★☆★ 自転車ダイエット -80kg ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____  至福の時だおwww
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i=
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└─‐┘

==前スレ==
★☆★ 自転車ダイエット -79kg ★☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317027054/
2ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:12:23.26 ID:???
ダイエット板&ダイエット板まとめサイト
ttp://toki.2ch.net/shapeup/
ttp://www23.atwiki.jp/dieterfaq

関連サイト

サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
ttp://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
ttp://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm

↓ATこれ以上はレッドゾーン
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm
3ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:12:34.45 ID:???
■正しい体脂肪計測の仕方

体脂肪計の原理は、体に微弱な電流を流し電気抵抗値から体脂肪率を算定する
インピーダンス法が用いられています。
体の水分量など測定条件によって変動しやすい計測方法なので、
下記事項に注意して計測をしましょう。

○素足で計測
両足で計測する体脂肪計は素足で、計測しましょう。足の裏にほこり、
ゴミが付いていると正確に計測できません。

○右足・左足を離して計測
ふともも、ひざが接触すると正しく計測できません。

○測定前の過度の飲食
測定前に過度の飲食をしたり、極度の脱水状態の場合、正確に測定できません。

○入浴後の測定
入浴後や発汗した状態、また激しい運動直後の計測は正確に計測できません。

○体内の水分量の違い
体内水分量は1日の内でも条件により変化が生じます。
周期的な測定値を比較する場合、同時刻、同条件で測定することを
心がけましょう。

○測定精度が低下する人
むくみ症状の人、発熱中の人、骨粗鬆症の人、体脂肪が少ない人、非日本人
4ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:13:00.17 ID:???
池中源太80キロ・・・
5ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:25:02.26 ID:???
乙!
6ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:27:46.38 ID:???
>>1のAAがいちいち面白いw

乙です!
7ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:59:40.20 ID:???
今日の夕食

ライスバーガーかきあげ
焼きトマト&チーズデミ
オニポテ
レモンティー
8ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:05:11.55 ID:???
今日はこれから夕食
俺、このスレにいていいのだろうか
9ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:42:41.42 ID:???
>>1

-80kgだと、そろそろ俺も無くなるな・・・
10ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 03:26:26.68 ID:???
ここ2週間の俺の記録(身長170cm)

10/1 78.6kg (69km, 3:06, 2311kcal)
10/2 77.4kg (33km, 1:26, 1040kcal)
10/3-4   (休養)
10/5 78.2kg (35km, 1:30, 1058kcal)
10/6 76.8kg (26km, 1:09, 808kcal)
10/7 77.3kg (34km, 1:29, 1020kcal)
10/8-9   (休養)
10/10 77.4kg (34km, 1:22, 948kcal)
10/11   (休養)
10/12 77.0kg (35km, 1:24, 1058kcal)
10/13   (休養)
10/14 77.6kg (39km, 1:55, 1375kcal)

うーむ、なんだかちっとも変化無いぜ・・・(´・ω・`)
負荷が足りてないんだろうな。休養も多めだし。
最低限2時間は走るようにしないとダメかね。
11ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 05:35:05.51 ID:???
>>10
たかが2週間で結果をもとめるのがまず間違い。
せっかちさんは嫌われるぞ?
12ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 05:36:30.03 ID:???
あとその消費カロリー値は明らかに高すぎw
それの7〜8掛くらいだよ
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 06:32:34.21 ID:???
摂取カロリーかと思ったw
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 07:12:14.50 ID:???
>>10
ちゃんと有酸素運動になっていない可能性(ブドウ糖不足や運動強度不足など)とかもあるかもね
いや、それより、その身長でその体重だと、落としやすい内臓脂肪はもうなくて
落としにくい皮下脂肪なんかがメインになってるからってのもありうるのかな
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 07:22:20.16 ID:???
1回30km週6回じゃ痩せないかな?
食事も1200キロカロリーくらいに抑えてるけど
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 07:36:41.50 ID:???
間違いなく落ちるとは思うがそこまで貧相な食事はしたくないものだな
17ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 07:41:17.28 ID:???
時間がないなら高い強度を出せる体をつくれ。
距離とか脂肪燃焼ゾーンは気にすんな。
パワー*時間がすべて。
18ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 07:52:24.10 ID:???
http://iekemencom.blog9.fc2.com/blog-entry-826.html

この人は半年でロードで痩せたけど
高千穂先生は2年掛かった

この違いはなに?
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 08:06:44.91 ID:???
朝食
はちみつワッフル
カップメン
スーパーカップアイス チーズケーキ味
コーヒー
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:00:01.38 ID:???
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 11:51:35.85 ID:???
>>20
(´;ω;`)

確かに面影はあるがw
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 11:53:27.16 ID:???
おいおまいら!
昨夜王将で餃子食べたんだがカロリー凄かったぞ
ビビって3人前+瓶ビール1本で切り上げた

ヘロシーな餃子はないのか?
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:01:19.38 ID:???
>>22
水餃子にしとけ
24ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:09:51.68 ID:???
揚げ餃子でもない限りそんなに気にする必要はないけどね
揚げ餃子でもパンよりマシだし、つーかパンのカロリー怖い
ローソンのねじりドーナツみたいなやつ1個で600kcal越えとかどんなんだよ
25ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:17:54.37 ID:???
餃子なら味の素の冷凍餃子だなぁ
26ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:48:28.45 ID:???
>>18
http://www.sonicsystem.co.jp/tencho/wp-content/uploads/2011/02/2011.jpg
この人も時間かけてやってるから、人それぞれなんじゃないのかな?
あと、その人の年齢とかね。若い人ほど短期間な気がする。
27ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:14:00.92 ID:???
やっぱ、甘いモンてよくねぇのかな?
コンビニで夜勤のバイトしてるもんで
廃棄のデザートとか食ってたら甘いの食わずにはいられなくなっちまった・・・
28ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:24:05.40 ID:oJi7iwnL
デブがやせると
皮が伸びます
注意するように
29ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:31:29.23 ID:???
甘い物も、たまに食べるにはいいんじゃないの?
寝る前には食わない方が良いと思うけど。
ストイックすぎると、心が病むぞ。
ダイエット板見てると、血糖値が足りないのかしれんけど
罵詈雑言ひでえよ。
30ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:37:26.44 ID:???
>>26
Why gamers are a great fit at the gym
http://edition.cnn.com/2011/10/14/health/video-gamers-bodybuilders-fitocracy/

なんか似たような感じの連中が
31ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:37:54.62 ID:???
摂取時間が、寝る前と朝では本当に吸収に差が出るの?
32ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:56:07.21 ID:???
寝る前に食うと、食った分がそのまま脂肪に転換されて蓄積されると思っていい
(寝ている間のエネルギー消費は少ないため)
朝や昼だと食った分は活動で消費するエネルギーの方に優先的に回されるが、
ここで摂取分>消費分だと当然痩せない。
33ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:00:52.40 ID:???
寝る前に食うと太るというのはありがちなダイエットの神話。
問題なのは総摂取カロリー。
夜遅くまで起きていて、その間にジュース飲んだりお菓子とか
食ってるから太るというだけ。
34ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:03:16.38 ID:???
おーっ?
どっちが正解なんでしょうか!!
35ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:05:32.45 ID:???
睡眠中の基礎代謝でググれば分かるかもよ
36ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:05:36.74 ID:???
37ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:09:10.10 ID:???
http://seniorliving.about.com/od/exercisefitnes1/a/diet_exercise.htm

>Diet and Exercise Myth #9. Eating late at night will make you gain weight.

>False. “There are no ‘magic’ hours,” Bender says. “We associate late-night eating with
>weight gain because we usually consume more calories at night. We do this because we
>usually deprive our bodies of adequate calories the first half of the day. Start the day out
>with breakfast and eat every 3-4 hours. Keep lunch the same size as dinner, and you will
>be less likely to over-indulge at night, yet you can enjoy a small late-night snack without
>the fear of it sticking to your middle.”
38ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:11:43.78 ID:???
http://www.bidmc.org/YourHealth/TherapeuticCenters/WeightManagement.aspx?ChunkID=156995

>True or False: Eating at Night Will Make You Gain Weight

>Conclusion
>This is a tricky one?technically, the time of day you eat doesn’t affect how your body
>processes food. What matters is your total calorie intake and how much you exercise
>during the day. However, people who eat late at night tend to choose high-calorie foods
>that their bodies can do without. If you are one of these people, avoiding food after dinner
> may help you deter weight gain?or even promote weight loss. But, if you miss a healthful
>dinner at 6:00, there’s no reason not to eat it at 9:00!
39ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:13:40.06 ID:???
要は夕食のあとに高カロリーのもんを食う習慣がある奴はそれを止めれば痩せる。
しかし、夕食を午後9:00から午後6:00にしたところで痩せない。

ま、当たり前の話だ。
40ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:17:43.36 ID:???
寝る前に食うと総摂取カロリーが増える可能性が高いって事なんだね
毎日食べてるスニッカーズを
朝に食べようが寝る前に食べようが、体脂肪の変動は同じ
41ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:24:43.94 ID:???
走りにいこうかなぁ
ダイエット始めたころいつもすれ違ってた俺のダイエットライバル
ずっと見かけなかったが最近復活したw
またリバウンドしてやがったw
がんばれ!
42ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:03:48.77 ID:???
こないだ日中100qほど走ったんだけどさ
普段のチョイ乗りの癖でサウナスーツきて出ちゃったんだ
すぐに気付いたけど、まいっかって感じで走ってたらさ
いつのまにか汗がピタッと止んでた。んで
特に何も考えなくて、たまたま立ち寄ったコンビニで
普段は見向きもしない塩梅が目に止まって何故か買ってしまった
でさ、コンビニ出て塩梅を口に放り込んで10秒ほどしたら
汗が滝のように出始めてビビった

Nac?は大切だと思った出来事でした。
43ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:30:29.12 ID:???
パンクしちゃったぜー
700kmごとにパンクするんだがやっぱ体重重いせいだろうか
44ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:37:21.54 ID:???
>>43
パンクはエア圧管理がしっかりしてれば減る
経験上脚力が上がってきてスピードや踏力が増すとパンクしやすくなる感じもする
タイヤが減ってれば当然
重さは重大なファクターじゃないと思う
45ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:53:01.99 ID:???
>>42
低ナトリウムで倒れなくて良かったな、死ぬぞ
46ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:02:33.83 ID:???
朝と比べて夜10時以降だとなんかの細胞の所為で太りやすいとかやってたけど関係ないのか
テレビは怖いな
47ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:13:31.18 ID:???
単純に、摂取したカロリーをほとんど消費しないまま寝ると溜め込みやすいってだけ

寝てるときのカロリー消費はかなり抑えられるから
48ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:25:54.47 ID:???
VAAM使ってる人おらん?
感想聞きたい
49ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:03:27.45 ID:???
睡眠中の消費カロリーは結構馬鹿にならなくて、
しかも脂肪の消費割合が高いとかいう記事を見たことあるな。
つまり空腹に近い状態で寝れば寝てるだけで脂肪が落ちると。
50ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:19:23.66 ID:???
夕食ってすぐ寝ると良くない気がするけど
昼食った後ちょっと昼寝するのは体によさそうな気がする
何の根拠も無いけど
51ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:20:25.34 ID:???
また新しい都市伝説か。

何が"つまり"なんだかw

52ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:22:54.39 ID:???
”つまり”おまいら今夜もドカ食いするんだろ?
53ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:40:17.64 ID:???
お前ら本当は痩せる気一ミリもないんだろ
54ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:44:55.97 ID:???
もう既にかなりウエイト落ちたしなー
55ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:46:32.09 ID:???
今夜は何をつくろっかなー
56ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:54:11.82 ID:???
ここにいる奴
救いようのないデブへたれと新人以外は
みんなそこそこダイエット成功してるだろ
57ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:09:19.46 ID:???
30kg痩せてもまだデブ
58ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:12:12.62 ID:???
>>42
サウナスーツで100km走るとか、もう二度とするなよ
59ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:59:46.29 ID:7v3DjaOh
顔痩せしたい
60ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:01:33.27 ID:???
>>59
整形手術お勧め
61ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:03:53.62 ID:???
もはやダイエット関係なしw
62ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:04:47.37 ID:???
>>59
アイーンお勧め
63ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:07:13.74 ID:???
>>59
顔は比較的早めに肉落ちるだろ!
64ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:08:08.71 ID:???
>>59
ローラー台で扇風機なしをやる。
おかげで顔のむくみが消えてきてるぜ!
65ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:22:19.87 ID:7v3DjaOh
本気で顔痩せしたいです
66ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:24:09.65 ID:???
大体痩せて目立つのは末端なんだよ。
手や脚、顔なんかは痩せたらすぐわかる。
顔痩せなんてケチなこと言わず普通に減量すればいいのさ。
67ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:26:21.13 ID:???
顔痩せの大敵は酒と油

顔痩せに効くのは洗顔マッサージ
長風呂 ダイエット 自転車
68ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:28:28.78 ID:???
いや、部分痩せなんて科学的にできなんだけどな。
唯一の例外は外科手術で脂肪除去。
血液やリンパの流れが滞ってむくんでるのが直るくらいならあるけど。
69ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:30:05.06 ID:???
>>57
おいらは35キロ減って100キロになったよw
70ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:33:34.06 ID:???
キミの知ってる科学って
TVとか2ch科学にゅー・・・


いや、やめとこう
71ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:37:33.40 ID:???
サウナスーツで100qの俺だけど
明日も長距離走れそうなんだけど
とりあえず塩飴買ったはいいけど
どのタイミングで食べればいいんだ?
72ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:42:15.05 ID:???
>>71
マジで言うけど
それやると皮がダブつくような汚いからだになるから
やめたほうがいいよ

体を壊す棄権もあるし
バカしかやらないダイエット
73ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:01:32.32 ID:???
いやいや、サウナスーツはもう着ない着ないw
結構懲りたので普通にポロシャツ着て走るってば。

サウナスーツの話は置いといて
塩分補給のタイミングって分かるもの?
定期的に何となく補給するしかない?
ほら、塩分って取り過ぎ良くないって言うじゃろ?
タイミングが分かればなーっと思ってさ。
74ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:06:20.04 ID:???
我らパンピーの運動強度じゃ必要無いんじゃないか
75ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:06:43.16 ID:???
>>73
そかw

100km前提で言うと20分ごとぐらいに
水分一口と塩飴一個ぐらいが目安じゃないかな
それとは別に90分おきに俺はおにぎり補給が最初のころの目安だった
今はそんなにいらないけど最初は頻繁にとるのがいいと思う
76ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:11:32.11 ID:???
>>75
!?

明らかに塩分摂り過ぎだろ
77ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:12:19.27 ID:???
ダイエット成功したんだがなんか貧相になっちまった
31歳でこんなガリ高校生みたいなボディだとなんかアレだし筋トレするわ
78ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:15:41.21 ID:???
>>32-33
別に神話でもなんでもなくて相撲取りは朝稽古の後たっぷり食べて昼寝、
起きてまたたっぷり夕飯食べて寝ることで体を大きくしてるんだし
もちろん全部が脂肪でなく壊れた筋肉を回復増強させる面も強いけど

力士の食事の秘密 | CNNGo.com
http://www.cnngo.com/ja/tokyo/none/secrets-sumo-wrestlers-diet-067161
79ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:16:14.12 ID:???
そもそも塩分を意識した事って無いんだよな。
ボトルの一つにスポーツドリンク混ぜて、長距離の場合は中間で適当に補給するくらいか。
夏場は確かに心配だけど、この時期も注意した方がいいのかな。
80ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:18:28.10 ID:???
>>76
塩飴って塩の塊じゃなくて
塩味の飴みたいなもんだぞ
81ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:23:08.27 ID:???
運動で失ったミネラルはスポーツドリンクのみで補えるんじゃないか
そんな激しい運動はしないしなー
82ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:24:31.30 ID:???
のどが渇いたと感じた時点で極軽い脱水症状だから
そのときにスポドリ飲めば一緒に塩分摂取できるだろ
83ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:25:45.74 ID:???
スポドリの代わりの塩飴なんだろ?
スポドリ飲んで塩飴はさすがにやりすぎ
84ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:27:18.32 ID:???
今日の夜食
コンビニあんまん5個
牛乳
85ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:28:06.39 ID:???
正直スポドリの塩分なんて高が知れてるよ。
この時期は俺も分からんけど、
どの道、まる一日走る時なんかは摂りすぎる事なんてまずないし、
夏場に長時間走る場合ならある程度の補給はした方が間違いなくいいと思う。
86ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:28:49.97 ID:???
今日の夕食
袋のラーメン2食
ウインナー7本
キャベツ山盛り
ダノンヨーグルト+牛乳
87ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:31:11.62 ID:???
スポドリが有効とされてるのはせいぜい1〜2時間の運動だからな
88ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:35:25.73 ID:???
>>85
この時期はわからんとか夏場とか自分のコメントの信憑性を自分で下げてどうするw
89ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:37:35.44 ID:???
それ以前に、自転車は運動中も定期的に水分を補給している以上、
他のスポーツよりも少し多めに塩分をとる必要があるわけで。
ダイエット的にとり過ぎが怖いのは分かるが折角とった水分が滞っちゃ体にも悪いと思う。
90ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:39:29.87 ID:???
>>73だけど

今回買った塩飴は↓コレ
http://uproda.2ch-library.com/440778AwK/lib440778.jpg
ダウンロードパスは 1 (たぶん半角数字の1)だよ

一粒あたり
エネルギー 13.0kcal
タンパク質 0g
脂質 0.03g
炭水化物 3.2g
ナトリウム 77.8r
カルシウム 4.2r
マグネシウム 2.2r
って書いてある。

これを選んだのは、一粒あたりの含有量が書いてあったから
という単純明快な理由である。

で、20分に1個なの?どうなの?
教えてくれないとサウナスーツ着て走りに行っちゃうぞw
91ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:39:48.04 ID:???
>>88
信憑性の有無をはかるのはそっちだもの。
92ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:41:11.78 ID:???
>>90
正直、少しずつこまめにとるってのがポイントで
適当でいい 人それぞれ
93ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:43:23.94 ID:???
塩分摂り過ぎでうんちゃらは全部都市伝説だからな
戦前の東北地方で脳梗塞がやたら多くて、じゃぁ漬物食べてるせいじゃね?
ってことで塩分が戦争犯罪人に祀り上げられたってだけ
本当は栄養失調が原因だったんだけどなwwww

塩分はもともと体に貯まりにくい性質があって、不要な塩分はさっさと尿から排出される
だから塩分摂り過ぎで体が不調になるような事態はまず起こらない、起こりえないんだ

じゃあ、なんで塩分摂り過ぎが体に悪い、みたいなデマが流れるようになったかというと、
マスコミの健康ブーム誘導のために、分かりやすい敵が必要だったから
塩加減って毎日の食事でもっともコントロールしやすい要素でしょ
しかも味に直結するので、誰もが意識しやすい
塩を減らした味の薄い食事はマズイけど、健康のために僕ら頑張っちゃってるもんね的な
まったく無意味だけどwwww

繰り返すと、塩分摂り過ぎで問題が起こることは万に一つもない
安心して塩飴舐めまくればいいw
94ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:43:59.97 ID:???
>>90
100km程度なら中間の50km超えたくらいの休憩で食べとけば問題ないのでは
心配なら水にスポドリ混ぜとけばいい
95ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:49:01.05 ID:M/ZjAoCv
>>93
そうそう、うちの嫁なんか、減塩が健康に良い、
薄味が上品みたいに勘違いしてるんだよなあ。

ま、子供は正直なもんで、「母さんのおかずは味が無い」って怒る。
96ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:49:23.91 ID:???
塩分取りすぎると高血圧になるべ?
万に一つもないとか言っちゃうのはどうかと……
97ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:49:40.63 ID:???
>>93
減塩の方針は基本的に高血圧みたいな生活習慣病を予防する意味合いでされている事だからな。
別に意味が無いわけじゃないが、診断でそういう兆候が見られないなら運動時に渋る理由は無いのも確か。
98ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:53:19.39 ID:???
顔痩せしたいなら塩分控えるべきだろ
(どうせ外食で塩分摂りすぎてんだろ、俺なんて塩分多い外食生活してたら顔がむくんで太ったていわれたぞ。)
99ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:54:02.31 ID:???
塩分取りすぎで汗かかない(運動しない)
が悪いだけだと思う
100ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:55:59.49 ID:???
>>98
そのカッコには何か意味があるのかい?
101ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:57:04.53 ID:???
もとの食事が塩分過多なら食生活の面では普通に減塩したらいいよ。
自転車みたいに長時間走る上に常に水分とってる様な運動をしている最中は塩分を控える事はデメリットの方が多い、というだけの事で。
102ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:57:19.94 ID:???
なんだここは?
馬鹿スレ?
水出して痩せるとかどこの馬鹿だよw
103ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:58:24.51 ID:???
俺は海外生活長くて、黒人の塩分摂取恐怖症がうつったw
104ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:58:42.92 ID:???
水を出す事自体は別に問題ない。
寧ろ塩分をとらないと水を出せないから体に悪いよ、という話。
105ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:58:50.68 ID:???
>>90
もがいたりかなりハードなトレしない限り20分に1個なんてなめる必要ない
しかしお前さんの運動強度がわからんのもまた事実
とりあえずその不要なサウナスーツは燃やして自分で少しずつ体に聞きながら試しなさい
余裕があればハートレートモニタ買え
106ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:00:18.60 ID:7v3DjaOh
結局塩分は取ったほうがいいの?
107ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:02:57.26 ID:???
わざわざ撮る必要がない。
通常の食事だけで必要を遥かに超える量を摂取しているから。
108ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:03:33.13 ID:???
控える必要はないし、かといって20分間隔とかそんな短期的に摂る必要もない
普段はスポドリをちょびちょびやりながら、一定の距離を走ったら休憩ついでに補給するくらいで丁度いいんじゃない
109ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:04:21.10 ID:???
>>106
塩分は栄養学的な話でいうとどうでもいい
100km乗った後にいくらでも補給できる
しかし気分転換的なことも考えるとこまめに飴やスポドリを
とるのは初心者が自分のリズムを作る上で役に立つ

