【オーダー】国内フレームビルダー【クロモリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
身体にフレームを合わせてくれる理想の1台
国内のフレームビルダーについて情報交換しましょう
2ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:28:00.49 ID:???
クロ森お断りしまっしゅ
アルミとチタンのビルダーに限りまっしゅ
3ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:44:10.05 ID:FCgBGbh9
>>1
乙です
4ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:39:55.12 ID:???
ノーブレアホピスト乗りはマジやめてほしい
5ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:34:18.71 ID:???
ノーブレアホピスト乗りのためにフレーム作成するビルダーは居ないかと
6ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:46:11.70 ID:???
MTBを作れるビルダーが少なすぎ
7ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:46:39.29 ID:???
オーダーしないからじゃない?
8ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:06:10.75 ID:???
MTBは強度が必要だからロードより難しそうだよね。
9ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:13:03.08 ID:???
>>5
TOYOのブログに街乗りピストが大量にうpされてるから、あそこなら作ってんじゃね?
TOYOはビルダーとは言えねえか...
10ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:37:45.39 ID:???
フレーム作ってるだけならあるでしょ
別にそこで組む訳じゃなければさ
11ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:44:19.78 ID:???
TOYOは下請け工場
12ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:08:57.86 ID:???
>>8
んなことない
へたくそじゃなければロウ付けで十分な強度を確保できる
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:44:53.87 ID:???
東洋は日本のビルダーとしては規模大きいね。
ビルダーっていうと、狭い小屋で一人でオッサンが作っている印象ある。
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:50:00.10 ID:???
東洋のステンレスフレームが欲しい
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:46:54.48 ID:???
東洋って、中国だかどっかで作ってるって聞いたけど、そうなの?
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:58:37.40 ID:???
誰に聴いたの
17ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:01:15.70 ID:???
>>13
規模はどうか知らねえけど、人の入れ替わりが少なくないから
ビルダーとして通用しそうなのって古株の一人だけじゃねえ?
18ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:46:03.29 ID:???
>>16
オフィシャルホームページの会社概要に台湾工場の住所が載ってるよ。
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:29:00.95 ID:???
OEM部門とテスタッチ出来合いフレームの製作が台湾でないかな。
国内オーダーフレームは東洋で作っている。


…と思うんだがなんの確証もない。
そうじゃないと、国内で一体何を作っているの?って事になりそうだから、
なんとなくそう思ってみた。
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:30:36.78 ID:???
客のオーダーをきいて、国内で図面ひいて台湾で作ってるんじゃないかね?
台湾は親日だし、いい国だから別に悪い気はしないな。
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:46:59.30 ID:???
東洋台湾は主に台湾製の材料、パイプを使用した量産モデル。
大阪の工場は高品位なパイプを使用した少量生産や個別オーダー、試作なんかをやってるはず。
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:43:38.84 ID:???
とりあえず東洋はビルダーリストから外すことにした
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:52:34.37 ID:???
ヒロセさんはどうなの?
24ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:08:38.22 ID:???
>>22
古くから居て、今工場仕切ってるオッサンは結構イケると思うぞ。
25ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:13:14.39 ID:???
そのおっさんに作ってもらえる保証があればなぁ。
26ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:35:41.39 ID:???
>>25
個人オーダーなら指名できるんじゃね? ダメかなあ...
27ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:33:02.54 ID:???
有名所のビルダーをまとめてみました。間違いがあれば指定お願いします。
その他、ジオラマやプレスト等、WEBサイトの無いビルダーや、
地域のビルダーさんもたくさんいますが、一旦これだけで…

エンメ・イデア 
ビルダー名非公開:元ズノウ〜ナカガワ NJS登録
http://www.cyclelines.com/m-idea/

エンメアッカ(ビチスポーツ モリアイ)
盛合博美:元マツダ自転車〜Rossin?
http://www.emmeakka.net/

LEVEL(マツダ自転車)
松田志行:競輪フレームではベテラン。ママチャリすら作る NJS登録
http://www.level-cycle.com/

OHTAKI(大瀧製作所)
大瀧正美:競輪フレームではベテラン NJS登録
http://www9.ocn.ne.jp/~cycle/ohtaki_web/ohtaki_index.htm
28ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:33:37.10 ID:???
Nakagawa(ナカガワサイクルワークス)
中川 茂:元ズノウ レースの世界でもチームカラーピンクを魅せつける。
http://www.nakagawa-cw.co.jp/

ナガサワ・レーシング・サイクル
長澤義明:世界の中野浩一フレームを始めベテラン中のベテラン。元DEROSA NJS登録
http://www3.ocn.ne.jp/~nagasawa/

VIGORE(ビゴーレ・片岡)
片岡聖登:レース等の実績は無いが、美しいフレームを作る。
http://www.vigore.co.jp/

ボンバープロ
鶴岡篤人、井田倫正:競輪フレームでは有名。鶴岡氏は元競輪選手 NJS登録
http://bomber-tsuruoka-rc.donzar.co.jp/

ラバネロ(プロショップタカムラ製作所)
高村精一:実業団チームラバネロを擁するガチの競技指導者でもある。
http://www.ravanello.com/
29ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:34:13.39 ID:???
ケルビム(今野製作所)
今野真一その他:伝説的ビルダー、今野仁が立ち上げたブランド(引退)。 NJS登録
http://www.cherubim.jp/

MAKINO(エムマキノサイクルファクトリー)
牧野政彦:レジェンド超人、今野義(故人)のブランド「3連勝」のビルダー。NJS登録
http://www.makino-cf.com/

SILK(絹自転車製作所)
荒井 正:元片倉シルクのビルダーが立ち上げたブランド。
http://www.silkcycle.com/

カラビンカ(九十九サイクルスポーツ)
田辺昭夫:元世界選手権選手 NJS登録
http://www.kalavinka-bikes.com/

ドバッツ(ドバッツライノハウス)
斉場孝由:元東洋フレームビルダー。
http://www.dobbats.com/ (閉鎖中)

キヨ・ミヤザワ(チクリ・キヨ・ミヤザワ)
?:NJS登録
http://www.kiyo-miyazawa.com/
30ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:34:34.96 ID:???
TOEI(東叡社)
ビルダーは現在3名:ツーリングバイクでは老舗中の老舗。
http://www.generalworks.com/toeisha/index_jp.html

東洋フレーム(テスタッチ)
石垣鉄也ほか:昔からKUWAHARA等のOEMを手がける老舗。
http://toyoframe.com/

アンカー(ブリジストン)
ピスト、RNCは国内工場の専属ビルダーが作製。
http://www.anchor-bikes.com/

パナソニック
POSは日本工場で作製。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
31ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:38:01.72 ID:???
一旦終了

ササジマ
笹島 昇 一見ふつうの自転車屋だがれっきとしたビルダー
http://www4.ocn.ne.jp/~sasajima/

ヒロセ
とにかく何でも作るビルダー
http://www.cs-hirose.com/index.html
32ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 07:12:58.46 ID:???
>>27-31
乙!
33ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 08:01:20.41 ID:???
ズノウってもう無いのか?
いつ頃どうなったんだ?
34ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 08:09:23.43 ID:???
http://www.zunow.net/

一応フレーム依頼も受け付けているようだけど、
3連勝スポーツみたいな、名前だけが残っている状態なのかもしれない。
未確認。
35ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 08:28:02.99 ID:???
>>34
アザース。
まだ健在なんだね。いつか一台オーダーしたいなあ...
36ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:09:47.94 ID:???
カラビンカ、一般のオーダーは受けてないんだ。
37ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 08:59:35.00 ID:???
クロモリはショップのコネや個人のツテがないと無理っぽいね
カーボンなら受けてるけど、台湾製。
38ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:16:21.06 ID:???
みんなはどこでオーダーした?

もしくは、どこにオーダーしたい?
39ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:09:01.04 ID:1BKxYJBX
ラバネロの社長は創価で有名、ぜってー買わね
40ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:13:29.21 ID:???
でもみんな佐奈で買い捲ってるダロ。
このスレなんで国内なんだ?
国外でも良いじゃん。
円高なんだし。
41ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:35:08.47 ID:???
国内でオーダーするならパナソニかTIGじゃないかな
42ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:55:28.25 ID:3ZqlxpNu
>>39
え、そーなの?
43ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:56:39.17 ID:???
>>40が多分、スレの趣旨を理解していない件について
44ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:29:26.35 ID:???
フレームビルダーなんてごたいそうな名前をつけてるが、鉄パイプ溶接するだけの溶接工だろ?
材料と設計図持ち込んでその辺の町工場に依頼した方が安上がりじゃね?
45ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:45:50.50 ID:???
>>44
そだね。
46ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:59:34.32 ID:???
>>44
合理的な考え方ですねぇ。
ぜひ人柱になって1台作ってみてください。
47ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:13:08.10 ID:1BKxYJBX
>>44
この程度の認識の嬢弱がイタリア製(笑)とかのカーボンバイクありがたがってんだろうなぁ
48ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:08:49.65 ID:58/v1q63
>>44
出来るモンならやってみれ
てか やれ
絶対に
(*゜▽゜ノノ゛☆
49ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:28:10.54 ID:???
もしかしたら、新たなフレームビルダーを誕生させることになるかもねw

「あのとき、飛び込みのお客さんに自転車の形にパイプを溶接してくれと言われたのがはじまりでした・・・」
50ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:30:40.63 ID:???
無理
自転車のフレームなんて商売にならない
51ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:41:41.26 ID:???
>>27
ロイヤルノートンははいらないの?
52ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 01:26:23.01 ID:???
>>51
君が続きを作るんだ。
53ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:00:42.71 ID:???
>>44
素材と図面があればその辺の町工場のおっちゃんでも作れるよ。
人によるけど、丁寧な仕事してくれる人もいる。
溶接技術云々なら熟練工の方が上だろうな。

でも、フレームビルダーは依頼主にあった図面を作るっていう作業もあるからね。
54ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:41:26.32 ID:???
自転車フレーム作るってのはそんなに簡単なのか。
図面には公差とか誤差とか書き込んでないのかね。
うちの取引先じゃぁ誤差の値によって値段の桁が違ってくる。
何せ精度ために治具から作り始めるのがほとんどだから。
55ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:35:45.99 ID:AVf9cgtd
>>44
エイ出版の「クロモリ」というムックでDIYやってたけど制作途中、専門的な治具は
ショップで借りたとかなってるし、作れなくはないんだろうけどすぐぶっ壊れそうな
ピストができあがってたよ。
素人の工作なんてそんなもの。そんなもんでいいならドンキの中国チャリを御薦めしまふ。
56ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:48:10.41 ID:???
自分を生身で、数十キロという高速で移動させる物だしなぁ…
見てくれだけ綺麗に出来ても、下手すりゃ、他人にも迷惑及ぼすだろうから、
興味はあるけどあんまり生半可な自作したくないな。
57ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:15:14.20 ID:???
>>55
あれ、自転車風の鉄クズができるかと思ったら
見た目は意外と無骨でかっこいいやつができてたよね

乗れと言われると無理だけどw
58ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:39:41.80 ID:???
チクリエルバって現在でも経営しているのかな?
59ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:55:49.20 ID:???
ノートンのランドナーに乗ってて
QUARKのロードを検討中の私が通りますよ。。
60ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:43:55.51 ID:???
DTPの仕事やってるからノートンっていうとノートン先生
QUARKっていうとQuarkXPressを思い浮かべちゃうんだどw
61ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:33:38.93 ID:???
どっちも終ってるソフトだな…
62 ◆norton./jY :2011/10/19(水) 04:17:51.44 ID:???
quark か level にします。。

オールマウンテン用途のハードテールも
オーダー検討中だったり。
63ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:05:44.31 ID:???
マツダ自転車いいね
64ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:34:49.76 ID:TNUTn9Rh
まだ資金なんて全くないけど、いつかドバッツでシクロクロスつくりたい・・・(涎)
65ジュラ10:2011/10/19(水) 23:50:28.76 ID:???
鉄原子は原子核の結合エネルギーが最も大きいためにこれ以上の核融合は起こらず、
中心の熱源がなくなるために鉄の中心核は重力収縮しながら温度を上げていく。
温度が約100億度に達すると鉄が光子を吸収してヘリウムに分解する鉄の光分解という
吸熱反応が起きて急激に圧力を失う。
これによって重力を支えられなくなり、星全体が重力崩壊で潰れて超新星爆発を起こす。

つまり鉄は最強。男ならスチール以外ありえんワイ
66ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:54:19.43 ID:???
俺は今、TOYOの仕事に猛烈に感動している!!
67ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:01:05.51 ID:???
オオタケのTOYO製クロモリMTBも台湾産かな
68ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 13:45:23.70 ID:OJV8A3ZP
仕方のないことなんだろうけど東洋(テスタッチ)は台湾にも工場があるとかなると
もはやマスプロ変わらない感じだねー。国内生産に価値を求めるユーザーもいるわけで
せめて何処産かわかるようになってるといいね
69ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 15:22:03.10 ID:???
BBの刻印で判ると思うよ
リッチ-の時TOM本人かTOYO製かそこで判ったけど
P-21くらいまでかなwww
オヤジさんは職人気質な人だけど若ダンナさんはそれに商売っ気が+されてるような方だから
今のTOYOは準量産メーカーのような位置だと思うけどな
大手にできなくて、個人ビルダーじゃ荷が重いでもTOYOならできるっていう感じがして好きだけどね
70ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:08:22.79 ID:G7OjyAO6
>>64
地元のテレビ局のニュース番組の 物ができるまでみたいなコーナーで 
ドバッツが出てきた。。
クロモリマウンテンバイクの完成車で55万円って値段を聞いて
アナウンサーさんが絶句していた。w
71ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:18:03.84 ID:???
>>70
フィレットブレイズのオーダーフレームだぜその位するでしょw
結局、フレームに何を求めてるかで頼むビルダーは違ってくるでしょ
ビンテージパイプにラグフレームの車体を求めるのか
軽量Cr-MoのTigフレーム・・・ラグレス・・・etc
「適材・適所」じゃないのかな結局
72ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:32:48.85 ID:???
オオタケはTOYO大阪工場製。
テスタッチはテンス以上が大阪製。
TOYO FRAMEのロゴに日の丸があるヤツ。

P-21などのレプリカも頼めば作ってくれるみたいね。

自分が持ってるのはヤマトベースでフィレット仕上げしてもらったロード。
MCMジオメトリってのが気に入らんかったんだけど、
後ろ乗りに徹すると悪くはない。つか、後ろ乗り矯正フレーム。
73ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:09:46.56 ID:OJV8A3ZP
>>70
64だけど俺の妄想ではベースはフィービーではコンポは105でお安く仕上げて
もらってなんとか30万以内で・・・無理か・・・無理だよな・・・
ティアグラなら・・・でもほんとはカンパ付けたい・・・つもり貯金はじめます
74ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:23:43.31 ID:OJV8A3ZP
>>72
dクス

テスタッチのシクロも今風で惹かれるんだよねー
75ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:14:09.05 ID:???
トーヨーマンセーする訳じゃないけど
日本人の自転車マニアにこそ乗って欲しいメーカーだと思う
ヨーロッパの老舗も確かに良いけど
日本人の日本人による日本人の為のフレームが幅広いジャンルで入手できるのがトーヨーフレームだと思うだけど…
ってあんまりコメントするとバレそうだから止めるわ(笑)
76ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:43:38.39 ID:???
日本人のためのフレームって腕が短い人にとっては最悪なんだよ・・・
77ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:14:20.60 ID:Bc0QDU9z
トレックでも乗っとけ
78ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:57:12.01 ID:7i3LQvIf
だってMCMジオメトリが腐ってるんだもん。
79ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:59:37.81 ID:???
テスタッチのDiscクロモリフォークは
軽いが撓りまくって最悪だったな。
あれ買ってからもう東洋はありえん。
80ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:15:31.87 ID:???
腕は確かだからあとは良いジオメトリをどう生み出すかが国内の大手や他のビルダーとの差を付けれるポイントなんかな。
てかさ、フルオーダすれば良いんでないかい今時フリーのCAD有るんだしさ(笑)
まあ、バテットの位置やパイプの相性で乗り味なんか理屈や理論的にはならん気もするけど
81ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:30:06.37 ID:???
>>64
頼んでから金貯めろ
きっと時間かかる>ドバッツ
82ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:14:29.66 ID:???
俺も日本のビルダーにクロモリロードオーダーするぞ!
83ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:19:01.94 ID:???
スポルティーフっぽいWレバーのロードが欲しいから
トーエイスタンダードでいいや。
84御神体GS:2011/10/20(木) 23:23:38.77 ID:???
トーエなんか止めな!!
ろくなフレーム作ってない。
山田社長は礼儀知らずの若僧!!

気にくわないなぁ
85ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:37:35.57 ID:OJV8A3ZP
ケルビムってどうなのかなー?



・・・と、さりげなく燃料投入
86 ◆NORTON/Xys :2011/10/20(木) 23:42:35.07 ID:???
>>83
TOEIはいま15ヶ月待ちくらいだと思いますけど大丈夫ですか?
8783:2011/10/21(金) 00:00:58.56 ID:???
>>86
特殊工作無しのロードのスタンダードでもなんでしょうか
88 ◆Norton/3FU :2011/10/21(金) 00:20:52.22 ID:???
>>87
東叡社がどういう体制で作っているのかは知りませんが、
ビルダーは3人でしたっけ?
今年一月のアナウンスでは最短14ヶ月とありますね。
http://www.c-w-s.sakura.ne.jp/cws02/2011/01/post_46.html
工作無しで普通のジオメトリなら、
吊るしのTOEIフレームでもいいんじゃないでしょうか。

今度ショップへ行くことがあれば聞いておきますよ。
あなたが聞いたほうがいいとは思いますけれど。
8983:2011/10/21(金) 00:35:01.98 ID:???
>>88
ベロクラフトのアナウンス参考になりました。
どうも有難うございました。
90ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:01:24.81 ID:???
>>79
そうなん?
俺が持ってる某イタ車の補修用に作ってもらったストレートフォークは
ほぼ完璧な出来だわ。
別の所で作ってもらったのはダメだった。
まあ、現状は邪道と言われつつカーボンフォーク使ってるんだけど
91ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:30:29.06 ID:???
ウメザワ(同じ島)かエクタープロトンに
スーパージップが欲しい
92ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:43:13.14 ID:???
toeiのロードなんて屑鉄盆栽チャリや
ロードは走ってなんぼやぞ
93ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:49:18.97 ID:???
それ言うたら、全てのロードバイクがGIANT製になってまうわ
94ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:38:35.42 ID:???
みなさんがオーダーしたフレームスケルトンは市販品にはない寸法構成ですか?
例えばNEO PRIMATOは1cm刻みでサイズが用意されていますけど
あの組み合わせの中にも合うサイズがないものなのでしょうか?
95ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:42:38.67 ID:???
>>94
C-T580のトップ550です。
胴が短いので。。。
96ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 01:11:15.49 ID:???
すみません、日本人の方のご意見お願いします。
97ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 01:21:35.11 ID:???
98ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 09:37:51.74 ID:???
>>97
下のブログで紹介されている5枚のライディングフォーム見ると、
一昔前の欧州人用スケルトンって感じがするなぁ。
実際 栗)の出品物はそっち系統だし。

