◆ビンディングペダルとシューズ54足目▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
※重要※
ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には
影響しない。あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※
喧嘩はイクナイ 馬鹿は放置


【靴の横幅の目安】

ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html


【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ53足目▲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311608680/
2ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 01:23:32.42 ID:???
2乙
3ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 06:36:26.27 ID:???
3z
4ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 09:50:17.13 ID:???
フラペのクロスから乗り換えた新車のロードで初日に立ちゴケしますた。
5ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 09:58:49.61 ID:???
>>4
うんうん、順調順調www
6ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 10:53:09.17 ID:???
>>4
ようこそ、ロードの世界へ
7ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:06:01.82 ID:???
内反小趾ちゃなんぞ?と思って検索した。
俺まさにこれだわ。小指がねじれて爪が完全に外横向いてる。
そのため小指の付け根の尖った骨が横に出っ張っり靴に当たるから痛い。
SIDIメガしか履けないし、それでも長時間だと靴を脱いで足を休ませたくなる。

内反小趾とは?
http://tama-medical.com/dr-m/j_bunionette.html
8ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 14:25:05.73 ID:???
>>1
おちゅでつ
>>4
これであなたも普通の人に
9ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 14:36:58.22 ID:???
普通じゃないだろ
10ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:32:22.00 ID:???
前スレの最後ワロタwww

>>1
11ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:42:44.63 ID:???
>>1

すまん俺たてれなかったんだ
12ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 02:11:45.80 ID:???
初ビンディングのクリートはマルチとシングルどちらがいいでしょうか
それぞれ一長一短あるようですが
13ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 03:53:26.08 ID:???
壱乙

最近ヅラのアルミを買ったのでレポ。
あえてアルミにした。頑丈そうだから。
ものすっごい回転滑らか。ダンシングのとき鉄板踏んでるみたいに安定。
540からの変えての印象です。

困った点。
スタックハイトが違うのでサドル高を下げる必要あり。(知ってたけど下げ幅が足りなかった。)
久しぶりに膝痛出たので剛性が高すぎるせいだと思ってたら違った。
単にサドル高が合ってなかった。2mm弱(1.7mmくらい)下げたら丁度良かった。
14ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 03:56:11.58 ID:???
シューズに興味を持ったのでとりあえず足囲を図ってみたのですが
37cmの場合は何E?にあたるのでしょうか?
15ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 06:54:03.88 ID:???
さ・・・・37cm・・・・
16ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:29:39.91 ID:???
37cm…
すごく…おおきいです…
17ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 12:56:12.74 ID:???
やはり測り方間違っているのでしょうか?
普段の靴のサイズは大体30cmのをしようしているのですが・・・
18ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 12:57:47.60 ID:???
興奮すると伸びるのか
19ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:16:25.93 ID:???
>>7
俺も同じ。両足だけど、左足だけ痛くなる。
小指側に重心寄ると痛いので、クリート調整してQファクターひろげてみた。
20ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 17:08:54.30 ID:???
やっぱりあるいたときにかかとが若干浮き上がるのは
でかいんだよね
中敷で調整するかな
21ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 19:50:51.93 ID:???
>>12
人によって異なる。ペダルにどっちかが付いてるから、あと千円位足して買えばいい。
個人的には最初は外しやすいマルチで不満があればシングルにしたら良いと思う。
22ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:23:29.23 ID:???
街乗り+ツーリング程度ならMTB用がおぬぬめ
とか言うのはググって掌握
んでもマルチとスングル言うのは何でしょうか
とんする
23ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:36:52.18 ID:???
>>21
有難う御座います
今日買ったペダルにはシングルが同梱されてたのでマルチも買って試してみます
24ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:39:55.91 ID:???
ふぅ
25ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 02:00:03.25 ID:???
買ったペダルにシングルリリースのクリートが入ってたから
ずっとシングルだけどマルチっていい物なん?
26ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 05:17:32.55 ID:???
>>25
MTBでオフロード走ってたときはマルチ使ってた。足出してカーブ曲がりたい時とかに便利だった。
へんな外し方したい時はマルチは便利だけど、不用意に外れちゃってビビるからなんとも。
ロードで街乗りするときはシングル。
27ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 06:16:00.97 ID:???
>>14
もっかい測り直せ。
28ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 06:28:25.35 ID:???
>>26
マルチ乙
29ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 08:26:40.11 ID:???
>>25
それで、問題無いならいいんじゃないの? 私の場合は適当に捻っても外れるマルチが丁度いいです。
バネの強さを調整したら滅多に外れないし。でも、全力で漕いだりすると外れるからヘビーな乗り方には不向きかもね。
長距離で平均25キロ位での巡航では外れたこと無いっす。
30ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 08:45:40.43 ID:???
>>29
マルチ乙www
31ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:21:08.48 ID:???
みんなは立ちゴケしてバイクに傷が少しでもついたらそのままで乗る?
それとも傷がついた部品を交換してのる?
32ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:28:42.22 ID:???
>>31
機能上、安全上問題がなければ乗る
フレームの傷がペイントだけなら問題無いし、ペダルも傷ついたり削れたりしてもちゃんとステップインアウトできればいいと思う
STIが傷付く場合もあるがちゃんとシフトしてブレーキ掛けられればいいが、さわり心地の悪い部分だったら修理か交換も考える
このスレ的な回答だと、ペダルは普通に乗っていても一番傷付く部分だよ
33ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:36:12.75 ID:ju1jtSFW
シマノのMTB用ビンディングシューズを買いたいのですが、
クリートはシューズの付属品でしょうか?別に買わないといけないのですか?
34ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:42:56.05 ID:???
クリートは普通はペダル側の付属品です、シューズに付いてくる例は普通では有りません
35ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:48:10.03 ID:ju1jtSFW
なるほど有難う^^
36ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:20:17.10 ID:???
今日初めて右側にこけたんで記念カキコ
どってことない交差点だったんだが
左はすでに外していた
左わき腹をひねった、痛みはすぐ治まったけど
37ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:57:43.57 ID:???
ディレイラー大丈夫か?
38ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:50:22.86 ID:???
俺もあったな゙゙゙右折した先が赤信号だったんで
ハンドルを右に切ったまま停まったらそのまま転倒w
3936:2011/09/12(月) 20:59:03.05 ID:???
>>37
大丈夫っす、ありがとう。
>>38
うん、同じだねw
40ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:14:59.17 ID:???
クリートが一番踵側へ引けるシューズは何ですか?
指が長くて母子球が普通の人より踵寄りにあるので、合う靴がなかなか見つかりません。
41ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:33:38.35 ID:???
スペシャはクリート取り付け位置がシマノに比べると踵よりだと聞くよ
ソールにカントが付いてるから販売店で良くシューズの性質確かめてから買うこと
42ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 01:02:23.35 ID:???
数ヶ月前に8万程のエントリーモデルでロードデビュー、そしてついにSPD-SLでビンディングデビュー。
安いロードでも漕ぎ始めやヒルクライムにかなり変化が見られてびっくりした。けども……あんなに外れにくいものなのか。
43ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:15:46.72 ID:???
>>42
そいつはトゥクリップを使ってから言うことだな
44ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:53:46.20 ID:???
…また湧くぞw
45ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:27:16.33 ID:???
>>42
シングル?
46ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:44:28.02 ID:???
サイズ、ぴっちりのやつと、若干余裕があるやつ、どっちにしたらよいでしょう?
47ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:00:02.18 ID:???
>>46
これから痩せる予定ならピッチリにしとけ、足はけっこう小さくなる(縦の長さじゃないよ、足の周りな)
既に痩せてるなら余裕のあるやつ、ムクむ時とかもあるからな
48ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:57:45.99 ID:???
>>44
×トゥクリップ
○トゥークリップ
49ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:06:09.84 ID:???
×トゥークリップ
○トークリップ
50ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:08:56.54 ID:???
×トークリップ
○Talk lip
51ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:10:13.29 ID:???
>>49
ゥトークップリ
52ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:35:16.86 ID:???
53ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:37:24.92 ID:???
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     ト ウ ク リップ       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
54ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 19:11:21.81 ID:???
>>41
ごめん、質問したの忘れてました、ありがと。
でももうスペシャのシューズ履いてるんだ・・・
55ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 19:20:38.95 ID:???
トゥゥクリィプじゃねえの?
56ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:47:59.20 ID:???
>>43
トークリップ→ビンディングで乗り換えたから経験済み。

>>45
シングル
57ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 21:24:39.57 ID:???
>>49
あれ?忍法帖の規制かかってたのに何で書き込めてるんだろ?
58ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:23:26.38 ID:???
>>54
なら
それより深いのは無いな
59ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:50:51.17 ID:???
コーヒーにクリープ
60ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:51:59.10 ID:???
来期のシマノシューズでトップモデルはSH−R315が継続されるのかな?
海外のサイトではSH−R241Eというモデルを見かけたがどうなるんかねぇ
教えて情報通の人
61ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:47:17.13 ID:???
>>59
ブライトだ
62ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:22:46.11 ID:???
>>61
スジャータだ
63ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:26:55.53 ID:???
足が小さく幅広のため、現在シマノSH-R086WE(ロード・スポーツモデル 幅広タイプ)の39を履いています。
真冬の通勤ではシューズカバーだけでは流石に堪えたので、
冬用シューズSH-RW80の購入を考えているのですが、幅広タイプとは書かれていないので、
サイズは40を選択したほうが無難でしょうか?
使用経験者の方いますかね?
64ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:27:21.20 ID:???
シマノのa530って片面ペダル買ったのですが、spd シューズならなんでも大丈夫ですか?
65ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:39:28.30 ID:???
オーケーオーケー
66ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:43:34.95 ID:???
オーケーよ、オーケー
67ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:46:55.21 ID:???
>>65
>>66
ありがとうございます
68ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:48:05.05 ID:???
片足で屈伸すると膝が内側に曲がってて
乗ってると右ひざがトップチューブに当たる。
クリート位置はどう調節したらいいのかな?
69ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:12:28.91 ID:???
>>68
http://bikefit.jp/
こんなページあった
70ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:49:57.25 ID:???
SPDの固定ボルトは単体では売ってないのですか?
71ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:06:40.73 ID:???
72ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:46:40.92 ID:???
シマノさんのパーツはボルト一本から買えますよ!
73ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 05:13:55.54 ID:???
魚の目が痛ぇ。
74ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 10:49:20.86 ID:???
>>69
自分もX脚気味でまっすぐ踏むとトップチューブに膝が当たる
で、クリートウェッジを入れると腸頚骨靭帯炎が悪化した
Qファクターを広くするか、トップチューブが低い位置にある小さなフレームにするしかないのか?
75ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 11:07:45.36 ID:???
>>72
それに引き替え、スピードプレイの
76ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 11:10:48.78 ID:???
ねじワンセットで1500円だっけ?高すぎ
77ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 13:00:31.77 ID:???
>>76
1890円…

クリートのパーツはセットのみ5250円
78ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 13:53:41.32 ID:???
>>77
恐ろしい、新しいSPDだのKEOだの買えるじゃないか
79ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 14:22:31.39 ID:???
>>78
ランニングコストが高いのが(;´Д`)
80ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:41:31.01 ID:???
SPDからSLに乗り換えたんだが、
A530だったので裏でもとりあえず踏んで、表に出来たんだが
SLの場合金具側が下になっているので、嵌めにくいんだよね
金具が下になっているときの上手い嵌め方おしえてください
81ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:18:12.93 ID:???
クってしてクルってなったとこをグっと踏んでパチン
82ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:51:42.61 ID:???
止まっている時に下死点の位置で足首でちょこんと垂直にする
漕ぎ出して上死点に来ると水平になってウマー
83ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 23:33:17.73 ID:???
シマノのSH−R315とSH−R240の比較なんだがサーモ形成できる範囲は240のほうが大きいの?
84ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:40:52.72 ID:???
初めて乗った
四回コケた
痛い
85ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:10:19.15 ID:???
>>84
外れなくてこけるの?外そうとわたわたしてこけるの?そろそろ挑戦してみようかと思っているので・・・
86ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 08:17:34.03 ID:???
ビンディングデビューにLOOK PP206を買おうと思うんだけどどう?
87ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 08:22:48.98 ID:???
>>85
ごめん、どっちも同じ意味にしか見えない

漕ぎ出しとかスピード乗って無い時が危ないね、それで2回コケた
片足でも助走つけるといいかんじだった気がする
8813:2011/09/16(金) 10:33:06.24 ID:???
追記
PD-R540からPD-7810に変えたら
サドルを約1.9mmくらい下げたところでポジションでました。

この高さにたどり着くまでに日を変えて7回くらい乗りました。
それでも気になってカスタマさんに質問したので一応報告。

PD-R540のスタックハイト(軸中心からペダル踏み面までの距離)のデータは無いとの事です。
代わりにPD-R540に近い軸(同じ?)をもつPD-6620のを教えてくれました。
PD-6620 10.35mm
PD-7810 8.5mm
との事です。差し引き1.85mmなので大体合ってるようです。
以上参考までに。
89ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:24:03.09 ID:???
>>88
報告乙
90ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:49:33.96 ID:???
なかなか精密な神経だな
91ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 15:21:28.77 ID:???
自分も最近PD-7810を買った、ただし自分はLOOKKEOからのペダルシステムの入れ替え
この場合はかなり軸面距離が変わるはずだがサドル高さは変化無し
それよりもSPD−SLの水平にフロートする感覚になかなか馴染めない
ペダリングがぶれる感じ、固定クリートにすべき?
なんでPD-7900にしなかったかって?ロードが7800系のコンポという他愛も無い理由
92ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:43:30.84 ID:???
>>91
KEOは何色のクリート使ってた?
93ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:45:06.70 ID:???
それほどなら赤にするべきじゃね?
94ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:23:01.44 ID:???
>>92
KEOは赤クリート
つま先方向が動くのが不安定な感じ、まだクリート位置が安定していないだけなんだろうか?
>>93
もうちょいといじってみてダメならSPD赤クリートにしてみます
95ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:37:51.82 ID:???
どうもペダルをみないと
クリートがはまらない
96ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:38:02.46 ID:???
ビンディングペダルにしたいと思っているのですが、メーカー毎に規格は違うのでしょうか?
気に入った靴を選んでからそのメーカー対応のペダルを選べばいいのでしょうか?
97ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:47:44.30 ID:???
ビンディングそのものの規格はメーカー毎に全て違う。
けど、靴の裏の穴・溝に関してはおおよそ3パターンに分類される。

まずはロード用にするのか、MTB用にするのか決める。
その後、ペダルを選ぶ。それから対応する靴を選ぶ。

というのが普通だと思うが、まぁ好きにすればいいと思うよ。
98ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:55:27.44 ID:???
>>97
通勤と休日のポタリング(多くて100km)程度なので、MTBにしようと考えてます。
まずはペダルからなんですね。ありがとうございます。
99ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 18:48:33.95 ID:???
シューズ選ぶ際のサイズは
つま先はどんな感じにするとちょうどいいですか?
今のシューズはつま先は遊んでる感じで幅でフィットさせてる感じになってるんですが。
100ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:03:48.56 ID:???
それでしっくりくるならそれでいいじゃん
101ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:26:14.15 ID:???
>>99
おれも普段の靴はそんな感じで履いてた。
で、同じようなサイズにしたら失敗。
ちゃんと幅を合わせた上でサイズをジャストにしたほうがいいよ。

ちなみに俺の場合は普段履きと同じサイズの46を購入。
幅はぴったりだが先は余ってる状態。普段履きのスニーカーと同じ感じ。
ところがクリートの位置が前杉。踵側にめいっぱい寄せても駄目。

幅をワイドにして44でジャストサイズ。クリートの位置もしっくりきた。
102ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:23:29.80 ID:???
踵きっちり合わせたとき、指は遊ぶけど、足は遊ばないのが良いと思ってる。
それぞれ好みもあるし、既製品だとどうにもならない部分もあるからね。
103ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:28:44.83 ID:???
指先を少しグッパできる以外はキッチリってのが基準だなー
季節とか気温で靴下とかインソール変えるし、靴の劣化の話もあるから3足でローテしてるわ
104ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:29:50.44 ID:???
初めてビンディング着けて速くなった気がしたけど、いつもと変わらん時間だった…
105ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:57:43.88 ID:???
>>104
でも楽になったろ?
106ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:03:28.32 ID:???
>>104
加速装置じゃないんだからそんないきなり早くなるわけないじゃん
107ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:06:29.19 ID:???
ペダルとシューズ変えてもペダリングが同じなら速くなるわけがない
108ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:11:57.29 ID:???
ワロッシュw
109ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 04:12:34.85 ID:???
加速装置、持ってるには持ってるが、俺のは10秒ぐらいしか保たないんだ。
110ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 08:56:38.10 ID:3cjAwYvi
A530片面フラット使ってます。往き帰りの街中で片足フラット走行出来るのが気にいってるんですが
よく峠行くので、登りの踏み辛さ感じてSLに変えようとおもてます。でもそれだと街中が面倒で危険な感じがするんですが
SLでも片足走行とか慣れれば出来るんでしょうか?
111ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:05:17.15 ID:???
SLも普通にとまではいかないけどスニーカーで漕げるよ
112ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:20:25.95 ID:???
革靴でもこげるビンディングペダルってない?
113ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:21:23.96 ID:???
革靴に無理矢理クリートつけりゃいけるんでないの
114ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:52:00.18 ID:???
115ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:53:14.98 ID:???
間違えたw
SPDはこっち・・・革靴としては超ダサいが
http://www.missionworkshop.com/products/bike_shoes/spd_compatible/mens/quoc_pham-tourer.php
116ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:59:54.54 ID:???
クツ履き替えるのが面倒ならトゥクリップ、トゥストラップってのがある
サイズ有ったの買えばレースでもない通勤には十分
117ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:02:37.72 ID:???
>>116
×トゥクリップ、トゥストラップ
○トゥッークリップ、トゥッーストラップ
118ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:12:28.42 ID:???
>>117
発音できねーよw
119ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:54:28.01 ID:???
>>117
死ね!

×トゥッークリップ、トゥッーストラップ
○トッュゥークリップ、トッュゥーストラップ
120ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:04:06.20 ID:???
発音を言うならカタカナにする方が間違ってる。
121ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:08:09.12 ID:???
ひらがなが正解
122ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:11:31.12 ID:???
本当は最初にちっちゃい「ッ」がちょっとだけ入る感じで発音するんだよね?
ットゥゥクリップ
みたいな感じでね。聴こえないけど入れる気持ちで発音してみて!
123ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:14:54.06 ID:???
トゥって時点で完全に違うでしょ
正しいのはトーかトオいずれかにあたる。
124ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:18:05.42 ID:???
もう爪先挟みでいんじゃね?
125ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:28:33.32 ID:???
>>123
いやいや、そうじゃない。
トウかトォだろJK
126ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:31:34.20 ID:???
もうトーゥルッスってことでいいじゃん
127ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:36:01.72 ID:???
ロードバイクでクリップ付きペダルを使って走っている方にお聞きします。
ビンディングペダルよりも速いのが常識ですよね?
じゃないと金にシビアな競輪選手が3000人も使わないって。
あの市川選手も現役時代はずっとクリップでストラップ巻いていました。
もちろん私の自転車8台もクリップでストラップ巻いてます。
皆さんもビンディングペダル卒業するのをお勧めします。
128ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:41:40.44 ID:???
せっかくワークスに換えてヒルクラTTしたんだけど
6分位遅かった。てか足が疲れてたからタイムはいいとしても何かダイレクト感が足りなかたった
129ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:49:01.07 ID:???
フラットペダルにするアタッチメントつけたら革靴でもいけるか
130ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 12:02:36.93 ID:???
ラバーソールの靴買ってきて横から穴あけて
そこにシャフトぶっさせばいいじゃん
131ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 12:51:31.80 ID:???
>>126
友近乙
132ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 15:50:30.38 ID:???
シマノナローの45で長さがいいとして
ワイズがでかくてバックルが限界まで締めこめちゃう場合
おすすめのシューズはありませんか
133ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 15:55:52.74 ID:???
シマノのSH-XC60Eの使用感を知りたくて調べてるんだけど全然見当たらない
もしかしてこれ発売したばっかり?
134ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:07:06.94 ID:???
>>132
ワイドにしてワンサイズ小さいのを試したら?
ダメならSIDIMEGA
135ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:39:54.69 ID:???
細いやつにMEGA勧めてどうするw
136ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:25:51.00 ID:???
シューズ
dhb R1 Road Cycling Shoe

ペタル
PD-A 530


友人からクリートがシューズに付かないと相談のメールが
あったのですが原因がわかる方いらっしゃいますか?

