【初心者】ポジションについて Part33【ベテラン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

前スレ
【初心者】ポジションについて Part32【ベテラン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315198051/
2ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 08:08:47.63 ID:???
サイクルスポーツ
2009年5月号
自転車生活「ワザあり!」大辞典 ポジショニング編
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0905/index.html
ムダなしペダリングを手に入れろ!
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0912/index.html

自転車探険!
自転車合わせ(バイクフィット)
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bike_fit.html
自転車の乗車姿勢
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/position.html
自転車のUCI規則
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/UCI_rules.html

CycleStyle
サイスタガールのゼロから始める自転車生活 Vol.2 初めての自転車選び
http://www.cyclestyle.net/special200803a/

バイシクルわたなべ
メンテナンス&チューンナップ 基本セッティング編
http://www.bicycle-watanabe.co.jp/mt/setting/

BikeDynamics - Bike Fitting Specialists
http://bikedynamics.co.uk/guidelines.htm
3ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 08:09:07.50 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 08:09:37.07 ID:???
関連スレ
【回】ペダリングスレ7rpm【踏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283647944/
5ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 11:15:03.97 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 11:49:06.32 ID:???
上達するには正しいフォームで登って登りまくるべし!



平坦で綺麗に整った路面を、追い風を受けて走るのは誰にとっても気持ちがいいものだ。
これは、多くの人々がツール・ド・フランスの集団スプリントで終わるようなステージを非常に面白いと感じることと似ている。
しかし、率直に言おう。速くヒルクライムできるようになることは誰もが憧れている。
大レースで勝負が決まるのはたいてい山岳ステージである。
サイクルスポーツ界で最も偉大な英雄たちも(クラシックレースのスターは除くが)、
彼らのほとんどはガヴィア、ラルプデュエズ、ツールマレー、そしてオービスク峠での闘いを制して出世したのだ。

それでも、われわれほとんど−つまり生まれつきの才能のない者−にとって、登りはサイクリングの最大の難関である。
あなたが優れたパワーウェイトレシオ(動力体重比)の持ち主であれば、
短くて多少険しい登りは問題にならないかもしれない。
しかし、長い登りになると、ほとんどの人は苦しむだろう。


7ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 11:49:30.40 ID:???
ということで、どうしたら上達するのだろうか?
その答えとして一つシンプルなものがある(先に言っておくが、あなたはこの答えは気に入らないだろう)。
それは、ひたすら登って、登って、登ること。
登る数を重ねれば、少しずつ登るのがより楽になる(と言ってもおそらく楽にはならないかもしれないが、より速くなるのは確か!)
グレッグ・レモンはかつてこう名言を残した、『サイクリングはより楽になるものではない。ただ速くなるだけだ』
もう一つ非常に重要なアドバイス。それは、より楽に登れることなら何でもやってみるということ。
たとえばシッティングやペダリングにはいくつかのスタイルがあるが、基本的には自分に合っていると思ったことを、とにかくやってみることだ。

カデル・エヴァンスは『僕は苦しんでいるようにいつも見える』と自分でも認めている。が、しかし彼はツール・ド・フランスで勝ったではないか。
もう一人登りで非常に不格好な選手はマウリシオ・ソレルである。しかし彼は2007年のツール・ド・フランスで山岳賞ジャージを獲得した。
よって、バイクに乗っている姿が格好悪くても、それは必ずしもあなたが遅いという意味にはならないのだ
(ソレルは今年のレースで落車して頭の怪我を負い、数日昏睡状態だった。彼の回復を心から祈りたい)。
8ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 11:50:38.74 ID:???
ほとんどの人は、シッティング時に上半身を動かさないことでエネルギーが温存でき、
太ももやペダルからパワーを得ることに注意を集中できる。
首を左右に振るのは『魔の山』として知られるモン・ヴァントゥの19km地点でのみ申し訳が立つのだ!
話を真面目に戻すが、とにかく姿勢に気をつけていること。
ペダルを踏んでいるとき頭を動かさないようにする。
引き足を使うのも忘れないように。
これらに気をつけることによって、より速く進むようになり、
筋肉を使った結果、より健脚になるのが実感できるだろう。
太ももと臀部から力を出すことに集中し、登りでは出来る限りシッティングで進もう。
立ってペダルを踏むとリズムが崩れ、自分が可能な速さよりも速く走ろうとしてしまいがちだ。
ダンシングはせざるを得ないときだけにし、単に目立とうとしてやったりしないことだ。
ダンシングをする場合は、フォームに集中しよう。
一定のペースを保ち、ペダルを踏むと同様引き足を使うこと。
ダンシングで登りを進むことはたやすいことではない。

9ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 11:51:02.79 ID:???
だからこそ、それが出来る人たちにわれわれみんなが憧れてしまうわけである。
これらのことが難しいなら、スピニング(ペダルを回す)を練習しよう。
これは、軽いギア(楽な)で、脚を狂ったようにぐるぐる回すというテクニックである。
その効果とは?険しいのぼりが以前より「楽に」思え、登りで使うエネルギーもより少なくてすむ。
少しの努力と練習で、それが普通と感じることができるようになり、
重いギア(きつい)を使う他のサイクリストたちと一緒にやっていけるだけでなく、
他のサイクリストたちがエネルギー切れを起こしている一方で
、あなたは少し蓄えていたエネルギーで頑張ることができるようになる。
現代の偉大なクライマーたちはほとんどみんなスピニングをしている選手たちだ。
これは大柄な人にも有効である、ランス・アームストロングに聞いてみよう。
これに関連することについて、あなたが定期的に、長い登りに挑戦しているのであれば、
コンパクトクランクを手に入れることを考えているかもしれない。
コンパクトクランクに関しては実は私は若干馬鹿にしていたことを認めざるを得ない(一人前の男のものではない!と)。
しかし、使った途端にその思いは変わってしまった。
コンタドールは、登りの前に、コンパクトクランクを使えるようにするためたびたびバイクを交換する。
コンタドールにいいのであれば、私にも十分いいに違いない!
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=18884
10ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 12:24:27.36 ID:???
>>6-9
スレ違い
坂馬鹿スレに帰れ
11ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 12:55:41.46 ID:???
大人はいつもそうだ
どんなに時代が変わっても、どれだけ理屈を並べてみても
結局最後には「とにかく走れ、倒れるまで登れ」しか言わない
12ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 13:24:57.23 ID:???
ロードって距離乗ってひたすら登ってもがくものやん
13ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 14:29:07.17 ID:???
>>11
それが真理なんだから当然だろ
14ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 14:30:42.59 ID:???
>>11
走らず登らず早くなれるなら大人がとっくにやってる
15ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 14:51:43.91 ID:???
逆にお薬とアブトロニックみたいな機械だけで
何もせず、楽に誰でも速くなれる世の中になったら
スポーツの価値なんかなくなるだろうな
16ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 14:53:10.81 ID:???
価値云々以前に面白くない
17ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 15:09:42.50 ID:???
玉ポジは左ですか?
18ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 15:11:19.06 ID:???
左右1つずつ
19ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 15:31:18.38 ID:???
邪魔なら虚勢しちゃえ
20ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 15:58:23.04 ID:???
左側通行で右玉は危険がありますので左玉が無難です
21ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 16:39:40.50 ID:???
重心の面からか。
22ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 16:42:07.58 ID:???
達人は玉を体の中に引っ込めます
23ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 16:43:35.95 ID:???
護身完了
24ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:02:07.78 ID:???
落差のためだろうけど
無理矢理小さいフレームに乗ってるヤツ大杉
窮屈そうで逆にカッコワルイぞ
25ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:17:16.65 ID:???
そう言って売れ残りのフレームを押し付けようとしてるんだろう、騙されないぞ!
26ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:18:09.12 ID:???
御堂筋ファンが多いんだろw
27ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:25:25.97 ID:???
アンディ・シュレックにアゴ枯れてるのさ
すまんミスったw
28ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:56:54.90 ID:???
アンディ(186cm)は身長の割にマジでフレーム小さい
2010年ツールでコンタ(176cm)と同じメーカーの同じサイズのフレーム使ってたのは驚いた
29ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:00:25.11 ID:???
スポーツ、スポーツって言ってる奴って皆頭悪いのな
30ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:01:09.97 ID:???
スポーツスポーツスポーツスポーツ
31ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:02:02.57 ID:???
いや無駄にでかいフレームに乗ってる奴も多いけどな
かっこいいからという理由だけで
あれってショップで買う時に止めなかったのかな
32ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:04:46.90 ID:???
止めたって本人がいいって言えば売るだろ
33ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:06:49.77 ID:???
プロみたいに無理せず丁度いいフレームサイズでいいじゃん。
34ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:07:06.26 ID:???
でかい方がかっこわるいよな
35ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:07:46.78 ID:???
でかいと腕も足もぴーんと伸びきってて
傍から見るとすげえカッコ悪いよ
36ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:11:01.99 ID:???
バカは体に合ってるかどうかよりプロと同じ落差かどうかとかそっちのほうを優先するからな
37ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:15:24.64 ID:???
ギクッ
38ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:24:11.20 ID:???
私はロードバイクのサドルを前上がりにしています。
なぜなら水平にすると体重がハンドルに乗ってしまうからです。
しかし本などで調べてみると水平が原則と書かれています。
ポジション等に悪い所があるのでしょうか?
39ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:24:14.07 ID:???
チビの俺に死角はなかった・・・・・・
40ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:02:00.81 ID:???
>>29
運動目的じゃないならなんのために乗ってるのか理解できん
移動手段なら原付のほうが全然速いし
ちょっとした買い物ならママチャリのほうが使い勝手いいし

かっこいい自転車を所有してちょっといじるだけが目的の盆栽タイプ?
41ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:07:12.89 ID:???
>>29は妄想だけで持ってないけど書き込むのが好きな荒らしタイプ。
42ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:13:14.91 ID:???
プロは落差優先でフレームサイズ決めて、
代わりにステム超長くして乗ってるんだろうね。
43ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:22:14.72 ID:???
>>38
さっさと水平に戻して
あとは体重が乗らないようにがんばれ

変なポジションがクセになるとやっかい
44ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:35:25.23 ID:???
>>42
そーゆーこと
45ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:38:56.11 ID:???
参考にするので変なポジションの解説頼む
46ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:42:48.97 ID:???
スポーツって上流階級と下賤階級じゃ違うんだよな
47ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:00:02.42 ID:PwlfmXCh
どうやってもあんなに背中がまがらない
とくに下ハンドル持ったとき
48ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:22:19.22 ID:???
>>46
ジャージの着こなしは全く違うな
49ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:29:16.63 ID:???
つ 酢
50ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:36:08.79 ID:???
51ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 21:28:45.99 ID:???
>>38
>>43は少し言葉は悪いけど、その内容は親切だよ
正しいポジションで、正しいステップを踏んで、正しく鍛えた方がいい
52ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 21:44:37.44 ID:???
>>38
ハンドルに荷重させないために
変なポジションとフォームになってたんじゃ
意味無いよ。
別に体を傾けた分くらいの重みならかけてもいいよ。
53ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:46:34.29 ID:???
外人は手足が長いからあの落差なんだよ
標準的な日本人だと落差は小さいよ
54ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:50:33.42 ID:???
>9
軽いギアで、脚を狂ったようにぐるぐる回すというテクニック
55ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:15:37.28 ID:???
今年のツールだっけ?サドルが水平じゃないと規定違反扱いで混乱したとか
56ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:33:06.31 ID:???
ポジションを決めていく順番ってあるの?
57ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:40:36.68 ID:???
クランク長、サドル、ステムの順番かな
58ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:51:07.69 ID:???
>>40
なんかオマイの人生って窮屈そう
59ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:53:51.65 ID:???
>>56
クリート、サドル、ステムまわりの順番
60ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 02:24:40.09 ID:???
>>56
クランク長→サドル高→ステム長→サドル後退→クリート位置って順番じゃね?
61ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 04:16:48.79 ID:29PnflDM
>>28

184センチ、手足は日本人としてはまあ長め。
サイズは2010年ツールのアンディと同じ56でいいですか?
62ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 04:29:13.01 ID:???
63ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 06:27:18.44 ID:???
トラックに特化した身体だね
し過ぎててロード転向できなそうだけど、この人強いの?
64ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 07:25:45.79 ID:???
>>61
56サイズにステム14cm付けて乗るのか?
65ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 11:25:38.08 ID:29PnflDM
>>64

イエス。それもビタ付け、平行で。
笑われちゃうでしょうか。その前に腰が破壊されるでしょうか。
66ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 11:33:40.42 ID:???
ハンドルの落差は体型よりも走力に左右されるからなんとも
67ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 11:36:46.22 ID:???
ゆっくり乗って負担をかけず街中で流してる分には故障なんかしないだろ
でも慣れない運転しにくい無茶なポジションだと危険だし事故る確率があがるかも

あと筋力もないのにそんな格好で無理に乗ってたら正直ダサいだろう
でも見た目だけのためにって自分で割り切ってるんだから、そこらへんは覚悟しないと



68ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 12:41:22.34 ID:29PnflDM
ポジションが出る=身体がラク、痛くない or
ポジションが出る=最も高いパフォーマンスが発揮できる

どっちなのか教えてください。
69ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 12:42:47.61 ID:???
それぞれの目的にあっていれば何でもでもおk
70ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 12:43:03.13 ID:???
とりあえずポジションは上に
71ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 13:15:12.93 ID:???
両方必要で両立させなきゃだめ、ツーリングやロードレースなら
何時間も自転車の上にいなきゃいけないから

痛くて長時間乗れないのもダメ
楽だけど全然進まないのもダメ
72ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:22:16.49 ID:???
レースなんぞハナカラ眼中になく、楽に・楽しく・適当に早く・超々時間走る
派の俺は、ポジションは後から適当について来るもんだと思うちょる
73ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:31:00.12 ID:???
楽しく乗りたいので姿勢が楽チンなクロスに乗ってます^^
74ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:38:49.89 ID:???
腹筋ローラー毎日転がしたらポジションが固まってきたな
75ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:39:20.24 ID:???
プロ並みの脚力も筋力もない一般人は、無理してレーシングモデルに乗るよりも、
スペシャのルーベとかキャノのシナプスみたいな、ヘッドも長くて快適なモデルの方が
結果的に疲れず楽に速く走れるんじゃないか?
76ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:42:51.87 ID:???
>>72
一目でわかるくらいガニ股でロード乗ってる凄く見苦しい
ポジションとか考えたこともないんだろうなっておっさんよく見かけるけど
そういうのとは違うよね?
77ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:50:03.94 ID:???
>>75
それ、ID:29PnflDMにいってやれよw
78ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:06:41.16 ID:???
>>73
なれればロード乗ってても姿勢が楽チンになるよ
79ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:52:23.90 ID:???
>>76
コイツは縁もゆかりもない人様の乗り方を見てアーでもない、コーでもないと
口汚くグダグダ上目線で言い放つ人間は・・・・・・・・・・・・・・・
てな具合にオマイが人物評価されるってこと知らんの?
80ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:57:07.56 ID:???
で、サドルはいくら後退させても構わないのでしょうか?膝の先から糸たらせってのと皿の裏からたらせっていう説明がありますが、皿の裏ってどこかはっきり分かりません。また、皿の裏の場合測定者によって位置が異なりそうな?
81ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:59:54.39 ID:???
>>79

ガニまた乙
82ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:07:03.87 ID:???
ぷっくり腹の出たオヤジとわざと開脚してんのかってくらい完全に脚がひらいたO脚のオヤジは
正直ロード乗る前にすることがあると思う
83ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:21:50.01 ID:???
ロードったってたかが自転車だよ、交通法規守ってりゃ
どんな体型であろうと、どんな乗り方しようと、本人の自由なんじゃ?
84ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:27:40.35 ID:???
>>82
何があるのか書いてみろよ!
85ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:32:43.09 ID:???
食生活改善じゃね
86ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:40:37.51 ID:???
メタボの人は会釈すると返してくれるんで好き
87ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:41:12.16 ID:???
え〜ロードバイク乗るのに食生活改善しなきゃいけないの?O脚も直さなきゃいけないの?それって矯正でなんとかなるの?手術必要なの?
88ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:42:29.56 ID:???
>>79
別にうわーなんか見苦しいなぁって思ったっていいじゃん
好きでやってんだからガニ股で乗るのも自由、そういう感想持つのも自由

それになんかやたら難癖つけてるけどよっぽど癪にさわったの?
89ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:52:01.56 ID:???
面と向かってデブがデブと呼ばれたり
身体的特徴をいじられたらキレるのはわかるけど。
2chなんだからそういうのはスルーしろよ。
90ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:54:46.72 ID:???
>>80
皿の裏って、皿の両脇チョイ下の凹んでる所。
触ればわかるんじゃない?
91ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:56:27.79 ID:???
>>90
ありがとう。
92ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:42:59.46 ID:???
>>88
オマイ、周りから浮いてるって言われないかい?
93ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:45:11.32 ID:???
なんだダルシムか
94ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:49:38.66 ID:???
後ろ乗りの目的は何?
95ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:54:48.29 ID:???
エンゾ本に書いてたから
96ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:03:22.74 ID:???
インタマ社長が言ってたから
97ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:07:36.97 ID:???
キンタマが痒かったから
98ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:13:37.73 ID:???
>>95
書店で間違いだらけの自転車選びってタイトルを見つける度に笑ってしまう
99ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 03:36:26.55 ID:???
後ろノリとかまえのりとか考えてもしょうがない
ケツの位置にシートを合わせるもんナンダ

たくさん乗れば体ができてくるとともにいい位置にケツがいく
それに合わせてシートを調整するのが基本
100ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 05:56:29.11 ID:???
>>92
荒れてないとお前には不都合だもんなw
101ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 07:17:50.39 ID:???
ガニ股は時々見かけるけど、脚にも良くないんじゃない?