100kmなら糖分やその他のエネルギーの補給は必要
110ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:05:06.72 ID:???
この時期は真夏日でもない限りこまめに水分補給して、
コンビニで売ってる干し梅を2時間ごとに食うぐらいで十分だろ。
111ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:06:12.62 ID:???
塩飴は水分と一緒に採るように推奨されてるが、スポドリ補給してるならそんなに必要は無い
塩飴だけで水分を疎かにすると当然ヤバい
塩飴はあくまで水分補給の補助という位置付けらしい

ただ塩風味みたいな甘い塩飴と工事現場御用達な塩分補給用の塩熱飴とは別物と考えておいた方がいいから、買うときにパッケージでちゃんと確認しとけ

青いパッケージの塩分補給タブレットもオススメ
これは飴と違って熱で溶けないから袋の中でベッタリしないので熱い時に重宝するw

しかし冬には店頭から消えるんだろうな…
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:10:46.37 ID:???
真夏は必要だけどな。水分しか摂ってないと長距離はまず無理だし、スポドリの塩分量は意外と信用出来ないし。
11398:2011/10/15(土) 22:13:10.33 ID:???
カッコは俺の愚痴。
ためしてガッテンでも熱中症を唱えてた人も今年に番組内で塩分摂りすぎとやってたぞ。
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:15:58.98 ID:???
そういうのは外回りの営業程度の運動でスポーツドリンクを飲み過ぎる傾向を指摘してるんじゃないの?
115ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:19:30.96 ID:???
サウナスーツで100q走った俺だけど。

とりあえず明日の長距離走行だけど目的地も決まったので頑張ってみるよ。
150qほど離れたホワイト餃子なるものを食べに行ってくる。
帰りは間違いなく輪行になるかな。間違いなくビール飲むしw

なんか塩接種は賛否両論ありそうだけど塩飴は気が向いたら食べてみる。
ついでに粉ポカリを定量で作って1gほど持っていくことにする。

運動強度って確かに興味が出てきた頃なので
実はハートレートセンサーは来月あたりに買う予定だったりする。
も少しきちんと運動を管理したいと思い始めた頃だったし。

そしてとりあえずサウナスーツは押入れに仕舞うことにするよ…
高かったんだもん。燃やすのは勘弁…
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:23:31.06 ID:???
スポドリを入れるボトルは一つでいいと思うよ。もう片方は水の方が勝手がいい。
粉なら粉のまま持って行って途中で入れるのもいいかもね。
117ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:24:31.76 ID:???
>>115
ポカリ定量で作ると濃いぞ
半分でいい
118ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:27:22.95 ID:???
スポドリをそのままじゃ濃くて飲めないよな
逆に喉が乾いてしまうわい
119ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:27:27.15 ID:???
一番楽しいころだな 安全運転でな!
120ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:37:25.52 ID:???
今月か先月のサイスポに栄養士が普通の食生活してたら100キロ程度走るぐらいなら塩飴なんぞ舐めなくていいって言ってた気がする
121ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:03:30.63 ID:???
流す汗の量によるから、今の時期の100kmならともかく夏場は塩飴摂った方がいいだろうね
それでもせいぜい1時間に1個とか2時間に1個が関の山だけど。
122ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:06:54.05 ID:???
>>115
志村ーちょっと酔い覚まして乗って帰ってこいww
ホワ餃とビールでとんとんだろ
ホワ餃も支店たくさんあるし片道80km以内探せば
まぁ支店は味と腕にばらつきあるが・・
123ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:27:51.62 ID:???
日本の普通の食事をしてればあえて塩分補給は必要ないと思うが、
塩以外の電解質やミネラルは足りなくなる気がするのでスポドリは飲むようにしてる。
124ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:31:25.41 ID:wr1vJSx/
DHCのマグカルとキノコキトサン買った
キノコキトサンは自転車走る前に飲むかな吸着+燃焼系とか書いてあるし
125ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:34:48.28 ID:???
DHCwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:38:28.83 ID:???
キノコキトサンよりフォースコリーの方がよかったかな
127ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:04:52.43 ID:???
>>126
フォースコリーは毒屁生成薬
128ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:20:11.09 ID:???
>>110
というか今は真水で充分。
スポドリも水で2/3程薄めたぐらいで丁度いい。
129ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:30:48.07 ID:???
>>48
時々飲み忘れることがあるのでその時の差の話だけど
走り終えてパンツ一丁で体重計乗った時に減った体重が飲んだときの方が大きいことが多い
(必ずしもガッチリ減るわけじゃない)
ただ、この減ったのが汗によるものなのかはなんとも言えない
仮に汗だとしても、発汗を促して代謝促進させてることになるんだろうなあ、程度の認識

疲労の残り具合(含む筋繊維の回復速度)もいい気がするが、
これも携帯するドリンクにクエン酸結構入れてることによるのかもしれないので断言できない
130ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:32:45.79 ID:???
>>10
自己レスです

エクセルでグラフ描かせて解析してみた
直線近似したら、
 (体重kg)=78.224 - 0.1017×(日数)
となった おおぉ…
どうやら今俺は1日あたり平均100g痩せてるらしい
このままいけば1ヶ月で3kg減だ
なんだ、理想的なペースじゃないか(・∀・)

というわけで、このまま安心して続けてみます
お騒がせしました レスありがとう
131ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 03:17:15.75 ID:???
やぁみんな、せっかくの土曜が仕事で潰れて日曜にその分も走ろうと早起き
するつもりだったら、夜中に用を足したくなって起きた時雨が降っていた
ことはないかい?今ちょうどそう。

寝よう…
132ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 05:09:14.00 ID:???
夕食 鈴かすてら二袋
133ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 07:06:57.83 ID:???
>>115
水分摂りすぎて塩分濃度が薄くなると、運動による疲労とは別に体がダルくなる
そうなったときだけ塩飴などで塩分補給すれば十分

持って行く水分は、水とスポドリ両方あるのが理想だけど、
それだと荷物増えるからスポドリだけ持っていって、水はそこらの公園で飲めば良いよ
134115:2011/10/16(日) 07:13:28.81 ID:xoCiuv3A
寝坊した!
ホワイト餃子食べに逝ってくるノシ

おっと
皆レスd
ポカリ薄目に1g持ってくよ
塩飴も携帯w
135ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 07:18:04.88 ID:???
朝食
食パン金時豆ハチミツサンド 3枚
お菓子
コーヒー
136ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:34:25.49 ID:???
>>133
そこらの公園で飲むくらいならボトル二つ持って行けばいいじゃん…。
真剣にヒルクラするんでない限りボトル一個分の重量なんてデメリットにはならんだろ。
137ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:11:54.98 ID:???
補給はコッチの方がいいとおもう
このスレはローラーとかエアロとか実際走って無いデブとか多いし

ドリンク・補給食総合スレッドPart23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307491297/
138ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:46:35.78 ID:???
ドヤ顔逆走イヤホン主婦の買い物袋におもいっきり蹴りいれたったww
139ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:46:47.55 ID:???
>>111
去年調べたんだが
塩分チャージタブレッツは夏前に一定量作って、シーズン中に売り切りじまいなんだってさ
まだ売ってるならそろそろストックしたほうがいいぞ
140ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:20:54.65 ID:???
朝食

赤飯一膳
キャベツの千切り
ほうれん草のおひたし
薄切りのハム2枚
豆腐と若布のみそ汁
141ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:22:40.28 ID:???
>>137
ローラー使ってる人はどこのスレにも多いと思うけど、エアロっているの?
142ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:26:16.06 ID:???
朝食

超熟6枚切り2枚
コーンスープ
目玉焼き1つ+キャベツ少々
ミルクティー
これが朝の定番メニューだ。
143ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:28:19.60 ID:???
塩味の目安って500mlの水に小さじ1〜1.5くらいがいいと聞いたことあるけどな
144ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:28:40.36 ID:???
>>138
ドヤァ
145ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:33:54.55 ID:???
今日はなんか眠いから、エア自転車にしとこうかな
146ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:42:27.54 ID:???
エア睡眠でいいじゃn
147ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:46:06.11 ID:???
それでえーあん
148ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:47:56.72 ID:???
>>139
塩熱飴もタブレットもまだ一袋ストックしてあるぜ!
149ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:53:01.08 ID:???
>>127
じゃあキノコキトサンの方がよかったか
150ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:26:53.21 ID:???
やっと路面が乾いた。
でも、暑い。

夏のインナーしまっちゃった・・・orz
時間も中途半端だし明日も休みだから今日はパスしようかな?

お昼は何にしよう
151ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:29:25.00 ID:???
>>150
カ ツ 丼

いこうず^^
152ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:33:06.96 ID:???
ジャージでどのお店まで入れるか肝試し
153ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:33:41.47 ID:???
>>150
どこか美味いカツ丼知ってる?
みんなで美味しいもの食べに行ったりしたいね
154ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:44:41.16 ID:???
ビブタイツ穿くと女子プロレスラーそっくりなんだがw
155ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:44:54.57 ID:???
今日の昼は
なか卯のカツ丼大盛りとから揚げカレー大盛り食べる予定^^v
156ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:47:37.79 ID:???
>>155
そんな店で食わずとも、もっと美味しい店あるでしょ
157ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:50:07.37 ID:???
塩の話だけど
自分はめちゃめちゃ汗っかきで
例えば、夏、同僚と同じ仕事(肉体労働)してても
まるで自分しか仕事してないんじゃないかという位、汗っかき…
なんでハンガーノックより脱水、いや、水の飲みすぎで
水中毒が一番こわい…
一時期は経口補水塩自作してたが
今は、ボトルに小さじ1杯足らず(1杯だとしょっぱさがきつい)
に、水満タン、
100km位ならこれ2本でこの時期ならいいと思う。
あと、途中の休憩で好きなもの飲み食いすればいいと思う。
158ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:37:16.71 ID:???
塩化ナトリウムだけじゃダメだろ
159ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:05:50.99 ID:???
>>157
ピザ具合がわからないが、病院で軽く検査してもらってこい
160ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:12:14.05 ID:???
ピザの斜塔。
161ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:33:58.24 ID:jve/f0fX
ホワイト餃子を食べに行った俺だけど。

どうも距離測を間違えた模様。
110`程で餃子屋さんに着いてしまった。
大誤算、消費カロリーが足りないとです…


つかホワイト餃子激ウマ。
162ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:36:16.68 ID:???
>>161
帰りも乗れ 気をつけろよ
163ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:36:18.41 ID:???
>>161
家まで帰ってきた所でお土産を買い忘れたことに気付くと言う算段で
もう一往復追加だな
164ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:37:48.90 ID:???
>>161
あービールいっちゃうっていってたな
もう少し飲んで電車で帰れw
165ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:41:34.83 ID:???
これは明日会社を休んで走るしかないな
166ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:41:50.85 ID:jve/f0fX
ホワイト餃子を食べてビール飲んだ俺だけど。

餃子ウマーだけどデカかった。
ダイエットして胃が小さくなったのかな、24個でちょうどだった。
ビールは控え目に1gにしといたよ。

とりあえず今から温泉入りますw
167ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:55:43.79 ID:???
酒飲んで風呂って危ないんじゃなかったっけ?
168ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 15:23:26.58 ID:???
ご老人じゃあるまいし大丈夫だろ
169ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 16:23:11.19 ID:jve/f0fX
ホワイト餃子食べてビール飲んで温泉入ってまたビール飲んだ俺だけど。

温泉上がりのビールが効いたdesu。
もうヘベレケw
輪行で帰ります。
170ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 16:29:09.93 ID:???
そして>>169は真っ暗な見知らぬ駅で目を覚ますのであった
171ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 16:46:15.55 ID:yHit8Hy2
こんなに休日を満喫してるヤツ久しぶりに見たw
172ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 17:43:07.15 ID:P3FC7p6W
マジで酒→風呂は死ぬからやめとけ
風呂から上がった後にキンキンに冷えたビールを飲むのがいいんじゃないか。
173ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 17:56:58.42 ID:P3FC7p6W
↑ピンク

↓黄色
174ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:00:34.46 ID:???
おおう誤爆してた
すまん
175名無し:2011/10/16(日) 18:12:39.94 ID:I8Y0nLi3
やばい!助けて
早朝仕事→疲労→過食→のエンドレス
176ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:14:14.60 ID:???
有給とれ!
177ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:15:19.86 ID:???
>>175
有給とれ!
178ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:17:51.55 ID:???
>>175
辞表
179ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:26:11.87 ID:???
>>175
仕事を自分色に染めろ
180ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:55:32.21 ID:???
仕事中に歌ってると時間が経つのが早い
おかげで時間内に仕事終らなさそうになるけどw
181ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:57:20.45 ID:???
作業用BGMですな
182ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:16:53.82 ID:xoCiuv3A
自宅に戻ってきた俺だけど。

いやー誰かさんの予想通り、寝過ごしましたw
つか終点だったので車掌さんが起こしてくれた。
JRありがとう。

しかしホワイト餃子旨かった。
餃子っつーか、餃子なんだけど俵型なんだな。
結構な喰いごたえがあった。ビールとの組み合わせ最高。
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up8065.jpg(16個)
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up8066.jpg(追加8個、右の煙草は100's)

温泉はココに行きました。どこか分かる?
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up8067.jpg
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up8068.jpg

実は輪行は2回目なもんで、相変わらずモタモタして特急1本乗り過ごしました。
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up8070.jpg

皆さん俺日記にお付き合いありがとうございますた。
カロリー摂取オーバーなのは見逃してくれw
183ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:28:02.71 ID:???
夕飯食って腹6分目程度に十二分なエネルギを摂取したが
もやもやが消えない
184ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:34:53.04 ID:???
>>182
遊び方が大人っぽい
自転車は初心者ぽいけど仕事はできる男ってかんじ

褒めすぎだなw
185ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:49:10.62 ID:yHit8Hy2
>>182
オッサンじゃなかったら失礼だけど、こんなオッサンになりたいwww
186ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:57:06.09 ID:???
>>182
武雄温泉だな

ちょっと実家に帰りたくなった
187ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:00:17.28 ID:hsg8Bp4X
子供っぽい。こんなオッサンには断じてなりたくない。
188ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:00:18.64 ID:???
休憩ってどれくらとってる?
189ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:06:41.21 ID:???
九州旅行した時に立ち寄った温泉のような…
伊万里の近く辺りで
190ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:07:12.44 ID:???
トイレ休憩か補給食買ったらすぐ出発!
ダラダラ休むと身体が冷えるし帰宅が遅くなる
191ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:23:57.87 ID:???
こんなスレが!
自分も9月から1ヶ月半ほどロードでダイエットはじめた
165cm/85kg から 78Kg とそこそこ順調だったんだが、ここ1週間ほど停滞
しばらくは我慢かな…
192ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:32:07.49 ID:???
>>188
コンビニで補給後30分ほどダラダラ休んでますが?
ただし、ケイデンス90以上だけどな。
193ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:40:44.07 ID:???
>>191
痩せるだけじゃなく体はどんどん鍛えられ、スタミナもついてくるからね
いい状態なんじゃない?
194ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:42:03.52 ID:bTpY+f19
ちゃんと休憩とったほうが帰宅後の疲労が少ないな
195ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:45:52.55 ID:???
そもそも途中で休憩しなければならないようなオーバーペースで走らない
196:2011/10/16(日) 20:46:40.69 ID:???
>>186正解!
やっぱ地元さんはすぐに分かるよねw
>>189もたぶん正解だろうね

仕事ができるかどうかはご想像にお任せするとして
確かにオッサンなのは認めざるをえないけど
たまにはこんなオッサンがいてもいいかもYO
じつはそのうち某TVCMのような300q走破を狙ってたりするw

つかこれだけ喰ってりゃ体重減らん罠www
197ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:46:40.84 ID:???
>>186
えっ たけお温泉(佐賀?)
ホワ餃てもう関東だけじゃないのかw
198ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:57:35.03 ID:???
>>197
もう全国区なんだぜ?(たぶん)

お店で尋ねたら、FAXでお取り寄せの注文できるそうな。
焼き方がちょっと難しいみたいだけど食べたいヤシは注文してみ。
ダイエットには不向きだろうけどねwww
199ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:04:55.47 ID:4R+OgCJ8
>>191
停滞期は、何度かあるからね。

あせらず、ペースをキープしてください。

自分も5月から10kg減らしました。
200ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:26:29.14 ID:???
>>182
あんた自転車はきゃ、おっといけねえ、だろ
>>184
正解っぽいね
武雄温泉の脱衣場で俺も彼の脚の日焼け具合からそう判断した
偶然とはいえ俺もホワ餃子嫁さんへの土産にして2人前持ち帰りしたぜ
武雄温泉のお湯は日本一だと信じてるジモティばい

201ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:30:53.68 ID:???
>>195
釣りかもしれんが、オーバーペースじゃなくても定期的な休憩は必要だろ…。
202ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:33:58.17 ID:???
>>191
ちょっとした停滞期
走ったり泳いだりと気分を変えるのもあり
203ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:02:38.04 ID:???
よし気分転換に焼肉逝こうぜ
204ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:06:43.14 ID:???
俺は真面目にダイエットやりすぎで腹の皮がダブった
休日に100マイル乗る体力をつければ簡単に痩せる
痩せるよりも自転車を楽しむことを先に持ってきた方が
うまくいくんじゃないかと思うよ
205ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:11:35.59 ID:???
スポーツ板で何いってんすかw
たった100マイルなんぞ誰でも走れるわ
それでも痩せんからこのスレがあるんじゃろ
206ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:13:29.69 ID:???
>>205
ポタのスピードだからだめなんだよ
ここはスポーツいたでしょ?おじいちゃん
207ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:17:54.64 ID:???
スピード競うことがスポーツじゃねーな
208ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:19:03.75 ID:???
6時間も掛けちゃう貧脚でごめんなw
もちろん家から出て帰ってくるまで6時間て意味でな
でも100マイルなんて余裕ですわ
209ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:19:52.68 ID:???
>>208
それでもデブなん?
210ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:26:57.93 ID:???
1マイル16センチぐらいの国からきてるんじゃないか?
211ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:30:50.83 ID:???
>>209
あたぼうよ
212ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:32:56.56 ID:???
>>210
ウンコでも知ってるよ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB&num=100&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja
1マイル = 1.609344 キロメートル
213ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:35:06.11 ID:???
>>211
別におもしろい展開でもないからもうレスしないけど
痩せたいならカロリー計算しなよ(足し算と引き算だけでできる)
ここはダイエットスレだからね
214ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:36:27.64 ID:???
>>213
そんなことだけで痩せたらこんなスレはイラン罠
215ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:36:37.36 ID:???
頼むからデブが見栄張るなよ
謙虚になれよデブ
216ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:39:01.34 ID:???
>214
いやいやw
そんなことだけで痩せるから
それでも痩せないなら、お前は病気だ
頭も含めて医者に診て貰え
217ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:39:08.96 ID:???
>>208
100マイル6時間をどこか自慢してる風なのが理解できねー
218ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:39:29.18 ID:???
>>215
深呼吸してよく考えろ
見え張んなら痩せ人間騙るわwww
このスレくらい見栄を張らずに語らせろや
気楽に行こうぜ
219ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:40:00.17 ID:???
>>217
自慢なんてしてなくね?
220ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:40:57.09 ID:???
>>216
スレ消滅wwww
221ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:41:39.31 ID:???
100マイル6時間で貧脚だなんて見栄以外のなにものでもないわ
しょーもないクソ見栄はるクソデブ
222ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:44:20.96 ID:???
>>221
事実貧脚でサーセンwwwww
223ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:46:12.78 ID:???
俺スゲーって思ってるんだろうな
224ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:47:23.61 ID:???
まあ100マイルじゃなくて100kmと勘違いしたんだろうね
んで後に引けなくてってパターンでそ
225ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:48:05.44 ID:???
じぇんじぇん凄くない俺も居るから安心してダイエットに励もうぜ>>223
226ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:48:35.30 ID:???
貧脚でもいいけどさ6時間LSDやる基礎体力があって
痩せれないのは原因が他にあるよ
それに気がつかないのはちょっとだめな子だな
227ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:50:27.86 ID:???
>>224
6時間もあれば160kmを走れますよ
これで満足ですか?

仮に6時間も掛けて100kmしか走れないとしたらもはやデブ以前に超が付くほど虚弱体質
400kgオーバーの人かな?
228ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:53:48.03 ID:???
>227
俺を含め他の人は走れるけど、お前には無理だろ
ていうか自転車乗れるのか?
その前にへやの外に出られるか?
229ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:54:49.99 ID:???
100マイルでも100kmでも6時間でも4時間でも好きにすれば良いよ。
一番大切な事は継続する事じゃ無いのか?

