2 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 00:54:58.55 ID:ibJhohki
毎日、夕立雷が来ますように(―人―)
朝立ちなら毎日ギンギンだけどな
いちおつ
昨日は夕立ち後、25度まで下がって気持ちよかったぜ!
走りに行ったときはどうせ昼過ぎに帰って来るから問題ない
だが自転車通勤なので夕立はつらい
もうやめて(/ _ ; )
いちにもつ
どうしようかなぁ
気温の上がらない午前中のうちに乗っておこうか…
三ツ瀬に行くか、市内で飾り山を見るか、志賀島を一周して
トリアス久山のコストコでホットドッグを食べるか、夢は広がるゼー
おう、おつかれ!
自転車にブレーキ付けてるか?
信号守ってるか?「歩行者専用信号」と、「歩行者自転車専用信号」があるの知ってるか〜
暗くなったらライト点灯してるか?点滅のみじゃダメだぞ〜
歩道は歩行者優先だぞ〜、自転車で横断歩道を渡るとK殺に捕まるぞぉ〜
手信号してるか?発信、停止、右折、左折。ちゃんと合図してるか〜
片手運転は禁止だぞ〜ケイタイしながら運転しちゃダメっ!水飲みながら運転しちゃダメっ!
二段階右折してるか?信号の無い小さな四つ角も二段階右折が義務づけられてんだぞ〜
一時停止は守ってるか?逆三角形の「止まれ」の標識んとこだぞ〜
一方通行を逆走してないだろな?超超超超超〜危険だぞぃ
をいをい、「罰則の無い法律は守らなくてもいい」とか言うなよな。
人も自転車も車も、みんなが安全に通行するためのルールじゃないか。
スポーツマンシップにのっとり交通ルールを守って
楽しく安全に走ろうぜ!
真夏の謎
>>9 一方通行は軽車両(自転車)を除くが多いぞ?
片手運転禁止なら手信号はできません
降るかなあ
降りました
夕方になったらかならず降るな
自転車通勤のやつは四時までに帰ろうぜ
今宿の牧のうどんで大盛りみそうどんネギモリモリ食ってたら中央区の方がどんどん暗くなっていく
恐る恐る帰ると西新過ぎから雨が降った跡が・・雰囲気から瞬間結構降った?
ちなみに今宿の末期うどんは明日休みだと
こないだ板屋峠に行ってきた者だけど三瀬はもっときつい?
板屋は車は少なかったんで何回も途中道端でバテて座り込んだりしてたけど
三瀬はそんなことしてたら車の邪魔になりそうな感じがする
22 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:20:13.13 ID:SSePaNyB
有料ケチるバカが飛ばしてるからな。
>>21 こないだが分からん
湯川山とか登ってた奴だっけ?
>>23 そうです、ボトル1本で峠を登ったあほです
>>24 峠ばっかり攻めてすごいなぁ
ロード乗りはじめてどれくらいなの?
>>25 今年の4月からです
4月に志賀島潮見公園激坂説を唱えた者ですw
>>26 お前香椎のデポにちょくちょく行ってないか?
人違いだったらすまんが
>>27 ここではいいから店で会ったら、あれは自分です、と必ず言うように
客じゃないのは分かったからw
まあ今が一番楽しいときやろ
みなさんは志賀島サイクリングエントリーしますか?
今年は2周になって距離が伸びましたね
スピード競争じゃありません
指定制限時間2時間15分で51キロ完走
風が強い日はきついんじゃね?
>>21 三瀬峠には所々よけられるスペースがあるよ
交通量は段違いだし、トンネルへの道をくぐるところとか、勾配がきついところは
板屋よりもきついとは思うけど、たいした差はない
福岡でロード買うなら、どこがいいかな?
安いのがいいにこしたことはないけれど、長く乗っていきたいので、
色々と相談とかに乗ってくれたりするショップがいいのですが。
>>39 まずはアサヒやフリーライドなどのチェーンからはいるのはどうだ?
走行中何かあった時駆け込みやすいし、古い形なら割引なんかもある
もっとのめり込み出したらイワイとかそういった店にいけばいいと思う
>>39 ゆくゆくは競技として本気でやっていきたいってんなら個人のプロショップみたいなとこ
まずは趣味としてやってみたいって感じならデポとかアサヒ
そのどっちにも転がれそうなのがトレックストアみたいなとこ
俺はこんなイメージだけど、だからってどこで買うのが成功とかきまってるわけでもない
エースがよかったよ
体重がおちん
もう阿蘇望の完走は諦める
3峠で引き返すかタイムアウトで4峠走りきるか
この季節、体力さえ落ちなければいんでない
阿蘇望はボトル2本必要?
ボトル1本、エイドでその都度補給でOK?
3日連続で同じ時間に夕立ェ・・・
何か来そうで怖い
ばっちゃが昔夕立三日って言ってました
夕方から乗ろうと思ってた奴ざまぁw
時間が許すなら早朝に乗れよクルマは少ないしそこまで暑くないしで捗るぞ
でも、すぐ止みそう
濡れた路面が乾かないから嫌なんだよなぁ
白線とかマンホールとか気をつけないといけないし
止んだね
>>49 ググったら本当に三日なんだな
昔の人すげえ
明日降ったら四日な
ぼくのちんちんは三日連続で起ちはしません。
中二日が必要です。
>>21 頑張るなぁ
俺も坂に強くなりたいんだけど、なかなか体力が付かない・・・
アップダウンが有るところを集中して走って
数をこなしていくしか無いんかなぁ?
こないだ初めて油山に登った
彦山とか立石山に比べたらずいぶん楽だった
>>56 初めての峠挑戦、猫峠の時は500m走ったら止まってしまってやっぱやめようかと思った
でも猫峠は8kmの登りだから1q走って休憩して走って、を7回繰り返せば頂上まで行けると考えた
そう思ったら気が楽になって、走り始めて、でも1kmも持たずに止まったり1km超えてもまだまだ行けたり
峠に挑戦するときは必ず登り始めからトップまで何kmあるか必ずルートラボで確認してる
途中であと何km登れば楽になれるのかが全く分からなかったら不安になるし
今まで5kmも走って来たんだ、あと3kmでいいんだと思ったら頑張れるし
>>58 お前みたいな奴はガーミンのサイコンとか使うとハマりそうだな
もうすでに使ってるかもしれんが
>>58-59 ヒルクラはガーミンで標高と勾配を表示させながら登ってる
気圧によって30m程度の誤差はあるけどね
峠のおおよその標高を記憶してればペース配分はしやすいかな
天神に行ったら、ょぅι゙ょがTバック姿でお尻○出しで歩いてた
聞いたら「集団尻見せ」とか何とか言ってたな
レーパンが目立たない季節だなw
もっこりしてこい
63 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 10:51:25.28 ID:U/roQL29
もうすぐ天神でヤングジェネレーションの再映あるけど行く人いる?
>>63 お、奇遇だね。俺もいくつもりだった。
ただ、ロードに憧れてるだけで、ママチャリに乗ってるだけのダサ男ですが。
そんなやつがこのスレにいんの
ママチャリでも毎日乗ってる人もいれば、高級ロード買ったけど稀にしか乗らないって人もいるだろう。
何をもってしてサイクリストなのか、だな。週末にそこいらを走るたけの人より毎日買い物に走るおばちゃんの方が総走行距離は長いかもしれんし。
>>65 そろそろ買おうかなあ、って感じで覗いてる。
気に触ったならごめんよ
ちょっとお前らが使ってるサイコン晒してくれよ
どれを買おうか迷ってるんだ
VELO5
中西食堂ちょい前工事してたが復活してる?
明日志賀方面に行く予定なんだが
日曜日に志賀島で女子率高い集団とすれ違ったと報告したが
トレックストアではなくジンジンでした
女子部が出来たそうです
入部しよ
>>73 店のブログにその様子が載ってたけど…かなりのリア充っぷりに死にたくなった…
まぁ平均年齢はそこそこいってそうだが
東区でTREK乗りの女子二人組とすれ違ったから挨拶したらガン無視されたわ
俺がクソスバイクだからか?クソスは駄目か?
クソスが許されるのって小学生までだよねーキモーイ(AA略
グランデオルソってアフターサービスいいですか?
ん?グランシャリオ?
大濠で走ってる奴の必死度が高けりゃ高いほうが滑稽だね
大濠でグルグル回ってるアホ増えたなあ。
何がしたいのあれ。
84 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:48:55.55 ID:neqERcB2
2日中央公園横の有料駐輪場に停めてたら盗難にあった
ルイガノのキャスパー2008年モデル
最近カスタマイズしたばかりだったのに・・・
やっぱもう売られてんのかな?
こういう時はどうしたらいいんだ?警察には届けたが
ヤフオクを監視
86 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:07:06.69 ID:neqERcB2
>>85 それはやってる!
けっこうヤフオクに出されるもんなの?
市内のリサイクルショップにも電話で問い合わせしたけど手がかりなし
てかリサイクルショップのやつらって対応悪いのね
一ヶ所だけすごく親身になってくれたとこあったからもし売る時がきたらそこ行くわ
>>84 ワイヤーロックは何使ってたの?
有料駐輪場とはいえ、細い奴じゃ危ないんかな・・・
危険だよな、過去に事故もあってるのに
小径やクロスがちんたら走るぐらいならまだマシだが
スピード出して周回する馬鹿は消えてくれ
大濠はいろんな意味でマナーアップしなきゃならん
5人ぐらいで横一列でウォーキングしてる馬鹿娘とか
自転車が白い目で見られる要因にはなってくれるなと
91 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:44:26.00 ID:neqERcB2
>>88 皆がよく肩からかけてる赤いやつ
でも遅刻しそうで慌ててたから鍵かけ忘れたような気もする・・・
その場合は自業自得か
盗難自転車って出てくるもんなんかな?
>>91 ロード、クロス、MTBなどはほとんど出てこない
まず諦めたほうがいいと警察官が言うケースもある
鍵かけ忘れたとはどういう状態?
ワイヤーを回すだけ回して鍵しないなんてことあるか?
>>86 >市内のリサイクルショップにも電話で問い合わせした
無駄
あるなら関西以東
>>92 俺はフレームに引っかけてるだけ状態だった時が有るよw
タイヤにも地球ロックにも通して無くてさ
後で気付いて冷や汗が出たよ・・・
バイクですら、地球ロックしてないと
台車噛ませてあっさり盗まれるご時世
(地球ロックしてても、地面にワイヤーが付けばあっさり切断されんだけど)
片手でも持てて、値段が高額な自転車は本当に怖いよなぁ
95 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 17:21:59.30 ID:neqERcB2
>>92 >>94の状態の可能性
前に一度やった事がある
>>93 関西以東!?
前に自転車屋から東京に輸送される寸前で
盗難車見つけたという話を聞いたことがある。
自転車屋って輸送委託されてる所多い?ちなみに上の話はクロスカントリー。
他に輸送手段ってなんだろう
まだ諦めつかないからやれること全部やりたい。
>>94 そういう状態だったかも
無意識の行動だからあまり覚えていない
ちなみに駐輪場はタイヤにロックがかかるやつ
言ってみれば100円払えば誰でも持っていけるって事だな
あー本当に油断してた
どうせ売っても2、3万にしかならないだろうな
3万やるから返してほしいわ
有料駐車場の罠かもしれないな。
ロックがかかることで安心している人が多いのだろう。
それを知ってる人が通りがかりで、平然と100円入れて持っていくのかもな。
残念だったな。
新しい自転車でも買おう。
97 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 17:57:02.56 ID:XvboHvNn
大濠公園は俺も何度も苦情いれてる
特にこの時期の8時9時あたりはランナーが多いから大変危険
テレビがモザイク無しで取材したら面白いんだが
つ動画うぷしようか
最近ロードに目覚めて人の自転車気にするようになったんだが、天神辺りにとまってる自転車酷いのとかあるね
地球ロックしてそうで全然なってないのとかあるし、逆に心配になるわあれ
ただボロボロなのが多いんで盗まれなさそうだが
まぁでもどういった状態でも盗む奴はガチで屑
100 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:42:52.29 ID:VaBL2A0w
福岡で一番お勧めの自転車やってどこですか?
101 :
260:2011/07/15(金) 20:45:40.05 ID:???
>>100 人によって違うし目的によっても違う、以上
260w
>>102 スマン、別のスレに書き込んだ時のがそのままになってたわw
サドルスレと見たが
>>104 いや、俺は普段はν速民だからそっちのクソスレ
>>105 奇遇だな
俺もν速民だ
>>100 参考になるかわからんが俺はジルで買ったけど
チャリが高かったこと以外は不満はないよ
トレックストアもちょくちょく行くけど感じ良かった
有料駐車場ってビデオあるとこあるじゃん
あれ借りれないの?
ランニングはやりたいとか全く思わないけど自転車乗るのは楽しい
このまま趣味程度で楽しむのか競技として真面目にやるか悩むなぁ
明日は志賀島に行こうと思う
お前らに鼻で笑われないよう頑張るわ
>>111 そんなに自分の手口を知られるのが嫌なのか
下らねーレス入れてないで、さっさと自首しろよ
>>109みたいな知識は持ってて当然だろ
むしろ、比較的セキュリティが高い駐輪場の情報は
テンプレに入れるべきだと思う
>>113 ネタにマジレスすんなよ
あと駐輪場にガッツリ止めるなんて人少数派だからテンプレも必要ない
そりゃ盗られる時は盗られるだろ
盗られる時盗られないで、盗られない時盗られるとか一休さんじゃないんだから
明日の日の出は5時20分だ。涼しい朝イチから100km楽しんでくる。おやすみ。
何十万もする自転車とか、色々改造したバイクが盗まれたりしたらショックは
凄いでしょうね。盗まれた後にいい鍵を付けておけば良かったのにと公開するよりも
ちゃんと買ったほうがいいね。
35度越えるような暑さの中汗だくになりながら走る方が好きだ
夏って感じがする
早朝も早朝で夏って感じがするんだろうけど
>>112 反時計周りなら周回する際、
最初のT時路を一旦停止しなくて
も良いってメリットもある。
>>114 通報しますた!とか未だに言ってる奴いるのなw
古すぎて伝わって無いとか、悲しいね
レーパンだと、通報されますたの方が多そう。
「貴様、なんだその恰好は!」
「れ、レイパーです」
「確保確保確保!」
2ch語は古くても新しくてもキモイ
レイパーワロタwww
>>117 カギは重いのがしんどいんだよ
MTBはまだいいとしてロードは無理
買うとか買わんとかの問題ではない
>>124 まず自分が痩せてから鍵の重量云々を言えよ
体重は42sです
今香椎にいるけど今から志賀島行ったら
帰りは車の渋滞に巻き込まれて大変でしょうか?
