★事故った体験 ヤバい体験と対策 14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:38:40.58 ID:???
バケラッタ
953ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:47:31.39 ID:???
青信号の車道を走ってたら信号無視の自転車が出てきて勝手に転倒。大丈夫?って止まったら警察呼びやがった。
勿論警察は検分してあとは勝手にやれと撤退。手を擦りむいてて、酷くなったら病院行くからとお互い連絡先を交換して別れた。
こんな時に病院いったら半額とか出さないといけないのか?
954ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:49:17.66 ID:???
>>953
一度でも金を出すと過失を認めたとして集られるので絶対に出さないこと。
もし直接会いに来たら110番通報するように。
955ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:00:07.75 ID:???
人道的に御見舞いに行きたくなるところだけど、そこはグッと堪えて無視だろうね。
金銭云々言って来たら110に、恐喝されている旨を通報。
金を出すとか論外だから間違えないように。

世知辛い世の中になったよね。
956ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:00:30.90 ID:???
自転車のルールが厳しくなっているのに比例して、自動車の責任も以前より重く取られる
対自転車の人身は自動車に罰金と点数がつくのがほぼ無条件化するらしい
民事は過失割合が自転車に対しても厳格査定になった
自賠責も「自転車は交通弱者」と一律の対応であったが、そうでもなくなるらしい

刑事と行政は

車道上の交通弱者を保護する責任をより重くする

民事は

自転車は車両である責任をより明確にする

という流れ

刑事罰が自動車についても自転車は得しないけど、民事は自転車はしっかり交通規則を守っていないと今までのような温情扱いではなくなる


って聞いたけど、本当?
957ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:08:48.39 ID:???
>>954
>>955
そうなのか。
ちょっと可哀想かなと思ってたんだけど連絡きたらそうするわ。
ありがとう。
958ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:22:28.11 ID:???
>>957
おまいさんのせいで転倒したわけじゃないだろ?
そんなんでそのアホに金くれてたらいい鴨だぞw
959ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:29:31.06 ID:???
>>953
自分と関係無い所で事故なら連絡先も教えなきゃいいなのに
勝手に飛び出して勝手に転んだんだから関係ない。過失もない。って
960957:2011/11/04(金) 01:09:24.11 ID:???
現場検証では、こっちは当たってないと言ったが、相手が当たったと言ってた。
結局、自分の自転車に接触痕や打痕はないんだけど、警察としては、相手がたとえ赤信号でも飛び出てきたのならキミは一時停止を
すればよかったんだから過失があると言うし、相手には赤信号で進んだから道交法違反なので、お互い過失がある。という。
でも人身扱いにするなら両方罰するから、そのつもりじゃないんだったらあとは当事者でやってくれ。といって消えた。
具体的に過失割合があるわけでもない。なんかこの程度で警察呼ぶんじゃねーよという感じがした。
自分はよろけてもこけてもないから身体・車体ともに無傷だけど相手は怪我してるのが納得いかないのかな?
今になって、つくづくあの時に停止して声かけるんじゃなかったと後悔してる。
で、相手がもし多少の額で納得するならいいかなぁとか思ってた。
具体的には、もし治療しにいったのなら領収書の半額ぐらいかなと。
961ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:13:55.03 ID:???
お金は示談書が出来てから

