初めての100km 12チャレンジ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車の車種を問わず、長距離100kmを初めて走りきった時の思い出を語るスレ。
もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。
長距離になる場合や一泊二日でのチャレンジは分けたら最適。


投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【感想】


注意事項
自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。

【前スレ】
初めての100km 11チャレンジ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313582484/
2ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:46:22.27 ID:???
おつ
3ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:50:53.96 ID:???
京都−大阪が50km、東京−湘南もそれくらい。
ふつうに往復すれば100kmだ。

片道3〜4時間あれば充分つく。ママチャリだって5時間くらい、
そんな距離を挑戦とかはじめてとかおかしいよ。

近所うろうろしてるだけで、
ろくにサイクリング行ったことないニワカが立てたクソスレ
4ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:52:18.78 ID:???
>>1
早速、newスレ乙
5ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:53:24.79 ID:???
おつおつ
6ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:39:59.62 ID:???
Tips:
パンク修理の際
チューブのどこを出すかは
超能力か霊感で判断する
7ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:31:42.18 ID:???
>>3はゴキブリ
8ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:45:05.75 ID:???
>>1
乙っす
9ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 02:25:06.75 ID:???
初級を通過した者は自分がかつて初級者であった事を忘れる。
初級にすら到達していない者は時に上級者より酷い苦言を吐く。
10ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 03:57:39.61 ID:???
タイヤ外さずにパンク修理とかな
11ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 04:15:09.61 ID:???
なんでたかだかあんな話であそこまでなったのか理解ができん
結果的に交換できりゃそれでいいじゃないのよさ
12ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 04:23:00.49 ID:???
超能力でチューブ穴を探すの余裕とか言うから荒れる
13ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 05:55:29.43 ID:???
パンクしたタイヤを外から見て
チューブの穴を見つけられる代わりに
一生セックスできない能力
14ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:43:54.18 ID:???
初心者スレはありがたい
俺は永遠の初心者だから
15ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:53:19.26 ID:???
俺なんか初心者歴23年のベテランだぜ
16ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:59:36.26 ID:???
初心者は
パンクしたタイヤを外から見て
チューブの穴を見つけられる代わりに
一生セックスできない
17ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:31:18.34 ID:???
まあ外からわかるくらいのパンクでパッチ貼る場所が明らかなら外さなくてもいいんじゃね?
要は修理できれば何でもいいわけで

何か刺さってるとか外から判るパンクは珍しいけどなw
18ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:43:59.04 ID:???
トラックとかなら釘ブッスリとか聞くけど
19ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:44:58.94 ID:???
あー、俺のリアタイヤにはこの前貫通パンクしたときにできたであろう2mmぐらいの穴が塞がった状態であるわ・・・
どうしよう、相当ボロボロな状態で貰った上に2000km走ったんだがそろそろ交換時だろうか

って、いい加減スレチだーね
20ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:48:00.25 ID:???
>>19

いや前スレ800くらいからは
超能力パンク修理スレだったから
21ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:02:11.17 ID:???

> 【走行距離】 100?
> 【走行経路】 松江市役所〜9号〜斐川〜農道〜431号〜
出雲大社〜日御碕〜431号〜松江市役所
> 【総所要時間】 5時間半
> 【車種、車名】 giantdefy
> 【天候】 晴れ
> 【感想】 涼しくて気分よく進んだ。
暑いときはは宍道湖一周とかでもヘトヘト
出雲大社〜日御碕は気持ちよく。
帰りがけ、大社ビジネスホテル?のカツカレーで補給
距離は携帯のアプリで、松江市役所〜日御碕〜出雲大社までが60キロだったので、残り出雲大社〜松江市役所が40?
で100かなって
途中携帯の電池が切れそうでせいかくに計れなかった。
もしかしたら100キロ足らずかな?



22ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:40:41.54 ID:???
距離計測の地図サイトをテンプレに載せないか?
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
ナビタイム
http://www.navitime.co.jp/
ちず丸距離計測
http://www.chizumaru.com/route/alongroad/
いつもNAVI
http://www.its-mo.com/

ほかにもあるかも知れないけど。

>>21
早速計測してくれ。
23ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:41:36.75 ID:???
431に乗って湖北線をずーっと西に行って日御碕に行くのでも往復100kmあるよ
サイコンをつけていくと比較的楽にだいたいの距離を測れて便利。ゆるくやるならケイデンス計測なしの有線で3000ぐらいのがサティにあるよ
24ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:48:02.74 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:34:05.53 ID:???
>Tips:
>パンク修理の際
>チューブのどこを出すかは
>超能力か霊感で判断する

これもテンプレに入れて
26ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:35:56.77 ID:???
>>24
マピオンは直線距離じゃん。

自転車大好きマップ
http://www.bicyclemap.net/
27ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:37:42.65 ID:???



ここ、1の寂しんぼスレだから注意ね

ふだん完全に過疎ってるくせに、自己レスで一時間30レスとかやるから

騙されないようにね!

28ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:40:01.89 ID:???
>>27

コテハンスレへのリンクはなくなったんだな
そこはグッジョブだわ
29ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:04:55.57 ID:???
自意識過剰の1、きもい
30ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:14:32.43 ID:???
>>26
お、懐かしい。そこチャリに興味がないとき見たことあったなー
けどそこ重すぎるね。時間帯だからかずっと半円回っててまともに表示できないわ
31ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:44:33.76 ID:???
>>30
表示させる項目を減らせば減らすほどサクサク動く
32ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 01:05:27.94 ID:???
【走行距離】 126km
【走行経路】京都市?木津川市?奈良市?木津川市?八幡市?枚方市?八幡市?京都市
【総所要時間】8時間20分
【車種、車名】 プレシジョンスポーツ
【天候】 曇り
【感想】自転車購入後初めての100kmでした。
とりあえず体力の無さを実感。
そして携帯の電池が切れる+Googleマップが行けない経路ばかりを表示、更に盛大に迷う…。
これからはもっと計画的にしようと思いました…。
33ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 02:04:00.51 ID:???
>>32

よくわからないが関西をウロウロして
疲れ果てたことはわかる
休みなさい疲れ切った体を投げ出して
34ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 02:11:56.03 ID:???
>>32

疲れ果てたあなた私のマボロシを愛したの
35ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 11:21:59.56 ID:???
>>32
これとか考えようか。
遭難する前に。

ttp://panasonic.jp/car/navi/products/MC01L/MC01L/index.html

いやマジで心配だわその経路見てるとw
36ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 11:57:56.95 ID:???
元々何を目指してたのか知らんが正しく走れば奈良市内以外は
川沿いのサイクリングロードだけで走れるやん
37ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:52:37.84 ID:???
行ったところも定かじゃないじゃん
38ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:09:12.37 ID:???
あれ文字化けじゃなくて本当にクエスチョンマークなのか
39ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:02:16.56 ID:???
>>32です
色々レスありがとうございます
>>35
一応帰りの木津川付近はサイクリングロードを通りました
そのまま上って30kmほどで嵐山付近みたいなのですが自宅からかなり離れる、京都の地図を一部覚えていない、つけているライトの電池が切れかけ
で考えてウロウロした結果がこの迷走です
>>37一応最初は京都~奈良間を往復というつもりで100km走るつもりはありませんでした
>>38
何故か携帯で~の全角を打つと文字化け?を起こして?になるみたいです
40ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:32:07.74 ID:???
>>39

レスだけ見てもこの迷走感
41ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 13:08:08.67 ID:???
迷うって楽しいよネ
42ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:22:11.08 ID:???
目的地などないと思えば
迷うこともない
43ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 16:35:06.21 ID:???
目的地もなく帰る事さえ気にしない
ロードに行きたい
44ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:32:13.86 ID:???
実はお前にはお兄さんがいたんだ
45ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 20:38:41.75 ID:???
>>43
死にゆく旅か?
46ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 23:00:02.69 ID:???
【走行距離】101.63
【走行経路】 長野県飯田市〜県道15〜伊那市〜県道488・県道18〜飯田市
【総所要時間】 5:05
【車種、車名】 トリニティ uno
【天候】 晴れ
【感想】
初めて100km行きました
後半肩が痛くて休憩が多くなりましたが
ポジション悪いんでしょうか?
47ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 23:17:44.26 ID:???
>>46
肩が痛くなるのは体を腕で支えてるから
正しい姿勢で乗れてない。正しい姿勢で乗るにはそれなりに筋力が必要
後は別スレできいてください
48ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:57:16.36 ID:???
腕立てすれ
49ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 10:02:40.30 ID:???
ポジションについて スレだなw
俺はいまyoutubeにある竹谷賢二の動画を参考にしてるわ
50ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 10:34:26.71 ID:A4QFiJnQ
【実施日】9月29日
【天候】晴れ
【走行距離】 233.1km
【走行経路】自宅(浜松市中区)⇒浜名湖ガーデンパーク(浜松市西区)⇒県立森林公園(浜松市浜北区)⇒周智郡森町⇒掛川市⇒金谷峠⇒島田市⇒静岡市⇒大崩海岸⇒焼津市⇒ひたすら国道150線を西へ⇒自宅
【車種、車名】FELT F75+PD-A530(SPD)【Ave】25.3km/h
【補給】ウィダーゼリー エネルギーin、缶コーヒー、午後の紅茶など合計3.4リットル
【感想】普通の七分丈カーゴパンツを着ていたのだが、走行距離130kmあたりから尻と腰の痛みがキツくなり、最後50kmほどはペダルをろくに踏み込まずに20km〜24km/hほどで流しっ放し。
ロングライドにはレーパンの類が必須だと思い知った。
只今、インナーパンツを物色中。
51ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 11:04:59.71 ID:???
いやいやいやw
すげー尻をお持ちでwあとポジションも良いんだな

軟尻でポジション悪いと10キロで死ねる
レーパンはいても1時間でいたた
ポジション合わせてなんとか3,4時間もつようになってきた程度と比べれば・・
52ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 11:08:49.92 ID:???
レーパンよりサドルだと思うんだ
つーかスパッツの方が乗りやすいし楽だわ
53ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 11:13:12.98 ID:???
てかあとその補給でよくもつな
ウィダーinゼリーだけ?かよw
54ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 11:37:01.78 ID:???
9時間以上、ほとんど食わずに走れるのはすごいな。
55ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 13:33:16.75 ID:???
>>51
おまえはポジションもセッティングも根本的に間違ってる

もしくはデブ
56ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 13:34:45.39 ID:???
>>50
次はその妄想を現実に走ってみような
57ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 13:47:47.61 ID:???
(注)ゴキブリはチャリ持ってないので全部妄想に見えてますw
58ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 14:28:19.90 ID:???
100kmなんてママチャリでも走れるからスレの意味が無いとか、200kmになるとそんなの無理だから妄想だとか、ずいぶん狭い中で生きてるんだな
人間って色々な奴が居るんだぜ

まあママチャリ云々も10km位走ってみてこれの10倍だから簡単だとか言ってるんだろうな
10kmと50kmは全然違うし、50kmと100kmも全然違う
単純に距離が増えた分疲れるだけだと思ったら大間違いなのに
59ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 15:00:18.59 ID:???
やっぱり、カレーライスには福神漬けだよね。
60ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 15:01:32.58 ID:???
そもそも200km以上走れる人間がこんな所でドヤ顔で自慢されても
そりゃ反発もされるだろうに
61ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 17:44:12.27 ID:tMRFhIZq
俺って200km走れるんだぜ(ドヤ
62ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 19:26:04.64 ID:???
だいたい100越えてれば何kmだって良い、エピソードが面白ければ。
63ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 19:50:19.36 ID:???
>>62
話を盛る奴がでてくるぞ。
64ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:25:13.41 ID:???
>>58
それ全部同じヤツが荒らしてるだけだよ
65ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:30:19.26 ID:???
俺の感覚だと70kmと100kmで2倍くらい疲れが違う
100km以上は到底無理って感じ
66ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:54:31.02 ID:???
【走行距離】148.5km
【走行経路】池袋→江北橋→右岸→治水橋→榎本牧場→荒川大橋→熊谷駅→17号→大宮→戸田橋→迷う→赤羽→迷う→池袋
【総所要時間】7:49:48
【車種、車名】アルミロード
【日時】9/30、8:15〜20:00くらい
【天候】晴れ時々曇り(通り雨)
【感想】
しばらく乗ってなかった
こないだの台風前後からちょこちょこ乗って
サドル高も以前と同じに戻ったので
久々に上流に
サイクリングロードが整備されてて驚く
17号で過積載で破壊された路肩に疲れて戸田橋からまた右岸で帰ろうとしたら
土手上の羽虫がパニックムービーレベルで
慌てて降りて払う
食われるかと思った
そのあとのことはよく憶えてないが
帰ってはきた
虫怖い
Ave.19.0km/h
補給:水2L、飴3つ、コーヒー牛乳1L、コーラ500ml、牛丼並+ねぎ玉(吉牛)
67ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:03:13.42 ID:???
虫って時間帯で急に固まって出現するよね・・・
あれが嫌で俺は早朝出発で明るいうちに帰ってくる

どうしても夜になるなら市街地の幹線から1本外れた道とか
68ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:14:09.09 ID:???
羽蟻って天敵いないのかね
あれ食う生き物いたらフィーバータイムなのに
69ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:40:37.44 ID:???
たしか羽蟻も食ったから異国の地からアリクイさんを召喚しなされ。
70ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:49:30.80 ID:???
>>69

のろい
71ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:31:07.40 ID:???
>>69

もっと空飛ぶクジラみたいな生き物じゃないとムリ
72ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:47:11.13 ID:???
初100km越え記念
【走行距離】 114.53km
【走行経路】 荒川笹目→大芦右岸、大芦→荒川大橋左岸の往復
【総所要時間】 4:36:23 【Mx】 43.2 【Av】 24.82
【車種、車名】 RFA1000+6700+RR2X+A530(SPD)+C2 GELFLOW
【日時】 10/1(土)12:30ぐらい〜18:15ぐらい
【天候】 曇り時々晴れ
【感想】 行きはずっと向かい風、帰りは追い風→無風→向かい風
帰りは追い風だから楽だーと予想してたのに、途中から変わってしまった(´・ω・`)
太股が悲鳴を上げたものの、攣ることは無かったので何とか帰宅できた

ボトルは750mlにポカリ満タンにして出て行ったけど、やっぱり帰りの途中で切れた
何も食べずに出てしまったので、家を出た直後にコンビニでバランスアップを食べる
途中でハンガーノックになったらヤヴァイなーと思いつつも無事熊谷に到着
熊谷いなり(店内なので水分補給+トイレ)とだんごをガッツリ食べる

あと、痛くなったのがお尻、レーパン(SugoiのRS)が擦れて(?)痛くなる
擦れるのは右側だけで、お尻と足の付け根辺り。70kmを越えると段々痛くなる
最初の頃は出なかったんだけどなー
他のレーパンを試したことないので、今度パールでも買おうかなと思ってます
73ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:09:51.05 ID:???
荒川はアンパン背負って行くべき
出るとき全然食いたくなくても
いつか超うまくなる
74ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:01:27.61 ID:???
>>72
パノラマ公園に自販機あるよ
あと大芦を行田側に降りてすぐにサンクスもあるお

ただ今日は寒くてカラダが水分を求めなかったな
150km走ってきたけど500mlのうち3/4消費のみ
意識して補給しないとな〜
75ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:20:29.78 ID:???
チャリ健康ランドみたいのどっか作ってくれないかな
76ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 04:10:30.60 ID:???
店内に競輪選手が使う本格的な三本ローラーが用意してそうでいいが、
銭湯という概念が古くなってきてるから需要ないだろうな。
77ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 05:58:18.15 ID:???
常連が溜まりそうで嫌だな
78ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:02:29.61 ID:???
ローラーはいらないだろ
それなら走れよ
79ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:10:40.67 ID:???
駐輪場がちゃんと管理されてる銭湯でいいや
80ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 10:04:31.54 ID:???
外を走ってきてわざわざ銭湯でローラーに乗るのか?
81ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 10:42:33.21 ID:???
まああれば利用する奴は少なからずいるだろうな。
そこで年代別出力平均とか週間・月間出力トップを張り出して店が煽ればやってみたくなるw
82ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 11:12:29.23 ID:???
>>81
お前のそういう企画好きだw
83ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:03:26.45 ID:???
>>82
俺も1票(^^v
84ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:13:18.11 ID:???
自演が盛り上がって参りました
85ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:15:04.58 ID:???
>>84
お前は銭湯ローラー禁止
86ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:36:54.33 ID:???
>>85

家でしますw
87ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 03:47:49.06 ID:???
【走行距離】108.0km
【走行経路】池袋→岩淵水門→右岸→鹿浜橋→左岸→芝浜サイクリングロード→江北橋→左岸→中川→水元公園→江戸川サイクリングロード→浦安運動公園→葛西臨海公園→右岸→扇大橋→日暮里→池袋
【総所要時間】6:01:52
【車種、車名】アルミロード
【日時】10/3、14:00〜22:00くらい
【天候】晴れ
【感想】
江戸川行ってみっかと思ったが川を間違い戻る
中川は沿ってたり沿ってなかったり
水元公園の周りはとっても走りやすい
江戸川サイクリングロードは最初荒川よりいいじゃんと思ったが
下流になるにつれて人間が荒れてくる
舞浜運動公園でプールに行こうと思ったら
時間が遅かったのでマッサージチェア乗って花火見て帰る
荒川は向かい風で扇大橋でくじける
日暮里舎人ライナー沿いの尾久橋通りは
きれい
あとは山手線沿いに帰る
結構迷ったので距離が出てしまった
Ave.17.9km/h
補給:ポカリスエット1L、飴3つ、ドクぺ350ml、コーヒー350ml
88ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:01:13.97 ID:???
池袋からだと岩淵いったほうが近いっけ?
王子や尾久あたり抜けた方が・・・ああ、岩淵に目的があるのかw
89ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:23:26.62 ID:???
>>88

なんとなく
9072:2011/10/05(水) 00:33:15.46 ID:???
>>73 バックパックはいろいろ詰め込んでてアンパン入れる余裕なっしんw
  でもいつかやってみるよ!
>>74 行きではパノラマだと気づかなかった、ヘリポートある不思議な公園だと・・w
  今度近くに行ったら寄ってみる。情報ty
91ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:36:23.62 ID:???
×バックパック
○バックポケット
92ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 07:02:49.51 ID:???
>>90

ガムテでトップチューブに貼れ
93ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 07:15:11.36 ID:???
【走行距離】109.89km
【走行経路】霞ヶ浦一周(反時計回り)
      古渡(湖の南西)→北利根橋(南東の端っこ)→霞ヶ浦大橋→土浦市→古渡
      ※まだ一部の道は通行止めでしたが、迂回しつつ回れました。
【総所要時間】6:10(実走 5:12)
【Ave】21.0
【車種、車名】GIANT Escape R3
【日時】10/4 9:30〜3:40
【天候】晴天
【補給】水500ml×3、チョコバー×1、おにぎり×1、からあげ棒×1
【感想】
天気は良好。これ以上は望めない程の晴天で出発!
とにかくスタミナ切れを恐れて、中盤過ぎまでは抑え目で行きました。
それが奏功して、土浦からの弱めの向かい風には何とか太刀打ちできました。
体力的には今の自分にはちょうどいい距離だったかも。
ただ、フラットハンドルなので後半、手が痛かったのと、、、尻!
ポジション変えたり、立ち漕ぎしてみたり、せわしなく動きながら走ってましたw

で、パッド付のインナーパンツ買おうかなーと思ったのですが、みなさんは使ってます?
オススメなどあれば教えてもらえると嬉しいです。見ての通りの初心者ですので、高級なのは除いて…。
以上です。
94ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 08:17:12.23 ID:???
逆にインナーパンツやレーパン使わずに100kmなんて尊敬するわw
アマゾンで探せばそこそこ使えるのが2000円前後で買えるよ
あとバーエンド付ければ手もだいぶ楽
95ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 09:32:20.06 ID:???
>>92
ガムテは糊が残るから養生テープおススメ!
96ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:51:27.04 ID:???
>>94
200km走る時でも無しだけど>レーパン
微妙な位置におできが出来た時以外尻が痛くなったことはない。
97ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 11:06:58.31 ID:???
へーすごいねー
98ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:04:39.21 ID:???
へーすご
99ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:15:20.36 ID:???
尻痛はポジションに起因するものがほとんど
俺もレーパンなんか履かないけど全然痛くならない
サドルは尻を置く所でどっかり座るところじゃないだろ
100ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:22:20.39 ID:???
ハンドルとサドルとペダルの配分はどんな感じがいいんだろう?
101ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:47:18.46 ID:???
なんの配分?
102ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:58:31.58 ID:???
そりゃまあペダルが多いのに越したことはないだろうが俺のような貧脚は維持できないのです
103ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:01:34.29 ID:???
いざとなったらハンドルで倒立
104ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:10:39.44 ID:???
手でペダル漕いで脚でハンドル操作してみるとか
105ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:25:18.13 ID:???
やっぱりペダルが多めでいいのか
10-20-70とか
106ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:29:45.03 ID:???
【走行距離】118km
【走行経路】横浜市内-大雄山-早川漁港-横浜市内
【総所要時間】9時間くらい
【車種、車名】クロスバイク風20インチ
【日時】10/01
【天候】晴-曇
【感想】 小田原からの川沿い道がイイと聞いて行ってみたが
不整地あるし、のんびり走るぶんにはいいかもしれないが、ルートがはっきりわからないし
いまいちだった。大雄山の寺にも寄ろうと考えていたが、山登りが嫌で
早川漁港で魚食う事にして駅前でUターン。
相模川の橋を渡ってから、夕方の1国を走るのが嫌で134へ迂回。
途中で自転車乗るのに飽きてしまった。
しばらくは自転車乗りたくない。
107ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:43:26.32 ID:???
100km程度で痛いのはセッティングかフォームが悪い。これ絶対
あとは姿勢を維持できない筋力不足。まずは自分自身を疑え
サドル、レーパンなど言い訳して逃げてるヤツはもうそれ以上自転車乗りとして上達の見込みはないと思っとけ
108ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:44:34.76 ID:???
(キリッ
109ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:44:49.97 ID:???
釣針でがすぎるだろw
110ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:45:57.99 ID:???
おまえらw反応早すぎだろw
111ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:10:15.39 ID:???
100kmくらいちょっと道に迷ったらすぐ
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:48:13.28 ID:???
(キリッ
113ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:03:47.38 ID:???
これをガチレスと取るかネタレスと取るかで今後の自転車乗りとしての明暗を分けるだろうな(キリッ
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:05:49.18 ID:???
初心者相手にドヤ顔する自称玄人を嘲笑うスレです
115ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:25:49.45 ID:???
>>111
おまえ何処走ってんだ?
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:40:59.88 ID:???
>>106
補助輪は取っていったんだよな?
117ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:30:50.32 ID:???
>>115

まよってんだからわからんがな
118ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 01:40:33.68 ID:???
>>107
J( 'ー`)し「たかしへhttps://www.hellowork.go.jp/
自分が多少つらくても、腰痛くても頭痛くても、子供が元気にしてくれてるのがすごく嬉しいの。
元気そうな子供の姿見たり声聞いてるとね、本当に嬉しいの。https://www.hellowork.go.jp/
別に感謝してくれたり、無理に気にかけてくれたりしなくていいの。
苦労して育てた自分の子供が、自分の足で立って人生歩んでくれることが、何より嬉しい。
https://www.hellowork.go.jp/
悩んでる、行き詰ってる子供を見るのは本当につらい。
何とかしてあげたい、どうにかしてあげたいんだけど、私じゃ何もしてあげられない。
余計な口出ししちゃって、後悔する事もある。https://www.hellowork.go.jp/
アナタにはアナタの考えがちゃんとあるのにね。
でも、見守るだけしかできないのはつらい。https://www.hellowork.go.jp/
苦しんでる姿見ると、心が張り裂けそうになる。
親なのに、何でこんなにも、何もしてあげられないんだろうって、情けなくなるよ。
https://www.hellowork.go.jp/
https://www.hellowork.go.jp/
今楽しいアナタへ。アナタが楽しく生きているという事実が、お母さんの生きがいです。
https://www.hellowork.go.jp/
今苦しいアナタへ。何もしてあげられなくてご免なさい。頼りなくて本当にごめんなさい。
でも、つらくても生き抜いてください。https://www.hellowork.go.jp/
お願いだから、自暴自棄になったり、自分を卑下したりしないでください。
生きる場所は必ずあります。生きる道は必ずあります。
アナタが、もがいて、もがいて。そこに辿り着くことを毎日祈っています。
私にできることが何かあるなら、どうか言ってください。
誇大表現でも何でもありません。https://www.hellowork.go.jp/
アナタが強く生きてくれることが、お母さんは自分の命よりも
大事です。https://www.hellowork.go.jp/
119ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 03:21:06.16 ID:???
お母さんへ
孫の顔を見せられなくてごめんなさい
120ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 07:58:20.03 ID:???
>>107