脚を故障してる人か過去に故障した人かと思い
会話をする機会に恵まれてもそうそう言い出せないなあ

そういう人は速いことはないのでスルーすることがほとんどだけど
102ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 07:41:27.17 ID:???
>>99
俺は乗っているとだんだんケツが前にずれてくるのだが
これはサドルの位置が悪い(サドルが後ろすぎる)のかな?
103ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 08:10:11.85 ID:???
俺もそうだけど、多分身体が自然と楽なポジション
つまり上体を起こしたポジションを取ろうとして
前にいくんじゃないだろうか?
身体が出来上がると言うのは、フォームに身体が慣れる
って事なんだろうな。

乗り慣れていないうちは、あのフォームは
身体にとっては不自然なんだよ。
104ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 08:47:19.99 ID:???
>>101
ツールの解説で「この選手は珍しくガニ股気味なんですよねぇ」
とか紹介されてた選手がいたけどテレビで見る分にはよくわかんなかったな
普通に見えた、いわれてみるとそうかも?ってくらい

すぐに見てわかるくらい酷いガニ股で生活してると
今はいいけど老後に歩行が困難になったりするから速めに直しておくほうがいいよなぁ
105ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 08:49:41.81 ID:???
どうやって直すの?
106ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 08:58:05.09 ID:???
それなりの速度をだして身体に負荷をかけていくと>>99のいうように
ロードバイクで速く走るために効率のいいポジションに自然となっていくと思う
ちんたら走ってるままだと>>102,>>103のいうように
ママチャリみたいな慣れ親しんだ楽な格好に落ち着くだろう

なんらかの要素を与えないと身体は変わらない
107ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:02:26.52 ID:???
てか膝の皿とペダルの軸を合わせると
相当前にサドルを持ってこなきゃならないんだけど
そうしたほうがいいのだろうか?
108ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:08:14.93 ID:???
>>107
とりあえず試してみてしっくりこなかったら止めればいい
あくまでこれがスタンダードな方法ってだけだから
プロにもアマにも後ろ乗り派はかなり多くいるし
109ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:17:52.38 ID:???
>>107
もしもあなたが胴長短足さんなら、「前にきてる」っていう感覚はトップ長が短いからそう感じるんだよ
ステム伸ばしても重心が前にいくだけなので、フレームサイズの見直しをお勧めする
110ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:33:25.71 ID:???
あんま前に行くと伏せられないってイメージが有る
ハンドル落差をつければ変わるのかな?
111ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:36:35.17 ID:???
前乗っていうか、トルクかけて踏み込むときは
ブラケットや下ハン持っても
前傾姿勢になるよね?
112ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:37:46.68 ID:???
>>107,109
一回り大きいサイズのフレーム購入を検討する前に
シートポストのセットバックを見直してみたらどう?
113ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:44:53.14 ID:???
>>105
歩き方から直すんじゃない?
前に靴底の減り方で・・・みたいなのみたな
114ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:49:52.79 ID:???
病院で矯正するのもあるし
自分で出来る方法あるしそんなん挙げていったらキリないだろ
115ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:12:31.16 ID:???
シートポストのセットバックを一番前に
あとシート高を上げてみた
しばらくコレで乗ってみる
サイズは178でTT540だから合ってると思う
これでヒルクラが楽になれば嬉しい
116ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:18:48.60 ID:???
>>107
うは、俺と逆。
俺は膝の皿(裏にあたる所)と母指丘を合わせると
サドルはかなり後ろになる。
それでも登りはサドル後ろまで腰引いて漕いでる。
フレームが小さいのかなぁ。
身長173/股下78でシート530(C-T)トップ530(C-C)だけど変?
117ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:27:09.85 ID:???
てか、>>107はペダルを足裏の何処で踏んでる?
118ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:08:35.55 ID:???
ダンシングして自然に腰下ろした時に
ケツの収まりの良いところにしてる。
そうすると糸垂らすあれの位置にだいたいなってる。
119ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:38:56.05 ID:???
>>105
白線の上を歩く感じで
120ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:12:27.64 ID:???
>>116
日本人は太ももの比率が欧米の人と比べて長いから
フレームサイズがあってるとだいたいサドルは後ろになるらしいよ

ソースは海外レース経験のある某ショップの店長
121ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:19:08.65 ID:???
アサゾーか?
122ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:27:09.54 ID:???
でも>>107みたいに糸を垂らすやり方だとサドルが限界まで
前にくるってのは珍しいというか聞いたことないな

シートポストが随分ねたフレームなのかな、それか測定方法をミスってるって可能性もあるか
まぁ単にそういう体型なのかもしれないけど
123ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:32:19.01 ID:???
股下に見合わないほどサドルを高くしてると、前に出さざるを得なくなるよ
124ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:35:25.23 ID:???
>>111
ハンドルも合わせてひくから身は自然と屈みこむな
125ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:40:21.15 ID:???
>>107
クランク長すぎなんじゃね?
126ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 15:34:31.12 ID:???
俺は純正のオフセット実測35mmのポストで結局レールの限界から5mmしか余裕が無い位前に出てる
かと言ってオフセット15mmくらいのにしても、やっとサンマルコのサドルレールの滑り止めに収まるレベル
127ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:46:41.69 ID:???
俺も25mmオフセットでかなりサドル下げてやっとサドル後退幅50mmちょいくらいを確保できてる感じだな
128ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 17:34:21.09 ID:???
>>120
ややこしいから
素直に膝下が短いって書いたら?
129ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:10:24.50 ID:???
膝下が短いだけじゃサドルは後退しないだろ
130ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:19:48.92 ID:???
太ももが短いからサドルが前に出てる外人をみたことあるのかと
100回問い詰めたい
131ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:21:55.60 ID:???
日本人は股関節から膝までが長くて
膝から踵までが異様に短いんだよ
だから綺麗なペダリングが端から無理で
そのために低く後退したポジにならざるをえない。
基本的に欧米人で設計してるのがロードバイクだから
日本人は日本人専用ジオメトリで
一からロードフレーム作るべきだって何年も前から言ってんだろボケかすが
132ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:27:10.22 ID:???
>日本人は股関節から膝までが長くて
>膝から踵までが異様に短いんだよ

こんなこと言ってるのお前だけだから
133ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:40:48.12 ID:???
>>130
外人用だからちょうどそのまま
日本人は長いから後ろめになる場合が多い、簡単な理屈じゃん

まぁ実際は人種に関係なく個人差はあるだろうけど一般論として

134ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:41:33.22 ID:???
>>132
俺も言っちゃう
135ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:45:20.91 ID:???
もうめんどくさいからBGfit行こうぜ!
136ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:21:37.35 ID:???
>>130
エマプーリー
137ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:29:39.42 ID:???
38です。
サドルを水平にしてみましたが、案の定ハンドルに体重が乗ってしまい
腕で支えている状態になってしまいました。
そこでサドルを水平にしてステムを短くしたらどうなのでしょうか?
138ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:33:08.26 ID:???
ステム買うよりも先にハンドルの高さあげろよ
すぐできるだろ
139ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:33:32.35 ID:???
腕がつっぱり棒+いかり肩になるだけで、根本的な解決にならないと思う
140ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:37:10.17 ID:???
>>137
ブラケットの手前辺りを握って走ってみて、体重が乗らないようならステム短くすればいい
141ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:37:24.77 ID:???
やっぱ体幹じゃね?体幹だよ
142ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:39:18.98 ID:???
体幹を鍛えるための自転車です
143ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:39:23.72 ID:???
>>137
1mmくらい前上がりにするといいと思う。俺はフィジークのアリアンテにしてるけど、
アリアンテは3mm前上がりじゃないとダメだと3年かかってわかった。
144ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:40:42.13 ID:???
>>137
極端じゃなければ少々前上がりでもいいんじゃない
まあ、乗り込みが足りないだけなんだけど
初心者が発展途上だと何でもありっちゃありだ
145ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:12:49.76 ID:???
>>137
よくある方法だけど、
サドルの上に姿勢良く座って両腕をまっすぐ手を前ならえして、
そのまま股関節を軸にして上半身を前傾させていったときに
ブラケットに手が自然に届けば、距離は適正だと思う。
(上半身の角度が45度で、腕が90度、肘は軽く曲がるくらい)
それで遠すぎるならステム短くする必要があるかも。
146ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:15:34.94 ID:???
スクワットすれ
147ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:17:58.81 ID:???
友人に撮影してもらったので貼ってみる
(動画のスナップショットを撮るとブレブレが多くてまともな画像は少ししか無かった)

1〜5番目のスナップショットは上ハン、6番目は下ハンです
個人的感想としては、
・ほぼ予想通りの初級者らしいポジションが取れている(特に悪い所は無さそうな)キガス
・下ハン維持はまだ少しきついけど、上ハンは余裕があるのでハンドルをまた10下げて
 みようかなと・・・(2ヶ月前に10下げました)

本人スペックは、168.5/49(ガリ)、股下755mm、ロード歴約9ヶ月
ロードスペックは、サイズ480、トップ長530/ステム90、サドル高668、ハンドル落差10
サドル後退幅2
(レース予定は今のところ無し)

ポジションについて、先輩方のご意見を頂きたく・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2066775.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2066779.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2066787.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2066790.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2066792.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2066795.jpg
148ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:19:50.83 ID:???
>>147
バイクが小さいんじゃないか?
149ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:23:03.20 ID:???
168.5cmでトップ530なら普通じゃないかな。
150ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:24:57.64 ID:???
>>147
歩道走ってね?
そこは通行可か?
151ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:27:23.22 ID:???
>>147
うまいなクライマーになれ
けど落差10は下半のことか?
152ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:29:09.68 ID:???
>>147
足が細すぎる。家に着く30分くらい前から53T-11Tでゆっくり回す筋トレしたほうがいい。
153ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:30:10.49 ID:???
49kgかぁ
154ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:33:44.80 ID:???
>>147
初心者さんなら十分キレイなフォームだと思う

これから必要な筋力等がつくにつれて少しずつフォームは変わっていくだろうし
現時点では大きな故障に繋がるような問題は特に見当たらないように感じる
155ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:34:07.95 ID:???
>>147
体重が10kg軽い以外、人もバイクもほぼ俺と同スペックで吹いた。
156ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:35:35.72 ID:???
サドル後退って2mm?、2cm?
下死点で踵が上がり過ぎ(膝角度150度弱ぐらい)の気がするし、係数的に0.884と高めだから、
1〜2cmサドル下げて、もっとサドル引いてもいいと思う
157ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:39:53.93 ID:???
>>151
10mmじゃね?
158ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:41:10.96 ID:???
これだけ前傾姿勢取れるなら、
もっとハンドル下げちゃっても良いような?
159ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:44:15.27 ID:???
細いとかっこいいな・・・
160147:2011/09/25(日) 20:46:13.68 ID:???
怒涛のレスdクス

>>148,149 最初は460を買おうと思ってたぐらいです^^;
>>150 友人宅近くの多摩サイです。初めて行きましたが他の方も走ってましたね
>>151 いえ、上ハンで落差10mmです
>>152 細いですよねー。50-12Tですがその訓練をたまに混ぜようと思っています
 (ペタルスレでちょっと前に試してレスした人です)
>>153 生涯MAX52.5ぐらいなんですよね、そこまでは戻したいと思ってます・・・
>>154 ありがd
>>155 59kgでもまだ標準体重以下なんですよねぇ。ウラヤマシス
>>156 2mmです。実は気づいたら結構後ろ乗りになってることが多いんですよね
 今度試してみたいと思います
161ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:49:17.12 ID:???
>>157 yes
>>158 >>147でも書きましたが下げて試してみます
 下げるとボトル飲む時とかちょっとつらくなりますが・・・
>>159 いえ、ここまでガリだとかっこよくないですよ・・・「おまえ氏ぬんじゃ?」という感じ
162ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:55:32.41 ID:???
写真でみる限りでは目立って悪いというようなとこはないと思うなー


全部自分でも気づいてるみたいだけど

・自然と後ろ乗りになるならそれに合わせてサドルの位置を修正する
・下ハン維持出来ないと長い下りで危ないから慣れる努力をする
・肉食ってトレーニングしてもうちょい筋肉つける

くらいのポイントを注意してそのままやっていけばいいんじゃね
163ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:01:19.46 ID:???
気を悪くしないで欲しいんだけど
6枚目の写真をみると脚と比べて
頭が凄くデカく不釣合いにかんじる。
ちょっと無理してでも一旦少し太ったほうがいいかも
その方が筋肉つきやすいし。

164ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:10:53.12 ID:???
筋肉なんて体質なんだから無理してつけなくてもいいと思うぞ
ボディービルダー体型じゃ坂登れないしね(まあ体質的になれるわけないけど)
165ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:11:06.43 ID:???
無理して太る必要ないだろ、クリテリウムやワンデーレースで勝とうとか思ってないだろうし
体重維持して心肺機能・筋持久力を上げて、クライマー目指すのがベストだよ
166ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:12:48.81 ID:???
>>147
ちゃんと膝の皿とペダルの軸が直線になってるね
167ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:13:47.49 ID:???
ほしのあきも一回太って痩せておっぱいおおきくしたんじゃなかったっけ?
168ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:14:24.57 ID:???
>>147
何か顔がイヤラシイの?
放送できないような、イヤラシイ顔なの?
169ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:15:04.92 ID:???
>>147
普通にシリアス・レーサーの乗車姿勢ですね。
上ハン持った時の脇の角度が少し開いてるのが気になりますが(90°になるようにするのがファンライド)
苦に感じなければ、そのままで問題ないです。

サドル高はそのままでサドル後退をもう少しつければ、なお良しでしょう。
(平均出力の向上として。弊害もあるので、お好みに合わせて)
170ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:19:14.94 ID:???
クライマータイプを目指すに今のままだと少し細すぎ

全日本をとったこともあるクライマー(スプリント力も定評はあるけど)
野寺秀徳が166cmで58kgほどだから
それを目標に少しずつ筋肉をつけていけばいいかと
171ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:22:34.44 ID:???
クライマーなら筋肉なんてつけないほうが・・・・
172ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:24:41.99 ID:???
>>147
半年ぐらい前に変な室内の固定ボジの写真でアドバイス受けてた人?
だとしたらだいぶ格好良くなった感じ
173ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:25:50.86 ID:???
>>171
クライマーでも筋肉はいる。
174ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:26:40.34 ID:???
>>165
>>171
クライマーっていっても
体脂肪率が少ないからガリにみえるだけで
だいたい標準体重弱はあるぞ。
現状維持を目指すのはアカンやろ。
筋肉ないと速くはならん。
175ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:29:03.48 ID:???
>>160,161
俺はこのスレにこんなに住人がいたことに少し驚いた
好意的な人ばかりで色んなアドバイスを貰えて良かったなあ

初めに限らずトレーニングだとあまり意識せず、バイクを楽しんだ方がいいと思う
身近な目標から1つ1つ乗り越えていけば自ずと筋力(体重)は付いてくるものだし
経験を積んでいけば自分の方向性や適性も少しずつ明らかになってくるはず

怪我や故障については事前にしっかり勉強して、気を付けるようにしてね
176ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:30:13.00 ID:???
>>171
体重が63`以上ないと平地が遅くなる。
177147:2011/09/25(日) 21:34:44.98 ID:???
レスthx(;´д⊂)

>>162 薄々気づいてはいますが、他人を意見を聞くとハッキリと意識できるので
 ありがたいです
>>163 やっぱり不釣合いですよねぇ。中々太れない体質なんですが、努力しますですよ
 うっかり仕事が忙しくなるとさらに痩せて危険・・・
>>164 一応半年ぐらい前から走り終わった後にサバスType2飲んでますw
>>165 持久力欲しいですね。未だに100マイル達成してませんし、あと近くに山がない
 という不具合もあったりしますw
>>166 それは結構意識してます
>>168 他人に見せられるような顔じゃねっす
>>169 それ程苦ではないですね。膝が弱い人なので、サドル後退については慎重に試すつもりですthx
>>170 最低でも生涯MAX復帰、一応55kgぐらいが目標です
>>171,173 いやー、私ロード乗るまでマジ筋肉無かったですから・・・
>>172 別の方だと思います
>>174 了解(´∀`)
178ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:34:53.65 ID:???
体重増やしても雷神さんみたいにはなれないと思う
179ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:36:17.60 ID:???
>>171
ランスやエバンス見たことないの?あいつらガッチガチのガチムチ体型だぜ?
クライマー体型のフランク・シュレックでさえ、TTではストレートで60km/h以上
出せるんだよね。お尻から太ももの筋肉はクライマーでも物凄いよ。
180ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:37:15.13 ID:???
でもこうやって写真で上げてくれると客観的で参考になる
181ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:39:15.06 ID:???
ランスやエバンスは別格の化物かと
182147:2011/09/25(日) 21:44:01.13 ID:???
>>175 私もビックリしましたwありがたや・・・
 そうですね、まだレースとか考えてませんし、楽しみながら続けていきたいですね
 怪我とかの情報もなるべく集めてますが、私の場合は特に膝に注意しながらですねー

>>180 他の方の参考にもなったのであれば幸いです

多く方の意見ありがとうございました。自分のペースで試行錯誤していきます
では名無しに戻りますm(__)m
183ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:44:01.97 ID:???
この筋肉だもんな。平地も山岳も速いわけだよ。脂肪がまったくない感じだ
http://zondergraten.files.wordpress.com/2011/07/cadel-evans-foto-aero.jpg
184ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:44:28.13 ID:???
そんな事言ったら、日本のヒルクライマーは登りでカンチェラーラやフースホフトに勝てるのかって話になっちゃう!
185ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:46:14.09 ID:???
日本のプロのほとんどがカヴェンディッシュにさえ付いていけないレベルだろうねぇ。
186ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:48:19.12 ID:???
エバンスこれで初優勝って信じられないくらいだ
187ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:50:09.53 ID:???
これなら何時間乗ってても尻痛くなさそう
188ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:51:47.84 ID:???
日本人とは根本的に違うな
189ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:54:06.97 ID:???
>>186
ボクレールが言ってたよ。初めてマイヨジョーヌを着たときは、まわりの選手が強すぎて
絶対こいつらにはかなわないって思ったけど、今回はドーピングしてる奴がいないから、
なんとかついて行けたって。もう真っ当な俺たちが損をする時代じゃないのさってw
190ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:54:12.59 ID:???
ここで恒例のヒンカピーのヒラメ筋うp
191ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:52:22.75 ID:???
192ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:00:56.58 ID:???
193ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:01:24.38 ID:???
>>185
新城や別府は壁より上位でゴールしてただろw
ほとんどっていわれたら知らんけど。
194ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:02:03.06 ID:???
>>147
顔隠しても、ガリガリ体形とこのウェアとバイクで同定されちゃうね。
195ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:29:29.13 ID:???
>>187
太ももが太くなると今度は股ズレすんだよコレが
196ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:39:11.55 ID:???
>>192
エンゾ随分後ろ乗りだね
197ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:44:09.27 ID:???
>>192
俺この人に荒川で道を聞いたかもw
丁寧に教えてくれたw
198ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:13:49.90 ID:???
>>197
どこの露出狂だw
199ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:20:36.75 ID:???
体幹だよ体幹
200ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:34:30.80 ID:???
>>197
荒川で全裸の奴に道聞くとか勇者かよw
201ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:56:55.78 ID:???
上半身裸の人は荒サイによくいるよね
202ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 04:20:11.40 ID:???
全裸でロード乗っていいのはチポリーニだけ
203ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 05:53:02.11 ID:???
エンゾ後ろ乗りすぎじゃあないか
204ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 05:56:19.17 ID:???
なんかぎこちない
要するにカッコ悪い
205ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 11:00:13.25 ID:???
192を見るとエンゾはペダル軸と膝の皿とが
一直線上にないけどいいのかこれは?
206ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 11:06:53.69 ID:???
それ言ったら今中はどうなるw
207ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 11:13:08.95 ID:???
208ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:26:28.93 ID:???
つまり気にせずリラックスできる
様に乗れってことだねジョニー?
209ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:35:01.27 ID:???
110回転以上でくるくる回して10分くらいガンガン走れば、自然とポジション見つかると思うけど。
210ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:39:54.49 ID:???
思いっきり膝を前に出すポジションが流行ったこともあった
211ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:42:27.91 ID:???
>>210
それっていつ?
212ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:42:44.37 ID:???
脚が回る日と回らない日って言うか踏める日と踏めない日
コースでも違うから
数ミリのサドル位置調整で悩むのが馬鹿らしくなってきた
213ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:52:24.46 ID:???
>>212

