2
4 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:32:02.60 ID:jlmT6pKw
ローラー台だけでヒルクライムが得意になる方法はありますか?
平地の様に速度エネルギを使って空走できないので
登りと同じく回すペダリングを要求させるのでむしろローラー台だけで良いです
1. 前輪を持ち上げる。
2. ずり落ちないように全力でこぐ。
会長式じゃねえか
今月末は輪行で小田原まで行ってそこから須走まで自走して
そのままあざみラインを攻めるつもり
先月大会で大惨敗したからなぁ
やっぱり普段からトレーニングしないとダメだね上りは
>>6 理にかなってるな
ペダリングうまくなりたいならMTB買ってウィリーやるといい
これこそ究極のペダリングトレーニング
坂でダンシングせずに座ってばかりいたら、腕が筋肉痛になりました。
脚は少々疲労はしてますが、全く筋肉痛になってません
これはハンドル引き過ぎなんでしょうか?
>>4 パワーだけでなくケイデンスとトルクを坂を登る時に合わせる。
quadrant analysisおすすめ。
>>11 脚でちゃんと踏めるようにならないと腰が痛くなりやすい。
俺は。
ダンシングが辛いです。身体と自転車を一直線にすること以外に気をつけることってありますか
ダンシングの為のトレーニング
ダンシングインターバル 辛い
ダンシング連続1時間〜だんだん辛くなる
リズム
引き足
ヒルクライムの場合、呼吸と腰を出すか引くか
>>11 それは誰でもなるんじゃないかな?
ヘルニア持ちだが
>>13が言うようにそれなりに踏めるようになったら
ヒルクラによる腰痛はなくなったよ
それまではちょっと走って痛くなったら腰を伸ばしての繰り返しで
騙し騙し力を付けて行った感じかな
腰は痛くなるが、ヒルクラで腕の筋肉痛はならんな。
余分な力が入りすぎてるんじゃね?
ギアが軽すぎるとか?
近所の二ツ塚をすら超えられない私はひたすらエンジンと足を鍛えればよろしいでしょうか。
斜度がキツイとハンドルにしがみついて引っ張るから筋肉痛になることもあるわ
>身体と自転車を一直線にすること
にこだわる必要はないだろ
自転車を振りながら漕ぐのはよくあること
23 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:20:08.72 ID:Z4nYtk+D
トレーニングスレで筋肉痛なんてのは気にするようなものでもないんじゃね?
つーかオレ的には筋肉痛大歓迎だけど。
筋肉痛が出て、それでも練習し続けて
筋肉痛が消えると物足りなくなってまた負荷上げる
これが良いサイクルで回ってると鍛えている実感がある
俺はマッサージするのがもったいない気がするほど筋肉痛は心地いい
筋肉痛の場所にもよるけど、この張りが明日への糧になると思うと取り除きたいくない
追い込みが足りないだけか・・・・
プロテインで筋肉痛消してるオレは邪道だな
まあ筋肉痛は消えても怠さはしっかり残るのだけど
自分的には痛いままタイムアタックすると遅いんだよね
この前自転車(ポタ)サークルの合宿で山中越えしたら
休憩中上りの得意な後輩に
「この後は20km/hで巡航する形ですか?」とか聞かれた
てめえ合宿の荷物キャリアに積んでから物言えって言いたかったけど
事実上り苦手だから何も言えなかったorz
みんな上りドンぐらい出してんの?
やっぱヒルクライムはコツとかじゃなくて練習量かな?
心肺機能とパワーウエイトレシオが全て
パワーウエイトレシオ…馬力みたいなもん?
>>28 タイム等のデータは毎回ログを残すけどアタック時はまた別に記録するようにしている
>>13 腰も痛くはなかったです。
ハンドル握りすぎ&引き過ぎはあっても、ちゃんと踏めてたということでしょうか?
>>29 基本的にヒルクラはトレーニングに裏打ちされた実力とその日の
コンディションでほとんど決まっちゃうけど、コツがあるとしたら
ペーシングかな。
序盤飛ばし過ぎない。
斜度のきついとこは大胆にギアを軽く。激坂だとどうしても力が
入っちゃうけど頑張りどころは激坂の入り口じゃなくて終わり。
ここでパワーをかけると直後の緩斜面でスピードに乗れる。
追い風に乗る、これが全て。
檄坂の入り口で踏むのは誰でもできるけど、
緩斜面を意識しての加速は訓練がいるな。
結構鍛えた人でも緩斜面に入るところでパワーが平均以下に落ちてる
おまけに流した時間がそっくりタイムロスになる落ち
緩くなるとこでは意識的にギアかけるようにしてるんだが、
思うように回せないw
この時期はさか上がると汗がものすごいよね
頂上で散歩していたおばさんに「あんた、その汗大丈夫!?」って心配されちまったw
プールで泳いだ後にエアロバイク漕ぐとすっごい汗がでるよ。
耐炎天猛暑トレーニング
窓しめきり扇風機のみでローラー
エアロバイクを30分やると、タオルが絞れるよね
最近練習してるとやたらハイカーやドライブ中の人に声援されるんだが?
普段登ってる山が有名な山なのでレジャー客が多いから余計かもしれんが
去年まではそんな事は無かった
今年は頂上で休憩してたらほぼ間違いなく山ガールに声を掛けられるし
デート中のカップルに頑張れ〜って叫ばれたり
対向車のおばちゃん集団なんて車止めて窓開けて拍手までしてくれたwww
比較的メンタル強いので最大心拍でも笑顔で挨拶してるけど
おまえらちゃんと返事返してる?
てか今年に入ってからやたらと声掛けられたりしてる?
お前、そこは・・・
まさか・・・気づいてないのか?
>>43 >山ガールに声を掛けられる
暑いと幻覚が見えたりするからね。
ちゃんと水分補給しなきゃダメだよ!
今年に入ってなにがあったんだ
お前はダウンヒル中に・・・
>>43 もう退院してきて平気なの?
お薬は飲んだ?
早く寝た方がいいよ!
>43
俺もご近所のキツイ坂道登ってたらおばちゃんに声援送られた、
ちびっこには挨拶されるし外人さんには道を聞かれる。
イケメンは大変だな
車にクラクション鳴らされる俺はどうしたらいいんだ
それ応援
それサドルバッグ半開き
>>41 猛暑トレにはなるが炎天下トレにはならんな。
猛暑炎天下トレにするなら利根川CRがいい。
太陽光とアスファルトの反射熱に熱風と、赤外線効果で干からびていくあの感じ…
>>43 本気で頑張ってる感が出てきたから、
声援送りたくなるんじゃなかろうか。
もしくは、スタイルに何かお茶目感が出てるとか。
>>43 池沼とか身障に見えるのかも知れないね。
頑張れ!
57 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 03:51:05.39 ID:rx2l+xsl
58 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:05:14.09 ID:RUKlJ5Ce
近所の山道登ってて、きつくて足をつこうかとおもったら、中学生が遠足してて、一斉に
「ガンバレー」
とか言われて、降りるに降りられなくなったオイラがとおりますよ
うしろ姿だから イイわぁ〜ほんと
腰痛と膝痛はあまえ
>>43 俺は毎週、同じおばさんに「今日は何分だった?」って聞かれるけど。
俺もTT後に倒れてたらおじさんがおりてきて
大丈夫?とか聞かれた
あさっての裏乗鞍晴れるかなー
某ヒルクラレースのコースを試走してたら
通りすがりの兄さんがすごくいい発音で
アリィ、アリィイー!って応援してくれた
箱根で対向車線を下ってきた車がぷぁっぷぁっぷぁっーーーーーーーー
ってクラクション鳴らしてたから何かと思ったら
運転席の外国人が俺に向かってサムアップしてた。
そのまま溶鉱炉へ
アメリカで山走ってると走り去る車は大抵声援送ってくれるけど
最近日本でもそんな感じになってきたみたいだね
趣味や競技としての自転車の地位がそれなりに高まったんだと思う
ここで書いてるやつはみんな田舎もんだけだからだろ
アメリカってとこがウソくさいな
せめて州、せめて地域で書くだろ
俺は小学生の女の子たちに「頑張ってください!」って言われただけだ
俺なんて女子中学生が乗ったママチャリに抜かれたぜヒルクライムで。
お前らイケメンだからって自慢しすぎ
俺なんてヒルクライムしながら子供つくったんだからな
78 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:51:44.97 ID:qyrWeHSF
おもしろくないよ
↑オマエモナー・∀・
登坂で白い尻尾が地面に着く位なド貧脚な俺は
やっぱしおもしろくないよ!
筋トレって必要?
速い人たち見てるとやってる人多そうなんだけど。
この前出たサイクリング解剖学とかいう本
中身はほとんど専門器具を使った筋トレだった
小さい負荷を多くこなす質の筋トレ?
この手の本は得てしてそんなものだけどこれまた随分と高いなあ
俺は筋トレ全くしなくても一般のヒルクライム大会くらいならいくつか優勝してたよ
筋トレでFTP付近の筋持久力がつくとは思えん。
最初の入りの10分で260W近くいって久しぶりに記録更新と
思ったらたった20分で大タレして不貞腐れて帰ってきますた。
冬から上半身の筋トレやってるけど、登坂だいぶラクになったよ
懸垂、ディップス、フィットネスローラーをやる程度だけど
>>86 やっぱディップスいいよね!
上半身ががっちりと固定できる感じがする
ガチムチ+デブの俺としては上半身の筋肉は自転車に合わせてむしろ落としたい
デブは消化器系が強いから平地長距離系のほうが向いてるでしょ
デブなのに消化器系疾患持ちの俺はなんなんだろうか
91 :
88:2011/07/09(土) 10:03:58.03 ID:???
安西先生、ヒルクライムがしたいです
でも、プロのクライマーなんてヤバいぐらい二の腕が細いけどなw
ドスムッセン先生は身長175cmで体重59kg、BMI19.27だ
ドンターニ先生は身長172cmで56kg、BMI18.93だ
筋トレといっても筋肉肥大のメニューやってるワケじゃないから
でもウエイト使ってるんだろ?
ふつーに重いギアで登攀練習じゃダメなん?
ペダリングの練習にもなるし一石二鳥だと思うだが。
サラリーマンは乗る時間が取れないから
レッグカール、ダンベル持ってランジスクワット
>>71 >アメリカで山走ってると走り去る車は大抵声援送ってくれるけど
嘘ばっかw。
ローラーでも余裕でL5、L6トレできるじゃん。
ヒルクラでそれ以上の負荷が必要なんだろうか?
よほどのハイアマチュアでもなければ
メディオとソリアだけやってればおk、って
どっかの店長が言ってた。
>>101 逆じゃね。
普通のサイクリストだったらメディオとソリアは不足気味。
メディオ=LT(FTP)、ソリア=L5(VO2MAX)
と定義した上で話をすすめるが、
メディオ=ヒルクラのレースペースじゃん。
これで不足はないだろ。。。
週一回はレースペースに。
そんなことがトレ本に書かれる時代。
>>103 またまたそういう嘘の定義出してくるw
釣り?w
LTとソリアはほぼ同じ意味なんだが
つかLTのTとFTPのTとソリアのソ(笑)は同じ単語
でも、それ全然普及してないじゃん。
このスレの一名とイタリア式なんちゃらのサイト(とそれに影響された人)
ぐらいしか。
他の人はみんなメディオ=FTP、ソリアVO2MAXインターバルの意味で使ってるん
だからいい加減諦めれ。
ちなみに、海外のトレーニングフォーラムではそもそもソリア、メディオ自体
使ってる人を見たことない。
なんと言う開き直りw
イタリアなんて後進国だし、普通世界ではイタリア語なんて普通使わない
だって、実際そうなんだからしょうがない。
こだわってるのあんただけだよ?
