1 :
◆wWOoWWoOWw :
2 :
◆wWOoWWoOWw :2011/07/15(金) 08:44:34.85 ID:jYBrlI3P
3 :
◆wWOoWWoOWw :2011/07/15(金) 08:44:56.88 ID:jYBrlI3P
4 :
◆wWOoWWoOWw :2011/07/15(金) 08:45:27.15 ID:jYBrlI3P
先日、中華カーボンリム38mmと88mmを手に入れた。
CX-Rayで組もうとした場合88mmだと220mm前後のスポークが必要。
テンプレのstarbike.comだと長さがない。
ttp://www.wheelbuilder.com/ って所だと長さがあるしストレートプルとか選べる。
FedExだから送料高めだけどアメリカから4日で到着。
日本人スタッフもいるので日本語でやりとりも出来る。
DTエアロライトも扱ってるしオススメ。
>>1 乙
私は中華カーボン20mm。Asia Carbon Bicycle Co.Ltdというところのやつ。
ハブは Rotaz というやつで到着に1ヶ月かかった。
そして、昨日CX-Rayをstarbikeにオーダーした。
F 28H 2クロス/R 32 3クロスという構成にしたら、F 292mm R 290mm(NRD/RD)に
なったよ。
今度は到着まで、どれくらいかかるんだろ。
秤を買って中華カーボンを計量したんだけど
320g±20なところが371gだったんでクレーム入れた。
他も上限一杯で折角、軽い奴買ったのに凄い萎えた。
出来の悪いほうが消えればいい
駄レビューだらけ広告だらけの出来が悪いサイトってネット資源の無駄でしかないよな
早いだけででかいツラじゃ老害ってやつですな
質の低いレビュー増加の早さしか取り柄がないサイトの事?
それで困るのは頭の弱い子だけだな
最近心が振れているので気分を入れ替えようと思ってホイールの振れ取りをしてみたが...
駄目だ、集中できない。どうしたらいいんだ。
お釈迦様
強く張りすぎても緩く張るのも良い結果は得られません(意訳)
>>13 .netまだ閉鎖してないのか?
ここのインプレパクって問題になったのって何年前だよ
心入れ替えて今は泥棒から足洗ったとか?
初手組で通勤クロス用に105ハブ+TB-25で組もうと思っていたのですが
クロスのエンド幅が135mmだったのでDeoreハブ+TB-25に変更しようと思います
MTB用ハブにロード用のリムでも問題はないですよね?
エンド幅忘れてポチり掛けたのでアホな質問ですけど教えてください
>>23 たしか大丈夫だったと思う、その手の前例もあったし
しかし通勤でチューブラーとか胸熱だな
オレも会社行くのにチューブラー
だってチューブラーしかないんだもん
>>23 問題ないと思うけど、今使っているブレーキは細いリムに対応しているかい?
通勤チューブラー意外といるのね
パンクした時ってとりあえずタイヤ交換でGOってやってるけど問題ないよね?
別にとばすわけでもないし攻めないなら大丈夫かと思ってるんだが
そう思ってると地面とキスすることになるから、ダイソーで売ってる強力両面でも何でも良いから使えよ
パークのニップルレンチ(黒)でDTのアルミニップルをナメてしまった。
乾いてほしいからリム〜ニップル〜スポークにクライテック塗ってたんだけど…。
DTのニップルレンチを買って使ってみたら全然ナメない。
さすがニップルの製造元、アルマイトが剥がれまくるくらいサイズぴったりでナメる気配が微塵もない。
高かったけどいい買い物だった。
以上、チラシの裏でした。
ジップのリム販売終了と言われた。あとは小売店の在庫のみとか。リア24はなんとか確保しててよかた。フロント20で組みたかったが、海外にも18しかないと言われた。ジャイアントめ…。
zippみたいなホイール付けたらどんな自転車でもダサくなるから移動でもいいわ
完組みしか売りたくないんだろうか…
enveがあるから
どうでもいいわ
ところで、ここの連中は皆自分で組んでんのか?
確かにzipp買うくらいならenve買うな
エンビィなぁ。どうも好きになれん。ローハイトのやつ、溶けてたし。
完組みのZIPP303を買って。リアのリムが太すぎてフレームに擦って、
ZIPP202のリムを買いなおして、リアハブと303のNDS側のスポークを
202のDS側に流用して、202を組み立て直した俺が通りますよっと(´・ω・`)
さてこの余った303のリムをどうしよう。
303用のフレームを買うと良い
あ、それはマジでちょと考えたw
質問です。
ミノウラのFT-1(センターゲージ無しの奴です)で振れ取りする場合、
自転車に付属してたタイヤをセンターの基準として、横振れ用のU字アームを動かしちゃって問題ないでしょうか?
安い自転車だったのでもしかしたらセンターがずれてる場合もあるかと思いまして…
よろしくお願いします。
>>40 いいなぁ、202リム買えて。三ヶ月まちて言われたから楽しみにしてたのに急にいわれたから、ショックデカイ。
>>43 振れてるとこだけ直せばって考えてんだよな
止めときな
酷くするだけだよ
>>44 俺はwheelbuilderで注文したよ。
在庫なかったけどすぐ取り寄せてくれた。
つーか、wheelbuilderで見たら本当に20Hなくなってるね。ちょっと前までは
あったのに。
>>45 タイヤのセンター位置がずれてた場合、余計ひどい事になるよって意味でしょうか?
それともミノウラの振れ取り台が使えないって事?
ああ、303と勘違いしてた。202のリムは最初から18と24しかなかったみたいね。
ちなみに、wiggleで202のフロントの完組みがセール品になってるよ。
リムだけ買うのとそれほど変わらんかも。
>>46 僕もそこでみつけました。
注文した時は20Hあったからむちゃくちゃ喜んだんだけど、朝起きたらないからってメール来てた。18でお願いしますてコンタクトフォームから贈ったけど…。
そのメールに返信したほうが早かったか( ;´Д`)
>>48 完組みも18Hですよね。使いたいハブが20hだから、うーん、悩みます。
因みにゴキソです。18H注文できるかしら。
前だけ303にしちゃえば?俺みたいにw
空力的には前輪の方がディープリム効果高いみたいよ。
あああ、303もフロント18Hなんだ。
今までずっーと20Hだと思ってたww
>>43 最初からセンターがずれてる可能性もあるし
この振れ取り台は使ってるうちに結構センターずれちゃう
一から組むならハブの真ん中に印つけて
糸を対角線に張るとセンターは判るみたいだけど
それも難しいだろうし
センターの確認は自転車ひっくり返して付けてみるのが良いかも知れない
けど、そのレベルなら自転車ひっくり返して振れ取りするのと大差ないかも
55 :
54:2011/07/20(水) 19:56:40.91 ID:???
>>43 それか振れ取りしたあとに左右逆にセットしてみて
同じくらいの間隔ならだいたいのセンターは出るかも
>>52 どうしても無理なら考えてみます(笑)
空力はフロントのが効果ありますからね〜!
> 左右逆にセットしてみて
ほとんどの振れ取り台では(とくにミノウラでは)それでは実用に耐えるセンターは出ない。
が、43にそれが理解できるとも、解決できるとも思えないけどね。
純粋な18Hのハブを探す方が大変じゃね?wheelbuilderなら持ってそうだが
「純粋な」やつを探さなくても36Hを使えばいいし、デュラなら18Hあるじゃん。
36Hハブ流用だと左右の位相がずれるじゃん。
でゆらハブに20Hがなくて18Hがあるのって、何を狙ってるのか謎だよな。
このZIPPの件を狙ってたのか?w
>>61 良くわかりませんが、ずれたら可笑しくなりますか?
おかしくはなるが可笑しくはならない。
HB-7900が手に入るのにこんな物をこんな値段で買う意義はないな。
>>62 年代的にマジでそうかもよ。
12〜24Hくらいをウロウロして、20Hに落ち着いたのはけっこー最近
シマノなんか使いたくない人向けw
何故ジャイアントがリム販売をやめたのか理由が気になります。こんな中途はんぱな時期に。
>>54 >>この振れ取り台は使ってるうちに結構センターずれちゃう
調整繰り返すうちにタイヤ側のセンターがおかしくなるって事でしょうか?
台のセンターならこまめに見ようと思います。
>>57 >>が、43にそれが理解できるとも、解決できるとも思えないけどね。
こういう言い方は好きじゃないです。
今実はFT-1で調整中です。
58さんも言ってますがセンターゲージあった方が良さそうな感じですね。
なんとなく使い勝手分かってきて、大分振れが無くなってきました。
なんで144本にしなかったんだろ
振れ取りの練習問題みたいなホイールなの?
障子紙貼ればディスクホイールに変身
年末は貼り換えね
>>75 ネコに破られちゃうから年末まで持たないな。
あいつら破壊しかしないからな
TNiのカーボンリムってどこで買えるんでしょうか?
ググっても出てきませんでしたorz
>>78 トライスポーツのショップリストに載ってる店に行って
下さいなって言えば取り寄せてくれるんじゃない。
値段はしらんが
xr200 試した人居る?
Nb-Rは軟くて駄目だったみたいだけど、xr200はどうなん?
>>79 確かにそうですね。ググって出てこないものは世の中に存在しないんじゃないかと思い込んでました(汗
いる。銅ではなくてアルミ。
お 夏か
なぜCRCでmavicのreflex tubularが買えないんだろ…
CRCもマビック規制がきたみたいだな
アラヤでもかっとけよ
あれはあれで悪くないよ
良いんじゃない?
母体がパタゴニアに並ぶシーシェパードのスポンサーの一つらしいし。
GOKISOからお返事がきた。
フロント18Hでも販売はしてくれるそうだけど、オススメしないみたい。完全に振れが取れないからだそう。
でもリムはもう18Hしかないしなぁ・・・。
フロント18Hで組んでいる方、アドバイスください。
それしかないなら、そうしたら?
>>87 0.2mmレベルで振れが取れないのを本人がどう見るかだな。
あと、切れると自走不能の可能性が高い。
アドバイス有難うございます。
スポーク切れ、確かに怖いですね…。
完組みはフロント18だから、これで行きます!
リムの中に爪楊枝を落しちゃったんだけど取り出す方法ないかな?
まわしても音もしないのだけど、このまま組むのも気持ちが悪い
リムの中にニップル落として苦労したことがある。
何度か振って下に出したけど大変だった。
エアダスターで吹き飛ばしてみるとか?
バイスにリムの一箇所を固定して、その反対側をグイッと曲げると、
中にアクセスしやすくなるよ。
レスthx
>>92 エアダスターは使ってみたけどダメだった
>>93 それリムが…
振れ取り台にセットして回せば遠心力で落ちるかと思ったけどダメ
作業してたらそのうちポロっと落ちるかと思ってみたが、もう完成しちゃった
このリムはどこか異次元に繋がっているのか…
>>94 内部にへばりついてるなら、ニップルを何個か入れて
ガラガラって回したら動くかもよ。
ニップル自体が出てくるかどうかもわからないけどなw
>>94 前全く同じ状況になった、まず
位置を特定する、これが出来ない場合は忘れるw
釣り針みたいに曲げた針金を引っ掛けて楊枝を折る、で出てくる。だったけど
スポーク穴を1つ残してガムテープでふさぐ
掃除機で吸う
でおk
前輪は振れさえ取れてればセンター出し必要ないですか?
ハブがセンターに来ているなら、振れは出ない訳だから。
>>100 あれ、待てよ…後輪みたいにおちょこになった場合も振れは出ないよね。
ならセンターゲージって後輪のおちょこ調整用の器具なのかー。
>>99 後輪もリムセンター=ハブセンターだよ。念のため
>>102 あ、わかったかも。
自転車に取り付けたときリムをセンターに位置させるためにセンター出し作業が必要なんだね。
センターゲージどうりにセンター出ししてけば自然にハブがセンターに来ておちょこになる訳だ。
104 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 04:43:08.87 ID:tpdZRet9
ぴんぽーん
もういっこはブレーキがリムを挟むから
JISではリムを挟まないブレーキなら振れセンターともに数値を甘くしてくださる
6700アルテ完組み乗ってます
オープンプロでduraの手組のほうが
登りには有利と聞きましたが
ご意見を聞かせてください
完全におっしゃるとおりです。
登りではオープンプロでduraの手組が最強であることが数学的に厳密に証明されています。
オープンプロでduraの手組の数学的なデータ持ってる人いますかー?
データは必要ありません。 公理のみから計算によって導出できます。
よって、人類が作る以前から、そして人類滅亡後も、
オープンプロでduraの手組が最強であることは普遍的に成り立つのです。
>>108 106「オープンプロでduraの手組の数学的なデータ持ってる人いますかー?」 だろw
6700は重いので登りでは不利
でも6700より軽くするのは大変
上りは軽ければ有利
直線なら重いホイールほうがスピードを出しやすい これ定説
>>114は真っ赤な嘘
軽いホイールが有利なのはどこでも同じ
平地で有利になる条件がディープリムであることなだけで、重量は軽いほうがいい
まぁ、スピードを出しやすい、じゃなくて、スピードが落ちにくい、だな。>重いホイール
まあ半パンとかダブダブのTシャツ着てりゃ車輪のエアロも軽量もクソもないわな
>>105 オープンプロ 440〜450g×2
デュラハブ前後 約400g
1.8mmスポーク64本+アルミニップル 約400g
リムテープ 15〜20g×2
合計1700g強で、6700よりむしろ重いね
フロントをレボにすれば同程度の重量か
ホイール外周部は
6700:リム430〜450g+アルミニップル16+20個
オープンプロ:リム440〜450g+アルミニップル64個+リムテープ
でオープンプロ手組のほうが重い
>>118 価格 6700の勝利
総重量 6700の勝利
空気抵抗 6700の勝利
外周部の重量 6700の勝利
「剛性」のキーワードを掲げてデブが顔真っ赤にして突っ込んでくるに違いない
>>119 その手の手組至上派はホイールスレにはいるけど、
ここで暴れるかというとどうだろう?
手組のメリットは
・乗り心地最重視にできる
・多スポークならスポークが1本切れても何とか走れる
・安いチューブラーホイールが手に入る
・中華カーボンリムでカーボンホイールが安く手に入る
・組むこと自体が楽しい
・ロープロの見た目が好き
・修理パーツが安い(よく壊れるMTBで重要)
あたりだと、ここの住人なら分かってると思われ
価格面で全く太刀打ち出来なくなったよなぁ>OpenPro
ハッキリ言って所詮リムだし半端にハイトがあって若干ダサいし、安いだけが売りだった。
そりゃ組み方次第で価格なりの良い車輪にはなるけどさ、どうやったって所詮WOだし
赤顔で反論する=負け惜しみ、だよなって思う。
最近は必死で反論するやつもいなくなったけどな
5万以下の完組よりは手組のほうが高性能、
と3年くらい前までは言えたけど、今では6700があるからね
海外通販ならゾンダやレーシング3が4万くらいで買える
手組の性能的メリットは中華カーボンか、
乗り心地目当てのロープロくらいか
TUも手組みのメリットは未だ残ってる。
というか
自分の手で組まないホイールになんの価値があんの?
という人間が集まるスレで
完組の話を持ち出されてもなw
>>123 だな
安いチューブラー完組がないともいうが
性能は完組に任せて変態組みで遊ぶからいいや
遊べるリムがもちっと増えてほしい……
ALEXってなんで海外で見かけないんだろ
6700なんてヘロいホイール使うならRS20選ぶわ。
それじゃイヤなら78のSL探す。
6700なんて選択肢に入る方が間違いだろ。
リムハイト28mm・重量380gのアルミチューブラーリムが出れば
手組みの流れが変わる
んなこたぁない
リフレックス並の重量で28mmのアルミリムをどうやって作るんだよ
ADX1sが27mmだっけ?
んで実測350g
アラヤのエアロ1の初期ロットが320gくらいでハイト20ミリ。
ベロシティのエスケープが20ミリで400g
追記
アラヤのエアロ1、2、4は組み立てるのに専用のワッシャが必要で実質+10gほど
アルミなんて軽くすればするほど
グニャグニャ進まないホイールが出来上がるだけなんじゃないかと思うが
>ADX1sが27mmだっけ?
20mm弱だよ
>>134 アルミリムがぐにゃぐにゃで進まないホイール??
要するに、ペダリングスキルの不足をホイルのせいにする時の30年前からの常套句。
リム高24mmの溶接ジョイントでクリンチャ&チューブラ 20 24 32
手組リムの定番と呼べる製品出して手組の覇権奪うなら今だと思うんだけど
ハブ、スポークが整ってるDTならメリットもあるだろうに。
DTが最近本気出さないよなぁ。
チューブラーなんてクリンチゃーに比べれば設計は簡単だと思うんだが。
6700が柔らかいって言ってる人はペダリングにムラが多いんじゃないかなぁ。
無理して長いクランク使ってるチビッ子とかデブとかさ。
クランク長やデブとペダリングにはあまり相関関係はないけど、
まあ言いたいことはわかる。
ここは手組みスレだけどな。
中華ロープロリムの材料やっとそろった!!2ヶ月かかりました。
前後で1200gになる予定。
これから組みます。心の振れ取りもしてきます。
F20本ラジアル
R24本2クロスでアルミリムほぼ練習用ホイールを組む予定なんだけど
チャンピオン2.0 CX-RAY
どちらのスポーク使うかで迷ってるんだが
CX-RAYって高いなりに効果あるのか?
それとエアロスポークって敷居高く感じるのだけど
組むのに特別なスキル必要か?
