ロード初心者質問スレ Part216

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな

前ヌレ
ロード初心者質問スレ Part215
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317052573/
2ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:53:16.73 ID:???
1乙
3ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:53:33.75 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:01:04.73 ID:???
ロード ローディ ローディスト
5ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:04:57.41 ID:???
さっきのベルの話、俺はハンドルにベルが邪魔だからシートポストにつけてる
ただ鳴らす時に股間いじってるみたいに見える
そしたらそこから「チーンっ」って音が鳴るんだ
いい笑もんだよw
6ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:07:20.33 ID:???
正直あまり面白くないです
7ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:08:43.12 ID:???
おおーいいなそれ
俺もシートポストに付ける
8ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:14:43.85 ID:???
ハンドルバーのベルはほんと邪魔
9ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:18:13.20 ID:???
ロード乗りって喧嘩売ってくる奴多いわ
ガチ武装したアジア人のキモさ
性格も悪いときてる

白人のロード乗りはみんな親切だったし気さくだったなぁ
海外旅行でレンタルして乗ったけど楽しかった

マジでこんなきもい国に生まれたくなかった
10ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:19:15.73 ID:???
祖国を捨てるのも自由
11ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:19:44.88 ID:???
>>9
不法滞在外国人の方ですか。
どうぞ祖国へお帰りください。
12ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:22:51.88 ID:???
日本の道は走りづらいからしょうがない
みんなイライラしてんだよ、大陸の人種と違って
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:24:57.43 ID:???
俺だって生まれ変われるならヨーロッパのどこでもいいから白人として生まれ変わりたいわw
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:27:20.53 ID:???
>>9
お前もアジア人だろうがw
日本が嫌なら祖国に帰ればいいよ
中国か韓国か北朝鮮か知らんけどね

日本人でそんな事思う奴はまずいないw
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:29:44.77 ID:???
キチガイネット弁慶はスルーしとけ。
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:29:52.23 ID:???
スレの流れ読まずにスマン
今日峠で見知らぬローディと1本道だからずっと一緒になって、ペースも近いから声掛けて一緒に次の峠
まで行った頃にはメルアド交換するまでに話がはずんでしまったw
でも内心、これが20代のオネエサンローディだったらもっとおいら幸せだったのにって思ったのはナイショでスルー
してくりw
17ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:30:25.20 ID:???
多分>>9ってさっきのベル鳴らされたキレた奴だろ?w
心が狭過ぎるw
どうしたらそんな短気になるか教えて欲しいわ
18ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:30:37.75 ID:???
ロード乗ってて喧嘩売られる状況がよくわからない
追い抜くか追い抜かれるかだけじゃん
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:32:22.55 ID:???
>>18
すれ違いザマに挑発されたらしいよw
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:35:08.31 ID:???
>>16
その相手にかわいい妹が居たらどうすんだよ!
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:36:10.24 ID:???
ただの挨拶なのに、挑発と取るような病気ってあるのかな?
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:36:38.98 ID:???
すれ違い様に挨拶のベル鳴らされたのがムカついたみたいですw
こんなテキトーな格好した俺に挨拶するはずがないから、きっと馬鹿にしてベル鳴らされた!と思ったみたいですw
被害妄想っていうか、思い込みが激しいと言うかw
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:38:44.31 ID:???
これだから見知らぬ相手に話しかけるのイヤなんだよなぁ…
相手がマジキチだったりエンゾみたいな屑だってどう判断すればいいんだよ
24ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:39:52.20 ID:???
>>21
火病じゃない?ファビったんだよ
25ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:44:23.64 ID:???
後ろについただけで煽られたと思われたらたまったもんじゃないなw
26ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:47:06.40 ID:???
キチガイ多すぎ
27ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:51:29.05 ID:???
>>26
1人だけだよw
キミがその1人なら俺ら全員がキチガイに見えるのかなぁ
28ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:52:32.74 ID:???
確かにロードに乗っているオヤジは可笑しなのが多い
俺がママチャリ乗っててちょっとふらついただけで悪態をついてくる奴とか
サイクリングコースで右側を走っている子供に危ないと怒鳴り散らしたり
29ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:55:58.27 ID:???
>>28
悪態はどうかと思うが。
ちゃんと走っていない子供を注意するのはいいことだと思う。
叱り方ってのはあるけども。
30ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:56:29.12 ID:???
でもベルで挨拶って習慣、聞いた事ある?
そもそも本気モードのローディならベルなんか普通付いてないだろバイクにw
多分、格好だけ真似してみたニワカ乗りだろうよ。
俺はそのローディもどきを擁護する気にならんし、相手の普段着MTB君に落ち度
は無かったと思うよ。
(この際、法的にベル装着義務なんたらの面倒臭い議論は置いといてねw)
31ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:02:12.28 ID:???
案外、カウベルで普段からカランコロン行ってるやつを
俺に向かってベルならされたとか、勘違いしただけだったりしてなwww
32ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:03:07.89 ID:???
荒川CRで全体が青のローディに「自転車は左ぃ!」ってめっちゃ怒鳴られたことある

あそこ歩行者も適当に歩いてるし学校帰りの子供もいっぱいいるし、スピード出して乗ってるそいつのが糞だと思ったわ
しかもよく見ず知らずの相手に怒鳴れるよな、何様なんだ
33ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:06:44.31 ID:???
みなさんベルはどこに付けてますか?
邪魔にならない所に付けることができて、お勧めのやつが有れば教えて欲しいです。
34ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:08:44.57 ID:???
文句言ってくる奴って、自分だけ文句言うだけ言ってあとはさよならって思ってるのかな?
相手が相手ならガチで殺されかねないと思うが
体細い喧嘩弱そうなのばっかだし、フルボッコだろ
35ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:09:10.05 ID:???
>>33
シートポスト
36ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:13:09.52 ID:???
>>32
スピード違反はダメだけど、逆走もダメだろ。
37ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:14:54.04 ID:???
>>34
見るからに危なそうな相手には言わないと思うよ
そこまで馬鹿じゃないだろうし、
スプリンター体型のガチムチローディなら言うんじゃないかな
言われた側って自分に落ち度があっても言い返したり殴ってきたりするの?
38ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:15:21.37 ID:???
>>32
取り合えず左側を走っていなかったお前がクズで怒鳴られるに値する事実は変わらない。
39ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:24:09.94 ID:???
>>38
勘違いされる文章書いた俺が悪いが、右側を走ってたわけじゃないから
真ん中ちょい左を走ってただけ
40ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:27:16.34 ID:???
>>37
あのさぁ、頭ごなしに怒鳴りつけてくるような相手に素直に対応すると思ってんのか?
そりゃ事故になりそうなほど危険な状況で怒鳴られた仕方ないけど、グレーゾーンの何でもない状況だったりするんだぞ

切れたらどんなガチムチの相手だろうが殴るか切りつけるかするから、そういう奴もいるって覚えとけ
41ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:27:26.46 ID:???
>>38
クズって言葉はよくない
相手も自分の非認めてるんだし
>>38の人間性が問われかねないよ
42ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:30:00.26 ID:???
>>35
どんなベル?
今ハンドルに付けてるのをシートポストに付けようとしたら径が合わなかったわ・・・
43ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:30:06.57 ID:???
>>40
そういうちょっとだけの積み重ねが事故につながるから、
その時はカッとなっても、後で反省するべき。

暴力行為に及ぶキチガイはその場で逮捕でしょ。
44ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:30:48.86 ID:???
>>40
自分に非がないなら言い返すだけでよくないか?
何故そこで切りつけるだの殴るだの犯罪予告めいた事言えるのか理解できない
45ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:33:41.28 ID:???
>>44
怒鳴った後、こっちが言い返そうとする前にサーっと逃げてくから
自分だけ苛立ち吐き出しといて逃げてくからまたさらにむかつくんだよなぁ

本当に注意する気があるなら呼び止めて話し合えよ
ほんと根性なしばっかだわ
46ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:33:41.93 ID:???
2chだからさ
47ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:35:03.07 ID:???
>>42
ロード買った時に袋に入ってた奴
市販品使ってないなぁ
市販品の方がベルは豊富だよ
ステムにつけるタイプとかシフトのとこにつける奴とか
48ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:35:21.13 ID:???
>>45
殴ったり、切りつけてくるキチガイがいる可能性があるなら、
さっさと逃げたほうが得策だな。
49ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:36:18.24 ID:???
>>48
ふーん

じゃあロード乗りは好きなように文句言う自分勝手な奴らが多いってことか
納得だわww
50ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:36:32.70 ID:???
>>45
追いかけたらいいんじゃない?
相手が速過ぎて追いつけないとか?w
51ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:37:20.11 ID:???
もういいです
52ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:38:24.75 ID:???
>>49はロード乗りじゃないの?
なんか車道の自転車排除したい車乗ってる奴みたいな言い方だけど
53ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:39:05.19 ID:???
>>50
反対方向にわざわざ追いかけるとかバカかよ
良い逃げするような根性なしだから声かけたってとまらないだろ
それこそ事故につながるわ
54ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:42:55.05 ID:???
>>49
君みたいなキチガイが居るなら逃げたほうがいいわな。
ロードにのらないならこのスレに来ないでね。
55ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:44:11.79 ID:???
>>54
だからそれ自分勝手な言い訳じゃん
なんど繰り返すのこのバカ
56ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:44:35.48 ID:???
>>53
なんか自分だけ文句言われてかなりムカついてるみたいな言い方だったからさ
なら追っかけたらいいんじゃないかなぁって思っただけ
自分が間違ってたなら言われて自分が悪かったなぁって思うだろうけど
ムカついたなら自分は間違ってないって事でしょ?
ならこんなとこで殴るだの切りつけるだのじゃなしに、追いかけて言い返すぐらいしたらって思っただけ
どっちがネット弁慶かわからんわw
57ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:46:10.09 ID:???
もういいです
58ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:49:54.56 ID:???
スレチな話題に反応してる奴ってなんなの?スルーもできねぇのかよ…
59ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:52:14.68 ID:???
なにこのスレ
60ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:52:21.43 ID:???
言いたいことがあるなら言えばいいじゃない、追いかけてw
61ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:53:37.69 ID:???
もういいです
62ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:53:56.95 ID:???
>>34>>45
そのままアナタに御返ししますw
自分の事を言っていたんですねw
63ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:56:27.11 ID:???
>>58
久しぶりの初心者関係ないスレ違な話題振ってきた香ばしい馬鹿をからかってるんだろw
傍観してよう
64ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:57:57.57 ID:???
>>62が確信をついたw
65ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:58:05.67 ID:???
>>63
どっちも香ばしいんだけど、反応してる時点で
邪魔だから消えてくれ
66ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:59:24.59 ID:???
>>65
だからと言って対した話題があるわけでもなくw
67ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:00:09.13 ID:???
>>62
>>64
これはひどい

てかさっきから単芝が自演してる気がして気持ち悪い
68ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:02:04.71 ID:???
自転車板でスルーしろとか無駄だろ
どんな餌にも全力で食いつくのがここのいい所じゃんw
69ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:02:11.25 ID:???
>>66
それ単なる荒らしじゃん。
お前も同類なんだけど。
70ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:03:20.29 ID:???
誰か質問出してあげてっ! ><
71ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:03:59.15 ID:???
IDありの方が平和だな
72ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:04:20.53 ID:???
>>65
さっきからネタ提供者のキチガイと、それに相手するもう一人のキチガイがいる
そいつ相手しても荒らしだから我慢してスルーしよう
この板の定めだからしょうがない
73ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:06:41.79 ID:???
前回も似た質問したんですが、冬にレーパンだけじゃキツいですか?
あとサイクルジャージとかはどれくらいの値段出せばいいんでしょうか?
74ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:13:51.05 ID:???
マジレスすると、見ず知らずの他人とすれ違い様に
大声で叫ぶような奴とはかかわり合いにならない方が無難。

吠え掛かってくる犬と一緒だよ。マジキチには腹を立てるだけ損だから。
75ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:14:40.61 ID:???
>>73
地域によるけど辛いと思うよ。
価格帯はお財布事情により決めたらいいんじゃないかな。
76ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:16:53.32 ID:???
>>74
だよなw
さっきからあーだこーだ言い合ってるけど、第一声で怒鳴り散らす奴から始まったんだろ?
明らかにヤバイ人だろ
注意するにも初見で怒鳴り散らすのはさすがにない、すべての事に当てはまるだろ
77ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:23:29.76 ID:???
もういいです
78ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:25:43.64 ID:???
ケータイしながら逆走してきたママチャリ小僧を怒鳴り散らしたことならあるぞ、
なんか言い返してきたが言ったらすっきりしたので無視したおwwww

逆走ぐらいならたしなめる程度にするがケータイしながらは無知ってレベルじゃないので怒鳴る。
79ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:27:03.02 ID:???
こんな所に書き込む暇があったら、外出て怒鳴りに行けよ。
80ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:32:46.34 ID:???
>>73
レーパン履かないけど、
ハーパンにレッグウォーマーあれば十分@都内
だから大丈夫じゃん?
81ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:35:43.87 ID:???
>>78
こんな奴マジでいるんだ
で、相手がヤンキーっぽい複数連れだと何も言えないくなるんだろ?w
82ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:35:55.75 ID:???
この前に「パンクしたからチューブ下さーい」的な奴がいたから譲ってやろうかと思ったら
「空気入れも貸してくれ」とか言いやがる。そいつはパンクキットを一切持っていなかった。
なんでテメーが身軽になるための後始末を俺がしなきゃイカンのだとやはり置き去りにした。

いるんだねー、ああいう厚かましい奴。ちなみにばっちりレースウェアを着ている奴だった。
83ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:38:24.79 ID:???
>>82
それは置き去りで正解だな
84ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:39:51.79 ID:???
>>82
いくらむかついても、放置はできないな俺は
とりあえず近場のチャリ屋の番号か住所教えるくらいする
85ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:41:52.15 ID:???
>>82
レースウェア着ててその装備なら間違いなく厚かましい人間だろうな
放置で正解

可愛い女だったら話は別だが
86ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:44:04.83 ID:???
>>81
地域による。
日本でも3本の指に入るような場所に住んでる私としては
逆走携帯無灯火なんてデフォだから
怒鳴ってたら声帯が潰れる程の数。
ていうかライト着けて携帯してない奴探す方が難しい場所ですわよ
87ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:47:30.14 ID:???
まず怒鳴ることが非常識なので改めましょう

はい、次の方ー
88ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:47:37.73 ID:???
逆走携帯はキチガイだが
それ以上に>>78がキチガイって事は分かった
89ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:51:28.74 ID:???
事故寸前とか、大事な物を傷つけられたとか、急を要するような事態なら声を荒げるけど

まぁ、>>78みたいのは誰がどうみてもキチガイですわなw
90ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:54:45.84 ID:???
注意する心は素晴らしい
ただ怒鳴るのは今の社会に置いてあまり良い事はない
逆ギレして殴るだの切りつけるだの言う奴もいるから
ただ注意する心だけは忘れないで欲しい
91ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:55:56.20 ID:???

 先生!>>85氏の言う可愛い女は何歳までですか!?
 アラフォーのBBAでも大丈夫ですか!?
\___________ 
      V
     ∧ ∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
92ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:57:32.04 ID:???
>>86だけど
怒鳴って注意なんてしたら
普通に刺殺される場所なので
交通事故より殺人に会う確率の方が高いかもwwww
93ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:01:08.54 ID:???
>81
複数で車線塞ぐなら中央突破で道開けるだけだろjk
94ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:03:32.50 ID:???
>>92
福岡、大阪、韓国
このどれかか
95ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:04:22.74 ID:???
>>94
全部韓国人の割合が高いところだな
96ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:11:06.50 ID:???
97ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:13:56.20 ID:???
何だチョンか
98ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:15:45.67 ID:???
何処?
何故伏せるの?
99ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:18:15.13 ID:???
いや伏せなくてもチョンバレやと思ったから
大阪市生野区ですわよ
100ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:24:15.65 ID:???
日本の治安の悪さはチョンのせいと言っても過言ではないよね
101ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:26:06.34 ID:???
財政の悪化もそうだよ
102ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:26:43.06 ID:???
>96
大阪・福岡は治安が海外レベルなので日本の常識を持ち込むべきではないなw
103ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:26:47.94 ID:???
ぽまいら
選挙はちゃんと自民党に入れて
谷垣に自転車道作ってもらえよ
あと勝間和代の立候補に期待してみるんだ
104ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:28:22.39 ID:???
おいおいイグ自転車名人に期待するなよ。
105ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:29:02.31 ID:???
福岡もそんなに治安悪いんだ
大阪だけじゃなかったんだねチョンの根城って
106ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:29:06.85 ID:???
>103
カツマドンが増える予感w
107ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:35:02.28 ID:eIvfGflx
漫画知識ですがロードって本当に大変なんですね。
実質上1種類の規格に人間様が合わせないといけないなんて
108ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:35:17.25 ID:???
都道府県別犯罪認知件数 平成15年

1東京   299,406
2大阪   285,307
3愛知   225,706
4神奈川  186,290
5埼玉   179,276
6千葉   164,278
7福岡   154,834
8兵庫   153,080
9北海道   93,863

http://www.npa.go.jp/toukei/keiji16/15-5.pdf
109ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:35:53.25 ID:???
都道府県別犯罪発生率ワーストランキング(2005年度)
       刑法犯認知件数(人口千人当たり)
1位大 阪 府   28.30件
2位愛 知 県   27.42件
3位埼 玉 県   22.26件
4位京 都 府   21.75件
5位兵 庫 県   21.74件
6位千 葉 県   21.64件
7位福 岡 県   21.15件
8位東 京 都   20.19件
9位三 重 県   18.46件
10位岐 阜 県  18.34件

http://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-41.xls
110ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:36:29.39 ID:???
軽くする為には
毛剃るのですか?
111ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:36:38.45 ID:???
>>105
そこら辺の倉庫から散弾銃と手榴弾がてんこ盛り出てくる地域
大阪負けてんじゃね?w

>>108-109
検挙率の悪さもヨロシク
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:37:04.26 ID:???
>>107
実質上1種類の規格ってのが何を指しているのか判らないけど、サイズとかの事ならそんなに難しくないよ。
もちろん間違えたら駄目だけど。
113ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:37:12.06 ID:???
都道府県別凶悪犯罪認知件数(殺人、強盗、放火、強姦)

東京・・・1437
大阪・・・・966 
千葉・・・・744
神奈川・・642
埼玉・・・・613

福岡・・・・361
愛知・・・・359
北海道・・321
兵庫・・・・308

ttp://www.sohocenter.org/nippon/keihouhan_kenbetu.htm
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:39:51.61 ID:???
都道府県別・国籍別外国人登録者数 (法務省入国管理局 平成16年末付)

順位     韓国・朝鮮            中国
  1   大阪府  146,678人    東京都  118,896人
  2   東京都  101,620人    大阪府   38,554人
  3   兵庫県   60,289人    神奈川県  37,097人
  4   愛知県   44,135人    埼玉県   30,887人
  5   京都府   36,853人    千葉県   29,096人
  6   神奈川県  34,024人    愛知県   25,567人
  7   福岡県   20,625人    兵庫県   20,700人
  8   埼玉県   18,292人    福岡県   13,998人
  9   千葉県   18,076人    岐阜県   12,816人
 10   広島県   12,088人    茨城県   11,167人
115ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:41:08.59 ID:???
>>110
軽量化じゃなくて
邪魔だから剃るんじゃないかな。
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:44:02.04 ID:???
転勤で名古屋 大阪 東京 兵庫と転々として
今福岡県民だけど、一番住みやすいよ。
都会はどこでも一部がスラム化しる。
そこに近づかない生活をすれば平気。
117ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:46:27.80 ID:???
どこでも住めば都って言うけど危ない場所を理解した上での住めば都だよねw
怖い事この上ない
118ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:51:50.36 ID:???
>>115
タイツ履くとき毛が生えてる向きと逆になって気になるから剃る
119ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:57:37.24 ID:???
ロードに乗り始めて300キロの初心者ですがレーパンはいてロングライドしたら
ケツが痛くなりました。どうやって克服すればいいでしょうか?
120ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:59:12.23 ID:???
ゲイに掘られるとケツが硬くなってくる
121ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:59:43.57 ID:???
レーパンのせいというよりロードに慣れてないだけちゃうか
122ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:00:35.80 ID:???
初心者です。

ロングライドのときは
サドルバックにパンク修理する最のツールとチューブ。

あと工具がsetになったもの?
いれておけば大丈夫?