渡船で輪行
>>129 帰路で車の追突事故があった。
事故は車線をはみ出したりはしてなかったけど
避けるためにふくらんで渋滞、その先でも雁ノ巣運動公園
の分岐で渋滞。
しょうがないので歩道を走行する自転車。
23Cタイヤのロードが一番苦労していた。
クロスバイクやマウンテンバイクは南側の歩道を平常走行。
海水浴客と海の中道の客とイルカショーの客が混然となって
電車か船で来た方がいいのかもと思った。
ロードはけっこう走っていた。時計回り派が多かったかな。
あと、時計回りだと複数周回している人が何台か。
中西食堂は平常運転だった。
予想通り帰路は渋滞だったので
海ノ中道から雁の巣まで狭くて雑草だらけの歩道をロードで走ってきました
5時過ぎても志賀島方面に向かうロード数台とすれ違った
134 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:41:56.76 ID:8rHzu55v
脊振レーダー基地へ行って来ました。
車が多くて、避けるたびに路肩のジャリに
タイヤを取られスタミナ切れです。
足を着かず登れなかったのが残念でした。
志賀島の話題の時必ず中西食堂が出てくるけど
ロードどこに置くの?
置けるなら行ってみたい
>>136 普通に店の前に立てかけてとめてる
一応商店街というか人通りがそれなりにあるところではある
リスクは自身の判断で
138 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:17:25.45 ID:8rHzu55v
>>135 板屋峠→自衛隊道です。
大きな轍も特に無く、横に弾かれて深く
なったジャリに注意です。
熱帯夜に地元を走って、帰ってきてからの一杯がとてもうまい
>>140 地球ロックできないし中に入ったら外が見えないから
自転車を中に入れるか外で食べるかだな
>>132 海の中道線には電車は走っとらん。
ディーゼルカーが走ってるんだ。
kyなのは承知だが自転車 兼 鉄ヲタの血が騒ぐんだ・・・
別に電車でいいじゃん
>>144 ロードバイクもルッククロスも同じスポーツチャリって事で別にいいじゃん
って言ってるのと同じ事だね。
素人からすれば、どうでもよいことだし説明しなきゃ違いなんて分からん。
>>146 汽車は なんか許す!
スレチだからもうやめる。
「そうですか、西戸崎から通ってるんですか、電車通勤ですか?」
「いや電車ではありません、ディーゼルカーに乗って通勤してます」
うちんとこは電車もバスも走ってないんですが^^
くるまとじてんしゃは貴重な乗り物です、はい(´・ω・`)
汽車ってのはD51みたいに石炭で走るやつでしょ?
そういえばディーゼルカー(ガソリン車も)ってどういう原理なの
油燃やしてCO2でエンジン動かすの?発電所とかは水蒸発させるけど。
熱はどうしてんの?捨てるの勿体ないしそんなに熱いの捨ててる様子無いし使ってるよね?
熱エネルギーを使うってことは、、、やっぱり水かなんか蒸発させてるんだよね
でも水補給してないし…循環させるにしてもあんな小型の機構だと冷やすためにエネルギー使っちゃうよね
工学部卒だけどそういえば知らない…教えてエロイおっさん
今日(月曜)雨?
土曜日天気微妙だったから今日走るつもりだったのに…
決勝まであと2時間ちょっとか
芦屋まで走ったら夏井が浜で海鮮丼、おすすめどこだっけ?
前スレか前々に書いてあったけど
とと市場?
あーあ、シュートくらった
日本ゴール!同点!
>>154 239 ツール・ド・名無しさん sage 2011/05/04(水) 23:03:57.29 ID:???
>>233,238
そこまで行ったなら夏井が浜まで行ってとと市場で海鮮丼を食うべし。
遠賀川河口のなみかけ大橋を渡り終わったらすぐ左折。海岸線に降りる自転車道のスロープがある。
崖の下はちと路面が良くないが千畳敷海岸などを見ながら走ってたら終点がとと市場。
途中の漁協がやってる海の駅でもいいぞ。
>>156-157 気持ちはわかるが実況すんなw
正屋のセールってどんなもんなの?
出ようとしたらパラパラきた
はえーよ、、もう折れた
ったく日焼け止めも塗ってたのに
途中で降ってきた。
困ったな…
強風が未明から吹き始め、雨もパラパラ来てる@室見
予報外れまくり
>>161 雨雲レーダー見る限りは帰った方が良さそう
オーマン湖
今日はウェザーニューズもヤフーも気象庁も
各社軒並みハズしたね。
165 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 10:30:47.38 ID:Y50ljYku
走るんなら昨日だろ
昨日はいい天気だったからなぁ
志賀島でも自転車をたくさん見かけた
そういえばディーゼルエンジンの自動車(ガソリン車も)ってどういう原理なの
油燃やしてCO2でエンジン動かすの?発電所とかは水蒸発させるけど。
熱はどうしてんの?捨てるの勿体ないしそんなに熱いの捨ててる様子無いし使ってるよね?
熱エネルギーを使うってことは、、、やっぱり水かなんか蒸発させてるんだよね
でも水補給してないし…循環させるにしてもあんな小型の機構だと冷やすためにエネルギー使っちゃうよね
工学部卒だけどそういえば知らない…教えてエロイおっさん
知恵遅れで聞いてこいよ
>>167 よし。知ったかぶり男が答えてやろう。
ガソリンエンジンは、爆発。燃料が爆発するってのはわかるでしょ?
爆発運動は直線的な動き。それを円運動に変える。
モーターとか電気は直接的には使ってない。
いいかい、西戸崎−宇美線に電車は1台も走ってないんだよ
1へえ
172 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:37:32.01 ID:G35S7KxP
今日は、日田方面へ往復100km走ってきたけど、
ローディは帰り道に1台すれ違っただけだった。
途中、場所によっては小雨がぱらつきウエット路面な区間
もあったけど、火照った体に雨が逆にきもちよかったけどな。
日差しもほとんど照ってなかったけど、やはり日焼けしてしまった。
折り返し区間の向かい風は厳しかったけど、帰りは少しだけ
追い風に助けられたよ。
福岡空港国内線の南側(職員用)駐輪場そばのガードレールに
いつ見てもルイガノのロードが立てかけてロックしてあるけど
あれ持ち主死んでるんじゃないかな?
普通は通勤してるんだなーとか思うけどな。
今日も2ch見ながらローラー漕ぐ
>>173 なんか古びたやつだよね。
飛行機に乗ってどこかにいったのかしら。
神はサイコロを振らない
178 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:22:29.38 ID:XCXNZhkh
人事コンサルタントは企業から「こういう学生が欲しい」と注文を受け「こういう面接でこういうことを言う人を取りなさい」と言う
学生向けセミナー、書籍で「あなたがこういう人ならこういう業界が向いています。面接ではこう言いなさい」と教える
そうやってマッチングを謀るのが仕事。よってシュウカツ本とかセミナーは意外と役に立つ
179 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:22:52.19 ID:XCXNZhkh
誤爆にも程があるわw
となりが大学生板のスレだったので誤爆と気づかなかった。
来週天気良いなら北九州のトンネル行こう
トンネルマニアの人?
昨日の昼
井尻で古びたルイガノロード乗ってる人見たよ
ルイガノとかどこの情弱だよ
トンネルはやっぱり犬鳴だな
設計の段階で自転車の存在なんてなにも考えていないw
短いやつだと曲淵か?w
福大トンネルは自転車通れないよ!
福大トンネルって、自動車を運転したこともなければ、
自転車の運転もしたこともなく、道路を歩いたことすらない奴が
設計したんだろうな。
そうじゃなきゃ、一般道であのトンネルの造りと
歩行者と自転車の迂回路はありえないわな
>>188 同感ですわい(^Д^)y─┛~~
あとからできた地下鉄と一緒で、掘削機もコンパクトなやつ使ったんでないのかな
もう1本掘って、歩行者用と自転車用を縁石で分けてやれば良さそうなもんだがね
福大トンネル通れないのか。外環状で西目指そうと思ってたんだが、面倒だな。
あのトンネルって福大工学部が授業の一環として設計したんじゃなかったけ?
192 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 10:44:21.02 ID:BGsdjqxL
犬鳴峠の旧道を自転車用に整備してくれ
>>190 トンネルの手前に申し訳程度の分かりにくい迂回路の看板がある。
それに気づかず(または「自転車は車道だ」と意気込んで)、
そのまま車道を走ってトンネルに突入すると、路側帯もロクにないので
高速道なみに飛ばす車やトラックがスレスレで走っていく、非常に怖い。
自転車の場合、途中で歩道に登ることすらできない(歩道は人1人が
やっと通れる幅しかない)。
そのうち重大事故が起きるだろう
福大トンネルは構造上問題があるよな
いっぺん間違えてトンネルに進入してしまったが死ぬかと思った
トンネル内は暗いし景色が変わらないから、集中してないと思わぬ溝に引っかかったり
蛇行したりするのでマジ危険
入口の自転車通行禁止の看板に多少の難があるのは同意だが、
トンネル内の作りを自転車の視点で書き込んでも意味ないんじゃない?
通行そのものを想定してないんだから。
>>190 外環、広い歩道&自転車道が有って
良い感じに見えるんだが、所々で寸断されてるよなw
そんで、迂回路は坂道だし
案外、歩行者にやさしくないぞ
>>193 犬鳴に自転車で行く方が悪いよ
あそこだけは行っちゃなんね
福大トンネルは超怖いよな
初めてだと迂回路に絶対気付かない
それじゃ犬鳴トンネルと福大トンネルが
東西の横綱ってことで
福大トンネルは迂回路がまたヒドイ
坂が急すぎて、オレら若いモンなら平気だが
オバチャンとかには絶対に無理
その急な坂を上りきるとハードルみたいな鉄柵があって
それを避けて通ろうとすると階段から降りてきた歩行者にぶつかりそうになる
福大トンネルを埋め立て工事するよう、みんなでタカシマシチョーに直訴しようぜ
>>196 同意。あんな自転車用の通行帯だったら無いほうが良い。
作ったやつの自己満足の産物ではなかろうか。
>>201 政府の補助金がばら撒かれたんだよ。
自転車用道路の整備用にね。
福岡はそれでいろんな場所の歩道に自転車通行帯を作った。
外環の下道はまだ使える部分があるだけマシで、那の津通りの長浜のあたりとか
通るとかえって危ないという笑えない作り。
トンネル避けるのに注意書きが必要な時点でNGだよね。
見りゃわかるようじゃないと。
自転車通行可の歩道なら別に通らなくても良いのだろうけど、自転車用道路だと自転車はそこを走らないと違反なんだよな?
逆に見てみたくなってきたよ。
どんだけ酷いか、今週末偵察してくる。
三瀬〜観音峠へ行く途中にある
トンネルしか最近は走らないな〜♪
トンネルは何処も怖いよ。
ルート考える際はトンネル避けて
決めるんが良いよね!
トラックに踏まれたら、
身体チョン切れるべな(;o;)
香椎から九産大に行く3号線も怖いなあ。上りで左から高速降りた車が合流するところ。
210 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 13:27:20.86 ID:y93IvM1K
九産大前、下りもぼけっと走ってたら都市高に入りかけたww
俺はそれが怖いし車からウザがられてるのがひしひしと伝わってくるから
その区間は裏道の方を通ってるわ
チャリだけでなく、ジョグするやついるかい?
昨日久々ジョギングしたけど、チャリやってても全然ダメだな
使う筋肉が全然違うわ
福大トンネル
東行き(南側)・・・取って付けたような急坂の迂回路アリ。登った先に障害物アリのため要注意!
西行き(北側)・・・迂回路なし。いったいどうせぃちゅうねん!
九産大付近
北行き・・・3号線と和白行きとの分岐点での車線変更は初心者には勇気がいる
南行き・・・3号線左端を走ってると都市高速の入口に吸い込まれてしまうという恐ろしいトラップがある
岡垣バイパス
トンネルが超狭く大型トラックがスレスレを通ってキンタマが縮み上がるので海老津市街へ迂回
水巻〜折尾
3号線と199号線の分岐は車で通るのも怖いのに自転車だと死ぬ覚悟がいる。迂回路なし
八幡駅前トンネル〜戸畑バイパス
自転車通行不可。南側の大通りに迂回
その九産大付近と岡垣バイパス、合法か?
福大トンネル付近を通るような経路なら、俺は北側の福大通り〜大池通りを使う。
片江あたりがいまだ道路改良工事中だけど、長住のあたりは完成して走りやすい。
全体に、車道に自転車が走れる程度の路肩幅は確保されてるし、外環の下道よりは
自動車のスピードがかなり低い。
岡垣バイパスは普通に歩ける歩道があったはずなので、
トンネル内だけ歩道に回避すればいいじゃん
福岡インター過ぎの都市高速入り口も怖え〜な!
車道で走ってて気が付いても、もう歩道に戻れない罠
柵を乗り越えて歩道に逃げるしかない
関西ではそんなことなかったけど福岡はぼーっとしてたら危ないとこに入りこむ道が多い
あとから都市高作ったせいか?
あの区間を歩こうとか自転車で走ろうとか思ったことないから知らんかった
自転車なら普通に旧道に迂回するし
水巻の分岐や八幡トンネル、戸畑バイパスは走ったことあるけど
岡垣バイパスは福岡から北九州に向かう左側は歩道ないよ。
前そこ走っちゃいけないところって知らなかったし、
旧道のことも知らなかったから2,3回走っちゃったけど、
おっきいトラック多いし暗いし道も汚いしでほんと怖かった・・・
∧ ∧
( ´・ω・) きょうは涼しいお〜〜
(:::O┬O
◎-ヽJ┴◎ キ-コキ-コ
お前らツールドフランス見てる?
>>221 4月に通ったけどもちろんあるぞ
道は悪い
>>225 見てるよ。2008年からずっとDVDに焼いてる。
猪野ダム前のトンネルがまじ怖い。
車は来ないし照明はないしで真っ暗闇になる
車こないなら平気だろ
おばあさんがすごい勢いで追いかけてくるわけでもあるまいに
やめろ…
別の場所だがやはり真っ暗闇のトンネル内で落車したことある。
出口の光だけはポツンと見えてるものの、
それ以外は真っ暗だと平衡感覚&速度感覚がおかしくなるんだ。
ライトつけろよとりあえず
おかしいのは頭でした
志賀島の砂州の砂が浮いてるところ
かもめ大橋の橋のジョイント
通販でフレームを購入したんですが、
福岡市内でヘッドセットの圧入をお願いするのに、おすすめのお店ありますか?
お願いしたことのあるかた、レス頂きたいです。
ヘッドセットとステムは、そのお店で購入してもよいと思ってます。
>>235 ジルとか持ってけば?
工賃はかかるだろうけど持ち込みだから断られるってこともないと思う
デポでいいと思うよ。
デローサやルックのカンパ組みまでも整備してるようだよ。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:11:03.83 ID:tAtK2dAg
へーそうなの?
マリノア?
そういえば香椎のデポにずっとデローザおいてあるね。
何ヶ月か置いてる気がするけど乗らないのかな・・・
デポ(笑)
>>240 >デポ(笑)
客観的に自分の行きつけの自転車屋と比べて、こういう書き込みできるなら
正直うらやましい
その自転車屋の技術が本当に高いのか
口車に乗せられて妄信してシアワセなのか
どっちにしても
マリノアのデポよいよ
技術あるし持ち込みも全然嫌がらないし
オマケに工賃安いし
正直、持ち込みだと申し訳ないくらい
デポで買ったロードに5年乗ってるけど、
ノートラブルだよ。しっかり組まれてる。
でも デポ(笑)
>>228 猪野ダムのトンネル、安い照明だと真っ暗闇
縁石さえ見えないから怖くて左には寄れず自転車は道路中央の位置になる
そして昼間だから無灯火の車が突っ込んでくる
車の方がびっくりしてクラクション鳴らしやがる
トンネルと車のダブル威嚇行為
ライト明るいやつに買い替えて昼間入ってみた、なんとか縁石が見えて左走行できた
>>245 > 小田部ミスターマックス敷地内のPCデポ
なんじゃそれ?昔話?