たまにアホの子が出没するけど、このスレはダイエットスレだ。
十人十色、個々人にあった自転車ダイエットで良いんだよ
230ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:56:46.84 ID:???
100マイル6時間自体が面白いんじゃなくて
それを自慢げに話す人間性が面白いだけだからな
231ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:06:16.26 ID:???
デブがデブを維持するために
食事管理と運動したってダイエットだろ
232ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:11:26.81 ID:???
デブがドヤ顔ちゃってまあ
233ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:16:41.44 ID:???
みんな速いんだね。
俺は時速20kmそこそこしかでないや
信号無視や無理なすり抜けしない安全運転だからと自分に言い訳してるよ
234ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:25:51.66 ID:???
100mile≒160kmを平均30km/hで走れば5時間20分で、
途中小一時間休憩すりゃ6時間か。
自転車雑誌には、みんな平均30ぐらいでツーしてるようだし
不可能って事はなさそうだな

と考えて書いてみたんだろうなあ
この妄想デブ
235ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:26:49.92 ID:???
>>233
自転車は何?
まさか、サドル下げ過ぎとかかい。
それだと、膝にも悪いよ。
236ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:31:13.61 ID:???
>>234
オーベストの走行練なら可能じゃないの。
あのレベルだと35キロ巡航レベルだから。
237ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:59:41.63 ID:???
>>236
多摩サイなら、モラルと良心と安全マージンさえ捨てれば
平均30で5時間走り続けられるだろうな
238ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:03:32.58 ID:???
利根川上流なら全裸でもAV30いけそう
荒川上流なら普通にAV30いける
入間川だとちょっと危ないな
239ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:03:53.87 ID:???
>>237
いややつらは、主に公道走ってるぞ。
一回だけ一緒に走ったが、5分でちぎられたがな。
240ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:41:54.48 ID:???
100マイル6時間とかちょっとでも自分よりアベ高ければ自慢げだとか騒ぎ出して
痩せた報告があったら威張るなとか書き込むなとか出てけとか言い出して
食べちゃったって話があればダイエットの邪魔するなとか大騒ぎ
毎日乗ってるって報告があれば食事制限しないと痩せないとか
食事制限の話になったらここは自転車スレだとか

なんだお前ら卑しいにも程があるわw
241ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:01:07.67 ID:???
だけどやっぱりママが好きー♪
242ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:02:29.10 ID:???
夜食うまー
243ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:02:49.05 ID:???
>>240
いやあ、それほどでもw
で、AV30で6時間って大風呂敷ひろげすぎたってわかった?
244ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:47:29.93 ID:???
大風呂敷っつうか不可能じゃねw
だって公道でしょ?
まあそれで叩くにしても毎度ねちっこすぎるけどな
俺は100マイル君じゃねえし
キモいわ
245ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 02:07:35.54 ID:???
自転車でそれなりの距離を乗ったことが無い人は、それが
不可能だってことがわかんないんだね
10kmでも走ってみればわかるのにね
246ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 04:30:58.04 ID:???
妄想くらい好きにさせてやれよwwww
247ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 05:23:47.90 ID:???
夜食防止のため、早く寝て早く起きる
248ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 07:13:09.77 ID:???
プリン食って和もうや
249ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 08:09:43.96 ID:???
一応不可能ではないよ
fujiとかの7時間エンデューロとかなら上位者は平均速度30km越
つまりレーサー志向の連中の中のトップクラスの奴なみの脚力があるってことだよ
250ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 08:15:10.05 ID:???
100マイルの妄想馬鹿にワロタwwww
251ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 08:24:27.24 ID:???
どうやら正解は
>>234>>249の2択だな

つーかさ、アベ30の辛さを知ってる人間は
それを自慢げに書かないと思うんだなぁ
↓こことか見てみろよ、みんな頑張ってんぞ
【初心者】30km/h以上で巡航 part9【練習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314021224/
252ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 08:26:56.73 ID:???
>>249
交通規制して行うロードレースのペースで6時間走れる道が
そうそう無いし
北海道の原野とか?
253ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 08:30:02.61 ID:???
ダイエットしたいなら心拍押さえて長時間ポタったほうがいいじゃん
254ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:55:04.63 ID:???
まーたしょうもないことで喧嘩しやがって
255ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:58:56.52 ID:???
ダイエットもしたいが心拍強化もしたい・・・
5分もがいて30分流す(avg25)ってのをやり始めたけど効果的なのかな?
普段は通勤で往復40k、週末は約100k
256ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 10:01:51.14 ID:???
100kgになってママチャリ通勤に変更 1月で70kg切りました。
ってのが4月の話
梅雨になって・・・
更に暑くなって・・・
自動車通勤に変更したら 今120kg

リバウンドが怖くて自転車に乗れない orz
257ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 10:17:34.88 ID:???
もはや自転車がどうこうの次元じゃ無くなってるな
258ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 11:30:00.05 ID:???
>>253
そうらしいですね、ランよりもジョギングの方が体脂肪落ちやすいって。
259ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 11:46:36.45 ID:???
結論はハートレートモニター買えということか。
260ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:03:38.64 ID:???
ハートれーとモニタってさ、要は運動中の心拍数を管理するっていうか
有酸素運動になる心拍数(ターゲットゾーン?)になるように
運動量(ケイデンスとか)を調整するんだよね?
みんなどんなの使ってるの?
高いタイプだとサイコン連動もあるみたいだけど
とりあえずは腕時計単体のでもおk?
261ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:09:57.64 ID:???
デブが痩せるのにハートレートモニターとかいるかよw
ぐちゃぐちゃいってねーで走れよ
262ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:19:01.64 ID:???
>>256
もはやネタなみのリバウンドだなw
生活習慣の改善めざして、肥満外来受診を
お勧めする。ここまで書いて、やっぱこれって
釣り針だよねえ orz
263ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:19:36.84 ID:???
>>260
腕時計が一番見やすくて良いよ
264ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:31:17.62 ID:???
>>256
むしろどうやったらそこまで太れるのか詳細を聞きたい。
265ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:39:53.11 ID:???
毎月10kg増やすって、力士の新弟子が太るために必死に努力しても
難しいんじゃないかな
266ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:11:36.77 ID:???
>>265
例え悪くないか?
新弟子なんて若いだろうし運動量多いと思うが。
267ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:15:51.72 ID:v4yLxYiR
>>264
80kg=>65kg=>100kg=>70kg=>120kg=>130kgOver所有体重計計測不能

リバウンドが怖いです。
マジです。
痩せるときはだいたい1か月で痩せてます。
戻すときは3カ月くらい
120から計測不能に気がつくまでは1年くらい
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:18:51.22 ID:???
>>267
戻すときってwww
計測不能に気づくまで1年かかるって
よっぽど自分に無関心かんだなw
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:25:42.28 ID:v4yLxYiR
>>268
家に体重計がな買ったから仕方がない
つーか 実家でHIって出たときは液晶が壊れたと思ったぜ
計りなおそうと片足乗せてLoって出てHIって気が付いた。
270ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:28:19.74 ID:???
リバウンドが怖いってことは今のままでいたいってことだよね
方向性決まってるなら、もう悩まなくていいんじゃないか
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:35:01.62 ID:???
リバウンドが趣味ってことでいいんじゃないかな
272ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:56:33.96 ID:???
趣味がダイエット、特技はリバウンド
273ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:28:07.74 ID:???
お前ら痩せたいって本気で思ってるなら毎日体重を計って記録しとけ

274ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:33:33.19 ID:???
リバウンド 王
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  減
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   量
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
275ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:43:26.61 ID:???
一月で30キロ、1日一キロ
甘めにみても1日6000kcal運動で消費する肉体的資質があるなら
いますぐ真面目に運動選手目指すべきw
276ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:51:23.67 ID:???
デブも問題点は虚言癖だな。
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 15:02:10.44 ID:???
>>274
ワロタ
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 15:57:58.23 ID:???
1ヶ月で30kgも痩せるってのがそもそもおかしい
死ぬつもりなのか?
デブで嘘つき、最悪だ
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:22:03.71 ID:???
>>273

毎日の記録どころか、気が向いたときに体重計乗るだけの40がらみのおっさんだが
去年の12月からダイエット始めて20kg 落としたよ
bmiは今のところ23.2
横腹が気になるからもうちょい落とさないとなぁ…
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:28:45.76 ID:???
>>260
なんだかんだでサイコンが楽じゃね?
スピード、ケイデンス、心拍、時間を一度に見れるし
SIGMAのBC1909おすすめ そんなに高くない
281ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:30:58.39 ID:???
>>280
センサーが鬱陶しい
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:37:33.25 ID:???
>>279
何`から20`落として今何`?
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:39:44.28 ID:???
>>280
>>260だけど
自転車は完全趣味(兼ダイエット)なのでそんなに乗れるわけじゃないんだ
腕時計タイプだと日常生活とかウォーキングでも使えるかなとか思ったんだけど
サイコンタイプだと何か特化したメリットとかあるのかな?
チャリに載ってる最中は確かに便利だと思うんだけど
汎用性が無いのが最大のデメリットって認識でおk?
284ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:48:30.45 ID:???
漢は黙って、Edge800とForerunnerをIYH

俺も標準体重(あと3kg)まで落ちたらジョギング始めようかな
と思っているんだが、走るの嫌いなんだよねw
285ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:49:59.37 ID:???
顔やせしたいです
286ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:04:19.41 ID:???
このスレの住人って本格的な自転車に乗っている前提で話が進んでるのかな?
相棒がママチャリに毛が生えた程度のシティサイクルだと厳しい?
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:05:56.87 ID:???
edge800は確かにIYHだよなw
チャリナビにあんな金額は出せんなwww

といいつつ真面目に購入を検討した時期がある。
冬棒茄子が出たら逝っちゃいそうな悪寒がある。
軽くヤヴァイよね。
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:08:47.12 ID:???
>>282

98台から落としたよ、確か98.2だった
先週測った時は77.6まぁ大体20kg
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:10:05.14 ID:???
>>286
いろいろいると思うよ。
ママチャリだろうとシティサイクルだろうとフルカーボンだろうと
ダイエット目的で乗ってるなら無問題じゃないの?
むしろママチャリの方が効率が悪い分、消費カロリは高いから
ダイエット向きと言えるんじゃないの?

要はダイエットに向かう心意気だよw
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:03:28.29 ID:???
今日は肉汁のナイアガラやあああぁぁぁ♪
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:06:21.05 ID:???
>>288
もうすぐ1年で20sてことは月に1kg強ってことか。順調ですな。
100`手前から70台って結構スリムになったんだろね。
俺はウェストを減らしたくチャリ減量に勤しんでるよ。
食事制限というか食べ物は制限したの?
292ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:05:35.68 ID:???
>>286
とりあえずサイコンつけてみたら?乗るの楽しくなるんじゃないかな
cateyeのvelo8 usなら1300円ぐらいで買えるしね
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:10:18.54 ID:???
サイコンはアダムにとってりんごのようなものだ
サンコンなんてつけなければづっと幸せだった
294ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:48:34.52 ID:???
>>286
まさにママチャリに毛が生えた程度の、マークローザで始めたけど問題ない
楽しさに目覚めてロード買ったのもお約束
295609:2011/10/17(月) 20:59:35.87 ID:???
>>294
俺もオヤジのマークローザ乗り回してて自転車はまって最近ロード買ったw
296ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:06:43.46 ID:???
私は白血病の美少女だから
みんなが走っているのを眺めてるだけで幸せ。
297ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:12:05.00 ID:???
>>283
横からなんだが、同じSIGMAのBC2209STSがオススメ
リストストラップを付ける事でハイキングモードに切り替わるので
腕時計型と同じように使用できる
http://www.akiworld.co.jp/sigma/computer_bc2209sts.html
298ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:38:12.02 ID:???
>>291

見た目変わったと思うんだよな…丸い顔は骨ばって
ズボンはブカブカに、取引先の人も
後ろからだと
分からなかったと嬉しいこと言ってくれる、お世辞混みでだが
しかし妻がなぁ…あんま変わってないと言うので
変わったと言わせしめるのが今の目標

食事は制限中。と言うか、このスレでは邪道なことに
ダイエット開始当初は食事制限のみだったんだ
停滞期に入った時、買ったきり放置してたロードを試してみた
上手いこと脱け出したので偶々停滞期の終わりだったもかも
知れないが、何となく自転車も続けているという感じ
299ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:48:38.60 ID:QA3d/Xv8
俺なんてランドローバーの自転車乗ってるぜ!
300ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:50:25.51 ID:???
>>298
ちょっとバーテープの色を変えてみたりすると捗る








 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    自転車沼へようこそ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
301ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:53:19.17 ID:???
40km走ってきたけど疲れた・・・
302ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:09:09.63 ID:???
ローラー台で漕ぐのが一番いいな
汗凄いかくし、家の中でやるからテレビとか雑誌とか暇つぶしの道具もある

一時間なんかすぐ過ぎていくぜ
303ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:10:20.60 ID:???
ローラーは俺はダメだな。
風景変わらないのは作業感が強すぎる
304ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:16:05.67 ID:???
暇つぶしって…

まあ家ん中でローラーまわしてれば
路駐の陰からママチャリが出てくることもないけどさw
305ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:41:19.52 ID:???
ローラーって26インチのタイヤでも使えますか?
MTBでも使えるなら欲しいなぁ。

教えて太っちょ天使たち。
306ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:42:58.69 ID:???
近い将来にゲーム機とローター台連動させて動くゲーム作って欲しいな

今の技術でも十分可能だろうけど、できればメガネ装着で180°以上の視野角が欲しい
擬似的にツールのステージとかヨーロッパの町を走ってみたいし
Googleアースと連動したりで無限の可能性www
307ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:48:53.03 ID:???
BUSHIDOやコンピュトレーナー、エリートのナンチャラでいいやん。
308ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:11:15.62 ID:???
ゲーム機とローター台かエロそうだな
ググったらこんなのがあった
http://www.e-nls.com/pict1-15333?c2=9999
309ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:16:22.78 ID:???
>>306
 なんのエロゲームを作ろうとしてるのかと思った。

 現実的にはアイトレック的なものにジャイロ乗せて視覚は間に合わせるとして、
 全面3方向くらいから風流せないと雰囲気でないだろうから送風機も設置。
 カーブとかにも対応させようとすると(というか、映像に合わせて人間側が勝手に動くかもしれないので)
 倒れてしまうことに対しての対策を考えると、可能ではあるものの、
 アミューズメントセンターなんかじゃないと設置が難しいのでは。
310ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:36:44.00 ID:???
>>305
全てのローラーを調べたわけじゃないが、大抵の物はいけると考えていい
ただ念の為に製品ごとにググって調べてね

あとリムドライブ式以外はスリックタイヤで
311ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:51:46.12 ID:???
腹減ると、なんかヤバい気がしてつい食べてしまう
312ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 01:05:58.62 ID:???
秋になって食欲が増した。
食欲の秋って本当なのかな    
313ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 01:09:22.42 ID:???
最近、体調不良で食欲があまりない。
314ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 01:48:26.44 ID:???
食欲はあるんだが、いちいちカロリーが気になりだして・・・
お気に入りだったレーズン入りマフィンが1個600kcalもあることを知って衝撃を受けたり、
大麦チョコビスケットがボリュームの割に150kcalでお得だなとか、
食品の価値がカロリー基準に置き換わっちまった
カロリー低けりゃ全てヨシ
315ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 03:05:18.88 ID:???
メロンクーヘンェ・・・・・
316ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 04:18:08.49 ID:???
夕食 鈴かすてら二袋・麻婆豆腐
317ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 06:33:34.10 ID:???
三大欲求の秋だな。     
318ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 06:36:51.85 ID:???
食欲・間食欲・夜食欲
319ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 07:45:26.23 ID:???
排便欲、放尿欲、放屁欲
320ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 07:58:30.97 ID:???
お前らとりあえず1週間でいいから食べる量をかなり減らしてみろ

その後は少しの量で満腹感が味わえるから
321ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 08:09:01.62 ID:???
運動しているけど…体重増加中
322ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 08:16:21.43 ID:???
苦節4ヶ月 83→68まで落ちたw
目標まで@5キロ
朝500昼800夜500でおさえ、平日は雨や用事が無い限り30キロ、土曜日は100キロ、日曜はお休みw
おまえ等も頑張れよ

あ、173センチ男40代です
323ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 08:25:57.29 ID:???
>>322
ゆうとくがそっから先がなかなか落ちんのやぞオッサン
324ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 08:52:59.82 ID:???
100km走るときはサドルバッグにスニッカーズを入れておけ
謎の力で事故防止になるらしい
325ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:19:27.93 ID:???
>>322
たまにこういう書き込むあるとモチベーションあがるなあ





いつも食い物の書き込みしてゴメンよwww
326ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:22:13.76 ID:???
>>322
おじさんおなかだけポッコリ出てるでしょ今
327ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:26:04.04 ID:???
>>322
心拍ゾーンは60%くらいだったの?
328ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:03:15.33 ID:???
デブの嫉妬がすごいな(笑)
329ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:06:38.49 ID:???
ぶっちゃけ腹からおちるのにな
330ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:19:01.30 ID:???
は?
331ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:23:55.30 ID:???
はぁんっ…
332ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:24:58.02 ID:???
脇腹の肉とか超落ちにくい
333ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:40:39.66 ID:???
大体脂肪なんてのは腹を中心につくわけで、
全体が均一に減っていくと最後に残るのはどうしたって腹回りになる
334ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:24:27.08 ID:???
>>326
ん?なんで?
お腹だけでてるなんて事無いよ
強いて言うなら尻が今一落ちてないかな?
335ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:31:13.73 ID:???
>>327
cat's-eyeのサイコンと一緒の使ってるんだけど、120-135に合わせてましたね
夜は飯前に走って、土曜は早朝はしってました。
早朝はなんか心拍数が上がりやすかった気がします。
336ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:39:36.45 ID:???
腹からおちるのは、内臓脂肪な
腹の皮下脂肪は全然落ちないんだこれが
337ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:41:24.94 ID:B4vDsTxT
>>336
俺 真っ先に下に落ちたよ
携帯隠せる位に垂れ下がってる
338ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:42:57.85 ID:???
顔とか痩せやすいな。
ぷるぷるの質感だときれいだけど痩せるとげっそり、しおれた感じになる。
でも腹周りは肉が残るんだな。
30過ぎればそのくらいが適正な体型なんだろう。
ダイエットに熱心な女とか自覚がないから、しわっぽくなっても体重が減って綺麗になったと思ってる。
339ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:53:13.31 ID:HYZYaw2D
これよくね?
むちゃくちゃ欲しいわ。すぐ壊れそうだけど。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r82856135
340ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:56:53.40 ID:???
>>339
それ、負荷がかかるメーターじゃないか。
341ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:57:44.98 ID:???
ダイエットで垂れ下がった皮膚は筋肉で引っ張りあげるしかない
80??皮膚垂れ下がる?筋トレ?
理想はコレ
同じ80でも全然違う
342ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:00:26.18 ID:???
アバラ炒めたんですが、治るまでどんなトレーニングがいいでしょうか?
自転車にも乗れますが前傾するとかなり痛みます。
腹筋使っても腕突っ張っても痛みます
343ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:04:05.05 ID:???
アバラ炒めって何か旨そうw

冗談は置いといて
筋肉なのか関節なのか骨なのか
どこを炒めたかによって対処法が違うのでは?
344ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:16:05.21 ID:???
アバラは肋骨のことだろ
345ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:50:09.19 ID:???
安静にして早く治して早く再開が王道だと思うけどな。
患部をかばいながら運動すると別の部分を傷めたりするのはよくある話。
346ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:53:37.67 ID:???
あと入浴はカロリー消費が意外と多い。
暖めると血流が良くなって怪我は早く治る。
温泉おすすめ。
347ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:53:52.02 ID:???
>>342
それ肋骨じゃなく肋の筋じゃないの?

筋なら単なる運動不足よ。腕立て伏せやんなさい。
348ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:05:29.39 ID:???
俺思うに多少身体痛めたからって挫折してたらその度に「またやり直し」になる訳で、長く自転車乗る為には怪我故障と上手に付き合うっつーのかな?