検索するとこの組み合わせで使えてるブログもあるのですが

137ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:35:26.33 ID:???
SPD対応の靴か確かめたら、ソールの穴の数見てみたらどう。
138ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:45:09.61 ID:???
兼用シューズはクリートアダプターを使わないとダメなんじゃないか。
139ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:47:29.06 ID:???
>>136
靴裏の六角で外すやつ着けたままクリートつけようとしているっておちじゃないよね
140136:2011/09/18(日) 19:50:29.84 ID:???
画像貼りますソールはこういった状態です。
http://uproda.2ch-library.com/430061SN0/lib430061.jpg

俺がみた限りでは付きそうなんですが・・・・
141ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:05:38.56 ID:???
142136:2011/09/18(日) 20:08:40.85 ID:???
>>141
了解です。
143ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:37:27.55 ID:???
現在フラペを使ってますが、SPD-SLの購入を考えてます。
SPD-SLに付けてフラペのように使えるアダプタみたいなものはありますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/18/52/item100000005218.html
↑こういう部品なんですが、検索しても意外と無いようで。
普段はアダプタ+スニーカーで乗って、一日乗り回す時だけ
ビンディングシューズを使おうかと考えているんですが…
144ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:52:22.26 ID:???
それっていちいちクリート取り外さないといけないの?
それならペダル交換のほうがずっと楽で簡単な気がするけど
145ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:57:40.40 ID:???
アダプタに付けっぱにする用のクリートを用意する
146ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:58:08.65 ID:???
てゆうか普通のスニーカーでそのまま普通に漕げる
裏面はさすがに漕ぎづらいけど
147ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:58:14.43 ID:???
>>143
そのURLの商品じゃダメなの?

>>144
もう1セットクリート用意するだけじゃね?
148ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:08:30.99 ID:???
143です。

>>144
クリートはフラペアダプタ用とシューズ用に2つ要りますよ…ですよね?

>>146
そうなんですか?
SPDとも迷ってるんですが、どーせ買うならSL試したいなって感じです。

>>147
値段も安くないし、他の選択肢は無いのかなと探してるところです。

てかSLを使ってる皆さん、どうやって使い分けてるんですか?
149ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:15:11.81 ID:???
>>148
普通に漕げるよ
SPDのほうはA-520くらいの大きさがあれば普通に漕げる
150ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:17:41.93 ID:???
普段はフラペのアルミクロス

休日はSPD-SLのフルカーボンのロード

普通の人はこんな感じでは?


151ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:40:26.29 ID:???
男なら二つに一つを選ばなければならない時がある (キリッ
152ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:58:58.65 ID:???
やっぱアルテのカーボンペダルは良いな
ティアグラからかえたけど違う
153ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:09:41.20 ID:???
>>131
SIDIなら足首に最も近いベルトは内外共に締め付け調整できる構造なんだけど
シマノはそうじゃなかったっけ?
SH-R315Eも使ってるんだけど、出先で手元にないので確認できない

っての訳で、SIDIに一票
154ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:43:05.21 ID:???
テンプレだとシマノのワイドEE(製品名だとSH−○◎●E)よりもSIDIのMEGA(EEE)のほうが幅的には広いのでしょうか?
前スレで汚くて申し訳ないと思いつつ写真をUpしたものですが足の先ではなく中間付近の幅が広いのでシマノシューズではなくSIDIのMEGAにするか悩んでいます
お店で履いてみた感じではどちらも骨が当たる感じはないのですが、実際ペダリングしてみると全然違うのでご意見をお聞かせください
155ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:36:42.72 ID:???
今からビンディングシューズ買いに行こうと思ってる都内住みなんだが、沢山種類置いてあるとこって、なるしま神宮とかかな?
mavicが置いてある所あったら教えてくだされ!
156ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:48:20.11 ID:???
計画性無さ過ぎ
157ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:03:26.97 ID:???
>>136
ネジの長さが足らないんじゃね?
実際dhbのr1とwellgoのspdクリート買ったけど(ペダルにクリートが付いてくるの知らなかった)、クリートに付属のネジだとクリート穴に届かなかった。
でもシマノのペダルは長短付いて来るんだっけ?
158ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:18:41.91 ID:0fN6yeF/
MTBで街乗り〜100km程のサイクリングをしてます。
ペダルはシマノPD-M530にする予定なんで、対応する一番安価なシューズを教えてください
159ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:32:47.26 ID:???
SH-MT33
160ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:32:14.33 ID:???
161ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:59:39.63 ID:0fN6yeF/
もっと安いのない?
入門用とか。
PC不調でネット見られないんです
162ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:56:38.73 ID:???
んじゃSH-MT23
全部込みで7000円
これ以下は投売りセールとか狙え
163ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:17:40.87 ID:???
164ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:33:12.26 ID:???
>>163
それ単品だと送料と関税がかかんぞ
165ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:41:00.84 ID:0fN6yeF/
俺は昔から服とか靴には無頓着と言うか興味なくてさ、着られりゃいい、はければいいって考えだったから
7000でも高いと思うけど、ビンディングペダルにしたいから仕方ないな。
19歳の時にテイクワンで買った2980円の茶色の靴は30歳まで履いたぞ。
靴底に穴が空いて雨の日に浸水してきて気持ち悪かったな。
30歳の誕生日に自分へのプレゼントとして、東京靴流通センターで1990円の茶色の靴を買った。
でもやっぱ安物はダメだな、靴底が柔らかいゴムだから削れまくり。でも当分履くけどね。
そんで今月末の33歳の誕生日にはSPDペダルと専用シューズを買うことにしたわけです。
166ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:57:11.54 ID:0fN6yeF/
でもさ、最近自分でも思うんだけど、俺(家族含む)って物持ちいいかも。
冷蔵庫は27年前に買ったサンヨー製(ロゴが今と違う)、エアコンは18年前の富士通
扇風機は俺が生まれる前から使ってたようだから33年以上前のやつ。
土台が10cm以上あって重たく、4つ並んだボタンは1つ押すと隣のボタンが飛んでいくギミック付き。
テレビは先月買ったばかりだけど、テレビ台が結構な年代物。
昭和45年の我が家の写真に、死んだ爺さんと一緒に、そのテレビ台が写っている。
テレビ本体と同じ幅、奥行きで本体と一体化したデザインで、観音開きになる木製の台である。
あとウチのヌカミソは50年以上継ぎ足して使われてるらしい。
167ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:57:35.17 ID:???
>>165
読んでて悲しくなった。
なぜかはわからん。
168ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:59:42.38 ID:???
>>167
同意、小学生の時に遊びに行った友達の家を思い出した
親父さんがいつも出稼ぎで遠くにいっていた家だったよ
169ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:31:27.42 ID:0fN6yeF/
決して俺は無職とか貧乏ってわけじゃなくて、でも金持ちじゃないけど
ただ、昔からモノを大事にするようにと貧乏性の祖父母から言われてきたからなのよ。
自分自身まだ使えるものを手放したりするのが嫌で、結局新しい物を買わないのよ。
新規に買う時でも、用途が同じなら安い方を買ってしまうし、デザインとかは関係ない。
でもな、本当にハマったモノには金は惜しまないぜ。
学生の時から続けてる写真は、カメラ機材に下手なプロより金かかってるし。
だから今回のビンディングペダル化も、様子見の段階だから、中途半端に高いものは要らなくて
安くて使いやすそうなやつを選びたい。ペダルはPD-M530に決めた。靴は最安でいい。
もう一回言うけど今朝からPC不調でネットに繋がらないんです。IPアドレスが取得できないの。
PC自体2003年に買ったやつでさ、メモリも最大1GBだし最近変な音するし。
170ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:36:18.11 ID:???
>>163とペダルを一緒に買えば送料無料になるよ
171ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:00:18.90 ID:0fN6yeF/
でも自宅は閑静な新興住宅地で、軽自動車なら3台入るガレージがあって自転車いじりには最高。
ネコを3匹飼ってんだけど、2匹は捨てられてたのを拾ってきた兄弟で子猫の時から飼ってる。
もう一匹は猫好きが高じて買ってしまったアメショ。
そう言えばさ、中学の時の同級生にリアルで貧乏な奴がいて、いつも弁当をフタで隠しながら食ってた。
本人がいない時に勝手に弁当開けて見たら、メシと妙なフライ一切れの質素な弁当だった。
それと彼の自宅を見た友人は「何これ、人住んでんの?」と言う位の凄い家だった。
彼には父親がおらず、病弱な母親と2人暮らしだった。性格のいい奴で俺とはウマが合っていたが
高校に入ってからは疎遠になってしまい、以後一度も会ってない。
現在、彼の家のあった場所は空地になっており、草木が生い茂りヤブになっている。
話しがズレてしまったが、SPDペダルとシューズ買ったら、また報告にきます。
ありがとう、さようなら。
172ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:05:56.02 ID:???
ついでだから、本名と住所と電話番号も書いてよ
お友達になってあげるよ
173ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:28:28.82 ID:???
なにこいつきもい
174ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:31:35.39 ID:???
ボントレガーシューズって幅広でしょうか?
北海道札幌なので試着できる店が無いのでサイズみてもらったら即購入になりそうなのでちょっと悩んでいます
175ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:49:55.46 ID:???
>>173
あんた鏡みたことあんのかよ?あんたの顔こそキモーい。
息がクセーよ、ちゃんと歯ぁ磨いてんのか?
176ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:58:25.08 ID:???
>>164
ペダルも買うわけだから、セットで買えば送料無料だろ。
ペダルレンチやマルチクリートあたりも一緒に。
177ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:59:03.93 ID:???
SIDIの今年モデルがセールで半額になっているので、2足目に買おうかと思っています。 
どのモデルがお勧めでしょうか? 
178ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 00:11:46.63 ID:???
>>177
足に合うの
179ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 00:17:01.47 ID:???
>>178
あたりまえだろ
カスはだまってろよ
180ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 00:43:46.85 ID:???
  , 。  
 ( 々゚) お?喧嘩すっか?お? 
 し  J 
  u--u
181ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 01:03:34.88 ID:???
おーヤレヤレ〜
死ぬまでやり合え〜
182ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 01:25:07.29 ID:???
>>177
一番割引率が高いの
183ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 01:34:58.83 ID:???
いろいろ試したけど攻守最強はSPDにMTBタイプでカーボンソールのシューズ
184ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 02:11:42.36 ID:???
半額なら俺は一番高いやつだな。
185ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 02:19:04.60 ID:???
>>183
ほう、そこに辿り着いたか。万能だよな。漕げるし歩けるし。
186ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 02:36:43.40 ID:???
それはペダルもMTB用のやつ?
187ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 03:22:10.48 ID:???
SPDって書いてあるじゃん
188ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 03:26:23.27 ID:???
>>183
カーボンソールのメリット教えてくれ
189ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 03:31:04.72 ID:???
カーボンソールじゃないと力が逃げるってか
SPDはペダルが接する面積が小さいから使えたもんじゃないよ
逆に硬いソールさえ入っていればSPD-SLとも大して変わらん
SPD-SLより重いけど、普通は両面キャッチできて歩けて見た目がまだマトモって方が大事
190ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 03:45:48.66 ID:???
三回目の立ちゴケで
ディレイラーハンガーとリアディレイラーがゆがんだ記念カキコ

ハンガーは予備有るし、ペンチで治せたけど
RDの歪みはどうしたら良いかわかんね…
明日買いにいくか
191ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 06:41:54.70 ID:???
ディレイラーハンガーは交換しとけ
曲げたりした奴は走行中に普通に折れるから
192ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 06:56:06.10 ID:???
>>177
俺も一足欲しいから店を教えて欲しい
お願いします
193ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 07:20:53.79 ID:???
>>190
現物を見てないので何とも言えないんだけど
プーリープレートを購入交換すれば大丈夫かも
シマノならその方が安く済むし1〜2週間で取り寄せられる

http://www.496elan.jp/shimano/05rd.pdf
1番上のRD-7800-ssで言えば FとIのことね
194ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:51:40.04 ID:???
SIDIのミレニアム3ソールってかなり柔らかいのでしょうか?
シマノのカーボンソールと比べて早く経たりを感じたり、パワーロスを感じたりしますか?
195ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 12:19:24.87 ID:???
>>143
アルミのSLなら普通の靴で踏めます
クリートの入る部分にうまく靴底がめり込むので以外と滑りません

自分はアルミからTimeのiClicカーボンに変えたため、
傷めるのが嫌でペダルコンバータを購入して使ってます
仕上げも奇麗でちゃんと踏めていい感じですよ
196ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:21:03.74 ID:???
>>127
市川さん90年以降はタイムペダルユーザーだろ
197ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:23:45.63 ID:???
SPDかSLかで考えた時、クリートそのものの耐久性はアルミの塊のSPDに軍配だな
SLはプラッチックだろ?
SPDは踏面の狭さがネックだったけど、最近のやつは踏面広くなってるからSPD侮れないよ
198ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 15:11:09.93 ID:???
>>197
>プラッチック
オッサンかいw
黒いタイプのSPDは硬いところ歩いてると1回で塗装剥がれちゃうから、
あんまり頻繁には歩くとSPDと言えども、やっぱり摩耗はしそうだね。

でも、SIDIみたいに硬いアウトソールだとしっかり踏めるから、
レース出ない限りSPDでいいやって思う。
199ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 16:38:14.59 ID:???
あとアルミじゃなくて鉄だから>SPDクリート
200ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 17:35:26.29 ID:???
夏場はフラペで足に密着するような便所サンダルで乗ってるんだが
SPDサンダルでもあれば夏場に足が臭くならなくてすむのにな
201ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 17:38:09.19 ID:???
カーボンソールMTBシューズにSPDってのは
軽量で結構しっかり踏めるし一応歩けるっていう塩梅でしょ
一部の原理主義者は許さないかもしれないけど
202ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 17:53:06.04 ID:???
>>200
SPDサンダルあるじゃん
203ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:04:02.36 ID:???
今日発売のfunrideでブレードカーボンを初心者にオススメって書いてたけど、裏踏みしたら1発で壊れるのにヒドくね?
204ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:20:46.82 ID:???
たぶん、普通のKEO2と書き間違えてるんじゃないの?
205ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:31:01.64 ID:???
酔っ払った勢いでぽちっとしてSPD−SLを買ってしまった
試してみたらクリートがフロートしすぎて不安定なのか膝が痛い
ペダルは安易に換えてはいかんなぁ
206ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:17:52.91 ID:???
>>192
いま水が溢れてるから近寄らない方がいい名古屋の店だよ。 
207ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:20:19.67 ID:???
>>192
なにフルッドセールとな?懐かしいなCRCから錆びたスパイクタイヤが来たのを思い出すよ
本気で教えてほしい伏字でも可です
208ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 01:34:13.69 ID:???
書き方が悪かったね。
名古屋は今、大変だよってだけ。
その店はただの商品入れ替え時期のセール。
新瑞橋の有名なとこだよ。
209ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 02:24:23.78 ID:???
>>193
こんなとこ交換出来たのか
週末乗る予定あって急ぎだったから
新しいRD買って来ちゃったよ
次立ちゴケしたとき用に取り寄せて見る
サンクス
210ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 05:58:00.71 ID:???
>>208
水曜定休のあの店かな?
近いからとりあえず見に行ってみよう
211ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 08:25:13.95 ID:???
>>208
ごめん、北海道なので土地勘なくてわからないんだ、ググッてもそれらしい店がわからない…
ずばり教えてもらえないだろうか?
212ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 08:27:04.51 ID:???
ごめん、検索もれてた、Kから始るお店かな?明日電話してみますね、ありがとう
213ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:24:59.76 ID:???
SPD対応のシューズで一番軽いのってなんでしょうか?(´・ω・`)
214ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:26:07.97 ID:???
なんだろうね
215ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:53:40.06 ID:???
なんだろニャー
216ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 16:36:00.01 ID:???
SH-FN23とか軽いけど軽けりゃいいってもんじゃないよ
217ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 16:38:10.22 ID:???
>>213は軽けりゃいいって考えてるんだから余計なこと言うなや
218ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 17:09:00.54 ID:???
タイムとシマノのシューズは同じ表示サイズでどちらかが大きいということはありますか?
欲しいのですが置いてある店が無いので教えてください
219ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 19:23:24.49 ID:???
ありますよ
220ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 19:39:08.83 ID:???
なんで最近のペダルは6mmとか8mmのヘックスでしか外せない奴があるのん?
クランクの裏側から回すの大変だしちょっと固着したらもう取り外し不可能だよな
221ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:06:10.48 ID:???
固着させるアホが悪い
222ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:23:29.57 ID:???
スペシャのシューズって幅はどのくらいですか?シマノと同じ位でしょうか?
223ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:28:14.68 ID:???
サイズによる
224ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:33:13.95 ID:???
41のノーマル幅シマノを使っています、スペシャの41だとどうでしょうか?
225ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:38:12.65 ID:???
どうではありません
226ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:40:56.43 ID:???
バカの質問って全部こんなだよな
どっかにテンプレでもあるのか?
227ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:41:37.46 ID:???
>>224
別にどうということはございません
228ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:43:23.54 ID:???
答えられないなら黙ってろよ
41じゃなくて42の俺だかがシマノSH−R315Eと比較して狭く感じたぞ
BOAが二つ付いた高いモデルとの比較な
だがソールにカントが付いていたりクリートの取り付け位置も微妙に踵よりだから注意して買え
229ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:45:29.18 ID:???
シューズなんて実際に履くしかないだろ
履く機会がないのだったらあきらめろん
230ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:47:21.11 ID:???
田舎なので試着出来る店も無いので街まで出て試着してまったく無理そうなら無駄なのでまずちょっと知ってそうな人に聞いてみたかったんです
質問のしかたが悪かったならすいません
231ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:52:28.78 ID:???
お前が悪い
全責任はお前にある
232ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:12:51.12 ID:???
お前が悪い
こんなところで質問したってまともに答えてくれるはずがないだろう
233ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:19:05.48 ID:???
>>230
バカは黙ってろ
234ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:24:52.12 ID:???
228以外まともな答えも出来ない馬鹿の集まりだから気にするな
いまちょっとググってみたけど、シマノシューズに対して広くなってるというブログの記載なんかも数件あったけど
実際履いてみて、走ってみないと何とも言えないと思う
この際人柱になって取りあえず購入して報告してくれ
235ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:26:06.21 ID:???
>>234
役に立たないレスしかできないなら黙ってな
236ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:16:46.72 ID:???
足が甲高の人ってシューズの真ん中のベルクロ(先のベルクロとラチェットの間にあるベルクロ)が
うまく閉まらなかったり、中途半端に閉ったりするのがデフォだったりする?

足は固定されてるから大丈夫だと思うが・・・
こないだ試し履きしたらそんな感じになったので、ちょっと聞いてみたい。
237ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:19:36.44 ID:???
ここってこんなに殺伐としてたっけ?
238ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:23:21.71 ID:???
>>236
デフォかどうかは分からないけど、わたしもきちんと締まらない。
ラチェットが利いてるから大丈夫だよね。
239ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:23:38.93 ID:???
>>236
SH-M087みたいなのかね
俺もかなり甲高い方だけど、甲高に用意されてシューズならそんなでもないかな
240ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 02:04:44.32 ID:???
>>218
TIMEのSPDシューズの43持ってるよ。
店頭で試着してみたシマノのR087と比較すると、
43よりは大きいけど44よりは小さい、という感じかな。

シマノの43.5=TIMEの43 ぐらいのように思った。
TIMEの全てのシューズで通用する話かはわからんがね。
241ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 02:31:58.78 ID:???
>>240 情報ありがとうございます
代理店に欲しいサイズが無かったので海外通販で買いました
ダイナソアは来年からタイムのシューズの取り扱いをやめるそうです
242ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 06:53:39.74 ID:???
>>237
聞かれたことに答えられもしないで偉そうな馬鹿がいただけだ
243ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 06:57:23.90 ID:???
>>242
自己紹介乙
244ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 11:52:41.26 ID:???
都内で店頭販売してる店ってないかな
245ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 12:33:20.22 ID:???
あの店だな
246ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 12:43:20.60 ID:???
一杯あるけど
247ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 14:38:34.67 ID:???
suplestのCROSSCOUNTRYタイプを持ってる方ってあまりいないのかな?