>ttp://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/28656206.html

立管に対して上管が極端に短いスケルトンって
今の時代のロードフォームにはマッチしてないんじゃない?
99ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:08:36.73 ID:???
80年代の初め頃まではまだスクエアのフレームはあったね
10095:2011/10/22(土) 11:39:05.94 ID:???
どうも、参考になりました。
ちなみに身長は175cmで股下85cm。
ツーリング用なのでかなりまったり目のスケルトンです。
101ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:36:39.72 ID:???
TOYOのHOMMEは国内生産でしょうか
102ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 01:57:30.16 ID:???
アマンダってまだ注文受けてくれるの?
103ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 03:10:56.81 ID:???
>>68
TOYOつかテスタッチはサンエスのサイトだったかを見れば
車種毎に国産か否か表示してたよ
104ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:27:42.88 ID:???
>>98
そのブログはキチガイのサイトだよ
ラーメン爺って鼻つまみ者の有名人
105ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:58:22.32 ID:???
>>104
他記事もじっくり読んでみた。
一読すると文章もマトモだけど、どの文章も一体何を言いたいのかよくわからない。
結論有りきで、自分の理論の弁護に終始していた。
106ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:38:45.60 ID:???
Kinfolkってあんまり語られることないね
107ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:10:14.77 ID:???
エンメ・イデアかエクタープロトンかで悩む
108ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 03:28:45.14 ID:KojwVdFi
エンメ・イデアってプライベートビルダーみたいだけど名前だしてないね。
ホムペのロードとかサンプル画像のペイントカッコイイけど高いYO
109ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 06:27:35.72 ID:???
Kinfolkって日本からでも頼めるのん?
フレームはVIVALOだから、そっちに作ってもらえば同じなんだろうけどヘッドバッジがかっこいいな
110ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:03:00.02 ID:???
ビルダーってフォークだけでも作ってくれるかな?
111ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 12:18:10.63 ID:???
比較的忙しくないとこなら作ってくれるよ
現物合わせになるから遠くになるとめんどくさいけど
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 12:36:37.86 ID:???
>>108
名前はな○山っていうんだよ
ホムペのが高いのは下地研磨で手間も掛かることもあるけど
ブローカーが一枚咬んでいるからな
113ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:44:08.57 ID:???
>>112
ブームに乗じて一儲けしようと企んだけどうまくいかない京都在住のあの人ですね
知ってます
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:25:26.18 ID:???
ヘタこいてNJS剥奪されてアメリカ人に拾われるよりマシ
115ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:01:19.88 ID:???
エクタープロトンなら本家のプロトンの方がいいかと
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 16:01:51.61 ID:???
岡山本家○大阪弟子×がプロでは定説
117ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 16:39:15.98 ID:???
もっと解りやすくお願いします。
118ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:12:11.56 ID:???
自分だけの1台って感じがいいよね
119 ◆CroMolyDAs :2011/10/27(木) 23:13:57.67 ID:???
プロトンってアルミのオーダーやってるんでしたっけ。
120ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 04:09:13.93 ID:3qtvPUnb
アルミの上にあるみかん
121ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 11:46:49.43 ID:???
15か月待ちてw
122ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:51:50.49 ID:???
ん?東洋?
123ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 15:25:49.90 ID:???
トーエイかラバネロにフレーム頼もうと思うんですが、BBユニットは組み付けて貰った方がいいんでしょうか、
普通に68mm径のスクエアテーパーのつもりなんですが。
ヘッドパーツは組み付けお願いしようと思ってます。

124ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:59:31.02 ID:???
そりゃビルダーに聞くことだべ
125ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 02:41:29.13 ID:???
なんだ タップの精度きにしてんのか?
どちらもきっちり仕上げてくるから心配いらない
126ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 08:43:47.03 ID:???
>>39はほんとの話ですか
ほいだばこの人も創価の構成員なのかなあ
http://members3.jcom.home.ne.jp/crafthouse/profile.htm
127ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:35:40.06 ID:???
>>126
そうかな
128ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:31:27.81 ID:???
あぁ、そうかそうか
129ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:01:28.10 ID:???
そうかもしれない
130ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:25:47.89 ID:???
ここはこーいう所がダメって評価はよく目にするけど
お前らのオススメするビルダーってどこ?
煽りとかじゃなくて普通に知りたい
131ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:33:32.07 ID:???
おすすめはパナソニックとTIG
おすすめ理由は精度が文句なしで企業である点
個人は面倒くさすぎる
132ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:44:44.85 ID:???
俺はTOYOだな。
他社OEMも手掛けているからか極小規模なビルダーだとたまに遭遇する妙な俺流みたいなのが無いし、
個人オーダーなら個人ビルダー的な対応もしてくれるし。
マイクロ何だかジオメトリーとかそんなのは個人オーダーなら関係なく出来るしなw
是非次もお願いしたいと思ってるよ。
133ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 06:13:04.82 ID:???
なるほど、ビルダーのこだわりが邪魔な事は確かにあるなあ
自分の趣味とピッタシのビルダーに出会えた人はしあわせだな
ありがとう、参考にさせてもらうよ
134ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 07:14:27.19 ID:???
いや、こだわりは大事だろw
でもインチキ都市伝説みたいな根も葉もない自分だけの理屈や美意識押し付けられるとつらいよな。
135ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:11:11.34 ID:???
長くやっているビルダーなら、少なくとも産地不明の海外ブランド品よりよほど品質は高いはずなので
何処で注文しても問題ないと思う。あとは個人的な好みとかビルダーとの相性じゃないかな。
俺はNJS好きなので、そっち系のビルダーびいきになってしまうけど、本業が忙しくて素人にはなかなか作ってくれない所ばかりだ
個人ビルダー作という趣はないけど、短期間であの完璧な品質を完成させてくるパナは本当にすごいと思う。
136ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:01:23.63 ID:???
まあ、個人のビルダーさんを2chで褒めるのは難しいよね。
営業妨害になりかねない要素が多すぎる。

そうでなくても、素人の飛び込みにいい顔しなくなったところとか、HP閉じたり情報ゲッソリ落としたりとか
バックオーダー多杉でオーダーストップとか、etc...
137ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:12:20.50 ID:9ko9uq7i
今朝からドバッツのホムペが開かねー。閉じたのか?
138ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:26:33.75 ID:???
>>137
よくあること
139ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:07:19.82 ID:???
個人ビルダーにオーダーなんて、自転車趣味一通りやった人間が
行き着く事だから、結構みんな大人だよな。
俺も、とあるオッサンに作ってもらうことにしたよ
140ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:11:58.37 ID:???
輪界を甘く見てる人が居るな
141ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 09:14:13.48 ID:???
えっ
142ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:24:30.78 ID:???
でもインチキ都市伝説みたいな根も葉もない自分だけの理屈や美意識って
ケルビン? それともラーメン爺?
143ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:53:46.45 ID:???
レーパン半年洗濯しない人とかいるよね。。。。。
144ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:27:28.74 ID:???
半年?
俺はもう1年以上洗ってないが
145ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:18:24.40 ID:???
汚惰触れ病む糞盛りレーパン
146ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:34:47.63 ID:???
レベル、マキノは文句なし
アマンダは作りが雑というかイージーミスが多い
ケルビムは対応が雑だったのでオーダーしなかった
147ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:06:02.91 ID:???
アマンダは知らんけど、
作業員が増えてくると品質に違いが出てくるのはしょうがないね。
かといって、画一的すぎるのも面白みに欠けるという。
148ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:57:32.65 ID:???
品質に差があってもしょうがないで済む商売があるのかね?
149 ◆Norton.6X6 :2011/11/03(木) 19:26:08.98 ID:???
TOEIを検討していた方、まだ見てますか?
今日ショップに用があったので聞いてきましたが、
やはり今でも納期は一年強らしいです。
150ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 20:06:42.59 ID:???
>>149
有難うございます。じっくり自分の趣向を練っていずれオーダーしようと思います。
まだ初心者なので納期が長くてもメンテやら何やらの経験積む期間だと思ってます。
151ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 20:43:10.89 ID:???
>>148
自転車フレーム
152ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:47:33.28 ID:???
もう自分で作っちまったらどうだ?ラグもチューブも売ってるし
プロで高いカネ取って作業が雑なら自作した方がマシ
ブログでラグフレーム自作してる人そこそこいるし
中華カーボンより丈夫じゃないかね
153ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:57:28.72 ID:???
>>148
アサルトライフル
154ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:07:59.05 ID:???
アサルトライフルってAKB48とかのこと?
155ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:37:24.41 ID:???
たしかにAK98はやばすぎる
中国恐るべしw
↑分かってると思うけどカラシニコフじゃないよw
156ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:32:59.60 ID:???
>>152
普及してるチューブ&ラグセットでなんぼ程なの?
たとえばカイセイ019等
157ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:53:57.28 ID:???
ガンウェルのおねーさんに作ってもらおうかな?
優しそう。
今日からのモードに、たくさんの一流ビルダーが御列席なので
相談してもええんじゃない?
158ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 07:12:44.75 ID:???
プロビルダー(笑)何かに頼むくらいなら
ホームセンターで水道管と家庭用溶接機買ってきて
自分でフレーム作った方がマシだな。
159ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 08:26:56.58 ID:???
>>158 治具はどうするんですか?
160ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 08:29:10.25 ID:???
お前バカ? 万力とかCクランプとか知らないの?
161ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 09:42:41.51 ID:???
>>160
お万力とちんこクランプなら今朝まで使っていたので知ってますよ
162ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 10:01:31.24 ID:???
とりあえず水道管自転車上げてから言えw
163ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:19:27.24 ID:???
>>156
コロンバスの中級のチューブで2万くらい 
一番安いので1万3千円くらい
164ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:29:54.82 ID:???
>>160
わかったからもう帰ってくれ
165ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 16:02:09.05 ID:???
>>158
手棒でフレーム溶接とは斬新だな
166ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 19:36:47.11 ID:???
サイクルモードに行ってきた
つまんなかった
167ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 08:30:18.25 ID:???
アマンダってパンダーニのフレームばっか作ってるところ?
168ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:38:18.91 ID:???
パンダーニって何?

169ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:43:04.56 ID:???
170ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:49:26.30 ID:zuBGAGGv
>>169
いってみたいね。フレームとは言わないまでもラグドステムだけ自分の手作りとか
出来たら愛着も増しそう。
171ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 07:46:24.94 ID:???
東京近郊で、他の作業員無し、ビルダー氏独りで
営んでいるお店知りません?
172169:2011/11/10(木) 13:17:21.86 ID:???
>>170
フレームは作っても乗るのがチト怖いですもんね。

>>171
ノートン。
クォーク。
たぶん独りかと。
173ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:25:01.74 ID:3otm+tXx
>>171
> 東京近郊で、他の作業員無し、ビルダー氏独りで
> 営んでいるお店知りません?

小平のヒロセ
174ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:47:01.59 ID:???
ここしばらく行ってないから自信ないけど、小岩のチクリ・キヨ・ミヤザワ
二年位前までは、補助的な作業する人がロード組み立てや
競輪選手用の発送等をやっていたけど、そのときですら一般の注文はかなり時間がかかったから、
一人で作業するようになって納期どのくらいかはわからない。

今まで二台続けてお願いしてきて、気に入ってるからまたお願いしたいけど
一人で切り盛りするようになってからお店顔出したら、あまりに急がしそうにしていたから
注文するのが気が引けて、次のフレームどうしようか悩み中
175ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 10:58:01.81 ID:???
171です。
みなさん、情報ありがと。
1,2年待ってもいいから、
名のあるお方につけってもらいたいからね、
支払いも後々でいいしね。
176ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 01:40:28.03 ID:FrnuaG+K
>>171
なんだ、てっきり弟子入り先を検討してるのかとおもった^^;
177ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 05:48:23.16 ID:???
>>163
もっと安いのかと思ってた
2万のチューブ、切って接いで研いで塗って10万~15万は安いよな
178ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:14:15.01 ID:???
メッキ外注 塗装外注だし 十万十五万は安いよね

競輪選手の固定客がいれば、それなりに安定するかもしれないけど
一般客だけで商売できるのかな、海外通販でバカみたいに安く高級フレーム買える時代に
クロモリフレームオーダーする物好きそんなにいないよね。
179ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:34:29.51 ID:???
アマンダでクロモリオーダーすると幾らくらい?
前三角カーボンだと幾らくらい?
180ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 10:21:01.76 ID:???
ここで聞いてもしょうがないかと。
181 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/14(月) 10:32:49.46 ID:???
クロモリ好きっす!
昨日見たサイクルモードで見た
東洋のフィレット仕上げMTBに惚れたぁ!

182ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:42:36.84 ID:???
TOYOのHOMMEロードに決めた
183ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:12:54.10 ID:???
>HOMME

なんて読むんだ? ホモw
184ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:26:07.75 ID:???
フランス語も読めないのに
自転車に乗ってるんですか、あなたは。
185ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:21:37.97 ID:???
はい。
186ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:53:45.91 ID:LMK5rRH/
自転車はウリナラの発明ニダ!
187ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 08:30:03.32 ID:???
それは自転車でなく白転車だよニダ
188ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:32:26.47 ID:???
愛知のドバッツってどうなん?
189ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:51:49.54 ID:+zGSVFEs
NJS刻印が入ったフレームを入手したが
ビルダーが不明です。
ご存知の方がいましたら教えてください。
1,フォークのクラウンは若干なで肩で逆三角形のマークがサイドにあり、黄色で塗られています。
2,ハンガーシェル裏に6つの並んだ楕円とNJS刻印があります。

修理などは作ったビルダーがベターですか?

190ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:18:12.02 ID:???
ラグに▼がないほうがめずらしいのでは
191ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 10:21:54.86 ID:90dRf23Z
>>190
> ラグに▼がないほうがめずらしいのでは

俺も、単なる飾り肉抜きだと思う。
マークだなどと言うバカがフレーム云々言うのは
100年早いわ

192ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 10:50:12.54 ID:???
なにこの無駄な煽り
189じゃないけど普通に引く
193ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 13:03:49.29 ID:???
189だけど、やはりラグでは判断できませんか?
194ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 13:56:50.30 ID:???
無駄な煽りは自転車板の挨拶みたいなもんで
195ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:06:36.75 ID:???
いや単なるアホ
196ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:34:13.67 ID:???
>>193
できない

エンドに独自のものを使っていたり
シリアルナンバーの打刻が手がかりになる場合もあるが
それ以外はシート集合部分の工作で見抜くしかない
例えば同じマジータイプに見えても
一部のベテランビルダーにはそれとわかる特異な癖がある
197ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:43:55.56 ID:???
ラグで判断って言うと、普通はラグカットを連想するもんじゃないかと思う。
ぶっちゃけ入手先に聞くのが手っ取り早いと思うし
それもできない相手から入手したようなブツなら作り手に持ち込む意味もなくね?
正直、交通費込みでリペア代を出す気があるように見えないんだよね。なんとなく。

もっと正直言うと、盗品鑑定させられてる気分。
198ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:46:27.80 ID:XaeikvAm
>>197

そーだよな
なんでココで聞くのか、意味わかんねー
あんな手掛かりで鑑定は出来ない!

NJSとかいう以前の輩
アイツにそんなフレームもたせるのは、豚に真珠だヲ
199ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 07:26:08.51 ID:???
>>191=>>198
あんたはもっといらないから
200ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 15:36:50.98 ID:???
ってか、せめて画像欲しいよね
201ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 19:34:59.31 ID:???
サイクリーで訊いてみろ
202ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:12:28.26 ID:???
189です、皆さんのありがとう。
初めてピストを入手したばっかりで、不明なところも多く質問しました。
他意は無く、気に障ったならごめんなさい。
メンテしてうpします。
203ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:22:59.69 ID:???
>>202
メンテしないでいいから
ブレーキつけろ
204ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:46:26.58 ID:???
車券を買わない俺には競輪の何がいいのか分からん
205ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:32:44.39 ID:???
189です、ローラー専用の予定。
シンプルなのと競輪選手が3本ローラーでもがいているのがカッコよくて買いました。
ノーブレーキは反対なので公道を走る際は取付けます。
206ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:53:36.66 ID:???
何度か出てきてるけどアマンダは夏頃にクロモリが1年待ちくらいだったよ
カーボンは2本目以降じゃないと作ってない完全一見さんには作らないという建前
知り合いは1発目から3本カーボン欲しくて松永さん(プロジェクトM)にオーダーしてたわ
プロジェクトMも大体1年待ちくらい
207ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 22:54:05.50 ID:???
>>206
ありがとうございます。
やはり結構待ちますね
208ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 12:05:29.51 ID:???
204
一番前でネットにべったりくっついて見てみろ
209ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:25:26.38 ID:???
>>206
カーボンは二本目以降とはなんでや?
210ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:11:31.69 ID:???
とりあえずクロモリにのってみて、その感覚をたたき台にして
カーボンつくりましょうということなんじゃないの

オーダー物は靴でもスーツでも、同じ職人さんに通って
二つ三つ作ってやっとなんとなく感覚が共有できて、そこから良い感じになってくる
211ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:07:56.30 ID:???
ラグ接カーボンは月に2〜3台しか作れないからオーダーさばけなくなるんだとか
212ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:28:18.31 ID:???
ロードオーダーしたよ
たのしみだな
213ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:19:59.24 ID:???
SW渡辺は納期一ヶ月だよ。
214ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 10:54:48.78 ID:???
215ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 11:30:20.97 ID:???
サンライズサイクルって元NJSビルダーだっけ
息子だか弟子に代譲って屋号変えたんじゃなかったか

現NJSでも高齢ビルダーで顧客選手が数えるほどなのが複数あると聞くし
VIVALOとか非NJSもチーフビルダーが高齢のビルダー多いから
これからは代変わりしたりして聞いたことのないビルダーがチラホラと出てくるんだろうな
216ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 20:11:55.78 ID:???
今後、いつまで競輪が続くかわからないから、色んな所の2代目は今後の
フレームビルダーとしての方向性を試行錯誤しているんだろうな。
217ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 20:44:56.99 ID:???
ChimChimRacing 自己紹介

>>普段は某企業に勤める、普通のサラリーマンです。
2011年3月6日日曜日
218ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:20:29.20 ID:???
サンライズのチーフビルダーを検索したら
修行中の時らしきプロフィール出てきたわ
http://www.tartaruga-ew.com/maestro_j_takai.html
219ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 08:18:50.99 ID:???
rew10はビルダーで修行させてもらって工房開いたってブログに書いてるな。
修行時代に複数フレームの同時製作やってたとか書いてるけどどこなんだろ。
ブログの文章やたら長文で言い訳がましいからまだ経営方針が定まってない感じがする。
220ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 11:01:23.74 ID:???
走りのイメージで振るには、NJSとってるわけでもないし
レースで実績があるわけでもないから、変わり種や、仕上げの美しさ程度しか
指標がなさそうだから難しいんだろうね
221ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:18:13.45 ID:???
>>219
ケルビム
222ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:31:15.44 ID:???
>>221
タハハ
223ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:45:35.60 ID:???
ケルビムで修行してケルビムと正反対の営業理念でやろうとして上手く行かなかった感じか
フルオーダーだけで食っていくなら019にお仕着せラグの基本セットで
アマンダとかラバネロくらいの値段にしないとダメなんだろうなあ
224ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:14:26.20 ID:???
丁寧に仕事しようとはしてるんだろうけど、仕上げが下手だな。
下駄代わりに乗り潰すんなら安くていいかもね。
225ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 00:02:15.24 ID:???
なんというか、ブログを斜め読みすると、
自慢のフルカスタムでかなり客とトラブってるんじゃなかろうか
自分の考えは間違いないんだという念を何度も書いて自分に送っている感じ
226ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:50:27.87 ID:???
もうすぐさ
サイクルデザインの専門学校ができるみたいだから
そこ通ったらいいんじゃない
227ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:15:22.07 ID:???
ブリヂかパナでいいんだよ
個人の小工房ごときを持ち上げすぎ
228ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:22:17.13 ID:???
>>223
ケルビムの鉄でも軽いのとは逆って言ってたよ。どちらかというと見た目でかっこいいみたいな
229ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:47:21.79 ID:???
>>224
安いってもパナはPOSの一番高いので12万、フルオーダーしてもパイプに煩くいわなければ14万ww
やっぱへんな仕様バッチコーイがウリになるんだろうけど

仕上げは・・・なんかもげそう
http://www.flickr.com/photos/y_takai/6268241998/sizes/o/in/photostream/
230ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:10:39.33 ID:???
posはだめか?
231ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:50:01.06 ID:???
>>239
小汚さを味だと勘違いしたまま、それを個性だと思い込みたいんだろうな。
同じ勘違いをした奴がオーダーごっこするには丁度いいんじゃね?
232ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:53:35.75 ID:???
>>239に期待
233ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:36:19.36 ID:???
う〜んう〜ん
234ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:07:51.54 ID:???
塗装を剥がす時って本当に焼くんだな
235ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:36:56.97 ID:???
>>230
POSはかなり魅力的だけど
ダボ追加とか台座取りつけて〜みたいな事はできないんでしょ?
236ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:07:56.79 ID:???
5,6年前はFPOSなら結構色々オーダーかけられたんだが
今はジオメトリ+オプションしかいじれなくなったな。
237ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:11:28.64 ID:???
ああ、なるほど!と思って確認したけど
俗に言うフルオーダーの方だと今でも項目追加でいろいろとできるみたいだね
238ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:01:16.10 ID:???
FPOSは基本値引き無いしとにかく高くつくのが難点。
239ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:34:27.83 ID:???
パナモリ出来上がり早い、値段手頃、軽いだからもっと売れそうなんだけど
240ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:38:17.25 ID:???
>>239
失望したよ
241ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:42:06.96 ID:???
パナはママチャリ系の代理店経由でしか仕入れられないから
スポーツバイク専門店は嫌がるか取り扱ってないのが大きいんじゃないかねえ
242ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:57:03.11 ID:???
せっかくの自分の一台なのに、カラーの選択幅がイマイチなんだよ。
色のチョイスだけ自由にして、目立たないロゴ用意してくれれば十分なのに
243ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:49:12.41 ID:???