軽くてオススメ教えてくだされ
123ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:04:27.26 ID:???
道具よりも、それを使いこなす事が出来るかどうかのほうが重要だよ。
俺はレザインの使ってる。
あとポンプも忘れずにね。
軍手かビニール手袋も積んでおくといいね。
124ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:05:17.99 ID:???
携帯ポンプもないと意味ないだろ
125ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:17:07.45 ID:???
今度、通勤・街乗り用にロードを買おうと思っています。
フラットベダルを使用する予定ですが
ビンディングのように、自転車・フラットベダル専用のシューズなどはありますか?
普通の軽い目の運動靴でOKなのでしょうか?
126ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:20:19.84 ID:???
ソール硬めのが漕ぎやすいかも。
127ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:25:58.78 ID:???
ありがとうございます!
頑張っていい靴さがします!
128ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:49:10.27 ID:???
革靴でもガンガン踏めるのはソール硬いからなのかな
129ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 08:01:52.46 ID:???
ロードにフラットペダルってかえって乗り心地悪くないのかな
ビンディングでしか乗った事ないから知らないんだけどさ
路面のわずかな荒れでも拾って振動するからフラットだと怖そう
130ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 08:34:58.98 ID:???
>129
そういうのはない、
フラペは踏む位置を変えて漕げるからロングライドには悪くないぞ。
131ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:03:15.15 ID:???
踏むって言ってる時点でアレだな
132ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:19:37.09 ID:???
>>131
君は踏まずにどうやって回すんだい?
133ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:24:49.22 ID:???
片道90kmをフラペ、ジーンズで1泊2日の走行をしてきました。
初日の終盤(自社作成70kmあたり)から膝の内側が痛くなって、
2日目は最初から痛くて、平均20km/h程度しか出せず大変厳しかったです。
そこで質問ですが、膝の内側が痛くなるのは何が原因でしょうか?
筋肉不足やサドル位置でしょうか?
134ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:51:37.63 ID:???
フラペ擁護派はビンディング使ったことがない

これが事実
135ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:21:18.75 ID:???
世界で最も有名なストリートトライアルライダーDanny Macaskill
自転車動画 "Way Back Home"
http://www.youtube.com/watch?v=Cj6ho1-G6tw
136ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:00:20.59 ID:???
>>132みたいな人が初心者にアドバイスもないわ・・・
137ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:25:51.03 ID:???
フラペを踏むときのクツは何でも良いよ。
人間の足は歩くように出来てるけど、ペダルを踏むのは
foot(クツを履く部分)には歩くよりずっと負担が少ないから。
最高速を出すとか高効率を追求するなら、ソールが固めの
ほうがいい。

膝が痛くなるのは、どんな乗り方してるかわからんけど、
まずは重いギアで踏まないで、軽いギアで回すように
意識してみたらいいんじゃない。
ポジション・フォームは人それぞれ
138ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:02:52.82 ID:???
>>133
とりあえず痛い時は暫く休め
でないと治らない
無理をしたら悪化するだけ
そしてフラペだと踏みすぎになるのでどうしても痛めやすい
なので神経系が慣れるまでは徐々に慣らしていくのがよい
と、膝を痛めて大変な思いをした俺がアドバイス
139ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:04:21.30 ID:???
>>122
ポンプ、チューブ、タイヤレバーくらいあればなんとかなる
140ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:10:35.89 ID:???
こんにちは
スレチだったらごめんなさい

新品のフレームをお金に換えたいんですが
お店に売れるものなんですかね?
ヤフオクとかの方が高く売れますか?
141ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:21:21.07 ID:???
ランニングシューズは地面の衝撃を吸収するように作られている。自転車用シューズはペダルへの力をロスしないように、むしろ衝撃を吸収しないように作られている。専用シューズじゃなくてもこれを念頭に選ぶといいのでは?
142ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:24:49.91 ID:???
>>140
買い取りやってる店があるよ。
モノとタイミングにもよるだろうけどオークションのほうが高く売れるかも。
143ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:31:55.45 ID:???
>>133
サドルが高すぎると、内側が痛くなることがありますよ。
144ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:48:17.55 ID:???
>>133
ビンディングペダルという便利なものがあってな
145ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 14:08:00.18 ID:???
>>133
内股
146ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 14:52:30.67 ID:???
>>140
盗品じゃないだろうなぁ
147133:2011/10/11(火) 19:05:28.14 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
とりあえずサドル高さを検討してみますが、
いまはペダルにつま先をのせた時、少しかかとが浮く感じにしてます。
土踏まずをのせた状態で届く程度に下げたほうが良いですか?
あとフォームはもう一度見なおしてみます。
まだ痛いので十分養生して、今度は片道45km往復に挑んでみます。
来月シューズかいます(^o^)
148ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:13:17.76 ID:???
できれば病院へも行きなよ
149ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:18:33.01 ID:???
ロード(スポーツ自転車)初心者
しばらくは街乗り中心で遠乗りや山登りはしない予定なので
ビンディングペダルは付けないつもりなのですが
その場合どういう靴が向いてるのでしょうか?
150ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:20:16.16 ID:???
直ぐ上に同じ質問あるじゃねーかよw
151ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:31:51.63 ID:???
>>150
すみません
まったくチェックしてませんでした
152ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:47:57.96 ID:???
シートピラーにはグリスを塗るものですが、シマノのデュラグリスで問題ないですか?
153ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:00:19.85 ID:???
無駄に高価な以外は問題ないよ
154ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:02:26.11 ID:???
>>153
あまり使うことが無く余りがちなので大丈夫です。
ありがとうございました!
155ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:18:12.89 ID:???
>>152
フレームとピラー両方とも金属だよね?
金属ならいいけど、どちらか片方または両方がカーボンならカーボン用のコンパウンドがいいよ。
156ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:53:51.29 ID:???
なぜ昔の自転車はホリゾンタルフレームばかりなんでしょうか?
スローピングのほうが高剛性、軽量で作れそうですし、サイズ展開も楽そうです。
ホリゾンタルのほうが製造が簡単とかあるんでしょうか?
157ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:02:55.60 ID:???
>156
ヒント:素材
158ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:08:17.40 ID:???
ラグの使い回しができるからじゃね
159ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:22:52.49 ID:???
>>156
サドルにほとんど座らないMTBならいいけど
サドルに荷重のかかるロードでスローピングにして剛性が高いかというと・・・?
160ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:24:56.57 ID:???
スローピングにするとシートステーが寝るけど、同じ素材・太さのフレームで
シートステーを寝かせると剛性は低くなると思うよ。
161ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:29:52.07 ID:???
前にもこのスレか購入相談だかで書いたんだけど
鉄フレームはどれも太さは1インチだろうから素材が同じなら長い方が"しなる"んだよね
肉厚なんかで多少は違うけど、見た目の問題もあって
わざわざ持ち味を殺すスローピングにすることはまずない
BassoViper等のエントリー向けモデルの一部が若干スローピングしてて実用面を重視している程度
162ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:33:24.33 ID:???
あと、スローピングなら(=前三角が小さければ)剛性は上がる
そこに関しては>>156が正解
というより>>160がなぜシート角を変える発想なのかわからない
スローピングさせてもトップチューブ、シートチューブが短くなるだけでしょ
副次的にシートステーも短くなって大きく乗り心地は落ちるけど、
同じ素材・太さなら短い方が曲がり(つまり変形量)が小さい=剛性が高い
163ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:42:24.11 ID:???
ママチャリの剛性最強なのか。
164ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:45:50.06 ID:???
スローピングの方が剛性が高いって言い切るのは若干危険だな。
フレーム単体での剛性で言えば確かに小さく作れるスローピングの方が
剛性は高いのだが、シートポスト等まで含めたオーバーオールでの剛性は
必ずしも向上しないんだよ。
なもんで、スローピングデザインのフレームでの大きなサイズではスローピ
ングが弱められている場合が多かったりする。

165ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:51:50.09 ID:???
ロード買ってもう半年
未だに乗り方が下手なのか手のひらが真っ赤になるほど痛む
パットが入ったグローブを買ってみたけどダメ
荒川サイクリングロードとか走ってると素手で走ってる人も
いるけどどうしてこんなに違いが生じるのかわからない
どうにかならないもんですかね?
166ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:08:25.82 ID:???
>>162
シートチューブとシートステーは別物なんだけど…

区別が付いてないのか?

三角形は小さければよいというわけではないよ。
ホリゾンタルフレームの後ろ三角形は縦長の三角形だが
スローピングにすると横長の三角形になる。
ホイールが地面の凹凸で受ける力は上方向なので
横長の三角形は不利な形。

力の方向を考えないならば小さければ小さいほど良いだろうがね。
167ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:12:25.08 ID:???
>>165
腹筋鍛えろ
固定ローラー台乗って腹で支えるのを意識して
冬のってりゃ春には治る

ソースは俺
168ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:17:48.10 ID:???
>>167
腹筋?
じゃあ手が痛くならない人ってものすごい腹筋の持ち主なのか?
他にサクッと解決できる方法はないのかね?
169ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:25:07.16 ID:???
物凄い腹筋は必要ないだろ
前傾姿勢で手で上半身支えるんじゃなくて
腹筋で半分支える位ありゃ十分

それ維持で自然に腹筋は鍛えらえるし
170ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:31:23.42 ID:???
前傾姿勢じゃなくて背骨を曲げて前屈姿勢を維持するために腹筋が必要なのねん

尻を支点に背骨まっすぐで前傾すると腕に体重かかって手が痛くなるけど
前屈した姿勢で前傾すると体重のほとんどが尻側に残るんで手が痛くならない。
171ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 01:02:19.58 ID:???
>>165
単純にポジションが悪いという事は有り得る。一度知識ある人やショップに見てもらえば?
172ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 01:14:50.33 ID:???
>>170
しかし。。。あんまり尻側に体重乗せると
今度はケツが痛くならないか???
173ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 01:29:21.05 ID:???
それにしてもそんなに手が痛くなるのは別な問題があるんじゃね?
174ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 01:34:42.26 ID:???
腹筋が無くて
更にフラットバーロードだったとか
175ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 01:38:26.96 ID:???
スピードスケートの選手と同じような姿勢を保てないなら腹筋背筋不足
176ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 04:00:51.88 ID:???
スピードスケートはわかり易い例えだね。ありゃ筋力無いと維持できない姿勢だ。
177ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 05:16:28.13 ID:???
ハンドルで体重を支えるのに慣れちゃって
ブラケットを上からかぶせるように持ってるんじゃないか?
手首が変な角度になるから痛くなる
178ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 05:21:19.92 ID:???
ハンドルが低すぎるんじゃない?
179ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:13:33.94 ID:???
クロスからロードに乗り換えてようやく半年のヒヨッコです。
最近身体が柔軟になってきて、コラムカットしてステムを限界まで下げましたが
フレームのヘッドチューブが長めなので、まだ物足りずMTB用のかなり角度の付いたステムを
ひっくり返して取り付けました。一度ロングライドに行きましたがポジションはOKです
でも角度の付いたステムを下向きに取り付けるのは、ロード的には恥ずかしいことですか?
身長164でサドルが若干低めなので、ハンドル下げて前傾とりたくてやったんですが…
180ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:47:54.62 ID:???
>>164
短足の日本人にはうってつけってこったね
181ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:54:47.33 ID:???
>>179
自分がいいならそれでいい。でも正直フレーム小さいロードはダサいしそこでステムがどうであろうと大した問題じゃない
ただそれだけ下げられるということはフレーム自体が合ってないという懸念もある
182ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:02:48.56 ID:???
サドルが低過ぎるんじゃね?
183ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:26:33.15 ID:???
>>160がなぜシート角を変える発想なのかわからない

>シートステーが寝るけど
>シートステーを寝かせると

あわてんぼさん
184ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:29:56.76 ID:???
>>179
その程度の身長なら10センチ以上の落差は必要ないハズ
いくらサドルが低めといっても、ヘッドチューブが長すぎるというのは
フレームサイズが大きいのでは?
現状でさらに前傾とりたいのならドロップの大きいハンドルに交換するぐらいでしょ
185ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:31:17.08 ID:???
フォークからハンドル生えてるやつがあるぞ
186ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:35:10.70 ID:???
>>165
亀ですまないが、単に走るスピードが上がるだけでラクになるかも
腰を長いこと曲げると腰痛が酷くなるので背中はまっすぐ目で
乗ってるんだけど、30km/h以上くらい出してると手や肩がラクかな
187ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:43:10.25 ID:???
>165
肘まげて腕クッション使ってる?
188ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:06:00.30 ID:???
>>183
ここにもシートチューブとシートステーの区別が付いてない奴が…

シートステーってのはチェーンステーの上にある奴のことだぞ?

後ろ三角はシートチューブ・シートステー・チェーンステーの三つによって構成されるもの。
ママチャリみたいなトップチューブ単独で寝かせるフレームじゃないかぎり
トップチューブを寝かせると一緒にシートステーも寝るがシートチューブの角度(シート角)は
変わらんよ。
189ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:33:48.83 ID:???
>162
>というより>>160がなぜシート角を変える発想なのかわからない

>160
>シートステーが寝るけど
>シートステーを寝かせると

162のあわてんぼさん
190179:2011/10/12(水) 15:35:20.95 ID:???
皆さんありがとうございます。車種はGIANTのPACE465mmなので、フレームが大きくはないと思うんです。
地面からブラケット部までの高さ85.5cm 同サドル上面まで91cmです。
サドル後退幅はBBから65mm、60mmのステムです。問題なくライドできてますが
この車種自体ドロハンクロスのようなジオメトリ(ホイールベースが長い)ですので
ヘッドチューブも長いかも…蛇足ですがデフォのキャリパーが酷いので
105キャリパーにオフセットシュー付けています。
191ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:46:30.35 ID:???
>>190
TT(eff)525mmのフレームに60mmのステムじゃないとポジション出ないのって
フレームが少し大きいか突っ立ったポジションになってるかどちらかじゃない?
HT145mmだから、フレームサイズに比してHT長いってこともないと思うよ。
192179:2011/10/12(水) 16:32:42.52 ID:???
一応ちゃんと背中丸まってますし、肘が軽く曲がるくらいですが…
後ろ乗りが好みなのでサドルを3.5cm引いて、ステムをデフォの70mmから60mmに変えたんです。
トップチューブ跨がる時、割と余裕はあるんですが。よく分からなくなってきました…
193ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:41:14.61 ID:???
>>192
ジャイのスローピングのフレームで、TTの跨り具合でフレームサイズ決めちゃダメw
あれは短足御用達の跨りやすさ最優先ジオメトリだから。
後ろ乗りが好みでサドルセットバック決めてるってことは、膝裏はペダル軸よりも後ろなの?

なんだかフレームサイズ合ってないクサいんだけどなぁ。
194179:2011/10/12(水) 17:24:57.36 ID:???
膝裏は分からないですけど、ハムストリングス意識して前方に蹴り下ろすような感じです。
というか、横浜南部から小田原(ロードでは短い方だと思いますが)まで往復して
違和感や痛みなどなかったのでしばらく乗り続けます。
もともと下向きステムってカッコ悪いのかなと思っただけなので。
長々レス失礼しました。
195ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:29:15.84 ID:???
>ハムストリングス意識して前方に蹴り下ろすような

物理的に可能なんか?
196ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:45:01.86 ID:???
>皆さんありがとうございます。車種はGIANTのPACE465mmなので、フレームが大きくはないと思うんです。
>地面からブラケット部までの高さ85.5cm 同サドル上面まで91cmです。

とりあえずTCRだよな
ヘッドチューブが10mmも違ったら調整範囲はだいぶ手強くなる

チビスレに来ればわかるけど、160台前半は手が届いてもハンドル下げられないからXSにしてる人多い。
197ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:41:38.85 ID:???
>>190
身長164でTT換算525mmのフレームはでかすぎだろ。
本来それよりワンサイズ下の430mm(TT510)が適合サイズだろう。
430mmならヘッドチューブ125mmだから今より20mm下がって
俯角ステムにする必要も無いだろ。

あと、ホイールベースの長さとトップチューブの長さは直接関係ないぞ。
ホイールベースが長くても、シートチューブが立ったフレーム設計にすればいいだけだからな。
198ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:59:11.73 ID:???
>サドル後退幅はBBから65mm

身長164cmの数字じゃないな
199ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:29:54.81 ID:???
XS、S、M、Lのサイズ区分だと大まか過ぎて身体に合致するのを探すのが難しんだ
200ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:31:47.64 ID:???
吊るしバイクの宿命だな
201ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:34:24.04 ID:???
フルオーダーするしかないな
202ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:44:34.64 ID:???
trekのロードを買いました
ウエアはtrekのロゴがあるやつを着ればいいですか?
他社製品のロゴだったら変ですよね?
例えばgiantとか
203ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:49:20.48 ID:???
別に気にしないが当人が気になるんならパールイズミとか自転車作ってるメーカーじゃないウエアにしなよ
自転車買い換えても気にせず着れるよ
204ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:55:54.03 ID:???
>>203
パールイズミですね
ちょっと調べてみます
ありがとう
205ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:59:33.73 ID:???
trekは走ってるときのロゴ判読ムズイから
走ってる限りばれない
206ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:04:32.84 ID:???
そのうち上下のジャージですら合ってない格好で走るようになるから気にすんな
207ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:05:52.50 ID:???
>>205
コンビニ寄ったらばれますやん
208ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:12:44.15 ID:???
最近の子って他人の目を気にしすぎだよな
くだらない事で変じゃないですか?おかしく思われないですか?
そういう文化圏で育ったからで本人のせいじゃないとは言え本当にかわいそうだ
209ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:27:52.85 ID:???
普段着・ヘルメット・かかと付きサンダル・指切りグローブでポタリングする俺に比べれば可愛いもんよ(キリッ
つーかローディってパッと見みんな同じにしか見えないんだが?
210ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:30:27.44 ID:???
着てるもの乗ってる物より何より体付きがいちばん目がいくな
年季が入ってそうな人は何かオーラがある
211ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:40:09.74 ID:???
>>208
他人の目を気にしないダサいあなたが羨ましいです
212ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:52:35.83 ID:???
>211
一般人はおっさんの普段着なんて気にしない
なんでお前はガン見するの?ホモか?
213ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:02:02.71 ID:???
>>208
くだらない事って
自分が身につける、いわば自分のコーディネートはくだらないって言ってるようなもんですよw
214ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:14:42.29 ID:???
>>203
そしてなぜか黒いピナレロを買ってしまう
215ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:41:55.17 ID:???
あああれもパールからか
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/category.cgi?id=jerseys
確認したらトレックのジャージってボントレガーだしシンプルでどのメーカーの自転車にのってても全く違和感ないと思う
216ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:01:36.29 ID:???
>>213
まぁおっさんはハゲですらどうどうとしてるくらい自分のコーディネートはどうでもいいらしいからなw
ヘルメット取るなよwっていつも思う
217ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:05:56.43 ID:???
ハゲとコーディネートは関係なくね?
ハゲ隠すほうがカッコ悪いと思う。
218ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:06:28.86 ID:???
>>216は将来確実にハゲる。
219ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:06:35.22 ID:???
そもそもハゲ自体が醜いから晒すなと言っている
220ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:08:30.60 ID:???
>>219
将来禿げたらどうする予定?
221ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:09:44.69 ID:???
これから関東以北はハゲが増えるからな。
222ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:12:03.63 ID:???
ハゲへの反応が凄まじいなw
将来ハゲる?そんな予定微塵もございませんw家系でもまったくハゲいないしな
最悪ハゲてきたら醜態を晒す前に死ぬわ
223ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:15:06.34 ID:???
>>222
全く同じこと言ってたやつが禿げてズラにして笑ったわ
224ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:28:02.50 ID:???
俺は禿げないしハゲはバカにするしw
だって醜すぎだろ。なんであれで平気でいれるのか不思議だわw
225ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:28:11.88 ID:???
>>219
それをハゲてる奴に面と向かって言える度胸があるならお前の意見を認めてやるよ!
226ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:28:36.77 ID:???
禿げなくても密度は低くなるけどな、いっそハゲの方が潔い
227ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:28:57.48 ID:???
>>223
俺はハゲじゃないけど電ヅラだよ
228ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:30:25.23 ID:???
>>225
なんで言わなきゃいけないの?
身障に気持ち悪いなんて直接言わないだろ?それと同じ。ハゲを肯定できる人なんていないよw
229ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:32:44.02 ID:???
ここまで反論してる奴はみんなハゲww
230ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:33:56.42 ID:???
死ぬまでやってろ
231ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:41:19.85 ID:???
ジャニーズ<<<<<<<ジェイソン・ステイサム
イケてるオッサンはハゲててもかっこいい。
232ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:47:44.79 ID:???
ハゲがファビョってるーーーwww
頼むからヘルメット取るな
みんな心の中じゃキモって思ってるんだからな
233ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:50:59.78 ID:???
>>213
周りの目を気にしすぎず、自分の価値観で良いと思うものを身につければいいって話じゃないの。
234ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:51:13.27 ID:???
ロードに乗るからハゲてるのか、ハゲがロードに乗る確率が高いのかわからんがハゲ多すぎ
235ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:58:09.63 ID:???
皮肉なもんだな。