(細いので伸びたり、エアロ形状の向き揃えたり)
>>143 エアロスポークはハブに通すときに苦労するかもしれん。
スリット入りハブ使うなら問題ない。
それさえクリアすればむしろエアロのほうが捻れがわかって組みやすい。
僕は自分の技術のなさをそれでカバーしてる。
>>140 「俺はトルク型だから」と言い訳してるペダリング下手もいるな
回転上げるためのスキルと心肺が足りないだけという
>>144 cx-rayはスリットの入っていないノーマルの穴で行けますよ。
>>143 別にCX-RAYだからって特別なスキルが必要とか
スポーク穴を通しづらいとかってわけではないと
思うけど、「練習用」ならDTでいいんじゃないかと思う。
cx-rayで組んでみたけど特別なスキルは必要ないな。
一気にニップルを回せないので時間はかかるけど、むしろ
時間がかかる分丁寧に仕事ができていいんじゃないかと
思った。
3万弱で買える6700にしようと思ったが、結局は
輪行ツーリングメインなので、スポーク切れがイヤなので購入中止。
1、2本位なら切れても走れる、手組みのオープンプロ、デュラ7900
ハブ、ブラスニップルの1,8スポークホイールにした。
6700より重いし高価だが、デュラ7900ハブは所有感あり軽い走り。
オープンプロも昔所有していた、懐かしいGP4みたいで満足だ。
カーボン車にこんなホイルーだと、ネオレトロチックで面白い。
横風に弱いディープホイールを、ニワカがドヤ顔でお宝にするより
実用的だね。
>>149 オープンプロもセラミックorCD
ハブはデュラを選べば所有感は得られるかもな
>137
>140
トラックの経験のある人やMTBから転向した人が
比較的低いテンションでくまれたホイールを好むのは、
そういうことかしらね
でもペダルスキルないのを道具でカバーってのも決して間違っちゃいないと思うけども。
手組みできるんだから、回せるようになったらそれに合わせて組なおしゃいいんだし。
duraハブで黒色があればなー
ハブだけ浮いちゃうんだよね
田死蟹!!
甦雨棚!!
ハブシルバー、スポークもシルバーかっこいいやん。C35みたいにスポーク黒でも渋い。
79デュラの実物を見たことあればシルバーだからでんでん(なぜか変換ryゆあないはずだが。
>>154 ペダリングスキルに限らず、自転車では機材でカバーしても
速い人+安い機材に勝てないんだよ
ペダリングの善し悪しが体感できる機材でスキルを改善するのが一番
あと、ペダリングスキルがダメな場合だと
機材で対処しても故障しやすいことは変わりない
スポークが切れたら走れないけどそもそも切れにくい完組
相対的にスポークが切れやすいけど切れても走れる手組
どっちがいいんだろうね
完組+予備スポークって選択肢もあるか
>>149 つかスポーク切れを気にするなら2.0-1.8のバテッドにしろよ
>>161 いや・・・批判してるわけじゃないんで熱くならないで欲しいんだが、
そういう方向性で乗ってる人ばかりじゃないから別にいいんじゃね?
って程度のことですよ。
円高のうちに中華の20mmハイトリムでも買っとこうかなあ。
カーボン20mmだと普段使いは無理なんだっけか。
>>162 切れ易いっていってもホシのスターブライトとかCNのマック、
DTを選んでおけばプンプロ32H6本組1.8mmで3万余裕だぞ。
サピム選ぶと運次第だけど。
それ以下で飛ぶってのはテンションバラバラだったり、
ホイールの精度が悪かったり振れてるのにメンテもしなかったり、
テンション低すぎるか極端に高すぎるのが原因。
>>163 タイムを求めないのはそれはそれでいいんだけど、
ヘタクソが脳内理論で機材に責任転嫁してるのが批判されてるんでしょ
>カーボン20mmだと普段使いは無理なんだっけか。
知らないけど、カーボンリムなら38mmでも十分軽いし、
風の強い日でもなければ大丈夫
38mmでいいんでね
>>164 ホイールに振れが出たならリムが歪んだってこと(初期振れを除く)
ポテチほどでない振れの場合、リムの交換する?
交換しないで振れ取りで直すなら以後は精度の悪いリムと同じで、
そういう場合にDTでも1.8mmだと切れることがあるってことだよね
>>167 2007年以降のスターブライトは実質アサヒのALOSだから大丈夫。
(綴り合ってたか?)
ALOSはホイーススミスで使われる材料より強度的に上位の302素材。
(特許絡みで冷間鍛造品を自社で販売できないから素材で対向したのがALOS)
素材の知識と精密な鍛造技術が元アサヒから流れてるんだわ。
このあたりは海外で自他共に名の売れたピラーのスポークの鍛流線と見比べれば良いかと。
(って電子顕微鏡が必要だから気軽には見れんわな。)
2007年以降でまだ切れるってなら恐らくは店か問屋が2003年前後製造分を未だ持ってるだけ。
(さすがに1998年製造分はないと思うが最後の430素材だと言うことであり難がってもってる可能性もあるのかな?)
>>163 20mmでも、色々なのがあるから選べば普段使いも出来ると思う。
といっても、輸入して試してみる以外方法は無いのだが。
今、20mmを組んでいるのだが、リムが来たときは、少し騙された感が
あった。
でも組むことも趣味の一つだから、自分では納得している。
20mmぐらいのは強度と重量の折り合いが着かないのかね?
38mmが定番か
>>165 なるほど。確かに自分の現状把握した上で開き直ってるのと、
わかんないで能書き言ってるのじゃえらい違いですね。
今中華50で組んだのがあるんで、安いのがでてるしいっちょいったろかと思ったんですが
軽く組むと強度に問題でそうだなあ。
街乗り用はシマノの安いクリンチャーにしといて、20か24で軽さを目指して組んでみるか・・・
>>169さん、組みあがったらインプレ聞かせてください。
F2Rが20/24Hなので、
リムがまともならそのスポーク本数で問題ない、はず
先月レポした変態仕様の24mmだが、壊してもいいつもりで毎日の通勤から練習まで使ってるけど壊れねー
台風5号の時はリアのリムブレーキは笑える位効かなかったけど、フロントディスクのおかげで安心して走れた
雨でもアルミリムのホイール比で断然ブレーキ鳴きが少ないのが嬉しい誤算
>>174 36Hハブ+24Hリムのやつだっけ?
アルミリムでブレーキが鳴くって、スイスストップのシューでも使ってるの?
>>175 BR-R505+M06(メタルパッド)+SM-RT79M
BB7程じゃないけど濡れるとパオーン
カーボンの振動吸収特性のおかげか鳴かなくなった
これか。できればリアの画像が見たいんだけどw
G3風じゃなくて間引き2クロス?
145 : ツール・ド・名無しさん : 2011/05/31(火) 22:09:55.23 ID:??? [977回発言]
>>139-142 エスパーの言ってる通りコンペ#14-15で、前後24Hの両側クロスの予定(だった)
更にフロントは、24Hリム36Hハブ変態ディスク仕様なので参考にならないと思うよ
それより24Hx2で注文して穴数チェックは片方だけで安心してたら、20-24Hのペアだったでゴザルorz
めんどくさいからリア20Hに挑戦してみるかもw
なんだあれか
36Hハブで間引いて24Hってのは初めて見たから参考になった
俺の32Hリム+32Hハブ間引き24本のG3風をうpしてやろうか?
そういえば手組みって組み手でどのぐらい差が出るのかな?
>>181 _____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ お断りします / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
(´;ω;`)ブワッ
>>182 競輪選手曰くハロンで0.5秒の差が付くそうだ。
同じ部品を同じ組方でくんで。
じゃあ8m〜10m着くんだね。
馬鹿の言うことを信じちゃいかん。
半分当たりで半分迷信だな。
競輪選手=NJSでって話ならあながち嘘でもないかと。
それ位にGOLDリムが酷いってだけだけど。
0.5秒と言ったら致命的な差だな。
ニセ科学ヲタとしては鵜呑みにはできんがw
GOKISOハブ、九月にやっとこさ手に入る!嬉しい。
>>192 リムは何で組むの?
GOKISOは興味在るから組んだらレポよろ
>>192 15万か
なかなかの高級品だな
羨ましい
>>193 こないだから騒いでるzipp202です(笑)
>>194 どんなもんやねん、という好奇心、実験的要素が大きいです。ハブでどこまで変わるか。
>>195 シマノハブと2セット組んで比較よろしくです
リムは同一製品なら何でもいいので
マジレスするとリムのほうが影響が大きいので、
リムを揃えないと「さすがGOKISOのほうが良く回る!」と感じたとしても眉唾
自分がやるわけでもないのに偉そうだな
円高が進んだので、中華カーボン38mmをEbayでポチッた。
(28h、28h)のやつ。Ultegra6600 Hubで組むのにスポーク長
教えて頂戴!
前後、2crossで組みます。
リムは21500\でした。
>>200 自分で計って計算しろ
中華カーボンなんて実測が必須。
しぬ…
生きろ…
だが、死ぬ
206 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:54:58.59 ID:GwGRSC9J
軽量化狙いでチューブラを考えているけど
セメントとかテープとか面倒そうなんで躊躇してる
使いやすい(脱着しやすい)定番リム・定番タイヤの組み合わせ
とかは、あるかな?
ERDも無しにスポーク長とは、面妖な
>206 ありますよ。
うむ、たしかにあるね。
あるあるw
えーマジ、あるのか?
いや、無いだろ
ないあるよ
ないね皆無
>>206 リムの定番はリフレックスかなと思う。何処でも手に入るし、つぼを抑えた作りで日常使用にもお勧め。
タイヤはビットリアのストラーダ、コンチネンタルのスプリンター辺りが日常使用に最適だと思う。
これより高価なタイヤはしなやかさや走行抵抗の少なさを味わえるけど、ラテックスチューブを使ってたりで
エアー保持力が弱かったりするから面倒くさがりには使いこなせないと思う。
タイヤの貼り付けは宮田のテープ使ってるけど、貼り付け楽だし平地のみの使用では問題起きた事無いな。
ただ、長いダウンヒルでバルブが斜めになる程度ずれた事が有るってチューブラースレの人が言ってた。
液状のセメントは汚くなるから数えるほどしか使ったこと無いけど、強力な接着力で絶対的な安心感は有る。
ベテランは新しいタイヤ入れる場合も古いセメントを完全に除去せず重ね塗りで使う人も多いらしい。
パンク防止はタイヤ自体の性能も有るけど、ノーチューブとかのシーラント剤入れるとパンクし難くはなるけど
切り裂け場合は対応出来ない。
チューブラーのメリットとしてはエアーをより高圧に入れられるのと、高圧入れても差ほど乗り心地が
悪くならないしなやかなタイヤが多い事。チューフォーみたいにカチカチな石みたいなのも有るけどね。
予備タイヤを常備しないといけないのと、貼り付けやパンク修理に手間が掛かるのがネックだから
結果だけを求める人にまったく人気が無いのもうなずける。結果だけではなく工程も楽しめる人は
さほど苦にならずに使えると思う。もっと詳しく知りたい場合はチューブラースレで聞いてみて。
216 :
206:2011/07/31(日) 21:59:32.82 ID:???
>>215 ありがとうございます。
長いから2行でお願いしていいですか?
ないないw
えーマジ、ないのか?
2行にまとめると、
R500にザフィーロこそ最強。
>>215 ありがとう
やはり漏れのような面倒くさがりには無理なようですね
650Cに乗っているので
オープンプロ以上の性能を求めると
次は高価な完組になってしまうので
チューブラを考えたのですが
ロクに調べもせずに何でも安易に訊いて済まそうとするやつには
何もかもがムリ。
2chで聞くのも調べることの一環なのだがw
9割5分は何の裏付けもないガセだけどな
>>206 リムやタイヤのおすすめを訊くなら650cってのは最初に書いとけ!
オープンプロ390g+VELOPLUG6g+GP4000 190g
クロノ310g+チューブラーテープ20g+コンペティション220g
新しく買うほどの重量差かっていうと疑問だな
ALX320DXでもオープンプロ+DTハブと重量あまり変わらん
オープンプロ使っとけ
やはりそうなりますねw
>>225 志村、チューブチューブ!
TTPは8gダヨ!
オープンプロはいいとこ430gダヨ!
GP4000Sも210gダヨ!
今のクロノはけっこう重いようで。実測だと370〜80gという例も。
PL法以降はアルミリムで400gを切るものはほとんど見なくなってしまったのう。
おらのMavic Monthlery Route 430gでも当時は
「重くて頑丈、体重のある人に」なんて言われていたのに。
クロノはここ数年安定していて28H370g台、32H380g台。
多分重量の差はアイレット4個の差。
650の話だと気づいてる奴が何人いるのやら
ロードのホイールは大体どれくらい以下だと軽量といわれる部類に入るの?
>>228 Monthleryの頃は良かった
「プロ」のグレードですら350g切って130kgfで難なく張れたしな。
GP4も重くてたいがいだったが、年々劣化してるよなぁ
>>231 なんだ650Cの話か
それむしろ650TUで組んだ方が乗り心地悪化せず幸せになれないかな。
昔24インチTU持ってたけど、超軽魔法の絨毯だったよ
絶望した、DTレボの柔さに絶望した、ニップルを廻す度に捩れるよ
俺には難易度が高過ぎたorz
>>235 むしろねじれないスポークがあるのなら教えてほしい。
プライヤーでしっかりつかんでニップル回しなされ
プライヤーの口はゴム板などでカバーして
ブレードじゃなくても捻じれって検知できるもんなの?
>>234 今はCLタイヤ(の上級モデル)でも乗り心地がいいから、
リムの剛性と軽さのトレードオフでどっちを取るかの問題かと
TUかCLかの好みを別にすれば
>>239 スポークに縦に線を引いておけば見て分かるんでねw
まあ、ニップルを回したのにスポークのネジ山がニップルに入っていかない、
となればねじれてるってことだ
エアロスポーク風にテープを張っておくとか
天才現る
おっと、「コスミック・スポーク」「コスミックカーボンスポーク」の商標申請しとかないと
>ブレードじゃなくても捻じれって検知できるもんなの?
どのニップルを回したか区別する為に、小さいクリップをスポークに挟んでたんだよ
捩れない様に先端が樹脂のプライヤーで押さえたんだが、思う程効果は無かった
捩れる分を余分に回してから戻す事で対応した
次の機会には
>>238のやり方でやってみるよ、二度とレボは使わんかも知れんがw
今回初めてネジに焼きつき防止剤を塗ってみたんだが、それが仇になったのかもしれない
みなさんは自分で組んでるの??
どこかのお店で頼んだりしてるのですか??
手組をしたいというよりは好きな色のリムを選びたいのですが
通販時にヨシダで組んでもらおうか、どこかのお店に頼もうか・・・
よければオススメのお店などあれば教えて欲しいのですが
takizawa
20mmの中華カーボンリム、スポークテンション上げていったら、割れてしまった。
リアはテンション差がなるべく出ないよう、ラージフランジにしたのだけど、無駄だった。
やはり24mmにすべきだったかな?
前後割れたの?
シナが作る見栄えはいいが中身は粗悪品な売った者勝ち思考の製品は、
結局地球資源の無駄使いになるんだよな。
次は普通の会社の製品にして組むのも乗るのも楽しんでくれ。
最初は各社の厳しい選別落ちが流れて、そのうち「これ売れるアルー!!」って偽物流通、
今では新たなリムが出た3日後には偽物が…ってパターンかな?
1本1万って中国人にとっては10万相当だ
オレが組んだ中華20ミリに貼ってあったコーションラベルにはスポークテンションは90kgfまでにしてねって書いてた
90ありえねーすすまねー
でもカーボンの20mmなんて山用のそういうもんじゃないの?
中華は詐欺商品が多いから信用してない
割れたリムは穴掘って埋めるアルよ〜
>>249 TM-1によれば、80-88kgf
>>250 後ろです。
自分の組み立てスキルが足らないのかも。
もう一度別メーカーのでチャレンジしてみる。
中華カーボンの重量は量ってみた?
20mmだと230gぐらい無いとテンションが上げれないってブログを読んだことがある。
軽すぎると割れる。
後、体重に寄るけど24/28とかじゃないと剛性が保てない。50キロとかなら20/24でも良いみたいだけど
>>259 リムの重量は220gくらい。台湾のリセラーでテストもしてるって言っていたので、買ってしまった。
リムに張ってあったシールによれ、140kgfが上限値。
穴は28/32H。6本組で組んでいた。
途中までは順調だったのだが。。。
今度は250gのxpace製を試そうと思っている。
不良を引いたのか運が悪かったね
クレームは出した?セラーに寄っては交換してくれるみたいだよ
中華カーボンは強度的に38mmぐらいが良いかもしれない
38mmでもテンション上げれるかは物によるだろうけど
>>262 2.0 32本でもリヤのNDSのニップル側が飛びまくる
組み方次第でレボでも行けるようになるのかな
ここの奴等も自分では組めてるつもりでも
プロのビルダーが見たらプッってのも多そうだなw
いやマジでDTR組める奴は尊敬する。
シャマルを超える手組みが目標なんだけど、漏れが組めるのはいつの日か…
自転車屋とかバイク屋でもだけど自営業の技術屋は
人の意見を聞かない、人を否定する、自分が一番
という人が多い。
人ってのが同業者だったりお客だったり関係無し。
こうして欲しいって依頼してるのに馬鹿だろって聞く耳持たない。
アドバイスと見下すのは一緒じゃないのに
昔っからコミュ障の受け皿なんだから何を今更
>「ここ一番のホイールはプレーンスポークにブラスニップル」と言っている人は、私に言わせればレベルの低い人ですね。
このスレの住民でワロタ
>>265 オレよく調べもせずにレボで中華カーボン組んじゃったんだが、
これ読んでなるほど・・・と思った。
でも、他の使ってもたいしたものが組める気がしねえw
>>261 交渉はしてみたが、駄目みたい。
38mmはバランス的にも良いかもね。
60mmの完組みディープを買って、縦剛性がありすぎたので、いっそのこと
20mmのロープロカーボン作ってみようというのがそもそもの発端でした。
アルミリム・カーボンスポークってのも持ってはいるんだけど
ブレーキシューをその度に変えるのが面倒。。。
結局今、別の20mmを注文しました。到着は1ヵ月後。。。
長いなぁ。
TAKIZAWA
PAX
NRS
ワーサイ
エンゾ(笑)
ガソリンアレイで手組ホイール最強決戦やってろよ
はい
>>271 単純計算してもリア675gならないんだが
リムが25gぐらいばらつくのかな
カーボンばっかりに目がいってたけどアルミリムでテンション高めで組んでも面白そうだね
279 :
278:2011/08/03(水) 23:23:39.29 ID:???
