自転車通勤スタイル113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車通勤について語るスレ

※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
※わざと煽る奴が出てもヒートアップせず自重汁

※前スレ
自転車通勤スタイル112
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316032693/

2ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:47:20.89 ID:???
自転車通勤が楽しくなる駐輪施設(動画)

アリゾナ州テンペの各所で展開されている『Bicycle Cellar』
↓日本にもこういうのほしいな。

http://wired.jp/wv/2009/09/16/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e9%80%9a%e5%8b%a4%e3%81%8c%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%e9%a7%90%e8%bc%aa%e6%96%bd%e8%a8%ad%e5%8b%95%e7%94%bb/

3ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:50:20.77 ID:???
>>2
例の店長がコメントしてますよ。

http://b.hatena.ne.jp/h_hiroshi/
4ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:57:33.01 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:59:43.04 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:06:22.80 ID:???
例の店長が、スーツでのジテ通に物言い。

http://d.hatena.ne.jp/h_hiroshi/20110925

7ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:10:21.99 ID:???
夜間の照明はしっかりと。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/h_hiroshi/20071022/20071022180457.jpg

3年間でこんなに小型にできました。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/h_hiroshi/20100312/20100312121039.jpg

メーカーにクレーム入れるそうですが、公道でこの速度はまずいんじゃ?
http://d.hatena.ne.jp/h_hiroshi/20100810
8ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:21:18.77 ID:???

いえ公道でも自転車は自動車の法廷速度と同じです

とコピペに釣られてみる
9ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:27:30.69 ID:???
>>8
でも、このVOLCAの人のやってることは、道路交通法とか迷惑防止条例にひっかかるだろ?

http://d.hatena.ne.jp/h_hiroshi/20090913

と言ってみるテスト
10ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:31:21.36 ID:???
それもそうかもだけど
自動車の法廷速度と自動車の法廷速度は同じです

ってもういいんじゃね?
11ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:35:23.03 ID:???
でも、原動機付自転車が30km/hがMAXなのに、
原動機無自転車の方が制限が高いってどういうこと?
12ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:38:40.55 ID:???
わからね
俺も不思議に思う

ただ、オートバイっていう雑誌に原付の法廷速度が設定されたのはエンジンの耐久性によるみのと記されてたよ

不思議よね、この国の法律
高知出張中なんだけど誰かラーメン食いいかね?w
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:39:12.62 ID:???
よるもの・・・ね
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:41:32.15 ID:???
>>12
へー。
勉強になったよ。
サンキュー!!
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:46:45.03 ID:???
という事で

      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:49:01.00 ID:???
>>2>>3の店の落差にワラタ
17ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 09:47:15.09 ID:???
社内ではジテンシャ痛勤していることを秘密にしておくこともできるんです。
ジテンシャ痛勤を全面的に認めていない会社もまだまだ多いですからね。

http://www.cyclowired.jp/?q=node/23996

18ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 10:02:01.96 ID:???
>>11
初期の原付は名前通り自転車にエンジンを積んだだけだったから、
プアなブレーキじゃ制動しきれなかったんじゃないかな。
ド素人でも、アクセルを開ければ40、50出ちゃうし。
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 10:17:22.18 ID:???
>>18
制動ってのは一理あるね。

自転車って、法律上、何キロまで出して良いの?
自動車と同じ速度までOKって説もあるが、30kmを超えると過失相殺になるらしいし。
30km/hじゃないのか??

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%B6%85%E9%81%8E
「実際に30km/hを超える速度で進行する自転車については、民事上の過失割合について加算要素とするのが標準的となっている。」
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 11:07:09.71 ID:???
理屈が合ってるかどうかは別として、車体重量の差による破壊力の違いもあるんじゃないか?
重量×スピード=衝撃の違い。
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 11:18:26.44 ID:???
運動エネルギー=質量×(スピードの二乗)
スピードが2倍になると破壊力は4倍
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 12:14:56.63 ID:???
>>19
スピードメーター取り付け義務がないんで事実上無制限らしい
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 12:42:50.14 ID:???
>>22
上限はその道の一般車の最高速度だよ。
ただの速度違反なら切符は切られないけど、赤切符=罰金刑レベルまで越えるとアウト。
24ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 12:59:48.60 ID:???
最近ネズミ捕りをよくやっている場所があるんだけど、貧脚なせいか全速力で通過しても何も言われない。
25ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 13:03:27.44 ID:???
>>24
30km/h超+αぐらいまでがんばれ。
26ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:39:38.00 ID:???
>>25
30km/h制限の道路でも60km/h以上か、、、
平坦だとなかなかハードル高いな。
27ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:50:47.53 ID:???
>>26
警官に「速度オーバーしてますよ。スピード落としなさい」と呼びかけられて、
それを無視してもアウト。30km/hオーバー未満でも「悪質」をくっつけられて
裁判所に行くハメになるかもよ。

>【高知】 自転車で信号無視 中学生2人を書類送検
>http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318037966/
28ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:16:12.29 ID:???
制限速度40km/hの道を40km/hちょいで走ってるけど俺も何も言われた事ない
と、言うか周りの車はそれ以上のスピードで走っててそれでも何も言われてない
29ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:32:38.63 ID:???
30km/h制限の道で30km/hぐらいで走ってて
後ろの車がなかなか抜いていかないなぁ、、と思って
ミラーで確認したら警察車両だった
その後ろにすごい渋滞できてた。

なんか申し訳なくて、路肩に一旦止まって車流した35の夏。

30ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:45:00.01 ID:???
なんか最近ロード煽るニュース番組とかよくやってるせいか
みんな信号を守るようになってきたような気がする
31ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:15:54.76 ID:???
>>29
通勤時にはまずないが、ツーリング中の山あいの細い道なんかでは時々あるな>流す
追い越して行くじいちゃんの顔が笑顔だったりする。
32ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:58:43.11 ID:???
>>30
浅草付近では無いな。信号守ってるのは俺だけ
33ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:16:47.98 ID:???
>>33
第一京浜でも無いな。
34ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:01:39.02 ID:???
寒くなるまでウインドブレーカー+長袖インナーで通勤仕様と思うんだが
インナーのおすすめ教えてくれ
今使ってるのはワークマンで買った吸湿発散のやつなんだがダボダボすぎて汗かくと皮膚の上を流れて意味がない
185cm60kgなんで細身+腕長い体型だからヨーロッパのやつのほうがいいのか
35ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:27:16.78 ID:???
>>34
そんな、今から弱音を吐いてどうする!?
本当のローディは、12月でも薄着でジテ通してるぞ!
佐野さんを見習え。

>>5
http://www.cyclowired.jp/?q=node/23996
36ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:29:12.47 ID:???
アウトウェット+ハイテクインナーが最強
37ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:31:40.99 ID:???
全身が発熱するのはローディだけなのかな?いつも薄着だが。
ママチャリダーは厚着だよね。
38ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 03:24:02.50 ID:???
ある程度スピードを出せば体が温まってちょうど良い感じになりつつ
汗はそれほど出ないって言う良い陽気なのにね
1年を通してこんな走りやすい時期はほんと少ないのに
今、防寒装備してる人はこれから本格的に寒くなってきたらどうすんだ
39ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 09:27:23.90 ID:???
>>38
日中はその通りだがさすがに朝夕は冷えるだろ、どこに住んでるんだよ
こっちも長袖シャツだけじゃ厳しい、ウィンドブレーカーと薄手の手袋が必須になってきた・・・
40ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 10:01:51.65 ID:???
寒くなって来たね。今週、指切り手袋とアームカバーを出した。
足は7分丈だとちと暑い。
41ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 12:09:39.01 ID:???
昼のCRは半袖がほとんど
42ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 12:13:46.78 ID:???
昼出勤の人もいなくはないね。
43ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:41:56.18 ID:???
おまいら、ちょっと俺の相談に乗ってくれ。
今まで仕事場までチャリで通勤してたんだけど、今度仕事場が遠くなってちょっとチャリで行くのはきついんで
途中までチャリで行ってそこからは電車で行こうと思うんだ。
で、例えばなんだけど、

A駅−B駅−C駅

という駅の並びの時、A駅−B駅の定期持っててA駅からC駅に行きたい場合は
A駅で定期使って改札入って、C駅で精算すればいいけど、
B駅−C駅の定期持っててA駅からC駅に行きたい場合はA駅からB駅までの切符買って
B駅で一旦改札出てから定期で入り直すしか手はないのかな?
これだと少し高くつくよね?

<長いので続く・・・>
44ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:43:08.72 ID:???
<・・・続き>

何がしたいのかというと自宅の最寄駅(A駅)からではなく途中のB駅までチャリで行ってから
職場の最寄駅(C駅)まで電車で行きたいんだけど、朝から雨の日はA駅から電車で行きたいし、
帰りに雨降ってる場合はチャリ置いたまま電車で帰りたいとか色々なパターンが発生しそうで
どの区間の定期を買うべきか迷ってる。
ちなみに電車賃は以下の通り。

<定期の場合>
・A駅−B駅 1ヶ月 6,300円
・B駅−C駅 1ヶ月 8,820円
・A駅−C駅 1ヶ月15,830円

<切符の場合>
・A駅−B駅 片道210円
・B駅−C駅 片道290円
・A駅−C駅 片道540円


なんかいい方法ある?(週休2日制だけど土日のどちらかは出勤してるのが現状です。)
ちなみにもう少し詳しく言うとA駅は山手線の駅、B駅は荻窪あたりの駅のことで、C駅は中央線の国立あたりの駅です。(新宿経由です)
4544:2011/10/09(日) 13:44:53.96 ID:???
今ふと思ったんだけど定期も切符もA駅−C駅間を買うよりA駅−B駅間とB駅−C駅間を別々に買った方が安いんだね、なんでだろ?
46ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:48:15.81 ID:???
>>43
PiTaPaとかその類いにすれば良いんじゃね?
4744:2011/10/09(日) 13:48:45.43 ID:???
ごめん、なんか長々と書いてしまったけど、結局聞きたかったのは↓の部分です。><;

>B駅−C駅の定期持っててA駅からC駅に行きたい場合はA駅からB駅までの切符買って
>B駅で一旦改札出てから定期で入り直すしか手はないのかな?
48ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 14:29:08.82 ID:???
駅員さんに聞くのがいいのでは?
49ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 14:56:08.24 ID:???
片道600円の距離が自転車でいけないとな
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 15:06:56.31 ID:???
>>47
C駅で定期と乗車券を提示すればB駅で降車する必要はない。
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 15:10:07.72 ID:???
>>47
仮に定期がICであれば、SF利用つまりチャージ金さえあれば
そこからA-B間の乗車賃を引いた上でC駅で下車できるから、
何も考えずにA-C間各々のラッチでタッチすれば問題ない。
52ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:45:58.00 ID:???
・A駅−C駅 片道27kmぐらいか。
53ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:48:00.81 ID:???
>>47
雨の日も自転車乗れば全て解決
54ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:55:59.21 ID:???
寒さは慣れる
年々薄着になっていく
55ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:03:48.45 ID:???
電車通勤の人たちは、もうコート着てるね。
こちとら、ロンT一着で汗だくだというのに・・・
56ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:07:10.90 ID:???
俺も今日そろそろロンTかなと思って着てったら汗だくになった
まだ半袖だな
57ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:10:44.77 ID:???
帰りの走り出しだけ肌寒いからアームカバー持参
58ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:13:36.23 ID:???
-10度までは半袖かなー
59ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 19:30:02.41 ID:???
ユニクロのペラペラダウンベストは異常なほど使い勝手がいいな。
6044:2011/10/09(日) 21:18:00.67 ID:???
>>51
完璧な回答をありがとうございます!
これで心おきなくB-C間の定期を購入できます!

>>50
なるほど、切符でも同様のことができるんですね。

>>53
朝から本降りだとさすがに乗る気になれませんw


他のレス下さった皆様もありがとうございました。m(__)mペコリ
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 21:27:41.54 ID:???
50,51だが一応
>>60
更にケチリたいなら回数券でも買うといい。
3ヶ月以内に11枚使い切れないなら、金券ショップでバラ売り買えば良い。
他に色々悪知恵もあるが、一応現職だしこのへんで。
6244:2011/10/09(日) 21:41:18.53 ID:???
>>61
すごいですね、そんな荒技が・・・(^_^;)
ありがとうございます。ぜひ使わせて頂きます!
63ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:27:16.56 ID:???
片道6キロを往復12キロを自転車通勤しようと思ってるピザなんだけど大丈夫かな?

体力は自信なし
お金もなし

取り合えずシティサイクルの26~27当たりでいいかと思ってる
64ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:58:35.34 ID:???
>>63
判断材料が少ないのでなんとも言えないが、気合と根性があれば大丈夫。

ただ、パンクや故障した時の備えはしとけ。
65ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:03:25.78 ID:???
片道10kgのジテツーをこの夏から始めた体重3桁のピザだが
最初40分かかってたのが半月もすれば30分まで縮まった
多少遠回りになっても車の交通量が少なくて信号が少ない道を選ぶようにすればいいよ
走りやすい道なら距離増えても結果的に早いてのもよくある
66ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:14:43.49 ID:???
>>63
ピザの自覚あって、この機会に痩せたいと思うなら、少しだけカロリーとか摂取量を
少なめに、1年頑張ってみる。

あら不思議、軽く10kgは痩せている。

片道6kmとか近所に思えてくる。

シティーサイクルじゃ物足りなくなってくる

ロードなりクロスが欲しくなってくる

ようこそアナザーワールドへ

まぁ、痩身効果は1ヶ月や2ヶ月じゃ出ないから気長に続けると幸せになれる。
67ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:33:45.07 ID:???
自転車選びのコツとかある?
家にはママチャリしかなくて、自家用車買おうと思ってるのだが

身長180の体重100
足の長さは普通?
68ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:05:51.07 ID:???
その巨体なら、いっそミニベロでサーカスのクマさん状態になってみるのも一興かと。
69ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:30:23.70 ID:???
TREKが頑丈っていう話はあるよね。
7.3fxがいいんじゃね?
70ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:30:32.89 ID:???
ブタでも脚力あって速く走れる奴もいるからな。
まぁ何に乗るにしても、見た目は滑稽だが。
71ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:51:02.32 ID:???
>>67
体重100ってことは脚力はそれなりにあるだろうから
楽にポジションできるハンドル位置が重要だね

ショップでキチンと位置合わせしてもらえ
72ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 06:35:35.66 ID:???
車を右から追い抜くときに後方確認しない奴は怖くないのかな
73ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 07:24:00.04 ID:???
後ろ見たら怖いから見ないんじゃないか。それともクルマだって人
轢くの嫌だから避けてくれると勝手に思ってるとか。
74ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 08:55:36.10 ID:???
街乗りしかしないといってもクロスやロードよりMTB系を奨めたいな
フレームが頑丈なつくりなんで安心感があるし、タイヤも太いしフロントサスのお陰で
乗り心地とパンクに対して安心感がある
 
TrekのMarlinあたりが最初の一台でいいと思う
75ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:26:02.10 ID:???
>>74

自転車の痩身効果って、「いつもペダルを踏んでいる」かどうかが
大事だと思う。惰性で走らないことと言い換えてもいい。

前傾姿勢だとポジションそのものに強制力があるけど、MTBだと
ついつい惰性で走れてしまう。

自分の場合にそうだった。MTBはまったく効果なしだったが
クロスバイクにしたら3ヶ月で10kg減った。その後さらに5kg
減ったけどアバラが浮いてきたんで5kg戻した。

76ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 14:54:00.85 ID:???
都内の安全月間?とかなんかとはまだ終わらないの?
パトカーが車だのバイクだの止めて路肩でゴチャゴチャやってるのが邪魔でしょうがない
お巡りは中央車線ギリギリの所に立ってたりするしアブねえっての
77ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 15:07:42.55 ID:???
ハンドサイン出せば警官避けてくれてるけどな
78ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:45:01.22 ID:???
>>77
それでも避けなきゃパンチすりゃいいだけだしな
79ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:46:54.44 ID:???
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
80ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:04:22.21 ID:???
>>74
舗装路オンリーの初心者に、MTBは逆にもったいないと俺は思う。
81ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:34:04.83 ID:???
片道20キロを自転車通勤してます。

このスレの存在を始めてしりました。
こからよろしこです。
82ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:54:26.22 ID:???
>>81
よろしくな!で、車種は?
83ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:59:52.17 ID:???
>>81
これから頑張れよ!
レーパン履けよ!
84ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:19:01.24 ID:???
朝の渋滞の排ガス吸引に耐えられなくなってきたので、
先週中ごろに海外通販でRESPROのスポーツマスクとシティフィルタを買ったら、
シティフィルタだけ先に到着してどないせーっちゅーねん状態。
85ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:55:49.40 ID:???
そんなん付けずに、遠回りして空気の良いルートで来ればいいのに
86ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:05:44.88 ID:F0RXhE7I
都市部じゃなかなか無いだろそんなルート
87ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 14:03:37.28 ID:???
>>84
待つしかないんじゃないかな
88ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:59:22.47 ID:???
片道15km相当アップダウン超えてジテツウしてる。
7月から初めて体重20kg落ちた。
車種は段差とかデコボコ怖いのでMTB
最初なんで量販店の3万くらいのです。

最強慣れてきて35分くらいになってきた。
ペダル軽くなったのは慣れたから?自身軽量化か?
二年後くらいにTREKのMTBほしい。

自宅最寄駅から会社近く駅まで電車。
そこから自転車で会社なのだが。
電車内で浮いた服装やヘルメット手で持ってるのが恥ずかしい。
服装はマラソンウェアのような感じにウィンドブレーカー。
スーツリーマンショックばかりで正直かなり浮いてるw

皆はどーしてん??
89ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:18:30.31 ID:???
>>88
家から会社まで自転車に乗ろう
90ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:27:59.97 ID:???
>>82
車種は4年前に買ったジャイのCS3400だ。
最近はロードに憧れてるよ。


>>83
レーパンって使うと違う?
91ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:44:53.42 ID:???
>>89

片道80km(´Д` )むりぼ。
92ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:50:04.26 ID:wHVnXw+5
これまで友人から貰ったフラットバーロード?で通勤してたんだが、盗難にあってしまった

そこで取り合えずは安いしカゴもついてるしってことで、
あさひのプレシジョントレッキングを買ってみたんだが…

こんなに乗り心地に差異があるとは思わなかった
まぁ脚は鍛えられるかもしれんけどね
9384:2011/10/11(火) 16:50:43.01 ID:???
>>86
そのとおり。

>>87
そのとおり。

>>88
家から会社付近のトランクルームまで28km、ジャージレーパンSPD-SLで移動、
スーツ、革靴、クロスをトランクルームにおいてて、汗の始末して着替えて
クロスでノンビリ出勤。

>>90
ケツ&前立腺に優しい。
通勤距離20kmなら、レーパンかパッド付きインナー使った方がいいと思う。
94ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:36:42.77 ID:???
自演かよレーパン厨マジキモい
キモいのはレーパン姿だけにしとけよ
95ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:38:24.43 ID:???
リカで通勤はじめたけどマジ快適だわ
なんでいままで普通の自転車のってたんだろう
96ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:53:55.70 ID:F0RXhE7I
坂無いの?

リカって平地は早いけど、坂道はめっちゃしんどいと聞くんだけど
97ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:02:34.57 ID:???
極端な坂じゃなければ自転車と変わらないよ
助走がなくて急な坂とかは登れない

98ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:46:18.40 ID:???
通勤には、レーパンよりもサドルカバー。
99ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:21:27.85 ID:???
>>95
今日、大阪市内でスーツケース積んだリカ見たけどまさかあんたか?