試し履きして歩いてみた時に他のsidiやシマノシューズと比べて
踵が靴底から浮くのが気になったから買わずに帰ってきたのだが
サイズが合ってなかったからなのかな?
ベルクロやバックルの締め付けを変えてみたけど駄目だった
248ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 15:22:50.30 ID:???
じゃあ駄目なんだろ
249ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 15:24:03.00 ID:???
試着してダメならダメなんだろ
250ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 15:29:28.54 ID:???
駄目だったんなら駄目なんだろ
251ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 15:38:08.85 ID:???
駄目って言っちゃ駄目
252ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 20:52:04.17 ID:???
ビンディングに変えてから膝が痛い…
引き足あんまり意識しない方がいいんだろうか
253ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:31:20.03 ID:???
自然にペダリングしようよ・・・・
254ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:33:43.33 ID:???
引き足なんてほぼ都市伝説
255ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:35:48.51 ID:???
>>252
意識しない位で丁度いいんだよ。ま、そのうち慣れると思うけど。
256ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:59:12.02 ID:???
>>252
引き足をやりすぎると痛くなるのは股関節
膝が痛いのは引き足のせいじゃないよ
257ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:51:32.89 ID:???
Timeのカフェクリートってどの程度、歩行が容易なの?
普通の靴みたいに歩ける?
258ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:03:45.88 ID:???
引き足いらなかったのか…
調べたら、1〜3時踏み込み、6〜8引き足とか書いてあったから信じて練習してた
259ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:05:34.33 ID:???
>>258
引き足は必要だよ
2chを信じるな
260ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:14:37.52 ID:???
>>258
引いて回すんじゃなく踏み切った後に、逆の脚で踏む始めのトルクをアシストするイメージ
踏む力の方が圧倒的に強いんだから。引いて回すのなんか無意味。
261ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:15:01.68 ID:???
>>257
spd-slより歩きにくいし滑るし減るの早いよ。
歩きやすいなんてのは嘘。
262ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 01:25:36.02 ID:???
なーにが無意味だよ
世界の中野も下死点で後ろに引いてる
http://www.clubkong.com/gear2.html

2chなんか信じるな
263ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 01:34:43.93 ID:???
>2chなんか信じるな

これ書いてる本人の事も信じて欲しくないんだろうねぇ
264ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 01:42:51.82 ID:???
>>261
じゃあ、歩き易さを求めるならSPDか。
学校までロードで行こうと思うんだけど、SPD-SLで校内カツカツ歩くわけにはいかないし、、。
265ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 01:59:54.21 ID:???
>>252
俺もそうだったけれどサドルちょっと高くしたら直ったよ
拇指丘で漕ぐ場合はサドル低いと膝に負担がかかるようだ
266ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 02:02:56.58 ID:???
SPDもSLよりマシだけどソールが硬いから歩きやすいとはとても言えない
階段の上り下りでは結構カツカツ鳴るし
267ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 02:40:46.33 ID:???
>>263
俺は2ch以外の根拠を出してますが
268ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 03:02:46.34 ID:???
そういやシクロワイヤードの名物デブ社長がイベントで足の靭帯を痛めたってイベントレポートに書いてあった。
引き足メインで走るスタイルだったからそれが原因って書いてあったからやっぱり良くはないんだろう。
269ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 03:16:02.88 ID:???
12時6時のとき12時側で踏むより6時側で水平方向に引いた方が効率的って理屈じゃないの?
それ以上引き上げると重力に逆らうことになるから疲労はすれど、
踏む力の方が大きいから出力には貢献しない。
270ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 04:26:01.94 ID:???
271ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 11:41:49.64 ID:???
Specializedのs-worksシューズ、海外ものだとソールやシムがついてないのね。
日本だけか
272ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 12:15:12.74 ID:???
>>268
それは引き足のやり方が間違ってるだけ。
膝の靭帯痛めるなんて、引き上げで膝を曲げようとしちゃってるんだろ。
引上げは股関節を曲げる腸腰筋で上げるのが正しい。

>>269
踏む力の方が大きいから出力に貢献しないという説もガセ。
モーメントを生み出してる以上はちゃんと貢献してるよ。
自分が持っている引き上げの筋力に対して、力を出し過ぎるから疲れるだけだ。
そんなのは踏み足の力をグイグイ出し過ぎる場合と同じ。

引上げが良くないんじゃなくて、間違ったやり方が間違いってだけ。
馬鹿の一つ覚えみたいに、引き足はダメって呪縛からいいかげん自由になれ。
そして正しい引き足を覚えろ。
273ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 12:34:09.17 ID:???
俺はビンディングにして踏むんじゃなくて廻すことを意識した方がいいんだと気付いた
274ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 14:08:17.28 ID:???
回すペダリングした結果、出力計に僅かに表示されるだけのこと
275ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 14:15:48.49 ID:???
廻すのを意識すると無意識にアンクリングしてしまうオレ
276ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:38:05.26 ID:???
楽に走れたらそれでいいじゃん
277ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:33:21.19 ID:???
ビンディング最高、立ちゴケなにそれ?w余裕こいてたら
信号待ちで初ゴケしたわ、油断大敵だな・・・OTZ
278ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:36:06.19 ID:???
円じゃなくて、逆に三角や四角といった形をイメージしてペダリングすると円く回る
不思議、仏蘭西人の異能さんという人のインタビューで前世紀に本で読んだ怪しい知識より
279ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:05:58.39 ID:???
赤信号無視の車が出て来て初立ちゴケ
自分の転ぶ上手さに感心していたら逃げられた
ふざけんな、死ねよ糞車
280ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:33:40.02 ID:???
死ななくてよかったよね
281ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:40:24.32 ID:???
立ちゴケって止まるときにビンディングが脱げなくてコケることだよね
走ってる時にコケるのはなんていうのに
282ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:47:39.14 ID:???
>>281
落車
283ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:59:31.87 ID:???
>>281
でも立ってないよね。だいたいサドルに座ってるよね。
座りゴケじゃん。
284ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:05:40.88 ID:???
自転車は立ってるし、
ちんこも立ってるぜ?
285ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:06:59.03 ID:???
じゃなんで普通の落車にも「立ち」を付けないの?
立ち落車って。
286denki;:2011/09/24(土) 00:10:43.34 ID:VT/wxYmd
シマノの310を買ってしまった。
貧乏なのに・・・。
287ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:18:27.32 ID:???
公道でのビンディング使用ってどうなんだろ?
288ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:20:59.66 ID:???
別に公道でも特に困らんね
フラペだとうっかり引き足使おうとしてコケる罠・・・
289ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:29:39.41 ID:???
ノーヘルが危険なのは当然としても
ビンディングは、問題外なんじゃないかな?
後、異様に高いサドル位置、
ローディーって停車する際みんな縁石使うよね?
ハンドサインがどうだとか言う以前に、
サイン出す時は、片手運転だし…
ロードって、尽く公道向きじゃないと思う。
290ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:37:30.17 ID:???
この前、落車したローディーが
転倒した状態で、ビンディングの解除が出来ず
陸に上がった、魚みたいにピチピチしてる姿には
同じロード乗りとして怒りを覚えた・・・
291ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:48:33.69 ID:???
なんで怒るんだ?
助けてやりゃいいじゃん
292ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:49:52.05 ID:???
>>290
動画に納めてyoutubeに上げて欲しかったw
293ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:56:24.22 ID:???
>>290
コケるとパニくるところはあるからなw
294ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:58:26.78 ID:???
立ちゴケってヘタすると足首ひねってやばいことになったりせんの?
295ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:01:51.76 ID:???
ひねったら外れるものをひねったらヤバイことにならんのって言われても・・・
296ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:36:10.56 ID:???
脳に障害を受けて痙攣してたんじゃないの?薄情な奴だな
297ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:58:50.49 ID:???
どっかに、昔のタイムエキップ42サイズがデッドストックで残っていないかな
ヤフオクで15000円まで競ったけどだめだった、2万まで行けばよかった…
298ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:05:02.94 ID:???
>>290
スノーボードの初心者みたいだなw
299ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:12:44.25 ID:???
ビンディング2日目にしてコケた…昨夜の話

1日目は気を付けて乗ったせいか至極快調
ロード自体まだ2か月の初心者なもんで
ビンディングスゲー SLスゲー オレスゲー状態w

んで、2日目、気を付けて乗って相変わらず快調と思ってたら
自宅に帰りついてホッとしたのか無意識に右足をつこうとして
家の前で思いっきり立ちゴケですよ…
ピカピカのペダルが傷物…orz
家族大笑い…orz
300ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:15:02.73 ID:???
>>299
いやっほう板というところがありましてね、そこで傷がついたペダルについて相談してくると良いですよ
301ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:21:30.22 ID:???

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"   >>300 ありがとう
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"        ちょっとそのいやっほう板とやらに逝ってくる
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
302ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:26:12.28 ID:???
傷ついたプライドだけは、走る込むことでしか治らないけどな…
303ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 10:28:27.82 ID:???
その後>>301の姿を見た者はいなかったという…
304ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 10:32:01.42 ID:???
いや、確かに見た、幻のIYHスレに…
305ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 10:40:17.46 ID:???
これから初ビンディングシューズが走り始めようと思う。
いきなり両足は転けそうだから、まずは右足から始めよう。
306ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 13:45:56.20 ID:???
>>305
>これから初ビンディングシューズが走り始めようと思う。

日本人なんだろうか?
307ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 13:48:20.67 ID:???
>>305
片足ずつの方が危ないわwww
308ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:26:35.77 ID:???
自走ビンディングシューズ
309ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:00:48.72 ID:???
ついにビンディングシューズが書き込みまでするようになったか
310ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:14:39.82 ID:???
受け身の練習もしよう
311ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:26:01.38 ID:???
受身の練習するほどの高さでもなかろう
312ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:34:38.88 ID:???
コケる時は諦めて大げさにコケた方が怪我が少ない気がする
313ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:35:47.93 ID:???
つまりヘルメットから落ちるわけですねわかりま(ry
314ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:05:34.77 ID:???
ニャンコ先生みたいに空中回転で着地だろ
315ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:16:12.73 ID:???
SHIMANOのSH-FN52(丸いのクルクル回して紐絞って固定する奴)が生産終了で、後継が出るらしいんだけど何か情報ある人っている?
もしくはFN-52のここがダメ!があったら聞いてみたい
316299:2011/09/25(日) 20:26:59.45 ID:???
今日またコケた
100qほど走って目的地まであと2qあるかないかってトコで信号に引っかかって
停まるかな〜イケるなか〜ってソロソロ漕いでたら無意識に右足着こうとして
見事に車道側にドタンとコケた
車の人がビビってこっちガン見してたので爽やかに笑顔で
「ダイジョブよ〜♪」って笑顔で挨拶して
ふと右膝見たら血がダラダラw

なんだよこの罰ゲームorz
317ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:32:43.88 ID:???
大丈夫じゃねえよ

右側にこけて死ななかったのは
たまたま運が良かっただけ
318ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:36:27.65 ID:???
ていうか車はおまえのこと心配してたわけじゃないからな
轢きでもしたら車側の責任になるからふざけんじゃねえって気持ちで
凝視してたんだろうよ
信号あるようなところでビンディング使うなや
319ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:41:03.20 ID:???
>>316
止まるときは左足を外して左足を着地する癖をつけた方がいいよ
320ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:51:51.77 ID:???
>>317
>>318
たまたま轢かれなかったとは思ってるよ
気を付けます(´・ω・`)

>>319
確かにそう思う
左足を外して足を付けるって自転車屋で習ったんで
停まる時は意識してそうしてるんだけど
ふと気を抜いた時がヤヴァイですね
自宅前にしろ今日にしろ
気を抜いた瞬間に悲劇がやってくる

つかペダルが傷だらけのローラですよ…orz
321ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:54:10.63 ID:???
ペダルの傷は男の勲章
322ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:01:58.50 ID:???
気を抜くような奴がビンディング使うなよ
立ちゴケとかマジでしない奴は一切しないのにする奴は何度もする
家に前で気が抜けていたとかたまたまぼーっっとしていたとか
車の余所見や居眠り運転で事故起こしたような奴と同じことをいう
仮にビンディングに免許があったらおまえらは落ちてるレベルってことに気付け
323ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:07:20.85 ID:???
立ちゴケとかはるか昔に初めてのクリップで練習した時以来した事ないな
この前息子がSPD練習中に立ちコケした時は昔を思い出して笑えてしまったわ
324ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:13:19.00 ID:???
>>323
>クリップ

何クリップ?
325ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:14:08.70 ID:???
はいはいトークリップトークリップ
いちいち発音で荒らそうとしないでくださいな
326ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:23:58.84 ID:???
>>324
当時はクリップペダルとしか呼んでなかった…ような気がする
327ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:33:01.58 ID:???
おまいら初心者を叩いて楽しいか?
立ちゴケなんぞ初心者なら当たり前

>>320
怪我だけは気をつけろ
ペダルの傷は治るが身体の怪我は下手したら一生物だぞ
328ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:38:32.72 ID:???
車道走るのに初心者だから当たり前とかハードル下げて油断させるようなことを言うべきではないな。
329ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:54:46.25 ID:???
当たり前じゃねーっていってんだろ
普通使い始めなら特に気を付けるし、ビンディング初日なんて走り終わりまでずっと違和感が付きまとうはず
それを忘れるのはちょっと新製品買ったからって浮かれて頭パー状態で走っちゃう危険人物だけだ
ビンディングに限らず、それ以外の路面状況だとかタイヤの違和感だとかのインフォメーションにも全く気を配ってない
どこぞの自転車名人みたいなアホ
330ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:22:05.15 ID:???
299です
何か初心者でビンディングで舞い上がってスミマセン
コケたショックを癒そうと書き込んでみたんですけど
ますます凹んでます

>>327
怪我には気を付けます…
331ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:24:57.13 ID:???
シマノのシューズ届いてウキウキしてたんだけど
一番上のベルトが外れない・・・なんぞこれ?
332ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:29:12.28 ID:???
焦らず方法を探せ
無理に外すなよ
333ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:30:29.65 ID:???
爪でラチェットになってるのなら黒い内側についてるボタンみたいなの上に引っ張るとベルトが抜ける
んじゃなかったっけ
334ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:35:12.86 ID:???
停まるかな〜イケるなか〜 になったらサッサと左足外して止まる
これを意識的にやらないとダメ

安定しない速度でノロノロを続けてたら次もきっとコケる
335ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:46:43.89 ID:???
>>305です。
失敗の恐怖で緊張していたものの無事ビンディング生活の2日目が終わりました。
想像していたより、はめ外しは難しくないですね。テンション緩めだからでしょう。
気持ち膝に違和感が。引っ張る側に力をかけたことがないからでしょう
むしろ地域防衛団のじいちゃんばあちゃんに見つかったときのほうが難しいてす。これはスパイクじゃないんだ。
336ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:48:56.50 ID:???
ラチェットならボタンを押すと外れる。
337331:2011/09/25(日) 23:55:25.80 ID:???
ラチェットってなんですか?
SH-W087WEなんですけど
絞め上がるだけ絞め上がって外せなくなって泣きそうです
F1見ながら途方に暮れてます
338ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:58:02.53 ID:???
rnc7を買いました。クランク兄弟のキャンディをつけてもらったんだけど、
ツーリング途中でコンビニやトイレなど多少歩いても大丈夫で、カッチョいいシューズをおしえてくれえええええええ
339ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:01:36.12 ID:???
なんか釣りにしか見えないんだけど
>>337
SH-M087WEなら
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043542.jpg
ここ引っ張れば爪外れるだろ

ラチェットはそういう名前の仕組み
340ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:03:24.70 ID:???
SH-M087WEですかね?
締め上げるレバーの前に黒いプラの部品ついてるよね?
それの先端を足首側に押すと外れる。
341ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:03:40.40 ID:???
>>338
SH-FN52
342ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:05:25.53 ID:???
>>341
シマノのsh-rt81とかも用途に向いていると思うんだけど、何にせよシマノはださのですよ
343331:2011/09/26(月) 00:07:19.91 ID:???
339と340の中の人!
できましたw
深夜に歓喜。
お騒がせしました。
344ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:07:25.00 ID:???
345ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:10:31.40 ID:???
>>342
そういう事言うならお前さんの格好いいを提示してくれんと薦めようがないがな(´・ω・`)
てかツーリングなら格好(服はジャージ+レーパンか、ハーフパンツか、それともジーパンか)とかも提示してくれんと…
ジーパンにSPD-SL系のスポーティなのもおかしいでしょ
346ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:12:06.45 ID:???
日本で売ってるSH-M087とWiggleなんかで売ってる海外通販のSH-M087って別物?
347ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:16:13.89 ID:???
んにゃ、一緒
348ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:28:00.70 ID:???
>>345
すまんかった
http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/04/33/f0122633_1051011.jpg
こんな感じの自転車にクラシカルな感じのジャージとレーパン。
多少歩ける系のカッチョいいSPDシューズを募集したのです
349ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:29:33.46 ID:???
>>347
さんくす。
安心してポチってくる。
350ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:32:51.86 ID:???
>>348
素人がレーパンでうろつくなよ気持ち悪い
351ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 02:08:15.57 ID:???
今月のfanrideに載ってたアイクリックってペダルのクリートは、
シマノSPD-SL用の靴に装着できるの?
できるなら試してみたいんだけど。
352ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 02:19:29.26 ID:???
無理
353ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 02:29:34.89 ID:???
じゃあ、どこのシューズに適合するの?
354ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 03:18:54.03 ID:???
>>351
つけれるよ
ねじ穴が3つあればだいたいつく
355ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 07:38:55.09 ID:???
>>348
服装はわかったけど、SPDに限らない格好いい例の提示がないぞぉー
本当は色と予算もあった方が探しやすいよね

SpecializedのComp MTBは少しワイドで甲高な俺でも割と綺麗にフィットして、結構歩きやすくて、俺的には見た目も結構良かったな
356ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 07:39:34.50 ID:???
>>349
ワイドの表記の仕方が日本とちょっと違ったりするから、そこだけ注意な
357ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:14:43.50 ID:???
アルテグラのPD-6700ってどうなん?
レビューほとんどないもんで。
358ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:17:46.32 ID:???
その聞き方はマズい…
359ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:24:27.55 ID:???
7900と比べても遜色ないから買っておk
360ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:31:28.12 ID:???
銅ではないね
361ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:34:06.47 ID:???
SPD-SLのペダルって、最上位モデルでも余り軽くないんだな。
他メーカーは下位モデルでも軽いのに。
362ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:38:07.77 ID:???
糞SHIMANOだからな
363ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:44:17.21 ID:???
>>358
まずかったのか・・ごめんなさい。

>>361
腹に10kg位抱えてるから、重さはどうもよいのです。
364ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:23:45.52 ID:???
>>363
だったら何について聞きたいのかはっきり書けよ
365ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:41:46.73 ID:???
>>363
道南では通販じゃないと厳しいかもね

366ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:44:30.23 ID:???
スペシャなら、コンプRDが一押しだ、BOAだと足の出し入れも凄くしやすいし
ベルクロやストラップよりもストレスが無かった、幅も結構広いし甲の高さがあってもなくてもBOAのおかげでちょうど良く締めこまれていく感じが新鮮だった
SPD−SLやLOOK用の3つ穴だけじゃなくて、SPD用の二つ穴もあるからペダルの選択の幅広がってちょっと楽しみ
ソールが硬すぎないのも結構良い感じ、シマノのカーボンだと足裏をスパンキングされたように痛くなるのにそれがない
しかし、欠点もある、スペシャ乗りじゃないのにシューズだけスペシャでちょっと恥ずかしいのが残念賞
367ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:24:20.02 ID:???
鶴見さんはトレック乗りのスペシャ履き
368ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:37:05.81 ID:???
シューズのソールの厚みの違いって影響大きい?
369ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:44:43.27 ID:???
3穴と2穴が兼用って意図がよくわからん
SPDSLが付けられるソールの形してたらSPDでも歩けないんだからSPDのメリットない
だったらSPDSL一択になるじゃんか
370ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:19:59.63 ID:???
SPD用のコンバータも知らんのか……
371ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:26:36.86 ID:Np5vSzn1
>>370
>SPD用のコンバータも知らんのか……

それってかなり古くないか?
372ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:29:12.38 ID:???
つか>>370は誰に対するレスなんだ?wwww
373ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:45:27.88 ID:???
シマノのビンディングシューズって、他メーカーのと比べて妙に重いけど、どこで重量食ってるのかな?
374ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:56:44.31 ID:???
>>373

重いのはともかください
最近アシックスみたいなデザインの
だしてるな
375ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:27:34.46 ID:???
SPDのクリートは小さいから同じソールでも歩きやすいよ
まあ、そんなに歩く機会無いならいいけど
376ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:56:01.85 ID:???
>>371
古いか知らんが普通に店で売ってる