禿げてる奴はハゲたくないのに、禿げたい俺は一向にハゲそうにないよ。

ブルース・ウィリスや竹中直人みたいなハゲになりたいんだがなあ。
236ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:02:15.53 ID:???
>232
おまえよくキチガイって言われるだろ?
237ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:03:36.84 ID:???
>>235
そういう人は後頭部から進行するナリ
238ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:08:18.53 ID:???
>>237
ちょっとでも来たら、喜んでスキンヘッドにしてやろうって思ってんだが。

実際は髪が多すぎて髪切るときにもお姉ちゃんに「多すぎてまとめるの大変」
って文句言われんだよ。
一度それでも良いやってスキンヘッドにしてみたけど、数日で髪がグリグリ
生えてきて、ただのイガグリになっちまうorz
239ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:10:05.78 ID:???
>>238
>ちょっとでも来たら、喜んでスキンヘッドにしてやろうって思ってんだが。
これなぜか皆言ってるんだけどテンプレなのか?
うちのオヤジもこんなこと言っててハゲたら反るまで随分かかったぞ
まだ生えてるからどうこうとか言ってさあ
会社の先輩も30代くらいだと全然諦めないね
実際なって見てからこの発言を後悔するみたい
240ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:12:51.90 ID:???
>>239
他の奴ぁ知らんが、カコヨクないか?スキンヘッドって。

でもやってみてわかったよ。あれ、なまじ髪があると維持するの大変w
241ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:22:06.27 ID:???
自分のツラと相談して判断すればヨロシ
242ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:25:37.79 ID:???
いい加減スレ違い
243ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:27:20.08 ID:???
このスレ見ててコンビニに買い物にいってきたら店内の客4人全員ハゲてやがるw
244ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 02:09:26.53 ID:???
ハゲてなかったら反論する必要ないよねw
反論してる人は何で反論してるの?
やっぱハゲてるから?
245ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 02:25:54.68 ID:???
俺はハゲてはいないが、そういう考え方する人は嫌い。
246ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 02:42:12.41 ID:???
>>244
ハゲてるからなんだろうよwww
247ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 02:45:02.86 ID:???
ロードバイクで1500kmほど走ったけど横っ腹の贅肉が取れない。
腹筋は出来てきたのだけど横っ腹の贅肉に関しては自転車ではスリムにならないもの?
248ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 02:49:42.37 ID:???
水泳いいぞ。
249179:2011/10/13(木) 03:48:50.68 ID:???
度々失礼します。いくつか有用な意見有難うございます。
購入時、正直430mmと迷いました。両方跨ってみたんですが、チビの割に手が長いので465mmを選択しました。
ジオメトリ表を確認したら確かにXSの方がヘッドチューブ20mm短いですね。これは痛い。
当時は将来前傾欲しくなるなど考えず、ヘッドチューブ長は全く気にしてませんでした。
サドル後退幅65mmは引き過ぎという意味でしょうか。
色々勉強になりました。2台目はもっと慎重に選択します。失礼します。
250ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 07:59:09.02 ID:???
>>247
どんだけピザだよ
251ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:16:17.01 ID:???
>>247
1500km走ったくらいで簡単に痩せるかよw
そもそも部分痩せは無理。人によって落ちにくい部分もある。
でも誰だって餓死寸前には全身骨と皮になるから
ひたすら有酸素運動を続ければそのうちしぼむだろ。
252ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:21:10.10 ID:???
一食500Kcal以下に抑えてほぼ毎日30分以上泳いだら
7月から10キロ痩せたよ。
肋骨が浮いてきたけど横腹の肉だけは弛んでる。
これは皮が余ってるんだと思ってる。
253ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:22:38.12 ID:???
そら痩せるわ
254ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:23:34.13 ID:???
アホなことすんなあ
255252:2011/10/13(木) 09:50:03.83 ID:???
最近立ちくらみが激しい。
でも初ロード買った。納車待ち。
256ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:54:51.67 ID:???
頑張りすぎると続かないよ。
257ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:20:10.30 ID:???
1月に落として良いのは体重の5%程度。
それ以上だと、皮が余って醜い体型になりやすい。
余程のデブはもっと絞っても大丈夫。皮が余って醜いのも、デブで醜いのもかわらん。
258ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:27:57.87 ID:???
格好良く痩せるなら月-2キロが理想だな
それ以上痩せるなら食った方がいい
259ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:48:07.30 ID:???
>>257
7月から3ヶ月で10kgなら3kg程度/月だから、体重書いてないけど体重60kg未満で
皮が余るほどメタボってたとは考え難いし、おそらく5%以下/月じゃない?
260ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:54:41.87 ID:???
商品名に SLR ってついたのがけっこうあるんですけど、SLR ってどういう意味ですか?
261ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:16:43.31 ID:???
超左右
262ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:19:37.85 ID:???
俺が3秒で思い浮かんでうわ我ながらつまんねーって思った回答がなんと>>261
263ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:42:24.56 ID:???
>261
その発想はなかったわw
264ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 14:49:05.64 ID:???
アーレンキーについてききたいんですが、ミリサイズの物を買えばほぼ全てのロードバイクに対応できるんでしょうか?
GIANTのDEFYに乗ってます

買おうと思ってるアーレンキーは
Bazookaのミニアレンキー2/2.5/3/4/5/6mmなんですが、つかえるでしょうか?
265ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 14:52:11.56 ID:???
8mmを使うものがある時もある
266ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 15:14:34.86 ID:???
>>265
初心者なのであまり複雑なメンテナンスはできないんですが
日常点検やサドルやクランクの調整、取りつけなどに使おうと思ってます
8mmもあったほうがいいんでしょうか?
267ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 15:18:20.58 ID:???
>>264
品名から察すると、それって携帯工具だろ?

悪い事は言わないから、普通のセットものをひと組み買っとけって。
ホムセンレベルので良いから。
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 15:20:22.42 ID:???
>>267
あとアマゾンにサギサカ(SAGISAKA) アーレンキーセット 31300というものがあるんですが
これならホームセンターよりも上質ですよね?
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 15:25:33.46 ID:???
>>268
サギサカ銘って事は、どっかのOEM製品だろうしたぶんホムセンレベルと大差無いんじゃないかな。

なんでホムセンで1000円未満で買えるセットじゃ嫌なんだ?

正直、工具はそこそこマトモなやつ使う方が圧倒的に捗るよ。
270ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 15:26:14.54 ID:???
>>268
そんな高級なのいらんがな。必要になった時に買えばいい。
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 15:31:49.91 ID:???
自転車なんて、車に比べればトルク要らないから、そんな高級な工具いらねぇよ。

でも、工具は一生ものになるから、ホムセンレベルでそこそこのもの買っとけ。
272269:2011/10/13(木) 15:37:54.63 ID:???
気になったから尼で確認してきた。
おそらくホムセンレベルで間違いないし、2〜6oセットだしなぁ。
同じ値段でホムセンなら8oや10o入ってたりするよ。

10oはともかく8oは必要になる事あるしな。
273ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:04:08.14 ID:HGJnt79d
ちょっと質問なんですけど、
シートポストのオフセットって何のためにあるんですか?
せっかく自転車を設計した人がシートアングルを考えても、オフセットで
かわってしまうと思うのですが…
274ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:08:08.72 ID:???
>>270
31300は値段じゃなく型番だぜ
セットで780円の平凡な安レンチだ

>>268
オススメはこの辺かな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000TGF7OE/
275ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:11:37.94 ID:???
SPD-SL 105のペダルを買ったんですが
定番のビンディングシューズとかありますか?

276ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:25:15.25 ID:PHWImtls
来月からロード始めます
備品を先に買っちゃおうかなと思います、とりあえず空気入れとヘルメット おすすめはありますか?

ジャージは楽天の上下1万位の買おうかと...罠かな?
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:46:44.66 ID:???
>>276
携帯工具
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:51:27.58 ID:???
>>273
サドルのスィートポイントがシートポストの真上にくるように
あと、ちょっとしたショックの吸収
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:58:45.83 ID:ame86OyW
>>275
シューズはshimanoが無難かと

あ、自分はディアドラ使ってます。
>>276
空気入れはSERFAS FP-200使ってるけど、軽い力で10barまで入るからいいよ。
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:10:00.12 ID:???
ボトルケージって自分のボトルに合うものを選ぶのって大変ですよね?
自分は76mmのボトルを持っているんですが、有名なミノウラだと73mmばっかなんですが

さすがに76mmを無理やり73mmのケージには入れられませんよね?
281ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:16:35.05 ID:???
ポンプはamazonのGIYO ゲージ付を2800円で買う
必要にして十分だと思う
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:30:08.65 ID:???
質問です。
皆さんは自転車を保管するとき
何速のギアに入れた状態で保管しますか?
フロントをアウター、リアを一番小さいギアに
入れておくと良いと聞いたので...
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:36:28.76 ID:???
質問の内容がユトリ過ぎる。
284273:2011/10/13(木) 17:37:28.75 ID:HGJnt79d
>>278
thnx
285ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:43:58.19 ID:???
>>282
Fインナー、Rトップ
286ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:44:39.04 ID:???
>>260
乗り遅れたorz

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/メルセデス・ベンツ_SLRマクラーレン
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:46:28.66 ID:???
SL:スーパーライトorスーパーラグジュアリー
R:レースorレーシング、レーサー等
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:47:52.07 ID:???
>>282
長期保存するならチェーンラインがまっすぐになるようにアウタートップに
ってのはよくわかる理屈だけど俺はタイヤの空気を抜くくらいしかしないな
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:54:46.57 ID:???
>>282
気にするだけ無駄
だから気にした事ない
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:04:39.30 ID:???
走り終わった後に空気圧を元に戻してるんですが、少し抜いたほうがいいんですか?
いつも終わった後に空気入れてるんですが…
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:13:34.82 ID:???
乗り終わったら放置で走る前に入れるだけだよ
タイヤは消耗品だし、好きにすればいいよ
292282:2011/10/13(木) 18:32:25.89 ID:???
ディレーラーのワイヤーの張りとチェーンの張り?が
どうこうって聞いたのですが、大して気にすること無いのですか?
今年からロードに乗り始めたので冬に長期保管する事になるので
心配になって質問させてもらいました。
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:42:37.03 ID:???
そんな事を気にするならワイヤー開放しておけ
294282:2011/10/13(木) 18:49:32.94 ID:???
>>293
流石にそれはw
ググった限りでは、フロントインナーのほうがFDのスプリングがへたらないとか
チェーンラインは真っ直ぐの方が良いとか有りますが、結局は微々たる差と言うことですか?
295ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:54:58.35 ID:???
>>294
マジレスだが、それが気になるならインナーワイヤー抜き取ってチェーンも外して
ディレーラをフリーにしとけよ。
1シーズン乗ったならワイヤーもこの機会に交換すれば良いんだし、チェーンや
ドライブトレーンもきれいに洗って錆止めしといた方が良いんだし。
296ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:55:03.54 ID:???
一緒にポタフォト楽しんでくれる人とかレースに出てくれる人とどうやって出会うの?
297ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:55:10.60 ID:???
なにがさすがになんだ
長期間乗らないならそれくらい当然するだろ
298ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:55:24.72 ID:???
室内ローラー買えば
不安解消
299282:2011/10/13(木) 19:13:21.61 ID:???
>>295
ありがとう、そうします。
300ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:44:56.01 ID:???
落差って何のために付けるんですか?
また、落差は大きければ大きい方がいいのでしょうか?
301ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:45:15.55 ID:???
↑申し訳ありません、ハンドル落差のことです。
302ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:58:26.33 ID:???
空気抵抗を減らすため
大きければいいというもんではない
自分の力を発揮出来る方が大事
303ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:00:21.20 ID:???
落差を付けるのが目的なのではなく、走りやすいポジションを探った結果落差が付く感じじゃね?
304ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:06:24.14 ID:???
高速に走りやすい、だな。
そこに空気抵抗を減らすという点があるので落差が必要になる。
305ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:22:24.18 ID:???
UCI規定を無視すると平坦なコースやトラックでは、
カウルを付けたリカンベントのような自転車が最速だと思うんですが、
ツールの山岳のようなコースではどのような自転車が最速なんでしょうか?
306ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:22:59.42 ID:???
ミノウラのボトルケージ、ペットボトル専用ってどうですか?
完全にペットボトルしか使えないんですか?
307ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:34:07.97 ID:???
ロードバイクで走り終わると大腿四頭筋が張る感覚はハッキリあるのだけど、
裏側(ハムストリング?)にはそんな感覚は一切無し。
これってつまり乗り方が悪いって事であってます?
上手い人はちゃんとハムストリングが張った感じになるものですか?
308ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:35:55.57 ID:???
>305
重量増で山岳地帯で速くなる道理はない。
309ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:37:41.57 ID:???
前出のSERFAS FP-20と同SEと違いあるんですか。
310ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:39:07.03 ID:???
>305
全盛期のランスさん載せた自転車が最速です。
311ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:41:56.10 ID:???
>>308
速くなるよ。





下りならw
312ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:44:53.65 ID:???
平坦だとカーボンだとアルミより平均何キロぐらい早く
なりますか。山は段違いに早くなるとよく聞きますが。
313ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:46:21.56 ID:???
>>312
変わらない
314ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:47:59.90 ID:???
糞重い安アルミ(その代わり剛性はめちゃ高)がカーボンより速いなんてこともある。
315ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:48:41.48 ID:???
316ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:51:03.95 ID:???
>>311
なんかこういうこと言ってるスレあったなあ

峠の下りはブレーキングとコーナリングの占める部分が多いから重い側はむしろ登りより不利だぞ
当たり前だが重い方は軽い方と同じスピードでは曲がれない
よりスピードを落とさなきゃ行けないのに、減速にも時間がかかる
その後の加速にも時間がかかる
空気抵抗の影響を減らせるとか全く無視出来るレベルで不利
317ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:51:36.40 ID:???
加速が速くなるなら平均時速も速くなるもんじゃないの?
慣性の法則かなんかもしらないけど停止距離が短くなるだろうし街乗りでは速くなると思うんだけど
318ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:53:07.93 ID:???
自転車の抵抗は、95%が空気抵抗と言われています。
319ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:00:06.84 ID:???
>>313,315
ありがとうございます。乗り心地と山でカーボンといった感じですね。
320ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:01:26.47 ID:???
変わらない
ソース俺
321ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:20:16.79 ID:???
>>302-304
ポシション出しの参考になります。
ありがとうございました!
322ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:22:35.99 ID:???
夜中に申し訳ありませんが
ロードバイクに乗っている外国の女性選手が居ましたら
教えて下さい。
ツールに出た男性をちょこっと知ってるだけで
全然手がかりが無くて困ってます。。。
323ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:25:15.71 ID:???
スペインにママチャリあったんだ?
324ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:31:26.09 ID:???
325ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:31:36.40 ID:???
326ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:54:43.90 ID:???
>>324-325

thanks!!!!!!!!!!!!!!
今日は夜更かし決定
ありがとうございます
327ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 01:04:08.30 ID:???
>>307
張るっつーか怠く成る感じかね?
328ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 02:17:16.84 ID:???
>>306
他のボトルには極めて使いにくいね
329ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 02:48:20.07 ID:???
>>322
しこるの?
330ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:13:08.78 ID:???
ていうかロードバイクってレギュレーション的にカウルだめじゃないのん
331ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:39:18.30 ID:???
>>310
それ全盛期のメルクスさん載せた自転車とどっちはやい?
332ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:40:59.99 ID:???
在りし日のパンターニさん載せた自転車も良い線行くと思う
333ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:10:38.91 ID:???
平地なら去年のカンチェさん一択だろ。
334ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:11:52.18 ID:???
カンチェさんはいつになったらアワーレコードに挑戦するのでしょうか?
335ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:10:31.42 ID:???
やりたいねってだけの言葉にいつまで真に受けるんですか?
336ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:56:33.99 ID:???
おまえ、カンチェさんディスってんの?
337ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:39:18.60 ID:???
馬鹿親の前スレで質問したのですが、回答を貰えなかったのでこちらで質問します。

6600アルテグラの16-27のスプロケを使用しようと思ってます。
チェーンの長さは通常(アウタートップで上下プーリー垂直)で
問題ないでしょうか?
5700の105の11-28とかだと、RD通さずアウターローで2リンク追加との
ことなので、質問してみました。
338ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:42:14.93 ID:???
>>337
チェーンの長さとか考える前に、スプロケットがフレームに入るかどうかを
心配する方が先だと思う。

トップ14Tさえ入らないフレームが多いのに。

チェーンの長さは取り説にちゃんと書いてあるのでその通りにするだけ。
339ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:42:45.07 ID:???
>>337
使用してるRDの取説通りでどうぞ。
340ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:03:19.15 ID:???
16-27使うならフロントに30T突っ込めばいいものを
341ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:14:04.66 ID:???
>>340
それは後ろがでかいっていう一面しか見てないな。

こういうトップが大きなスプロケの真価は低ギア比なことではなくて
前後のギア比が超クロスな事にある。

1T違いといっても13Tから12Tにシフトするのと17Tから16Tにシフトするのでは
ケイデンスの変動量が段違いだ。
20T超えた辺りでの1T刻みの変速はまるで無段変速機のような滑らかさになる。
ケイデンスを維持したまま速度を1km/h単位で変化させるといったような事が可能になる。
342ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:23:24.53 ID:???
それならなおのことFCは小さいほうがいいだろw
343ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:25:03.17 ID:???
ギア構成は難しい。
スプロケをクロスレシオにしてもフロントのインナー/アウターを切り替え取る時は逆にレシオが飛ぶ。
シマノも5段飛ばし変速ができればな〜
344ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:35:18.18 ID:???
つ内装11s
345ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:49:48.13 ID:???
>>342
リアをシフトした時のケイデンス変動はフロントの大きさに関係ないぞ?
346ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:55:13.27 ID:???
4.5か少し無理して5.2・・どっちにしようか悩んで1か月・・
初ロードだけど、アドバイスとともに背中を押していただける方いませんか
347346:2011/10/14(金) 16:57:56.14 ID:???
描きこむスレまちがえたorz
348ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:05:40.25 ID:???
ギヤ比4.5回せるなら相当なもんだろ
349ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:27:22.55 ID:???
勝間丼か
350ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 18:13:54.84 ID:???
どうせマドンの話だろ
6.9SSLだっけ?それにしとけ
351346:2011/10/14(金) 19:13:32.26 ID:???
金があったら買ってるけどね・・

352ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:19:58.72 ID:???
>>343
50-39とかにすればよくね?
353ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:49:11.05 ID:???
shimano 8,9,10s対応フリーに9sスプロケ付けるとき
スプロケ以外にスペーサーを別途購入する必要ある?
354ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:56:52.13 ID:???
>>353
取説をお読みください
355ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:58:17.40 ID:???
>>353
不要
356ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:05:49.89 ID:???
thx
357ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:02:37.18 ID:???
>>341
20T超えて1km/h単位で変化させるって登りの時くらいだよね。
前後ギア共に出来るだけ小さく、がギア比、重量面で理想だと思うんだが。
358ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:23:30.96 ID:???
34T×28Tてやりすぎかな?
359ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:26:20.94 ID:???
サドルをブロッコリーにするのが流行ってるみたいだけどあれって乗り心地はいいのですか?
360ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:45:52.24 ID:???
>358
34x32Tの俺参上、
120〜150Wの貧脚だとギヤ比1.06は8%超えたあたりから7km/hでゆったり登るのに大活躍するよw
34x28Tだと9%を8〜9km/hで登るのに丁度いい。
361ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:49:23.78 ID:???
32Tなんてあるの?
shimano以外てこと?
362ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:58:08.48 ID:???
>361
シマノのCS-HG40-8
10sなら36Tもあるぞ。
363ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:03:05.35 ID:CRCez+Lp
いくら上りでも、ロードで10km/h切りとか屈辱もんだろ
364ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:08:38.95 ID:???
うm
9%程度なら34x21Tで無理せずシッティングで12km/h程度でいけるだろ平均的なロード乗りなら
365ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:11:29.81 ID:???
まじ?
絶対無理。
366ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:12:44.89 ID:???
18パーセント超えると10km/h切っちゃうなぁ
367ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:15:26.08 ID:???
>364
坂道で常時280Wは初心者ってレベルじゃねーぞw
スレタイ嫁
368ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:20:28.78 ID:???
登りって機材(重量)でかなり変わるからな。ギアだけで語る奴はにわかだろ。
369ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:24:06.88 ID:???
それって280Wも出てるん、エアロバイクで300W出すと脚が折れそうな感じになるんだけど
370ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:28:16.75 ID:???
ダイエットしろってことですねわかりますw
371ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:28:56.23 ID:???
9%で12km/hなら
体重自転車足して85kgで280w要る
体重自転車足して70kgなら230wでいい
372ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:29:45.56 ID:???
>>368
以前に友人に「巡航で30km以下なのか、ぷっ」と笑われたが、そいつのホイールを使ったら余裕で越せたw
機材の差って凄いわ。ホイールが凄いと言うべきか?
373ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:30:37.96 ID:???
ちなみに、どれくらいの距離の話?
374ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:32:40.22 ID:???
>369
エアロバイクと実走じゃ条件が違うから同一に語るのは無理、
ジムでエアロバイク漕ぐけど250W2分が限界w 走行風がほすぃ(´・ω・`)
375ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:32:42.52 ID:???
ホビーレースで上位に入れるように練習したいんだけど、
仕事の関係で練習時間が取れない…
そこでローラーを買おうと思ったんだけど、1日3時間ひたすら漕いでるだけでも
効果をあるものなのかな?
376ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:33:58.10 ID:???
どっちにしろ
巡航で30km/hをホイールに頼ったらダメだw
377ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:35:13.66 ID:???
>372
平地や下りなら機材の差はでかい、
登りは雀の涙、でもそのほんの少しの恩恵が登りではでかい。
378ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:47:01.39 ID:???
>>375
一日3時間もしっかりとしたプログラムでトレーニングすれば一年後には余裕で上位です。
379ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:49:50.50 ID:???
一日3時間LSDだけでもかなり速くなれるよ
380ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:51:01.28 ID:???
練習時間が取れないのに
1日3時間ローラーって・・・


どんだけ練習するつもりなんだよ
381ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:59:49.16 ID:???
帰宅後3時間練習か…。
スゲエな!

ヒマな仕事で
382378:2011/10/15(土) 00:01:23.42 ID:???
まじか
よし、V270買って頑張ることにするわ

>>380
ちょっと特殊な仕事で、不規則に時間が空くんだ
在宅待機させられることもしょっちゅうあって、外に出られないんだよ…
383ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:02:44.24 ID:???
>>381
木造アパート二階だから昼間しかできないw
コンクリートマンション住みたい…
384ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:08:46.43 ID:???
昼だとしても木造でローラー3時間とか、どんな害虫だよ……俺なら理事会に訴えるわ。
385ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:10:05.36 ID:???
ていうか1日3時間365日続けられるなら
なんであれアマチュアレベルは超えるんじゃなかろうか
386ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:10:52.01 ID:???
ホリゾンタルフレームについて質問です。
自分は股下80で理想的なトップチューブ長は540〜550mmと地元のショップで言われました。

http://www.qbei.jp/product_info/product/38103
この車種の場合570サイズになりますが、これだとサドルはほとんどあげられないしトップチューブに跨がれるかどうか不安なんですが、ホリゾンタル(またはそれに近い)フレームのロードはスタンドオーバーハイトは無視するべきなのでしょうか?

387ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:13:37.66 ID:???
>>383
夜勤の人が寝てたりしないの?
388ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:33:27.38 ID:???
>>387
さぁ?
今のところ真下は人住んでないし
隣は大学生?みたいでほとんど家にいない
他は良く知らない
389ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:43:55.63 ID:???
>>386
急ブレーキをかける場面を想定するなら、スタンドオーバーハイトは重要だと思うけど
あなたが女性もしくはSPDを絶対使用しないのであれば無視できるかもしれない。
でないならば、急制動時に急所を打つ危険とリアタイヤ側に確実に逃れられる運動神経や
安全に停止できるバランス感覚を天秤にかけて判断すればいいと思う。
390ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:46:27.19 ID:???
>>388
こんな事にならないように気をつけてね!
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4851837.html
391ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:52:33.92 ID:???
木造住宅でローラーやってると言うメンバーがいてみんなから自己中レッテル張られていたな。
「まあ〜さんは木造でローラーやるような人だからw」みたいに。
本気で引かれていると気づかないのは本人ばかりw
392ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:58:10.19 ID:???
>>386
自転車はサイズがなにより重要。値段よりも、デザインよりも、コンポよりも。
もし570とか検討しているようならマジで止めたほうがいいよ。
393ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:58:42.77 ID:???
上の奴がうるさい時別の日の夜中に使ってない携帯電話をバイブモードにして、天井にガムテープで貼りつけて そのまま飲みに行くよ。
394ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:11:12.37 ID:???
お前ら、ナタで切られるぞ
395ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:14:24.74 ID:???
俺のPW-4が火を吹くぜ!
396ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:21:36.43 ID:???
>>389
やっぱトップチューブに跨がれないと不安ですよね
一つ下のサイズを買ってステム交換などで調整するべきなんでしょうか…

>>392
メーカーの適応身長的にはちょうど真ん中でした
あまりあてにしないほうがいいんですかね?
397ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:23:00.13 ID:???
こんな夜中だから質問させてください
三本ローラーのローラー部分を超強力磁石で浮かせたら
ローラーが回転する時の音がなくなると思うんですがどうでしょう
398ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:40:31.00 ID:???
>>396
メーカの適応身長はあくまで目安なので、苦労してでも実際に跨いで店員にアドバイスを聞いた方がよいです。
特にこの機種のようにサイズが飛ぶ場合は一つのサイズ違いが致命的。
もし跨いでジャストでなかったら無理にサイズを誤魔化すより他の機種を検討する事をお薦めします。
399ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:42:58.83 ID:???
>>397
ブレそうじゃね?
400ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:45:17.32 ID:???
>>397
今のうち特許取るのだ!
401ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:46:47.91 ID:???
>>397
そう思うならうやってみな
402ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:57:59.81 ID:???
ヤッチマイナ
403ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 03:05:57.53 ID:???
>>386
無視しちゃダメだよ。股下は靴履いて測った?520にしてステム替えればイイんじゃないの?
404ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 03:16:26.59 ID:???
>>397
そうだね。

でもそんなリニアモーターカークラスの超強力磁石をどうやって調達するつもりかな?
405ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 03:23:25.88 ID:???
股下って靴履いてはかるもんなの?
はだしじゃなくて?
406ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 05:34:06.64 ID:???
府中は見事に雨だー。
関戸橋フリマって雨天延期とか無いよね? どれだけ人が来る事やら。
407ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 07:15:49.48 ID:???
>>405
靴履かないでで乗るつもりなら裸足で桶
408ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 07:58:36.12 ID:???
>>406
いや、雨降ったら来週だろ しかし雨降り延期、珍しいな
409337:2011/10/15(土) 08:29:44.05 ID:???
レスありがとうございました。
知り合いにメンテと、スプロケの構成見直しを依頼されたので、質問しました。
TOP16Tは問題ないです。40mm程度エンドのストレート部分がありますので。
ちなみに自分のバイクも40mmくらいあります。
最近のはエンドのストレート部が短いのが多いみたいですね。
貧脚な女子で、基本平坦なCRでLSD(ダイエット)、たまに丘程度のヒルクラなので、
18、20、22が使える16-27を選定しました。
RD5600なので、アウタートップで上下プーリー垂直で良いみたいですね。
410ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:19:10.26 ID:???
>でもそんなリニアモーターカークラスの超強力磁石をどうやって調達するつもりかな?

磁気浮上型のオーディオラックの耐荷重が20〜30kgとか
4脚分で間に合うべ
ただし隙間がどのくらいか知らんから
踏み込んだ時にぶつかっちゃうかも
411ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:43:04.24 ID:???
>>磁気浮上型のオーディオラック
そんなもんあんのかw
防振効果より磁力の悪影響のほうが大きそうだがピュアオーディオ界は恐ろしいな。
412ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:43:00.60 ID:???
台だけで100万以上しそうだな
413ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:14:11.50 ID:???
ヘモグロビン狂うだろ・・・
414ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:56:34.56 ID:???
今一番いいアルミフレームのロードってなんですか?
415ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:59:14.91 ID:???
一番高いヤツ
416ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:02:34.63 ID:???
フレンチバルブから空気が漏れてるんですがどうすればいいですか
1日くらいで抜けてしまいます
バルブコアが抜けるタイプです
ねじにセメダイン塗って締めればいいのかな・・
417ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:17:59.18 ID:???
チューブ交換
418ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:19:27.61 ID:???
>>416
・ラテックスチューブを使っている
・穴が空いている
・バルブが壊れている
419ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:24:11.59 ID:???
チューブを交換しようという発想が無いことに驚いた
420ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:40:27.43 ID:???
漠然とした質問ですみません。
クロスバイクで片道10kmを平均時速約20kmで通勤しているんですが、
ロードに乗り換えたら平均時速がどれくらい上がりますか?
421ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:42:46.02 ID:???
>>420
変わらない

速い人はクロスでももっと速い
20km/hが限界なら道の問題もあると思う
結局そんなに変わらない
まあ+2km/h以下と予想
422ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:46:58.09 ID:???
>>421
どうもです。
信号が多いので、通勤に関してはクロスのままで十分かもですね。
423ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:21:24.26 ID:???
クロスなんか山行けばゴミだからつまんないけどね。
424ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:31:50.63 ID:???
>>420がクロスバイクと呼んでる物が重さ15kgオーバーのルックだったら・・・
425ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:36:30.15 ID:???
>>416
水調べしたんだよね?
漏れてるのがバルブステムとバルブコアの継ぎ目なら、
バルブコアを交換するか、バルブコアにシールテープ巻いて取り付けるといいかも。
頭の丸ネジの所から漏れてるならバルブコア交換、バルブコア入手不可能ならチューブごと交換かな。
426ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:40:29.03 ID:???
>>414
キャノンデールはアルミフレームのオーソリティだと言われてるよ
CAAD10とかいいんじゃないかな
427ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:45:50.30 ID:???
クロスだと大体が28cだろうから23c以下のロードに変わると結構違うぞ
元々25km/hくらい出てれば空気抵抗も含め30km/hくらいにはなるんじゃね
元が遅いほど空気抵抗の差はないけど逆に小さな抵抗でも速度が変わるから路面抵抗が影響大
428ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:32:46.63 ID:???
>>424
街乗り短距離だったら15kgのクロスでも7kgのカーボンでもそう変わらんだろう
429ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:13:06.15 ID:???
個人的には短距離の方が変わるイメージなんだけど
走り出したらママチャリは楽だけど
細かい信号のある小さい街とかやってられん
430ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:20:04.76 ID:???
フロントホイールリムの軽さはどの程度走りに影響ある?
リアホイール重量ほどないが、車体重量よりはあるってとこ?
431ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:22:11.01 ID:???
どこをどうやったらリアホイールほど無いっていうのが出てくるんだ?
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 19:25:33.26 ID:???
本日、ロードを購入し、ロードデビュー&SPD-SLデビューしました。
んで早速立ちゴケ2回しました…。1回目はうっかり。
二回目は飛び出してきたガキを回避するため、急ブレーキした3秒後くらいに…。
なんだか疲れた一日だったわけですが、帰宅後問題に気付いてしまいました。
エンドキャップが無い………左にコケた際にバーテープもろとも衝撃で吹っ飛んだようです。。

がっくし。
433ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:30:58.45 ID:???
ビンディングデビュー → 立ちゴケ → バーテープぼろぼろ
はセットだ
バーテープを巻く練習だと思ってやっすいバーテープ買ってくるんだ
434ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:31:46.42 ID:???
日記はブログかミクシィに書け
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 19:34:38.83 ID:???
>>433
レスありがとうございます。
暫くは安全運転でコケないように練習に努めます。。

テープはまだこける予感がするので暫くこいつに頑張ってもらいます…。
エンドキャップはこれから探しに行くつもりですが、別売りで売ってるものなんでしょうか?
因みにハンドルはdeda rhm01というモデルです。付いてたのはシルバー。。
436ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:35:41.27 ID:???
>>434
童貞はすっこんでろ
437ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:42:12.54 ID:???
ずびばぜん・・・
438ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:43:08.06 ID:???
>>432
良心的なショップだったら、今日買ったばかりでコケちゃいましたって言ったらまた付けてくれそうだが。
(タダで付けてくれそうだったら気利かせてチェーンルブでも買ってあげなよ。)
買った店が量販店とかだったらどうだかわからんけどさ。
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:49:59.91 ID:???
>>435
後三回はコケる
そんなもんだ
デブーおめでとう!
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:53:11.19 ID:???
近所の店に割引ありのトレックのロードがあるんだけど、
サイズが52しかない。で、自分は178cmあるんだけど、
大丈夫かな?チキンだから店のおやじに話して試乗したりする前に、
先輩の意見を聞きたい
441ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:57:12.84 ID:???
プロがワンサイズ小さめに乗ることを考えたら許容範囲だろう
ただ、望まないのに前掲がきつくなってしまう虞はある。
レース志向ならありなんじゃない?
尤も実際に乗ってみないとわからない部分が多いからまず乗ってみるべし
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:58:37.28 ID:???
前傾ね
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:00:09.09 ID:???
2011モデル?が一番安くなる時期っていつごろ?
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:03:09.78 ID:???
>>443
一番安くなるのは数年後・・・残っていれば、だけど。
欲しいのあるならサイズやカラーが選べるうちに買うべきだね。
既に売り切れのモデルのほうが多いと思うけど。
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:03:21.54 ID:???
>>440
小さいね
小さいのはステムでごまかせるかもしれないけど
最初からわかってて買うことはない
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:06:24.25 ID:???
>>444
ありがとう

型落ちでいいから安くと思ったのよ
そんな悠長な感じじゃないね
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:07:39.90 ID:???
てかなんでロード初心者がいきなりSPD-SLにするかなぁ
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:08:52.21 ID:???
>>446
自分に合ったサイズ、好みのカラーリングのタマに出会うのはなかなか難しいね。
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:09:26.09 ID:???
>>443
その年のモデルは夏には生産が終わる
だから夏頃からギュインギュイン安くなっていくが欲しいサイズ、カラーが残ってるかどうかは別の話
逆に言うと欲しい物があるならさっさと買わないとあっという間になくなる
2012モデルで人気なのはもうそろそろ予約を入れないとヘタすると数ヶ月待ちに
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:12:38.57 ID:???
>>448>>449
どもども
都合良くはいかないね
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:16:01.25 ID:???
SPD-SLかSPDかって言ったら
そりゃ完全趣味で乗るならSPD-SLにしたいさ
通勤だと難しいだろうけど、趣味で乗るならSPD-SL。

いつかはSPD-SL。
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:40:54.08 ID:???
>>447
俺もそうだったが?
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:52:25.59 ID:???
>>447
俺もそう思った
いつかはビンディング化するっていっても初めてのロードでなー
>>432
フラットペダルにしてある程度慣れたところでビンディングに戻すという手もある
めげるな ファイトだ
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:58:05.13 ID:???
コケていいんだよ
いきなりやっても、いきなりじゃなくても結局コケる
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:11:57.64 ID:???
SPEEDPLAYオススメ
ロード初日から使ったがその後1ヶ月こけなかった
もちろん着脱の練習は十分にしたが
456ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:16:41.63 ID:???
SPD-SLしか知らんが
最初はクリートが新品で固くて外れにくい
最初が一番危険だったんだなと後でわかった
457ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:32:22.68 ID:???
俺も初ロードでSPD-SLだった。友人から、慣れるまでは止まるとき両足を外す習慣をつけたほうが良いよ、と言われ
恐怖感が少なくなった。かっこ悪いけど。
458ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:39:54.64 ID:???
片面フラットに乗ればよくね?
絶対初心者にはオススメだろ

ためしに片足だけピンディングしてみ
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:57:31.72 ID:???
SPEEDPLAYって、シューズは3つ穴のSPD-SL用のやつでいいの?
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:09:15.61 ID:???
>>432
初ロードで急ブレーキする状況になるなんて安全意識低すぎるだろ。

初めてのビンディング・初めてのポジション・初めてのバイク
危険要素盛り沢山なんだから必要以上に周囲警戒してゆっくり走るもんだ。
461440:2011/10/15(土) 22:17:03.27 ID:???
441さんをはじめ、みなさんありがとう
明日晴れたら店に行こう
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:37:15.81 ID:???
>>459
うむ
463459:2011/10/15(土) 23:05:24.70 ID:???
>>462
ありがとうさん
464ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:49:05.90 ID:???
初心者ビンディングはLOOKのkeo easyがお勧め。
脱着が恐ろしく軽い。SPDのM540で一番軽くした時くらい軽く外せる。
しかも重量も左右で280gと軽量。
465ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:54:13.33 ID:???
片面フラットは中途半端なまま結局挫折する
466ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:25:30.44 ID:???
挫折とか意味がわからん
普段乗るときはフラットで週末走りこむときはビンディングするだけだろ

どちらも使う奴にはちょうどいい
467ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:31:12.39 ID:???
ビンディングなんてそんなたいしたもんやない
何回かこければ誰でも慣れる
468ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:40:00.97 ID:???
ぶっちゃけ、ビンディングでこけるって経験がないからよくわからん
469ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 01:03:32.24 ID:???
俺もビンディングに関係ない転け方しかしたことないな
街中低速時や危険を察知したらその都度外してるからだろうけど
470ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 01:41:36.10 ID:???
俺の初SPDは外し方分からずずっと止まらず乗り続けてたな
最終的に靴を脱いで何とかした
471ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 01:47:29.06 ID:???
SPDを使うと「フラットペダルなんて使ってられねーわ」となり、
SPD-SLを使うと「SPDなんて使ってられねーわ」となった。
472ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 01:57:30.35 ID:???
>>471
俺はロングツーリングや輪行を考えてるから
SPD-SLからSPDにしようかと考えてるんだけど
やっぱペダリングがだいぶ違う?
473ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:06:20.99 ID:???
>>472
正確にはSPD→スピードプレイだけどね。明らかに変わる。
ロングツーリングならむしろSPD-SLタイプだと思う。
輪行も駅移動レベルならSPD-SLのままにする。
京都チャリ観光みたいに歩きまくるならようやくSPDに戻すかなって感じ。
474ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:08:30.01 ID:???
>>473
SPDはペダルがかっこ悪いのが躊躇する最大のネック
475ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:35:49.55 ID:???
フラペよりはマシだろww
476ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:45:12.62 ID:???
>>417チューブラーなんです・・
477ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:47:30.61 ID:???
>>474
SPD-SLがださすぎるからMTBペダル使う奴もいるんだけど
シマノでもXTRペダルとかはまあまあいいじゃん
個人的にはクォーツシリーズ一択だけど
478ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 03:11:29.69 ID:???
ビンディングで転けたことねーや俺
479ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 06:01:29.94 ID:???
>>470
萌えるなw
480ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:48:39.21 ID:???
人に道を聞いてるとちゅうで立ちゴケした
俺はどうなるの死んじゃうの?
481ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:53:20.08 ID:???
道聞かれた人
「俺押してないぞ」
482ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:58:27.74 ID:???
幅寄せされて転けたことなら有るな

つか少し慣れたヤツなら停止後数秒は立ってられるだろ
483ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:00:33.40 ID:???
問題は嵌めてるの忘れてるとき
484ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:35:00.64 ID:???
アームウォーマー、レッグウォーマーの保温性ってどんなもんでしょうか?
11月以降のるんだったら冬用ジャージとタイツ必須ですか?
485ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:53:37.27 ID:???
>>484
ライクラ生地一枚の薄手のものから裏起毛で保温性充分のものまで色々あるよ。
裏起毛のものなら関東以南なら1〜2月の極寒期以外ならかなりいける。

そもそも住んでる地域書いてないからどのくらいの気温なのかもわからんしw
486ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:03:37.05 ID:???
ペダルに最も力が入りやすい(気がする)サドルの前後位置があるとして
この状態ではハンドルが遠いとします。サドルの調整幅限度まではあと1,5cmありますが
これ以上前に出すとペダルに上手く力が伝わっていないような気がします…
この場合、サドルをさらに前に出すのではなく、ステムを短くしてハンドルを近付ける方が上策ですよね?
トップチューブが長すぎる!というのはここでは無視でお願い致します。
487ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:04:48.88 ID:???
>>485
すみません関東です
というか具体的には袖ヶ浦7時間にでるんですけど
いままで秋〜冬は走ってないからいまいちウェアがわからず
488ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:18:32.49 ID:???
>>486
というかサドル位置は基本的にいじっちゃダメだよ(そういう理由では)
ステムを短くするのがいいね
489ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:19:59.09 ID:???
>>488
最も短い60mmステムになっても大丈夫でしょうか…?
490ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:29:24.44 ID:???
>>489
大丈夫。ステムの話になると何mm以上じゃないとダメとかいう人が湧いて出るけど
ポジション出ることが何より優先 そりゃ理想的には80mm以上なのかもしれないけど

自分は100mm→50mm→60mmって変遷だよ 買ったときに付いてた→短くしてみた→気持ち長いほうがいいかな?
って感じ
491ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:30:36.38 ID:???
>>490
今からステムを買ってきます。
ありがとうございました!
492ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:49:55.57 ID:???
あまたのロード乗りを震撼させるスレが存在している!!