実際ホビーレーサーのトップだけでなくプロまでもがその定義で使ってトレーニングしてるんだから
このスレで君の定義を押し付けてもしょうがないだろ。
混乱するだけだ。いい加減諦めれ。
つーかさ、、別にFTPとVO2MAXの間にthresholdをおいても別にそれほど間違いでもないんだけどな。
どこにthresholdを置くのなんか任意なんだから。
>>106 おまえ去年も同じネタで俺に絡んできたヤツだろw
過去ログ漁ると出てくるわw
お前が採用してるアホの柿木でさえメディオはLTの〜100%、ソリアはLTの100%〜と定義してるぞw
メディオ=FTPなんて馬鹿定義してるのお前の独り言だけだからw
完全にキチガイの103また釣られちまったがw
マジで病院行ったほうがいいぞw
>実際ホビーレーサーのトップだけでなくプロまでもがその定義で使ってトレーニングしてるんだから
ソース出せよキチガイw
>>109 正確に言うと
LT 90%-100%
ソリア 100&-130%
でも、LTのパワー値=一時間維持できるギリギリのパワー値と定義してるから
これはFTP全く同じ。
だいたいトレーニング時間をメディオ、10分〜20分を二本程度
ソリア=3-5分を二、三本と定義してるんだからさー。これが重要だろ。
まさにこれこそがcogan、hunterと同じなんだよ。
http://tarmac2006.blogspot.com/2006/03/kg.html パワートレーニングのブログと言えばこれ
すでに2006年からやってるパワトレ界の有名人
>いわゆる“ソリア”.HR160(100%LT-HR2)前後を目安としている.
ここでもソリア=LT=HR2として定義してる
まあこんな虎の威を借りなくても当然の定義なんだが
まあアホな独自定義してるのは柿木と、それを掲載したウンコ雑誌ファンライドの読者だけなんだけどな
雑誌の悪影響とは酷いもんだな・・・
>>113 正直異次元
いつかとは思いたいけど、このレベルには到底・・・orz
>>114 >- ただし一般的なソリアの定義(3分持続走⇒回復走⇒3分持続走...を繰り 返す.3分持続走の間に最高HRが100%LT-HR2に達するようなインターバル)はL5のインターバルそのものであることから,Vo2Max向上を図って いるものと考えられる.
じゃあこれは何?w
>>112 おいおい、誤字があるぞ
メデイィオ 90%LT-100%LT
ソリア 100%LT-130%LT
で、こんなのはアホ柿木のオリジナル定義な
AT≒LT≒ソリア≒FTP
これが正解
>>117 じぶんの都合のいいとこだけ抜き出すなよキチガイw
>一般的なソリアの定義(3分持続走⇒回復走⇒3分持続走...を繰り 返す
こんなの全然一般的じゃないからw
ソリア=AT、これが一般的な定義
キチガイは失せろw
>>118 でもさー。もう2006年の時点で堀さんもソリアの定義がL5インターバルに
なってることは認めてるじゃん。
君だけがんばってもしょうがないよ?
まぁとりあえず今年の乗鞍がんばってアホな柿木の定義に縛られてる
お馬鹿なブログを書いてる連中を倒してみてよw
>>121 ああーそれこそまさに
>このスレの一名とイタリア式なんちゃらのサイト(とそれに影響された人)
>ぐらいしか。
のイタリア式なんちゃらのサイト
>>120 キチガイが開き直ったかw
世界で一番速いやつがキチガイなら、そいつが言ってることは嘘デタラメに決まってるだろw
キチガイのくせに定義について語るなw
>>122 メディオ、ソリアはイタリア式トレーニング用語なんだから、イタリア式のを引用するのが当然だろ
独自路線のアホ柿木採用したブログ引用してどうするw
つーか、ここの人ってヒルクラ強豪選手のトレーニングブログとかチェックしないの?
パワトレしてる人はだいたいCoggan・Hunter本のトレーニングレベルで
書いてるけど、メディオ・ソリアを使ってる人も多いから(その100%はメディオ=L4
ソリア=L5の意味合いで使ってる)、ここだけ違う定義使ってたんじゃ混乱するっしょ。
セレブ=小金持ちの意味じゃない!って言いたくなるのは分かるけど、あんまり意味
ある主張じゃねぇと思うけど。
ヒルクラのワークアウトってだいたいL4、L5がメインになるからメディオ、ソリアって
用語がぴったりあてはまるんだよな。だから普及したんだと思う。
>>125 はあ?
そのブログが嘘定義だって言ってるのにw
嘘ブログが混乱の元なの
FTP≒ソリア
これが真実
>>127 言葉なんて時と場所によって変わるもんだよ。
問題なのは通じるかどうかだ。
残念ながらメディオをL3以下の強度のワークアウトという意味合いで
使っても誤解されるだけだよ。
おまいら落ち着け
例えば、CogganとHunterはthresholdを一時間の最大平均パワー(FTP)と
再定義し直したけど、これだって絶対的なもんじゃない。
直接な比較はできないけどマラソンやってる連中がイメージするthreshold走
と比べてるとかなり高いと思う。
>>128 またそれかよw
間違いが蔓延しようとしてるなら元の定義に戻すべきだろ
おまえからは扇動で間違いを主流にさせようという悪意を感じるねw
だからそうやって俺を釣り出したわけだw
雑誌やネットの影響で、間違いが蔓延する力を持ってるのはよくわかってるよw
で、おまえはその影響力をつかって2ちゃんねるで間違いを蔓延させようとしてるわけかw
悪意の塊だなw
>>127 >嘘ブログが混乱の元
あれ、諸悪の根源は柿木とファンラじゃなかったの?w
元というより普及して定着した証と考えるのが妥当だと思うけど。
>>131 >間違いが蔓延しようとしてるなら元の定義に戻すべきだろ
全然思わない。海外のフォーラム読む時も全く混乱しないし(そもそも使われてないから)
まぁとりあえず一人で頑張ってよ。
そういや、むかし須賀原洋行の漫画に君みたいなキャラがいたなw
クソ雑誌ファンライドは完全にハンドルの送るとしゃくるを従来の定義から逆に定義してるからな
雑誌の影響力をいいことに開き直ってる
LT=メディオなんて完全な間違いなのに、ブログの影響力をいいことに開き直ってる
世も末だなw
まあ落ち着くまで放置するか
用語スレでも立ててそちらでやって欲しいモノだが
だから
>>131は2chで頑張るより乗鞍で頑張ったほうがいいって。
新記録だせば君の定義に追従する奴も出てくるぞ。
俺は森本さんについてくわ。
>>133 メディオやソリアは使われてない
そりゃアメリカじゃイタリア式トレーニングなんて知名度ないからな
クソ定義で混同してるのは、キチガイ教団の教祖柿木とそのフォロワーだけだからなw
おまえもネットの力でキチガイ教団が世の中に広まるのに加担してるってわけだw
悪の軍団の手先だなw
>>137 森本の速さと言動の正誤を混同するなよw
まさに発想が新興宗教と同じw
教祖の発言はデタラメでも絶対に正しいってかw
つか必死にウソ定義擁護してるの柿木本人じゃね?w
それか東大の学生か?w
2chで見えない敵と戦うようになるともう終わりだってばっちゃんが言ってた
じゃあおまえも終わりだなw
つーか、2chのスレだけ一般と違う定義を通用させてだから何?
混乱させるだけじゃん。
ただの君一人の自己満足だろ。それこそブログでやれよ。
>>143 柿木とごく一部のブログだけの定義が一般とかw
まさに新興宗教の手口と一緒w
わたしたちが一般ですとかワロスw
自分たち独自の定義を世の中に蔓延させたい
こんな悪意からどんな満足が得られるの?
うすら寒いんですけどw
まあたぶん定義論争でスレを伸ばそうと思って俺を召喚したんだろうけどなw
俺は必ず釣られるからw
まさに釣り師=悪意の塊w
>>147 メディオ・ソリアはワークアウトの時間じゃなくて運動強度の定義だろうがw
どこまで詭弁家なんだこの悪魔めw
>メディオというのは、最大心拍(200弱)の80%での運動を指します
これが本来の定義な
FTPが最大心拍の80%なんて聞いたことないわw
>>148 じゃあ自分で調べてみなよ。
イタリア式なんちゃらの定義と柿木の定義この人達はどっちを使ってるのか?
まぁとりあえず今後も君がこの国で一般に普及してない廃れた
メディオとソリアの定義をだしてきたらその都度訂正してあげるから。
今後ともよろしくな。
おまえらの練習熱心さには頭が下がるわ。
この流れでこんな事言うのはなんだが
>>57の1枚目は、軽く一発抜けるクオリティ。
ちなみに俺は柿木のソリア・メディオの定義がこの国で一般に普及してるんだから
このスレでもそれを踏襲すべきだと言ってるだけ、俺自身はメディオ・ソリアという
言葉は使わない。
Coggan・Hunterのトレーニングレベルの定義の方がはっきりしてるし使い勝手がいいし
国外的にも普及してるから。
>>149 このなかにも本来のイタリア式トレーニングの定義の人がいるだろうw
たくさん出して全て柿木定義かのように見せつけてるけどw
まさに洗脳の手法が新興宗教と同じw
>>152 >>154 新興宗教がこの国で一般に普及してるってw
キチガイが何言ってるの?w
Coggan・Hunterでもイタリア式でもないアホ柿木流が普及してるのなんて、国内のごく一部だけですからw
重要なのはアホ柿木流は独自の新興宗教であって、Coggan・Hunterともイタリア式とも無関係ってことな
こんなクソ教祖と一緒にされたら本家が大迷惑だろw
>>150 逆に、1時間くらいは最大心拍の90%でも普通走り続けられるよね?
人にもよるだろうけど。
え
>>157 その通り
ソリアは閾値の意味で1時間くらいは維持できるギリギリの強度だね
トレーニングメニューとして数分を繰り返すインターバルが紹介されてるみたいけど
FTPの定義も1時間持続できる限界のパワー
FTPは既に普及しているATやLTをパワートレーニングに当てはめたものだね
アホ教祖の柿木ですらLT以上がソリア、LT以下がメディオと定義している
LT=メディオなんて超スーパーウルトラ低脳定義してるのは、このスレの
>>103ただ一人だけだw
AT値が最大心拍数の90パーセントって
世界トップのマラソン選手より高いな
自分は90%は1時間くらいいけるのに対して95%はカラータイマーが発動する感覚があるくらい違うな
ただ、その1時間は同じ出力を出せるつもりでいるけど実際は後半出力はヘタりつつ心拍数だけが高いだけということかもしれない。
そういう場合ってATとは出力ベースで補正するのか、あくまで心拍数なのかな。
実走だと90%1時間平気だが、ローラーは無理!どんなに冷却しても無理!
30分が限界
>>165 実際の経験に裏付けられた素晴らしいデータだね!
つまり心拍ベースの強度とパワーベースの強度は、正比例しないと結論付けられるよね
俺もしっかりログ取ってるけど、
<同パワー維持なら心拍は徐々に上昇、同心拍維持ならパワーは徐々に落ちていく>
これが生身の人間のあたりまえな現象
この生身の現象を無視しまくってるのが、心拍とパワーを混同するアホ柿木流なんだよね
心拍トレ(イタリア式)とパワートレの良いとこ取りのつもりなんだろうが、発想がまんま新興宗教w
ATの源流を探ると心拍トレもパワートレも存在する以前に遡るから、あまりこだわる必要はないと思うよ
ただし用語を混同するのだけはイクナイ!
定義上は酸素を燃やす化学反応の差がATなんだろうが
心拍数が同じなら補給さえばっちりなら化学反応は変わらない
出力がヘタるのは別の筋肉疲労とか他の要因であるはず
と判明しているなら心拍ベースで十分なんだが、多分そこまでわかってるわけでもないんだろうね。
とすると、あまりこだわる必要はない、で正解だと自分も思う。
睾丸の本から抜粋すると、
% of Threshold Power
Level1 Active Recovery 〜55
Level2 Endurance 56〜75
Level3 Tempo 76〜90
Level4 Lactate Threshold 91〜105
Level5 VO2max 106〜120
Level6 Anaerobic Capacity 121〜150
Level7 Neuromuscular Power #N/A
でいいんだっけ?