フレームガチガチの小径だったら100kmはシンドイだろう
12172:2011/10/08(土) 16:29:50.01 ID:???
リベンジのつもりが・・・
【走行距離】 118.33km
【走行経路】 大体同じ
【総所要時間】 4:39:15 【Mx】 40.6 【Av】 25.4
【車種、車名】 同じ
【日時】 10/8(土)9:30ぐらい〜15:30ぐらい
【天候】 晴れ
【感想】 (弱いとはいえ)今日もほぼずっと向かい風
ボトルは750mlを丁度使い切った感じ。途中でご飯qkしてます
122ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:41:49.33 ID:???
何のリベンジだろう
ポカリ節約?w 尻痛?記録?
123ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:07:30.82 ID:???
>>122
無風、もしくは向かい風→追い風という一般的な天候で走ったら
Av27ぐらいは行くと思うんだけどなー、と思ったのでw
ポカリは節約というか、私は他の方に比べて水分摂取量が少なくて済むようです
というか、たくさん飲むとタポタポになる・・・

レーパンはまだ新しいのを買ってないのでやっぱり同じ所が痛んでます
先週できた細い線のようなカサブタが取れたばかりでしたが(´・ω・`)
124ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:31:09.23 ID:qGEYe8Yv
【走行距離】119Km
【走行経路】東京→江戸川CR→利根運河CR→新大利根橋→小貝川CR→#354-#45-#123→筑波
【総所要時間】8h7m22s(休憩含)
【車種、車名】折りたたみ自転車、GIC AL-FDB207 (Dahon OEM)
【日時】2011/10/8
【天候】曇りのち晴れ
【感想】初めての100Km。実は今回80Km初挑戦のつもりが、途中で道を間違えまくって100Kmオーバー。
人間て補給と速度が妥当なら意外に動くんだー

利根運河、特に南岸は雰囲気もいいし休憩場所も豊富だし最高だね。あと運河駅付近の橋のたもとにある
弁当屋は激ウマだったのでお勧め。
125ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:41:35.78 ID:???
>>124

戻ってないのは斬新
126ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 02:09:41.82 ID:???
>>125
元々ママチャリで20Km位の遠?出して満足してる程度だったのが、

「帰りの心配がなければもっと行けそうだ」

と折りたたみを買ったという訳で。片道切符だと実力の倍の距離まで行けて便利だしね。
127ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 02:11:14.97 ID:???
>>126

輪行帰りか
風の力をフルに利用できてイイかもw
128ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 02:52:11.96 ID:???
東京から筑波で100kmなのかー
片道だといける距離なんだな
129ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 07:40:32.88 ID:???
つくばエクスプレスなんていらなかったんや
130ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 11:40:14.67 ID:???
東京から西に100kmは甲府とか沼津当たりかな
131ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 11:44:52.27 ID:???
【走行距離】157.4km
【走行経路】狛江→多摩CR羽村堰→奥多摩湖→奥多摩湖周遊道路→風張峠→武蔵五日市経由で拝島から多摩CRで帰宅。
奥多摩湖周辺は http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3adab0b4d3c1eba9eaf043ba6bbe4b2c
を参考にしました。

【総所要時間】14時間 (走行時間 07:26)
【車種、車名】ESCAPE R3・2012 フラペにハーフクリップ
【日時】10/08 05:40 - 19:20
【天候】晴れ
【補給】出発前におにぎり2シュークリーム1。スポドリと間違えてヴァームウォーター。
おにぎりx3、ジャムパン1、バランスパワー1箱、ウィダーイン的なものx1、醤油ラーメンx1。
ポカリ900ml、お冷x2、ミネラルウォーター500ml、缶コーヒーx2。クリームあんみつ、ブレンドコーヒー。

【感想】
初めての坂ってことでとにかく膝が痛くならないようにゆっくりクルクル走行、休憩こまめに。
朝寒かったので、ウィンドブレーカーと勘違いして買った軍用雨合羽を着てみたら汗だくに。立川で早速Tシャツ着替えた。
奥多摩湖までの登りはあまり問題なく、車通りも思ったより少ない。いい感じの神社みかけたら参拝したり。
奥多摩湖からの約10kmの登りはつらかった、前を走行してた同じく初めて来たっていうロード乗りさんを目印に半分くらい走る。
その後、1-2kmごとに3分ほど小休止。月夜野駐車場でだいぶまったり。地元の知り合いがいたw
下りのボーナスステージ、怖すぎた、あまり速度を出さないようにゆっくり下り、たまに停車して写真撮ったり。
全体的にまったりした結果、上長瀞のときのように膝がいたくなったりせずに済んだ。
反省、食糧は最初から背負わず、補給できるとこで補給する、地味に重かった。
雨合羽も重かった、ちゃんとしたウィンドブレーカー買う。
132ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 12:11:27.92 ID:???
>>130

そっちの方がイイな
桃かサシミか貪り食って帰る
133ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 12:16:09.20 ID:???
茨城行ってのし梅沢山お土産に沢山買って帰るのもいいよw
134ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 12:23:09.07 ID:???
>>133

重いがな
135ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:22:55.24 ID:???
>>131
さすがに時間かかりすぎだろそれ
サイクリング日記は自分のブログでやれよ
136ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:46:26.95 ID:???
CRってやっぱり距離稼ぐには楽なの?
137ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 14:03:34.84 ID:???
軍用雨合羽って保温性能高いのか
真冬はいいかもな
138ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 14:13:17.98 ID:???
軍用雨合羽と言われてもどれの事か判らないが、大体の物は
自転車漕ぐ様な運動には適してない
冬でも蒸れそうな気がする
139ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 14:43:21.53 ID:???
フラペで2mmを感じケイデンス100で自ら膝を破壊するおじさんだろ
もう治りませんな
140ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:29:43.24 ID:???
【走行距離】 103km
【走行経路】 自宅→新葛飾橋→江戸川CR→関宿城→江戸川CR→自宅
【総所要時間】6h15 。乗車時間6h9
【車種、車名】 escape3.1。spd、ミノウラリアキャリア付き
【日時】10月9日
【天候】 晴れ
【感想】 最後はサイクルパンツ履いていたにも関わらず尻が痛くて仕方なかった。リュックに水とか入れてたせいかも?膝もやや痛い
スポーツドリンク500ml。カロリーメイト四本
ロードのおじさん達元気過ぎ。あっという間に抜かれた記憶しかない。
170km標高600mに挑戦するための練習だったけど永久に無理そう
141ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:35:07.47 ID:???
おお、おつかれ。

アベレージキープで大変になってる時にたまにそういった実業団が涼しい顔して抜いて行って、
凄い声でオイッス!と言い放っていくんだよな。 あれは何処から元気が来るんだろうなw
142ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:38:01.50 ID:???
>>140
おつかれ

所要時間と乗車時間の差から察するに100kmを6時間
無休憩でほぼぶっ通しで走ったと思うけど
途中で休憩するともう少し楽に短い時間
(所要時間も乗車時間も短縮)で走れるかも
143ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:13:50.95 ID:???
>>141
ありがとうございます。本当にロード乗りの人の体力には驚かされますね。
>>142
ありがとうございます。
知りませんでした。次に走る時には気をつけたいと思います。大変参考になりました

初めて土手を長距離走ったのですが、気付いたら服が羽虫だらけでびっくりしました
144ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:08:58.89 ID:???
>>131
>ハーフクリップ
ググって目からうろこった!こんな良いものがあるとわ!
だがよくよく調べてみると今のペダルにポン付けできんorz
ペダルにペダルレンチ、、、出費痛ぇ
145ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:20:14.28 ID:???
>>144

靴がダサいと死ぬ病気とかでなければ
SPDでよかんべ
146ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:27:57.25 ID:???
>>145
基本通勤街乗りが主なんで
片面SPDも考えてたけどさらに手軽そうで惚れますた
147ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:33:44.26 ID:???
>>146

ペダルレンチ買っちゃったら
休日は休日ペダルの方が
気分転換になりそう
148ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:20:23.26 ID:???
ハーフクリップだったらパワーグリップの方がいい
149ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:49:41.32 ID:???
また王様のアイディアみたいなのが来た?
150ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 07:55:26.34 ID:???
すまぬ、
ペダルとはそのように重要なのか?
普通のままチャリみたいなのはフラットのspdだよね?そんなにいいかな?
151ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 08:02:32.26 ID:???
ハーフクリップって靴に傷が付かない?
自転車に乗るたびに靴を履き替えるのは嫌だからピン付のフラペを使ってるけどかなり違う?
片面フラットでピン付のSPDペダルってのがあれば最高なんだけど。
152ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 08:26:52.22 ID:???
小学生の息子の初100km記念に(親バカ)。テンプレ借ります。
【走行距離】 101km
【走行経路】 見沼代用水(ヘルシーロード) 大崎公園付近〜利根大堰往復
【総所要時間】休憩込み8.5H
【車種、車名】子供用24インチMTBルック車改 スリック化&セミドロップ風味
【日時】10月9日
【天候】晴れ 風弱
【感想】前半は17〜8km/hで抑えめに走ったら少し余裕あったので、後半は割と好きなペースで走らせてみた、
ペース配分に失敗してもそれはそれで良い経験かな、と思って。
完走できて本人は大きな達成感が得られて満足な様子。
153ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:09:59.74 ID:???
フラペのままでも
自転車距離乗る時は底硬めのスニーカーにするだけで
だいぶ違う
154ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:22:23.32 ID:???
>>152
正直スゴイと思う
おめでとうとお伝え下さい
155ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 11:31:49.41 ID:???
>>152
おめでとう!
156ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:08:23.99 ID:???
>>150

踏む位置ずれたまんまで
どっちヒザが痛いだのなんだの言っても
はじまらない
157ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:16:52.86 ID:???
>>152
良いパパですな。
俺も子供のときのそんな経験が出来たら良いな〜と今更思う。
158ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:33:55.63 ID:???
【走行距離】 96.17km
【走行経路】 有楽町→旧東海道経由→戸塚(影取町で折り返し)→R1経由→神宮球場
【総所要時間】 8時間32分(内乗車5時間56分)、Avr:16.2km/h
【車種、車名】 IGNIO IG-Gスポーツ44WT
【日時】 10月9日
【天候】 晴れ
【感想】
今までの最長距離は40km(しかも平坦な道)。本当は芦ノ湖まで行きたかったのですが、
上り坂が辛すぎて箱根は無理だと判断。途中で引き返す結果に。旧東海道ルートで挑戦
するも、神奈川台と権太坂が地獄でした。体力&脚力がないな〜。
159ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 16:21:04.93 ID:???
>>158
旧東海道の方、走ってきたんだ
おつかれさま

権太坂の入り口を登り始めて保土ヶ谷バイパスの上通過したあたりにある
学校(光陵高校と権太坂小学校)は俺の母校だったりする
ちょっと懐かしい
160ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:04:28.75 ID:???
>>152
スゲー!
小学生とか10kmでも冒険だろうに、100kmてw
全力で褒めてあげてくださいな。

>>158
40kmから一気に100km、しかも芦ノ湖を目指すとはこっちも凄い。
トレーニングで体力をつけて、いずれリベンジできるといいですね。
161ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:16:37.39 ID:???
俺の場合、35km -> 128km -> 168km
周到な準備とお気楽な性格があれば誰でも行ける
お気楽過ぎて舐めてると痛い目にあうだろうけどね
162152:2011/10/10(月) 18:08:35.25 ID:???
皆さん褒めてくれて有難う
上の息子とは何度か100km超ライドに行った事あるんだけど、そのたびに
「お前にはまだムリ」と置いてけぼりだったから、頑張る気になったんだと思う。
これで機関車2台体制ももうすぐかな、燃料費は父ちゃん持ちだけど。
163ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:23:01.22 ID:???
先週末の修善寺100、7キロばかし100に足りなかった・・・
164ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:31:13.92 ID:???
>>162
かあちゃんも鍛えてあげてくだちい
165ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:02:58.45 ID:???
子供出たwww虐待だろ100kmwww
人生の無駄www
166ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:13:37.67 ID:???
>>164

母ちゃんのビロ貝がデロ貝になっちゃうよ
167ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:08:34.71 ID:???
息子「おいオヤジ、休んでねえでとっとと俺を引っ張れよ」
168ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:00:55.62 ID:???
小学生でも100Kmくらいなら普通に走れるだろ。

埼玉のスリーデーマーチなんか小学5、6年で50Km完歩している奴いるし。
ちなみに徒歩50Kmは自転車で100Kmより難しい
169ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:34:33.31 ID:???
>>168

子供10時間歩行wwwナチスの捕虜かwww
ロシアかよここはwww
170ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:36:01.79 ID:???
いつもの粘着荒らしだから構うなよ
171ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:37:12.89 ID:???
>>170

粘着妄想乙
172ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:54:01.20 ID:???
粘着してるだけあってレス速過ぎワロタw
173ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:54:33.60 ID:???
>>172

妄想だしな
174ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:55:43.19 ID:???
 

175ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:56:20.16 ID:???
>>174

妄想から無の境地へ
176ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:13:11.89 ID:???
今日、久々にいってきた。

【走行距離】 102km
【走行経路】 荒川CR基本的に右岸の往復 自宅→四つ木→秋が瀬公園経由→入間大橋(休憩後折り返し)
【総所要時間】 5hくらい (サイコン読みの走行時間4h23s12m) Av.23.3
【車種、車名】 ママチャリ改造車(700C、フラットバー&ペダル)
【日時】 10/10 12:00〜
【天候】 晴天 気温21~24℃位?
【感想】
体育の日ということもあって、今年の春に初100kmの翌週120kmしての3回目。
天気も良くてOFFだし、行きたくなって出撃。
行きは35km/h以上のハイペースだったけど、やっぱりバテたw
普段から片道15km通勤してますので、半年以上前の100km超えほど辛くはなかったです。
CRだとやっぱり楽なんでしょうねぇ。
途中の休憩でドリンク飲みすぎたせいで帰宅後、渋りっ腹。水分程々にしたほうがいいのを痛感orz

秋が瀬公園いいよ。都会に居ながら田舎を走ってる雰囲気が凄く好きです。
177ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:28:28.96 ID:???
おつかれ。 脚を使っちゃった時はついつい飲んじゃうよなぁ。
それらを矯正する意味でも100km+αを続けて体を慣らさねばと思わされます。
178ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:26:26.18 ID:???
1日目 行き
【走行距離】74.54km
【走行経路】自宅(広島広域公園横)-西風新都IC-久地-191号-191スキー場付近(県境)
【総所要時間】4時間15分(走行時間3時間半)
【車種、車名】中華
【日時】10/9 11:00〜
【天候】晴れ
【感想】前半40km程川沿いのほぼ平地、後半は5〜10%の登りが多く辛かった。

2日目 帰り
【走行距離】 117.14km
【走行経路】 191スキー場-八幡原公園-掛頭山-県307-191スキー場-国191-可部-大町-自宅
【総所要時間】6時間(走行5時間)
【日時】10/10 12:00〜
【天候】晴れ
【感想】何の気も無しに山なんて登るんじゃなかったと100km超えた辺りで後悔しきり。
登り始めの標高800mから1100mまでの300m程度だからと少々舐めていたが
これが後でどーんと来る。

ルートにもよるのだろうけど、120km付近でもうバテバテ。
1日で160km走れる日など来るのだろうか・・・
179ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:33:51.85 ID:???
>>165
お前、小さいな
180ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:41:20.10 ID:???
中華って中華カーボン?
どんな感じかな?
181ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:17:12.42 ID:???
どんな感じかと言われても…

爆発したりすることもなく普通に使えてると位しか言いようがないかな。
182ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 04:20:29.50 ID:???
フィロソマwww
183ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 07:45:18.41 ID:???
何の気もなしに、それでも登ってしまうんだから恐れ入る
184ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:45:44.20 ID:???
>>183

山くらいカブでも登るだろ
185ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:51:48.97 ID:???
>>178
二年前まで安佐南に住んでたので、すっげえ懐かしかった。
その頃は、ママチャリで街の周遊してただけだから、あなた
の足元に及ぶべくもないが。

R191はいいだろうなあ。特に今の季節。
わあ、行きてえ。
186ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:19:07.06 ID:???
>>185

思い出したように自演
187ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:22:54.26 ID:???
広島の某社の寮に三ヶ月いた事有るけど、行った事あるのは黄金山だけw
188ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:24:07.10 ID:???
>>187

しょせんフィロソマwww
189ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:19:29.24 ID:???
初めての200km行ったんだが、報告していい?
190ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:22:49.59 ID:???
ダメ。絶対。
191ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:26:21.05 ID:???
192ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:36:42.67 ID:???
>>189
100マイルスレで報告したら?
193ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:36:50.73 ID:???
>>189

いいからケツ出せ
194ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:30:19.04 ID:???
>>192
そんなスレがあったんだ。行ってみるよ、ありがとう。

>>193
まだケツが痛いんだよ、勘弁してくれw
195ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:36:06.65 ID:???
>>194

空想の痛みを現実にしてやるよ
肛門から煙出してやんよ
196ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:42:21.64 ID:???
ゆるしてください
197ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:43:09.26 ID:???
アナルファイヤァアアアアアアア!!
198ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:54:09.61 ID:???
【走行距離】 108Km
【走行経路】 横浜 自宅ーR246ー府中街道・鶴川街道ーR20ー環七・方南通・環八・目白通
         ーR298ーR4ー江戸川の野田橋ー千葉県野田市街
【総所要時間】 7時間50分  Ave:18.6Km/h
【車種、車名】 Giant RX3
【日時】     2011.10.8
【天候】     晴れ
【感想】     結果として100km越えのパターンです。
         首都圏の道路に詳しい人なら「お前、なんで、そんなルート?」って言われるな。
         本来、始点〜終点最短ルートなら70Kmぐらいのもんだからね。もともと最短で
         行く気がなかった上に、地図を確認せずに出発した結果が上記のルート。
         しかも、説明のためにルートを幹線道路で書いてるけど、実際はほとんど裏道使っ
         てるので、道の迷い方が半端じゃない。せっかく環七出たのに、なんと環八へ舞い
         戻ったりしてる。そのほか書ききれないミスコースも多数。
         方向音痴の馬鹿だ、俺は。ナビが必要だな。

199ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:41:08.45 ID:???
そんなゴミゴミした市街地をよく100kmも走ったなw
江戸サイに入ってほっとしただろう
200ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:49:46.51 ID:???
>>198

野田からどうしたんだ
ラーメン屋に住み込みで弟子入りか
201ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:30:30.28 ID:???
>>198
おつかれさま

R246は自転車だと走りづらいのかな?
R246で渋谷まで出て、そのまま皇居方面
江戸通りからR6で江戸川CR沿いに野田
行けばいいのにとは思った

神奈川は南の方しか走ったこと無いから
246の状況はよく分からない
202ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:32:42.79 ID:???
横浜といっても広うござんすからねえ
203ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:17:42.37 ID:???
自分の投稿が気になって連夜ここにきてしまった。そんな
小さなココロの方向音痴の俺。

>>199
>>そんなゴミゴミした市街地をよく100kmも走ったなw
  まあ、割と街を走るのが好きだ、というのはある。だからクロス乗ってる。
  CRを快適に走るなら、やっぱりロードの方が快適だろうと思う。

>>200
>>野田からどうしたんだ
来週、いや今週か、復路を走るつもりで置いて来た。
でも、実は着いてすぐラーメン食った。慧眼に感服。

>>201
>>R246は自転車だと走りづらいのかな?
交通量も多いし、坂道も多いよ。もっともうちの方では坂道を避ける
  ことはいずれにしても無理だけど。

>>渋谷ー皇居ー江戸通りからR6
そのルートでは柏まで行ったことがあるんだ。で、あえて今回は外した。
  実は環七より内側の都心の道路が一番走りやすかったりするよね。

>>202
>>横浜といっても広うござんすからねえ
確かに。我が家はまあ、横浜というか町田というか、って位置だから。
たまに湘南の方にいくけど、R134なんか走るとあまりの走りの軽さに
びっくりする。
204ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:57:54.90 ID:???
まさか瀬谷区民?
205ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:12:25.84 ID:???
置いてきたってどこに・・w 実家か?
さすがに1週間も置いてくるのは斬新

>>204
町田に近いなら旭区、緑区、青葉区てところだろう
206ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:41:52.12 ID:???
いわゆる横浜のチベットか
207ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 01:25:48.97 ID:???
都筑区なんか立ち枯れの街って感じで
味わい深い
208ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:36:33.33 ID:???
さがみっぱらしなんく
209ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 12:16:26.76 ID:???
秦野とか四国かと思うわ
210ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:03:08.89 ID:???
昔は、高知、榛野、南国とか野球のキャンプで有名だったな
211ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:48:07.29 ID:???
研修と同じで隔離できればいんじゃね
212ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:30:10.90 ID:???
20型のちっこいチャリで60キロ走って平気でした。
こんな俺でも100キロ走れますか?
やっぱりロードとか買った方が良いですか?
怖いです。
213ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:47:31.60 ID:???
長距離報告をしてる人達も最初はそんなもんだよ。

小径車の報告もあるからトレーニングしたり補給タイミングを調べたり、
尻や腕が痛くなりにくい姿勢を見つけたりそういったパーツに変えてみるんだ。
214ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:12:47.27 ID:???
>>212
60Km走れるなら、まず大丈夫。
それだけ継続できるなら、多分その負荷は補給さえあれば1日どんだけでも続けられる。
215ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:35:19.85 ID:???
>>212

20km/hで1時間走って1時間休んでを5回繰り返したら100km
ロードで場所さえ選べば楽勝
216ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 01:02:06.33 ID:???
100km10時間か
休みを1時間ずつ挟むのなら俺にも出来るかも
217ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:42:00.31 ID:???
あとはあんまり停止しない
平坦な場所を用意
湖か川
218ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:12:47.52 ID:???
何が目的で自転車に乗るんだ?
ロードは速いから景色を楽しむのには向いていない。気軽に駐車できないのもネックだ。遠出したいとか、距離を稼いで自己満に浸りたいなら良いんじゃないかな。
219ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:22:12.52 ID:???
対立煽りお疲れ様です
220ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:55:21.61 ID:???
すみません。
今度、東京から静岡まで片道約150キロをクロスバイク(escapeR3)で走ろうと計画しています。ルートは高尾〜大月〜都留〜富士吉田〜興津
を考えています。
あちらで一泊して戻ってくるつもりです。
これまでは通勤で片道20キロくらいしか走ったことないのですが、可能だと思いますか?
体力はそこそこ自信あります。(週3日は7キロのランニングしています)
221ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:01:39.60 ID:???
>>218
ここは遠出したい人たちのスレですよ
お引取りください
222ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:02:54.49 ID:???
>>220

可能です
223ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:12:00.97 ID:???
>>220
今年、同じ様な練習具合で挑んだが、
道程の中程を超えた辺りから腕や尻が痛く漕げなくなってしまったよ。

一度50km程を走って長距離でしか現れない体の痛みを体感して対策し、
更に円滑に漕ぎきれる様に補給の度合いも調べられたし。
224212:2011/10/16(日) 11:20:05.77 ID:???
みなさんありがとうございます。
チャリはHAPPY TOWNというオンボロ折り畳み車です。
スピードが出ないので1時間に15キロが限界です。
補給・休憩を考え練習しつつ今度チャレンジします。
225ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:36:06.35 ID:???
折り畳みはキツそうだな。
226ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:37:27.29 ID:???
>>220
可能だと思いますが一度高尾−大月(約100km)の往復を試走してみるといいと思います
長時間の走行だと体力とは別に尻痛や関節痛などの問題点が表れてくることがあります
それらはポジション変更などで改善できることもあるので
事前にどのような問題が起きるか把握し対応しておくことをお勧めします
ルート的には富士吉田から興津までがはっきりわからないのですが
帰りも自転車だとすると帰りのほうがきついかと思います
大月から富士吉田までの県道は道幅が狭いわりには交通量が多いので
車のストレスに慣れてないならば早朝に抜けることをお勧めします
富士吉田から静岡の下りは長くて快適です
ただこれからの季節は非常に下りで身体が冷えるので防寒対策はしっかりしたほうがいいです
景色のいいコースなので楽しめると思いますよ
227ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:42:45.57 ID:???
>>220
片道20kmの通勤をしているなら、150km走ること自体は可能だと思う。
但し、一度に50km,100km走ってみないと分からない問題点(ポジションや
ペダリング、補給の仕方等)もあるから、事前に距離を伸ばして経験を積むか、
リタイアした場合その後どうするか(輪行等)は考えておいた方がいいと思う。
228ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:23:45.91 ID:???
>>222

ありがとうございます。

>>223

そうですか。やっぱり長距離になると一気にキツくなりそうですね。

>>226

高尾〜大月、いまからやってみます。5時間くらいで夕方には帰ってこられますよね。

>>227

一応、予備日を1日とって、2泊してもいいようにしようと思ってます。
229ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:35:57.39 ID:???
>>220
みんなが言うように距離を走ると尻・脚が痛くなることが多いとおもうが、
俺は脚よりも肩から背中、手が痛くなった。ま、姿勢が悪かったんだが。
やはり、半分くらいの距離での試走をした方がいいと思う。
230ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:59:37.31 ID:???
朝晩20km進めるのは確実だから
2泊4日行程ならテスト不要なんじゃね
231ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:03:40.50 ID:???
間違い3泊4日だ
232ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:04:44.20 ID:???
今日も25km走って8時間休んで25km走って帰ってくればいいのに
233220:2011/10/16(日) 18:44:42.56 ID:???