たぶん、MrMax橋本店のことだろうな
235です。
レスありがとうございます。
マリノアのデポは、行ったことがないので、今度行ってみます。
自分に合う店って、なかなか難しいですね。自分の感想はこんな感じです。
・中洲近くのチェーン店
対応は良いが、技術は?購入時は満足したが、メンテで満足したことはなし。
・町の自転車屋
論外。ハンドルカット頼んだら、グリップがボロボロ&前後逆になってた。
・あさひ
対応は良い。知識と技術は人による?
・専門店
常連や会員じゃないと、敷居が高い感じ。
ハンドルカットくらい自分でやれよ
>>250 ハンドルカットの話、どこかにあったっけ?
253 :
251:2011/07/22(金) 10:31:38.74 ID:???
>>232 ライトは点けてたよ。古いけどL2Dの180lm。でも濡れた隧道では無力だった。
すいません、マリノアの自転車の工賃とかの料金表ってネットには無いですかね?
ちょっとパーツ(取り付けも)を頼もうかと思ったんですが工賃が分からず予算が・・・・
>>256 そうですね。
全種類の工賃を把握しておきたかったので電話では向こうの人が面倒かなと思いまして、ネットに一覧表でもあれば良いなと。
すいませんでした。
都市高下自転車で走ったことなかったんで今日大野城からマリノアまで走ってきた
あれロードで走るの無理あるわ…このスレの書き込みの意味がよく分かったわ
いやまぁロードで走ったわけじゃないんだけど、プチヒルクライムの連続キツかった…
あと歩道に自転車道路付けるの止めてくれ
マジでケツ痛いです
>>257 電話して聞いた方が正確だと思うけど、一番高いのでも1500円ぐらいだったと思うよ
物によるけど手数料取らないのがほとんど
明日午後は北風7m
263 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:01:19.62 ID:bL7vSpT9
久しぶりの快晴っぽいのに・・・
>>249 町の自転車屋
「一度外したグリップをまた付けろとか、どんだけケチだよ
ハンドルカットなんて、ダイソーのパイプカッターで出来るんだから、金がないなら自分でやれよ
嫌がらせに逆さに付けとけ、素人だからわからんだろ」
マリノアのデポには1人それなりに技術ある人がいて他2,3名が普通の店員って感じな気がする。
40ぐらいのいかにもそれっぽいおっさん?
それ意外は全部アポーな店員ということ?
ヴォクレール開いてきたな・・・
すまん誤爆した
コンタドールの起死回生を期待しているがこんなに前を引かされてたら力尽きるだろう
ほんと行き着けのショップは重要だな
店によってレベル差が激しい
個人的な感想だがトレックやジロはダメだった
運が悪い店員に当たったのかもしれんが
正屋はまーまーでもあの店いつまでもつのやら・・・
小さなショップも名の知れたプロショップより良いとこもあれば
まぁ適当に捌いてるが多い
このスレに出て来る「おすすめの店」は、
人に勧めても無難ってだけで必ずしも「良い店」でもないかな。
懇意にしてるとっておきの店って、みんな書かないもん
通販で買ってあさひかデポで組み立てるのが一番いいと思う
不満なときは言えばちゃんとやってくれるし。というか初心者の不満でも聞いてくれるのがそう言ったチェーン店の良い所
>>266 自分が見た時はなぜか制服じゃなくてジャイアントのロゴが入ったジャージ着た活発な人がてきぱきと整備しつつ他の店員に指示してた。
何者だったんだろ・・・・・
ついでに、後日普通の店員さんに点検ついでにブレーキの調整を頼んだらイマイチな仕上がりだったorz
無料調整だから文句は言わないが・・・・
某SでRDいじられて自分で調整しなおす羽目になったことがあったな
店員から気合いの入った乗り手と勘違いされると
コントロール性重視のブレーキ調整されるんで
「レースとか出ませんので、制動性重視・止まれる設定でお願いします」
と言わないとあかんで
249です。
ハンドルカット非難ごうごうですね(^ ^)
まぁ、そんなこんなで、いいショップに出会えず、自分でメンテの経験値をあげるようになりました。
今回はヘッドパーツの圧入以外は、自分で組み上げるつもりです。
やってしまえば、簡単ですが、一般には自分でやるという、考えすら浮かばないのも、また事実ではないでしょうか?
パンク修理ですら、自転車屋に持ち込む人がほとんどでは?
自転車にはまって、はじめて店のレベルがわかってきました。少なくとも初心者の自分よりは安くいい仕事をして欲しいと思います。
アヘッドステムのスポーツ自転車wに乗るようなヤツが
ハンドルカットすら自分でできんのって、いったい何なの?
せっかく部品交換が容易な構造してるのに。
ママチャリは基本的に部品交換不可能に近い。そのぶん値段が安い。
スポーツ自転車wは部品交換が簡単。そのぶん値段が高い。
そうだろ?金をドブに捨てたようなもんだぜ?
>>277 >はじめて店のレベルがわかってきました。
こんなこと言ってるようじゃ、
貴方は、たぶん良い職人・良い店には巡り会えないと思う。
ほんとに7m/s吹いたら帰って来れんから野宿かな
さて乗るぞ
284 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 08:20:45.61 ID:8P3cIiu1
>>265 俺もちょっと前にマリノアデポに持ち込みでお願いしたら
今まで見たことのない、すごく詳しいテキパキした男の人が対応してくれた。
なんかすごく詳しかったよ。
対応も丁寧だし親身に相談に乗ってもらってもらった。
それキビキビパンダだろ
東区7m/sか・・・志賀島いきたかった
市内からだと志賀島とか宗像方面行けば
行きはしんどいけど帰りは楽ってことか
大宰府方面行こうと思ってたのに
288 :
283:2011/07/23(土) 12:40:34.48 ID:???
八幡→芦屋→波津→津屋崎 往復+α
約100km走ってきた
津屋崎→恋の浦→神湊あたりが向かい風がきつかったけど
芦屋←→波津のCRとかはそんなに風はきつくなかった
ぜんぜん風強くないよ
ももち浜あたりから前原くらいまでぶらぶらしてみたけど風はいつも通りかちょっと弱いくらいだったね。
ところで、マリノアデポの無料点検なめてたわ。このレベルで無料(サイクルメイト)とかマジすごいな。
おまけで自転車売ってる程度だと勘違いしてたわ。
犬鳴トンネルを逆走してたバカロードは猛省しろ
信じられん、死にたかったのかな?
もう死んでる人だったんじゃ
自転車に未練があったんだろうな
だから車道側へ避けさせて殺す気だったんだ
福岡市 朝5時半ごろ出発
久留米 距離50km
スポークが折れる。ショップ開店待ちで直して貰うも、いくつか部品無し
熊本城 距離100kmぐらい
加藤清正まつり前夜 昼ごろ 輪行袋購入 リアエンドバー店頭在庫無し
前輪のみ外すタイプを購入。
ミルクロード 100マイル越え
帰りは輪行するつもりだったので余裕かましていたら
ラピュタの道へ行く登りで死ぬ。バイカーにダマされた
ヒルクライマーのレビューを信用するという愚を犯した
ラピュタの道
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7176&forum=124 阿蘇は曇っていてはいまひとつだけど、ラピュタの道は曇って
ないとダメなのです。結果、薄曇り。どっちもダメ展開。
熊本駅 200キロは越えていました。帰りは初輪行で帰宅。
新幹線はやすぎる。輪行袋が邪魔なだめ、最後尾の
指定席にすわって椅子の後ろを使うため無駄金を使う
>>295乙でした
りんこう袋はコクーンタイプだと思うけど
新幹線の後部の隙間に収まりましたか?
ラピュタ道の車両通行止はもう解除されてたのけ?
>>280 歳の割に若い顔立ち
これはいい事なんじゃないの?(笑)
ちなみに「独身」「団体行動不能」は、お前たちみたいな2chにずっと張り付いて人の粗を探してる性格の悪いキモオタにも言えるんじゃないの?
お前たちはネットの事しか知らないから世間からズレてるぞ。
299 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 01:55:02.64 ID:Kz2I+c/n
潮見公園の上りは平均勾配何%でしょうか?サイコンに機能がなく、看板にも
書いてないもので・・。
そして距離にもよるのでしょうが、キツイ坂とは一般的に何%からのことを言うんでしょうか?
つルートラボ
ツルートラボ
平均勾配が書いてある看板がある坂ってあるの?
高速では見るよね。
ショウケ越えの峠にもある
桜坂の叙々苑の裏あたりに30%勾配の看板がある
2へえ
さて、出るか
あんなもん5%以下だろ、全区間平均して10%超が数キロ続けばきついんじゃね
10%超が数キロ続くとこなんてほとんどねーだろw
最近ロードデビューしたんだけど、皆どこ走ってんの?
近場にスピード出して走れそうなところがない・・・
あ? まずお前がどこに住んでるか言えよ
(´・ω・`)
ロード乗り始めたばかりの貧脚なら小学校のグラウンドで充分だろ
最初の頃は糸島の海沿いをおっかなびっくり走ってたよ
交通量の少ない道がいいんじゃまいか
北九州なら遠賀のサイクリングロード,若松の海沿いまたは行橋までの10号線
とか?
大牟田あたりに住んでんじゃないのか?
>>315 中西食堂ってなに?
志賀島ってさびれた駄菓子屋みたいなのかスルメ売ってそうな店しかなくない?
ありがとう。入ってすぐの所にあるね。
でも魚介苦手な俺には食えそうにない。
322 :
311:2011/07/24(日) 21:56:03.64 ID:???
スマソコ博多区です
うちの周り交通量激しいんで初心者には厳しい…
流石に交通量少ない場所となるとやっぱり輪行かなるべく交通量少ない場所通って郊外行くしかないみたいですね
親切にレスくれた人サンクス
>>322 あの辺は右左折多いからね・・・
ゆっくり流して郊外まで体を暖めてから走れば良いんじゃないかな。
裏通りはむしろ飛び出し(特に歩行者)が多くてしかも見通し悪いところが多くないか?
>>322 博多区の車道走行はちょっとハードル高いかもな
大通りから一本入ると静かで信号も少ない自転車向きの道があったりするから
そういうのを探すのも楽しいもんだ
博多区って東西は狭いけど南北は広いよね
ジャイアント・・・世界最大の自転車メーカー、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い
フェルト・・・デザイン・性能そこそこ、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い
ビアンキ・・・世界最古の自転車メーカー、イタリアの名門
ジオス・・・イタリアの名門、青い
トレック・・・ツールドフランス7連覇、世界最速を目指す自転車メーカー
アンカー(ブリジストン)・・・名実ともに日本のトップ自転車メーカー
ルイガノ・・・リア充に人気
以下オタクによるルイガノ叩き
ビアンキのセレステカラーが、初音ミクの髪の色に見えてしかたがない
>>319 うんこ乗ってんじゃん
本当にうまいの?
りんこう袋に入れて福岡市営地下鉄乗ったことある人いる?
いるとおもう
>>333 乗れるよ。
車椅子用のスペースがあるのでそこに配置して
邪魔にならないようにする
雑餉隈も博多区だな
博多区ねえ
どっちみち海沿いに東西に走るか南で山を登るかなんだから
好きなところに行け
という意味のないレス
金曜日、最終日にヤングゼネレーションみてきた。
最高だった。絶対、ロードかうと心に誓った。
ふだん田舎ばかり走ってる俺がショップに行くために南区にいったら
信号とせまい道と車の多さでへとへとになった
やっぱり車の少ない峠を登ってる方が気楽でいいや
好きな峠をあげてくれ
過去ログ嫁
343 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:26:30.73 ID:kSqT7CCb
>>339 人多かった?
俺行こうと思ってたが都合がつかなくて行けなかった。
確かDVD最近出たんだよね。それ手に入れるしかないなあ。
潮見峠
日向峠の旧道って通った事ある人居る?
現道のカーブしてる高い橋から見下ろすと旧道が見える。
そもそも通れるかのかすら不明だが。
>>345 通れるけど、アスファルトは砕けて砂と土が覆い被さっててロードじゃまとも走れない
MTBで走るとぬるいダブルトラックって感じ
>>346 教えてくれてありがとう。旧道マニアだから
今度MTBで通ってみるよ
調子こいて毎日いた人さっそく飽きて消えたね
長続きのこつはマイペースなのに
もう何人もみてきた
だれのことかしらんが
おれは毎日レスしてる
福大生がツイッターで自転車飲酒運転自慢して停学喰らったねw
3か月てw
妥当だとは思うが予想以上に厳しいな
見せしめが必要だったんだろう
自転車の飲酒運転で停学ってきびしすぎると言うのが世間の考えだろうね
そんなに目に余る状況やったん?
自転車の飲酒運転で停学3か月?
厳し過ぎワロタ
まあ福岡は飲酒運転舐め過ぎな感があるし、それくらいでいいかもな
一通逆行や車道右側通行を高校が停学の対象にすりゃ、朝の福岡はずっと
走りやすくなるだろうな
福岡の道は基本的に自転車が走りやすいようにはできてないし、
日本の全体的な見方として、自転車は歩きの延長線上だからどうしようもない。
飲酒運転も車で来てれば運転手には酒を出さないような店は多くなったけど、自転車で来てる人には平気で酒出てくるし、
自転車を車だって考えは事故を起こしてからしか適用されてない悲しい現状だよ。
日本の自転車に対する教育を見直してくれる奇特な公務員でもいれば良いんだけど。
車に比べると自転車の飲酒運転ってまだまだ多いし世間の目も甘いとこあるから、
本人もここまでとは思って無かったのかもね
"飲酒運転"と書かずに"飲んだ後の自転車の運転は"としておけば処分は無かったんじゃないかとすら思える程度の世間の意識の低さ
仮に志の高い奴がいても、なかなか予算がつかないわな
国も自治体も借金まみれで本当に必要なところにもお金がいかない中、
自転車なんてのは社会的に見てどうしてもプライオリティが低くなる。
あまりに厳しい
取り消しの裁判したら勝てるレベル
アサデス見ただけだけど、学生は飲酒運転をツイッターに自転車でとは書かず、
大学側が見つけて処分した後で自転車だとわかったような言い方してたな。
361 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:12:59.46 ID:SKGyssqg
>>350 飲酒運転を“つぶやき”3カ月の停学 福岡大生
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110726/crm11072620190030-n1.htm 福岡大(福岡市)は26日、飲酒運転の事実をツイッターでつぶやいた
商学部3年の男子学生(20)を3カ月の停学処分にした。
学生は何を運転していたかを書き込んでいなかったが、
実際は自転車だったという。
福岡大学生課は
「飲酒運転を容認するような書き込みをするとは、
思慮が浅く規範意識が希薄だ」と処分理由を説明。
道交法は自転車による飲酒運転も禁止している。
福岡大によると、学生は9日未明、アルバイト先の飲み会に参加後、
自転車で帰宅し、直後に携帯電話からツイッターに
「飲酒運転は久しぶりでハラハラした」などと投稿。
大学側に苦情が寄せられていた。
福岡県は昨年、飲酒運転による人身事故件数が全国最多。
大学も学生に飲酒運転をしないよう指導していた。
362 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 13:21:49.72 ID:74rPyu1x
>>360 うがった見方をすると、本当は自動車だったのかもしれない。
大学は捜査できないし。
そうだったら自転車良い迷惑。
364 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 13:45:24.68 ID:2I/3W86G
気が動転して自動車を自転車って言ったんだな。
かわいそうに
でもこれで酔って自転車に乗ることも飲酒運転になることが
浸透すれば彼の停学もムダではなかろう
>>360>>361 これ見る限りじゃ処分したまではいいけど、大学側が後にひけなくなったって感じだな
だろうな。
「なんだオイ、自転車かキミ、じゃあナシってことで、ハハハ」
とはできないわけだ。
同じく法律違反、しかも昨今クローズアップされてる飲酒運転ではあるわけだから、
問題が公になった以上、自転車だから取り消したと大学が発表するわけにいかない。
飲酒書いてるブログほかにもあるだろ
福岡の酒好きの自転車日記を読んだことあるぞ
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| わたしは酒好きです |
| これからは、気をつけます |
しまむらってこっちにもあんの?