リカで通勤とは珍しいとは思ったがw
100ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:26:39.36 ID:???
東京だよ、意外といるんだな
101ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:38:37.29 ID:???
人と違った事をして目立つのが大好き野郎は、各都市にいるよね。
田舎でやるのは勇気いるから。
102ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:57:52.86 ID:???
>>99
市内をリカンベントか
自殺したいのかw
103ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:58:07.46 ID:???
大阪市内なら三枝師匠かも。
104ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:11:08.16 ID:???
東京なら晴海通りでちょくちょく見るよ
105ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:19:14.30 ID:???
車の維持費がキツイのでそろそろ自転車にしようかと思っているのですが会社まで片道8km程度
でしたら普通に行けますか?
あと雨の日とか雪の日はみなさんはどうしているのですか?
ご教授お願いします
106ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:25:56.78 ID:F0RXhE7I
8キロなんて余裕、余裕
雨の日、雪の日は潔く電車バス車で行く
107ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:28:27.01 ID:???
レーパンはねえよな(笑
108ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:30:49.63 ID:???
取引先まで片道70km。電車で行くか際どいラインだ
109ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:31:07.55 ID:???
雨の日はゴアテックス、雪の日は裸だ
110ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:33:10.81 ID:???
8キロなら同じ部署のおばちゃんがママチャリで通ってる
15キロのオレはロードだがw
雨予報でも朝降ってなければバックポケットにレインウェア入れてシューズはハイドロゴアにして出発
雪や凍結の恐れがあるときは無理せず電車
111ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:38:49.89 ID:???
こういう自転車なら雪でも走れるみたい
http://i.imgur.com/J3mNZ.jpg
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:54:39.34 ID:???
こんなのとかね
rァ二輪駆動自転車(2WD自転車)はノースウエスト
http://www.n-west.co.jp/leisure/bicycle.html

二輪駆動だとエネループバイクもいいかな
113ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:55:21.89 ID:???
ケツがびちびちになるわwww
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:42:37.57 ID:???
>>112
重量加味しろや
115ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:57:04.25 ID:???
晴れても路面が湿ってるだけで乗らない人もいれば、台風の中走る奴もいる
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 01:45:32.14 ID:???
路面が湿ってたら乗らないが、台風が来たら乗るだろw
117ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 04:48:45.51 ID:???
>>116
何となくわかる
118ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:56:47.24 ID:???
いや、強風は掛け値無しに怖い…
119ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:23:58.19 ID:???
たいふうびうびうふいた
120ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:24:13.83 ID:???
通勤なら、レーパンよりもサドル交換だな。
革サドルがいい。

通勤用だったら、ブルックスよりもセラアナトミカ。
レーパン不要で、通勤用スーツでも片道50kmとか余裕。
121ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:26:32.07 ID:???
誰がそんなの信じると思っているんです?
122ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:00:04.33 ID:???
>>121
誰かが信じるんじゃないかと思ってコメント付けたろw
123ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:24:10.91 ID:???
俺は実際に手持ちのクロスとロード、併せて3台を全部革サドルに換装したけど。
レーパン履くときは、80km以上走る時くらいだな。
座り心地はまったく違うよ。
124ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:44:21.32 ID:???
某スレにも投下したけど、奥のブラウンの革サドル付けた
Bianch ROMAIIが通勤専用車。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1318080134117.jpg

ちょっと緩めの張り具合にすると、レーパン無しでも
ソファーに座るかのごとき快適さで通勤できる。
雨が降るとビニールかぶせたりとか気を遣うけど。
マジおすすめ。
125ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:29:44.29 ID:???
脳内通勤かよw
126ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:45:39.38 ID:???
それはなんという革サドル?
127ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:07:05.35 ID:???
床の間バイク乙
128ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:06:11.37 ID:???
>>124
うわ、なんかエロい
129ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:54:05.73 ID:???
>>126
セラ・アナトミカのタイタニコってやつ。
メーカーサイトから直接買うと、日本円で1つ\14000くらい。
130ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:07:09.01 ID:???
部屋的に終わってるな
131ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:13:44.48 ID:???
雨で気を遣うとか、耐えられない。
132ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:41:32.60 ID:???
>>124
一瞬、なんかのプレイ部屋かとオモタw
133ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:43:13.06 ID:???
まぁ確かに自転車プレイ専用部屋だしなw
最近は備蓄品倉庫と自転車置き場が兼用になってきとる
134ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:26:47.50 ID:???
家庭内での放置プレイ部屋になってるわけですね
135ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:30:16.89 ID:???
自転車的には放置プレイかな。1台は嫁さん用のロードだし。
俺が奥のクロスと手前のロード1台使ってて
嫁さんが真ん中のロード1台と、別にMTBルック車乗ってる。
136ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 01:47:36.61 ID:???
マジレスされても…
137ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 01:55:14.13 ID:???
子供いないのか
138ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:33:41.75 ID:???
子どもはいない。
さらにマジレスすると、それなりに頑張ってはいるが
授かる気配が1_たりとも無い。
139ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:50:04.65 ID:???
自転車に免許制度が導入される可能性ある?
最近マナーの悪化がひどいからさ
140ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:53:48.72 ID:???
まさに自転車プレイ
141ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:59:50.15 ID:???
>>139
基本的には無いと思う。

動力を持たない移動手段を免許制にするのは、移動の自由を妨げて基本的人権を侵す可能性があるらしい。
だからモーターボートは免許いるけど一定サイズまでならヨットは免許要らないんだって。
142ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:55:32.85 ID:V0b2AK6x
免許制度が難しいならせめて、個人確認できる書類やカードの携帯を義務化して、ひどい違反に関しては罰金を
原付以上の免許所有者には減点も追加してはどうか?
143ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:05:58.51 ID:???
>>142
そんな面倒なことやらんよ。
初犯でも悪質なら則罰金でいい。
144ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:09:41.98 ID:???
だな
145ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:19:40.04 ID:???
罰則規定の強化と取り締まりの厳格化で充分。
146ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:35:02.50 ID:???
酒酔い運転はサドル没収?
147ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:47:24.57 ID:???
サドルなんか要らんだろ
148ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:03:16.81 ID:???
>>138
ロードみたいな細いサドル乗ってると種無しになるぞ
149ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:05:27.45 ID:???
>>142
免許制度にするなら”原動付き自転車免許”の枠を、”自転車免許”枠にして
現時点で原付免許を持っている人は、試験を受けなければ自転車免許に自動移行と手紙を出して
一定期間おいて自転車免許に自動移行だな。

大型自動二輪免許 ペーパー&実技 or 教習所
普通自動二輪免許 ペーパー&実技 or 教習所
小型自動二輪免許 ペーパー&実技 or 教習所
自転車免許 原付免許同様ペーパー試験のみ or 教習所

そして二輪はこう区分けして、普通自動車免許の取得者には自転車免許を与える
150ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:05:37.75 ID:???
違反者は頭か腕のどっかにバーコードでも焼き付けてスキャンすれば前科が一発で出てくるようにすればいい。
予防の効果も期待できるし、一元管理ができて色々便利だろ。
151ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:08:55.11 ID:???
>>138
自分語りがしつこい
チャリ乗りの自己顕示欲うぜえ
152ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:09:50.17 ID:???
>>149
なんでそこまで警察利権の拡大を支持するわけ?w

そもそも二輪免許も日本だけがすごく特殊なのに。
153ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:13:49.95 ID:???
自動車免許に乗っているやつは自転車しか乗れなくなるのは最高だろw
154ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:15:21.07 ID:???
自動車免許に乗っているやつ
155ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:19:24.42 ID:???
に→で
156ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:38:03.65 ID:???
自動車免許に乗っているやつ
157ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:39:39.50 ID:???
原動機付きなんてグレーはやめて、自転と自動でキッチリわけるべきですな
158ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 20:06:24.08 ID:???
なのなのこの妄想進行。中学生が書いてんのか?
159ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:05:16.91 ID:???
あーあ明日は電車通勤だ
肩書きが増えるごとに自転車乗る時間が減るな・・・
160ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:09:55.92 ID:???
>>148
種無しの方が高いんだぞ
ブドウも柿もスイカも
161ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:16:49.84 ID:V0b2AK6x
種を使う予定もない
162ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:25:41.85 ID:???
種がある分だけ目方販売でうまうま
163ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:52:27.33 ID:???
>>161
名刺に「職業:魔法使い」っていれとけよ
164ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:59:55.79 ID:???
中田氏し放題
165ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 02:45:50.51 ID:???
>>160
座布団一枚!
166ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 03:16:23.87 ID:???
好楽さんの一枚持ってって!
167ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:18:15.22 ID:???
みんな腰痛くなんないの?
168ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:34:48.98 ID:???
そこまで頑張ってセクスしない
169ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:48:59.16 ID:???
来年度から上司が入れ替わるんで社内持込での自転車通勤駄目になりそう
外の駐輪場所確保してトイレで着替えになるのか…めんどいな
170ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:50:47.90 ID:???
ざまあwww
171ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:22:17.82 ID:???
俺はすでに外の駐輪場利用、会社の入ってるビルのトイレで着替え派だ
慣れれば何も問題は無い
172ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:23:45.08 ID:???
なんでスーツで乗らないの?そこまでしてレーバン着たいか?
173ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:28:20.32 ID:???
スーツの尻がテカテカになるから。
174ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:30:42.54 ID:???
汗かくだろ。
汗かいてそのままにしてると、衣類から臭いが出るよ
175ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:36:00.50 ID:???
スーツ着て自転車通勤するならまだ電車のほうがマシ
汗で臭うし、すぐにお尻テカテカになっちゃうじゃん
176ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:46:20.57 ID:???
みんな言ってることだけど、
スーツのパンツのみ傷んじゃうと買い換えは大変だし高いし、
スーツから汗の臭いがすると職場の女の子や客の印象悪くなるし、
そもそも長距離だとレーパン+ビンディングが快適だし。
177ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:50:42.06 ID:???
3行目までで4行目の結論出すのは変態だけ
178176:2011/10/14(金) 15:58:57.41 ID:???
>>177
変態の自覚があるからこそ、職場からちょっとだけ離れたところに
トランクルーム借りて、そこでスーツに着替えることで
レーパン姿を職場の奴らに目撃されぬよう心がけております。

やっぱジャージレーパンスタイルで、職場のビルに入っていくのはむりぽ。
179ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:10:37.19 ID:???
ならよろしい
180ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:28:16.30 ID:???
通勤にレーパンってちょっと信じられない
181ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:30:51.40 ID:???
常人に変態の神経を理解するのは無理
182ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:40:55.92 ID:???
俺そのまま受付通って更衣室で着替えてるぜ
183ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:05:31.58 ID:???
通り過ぎた後に聞こえる受付嬢の失笑
184ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:40:15.13 ID:???
ユニクロのパッド無しレーパンみたいなヤツ(廃番)を愛用してますが何か。
もう少し寒くなったらタイツを履くよ。
185ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:46:50.80 ID:???
俺も全身タイツにしようかな
186ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:46:58.01 ID:???
職場の先輩がレーパンの上にYシャツ・ネクタイ姿で俺のところに来て、

「悪いけどズボン忘れたから一回帰るわ」

ということが年に3回はあった。

職位的には来月から俺の方が上になる。さてどうしよう。
187ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:49:39.19 ID:???
>>171
同士よ!
188ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:50:37.97 ID:???
「そ、そのままでいいから」(ハァハァ)
189ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:46:39.02 ID:???
>>183
受付嬢がいるような会社なわけないだろうがw
190ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:20:49.55 ID:???
帰り土砂降りにやられたが自転車が汚れなかった。
それどころか、水を拭くだけで、うまい具合に洗車できた感じ。都心に住んでて良かった。
191ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:22:48.61 ID:???
>>190
よかったですね(^-^)
192ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:28:24.92 ID:???
>>186
始めて自転車板で笑ったw
193ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:32:47.69 ID:???
何がメンドイって帰りもまた着替えなきゃならんことだ。
194ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:34:25.46 ID:???
10分もかからんだろ
195ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:46:41.95 ID:???
レーパン・ジャージ オヤジは着替えるのに時間がかかりそうだな
196ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:52:54.84 ID:???
靴下履いて、ネクタイ締めればOK
197ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:54:49.64 ID:???
>>186
年に3回くらい許してやれよ。
198ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:04:47.66 ID:???
レーパン履くのって、サドルが硬いからでしょ?
コンフォート系のサドルにしとけば、レーパン履かなくて済む。
スラックスと七分丈パンツを履き替えるだけ。
199ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:06:32.61 ID:???
>レーパン履くのって、サドルが硬いからでしょ?

いや、普通に履きたいからだろ?
200ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:23:30.64 ID:???
意外と図星だったりするw
201ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:31:58.43 ID:???
うむ、ギャラリー達に「なんだあのピチピチモッコリww」とか思われてるんだろうなーって考えるとゾクゾクするのが癖になってレーパン履いてるわ俺たち
202ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:47:38.92 ID:???
自転車にはまったのは最近だけど
全然興味なかったはレーパンはいてようが意識の外だったよ。
本格的な人なんだなー程度。
203ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:49:46.11 ID:???
自転車漕いでる間のレーパン野郎は
もっこりしてるとかわからんからな
自転車乗らない俺のねーちゃん的には
「本格的でカッコイイ」的な印象らしい
204ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:03:21.34 ID:???
本格的はわかるけどかっこいいのか?
205ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:07:39.53 ID:???
素人的にはロードにレーパン姿はなかなかいいらしい
ただし、自転車からは降りない状態でとは言ってた
206ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:43:11.75 ID:???
車両のたぐいに関しちゃ、全てそうかもな。
スポーティなバイク・クルマに乗る人間のファッションや容姿って、
美しいもんじゃないし。
207ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:56:24.72 ID:???
>>198
とは限らんよ。パッド無しレーパンも普通に売ってる。
208ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 03:52:06.72 ID:???
自転車に限らずだがスポーツ専用品はダサいのが常
209ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 07:51:27.30 ID:???
だよな。スポーツそれぞれにスタイルにマッチしてるというか。

カーレーシングのツナギだって、あれコンビニとかで見たらこえーぞ。
210ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 08:16:58.08 ID:???
ある意味コスプレだよな
211ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:56:08.61 ID:???
レーパンはある意味一線を越えるかどうかの境目だと思う
レーパンまで履いて通勤だとそこまでしてというか必死感というか
なんか生暖かい目でみちゃうんだよな
212ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:09:22.21 ID:???
レーパン履いて自転車乗るために仕事(通勤)してるようなもんだ
213ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:28:21.58 ID:???
レーパン履いたまま仕事したっていいんだぜ
214ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:32:39.39 ID:???
冬場はロンヒルの学校体育ジャージズボン風を愛用してるよ。
厚過ぎず薄過ぎずバタつかず裾がらみもなくて最高。
215ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:34:47.65 ID:???
つまりレーパン履きたいだけ
216ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:38:34.27 ID:???
冬場は風の当たる所だけ局所的に冷えるんだよな
腹部、太ももの前側、腕の前側

自転車用の前掛けみたいな防寒ウェアがあるといいのだが
217ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:41:19.81 ID:???
ジレ使いなよ
218ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:41:29.69 ID:???
二重にズボン履けよ
219ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:46:45.94 ID:???
ジレって防寒にはあまり役立たない気が
220ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:48:48.80 ID:???
イージーラップオーバーパンツ愛用
いわゆる貧ぼっちゃまスタイル
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/route30/cabinet/00789641/rr5862.jpg
221ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:48:59.03 ID:???
>>219
前掛け的な簡易防寒の話だろ。
222ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:50:01.94 ID:???
キャノンデールのダウンベストみたいのどうかな?
223ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:50:34.41 ID:???
>>220
>愛用
ダウトw
224ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:51:35.99 ID:???
>>222
汗対策のないものは使えんよ。羽毛は汗冷えのホームラン王。
225ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 15:05:37.66 ID:???
初めて自転車通勤をするときにGoogle先生でルートを決めて二年間
国道だのなんだの車の通行量が多く怖いときには歩道を走るようなルートを走り続けていたが、
昨日何気に地図を見ていてほんの少し遠回りするだけで9割をCRでまかなえることに気づいた。
二年間も俺は何をしてたんだろうw
226ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 15:12:38.17 ID:???
>>225
魂を磨いてたのさ
227ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:09:31.04 ID:???
ピスト乗り乙
228ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:14:09.54 ID:???
先生が言ってたことを理解できないダメな生徒だったってことさ
229ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:08:06.37 ID:???
CRを通勤ルートに使えることを考慮に入れて引っ越し先を決めた俺は勝ち組
230ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:56:16.34 ID:???
通勤に勝ち負けなんてあるか!って書こうとしたけど、あったわ。
電車で来てる奴。超負け組www
231ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:08:27.83 ID:???
自家用車でやって来て二酸化炭素を大量排出してる奴らこそ真の負け組だろ
電車通勤なんてそいつらに比べたら勝ち組だよ

そして>>230が負け組のなかでも最底辺なのは確定的に明らか
232ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:45:51.05 ID:???
戸建て買ったけど、通勤距離25kmで偶然にも15kmがCR。
これ以上の贅沢は言わない。
233ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:47:44.41 ID:???
会社敷地内の独身寮に住んでていつでも5分以内に出勤できる人が
真の勝組なのか
234ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:49:51.45 ID:???
>>233
緊急時などにすぐに呼び出されて負け組。
235ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:50:47.90 ID:???
どこで自転車乗るんだよw
236ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:53:45.81 ID:???
玄関出るまでにローラー台だな
237ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:43:11.47 ID:???
このスレって頭おかしい奴しかいないのか
238ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:00:57.65 ID:???
自転車のりとしては正常
239ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:03:42.24 ID:???
>>237
自覚できてるうちはまだまだ正常ということだ
240ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:06:48.07 ID:???
人前でも平気でチンポジをグイグイ直すようになったら末期
241ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:15:47.74 ID:???
>>240
え、それ普通にやるわ・・・
242ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:28:22.93 ID:???
最近じゃジョガーがパッド無しのコンプレッションショーツで歩道練り歩いてるからな。
車道を高速移動してるレーパンロードなんてどうってこと無い。
243ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:35:34.78 ID:???
問題は、自転車を降りて入店する時だ。
ヨーロッパにはエチケットパンツという習慣があり降車後にムチムチの尻や股間の膨らみを晒さないのが常識である。
日本のローディは、歩行時に一般の人々に不快感を与えいるのが現状である。
244ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:41:25.39 ID:???
>>243
なるほど
俺もこれのカフェオレ色を買う事にした

http://item.rakuten.co.jp/full-of-vigor/81-06982/
245ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:02:26.60 ID:???
>>243
ジョギングパンツやサッカーのゲームパンツ等をバックポケットに入れておくと嵩張らずスマートかもな。

故忌野清志郎氏も何かの折にそんなことを言ってた記憶がある。


246ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:05:33.68 ID:???
>>243
欧州って、胸パッドならぬチンコパッド文化圏だぞ。
フェンシングだって袴ならぬタイツが正装。
247ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:11:49.01 ID:???
アソスはパッドが結構上の方までカバーしており、俺のディックはそれに隠れる。
さすが紳士淑女のブランドだ。
248ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:00:55.06 ID:???
>>230
運転免許持ってないお前が真の負け組だ
249ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:05:19.09 ID:???
人前でも平気でチンポをしこしこ擦るようになったら末期
250ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:06:47.71 ID:???
>>245
ジョギングパンツやサッカーのゲームパンツ等をバックポケットに入れておくと嵩張らずスマートかもな。

故245氏も何かの折にそんなことを言ってた記憶がある。













お前3日後に死ぬ
251ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:12:20.90 ID:???
>>250
マジびびった。忌野清志郎と入れた筈なのに数字に文字化けしてるかと騙された。

おやすみ永遠に。
252ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:41:42.61 ID:???
1月2月に北海道に滞在したが自転車で通勤してる人がいるんだね。
253ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:16:56.11 ID:???
>>183
ジョジョ風に言うなら