試走行ってきました。
家を出る時間が13時30分だったので相模湖までですが。
国立〜相模湖で片道35キロくらいでしょうか。往復70キロはまぁ疲れましたけど大丈夫でした。

夕方の相模湖はカップルがたくさんいました。
234ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:32:18.98 ID:???
>>233
補給の練習は上手く出来た?
235220:2011/10/16(日) 20:55:57.97 ID:???
>>234

出かける前にご飯一合食べて、
復路でずっしり小倉デニッシュ食べました。
飲み物はアクエリアス一本をチビチビ。
皆さんはどんなペースで補給してるんですか?
236ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:26:01.36 ID:???
妄想会話の始まりだ
237ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:24:18.27 ID:???
【走行距離】162.9km
【走行経路】自宅(広島広域公園横)-尾道
【総所要時間】9時間10分 (実走行6時間35分)
【車種、車名】中華
【日時】10/16 8時〜17時
【天候】晴れ
【感想】>>178で160km走れるのだろうか等と言っていた者。
平素はどこかに数百mほどの峠が挟まれるようなルートで走っているのだが
今回はほぼ完全平地、最高標高50m程度のルートで走ってみた。
途中ルートを間違えて遠回りしたり、数キロ走って行き止まりなんて目にあったりしたものの
これだけの距離走ったにしては嘘のように体が軽く関節の痛みも無い。

今までは10%近い坂を長時間登り続ける峠ルートが結構なダメージになっていたようだ。

尾道から輪行して広島駅へ。そこから自宅まで17.6km。合計して173.5km。
初の100マイル越え達成!
238ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:36:28.46 ID:???
おつかれ!

【走行距離】 94.6km
【走行経路】 松江市内→一畑薬師→出雲大社→松江市内
【総所要時間】 朝の8時→夕方18時。ただし走行時間は3時間半 AVE.25.0km/h
【車種、車名】 GIANT OCR3 '07
【日時】 '11/10/15
【天候】 曇り時々晴れ
【感想】
ロードバイク10台ほどでひたすらドラフティング(ただし市街地はもちろんゆっくり走行)。
一畑薬師の上りがなければきっとアベレージ30はいけたはず・・・?
旧平田市街と上り区間以外は行きも帰りも40km/h巡航というかなーりハードな行程でありましたとさ。
あ、ちなみにちゃんと終わってから一人で5kmぐらい追加で松江市内を走りました。はい。
239ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:10:55.28 ID:???
今日は手抜きだな
意地だけで書いてる
240ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 08:16:03.07 ID:???
最近妙に僻み入ったカワイソウなレスしてる人はなんだろうね
241ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:25:54.04 ID:???
>>240

上から自演必死www
242ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:43:13.11 ID:???
>>240
かまって欲しいレス乞食だから相手しなければおk
243ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 10:55:07.71 ID:???
>>242

上から自演必死www
244ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 11:14:21.64 ID:???
>>228
昼過ぎから出かけて100kmって大丈夫だったんだろうか?
結構登りもあるし、クロスで5時間は無理で6時間か7時間かあるいはもっと、
ほぼ確実に夜間走行突入だと思うけど。

夕方に帰るなんて言ってるけどライトの準備とかしてるんだろうか?
夜の峠なんてヤバイから事故ってなければいいが。
245ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 11:26:14.01 ID:???
あと、人気の無い場所を長距離走るならパンク対策や水分補給も気になるな。
片道20kmっていっても街中ばかりだったんだろうし。

自販機なんか一つもない峠道でボトルの水がほとんどないなんて状態になると
不安なもんだよ。
246ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 11:29:54.59 ID:???
距離乗る時は風も調べた方が良いよね。
昨日平坦なCRなのに向かい風が7m位だったがいつもの半分位で膝が痛み出した。
帰りは30km/h巡航出来る位快適だったが半分位で風が収まりやがった。
247ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:23:01.19 ID:???
>>235
スタート前にパワーバープロテインプラス1本。
1時間おきにショッツorパワージェル1本。
昼時にはエナジーバー1本。
上り坂が多いor向かい風が強い時は、補給間隔を短めにする。
暑くなくても、スポドリを小まめにチビチビ飲む。
ほとんどの場合これだけだけど、無性に食べたくなったもの(大体カレーかラーメン)があれば食べる。
248ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:23:45.86 ID:???
夜の峠は足が残ってない頃を見計らってヒグマが出るしな
249ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:04:05.35 ID:???
>>248
北海道の方がなぜ荒スレに?w
250ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:21:03.99 ID:???
>>238
一畑薬師って登ったことないんだけど、八雲側から広瀬に向かって登る星上山と比べてどんな感じ?
行ってみたい気もするけど、坂嫌いだし、星上山でいっぱいいっぱいだからいつもスルーしてる。
251220:2011/10/17(月) 14:57:01.19 ID:???
>>244

上の方にも書きましたけど、
13時30分に国立を出て、相模湖まで行って戻ってきました。
4時間30分かかりました。
252ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 15:07:52.66 ID:???
というお話だったのさ
253ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:51:01.01 ID:???
>>250
俺も星上は一応上ったことがあるけど・・・w 最後に登ったときと今では上りスキルが全然違うのでなんとも言えないわ
ルートラボで調べてみたら、一応県道23号から一畑薬師駐車場までの坂は距離が約2.5km(青看板だと3km表記)で平均斜度が5.7%(一瞬だけ20%ぐらい?)で標高差は148m
星上山は距離3km、平均斜度は8.8%で標高差は298mらしいよ

何分ルートラボだからあてにはならないけど、データ的には一畑のほうが難易度は低そうだね
254ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:54:47.97 ID:???
あ、星上の距離は国道432が二手に分かれるところから計測してるよ
あの星上山スターパークって看板が書いてあるところね
255ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:37:25.60 ID:???
ルートラボ妄想スレ
256ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:38:16.77 ID:???
結論:迷わず行けよ!行けばわかるさ
257ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:39:30.01 ID:???
想像だしな
258ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:20:58.53 ID:???
気持ち悪いな
精神病んでるのか
259ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:23:08.10 ID:???
>>258
スルー、スルー
260ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:08:01.43 ID:???
自演流し必死www
261ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:46:05.03 ID:???
>>253
ありがと。
ルートラボはねぇ…
今度大社の帰りに元気だったら行ってみる。
262ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:51:31.31 ID:???
ルートラボ妄想スレ
263ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:29:37.93 ID:dgczklmy
100km越えは15回くらい走ってるけど
AVスピードが19〜21km/hくらいです。
スピードアップする方法はありますか?
264ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:47:02.29 ID:???
鍛えろ
265ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:58:42.08 ID:???
>>263
信号少なくて、なるべく平坦なルート選ぶ。
あとはルートにあわせてチェーンリングとカセット選ぶことかなあ。
266ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:07:00.92 ID:???
>>212
12" 内装3段でも100kmは走れた。
60km走れるなら大丈夫と思う。
自転車のスペックが分からないけど、よく錆び錆びのチェーンで走ってる人を見るけど
自転車は整備してるんだよね?
パンク修理工具は持って行った方がいいよ。

>>263
信号の少ないところをメインで走るとアベレージは上がるよ。
どういうところを走っているのか分からないからどうとも言えないけど、
毎回同じところ?
信号が多かったりすると、21km/hも出てればいい方だと思う。
平地35km出ても、信号が多いとアベ22km/hになったりする。
なので、あまり気にしないようにしている。
単純な答えとしては、最高速度を上げるってことになる。
267ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:09:15.59 ID:???
チン子が、足を正座したときみたいにしびれます
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:11:31.49 ID:???
>>263
足を鍛える以外には
停車する時は急ブレーキするとかそんな小技
あと、スタートダッシュの加速命で
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:11:50.98 ID:???
サイコンのアベレージは信号待ちの時間はカウントされてないけど、
ストップ&ゴーが多いとアベレージが下がるってこと?
270ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:12:40.63 ID:???
パンク対応用にチューブをサドルバッグに入れてるんだけど、いまだに使ったことない。
みんな、パンクって結構するの?
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:17:10.84 ID:???
ロードはいまのところ0回
クロスは5回

ロード歴3年
クロス歴4年
272ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:22:08.39 ID:???
換えチューブは飽くまでも保険だわ
っていうか空気圧をきちんと管理してればよほどヘンなものを踏まない限りパンクなんてしないよ
273ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:30:20.81 ID:???
ひとりで乗るときはエクササイズ感覚で長距離走るのもいいが、友達としゃべりながらゆったりサイクリングするのはやっぱり楽しいな。一日で都内の観光スポットたくさんまわれてはとバス観光してるみたいだった。お台場周辺オススメ
274ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:31:17.79 ID:???
>>271

クロスの方が多いのは、多少は大丈夫だと思って走ってたからですかね?

>>272

ですよね。
走っててもパンッて弾きますよね。
275ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:35:50.72 ID:???
>>272
見てわかるような変なものだったら避ければいいんだけど
走行中に見分けられるものばかりじゃないね。

先日数年ぶりにパンクしたけど、刺さってたのは大型ホッチキスの針だったよ。
おかげで穴の位置を探すのに苦労は無かったけどね…
276ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:44:04.72 ID:???
耐パンクタイヤをはいてる為ほとんどパンク経験なし
結果パンク修理スキルほぼゼロ
真冬の夜の山の中でパンクした時は寒さで指先の感覚が麻痺して本当に往生した
さくさくっとチューブ交換くらい出来るようにはなっておいたほうがいい
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:48:06.95 ID:???
>>220
20号をずっといくより、道志みちを考えた方がいいかもしれない。
交通量は道志みちの方が断然少ない。
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:21:45.70 ID:???
>>269
少し手前で赤になって、青にならないかな〜ってゆっくり走ってるとかなり下がります。
268の走り方が出来るのならばアベは上がるだろうけど、疲れるだけ。
目的地には同じ時間に着くのだから、楽に行きたい。
(止まってからのスタートと比べゆっくりでも動いていればスピード上げ易い)

>>270
2年も経たないけどロードで5回。
空気圧は問題ないけど、尖ったものを踏んでいる。
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:32:34.88 ID:???
>>276
>耐パンクタイヤ

何吐いてるの?
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:51:37.03 ID:???
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
281ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 02:03:55.72 ID:???
>>263

トラックに行け
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 02:04:47.44 ID:???
自演燃えてるな
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:57:27.54 ID:???
>>269
停止すると記録一時停止にできるサイコンもあるけどね。
284ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:16:21.71 ID:???
>>263

3本ローラーは記録として認めよう
285ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:29:47.65 ID:???
>>263
今更だけど、どんな自転車で、どんなコースを走ってるか書かないときちんとした答えはのぞめないよ。
286ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:34:30.66 ID:???
妄想自転車で妄想コースを
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:21:21.66 ID:???
>>270
>みんな、パンクって結構するの?

自分はかなり頻繁にパンクします。
もうね、100〜200kmに1回のペースで。
茨城の田舎なんだが、とにかく道が悪くてガラス片がたくさん。
夏なんか日差しに照らされてキラキラと・・・。
おかげで、超不器用な自分がパンク修理だけは慣れたw
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:35:47.75 ID:???
イバラキスゴイな
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:43:13.37 ID:???
さすが茨城w

俺グンマーだけどここまで2台で6000kmくらい乗っててパンク一度もなし
ほとんどCRしか走らんけどね
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:44:56.22 ID:???
群馬にはまだガラスが伝来してないからな
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:51:18.48 ID:???
今使っているタイヤは、3000kmで前後1回づつ。
原因は、5mm位の石片と7mm位の金属片。
石片は、早目に気付けば貫通しなかったと思う。
292ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:03:01.57 ID:???
>>290
自転車だってあれだろ、実用車とかいう戦前に使ってたようなやつ
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:53:53.59 ID:???
木製フレームで足で蹴って進むやつだろ
294ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:32:53.41 ID:???
そもそもタイヤがゴムじゃなくて木製だからパンクしない
295ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:06:13.28 ID:???
さすが群馬
土器で乾杯だ
296ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:11:32.49 ID:???
中身はどぶろく…いやさる酒か
297ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:14:04.52 ID:???
イニシャル土器
298ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:23:48.09 ID:???
インターネットで縄文時代へtime slipしたよーだが・・・
29951:2011/10/19(水) 00:37:50.86 ID:???
>>55
スーパー遠レスだけど。w
ちゃんと測ってようやくポジション合いました。ありがとう
160km走ってきて尻痛なし∩( ・ω・)∩

4ヶ月前は今より5cm低かった、足べったり。w
51の頃は1.5cm低かった。まだ脚余ってる感あったから測り直してようやく。。

300ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:52:37.25 ID:???
縄文レスポンス
301ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 01:00:09.85 ID:???
俺が土偶だ
302ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 01:03:05.47 ID:???
江戸MAX!!
303ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:47:22.20 ID:U9gltu8E
【走行距離】 97キロ
【走行経路】 緑区国道1号線〜蒲郡駅〜緑区1号線
【総所要時間】 9時間半ぐらい
【車種、車名】 マウンテンバイク
【日時】 10月18日
【天候】 晴れ
【感想】 最近、毎週休みの1日は80キロぐらい走っています
途中の山間部の坂道がしんどかった。
304ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:56:54.61 ID:???
雑な妄想だな
305ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 07:36:26.85 ID:???
俺が長距離を速く走るために道によらず気をつけることは

・いつもより軽いギアで漕ぐ
・補給、特に水分補給はこまめに
・前半は絶対に無理をしない
・向かい風の強い時はエアロポジションをとり、無理して漕がない
・同じポジションを長時間とらない
・クリート付けてるなら停車するときは右足もペダルから外す
306ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:09:29.82 ID:???
思いつきでしかないな
307ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:23:27.36 ID:???
それらは良く分かる。 他は研究中なので置いておき、特に1・3。

もう脚質がどうこうではなく後半に余力をという意味もあるし、
俺ら一般だと明日の仕事に疲れを持って行かない意味もあるしな。

あと七番目はヘロヘロになって帰ってきた時にそう思った。
308ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:51:37.46 ID:???
休日に溜まった体力的な疲れを仕事中で回復
仕事で溜まった精神的な疲れを休日で回復
良い感じで回ってる
309ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:00:58.00 ID:???
ヨガでもしたら
310ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:29:42.63 ID:???
>>308

休日も平日も体力的疲れしかないわ
精神って何?見たことないけど
311ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:54:17.55 ID:???
へー、じゃあ体力は見たことあるんだ
格闘ゲームみたいに頭の上に棒グラフで表示されてるの?
312ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:00:21.24 ID:???
うん
313ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:01:24.08 ID:???
>>311

ゲーム脳乙www
314ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:38:11.34 ID:???
仕事で精神的に疲れないのなら良い事じゃないか
315ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:39:17.05 ID:???
>>314

精神的ってなんだよ
なに的なんだ
316ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:54:15.56 ID:DE8sSXH1
ゲームでゆえば体力HP
精神的はMPじゃね
317ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:56:39.12 ID:???
>>316

どっちもただの数字だろ
例えば寿司ネタで言ったら
何が肉体的で何が精神的なんだ
318ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:00:46.18 ID:???
お薬飲めよ
319ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:02:55.58 ID:???
>>318

じゃ果物で言えば
何が肉体的で何が精神的なんだ
320ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:04:49.31 ID:???
とりあえずガスター10は肉体的で
三環系四環系SSRISNRIあたりは精神的じゃないか

アモキサンは肉体的且つ精神的だな
321ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:07:12.33 ID:???
気違いは精神病むだけで精神的な疲れは感じないのか
ってか仕事した事ないからわからないのか
322ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:08:18.37 ID:???
自転車乗るのは肉体的
にちゃんのレスは精神的だな
323ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:44:44.49 ID:???
>>320

それは向精神薬って言われてるから
精神に聞いてると思ってるだけだろ
実際には胃薬と脳薬に過ぎない
324ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:45:29.25 ID:???
>>322

運動量の差に過ぎない
325220:2011/10/19(水) 13:55:44.73 ID:???
東京〜静岡を実行中。
いまは山中湖まで来ました。

>>277さんが教えてくれた道志みちコースに変更しました。
山伏峠がキツかったけど、これからは下りメインだから大丈夫だと思います。
326ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:59:34.84 ID:???
>>325

水曜日に?
327ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 14:40:03.28 ID:5LocsO8N
>>322
俺の肉体的なレス見る?
328ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 14:48:12.07 ID:???
>>327

おっぱいおっぱい
329220:2011/10/19(水) 15:41:15.89 ID:???
>>326

はい。
有給2日取りました。
いまは鳴沢。
330ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 15:43:00.55 ID:???
>>328
ゴクリ
331ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:00:16.09 ID:???
>>329

水木休み?
332ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:02:04.01 ID:???
バファリンの半分は肉体に、もう半分は精神に効きます。
333ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:05:10.59 ID:???
100%おかあさんのやさしさのバファリンくれよ
334ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:46:17.84 ID:???
>>329
そいつは相手にしなくていいから。
無理しない程度に頑張れ。
335ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:57:42.68 ID:???
>>329
今日は自転車日和だったね羨ましい
336ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:11:10.85 ID:???
>>303
県内だからつっこむけど山間部ってどこの事よ?
337ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:23:37.80 ID:???
>>329
もう到着してるよね。
338220:2011/10/19(水) 20:46:48.91 ID:???
>>331
いえ。本来は土日です。

>>334
結構無理してしまいました。
明日、折り返せるか不安です。
久能山東照宮に参拝して、清水港でマグロ丼食べてから帰路につく予定なのですが、今日と同じペースで走ると夜中に自宅到着となってしまうんです。清水市内で夜間走行用のライト買おうと思います。

>>335
それが富士山周辺がめちゃくちゃ寒ったです。
ペースが遅かったので1時間くらい真っ暗な山道走りました。

>>337
着きましたよ〜。
さっき、風呂入って夕食食べたところです。
これからストレッチとエアサロンパスして寝ます。

339ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:02:18.55 ID:???
普通ライトは事前準備しておくもんだ
340ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:31:44.02 ID:???
>>338

というお話だったのさ
341220:2011/10/19(水) 22:31:13.25 ID:???
>>339

そうですよね。
暗くなり始めて焦りました。
342ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:33:11.35 ID:???
くだらないフックだなあ
343ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:05:06.36 ID:???
>>338
道志みちは真っ暗になるから明るい間に下れないようなら国道20にまわったほうがいいかもね
気をつけてな
344ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:34:22.05 ID:???
>>343

もっとサクサク自演しろよ
345ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 04:59:16.12 ID:???
番号飛びすぎワロタwwww
なんかいまだに一所懸命頑張ってるみたいだね
346ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 05:47:59.15 ID:???
上から自演必死www
347220:2011/10/20(木) 11:02:47.23 ID:???
今日は朝8時に宿を出発。
久能山東照宮を参詣、いまは清水港の河岸市場で鉄火丼待ち。
348ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:07:53.41 ID:???
>>347

自転車要素ゼロじゃん
地井武男かよ
349ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:35:05.51 ID:???
ワロタ
350ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:36:52.24 ID:???
チイさんは団子とかまんじゅうとか食うし、コーヒーも飲むけど
あんまり飯は食わんのだよ
351ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:44:23.16 ID:???
並んだり待ったりしてまで飯を食べる人
352ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:06:13.90 ID:???
>>350

多分顔に出ちゃうんだと思う
往年の映画俳優だし舌究極肥えてるでしょ
353220:2011/10/21(金) 00:43:09.64 ID:???

帰ってきました。
富士吉田市までの登坂がきつすぎて辛かった。途中でリタイアもできない場所だし。

1日目 国立〜八王子〜道志みちにて富士五湖〜清水区興津
約180キロ

2日目清水区興津〜久能山〜清水区〜富士五湖〜大月〜相模湖〜国立
約216キロ

本当に疲れた。
354ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 02:09:10.69 ID:???
>>353
お疲れ。
連続2日で400kmはすごいッス。
355ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 06:11:39.51 ID:???
ハードルあげんな
ここは100キロスレや
356ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:07:43.31 ID:???
よく走ったなあ
鉄火丼の味はどうだったん?
357ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:20:27.93 ID:Huf4zf6U
>>353
お疲れさん。
俺には二日連ちゃんは無理、すごいわ。
358220:2011/10/21(金) 09:49:44.06 ID:???
>>354
ありがとうございます。今日は仕事なんですが、朝起きたら脚とお尻が筋肉痛になってました。

>>355
すみません。でも、買ってまだ1年のクロスバイク(escapeR3.1)で、全く走り込んだことのない私でもやればできると実証できたので良しとしてくださいな。

>>356
鉄火丼、最高でした。厚さ3センチくらいの中トロがドサッとのってました。

>>357

いままでの最高が、日曜日の相模湖まで(約70キロ)だったのでやれるか不安でしたが、素晴らしい景色と皆さんの助言に助けられました。
ありがとうございました。
359ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 10:15:26.08 ID:???
いつもは20キロ〜30キロぐらいしか走ってないのですが

【走行距離】106.37km
【走行経路】自宅〜友人宅〜ラーメン屋〜友人宅〜自宅
【総所要時間】7時間 実走4時間36分(サイコン)
【車種、車名】USPSのSPARKっていうルッククロス
【日時】10/20 20:00スタート、翌3:00帰宅
【天候】涼しい夜でした
【感想】最後10キロ膝痛い、尻痛いでくじけそうでした。
補給水分、ゲータレード、いろはすみかん
補給、ラーメン、チロルチョコ三つ、カロリーメイト一本(もう一本は、走ってて落とした)
尻痛いのはレーパンとかパットインナー買おうかな?ちょっとサドル前上がりだったのも関係するのかな
膝痛いのはサドル高杉?、ジャージを膝上まで捲ってたからかな?
今年中に霞ヶ浦一周したいです
360ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 10:54:55.23 ID:???
>>353

飽きたからって適当に切り上げたな
鉄火丼乙www
361ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 10:55:47.25 ID:???
>>359

経路適当www
362ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:18:31.86 ID:???
>>361
すんませんw
水戸〜筑波山〜つくば〜筑波山〜水戸
正確には水戸ではないのですが、そこら辺です
友人宅でのりりんBを読んでたので帰るの遅くなってしまった
363ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:24:34.73 ID:???
>>359

経路適当www
364ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:34:20.62 ID:???
>>362
そいつは相手にするな
365ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:39:35.44 ID:???
>>359

経路適当www
366ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:56:27.50 ID:???
>>358
初ロングでそれだけ走れるとは…
ロングライドに向いてるんだと思う
お疲れ様
367ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:22:00.99 ID:???
>>366
スゴイ人もいるもんだな。
でも、粗チンの俺が外人の巨チンをみても、全く興奮しない時と同じ感情を抱いたのは確かだな。
150キロくらいまでのネタで頼むよ。
368ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:29:23.46 ID:???
ネタと言われて、外人のアレがシャリに乗ってる寿司を連想した
369ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:31:32.78 ID:???
雑な妄想スレに成り下がったな〜
370ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 10:51:02.40 ID:???
>>359
お疲れ。
テンプレ使ったとはいえ、書き方が雑なのと、直前にとんでもないのがいた
おかげでスルーされてるなぁ。
膝の痛みは、痛む場所によっていろいろな可能性があるから、自分でググった
方が原因を見つけやすいかもしれない。
371ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:13:12.95 ID:???
>>367
ウホッ

ノーマルならどんなサイズの見ても興奮しねーよw

つかレーパン(インナーパンツ)はかずに遠出する猛者多いなぁ
自転車と同時にレーパン買ったし徐々に距離伸ばしていったチキンなオレガイル
372ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:17:02.63 ID:???
レーパンてそんなにいいの?
距離を一回伸ばす度にパーツとかウェアが一つずつ増える自分…
「アレはカッコ付けでなく本当の実用だったのか」とその度に思わされたり。
373ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:33:23.81 ID:???
>>372
今必要を感じないなら、なくても大丈夫なんじゃない?
374ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:02:37.06 ID:???
自演連投流し必死www
375ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:46:17.25 ID:???
>>372
確かに否定はしないけど初心者のうちは頼らないほうがいいと思う
4時間くらいレーパンなしで無傷で乗れるようになってからでも遅くない
この程度で痛くなるなら自分に原因があるからね
痛くならないようするにはどうしたらいいのか、と「考えて乗ること」自体が自分のためになる