371 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:52:14.52 ID:oW8uFph1
ゆとりだからねーある意味仕方ないっつーかそれがツイッターの醍醐味。
これからもこんな馬鹿出てきまっせー。
日本語でおねがいします
空港近くのトライアル敷地内にある島系で食べたらお腹ピーピーだよ!
生ニンニクか?脂か?
ラーメン好きの自転車糊のみなさんは島系でお腹ピーピーになりませんでしたか??
通勤で七隈通るがやたら学生風のニワカピスト多いからな
飲酒もそれだろ。叫びなららやら変な仮面被って走ってるのやら
若さゆえとはいえ停学なんざどうでもいいとして命落とすなよと
あと酔いつぶれて路肩にうずくまってるのはマジ勘弁轢くぞw
三流大学だからしかたないとはいえ大学側も少しは管理、調教しろよ
1流大学だったけど酒がらみではもっと暴れてたし大学側も放任だったよ
今は反省してる
俺も月に一、二度舞鶴店に行ってる
もやしとか一袋30円位だろ、なんで750円もするんだよ
>>375 そおゆう系のを飲んでみます
食後に飲むブラックコーヒーも原因かも、、、
ラーメン食った後にコーヒーは・・・
おれも福岡のラーメンは500円で腹いっぱいになりたい派
384 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:59:06.32 ID:nP7rG9WS
>>374 やっぱり酷いのが多いな、福岡
福大=飲酒運転を当たり前の様にする、無駄に大学に行き20歳になっても未成年脳で
何しても許されると思ってる。(常識を欠いた成人多数在籍)
西南=西南学院と言ったらもう大麻しか連想しないです。しかもプッシャージャンキーだったから
もう大変w今は居ないのかな?ジャンキー根絶は本当に大変ですよ?西南さん
抜き打ち検査くらいしないと根絶は無理です、ハイ。(常識を欠いた成人多数在籍か?)
普通に行きたくないよな、こんな所。
九大生の僕には関係のない話でなにより
>>370 博多駅横のバスセンターの上にしまむらの巨大店が有る。
普通の大きさのしまむらなら周船寺とか
干隈のレッドキャベツの二階に有る。
しまむらもついにターミナル駅に進出してきたのか
すこし前まで郊外の車で行けるとこにしかないから都会の人間が
「一回しまむらいってみたい」なんて言ってたのに
388 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 07:39:55.31 ID:J9up4kLX
10年ぶりにショッパーズ行ってみたけど寂れてるねー
昔はもっとキラキラしてたような気が
俺がトシ食ったせいかな?
誰かSRAMのコンポ使ってる人いない?
変速が速いのとデザインがカッコいいから使いたいけど…福岡じゃめったにみないね。
エスケープR3とか
ショッパーズが賑やかだったのって、
80年代〜せいぜいバブル頃だよ
ショッパーズは昔ジグソーパズルにハマってた頃によく行ってたな
あとアイドルのブロマイドとかポスターが欲しい時とかも
これは岩田屋7Fの方が利用回数は多かったけど
久留米からわざわざ電車に乗ってタワーレコードへ洋盤を買いにいったのは
はるか遠い記憶
オッサンホイホイ
まんだらけも去ったし天神北はもうオワコン
男のオシャレはダイセンかTAKA-Q
>>299 亀レスですまんがルートラボの豆知識。
断面図をドラッグするとピンク区間だけの平均斜度とか表示してくれるぞい。
親富孝通りあたりも、不良外人がたむろしててスラム化してるしなあ
抜け道で使うんだけど目つきが逝ってるのが多い
男のオサレはJUNかVANだろ
水天宮の路地が焼けたのも遥か遠い昔
博多港が無宿者の溜り場から一時的に繁栄して、再び廃墟になりつつあるのも世の無常
オリンピック(笑)で再開発という目論見はもちろん崩れ去ったからな
>>391 ショッパーズで、その昔カンパ・ユーレー・サンプレ等のパーツを売っていたのを知っている俺はナイスミドル
岩田屋にはエレベーターガールがいてな。
籠が停止階に止まる直前に扉を開ける運転に萌えたな
でも昔の博多駅を知ってるのはおれだけだろうな
昔あった防塁の石積みのバイトは
とにかくバイト代の払いが悪かったので評判は最悪だった。
俺も知ってる人を知ってるぜ
昔、室見川で魚釣りしたらウナギとかの他に座布団みたいなエイが釣れてた。
おまえら馬場新町って電停があったの知ってるか?
3号線バイパス。香椎の九産大から先には店も家もなかった。
地下鉄工事のときの天神や赤坂付近は鉄板だらけで大変だった。
いつまでやってんだよシーラカンスどもがw
誰がゴキブリホイホイや
>>410 いや味の街ウエストがポツーンとあったな。でもそれ以外にはほんと何もなくってまさに福岡市の果てやった。
スレ違いついでに
現福岡空港への竹下駅からの引き込み線を現役時見た人いる?
あのころ板付あたりに土地を買ってればなあ
お前らいつまでやってんだ
こっちはゆとりなんだからそんな回顧録に付き合ってらんねーんだよ
419 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:43:36.67 ID:yIR2vq34
西通りにあった財津和夫がやってたカフェによく彼女つれて行ってたなあ
好きな店だったけどいつの間にか閉店
まだ親不孝どおりに人があふれてた時代だよ
70年代の終わり頃、マルイシのフラッシャー付き自転車で疾走してたぜ。
しかも5速、しかもフロアシフト風。空気入れも付いてたクールな自転車。
単2電池8本搭載の凄い奴、右左折は忘れずにフラッシャーのスイッチオン!
「フォフォフォン、フォフォフォン」って軽やかなフラッシャ音と共に
コーナーを駆け抜ける俺、かっくいー
3ヶ月くらいで電池切れ。小学生に単2電池8本は莫大な金額だった。
電池買えなくて、フラッシャが灯くことは2度となかった。
でもよく考えたら、当時小学生が買ってもらってたサイクリング車って
普通に5〜6万したんだよな、豊かな時代だった
学研都市駅の南側にアサヒができてた、オープン間近みたい
道挟んで反対側にダイレックスもできてた、オープン間近みたい チラ裏で(ry
昔の友達が「周船寺も福岡市っつぇー」と自慢してたな。
1980年代後半から1990年代前半は日本が最も幸せな時期だった。
それが今どうしてこうなった・・・
425 :
422:2011/07/30(土) 00:07:24.21 ID:???
後日談。その友達は白血病で死んだわ。
日本でガンが多いのはやっぱあれのせいか?
タバコのせい
427 :
422:2011/07/30(土) 00:11:36.25 ID:???
この時間は酔ってるから許せ。でもやっぱちゃんと書かんといかんな。やっぱ中国の核実験のせいか?
何でも中国のせいにするネトウヨのせい
FBS社員乙
貧脚なんで
極力平地で、涼しいルートってなんか有る?
やっぱ川沿いか海沿いが良いんかな
>>430 お勧めは、
ほぼ平地のサイクリングロード
ひびき灘、遠賀宗像
一部を除き平地のルート
海の中道〜志賀島
だが、
朝の峠の方が日陰が多くてひんやり、山の上は天国のように涼しい
空気が美味しく、蝉の代わりに鳥やヒグラシの声
登れるようになると達成感もあるし楽しいぞー
意外と山の方が木陰があったり登れば気温が下がったりして涼しいよ
志賀島なんかはまわりが砂浜で見た目からして暑い
433 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 08:14:00.18 ID:oMQtE0U1
>>423 確かに80年代後半から90年代までは楽しかったよ何もかも
SPD-SLのペダルを購入しようと思うのですが、
久留米〜福岡市内で置いているお店はあるでしょうか?
437 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 10:57:42.21 ID:q3SSrdn+
雨とか聞いてないぞ
ずぶ濡れだわ
438 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 10:58:29.66 ID:HponNCR8
440 :
434:2011/07/30(土) 15:19:22.19 ID:???
>>435 久留米のデポにほしかった105のヤツがありました。
どうもありがとうございました。
>>439 今宿の牧のうどんあたり
ゲリラ豪雨だった
>>441 災難だったね
福岡大学は飲酒運転を絶対に許しません
って注意書きが学内に沢山貼られてるわ
大池通りを七隈→野間方面に向かって、下り坂を我が物顔で逆走してくる
アホ面の糞スやピス固やままちゃりって、まず90パー以上は福大生じゃねーの?
そこから規制しろや
アホ面だし
30年前に福大生だった。わが母校は相変わらずか。すまんこって。
445 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:01:58.00 ID:oMQtE0U1
まあ、福大生つーかゆとりだからね
あんまり目くじら立ててもしょーがないよ
九大生でも酷いのはいるからね〜
頭が良ければ素行が良いわけじゃないからな
そういうのはむしろ性格だから福大だろうが九大だろうが
実社会と同じくらいの割合で素行の悪いやつはいる
>>434 久留米なら有名なイワイがあるんじゃないの?
>>447 悲しいかな大学のレベルが低いと素行のレベルも低い
俺も降られた
202高架下ぞいに走ってたら突然の豪雨
北を見たら明るかったから、糸島半島まわりで走ればよかったのかort
今日海沿いはちょっと風があった
そろそろ荒れるから
452 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:15:12.49 ID:o2gF4Iz2
今朝7時すぎ、九州道を古賀から若宮方面に走ってたら、左側をMTBの学生風?が逆走してきた。
なんかの間違えかと思ったが、捕まったら夕刊に載るよな。
どうかな、帰って確認してみよう。
高速をMTBが逆走してたのかw
関門橋を下関から門司に歩いてる小学生なら見たことある
俺18:00頃糸島から帰ってたけど、全く降ってなかったよ。当たり引いたようだw
古賀SAから入って須恵PAで出れば料金所通過せずに走れるな
457 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:42:45.08 ID:pwwR3nm8
それマジか?!
朝から志賀島一周してきた
爽快(^∇^)
朝から子ウサギちゃんと接触_| ̄|○
幸い命に別状はないようで、すぐに草むらに逃げて行ったが、すごく申し訳ない気分…
パーキングでチャリと乗り手をおろしてもらって、そこから走り始めたんじゃないのかな
>>459 死の恐怖を感じて逃げていったが
実際は重症だろうな
もう死んでると思う
2週連続日曜朝に板屋峠を登ってみたけど、今日はダメダメだった
先週軽く登れたのは涼しかったからなんだろうな・・・
軽くとは言っても、コンパクトクランクにリア30Tでの話なんだけどw
ウサギとかどこの田舎だよ
かたわらにいたもう一匹のウサギは
ちゃんと連れて帰ってきたか?
465 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:26:53.79 ID:zBFH4E33
>>459は、唇が厚くて、箱根の直線鬼とか呼ばれてそう
そしてパワーバーを何本もジャージに隠し持ってそう
登りが速いのがそんなに凄いのか?
登りなんて体重と出力と車重とホイールだろ
テスト
ママチャリ高校生集団が左右確認せずに路地からどんどん飛び出して危なかった@和白
坊主頭だしスポーツバッグ持ってて、いかにも野球部って感じのやつら。
高校球児(笑ってDQNばかりなんだがマスゴミは持て囃しすぎだろ
470 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 18:03:17.20 ID:pwwR3nm8
俺は先日マリナ通りでママチャリの後ろに小さい子供乗っけたまま
携帯でメール見てる若奥様を見たぞ。
今のところこれが最狂。
471 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 18:05:34.59 ID:pwwR3nm8
そういえばLONGRIDEって自転車やあるのね
知らなかった
>>472 ガキに言っても理解すらできないだろうから、学校名聞きだして苦情がいいだろうな
>>472 おっさんが言える訳無いだろ
こういう所で吐き出すのが関の山だ
交通ルールに気を遣う様になるのは
免許取って自分でバイク、車と乗ってみてからじゃ無かろうかねぇ
自転車の飛び出しが如何に危ないか、とか
475 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 19:37:47.94 ID:pwwR3nm8
まあゆとりってキチガイみたいなもんだから
マジキチみたいに一時停止を盛大に無視して大通りに飛び出していく少年とか
いるんだよなー
暴走族でさえ安全確認バッチリしてるというのに
ゆとりがどうしようもないのは同意だが、おっさんの中にも碌でもないのがいる。
赤色点滅灯を前につけて逆走するセンズリオンに乗ったデブのおっさんがいた。
ヘルメットまでかぶって本人は尊法運転をしてるつもりだろうからタチが悪いわ。
DQNママチャリ乗りは、免許とってもDQNドライバーになるだけだよ
479 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:11:57.30 ID:pwwR3nm8
>>477 ヘルメット被ってる分だけマシなんじゃないか?
被ってなくて無茶な運転するのと被って無茶な運転するのと。
はたから見ればあんまり変わらんがとりあえずメット被ってるだけマシじゃん。
と思ったけど。
今日太宰府というか九州国立博物館行った帰りにローディ何人か見かけた
おまいら暑い中よく頑張るな
>>469 これはいい年した人間が書いて良い文章なのだろうか?
>>481 そこに目くじら立てるなら、自板だけでも目くじら立てるのに超多忙間違いなしw
>>481 マスコミにもてはやされてる野球部に怨念を持ってるんじゃないか?