軽量ホイル等高価なパーツで2kg程度軽量化しても100キロ程度の距離じゃ
実際2〜4分程度早くつくかどうかで意味ないってさ
詳しくは下のスレを見てくれ

軽量化なんかしても速くはならないよ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317731198/
493ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:02:50.37 ID:???
100キロを5分早く走るのは結構体力いるけどね。
494ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:11:27.60 ID:???
軽量化して速くなってんじゃん
ばかだろ
495ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:51:16.13 ID:???
1秒でも1cmでも早く・遠くへ走れるなら軽量化の意味は大いにあるってモンさ!
たとえそれに何十万円かかろうとも。
496ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:55:17.25 ID:???
レースだったら2〜4分の差ってかなりでかいと思う
497ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:01:22.21 ID:???
>>496
かなりの差どころか女神と猿ぐらい違う
498ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:27:26.69 ID:???
こんな感じ?
>http://p.twipple.jp/cRXWN
499ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:42:59.50 ID:???
めっちゃ恩恵受けてまんがな
500ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 17:07:44.14 ID:???
100kmを4時間56分と5時間
100kmを2時間26分と2時間30分

どっちも4分差
501ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:20:09.41 ID:???
股下測るときってはキンタマは含めないですよね?
ちなみに男です。
502ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:21:18.22 ID:???
目的を考えろよ
サドルに座るときに合わせればいい
キンタマを下に敷いてるならそれで構わんが…
503ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:21:59.41 ID:???
>>501
サドルに跨ってる時、どういう状態になってると思う?
504ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:38:35.20 ID:???
俺は必ず金たま引っ張る
505ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:43:38.77 ID:???
>ちなみに男です。
>ちなみに男です。
>ちなみに男です。

チンコもってる女はいるけどキンタマもってる女はいないやろ
506ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:31:51.89 ID:???
玉なし竿ありより
竿なし玉ありのが気持ち悪いよねw
507ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:50:21.39 ID:???
>>505
最近はややこしいくてな、形と性別が一致しない人もいるのさ
508ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:10:15.55 ID:???
ロード納車待ちだけどいろいろ用具買って来た
ペダル、シューズ、ヘルメット、ウェア買ったら9万かかった
ホント貧乏人にはキツイ遊びだぜ…
509ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:15:52.83 ID:???
ペダル1万、シューズ1万、メット1万、ウェア6万か?
510ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:21:01.24 ID:???
あと鍵とサイコンだな
これでまた2万はとぶぜグヘヘヘヘ
511ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:33:03.57 ID:???
タイツ買ったけどこれ履いて外にでるの勇気いるな
512ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:37:28.50 ID:???
以前は倹約生活心がけてたのにロード始めてから物欲に負けまくってる自分がいる。
513ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:40:35.30 ID:???
物欲に負けられるって事はそれだけ財力があるって事なので、それはそれで幸せじゃん!
514ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:41:23.45 ID:???
>>508
空気入れもイイ奴買っとけよ!
515508:2011/10/16(日) 21:52:08.37 ID:???
ペダル1.8、シューズ2.2、ヘルメット2、ウェア3
もっと安く済ませるつもりだったのに、全て1つ上のランクのを買ってしまった…
鍵、サイコン、空気入れetc 徐々にそろえるぜ〜
516ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:54:40.90 ID:???
>>515
ポンプまだなのかよ!w

真っ先に買っとけ。
517ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:31:19.19 ID:???
>>515
鍵もまだなのかねw?ライトは?
カッコより安全と保守の最低ラインを揃えたほうがいいよ
518ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:41:34.21 ID:???
>>515
自転車に限らず初心者にありがちw
友人がスノボ初めた時十数万でデモ用揃えてアホかと思ったが、
自転車用は高くても快適だったり軽いだけだからいいんじゃないか。
靴やペダルは硬かったりするけど・・・

俺が使ってるのは未だに
ペダル0.6、シューズ1、ヘルメット1、ウェア0.2〜0.5だ。
ウェアは夏冬別で上下数着ずつ必要だから高いの買えないわ。
519ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:19:12.29 ID:???
>>515
長く続けるなら最初から高い奴でも損はしない。むしろ得。
逆に>>518みたいに安物オンリーの人は上の快適レベルを知らないんだと可哀想になる。
520ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:26:56.10 ID:???
同情するより金をくれ。
521ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:46:32.26 ID:???
ウェアって最初からレーバンとか?
522ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:49:02.85 ID:???
ペダル 0
シューズ 0
ヘルメット 0
ウェア 0.5
ウェア小物 0.8
鍵 0
サイコン 0.5
空気入れ 0.5
ケージ 0.5

4年目でもこのざま
冬も走るよ
523ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:50:39.75 ID:???
レーパンジャージってヤフオクで3000円くらいで売ってるので十分じゃね?
524ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:51:20.92 ID:???
>>522
ビンディング買えよ 楽しいぞ
お前は3年損してる
525ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:53:45.25 ID:???
鍵0ってどうやって駐輪してんの
526ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:54:25.87 ID:???
ビンディングってその場ですぐはずせるの?
信号とかですぐにカチャ!って足を取り外せるならいいんだが
527ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:55:02.75 ID:???
常にかつぐ
528ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:55:39.75 ID:???
>>521
俺は最初はパールイズミのパッド付きインナーパンツ+カジュアルウェアだった。
529ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:55:52.08 ID:???
足は取り外せないよ
530ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:56:19.93 ID:???
>>526
当たり前だろ。はずせなかったら、どうやって停車するんだよ。
531ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:57:09.95 ID:???
>>526
慣れれば直ぐに外せる。そして慣れと言ってもそう大層な事じゃないよ、ホント。
ただしフラペと比べればそりゃ当然タイムラグはある。
532ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:57:48.66 ID:???
>>526
簡単に外せるのがビンディングのメリットだよ。
昔はベルトで締めてたから外すタイミング逃すと必ずコケたね。
533508:2011/10/16(日) 23:57:58.73 ID:???
>>521
最初っからレーパン買ったった
しかもロングだからすね毛剃るか悩まなく済むw
ただ、鏡で見たらすごい間抜けに見えるのは気のせいとしよう

てかみんなウェアどこで買ってるの?ショップでは全部いい値段したぞ
春・秋ものって0.5とかで買えるもんなん?
534ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:59:39.09 ID:zaGe9Tds
>>521
オレ最初は短パンの下にレギンスはいて半袖のジャージで走ってた。
で気付いたら、レーサーパンツ、サイクルジャージの組み合わせになってたw
535ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:00:20.72 ID:???
まじ、ビンディング使ってる俺偉いとか、上手くなるとか、
速いとか、そんなんじゃない

楽しいからおすすめ
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:00:57.91 ID:???
サイクルショップよりもスポーツ量販店が安い
値下げ品とか狙うべし機能は変わらん
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:03:24.41 ID:???
>>533
ウエアは数そろえるなら海外通販がやっぱり安い。
どのくらいの頻度で乗るつもりかわからんが、ある程度数も必要なもんだしな。
538ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:15:53.77 ID:???
自転車専用ウェアって速乾性がずば抜けているから夜に洗って朝に乾く。
各箇所に一着しか持っていなくとも結構回せた。もちろん複数ある方が楽だけどなw
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:31:28.96 ID:???
>>533
レーパンは俺にとって消耗品の下着みたいなもんだから尼で一番人気を買い続けてる
問題なし
540ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:36:39.71 ID:???
膝上丈のレーパンは良いんだがくるぶし丈のレーパンは何でお高いん?
541ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:09:35.55 ID:???
使ってる生地の量が多いからちゃうの
542ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:27:17.88 ID:???
くるぶし丈のレーパンは膝上丈のに比べて作る量が少ないから
543ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 05:57:05.89 ID:???
>>540
生地も違うから、冬も乗るつもりなら買って損はしない
学生さんとかで逆さに振っても金なんか無い、てな場合はウォーマーで凌いでるみたいだが
おさーんにはキツイぞ
544ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 10:35:40.41 ID:???
半年ほどロードにのっています。
最近は慣れてきたこともあり、週末に100kmほどのるようになったのですが
走りの終盤くらいから決まってお尻から太股の裏にかけてが筋肉痛のようになります。
これはからだが出来てないだけと思っていいのでしょうか。
それとも乗りかたや姿勢に問題があるのでしょうか。
545ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 10:44:44.56 ID:???
くるぶし丈は単純に需要がないから選択肢も少ないし高い
546ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 11:39:19.44 ID:???
>>544
少しサドルを前に出すといいです そうすることで、腿の前の筋肉を使いやすくなる
=腿の裏の筋肉と尻への負担が減る 前に出したら少し上げるのも忘れずに
もしくは、走行中にポジションを変えたりして、腿裏だけに負担が行かないよう心がける
のいずれかですね
547ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 11:39:47.32 ID:???
赤いホイールを予算50kぐらいで探しているのですが、
フルクライムのレーシングだとか結構高値のものしか見つからないのです…
オヌヌメのものありませんか?
548ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 11:50:03.66 ID:???
>>547

赤スポークだと、Racing zeroが有名だけど少ないよね。
ゼロライトPBOの赤があった気がするけど50kで買えるかどうか。

なので、適当な完組ホイールかって、自分で赤スポークに塗るか、
赤スポーク(少ないけどあるはず)で手組するとかかなぁ。
549548:2011/10/17(月) 11:50:59.31 ID:???
>>547

ん?赤いホイール=赤いスポークってことだよね?
550ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:34:55.27 ID:???
>>548
そうですね、リム?も含めて全体的に…って言うと我儘になってしまうのでスポークだけでも結構ですm(_ _)m

手組もありましたか><
そこは視野にいれてなかったのでまた詳しく調べてみようと思います!
どうもありがとうございます!
551ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:54:33.00 ID:???
おい、おまいら!

初心者のオイラに、おススメの携帯空気入れを教えてください<(_ _)>
レースに出るわけではなく、
ロングライドやツーリング用なので、1秒を争うことはないです。
小さくて軽い方がいいとは思うけど、使い勝手とのトレードオフになるかな。
552ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:56:33.43 ID:???
>>551
CO2インフレーターにボンベ
失敗しないように事前に練習するか2本位もっておけばOK

どうしても空気入れも欲しいのならレザインのミニフロアポンプみたいなやつ
553ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:52:05.60 ID:???
>>546
なるほど、位置が悪くて裏側の負荷が高くなってたんですね

指摘のようにまずはサドル位置見直します
ありがとうございました
554ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:54:39.30 ID:???
>>544
どんどん乗れば解決することも多い
サドルポジションは自分の進化に合わせて流動的だってことも忘れないで
555ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:59:11.26 ID:???
556ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:58:23.54 ID:???
パンクした後も走りたいならフロアポンプ形のきっちり入るやつ
家に帰るまで走れればいいならバルブ直接持って固定するやつ。軽いのはこっち
557551:2011/10/17(月) 17:26:49.98 ID:???
>>552,555,556
Thx ポンプとCO2両用ってのもあるんやね。勉強になりますた。
CO2の方が楽そうだけど、なんだか失敗しそうな予感w
558ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:59:21.43 ID:???
551じゃないんだけど
俺もCO2ボンベタイプの空気入れ買ったんだけど
あれってタイヤ一本入れるには微妙に足りないの?
念のためCO2ボンベ3本積んでるんだけど
微妙に足りないエアのために2本目を使うって勿体ないよね?
559ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:16:21.69 ID:???
家や目的地が遠かったり、
近くに何もなかったらもう一本使うかな。
低気圧のままで走ってまたパンクしたら嫌だし、
勿体ないか勿体なくないかは人それぞれじゃなかろうか?

バルブにねじ込むようなインフレーターなら漏れないけど
押し込んで使うのだとどうしても漏れちゃうから
超小型の携帯ポンプで2気圧〜3気圧位入れて
ボンベ使うようにしてる
560ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:24:14.80 ID:???
通りすがりにサドルの前側とトップチューブで支えるようになってる空気入れか
そのホルダーを見かけたんだけど、どういうものか知ってる人いる?

ある程度シートポストが出てないと設置できないものだろうけど。
561ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:35:45.06 ID:???
CO2ボンベって内容量で値段違うね。
562ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:01:54.27 ID:o8wmOWck
そうだね。よかったね。
563ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:43:55.60 ID:???
レースで急ぐ人じゃないなら多少重くてもまともに入る携帯ポンプの方がコストと安心面を考えたらいいよ
特に何日もかけるツーリングなら
564ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:08:00.47 ID:???

ランドナーって人気ないのでしょうか?
通勤(といっても5キロ程度)や街乗り、サイクリングに自転車買おうかと種類を調べた所、クロスバイクかランドナーかなと思いスレを検索したら、ココに比べ全く盛り上があってないので不思議に思いました…
565ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:20:24.71 ID:???
ハンドル・フレーム・タイヤはランドナーなんだけど
シングルスピードで売ってる完成車買った
んで月〜金はCR走ってる
計28km

直進性いいからCRに最適
ロードがふらつきながら走ってること
ビシッとまっすぐ進んでく
かっちょいい
566ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:36:05.28 ID:???
書いてあることがわからない。耄碌したな。
567ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:45:06.65 ID:???
友人からブレーキシューとリムの接触部分を乗り終わった後に乾拭きすると
ホイールの寿命が延びるよと言われたんですが、
水拭きじゃ駄目ですか?
普段乗り終わった後に、タイヤを固く絞った雑巾で水拭きして、
フレームを乾拭きしてるから、多少手間が増えるだけなのだけど・・・。
568ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:46:12.42 ID:???
フラつきは車両の問題じゃなくて乗り手のペダリングスキルの低さの問題だからな。

ランドナー程度が付いていける初心者だとそりゃフラフラしてるだろう。
569ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:58:11.00 ID:???
ぺダリングスキルが影響あるのは同意するが
同じくらいのふらつきはおいらの自転車じゃ再現できん

で、ジオメトリで違うんだろうと決めつけちゃってるわけですわ
ロードなんてほとんど乗ったことないくせに>自分
570ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:03:23.95 ID:???
自転車も信号で停止線を守ってください!!!
横断歩道さえ越えて交差点内で信号待ちしないでください!
571ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:03:57.43 ID:???
単にふらついてるのに気付いてないだけじゃ?

自分でビシッとまっすぐ走ってるつもりでも、フレームにカメラ取り付けて
動画撮ったりしてみると結構ふらついてるのがわかる。
572ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:10:21.84 ID:???
>>570
それ2段階右折の信号待ちじゃねーの?
573ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:14:19.25 ID:???
>>570
理由は?決められたルールだから?
574ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:22:21.65 ID:???
ヤフオクの安いジャージ使ってるヤツいる?
575ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:36:07.60 ID:???
>>573

570じゃないけど、俺が思うに決められたルールだからだと思うよ
みんな基本は停止線を守ってる
ただ1つ言える事は車だろうがバイクだろうが自転車だろうが人だろうが守らない奴は守らない
576ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:38:53.18 ID:???
池上彰の現代史でやってたけど、中国では赤が進めだった時代があったらしい。

赤信号突破する奴はシナ人だったんだな。
577ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:40:42.49 ID:???
>>572
いや、直進を横断歩道を跨いで待つ奴は結構いるよ。
悪質な奴は横断している人の合間を縫って突き抜ける。何がそこまで駆り立てるのか……
578ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:44:15.35 ID:???
>>567
汚れが落とせればなんでもいいよ。
砂ぼこり等が付いたままだと磨耗が早まるって事だから。
んでたまにリムサイドとブレーキシューの研磨・異物取り除きをやっとくといいね。
579ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:45:20.54 ID:???
>>575
停止線はバイク1台分先で止まるわ
スタート直後に抜いて抜き返されるのがなんか嫌
580ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:46:28.69 ID:???
左折に巻き込まれかけた事があると停止線で待つのは恐怖だからなぁ。
581ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:48:56.99 ID:???
と言うか二輪系が停止線に止まっても、クルマは無視して横に割り込むからな。
582ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:59:54.35 ID:UF1DRpB2
>>581
これが全て
583ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:01:10.13 ID:???
最近、高校生がハンドルを極端にはね上げ(鬼ハンというらしい)
左右のブレーキレバーを反対側に廻し(ブレーキかけられるんか?)
サドルを最低の高さにまで落として走ってる姿を見るにつけ
カエルが腕をのばして自転車にまたがって走ってる姿に見えてしょうがないんだ
鳥羽僧正の鳥獣戯画つうの覚えてる?
オレってやっぱりヘン?
584ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:06:57.83 ID:???
それがここ【ロード初心者質問スレ】への 質問?
答えはスレ違い
585ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:07:22.06 ID:???
>>581
ありすぎて困る

その状況でビンディング慣れてない頃、どうせスタート直後はクリートはまらないし仕方ないから車先に行かせようと思い
後続もいないから信号青になっても発進しないで車先に行かせようと待ってたら車も発進せず、なぜかと思った瞬間左ウィンカーを付けやがった
左折するのになんで並んでくるの・・・バカの思考はマジでわからん
586ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:13:27.78 ID:???
初心者です。

700x28Cを標準で履いてたリムに、700x25Cのタイヤは使用できますか?
587ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:17:54.94 ID:???
車種やリムの情報を書くと答えがもらえるかも
588ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:21:34.72 ID:???
素人なのですみません。
リムの全幅は21mmくらいでした。
589ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:21:35.44 ID:???
>>583
鳥獣戯画wwわかる、カエルって感じするわ 地方行くとあるよねそういう流行ww
自分は脳みそ軽そうな女子高生とかが「これ可愛くね?」「カワイイー」「かわいいー」とか言ってるの聞くと
ウシガエルが鳴き交わしてるみたいだと思ってますw
590ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:25:25.70 ID:Fah0jVdo
>>586
リムの内幅による
けど標準で28Cが付いてる場合はほぼ25C入るよ
ココ参照
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim
591ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:30:53.19 ID:???
>>590
こんな時間にご丁寧にありがとうございました。
592ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:35:03.57 ID:???
622×15で幅20mm前後−23c以上
622×17で23mmぐらい-25c以上