つまりはフレームはいいかもしれんがデザインと販売店開拓が足りんということな
244ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 15:56:42.19 ID:???
パナはあれぐらいの野暮ったさが丁度いいのよ
245ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:11:20.13 ID:???
NJS系ビルダー全般に言えるけど、あの野暮ったい、
イタリアフレームの信奉者からしたら、ダサいとも思わせる、
前時代的な汗臭さ、男臭さ、職人魂こそが日本のビルダーたる、
彼らにしか出せないものだと思う。
あの雰囲気や佇まいは、絶対にCASATIやTomasini、Derosaなんかの
イタリアビルダーには出せない。一生かかっても出せない。(出す必要もないw)

まぁ、そんなイメージは、各ビルダー2代目以降はどんどん薄まっていくと思うけど。
246ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:27:54.75 ID:???
ああいう雰囲気は今みたいにビルダー=個人工房みたいな世の中ではむつかしいとおもう
工場も兼ねてた頃の、安物を数作っていくなかでなおかつ要求された仕上げレベルを維持するっていう?
そういう方向にセンスを切磋努力をせざるをえなかった中で生まれてきたやうな?

バリューフォーマネーなヨーロッパから見たらたぶんキチガイだよね。何で金取らないとっていう
247ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:07:33.08 ID:???
イタリアの自転車工房のおやじたちも
会うと普通のおっさんやったで
安ワインばっかり飲んでて
248ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:57:01.99 ID:???
やっぱ競輪の存在はでかい
249ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:07:10.22 ID:lBgCczUg
>>174
ミヤザワさん、いい仕事していると思う。
ロッシンみたい。うちのマツゥーリタ、20年ぐらいたつけど、
メッキも問題ないし、同じ頃のデ・ローザなんてメッキにサビが浮いてる。
フォークの肩やラグのKや、シートステイのkiyoの刻印なんかは、
昔のビルダーのプライドを感じるな。
250ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:06:31.72 ID:???
アルミやカーボンも乗ったけど
おれの20年物のキヨで30→40km/hに上げていくときの気持ちよさは
たまらんわ
251ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 12:49:38.01 ID:???
なんだろう、急にキヨageされると臭く感じるわ
日記やらロゴやらさんざん言われてたのにw
でもきっといいフレーム造ってるんだろうなとは思う
252ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:18:39.18 ID:???
クロモリロードムックの2巻目が出てるね。
1巻目は俺としては楽しく読めたけど、少し立ち読みしたら某早川の記事で
ページを割いていたので、そのまま棚に返したよ
253ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:13:12.05 ID:RqBPcMdd
俺は買ったけど一巻以上に、ケルビム2代目猛プッシュが痛くて一度読んだきりだw
254ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:55:25.97 ID:???
あの二代目、まじで自転車メディアに露出しすぎだよな。
紹介されるだけならともかく、べらべらと記事書いてみたり。
バイトにばかりやらせてないで、自分で溶接しろよ。と言いたくなる。
255ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:59:43.42 ID:???
まあ知名度稼いでおかないと先がなあ

と思いつつ職人臭くない人間にあまり魅力を感じないのである
256ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:23:40.83 ID:???
あの界隈でお金を回そうという魂胆が見え隠れして痛々しいね
257ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:52:45.81 ID:Pvp6EcCk
去年のは楽しめたけど今年のは駄目だな。
258ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:20:36.98 ID:???
初心者向けの本だからしょうがない
259ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:55:41.08 ID:???
次回はイタリアとかクラシックばっかじゃなくてさ、NJSビルダーのオッサンだけ
特集してほしい。

‥と思ったけど、ピストのビルダーだからロードは基本やらないところばかりだな‥
260ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:49:00.00 ID:???
>>256
利用されてるだけだろ
雑誌に
261ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 08:57:03.01 ID:???
利害関係は一致してるのさ
262ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 09:16:03.68 ID:???
今オーダーロードを乗る子らはレースに使うわけじゃなく
一昔前のクロモリだけの時代や競輪選手みたく壊してくれないから
需要が一巡したら注文激減するのは予想してるらしいよ。
まさに今ブームで右肩上がりの時に雑誌にゃそんな事書けないだろうけどw
263ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:07:35.23 ID:???
競輪選手は、使わなくなったフレームは中古に流さずに
ぶち折って廃棄するようにしたらいいんじゃね。
アホな若い子が中古買うから新品売れない。
おまけにアホだから買うサイズも滅茶苦茶。
264ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:21:07.86 ID:???
オッサンジッサン必死すぎワロタ
265ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:25:32.01 ID:???
男の半数以上はおっさんとじっさんですよ
266ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:33:45.07 ID:???
アメリカでクロモリロード復興って本当かね
267ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:17:57.04 ID:???
>>249
メッキはメッキ屋の仕事だよ。
もちろん宮沢はすごいと思うよ。
ヒップヒップシェイクにいわせると??だけどね。
268ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:20:41.18 ID:???
>>260
タイアップ記事です。
広告も出てるでしょ。記事にみせた広告。
269ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:45:06.33 ID:QQZ0QDbe
ケルビム絡むとレス伸びるねー。 
あそこ、ちゃりはカッコイイんだけどちょっとググっただけで、オーダーした内容と違う径の
パイプであがってきただのBB傷つけられたのに逆切れされたのおよそオーダーメイドを売りに
してるショップの対応とは思えない話が転がりすぎてて一見じゃ怖くて頼めない。
270ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:00:49.14 ID:???
3台目にして初のオーダーロードを目論んでるんだけど
体型やエンジンの性能から最適なジオメトリを割り出してくれたり…
要はオーダー初心者にも親切に対応してくれるビルダーさんがあれば教えてもらえると助かります。
納期と値段は考えないものとします。

ショップでFPOSがベストかも知れないけど田舎だから近場にマトモなショップが無いからなぁ。
どの道遠出しなきゃならんので、どうせならビルダーさんに頼もうかと。
271ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:02:06.75 ID:L64Py/u9
ケルビムをヤフオクで落としたのが10年くらい前
初代の作だが、とんでもなく良い自転車だ
自分で塗装塗り替え中なので他の自転車買って乗ってるが、乗り心地が段違い
ケルビムは最高速が楽に出る
中古でなければ、そもそもケルビムに出会うことは無かった

ケルビムに限らず、魅力のある自転車なら、金がある人は新品で買うだろうし、無い人は普及価格帯の新品か中古だろう

中古があるから新品が売れないなんて言うのは妄想

どうせ高い金出すならコルナゴとかの海外メーカーの方が格好いいしな

ただ単に国内ビルダーに魅力が無いだけ

知る人ぞ知るなんて、ネットなどの情報伝達が発達した今、
知らないと言うことは三流メーカーだという扱いをする人が多い

玄人だけでなく、素人が見ても欲しいと思わせる宣伝をしなくてはこれからは生きていけないだろう
272ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:20:08.33 ID:???
誰が乗っててどういう理由で手放すかもわからない中古の自転車を買うような人は商売の対象にされてないと思うよ
273ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:25:44.22 ID:???
10年乗ったケルビムで最高速が出るわけ無いだろアホ
そういうこという詐欺師がもてはやすのが一番悲惨
274ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:29:56.52 ID:???
>>271
君の仰ることは、
何か全てイマイチだな。
275ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:05:45.51 ID:???
短文でもイマイチ。
276ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:09:05.46 ID:???
やはり信頼のパナだな
277ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:53:11.33 ID:???
オレ、ケルビム乗りなんだが
本気なのか何なのかわからんが
変に持ち上げるの止めてくれ
逆にネガキャンにしかなってない
278ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:06:27.87 ID:???
10年前でも先代さん制作とハッキリ分かってるロードってあまり無かったと思う
279ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:40:48.76 ID:QQZ0QDbe
組むといってもパーツを順番に取り付けるだけなので簡単なんですよ。
BBだけ慎重に組み込めば後は簡単です。

ところが、ケルビムにBBのネジ山を傷つけられてしまった為に今回は慎重に組み上げました。
何とか工具も入ったのでそのまま使用しました。

BBがISISタイプなんですが、ケルビムに工具が無く無理やり外したらしいです。
傷の事を言ったんですけど謝る事もなく

だからどうしたの?って感じの態度を取られました(涙

BBのネジ山のバリ取りも一緒にケルビムに頼んだんですけど

2代目から一言

普通、お客さんが工具を買ってやるものなんだと言われました???

これには一緒に行った霞霧さんも・・・・
280ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:43:28.90 ID:???
>>270
地方がわからないとすすめようがないよ
281ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:13:21.79 ID:???
ケルビムは二代目さんの腕も確かだよ
古池爺のブログなんかウソばっか
282ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:25:21.05 ID:???
エンメアッカは?

>>267
話は変わるが、尻尻はなんて言ってんの?
283ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:05:34.62 ID:???
つかISISのBB使う意味が分からん。
デッドストックのプルシオンでも付けたのか?
284ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 04:37:41.64 ID:???
>>283
盗んだフレームを持ち込んだ奴に
そんなこと聞いても無駄だよ
285270:2011/12/06(火) 01:10:16.51 ID:???
>>280
これは失礼しました。四国在住です。
が、出張が多く国内あちこち行くのでどこのビルダーさんでも大丈夫だと思います。

比較的関東に行くことが多いので、その辺りでどうかなと考えてます。
286ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 07:48:52.59 ID:???
四国なら松山にウメザワサイクルがあるじゃないか
丸亀のビルダーさん(カルラサイクル)はお亡くなりになったと以前書き込みがあったな
287270:2011/12/06(火) 21:59:48.28 ID:???
>>286
レスありがとうございます。
ウメザワって松山だったのか!!
ちょっと愛媛スレ行ってくる。
カルラスポーツはどうなんだろ。
店はまだあるっぽいけど…
288ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 12:16:40.29 ID:???
また小池が大げさなことを言ってるな。。。 この人にJRの車両の修理をやらせてみたいものだ
289ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:49:38.42 ID:???
290ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 03:46:02.33 ID:???
小池のタイヤがチェンステーにくっついてしまうフレームは
糸田山製ですか?
291ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 19:45:47.50 ID:???
292ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 11:41:43.01 ID:???
渡辺ショウジもう少し安いといいんだけどね。
293ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:03:20.91 ID:???
高いよね
294ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 17:36:59.85 ID:???
小池の太った腹がチェンステーにくっついてしまうフレームは
糸田山製ですよね?
295ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 17:34:59.75 ID:???
そこ定評あるよね
296ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 16:53:45.89 ID:???
不満ならたっぷりある
297ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 20:52:50.13 ID:???
細山の不満ききたい
298ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:43:36.03 ID:???
よく走るいいフレームだよ
299ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:37:39.32 ID:???
Quark?
300ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:39:50.39 ID:???
あそこでは別の人が組み付けてたりもするんだけど
スレッド式のフロントフォーク・ヘッドパーツでつくってもらったら
締め方がおかしいのか短期間でゆるんできてしまった
ヤビツのオフ会であったひとも同じ症状みたい。
301ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 07:04:02.51 ID:???
スレッドなら自分で締めろよ
自分で調整しねえならなんでスレッドなんかにしたんだ
かっこだけか?ん?
302ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 08:42:13.75 ID:???
ファッションとしてスレッドのほうがオサレかなと
303ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 09:09:12.81 ID:???
スレッドはステムは緩みにくいけどネジ切りのヘッドパーツは割と緩んできた記憶
ハンドル高さ決まったら面倒な工具の要らないアヘッドの方が気楽ではある
304ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:12:21.02 ID:???
ママチャリと同じ扱いにする人はママチャリ屋で
全てのネジを目一杯締め込んで組んでもらえば良いんじゃない?
305ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:16:53.03 ID:???
心配なら濃い塩水につけてしっかり固めろ
306ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:39:45.09 ID:???
スパナ2つ使って正しく締めたらそうそう緩まないよ
307ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 13:16:08.14 ID:yFlDcZHB
おまえら明けましておめでとうございます
308ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 01:27:57.16 ID:???
昔、京都で製作されてた「エルバ」のフレームってどんな感じでしたか?
ネットでも時々見かけるのですが、結構よさげな感じなんで気になってます。

ご存知の方おられましたら色々情報教えてください。
よろしくお願いいたします。
309ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 17:38:17.17 ID:???
>>308
競輪
廃業
陶芸
310ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 19:02:53.51 ID:???
陶芸…だと
311ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:02:15.01 ID:???
元々陶芸屋
312ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:16:29.25 ID:???
ピストに使えるフレーム作ってたなら
ロード用でもOKですね

ラグが陶器やったら・・
ちょっと気使うなぁ
313ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:20:14.64 ID:???
昔、ミソノイがオリジナルで出してたロードはどこで作っていたのでしょうか?
中古の売り物をたまに見かけるので興味でてきて、、
314ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 20:12:44.61 ID:???
たぶん都内のほれ、なんとかという名の
315ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:54:52.93 ID:???
そうそう、それだ
316ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 23:13:18.01 ID:???
あ、あれか なるほどなるほど
317ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 23:52:09.89 ID:???
そ、そこは違う...
318ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 09:35:50.34 ID:???
○×△製作所だよ
319313:2012/01/09(月) 09:47:22.79 ID:???
(´;ω;`) …
320ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 12:19:36.21 ID:???
>>319
みんな親切だな
321ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:00:24.97 ID:???
>>319
疑問が解決してよかったなw
322ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:13:17.57 ID:???
優しい人ばかりのスレだな
323ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 19:40:40.69 ID:???
いや、ほんま。
324ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:27:07.32 ID:???
カンサイヒトモドキは死ねばいいと思うよ!
325ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 15:06:29.73 ID:???
そやな。
326ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 16:44:37.49 ID:???
そうでんがなまんがな
327ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:41:02.64 ID:???
もうかりまっか?
328ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 07:25:39.60 ID:aAYg0w7L
群馬の地元にRAIZINってそこそこ有名らしいビルダーの製作所があることを知ったんだが誰か詳細知らんかな。
名前がださいけど評判いいならロードのフレームオーダーしたいわ。
MTBのフレームもオーダーできるらしいから、どっちかってゆーとMTBフレーム有名なのかね
329ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 07:52:50.03 ID:???
>>328
いろいろなところの超小口のOEMなんかも請け負ってるな。
値段は手頃だけど作りは粗いぞ。
330ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 08:06:33.11 ID:???
今は違うかもしれないがモンキーのオリジナルMTB作ってたんじゃなかったっけ
331ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 08:35:35.24 ID:aAYg0w7L
>>329
そうなのか迷うなー
手頃な値段なら一度相談してみようかな。
ありがとう。

>>330
調べてみたら本当だ!
うーんなんだかMTBの方が欲しくなってきたw

332ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 09:44:44.96 ID:???
>>328
群馬の桐生にある

何年か前のサイスポの「ビルダー訪問」見たいな
連載に出ていたことがあったナ

モンキーとか野田の輪工房とかが使っている
333ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 13:12:54.41 ID:???
>>328
ライジンは地味だけど、地元でも評判は良い。
好みに合わせてソフトなのもガチガチなのも何でも作って貰える。

基本的にラグレス。8630Rのフレームでもかなり安い。
良くも悪くも注文次第だけど、相談にも丁寧に応じてくれる良心的な工房です。
334ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:13:00.15 ID:???
みんな親切だな
335ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:14:05.07 ID:???
疑問が解決してよかったなw
336ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:54:03.08 ID:???
優しい人ばかりのスレだな
337ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:57:53.96 ID:???
これってデジャブ (・ω・)?
338ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:28:08.14 ID:???
いや、ほんま。
339ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 10:45:18.32 ID:???
RAIZINはかなり有名だと思ってたのは俺だけか...
340ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 17:31:24.56 ID:???
相談にも応じてくれない工房ってむしろあるの?
評判が怪しいのって某跡継ぎ位じゃね。
341ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:12:28.03 ID:???
>>340
某跡継ぎって??
342ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 00:02:18.44 ID:???
町田ダロ
343ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:53:30.37 ID:???
そんなに評判あやしいのか・・・
344ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:40:07.57 ID:???
実際に買った人の話じゃないだろ?
店で二代目と話した事あるが、普通の兄ちゃんだったぞ。

まあ、そういう事だ。
(自転車が良いか否かは、ユーザーの声を聞かなきゃわからんが…)
345ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:44:27.99 ID:???
フレームネタは何度か出てるが普通に普通だぞ
TIGが嫌いだと評価下がるとは思うがそれ以外は工作の種類も割とあるしね

欠点は待ちが長いのと他のいくつかの非NJSビルダーみたく
ダラダラ長く話に付き合ってくれる感じは無いかな
346ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 02:04:29.75 ID:???
ラバネロsat欲しいけど、一般メーカーのフラッグシップと同じような値段なんだよな
347ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 11:04:51.72 ID:???
ホントかどうか知らんが細爺のスレだと
フォーク付き13で買えたらしいぞ。
どうせならSATセットじゃなくてCSとか別のにしたい所だが。
サイトの管理位まともにできないの?って話だが。
佐奈に管理させろよ。
348ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 08:26:19.16 ID:???
古池一之助著『自転車ビルダー人門』近日発売
349ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:57:15.72 ID:DYTMFU5f
昔、大阪で製作されてた「ズノー」のフレームってどんな感じでしたか?
近所のリサイクルショップにロードバイクがあり、見た目結構よさげな感じなんで気になってます。
ご存知の方おられましたら色々情報教えてください。よろしくお願いいたします。
350ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:24:54.34 ID:???
>>349
それなりの年数が経っているだろうから、今時のフレームと比べてどうこう言うもんじゃねえしな。
見た目が気に入って納得出来る値段で、フレームサイズが体に合うなら買って損は無いだろう。

っつーかどこよ?
俺が速攻で買いに行きてえよ!
351ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:12:06.23 ID:???
>>350
有難う御座いました。
確かに古いフレームでしたがサイズは合っているそうです。
ずっと部屋の中に保管してあったみたいで、錆や傷はほとんどありません。
お店の人の話ではチューブタイヤがひび割れていて交換しないといけないそうです。す。
でもタイヤ交換が必要なので値段をまけてもらいました。いい買い物が出来てよかったです。
352ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:07:42.83 ID:???
>>351
せっかくだし見せてよ!
353ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:17:48.22 ID:???
>>349 フレームの評判は割に良かったように思う。
蔭山さんはサイクリストでも選手でもなさそうな印象のオッサンだったが、
実際はどんな人かは知らん。 歳でビルダーとしては自然消滅?
ナカガワはそこで修行した人が独立したんだよな。
354ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 11:36:42.20 ID:???
メンテがメインのあるショップのブログから(↓)。

「それにしてもなんでいわゆる有名メーカーの鉄フレームってあんなに高いのかなぁ〜ただ鉄パイプ組み合わせただけなのに20数万円とかあんまりじゃないでしょうか、あれこれつぶしとかしなくていいから程々の金額で楽しめる鉄フレーム供給してほしいですよ。」

