【DIY】自分でやる整備、部品交換、組み立て12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:40:58.25 ID:???
切らずともいけるでしょう!
下プーリー外しで・・・・
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:43:09.06 ID:???
プーリー二個外してチェーン通しつつプーリーつけなおすのとチェーン切るのとどちらの方が難しいと感じるかによるなw
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:51:35.00 ID:???
切ったついでにミッシングリンク付けると捗るけどな
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:57:29.56 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item30346400008.html

これをshimanoの8sチェーンに無理やりつけたら外れなくなって捗らない
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:04:58.93 ID:???
Y-9208じゃないと捗らないよ
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:05:55.54 ID:???
8s用は糞堅い、シマノチェーンじゃなくても一緒
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:18:37.97 ID:???
HGチェーンには確かに対応してないはずだが
横サイドからぎゅっと押したら軽く外れない?
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:19:19.25 ID:???
8s用使ってるけど堅くないぞ?
気軽に外してるんだが……
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:20:48.78 ID:???
ラジオペンチをディスクグラインダーで削ってマスターリンクプライヤーもどき作ったがやはり外れない
もう普通のチェーン切りして使う
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:22:55.37 ID:???
「捗る」「捗らない」っつの何かのはやり?
妙な(間違った?)表現だし、違和感あるなぁ。
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:36:11.70 ID:???
トルクが強すぎたようでステムのコラム側のボルトが折れてもた。で、
1. ステム買い換え 3000円ぐらい
2. ボルト買い換え
3. 2+タップとやらを買って雌ねじ補修 やったことない
どれにするべきかな? 金はないが安全第一
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:38:53.81 ID:???
>955
X8のチャーンごと買えば、1個付いてくるのに
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:40:01.49 ID:???
イクラかよ
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:47:28.85 ID:???
大五郎だろ
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:08:53.68 ID:???
>>962
3番が選択肢にあるって事はボルトが折れただけでなく雌ネジもイカレたの?
それとも折れたボルトは取り除けたが、その際に雌ネジを傷付けた?
状況がイマイチわからないので詳しく頼むよ。
安全第一ならば1番がいいと思うけど、折れたボルトが取り除けていて雌ネジも無事なら2番のほうが安価に済んでいいね。
同じサイズでタップによる修正をかけるのはネジ山の強度が落ちるから、安全第一ならばナシかな。
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:32:58.10 ID:???
>>966
返事ありがとう
ボルトは取り除けてる。雌ねじは見たところ多少傷ついてるけどこれが
どの程度の問題なのかはわからない。補修すると強度が落ちるなら
しないことにするわ。あとは増し締めしつつ様子を見る
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:39:49.01 ID:???
>>967
ぱっと見ネジ山は綺麗なようなら、タップを通す程度で済むかもね。
ネジ山が盛大にイカレてないならタップで補修しても深刻な強度低下は無いと思うよ。
ネジ山補修せずに新しいボルトを入れるのは避けたほうがいいと思うね。
ホントに微々たる損傷なら新しいボルトを入れる事で実用上問題なく使える場合もあるけど、
それで済まない損傷の場合は余計に損傷させてしまうね。
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:40:47.93 ID:???
俺も8sのリンクは工具無いと外せない、9sはなんとかなる

つうかミッシングリンクは硬くてワイッパーマンはスルッと外せる
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:45:59.31 ID:???
ワイパーマンは乗ってる最中にもするっと外れるって聞いたが
単なるデマならいいけど
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 02:11:53.51 ID:???
>>968
なるほど。じゃあタップ通すわ
長々とd
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:11:15.78 ID:???
>>969
ミッシングリンクはチェーンのテンション掛かってなければ全く力要らないぞ。
あれはリンク同士を挟んで幅を狭くしつつ左右にスライドさせればスルっと外れる。
ちょうど指を擦り合わせるようなイメージ。

幅を狭くさせずに単に左右にスライドさせようとするとものすごく硬い。
硬いというか、外すことは不可能。

力任せにやってると何かの拍子に幅が狭くなる方向に力が掛かってその時外れるだけ。
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:22:03.07 ID:???
ミッシングリンクは対応チェーンによって外しやすさがかなり違うと思うけどな。