>>168 >心拍数が同じなら補給さえばっちりなら化学反応は変わらない
ここが心拍トレの落とし穴なんだよね
数秒のスプリントをイッパツだけやると、最大心拍数に達する前にそのワークアウトは終了してしまう
しかし最大心拍数より低いからスプリントの運動強度が低いかというと、そうじゃないよね
心拍トレだとスプリントは低い運動強度ということになってしまうw
<心拍数が同じでも化学反応が同じとは限らない>
この認識は大切だと思う
もちろん心拍ベーストレーニングの実用価値は非常に高いから、ケチつけてるわけじゃないよ、念のため
>>169 俺の本では51ページにそう書いてある
レスが伸びてると思いきや、おまいら天気のいい週末に何やってんだよ?
定義なんて通じりゃいいんだから、仲直りに2人でトレーニング行って来い!
>>171 もう今日のメニューはとっくに済んでるよ
<心拍数が同じでも化学反応が同じとは限らない>
実際はそっちが正解だろうね。へたる要因がもっと細かく分かるのなら嬉しいんだが
心拍数はほとんどのことが分かる魔法の数字などではないという当たり前のことなんだろうね
今日のメニューを先におせーて
>>173 心拍数ほどじゃないかもしれないけど、似たようなことが出力にも言えるよね
例えば同じFTPを数秒維持したのと1時間維持したのとでは、中身は全然違う
だから運動の<強度>だけじゃなくて、
その強度をどれくらいの時間維持して、どれくらいのインターバルを開けて、何回繰り返すか、
これで内容はガラっと変わってくるよね
あたの言葉を借りれば
「出力はほとんどのことが分かる魔法の数字などではない」
とも言えるよね
まあそんなこと言いつつ、自分のトレーニングにパワーメーターと心拍計がないと狂いそうになるけどw
さいはい、パワーメータなんてない貧乏レーサーは排除ですかそうですか
>>177 そんなこと誰も言ってないぞ?
僻むなよw
心拍計もパワーメーターもなかった時代と現代とで、
トップ選手の体力差なんてほとんどないんだから安心しろw
パワー値は分かることはそれ以上でもそれ以下でもないって感じだが
心拍数は運動生理学的に色々説明できそうなイメージがあるから
過大評価しやすい土俵があって、より勘違いしやすい危険なパラメータという認識だなw
今日ヒルクラもどきできるって評判の”多摩湖”に行ってみた。
峠とは程遠いものの、坂は中々手ごろな感じで面白かったよ。
だが、道がすっげー狭いうえガッタガタだわでマジつらいわーちょっとこりゃないわー
斜度が10%の坂でもケイデンス80くらいで回せるように頑張ってるが
難しすぎるなぁ
ケイデンス高けりゃいいってもんじゃないからな
速けりゃいいとは断言できるけど
俺小柄だから上りで回したい
10%だと確実にケイデンスは50前後だな
重くて引き脚で上げらない
俺はケイデンス80回すとかえってタイム落ちる
今のところケイデンス70回るかどうかギリギリくらいのギアが良い感じ
それ空回りしてるんじゃね?
ペダリングが下手なだけだろ
俺も筋トレのつもりでアウター縛りしたらタイム縮んでしまった
心肺じゃなくてペダリングの問題なのか
低回転でしかパワーが出せないならペダリングか意識の問題だな。
マッチョで心肺機能低ければ自然に低回転になる
ガリで心肺機能高ければ自然に高回転になる
俺は普通の人だから普通の回転になる
ガリで心肺機能低いので、はぁはぁ言いながら公開店です
心肺なんて妄想だよ
ペダリングが下手でクランク角に追随できてないから
低回転でしか走れないだけ
解決法は回転を高めて走るのみ
インナートップ近辺よりアウターローの方が、ちょっとした勾配をやり過ごすときに
効率よい感じがしてスムーズに感じるけど、アップダウンのある道志みちのような
ところでの話であって、30〜60分負荷掛かりっぱなしの峠超えだとまた全然異なる
>194
そのトンデモ理論とは?
高ケイデンスってどのくらいからなのかな?
SFRがきれいにできる人は、低回転でも上手にきれいに回すことができる
高回転でしか走れない人は、筋力が弱いか低回転だときれいに回せない下手クソ
70より上は高ケイデンスだろ
>>197 斜度によって異なるでしょ
1%の坂(坂とは呼びがたいが)と10%の坂では、最適なケイデンスは違うから
>>198 速ければどうでもいい
遅いやつほど他人を貶す
なるほど192は遅いんだな
うん
自分にあったケイデンスで走るのが一番いいと思うよ
大柄のやつは低ケイデンスのほうがやりやすいだろうし
>>198 間違い
低回転しかペダリングできないは汚いペダリングの証明
だから書いてあるだろ
クランク角に追随できていないと
ペダル速度が上がってもクランク角に対してきちんと追随できていれば
ペダリング効率は落ちない=心拍数なんて上がるはずもない
同じパワーでも回転数を上げて心拍が上がるのはクランク角に対して追随できず、
あらぬ方向=クランクや車体を歪ませるだけの方向に力を加えているから
だから出力が同じでも筋肉は無駄にエネルギを使っているから心拍数が上がってしまう
>>204 同パワーで高回転にしても心拍数が上がらない人間が実在するなら、学会で発表してやるからログ見せてみろ
証拠もないのに脳内で理想だけ語っててもただの妄想トンデモ理論
ペダリング効率が高いほど高回転でも心拍の上がりが少ないというなら認める
しかし低回転できれいに回せないのはペダリングがヘタクソな証拠
普段のケイデンスの高低だけでペダリングがうまいかヘタかなんてわからない、これが結論だ
同じ出力なら心拍数に差はないだろ、
ギヤ比やもろもろの抵抗の差で速度差があるだけで。
ヒルクラスレで出力と言うからには後輪出力だと思われ
>208
体にかかる負荷=出力 これが一緒なら心拍数も一緒になる。
>>209 低回転のほうが速筋を動員する比率が上がる傾向になり速筋は酸素を使わないため心拍を上げる必要がない
反面、速筋なんで短時間でヘタレるしヘタったら時間を掛けないと回復しないって感じだと思うが。
短距離一発の登りなら、無心になって力の限りぶん回すのが一番タイムでるな俺は。
70-80くらいだ。
変にケイデンスを高く保とうとすると、脚が残ってしまって駄目だわ。
ていうか、ゴリラ的な体格の連れが、低ケイデンスの力押しでも短中距離までは糞速いのがイラつく。
ただ、こいつが高ケイデンスに適応したら化物的になりそうかと言えば、そうじゃないし、ケイデンスなんて人それぞれじゃないの?
急斜面から緩斜面への連続で回転型だとついて行けなくなる俺ガイル
きつい坂で速く回し、緩くなる手前で重たいギヤにしないといけないんだが
なかなかそのタイミングとギヤ位置がつかめんのよ・・・(´・ω・`)
>216
計測機器を貸してくれるならチャレンジするよ、
そっちも自説が正しいってならそれ相応のデータと実証実験で示してくれ。
お互い机上の空論なのは変わるまいて。
>>215 それは普通。俺は無理せずに斜度が変わる前まで充分に脚を残すのが
ベターだと思うけど、”乳酸に耐えて頑張ってる感”が好きな人もいるからなぁ。
まずは平地でインターバルやって、じっくりと楽しみながら
耐乳酸up・維持力UPしたほうがいいかもよ。
人間のピークパワーは70rpmくらいで出る。これは、ローラーと心拍計持っていれば、自分でも簡単に確認できる。
ただ、このくらいの回転数だと疲労の蓄積が大きいから、長時間/長距離を走る場合には効率を犠牲にして高回転で走る。
というのが、常識かと思っていたが。
平地では90ー100rpmを意識してるけど、30分以下で終わるヒルクライムでは70rpm前後のほうがいいタイムになる。
心拍数はどのみち9割まで上がり切るけど、回転数を抑えるとハンドルを引きつけやすいんでより大きなトルクで踏める。
20分のコースだと、30秒から1分くらいタイムが違う。
>>219 ヒルクライムとは少し外れるけど、スプリントが110rpm以上の高回転なのはどうして?
疲労した筋肉は十分なトルクが出ないから、その分回転数を上げてパワーを稼いでいるのだろうか。
もちろん平地では100以上のケイデンスは難しくはないけど、登坂では80〜85が限界なので
同じ質の筋肉を鍛える為には平地でも登坂と同程度に回転数を落とさざるを得ない
ってか、このくらいが1番速いんだけどみんなそうじゃないの?
>>221 今のバイクで平地の機械的効率点は100rpmと言われてる(アワーレコード)
スプリントのような短時間加速なら100-130ぐらいでギアを上げるのが失速が少なく、事実勝つ選手が多い
逆に登坂TTでまわりすぎるなんて状況は、速度に乗れてなくてタイムロス
そんなわけで多少のロスは覚悟で低めで上げる
それが80、70、60のどれかになるかは人と機械による
>>221 >>219はある程度の時間走り続ける場合の平均出力の最大じゃないだろうか。
短時間での最大出力を出したいときは70rpmよりもっと高回転の方がいい気がする。
TDFのコンタのケイデンス見ると70なんかでは登ってないのは明らか。
100位回ってるね。
なんとなくだが、出力体重比やペダリングスキルが上がるほど、平地のようなケイデンス
で登れる斜度の限界が上がっていくような気がする。
>>225 そのTDFってやつは、数十分登って終わりなのかい?
少し前まで俺的激坂認定だった坂道が散歩気分で登れるようになってきた
>>227 上りオンリーのTTとかも見たのカイ?
上りオンリーのTTもステージレース中の上りも同じような走りだよ
そもそもコンタレベルじゃ上り以外はほとんど流してるだけだし
>>192 その人に合った筋収縮速度ってあるとおもうぞ
ケイデンス80以下で回せないとフロント39、リア25Tの場合は登坂時に16km/h以下に落とせない。
つまり、斜度10%超えると対応しきれなくなる(実際本当に難しい)
打ち勝つだけの筋力をつけるか、短ければダンシングで切り抜けるか、なんだけど
まあ当然それ以下で回せたほうがいいよねっと
いやあ、それは必要なら軽いギアつければ良いだけの話であって
要は自分が一番良いタイムの出るケイデンスで登ることが重要だよね
最適ケイデンスは斜度によっても変わるしね
プロは山岳で普通に27T入れてくるから、やっぱ厳しいんだろうか。
コンパクトはあまり見なくなった
みんなコースでスプロケ使い分けるよね?
俺は草津23T、乗鞍25T、激坂27T
インナー30Tだけどw
インナー30ってトリプルかよ!・・・・いいなぁ
今週の週末に峠に行きます。
とりあえず明日から腹筋を一日20回します。
ジロでの登り、コンタドールだけやたらハイケイデンスに見えたなあ
コンパクトは0-7%程度の緩い登りで使いにくいから、レーサーはノーマルクランク使いたがるのかな。
>>238 レーサーって?
プロだったらそのぐらいはコンパクトのアウターで登れちゃうような。
アウター入れっぱなしで済むなら使いにくくはないと思う。
レーサーがコンパクトなんか入れたら、下りでまともに走れんだろが。
>>236 腹筋20回1セットが限界なほど筋力落ちてたけど、1年前からヒルクラや平地練を
少し強めに始めて、昨日久々に腹筋したら50回x2セット余裕でクリアできた。
しかも限界やっても後日の筋肉痛も無し。
背筋が育てば腹筋も育つ、体全体の耐乳酸も改善する
腹筋はもう何年も100回 1-2セットやってるが、
当然のように体重も減らないしヒルクライムも速くならんorz
ほぼ週4回 240回連続腹筋
筋持久力のためにはたまに300回連続
その後は必ず片足ペダリング3000m ずつ行いなじませる
ペダル押し出し感がちがってくる
数値は参考
ロードバイクに乗り出してやっと一年。
平地のロングライド120-160kmばっかやってきたけど
初めて、初心者向けの定峰峠に登ってきた。
とりあえずネットでしらべたTTの区間を測って
ノンビリのぼって20分だった。
何度も登ると早くなるもんなのかな?