部活の団体チャリは、整列してマナー良く走ってるのもいれば、アイスとか食いながら
横に広がってしゃべりながら蛇行する迷惑なのもいるな
まあ、いろんなのがいるのは何でもそうではあるが・・
じゃ
レオパードトレックのジャージとビブショーツが欲しくてトレックストア行きたいけど大丈夫かな?雰囲気とか
>>486 自転車専門店の中で、敷居はとても低い部類だと思う
今日、レオパードのレプリカ上下の男2人組を見た
アッーな関係かとオモタ
なぜか某ヘタレ兄弟?とは思わなかった
>>484 部活帰りに集団でダベりながら帰るってのは
今になって思えば困った行為なんだけど
当時は部活終わった開放感と
なんていうのかなぁ・・・妙に浮かれた気分になるんだよな
それが解ってるだけに、危ねーなとは思いつつ
お前ら、暑いけど部活頑張れよーとか思うわ
まあそれはわかる
とりあえず、マナーの悪いガキのことを「ゆとり」って言うのやめてくれないか
ゆとりだからじゃなくてガキだからだろ。自分達の若い頃は違ったような言い方が気に入らない
>>488 おいやめろ
なんか切ない気分になるじゃねーか
>>490 ゆとり呼ばわりして世代で区切ったり、一緒くたにするんだったら、自分が二段階右折無視しまくるおっさんロード乗りと
一緒くたにされるのも甘受しろって話なんだよなぁ。
なんで触れるかね 放置しとけ
>>493 別に荒らしにも見えない真っ当な意見だと思ったから反応したわけだが
図星でゆとりって単語使いまくってるとか?
夏だねえ
ゆとりチャリ集団の迷惑度は珍走レベル
何度か学校に苦情ゆったことあるけど直んないな
まあゆとりだから、やもえないのかも知れんが
498 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 08:03:22.37 ID:1VO9bpYL
なんかゆとりという言葉に反応してる奴いてワロタ。
>>497 子供が先生から言われてやめると思うか?
お前は子供時代にどれだけマジメだったんだよ
>>497 「やもえない」とか言いながらゆとり批判かよ!
ワロタ
この頃流れおかしいな
じじい控えろ
まあ野球部なら高体連が終わって
いまからクラス1可愛いこと付き合うんだからな
おまえらの青春時代とは正反対だなw
一気に厨臭くw
ゆっこ
なんだ「野球」に反応してたのか
2chじゃ野球は嫌われてるからなー
ここって荒れてないことのが少ないよね
慣れ合いと5:5くらいじゃね?
511 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:40:07.14 ID:Rbpp2pig
野球部の青年は彼女と花火大会にいくんだろうなあ
おまえらの高校生にも人生逆転されてますね
513 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:56:54.57 ID:Rbpp2pig
そう思わないとやり切れないジンクス
リア充爆発しろ
大濠公園なう。
人すごい
リア充氏ね
一緒に行く人いないし走っていってこよかねw
518 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:10:27.73 ID:Rbpp2pig
ああ!そっか!今日花火大会?
リア充は肥溜めに落ちろ
>>512 俺の高校生に人生逆転されるってなんだ?
2chじゃアニメ ゲーム 漫画 エロ 右翼 以外は嫌われる
ここ那珂川町だけど、さっきから花火の音が聞こえてくると思ったら
大濠公園の花火大会の音かな
2chで野球が嫌われる理由
・マスコミの猛プッシュによりシーズンオフでも無駄にスポーツニュースを独占
・結果的に他スポーツの露出を激しく妨害
・国籍条項ないため鮮人多し
・職業野球のみに許される無制限な節税対策に起因する高年俸が自慢
524 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:26:18.17 ID:rTUNCDxQ
サッカーよりは野球のほうが好きだな
冷えたオキュウトに酢ミソかけて、一杯やりたい
パナソニックの電動クロスバイク乗ってる。
競輪系?レース系?のチャリンカスを登り坂でブチ抜きたいんだけど
あいつら福岡市の近くならどこ走ってんの?
昨日雨降りゃ良かったのに夕立ヤバい
洗濯物もヤバい・・・orz
>>526 休日の三瀬峠。
だいたい朝から登るパターンが多い。
夕方から三ッ瀬を下ってくるロードも足を使い切っている
クライマーが多いので、スプリンター体質ならクロスで
ぶち抜けるよ
逆に、朝にクライマーに上り坂で挑んでも、返り討ちにあうぞ
電アシでロードバイクをブチ抜く、か。
夏だなw
531 :
526:2011/08/02(火) 17:49:56.22 ID:???
三瀬とか犬鳴とか遠すぎるわ!
ヘタレかよwww
長野峠に朝7時頃来たら構ってやるよ。
だいたい毎日上ってる。
>>530 電アシ乗ったこと無いからよくワカランのだが、峠の登りでも
ロードにゃ敵わんくらいのパワーなの?
ロードは一般的レベルの人だと仮定して。
みんな露骨な煽りに構ってやるのなWWW
電アシはたしか時速20`までアシストしてくれるんしょ?
だから、ロードが時速20`を維持できない坂道で挑めば勝てるっショ。
10%勾配連発されると一桁まで落ちる俺は、それだと負ける自信ありw
でも、電アシで下りは止まらなくて悲惨だぞー多分。
>>536 電動が10%勾配を時速20`で登れるとは思えないけど
例えば油山で、いくら電アシ使ったところで
鍛えてもない人間なら10km/hだせないでしょ
アシスト全開で50%なら
もしアシスト無しで一般の人が20kgの自転車踏んで
油山を5km/hで登れるとは思えない
おまえら電動アシストを舐めすぎだよ
東浜とマリンメッセの間の橋とか、かもめ大橋あたりの急坂でも
座ったまま漕げるんだぜ?
きつめの坂なら電アシのほーが速いんじゃないかな。
7〜8%の坂でも座ったまま18〜20km/hぐらいで走れたはず。
かもめって急坂か?
>>526 あ、競輪系だから固定ギアの自転車で公道練習している人ってことか
それだったら、日向峠から室見が丘の坂で固定ギアでトレイン
組んで走行練習する人たちがたまにいるから
http://goo.gl/leXx8 日向フルーツで待機していて、室見が丘に登っていく一列になった
集団を見つけたらぶち抜くといいと思うよ
向こうは固定ギアだから、アシストがはまれば勝てるかもしれない
登りでならギア比変えられる方が有利だし、基本、ピストの人はバンクでの
走行が本番だから
そこら辺を走っていると、公道のメタルスライム・リカベント乗りにも遭遇できる
メタルスライムってなに???
545 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:59:47.34 ID:C/LDLCzL
>>526 そこまで言うなら君が時間と場所を指定しなさい
信じられない光景を見せてあげるから
546 :
526:2011/08/02(火) 21:13:18.84 ID:???
じゃ6日、
>>533が言ってた長野峠でいいよ。
朝7時とか早すぎ。そんなん起きらんねーよ。
8時でどう?
つまんねーな
電アシつき乗るくらいなら原付でよくねって思っちゃう
実家が急坂の上で60過ぎのオフクロがヤマハの電アシ使ってるけど、
俺がMTBで息切らせて最終的にはミドルリング(22T)Xロー(34T)で
7〜8km/hまで落ちつつ登るところを、オフクロの電アシは
スーパーで買った荷物満載で終始平地と同じようなペースで
漕いで登ってくるよ。実際に乗るとアシストっぷりに感動すらする
発進であまりの軽さにずっこけそうになる
バッテリーが切れるとあまりの重さに捨てて帰りたくなる
551 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 22:17:04.27 ID:JTtY512n
電アシの最高出力は0.5馬力くらいらしいね。
人間の上限超えてね?
電アシに勝つにはアシストの弱まる時速15キロ以上を維持しないと無理かもね…
24キロ超えればアシストかからないらしいから勝てるだろうけど…
スターターデッキの子供に大金つぎ込んだ大人が勝負を挑む様な真似して何が嬉しいのかわかんない。
登るのは楽で降りるの大変ってロードの逆だなw
ミドルで22丁なのか
ごめん549はミスタイプだ、ミドル32T
>>556 よくわからんけど、それ直線番長なわけ?
ロードこそ電アシ導入
電アシの将来性は高いと思う
何と言っても充電するのがマンドクセ
ごもっとも
重いしイラネ
電アシはあくまで足だねぇ。楽に移動するためだけの道具。走るのが目的じゃない。
足なんだけどさ、盗難対策には気を遣わないといけないのも面倒のひとつ
以前持ってたけど、乗らなくなって人にあげちゃった
電アシ愛好家が数人集まってツーリングとかってあるの?
電動アシストって中野浩一を軽々抜けるるんだろ?
おまいらの聖地・マリノアのデポでやってたぜ
あれは嘘か?マリノアのデポは嘘つきか?
566 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:22:45.99 ID:hDFyacSK
>>556 まさか
「リカンベントは空気抵抗が低いから平地じゃロードより速い」
「だからそれに電アシが加わったタルタルーガtypeEは最強!」
とか思ったのか?
平地でバカっ速いリカンベントはローレーサーといって、アホみたいに車高が低いやつだよ。
タルタルーガみたいなのはロードより空気抵抗あるし小径ホイールだしはっきり言って
クロスより遅いぞ。
その上リカは登りが苦手だからモーター付けました、だけの話だよ、これは。
567 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:25:10.19 ID:hDFyacSK
あ、typeEじゃなくREか。
ダウンチューブにモーターが入って電池はボトルサイズでスイッチもSTIに組み込んでというロードが普通になると思う
569 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 10:28:14.88 ID:jYb6OTjk
未来からきた人?
昨日FMで、TTバイクとロードとツーリングバイクを組み合わせた未来の自転車
だの、ヘルメット思考制御するシフターだのの話してたな。
村松ともみが出てる番組。
あートヨタが開発中ってやつ?何て名前だったっけ?
エヴァンゲリオン自転車
俺のアイウェアはカーナビ網膜投影できるぜ!みたいな世界?
投薬の必要無しにライダーの視神経に直接情報を送信可能です。
そんなのより電動アシストのほうが有効。
早くドヤ顔で走ってるスポチャリレーサーみたいなのを涼しい顔でブチ抜きたいぜ!
じゃあ電アシチャリをもっと涼しい顔して原チャリで抜いていこう。
8月6日(土)AM7:00
長野峠
>>526と
>>533のレース
ルールによってはパナソニックの電アシが勝つんじゃね?
「人間の出力+250Wのモーター出力」になるからなあ。
ならねーよ
電動アシストのほうが有利でしょ
おばあちゃんが座り漕ぎで激坂を登る姿見たら勝てる気がしない
電アシは本来おばあちゃんとか、そういう人向けだろ。
自転車スポーツでアシスト付きなんてありえない。
スポーツサイクルのことをなにも理解してないメタボ親父なんかが、
特別な高級自転車のつもりで乗り回してんだろうけど・・・・
電気補助チャリは長距離走れない時点でゴミ。
かまってちゃんももう満足だろうから、このへんで。
平日の坂本峠の吉野ヶ里側でよく練習してる競輪選手のスピードだと電チャリでも
敵わないと思うが日曜に福岡側から死にそうな顔で登ってる素人なら電チャリに
負けるんだろうな。
588 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 10:06:27.02 ID:F9PbuCAL
電動アシストって電気切れたら最悪だよね
そんなにもたないんでしょ?
遠くいけないじゃん
エンドレスループw
>>588 今んとこ他に話題も無いんだからネタを楽しめw
下り充電が可能なエネループバイクなら電池の航続距離は
パワーモードで36kmくらいあるみたいだから市内からそこらの
峠行って帰るくらいは可能だな。
>>587 競輪選手、上り坂遅いよ。彼らは、重たいギアで
高負荷を長時間続ける練習してるから
そもそも、彼らの脚質がスプリンターだから上りは遅い。
登りなんか体重と出力とホイールだよ
>>591 登りをダラダラ練習してるとこしか見たことないだろ?
そこらの峠で登りは遅いと素人から言われるレベルでプロなんかできんだろ。
>>594 お前、日本語読めないのか、重たいギア踏んでるって書いてるだろ。
数百メートルぐらいなら早いかもしれないが、何キロも続く上りは遅いぞ
数年前、北津留翼が英彦山サイクルタイムトライアルに出てたけど
確か、60位ぐらいだったかな?
たしかピストでだったな
>>595 お前の日本語を読んでお前の意に沿って答えたんだがな。
>>「競輪選手、上り坂遅いよ。彼らは、重たいギアで 高負荷を長時間続ける練習してるから 」
ここはお前が練習を見て感じた部分。
>>「そもそも、彼らの脚質がスプリンターだから上りは遅い。」
ここがお前の結論。つまりお前は競輪選手は赤筋だから登りは遅いと言ってる。
>>598 恥の上塗りしてんのか
高負荷を長時間続けるトレーニングは瞬発系の速筋(白筋)トレーニングだぞ
所で
>登りをダラダラ練習してるとこしか見たことないだろ?
これはお前の妄想なのか?
俺の書き込み、どこにダラダラ練習してる事を思わせる文章があるんだ?
>>599 ああ赤筋と白筋勘違いしとったわ、そこは訂正する。
ところでお前の文意は解説で理解出来たか?
それと俺のダラダラの文脈はお前がそのように妄想しとるんだろうと思ってそう書いただけだ。
お前の文意からの引用とはどこにも書いてない。
>>600 PCの前で顔真っ赤にしてるんかもしれないが
なにが言いたいのか、さっぱりわからん
落ち着けよ
競輪選手が瞬発系の速筋を鍛えてるんだから間違ってないだろ。
彼らが坂を登るのは、早く走るためではなく、高負荷を長時間続けるためなんだから
遅くて当たり前、その代わり彼らが踏んでるギア、素人なら跳ね返されるような重いギア
競輪選手が上り遅いのは英彦山の例えで
S級1班、ハロン10秒そこらで走る翼でさえ素人に混じって60位ぐらいだって証明してるじゃないか
俺の書き込みのどこが不満なんだ?なにか間違ったこと書いてるか?
602 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:52:45.85 ID:F9PbuCAL
まあまあまあ。
落ち着こうよ。
きょうは夕立のほうは大丈夫かな
長野峠ってとこに行けばレーサー系のチャリンカス狩りができるの?
でも調べたら遠いし朝7時とか無理だわ。
オーズとプリキュア観たいし
チャリしか趣味ないバカども、2chで議論とかアホか?
2chはアキバコンテンツを愛でる場所だろうが!!!
小倉駅から呼野駅まで飛ばしてきたけど、結構疲れるな。
片道20kmぐらいか。
北九州のこと言われてもチンプンカンプンだ
小倉駅とか街中は信号多そうだから走りたくないな
モノレール沿線沿いを走って郊外に抜けて、スピードもよく出せて、比較的直線的で走りやすいよ。
スピード出しちゃダメっちゃんね
徳力嵐山口を抜けると交通量も減るから巡航速度40km/hぐらい出せるよ。
ワロタ
613 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 21:59:34.88 ID:F9PbuCAL
その電池はダミーなのかよ
スペシャが冗談で発表したロード
3時起床。
鹿児島に行ってきます。
筑紫野 吉野ヶ里 柳川 南荒尾 新水俣 3号線で鹿児島
そんなルート。だいたい300km。
帰りは新幹線で輪行の予定です。
618 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 08:38:41.67 ID:VQ+I8Obp
気をつけてね
九州キャノンボールか
>>617 レポお願いします。
ロード買ったらほぼ同じルートに挑戦する予定なので。
>>620 おいおい、自転車買ったら、と言うレベルではないぞw
40kmは軽い運度
100kmは休日の運動にはちょうどいい
200kmはオノレの限界に挑戦する過酷な競技
300kmは知らん。自分を虐待したいのかい?