(レセプションレディーズ・ドップラード・オーヴァードライヴ)
>通り過ぎた後に聞こえる受付嬢の失笑

ってところか。
254ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:34:13.71 ID:???
うわつまんね
255ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:51:16.75 ID:???
なんなのそれ(笑)面白いの?
256ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 17:21:42.98 ID:???
クソっ!吹いたやんけwww
257ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:29:57.25 ID:???
失笑じゃなくて疾走だろとマジレス
258ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:46:56.23 ID:???
必死
259ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:23:00.59 ID:???
>>258
おまいがな
260ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:26:08.87 ID:???
お前ら通勤してないとほんとダメ人間だなw
261ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:27:57.01 ID:???
おまいもな
262ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:57:22.74 ID:???
必ず死ぬ
263ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:08:56.27 ID:???
片道3kmしかないけど
自転車通勤はじめるぜ
264ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:12:06.25 ID:???
>>263
がんばれ!めげるなよw
265ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:31:02.40 ID:???
>>263
俺は2kmを自転車で通勤して通勤手当バス代をフトコロに入れている。
266ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:34:15.71 ID:ahb2Cv60
事故んなよ
ばれたら懲戒ものだぞ
267ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:35:00.64 ID:???
3kmって…。今まで自転車乗る気が無かったのか。不思議
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:11:56.09 ID:???
3kmなら走れよ
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:23:59.22 ID:???
3kmなら歩くかな、私なら。
270ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:28:14.58 ID:???
>>269
このスレから出て行け
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:37:25.18 ID:???
では担ぐ方向で。
272ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:49:26.21 ID:???
自転車通勤始めるけど新しいの買う金ないから
ママチャリ改造していきまする
273ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:59:54.41 ID:???
タイヤの空気カチカチにしとけばおk
274ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:41:13.25 ID:???
>>273
すごく…硬いです
275ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:43:29.18 ID:???
>>272
経験してる俺から言わせてもらえば
金ないからママチャリ改造に走ると、改造に金注ぎ込んだあげく
結局ロード欲しくなって買うハメになるぞ?
276ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:49:16.07 ID:???
>>272,275
ママチャリやクロスは整備のみでいじらないのが一番ですな。
ロードやMTBも、いじりたいならフレーム買いでパーツから吟味した方が良い。
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:16:34.12 ID:???
7万で買った通勤用クロス、結局あれこれいじって今や総額15万に届く勢い
先にロード買ってたからその点では余計な物欲は生じてない・・・と思いたい・・・
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:25:45.60 ID:???
>>277
それってロードで通勤すればヨカッタ・・・ってことなのかい?
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:34:26.17 ID:???
>>278
いや、あくまで通勤用はクロス。
ロードは結果的に国産中古車1台買えるくらい投資しちゃったんで
週末のサイクリングロード専用にしてる。
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 04:23:05.02 ID:???
>>274
> すごく…硬いです

俺はタイヤを固くしすぎて、車道と歩道の僅かな段差で弾いて落車して肋骨折って肺を潰して入院した。
281272:2011/10/17(月) 06:33:07.83 ID:???
>>275-276
そうですね
フレームが死んだMTBのパーツがあるので
その範囲内でやろうと思います。
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 07:09:39.44 ID:???
>>280
それタイヤのせいとちがう
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:28:16.67 ID:???
バックパックやメッセンジャーバッグ背負うより
リアキャリア(トランクバッグ)付けた方が通勤しやすいかな?
284ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:53:48.28 ID:???
>>283
今の季節はいいけど、夏はバッグ背負うと汗がね。
毎日洗わないと香ばしい臭いを発するよ。
285ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:59:37.97 ID:???
>>284
だよねーdクス
夏場の早朝でも、ウェストバッグですら汗ばむからやはり
身につける荷物は最小限のほうがいいのかな。
TOPEAKのトランクバッグDXPてのが良さそう。

いつもは週末サイクリストなんだけど、毎日乗りたくなってきたから
自転車通勤始めるために貨載法やロックとかの情報収集中。
通勤用自転車の確保とルート、駐輪場、ロックは決まったんであとは
通勤ウェアと荷物の運び方を検討してる。
286ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 10:46:53.27 ID:???
俺はドイターのraceair買った。
ただ容量が12Lなんでちょっと物入れるとパンパンになっちゃうんだよね
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:37:59.95 ID:???
普段詰め込んでる荷物の大半は無駄だから、いい整頓になる
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:43:33.37 ID:IC0E7dbX
A4バインダーがすんなり入らないのは困る
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:46:06.32 ID:???
家で仕事すんなってことだよ
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:08:53.59 ID:???
俺は、15Lのリュック(フェールラーベンCORE15)にノーパソ入れるために、
MacBookProからMacBookAirに買い換えたよw
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:18:30.52 ID:???
DXPのサイドパニアだったらA4バインダー余裕です。
292ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:16:40.05 ID:???
夏は自転車通勤しない。俺はこの
一択。シャワー室もないし、節電で10時までエアコン入らないしで、もう何やっても無理。
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:33:34.33 ID:???
俺は冬も自転車通勤しない。この一択。
寒いし、路面が凍結していたら危険なので。
294ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:36:58.25 ID:???
俺は春も自転車通勤しない。この一択。
花粉を吸って、走行中にくしゃみをしたら危険なので。
295ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:47:48.38 ID:???
俺は秋も自転車通勤しない。この一択。
イチョウ並木を通ると、銀杏踏みまくって危険なので。
296ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:47:57.80 ID:???
雨は自転車通勤しない。俺はこの一択。
合羽きて走ると蒸れて気持ち悪いので。
297ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:50:21.38 ID:???
>>296
ダウト
298ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:51:50.61 ID:???
通勤リュックにはドイターのCROSS EXP AIR使ってるけど、
肩に掛ける紐の部分が幅広なので、そこに汗をかく。

その汗の匂いと、ヘルメット内部の汗の臭いを取るために、
SANYOのエアウォッシュ機能つきの洗濯機に買い換えたと言っても過言ではない。
299ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:52:05.79 ID:???
お前ら全員落車して死ね。
300ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:54:15.13 ID:???
おまえら自転車通勤する気無いだろwww
301ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:05:26.27 ID:???
俺は自転車通勤しない。この一択。
ニートなので。
302ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:12:39.43 ID:???
家の中でローラー漕げば通勤気分味わえるさ
303ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:21:12.37 ID:???
今日は二回も別の泥びちゃトラックからの水しぶきを浴びた。
荷台から水が滴ってるトラックは一体何なの?白いウェアも台なしだ・・・
晴れててもこんな災難がある。

304ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:51:41.05 ID:???
通勤用クロスのブルホーン化が完了。
一気に快適になった。
やっぱSTIはえぇのう。
305ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:59:50.06 ID:???
今日通勤帰りの環七にて、
ずっとトップギア、つまり11Tないし12Tで走ってるのがいた
信号で止まってもシフトダウンしない
なのでスタートが遅いの何の
あれって、魂を磨いてたのかなあ?
306ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:03:07.97 ID:???
今日は変速しない日みたいな自分ルールでも決めてやってたんじゃない?w
307ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:11:00.93 ID:???
やる気の無いときは高めのギアでだらだら走ったりするけどな

って言うか、他人がどんなギアをどんな理由で選択してるかなんて、そんなに気にする事でもないだろ
308ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:15:05.33 ID:???
俺の通勤のときにもトップギアで走り続けるやつがいる。
鍛えてるのかどうか知らないが、動きが大きくてすごい邪魔だし、車道走ってるときに、駐車車両追い越すのに右後方に手を出して威嚇しやがる。で、バイクとかクルマとかの走行に支障をきたしやがる。
手を出したら何でも有りと思うな!早い者勝ちと違うぞ、流れを読めよ

と愚痴って見る
309ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:27:39.33 ID:???
サビッサビのチェーンでTOPでスタートしてる人見ると
手入れしてやればいいのに・・・とは思う。
310ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:40:11.34 ID:???
今トレたまでウィンカーつき自転車を紹介してて
「ブレーキランプも付いてて自動車と同じ感覚」と言っていたが
乗ってたやつが全く後方や左右を気にしてなかった

やはり自転車にはそんな感覚しかないよな一般人はw
311ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:42:04.98 ID:???
ミラーを常用するようになると、たまたま
他の自転車に付け替えてて忘れて出発したときに
ものすごく不安になる

後方の情報ってすごく大切
312ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:01:21.73 ID:???
振り返ればいいだけ
313ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:13:48.89 ID:???
いるね。
車線変更始めてからウインカー出すDQNワゴンと同じで、手信号で車押しとどめて割り込む奴
314ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:34:16.50 ID:???
>>312
ヤツがいるかもしれないじゃないか
315ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 07:21:00.46 ID:???
車も自転車も余裕のねーやつが多いから気を付けてな
316ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 07:24:21.91 ID:???
>>314
♪や〜や〜や〜や〜や〜や〜や〜
317ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:47:32.52 ID:???
スーツにロードで通勤しとる人いる?
ちょっと上着脱ぎたい時とかどうやってしのいでるのかな?

今、前カゴ付けたルックMTBなんで、上着脱いだらカゴに放り込んでるんだけど、
通勤用に安ロード風味を買ってみようかなと思いつつ、
ロードに前カゴは無理だよねって思ったので参考意見プリーズ
318ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:48:53.39 ID:???
袖を使って腰にくくりつける。
319ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:55:36.75 ID:???
>>317
リクセンのフリーパック
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AQQVQQ
320ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:55:40.29 ID:???
型崩れが気にならないスーツだったら、カゴ放り込みでいいんじゃね?
ロードでも前かごというか、フロントバッグ付けられるよ。
今がMTBルック車だったら、ロード風味よりも安クロス買って
リアにトランクバッグやパニアバッグ取り付けがいい気もするよ。
321ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:58:13.97 ID:???
寒くなってきたら背中にバッグ背負うと風巻き込みで背中が冷えるの防いでくれるので
バックパックに背広突っ込んでもいい
322ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:04:09.22 ID:???
パニアバッグだったら、スーツ上下を左右に入れられるんじゃね?
その上で、上は機能性シャツに軽量ウィンドブレーカー、下は七分丈のカーゴパンツとかで通勤。

スーツ通勤だと、今の時期はいいけど本格的に寒くなってきたら厳しいと思う。
冬場の快適ジテツウにはウェアも考えた方がいい。
323ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:05:18.78 ID:???
ロッカーがあるなら会社にスーツ置けば終了だけど
ないとなると難しいな
前に海外のロード乗りの女の子の写真で見たけどスーツバッグ背負ってたな
324ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:24:43.41 ID:???
みんな夏場の通勤は汗をどうしてる?
会社に着いたら着替えるのは当たり前だろうけど全身に付いた汗はボディペーパーだけで対処してるのかな?
でも背中とか手の届かないところはどうするんだろうか・・?
325ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:26:47.02 ID:???
発酵する前に消毒アルコール吹っ掛けてる
326ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:26:48.60 ID:???
シャワーがある
濡れタオルで拭き拭き
どうせ作業着オール肉体労働だから一緒

どれでも好きなのを
327ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:26:59.83 ID:???
>>324
タオルで汗を拭いて、デオドラントペーパー
328ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:29:34.16 ID:???
タオルで拭いて終了
普段から運動してる人は汗といっしょに排出される栄養分の再吸収能力が高い
ほぼ水と塩分だけの汗なので拭くだけで十分
329317:2011/10/18(火) 11:33:01.12 ID:???
おぉー、短時間に結構なレスありがd

>>318
その発想はなかったんで、現チャリで一回試してみます

>>319
それを上着ではなく荷物用に検討中でした
(今はシートポストキャリアにゴム紐でバッグをくくりつけ)

>>320
なるほどフロントバッグですか、容量多目のものを探してみます
クロスよりもロード風味なワケはドロハン乗ったこと無いんで
試してみたいんですわ

>>321
時期によってはそれもアリかもですね

>>322
なるほど当方、「震災を期に」組みなので真冬は未体験です
そっちも考えとかないといかんですね
330ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:33:18.36 ID:???
ビールとから揚げが主食だからなー
331ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:34:12.79 ID:???
>>328
格技場の臭さを思うと、その話を信用できない。
332ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:35:18.73 ID:???
わざわざ自分の汗の成分とか調べたのか
いや違うな。ガチ脳内だwww
333ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:35:47.41 ID:???
少量の無水アルコールを混ぜたミョウバン水を入れたペットボトルを冷蔵庫に常備。
洗濯後のタオルをそのミョウバン水で濡らしてジップロックに入れて持って行く。
夏場はタオル2本。
着替えの際に、そのミョウバン水で体を拭くだけ。
アルコールで放熱効果もあり。

毎日使うとなると、市販のデオドラントペーパーを買うのはもったいない。
ミョウバン水の消臭効果はガチウホなレベル。
334ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:44:11.10 ID:???
>>329
自分も通勤については「震災を期に」組。それまでもロードは乗ってたけど。
ロード風味は、やっぱり重いんで個人的にはあまり勧めないな。
ロード乗ってても下ハン握るのは向かい風のときとか、本気でもがきたい時くらいだから
通勤で使うコトはまずないし。
それにロード風味だと、下ハン握ってまともにシフトチェンジできるやつ無いんじゃないかな。
シマノのsoraですら下ハン握ってシフト操作できないし。

それより、安クロスをブルホーン+STI化するとえらく快適だよ。
ロードと似た握り心地、シフター操作、ポジション設定ができる。
さらに補助ブレーキ付ければ、フラットバーハンドルと同じようにも使える。
335ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:47:11.74 ID:???
ブラケットポジでいいよ
下ハンは登坂用と思っとけばいい

安物と高い奴は高速域での性能が全然変わるから
スキルアップして高速域常用しだしたら上級機にステップアップすればいい
最初は入門用でいいから、しこたま乗り込んでスキルアップを図る
336ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:52:29.12 ID:???
俺は路地裏走ってるときも下握るな
ブレーキが一番よく効くポジションだから
飛び出し警戒。

ちなみに下ハン握った状態でシフトしたいなら、マイクロシフトの方が良いと思う。
そもそも俺はブレーキレバーが指から逃げる方向に動く
シマノのデュアルコントロールレバーが苦手。
337ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:56:34.73 ID:???
うぜ。通勤に本気になるなキメえ
338ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:00:57.43 ID:???
ロードだとキャリパーブレーキだから
たしかにブラケットポジション握ってると
咄嗟のブレーキングはやりにくいな。
その点は下ハンだとギュっとできる。

クロスは制動力の強いVブレーキモデルが多いから
ブルホーン+STIにすると、ロードの下ハン握って
ブレーキングするのに近い感じになるよ。
フラットバーハンドルのままだと効き過ぎるけど
STI化の際にアダプタ噛ませるから、ちょうどいい効き具合になる。
339ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:02:25.22 ID:???
通勤は毎日できる強制トレーニングだからな
どうせ年間1万km以上乗るなら知識付けて学びながらやってくと上達が早い
340ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:05:06.85 ID:???
上達とかいいから。ただの通勤手段だから
341ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:07:11.57 ID:???
だな。トレーニングとか楽しむサイクリングとかは休日に
サイクリングロードでやればいい話し。

自転車通勤は、自転車で早く快適に移動できればいいだけだし。
342ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:08:00.49 ID:???
ブラケットポジションでブレーキングしにくいのはハンドルに体重載せすぎじゃね?
だから上からかぶせるような持ち方になってレバーが遠くなるんだよ
343ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:11:51.45 ID:???
そうなのかな?
もしハンドルに体重載せすぎてたら、ブラポジで100kmも走ったら
手痺れるんじゃない?そういうのは無いけど。
個人的に咄嗟の急ブレーキがしにくいと感じるだけで
レバーが遠いとか感じたことは無いな。
344ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:12:48.19 ID:???
>>337
ここは通勤に本気になるスレだぞw
345ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:14:31.19 ID:???
>>339
毎日乗るものだから、それだけに学ぶ力や吸収も早いと思うよ
そんなにしんどい思いをしなくても
勝手に学んでいく部分もあるしねー
346ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:16:18.49 ID:???
みんなは通勤用バイクに、ビンディング使ってる?
クロス通勤なんだけど、ビンディングにするのも大袈裟だしかといって
トークリップ付けたらネジで固定してたところがもげて取れちゃった
なんかいい方法ないかな
347ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:16:26.65 ID:???
>>342
ブレーキよりハンドル握る範囲せまいから
コントロールし辛く感じるなあ
348ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:16:57.41 ID:???
旧アルテグラのときはレバーの形状が手と合わなかったのか
ブラケットからだと手のひらのところにあのロゴ入りカバーの突起が当たってブレーキレバー握りにくかったな
新型になって突起のところがフラットになってやりやすくなった
349ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:17:18.49 ID:???
>>346
何kmくらいあるん?

うちは信号とか多くてストップアンドゴーばかりだから
フラペ愛用してまふ
350ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:18:09.86 ID:???
>>345
たしかに、パンク修理の速度は上がったなw
CO2ボンベさまさまだ。5分で走り再開できるし。
351ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:18:31.42 ID:???
>>346
ビンディングにすれば?
ウチはフォーマルとジョギングシューズ以外全部SPD付きになってしまった。
おっと、SLもあるけどw
352ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:19:11.10 ID:???
>>346
やっぱビンディング楽だよ
MTB用のSPDなら外見は運動靴だし
353ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:19:34.10 ID:???
>>349
片道23kmくらい
うち半分がサイクリングロードなんだわ
354ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:19:45.34 ID:???
>>350
はええええw
一緒に通勤しようぜwwww
355ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:20:12.03 ID:???
>>353

>うち半分がサイクリングロード

何なんだよその羨ましい通勤経路はw
356346:2011/10/18(火) 12:23:45.64 ID:???
>>351>>352
やっぱそうだよね
革靴は会社に常備して履き替えればいいか
パワーグリップ自作もいいかなとか思ってるけど

>>355
荒川がホームなもんでw
357ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:26:02.25 ID:???
俺はSPD
やっぱ一度ビンディングに慣れるとフラペでロード乗るのはきついぜ
358ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:30:42.64 ID:???
俺なんかたった8キロでもSPDだ
CR込みの23キロでフラペとか、それなんて罰ゲーム?
359ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:31:15.22 ID:???
>>356
どの橋の下だ?太郎右衛門橋か?
360ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:34:33.78 ID:???
>>359
圏央道の下は雨風しのげて快適でつよ
361ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:35:42.96 ID:???
ちょこちょことまって景色を楽しんだり撮影をするんでフラペだな。
362ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:36:52.09 ID:???
>>361
通勤時に?
363ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:38:18.52 ID:???
>>361
そんなあなたにはフラペが似合うよ。
364ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:39:29.20 ID:???
まあ朝早めに出たら途中の展望台みたいなとこで一服することはある
365ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:42:19.61 ID:???
通勤途中に展望台で一服なんて、贅沢だな。
366ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:44:52.68 ID:???
8時に家を出れば十分だけど
6時くらいに出てる
道が空いてて快適だから
猫の写真よく撮る
367ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:45:12.28 ID:???
>>362
通勤時に。
今まで国道だのなんだの
交通量が多くて怖くて歩道に逃げたりするような道を走ってたんだが
最近気づいたんだがほんの少し遠回りするだけで9割CRのような場所を走れることに気づいた。
それ以来のんびり通勤してる。
フレックスなんでゆるゆるできると言うのもある。
368ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:47:35.99 ID:???
あ、>>225の人か。羨ましい環境だな。
俺もGoogleMapでルートを見直してみよう。
369ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:52:25.25 ID:???
>>下ハンは登坂用と思っとけばいい
パンターニですか?
それともリッコ?
何れにしろ「特徴的な乗り方」と言う事になってますね。
370ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:59:08.15 ID:???
みんな通勤ルートって固定なの?

俺は朝は時間の問題もあるから最短時間ルートでほぼ固定だけど帰りは
その日の気分で変えるわ。
高速巡航できるコースだったり、海沿い走れる気持ちいいコースだったり、
わざと遠廻りしてみたり。
371ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:21:57.18 ID:???
逆だな
行きはその日の気分で変えるけど
帰りは疲れ切ってるからまっすぐ最短距離で帰ってくるwww
372ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:13:56.22 ID:???
七分丈カーゴパンツというやつで
通販で買えるものでオススメある?