どちらにしろ25cは問題ないか
593ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:44:56.56 ID:???
>>592
こんな時間にご丁寧にありがとうございました。
594ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:46:43.59 ID:???
こっちは昼間だ
595ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:44:18.89 ID:???
ど田舎走ってるからできる技
抜かれたクルマが赤信号で止まってるときにはすり抜けて先頭に出ないで後ろで待ってるけど・・・
走行時間も走行距離も変わらんぞ
抜かれるクルマは極力少なくしたいし

あんまりクルマの列が長くて後方スタートすると交差点でまた赤信号で引っかかるがな
だから田舎限定
596ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:00:37.58 ID:???
つか田舎道は、次の信号は○キロ先が普通だからな

運良く?信号にかかったら一休み
597ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:29:39.40 ID:???
みんなちゃんと反射板とベルはつけろよ
598ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:37:28.04 ID:???
ベルはシートポストにつけてる
599ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:38:06.93 ID:???
俺、ベルはチェーンステーにつけてる。
600ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:09:06.65 ID:???
>>597
反射板については「反射板もしくは赤色灯」なんだから赤色灯火ついてりゃ
無くても違法じゃないだろ。
601ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:16:54.27 ID:???
灯火は故障やなんかで駄目になる可能性あるから俺は両方付けてる。
602ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:40:41.76 ID:???
>>601
じゃあもちろん落車で反射板割れる可能性も考慮して反射板のスペアも持ってるよね?
603ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:42:39.01 ID:???
>>602
予備自転車背負ってるから、そっちに乗り換えるよ
604ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:19:09.12 ID:???
>>602
そういう揚げ足取りはかっこ悪い
それ言い出したら反射板に限らなくなるだろw
605ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:59:47.89 ID:???
原発の外部電源でさえバックアップ1個しかないのに
反射板のバックアップなんているわけない
606ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:02:14.66 ID:???
だな。
原発でも予備系統ないんだから
チャリごときには全く不要だよ。









って書けば満足か?
607ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:24:47.80 ID:???
通勤中に落車した場合に代わりに仕事に行ってくれるスペアの人も必要だと思うんだな
608ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:27:37.24 ID:???
それは確かに必要だなw
609ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:29:47.44 ID:???
スペアの人は会社が用意してるよ
610ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:33:33.33 ID:???
だな。
今のご時世スペアはたくさんいるんだから







orz
611ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:34:02.65 ID:???
落車させれば仕事にありつけるのか
よっしゃあ、朝夕迎撃してくる
612ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:35:28.32 ID:???
>>611
解ります。
慰謝料を払うために本人に変わり働くのですね。
613ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:41:37.64 ID:???
>>611
お前頭いいな
俺も出撃してくる
614ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:42:33.28 ID:???
615ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:44:03.21 ID:???
>>611
無料のお仕事なら
616ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:44:32.58 ID:???
ロード乗ってる奴が必ずしも仕事してるとは限らない
617ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:48:38.99 ID:???
>>616
お前も頭いいな

とりあえず仕事してそうなロード海苔を探すために
ロードに乗って出撃してくる
618ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:58:32.57 ID:???
なんか犯罪者予備軍がいるが、日本人か?
頭が弱過ぎる
619ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:01:11.30 ID:???
>>618
おまえ頭悪いな。

こんなのが予備軍なわけないだろう。
620ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:07:27.21 ID:???
レスはえぇよw
文面変えても同じ奴だってわかるよw
621ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:08:40.86 ID:???
>>620
黙れキチガイ
622ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:12:36.15 ID:???
>>620
どれが同じ奴のレスか言ってみ?

少なくとも俺含めて3人以上が居るはずだが。
623ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:14:16.10 ID:???
だからレスはやいってw
張り付くなよw
冗談だと思うけどロード乗り襲う前に真面目に働いてからロード乗って下さい
624ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:15:34.97 ID:???
張り付いてる奴が張り付いてる奴にレスしてるだけだろ、同類さんよ
625ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:17:26.37 ID:???
>>621
2chとはいえ簡単にキチガイとか言える奴の方が充分危険だと思うけど、どうなの?

あとIDないんだから不特定多数いる可能性もあるし自演の可能性もある事もお忘れなくw
626ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:20:07.01 ID:???
基地外犯罪者同士ジャレあって楽しそうだなw

まあ質問スレで遊ぶなよ屑共
627ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:20:34.48 ID:???
平日のこんな時間に2chいること自体普通のサラリーマンには無理だろうなぁ
だから今いる奴は俺含め低底収入者w
628ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:58:57.30 ID:???
サラリーマンなら30年前に定年退職したよ
今は年金と軍人恩給で暮らしてる
629ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:04:25.60 ID:???
ヒルクライムの場合、回転させやすさと、トルクのかけやすさどちらを重視すべき?
630ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:11:24.19 ID:???
>>628
単純計算だと今90歳って事になるけどそうなの?
631ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:11:25.00 ID:???
ペダリングが下手で高ケイデンス時に
出力あげられないのならならトルクかけられる方
632ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:15:29.09 ID:???
トルクってのは専ら踏み足に頼る傾向?
633ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:16:30.42 ID:???
30年前だと55歳定年制の頃じゃないか?
634ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:13:57.37 ID:???
ちょっとチェーンがおかしい?んで質問します

リアがアウター側にいくとクランクを回すたんびにカッチャカッチャと微妙に音がなります
無視すればそこまできにならないんですが、平地をスムーズに漕いでるとやっぱり気になります
初心者なりに何がおかしいのか見てみたんですが、フロントのチェーンガイド部分にチェーンがかすかに当たって音を出してるようでした
クランクを回してチェーンが微妙に揺れるからそれにチェーンガイドがこすれて音を出すような感じです
リアをアウター側に、つまり交差するからよりチェーンガイドに当たりやすくて音が出るんだろうかと思います

この場合、修理かなにかをした方がいいんでしょうか?
走りに大きな影響がないとは言え、少し心配です
635ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:17:01.42 ID:???
せめて何を使ってるかぐらい書け!
636ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:20:06.37 ID:???
>>635
GIANT DEFY3です
637ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:22:08.75 ID:???
俺もそういう状況になったけど買った店に行って点検して調整して貰ったら直ったよ
プロに聞くのが一番早いと思う
638ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:25:03.63 ID:???
>>634
変速調整で直ると思う。
早めにショップへ。
639ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:29:37.37 ID:???
>>622
昼間は絡んでくれてありがとうw
俺も最低3人はいると読んだ
営業の出先で1時間ほど空いたもんで
マックで時間潰ししてたんだ

俺的には無職の>>611が無職の>>617に凸れば面白いと
勝手に脳内妄想してたんだが
まぁ質問スレで遊んで正直スマンかった
640ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:32:12.88 ID:???
>>639
誰にありがとうって言ってるの?
641ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:19:17.19 ID:???
初心者質問スレに張り付いてる人は初心者なのでしょうか?
642ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:36:33.67 ID:???
人間的に初心者
643ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:49:19.01 ID:???
woでもパンク防止のシール剤は使えるのでしょうか?
stans no tubesのものを使うつもりです
644ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:03:56.39 ID:???
BS3で暴走自転車の特集しているな。
いいぞ、もっとガンガン取り締まれ! 信号守らない奴は死ね!
645ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:05:22.47 ID:???
あっ、わるい、NHK1chだった。
646ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:08:24.20 ID:???
あれだけTVで中野区役所そばの交差点の報道してるのに、
取り締まり来ると思わないのかね・・・
647ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:23:15.35 ID:???
関東人は馬鹿だからな
648ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:57:56.44 ID:???
最近はロードやピストにやたらスポット当ててるけど、ママチャリの違反の方が遥かに多い
もっとよく見て欲しいよな
649ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:02:30.32 ID:???
それよりも四輪のほうがひどい
スピード違反、路駐、幅寄せなど
650ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:03:31.40 ID:???
ママチャリ取り締まったら日本の道路事情は崩壊だろうな
ノーブレーキとか固定ギアなら明快な法令違反で逝けるだろうし
一部の目立つロードを取り締まることで臭いものに蓋をするってトコか

うちの近所とか中国人チャリで無法地帯だよ
651ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:18:52.17 ID:???
>>648
お前に足りないのはエリートの自覚
下をみるのではない。
自転車のモラルを支えるのはロードエリートなのだという自覚を持て
652ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:25:22.85 ID:???
逆走で中学生あたりからも搾り取れや
653ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:38:40.98 ID:lk5Hn5Bm
>>648
見苦しい・・・

ロード、ピストは悪質
654ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:48:06.47 ID:???
ああ、たしかにママチャリ乗ったジジババは悪質だよな
655ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:21:44.20 ID:???
つまりリカンベント以外の自転車は悪質って事だな!
この前に二年ぶりぐらいに一般道でリカンベントを見て注視してしまったw
656ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:27:01.05 ID:???
>>643
使えるよ。
バルブのタイプに注意ね。
657ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:30:31.22 ID:???
>>648
ママチャリの絶対数が多いのもあるんだけど
迷惑駐輪も含めて本当に酷いよね。

658ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:36:18.50 ID:???
まあこの手の話はどこに住んでるかでスタンスが全然違ってくるよな
659ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:48:14.34 ID:???
トップチューブに携帯用ポンプを取り付けたいのですが
お勧めのマウンターはないでしょうか?

はじめから着いていたヤツはボトルケージの下に取り付ける
ヤツなのでトップチューブにはちょっと付けづらかったりします…。
660ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:01:59.80 ID:???
シュワルベのチューブが空気を抜いたとき異様にイカ臭いのですが...
661ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:19:10.03 ID:???
チューブの黒色はイカスミだから
662ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:22:23.73 ID:???
>>659
ベルクロで付ける奴は?
663ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:06:04.62 ID:???
擦れちゃうよな
664ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:24:16.90 ID:???
よく落車落車って聞くんですが
何をしたら落車するんですか?
665ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:26:46.74 ID:???
タイヤが滑ったりしてバランス崩せば落車するじゃん
666ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:45:45.77 ID:???
>>665
それが分かりません。一度も滑ったことないです
そもそも滑りそうな所は気をつけて避けてます
667ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:47:36.30 ID:???
今後とも気をつけて下さい、次の方どうぞ
668ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:55:18.58 ID:???
飛び出してきた猫を避けようとしても落車するし
後ろから車が突っ込んできても落車するよ
669ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 03:08:35.14 ID:???
BB軸が折れて落車した事ある。
玉強打とのコンボだったから痛かった〜
670ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 03:11:50.08 ID:???
想像力が欠落した奴なんだろ。スルーしとき。
671ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 03:14:19.98 ID:???
要するに鈍臭いから落車するんだよ
672ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 03:17:24.90 ID:???
フランクシュレックの悪口はそこまでにしとけよ
673ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 03:34:12.39 ID:???
>>672
仕方ない奴はどんくさい
674ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 06:57:45.11 ID:???
>>650 ママチャリは規制しようとしたら猛反発くらって法律の方が変わったでござる。
675ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 07:03:23.51 ID:???
ひょっとして、レーシング0ってリムテープいらなかった?
676ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 07:17:55.87 ID:???
いらないよ
677ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:47:18.63 ID:???
>>582
だからなんだ?
停止時だけもっと車道側にずれるとかしたら。
横断歩道をまたいでいい理由にはならんぞ

ってかいちいち先頭に出ないで一台目と二台目の間くらいの左端で待つのがいいぞ
678ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:54:47.09 ID:???
>>677
でウインカー出さずにいきなり左折するDQNの餌食になるわけですねわかります

とりあえず2段停止線の完全施行すべきだと思うわ。
679ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:13:02.83 ID:???
>ってかいちいち先頭に出ないで一台目と二台目の間くらいの左端で待つのがいいぞ
2台目から見るとなんかうっとうしい奴だなw

他に自転車や単車がいないなら先頭に出るのが基本かな、後ろで待つ、という自称マナーの良い方、ってのは
日頃同じところを走ることが多くていろんな所に行かないんじゃないの
片側一車線で信号が変わってから右左折の合図を出し始めるのとかしょっちゅういるしな
680ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:17:55.79 ID:???
俺なんか警ら中のパトカーに左折時巻き込み喰らわされたよww
それ以来信号待ちの自動車は絶対に信用せんことにしてる
681ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:22:58.96 ID:???
信号かわってスタートしたときに最後尾になれるなら前にでない
それ以外は前に出ることが多い
アスペじゃなければ臨機応変に
682ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:31:43.15 ID:???
>停止時だけもっと車道側にずれるとかしたら。
それでもかぶせて止まる馬鹿多し

スタートの速いオートバイでもさんざんやられた
きっと条件反射で二輪を無視するんだな
683ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 14:59:34.20 ID:???
被せて止めた上に左折ウインカー出されたりする
684ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:02:22.71 ID:???
クローズコース走る時 カセットは11-23位にしないとダメ?
685ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:25:42.48 ID:???
>>684
コースの勾配や速度レンジや脚力等で選択だね。
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:13:09.33 ID:???
平らなサーキットはいいけどスポーツランド菅生みたいな山岳ステージはきついと思う
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:44:58.03 ID:???
フロントをアウター、リアをトップにしてクランクをまわすとかすかにカッチャカッチャと音がします

その状態だとチェーンはチェーンガイドからはしっかり離れているんですが、クランクを回すとかすかにカッチャカッチャ音がします

これくらいは誰でも音がでるんでしょうか?
そのままの状態だとチェーンガイドにチェーンが接触してはいないので、問題ないとは思うんですが、回すと音がします
チェーンが振動して微妙に当たるくらいは普通ですか?
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:59:40.42 ID:???
>>687
スタンド載せ状態で、手でペダル持って回しても鳴る?
それとも実走時のみ鳴る?
前者の場合は他(リアの変速調整不良や部品の磨耗・損傷など)に原因があるかもね。
後者の場合は漕ぐ力に負けてフレームやクランクが歪み、チェーンがガイドに擦ってるのかも。
689ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:22:46.55 ID:???
お尻が痛い対策には何が有効なの?
690ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:29:29.08 ID:???
パッド
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:35:36.66 ID:???
座布団
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:55:59.49 ID:???
適切なバイクセッティングと正しいフォーム、姿勢を維持できる筋力
サドルやレーパンに逃げるのは根本的な解決にならない
693ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:08:15.93 ID:???
筋肉がつくまでの過渡期には毎回尻の痛みは我慢しろ、という指導方法ですね
わかります
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:08:43.65 ID:???
何やら関東の方で自転車は車道、歩道禁止が徹底されるそうだが
車道慣れてない奴は事故りそうだなw
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:10:03.33 ID:???
ただ左走行を逆走してくる奴が増えたらウゼェな
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:13:44.50 ID:???
関東人のマナーは目に余るからな
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:15:24.24 ID:???
>>696
ナイスジョーク
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:16:15.16 ID:???
>>688
スタンド乗せてペダル回すとカッチャカッチャ音がします
まだ勝手2、3週間しかたっていないんですが…
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:17:37.97 ID:???
取り締まりや条例がきつくなるのはそういうことだろ
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:21:08.00 ID:???
ちなみにケツの筋肉鍛えたければ歩いたほうが早い、割とマジで
701ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:21:35.04 ID:???
ピストとロードを一緒にする一般人がウザいw
まぁ一般人は知らんわなw
702ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:22:30.80 ID:???
ビストロ粗末夫
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:23:42.58 ID:???
>>698
RDのワイヤーが初期伸びしてプーリーとスプロケットが
直線上にないんじゃない?
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:24:33.27 ID:???
>>698
チェーンガイドに擦ってないなら、リア変速機のケーブル調整をまず張る方に回転させる。
(2,3回転)音が変わらないなら、一旦元に戻して、緩む方に回す。
両方変わらないなら、プーリーをカセットから離す調整をする。

変速機の調整HPを見るですよ。2、3週間経つとかの問題ではなく、機械は全て生き物感覚で。
705704:2011/10/19(水) 19:49:16.10 ID:???
>>698
ごめん 2、3回転ではなく、2,3ノッチね。
カチャカチャが2,3回って意味。
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:03:08.38 ID:???
Yes we can !
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:07:19.21 ID:???
リアがアウターの一段目と二段目のとき、にチェーンガイド付近から音が出ます

リア変速機のケーブル調整を色々回してみましたが変化ありませんでした
とりあえず店で聞いてみます
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:51:42.55 ID:???
それがE!
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:19:12.27 ID:???
最初から店に持ち込め
ここで聞くのは野暮ってもんだ
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:33:43.53 ID:???
>>709
すみません
ロード初心者スレだからむやみやたらに質問してしまいました
スレチですいません
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:49:01.16 ID:???
ここ実は質問には気が向いたら答える雑談スレです
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:05:53.54 ID:???
なぜチェーンガイド付近から音が出ると分ったのに、FDを調整しようとは思わない。
おまい一生そのままでいいのか?
と、人生相談する所かもしれません。

調整HPみようぜ
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:19:12.63 ID:???
>>712
まっさきにFDから調整しました
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:53:00.98 ID:???
なんか殺伐としてきたな
初心者は馬鹿親切スレ行ったほうがいい
あれ?
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:33:13.04 ID:???
クルマにひかれた子供そのまんま通り過ぎる某国程殺伐とはしてないから桶
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:35:08.06 ID:???
一方日本では警察官の前で人を轢いた中年がいたということですね
どっちもどっちに見えるんだけど、桶・・・か?
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:14:19.27 ID:???
>>715
それ最近のニュースじゃん
しかもあれは親も悪いよ
なんでちゃんと見てないんだって思う
まぁ車の方が悪いんだけどね
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:24:27.98 ID:???
あのニュースの怖いとこは倒れてる子供を見ながら十数人の人が知らん顔で
通り過ぎて行ったって所
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:26:11.48 ID:???
関わると面倒な事になるからスルーするとかなんとか。
関わったら関わったで、助けた女の人が叩かれてるみたいだし。
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 04:15:48.79 ID:???
そうなんだよな、あの国はすげぇわ

子供の頃から道徳的教育が一切されないらしい
助けた側が被害者の遺族から逆恨みされて訴えられるんだとw
どうなってんだよほんと
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 04:20:24.16 ID:???
>>718
そりゃ関わると訴えられるんですから、スルー安定ですわぁ

そもそも、最初に助けたおばはんとか、親が駆けつけてきてるけどさ
下半身グチャグチャの状態で子供抱き上げようとしてんだぜ?
普通は動かさないだろ、よっぽど無知なんだろうな
あの地域は馬鹿しかいないから日常茶飯事の事
あそこで人が死んでも問題ないだろ、中国は人が多いんだから少しくらい減ったほうがいい
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 07:29:23.26 ID:???
はい次っ!
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:40:35.79 ID:???
クランクやカセットには14Tと13Tや52Tと53Tのように
一つだけ歯数の違うものがありますが、そんなに差があるものなのでしょうか?
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:49:39.79 ID:???
>>723
あるね
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:51:03.41 ID:???
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html
例えばケイデンス100で前52Tだとして後ろが
13Tだと50.3km/h  14Tで46.7km/h  ぐらいは違うよ
これの差が大きいか小さいかは自分に聞いてください
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:58:26.63 ID:???
>>725
すごい差ですね!
少し詳しく調べてカセットの交換をできるようにしてみたいと思います

それにしても、それだとREDは削り出しだから一発物なのか〜
まぁ買えないけど…
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:32:31.89 ID:???
ノーブレーキ(片方のみ含め)の自転車って警察に摘発されたらどうなるんだろ?
今日帰りにノーブレーキが交番の近くで立ち話をしているのを見たから、通報したらどうなるのなと。

単なる説教で終わるなら労力に見合わないし署名とか求められたら面倒。
ただチャリ没収とか罰金とかになるならザマーになるから次は通報してやっかな〜と。
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:34:36.16 ID:???
故障シールみたいなのがあれば面白いのにね。
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:00:41.63 ID:???
>>664
ガードレールから飛び出てる小さい黄色の反射鏡があるでしょ
こんなの↓
ttp://popeye.mo-blog.jp/waraibuta/images/hansya2.jpg
ガードレールすれすれに走ってたら、
この反射鏡が斜めにひん曲がってて、ハンドルがぶつかって
倒れた。10カウントで起き上がれなかったけどブレーキ直してお家に帰った
左肩の腱が切れてた
その場所は今は工事されて反射鏡も真っ直ぐになってる
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:03:54.36 ID:???
反射鏡ではないな。反射板。
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:05:38.15 ID:eTaC9Gy1
三万で買えるいいロードありますか?