>>372
>>369
377ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 05:15:43.89 ID:???
369は底ツルツル2,3穴シューズじゃSPDでもクリートがんがん当たってメリットねえよなって話だよな
なんでコンバータの話が出てくるん?
378ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 05:33:37.31 ID:???
スナックのつまみはコンバータぐらいしかうまいもんがない
379ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 05:42:33.18 ID:???
靴側にメリットなくてもバイク側にはメリットあるんだよねこれが。
380ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 05:57:28.20 ID:???
人間にはメリットないの?
381ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 07:28:05.66 ID:???
SPDの方がクリート小さいし長持ちするしいいじゃん
382ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:41:20.60 ID:???
普段乗りのママチャリやクロスはみんなスニーカー?
フラペ用シューズなんてないしなー
383ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:44:25.91 ID:???
フラペ用シューズあるよ
384ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:54:17.27 ID:???
timeのrxs firstって壊れやすいってレビューが多いんだけど、落車とか立ちゴケしなければ簡単に壊れることないよね?
385ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:18:07.05 ID:???
>>384
それ、もう古いタイプのでしょ?
アイクリック買えばいいじゃない。
386ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:24:56.97 ID:???
しかし、そのiClicも壊れやすく、しかも踏み面が減るからステンレスで補強されたiClic2がもうすぐ出るというのに…
387ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:47:22.21 ID:???
アイクリックレーサーってアッシマーみたいだよな。笑
388ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 16:29:05.29 ID:???
意味がわからないのだが…
389ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 16:36:53.88 ID:???
>>387
どこが?
390ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 16:59:51.36 ID:???
ぐぐったらガンダムのロボットじゃん
どこがどう似てるんだか
アニオタって認識障害なのか?
391ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 17:05:04.12 ID:???
延々と一人で走りながら意味不明なこと考えてニヤニヤしてるんだろうな
392ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:03:48.47 ID:???
アニオタではないが、宇宙世紀のガンダムは、
日本男児の基礎教養だと思っている。
393ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:18:42.87 ID:???
まあ、最低限知ってないと懐かしいねとか話題に出来ないからね
しかし、アッシマーってZとかZZガンダムとかいう続編のUFOロボみたいのでは?
それがなぜiClicに似てるのかな?よく解らん
394ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:34:27.53 ID:???
アッシマーと似てるビンディングつーとスピードプレイのが近い気がする
395ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:38:07.20 ID:???
アッシーマーはハンバーガーだと思ってた。
396ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:50:23.86 ID:???
フライングパンケーキを忘れてもらっては困る。
397ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:50:41.82 ID:???
スピードプレイよりも、なんとかキャンディとかいう奴のほうが近くない?
398ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:53:51.51 ID:???
ガンダムの話はよそでやれや
399ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:56:32.37 ID:???
アッシマーとメタスの区別がつかなかった当時小学校3年生の俺
400ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:37:01.81 ID:???
>>397
キャンディキャンディ?
401ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:41:03.63 ID:???
>>397
ライオネスコーヒーキャンディ?
402ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:42:33.01 ID:???
>>401
ライオネス飛鳥?
403ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:44:10.15 ID:???
クランクブラザーズのキャンディはアッシマーとは似てない気がする
404ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:48:46.78 ID:???
>>402
チャゲ&飛鳥?
405ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:35:45.36 ID:???
キャンディーズと聞いて飛んで来ました
406ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:39:17.96 ID:???
>>405
お帰りください
407ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:42:50.14 ID:???
南海なら可
408ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:24:21.27 ID:???
ところでRXSのインプレは?
409ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:31:06.10 ID:???
TIME RXSか?よく割れてリコールになったけどリコール品の後でもよく割れてるみたいだよ
410ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:05:51.97 ID:???
近くのY'sにトランプみたいな形状で、中心に丸い穴のクリートがおいてあるんだが、
適合しそうなペダルが売ってねえ。
いいものなのか?
411ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:23:21.28 ID:???
>>410
それスピードプレイちがう?
412ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:25:43.61 ID:???
まず間違いなくスピードプレイだな
413ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:29:33.40 ID:???
>>410
ペダル&クリートとしてはとても良いものだけど、歩く事はまったく考慮してないと言っていい
使い方次第だが、ホビーレーサーくらいだとちょっと向かないかも
414ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:07:45.99 ID:???
>>410
それ履いてスズメバチに狙われたらend
415ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:31:25.62 ID:???
それで結局、普段使い最強はどのクリート&ペダルよ?
416ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:33:43.35 ID:???
>>415
普段使いでもエントリーレースでもShimano105&黄色クリート
417ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:36:11.05 ID:???
>>415
やっぱシマノだな。
418ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:16:55.85 ID:???
SPD−SLはフロートがぐらぐらしすぎる
KEOのほうが初心者にはお勧め
419ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:37:07.23 ID:???
>>418
あなたの言葉を信じてKEO買ってみますビンディングバージンです
420ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:39:34.76 ID:???
ビンディングバージン
421ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:00:21.60 ID:???
力抜けよ
422ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:34:43.72 ID:???
初ビンディングの検討中なんですが、近くの店でMAVICのシクロツールが
8k程でセールしてたんだが、このスレ的には即買いでしょうか?
サイズは問題なし。
423ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 08:28:44.48 ID:???
KEOはなんて読めばいい?けーいーおー?かお?
424ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 08:35:02.44 ID:???
ケオ
425ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 08:49:17.71 ID:???
>>423
ローマ字読みもできない男の人って。
426ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 08:58:34.82 ID:???
イタリア生まれじゃないものでね
427ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 09:02:53.61 ID:???
グラッツェ♪
428ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 09:54:19.14 ID:???
日本人は全員イタリア生まれなのか?
429ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 10:17:10.05 ID:???
イタリア長介「ダメだこりゃ」
430ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 11:20:32.94 ID:???
>>429
オマエ地味に面白いじゃん
431ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:07:08.73 ID:???
>>429
やべ、油断してた。ちくしょー!
432ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:44:21.89 ID:???
SH-FN52を特売してるところ無いかい?
433ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:12:31.06 ID:???
ない
434ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:02:28.65 ID:???
さーなぁ
435ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:03:19.96 ID:???
>>432
欲しいなら働けよ
436ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:10:27.16 ID:???
じゃあ働きます…
437ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:21:11.48 ID:???
>>432
愛知の南のほーにある自転車屋で特定サイズのみだけど13000
愛知の中央あたりにある自転車屋で特定サイズのみで15000
ネットの海のどこかにある会員制自転車屋で在庫あるかどうか知らんけど14301円+送料

もう廃盤だから、在庫はけたら終わりの品だね
もしかしたら後継が出るかもしれないが、まぁ望み薄だよね…
438ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 22:32:46.47 ID:???
テンプレみるとDMTってE-になってるけどそんなに狭いの?
ヤフオクで説明読むとシマノの同サイズより幅広って書いてるけど、騙されちゃいかん?
まあ、先端指先付近が広いのか踵側が広いのか中間が広いのか色々表現あるけど
439ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 23:06:41.53 ID:???
>>438
DMT/RADIAL 43.5
SHIMANO/SH-R315E 42.5
DMT/MAG FORCE 44

俺が持ってるもので比較すると、こんな感じ
それぞれ足指は楽に動かせる
440ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 23:12:15.56 ID:???
>>439
ワンサイズ以上大き目ということはやはり狭いということですね
参考になります
自分はシマノ SH−R151を使用していますが足の中間外側の骨が張り出しているのでシマノのEにするか、それとも別のモデルにするか悩んでいるところでした
試着できたら良いのですが近所で扱いがあるのはシマノだけなのであまり冒険せずにR-240EかR-315Eにしておこうと思います
どうもありがとうございます
441ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 23:39:41.41 ID:???
>>440 >>439追記
SH-R315は同じサイズでノーマル、E、2つ持ってて
それぞれノーマルは夏用、Eは春秋用にと使い分けてる
冬は裏に穴が開いてるせいか、ものすごい寒いので使わない

これからの時季に使うのならEでいいと思うけど
薄手、厚手と2つの靴下を持参して、しっかり試着して

インソールも考えると・・・
更に色々と混乱させるようで申し訳ない
442ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:00:08.18 ID:???
結局の所、1足目は失敗する気で買うしかないんですかね。
その後でサイズなり修正してベストを見つけると。
443ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 01:04:23.49 ID:???
買物なんてのは本人の自由だが、
俺だったら1足目でジャストのモノ見つけるけどな
444ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 01:36:47.22 ID:???
ロードでSPDは邪道ですか?
445ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 03:19:11.72 ID:???
いつ正道が決まったの?
446ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 03:38:34.94 ID:???
孫さんの発言からかな
447ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 07:24:27.21 ID:???
あいつの生き方は邪道そのものだろw
448ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 07:31:45.91 ID:???
光の道
449ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 07:36:06.41 ID:???
>>446
自分の孫に「さん」をつけるやつがあるか!
450ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 07:42:56.46 ID:???
社長さんいらっしゃいますか?w
451ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 08:37:40.87 ID:???
こんにちは赤さん
452ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 14:40:29.40 ID:???
ベルクロってぺったんって貼っ付けたときみんな長さ的にどれくらいかかってるのが普通なんだろうか。
自分はベルクロの受け側(縫われてるほう)に対して2センチくらい短い感じ。
長さも横も不満はないのでサイズ選びとしては間違ってないと思うんだけど甲高なのかな。
453ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 16:02:04.95 ID:???
そんなもん千差万別に決まってるだろ
454ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 16:25:57.34 ID:???
>>369
街乗り用やサンダル等と靴を複数持っていて、ロードが一台、という使い方をする人には良い。

普段は歩ける靴を使ってて、走りに行くときにだけ軽くて硬い靴を履きたい、という使い方を
するときにソールの剛性が高いものを探すとMTB用レースシューズになってしまうから、
ロード用が欲しいときに2/3穴兼用の靴が役に立つ。
シマノに限ればSH-RT81のようなツーリングシューズがあるけど。
455ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 16:46:00.39 ID:???
片面SPDで片面SPD-SLのペダル欲しいな。
456ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 17:10:06.11 ID:???
>>455
パニクそうな構成だなw
457ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 17:52:53.34 ID:???
シマノに限ればSH-RT81よりSH-R087にアダプター付けた方が安い
458ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 19:43:37.41 ID:???
SLシューズでSPDペダルとか、SPDシューズでSLペダル踏むのはかなり危険。
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:07:56.58 ID:???
>>349
さっき気づいたがM087っても海外のはケツにGとかLがついてると思うぜ
日本のSEとかWEとかと足型が違うんだが大丈夫か?
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:08:50.62 ID:???
>>459
補足だが>>346からの流れでな
自分も買うかなーとか思って調べたら違うじゃないかと気づいたんで
461ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:20:12.08 ID:???
細かい話は俺にはよくわからんが、一ヶ月前に買ったのはこれ
ttp://www.wiggle.co.uk/ja/-1320607632/
のグレー 44 Wide Fit
で、届いたのはこれ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira044762.jpg
足型が違うかどうかと聞かれても、正直よくわからん
どっか見ればわかるつーなら教えてくれりゃ出来る範囲で答えるが
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:23:42.32 ID:???
>>460
SEはシルバー
WEはホワイト&レッド
GEはグレー
つまりWiggleで売ってる奴は国内のWEやSEとは色が違うだけ
463ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:35:14.14 ID:???
>>462
逆に言うと、色は違うんだな…
464460:2011/10/01(土) 00:49:43.62 ID:???
普通にシマノの海外ページ確認したんだ
M087のG/WもLAST: Close-to-foot fit lastとか書いてある(Lは見れなかった)
これは日本で言うところのナロータイプ?っぽい書き方だよな

日本のM087(SE/WE)の足型はワイド・ボリュームプラスタイプだからあわんなー、と
ちなみにM077に関してはLAST: Volume+ last for a more accommodating toe box
要するにワイド・ボリュームプラスって事だがそういう書き方してないんだよな・・・
Wideって明記してあれば大丈夫なのかもしらんがなあ
465ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 03:11:07.17 ID:???
フィッティングって考えれば考えるほどどつぼはまる。
みんな足先の余裕ってどうしてる?
靴の中でジャンケンができるほど余ってる?
466ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 08:43:30.19 ID:???
ウイグルとかPBKとかSH−R240とかR315は安いのに小さいサイズのワイドが無い…
向こうじゃ需要がないのか、そんな平たい足は…
467ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:17:10.40 ID:???
ジャンケン出来ない…
シューズの中に相手が居ないから…

まあ、まじめに回答すると、指は動かせるけど、パーは出せない位かな
468ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:29:46.57 ID:???
通常の状態がパーじゃないのか。
469ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:51:32.19 ID:???
>>466
Northwaveにしたら?
俺は24.5の3Eなんだが、Northwaveなら履けたよ
他のメーカでキチンと履ける靴はなし

靴は購入前に一度試し履きした方が良いと思うけど
470ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:35:28.33 ID:???
パーは、指開いた状態だよ。
俺は出来ないが…

手で指と指の間を閉じてジャンケンしてみろ。
それはパーじゃなくて、チョップだwww
471ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:54:08.05 ID:???
残念、それはチョップじゃなくて私のおいなりさんだw w w
472ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 13:48:48.60 ID:???
いいえケフィアです
473ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 15:07:46.49 ID:???
お、おまえらチョキできるんか・・・
474ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 15:09:55.36 ID:???
いやらしいあれならできる
475ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 16:14:20.88 ID:???
くぱぁか?
476ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 16:46:17.03 ID:???
>>469
シマノのEよりも幅広ですか?先端ではなくて中間付近が広いなら購入しようかと思うのですが試着できる店が近所になくて…
477ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 17:32:16.93 ID:???
ツーリングモデルにRT82ってのが出るんだ
ラストはRT81と同じかな
478ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 17:36:19.87 ID:???
>>465
シマノのEでもワンサイズあげないと入らないので、先端の余りは妥協せざるを得ない。
479ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:53:12.90 ID:9yPQUDYV
先日、利根川CR70km位走ったらひざ裏が痛くて・・・
(無意識に土踏まずでペダリングしたようでひざ伸びきってたみたい)
次の日、意識してペダルシャフトに拇指球のせて漕いだら、
60kmでも、また次の日は80km走行しても痛みは出ませんでした。
ただ、頻繁に足元みて位置確認していましたが・・・
ビンディングにすれば、こういう苦労はなくなりますか?
480ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:13:38.41 ID:???
ビンディングにしたらもっとひどい事になりそうなので、サドル高さと位置
ハンドル位置とステム長といった基本的なポジションの見直しが先ではないでしょうか?
”膝が痛い”というスレもありますのでそちらをまずみてはいかがでしょう?
481ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:16:50.99 ID:???
CRC扱いのM087って色が日本にない黒1色っぽいから
狙ってたんだけど
Close-to-foot fit lastの詳細情報がどこにもないねぇ
日本で他モデル試着した限りシマノだと41なんで
WIDEの設定も無いし

どうすんべかね
482ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:37:02.74 ID:???
>>479
無意識に土踏まず使ってる時点でおかしい。
セッティング見直しから始めませう
483ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:41:02.05 ID:???
ビンディングペダルとシューズを使って拇指球付近に固定されても身体が土踏まずで踏もうとしてしまって
足先がシューズ内であたってひどい事になるか、クリートによってペダリング時に膝の方向が限定されてもっと膝が痛くなると思う
484ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:05:46.06 ID:???
SIDIダサい高いの二重苦
485ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:07:25.25 ID:bSi2YgKD
>>479です。
素人考えでお恥ずかしい限りです^^;
なるほど、基本的なポジションから見直さなければいけないのですね。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
購入したお店で相談して見ます。
486ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:26:51.19 ID:???
トライアスロン用シューズとロード専用との違いを教えてください。
脱ぎ履きのしやすさだけ?
力の伝わり方はそんなに変わらない?
BONTのSUB8を狙っているのですが・・。
487ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 01:37:03.75 ID:???
>>486
トライアスロン用は脱ぎ履きが楽で速乾性がよい、”モデルによっては”走ったり歩くのも考慮されている
反面ラチェットなどはないため、しっかり履いて力を伝えるという部分は劣る
もちろんサイズ選択でどうにかなる部分もあるが・・・差はでかい

ロード用はラチェットやベルクロで足と靴がしっかり固定される、歩くや走るは大変
固定されてるから当然踏み込んだ際の力の逃げ方も小さくなる、って事らしい

希望してるモデルを見た限りじゃガチのトライアスロン向けじゃないかなあ
正直トライアスロン出ないで初シューズならもう少し安いのを進める
488ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 01:48:51.64 ID:???
SH-MT22について教えて下さい。
在庫の問題のため履いて試さすことができずに注文することになりそうなため(返品不可)
色々と情報を漁っているのですが、逆に混乱中です。

大体の方のレビューが幅が狭いため1サイズ、足幅が広いなら2サイズアップした方がよいと書いてあります。
私は通常23cmの靴を履いていて素足でEE(23)なため38か39で悩み中です。
もし同じくらいのサイズを履いている方やMT22を履いた事のある方がいらっしゃいましたら
アドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
489ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 06:51:57.93 ID:???
>>487
ありがとうございます。
分かりやすかったです。
もう少しさがしてみます。
490ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 10:22:59.95 ID:???
>>488
俺は足だけ小さくて24.5EEだけど41でちょうどよかった
39あたりでちょっと大きかったらインソールなり厚い靴下なりで調節したら?
ビンディングシューズに限らず靴は小さいのはどうにもならんから
491ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 10:36:31.66 ID:???
縦方向も余るとクリートの調整が出来なくなるから
自分の足型にあった、靴を選ぶのが正しい。

最初からインソールを使う事を前提にして靴を選ぶと良い事無いよ

田舎で実際に試し履きができない人には申し訳ないけれど、試し履きは必須
同じメーカでもマイナーチェンジで微妙に足型変えているメーカもあるから
なかなか難しいのです。
492ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 10:52:42.27 ID:???
>>491
まあ、ためし履きしたいんだけどね
県内にNW取り扱い店がないとかそういった事情もあったり
隣の県まで行かないとないとか九州は実に田舎である
493488 :2011/10/02(日) 11:28:32.99 ID:???
>>490
ありがとうございます。
やはり2サイズ上になるんですね。
小さいと足を入れるのが苦痛になってしまうだろうと思ってそこが一番の悩みです。

>>491-492
ありがとうございます。
試し履きをできれば一番なのはわかっているんですが
そもそもメーカーが完売状態なため置いてあるお店自体がもう無いんですよね。
行けそうな近くの3県のお店には問い合わせしてみたんですが全滅でした。;;
40以上のサイズだと置いてある店がまだちらほらあるんですがそれ以下になると通販店しか見つからない状態です。
ここは思い切って39を頼んで小さかったらオクなどに出すしかないですかね。

494ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:10:46.44 ID:???
今日初ビンディングで走ってきたよ。2回立ちゴケしたわ。
通りすがりのおっちゃん心配してくれてありがとう。
495488 :2011/10/02(日) 14:40:23.82 ID:???
近所のスポーツ用品店でシマノの別の靴を履かせてもらったのですが
SH-WR41で38がちょうどよく39だとちょっと大きい感じでした。
SHーRT31は39しかなかったのですが、ちょっと大きめだけど使えないことはないとのこと
これならMT22も38でいけるかな?
流石にWR41より小さめなことは無いと思いたいのですが
496ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:53:33.84 ID:???
もうすぐMT23出るようだけどそれはいいのかい?
497488 :2011/10/02(日) 16:05:15.22 ID:???
MT23は全く好みじゃないんだ(´・ω・`)
498ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:57:30.80 ID:???
SH-R132Lってどう?
499ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:44:43.74 ID:???
ああウンチだったよ
500ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:54:27.99 ID:???
SH-R133ってなんでE無いんだろうね
501ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:38:55.34 ID:???
サブ車、今までフラペつけてたんだが、SPD-SLの一番安いのつけてみたら、
軸が滑らかじゃなくて、裏返ってたりさかさまになってたりして、
信号待ちではずした片足が、スタート時にすんなりはめられなくて困った。
やっぱ105以上だわ。
502ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:00:26.23 ID:???
>>501
SLの最下グレードか両面SPDで迷ってたけど、SPDにするわ。
ありがとう。
503ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:22:10.58 ID:???
100kmも走れば当たりもついて良い感じなんだけどな。
504ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:36:12.23 ID:???
間違ったズックで100kmも走ったらアチ壊すデス
505ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:36:39.90 ID:???
ペタルですたか
506ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:52:33.67 ID:???
使っているうちに強弱調節ネジのある黒い重い部分が下を向くようになって嵌めやすくなる
個体差あるかもしれないが
507ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:25:19.54 ID:???
アルテでも新品状態じゃ回転重くてペダル裏向いたりするよ
グリスがたんまり入ってるからね
何時間か走ってると余分なグリスがハミ出してきて回転軽くなる 
508ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 10:27:03.83 ID:???
じゃあ、グリス抜きしてオイルつけとけばいいか
509ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:17:03.98 ID:???
結局、SPD-SLのランクって重量以外かわらんの?
ミカンSSサイズ1個分程度のために、1万以上の価格差は現実的じゃないなあ。
510ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:27:05.76 ID:???
だからミカンSS一個分が1万以上の価値を持つ人が買うんでそ。
511ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:28:58.18 ID:???
ロード乗りだけどSPDマルチのバネ最弱で十分だな。 引き足程度じゃ外れないし。
512ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:18:54.15 ID:???
>>488
店頭在庫で見つけられないようなら、注文にするとおそらく入手は相当先になるよ。
別な奴を検討した方が良い。
俺、8月のこととはいえ、1カ月待ってもだめだったから、結局MT33に切り替えたわ。
513ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:52:29.92 ID:???
メーカーごとに外しやすい外しにくいがあると思うのですが
初めてのSPDSLなのです外しやすいのありませんか?よくこけた;;っていうの見るので
514ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:59:57.21 ID:???
SPDからSPD-SLに変えて今日100kmほど微調整しながら走ってみたけど
踏みやすさが楽になって足の疲れが全然違うわ