気前よく払うのは相手の素性がわかってからでも遅くない
962957:2011/11/04(金) 01:35:44.93 ID:???
別れるときに、相手は人身にするつもりもないけど、もし怪我がひどくなったら病院にいくけど、
すぐに治りそうなら連絡もしないから明日まで待ってて、と言ってお互いすいませんって別れた。
一応示談書の作成方法をググッて調べておくよ。THX
963ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:39:24.18 ID:???
>>960
払わなきゃ良いよ。当たってないし過失はないから払う義務もないって突っぱねればいい
接触してないんでしょ?勝手に飛び出して勝手に転んだだけじゃない。
少額裁判なりなんなりで訴えられるまで無視で良いよ
人身扱いにされてもこっちは知らんで押し通せば
964ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:40:04.97 ID:???
警察は事故証明書つくるだけ。説教に意味はない
お前は任意の保険屋に全て任せればいい。
自分で勝手に示談なんてするなよ
965ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:45:55.83 ID:???
中国で倒れてた婆さんに声をかけたら警察呼ばれたあげく婆さんの家族に訴えられて
裁判に負けて数百万請求された青年を思い出した
そのせいで少女が車にひかれても誰も助けないような世の中になったってニュースでやってたね
966ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 03:09:12.40 ID:???
>>953
自爆事故で保険使うのに目撃者として警察に話してもらう、ってのが一番正常な判断だろうが違うんだよなw
どうせどこにどう当たったのか説明できないだろうから、今のうちに当たってない証拠写真でも撮っておいたらどうだ?www
967ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 03:15:44.88 ID:???
悪魔の証明
968ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 05:01:14.43 ID:???
>>960
健康保険使えないから多少では済まないよ。
鴨にされて休業保証とか言われたら10万じゃ済まなくなる。
悪いことはいわないから絶対払うな。
969ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 09:20:21.53 ID:???
相手の自爆事故だから責任が無いと
接触していないから責任が無いは
イコールじゃ無いと思うの。
970ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 09:58:00.06 ID:???
>>969
状況が分からないんだけど信号無視して突っ込んできて接触もなく転倒した場合、過失割合100:0だと思うよ。
保険屋は100:0はないとかいうけど判例タイムズの何処を見て言ってんのか聞いてみればいい。

自分が悪くないと思うなら払わないって伝えればいいよ
971ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 10:09:09.19 ID:???
>>960
上でも書かれてるけど、警察が過失割合に言及することはない。
どっちがどれくらい悪いとか、あくまでも民事上の話になるからね。
車対車の事故を想像してみたらいいと思うよ。
警察に現場で言われたことは基本、無視しておk。

基本的に放置かな。
状況を聞く限りでは100:0で間違いなさそうだし
適切な言葉じゃないけど、相手が泣き寝入りするか、訴えてくるまで放置。
相手方からの連絡は、裁判所からの連絡でない限り無視すべし。

書いてて思ったけど、俺も同じ立場なら見舞い程度なら行っちゃうかも。
そして「責任があるから見舞いに来たんだろゴルァ金払え」的な指摘されそうな悪寒w
972953:2011/11/04(金) 11:27:06.70 ID:???
会社からこっそり書き込み。

>>960
OK,みんな書いてくれてるけど、相手が法的な行動に出るまでひとまず放置することにする。

>>964
自転車なので保険屋はこっちにも相手もいないんだよね。

>>968
相手は病院に行っても事故だと保険効かないから適当に自分でこけたといって保険で払うからって言ってたから
そういう悪質な展開にならないことを祈るばかり。

>>970
仮に信号無視して突っ込んできて接触して転倒した場合の過失割合はどうなるんだろう。

>>971
現場検証のときに相手が定職はない、って聞こえてきたからヘンな当たり屋じゃないかとドキドキした。
けど、自分の立場のためには無視することにする。
973ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 11:51:24.31 ID:???
自転車同士がないから車同士だけど
ttp://kashitsu.e-advice.net/car-car/51.html
ここだと10:90だね。判例タイムズ見て見ると良いよ。
974ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 11:53:03.55 ID:???
間違えた0:100だった。
ttp://kashitsu.e-advice.net/
このサイトは色々役立つと思うよ。自転車対車とかのってるし
975ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 11:54:35.07 ID:???
自転車でも保険は入ってて当たり前だと思うけど?
人轢いたらどうすんの?
976ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 11:55:21.23 ID:???
こりゃ便利
977ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 11:57:32.69 ID:???
>>975
そりゃ自腹で補償するしかないだろ。
そうならないための保険なんだから。

当たり前かどうかはその人次第。
車スレでも良く出るけど、あくまでも「任意」保険なんだから
無保険が違法でない限り「当たり前」とか赤の他人に言えないだろ。

俺は、車の保険にオプションで付けてるけどな。
978ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:16:10.27 ID:???
>>977
俺も賠償責任保険付けたよ。
月々100円で安心が買えるし。
979ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:42:24.28 ID:???
普通は警察呼ぶとか言い出した段階で、怒鳴り付けて立ち去るところだが…。
お人好しなんだね。
980ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:57:27.73 ID:???
>>603
> 車を運転したら良く分かるよね。自転車がどれだけ危険にされされているか。