怪我故障でもやれる手段を自分自身で模索していく事に価値があると思うのよな。
辛い時に必死に考えて克服したものは自分自身の一生の財産になってくと。

五体不満足の人見てごらんなさいな。

手足ないんだぞ?それ全て自力で克服してきとんだぜ?
349ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:09:41.34 ID:???
ハンデ克服と
治療は違うぞ

ましてや競技を目指してる訳じゃなくてダイエットが目的だろ
350ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:10:01.54 ID:EwYY9Y49
そういうこっちゃ

気合い入れてやれ

気合い入れてやれば絶対自転車は面白い。
ワシが保証する。
351ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:19:28.27 ID:???
膝を壊したのに庇いながらトレーニングを続け5年を棒に振った俺が登場。

怪我はちゃんと治さないとトドメさしちゃいますよ。
352ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:22:34.22 ID:???
>>348
それは膝が痛いというレベルの話だろう。
膝痛もいろいろな種類があるから整形外科で診てもらって、
そのうえで対処するべきだよ。
負荷をかけたらどんどんひどくなる膝痛もあるからな。
353ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:07:27.99 ID:???
>>342
俺も呼吸が止まる激痛が肋のとこでするんで医者いったことあるなー
レントゲンやら色々検査したが、結局原因不明。医者はガンを疑っていたらしい
とりあえず医者いったんだろうし特に異常がなくて痛みだけなら安静にしてたら?
肋間神経痛とかはおっさんでもなるらしいし、チャリ乗ってる時呼吸が止まると周りが危ないよ
354ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:26:54.87 ID:???
休養も大事なトレーニングのうちだぜ。

と頭では分かってるんだが、モチベーションが高すぎると休養入れるのが
苦痛でたまらない。結果完全に回復する前に無理して悪化させる。
というのがこの時季のパターン。
冬がせまってもうすぐ山に行けなくなると思うとつい無理しちゃうんだ(´・ω・`)
北風が吹き始めたらもうタイム更新できんし。
355ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:31:59.84 ID:???
自転車でフロントインナーでもリアのギア高けりゃ筋肉に付いて太くなっちゃいますか?
356ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:33:39.38 ID:???
ギア比を計算しろ!
357ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:35:59.15 ID:???
>>354
タイムやらから脱却するのが次の目標だな。
とりあえずサイコン無しで走るのもなかなか面白いよ。
358ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:38:20.58 ID:???
>>355
筋肉が付くけど、無駄な脂肪が落ちるから
結局は細くなる

ソースは俺
359ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:43:20.10 ID:???
>>357
3月に出るGarminのVectorを今からwktkしてる俺に無理だwww

まぁ自転車にはそれぞれいろんな楽しみ方ができるから素晴らしいってことで。
俺の場合、乗鞍1時間切りが目標であり夢。ダイエットもそのため。
360ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:44:02.92 ID:???
片方のギアが動かない・・・・
361342:2011/10/18(火) 17:45:32.91 ID:???
レスありがとうございます。
アバラはひび以上骨折未満です

無理して乗ると違う部分が悪くするかもってのも分かるのですが、
かといって痛いからって乗らないと増量が怖くて。
ウォーキングとかの方がいいでしょうか?
362ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:06:16.87 ID:???
ひびは痛いしくっつきにくいから我慢して休みなよw
363ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:07:04.16 ID:???
>>361
何もせずに早く直してから運動再開するのが一番いい
364ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:38:43.75 ID:???
ひび確定なら普通休養するだろw
どんだけやる気満々なんだよw

つか原因がはっきりしてるんだから休みなよ
増えた分は完治してから取り戻せばいいじゃない
無理して続けて悪化したら元子も無い

と模範回答を書きつつも
俺なら痛みを圧して走っちゃうな〜とも思うw
365ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:22:56.17 ID:???
リカンンベントなら全然大丈夫。
366ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:36:52.98 ID:???
>>355
全然ならない。最初の一月ぐらいは脂肪の上に筋肉が乗っかるから太くなるが、続けてるとその脂肪が落ちてくるので結果細くなる。
俺も体重自体はさほど減ってないんだけどジーンズは痩せてた当時の28インチが今は余裕で掃けてる。
ピーク時マジで29すら掃けなかったから。
367ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:22:17.16 ID:???
>>361
骨はほっときゃくっつくから、
ウォーキング踏み台昇降スクワットくらいで我慢しときなさい
368ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:25:39.06 ID:???
>>361

なんかヒビだとむしろ原因がはっきりしていて無理しやすいなw
ジムでエアロバイクとかどう?背もたれあってリカンベントみたいに漕げるのも見たことある気がする
でもまぁ俺なら休むよ、いっそ料理とか手を出して低カロリーに挑戦とかするかなー
369ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:27:57.19 ID:???
>>361
運動に費やす時間を睡眠に当てて一刻も早く治した方がいいよ
つーか運動しちゃダメだろ
370ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:54:23.72 ID:???
>>322
頑張ったな
しかし一瞬でも気をぬくとリバウンドする落とし方をしちゃったね
断言できる
おっさんあんたは年末年始で75キロまで戻る
371ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:01:50.91 ID:???
今日の22時から日テレでお前ら
372ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:10:42.58 ID:???
出張が続く季節になったんだけど
おまいら仕事で泊りの時、出先で何かしてる?
車で出張とは言え社用車にチャリ積むわけにもいかず
接待で毎晩飲む日々が続くとさすがに体重が気になって仕方ない
かと言って飲み食いを控えると雰囲気を壊すという無理ゲーに
どう立ち向かえばいいのか教えてくれ
373ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:13:44.99 ID:???
早朝にウォーキング
靴一足なら邪魔にならんでしょ
374ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:20:47.82 ID:???
それはむしろヒビでラッキー
それだけハマってる奴は一気に体重落として
腹の皮がダブつきまくりの見にくい減量になって
悲しい思いをする <ソース俺
ゆっくり減量するのが一番いいんだよ
375ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:26:53.67 ID:???
邪道だとは思うんだけど
ナイシトールと黒烏龍茶でどうだろうw
継続的には無理だろうけど
短期ならこれで乗り切れないかな?
376ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:30:45.20 ID:???
>>375
ナイシトールは弱いから、防風通聖散を貰ってくると吉
掛り付けの医者に便秘気味だから試してみたいって言えば処方して貰えるぞ

2年ほど飲んでいるが、効果は微妙だがなw
377ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:00:00.44 ID:???
マク・ドナルドが無性に食いたひ・・
378ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:06:15.93 ID:???
>>377
なら50km先のマクドに今から出撃だ!
379ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:08:35.01 ID:???
ビッグマックなら100qほど走らないとカロリー消費できないな。
ダイエッターにとってマックは鬼門。
手軽にカロリー取れ過ぎて困る。
380ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:18:53.00 ID:???
>>375
飲んでやせる食べてやせるは信じない
381ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:24:05.04 ID:???
http://nagamochi.info/src/up88875.jpg

ターザンからだけどロードレーサーは水泳やボクシングより有酸素運動に長けてるようだ
みんな頑張ろうぜ
382:::2011/10/18(火) 22:24:15.18 ID:LswlfxBq
>>322
どこかのタイミングで筋トレ入れた方が良いよ。

ただ、無理なダイエットで身体ガタガタだから、
最初は低負荷でやんないの身体壊れるよ。
383ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:25:09.90 ID:???
>>381
おおー すげーな。
安心してラーメン食えるわ。
384ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:29:20.55 ID:???
マックでてりやきマックバーガーLLセットと、単品でてりやきマックバーガーひとつと、
チキンマックナゲットの5個入り買ってきて食ったぞーーーーーーーーーー
385ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:32:04.05 ID:???
やめろwww
マックが俺を呼んでいる気がしてくるだろwww
386ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:34:36.51 ID:???
ポテトをやめてチキンナゲットにすると、
なんかダイエットしてる気になる。
387ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:35:00.60 ID:???
低炭水化物やって見るといいよ。
この板的にも、タンパク質中心で食事するのは理にかなってるし。
バーガーはダメだが、マックのチキンナゲットはokだ。
388ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:39:23.61 ID:???
アパートの4階5階へ配達にいくとき、
今までだったら数呼吸置かなきゃ息が上がってて呼び鈴押せなかったが、
今は一呼吸置くだけで呼び鈴押せるようになったわ
389ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:39:50.89 ID:???
マックはポテトのみ評価する
390ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:43:45.60 ID:???
炭水化物は減らすべきなんだが、エンゲル係数があがる…
運動するからタンパク質を確保しなければならないしなぁ
米が安くて旨くて困る
最近は3食で0.5合に押さえているが、もっと食いたい
391ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:50:19.07 ID:???
マックのポテトは塩抜きに限る。
出来立てが来るし、一度塩抜きにしたら普通のがしょっぱすぎて食えないわ
でもケチャップは貰う
392ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:54:34.74 ID:???
安いタンパク質は玉子
ゆで卵にして黄身を捨てて白身を食べればいい
2個でも3個でも好きなだけ
393ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:56:03.66 ID:???
君を棄てるなんて僕には出来ない。
394ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:27:50.21 ID:???
セブンのおでん卵、愛してる。
卵2個、しらたき。
395ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:31:09.03 ID:???
おでんの卵二個喰うのはアカンやろ
アンリトゥンルール
396ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:55:25.23 ID:???
>>390
お粥系にすれば?米だけなら何杯でも食っちまうが、お粥にすれば一善分で満たされる。
397ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:12:24.14 ID:???
てりやきマックバーガーのタレ無しマヨ無しハンバーグ無しなんて頼む価値ないわ−
398ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 01:32:41.57 ID:???
>>396
粥はカロリー高いからダイエットには向かない
消化が良いから胃と腸が仕事サボりやがる
その仕事量分だけカロリーが高くなる
399ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:28:43.00 ID:???
俺もマクドナルが急に食いたくなったので買いに行ったら
メンテに尽き朝7時まで閉店とな
ふぁっく
400ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 04:32:17.17 ID:???
18日からビックマックが日本登場時価格の\200だぞ
401ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 06:49:13.68 ID:???
ビックマックのパンズだけぬくのは良さそうだな
402ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 06:49:26.71 ID:???
>>390
豆、鳥の胸肉、鯖缶、低脂肪牛乳

ここらへん安くてお勧め。
納豆+ご飯、鯖の味噌煮+ご飯は毎日でもいい。
403ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 07:14:34.91 ID:???
水煮系の鯖缶、いいよね
牛乳は牛糖が入っているので低カーボンやってる人は要注意

ビッグマックはマヨベースの調味料がなあ・・・
なのでダブルクォーターパウンダーチョイスしてしまう
404ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 08:23:42.99 ID:???
最近、献血にちょくちょく行くんだけどさ
無料の血液検査目当てだけど

献血する数時間前に自転車で20〜30kmでも走ったら正確な検査結果って出ないのかな?
誰か知ってる人教えて
405ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 08:27:13.62 ID:???
>>388
それ分かるわ
今まで4〜5階まで階段で登ると息切れ酷かったけど
自転車乗り始めてしばらくしたら余裕になってた

嬉しくなって意味も無く上り下りするようになったわw
406ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 09:29:15.70 ID:???
>>381
負荷低めだから30分以上続きやすいんだろうな
自転車なら10時間でも乗れるけど、30分走るのは拷問だw
407ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:09:27.52 ID:???
>>405
そしてさらに運動量が増えるという+のスパイラルw
408ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:22:21.43 ID:???
背中の肉が落ちて背筋も伸びていい感じだ
409ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:48:13.39 ID:???
>>404
いってるならわかるでしょ
激しい運動後にあがる可能性のある項目が存在する
410ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:56:56.63 ID:???
>>409
具体的になによ
411ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 14:08:41.15 ID:???
まだ上がっとらんわい、生理!
412ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 15:14:22.73 ID:???
スーパーヴァームってドリンクが効果あるみたいですが、一度に二本飲んだら効果も二倍になりますか?
413ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 15:25:41.67 ID:???
>>412
しねばいいと思うよ
414ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 15:37:35.43 ID:???
飲み食いして痩せる=人体にとって毒
415ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 15:51:40.07 ID:???
自転車でやせるのって至難の業のような。
上り坂とか延々漕ぐとか、平地なら相当な距離をかなりのスピードで漕がないと
大した負荷にならない。それほど(ちゃんと空気圧その他が整備された)チャリは効率がいい。
平地なら40kmでもすいすいだしね。
一方チャリでよく走る同じ道を30kmほど歩いたことあるけど、途中から足が疲労かつ痛いの何の
もう最後のほうなんて地獄だった。げっそり痩せる運動にはなったが。
416ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 15:53:00.48 ID:???
100kmで痩せないなら200km走ればいいじゃない
417ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 15:54:59.09 ID:???
チャリ乗ってるときの感覚なら、もう殆どおうちについたなってエリアから
1時間10分もかかるわけよ。信じられないほど、チャリに比べ歩くのはクソとろかった。
ナメクジになったようだった。
418ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:03:10.25 ID:???
>>415
距離は完全に忘れた方がいいよ。
時間で考えるべし。それに運動強度をかければおk。

ウォーキングでも自分の体重以上の力が片足にかかるから
関節や腱にかかる衝撃は小さくないよ。太ってるなら尚更。
でも、衝撃が大きいからといってそれに比例して消費カロリーが
多くなる訳じゃない。

ただ自転車の場合こがなくても進んじゃうのでその点は考慮に
入れておいたほうがイイな。だいたいペダリング時間は75%ぐらい
じゃないだろうか。
419ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:05:35.31 ID:???
>>415
ダイエット=筋トレ
だって思い込んじゃってるのね
420ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:16:11.66 ID:???
徒歩30`なら自転車なら180`程度相当だと思ふ
421ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:39:30.17 ID:???
徒歩って時速3〜5kmくらいじゃね?
422ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:46:54.08 ID:???
>>419
むしろ自転車玄人なのかもしれない
423ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:54:14.88 ID:???
>>415
じゃあ歩けばいいじゃない。
誰も強制してないんだし自分のやりたい事やればいいだけの話で。
424ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:11:14.49 ID:???
デローザのキング3買いました!
425ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:39:51.52 ID:???
腕痩せしたい
426ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:01:12.75 ID:???
>>425
脂肪吸引かギプスで固定
427ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:19:01.62 ID:???
40キロ走ってきたけど風が強くて泣きそうになった・・・
4時出発でプレミアムジャージとビブタイツでいったけど寒かった
明日からインナー着よう
428ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:28:45.08 ID:???
寒かった
たまたま手袋持っててよかった
429ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:38:33.00 ID:mqzcdoKl
おまいら、緊急に教えてくれ

蕎麦は目一杯食べてもいいですか?
430ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:41:30.84 ID:???
10割蕎麦ならok
他は小麦粉等でつなぐから食べた分太る
431ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:42:35.88 ID:???
全く太らないわけではないので食べ過ぎに注意。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310585703
432ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:51:37.42 ID:5+Lx0EIM
>>428
俺もたまたま玉袋もってたからよかったよ
433ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:54:44.15 ID:???
蕎麦はカロリーはうどんより高いんじゃなかったっけ?
十割蕎麦でも同じことのはず

まあ食物繊維があるってのはあるけど、食べて太らないなんてことはないよ
434ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:10:48.79 ID:???
蕎麦ネタthx
飲みの二次会で急に蕎麦屋に行くとか決まって
食い物控えてたのに…もうダメぽかとgkbrしてたトコだった
割と高級店で10割だった
現場のふいんき(ryに合せてドカ食いしたったぜ

解散したらウォーキング逝ってくるノシ
435ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:13:26.75 ID:???
カロリー/重量だけで比べちまうといろいろダマされるよな。
食い甲斐とか腹持ちも考慮して食わんとな。
436ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:21:49.32 ID:???
高級店でドカ喰いとかww
どんだけ雰囲気ぶち壊してんだよwwww
437ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:23:34.65 ID:???
十割わんこそばとかじゃねーの?w
438ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:34:12.28 ID:???
ヤヴァイ
蕎麦で腹が一杯で歩けねぇ蕎麦湯が効いた
俺飲み会では大漁食いで笑い取るキャラなんだ
ダイエット始めたことは秘密だから辛いんだ

高級店でドカ食いこそが俺の存在意義なんだ
営業は辛いんだよ
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:37:51.01 ID:???
なんとなく>>438が自分で勝手に思い込んでるキャラなような気がして可哀相になってくる
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:48:20.91 ID:???
「おい○○、これ全部食べたら発注したる」
とか言われた食うしかないじゃろ
しかも結構これでも営業成績はいいんだぜ

しかし今日は食べ過ぎたわ。
でも腹を満たしてるのが蕎麦ってのは安心感あるわ〜
441ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:08:18.08 ID:???
>>440
俺の靴を舐めたら・・・
っていうのと同じ気がする。
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:10:25.79 ID:???
>>440
既得権益殿様商売のわが社としては大変だなとしか言えない
そんなマンガみたいな接待いやだわー
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:12:15.49 ID:???
でもがんばれよ
お前の肩に将来の日本が乗っている
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:16:06.94 ID:???
蕎麦は低脂肪・高タンパクだけど、炭水化物が多いのと蕎麦つゆの塩分が凄い。
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:30:23.46 ID:???
高タンパクだと運動しないと太るね
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:39:46.60 ID:???
>>440
なんの営業がしらんがまぁ食わされる客の時は一日何も食わずに行くとか自分で調整していくしかないだろ。
だいたいリストアップしてるんだろ?「ここの会社は食わされる」とか。
恐らく食うだけでなく酒もいかされるだろうしそんなの自分で自己管理していかなきゃ身体が持たんて。
俺も顧客でやっぱそういうのはリストアップしてたよ?
「ここは昼飯異常に食わされる」とか「昼飯に酒がついてくる中華へ行かされる」とか。
夜ならまだしも昼から酒だぜ?

当然その日は朝から食事抜いていってたわな。相手社長なんだから食わん訳にもいかんし。
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:31:14.46 ID:???
お前らずいぶんと辛い仕事してんだな・・・
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:41:49.91 ID:???
>>440
あるあるあるw
デブだからたくさん食わせようとするんだよなw
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:02:18.88 ID:???
辛い仕事でもこの体重を維持できるのが俺たちの強み。
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:08:29.55 ID:???
自転車でダイエットは








無理
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:11:09.07 ID:???
と思うのがデブの特徴
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:17:43.37 ID:???
俺はデブだったのか
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:20:13.92 ID:???
大食いで仕事が成り立ってる人って聞くと正直びっくりだけど、アリと言えばアリ…か?
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:27:32.38 ID:???
大食いが仕事上最大の取り柄って人は、そりゃ食って食って食いまくるべきだな
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:37:03.06 ID:???
>>450
わかる、わかる。俺もそう思ってたww
はじめの1〜2ヶ月間は変わらないのよ
ってか、むしろ増える
だけどそこでメゲちゃだめだ
乗り続けれなきゃ
30〜40km、毎日は無理でも1日おきにでも
いつか必ず体重が落ち始めるから
456ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:44:55.90 ID:???
>>453
営業は辛い仕事なんだって。「誰が楽しくてこんな奴と」みたいな客と飲みたくもないのに接待させられるからな。
457ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 01:07:26.47 ID:???
>>455
 ダイエットのために自転車乗り始めていきなり30.40km走れっていわれたら
 続かない人のほうが多いと思うよ。
 10kmも走ればまずは十分。変に頑張るより、乗る習慣をつける方が先では。
458ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:53.51 ID:???
>>455
「石の上にも3年」基、「石の上にも3ヶ月」よな。

黙って黙々と3ヶ月辛抱すればあからさまに体型変わってくる。
体重の増減は付録。

それが実感出来るのが3ヶ月以降よな。

「あー体重なんてどーでもよかったんだ」と。
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:09.41 ID:???
客がスナック連れてけと言うから、2次会を客指定の店に連れて行ったら、
程なくして「先に帰るね」と言って帰っていった。自分達も出ようとしたら
「部下に飲ませてやって。さあ戻って」と笑って言った。

自社の接待費で楽しく遊ばせてもらった。しかも客のチャージは無しで
話がついていた。

ママ曰く、「あのお客さんの口癖は「営業は大変なんだぞ」なの」
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 01:18:20.22 ID:???
営業ってきついな。
開発はその辺温いから楽だよ
461ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 01:22:51.12 ID:???
俺は腹も引っ込めたいが、男なのにおっぱいあるからそれをなんとかしたい
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 01:25:37.15 ID:???
>>461
その…なんだ…まあ…見せてみろよ…
463ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 04:12:30.16 ID:???
俺も最初は5−7キロ先のコンビニとかのベンチで水とかお茶飲みながらボーットしてから帰るみたいな感じで走ってた
464ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 04:23:03.91 ID:???
夕食 鳥の塩焼き・酒7缶
465ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 05:37:44.69 ID:8BE6KQwQ
寒くなってきたので走りに行くのがつらい
466ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 05:42:35.48 ID:???
春まで休め
467ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 06:24:10.12 ID:???
毎日30km以上乗っている。
痩せない90kgです
468ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 06:39:48.63 ID:???
わかりました!
469ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 08:16:59.58 ID:???
>>467
休みは倍以上目指して漕いでみ。
ご褒美に行った先でうまいものを食うといい(消費カロリー以下でなw)
470ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 08:35:49.26 ID:???
サドルオナヌーにはまった
471ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 09:16:25.10 ID:???
>>467
30kmだと速いやつでも消費できるカロリーは800kcalぐらい
遅い奴だと400kcalぐらい
脂肪で換算すると90g〜35gぐらい
食事だとカツ丼一杯〜カップラーメン(小)を一個

その程度の距離だとこの事実を考えて食事も変えないとだめだ
472ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 09:56:35.97 ID:???
>>471
速い遅いは消費カロリーに関係ないだろ?
473ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:01:55.37 ID:???
アルでしょ。
「ロードバイクの科学」参照
474ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:01:57.21 ID:???
え?
475474:2011/10/20(木) 10:02:47.08 ID:???
あっと、間にカキコが入っちまった
476ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:03:18.31 ID:???
俺は毎日の通勤で片道30km乗って土日にあまり乗らなかった時期より、
平日に仕事の都合で自転車通勤できなくなって土日にまとめて1日150kmとか走るようになってからの方が
劇的にやせた。
477ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:04:52.97 ID:???
30km/h で30kmを1時間で走るのと
20km/hで30kmを1時間30分で走るのと、
消費カロリーは30km/hの方が多いの?
あと心拍数のゾーンによる脂肪燃焼効率は考慮にいれなくていいの?
478ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:05:37.12 ID:???
30km/h走って800kcalはないだろ、体重100kgくらいあんのか?
479ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:08:24.29 ID:???
ホラ吹きが多い
480ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:08:42.88 ID:???
>>477
運動負荷が高ければ消費カロリーも多く消費される。
ただし、筋肉痛になる。
481ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:09:45.26 ID:M9EYkrNT
地下鉄半蔵門線の永田町駅、有楽町線方面連絡エスカレータの横に
96段の階段があるんだけど、トレーニングしてると、
エスカレータと同じペースで上れる。

482ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:22:00.34 ID:???
>>476
たしかにまとめて長距離走るとキクが、毎日チマチマでも走ってないといきなり長距離は走れん
483ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:36:39.84 ID:???
>>478
よく読め
国語力0かよ
484ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:03:33.10 ID:???
>>478
100kgならもっと多い。
100kgで30km/hなら12METs、1時間で1260kcal
20km/hなら8METS、1時間で840kcal
485ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:19:17.58 ID:???
>>483
30km走って、の間違いだな。
30km走って800kcalて強度より体重の方が影響大きいだろ
486ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:19:54.84 ID:???
つまり速い遅いじゃなくて重い軽いの影響の方がはるかに大きいんじゃない?
といいたいわけよ。
487ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:26:39.11 ID:???
物理学的には速度維持するだけなら、エネルギー掛からないわけ。
自転車の抵抗のほとんどは空気抵抗。15kmを超えると、その抵抗のほとんどは空気抵抗なんだって。
そして、空気抵抗は速度の3乗に比例する。
488ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:26:46.50 ID:???
>>485
同一の人物を条件をかえて多角的に話すのが目的だから
体重変えた話しても意味ないだろ