これ言うと顔真っ赤にして怒る人多いんだよなぁw
376ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:58:26.63 ID:???
あきらかにライディングフォームがおかしいのに、サドルのせいにする
初心者とか多いからな。
377ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:01:57.95 ID:???
>>375

レーパンに頼るとかwww
パンツに頼るなよwww
フリチンで乗れwww
378ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:02:21.68 ID:???
>>376

自演馴れ合い乙www
379ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:39:33.72 ID:???
おもしろいですねハハハ
380ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:46:37.36 ID:???
>>379

ああ
おもしろい
むしのこえ
381371:2011/10/22(土) 20:50:28.92 ID:???
>>375
いや〜俺はさっさとレーパンに頼ったほうがいいと思う
ちゃんとした自転車で買った人や自転車乗ってる知り合いがいるなら
ポジションやフォームがおかしいといった情報も知りうるんだろうけど
ネットやオクで買った人は自己流で乗るから間違いなくケツ痛になるしw

こんなもの乗ってられるか!と自転車やめるか
いやいやまだ尻が慣れてないんだろうと耐えるか
とりあえずレーパンで誤魔化すか
上2つは不幸だから3番目を俺は勧めるね

メンテナンスの知識を付けてくと同時に
ポジション・フォームの知識もつけて矯正されていく可能性も高いと思うよ
382ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:02:58.01 ID:???
>>381

最初サドル低めにすると
ケツ加重多めになるしな
383ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:06:58.53 ID:???
4、自転車乗りとしてのレベルは上がらず一生初級者のまま
というルートに突入してる自己流≒コミュ害の自板住人の何と多いことかw
384ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:15:43.52 ID:???
381が正解だよ
原因が何であれ痛みが原因で乗らなくなったら本末転倒だ
チャリポジ用の体ができあがれば無用になるかもしれないが
乗り始めは道具に頼ってでも負荷や負担を減らした方が良いよ
385ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:49:45.29 ID:???
>>383
>4、自転車乗りとしてのレベルは上がらず一生初級者のまま
>というルートに突入してる自己流≒コミュ害の自板住人の何と多いことかw

それを言うならコミュ障だろ
自分言葉は自閉症の典型的症状
草はやしてる場合じゃないぞ
病院に行って社会復帰の相談しろ
386ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:36:04.55 ID:???
何が正解かなんて自分が決めること
思考停止してる奴は自転車に乗っても成長は見込めないのは同意
387ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:45:34.22 ID:???
なんかみんな大変そう
388ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 01:11:17.81 ID:???
>>387

レーパンは履いとけってことだ
389ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 01:19:07.16 ID:???
いや、なんか色々とたいへんそう
390ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 01:20:27.71 ID:???
>>389

大変なのはお前の肛門さ
391ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:37:04.23 ID:???
黄門より竿の根元あたりが痛いのですが
392ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:05:46.33 ID:???
今すぐガナニーだ
393ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:04:09.58 ID:???
乗り方で改善するけど穴あきサドルでおk
394ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 06:22:46.86 ID:???
>>391

サドル上げろ
痩せろ
395ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:02:19.77 ID:???
【走行距離】112.87km
【走行経路】相模原市自宅〜行幸道路〜国1〜小田原魚市場〜小田原城〜国1〜129〜自宅
【総所要時間】6時間半
【車種、車名】3万円ロード
【日時】10/24 10:30〜17:00
【天候】くもり
【感想】魚が食べたくなったので魚市場へ、ついでに小田原城観光もしてきました。
補給はチロルチョコ2個、アジ丼、ヤナギヤベーカリーの薄皮あんぱん、アクエリ500、
水500、ペプシエナジーコーラ250
普段25kmの通勤はレーパンなしでもへっちゃらでしたが、今日はレーパンはいてても
ちょっとけついたなりました。
あと、薄皮アンパンおいしかった。
396ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:06:16.46 ID:???
俺はアンパンなら守屋派。
397ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:36:12.58 ID:???
私は、アンパンよりおむすび派。
おむすびがおいしいんだな〜
398ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:14:18.72 ID:???
うん、おにぎりは中毒にならないしな
アンパンはいかん。
399ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:48:53.30 ID:???
ホームで自演連投乙www
400ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:58:43.53 ID:???
エアロバーってなんか旨そうだよね。
今度つけてみっかな
401ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:00:27.38 ID:???
俺は梅おにぎりだな
えねるぎー
クエン酸
塩分
402ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:09:27.91 ID:???
涼しくなったので愛妻弁当もって出かけてるぜ
夏は腐るからなw
403ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:27:09.00 ID:???
リア充パンクしろ
404ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:35:29.66 ID:???
エアロバーは夏はすぐに溶けちゃうから厄介なんだよ
だけど冬はちょっと冷えるしね
405ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:25:43.60 ID:???
みんなクロスで行ってるんだな結構

つうか70kmからの2日で400kmの差がすごい
2日連チャンのメンタルもすごいな
406ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:56:06.29 ID:???
たぶん若さ
407ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:57:35.42 ID:???
若さ、若さってなんだ?
408ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 03:08:40.70 ID:???
>>407

自演連投することさ
409ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 13:49:19.28 ID:???
若さとは、あんぱんだ
410ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:28:12.35 ID:???
愛とはパンチラ
411ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:18:01.22 ID:???
永遠の愛って、永遠のパンチラなのか。
412ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:21:44.56 ID:???
ロードバイクを買って2ヶ月。それっぽく乗れる様な気がしてきた初心者です。これまでの総走行距離は900キロ弱。

【走行距離】155km
【走行経路】淡路島 岩屋から時計回りで一周
【総所要時間】約7時間
【車種、車名】スぺシャライズド ロード
【日時】2011年10月23日
【天候】曇り時々雨
【感想】単独で完全一周して来ました。
南の山間部で左膝を痛め、残り60キロは向い風が吹いていたため、ヘロヘロでした。自分を抜かして行くトラックや車、バイクのツーリング連中すら利用してスピードUPを試みる有様。
天候はイマイチでしたが、景色はサイコーで、ショートカットせず峠では足を付くことなく走りきれたので、達成感は十分ありました。
さすが関西の定番コース。ヘロヘロになったけど毎月でも行きたいと思いました(^O^)
そのうち、物足りなくなるのかなぁ〜?
413ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:24:07.40 ID:???
>>412
車種は?
414ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:31:07.26 ID:???
>>413
【車種、車名】スぺシャライズド ロード
415ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:56:40.37 ID:???
自分もその日淡路島行ってたわ。
9時間半程かけたから多分どっかで抜かれてるw
416ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 00:06:18.84 ID:???
>>415
そうでしたか!
赤いターマック乗ってます。
人が多くてビックリしましたよ。
しかも、みんなグループで爆走しているし。
あんな世界があるなんて、、

417ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 01:47:29.69 ID:???
自演連投ウソ必死www
418ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 07:07:06.24 ID:???
>>417
この流れを見て、自演する意図は不明だが、仮にそうなら最低だな。
419ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 07:39:30.19 ID:???
へ〜淡路島て平坦かと思ってたら峠まであるのか
420ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 07:41:33.61 ID:???
>>412
お疲れさん。始めて2ヶ月でそんだけ走れれば大したもんだ。
膝が痛くなったのは、もしかしたらギアが重すぎだったかもしれないね。初心者は軽めでクルクル回しましょう。

あと、知らない車の後ろにつくのはやめた方がいいぞ。事故の元。
421ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 08:17:27.15 ID:???
>>419
2箇所以外は平坦だと思ってましたが、、
南の方は結構アップダウンありましたね。
422ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 08:23:14.97 ID:???
>>420
わかりました。
回すことと上手なダンシングが必要だと思ったので修行します。
あと、大人数で走ってみたいなぁ
423ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:30:24.64 ID:???
自演連投ウソ必死www
424ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 14:48:03.47 ID:???
毎回無視デモ必死www
425ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 14:57:20.26 ID:???
女の人の後ろを走ると、イイにおいがするな。
折れた心もいきり立つ。
426ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:27:50.37 ID:???
あとをつけているのではない
匂いを嗅いでいるだけだ
427ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 19:16:37.16 ID:???
お尻ばっかり見ててごめんなさい
428ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:55:36.64 ID:???
可愛い声を張り上げて合図や挨拶する姿もイイッ!
429ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:28:26.57 ID:???
おちんぽミルクおいしいです!!
430ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:23:34.56 ID:???
五感で感じたい!
あれ?あと一つ何だ?
431ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:27:53.50 ID:???
おっとぉ、危ねぇ。。
432ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 00:06:52.17 ID:ZjIBFAss
【走行距離】125.08km
【走行経路】自宅→中原街道を丸子橋まで→多摩川サイクリングロードを日野バイパスのところまで
        →国道20号を通り、高尾、大垂水峠経て相模湖駅まで。
        帰りはほぼ同じルート。
【所要時間】8時間弱(乗車時間は5:31:30)
【車種、車名】Bianchi Via Nirone 7
【日時】10/26 9:25〜17:22
【天候】晴れ・風が強い・寒い
【感想】
初めて峠越えをした。
下りが恐かったぁ〜〜・・・
漕いでいないのに見る見る間に加速するんだもの。
平日なので千木良の売店にスタンプがおかれていなかった。残念。
433ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 00:15:57.49 ID:???
おさわりまんこいつです
434ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 00:30:11.90 ID:???
前傾を意識したらケツ痛も解消
435ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 00:36:01.67 ID:???
>>430

おちんぽミルクあまーいあまーいデース
436ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 00:37:38.23 ID:???
>>433

俺がこんどうまおことおまうどんこだ
437ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 07:02:17.64 ID:???
>>433
ミッションコンプリート
438ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 07:50:44.91 ID:???
>>432
峠走ってきてavg25kmてやるなー
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 08:18:01.56 ID:???
>>438
感心しているおまえ
おまえもやるなー

この情報だけでは俺には全く判断できん
おまえに感心するのみだ
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 08:30:35.93 ID:???
>>439
最近山がちなとこ走ってきてavg23kmだったからついね
432のルートは(車でしか)走ったことないけど
中原街道もR20も走りやすそうな道じゃなかった記憶が・・
441ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 08:50:34.74 ID:???
自演連投ウソ必死www
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 09:56:57.20 ID:ZjIBFAss
>>438
25km/hじゃないよー
22.6km/hだよ。
この距離を25km/hなんて無理無理無理。
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 10:01:07.03 ID:???
>>438
125.08/5.525=22.6389…
どう計算したら25になるんだ?
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 11:30:42.50 ID:???
ざっくりと125を5で割ると
とりあえず25にはなるが
円周率を3で計算する並に酷い計算だな
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:15:58.17 ID:???
自演連投設定必死www
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 13:37:50.10 ID:???
あ、ダメじゃん。相手したら。
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 14:25:09.03 ID:???
自演連投注意必死www
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 15:09:05.05 ID:???
>>446
お前のレスで初めてレス番飛んでるのに気付いたわ。

ウザイから関連レスすんなよ。
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 17:00:41.63 ID:???
【走行距離】約150km
【走行経路】宇都宮森林公園
【所要時間】4時間弱
【車種、車名】黒いチャリ
【日時】10/23 10時頃から2時頃
【天候】曇り
【感想】表彰台に登れました
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 17:05:32.05 ID:???
赤いチャリにすれば3倍速だ
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:05:19.38 ID:???
うわオモスレー
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 19:30:06.77 ID:???
>>443-444
そのざっくりした計算してたww'`,、('∀`) '`,、
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 19:31:55.63 ID:???
5と5.5だと1割違うしな
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:44:21.49 ID:???
【走行距離】ちょうど150km
【走行経路】某半島
【所要時間】8時間
【車種、車名】ルイガノのクソス700×38c
【日時】10月の15時から25時
【天候】真っ暗
【感想】30km以上を乗り始めて1ヶ月
常用のクソスで半島1周してきました。
120km走った所で飯&スパ銭へ
全身どこも傷めることもなくよかったヨカッた170cm80km36歳
また行きます
すごく楽しかった
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:53:14.81 ID:???
38Cでその距離はアツいな
456ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:48:29.09 ID:???
某半島とか言うと北の人かと思ってしまう
457ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:58:26.95 ID:???
うわオモスレー
458ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:59:18.12 ID:???
発作自演連投流し必死www
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:59:30.91 ID:???
雑すぎだろ
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:40:53.35 ID:???
>>454
kwsk
461ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:11:03.65 ID:???
kwskって、別に知多半島を36歳で165cm72kgのメタボが44000円の馬鹿にされてるルイガノのクロスで1周しただけだよ
他知りたい事あったら書いてくれ
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:13:07.09 ID:???
なんで半ギレなの?
463ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:13:35.16 ID:???
キャイ〜ン天野さんか
464ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:11:21.00 ID:???
雑自演連投ウソ必死www
465ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 08:41:24.56 ID:???
本題では無いが愛車をクソスと書く理由が知りたい。
466ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 08:44:05.60 ID:???
>>448
軟弱者。
強い意思を持て!
467ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 09:24:33.55 ID:???
>>461
スパ銭は玉の湯ですか、あそこは良いですよね。
全国ベスト10に入れても良い位のスパ銭だと思う。
468ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 10:50:34.36 ID:???
>170cm80km36歳
kwsk
469ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 11:08:37.06 ID:???
>>465

クソMAX!!
470ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:53:02.53 ID:???
【走行距離】110kmくらい
【走行経路】猿投グリーンロード〜足助〜鳳来寺道〜473号線〜301号線
【総所要時間】8時出発17時帰宅 でもサイクルコンピューターによると7時間10分ってあるから、実走時間もそのくらい?
【車種、車名】escape r3
【日時】今日
【天候】快晴
【感想】いろんなスレ見ながら妄想して作ったコースを自転車納車されたんで走ってみました。
足助までは楽しく走れたのですが、420号線入ってからは地獄でした。
途中何度も方向転換して帰ろうかと思いましたが、
ギアを一番軽くして、ゼェゼェいいながら時速10キロ弱でなんとか走りました。
いろんなスレで坂、坂ってよく出てくるからコースに入れましたが、こんなつらいとは…
でも下りは60キロ近く出て楽しかったです。ヘルメット持って行ってよかったw
471ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:12:00.69 ID:???
もう帰ろうと思った時が帰り時だとよく言うけど、
残った力でこれ以上進むと帰りがヤバイと体が教えてくれてるんだろうね。

俺も道程半ばを過ぎてからお告げが来たけど進んじゃってヘトヘトになって戻ってきたよw
おつかれ!
472ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:14:37.89 ID:???
もうダメだって思った時からが本当の勝負だろ?
473ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:36:35.37 ID:???
>>454です
酔っていて雑な書き込みになりました
すいません
身長体重も特定を避けるため変えた(しかも80kmの誤字w)のに後の書き込みで正確に書いてる ひぃ

今度は玉の湯行ってみますね


474ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:40:26.66 ID:???
>>470
お 行ってみたいな でも坂は本当にきついですからねー特にデブには

乙でした
475ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:53:08.68 ID:???
>>473
素面だろ良識人ワロス
476ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:40:26.24 ID:???
雑自演連投ウソ必死www
477ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:22:31.55 ID:???
>>416
超遅レスだけど…
白いドッペル乗ってますw
一ヶ月前位に100km越え報告してからは時々覗いてる
478ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:22:43.37 ID:???
>>416
超遅レスだけど…
白いドッペル乗ってますw
一ヶ月前位に100km越え報告してからは時々覗いてる
479ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:23:59.70 ID:???
自演重複遅レス必死www
480ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:24:00.16 ID:???
なんか連投に…
481ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:24:28.57 ID:???
自演連投流し必死www
482ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:24:49.84 ID:???
>>479
どんだけ速いんだよw
483ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:36:21.19 ID:???
江戸川、荒川スレに棲んでいた食虫植物みたいな方がここや100マイルスレにも繁殖し始めたんだな
何年でも居るから古参の住人はスルーするが新参の人は取り込まれちゃうみたいな
484ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 01:13:27.75 ID:???
行間にスペースが空いてあるみたいなもんで
慣れれば気にならないよ
485ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 08:11:15.03 ID:???
フィルタしてるからたまに「あ、番号飛んでる」くらいにしか思わないよ
486ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 08:36:43.91 ID:???
相手はジェット機のPOP間隔も分かって仕掛けてきてるねw
487ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 09:45:52.62 ID:???
自演連投流し必死www
488ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:23:51.80 ID:???
レスのようなものをするから動物なのかな?と思うと植物だった
太陽に向かって動くから向日葵、みたいなものもあるわけで
自律的な思考を持たない、というところから見るとやっぱり植物だな

>479>481>487は外界からの刺激に対し胞子を飛ばす、みたいなもんなんだろうな
日常生活では語ることもないので音を発することもなさそうだが
ここでは生きてる証を見せることができるんだな
489ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:32:21.98 ID:???
>>488

ショボい煽りですね
釣れますか
490ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:46:22.55 ID:???
ところで、ガリガリ君はソーダ味一択だよな。
491ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:32:55.83 ID:eBamOh3W
走行距離】 94キロ
【走行経路】 横浜南部から三浦半島一周
【総所要時間】 4時間40分
【車種、車名】 マドン3.1
【日時】 昨日
【天候】 晴れ
【感想】
初めてロード買って一ヶ月くらいたったので100キロに挑戦したんですが、
100キロには届かずw
国道16号を通って城ヶ島くらいまでは快調だったんですが、
後半は疲れもあってだいぶペースが落ちました。
ロードバイク乗り結構いたんですが、簡単に追い越されていきました・・・・
あと海沿いを走ってたので風が強く辛かったです。
もっと乗れるようになって同じルートを4時間で走れるようにしたいと思います。
492ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:24:47.32 ID:???
往復したら120Kmで報告できるなーと都内まで走ってきたけど、
体力的にはOKそうでも都内の道は気疲れしすぎで帰りが悩ましい。
郊外に走る方向かCRがやっぱり一番だな。
493ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 17:22:22.63 ID:???
【走行距離】65km×2=130km
【走行経路】名古屋南部から一号線−>長良川沿いで岐阜県大垣までを往復
【総所要時間】
(サイコンオートの乗車時間 Av.22km/h)6時間
(信号待ち、休憩込みの総所要時間)7時間30分
【車種、車名】Giant Fixer シングルフリー
【日時】10/28、29(大垣に用事があったので、一泊後帰宅)
【天候】晴れ
【感想】
一泊してるんで、厳密には100km超えではないですが。

特に急な登りもなく、シングルでもおもったより平気でした。
ただ、ギア比が2.4と軽いため、平地/くだりではかなり足があまってもったいなかったかと。
あとは、長良川沿いのCRが行きも帰りも向かい風で、22〜25km/hぐらいしかでなくて、しんどかった。

ギア比を2.7ぐらいにしたいけど、そうすると坂が辛いかなぁと迷い中です。
494ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 18:31:00.83 ID:???
おつかれ! 長良川沿いというとサルスベリ海道の自転車専用道路だろうか。
夏に走ったら大きな橋に近づくにつれて道が草で覆われて酷かったけどもう刈り取られたのかな?
495ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:43:11.36 ID:???
>>494
そうそう。サルスベリ街道脇の自転車用道路です
草は一部伸びているところもありましたね。
ちょうど、昨日、車道の草を刈り取ってましたが、伸びがはやいのかも
496ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:22:59.59 ID:???
>>490

なしもぶどうもちょこもうめえよ
チョコはヤバかった
497ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:23:37.69 ID:???
自演連投ウソ必死www
498ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:20:18.64 ID:???
まだサイコンつけて3週間700kmだけど慣れるとけっこう走っても楽になってくる?
40kmぐらいとおもってたら80km行ってた

相変わらず坂は死亡だけど
だからみんな山登りに行くのかな
499ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:27:54.46 ID:???
坂と平地で1.5倍くらいは疲れ方が違う
峠100km行けるなら平地150kmは余裕
500ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:58:09.94 ID:???
>>499
>坂と平地で1.5倍くらいは疲れ方が違う
>峠100km行けるなら平地150kmは余裕

雑過ぎだろう
501ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:15:14.54 ID:???
>>493
65だな、残念
502ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:23:04.47 ID:???
>>499
>坂と平地で1.5倍くらいは疲れ方が違う
>峠100km行けるなら平地150kmは余裕

雑過ぎだろう
503ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 05:40:10.80 ID:???
ごめん、やっぱり110km走ったら全然楽じゃなかった
道も市街地で景色よくないし、長くかんじたわぁ
この前楽チン思ったのは最初30kmポタして50km走ったからやった
504ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:23:04.26 ID:???
坂の距離,斜度にもよるからね〜
人それぞれ脚力も違うし。
信号の多い平地を100km走るのと、平均斜度5%位までの峠を混ぜた信号の少ない田舎道を走るなら
後者のほうが私の場合楽に感じる。上りがあると下りもあるからね。
505ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:48:44.71 ID:???
峠100kmだと峠4個くらい超える事になるからなあ
平地だと200km相当だ
506ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 16:33:06.88 ID:???
楽かどうかも人それぞれっぽいな
国道を100km走った後と信号の少ないCRを100km走った後を
比べるとCR走った後の方が疲れてる
507ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:55:05.50 ID:???
明後日2回目の100km行くつもりなんだけど、
想定ルートの中に1.2kmで120m登る山があるんだけど
そこを通ろうか、避けようか考え中。
凄い怖い。
508ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:08:39.85 ID:???
迷わずいけよ、いけば分かるさ

行き辛ったら帰りスルーすればいいしね
けど何度も通ってくと今回より次回とだんだん楽勝になってくよ
そして更なる山、峠を目指すようになっていくと・・w
509ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:38:39.63 ID:???
最終的に何m登る山なのかが問題じゃね?
俺だったら120mで終わりなら行くしその後緩やかに500m登らなければならないなら迂回するかもw
510ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:03:04.06 ID:???
>>507
>120m登る山
そんなの山とはいわん
獲得標高500m以上が山、峠
511ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:29:10.69 ID:???
すみません、半島1周コースなのでその峠(山ではないですね)は1回きりです。
距離でいうと70km地点辺り。6〜8%の坂は何度も登ってるけど10%が未知すぎて…。
100km全体としてのアベレージ下がるのは嫌だけど、チャレンジしてみますか。
512ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:39:23.93 ID:???
坂をよけて稼いだアベレージなんか評価に値しない
チャレンジあるのみ
513ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:20:36.48 ID:???
>>510
だが平均10%の斜度だ
短いけどきついよ
514ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:31:54.67 ID:???
獲得標高500m以上が山、峠
とか中途半端やなあ
100km走れば2000mくらい行かないかい
515ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:35:14.80 ID:???
行くだろう、でも100km続く峠は知らんな
516ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:42:47.98 ID:???
獲得標高でしょ
100km続く峠なんて日本にはなさそうだ
517ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:49:53.04 ID:???
2000m級の山じゃないと山なんていえないって言ってるんだろ
518ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:55:06.11 ID:???
ちなみに、東京の高尾山から新潟の糸魚川までの300kmを
走った時には、5つの峠を越えたがキツかったな(><)
15時間掛かったからave20km/hだったな
519ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:00:31.63 ID:???
【走行距離】約110km
【走行経路】ひばりが丘〜狭山市駅〜入間CR〜荒川CR〜武蔵丘森林公園〜R407〜R254〜川越市街〜ひばりが丘
【総所要時間】走行時間7時間くらい
【車種、車名】giant escape R3 2012
【日時】10月29日 11:30-19:30
【天候】晴
【感想】 二十数年ぶりに自分の自転車を買って一ヶ月ちょい。これまでは50kmしか走ってなかったが、一気に狙ってみた。
昼前に自宅をスタート。ペースを抑えてたら、ロードにガンガン抜かれる。ついて行きたい気持ちをガマンしながらなんとか脚を残す事を考え、40km到達。
ここから荒川に入ったが、ケツが悲鳴を上げ、引き返す誘惑にかられ始める。森林公園手前の登りでは死にそうになった。森林公園到着時点で70km、納車の時には15kmでヘロヘロだった俺がこんなところまで来れた、という達成感!
しかしここからは地獄だった。辺りはもう暗く、心細い上にライトの光量が足りず路面状況が掴めずビビりまくり。100kmを超えた辺りで膝が壊れ始め、あとはもうヘロヘロ。
でも充実感はハンパないっすね。ライトの増設とビンディングペダル化したらも一回やってみたい。あとクロス買ったばかりだけど、やっぱロード欲しい。長文すまそ。
520ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:08:19.33 ID:???
【走行距離】 106km
【走行経路】 岐阜県美濃加茂市〜八百津町〜恵那市のたこ焼き屋迄を往復
【総所要時間】8時間位
【車種、車名】 PROFLEX656(96年式の貰いモノMTB+26×1.5スリック)
【日時】 10月29日
【天候】 晴れ
【感想】坂が多くしんどかった。70q地点で左膝が悲鳴、半泣きで帰宅。
途中リタイヤも考えたが、11月1日が誕生日なので、また一つ年を取る前に達成したかった。
俺の初100qチャレンジを天国のマルコ・シモンチェリに捧げます。
521ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:22:18.74 ID:???
>>519
オツカレー。とりあえずホムセンか尼でライト買っておくといいね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBFA/
これで光量足りなければもっと良いの買えばいいし、携行しやすいサイズだし
ついでにインナーパンツかレーパンも一緒に買うといいかも