通勤時はそれを履いて会社に着いたら
スラックスに履き替えようと思う。
373ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:21:26.91 ID:???
amazonでも検索してろよ豚
374ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:41:53.19 ID:???
>>373
うっせーハゲ
375ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:44:08.37 ID:???
どうして判った??
これはハゲじゃないんだ
デザインカットなんだよ
376ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:22:25.88 ID:???
>>375
デザイナーズ薄毛だろw
377ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:55:01.41 ID:???
断じて薄毛ではないっ!
クラウドヘアーとよびたまえ
ヴィヴィッドでエッジの効いたデザインカットだ
378ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:03:37.41 ID:???
何かワカランけどべジータみたいのイメージしとけばいいのか?
379ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:11:58.00 ID:???
ベジータと波平の中間くらいをイメージしてくれ
380ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:13:34.80 ID:???
午後のひと時、名無しの楽しいモノローグですね。
381ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:14:56.34 ID:???
つまり、天然さかやきか
382ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:19:20.45 ID:???
>>370
東京(会社)〜川崎(自宅)で第一京浜だけど20キロ弱だったので
時々帰途のみ中原街道から多摩サイ使って距離伸ばしたりしたけど今は止めた
夏は細かい虫が多いし
真黒いウェアでウォーキングしてる人多くてぶつかったりいたら大変だと



383ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:24:30.77 ID:???
>>382
虫と黒い人間の恐ろしさは異常だわ
おまいさん、正解だ
384ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:54:36.53 ID:???
ステルスランナーに打ち勝つライトつけろよ
385ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:02:50.94 ID:???
つまんネ
386ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:03:49.69 ID:???
KD C8をOPとSMPの2本差しで完璧だろ
387ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:18:32.96 ID:???
虫とかwww
そのくらい慣れるか対策しろよw
388ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:20:35.77 ID:???
この前、荒川CR走ったら
ウェアの全面にびっしりと羽根アリがくっついたぞ
叫びたいほどの数だった

まぁ払い落とせばいいだけだが
389ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:21:16.71 ID:???
虫の油でべっとり汚れたゴーグルと上着を洗う手間
怖いってか鬱陶しいファクターだよな
390ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:42:35.56 ID:???
大口開けて走ればアラ不思議
自然とタンパク質摂取できちゃった
391ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:45:02.16 ID:???
>>390
しかも天然無農薬!
392ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:51:08.89 ID:84kdpZZG
生は腹壊すぞ
393ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:59:40.77 ID:???
>>317
たたんで頭に乗っけてネクタイで縛る
394ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:06:15.92 ID:???
>>388
制限速度20キロを無視して暴走してる奴をやたらと見かけるが
お前だろ?死ね
395ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:47:40.76 ID:???
自転車の信号無視 集中取締り
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013336731000.html
396ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:58:30.59 ID:???
>>395
良いことだ
397ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:01:14.84 ID:???
>>395
( ;∀;) イイハナシダナー
398ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:05:03.60 ID:???
今まで優先順位後回しにしてきたのをやっと腰を上げたか
399ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:08:24.24 ID:84kdpZZG
で、ケータイの使用などの取り締まりがおざなりになる
400ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:31:31.38 ID:???
>>399
自動車で赤切符にならないと自転車も取り締まれない。
自動車方面の扱いが赤切符になったら、自転車でも捕まるさ。
401ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:38:53.40 ID:???
>>395
映像見る限りキャリパーブレーキ付けるためのダボは開いてるなあ。
これは言い訳できんわ。
402ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:53:55.54 ID:???
403ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:02:00.39 ID:???
>>401
ダボは開けるものではないとおもうが、
それはともかく穴が開いてなくても言い訳にはならんよ。
404ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:17:07.25 ID:???
明日以降も、東京から大阪まで流れていっているな。マスクはしておくべきだよ。


スイスの気象台大発表 放射性物質の拡散予測情報
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html
405ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:51:36.23 ID:???
>404
うるせえ馬鹿
406ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:52:26.58 ID:???
放射能も気になるが、最近中国から飛散が多いエアロゾルも気になる
毎日空気がかすんでるよな・・・
407ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:02:22.93 ID:???
おいおい東京大阪といわず日本全体アウトじゃねぇか
408ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:12:47.03 ID:???
キントンキントン言ってる奴は関ヶ原にATフィールドが張られていると思ってる
409ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:19:49.01 ID:???
>>407
心配すんなこの状態でも日本は世界的に見ればまだ平均よりも低い
410ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:21:36.35 ID:???
トンキンと大阪は仲良く水没してくれ
日本が平和になる
411ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:28:27.52 ID:???
日本全国リトルボーイで絨毯爆撃してやんよ
412ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:56:26.90 ID:???
>>409
そうなん?
413ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 03:55:09.93 ID:ER8XpLiQ
●舞い上がりは内部被ばく10倍=放射性セシウム、直接吸入と比較―原子力機構解析2011年9月20日12時6分


 東京電力福島第1原発事故で、一度地面に降下し風で舞い上がるなどした放射性セシウムを取り込んだ場合の内部被
ばく量は、大気から直接吸入するのに比べて約10倍多いとの解析結果を、日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)が
まとめた。北九州市で開催中の日本原子力学会で22日、発表される。

 同機構安全研究センターの木村仁宣研究員(放射線防護学)は「地面からの再浮遊を防ぐための除染が重要となる」と
指摘している。

 東電や文部科学省などの調査データを基に、福島県南相馬市の測定地点で、ヨウ素131、セシウム134、137が空気
から直接体内に入った場合(3月20日〜5月19日)と、地面に降下した分が再び浮遊して取り込まれた場合(4月3日〜
6月4日)の内部被ばく量を算出した。

 その結果、セシウム134、137は直接吸入で0.0076〜0.0099ミリシーベルトだったのに対し、再浮遊では0.077〜
0.09ミリシーベルトと約10倍に上った。一方、半減期の短いヨウ素131は直接吸入0.071ミリシーベルト、再浮遊0.0
45ミリシーベルトと大きな差はなかった。


 セシウム134の半減期は約2年、137は約30年で、再浮遊の影響が長く続くとみられる。木村研究員は「放射性物質の
種類によって、被ばく経路に大きな違いがある」としている。 

[時事通信社]
414ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 04:02:01.67 ID:ER8XpLiQ
【人体】都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 /ロンドン大学
1 :細胞の塊φ ★:2011/10/02(日) 15:34:21.91 ID:???
【10月2日 Relaxnews】都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
 環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

 研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

 ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

 研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。
「さまざまな要因が考えられる。その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

 Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。

(c)Relaxnews/AFPBB News
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2831736/7852488
415ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:10:06.61 ID:???
>>394
荒川CRって、20キロ制限なの?
なんか、ご愁傷さまです

今日もCRを10キロ使って出勤したけど、1台も会わなかった。
40キロとかだし放題
地方のほうがいろいろ楽だよねぇ
416ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:21:24.89 ID:???
>>415
「荒川CR」で20`制限のところは無いよ。
下流の「緊急河川敷道路」なら20`制限だけど。
テレビで取材されるのもたいていあの「緊急河川敷道路」。

そういえばテレ朝でやってた「河川敷の無法者」特集で
インタビューに答えてたローディは局側の仕込みだったらしいな。
417ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:31:09.08 ID:???
>>416
仕込みkwsk
418ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:39:09.58 ID:???
>>395
その動画みて思ったんだけど
ママチャリの後輪のブリッジ写して、如何にもノーブレーキみたいなシーンあるが
これ製作した奴、自転車に疎いだろ・・・どれがブレーキかわかってねーぞ
419ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:42:29.25 ID:???
遅レスで恐縮なんだけど、
>>328
>普段から運動してる人は汗といっしょに排出される栄養分の再吸収能力が高い
ちょっと待て。
再吸収ってなんだ?一旦かいた汗のうち養分だけが皮膚から吸収されるのか?カエルか


420ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:46:01.47 ID:???
>>417
荒サイスレから。

>94 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:32:54.60 ID:???
>あの特集でインタビュアーの「ちょっと待って下さい〜」の呼びかけでとまって
>「速度は出ちゃいますね〜」と応えてたロード海苔は仕込みらしいよ
>200mくらい下流側で待機、スタッフの合図でスタート
>ソースはあの場のちょっと下側にいた人のハナシ
421ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:15:39.93 ID:???
河川敷の無法者ってアザラシの事じゃねえのか?w
422ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:17:26.66 ID:???
荒ちゃんかw
住所不定無職で、勝手に住み着いてる荒ちゃんに住民票が交付されるんだから
荒川のホームレスだって住民票もらえる権利はあるな
423ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:32:26.86 ID:???
暴走を煽るつもりはないけど
そもそも自転車の速度制限て、規則としては意味がない。
やるんならスピードメータの義務化が先。

あの路上マークはモラル喚起のためだと理解している。
まあ、歩行者がいるときはスピード落とすなり、離れるなりして
気遣えという事。
424ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:47:35.89 ID:???
歩道上でのママチャリの傍若無人ぶりとか酷いよな
歩行者の後ろからスピードも落とさずベル鳴らして特攻してどかすは
対面から来る歩行者が居ようとぶつかる勢いで走ってきて進路を譲らずに無理やり突っ切るとか
425ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:14:58.79 ID:???
>>419
汗からミネラル分なんかの流出が少なくなるのを再吸収って表現したんじゃねえの
間違ってるが
426ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:37:26.52 ID:???
ちょいと前にホイールをチューブレスに変えたのですが、
タイヤは「まだまだ使えそうだから」と古いクリンチャーをそのまま着けてました。
で、それが、昨日着替えて帰ろうとすると
「げ、パンクしてるじゃん」
「ま、そろそろ寿命だし、チューブレスに代えるか」
と今日職場にタイヤを持参。交換作業に取り掛かり、新しいタイヤの
片方のビードを入れた所で、
「あっ!バルブ持ってくるの忘れた!orz」


あ〜あ、間抜けの極み。
427ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:58:48.00 ID:???
ここはお前の日記帳だ
428ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:40:13.65 ID:???
うちの会社は自転車通勤だと
通勤手当でないらしい。
ケチくさくてやってられんな。
429ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:41:52.05 ID:???
グリーンだのエコだの標榜してるくせに
うわべだけもいいところ。
裏表がじつに気持ち悪いわ
430ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:46:20.38 ID:???
通勤手当浮かす系だったら、トランクルーム使うとかそういうのは無理だろうから
自転車通勤だとばれないようにやればいいんだよ
会社の近くのトイレ個室とかで、いそいそと汗を拭いて着替えるのさ
慣れれば問題無いし、後ろめたくも無いし、寂しくも無いw
431ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:05:50.66 ID:???
事故とかトラブルになった時は問題になるだろうけどな。
うちの会社は原付・バイク通勤は禁止。通勤手当ては自転車で通勤しても普通に公共交通機関分が出るとオイシイ会社。
432ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:36:13.05 ID:???
自転車通勤1キロごとに手当て支給、欧州諸国で導入

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-21829520110622
433ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:37:13.34 ID:???
今日は久しぶりにマナーの良いローディに遭遇して気持ちよく走れた。赤信号は全部停止線前で停まるし、後ろを走っている俺にも手信号で止まる合図を出してくれるし。
434ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:38:50.63 ID:???
いつも赤信号で自分だけ停まっててバカみたいと若干イラついてたねど、こういう人と一緒だと気持ちよく停まれるな。
435ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:48:59.27 ID:???
さすがに手信号はキモイ
436ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:52:37.75 ID:???
いや3車線ある道路の左で路駐とかあるときに役立つよ
車は一番左車線は路駐あるから避けて残りの2車線を走ってるけど
路駐超えるときは右車線ギリギリまで近づくから
右斜め後方車両がかなり後ろに売る場合でも早めに右に寄る意思を表明しとくとより安全
437ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:53:43.41 ID:???
<自転車>歩道走行禁止、厳格運用…警視庁が安全対策策定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000015-mai-soci
438ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:57:26.63 ID:???
いやそういう問題じゃないから。
生理的にキモくて受け付けない。
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:57:58.58 ID:???
やらないか

の手信号分かったのか
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:03:39.88 ID:???
きちんと交通ルールやマナーを守る人はかっこよく見えるね。
441ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:06:49.90 ID:???
バイクですれ違うライダー同士のハンドサインみたいに
お互い心得のある奴だと分かる瞬間ってニヤリとしてしまうな
「おっ分かってるじゃないかそうこなくっちゃ」と

模範的な動きできる人は見てて気持ちいいわ
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:11:16.51 ID:???
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:27:27.87 ID:???
>>441
>「おっ分かってるじゃないかそうこなくっちゃ」

おっさんキモすぎw
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:45:08.90 ID:???
勘違い野郎の手信号はキモい

トレイン組んでるわけでもねーし
距離あけてるのに、手信号で俺に向けて合図
練習会じゃねーんだよ!お前が止まることは
こちとら100も承知。キモいからすぐ抜かすが気分悪い
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:22:47.23 ID:???
かっけえええええw

http://www.youtube.com/watch?v=0v7C_9sAGXM
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:18:12.10 ID:???
脚気
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:24:15.95 ID:???
今朝足立区の路上で、車道の左端を走ってたら、歩道を歩行中のおっさんが急に車道に飛び出して来た。
あわててブレーキかけて停まったら、前に立ち塞がって「スピード出し過ぎだぞ!」って俺の自転車を指差して怒鳴りだした。
俺はわけが分からず、その場から全力で逃げ出した。
先日の逆ギレ煙草自転車のショックからようやく立ち直りかけてたのに、また明日の朝から憂鬱だ・・・
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:29:03.42 ID:???
スポーツ自転車には「スポーツ」の印象がつきまとうからなぁ。「ファール」は嫌われる。
ママチャリは、、、オバサンの印象だし、どうでもいいんだろうw
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:24:00.85 ID:???
>>447
あんたしょっちゅう変なのに絡まれるんだな
見かけが気弱な感じを醸し出してるんじゃないか?
たとえば小太りで童顔とか

今日出会ったというイカれたオッサンみたいなのは
コワモテの人間には絶対に抗議しない。そういうもんだ

明日からちょっと悪趣味なサングラスでもかけたらどうだ?
人相変えたら変なのに絡まれる確率も下がると思うぞ
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:27:15.82 ID:sGqL7MR5
今度はコワモテのおっさんに絡まれる>>447であった
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:54:34.76 ID:???
>>447
お前こんなトコに書き込んでんじゃねぇよ!ks


と俺も絡んでみる
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:21:03.96 ID:???
>>432
日本も行政がやってほしい
1km当たり10円でいい
往復40kmで20日出勤なら8,000円
ウマー
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:43:32.56 ID:???
>>447
お前かかってこいよ!
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |         !?
        |    ̄ ̄ ̄           |
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:47:08.77 ID:???
>>452
いいなこれwww
その手当でIYHスレへ行こうか
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 04:41:16.80 ID:???
>444
真っ暗な帰り道、必死に手信号ローディがいたが、前後無灯火。おいおい他にやること有るだろと、何度も心で突っ込んだわ
456ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 07:11:41.39 ID:???
>>428
電車通勤の手当もらった上で自転車通勤公認されてる。
まぁ、雨が降ったり荷物が多かったりしたら電車だし。
457ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 07:42:26.30 ID:???
431の会社のような通勤手当体系にすべきだろ、
どう考えても。
会社までたった4kmだから
普段は自転車のほうがラクだけど
雨ふったらバスくらい乗らせろや。
小銭浮かすのことばっか考えて
社員のことなんも考えてない。。。

つかまず社長の送迎のほうをやめろと言いたい。
458ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 08:04:39.44 ID:???
それは会社次第

社長自ら率先して車廃してチャリで通ってるとこもある
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 08:13:56.33 ID:???
>>458
まさに俺のとこだw
一応事業主だけど俺が自転車通勤始めたら何人か自転車組がでてきた。
自転車通勤でも公共交通機関利用時相当の通勤手当は出してるよ。
ただ労災の関係がめんどくさいんだけどね(社労士さんに丸投げだけどw)
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 08:36:36.22 ID:???
>>452
それくらい通勤手当は出てないか?
461460:2011/10/20(木) 08:37:50.19 ID:???
ああ、うちは車と同じ扱いだ
5キロ以上10キロ以内月4100円
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 09:03:49.78 ID:???
>>459
労災は関係ないだろ
通勤時の移動手段を突っ込まれたことは今までないぞ
それより上でもあったが、CR走る為とか、今日は気分を変えて道を代えたなんて
時に事故を起こされる方がよっぽど面倒。
463ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 09:24:18.93 ID:???
>>445
これと同じことやったことあるわ
都内の山手通りで信号待ちしてたクルマの助手席側ミラーが閉じてたから
窓をコンコンしてミラー指さしてから広げてやった
電動ミラーだったらヤバかったかな?

でもその後、その車がオレのちょっと前に出た時に、後続車も無いのに
ハザードランプ点けて合図してくれたんで、まぁ良かったんだろう
464ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 09:26:05.84 ID:O4mwRd6Y
ウチの自転車通勤手当あるけど、一律1000円だ
3キロだろうと30キロだろうと1000円
465ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:04:59.81 ID:???
>>462
労災は関係あるんじゃないかな?

俺、恥ずかしながら通勤時にコケて、打ち身がひどくて病院に。そしたら通勤障害扱いになって労災で治療費出たよ。
466ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:18:57.10 ID:???
>>465
>>459は労災の関係が面倒だって言っているけど、
自宅から会社までのルート上で事故した場合はほぼ100%通勤労災が認められるから面倒じゃないよってこと

例えば公共交通機関で通勤することになっていて、運賃を浮かす為に自転車や徒歩で通勤して事故に遭っても
交通手段が違ってた事はあくまで会社との契約であって労災には無関係だから基準局はそんなの一切考慮しないからね

労災の手続きが面倒くさくて社労士に丸投げしている
って意味なら同意だけどw
467ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:24:15.21 ID:???
>>444と同じく、手信号はいらんなぁ。
あれって車間ほぼゼロでトレイン組んでる時に使うもんでしょ?
公道でそんな危険な走り方しない。
468ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:26:44.90 ID:???
道交法もしらんアホが危険を語るとか笑わせるw
469ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:28:52.45 ID:???
トレインでもねーのに後ろに張り付いてる奴もいるけどな。
前の奴のスキルもわかんねーのに良く貼り付けるわw
470ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:57:45.76 ID:???
>>467 は公道を走らない方がいいんじゃないか?
471ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 12:06:26.58 ID:???
俺は普段は手信号なんてしないけど、後続の自転車やクルマにこちらがどう動くのか
予測しにくいであろう場面では手信号っていうかジェスチャーで意思表示はするよ。

たとえば道路路肩の中途半端な位置に左折しようと停車してる車がいる時なんかね。

後ろの自転車に伝えるだけなら手信号でいいけど、大きくジェスチャーしないとクルマ
相手には伝わりにくいしね。
472ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 12:43:26.44 ID:???
前に走ってるやつが手信号()笑やってると吹き出すwwww
やめろww
笑わせて後続を事故らせる気かwwwwwwwwwwwwww
473ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 13:06:23.00 ID:???
やっぱり自転車にもウィンカーとストップランプが必要って言うことだな
474ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 13:31:26.32 ID:???
手放し片手運転が怖くてできないので手信号ができません
ごめんなさい
475ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 15:44:52.49 ID:???
手信号とか車に対しては「ハァ?」って感じだろ
左右くらいは判るだろうけど停止信号とか背中でも痒いんかレベルだろww
476ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 15:58:54.75 ID:???
免許取るときに手信号習った覚えがあるんだが…
477ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 15:58:59.25 ID:???
右左折しかしらんわw
478ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:02:22.96 ID:???
ちゃんと道交法の手信号すりゃいいのに、
よくわからんロード手信号やるからおかしくなるんだよな
479ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:05:08.17 ID:???
また道交法厨か
480ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:26:25.71 ID:???
ウィンカー代わりの手信号なら使うな
路駐よける時に後続車との車間距離が微妙な時に
481ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:39:31.55 ID:???
>>476
そういうの律儀に覚えてる奴ばかりならもっといい車社会になるだろうにな
ちゃんと理解してる奴なんて2割以下だろ
482ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:48:35.17 ID:???
原チャのっている小僧なんか酷いもんな
右車線は平気で走るわ、2段階右折なんか記憶の片隅にもないんだろうな
483ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:53:17.63 ID:???
あー今週末また雨か
484ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:53:38.94 ID:???
>>481
自分も車の免許取った後は忘れてて
自動二輪の免許取ったときもしばらくしたら忘れて
クロスバイク乗っててもまだ忘れたままで
ロードバイク乗り出してから再確認して覚えた
クロスの頃は車道でも25km/h位だったけど
ロードになってからヘルメットゴーグル必須な速度で走るようになったから
覚えた方がいいなって自然に思った
485ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:21:43.68 ID:???
東京だと車でも窓から手を出して手信号する人けっこういる
自転車や2輪向けに
486ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:25:19.08 ID:???
いねーよ
487ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:32:39.08 ID:???
自己中ローディみたいのはよく目にするが、
自分の望む自転車世界を妄想するあまり、手信号する車なんて幻覚まで見るやつは初めてだ
488ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:36:11.37 ID:???
路駐から発進するときに運転席窓から腕出してアピールする光景は年に数回見るかな
主にタクシーか年配ドライバーのセダンが多いが
489ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:40:47.34 ID:???
路駐のはともかく、左端走ってるはずの自転車がどうやって車の運転席側の手信号見んだ?
490ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:43:11.96 ID:???
適切な車間距離を取ってたら見える。
491ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:43:51.07 ID:???
適切な車間距離を取ってたら見える。
492ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:44:31.66 ID:???
適切な車間距離を取ってたら見える。
493ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:45:43.95 ID:???
実は左ハンドルだった
494ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:50:53.19 ID:???
>>482
それを野放しにしている警察が存在するからどうしようもないわ
昨日夜走ってたら、車の合間縫って原付DQNが前に突っ込んできて
一番前に原付のポリ公居たんだが、どっちに曲がるの?とか
穏やかに聞いてるだけだもんな。すぐとっ捕まえろ。
495ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:01:19.49 ID:???
適切な車間距離わろた。逆に角度悪いと見えないと認めてるし
その適切な車間距離とやら具体的に言ってみw
496ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:09:13.81 ID:???
で、通勤に関係のない話で揚げ足の取り合いして楽しい?
497ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:15:39.28 ID:???
適当な妄想垂れ流したお前が悪いw
さっさと負け犬の遠吠え吐いて消えろwww
498ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:41:08.33 ID:???
うっさいわハゲ!
499ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:24:16.36 ID:???
通勤に自転車デビューしようと思っていたけど
もう少し寒くなってからよく考えることにしたw

500ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:27:10.69 ID:???
ちょっと息があがるぐらい漕げば、暑いよ。まだこの時期は
501ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:27:25.50 ID:???
やるなら今やって慣れとかないと、いきなり冬だとハードル高すぎて挫けるぞ
初めは何でもない距離でも余計なスタミナ使ってやたら疲れるもの
秋か春に初めて、なれたところで冬か夏を迎えないと
502ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:31:32.29 ID:???
真夏は熱中症の危険が危ないから素直に電車で行く。
503ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:38:06.56 ID:???
俺は今くらいがちょうど良いかな
暑くもなく、億劫になるほど寒くもなく、汗冷えもなく、
装備も夏と同じで快適
504ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:58:17.84 ID:???
そうかボトルの中身がシャーベットになる時期に始めるのか・・・漢だな
505ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:25:41.05 ID:???
今日の朝は後輪がバーストしたw
パナのクローザーを通勤に使うもんじゃないと学んだ
506ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:25:53.14 ID:???
寒くなるまえに始めろよw
507ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:37:05.38 ID:???
マウンテンバイクで通勤途中マウンテンバイクで女性にぶつかり死亡させた
508ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:38:22.72 ID:???
>>447
>先日の逆ギレ煙草自転車
足立区のどの辺なの?
前回も言ったが、俺が処刑してやるから場所教えろ。
509ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:42:02.66 ID:???
>>461
うちの会社は、以前は車と同じ扱いで8000円ぐらい支給されてたが
規約改定で『自転車は距離にかかわらず一律1500円』にされた・・・。
510ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:02:05.65 ID:???
通勤費うんぬんの前に派遣だから自転車通勤禁止だわ…

負け組はこれだから
511ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:04:25.78 ID:???
出るだけマシ。
エコナンバーワン企業を目指す当社では
全く出ません。
512ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:06:01.36 ID:???
うちは出るよ
でも労災認定はしないと部長に断言された
513ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:07:26.36 ID:???
認定しろや!
このクソ団塊が!
殴り殺すぞ!
514ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:30:22.30 ID:???
>>512
普通に労災隠しになると思う
515ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:34:12.55 ID:???
社長「あー勤務時間外で事故不祥事起こさない従業員欲しー
勤務時間終わったらこうパチッとスイッチオフにして
翌日またパチッとスイッチ入れたら黙々と働く奴ら」
516ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:34:27.48 ID:???
>>514
それはそう思ったけど、電車の定期代25,000は払うって言ってくれたから個人的にはおk
517ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:41:58.44 ID:???
みんなブラック企業で働いてるんだねぇ
518659:2011/10/20(木) 21:50:23.51 ID:???
自転車通勤の労災って、なかなか難しいらしいよ。
って言っても俺も社労士さんに丸投げだからあくまで又聞きなんだけどw

一般的に労基署が自転車通勤途上での事故による通勤労災を認めるかどうかって
通勤距離が数kmというのが暗黙の了解だそうで、これが片道20kmとかってことに
なるといわゆる「合理的な通勤手段」として認められなくなる可能性があるらしいわ。
じゃあ何kmまで認めるのかって基準があるのかっていえば実際は個々の労基署の
判断に任せられるらしくてどこまで大丈夫かは簡単には言えないし、たとえば事前に
問い合わせても実際に労災認定の場合に以前の回答のとおりになるかといえば
そこはそれお役所の仕事だからww

って事で、通勤手当の支給は法人としての判断でなんとでもなるんだけど通勤労災
に関しては法人として確約はできないのよ。
519ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:54:23.21 ID:???
確かに、ママチャリくらいしか乗らない普通の人から見たら
片道20kmとか自転車で出勤して、仕事して、
それからまた20km漕いで帰宅するなんて、狂気の沙汰にしか
見えないかもね。
520ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:56:18.24 ID:???
>>517
自分で働いててもそう思う
既得損益どっぷりだし残業は40時間制限で残りは全部休日出勤扱いにされる
手取りは60切るしボーナスは4.5ヶ月しかつかない
上司はゴルフ行ってホールで仕事決めたとFaceTimeで連絡してくるし

自転車通勤おkでなおかつ会議室にロード置かせてくれて
シャワー完備ロッカー4個使っても文句言われないからおれは満足してるけどw
521ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:57:01.38 ID:???
俺らからすると逆に感じるなw

5km6kmなんて走ったうちに入らないからそもそも手当て貰うレベルじゃなくて
片道20km以上走らないと手当て貰えないでいいから、その分手厚くして欲しい
片道5km6kmじゃ「合理的なトレーニング手段」にならないからw
522518=459:2011/10/20(木) 21:57:34.68 ID:???
ああ、名前欄わけわからん事になってたorz
523ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:58:39.81 ID:???
>>488
手出す暇あったらウインカー出せって話だな
524ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:01:08.40 ID:???
>>493
日本で左ハンドル乗る奴はアホ

法律で左ハン禁止しろよ
525518=459:2011/10/20(木) 22:01:36.55 ID:???
>>521
合理的なトレーニング手段なんて言っちゃったら、自ら通勤手当も労災も放棄してるようなもんだろw

通勤帰りにトレーニングジムに寄り道しようとして事故に遭っただけでも労災認定されなくなるんだぜ。
526ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:04:08.17 ID:???
どんなに気をつけてても、毎日2時間乗ってずっと通ったら1万時間とかになるんだよな
事故率0.001%でも我が身を襲う可能性があるわけだ、事故はやだね
527ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:04:19.86 ID:???
>>512
うちは自転車保険に強制加入させられた
528ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:06:36.37 ID:???
俺はロードに乗り始めてすぐに、個人でモンベルの保険に入ったよ。
自分に何かがあったときの為じゃなく万が一、人にケガをさせてしまったときのために。
もちろん、そうならないように最新の注意を払って乗ってるけど。
529ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:32:04.26 ID:RXfqU5zH
ゴールドウィンやホンダディーラーの一部は距離で手当が変わったはず
530ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:51:37.57 ID:???
クロスバイクとママチャリだと疲れる度合い全然違う?
基本的に2車線の車線の端を6キロほど走る工程

給料入ったら安物の2万以下のクロスバイク買うか悩み中なんだけど・・・
531ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:53:51.57 ID:???
粗大ゴミ買ってどうするんだ
せめて4万、できれば6万
532ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:54:48.90 ID:???
>>530
それはクロスじゃなくてオサレママチャリだw
533ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:55:57.18 ID:???
>>530
その値段は厳しいな。
3万以下くらいならアルミやクロモリフレームの安クロスとかあると思う。
そこから興味が出ればコツコツ弄っていって遊ぶのもいいと思う。
さらに興味が出てステップアップしたくなったらいいチャリ買えばいい。
534ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:58:04.44 ID:???
ママチャリはサドルが低くて漕ぎにくいから通勤には使いたくないかな
ただ2マンのクロスにするならシティサイクルでもいいんじゃないかとは思う
535ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:59:29.83 ID:???
あさひのプレシジョンスポーツ買えばいいよ
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:01:07.53 ID:???
価格ドットコムでクロスバイクの項目みたら15〜22kでいくつかあったから
この値段なら試しに買ってみるかなーって思ったんですわ

26型のトンボ?水平のハンドルだとそこそこ身長あるとこぎにくいんですよね
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:03:24.13 ID:???
予算内でとにかく軽いやつがいい
許せて13kgまでかな
538ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:04:40.54 ID:???
で、一年後には「13kg?なにそれ激重wwww」ってなるわけですねわかります
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:07:23.44 ID:???
ステップアップして乗り継いだ車体と部品の総額が結局6万超えるんだよな
あるある
540ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:14:25.15 ID:YQN5BTkL
>>537
はいどうぞ、12kgでございます。
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1424185/

盗まれてもあまり悔しくないのは利点だと思うw
541ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:19:23.81 ID:xrmAIWsd
コスパが良くて、始めてのクロスとしてオススメは鉄板のエスケープだろ
542ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:20:23.11 ID:???
>>540
うは!
リタノフって初めてスペックしげしげと見たけど突っ込みどころ満載だなw
余ってる105載せ替えて、中華カーボンディープ履かせてって弄り倒したくなるなぁ
543ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:21:02.89 ID:???
リタノフか。通勤用で12kgなら悪くないね。
確かに盗難リスクも少ないし。

ビアンキのクロスを通勤用にしてるけど
あれこれいじったあげく、付けてるロックだけで計2kg越え
リタノフで全然良かった気がする。
544ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:23:26.38 ID:???
都内通勤の人、明日はどうする?
帰宅時雨っぽいから迷い中
545ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:31:48.17 ID:xrmAIWsd
>>543
ロックいくつ付けてるんだよ
俺は会社の駐輪場にロック3本置いてるよ
チャリには軽いの2本だけ
546ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:55:07.36 ID:???
>>545
いいなぁ。会社には駐輪場無いんだわ。
会社近くの駐輪場契約なんで、置きロックは無理。
547ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 01:00:17.55 ID:???
>>544
行きは途中までタクシーで残りを電車。
帰りは電車ですね
548ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 01:25:30.78 ID:???
やっぱ明日は自転車はやめて、電車通勤にするか
549ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:57:16.37 ID:???
>>508
セブイレ南花畑二丁目店のある交差点付近だよ・・・
550ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:58:10.97 ID:???
防風素材のウエアなら、シューズカバー履くだけでしのげる
551ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:30:45.23 ID:???
安いタイヤはくとすぐパンクする
なんかいいのないかな?
せめて3千円ぐらいで
552ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:31:45.66 ID:???
700-25Cでお願いします
553ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 08:02:50.92 ID:???
リブモ
554ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 08:13:41.32 ID:???
>>551
海外通販お勧め
こないだミシュランのクリリオンカーボンが2500円
スピーディウム2が500円だた
555ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 08:35:07.76 ID:???
パンクはエア管理が云々・・・
556ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 08:46:14.97 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111020-OYT1T01012.htm
MTBで衝突し女性死なせる、会社員を書類送検

神奈川県警相模原署は20日、マウンテンバイクで女性にぶつかり死亡させたとして、
相模原市中央区の会社員男性(34)を重過失致死容疑で横浜地検相模原支部に書類送検した。

発表によると、男性は7月15日午前7時25分頃、マウンテンバイクで通勤途中、
同区上溝の市道で、自宅から自転車を押して出てきた会社員女性(当時50歳)にぶつかって転倒させて、
頭を強く打つけがを負わせ、1週間後に死亡させた疑い。

男性は「遠くを見て走っていて気付くのが遅れた」と話しているという。
同署は、男性が時速24〜25キロで走行していたとみており、
スピードの出し過ぎと前方不注意が原因と判断した。

(2011年10月20日19時58分 読売新聞)
557ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 08:47:32.88 ID:???
>>551
まっとうな中級クラスのタイヤなら、どこのメーカーでもそんなもんだろ。
国内小売りは高いから、Wiggleあたりから個人輸入しろ。
558ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:40:17.82 ID:CcNLZ/81
>>551
そんなにパンクするか?
始めからついてきたタイヤ5000キロくらい一回もパンクしなかったぞ
559ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:58:17.56 ID:???
>>558
道が悪いか、空気圧が低いか、だろうね。
私も、最初についてきたタイヤは5000キロ以上パンク無し。
空気は、チェーン店の無料空気入れでパンパンにしている。
ちなみに、都内23区だから、道は割といい。
560ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:17:44.45 ID:???
>>544
自転車で来ちゃった。
21時までは降らないだろうと思ってたけど、雲行きが怪しくなってきたw
まぁ、明日休みだしどうでもいいやw
土砂降りにはならないだろうし。
561ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:20:39.94 ID:???
空気ってパンパンだと段差とかで破裂する恐れがあるからある程度抜けって教わったんだけど嘘だったの?
562ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:27:33.18 ID:???
それはパンパン杉んだろ
タイヤに空気圧書いてあるんだから、その辺りで抑えておけ
563ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:30:32.09 ID:???
空気圧図る機械なんてないよ
564ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:37:10.35 ID:???
買えw
米式チューブにすりゃ車用の空気圧ゲージがそのまま使える

>>561
逆だな
教えた奴が間違い
空気圧が足りないとリム打ちパンクする
565ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 16:21:28.09 ID:???
>>560
ぱらついてきた。。。
566ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:41:23.65 ID:???
なんだよ・・・雨降ってるじゃん・・・
567ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:42:04.40 ID:???
今日は電車にしてよかった
568ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:20:54.16 ID:???
今日は雨、夜帰宅時脇道から車が飛び出してきて撥ねられそうになった。
俺が歩道走っていたら確実に撥ねられていた。
馬鹿なのかと
569ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:21:08.89 ID:???
都内のお巡りさん、ピスト取り締まるなら傘差して自転車乗ってるアホ共もどうにかして下さい
「自転車は車道走れ」報道のせいか、今日は傘差しバカママチャリが多数車道に出てた
しかも逆走してくるとか勘弁してほしいわ・・・
570ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:28:57.76 ID:???
都内の取り締まりって重点項目のみに絞って他の違反は見てもスルーするからなw
571ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:34:56.96 ID:???
いちいち取り締まってたら東京人全員逮捕しなくちゃならん
572ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:44:30.36 ID:???
逆走ババアまじで死ねよ
さっき傘刺し信号無視、逆走のコンボでぶつかりそうになったわ
573ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:48:51.51 ID:???
>>572
そんなババァでもこけて怪我でもすれば
マスメディアは「ババァは傘差し信号無視逆走してました」ってのを
報道しない自由を行使してお前さんを悪者にするからなぁ
574ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:09:09.63 ID:CcNLZ/81
最近、念力が欲しいと思っている
念じれば自転車がスリップするくらいの弱いものでいい
575ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:15:57.89 ID:???
車道側にな
576ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:16:07.56 ID:???
>>564
車用のゲージ持ってて言ってるのか
577ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:28:35.04 ID:???
>>568
ライトが暗すぎなんじゃないの?
明るいのつけると、飛び出しとか対向車の直近右折とか皆無になるよ
578ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:08:47.07 ID:???
>>549
うちの近所だな。
とりあえず発見次第轢いとくか。
579ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 05:12:18.22 ID:???
>>577
キャットアイ4000カンデラの最新の奴だよ
580ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:22:22.84 ID:???
581ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:28:01.58 ID:???
なんで海外通販=自治区としか考えないんだ?

ttp://www.chainreactioncycles.com/Categories.aspx?CategoryID=1049&BrandID=162
582ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 09:08:33.16 ID:???
>579
セリフが3ゲットロボみたい
583ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:41:37.01 ID:gKcd9cfd
逆走するバカがいなくなるのが一番だけど
せめて逆走する方が車道側に膨らむっていう不文律だけでも確立させたいよな。
逆走のお前は車が見えているんだから自分のタイミングで膨らんで避けろって。
584ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:44:03.56 ID:???
逆走する奴は絶対に避けない。
避けるような奴なら逆走しないってば。
585ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:55:16.41 ID:???
こっちが停車してやり過ごそうとすると、相手も目の前に停車して喧嘩が始まる。
日本という国は既に終わってる。
586ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:18:56.56 ID:???
>>578
あれって実在の地名だったんですか。
漫画に出て来る様な奴だったんで、てっきり架空の話かと…
587ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:41:59.33 ID:???
傘差しはほとんどの通勤利用者がしてるからなぁ。。。 
それでipodで無灯火 
588ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:58:01.68 ID:SqwXfvf/
京都駅だったかな?
駅前に看板たくさん立てていて、「傘さし運転罰金2万円」とか「無灯火罰金2万円」とか書いてるところがあった
589ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:15:29.17 ID:???
マニアならポンチョを持ち歩くんだろうが。。。 
590ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:16:25.18 ID:???
東京のママチャリ通勤者はどう見ても8割は傘さしだぞ
んで、上下カッパが少しだけいる
591ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:18:32.76 ID:???
なんか傘を開いたまま挿せるやつを使ってるおばさんが多い
あれなんていうんだ・・。
592ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:26:05.29 ID:SqwXfvf/
さすべえ
593ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:41:44.15 ID:???
日本人は取り締まりが無いと無法状態になる程度の倫理観しか持ってない
中国や韓国はもっと酷いけどね
594ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:45:05.16 ID:???
>>593
人間は・・・でいいだろ
595ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:43:28.90 ID:???
さすまた
596ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:35:28.89 ID:bJIdpM4f
おもちゃ屋さんが作った男性用通勤自転車
重量も価格も微妙。
ttp://www.gentlegear.com/index.html
597ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:51:51.43 ID:???
>>596
コンセプトは嫌いじゃないが、ちょっと高いな。
598ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:10:08.12 ID:???
>>581
サンクス
自転車通勤8年目で海外通販初めて知ったよ
早く知ってればね
○サヒの糞タイヤばっかり履いていた
599596:2011/10/23(日) 09:25:43.32 ID:???
>>597
+3万で電動アシストだったらアリかもね。

おもちゃ屋さんの安全率で設計したら、こうなりましたって感じ。

600ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:54:08.32 ID:???
バッグ入れる位置は左側の方がいいような気がするけど
601ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:11:25.98 ID:Q+wpV7F7
左だと乗り降りの時邪魔にならないか?
602ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:37:08.58 ID:???
今日は洗車したあと、タイヤに空気を入れた。
安物ポンプで9気圧まで入れるのは大変だった。

あとチェーンオイルを差した。これはAmazonで奮発して専用品にしてみた。
ちょっと走った感じではとても快適になった。
明日からの出勤時間が楽しみだ。
603ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:55:36.16 ID:???
>>599
俺は逆に電動いらないから実売\40,000程度で出して欲しい。
604ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:06:11.91 ID:???
メンテナンス品ごときで奮発ってw
そんなのにも金けちるほど貧乏なら自板くるなよ
605ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:44:03.13 ID:???
私は、チェーン用のオイルは100円ショップのを使ってる。
週に1回ぐらい注油してるけど、快適。
安いのを使い倒すのもいいと思うけど
606ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:08:48.55 ID:???
>>596
フレームがアルミならこの価格でもOKなんだが
607ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:28:09.84 ID:???
交通マナーを守る気のある奴は、こんな鈍足デコチャリじゃなくても、最初からちゃんと周囲に配慮して走ってるよ。
ダメな奴はママチャでもロードでも危ない走り方をしてる。
608ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:05:59.02 ID:???
>607
「こんな」は何を指すの?
609ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:10:13.53 ID:???
>>606
ママチャリ代わりには良さそう
だけど、片道20km超の通勤を
このタイヤとこの重量とこのスペックでは・・・・・

多分無理っぽ
610ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:39:47.66 ID:???
ハブダイナモ付いてんのにリアは電池式なんだな
611ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:44:27.75 ID:???
612ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:22:40.11 ID:???
>>609
コンセプトはワカランでもないが、安価に軽く作ろうという気概が見えないなあ。
とりあえず5万以下、想定距離は片道5kmの通勤だからこれでいいよね?
って感じだわ。 面白い自転車が出てくることは歓迎なんだけどさ。
613ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:40:12.16 ID:???
>>609
そもそものコンセプトがスーツ姿で汗をかかずになんだから、最初から20km
の通勤なんて想定してなさそう。自転車通勤流行ってるらしいし、「常識の範囲内」
で通勤用の自転車作りゃ売れんじゃね的な思惑が見え隠れする気が…

