>>951 >リアを持ち上げて移動させるときに前輪が安定する
これ、オレも大助かりなんでステダン興味あるんだけど、どのような仕組みなのか教えてちょ。
>>950 ネットからの情報が全てではありません。
せいぜいライバルメーカーのリカを持つユーザーの書き込みでしょう。
954 :
951:2011/10/10(月) 13:42:07.68 ID:???
>>952 オレの場合は左右輪とフレームをそれぞれバネで結んだだけだよ。
常に左右のバネが引っ張り合ってる状態なんで、左右に振られてもセンターに戻そうとする。
実際はリア持ち上げて移動しても、ステアリングは切れない。リヤカーみたいw
走行中は切る時にほんの少し重くなる気もするけど、逆に戻す時は楽ちん。
トライクでも特に高速域ほどハンドルは最小限で
重心移動が重要だと思うんだ
>>950 自分に都合の良い書き込みには喜び、都合の悪い書き込みには落胆する。
楽しい?
好きで買ったんなら胸張れや。
冬がきちゃう!早くフェアリング来てくれー!
>>958 ステーはワンポかマルチか、どちら選んだ?
>>959 ワンポイントのほう。
分割型にするメリットもよくわからなかったから。
>>950 まあ、そう言ってやるなよ。
リカの世界なんて情報少なすぎる究極の変わり者嗜好の世界だから
あとで色々分かってがっかりって事も多々あるしな。
みんなそうして大きくなる。
まあ950氏はそれほど落胆してる様子もないしな。
>>960 サンクス。 オレもワンポにしようかな。
このあいだフレームにヒビが入った人もいたじゃない
オーダーメイドに近い造りだろうから信頼性も人柱感覚だな
俺もリカンベントいじくる…いや、乗る様になってからメカニカルな腕を上げたよ。
確かにchallengeのトライクは、微妙にシートの取り付け台座が左右高さが違ったりする。
だから余計に金属の加工とかできないとベストな状態に持っていけない。
でも手をかけた車は可愛いよ。
俺もトーの調節方法知りたくてスレ読んだけど結局結論出なかったようだな。
残念。
ニキリンでも届いたリカは芯出しし直して
タップしなおすって記事を読んだ記憶がある
比較的高額でもそれなりの精度かと
パフォーマーって制度高いと思うんだけどな。
結局アジアは器用なんだと思う。
俺のトライクのリヤが上から見ると少し角度が振ってるんだ。
エンドの溶接が前後にずれてるんだと思うんだけど修正方法ってあるかな?
>>966 向学心を持っている国民は器用なんだと思うんだ。
同じ血筋のchinaはちとちがうが。
>>947 そこでシュワルベのトライク専用タイヤですよ!
真ん中が平たい。
>>969 エンドの穴をやすりで大きくするのか?
その後はどう処理する?
>>971 組み込むとき若干チェーンで引っ張られるようになっているよね
>>955 わかる。でもハンモックシートは重心移動しづらい。
さらにダイレクト式は内側のハンドルにぶら下がるように重心移動しないといけないから大変。
リンク式でFRPシートのがそういう操作はし易いと思う。
でもハンモックシートはゆったりできるから好き。
Triwaveとかの十字部分がボルト締めのタイプなら、そこを可動式に改造してチルト機構にできそう。
いつの間にか次スレの磁気化
俺のはアルミフレームだからそれはない。
トライクの話題多いな
>>973 >そこを可動式に改造してチルト機構にできそう。
そのアイデア楽しそう。
いじり甲斐があるし、なによりコーナーでリーンするのが楽しみ。
結構トライクライダーおおかったのね。
トライクは良いぞ。
新堂さん
タルタルーガほしいが1.6とか出ないもんか
トライクは別格だね
トライクは行く先々で出会う人々の食い付き度合いが全然違う。
やっぱ置場所とか道路事情でなかなか手が出ないもんかな〜
道路事情は結構どうにかなっちゃうんだけどね。
984 :
951:2011/10/11(火) 15:53:03.15 ID:???
ステアリングダンパーと言うかステアリングセンター自動出し機構だなw
986 :
951:2011/10/11(火) 16:28:29.87 ID:???
ダンパー 1 [damper]
(1)一般に、ばねやゴムのような弾性体などを用いて、衝撃を弱めたり、振動が伝わるのを止めたりするための装置。
油の粘性抵抗を用いた自動車のショック-アブソーバー、電気計器の指針の振動を止める制動装置など。緩衝器。
(2)ボイラーなどの煙道や空調装置の空気通路に設けて、煙の排出量、空気の流量を調節するための装置。
(3)ピアノ・チェンバロで、弦の振動を抑える装置。
合ってるんじゃね?
ダンパーといえば、波頭が一斉にブレイクすることだろ
なんだよステダンじゃねぇじゃん。ダンパーつったらふつう振動の減衰装置だろ。
でも、キャスターが小さいからハンドル戻りがほとんど無いリカトラには
ステ戻し装置としていいかも。あと手放し用としても良いね。
990 :
951:2011/10/11(火) 17:04:46.91 ID:???
>>989 言葉知らずでスマンね。ステ戻し装置ねw
でもご指摘の通りに働いてくれるよ。
991 :
952:2011/10/11(火) 18:05:34.06 ID:???
>>984 ありがとね。
ステ戻し装置でOK。ハンドアシストする時に手放しが出来そうww
ちょっと前にトーの話題があったじゃん。
俺もチャレンジ乗っててトー調節に興味があったから読んでたけど
本当にチャレンジのトー調節はむずいんだ。
>>984 の写真見て車軸ダイレクトタイプは簡単そう。
意見が食い違ったのが何故だかわかった気がする。
お〜〜い! 誰かぁ〜!
そろそろ新スレ立ち上げてくで〜
そっちで秋の夜長のリカ薀蓄を語ろうぜ。
994 :
951:2011/10/11(火) 20:48:20.46 ID:???
>>992 一枚目の写真でバネの向こうにあるバーの伸縮だけで簡単に調節できます。
この工夫いいね!俺のTridentでも真似させてちょ
引きずる時、ハンドル切れちゃってちょっと不便だったのよ
うん。この工夫すごくイイヨ
無理みたい。
998 :
951:2011/10/11(火) 23:28:52.13 ID:???
>>995 最初は走行時にハンドルが暴れるのを抑えるのが目的だったんだけど、
付けてみたら引きずる時が一番便利になったw
この位置で取り付けると、どんな状態でも常にバネは左右とも張ってるので、
結構振動も抑制してくれる。
あと切り過ぎた後戻すのが楽。←ステ戻し装置真骨頂w
>>998 >結構振動も抑制してくれる。
砂利道やあれた路面では有効と思う。ハンドル暴れるからね。
1000!
誰か次スレ宜しく
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。