と思ったらハブが32Hでスポークは24Hなのか
表記通りの重量になるね。
TB-25を20H+24Hで組みたい。どっかに20H24H売ってないのん?
>>275 割れたリムってもしかしてAsia carbon bicycles のT20かい?
俺そこに色々問い合わせてる所なんだが。
>>281 そうです。
4つの弧を繋げて1つの輪っかにしているような構造で
そのうちの1つの所からひびが入った。
フロントは良いとしても、リアは止めたほうが良いかもね。
ドライカーボンでそういうクラックってありえん…穿孔時に無理してるのかなぁ
284 :
281:2011/08/04(木) 02:08:31.68 ID:mzbIvAtI
>>282 大変でしたな、ここの主さんもT20を組み中80kgfで割れたらしい
品名書いてないけど紹介記事やら素材がT1000とか間違いないっぽいよ。
ttp://gogooyaji.seesaa.net/article/183218974.html メーカーが改良品送ってきたらしいから参考にしてみては?
俺もここの50ミリのUDをインターナルで買う予定だった
因みに50ミリの最大荷重もT20と同じ350kgf 最大スポークテンションも同じく140kgf
ハイトがぜんぜん違うのに強度が全く同じってのは流石に胡散臭いので
この話を参考にして保証の問い合わせしてみるわ。
>>285 自分で調べろよ5分もかからんぞ
A291SB F292SB
>>263 ガソリンの場合、良しとするレベルが低すぎる。
レボで振れないって理由も単なる薬留めだし。
>>266 捻れはどことどこの摩擦が原因で起こるのかな?
そして、その摩擦を解消する為には?
組みあがった後に摩擦を解消する為に使った薬剤の概ね完全に消す消去方法は?
自転車じゃ使っちゃいけないってよく言われる便利な潤滑油があるよね。
その上で組んでから使える魔法の薬で止めちゃう。
組み方知ってたら誰でも組めるよ。
その上でレボは重量以外の性能悪いから1.8プレーンを使いますけどね。
レボの最大の欠点は横剛性が圧倒的に落ちる点。
縦は1.8プレーンと同じレベルまで上げれるよ。
あ!!
薬止めする以前にパーツクリーナーで洗浄必須だよ。
一晩位寝かしたら潤滑材を間違わなければ綺麗に乾燥してる><
>>287 さぞや腕のあるビルダーとお見受けした。
是非組んでもらいたいものだ。
>>287 >>自転車じゃ使っちゃいけないってよく言われる便利な潤滑油
>>使える魔法の薬
正式名称でおね
>>レボで振れないって理由も単なる薬留めだし
ホイールが振れる=ニップルが緩む?
ホイールが振れる=スポークが伸びる?
>>ガソリンの場合、良しとするレベルが低すぎる
スポークテンションは低そうだな。
薬使ってる証拠でもあるの?
>>287 いちいち意味深に秘密にするなよw
潤滑油はWDやラスペネではなくCRC556 魔法の薬はロックタイトの#290あたりじゃないの?
おれは締め上げる前にロックタイト#243をスレッドと座面に流し込んで組んでる
固まってくるけど潤滑にもなるしかえって回しやすいくらい、固定力もほどほどだけどね
あとだいぶ昔にCRCで組んで脱脂せずにツリロンというなんか粗悪品みたいな強度のない低粘度の
舜着を流し込んでたこともある、分解も出来たけどニップルががびがびになるからやめた
気になって自分で何度かたしかめてみたことがあるけど、
振れてる所でニップルが回って緩んでいるのを確認できたことは一度もなかった。
ガソリンアレイに下手くそ呼ばわりされた素人くんが
ファビッてますな
>>283 スポークホールの所は大丈夫だった。ワッシャーが付属していたからそれは使ったけどね。
>>284 ありがと。
そこ見ていたから、丁寧に申し出ればと期待してたが、ダメそう。
ファビョるだよ
力抜けよ
>>294 まともに組んだらニップルが回って緩むってことはないわな
初期振れは各部品間のなじみやスポークのねじれ(の解消)の問題
普段の振れは衝撃によるリムの歪み
振れを取ってもまたすぐ振れるのはスポークの寿命(伸びてる 破断の前兆)
こう理解してるが、間違ってたら誰か訂正よろしく
>>295 むしろ飯の種ばらされたガソリン側がファビョってるようにも見えるけど。
クロカンでレボ使ってるとかいうガソリンさんに聞きたいけど、
50km毎にスポークの増し締めして500km位でスポークのネジを使いきっちゃう。
それだけ盛大に伸びるんだけどそれでも使えるって言えるの?
明らかにDISCの制動力にスポークが耐えれていないのだけど。
Vブレーキなら問題ないけど今更レボ使うためだけにVを薦めないよね?
2chとどっかの店のメールアドレスの区別がつかないやつが居るな。
俺はレボでホイール組めるぜヒャッハー!!
お前らレボで組めないの?プゲラッ
これをファビョるって言うんだよね
いちいちそういうことを書き込むのをファビョるって言うんジャマイカ。
ガソリンは勝手にしていればいい。民国は盲信的なバイアスが強い
いやいや、地域を問わず電波ショップはあるぞ
ホイールビルダーで頼んだ方が確実そうだな
そうか、俺は勝ち組なのか。
フロントラジアル32穴2-1.5
リア32穴6本組DS2-1.8NDS2-1.5
テンションF100kgfDS150NDS80
1年で15000キロのったけど振れ取りは1回しかしてないな。
>>305 丸メガネでおでこが広い人とか、まあこの業界に限らず
趣味絡みの店ってこういう厨二病的煽りかます店って
結構あるのはなんでなんでしょうね。
挫折を知らないからじゃね?
>>310 このテのは挫折に気づかなくてルサンチマンこじらせてんのよ
まあ、そうだろうなw
>>284 中華20mmカーボンリムの報告です。
Asia carbon bicycle より連絡があり、輸送量で代替品を送ってくれるとのこと。
CX-RAYを使っているのだが、それでテストしていたので連絡が遅れたとのことでした。
一応事前テストをしたものを送ってくれるそうなので、一安心です。
対応は、すごく誠実な感じはしました。
性能だけでなく信頼性や強度のマージンも重要だから、
そこまで考えるとレボ(2.0-1.5)より2.0-1.8のほうが優れてるといえるんでは
そこの重量差でタイム差が出るかというと誤差以下だし
XR-240で1.8mmで18Hラジアル(間引いたもの)でフロント組んだら妙にふらつく気がする。
20H手配するよりスポークを2.0mmに強化する方向で改善できるかな。
20Hを買っても18H用のリムとハブは余るわけで、
まずは2.0mmにしてみれば?
効果はけっこう大きそうに思える
318 :
284:2011/08/05(金) 02:51:27.39 ID:???
>>284 あなたへの対応聞いて頭に来たんでブログのリム割れた人のURLとあなたの事例出して
「昨日割れたって話し聞いたけど片方のみ保証なの?両方不良品だからちゃんと保証しろ」
「荒っぽく使って割れるならともかくまとも組んでも割れる代物なら保証無しでは買えない」
と夕方あっちの担当にメールぶち込んだら俺のところにも返信が来たんでこのスレ覗いた次第です
このセラーと X-Bikeってセラーの商品は同じで一年保証らしいです
まあなんにせよ代替品が送って貰えるみたいで本当に良かったですね
保証の事例と約束取り付けたんで俺も発注しますね、また報告します。
DATIのハブにCX-RAYで組む予定なんですが
ピラーとかMACのエアロスポークってCX-RAYみたいな楕円断面なんですかね?
誰か日本語訳してくれ
みたまま
>>318 割れた20mmって発砲ウレタン注入で補強してあるやつ?
ズギューン!!
>>318 ありがとう!
こちらも、ダメだったのは後輪に使ったリムだけで、前輪用は大丈夫だったと改めて伝えたら、直ぐ返事が帰ってきた。
きっと援護射撃になったのだと思います。
スポークについては実物を見たこと無いので分からないが
mac aero424
piller PSR1142
辺りを考えていると思う。
ebay辺りの写真みる限り、オーバルではないな。
しかし、あの安さは魅力的。
海外掲示板での評判も悪くないみたい。ただ、バラツキは大きいみたいだ。
ピラーのスポークはハズレが多いので予備を買うのを忘れずに。
ねじ山がボケてたりネックの角度がおかしかったり
ブランクで引っ掛け式で5.5g程度のエアロスポークさえあればネジ切って使うのに。
エアロ形状をどうやってネジきりするんだよ
エアロ部分が首から270mmまでと、250mmまでの二種類あれば大抵いける
バテッドはダメ、ってのも実際何の問題もなかったしな
クランプとダイスが割と離れてるから芯がズレても撓みが吸収してくれる
>>328 要はベースに固定できればいいわけで、変に無理しなければ全く問題ないよね
>>271 なんでリムが24Hなのにハブを32Hにするんだろう?
ガソリンのオヤジと話したことあるけど、
全く金取り主義って感じではなかったぞ
対費用効果がない部品に関しては無駄だと
はっきりと断言してくれる
金取り主義なら何でもありだろうが客から
ボッタくる事はないな
後、どうみても2ちゃんに書き込むタイプと違うぞ
あれは
>>331 べつに誰も叩きはしてないし、納得できればそれでいいと思うよ
どう見ても叩いてる奴や煽ってる奴がいるじゃん
手組スレに人間の質の高さは期待してないがな
>>331 ・金儲けのためにいい加減なことを言ってる
・2chで宣伝等をしてる
という主張はこのスレの誰もしてないように見えるが?
批判されてるのは主張(レボの実用性(
>>300)や組む難易度について(
>>287))と
態度について(
>>309)だろ
>>330 DS16, NDS8 で組むためだろ。
ガソリンさんで今度組んでもらいます
楽しみ!
ホイールビルダーから念願のzipp202リムが届いたんだけど、アルカンシェルシール無しなのね。日本で買った方はアルカンシェルあったのに。不思議。
340 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:42:03.04 ID:JrbHA0oT
体重100kg弱だが、F20R24のハブを買ってしまった。
32Hにしとけと言わず、このハブを使うとして、どの位のテンションが必要?
中華カーボンでも問題ない?
>>342 G3組み、2to1組みのメリットをググってね。
G3風ってやってはみたものの、なんかモッサリしてていまいちだね
なんでDURAハブは24Hからしかないんやろ
F24H R24Hになってまうやん。
まぁいいか
前後24が流行り
去年位からパリルーべやステージレースでふえてるね。
マビックのM40も前後24本だったかな。
TM-1側で指定してるんだから2.1m x 1mm bladed steelでいいでしょ
そだね。
さんQ。
>>342 使用するハブのジオメトリにもよるけど、
左右のスポークテンションをほぼ 1:1 にできる。
DS12+NDS12に比べて風の影響を受けやすいNDSが8になるので、
通常の24Hホイールに比べて空力改善が期待できる。
”フロントに軽量とかエアロ求め過ぎて撚れてロスしてたでござる” じゃないの?
フロントはある意味リアより過酷で大切だと思った
「わかんないけどなんとなくそう思う」=「ある意味」
スポークのエアロ効果ってどれくらい体感できるもんなんだろ。
自分でプレーン24Hで組んだ車輪って35km/h以上が同等の完組みに比べて
ちょっと重いんだが、スポークのせいなのか組み方なのかわからん。
組み方(スキル)は間違ってないと思うからスポークなのか?
>>354 ロープロ間引き組みとかのアホなことしない限りは、
タイムで確認できるほどロスが出るか?
フロントは左右ともフランジ幅が広いから剛性では有利
剛性の実測したサイトでもフロントの剛性はどのホイールでもリアより高い
>>349 MAVICのコンセプトはエアロ<<<軽量<<<<<<<<<<<剛性だからな。
キシリSLで軽量化してはスポーク切れ多発、で懲りたのか
>>359 あれスポークの材料作ってる材料屋が検査表まで偽装しての詐欺だったらしいよ。
サピムの中華偽物まで出回ってるこんな世の中じゃ
ポエズン
俺の手組G3はもっさりしてない(多分)。
MAVICが空力を重視してないのはキシリやR-SYSで分かる
一方でコスカボは軽さを捨ててる
一点豪華型の設計で性能のバランスが悪いんだよね
コスカボアルティメイトは複数の点で優秀だけど、
整備性と価格にしわ寄せがいってる
気になってざっと探したら、シマノプロとマビックとZIPPでF24本を使ってるのが見つかった。
TT車での例もあった。
色々な条件が絡むんだろうね。
面白い
フロント24Hはシクロクロス用とかで強度うpしてるホイールにあるね
80kgの人間が買う可能性があるんだからな
そりゃ安全をきすだろ
っていうのが完組
マージンを削るなら24mmリムで12/16Hとかでも成り立つのかね?
当人がどれだけの剛性を欲しがるかにもよるけど
369 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:55:29.72 ID:jThvuy05
>>353 おっしゃるとおり。
XR300で後輪をスポーク24で組んでます。
DS16 3クロス
NDS8 1クロス
この組み方でほぼ、テンションを等しくできます。
若干NDS側が高くなります。
ちなみに、NDS8を0クロス、つまりラジアルに
すると、スポーク切れが多発しました。
2:1でNDSラジアルではNDSのスポークは切れにくくなるはずなんだけど、
それで切れたということはかなり弱く張ったとか?
>>369 それやってみたいんだけど
左側のスポーク長は手動で計算?
>>371 左右の本数同じでNDSラジアルの場合よりは切れにくくなるけど、
クロス組にしたほうがより切れにくくなるでしょ
NDSにも駆動トルクはかかるから
2:1はスポーク長の計算の仕方が分らない。
リム24Hでハブ32HだとしたらDS側普通に32Hの3クロスで計算すればいいのかな?
NDS側はどうするんだろ。
375 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:37:53.81 ID:jThvuy05
>>371 切れた理由は判りません。
テンション不足は考えられないですね。
NDSラジアルはお勧めしません。
切れる事もその理由の1つですが、
フランジが割れたのです。シマノのハブ
を使用しましたが、ラジアル側のフランジ
が割れました。
取説をダウンロードして見てみると、
ラジアル組、禁止とありました。
ラジアル組するなら、リムにそれなりの
工夫、たとえばニップルホール付近の補強、
ハブの側にも補強が必要だと思います。
376 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:41:15.38 ID:jThvuy05
>>374 2:1組は、リム24Hのを用意するのではなく、リム32Hのを流用
します。NDS側は、16H、1クロスで計算すれば良いです。
リムには未使用のニップルホールが生じますが、絶縁テープ
で塞いでます。
>>376 そういう考え方か。
参考になりました。
378 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:54:54.90 ID:jThvuy05
2:1組ホイールのインプレです。
1)XR300+Dura Hub+24スポーク、後輪、材料費23,000円
2)シマノ、WH-6700、後輪、約18,000円
比較すると、乗り味の違いは極わずかです。1)の方がリムハイト
があるせいか剛性の高さを感じます。
それから、下りでの速度のノリが1)の方が良いように感じます。
1)は直進安定性を感じます。速度が出ても、車体に安定感を
感じます。2)はリムの柔らかさを感じるので、高速ダウンヒル
時に後輪がワナワナするのを感じます。
379 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:55:15.28 ID:jThvuy05
長距離を乗るのなら、2)をチョイスします。剛性が低い分、ショック
を吸収して壊れにくい様に思います。
1)は、ハトメが無いので、ニップルホールが裂けるのじゃないかと
心配です。だから、長距離には使いたく無いです。1000m級の山岳
コースも1)は使いたく無いですね。まさかの時に、帰れなくなるかも
しれないです。
1)のNDSをラジアル組、1クロスと試したところ、1クロスの場合
に、スポーク切れ、ニップルホールの裂けが発生しました。
総じて、1)が好きです。予備のXR300を4本もストックしてます。
380 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:57:48.13 ID:jThvuy05
訂正
誤
1)のNDSをラジアル組、1クロスと試したところ、1クロスの場合
に、スポーク切れ、ニップルホールの裂けが発生しました。
正
1)のNDSをラジアル組、1クロスと試したところ、ラジアル組の場合
に、スポーク切れ、ニップルホールの裂けが発生しました。
381 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:35:16.19 ID:jThvuy05
38mm中華カーボンリム使用の手組みホイールのインプレ、キボンヌ!
>>380 普通はは2:1で組む時リム24Hハブ32Hだと思うけどなぁ
KINLIN厨じゃないけどXR270とデュラハブの2to1で120kgf位で組んでもスポークも切れないしリムも割れてないけどな
テンションメーター持ってなくてテンション上げ過ぎなんてオチじゃないだろうな?
最近思うんだが、テンション差無視して1to1に回帰したほうがよい気がする。
2to1って結局のところ数字で誤魔化してるだけのように思う
>>381 車体がまだ出来てないからインプレできないです(´;ω;`)
そして38mmはドナドナ予定…
>>382 取引に問題があったセラーなんで名前は伏せておきます。
>>384 数字で誤魔化してると言うかリム強度に依存するので、手組で超軽量リム使う場合に向いてないだけではないかと
ある程度ハイトのあるリムならそれなりに強度もあるので、遊びも含めて好きな様に組めばいいと思う
ようは使用目的に合った部材と組み方を選ぶだけの話
387 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:56:46.76 ID:jThvuy05
>>382 maniac_bicyle
たしか、こんな名前でした。
388 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:59:23.73 ID:jThvuy05
>>386 そうそう、スポーク本数を減らすなら、リムハイトが高い事が前提。
389 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:26:05.52 ID:9/AA9wVb
>>388 中華ホイールは、F20/R24 だが、60mmだと、F16/R20ぐらいにしても大丈夫かな?