まあ造りはそれなりに真面目っぽいけど、このスレ的には違うって感じかなw
614ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:10:21.78 ID:???
俺は自営だからレーパン出勤上等だしうちのスタッフにもレーパン女子(ただし上から
短パン着用)とかもいてるから、その日の気分でカーボンロードだったりフラバロード
だったりクロモリだったりだが、もしスーツ出勤しなきゃならんのなら通勤マシンは
値段考えなけりゃこの↓どれかだな。

http://www.civiacycles.com/bikes/bryant/
http://vannicholas.com/40/Amazon_Belt_Drive/bike.aspx
http://www.specialized.com/us/en/globe/GlobeProduct.jsp?scid=1105&sid=12Live

それぞれ値段も良いんだけどやっぱり自転車である程度の通勤をするのが
珍しく無いシチュエーションで作られてる自転車って、自転車で通勤する事を
すごく真面目に考えて作られてる気がする。
一番下のスペシャのやつなんか、海外販売モデルはちゃんとベルトドライブ
+内装変速なのに日本モデルだけチェーン駆動なんだもん、日本の自転車
通勤ってその程度って思われてんのかな。
615ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:12:10.27 ID:???
スーツならママチャリで無問題。尻がテカテカになるのはあきらめろ。
616ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:49:01.33 ID:???
いいことを考えた、スーツの上から短パンはけば問題なくね?w
617ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:52:25.13 ID:???
結局、着替え持って履き替えた方がいいな
618ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:15:16.02 ID:???
逆走自転車には、レーザーポインターを照射すれば、半分位は停車するか避ける。
遠距離から衝突回避の事前行動ができるので、安全を確保し易い。
高出力の製品は、海外通販で合法的に入手可能。
619ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:18:22.41 ID:???
つまらん妄想で現実逃避してもなぁ
620ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:29:39.64 ID:???
レーザー照射は合法じゃないしね。買うのは勝手だけど。
621ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:32:06.19 ID:???
湾岸戦争で問題になったレーザー兵器で目を焼けばいいんじゃない
相手は失明して二度と自転車乗れなくなる
622ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:36:23.18 ID:???
俺は中華ライトで相手に目くらましさせてるよ
たいていスピード落としつつ突っ込んでくるけどな
そんな時は罵声あびせて唾ふっかけてる
623ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:40:48.37 ID:???
逆走より重罪だな
624ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:53:52.66 ID:Q+wpV7F7
デコチャリにして電飾ビカビカで走ってりゃ避けてくれるだろ
625ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:56:19.75 ID:???
じゃあ証拠の残らない氷の弾丸で
626ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:23:33.55 ID:???
ゴルゴ乙
627ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:37:47.00 ID:???
コナンじゃなかったか
628ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:39:00.16 ID:???
正確な射撃は
デューク東郷だろうな
629ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:39:54.67 ID:???
>>614
雇ってくれよデブスだけどw
630ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:40:09.25 ID:???
一時期ファイバーフレア二本差ししてたら、対向の自転車(特に子ども・年寄)は光に目を奪われるらしく、
むしろ自分の方にフラフラと寄ってくるパターンが多かった。派手すぎるのも逆効果なんだよね。
631ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:58:38.64 ID:???
>>629
国家資格何か持ってるなら考えるけど何持ってる?
632ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:22:28.18 ID:???
>>631
乙種バキュームカー操作技師(糞尿)
633ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:29:50.13 ID:???
>>632
残念、うちは完全水洗なんだ。
634ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 06:46:38.24 ID:???
ググったけどそんな死角ないみたいだがw
635ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 07:41:27.13 ID:???
>>631
ネットワーク技術者なんだけど、どう?
36歳。♀。163センチ、59キロ。
ルイガノ乗ってます。
636ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 07:48:35.97 ID:???
>>635
チビはすっこんでろ
来世に期待しな
637ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 08:33:14.33 ID:???
>>635
ルイガノから卒業するとよいのでは
638ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 08:43:05.98 ID:???
>>636
童貞臭いよ?

>>637
一緒に選んでくれる?
痩せ型の人が好みなんだけどあなたは?
639ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 08:47:28.98 ID:???
>>638
185cm100kgのガチムチです
640ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 08:50:28.92 ID:???
>>631
国家資格ねぇ
国家試験を受けて貰った免許はアマチュア無線技師の免許位ですかね
これじゃ駄目ですか?
641ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 09:01:35.47 ID:???
>>639
すいません無理です。
ごめんなさい・・・
自分が太めだから痩せ型オンリーです。
642ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 09:57:48.86 ID:???
>>641
173cm、64kgってのはどうです?
体脂肪率が12%を切っているから、世間的には痩せの方かと…



(いかん、気が抜けちまった)
643ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 10:34:43.86 ID:???
フラットペダルのクロスを通勤用に調達して
今日から自転車通勤DEBUT!デブっと!じゃねぇデビュー!

ロードと同じ感覚で漕ぎだしたら、なんか足が落ち着かない。
18km走って会社着いたときは、もう体力無しw
足固定に慣れてると、こんなに違うもんかな。
無駄に脚力体力使うな。一般道走るから気も使う。
644ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 10:39:49.91 ID:???
今まではロードで歩道を走ってたのか?
645ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 10:41:32.76 ID:???
>>643
MTB用のスパイクピン付きのペダルに変えればいいよ

アンクリング次第では結構靴底に食いつく
646ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:07:57.81 ID:???
スーツ通勤の尻テカ問題なんだが、海釣り用のヒップガードを使うのはどう?
http://category.shopping.yahoo.co.jp/list/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89/2933/
647ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:11:36.35 ID:???
ヒップガードなんてものがあるのか
しかし、今度はスーツの尻とヒップガードがすれて
結局テカテカになるのでは?多少はマシかね?

革サドルとかどうなんだろう。
革サドルがヒップガードみたいにはならんのかね。
648ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:14:53.83 ID:???
お前らってちゃんと車道側走ってるの?
路駐とかあって怖くてすぐ歩道いっちゃうんだけど
お前らよく走ってられるな
649ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:21:54.20 ID:???
車道左側をそれなりに快適に走れるところは幹線道路の車道。
あぶなさそうなところは、少し遠回りになっても幹線道路から
1本裏手とかに入った道を選んでルート設定してる
650ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:24:05.06 ID:???
>>648
ほとんど車道しか走らんな。
資格仕事だから万が一歩道走行で人とぶつかったりしたら明日から家族が路頭に迷うw
車道で車に轢かれても、親族に弁護士もいるし加害者の肉片すら残らんくらいにむしり
取ってくれるの確実だから心配はしとらんよ。
651ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:18:06.30 ID:???
>>648
最初はそう思うだろうな。
>>649が言ってるみたいに、俺もほぼ車道左側走行だが
幹線道路は一見危険に見えて実は歩道走行より安全で走りやすく時間短縮にもなる。
ただし、これは危険予測と交通ルールを守っての話。
赤信号無視やら後方確認怠るとマジ危険。
特に信号無視してるロードやクロスの歩行者や他自転車の接触なんて良く見てるなぁ。

余談がが、この間見た奴は酷いもんだった。
前後ノーブレピストで中央分離帯を30km/hで爆走。
コイツいずれ死ぬなと思った奴もいた。
まぁ、慣れなんじゃないかね。
車道走行になれてしまうと、歩道ほど走りにくいものはないよ。
652ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:28:24.09 ID:???
>前後ノーブレピストで中央分離帯を30km/hで爆走。

オレもその手の輩を見たことある
NYの渋滞ストリートを走ってる気分なのかね
こういうヤツは、放っておいてもいずれ自滅するだろうけど
交通ルール守ってる他の車両に迷惑掛かるんだよな

最近amazonで東京自転車抜け道マップとかいうのを買ったけど
けっこう参考になった
googlemapとストリートビュー使って自分でルート設定してる
653ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:51:17.83 ID:???
まあ、道によるわ。
たとえば海岸通り(一般名詞じゃなく東京都道317号)の芝浦から汐留あたりとか
左側車線の幅があまり広くなく路側帯も少ない道は怖いな。
危険な個所は、素直に歩道をゆっくり走る。
靖国通りや明治通りなど、道幅も広く車線も多い道路ならほとんど車道を走る。
654ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:13:17.74 ID:JjCvsdAr
ノーブレーキピストって元々、NYの金のないメッセンジャーが整備代浮かすために始めたんだろ?
それを知ってから、貧乏くさ!と思ってしまう
655ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:13:43.88 ID:???
実用車っていいよね。
http://cycle.panasonic.jp/products/regular/rga.html
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jupiter08/lineup/JP-ST.html
車重さえもうちょっとなんとかしてくれたらなあ。
656ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:15:29.29 ID:???
最近ロード通勤を始めたけど週5日も朝夕20km走ってたら
ちょっとずつ疲労が溜まって週末のロングライドなんて行く元気なくなるな
週末は週末で乗る奴は体力あるな・・・
657ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:18:53.58 ID:???
本業がダメになっては元も子もないからな
どうやりくりしても体が辛いときは無理せず休むのも手だ
もう1台電動アシスト車を持っておくと
「疲れてるし風強いし寒いしちょっと今日はロードに乗る気持ちが減退してるな」なんてときに
ロードは辛いけど電動でタラタラ行くならできそう、ってなって役立つことがある
658ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:29:40.15 ID:???
>>647
革サドルでもダメだ。自転車用に使ってるスーツてかてかw
659ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:48:35.06 ID:???
ヒップガード、ちょっと気になるな。
オムツカバーみたいで恰好悪いけど、てかてかを回避できるなら考えてもいいね。
660ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:06:28.83 ID:???
661ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:09:59.29 ID:???
乗馬用のガーターストッキングみたいな奴もあるよな
662ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:18:02.87 ID:???
まぁなんだ、あれこれ小細工するより
防水性のあるパンツをユニクロあたりで買うか。
スーツはバッグに入れて持って行けばいいや。
663ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:25:41.79 ID:???
滑りの良い婦人物のナイロンのハンカチーフをサドルの上に載せて跨ればいいんじゃない?
フリル着きとか花柄だと男性にはチト辛いが、地味なのを選べばなんとかなるでしょ。
664ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:27:29.24 ID:???
>>661
チャップスか?
あれはヒップガードとまるっきり逆で、ヒップだけ露出している物だが
665ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:27:56.40 ID:???
逆にゴムとか貼っておけば
スーツの内側のみ、テカるようになるんじゃね
666ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:28:49.22 ID:???
テカリ防止にならコンビニの買い物ビニール袋
糖分補給のついでに袋をサドルにズボっとかぶせて、終わったらゴミと一緒にポイ
667ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:32:43.08 ID:???
サドルを外して、ずっと立ち漕ぎのまま走ればOK
668ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:33:12.42 ID:???
買い物用ビニール袋、漕いでる内に
すれて破れるだろ
669ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:35:43.32 ID:???
いや、ケツがサドルから滑り落ちそうなくらいにツルツル滑るから破れないよ
670ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:17:54.14 ID:???
>>648
○○街道とか、昔からある道って、細いのに交通量多いことがあるよな。
そんなところは649が言うように裏道通ってる。
671ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:37:09.74 ID:???
>>655
見た目は完全にこれで、フルカーボンで固めて10kg切りか。胸熱
672ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:26:32.15 ID:???
パナといえばチタン、見た目これでチタン製をオーダーしろ!
673ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:36:58.52 ID:???
いやだ!
674ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:41:28.76 ID:???
テカテカ生地のスーツを着ればオケ
675ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:46:40.25 ID:???
rァヲチモノ- 立って乗る新感覚自転車 『The ElliptiGO 8S』
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-697.html
676ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:50:03.92 ID:???
路駐パスするのも命がけ
路駐ドアオープンは、タクシーとか配達業者がほとんど
こいつら以外はまあ大丈夫
677ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:57:07.76 ID:???
日々の通勤では成長感じられないけど
たまにロングライドすると能力上がってることに気づく
そして気持ちいい
678ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:05:08.11 ID:???
皇居のお堀端まで片道23キロ通勤
最初は1時間半くらいかかってたけど
1年たった今は70分で安定してる。
成長してるんだな
679ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:08:14.53 ID:???
その計算だと3年たてば10分でつくぞ
680ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:11:38.28 ID:???
>>676
パチンコ周辺もヤバい
681ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:12:27.77 ID:???
>>676
路駐は1mは空けてパスしないと
そのために手信号で後続車が二重追い越しに
ならぬよう事前に知らせてあげないといけないが
682ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:14:55.98 ID:???
>>675
ズボンのテカリとは無縁だが、なんかスポーツジムのトレーナーみたいだわ。
683ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:38:46.33 ID:???
俺も最初は1時間半かかってたのが
1年たった今じゃ90分で安定してる。
成長著しいだな
684ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:40:36.60 ID:???
自転車は年々進化しているが
肉体は年々老化していくからな
685ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:17:48.78 ID:???
683=684
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:34:08.14 ID:???
俺も最初は2時間掛かってたけど
今じゃたったの130分で安定してるぞ。
カラダが出来てきたってことだろう。
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:41:25.09 ID:???
>>686
やり直し
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 08:24:17.55 ID:???
>>686
疲れない走りを会得したんじゃの。
689ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:36:57.63 ID:???
>>688
どういう解釈か詳しく
690ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:46:51.99 ID:???
チャリは15〜18km/h位でのんびり流してるときがエネルギー効率が良い
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:04:49.67 ID:???
脳内
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:30:37.00 ID:???
一時間100分の世界の住人だと思う
693ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:31:10.36 ID:???
俺もその世界に行きたい
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:33:41.26 ID:???
以前は25km/h巡航を目指してたけど、週の後半で疲れが貯まる
今は速度とか気にせず走って17〜18km/hくらい
仕事に支障も無く、週末はロングライドが楽しめるバランス
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:35:32.91 ID:???
人間、あきらめが肝腎。
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:43:21.47 ID:???
消費した動力に見合う移動力って意味では18km/h位がベストだな
28km/hとかは信号で200mおきに停止を強いられるのでかいた汗に見合う時間短縮にならない
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 15:50:28.63 ID:???
28km/hで汗とかどんだけデブなんだよwwwwwwwwwwww
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 15:55:21.40 ID:???
ほら、あちこちのスレで草生やしてないで
ハローワークに仕事探しに行け。
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 15:55:29.18 ID:???
載ってるの車種や登り下りで全然違うよね
想像力皆無でレスしちゃえる脳みそ楽しそうで羨ましいです
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 15:59:23.18 ID:???
やべぇ認定厨とデブが噛み付いてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:03:27.36 ID:???
草増し増しですなw
702ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:09:29.89 ID:???
28km/hで汗とかどんだけデブなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:12:53.95 ID:???
さぁ、いつもよ多く草を生やしております!
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:14:45.52 ID:???
>>689
シャカリキにならない心の調節かのぅ
705ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:17:07.38 ID:???
>>704
もっと書いてある数字と繋げて解説してくれ
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:18:04.32 ID:???
>>703
草々と論点逸らしたところで、痩せないぞデヴwwwwwwwwwww
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:28:45.21 ID:???
ほら、ちょっと草が減ってきたぞ、がんばれ!
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:33:23.16 ID:???
ああ、草を論点に相手が黙るまでゴリ押しするしかない悲しい心中お察しします
つまりお前の負け

またデブにデブと言うだけで完全勝利wwwwデブ何連敗目だよwwwwwwww
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:45:35.83 ID:Y06MUlZl
片道30kmオーバーのやついる?
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:49:25.58 ID:???
いる
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 16:51:49.32 ID:???
呼んだ?
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:11:47.75 ID:Y06MUlZl
で、何km?
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:12:36.84 ID:???
>>712
何様だ
氏ね
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:13:47.59 ID:qRs1xo1h
なんか呼ばれたような気がする
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:17:30.33 ID:Y06MUlZl
いちいち突っ掛かってくるおまいがな。
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:20:56.41 ID:???
自演乙
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:21:12.33 ID:???
>>715
何様だ
氏ね
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:26:34.17 ID:Y06MUlZl
いや、純粋にどの位まで行けてんのか知りたかっただけなんだけど…
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:28:43.62 ID:???
>>718
マジで汚物だな。
カス過ぎる。
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:54:29.39 ID:???
>>675
なんか楽しそうだな。

だが、行きはいいが、帰りは仕事で疲れて乗る気無くすぞ・・・。
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 20:34:03.48 ID:???
>>712
40km
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:02:35.71 ID:???
山道をママチャリなら28km/hでも汗かきそう。平地舗装路でロードバイクでも、気温25℃超なら汗かくかな。160cm51kgだけど。
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:07:08.56 ID:???
プロって時速40km/hオーバーでも心拍数70台なんだな。。。ありえね。。。。
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:07:36.85 ID:???
誤爆した
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:41:15.14 ID:???
>>723
俺も経理のプロだけど、残業しても無給だぜウフフ
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:01:06.40 ID:???
ありえね。。。。
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:04:11.83 ID:???
160cmだとロードバイクの選択肢が限られるよね…
いいなと思った奴は大抵フレームサイズが合わない
これが150cm台だともう700Cは諦めようかってレベルに
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:09:01.01 ID:qRs1xo1h
身長186cmの俺、参上!
デカすぎてもサイズがないんだよ
結局、パナモリのセミオーダーでなんとかした
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:16:30.01 ID:???
竹馬みたいだよな、巨人用の600mmフレームw
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:22:08.92 ID:???
ようやっと愛車を通勤仕様に仕上げたけど糞重くなった
ゆっくり走るしかなさそうだ
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:27:26.38 ID:???
明日の首都圏の風は強いんかね
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:42:27.53 ID:???
韓盗?知らね
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:43:49.76 ID:???
自転車じゃ遅刻しそう→車通勤
雨→車通勤
休日→寝る

そんなこんなで1ヶ月くらい乗ってない
じこけんお
734ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:45:44.49 ID:???
遅刻しそうな時間帯だと大渋滞なので、自動車だと2時間、自転車だと50分だな
「遅刻しそうだったので自転車で来ました」の世界
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:52:31.04 ID:???
新御堂使ってるけどさすがに車のほうが速いし早い
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:54:00.51 ID:???
環八だけど車だと10km進むのに1時間かかるよ
どう考えても自転車の方が早い
737ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:59:38.92 ID:???
安全のためにすり抜けしないからね
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 00:00:15.34 ID:???
中環は100kmくらいで流れてるときあるからなあw
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 00:24:36.99 ID:???
朝の移動速度は オートバイ>自転車>>>>壁>>>>>車 だな
車は25km先まで進むのに120分とか進む気が全くない状態
オートバイは60分、自転車は90分
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 04:05:36.32 ID:???
壁はそんなに速く移動しないだろ
741ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 04:37:35.00 ID:???
6号線で柏から皇居まで25km通勤してる。
車:120分
自転車:80分
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 07:04:27.25 ID:???
>>740
壁はむしろオートバイより速いかもしれんぞ。列車が機能した場合は。
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:14:55.04 ID:???
>>741
柏は今後ヤバイだろ。
持ち家でなければ埼玉に引っ越してこいよ。
ベッドタウンとしては比較的低線量だ。

荒サイ使って快適に通勤できるし休日も楽しめるよ。
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 10:22:46.97 ID:???
王子から六本木まで自転車通勤する予定。
良いルートはないでしょうか。
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 10:45:15.77 ID:???
自力で良いルートを調べられない人が
自転車通勤をするのは迷惑なので止めてください
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:00:54.92 ID:???
東京自転車抜け道マップに、ヒントがあったようななかったような
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:16:44.60 ID:???
>>745
正論。

せめてこういうルート考えてるんだけどどう?とかならわかる。
748ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:20:02.69 ID:???
GoogleMapとストリートビュー使えば
家に居ながらにしてある程度事前にルート設定できるしな
749ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:51:13.31 ID:???
今朝246を走行中三軒茶屋の側道の道の悪いところででチェーンが外れた
急激にスピードダウンしたんで追突されるかと思った
750ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:56:50.76 ID:???
事故らなくて良かったな
751ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 13:16:24.26 ID:???
246すいてるときは結構高速で流せちゃうからな
そのくせタクシー路駐多くて駄目なときは実に危ない
752ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 13:47:01.57 ID:???
片道25km。行き70分、帰り80分。同じペースで走ってるつもりでも帰りの方が遅いな。行きに比べて暗い&時間的制約がないからかね。
753ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 14:00:05.64 ID:???
行きはトータルで下りになってて帰りは上りとか?
おれは荒川CR使ってるけど、冬の帰路は向かい風
754ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:04:36.42 ID:???
そいや帰りは向かい風率が高い気がするな。後、行きは前半に坂が多いから体力あるうちにその辺消化するってのもあるかな。ちなみに柏ー御徒町間ほぼR6のみ。
755ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:23:45.52 ID:???
片道25kmで、車では行ったことないから分からんけど、
バイク50分、チャリ70分だな。
帰りは疲れてるから同じペースで走るのはムリ!
756ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:12:19.16 ID:???
>>753
俺も冬場は荒川CRの北風使ってよく都心部へ通ってる。
夏場は南風凄いから帰りに良く使うなぁ。
757ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:13:12.11 ID:???
>>754
帰りは江戸川越えた後坂が辛くね??
758ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:17:51.87 ID:???
>>756
北風に乗って都心に行った帰りはどうすんの?
南風で帰ってきてた夏、行きはどうしてたの?
759ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:19:42.37 ID:???
昔、米国の一部でインラインスケートと小さなウィンドサーフィン様の帆を組み合わせて
スケートで帆走するって遊びがあったけど、自転車では無理かな
風向きが変わったりするから、さすがに危険すぎるか
760ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:33:23.94 ID:???
12月から自転車通勤を始めるんですけど
ヘルメットを被ってる人は髪のセットをどうしてますか?