ホントに調整する奴は悩んだりせず
ミリ単位でどんどん試す
214ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:57:53.18 ID:???
>>212
アリオネみたいなシチュエーションによって
座るトコを変えられるサドルがあってんじゃない?
215ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:00:33.80 ID:???
後ろ乗りになる分にはまあ良いけど
前乗りになりすぎると膝壊すんじゃないの?
ケツとカカトが直線になるフォームでスクワットするようなもんでしょ
216ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:01:59.84 ID:???
平らならなんでも平気
217ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:04:54.00 ID:???
後ろ乗りだと速度の変化に対応しにくい気がする
218ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:06:48.91 ID:???
>>217

競り合いの駆け引きですか
レーサーキタコレ
219ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:24:48.72 ID:???
手とチンコと足にまんべんなく体重がかかればいんじゃね
220ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 16:52:50.55 ID:???
まんこじゃだめなんですか?
221ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:02:32.51 ID:???
>>220

死ぬ前に
いっぺん角オナが見たい
角オナ見せてくれ
222ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:08:40.47 ID:???
>>221
いゃ〜ん、恥ずヵしぃょ・゚・ ((/ω\*))・゚・…
。.:+*:・'キラキラ ☆。.: *:・+'゜★。、: *:。.:・'キラキラ。.: *:・'゜☆。、:+*:.
223ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:10:24.72 ID:???
>>222

恥ずかしいのは当たり前だ
オナニーだからな
見せてくれ
224ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:14:48.22 ID:???
角オナニストは
ルービックキューブに
激しく興奮すると聞いた
225ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:28:33.42 ID:???
世界戦制すのとTDF制すのは
どっちが価値があるん?
226ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:44:36.29 ID:???
黄色
227ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:18:08.61 ID:???
>>209
それは110rpmに合ったポジションだ
80rpmや140rpmには合わない
228ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:48:49.84 ID:???
>>136
エマちゃんは体も小さいじゃん
229ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:53:08.24 ID:???
すぐ裸になる人ってチンポのチッチャイ人が実に多い、本当のことだよ
230ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:26:30.57 ID:???
骨盤立て背中を弓なりにするポジションに戻したら呼吸が辛い・・・
胴長短足の自分には美しいポジションは無理みたいだ
231ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:36:09.84 ID:???
背中を弓なりにするっていわゆるラクダのコブを作るフォームだよね
そもそもそれは美しいポジションじゃない
あれは病気持ちで理想のフォームに出来ないランスのための特殊フォームだから
232ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:36:51.66 ID:???
そりゃそうだよ、背中弓なりじゃ有効肺活量が減っちゃうもん
233ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:44:01.38 ID:???
>>231
それが正しいのかと思ってた
どんなフォームがいいの?
234ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:47:51.75 ID:???
画像が見つからないけど昔のジャンニ・ブーニョとか理想的。
235ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:53:15.37 ID:???
まじで画像見たいです!
236ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:56:12.46 ID:???
理想のフォームって人によって違うもんなんじゃないの?
237ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:05:04.20 ID:???
理想のフォームは確かに人それぞれ変わる
でもそれは好きなように乗って良いって意味じゃない
あくまで目指すのは理想の形
柔軟性とか体のサイズとか個人の事情によって調整して十人十色のフォームになる

そもそも理想の形に流派があるって話ならまあそうだね
238ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:09:23.98 ID:???
>>233
骨盤を寝かせて背中真っ直ぐのポジション。
239ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:10:15.76 ID:???
よくサドル高さ係数って0.865とか0.885とか言われますよね。
しかし自分は股下77cmでサドル高さ69.3cm、つまりサドル高さ係数0.9なんです。
これよりサドルを下げると腿の内側が張ってきてしまい疲れやすくなるんです。
今後もサドル高さをこのままにすべきなのか、
サドルを下げてフォーム等の改善をした方がよいのか迷っています。
240ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:11:15.09 ID:???
画像貼ってください
241ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:13:34.67 ID:???
小数点以下の細かい係数なんてどうでもいいじゃん
そもそも股下からして測り方の違いで余裕で数センチ誤差が出るのに
242ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:18:15.69 ID:???
>>229

裸になったときにオモロいチンポって
ちょっと小さいくらいだと思う
巨根だとヒくだろ
243ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:20:21.82 ID:???
>>239
あくまで目安だから大きくズレてないし、高さの数字は別にそれでいいよ

でもちょっと下がったくらいで急に疲れやすくなるのは
なんか乗り方に問題があるのかもね
244230:2011/09/26(月) 21:21:39.18 ID:???
>>231
これだけは言っとくが今中社長が推奨してるホーム
間違ってもエンゾじゃない
245ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:26:55.24 ID:???
>>230

内臓脂肪多いんじゃね
246ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:33:42.97 ID:???
登りならヴィランクも綺麗だって聞いたことがあるな

ていうか最近の現役選手では別に理想的な綺麗なフォームなんて言葉聞かないな
近年、圧倒的な強さで君臨したランスはアレだし、今年のエヴァンスも相当特徴的だし
カンチェとかアンディとかもそうだし有名どころはわかりやすいというかけっこうフォームはバラバラだな

むしろ脚質とか体格で自分にあった、特徴を出した、型にはまらないフォームがトレンドなのかもしれん
コンタドールは逆に珍しくスタンダードな方だと思うけど
247ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:34:20.24 ID:???
体幹そーれ体幹
248ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:34:26.74 ID:???
>>239
軽いギアにして、何回転できる?
249ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:36:40.30 ID:QyWwoTD0
足首コネコネふくらはぎ異常発達おじさんがトレンドって事か
250ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:39:39.88 ID:???
>>239

腹出てるからもも折りたためないんじゃね
痩せてから考えなおせ
251ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:43:41.24 ID:???
エンゾは骨盤が立ち気味のプロのフォームを
トンデモ理論で勝手にまとめてるだけだから。

本来ならレース経験もないし、信頼性もないし
誰にも相手されるはずのない理屈なんだけど
雑誌とかの露出が多いせいでアレが代表例みたいになってんだよな。
どうにかならんかなこの現状。

252ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:50:18.11 ID:???
>>251

オウム真理教がメジャーになってきたときみたいだなあ
253ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:53:50.98 ID:???
ふくらはぎが太いと効率悪いらしいね
254ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:59:13.68 ID:???
>>253
それどこ情報よー?
255ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:05:02.24 ID:???
>>253
9月24日の日経朝刊ならそれはランナーの話だ。
自転車に当てはまるかどうかは定かではない。
256ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:15:31.89 ID:???
>>255

足首コネコネふくらはぎ異常発達おじさんが社会問題になってるって事か
257ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:16:39.09 ID:???
効率は知らんけど
自転車乗りは
ふくらはぎ太いとかっこわるい
258ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:24:21.32 ID:???
お腹が邪魔でももが上がらないのと
落差に対する憧れが異常なサドル高さと
足首コネコネフォームを産み
足首コネコネフォームは異常ふくらはぎを産む
259ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:27:30.50 ID:???
自転車でもふくらはぎが太くなるのは筋肉の使い方が変なんじゃね?
ふくらはぎの筋力は足首固定する分だけあれば十分
それより太いのはアンクリングしてるから
アンクリングしまくりの変態ペダリングする人の事は知らん
260ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:30:17.95 ID:???
スプリントとかトラックやってるタイプはもれなく極太だろ
ランスとかロードのプロでもふくらはぎが太めなのはいるし
あんま関係なくね
261ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:31:55.77 ID:???
ふくらはぎの筋量が尻とかももくらいあればふくらはぎ使うべきなわけで
足首コネコネおじさんは桜島大根のようなふくらはぎを目指して欲しいところ
262ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:33:33.50 ID:???
ふくらはぎについては全然話題に
上がってなかったのにアホが連投して
ゴリ押ししてるだけだろ。

ほっとけよ。
263ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:36:08.93 ID:???
ふくらはぎが発達すると脳が減る
264ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:38:49.70 ID:???
>>263
いい加減にしろ、マジキチ
ペダリングスレにでもいって相手してもらえ
265ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:39:00.67 ID:???
いったい誰に対するレスなんだ
266ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:41:22.04 ID:???
結局かかとは下げない方がいいの?
267ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:41:32.81 ID:???
ペダリングなどポジションの結果にすぎない
268ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:43:48.90 ID:???
ショップにいったらふくらはぎが細いことをバカにされ
憤りを覚えたが、その時はなにもいえず相当悔しい思いをした

だから今日はネットに書き殴ってウサばらし、そんな感じと予想
269ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:43:49.45 ID:???
まあふくらはぎ太はもれなくおっさんだから
おっさんが火傷ってるだけだろ
270ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:44:30.20 ID:???
>>267
笑った
たしかにこのスレ的にはそうかもしれん
271ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:46:00.29 ID:???
誰かのスイッチ入ったな
272ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:46:53.59 ID:???
ふくらはぎに関しては、遺伝的要素の影響が大きいのではないか?
腓腹筋やヒラメ筋が短くて、アキレス腱が長いタイプ
ヒラメ筋が大きく、アキレス腱が短いタイプとか。
273ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:52:55.81 ID:???
因みに日経の記事では、ふくらはぎが太いから効率が悪いのではなく、効率の悪い走り方(ランニング)がふくらはぎを太くさせる旨の記載をしている。
274ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:20:45.61 ID:???
足の速い動物は大抵末端のほうが細い。
人間でも膝下義足で(ふくらはぎ自体がない)めちゃ速い選手いるよな。
基本的にふくらはぎの筋肉ってバランスの調整と静脈の還流サポートが
メインの仕事なんじゃないかな。推進力を出すのに使うには位置的にも
量的にも無理がある気がする。
275ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:47:17.77 ID:???
ボディビルの世界では前腕とふくらはぎの発達は素質の要素が大きいとされている
276ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:57:16.70 ID:???
ふくらはぎが太くて速い人は見たことないな、トラックは知らないけど
277ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:39:11.89 ID:???
フクラハギの太い人ってドタドタ走るドタ子さん、ドタ男さんって感じ
278ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 01:59:06.73 ID:???
ふくらはぎ自慢なら生温かく見守るが
それを他人に押し付けるとなれば話が違う
フクラハガーは全滅だ
279ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 03:15:50.10 ID:???
じゃふくらはぎを細くするにはどうしたらいいんだ?
俺結構太いんだよな。何か重りを付けてるような気がしてきたorz
280ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 03:27:47.88 ID:???
>>279
クリートを出来るだけ後ろにする。
スピードプレイなら10o以上後ろにできる。

それと上死点でも踵が下がらないようなポジション、ペダリングに修正する。
カンチェラーラは後ろからシューズの裏が見えるくらい踵を上げている。
281ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 03:37:38.33 ID:???
足が短いから太く見えるだけなんじゃねぇの
282ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 04:04:06.55 ID:???
>>280
なるほど。スピードプレイ検討してみるよ。
あと、踵は上げた方がふくらはぎの筋肉を使わないのか。
いまちょっとやってみて納得した。サンクス。

>>281
確かに脚は短いよコラ!ヽ(`Д´)ノ
でも太く見えるだけじゃなくて、ホントにふくらはぎ太いんだよねw
カッコ悪いのorz
283ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 04:16:26.89 ID:???
走り込んでる人のふくらはぎは細いけど
筋肉の筋がばっちり出てていかにも速そう
284ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 04:18:52.29 ID:???
http://www.cyclowired.jp/?q=node/69129
新城の脚キレすぎ
285ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 06:44:52.43 ID:???
ロードのプロでも太いのいるから気にすることないと思うな
286ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 07:23:32.83 ID:???
気にするしないは勝手だけど
太いのは確実にかっこ悪いよね
287ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 07:50:44.61 ID:???
もうギプスで固めちゃえよw
めっちゃ細くなるぞ。
288ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 07:51:45.18 ID:???
走り込んでる人は太ももが発達してるから、脹脛は相対的に細く見えるだけじゃね?
289ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 07:57:01.96 ID:???
んなこたーない
290ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:16:05.71 ID:???
ツールに出る選手の足の太さとか背中のデカさを全然分かってないもんな。
そう方が速いやつが増えないから俺としてはいんだけどね。
まぁペラペラの体で高ケイデンスで頑張って下さいね。
291ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:21:55.27 ID:???
だよね
ふくらはぎ太いやつは遅いから
どーでもいい
292ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:32:43.77 ID:???
そもそも、何でトラックや競輪だとふらはぎ太くなるんだ?
あいつらペダリング技術最高レベルのはずだろ?
293ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:39:03.95 ID:???
太ももの筋肉が発達してればそれだけ漕ぐ力も強い
その力を受け止めるふくらはぎも太くなる
ふくらはぎの筋肉で出力してるわけじゃない
294ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:43:11.83 ID:???
だからパワーがある人はふくらはぎも太くなるけど
それ以上に太腿が太いから細く見えるってことでしょ
だけど今話してる太い人ってのはそゆ人じゃない
295ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:46:17.59 ID:???
太ももはそれほどでもないのに
脹脛だけ太いからかっこわるいんだぜ
296ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:46:58.03 ID:???
よくわからんが俺はふくらはぎの筋肉が発達して太いロード乗りなんてほとんど見たことないな
贅肉で腕も膝下もふっくらしてて太い奴ならゴロゴロいるけど
297ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:56:39.74 ID:???
あとね
膝下が短いと余計に太く見えるのよ
そう俺のことだよorz
298ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:58:55.33 ID:???
競輪選手も全体的なバランスでは脹脛細いしね(細く見える)
299ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:36:57.94 ID:???
>>279

ダイエット板に行け
300ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:51:21.35 ID:???
最近、嫁が使っていた、あさひのオフィスプレス・2009年型
http://f.hatena.ne.jp/onodera-karen/20100630010728)って自転車を
通勤(片道2kmくらい)に使うようになりました。
身長183cmの私が乗るにはかなり小さくて、シートポストを刻印ギリギリまで
上げてもまだ下死点で膝が結構曲がっています。
ロードなら100km近く乗ってもなんともないのですが、オフィスプレスは
たった数km、それも数日乗っただけで腰が大ブレイクです。
このテのママチャリっぽい自転車を本格的(?)に運用するのは
初めてなんですけど、どう調整すると改善するのでしょうか。
301ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:53:26.36 ID:???
>>300

病院に行け
302ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:10:19.21 ID:???
ロードで100km乗る奴がこんな質問するかね
しかも嫁持ちのいい大人が
303ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:16:05.68 ID:???
フラペ2kmで膝痛いのにロードはOKとか嘘がへたすぎ
やり直し
304ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:30:40.13 ID:???
>>300

嫁の呪い
嫁は呪いまんの持ち主
305ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:47:53.68 ID:???
ロードと同じセッティングにすれば?
シートポストの長い奴ならホームセンターでも手に入る。
フレーム形状をみるとステムの突き出し量は普通の奴でも
行けそうだな。
140mm位の長いクイルステム買ってくれば大体合うんじゃないか?
サドル後退量が足りなければロードの奴と交換。
クランクが短くてかえって廻しにくい事もあるから、
これも交換したらいい。
タイヤが太くて抵抗があるようなら細い奴と交換。
リム幅が合わないだろうからホイールとセットでな。
そんなもんで大体ロードと違和感がなくなるんじゃないか?
306ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 15:20:36.27 ID:???
>>239
なんで0.9でも平気か?簡単だよ。君はハンドルが高くて近いからさ。
ハンドルを限界まで下げて遠くしたら、サドルが高すぎることに気づくはず。
まだ君は発展途上なんだ。100〜110回転くらいで本気で漕いだときに、
「あれ?ハンドル近くね?」ってわかる。この走りをやって、「ハンドルの高さ・遠さ」が
ちょうどいいなって位置にまず設置してみることから始めてみよう。
307ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 17:10:49.97 ID:???
2kmぐらいなら歩け、以上
308ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:55:09.94 ID:???
自転車乗りにとっては2km歩くってのはとてつもない苦痛じゃないか?
309ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:59:56.65 ID:???
どんなだけ軟弱なんだよ
310ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:53:01.15 ID:???
>>282
スピードプレイは本体クリートセットだと浅すぎる
深くするには別売りのエクステンドが必要
311ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:55:22.47 ID:???
>>300
初めて買ったスポーツ車?がこれってことでOK?

根本的な解決法としては
1,フレームサイズが小さいので大きいフレームのものと買い換える
2,トップチューブ長が足りないので、セットバックの大きいピラーへ交換、ステムも超巨大なのに交換
3,クランク長が短いのでこれもロードから長いの外してつけたりすればOK
312ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:37:02.85 ID:???
4,ヤンキー風に大アップハン付けてガニマタで乗る
313ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:56:14.07 ID:???
2km乗ったら病気になるなんて呪い
お祓いして捨てろ
314ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:36:26.45 ID:???
上死点から前にけりだすときに
ふともも裏を使うってのが
難しい
どうしても太もも前で踏んじゃう
315ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:38:22.45 ID:???
ガニ股でフラフラママチャリ乗ってるホームレスはこんな状態なんだろうね
316ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:49:45.78 ID:???
>>314
クリートが前過ぎとサドルの後退幅が大き過ぎが原因。
317ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:07:45.60 ID:???
またキチガイの自演が始まった
318ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:16:35.17 ID:???
>>284
前がレーシングスピード、後ろがボラ2ってスポンサーの関係?
319ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:27:03.73 ID:???
>>314

踵上げろ
320ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:29:11.28 ID:???
かかとは上げてるよ
サドル後退幅はマニュアルどおりだろうが
サドルの後ろに座りすぎかな
どこ当たりに座るのが適正なんだろう
321ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:29:12.24 ID:???
>>318
ユーロップはオールカンパだから後ろは自前ので
前はパンクで交換した日本チームが用意したスペアじゃないかな
322ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:40:01.90 ID:???
ふくらはぎが桜島大根
323ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 02:50:37.54 ID:???
>>320
まあひざを伸ばす筋肉は基本ふとももの筋肉なんだから
あんま気にしなくても良いような
324ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 05:24:49.48 ID:???
>>323

膝を伸ばす力より太ももを振り下ろす力で
漕ぐ方がデカい筋肉使えるから
気にした方が良いような
325ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 06:01:43.15 ID:???
太ももの裏の筋肉を使うのはむずかしいよ
普段あんま使わない筋肉だからどうやって力を入れたらいいかわからない
俺も最初は膝を踏み降ろすようなママチャリこぎが抜けなくて膝痛に悩まされた思い出がある
326ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 06:21:17.31 ID:???
ケツで漕ぐみたいなイメージじゃね
だがフリフリしない
327ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 06:58:36.27 ID:???
>サドル後退幅はマニュアルどおりだろうが
>サドルの後ろに座りすぎかな
>どこ当たりに座るのが適正なんだろう

意味わかんねぇ、前に「標準の後退量50mm」とかいってたやつか?
328ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:05:46.02 ID:???
>>314
上死点から前に蹴り出すときは、膝を開くために前腿を使うのが当然
裏腿使うのは3時前に踏み込むとき
3時に踏み切る頃にはケツの筋肉も意識して使うように
329ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:06:52.04 ID:???
平均的な身長の日本人ではサドル後退幅50mmは無理。
長身、脚長の外国人のポジションをマネするのはやめようぜ。

330ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:15:36.23 ID:???
お前が想定してる日本人の平均身長っていくつだよ?
170cmあれば50mmはいけるだろ
331ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:25:10.52 ID:???
新城は170cmで60mmだな
332ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:39:58.57 ID:???
>>331

自転車エンジン専用人間の真似は
汎用人間にはムリだべ
333ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:40:19.62 ID:???
>>329
50に届かないのは日本人でも短いほうだから
それは自覚したほうが…

ていうか近年の日本人30代男性の平均身長で171あるんだから
勘違いしてるだけで、単に君は平均に全然達してないだけじゃないかな
334ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:42:46.41 ID:???
>>333

平均の話なんかしても誰にも意味ないだろ
335ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:44:30.97 ID:???
>>332

乗り始めの初心者じゃあるまいし

普通に身体が出来てレース志向なら、似たような体型のプロと
フォームに極端な差は出ないぞ
336ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:46:02.54 ID:???
>>335

プロ志向www
腹筋ちぎれるわ
殺す気か
337ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:47:48.99 ID:???
>>334

>>329が平均的日本人の話をしてるから
返してるだけだろ、イミフ
338ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:51:01.32 ID:???
>>337

平均の話なんかしても誰にも意味ないだろ
339ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:51:15.32 ID:???
>>336
アマチュア向けのレースがあることも知らないアホ?
340ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:51:38.96 ID:???
>>329
50mmとれるかどうかは股下76cmあたりが境目なのかな
341ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:52:48.51 ID:???
>>339

レース志向www
2chのポジションスレで
腹筋ちぎれるわ
殺す気か
342ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:53:58.16 ID:???
>>340

柔軟性次第だろ
343ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:00:11.99 ID:???
なんか自分の脚が短かったら全員そうだと思い込んだり
自分がレースに出なかったら全員そうだと思い込んだり


こんな自分本位なやつもいるもんなんだな
344ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:02:33.56 ID:???
ただの荒らしだろ
345ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:08:49.05 ID:???
>>343

無駄に2行も改行するような自分勝手な奴
初めて見たわ
346ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:13:11.31 ID:???
>>340
俺は身長168p、股下78pでサドル後退幅は43mm。
股下80pないと50mmは厳しいだろう。
347ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:18:05.01 ID:???
>>346
それは前乗り気味じゃね
それともひざ下の長さの割合が多いのか?
348ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:22:16.36 ID:???