俺もクロス乗り始めた4か月前は
大芦橋から森林公園向かうところや手前の坂で死にそうになったよ。ナツカシー
522ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:24:00.99 ID:???
>>520
たこ焼き屋kwsk
523ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:24:04.39 ID:???
>>513
ほんの7〜8分我慢すればいいだけだろ、100m程度の坂を恐れてたら長距離は乗れん
524ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:37:12.21 ID:???
100m程度の坂は子供乗りだろ
手前で思いっきり加速して惰性で登ってくw
525519:2011/10/30(日) 21:48:55.16 ID:???
>>521
情報ありがとー!
良さそうなライトっすね。路面きっちり照らせるようになったらナイトライドもいいかも。
自分でコース設定しておいてなんだが、森林公園手前に来た時は、嵌められた!と思ったわ(笑)
526ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:50:40.34 ID:???
自演連投ウソ必死www
527520:2011/10/30(日) 22:37:32.29 ID:???
>>522
木曽川沿い県道68号の三叉路に有るお店です。
6個セットから50個セット位までラインナップが有って、それぞれに小学生セットとかお父さんセットとかネーミングされてましたw
味も良かったと思います。(ホントは疲れから味わう余裕有りませんでした。)
528ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:06:41.24 ID:???
うっかり30km/h巡航スレに生まれて初めて誤爆しちゃったのでそのまま転載

【タイトル】 とあるお山の耐久ラン
【走行形式】 基本単独
【走行距離】 169.76km
【走行経路】 松江市→出雲市→大田市→三瓶山→雲南市→松江市
【乗車時間】 6時間37秒
【総所要時間】 8時間28分
【avg】 25.4km/h (max:59.2km/h)
【車種、車名】  G社最廉価ロードバイク '07
【日時】 10/29
【天候】 晴れ
【感想】
獲得標高は大体1000mぐらいかな? 三瓶山は500mぐらいだけどそのあとにもつらつらアップダウンが松江に入るまであったのは辛かった
120km地点ぐらいでハンガーノックになりかけ、慌ててコンビニに駆け込むも品ぞろえが悪く、已む無く買ったメンチカツパンでうげー・・・
それでも心が折れなかったのはきっと脳内でエンドルフィンがすごいことになってたせいでしょう。すげーや脳内麻薬
カロリーメイトがいかに素晴らしい食べ物であるかを改めて実感したね。 それだけに途中で8本ぐらい落としたのも辛かった!
やっぱ普通のジャージは使いにくい・・・
529ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:46:39.37 ID:???
>>524
抵抗やロスなしで単純計算すると、初速約 160km/h 必要
530ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 04:36:46.79 ID:???
雑自演連投ウソ必死www
531ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 06:09:53.45 ID:???
膝がいたくなるのは股関節で回せていないからだと思う
踏み込まずに股関節から太ももで円運動したほうがいい
532ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 08:52:06.69 ID:???
>>531
>踏み込まずに股関節から太ももで円運動したほうがいい

宗教臭が凄い
533ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:40:14.59 ID:???
【走行距離】102.00km
【走行経路】往路:国道150号を吉田〜榛原〜相良〜御前崎〜浜岡〜大東〜大須賀〜浅羽〜福田
      復路:150号の一本北の県道を逆に相良まで。以降は再び150号を逆に。
【総所要時間】5時間59分
【走行時間】5時間2分44秒(サイコンで)
【アベ】20.2km/h(サイコンで)
【車種、車名】スペシャライズド、クロスライダー(クロスバイクです)
【日時】10月29日(土)5時56分〜11時55分
【天候】晴れ(遠州地方にしては)ほぼ無風
【感想】昨年も同じくらいの時期に初めて100qライドをして、今回が2回目。
    往路は順調すぎるくらいだったが、復路が微妙な向かい風もあって、どんどんペースが落ちてって、かなりキツかった。
    終盤は序盤の貯金を使い果たし、アベが20qを切りそうだったので、ラスト5qを赤コーラ飲んで、もがきまくった。
    グルメ的には、復路の大須賀「パンの郷」のメロンアップ(地元では結構有名なメロンパン)が美味かった。
    あと自分も終わった後、普段感じない膝の痛みと、腿前部の尋常でない張りが残った。
    フラペ、スニーカーで100qなら仕方がないのだろうか・・・?

534ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:59:14.40 ID:???
>>519
>二十数年ぶりに
年齢近いかな?(自分は37)&同じGiant Escape R3だ!
&ケツが痛いとか帰りが地獄とか、自分も経験したわー
って勝手に同類と感じて嬉しくなってレス

あと、2回目は初回の経験からペース配分が分かるから、もっと快適に走れると思う
535ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:03:58.82 ID:???
1年に1回、七夕100kmツーリング?w 同じルートを2回目?

痛みあるのはまずいねぇ
サドルの高さやペダリングに問題ありそう
竹谷賢二関係見てくと参考になるかも
http://www.youtube.com/view_play_list?p=6561061F900421DF
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:13:02.66 ID:???
>>535

児童ポルノ画像注意
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:13:22.25 ID:???
自演連投ウソ必死www
538ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:21:56.89 ID:???
>>537

お前も必死だな(^ ^)
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:28:54.47 ID:???
>>535

児童ポルノ画像注意
540ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:29:05.64 ID:???
自演連投ウソ必死www
541ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:33:27.76 ID:???
>> 永久に無理そう
んなことない。尻は慣れるし、とりあえず、リュック止めるだけで随分違う。
SPD-SLじゃなくてSPDなら靴をRT-82にすれば、もっと楽に速くなり距離も伸びる。
542ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:36:25.37 ID:???
>>540
掲示板なんかに張り付いてたって気持ちのモヤモヤが溜まるだけだろうに
外走ってこいよ気分すっきりするぞ
543ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:50:00.97 ID:???
>>538 >>542
キミら勘違いしてる、こいつはもうダメなんだよ、自転車とか乗れない
内容に関連したレスするとかできなくなってしまって、幾つかのスレで只々一行レスをするだけ
たま〜に光が当たるとレスの間隔が短くなったりするが少なくとも2年ぐらいこんな調子、もうこれを続けるしかないんだ

最初のうちはどういう奴なんだろ、と思っていたが
なんの才能もない人間が各地での出会いや関わり合いを避けて
機械の体をもらってくるとこういう風になっちゃうんだろうな、と最近思うようになった
今最適な職業はマトリックスで発電だな
544ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:53:53.70 ID:???
>>535

児童ポルノ画像注意
545ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:54:06.92 ID:???
自演連投ウソ必死www
546ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 02:10:37.12 ID:???
>>541
これ誰へのレス?
547ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 02:28:28.59 ID:???
>>535

児童ポルノ画像注意
548ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 02:28:39.64 ID:???
自演連投ウソ必死www
549ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:30:46.99 ID:???
今更かもしれんが距離走るならバーテープ選びも重要なんだな・・・。

試してみたくなってバーテープを純正から薄いのに変えたら振動がモロに伝わってるらしく、
走行後に掌の感覚がぼんやりとしていた。

コルクとかがいいと聞くけど頻繁に長距離を走る人はどんなのを使ってるんだろうか。
550ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:54:36.44 ID:???
もう少し手を添えるだけな感じにすればいいよ
前に突っ込み過ぎてるんじゃないかな
551ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:08:14.96 ID:???
>>549
根本的な解決をしないとだな
それはもともとフォームが悪かったと思ったほうがいい
552ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:31:27.62 ID:???
俺もシビレルー
腹筋背筋を鍛えろってことか
553ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:59:16.87 ID:???
単純にポジションの問題という可能性もある
554ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:36:56.25 ID:???
>>507です。結局10%の峠は入り口付近で足が痙攣してしまい
チャレンジすらままならず迂回しました。やっぱり70km走ってからは無理だった・・・。

【走行距離】106km
【走行経路】豊橋〜渥美半島一周(42号→259→県道2号)〜豊橋
【総所要時間】総時間:約6時間 実走行時間:3時間43分32秒
         ave28.6km/h(サイコン読み、停止時間含まず)
         MAX69.3km(追い風下り坂)
【車種、車名】ESCAPE R3 タイヤ23C
【日時】本日
【天候】晴れ 風:伊良湖までやや追い、伊良湖からやや向かい&横風
【補給】おにぎり4つ エネルギーゼリー2個 ヴァームゼリー1個 
     ブラックサンダー2個 フルーツヨーグルト1個 
     家から持ってきた麦茶700mL 水500mL ヴァーム500mL ポカリ1L
【感想】
100kmチャレンジ2回目となる今回の目標は、峠を含めてサイコンave30km/hだったが、
伊良湖まで(52.5km)追い風だったため調子こいてしまい足を使いすぎてしまった。
結果、向かい風に立ち向かうことができず、後半ほぼ大腿直筋の痙攣のと戦いでした。
やっぱりフラペでは前しか使えないから負担が大きい・・・。
伊良湖まではave30.5kmで行けてたけど、やっぱり駄目だった。
山も登れなかった。失意の100kmとなりました。
前回、ave25.9km/hで走った時は凄く楽ちんだったことを考えると
やっぱり無理しちゃいけないってことですね。
555ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:43:03.59 ID:???
エスケープ23c履けるんだ
556ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:19:03.09 ID:???
【走行距離】133+121=254km
【走行経路】一日目 東京〜千葉〜牛久〜高滝〜養老渓谷〜大多喜〜大原
        二日目 大原〜国吉〜茂原〜千葉〜東京
【総所要時間】一日目 約8時間
         二日目 約10時間
【車種、車名】GIANT EXCAPE RX2
【日時】10月30日、31日
【天候】一日目 曇り 二日目雨のち晴れ
【感想】
初めてのクロスバイクで初めてのロングライド。
途中読み忘れたジャンプを立ち読みしたり、色々寄り道して、道に迷ったりもしたけど楽しかった。
にしても千葉って意外に山道が多いね、悪路+急こう配で自転車を押してしまうことも多々あった。
特に養老から大多喜に抜ける道は地獄だった。そんな道誰も使わないと思うけど……
とりあえず、次は奥多摩から山梨に抜けるルートを検討中
557ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:26:58.60 ID:???
走行時間書くの忘れてた
一日目 5:36 二日目 7:15 です
558ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:32:30.17 ID:???
おつ
EXCAPEで思わずググってしまったw
559ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:52:28.52 ID:???
>>549

タイヤ太くすればいいこと
560ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:53:18.82 ID:???
自演連投必死www
561ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:11:14.68 ID:???
escapeの速さに安クロス海苔の俺嫉妬
アウター使って追い風なら巡航30なんとか出せるけど厳しいな・・
100km乗れば巡航27でavg23kmがせいぜい
28cと23cはそんなに違うものだろうか・・
562ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 02:24:28.61 ID:???
>>651
タイヤ云々よりもエンジンの問題
563ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 06:13:12.89 ID:???
>>561
じゅうぶん速いじゃん
564ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 07:45:49.83 ID:???
こういう場合には必ず言われることだが、あえて俺が言おう。

「速さにこだわるならロード買った方が良いぞ」
565ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 13:12:51.11 ID:???
>>561

フレームが全然違う
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 14:41:16.21 ID:???
>>561
クロスでAV.23km/hなら悪くないでしょ。
でも、アウター使って追い風で30km/hってのは、重いギア踏み過ぎてない?
ひょっとしてフロントダブル?
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 15:24:32.75 ID:???
>>561

信号ない場所探せ
走りながら補給できるように
トップチューブに大福ホルダーを設けろ
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:54:07.55 ID:???
>>535
いまだに100km走ったことがない初心者なんですが。

この動画で話していることを意識しながら乗ってみたら、
ケツの痛みと二の腕の疲れが軽減できてびっくりしたよ。
要は重心のとり方なんだな。
上体を前に倒した姿勢を維持するとき、重心が前にも後ろにもかかり過ぎない様にバランスをとる。
その感覚がつかめるようになると手はハンドルに添えたままでいられる。
しかもペダルに効率よく重心をかけて踏めるようになれた気がした。

今日80km走ってきたんだけど、おかげで後半はずいぶん楽に走れることができた。
次の休みは100kmに挑戦してみるよ。ありがとう。
569ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:01:46.23 ID:???
28cでも裏山だわ

いつも太さじゃ変わらん言われるけどな

570ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:04:41.49 ID:???
距離増えて行くと姿勢もだんだん安定してくるよなー
571ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:55:56.43 ID:???
>>561

カーカス構造と空気圧が同じなら
タイヤが太い方が転がり抵抗は
少ないと聞いた
トレッドが薄くて空気圧が高いたいやなら
23Cでなくてもいんじゃね?
572ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:18:33.85 ID:???
タイヤでそんな変わるの?
あさひプレトレの38cなんだが
573561:2011/11/02(水) 22:33:41.57 ID:???
あれ、、俺が人気で嫉妬。皆様アドバイスありがとうございます。

>>564 ロードトゥザ鍛錬(ロード乗るための鍛錬)
まぁ貧乏性で元を取りたいってのはあるんですがw

>>565 確かに。。だから欲しくなっちゃうescape。ヲクで競り合いに負けなければ('A`)

>>566
一時期重いギア踏み過ぎてハエー けど膝痛たな目に遭ったので
今は軽いギアくるくる回すように心がけてます

>>569>>571>>572
32c→28cでも軽くくるくる回るようになったので23cならもっと軽くなるかなと。
重いと?言われてるツーキニストでも感動したんで。
574ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:02:02.46 ID:???
>>572
仲間
23なら1.5cmも短くなるから接地面すげー減るよな
ま俺はあと10kg痩せなきゃ乗ってる物が重けりゃたいして変わらないだろうがw

あと23cだったら7段変速ぐらいだったらすぐ空回りしそう
575ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:06:25.09 ID:???
>>572
38cだとav25(停車時間省く)でも結構じゃない?

ローディがav30だの巡行35だのmax60だの言ってるけど、無理ですよねー?!
576ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:20:41.28 ID:???
>>573
今がツーキニストならtype Aの25c(240g)で充分感動出来るよ。
チューブもウルトラライト位で充分。
あんまり細くすると、何の為のクロス?になりかねない。
577ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:39:03.95 ID:???
>>572

変わるよ
うっすら下り坂でママチャリが
漕いでるのにロードで漕がないのに
追いついちゃうのはよくあること
578ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 08:07:46.03 ID:???
タイヤの効果は劇的
38Cを23Cのスリックタイヤに変えれば全く別の乗り物に生まれ変わる
579ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 08:47:44.34 ID:???
>>578

要するに空気圧なんだけどね
あとはヒステリシスロスの多少
これはエアボリュームが大きい方が
むしろ有利
580ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 08:53:56.17 ID:???
素人の俺には>>579が何を言っているのかよく分からん
正誤も含め解説ヨロ
581ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 08:59:35.41 ID:???
>>580

圧MAX!!
582ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:38:40.50 ID:???
>>580


252 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/11/02(水) 13:20:19.34 ID:???
>>251
おまえは堂々と嘘ついてるなw

最近は28c〜35cあたりのタイヤにはエア〜110psi程度の高圧がいけるものも
多いから昔の 太いタイヤ=低圧=転がり抵抗大 って図式は成り立たないよ。

もちろんご存知のように、同じ空気圧ならタイヤが太いほど転がり抵抗は低くなる
わけだから、最近の太タイヤはそれほど転がり抵抗大きくない。

問題は国内で入手しにくいところだけどね。

多分同じ人の書き込み
おれは入手法聞きたいな
583ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:46:34.01 ID:???
文章も内容も支離滅裂なんだが
584ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 13:01:53.90 ID:???
太かったらその分重いんちゃうの?
585ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:11:33.59 ID:???
無学って憐れ
586ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:46:22.40 ID:???
プレトレ標準の38cでも空気パンパンに入れればロードに勝てるってことでOK?
587ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:07:09.69 ID:???
No
588ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:51:28.27 ID:???
無学は罪
589ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:03:13.69 ID:???
まずプレトレのリムは何cのタイヤまで履けるんだ
590ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:07:00.01 ID:???
そもそも太いタイヤって指定空気圧低くない?
591ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:12:30.56 ID:???
>>590

太さじゃなくて空気圧なんだよ
592ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:40:47.46 ID:???
>>590
だね
593ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 08:13:59.26 ID:???
>>490
そうだね
594ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 11:09:10.49 ID:???
逆に考えて、太いタイヤ乗ってるうちに脚鍛えてるって

ぶっちゃけ高性能ロードだと2時間ぶっ漕ぎぐらいやんねえと負荷少ないんじゃね?

ただ前傾がきついから少しだけでも体幹には効くのかな
595ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 16:34:45.17 ID:???
MTBは進むエアロバイクだと思ってる
596220:2011/11/04(金) 16:42:39.44 ID:???

もっとロングライドを楽しもうと思ってロード試乗してきました。
クロスに比べて前傾がすごいですね。今度はどこに行こうかな?
597ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 20:35:13.47 ID:???
【走行距離】152km
【走行経路】川崎〜東京湾時計回り〜金谷〜フェリー〜久里浜
【総所要時間】12時間
【車種、車名】ARAYA SWALLOW
【日時】今日
【天候】曇天
【感想】九月に初めて自転車買ったメタボです。80kmが自己ベストでしたが、ダメなら高速バスでアクアラインを通って帰ろうかと思い、スタートしました。
金谷のフェリーが1930で終りなので、そことの勝負と覚悟決めてたのですが、ラスボスはゴール久里浜での輪行でした。
これも初めてだったので、泥除け外す工具持ってなくて、詰んだかと…
598ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:25:06.90 ID:???
へーつおいねー
599ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:08:24.04 ID:???
うわ適当www
600ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:37:26.36 ID:???
乙&輪行初体験乙です
おれまだやった事ないや

上の2人は嫉妬乙w
601ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:44:40.20 ID:???
自演連投煽り必死www
602ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:58:38.55 ID:???
▲友達一人居ないんだろうな
603ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 01:04:19.84 ID:???
>>602

自演連投煽り必死www
604ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 07:09:01.78 ID:???
>>603
▲▼友達一人居ないんだろうな
605ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 07:41:28.32 ID:???
botは朝から元気ですね☆〜(ゝ。∂)
606ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 08:27:47.40 ID:???
>>605

自演連投煽り必死www
607ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 10:23:51.05 ID:hPMD13qI
botキンモー♪───O(≧∇≦)O────♪
608ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 10:40:48.09 ID:???
>>607

自演連投煽り必死www
609ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 10:42:59.81 ID:???
「羨ましい!自転車欲しい!!」だけ読んだ
610ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 11:35:14.86 ID:???
botきんもー?
611ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 12:03:11.14 ID:???
自演連投煽り必死www
612ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 12:26:41.31 ID:???
>>611
コピペしかできないの?かわいそうな人生だね♪───O(≧∇≦)O────♪
613ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 12:29:07.54 ID:???
自演連投煽り必死www
614ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 13:12:55.88 ID:???
>>613
ねぇ、いつ死ぬの?
615ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:32:36.63 ID:???
自演連投煽り必死www
616ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:50:31.42 ID:???
>>615
ねぇ、コピペばっかりしてないで外の光でも浴びてきなよ☆〜(ゝ。∂)
617ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:51:15.45 ID:???
そっか、外に出る脚がないからだめなんだよね。かわいそうな、障害者♪───O(≧∇≦)O────♪
618ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:23:24.36 ID:???
自演連投煽り必死www
619ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:35:47.14 ID:YxpFR63o
実録荒らしにかまうやつも荒らし
620ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:37:22.00 ID:???
>>619
コピペしかできないの?かわいそうな人生だね♪───O(≧∇≦)O────♪
621ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:39:57.76 ID:???
自演連投煽り必死www
622ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 16:19:21.64 ID:???
100kmには全然足りないがレス番飛びすぎなのでチラ裏

【走行距離】70km
【走行経路】広島・太田川沿い適当なところでUターン
【総所要時間】3時間15分(実2時間45分)
【車種、車名】中華
【日時】11/3
【天候】晴れ
【感想】特に無し
623ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 17:23:14.01 ID:???
>>622
車種詳しく
あさひ?
624ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 11:55:51.19 ID:???
自演連投適当www
625ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 04:26:19.63 ID:???
【走行距離】 93.6 km
【走行経路】 札幌→中山峠→札幌
【総所要時間】 5:01:24
【平均速度】18.6 km/h
【獲得標高】1,232 m
【車種、車名】 TREK 7.3FX
【日時】 2011/11/03
【天候】 快晴、8℃
【感想】
寒かった。
途中のトンネルと橋は路肩がないからクルマが来たら
30cmくらいしかない縁石に避難しないといけなくて時間ロス。
帰りに定山渓温泉で疲れを癒す。
最高。
626ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 05:40:26.75 ID:???
自演連投適当www
627ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:33:11.99 ID:???
ロード購入後初の100超え。吹田市から京都市左京区吉田まで

【走行距離】103キロくらい
【走行経路】行きR171、帰り淀川左岸
【総所要時間】6時間くらい
【車種、車名】クロモリロード
【日時】2011年11月9日
【天候】晴れ
【感想】行きのR171の交通量の多さにウンザリし、帰りは淀川左岸を走る。
ショボいライトだったんで、暗すぎて非常に怖い思いをしながら、帰って来た。
あと初めて淀川を通ったので、ルートラボ頼りに帰って来たが、真っ暗だと不安な気持ちにおそわれる。行きは45キロで帰りは55キロと、思いがけずに100キロ達成。
628ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:32:08.98 ID:???
>>627

1行目からウンコとかどういうことだよと一瞬思った
629ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:23:40.30 ID:???
京大生乙
630ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 10:04:42.09 ID:???
そういう設定か
クロモリロードってっぽいな
631ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 05:43:52.28 ID:???
ダメだ あらゆる言葉や数値がウンコ絡みだ
632ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 13:14:19.39 ID:???
意味がわからん…だれか解説
633ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 13:22:14.45 ID:???
小さい頃は神様がいて
634ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:22.27 ID:???
>>632
ウンコ読みをしたら、
『大量のウンコがモリモリ出て怖い思いをした』
って解釈になるんやろな。

もっと、ちゃんと読んだほうがええで
635ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:58:37.55 ID:???
お姉さんのウンモコリコリしてッ!!
636ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:59:51.13 ID:???
ちょっと何言ってんだかわからない
637ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 05:46:02.30 ID:???
ウン コモミチもわかんない
638ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 07:36:34.03 ID:???
まるまるもりもり•••••
639ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 14:25:56.29 ID:???
みんなもらすよ…
640ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:07:35.11 ID:???
オムツの中がヌルヌルだよぅ…
641ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 19:45:27.39 ID:???
がっきーでぼっきー!
642ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 19:50:41.93 ID:???
ガッキーのおまんまんあたたたかいぉ…
643ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:11:17.62 ID:???
ざんねんそれは仲里依紗だ
644ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:13:55.29 ID:???
どこまでが苗字かわかんないけど出すぞ!!
645ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:17:02.49 ID:SFS52gGB
こいつらツマンネ……
646ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:25:58.23 ID:???
>>645