>>389 大丈夫。だから試してみてくれ。
どうせ試してみないとわからないんだからさ。
そして、こんなところで質問してる人がチャレンジするとは思えないけど。
>>378 リムは32H? 24H?
スポークの太さは?
>>384 2:1は左ラジアルが主流だから、
その場合は左スポークが駆動にほとんど寄与してないんだよね
左もクロス組にするなら1:1よりテンションが高い分だけ剛性感ありそう
といっても同じ24Hリムで、2:1両クロスと
1:1(12H+12H)で比較した話をあまり聞かない
1:1でNDSのテンションが低いことによる切れやすさを
回避できるのが2:1の最大のメリットだと思われ
それなのに結構丈夫なXR300でリムは割るはスポークは切るはの残念なヤツもいるんだね
>>394 テンションかけすぎとか使い方荒すぎってのがありそうだけど、
そういうディテールは報告してないからそのへんは分からんね
2:1で組んでる人はそれなりにいるようなので、
その後の報告してない人は問題なく使えてると思われ
>左スポークが駆動にほとんど寄与してないんだよね
この右タンジェント左ラジアルって・・・
実際そんなに左右の負荷分担まかせられるほどハブボディ捩れてるもんなんかね??
イメージ先行な気もするんだが検証されてるところ、ない?
2:1 はいくつかやってる。僕のところでは問題ないみたいだ。
XR300+36H Tiagra+DS12+NDS6(3000km)
中華Carbon38mmTU+中華無名ハブ+DS12+NDS6(1000km)
どちらも両側クロス
XR-19Wとかいうのが売ってた
Nb-Rよりちょっと重い分マシかな
399 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 06:29:51.89 ID:z2lrNW+l
>>383 リムのスポークホールの左右の振りと実際の使い方が一致しなくなる。
つまり
右左右左右左…と振ってあるところを
右右左右右左…と使うことになる。
XR300と同等以上で、スポークホールが振られてないリムがあったら俺もやってみたいよ。
キンリンは穴が殆ど振られてないんだよね多分
もう組んだあとだから忘れたけど穴配置では問題なかった>XR300,TB-25
32Hリムで16H+8Hにするなら左右の問題ないな
スポークの間隔が空くので剛性面で多少不利ではある
って、空いてないところは360度/32だから24Hより有利なのか
全体としてはどうなんだろ
>>401 性能的には正規24Hと変わらないだろうが見た目がいまいち。
なのでG3風にしちゃう人も居る
あー、32Hリムの2:1で左もクロスにすると見た目が微妙か
24Hよりリムの選択肢が多いのはいいんだが
404 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:03:41.26 ID:FhQFxFD+
>>391 だからぁ。。。
32Hだって。
タキザワで買ったヤツだよ。
スポークは、#14、2.0mm
405 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:07:59.16 ID:FhQFxFD+
>>383 テンションは若干低めだと思う
パークのゲージで22−23(2.0mmランウンド)で組んでる。
25位で組んだときに、走行3000km後位でリムが裂けた。
25って確か120kgf位だと思う。
406 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:09:18.10 ID:FhQFxFD+
>>383 ところで、XR270って何処で入手できんの?
入手可能な通販業者おせーて!
407 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:15:36.06 ID:FhQFxFD+
>>398 X-KEYMET XR-19Wクリンチャーリム(1本) シルバー
希望小売価格:オープン
CS-MAVERICK(シーエスマーベリック)価格:
3,500円
これ良いね。こんなのアルのは知らんかった。
たぶん、後輪に使用する場合、スポーク291mm/292mmだな。
3クロス、6本取で組むなら。
スポーク291で揃えても良いかも。Nb-Rはフニャフニャだったので、
こっちは期待できる。
408 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:36:38.72 ID:FhQFxFD+
>>370 参考になります。
CX-RAYってテンション上げるときに、スポークの
捩れ防止策をこうじてますか?
36H間引き無しで左側ラジアルだけど割れてないよ
完組ホイールが流行る前はプロも左側ラジアルやってたから、スポーク本数多ければ平気なんじゃないの
ロミンゲルとかキアプッチ
>>406 正確には今は正規に売ってないかな。昔、ケンドーさんとこで買った。
24Hでリアホイール組みたいんだけど、どのくらいのテンションで組めばいいのですか?
どういう組み方がおすすめですか?初めて組むので・・・
60kgの人と90kgの人が乗るとしたらテンションは変えるべき?
60kgの人用と90kgの人用のフリー側のだいたいのテンションを教えて下さい。
412 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:21:12.29 ID:rSNVgXMy
>>411 テンションは、リムの構造にも依存するからなぁ。
シングルアイレットよりダブルアイレットの方がテンションに対する
耐性は高い。
アイレットなしは、アイレットありより弱い。
ハイテンションにするときは、昔はワッシャーを使ったそうだけど、
オレは使ったことない。
以下は、リムの例です。
アイレットなし:XR300
シングルアイレット:Nb-R
ダブルアイレット:CXP33、CXP22
413 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:21:52.84 ID:rSNVgXMy
>>412 アイレットなし:XR300
シングルアイレット:Nb-R
ダブルアイレット:CXP33、CXP22
CXP22は2万キロ位で、ハトメ付近にヒビが入って、お役御免に
なった。普通に3クロスで組んだやつ。まあ、寿命かも。
XR300なんかは、無理を承知でハイテンションにしても良いかも。
安いんだし。
俺が組む際には、DS側90-105kgfまでだな。120kgfまであげると、
破損が怖い。120kgfまであげて、カカリが良いホイールになるわけ
でもなし、あんまりメリット感じない。あとは、好みだな。
>>411 ひろみGoぐらいのテンションでヒャッハーって組め。
>>411 アルミリムで普通に組むなら反フリー80〜90kgf、フリー側120〜127kgf。
どのアルミリムでも大抵125あたりが落としどころで、諸々考えるとそこらへんから
マイナス側には-10kgf、プラス側には+5kgfリミットで調整していく感じになると思う。
(モダンリム限定ね。クラシックチューブラーだと下手なやつが組むとポテチになることがある)
体重でテンションは変えない。なんでかっつーと、
ああもう説明めんどくさいからやめた
416 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:31:19.22 ID:rSNVgXMy
>>411 そうそう、補足すると24本で組んでも、32本で組んでも
リアはあんまり体感できないよ。
そんなことより、ちゃんとホイールバランス取るほうがよっぽど
速く走れる。鉛板を使って、数グラム単位でバランスとるのだ。
強度の無いホイールで一度痛い目に合うと判るよ。
スポーク切れて、70kmも振れたホイールで、リアブレーキ
開放状態で、夕暮れにスピードも上がらず走ったのは、
苦い経験だったなぁ。
みなさん、意見ありがとうございます!
ハブはもう注文してしまったので、20H/24Hは決定なんです(^^;
90kgは私で60kgが友達なのですが、XR200だと85kg以上の人にはオススメしないとどこかに書かれていました。
私も軽いリムを体験してみたいのだけど・・・
ちなみに、今はレーシング5使っていて、2000km位は走ってますが今のところ問題なし。
スポークテンションはメーターを注文中でまだ届いていないので調べていません。
90kgの私が乗れるリムで20H/24H&クリンチャーで、ベストバイはどれなんでしょう?
おすすめあったら教えて下さい。
>>408 エアロスポークキー使って組んで貰いました。
90キロで20/24はすでに破綻してると思う。
ホイール剛性はスポーク数に依存する。それを補うのがテンションだったりリム自体の剛性。
>>419 そこをなんとか・・・w
レーシング5も20/24だったから、大丈夫だろうと思ってハブはもう買っちゃったから、なんとかこれで組みたいっす。
XR300とかですかね・・・ 20/24だと選択肢が少なすぎる・・・
32Hのリムで穴いくつか使わなければ組めると思いますが、使ってない穴の処理がいやだし・・・
ようするに、聞く耳持たないのに質問したんですね、分かります。
423 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:25:30.49 ID:rSNVgXMy
>>417 レーシング5ってブットイきし麺状のスポーク使ってるんだよね。
だから、丈夫なんだと思う。
もうハブ注文したんなら、スポークは2.0mmのヤツを推奨。
20/24は、ちょっとヤバイと思うけど、eBayでなるべくリムハイト
の高いヤツを探せば良いと思う。50mmくらいのハイトのカーボン
クリンチャーとか最近見かけたような気がする。
節制すれば、5kg/月のペースで体重は落ちるのでガンバレ!!
>>421 そそ。このハブは無駄にしたくない。
>>422 TOKEN TK197TBT シマノ用 ですけど、2.5万円で売れるなら・・・
厳しいと思うので、なんとか使うか、これ使って友達の組ませてもらうか・・・
引き取り手が見つかったら、32Hのデュラハブ買います(T-T)
>>423 私のレーシング5は普通のスポークなんです。年式で違うんですかね?
太さは測ったことないですが・・・
50mmのカーボンクリンチャーはありますけど、中華カーボンでクリンチャーって、リム破損しそうで怖くないですか?
重さはそれでもレーシング5よりは軽くなるので、アリはありなんですけど・・・
かといって、チューブラーは嫌ですし・・・
50mmカーボンクリンチャー検討してみます。
426 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:37:34.19 ID:rSNVgXMy
>>417 まあ、日本では手組みする人も少ないし、ましてや20H,24Hをおいている
ショップも少ない。20H、24Hのホイールって乗りなれてる人用だと思う。
20Hリムなんて、穴ぼこへガァーンと突っ込むだけで、振れてしまいそうで
怖いな。下手すると、グシャってなりそう。
まあ、そのうちレポしてくれる事を、期待してます。
>>426 とりあえず、50mmカーボンクリンチャーで考えてみます。
もし、おもろい事が起こったらレポートします(^^;
中華カーボンリムって値段がピンきりで、どのセラーから買うのがいいのかいまいちわからない・・・
428 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:41:35.83 ID:o7LpYT+V
2ちゃん的にはレボリューションは使うなってのは定説ですよね?
実用車に使うような太いスポークで組む
430 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:44:16.77 ID:rSNVgXMy
>>424 そのハブ、えらく軽そうだね。
ホイールの中心部を軽量化しても、あんまり
走りに影響しないよ。
リム、タイヤは軽量化したら、すぐ体感できるけど。
でも、まあ使ったら、レポよろしく。
ちなみに、Dura Hubは3年保障で、フランジを割ったときも
無償交換してもらった。
シマノでよかった。
>>430 軽さ重視ではなく、ティラミックベアリングってのを使ってみたくて(^^;
なにやら、セラミックをチタンコーティングしてよりなめらかにまわるようにしたとか?
重さは遠心力の関係上リムの重さが一番影響するのはわかってるんですが、このベアリングにするともれなく軽量になってしまったというわけです。
デュラは、F20で組みたかったら、早々に候補から外してしまいました(ーー;
リアは32Hの変則組で24Hにも使えますが、前はね・・・
>>428 レボ組む手間とそれに見合う性能、価格を考えると、
プンプロをレボで組むならキシエリの方が乗り心地良いし剛性も高い。
レボ使う意味がわずかな軽量化なら完組みと同じジャンってだけ。
レボはテンション調整幅も狭いから完組みと大差ない。
433 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:57:28.02 ID:rSNVgXMy
>>427 トランザクションの多いセラーから買うのが良いんじゃない。
オレはそうしてるけど。
>>433 参考までに過去に購入して問題なかったセラーわかる範囲で教えてもらえませんか?
>>435 XR200は候補から外しました。50mm程度の中華カーボンで逝ってみます。
>>431 まあ大丈夫だよ。
失礼ながら、週50kmも走らない床の間っぽい感じだから
実用上問題ないと思う。
組んだら見せてくれ、な
>>424 オクで1.7kで売ってるのに2.5kで売れるわけ無いだろ
それとそのハブすぐ駄目になるって話だぞ。コーティングもすぐに駄目になるらしい。
軽いし試してみるのは良いだろうけど痩せろ
TOKENは今でも中二飛び道具メーカーだからなぁ。普通は選ばん
3人ともうざってーな
>>438 しまった・・・ 知らずに送料込み21,500円で買ってしまった・・・
まぁいいさ、3千円くらい・・・
寿命か・・・TOKENって情報あんまりないんだもんなぁ〜
21,500円で買ったものを25,000円で売ろうとしてたのか…
こいつぁ〜トンデモナイヤツだな
ありえへん
>>443 >>444 いや、ドルで買ったので、よく値段知らなかった。
25000円くらいだったかなぁ〜と思って、PayPalにログインしたら21500円だったってだけだ。
もしヤフオクに出すなら、儲けようなんて思わんよ。
20/24で体重制限の書いてない完組も多い
(おそらく100kg以下なら大丈夫)
XR300あたりのリムハイトのあるリムなら大丈夫だろ
>>446 私もレーシング5で大丈夫だから、XR300は大丈夫だと思います。
やっぱり中華カーボンのしかもクリンチャーは避けたい・・・
入手も容易ですしね(^^; そんなに高くないから、とりあえずこれでやってみるのもありかも。
結局自分の中で答えは出てたんじゃん
>>432 エアロライトは同じDTで重量がレボと同程度だけど、
手間(扱いにくさ)やテンション調整幅の狭さも同様?
>>449 ブログ隠す?ブログにも普通に貼ってるよ。
レビュー読みたいからよければブログのURLください
車体が出来てないからレビューできまへん。
ブログは中華カーボンでググったら出て来ます
と自分でググったら出て来ませんでした。
中華カーボンホイールで出て来ましたが
まだロード乗ったこと無い素人なんで中華カーボン以外ネタありません。
455 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:40:27.20 ID:al0vuyCg
>>439 だよね。
TOKEN選択してるってだけで、幼児っぽい。
たぶん、寿命は8000kmと予想。まあ、年間3000km
しか走らない人になら、約3年も寿命があるので問題ないかも。
456 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:53:44.97 ID:al0vuyCg
>>436 中華もんを怖がってる様だけど、しっかりしてるよ。
オレは、フレームしか知らんけど7800kmもトラブル
無しで乗ってる。
初期トラブルが出る時期は、過ぎたんだと考えてる。
このまま、数万キロ乗れるんだと希望的観測をしてます。
457 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:54:57.90 ID:al0vuyCg
5でこれなら、今日うちに到着した完成車に着いてきたracing7はどんだけだよw
まだ乗ってないからわからんが、むしろ試してみたいわ。
459 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 20:21:10.16 ID:al0vuyCg
>>418 こんな工具あるんだね。
知らんかった。
サピム [SAPIM]
エアロスポークキー
これだよね。
これなら、手持ちの卓上バイスで代用できそうだ。
460 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 20:32:00.41 ID:al0vuyCg
462 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:17:04.57 ID:al0vuyCg
>>461 すんまへん。
日本語の達者な、お前!添削してちょーだい。
>>420 体重60kg + MTBルック20kg で F12H, R18H で 7000km 乗った。
いまのところ一度もふれとりしてない。
90kg が 60kg の 1.5 倍なので、F18H 以上ならなんとかなるだろ。
体重を支える件だけでいいなら重量配分比が F45%R55% くらいだ。
そうすると 18*55/45 = 22 となるって R22 以上でなんとかなりそう。
ロードで F20H+R24H で不十分ってのはよほどの剛脚さんだけと思う。
進みが無茶良いRADIUSが24Hの1:1で反フリーラジアル。
大雑把に言えばフリー側6本でしか駆動させてないことになる。
対して自作の24HのG3風だと8本で駆動させてることになるが、反応があまり芳しくない。
G3は特に特殊でもないし、反フリー(ラジアル)の8本のレボとフリー側に使ったDT1.8が不味いのかなぁ。
カベンディッシュ向けホイールが20/24Hだっけな
今までホイールバランス気にしない口だったが、次に組む時はやってみようと思ってる
いつもアルミニップル組なのでブラスニップルをバランサー代わりに使うつもり
なにか貼り付けるより見た目スッキリを狙っただけだけど
タイヤをインスコする前にそんなことをしても(ry
>>455 それは中華カーボンにTOKENコンボで組んだ俺への挑戦か?
・・・いやまあノリでやっちゃったんですけどね・・・
それは嘲宣されても仕方がない
470 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 10:37:44.91 ID:ILryaGGj
キクチャンより腕の良いホイール職人居たら教えて
あたしその人きらーい
アメクラの入手性が悪いからラージフランジ使おうと思ったらTOKENしかないもんな
ラージフランジのメリットってなに?
ホイールが丈夫になる
rotazがある。
おしゃれピスト乗り(笑)に仲間だと思ってもらえる。
左右ともにラージにしたところで頑丈にはならないし剛性もあがらない。
フリー側だけラージとかそういうのは意味があるけどね。
今日現在、ラージの存在意義は見た目のクラシカル。
そして、36Hのダブルクロスが最大限効果を発揮するという二点だけ。
ダブルじゃなくてトリプル=8本取りだろ。
フォースのパワーがうんたらかんたら
フォース×距離/時間=パワー
18Hのハブ求む
どっかにないかな
あるよ
デュラの18H じゃ駄目なの?
484 :
481:2011/08/10(水) 12:49:07.85 ID:???
TNiのがあったわすまん
でも微妙に高いなTNi
>>467 自転車のタイヤがそこまで偏ってるか?
バルブ分を見込んでホイール側でおおまかに対策すれば、
タイヤをつけた後で調整するにしても微調整で済む
>>478 トリプルクロスの必要条件は40h 5クロス。
40H4クロスでやると一番下のクロスがフランジに近づきすぎて根元の少し上が飛びやすくなる。
後輪24H
a 右12本2クロス 左12本2クロス
b 右16本3クロス 左8本ラジアル
どっちが駆動剛性高いんだ?
bの構成で組むのに適したホールがスクエアの24Hリム何かある?