>>471の話はその人がどの程度のスピードで走るかシランが
30kmの距離を走る場合だとこれくらいのカロリー消費しかできないですよ
ってことが話の論点だ。
どうしてここまで解説しないとわからないの?
489ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:29:47.50 ID:???
>>488
いやそういう意味じゃなくてだな。

同一人物が、速度が速い遅いだけで
30km走った消費カロリーが倍にはならんだろ?と言いたいんだよ。
なんでここまで言わないとわからないの?ってのは俺の台詞だっての
490ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:34:17.59 ID:???
>>489
スピードによる
コースによる
そもそも只の例だしそんなことで突っかかれてもな

もういい加減グダグダ言ってないで走ったらどう?
491ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:41:25.43 ID:???
人間の発した動力から消費カロリーを計算する方法もあるんだよ
それだとMETS法とかと違って体重関係ないわけ
492ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:44:22.13 ID:???
>>491
どっちが正確なん?
493ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:45:13.38 ID:???
>>490
お前とちがってデブじゃないから走らないよw
494ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:46:07.31 ID:???
双方机上の空論だから、言ってしまえばどっちもどっちだよな
495ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:58:52.83 ID:???
とにかく続けて走れ!
496ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 13:24:15.22 ID:???
>>493
じゃあ何でダイエットスレに粘着してんだよキメえなw
497ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 13:28:05.18 ID:???
ダイエットというより減量のレベルになったのなら、ウエイト板とかに行くべき
こんなスレでデブじゃない主張してるなんて(´・ω・)カワイソス
498ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 13:28:15.97 ID:???
元巨ピザなんだろ
499ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 13:51:40.90 ID:???
>>489
そりゃ、お前さんが無知なだけだろ
試しに20km/hと30km/hで計算してみろよ
http://www.electricsheep.co.jp/hc/cruise.html
500ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 14:34:05.42 ID:???
>>477
30km/hの方が多い
無理のないペースで走ってれば、脂肪燃焼効率は考慮に入れなくておk
501ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 14:49:16.81 ID:???
>>500
自分のペースで走り続けてるとペースなんて慣れてくりゃ自然と上がっていくもんだらな。
走る前から机上で考えるべきじゃないと思う。
絶対机上通りにはならんし。風が強い日もあれば、体調悪い日もあるし寒暖差もあるし。
502ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 15:08:37.60 ID:???
>>499
こんな個人サイトぽっと出されて計算してみろよってwww
503ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 15:09:49.65 ID:???
>>502
速く計算しろよ!
電卓もってサイトの後ろで待機してるんだから
504ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 15:13:29.19 ID:???
>>499
なんかよくわかんないんだけど、出力w数が消費カロリーと正比例してるの?
505ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 15:49:02.03 ID:???
俺が80km走ってきた間に、お前らときたら・・・

今日は北風が強いし、日差しもなくて寒かった
でも、坂の上りは暑く下りは寒い

アップダウンの繰り返しのあるルートだと、体温調整が難しい
土日は雨みたいだから、明日も頑張る!
506ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 15:53:17.65 ID:???
カロリー見たいならこの辺のほうがわかりやすいんじゃね?
http://hikoitachi.seesaa.net/article/7606453.html
http://www.cso.co.jp/chishiki/junk004.html

検索結果から幾つか計算機をピックしただけだから、各々の妥当性は不明だが。
507506:2011/10/20(木) 15:55:08.43 ID:???
あとこういうのはスポーツ自転車使用だと消費カロリー多めに出るから
半分位に見といたほうがいいとおも
508ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:05:05.31 ID:???
手は手袋すればいいとして耳は耳あて使ってもいいもんかな?
音が聞こえにくくなるから使わない方がいい?
509ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:08:27.94 ID:???
>>506
上ので計算してみたけど自分は半分じゃなく3で割ると
キャットアイのサイコン結果と合う感じかな
510ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:14:59.36 ID:???
>>508
トラックの運転席にいたら、車外の音なんて、それほど聞こえない。
難聴者だって、自転車や自動車運転してる。
自分が怖くないなら、多少の聞こえづらさは気にすることではない。
511ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:15:30.58 ID:???
>>505
肌寒いけど上着着れないのよなこの季節。
俺昨日上着着てえらい目あったわw

脱水症状寸前とか。
512ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:20:02.39 ID:???
>>459
全俺が号泣
そんな お 客 様 に出逢ってみたい
513ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:26:35.49 ID:???
>>512
オマエが客であるときもあるだろ。
そのときに、そのように振る舞えばよい。
514ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:55:05.29 ID:???
>>504
エネルギーE(J)=パワー(W)*時間(秒)
とまあ、死ぬほど単純な話だよ
515ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:00:21.69 ID:???
いろいろ見てたら、

一時間当たりの消費カロリー【kcal/h】=(タイヤの転がり抵抗【5N】+機械的抵抗【11.8N】+空気抵抗係数【1.6N】×秒速【m/s】×秒速【m/s】)×秒速【m/s】×0.86

という式が出てきた。
この転がり抵抗は体重 65kg、バイク8kgでの値。
これで計算すると、20km/h なら 316kcal/h、30km/h なら 907kcal/h になる。

タイヤの転がり抵抗【N】=(ライダーとバイクの総重量)*0.007*9.8

体重100kg、バイク10kgなら転がり抵抗は 7.546N だ。
この場合、20km/h なら 328kcal/h、30km/h なら 935kcal/h になる。

いろいろ計算方法があるんだな。面白い。
516ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:12:04.00 ID:???
>>382
筋トレは毎日やってます。
腹筋100腕立て100ゴムバンドでアームカール、アームカールは10回ギリでやれる強度で4セットです。
後締めにスクワット60です。
まだ足した方が良いですかね?
517ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:15:48.33 ID:???
0.86という係数があやしいと思って単位の変換をしてみたら、
まったく力学エネルギーを計算しているだけだった。
消費カロリーがすべて運動エネルギーに変わるわけがない。
例えば中腰で静止しているだけできついエクササイズになるけど、運動エネルギーはゼロ。
自転車の場合の変換ロスを考慮した係数をもうひとつかけなければ消費カロリーにならない。
そうすると30km/hで2000kcal/hくらいになりそうだから何かおかしいと思う。
518ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:21:41.27 ID:???
毎日筋トレは情弱のサイン
519ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:26:21.13 ID:???
>>516くらいなら筋トレと言うよりエクササイズだから、毎日やっても全然問題ないよ
520ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:29:48.24 ID:???
>>516
100回とか60回とかできる時点でだめだと思うよ。 
それ筋トレになってないから
安いんだからダンベル、ころころローラー、プッシュアップバーを使いなさい
521ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:30:47.54 ID:???
>>487
Cd*A*v^2じゃないのか
522ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:43:49.08 ID:???
そそ。その上で
走行に必要なパワー=抵抗×速度
523ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:46:18.06 ID:???
屁理屈ばっかりこねてないで走れ
524ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:48:39.42 ID:M9EYkrNT
>>516
腕立ては、ゆっくりやってみれば、しかも鼻先が床に付くくらいしっかり曲げて。
腹筋は足を固定しないで、フリーでやってみれば。
スクワットは片足スクワット。ただ、膝に気をつけてね。
525ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:05:17.98 ID:???
>>510
トラックの運転席の視界が悪いのは構造上仕方ないが、
それでも視界を補うためのミラーはいくつもついてる。
聴覚障害者はなんらかの条件付き(補聴器とかワイドミラー義務とか)で許可される。

どっちも自分に都合の良いように解釈しちゃだめ。
526ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:21:01.14 ID:???
自転車用の筋トレなら持久トレ化する強度で数やったほうがいい気はするが……
527ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:25:55.64 ID:???
今ここの流れはダイエット用じゃね?
528ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:33:46.75 ID:???
自転車ダイエットなら>>526で良いんじゃね
529ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:38:04.64 ID:???
>>521

[m^2 * m^2 / s^2 * kg / m^3]=[kg*m/s^2]=[N]

[N]*[m/s]=[W]
530ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:31:42.89 ID:???
>>621
o(^▽^)o(^-^)/( ´ ▽ ` )ノ( T_T)\(^-^ )(^-^)/(=´∀`)人(´∀`=)
531ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:45:22.16 ID:???
>>621に期待
532ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:59:45.48 ID:???
1ヵ月サボってたらベルトがきつくなってきた…うわあああああああああっ
533ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:09:06.44 ID:wOS4Syyi
>>532
さあ、明日から自転車ダイエットを再開だ!
手始めに30km行ってみようか?
534ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:09:34.59 ID:???
ageてもうた。すまん
535ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:15:50.54 ID:???
>>532
それはサボってたんじゃなくて辞めたんだろ
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:16:32.01 ID:???
>>533
はい…><
これから毎日記録していこうかね〜
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:37:20.80 ID:???
ついかっとなって牛もも肉600gをたいらげてしまったw
明朝も気合いを入れて走らねばw
538ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:38:17.94 ID:???
「ついかっとなって」がぜんぜん関係ない件wwww
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:41:35.65 ID:???
今日の夕食
カレー(具材多め、ご飯1合)
ダノンヨーグルト+牛乳100ml
540ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:41:43.82 ID:???
「追加となって」
541ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:43:17.94 ID:???
俺も今晩、ついかっとなって白米2kほどたいらげたぜw
明朝も気合いを入れて食うぜw
542ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:45:29.21 ID:???
あまりに細くなりすぎてしまったので
上半身の筋肉を増やしたくなったけど
どうやっても2日で飽きて無理だった
543ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:45:46.28 ID:???
俺も追加とかなって大盛りラーメン、餃子、チャーハン、もやし炒めをたいらげたったw
明朝は気合を入れて寝ねばw
544ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:56:57.51 ID:???
身長154cm体重105kg体脂肪率57%の25歳女です
1ヶ月でなんとか20kg落としたいです
毎日自転車でどれくらい走ればいいですか?
545ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:01:20.90 ID:???
自転車を始める前にまず水泳で身体を絞れ
自転車より消費カロリーが高くて膝に優しい。
546ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:01:26.72 ID:???
まずは食いモン減らそうな
105kgからの20kgはそう難しくないと思うが

一ヶ月は厳しいな
身体壊すぜ
547ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:03:20.06 ID:???
>>544
ネタにマジレスするが・・・
一ヶ月で20kg減は無理というか危険

自転車での運動も大事だけれども、その体重だと食事制限とか生活習慣の改善が
優先なんじゃないかな?
548ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:07:01.74 ID:???
>>544
今つまんでるポテチをやめるだけで5〜10は落ちるなw
そしたらプール行って歩けよさらに5キロは落ちる
そしたらファット専用のトレックを買うんだ
そしたらプールでも泳げるくらいにはなる
羞恥心は捨てろよw
549ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:19:27.74 ID:???
>>544
月3キロ以上落とすと醜く腹の皮がたるみます
ダイエットしなきゃよかったと思うだけ

俺も水泳がおすすめ。恥ずかしいなら自転車も悪くない
どうしてもそんなに急に痩せたいのなら痩身整形するのが一番
550ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:25:44.03 ID:???
> 今つまんでるポテチをやめるだけで5〜10は落ちるなw

おま、ポテチ10kgといえば100gの袋が100袋だぞ。
もちろん、 食うのを減らしたポテチの重量すべてが体重減少になるわけがない
多目に見積もってもせいぜい1割だろ。
つまり、ポテチ食うのをやめて体重を10kg減らすには、少なくとも1000袋は節食しなきゃならんのだが
それを1ケ月って、毎日30袋以上食ってるペースになるぞ

もうちょっと考えて書けよ
551ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:26:34.27 ID:???
IREGUI TIMEきたーww
552ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:32:01.66 ID:???
晩のカレー用に福神漬けを買おうとしたらトンカツが安かった件
553ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:47:34.12 ID:???
トンカツは一期一会だから
福神漬けなんかココイチか神宮球場で好きなだけ食え
554ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:49:14.35 ID:???
またつまらぬカツを食ってしまった
555ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:00:13.63 ID:???
ぐああ、分厚いカツを使った旨いトンカツを食べてみたい
なか卯は美味しいけどイマイチボリュームに欠けるんだよな〜
556ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:14:09.08 ID:???
太らなければどうということはない!
557ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:14:56.35 ID:???
まだだ!まだ太らんよ!
558ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:17:20.51 ID:???
>>555
ボリュームはかつ屋だけど、あそこ店によって油の状態が悪い
東京とんかつの方が好きだたんだけどつぶれたみたいだし
559ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:18:37.17 ID:???
トンカツを食べても直ちに太るということはございません
560ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:27:31.90 ID:???
すこし難しい話かも知れないが、トンカツを食べる行為に伴う著しい興奮で交感神経が刺激される
その結果代謝が強く促進されて、痩せこそすれ太ることは無い
561ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:32:49.85 ID:???
アイスクリームも食っても太らんしな、な。
562ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:34:58.57 ID:???
トンカツでみるみる痩せた!(※効果には個人差があります)
563ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 02:22:41.26 ID:???
>>560
確かにそれはあるんだが、二度三度と繰り返すことによりAdrenalinの分泌量は半減していく。
豚カツにたいして性的興奮を抱かない。。言い換えればレスセックスであるならばリスクの回避には持続的な勃起現象が必要と言える。
564ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 04:06:43.73 ID:???
とんかつの主役はあくまでもキャベツ
そこを勘違いしてる奴は一生地を這う
565ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 05:50:02.50 ID:???
は?
揚げ物の主役は天地開闢の昔から衣ですが何か?
566ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 05:59:09.52 ID:???
>>565
一生地を這う奴乙
567ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:08:40.77 ID:???
>>566
その辺の雑草でも喰ってろよ、青虫野郎
568ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:26:20.56 ID:???
>>567
無職スレへ帰れ
569ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:31:01.55 ID:???
トンカツ屋に行ってキャベツ大盛りカツ抜きそ注文する人乙
570ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:37:43.63 ID:???
>>569
貧乏人の発想だな
本当においしいキャベツを食べたことないんだろ
571ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:40:48.29 ID:???
明日ここへ来てください、俺が本物のキャベツを食わせてやりますよ
572ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:43:11.79 ID:???
本当にうまいキャベツを食わせてくれるトンカツ屋情報希望
573ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:43:16.30 ID:???
無職、貧乏

罵倒語句の貧困さったらねーなw
574ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:54:07.88 ID:???
>>573
メンヘラ乙
575ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:59:56.28 ID:???
自己紹介いつまで続けんの?
576ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:21:00.79 ID:???
本当にうまいトンカツ屋の店主は
デブにトンカツを食う資格はない出て行け!
とデブを追いだそうとするから
デブは本当に旨いトンカツの味をしらずに墓の下にいくことになる
577ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:27:23.41 ID:???
お腹が空いてれば何でも美味しいよ

美味しいよ!
578ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:42:45.12 ID:???
      ハ_ハ  
    ('(゚∀゚∩
     ヽ  〈 
      ヽヽ_)
579ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:48:05.31 ID:???
利根川や山岡がいてカオスすぎるだろこのスレwww
580ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 08:05:58.80 ID:???
早朝からトンカツ談義とはw

そんな時間があるのなら黙って走ってこい!トンカツはそれからだ!
581ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 08:53:00.67 ID:???
メタボ気にするからダメなんだよ。
食いたいならデブを気にせず食えと。
「食いたいがデブになりたくない」とかそんな都合のいい話はない。
582ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 08:55:12.05 ID:???
そんな都合のいい話を求めてここに迷い込んできているんだろう
583ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 08:58:04.86 ID:???
お前らトンカツをおかずにして何食う?米?俺はチキンカツ
584ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 09:01:03.79 ID:???
どうしてそこで諦めるんだよ!あきらめんなよ、食ってみろって、痩せるから!
585ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 09:28:29.55 ID:???
間違った松岡修造がいる
586ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 09:33:43.86 ID:???
>>583
俺も米はあんまり好きくないんだ
やわらかすぎて食べる実感が薄い

同じやわらかいならカントリーマアムを選ぶね
587ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 09:36:35.27 ID:???
ほう、いいセンスだ
588ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:19:14.98 ID:???
カンツリーマァムとはお子ちゃまだな
俺なら板チョコ10枚だな
冷凍庫でコチコチにしたのをボリボリ食べると
ストレスも解消できる
589ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:56:39.36 ID:???
チョコとかwスイーツかよw
普通ねりあめだべ?
590ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:06:48.58 ID:???
うまい棒は体積はあるけどほとんど空気だ
591ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:22:29.59 ID:???
ブラックサンダーがコスパ的にいいと思う

安いところで1個28円
592ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:20:39.71 ID:???
今日の昼、かつ丼と大根サラダを買った。
ダイエット中と思われるのが嫌で、ショック後のデザート用にロールケーキを1本買った。
デブが世間体気にするとろくなことないな
593ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:46:11.97 ID:???
チョコバットが腹持ち良いぞ
594ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:48:23.85 ID:???
腹持ちという概念が理解できない。
595ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:59:20.95 ID:???
カツ丼とサラダでダイエット中と思われるって感覚が既におかしい
596ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:02:42.12 ID:???
男がサラダを買う=ダイエットだからじゃないか?
597ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:03:57.23 ID:???
今日はサラダを食べたからいくら肉を食べてもOKだね、パパ!

なノリがニホンでみられるとは
598ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:05:54.70 ID:???
野菜からの方が摂りやすい栄養素とか
好みとかが普通に思い浮かぶけど。
デブがサラダだけ食べてたらダイエットだと思う。
カツ丼食べてるヤツはダイエットではない。

普通は、ダイエットしないデブの方が恥ずかしいと思われる。
599ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:12:34.00 ID:???
ああ焼肉が食いたい…
600ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 16:44:52.17 ID:???
え?俺デブの頃も野菜好きだったし
サラダも普通に食べてたけど
そのおかげでダイエット中の野菜中心の食事がぜんぜん苦じゃなかった
601ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 16:48:53.87 ID:???
痩せてて野菜嫌い肉好きの人とかも沢山居るし
健康に良いとかの面を除けば単なる好き嫌いの範疇だろう
602ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:25:04.53 ID:???
そうだな、ダイエットなら普通はスニッカーズが加わるよな
カロリーが結構低いのにそれなりの食べごたえだ
603ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:40:08.55 ID:???
肉だけよりは肉と野菜のほうが吸収が違うよ。
それに野菜で腹が膨れる効果もあるし。
604ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:36:17.08 ID:???
【疫学】うま味に対する感度が低下すると甘味嗜好が強まり肥満になりやすい可能性
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319172842/
605ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:49:32.01 ID:???
「うまみ」って言葉に弱い(*´Д`)
606ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 19:03:06.55 ID:???
舌が感知する味覚に、脂味は認められていない
これ豆な
607ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:25:55.56 ID:???
>>606
嘘か本当かは置いといて、ものすごくどうでもいい知識だな
608ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:28:58.52 ID:???
だって嘘だもん(^^)
609ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:40:19.74 ID:???
610ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:44:32.75 ID:???
>>604
マヨラーってまさにこれだよな
611ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:59:40.91 ID:???
>>609
そんで?
>>610
関連づけできてないぞ
612ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:01:54.42 ID:???
>>611
小学生か!
613ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:05:01.92 ID:???
カツオ美味いよおおおおおおおおおおお
〆はひつまぶし
美味しゅうございました
614ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:05:03.56 ID:???
マヨネーズを吸う権利を守るためなら何でもします
615ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:05:17.51 ID:???
>>606
「認められていない」
つまり、未だに全て解明されていないって事な

今は研究途中の論文だからな
616ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:05:27.44 ID:???
ラーメン小600円って高すぎだろと思ったら、
異常にでかい小だった。しかも油ごってり。
ぶ厚いチャーシュー。

二度と行かない。うまかったが。
617ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:24:32.59 ID:7sbpTHYV
ダイエットするなら、30kmとか40kmとか、ぬるいこと言うなよ。

オトコなら、150kmとか200km行かんかい。

楽しいし、まじで痩せるから。場所によっちゃあ、女の子も居るし。
618ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:27:33.57 ID:???
>>616
ラーメン屋に入って小を頼むのが理解できんな、大を頼んで餃子二枚だろ!普通。
619ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:31:03.95 ID:???
>>616
場所おしえろ
620ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:46:49.19 ID:???
そういやこの4日で250Km以上は走ったな
621ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:48:30.58 ID:???
俺の場合100kmライドに行った時は、吉野家で牛鍋丼並みセットを食べその足で日高屋の汁無しラーメン大盛を食べるのが日課になっている、腹一杯になって千円でお釣りが来るからやめられない。
622ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:55:36.98 ID:???
走り込みすぎると食べ過ぎて結果プラマイ0になってる気がする。
平日にもこつこつ走ってるから気にはしてないけど、制限とか関係なく、バランスの取れた食事は大事よな。
一定のところで体重が減らなくなった人なんかは運動強度に偏重する前に生活面の見直しも視野に入れた方がいい。
623ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:57:09.64 ID:LfCvpG6l
天津市北辰区で17日、自動車修理店内で男性が腸管を破裂させる事故が発生した。中国新聞社が報じた。

 男性は自分の自動車がパンクしたため、近くの自動車修理店まで行き修理を依頼した。
かがんでパンク個所を見ていたが、近くにいる人が、男性のズボンが泥で汚れているのに気づいた。

 そこで、汚れを吹き飛ばそうとタイヤに空気を入れるためのホースを男性の尻めがけて噴射した。
強い圧力の気流が肛門から入り、腸管が破裂した。

 男性は病院に搬送され手術を受け、一命を取りとめた。

 専門家は、「タイヤに空気を入れるためにエアーコンプレッサーから出る気流は非常に強い。
生き物の近くで噴射させるべきではない」と説明した。(編集担当:如月隼人)

サーチナ 10月21日(金)17時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000069-scn-cn
624ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:59:10.27 ID:???
ダイエトと関係ない
625ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:01:25.84 ID:???
むう、あれこそは中国4000年の歴史が誇る減量法
626ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:05:58.83 ID:???
知っているのか!?雷電!
627ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:06:34.61 ID:???
自動車乗りの脹ら脛って格好良いなぁ
うらやましい
628ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:06:53.01 ID:???
もお、中国=爆発、がデフォだな
629ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:08:41.18 ID:???
知っておるのか月光ーっ!!
630ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:12:05.91 ID:???
中国は何でも破裂させたり爆発させたりするんだなw
631ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:31:52.97 ID:???
>>622
>走り込みすぎると食べ過ぎて結果プラマイ0になってる気がする
体重は変わらなくても
体の脂肪が燃焼されるから、体が引き締まるし痩せやすくて太りにくい体になるよ
632ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:02:35.57 ID:???
>>619
東品川
633ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:07:10.07 ID:???
>>631
普段から走り込んだ分だけ食べてる人はその限りじゃないけどね
634ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:38:08.96 ID:???
自転車乗って普通に食うより乗らずに食事制限した方が体重減る
つまり自転車に乗って食事制限が最強ってことだ
635ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:18:48.86 ID:???
>>634
なるほど。賢いな。
636ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:39:22.10 ID:???
自転車がしばらく使えないのでランニングしてきたんだが、膝への負担がきついわ
85kgから80kgまで落とした所で使えなくなったのは厳しい
泳ぎに行くべきか・・・
637ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:55:10.68 ID:???
体重を減らしたいだけならウォーキングのほうがいきなりランよりは効率いいぞ
638ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 01:39:52.66 ID:???
そうなのか
639ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 01:40:47.38 ID:???
階段登るのってカロリー消費凄まじいよ
近くの駅ビルとかに行って最上階まで上ってエレベーターで降りるを1時間繰り返したらいい運動になるよ
下りエレベーターの理由は膝の負担を考えて
640ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 02:06:29.66 ID:???
不審者ですがな…
641ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 02:24:54.55 ID:???