ヒルクライムは奥が深そうだ。
ダンシングの練習として、アウタートップ近辺でダンシングし続けて、1kmくらいやったら
シッティングに移り変わるってのを勝手に編み出してやってるんだけど、無意味かな?
物理的に45km/h以上で流すことになるので平地移動が捗るし、やってて楽しいことは楽しいんだけど。
何かのレースで良い結果出たら報告して
>>245 ダンシングの練習ってよりミドルパワートレだな
1000mTTとか速くなりそう
245じゃないが群馬CSCの某レースで優勝した
登りは全てダンシングで攻めて、
登りで何度かアタックかけて集団に揺さぶり
後続が切れたからそのまま逃げ切った
レースで数人の集団になったら、登りで後続を離して
平地で後ろにつかれないようにするのが一番なのかな。
俺はスプリント勝負になると弱いから、それまでに差をつけときたい。
>>249 群馬CSCみたいなコースならそれが1番だと思うよ
俺も最初は最終ラップの心臓破りの坂で勝負するつもりだった
緩い登坂でピナのおっさんを全開で千切ってたら心拍が限界超えたわー
動悸収まらなくて、でも緩められなくてあせったわー
5分の出力が高い人は心臓破りから、
1分の出力が高い人は心臓破り抜けて下りきったところから、
残りの人はスプリント
群馬って勝ち方こんくらいだよね。
クライマー向きのコースではないよな
>>245 今年入って平地35km/h巡航の練習ばかりやってて、
練習終わりの5kmくらいでそれやってた。
先月ヒルクラレースでカテゴリ2位だったよ。
初レースだったのでその練習が効果的だったのかは比較できないけど、
周りよりはダンシングは多用できてたと思う。
ようは優勝できればいいんだよな
>>254 なるほど、そういうのって悪い練習ではないんだな
喫煙者ってここにいる?
>257
ヒルクライムやっててよくタバコ吸えるなw
ごめん、未だ止められない…。
タイムは平凡だけども。
タバコと酒をやめれば
かなり変わるよ
とくにヒルクラは
酒だけはやめられない
257だけどオレは喫ってないよ
ただ、喫煙者で早い人っているのかな??って思っただけ
すまんヘビスモ
高負荷で心拍数アゲアゲで山登り切ってスポーツドリンクや水を飲むのが美味いのに勿体無いな。
タバコ止めると色々捗るぞ
・1か月以内に確実にパワーアップ
・冬でも喉が痛くない
・大抵は太ってくるので半ば強制的に練習することに
・1年あたり137,760円セーブ可能
・掃除用具、喫煙用品ぶんもセーブ可能
・財布に100円しか入ってなくても不安にならない
タバコ辞めると色々困るぞ
・手軽にストレス発散出来なくなる
・集中力や落ち着いた気分が誘発的に出来なくなる
・タバコ仲間が離れていく
・自分がつまらない人間だということに気付いてしまう
・タバコを辞めてもタバコを吸ってこなかった奴に比べるとへぼい
・タバコ吸ってるからという言い訳が出来なくなる
・喫煙してる奴がウザクなる
酒も控えめにしてるのにγGTPの値がさがらねー
毎朝L4ー2本くらいやって結構ハァハァしてんだけど
これって影響することある?
胆石の疑いがあるので、精密検査と超音波検査をおすすめする。
たまに十二指腸あたりが痛くなる場合があったら間違いない。
急激に痩せると起こりがちらしい。つうか俺が派手にやった
>267
ググッたら自覚症状はでないって書いてあったぞ、
朝5時でも結構暑いから外的要因も考えられる。
酒やタバコのダメージは不可逆って話だからそれが原因なら元には戻らんだろうね。
ご愁傷さま。
>>267 俺も胆石に一票
もしくは酒がまだまだ多いか、変な健康食品摂取してるか
267ですけど、実はエコーも肝炎検査をやったんだよね。全部問題なし。
医者はまあ、もともと高い人もいるから様子みてみようと言ってんだけどここ2年相変わらず100超え・・
ググッみるとオーバーワークでも肝臓に負担を与えるらしいからちょっと心配。
もっと強度をあげたいのだけど。。酒は週3でビール350ml一本/日、程度なんだけどね。
健康食品の類はとっておりません。
ビールと一緒で休肝日ならぬ休養日を作らないと内臓に負担かかりすぎ
L4とか負担がでかいから週一。他は隔日5分L5とかで負担調整。
脂肪肝心配ならL2重視
朝っぱらから、鼻水だの涎だの汁という汁出しまくってハァハァするのは
健康に悪そうだなあ、って気はしてるんですけどね。休養日もつくってみます。
ちなみに心電図で徐脈(?)で引っかかって俺もアスリートだ、とちょっといい気分になってるんだけど
これも健康面から見たら悪いですよね。。
ご意見ありがとうございました。
結構前だけど、M山さんの講義受けたけど
毎日飲んでると言ってたような。
>>262 メルクスはヘビースモーカーで有名だったな
タバコ吸わなきゃもっと速かったんかね
タバコに適正がある人間はいる、
タバコの影響を受けにくい体質なんだろうけども
ただ単に丈夫なだけだったのかも知れない。
喫煙者は臨床試験のモルモットよろしく。
酒やると肝臓や循環器に余計な負担をかけるのを分かっていても飲むなあ
一日一合くらいで深酒はしないけどね
タバコは論外じゃない?
と言いたいけど、表彰台に乗れた時だけ葉巻を嗜む
せいぜい1年に1度くらいの頻度ならいいでしょ
>>277 そんな頻度じゃ全く問題ないだろ
てかヨーロッパの選手ってタバコも酒もやる人多いらしいじゃん?
深酒、ヘビースモーカーじゃなきゃあんまり関係ないと思うぞ
タバコ止めたけど正直全くかわらないもんw
>278
じゃあタバコ続けろよw
未成年の俺勝ち組
勝ち組になれるといいな未成年・・・(遠い目)
>>279 え?なんで?
値上がりしたし健康に良くないから止めたんだけど?w
1mgでウィークデーのみ三日で1箱くらいの喫煙量じゃあんまり影響無いって話だ
はい!!!頑張ります!!
おっさん!!
>>283 おっさん馬鹿にすんな。
おまえもすぐおっさんになるんだぞ。あっという間だぞ(´・ω・`)
現在おっさんの俺、あっという間にジイさんになるんかな...
親の年老いた姿見ると泣けてくるわ
自転車はじめてから老いが怖い
トレの目的が現状維持になったときモチべを保つ自信がない
自転車乗り込んでるやつは実年齢より若く見えるけどな
殺人ガスばら撒く薬中ウザイな
>288
人生楽しんでるからな
>287
年取ったら3輪のなんかすっげー安定して走る自転車に乗るのが夢、
チャイルドシートに孫乗せて近所の商店に行って菓子買ってやってカーチャンには内緒だぞって言ってやんのw
あとはとにかく都合が悪いときはボケたふりしたいwww
>>288 俺はむしろ年取るのが怖くなくなったぞ
他のスポーツは20代がピークだけど、ヒルクラのトップ選手は3,40代
70代で出場する爺さんとか見てると、自分もどこまでも走り続けられるって気になる
20代はガリマッチョか、見た目だけのスカスカ筋肉も多いんじゃね?
俺は20代の頃はムキムキだったけど身体能力はとんでもなく低かったわ。
しかも不摂生なうえ、色々舐めくさって集中力も足りなくて、限界知らないので
自己コントロールも満足に出来なかった。
体力だけでなく、自分の能力の限界を知った30こそパワーを投入できる
若いときより苦しいことにも耐えられるしな。
ああ、俺をボロ雑巾同然に扱ったあのバブル世代の糞上司の顔と言動を
思い出せば、どんなきつい坂も天国だな
力任せじゃない持久系競技は20代よりもっと年いってる方が旬だと思うよ。
遠泳しかり、マラソンもしかり。
→トライアスロン
バブル組もゴミ同然の扱いだったな
1年で1割、3年で3割離職
おそらく現在は半分もいないだろ
不摂生の末に40過ぎて自転車にはまった俺としては
あと10年早く乗り始めたかった悔いはあるな
大丈夫、どの世代の人でも「あと10年早く」だよ
10代でも
年代ついでに聞くけど、
レースでチャンピオンクラスに移るときってどのタイミング?
年代別で表彰台あがったとき?
年代別で1位とったときか?
お山の大将やるのに飽きたとき
チャンピオンクラスのタイム出せるのに一般で応募するヤツもいるよな
ヒルクラで上から落ちてくる女子クラスだけが楽しみです。
でも、最初にポロポロ落ちてくるのは
ムッチムチの子豚ちゃんが多いなw
ポークハム だぁーい好き!
>>303それは仕方ないだろw
もっと前進するんだ!
あざみライン上るのはマジでヒルクラの訓練になるんだが
いかんせんそこまで行くのが面倒くさいんだよなぁ
一番近い御殿場駅でも10キロ以上距離あるし・・・
車も持ってないから輪行しか手段がない
>>307 来年はMt.Fuji HCでお待ちしてます。
俺も関東平野のど真ん中だからいい坂に行くまでがな・・・
これって甘え?
甘え
120km自走して筑波山()に行ってる俺に謝れ
周りに山しかないから山越えて平地に走り行く俺も甘えということか。
同じく、平地TTの練習したいけど
ちょっと無理。
ヒルクラメインで山行く時は自走しない
途中でメカトラブルあったら最悪だし
山って天候が不順だからね
ロングライドの時は普通に行くけど
だね
車に積んで麓まで行くよ
車なんてないし
移動用の自転車にヒルクライム用の自転車積んで行く
登り始めるまでに数十キロ走ってたほうが楽に上れない?
それはある
筋肉も心肺も馴らしは必要だし
行き帰りに各1時間くらいのLSDができるとアップしつつ体重減というおまけも
この時期は帰りがきついけど
車は決戦ホイールの試乗の時とかには便利
>>311 俺ですら片道95kmなのに。
どこ住んでんだよ。もっと近い山あるだろ。
標高差700mくらいの小さな山なら家から5分自走で登り口まで行くぞ
でも近所に平地は全く無いのでデブだけど登るしかない
>>322 達成することが目的なんだろ。達成したらやめるタイプ
>>299 それは強ーい人の発想。年代別で表彰台は無理、入賞も微妙。でも
チャンピオンクラスの基準は満たしている。じゃあ、それなら順番待ち
も要らないし快適に走れてゴール地点もガラガラですぐ帰れるチャン
ピオンクラスにしちゃおうってのも多いよ。
赤城ヒルクライムは落選者が900人くらいいたらしいな
メカトラ怖いから自走はやーめた
>>322 千葉の真ん中だよ
標高求めると県外いくしかなくなるんだよな
レース前は試走もかねて前日入りして宿借りないといけないし、
金の消費がひどい
>>327 お、俺も千葉に住んでるぞ
市川市だけど
千葉だったら、茂原らへんにアップダウンがあるコースがあるぞ
まぁでも、筑波山行った方がヒルクラの訓練になるよな
>>328 養老渓谷周辺の伊藤大山とか大福山とかいろいろあるけど、
とてもじゃないけど山岳コースとは言えないしなぁ
でもあそこらへんは大好きだけど
>>329 とりあえず大多喜から富津岬まで縦走しないと
もちろん鹿野山は東西2度登ること
東京湾観音が隠しスポットだな
おまえらすごいなぁ
俺なんて高低差300m平均斜度5〜6%で嫌になるわ
みなさん、体幹トレーニングしてます?