ブルベだと最短が200km
200kmは走ったことあるけど100で折り返したんで
泣いてでも帰らなきゃいけない状況だったからなんとか走れた
その晩は身体がガタガタになって寝れなかったし
二週間くらいは乗る気にならなかったな
300とか冗談きつい
>>617 三時だったらもう半分くらいは走破してるのかな
625 :
620:2011/08/05(金) 12:12:36.87 ID:???
クロスバイクで200キロは走ったことがあるので300キロにも挑戦してみようかと思っただけで。
ロードが今月中に納車の予定なので慣れたら行ってみるつもり。
海の中道に向かうときずっと37km/hで走れてたから
ついに俺も覚醒したなと思っていたら
折り返したとたんに激しい向かい風になって漏らすかと思った。
(´・ω・`)
>>626 志賀島行ってみたいんだけど、それが怖くて未だに行ったことないわ
逆風よりも車体に砂を噛むから行きたくないな。
たしかに。あとから大変そうだな
志賀島の砂はバイクで行った時に文字通り痛い目に合わされてるからトラウマだわ
それでも香椎から一周40km程度ほとんど信号がなくて道も広い走りやすい道を走れるんだぜ
福岡じゃあとは鳥栖有料道路くらいしかこんなに信号がない道なんてないよ
北九州もいいよ。
坂道多いけどw
>>630 西浦→二見が浦→芥屋
もいい線いってね?
北九は坂道ばっかりで嫌がらせみたいなコースでワロタw
長崎と似てるよな。
電動自転車ぐらいしか走ってない…とか
>>637 特定しました
俺も九州縦断して帰りは新幹線プランあるのだが
なかなか実行できないなぁ
輪行するくらいなら途中で折り返せばいいのに、というのはロマンがわかってないのか?
いいえ貧乏人です
>>632 空港のあたりだからそっち側あんまり行かないんだ。
あーあ。北に行けば山ばっかりで信号なんてなかった関西がなつかしい。
福岡は峠を越えても降りたら町があるから困る。
>>641 空港付近なら嘉麻か朝倉いけばいいんじゃね
そろそろ帰宅出来たんだろうか?
しかし300kmってのは凄いな、しかも夏場に
カッペのハッタリ
帰ってきました。
疲れた・・・・
お休み。
>>642 横からすまんけど、朝倉ってどこらへん走りやすい?
福岡市内でパーツ(ハンドル)がたくさん売ってある店ってどこ?
>>646 また横からだけどR386バイパスは走りやすいよ。
寺内ダムや江川ダムに登ってもよし、夜須高原もよし (なんもないけど)
原鶴まで行って筑後川自転車道を下るのもよし。
朝倉か……
どこかわからんのでググってみます
結局鳥栖有料を通って行くことになりそうだ
あなたと超えたい甘木超え〜
>>643 帰宅は日付が変わって0時30分ぐらいでした。
途中で道に迷って、有明海でハメられたので
300キロ越えしても鹿児島中央には到達できませんでした
吉野ヶ里から道を間違いまくって神崎に行こうとして引き返し
交通量の多い3号線を避けようと柳川から南下して道を間違え、
有明でぐるぐる迷い、最後は3号線にもどって夜を爆走することに。
道が分からないで、心に迷いが生まれて漕ぎきれなくなるがきついので
交通量は多く、つらい峠が増えますが、3号線が良いかなと思いました。
午後9時をまわって走行距離は300km超えしており、
新幹線と博多駅からのローカル線の都合で
薩摩川内(さつませんだい)の駅から
21:58分発の新幹線で帰ってきました。
あとは向かい風と雨に苦しめられました。
出水に入ったときは、とりあえず鹿児島県に到達できたので
嬉しかったです。出水中央駅から新幹線でもどらなかったのが
判断ミスだったかなと思います。
くそ、雨かよ!
暑くて朝しか走れないのに朝雨降らすな台風野郎
北九州だと八幡東区の大蔵から河内貯水池〜畑ダム〜遠賀川がお勧め
(大蔵〜河内は一部道が狭く、よく道路工事してるけど)
また河内貯水池〜ます渕ダムも走りやすい、最後の激坂は(初心者には)
きついけど
古賀〜二日市線はいつになったら片側二車線になるのか…
あんなにトラック走っているのにあぶねーよ
>>659 一度最短ルートだと思って使ったら死んだわ
流〜下山田間は本当に死ねる
ゴミw
>>659 微妙なアップダウンだから
下りでは抜かれないよう必死に漕いで死にそうになる
上りではどうしようもなくて死にそうになる
おまえはもう死んでいる
>>660 成仏してください(>人<;)ナムナム
>>661 志賀島方面に行くからそこは通らない
でもその区間はマジで通るべきじゃないと思うわ
3号線多々良あたりを逆走してたノーヘル普段着眼鏡のロード見たやついる?
ノーヘル普段着メガネで猫峠のぼってきたけど三号線には行ってないぞ
新宮町から二日市南の原田まで行こうと思ってます
千早から3号線バイパス〜空港横道経由で行くのと
土井、長者原〜宇美〜35号線ルートで行くのでは
どっちがトラックの幅寄せに合いにくいですか?
坂はない方がいいです
それか他のお勧めルートありますか?
宇美町から大宰府に入る区間は坂だし道狭い。
ありがとうございます
空港経由で行きます
↑このゴールの先にある3号線バイパスは自転車通行できるんですか?
>>672 横からだが、
旧3号(県道112号)を通って、道なりに行くと原田駅前に着く
この道は路肩が広い一車線なので走りやすいと思う
なるほど、道なり真っ直ぐだ、ありがとう
35号オススメだよー
春日の辺り、走りにくくない?
宇美町から南、35号線を通るのは車両に迷惑かけすぎだからやめたほうがいい
ちゃんと四王寺山から太宰府に抜ける道があるんだからさ
風強すぎ
下りで死ぬかと思った
カッペ
北九州は坂道多いな
強風上等の覚悟で行った板谷峠の上りは風なし
てっぺんから突然強風で天然の扇風機状態
南風なので当然かもしれないが、日陰多いし車少ないしでいい道だな
↑板屋峠だったスマソ
山は突然風が変わるのが怖いんだよな
起きたら気温30℃ワロタ
test
>>656 SONYのU37を買いました。あと外部バッテリーも。
クレードルが意外に高かったですが、純正の自転車クレードルも買いました。
今度こそ、博多駅発で鹿児島中央駅ゴールで
15時間ぐらいで行きたいなあという感じ。
15時間ってことは100kmを5時間ペースか…
俺には無理だな
>>687 鹿児島→福岡の方がいいんじゃね?
夏って南風だろ
九大(笑)
692 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 08:13:34.99 ID:6TSC2YPG
全然スレチで申し訳ないんだけど、
どこかレンタルアップのVHSを安く売ってるとこ知らない?
ニートの人いる?
仕事で正義を貫いたらどうやら取り引きが無くなるっぽいww
…久し振りのまとまった休みが訪れそうだ、思う存分走る…か…
orz
玄海エネルギーパークの仕事を断ったのか
今なら佐賀県知事の椅子が空きそうだなw
>>689 途中休憩とか入れる事を考えると
アベレージ何km/hで行けば15時間で行けるんだろう・・・
10時間切る人って、3号線の車道爆走してんのだろうなw
幹線道路って案外風避け効果もあってスピードには乗りやすいよな
ルールやマナーの話はおいておいて長距離乗るときに歩道なんて走ってられないよ
>>699 車を利用してスリップストリーム(風洞)の中に入ると走行性能がよくなる。
702 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 04:32:35.08 ID:Jcw2QfFI
…なるほどなw
いいコト聞いた(微笑)
300kmを15時間なら、50kmで小休憩100kmで大休憩
平地走行中は30km/h前後をキープで、だいたい100kmを5時間ペース
坂や後半のへたれを考えるとこんなもんだろ
704 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 06:16:31.99 ID:Jcw2QfFI
>>703 電動アシスト自転車ならもう少し早い(笑)
706 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 07:06:51.55 ID:Jcw2QfFI
>>705 …オレ様のいる北九州と言うところは ” 自転車文化砂漠 ” の土地柄だよ。
坂道と急傾斜の街。
自転車に乗ってるのは小倉の平地に住んでる人ぐらいじゃないかな。
電アシで鹿児島までいこうとしたら熊本にはいったあたりで五時間として
熊本を出る前に電池切れるんじゃないか?
708 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 08:00:49.17 ID:Jcw2QfFI
>>707 んじゃ熊本のどこかで充電させてもらえばいいじゃん(ゲラゲラ
こいつ頭悪そうw
この人+の常連だよ
713 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 10:29:20.83 ID:Jcw2QfFI
____
/ \ この暑い中、わざわざ外出する奴は基地外だな
/ ⌒ ⌒ \ クーラー効かせて、今年も優雅に乗り切るか
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>706 競輪にとっては聖地の一つなんだけどな。
715 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 12:03:23.81 ID:Jcw2QfFI
>>715 折尾から門司港まで30kmぐらいあるけど、全部坂道?
そんなことないよね?
八幡そんなに急斜面あったっけ?
最近まで八幡住んでたけど、急がつくほどの斜面ってそんなになかったよ・・・
枝光の前から山に登る道は結構急だったけど、それほど坂のきつい町とは思えなかった。
福岡と北九州間の3号線程度では???
718 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 14:03:08.96 ID:Jcw2QfFI
>>716 …折尾駅から3号線に出る距離を考えるともうちょっとあるな。
で、そこから黒崎まで緩やかな下り、黒崎を出て桃園交差点から旧電車通りに分岐して八幡駅。
ここまではフツーだな。
で…ムダに長いのでパス(笑)
福岡は海の中道から天神までほぼ平坦だからな…。
自転車王国だな。
719 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 14:13:59.86 ID:Jcw2QfFI
>>717 …八幡駅から下到津までは3号線でも旧電車通りでも勾配あるからな。
3号線のほうがきついか…。
つーか、こんなところ自転車乗りたくねーなw
>>717 福岡人だけど、八幡東区なんて平地は三号線周辺だけで、殆ど斜面ばかりじゃん。
前田のスポーツデポから都市高の大谷ランプのほうに登ってみ?
登るのが目的であればそのまま皿倉行けて最高
登る目的が無いのであれば海岸方面いけばいいじゃん
本当に馬鹿なの?
キタQは自転車乗りが住む街じゃねーよ
>>721 坂がないとは書いてないんだけど・・・
確かに長い平坦な道は少ないかもしれないけど、「急」斜面ばっかりではないでしょ・・・?
福岡と北九州間の3号線くらいでも急斜面ばっかりって言うなら感覚の違いだから何も言い様がないんだけど・・・・
自転車脳は坂が偉いみたいな勘違いしてるからな
坂の街()アピールしたいんだろう
そんな急斜面が何十kmも続くわけないんだから生活の道具としてならまだしも趣味の自転車には全く関係ないだろ
北九州って平地じゃん
そりゃ皿倉山の麓は急坂かも知れないが嫌なら行かなきゃいいだけだし
遠賀川沿いなんて信号で止められることもほとんどなくて最高の平地コース
足代わりのママチャリの話ならまだしも
あえてロード乗ろうってのに北九の坂くらい大したことないだろw
それに坂ばっかりで平坦なところがないわけじゃないだろw
福岡市だって海の中道は平坦かもしれんが
背振の頂上だって福岡市なんだぜ?
大牟田だって福岡なんです
先週久留米の未納山登って来た
もううんざりだ
小雨でコンクリート舗装に生えてるコケが滑るのなんの
あれ?訂正ー耳納山
県道70号は超狭かった
クロスバイクで車種問あずバトルしてる男だけど坂は普通にみんな嫌だろ
坂なかったら楽しくありません
バトルしてる男 なんて言ってる奴のレベルなんてその程度だろ
それを言うなら坂は己とのバトルだ
昨日までの自分を超える為に今日坂を上るんだ
坂で前傾きついせいで呼吸が苦しいと思い、ステム短くしてアップライト気味にしたら
うまくハンドルが引けなくなってかえってタイムが落ちたでござる
福岡県民は坂がいやなのか?
そりゃ選手は育たないわ
福岡はサガが嫌なの?
西日本新聞を読んだらそうなるの?
738 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 19:45:36.87 ID:Jcw2QfFI
>>720 北九州はママチャリでじゅうぶん(大爆笑)
>>738 ママチャリ以外で乗ってる自転車は?
ロードとか、クロスとか、MTBとか
741 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 20:23:49.04 ID:Jcw2QfFI
うん知りたい
743 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 20:31:27.67 ID:zA33Gk97
ロード乗って峠は大好きでも無名の坂道は嫌だろ
744 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 20:36:01.48 ID:Jcw2QfFI
…北九州の難所の八幡駅〜下到津の区間をどう走るかがキーポイントだな。
路面はそんなに悪くないけど嫌がらせみたいな坂道をクリアする体力が必要になる。
コースも3号線か旧電車通りでまた違う。
日本が強すぎて実況が落ちたのできますた
>>745 サッカーだよね?次はW杯予選か。
それよりも欧州強豪国と戦ってほしいな。
今なら勝てるかも。
天神付近から久留米市まで最も短時間で行ける道はどこでしょう。
ロードにのってます。
かささぎロードって自転車も走れますか?自動車専用?
今日ちょっと走ったら前をメッセンジャーが走ってたんだけど、
信号が赤になって止まろうとしたらメッセンジャーの人が停止線の5mくらい前の日陰で急に止まったんだよ。
メッセンジャーの人・・・暑いのわかるけど出来ればしっかり停止線で止まって欲しい・・・
>>748 神経研ぎ澄ませば相手が何をしようとしてるのかわかるようになる
751 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 04:51:09.24 ID:wsQ7RH9W
>>750 …たぶんフェイント仕掛けてきたんだろうな。
>>748が停止線に来たらドアでイジェクトされる予感がしたんだろうから事前に止まって
様子をみてたんじゃないのかw
” 右折巻き込み隊 ” とか 「 オプション 」 がいろいろあるな(微笑)
道路交通法では、自転車は軽車両として定義されていて、規定で車道を走るように指導
れている。
自転車は、車やバイクと共存しなきゃいけないコトになっている。
だから、車やバイクのドライバーは自転車が軽車両であると言うルールを知った上で運転
を行う必要がある。
それに加えて、自転車の運転者は 『 左側通行 』 を厳守しなければならない。
逆走は悲惨な事故を招く。 家族を不幸にする前に、よく考えてみよう。
>>747 クルマに自転車積んで、最寄りのインターから九州道で久留米ICで降りる
>>751 北九州に坂道が多いのはわかった。
公道平坦コース教えて。
754 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 06:04:10.86 ID:wsQ7RH9W
>>753 …若松の495号線だな。
平坦地で時速50km/hが出せる珍しいコース。 もちろん風向き次第。
くれぐれもダンプの餌(笑)にならないように…。
>>754 >…若松の495号線だな。
どの区間?