股下に比べてサドルを高く設定し過ぎると
帳尻を合わせるために、その分サドルを引けなくなるというのはよくある話
349ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:48:02.30 ID:???
>>347
サドル高は膝関節角、前後は膝頭がクランクの先の真上にくるように合わせた。
太腿が太く見えるから膝下は長いような気がする。
350ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:54:00.44 ID:???
俺より5cmも低いのに股下は同じなのかorz
351ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 09:07:31.74 ID:???
俺今測定したら10mm前に出てたw
352ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 09:24:50.42 ID:???
>>351

サドル長っ
353ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 09:36:57.97 ID:???
wwwwwwww
354ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 10:06:57.65 ID:???
いいこと思いついた
アリオネ後に引いて前にちょこんと座る、そんでもだめならIMS
チビで短足でも後退幅50mmは可能じゃね?
355ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 11:26:11.26 ID:???
サドル後退幅流行ってんの?
356ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 12:51:31.14 ID:???
股下82cmだけどオフセット25mmのポスト使って
いっぱいいっぱいにサドル後退させてやっと後退量50mmだ
357ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:03:50.25 ID:???
>>356
それシートチューブの角度が悪いんじゃね
フレームサイズあってないんじゃね
358ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:35:26.30 ID:???
>>345
苦しすぎワロタww
359ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:15:00.26 ID:???
BGFITなどのフィッティングって2台所有の場合は倍値段をとられるんでしょうか。
新しいバイクを購入した場合も最初からやり直し?
360ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:28:25.38 ID:???
馬鹿は自転車乗らないほうがいいと思うよ
361ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:41:24.71 ID:???
>>359
位置関係がキモなんだから、1台でやってもらって
その寸法をもう1台でも再現すれば良いだけじゃね?
362ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:42:53.03 ID:???
>>356
フェルトか?
363ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:49:26.99 ID:???
>>361
2台のポジションあわせるの結構むずいよね
364ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:55:11.49 ID:???
でもBGFITとかやっても、結局自分の好きなポジションに戻しちゃう人結構多いよねw
そう言う人を何人か見たから、俺はBGFIT受けるのやめたよ。
あれやってちょー速くなった人とかいないだろw
365ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:06:50.34 ID:???
なんとなくポジションセッティングがわかってきた
回すことばかり考えてたけど
踏み込めなきゃダメやったんや
366ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:14:55.76 ID:???
>>365
ベスト・キッドっていう映画知ってる?90回転くらいのときに、足首の関節が
あの映画に出てくる少年のペンキ塗りみたいな手首の動きになるといいと言われているよ
367ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:17:42.46 ID:???
慣れてるポジションから急に変えると、そりゃ一時的にはどうしたって遅くなるよ
しかも結果的に元より速くなるかどうかの保証はないし

あぁいうのは初心者のうちにやっとくか
ある程度、一から始めようって気持ちがないと金の無駄
368367:2011/09/28(水) 17:18:23.06 ID:???
369ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:20:13.76 ID:???
フィッティングしたからってその瞬間から速度上がりまくるとでも思ってるんだろうか
ゆとりってお気楽なんだな
370ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:22:01.96 ID:???
>>369

364によると結構多いらしい
ホントかな
371ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:27:42.27 ID:???
クリート調整1mmでも
だいぶ変わるわ
372ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:51:21.08 ID:???
極端にアバンギャルドなとんでもポジションじゃないだけに
ポジションを探る上での指針としていいんじゃないかな
373ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:07:03.53 ID:???
例えばBGでアップライトなポジションに直されたとする。
その後筋力がアップして、また以前の前傾の強いポジションに戻されたとしたら、
2回分の金払って、えっと、、、、、(笑)
374ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:14:39.22 ID:???
ポジション直して筋力付いたんなら良かったじゃん
375ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:15:55.78 ID:???
半年後ぐらいの2回目(アフターケア)はタダじゃなかったか?
376ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:31:36.10 ID:???
>>370
わりと本当の話ですね
377ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:44:24.84 ID:???
どっか痛くなきゃそれでいんじゃね
速くなるにはそれで乗り続ければ
378ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:55:12.68 ID:???
>>366
ちょうど今夜wowwowでやるしね!
・・ってなんでやねんw
思い切りアンクリングになるやんか。
379ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:25:05.97 ID:???
会社での自分のポジションが定まりません
380ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:25:12.37 ID:???
>>378

立派なフクラハガーになれよ
381ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:45:08.95 ID:???
>>366
Wax on, Wax off.
382ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:10:56.02 ID:???
>>380
パンターニとかアンクリング気味だけど
ふくらはぎは細いぞ

体質ちゃうか
383ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:36:18.12 ID:???
ちゃうちゃう
384ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:54:23.61 ID:???
立ち仕事で毎日しゃがんだり立ったりを繰り返してるから自然とふくらはぎが太くなっちまう(;´Д`)
385ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:39:06.69 ID:???
相談です
サドルによって、ちんこの後ろ(アリの門渡り)が食いついて痛みがでます。
これはちんこ後ろとサドルとの相性なのか、サドル位置が高すぎるのか、どちらでしょうか?
痛みは新ターボマチックで顕著で、ASPIDEではぜんぜん出ません。
386ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:44:15.99 ID:???
ちんこがでかすぎる
387ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:45:00.09 ID:???
サドルじゃねえの
痛いんならアスピデ使ったらいいじゃん
388ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:45:16.52 ID:???
>>385

ASPIDEとやらを使えばいんじゃね
389ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:56:24.04 ID:???
>>385
問題のない方のサドルを使ってればいいんじゃね

一つのサドル選びのために何個も買う人間もいるんだから
それに比べりゃ幸せだと思うよ
390385:2011/09/29(木) 02:04:38.39 ID:???
>>386-389
レスありがとうございました。
新ターボマチックを試しに買ってみたばかりでちょっともったいないですが、
痛みが出るようでは元も子もないですよね。
ASPIDEに戻します。
391ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 06:22:59.32 ID:???
乗り込んだらまたためしてみれば
尻がレベルアップしてるかも
392ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 06:23:38.72 ID:???
アスピデは前半分がフラットで、ターボマチックは前半分が前上がりだから
チンコ周辺の当たり具合が違うんじゃないか?
サドルに座る位置を見直すことで改善できるかもしれない
ターボマチックはもう少し前に出してみるとか
393ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 06:30:40.22 ID:???
乗ってるとアリの戸渡りが発達してきて
ズボンに穴が空くようになるよ
そうなるとまた違うと思う
394ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 08:15:07.54 ID:???
後ろが反り上がったサドルはちょっと前上がりに設定しないとだめだぞ
395ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 12:43:04.89 ID:???
>>391-394
更なるレス、ありがとうございます。
そうですね・・・、調整の詰めがまだ甘いかもしれませんね。
せっかくなのでもう少し足掻いてあれこれ試してみます。
396ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:25:01.83 ID:???
久々に乗ったら腹が出て骨盤が立てられないので
尿道すりつけ派に転向
フライト無印の新しいエロさを発見
397ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:46:03.33 ID:???
こすりつけ最高!
398ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:47:05.77 ID:???
やっべえ、俺「こすりつけ最高」をNG登録してたの忘れてたよ。
自分のレスが見れねえwww
399ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:47:20.77 ID:???
うわこれも見れなかったwww
400ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:47:47.28 ID:???
幼少の床オナ時代を思い出したよ
401ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:50:26.89 ID:???
女子ローディーいたな
でもクロスで河口に向かってた
道端ジェシカが良かった
402ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:52:53.10 ID:???
403ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:10:37.25 ID:???
道端で道端ジェシカを見かけた。
404ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:15:39.51 ID:???
>>401
どこにいたの?
でもクロスに乗ってたらローディーじゃないよね。
クロッサーだよね。
405ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:21:20.70 ID:???
クロシストだろ
406ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:21:45.61 ID:???
クロンチュ
407ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:33:37.59 ID:???
クローディーだろ?
408ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:34:30.49 ID:???
いや、クロンボか?
409ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:47:20.55 ID:???
>>385
チンコが痺れるのを放置してるとチンコが立たなくなるよ。
410ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:52:12.06 ID:???
>>409
どうしたらいいの?
411ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:28:37.00 ID:???
>>410

気持ちいい程度に擦りつけろ
ペダリングより擦りつけに集中しろ
412ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:32:29.40 ID:???
最高
413ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:34:09.03 ID:???
穴あきよりスムーズな奴がいい
腰が動いちゃううぅう
414ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:53:50.37 ID:???
>>413
ここ見てみな。ひとつだけ突出したレビュー数のサドルがあるだろ?
これが史上最高の最高のサドルといわれてるやつさ。君も試してみるんだ。1万円しないから。
http://www.roadbikereview.com/cat/controls/saddles/pls_2509_700crx.aspx
415ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 19:30:48.40 ID:???
こう言っては悪いが、そのサドルを買うぐらいなら1/3の値段の同じようなサドルでもいいんじゃないか?
416ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:14:10.53 ID:???
最近右足の付け根を内側に捻ると痛いんだけどこれってなにが悪いのかな?
417ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:27:38.54 ID:???
>右足の付け根を内側に捻る

びっくり人間とかその類?
418ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 22:30:10.38 ID:???
女の子座りみたいな感じじゃないの?
あぐらの逆。
419ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 22:34:11.67 ID:???
>>418
そうそう
左足はなんともないんだけど
420ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:59:18.79 ID:???
>>416

股関節の軟骨の異常じゃね
医者行け
421ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 08:59:30.59 ID:???
>>379
早く乗り換えた方がいいぞ!
422ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 18:41:28.40 ID:???
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/68862

このフィッティング
BGとはまた違っててけっこう面白そう
423ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 18:47:30.73 ID:???
ポジションの固まってない初心者より競技者向けの気がする
424ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:21:19.10 ID:???
昔からある確認方法で、ハンドルバー水平部と前ハブが重なって見えるってやつだけど
今のショートリーチ・ショートドロップのハンドルなら、ハブがバー手前に見えるぐらいが
丁度いいんじゃないかと思うんだけど、皆さんのセッティングはどうですか?
425ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:22:44.19 ID:???
ハンドルを目とハブの位置関係で決めること自体が論外
426ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:22:54.15 ID:???
>>424

かっこ悪くね
427ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:40:19.88 ID:???
>>424
それ目安の中の目安だから、ロード乗るの初めてってならともかく
ずっとそれを基準にハンドル位置を決めてるやつなんてあんまりいないんじゃね
428ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 08:49:02.78 ID:???
>>424
ショートリーチだけど目安として使ってる、あくまでも目安だけど
429ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 09:35:00.13 ID:JMNeXgrf
ハブって何ですか?
シロートですんませんが
430ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 09:48:34.38 ID:???
ほら、あの、長〜い
431ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:26:24.85 ID:???
>>430
それはハブやないか(爆)
432ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:40:53.83 ID:???
私はペンを持っています
433ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:49:02.92 ID:???
>>429
_________________
|自転車 ハブ               │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
434ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:49:37.43 ID:???
>>429
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
435ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:27:40.26 ID:???
>>432
Ich haben einen Stift.
で合ってます?
436ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:33:23.03 ID:???
>>435

それはハーベンやないか(爆)
437ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:46:58.08 ID:vpwtyLjW
おもしろくないよ
438ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:49:58.62 ID:???
スゲー、みんなドイツ語分かるの?
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:51:43.14 ID:???
>>438
ヒント:投稿した時間の間隔が短い
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:14:43.77 ID:???
つまらねぇ
441ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:17:19.99 ID:???
>>438
大学行ってりゃ第二外国語で
ドイツ語、フランス語、中国語辺りをかじるだろ
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:25:10.55 ID:???
>>424
BB中心〜サドル高とサドル先端〜ブラケットの握る部分を同じ長さにすると、
いい感じのレーシーなポジションになるよ。ここが1:1程度が理想なんじゃないかと
最近自分では思ってる。
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:39:05.54 ID:???
体型や手足の長さは人それぞれと理解できないバカがまた一人…
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:42:32.66 ID:???
目安だわな。
0.98だか0.96かける奴あったね。
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:44:17.65 ID:???
>>442
某店長が言いだしっぺの係数か?
胴長・短足・短腕の日本人だと、
1:1じゃ前傾深くして手を伸ばさないといけない気がする
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 13:17:50.58 ID:???
ダス イスト ダス シュタット
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 14:07:30.43 ID:???
日常的な自転車について語ったり質問できる板はどこでしょうか
通勤などで使う自転車について質問したいです

スレチならごめんなさい
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 14:08:35.83 ID:???
おー釣れた釣れたw
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 14:24:21.28 ID:???
>>447

スポーツ板じゃないことは確か
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 14:52:28.65 ID:???
>>449
ですよねー・・
ありがとうございました
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 15:47:37.54 ID:???
>>442
胴長短足とか手足長いとかの体格差を無視
サドル先端から坐骨までの位置はサドルによって変わるのを無視
ペダルによって実質サドル高も変わるのを無視

初心者がポジション出しする時の参考程度には良いと思うけど
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 15:51:04.95 ID:???
>>451

同僚の外人の爺さんがルックロードみたいの買って
フラペで颯爽と通勤してきたら
姿勢はクロスみたいなのにとんでもなく
落差出てて吹いた
それ以来落差とか気にしない
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 16:25:29.18 ID:???
>>448
アホなレスが多くてどのレスが
お前のかよくわからんぞ
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 16:41:45.06 ID:???
>>451
BG-Fitとかで言われる膝の皿裏とペダル軸が(ry とかも色々無視してるよね
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:02:08.07 ID:???
>>453
ハブって何ですか?w
456ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:07:12.06 ID:???
>>455
What is hub? wwwwwwww
457ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 20:09:39.46 ID:???
毎回おもしろくない連投自演してる
おなじみのキチガイか
458ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 20:33:00.86 ID:???
>>454
BG-Fitは膝頭とクランクじゃなかったっけ。
あっちは実車&個人別で合わせてるから別物だと思うよ。
高さも単純な係数じゃなくてより実際に即した膝角度とか見てるし。

この手の見分け方は特定ポジションに填めようとするかどうかだと思う。
身長○○cmなら落差××cmとか、「ラクダのコブ」とかw
坂ならサドル引くとか、理論自体が矛盾してるのもあるけど。

某店長も散々中央値平均値といってるのに、数字だけ一人歩きしてるから気の毒ではあるw
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 20:48:28.25 ID:???
>坂ならサドル引くとか、理論自体が矛盾してるのもあるけど

これは理論とかじゃなくて実際にやってる選手が多いだろ
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:05:26.42 ID:???
BG-Fitの膝頭とクランクってのも特定ポジションに填めようとしてるんだが
そもそも、これ自体が迷信だと思わないか?
461ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:23:53.28 ID:???
なんか理論があってその位置が最もパワーが出るってことなんだろう
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:25:51.83 ID:???
そんな理論はない
誰か偉い人が言いだして右へ倣えしてるだけだよ
463ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:32:23.90 ID:???
誰かってっていうかアンディー・プルイットってジジイの理論
それが正解かどうかは個人で判断すればいいけど
464ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:02:07.82 ID:???
>>460
踏み込むって動作を考えたらやっぱり
その辺が基準になると思うけど
465ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:17:02.18 ID:???
基準や目安として捉えてて、柔軟にフィッティングしてくれるならいいけど、
盲目的に膝とペダル軸を一致させなきゃならないと思い込んでる人もいないか?
足の長さや胴体の長さによって重心位置は変わるし、
それに合わせてサドルや膝の位置も変える必要があると思うんだけど
466ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:19:18.64 ID:???
BGって確かカンチェとかアンディもやってるんだっけ。

まぁ色々疑問に持つことはいいことだと思うよ。
迷信だと思って独自の理論でも構築して下さい。
それがスタンダードになったら君はちょっと儲けられるし
他の人はさらに効率よく自転車に乗れるようになるからwin-winだ。
467ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:19:45.08 ID:???
足を下ろすと言う行為をだな考えると
468ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:21:31.52 ID:???
それ以前に、サドルの前後位置は種目によってcm単位で違うのがあたりまえ
トラックレーサーなんかはシートアングルが普通に77°位ある
1台のロードだけで済ませてる人には想像もつかないだろうが
469ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:22:33.75 ID:???
>>465
その細かく柔軟にフィッティングってのがBGフィットでしょ
アレ4時間もかけて道具も色々つかって個人のレベル、特徴をじっくり調べるらしいぞ
470ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:49:58.67 ID:???
>>465

一時期、係数は絶対とか言い張るやつがいたけど
最近はこのスレでも目安とか結局人それぞれって
意見ばかりになってきた印象
471ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:28:32.23 ID:???
目から鱗を外しなさい! ロードレーサーのような肉体労働者の真似したって
意味ないじゃん、土方さんの真似してシャベルで穴掘りすりゃ直ぐヘタルだろ?
自分が乗りやすく、楽しく、早く、長距離走れるポジションが一番なんだよ
で、そのポジションを自分で見つけ出すのも楽しみの内ってこった
472ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:44:45.81 ID:???
そういや、ニッカポッカ履いたオヤジがロード乗っているのを見たが、
えらく速かったな。
土方さん最強ってことか。
473ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 01:36:40.13 ID:???
>>471
ロードレーサーの真似の意味がないっていわれてもww
普通にロードバイクはロードレーサーに近いポジションを想定して作られてんだから
それって凄く的外れだよw

ていうか身体動かす目的がないなら一般人らしくママチャリかクロスにでものっとけばいいじゃん
ツーリングだったらランドナーとかもあるし
自転車の選択がそもそも君は間違ってんじゃない?



474ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 01:43:04.89 ID:???
>>473
471は煽りっぽいし擁護する訳じゃないが、
ロードは長距離を速く走る為のものだよ
475ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 01:52:50.43 ID:???
何を当たり前のことを

476ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 02:16:38.42 ID:???
せっかくロード買ったけどポジションが辛くて維持できない
長時間乗れない
でもトレーニングするのは嫌、もしくはその時間がないって人には
やまめの学校がいいんじゃなかったっけ

あれって元々そういう目的ではじめたんでしょ
477ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 02:19:46.33 ID:???
>>475

>自分が乗りやすく、楽しく、早く、長距離走れるポジションが一番なんだよ
478ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 02:25:43.84 ID:???
実際ロードだとそれが困難な人もいるわけで
479ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 02:31:53.18 ID:???
自転車自体、向いてないんだろ
480ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 03:39:31.23 ID:???
たまさか外人並みの五体のため、次のやり方で自分にピッタリ合ったロードを
あれこれ購入している(ワイズの計測結果もこれとほぼ同じ)
http://www.competitivecyclist.com/za/CCY?PAGE=FIT_CALCULATOR&SITE.CODE=&gender=M&units=cm
つくづく思うのは、あたり前のことだけど
@外国メーカーの物は向こうの体格に合わせて作られていること
Aこれで出した数値をもとに選ぶと手を加えなくても完全なレーシングポジシ
 ョンになり、デフォのまま(コラムスペーサーを外さない)で十分落差が出
 せること(自分の場合お気楽に乗るためステムを120から100oに変更)
コルナゴやピナレロあたりが1p刻みのサイズ展開で日本人の体型に合った商品
を作るべきだと思う

481ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 07:56:57.40 ID:???
>>480
外人並みの五体とかw
完全なレーシングポジションになりデフォのままで十分落差が出せるとかw

見た目だけで決めてるまんま走ってないやつの意見じゃん
ポジションに対する考え方が根本的にズレてる
まだ471の意見のほうがいいわw
482ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 09:08:41.40 ID:???
>>481
オマイは何をトチ狂ってんだ?
身長が170cm以上で身長股下比が48.5〜49位なら>>480の言うとおりなんだよ
大和男だと数%しかいないけどな
483ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:49:52.01 ID:???
>>482
俺は身長170cm以上で股下比48%という恵まれた体型だけど、
>>471>>481の言うとおりだと思う。

ヒルクライムは落差3cmでちょうどいいから。
空気抵抗減らしたい平地TTやるときはDHバー付けるし。

同じ体型でも常用速度でポジションは変えるべきだよ。
おまえみたいな頭の固いやつは、ママチャリとピストのフォームが違うことを考えろ。
484ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:15:57.45 ID:???
ヒルクライム専門の人はハンドルは低いよ。ブラケットが高く感じてしまうからね。
485ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:20:25.71 ID:???
えー高めが多いでしょ
地域でブームがあるのかな
486ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:23:00.60 ID:???
高くしたら後ろにひっくり返るだろ?
487ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:30:45.72 ID:???
488ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:31:48.88 ID:???
>>485
地域じゃなくて>>484が釣り師なだけ
489ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:34:13.66 ID:???
そもそも自分に合ってるかどうかなんて乗り手の熟練度に大きく左右されるもの。
結局係数や解析された数値なんてものは単なるスタート地点に過ぎず、そこからは自分自身の感覚がいちばんの指標だよ。
490ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:34:43.29 ID:???
>>480

>デフォのまま(コラムスペーサーを外さない)で十分落差が出せること

意味がわからん!スペーサーって外すもんじゃなく、加えるもんだろ。


491ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:45:32.16 ID:???
レースやる奴はサイズで悩んでくれ。
普通に乗るならSMLの区分けで十分。
492ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:53:08.08 ID:???
落差が3cmで十分とか失笑ものだなw ポジションを語りに来るべきではないよ
493ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:56:06.85 ID:???
>>492
釣りだろ。落差が3cmだとサドルとブラケットがほぼ同じくらいの高さになっちゃうもん
494ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:59:00.13 ID:???
落差があるから実力に違いがあるわけではない
好みの問題

落差どうこう言う奴は総じて初心者
495ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:02:38.16 ID:???
もはや俺のロードは走るチンスリ器具
ベストチンスリポジションを求めて
サドル調整が続く
496ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:03:57.53 ID:???
>>494
同意
497ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:04:53.53 ID:???
落差があると空気抵抗が少なくなるから、少ないパワーで速く走れる。明らかに実力に違いが出てくる。
498ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:05:33.82 ID:???
誰かが論破されると下ネタが続くのがこのスレの特徴
499ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:05:48.21 ID:???
>>494

自転車ごときで実力ってなんだ
500ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:06:36.41 ID:???
>>498

2chごときで論破ってなんだ
501ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:06:49.47 ID:???
>>497
ヒルクライムは空気抵抗ほどんど関係ないよ。
502ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:09:53.95 ID:???
>>493
お前のバイクセッティングも変じゃない?
普通、ブラケットってハンドルトップより下じゃないか
ブラケット位置がハンドルトップより3cmも上って異常だぞ
503ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:10:20.05 ID:???
>>501
平地は走らないの?35km/h以上で走るとき、落差がないとつらくない?
504ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:12:43.90 ID:???
>>502
プロの選手のブラケット見ると、ほとんど上向きについてるようだけど、みんなはそうじゃないの?
おれはこんな感じにしてるけど。
http://farm3.static.flickr.com/2797/4521162214_b49dc7a4f9.jpg
505ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:20:08.47 ID:???
>>504

かっこいいなあ
506ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:23:13.63 ID:???
>>503
平地のTTはDHバー付けるって言ってるじゃん。
ヒルクライムは空気抵抗ないからブラケット高くしてるよ。
種目によってポジションは変える主義だから。
平地で落差がなくてつらいなら下ハン持てばいいだろ。

>>502
ブラケットがハンドルより下ってかなり古いセッティング。
507ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:29:21.18 ID:???
>>504
うわかっけー!ほんものみたいだ!
508ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:31:18.83 ID:???
509ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:32:53.84 ID:???
>平地で落差がなくてつらいなら下ハン持てばいいだろ。
お前が平地で下ハン持って全力疾走したことないのは理解した
510ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:33:16.50 ID:???
>>508
ほとんどの自転車が上向きについてるじゃないかw
511ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:40:44.40 ID:???
>>506
>ブラケットがハンドルより下ってかなり古いセッティング。

セッティングが古いんじゃなくて、今のハンドル形状(ドロップ少なめ、上ハンフラット)だと
ブラケットが上に着くだけで、昔ながらの丸ハンと比べてブラケットの絶対的な高さは大差ない
512ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:55:31.97 ID:???
最近なんでプロを上向きなのかの理由がわかるようになったわ
513ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:55:58.33 ID:???
>>509
メインはトラックなんだが。
相手見てものを言えよ。

>>511
昔ながらの丸ハンがかなり古いって意味だよ。
514ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:57:24.91 ID:???
>相手見てものを言えよ。
誰だよお前
515ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:01:13.91 ID:???
俺はお前だよ
516ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:01:14.51 ID:???
俺だよ、俺
517ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:01:58.93 ID:???
>>513
>昔ながらの丸ハンがかなり古いって意味だよ。

ツールとか出てる選手のバイクちゃんと見てみろよ。
丸ハン使ってるの結構いるぞ。
確かに古いかも知れないけど、ダメとはいえないだろ?
518ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:07:34.57 ID:???
>>517
全然ダメじゃないよ。
でも丸ハンはかなり古いだろ。

俺はピストを2台持ってるけど、1台はNSJの丸ハンで何十年も進化が止まってる。
そういうもんだから、ダメでもなんでもないよ。
519ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:24:22.00 ID:???
>>518
あ、ごめんなさい。何か違う風に受け取っちゃった m(_ _)m
520ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:47:13.38 ID:???
トラック用のハンドルはブレーキブラケット握る必要ないから、
形的に大きな変化は必要ないよな
521ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:13:39.42 ID:???
>相手見てものを言えよ

かっこよすぎワロタ
522ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:30:37.52 ID:???
>>497
バイクのセッティングの落差だけが姿勢を低くする要因じゃない
って事に気が付かないからお前は初心者なんだよ
523ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:50:21.36 ID:???
>>522
腕が短すぎるから、腕を折りたたむとすぐ背中が地面と並行になるタイプですね
524ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:51:28.83 ID:???
>>523
そんな奇形を持ち出さないと反論もできないだろ
それがお前のレヴェル
525ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:54:59.69 ID:???
おいおい久々に来たら落差3cm君が頑張ってるスレになってるじゃないかw ちょっと落ち着けよ
526ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:17:17.88 ID:???
久々に来たらw
527ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:18:21.43 ID:???
久々たらw
528ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:50:57.18 ID:???
タラタラしてんじゃね〜よ エスニック風味
529ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:57:19.72 ID:???
久々にたれたw
530ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:07:19.23 ID:???
>>506

DHバーっていったい何のTTなんだ
パラレルワールドの人か
531ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:09:55.38 ID:???
>>525

自演で仲裁
532ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:43:37.59 ID:???
このスレ永遠に続く予感
533ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:45:45.65 ID:???
DHバー付けて脳内TTは新しい流れ
534ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:48:48.50 ID:???
チンスリのためにサドルを前上がりにして
後方で腰の位置が安定するようにした
手と足と腰に均等に重量が分配されてこそ
チンスリに集中できる
535ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:55:15.66 ID:???
チンスリンガー
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:48:04.79 ID:???
オヤジ
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:14:49.18 ID:???
チンリンスガー
538ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:22:49.16 ID:???
チンガーリンスン
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:23:27.62 ID:???
チンガーリンスか
540ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 02:18:51.75 ID:???
>>508の画像みてて気になったのが、ブラケットの角度より、本当にこれでみんなサドル後退5cmあるのかよ、って。
ブラケットはエヴァンスのBMCみたいに上向きについてるほうが、変に手首をひねらずにブラケットに手を置けそうだな。
541ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 02:50:23.67 ID:???
無い画像の話されましても
542ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 03:36:02.98 ID:???
>>541
真ん中の一番下にあるだろ。
543ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 08:39:13.12 ID:???
竹谷賢二のトークライブ
http://www.ustream.tv/recorded/17519247
長いけどポジションの話あるよ
544ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:07:27.99 ID:???
長いな
545ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:19:57.45 ID:???
シャローは専用スレ立てて
そこでやって
546ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 10:35:22.39 ID:???
初ロードで買った時のポジションにも慣れ
そろそろハンドルを遠く低くと思てますが
順番としてステムはそのままでスペーサーから
抜いてくのが普通なのですか?
547ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 11:16:47.06 ID:???
今はアメリカンポジションが主流だから、スペーサーをたくさん積むのが普通。
548ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 11:52:30.62 ID:???
>>546
サドル位置を決定してからハンドル。
っつーのがまぁ普通だ。
しかし普通じゃないのも色々楽しいもんだ。
とりあえずすぐ元に戻せるやつはどんどんいじってみたらいい。
549ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:11:13.73 ID:???
>>546
45km/h以上で必死にブラケットを持って走ったときに、近い・高いと感じるなら
ステムを伸ばし、スペーサーを抜くことになる。プロは、ちょうどいい遠さだな
と思ったところから、1cmステムを伸ばしている人がほとんど。かなりの前傾姿勢
になったときにハンドルが近く+高くて窮屈に感じてしまうから。
550ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:19:57.94 ID:???
>>546
初ロードで目的や目標も書いてないのにプロの例出しちゃう様な馬鹿が多いから気をつけろ。
楽で事故らず楽しく長く乗る事が第一。
551ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:31:40.37 ID:???
競技用自転車愛好家が集まる東京・品川区の大井ふ頭で交通違反相次ぐ 警視庁が摘発へ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208782.html
552ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 14:21:25.70 ID:???
>>546
ちなみにアドバイス
もしステムにこだわりとかないなら新品を買うのバカらしいぞ
ヤフオク、サイクリーにごろごろある

カーボンにしても重さたいして変わらないし、ポジション出しなら安いので充分

送料込み1000円とかで探せる
553ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:16:11.77 ID:???
>>547
アメリカンポジションって何?
554ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:21:36.54 ID:???
薄いポジション
555ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 21:03:51.88 ID:???
>>553
バンザイスタイル
556ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 21:11:03.55 ID:???
>>553
コラムを伸ばして骨盤を立てたポジション
557ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:01:32.72 ID:???
ポジションは教科書どおりだが
どうもハンドルが遠いような
558ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:36:55.11 ID:???
納車時はこんなポジション絶対無理と思って速攻ハンドル・ステム交換したが
まさか2年後には納車時より低く遠くなっているとは・・・。
559ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:37:41.01 ID:???
>>558

ママチャリしか乗ってなかったら
前転するかと思うよな
560ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:46:46.74 ID:???
ブラケット握ってる時よりも
下ハン握ってる方が、全然ペダリング安定するし
ケツも痛くないんだがなにがおかしいんだろう?
ハンドル高、距離、サドル高などは一応適正位置にはなってるみたい。
ブラケット握る時、手に体重が掛かりやすい気がする。
561ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:48:56.00 ID:???
>>560

そのまま100km走ってみてください
562ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 01:05:21.97 ID:???
下ハン同盟に入ればいいじゃん
563ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 01:06:54.50 ID:???
>>562
エンゾ嫌いなので、どうにかしたいのです。
角度ちょっと上げてみっか。
564ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 01:33:28.21 ID:???
腹筋ってそんなに使うかなあと思ってたけど、
出力が出るようになるとそれなりに負担かかるのね
今日初めて50×15をまともに踏んでみて分かった
まあ人によってはギア比3.33なんて軽いのかもしれんけどw
>>560
俺も下ハン持った方が腕とケツの重量比上手くコントロール出来て
ペダルに体重かけやすくなるなあ
長時間乗れるのかというとまた別問題だが
565ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 01:48:08.02 ID:???
腹筋もテンション掛かってないと
手が疲れる
566ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 02:46:37.74 ID:???
>>560
サドルの後退量が足りないんじゃね?
短足日本人だと、ヒザとペダル軸を合わせて、乗車ポジションで上体をかがめていくと
上半身が長い分、ヒザ位置より肩が前に位置してしまう。
腹筋で支えれたらいいんだけど、それができてないから手に上体の重さが乗っちゃう。
これが足の長い外人さんだと、サドル後退量を適正にして上体倒したらペダル軸かせいぜいつま先のうえに肩がくる程度。(TT・トラックは除く)
だから気持ち後退量を大きめにとれば、上体をペダル踏力で支えれるようになるはず。
567ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 02:55:51.94 ID:???
>>566
成程、一理あるな。
明日ちょっと試してみるわ。
568ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 07:40:59.24 ID:???
>>566
>上体をペダル踏力で支えれるようになるはず

ある程度踏んでないとポジションが維持できないのはヘンだろ
569ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 08:01:14.53 ID:???
サドルの後退をやけに薦める人がいるけど
ヒルクライム用のセットアップじゃないか?
そもそもサドルを後退させたぐらいでケツがそこに
いくくらい狭いなら乗ってて自分で気がつく

>>560
>全然ペダリング安定するし
>ケツも痛くない
のに何かがおかしいとか考えてしまう精神がおかしい
ブラケット握った方が安定するなら下ハンなんていらねー
570ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 09:05:08.93 ID:???
ツールで解説の人が
「下ハンは空気抵抗以外に何の目的があるんですか?」
の質問に空気抵抗以外の回答できてなかった

レースメインじゃないならブラケットで安定するようにポジション出してもおかしくないよね
571ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 09:14:00.53 ID:???
空気抵抗なら下ハンよりブラケットの上を握って肘から先を水平にしたエアロポジションの方がよいという話も聞くしな
572ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 09:15:45.97 ID:???
下ハン握ってる俺カッコイイ
573ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 10:12:04.71 ID:???
下ハンを握ることでより強烈に
チンスリできる事はわかっているんですが
その…デュフッ…長くは保たないんでデュフッ…
574ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 11:08:08.22 ID:???
>>572は割とガチだと思う
575ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 11:36:12.30 ID:???
>>569
ヒルクラだとなんでサドルを後退させるんだ?

ヒルクラ時は平地と同じサドル位置でも傾斜分、実質的に後退してるのに更に後退させる理由は?
重力も含めて平地同様のポジション取るならサドルはむしろ前に出すべきだと思うし。
(BBを回転軸として、ライダーを前方に斜度分回転させるイメージ)
サドルを後退させた方が高トルクを持続できるのならば、平地だと傾斜が無い分ヒルクラ時より更にサドルを引く必要が有る。


576ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 11:48:13.40 ID:xjG6wJI4
>>570
ハンドルを上手く使うと、身体の安定が良くなったり力強くペダリングできるだろ。
「下ハンは空気抵抗以外に何の目的があるんですか?」 とか馬鹿すぎ。
577ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:01:57.40 ID:???
>>575
平地とヒルクラではペダリングの仕方が違う。
平地なら回すペダリングでいいが
ヒルクラではサドルを引いて踏込み中心のペダリングにしたほうが速い。
578ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:14:35.34 ID:???
>>575
坂だと平地より慣性が低下するので、
BBを回転軸として、ライダーを後方に回転させ入力を速く、フォロースルーを遅く
と言う考えもあるのではないか。
579ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:27:47.34 ID:???
下ハンの方がブレーキが良く効く
580ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:32:12.48 ID:???
下ハンなど飾りです
581ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:41:04.37 ID:???
ヒルクまで入れたらヒルクライムって出るのに
なぜ略す
582ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:56:04.25 ID:???
それは君の辞書が坂馬鹿辞書に育ってるからでは?
583ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:58:15.82 ID:???
>>566
おおお 横から見た膝位置と肩位置の発言をこのスレで初めて見た気が
実は俺もブラケット握って膝より肩が出ない位置になるように意識しとる
584ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:05:56.67 ID:???
>>577
なぜそうなるんだ、同じ出力を出すんだろ?