ああ、カツ丼喰いてえ!
この俺のたましひの叫びが聞こえるか?
アツアツの豚ロースに狐色のカリカリのころもがかかって
その上にふわふわの半熟とろとろの卵がゆったりとかかり
丼のフタを取るとあまじょっぱい匂いとしろい湯気が立ち上るんだ
642ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 02:29:07.29 ID:???
>>639
E=mghで熱量を計算するとびっくりするぞ。
643ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 02:40:06.73 ID:???
下りの問題はあるけど
軽登山でも始めた方が良さげ
景色も楽しめるよ
644ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 02:43:14.18 ID:???
>>636
水泳のがいいんじゃないか?
てか、ジョギングやる前に充分なストレッチはしてるか?

膝に身体を支える充分な筋肉がない上、ストレッチをして足の筋肉ほぐさずいきなり走り出してるんじゃないか?
645ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:15:57.86 ID:???
やっぱ水泳が第一候補でしょ、特定個所に負荷を集中させ過ぎないって観点で言うと
ジョグは衝撃の管理しっかりしないと筋じゃなくて骨格(関節)に負荷が集中する場合がある
646ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:52:34.39 ID:???
負荷は水泳が低そうだけど
プールまで出かけなきゃならないから億劫になりそう。

もうちょっと庭が広ければプールを作るんだけどなぁ。
もちろん見栄を張ってるだけだけど。
647ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 04:21:30.26 ID:???
夕食 焼きそば・寿司・鈴カステラ
648ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 04:23:42.78 ID:???
これからの季節、水泳は帰りだけじゃなくて自宅に戻ってからも防寒対策がなあ
649ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 04:38:01.61 ID:???
一ヶ月で+6キロ
ヤバいのわかってるのに止められない
膝が痛くて走れない
650ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 05:33:31.12 ID:???
>>649
俺は自転車乗る日は平行して縄跳び持ってって出先で跳んでるんだが、
縄跳びやる前にやっぱ膝周辺入念にストレッチするよ。屈伸したり膝をグリグリ回したりアキレス腱伸ばしたり。
充分膝と脚が温まった状態でないと跳ばない。
だから故障なく無事ここまでやれてる。

やっぱなんでもいきなり負荷かけるとダメなんだって。
負荷かける前に「今から負荷かけるよ〜」って身体にサイン送ってあげないと。

壊してからじゃどうにもならんでしょ?

まぁ今は焦らず膝の痛み引くまで無理しない事だよ。
651ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 05:39:59.51 ID:???
グラタンにご飯追加の手作りドリア4人前
ドンベエカレー@杯
魚肉ソーセージA本

クリームパン1
ベーコンエピ1本(1.5斤

クランキーチョコレート 7箱

寝る
652ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:34:23.54 ID:???
パンのカロリーは以外とヤバイのを知る
653ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:48:44.99 ID:???
パンは腹持ち悪いのに高カロリー
654ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:49:42.99 ID:???
ダイエットはじめてまずやめたのは菓子パン
655ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:53:45.83 ID:???
昼に腹ふくれるまで菓子パン食ったらそれだけで1500kclaは固いからな。
でも週一くらいでそれくらい食ってる。
656ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:54:03.90 ID:???
kdaってなんだw
kcalね。
657ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:57:32.01 ID:???
菓子パン最高
658ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 07:51:53.45 ID:???
同じく菓子パンやめたなぁ、でもローソンのリラックマキャンペーンが困る
2つは欲しいし、サンドイッチはばかりは飽きる、菓子パンがやっぱりお手頃なんだよな…
659ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 07:53:58.11 ID:???
ロングライドの補給食でいいじゃん。
660ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 08:50:41.06 ID:???
俺もロングライドの時だけ菓子パン食べてもいいルールにしてる

先日食べた菓子パンのクリーム部分がくそ不味くて耐え切れず捨てた
菓子パンで食べられないほどまずいって想定外だったわ
661ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 09:47:07.15 ID:???
自分も菓子パン禁止
サンドイッチ系のみはOKとしているが腹持ち悪くてなるべく避けてる

なんだかんだと、炭水化物を減らして適度に運動するのが一番効率よいよな
ご飯が何杯もいける系のオカズを避けないといけないのが厳しいけど
自分は朝昼はご飯軽く一膳、うどんとかモロ炭水化物は基本的に食わない、夜は軽食、20km通勤自転車で
2ヶ月弱で85から75まで落とした
662ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 09:49:10.34 ID:???
仮死パン菌糸
663 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/22(土) 09:50:56.21 ID:???
>>660

あるあるw
664ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 10:24:45.39 ID:???
パンはCP悪い
どうしても食べたい時は、胚芽パンとか白くないパンを食べる様にしている
CP悪いけど、白いパンよりはカロリー低め

出先で軽く食べたい時は、おむすびが最強だよ
665ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:08:41.04 ID:???
100円ローソンでたくさん入ってるパンを買ってお昼に食べてるお
666ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:11:18.70 ID:???
この玄人め
667ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:14:45.13 ID:???
>>642
100mのビルに登っても16.3kcalか。空しくなるな。

70[kg]*9.8[m/s^2]*100[m]/4.2[J/cal]=16.3[kcal]
668ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:30:03.68 ID:6HArNXnC
雨の日はどうしてるの
669ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:42:44.25 ID:???
ローラー
670ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:49:47.22 ID:???
ローター
671ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:02:00.16 ID:???
雨の次の日チャリこいだらサウナみたいでやれん
672ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:10:35.04 ID:???
>>668
スポーツジムで2時間ほどエアロバイクをキコキコ。

だが、今日は気が乗らん。今日だけは休む。今日だけは。
673ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:28:18.23 ID:???
最近食欲が抑えられないわ
秋に貯蓄しようとする本能こええ
674ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:31:31.10 ID:???
>>667
その理屈ならウォーキングやジョギングは0kcalだよ
675ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:39:12.26 ID:???
>>673
性欲を抑え込む事に成功した俺に隙は無い。


腹減ったお…
676ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:14:46.39 ID:???
>>675
それ自転車に乗りすぎてAd。。。
677ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:15:51.06 ID:???
休むのもダイエットのうち。疲れが溜まると良いパフォーマンスが出せない。
更に休息は筋肉再生効果がある。
678ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:16:07.79 ID:???
うどんなら500〜800g、パスタなら500gって食い過ぎかな?
679ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:23:13.44 ID:???
毎日7時間くらい乗ってる?
680ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:25:40.81 ID:???
>>679
そんなに乗ってたら尻が割れそう
681ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:30:42.89 ID:???
>>680
最初から割れてんだろw

って、クレヨンしんちゃんだっけ?w
682ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:13:14.18 ID:???
>>676
位置Eについての話でしょ。。。あふぉ?
683ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:20:03.45 ID:???
>>678
俺は乾麺でそれくらい食ってたな
しあわせだったあの頃にさようなら
684ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:21:52.72 ID:???
100km以上走るときは朝ごはんに乾麺で200gのスパゲティ食べて出発するよ俺
685ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:25:30.69 ID:???
>>681
キン肉マンだな
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:33:15.77 ID:???
ダイエットとか言って、ロードとかクロスとか買う人いるけど、あれ大きな間違いね。
カロリー消費して減量したいなら、こってこてのママチャリつまり婦人車に乗るべきだ。
なぜなら、同じ速度で走ったときの消費カロリーがロードの2倍くらいあるからだ。
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:33:50.48 ID:???
同じ速度で走れればね
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:35:03.66 ID:???
>>686
ダイエットを楽しむためのロード
689ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:58:24.88 ID:???
>>687
同じ速度で走れないなら、それはそれで、消費カロリーが同じなんですが。
ロードである必要、ないんですよ。

>>688
ママチャリでも楽しめるよ。スピードが遅くてもカロリー消費できるから、安全だし。
690ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:00:31.69 ID:???
そこまでいったら歩け

ですむじゃないですかね
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:07:10.75 ID:???
>>690
太った人にとって、歩くよりも自転車に乗るほうが楽にカロリーを消費できると思うよ。
それに歩いてカロリー消費しようと思ったら早足になるが、それは関節が痛くなるよ。
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:15:17.44 ID:???
ママチャリゆっくりこぐのならゆっくり歩いても大差ないっすよw
693ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:21:06.41 ID:???
まあママチャリでもいいがサドルは高めにしておけよ。
どっかり座るポジションで長く乗ってると腰と肛門と膝やっちまうぞ。
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:28:53.65 ID:???
>>692
ゆっくり歩くより、ママチャリゆっくり漕いだほうが楽しいな。
そして、歩くペースを上げるのは難しいが、ママチャリこぐペースは自然と上がる。
そして、いつのまにかケイデンス120rpmで疾走するようになる。
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:31:12.49 ID:???
参考

あるスペックの人間が走行するのに要する動力

40km/h
ママチャリ垂直姿勢 343W
ママチャリ水平姿勢 207W
ロード水平姿勢 157W

50km/h
ママチャリ垂直姿勢 617W
ママチャリ水平姿勢 350W
ロード水平姿勢 287W

200Wの出力で得られる速度
ママチャリ垂直姿勢 32.1km/h
ママチャリ水平姿勢 39.4km/h
ロード水平姿勢 43.8km/h

ママチャリなら、より多くの道で運動になります。
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:34:35.35 ID:???
ママチャリで40km/h出したら膝壊す。
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:38:58.29 ID:???
クランク回し切っちゃってそんなに出ないような・・・
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:51:31.39 ID:???
ママチャリで40キロとかケイデンスいくつよw
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:52:21.34 ID:???
>>695
それ、一体どこの数字を持ってきたんだ。
たったの157Wで40km/h出すって、どういうスペックの人間だよw
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:53:52.99 ID:???
「ロードバイクの科学」にママチャリの改造のくだりがあったよね。
シートピラーとサドルを交換して、息子さんに坂を登らせたんじゃなかったかな。
701ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:53:57.91 ID:???
御堂筋くん体型?
702ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:58:25.01 ID:???
>>695が正しいなら俺は45km/hオーバーで楽々巡航できることになるな。
現実は35km/hを超えるのがやっとだがorz
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:00:49.19 ID:???
>>702
つまり…痩せろとw
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:04:52.25 ID:???
>>696
低ケイデンス、高トルクのほうが、膝や筋肉の負荷が大きいと思うよ。

>>697-698
26インチ婦人車 前31T、後14T、インター3の3速1.36なら、107rpmで40km/h、134rpmで50km/h
27インチシティ車 前32T、後14T、インター3の3速1.36なら、100rpmで40km/h、125rpmで50km/h
50km/hは現実的には無理だろう、なにせ空気抵抗がデカくて、脚力が追い付かない。
だが、40km/hなら普通に出るでしょう。

>>699
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
705ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:05:01.88 ID:???
>>695
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
水平姿勢って、ここの胴傾き角0度にしたのか?
そんなもんTTバイクでも不可能なポジションだぞ
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:06:04.31 ID:???
>>703
加速ならともかく、巡航速度においては、体重は、あまり大きな要因にならない。
大半が空気抵抗だから。
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:06:54.91 ID:???
>>705
ドロハンなら、普通に背中が水平になりまっせ。
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:09:08.62 ID:???
今54kg台だが、200Wで43.8km/hで巡航きるようになるには
あと何kg痩せればいいんだろ?
40kgぐらい?

ちなみにDHバー、TTヘルメット、ディスクホイール、スキンスーツといったTT使用で
小さめで軽いこの人も
>221Wのショボショボパワーでも20kmを平均39.84km/hでゴールできる省エネっぷり。
と言うほどこの数字ですら相当効率が良い。
http://crank.module.jp/2011/05/blog-post.html
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:09:32.91 ID:???
>>707
背中じゃなくて胴角度だから
勝手な解釈する前にちゃんと解説読めよ
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/position.html
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:12:53.79 ID:???
http://home.trainingpeaks.com/races/team-sky-races/2011-tour-de-france/stage--20.aspx

今年のツール・ド・フランスのフレチャのITTのデータ。

Average Power = 397 Watts
Avg Speed = 26.3 mph(≒42.08km/h)
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:17:13.82 ID:???
>>708
キッモ
変なもん貼んな
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:19:41.65 ID:???
ついでに俺のデータも上げておこう。
2hours 66km 206W 33km/h
http://connect.garmin.com/activity/123337626


713ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:28:30.31 ID:???
>>708
体重は、あまり関係ない。
ていうか、体重が軽いと尻が浮かないか?
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:33:16.75 ID:???
>>713
うん、もちろん知ってるよ。皮肉だw
ただ体重が軽い人は大抵体も小さいからエアロ的に有利だよね。

で、200Wで43.8km/hで巡航できちゃう人間って具体的にはどこにいるんだろ?www
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:33:41.09 ID:???
訂正版

あるスペックの人間が走行するのに要する動力

40km/h
ママチャリ垂直(90度)姿勢 343W
ママチャリ水平(30度)姿勢 284W
ロード水平(30度)姿勢 238W

50km/h
ママチャリ垂直(90度)姿勢 617W
ママチャリ水平(30度)姿勢 501W
ロード水平姿勢 442W

200Wの出力で得られる速度
ママチャリ垂直(90度)姿勢 32.1km/h
ママチャリ水平(30度)姿勢 34.5km/h
ロード水平(30度)姿勢 37.4km/h

ママチャリなら、より多くの道で運動になります。
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:35:02.73 ID:???
いずれにしても、ダイエットするならママチャリ、だな。
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:36:54.76 ID:???
デブがピチピチのレーパンはいてメットかぶってロードに乗ってたら気持ち悪い。
車体を軽くするのに金かける前にテメーの贅肉を自転車から降ろせって。
その点ママチャリならムカつき度が下がる。デブにはお似合い。
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:38:24.91 ID:???
どうしたクソガリ
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:41:03.94 ID:???
>>715
前よりは現実的にはなったけど、まだWが低い。
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:41:17.78 ID:???
デブは前傾姿勢とると内臓が圧迫されて血の巡りが悪くなる。
やはりママチャリで背筋を伸ばすのが健康的だろう。
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:43:04.16 ID:???
ママチャリは乗っててつまらんょ…
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:44:00.89 ID:???
ママチャリだと前のカゴに大量の食料を置けるんでダイエットに有利だぞ
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:44:50.20 ID:???
○○じゃないとダメ(キリッ
なんて恥ずかしくて言えない

趣味なんだから好きにすればよろし

明日は予報が晴れになってきた。
乗れるかな?
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:50:38.38 ID:???
体重が重いと運動に必要なカロリー消費が大きいのでダイエットに最適
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:57:47.32 ID:???
>>721
ロードのどういうところが面白い?
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:58:45.90 ID:???
>>724
自転車の場合は、そうでもないんだ。
体重は加速時には影響大だが、一定速度での走行時には影響小なのよ。
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:02:45.39 ID:???
ただ実際の走行ではちょっとした坂があったり、信号で止まったりと
平地でも重い方がきついけどな。
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:12:48.62 ID:???
おまえらよく出鱈目のネタに付き合えるね
大前提が思いっきり間違ってんじゃん
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:13:27.73 ID:???
明日は走りに行ける天気だといいなあ・・・
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:15:57.65 ID:???
>>727
それゆえに、自分の体重が減るにつれて、走りが軽快になっていく、達成感がある。

>>728
数字はともかく、ロードよりママチャリのほうが痩せるのはガチ
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:24:27.69 ID:???
>>730
どうでも良いよ。もう消えな
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:25:41.22 ID:???
>>731
なにこの閉鎖的な牢名主みたいな仕切り屋
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:27:37.18 ID:???
>>632
ラーメン次郎?
ここから行くと概略750km以上あるなぁ〜
734ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:37:15.82 ID:gGOydaYr
>>733
そのぐらいなら週末利用していけるだろ。
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:37:39.06 ID:???
ミスド半額やってんだな、吐き気するぜ
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:39:47.83 ID:???
>>734
強者登場

750kmが往復だとしても、アベレージ25km/hで片道15時間じゃないか。
737ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:49:08.48 ID:???
>>720
ロード買ったけど、前傾姿勢で胸が狭まって呼吸が苦しいし
腹もばいんばいん当たるのでクロスで減量中(´Д`)
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:53:37.71 ID:???
おなかのポニョが小さくなるまでは、無理せず楽チンポジションでのるといいよ


やーい ポニョ
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:59:38.72 ID:???
>>737
サイズ測ってもらって買った?
見た目だけで買ったならそれは失敗だ、勉強代だと思いなさい
ここで相談すれば体に合うものも見つかるかもよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318900086/
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:00:20.53 ID:???
ポニョ、>>738、好きー♪
741ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:02:10.30 ID:???
そりゃ極端な肥満だとロードは無理だろう
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:03:41.24 ID:???
>>737
減量する目標が出来て良かったじゃないか
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:06:47.86 ID:???
>>741
耐荷重という点では、どのタイプが一番よいのか。
やはり実用車か、それとも三人乗りか。
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:13:27.93 ID:???
US産のロードなら150kgでもいけるよ
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:13:52.90 ID:???
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:34:30.21 ID:???
>>744
それだ。

なんで海外の自転車の輸入は、ファッション性を求めたものばかりなんだ・・・orz
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:57:47.62 ID:???
速い快適楽しい続くだ。
多少の効率の差よかこっちのほうが大事だわ。
要は好きなの乗れってこった。
748ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:58:24.57 ID:KtcAilBB
まぁ悪いこと言わんから、ロード買うならある程度乗れる身体に仕上げてからにしてみたらば?

本当そう思うわ。ロード買ったわ乗りこなせないわじゃみっともな過ぎる。
そんな奴見たこともないし。

そりゃロード乗りはガツガツ加速して漕いどるぜ?あんなのダイエット目的とかそんな話じゃない。

何かの大会に出る為に鍛えとる的なそんなノリだよ?
749ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:06:52.39 ID:???
>>748
ロード乗りが全員そんなストイックだと思っているの?