半角カナはキチガイのライセンス
647ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:13:11.49 ID:???
>>640
オツムの中もヌルヌルだよぅ…
648ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:27:01.99 ID:???
オムツの中がムコ多糖類でヌルヌルだよぅ…
649 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/13(日) 08:26:52.46 ID:???
それなんてオリゴ糖?
650ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 13:00:11.51 ID:???
オムっ!!オムオムっ!!オムツの中がムコ多糖類でヌルヌルだよぅ…
651ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:22:55.36 ID:???
【走行距離】 102km
【走行経路】 名古屋市天白区〜米野木・愛知池よこから愛知牧場〜猿投駅付近から県道11号線(矢作川沿い)へ入る〜笹戸温泉〜小渡のサークルK
        帰りは同じルートをもどる。
【総所要時間】 7時半出発14時帰宅
【車種、車名】 GIANT TCR1
【日時】 今日
【天候】 快晴
【感想】
ロード購入後ではじめて100キロ乗ってみました、家から自転車乗り御用達のコンビニまでがほぼ50キロなのでそこまでを目標に。
コースはほとんどフラットなコースをを選択。ヘタレでスミマセン・・・
(グリーンロードは状態が良くないし途中でバイク降りて階段上り下りしないといけないので除外し南からいきました)
気象条件はこの上なく好条件で、他のロード乗りさんには抜かれまくりついて行けませんでしたが
マイペースで気持ちよく走ることができました、ただただ楽しかったです。
補給は薄皮あんぱん5コ・薄皮クリームパン5コ・梅おにぎり2コ(手作り)・みかん2コ・チョコモナカジャンボ
ポカリ1.5リットル・伊藤園麦茶500mリットル。
まだフラットペダルなのでビンディングにしてまた行きたいです、
しばらくはこのコースをトレーニングコースにしようかと思っています。
652ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:43:07.70 ID:???
>>651
>【走行距離】 102km
>【走行経路】 名古屋市天白区〜米野木・愛知池よこから愛知牧場〜猿投駅付近から県道11号線(矢作川沿い)へ入る〜笹戸温泉〜小渡のサークルK
>        帰りは同じルートをもどる。
>【総所要時間】 7時半出発14時帰宅
>【車種、車名】 GIANT TCR1
>【日時】 今日
>【天候】 快晴
>【感想】
>ロード購入後ではじめて100キロ乗ってみました、家から自転車乗り御用達のコンビニまでがほぼ50キロなのでそこまでを目標に。
>コースはほとんどフラットなコースをを選択。ヘタレでスミマセン・・・
>(グリーンロードは状態が良くないし途中でバイク降りて階段上り下りしないといけないので除外し南からいきました)
>気象条件はこの上なく好条件で、他のロード乗りさんには抜かれまくりついて行けませんでしたが
>マイペースで気持ちよく走ることができました、ただただ楽しかったです。
>補給は薄皮あんぱん5コ・薄皮クリームパン5コ・梅おにぎり2コ(手作り)・みかん2コ・チョコモナカジャンボ
>ポカリ1.5リットル・伊藤園麦茶500mリットル。
>まだフラットペダルなのでビンディングにしてまた行きたいです、
>しばらくはこのコースをトレーニングコースにしようかと思っています。

オムっ!!オムオムっ!!オムツの中がムコ多糖類でヌルヌルだよぅ…
653ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:48:35.18 ID:???
>>651
>自転車乗り御用達のコンビニ
どんな特殊なコンビニなんだ?
kwskたのむ
654ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:52:06.83 ID:???
>>653
>>651
>>自転車乗り御用達のコンビニ
>どんな特殊なコンビニなんだ?
>kwskたのむ

オムツの中がヌルヌルの俺も気になる
655ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:55:06.38 ID:???
>>653
「小渡 サークルK 自転車」でググってみてください
656ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 20:17:10.27 ID:???
>>655
レストン

>小渡のサークルK
って書いてありましたねorz
ggrksしてきました

実は某CRの○○小町が居るみたいな店かと想像してた
657ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 20:42:19.82 ID:???
>>651
燃費悪いな
身長、体重は?
658ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:40:14.79 ID:???
>>655

オムツの中がヌルヌルだよぅ…
659(゚ω゚)ニャンポコー少佐 ◆ozOtJW9BFA :2011/11/14(月) 16:28:17.97 ID:???
明日TREK 7.3 FXで初めての100kmに挑むオラに元気を分けてくれ!
660ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 16:36:43.96 ID:???
【走行距離】108km
【走行経路】秋葉原駅〜熱海駅(大体R1→r134→R1→r135)
【総走行時間】8h(平均14km/h、最高41km/h)
【総所要時間】11.5h
【車種、車名】2011GiantPace白 +リアキャリア+モンベルフロントバッグ
【日時】2011/11/12 22:00〜11/13 9:30
【天候】快晴
【フロントライト】GentosSG-355B(ハブライトホルダ)
【服装】パールイズミ長距離用インナーパンツ、Tigora長袖、ユニクロパーカ、ユニクロレギパン、
    運動靴、100均タスキ、原付メット、途中のファミマでイヤーウォーマーと手袋購入
【ナビ】iphone4でGoogleMAP(BikeMateLite常時起動)+minouraマウント+エネループ
(KBC-L2S、KBC-L3AS)
【荷物】リアキャリアにリュック(輪行袋、タオル、カギ、他)
【輪行袋】Tiogaコクーン
【補給】午後の紅茶ミルク500ml、アクエリ500ml、揚げ煎餅1袋、おでん(大根・はんぺ
ん・餅)、
    おにぎり1個、ミニガルボ半袋
【感想】
夏に自転車購入、8km/片道の通勤+30kmポタリング2回程度。
夕食後に秋淀でライトとパッド付パンツを買って出発。
深夜は路駐・走行車両共に少なく快適。休憩時は息も真っ白で寒い。
r134(江ノ島〜大磯)は道幅広くまっすぐで走りやすかった。
r135(小田原〜熱海)は傾斜が厳しく4km/hくらいでも汗だく。
無事故無故障目指して行ったので、故障持ちの左膝も痛まず。
当日は尻肉表面にミミズ腫れのような痛みと、掌底に打撲のような痛み。
翌日は首から肩が筋肉痛。
ペース遅いからか猛烈に腹が減って熱海でラーメンチャーハンセット食べて帰っ
た。
気候よくなったらキャンプツーリングしたいな。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwdqKBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvZOSBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsMGSBQw.jpg
661ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 16:56:32.88 ID:???
【走行距離】113km
【走行経路】広島…輪行…尾道→向島→戸崎→鞆の浦→福山駅
              広島…輪行…三原←尾道←2号線←┘
【総所要時間】13時間(実走行4時間42分・電車約3時間)
【車種、車名】中華カーボン
【日時】11/13
【天候】晴れのち曇り
【感想】鞆の浦観光と走りと半々位の気持ち。
一息に走った距離で一番長いのは鞆の浦から福山経由で尾道までの約35km。

比較的近い場所でやっているとびしま海道オレンジライド2011の当日で他の人は
皆そっちに行っているらしく、道中サイクリングっぽい人は一人しか見かけなかったw

行く路は渡し舟で島を渡りつつ始終海岸沿いで景色もよく交通量も少なく快適な道のり。
帰りにどうせなら福山も回ってと考えたのがまずかった。福山付近までは走りやすくよかったが
そこから2号線経由で西に進んだら備後赤坂付近でバイパスに乗ってしまって怖い思いをしながら
数百m歩いて戻ったり、尾道三原間で日が落ちてしまいライトを点けた中バイパスではないが
同様のエスケープゾーンが皆無の道を大型がガンガン走る中死ぬ思いで突っ走ったりと散々な目にあった。
662ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:04:14.72 ID:???
>>659
大丈夫だよ。俺も最初は逡巡があったけど、
時間的余裕を持ってまったり走れば案外楽なもんだ。

途中で車の流れに乗ろうと無理したりしないようにね。
これやるとトータルで見ると数十キロ走行分の体力は削られる感じ。
150km走れる体力あっても100数十キロでばててくる。

>>660
画像見れないよ
663ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:11:57.92 ID:???
>>662
普通画像見れるよ
664ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:22:40.38 ID:???
>>659

1時間アベレージ10km/hで走って
1時間グズグズ休憩を
10回繰り返せば達成
超チョロいぞ!!
665ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:23:51.24 ID:???
>>660

設定がムダに細かいのに
行程が地図丸出し
666ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:24:38.15 ID:???
>>661

設定も雑だし
行程もストリートビュー丸出し
667ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:44:27.60 ID:???
>>664-666
お爺さん、ちゃんとお薬飲まなきゃ駄目ですよ。

妄想癖、治りませんよ。
668ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:48:11.16 ID:???
>>667

オムツの中がヌルヌルだよぅ…
669661:2011/11/14(月) 17:58:44.89 ID:???
>>660
iphoneでナビするのって電池持ちどう?

俺はnuvi1460でナビさせてるんだけど、これが結構電池もち悪い上に
今回は途中で外部給電用のケーブルが接触悪くなって
途中でナビ無し(地図も無しw)状態になった。

道路標識だけを頼りに福山から尾道まで走ったせいで
バイパス突っ込んだりしたんだけど。

ていうか自転車で原付メットって…
670ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:37:46.99 ID:???
>>669
最低輝度Wi-FiOFFでも4時間くらいしかもたない感触
電池くいはBikeMateのルート保存っぽいが
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr6OSBQw.jpg
671 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/14(月) 18:39:11.15 ID:???
>>668
bot死ね
672ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:47:24.62 ID:???
>>660
項目がテンプレ以上にキモイくらい大量にあるね。
なのにどうして【ウンコ】が無いんだ。
673ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:57:44.27 ID:???
>>672

ムダ設定
674ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:43:28.76 ID:???
>>670
nuviより持つね…

外部給電前提で真昼間でサングラス越しでも鮮明に見える輝度にしてるからって
のもあるけど内蔵電池1時間ちょいしか持たん。
外部給電は16時間以上の容量があったんだが…無駄になってしまった。
675ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:16:31.15 ID:???
ケーブル露出してる機器は
自転車では使い物にならない
676ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:18:36.11 ID:???
【走行距離】 189.5Km
【走行経路】 埼玉 草加駅前〜R4〜宇都宮駅 往復
【総所要時間】9時間30分 往)4時間30分 複)5時間
         avg. 23.9
【車種、車名】MASI シングルスピード ブルホーン化
【日時】11/14
【天候】曇/晴
【感想】餃子食いたくなって朝一でR4をひたすら北上。
    片道で100km近かったけどま、いいか。
    たまに日差しが差し込む程度だったけど自転車漕ぐには良い気温でした。
    交通量はさほど多くは無かったがトラック、ダンプが結構飛ばしていくのでちと怖い。
    焼き、水、揚げ 全部で5皿、調子に乗ってラーメン追加したら食べ過ぎで
    帰りがしばらく地獄。

    帰りも同じルートを選んで帰ってきたんだけど
    目的達成してテンション下がってしまってしんどかった。
    帰りのモチベーションはどうやってあげてる?
677ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:26:44.22 ID:???
自分は家の近くの中華料理屋で飯食うことを考えて走ってるわ
走った後の酢豚とご飯が旨いんだよね
678ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:34:15.40 ID:???
>>676

目的地から出発すればいんじゃね
679ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:02:20.79 ID:???
>>675
同意
ブレーキとかシフターかマジ役立たず
680ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:14:12.06 ID:???
>>679

全部ハンドルとフレームに収めるのが
普通だよな
681ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:45:13.35 ID:???
>>676
宇都宮で餃子食ってくるの夢だけど
R4往復はきっついな〜
その道なら帰りは輪行が正解な気も

東北道側道だとどんな感じだろう
682ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:49:49.05 ID:???
トラック地獄www
683ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:55:44.39 ID:???
>>676
食いすぎワロタ
684ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:14:01.14 ID:???
餃子食いに行くロングライド流行ってるの?
685ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:58:45.78 ID:???
>>684

俺が餃子だ
686ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:59:41.29 ID:???
バイク乗ってた頃も餃子食って袋田の滝は
けっこう定番の人気コース
自転車だと滝までは輪行じゃないと厳しいだろうな
687ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:10:05.13 ID:???
私の孫もまた餃子です
688676:2011/11/14(月) 23:13:26.92 ID:???
>>677
帰った後のご褒美を用意ですか。
今日はただ、自宅にたどり着きたい一心だったw

>>678
あ、うん。
そうだね。

>>681
正直、100Km近くまた帰るってのが
非常に辛かった。
往復100Kmくらいが幸せになれそうです。

>>683
確かに調子乗りすぎたww
サイコン読みだけど往復で5000Kcal消費してたから
カロリー的には不足気味なんだけどね。
とはいえ、帰りは水分補給と休憩だけで帰れた。

>>684
自分はほぼ突発的に行ったからなぁ
689ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:58:08.98 ID:???
餃子なら王将で充分ですよ
わかってくださいよ
690ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 00:15:56.14 ID:???
>>688
>>677
>帰った後のご褒美を用意ですか。
>今日はただ、自宅にたどり着きたい一心だったw

>>678
>あ、うん。
>そうだね。

>>681
>正直、100Km近くまた帰るってのが
>非常に辛かった。
>往復100Kmくらいが幸せになれそうです。

>>683
>確かに調子乗りすぎたww
>サイコン読みだけど往復で5000Kcal消費してたから
>カロリー的には不足気味なんだけどね。
>とはいえ、帰りは水分補給と休憩だけで帰れた。

>>684
>自分はほぼ突発的に行ったからなぁ

自演連投必死www
691ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 05:53:53.30 ID:???
『片道100km近く』って、往復227.05km走っていても言う?
辻褄が合わない数字や表現を見ると、コイツいつもテキトーに大袈裟な事を言うやつなのかヤレヤレ(´・_・`)と思う。
692ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 06:00:02.82 ID:???
ん?189.5kmか。

サバ読んだのは総所要時間かAvg.か( ´Д`)y━・~~
693ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 07:13:35.91 ID:0XdjugfK
全文ちゃんと読む能力もなく
サイコンの機能に想像力も及ばず
694ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 08:40:34.19 ID:???
ま、普通、ちょっとくらいサバ読むでしょ
695ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 08:43:43.85 ID:???
しょうがないから、30分単位のテキトーさは許してやるよ
696ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 08:56:22.14 ID:aIwSr7QO
【走行距離】150kくらい
【経路】新百合ヶ丘〜秦野〜秦野林道〜丹沢湖〜新百合ヶ丘(246経由)
【所要時間】8時間くらい
【感想】サイコンが壊れて距離・速度が計測できず
山中でハンガーノック気味になった。今度から店が無い場所では食料は多目にする
初の100k越えが山混じりで死ぬほど辛かった
697ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:06:12.69 ID:???
初で山はきついね。
最後、脚に力が入らなくて、気合いだけで前に進む感じじゃないかな?
698ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:10:26.26 ID:???
初で山はきついね。
最後、脚に力が入らなくて、気合いだけで前に進む感じじゃないかな?
699ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:10:47.45 ID:???
連投スマソ
700ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:14:02.72 ID:???
連投スマソ
701ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:52:43.29 ID:???
気にすんな
702ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:13:07.99 ID:???
気にすんな
703ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:24:25.17 ID:???
矛盾を指摘されて適当流し乙www
704ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:46:33.10 ID:???
ごめん。これからはもう少し正確な数字を書きます。
705ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:50:12.83 ID:???
空想だからこそ矛盾の無いように心がけるべき
706ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:57:36.09 ID:???
超ポジティブ空想機能付きサイコン
を使っているだけだと思う。
食べるのが好きなアイツは悪くない。

俺の想像力、どう?
707ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:02:57.81 ID:???
>>706

空想だからこそ事実の羅列として
自分の意見を表現すべき
708ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:48:32.59 ID:???
カッチカチやぞ

696くらいのユルさでいいんじゃね?
709ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:07:07.92 ID:???
もう疲れたよパトラッシュということですね
わかります
710ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:10:49.06 ID:???
そうなんだよ
711ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:31:23.33 ID:???
さようなら
712ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 13:00:34.24 ID:???
あーあ、逝っちゃった
713ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:44:25.65 ID:???
俺がパトラッシュだ
714ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:14:38.29 ID:???
暴走機関車
715ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:28:36.73 ID:???
ロード買って1ヵ月、初めて110km走ってきた
もうなんかあちこち痛すぎてどこからマッサージすればいいかわからんw
全部平地の予定だったけどロクに下調べしなかったものだから
峠3つも越える羽目になった
越えてる最中にハンガーノックっぽい症状もでるし
716ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:44:49.06 ID:???
適当というか自ら決めたテンプレも放棄か
717ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 17:06:10.94 ID:???
>>715
自ら決めたの?テンプレ
718ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 17:20:08.32 ID:???
>>717

このスレは全て空想と自演
719ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:14:59.02 ID:???
>>715
俺、ハンガーノックてどんな感じかわからない
720ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:33:41.73 ID:???
アンパンマンの「だめだ、顔がつぶれて力がでない〜」みたいな感じかな
721ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:37:50.88 ID:???
わからんくていいじゃないの
俺らには関係無い話しだし
722(゚ω゚)ニャンポコー少佐 ◆ozOtJW9BFA :2011/11/15(火) 18:43:23.58 ID:???
【走行距離】 100.66km
【走行経路】 佐賀市内〜道の駅 太良 往復+α(国道444号線)
【総所要時間】 4時間38分37秒 【Mx】 32.7 【Av】 21.6
【車種、車名】 TREK 7.3 FX
【日時】 11月15日(火)8時30分〜15時30分
【天候】 晴れ(最高気温19℃)
【感想】 初挑戦です。
往路はほぼ無風で「意外に楽かも?」と思っていたのですが、復路はずっと強い向かい風で半ベソでした。
補給はアミノバイタル ボディリフレッシュ 500ml×2・ゲータレード 500ml・チオビタドリンク 100ml・忍者めし 梅かつお味・カロリーメイト ブロック チーズ味(4本入り)・Hotto Motto おにぎりセット&ほっとチキン&フライドポテトでした。
こんな距離を日常的に走っている人達って凄ぇと素直に感じた一日でした。
723ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 20:33:24.10 ID:???
>>722
タイヤもペダルもどノーマル?
724(゚ω゚)ニャンポコー少佐 ◆ozOtJW9BFA :2011/11/15(火) 20:55:55.80 ID:???
タイヤはノーマルです。
ペダルは交換していますが、フラットペダル(wellgo LU-C16)です。
725ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:56:07.19 ID:???
すぐ150kmぐらい漕げるんじゃない
726ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:10:18.48 ID:???
ちゃんとメシ食えるなら余裕でいける
727ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:15:12.61 ID:???
向かい風とか上り坂とか走る必要ないぞ
728ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 01:10:45.51 ID:???
>>660
長っw

乗りはじめて1.5ヶ月だけど100km程度ならわりかしすぐサイコン消しちゃうな
729ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 01:21:42.51 ID:???
なんでこの板ID制じゃないの?
ゴミの書き込み見たくないから物凄い迷惑なんだよね。
ID総叩きでキチガイが消えるからID制申請やれよマジで。
730ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 01:24:17.76 ID:???
日時の横にIDって書いてあるじゃん。
731ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 01:33:54.86 ID:???
真面目な話、色々なスレで同一人物であろう池沼が沸いてるし強制ID表示にしてくれた方がいいな。
というか人間はあそこまでおかしくなれる物なんだな。
732ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 02:03:38.20 ID:???
ただの自閉症だよ。
ひらめきのレベルは凡人だけどそれを認められないから常識人に害をなしてイキがってるだけ。
収入もないから実際のところ凡人なんて呼ぶことすらおこがましい。
ゴミだな。ゴミ。
733ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 02:44:33.48 ID:???
ていうか言葉遣いにものすごく特徴あるからフィルタしやすいよ。
本人気づいてないだろうし、言うと対応取りやすいだろうからどういう特徴か言わないけど。
734ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 03:42:56.08 ID:???
>>729
>>730
>>731
>>732
>>733

自演連投必死www
735ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 04:44:18.32 ID:C0NAK6IA
このスレageで書き込むことにしない?

で、NGIDに???を指定すればsageで書いてる奴全部あぼーんになるから。
ageで荒らしてるならそのままIDであぼーんすればよし。
736ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 04:45:36.73 ID:???
>>735
>>729
>>730
>>731
>>732
>>733

自演連投必死www
737ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 05:51:29.22 ID:???
>>722
辛かったかもしれないが、見込みあると思う。7.3FXを選らんだのも正解。
ブレーキやコンポがイマイチだが、この価格帯でこれだけしっかりした乗り味のクロスバイクは珍しいので、コイツで走り込む価値はある。下りで車体が安定していて速いのも頼もしい。
タイヤを25cにして、ペダルをSPDにしてみて欲しい。シューズを込みで2.5万近くかかるが、凄く楽しくなる。
それだけでアベレージが3〜5km/hくらい速くなるだろう。
クロスはポジションの関係で人間の空気抵抗がデカイから向かい風がキツくてもしょうがない。
とは言え、嫌じゃ無ければレーパンを履いて見るといい。空気抵抗がかなり減るし、ケツが楽なので手放せなくなるだろう。走り込んで慣れれば、平地30km/h巡行が楽になって継続時間が大幅に長くなる。
そうするとロードについて行くようになり、そのうち150キロくらいは走れるようになる。

そこまでやるつもりがなければ、ノーマルのままにしておいて、ノンビリポタリングを楽しむのも良し。
タイヤを25cにすると砂利道や河原の草むらを走れなくなるからね。


738ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 05:57:13.75 ID:???
>>735
>>729
>>730
>>731
>>732
>>733

自演連投必死www
739ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 07:49:11.44 ID:???
ここまで俺の自演
740ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 07:56:18.47 ID:mxLD2OVR
>>735
それ賛成
741ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 08:12:31.73 ID:6gMFSviq
異存はないけどフラッと来た人が受け入れられるかどうか
まぁとりあえずageで
742ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 08:45:41.76 ID:aDzbcqVP
平均14kmってママチャリより遅いな

743ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 08:58:01.39 ID:???
>>742

>r135(小田原〜熱海)は傾斜が厳しく4km/hくらいでも汗だく。
>無事故無故障目指して行ったので、故障持ちの左膝も痛まず。

とあるが。
お前は傾斜20%でもave30は出るんだろうな
剛脚すぎてアホだわ
744ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 09:19:53.37 ID:???
ママチャリで108KmならAve14くらいだろ。
ママチャリでそれだけ走ってAve20とかだったら速過ぎ
745ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 10:18:55.21 ID:???
100kmをうまくルート設定出来る人はウラヤマスィ
チキンなんでなるべく安全な道を求めてしまって
100kmにもなると計画段階でどうしても走るのを躊躇う道が入っちゃって
CRは近くにないしチキンハートが恨めしい
746ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 10:26:05.30 ID:???
環境の違いは大きいね。
湾岸エリアに住んでいてCRから遠い人なんかは練習環境に恵まれないなぁーと思う。
747ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:26:52.46 ID:???
>>740
>>735
>>729
>>730
>>731
>>732
>>733

自演連投必死www
748ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:27:10.27 ID:???
>>741
>>740
>>735
>>729
>>730
>>731
>>732
>>733

自演連投必死www
749ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:44:07.52 ID:C0NAK6IA
>>745
表現は悪いが、多少交通渋滞を作ってでも安全に走ることを優先して
安全マージン削って道路の端ギリギリには寄るようなことはしない、
歩道があるところはそこも走ることを考慮する。

30km/hをキッチリ守って走るおばちゃん原付位の気持ちで
大型に煽られても下手に左に寄らず、加速もせず、マイペースで走る。

数キロの難区間なら飛ばすよりマッタリ走ることを優先したほうが、トータルでは速いよ。
750ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:13:55.32 ID:???
クソすれあげんな池沼
751ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:58:21.21 ID:???
>>749
大型が通過した瞬間にダンシングフル加速するのが一番速い。
752ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 14:14:45.73 ID:WOerJcGR
俺の好きな今日の出来事スレにも粘着してるからウザい

ロングライドの場合
コンビニ見つからないしもう少しがんばっちゃおう
って考えが一番危ないんだよな、特にソロだと話相手もいないし
止まってもカメラとかないと暇を持て余してしまう
753ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 14:42:46.47 ID:???
ごめん。何が危なかったっけ?
754ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 14:48:10.28 ID:???
つかなんでニワカはわざわざ走りにくい幹線道路走るんだろね?
いくらでも同じ方向に行く交通量の少ない道あるだろに。
755ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 14:54:51.12 ID:???
そりゃ初見で走りやすいかはわからんよ
走るうちに気づくもんだからね
それくらいで古参臭だしてどーすんの
756ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 14:56:29.00 ID:???
走りにくいと思っていないか、道を知らないからじゃね?
俺は空気が汚い道をなるべく避ける。
757ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:22:17.30 ID:???
多くの人は同じ目的地に何回も行ったり同じ道を往復したりするから
だんだんルートが練れてきて当たり前だが走りにくい道を避けられるようになってくるわな
それはごくありふれたことだが"初めての100kmスレ"で息巻くのは"自称・脱ニワカ"らしいなw

同じとこばかりじゃ飽き足らず毎回いろんな道を走ったりしてると場所によっては
適当な代替ルートがないことも知るし、多少交通量が多くて走りにくくても距離や通過時間、
さらには平日・土・日・祭、時間帯から観光スポット・採石場の有無も考慮に入れて
ルート選択の自由度が増えてくる。そうすると"ここはいいとか駄目"とか
そういう誰にでも判りやすそうな言い方は思いつかなくなってきて
走りにくそうな幹線道路の端っこをビクビク走っていることも多い
1年にせいぜい8千キロ位しか走らないから
いつも気持ちは"ニワカ"だね、むしろキープ・オン・ニワカ、生涯ニワカw
758ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:25:14.93 ID:???
>>754