たまに
ここの人らに縄をつけて引っ張ってもらえたら
箱根を越えられることに気がついてしまったのだ
初心者で山登りの練習について質問です
前後2.5kg以上のホイール
1本300g以上のタイヤ 150gぐらいのチューブ使っていて、重すぎやしないかと思い始めました
練習の時は足回り重い方がいいんでしょうか
ある程度軽いほうがいいんでしょうか
ギアを一番かるくして時速10キロぐらいではーはー言いながら登ってます
登る前に自転車の基本、自転車用の筋肉を身につけてね
無理に登るとアンバランスなことになるよ
>>336 変な筋肉つくって事ですかね
平地で筋肉つけて来ます
ヒルクラとスプリントじゃペダリングも使う筋肉も違うっつーことで
クライマー目指してますが、坂道や峠はダンシング縛りで練習したほうがいいでしょうか。
ためしてガッテン見たかよ(´・ω・`) 大汗かいたら牛乳飲め 血液量増えて暑さに強くなるって
>340
血液量増やせばいいならガツガツ食えってことだなおk
>339
膝故障させるかもだからホドホドにな。
赤城はあの県道に2500人か
道中かなりぎっしり状態になるな
下のほうは傾斜緩いからあまり差がつかないし
初心者多そうだから下りもハスリ事故多発しそうだ
>>326 まじか・・・
その900人に入ったおれ・・・
赤城人気だったんだな。来年はぜひ募集するぜ!
>>327 養老渓谷とか最高じゃないか。ぜいたく言うな
>>340 ミルク系プロテインていいのか
どうりで最近耐性がついたと思ったら
最高じゃねぇか乙
>348
アマゾン使える?
>>348 ぐぐたっらスゲーいいとこだな。山もあるし。
ボーリング場もある。
ミサイル発射場もある。
応募・・・・?
前乗りの相部屋だろ
実業団がよくやる前夜祭みたいなもんか
山上る三日前から食べ物工夫すると大分違うよ
炭水化物をとにかく取ること
力うどんとか特にいいよ
今月の自転車雑誌の受け売りだろ
まあ間違っちゃいないが、ニワカ臭さがすごいぞ
カーボローディングてオワコンじゃないの?
有酸素運動の際に炭水化物に含まれる(たしか)糖分だかグリコーゲン(?)だかが持久力UPにつながるらしいぞ、
食事の際に米を多く食べればいいだけの話なんだけどねw
>>341 ありがとう。シッティングも織りまぜながら練習する。
カーボローディング(笑)
何十年前のネタだよ!
カーボローディングってフォアグラ作る方法だっけ?
今はマルトデキストリンの時代だろjk
>>363 カーボローディングを運動無しでやるといずれそうなるなw
クライマーは後ろ乗りが多いけど、前乗りの利点はなんだろう。
コンタは上りでは結構前に座ってた気がしたけど。
俺はヘビー級だから前乗りの方が楽に踏める。
前乗りの方が楽にパワーが稼げるはずだよ。
クライマーはちっこいヤツが多いから後ろ乗りに見えてるだけで
実際はサドルポジション規定限界に近いくらい前乗りになってると思う。
>>365 ワロタ。運動なしカーボローディングw
ただ粉モン食ってるだけってことかいw
大会でHC上位者に「結構後ろ乗りなんですね」って話しかけたら
「えー、そうですか?限界まで前に乗ってるつもりなんですけど」って言われたわw
その人もすごく小さい人だった
前乗りしないとダンシングとの切り替え難しいし、モモの裏も当たって痛いだろ
車体が上向きの場合,前乗りしないとバランスが取りにくいって偉いオッサンが言ってた.
俺も前乗りだけど、単純に手足短いやつ前乗りになるんちゃう?
どっちがいいわけじゃないでしょ?
先っぽに会陰部ブッ挿すくらい前乗りしないと調子が
51kgのクライマーだけど俺も前乗り
重量級の俺は少し後ろ乗り
ダンシングの時と腰おろした時で使う場所が変わって楽な気がする・・・多分気のせいだけど
後ろ乗りした方がハムを使いやすいんじゃないかと思うんだけど
前乗りの人意見よろしく。
ちなみに皆さんは月に何キロほど走ってますか?
その中での登りの割合も知りたいです
前乗り後ろ乗りって意外と感覚だからなあ。。。
痩せろ、デブマシーンまんこ
>>380 とりえず今月は15日現在で、
7/1〜7/15 総走行距離520.5km
7/1〜7/15 獲得標高 5120m
ルートラボ調べ
だった。
今月に入ってからは、目的の山に登るために走った以外は、平地は走ったことがないな。
車の熱気、太陽の照りつけ、アスファルトの熱…今の時期、平地の国道を走るのは苦行でしかないね。
その点、山は登るまではきついけど、ある程度登り切ってしまえば、日陰も多く涼しくて気持ちいい。
>>376 150台?
162の俺でも55kgだぞww
>>378 >>384 164cm
上半身筋肉全然ないから軽いのかな?でもヒルクラレースならいつも実業抜きで上位15%くらい
>>380 今月は517km,7000m。裏乗鞍でたから獲得標高大目で調整のため距離少な目
今年は1月:465km,5050m2月:976km,8200m,
3月:1500km,13400m,4月:1214km,10500m,5月:898km,12650m,6月:1422km,13200m
スッゲー走ってるなぁ
仕事してるとどうしても走る時間が限られてなぁ
今日やっと80キロくらい走ったよ
まぁ明日は富士に行ってあざみライン攻めて来る
都会のど真ん中で走る場所がないので年がら年中ローラーっす。
やっぱやる気があるならローラーの方がトレーニング効率はいいのかなー?
近くに山とか走る所がある奴は途中で絶対に挫折するよ
仕事帰りに2〜2.5時間だけ工面して都内を40〜50km走ってる俺乙
平地でもインターバルしとけば登坂に使える。走る場所はいくらでもある
大体月1000km
練習コースが45km、累積標高550m x 20日/月くらい +時々週末ロング
雨の日はローラー1時間
標高差250mの小さな峠は毎日のように登ってるけど、本格的な山はたまにしか登らない
>>366 コンタは昔から前乗りだよ
>>380 1,200km〜1,800km/月くらい、ローラーだけど。。。
>>384 友人が168cm,48kgで、頑張って1日走った後は更に3kg減るらしい
田舎住まいだけど基本夜ローラー
ヒルクラといえる山が近くにないから実走登坂練習はインターバルのみ
LSDで流すにはいい所なんだけど
>>371 俺は限界まで後ろだな
前乗りにすると短時間でオワル
俺も前乗り
180cmあるせいか手脚も短くはない
ってゆーか、このスレ的にはつい最近まで散々叩かれてなかったっけ?
>>380 素人の俺は今月は仕事オンパレードなので実走は四回のみorz
一回はレース
残りの三回の内一回は通勤クロスで40km獲得標高620m
後は山での練習で50km1200m×2回のみwww
ローラーも三回だけでゆっくり最大心拍まで一時間〜一時間半掛けて回す程度
っても貧弱な俺はローラーが糞辛いw
仕事が落ち着いてる時期でもこれの1.5倍程度だと思う
自転車暦11ヶ月
ヒルクラ暦8ヶ月
月1,000km、年間10,000kmを今年の目標にしてたけど
難しいね。
元旦から今日までで
総走行距離:4,915km 獲得標高:24,406m
消費カロリー:114,774kcal
さっき風呂の中で古い雑誌を読んでいたら、ヒルクライムレースでいつも
上位常連の村山さんていう人、東京電力みたいね
きっと今年は大会にエントリーしにくいだろうね
普段はほぼ平地だけど、俺は半年で3594km、獲得標高39970m。もちろん全て実走で。
午前様なので年間1万kmは無理だな
フースホフト、あの体格であんなに登れるんだな
デブの俺もやる気出た
月2,000km〜3,000km
最高は4,240km
年間25,000km超えればいいかなと。
フースホフトはデブじゃないし。
月2000kmってすげーな
週末200km+平日45km*5が限界だわ
草津で知り合いになったHC上位者168cm52kgだったけど
合うスーツあるのかなってくらいやせてたなぁ
年間25000km!?
スゲーな、社会生活と両立できるもの?
知り合いで、月3000kmのフルタイムワーカーがいたが。
俺は多い月でも2000kmちょっとかな。
獲得標高は多い日で3000mくらい。
月2000とか月3000とか異次元だ
峠込みで毎日100km走るとなると一日4時間以上の練習時間か・・・すげーの一言
>>409 それでその知り合いはどれくらい強いの?
そんなに走ってたら世界レベルにでもなってないと割に合わないよな。
いくらやっても強くならねーんだよな凡人は・・
早い奴は最初から速いのだよ、この世界才能95%
強くもなれないのに月3000kmも走りたくねえな。
人生のリソースの無駄遣いだ。
たかが1日4時間で世界レベルとはドンだけレベルが低いんだよ
普通の認識ならジャイアンレベルじゃね?
月2-3000練習するなら年代別上位入賞くらいはしてるだろ
上を目指すそれなりのモチベーションが無いと仕事しながらそれだけ走るのは難しそうだ
>>413 趣味で楽しんでるのに、リソースとか何言ってんの?
趣味すら楽しめなそうで可哀相な人生だな
>>412 この世界は才能95%って本当?
(´・ω・`)
趣味と割り切るなら月1000〜1200が物理限界な気がする
社長業(普通のリーマンとの比較で言えば暇なほう)の
俺でもそこらへんが仕事と両立できるラインだ。
ただ、ローラーで月2000だったら笑うわ
>>416 結果が残せなかったら無駄だろ。
よっぽど他にすることないんだな。
自転車と仕事以外どうとでもなれってレベルなんだろうな2000時間越えってのは
趣味人だよなぁ。
>419
自転車に乗って頑張るってのが目的なんだろうから結果は出てるだろ、
長生き出来なきゃ健康的な生活は意味がないと言っているようなもんだぞ?
必ずしも毎回追い込んだトレーニングでなくてもいいなら、自転車に乗ること自体が
楽しいけどなあ。って皆はそうじゃないの?
時間さえ許されれば毎日3〜4時間位とか。そしたら距離的にはそこそこ行くはず。
時間と体力が許さないからこういう話題に多数書き込みが
本当に暇だったら続くかな
>422
俺も体調やスケジュールに問題なければ毎日乗ってたいなw
>>424 同意
俺も仕事や家庭の事が無ければ毎日3-4時間楽しんで乗れる
必死で追い込むかどうかはともかくとして山登りも好きだしね
それで速くなれれば更に楽しいだろうけど、成績出なくても問題ない
常人が一日に3〜4時間取れるってありえんだろ。学生かリタイヤ組か夏厨か…?