ヒルクラでも低ギヤ比で回すペダリングでも良いし
平地でも高ギヤ比で踏み込み中心のペダリングでも良いはずだが。

どっちに向くかは脚質やスタイルの違いであって、
平地ヒルクラではないと思うんだが。

傾向の差はあっても、完全に使い分けるのはトレーニング上も無駄が有り過ぎだろ。









585ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:41:41.31 ID:???
>>584
みんなそれが出きるんならコンパクトなんていらなかったんや
586ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 14:02:10.39 ID:???
>>577
それ逆だよ。
上りは回したほうが速い。
587ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 14:08:25.54 ID:???
速い奴が速い
遅い奴が遅い
588ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 14:59:32.80 ID:c1SE8vzL
ウザい奴がウザい
589ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:21:14.98 ID:???
ずっと同じスタイルで負荷かけてヒルクライム出来ればいいが、
傾斜だって一定ではないし時には筋肉を休ませておくことも重要。
そんな時、後ろ乗り出来れば違う筋肉で登れる。
平地は一定の調子で走れるから、座ったままで
出力維持出来るサドル位置でいいんじゃないか?
590ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:27:23.45 ID:???
一時間に満たないほどのヒルクライムTTなら前乗りで
回転重視って人や選手もけっこうみかけるけど

長丁場のロードレース中ヒルクライムなら後ろ乗りがスタンダードな気が
591ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:36:28.69 ID:???
え?
592ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:51:53.60 ID:???
http://funride.jp/book/magazine_backnumber_detail.php?_num=64

これなんか見ても、増田は後ろ乗り、竹谷は前乗り。
同じ号の同じ特集なのに意見が分かれるんだからなあ。
593ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:52:35.97 ID:???
コンタドールなんてずっと前乗り高回転→ダンシングを織り交ぜて筋肉の疲労を回避
の無限ループだけどな。プロの選手はほとんど高回転で登ってるようにみえる。
594ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:56:57.90 ID:???
だが我々はコンタドールでもランスでもないのだ
彼らの走りをマネできるほどの体力も技術もない
595ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:03:16.32 ID:???
前乗りも後ろ乗りもいるな。ただ回転数はみんな速く、ハンドルは当然低めのセッティングだな。
http://www.grassyknolltv.com/2011/tour-de-france/photos/stage-19/140-RTR2P5XP.jpg
http://www.grassyknolltv.com/2011/giro-d-italia/photos/stage-18/220-2FF_1796.jpg
596ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:03:54.87 ID:???
>>593
それはない
お前ジロ2008のTTのコンタしか知らないんだろ
597ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:08:45.25 ID:???
598ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:28:33.99 ID:???
思いっきり加速するダンシングやないか
599ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:31:08.94 ID:???
>>597
それ最後にいいとこみせようと
後のことは考えずに全力でアタック中
600ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:31:52.56 ID:???
俺でも1分くらいは付いていけるかもしれない。そのあと即自転車降りて休憩タイムだがねw
601ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:35:21.52 ID:???
>>600
マラソンとか駅伝で、頑張って選手と並走してカメラに映るが
結局力尽きてフェードアウトしてしまう調子にのった観客みたいなもんか
602ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:46:57.95 ID:???
ダンシングで前腿がすぐに疲れるのは、やはり体が前に出過ぎてるんだろうか
603ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:11:36.60 ID:???
>>602
踏むときに膝を伸ばそうとするからじゃね?
604ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 18:24:05.60 ID:???
ダンシングするときもペダルを回す意識しないと
疲れる割りにはぜんぜん加速しねえええええええええええええってなるよ
605ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 18:38:24.43 ID:???
>>581
携帯はだまってろ
606ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:03:04.76 ID:???
ヒルクラヒルクラヒルクラヒルクラ
ヒルクラヒルクラヒルクラヒルクラ〜
みんなで行こうヒルクラクラ
607ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:22:04.89 ID:1d+wOQmX
会社帰りようやくまともな漕ぎ方ができた気がする
今日まで1年半長かったな('A`)
608ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:25:46.17 ID:???
俺は立ち漕ぎすると腰がきつい
609ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:31:22.08 ID:???
腹筋すれ
610ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:34:03.09 ID:???
インナーマッスルが無いねん
インナーマッスル長友でググって
長友体操をすれ
611ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:39:41.68 ID:???
俺の場合、腹筋をすると
背筋とのバランスが崩れるのか却って腰が痛くなる

とは言っても昔ロードをやる前の健康な頃には
1日800回してたから、そもそもバランスが崩れていたのかも

腹筋の鍛え方は一般的な方法だけではなく
自分に合ったやり方を色々と勉強して模索した方がいい
前(腹筋)と後ろ(背筋)はバランス良く鍛えるよう気を付けて
612ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:42:19.21 ID:???
>>611
>とは言っても昔ロードをやる前の健康な頃には
>1日800回してた

もう腰椎の軟骨が潰れてるだろ
少しは考えろ
613ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:02:31.44 ID:???
>>612
それはちゃんとケアしてたから大丈夫

腹筋は鍛えやすいし、効果がすぐに見える形になるから
つい調子に乗ってやり過ぎてしまうんだよね

体幹トレーニングなんて全く知らず
前時代的な方法でガムシャラに鍛えてまくってた
614ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 02:09:32.52 ID:???
神の声:腹筋よりも背筋群を鍛えなさい、されば幸運が舞い下りる
615ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:43:03.43 ID:???
>>614

それは乗ってりゃ鍛えられるだろ
バランスを取るために筋トレする
616ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:29:40.12 ID:???
仕事でデスクに向かうときも前傾姿勢にして体幹を鍛えてます
この書き込みをしている時もそうです
617ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:43:49.55 ID:???
↑仕事=2ch、しかも24時間体制
618ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 11:30:38.37 ID:???
24時間体勢以外は大体合ってる
619ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:08:54.53 ID:???
>>616
空気椅子なら効果がありそう
620ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:08:54.96 ID:???
会社にバランスボールを持ち込め
621ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:59:56.09 ID:???
ブログでも何時の位置から踏み込んで何時から引き上げるといった内容が
多いけど、普通は意識して行うのは無理。
ロードバイクに乗っている人はアスペか運動経験がない人が多いのかな?
622ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:03:01.58 ID:???
>>621
円周に回すとかまだ言ってる人いるんだってレベルだよな
623ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:10:33.73 ID:???
ビンディング買いたての人が
常に供給されるので
ネットの話は進歩しない
引き足www
624ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:12:45.76 ID:???
すげえ運動不足デブで
渾身の力を込めないと
ももが上がらないとか
625ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:08:57.07 ID:???
>>621
お前が極端に不器用なだけでブログとかに書いてる人は
普通に意識して出来てるだけだよ。
自分に出来ないことを出来る人=アスペ認定って
お前の方が真性っぽいぞ。

626ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:18:38.67 ID:???
釣りだろ

マジならペダリング中どんなに集中、意識しても脚がなんか動いてるなーとかしか感じないわけか?
障害持ちじゃあるまいし、そんな鈍感なやついねーよ
627ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:06:07.00 ID:???
>>621

童貞なんだと思う
628ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:10:13.01 ID:???
ビンディング童貞?
629ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:11:31.24 ID:???
あれ?なかなか嵌らない…。ここか!あれ?なんか踏み心地が…

TIMEのiclicでよくあること
630ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 04:21:25.75 ID:???
童貞脳内口ばっかり
631ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 07:09:53.84 ID:???
難しいことは解らんがピストで三本ローラー乗ってもがけ
632ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 08:01:12.42 ID:???
固定ギヤでローラーは良さそう
でも前に発射されそう
633ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 09:20:57.34 ID:???
窓を開けておいて、そのまま外に走り出せばいいんだよ。
634ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:13:35.53 ID:???
>>633

地上まで50m位あるから
フレームが保たない
635ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:34:12.95 ID:???
身体はもつのか…
636ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 16:49:22.57 ID:???
地上16〜17階ならFIX窓だろう。
637ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:42:52.87 ID:???
この動画の25秒あたりから見ると、ジルベールが思いっきりつま先だけでペダリングしてるんだけど、
これ難しいんだよな。こういうつま先ペダリング技術って生まれつきなの?
http://www.youtube.com/watch?v=BizjxLt0Q2c
638ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:51:34.62 ID:???
>>637
難しいのか?
俺、気を抜くとスプリントかける時なんかに踵上げっぱなしでつま先ペダリング
になるから意識的に矯正してるけど。
639ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:04:30.08 ID:???
>>637
クリートを後ろにして、後ろ乗りを止めれば出来るよ。
640ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:11:28.21 ID:???
俺はクリートは一番前じゃないと力がでない
641ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:38:31.70 ID:???
>>640
最初は回らないけど何か月か乗ってると慣れる。
642ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:42:47.22 ID:???
>>637
生まれつきと言うか、筋肉バランスや癖といったたぐいのものだから
無理してつま先下がりにする必要はないし、つま先が下がってようが
踵が下がる癖があろうが、速い人はそれで速いペダリングできる
643ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:24:35.24 ID:???
>>637
足裏の靭帯やアキレス、脹脛がシッカリしてれば簡単に出来る
ただし、やってるスポーツが自転車だけだとこの部分が一番萎えるから要注意
644ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:28:29.66 ID:???
>>643
自転車だけやってると、普通に歩くときとか異様に疲れるけどこれなんだろうね。不思議だね
645ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:33:04.89 ID:???
>>639
エスパーw?
646ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:48:04.36 ID:???
>>644
栗村も1km歩くより自転車100km走るほうが全然楽みたいなこと
いってたな
647ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:53:00.04 ID:???
>>646
名言だな
648ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:53:28.90 ID:???
セクースよりオネヌーの方が気持ちいいみたいなもんだなw
649ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 01:08:38.80 ID:???
ぜんぜん違うわw
650ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 01:23:54.10 ID:???
毎回のように下らない下ネタにもっていこうとするアホが現れる…
651ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 01:26:29.46 ID:???
ちんちん
652ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 01:30:11.17 ID:???
>>636

ベランダあるねん
653ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 08:06:41.98 ID:???
サドルの後退幅が足りないってことは
前に乗りすぎってことでいいのかな?
エアロポジション用にプラケの位置を上向くようにしたら
ステムが短くてお尻が自然と後ろに向かってるんだけど
ステム交換して延ばせばおしりはいままでどおりで
窮屈じゃなく乗れるわけじゃない?

俺明らかになんとか規格の後退幅に足りてないから
ステムを変えないで、サドルを後ろに引くことで対応した方がいいのかなと。
654ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 08:10:36.82 ID:???
>>653

ブラケまで入れたらブラケットって出るだろうと思ったけどプラケか
プラケットってなんだ
655ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 10:09:59.20 ID:???
>>653
サドルの鼻をぶった切れ。
656ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 10:38:32.96 ID:???
シートポスト変えろ
657ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 10:49:40.03 ID:???
俺の話を聞け
658ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 10:53:03.75 ID:???
俺のプラケを舐めろ
659ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 12:21:56.39 ID:???
>>653
日本語が下手だね
660ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 13:05:08.38 ID:???
チビで短足だとサドル後退幅50mmなんて特殊なセッティングにしないと無理
プロじゃねえんだからUCI規則なんか気にするな
661ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 13:19:15.69 ID:???
>>653
サドル側が正しいポジション出せてるならハンドル側を調整するべき。
あと足短い人は5cmなんかムリ。
あれはレースのルールだから、
5cm以上出せばポジションが正しいというわけじゃない。
662ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 15:51:42.28 ID:???
>>661
短足なチビッコが長いクランク使うと5センチ切るよね
663ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 16:04:29.40 ID:???
つかさあ
プロでも50mm以下の後退幅でレース出てる奴いるんだけどアレはどうなってんの?
質問スレで質問してもまともな答え返ってこないし
664ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 16:07:34.23 ID:???
ユキヤも普段のマスドは50o以下だね。
去年の山岳TTでセッティングをマスドのままでスタート行ってゴタゴタしてた。
665ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:21:10.01 ID:???
http://jcf.or.jp/files/downloads/2011/04/TECHNICAL-REGULATIONS-FOR-BICYCLES-ej.pdf

>ボトム・ブラケット後方のサドル位置あるいはハンドル・バー延長に関する規則を遵守することができないとみなされる競技者は,
>ライセンス提示時にコミセールに規則適用免除を要請できる.
>規則適用免除の要請は,サドル位置もしくはハンドルバー前方位置いずれか一つの要素においてのみ申請できる.
>経験とポジションの型によれば,サドルポジション(5cm以上後方)の規則適用免除の要請は
>通常体型の小さな競技者から提出される一方,前進位置(最長75cm)の規則適用免除は通常身長
>の高い競技者から提出されるが,絶対的な規則はまったくない.
666ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:28:08.08 ID:???
要はチビなら免除されるってこと?
667ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:39:22.70 ID:???
身長180あっても30ミリしか後退幅ない選手とかも居るしよくわかんね
668ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:39:48.06 ID:???
散々既出だろそんな情報
669ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:40:10.14 ID:???
はい
670ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:46:37.63 ID:???
今はこういうレスを見ると自動的に脳内で三沢のセリフに変換されて変な気分になる
671ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:43:22.47 ID:???
>>667
トラックとかトライアスロンじゃなくロードでそんな選手いるか?
672ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:48:53.58 ID:???
2011年ツールドフランスの有名どころの選手のバイク一覧みたいな記事
どっかのスレにリンクが張ってあって話題になってた
誰だったか忘れた
673ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:50:38.09 ID:???
>>664

新城本人が65mmって雑誌で語ってたぞ
674ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:09:51.17 ID:???
バイク正面から見たときに足がまっすぐ上下してるかどうか確認する良い方法ないかな
ローラー台を買って鏡なり動画なり使うしかないか
675ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:13:55.75 ID:???
>>672
見間違いかなんかだろ
180cmほどで普通のフレーム、シートポストなら
これだけサドルを限界に近いくらい前に出しても
セットバック60mmあるぞ

ttp://www.bikeradar.com/road/feature/article/pro-bike-alex-dowsetts-team-sky-pinarello-dogma-2-31745
676ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:15:47.38 ID:???
>>674
うん

あとは友人に協力してもらうくらいしかないんじゃない
677ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:38:19.50 ID:???
678ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:02:28.02 ID:???


結局>>667>>668は自分の脚の短さを自虐さえしている
カベさんを180センチの長身イケメンだと勘違いしてたで、おk?
679ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:10:47.39 ID:???
680ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:13:42.78 ID:???
イケメンにしか許されないサングラスだな
681ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:16:34.62 ID:???
西部警察だな。太もも刑事ってところかな
682ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:18:42.31 ID:???
>>679
インタビューで「自分はロード選手にあるまじき脚の短さ」
とか言ってて本当かよとか思ってました。
データみたら本当に身長の割にサドル高がかなり低くてマジでビビりました…。

683ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:23:56.60 ID:???
日本人より短足でもタイトルは獲れると証明した偉大な選手
684ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 23:29:17.85 ID:???
おおっとクネゴ師匠の悪口はそこまでだ
685ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:21:03.99 ID:???
骨盤は寝かせるのがいい?
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:39:15.64 ID:???
50mm厨うぜーと思ってたらUCIルールなのか
国際wwwルールwww乙www
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:40:18.83 ID:???
つま先伸びてると大腿四頭筋に力が入らなくていい感じ
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 07:16:07.02 ID:???
>>685
人によるとしか言い用がない
普段の骨盤角度(前傾してるか後傾してるか)は人それぞれだから
俺の場合は後傾気味だったので、骨盤寝かすぐらいの意識で調度良かった
変に骨盤立てようと意識すると、腰から大きく曲がるので腰痛の原因になってた
689ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 07:44:19.47 ID:???
>>688

人によるよな〜
690ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 07:45:28.13 ID:???
>>688

言い様がない?
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:32:46.39 ID:???
>>674
ローラー台買って安い白黒CCDカメラ購入
で録画するなり、モニターでリアルタイムで確認するなりが一番上達する

特に膝と踵がぶれるのは自分で気づきにくい
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:37:42.96 ID:???
>>691

見たら直せるもんなのか?
693ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:38:51.53 ID:p5Y30Y90
>>692
意識するのとしないのは雲泥の差でしょ
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:44:23.39 ID:???
>>693

そうすか
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:49:04.32 ID:p5Y30Y90
>>694
自転車に限ったことじゃないけど,
自分の体がどう動いているか客観的に見るのは上達の近道.
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:50:17.38 ID:???
>>695

見たら直せるもんなのか?
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 07:07:46.67 ID:???
>>696
聞いてどうすんの?
お前には無理だよ
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 11:16:46.79 ID:???
無理だろうなぁ
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:05:52.35 ID:???
見ても無理でFAってことで
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:11:05.85 ID:???
>>691
レーザーで確認したほうが簡単。
701ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:15:20.95 ID:???
>>700

確認したら直せるもんなのか?
702ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:30:48.00 ID:???
Qファクターを調整して、必要があればシムとか入れれば直せる。
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:03:21.90 ID:???
>>701
お前には縁の無い話だ
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:57:03.69 ID:???
CRでは対向車線を走るロードが前から見えるわけだけど
軸を左右にブラせたり、膝が開いたりしているのを頻繁に見掛けるよね
パワーロスがもったいないし、どこか故障を起こしそうでちょっと怖い

ローラー台を買って前と横に鏡を置いてフォームチェックすれば
自分でもそれを確認できて、意識して修正できるかな?
705ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 14:46:36.82 ID:???
そもそも3本ローラー使えばいやでもペダリングは上達する
じゃないとマジで部屋の中で立ちゴケする羽目になるから
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 15:34:46.51 ID:???
シクロワイヤードのホノルルセンチュリーライドの記事にある撮影動画、
絹代と一緒に今ニャカがよく映ってるんだがペダリングおかしくね?
右膝が極端にがに股で、左は内股。
今ニャカ社長、右膝痛めたんだろうか?
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 15:37:18.81 ID:???
>>705
3本使ってるけど体の左右差は一向に直る気配がないよ
マジで3Dフィッティング行くか、それ以前にカイロでも行こうかと思ってる
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 16:41:14.31 ID:???
>>706
ホーナーなんて左足全開だぜ。速ければ何でもいいのさ
http://www.youtube.com/watch?v=rghwJtxeM0k
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:25:40.10 ID:???
>パワーロスがもったいないし、どこか故障を起こしそうでちょっと怖い

なにが根拠なんだろうなwwww
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:26:55.45 ID:???
スポーツなら何をするにしても
キレイなフォームというのは基本中の基本だろ
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:30:19.26 ID:???
だからそのキレイなフォームって誰のためのだよwwww
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:42:18.45 ID:???
>>711
俺が見てキレイに見えるってことじゃね?
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:44:43.78 ID:???
場違いなのが一人、このスレに最近ずっといついてるみたいだけど
なんなんだろう
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:49:40.13 ID:???
713の事か?
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:51:30.99 ID:???
『場違いクン』は貧乏なのかなんなのか知らんが
多分クロスすら買えない嫉妬に狂った荒らしだろ
生温かくスルーしてあげればいい