なんか変ですね。

「原子力発電所で働いていたら良くわかるよね。周辺住民がどれだけ危険にさらされているか。」
みたいな。
981ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:56:46.50 ID:???
>>973
これは便利
982ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:35:18.73 ID:???
>>980
そんなに変かな?車運転するようになると
重いやり持って自転車や歩行者に気を使って運転してる人は少なくて
自分の気分で交通弱者を邪魔者として自分に快適な運転してる人が
多いって気づくと思うよ。

>>980の後半の文章の方の例え?のほうが何故そう例えたのか良くわからない。
983ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:43:00.27 ID:???
お人好しなうえに馬鹿そうだから、たかられるな…
984ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:47:15.86 ID:???
おまけに相手は無職かよ
すぐに警察呼ぶあたり当たり屋くせえな。どっちにしろマトモじゃないやつ

絶対に支払いするなよ!少しでも支払ったら過失認めることになるからな。最悪、裁判で争っても良いっていう強気な態度でな。
985ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:47:17.73 ID:???
車だったら当たってないで終わりなんだけど、
自転車は転ぶからなぁ。
986ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:48:19.61 ID:???
よくわかんけど一応警察呼んだのは正しかったんじゃないか。
立ち去ったらひき逃げで通報されてたかもしれん。
987ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:20:58.41 ID:???
通報されたところで当ってなきゃ平気じゃね
988ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:24:59.58 ID:???
>>985
当たって無くても回避で事故になったら責任が生じるけどね。
例 信号無視を避けて電柱

まあこの場合0:100の事故で相手がごねてるだけだけど。
警察を呼んだのは正しかったと思うが、相手に住所その他を知られてしまう両刃の剣
989ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:36:31.42 ID:???
>>988
ん?当たってるだろそれw
990ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:46:32.59 ID:???
>>989
信号無視の方が、俺は接触してないから無関係と言っても?

避け損がまん延するとひき殺すヤツが出てくるぞ
991ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:48:12.27 ID:???
スレ立ていってみます
992ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:51:58.11 ID:???
凄い良スレだったな。
993ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:58:16.68 ID:???
次スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 15★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320400196/

宣言することによって、重複事故を防ぎました(キリッ
994ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:58:24.41 ID:???
結論:当ってないならすぐ逃げろ
995ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:35:42.09 ID:???
>>871
自転車にもデカい警笛の装備が義務化されたらいいのにな
996ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:41:04.15 ID:???
>>982
そこが省略されて無いなら許容範囲。省略するから変。

>>908
福島の事故前の様子はこんな感じ(*は省略されてる)。

原子力発電所で働いてたら良くわかるよね。周辺住民がどれだけ危険にさらされているか。

*原子力と言うのはいろいろな意味で桁外れの技術で完全に人間が制御できるかどうか疑問を感じる。
*もちろん安全には気を配っているつもりだけど世の中に完全は無い。
*それなりに世の中の役には立ってると思うけどね。
*申し訳ないけど、安全のために周辺住民の皆さんにも最大限の協力をお願いします。

原子炉事故を想定した訓練を定期的にやります。津波に備えて大改装します。 <- 言いたいけど言ったら袋叩きになる。

その結果が現在の状況

-------------------------------------------------------
> 車を運転したら良く分かるよね。自転車がどれだけ危険にされされているか。

元々の原因はどこにあるのか
自分は責任を負う立場なのか関係ない第三者なのか
誰がどれだけ迷惑をこうむり、誰が利益を得てるのか
利害関係明確にしないで
 
>保険とヘルメットは必須だわ。

こんなこと言っても袋叩きか無視。
997ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:43:39.97 ID:???
>>996
当然、自分が運転者なら安全に注意しなければならないし、

運転していることで初めてわかる自転車への危険なんてものが存在するなら(別に運転しなくても判るような気がするが)、
まずそれを啓発するのが免許持ってるものの責任。
998ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:43:42.57 ID:???
>>990
だから当たってるだろそれ。
俺が言いたいのは車ならどこにもぶつかってなきゃそれで済むが、
自転車だとバランス崩して転ぶ可能性あるねーってこと。
なんでキミがからんでくるのかわからん。
999ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:48:02.49 ID:???
>>996
ついでに言うと、保険もヘルメットも死亡事故を防ぐには無力と言っていい。

ヘルメットは、爺婆とか小児の転倒からの死亡事故については有意に守ってくれるけど、
30km/h で走っていて暴走車に跳ね飛ばされるような事故については守ってくれない。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:56:00.07 ID:???
1000なら自転車事故は消える。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。