公道で3時間で移動できる距離は実際50km程度なので、週6日(300km)走ってようやく1200km。
実際には連日連夜走れるわけもなく、オフ気味の日や雨の日もあるので、平均すると所詮週270kmくらい。
つうか俺が3年以上この生活しててこの状態。
1000kmとか2000kmとか簡単に言うけど、趣味で好きで乗ってて、かつ
半分はトレーニングも含めてようやくこれくらいだよ。ほんとうに。
学歴は東大卒で年収2千万、股下の長さはスーパーモデル並、サドルとハンドルの落差は
プロと同等、自転車の年間走行距離は2万キロオーバー、平地の巡航速度は40km/h。
これが平均的な2ちゃんねらー像です。
>>411 410じゃないけど俺の知り合いの知り合い(いわゆる他人だけど)で
2000〜3000走るフルタイムワーカーはPTかPT目指してるE1〜3レー
サー。朝練と通勤込みで100ぐらいの日が週数回ってことみたい。
巡航速度30キロで毎日4時間乗ったとして年間43800q走れて月換算で3650q。
月2000qは毎日66キロ以上走ると可能、毎日時速22キロで3時間走ればいい。
通勤と趣味の時間を合わせれば出来る人もいるのかもしれない。
「ヒルクライムのトレーニング」ということに限って言えば
きちんとしたメニューを組んでやれば月800kmぐらいで十分だろ。
その800kmの内容が重要なのであって。
何事も長く続けられることが大事と月800~400qの俺が言ってみる。
ケガや事故と無縁で長く続けられればそれでいいかなと思う。
>>430 チームに同年代で月800、月2000の人知ってるけど800の方が断然速い。
800の人はメニュー組んで「練習」ばかり。2000の人は半分が通勤。峠込み
のロングやっても全然追い込んでないみたいだし、グルメツアーとかよく
やってるし。まあ、方向性が違うんだからどっちが正しいってことはない
けどね。
>432
月2000の人は人生楽しんでるなw
Funrideに出てたけど、金子広美なんか平日午前と午後2時間ずつローラーに乗るって言ってたな。
メニュー内容は忘れたけどインターバルトレーニングだった。
そして週末は男子と一緒にロングのトレーニングだったよ。
だれかが言ってたけど最強のアマチュア専業主婦だw
金子広美きれいだよなー
セックルしてー
山行ってきた。
腕が日焼けで痛いです。
明日も行け
結局バカみたいにロングばっかやっても限界あるんだよね。
ヒルクライムはどんなに長くても1.5時間くらいだから、そこに会わせた練習しないとね。
だらだら山ロングより、メデイオ中心に平地練習の方が効果あると思う。
インターバルも混ぜるといいと思う。ツラいけどね。
>438
思うだけって別にお前の妄想はどうでもいいんだが。
DEFY3のシートポストって2本締め?
いや、「ヒルクラのトレーニング」に限れば
>>438の言ってることはあってると思うが。
>>435 今年のMt.Fuji HCで見たけど
ウチのヨメの方が遥かに美人。
スマンな。
3,000km/月なんてリブスト○ングのブログの人並みに努力しなきゃ
出来ない走行距離だけど彼は朝3時からローラー回してるんじゃなかったっけ?
あの人は主義主張が極端で過激なところがあって賛否両論あるんだろうけど
やることはキッチリやってるし言うだけのことはあるので決して嫌いではない
プロのトレーニング時間が長いのは
求められる回復力が違うからなのかな
>>443 あの人達は3週間で3,400km走るに耐え得る体を作ってるんだろ。
求められる能力が全然違うよw
>>445 その7連覇の人じゃない
有名なブログあるの知らないなら書き込まない方がいい
wなんて。。。w
プロはサポート専門の人がいるから
食事管理からしっかりやってくれるし
俺は昼寝とかできないし2chやる時間削れないし
>>448 2chやっていていつも出る時間が遅れるんだけど、いざ走ってみると早く出ればよかったと後悔する
それを毎週繰り返す
みんな朝は何時くらいから走ってるの?
こないだ3時に外出たらまだ真っ暗でびびった
4時過ぎあたりがちょうどいいな
びびるな
ビビらせろ
>>443 彼がメインでやってる負荷なし3本ローラーだと距離かせげるからね
同じ消費カロリーで峠で走ったら距離半分も行かないよ
ヒルクラには当然後者の方が効果あり
>>444 疲労しててもとにかくトレを被せて耐乳酸強化するんだよ。
精神的にきついけど3〜4か月で本当に肉を入れ替えられる。
ただし30代の選手限定。20代は回復が早すぎるのである意味きっついかも
乳酸が疲労物質と言われたのは何時だっけ
30年位前じゃなかった加奈?
乳酸は主に速筋から遅筋へのエネルギ輸送に際して代謝された物質。
筋グリコーゲンはそのままでは血中に放出させることができないので、
乳酸に変化されて血中を移動し作動筋へと送られエネルギとして利用される。
南夏奈
>>454 疲労の原因物質ではないが、
無酸素運動に伴って蓄積されていく物質だから、
乳酸値は今でも無酸素運動による疲労の指標になり得る。
いくらなんでも無理すぎ
血中乳酸値はスポーツの現場で今も計測されてるぞ。
頭でっかちの知ったかぶりと違って実際に役に立つからな。
>>459 馬鹿乙。
話を読めろよ。
乳酸値が重要なのは判りきってる。
455も判りきってるけど。
耐乳酸トレで話通じるのに、揚げ足取って何かメリットがあるのかな。
「乳酸溜まった」ってなにで判断すればいいの?
あしがじゅわーってなったら
今日あざみライン走ってきたが
こりゃ馬鹿坂道だわ
こんなん一時間切るなんて化け物過ぎだな
20%を越える坂ってもう壁だな
疲労と乳酸は全く関係ない
むしろ疲労したら筋グリコーゲンなんてないので乳酸できない
耐乳酸とか普通に通じないレベルに意味不明だし
>>465 >>453は耐乳酸強化でも全然話通じるし、トレーニングの内容もわかりやすいよね。
このスレ的には生理学の細かい話なんかよりも、実際のトレーニングの内容の方が役に立つ。
453も乳酸が疲労物質だなんて言ってないのに、
>>454が揚げ足取ってるだけだね。
>>466 必死過ぎておまえが意味不明だよ。
つまり20台はトレーニングが難しく体力的に弱々しいと。。。
>>442 SAVAS1kg2袋やるからお前のヨメとやらせろ。
>>468 そこは突っ込みどころだから擁護する気はないけど。
20台でも遺伝で筋肉量が多い選手は大量の乳酸を発生させられる、つまり乳酸を利用できるから<強い>ね。
ただしこの<強い>はミドルパワーの強さだから、ヒルクライムにはそれほど役立たないだろう。
ロードみたい潰し合いやっても、結局マイペースを守った選手が勝つのがヒルクライムだから。
昔アタックに反応しなかった村山さんが、ジリジリ差をつめ抜き返して勝ったことがあった。
アップダウンコースのアタックが得意なロード選手は、すごい太ももだけど筋肉で体重も重い。
クライマーはわき目も振らず、有酸素能力を伸ばすことだけに徹した方がよさそう。
確かに俺は179cm、65kg、体脂肪率9%でパンチャーだなって感じる
ものスゴい低レベルなお話で申し訳ないけど、一応乗鞍で70分は切れる
全然低レベルじゃねえw
低レベルではないけど微妙
20代は代謝がいいから、短期に減量できることくらいか。
10代は?
>>471 それだけ細ければパンチャーとクライマーの中間くらいだろ
>>473 そこまで体脂肪率落として65分切れると言えないのが
悲しいよね。
出力が大したことないわけね。割と身長はあるみたいなのに。
一般人としてはそこそこ速いけど、パンチャーとかそういうくくりは止めておいた方が
無難な感じ?
後ろ乗りの方がハムが鍛えられるって感覚的にはわかるような気がするんだけど、理屈的にはなんでなの?
ハムというよりむしろケツだな
出力を伴わない自称パンチャーは、『脚質』じゃなくて『性格』だよな。
パンチャーになるかルーラーになるかってどういうところで変わるのだろうか
心肺と比べて筋肉が強いとパンチャーになりやすくて
筋肉と比べて心肺が強いとルーラーになるのかな?
パンチャーとルーラーの比較なのに、心肺と筋肉の比較になってるよ
パンチャーはルーラーに比べて筋肉が強く心肺が弱い
これで正しい
486 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:23:27.11 ID:myJOjaZ/
1時間45分一定ペースでローラーやろうと思うんだけど、なんかオススメ映画ない?
途中、サイコン見てて映画に対して集中切れても大丈夫なような。
コマンドー
マジオススメ
コマンドーは途中で眠くなっちゃわないか?
プレデターはマジオススメ
眠くなるようなペースでローラーやっても無意味
映画はお負け程度に考えたほうがいい
ペースのことを常に気にしつつ映画をふっと聞いて、見る程度
慣れたらいけるけどね
俺は好きなミュージシャンのライブDVDかサッカーの録画だな
映画は台詞を聞き取りづらい
おいおい、ローラー中はアニメだろ?
俺はAVだな。
ローラー後のオナニーを楽しみに頑張れる。
494 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:47:15.25 ID:myJOjaZ/
SSTで105分予定だから後半結構ハードになりそうなんだ。
そのお供が欲しかったのさ。
辛くなったときに、シュワみて頑張るよ。
固定は映画も観れるだろうが3本は無理だしょ?
497 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:05:04.82 ID:vFYpwoZH
イケますね
マジレスすると映画よりもツールとかジロとかのレースビデオがいいんでないかい
三本ローラー回しながらモンハン
ツール見ながらモンハン
トライやってたせいもあり、バイクは元々TTが得意だったんだけど
金、労力、環境、将来など諸々考えた末にロードへ転向、ヒルクラに傾注
これ以上絞るとタイムは縮められるが、中長期のコンディショニングが難しい
お金払ってDNSはイヤだし、コンディショニング重視すると参加レースが減る
やっぱ乗ってる時ってお腹凹ませてるの?
どうしても腕の方に体重がいってしまいます。
>>502 腕のほうに体重がいったらマズいのかい?
>>504 寝てたら良くないのかい?
もう寝たいが。
ローラーで低ケイデンス高トルク練習してたら膝いわした
だからあれ程言っ(ry
固定ローラーで思い切りトルク掛かるようにしてもがくと
膝もさることながらフレームが不安なんだけど、案外大丈夫なもん?
>>511 俺は負荷掛けれない三本しか持ってないけど
噂では良くないらしいね
本来左右に傾いて吸収出来る力がリアのシャフトで固定されてフレームに掛かってくるから
良く無いらしいって聞いたよ
固定はフレームがねじれる方向に力が加わるからどう考えてもよくないだろう
ちょっとやそっとじゃ壊れるとは思わないけどね
固定に乗っけるとBBがリズムに乗って上下するな
ダンシングで左右にスイングする固定ローラーならましなのか
固定ローラーに自転車を固定する専用のクイックが曲ってしまったorz
負荷かけ過ぎなんかな?
ローラー専用バイク、実走練習バイク、決戦バイク
3台同一車種&セッティングで無問題
タイヤ減るのがイヤでローラー買えないヘタレな自分
リムローラーってどうなんだろ?
普通に走るよりは
トレーニングの質/タイヤ代
はいいんじゃないだろうか。
タイヤは2000円で買えるんだからあんま気にしなくてよくね?
固定で耐久性気にしたりローラー専用機用意するくらいならパワーマジック買ったほうが良いと思うが
ローラー専用車なんて三万以下で買えるし、そんなんいらね
でもこれから揃えようと思ったら、同じ位金かかるんじゃないか?
>>521 俺、リムドライブ使ってる
強い負荷は掛らないけど、音は静かでタイヤカスが飛ばないから室内でも使いやすい
俺はローラー用タイヤを使っている
カーボンリムでリムドライブは平気なのかな?
俺、リムドライブ使ってた。
強い負荷、てかローギアだとホイールが空転しちゃって、あの感覚がどうしても馴染めなかった。
ハイギアだと音うるさくなるし。
ホイールとの相性とか、空転しないようなペダリングしなきゃ、とかあるんだろうけど、
そもそもローラ台で練習できるほどの精神力は持ち合わせていなかった。
>>528 >カーボンリムでリムドライブ
全力でお断りします
三本なら、、、三本ならタイヤも減らないしフレームに余計な負荷もかからないっ
めんどくさいから坂登ってくるわw
せやな。実走に慣れるとローラーは案外面倒が多いわ。
レーパンジャージ履いて外に出りゃどうにかなるもん。
>>502 自重をも効率的に踏力に換えたくて、腕に体重がかかるのはもったいないってこと?