XR300見たこと無いがスポークホールが12Hずつ斜めに空いてるんでしょ?
あります
はぁ? 競輪は36H8本取だが?
競輪って前輪にラジアル見たこと無いがラジアル禁止か?
c 右12本2クロス 左12本ラジアル
cはa、b比較でデメリットしか無いね
>>488 1:1両側クロスの場合、左の貢献度は右の半分くらい
ラジアルは駆動剛性にほぼ寄与しない(以上、ロードバイクの科学より)
なのでaは右換算で18本、bは16本でaのほうが有利
d 右16本3クロス 左8本1クロス
なら右換算で20本だから一番いいはず
(左のテンションが上がる分だけもうちょっといいかも)
aとdの違いは乗って分かるほどか?って問題はさておく
スポーク切れ対策ではdが一番有利
>>492 36H 8本組みのみ。
スポークもなんでも使えるってわけではない。
競輪ホイールで使われる星エアロシェーブは
DTで言うところのニューエアロ、エアロライト。どっちに当たる?
星はひげそりも出してたのか。しらなんだ。
ニューエアロっぽいな。
上下1.8ミリでエアロ部分は2.2X1.3てとこかな。材質はスターブライトね。
>>477 ラージの方がコーナーが回りやすい。ハンドルに車輪がついてくる
バンクでの話だけどね。
24本スポークのリアホイールを売ってるメーカーの傾向
1:1
両面クロス:ENVE、FFWD
クロス+ラジアル:レイノルズ、スタン
イソパルス:ZIPP
2:1
ノバテック
1クロスは3クロスの1/3の剛性なので上の方式だと17本換算
結局aが一番優れてるのな
A 反フリー側1クロスは切れやすい
B 反フリー側ラジアルはスポーク切れ対策
と聞いた事がある
インパルスだけは無い
反インパルスが可愛く見える
>>501 ハブの片側の穴数が違うから、1クロスと3クロスではそこまで変わらないぞ
同じクロス数だと穴数が減るほどハブ中心〜穴の線とスポークの角度が90度に近付く
だからスポーク数が減るほどクロス数が減るのが適正なわけで
>>496 NJSが通ってるスポークの方はエアロライトに近いけど、エアロライトほど楕円にはなってない
実測してみたけど幅2.1mm 厚さ1.2mm程あるね
因みに走ると風切り音はあまりしない
ラジアル+クロスとイソパルスはハブのフランジの高さ、センターからの長さやリムとニップルの角度も絡んでくるから何が良いかというのは一概に言えないんじゃないか。
>両面クロス:ENVE、FFWD
てのはDTのハブだよね?
FFWDの下位グレードのドライブ側フランジの高い名無しハブはラジアル+クロスだったと思う
イソパルスやクロスとラジアルを組み合わせて組むのは
ハブとリムの位置関係を固定するためだよ。
CX-RAYなどのぺらぺらのスポークを両面クロスで組むと
駆動がかかったときリムに対しハブが動く。これがロスになる。
イソパルスならZIPPみたいに20本で足りる。
両面クロスだとFFWDのように24本必要。
(余談だけどどっちもスポークテンションは100〜110kgfくらい)
シマノ見たいに太いスポークを締め上げて組むなら両面クロスでいい。
2:1やG3風は専用設計のリムでやることじゃないかな。
>>500 >両面クロス:ENVE、FFWD
カーボンディープは両面クロスが多いね。いまのところ。
>シマノ見たいに太いスポークを締め上げて組むなら両面クロスでいい。
シマノは右2.0-1.8、左2.0-1.5のモデルが複数あるぞ
手元にシマノのホイールが無いから確認出来んが、
シマノのスポークの2.0-1.8-2.0つうのは
#14でブレード部の短辺が1.8のスポークという意味じゃない?
短辺が1.8mmで長辺が2.2〜2.3だったらそれはブレードスポークじゃないw
ブレード部は1.0×2.3くらい
断面積が1.8mmの丸スポークと同じってことだろう
話まとめると色々なスポークパターンあるが
あまり考え込む必要は無く
前20Hラジアル
後24H2クロス
セオリーどおりの組み方でも十分に良いホイールが組めるって事だな
・レボはダメ
・アルミニップルは有り
・XR200は柔くてXR300が安心・安全
XR-200が柔らかいって人はどんな乗り方したいの?
どこでも走れる軽量リムホイールとかが欲しいの?
溶接ジョイントのリム高24mmのクリンチャーリムをホール数揃えて作るべきなんだ
515 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:28:43.30 ID:ILryaGGj
そもそもレボのメリットって持って数十g軽くなるだけか?
細くなった分、空気抵抗が減るとかあるか?
>>515 反応の良さと多少トレードオフだが、乗り心地が柔らかめになる。
あと、sageを覚えてくれ
sageる必要あるの?
べつに
太くして乗り心地が良くなるのは振動吸収だが
細くして乗り心地が良くなるのはヨレて
「いなす」のか
耐久性極端に悪化しそうだな
太くする→乗り心地がよくなる
細くする→乗り心地がよくなる
そんな訳ないwww
昨夜、盆休みの工作にと部品を発注したが
盆休みの為、発送が休み明けだとさ。
年末まで保管だわ
>>521 2.0mmだとプンプロでフロントを80kgfまで落として問題ないのだわ。
リアもフリー側を95kgfまではOK。
これが理由で乗り心地はよくなる。
一方、レボだとプンプロ100kgfでは横剛性確保が困難になる。
そのためハイテンションにするかラジアルとなる。
1.8mmプレーン比3割強のテンションアップが必要になる。
結果、横剛性の犠牲を無しにするという条件ならば乗り心地は悪化する。
一方、1.8mmプレーンと同一テンションで比べれば、
2.0mmだと硬くなるしレボだと柔らかくなる。
重量だけでなく縦横の剛性のトレードなども考えなければならない。
XR300の32Hをピストの後輪で使ってるんだが、今日もがき練習終わって車に積み込もうとしたらニップルが数箇所緩んで落ち込んでた。
組んで3ヶ月ほどだが、一ヶ月前に初期振れ取りがてら少しテンション上げたんだがこんなになったのは初めて。
柔らかめのリムだからニップルが緩みやすいのかな???
スポーク組にもよる
DTの1.8で6本組み
>>524 ニップルホールが壊れてない?
小さなクラックが入ったり、膨らんでたり。
テンションがそろってないと壊れやすいよ
532 :
524:2011/08/11(木) 13:36:21.48 ID:???
>>530 最初70ちょいで組んでちょっと前に80ちょいぐらいに締めたはず。
今計ったら緩んでない所は70〜80ぐらいだった
組んで最初は確かに柔らかい感じで乗り心地は良かったが緩みはしなかった。
ちょっと前に締め上げてからは乗り味が硬めにはなったな。
533 :
524:2011/08/11(木) 13:42:45.61 ID:???
>>531 外から見ただけだが、穴は何とも無かったね。
自転車の部屋は暑くてタイヤ外すだけで精一杯だわw
テンションの均一化には命掛けてるからその点は大丈夫w
>>532 反フリーならともかく緩すぎだろ
魂磨きたければまず110〜125kgfまで上げろ
535 :
524:2011/08/11(木) 14:03:41.39 ID:???
>>534 緩いのか・・・110までは怖いので90ぐらいでお茶を濁してみるわ
それと魂なんか磨きたくないからw
なんでそんなに低いんだ…って固定しか組んだことないんだなww
537 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 16:28:16.20 ID:BPbVkDFo
テンション上げた所で剛性に大差ないからな
538 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/11(木) 16:36:29.55 ID:V2fqEKu7
>>532 70は緩いけど、120だと硬すぎだと思う。
XR300ははと目が無いから、120だと
乗ってるうちにリムが裂けてくるぞぉ。
まあ、色々やってレポよろしく。
俺的には、後輪XR300は#14で90-105(DS)
推奨。
539 :
524:2011/08/11(木) 16:42:26.02 ID:???
>>538 まともな答えありがとう。とりあえず90ちょいで揃えてみる
今から直して明日乗りたいけど、暑くて自転車部屋にいく気がしない・・・
>>538 テンションが相当ばらついてない限り大丈夫だよ。
ラジウスは125kgfで、自作XR300でも127まで上げてるが全く問題なし。
1:1ならそれくらい上げないとNDS側がユルユル。
ただ、シングル車輪だとオチョコの関係でそこまで上げなくても車輪の形にはなる
ロードのテンションはすげーなぁ…
街乗りクロスにF75、R60/80くらいで組んだけど心配になってきたw
ハイテンション湧いてんのは中二脳ぐらいだろ
適正のテンションあれば問題無し
釣りはHPでやれ
コーナーでフニャったりしなければテンション上げなくていいよ
ハイテンションは130超あたりで、DS側の120は普通だろ
そうしないとNDSたんがユルユルガバガバやないけ!
545 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/11(木) 20:40:49.92 ID:rDlNvoeM
>>544 オレのXR300
DS側90−105kgf
NDS側90−105kgf
ほぼ、同じ位です。
DS側3クロス、6本取り、16本スポーク
NDS側1クロス、8本スポーク
こんな変則組です。
547 :
546:2011/08/11(木) 20:46:45.89 ID:???
あ、NDS.DS違うから普通のハブかすまん。
2:1だと当然揃ってくるよ
>>545 僕も 2:1 で同じくらいだ。
DS6本組16本、NDS4本組8本。
2:1だと左右は揃うけど実は全体が緩くなる罠 …って数スレ前で指摘してた御仁がいたような。
やってみたら締め上げなくていいから楽に組めるけど、ちょっと切れの無い感じになった。
レボで組むなら極端なテンションが掛からないのでいいかも
>>537 乗り心地が悪くなるから剛性が上がってるという錯覚ならw
>>550 手組み童貞か?
テンションと乗り心地はあまり関係がない
剛性上がらないならリムが割れるほど締め上げることないじゃんw
なんでそんなにテンション上げたがるの?
逆になんで上げるのを嫌がるのかわからん…
誰も割れるほど締めてないし、割れた事例は相当前に超下手な奴がやらかした
ことだったと記憶してる。
昔のTUリムはハトメやその周辺が割れやすかったけど、今はどれも
安心して締められる。
つーか、2〜3年前まではスレでも「110近辺から調整スタートしろ」が当たり前だったけど?
がたがた言わずに一度くらい真面目に丁寧に110〜120kgfまで上げてみれば
いいと思うよ。130は駄目だぞ。
自分がよく使うハブの許容テンションが120kgfだから
ソレ以上で組んだ事が無い。
もちろんリムによっては110kgfで組んでも
数本130kgf程度まで上がってしまう事があるけど
ところでリムとハブは同銘柄の穴数違いで組んだとして
new aeroで20HとCX-Rayで24Hのホイールではどちらが気持ち良く進むんだろう?
貧脚がどんなホイール使ってもかわんねーよは無しの方向でオナガイスマス
剛客ならどんなホイール使ってもかわんねーよ
そっちかよw
>>555 まじれすすると、その二種類を真面目に試したやつはスレ内では見たこと無い。
ガソリンにでも聞け
>>553 テンション高めは剛性落ちるからに決まってるだろ。
如何にテンション低めで振れをとるかが腕のみ魅せどころだろ
>>555 40km/h以上を維持するのでもなければ
エアロスポーク同士の空力の差なんて体感できないはず
ユルユルで魅せられても///
235 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/08/12(金) 19:55:24.29 ID:???
最近の完組は、首ナシスポークで、ほんと振れないからなぁ 触れとりなんかいらないんじゃね??
>>558,560
エアロスポーク童貞なので、なんとなく思いついて気になっただけなんでよしとしてくれ
ガソリンのおっちゃんはCX-rayは価格ほどの価値がないと言ってたぞ
それとホイールは軽ければ軽いほど良いわけではないとね
565 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/12(金) 23:07:00.41 ID:meBs5HYT
>>555 45km/h位で走り続けないと、違いは判らない。
ちなみに、TOJ堺ステージの優勝者の平均速度
は毎年47km/h位。
オレは、相当調子の良い時で、90km走って、
AVE28km/h。だから、エアロスポークなんて
あんま、欲しくない。
お願いします 巣にお帰り下さい
>>566 なんで、コテハン嫌うの?
まあ、聞いても無駄か!
open pro ultegra hub ってどうですか?
銅ではない
ヒント トリでググルと幸せになりますぉ
>>569 過去スレ嫁
乗り心地重視か見た目が好きならおすすめ
>>564 そりゃそうだろ。いくらなんでも高すぎる。
>>565 一般道でそのレベルなら平地で35〜42km/h出せてるでしょ。多少の恩恵は感じてないか?
575 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/13(土) 06:27:56.41 ID:jvHDuph6
>>571 トリップ生成のためのPerlコードが見つかった。
けど、幸せじゃないけど。
発言者を区別できるトリップって便利だと思うんだけど。
なんで、嫌うヤツがいるんか、ワケワカメ。
576 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/13(土) 06:34:22.45 ID:jvHDuph6
>>574 Ovalスポークを後輪で使ってるけどあまり恩恵はぁ。。。。
フロント2.0mmラウンドスポークと2.0/1.6バテット(DTコンペディション)、ラウンドスポークとの
比較では、後者が若干スピードの乗りが良い感じはする。
HUB、RIMの条件をそろえて比較してるわけでは無いので、ハッキリとはわからん。
Oval > Blade > Round の順で空力的に有利とのデータがZippのサイトにあったが
40mile/hで走った時のデータだった。しかも極わずかな差しか無い。
まあ、ゴールスプリントでは差がつくのかも知れんけど、CX-RAYの価格を正当化できない
様に思える。
577 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 09:20:07.52 ID:seoPMMui
>569
持って重い 走って重い。
見た目が好きになら
少しでも速いの欲しければゾンダにしとけ
578 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 09:25:54.22 ID:seoPMMui
エアロスポークの空気抵抗より
チャンプ2.0
コンペ2.0-1.8レボ2.0-1.5
の空気抵抗にどれだけ違いがあるのか気になるわ
とりあえず手持ちの完組の触れ具合のチェック
次にその振れ取り、最終的には理想の手組みを一から完成させるのが夢。
こんな自分ですが、
まずお手ごろなミノウラの振れ取り一式セットでも買おうかと思いますが、
http://www.minourausa.com/japan/tool-j/ft1-combo-j.html 冒頭の3ステップ踏まえて、どうせParkやHOZAN、DT swissなどの
本格的な振れ取り台必要(欲しく)になるから、ミノウラなんてやめておけって意見ありますか??
それとも玄人さん含めてミノウラでも十分使える道具なのでしょうか??
ミノウラでも組めるけど金あるならしっかりしたの買うか自作した方が良いよ。
ミノウラでまともに組めないやつは何を使ってもまともに組めない。
熟練して無駄がなくなったときに、DTなら24分で完了するところ、ミノウラだと25分半掛かるとか、そういうレベル。
1分あれば射精可能だけどな。
>>579 今までの行動を振り返ってみて、必要十分な物を持っているのに更に上級な物や
プレミアム品に買いなおした経験が有るなら最初から良いやつ買っときなよ。
むしろ初心者がいきなりパークのTS2使うと
力量的に取りきることのできない振れまで見えてかえって気分が滅入る。
べつに初心者とTS2に限らず、ミノウラでも、ただひっくり返しただけの自転車でも見えるが。
ホイールはちょっと振れてる位が丁度良いんだよ
完璧だと乗るのに気後れするからな
588 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/13(土) 13:10:20.32 ID:+VuwQLzP
>>579 ダイヤルゲージや、電動ドライバーも欲しくなる。
振れ取り台はミノウラのでOK.
>
>>586 それが見えるようになるのがある程度ホイール組んだか完璧なホイールを見慣れた目の肥えた人間。
でも、初心者ではそれが見えないんだよ。
でも、その初心者では見えない0.5mm未満の振れがTS2では見えてしまう。
見えてしまうと取りたくなるわな。
取らないと性能悪くなるって思ってしまうわけだ。
この部分が問題なわけ。
リムによってはあきらめなければならない振れもあるんだがね。
それを取ろうとして自爆するのが初心者。
なら、見せないほうが良いってわけ。
見えないのはおまえだけだから、他人様の心配はするな。
俺のチューブラーなんて、ローテしたときにタイヤセンター3mmもズレちゃったけど
正直走ってて全く気にならない。
タイヤが見た目に「うにょんうにょん」してるのがキモイくらいで。
そう言えばパークの振れ取り台でTS-2より上級バージョン有ったけど最近みないね。
593 :
579:2011/08/13(土) 15:28:02.00 ID:???
皆さん、色々と意見ありがとう。
ミノウラで問題なさそうですね。
今まで
>>584さんが言う感じの買い方してきましたが、
こればかりは実際やってみないと、嵌るかどうかも分かりませんし、
まずは購入して一歩踏み出して見ます。
>>588 ちょっと気になったのが、ミノウラだとダイヤルゲージは取り付け不可ですよね?
それと電動工具ってホイール組に使えるんですか?
594 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/13(土) 15:31:25.81 ID:+VuwQLzP
>>589 見えないのが見えてくるTS2ってわけだ。
そのとおりかもしれん。
オリンピックで使われたトラック用ディスクホイールを
見たことあるけど、完璧だった。
まったく、縦、横ともに振れ無し。
現実には、縦振れが取れないリムがあるんだが、
無理に取ろうとしないでも良いだよね。
オレは、0.5mm程度の振れはOKだね。それ以下を
目指して、テンションバランスを崩すのが嫌だね。
595 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/13(土) 15:34:13.92 ID:+VuwQLzP
>>593 電動のマイナスドライバーがあれば、
仮組みが大幅に楽。
32個もニップルをスポークレンチで回すより、
電動ドライバーでウィーンって回してやれば
直ぐに、仮組みできる。
あとは、ニップルのスポークへの収まりぐあい
とか、テンションを見ながらユックリ振れ取り
していけば良い。
振れ取ったところで走行中はとんでもなくグニャグニャしてるわけだしな
>>595 楽だけど両手離しでおすすめはできなくないか?