よくつまんない自演してるのはウザいが
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:54:03.25 ID:???
え?
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:03:31.90 ID:???
>>713
スレではなく、板に張り付いてる
しかも、自転車に乗った事が無いのがまる分かりの馬鹿レスばかり
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:13:57.87 ID:???
>>707
けっこう左右の足の長さ違う人は多いらしいよ
そういう場合片方のクリートにスペーサー入れるんだって
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:29:08.58 ID:???
ポジション合わせはクリートから始まる
まず始めに椅子に逆に座って足の長さとカントを見るのは定番だろう
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:31:27.31 ID:???
エキップアサダではクリートは強制的に一番前につけることが義務付けられている
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:41:29.74 ID:???
いちばん前たって、シマノ、SIDI、スペシャ、NWでぜんぜん違うんですよww
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:33:08.42 ID:???
草生やしてるヤツだろ
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:50:25.75 ID:???
短足O脚の俺は1サイズ上のフレームでサドル下げて乗ってるが許して下さい
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:59:22.14 ID:???
>>721
どんなシューズでもとりあえず一番前
そういう指導するえらい人もいるの
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:59:59.73 ID:???
オナニーなんだからビデオに撮るなり
鏡に映すなり好きにすればいい
他人には言うな
聞きたくもない
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:08:01.85 ID:???
場違いクンか…
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:11:41.41 ID:???
byが位置クンカクンカ
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:19:55.42 ID:???
>>709
基本的な事でしょ
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:20:06.37 ID:???
下ネタ連投のアホとやっぱ同一人物なのね
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:21:29.47 ID:???
>>720
それは調整法の一つであってそこから煮詰めて位置決めをする
そのまま走り続けるわけじゃないよ
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:28:36.95 ID:???
つまり極端に振ってから適正を探すのか
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:16:59.71 ID:???
スペシャでもまだクリート後ろへ引きたい俺はどしたらよかんべ
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:21:46.86 ID:???
今がベストポジションだと暗示をかければいいんじゃないかな
734ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:03:02.86 ID:???
右ひざだけ痛くなるから意識して内股締めつつ気持ち前乗り気味にしたら全く痛みなくなった 。あれチラ裏になっちゃった
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:06:00.62 ID:???
>>732
前後反対に履けばいいんじゃまいか?
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:11:37.29 ID:???
>>707
普段履きの靴と自転車用の靴のインソールを作ってもらうといい

>>718
それやると短期的に出力は上がるけど長期的にはあんまり良くないよ
737ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:12:25.88 ID:???
>>732
フラぺを土踏まずで踏めばいいんじゃない?
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:12:37.99 ID:???
>>732
クリート穴はパールイズミがかなり後方だった
スペシャやSIDI、シマノが合わない人は試してみるといいかも
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:18:39.47 ID:???
>>738
朗報をサンキュー
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:28:39.91 ID:???
Qファクターはもうどうでもいいのか
741ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:41:19.44 ID:???
>>739
パールは普通だよ
今のところスペシャがいちばん深いかな
次点はBONT、次がガエルネ
シマノ、SIDI、ノースウェーブ、パールは似たり寄ったり
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:43:17.14 ID:???
>>741
>今のところスペシャがいちばん深いかな
>次点はBONT、次がガエルネ

有用な情報はココだけじゃん
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:46:56.01 ID:???
ロード用のSPD-SLシューズならスペシャのクリート穴はかなり前寄りの部類じゃないか?
SPDシューズは使ったことないから知らない
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:48:25.29 ID:???
>>743

それすらも怪しい
2ちゃんクオリティーやのう
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:48:36.52 ID:???
正直Qファクターはどうでもいい。一番重要なのは下ハンの角度・遠さ、ハンドルの適切な高さ、
サドルの適切な高さ。ツールで淡々と2時間くらい集団を45km/hくらいで走ってる選手の
走りが超お手本になる。あの出力を太ももだけで出すには完璧なポジション、心肺機能、筋力
これらがすべてそろってないとできないけど、ポジションが決まってないとまず無理だから。
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:50:04.48 ID:???
あ、集団を45km/hくらいで引っ張ってる ね
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:51:50.10 ID:???
>>745

いったい何になりたいんだ
748ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:52:07.92 ID:???
そんなにクリート後ろにしたりQファクター狭くしたいなら
自分でソールにドリルで穴開ければいいじゃない
749ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:53:17.53 ID:???
>>748

すねで足ちょん切ってズラして付けてもらえ
750ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:53:25.06 ID:???
靴合ってないと何もかもダメだよ
靴の型だけでなく靴底の厚みにも相性がある
751ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:55:37.22 ID:???
>>750

なにもかもダメか…
752ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:57:49.79 ID:???
>>750

足の裏の脂肪の層にも個人差があるぞ
体脂肪とは相関しない
753ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:01:44.61 ID:???
俺はスペシャの一番安いロードのシューズはいてるけど、十分満足だぜ。
754ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:02:19.01 ID:???
>>753

それでいい
755ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:08:11.22 ID:???
回転型だとスペシャはSIDIより明らかに回しやすいと感じた
初めて履いた時は驚いたな
まさかSIDIより漕ぎやすい靴があるなんてってね
756ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:10:12.43 ID:???
SIDIの靴が履けるお前らに嫉妬・・・orz
757ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:10:44.78 ID:???
スペシャの製品はいい。ステムのステムボルトの溝が、なめてしまわないように
わざと深く掘ってあるのを知って感心したもんさ
758ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:31:50.86 ID:???
シューズはS-Worksしか知らないけど、踵が深いのが気にならない?
759ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:34:39.27 ID:???
関節は前後左右など全方向の靭帯と腱・筋肉で支えなきゃガタガタ(骨格標本
=ガイコツ見りゃ分かるだろ)なんだから、O脚、X脚、脚の長さの不均衡、腰
痛、肩凝り、首痛も大半は己の変な癖(筋肉の使い方)が招いた結果なんだよ
つまり腱や腱・筋肉の釣り合いがアンバランスってわけ
膝の外側が痛くなる人は内転筋を鍛えてみな、嘘のように消えるハズ
それにインソールやスペーサー敷くのはまともな歩行訓練をしてからの方がい
いよ、悪い癖を固定するだけなんだから
760759:2011/10/10(月) 23:48:17.80 ID:???
訂正
4行目の「つまり腱や腱・筋肉」は「つまり靭帯や腱・筋肉」
761ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:55:26.84 ID:???
しかしアンバランスな状態が続くとそれがバランスが取れた状態になってしまうという不思議
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:06:39.78 ID:???
>>761
それは単なる気のせいとか思い込み
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 02:19:30.51 ID:???
ベストポジションも思い込み(がほとんど)
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 04:02:12.19 ID:???
モアベターょ
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 04:15:27.67 ID:???
>>759

接骨院っぽいな
ミニ宗教のかほり
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 04:21:32.55 ID:???
だねwww
767ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 04:25:00.03 ID:???
根拠なく言い切られると
バカは納得しちゃうんだよな
768ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 04:25:56.28 ID:???
世の中9割はバカだからwwww
769ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 04:27:45.21 ID:???
>>768

根拠なく言い切る奴がいい気になるわけだな
770ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 05:56:52.30 ID:qK9acWKj
ガチャガチャのペダリングしてる奴、
普通に走ってるだけなのに左右にブレてる奴、
クランクの回したかがガチャコンガチャコンな奴

マジで身体矯正してからやり直したほうがいい
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 08:53:04.30 ID:???
スペシャライズドのロードシューズは普及モデルとカーボンソールでは穴の位置が違う
カーボンソールは10mmぐらい深く設定できる
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:43:00.38 ID:???
>>770

と整体屋や接骨屋は言うだろうけど
体幹をトレーニングすれば事足りる
773ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:43:28.94 ID:???
>>771

深いって何
774ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:21:03.46 ID:???
>>773
クリートの位置を
爪先に向かっては浅く踵に向かって深くって表しました
775ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:33:57.51 ID:???
ハンドルから荷重を抜いて、上体を意識した乗り方の練習を始めたんだけど腰が痛くなって仕方がない
どっかがまずいのかただの背筋の筋力不足なのか分からないんだけどどうすればいいんだろう
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:42:31.82 ID:???
背筋だけで吊ってるような体勢だから背中が痛くなる
ヘソの下5cmくらいのところにぐっと力を入れて腹筋と背筋両方で上体を支える
あとBBの真上に重心がくるようにポジション出してあるなら足の重量をペダルにちゃんと載せてやる
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:49:44.86 ID:???
そんな時はシェイプ・アップ・ローラーだ
なんと一日たった10回前後さすだけでキミの体幹が見違えるほど引き締まるぜ!!

今なら密林で1500円未満だ、今すぐぽちっれ!!
778ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:51:53.95 ID:???
腹筋をバキバキにして
乗車時は常に腹筋に力入れて
背中を丸めたり肩やケツで支えるんじゃなくて
腹筋で全てを支えるのに
見てると腹筋ぽよよよんな奴とか
腹筋だーらんな奴ばっかり
初心者とか以前に下手くそすぎ
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:33:04.66 ID:???
>>775
サドルを引け
頭を下げるな前を向け
話はそれからだ
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:48:53.78 ID:???
>>778
ロードに乗ったことないんだろうけど
無理しなくていいよ
781ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:13:38.77 ID:???
>>774
>>773
>クリートの位置を
>爪先に向かっては浅く踵に向かって深くって表しました

なぜ
782ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:15:28.53 ID:???
>>778

昭和のダメ指導者のテンプレって感じ
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:18:46.56 ID:???
>>773,781
横槍だが、イチイチ面倒くさい
誤字を指摘するのと同じじゃないの?
伝わればいいだろに
784ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:20:52.34 ID:???
>>774
>>773
>クリートの位置を
>爪先に向かっては浅く踵に向かって深くって表しました

なぜ
785ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:26:08.50 ID:???
自分言葉は自閉症の典型的症状
786ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:31:45.53 ID:???
さんざん言われてるけどイカれてるのが
一人住み着いてるんだよ

スルーしろ
787ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:32:38.11 ID:???
自分言葉は自閉症の典型的症状
788ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:09:40.10 ID:???
>>781>>784
某選手がシューズのクリート位置について語ってる雑誌記事で
浅く深くと表現してるのを思い出してレスしたまでだ

鬱で生きてるのが辛いと思うけど、頑張れよ
789ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:11:01.49 ID:???
え?
790ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:12:03.13 ID:???
な?
791ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:13:34.25 ID:???
浅く深くは普通の表現だね。
それを知らない人が暴れてるみたいだけど。
792ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:18:03.17 ID:???
793ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:26:33.67 ID:???
w生やしてたヤツか
いっそw生やしてくれた方が分かりやすくて良かったな
794ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:32:35.43 ID:???
>>716>>789で同じ流れ、内容のレスしちゃって
慌てて>>790で誤魔化そうとしてるバカっぷり。

レスの中身が毎回同じで一人ってバレバレなんだから
いい加減こんな恥ずかしいこと止めればいいのに。

795ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:35:19.30 ID:???
その前にお前らはまず働こうな?
796ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:38:28.72 ID:???
ハンドルとサドルの落差は30センチくらいが適当でしょうか?
797ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:40:02.55 ID:???
70cmくらい
798ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:43:39.09 ID:???
マジですか
799ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:44:22.09 ID:???
うんちです
800ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:46:07.69 ID:???
またしょもない自演連投の
露骨なごまかしっぷりにワロタw
801ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:48:31.38 ID:???
>>776
腹に力を入れて走っていたら腰痛がそんなに激しくしなくなった・・・なるほど

>>779
サドルは既にいっぱいいっぱい後ろだぜい。じゃないと正直ハンドルが近くて力めない

と、これまで思ってたんだけど近頃ケツがサドルの前方へずれてくる。これは前に持ってきた方がいいのだろうか
802ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:00:52.40 ID:???
自分は、ノーマルな位置のサドルだと
尻というか内股が擦れて痛く、
しかもサドルの前方にずれてくるので
サドルをMAXまで一度前にして
走ったら今度は腰が痛くなってきた。。
803ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:09:01.79 ID:???
>>788
>>781>>784
>某選手がシューズのクリート位置について語ってる雑誌記事で
>浅く深くと表現してるのを思い出してレスしたまでだ

>鬱で生きてるのが辛いと思うけど、頑張れよ

雑誌は何?
選手は誰?
804ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:11:49.74 ID:???
え?
805ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:12:56.26 ID:???
>>804
>え?

また連投流しか
806ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:45:35.66 ID:???
>>803
サイクルスポーツ マトリックスパワータグ阿部選手
後はバンクナンバーでも取り寄せて自分で調べろ
807ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:56:34.76 ID:???
ただのアホにそんなこといっても無駄なのがわからんか
808ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:03:16.86 ID:???
ポジションとか体幹よりも
大事なのは速さなんだけどなあ。
実業団とか、草レースに出れば
ポジションもフォームもどうでもいいってことに
気づくと思うんだけど。
809ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:06:12.69 ID:???
要するにまともに乗れていないノロマの脳内は論外ということだな
810ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:29:09.10 ID:???
速くなるためのポジションと体幹なんだよ。
手段が目的になってなければそれでいい。
811ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:40:15.71 ID:???
速い奴はやっぱきれいじゃん ペダリングとか フォームとか  富士チャレ200で思った
812ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:52:46.84 ID:???
>>808
>ポジションとか体幹よりも
>大事なのは速さなんだけどなあ。
>実業団とか、草レースに出れば
>ポジションもフォームもどうでもいいってことに
>気づくと思うんだけど。

オナニーなんだからビデオに撮るなり
鏡に映すなり好きにすればいい
他人には言うな
聞きたくもない
813ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:53:34.04 ID:???
>>806
>>803
>サイクルスポーツ マトリックスパワータグ阿部選手
>後はバンクナンバーでも取り寄せて自分で調べろ

バンクナンバーって何?
814ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:03:14.99 ID:???
うしろの番号だろ。JK
815ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:09:49.86 ID:???
>>813
過去号のことだろ。
そんなことも知らんの?
816ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:35:30.37 ID:???
うはっっっwww
817ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:04:43.28 ID:???
>>815
場違いくんだよ、スルーしろよ
818ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:09:48.81 ID:???
>>801
サドルを下げろってことだよ
819ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:46:41.60 ID:???
きれいなフォームで走ってるユーチューブ教えて
820ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:21:02.33 ID:???
>>813
>>806
>>>>803
>>サイクルスポーツ マトリックスパワータグ阿部選手
>>後はバンクナンバーでも取り寄せて自分で調べろ

>バンクナンバーって何?

銀行の店番号でFA?
821ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:25:44.50 ID:???
>>820
>>813
>>>>806
>>>>>803
>>>サイクルスポーツ マトリックスパワータグ阿部選手
>>>後はバンクナンバーでも取り寄せて自分で調べろ
>>
>>バンクナンバーって何?

>銀行の店番号でFA?

これは…貸金庫の番号!?
822ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 04:49:20.78 ID:???
その引用鬱陶しいww
823ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 05:38:38.10 ID:???
草の根BBSかと思ったわ
824ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:01:30.54 ID:???
俺がバンクナンバーだ
825ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:02:00.01 ID:???
ニフティからタイムスリップしてきたんだろ
826ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:10:04.39 ID:???
か、加齢臭が…
827ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:12:54.44 ID:???
>>821
>>820
>>>>813
>>>>>806
>>>>>>803
>>>>サイクルスポーツ マトリックスパワータグ阿部選手
>>>>後はバンクナンバーでも取り寄せて自分で調べろ
>>>
>>>バンクナンバーって何?
>>
>>銀行の店番号でFA?

>これは…貸金庫の番号!?

バンクナンバーって何
828ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:17:49.20 ID:???
バックナンバーって理解出来ないの?
アスペはね、書いてある事しか理解出来ないらしいぞ?

さもなければ、何がなんでも人を屈服させないと
気が済まない程リアルでストレスが溜まってるの?

何なら俺が謝ろうか?ゴメンな、打ち間違えて…
829ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:23:35.06 ID:???
はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
病気治療頑張ってね
830ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:25:22.74 ID:???
>>828
>バックナンバーって理解出来ないの?
>アスペはね、書いてある事しか理解出来ないらしいぞ?

>さもなければ、何がなんでも人を屈服させないと
>気が済まない程リアルでストレスが溜まってるの?

>何なら俺が謝ろうか?ゴメンな、打ち間違えて…

え?バンクナンバーについて聞いてるんですけど?
831ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:26:43.48 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
832ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:30:55.63 ID:???
口座番号かもしれないな…
833ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:34:42.70 ID:???
そうだね。きっと。解決!
だからこの話はおしまい!
834ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:37:05.81 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
835ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:53:20.69 ID:???
メンヘラは話をそらすのが上手いなw
836ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:31:14.07 ID:???
>>834
じゃあ、もう一度丁寧に聞きます。
君は、>>803のコメントを読んで、バンクナンバーと
書かれた部分が、前後のコメントなどから推測して
バックナンバーの誤りであると、理解出来ましたか?
837ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:41:07.11 ID:???
怖い
838ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:41:10.61 ID:???
このスレでバンクったら競輪場とかのトラックのことじゃないのか?
839ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:48:31.80 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
840ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:51:43.82 ID:???
やっぱり真性だ。これ以上はスルー。
すでに時すでに遅しでスレ自体がこいつに潰されるかもな。
841ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:02:49.16 ID:???
バックナンバー?
ライトオンに売ってるから行ってこいよw
842ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:11:15.67 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
843ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:38:18.18 ID:???
連投流し必死www
844ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:38:30.17 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
845ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:40:18.76 ID:???
こういう古典的な粘着って2ちゃんらしくていいね
846ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:29:00.09 ID:???
しかも面白くないし
847ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:40:11.16 ID:???
自演連投流し必死www
848ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:40:21.60 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
849ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:41:37.47 ID:???
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
850ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:42:33.27 ID:???
>>849
>uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

バンクナンバー発狂www
851ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:12:18.85 ID:???
バンクナンバーってGoogle検索したら
勝手にバックナンバーに置き換えて検索してくれるくらいだから
もうバンクナンバー=バックナンバーでイイジャナイ
852ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:13:24.65 ID:???
>>851
>バンクナンバーってGoogle検索したら
>勝手にバックナンバーに置き換えて検索してくれるくらいだから
>もうバンクナンバー=バックナンバーでイイジャナイ

ありがちなバカwww
メジャーバカwww
853ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:14:29.96 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
854ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:36:40.38 ID:???
ビンディングペダルをピンディングペダルだと思っていた時期がありました・・・
855ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:45:27.22 ID:???
で、>>853はバンクナンバーが何か知ってどうするんだ?
打ち間違いの嘘を暴いて何がしたいんだ?
お前の前で>>803が土下座して泣いてお前に謝れば
気が済むのか?
856803:2011/10/12(水) 13:57:01.40 ID:???