時間を掛けて乗り込んでいけば、自然とインナーマッスルは鍛えられると思うけど
インナーマッスルてなんですか
ハッスルハッスル
>>535 霊友会にお入りいただければ「いんなあまっする」のことはもれなくお教えします
今中なんたらいう人がそんな自転車乗ってたよ
キンタマセクースだっけ?
沖縄の民話のこと?
541 :
396:2011/07/20(水) 20:24:18.37 ID:???
横浜のみなとみらいのホテルだろ
台風の間はひたすら筋トレやな
暇ローラー
今日の朝練は実走不可でした
コンタドールみたいなクネクネしたダンシングをするコツを教えてください
一日中ダンシング中心でトレーニングする時があるんじゃないかな
坂を全部ダンシングとか、半端ないダンシング量だ
あとくねるとマッサージ効果があるな
確かに、ダンシングだけで一日やり過ごす日を制定しないと
永遠に上手くなれない気がする
やりすぎると腰にくるからなあ・・・
必ずしも「上手いダンシング=クネクネ」というわけではないよね?
コンタドールのスタイルは賛否両論だから
どういう体の動きをしたらあんなふうになるんだろう
ダンシングでのペダリング(重心移動)に上体のひねりも使う、そんな感じがする。
以前陸上でナンバ走りってのが話題になったがあれに類似ではないかと。
いや、なんば走りは上半身の振りをしない省エネ走法だぞ。
シッティングでも出来るよね>クネクネ
>>553 やり方のコツを教えてくださいm(__)m
俺は村山さんがすきだ
>>554 エスカルティンのビデオを見るんだ!
ちなみにきれいなダンシングとしてはヴィランクに1票
くねくねするのが目的ではない
コンタのダンシングって要するに振るんじゃなくて
引くダンシングだろ?
リシャール クネクネ
>>558 引くって腿をですか?
踵ですか?
初心者なんで無知ですみません
563 :
558:2011/07/21(木) 22:16:05.78 ID:???
>>560 ハンドルだろjk
左右に振るのか、縦に引くのかの違いだ。
>>563 ありがとうございます!
信じるところでした>お尻
ハンドル引いてくねくねさせる時って逆の手は意識的に押し出す動きが必要だよね
くねくねか・・・
コンタドールでも調子が悪いと山でボクレールに負けるんだな
元々、遅い人って出場できないし。。。
少し前めのポジション、上体起こし気味でで腰を入れる感じかなあ。
でもこういうのは確かイマニャカの本だと悪い例として挙っていたと思うw
>>570 どうもありがとうございます
試してみます
ダンシングは足は体重を使って踏み、逆足は股関節使いつつ腕で引き戻す
そしてあくまで回転を意識するため膝に余裕をまつ
ってな感じ?
ダンシングやってる時のギアについて聞きたいんだけど
ここにいる人たちは、シティッング→ダンシングや左記戻りの時も
前後どっちを変えてる?
俺はリアをほぼ固定で、フロントばかり変えてるんだけど
普通はどーするものなん?
リアを2段くらい重くするのが普通だと思ってた・・・
登坂中にアウターにするとかどんな猛者だよ・・・
カンパだと低ケイデンス高トルク時にインナーに落とすと高確率でチェーンサックするわ…
>>574 なにも他人に合わせる事はない。
その方がやりやすいんなら、フロントで変速しなされ。
ギア比的にはリア2~3段分ぐらいになるんだろうな。
そして普通の人はリアを変速すると思うよ。
電デュラ/アルならフロントでも問題ないんだろうな・・
>>575-579 みなさん、意見をありがとう
普通はリアを変えるのか
自分のやり方だと、
>>577みたいになることがあったり
リアを変えると、気持ちよく踏めるギアが無かったりしてた
いろいろ試してみようと思います
登りの傾斜がある限りシッティングでもダンシングでもギアはいじれない俺
一般的には変えるもんだったのか…
リアはダンシングでもかえまくるよ
フロントはシッティングでトルク掛けてない時にかえる感じ
常時ローから二枚目くらいでやっとなギアは無理があるってこと?
もっと歯数増やした方がいいのかな
シッティング→ダンシングの場合、リア4〜5段変えたほうが
やりやすいと思うのは俺だけか
俺はダンシングで1〜2段上げてる。
ヒルクライム中、一部下り区間がある時はアウターに入れるけど、基本インナー。
ダンシングにしろシッティングにしろ、階段登りの感覚でやると
面白いのは分かってきたので、登坂の基礎体力作りのために
トレイルランでもしてみるかな。
パワー掛けるために意図的にダンシングするときはちゃんとリアのギアを上げるんだけど、
コーナーの内側でヘタレてダンシングを余儀なくされるときはギアを上げる余力が無い
結果、空回りした感じでスピード落ちるし、かえって疲れてしまう
>>587 思ってる以上にギアを思い切り上げるといいかも
いずれにせよ移行するときに上手くできるように練習やね
ギアをあげる余力どころかサドルから腰を浮かそうとするパワーが
勿体無い気がしてダンシングとかできない
基本的にそこまでタレたらダンシングは出来ない。
タレるまえに、疲労を分散するために
あるいはペースを保つためにダンシングするんだよ。
足が負けちまうんだよなぁ〜
>>587 そこで電デュラ/アルなら楽勝なんだろな
ろくに練習もせずに機材だけ一級品を買いまくって速くなりたがるやついるよね
金があるんだろうけど内心カッコ悪いと思ってる
まぁ貧乏人のひがみだけどさw
いいのさそれで
いい機材のやつらに勝ったらすんげーかっけぇ
105にアルミフレームは永遠の存在
正直、高級機材の人が羨ましいです
お金の余裕があるのなら自分もそんな贅沢な機材で走って見たいです
でも貧乏なので20年前のバイク(フラットペダル、Wレバー)で未だに頑張っているけど毎回入賞止まりで表彰台は遠いです
>>597 中古で良いから2-3年落ちのアルミフレーム+105+ビンディングくらい揃えろよ
20年も自転車を買う程度の金も貯められないってどういうことなの?
貧乏だと言ってる奴も、結局は機材のせいにしているのは変わりない。カッコわるい。
その点では高級機材を揃えまくってる奴とある意味同類だ。
今日帰りに立ち読みしたバイクラとファンライドで
「登りではサドルのやや前に座る云々」
なんて載ってた。自分が昔読んだ本などでは登りはやや後ろ乗りでトルクをかけるとかあったからこれも流行廃りなんだろうか?
今ツールでプロが必死に登ってるけど、たしかにシッティングでやや前乗りの選手が多い。明日試してみるか。
シティサイクルで地元の坂を登りまくった
何気に短時間でいいトレーニングになるのかな
1流の機材を使ってる奴は、少なくとも機材で言い訳しないもんなあ
>>595だが俺が強調したいのは「ろくに練習もせずに」ってとこね
走りを頑張ってるヤツは金持ちだろうが貧乏だろうがかっこいい
格好悪杉
高いバイクに乗ってるから格好悪いとか思う貧しさが格好悪い
ろくに練習もせずに、
安いチャリで速い奴が一番かっこいいだろうがw
骨だけで50万はするロードがヒルクラの大会でミニベロに負けてたww
>>595 まぁ言いたいことはわからんでもないがな
そういう輩は自信がないから大会には出てこないね
安チャリは速くてもかっこ悪い
速いやつの天下
高齢者はやたらと金かけるよな
年金は大切に
>>597 ジュースとカップラーメン、コンビニ通いを一切やめると
間違いなく金持ちになれるよ^^
高齢者は金かけないと、命かけることになっちゃうw
よし、エンジンを鍛える→蜘蛛真っ赤ウンタラ、心臓ウンタラ、脳卒中。
俺もそういう考えがあって、知り合いのコルナゴ、ボラ海苔おっちゃんに言ってみたんだよ
彼が言うには健康維持の為に初めて、どうせならいいものを‥と思って高価なバイクに手を出してしまうらしい
もちろん、エンジンが遅いから少しでも機材でアドバンテージ稼ぎたいって人間もいるだろうけど
健康維持って、ちょっとヤバいギリギリのトレをできるだけ毎日続けて
初めて維持可能になるんだよな…
そこから逃げると結局劣化するだけだ
機材をグレードアップすると、
機材に相応しいエンジンを身につけないといけない気がして低レベルなりに練習に身が入るけどな
そうそうw
こんな貧脚で機材が泣いてる気がするよww
たまーに1つずつグレードアップしてるけど違いがよくわかって楽しいよ
一度にあれもこれも替えてしまうと性能の違いなのかエンジンの上達なのかわからなくなってつまんないかも
自分をグレードアップさせる楽しみ>>>>機材のグレードアップ(させてモチベ維持)する楽しみ
621 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 04:37:20.07 ID:4i14XN0+
超亀レスだが
>>580 オレはフロントティアグラ3段使ってるけどトラブった事無いよ
チェーンの伸びやディレイラーの調整とか初歩的な事含めて色々調べて調整してみたら?
トップアスリートかよw
まあ、そこまで行くと命削ってなんぼやーみたいな気分なんだろうけど
アマだけど、食事には気を使うってやつ多数じゃね?
健康維持でDefy3しか買えないオレは…。
orz
>623
コンビニ弁当やファーストフードは滅多に食べなくなったな、
元々自炊派ってのもあるけど食事内容で体力の回復に差がでるから
どうしても美味くて効率的な食事になる。
走った後はやたら生野菜が食いたくなる
セロリとかスライスオニオンとか千切りキャベツ
>>626 貧乏な人はロードに乗っちゃだめ。
食事は量なのか質なのかハッキリ決めて栄養とカロリーの管理を。
貧民に質と量の二兎は簡単には追えない。
あと、金を貯めたいなら(移動が目的のときに)スーパーカブに乗るといい。
目的をハッキリさせて色々割り切って、タイムイズマネー実践するといいことがあるよ
>>628が何を言いたいのか理解出来ないのは俺だけでしょうか?
株をやれってこった。
だよな?
FXって知ってるか?簡単だ。俺はこの方法で250万円を340円にした。
>629
安心しろ俺も理解出来ない。
1行目だけは果てしなく同意
>>628 暑さでやられたのか?
もともとなのか?
趣味でロード楽しんでるやつだっていっぱいいるだろ
お前友達少なそう
>>628 お前暑さで頭沸いてるだろ
早いうち病院行っとけ
朝6時に出て11時頃戻ったけど今朝は寒かった
超超亀亀だが、そもそも俺のヒルクラ用バイクにはアウターが無い
野菜食いたくはならないけど、あまりに疲弊すると食欲は減退するね
でも今日は昼飯に予定している鰻のことばかり考えて走ってた
>631
340万円かと思ってマジやってみようかと思ったのに
俺の期待感を返せw
ww
俺もつらいときは食い物のこと考えてモチベーション上げようとしてしまう
20万を30万にした俺はこれを元に0円にした
質問なんですが
激坂はナナメに走っていくもんなの?
>>643 それはあくまでヘトヘトでどうしようもなくなった最終手段
激坂なら途中まで死ぬ気で行けるとこまでダンシング
>>643 自転車は無音なので公道で右側走ると超危険
最悪下りでかっ飛んで降りて来る自転車と正面衝突するよ
公道では真っ直ぐ左側が原則
ダンシングしたあと更に激坂だったときの絶望感といったら
たまんねぇよな
俺が奴に負けたのは、公道を走る癖で対向車線に入れなかったからだ
>>646 わかるw
まだ一枚残っているつもりのギア使い切ってたことが分かった時の絶望感もかなり
夏なのか加齢なのか判断してくれオマイら。
いつも行く山、今日は半分くらいでリタイアしちゃった。
その山、途中でリタイヤするの初めてなんで凹む。
だがそれらの絶望感が自分をさらに追い込めさせるッ!
>649
キチンと自転車は整備されているか?
体調の変化や脈拍の測定はどうだ?
タンパク質はキチンと摂っているか?