最後の方でニップルの頭を舐める可能性が高いし、そもそも
リム内周側からニップルをクルクル手回してやれば電動不要なくらい早い。
オートバイくらい太いスポーク&太いリムだとさすがに電動必須だけどな。
598 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/13(土) 17:24:30.48 ID:+VuwQLzP
>>597 なにより、リム外側からテンションアップできるのが
ドライバーの良い所。
オレ的にはお勧め。なくてもOK.
>>579 ドライバーよりテンションメーターの方が必須だろ
ばらす時だけは確実に快感>電動ドライバー
ねじ山の終端がニップルに隠れるところを調整の起点にしてるから
電ドラはありえねーわ
>>601 オートバイだとニップルからねじが1mm見えるのが適正だったりするから、
そのイメージを持ったまま組んでるんじゃない?
603 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/13(土) 18:49:18.59 ID:+VuwQLzP
604 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/13(土) 18:49:51.68 ID:+VuwQLzP
自信の持てるホイール持っているで校正できるのならミノウラがコストパフォーマンス最高じゃないかな。
>>595 先をちょっと切った爪楊枝を使うほうがもっと楽だよ
ところで中華38mmって今の状況、相場はどのくらい?
ebay見てるんだけど、重量隠したセラーばかりが目立って実情がよくわからん。
見てれば相場はわかるんじゃね
「校正」てw
こういうバカが「振れ取り台にはモノスンゴイ剛性が必要(キリッ」とか思い込む。
610 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/14(日) 10:09:59.55 ID:LRT/PocQ
>>607 240$弱じゃない。238$だったかなぁ。
送料込みで。1週間位で届いたよ。eBayで注文したん
だけどね。
>>607 38でウルトラライトってのが一本185ドルだったような…
>>601 ねじはねじ山が雌ねじに完全に隠れてるより、
直径の0.5〜1倍くらい出てるほうが折れにくいらしいな
自転車に限らず一般的に (ロードバイクの科学より)
>>578 抗力係数が同じ(どっちも丸断面)で
前面投影面積が1.8/1.5=1.2倍違うから、
空気抵抗の違いも1.2倍未満でしょ
ニップル付近のほうが影響が大きいから1.2倍はない
>>576の実験結果からするとエネルギーロスの差の絶対値も微々たるものだと思われ
まぁ、ごちゃごちゃいってないで
いっぺんcX-rayに乗ってみたら?
そしたら良さがわかるわ。
俺はもうCX-RAY以外のスポーク使って組む気しないね
CX-RAYがどの程度良い物なのかということはさておき、
ごちゃごちゃいってないでいっぺん〜てみたらわかる = ほんとはぼくにはわからないんだけど、そう信じ込んでるの
しっかりデータでもとっても頑張りなさいよ
>>5614 具体的にどう良い・違うのかの解説がないと
おまいの意見が妥当か判断できないんだが
しるかよ、そんなんw
そんなもんは自分で比べろよw
阿呆かw
具体的なデータをくれとか
阿呆としか思えなんだが
>>616 データ(タイムとか)に差がなくても体感に大きな差があるなら
それはそれで存在価値はある
ただし条件を揃えて比較テストしないと差について正しく評価できない
リムが違うとかだとダメ
>>618 つまり
>>614は自分の主張の詳細を示せないんだな
たとえCX-RAYが実際に優れてたとしても、そんな主張は信用できない
めんどくせぇ
DTのコンペとレボとCX-RAYを乗り比べて
具体的に数字を持ってるやつ
だれかこいつに教えて上げてくれ
俺はしらん
数字はなくていい
同じリムで組んでの比較インプレよろしく
俺の腕ではレボはもう使いたくないw
>>610 d
19000円くらいで買えるなら安いねw
tb-25を20-24Hで組みなおしたかったんだけど
諸々1万ちょっとするので悩んでた
627 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/14(日) 12:07:28.80 ID:LRT/PocQ
>>626 俺が買ったときは、円換算21600円だった。
28Hを2本買った。6600系アルテハブ前後を入手済み。
ネットに転がってたERD563.4mmの数字と6500系アルテハブ
のハブのディメンジョンから、スポーク長はこうなった。↓
リア、28H、2クロス
269/267mm
フロント、28H、2クロス
271mm
計算は、DTのサイト使った。
こんなもんでOK?
試しに、ワーサイから購入できるCNスポークってのを
使ってみようと思うけど、どうなんでしゃろ?
>>625 細かいことをいうと、医者がいないので
ダブルブラインドテストでなくブラインドテストでおk
オカルトオーディオと同じで「ブラインドテストしてからぬかせ」だよなぁ
スポークの空気抵抗の差が小さいなら、
スポークはマスキングしても体感が変わらないのか
メルカトル数値も知らんのか?
モルワイデ図法なら知ってる
えっモルワイデで計算できたのか?
すごいじゃんそれ
>>627 俺が実測した時のERDは571mmだったけどな
>>628 扇風機の前においたホイールを回しといて、
タバコかドライアイスの煙の様子を見るのはどうか
635 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/14(日) 20:14:22.23 ID:UiH6Zd11
>>633 レスありがと。
ERD563.4はネットから拾ったもの。
やはり一度測定が必要なようだ。
>>◆FrYglD0YaE
中華38mmって38mmってだけで5種類以上あるぜ。
それに6600と6500でフランジ径違うぜ。
電動ドライバー使うレベルって所詮その程度の知識なんだよな。
何てったって道具自慢だからな。
技術自慢は出来ないけど道具自慢ははいくらでも自慢できるから。下手糞でもなw
ていうか、電動電動って念仏のように唱える連中、念に何本組むんだろうか?
サイメンのDVD見て感化されてるだけなんじゃない
>>636 5種類あるんか。買って実測してみないと駄目だな
ERDって実際に使うニップルを突っ込んで測らないと
ちゃんとした値にならないと思うよ。
リムによっては、ニップル部を厚く作っているのもあるし、
ワッシャー必須となっているものもある。
641 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/14(日) 23:54:05.18 ID:UiH6Zd11
>>636 そんなに種類があるとはしらなんだ。
6600、6500とは若干違うんだが、スポーク長に
あまり影響しないと思って、実測を省こうかと
したんだよなぁ。
必死なハッタリは止めろ。
ヘドが出る程見苦しいわ。
同じ事やって中華カーボンスレから追い出されたばかりだろうが
>>640 330g買っても370gが来る可能性もあるもんなぁw
>>643 重量公差ハズレ来たなぁ…返金してもらってそのまま組んだけど
俺のことか。
>>643 流石に50g変わってくると精神ダメージでかいよな
メタボさんが何言っちゃってるのw
オマエのトリ・・死体板とかでご活躍じゃんかよw
別人なら変えたほうがいいんじゃない?まぁ個人の
趣味ですから〜文句は無いけどキモイけどω
文句無いなら黙ってろ
>>648 お前が黙っとけ死体好きの知ったか厨二病
>>◆FrYglD0YaE
多分ホイールを今まで組んだ事ないっしょ?
普通に考えたら6600だろうが6500だろうが反フリー側のスポークと
フロントハブのスポークが2mm違うってありえないからね。
ノバテックとかの少スポークならありえるけど、
シマノハブで同じERDのリムなら1度でもホイール組をした事がある人間ならわかるはず。
>>650 リムの深さによる。TB25程度でも左右2mm違うよ。
真ん中のサイズ買っておけば組めるけど
えっなにそのトラップw
リムは横から見ると輪な
◆FrYglD0YaEはあちこちのスレで最近よく見かけるけど脳内過ぎて
自転車持ってるのかすら怪しいわ。
>パークのおもちゃみたいな
意味不明
無知を恥じろよw
おもちゃみたいなのってあのメーター付いてない奴の事だろ?
メーターってダイヤルゲージのことか
ダイヤルゲージもわからんやつならパークツールで十分でしょ
.ようクズども、元気にやってますか。
今日暇だったんでチューブラーのスポーク2本欠損してたのと、両方向フリーになってしまったホイールを合体させた。
(後輪で32穴)
テンションとかセンター出しとかわからんけど
目視で、全部のスポークのネジ部のニップルからのはみ出てる長さを統一するように締めていった。
それなりにできたので、明日リムテープ買ってきてタイヤ付けて乗ってみるわ。
振れ取り台とかマジいらんだろ。
釣り針が大きすぎて釣れないよ
中華カーボンリム38〜80mmって常用に足るんかなぁ。
片道30kmの通勤で、途中整備の悪いパヴェばりのアスファルトありの
状況で使うのは無謀かな。
イマイチちゃんと使ってるやつを見ないので聞いてみたい
中華38ミリ(325g)32本3クロス星2.0真鍮ニップル105ハブをシクロクロスで使ってるけど割れも振れも無く問題無いです
中華38ミリの品質や強度に不満は無いけど、次はTB25で組みたい。
666 :
664:2011/08/16(火) 18:55:54.97 ID:???
>>665 通勤レベルなら充分使えそうだね。
いや、ね、ずっとTB-25使ってるんだけど、重さに若干の不満があって、
もう一回組みなおすか中華行くかで悩んでるとこ
なんでTB-25なの?
少スポークで組めるミドルハイト・アルミリムが他にないからさ
670 :
◆FrYglD0YaE :2011/08/16(火) 19:50:15.32 ID:k9QpIRQH
>>664 50mmのF20 、R24を前後2クロスで使ってるけどこちらも問題なし。
ただ、その条件だとパンクのこと考えたらクリンチャーのが安全な気がする。
中華フルカーボンのクリンチャーってどうなんだろうね。
中華カーボンでクリンチャーは怖いわ
サイドの薄い部分が走行中にパキッって逝きそう
>>657 DTの方が安くね?(アナログのほうね)
値段が安くない時点でコスパ最強とはいえませんよね?
>>673 > 値段が安くない時点でコスパ最強とはいえませんよね?
・・・
コスパ最強って言葉をリアルで使ってる人居ないよね?
え?って言われて終了するからな
中華クリンチャー50mm、
フロントラジアル20H、リア2:1の24Hで使ってるけど現状問題ないぜ!
ただ、リム重量がセラーの公称470g(だったかな?)実測520gオーバーとかなり重い。
カーボンのリムサイドってどうゆう減り方するんだろ
「アレ?なんかブレーキのタッチがおかしい」と思ったら樹脂層が何カ所か欠けてた@ZIPP303走行8000km
そういうのって修理不能だよね?
1万km以下で全損ってのは痛いなぁ
下り坂走行中にブレーキに小石でも噛んだら一発お亡くなりって事になる?
もっと派手なカラーリングのリムがあってもいい!!
ebayでノバテック172のF20+R24Hが67ドルくらいで妙に安いけど、ちゃんと正規品らしきブツが来た。
毎度同じじゃないと思うが、クイックがタイオガのピンタイプ。
まあ、安いっつっても3〜4年前までは国内もそのくらいの値段だったけどな…
TB-25が来たら変則なしで普通に組んでみる予定
>ダイヤルゲージ
ダヤルがついてないと量れないなんて
どれだけwwwwww
ダヤルって何語の呪文?
>>682 樹脂で埋めればいいんじゃね
アルミリムの凹みと同じ
隠れニップル採用のリムを使う場合のスポーク長は、計算した値よか少し長めのを使わないといけないのかね?
隠れ乳首…
ん〜 やらしい…
だねw
>>689 陥没乳首用に計算すればいいだけじゃね?
>>692 ググってみたんだが、それが分からんかったんだ
スマンが教えてくれないか?
1 : ◆FrYglD0YaE : 03/01/30 17:21
死体のうまい処理方法ってどんなのがあるんでしょうか?
12:◆FrYglD0YaE:03/01/30 17:30
海に沈めるのはやっぱり沖まで行かなきゃいえないですよね?
32:◆FrYglD0YaE:03/01/30 17:40
皆さんできればそろそろ下げでお願いします。
うわぁぁぁぁぁぁ
背筋凍ったわ
死体処理するのは初心者ですじゃないんだな…
まとめサイトで知ったネタを意気揚々と貼り付ける馬鹿
洒落にならんな
>>694 そこまでは分かるし、通常ニップル使用の場合のERDは出したんだが…
ERD + 隠れニップルの高さ × 2 でいいのか?
>>701 ERDがそもそもニップル長まで含んでいるのであって、、、
通常のERDってどうやって出したんだ?
>>702 あ、そうか
通常ニップルでの計算をそのまま隠れニップルに置き換えればいいだけだな
スマン、阿呆やったw
DTのニップルなのに、間違えて緑のスポークレンチ買っちまった・・・ 0.1mmの差なら普通に使える? それとも黒買い直したほうがよい?
買い直した方がいいよ
>>705 やっぱり?
0.1mmくらいなら問題なく使えるかと思ったけど、そらなら、最初から黒は販売せんわな・・・
ところで、DT、Wheel Smith以外のヨーロッパ製品ってなにがあるの?
DTはOKで、それ以外はホイールスミス以外のヨーロッパ製品に合うと意味を履き違えて買ってしまった・・・
fairwheel bikes利用者がこっちにいるって海外通販スレから誘導されてきたんだが、対応とか普通かな?
別に急ぎはしないし、注文した物がちゃんと届いてくれればいいんだが。
俺は緑で回してるぞ、黒だとキツキツで
>>708 あっやっぱ問題ない?
0.1mmだもんな・・・ 結局どっちなんだよw
>>707 1月に注文した時は4日で普通に届いた
26日発注の30日着
なんで海外通販スレが誘導してきたんだ?
何度も締めたりゆるめたりしてたら振れやすいホイールになるんですか?
限度はあるだろうけど、そこまで気にする必要ない?
そんな必要は全くないです。
ガンガン緩めてでもセンターを出しながら振れの無いホイールを作って下さい。
でも動きやすくなるニップルって無い?
だから無いって。
でも何度も締めたりゆるめたりしたら、螺旋のところが
削れちゃうんじゃないかと思うんですよ
だから、大丈夫だから。
ザリガニ釣り。池ポチャ。
なあおい、DT1.8プレーンで組むか安いピラーのエアロで組むか悩んでる。安いっつっても
1万以上するわけだが、エアロ化で何ワット減らせるんかな。40km/hくらいで。
>>716 こいつ例の死体のコテじゃね?
こういうのいちいち相手しても疲れるだけだよ。
>>718 そんなこと考えてないで走り込め!
その方が確実に速くなれると思う
>>715 オーバートルクでないと(まともな)ねじはなめない
Bdop
みんな、フリー側と反フリー側とでどれ位のテンション差で組んでる?
俺のは、24H、2クロスのイタリアンで組んでるけど、差は50〜70kgf位なんだが。
これって普通?
それにしても、パークのテンションメーターって測る度に微妙に値違うのなf^_^;)
これをkgfに換算したら結構な差になるんだが…
中華38ミリ、20本ラジアル、24本2クロスで組むんだがスポークで迷う
ホイール組を売りにしてるメカニックは1.8使いたがる傾向
2.0は必要ないのか?
2.0-1.8はメリットあるように思えないし1.8で組んでみるか
ところでアルミニップルなんだが
星、サピム、DTでアルミニップル選ぶならどれ?
>>724 テンション差って意識するの?
どっちかのテンションを基準にして、後はセンター位置で
勝手に決まるもんかと思ったけど。
>>725 ☆は知らないけど、CX-Ray付属のサピムアルミはテンションが
かかってくるととにかく割れて困った。DTだったらokだったけど。
>>725 スポークは首かネジのところで切れるので、
強度が2.0プレーン並なのが2.0-1.8のメリット(剛性は変わる)
>>726 ホシは150kgf余裕。
もっとすごいのはアサヒのジュラルミン。
真鍮が230kgfなのに対してジュラルミンは300kgfが公称だった。
ホイールスミスのアルミの要求値がこれだったため。
>>726 CX-RAYも150kgfくらいは余裕だったぞ
730 :
729:2011/08/20(土) 10:30:36.17 ID:???
もちろん付属のアルミニップルな
>>725 1.8を使いたがるメカニックってどこ?
俺のお世話になっているメカニックは1.8を出来る限り使わないって言ってるよ。
完組み見ても1.8を使っているホイールなんて皆無だし。
>>731 1.8プレーンでもちゃんと組めばリムがプンプロ32Hで80kgのピザが5万キロ走ってスポーク飛びしないんだけどね。
sapimはスポークプレップつければ100kgfオーバーも出来るよ。
私もcx-rayのアルミニップルだけど、120kgf問題無し。ニップルレンチは緑だけどなめてない。
丁寧に作業すれば問題無いんじゃない。
>>731 実際どうかはわからんけど
完組みで太いスポークなのは本数が少ないからじゃない?
32Hなら1.8で問題ないとおもってる
誰それがどうとかいいから、1.8と2.0で組み比べてみればいいじゃない。
え?サピムのニップルって緑のレンチなの?
>>733 プレップはゆるみ止めであって素材の物理的強度を上げるものではない。
サピムの最大の汚点はニップルの頭の形状。
ここがあまりにもクソ過ぎるために割れたり飛んだりしやすい。
アイレットがあればかなりマシだけどアイレットレスだと悲惨の極み。
当たり面をさらっても多少マシ程度。
とりあえずニップル当たり面にグリスかオイルを塗って滑りやすくすると組みやすい。
(それでもサピム第二の汚点であるネジ成型のクソさ加減は消えないけど130kgf程度真でなら大丈夫になる。)
で、こう書くと振れやすくとか言い出すクズが居るわけだが、
ニップルとリムの部分が油脂の影響でどれだけ動いてもネジ部分が緩んだりしない限りは物理的に振れませんよ。
(オイルレスで組むのと同じ振れやすさ)
>>738 アホか誰が物理的強度が上がるって書いてるんだよ
フリー側を100kgf位で組むと、反フリー側はパークのテンションメーターでは測定できない位低くなるけどいいの?