これが真実なら、ビルダーの多くはぼろ儲けしてることになる。
パイプの単価ってせいぜい1本1万とかなのかな。
355ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 11:55:07.34 ID:???
パイプ一本
一万もしないだろ。
356ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 12:42:46.14 ID:???
お前はアホか。
ビルダー向け資材サイト見れば分かるだろうが。
パラゴン小物とかは作りが良い分ちょいと高いが。
357ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 13:40:41.12 ID:???
>>354
台湾クロモリでティアグラの完成車なら下代4万くらいからあるし、フレーム単体ならブ厚いカタログに安いのが相当数あるだろ
そのショップは単に業界の知り合いと仕入れルートを持っていない情報の孤島なだけじゃないの?
358ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 13:47:17.79 ID:???
材料費だけで云々いうなら、服や時計も買えないな。
バカなの?
359ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 13:55:47.96 ID:6sZnhEeS
>>354
サイメンの飯倉か。
この人ブログでもyoutubeでも口を開けばまず否定、皮肉、嫌味ばかりだから主張自体には結構同意できる部分も多いのに、人間的にあまり好きじゃない。
360ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 14:33:48.99 ID:???
キヨシなんか10万もしない工具で
40万位のカーボンぶっ壊した上に工賃請求してるからな。
学歴詐称とか。
361ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 17:54:51.29 ID:???
それはさておき、チューブセットは高くても1〜2万、
019〜022なんかの普通の奴なら数千円だよ
ラグや小物も1万前後、材料費は全部で2〜3万だから、手間賃いれて10万位が妥当
塗装は凝るときりがないが単色なら1万程度。
メッキは、きちんとすると高く付くね。
362ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 17:58:35.71 ID:???
>>352
少し錆がありますがこれと同じです
http://plaza.rakuten.co.jp/daigorosrennspo/7001
363ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 19:09:14.61 ID:???
>>352
全力で買いでしょ。 俺も高校時代に乗っていたZUNOW手放さなきゃよかった。
唯一学生時代から残ってるNAKAGAWAは絶対手放さいでおこう。
364ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 19:41:17.27 ID:???
このフレームならチューブラーのままのが
いいのに。
頭脳のオーダーシートはもってたわ。
サイドキャリアのダボガ付いた学生剥けツーリング車も作ってた。
365ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 20:00:06.38 ID:cuD5M7nn
いったいいくらならここの乞食どもは買って満足できるんだよ。
366ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 20:28:25.17 ID:???
>>365
雑誌で「伝説」と取り上げられて、フレーム価格が12万円以内!
367ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 20:32:18.38 ID:???
>>328
本当はレベル低過ぎて嫌なんだけどな
誰も説明しないなら俺が説明するよ。

RAIZINに限ったことじゃないが、ビルダーと称していても
そこで売ってる全てのフレームを作ってる訳じゃないのは分るかな?
そして、中にはあたかも自分で作った様なイメージで他者が作った量産フレームにシールを貼って売ってる店もあるの。

きっとRAIZINはもうフレーム作りするより安い中国台湾フレームを生地かメッキ地で買ってきて
それに外注で色を塗らせたりしてオリジナル車を作ってるんだよ
たちの悪いことに初心者さんがハンドメイドと勘違いするのを承知の上でね。
まぁそんなやり方はどこでもやってるから、騙される方が馬鹿かもしれないがね。

いずれにしてもアルミ車をTIGで製作してるビルダーなんか国内では極めて僅かだし
到底あの値段ではできないからね、クロモリのほうも完全に買い付けフレームだよ
出所はKENDOと大差ないところ、おそらくは台湾商社通しの中国製だ

だから、そもそもこのスレで書き込む内容じゃないんだよ

君が買おうとしてるのは中国フレームにおそらく田口で塗装して
RAIZINオリジナルシールを貼ったものなの
セミオーダーと称してるけど、フレームサイズがいくつか用意されてるだけだろ
どこでもやってるから注意して見てみると面白いよ。

安くて良いアルミ車が欲しいならジャイアントでガチ
安くて良いオーダー車が欲しいならパナモリが最高

くれぐれもビルダーのしのぎ商売に騙されないように
368ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 21:54:05.52 ID:???
「きっと」「おそらく」でよくまあここまで書けるもんだ
369ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:32:37.36 ID:???
千葉の爺も自分で作らないで下請けに出してるって書いてたろ。
その下請けにもシナに孫請けがいるかもなw
370ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:39:18.33 ID:6sZnhEeS
>>367
何と戦ってるの?ビルダーと称する人に親でも殺されたの?
RAIZINは客が指定したフレームのデザインで作ってくれたりするよ。
ちょっとググるだけでも沢山画像出てくるから見てごらん。
あんな独特な形のフレームどこが大量生産するのさ。
ね、わかった?本当はレベル低すぎて嫌なんだけどな君がこれから恥を晒し続けるなんて心が痛んで痛んで夜しか眠れなくなりそうだから説明しておくよ、初心者さん。
371ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 23:27:33.58 ID:bdJ1n/5j
>>367
「稀によくある」を用いてもう一度お願い!
372ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 03:15:27.59 ID:???
http://www.zambikes.jp/index.php
国外だけどインプレおねがい

367は古いコピペ改変
373ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:17:01.98 ID:q438OaSj
昨日チャリンコハウスでPOS ORC05注文してきたー。
雨の午後で他にお客もいなくて色々相談にのってもらえてよかった。
あとは実車が体にピッタリくることを祈るのみ。

しかし、POSは商売っ気がないというか一月も下旬になるのに未だに
2012モデルのカラーサンプルひとつ送ってこないそうな・・・
374ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:36:39.19 ID:Z+JI2IPk
あの店雑誌には良く出てくるけど
接客最悪じゃないか?
375ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:28:46.15 ID:???
>>354
「あれこれつぶし」ってのは何なんだよ?そこだけが気になる。
376ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:45:18.44 ID:???
腕が身長より10cm以上短い体格なんですけど
ロードでもMTBみたいにスローピングにしてヘッドチューブの剛性を確保するとか注文できます?
ビルダーに聞けばって言われそうだけど皆ホリゾンタルにこだわってるように思えて質問しにくい
377ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:50:23.02 ID:???
>>376
ビルダーに聞けば?
378ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 22:46:22.13 ID:???
ホリゾンタルかつラグでないと組めないというビルダーは意外と多いよ
379ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:21:44.39 ID:???
>>376
腕が短い、スローピング、ヘッドチューブの剛性
の3つは繋がらないなぁ。
よほど、短足なら繋がるけど。素直に短足って書けよ。
380ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:31:22.21 ID:???
>>377
そうなんだけど聞きにくい

>>378
ヘッドチューブ長くできてもラグがないと剛性低下しそうですね
オーソドックスなフレームに日東の首長ステムで頼んだ方がいいのかも

>>379
腕は短いが足は平均以上に長い
だからこそ困ってるわけで
日本人だと短足腕長で困ってる人多いみたいだが自分は反対
381ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 07:55:50.10 ID:???
関東も関西もラグでスローピングフレーム製作してるビルダーはあるよ
女性用フレームを売りにしてるようなビルダーはスローピングで作れないと話しにならない
ただまあ中途半端な思い込みでジオメトリ指定してカスだゴミだ言わないようにね
382ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 09:00:16.93 ID:???
ホリゾンタルにこだわっているのは、むしろ客の方だと思われ。
383ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 12:37:14.47 ID:???
>>381
作れるビルダーはあるのね
でもビルダーってそんなに態度悪いの?
ハンドルの高さをろくろ首にするとぐにゃぐにゃになるのが苦痛というのは変な話ではないよね?

>>382
それはたしかにそうだね
384ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 15:19:00.18 ID:???
>>367
>>安くて良いオーダー車が欲しいならパナモリが最高

昔買ったがBB穴からチェーンステー根元見たらロウを団子にして
ぶつ切りチューブをくっ付けてたんだが・・・
385ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 15:33:58.78 ID:???
お前の昔は、いつの時代かわからん。
30年ぐらい前か
386ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 18:01:53.45 ID:???
>>383
教えてもらう態度じゃないな
387ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 18:31:12.15 ID:???
>腕が身長より10cm以上短い体格なんですけど

そもそもこれが日本語として不適切でバカ丸出しだろ。
シナチョンか? 死ねばいいと思うよ!
388ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 18:55:36.69 ID:???
同じ身長なら女のほうが足長いんだぜ?
まぁ骨盤大きいからだろうが
389ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:21:11.92 ID:???
それ厚生労働省のデータによると日本人には当てはまらないんだな
日本人は男女とも胴長短足で男女比率も誤差程度で変わらない
390ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:58:14.57 ID:???
>>387
腕の長さが身長-10cm以内やそれ以上に長かったら、もう人間とは別な生物だろw
391ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:17:13.55 ID:???
ビルダーに聞けないじゃそもそもオーダーなんて無理じゃね?
対応悪かったら注文しなければいいだろ。

身長がそこそこ、というか足が長いんならヘッドチューブだけ
長くすればイイじゃん。ちなみに身長、股下は?
392ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 12:55:58.90 ID:???
>>391
身長181cm、股下87cm、リーチ169cm
ヘッドチューブだけ長くするとスペーサー大盛りの首長竜ほどでないにしてもぐにゃぐにゃになりそうで不安です
393ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 13:12:04.88 ID:???
>>392
チンポぐにゃぐにゃのくせになにを文句たれてるねんボケ
394ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 13:33:29.10 ID:???
>>392
だからオーダーなんだろ?
足も長いんなら、ホリゾンタルのでか目フレーム作ってもらえばスペーサーを重ねる必要無いんじゃマイカ?

意味わからん…
395ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 13:40:27.96 ID:???
腕が短いと書いてるのになんでそんな話になるんだ・・・
396ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 14:09:53.54 ID:V7+2ghSL
トップチューブ短くてシート&ヘッドチューブ長いフレーム作れば良いだけの話なのにw
397ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 14:44:56.35 ID:+cmqIu2h
カイセイ管だとヘッドは180mmまで。
舶来のチューブは知らん
398ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 14:53:14.34 ID:???
>>376は何を考えてるの? 何も考えてないの?
399ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 16:07:41.61 ID:???
それなりに実績のあるビルダーさんなら体形からスケルトンを導くだけのデータを持ってるよ。
トラックフレーム屋さんよりロードやってるビルダーさん推奨。
トラックフレーム屋さんはどうしても前のめりのフレームになってしまう
400ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 17:34:30.71 ID:???
今年ハンドメイドバイシクルフェアてやってた?
401ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 17:56:37.65 ID:???
>>392
お前足長くないぞ。
リーチの測り方知らんが
俺は183で脚の長さ90.オマケに腕も長いよーん
402ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 20:11:52.67 ID:???
>>397
ヘッドチューブ長はカイセイ180mm、タンゲ200mm、レイノルズ220mm、コロンバス150/250mmだったかと

現在ヘッドチューブ長160mmのフレームにスペーサー40mmとSATORIのコラム延長アダプターを取り付けて無理やりポジション出しています
頼むとしたら使うチューブはコロンバスかレイノルズになるでしょうね

>>399
了解です
ロードのフレームやってる店に相談してみますね
403ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 16:20:37.43 ID:???
ただままちゃポジションで乗ってるだけダロ。
爺か初心者臭いな。
そんな盛る位ならステム逆にしろよ
404ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:00:35.92 ID:???
キモい奇形野郎の話はもういいからビルダーの話題に戻ろうぜ。
405ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 00:26:01.95 ID:???
特殊な体格の顧客の要望に応えるのもビルダーの大事な仕事なんだがな
406ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 03:11:16.58 ID:???
>>405
たぶん特殊なのは相談者の頭だと思います。
407ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 04:35:56.86 ID:wjiDfPqk
http://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/29192879.html
日本製フレームの末路
今野が本だすの?
408ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 09:31:45.08 ID:???
ストーカー小池の話は専用スレがあるんだからそっちでやれ
409ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 10:00:20.10 ID:???
>>408
どこ?
410ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:46:39.09 ID:???
どこの出版社からも煙たがられている小池氏のやっかみでしょう。
411ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:47:03.08 ID:???
>>407 それずいぶん古いフレームだよな。
真一じゃなくて親方の時代の作品じゃねぇの?
いや、ゲルピンかどうか知らんが。
412ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 15:01:17.91 ID:???
富士山、夏のマイカー規制延長…路上駐車対策でほぼ夏休み期間30日以上規制。

これは自転車乗りには朗報。7月からガンガン、俺のペルビムR2が出動するぜ
413ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 16:49:57.36 ID:???
富士山が噴火するのにペルビムR2で出動して大丈夫?
414ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 16:52:11.70 ID:???
なんだよそのバッタもんくさいチャリの名前は
415ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 17:43:49.28 ID:???
ググッてみろよ。ちゃんと出るぞ。
416ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:42:03.20 ID:???
>>406
腕が短いと書いてるのにひたすら短足扱いし
ヘッドチューブを長くするためにスローピングで作りたい書いてるのにホリゾンタルを執拗に薦める精神異常者乙
417ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:43:38.98 ID:???
落差付けたくないだけだろうっていうのは晒した数字からバレバレなんだが
418ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:55:28.83 ID:???
はい腕の長さ無視が始まりました
お次は初心者年寄り呼ばわりですよ
419ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:12:44.79 ID:???
つか身長181cm股下87cmなら少々手が短くてもそんなにヘッドは長くならんぞ
MASAMASAポジションみたいにしたいなら別だが割と普通の弱スロープになる
ざっくりとでシート56cmくらいでヘッド150cm位にして3cmスロープ程度
好みで大きくスロープさせたいなら最初からGIANTでも買え

何も分からず質問して逆切れするわ煽り耐性無いわどうして欲しいか分からん
420ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:29:17.13 ID:???
現状は160mmのHTに40mmのスペーサーとsatoriのheads-upを乗っけてるそうだから
トータル250mmくらいのHTにしたいんじゃないかな。
腕が短いせいだとするとTTも相当短くしなきゃいけないはずだけど。現状のステムは50mmとかかな。
421ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:35:13.79 ID:???
だからお前には聞いてないって
422ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:37:20.13 ID:???
421は419宛て

ステムは100mmハンドルリーチは70mm
423ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 01:00:22.57 ID:???
>>392
>>391
>身長181cm、股下87cm、リーチ169cm
>ヘッドチューブだけ長くするとスペーサー大盛りの首長竜ほどでないにしてもぐにゃぐにゃになりそうで不安です

やはり何が言いたいのかサッパリ分からんw
ここの回答者のアドバイスをある程度フィルターかけて嫁ば、最もな意見が多い。

よくいるんだよな、自分の望む答えをくれるまで粘着する輩w

自己責任で買えばヨロシ!
424ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 01:08:52.01 ID:???
ポジションの相談なんかされてないのに一方的な妄想で駄目出し
畸形呼ばわりして怒られたら逆切れされた、どうしたいのかわからんと言い訳
お前には聞いてないと書かれてるのにしつこく反応する
425ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 01:47:39.19 ID:???
全部おまえのことじゃん
426ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 02:18:32.63 ID:???
脳まで腐った奇形野郎は珍妙スケルトンフレームスレでもおっ立ててそっちでやれよ。
じゃなきゃ初心者スレで聞いた方が話早いんじゃね?
427ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 08:37:02.81 ID:???
アングロサクソンにはそういう体形の人が多いのかな。
衣料品もそっち圏から輸入すると袖が短いものがあるし
アメリカのビルダー作のロードもヘッドが長い物が時々あるよね
428ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 09:26:02.72 ID:???
アングロサクソンのそういう体型の奴でも
ここに居着いちまった畸形バカみたいに頭の中までおかしい奴はそうそういないけどな。
429ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 01:06:54.61 ID:???
全部おまえのことじゃん

430ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 07:15:51.82 ID:???
アングロサクソンで異常体型で頭のおかしい畸形バカかw
431ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 09:42:21.69 ID:???
内容がどうであれ、意外とお前らがこだわっていてワロタ
432ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 13:48:37.97 ID:???
ポジションや剛性など言う割には格好ばかり気にしてる感じがするけどな。
まぁ、いいじゃないか。真面目にフォームやスケルトンを考えようぜ。
433ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:08.91 ID:???
BD-1のフォークをクロモリで作ってくれるようなビルダーさんないですか
変わった形の物が作れ、作ってくれるような・・
434ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:37:41.06 ID:???
予算を書きたまえ
435ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:58:55.61 ID:???
10マソです
できれば5マソくらいで・・・
436ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:25:51.69 ID:???
坊や
お金を貯めてまたおいで
437ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:28:46.05 ID:???
BD-1ってフォークオフセットがほぼゼロでハンドリングが破綻してるよね。
なんであんなクソな設計したんだろう。
438ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:13:45.87 ID:???
なのでオフセットを付けたフォークを作りたいのですw
出来ればフォーク全体、あんまり高いようなら前半分だけで
角パイプでお安く出来ないかなぁ・・・
439ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:27:26.62 ID:???
まず30万用意してきなさい
話はそれからです
440ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 04:20:05.60 ID:???
(´-`).。oO(BD用クロモリフォーク作れば売れるのになぁ・・)
441ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 08:40:34.25 ID:???
BDはニワカ専用盆栽ベースだから、実用部品なんて売れないよ
売りたいならカーボンで作らなきゃダメだろうね
442ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:07:31.57 ID:???
BDフォークをクロモリで作るとして、
フォーク根元の逆アヘッド構造ってあのままのつくりが可能ですか?
あんな構造でもアルミよりは強度あると思いますがw
フォーク前部分は一本丸パイプの曲げでいけますよね
まじで作ってくれるとこないかなぁ・・
443ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:13:46.36 ID:???
そういうのはミニベロ専門店で聞いた方が早いのでは?特殊社会だから。
444ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:20:12.52 ID:???
キモリかモールトンに買い替えた方が良いと思う
なんならブロンプトンw
445ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:58:40.31 ID:???
446ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:09:17.04 ID:???
>>442
ケルビムなら金さえ積めば・・

http://www.cherubim.jp/product/mini-1racer.html

と思ったらこの写真の小径車なんかヘッド角80度以上でなおかつオフセット0だ。
フロントセンターも400mmぐらいしかないように見える。これに乗って死の恐怖を味わえば、
君のBD-1なぞ実用車並の安定感だったということに気付くはずだ。
447ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:40:58.90 ID:???
ケルビム理論はヘッド角80度以上だから成り立ってるわけで
BD−1はヘッド角が71度とかそんなくらいなのにオフセット0にしちゃったから
前輪がひっくり返ろうとするわけでw
448ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 20:35:55.42 ID:???
坊や巣にお帰り
449ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:32:42.72 ID:???
BD1は根本的な設計がアレなんだから、フォークがどうこうという話じゃないと思うんだが、、
450ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:02:23.01 ID:???
どうしても…なら、よし子2さんに頼んで、例の部品作ってもらったら?
サス付きなんだからクロモリにしても意味ないだろうし。

それにしても、金かけるような自転車じゃないよな。
451ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:31:09.57 ID:???
フォークオフセットが無いこと
強度が無くぐにゃぐにゃぶれること
ばねサスにシャフトが無くばねが暴れてよけいにフォークがよじれること
アルミのフォーク付け根がすぐ割れること

これらを直したクロモリフォークを付ければ見違えるはず・・・
と、私のゴーストがささやくのよ
452ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:45:15.26 ID:???
そりゃ作ってみるしか無いなw
453ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 00:12:51.01 ID:???
>>451 それなら折りたためなくてもいいわけだな。
見違えるかもしれんが、良い自転車にはならんよ。いずれにしても。
454ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 02:28:14.68 ID:???
>>451
ここはどうだ?断られるかも試練が結果報告よろ。
http://www.dobbats.com/repair.htm
455ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 03:55:06.13 ID:???
>>445にしたいの?