検索で出るから
走ってないしwww
759ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:00:51.63 ID:g7EJMqzg
田舎だと幹線道路以外は舗装が荒れてて走りたくないってもあるけどね
760ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:02:28.59 ID:???
>>759
大体幹線道路のほうが舗装荒れてるもんだけどなw
ほんとに走ってないんだね
761ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:03:38.36 ID:6gMFSviq
でかい道路の方が歩行者も車も
比較的信号に従ってるおかげで走りやすいね
762ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:15:51.77 ID:???
つかでかい道路の方が信号少ないだろ
763ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:26:11.97 ID:4FBs9A42
>>724
あのクソ重いタイヤで走ってるの?
タイヤとチューブを軽めのに換えるだけでかなり楽になるよ。
764ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:37:00.27 ID:???
>>757
採石場kwsk
765ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:39:05.08 ID:???
>>764
埃が嫌なんじゃね?
766ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:49:00.80 ID:???
ダンプが出入しまくるから、埃は当然ながら付近はダンプ率高いし、重いダンプが路面を破壊して荒れ過ぎて最悪なんよ。
ワシみたいな田舎もんは避ける。
767ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 17:15:02.73 ID:???
>>760

田舎の幹線道路の路肩は過積載トラックのせいでシワシワヒビヒビ
まるでババアのオマンコ
768ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 17:16:25.57 ID:???
グーグルストリートビューじゃわからないわな
ヘタしたら航空写真しか見てないし
769(゚ω゚)ニャンポコー少佐 ◆ozOtJW9BFA :2011/11/16(水) 18:17:24.95 ID:???
>>737
ありがとうございます。
ブレーキは不安に感じたのでDeore LXに交換済みです。
ペダル・シューズも購入済みですが、初めての100kmはフラットペダルで挑戦してみたかったというのが本音です。
交換後に同じルートで再挑戦するのが楽しみです。

>>763
タイヤも上記と同様の理由でノーマルのままでした。
25か28cに交換して同じルートで再挑戦します。
770ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 18:54:03.58 ID:???
>>769
25cは選択肢が少ないがミシュランのクリリオンがオススメです
771ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:31:22.55 ID:???
PanaracerのRACE Type Aがいい。
23cを使っているがほとんどパンクしないし滑らない。
25cのも少し重いだけでそれ以外は変わらないと思う。
772ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:51:38.82 ID:???
type Aの25cはいいよ。
軽いし、乗り心地いいし、カットに強い。
773ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:54:35.79 ID:???
あとは見た目だ。
28cは選択肢多いが、32cからだと変化が少なすぎる。
774(゚ω゚)ニャンポコー少佐 ◆ozOtJW9BFA :2011/11/16(水) 21:55:38.83 ID:???
通勤にも使うので、RiBMo protex 25cが候補でしたが、RACE typeA 25cのレッドサイド良いですね…。
スレ違いでしょうが、合わせるチューブでお薦めはありますか?
775ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:23:29.99 ID:???
うーん。
タイヤ程の差は無いような気がするけど、、
776ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:24:35.22 ID:???
キチガイに好評www
パナwww
777ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:28:15.08 ID:???
そうかそうか、ミシュランが採用されなかったからなぁ
ヨシヨシ
778ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:34:12.94 ID:???
パナwww
779ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:11:44.46 ID:WWubFNNX
>>774
マキシス ウルトラライトが、それなりに軽くてパンクしにくい。
780ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:33:41.38 ID:???
>>744
ミシュランA1エアコンプ
781ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:37:10.93 ID:???
>>779

フライウェイトも意外とじょうぶ
782ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 10:29:53.53 ID:???
>>757
なんかあんたキモい
痒い所に手が届いてないのよ
てか背中が痒いのに足の小指から全身掻きはじめそうw

テンプレ増やした報告したのと同一かねw
783ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:56:10.65 ID:???
>>782

自演連投必死www
784ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:06:28.15 ID:???
>>783
他に何かいうことはないのかな?botくん?
785ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:08:17.79 ID:???
>>782

自演連投必死www
786ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:50:17.84 ID:???
なんで、このスレって、こうも頻繁に荒れるの?
787ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:54:38.15 ID:jJrParTN
このスレだけじゃなく長距離系のスレに粘着する基地外がいる
788ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:16:19.15 ID:???
>>786
>>787

自演連投必死www
789ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:58:05.59 ID:???
>>783
おまえ、>>757だったのかwww

790ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:37:03.51 ID:???
精神疾患患者は特定のメーカーのスレにも沸いてるな。

文章の内容を把握できないらしく、
ピントのズレたレスをするのでわかってる奴にはスルーされてる。
791ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:26:58.52 ID:???
>>779

フライウェイトも意外とじょうぶ
792ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:27:40.93 ID:???
30kmを越えると、俺の帰巣本能が騒ぎ始めるんだ
793ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:47:35.38 ID:???
>>792

俺の精巣も大騒ぎさ
794ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:50:10.50 ID:???
>>793
ビクンビクン
795ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:30:17.69 ID:???
精巣っ!!精巣出るっ!!
796ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:56:13.76 ID:???
えへあへ
797ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 16:04:34.17 ID:???
んほぉおお
いぐぅうう
798ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 02:28:12.91 ID:???
最初に100km越えの時って、どれくらいの準備してました?
食料もだけど、パンク対策とかケツ痛対策とかも
799ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 02:55:32.74 ID:???
ケツでいきますぅううう
800ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 02:56:00.60 ID:???
膀胱パンクしゅるぅうううう
801ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 03:03:04.58 ID:???
>>798
夏頃にここに書かれていたあんぱんと水1リットル粉スポドリゼリー飲料で挑んだ。
パンクは修理キットで対策して尻はテストで50km程走ったらノーマルで痛かったから店に相談してシート交換。
802ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 03:08:02.51 ID:???
ゼリーを注入
803ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:43:44.60 ID:kGKYzGgc
>>798
補給以外はいつも通り。
予備チューブと、修理道具入りサドルバッグ。
レーパンもインナーパンツもなし。

ところで、>>735の提案は却下なのか?
804ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:59:24.16 ID:FmwmSaC8
却下する理由は無いけど習慣でつい下げてしまう
あと定期的に告知すべきだね
805ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 07:16:53.47 ID:7D9qzkJj
ああ、すっかり忘れてた。
しかし雨が降ってるけどこれから更に寒さが身に染みる季節になるな・・・。
806ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:42:31.07 ID:???
自演連投必死www
807ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:49:43.21 ID:JRe98t8k
バナナがいいよ。
バナナには消化吸収速度の異なる糖が複数含まれているため、
スタミナが抜群につくんだ。
しかも安い。
一束100円。
少し走って疲れたと思ったら一本、また一本と食べると疲れにくいよ。
808ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:52:03.99 ID:???
スタミナwww
809ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:15:05.78 ID:kGKYzGgc
>>807
昔はバナナとオレンジジュースがアスリートの定番だったみたいで、
十種競技の選手がフィールドで補給に食べてたりしたらしいけど、
それを持って走れと言われてもなぁ。
食べた後の皮とかどうすんだよ?
810ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:18:45.34 ID:???
後ろ着いてくる奴用のトラップだろ
811ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:22:13.99 ID:NcjKoU1k
伴走車に回収してもらえ
812ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:24:08.65 ID:XIoHvzOn
最近はコンビニにバナナ置いてるとこ多いから今度試してみよ
813ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:53:00.70 ID:???
>>809

皮ごと食え
814ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:15:57.38 ID:JRe98t8k
まず出発する前にバナナ1本食べます。すると頭がすぐに冴えてきます。
バナナに含まれる糖質には、すぐに吸収されてエネルギーに変わるブドウ糖が
含まれてます。これが、脳のエネルギーになるわけです。

次に走っていて疲れた時や休憩時にはバナナを1本食べましょう。
バナナには、果糖、ショ糖、でんぷんなど、吸収される速度の違う様々な糖類
が含まれているので、それらが順番に消化吸収されて、エネルギーを絶え間なく
供給してくれます。体にとっても良いのです。

815ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:27:34.88 ID:???
そんなバナナ
816ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:35:30.61 ID:???
俺のバナナもおいしいよ?
817ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:40:16.79 ID:???
走行中にバナナを頬張るサイクル少女の写真ください
818ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:43:18.51 ID:???
背中のポッケにバナナ差して走ったら
食べる頃にはくさったバナナみたいになってた
819ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:45:55.84 ID:???
ヘルメットのベンチ溝に沿ってバナナを配置すれば真っ黒にならないよ。
その代わりかなり恥ずかしいけど。
820ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:46:39.93 ID:???
ID出すと荒らしがわかりやすくていいね
821ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:49:03.16 ID:kxcukhRx
くせでsageてもた
アゲ推奨ですね
822ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:55:27.89 ID:LtZuSEco
普段ポタッと50〜70km走ってたからパンク修理キットやライトあれば何も準備しないよ

誰もいない山とかだったら飲み物1Lぐらい

初めての時は半分徹夜明けで衝動的に行ったけど
823ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:55:52.91 ID:???
つかバナナをカスクにして、いっぽんいっぽん取って食べればいい
824ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:57:22.58 ID:LtZuSEco
釣りだったらごめんね

バナナ下のキュウイが爆発しそうだよ
825ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:31:25.31 ID:???
>>824
ランブータンだろ
826ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 15:28:54.79 ID:???
>>816
皮の剥けないバナナは食べられないよ。
827ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:50:42.98 ID:exnsM3fd
ID出し浸透したら糖質のコメ見なくて済むのは嬉しい
レポあげの人も成り済ましの予防も出来るのでぜひ
828ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:54:42.51 ID:rvhmzGQx
自転車板は何故IDが出ないようになっているのですか?
IDがでた方が自演ができなくていいと思う。
829ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:56:03.99 ID:rvhmzGQx
ちなみに私は
>>807>>814
です。
時間がたったからIDが変化したみたいですけど。
830ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:18:37.59 ID:???
IDでぴよぴよ擁護激励してsageて玩具にするとか、どうせみんな使い分けんだろ
831ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:19:34.61 ID:LtZuSEco
IDでぴよぴよ擁護激励してsageて玩具にするとか、どうせみんな使い分けんだろ

間違えたわ面倒くせえなw
832ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:52:55.79 ID:???
本日のNG推奨ID
ID:LtZuSEco
ID:???
833ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:44:32.26 ID:???
>>816
腐ってやがる 遅すぎたんだ
834ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:34:18.22 ID:???
明日とうとう嫁さんが100kmに挑戦。
自転車趣味に引きずり込んで3ヶ月。ようやくここまで来た
835ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:34:14.33 ID:gOBHpWqG
やるようになってから初めてわかるが、自転車趣味って同意を得られることが本当に少ないよね。
姿勢が大事とかペダルハンドルサドル大事とか言っても意味不明に取られちゃってさぁ。

友達とか伴侶が同じ趣味持ってくれたらすげーうれしいよね。
836ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:34:47.23 ID:???
>>834
偉いなあw これまでの 経緯と明日の予定、あるいは走行後のレポートを詳しく。

>>809
十種競技の選手といえば、競技と競技の合間にカップヌードル食べてるの観たことあるぞ。
20年前の世界陸上での話だけど。
837ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:35:52.16 ID:???
>>834
夜は尻を揉んでやれよ
838ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:41:00.78 ID:???
【走行距離】112Km
【走行経路】三重県津市南部〜37号で伊勢市〜伊勢道路を抜け志摩スペイン村近辺に。
      港に自転車を停め、渡鹿野島に船で渡りしばらく散策。同じルートで帰宅。
【総所要時間】 全部で7時間ほど
【車種、車名】GIANT OCR
【日時】11月半ばの週末
【天候】薄曇
【感想】 天候・気温に恵まれて意外とスンナリ走れた。「伝説の島」に行くのが
    メインだったので、無事に往復できて一安心。補給はカロリーMとコンビニおやつ
    程度。峠は2箇所でほとんど平地。
    島については廃墟感がただならぬ雰囲気を醸しており、写真を50枚くらい撮ってみた。
839ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:46:16.37 ID:???
【これまでの運動歴】
【これまでの自転車歴】

↑もしかするとこういうのがあるといいかも。
840ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:50:09.56 ID:???
>>839
個人的には欲しい
面倒な人は書かなくてもいいしね
841ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:51:01.91 ID:rvhmzGQx
奥さん、自転車より、もっと乗るものあるだろw
842ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:56:31.50 ID:???
旦那のはもう飽きt
843ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:57:02.39 ID:v9mBL6y1
>>798です
パンク対策と軽い補給食持って、後は現地?調達でいいのかね?
まだ往復40km位しかした事無いけど、いつかここの報告出来るよう精進します。
844ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:08:30.80 ID:z+sGetRh
>>843
これからは寒いので防寒対策は考えたといたほうがいいよ
頑張ってね
845ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:13:19.83 ID:7D9qzkJj
漕ぐのがきつくなる帰路で補給しにくい箇所が出てくる場合があるので、
初挑戦から数回の間は補給食を少し多目に持って行くと結構助かるよ。
846ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:25:39.30 ID:???
>>843
どういう道を選んで走るのかは問題ないけど、特に田舎に行くってわけでも
なければコンビニなり個人商店なりがあるからまず補給には困らない。
しばらく商店が見当たらないにしてもガソリンスタンドや、飲み物の自販機がある。
これでまずしのげる。

「準備万端」にしたければ、事前にルートを、ルートラボで確認しておくといい。
で、「キューシート」なるものを作っておく。何キロ地点で何があるとか
記録しておくわけだ。で、走りながらそれを時々見る。これがあると
細かく目標設定が出来るので結構楽。

もっと危機管理をしておきたいのなら、輪行袋を持っていったほうがいい。
輪行をしたことがないのなら、パンク修理を覚えたのと同様、
輪行のパッキングも練習しておくべきだ。これで、仮に50km先で
折り返す気力がなくても近くの駅から電車に乗って帰ってこられる。
又輪行を覚えておくと、初めての100kmチャレンジにして、
100km先まで自転車で行く事が出来る。輪行が出来ると楽しい。

おおげさなこと書いたが、100kmなら持ち物テキトーでもなんとかなるw
お金、あるいは電子マネーは忘れないように。
847ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:53:57.51 ID:???
ID???でもまともな書き込みしてる奴らはきっと自治厨に読まれたくないんだろう

気持ち分かるわww

40kmが最高ならコンビニあって電車通ってるコースが安心やな

一回走ればなんてことないさ
848ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 01:15:45.50 ID:950GA+CW
>>847
おまいも煽るなや 。ここは初心者〜初中級スレだろ。
849ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 01:19:34.81 ID:???
ただ「一回走ればなんてことないさ」はその通りだと思う
850843:2011/11/20(日) 01:33:31.18 ID:???
>>844
はい。一昨日の夜思い知りました。
>>845-846
最初は近くのCRで挑戦してみます。紹介してるHPもいくつかあるので、補給地点の参考にします。
>>847>>849
1回走れば・・・は、仕事で少〜〜し付き合いのある方にも言われました。

とりあえず次は50〜60km目指してみます。がんばんべ〜
てか、上げていいの?駄目なの?
851ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 02:47:56.82 ID:???
>>850
距離は少しずつでいいから長くしていけばいいよ
チューブ交換が出来るようになれば自然と長距離にチャレンジしたくなってくる
アーレンキー+予備チューブ+タイヤレバー+携帯ポンプかボンベ+軍手を携行しよう
852ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 02:58:35.94 ID:SMv0Aw0Z
NGID登録思った以上に快適。
気にしてないつもりでもうざかったんだな。
853ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 03:30:54.26 ID:???
13日にスリックのMTBで83km走ったです

あと20kmー
854ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 07:15:15.58 ID:???
レーパン履いたけど全然もっこりならなくて引いたよ、引いた

ははは
855ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 07:56:07.37 ID:5juQRvP6
100km越えを走ったとき、ボトルとパンク修理キットしか持っていかなかった
予備チューブも携帯ポンプも忘れたw
856ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 08:33:59.90 ID:2XqOo9+X
携帯ポンプはもっとけよw
857ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 11:50:14.40 ID:mecE1cMJ
携帯ポンプの先っぽだけ忘れていったことあるわ……
858ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 13:02:51.17 ID:???
>>847
そんなの考えたこともないw sage進行で名無しなら自然とID付かない設定だし。

>>855
チューブなくても修理キットがあればなんとかなるが、
ポンプないとどうにもならんぞw ただ、当然ながらチューブも持っていくべき。
パンクの時のチューブ交換の時間が全く違う。初心者ならパンク修理自体
回数こなしてないし、出先で初めてゴムのり使うなんてケースもあったりして、
そこで初めてゴムのりの性質に出くわして戸惑ったりして、すごく時間食う
…という私の体験談w

>>850
CRは距離稼げていいんだけど飽きる人も多い。CRで仮に疲れたとしても
公道で合うパターンもあるのでいろいろ試してみるべし。

>>853
がんばれー。あと20kmは結構きついぞーw
859ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 13:04:34.89 ID:???
日帰り200キロ程度なら替えチューブとCo2ボンベでいいよ
100均の自転車カバー二枚もっとけば輪行で帰ってこれるし
860ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 13:16:56.56 ID:???
>>859
自転車カバーは上級者だと個人的には思うw 軽量タイプの安いのでいいから
一応製品として出来てる輪行袋買ったほうがいいと思うけどな。結構長持ちするし。
100円カバーはすぐ破れるし、持ち運びもそれなりにかさばるでしょ?
現地で買うっていう手もあるだろうけど、結構それもメンドクサイなとも個人的には思う。

CO2ボンベも練習しとかないと大変w それだったら160psiまで入れられる
ミニポンプ持っていったほうが保険にもなると思う。

否定ばかりでごめんねw ただ、そう簡単じゃないのでは?って事が言いたかった。
861ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 13:49:18.16 ID:???
90gゴミ袋でいいだろ
どこでも売ってるし
862ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 14:54:56.34 ID:???
>>861
厳密に言うと輪行の規約違反。あと、かっこ悪いと思うw
検索かけるといくつも見つかるし、このほうがカッコよさげだけど
輪行袋使ったほうが周りの乗客に対してもいいと思うけどな。
863ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:40:41.47 ID:950GA+CW
過去の運動歴もテンプレに とか、
報告にライトのメーカー とかを書いてる奴

めちゃキモい

864ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:46:59.13 ID:wf8deX/X
初めての100kmは富士チャレだったなぁ

帰りは車を運転するのが怠くて泊まろうかと本気でおもったわw
865ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:01:50.32 ID:???
>>863
その回線、汗水たらして働いた親父の金で契約してるんだよな。。
866834:2011/11/20(日) 16:48:33.05 ID:???
嫁様100km達成したよ〜
風の強い中103km、朝10時出発で今帰って来ました
867ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:11:22.06 ID:???
>>866
お疲れ様ー
仲良く風呂入って、もう1戦頑張りましょー
868ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:29:31.36 ID:???
>>865
自己紹介なの?

ニートはキモいわやっぱ
869ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:32:44.19 ID:???
過去の運動歴
ライトのメーカー

絶対テンプレに必要だよな
おまえらもっともっと神経質になれよこれは強要だ


www
870ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:56:54.81 ID:???

【走行距離】約120キロ
【走行経路】住吉駅(東京)→等々力→高尾山→ニコタマ→住吉駅(東京)
【総所要時間】全部で12時間位
【車種、車名】ルイガノ rsr4
【日時】2011/11/20
【天候】晴れ
【感想】初めての遠出。今帰ってきた。すごく楽しかったけどホントつかれたよ。足パンパン。orz
     スマホのナビがなければ絶対辿りつけなかったw
     次は輪行ってやつがしたい
871ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:18:25.37 ID:???
本日のNG推奨ID

ID:950GA+CW
ID:???
872ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:26:42.11 ID:???
夜間走行のレポなら、使ってるライトは参考になるかな?
過去の運動歴はイミフ
873ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:28:02.35 ID:???
イミフではないだろ
874ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:44:20.35 ID:???
過去の運動歴
ライトのメーカー

wwww

自治厨乙www
875ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:45:58.03 ID:???
過去の運動歴ってのを提案したものですw

このスレって基本的に自転車初心者向けでしょ?初心者じゃなくても
これから100km以上走ろうかって人が参考にするスレではあると思う。
その意味で機材や走行時間以外にも、その人の体力やスポーツ歴も
一緒にあると読み手にとって参考になるかなと思った次第。

例えばかなりいいロードバイクで初めて100km走った人が、
「思った以上に楽に走れた。疲労感もない」という感想を書いたとする。
この人が「これまではジョギングを一日10km走っていた」とするなら、
「そりゃ楽に走れるだろうな」っていう事になる。
又、「スポーツ歴は殆どなし」とするならば、
「ああ、いいロードバイクってそんなに楽に走れるものなんだな」
って事が分かったりする。もっとも、いいロードバイクに乗り、
ジョギング歴も長いのに、「すげー疲れた。筋肉痛がすごい」なんて
感想が来る可能性もあるんだけどw

>>866
ご無事でなにより。
876ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:54:31.85 ID:???
>>870
初めての100k超えで山も登ったのか
高尾山・・・599mもあるのかw 凄いな
877ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:54:42.00 ID:???
べつに100kmは敷居は高くない。誰でも走れる
時間がかかるか、かからないかだけの違いだ
878ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:00:49.11 ID:???
>>877
私もそう思うのだが、誰もが私やあなた程度の体力を有しているわけじゃ
ないからね。自転車始めたての60代の人がこのスレ見ている場合もあるわけだし、
願わくばきれいにスマートに走りたいと願っている20代の若い女性が
このスレを参考にしようと読んでいる可能性もある。そうした人たちにしてみれば、
100kmはやっぱりそれなりに高い壁だよ。

>>876
大垂水峠であってほしいw
879ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:07:50.91 ID:???
100kmなんか走れない奴探すほうが難しいポタリング距離なんだから、みんなが気軽に報告すればいいんだよ
ベテランでもきつすぎずそこそこ満足感も得られる素敵な距離じゃないか
どんなにID出した所で、自板は 出さない って選択肢は残るんだから

てか自治厨が現れてから全く糖質粘着が現れないな
つまり、そういう事なんだろう、かね
ははは

880ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:08:28.02 ID:???
後続に情報を残したい人は色々と書いてくれるし、
面倒な人の餌になるからと隠匿したい人は記載しなければいいだけの話なんだよな。
881ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:18:54.74 ID:???
ママチャリでも達成できる距離だけど、書きたいならライトや服のメーカー書けばいいんじゃないの?
後続?のために
882ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:19:21.24 ID:???
100`きつかったのって>>878じゃねw
おおかた最初に頑張りすぎて後半ヘロヘロwww

最初からのんびり走れば誰でも走れる距離だろう
883ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:24:31.43 ID:???
100キロとか他のスポーツは殆ど参考になんねーとおもうけどねぇ
股間の痛さに耐えられるか、無理して膝を痛めないか、その程度じゃね
例にジョギングとか挙げてるけど、そもそも使う筋肉違うし
884ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:37:12.97 ID:???
>>882
自分が現状走れる速度が分かるとだいぶ楽になるよな
最初はペース分からずに疲れる
レース出てる奴らの事は知らんw
885ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:15:04.72 ID:???
>>883
股間と膝に関してはセッティングでどうとでもなるしねえ。
886ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:31:21.38 ID:???
山100kmと平地100kmは全然違うだろ
887ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:51:28.70 ID:???
【走行距離】145.57km
【走行経路】大阪某所→淀川・桂川沿いを北上→嵐山→同ルートで帰宅
【総所要時間】約12時間(走行時間8時間 観光3時間 パンク修理・食事等1時間)
【車種】PINARELLO ROKH
【日時】2011/11/20
【天候】曇り 強風
【感想】100km以上走るのは今回が初めて。行きは横風・向かい風が強く、自転車が揺らされ
思ったようなスピードが出なかったです。
あと冷たい風が服の中に入ってきてお腹が冷やされ腹痛に悩まされました。
インナーはちゃんとしたものを着用しないとこの季節ひどい目に遭います。
帰り道は大きなネジが後輪に刺さってパンク。
これまでパンク修理したことが無かったのですが、以前見たパンク修理の動画を思い出しながら何とか成功。
後輪を外したことも無かったので苦労しました。
トラブル続きでしたが、100km走行に成功したのと、パンク修理が一人で出来たので、
今後のロングライドに自信がつきました。
あと何度かロングライドにチャレンジして、ゆくゆくは輪行にもチャレンジしたいと思います。
888ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 01:15:45.32 ID:???
100kmくらい余裕www>何度も走ってる人
100kmキツいよね>何度か走った人
100km走りたい>頑張ろうとしてる人
100kmとかwwwアホwww>アホwww

状況違えば、感覚も違うし、25km/hスレと違って初心者だけが居るわけじゃ無いから、色々な意見出るのもしょうがないんじゃないか?
889ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 01:33:53.02 ID:???
あれらは色々な練度の人が集まる初心者系スレだと理解出来ない頭の人だからしょうがないな。
890ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 03:10:14.59 ID:???
>>882みたいなのがいるので、ここ見る回数がへってきたことは確か
891ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 03:16:50.35 ID:???
>>876
高尾山口じゃないか。
クロスバイクで頂上までは無理だよ。
ケーブルカーの上の駅の所までの1号路なら舗装されているから走れるけど、人がたくさんいて危ない。
892ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 03:31:32.74 ID:???
このスレに100km()というやつが居るのがおかしい 雑音でしかない
相手するのも同類
893ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 09:45:47.11 ID:???
>>887
スバラシス147kmか
昨日通行人が風で飛ばされてたからねー
乙!