着脱に関しては、SPDと大差無かったよ

ペダルは A520 から 6700-G に変更
バネは最弱
515ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:33:06.50 ID:???
貴重な意見ありがとうございます
516ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:40:01.96 ID:???
SPDとSPD-SLで悩むなぁ。
こないだ峠登れなくなって3km歩いた経験からSPDで考えてるんだけど、
踏み面の広さでA600+SH-RT52しようかと思うんだが、
今のフラットペダル(一般的なケージタイプ)を踏んだときの踏み面の広さは
やっぱ無くなるのかなぁ?A600でも軸だけ踏んでる感じなのかな。
517ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:46:18.83 ID:???
>>516
SPD-SLでいいじゃん
歩くときは靴を脱いで裸足で歩く
518ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:51:12.06 ID:???
>>516
そんなあなたにLOOK QUARTZ
519ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:54:25.08 ID:???
歩くことを考えるなら、ウエストバッグにカラビナつけて、カラビナに履き替え用の靴ぶら下げとけばいい。
世の中にはこんな↓いいアイテムもある。
http://shop.timberland.co.jp/shop/mens/%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC/item/view/shop_product_id/1865/category_id/90
520ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 20:18:37.22 ID:???
>>517-519
アドバイスありがと。
やっぱ踏み心地考えるとSLなんだよね。
LOOK QUARTZも面白そうなんでそれ含めて再検討シマス。
521ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 21:54:55.93 ID:???
>>516
もう自転車やめて山歩き一筋にしたほうがいいよ
522ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 21:57:06.56 ID:???
往年の名選手で背中にスリッパ入れてる人いたよ
クリートが減るとかそんなレベルじゃなくて、靴を大事にしてた
523ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:02:21.57 ID:???
>>521
でも冗談でなく、実際峠越えられるだけの体が出来てからSLにするのも良い気がする。
524ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:59:25.49 ID:???
>>522
シューズ履いたままじゃスリッパ履けないだろと小一時間悩んだw
525ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:06:35.16 ID:???
>>524
ゴメンな説明不足で、シューズ脱いでスリッパ履いてうろうろするってことなんだよね
526ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:41:14.99 ID:???
>>519

なかなか面白いね。そのシューズ。
ただ、SLから、(おそらくペッタンコであろう)そのシューズに
履き替えたら、違和感ありまくりだよねw

(走行が主目的の)1泊程度のツーリングには良いかも。
527ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:57:19.86 ID:???
東京、神奈川、埼玉あたりで

NORTHWAVEやMAVICのSPDシューズをそこそこの種類置いている
お店はないでしょうか?
528ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:59:24.34 ID:???
今でもジャージの背中にスリッパ突っ込んで走ってる人ときどき見る
529ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 14:10:31.48 ID:???
シューズは本当に悩むよね、同じモデル買っても前のとは微妙に違うどころかぜんぜん別物って場合もあるから困る
530ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 14:22:42.36 ID:???
イン玉のサイトに取扱店が書いてある
531ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:08:54.51 ID:???
超初級質問で悪いです。
初SPDシューズを買おうと思うんだけどクリートって付属してますか?
付いているとすればとシングルですか?
532ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:13:27.88 ID:???
クリートはペダルの方に付属してる
シューズには普通は付いてない
533ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:13:35.29 ID:???
クリートはペダルに付属。シューズには付いてない。
どっちが付いてるかはググれ。
534ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:23:23.93 ID:???
即レスありがとう
535ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:57:11.63 ID:???
>>531
初SPDだったらクリートは
ペダルについているのは多分シングルだから
確認して
別売の「マルチ」のクリートにしたほうがいいよ
1600円くらいするけど
立ちゴケするよりはマシだから

それからペダル側のバネも最弱で
やばいときはちょっともがけば外れるし
なれるまでは
マルチ+最弱で
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:56:07.78 ID:???
>>535
優しさに全俺が泣いた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そのようにします
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:43:51.94 ID:???
>>527
Y's上野ウェア館
538ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:44:56.32 ID:???
>>530,537 THX

ウェア館って、L字の店舗のとこだよね?
半年以上前に行ったっきりだが、
あんまり置いてなかった記憶が…

とりあえず、こんど覗いてみる…
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:46:55.56 ID:???
名古屋Y'sで、ビンディング試し放題ってので、
土台にペダルが固定されてて、各サイズのロード用SLとMTB用SPDのシューズが並んでた。
試しに履いてSLをガチャってみたが、結構サクっとハマるんだね。
外すときは案外オリャ!って感じだったけど。

で、用意されてたシューズがSH-R076とSH-M076だったんだけど、ロード用のR076はソールが硬く、
対するM076の方も相当ソールが硬かったよ。手で力いっぱい曲げてもわずかに曲がるくらい。
よくMTB用はソールが柔く、長距離乗るとSPDの接合点が痛くなるとか見るけど、
その時の感触ではそんな事ないんじゃないかと思った。
やっぱ、その僅かなソールのしなりでも距離乗ると負担になってしまうんでしょうか?

ちなみに、距離乗ると足が痛くなるシューズとペダルの組み合わせってどんなの?
540ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:50:05.52 ID:???
>>527
アートスポーツANNEX店(旧ODBOX)の3階。
サイズも言えば大体出してくれたぞ。
541ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 01:16:09.76 ID:???
>>539
とにかく硬いソールなら足はばっちり痛くなる、膝の方が先に痛くなるかも

・ソールが硬い
脚力が伝わりやすい、パワーがあるなら速く走れるが足に負担がかかる
踏み込んだ力が硬いソールでかえって来るから

・ソールが柔らかい
脚力が伝わりにくい、スピードは出しにくいが足に負担が少ない
ソールの柔らかさでパワーを殺すが、反発も殺すからダメージ低

例えるなら、アスファルトをランニングすればタイムは出るが足を痛めやすい
運動場や地面ならランニングしてタイムは出しにくいが足には優しい

そういった感じのものという事でひとつ
542ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 02:24:18.96 ID:???
靴買ったんだが、少しきついからインソール抜いてみたらピッタリ。
インソール抜いて大丈夫ですか?
543ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:37:21.94 ID:???
シマノシューズで41か41.5かサイズで悩んでいます
これはソールそのものの大きさから違っているのでしょうか?
近くのお店で試したところ41と42しか在庫が無く、41でぴったりすぎ?42だとちょっと大きい?
だったのですが店員に聞いたところ取り寄せは買い取りになるといわれちょっとひいてしまいました
41.5は42のソールに厚めのインソールなのでしょうか?それとも41に薄めのインソールなのでしょうか?
お店の人に聞いたら
「どっちでも良いから買え」みたいな雰囲気でよくわからないみたいでした
544ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:52:41.43 ID:???
>>543
サイズ、フィッティングに関しては
シマノ カスタマーサポートのナビダイヤルで相談してみたら?

http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center.html

シューズはサイズがぴったりなのに越したことはないけれども
一般的にお初なら上手に選ぶことは至難の業です

ロードバイクにおいてシューズは特に重要なアイテム
ハーフサイズの在庫を用意してないのに「取り寄せは買取」なんて横着もいいとこ
そのショップとのお付き合いは考え直した方がいい

多少遠くてもシューズ選びにフィッティングは必須事項
仮にそうしたとしても上記の如く上手に選ぶのはかなり難しいんだけどね
545ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:58:26.20 ID:???
シューズってインソールの種類でサイズ展開してるものもあるのか?
546ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 08:12:25.56 ID:???
>>545
SKIのブーツなんかがそうだよ。
ラング、ノルディカとか。どちらもイタリアだね。
4と4.5は同じシェルでインソールが違うだけ。
547ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 08:19:54.13 ID:???
そんな店で買うのは最悪
548鹿児島のさらに田舎の住人:2011/10/05(水) 09:57:25.32 ID:BfFMHKn4
keen commuter2 を雑誌で読んで(それも最近の雑誌)、東京出張の際合わせに行った。
代理店に問い合わせたところ 新宿オシュマンズ、九段下Vic2 表参道オシュマンズ
を紹介された。 いずれの店にもなかった・・・・東京にないもんを載せるなヴォケ
自転車生活34号 
549ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:28:18.74 ID:???
>>543
以前履いてた古いモデル(SH-R215B)は41.5だったけど
インソールは普通の厚さだったよ
41履いてる人のを履かせてもらった事もあるけどちゃんと靴の大きさ自体が違った

上位モデルしかハーフサイズ展開が無い所からしても
ハーフサイズ作るのにインソールの厚さで誤魔化してるって事は無いと思う
550ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:34:05.82 ID:???
SLのR540をポチったよ。
ビンディングデビュー\(^o^)/
551ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:36:56.92 ID:???
そして立ちゴケへ
552ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:50:14.52 ID:???
サーファスってとこのシューズ安いから気になるんだけど安物買いの銭失いかねぇ?
553ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:04:28.75 ID:???
>>544>>546>>549
ありがとうございます、参考になりました、41.5で決定したいと思います。
>>547
そんな店といっても田舎には一軒しかない店なので、付き合っていくしかないんです。
554ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:28:03.13 ID:???
ちなみにナビダイアルは何度か電話したのですが、「ただいま大変混んでます〜」ばかりで繋がらず
ずっと電話してるわけにも行かないので諦めました
メールでも受け付けてくれたらいいのですが無いので残念
そういえば、シマノって社内公用語って英語になってるんですよね?
ナビダイアルの人も英語で「Hi,What`s Up! can I help you?」
とかだったらどうしようと、”ただいまおツナギ中”アナウンスの間ちょっと妄想してました(笑)
555ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:31:35.39 ID:???
シマノのナビダイヤルで
「ただいま大変混んでます〜」になったこと1度もないよ

地域によって違うのかな?
556ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:51:22.70 ID:???
>>548
横浜のmyxでみたかもしれないそれ
557ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:36:00.48 ID:???
>>552
ポディウム使ってるけど、特に不満は感じていないな。
まあ、ビンディングシューズ一足目なので、比較対象が無いということもあるけど。
558ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:03:12.59 ID:???
>>548
まだ東京にいます?

先週新宿ハンズでセールラックに入ってるのをみかけましたよ

値段は13k位だった気がしますがサイズは覚えていません
559ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:58:00.68 ID:???
>>481
あれさー、黒と書いてて実はグレーなんじゃないかと予想。
黒はネット上のどこ探しても見たことがない。
あるとしたらCRCオリジナル?
560ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 20:26:35.73 ID:???
>>559
黒赤の画像あるよ
探し方が足りんかったでない?
561ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 20:33:14.26 ID:???
562ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:36:48.69 ID:???
シマノにしてはかっこいいな
563ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:38:05.75 ID:???
中二病かよw
564ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:48:12.63 ID:???
うーん。ボントレガー?
565ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:38:57.87 ID:???
SPD-SLはいつみてもダサい
これで自転車から降りてコンビニでカツカツしてるとかいうキチガイが多すぎる
あくまで競技用だろと
566ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:12:26.43 ID:???
全身タイツの時点で充分自殺レベルの罰ゲームなのに
カツカツ音立てて注目集めるとか
どんだけコアな露出オナニーだよw
567ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:20:31.50 ID:???
全身タイツってなんだよwww
あまりに独自な言い方過ぎて特定され巻くリングwww
568ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:22:47.69 ID:???
日本タイツ大学
569ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:32:53.57 ID:???
>>565
SPDも外見は変わらんよ。
ただ、あのシューズでコンビニ等をカツカツ歩く姿は醜い。
見た目とかではなく、マナー的な問題で。
570ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:34:06.10 ID:???
>>541
それって全て体験談?推測?
長距離のれば、ロード用シューズの方が早く足(膝ではない)が痛くなるってこと?

>>557
ポディウムってあの価格でラチェットバックルで気になってるんですよね。
ポディウムのサイズ表記って銅ですか?
シューズのサイズと足の縦横実寸を教えてくれたら嬉しいな。
571ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 02:31:14.27 ID:???
>>570
>それって全て体験談?推測?
硬いソールで足を痛めたのは体験談、正確にいうと足裏の筋と膝の後ろ
ここから靴沼で結果一年で5足履き替えた
硬いソールはロングライドには向いてない、と自分の経験では思う
グラウンドとかは陸上のコーチやってる人からの受け売りだ

>長距離のれば、ロード用シューズの方が早く足(膝ではない)が痛くなるってこと?
散々靴を履き替えた結果、一番長距離に使えるのはロード用シューズで痛みなし
とにかくソール剛性が高いものならSPDでもSPD-SLでも長距離だと痛くなった
572ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 06:30:19.63 ID:???
>>565
>>569
ちゃんと靴脱いで店内に入れってこと?
573ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 07:00:34.03 ID:???
音鳴らさずに歩けってこと
すり足なら問題ないはずだ
574ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 07:06:54.77 ID:???
>>572
ロード脳乙。
575ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 07:53:57.87 ID:???
女装でハイヒールを履いた時の練習をする
576ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 08:13:27.41 ID:???
>>573
SPDってかいてあるから
傷をつけるなってことじゃないの
それならすり足はダメだろ
577ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 08:36:00.63 ID:???
なにを言いたいのか解らないが、PD-7900でも買って眺めてたら良いんじゃないかな?
578鹿児島のさらに田舎の住人:2011/10/06(木) 09:07:32.18 ID:fv+dcWmI
>558
もうかえっちゃいました ありがとございます
579ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 09:29:46.48 ID:???
>>571
それポジションの問題とクリート位置の調整の問題なんじゃ?
SPDとSPD-SLのカーボンソールとSPDの柔らかいソールの3足持っているが
ロングライドではSLが一番楽だけどね。
ちなみに、月に1000kmくらいの普通のおっさんの感想です。
580ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 09:39:25.50 ID:???
傷めたとかいうならもっと正確に情報書いて欲しい
たとえばシマノのWH−R315のカーボンソールが硬くて膝が痛くなったからSIDIのG5ミレニアム3ソールにしたら大丈夫だった
とか
どうなの?
581ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:41:52.38 ID:???
>>561
wiggleでグレーの入荷待ちしてるけど
こっちに変えようかな
582ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 13:12:51.81 ID:???
アシックスが再?参入してくれんかのぅ
今はDQNむけシューズしかないorz
583鹿児島のさらに田舎の住人:2011/10/06(木) 14:14:39.29 ID:fv+dcWmI
>558
日曜朝一で帰るつもりだったのに・・・九段下のVic2の開店が12時だったので
11時にホテルをチェックアウトして品川から九段下まで行って、開店と同時に
入店したら・・置いてませんって・・・結局4時の飛行機で戻りました。一日丸つぶれ。
まあ、いらないんでしょうけど。でもどこにもないということは人気があるってことですかね?
はかれてる方いますか?
584ほっかいどうの田舎モノ:2011/10/06(木) 14:35:27.39 ID:???
上京前に事前に電話で確認すべきでしたね
自分だったら通販で済ませるかも
585ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 15:40:55.46 ID:???
Giroのシューズは国内展開しないのかな
586ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 17:50:29.52 ID:???
>>583
色々とタイミングが悪かったみたいですね

KEENジャパンに問い合わせたら元々日本で取り扱いが無い物で、国内のオーダーも累計で200足位だったとのことでした

vic2は実店舗に置いていないアイテムの方が多いみたいなんで不便ですね

また東京に来る機会があったらカキコしてください!分かる範囲で情報流しますよ!
587ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:48:13.52 ID:???
ttp://www.tokyolife.co.jp/shop/twstore/B64-Kursk-SPD
初ビンディングペダルに
これ買おうかと思ってるんだがクリート部分が引っ込んでるのが気になります
SPDならペダル選ばず対応するものなんですか?
588ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:56:48.74 ID:???
SPDのシューズは普通ひっこんでるものだから気にするな
589ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:05:06.71 ID:???
でもこれ、左右の遊びが少ないからビンディングが外れにくかったりして?
使っている人のインプレってあるの?
590ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:08:10.63 ID:???
A600とSH-RT-xxならゴムソールもペダルに接地していいじゃーん
って思ったけど、当然靴底減ったら当たらなくなるよね。
そんなに歩かないから減るこたないかもしれないけど。
591ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:09:04.91 ID:???
>>587
幅が狭いから、試し履きは絶対にしたほうがいいよ
履き心地は普通のスニーカーより堅いので、歩いたりするには適してない
592ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:50:21.79 ID:???
>>569
それはシマノだけだろ
ttp://www.missionworkshop.com/products/bike_shoes/spd_compatible/mens/dzr-ovis_sneaker.php
これ履いてるけど、カッコイイとまでは言わんがシマノのゲロダサいSPDよりは全然マシ
インソール取っ払って鉄板と市販の通気インソール入れてるけど普通にレース出れる
593ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:58:30.57 ID:???
見た目カジュアルとか思って紐のSPDにするけど、毎回靴ひも結ぶのが面倒でない人でないと向かない。
走りながら微調節とか出来ないし、だんだんローディスタイルが当たり前にになってくると
靴だけ野暮ったくて使えなくなる。
594ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:04:42.66 ID:???
普通の靴でも紐の一番上くらいは掃くたびに結ぶもんなんだけどな
ゆるゆるブカブカの間違った結び状態で履いてる奴が多いだけで
595ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:13:31.42 ID:???
シマノとパールの靴は何でダサいか
596ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:13:56.78 ID:???
>>594
靴を履きっ放しの国とは日常生活において仕様が異なるのだから当然でしょ
597ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:49:49.71 ID:???
KEOからiClicに付け替えてみたけど、キャッチ・リリースが簡単って噂は伊達じゃなかった。
Qファクターはもう少し広い方がしっくりくるけど、調整って左右のクリート入れ替える分だけしか調整できない?
598ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:53:07.85 ID:???
センタリングされるウニウニ感が気持ち悪くて速攻でヤフオクに流したiClic
ノースウェーブのシューズ使うかワッシャーでもはさむしか無いんじゃない?
599ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:54:46.66 ID:???
>>596
どういう突込みだよ・・・
日本でも普通は結ぶと言っとるんだけど
学生の履き潰してるスニーカーと実用靴を一緒にするな
というかみっともない革靴で会社行くなよ?
600ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:41:56.61 ID:???
>>598
ウニウニ感は特に気にならなかったなぁ。

ワッシャーはなるほどって思いました。枚数で細かく調整できるし、クリート位置をいじるより楽に試せますね。
601ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 09:21:18.27 ID:???
Qファクターを狭くしたいという人は多いけど、自分も反対で広くしないと膝が痛くなる
せっかく高いデュラエースのペダルを買ってみても1.5mmずつQファクターが狭いだけで使えなかった
クリートは外側一杯にしてるのでそれ以上動かない
ノースウェーブのシューズはシューズではなくてクリート取り付けネジが左右に3mm程度動くので広くしたい人も狭くしたい人もOK
602ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 10:51:24.63 ID:???
SLのクリートはすり足だと激減するぞ、アスファルトとかコンクリの上だと特に。
カツカツ鳴るのは恥ずかしいけど消耗品としては安くないんだし
カツカツ歩くのが一番長持ちする気がする。
クリートカバーを付けるでもない程のコンビニ立ち寄りなら致し方ない。
罰ゲームと思ってカツカツ鳴らせ。全身タイツは無理ゲーだけどw
603ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 13:55:23.24 ID:???
カツカツ歩く方が減るぞ
604ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 15:05:43.78 ID:???
もうガーって歩けガーって
605ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 15:51:31.08 ID:???
もうコンビニの中でもロードに乗ったままでいろよ
606ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 15:54:54.24 ID:???
ドライブスルーですね、分かります。
607ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 16:05:10.00 ID:???
ホバリングでいいよもう
608ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 16:42:12.83 ID:???
スリッパ持ち歩けばかつかつ言わないしクリートも減らないのでは?
クリートカバーなど買わずとも、先達の知恵に学ぶ物があるのでは無いだろうか?
609ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:52:16.26 ID:???
>>605
おまえ頭いいな
610ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 18:08:13.42 ID:???
S-WORKS BG買ってみたけど、これSIDIより0.5〜1サイズ大きいな。失敗した…
幅狭かと思ったら幅広め・捨寸多めに作ってあって、ある程度はBOAで綺麗に
締められるから小さめのサイズでもいける。
611ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 18:44:04.38 ID:???
>>610そうか?俺はシマノよりも細いと感じた
特に中間からかかとへかけては凄く絞られてると思った
それよりもカントが膝に合わないのか乗ってると膝に違和感を感じるようになったからクリートウェッジを逆に入れてるのでなんだかな…と思うよ
612ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 19:05:45.28 ID:???
>>610
土踏まずに合わせて前後どちらかハサミでチョキチョキすれば問題ない
613ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 19:21:17.16 ID:???
>>611
踵が細いけどそのぶんホールド感はあるね。俺は踵が痩せてしまって
かなり細いので、そこにきっちりはまり込んでしまうのでSIDIよりゆったりに感じるし、
使い込んだSIDIの42と新品のSWORKSの41で前の捨て寸、幅感覚が同じ。
かなり賭けになるけど、サイズ40を買って試してみるわw

>>612
日本語で


614ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 20:05:56.19 ID:???
>>613
ハーフサイズあるけど大丈夫か?
615ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:14:13.18 ID:???
>>613
なるほど、踵が小さい人ならいいかもね
妹も小さいからいつも靴選びには苦労してた
616ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:18:04.13 ID:???
お義兄さん!
617ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:31:17.87 ID:???
シマノはハーフサイズはソールから変えてるみたいだけど、SIDIとかスペシャってけっこう怪しいきがする
618ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:08:30.69 ID:???
ビンディングペダル用のシューズのサイズに関しては
迷ったらキツめって認識だけど、合ってる?それとも古い考え方?
619ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:12:06.57 ID:???
うん、古い
そして臭い
620ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:24:10.74 ID:???
そしてにおい
って何のにおい?
621ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:26:55.94 ID:???
キツイとダメだと思う
ぴったり、あくまでもぴったり
BONTに石膏で足型取って送ったら作ってくれるのかな?
622ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:40:05.93 ID:???
やっぱそうなのか...キツめの靴って臭くなりがちだしなw
個人的な好みとしてはユルいよりはキツめなんだけど、本当にぴったりなのに巡り会えたら
それにこした事はないんだろうなぁ。

自転車用の靴って他のスポーツシューズと比べてなにかと求められる要件が特殊だよね。
アシックスとかミズノあたりが本気で作ったらどんな靴ができるんだろ?
623ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:44:18.92 ID:???
逆で他のスポーツに比べると求められる部分は少ないみたい
ペダリングという単純な回転運動で、スキーやスケートの様に前後への加重移動やねじりの動作が基本的に加わらない
BONTの中の人も足首をカバーする必要のない自転車用シューズのオーダーはEASYだとコメントしてる
624ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:50:29.59 ID:???
>>618
SIDI、DMTみたいな定番なら合ってるかも。ちょっとアッパーが伸びるし、
初心者なら足も瘠せる可能性が高い。
625ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:20:08.66 ID:???
>>623
それはちょっとBONTの中の人の意識がEASYすぎやしないか?