それとも↓にしたいの?
http://www.loro.co.jp/blog/lwr/2010/09/bd-1-4.html
456ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 04:04:39.21 ID:???
でもさ、BD-1からあの特徴的なフロントフォーク取っ払ったら
ホムセン車と見た目同じにならないか?
457ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 09:13:05.27 ID:???
ギミック優先のBD1に機能を求めるのが野暮じゃないの?
458ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:36:43.02 ID:???
>>455 普通のフォークにしたいならわざわざビルダーに逝く必要ないじゃんw
BDのあのフォークをクロモリで作りたいんでしょ
459ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:38:05.31 ID:???
http://www.dobbats.com/rhino.htm
店舗裏の巨大なアレもここの作品なのか?・・・

すごく、おっきいです、、、
460ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 20:25:27.99 ID:???
50mはありそうだな
461ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 17:41:39.37 ID:???
http://sexdrive.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d79/sexdrive/IMG_0525.JPG
これ作ってくれるビルダーさんないですか
前も後ろもこんな凄い細いパイプで乗り心地再現してみたいのですが・・
強度は自己責任で度外視していいですので
462ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 18:59:03.75 ID:???
463ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 21:34:05.65 ID:???
鉄パイプをあれくらい曲げたところで違いあるんだろうか?・・・
先曲げフォークだってそばで見ると太くてしなりなんてなさそうじゃん
464ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:48:36.20 ID:???
>>463
曲がってることそのものに意味があるというよりも、
・直線部の長さを短くすること
・加工のため材に熱を加えること
による全体の剛性や振動特性の変化に意味があると思われる
465ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 08:00:07.14 ID:???
>>464
ネタで小池風に言ってるだけかもしれないけど
ただの飾りだから意味なんてねえぞ
466ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 08:09:39.35 ID:???
じゃケル○ムの後ろが円弧になったやつも飾りであって
乗り心地がいいわけじゃないの?・・・
467ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 09:30:02.69 ID:???
飾りじゃないのよカーリーステーは
468ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:09:49.98 ID:???
HA HAN
469:2012/02/04(土) 16:36:55.93 ID:???
470ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:48:03.68 ID:???
うほっ
今も買えるのか!
でもやっぱ20マソするのか・・
パイプはやっぱり昔みたいには細くないんだな・・
でも買えると分かっただけでもうれPわ
471ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:16:03.72 ID:???
英国製本物が20マソなら安いだろ
472ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 02:08:24.92 ID:???
そういやこのスレだったかクロモリスレだったかにBOBJACKSONの代理店始めるって人が来てたな。
元気でやってるみたいでなによりw
473ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:38:54.79 ID:???
>>472
クロモリスレだったと思う。
仙台定禅寺通りの写真で思い出した。
474315:2012/02/05(日) 13:19:38.80 ID:???
藤原のヒロシとかいう、
ギョロ目のちびくろサンボみたいなひとがこういう自転車をもっていたね
475ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:37:27.42 ID:???
やっぱ自板って民度低いんだなと改めて思うよ。
476ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:54:38.57 ID:???
「ちびくろサンボ」は問題なし、になったんじゃなかったっけ?
477ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:01:45.32 ID:???
問題無し?
478ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 18:54:10.12 ID:YO7uGUDJ
ナガサワのロード見た。めちゃくちゃ格好よかった!
欲しいなぁ〜
479ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 01:28:20.88 ID:???
ナガサワって今は息子さんも工房にいるのかな??
一般客用は息子さんで、競輪選手用は世界のナガサワが作ってる
て聞いたんだけど。
480ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:03:24.28 ID:???
二代目は所詮ニ代目だよ
481ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 13:17:45.43 ID:???
>>479
誰に聞いたかしらんけど大嘘。
そもそも今の長澤に、「一般客用」はほぼ無い。
482ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 13:34:29.58 ID:???
大うそってこたぁない
息子さんが工房にいるのは事実
483ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 09:24:50.48 ID:???
>>481
大阪にギラギラチャリヤっていう若者向けピスト店があるんだが
そこの店で誰でもオーダーできるよ。
新品のフレームも卸している。
ロードでもオーダーできる。
そこの店は競輪選手流れのナガサワフレームも置いてるが
何故か中古ナガサワフレームの方が値段は高い。
てことは、一般客=息子さんで競輪=親父じゃないの?
まぁ、何故にこんなチャラい店と気難しい長澤が仲良いのかって
感じの店だけどな。
484ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 13:29:41.31 ID:???
今更なんだけどここのピスタチェックの動画おもしろいのな。
むしろSS級に限らずいろんな人のを見せてほしい。

http://www.youtube.com/user/keirinss
485ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 14:09:43.54 ID:???
>>483
引退した元ナガサワユーザーの競輪選手が始めた店の趣味がDQN丸出しだったんじゃないのか?
知り合いの現役選手の中古フレームの方が・・・ってのは十分有り得る話しだな。
486ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 15:54:00.37 ID:???
>>483
実は、あの店から長澤に新車のオーダーが出たことは今まで、一度もない
487ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 00:32:58.30 ID:???
>>486
オーダーできますって店内に書いてたんだが、ダメなのか!!
中古フレームのパイプの差し替えとか再塗装とかは頼めるみたいだが。

東大阪にもオーダーできるとブログに書いてた店があった。
488ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 00:42:43.82 ID:???
オーダーはできるんでしょ
誰も注文しないだけで
489ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 01:07:11.90 ID:???
>>479
長澤さんの息子さんは工房で手伝いはされているそうですが、
まだフレーム製作はされていないそうです。
長澤さんご本人がおっしゃっていました。
490ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:21:35.20 ID:???
3回オーダーしてやっと理想のフレームになる
491ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:14:45.62 ID:gXws2Cf/
誰が何と言おうとナガサワは別格。
他のビルダーとは格が違うわな。
492ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:38:05.23 ID:???
そうでもない
493ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:03:54.61 ID:???
>>491
俺もそう思っていたし、いつか欲しいとも思ってた。
でも、バカピスト屋と取引するようになって幻滅した。
もう欲しくもない。
494ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:15:00.28 ID:???
>>485
その店始めたのって、若いのか若くないのかわからん姉ちゃんだったかと
495ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 00:34:57.62 ID:TpIY81ya
俺はYANAGISAWAのとっつぁんにシクロフレーム作ってもらうわ・・・。
496ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 01:04:23.74 ID:???
>>493
長澤さんは「ギラチャ」なる店に行ったこともなければ、どんな店かも
ご存知ありませんでしたw
まぁ、色々あるんでしょうね。
497ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 10:12:46.96 ID:???
>>496
ナガサワはギラチャ知ってるし店に行った事あるよ。
あの店の夫婦の結婚式にもでてるし、去年のサイクルモードの
帰りに店に寄ってるよ。
ブログを見たらそこそこナガサワ登場してんぞ。
http://www.giragirachariya.com/blog.php

あんた、ナガサワに煙に巻かれたかあんたが作り話してんじゃね?
それかナガサワがボケたかだな。
498ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 10:30:53.49 ID:???
>、去年のサイクルモードの帰りに店に寄ってるよ。

ごめん、俺が聞いたのはそれより二年前だわ..
499ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 10:59:30.76 ID:???
>>498
いらん恥かいたなw
500ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:32:17.30 ID:???
>>497
自称いけてるやろ!
ってな人ばかり登場するブログですねぇ。
501ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 20:56:11.98 ID:???
まぁそう言うな。こういうジャンルの方々のお陰で、
国産フレームの裾野が広がってるんだから。
502ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 03:31:38.84 ID:???
なんていうか蛍光色使ったカラフルなチャリ多いな。
自分はああいう風に組みたいとは思わないけど見る分には結構好き。
503ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 11:27:06.68 ID:???
蛍光色って20年以上前にも流行ったよな
504ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 13:08:22.70 ID:???
流行が一周したんだろうな
505ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 13:22:23.54 ID:???
流行遅れw
506ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 13:39:48.77 ID:???
80年代末期の蛍光ブームはすごかったね。
これまで布地に対しての蛍光染色がなかったのか、この時代は
スキー用品やオートバイ用品とスポーツ衣料だけにとどまらず、
なんでもかんでも蛍光色使った派手なのが出てきてた。
今では、蛍光色は差し色に使う程度だけど、街乗りシングルスピードだと
大体的に使ってるね。退色が気になるけど安全でいいや。

少し前のスケルトンブームの時、ミヤタかブリかどっかが出していた
ウレタンだかポリカだかの透明フレーム思い出したわ。
507ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 14:45:00.84 ID:???
蛍光なぞなくてもお前らの頭が光るようになってきてんじゃんw
508ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 15:26:08.45 ID:???
ちょっと意味がわかりませんね
509ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 15:30:12.35 ID:???
蛍光とちがうが、
アンカーだと蓄光塗料を選べるな。
510ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 16:11:46.59 ID:???
ラジウム入りか
511ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 16:36:33.27 ID:???
上のブログのリア充・内輪ネタぶりに笑った
同年代なのにどこでどう間違った俺
やっぱモテるにはピストなのかよ!!!!
512ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 16:57:10.62 ID:???
それ以上は、街乗りピストスレでお願いします。
513ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 12:02:25.40 ID:???
>>503
それ俺のMTB、ワイルドキャットで買ったやつ!
514ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 17:44:03.65 ID:???
あの時代は、自転車も蛍光色なはざかりだったな
515ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 20:22:55.96 ID:???
なはざかりと見てせんだみつおを思い出した
516ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 14:53:27.55 ID:???
オッサンすぎる
517ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 10:35:23.72 ID:???
中国、台湾製とは言え、安くて軽量なカーボンフレームや、
丈夫なアルミフレームがこれだけ流通しているのに、
わざわざ気難しいオッサンに高くて納期も長い重い鉄製のフレームを
作って貰うって、自転車乗りでも相当な道楽者に分類されるな。
518ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 12:26:46.54 ID:???
自分で思うけど、道楽と自己満足のなにものでもない
519ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 15:05:57.28 ID:???
ニッシーワークス、ナカガワ、細山、エンメアッカで注文したことあるが、
どこも気難しくないぞ。メールでの対応もすぐだし。

ナカガワは高いが、ニッシーワークスと細山とエンメアッカはクロモリ9万〜11万だ。
520ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 16:10:02.07 ID:???
がんこ関係なく、そんだけ注文している時点で道楽者に間違いないw
521ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 16:22:28.74 ID:???
俺とあるところにフレーム注文したけど、1年待ちだった。
しかも一年経っても何の音沙汰も無いというね。

これってなに?ふるいにでもかけてんのかな。
アホ臭くなって、ルイガノのフラグシップフレーム購入。
めちゃくちゃ軽くてススムくんだお^^
522ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 16:26:10.46 ID:???
ケルビム?1年なんてザラ。
523ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 16:40:22.42 ID:???
>>521
ルイガノなんか買う輩までオーダーしようとするからふるいにかけるのは理にかなっているな。
524ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 18:07:17.78 ID:???
ルイガノのカーボンはトライゴンだからごく普通に並以上のフレーム。
525ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 20:21:21.83 ID:???
>>521単に忘れられたんじゃないか・・・
526ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:27:29.02 ID:???
忘れるのもどうかと思う。
527ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:20:15.67 ID:???
>>521
手付金払ったか?
528ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 09:39:32.36 ID:YpEQMuOE
ルイガノのカーボン
10年経っても愛せる?
529ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 09:42:45.81 ID:???
恋愛はただ性欲の詩的表現をうけたものである。
530ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 09:51:09.23 ID:???
>>528
カーボンはルイガノに限らずシーズン毎に使い捨てるモノじゃねえの?
531ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 10:56:11.35 ID:???
お前はどこのリアルレーサーだよw
532ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 13:12:02.42 ID:???
文字の世界でくらいレーサー気取らせてやってくれ
533ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 13:12:17.93 ID:???
保証期間1年過ぎても乗れるけどその後何が起きても無保証なんだよね
534ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:06:04.31 ID:???
オーダーメイドの金属フレームだと、
曲げたりしてもタダで直してくれたりするのがいいよな。
もちろんタダを期待するのはいけないけど。
535ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 12:40:52.70 ID:???
昔の英国車のような極細パイプで先っちょがきゅっと曲がった
乗り心地ぼよんぼよんなフレーム作ってくれるとこないですか
536ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:52:52.61 ID:???
青山の骨董屋のおやじか。
537ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 00:57:09.34 ID:8Fzr8HSw
今野の新しい本を立ち読みしてきたけど「クロモリ」の加筆判って感じで
目新しいモノはなかった
平積みで結構置いてあったけど売れると店はふんでいるんだろうか?
ニッチにもほどがあるきがするけど
538ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 03:06:14.81 ID:???
これからは執筆業でやっていくんで、4649!! by 真一
539ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 05:57:06.54 ID:???
小池帰れや!
540ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 10:44:47.99 ID:???
エ○ムックのシリーズは同じ記事の使いまわしだらけじゃん
これでばか高いのはゆるせん象
541ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 10:54:43.92 ID:???
本買ってくれるの540くらいしかいないから取材する予算がないんだよ
542ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 10:56:57.09 ID:???
情報をアップデートしながら改訂版を売っているのです。
543ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 11:12:47.01 ID:???
http://www.gebla.de/Rahmen/004/index2Rahmen.html
これ作ってくれるとこないですか

エ○ムックもこういうのを大特集してくれよ・・
544ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 11:39:58.68 ID:???
ソフトテール作るビルダーはたくさんある
こんな所で聞いてないで問い合わせるとかしたら?
545ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 11:43:20.31 ID:???
543のような情弱には栄ムックの特集がお似合い
546ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 11:50:39.18 ID:???
>>544ソフトテールちゃうでw
547ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 12:11:40.73 ID:???
関節付きだと?・・・


うちでは無理ぽorz
548ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 12:21:19.97 ID:???
Aムックにドイツまで情熱があるとでも....
549ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 12:28:36.24 ID:???
>>547うちもちょっと・・
550ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 12:38:45.57 ID:???
つうかこんなもんいらなくね?
551ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 14:46:01.99 ID:???
ひっさああつ
ビルダーふれええーむ!!

人と違うおれ、コダワリがかっけええええええ

一般人「だっさwww」
552ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 15:33:05.72 ID:???
ビルダーフレームなんて頭の悪そうな造語を使うのはやめた方がいいよおじちゃん
いや言いたいことはわかるよ
でも知ってる単語2つをそのまま単純に連結させるなんて安直な考えは恥ずかしいことなんだ
そんな言葉は英語には勿論日本語にもないんだから
伝わればいいじゃないか、なんて浅はかな意見は例えば海外留学して半年くらいまでなら受け入れてもらえるだろうね

それと後半2行は論理展開が飛躍しすぎていて主張がちっとも伝わってこないね
行間に何を込めたのかはさっぱり僕にはわからなかったな
つまらないし得もしない意味のわかりかねる発言はケツ拭いたちり紙と同じくらい
価値のないものだから何事にももう少し頑張れたらいいかもね






「だっさwww」
553ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 15:39:23.12 ID:???
俺は今感動している。顔真っ赤スに長文を書かせた事にだ。
うそだけど
554ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 18:46:06.85 ID:???
くくく、俺はあと3段階の火病を残している、この意味はわかるな?
555ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 20:50:34.80 ID:???
>>552
なにそれ?
どこからもってきた?
556ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:02:08.49 ID:???
CRC
557ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:48:14.88 ID:???
それはそうと>>543はBB後ろのピボット貧弱過ぎじゃね?
558ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 11:09:10.05 ID:???
あとから何度も修理代を取れる設計なのですよ
559ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 12:45:49.04 ID:???
壊れたオモチャは捨てるだろ。
560ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 15:28:55.78 ID:???
ずっとプレイ系でガチってたんだが
最近ピスる奴ら見てたらだんだんとクロモリにインしちゃってさ・・・
バニホに耐えられんのかな(注クロームとモリブデンの合金の方だけど)
あの853とかはヤキ入れ回数なんだろ?
561ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 16:06:55.65 ID:???
誰か>>560にヤキ入れてやってください。
562ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 17:59:54.04 ID:???
体重にもよるだろうけど、
競技に使うていどなら折れたりしないだろう。
実際に使われてるし。

でもクロモリの軽量チューブは強度も剛性も高くないので、
飛ぶ用なら、0.6mm厚とかのチューブ使えばいい。
563ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 18:28:11.19 ID:???
>>560
死ねよ
564ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 03:21:39.48 ID:???
>>563
お前が死んだ
565ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 14:08:13.44 ID:0rhJEBlJ
エクタープロトンをオーダーしました。
566ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 16:01:31.18 ID:???
>>560
東洋フレームならBMXもやってるから飛んだり跳ねたりできるの下さいって逝けばよ
853は勧められないと思うけど
567ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:19:07.33 ID:???
プレイ系のがちってるバカが登場して、
萎えた。
568ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:21:15.71 ID:???
560がコピペと知っているのは貼った奴と俺だけか?
569ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:31:39.04 ID:???
バカにするレスや死ねとか反応があって良かったじゃないか。
570ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 19:05:06.03 ID:???
そんな NAKAGAWA http://bit.ly/Ad43F9 via @Miagi1552
571ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 14:24:19.45 ID:???
大阪にNakagawaだのNagasawaだのややこしいな
572ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:46:54.26 ID:???
↑いくら日本の識字率が高いと言ってもこのザマですよ。
573ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 17:04:57.98 ID:???
Nagasawaと間違えてNakagawaのフレームを買った奴がいる
いくらなんでもロゴでわかるだろうに
574ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 18:48:59.40 ID:???
どっちがパチモンなんだ?
575ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 19:35:00.57 ID:???
ラグフレームをジオメトリからオーダーする場合
シートアングル、ヘッドアングルごとにラグが存在する訳では無いでしょう?
チューブをラグに挿した後、熱加えて曲げるのか?
576ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 20:02:52.86 ID:???
1°の差なんてわざわざ何かするほどのものでもないよ。
577ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 21:29:18.59 ID:???
間違ってたらゴメン。
ラグとパイプの間に少し隙間があって、多少の角度は
変えられるんじゃなかったっけ?
578ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 22:47:26.10 ID:???
うん
579ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 23:46:42.39 ID:???
いつから誰がジオメトリなんてハイカラな言葉使い出したんだ?
でジオメトリってなに?
580ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 00:23:13.07 ID:???
じゃあスケルトン
581ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 00:28:08.97 ID:???
>>577
なるほど
ジグで希望のジオメトリで仮組みしてロウで隙間埋めるようにして固定するって事か

ロウの固定力って大事で、ラグフレームって良い加減なんだな
ラグレスの方が良さそうな気がしてきた
582ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 01:15:57.57 ID:???
?
583ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 01:35:28.72 ID:???
ロウで隙間埋めるっていうのはちょっと違う
ラグが大きめに作ってあるのはあってるけど治具で固定したらラグに圧力かけて締めた上でロウ付けするっていうのが正しい
584ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 10:59:31.47 ID:???
隙間が無かったらロウが流れないし
585ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 18:16:27.10 ID:???
少なくとも分子レベルの隙間はあるだろう。
586ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 18:58:11.07 ID:???
>>585
どっかの大学教授がしらべたらしいけど
はんだ付けするときに一番丈夫になるのは何ミクロンなのか
587ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:44:03.33 ID:???
にほんご
588ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:34:08.92 ID:???
>>581
いやいや、考えてみ?
ラグレスの継ぎ目はザグりの精度が相当出てない場合、
パイプどうしが密着してないで、点で繋がってるとこにフィーレットで
カバーしてるだけってこともありえるんだぜ?
もちろんラグフレームもザグってから付きあわせるわけだけど、
仮にザグりの精度が出てなくてもラグは全周で一体化してるから構造としては信頼できるでしょ。
589ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:38:52.87 ID:???
結論はやっぱTIGか。
590ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:57:29.82 ID:???
長く使いたいならTIGだな
591ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 23:46:04.93 ID:???
70年代のラグ付フレームを今でも問題なく乗ってる俺から言わせれば、
実用上はどの接合でも問題ない。
Tigは熟練じゃなくても割と早く簡単に作業できるらしいんで
安いコストで大量生産できるのが最大のメリットのようだね。
あのブツブツ溶接が嫌いでなければいいんじゃないかな。
592ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 23:59:26.54 ID:???
溶接ビートには腕の差が出るけどな。
593ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 01:57:28.44 ID:???
>>583
嘘つけwどんなラグだ。

ラグって角度指定が結構細かくされてるんだが1度や2度の違いならロウの吸い込みには
問題ない。もともと指定角度通りでもちゃんとしたビルダーならハンマーで叩いて隙間が
均一になるように調整する。
治具に乗せたまま本付けする人もいるけど普通はちょんちょんと仮付したら治具から降ろして
本付する。
治具でラグに圧力かけるとか第一圧力かけても締まらんし、妄想にもほどがある。
594ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 02:47:10.70 ID:???
>>592
ノリノリだなw
595ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 10:22:38.38 ID:???
> ちょんちょんと仮付
596ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 10:23:50.24 ID:???
> 治具でラグに圧力かける
> 第一圧力
597ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 10:35:54.70 ID:???
ろう接は全てアウトだろ
やっぱ溶接じゃないとな
598ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 10:59:56.88 ID:???
アウト
599ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 11:47:17.17 ID:???
ろう接は全てアウト。って?
意味がわからん。
600ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 13:53:00.64 ID:???
ラグ自体は鋳物だからあまり無理できないのでは?ハンマーで叩くのは歪とり?
601ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 13:56:19.67 ID:???
昔はプレスのラグもあってな
602ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 15:21:19.92 ID:???
エルスはロウ付けしてラグを作ってた
603ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 15:23:05.95 ID:???
火で炙ったら融けそうだなそれ
604ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:26:09.06 ID:???
えっ?
605ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:11:28.26 ID:???
ぽっ?
606ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 02:20:10.53 ID:???
>>600
http://www3.ocn.ne.jp/~nagasawa/b_photo/sakusei/nagasawainterhai0521.jpg
http://www3.ocn.ne.jp/~nagasawa/b_photo/sakusei/nagasawainterhai0541.jpg

