翻訳キボンヌ
DURAのハブはCX-RAYとかも使っちゃ駄目って事?
fairwheelbikesにCX-RAYの白があるんだが、アレはfairwheelbikesで勝手に塗ってるだけなんかね?
表記間違いかも知れないけど白だけ2.3*1.3になってるし重たいね。
どっちなんだろうね?
>>953 基本的に穴径とスポーク径が違う場合、
どちらが大きくても飛びやすくなるよ。
>>956 穴の方が大きすぎたら飛びやすくなるのかも知れないけど、逆はそもそも通らないだろうが〜
と揚げ足をとっておくぜ〜
逆じゃなくて
ジャストサイズのことでわ
とさらに揚げ足を・・・
>>953 エアロスポーク仕様なら使えるが、デュラハブでエアロスポーク仕様が市場に出てるのか?
って疑うぐらい常に欠品してる。
パークのテンションメーター(TM-1)の動きが渋くて測るたびに数値が+-0.5くらいずれるから、
バネ部分とゲージの接触する部分ににフィニッシュラインの赤ボトルを1滴垂らしてみた。
すげースムーズに動くようになった・・・
測るたびに数値がブレるのはなくなったけど、気持ち今までより小さい値が出る気がする。
オイルさしたらまずかった?
細かい数値より大体の数値が解ってばらつきを抑えられたら良いんじゃないかって気はする
>>960 目安と相対値に徹すればいいけど絶対値計ろうとするのは無理があるからな
ちゃんとしたメーター持ってる人が周りにいたら付きあわせて誤差掛率拾えばいい
>>961 同じ事やってるひといたんですね(^^;
でも、最終的には校正にだして戻ってきた数値が、オイル差して数値が下がった時と一致ってことは・・・
まぁいっか(^^;
もともと、簡易ですから、この誤差は気にしないほうがよさそうですね。
相対値でええんでないかな。5kgf以内なら誤差誤差
アルテハブ、DTスイスRR415リム、DTコンペティションスポークを使って
左側を交差0、スプロケ側を2交差の32本組で組もうと考えていますが
DTスイスのスポーク長計算機で質問があります。
Spoke length
precise le. 278.40 mm ri. 283.50 mm
rounded
(incl. Corrections) le. 277 mm ri. 282 mm
上記の様に表示されましたが、
Precise(計算から正確な数値は)左側278mm、右側は283-284mmのスポーク
Rounded(少し短くても問題ないので)左側277mm、右側282mmのスポーク(でいいよ)
といった意味でしょうか
カンパのレコハブにF20h R24h導入するよう祈るだけだわ
シマノの分もついでに祈っといてやるわ
>>967 シマノもカンパも穴無しハブ取れば良いだけ。
それに穴をあけるだけで1H〜40HまでOK。
ボール盤を得手にする工場なら結構どこでもやってくれるよ。
(48Hはちょっと厳しいかも。)
ボール盤で開けるわけ無いだろwあほかw
スポーク1本だけの治具作って既知重量のおもり下げて
測定すれば一発だろう
シマノとかハブを自作してる所ならボール盤は使わんわな。
仕事の効率があるからね。
その方法とは違いPCDから穴の位置を目印打った後、
ボール盤でフリーハンドでやっちまえる町工場ってのが結構あるんだよ。
ちなみに自転車業界でも少数だけハブを作ってるアカマツとかだとガイド+ボール盤。
そういう小規模自転車専門工場が近くになくてもボール盤の旨い町工場なら普通に出来るよっていうヒントだよ。
なるほど
やってみてレポしてくれ
>>969 ロータリーテーブルというものがあってな…
>>971 誤差0.2mmなら素人でも可能だけどな。それでも結構ズレが目立つ
>>974 ハブフランジ裏表でも0.2mmずれるんだが?
総合1mmずれてもニップル回転数だと2回転だ。
スポークの締め具合で調整出来ないレベルではないだろ。
ネジを使い切る若しくは頭が出る状態なら問題ありだが、
その場合、タンジェントならクロスの位置をずらすとなんとかなる場合もある。
(穴をひとつ隣にずらす。)
割出盤
穴開けならフライス盤でやります。
5軸もあるから削り出しでハブ作れるよ。
ターニングセンタでおk
>>977 5軸でハブ削りだし頼むといくらぐらい請求されるの?
現実的な話で旋盤で削りだすといくらくらいかな?
俺は作る人で営業分らないけど1個だけでだったら
試作品扱いで30万ぐらいかかると思う。
24Hから48H作るときにハブバイスで咥えて手回しでやったが手抜きせず面倒かけて順番でやりゃたいした作業じゃないぞ
フル電動自転車に700X28Cのタイヤを履かせようと思って、
ホイールを組もうと考えてるんだけど…リムがロード用の
OPEN SPORTとかOPEN PROだと強度的に不安かな?
強度重視のリムだと、どういうのがおすすめ?
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| 犯罪幇助は
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
>>980 シマノのワンと軸を流用して、素材と図面があれば5万くらい。時給5000円で算出(職人を
大体一日拘束できる金額)。
面取り箇所や切削量が多ければ結構跳ね上がる。薄く軽く大径にってことになると治具
みたいなものが必要になりかなり高価になってくる。
チタン、ステン、クロモリなんかの難削材は2倍増し。
まあ、ハブレベルなら卓上旋盤買って自分でやるのがいいよ。
5軸だと完全な円は時間も手間もかかるし、NC旋盤がベスト?
大量生産なら、穴あけまで一括でやってると思う。
>>987 スポークホール空けだけに限って言えば、恐らく割り出し盤か、多少作成数があるなら
適当な治具を使って普通のボール盤でガリガリってやってる。
ものづくりつーのは想像以上にアナログだよ。
NCは維持費が莫大で1万個とかやらない限り黒字に出来ないので普通は使わない。
プログラム代、試作含めたらもう大変なことになる
>>988 加工やでもないくせにしったかぶんじゃねーよボケ
はいはいおじーちゃんばんごはんはもうたべたでしょ
埋め
試作とはいえハブに5万じゃ国内生産は到底無理だなw
なんだ試作の相場知らないオコチャマが混じってただけか
埋め
もう自分で図面引いてマシニングで削り出せよ
梅
ううう
時間単価5000は結構強気な値段だぞw
次スレも楽しく振れ取り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。