・競技(使用)時間が長いにも関わらずかなりタイトなフィット感が要求される
・硬さとしなやかさを両立するソール
・他のスポーツではあまり見られない強度と通気性が求められるアッパー
・乱立するクリートの規格

等々、素人が思いつくだけでもかなり難しそうな課題がありそうに思うが?

626ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:42:20.35 ID:???
だね。そろそろシューズ大手が本格参入してもいい頃。
627ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 02:16:57.14 ID:???
ナイキはコケた
靴の形をした「パーツ」なので難しいと思う
628ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 08:01:02.89 ID:???
市場規模次第だろうね
大手にとってはまだまだニッチ
629ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 08:40:37.76 ID:???
アシックスなら既に自転車用のシューズを作ってるはず
630ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 15:28:46.77 ID:???
SPD-SLシューズにクリートカバーつけた状態と、
SPDシューズのRTシリーズみたいにゴムのソールが付いてる物では
やっぱり歩きやすさって違いがあるのかな。
どちらも歩きにくそうだとは思うけど。
631ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:08:24.25 ID:???
漏れはMTシリーズを1年くらいつかってSPD−SLに移行したけど、歩きにくさは大して変わらない。
SPDはSLよりは歩きやすいととはいえ、普通の靴に比べたらソールははるかに硬いわけで、一言でいえば歩きづらい。
むしろSLに変えた時に、想像してたより歩きにくくないなという感想を持った。
632ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:29:42.86 ID:???
>>631
そうなんだね。
参考になったよ、ありがとう。
633ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:38:00.32 ID:???
SPDでも1枚ソールのシューズだったらクリートが地面に当たるから歩きにくいよ
カッチカチのミッドソールに普通のスニーカーのような柔らかいアウターソールが付いてるものなら
クリートが地面に当たらないので普通のシューズと同じように歩ける
SPD-SLはクリートがでかすぎてこういうシューズが作れない
634ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:52:54.47 ID:???
シマノのシューズ買ったらクリート取り付ける部分にゴムの蓋がしてあったんだけどアレどうすれば良いんだ?
出先で取り付けて歩きやすくするのかと思ったが、クリート外さなきゃ付けられないし。
635ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:41:17.59 ID:???
SPDで使うなら不要だから窓から投げ捨てる。
SPD使わないならそれはめて普通の靴として使う。
636ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:54:36.98 ID:???
>>634
クリート入るように削れ
637ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:12:05.16 ID:???
>>634
フラペやトゥークリップやペダルストラップでもソールの硬い靴は有利だったりするしな。
638ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:24:57.97 ID:???
>>637
×トゥークリップ
○トークリップ or トウクリップ
639ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:28:58.15 ID:???
徳利っぷ
640ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:39:04.88 ID:???
シューズでタイム変わるかな?
641ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:40:44.60 ID:???
ぜったいむり
642ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:51:20.94 ID:???
いや変わるよ
逆に変えてタイムが変わらないパーツなんて一個もないでしょ
1時間が59分55秒とかになる程度かもしれないけどね
643ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:53:37.99 ID:???
シューズはタイムが変わると言っても過言ではないんじゃない?
俺は他に優先して投資すべきアイテムの1つだと考えているけど
644ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:31:32.85 ID:???
ただ、高くて硬いソールが絶対に良いとも言いきれないんだよね
ブルべとかポタの場合は
645ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 23:14:02.14 ID:???
シューズもいろいろあるからな。
片側300gも軽くなればそれなりに効果はあるだろ
646ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 04:08:19.85 ID:???
ソックス替えてもタイムは変りそう
クリート位置替えても・・・だし、まぁ弄れば変るのは間違いない
ただイイか悪いかは・・・
647ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 09:10:43.47 ID:???
エッグビーターはウンチですか?
648ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 09:20:07.08 ID:???
耐久性の面とリリースがいまひとつ不安定なのでかなりウンチ
ここ2年で使ってるやつが一気に居なくなった現状
649ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 09:48:09.33 ID:???
>>646
くつちたは重要だしょ
5本指くつちた以外はぬるぬるちて無理
650ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 10:03:10.89 ID:???
>>649
初心者がよくやらかすのが、「普通の靴下を履いてフィッティングする」ことかな。
一般の靴下は結構厚いのでワンサイズかハーフサイズくらい印象が変わる。
あと厚い靴下は通常使用でもだめ。かなり鬱血しやすい。
ラバー底のストリートっぽいSPD靴なら構わないけど、ロードシューズの場合は「裸足でピッタリ」くらいがいい。
651ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 10:24:48.53 ID:???
>>647
ウンチという程ではない。ウンコくらいだ。
652ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 12:46:58.96 ID:???
キャンディC愛用の俺はウンコ?
653ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 14:41:50.03 ID:???
みんな五本指靴下なの?
オススメの靴下教えてくれ。
654ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 14:57:16.56 ID:???
SPDデビュー。お約束の立ちゴケやってきました。
655ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:16:21.93 ID:???
>>654
だからマルチでバネ最弱にしておけとあれ程…
656ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:30:54.63 ID:???
普通のフラットペダルでもこけそうになる俺はビンディングしない方がいいかな?
657ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:33:35.56 ID:???
>>656
自転車に乗らないほうがいいよ
658ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:35:28.36 ID:???
>>654
3回くらいは立ちゴケするから、まあ頑張れ
それから慣れれば、滅多な事では立ちゴケはしないはず・・・
659ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:03:33.69 ID:???
XTRとXTのペダルの脱着しやすさの差にワロタwww

激坂で限界きて、「もうだめw足外す余裕ないから転けるwww 」
って時でもXTRなら大丈夫だったw

660ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:33:07.18 ID:???
マルチリリースでばね最弱にしてたら上に引っ張っても外れるよね
最初はそれで良いと思う
661ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:47:28.02 ID:???
前にママチャリにビンディングつけて練習したって人いなかったっけ。
今度初ビンディング届くからやってみようかな。
これで転んだらさらに恥ずかしいけど。
662ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:49:45.37 ID:???
シマノのデュラエースのペダルとTIMEのiクリックのペダルの脱着や使用感はどんな感じでしょうか? 今はSPDを使っていて、そろそろロードのペダルに変えたいと思っています。
663ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 19:27:44.88 ID:???
ヤフオクで中古のシューズ買う奴って馬鹿なの?死ぬの?
既に強力な水虫だから中古の靴にも抵抗無いの?
664ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:19:21.23 ID:???
UV5分も照射すりゃ死滅するぜ
665ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:39:46.87 ID:???
&ファブリーズが最強w
666ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:16:18.26 ID:???
みんなのビンディングペダルのバネの調整(強さ)はどんな感じ?
667ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:20:14.68 ID:???
購入時のまま
668ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:25:20.88 ID:???
LOOKのMTBペダルってなんでこんな軽いの?
樹脂製だから?仮にそうなら強度がないのかな
669ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:39:39.56 ID:???
LOOKってビンディングの生みの親だから
何か重要な特許とか握ってるのかなー
670ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:42:27.61 ID:???
>>666
最強から60分戻し
671ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 16:33:51.87 ID:???
ファブリーズで真菌は死なないのでは…
オートクレーブで121℃20分加熱したいが、絶対変形するよね…
672ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 16:41:13.57 ID:???
SPDーSLじゃなくてSPDはフロートするの?
すごい初心者質問でごめんね
673ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 16:46:41.45 ID:???
>>672
オレはコーラをフロートさせるのが好きだぜ!
674ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:16:42.14 ID:???
>>661
俺もやったよ。ママチャリでもちゃんと効果出るから面白い。
普通に漕いでたのが追い風みたいにスカスカになるシーンも多かった。
675ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:44:36.36 ID:???
息子が小さい頃愛用していた三輪車にビンディングペダルつけて乗ってみたら、
足が回らないのに足が外れなくて捻挫しかけた
676ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:35:47.39 ID:???
へえー(´・∀・`)
677ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:39:07.77 ID:???
いい歳したオッサンが何やってんだか
678ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:20:34.24 ID:???
オバハンかもしれないぞ
679613:2011/10/11(火) 11:27:50.68 ID:???
S-WORKSのサイズ40きたー
今度は若干小さく感じるけど大きいよりはマシって感じ。カンガルー革が伸びることに期待。
しかし41の足型はやたら縦長で捨て寸多すぎ、40はそれよりは縦がかなり詰まってる感じだw
「チビは迷ったら41とBGインソール買っとけ!」って感じに41〜42あたりはルーズめに調整してるのかもしれん。

色んな締め方で履き比べてみても、41サイズはやっぱりSIDIより実質0.5サイズは大きいと思うわ。
SIDIも結構伸びるからね。
680ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 14:09:38.94 ID:???
うらやましいな、俺は甲が低いのに幅がある足なのでシマノのEかSIDIのMEGAじゃないと駄目
S−WORKSの前にためしにROAD−COMP買ってみたら、中間から踵が狭すぎた
大きいサイズを買うと適正な位置にクリートは付かないしソールそのものはBONTみたいに成形できないと絶対に伸びないから諦めてる
681613:2011/10/11(火) 15:10:43.02 ID:???
>>680
俺も甲がC並みに低くて幅はDの奇形だよ。
まあアッパーの窮屈さよりも

”足に対するソールの大きさが大きすぎないか”
”クリート位置”
”足のシェイプ部分からかかとにかけてのフィット”

…が肝心なんだよねぇ。
S-WORKSはかかと周り以外は意外に大きめのつくりだけど、SIDIよりも
外反の小指の先のエリアが狭いから、履いた瞬間にきっつく感じるかも。
(でもサイズを上げるとソールが大きくなってしまって綺麗に締められない)
682ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:15:48.72 ID:???
うるせー
SHIMANOにしとけ
683ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:21:41.01 ID:???
シマノワイドであつらえたようにぴったりな俺はたぶん不幸せ
684ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:23:21.82 ID:???
おめでと
シマノは真冬に凍死する
685ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:03:05.39 ID:???
Sidiって高いじゃん
金がないから無理
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:08:44.62 ID:???
海外通販
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:44:33.03 ID:???
冬はローラー台で汗だくになるから
シマノに死角なし!
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:45:36.21 ID:???
シマノa530欲しいなと思ってたんだけど、同じ片面SPDと思われる、
コレ使ってる人います?どんなもんでしょう。見た目的にはコレも
いいなと思って。

Token Alloy Single Sided SPD Pedal TK460
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=58133
689ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:46:30.31 ID:???
SIDIのミレニアム3ソールって柔らかソールなの?
シマノでいうとR086のソールみたいな感じ?
690ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:28:26.80 ID:???
>>689
島野は知らないけど、ミレ3は結構柔らかいよ。
グニャングニャンではなく程よい感じ
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:59:58.39 ID:???
>>690
そうか、なんとなく、たいいく10使ってSIDIの天才5買ってしまったがシマノカーボンソールからの履き替えだと後悔しそうだな…
履かずにオク行きするか…
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:26:24.20 ID:???
S-works結構作りが雑だよな
インソール外したら片方は底に穴空いてるけど片方は空いてなかったり…
細かい仕上げも汚いw
693ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:41:08.75 ID:???
他のシューズにボアダイヤルだけ移植したい…
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:43:25.02 ID:???
長距離乗っても足が疲れないのは間違いない
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:45:08.20 ID:???
近日中に海外で発売されそうなシマノ

SPD-SL・・・R241、R191
SPD・・・M162、MW81、MT43、XC50、RT82、RT32、SD66L

あとあったっけ。
このうちどれくらいが日本で発売されるんだろうね。
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:00:57.53 ID:???
>>692
ソールの接着もちゃんと端までついてたり、そうでもなかったりとマチマチだな
SIDIとはえらい違い
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:05:27.29 ID:???
SIDI社員乙
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:11:23.60 ID:???
S-WORKSを夏冬用にサイズ違いを2足ずつ計4足色違いで持ってるけど
購入時に実店舗でチェックしたせいか、そんな欠損は見当たらなかったよ
夏冬用共に2シーズン目だから経年劣化によるボロは出てきてるけどね

それ以上に日本法人あんだから、初号機から頻繁に報告されている
ワイヤーの不具合についてはリコール扱いしてアフターサポートしろよな
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:42:43.00 ID:???
>>698
冬用に1サイズ上げたものを買ったの?
サイクル専用の冬用靴下だとあんまり変わらなくね?
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:55:19.22 ID:???
>>699
0.5大きいサイズを冬用に用意
足先の寒さは厳冬期をシューズカバーだけじゃ凌げない
701ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:57:54.51 ID:???
ええのう
スペシャは26cm以下はハーフサイズがない
702ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:16:18.29 ID:???
夏用42.5/冬用43.0
相対的に足が大きいってことは背が高いってことだし、背が高くなると必然的に
体重も増えざるを得ないからロード乗りにとってはいいことばかりじゃないけど
シューズのフィット感については妥協したくないなあ

でも選択肢は多いに越したことは無いし、痛し痒しってとこでしょうか?
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:57:05.79 ID:???
お店で相談するのがいいけど、Yとかの右左に流し売りしてる店だと酷いんだよね
なるしま原宿もたいがいだけど
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:03:15.41 ID:???
左の足幅がハーフサイズ大きい俺は
サイズに迷ったら泣く泣く小さい方を選んでる。
左だけSIDIの薄いインソールに変えることがある。
705ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 01:46:12.70 ID:???
初ビンディングでシューズをウイグルで買ったら
頼んだつもりになってたやつより1サイズ小さいのが来たよ…
笑ってくれ…
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 02:16:47.24 ID:???
それは自分のミスか?
あまりにきついようならエアメールで返送して再注文か、キャンペーン何某を
利用してたなら交換要請しなよ。1000円くらいで返送できるよ。
ちょっときついくらいならそのまま履いた方がええ
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:21:20.70 ID:???
sidiなら多少伸びてくれるけど、最初に選んだサイズで伸びを予定しているんだったら…

スぺ社の製品って昔から結構適当な製品が多い、S−WORKSのシューズはまだしも、ロードCOMPなんてソールとアッパーの接着材が結構はみ出してて黄色くてきたないレベル
しかも、間から出てるだけじゃなくてソールやアッパーにも付着してて黄色く変色してて取れない
店でサイズみても、靴フェチみたいに舐めまわすように検品しないとだめだ
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:46:07.68 ID:???
俺は当たりを買ったんだな
ラッキーw
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:46:41.77 ID:???
>>705
笑えよベジータ。
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:08:20.05 ID:???
自宅でサーモ成形ってできるもん?

やっぱ普通はお店でお願いするもん?
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:17:04.66 ID:???
>633
数日前のにレスで申し訳ないがクリートが地面に当たらないSPD靴紹介してくれ。
買う靴買う靴地面ゴリゴリ言ってかなり悩んでる。
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:02:15.32 ID:???
>>711
普通のスタイルなら666
コンペ系ならノースのやつがカチカチ言わなかった記憶がある
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:05:06.08 ID:???
ファイブテン
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:37:35.22 ID:???
666?661のこと?
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:13:35.97 ID:???
>>714
661だよ
ダミアンだったすまん
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:45:46.17 ID:???
いや、呉科学の悪魔のスプレーの事だよなw
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:50:10.12 ID:???
>>711
最近買ったスペシャのLIMEって言うのが当たらないよ。
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:36:02.52 ID:???
>>710
一般的にはショップでやることを前提に販売されてる品だけど
温度計、大きな洗面器・バケツ、厚手のビニール袋等があれば
自宅で熱湯を使って出来ないことはないし、俺はそうしている
(お薦めはしない、もしやるなら自己責任でどうぞ)

SHIMANO(×2)、BONT(×2)、TIME(×1)
現在、手元に(足元だけど)3種5足ある

ショップにあるシマノシューズ熱成形専用オーブンは販促品で
シマノに電凸してお願いしても販売も紹介もしてくれないから
店まで行く手間暇はもちろん余計な金が掛かってしょうがない
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:10:54.99 ID:???
>>718
台所のオーブンでやるより良い方法だね。
さすがに、台所の調理器具に靴を放り込むのは躊躇してしまうw
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:51:56.14 ID:???
>>718
なるほど!

靴とソールをビニール袋に入れて湯煎って感じですかー!

やってみよーかなぁ

湯煎の温度は温度はどれくらいにしてます?
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:55:55.00 ID:???
土踏まずをグッて持ち上げられる感じが好きなんだけど
何か良いのないかな?