ナガサワのホームページにあった古い記事の画像。
バイスに固定したパイプと同じ太さの丸棒にラグを被せてハンマーで叩いて
調整してる。治具上で確認しながら入念にこれを繰り返す。
以前は記事があったんだけど今は画像しか残ってないみたい。
607ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 02:28:30.13 ID:???
>>602
いまでもTOEIは標準のラグでカバー出来ない角度のばあいパイプを溶接して作ったラグに
ロウを盛ってきれいに仕上げてくれるよ。うちのかみさんの変則フレームもそう、ラグメッキに
したからうっすらとロウ付け跡が見える。
608ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:16:52.76 ID:???
おまえらどこまでジオメトリ指定してる?
トップ長
ヘッド長
シート長
ヘッド角
シート角
フォークオフセット
リヤセンター
BBドロップ等

シート角
フォーク角寝かしてくれって指定したけどやんわり断られたわ
609ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 10:59:27.45 ID:???
そりゃ断られるだろな
610ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 11:32:22.87 ID:???
BBドロップを低く、
シート角は最大74.5度とはお願いしてるな。
611ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 11:33:39.36 ID:???
>>608
シート角指定できないってのはどうなんだろう。
ポジションを見る台かなんかにまたがって、それを見てビルダーが決めたとか?
612ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 11:34:53.86 ID:???
74.5って…
身長低いのか?
613ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 11:50:55.20 ID:???
>>612
ん?低いぞ。

でもアメリカブランドのほとんどは小さいサイズのほうが
シート立ってるんだよね。あれはどうして?
なんで日本だと逆なんだろうか。

身長より大腿部とスネの長さでけっこう左右されると思う。
大腿部が長ければそれだけサドル引かなきゃいけないから。
614ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 11:52:10.87 ID:???
あ、74.5度が「寝てる」んじゃなくて、
「立ってる」って見方なのか?
615ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 12:16:13.70 ID:???
そういうつもりだった
616ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 12:19:29.01 ID:???
74.5度ってのは最大許容範囲で、
73度でできあがってくればそのほうが嬉しいよ。
617144:2012/03/04(日) 17:18:23.92 ID:???
>>613
日本のフレームも小さいサイズのほうがシート立ってなかったっけ?
日本人はひざ下に比べて大腿部が長めなのでシート角は寝ているほうが
合う場合が多いらしいんだけど、小さいサイズの場合は立ち気味にしないと
Fタイヤと足先のクリアランスが不足するから難しいらしいね。
618ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 17:29:33.50 ID:???
>日本人はひざ下に比べて大腿部が長め
これを言う馬鹿が多いが、何の根拠もないんだよね
市川が言ってるだけで、統計的にはどこにも日本人の特殊性はない
市川自身は日本人の中では奇形だけどね
619608:2012/03/04(日) 17:51:15.99 ID:???
ヘッド角71.5
シート角73で指定したが

ヘッド73
シート73.5になった
620ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:22:51.68 ID:???
>>613
どこの国だろうが小さいサイズの方がシート立ってるだろ?
621ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:44:27.60 ID:???
>>620
「74.5」を寝てると言っていると勘違いした。
622ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:45:53.45 ID:???
>>619
そのぐらいならいいかなという気もする。
俺はシート角は73〜74.5でいちばん作りやすい角度にしてもらってる。
とくに差がなければ73で。
623ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:23:16.98 ID:???
シート角73.5度でオフセット23mmのシートポストだと
サドルレールの許容範囲の微オーバーになるので73度にしてくれと言ったんだけどな

シートポストのオフセット、ヤグラの形状、サドルレールの長さにもよるが
使いたいシートポスト、サドルは決まっているわけで。
624ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:30:14.49 ID:???
>>623
もっと寝かせるんだ!
625ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:44:59.31 ID:???
布団を引いて寝ろよ
626ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:45:59.96 ID:???
俺の横に居るよ。
627ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:59:21.87 ID:???
シート角に変に拘る奴に限って見た目がいいと思ってるのか
どんなサドル&ポストでも目いっぱい後ろにサドル引いてる。
サドルの前後を3p変えたらシート角3度ぐらい変わるのにw
628ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:02:14.64 ID:???
単に既製品がジャストフィットじゃないだけじゃいの?
シートアングルが立ってようが寝てようが
サドルの引き具合が同じだったら馬鹿だけど。
629ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:16:50.68 ID:???
>>628
いやこのスレでの話題なんだから角度指定でオーダーしたのに
サドルを目いっぱい…の話なんだけど。
630ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:18:59.57 ID:???
× >サドルの前後を3p変えたらシート角3度ぐらい変わるのにw

○ >サドルの前後を3p変えたらシート角2度ぐらい変わるのにw
631ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:19:50.17 ID:???
>>629
きっと極端にシート角を寝かせないと合わないんだよ。
でも無理だからサドルですりあわせしてるんだよ。
632ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:23:20.71 ID:???
実際の話、72とかにするとリヤセンター間延びしてよくないんだろうな。
633ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:39:05.96 ID:???
>>631-632
そんなに一生懸命擁護しなくても
634ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:40:52.16 ID:???
『まさかとは思いますが、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。』
かもしれないしな。
635ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 22:22:00.23 ID:???
>>627
お前はシート角に合わせてサドルの前後位置を調整するビックリ人間らしいな
636ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:35:58.26 ID:???
と日本語の不自由なアホが
637ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 00:21:47.27 ID:???
>>635
なんで激しく反応してるのかさっぱりわからんが
お前が>>627の書き込みの意味をまったく理解できてないのはわかった。
638ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 00:31:27.19 ID:hUgYP3d0
もう寝るyo
639ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 02:08:27.16 ID:???
小さいサイズの方がシートが立っているというのは、
BBハイトをなるべく下げ、ヘッド長を確保するため、という他に、
どうしても身長(大腿長)に対して、長めのクランクを使うことが多い、
という理由だろ。

サドルはかなり後ろ目でも、常識的な範囲だとあまり効率は変わらないが、
傾向としては、前よりのほうが高回転での効率が良い、
後ろ寄りのほうがやや広範囲にトルクがかけられる。

シート立ってるからといって、サドル後ろにセットすると
ハンドルまで遠くなってしまうな。
640ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 07:13:18.59 ID:???
なんでサドルを3cmも前後させる話をするのか不思議
3cm前ならそれに合わせたシート角で良いけどサドル位置は人による
エスパー以外、サドル位置が3cmずれてるなんて把握できないよね
641ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 07:48:46.78 ID:???
>>639
なんでシート角を立てるとBBハイトが下がるんだ???

小さいサイズはシートが立ってるだけじゃなくてヘッドが寝てる場合が多い。
フレームサイズは小さくなってもホイールのサイズは同じだから
前輪とつま先が干渉しないようにフロントセンター長を確保するためだよ。
んなこた何十年も前から常識w
642ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:29:09.86 ID:???
なんでなんでなんでと言う馬鹿が多くなったな
ゆとりのせいかな?
643ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:30:24.63 ID:???
お前が老化しただけじゃね
644ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:31:46.00 ID:???
ハンガー下がり低くするのは、
ヘッド寝かせるとハンドルの切れよくなるから、
そのぶん重心低くするってのもあるんじゃないか?
645ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:41:01.73 ID:???
重心下げてもハンドリングが安定するとは限らんけどな
646ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:44:08.54 ID:???
>ヘッド寝かせるとハンドルの切れよくなるから、
647ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:51:53.99 ID:???
トレイル増えてダルくなるわな。
648ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 10:34:31.14 ID:???
シートチューブが寝てるというとテスタッチのMCMがいろんな意味でギリギリだわな。
一応の結果を残してるジオメトリーでサーベロのR2.5~R3も同系だが
FCが短過ぎて下りコーナーで癖がある
649ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 16:19:55.29 ID:???
>>639>>644から同種の訳分からん臭を感じる。
650ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 16:30:39.82 ID:???
訳分からんというより、ただのアホだろ。
651ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 17:17:33.84 ID:???
>>644
ハンガー下がりは長い短い
BBハイトは高い低い
おまえのチンポは短い臭い
652ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 17:34:57.90 ID:???
>>629=>>639=>>644
見てらんないwww
653ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 17:59:24.47 ID:???
>>652
わざとだろ?
654144:2012/03/05(月) 20:10:14.50 ID:???
>>618
統計的資料はないかもしれんが、日本人(東洋人)の大腿部が
長めなのは、西洋人を多く見る環境にいれば統計とるまでも
なく実感できるぞ。
655ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:11:02.61 ID:???
みんな正座が悪いんや
656ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:12:19.26 ID:???
>>654
だからそう言う妄想はいらないってw
657ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:18:41.32 ID:???
>>655
正座じゃなくて着物か履物が原因だと思う
658144:2012/03/05(月) 20:55:42.01 ID:???
>>656
強固に認めないが何かコンプレックスあるのか?
それとも白人黒人系外国人みたことないのか?

統計とるまでもなく見れば歴然とわかる事実だぞ。
659ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:09:34.67 ID:???
だからソースで示してみろって
おまえの主観はいらん
660ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:43:35.73 ID:???
661144:2012/03/05(月) 22:58:32.13 ID:???
お前こそ違わないってソースがあるんなら出してみろや。

俺は、統計はないがなくても見ただけではっきり違うのがわかる。
って言ってるんだが日本語わからんか?
662ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:59:18.76 ID:???
お前の親兄弟が短足なだけだろ。
663ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:59:57.51 ID:uVzqH3LM
664ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:00:47.20 ID:???
どっちもアホの争いは終りが見えませんね
665ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:00:47.50 ID:uVzqH3LM
666ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:05:44.41 ID:???
667ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:19:49.78 ID:???
>>662
足は長いよ! チンポは9センチだけどw
668ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:25:00.85 ID:???
>>661
韓西人?
669ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:31:57.25 ID:???
統計的に証明された事実でもないのに言い切る馬鹿がいる。

これの反論、がじゃあ違うというソースを出せ、見た目だけで
はっきりわかる、じゃ只の大馬鹿。、
670ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:34:33.17 ID:???
>>661
おまえが短足なのはよくわかった
671ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:39:00.04 ID:???
>>661は地球上の全人類を見てきた凄い人なんだよ
672ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:01:52.94 ID:???
なんだかコントみたいだなw

「犯人はオマエだ!」

「証拠は?」

「見ればわかる」
673ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:41:21.84 ID:???
>>669
なんだよ、チンポ9センチがウソだって言うのか?
統計も何も9センチしか無いのは事実だよ。
ソースって、物差しと一緒に撮ったチンポ画像を晒せとでも?
そんな恥ずかしいことは出来ない。無理。
チンポは短いけど足は長いんだ、信じてくれ!!
674ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:57:28.43 ID:???
おもしろいのかな
675ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:52:37.76 ID:???
斉藤由貴はカワイイよね
676ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 02:16:32.25 ID:???
斉藤由貴って宗教にはまってオカシくなった人でしょ。
でも>>661が短足の家系なのとは関係無い。
677ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 07:23:31.49 ID:???
俺は、見ただけでわかる(キリッ
678ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 08:56:15.47 ID:???
女の子ってスカートやヒールとかで脚短い子もそれとはなかなか分らないし、
胸しか見てなかったりするからだけど、
ヤッちゃった後でシャワー浴びに行く後ろ姿でアチャーと思ったりする。
679ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 09:03:21.05 ID:???
あ!それなんとなくワカルゥー (彼女いない歴22年 男性)
680ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 09:40:18.38 ID:???
女もフレームも同じ
乗ってみなけりゃわからないもんさ
キリっ
681ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 09:53:43.64 ID:???
>>678
わかるだろw
682ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 12:58:11.79 ID:???
最近はやたら足短い娘が増えたよね。長い娘も増えたけど。
男もそうだよね。
683ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 13:06:50.85 ID:???
体形がハッキリわかる服が増えただけだよ。
684ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 13:22:45.16 ID:???
なるほどこれが思い込みか。
685144:2012/03/06(火) 14:42:05.21 ID:???
腐った女のようにしつこいのが一人いるな。
686ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 15:03:11.05 ID:???
女だけでも面倒なのに、それが腐っちまってんだからなw
687ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 15:15:02.23 ID:???
684な。
688ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 15:20:02.01 ID:???
>>685
「女の腐ったの」と銅違うんだ
689ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 15:29:13.83 ID:???
思い込みって怖いですね
690ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 15:48:36.88 ID:???
ケルビム受賞でスレが伸びてるのかと思ったらただの罵り合いだったでござる。
691ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 16:07:43.69 ID:???
ケルビムなんかの賞取ったの?
692ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 16:18:13.24 ID:???
>>691
北米手製自転車見世物、一番の賞だよ
2012 NAHBS Award Winners - Overall Division
http://2012.handmadebicycleshow.com/2012-news/2012/03/05/2012-nahbs-award-winners-overall-division/

チャリ
http://www.flickr.com/search/?w=55589592@N08&q=Cherubim
693ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 16:25:50.44 ID:???
二代目は隔離スレあるからねぇ
694ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 02:01:09.21 ID:???
NAHBHはオナニー臭が強いから壺ではあまり印象よくないだろうなあ
695ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 02:58:10.75 ID:???
>>692 クソ重そうだが。何の意味があるのかね? 見た目だけ?
696ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 03:22:00.96 ID:???
あれって自費でアメリカ行って参加してるから
主催者が気を使ってるだけでしょw
ただそれに見合う奇抜さは必要で
結果まともな自転車を出展できないw
697ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 03:26:37.13 ID:???
>NAHBS
何年か前に主催、参加ビルダー挙げてBB30を賞賛してたのをみてドン引きしたわ
698ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 04:23:50.74 ID:???
>>692
ひどいなこりゃw
形に機能的な必然性や説得力がまったくない。
こういうのは1960年代までだよね。
699ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 04:25:45.91 ID:???
カマ引き
700ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 09:14:43.17 ID:???
私達は、こういう奇抜なのも作れるんだよ、という技術見本。
カーショウの決して発売はされない国産スーパーカーみたいなもんだと思えばよい。


と、画像も見ずに言ってみる。
701ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 10:05:07.82 ID:???
>>700
「NSX後継車」の事かっw
702ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 10:31:16.82 ID:???
寧ろ、いすゞのコンセプトカー。
703ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 10:40:25.65 ID:???
http://www.cyclingnews.com/features/photos/nahbs-2012-part-2-black-sheep-to-wheel-fanatyk/210286
地味にリッチーロジックロードが復活してる方が気になる。1200ドルて安過ぎ
704ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 11:48:06.03 ID:???
>>700
4輪のコンセプトカーには文字通りコンセプトがある。
>>692には必然性のないデザインのための形しかない。
4輪の世界でも60年代まではそういうデザインだったよ。
705ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 12:09:04.47 ID:???
>>704
4輪、60年代ってそれアメ車だけじゃね?
706ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 12:14:17.16 ID:???
>>703
台湾製だから
707ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 12:39:32.26 ID:???
708ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 13:20:48.04 ID:???
>>705
ヨーロッパ車にも日本車にも羽が生えてたよ。
709ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 14:28:58.45 ID:???
>>708
アメリカ向けのはな
710ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 16:19:55.99 ID:???
>>709
はあ?アメ車ほどでかくないがパブリカもコロナもブールーバードもキャロルも
テールフィンが立ってたぞ。
アメリカ向けだけ生えてた羽ってなんだよ?
711ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 16:36:18.59 ID:???
しつこく絡まれるからつい4輪に話が行っちゃった。
2輪、自転車に戻すと1960年代初頭に富士から発売された
富士ダンディーとかが機能と結びつかないデザインのためのデザインの
代表だと思う。その流れの末裔が70年代初期の祭りの山車みたいな
フラッシャー付Jrスポーツ車で、第2期サイクリングブームによる機能的な
スポーツ車の流行で駆逐された。

富士ダンディーと>>692を並べて眺めると根底に同じバカバカしさがある。
712ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 16:45:15.21 ID:???
おじいさん達ご苦労様です
713ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 17:20:26.46 ID:???
>>710
ベレットに羽根生えてたか?
714ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 17:50:43.36 ID:???
>>704
ケルビムもアメリカ見本市用にああいうデザインの自転車出展した。
60年代の自動車界もアメリカ向けにフィン立ててた。
フェラーリすら(ry

715ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 17:57:14.92 ID:???
しつこく絡まれるからつい4輪に話が行っちゃった。
716ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 18:16:03.16 ID:???
自転車の知識が無いからって>>704みたいに4輪に固執したりね
717ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 18:26:18.51 ID:???
>>711がカレラのフィブラとか見たら発狂しかねないな。黙っていよう。
718ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 18:28:03.63 ID:???
しつこい
719ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 19:11:51.02 ID:???
70年代初期の祭りの山車とか言われても産まれる前の話しだから実感湧かない
>>711さん画像貼ってよ
720ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 19:31:30.48 ID:???
すまん、俺が「カーショウの発売はされないスーパーカー」なんていう
例えを、思いつきで書いたせいで、奇妙なのを召喚してしまった。
721ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:56:05.97 ID:???
>>707
すげーえぐい高さでロウ付けするのなww
工場への嫌がらせかよ
722ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:05:38.55 ID:???
>>707のはリッチーおじさん手製のショー展示用でしょ
量産品は昔トーヨー製だったけど今度から台湾製ってこと
723ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:12:00.15 ID:???
ブラックモア
724ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 09:43:19.20 ID:???
>>713
アメ車だって全部に羽が生えてたわけじゃないじゃん。反論が変w
725ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 09:44:54.51 ID:???
しつこい
726ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 10:07:56.65 ID:???
すげえ即レスw
727ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 14:48:51.71 ID:???
あげ。

ない
728ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:53:35.04 ID:???
ファニーバイク造ってくれる所無いですか?
729ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:01:38.08 ID:???
無いよ
730ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 23:30:59.69 ID:???
>>728
どのようにファニーなのか、ある程度のイメージで良いから図面を上げてくれ
731ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 01:32:10.33 ID:???
近所をブラブラするちょっとヘンテコな自転車が欲しいだけだと正直に言えよ。
732ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:40:30.59 ID:???
>>731
まぁそうなんすけど。
通勤用に使いたいんです。
733ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 03:06:53.60 ID:???
ファニーなんてメリットないから
前後650にしとけや
734ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 03:36:13.62 ID:???
>>733
韓西人?
735ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 03:45:27.51 ID:???
エセだろ
736ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:56:35.35 ID:???
ファニーで通勤するデメリットって何ですか?
無知なんで教えて下さい。
737ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 08:26:26.36 ID:???
人と違う珍固乗りたい。
738ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 08:50:05.56 ID:???
BIKECAD使って前後異径ホイールのホリゾンタルロード作ってみたことあるんだけど、
見た目は確かにかっこよかった。だがしかし、パンクに備えてチューブを常に二種類持って
いかないといけないことに気付いてオーダーするのやめた。
739ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 14:19:49.84 ID:???
>>736
金に糸目をつけないってわけではないんだろ。
いまどきレースには使えないレーサーフレームを無知なニワカの
ために作るビルダーなんていないと思うよ。
みんな自尊心ってものがあるからね。
740ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 15:34:37.50 ID:???
NJS系ビルダーはそうかもしれないけど、街のなんでも作ります系の
ビルダーなら、安全性さえ問題なければ喜んで作るかも。
741ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 16:43:43.73 ID:???
>>740
それどこの街のなんてビルダーだよw
742ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 16:51:56.35 ID:???
名前忘れた。以前、NHK BSで紹介されてたよ。
身体に軽度の障害がある人用の自転車フレームを1からオコしたり、
荷物運搬用のひたすら頑丈なママチャリ作ったりしてた。
743ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:17:59.39 ID:???
そんな志の高い人がオモチャのファニーなんか作るだろうか
744ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 18:16:23.50 ID:???
「前輪が小さいの作りたいんですよー」
ビルダー「何のために?」
これに論理的に筋の通った答えが返せないならロード・ツーリング系のビルダーに頼むのは無理。

「変わったの、目立つのに乗りたい」
なら、ストリート系のrew10とかに行けば?

745ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 18:28:43.09 ID:???
程度の良い中古探せば良いじゃないか。
746ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 19:30:31.26 ID:???
>>742
それたぶんLEVELだろ
町の自転車屋どころか不通に現役のNJSビルダーですな
まあ競輪フレームやってるところはプライド高い云々より
単純に固定客優先してたら変なオーダーにまで手を回す余裕がない
スタッフ多いところは色々やれるけどさ
747ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 19:37:59.51 ID:???
なんかビルダーがやたらプライド高くて気むずかしい奴らばっかりだって思い込んでる奴がいるな
実際には納期とコストの折り合いがつけば引き受けてくれるところのほうが多いだろ
748ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 19:48:04.09 ID:???
チューブ同士の角度によってはラグも作るか加工しなきゃならんだろ。高く付くんじゃね?
749ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 20:14:09.61 ID:???
>>728です。
軽い気持ちで質問したんですけども…
なんかすいません。
カッコイイだけじゃダメなんですね。
勉強します。
750ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 20:58:42.83 ID:???
>>746
ですね
LEVELでしょ
オレも見た
751ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:13:33.23 ID:???
752ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:58:24.93 ID:???
>>749
マジレスすると
どのビルダーでも誠意もってちゃんと話せば作ってくれるはずだ
「カッコイイから」 十分だろ
753黒音 ◆IZm9C5th3Y :2012/03/15(木) 23:21:06.81 ID:???
え、マツダ自転車だっけ?そんなに立派な所じゃなかった記憶がある。
若いビルダーが一人でやっている工房だった。
ぶらぶら街歩きみたいな番組だった。俺の記憶違いかな。
754ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:27:50.31 ID:???
http://www.cs-hirose.com/index.html

こういう職人が作ってくれそうだ
755ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 00:16:00.99 ID:???
身障者用のフレームなら出入りのショップが昔ズノウで作ってもらったことがある。
足が上がらず後輪跨げないから姉さん乗り用の低床フレームだがチェーンリングに
足を引っかけないように(転倒につながる)すごく考えたパイピングだった。
このオーダーにはお客さんもビルダーも喜んでくれたってショップの主人も胸張ってた。
こういうワンオフって恐らく採算度外視だと思うんだよね。
756ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 10:16:05.26 ID:???
>>753
ああ、俺もそれ見た。杉並とかソッチの方だった。

元丸紅自転車工場だったピエとか、作ってくれそうなところはあるけどな。
757ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 13:51:06.36 ID:???
>>756
ピエが通勤用カッコだけファニーの注文を受けてくれたとして
採算度外視じゃやってくれないぞ。
758ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:51:44.46 ID:???
ファニーって?
車輪が四角いとか?
759ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 22:03:40.99 ID:???
♪まるさんかくしかく
760ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 22:25:24.01 ID:???
昔「タイヤを四角くしろ!」って言ったオートバイメーカーの社長さんがいたな。
761ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 23:20:10.02 ID:???
762ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 23:31:31.17 ID:???
763ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 00:08:30.76 ID:???
>>761
これは酷い
764ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 00:58:59.66 ID:???
>>761
スタンドのなじみ方が尋常じゃない
765ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 09:51:11.83 ID:???
766ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:30:22.80 ID:???
http://www.pelagro.de/images/bikes/ducati_stil/Bike_Laibacher_02.jpg
こういうフレームつくってくれるとこあれませんか
理由:カッコイイから
767ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:34:22.71 ID:???

倒れた東京タワー
768ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 11:07:40.45 ID:???
>>766
パンタF1がカッコいいとか失笑ものだなwww
769ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 13:00:30.21 ID:???
あやとりでそいういうのがあったな
770ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:15:36.29 ID:???
昔パンタ乗ってた俺には最高の自転車だ。
771ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:22:31.31 ID:???
エンジンとキャブと電装品の付いてないパンタか。最高だな。
772ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 01:28:50.82 ID:???
SUZUKIにこんなフレームなかったっけ?
ハンス・ムートのデザインしたやつ。
773ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 01:34:56.60 ID:???
すれちつづき
774ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 03:23:13.19 ID:???
キャノのVベースだな
775ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:01:55.46 ID:???
>>766
バカなお前がまずやらなければならない事は
ドカティに相談してみる
近所のビルダーに相談してみる

話はそれからだデブ

776ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 02:32:37.72 ID:???
>ドカティに相談してみる

お前はドカティが何か知ってんのかデブ
777ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 08:27:32.88 ID:???
失礼デブ。
ドカティとはドカチンの謂に決まっているデブ。
778ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 08:39:20.94 ID:???
つまんねえぞデブ。
779ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 09:51:53.86 ID:???
>>766のデブが火傷
780ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 12:56:44.22 ID:???
ヒデブ
781ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 10:20:07.97 ID:???
http://www.bart-co.com/JItenshanotakumi.html

このK社って、カラビンカだな。
782ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 21:54:36.04 ID:???
カラビンカ近所だけど注文出来ないんじゃしょうがない。
783ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 01:05:17.23 ID:???
>>782
781のURLの店を通して買えばカラビンカ製だろ
あのバッヂを付けてくれるかどうかは知らんけど
784ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 02:14:17.40 ID:???
>>783
そこの東京店、2006年8月に閉店してるんだけど。
785ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 08:02:32.44 ID:???
そもそも、窓の感じは似てるけどカラビンカそんなに広くないしオッサン顔違うし
786ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 11:58:27.51 ID:???
カラビンカならT社って言うんじゃね
787ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 19:05:04.97 ID:???
>>776
土方をイタリア語で言うとドカッティなんだよ
おまえこそ本当に知ってるのか?
788ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 19:16:22.09 ID:???
カラビンカのカーボンが欲しい
789ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 20:27:12.84 ID:???
>>787
ツマラナイくせにしつこいなお前
790ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 20:54:45.09 ID:???
>>787
それは違う イタリア語ではドカチーノだろ
791ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 20:59:03.32 ID:???
>>789
最近のデヴは切れやすいなw
792ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 22:04:13.53 ID:???
793ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 22:10:12.52 ID:???
カプチーノでも飲んで落ち着け デブ>>789
794ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 09:01:58.51 ID:???
祝デブキャラ確定>>789
795ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 11:56:33.58 ID:???
>>789

なるほど
796ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:07:40.29 ID:???
797ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 14:19:04.71 ID:???
kiyoなんとかって、まだやってる?
798ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 18:54:23.83 ID:???
>>797
自分で調べられることは自分で調べろ。
799ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 13:58:01.61 ID:???
ググったら、ビルダーやめて着物デザイナーになったようだね。
800ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 19:10:58.32 ID:???
現在32社ある競輪ビルダーの一つだよ。
801ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 09:07:19.50 ID:???
>>799

きよ彦さんとは別人ですよ
802ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 10:08:54.76 ID:???
ネタニマジレス
803ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 13:00:12.76 ID:???
804ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 16:15:55.94 ID:???
>>803
面白いな、台に据える足が2枚のプレートになってるけどこれだと
台の平面度の影響受けるから3点当たり(3脚)になってればもっといいな。
805ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 17:59:32.15 ID:???
木だから仮付でも引っ張られてたわんじゃいそうだな、どうせ修正するんだけど...
806ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 02:20:23.16 ID:???
治具自体が熱で歪んで使い物にならなそう
807ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 05:02:30.60 ID:Sa4UXAsI
いつも疑問に思う
フェイシングとかいうけど例えばBBハンガーなら片面に工具を固定してそっち基準に削るんだからそっちに狂いがあったらだめじゃんクランク斜めについちゃうじゃん
フレームを治具、定盤に固定して工具もきっちり位置だしてから削らないとだめなんじゃないじゃん
808ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 05:37:27.45 ID:???
自転車なんてそんなに細かいもんじゃねーから
809ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 06:50:45.56 ID:???
面を基準にしてんじゃなくて穴を基準にしてるんだって、回転する面だからガタがなければ完全垂直
810ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 08:06:33.35 ID:/3ZFPoQc
安いlynskey買うとヘッドチューブが斜めになってたり、
ヘッドセット・BBがきつくて入らなかったり、
て報告がかなりあるけどな。
あれはアメリカまでの送料と返送料で4万位かかるから泣き寝入りするだろう
って計算なのかな?
811ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 14:01:36.45 ID:???
そういうこと言う奴の技術のレベルの方が疑わしい。
812ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 15:35:55.12 ID:???
ブログとか画像でも結構出てるわけだが。
813ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 18:20:16.73 ID:???
だからベアリングの圧入すら満足にできない
不器用など素人の勘違いの可能性のほうが高いって言ってるんだろ
814ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 18:31:13.07 ID:???
>>812
そういうブログを真に受けて知ってるつもりの奴…以下略。
815ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 03:13:03.60 ID:???
>>809
あーそう言う工具なんだ ならだいじょぶだ
816ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 11:50:41.03 ID:???
>>807
フレームのBB取り付け精度ってかなりお粗末らしいと聞いたことがある
しかも軽量金属フレーム、特にアルミは肉厚足らなくてえらいたわむんだってさ
カーボンのほうが肉厚があって剛性は安心だけど、穴の平行度がひどかったりするのもあるそうな
そもBB自体、そんなに精度が高いものも少ないだろうし気にすることはあんまないんだろうかね
817ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 12:44:16.69 ID:???
1万回転で回すわけでもないし
818ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 14:33:24.29 ID:???
不思議なんだが、何でフレームを作る前にBBの面取りしないんだ?
もちろんロウ付けした後で歪む、とか塗装を削るという意味もあるだろうが。
たいていの治具はBBを固定し、基準になってるのに。
819ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 14:53:46.46 ID:???
は?
820ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 14:55:16.14 ID:???
なんだか急にアホの書き込みがふえたな?
821ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 14:23:43.29 ID:???
>>742
堀田製作所じゃないかね。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~hotta/
822ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 23:56:57.20 ID:???
>>818
そのとおりだからです
ロボット溶接で省いているのは全く効率優先のためで完成後に精度を出さないと
本来の性能にはなりませんのでぜひうちへ持ち込み下さい
823ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 01:39:54.03 ID:???
>>818
BBのパーツってビルダーやショップのハンドツールなんぞよりはるかに高精度で
加工できる工作機械によって生産されてるものなんだが。
824ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 19:04:57.26 ID:???
>>823
>>818の言うところのBBとはBBハンガーのことじゃないのかな?
ボトムブラケットが高精度な工作機械で造られるのはわかるけど、
BBハンガーは溶接の時の熱によって歪みが出てしまう可能性はあるわけで。
825ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 19:12:28.26 ID:???
痔具上で仮付してはずしてから溶接してる時点で
どっち向いてるかわかったもんじゃないなBBの回りの良さとは直接関係ないけど
826ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 21:25:09.53 ID:???
>>824 そう、BBと書いたけどBBパーツのことではなく、本来のBB、
ボトムブラケットのことね。BBハンガー、もしくはBBラグか。
高精度に作れているものもあるけど、一般的なものはそれほどでもない。
溶接の熱でそんなに歪むものか。
もちろん部品を付ける前に面取りするのは当然だが、フレーム作る前にも
行うのが当然ではないかと思う次第。
827823:2012/04/14(土) 08:25:02.47 ID:???
>>824
フレームの話してるんだからBBパーツとはフレームパーツとしての
BBハンガーのことだよ。
溶接(ロウ付け)する前のBBハンガーは工作機械で加工されたもので
それをビルダーがさらに加工する必要はないだろ。
>>818の言ってることはそういう無駄なことだと思うが。

828ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 08:29:40.91 ID:???
>>826
>高精度に作れているものもあるけど、一般的なものはそれほどでもない。

適当に嘘ぶっこいてんじゃねえよw
その時点で精度出てないならビルダーのハンドツールじゃ修正なんてできないよ。
829ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 08:49:40.70 ID:???
NC旋盤を越える精度をもつビルダーがいたらどうする
いねーよそんな奴
作ればいるもんねー
じゃあ作ってみろよー
作ってやるもんねー

かくしてサイボーグフレームビルダーが誕生した
830ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 08:59:37.61 ID:???
>>807とか>>818って加工のイロハがわかってないよね。
831ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 10:56:27.50 ID:???
そんなにBB精度が気になるならGOKISOの会社にフレーム作ってもらうと良い
きっと誰も得をしない精度で作られた重いクロモリバイクとか出てくるぞ、ちょっと欲しくなるw
832ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 14:51:15.44 ID:???
まずおまえが人柱になってくれ
833ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 15:45:35.55 ID:???
溶接へたくそそうだな
834ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 16:12:33.01 ID:???
都内のフレームオーダーでオススメ教えろくださいね?
安価で優しいな店がいいですか。早い出来るがいいですた。
835ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 18:30:40.26 ID:???
ももりん乙
836ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 22:57:26.04 ID:???
>>834
LEVELはおすすめ。
高い技術に、良心的な価格設定。
チーフビルダーの松田さんの人柄も信頼出来る。
837ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 00:08:16.69 ID:???
>>834
神戸VIVALOの代理店をやってるイーストリバーサイクル
こじんまりとしたこじゃれた自転車屋だけど入りやすい
店主が細かく相談に乗ってくれるし、ちょっとした疑問は目の前で神戸に電話して確認してくれる
昔のことで敬遠されてたりするVIVALOだけどいい思うんだよね
納期も一か月半と早かった
838ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 01:08:44.35 ID:???
>>831
たぶんこういう連中に制作されるだろうから碌なものが上がらなそー
http://freeuniv.exblog.jp/
839ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 01:23:07.16 ID:???
小池さんに作ってもらえば良いじゃん
840ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 03:28:05.35 ID:???
>>838
プロのビルダーさん乙! あなたカーポンって見たことありますか?
841ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 06:36:18.18 ID:???
>>839
あの小汚いヒゲをスッパリ剃り落してくれれば考えてもいい。
842ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 10:26:11.15 ID:???
>>838
まぁそれはそれで楽しそうだが、乗りたくはないな
843ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:01:05.42 ID:???
ドロップハンドルをオーダーで作ってくれるとこ無いかな
C-C48cmのドロップハンドル使ってるんだけどリーチが70mmしかない
CC-C48cmで125mmリーチのドロハンが欲しい
844ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:06:33.20 ID:???
nittoにでも相談してみれば?
845ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:15:19.31 ID:???
>>843
たぶん探せばそのサイズあると思うけど。
ホームセンターでパイプ買って来て自分で作っちゃえば?
店で曲げカットくらいなら加工もしてくれるよ。
素材云々はアレだがw
846ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:52:16.88 ID:???
そんな幅広いと風はらんじゃって遅そうだな
847ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:52:59.72 ID:???
パイプの曲げってそんな簡単じゃない
848ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 10:15:51.53 ID:???
シワがよる
左右で曲げが同じにならない
なかなか難しいですぜ
型があっても腕がないとね
NITTOは神
849ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 12:35:59.23 ID:???
この工房で溶接してもらえないかな
http://welding-shop-ryusei.blogspot.jp/2012/02/blog-post_02.html
リーチ125mmで幅の狭いハンドルの幅を広げる(切断+延長)
幅48cmのハンドルでドロップ部を切断、延長する
幅48cmのハンドルにリーチ125mmのハンドルのドロップ部を溶接する
とかできないか
850ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:56:06.44 ID:???
>>847
街の溶接屋ナメンナ!
851ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 09:59:09.51 ID:???
町の溶接屋がアップを始めました。
852ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 10:29:57.07 ID:???
パイプをくっつけるだけの簡単なお仕事です
853ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 10:53:50.45 ID:???
自分でやれ
854ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 11:14:16.40 ID:???
簡単だけどお部屋が汚れるので工員にやらせます
855ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 15:14:07.92 ID:???
専門的な設計はともかくとして、
日本の町の溶接屋の方がそこらのチンゲなビルダーと比較しても技術力はあると思う。
前にある部品作ってもらうのに町の溶接屋に頼んだらいとも容易く奇麗に作ってくれたし。

もちろん技術力は人によるけどねw
856ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:36:40.26 ID:???
町の溶接屋でもできる簡単な仕事です
857ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:37:50.52 ID:???
ビルダーにまともな設計ができるとは思えない
経験と勘で試行錯誤だろ
858ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:38:58.81 ID:???
ドロップハンドル作るのに溶接って必要なんですか?
859ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:53:47.73 ID:???
要切 断
860ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 05:00:28.16 ID:???
crafthouse もフレーム製作からやってるよね?
861ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:45:36.63 ID:???
>>857
経験と勘で試行錯誤=良い設計
862ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 07:35:19.08 ID:???
天才は経験と勘だけで、すばらしいものを作ってしまうものだ。


特に町工場の工員はそういうのに長けてる男たちが多い。


プロジェクトX
863ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 07:53:32.57 ID:???
>>862
それプロジェクトXの主旨と違うべ
864ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 09:04:03.50 ID:kem6a5e2
確かにw
努力と根性だよな。
865ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 09:13:09.49 ID:???
その前に一度挫折して泣き崩れないと
866ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 00:16:32.50 ID:???
、という肩書きのエライ人をマンセーする番組
867ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 10:52:52.23 ID:???
Xって今考えると糞みたいな番組だったな。
主題歌ありき。
868ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 11:06:45.15 ID:???
本来は日の当たらないもしくは忘れ去られようとしている
日本の名もない企業戦士にスポットをあてるという番組が
いつの間にやらえらい人たちマンセー中小置いてけぼりに
869ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 11:23:36.85 ID:???
NHKなんて日本を駄目にする番組しか作ってない
870ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 21:58:17.43 ID:???
民放はそれ以上にダメだけどな
871ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 12:03:34.11 ID:???
フレームを誂えるような高邁な趣味のスレ住人がテレビなんか見るわけないわ
872ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 00:01:00.32 ID:???
近所のホームセンターが撤退して
その後 別のホームセンターが居抜きで入ってきたww

自転車の取り扱いがなくなった上に、取り扱い賞品も価格も微妙になったww
以前の店は、自分で組み立てた自転車の防犯登録だけやってもらうのに重宝してたんだけどなぁw

行く頻度、大きく減りそうw
873ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 00:03:20.71 ID:???
>>872

>取り扱い賞品



874ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 08:43:26.48 ID:???
自転車のUFOキャッチャー wwww
875ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 09:10:30.92 ID:???
ドイツに車のUFOキャッチャーがあるとかいうデマがあったな
876ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 15:11:44.01 ID:???
BMW MINIあたりが好んでやりそうな広告だな

877ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:55:14.61 ID:???
ホリゾンタルフレームを見た目優先で組んだらサドル-ハンドル落差10cmは必要なんだな
根性で体をポジションに合わせてやる

878ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:35:43.99 ID:???
身体こわすぞ
879ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:14:32.08 ID:???
>>877
短足乙
880ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:34:31.94 ID:???
>>877 んなことはない。

少なくとも自転車単体はともくかとしても、お前が乗ってる所はかっこ悪くて見ていられない。
エテ公の自転車だな。お前に限ったことでもないが。

>>879 一般的には短足だから落差が大きい自転車が合わないのではない。
極端な胴長でなければ、腕が短くて身体が固い奴には合わない。
881ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:50:20.32 ID:???
落差2cmあたりがいちばん美しくないか??
882ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:23:02.75 ID:???
サドル高715mm
シートチューブ540mm
ホリゾンタルフレームに73度ステムを根っこに挿すと落差105mm

以前乗ってたバイクが落差80mm
25mm低くなっても何とかなるもんだな
883ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 11:45:25.92 ID:???
神奈川近辺でMTBが得意なビルダーは居る?
884ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 19:08:49.09 ID:???
オレ
885ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 16:19:16.15 ID:???
>>877は入門以下の自転車オンチである。

同じ高さ、ハンドルの方が高い、ハンドルの方が低い

と3つ考えられる。また落差に格好良いも悪いも存在しない。
886うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/04(金) 19:04:56.28 ID:UykqT7b8
身長(旧1hyde未満)的に、シートポストが、ハンドルより下な、訳だ。ハゲっが。

っで、考えたが、650っで。しかし、650っが、そもそも少ない。ハゲっが。

そこで、オーダーだ。ハゲ。


個人的に、クロモリ=古のオンボロ。アルミ=貧乏人乙。カーボン=実質ANCHORだけ。

ってことで、自然と選択肢が、チタンとなるわけだけども、

チタンで、フルオーダーって、パナチタン以外だと、どこがある?650っで、やってくれるとこ。

株式会社TIGっとか、いうとこは、やってくれそうだが。

教えてくれ。ハゲドモ。
887ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 19:09:31.45 ID:???
>>658
じゃなんで日本人は脚が短いんだよ
膝下が極端に短く無けりゃそんなことにならんだろ
両方短いんだよ
888ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 19:16:15.63 ID:???
>>887
正解
889ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 19:36:14.63 ID:???
>>887
草食で腸が長く、胴体が長い。
890ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 19:43:02.84 ID:???
>>889
日本人は腸が長いってのは
米国産牛肉の輸入に反対してた政治家の(もちろんバックはry)
有名なせりふで
当時、アメリカでは笑い物になってたフレーズ

今じゃ、それが一人歩きして
藻前のような無知な奴に引用される始末w
891ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 20:32:18.87 ID:???
カイセイのエアロチューブはまだ作っているんですか?
892ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 07:53:39.24 ID:???
>>885
自転車入門さん チィース
春ですね
893うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/05(土) 12:48:54.19 ID:ei4B2JYT
どうでもいいから、漏れの質問に答えろよ。
894ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:23:47.71 ID:???
>>893
sevenに頼め、くそったれ