・家を出る前に寝癖直しウォーター
・会社に着いたらフォグバーで軽めにセット
 (ワックスやジェルだとヘルメットに汚れが付きやすそうなので)

とりあえずはこんな風にしてみるつもりですが
実際にやってる人の話を参考にさせてもらえれば、と
761ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:36:44.46 ID:???
被る前にどうこうしても無意味になるので、
一番乗りで着いてから洗面所でジャブ洗いして更衣室でドライヤーしてセット
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:39:18.28 ID:???
丸刈り
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:42:34.06 ID:???
そういやエイリアンの丸刈りは結構ショックだったな。
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:42:40.00 ID:???
俺三つ編み
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:43:31.77 ID:???
メットが髪に触れないよう片手で頭の上に持ちながら
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:45:27.92 ID:???
>>758
普通に一般道だよ。
CRの風は周り何にもないから吹きっ晒し。
街中通ればさほど気にならない。
767ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 19:03:27.98 ID:???
ソフトモヒカン良いよ
そのまま家出て会社近くのトイレで
着替えるついでにジェルで整える

薄毛も気持ち目立たない希ガス
768ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:05:11.73 ID:???
モヒカンなら思いっきりモヒカンにしろ!
中途半端は一番ダサイ!!
769ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:13:27.32 ID:???
>>768
解雇されても知らんぞ・・・
770ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:14:36.09 ID:???
サングラスとトゲつき肩あても追加だな。
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:27:19.54 ID:???
>>767
薄毛なら思い切って坊主にしろ!
中途半端は一番ダサイ!!
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:35:15.02 ID:???
オフィスに入るときは「ヒャッハー!」と大声で。
773ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:46:33.12 ID:???
「ケ、ケンシロウ・・・」
774ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:46:44.30 ID:???
お局は消毒だー!
775ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:49:08.54 ID:???
実は>>760は女性だと思って763と書いたんだが。モヒカンになったら
どうなるんだろう。たとえば柴崎コウがモヒカンとか想像できん。
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:59:50.51 ID:sp7x4ljz
坊主はエコロジーでエコノミーだと思う
床屋代安いし、床屋に行く回数も少なくていい
シャンプーの量は少ないし、髪型セットする必要もない
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:31:35.13 ID:???
会社に覚悟完了して丸坊主の部長と工場長がいるけどスーツ姿だと
ヤクザだぞw
778ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:32:31.05 ID:???
ん?
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:41:46.54 ID:???
ヒャッハー!!
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:44:21.59 ID:???
781ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:01:34.72 ID:???
モヒカンならアヴァントゥリガ・ジャベリンだろ
782ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:08:22.79 ID:???
誰需要だよ?w

【電気機器】自転車ナビ参入 年商100億円目標、パイオニア[11/10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319586062/
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:12:17.10 ID:???
ナビ機能以外がスイーツで中途半端だから電アシでの使用しか想定してないんじゃねw
784ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:13:28.00 ID:???
ヘルメットの下に薄手の汗取り帽を被ると髪に変な癖がつかない。
今使ってるMCNスポーツのスカルキャップは薄くて清潔で最高。
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 23:38:47.78 ID:???
世の中には坊主禁止の会社が山ほどあることを知らないんだろうな。
786ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:44:31.20 ID:???
で?
787ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:45:59.83 ID:???
で?
788ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:46:43.60 ID:???
坊主っつっても、横と後ろを刈り上げで上は数cm残すんだよ、本当に丸坊主じゃないからな
むしろこの位の短い髪の方が、長髪より好印象なケースもある
789ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:47:51.54 ID:???
ちゃんとレス付けろよ?
790ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:53:26.95 ID:???
自転車乗るなら短髪でいいじゃん
誰も丸坊主にしろとは言ってないから
外見がヤクザだとか坊主禁止だからとかは的外れ
長髪は諦めろ
791ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:55:15.25 ID:???
>>788
俺もちょっと前まで均等に15mmのセルフカット坊主だったけど、トップ30mmサイド15mmに落ち着いた。
自転車に都合上良いし会社員的に好感度でベスト髪型だ。
792ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:55:16.20 ID:???
安価つけてくれよ!
俺、注目されてぇし
793ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 04:34:03.44 ID:???
丸坊主は夏にメットの穴の形に日焼けするよ
794ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 04:38:08.26 ID:???
インナー被れよw
795ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 05:58:01.13 ID:???
直に被ると、メットが痛むのも早いしね
796ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 08:08:59.29 ID:???
もうね。丸坊主にメットの絵を描けば全て解決するんじゃねと思う
797ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 08:15:38.61 ID:???
インナーがあるのか。
798ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 08:30:17.88 ID:???
袈裟ぐらいの気温が一番気持ちいいな
799ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 08:33:06.69 ID:???
人肌の温もりか
800ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 09:13:10.06 ID:???
今朝は、しさしぶりに自転車通勤。
片道25kmかと思ったら正味30kmだった。80分かかった。
平日に仕事しながら60km走れるのはいいけど
久しぶりのシャドウは緊張するな。
帰りのライトニングの準備はバッチリ。

おれは髪はいわゆるスポーツ刈りにしてる。
寝癖の心配ないしメット被るときも楽だし、洗髪も簡単。
801ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 09:14:35.68 ID:???
誰か俺に温もりを
802ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 09:26:55.58 ID:???
>>800
> 洗髪も簡単

わかる。
803ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 09:33:33.67 ID:???
洗髪もさることながらこれからの季節乾燥までの時間が短いのがなにかとうれしい

うちの地方だと冬になると髪が乾ききっていない状態で外に出ると凍るんだよ・・・
804ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 09:35:16.83 ID:iP08UQiB
>>801
つ〔ホッカイロ〕
805ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 09:55:39.65 ID:???
寒いかと思ったら暑かった
806ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 10:02:09.96 ID:???
朝6時半に出た時はけっこう寒かったよ
5分も漕いだら暖かくなるけど
冬用グローブしてきた
807ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 15:36:22.21 ID:???
今年春ごろから金融機関が金借りてくれ金借りてくれってうるさかったが、
このところことさら融資したがってウザい。
返さないで良いならいくらでも借りて最強の通勤バイク組むのも良いんだがw

あの様子じゃしばらく円高続きそうだなぁ。
808ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 16:41:39.33 ID:???
なんだコイツ
809ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 16:46:14.17 ID:???
だよねー
810ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:00:35.76 ID:???
丸坊主は毎日手入れせにゃならんだろ。
まあ髭剃りの延長みたいなもんだからそんな大変じゃないのかな。
811ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:11:31.55 ID:???
流石に本当に丸坊主って意味じゃないだろ
横と後ろは1cm、上は3cm位の長さにカットを基本にすると丁度いいよ
濡れタオルで拭くだけでもセット無しで整う
カットも1、2ヶ月に1回でOK
812ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:28:24.19 ID:???
坊主禁止の会社って社員が禿げたら解雇なの?
813ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:30:28.64 ID:???
>>812
坊主禁止の会社?
そんなのあるまい。
814ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:36:42.03 ID:???
注意すらせずいきなり解雇って法が適用されず言語も使用しない地域の会社か
815ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:38:39.77 ID:???
働いてないからその辺ワカランのだろ
なんで働いてないやつが通勤スレに居るか謎だけど
816ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:41:04.18 ID:???
「ウホ、オマエ、アタマ切る、俺、オマエの首、切る」
817ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:42:07.16 ID:???
むかし若い時にスキンヘッドやった事あるけど
頭って意外にボコボコしてるし見えないから綺麗に剃るのって時間かかるんよ
毛穴殺せば良いのかもしれんが俺にはそこまで思いきれなかったし
手間暇かかるので止めちゃった
818ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:48:32.29 ID:???
なぜ丸坊主にこだわるんだみんなw
2、3cm位のスポーツカットでいいじゃん
819ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 19:53:40.42 ID:???
じゃん(笑)
820ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:34:12.81 ID:???
中途半端なことしかできない奴の人生は中途半端なんだよなー
821ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:56:24.63 ID:???
今日はアホ高校生集団がいきなり目の前で歩道から車道に降りて来て
かなりのスピードで逆走してきやがった…
自分はとっさに停車してやり過ごしたけど、交通量の多い大通りだから
めちゃくちゃ焦った。
自分の後ろからクロスのお兄ちゃんが走ってきてたの分かってたから
一応「止まれ」の手信号出してみたら止まってくれたので良かったわ。
アホ高校生達はクラクション鳴らされまくりながら走り去っていったよ…
822ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:59:53.84 ID:???
アホが早く自然淘汰される事を願うばかりです
823ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:13:26.65 ID:???
>>812
ウチは禁止だが、禿げてる社員がいない
この掟を作った奴が一番禿そうだから今後の展開に期待しているw
824ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:20:54.48 ID:???
>>823
力士は禿げたら引退か廃業
825ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:45:57.07 ID:???
髷をゆえなくなったらね
826ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 22:40:30.27 ID:???
>>825
それは、都市伝説だって。

ソースはデーモン閣下だけどw
827ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 22:49:23.26 ID:???
>>826
禿げた力士が登場するまでは、そういうことでいいよ
828ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:31:31.64 ID:???
たくさんいるよ。数本で髷はゆってるが
829ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:48:00.67 ID:???
>>828
大相撲の十両以上には居ないだろ
お前んとこの町内会相撲は知らんが
830ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:49:01.44 ID:???
だったら最初から幕内って言えよ。ハゲ
831ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:49:11.23 ID:???
だったら最初から幕内って言えよ。ハゲ
832ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:02:36.92 ID:???
十両以上と幕内とは違うのだよ
833ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:06:46.75 ID:???
幕下は髷の結えない小僧もいっぱいるじゃん。
834ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:07:51.21 ID:???
でもハゲは居ない
835ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 04:39:19.50 ID:???
相撲の引退年齢は20代にして禿げ上がる人はいない。
836ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 04:46:08.27 ID:???
髷が結えてる間は都市伝説継続中
837ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 07:23:07.27 ID:???
薩洲洋とか琴稲妻とか際どかったなあw
838ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 08:23:53.20 ID:???
指を怪我してしまって2週間ぶりに自転車通勤したら疲れた
839ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 08:42:20.63 ID:???
あ、ここ自転車通勤スレだったようだね
840ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 08:52:38.71 ID:???
頭の上が気になって、通勤どころで無いらしい。

あたしゃ髪多すぎで、いつも髪をすいてもらわないと、
メット脱ぐと盛大に寝起き頭になるので面倒・・・
841ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 09:27:33.68 ID:???
寒!
842ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 10:50:46.12 ID:???
どこの田舎だよ
843ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 11:20:42.88 ID:D6REHaON
都市部と高原地域では5度前後の気温差があるからな
東北、北陸の山間だと最低気温2〜3度ってところもあるだろ
844ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 12:38:35.98 ID:???
>>840
シモンチェリか。

合掌
845ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:23:51.75 ID:???
彼女の股間を丸坊主にしてあげるのが好きです
846ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:28:59.74 ID:aakpIsBW
よう、人殺し予備軍のノーマナー諸君!
さっさと事故って死ねよ
847ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:35:42.87 ID:???
>>846 自己紹介乙
848ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:36:20.06 ID:???
>>845
ソシエですねわかります
849ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:37:43.84 ID:???
>>846
マナーを言うのに、これまた随分とノーマナーな投稿ですね。
もう少しマナーのある言い方はできないのですか?

「ご機嫌いかがでしょうか、人をあやめる可能性をお持ちの規範意識に欠如した諸兄方。
早急に交通事故に遭遇していただき、御急逝遊ばされては如何でしょうか。」

くらいの表現があってもよろしいかと存じますが。
850ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:40:42.81 ID:???
ノーマナーでフィニッシュです
851ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:44:27.75 ID:???
マナーの虎
852ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:45:42.21 ID:aakpIsBW
法律違反の犯罪者どもが、なんか言ってる
853ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:48:15.41 ID:???
なんで相手しちゃうかなここの脳筋どもは
854ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:48:22.24 ID:???
>>852 自己紹介乙
855ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:54:04.34 ID:aakpIsBW
ブレーキはちゃんと付けてるか?
車道走ってるか?
夜間はライト付けてるか?
携帯見ながら走ってないよな?
856ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:56:34.33 ID:???
何当たり前のこと聞いてるんだ?
857ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:58:20.99 ID:aakpIsBW
当たり前なら規制厳しくならないだろwww
858ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:00:34.63 ID:???
お前みたいなのがいっぱいいるからだろwwwww
859ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:01:27.63 ID:aakpIsBW
自転車なんかショボイもん乗らねーよwww
860ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:04:09.01 ID:???
自分がしょぼいからな
861ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:14:03.35 ID:???
例のぷららのヤツだろ
相手にすんな
862ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:15:51.58 ID:???
こういうの相手するヤツって、返答もオウム返しとかそんな馬鹿特有のばっかだよな
バカ。お前がバカ。って言い合う小学生とレベルが変わらない
863ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:17:30.53 ID:???
だから何だ?
お前は高等なのか?
864ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:18:34.60 ID:???
お前も暇よのう
865ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:22:13.85 ID:???
俺は高等だ。お前のような自転車漕ぐしか能のない下等な亜人とは違う
866ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:38:28.55 ID:???
あたしゃ神様だよ
867ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 15:05:26.41 ID:???
私はファーストレディよ
868ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 15:17:46.56 ID:???
俺は第三の男
869ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 15:21:09.57 ID:???
我が輩はコロ助なり
870ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 15:35:04.26 ID:???
俺は仕事中に舟も漕げるぜ
871ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:30:40.11 ID:???
ちゃんと仕事しろ
872ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:44:41.03 ID:???
俺が!ガンダムだ!
873ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:04:35.90 ID:???
ガノタ気持ち悪いです^^
874ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:36:23.77 ID:???
>>848
ソシエってなんだよソイエのこと?
それともソシエってパンパンなの?
875ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:53:48.07 ID:???
>>843

甘い。今朝-3C。 長野県。
876ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:08:02.49 ID:???
そんなど田舎どうでもいい
877ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:41:03.25 ID:???
878ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:01:47.92 ID:???
自転車通勤ついでにヘルシア飲んでれば効果的にダイエットできるなと思っていつもボトルに詰めて出掛けてたのに、
肝臓障害を引き起こすとか言われて涙目
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:25:22.73 ID:???
初めてタイヤ交換した!
亀裂だらけだった25Cから、ちょっといい23Cにしただけなのに
走りが滑らかになったぞ
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:12:22.37 ID:???
>>878
つ 唐辛子の力
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:37:18.31 ID:???
え、緑茶っていかんの?
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:40:47.49 ID:???
これか

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail861.html
カナダ保健省が緑茶抽出物摂取との関連が疑われる肝毒性の事例を公表
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:46:18.69 ID:???
醤油だって毎日使ってる分には問題ないけど一気飲みしたら死ぬもんな

やっぱ体に良いものでも何でも、濃縮して一気に摂ったら駄目なんだな
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:48:37.36 ID:???
緑茶ははじめ少量の熱湯を注いで、それは捨てた方がいいって言う人もいるね。
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:52:02.00 ID:???
そりゃ中国茶の作法だろ。
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:52:44.33 ID:???
肝臓が健康な人なら運動の補助じゃなく
ヘルシアメインで痩せようとガバガバ飲んだりしない限りは大丈夫なんじゃない?
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:59:39.21 ID:???
あ、作法の問題?
なんか細かいゴミだか農薬だかを避けるためって聞いたような気がするけど・・・
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:01:46.94 ID:???
身を守る生活の知恵がマナーや宗教的教えになることはあるな
889ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:03:15.38 ID:???
炭水化物も取りすぎたら脂肪になるから身体に悪いぞ
食物繊維も採りすぎたら消化が悪くて身体に悪いぞ
ナトリウムも取りすぎたら高血圧になって身体に悪いぞ
カルシウムも取りすぎたら高カルシウム血症になって身体に悪いぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
890ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:49:13.47 ID:???
つまんね
891ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:06:44.67 ID:???
>>653
今更だが,海岸通りのそのへんって自転車禁止じゃなかったっけか
892ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:17:32.27 ID:???
>>887
実利を洗練させていったのがこの手の作法でしょ。
893ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:25:32.83 ID:???
>>890

>>889
に大ダメージ与えた気がする。読んでて俺が顔赤くしちゃったもの。
894ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:54:45.43 ID:???
しかし、アレだな。
自転車の車道走行推進するのはいいが
推進した挙句、車道が15km/h以下で走るクソ遅いチャリで溢れて
ストレス溜まるとかになりかねんな。
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:58:41.44 ID:???
人口密度一定上の都市はなるべく自動車から自転車に乗り換え推奨だな
自動車じゃなくてもいいのに乗ってる場合が多すぎる
1人の移動で20km程度なら皆自転車でいい
896ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 13:10:49.21 ID:???
歩道走行禁止推進の理由が「自転車の事故が増加したから」っていうのが笑えるね
毎年四輪がどれだけ自転車を轢き殺しても規制ならないのに
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 13:18:54.42 ID:???
4輪は事件処理の手順が出来上がってるからな
歩道で自転車対歩行者の場合はこじれてもスムーズな処理のマニュアルがなくて大変
じゃあ、どうせ事故るなら車道で死んでもらおうってことで
898ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 13:22:38.45 ID:???
自転車事故の増加ではなく、携帯事故の増加としてカウントすべき。
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:17:13.55 ID:???
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:35:17.65 ID:???
翻訳キボンヌ
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:58:29.55 ID:???
「速度ベストは、サイクリストの運転手への速度を放送します。」


ドライバーがバイクに関する仮定をする場合、最も危険な自動車対バイク相互作用のうちのいくらかは来ます。
また、最も危険な仮定は乗り手の速度に関係しているかもしれません。

ブレイディー・クラークおよびMykleハンゼンは、スピード・ベストと呼ばれる製品を開発しました。
それは、ネオン・ビルボードの役を兼ねるベストを使用して、運転手へのサイクリスト速度を放送します。


彼が密集した道路に交通を備えた下り坂で続くペースに乗っている間、
ベストのためのインスピレーションはクラークに来ました。

「たとえそれがサイクリストがレーンの完全利用にできる米国の多くの都市の法則でも、
ドライバーは必ずしもこれを知りません」とブレイディー・クラークがBikeRadarに伝えました。


私は、人々が、私がなっていた速度を見ることができたならば
それらがより鳴かないかもしれないと考えました。

誰でも容易に10mph自転車に乗ることができます。
また、平均的な自転車に乗る人がよい状態で25mph以上に達することは不合理ではありません。」


※写真解説
スピード・ベストはより大きな視界を与えるだけでなく、それは運転手に有用な情報を伝えます。
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:00:11.07 ID:???
クラークおよびMykleの速度は速度ベストをつけます。この衣服の名前が意味するように、
スピード・ベストは他の循環する服装上に乗る間に着用することができる外殻です。