ちなみに今はシマノナローです
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:01:01.60 ID:???
http://81496parts.com/SHOP/peda_look_009.html
これに似合うシューズってなんかオススメある?
サドルとかも単体で見てカッコイイパーツって逆に合わせにくい…気がする
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:05:11.68 ID:???
>>718
シマノとタイムのサイズと横幅、どんな感じですか?
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 02:15:59.02 ID:???
>>721
ショックドクターいれとけ
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 02:24:25.15 ID:???
スペシャの中敷きいっとけ
たしか五千円くらいするが
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 03:05:41.67 ID:???
ショックドクターはかなり硬くて土踏まず圧迫するから痛くなるかもよ。
ヒールカップも普通の靴のサイズで、ロードシューズにはちょっと大きい。
スペシャの中敷の土踏まずサポートが程よい硬さでおすすめ。
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 07:47:34.87 ID:???
>>721
足道楽

まだ、300kmしか走ってないから細かい事は言えないけど
右足のつま先の痛みはかなり軽減されたよ。

13,000円程度するけど、なかなかよさげ

ただし、最初は筋肉痛がでる
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:52:31.00 ID:???
シマノカスタムフィットってインソールに限って言うと加熱して、靴に戻して
つま先立ちでおk?
裏側みたかんじ土踏まず付近までしか形成しないっぽいのだがいいのだろうか
スーパーフィートみたいに座ってバキューム形成したほうがいいのだろうか?
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:20:23.13 ID:???
きつめを買ってカスタムフィットがベターかもしれんと思った俺
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:53:41.99 ID:???
カスタムフィットもR315だとかかととアッパー上部、インソールだが
R240だとかかととアッパーを全てとインソールが形成領域
どっちを選ぶか悩む
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:16:29.70 ID:???
フラペで箱根とか山伏とか行ってるんだけど、ビンディングだと相当楽になるの?
時速13kmくらいで登ってるけど速くなる?
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:37:12.90 ID:???
俺はならなかった
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 14:24:20.07 ID:???
>>731
走りに集中できて速くはなると思うよ。
引き足などというものは登坂ではあまり関係無いので過度に期待しないこと。
734 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/13(木) 14:37:24.73 ID:???
>>730
試着してみるのが最良、とするも。。。

俺も315と他のカスタムフィットモデルで悩んだんだが、315のアッパー部分の素材が神過ぎて、315以外は考えられなかった。
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:17:52.18 ID:???
>>734
なるほど、315はアッパー素材を柔らかくした分、サーモプラスチックをヒールと同じ強いものを入れてその分を補ってるのかなと思ってた
240は足全体の形に合うかなと思ったので、足が痛いなら240、走りを向上させるために315の選択でおk?
736 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/13(木) 16:42:08.25 ID:???
>>735
240は、315と同様のアッパー素材を使っていないからカスタムフィットに頼っているって感じ。
ちと値は張るけど、315オススメだよ。

もちろん、両方履いた上で240の方が良さそうなら別ね。
737 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/13(木) 16:45:35.76 ID:???
連投ですまん。

足が痛いってなら、315の方が痛みを緩和できると思う。
あくまで315は240の上位互換、かな。
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 20:55:15.47 ID:???
>>737
サンクス、315にしとくよ。
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:14:51.99 ID:???
>>733
間違いだろ?いつもアホみたいなこと書いてる初心者か

740ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 04:15:36.68 ID:???
741ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:05:55.20 ID:???
ペダルとシューズが届いたの靴にクリート装着してペダルにはめてみたら外れなくなりましたw

今ペダルと靴がくっ付いた状態ですうまいこと外す方法はないでしょうか?
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:13:37.32 ID:???
普通に足を入れて履いてヒネれ
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:14:12.56 ID:???
クランクにそのままペダル取り付けてから外せ
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:57:58.62 ID:???
クランクがないなら、ペダル取り付けねじのとこにアーレンキつっこんでひねってみては?
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:49:16.03 ID:???
>>741
定期的にやらかす奴が現れるなwwww
靴が付いたまんまクランクにペダル付ければ簡単に外れるよ
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 18:24:03.14 ID:???
>>741
スピードプレイとTIME以外ならドライバー突っ込んでリリース可能だよ(SPDも可)
リフレクターユニット外すときにやる技なんだけど、大抵は後ろで引っ掛ける方式なので、
踵側ののロッキングパーツを倒せば良い。
どうしても取れないときはやってみる価値アリ。
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:23:24.21 ID:???
皆様多数の助言ありがとうございます!だってはめたくなるでしょ・・・・
748ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:29:35.12 ID:???
そんなこと言うと
749ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:39:13.43 ID:???
しゃぶるぞ
750ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:32:14.89 ID:???
お願いします
751ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:08:02.67 ID:???
シューズ付いていてよかったね、クリートだけはめたらもっと地獄だった
752ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:11:36.36 ID:???
>>720
80〜90℃

>>723
SHIMANO/E42.5、BONT/43、TIME/42.5
753ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:05:46.65 ID:???
クランクブラザーズのペダル使うといつも左膝のお皿の外側あたりが痛くなってくる。
去年スマーティ付けてて苦痛だったのでLOOKの古いのに戻したら痛まなくなった。
先日クワトロSLを入手して付けたら又痛み出した。いつも走行4、50キロ程過ぎた位から。
クリートの角度や前後、サドル高とか、それか脚とペダルの相性ってあるんだろなー。
754ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:38:53.30 ID:???
S-WORKS初陣してきた。すっげー横が伸びるなこれw
このシューズ、迷ったら絶対にキツメを買ったほうがいいよ。
アッパー素材とBOAはいいね、思い切り締めてもかなり快適。
755ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:27:13.48 ID:???
今使っているシマノシューズ、サイズ42(26.5)で合ってるんだけど
Northwaveだと41になるのかな?
756ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 04:13:16.10 ID:???
>>753
俺はデュラエースがだめ、PD−7800とかPD−7810にすると腸脛靭帯炎を起こす
Qファクターが短くなることと踏み面が低くなること(これはサドル調整でなんとかなるが)
特にQファクターが狭くなると駄目、結局アルテグラグレードや105グレードのペダルに戻してしまった
なぜQファクターをそんなに狭めなくてはならないのか全然理解できん
最近のコンポーネントだともともとQファクターが狭いので左ペダルだけ2mmほどワッシャーを咬ませて広げたりしている
757ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 08:02:05.40 ID:???
他人は自分とは違うということが全然理解できないとは困った人だな
758ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 08:52:58.11 ID:???
Qファクターが狭くないとという話してる奴はチビの短足
>>756お前が脚長なのか、それとも異常な骨格なのかは知らん
759ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 08:59:31.12 ID:???
ガニ股とか?
760ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:12:56.31 ID:???
最近のトレンドはガニ股気味ペダリング
トップに擦る人は膝を痛める
761ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:44:51.29 ID:???
笑われそうだけど、新車のカーボンロードのチェーンステーが太くて左のシューズのかかとがぶつかりそうなのでつま先を内向きにしてペダリングしてたら膝傷めた
稼動範囲大きすぎ!スピードプレイの馬鹿!馬鹿!
何のことは無い狭めたらいいんだけどねw
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:45:14.12 ID:???
サドル高685mmくらいしかない人が片側20mmもスペーサー噛ましてたりするけどな
しかも世界戦取っちゃうくらい結構スプリントも強いらしい
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:52:05.89 ID:???
>>760
身長が高くてガニ股ノ選手って思いつかないんだが、誰かいたっけ?
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:00:04.54 ID:???
チビほどガニ股
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:11:47.39 ID:???
>>763
ボーネン
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:21:22.80 ID:???
>>762
JAPが嫌いで、腕掴んだりして落車させるアグレッシブな人?片方10mmでトータル20mmだったのでは?






767ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:22:28.81 ID:???
>>758
俺180cm超だけど、Qファクター狭い方がいいよ
768ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:22:50.42 ID:???
>>767は横槍です
769ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 11:05:02.98 ID:???
Qファクは好み。狭くても広くても大差ない。
スピプレのペダルで踵が当たる場合はクリート動かして
広めにしないとだめ
770ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 11:31:03.95 ID:???
>>767
横チンはけっこうです
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 11:54:00.59 ID:???
>>766
片側20mmだよ
ペダルの軸長が10mmくらいだから片側10mmなんてどうやっても移動できない
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 11:56:03.74 ID:???
773ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:10:50.55 ID:???
つーか狭いのを拡げるのはスペーサーかましゃいいが
広すぎて困ったらどうにもならんだろ

なんてまともな考えはお呼びでないですか、すんまへん
774ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:14:46.08 ID:???
まともっつーか馬鹿だな
広げるのも狭めるのも無理
771や772見ても理解できないんだから
775ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:48:43.63 ID:???
>>773
旋盤に賭ければ良い
LOOK以外なら2mmくらいは余裕
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:37:50.62 ID:???
>>774

>>773>>756の『なぜデュラのQファクは自分には不都合なほど狭く作ってあるのか』
っていう自分のことしか考えてない疑問に対して
ユーザーがデフォよりQファク広げて使いたければスペーサーだけで簡単にできるけど
逆は難しいから、
できるだけたくさんの人が使えるよう製品は狭くしてるんでしょ、ってことだよね?
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 15:20:57.98 ID:???
ルックのケオ2マックスはデフォで2mm延長するように作ってあるが大柄なガリア人仕様なのかな?
778ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:04:39.60 ID:???
シューズ当たる直前まで狭くしてたけど、膝痛めた。
ローラー台乗って鏡みながら膝が左右にブレないQファクターに調整したら良くなったよ。
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:24:37.21 ID:???
クリートの調整でQファクターをいちばん狭くしてももっとも広くしても
膝に何の違和感も感じない俺は鈍感なのか
加速時なんかでパワー出す時は狭い方が都合いい感じだから狭くしてるけど
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:34:55.82 ID:???
>>763
カンチェラーラ
781ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:42:37.52 ID:???
膝が内や外に動かず、膝から真下に踏み下ろすのが正しいのだとすると、
身長の高さより、骨盤の大きさでQファクターが変わると考えたほうが自然じゃね?
例えば大腿骨の付け根の幅にQファクターを合わせるとか。
782ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:14:34.43 ID:???
SIDIって正規輸入品でも日本語マニュアルないんだね
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:42:58.19 ID:???
>>782
インターネッツを使いこなすお方だからイタリア語でもラテン語でも英語でも大丈夫でしょ?
貴君には日本語の説明書など不要だと思うが
784ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:57:45.89 ID:???
であったな。すまぬ。
785ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:57:37.86 ID:???
>>781
そう思う。
身長によって骨盤幅って違うものなのかな?
大柄だと幅もありそうだけど、個人差が大きそうでもある。
786ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 07:46:38.71 ID:???
ビンディング入門として、PD-M530とサーファスのティーラックスを検討中。
この組み合わせだと入門用にはどうでしょうか?
また、普段履いてるクツは26cmなんだけど、サイズは41で平気かな
787ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:19:58.62 ID:???
幅、甲高、形など、いろんなファクターで靴は決まるので
26cmという情報だけだと、答えられる奴は居ない。

というか、これで答える奴がいたら、そいつは、いい加減な奴だ。

同じメーカーの同じサイズの靴でも、合うのと合わないのがあるから
結局、自分で店に足を運んで履いてみるしかない。
ネットで買う気でも、いちど店行け。
788ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:45:36.05 ID:???
まずは自分の足を自分で精密に測定しないと始まらないね。
26cmなんてイメージでしかなくて実は25.2だったとか、
甲高EEEだと思ってたら甲低めのEだったとか余裕です
789786:2011/10/16(日) 12:27:55.32 ID:???
店行って安いやつ片っ端から試着してきます。
790ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:07:27.79 ID:???
>>788
大型スポーツ店などで足の解析してくれる。
メーカーのキャンペーンで歩き方や走り方の癖とかも解析してくれる。

それを参考に靴を買ったら、靴下を履くときついおれはばか
どんなに便利なものも使いこなせないと意味ないぜー。
791ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:12:19.10 ID:???
靴下が厚すぎるんじゃね
792ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:19:25.09 ID:???
>>791
だねw
専用靴下ならたとえ冬物でもかなり薄いし
793ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:35:51.83 ID:???
何で勝手にくつちたの所為になってるん?
794ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:47:43.47 ID:???
ユニクロの靴下履いて
シューズがきついって言う人が後をたたないから
795ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:56:03.01 ID:???
ユニクロの靴下はそんなに生地が山盛り豪勢なのか?
ユニクロらしくないな。
そんなに良いものならちょっとユニクロに言ってみるぁ。
796ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:16:23.08 ID:???
>>795
一般の夏用靴下って薄くみえるけど、あれ結構分厚いよ。
Defeetの冬用より厚い。
サイクリング用はかなり薄くできてるんだぜ
797790:2011/10/17(月) 10:18:28.81 ID:???
ええ。ユニクロの開発した厚めの運動用靴下を穿いています。
改めます。
798ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:34:59.52 ID:???
スポーツ店でSPDシューズを色々試着してきたんだが
ちょっとキツめがいいとか、緩めがいいとかってのあります?
試着してきた中で、価格デザイン履き心地からシマノSH-MT42が良かった。
靴下はいた状態で40サイズでピチピチ、41サイズのSH-MT42が無かったので
シマノの他の41サイズをはいてみたら若干の余裕があっていい感じだった。
 
799ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:48:18.09 ID:???
>>798
難しいなぁ。
つま先立ちしてみて踵が浮くなら緩い
つま先が当たりそうならきつい

紐をユルユルにしてもピチピチならそれは危険かも。
コンペモデルじゃないのできつめでも緩む可能性はあるけどね。
最悪の場合、インソールを薄いものに偏向する手もある。
800ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:46:00.13 ID:???
2012シマノシューズ&ペダルカタログもらってきたら、SH-R240Eが廃盤で新しくSH-R241Eが出るみたいね
R315みたいにデザイン変更してちょっと軽くなってるけどロベニカでは無いみたい
色が、白、黒、スカイみたいな青黒の三色が発売予定!
で、ここからが本題だ、SH-R240Eの在庫処分情報があったら
教 え て く れ な い か ?
801ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:01:45.29 ID:???
余裕がある時点でダメ
802ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:14:01.27 ID:???
スカイがスイカに見えた
803ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:48:46.99 ID:???
スイカみたいな配色のシューズ?
外側が黒と緑の縞で、中が赤に黒い種状のプリント?
804ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:53:37.50 ID:???
なんで内外なんだよ。
踵が緑でそれより前が赤でいいじゃんか
805ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:36:31.40 ID:QCBkoT4x
なんかそれクリスマス
806ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:28:07.56 ID:???
そのシューズ欲しい
807ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:22:05.74 ID:L+6BPIxy
膝に優しいというインプレを多々見かけるタイムのIclicだけど、実際はどうなの?
808ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:37:02.05 ID:???
>>807
耐久性やキャッチの安定性の面でまだ途上なので来期のiClic2待ち
809ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:03:36.37 ID:???
ロードシューズのバックル。
カチカチっと締め込んで行く。最後までカチッと締めたら少しきつい。
1クリック分緩めると少し緩い。
あなたならどうします?
810ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:13:55.25 ID:???
インソールを吟味します
811ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:29:47.20 ID:???
>>809
痛くない方にする
812ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:11:00.66 ID:L+6BPIxy
>>808
来期って2012モデルってコトですか?
813ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:21:36.19 ID:???
>>809
通常は緩めでOKですが
スプリント勝負になりそうなときは
きつくしてください。
814ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:38:11.27 ID:???
>>812
そゆこと
815ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:59:45.49 ID:???
>>809
靴を履くときのセオリー通りだけど、かかとを詰め直してバックルを一段締める。
違和感があったらかかとを詰めてつま先から順に面ファスナーを閉め直す。
816ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:08:56.50 ID:???
今日からビンディングデビュー\(^o^)/
クリートの調整むずかしいー\(^o^)/
817ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:04:17.91 ID:???
>>816
こける時はくれぐれも左側にな
818ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:10:11.84 ID:???
スピードプレイからシマノにしたけど、SPDSLってクリートが横に少しスライドするんだね。TIMEだけかと思ってた。
819ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:12:02.89 ID:???
黄と赤の違いってこと?
820ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:13:44.68 ID:???
固定が遊びありかはクリートによって選べる
っていうかシマノに限らずルックもそうじゃん
821ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:56:23.78 ID:???
>>818
単にフロート感覚が違うだけだと思う。
LOOKだともっとグニョグニョに感じるんじゃないかな。
822ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:03:56.24 ID:???
>>818
それが凄く悪くてシューズの中で足が動く要素になってしまってすぐにルックに戻った俺
823ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:21:24.82 ID:???
ルックはクリートの前方を支点にして後方だけが横に首振りするようにフロート
SPD−SLはクリートの前方も左右に動く、後方のほうが大きく動くが結果的にわずかに水平方向にフロートする
824ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:23:33.01 ID:???
フロートってなんじゃ\(^o^)/
初心者の俺にも分かりやすく説明したまえ\(^o^)/
825ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:26:23.96 ID:???
アエロフロートだよ、ソ連の危ない旅客機だよ
826ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:37:11.62 ID:???
どなたか、都内でLake CX236Cの取り扱っているお店をご存知ないでしょうか?
合わせて見たいのですが・・。
827ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:50:44.77 ID:???
>>824
コーヒーフロートとか言うでしょ?アイスが浮いてるって事。
828ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:52:46.39 ID:???
本来であれば、スライドとか可動域とか表現すべきなのに、なぜか浮いてるって表現になってるよね
829ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:03:42.70 ID:???
>>816
使ってるウチに外れにくくなるから、時々ペダルにCRC吹いてやるといいよ
830ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:08:02.09 ID:???
>>829
それはちょっとまずいのでは?せめてラスペネとかメンテルーブとかならまだしも…
831ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:10:48.78 ID:???
トルエンがいちばん効果的
832ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:12:36.35 ID:???
CRC…ちぇーんりあくしょんさいくる吹いた!

ってことですね
833ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:22:16.03 ID:???
>826
最近ウィゴーで購入したけど別件でスポーツオーソリティでサイズ測定してもらってたのでそれを基に本国サイトで当たりを付けてIYHしたよ
834818:2011/10/19(水) 00:23:25.38 ID:???
>>823
そうそう、まさにそれ。
LOOKも使ってたけど、同じ構造に見えるシマノに変えて結構違ったので驚いた。
835ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:27:15.39 ID:yDi32fXx
>>826
同じメーカーのCX170取り扱ってるとこなら知ってるけども、形状同じだろうか?
ちなみに都内。
836ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:54:30.06 ID:???
>>833
なるほど。今後のことも考えて一度自分の足のサイズきちんと知るのもいいかも知れませんね。

>>835
ぜひ教えてください!
お店の人と相談できれば参考になりますし。



お二人ともありがとうございます!
837ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:29:52.02 ID:???
なるほどね
838ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 03:45:26.75 ID:???
Spdslって通勤用途には向いてませんか?
839ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 05:36:46.85 ID:???
全く
840ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 07:46:33.35 ID:???
>>836
上野のアートスポーツANNEX店の3階にあったよ。
CX170に関して言えば、甲高の俺は甲の部分が盛り上がっちまった。
まぁ、買ったんだがwww
もし甲高だったらスペシャのほうを勧めるよ。
841ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 08:24:34.25 ID:???
LAKEってスペシャだったかシクロウネだったかが取り扱っていた時のイメージであまり良い印象が無い
842ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 08:46:14.31 ID:???
CRCでボント製品が40%オフに更にぶれーき10で10%上乗せだと…
先日R315買ったばかりなのに…失敗した、失敗した失敗した失敗した…
843ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 09:12:23.77 ID:???
>>840
ありがとうございます!
月末に彼女がペダルくれるって言うんで、初ビンディングに備えてIYHしてきます!
844ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:37:39.16 ID:???
>>825
あれって、アエロフロートが払い下げた会社が、機体を塗り直すのが面倒なのでそのまま使って落ちたんで、アエロフロートが落ちまくり…なんて説もあるとか
845ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:48:50.92 ID:???
>>838
通勤用途だけを考えれば、SPD-SLは不便ということになるだろうけど、
ロード通勤で朝練兼ねてるのでSPD-SLにしてます。
慣れれば不便とは思わなくなるね。
846ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:58:08.41 ID:???
SPDSLじゃなくLOOKだが、楽に速く(早く)余裕を持った時間に到着して
余った時間ゆったりとトイレに籠もりシャワーシートで体拭いて着替えて髪整えて
爽やかにおはよう
847ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:00:00.05 ID:???
トイレに籠ってゆっくりとウンチしたい
子供が居るとそんなことすら出来ないのだ
848ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:20:36.86 ID:???
個室で素っ裸になってシャワーシートで体を拭きながらゆっくりうんちすればよい
そして爽やかにおはよう
849ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:34:19.86 ID:???
「おはようございます課長、首にうんこついてますよ」
850ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:51:06.44 ID:???
それはメラノーマだ
851ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:36:06.13 ID:???
こええええええ
852ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:29:33.26 ID:???
それは余のメラだ
853ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:14:52.53 ID:???
BONTって通気性悪そうだけど、どうなの?
854ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:15:39.59 ID:???
つまり余のメラとおまえのメラゾーマとでは余の方が威力が上なのだ
855ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 01:00:05.49 ID:???
漕ぎ方のコツ教えれ
856ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 01:07:57.81 ID:???
踏めば踏んだだけ進む
857ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 01:58:54.91 ID:???
踏み込むときだけに力入れて漕ぐ
858ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 05:51:13.68 ID:???
>>853
良くはないな
859ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 09:22:22.04 ID:???
>>858
だよね?
BONTがいまCRCで安いけど、2011年モデルのA2と2010年モデルのA2だとアッパーの通気口の数も大きさも違いすぎるからもしかして…思ったんだ
あと、ヒール部分って浅くないですか?他社のシューズと比べてですが、ホールド感に不足は無いのでしょうか?
860ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:12:37.93 ID:???
>>859
あれより深いと痛いんじゃないかな
たぶん適切レベル
861ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:28:02.40 ID:???
>>859
そうですか、実物見れるところないのですがシマノとかと比べると浅くみえてしまったもので…
ちなみにサイズの質問は難しい話ですが、シマノの41サイズだったらBONTも41にしたほうがいいでしょうか?
BONTのサイズチャートページの測り方だと左右の足がちょうど26.0cmなので41だとぴったり過ぎるサイズだから1サイズ大きいのを選べってことになってるのですが迷ってます
862ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:46:53.45 ID:???
>>861
2サイズ買って1個返品するかオクに出せ。まじ。
俺は履いたことが無いシューズの場合はいつもそうしてるよ。
足型って面白いもんで、1サイズ小さい方が横幅がピッタリ合うこともある。
シューズのSAL送料は1200円以上掛かるけど、買いなおしたりするよりはいい。
863ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:49:57.36 ID:???
>>861
人にもよると思うけど、長さはピッタリすぎないほうがいいかな
一つ上がおすすめ
864ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:30:26.43 ID:???
>>862>>863
どうもありがとうございます、41と42の同時購入で行こうと思います
イギリスまで返品は結構高そうだからヤフオクで流す方向で検討してみます
865ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:41:11.98 ID:???
小さめ買ってオーブンに放り込め
866818:2011/10/21(金) 12:42:31.67 ID:???
>>861
シマノはヒールが深すぎて、履きはじめはアキレス腱のあたりが靴擦れした。
十分ホールドできるならあさいほうがいいみたい
867ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:49:50.45 ID:???
>>818
昔のSIDIとか超浅かったですね、レボリューション1とかw
868ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:16:39.90 ID:???
>>864
届いてまたサイズで迷ったらまたカキコしてね
869ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 07:04:11.11 ID:???
もういいよ気持ち悪いから
870ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 10:59:40.39 ID:???
>>869
お前、鏡見ちゃったのか!?
871ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:10:44.93 ID:???
PD-M985系(M530,M785) と PD-A600 の踏み比べができる方はいらっしゃいませんか?
M530 の踏み面の広さが気に入ってるんですが、比べて A600 の感じを知りたいです。
872ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:48:48.09 ID:???
ボントレガーのXXX軽くて中々よさげだな
踵が滑りそうだけど
873ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:02:13.24 ID:???
幅が狭そうXXX
874ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 06:54:39.22 ID:???
2012フットウェア&ペダルカタログPDFダウンロードページ
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/shoes/2012footwear.html
875ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:37:35.67 ID:???
SIDIのサイズ40はいてるんだけどNWだと40は大きい?
876ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:10:46.27 ID:???
>>875
NWはSIDIより甲高・幅広だよ
試しに履いてみた方がよろしいかと
877ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:18:37.76 ID:???
>>875
かな〜り大きい

SIDI 42.5 ぴったり
NW 42 ぶっかぶか(41か40.5がジャストかと)
878ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:27:50.12 ID:???
サイズがどうとかつまらんネタ引っぱるなよ
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:56:09.45 ID:???
サイズの話が一番役に立つだろw
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:57:33.45 ID:???
役に立たない
試し履きしないと分からないからな
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:52:17.60 ID:???