こいつローディかよ
北九でダメなところは坂の多さよりも、平尾台や河内のカーブにわざわざ凹凸つけて道を使えなくしてるところだと思う
門司の199号線も平坦で走りやすいんじゃないかな・・・・
760 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 06:45:04.19 ID:wsQ7RH9W
>>756 電源開発〜グッディ前の区間(ひびき茜ライン)。
>>758 そうしないと峠マニアが喜ぶからなw
>>759 交通量が多いのでお勧めしない。
その茜ラインってのと遠賀川CRを繋いで走れば結構走れそう。
あ、福岡住みだけど。
762 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 07:03:11.44 ID:WOlVWdH0
小倉→中津も平坦
763 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 07:03:59.60 ID:wsQ7RH9W
…峠マニアって言うか、下関の火の山なら1時間ぐらいで登れる。
皿倉山はちょっと…と言う人にはお勧め。
キャラ変えるなよw
765 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 08:55:37.32 ID:wsQ7RH9W
この板面白いなw
最近北九ネタが増えたな
新参が何人かいるなdiikd
767 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 09:04:19.53 ID:wsQ7RH9W
何かと不健康で不摂生な2chでこの板は健全なほうかもな。
>>763 >下関の火の山なら1時間ぐらいで登れる。
オフロードで?
769 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 09:37:02.23 ID:wsQ7RH9W
771 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 14:30:08.33 ID:wsQ7RH9W
<参考> 北九州市内の自転車車種傾向(視覚体感的傾向)
1.ママチャリ - 圧倒的多数。 全自転車の8割以上がこれ。 中心価格帯は1〜2万円。
2.クロス - フラットバーハンドルにスリックタイヤを付けた街乗り用の自転車。
ジャイアントやルイガノが多数派。 全自転車の1割程度。 中心価格帯は4〜5万円。
3.ロード - 公道を疾走する自転車。 北九州市内では数は少なく、稀に見る。
中心価格帯は10万円前後で、上は天井知らずの道楽とも言われる。
4.MTB - アルミフレームやディスクブレーキ採用の、中心価格帯が5万円前後のタイヤのごつい
自転車。 北九州市内ではほぼ絶滅種。 郊外ではカスタム仕様車が多い。
5.ルック - MTBやクロスに外見が似ているが、重量があり、中心価格帯が2〜3万円と安い。
10代の子供専用。
6.電動アシスト車 - ママチャリに補助動力を付けた自転車。 坂道や急傾斜の多い北九州の特
性では数は多い様に予想されるが、全自転車の構成比では最も少ない。
中心価格帯は10万円前後。
構成比
ママチャリ クロス ロード MTB ルック
U←──────────────────→U←──→U←→U←→U←─→UU
├────────────────────┼────┼──┼──┼───┼┤
→UU←
電動アシスト車
サイクルツアー北九州にエントリーしようと思っているけど160キロも街中走ったら死ぬ?
コース取りが最悪
観光名所(空港とかスペースワールド)とか見せたいのだろうが
ここまで参加者目線は完全に度外視だと引くわ
唯一のメリットはBSアンカーの選手と走れることか
河内を降りてからのルートがイマイチ過ぎる
北九州周回コースとしては100kmのほうがいいな
160kmのは無理やり60km付け足したようなコース
北九州はミニベロ乗ってる大学生っぽいのをよく見かける気がする。
特に九工大周辺とか。ミニベロ人口は結構多いのかも。
キタ9はちょくちょく仕事で行くけど、自転車で走りたいとは思わん
>>774 合馬から河内に降りずに畑貯水池に抜けたらどうなんかな
779 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 20:20:11.81 ID:wsQ7RH9W
>>772 >サイクルツアー北九州にエントリーしようと思っているけど160キロも街中走ったら死ぬ?
日頃から走っておかないと…160kmも走ると(惰性で走っても)身体の調子おかしくなるよ。
それと、ツアーのコースは主要道を外しているのでかなり走りにくい。 やめとけ。
>>773 >コース取りが最悪
同感。 ” 嫌がらせ感 ” がよく出てるw
>観光名所(空港とかスペースワールド)とか見せたいのだろうが
空港連絡橋の手前は難所の1つだよ。 海風が強くて進みにくい。
>唯一のメリットはBSアンカーの選手と走れることか
ゴミいらねw
>>776 >北九州はミニベロ乗ってる大学生っぽいのをよく見かける気がする。
>特に九工大周辺とか。ミニベロ人口は結構多いのかも。
ママチャリ層の2割ぐらいが小径自転車。近距離用。
>>観光名所(空港とかスペースワールド)とか見せたいのだろうが
>空港連絡橋の手前は難所の1つだよ。 海風が強くて進みにくい。
全然難所じゃないよ
781 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 20:33:31.02 ID:wsQ7RH9W
>>780 >全然難所じゃないよ
口先は間に合ってるw
782 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 21:14:40.60 ID:wsQ7RH9W
…市内の観光ツアーで走るんだったら旧電車通り沿い(砂津〜黒崎)が一番いいだろうな。
路面状態はあまりよくないのでロードは不可。 クロスかMTB推奨。
片道12km程度で誰でも走れるコース。
桃園交差点から黒崎までは3号線に合流するので交通量が増える。 事故に注意。
下到津交差点から八幡駅までの区間が難所。 コースを覚えればペース配分も分かる。
>>749の那珂川町の南畑発電所から左に抜ける道って初心者じゃきついかな?
784 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:23:35.59 ID:wa+Rn/ml
まあ、でも北九州は自転車で走りやすい道は少ない
785 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:24:49.21 ID:wa+Rn/ml
あと、北九州はロードで走ってると
クロスとかMTBがムキになって追いかけてくるw
かなりウザい
北九州って間違いなくかつて栄えた町だから
リアル三丁目の夕日発見ポタが楽しそうだな
サイクルツアー北九州、鶴見辰吾走るの?
788 :
772:2011/08/11(木) 22:36:43.71 ID:???
やっぱりサイクルツアー北九州にエントリーするの止めます
距離は大丈夫だけどストップ&ゴーばかりで精神的に疲れそう
同日開催の福岡センチュリーランにしてみます
北九州の小倉と八幡の間にある戸畑に住んでるけど、どこに行くにも必ず坂はあるよ
確かに3号線は平坦な気はするけどあれは鹿児島本線に面してるから。あと遠賀は中間じゃないの?
遠賀は遠賀郡だし中間は中間市
遠賀川沿いの中間よりに木屋瀬、香月あたりの八幡西区がある
遠賀川をずっと南に下ったら住民全員の職業が当たり屋の町にたどり着くんですよね?
792 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 00:46:29.31 ID:ySwrhKMF
>>785 >あと、北九州はロードで走ってると
>クロスとかMTBがムキになって追いかけてくるw
>かなりウザい
…いいねぇ〜、こういう感じ。
絶滅種指定だからどんどんやってくれw
ハード・テレイン(険しい地形)の北九州は体力がいるからな。
793 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 01:10:35.22 ID:ySwrhKMF
…それと、北九州は坂道のアップダウンの多い地形だからロードには向いてないかもな。
いや、ロードに向いてないんじゃあない…。
” ローディ ” に向いてないんだな(笑)
794 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 01:16:58.54 ID:ySwrhKMF
>>789 >北九州の小倉と八幡の間にある戸畑に住んでるけど、どこに行くにも必ず坂はあるよ
>確かに3号線は平坦な気はするけどあれは鹿児島本線に面してるから。あと遠賀は中間じゃないの?
…戸畑区内の3号線って、市立美術館あたりで最大勾配だよ。
こいつ地図みて机上論並べてるなw
796 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 02:05:05.14 ID:ySwrhKMF
>>795 …いやいや、そこが面白いんだよw
実際に走ってるオレ様が1つ1つ密着取材を敢行して検証する。
口先と現実の間にあるものがハッキリする。
798 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 02:17:23.63 ID:ySwrhKMF
>>797 …前にも書いたとおり。
ハード・テレイン(険しい地形)の特性があるから ” 自転車文化砂漠・北九州 ” の現状はなか
なか変わらないと言うコト。
行政側の無能な対応も問題になるな。 小倉(都心)から自転車を追い出したら誰もこなくなる。
体力面の整備も必要になる。
だいたいこんなにアップダウンの多い地形は体力マニアぐらいしか走らない(笑)
隣の福岡市(自転車王国)とは大きく異なる。
800 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 02:29:13.94 ID:ySwrhKMF
>>799 …長崎市内は自転車より原チャリ(原動機付き50ccバイク)のほうが保有台数が多い。
北九州はそこまでの状態には至っていないけど、行政が無能だから現状を把握していない。
自転車が都心に邪魔だから追い出せと言えば、そのまま購買力も比例して落ちる。
” ゴミ削減努力 ” と原理は同じ。 「 消費をやめろ 」 と言って経済が回る筈がない。
八幡〜小倉の登り2キロ程度がしんどいヤツにとっては八木山が超級山岳なんだろうな
802 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 02:39:23.72 ID:ySwrhKMF
>>801 火の山と皿倉山をクリアしてから言いましょう(大爆笑)
>>802 八幡〜小倉の登り2キロ程度がしんどいヤツにとっては
って話なのに。
別に八幡〜小倉の登り2キロ程度がしんどくないアナタは怒る必要ないですよ?
804 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 03:20:45.08 ID:ySwrhKMF
>>803 戸畑の3号線が平坦とか言ってる時点で笑っちゃうよw
ローディ相手にしちゃダメ
806 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 03:28:39.79 ID:ySwrhKMF
…ロードはムリだなw
下りでリム打ちする可能性が高い(笑)
で、峠マニアに逃げる、と。
戸畑バイパスは軽車両は通行できないだろ
809 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 03:56:49.66 ID:ySwrhKMF
>>808 …それを言うなよw
せっかく引っ掛かるチャンスだったのにwwww”
こいつ意地悪そうw
ローディに違法走行させた上にリム打ち狙ってるwwwwwwwwww
>>809 火の山パークウェイも自転車禁止じゃないか
糞コテ集中砲火w
815 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 04:21:10.70 ID:ySwrhKMF
鴨るつもりが鴨られる側に…なんてコトがないようにな(笑)
よし、暑くなる前に走ろうぜ。
もういかげん北九ネタはやめれ
新スレたてろ
【夏ちゃ】集まれ北九州近郊の自転車乗り【本番ち】
射精ました
820 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 07:41:07.48 ID:ySwrhKMF
>>818 同じ福岡県同士じゃないか。
仲良くやろうぜ♪(ゲラゲラ
>>820 自転車文化砂漠・北九州の汚名を返上しましょうw
822 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 07:52:18.07 ID:ySwrhKMF
もういい加減北九ネタやめれっちゃ♪(アハ♪”
夏厨…
824 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 08:16:07.53 ID:UMGYT+sm
これだから北九見下される訳だw
825 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 08:17:55.85 ID:ySwrhKMF
さて、見下されてんのはどっちかな…w”
アップダウンの多い北九州から逃げるなら今のうちだ。
ホント、北九は公道レベルで終わってるからね。。。
ローディが嫌がる北九州w
もういい加減北九ネタやめれっちゃ♪(アハ♪”
829 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 08:24:51.98 ID:ySwrhKMF
…と言うコトで、次回の特集は自転車先進地・八幡東区からのレポート。
八幡東区って斜面しかないじゃん
832 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 08:28:46.10 ID:ySwrhKMF
834 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 08:52:43.32 ID:lamKFHVQ
ホモケーンちゃん、こんなとこに隠れてたのか。
あっちこっちでフルボッコだもんな
835 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 09:06:36.67 ID:ySwrhKMF
836 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 09:17:39.18 ID:lamKFHVQ
837 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 09:18:37.76 ID:ySwrhKMF
>>836 便所動物でも喋る機能はあるんだな(ゲラゲラ
ローディ目線
(゚д゚)ハァ? 汚染源は自首しろよ
840 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 09:24:26.12 ID:ySwrhKMF
北九州ってホント、ロード乗り少ないからね。
842 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 09:29:06.30 ID:ySwrhKMF
…ピスト規制云々とかってのも北九州では無縁だからなw
そもそもピスト乗りすらいない(苦笑)
なんかスレの雰囲気がかわったな
自演がうざい
こっちだと普通に相手されてるのかとおもったが自演か…
ID出るとこでも平気でジエンする人ですから
七時出発、今帰宅。
涼しくて風も無くて快適だった
どこ方面?
どおりでどんな時間帯でもレスの後質問→返答の繰り返しだったわけだ
なんか最近こういった無駄レスでこのスレ埋めつくされてるがこれは立派な荒らしだ
福岡人も迷惑だがここに常駐してる他の北九人にとっても迷惑な話だな
>>848 長野峠あたりは涼しそうでいいね
おつかれー
>>848 俺も長野峠行ってきた。
のぼり途中でひとり、下りでひとりと会ったから
そのうちのどっちかかもなw
長野峠って道悪くね?下り大変じゃね?
この間春日から宗像までポタったけど、香椎過ぎてからのあまりの風景の代わり映えの無さに泣いた
春日から150km圏内で、走っててここ気持ちいいよ!ってオススメある?
夜須方面とか江川ダム方面とか
150kmなら耶馬溪も入るか?
855 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:55:38.62 ID:Uhc5d8L3
ジャイアント・・・世界最大の自転車メーカー、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い
フェルト・・・デザイン・性能そこそこ、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い
ビアンキ・・・世界最古の自転車メーカー、イタリアの名門
ジオス・・・イタリアの名門、青い
トレック・・・ツールドフランス7連覇、世界最速を目指す自転車メーカー
アンカー(ブリジストン)・・・名実ともに日本のトップ自転車メーカー
ルイガノ・・・リア充に人気
>>853 150kmなら選び放題じゃね?
平地好みなら志賀島コースか芥屋コースか
福岡近郊のスレとは言え
ほぼ福岡市中心の話題しか無かったんで
北九ネタは新鮮だった
大牟田柳川、久留米
朝倉甘木とか、飯塚田川の方の自転車乗りって
どんな感じで走ってるんだろうね
こっちから走る分には、甘木の方とか結構好きなんだけど
>>858 甘木は最高だと思う
交通皆無の山地が沢山あるし
しかも七山あたりの林道よりは景色もいいし道にも迷いにくいな
861 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 17:21:26.79 ID:9S4dvfuH
>>858 いやいや、これからがお楽しみタイムだよ。
↑もう分かったからいいよ
>>853 南に走ったほうがいいんじゃない?
>>859 登りよりも交通量多いとか信号とかがいやだから
こんどそっちの方に行ってみようかな。
甘木周辺はどこ行ったらいい?秋月城跡?
俺 筑紫野市だけど、吉木から山家に抜けて、筑慈苑前→甘木→比良松→原鶴温泉方面に行くルートは好きだな。
筑慈苑からのR386バイパス?は緑の中を適度なアップダウンで、大平トンネルから先は幅員に余裕もあるし、全体的に路面の状態も良好。
糸島や志賀島とはまた違う楽しさがある。
よく立ち寄る原鶴温泉の「布善堂」の蕎麦饅頭は日本一ウマイと信じて疑わない。店主がご高齢で、跡継ぎがいなさそうなのが気がかりだ。
866 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9KFuPs :2011/08/12(金) 19:36:44.88 ID:aQbuaj/n
…オマエらにビッグなお知らせがあるぞ。
8月31日(水)に、男同士での親交を深める”平成23年北九州漢祭り”を開催する。
会場は門戸港のノーフォーク広場で行います。自転車やタクシーなどの
最寄りの交通機関をご利用ください。会費は3000円です。
なお、ご来場のさいには女は連れて来ないでください。あくまで男性同士のパーティーです。
同性愛者大歓迎。コンパでもありますので、カップルの誕生も楽しみの1つ。
オレの父性欲を満たしてほしい(アハアハ〜♪”
867 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 19:54:56.44 ID:UMGYT+sm
北九州にこんな変な奴走ってるのか・・・
甘木だか朝倉だかでホルモン食べたら、ウスターソースみたいなんがかかってた。
もっとしっかりしろ甘木朝倉人。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
-=≡ / ヽ \______________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)=
-= / /⌒\.\ || ||
/ / > ) || || [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE
/ / / /_||_ || _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
866は偽物じゃない?