>>737 サピムは黒のレンチ。
でも、作業性を考えると自分の場合緑。
なめても保証はしてくれないとは思うけどね。
>>740 spocalc.xlsで検算してみたら ?
目安にはなるとおもうよ。
sapimのブラスニップルは緑レンチじゃないと回すのめんどくせ
結構みんな緑レンチで回してんのね。
間違って買った緑だったけど、実際に使ってみたら、ほとんど遊びもないし、本締めでも舐める事はなさそう。
黒使ってないから、比べられないけど…
緑持ってないけど、黒でDTのアルミを150kgfまで締められてるよ
緑でも使えてるならいいんじゃないかな。
Pillarのスポークって良いの?
安くて軽く、ニップルが独特って以外に取り得はとくにない
>>747 安くて軽く、ニップルが独特だとDTとかSAPIMよりも良いホイールが作れるの?
CX-RAYとDTエアロライトは特性の違いはどうなん?
強度、剛性、組みやすさなど
>>748 よくわからんけど、カーボン車輪にはいいかもね
長さ間違えるかもと思うと1.8プレーンしか買えない俺はヘタレでいい
>>749 用途がはっきりしてるならエアロライト。
汎用性ならCX-RAY。
日本であまり売ってないけど、FFWDとかが使ってるDTエアロスピードって
エアロっていうより乾麺の冷や麦みたいだ。意味あるんだろうかw
>>752 どういう用途ならエアロライトがCX-RAYよりも良くなるの?
平地オンリーとか?
20mm割ったのって人柱ブログのCCPだったんだな
アンブロのリムって海外サイトだとほとんど見ないけど日本のが売れてるのかね?
アンブロのXカーボ(の完組み)はホイールテストでエアロ性能が最下位クラスになってるので誰も買わんのではないかな
リムはコリマ製でしょ?
だれが、FFWD F6Rのスポークテンション知ってる人いない?
参考にどれくらいか知りたい。
c35
ボラ
ハイペロン
303
F4Rのテンションも気になるよ
c35
303
F4R
BORAWANのテンションも気になるよ
俺はBORAWANが気になるよ
FFWDのQ&Aにこう書いてあった・・・
フロント:各スポークともに90/100kgF
リア:ドライブ側は110/120kgF、ノンドライブ側は90kgF
リアの差20〜30kgfでいけんの?
一昨日組んだのは60kgfは違うんだが・・・
ハブの形状にもよるから一概にはいえないけど、こんなに違うもんかね・・・
気合いの差じゃね
>>764 なるほど、俺はまだ気合が足りんと・・・
気合はおいといて、腕ではこの差は変わらないよね?バランスの問題だし
バランス=比の話だからな。
差でもなければ、気合の話でもない。
ちなみに、現在のリアのテンションの左右差は60kgf程度。
spocalc.xlsで計算した結果だと、テンション差は71%
計算通りだとしたら、35kgf程度の差になるはずなんだが・・・
あれ?もしかしてテンションメーターの見るところ間違ってる?
ちなみに、DTのコンペティションの2.0-1.8を使ってるんだが、鉄のプレーンの1.8mmを見ればいいんだよね?
ちなみにメーターでは
フリー側 22〜23(117-131kgf)
反フリー側 15〜16(58-64kgf)
このメーター読みの数値では計算通りの71%差になっているけど、kgfだと全然・・・
このテンションメーターの誤差も考えられるけど・・・ 1目盛りで全然違うからな・・・
あっ、テンション差見るところ間違えてた・・・
44%と出たので、それ相応だった。
お騒がせしましたぁ〜(^^;
BDopで久々にハブの買い物したら30分で発送しやがった
天変地異くるで
770 :
sage:2011/08/22(月) 16:45:40.38 ID:uTJhP73w
Alex DA22を使ってるんですけど、MAVICオープンプロと比べて性能はどの位変わるのでしょうか?
性能は変わりません
>>747 Pillarは頭が飛びにくそうな技術持ってるし、テーパーついたニップルが緩みにくいのは良いんだけど、Wheelsmithみたいに、リムに対して角度が自在に変わる頭の丸いニップルも気になるわ。
ニップルスペーサーなるもんもあるけど、あれは使ったほうが良いのかね?
星はそこらへん、安い以外なんの良さもないし、ちょっとなぁ。
ピラーはあの独特のニップル(たぶん別売)とワッシャーが
カーボンリム向きだよね。
エアロスポークは安いくせにエアロライト並みの軽さだけど、ねじ部分は
サピムみたいに2.0mm。
1430っていうチタンのエアロスポークもあるみたい。
774 :
sage:2011/08/22(月) 18:46:23.61 ID:uTJhP73w
初めて組んだホイールに、タイヤつけたら振れが出ました。
これって、スポークのテンションがバラバラってこと?
一応、パークの簡易テンションメーターでは1目盛り以内には合わせたんだけど・・・
タイヤ付けてから振れを取れば?
>>776 っていうか、普通は組んで、タイヤ履いてからまたフレ取りをするもの?
でも、それやっちゃあ、タイヤはずしたらフレるよね?
それってやっぱりおかしいと思うのですが・・・
>タイヤはずしたらフレるよね?
なにか問題でも?
おまえがちゃんと馴染みを出せてなかったってことだよ。
おかしいと思う事をわざわざ人に聞くなゆとり
罵倒してもらいたんだよ
>>780 なんかわからんけど、おかいいと思って聞いたら、全部ゆとりなのか?
普通のことだと思うが。
心が狭いな。心にゆとりを持て
リム側の精度にも依存するのでスポークテンションを揃えても
バランスの取れたホイールになるとは限らない
次はアレだな、これが来るな
「500kmほど走ったら振れが出たのですがどこかおかしかったんでしょうか?」
まずスポークのテンションを揃えてから振れ取りを始める。
テンションメーターをあて続けるのはメンドクサイけど
後々楽なんで、俺はこんなやり方になった。
>>784 まあ頭が、としか答えようがないよな。そんなこと聞かれたら。
つまんね
まあ近道は無いということ
>>782 775がどういう質問をしていて
レスした776に777みたいな返事を平気で出せるんだぜ
まともじゃない
>>789 777は完組みだとタイヤついててもついてなくても、振れはでないでしょってことじゃない?
俺にも真意はわからんが
フレイレ
なごんだ?
まぁ、楽しく行こうや
>>790 はじめての手組で当たり前に組めるなら大したものだが、普通は初期振れは当たり前だし。
馴染み不足で振れが出るのも不思議でも何でもないだろう。
なのに「おかしいですよね」って、おかしいのは貴様の頭だろ。
ないし、ゆとり乙としか(ry
旅行・通学自転車のフロントホイールがスポーク切れたので、
ついでにハブも交換してやろうと思ったら24H。
105ぐらいのハブを使っておこうと思ったのに・・・・
倍ぐらいするやつしかないじゃないか(泣)
リム変えればいいじゃない
>>793 おかしいのはお前だ。
よく読め。
タイヤはめたら振れた、タイヤなしなら振れない。
タイヤありで振れ取ったら、当然タイヤなしでは振れるだろ?
それは、普通なの?って聞いてるだけだ。
別に走った訳じゃない
これだから、ゆとり世代は、、、
きちんと日本語理解しろよ。
初めての手組にしちゃ大上段だな。
クリンチャーだろ。
試しに振れとってタイヤ脱着してみたら。
ぶっちゃけタイヤ着けたら振れたとかどうでも良くて態度が気に入らないんだ。
色々理由は考えられるけど、手を動かして試そうとしない奴にまともなレスつけようって奴は少ないと思うぜ
ボクチン悪くないもん
うまくいかないのはホイールがおかしいだもん
気に入るも入らぬも、宇宙の時の流れの中では些末なことである事よ。
BDOPでピラーたのんだけど、奇数長は全部ないよって言われた。
ピラーって奇数しかないのかな
偶数じゃね?
あ、ごめん。「奇数しかない」みたいな感じだった。
そう書いてあるし、仕方ないだろ。
eBayにならあるんじゃね?
まあべつに奇数サイズでいいけどw
20H24H用に48本(8pcx6セット)買ったけど、7500円くらいに収まっていい感じ。
ニップルまで一緒に買うと色々と高いので、別途バイカーズオンラインで買っといた
エアロスポークってどの位の速度から、効いてくるの?
30km/h程度なら、たいして変わらないよね?
「たいして」を定量的に定義してくれたら答えられるよ。
どうせ808が乗るんだろ。何を履いても、たいして変わらずおそいよ。
床の間に飾った瞬間、エンジンのカタログスペック5km/h増し
速度云々より設計が凝ってて軽いモデルが多い>エアロスポーク
前スレでリムテープの定番はシマノって話で
それ以上に軽量・丈夫なリムホールを塞ぐキャップ状の製品を紹介してくれたんだが名前度忘れしてしまった。
品名教えてくれさい
veloplug
大きさによって赤と黄がある。
ベロプラグって実業団選手とは実際にレースを走る人はほとんど使ってないんだよね。
スペック厨御用達パーツ。
おまえの文章よりはだいぶ日本語に近いぞ。
815は1回読み返して理解できたが、813は3回読み返す必要があった。
それはキチガイが一般世界を異常だという理屈ですね
>>815 「実業団選手」って言えば信憑性が増すと思ってる馬鹿
実業団選手はスポークホールの空いたクリンチャーをほとんど使ってないよな
スペック厨と蔑むわけだから、軽量なのは認めてるんだろ?
スペックに現れない別の何かを感じてしまうんですね。
で、「実業団選手」は何て言ってるの?
パンク修理出来ないんで中まで見たことないです
実業団って登録誰でも出来るんでしょ
意味ないじゃん
チームジャージが欲しいだけでチームに登録する人もいるからなぁw
ジャージ持ってるだけでハクがつくような実業団なんてあったっけ?
TB-25の間引きG3風(DS1.8+NDSレボ)でここのところ山に行って練習してるけど、
平地ではモッサリなのに登坂で意外によく進むね。駆動してるのは8本しかないのに。
横が強いのかな。
前は間引き18Hラジアルだけど、これは手荒に回したり、下りになるとヨレてる感じがして怖い。
まずは画像うp
話はそれからだっ!
うpダメって言われたから絶対にうpしません
>>826 ロードバイクの科学によると
引っ張り側でない残りのスポーク8本も駆動に(同程度に)貢献してるそうだ
24HのG3風なら駆動担当は16本
>>829 ラジアル側もそれなりに駆動するしねぇ。
よく考えればG3風って2:1でDS側を3クロスで組んだだけなんだよね。
モサモサの原因はDS側の無用なスポークの長さのせいなのかも。
そら当然駆動するだろ、ハブがよっぽどねじれでもしないかぎりは。
「ほとんど貢献しない」可能性を考える方がおかしい。
振れ取り台買って初めて振れ取りしてみたけどおもしれーな
縦横とってセンター出して、また縦横とってセンター出しての繰り返しだけど
あっという間に時間が過ぎてった
>>832 振れ取り廃人にならぬようお気をつけください
振れ取りは偉人
>>833 振れ取り台使うと、0.1mm位の振れすら気になるようになってしまいそうで怖い
酷評されてるミノウラのやつでも
センターゲージさえあればなんとでもなるもんだな
(Tゲージは最悪だったけど…)
そもそも組み立て中にセンターゲージが必要な時点で
修正機材としておかしいんだけどね。価格なりとはいえ
どの振れ取り台でもセンターゲージは必要and/orあった方が楽で速い。
おまえが必要ないと思い込んでるだけ。
振れ取りしかしないけど、俺もセンターゲージはあった方がいいな
気づいたらセンターずれてたりするし。
所で、振れ取りだけするつもりでもテンションメーターって必要?
>>830 右のスポーク長は16H+16Hの3クロスとほぼ同じ
モサモサに感じるなら単に32Hの場合よりスポークが少ないからだろ
同じ24Hで12H+12Hの両側クロス、左ラジアル、
16H+8Hの両側クロス(フルクラムMTB風)、左ラジアル(G3風)で比べないと
>>839 2:1だと大差なさそうなので、エアロスポークで12+12の両面2クロスで作成準備中。
理論上はノバのレーザーより進みも軽さの点でもいい車輪になる…はず
乗り心地は多少犠牲になるけど。
振れ取り台にセットして、振れ取り、一旦はずして前後逆にまたセット
ここで一気にセンターがずれていたことに気づく
何度かクルックル付け替えてどっち方向でもセンサーに当たらなくなった時
完全なセンター出し終了
おれもそのやり方だわ。
センターゲージいらね。
面倒臭いことやってんなぁセンターゲージ当てればすぐに終わるものを。
センター出しはノギス1本で余裕だって何度言えば
何度も勘違いしたんですね分かります。
また懲りずにノコノコ出てきたか >ノギス君
わざわざ振れ取り台からホイール外さなくてもセンターゲージあてられるのにな
更にホイール廻しながらあてればセンター出しの基準になる場所の目安もつけやすい
ある程度テンションかかるまではこれが楽だと思う
リヤよりフロントのが難しいな…
センター出し、縦振れ、横振、センター出しの無限ループに入っちまった
ごめん、ノギス君としては「センターゲージ」っていう振れ取り台と
同じ機能原理のものをいちいちくわえ直して当てるってのが理解不能。
本当に頭悪いとしか思えんのだ
850 :
849:2011/08/25(木) 23:01:40.37 ID:???
一応言っとくけど、振れ取り台の基部からデプスを伸ばすだけで物理的に充分な計測精度が出る。
台に剛性がなくてもねじれによる歪みが最も小さくなる場所だから。
値はリム幅ぶんを差し引いてやればよいだけ。
不安なら途中で裏返して確認すればよし。
(ひねって考えれば、自作するときもどういうふうにすれば精度が出せるかわかる)
思うのは勝手だが、事実ではない。
コツをつかんだら簡単なんだけどね。
ノギス君はそろそろ、「ノギスさえあればニップル回しが無くてもホイールは組める」とか言い出しそうだな。
つかそれ以前にノギスがどこの家にも当たり前にあると思ってるのが不思議
そういえば朝鮮ではノギスをモンキー替わりにすると・・・
手組みするようなやつならまずほとんど持ってるだろ。
とは言え、ノギスでセンターを出すのに使うのはノギス君だけだが。
ノギスさえあればホイールがなくても自転車は走るだろjk
ノギスさえあれば自転車いらないだろjk
ノギスさえあれば世界はハッピーーーーーー!
ジャーガビー♪
ハッピー♪
流れ切ってすみませんが、今度CX- RAYにチャレンジします。
星とかしか使ってこなかったんでドキドキ…
これから色々調べますが、とりあえずこれは知っとけみたいな事がありましたら教えてください。ヘキサゴン!
最後だけ忘れてくださいw予測変換め…
ヘキサゴン!!
何をどう予測したってんだw
日本語ならふつう文末に憑くだろ。ヘキサゴン!
ノギス。ヘキサゴン!
最後の一人なんだろうよ。ヘキサゴン!
ヘキサゴン!
必要無かったんだけど、セールに釣られて買ったR3が前700g 後850g (3万円台)
手組する気が失せた
ノギスでセンターを出すって書いてる人がいるけど、
実際にどうやるのか画像をアップしてほしい。ヘキサゴン!
ヘタレどもがいつまでもしつけえな。
キモイんだよいつまでも。
さっさと手組みの話題にもどれや。
ゴリゴリの肉棒が
ンギモチ゛ィイイイ!!
20mmハイト中華カーボン組みあがりました。
Rim : Asia carbon bicycles Co.Ltd TC2SL
Hub : Rotaz
スポーク : Sapim cx-ray
Front 28H, スポークテンション 120kgf位, ラジアル イタリアン
Rear 32H, スポークテンション DS 130kgf位 NDS 80kgf位, 6本組 イタリアン
最初に送られてきたやつは、リアのリムにヒビが入るというトラブルが
ありましたが、新しい物を送ってもらい、今日組みあがりました。
縦・横共に振れは大体0.5mmになりました。
雨があがったので、さっき少しだけ走ってきたところ、振動吸収性は
良さそうな感じ。
リムの中に発泡剤が入っているのだけど、その影響か?
ブレーキは madfiber についていたコルクを使ってみたけど、悪くはなさそう。
でも本格的に走った訳ではないので、耐久性に関しては、まだまだ分かりません。
長距離乗ったら印象も変わるかも。
実は測っていない。
割れたの今計ったら220gでした。代替品は気持ち重かったので230g位?
割れるか割れないかギリギリのリムって怖すぎる
乗ってて怖くないの?
まぁ、徐々に速度上げていきます。
リムを1mmぐらい移動させるように締めても
センターゲージで一致するんだがそういうもの?
タイヤつけたままだからわからないのか
リムが削れ過ぎてずれているのかわからない
>>875 ちょっと、テンション高すぎでは?
カーボンで20mmハイトだと、そんなテンション割れそうで怖い…
私は50mmですが、フリー側120kgf位で組みました。
てか、それじゃ硬すぎません?
確かに高すぎかも。
しかし代替品のやり取りしているとき、140kgfで組んでも絶対大丈夫と言うので
やってみた次第。
今日組みあがったばかりで、さっき家の周りを10km位走っただけだから。
ただ、レンガ?張りの道路少し走った感想は、ちょっとビックリ。
ダダダじゃなくて、トトトって感じだった。
また鯖落ちか、救出!
>>883 実際に手にした印象では、リムの強度確保の為とは思えなかった。
ほじれば、ポロポロ落ちてくるし、結構柔らかかった。
イメージとしては、パソコンの梱包用発泡材か?
>>885 まじで?
車や単車の簡単フレーム補強技で、発砲ウレタン注入ってあるんだけど
詳しくないけど発砲率高すぎでスカスカウレタンになってるのかも
発泡倍率から硬度弾性まで千差万別じゃからして
状況見ると充填無しだと音がすごかったとかそんな感じっぽい?