確かに9速用が一番外しやすい。新品でもコツさえ掴めば簡単。
新品の10速用はけっこう外しにくい。使ってると外しやすくなってくるけど明らかに
9速用よりも固くて外しにくい。
一番外しにくいのはKMCのOEMのうわさもあるSRAMのコネクタ。
一応再利用不可なんだけど何回つけ外ししても固くてプライヤー必要になる。
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:45:16.57 ID:???
便乗質問ですが、ミッシングリンクの寿命って何kmくらいでしょうか。
やっぱ10s用より9s用のほうが寿命は長い?
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:51:37.98 ID:???
チェーンに付いてくるから、チェーン交換の時に変えてる
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:31:06.03 ID:???
10速用より8速用が凶悪。あれはもう心折れても責められないレベル。
つか、全部9速用くらいの精度で作れってんだよな
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:50:36.54 ID:???
X9とX8両方使っているが、そんなに変わらんけどね
チェーンを回転方向に縮めつつ幅を狭めれば良いだけだから
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:57:17.24 ID:???
8速はHG、UG、IGが入り混じってるから仕方が無い
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:02:26.35 ID:???
8速がHGチェーンなら、7/8s用7.3mm(CL573R)以外はサイズ合ってないから外れなくなるよ
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:34:03.72 ID:???
手動で嵌らない時点でおかしいのに1000円無駄にするわけには行かなくて無理やりトルクかけたら嵌った
案の定外れなくなった
981817、824:2011/10/28(金) 23:24:50.36 ID:???
>>824(以前ハンドルの相談をさせてもらった)だが、さっき錆錆ルック車のハンドルを580→540にカットしてみた。感想は…
「メチャメチャ簡単!笑っちゃうくらい楽勝!」だった。
ちょいと試走してみたが幸せだ…
何でも自分でやってみるもんだな。しめて520円、時間にして1時間半でこんなに幸福感が得られるとは思わなかったぜ。アドバイスくれたエロい奴ら、アリガトウ。
今度は本命のキャノンデールQuick4をやってみる。大事な事なんでもう一度言う、ありがとう。
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:38:12.25 ID:???
>>981
おう。やったか!
ダイソーのパイプカッター使っているうちに刃がガタガタしてくる。
すると、真っ直ぐ切れなくなるからな。

長持ちさせるには、締める力を弱めにして回転させる量を
増やすんだぞ。
983981:2011/10/29(土) 01:21:49.22 ID:???
>>982.おお!そうなのか!?またまたアドバイスありがとうエロい人。本気でメンテしたり商売してる人ならもっと高い道具を買うんだろな。
本命も時間見つけてヤるぜ。そんときゃ次スレになってるかもしれんがまた報告する。
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 01:42:29.17 ID:???
実は自分もここみて先週ダイソーで買ってハンドル切ったよ!
ありがとう満足ですわ!
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 02:41:44.81 ID:???
グリップ自体を内側に持っていけばいいだけだから
カットまではしたくないなぁ

エンドバー付けて誤魔化すか
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 03:26:29.39 ID:???
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 04:57:56.08 ID:???
>>986
乙、そして梅
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 07:06:16.34 ID:???
                                                     >989  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0988GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:43:08.74 ID:???
付属のタイヤから新しいタイヤをかって交換したのですが
古いタイヤをしまおうと思います。たたみ方などあるのでしょうか?
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:08:38.96 ID:???
>>989
リムからはずすとへにゃへにゃになるタイヤなら、流れに逆らわず適当にくしゃくしゃ。
円形を保ってるタイヤなら、無料だから諦めれ。
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:14:50.63 ID:???
長い期間置かないなら8の字に捩じる方法があるけどあまりやりたくない
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:27:52.27 ID:???
タイヤなんか生ものなんだから、古いタイヤを保管しても、いざ使おうと思った時には腐っているんじゃないか?
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:55:29.41 ID:???
>>990
円形保っているタイヤだったぽいです。
無理にやろうとしたため、8角形になってしまいました(´;ω;`)ブワッ
994ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:04:00.64 ID:???
本来なら円形を保って巨大な荷姿になるはずのタイヤを、
通販なんかで買ったら、
強引に折り畳まれた状態で届くってことだろうか・・・
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:34:14.01 ID:???
>>994
アマゾンでワイヤービードの買ったら
ビックリするくらい巨大なダンボールで来た。
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:36:00.02 ID:???
ワーサイからは、ワイヤービードはそのまんま透明ビニールに入って送られてきた
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:44:53.51 ID:???
小さな商品なのに巨大な段ボールで送ってくることもある、
とにかく手間をかけずに大量処理するアマゾンが、
こういう場合にはプラスになることもあるんだね。おもしろい。

透明ビニールは、輸送中、大丈夫なのかしら。


998ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:44:18.02 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:56:59.85 ID:???
銀河鉄道
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:59:58.37 ID:???
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。