楽に遠くに行ける喜びもあると思うんだけどね
自転車で100km走りますって一般の人に言ってごらん
かなりビックリされるから

それを比較的簡単に実現できるのがロード
楽しんで走る中でダイエットできるなら、そんな楽しい事は無いと思う

あまり決めつけないで欲しい
それとも貴方はロード乗りが増えると困る事情でもあるのかい?
750ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:10:53.03 ID:???
俺の偏見では、
ロード = 加速ゆっくりのんびり、だけど、ずっと加速し続けて、速い。そして、止まるのが大嫌いで、信号も無視する。
751ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:11:29.88 ID:???
なに喧嘩腰なんだよ
まだビックマックは200円だぞ。27日までだぞ
752ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:12:33.71 ID:???
100以上あるならGIANTの安いの買って試してみたほうがいいかも
初心者は重いと手首とかケツとかが普通よりさらに辛いはず

例えばスキーとかで中級レベルになるぐらいの練習と才能は必要
出来る人はたのしいし、挫折する人もいる
753ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:14:08.21 ID:???
信号無視クンは初心者ローディ。貧脚ゆえに止まるのが煩わしいのだ。
まあ通報して警察に突き出してやればいいさ。
754ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:15:14.50 ID:???
脈略もなくいきなりアンチロード理論展開しだすやつってどのスレにもいるんだなw
755ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:15:38.11 ID:???
張り切ってるローディーに見られたくないからカジュアルな格好で乗ってる。
756ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:26:55.74 ID:???
なんにせよ20km以上だすならメット被っとけ
757ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:27:00.37 ID:???
>>755
UNIQLO?
758ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:29:20.66 ID:???
>>752
体重が重過ぎて自転車に無理がかかっている、というのは、どうやって把握したらいいのだろう。
759ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:30:17.28 ID:???
>>756
SGマーク入りのな。
なんちゃってヘルメットは転倒時に頭部の保護が足りなくて死にやすい。
760ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:36:38.98 ID:???
ていうか同じ奴がやってると考えたほうが……
761ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:37:21.33 ID:???
>>758
ロードを設計する時の設定体重は65kgぐらいだったはず
それ以上は安全マージンを削ってる
そのことを考えれば無理がかかっているとか考えても手遅れじゃないか
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:41:16.84 ID:???
米車買えばいいだろうが
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:44:20.53 ID:???
>>749
俺は別にそんな個人的な私情てレスした覚えはない。

いい加減にしてくれ。
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:51:12.95 ID:???
大手メーカーは、体重100kg対応車を作って出しても・・・あんまり売れないのかなぁ。
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:52:15.54 ID:???
MTBなら舗装道路走る分には100kgでも大丈夫だろ
かなりの衝撃を想定して作られてるから
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:54:33.75 ID:???
>>764
軽量化が叫ばれてる昨今に重くなるフレームが売れるはずがない
767ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:58:15.93 ID:???
アバラフレームにクラック入れて2年ぶりに病院行ったんだけど
血圧測ったら下がってた。

前は約140の90だったのに、こないだは100の68で心拍数は70くらいだった。
ちょっと嬉しい。
引き締まったといえど体型はスラッとせずにレスラー体型のままだけど。
768ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:00:13.99 ID:???
体重100kgって維持するのにどれだけ食べてるのか想像するにも恐ろしい
769ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:08:02.54 ID:???
体重のうちうんちが10kgくらいあるだろうから、断食したらすぐ10kgくらい痩せれるだろうな
770ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:10:25.65 ID:???
>>765
衝撃と、常に荷重がかかり続けるのは、また違うジャンルの負荷だと思う。
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:11:55.93 ID:???
>>768
大して食べてないのにそれなりの体重という人は実は結構いるよ。
それだけ太っていると内蔵にも負担かかってるからそもそも暴食出来ないという人も多い。
だから問題は偏食か運動不足か体質辺りにあるんだろうな。
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:12:05.49 ID:???
>>768
俺100kg近くあったけど、食ったら増えるけど、食わなくても減らないよ。
体脂肪をエネルギーに変えるための回路のスイッチがoffだと、腹減っても体脂肪は使われないっぽい。
773ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:14:31.28 ID:???
そういうものか?
184センチ大学時代アメフト部でラインだったころ、100キロ維持するのに
おぼろげだが5000kcalとプロテイン摂取してた
苦しくなってからが勝負!とか先輩に言われて泣きながら食ってたがw
774900:2011/10/22(土) 21:14:31.28 ID:???
>>766

つまり軽量化と縁遠いエントリークラスのアメリカ産がダイエット目的のロードにピッタリということかな?
775766:2011/10/22(土) 21:16:01.76 ID:???
>>774
なんか色々と面倒だからトレックでも買ってろって話
頭で考え過ぎなんだよとりあえず漕げ
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:17:51.77 ID:???
>>767
運動で痩せたんならそれの効果だと思うけど、血圧は測るタイミングに左右される部分もあるからな。
俺も普段が上は100〜110くらいだけど、稀に食後でもないのに130超える事があるし。
まあ勿論、100も130も別に異常な値ではないけどね。
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:18:38.48 ID:???
>>773
デカくて筋肉あればエネルギ-はどんどん消費されるが
胃袋の性能は一般人の何倍もあるわけではないから
その比較は無意味
778ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:19:48.09 ID:???
>>773
ああすまん、>>771の俺の発言は肥満の人限定な。
ボディビルやアメフトみたいに意図的に体重底上げしてるのは大して知識無いから分からん。
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:26:38.10 ID:???
>>770
確かにな。衝撃だと一瞬で何トンという圧力がかかることもあるからシビアだよな。
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:28:53.49 ID:???
>>773
そりゃ運動していれば、体脂肪をエネルギーに変える回路のスイッチがonになるから。
781773:2011/10/22(土) 21:36:25.73 ID:???
>>780
それにしたってロードでロングライドしてればそれなりの減量は見込めるでしょ
みんな余り漕いでないのか?
782ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:46:57.64 ID:???
>>780
>そりゃ運動していれば、体脂肪をエネルギーに変える回路のスイッチがonになるから。

詳しく頼む
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:51:20.86 ID:O8rvDNLC
運動で費やすエネルギー以上のものを喰ってるから。

「カレーは飲むもの」「駆けつけ牛丼3杯」って言うデブの格言を見ても分かるように。

784ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:54:16.28 ID:???
秋は脂肪をため込むような回路のスイッチがONになる



この言い回し便利だな。
まるで自分には責任がないような・・・むしろ被害者のようなw
785ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:54:59.47 ID:???
>カレーは飲むもの
>駆けつけ牛丼3杯

デフォですどう見てもありがとうございますた。
786ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:00:43.92 ID:???
ラーメンはスープ代わり
787ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:00:52.02 ID:???
今日の夕飯はカレーだったお
二日前のね。
788ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:04:39.97 ID:???
1000kcal/gのものがあったとして
毎日10g食べたら太るの?
789ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:07:36.70 ID:???
どんなにたくさん作ってもカレーが24時間以上残ることはない
790ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:08:10.52 ID:???
>>788
お前あほだろw
釣りか?
791ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:09:02.04 ID:???
カロリーなんてホントは意味が無い。

と、マジレス
792ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:14:40.58 ID:???
>>781
ママチャリ1日3時間走ったら、どんどん減ったよ。一週間で1kgずつ、あっという間に80kgになった。
793ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:15:45.32 ID:???
>>783
それ普通のデブじゃない。
デブの大食いは珍しいほうだと思う。
794ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:17:58.82 ID:???
デブって一見小食だもんな。
よく見るとずっと何かちょこちょこ飲んだり食ったりしてるけど。
んですぐ座るしすぐ休む。
795ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:19:23.47 ID:???
ジャンクフードデブはまた別種だ
796ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:45:32.42 ID:???
>>788
仙豆か何かか?
797ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:47:26.82 ID:???
>>796
くそ、ワロタww
798ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:01:42.10 ID:???
おデブたんにもブランド化の波が来たな?
799ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:04:27.10 ID:???
自転車でダイエットしてもいいけど公道を走るのはやめてね迷惑だから
800ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:08:49.70 ID:???
自転車で公道走って迷惑なら自家用車はもっと迷惑だな
801ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:09:52.03 ID:???
飛行機も電車も車もバイクも自転車も歩行者も其々の形で人に迷惑かけてるよ。
だからこそ規格やルールが必要なのだし、その辺の自覚なしに批判されてもどういう顔していいのか正直分からない。
802ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:12:59.14 ID:???
どうでも良い事なんだが・・・
車道走っていて排気ガスがキツイのは原付だと思わない?
803ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:17:02.72 ID:???
>>802
大型トラックだろ
古い2st原付なら逆に好きな匂いだわw
804ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:22:47.84 ID:???
>>803
お前の好みなんてどうでもいいわ
805ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:24:37.59 ID:???
>>804
じゃあ君の好みを言ってごらんよ。
806ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:27:26.16 ID:???
明日はれたら ラーメン食いにいくかな
807ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:30:49.43 ID:fEg9fxL/
でぶがやせると
皮がたるむから
注意するように
808ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:35:14.70 ID:???
多少たるんだって太ってるよりはマシだし、
皮の方も別段不可逆というわけじゃないんだから激痩せでもしない限りは大丈夫だよ。
809799:2011/10/22(土) 23:36:27.64 ID:???
移動手段として公道を走るのはいい。
だがダイエットの為に息荒くして注意散漫で走り回るのは迷惑なの。
公道はサーキットじゃないのよ。
810ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:39:53.09 ID:???
サーキットはダイエット場じゃないのよ。
811ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:40:43.84 ID:???
普通に走ってる時に「息を荒くする」と言えるほど負荷をかける事は稀だし、注意散漫なんて自転車乗りとしても論外だよ。
危惧している事は分かるが門外漢の認識をそのまま持ち込まないでほしい。
812ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:42:51.51 ID:???
いちいち釣られんなよ
813ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:43:53.64 ID:???
よくわからんアホが沸いてるな
趣味でロード乗って何が悪い、ダイエットでロード乗って何が悪い
そりゃ100kgオーバーの人はスペック的に危険な部分もあるので頑丈な自転車で少し落としてからロード乗る方がいいかもしれないが
814ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:45:14.90 ID:???
>>813
門外漢と分かる相手にそんな明後日の方向に向けた反論をしてどうする。
815ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:45:47.46 ID:???
公道はスポーツやる場所じゃないな
それをわすれちゃいかん
816ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:47:43.54 ID:???
車も自転車も徒歩もある面ではスポーツだよ。
単に、注意力を欠いた状態や闘争心を燃やした状態が交通には適さないというだけで。
817ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:48:46.63 ID:???
原付は確かに。ちっこい割りには公害だな。
トンネルの中とかで爆音で後ろからどんな大型車がやってきたのかと思えば原付とかね
818ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:57:30.63 ID:???
公道でスポーツで危険という視点ならイヤホンランナーがNo.1だろ
819ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:58:55.31 ID:???
>>818
詭弁のガイドラインの何番だっけ?
820ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:04:18.47 ID:???
>>819
何と言うブーメラン…。
821ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:08:33.30 ID:???
ウォーキングもジョギングもサイクリングもポタリングもドライブも禁止か。
粛々とバスと物流と職場に向かう人々だけが走るのか。
日本の公道はディストピアなんだねえ。
822ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:09:30.75 ID:???
極端厨
823ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:09:42.71 ID:???
ゆとり
824ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:10:36.47 ID:???
>>809は歩道ジョグもウォーキングも迷惑だからやめて欲しいと言ってるわけだ
自分に正直な訴えかもしれないが、全然同意は出来ないねw
825ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:10:54.96 ID:???
自転車乗って息切らしてるだけで注意散漫で危険だという理論が成立するなら、坂の上は事故多発地帯って事になるのか
826ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:18:08.33 ID:???
まあでも、上りで蛇行したり下りで幅取ったりしてるのは明らかに危険だけどな。
平地でも頑張って踏み過ぎて明らかに前方を見てない人とかもたまにいるし。
自転車にしろジョグにしろウォーキングにしろ、一概にどうこう言える事は正直少ないよ。
827ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:19:54.89 ID:???
相手を否定したいあまり過剰解釈に陥ってる点ではお前ら似てるよ
828ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:23:08.76 ID:???
ロードが息切らして走ってても、息切らしてない老人のフラフラ自転車よりは遥かにマシだと思うがその辺はどうなの?
829ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:23:21.30 ID:???
我がソビエトロシアでは、自転車が人間でダイエットする!
830ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:24:00.80 ID:???
車道を逆走するおばちゃん危ない
しかも右によける。つまり歩道側。
なんで俺が危ないほうによけなきゃなんないの?
てめー左側通行だろうがって言いたいけど飲み込む
831ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:24:46.73 ID:???
予断だけど日本はサイクリングロード整備は遅れてるらしいよ。
たいてい歩道か車道しかない。だから現状そこを込み具合見計らいながら使い分けなきゃしょうがないと。
832ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:25:57.93 ID:???
真意を正しく伝える意識が低いナチュラルお馬鹿と、そこに真剣にツッコム意地悪お馬鹿
833ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:27:52.80 ID:???
>>828
その場合「どちらがマシか」という質問自体がおかしいんだろうな。
高齢者は程度の差こそあれロード並みに真っ直ぐ走れる筈がないのだし、
それを見込んだ規格やルール、意識が重要になってくる。
834ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:35:35.99 ID:???
これから自動車保険料と自転車保険料かなり上がるだろうな
835ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:37:44.78 ID:???
医療や介護もね。
836ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 01:18:48.57 ID:???
カワオナすっと皮が余るから気を付けろよ
837ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 01:27:28.67 ID:???
もう遅い
838ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 01:52:04.20 ID:???
>>836
おせーよ
839ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 02:06:47.75 ID:???
幼稚園の頃にいってくれよ
もう遅えよ
840ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 02:21:29.43 ID:???
産まれる前に言ってくれよ
もう完全におせーよ
841ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 03:27:43.52 ID:???
842ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 06:25:56.98 ID:???
>>840
母「あんたはお腹の中でセンズリこいてたんかっ!どうりで暴れるなと思ったら全くこの子はっ!」
843ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:05:23.57 ID:72NuM0+I
朝からラーメンとお菓子食べてしまったから漕いでこようかな
844ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:16:56.82 ID:???
食後の運動は体に悪いぞ。帳尻合わせたいなら食べる前に走った方がいい。
845ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:39:54.31 ID:???
でも空腹時に走るのも減量には良くないとされているジレンマ
846ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:46:48.27 ID:???
動かないのが一番悪い
847ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:53:45.19 ID:???
>>845
有酸素運動は空腹時のほうが効果があるんじゃない?
848ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:58:14.60 ID:???
空腹でカロリー消費すると体質が効率化しやすくなるっていう話がね

有酸素運動じゃないと痩せない論がコケてきてる今
代謝+消費>摂取だけ意識して
空腹感を作らないほうが大切な気がします
849ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:13:58.77 ID:???
朝だったらバナナとか小さいお菓子とか少し食べてから走って、
帰ってきてシャワー浴びてから朝食、くらいの感覚で丁度いいと思うよ。
850ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:16:12.54 ID:???
>>828
老人のフラフラ自転車、なぜフラフラなのかによるぜ。
単にスピードが遅すぎるのか、それとも、判断力が低下しているゆえなのか。

息きらして疾走するロードと、老人のフラフラ自転車、
その10m手前に子供が飛び出して、安全に手前に停止できるのは、どちらかな?
851ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:17:05.64 ID:???
>>830
おれは言ってるよ。
オバチャンはキョトンとしてる。

だが現実的に、オバチャン自転車は歩行者だと思って諦めるしかない。
852ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:20:27.92 ID:???
>>844
空腹になってからでは低血糖だから、あんまり運動は良くない。
空腹になる前に運動すると、その後、空腹を感じるまでの時間が長くなる。

ぶっちゃけ、適切なタイミングで運動すると、間食いらなくなるよ。
853ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:22:07.28 ID:???
>>850
疾走するロードだな
854ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:22:14.71 ID:???
そもそも子供がいつ飛び出すかもしれない見通しの悪い場所で息を切らして疾走してるならそれ自体が問題だろ…。
855ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:30:30.09 ID:???
>>852
早朝に限定するなら運動前に軽いものを食べておけば問題無い。
その程度の間食を嫌う理由ははっきり言って無いし、しっかり食べた直後に動くのは効率悪いし内蔵にもよくないよ。
856ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:50:46.97 ID:???
>>848
だからサキコ理論だと何度も…
857ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:57:41.89 ID:???
空腹時の運動は血糖値を維持出来ない
食後すぐの運動も内臓にいくない
朝は>>849みたいな感じか消耗の激しい運動は避けてウォーキングとかに切り替えたらいい
858ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:16:00.18 ID:???
>>854
どこでも息を切らして走るのが、デブ。
859ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:17:39.09 ID:???
いくら太っていても日常的に走っていれば息切れしない程度の心肺能力くらい身に付くだろ
860ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:18:14.63 ID:???
>>853
なぜ?

低速でフラフラしてる自転車は、気づくのが遅れても10m以内に止まれると思うが、
息を切らして疾走するロードは、気づくのが遅れなくても10m以内に止まれないと思うが。

ロード乗りって、自分の制動距離も把握せずに走ってるの?
861ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:18:41.71 ID:???
>>859
息切れしなくなるまで公道は走るなってことでOK?
862ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:40:53.16 ID:???
ふらふら老人にひかれるのと疾走ロードにひかれるの、どっちが重症になるかな。
863ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:06:47.53 ID:???
真面目な話、老人と接触すると、簡単に骨折して長期入院するからな
本当に指一本触っただけで骨折するからなマジで
で、入院寝たきり生活でボケ発症して死んだらシャレならんぞ
そうでなくても慰謝料+治療費でとんでもない額になるから覚悟しとけ
自転車乗るなら自転車保険は絶対入っておけよ
864ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:12:40.19 ID:???
子供や老人から接触してきても、こっちが悪者ということになって、賠償せねばならん。
865ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:14:07.39 ID:???
あと、モンベルの野外活動保険おすすめ!
866ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:15:21.01 ID:???
>>865
実際のところ、どーなの? 支払い実績とか。
867ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:29:47.51 ID:???
自動車保険使ってるならそれの特約に入るのが一番確実でしょ。
868ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:30:32.86 ID:???
リバウンド保険はないんですか?
869ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:38:55.43 ID:???
自動車のる人は、自転車の単体の保険なんか探そうともしないだろ。
870ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:52:12.91 ID:???
au損保ってどうなんだろう?
最近見ないけど
871ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:53:54.65 ID:???
>>861
息切れするなら無酸素運動領域に入ってる
872ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:55:43.46 ID:???
>>871
無酸素運動と有酸素運動は割合の問題であって・・・
873ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:10:40.51 ID:???
今のご時世 老人にぶつかったらやつら
病院へのフリーパスゲットぐらいの感覚で
毎日病院に行くからマジ大変なことにある
老人よりもお前の人生の方が危険に晒されてるんだぞ
マジ気をつけろ
874ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:17:25.73 ID:???
悪徳病院は、
交通事故は保険診療ではないからと、
やたら高額な治療メニューで大盛りにしてくるのか。
875ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:24:32.45 ID:???
>>873
向かいの婆さんがそれ
もうとっくに完治してるだろ、ってなってからも毎日タクシーで病院通い
結局、1年以上タクシー使い続けたんじゃないかな
876ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:30:48.72 ID:???
>>875
当たり屋だな、ほとんど。
877ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:37:25.95 ID:???
病院での世間話が生きがいになってんだな
878ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:42:10.65 ID:???
>>875
老人って脳が萎縮して子供みたいになっていくよね
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:47:49.67 ID:???
>>875
加害者側は、ときどき被害者を見舞ったら、どうなるんだろう。

なかなか治らないという場合、
他の病院でも見てもらいましょうといって、
別の病院でセカンドオピニオン受けるよう、お願いするとか。

あんまりヒドいようなら、証拠集めた上で詐欺で訴えればいいし。
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:49:16.42 ID:???
病院で
『○○さん今日は来ないけど、身体でも壊したかしら』
なんて会話が繰り広げられているといいます
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:14:54.87 ID:???
盗撮や盗聴は裁判の証拠にならないんだっけ?
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:27:47.94 ID:???
交通弱者が優先されるのは当然のこと
見通し悪い場所、交差点付近や歩行者の側は徐行って常識だろ?
相手が信号無視していても、事故れば交通弱者有利
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:29:01.52 ID:???
いいかげん事故スレでやれ
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:42:46.30 ID:???
妄想が前提になってるキチガイにかまってんじゃねーよ
何が息切れだアホが
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:43:04.43 ID:???
徐行したら、後ろから車に追突されるんだが・・・
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:20:34.66 ID:???
>>861
自転車乗りで息切らせて走る人はおらんよ。
長距離走るから加速しても息を切らす程加速してたら自殺行為になるじゃん。

坂で若干息が乱れる程度だよ。
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:27:44.56 ID:???
息は荒くはなるでしょう?
その状態で素早い判断とブレーキできますか?
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:28:34.65 ID:???
ロードは交通の流れに乗らないで唯我独尊で走るから嫌われるんだよ。
信号が青になったら、ちゃっちゃと加速する
前の車と車間が空いたら詰める
そして、すり抜けしない
889ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:34:57.32 ID:???
>>887
出来るよ。
890ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:37:17.18 ID:???
>>889
ではロードがブレーキかけて止まるのを嫌うのは、しかたなくではなく、わざとなんだね。
891ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:55:56.08 ID:???
最近体調悪くて、全然走れてないOrz
892ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 14:26:25.56 ID:???
思慮に欠ける年寄りはみっともない
893ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 14:44:51.80 ID:???
日がさしてきたのでちょっと走ってくる
894ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 14:52:53.63 ID:???
行ってらっしゃい!
俺は70キロほど走ってきたけどばてた。
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:11:32.45 ID:???
ダイエットスレなのにLSDを知らない人がいるようだな
896ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:15:57.59 ID:???
>>895
メーターなしで走ったからな。
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:58:36.08 ID:???
皆さんは自転車に乗る時はズボンは何を穿いてますか?
ずっとジーパンで走ってたんだけど股の辺りが擦り切れてしまって…
ママチャリなのでレーパンは無理だしジャージが無難なのかな?
898ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:00:54.30 ID:???
>>897
チノパンですが何か(ジーパンだとひざがやられる)
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:03:35.52 ID:???
>>897
ジャージは全然すり切れないしケツにもやさしいからいいよ
(見た目の問題は別)
裾が巻き込まないようにすればOK
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:25:43.46 ID:???
レーパンかインナー + 適当な7分丈パンツ
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:32:52.84 ID:???
>>890
他の人のことは知らないよ。
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:50:27.25 ID:???
今日の晩飯はカレーのようだ
オレ、カレーだといっぱい食っちゃう病気なんだよなー
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:50:39.53 ID:???
>>901
あなたは一時停止で止まっていますか?
904ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:44:17.20 ID:???
>>903
もちろん。
905ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:53:15.26 ID:???
>>904
それは奇特な人だ。
俺は見通しの良い畑の中の十字路では一時停止しないぜ。
906ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:58:20.11 ID:???
畑w
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:02:31.79 ID:???
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:14:09.66 ID:???
この流れはきっとどこからどこまでが田舎で一時停止を守るべきか云々という方向にいくのだろうな
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:20:57.63 ID:???
今日の晩飯は、
ひじきご飯ともやしと豚肉の蒸し焼き
計150円くらいかな
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:25:42.99 ID:???
>>907
はやく続き
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:42:17.76 ID:???
次は田舎もん叩きか