レベルの低い質問で恐縮です。

下記ニーズを満たす靴、ペダルを探していますが、どの商品の組み合わせが幸せになれそうでしょうか?

○靴、ペダルあわせて実売で一万円以下程度

○SPD

○靴は自転車を降りても、町歩きで極端に違和感がないもの。それなりに歩きやすいもの。

ほぼ価格だけで決まってしまいそうですが、、
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:57:36.06 ID:???
>>881
シューズ
VANS WARNER SPD
661 FILTER SPD

ペダル
PD-M520

歩行重視ならVANSの方がやわらかくていいけど、ちょっとカチカチ言う。
661はソールもカタくて具合がいいけど、内装にダマができやすい。
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:02:09.76 ID:???
まぢありがとう。即レスに泣けた。
早速、帰宅後、ググッてみる。
ありがとう。

ちなみに、ペダルにもう少しお金出せば格段に性能アップしたりしますか?
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:07:40.89 ID:???
>>882
>VANS WARNER SPD
もうあんまり売ってなくないか?
売っててもスゲー高いし
http://shop.circles-jp.com/?pid=31310006

あと糞重いのであまりオススメしない…
試し履いてみて即刻知り合いに売り飛ばした
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:08:11.62 ID:???
>>883
ペダルはこれ以上掛けても意味ない。
それよりマルチクリート買え。

ちなみにシューズのサイジングは661は表記より0.5サイズ大きめ、VANSは表記ジャストだが
ちょっと伸びるので、足が26cmなら26〜26.5cmを買ってしまっていい。どちらもやや幅広の足型。
他のメーカーもあるみたいだけど、VANS、661はSPDシューズの経験が深いから問題なかろということで
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:08:38.42 ID:???
重ねてすみません。

上記にはあまり考えずSPDとかきましたが、SPDのSL他の規格とどちらがいいでしょうか?

価格が廉価で、そこそこ歩きやすい靴がライナップされている規格を選びたいと思っています。
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:09:53.06 ID:???
>>884
あれ、VANSは自治区が安かったが、もうサイズが残ってないなw
重量はこの手のものにしては軽い方だよ。
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:10:53.88 ID:???
おぉ、文章作成中にもうこんなにレスが、、
おまいら親切なり

上記規格の件も一つよろしくお願いします。
889ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:18:23.95 ID:???
>>886
もしロードバイクなら本来SLにしたほうがいいけど、やっぱ最初はSPDで入門したほうがいいだろうなぁ。

VANSとか薦めたのはカジュアル最優先なのかなと思って。
スペックを気にするならノースウェーブのリザードあたりが軽くて高性能、
国内で実店舗で買えるならスペシャのSPDはかなりいい。

まあ、百花繚乱千差万別なのでもうちょっと色々絞ったり調べたりしてくれw
890ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:22:02.90 ID:???
ありがとう。
実はMTBのオンロードレース用です。
やはりSPDでいこうと思います。

靴はたしかシマノからも安いのでてましたよね。
入門用ということで価格優先で探してみます。
891ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:45:37.42 ID:???
R315EとR240Eは同じワイド幅だけど、315のほうが幅が狭い?
892ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:09:50.30 ID:???
LOOKのKEO2カーボンが微妙にカタカタとガタツクんだけどこういうもんですか?
893ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:42:52.25 ID:???
軸が?クリートが?
894ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:03:43.91 ID:???
>>893
軸です。クランクを固定してペダルを手で上下に動かすとペダルがカタカタしまする。左右とも。
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:05:44.43 ID:???
玉当たり調整には専用工具が必要だからお店に持って行った方が良いよ
896ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:58:27.41 ID:???
iclic2ってもう出てるんですかね、今日iclicカーボン買ったから当分要らんけど、
クリートの互換だけは知りたいなーと
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:18:38.38 ID:???
>>896
やっちまったなぁ…
898ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:24:58.58 ID:???
>>896
あ、あぁ…
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:29:59.94 ID:???
>>876>>877
ありがとうワンサイズ小さいのにしてみる
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:32:52.89 ID:???
>>886
情弱乙
と言いたい所だが、クリートは互換
だが、なぜこんな短いスパンでiClic2になったか考えた方が良いのに…
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:36:09.99 ID:???
本日初ビンディングでSPD-SL使ってみた
スプリング最弱だったおかげか、立ちゴケはしなかったけど
急停車の時とかかなり危なかった

あと、ソールがカーボンのシューズが初めてなせいか
1時間ほどで足の裏がビリビリ痺れてきた
シューズにも慣れがいるのかなー
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:37:44.34 ID:???
サイズ小さいんじゃない?
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:38:26.81 ID:???
慣れじゃなくて、無理
な場合もある
904ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:46:08.62 ID:???
SIDIでもカーボンソールを複数出しているが、シマノとちがいしなりを残している
ジュニウス5みたいなプラカーボンコンポジットソールがいまだに結構人気なのも理由があってのことなのに
905ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:57:37.57 ID:???
SLにしたんだけど、長時間乗ると膝がいてぇー
906896:2011/10/23(日) 23:17:47.27 ID:???
情報ありがとな
まぁ、ペダル割れたら2に買い換えるというか、どうせ1年経ったら新しいのが欲しくなるというか・・・なぁ
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:02:15.10 ID:???
初SPDですがら
M520
M530
のどちらがいいでしょうか?

530の方が大きいのに、なぜ安いんでしょうか。
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:21:52.88 ID:???
>>907
520の方が安くなかったっけ?
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:22:02.49 ID:???
>>907
なんか君かわいいね
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 10:35:35.37 ID:???
iClic2来たな、ヤフオクで、いままでのiClicの値段が暴落してて笑える
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:57:46.30 ID:718aORzW
ネットあさひでSH-MT42を注文したんだが、
家の近くのスポーツデポを覗いたら43%引きだかで、7千円台で売ってた。
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 13:28:30.98 ID:???
デポで残り物シューズも結構安い
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 15:03:35.49 ID:???
>>907
530は2012から発売だね。
見た感じプラットフォームが樹脂パーツっぽいのと重量が重いから安いんじゃないかな。
しかも片面っぽいし
914ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 15:27:23.39 ID:???
イミフ
915138:2011/10/25(火) 17:00:17.58 ID:???
>>913
ガワも金属。
アルミらしい。
そして両面。
せめて仕様くらい確認してからレスしろよ。

>>908
定価自体がM530の方が安いよ。
916915:2011/10/25(火) 17:03:07.41 ID:???
クッキー食い残しスマソ

PD-M530、新製品を戦略的価格で発売したんだろうと取ったけど、
実際のところなんでこんな安いんだろう?
M520より重いけど、ぜんぜん使いやすいし。
泥の詰まりそうな状況では使ったこと無いからそのへんはわからんが。
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:13:32.30 ID:???
M530 はシマノ SPD のなかで現状最安。他メーカー含めても最安と言っていいレベル。
ただ M324 に次いで重量級だが。
M985 の泥ハケはあんまりよくない的なことは聞くから、M530 も一緒だろう。
踏み面の接地面積は文句ないし、片面フラペが不要なら初心者には M530 一択だろうと個人的には思ってる。
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:21:38.23 ID:???
SPDほしいから530買おうかな。
でもシューズも替えなきゃいけないからなー
919ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:26:18.83 ID:???
アダプターあるじゃん
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:34:13.69 ID:???
一番傷つく所が塗装されてるから傷が目立ちそうだな
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:34:50.23 ID:???
M530安いですが、悪くないですか?
M520と悩むところです。
922ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:36:03.08 ID:???
ちなみにM530の片面をフラットペダル化するためのアタッチメント?って販売されてますか?
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:46:11.76 ID:???
>>922
それなら最初からA530、M324、T780辺りでいいんじゃないの・・・
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:49:31.74 ID:???
重いだけ。品質が粗悪ってわけじゃない。
片面フラペ化はカマボコ板にクリート付けとけ
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:51:58.40 ID:???
タイムのオールロードペダルって評価悪いですか?
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:09:49.80 ID:???
別に悪くは無いんじゃないか?

実際悪くは無いぞ。
いいかといわれると俺はタイム以外知らないから比べられんが。
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 02:07:26.41 ID:???
はい
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 07:46:01.07 ID:???
折りたたみできるビンディングペダルってある?
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:32:01.06 ID:???
>>928
無いと思う。
工具無しで脱着できるタイプのなら三ヶ島にある。
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 14:56:37.86 ID:???
昨日PD-M530とSH-MT33を買った。
右足のクリートの位置は良い感じで決まったんだが
左が元々ガニマタ気味でこいでいたようで、外に開くように付けても
なんだか内股気味にこいでいるようで窮屈さを感じる。
我慢してガニマタを矯正するしかないですよね
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:50:31.96 ID:???
>元々ガニマタ気味でこいでいたようで
多分それが自然な状態なんだよね?
>我慢してガニマタを矯正するしかないですよね
膝に負担が掛からなければ、それでいいよ。
負担が掛かるならクリートの向きと、ソールのカント角の調整だね。
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 17:22:25.05 ID:???
俺もビンディング始めた頃はそういう違和感あった。
慣れたらどうってことなくなったけど。
933ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:35:24.70 ID:???
>>922
俺、普通のトレッキングブーツでも乗るけど、踏み面が
小さく感じるくらいで、ハードに乗るんでもなければ
特に問題出るようなこと無いよ。
ガチで山行きするとか、濡れてたり滑りやすい状況の
時はフラペアダプタをつけたほうが安全だろうとは
思うけれど。
934930:2011/10/26(水) 19:04:15.88 ID:???
>>931
20年近く空手をやっているので、左足を開く構えのせいでガニマタになったと思う。
今日、真っ直ぐ状態で練習してみたが、慣れればいけそうな感触を得ました。
今日だけで2回タチゴケした。右ひざがアザだらけで痛い。
着脱時、足元を見ないでできるようにはなったが、意識が足とペダルにいってしまい
周囲への安全確認がおろそかになってしまった。
慣れたら意識せずに自然と着脱できるもんなのかな?
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 19:36:23.29 ID:???
慣れと習慣の問題だよ
停止減速するときに「ブレーキブレーキ」って意識してレバー引くわけじゃないだろ?w
936ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 19:46:52.76 ID:???
俺もガニ股なんだけど
クリート位置を左右調整したらスムーズに着脱できるようになった
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:33:54.76 ID:???
>>928
折り畳みじゃないけど、輪行用にペダルを外せるのはミカシマが出してる
938ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:20:57.28 ID:???
>>929
>>937
探してみたけどこれでいいのかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MXOL8W
専用クリートなのが残念だなあ
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:26:31.84 ID:???
そうこれ
グリースでベトベトの軸がむき出しになるから、汚れないように注意してね
あと黄色い輪っかみたいのは失くしてしまいそうだけど、あれは結構大事
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:32:00.73 ID:???
初ビンディングで50kmほど試し乗りしたら、左膝の内側に痛みがあるんだけど何が悪いかな?
ちなみに軽いギアをくるくる回してます。
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:34:59.53 ID:???
>>939
色々デメリット有りそうだけど輪行時に歩きやすいのはやっぱ魅力だなあ。。
これ用のシューズも用意するとなると2万超えちゃうしな。
付けはずしの手間はどんなもんなんだろ?
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:07:53.31 ID:???
>>940
「引き足」を意識して使ったため、今まで使わなかった筋肉やスジを痛めたと思われる
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:17:38.85 ID:???
>>940
シートちょい下げてみ
944ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:59:49.12 ID:???
>>943
5mmほど下げてみました。
ビンディングに換えてからクリート分、サドル上げたんだった!
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 14:38:25.87 ID:???
>>941
クランクのアダプター付けておいて、ペダルをカシャッと嵌めるだけ。
軸に脱落防止のプラワッシャー嵌める。両足やっても30秒程度だよ。
クランクとアダプターの取り付けはスパナのみ。ヘックスレンチは使用不可。
普通のスパナ(ペダルレンチ)だと厚くて入らないので、薄口が必要。
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:06:42.10 ID:???
A520、バネが錆びたけど交換不能?
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:32:47.92 ID:???
>>945
>普通のスパナ(ペダルレンチ)だと厚くて入らないので、薄口が必要。
普通のスパナとペダルレンチって全然厚さが違うんだけど
っていうかペダルレンチが入らなかったら何が入るのさ
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:38:23.13 ID:???
>>945
ありがとう。ちょっと買ってみるわ。

>>947
これまた専用の薄口ペダルレンチが売ってた。
全く金かかるペダルだ
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 22:37:59.64 ID:???
俺もサブ自転車にMMキューブ使ってるけど、100均とかに売ってる型抜きみたいなペダルレンチでおkだったぞ。
むしろ有名な工具メーカーが出してる握り手つきの立派なやつは厚くて入らない。
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 22:41:30.79 ID:???
>>947
安物の15mmのスパナが使えるペダルが大部分のような気がするがどうか。
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:42:36.12 ID:S2AcBIJ6
漏れもそう思う ↑
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 07:27:33.20 ID:DJEOO3Lu
TIMEの新型はもう売ってる?
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 10:49:35.28 ID:???
まだまだ先です
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 11:36:40.34 ID:???
三沢だか汁ベストにはもう入ってるってブログに書いてなかった?
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 11:36:55.26 ID:???
■松田 浩平教授(東北文教大学)
【食料生産者の皆さんへ】
国の暫定基準値の500Bq/Kgは『全面核戦争』に陥った場合に、
餓死を避けるためにやむを得ず口にする食物の汚染上限です。

もしも放射性セシウム137が500Bq/Kgも含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。
全てが基準値ぎりぎりではないとしても
重複内部被曝を考えれば政府の暫定基準値では、
10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被曝する可能性が95%を超えます。 

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20111027at22b.jpg 

956ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 11:37:36.24 ID:???
誤爆ったw
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:28:28.05 ID:???
で、M530どう?
安い悪い?
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:42:34.52 ID:???
>>957
半角が常識だろボケ
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:14:46.85 ID:9/f16IMZ
シディのカーボンライトソール買ってきたが、クリートの形したダンボールが付属してるが これは何?
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 15:31:58.36 ID:???
むしろダンボールでソールが出来てないだけありがたいと思ったほうが良い
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:05:11.31 ID:???
>>954
入荷はしていないゆ
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:08:31.84 ID:???
肉まん作れるアルよ
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:26:47.97 ID:???
そろそろママチャリでのSPDシミュレーションで立ちゴケをしなくなってきた
来週公道デビューします。
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:37:45.53 ID:???
>>957
重さが気にならないなら良い選択だよ。
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:48:56.90 ID:???
ビンディングデビューして2ヶ月
初めて立ちゴケした
しかも2回 イテーよ(´・ω・`)
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:52:25.21 ID:???
マルチクリリンにしても立ちゴケからは逃れられない?
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:59:31.61 ID:???
んだ
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:02:56.24 ID:???
せやな
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:37:41.53 ID:???
>>932
スキーの時もそうだったけどそのうち慣れちゃうよね

>>966
道具に頼るのも有りだけど、それより、ちょっと微妙な状態や速度になった時に
「怠慢せずにすぐ外すこと」が大事だと思う
5km/h以下になったら無意識に脚捻るぐらいでw
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:56:22.55 ID:???
スタンディングしなくなったな
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 09:59:18.69 ID:???
シマノシューズMT60はSPDクリートの取り付けにクリートナットは必要でしょうか?
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:45:54.51 ID:???
>>965
どんな感じでコケた?
受け身はとれた?
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:48:06.48 ID:???
毎度外すのは左足で、左は外しやすいんだが
右を外すのが難しい…もし右に倒れかかったらおしまいだぁ…
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:32:28.53 ID:???
わかってるなら練習しろよ
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:48:26.72 ID:???
ヤフオクでここでペダルPD-A600を買おうと(初ビンディング)思ってストア情報みたらストア直営サイトは送料525円、ヤフオクは1050円と書いてあったので間違ってませんか?って聞いたら、
オークションの方は商品を若干安くしているのでその分送料を余分に頂いてる旨の解答が帰って来て唖然としたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
送料余分にボッタって認めたってことかな?
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:55:53.39 ID:???
http://store.auctions.yahoo.co.jp/html/profile/shop_y777.html
貼り忘れました。このStoreです。
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:04:32.91 ID:???
すごいどうでもいいわ
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:13:54.51 ID:???
リンク貼る前からどこの店だか察しがついた。
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:34:06.76 ID:???
そんな安物ペダルくらい近所の店で買ってやれよ
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 13:09:20.18 ID:???
>>974は厳密に言えば規約違反の疑いが濃厚じゃね?
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 13:10:02.76 ID:???
>>975 アンカーミス OTZ
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:18:53.89 ID:???
>>972
CRで前のチャリが急に止まって慌てて俺も急ブレーキ
止まれたのはいいけどクリート外す暇なくそのままコケた
膝→ケツ→背中の順で着地 ゴロンって感じ

それで、外れなかった左側のクリートを広場で調節てたらまたやっちまった
膝→ケツ→背中の順で着地 ゴロンって感じ
全く同じ部位を全く同じようにぶつけてイテー 特に膝が超イテー
しかも今度はベンチに座って談笑した2人のJKの目の前での醜態
精神的にも大ダメージ
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:32:26.77 ID:???
>>982
おまわりさん、この人です!
パンツ見ようとしたの!
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 17:45:41.06 ID:???
今は若いから危なくなっても咄嗟に外さなきゃっ!て判断して動けるけど、時とったらそのまま倒れそう。笑
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:21:52.83 ID:???
本日SPDデビュー。おかげさまで立ちコケは1回だけ。右手の平打撲。
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:23:41.32 ID:???
立ちゴケ報告結構あるけど、気を付けてくれよ、ほんと。
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:32:14.23 ID:???
だから最初からビンディングにして、車の来ないとこで練習してから公道デビュー。
フラペなんて意味無いっつ〜の。
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:43:09.36 ID:???
ビンディングシューズを始めて買おうと足囲を測ったら28cmだったのですが、シマノのワイドサイズでは、キツいでしょうか?SIDIのmegaサイズの方がいいでしょうか?ちなみに普段は27.5cmの靴を履いています。
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:11:22.26 ID:???
初心者はマルチクリートだとタチゴケないよ。
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:11:37.24 ID:???
ある程度慣れて気が緩んでとかならわかるけど、デビューすぐで立ちゴケするもの?
最初はやっぱ緊張するし気にしすぎってくらい気にしてるからコケなかったけどな。
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:50:49.62 ID:???
急な登りでフロントローに落とした瞬間チェーン外れてそのまま立ちゴケしたぜ。骨盤いたかったです涙
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:30:08.91 ID:???
ビンディングでガニ股で走ってるやつって何なの?
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:35:11.16 ID:???
バカ
994ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:47:33.34 ID:???
>>982
サンクス(´・ω:;.:...
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:01:55.36 ID:???
次スレ
◆ビンディングペダルとシューズ55足目▲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319904044/
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 04:32:14.68 ID:???
>>995


>>982
ドンマイ
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 06:14:53.40 ID:???
>>992
がに股にしたくても踵がクランクに干渉するので普通は出来ないんだが
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 07:03:52.84 ID:???
だよなあ 靴はまっすぐで、それでもガニ股だったら相当脚が変形してる
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 07:12:26.14 ID:???
そうは言っても膝・爪先が開いてるローディは度々散見されるけどね
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 07:18:06.69 ID:???
膝は分かるが爪先は無いだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。