俺が口をきいてやってもいい、くそドチビ
895うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/05(土) 15:44:11.83 ID:ei4B2JYT
http://www.light-cycle.com/tiroad.html

って、どうよ?ハゲドモ。

>>894、セブンって、なに?http://www.aandf.co.jp/superbicycle/seven/about/index.html
っか?ハゲっが。

ちょっと、高いな。ハゲっが。

あと、http://www.aandf.co.jp/superbicycle/seven/about/index.htmlっは、車椅子のオーダー可能なあら、
チャリも、可能そうだけど。

しかし、

おねだん的に、http://www.light-cycle.com/tiroad.htmlっが、魅力的だけど、どこでつくってんだろうか?ハゲっが。


896ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:02:43.87 ID:???
ライトサイクル出してくる辺り素人の馬鹿か。
雑魚が口調だけ偉そうなんだよ。
爺の癖にウサピョンじゃねえよこのクズ。
897ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:16:57.83 ID:???
屑は連休中にゴミ箱へ
898うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/05(土) 17:35:19.51 ID:ei4B2JYT
>>896、具体的に、どうダメか、丁寧に説明しろよ。ハゲっが。

具体的に、どこかどう、ダメか、教えろ。ハゲっが。
899うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/05(土) 17:37:14.01 ID:ei4B2JYT
いや、マジで、このスレではライトサイクルが、どうダメなんだ?
900ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:22:07.48 ID:???
 セブンなんてぼったくりの日本で買うもんじゃない。
ライサイ規格のチタンなんて超評判の悪い上海の所が適当に
粗悪パイプにウンコ溶接。
チタンの過去スレでも読め糞野郎。

ライサイなんて口だけの糞ショップだろうが。お前の目は節穴か。
だからいい年こいてウサギとか言ってるんだよ。糞爺。
901ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:36:47.02 ID:???
なんだかんだいって親切なスレだな
902ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:08:22.94 ID:???
ツンデレなんだよ
903ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 02:56:27.32 ID:???
風呂屋もびっくり湯ーだけショップ
東のライ祭 西のガンアレ
904ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 19:06:27.94 ID:???
ガソリンアレイの手組みは嘘八百にも程があるな。
馬鹿すぎる。
ただ単価の高いスポーク、その他を売りたいょ
って言えばいいものを。
905ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 19:11:33.60 ID:HHXQvxih
今度オーダーでロードのフレームを作ろうと思うんだが、
ステムの角度は-10度位で適正ポジションが出るようにした方が良いのかね?
展示・カタログ・ブログ・プロの画像はどれもステム水平=-10度位だから。
ただ、
シートチューブ59・ホリゾンタルでー10度にしようとすると
ヘッドチューブが19か20cmの長さになっちゃうんだよね。
906うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/06(日) 19:30:10.26 ID:K0mPnZHx
>>900、偉いぞ。ハゲっが。

っでだ、セブンは、やはり高い。

ライフサイクルは、低民度産ってことだな。ハゲっが。

だいたいな、漏れは、初心者なんだから、ライフサイクルがどうとか、わからねーんだよ。ハゲっが。


ってことは、チタンは、パナチタンってことになるが、パナチタン、接合部分が、超汚いもん。ハゲっが。
パナモリってゆーっか、クロモリは、どこも、接合部分綺麗だけど、誰が、そんな古のオンボロ素材使いたがるか。ハゲっが。

デローザみたいに、接合部分あとから削って揃えるくらいしてくれるようなところ、ってないの?ハゲっが。
907ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 20:05:44.47 ID:???
初心者はクソスバイク乗ってろ。
初ロードでオーダーとか百年早いわ。
サーブもまともに入らない初心者がプレステージ使うようなもんだ。
身の程を知れ。
908ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 20:17:05.18 ID:???
良いじゃないか別にオーダーしちゃっても
身の程わきまえたらハイエンドのユーザーはほとんど買えないことになるし
いい年だろうにその語調はどうかと思うが、後に思い出して恥ずかしいのは俺じゃないし
909ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:40:47.43 ID:???
 初でオーダーとか金の無駄だ。
乗ってないで体が出来てない奴にあうようにフレーム作ったってしょうがない。
最低でも1台乗り潰して管の厚みの具合とかジオメトリを把握するもんだろ。
うさなんて聞いた事ないがどうせ2chメインのオタオヤジじゃないのかね。
910ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:46:31.02 ID:???
おんなだろう
911うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/06(日) 21:53:26.04 ID:K0mPnZHx
>>907-909、おめーら、アホォだよな、この愚図が。ハゲっが。

良いか?初心者が、なぜ、オーダー?っとか、考えろよ。ハゲっが。

AIMEZ買ったんだよ、AIMEZ。GIANTの。ハゲっが。XSサイズね。ハゲっが。

しかし、なんか、シートポスト、切ったのに、まだ、ハンドルの方が、若干、高い。ハゲっが。

ピラーっが、でてない?ってやつ。アレだ。ハゲっが。

なんか、自転車屋さんに、持って行くと、視線を集めていたが、わかったよ。それが原因だってのを。ハゲっが。


っでっだ、この板の、シートポストスレとか、GIANTスレとか、身長スレっとかで、聞いたが、700cっは、漏れには、大きいってことが、

わかったが、じゃあ、650cっで、あうやつは?っとなると、若干メーカーしか無いし、しかも、AIMEZ基準とすると、それ以上は、
ORBEAのDIVAっとか、ちょっと?くらいしか、(このへんは、漏れの調べ方が悪いと想うが。)無いし。

っで、ORBEAのDIVAっが、漏れにあってるか?っと言われれば、ジオメトリ見たが、わからんし。ハゲっが。

しかも、DIVA高いし。これで、漏れに、あってなかったら。っと、考えると、つまり、オーダーのほうが?って、なるわけだよ。ハゲっが。


912うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/06(日) 21:54:04.68 ID:K0mPnZHx
>>910、残念、汚っさんだ。ハゲっが。
913うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/06(日) 21:55:27.28 ID:K0mPnZHx
かりに、XXSにした場合、っでも、3cmっしか、シートポストを、上げることができない。っとハゲドモに、聞いて。

DIVAっで、40万くらい、考えると。オーダー?ってなるわけだよ。ハゲっが。
914ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:57:59.31 ID:???
別に金を払って
たとえ折損があっても絶対文句は言わないと念書でも書いて
ほかでビードを削ってもらえ
そんなに見た目が大事なら

のど厚を減らしてロクなことはないがな

ジオメトリは当たり障りのないところで軽く作ってもらうといい
それでずっと満足できるならその程度のことだしな
915うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/06(日) 22:00:37.09 ID:K0mPnZHx
>>914、ビードってなに?

916ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 06:49:38.49 ID:???
初心者てことは体ができてないだけなんじゃね?
オーダーしても3ヶ月でGIANTがピッタリになるかもなwww

ttp://kimori.info/colossus_rr.asp
なら調整幅広くて良いんじゃね

うさだ萌え金髪豚ヤロウ
917ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 08:16:08.54 ID:fW4G7yv4
こっちにも答えておくれよ。

今度オーダーでロードのフレームを作ろうと思うんだが、
ステムの角度は-10度位で適正ポジションが出るようにした方が良いのかね?
展示・カタログ・ブログ・プロの画像はどれもステム水平=-10度位だから。
ただ、
シートチューブ59・ホリゾンタルでー10度にしようとすると
ヘッドチューブが19か20cmの長さになっちゃうんだよね。

918ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 08:20:24.10 ID:???
知るかヴォケ。
919ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 09:51:50.03 ID:???
>>917
素人に聞くよりビルダーに相談すれば良いと思うwww

920ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 10:12:46.18 ID:???
なんだよー
ビルダースレだから詳しいんじゃないのかよー。
921ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 12:19:28.26 ID:???
>>920
確かにそうだけど、作ってくれる本人に相談するのが一番じゃない?
そこまで細かく数値が出せてるんだから、ここで聞くよりはと思うよ。
922ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 13:16:22.20 ID:???
ステムの角度はなんだっていいんだよ
どこで帳尻合わせるかだからwww

見た目が気になるなら完成品見なきゃ分からん
だからオーダーは三台目に良い物が出来るんだよww

なんなら好きなステム持ち込んでこれ使ってくれでビルダーが考えてくれるよww
923ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 13:57:38.35 ID:???
>>921
もう手付けは払ってあるんだが、
向こうの初出産・引越真っ最中で全然それどころじゃねえよ!
みたいな感じなんだな・・
>>922
そうでもないだろ。
吊るしだが13年でMTB2台、ロードも2台乗ったから一発で成功したい。
ロードのブロガーって見栄っ張りが多いのかMTBと違って
プロみたいなステムの角度と位置が多いよな。
みんなスペーサーほぼなしでステム水平な感じ。
924うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/07(月) 14:07:29.67 ID:nBbKa+cD
>>916、そもそも、身長的な、問題だから、体ができるとかじゃないと、想うんだけど、どうよ?

あと、ミニベロは、無いな。クロス並みに。ハゲっが。

925ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 14:23:57.52 ID:???
うさ爺ウザイ氏ね
926ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 14:34:36.49 ID:???
>>923
手付けも払ってどうしたいんだ?
ステムの角度を-10度にしたいのか、したくないのか、ハッキリしろ
てビルダーに言われたのw
そもそも金とって相談にのってくれないビルダーて誰よw
927ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 14:42:30.67 ID:???
全部自分の好みとか乗りたいポジションで決まることだろ、ビルダーだってそんな相談されても
困るよ。当たり障りのないことは言ってくれるかもしれんが、それが自分の好みと違ったらどうすんの?
それで納得すんの?その程度なら完成車か吊るしで十分なんじゃない?
928ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:12:15.97 ID:???
うさだ萌え糞豆チビ金髪豚ヤロウは
選択肢が無いんじゃないか?
チタン+650c+豆チビ+性格が悪い+金はある+デブ

接合部はパテもりして磨けば平になる
(車では良くやること、自転車はしらんが)
削るのは寿命を縮めるだけw

フレームだけ作ってもらい
板金屋に持っていってパテモリ
塗装屋に持っていって好きな色に
自転車屋に持っていってパーツ購入と組み立て
929ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:58:52.00 ID:???
>>926
製作着手が今年冬以降だから細かい打ち合わせは10月とかにしてね!みたいな。
しかし、今のうちにヘッドの長さにあわせた大きさのヘッドバッジを
これまた納期のかかる職人に頼んでおかないとフレームに間に合わない。
外人は納期が半端なくかかる。
>>927
ヘッド長さ19.5cmドロップ10度 長さ17cmライズ10度
前者はステムの見た目はいいがヘッド長すぎ
後者はその逆  
CSにタンデム用使ったりDTにBMX用のTTプラチナム使うからオーダーしかない。
930ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 16:32:49.56 ID:???
>>929
ならフレーム完成後にヘッドバッジ作ってもらうように頼めばいいだけやん
ヘッドバッジなしでしばらく乗るけど、そのほうがよくね?
931ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 16:40:21.45 ID:???
それだと塗装出来ないんじゃね?
ヘッドバッチがロウ付けならだけど
接着剤なら塗装の上からでもつけられるけどなwwww
932ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:40:35.86 ID:???
こいつ人の言うことなんて最初から全然聞く気ないじゃん。
933ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:51:52.84 ID:???
まともなヘッドバッジって
フレームに穴開けて付けるもんだぞ。
貧乏人はセブンとかIFとか知らんのかいな。
934ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:53:16.17 ID:???
接着剤で付けるのなんて完成車売ってるようなメーカーだろ。
誰が作ったのか、どこの工場で作ったのかも分からないような。
935ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:00:41.59 ID:???
そんなことより、ヘッドパイプの長さに合わせてヘッドバッチ作るビルダーの方が普通じゃないだろ。
936ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:57:03.24 ID:???
エンブレムは七宝焼き
937ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:29:09.28 ID:???
ヘッドバッジに乗るわけじゃないし
ヘッドバッジの後づけてできるのでは?
とりあえず自転車はしっかり作ってほしいなw
938ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 07:37:35.47 ID:???
>>935
バッジ作るのは宝石職人で自転車のビルダとは別人な。
あまりバッジが大きくても馬鹿っぽいから
ヘッド17に合う位の大きさにバッジ頼めばいいか。
前は納期5週間ていってたのが7ヶ月位かかったからな・・
939ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 07:43:16.85 ID:???
シールで十分
940ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 07:46:07.59 ID:???
 プロはステムー7度とかで見た目水平にしてるが、
力の伝達からすると0度が効率良さそうな気がするんだが、
力のベクトルは見た目が水平の方が良いのだろうか。
941ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 09:49:16.61 ID:???
こんなバカで粘着質の客の相手をしなきゃなんないビルダーも災難だな。
942ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 09:50:24.21 ID:???
ハンドルのドロップ具合で変わるだろw
プロ目指してるんの?
943ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:38:20.50 ID:???
なんか良くわかんないけど、水平より下がるステム着ければ解決するんじゃねーの?
deda pistaとか
944ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 12:11:10.35 ID:???
力のベクトル考えるほど力がかかる時ていつだ?
945ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 12:13:04.25 ID:???
落車
946ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 17:31:43.44 ID:???
>>941
バカで性格悪いお前は死ねボケ。
銀とエナメルで職人が作るのは
お前の出来合いのゴミみたいなバッジとは訳が違うんだよ糞貧乏人が。

947ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 17:59:27.95 ID:???
なんて言うビルダーなの?
なんかエンブレムにそれだけ手間かけるって凄いと思うよ。
是非教えてくれ。
948ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 19:11:42.73 ID:???
キッチリ作りすぎるのもどうかと思う
(ポジションをコンマ何ミリとかでね)
肉体は成長や老化、毎日の体重だって違うわけだし
ある程度後から調整できるほうが良いのでは?
(キッチリ作れるビルダーかは別問題だがw)

まあロンドンオリンピック目指しているなら仕方ないww
949ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 17:57:40.32 ID:???
まだ10本しか組んだ事ないけど、ミノウラはセンターゲージ必須
ホイールの付け外しで動いてしまう
950ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:37:23.57 ID:???
>>946 ヘッドマークはビルダーかその自転車のプランドのモノを付けるものだ。
勝手に自分が考えたエンプレムを付けるのは邪道だ。
トーエイが作った現天皇・皇后用自転車の菊のご紋章なんかは例外だが。
951ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:45:59.81 ID:???
エンブレムは自慢するためのもんだからなw
フレームのロゴも
952ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 06:56:57.22 ID:???
トーエイのは加藤画伯のデザインだけどな
953ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 09:29:18.59 ID:???
そもそもエンブレムとは家紋だぞ、所有者固有であるものと考えてもいい。
まあ塵芥のような下賤の者にはメーカー様の御威光に肖りたいのは分からんでもないがな。
954ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:18:24.02 ID:???
どうでも良いから、早くジュエルマスターが依頼したビルダー教えろよ
955ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:20:37.93 ID:???
>>946
七宝焼きなんでしょ?
エナメルってなんだよw
956ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 04:47:29.72 ID:???
七宝はエマイユだなw
957ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 06:17:35.79 ID:???
ジュエルマスターwってチンコエンブレムをロッテリアエンブレムに変えたり、ベンツBMのエンブレムをつけちゃうタイプだろ?
958ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 06:20:59.86 ID:???
>>953
余程高貴な人なんだな。
昔のアストンとかベントレー、ロールスとかのエンブレムを家紋に変えちゃう人みたいなもんか。

そんな奴見たこと無いけど。
959ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 08:10:37.21 ID:???
ラジエーターキャップに使うフィギュアなら美術館で見たかな
960ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:01:32.89 ID:???
>>923ではいままで吊るしばかりでオーダーは初めてといってるのに
>>938では前の納期がどうのこうの言ってるから作り話だろ。
961ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:30:22.41 ID:???
おぁ?むおん〜wフゥ〜w
ほああああああ〜〜〜〜あっ!!
おふぁよ〜〜〜w
ブスゥ〜、(屁)ムワ〜ンw
ポリポリw
はぁ〜〜〜w
962ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 22:07:53.38 ID:???
>>960
いやいや、つるしの車両のエンブレムを剥がしてオナニーエンブレム付けてたんだろ
963ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:13:26.21 ID:???
>>962
>>931がアホ本人だとするとそれもない、全てが作り話だろうな。
ムック本とかでワンオフのロウ付けエンブレムでも見たんじゃないの。
964ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 02:19:29.68 ID:???
>>929
エンブレム外人に外注するって
国内ビルダーなのか?
フレームも外人に外注してんじゃね
まあ中国人なんだろうけどwww
965ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 06:08:02.51 ID:???
いつまでも蒸し返したい馬鹿がジエンしてるぞ
966ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 06:56:02.33 ID:???
晒しハゲ
967ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 21:11:30.06 ID:???
>>965
蒸し返されたくないならそういうこと言わない方がいいよ。
968ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 03:49:23.84 ID:???
969ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 17:29:02.48 ID:???
,
970ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 11:12:54.77 ID:???
吹かしじゃないとしたら、なんだっけ?
NJS切られたビバロがアメリカだったかの店経由で
作ってる、ウサギのマークのフレーム。
生い立ちがすげぇかっこわるいw
971ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 15:40:17.19 ID:???
今は古巣のニシキの皮被ったフレームを作ってるらしいなw>ビバロ
972ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 17:00:55.23 ID:???
おぁ?むおん〜wフゥ〜w
ほああああああ〜〜〜〜あっ!!
おふぁよ〜〜〜w
ブスゥ〜、(屁)ムワ〜ンw
ポリポリw
はぁ〜〜〜w
973ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 17:15:25.12 ID:w9+Eateg
LEVEL 〜最高〜
974ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 17:35:25.35 ID:???
来月末にボーナスが出たら鎌倉に行くんだ・・・
975うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/05/22(火) 16:52:30.88 ID:hUjMt+qX
ハゲドモ、なぜ、チタンのフォークが、ないのか、教えてくれ。ハゲっが。

TIGっが、ちょっとつくってるくらいか?ハゲっが。
976ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 22:31:19.58 ID:???
今月号のロッソにナガサワが載ってたけど、デロでフレーム組んでてMASIを超えたなんて言ってるけど、ホイール組みしかやらせてもらえなかったんじゃ無かったっけ?
977ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 00:24:28.16 ID:???
最初の数年はデローザでメカニックやってたそうな
あのオッサンがメカとしても一流かつ、選手に何が必要なのかを
引き出す能力が異様に長けているのはその時の経験っぽい
残りの1〜2年はデローザ工房でフレーム製作している
ウーゴ・デローザのことは今でも師匠と呼んでた
以上、長澤氏の公演(というか独演会w)で聞いた
で、ロッソって何?
978976:2012/05/23(水) 05:50:51.30 ID:???
>>977
詳しい説明ありがとう。
ロッソってスーパーカーの本だよ。
読みたい記事が有って買ってみたら、キンターマックスのイマニャカが載ってたんだ。
それで読んでみたら長澤のインタビュー記事だったんだ。
979ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 07:36:14.11 ID:???
ロッソ見たいならはよ本屋に立ち読みにいかんともうすぐ次号と差し替えになるよ
店舗によってはもう返品してるかも
980ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 09:10:28.73 ID:???
なるほど、イタリア繋がりか
981ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 10:04:58.92 ID:???
>>975
チタンは弱いのでフォークの素材として向かないから
クロモリフォークにしとけばいい
982ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 10:06:24.63 ID:???
あ、でも、チタンフレームに合わせるならカーボンフォークの方が良いね。軽いし
983ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 10:18:16.79 ID:???
なんでカー雑誌の方が記事がまともなんだw
984ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:29:43.79 ID:???
ってか、自転車雑誌は日本のビルダーを無視しすぎだわな
985ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:42:38.96 ID:???
そりゃ商売だからな
986ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:44:57.29 ID:???
広告くれないからな
987ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:45:43.90 ID:???
広告料が見込めないものを取り上げてもなぁ
988ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:46:59.21 ID:???
ビルダーで広告だせるとこなんてケルビムくらい?
989ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:49:45.19 ID:???
あとは東洋ぐらいか
990ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:57:22.70 ID:???
さすがケルビム二代目は商売だけは上手いね
991ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:58:47.71 ID:???
ほうほう
992ツール・ド・名無しさん
商才も必要だと思うけど職人魂を忘れないで欲しいね