最近寒いからパタッと乗っていないや
894ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:45:29.15 ID:???
高尾山は自転車は一切入れないことになってる。昔はMTBで入れたらしいけど、
やっぱり危ない&トレイルがあらされるって事で禁止になった。

>>887
乙! 私は試した事ないけど、大型の封筒をたたんで持参し、寒くなったら
それを体の前面に当てる(服の中に入れる)って方法があるらしい。
レースで坂下る時に新聞紙入れるのと一緒だよね。
895ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:48:54.93 ID:???
初心者が初トライの感想書いてるだけじゃないの?

>>892
夜中の3時に相手してるよきみ
896ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:49:31.60 ID:ydliz4iQ
自転車で走ってると寒くなんかならないよ。
真冬でも半袖でOK。
最初の数十分寒いだけ。
あとは身体が温まり、寒さなんか感じない。
100キロ走るなら、余計な服など持っていくより、半袖短パンで大丈夫だよ。
もちろん真冬でも。
897ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:34:20.19 ID:???
100キロ3時間で走る人は半袖短パンで大丈夫かもw 休憩しないのかな?
898ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:41:42.84 ID:???
>>875
>この人が「これまではジョギングを一日10km走っていた」とするなら、
>「そりゃ楽に走れるだろうな」っていう事になる。

君、自転車に乗ったことないだろ。
自分は経験者です。ってふりして書き込むのを、世間では脳内って言うんだけど、
知ってる?
899ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:45:18.09 ID:???
>>896
(路面凍結がない事前提だけど)冬の峠の下りを下ったことないのか?
20km程度なら確かにそう言いたくなる気持ちも分かるけどな。

気温15度あたりを境にアームウォーマーとかレッグウォーマー、
あと軽いウィンドブレーカー等はいくら寒さに強くても
持っていったほうがいい。コンビニ休憩等あるわけだから。
900ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 13:38:07.88 ID:???
>>899
下りは負荷かけてこがないし風受けるから寒いよね。
901ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 13:51:30.12 ID:???
冬は100kmくらいなら水分補給は要らない
トイレが近くなって却って困る

出発前から水分抑えて、ボトルには水道水入れて
口の中が乾いたら口をゆすいでペッと側溝などに
吐き出している程度で充分だよ

汗をたくさん書く人の場合は、違うかもしれないけど
902ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 14:21:10.46 ID:???
何度目だこれ
903ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 15:54:33.80 ID:H/tUr589
>>896
あんま無責任なこと言わない
下手すりゃ事故につながるぞ
904ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 16:56:39.36 ID:???
明らかに釣りなのにレスすんのな
変なのはとっととNGにしとくのがいいな
905ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:30:00.30 ID:???
初めての100kmは…
小学生のとき、友達と二人で都心から拝島まで往復したときだな。
906ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:34:15.76 ID:???
>>905
www

凄すぎるわ!w

冬場乗る気にならんぅぅOTL
907ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:08:27.61 ID:???
>>906
自分では普通に書いてるつもりでも文脈が破綻してしまう、これは精神病特有の症状。

既に医者にかかってるならいいが、そうでないなら早急に医者にかかることを勧める。
これは冗談抜きの真剣な話だから反発しないで聞いて欲しい。
このレベルなら治療で改善する可能性が高い。
人生を棒に振りたくなければ真剣に考えてくれ。
とりあえず親に相談してみるといい。
908875=878:2011/11/21(月) 22:58:17.67 ID:???
初めて100kmこなせた時の事を冷静に思い返してみると、
やっぱりちょっときつかったかな。すんなり行けたって感じは正直なかった
と思う。体力はまあなんとかなるんだけど、頭がついていかないというか。
例えば100kmなら6時間くらいかなって経験値に基づいて
頭の中でシュミレーションが出来る。疲労度もおおよそ推測できるから
ペース配分も出来る。でも最初の100kmはどのくらい疲れるかって
想像しにくい部分があるから、とにかく抑えて抑えてっていう感じで
走ってかえって疲れたという一面もあったと思う。さらに初めて走る道
だから、坂道がどのくらい長いかとかも分からない(事前にあまり
ルートを調べてなかった)。だから、ちょっと長い坂道だと
「まだ終わらないのか!」って事ばかり考えてた。

今だから「100kmはどうにかなっちゃう」とは思えるけど、
やっぱり知らないうちは、その「どうにかなっちゃう」と言われたところで
想像し得ないものだと思う。たとえ高性能のロードバイクで走るにしても。
909ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:06:21.64 ID:???
うぜぇ
910ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:20:07.40 ID:mcnIxLkp
100キロなんてママチャリでも軽く走れるよ。
何度も経験してる。
そんな大した距離じゃないよ。
911ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:32:47.71 ID:???
自転車の1日100キロはたいした事ないが歩きの1日100キロは難易度が高い
912ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:43:23.67 ID:???
100kmは1回やっちまえば存外すんなり慣れちゃう不思議
そんなに御託口上を並べ立てるようなものでもない
913ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:13:41.95 ID:???
>>912
初めてやる前の不安感解消すると、そのあとは気楽だよね。
914ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:21:57.64 ID:qUl9bDZs
100km行く日の朝は、十種競技試合当日の朝の緊張感に似てる。

これからすごい辛い思いしに行くのにすごいワクワクしてる感じ。


って、誰にもわからんか…
915ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:27:23.84 ID:???
つか100kmなんか通過点でどんどん増やしてくだろ
916ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:29:43.48 ID:j8uoB+E/
楽しみ方は人それぞれ
917ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:19:46.58 ID:???
>>913
彼等がそういった事を考慮してくれてるのかは知らないが、
細かく情報を書いてくれる人が結構いたので今年初チャレンジした時に精神的にすごい助かった。
918ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:47:55.43 ID:???
楽勝とか余裕とか思ってる人はスレタイ読んでからどっかいけ( ̄^ ̄)
919ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 02:38:43.86 ID:COZcaW2O
100kmは意外と楽にいけるもんだよ。
絶対的に楽とかそういうことを言ってるんではない。

100km走ったことない時に想像してた100kmの難易度は
実際の難易度よりはるかに上のことが多い。

60〜70km走ったことある人なら余裕だよ。
時間的に余裕もって走ってみると、いざ100km走ったあとにまだ
4、50kmは走れるんじゃないか?って思うようになるから。

時間的余裕持たずに100km走ると結構きついけどね。
920ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 04:02:26.78 ID:???
>>907
一杯飲んでただけなんだが

まあ、君はきみで精一杯頑張りたまえ

921ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 04:07:03.23 ID:???
こんなちょっとした事で争いが起こるのも無差別に他人を煽るあの精神病患者のせいだな。
放置しておくとろくな事が無い。
922躁鬱病:2011/11/22(火) 04:44:48.87 ID:vbHBtHuV
俺のこと?
923ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 05:38:09.45 ID:???
まあ100km初めて走ったら事前の不安感もなくなり、気持ちいい疲労の中でライトや服のメーカーまで覚えてる事全部書いても全然おかしくはない。
運動歴も、おれは学生時中距離得意で30超えてもテニスやってコアトレとヨガwやらもしてたし、ここ2年ぐらいはたまたまボロチャリで週50kmぐらいはポタリングしてた。だから普段運動してない内勤の人なんかよりはアドバンテージあったと思う。

面白おかしく叩いたのがいけなかったな

最初に100km不安がなかった人はいないと思うし、
失敗があった人もいると思うし、
ポジション悪かったり怪我したらすげーきつかっただろうし、

ママチャリでも不可能じゃないけど遅くて長くて体勢悪いしつまらんだろうし、
時間取れずにすぐに数回走れない人もいるだろうし、

悪い事したな すまんかった

ちょっと他スレ探してみる 戻っては来んよ
ではでは さーまた久しぶりに100km走るかなー!?

あと、自分昨日は1レス位しかしてないから他の人達は分からんよw
報告増えるといいね
924ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 07:28:47.36 ID:???
正直怖いッス
925ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 07:37:28.35 ID:???
>>923
アスペにありがちな内容が無い長文
926 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/22(火) 07:49:41.46 ID:???
>>923
お前は一体何を語っているんだ?
スレタイ読めよ
927ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:35:42.93 ID:wWTNJtfk
ポジション、ペダリング、サドルとの相性等々…
プロじゃないんだから、実際に走ってみないと分からないことなんか幾らでもある。
何度も80km走ってる奴が100kmなんて簡単。って言ったところで、90kmで膝を壊すような
ペダリングをしている可能性もある。
何度も100km走ってる奴でも、新しいサドルがあわずに50kmでリタイアなんてこともある。
慣れてきてペースを上げたら膝壊したなんてこともある。

ここで簡単だなんだって言ってる奴は、走ったことがないか、1,2度走っていい気になってる奴。
初100kmは慎重に、準備をしすぎるくらいで丁度良い。
928ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:37:25.30 ID:???
>>927
100km走るならポジションやサドル、補給がある一定以上のレベルにあることが前提だからな。
だから初心者の最初の関門として意味があるわけで
929ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:38:06.18 ID:q7bDHiKW
俺、ママチャリで何十回も走ってるから。
膝を壊すとか膝なんてそんなデリケートなもんじゃないから。
たかが自転車。
鼻歌交じりに長時間走っても厭きなければ誰でも100キロなんて走れるから。
930ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:48:16.22 ID:???
自分の常識=他人の非常識。

これが理解できないなら同じ感覚の人間以外とは付き合えないな。
931ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:12:19.57 ID:???
>>917
一回やっちゃうとたいしたこと無いんだけど、補給のこととか
初めてだとわかんないことも多々あるからねえ。
わたし歳食ってから自転車始めたんで、渇きや空腹感じなくても
時間決めて補給したほうがいいってのはほんとに聞いといてよかったですよ。
932ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:01:07.63 ID:???
>>927
>1,2度走っていい気になってる奴
これが一番多そうだw

>>929
君はかなり体力があるほうだよ。あと、膝については30代に入って
急に弱くなるって事もある。自分もそうだったw 若い時は膝が痛くなるって
意味が分からなかった。「膝なんてそんなデリケートなものじゃないから」
なんて、医者だったら絶対そんな事言わないよ。

>>931
ですよねえ。
933ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:48:22.46 ID:XcD6z4Gu
まったりノンビリ走ればどーと言うことはない
なぜそんなに必死に走ろうとするのか
934ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:07:16.97 ID:???
ペースメークを含め、はじめての時は全てが未知だから、最初の100kmってのはやっぱり大変ですよ
自分はひざとけつが痛くて最後のほうはほとんど自転車に乗れなくなるというくらい散々でしたね
935ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:28:32.91 ID:???
100キロは遠いようで近い、近いようで遠い
体のためにも(ご老体の方は特に)条件で難易度は変わるから無理はしない方がいい
936ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:04:30.56 ID:???
隣の県で初めてクロスバイク買って
そのまま100km乗って帰ってきたのが初100kmかな

会社よりちょっと遠いところにある自転車屋で買って
震災時に徒歩で帰ったルートをそのまま自転車で
走ったので、自転車だとこんなに楽で早く
帰れたのかぁとシミジミしながら帰れた
937ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:13:27.87 ID:COZcaW2O
100km歩いたのか…
そりゃまたすごいな。その時何時間かかった?っていうか1日で帰れたのか?
938ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:18:33.87 ID:/37u4aJT
自転車で100キロ走るより、20キロ歩く方が断然辛いと思う。
939ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 16:14:41.46 ID:???
100km到達って、誰しもが自転車で一度は目標にするいい数字だよね

やはり普段から自転車たいして乗ってないとか、運動しない人にはいきなりやれと言っても危ない。
どんな人でも大丈夫だろと思えるのはせいぜい30kmくらいじゃないのかな。
でも筋力云々より「慣れ」で数ヶ月で必ず誰でも到達できる目標だと思うよ
940ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 16:23:52.52 ID:???
今1km歩くか100km自転車で走れって言われたら
迷いなく100km選ぶわ
941ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 16:30:26.24 ID:???
>>939
30超えるとなると機材のよしあしってのも影響ありそう。
ママチャリやルック車で100ってすげえなあと思う。
オレ多分無理だわ。
942ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 16:45:59.13 ID:???
俺の場合徒歩対ロード100kmだとして
1kmなら歩く
10kmだと迷うけど多分歩く
20kmになったら迷わずロードだなぁ。
943ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:22:13.27 ID:???
このスレは普段自転車に乗っていない運動していない人が
いきなり自転車で100キロ挑戦するスレなのか?


俺は、普段乗ってても100キロは走ったことが無いとか
50`60`乗ったことはあっても100`走ったことがない人
等のスレかと思ってたぜ
944ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:24:53.85 ID:???
それはきみの勘違い
どちらも歓迎するスレだ
945ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:25:24.83 ID:???
>>943
そういう細かいこと言わない人のためのスレです。
946ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:38:08.76 ID:???
その割には揉めてるなw
947ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 19:32:15.62 ID:???
なんも考えなくても走れば4時間ちょいだよ100kmは
948ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:36:04.86 ID:COZcaW2O
それは初心者に無理な速度
949ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:36:40.16 ID:???
【走行距離】102.4km
【走行経路】自宅ー扇大橋ー荒川−鳥羽井沼自然公園−荒川−自宅
【総所要時間】4時間32分
【車種、車名】フォーカス イザルコ
【日時】11月22日午後2時から
【天候】晴れ
【感想】60kmなら難なく行けるようになったのでちょっとかんばってみた。
    半年前にアルミロードで120km走ったときより簡単。
    でも、疲れた。体力無さ過ぎ。
950ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 12:23:05.21 ID:???
アルミロードの車種は?でも、そんなに疲労感違いますか?
今回はカーボンバイクでのはじめての100kmですねw
951ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:22:34.73 ID:???
>>950
横だが、やっぱ長距離乗ると違うなあと感じること多々。
通勤は安物台湾カーボンバック、それとは別にフルカーボン乗っている。
距離が短いと大して変わらんが、100kmくらいだと後の疲労感が全然違う。
952ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 14:17:07.18 ID:RcGgy9Ng
疲労感って身体の何処に感じるの?
普通自転車で疲れるのは足、特に膝周辺。
無茶するとガタガタになる。
でもそれ以外はそんなに疲労感って感じないんだけど?
953ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:50:04.98 ID:bTciPJ58
そりゃよかったね
954ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:58:40.61 ID:???
俺は長時間乗ってると肩がこる
955ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:13:53.87 ID:rRNWBUiK
カーボンよりアルミの方が震動が強いのはよくわかった。
問題はそれから。
そのこと自体は足特に膝への負担感とは直接関係ない。
震動を避けようとして何度も身体を浮かせたり緊張したりすることからくる疲れ?
身体を微妙に動かすことによる肩、腰のコリ?
956ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:21:58.46 ID:???
日本語お上手ですね
何年くらい勉強したんですか?
957ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:52:58.99 ID:rRNWBUiK
えーと、うちのご先祖さんは南朝時代から日本にいるから、日本語はご先祖
さんの時代から数えると650年くらいかな?
958ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 19:12:02.96 ID:???
だめだこいつw
959ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 19:42:02.94 ID:???
どっちもひねりがねえカス漫才w
960ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:19:01.39 ID:???
76km 累積標高438mで結構疲れるんだけど平地100kmは余裕かな?
961ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:53:58.85 ID:KSN+1zvt
>>960
余裕かどうかはさておき、十分いけると思うよ。
後はどこへ行くかの計画だけ。

自分の体力でどこまでいけるのかって実際走ってみないとわからないんで
いけるところまで行って輪行して帰るってのも手だよ。

帰りの事を考えて走るのと輪行を念頭に置いて走るとでは
気分的にずいぶん違う。
ヘロヘロになった後で何十キロも走るのはかなり辛いから。
962ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:54:42.98 ID:???
>>960
余裕という程じゃないけどいけるだろう
累積標高1000mなら余裕
963ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:57:57.01 ID:???
平地のみを選んでアベ30に拘らずにしっかり休憩を取って走れば到達可能。
目指す距離が余裕と感じる様になるのは、それ以上を走りきる体力が付いた時。
964ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:00:50.68 ID:???
>>961
余裕とか言葉が余計でしたさーせんw
輪行は面倒なんで鍵持って線路沿いを走ればいいのか
965ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:02:00.74 ID:???
>>962
累積標高1000mなんて死んでしまうわ
966ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:32:05.09 ID:???
平均したら勾配1%
967ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:38:33.34 ID:KSN+1zvt
>>965
そんなこともないよ。累積だからね…

つい先日登った峠が500m位だったけど
家から峠登って帰って70kmで累積996mだったよ。
なんだかんだでちょこっと登ったり降りたりで数百mはいくもんだ。
968ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:46:13.80 ID:???
その程度の峠も往復出来ない奴は単なる平地番長
969ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:46:14.63 ID:???
>>965
今すぐビーナスライン走破の刑。
970ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:11:22.15 ID:???
それぞれのやり方で楽しめばいいよね

でも思い返してみると一回目が一番楽しかったなあ
971ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:38:41.42 ID:???
俺の場合100キロも知らないのにママチャリでいきなり200キロ越えをやった。
楽しくなり何ヵ月かしてまた同じコースで200キロ越えをやった。
走り方も補給も何も知らない1回目より補給のうまくなった2回目の方がタイムは明らかに良かった。
ただし、ケイデンスを上げて乗るのが基本だと知らなかったので2回目は膝を痛めた。
これは体にダメージのない乗り方を考えないとダメだと身をもって体験し
色々調べたり自分なりにポジションを研究したりしてるうちにすっかりローディになっちまったw
チンドンカラーでなく地味にまとめてるのでチンドンローディーではない
今では300キロ越えとかもできるようになったのでこれからはテントと最小限の荷物で旅をしたいと思っている
しかしそんなに時間はなくチャリの旅は当分お預けだ。
100キロ以上走れると楽しい世界が待ってるのは間違いない。
972ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:46:10.93 ID:???
中学の頃、体育が1だった私でも自転車に乗ると人並みに走れるのがいいね。
100kmならそんな私でも走れますので、時間をかければ大丈夫と思う。
ロードに乗り始めたのは36歳からだけど・・・
(細いタイヤはデブには無理と思ってた)
973ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:04:05.22 ID:???
体育1って相当な運動音痴だろう
人並みに乗れてると思っても知らずに車や周囲に迷惑かけてる可能性高い
974ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 07:01:59.48 ID:???
体育1なんてキチガイ教師に嫌われてたんだろ
あと、昔は絶対評価じゃなくて1が何人5が何人みたいなつけかたしてることもあったしな
975ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 08:07:07.79 ID:1WANvAzG
昨日強風の中久しぶりに100km走ったら、95kmで力尽きてフラフラになった。
最近は70km以下か、100マイル以上走ってたから100kmを完全に舐めてた。
改めて100kmってのは色々な経験をするのに良い距離だなと実感した。
976ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:00:40.26 ID:???
心理的なものが結構あるような気もする。
これがマイルだと、155マイルでヘバっても60だと大丈夫な気がする。

25里だともっといいかも。
日本の里は4Kmで、1里=徒歩1時間の換算なので、イメージとしては里を25箇所回って100Km。
977ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:42:25.54 ID:???
小学校、中学のアホ教師のせいで伸びる身体能力も潰されている現実がある
歩いて普通の生活ができる身体があればいくらでも伸ばす方法はある
野球がうまいからといってピアノは弾けない
人には個人差がありすべてを極める事はできない
楽しんで考えてチャリに乗ってれば誰でも上達するから音痴とかで片付けるのはどうかと思うな
君はカラオケが音痴かもしれないだろ?
978ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:26:35.19 ID:???
なんかウザイ
979ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:32:48.35 ID:???
>>975
あと5km! ハンガーノック?ふらふらとはどんな感じ?
980ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:14:09.09 ID:???
>>975
風の影響は大きいな。巡航すらままならないぐらい今日も風きつかった。まだ150kmしか走ったことないけどあと10kmで100マイルだったのか。トライはロード手にしてからにしよう(笑)
981ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:19:32.66 ID:???
まじかよ!ロードでもなく150kmも走ったのか!






これで満足?
982ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:32:13.32 ID:1WANvAzG
>>979
補給はキッチリとってるからハンガーノックではないよ。
完璧に脚が売り切れた。
先週の190kmのダメージが少し残ってたのに、向かい風(天気予報通りなら
5~8m/s)の中オーバーペースで走ったのが原因。
100km程度なら大丈夫だろうって、自分の体力を過信してた。
正確には105km走ったから、飛ばされそうな向かい風の中売り切れた脚での
10kmは辛かった。
983ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:42:05.27 ID:???
ナトリウム欠乏じゃない?
塩分はとってたの
984ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:44:54.61 ID:A3v9VWGd
俺も100km走りたての頃は途中で車の流れに乗ろうと
平素の巡航速度をオーバーして加速したりしてスタミナ使って
結局100km走るころには足が売り切れって事態が結構あった。

今はそんなことは極力しないようにしてるから淡々と走って100kmでも
まだ足が十分残ってるって感じ。
985ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:45:19.25 ID:???
まじかよ!ロードでもなく190kmも走ったのか!






これで満足?
986ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:14:08.01 ID:???
>>984
赤信号で止まる度にスタートダッシュで車の流れに乗ろうとしていた時期が私にもありました。
987ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:16:19.10 ID:???
キチガイ死ね!!WWW

きんもーーー!!WWW
988ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:23:42.92 ID:???
いざ本番をやってみないとわからない事ってのあるよな。

本番数日前までに75kmを何度か走ったけど、
本番の後半で脚は残ってるのに肩と尻の痛みが出てきて残り10kmで焦げなくなった。
989ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:25:46.03 ID:???
「漕げなくなった」だとリタイアになってしまうか。
スローダウンに脳内変換頼む。
990ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 08:39:58.77 ID:???
>>971
ママチャリで200Km以上行けるならキャノンボール初級は完走出来るんじゃないか?
991ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:22:55.91 ID:???
ママチャリで75kmは何度か経験あるけど
来週初めて100km×2日行って来る、クロスで
やや心配
992ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:53:19.03 ID:???
>>965
10/20からロードに乗り始めて1週間後にはじめての100km越えをしたんだけど。
65km走ってから山に登り始め、標高1150mの展望台まで距離は22kmの標識だったので余裕こいてたら、、、
4時間もかかったよ、死ぬかと思った。 足を付きたくなかったけど3回ほど休んでしまったよorz
山を降りたら真っ暗でペダルを漕ぐ気力もなくなり、初の輪行も体験しましたw
993ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:26:24.73 ID:???
>>992
22kmずっと登り坂はかなり長いと思う。どこ?
でも、ちょっと違和感もある。標高2150mの間違いじゃない?
994ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:53:21.69 ID:???
>>993
ほぼ、ここの案内通りの距離と標高でした
995992:2011/11/25(金) 22:55:50.62 ID:/bNBlDxl
http://puchitabi.jp/akita/article/post-28.html
上手く貼れてませんでしたm( _ _ )m
996ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:03:19.71 ID:tte2WD7s
登りって言えるのは12,3q位じゃね?
997ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:10:56.85 ID:???
>>992

1 ツーリングコースに山がある場合、標高1000mにつき距離を36km分余計に考える
2 登りゴールの場合、標高1000mにつき56km余計に考える
3 オニギリは標高1000mにつき約6個弱(899kcal)必要な計算だ

   「ロードバイクの科学」 ふじいのりあき著 スキージャーナルKK(p119)
998ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:37:35.48 ID:???
てことは100mで3.6kmか
ふむふむ
999ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:46:17.49 ID:???
車で1回しか行ったことないけど、山形の
ちょうかいざんは海沿いから上がっていけるから
22kmってのもあるのかな?

箱根を三島側から登っていくようなかんじかな
1000ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:24:20.05 ID:???
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。