高い買いものなので吟味したいです
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:06:52.32 ID:???
3万をパチンコで15万に増やせばいいんじゃね
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:07:16.68 ID:???
>>731
三万台を吟味て
734ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:10:54.45 ID:???
>>731
通貨が円なら無い。
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:11:19.56 ID:???
自転車なんてそんなもんでは?

出せても四万です
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:12:20.48 ID:???
>>731
こんどはこっちのスレかよww
737ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:12:40.36 ID:???
4万てサドルだけで4万かかるわ
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:13:25.64 ID:eTaC9Gy1
モテそうなの頼みます
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:14:41.51 ID:???
>>738
お前が乗るって時点で何持ってきても無理だわ
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:17:18.02 ID:???
>>738
ドッペルギャンガーかハマーがモテます。

他のはダメですニワカ御用達です。

ドッペルとハマーだけが特別な存在なのです。
741ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:19:15.53 ID:???
>>735
自転車ならな。バイクなんだよ、ロードバイクはまた別の乗り物
でもカニカマロードなら買える
カニではないが、カニ食ったことないなら良いんじゃないの
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:20:33.87 ID:???
>>738
ルイカツ一択だな
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:24:23.94 ID:???
リアをパチンパチンと調子よく3段〜4段トップ側へ変速すると
同時にフロントがインナーに落ちる時があります
もっとゆっくり変速するべきなのでしょうか
乗り始めてから1ヶ月で約500km走行のTREK4.7です
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:25:21.10 ID:???
こんど4時間エンデューロをソロでやるんだけど
補給食ってどんなのをどれくらいとればいいのかな
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:41:05.65 ID:???
>>743
チェーンが暴れてるのかも。
強く漕ぎながら変速してない?
あるいは、接触しない程度にFDガイドをもうちょい外側へ振っておくとか。
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:42:39.39 ID:???
>>744
スタート前に腹8分目にしておけば、カロリー高めのドリンクだけでも良いんじゃないかな。
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:53:19.69 ID:???
>>744
そりゃ走りこまないとどれくらいの量が必要かわからんさ
どれくらい走りこんでるかわからないしどれくらいの速度でどのくらい追いこんで走っているのかわからんから
アドバイスしにくいだろ
俺は20〜25km/hで平坦をダラダラ2時間くらい走るなら水以外持たないでお腹空いたら何か買って食べる程度だし
峠道ありの140kmを全力で走るならそれなりに持っていく
748ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 01:18:12.18 ID:???
ガーミンとか持っていたら過去の消費カロリーから計算すればいいじゃん。
ただガーミンの消費カロリーって異状に高いから使えない気がするがw
749ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 01:32:52.96 ID:???
>>738
ミニベロでも漕いでろ屑w
750ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 03:27:00.15 ID:???
>>738

彼氏がGIANTの自転車乗ってた…ステキ! 抱いて!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305720156/
751ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:14:25.06 ID:???
公道でトレイン走行する時って先頭は左右どちらに下がるもんなの?
752ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:42:45.79 ID:???
公道で並走は法律違反ですからできませんよ
753ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:05:32.04 ID:???
>>752
追い抜きが並走扱いなら君はママチャリが前にいたらどうするの?
754ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:36:53.96 ID:???
>>752
すみません。
そういうことはまぁ置いておいてお願いします。一応なるべく迷惑にならないような道でやろうと思っているので……
755ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:54:36.73 ID:???
>>744
水分15分に2,3口、食料1時間に300kcalくらいをおおまかな目安に
756ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:56:25.03 ID:???
>>744
パワーバーとパワージェルを各3つくらいもっていく
それだけあれば足りると思う
757ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 08:48:19.51 ID:???
>>744
袖ヶ浦か?
758ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:19:07.36 ID:???
初めてロードバイクを買いました。
そこでペダルに関する質問です。
最初はフラットペダルの方が良いでしょうか?
それとも最初からビンディングペダルを導入した方が良いのでしょうか?
759ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:20:04.49 ID:???
空気入れようとしたらバルブの先っちょが折れてしまったんですが原因って何かありますかね?

760ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:35:42.14 ID:???
>>758
俺は最初からビンディングにしたよ
ビンディングだと普通の靴でも乗れるけど、どの道シューズが必要になってくるからビンディングペダルとシューズは一緒に買った方がいいよ!ってか楽しいw
最初はフラットって人もいるけど、それは個人個人だから気にせず自分の選びたい方を選んでね。
761ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:39:06.51 ID:???
最初安いフラットペダル買ったけど、片側フラット片側ビンディングのペダルをまた注文した
大して値段変わらんのに、あほだったw
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:42:10.43 ID:???
確かビンディングはコンポに合わせて買ったな
105のSPD-SLにしたよw
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:45:34.49 ID:???
小心者で自転車屋に怖くて入れないんですけどどうすれば良いんですか
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:50:59.75 ID:???
まず服を脱いで正座します。
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:04:47.53 ID:???
>>758
自信が無いならフラペからでもいいんじゃね。
でも、慣れたらビンディングにすると断然快適だよ。
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:52:32.97 ID:???
普通は踏み足でしか乗った事ないから
ビンディングで引き足も使うって衝撃的で感動だった一年半前w
767ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:03:33.47 ID:???
>>763
名刺を忘れるな
768ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:06:22.30 ID:???
>>763
背広と花束は必須
769ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:28:44.48 ID:???
>>763
トレックのスピードコンセプト完成車下さい。
って言えばVIP待遇だぞ
770ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:29:17.37 ID:???
>>760
>俺は最初からビンディングにしたよ
>ビンディングだと普通の靴でも乗れる

それなら最初からビンディングを買おうと思います。
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:35:35.28 ID:???
>>758
車種は?
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:06:30.43 ID:???
12年型caad10 5です。
773ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:14:22.75 ID:eTaC9Gy1
>>772
キャノンは乗らない方がいいです

アルミには強いですがそれが最高潮です

カーボン重視のピナレロかコルナゴ乗りましょう
774ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:17:00.00 ID:???
お断りします。
775ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:25:18.50 ID:???
昨夜の馬鹿親切スレにいた基地外が、ここに来たのか。
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:26:51.88 ID:eTaC9Gy1
あ〜?

うぜぇよ
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:27:44.97 ID:???
いいから黙って鼻毛の数数えてろよ
778ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:28:19.31 ID:???
じゃぁついでに肛門のしわの数も教えて
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:30:02.19 ID:???
髪の毛の数はすぐ数え終わるだろうから許しといてやろう
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:32:00.67 ID:???
>>773
何でお前は偉そうなんだ
他人に自分の価値観を押し付けるな

>>772
気にすんな
こういう奴はほっとけばいいから
781ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:49:35.60 ID:???
平地走る場合はフロントはインナーですか?アウターですか?
782ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:53:19.30 ID:???
>>781
速度や歯数構成次第かな。
その時々に適切なケイデンスを得られるギアポジションを選択で。
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:56:07.34 ID:???
>>759
ポンプヘッドの抜き差しで痛めた
前回ナットを強く締め過ぎて痛めた
走行中に何かが当たって痛めた
とかかなぁ。
784ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:03:38.34 ID:???
ドロップハンドルが苦手なのでフラットバーロードバイクを買おうと思っているのですが、あまり一般的ではないと聞きました
バーハンドルの欠点って何なのですか?
785ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:08:58.02 ID:???
>>784
下ハンが無い
786ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:09:10.24 ID:???
腕が疲れる
787ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:10:19.03 ID:???
>>784
手の置き方が1つしかない
ブルホーンにしちゃいなよ
788ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:10:37.07 ID:???
ドロップと比較して低速でのコントロール性重視したのがフラットバーなわけで
ロードの思想とちょっとずれてるよねっていう

まあファッションとしてフラットバーが好きな人向けなんだろね
789ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:21:45.86 ID:???
>>784
横持ちは左右に肘を張る姿勢になるので空気抵抗大きめ。
手首のひねりが大きいので長時間走行で痛みが出ることがある。

個人的には比較的ブレーキの弱いロードでドロップにしないでフラバを選ぶなら
ロードコンポのフラバロードよりVブレーキのクロス(MTBコンポ寄り)の方がよほどマシだと思う。
790ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 16:13:14.27 ID:???
>>781
脚力と風による

無風の場合で
アウターで回転あげてどこまでも走れる人はプロになれるんじゃね
自分はノーマルクランクならインナー、コンパクトならアウター、
トリプルならミドルだな
791ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 16:15:21.77 ID:???
>>784
安いことと、とっつきやすい事だろ

ドロップになれるとバーハンドルの利点などない
792ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 16:17:58.78 ID:???
あ、ごめ
欠点と利点まちがえた
793ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 16:47:08.84 ID:???
>>792
じゃあ
欠点のないバーハンドルの方がいいわけですね
ありがとうございます
794ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:01:21.81 ID:???
>>777
75本でした
795ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:08:18.69 ID:???
105なんですがアルテグラやデュラにしたらシフター快適になるってみかけたんですが本当ですか?
796ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:17:58.37 ID:???
IYHスレでも行ったのか?
調整と清掃注油をしっかりやればシフター快適になるよ
105なら充分かと
797ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:18:39.86 ID:???
>>793
> バーハンドルの欠点って何なのですか?
798784:2011/10/21(金) 17:21:20.86 ID:???
よくわかりました
ありがとうございました
799ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:36:03.23 ID:???
固定ローラーを買ったんだけど
90分乗っても20キロしかすすまない…
乗ってて心が折れそうになるんだけど、はじめてはこんなものなのかな?
800ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:37:13.20 ID:???
>>799
負荷下げたら?
801ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:40:21.12 ID:???
>>800
最弱設定です…
802ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:40:43.43 ID:???
ave30kmなら60分で30kmだから
ave20kmもないって事だろ?
803ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:42:36.69 ID:???
ママチャリも乗れないような超運動不足でもなければどっかおかしいだろ。
ベアリング逝ってるのを無理やり動かしてるとか、計測がおかしいとか。
804ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:44:01.72 ID:???
ave13.3km/hなんてフラフラしながら走ってる爺チャリレベルだ
805ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:44:11.77 ID:???
>>801
重くてクルクル回せない感じ?
ローラーは何処の?
タイヤ(あるいはリム)への押し付け圧に問題は無いかな?
806ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:45:22.18 ID:???
>>802
ave13.3だよ、おっかしーなー…

>>803
自転車も体も正常だから、計測がおかしいんだろうか…
807ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:47:33.48 ID:???
>>805
そうそう、抵抗がすごいある感じだ
押しつけ圧が高すぎるんだろうか…?

使っているのは
MINOURA GYARO V270-2
808ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:56:59.74 ID:???
>>807
負荷装置の下にあるノブで調整するじゃん、そこをもう一度見直してみたら?
押し付け調整バッチリ・負荷調整最弱なら平地無風より軽く回せる感じだと思うけど。
あと一応メーターの設定も再確認を。
809ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 19:41:48.29 ID:???
俺も便乗でローラー台の事で聞きたいんだが、
たまに負荷のかかり方、と言うより噛み合わせなのかな、
足に戻ってくる力にムラがある気がするんだけど、これはどういう状態なんだろう。
810ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:16:06.10 ID:???
>>780
偉そうなのはお前だろ?

キヤノンなら12年制より11年制の割引のたくさん出回ってるだろ

売り切り以上に結構作ってるしな

後後々フルカーボンやらアルテグラに変えてくなら結局メーカー変えなきゃいかん
811ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:18:37.39 ID:???
1000%事件について詳しく

1000%割引のgoreが見つかる

他の商品と一緒に買うとウマウマ

しかしキャンセルになる(全注文キャンセルか?)

お詫びバウチャー発行

しかしバウチャーが連番だったため不正使用横行

これであってる?
812ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:25:55.14 ID:eTaC9Gy1
1000パー割引ってなんなん?

普通に考えると金がもらえるって事じゃん?

1万の物なら10万もらえんだろ?
813ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:26:06.37 ID:???
12年製ねw
814ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:26:48.30 ID:???
>>809
タイヤがスリップしてないなら負荷装置の故障じゃね?
815ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:46:09.19 ID:???
>>812
いや9ry
816ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:04:06.76 ID:???
>>809
ホイール振れてんじゃない
817ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:06:31.92 ID:???
1000パーについて早く答えろや
818ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:19:03.40 ID:???
ID:eTaC9Gy1

3万でロード探してる奴がカーボン重視のピナレロやコルナゴに乗りましょうってふざけてるとしか言えないだろ?w
だから偉そうって言ったんだよw

わざわざIDありと無し使い分けてご苦労様です。
819ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:25:14.89 ID:???
>>812
算数の出来ない子発見
820ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:27:12.23 ID:eTaC9Gy1
俺のが数学は詳しいようだな

1000割引なら10帰ってくる
821ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:31:10.65 ID:???
ID:eTaC9Gy1

もう自演いいよ

釣れたと思ってくれて結構だからもう来ないでくれる?
822799:2011/10/21(金) 22:23:32.00 ID:???
みなさんのアドバイスやネットでインプレをあさったりしたのですが、
どうにも改善されないです
ave20に届く気がしません…orz

これはもう「脚力なさすぎだろw」ってことなんでしょうか?
823ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:31:23.58 ID:eTaC9Gy1
100パー割引でタダ
少なくとも1000パー割引なら+10パー

1割は金額が返ってくる計算

お前等頭悪いだろ?
824ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:34:29.39 ID:???
普段はどのくらいで走ってるんだよ
平地が25km/h前後でしか走れないっていうなら90分20qでも不思議じゃない
825ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:37:55.09 ID:???
>>823
ネタで言ってるのなら全然おもしろくない
本気で言ってるのなら病院行け
826ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:46:52.83 ID:eTaC9Gy1
ネタじゃないし頭悪すぎ

%→1/100かける。と言う意味

それを割って引く。のがパー割引

1越える時点でおかしいが

越えて単純計算すると

値段×0.1の額が+
よって金がもらえる

ばぁかがぁ
827ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:47:10.08 ID:???
>>824
巡航35キロ、ave26ってとこです
828ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:51:26.68 ID:eTaC9Gy1
千パー引きは=1割もらえる。だ

商品をタダでもらえて、カネももらえるだろ

普通

はげどもが
829ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:52:58.58 ID:???
ID:eTaC9Gy1は自転車板の癌
早く臨終して下さい
830ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:59:36.75 ID:???
インナーローで回してるに160ケイデンス!
831ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:05:25.69 ID:???
ID:eTaC9Gy1

こいつおもしれーバカw
もっと自問自答して自分をバカにしてくれw

明日は大阪城公園をポタリングだから先に寝るよ
みんな乙
832ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:06:35.21 ID:???
>>831
明日は一日雨やろうがww
833ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:08:50.38 ID:???
>>832
マジでか。ショックだ
彼女がロードを買ったから一緒にポタろうと思ってたの残念
834ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:12:17.78 ID:eTaC9Gy1
>>833
一日中彼女の上に乗ってろよ

ピストン野郎
835ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:13:01.38 ID:???
雨だったら梅田のショップ巡りするよ
汁ベストとウエパ行きます
晴れたら大阪城公園かな

どの道寝ます 乙
836ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:13:34.18 ID:???
>>833
ゆっくりポジション出ししてセッティングしてあげれば良いだろうがクソ野郎w

がんがれよ。
837ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:19:47.90 ID:???
ああ、俺も脳内彼女にロード買ってやりたい
838ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:22:48.91 ID:???
>>833
死ねよ
839ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:25:50.59 ID:eTaC9Gy1
最近彼女と別れたからつらいな
840ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:45:10.61 ID:???
>>839
自転車に乗れ
841ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:02:49.35 ID:???
>>840
だから雨だと
842ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:31:08.69 ID:???
だからおまえはダメなんだよ
843ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:49:39.67 ID:???
むしろロードが彼女だよ
844ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 01:19:37.29 ID:???
おすすめのチューブおしえてくだしあ
845ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 01:23:58.01 ID:???
シュワルベ
846ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 01:24:12.11 ID:???
ミシュラン
847ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 01:28:34.95 ID:???
コンチネンタル
848ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 01:32:53.25 ID:???
ブチルチューブ(R-AIRは除く)
849ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:06:46.61 ID:/PunRVsn
雨の日は皆どうやってしのいでる?

50キロを
850ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:12:02.37 ID:???
ローラー一時間やればそれくらいになるのでわ。負荷によるけど。
851ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:20:25.05 ID:???
ローラースケート?
852ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:21:01.67 ID:???
ローラーヒーロ?
853ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:45:52.50 ID:???
>>849
>50キロを

雨の中?
854ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:17:34.94 ID:???
50km位なら濡れながら走る事はあるよ
855ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 10:12:09.67 ID:???
>>852
光のローラー





古いし
じじい乙。
856ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:26:33.22 ID:???
BB30これはOHするときは、外さないのですか?
857ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:06:46.39 ID:???
700*23Cで定番のタイヤ教えろ
pro3か?デュラノか?
858ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:08:26.68 ID:???
BB30のアダプターってことか?
外したらそのフレーム使えなくなるんじゃね
圧入ミスればガタと異音が出て、アダプター噛ませて質量up、外せばフレームにガタがでる
そんな規格だろ、BB30ってのは
859ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:39:07.55 ID:???
3回まででしょBB30の圧入回数
860ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:08:39.53 ID:???
>>857
2ch的にはコンチGP4000s一択
pro3はアンチ多し
デュラノは知名度低し
861ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:18:57.12 ID:???
いやPro3定番だからw
高いけどういぐるで安いときなんか2chでも乞食が大量発生するくらい
862ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:19:55.02 ID:???
セール時ってどんくらい値段さがるの
863ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:34:31.29 ID:???
BB30は嵌めたら、そのままなのか。メンテナンスどうすんの?
864ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:37:47.27 ID:???
>>863
普段は乾拭き&防錆のためグリス薄塗りでいいよ。
ベアリングがジャリジャリしたり異音が出たらショップ行けばOKだよ。
865ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:54:53.40 ID:???
68mm最強
866ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:41:09.47 ID:???
>>863
あっちこっちでマルチしてもその書き方じゃ無駄
867ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:41:55.38 ID:???
>>861
http://i.imgur.com/uzj2Q.png

こんな事になったけどそれでも言うのかい?
結構距離乗ったあと(多分3000kmくらい)でちょっとハードブレーキングしたらこうなった
帰り輪行で5時間掛かりましたよorz
868ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:49:30.12 ID:???
どうみてもなんか起点がありそうなバーストだなw
こう言う奴ってなんでも物のせいにするよなー
せめて再現性を確認してくれんと…
869863:2011/10/22(土) 20:58:53.55 ID:???
>>864
御親切にありがとうございます。購入する決心付きました。
870ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:01:03.31 ID:???
>>867
パニクってロックさせすぎw
こんなブレーキしてたらなに使っても
多かれ少なかれパンクだ
871ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:15:58.31 ID:???
あとタイヤの寿命で元々3000〜5000kmくらいだよね
もう磨り減って限界近いのにハードブレーキングなんかするなよ
872ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:58:37.16 ID:???
>>871
それじゃあ3000kmは限界近くないじゃんw
873ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:00:39.26 ID:???
つーか3000で交換する奴なんているか?3ヶ月分じゃん
まあ3年でその距離とかならわかるけど
874ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:06:58.16 ID:???
シュワルベのたいや人気ないね・・・(´・ω・`)
ここではチューブが人気なのかな?
875ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:12:05.00 ID:???
プロ3を3000qも使うやつが頭悪い
876ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:15:57.22 ID:???
Pro3は敢えてカラータイヤ使ってるわ。
トレッドの減りが色でわかるから。

減りの速さに気をつけりゃ良いタイヤじゃねえか。

ロックしてバーストなんざ管理の悪い自分を恨めよ。
877ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:16:21.47 ID:???
>>875
そうだな。プロはLITHION2の一択。
878ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:19:46.26 ID:???
先代LITHIONのが圧倒的に良かったの!