ここMTBもいいのかな?予算内でどんな構成がいいか相談したいのですが。
たしかに空洞があるとゴーッという音が走行中に鳴るね。
強度目的じゃないならやはり消音目的か。
>>889 多分、カーボン成形時のエアバッグの代わりじゃないかな?
プリプレグに圧力を十分与えられれば、効率の良い方法だとは思う。
エアバッグは成形後は、単にゴミになるけど、発泡剤なら多少はハニカムっぽい
役割も果たすのかも。
どうなんだろうなぁ、充填してから真空引きして連続発泡体になってたら水吸うとえらいことになるし
焼く前に注入するって発想できなかった
天才現るw
自転車のハブの軸受て、カップ&コーンかカートリッジベアリングで、
カートリッジベアリングでアンギュラベアリング(AB)とかアンギュラコンタクトベアリング(ACB)を採用してるモデルてないだろう?
あったとしてもものすごく少数はじゃん?(ニードルベアリングのことはこの際おいとく)
ABやACBがとくだん高いわけでもなし、工作や組み立てがめんどうになるでもなし、なんでかね?
自転車のホイールではじつはアキシアル荷重は非常に小さいとか?
そういう疑問はメーカーに直接聞きんさい
>>895 汎用アンギュラタイプのカートリッジベアリングで自転車に使える角度が存在しない。
したとしても1ユニットが市販価格で1000円超。
さらにいうならベアリング(受け)精度の高いものが存在しない。
市販アンギュラの精度は105のハブと同等位。
(※球精度を入れると105は劣るがG20以上で同等〜になる。)
カップアンドコーンそのものが非カートリッジではあるがアンギュラコンタクトであるため、
わざわざ割高で低精度なものを使う必要はない。
また、カートリッジのアンギュラは回転を求めた部分に使わない。
なので開発もされない。
シマノが専用設計でアンギュラカートリッジを作らせたとしても、
それが汎用化されることもないのでデュラクラスの精度だと、
1ユニット(1リング)市販価格5000円〜とかそんなレベルになる。
そもそもの問題はクイックレリースでホイールを止めるなどという腐った規格が原因である。
そんな機械設計としてはクズが作ったとしか思えないクイックレリース仕様の自転車ハブなどのために
世間一般的に使われる事のないベアリングを開発してもらえると思う方が間違い。
上で書いた市販価格5000円でも作ってもらえる方が奇跡。
アンギュラカートリッジの優位性は内外受けの交換の可否だろ。
なら、昔のサンツアみたいに内側受けの着脱可能にしてもらうほうがはるかに現実的。
カートリッジで十分というか、軸のたわみなんて考えなくて良いくらいしかたわまないし。
ロード程度の入力じゃビクともしないし、MTBでもサスペンションがあるから結構逃げれる。
まぁニブい人だとそんなもんだ
アンギュラかそうじゃないかの話なのに、898みたいなバカはどうしてしゃしゃり出てきたがるんだろう?
そもそもMAVICのハブ特許が切れたら何の問題もなく深溝軸受け一本になる。
MAVICが他社・・特にシマノから嫌われているのはリムとハブの特許を握られているから。
カンパから見ればそれにプラスしてアルミスポークの特許まで握られている。
イーストンみたいに素直にMAVICのハブ特許を使えば穏やかな世界になるのにね。
> 何の問題もなく深溝軸受け一本になる。
商売的ではなくて機械工学的な根拠を述べよ。
その「MAVICのハブ特許」てどんな内容だっけ?
シマノが完全に全てのモデルをカートリッジにしたら、ハブの値段上がるし、エントリーモデルが多い完成車メーカーは困るだろうな。
FormulaHubとか使うしかなくなる。
カートリッジにすると、コストも上がるけど、何よりベアリングメーカーから買うことになるから、儲けも少なくなる。
商売第一なシマノはずっとカップ&コーンを続けざるを得ない。
シマノが自分でベアリング作ればいいんじゃないっすか?
シマノならやりかねないな。
908 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:21:43.69 ID:zDLj8X35
ベアリング製造業なめんな
じゃあ、技術力が有る中堅企業をM&Aの線で。
910 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:31:25.51 ID:zDLj8X35
高性能なベアリング作れるメーカーなら逆立ちしてもシマノが買収なんて出来んわ
カートリッジになったら値段あがる?かな
あとマビックの特許てベアリングでなくてリムの繋ぎ方では?
ベアリングの当て方というか、固定方法でなんかあるとかなんとか。
>>901 マヴィック程度の規模なら大手他社が特許目当てに買収しそうなもんだけど、
創業者が手放さないのかね
経営が怪しくなるほど売れてないわけじゃないし
>自転車のホイールではじつはアキシアル荷重は非常に小さいとか?
シッティングかつ直線ならそうだろうけど、
実走ではダンシングもコーナリングもあるからね
自転車のハブのカートリッジベアリングが、
(耐水性が十分でも)本来の寿命よりずっと早くにゴリゴリいいだすのはそれが原因でそ
KINGのロードハブ、使ってる人いないかな?
知り合いが半額で売ってくれるから、余ってるDTのリムにでも組もうと思って
ネットでもあまりレポがないから、誰かいたら使用感聞かせてくりさい
Mavicのホイールにある右ラジアル左クロスってどんなメリットあるのかな
右のスポークを短くできるぐらい?
>>918 ラジアルにすることで横剛性があがる。
リアホイールの横剛性は部材が同じならDSの剛性がそのままNDSの剛性になる。
(左が右より高いと左に引っ張られる。)
DSをラジアルにすることでDS側剛性をあげてNDSの剛性がアップする。
シマノも昔は同じ方式してたがDSスポーク切れ多発した。
当初はラジアルが原因と判断して7850でクロスにしたが、
原因は使っていたサピムに原因があった。
だが、クロスによる乗り心地等の優位性を大々的に歌ってしまったために戻れない。
(7800時代は強くは効能をうたってない。)
ホイール剛性を今より上げるより振動吸収性の改善のほうが有利だし、
クロス組のほうがスポークの強度にマージンあるし、両側クロスで正解
両側クロス
左ラジアル右クロス
右クロス左ラジアル
G3、2:1
自転車ホイールの歴史は結構長いのに、未だに混在してるのはどういうことなんだろ
フロントは大抵の用途でラジアルでOKみたいな感じで落ち着いてるけど
>>922 横剛性、ねじれ剛性、乗り心地、スポークの強度などの
どれを重視するか次第なんだろ
フロントは駆動輪じゃないし、
身体への振動の影響が相対的に小さいから、
リムブレーキなら大抵はラジアルでおk、と
シマノでディスクブレーキ側だけ組み方変えろって指定あるけど、どういうことよ?
スポーク的には、リムブレーキとディスクブレーキ、どっちが厳しいんだろか。
>>924 リアがクロス組でハブからリムへ駆動力を伝えるのと同じように
ディスクブレーキは制動力をディスク→ハブ→リムと伝えるからラジアル組じゃ厳しい気がする
>>924 モーメント考えたらディスクブレーキのほうがスポークの負担が大きいよ。
>>922 フロントラジアル
リヤ2to1が正解
混在する理由なんて馬鹿でもわかるだろ
>>927 調子こいて高い塔を作っちゃったせいか・・・
>>924 リムブレーキだとスポークの負担はブレーキ前後でほとんど変化無し。
ハブから受ける力の向きが車体の減速力分変わるだけ。
ディスクブレーキはリムに対してハブをねじるように力かかるから
スポークの負担大。駆動側と同じ理屈だが、人力加速力に比べて
減速力は段違いに大きいので負担もでかい。
ホイール買って100km位走ったら振れが出て
振れを取った。センターも出した。
けどフリーと逆側が結構ユルユルで心配…
20km走って振れ再発してないけど…こんなもん?
>>929 なるほどね。
ただ、どうもハブが捻れるっていう感覚が分からないんだよね。
左右で組み方変えるのも、バランス良くない気がしてしまう。
ディスクとリムブレーキではブレーキによって引っ張られる向きが逆かな。と思ったけどもちがう?リムは前向きに駆動するのと同じでディスクは後ろに
駆動してるような状態
>>932ハブの片側にしかディスクはないのだからじゃないかしら
934 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 08:01:13.29 ID:1y5D/GB2
フリー側ラジアルってのをやってみた。
MAVICとZIPPが採用してるやつね。
普通に両側タンジェントで組むより反フリー側のテンションが高くなってまあ満足。
駆動剛性が下がってそうだけど、俺の脚では感知できない。
充分進むようにしか感じない。やってことある他の人の意見も聞きたい。
やってる>フリー側ラジアル
違いを感じない
耐久性は不明
ただしハブがラージフランジ
スモールフランジのハブではお勧めできない
それMTB用(ディスクブレーキ用)の2to1
NDSが1クロスに見えるけど実際は4クロス相当のスポーク角度だよ
1:1の場合の隣同士のペアの引っ張りと伸びでペアにしているのが4組になってる
NDS側からみると今一な見た目になるよ
>>939 ロード用ではNDSがラジアル組み。
ディスクブレーキじゃないからね。
ロード用でもNDSはクロスした方が良いと思うんだが。
両方のテンションが近いのが2to1のメリットだけど、
つまりNDS側にも駆動力がかかりやすいって事で、それなのにラジアル組みだと折れやすそうだし、クロス組なら力も伝わるんじゃないかな。
ピラーの1422エアロスポークが台湾から届いた。
見た目はエアロライトに似て冷麦みたいだけど、前後方向にはやや丸みがある。
275mmの場合、1本あたり5g。ほぼカタログ値通りの軽さかな。
TB-25の20+24Hとノバハブ使った車輪を組む予定だけど、リア両面2クロスでも
確実に1470g切るので楽しみ。
>>941 力が伝わる=折れる
力が伝わらない=折れない
79デュラのハブにDTコンペの2.0-1.8を通して見たら、キツキツなんだけど、コレはいいのかね?
1.8で組めってこと?
穴に通すのすごく大変なんですけど〜
デュラハブの穴は1.8mm用
アルテと105は1.8mm 2.0mm兼用
ティアグラ以下は2.0mm専用。
XTRは1,8mm兼用
XTは1.8mm 2.0mm兼用
他のMTB用は全て2.0mm兼用
ただし、デュラハブでもエアロスポーク対応ハブは2.0mm専用。
多分、用・専用・兼用がゴチャゴチャになってる
NDSラジアルにするなら、2to1
NDS間引かないなら、クロス
>>945 情報ありがとうございます!
やっぱり、1.8mm用ですか・・・ 失敗したな・・・ エアロスポーク対応にしとけばよかった(T-T)
悩んだんです・・・ エアロスポーク使わないしいいかと思ったんだけど、失敗した・・・
あー ヘタこいたー
DTのスポークで組むつもりだったのに、これじゃDTチャンピオンのシルバーか、DTレボのシルバーしかない?
ブラックの1.8mmスポークでおすすめってありますか?
>>949 たぶん兼用ではなく専用って意味だと思うが書いてるじゃん。
>>948 CN-MACかDT
>>950 CNスポークって売ってるところなくって・・・ 探すの大変ですよね・・・
DTはシルバーしか見当たりませんが1.8mmのブラックありましたっけ?
ブラックが欲しかったのになぁ〜
DTチャンピオンのシルバーを塗装しようかな・・・
プライマー塗って・・・エアブラシでブラックを・・・52本か・・・ めんどくさい(ーー;
意外とマジックでぬったらきれいに塗れたりして(^^;
50mmカーボンリムにシルバーのDTチャンピオンってどうなんだろ・・・
やっぱ、カッコ悪いかなぁ〜 それとも案外普通だったりして・・・
ちなみに、24/28H
このホール数なら、エアロ対応あったのに・・・ 悔やまれる・・・(T-T)
返品は無理そうだし、できたとしてもすっごい面倒くさそうだからもう諦めた
翻訳キボンヌ
DURAのハブはCX-RAYとかも使っちゃ駄目って事?
fairwheelbikesにCX-RAYの白があるんだが、アレはfairwheelbikesで勝手に塗ってるだけなんかね?
表記間違いかも知れないけど白だけ2.3*1.3になってるし重たいね。
どっちなんだろうね?
>>953 基本的に穴径とスポーク径が違う場合、
どちらが大きくても飛びやすくなるよ。
>>956 穴の方が大きすぎたら飛びやすくなるのかも知れないけど、逆はそもそも通らないだろうが〜
と揚げ足をとっておくぜ〜
逆じゃなくて
ジャストサイズのことでわ
とさらに揚げ足を・・・
>>953 エアロスポーク仕様なら使えるが、デュラハブでエアロスポーク仕様が市場に出てるのか?
って疑うぐらい常に欠品してる。
パークのテンションメーター(TM-1)の動きが渋くて測るたびに数値が+-0.5くらいずれるから、
バネ部分とゲージの接触する部分ににフィニッシュラインの赤ボトルを1滴垂らしてみた。
すげースムーズに動くようになった・・・
測るたびに数値がブレるのはなくなったけど、気持ち今までより小さい値が出る気がする。
オイルさしたらまずかった?
細かい数値より大体の数値が解ってばらつきを抑えられたら良いんじゃないかって気はする
>>960 目安と相対値に徹すればいいけど絶対値計ろうとするのは無理があるからな
ちゃんとしたメーター持ってる人が周りにいたら付きあわせて誤差掛率拾えばいい
>>961 同じ事やってるひといたんですね(^^;
でも、最終的には校正にだして戻ってきた数値が、オイル差して数値が下がった時と一致ってことは・・・
まぁいっか(^^;
もともと、簡易ですから、この誤差は気にしないほうがよさそうですね。
相対値でええんでないかな。5kgf以内なら誤差誤差
アルテハブ、DTスイスRR415リム、DTコンペティションスポークを使って
左側を交差0、スプロケ側を2交差の32本組で組もうと考えていますが
DTスイスのスポーク長計算機で質問があります。
Spoke length
precise le. 278.40 mm ri. 283.50 mm
rounded
(incl. Corrections) le. 277 mm ri. 282 mm
上記の様に表示されましたが、
Precise(計算から正確な数値は)左側278mm、右側は283-284mmのスポーク
Rounded(少し短くても問題ないので)左側277mm、右側282mmのスポーク(でいいよ)
といった意味でしょうか
カンパのレコハブにF20h R24h導入するよう祈るだけだわ
シマノの分もついでに祈っといてやるわ
>>967 シマノもカンパも穴無しハブ取れば良いだけ。
それに穴をあけるだけで1H〜40HまでOK。
ボール盤を得手にする工場なら結構どこでもやってくれるよ。
(48Hはちょっと厳しいかも。)
ボール盤で開けるわけ無いだろwあほかw
スポーク1本だけの治具作って既知重量のおもり下げて
測定すれば一発だろう
シマノとかハブを自作してる所ならボール盤は使わんわな。
仕事の効率があるからね。
その方法とは違いPCDから穴の位置を目印打った後、
ボール盤でフリーハンドでやっちまえる町工場ってのが結構あるんだよ。
ちなみに自転車業界でも少数だけハブを作ってるアカマツとかだとガイド+ボール盤。
そういう小規模自転車専門工場が近くになくてもボール盤の旨い町工場なら普通に出来るよっていうヒントだよ。
なるほど
やってみてレポしてくれ
>>969 ロータリーテーブルというものがあってな…
>>971 誤差0.2mmなら素人でも可能だけどな。それでも結構ズレが目立つ
>>974 ハブフランジ裏表でも0.2mmずれるんだが?
総合1mmずれてもニップル回転数だと2回転だ。
スポークの締め具合で調整出来ないレベルではないだろ。
ネジを使い切る若しくは頭が出る状態なら問題ありだが、
その場合、タンジェントならクロスの位置をずらすとなんとかなる場合もある。
(穴をひとつ隣にずらす。)
割出盤
穴開けならフライス盤でやります。
5軸もあるから削り出しでハブ作れるよ。
ターニングセンタでおk
>>977 5軸でハブ削りだし頼むといくらぐらい請求されるの?
現実的な話で旋盤で削りだすといくらくらいかな?
俺は作る人で営業分らないけど1個だけでだったら
試作品扱いで30万ぐらいかかると思う。
24Hから48H作るときにハブバイスで咥えて手回しでやったが手抜きせず面倒かけて順番でやりゃたいした作業じゃないぞ
フル電動自転車に700X28Cのタイヤを履かせようと思って、
ホイールを組もうと考えてるんだけど…リムがロード用の
OPEN SPORTとかOPEN PROだと強度的に不安かな?
強度重視のリムだと、どういうのがおすすめ?
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| 犯罪幇助は
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
>>980 シマノのワンと軸を流用して、素材と図面があれば5万くらい。時給5000円で算出(職人を
大体一日拘束できる金額)。
面取り箇所や切削量が多ければ結構跳ね上がる。薄く軽く大径にってことになると治具
みたいなものが必要になりかなり高価になってくる。
チタン、ステン、クロモリなんかの難削材は2倍増し。
まあ、ハブレベルなら卓上旋盤買って自分でやるのがいいよ。
5軸だと完全な円は時間も手間もかかるし、NC旋盤がベスト?
大量生産なら、穴あけまで一括でやってると思う。
>>987 スポークホール空けだけに限って言えば、恐らく割り出し盤か、多少作成数があるなら
適当な治具を使って普通のボール盤でガリガリってやってる。
ものづくりつーのは想像以上にアナログだよ。
NCは維持費が莫大で1万個とかやらない限り黒字に出来ないので普通は使わない。
プログラム代、試作含めたらもう大変なことになる
>>988 加工やでもないくせにしったかぶんじゃねーよボケ
はいはいおじーちゃんばんごはんはもうたべたでしょ
埋め
試作とはいえハブに5万じゃ国内生産は到底無理だなw
なんだ試作の相場知らないオコチャマが混じってただけか
埋め
もう自分で図面引いてマシニングで削り出せよ
梅
ううう
時間単価5000は結構強気な値段だぞw
次スレも楽しく振れ取り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。