まったく日曜の昼下がりからくっだらねぇw
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:46:55.65 ID:???
>>905
仲間がいたかw
田んぼの中の農道は夜中だとヘッドライトの光で車が来たのわかるからずっと真ん中走れて良いよな
ちょいちょいアスファルトが痛んでるトコがあるのはご愛嬌。
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:03:23.60 ID:YwOeve7z
田舎走ってると畑に絶対腰のひん曲がった婆っちゃがおるよな。
あれ見てるといつも癒されるわ。

こんな年老いた婆っちゃでもこの暑い中畑耕しとんのに俺ときたら・・みたいな。
惚れてしまうわ。
914ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:18:51.81 ID:???
わしも農道が最近のサイクリングコースですわ。大学敷地内もか。

大学敷地内はハンプも多くて大学敷地内ってことで自動車もスピードあまり出さないのよね。安全安心度が高い。
オランダのように、すべて公道がそうあるのが健全で正しい姿なんだが、
世界を知れば知る程、日本の道路行政の未熟っぷり、へたれっぷりには驚かされるよ。
いまやどこの国も、自動車をガンガン規制して、交通弱者保護、自転車優遇推進を進めてるってのにな。
『歩車分離式信号』『市街地・住宅街自動車進入禁止』『長距離自転車専用レーン』これを当たり前のように着々と進めてる。真っ当だよな。

大学敷地内の話に戻るが、ハンプといっても、道の脇は車椅子の人に配慮してか、
ハンプが途切れていてそこを通ればいいし、ハンプの上を通るにしても、抜重すればスイスイ通れる。

たまに、行儀の悪いクルマバカの狂(くる)バカが、
交通弱者である自転車や歩行者に対して阿呆で未熟で暴虐的な運転してるが、
クルマのナンバーとその日時を控えて、あとで大学に知らせてる。
社用車だったらその会社の本部にも連絡してる。
「こんなアホがおった、事故が起きないうちになんとかしろ」
とね。
自動車がいまマスコミでやんや言われている自転車の
何百倍の殺戮性をもった凶器なのか自覚できてないアホがまだまだいっぱいおるわ。

そういやあどこぞの国立大学の教員が、チンピラ自動車運転を自分のブログに書いて自慢してたっけか。
いつかクルマで子供を大勢轢殺しそうな勢いの文章だったな。
阿呆なドライバーを見かけたら、どんどん通報して免許剥奪まで追い込み事故を防いでいこう。
自動車への規制制限強化を要請しつづけるのも事故を未然に防ぐ最高の手段でもある。
事故が起きてからでは遅いからな、人の命がかかってる。自動車で年間5000人近く殺されてる。遠慮することはないぞ。
いま問題になってる『路上駐車』や『違法駐車』も、数多くの人命を奪っている重大事故の元凶である犯罪行為、反社会的行為だ。

農道はまぁ、時間帯を考えて、当然農作業の人最優先ではしってるよ。作業の支障にならないようにね。
自動車はほとんど走らず、ランニングのにいちゃんがたまに走ってるぐらいなんで、環境的には非常に良好だ。
あくまでも農作業の人最優先でな。
915ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:21:16.19 ID:???
長々長文書いて他者批判をするより、
まず自らを律すること、それを広めることの方が大切だと思うね俺は。
916ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:36:57.09 ID:???
また、大学敷地内に路上駐車が蔓延してる時は、敷地内が非常に臭いんだよな。
排ガス大気汚染公害ってやつか。エンジン音も騒音公害でうるさい。
路上駐車で見通しが悪くなり、敷地内が著しく危険になっており、事故も実際に起きている。

自動車の進入をもっと厳しく制限して、路上駐車、指定場所以外の駐車も取り締まり、
エンジンをかけての駐車について特に厳しく対処する必要があることは間違いない。
自動車という存在だけで、これほどまでに大学敷地内が危険で、五月蝿く、臭くなってて
大学敷地内の環境とムードをぶち壊してるってことを大学側はもっと深刻に考えたほうがいいね。
大学の環境、価値を著しく損ね、害している。

全般において、自動車に甘すぎる。自動車に依存しすぎている。
それは非常に未熟で危険で、公害性の高い考えであると断言できる。
自動車への制限強化、進入禁止区域を広く設けることが理想的だ。
歩車分離はすべて安全の基本であり、軸である。
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:40:02.62 ID:???
排ガスは確かにキツいな
ジテ通で排ガス汚染肺がヤバいって最近ニュースあったよな
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:40:30.74 ID:???
>>916
お前才能あるからブログでやれ
ここじゃ版権がなくなるからもったいない
919ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:43:28.97 ID:???
説教聞くよりカロリー取るか減らしたほうがましだわ
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:07:05.93 ID:YwOeve7z
人間ってのはやはり哺乳類の肉食動物で、
弱いとこを食い潰す性質が生まれ持って備わっとる訳なんよな。

要は弱肉強食と。今、まぁ今に始まった話ではなく人類史上の話だが、一番弱い人間から金をふんだくる商売流行っとるでしょ?

俺は銭金に直結する商売をしてきた男だから言わせてもらうが、商売って本当そうなのよ。

結局それがやれる連中だけが生き残ると。

こういう論文どうかね?少しは俺の文章に腹が立ったり悔しいが共感したりする部分あるでしょ?

やっぱ長い文章書くならそれを見てる人に訴えかけないと
誰も見る気にすらならんわな。
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:09:18.45 ID:???
ちょっと斜め上だったがまぁおおむね田舎自慢の変種というところか
922ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:22:58.08 ID:???
>>920
生物学の本を読むのが好きだから中途半端に進化から底の浅い教訓話を
引き出す人間にはイラっとする。
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:02:17.65 ID:???
ロングライド行ってきた
川沿いの国道を遡上してきたんだけど、高低差3〜40mぐらいの細かいアップダウンが続いて、
小さな峠のようなものをいくつもいくつもこなすうちにボディーブローのように体力削られて、
気がついたら両足止まっちまって、立ちゴケ×2回もあって、とにかくすんげー疲れた(;´Д`)
最後どうでもよくなって輪行して帰ってきた
まぁ、はじめて1日で100km走れたからいいか
ビール うまー
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:11:23.81 ID:???
>>923
初体験で往路100kmは価値があるぞ
お疲れ
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:42:37.71 ID:???
>>924
ありがとう
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:45:44.07 ID:???
>>907
わっふるわっふる
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:57:40.38 ID:???
トレーニング、スポーツとして自転車に乗った経験なし。
ビアンキのミニベロがカッコいいから購入を検討してるんだけど無謀?
都内在住で28歳、トレーニングは週末の長距離を考えてる。
大人しくクロスバイクにしておいた方がいいのだろうか。
諸先輩方アドバイスお願いします。
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:58:34.06 ID:???
>>923
もしかしてハンガーノック?
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:09:15.26 ID:???
>>927
ミニベロもクロスもそんなに身構えるようなもんじゃないから、好きなの買えばいいよ。
ミニベロはあんまり長距離には向かないけどw
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:54:59.90 ID:???
>>927
格好が気に入ったのならそれでいいんじゃないかな
あとで後悔したければ後悔して、クロスなりロードなり買えば良い
後悔できる楽しみを残しておくなんてなかなか贅沢じゃないか
もちろん後悔せずにミニベロや折り畳みの道に邁進するのも楽しそうだ

ようはなんだって良いんだよ、ここの住人にとっては輪っかがいくつかついて膝に負担無く走れれば
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:56:25.09 ID:???
 
落下星とかいう人のHPで日記帳読むと、あの状態にまでなっても、なおこのスレのデブのように話題は食べ物のことばかり。
ほんと、お前ら今からまじめにダイエット取り組まないと、自転車どころじゃなくなるぞ。
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:25:57.25 ID:???
ダイエットが目的ならママチャリ。
同じ速度で走っても消費するエネルギーが多い。
933ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:28:32.43 ID:???
ママチャリじゃ長距離乗れないし続かないだろ。
ギアの選択肢も少ないし、使う筋肉一箇所だけだし。
自虐趣味でもあるなら別だけどママチャリの利点なんて荷物運べる以外何も無い。
934ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:43:08.81 ID:???
いや、おれは932じゃないけどママチャリも捨てたもんでもないよ
サドルの上でちょいちょい動けば使う筋肉を少しは選べるし
シングルギアでも一日40kmとか走ったりもしてた

問題はまぁ、自分にとっては面白くないことくらいかな
スピードを出すにあたってコストがかかりすぎると運動として割に合わない気がしてきちゃうんだよね
コストを単位時間あたりできるだけ多く払った方がダイエットに向いてるから歓迎すべきなのにね
それなら正直、ランの方が楽しい、全身使って衝撃もあったりする分スピードがでなくても解放感があるのかなー
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:08:15.10 ID:???
自転車ダイエットって効果が凄いですね
ラン&ウォークで身長174/体重84→67まで1年かけて落としたけど進展なし、、、
自転車に乗って2週間、お腹周りの脂肪も落ちたし体重は64k代をキープしてます。
なんか、まだまだ落ちそうな感じがします。
ただ、あまりにも気に入ったので新車&用品等を買い捲りで、、、本体200kで用品、ウェア等を含めて500kぐらいかな
でも、いままでにダイエットにかけた金額に比べると、とっても安いかもw
936ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:30:44.83 ID:???
>>935
 継続できる人なら自転車の日とウォーキングの日とかを織り交ぜたほうがいいよ。
 ひとつのことだけやるよりあきにくいし、運動の種類によって、筋肉の使う場所や、
 使い方も違うからね。
 もちろん、続かないくらいなら無理にする必要はないし、手広くやろうとしすぎて
 体を壊しても意味がない。

 しかし、いきなり本体に20kって奮発したね
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:31:31.38 ID:???
ごめ、200kを20kと打ち間違えた。
2万じゃままちゃりだわ
938ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:36:57.34 ID:???
最初に本体に金かけたほうが結局安上がりなんだけどなw
ソースは俺。
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:57:54.60 ID:???
ロードは息が切れて危ないとか言ってる奴がママチャリの負荷自慢とは笑わせてくれるわ
その負荷で走っても息は切れないのかよw
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:58:48.43 ID:???
切れないよ
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 01:01:58.68 ID:???
キレてないっすよ!全然キレてないっすよ!
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 02:59:07.02 ID:???
夜間にママチャリで交通量の多い農道や狭い県道の車道走るスリルは病み付きになるよな。
帰宅してシャワー浴びる際に死線を潜り抜けて生きてるって充実感を満喫できる。
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 04:55:44.28 ID:???
夕食 おでん・巻き寿司・まぐろのさしみ
944ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 10:10:43.87 ID:???
夕食 みそ汁・にぼし
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 10:11:18.27 ID:???
朝食 みそ汁・にぼし
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:01:47.20 ID:???
>>933
長時間乗れる = エネルギー消費が少ない、ってことだろう。
ギアの選択肢? 3段ギアで十分だぞ。足りない奴は、ケイデンスが低すぎるんだよ。

>>939
その分、スピードを落せばいい。

なぜスピードを出したがる? 街中ではアベレージは15km/h程度だ。
毎日やることなのだから、何時間も自転車に乗れるわけじゃない。
だから、遠出なんかしないんだよ。ご近所を走るならmax 30km/hで十分だ。
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:19:00.32 ID:???
確かに言えてる。自転車乗りの原点だなw
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:36:11.05 ID:???
ブランチ みそ汁・卵ご飯・ハムエッグ
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:36:29.96 ID:???
なんでママチャリとロード、どちらか片方だけという話になるのだ。

日々の近所用にママチャリ、
たまの遠出用にロード、
両方そろえたらいいじゃないか。

ただ、ロードで遠出するなら色々と荷物があるわけで、
結局は、空荷のママチャリと同じくらいの重量になるぜ。
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:58:50.02 ID:???
・身長180cm 体重98kg
・30歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーレジ 月収10万
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人
・借金38万 アイフル
・趣味 ゲーム インターネット AKB48  
何かアドバイス下さい
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 12:01:36.95 ID:???
>>950
容姿を整えて彼女をつくって就職すれば?
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 12:03:26.27 ID:???
死ね!
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 12:09:05.74 ID:???
嫌がらせマルチすんな
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:06:53.75 ID:???
>>950
AKB48 とか遅くても高校生までだろマジ
そこが間違ってるのが原因
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:11:19.39 ID:???
AKBっておっさんオタが買い支えてるんだと思ってた
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:15:51.33 ID:???
>>955
なんだ
俺が中学のときにおニャン子クラブ流行ってたから
高校生までだろマシって書いたが

俺らの世代のファンがAKB48にシフトしただけなんだw
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:16:50.55 ID:???
表で支えてるのが高校生あたりのガキども
裏で支えてるのが金持ちのオッサンども
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:26:45.86 ID:???
ママチャリは利便性最強の乗り物であることに依存はないがちょっと前から沸いてる信者が痛すぎて困る
上のほうでも言われてたけど妄想が前提の話ばっかりじゃねーかw
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:29:48.73 ID:???
>>956
おニャン子もAKB48も、秋元康じゃねーか。

そのままでは安くしか売れないのを、
テレビを使って高級○○婦としての付加価値みたいなのを付けて高く売ってるんだよなぁ。

よく、その手の芸能人が会社員と結婚して引退したりするけど、堅気の会社員じゃないからね。
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:55:29.49 ID:???
>>959が見えない
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:59:36.11 ID:???
>>960
見えなくて、なんて書いてあるか気になるなら、NG登録するなよ。
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:18:20.13 ID:???
しかしAKBの商品寿命はかなり長く2005年位からずっと続いているのは驚異的
売れなかった黎明期にファンのいるファミレスに女の子を遣いにやって
意見を聞いたりとか相当の積み重ねがあったようだ

てなことが角川から出た新書に書いてあったな
生憎チラッと見た程度で詳しくは分からんが、例えるならリクエストに
最大限応えるイメクラみたいに感じた
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:20:15.03 ID:???
うん、おニャン子の時との大きな違いは、「下から目線」「頑張ってる感」だな。
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:22:30.76 ID:???
>>960
どのワードがNGに引っかかったのかkwsk
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:48:24.96 ID:???
>>962
広告代理店が押しまくって売れないわけがない。

日曜に放送してる「笑点」って番組あるじゃない。
あの番組でAKB48がどーのこーのって、もはや皮肉なのか? って思うくらい強引だぜ。
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:00:17.79 ID:???
昼飯
ペヤング超大盛1099kcal
パン350kcal
チョコレート210kcal
500mlパックコーヒー250kcal

いかん…ダイエット中なのに油断した(´・ω・`)
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:05:17.77 ID:???
>>966
よし自転車3時間漕いでこい。
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:12:51.77 ID:???
>>967
はい
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:15:42.86 ID:???
俺なんか、業務用スーパーの冷凍ステーキを一枚だぜ。
意外とうまかったー。
それだけ。

ご飯なしね。
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:17:38.19 ID:???
>>957
金持ちとかじゃないだろAKBオタ中年は。
皆ひっでぇ身なりして握手会行ってるじゃんか。
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:11:18.11 ID:???
アイドルって大体代表曲決まったあたりから落ち始めるよねw
SPEEDはホワイトラブ以降
ZONEはシークレット〜以降
モームスは恋愛レボ〜以降
だった希ガス。AKBもヘビロテ以降のごり押しが気になり始めたな
まあ完全にスレチだけどwww

今日は休みだったんで一日一食でコンビニおでん旨し
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:21:15.20 ID:???
>>950
アイフルの取引何年前から?
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:24:04.34 ID:???
おニャンコの時にリアル高校生でコンサート行ったりCD買ったりと
散在したからあえていうが・・・

高井麻巳子と出来婚した秋本お前だけは絶対に許さん!
だから、当然アンチAKBw

さて、明日は何キロ乗ろうかな?
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:41:03.69 ID:???
>>971
SPEEDやZONEってアイドルだったのか
全く興味なかったからアイドルだって知らんかったわ
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:44:26.21 ID:???
>>973
当時の舞台裏を赤裸々に紹介した雑誌記事や本を読むと、まぁバブリーな時代だったね、と。
むかしはアイドルが覚醒剤漬けだったのが当たり前だったとか、今の若い人にはワカランだろうな。
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:09:05.24 ID:???
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:30:32.85 ID:???
>>950
ここに来たんだから、趣味をサイクリングにすればいいんじゃない?
まずは安いママチャリなんかで1日10kmから始めれば変わると思う。
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:57:58.88 ID:???
明日、1ヵ月ぶりに体重を測ってみよう…
またここでお世話になりますm(__)m
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:26:51.52 ID:???

体重測定は必ず毎日、午前1回、午後1回が基本。

体重計に乗らなくなったときからデブは始まる。
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:29:45.50 ID:???
9月開始で85から76、今月中に75まで落とす
自転車で減らしているからなのか、上半身がなかなか絞れない
特に内臓脂肪があまり減らないんだが、心拍数高すぎるのかな
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:33:33.80 ID:???
体重計は意外と重要な要素
最低限でも体重・体脂肪率・骨密度が測れる機種(1万数千円程度)を買い、毎日測って効果を見るのは大切
ちなみに体脂肪率は足と手の電極で測る機種ならそこそこの精度、片方はダメ
オススメは過去のデータをメモリーに残せるタイプ
基準日からどのくらい減った/増えたというのがすぐに解るので便利
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:47:09.99 ID:???
>>980
 2ヶ月未満で10kg落とすなんて無茶やってたら体壊すぞ。
 もともとの身長とかにもよるけど、骨や筋肉減らして膝やって終了しないように気をつけてね。
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:53:40.09 ID:???

>>980は「脂肪肝」になる典型。

急激ダイエットで体が飢餓に対する防御反応を示して
内臓脂肪を蓄えようとするために起こる。

たまに肝硬変死ぬやつもいるので一度血液検査受けたほうがいいぞw
984980:2011/10/24(月) 21:12:24.29 ID:???
サンクス

85の時がMAX状態だったので実質的には7-8kg程度
身長が162くらいだから75くらいまでは問題ないと思っている
その先で同じペースでやったらやばいのは解る
年内で70が目標かね
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:29:10.16 ID:???
>>984
まだまだ肥満だね。
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:37:08.40 ID:???
真夏にママチャリで道に迷って70km走った時は死にそうになった
今は70kmくらい余裕だけど
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:42:47.62 ID:???
>>981
体重の日々の変動なんて、水分量や胃腸の内容物で、けっこう変動するもんだよ。
そんなのに一喜一憂したり、体重計の数字を受けて行動を変えるのは、アホらしい。
俺の経験上、最低でも一週間分の平均値を週単位で比較しないと誤差に振り回されるだけ。

原発事故の放射線の件でもそうだが、測定系の精度の数字を伴わない数値を平然と発表したり、
それが少し違うくらいで大騒ぎするなんて、ほんと、この国の理工系離れはひどすぎると思うね。
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:45:26.65 ID:???
>>985
だからこのスレにいるんだよw
来年は半年で60まで落とす予定
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:47:57.64 ID:???
次スレのご案内

★☆★ 自転車ダイエット -81kg ★☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319460410/

では、おやすみ!
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:48:24.41 ID:???
>987
誤差なんて基本だろ
毎日測るから誤差が見えるわけで記録にも残していないわけ?

はじめて60km走った後は4kgくらい落ちていて笑った
2-3日で3kgちょいは戻ったけど
毎日測ってグラフ付けるのは楽しいからモチベーションの維持に不可欠
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:49:57.79 ID:???
骨密度計れるのなんて必要ないだろ
何年もかかって緩やかに減るもんだろ
気になるなら整形外科で診てもらえばいい
精度も全然違うしね
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:00:48.68 ID:???
骨密度は高くても低くてもいかんよ。
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:01:10.47 ID:???
>>990
そりゃエクセルに入力してるけど、誤差を含んだ数字で一喜一憂はしないし、日々のメニューは変えたりしないなぁ。

> はじめて60km走った後は4kgくらい落ちていて笑った

それダメじゃん。
その4kgの大半は水ですよ。
ちゃんと水分補給しなかったってことじゃん。
994ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:02:01.94 ID:???
>>987
血圧と同じで時間とタイミングを合わせればそんなに変動しないよ。
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:02:46.35 ID:???
初めての長距離走行なら何かしら欠いてるのは当然だろ…w
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:02:58.34 ID:???
日テレでおまいらのアイドル
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:03:29.41 ID:???
>>994
そうなの? 俺は±1kgくらいは変動するけど。
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:04:09.45 ID:???
>>995
だが脱水は命にかかわるんで、笑い事で済ませちゃいかん。
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:06:05.14 ID:???
>>997
誤差の範疇だと思うけど、目に余るなら生活リズムが乱れてると思った方がいいよ。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:06:25.30 ID:???
>>1000ならみんな2kg程リバウンドする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。