どっちにしろNG対象
872 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9KFuPs :2011/08/12(金) 22:21:05.43 ID:aQbuaj/n
尻ビマ♪(ゲラゲラ♪”
873 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/12(金) 23:09:21.07 ID:9S4dvfuH
…オレ様の本物がいようが偽者がいようがどうだっていい。
その程度でブレるようならコテはやめる(笑)
ここ自転車板だし、自転車の話題しないやつはいらないよ。
どこいっても自分の知ってることを押しつけてるだけだから言うだけ無駄かと。
いや、自転車の話もいらないからこいつが何書いてもスルーしようやみんな
しかもネトウヨだし
878 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 00:18:04.77 ID:oYmcKpru
ネトウヨって…ジャイアントスレで迷惑書き込みしてた連中かwwww”
ホント、フツーの自転車乗りにはいい迷惑だよ(苦笑)
GIANT ESCAPE R3バカ売れでワロタw
880 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 00:43:08.80 ID:oYmcKpru
廉価版(?)のクロス車ならジオスでもトレックでも車種はあるだろうにな…。
やっぱ勢いって言うか、ブームなんだろうな。
サイクルあさひのプレスポでよかろうに
>>868 ホルモンは田川とかの方面が有名なんだっけか?
ただ、あっちの方は怖いイメージがあるんだよな・・・・
飯塚、田川方面ってのは走って面白い?
884 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 00:53:49.80 ID:oYmcKpru
>>883 いまのところママチャリがクロスの役割を果たしてる(笑)
もう秋だな
____
/ \ この暑い中、わざわざ外出する奴は基地外だな
/ ⌒ ⌒ \ クーラー効かせて、今年も優雅に乗り切るか
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
2chrasii shikouda
889 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 05:01:53.68 ID:oYmcKpru
さすがにここ何日間かは暑いな。
よし行って来る
891 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 06:00:44.18 ID:oYmcKpru
朝から公道飛ばすなよ…。
帰省ラッシュで普段とは交通状況が異なる。
日曜ドライバーに要注意。
892 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 09:42:25.57 ID:oYmcKpru
____
/ \ この暑い中、わざわざ外出する奴は基地外だな
/ ⌒ ⌒ \ クーラー効かせて、今年も優雅に乗り切るか
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
893 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 10:02:16.33 ID:oYmcKpru
<お盆休みの心得>
お盆休み期間中(13〜15日)は、日曜ドライバーが公道上にあふれ、粗悪な運転が展開される。
せっかく新しく買った自転車もこの期間中に事故で悲惨な残骸に…なんてコトがよくある。
事故を避けるには、この期間に自転車に乗らないと言う選択肢もある。
乗るとしても、近くを移動するママチャリ程度が限度だ。
894 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 10:08:39.03 ID:oYmcKpru
<左側通行の厳守>
道路交通法の規定では、自転車は公道上を走行する軽車両と言う定義が適用される。
つまりは、自転車は一般の公道上を左側通行する。 逆走(右側通行)してはいけない。
逆走は公道上において危険行為と定義される。
895 :
福盛父:2011/08/13(土) 10:57:51.17 ID:GdKF6nas
>>894の父でございます。
このたびは、息子がこのようなスレッド荒らしをしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は若い頃に統合失調症を患い、それで大学受験に失敗して
しまいました。そのせいか、ろくに定職にもつかず親に金を無心にくる毎日でした。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日デジカメ板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
プロフィール
http://janjan.voicejapan.org/living/0907/0907297894/1.php
896 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 11:02:42.19 ID:oYmcKpru
>>895 で、下痢の症状は改善したか?(ゲラゲラ
自転車乗りってホント、健康だよね。
馬鹿は風邪ひかないって言うし
900 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:28:34.65 ID:RwtG26Z4
体と頭の健康は別物だね
901 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 11:29:50.09 ID:oYmcKpru
…頭が ” 健康 ”ってのも意味深だよなw
能天気って言うか(笑)
今日は風がない日だから志賀島でも行くか
904 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 11:37:48.36 ID:oYmcKpru
砂噛みそうでイヤだな…海の中道と志賀島か。
>>903 北九州方面なら空港島(北九州空港)がいいかもな。
途中の10号線は交通量が多いから事故に要注意。
小倉や黒崎など中心部から来る人は水分補給に注意。
906 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 11:43:54.23 ID:oYmcKpru
>>905 小倉駅を起点にすると空港島まで25〜30km、往復50〜60km。
途中のルート選択によって距離が変動する。
人それぞれ。
黒崎駅を起点する場合は片道10km、往復20km程度を加算。
908 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 12:00:35.52 ID:oYmcKpru
>>906 だいたい片道1時間が目安(最短ルート、ロード基準)。
あまりムリしないように。
糸冬 冬
>>908 1時間なら時間に余裕を持って行けるね。
また自演かよ
やっぱりこいつはローディか
>>865 盆明けにそのコース行ってみる
おれは糟屋だから参考にしたいんで教えてくれ
自宅からは何kmくらいの距離なん?
914 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 12:22:50.61 ID:oYmcKpru
916 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 12:48:08.45 ID:oYmcKpru
>>915 …そう考えるのが初心者の罠だなw
苅田から空港連絡橋までの間が難所。 時間や季節によって海風の影響をモロに受ける。
10号線の区間はある程度出せるけど少し溜めておく。
久しぶりに来てみたらまたコテハンが沸いたか
夏だな
すごく悔しそうでワロタ
919 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:00:18.12 ID:GdKF6nas
>>895以降のコテハンの集中カキコは火病の発症が原因
>>916 10号線の城野から寺追口までの区間を走ってますが、難所です。
921 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 13:06:24.06 ID:oYmcKpru
>>920 そっち走ってるのか…まあいいやw
10号線の城野〜寺迫口区間(旧道)は微妙にアップダウンがあるな。
あくまで微妙だぞw
これは勾配のパターンを覚えてペース配分をしてもらうしかないな。
覚えれば大したコトはない。
やっぱり実際に走ってる人が書くと違うね。
オタクって誰も聞いてない知識をひけらかすよね
志賀島に向かってたらすごい向かい風
おまけに雨降り出したから引き返してきた
ずぶ濡れになった。あとで自転車の手入れせないかん
>>924 一瞬ものすごい勢いで降って、止んでものすごい勢いで路面が乾いたなw
通り雨とは分かっていたから進んでいたらドシャ降りになってきたから引き返したよ
少女苑でタオル借りようかと思ったけど入口には侵入禁止の標識
建物にはパトカーが2台あったから行くのやめた
糸島から帰ってくる途中に雨に合いそうになったけど、
なんとか降られず帰還。
近頃はいきなり雨雲発生して降るね。
>913
自宅のある二日市からだと、原鶴までで往復70kmちょい。やや短い。
糟屋からなら、R35あたりで大宰府まで行って原で左折、そのまま真っ直ぐいって
山家のポプラで右折、グリーンコープ前で左折、筑慈苑を左に見てつきあたったら
左折でR77、あとはほぼ道なり。
距離的には短めだから、持丸北で左折して秋月や江川ダム→小石原にいっても
いいし、原鶴より先に行って夜明、日田、天ヶ瀬とか剛脚なら湯布院なんてのも
いいかも知れない。
俺はピザなので日田が限界かな
929 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9KFuPs :2011/08/13(土) 18:45:04.46 ID:z54wpRDz
…やっぱ自転車を買うならオートライト、変速機、直線ハンドルは必須だろうな。
ママチャリの曲がったハンドルでは、長距離だと疲れる。
運搬のコトも考えれば、カゴも大きくないとダメだな。
オタクって誰も聞いてない知識をひけらかすよね
932 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 19:06:25.41 ID:oYmcKpru
>>932 「 天下の二日市在住 」って何ですか?
934 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 19:11:49.51 ID:oYmcKpru
>>933 …鉄道板(車両、総合2板)で発狂しながら常駐してる変態動物w
突付くと面白いように食い付いてくる(爆笑)
936 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 19:14:45.81 ID:oYmcKpru
>>935 …たぶん誰にも相手にされないから漂流してんじゃないのかな。
もちろん自転車の知識も基礎体力もないからまるで話ができていない。
>>928 丁寧にありがとう。
俺の家からはちょうど往復100kmになるからちょうどいいかもしれん。
志賀島方面は平坦だし80kmもないからイマイチ物足りなかったのよね。
こっちの方では降ってなかったけどな。
ゲリラ豪雨とか呼んでるけどこれって東南アジアなんかのスコールだよな。
ついに日本も熱帯気候になったということか。
天二ちゃん♪”
941 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 19:30:25.27 ID:oYmcKpru
>>940 …そこが面白いんだよなw
たとえば小倉駅から空港島(北九州空港)まで1時間かかると書いてもそれに対して
反応がまったくない。
実際に走ってないから書けないんだよな(大爆笑)
北九州市や業界のお勧めサイクリングコースってのも案外いい加減かもしれないぞ?
自分で実際に走ってみないと分からない。
>>941 >北九州市や業界のお勧めサイクリングコースってのも案外いい加減かもしれないぞ?
主要道外してるから走りにくい。
943 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 19:34:31.62 ID:oYmcKpru
>>942 …そこがキーポイントなんだよな。
主要道をコースに入れると交通規制や警察の許認可が必要になる。
マラソンと理屈は同じ。
だいたいロードで峠道なんか走っても面白くないだろ。
公道を疾走する醍醐味がない。
あのさ、誰も北九州のことなんか聞いてないから、聞かれたら答えればいいでしょ?
今日どこを走ってきたとかは何処でも構わないけど
あ、それともうひとつ、自分で聞いてコテで答えないように
>>943 >だいたいロードで峠道なんか走っても面白くないだろ。
この時期の峠道はスズメバチが多いですし…
946 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/13(土) 20:02:52.15 ID:oYmcKpru
>>945 …8〜9月はスズメバチの活動期だもんなw
1匹目はともかく、2匹目を見たら逃げなきゃいけない(笑)
巣が近い。
948 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9KFuPs :2011/08/13(土) 20:19:36.08 ID:z54wpRDz
>>947 北九州のサイクリングロードのコトならオレ様に聞け。
そういえばパンクしにくいタイヤってどうなんだろうな。
タイヤのゴムとかチューブが厚いらしいけど。
( ̄∀、 ̄)、、
腹抱えてワロタw
ここにいるコテは北九州在住の60歳還暦ホモだから気をつけろ。
トリをいろいろ使い分け、パソコンも3台持ってるから自演しまくり。
今は必死に、福岡に住む30代子持ち既婚者男性を狙ってるよw
天二ちゃん♪”
2chってろくな奴がいないんだな
955 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 21:56:33.95 ID:RwtG26Z4
もう北九州ってヤダーーーー
>937
大宰府・山家間の農業試験場付近を越えるときは気をつけて。
道はそう悪くないけど、トンネルがちょい危険なうえに、上りも下りも結構性質の悪い
ダンプが追っかけてきたりする
う……トンネル通るのか。
それって何箇所もあるの?
下りならいいけど登りでトンネルは通りたくないな。
いや、山家に抜けるトンネル以外だったらあとは甘木の大平トンネルくらいかな。
どちらも上りきった所のトンネルだし、距離も大した事無い。安全のために前後
照明はお勧めしておくけど。
あと、R386バイパスの三奈木付近はど平坦、良舗装で走りやすいけど遮蔽物が
全く無いのでこの時期は暑さ対策はバッチリしていって。
雨だと??今から出るとこなのに!
俺はむしろ下りのトンネルが怖いが。
今日は雨予報だよ。お気をつけて。
961 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/14(日) 10:22:57.25 ID:sQuwB+7b
…糞スレ消化してきたwwww”
あ、ここもか(爆笑)
>>958 R386バイパス沿いのセブンに入ったら地元のJCに笑われた
なんとか自転車出勤はできた。小雨だね。
トンネルで俺が怖いのは車に追い抜かれるときに巻き込まれることだから、下りなら風も吹いてないし早く下れるから、そっちのほうが気楽だ。
964 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:59:31.76 ID:Xun03mKo
子供とサンシャインプールに行った
今の若い女は発育がいいな
小学校高学年女子見て勃起した
967 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:27:07.12 ID:HsI5VauD
夏休みの市民プールはいいな
ただの25mプールが良い
高校生以上のババアはもっと小洒落たプールにいくからな
有明沿岸を自転車で走りてぇ
今日はめっちゃスリリングだった
前田がいっぱい
971 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9KFuPs :2011/08/14(日) 18:55:15.08 ID:aAACG/8g
ほらねw
973 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:30:09.38 ID:cDRCbCxh
既出かもしれませんが、
福岡市(南区)から中間市までの、走りやすいルートを教えていただけませんか?
なにぶん初心者なもので…よろしくお願いします。
>>973 八木山登れるなら、登って飯塚に行って遠賀川サイクリングロードで中間に行くのが
いいんじゃないかねえ
ショウケ越えはきついだろうし走りやすくもない、米ノ山峠やR495だと遠回りだろうし…
遠賀川CRってまだ中間には通じてないよ
途中で道無くなる
R459経由のほうがいい
近い道なら犬鳴峠経由だろうねえ
犬鳴峠は自転車無理 トンネル狭すぎ
つ輪行
新幹線の屋根に張り付く→遠賀川で飛び降りる
初心者なら、おとなしく海沿いの平地が無難なんだろうな
t特に古賀までは交通量多いので気をつけて。
西鉄跡地をはよ自転車道にせい
↑はい、次スレお願いね(^ω^)
980を踏んだ人が次スレを立てるのがここのルールです
立てられないなら誰か他にお願いしましょう
キレてる場合じゃないですよ
当方OCN規制にかかっており携帯からの書き込みなんで勘弁
福岡といい北九州といい馬鹿ばっかりだなw
福岡のローディのレベルの高さがよく分かったわw
立ててみるわ
このホストじゃたてられないって弾かれた
誰か頼む
北九州市内でいい感じの峠とかないですかね?
当方、若松出身の山登り大好き男です。
平尾台でいかんのか?
涼しいのを
秋やのを
直売の巨峰ナシミカン食いながら走る季節やのお
そういやずっと昔に田主丸の巨峰園のある道で巨峰売ってるおっちゃんに
「100円分ちょうだい」って言って食べながら車で走ってたことがよくあった
自転車じゃなくてすまんが
994 :
990:2011/08/15(月) 01:44:45.78 ID:???
>>991 そこがありましたね
ありがとうございます!
北九州は河内貯水池がいい所らしいですね、行ったことないけど
明日は晴れるといいな
よし走ってくる
もう福岡近郊じゃなくて福岡県にしろよ
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 999 /= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 1000/= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。