グリップ以外はw
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:21:56.24 ID:???
>>873
3ヶ月で交換って普通じゃんw
俺の場合平均すると2ヶ月くらいだと思うが
新しいタイヤを試しに買ってみて、ちょっと早いけど変えちゃうか、ってこともあるし

つーかマラソンですら5000km目処に交換くらいじゃなかったかな?
(タイヤのスレだと5000という奴から10000という奴までいるが)
5000km持ったらレース系タイヤではかなり長寿命だね
ダメになった原因は>>869がデブなだけのような気もするが…
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:29:27.74 ID:???
タイヤの実際の寿命が来るより、タイヤの接地面が平らになって来たと
思うようになったら交換してるな。

ちゃんと計測はしてないけど、後輪は3000kmも行かずに交換してると思う。
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:35:00.44 ID:???
みんなフルブレーキ掛ける時ペダル止めてる?

俺は一瞬でもロックしたらすぐわかるように軽くペダリングしながら
ブレーキ掛けてるけど。

というか25km/hかそれ以上だと下りでもペダリングやめるってことが無いけど。
常にちょっとでも駆動掛けておかないとなんとなく不安でさ。
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:37:39.50 ID:???
>>881
俺は止める。
つかある程度ハードブレーキングの時はケツを後ろに下げるから必然的に足は止まって踏ん張る感じ。
右後ろブレーキだからわりと細かくコントロール効くし。
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:38:48.89 ID:???
>>881
そんな器用なことできん
ブレーキの感覚に集中したほうがいい気がするが
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:49:38.29 ID:???
>>881
危険回避の為の急制動なら止める、>882と同じくリアに荷重を移す為に
尻を引くのと体を硬直させて衝突に備えるための動物の本能的動作と言う点から

峠の下りのコーナー進入前のフルブレーキング(に近い)制動の場合は回すね、
コーナー進入後、クリッピングポイントを越えて車体を起こしながらの立ち上がりでも回す、
理由は同じでトラクションを掛けておきたいから
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:52:57.39 ID:???
フルブレーキと急制動の使い分けの基準がよー分からん
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:56:08.67 ID:???
急制動:「うわっ!」
フルブレーキング:「よしここだ、そりゃ!」
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:01:23.05 ID:???
最近休日に走りに行く機会があまり無くて気付いたら四ヶ月の間ほぼ毎日ローラー台を回してるんだが、流石にタイヤ交換した方がいいよな…。
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:07:41.31 ID:???
>>885
危険回避で急制動、ってのはとにかく危ないから止まる、
なるべくロックさせないようにはするが、中途半端で止まり切れないくらいなら
多少ロックしてもスライドしても仕方ない、という感じ
フルブレーキング、ってのはコーナーを速く安定して安全にクリアするため
タイヤとブレーキの性能をフルに使いこなす、というテクニック、と使い分け
公道ではフルまでやろうとは思ってないが意外と路面が滑ったりして結果として
なってしまうことはあるね
889ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:30:04.13 ID:???
公道の下りでそんなんやるんだ。まぁ事故しないように気をつけてな
890ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:39:00.83 ID:???
人の文章はよく読んだ方がいいよ。
891ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:45:00.26 ID:???
>>874
ブリザード使ってるけどグリップ低いし重めだけど、丈夫で持つし安くてコスパは良いと思う。
PRO3にしたらモチモチで柔くて、こりゃグリップ良いし減りも速いと思った。
892ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 04:15:21.22 ID:???
オートバイ教習で急制動がある。

急ブレーキでやると何に死ぬかな。
893ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 04:16:26.50 ID:???
日本語で
894ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 05:50:41.69 ID:???
>>892
お前は小学生の国語からやり直してこい
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:06:57.50 ID:???
>>892の言いたい事がわからな過ぎてワロタ
896ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:34:44.27 ID:???
>>892
Where are you from?
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:44:24.08 ID:???
ローラーにはローラー専用タイヤ(+ホイール)一択でいいと思う
898ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:57:47.70 ID:???
傷だらけになるからな

ローラだけに
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:42:54.84 ID:???
>>892
イライラしてきた。
誰か解読たのむ。
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:44:21.05 ID:???
古すぎて意味わかんねえよ
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:45:25.81 ID:???
>>899
急制動は難しい。
経験者は語る
って所じゃね?
鈍臭い奴はこかすからね。
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:46:15.28 ID:???
ブレーキを打つことにたよって暮らすとき、あなたは何で死にますか?
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:03:47.71 ID:???
イライラするぅ

こっちも意味がわかんねーーーー!!!

名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 10:53:24.07 ID:???
>>64
あんなセンスのないクソダサいものを
写真にしていにしんなよ
904ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:24:21.72 ID:???
レーパンかタイツか微妙な季節
905ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:27:13.65 ID:???
>>892
マヨネーズでやると毎年死ぬよ。
906ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:28:07.44 ID:???
>>904
ビブニッカーお勧め
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:41:18.55 ID:???
オートバイ的ブレーキングのコツ
・ブレーキング中、車体が路面に対して直立するラインを取る
・スパット握り、スパット離す。じわじわ握らない。握りながらバンクしない。
・ブレーキング中にもしロックしそうだったら1−2割緩める
上を心がけて経験をつむと、結局下の2つに収束する
・ブレーキング開始ポイントを限界まで深く取らない
・危なそうな奴には近寄らない
これだけであなたも下りマイスター
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:48:39.31 ID:???
オートバイだと人間の重心の位置とかはあんま関係ないの?
自転車ほど車体、人間の総重量に対する人の割合が大きくないからかな
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:11:12.11 ID:???
俺も自動二輪乗りだけど、自転車とオートバイではブレーキングは感覚が少し違う。
オートバイの中でも小型とリッターオーバーではまたちょっと違うかな。
大型バイクでは人間の重さは相対的に小さいし、加速力に余裕があるからブレーキングでの
重心移動、姿勢制御と制動・駆動力とサイドフォースとのバランス(いわゆるグリップ円)の
コントロールを重視しなくちゃならなくて、逆に小型バイクではスピードを殺さないように積極的
に身体を使った重心移動が要求される。

どっちかと言えば自転車は小型バイクの感覚に近いけど、サスペンションの有無でまた感覚が
違うんだよな。
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:52:35.73 ID:???
>>909
そうだな。
自転車の場合は前転しないような体重移動が大切だけど、
バイクの場合は、まずサスをじわっと沈めてからグッと制動をかけることに気を使うよね。
ブレーキのリリースでサスが伸びるタイミングを上手く使ってバンクさせると
うまく曲がれる。
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:31:57.28 ID:???
ドラムとディスクでまたちがうんで無いの?
いやバイク乗ったことないんでよく分からんが、
なんか友人が嬉しそうにそんな話してたの思い出した
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:39:56.64 ID:???
>>908
つ 急制動でタイヤロックは御法度
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:01:20.89 ID:???
>>908
ケツは押しつけるが強力なブレーキを装備してる分バランス第一だよ。
基本通りやる分には前後サスが縮んでバイクの方からケツにも密着する。

サーキットを走ってる純正レーサーなら後輪が浮く話はあるけど、
市販車が街道流しているレベルじゃしっかり止まるのが肝要。
バンクしてサスが不安定になると驚くほど止まらない。

白線、マンホールの恐怖は同じだったりする。。。
914ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:23:40.82 ID:???
あほばっかしやな
915ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:29:23.75 ID:???
二輪乗りはちょっと頭おかしい人が多い
異論は認めぬ
916ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:58:45.89 ID:???
>915が言えば皆納得
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:28:15.30 ID:???
バイクの知識なんて役に立たない。しょせんバイクはバイク、自転車はし
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:35:23.70 ID:???
少しは役に立つんじゃね?
オートバイは全然詳しくないからよくわからんけど。
919ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:39:20.85 ID:???
自転車は道交法で別に設けられてもいるから適用されないケースが多々有り、
ネットでPDFが落ちてるから嫁。
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:42:28.61 ID:???
バイクとか自動車の良く乗ってる人ほど、それらの挙動がある程度想像できるから予測立てやすいとは思う。
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:52:31.55 ID:???
自転車に関しては道交法守るのが一番無難
あとはビビリセンサーを鍛えるのを忘れずにw
922ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:57:47.04 ID:???
bikeって英語圏だと自転車の事なんだよな
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:00:30.57 ID:???
日本語圏だとbikeってオートバイの事なんだよ
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:22:31.73 ID:???
それは変えて行きたいよね
ロードバイクって言葉は既にそうなってる気もするけど
昔はオフロードバイク、オンロードバイクって言葉はオートバイに使ったけど
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:49:25.48 ID:???
俺はロードだろうがMTBだろうが人に説明する時はママチャリ乗ってますって説明するぞ
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:54:13.26 ID:???
おれはママチャリに毛が生えた程度のやつと説明するな
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:02:59.77 ID:???
スポーツ用の自転車でいいだろ
素人相手でもロードをママチャリと同列っぽく説明はしたくないな
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:11:41.21 ID:???
>927
安心しろ素人はお前さんの自転車にこれっぽっちも興味はない、
会話の流れで聞いてくるだけだから。

上司「00は休日なにか用事あるか?」
俺「自転車で00までラーメン食べ行って帰りに足湯よって00店の肉まん買って帰るぐらいです」
上司「どんな自転車だ?」
俺「ママチャリです、変速機もついてて押して登ると坂道もグイグイ登りますよwレバー握ると止まるし最高ですwwww」
上司「wwww」

あとは適当に近場のハイキンコースや観光名所の話して終わり。
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:13:55.08 ID:???
ほんとの値段言うと引かれる・・・
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:18:37.68 ID:???
自転車乗ってる姿を見られると必ず聞かれる質問ベスト5

「何段変速?」←主にオッサンに聞かれる
「どのくらいの値段するの?」←親しい人には聞かれる
「重さどのくらい?」←ちょっとわかってるよって思われたい人に聞かれる
「何km/hくらい出るの?」←とりあえず聞かれる
「ブレーキ付いてるの?」←オバハンに聞かれる
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:21:27.36 ID:???
>930
全部合わせると遠まわしにピスト乗れって言われてるようなもんだなw
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:23:00.13 ID:???
>>930
何段変速はうざいぐらい聞かれるなwまあいいんだけどねw
933ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:32:43.03 ID:???
>>930
俺ならフラッシャーないやん?って馬鹿にするなw
934ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:36:42.25 ID:???
ゴーフラッシャー
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:41:32.17 ID:???
>>930
「競輪選手?」が一番多い気がする
936ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:42:01.19 ID:???
ゴーショーグン面白いよね
24歳だけど高校生の時に全部見たよw
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:28:55.34 ID:???
>>935
あるあるwありすぎるわ
938ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:24:27.34 ID:???
>>935
「競輪選手?」

本音
「そんな格好して恥ずかしくないの?」
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:41:15.89 ID:???
田舎だから、よく「きのうどこどこで自転車乗ってたでしょ」って言われる。
街がせまいんだよ。
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:49:24.06 ID:???
「競輪の練習」はたまにだな。
マンションなんで帰宅するとエントランス付近で
「どこまで行って来るんですか?」
「何キロくらい走ってくるんですか?」
が多いな。
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:55:01.43 ID:???
田舎道を走っていてなぜかおばちゃんに応援される
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:57:05.25 ID:???
応援したくなるくらい、カッコいいか苦しそうかのどっちかだな
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:01:25.93 ID:???
こないだ仕事先で趣味の話題になって
100qくらい走りますよ〜って言ったら微妙な空気になった
今の目標は一日200qですかね〜と空気を読まずに言ったら
みんな微妙に引いてた。

別に良いんだけどさ。
944ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:32:49.26 ID:???
普通は自転車が原付並の速度で何時間も走れると思わないからなw
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:47:57.28 ID:???
それがほとんど小型バイクの感覚であるけれども、どちらでもといえば、自転車は停止をする際に、または、再びでなくある意味で異なります。
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 17:23:12.45 ID:???
>>945
翻訳?
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:47:36.60 ID:???
黒いウエアは夏だと白等に比べてかなり暑くなりますか?
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:18:43.14 ID:???
>>945
めんどくさいやつだな
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:21:05.20 ID:???
>>943
自転車乗りからすれば普通の会話なんだけど、
自転車知らない人に話すと虚言癖がある奴だと思われてしまう可能性があるのが怖いね。
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:21:35.14 ID:???
>>947
多少あるね。
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:39:43.97 ID:???
初心者の自分が100kmってのはいまだに信ずるにいたらない
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:41:14.96 ID:4t0P+tsn
ステムを90mmから120mmに変えたいのですが,
同時にシフトワイヤーやブレーキワイヤーも交換しなければならないのでしょうか?
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:41:29.76 ID:???
>>951
ルートにもよるからね。
平坦で走りやすいルートなら案外簡単だよ。
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:55:18.73 ID:???
>>952
現状の長さによってワイヤー交換が必要かどうかが変わってくるので、
まずステムを換えてみて、ハンドル切った時に突っ張るようならワイヤーも換えればいいよ。
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:58:14.44 ID:???
30mmだとそのまんまでもいいのかも知れないが
シフターを20cmほど手前に持って来ようと思ってるおいらは面倒そうだ
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:15:19.18 ID:???
>>943
たかが200kmが目標とか( ´,_ゝ`)プゲラ、と思われたんじゃね?
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:19:07.57 ID:4t0P+tsn
>>954
とりあえず付け替えてみて...って感じですか.
やってみます.

>>955
20cmってブルホーンからフラットとかですか..
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:41:30.73 ID:???
でも100km走れるなら200kmも走れるよな
体感的にはたいして違わないんだが
50kmしか走れない状態から100kmまで距離を伸ばすより100kmから200kmの方が簡単
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:50:02.52 ID:???
100km超えると何処かしらの峠が含まれていきなりキツくなるイメージあるな。
スタート場所にもよるんだろうけど。
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:50:46.37 ID:???
>20cmってブルホーンからフラット
みたいな物です
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:54:28.19 ID:NIWRXOco
東京都府中に住んでるけど、知り合いが自転車始めて
羽田へチャリで行ったつーのを聞いて、全くもってアリエネェェェェェェ!
と思っていたが、自分がそのツレの影響で自転車始めると、
思ったより全然簡単だったことを知った。

自転車乗ってない奴に、羽田行くの結構近いよ。つっても誰もアリエネェェェというw
気持はよく分かるw
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:04:00.64 ID:???
>>961
だめだアリオネにしか見えない
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:08:37.38 ID:???
>>961
質問じゃないしローカルネタいらん
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:10:24.79 ID:???
まぁ自転車で200q走るのが目標とか普通に考えて虚言癖だわな
たかが200q( ´,_ゝ`)プゲラとか思われる職場はチャリダーの聖地かもなw
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:14:05.55 ID:???
>>943
そこは空気読んで少なめに言わないと
っていうのも案外難しいんだよなー分かるわ
全然乗らない人からしたら100kmとかドン引きされちゃうよな
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:28:41.14 ID:???
ロードに乗ってると100qは普通だけど一般人からすると
100q→へぇ…
200q→はぁ?バカなの?死ぬの?
300q→そうですかw病院に逝くの?
って感じだろうね。
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:42:50.17 ID:???
肉体労働者からすると
200km>8時5時で晩飯ウマー
300km>早出+残業ややハード
位な感じだけどな
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:08:28.04 ID:???
某ショップのチームに属する60代の人は、
週末に200kmが習慣とか行ってたな。
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:10:51.55 ID:???
一般人なら

10kmよく走るなぁ
20kmそんな長距離
50kmへーすごい(何言ってんの?)
100kmへーすごい(何言ってんの?)
200kmへーすごい(何言ってんの?)
500kmへーすごい(何言ってんの?)
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:14:19.09 ID:???
ほんとの一般人なら
10km 普通自転車では行かないだろ
20km もうどうでもいい
50km もうどうでもいい
100km ほんとどうでもいい
200km もううっとうしい
500km 聞かなきゃよかった
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:43:03.90 ID:???
距離的なものだけじゃなく時間的にも1時間以上走るって考えは無いだろう
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:03:05.98 ID:???
10km バスとか電車あるよ?
20km 原付買わないの?
50km バイク買わないの?
100km 車買えないの?
200km 新幹線とかあるよ?
500km 飛行機知らないの?
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:34:03.25 ID:???
鉄ヲタがこの電車の音がいいんだよー、アレとは全然違うとか言ってるのと同じだな。
興味がなけりゃ「へ?へええ?」って感じ。
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:34:35.13 ID:???
それなら良いけど「原付も買えないんだ。可哀想だな。」と思われていたりしたら凹むなw
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:35:09.67 ID:???
趣味なんてそんなもんさ。
むしろそんなもんでなければ趣味と言えない!
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:46:04.93 ID:???
>>974
原付10台分だよと言った時の引きつり方は、ああとしかいいようがない
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:52:45.59 ID:???
30代の女に話すと、馬鹿なの?家庭はどうするの?死ぬの?
って目で見られたな。
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:53:47.71 ID:???
自転車芸能人が「100万」とか言うせいか、ドロップハンドルと言うだけで「もの凄く高い自転車」と思ってる
人も多い。 つっても「もの凄く高い」の基準が10万だったりするが。
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:14:31.43 ID:???
一般人はMTBのほうが値段高いと思ってるかもしれない
見た目いかにもメカぽいし、タイヤも太いのが高そうに見えるらしい
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:24:57.05 ID:???
まぁサスペンションとか金かかってそうに見えるよな
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:28:41.38 ID:???
>>979
実際MTBのほうが高くね?
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:33:59.02 ID:???
>>981
ああゴメン、ルック車のことさ
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:34:51.89 ID:???
MTBはホイールが安いイメージがあるね。
カーボンリムを使わないからかな?
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:39:16.63 ID:???
すぐ壊れるMTB用のホイールを高い金出して買うライダーは、いないからな
フレームはカーボンでも結構持つから売れるけど
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 02:07:25.21 ID:???
>>976
車体が○十万でホイールセットがX十万、タイヤだけで1万超えます。

なんてイベント系でおばちゃんに言うと引かれるな。
でも必ず聞かれる。。。
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 04:40:22.59 ID:???
アルテの、いや105のブレーキだけでホムセンチャリ買える
そら理解しろってのが無理な話だよ
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 05:49:56.95 ID:???
>>975
>趣味なんてそんなもんさ。

これは同意だが

>むしろそんなもんでなければ趣味と言えない!

んなこたーない
月に一冊読むかどうかレベルの読書が趣味なやつもいれば、中華ママチャリで月に100キロも
走らない自転車が趣味なやつがいてもOK
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:15:16.87 ID:???
実際繁華街とかでよく乗られるドロップタイプのチャリはピストばっかだよなぁ
時々私服ロード見るけど、
ちゃんと装備したロード乗りは街中には少ないよなぁ
一般人の高いって認識はいくらからなんだ?
21万で高いのかな?ブランドの下位のエントリーモデルなんだが
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:23:31.51 ID:???
快適なサドルを教えて下さい!







タマと穴の間が痛いです><
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:26:13.78 ID:???
>>989
サドルスレへどうぞ
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:28:41.23 ID:???
>>989
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318900086/

このスレで相談すればいいと思うよ
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:28:57.27 ID:???
どこの話?
都内なら上から下まで完全装備のロードがゴロゴロいるぞ
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:39:55.59 ID:???
ありがとうございました
994ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:45:15.56 ID:???
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:50:12.48 ID:???
>>992
誤爆?
ちなみに田舎は完装備ばかり

次の信号まで○キロが普通だから勝手に距離が出る
正装?じゃないと負担倍増
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:52:32.43 ID:???
都内はただの路上サイクルモードだろ
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:13:15.10 ID:???
鳴かぬなら
埋めてしまおう
ロードバイク
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:52:21.99 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:52:37.25 ID:???
I
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:53:03.15 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。