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
                                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                   d⌒) ./| _ノ  __ノ
857ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:18:41.07 ID:???
ポジションをボジションだと思ってた時期がありま
858ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:24:33.70 ID:???
キチガイが一人暴れてたらスルーしてりゃだよ
荒らしにかまうやつも荒らし
859ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:35:00.56 ID:???
>してりゃだよ


????
860ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:38:08.15 ID:???
IDなしだから自分で荒らして自分で構えば良いだけじゃねえの?
861ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:52:23.76 ID:???
つまり、ここまで俺の自演。
862ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:53:46.89 ID:???
と思うでしょ???
863ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:20:04.35 ID:???
チンコ的な意味でのポジションなのですが
レーパンを履いた時に上向きと下向きとではどちらが正解なんでしょうか
864ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:23:15.72 ID:???
865ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:20:29.33 ID:???
レーパンを履いて下向きとかありえるのか?
866ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:24:18.90 ID:???
上つきなら
867ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:30:59.27 ID:???
俺は常に前だな
868ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:37:29.86 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
869ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:41:03.60 ID:???
自演連投流し必死www
870ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:41:13.81 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
871ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:21:29.37 ID:???
>>870
んぽぽたます?そろぼぴねん、ざいぢんげんwww
872ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:29:37.73 ID:???
794あたりの指摘で顔真っ赤にしてブチキレたんかな
なんかもう開きなおってるな、このアホ
873 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/12(水) 19:57:21.53 ID:???
ドロハン初心者です。
サドルの高さが適正の時に下ハンを握ってペダルを回すと膝が窮屈なんですが、バイクの
どの箇所を調整すれば改善されますでしょうか?
現状で下ハンでのペダリングがO脚になってしまい困っています。
874ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:09:50.83 ID:???
クランクを短くする
コラムスペーサーでハンドル位置を高くする
サドルを前に出して(その分サドルを上げて)前乗りポジにする
ビール腹でないなら、柔軟体操で股関節を柔らかくする

好きなのを選べ
875ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:13:41.45 ID:???
>>873
膝が窮屈って具体的にはどういうこと?
物理的に膝が胸に当たったりしてんの?
876ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:29:45.53 ID:???
>>871
>>870
>んぽぽたます?そろぼぴねん、ざいぢんげんwww

意味不明発言流し必死www
877ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:30:17.49 ID:???
>>874

単純に解決にもっていくだけならドロップ部の浅いハンドルに交換ってのも
有力でしょう
878ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:30:32.99 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:31:30.57 ID:???
自演無意味質問流し必死www
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:31:44.98 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:32:38.29 ID:???
マジで精神科医に抗うつ薬処方してもらってんのかな
この異常な粘着っぷり
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:32:59.07 ID:???
>>873
サドルが低すぎる。
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:36:55.44 ID:???
>>881
>マジで精神科医に抗うつ薬処方してもらってんのかな
>この異常な粘着っぷり

自演乙
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:37:14.45 ID:???
>>882
>>873
>サドルが低すぎる。

自演無意味質問流し必死www
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:39:42.90 ID:???
え?
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:41:15.44 ID:???
自演連投流し必死www
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:41:45.13 ID:???
そのままサドルあげたら落差がさらに付いて苦しくなりませんか?
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:42:31.22 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
889ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:48:57.33 ID:???
ЧТО?
890ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:50:06.94 ID:???
>>889
>ЧТО?

自演無意味質問流し必死www
891ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:59:12.08 ID:???
股関節の柔軟性は生まれつき
892ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:16:54.24 ID:???
プ
893ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:27:30.05 ID:???
まずはチンポの皮を剥け
萎んだ時もだ!!被っちゃうなら手術しろ!!
話はそれからだ
894ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:46:50.68 ID:???
自演無意味発言流し必死www
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:47:01.99 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
896873:2011/10/13(木) 07:56:15.72 ID:???
>>874 >>877
助言、ありがとう。
ステムの高さはこれ以上高く出来ないとバイク購入時に言われましたので、
腹が出っ張り気味&体がかなり硬いので減量と柔軟を頑張ってみます。

>>875
下ハン握ってペダルを廻しますよね、その時に腕(肘)の内側に脚(膝)が入りますよね、
その時に脚(膝)が窮屈でペダルが廻し辛くてバイクの挙動が安定せずスピードが出せません。
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 08:23:57.16 ID:???
ハンドル幅が狭い?肘が内側に入ってる?
O脚?
そのいずれかの気がする。
400mm位の幅のハンドル使っていて、そういう狭さは
感じた事ないな。
898ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 08:41:49.48 ID:???
あぁ、何となくわかった気がする。
落差があり過ぎるか握り位置が前過ぎて骨盤が必要以上に寝ちゃって
屈曲時の膝が自然と外側に向いちゃうんだね。
寝ちゃう理由が癖でなければ、肩が前に出過ぎない
ように落差とリーチの少ないハンドルを選ぶと言う
選択肢もあるよ。

粘着野郎のせいで流れが見えねぇ。
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:02:53.16 ID:???
自演質問連投流し必死www
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:03:14.53 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:04:30.55 ID:???
本物のアスペがいる
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:05:04.01 ID:???
やまめ乗りだと骨盤倒して乗るから、股関節の構造上、多少膝が開くのは当たり前みたいだけど
それでクリートもガニ股用に角度つけるらしいし
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:05:36.68 ID:???
変なスイッチ入っちゃったなw NGに入れて飽きるのを待つしかない
904ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:07:47.34 ID:???
自演連投流し必死www
905ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:07:58.30 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
906ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:15:17.88 ID:???
良いんじゃね?もうこのスレも100レスで終わるし。
みたところ2レスずつ連投してるから50回もやれば
終了だ。
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:15:56.20 ID:???
>>906

自演連投流し必死www
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:27:20.01 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 10:19:33.79 ID:???
バンクナンバー粘着くん
君働いてないの?
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 10:25:19.44 ID:???
人格障害だなこりゃ
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 10:36:22.20 ID:???
自演連投流し必死www
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 10:36:33.57 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:11:09.88 ID:???
粘着くんの2ch人生で初、リアルも入れて2回目の勝利なんだから
もう2−3日遊ばせてやるしかない
914ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:27:38.21 ID:???
勝利をたたえて、リアルの1回って何よ?
915ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:29:02.53 ID:???
間が抜けた。
勝利をたたえてやりたいんだが、リアルの1回って何よ?
916ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:30:54.48 ID:???
こっちくんな
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:31:35.96 ID:???
>>915
やーい間抜けw
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:16:58.30 ID:???
体格上、前よりになるはずだよ。
後退量50mmとかいうのは単なるUCI規定で、チビは特例が認められてる

身長175cmだけど短足を自己申告してるカヴェンディッシュだと
サドル高さ:680mm
サドル後退量:30mm

カヴより脚の短い奴はサドル位置がもっと前に来ても不思議じゃない筈w

他のジオメトリ詳細はこちら
http://www.bikeradar.com/road/news/article/pro-bike-mark-cavendishs-htc-specialized-mclaren-venge-30158
↑見れば判るけど、ペダルシャフトを加工してQファクターを左右計20mm広げてたりとか
エアロスポーク使って無かったりとか、面白いよ



919ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:34:16.35 ID:???
壁のサドル後退量は故意に少なくして、その分ステム伸ばして、
スプリントのダンシングに備えてるだけだろ
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:41:51.67 ID:???
自演連投流し必死www
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:42:04.05 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
922ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:43:05.71 ID:???
>>921
できるお( ^ω^)
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:43:42.66 ID:???
>>922
>>921
>できるお( ^ω^)

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:56:06.66 ID:???
>>896
自転車が小さすぎるとかじゃなきゃ
柔軟性&腹のせいだと思うよ。
初心者なら当分ブラケットと手前のフラット部分だけで良いよ。
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:58:00.10 ID:???
>>923は飯食ったのか?規則正しい食事間隔と
バランスのとれた食事、それに適度な運動が大事だぞ。
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 14:18:02.41 ID:???
それでもダメならコーラック。
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 14:21:13.39 ID:???
>>923
       __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 15:54:00.68 ID:???
自演連投流し必死www
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 15:54:14.10 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:01:58.86 ID:???
>バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?

俺、親指ユーザだが「バック」のタイプミスは「バンク」だぞ?
マイノリティーだがPCがらみの人間にゃけっこうユーザ多いんだがな。
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:16:50.05 ID:???
ちゃんと「親指シフトキーボード」って言わないと
わてのわからない突っ込みがくるぞ?
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:18:28.87 ID:???
俺のレスが訳の分からないコメントになってたw
933930:2011/10/13(木) 16:34:11.59 ID:???
>>931
そか、そりゃ失敬したw

親指シフトキーボードでは右手小指で「ん」を入力、同じキーを右シフトキーと同時打鍵で「っ」
を入力するので、「バック」と入力しようとした時にシフトキー空打ちしたりすると「バンク」となる。
「ん」と「っ」の誤入力は親指シフト入力ではかなり良くあるミスタイプだ。

親指シフトキーボードは馴染みの無い人も多いだろうが日本語長文入力を日常とする人には
ユーザーが多く、Win、MacはもちろんLinux上でも利用できるし専用のキーボードも複数販売されて
いる、プロユースでは珍しくないシステムだよ。

これで良い?w
934ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:19:54.57 ID:???
このキチガイが何時間連投してると思ってるんだ?
もうそんなのを聞く問題とかレベルじゃないだろw
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:39:20.41 ID:???
ここはオジションを語る擦れ。
936ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 19:18:36.49 ID:???
>>896
コラムがいっぱいでも、前上がりになるステムを使えばハンドルは相当高くできるぞ

LOOKならどんなポジションでも1本でOKだが2万くらいする
リッチーPROアジャストステムなら6千円
シマノPROアジャスタブルステムなら5千円でおつりがくる
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 20:17:16.65 ID:???
「アジャスタブルステム」でググるといっぱい見つかるね
938ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:18:07.48 ID:???
あれ?



あれ……?
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 01:31:18.93 ID:???
>>933
>>931
>そか、そりゃ失敬したw

>親指シフトキーボードでは右手小指で「ん」を入力、同じキーを右シフトキーと同時打鍵で「っ」
>を入力するので、「バック」と入力しようとした時にシフトキー空打ちしたりすると「バンク」となる。
>「ん」と「っ」の誤入力は親指シフト入力ではかなり良くあるミスタイプだ。

>親指シフトキーボードは馴染みの無い人も多いだろうが日本語長文入力を日常とする人には
>ユーザーが多く、Win、MacはもちろんLinux上でも利用できるし専用のキーボードも複数販売されて
>いる、プロユースでは珍しくないシステムだよ。

>これで良い?w

必死言い訳乙www
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 01:31:57.93 ID:???
>>933
>>931
>そか、そりゃ失敬したw

>親指シフトキーボードでは右手小指で「ん」を入力、同じキーを右シフトキーと同時打鍵で「っ」
>を入力するので、「バック」と入力しようとした時にシフトキー空打ちしたりすると「バンク」となる。
>「ん」と「っ」の誤入力は親指シフト入力ではかなり良くあるミスタイプだ。

>親指シフトキーボードは馴染みの無い人も多いだろうが日本語長文入力を日常とする人には
>ユーザーが多く、Win、MacはもちろんLinux上でも利用できるし専用のキーボードも複数販売されて
>いる、プロユースでは珍しくないシステムだよ。

>これで良い?w

プロキーボーディスト乙www
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 01:32:46.26 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 05:27:49.56 ID:???
こいつ24時間ずっといるのかww
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 05:54:07.03 ID:???
うん
944ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 06:34:28.54 ID:???
自演連投流し必死www
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 06:34:38.36 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:28:55.45 ID:???
>>945
夜遅くまで起きているのに早朝に目が覚めてしまうのは
あまり良い状態じゃないな。

人間は本来昼型に出来ているから、昼間充分に身体を動かして
適度な疲労感を感じて床に入るとぐっすり寝むれる。
脳よりも身体を疲れさせるんだよ。

あまり疲れ過ぎてもいけないから適度にな。
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:35:04.13 ID:???
>>897 >>898 >>924
読むのも苦労する流れのなか、親切に回答してくれてありがとう。
気長に色々と試してみます。

>>936
ありがとう。
アジャスタブルステムは使ってるとガタがでて色々面倒だとショップの方が言っていた
のですが、実際の所どうなんでしょうか?
問題無しなら購入を検討するのですが。
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 08:39:22.11 ID:???
>>947
アジャスタブルステムは本来トラック用で、高価なバンク専用車を複数人で使いまわすときに使われるものですよ。
ロードで使うには重いし、ガタも出る可能性があります。
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 08:55:37.04 ID:???
自演連投流し必死www
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 08:55:53.03 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 09:50:37.25 ID:???
こいつ24時間ずっといるのかww
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:02:22.13 ID:???
自演連投流し必死www
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:03:13.34 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:09:32.85 ID:???
>>953
夜遅くまで起きているのに早朝に目が覚めてしまうのは
あまり良い状態じゃないな。

人間は本来昼型に出来ているから、昼間充分に身体を動かして
適度な疲労感を感じて床に入るとぐっすり寝むれる。
脳よりも身体を疲れさせるんだよ。

あまり疲れ過ぎてもいけないから適度にな。
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 12:15:02.04 ID:???
自演連投流し必死www
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 12:15:13.71 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:10:13.47 ID:???
こいつ24時間ずっといるのかww
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:11:38.15 ID:???
そろそろお前がwwwで、弄られてる存在だと気付けよ。

哀れ過ぎる。
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:15:48.30 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:16:12.92 ID:???
よっぽど「治療頑張れ」が当人にとってきつかったんじゃないかな?
◯◯の一つ覚えで書き込んでるじゃん。
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:22:28.78 ID:???
自演連投流し必死www
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:36:11.22 ID:???
>>961
俺にはお前の方が必死に見える。
もう元々自分が何に憤慨したのか分からなくなっているんじゃないか?

世の中なんて自分の思い通りにいかないことの方が多い。
自分にとって不当に思えることなんで山のようにある。
思い通りにしたかったら人を統べる側に立て。
どうせ必死になるなら、どうしたら人の上に立てるかを
考えて実践しろ。
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:37:44.58 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:43:11.05 ID:???
人生のポジションについて語るスレになりました
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:48:52.58 ID:???
チンポジでもおk
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:49:31.60 ID:???
流し☆自演乙☆連投 のポジションについて語るスレ
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:03:06.12 ID:???
なんか凄いのが沸いてるな
どうでもいいことに異常に執着するのって自閉症の症状だな
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:13:09.34 ID:???
>>967
違うよ。
こういうのは自己愛性人格障害だよ。

自分が正しいと盲信してるから間違いを指摘されると逆ギレする。
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:15:57.16 ID:???
それが3日も続くんだから自閉症なんじゃないの?
どっちにしろお薬が必要だな
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:44:06.30 ID:???
>>969
3日続くから自閉症というのは正しくないかな。
ただ、病院にいく必要があるのは確かだね。
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:55:09.37 ID:???
iPhoneなら予測変換で気付かずってのはありそうだが
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:17:36.41 ID:???
昨日もそうだったけどこの時間帯に寝てるみたいだね
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:35:12.57 ID:???
581 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:41:04.37 ID:???
ヒルクまで入れたらヒルクライムって出るのに
なぜ略す
605 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 18:38:24.43 ID:???
>>581
携帯はだまってろ
606 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:03:04.76 ID:???
ヒルクラヒルクラヒルクラヒルクラ
ヒルクラヒルクラヒルクラヒルクラ〜
みんなで行こうヒルクラクラ



例えばこれとかもコイツだろ、自分と違うってだけで発狂して
似たような感じで自演&粘着しまくるやつが前スレから一人いた

ここにきて急に本格的に暴走しだした理由は
>>960の推測が当たってそう

974ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:18:02.28 ID:???
他のスレにもいるぜw
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 18:22:25.03 ID:???
うん。広島スレに100円、100円ってずっと粘着してる人
がいる。そういえば最近見ないけど...
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:08:27.20 ID:???
自演連投流し必死www
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:36:04.24 ID:???
>>948
嘘を教えるな

LOOKのエルゴステムは本来トラック用だが、剛脚スプリンターが70km/h以上でもがいてもガタなんか出ない
シマノPROはトラック用と言うよりむしろクロスバイク用、たしかにガタは出やすいと思う
リッチーのは試したことないからわからない
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:49:25.22 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:55:03.81 ID:???
>>977
なにも矛盾してないと思うけど?
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:58:50.00 ID:???
>>979
本来トラック用というのが違うでしょ
それはLOOKのエルゴステムだけ
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:09:57.05 ID:???
LOOKのエルゴステムが元祖なんだし、しかも結局いってること大して変わんないのに
『嘘を教えるな』はないわw
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:21:08.72 ID:???
どうもおなかで支えるってのが出来ないな
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:26:25.50 ID:???
脊椎歪んでる人には腹筋で支えることができないから現代人の大半は無理
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:28:00.13 ID:???
そんな物なのか、ムズイのう
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:28:59.84 ID:???
少し小さめのフレーム乗れば嫌でも出来るようになるよ
危ないことも少なくないから気を付けた方がいいけど
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:34:58.41 ID:???
>脊椎歪んでる人には腹筋で支えることができないから現代人の大半は無理

自分には出来ないから大半の人間も無理なんだと思い込みたいだけの典型的な例ですね
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:39:45.45 ID:???
椅子に座って体を45°に傾けても支えることはできるけど
サドルに跨って体を45°に傾けると途端に苦しくなる不思議
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:44:12.24 ID:???
>>982
エンゾポジションを止めて普通のポジションにする。
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:46:49.49 ID:???
>>986
自分はできるけど
現代人はできない人の方が圧倒的に多い
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:47:54.23 ID:???
>>989
それはポジションがおかしい人が多いから。
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:52:02.23 ID:???
脊椎が歪んでいるからこそポジションがおかしくなるんだが
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:56:23.15 ID:???
>>989
お前は現代人の脊椎の歪みとロードの乗り方の関係性が分かる
具体的な根拠でも持ってるのか?

練習とか乗りこみ具合の問題だろ、こんなの
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:04:04.88 ID:???
>>983の中では現代人の大半はロードにまともに乗れないくらい
身体が歪んでるらしい。
ロードにちゃんと乗れるやつは恵まれてるみたいだから喜んだほうがいいぞw


994ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:04:36.16 ID:???
>>981
元祖じゃないよ
アジャストステムのたぐいはマイナーだがLOOKよりも以前から存在する

嘘って言われたのがくやしいのはわかるけど涙拭けよ
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:05:32.84 ID:???
↑のような短絡的な思考は脊椎の歪みが原因
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:06:42.39 ID:???
嘘つきも脊椎の歪みが原因かw
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:07:27.81 ID:???
歪みを治せば自閉症も治る。
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:07:57.13 ID:???
整体師とかスポーツトレーナーの言う「脊椎が歪んでる」はほとんどの場合出まかせだしな

すんげぇ得意顔で「この腰椎が〜」なんて骨格模型でお前が指してるの、それ胸椎(Th10)ですから。
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:11:26.99 ID:???
>>994
お前が嘘つきになってどうするw
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:11:41.20 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。