サイクリストが乗るとともに、バイク上のスピードセンサーはベストの後ろのディスプレイに送信します。
それは、一連の7インチの高い電界発光する(あるいはクールなネオン)の数字から構成されます。

速度読書に加えて、ベストは大規模で反射する文字に言葉「私のスピード」を持っています。

これまでのところ、デュオが受け取ったフィードバックは非常によかった。

「私たちは、自分のために1つ構築したい人々のためにも、
レースおよび他の出来事のためにもそれらを使用したい人々から多くの考慮をされました」
とブレイディーが言います、
この人はさらにアメリカの自転車に乗る人のリーグとのリーグを循環させるインストラクターである。

デュオは行きました、別のルート、また、プロトタイプを作成し、
かつスピードを開発する代わりに、小売りのために速度ベストをつける、
それらは、自家製醸造飲料コミュニティーのためにそれを開発することを選びました。

「私たちは、メイク・マガジンの中でそうする方法についての指示を公表しました」とクラークが言いました。
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:01:42.28 ID:???
原著より読みにくいわwww
904ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:02:21.04 ID:???
ペアは将来について考えています。それらは既に、
ベスト(それは速度データを送信するためにZigbeeモジュールを含んでいるかもしれなかった)、
および数値表示(それは1から99mphまで速度を示すだろう)のデザイン
を変更したバージョン2.0を改善する方法を見ています。

ペアは、LED電球がホームの中で提示するかもしれない、誇大に宣伝された利点にもかかわらず、
乗り手があなたの背にそれらを身につけるのを期待するべきでないことを知りました。

「私たちはLED明かりを使用する考えで下手な修繕をしました。
しかし、それらはライターでないか、より小さい。
また、それらは私たちが選んだ電界発光するワイヤーより非常に多くの力を消費します」
とブレイディーが言いました。

「私たちは、装置とものに対する多くの考えを持っています。
しかし、安全性を改善するよく設計された自転車に乗る設備に加えて最良の方法は、
より予想されるように自転車に乗る方法に関して自転車に乗る人およびどの権利が
自転車に乗る人に与えられるかについての運転手を教育することです。」

今のところ、しかしながら、それは前方に全速力ベストです。
905ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:06:34.27 ID:???
日本語でおk
906ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:08:02.38 ID:???
男は背中で語ると

現在速度だけじゃなくて「私の平均速度は18km/hです」って表示されたら
「私の戦闘力は530000です」みたいに強さ・弱さを晒される羞恥プレイでもあるな
「フン、平均速度たったの15km/hか、ゴミめ」とか
負けず嫌いの人は平均速度アップを目指して必死で漕ぎそう
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:16:24.11 ID:???
機械翻訳ダイレクトだと、読みにくくて仕方がないな
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 18:22:04.79 ID:???
出来れば前方の右折するドライバーにアピールしてもらいたい。
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 18:26:03.91 ID:???
右直事故は怖いね
右折車からすれば、直進した対向車が去ってさあ曲がろうってときに
対向車の斜め後ろの視覚に隠れてた自転車が恐怖

   |  ↓
   |←車
 ↑|
 車|
自 |
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:10:53.11 ID:???
通勤車なのに
7900TLにチューブレスタイヤとカーボンハンドル、アルテグラDi2をポチってしまった。
疲れとストレスを軽減するためだ!と自分に言い聞かせながら。。。
手取り1か月分の収入がorz

もちろん嫁には内緒だ。
海外旅行行きたがってたがスマン
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:13:51.83 ID:???
その分頑張って働け
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:15:38.84 ID:???
>>909
その位置関係のまま交差点に進入しないよう
速度調整するくらいの自衛策が自転車乗りとして必要だと思う
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:32:04.00 ID:???
右折者がコンビニに入ろうと交差点でもなんでもない直線でウィンカー出してるときが危ないな
あれ意外と自動車の陰になってると気づくの遅れる
914ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:58:20.15 ID:???
通勤で都内のずっと渋滞している2車線〜3車線の国道走ってるんだが
交差点で対向車線から右折してくる車が怖いので注意してる。
こっちは車の陰で向こうが見えないし、向こうも車の陰でこっちが見えない
915ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:03:40.16 ID:???
目の前で事故って今まで3回目撃したけど、いずれも右折車だったな
ほんと怖いわ
交差点で車の陰で見えないって事故1回
詰まってる道路をすり抜けで走ってるところにコンビニ入ろうとした対向車線の車が割り込むの1回
もう1個は明らかに車が確認足りないほぼ赤信号での無理な進入+自転車が青信号フライング発進
916ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:05:18.11 ID:???
>>915

で、自転車乗りはどうなった?
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:05:23.56 ID:???
>>909
交差点で前の車詰まってる感じの時は気をつけないと。
でも、空いた隙間を右折する車側もバイクがくると怖いなって
かなり気にしてるけどね。双方気をつけてればいいんだけど。
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:54:18.27 ID:???
>>916
一人目と二人目は軽症
三人目はトラックに頭轢かれて即死
脳味噌が飛び散ってた
919ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:01:41.88 ID:???
俺の場合前車の左後方にくっついて盾にする感じでコバンザメ通過する
ことが多いな。
離れるなら離れる、くっつくならくっつくで中途半端が危ない。
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:06:38.72 ID:???
>>919
で、前車が左折した時に巻き込まれるんだな
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:49:34.52 ID:wwRWZ6CK
自転車は電線の上
車は歩道走ろうぜ
922ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:54:50.82 ID:???
>>919
それ、路駐してる車を避けるのに右に寄る時に使ってる。
減速して後ろを確認して車来てる場合はその1台の左後方に張り付くようにして華麗にパス。
そのためには路駐車からある程度距離を置いといて後ろから来る車に合わせて瞬間的に加速する必要があるけどね。
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:46:23.27 ID:???
>>920
そのくらい折込み済みだって・・・
ウィンカー出さずに曲がってくるのが当たり前くらいのつもりで毎日乗ってるんだから。
(てか最近実際出さないのが多い)
クルマは平行移動できないんだから、後輪より後ろにいればいきなり左折されても
軽くブレーキかけるだけでハンドル切る必要もなく回避できる。

>>922
タイミングと加速がばっちり合ってするっと収まると気持ちいいよねw
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:05:13.90 ID:???
>>923
俺も盾にする方が多い。
離れてると突っ込んでくる奴が多いから。
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:59:46.92 ID:???
って、言うか自転車通勤隊がトレイン組めば解決しそうだ。
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:07:48.73 ID:???
自転車通勤隊トレイン

やってみたいなw
もちろん、交通ルールとマナー厳守した上で。
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:07:49.14 ID:???
でもしんがりはやだなあ・・・
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:09:09.12 ID:???
一番しんがり、俺がやるよ
脱落した後は、俺の前が2番しんがりやってくれ
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:16:13.54 ID:???
トレインなら時間で先頭を次々交替してくから、出勤場所によっては先頭やらずにズルできそうだなw
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:18:32.45 ID:???
朝、東京の山手通りでトレイン組めるやつおらんかーw
板橋→新宿くらいでw
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 03:01:21.29 ID:???
自転車編隊ツウキンジャー!



よい子は変換ミスに気をつけよう!
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 07:30:08.99 ID:???
自転車変態ツウキンジャー!

メタモルフォーゼしちゃう感じですか?
933ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 07:33:41.45 ID:???
トレインの時刻表が必要だね
934ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 07:41:18.44 ID:???
運行状況も逐一管理しないとだな
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 09:18:48.64 ID:???
通勤なのに一蓮托生なんていやだ。通勤くらいマイペースで走りたいもん。
936ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:15:06.49 ID:???
いつもぼっちな俺には通勤トレイン魅力すぐる
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:28:09.43 ID:???
毎日の命がけ通勤もある意味スリルを楽しんでいるのかもしれない
938ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:52:13.79 ID:???
集団登校ならぬ集団出勤ですか…
社宅かなんかに住んでいたら洒落になりませんね。
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 11:11:25.47 ID:uHQknWUR
車と自転車はやるが、原付乗りは絶対に携帯見ながらの運転はしない
やっぱ車と自転車はカスだ
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:00:27.70 ID:???
もうちょっと日本語勉強して来い猿
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:07:19.19 ID:uHQknWUR
お前は法律勉強してから乗れ
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:00:00.55 ID:???
これが大人の文章なのか
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:19:55.14 ID:uHQknWUR
信号無視も平気でする糞自転車乗りが
電柱に突っ込んで死ねよ
944ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:28:49.34 ID:???
ヒント:age厨
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:31:34.18 ID:uHQknWUR
貴様らはマナー違反厨
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:32:46.19 ID:???
マナー違反+厨
で!「マナー違反厨」だっ!!
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:11:15.18 ID:???
しかし、休みの日なのに通勤スレ見てるなんて
皆会社好きだね。きっとシャワーや着替えできる環境で
ブラインドで隠せる系の個人の部屋もち管理職なんだな。
カッコいいな…。
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:38:28.03 ID:???
部屋じゃあねっす
ただのパーティションっす
デスクの下にプレステ隠してるっす
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 16:42:57.39 ID:q3ArTCne
初心者的な質問なのですが、通勤・通学に使うバイクでビジネスマンがよく乗っているのは、クロスバイクですか?
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:00:24.81 ID:???
まあクロスが多いんじゃね?

個人的に、最初にクロスだけ買うと、弄ったらどこまで性能上がるのか上限を知らないから
もっと早く軽くしたいって色々買っちゃって結局数十万使ったとかなるから

最初にロードバイクと下駄用安クロスを買えば
ああここまではいけるけどここまでは無理かってクロス改造の限界も想像できるようになるから
その2台分の値段を考慮しても10年間で使う総額は安く済むと思う
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:13:00.95 ID:???
あんまり自転車に本腰入れないで無難でいいやとかならクロスでいいんじゃね。
慣れてきたらロードにしようとかいつかはロードにしたいなとか思ってるなら最初からロードにしちゃったほうがいい。
最初からドロハンは難しいかなと無難にクロスを買ったが、
周りがみんなドロハン乗ってて結局2ヵ月後にロードIYHしてしまった俺が言うんだから間違いない
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:16:27.08 ID:???
オレは最初の1台としてロードを買ってから、
これじゃ盗難が怖くて通勤には使えんと思ってクロス買った。

クロス乗ると通勤だけじゃなくCRとかも行くようになると思う。
CR行くと、まずロードが欲しくなるぞ。

結論としては、2台持ちすればいいわけだ。
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:22:30.34 ID:???
正直ロードにはまったく興味なし。会社のロード乗り連中からはいつロード買うのとか、余ったパーツあげるよとか言われるが、次もR3買うと思う。改造もしないだろう。単なる足。やってもタイヤくらいかな。
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:23:17.83 ID:???
ロードは怖くて長時間駐車できんしね。
街乗り買い物用は別にある方がいい。
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:06:57.31 ID:???
ビジネスマンと言うか、サラリーマンに一番多いのはママチャリだと思う。
泥よけも前籠もついてるし、5万弱ぐらいの国産車を選べば不満は出ないだろう。
それでもの足りなくなったら、休日用にロードバイクを買えばいいんじゃない?
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:13:35.84 ID:???
普段クロスで通勤してて、ある日ロードで通勤してみたら、いつもより10分早く汗もかかずに到着した。
それ以来ロードで通勤するようになった。優れた交通手段があるのに、わざわざ不便な方を使いたくないからね。
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:21:00.96 ID:???
15分かかるところが5分で着いた、とかいうのなら考えるが、
30分かかる道のりを20で往ける、ぐらいの事なら別にいいわ。
帰りに寄り道しても、気兼ねなく駐輪できるクロスの方がいい。
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:33:18.61 ID:???
>>957
> 気兼ねなく駐輪できるクロス

クロス程度の安いロードもあるだろ。
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:36:46.38 ID:???
>>958
マネーの問題だけじゃないでしょ。
ガキのかっぱらいとか、スタンドが無いとか、ママチャリ混在の
駐輪バトルでガチャ置きしても壊されないとか。
そんぐらい考えようやw
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:55:40.24 ID:???
治安の悪い荒んだ環境に済まないって選択肢もあるんだがな
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:17:38.62 ID:???
街はどこもマナーが悪いね。
東京23区内はどこでも悪い。
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:30:21.28 ID:???
>>960
間違ってたらすまないが、
お前、バカだろ
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:39:16.20 ID:???
かっぱらい多発とか駐輪場に置き場が無いとかは、田舎の人間からしたら特殊だわな
土地余りまくってるからスペースが無い空間ってのが想像できない
「駐輪場に置けないならその辺の何でもない余り土地に置けばいいじゃない」だし
超田舎だと下手すると家の鍵すらかけないで出かけるから盗まれるって体験がない
「車はいつもキー挿しっぱなしでも盗まれたこととかないし、都会ですぐ盗まれるってのは誇張じゃないの?」ってね
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:41:10.41 ID:???
自転車泥も全く居なくて、駐輪場にママチャリがごった返すこともないぐらい
敷地をふんだんに使えるような田舎に引っ越すのか?
ロードバイクで通勤するために。
通勤時間の10分が短縮できたと喜んでる奴がそれをするのか?
ねえ、本気でそう考えてんの?ねえ?
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:41:36.27 ID:???
>>961
かっぺ乙
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:50:55.45 ID:???
>>964
実家が田舎で、仕事で上京してる人が殆どだよ
だから都会のギャップに驚くって話
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:35:32.24 ID:???
>>966
その話流れに関係あった?
ひとりごとはブログでたのむわ
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:35:32.48 ID:???
ロードorクロスで通勤してて毎回輪行袋に入れてる人いる?
駐輪場ないから建物内に持ち込む必要があるけど、さすがに毎日は面倒かな
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:52:44.43 ID:???
>>967
966じゃないが、話の節々を攻撃して自分の意見を言えないあんたよりは、
かなりまともなレスだと思うが。
つか、幼稚だよね。意見がある事に対処出来ない未熟さが
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:52:53.72 ID:???
30万のロード完成車買って通勤してるが
追加投資あわせて100万超えてる

ヘルメット1.8万
サイコン3万
ナビ3万
サドル3万
グローブ、レーパン、ジャージなど服一式5万
ホイール30万
カーボンボトルケージ1.5万
ライト前後1万
タイヤ3万

そしてアルテグラDi2化
ついでにカーボンハンドル化&アウターチェーンリング交換&オーバーホールで18万
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:56:51.58 ID:???
>>970
鍵は何使ってるの?
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:57:15.57 ID:???
>>970
あとはフレームを買えば、高級車と通勤車の二台体制じゃないか。
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:06:11.36 ID:???
>971
tate
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:08:19.02 ID:???
>>973
ってことは、会社に管理人が居るちゃんとした有人駐輪場があるってことか。
羨ましいな。
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:19:23.04 ID:???
自転車通勤のための自転車なのか

通勤手段としての自転車なのか

の違いだろうね。俺は後者。クロスでゆっくり漕いで片道40分。あと10分早めたいために
ロード買うなら原付乗るわ。
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:30:18.46 ID:???
俺はとにかく通勤時間を利用してロード乗りたい。
ここの住人は俺みたいなのが主流なのではと信じて疑わない。
975みたいな人も現実の路上には多いのだろうと思うが。
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:37:07.64 ID:???
>>976
俺も会社前と会社後の遊びって感じ。
遊びに行く心境で家を出る。
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:44:27.52 ID:???
俺も、どうせ通勤せにゃならんのだから通勤時間を楽しもうって理由で自転車通勤だな。
だから雨や気分の乗らない時は電車通勤だし(って言ってもほとんどないがw)
帰りに飲む時は仕事場に置いて帰るし。
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:44:36.48 ID:???
>>973
俺もタテ(マイクロ)使ってる。
3個使ってホイールフレーム駐輪ラックで施錠して、かなりの安心感。
3個がトピークの一番小さいサドルバッグに収まるので非常に良い。

駐輪場にはガードマンがいて「ここで盗難が起こったことはない。安心してください。」と言ってた。俺の他にも高額車が簡易な鍵で停めてある。盗みたくなる。
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:48:13.89 ID:???
>>978
俺は雨の日はママチャリ(良く走るやつ)で通勤してる。「こんな日に乗ってるやつは俺だけだぜ。速くなっちまうよ〜」とかつぶやきながら。まじキモい。
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:49:21.90 ID:???
tateはすでに破壊実績が出ちゃったから、使うなら1個にして
他の鍵を併用した方がいいよ。
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:51:05.44 ID:???
また知ったかが
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:56:46.38 ID:???
>>981
マジで?情報ありがとう。
サドルバッグへのコンパクトな収まりが超お気に入りだったのに残念です。
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:02:36.28 ID:???
tate破壊情報は、鍵スレ見てる人には常識だけど。

オレもtateを複数使ってたけど急遽、abusのbordo6000と
kryptoniteのエボミニ7をポチッた。
オレが停めてるところは会社の管理人付き駐輪場じゃないんで。
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:04:05.37 ID:???
tate破壊報告は、この辺。
http://dangerous.backdrop.jp/wwiip/?p=2788
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:24:34.58 ID:???
シクロクロスで畑まで行って仕事場(職場)でラジオかけてる
猛者はおらんのかね。
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:32:32.73 ID:???
tateが壊れるって話は1年以上前の話題だよな
もう対策品なんじゃないの
話が一周回ってるのか
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:36:13.59 ID:???
俺は仕事場で室内保管だから良くわからんのだが、がっちり地球ロックできる環境って
そんなにあるものなの?
出先で停める時ロックする場所を探すのに苦労するからふと疑問。
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:41:48.83 ID:???
首都圏ならガードレールはわりと充実してないか?
地方だったら知らぬ存ぜぬ
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:45:26.38 ID:???
あとは駐輪スペースの屋根の支柱の下部にある構造材とか
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:24:49.06 ID:???
一般人進入禁止地域だから問題なし
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 08:22:47.01 ID:???
tateの破壊報告関連は全部自演だから気にしない方がいいよ
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:46:08.07 ID:???
とはいっても、シルバー認定のトレロックFS455ですら
施錠状態から手で破壊できてたからな
tateを通勤用として使うには不安すぎる
会社にきちんとした駐輪場が無い限りは
通勤用多関節ならアブスあたりに乗り換えたほうが良さそうだ
休日サイクリングにはベストなんだけどな、tateは
994ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:00:15.21 ID:???
問題が出たら次年度モデルで改良されるんじゃね
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:07:56.59 ID:???
ロックの強度を上げようとするとどうしても重くなる。
tateで強度を上げようとおもったら、軽量化のための
肉抜き部分を埋めつつ、プレートの厚みも増やさざるを得ないだろうね。
それはtateの製品コンセプトとか良さを殺すことにもなる。
現状、専用ホルダーも無いわけだし、重くなったtateなんて持ち歩きたくない。

TPOに応じて使い分けるって方法でいいと思うよ。
きっちり管理されてる駐輪場だったら、高級バイクでもワイヤーロックで
十分な場合もあるだろうし、その逆もまた然り。
用心度合いとロックの選択は人それぞれ。
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:09:53.03 ID:???
誇り高きガードマンの居る会社近くの市営駐輪場に毎日100円払っている俺は、tate*3で大丈夫そうだ。
ちなみに会社の駐輪場で同僚がノレイカツのクソスを盗まれた。俺からしたら甘いロックなんだが。そんなこともあって市営。

ロード通勤楽しくて(会社)辞められない。
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:19:33.27 ID:???
次スレはやくしろよ。使えねーな
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:59:20.36 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:13:50.22 ID:???
>>989
知り合いのショップ店員、パイプ式ガードレールにロックしてたらガードレール
のボルト外してロック付きのまま盗まれたw
ガードレール過信しちゃダメだよ。
工事用のラチェット一本でものの数分で外せるから。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:16:04.42 ID:???
1000ならホームラン級のラッキーなことがスレの皆に起こる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。