加齢での衰えは緩やかだからガクッと駄目になるのは違う理由。
通常はキツくても黙って上まで行くんだが、
今日は思い起こせば最初からおかしかったな。
途中で足ついて木陰でちょっと休んだり。
で、その休憩も思った以上に時間取ってたし。
体がギブアップ宣言を予告してたのかな。
最後に足をついたところで、本能が下山を選択した。
>>651 汗が尋常じゃなく出てたね…。日射病みたいなもんだろうか…。
前日に酒飲んでてもこんなことにはならなかったのに…。
>>652 そんな元気は最初からないw
最近チャリ乗ったか?
>>653 熱中症だったんじゃない?たまたま調子悪かったのかも知れないし。
俺も夏にそんな経験あるよ。(゚ε゚)キニシナイ キニシナイ!!
近所チラホラは毎日だけど、
トレーニング的な乗り方は二週間前が最後。
確かにしばらく乗ってないときのガックリ感が、
一番説明がつくんだけど、それにしても酷かった…。
>>655 その後コンビニに駆け込んで2Lの水購入ですよ。
水って吸収がよくないだの、吸収されず尿になるだの言いますが、
けっきょくがぶ飲みですよ。半分くらい飲んだら、
視界がクリアになって、頭の芯も冷えてきた感じですた。
「寝てる間に思ったより水分失ってた&昼間出発で炎天下で汗かいた」
ってことでしょうか。みなさんお気をつけください…。
自己脱水こわいよー
>>653 それって熱中症じゃん
リタイヤだけですんで良かったね
死んでは元も子もない
>>653 軽い熱中症だと思う
実は俺もいつも16分30秒で登ってる峠、今日は19分以上掛かった上に頂上でフラフラになった
アクエリアスがぶ飲みして下りで冷えたら少し回復したけど
ちゃんと給水していても夏は怖いね
意地で毎日乗るといいよ
>>661 朝食はいつもどおり食べてるんでその心配は無いかと。
でも、下山後ラーメン屋に直行して脂っこいの大盛り食いました。
>>662 みなさんもご注意下さい。山でノックダウンすると、
人が通るかどうかで命を運任せにしてしまいそうです。
>>663 やっぱみんなフラフラになってんだなw
安心しましたw お互い気をつけていきましょう!
>>660 大丈夫だ。
今、山のスペック見ておいらも軽く倒れたから。
山行くときはおにぎり食えw
関東は北風で苦労した人もおるかもしれん
でも涼しくてありがたい
海沿いの道を好んで走るから多少の風には慣れた、
ヒルクラだと頂上付近での向かい風で苦労させられるけども気にしないw
>>660 俺も一瞬気が遠くなったww
早朝乗りが一番気持ちえーな
休日オンリーだけど
>>667 南風の方が苦労する。郊外に出るには南下コースが多い。
じゃんけんで10回連続勝てるようなやつじゃないとFXでは勝てない
???
9%6kmて・・・榛名山が近いか?
埼玉で言えば二本木峠かな
距離は5kmだが傾斜が厳しくて足休めない
血圧上がりすぎて、これ脳の血管危ないでしかし。
夏はあんまりハードに追い込んだらいけないのかも。
おれんちの近くでは花背峠がそんな感じだったとおもう。
花背峠確認してみたら、山頂までのラスト四キロが、
10% 4kmじゃねーかw これはきついw これはフラフラなるw
夏は血管拡張&血液減少で血圧下がるんだけどな
昨日ほどじゃないけど今日も暑くなくて快適にトレーニングできた
午後から家族サービスで行ったプールの方が寒くて眠くてよっぽどキツかった
俺も家族サービスに間に合うように急いで早朝ランから帰ってきたよ
独り身がうらや(ry
大枚はたいてなりふり構わずに結婚したんだからそんなこと言うなよ
ずっと幸せにするんだろ嫁さんを?
最愛の家族がいるだけでいいんだろ?
なにここ熱い
明日からの仕事に精が出るな
胸厚
>>680 その日焼け跡で水着着ちゃったんですか?
>>684 お爺ちゃんは知らないんだろうが現代にはラッシュガードってもんがあって
屋外屋内プールはもとより海ですらほぼ標準装備と化しているんですよ
手首以下の白さはゴルフ焼けが多数いるからとっくの昔から無問題
いいなぁもまえら
プールサイドとか俺もいきてぇよこんちくしょう
はいはい、一生童貞の俺は生きがいは自転車しかないですよ
>>688 一生童貞で生き甲斐がAKB48
一生童貞で生き甲斐がゲーム
一生童貞で生き甲斐がラジコン
の奴等よりはいい人生だよ!
きっと!
マンコ追いかけるよりチンコと自転車乗ってる方が幸せ
ストレス発散や己を鍛錬するために自転車に乗れるならそれは幸せなことだ。
というわけでここにいるみんな幸せということでいいじゃないか。
ゲーム大好き童貞小僧だったビルゲイツもいまじゃ億万長者
ビルゲイツがゲームやりたいがために作ったDirectXがまさか最大のセールスポイントになるとはな。
基本、呼吸って吸うのも出すのも鼻オンリーなんだけど、
これって基本からズレてる?
口から吸うのは無しとはしても、出すのはOK?
腹式呼吸というものもあるぞ
スポーツなら口で吸って吐くのが普通じゃね?
>>693 負荷が小さい場合においてはそうだろうけど、ヒルクラで鼻呼吸だけで登れたら
末恐ろしい・・・きっと近い将来ツールに行けるだろうから頑張ってくれ
今日は涼しかったけど妙に首が疲れた。
体に気を使って登坂しなかったのに靭帯炎がまた出ちゃった><
急いで口で吸え!
ヒルクライムレース前のアップってどのくらいの目安でやってるの?
汗かいて体が暖まるまで?心拍はどの辺まで追い込みますか?
呼吸を意識できるうちは追い込みが足りない
俺は目からも空気を吸う
俺はケツからも吸う。
ワタシは股間でちんすこう
イロハ坂走ってきたけど、思ったほど勾配きつくなかったな
中禅寺湖超えて沼田方面まで行く途中の峠の方が遥かにきつかったぜ
つづら折れの続く峠は意外と勾配キツくない事も多い。
そりゃ、そういう理屈で作ってるからなw。
むしろ続くことが珍しい。
箱根の七曲りはつづら折りだけど、きついな。
イロハ坂っていうのは所詮「街の激坂」だよ。
5〜10%登坂ダラ続きの尾根幹線の方がよっぽどきっつい
>>707 あんなもん激坂じゃねえし、お前の言ってる事はつまらん。
>>709 日本語理解できる?
「街の」って枕詞見えないの?
そんな日本語ないけど
こらやめなさい
なんか教室のワンシーン見たいな流れだなw
登坂にはヒルとマウントの二種類あるんだが、ヒルクラといえばマウントをクライムすることだと思ってた
日本での「山」は英語での「hill」に該当することが多いって英和辞典に載ってた
>>717 それは、日本の山なんて俺のハイスコーゥの裏山レベルだぜってこと?
プログレッシブ英和によるとだいたい2000フィート(610m)がhillとmountainの境らしい。
麓が標高700mの俺のところでは登り全部がmountainってことかw
>>719 そんな映画があったな。
hillを登ってmountainを下りたイギリス人
トレーニングに関係無いがこの流れなら聞ける
昨日、六甲を再度ルートと夙川ルートで二回TTやって
その後、麻耶山走って帰宅後まだ走り足りないのでローラーで追い込んでみた
で15時から飲みながら冷凍させてた馬刺し食ったら当たったw
便所行きながらも24時まで飲んで寝て
今朝また六甲行ったんだが全然走れない
心拍は上がらないし脚が張ってる訳では無いのに力が出ない
ゆっくり頂上まで行って帰りは下りなのに回せない
身体が痺れる感じ
フラフラになってリポビタンD飲んで何とか帰ってきた
体脂肪15%のピザでも無茶するとハンガーノックってなるのかな?
運動してなきゃ全然元気なんで夏バテではなさそ
さて仕事行ってきます
>>723 そりゃハンガーノックと違うだろ
どう見ても食当たりによる体調不良と脱水だ
>>723 こないだ初めて逆瀬川-六甲逝ってみたが普通にタレたw
1時間を大幅に超えた・・orz
俺の持論なんだが、ヒルクラってハンガーノックになりにくいと思う。
ハンガーノックになる前に、体力?心拍?筋肉?水分?的な部分で先にギブアップしそう。
ハンガーノックって、腹減ったなぁと思いながら、
それからしばらく走らないとならない希ガス。
ヒルクラなら、腹減る前にそれ以外の疲労が突き抜ける。
登る前はおにぎり食う
かなりの時間無補給で走らないとハンガーノックにはならない
通常、ヒルクライムだと長くて1時間半(練習だともっと短い)だから普通に疲れるだけ
>>727 手頃な峠まで40kmの俺は峠手前でハンガーノックして引き返す。
食ってろってのは分かるけど、なんというか、体の調整が難しい
ハンガーノックって、そうなる前に必ず腹減るよね?
俺だけ? 腹減ったなぁと思ったまましばらく走ってて、
昼食べて夕方くらいになるとガクッと来てる。
あーもう走りたくない、もうしんどい、となって座りたくなる。
俺の場合は腹減る前に脚が回らなくなる。腹減ってからじゃ手遅れかな。
停車して大休憩しないとだめだ
ハンガーノックといえば、夜にバーベキューやるもんで、うんと腹減らしておこう
と出かけた先でやっちまったことがあった。
全身脱力感、どうにもこうにも力が入らなくなってしまって、子供載せたママチャリおばちゃん
にも追い抜かれる有様、二度としたくない経験だったわ
グリコが切れたら補給しないとな
体脂肪1桁付近になってくるとハンガー怖いれす^p^
単にガリではなくて筋量ありの場合ね
晩年のマッスル北村が、体脂肪率下げすぎて、
常に栄養失調状態であったとかなんとかいう話を思い出した。
ヒルクラの減量も難しいよな。
パワーが落ちちゃ意味ないし。でもやっぱり減量効果は大きいし。
乗鞍に向けて絞ってるんだけど、どこまで落としていいのか加減が
つかめん。
738 :
723:2011/07/25(月) 17:01:09.94 ID:???
>>725 あっ
>>726 そんな貴方に表六甲をお勧めw
こんなにレスついて申し訳ない
再度山TT終わったあたりから腹が減った感が物凄くあったんだけど
途中で無くなったので気にせず登ってたら突然力が入らなくなった感じです
ロード初めて一年ちょいヒルクラ初めて8ヶ月
低レベルながらも走るたびに速くなれるしレースも出るたびに順位が上がる
一番楽しい時期に頭打ちチックでちょっと凹みましたよ
>>738 2か月で登坂できるなんて裏山
俺なんて4年目2万kmでようやくロードの基礎筋力が付いて
これから本格的にヒルクライムしてみようって感じ。
そもそも坂が嫌い
>739
すまんのう、MTBでせっせと時速7キロでヒルクライマー気取りで。
近場に26%100mとか標高190m平均6%とかしかなくてごめんよ。
>>739 どんだけ自分に厳しいんだよw
オレなんかロード買った2週間後にはもうアタックしてたよ
走行距離で言えば200km未満の時点だった
743 :
741:2011/07/25(月) 19:24:38.43 ID:???
その頃、確かに読んだわw
ハズカシー
744 :
739:2011/07/25(月) 19:59:15.25 ID:???
おっさんになったら本当に無茶できないからw
ブラックエンジェルス世代には_
えおいらアラフォーだけど
シャカリキ読んで山登ってる
ハズカシーw
75歳の爺様がダンシングで坂道登ってるんだから年齢は言い訳だろw
747 :
723:2011/07/25(月) 20:11:47.69 ID:???
>>739 恥ずかしいすw登ってるだけで貧脚なもんでw
一応ロード初めて4ヶ月で山登りだしました
>>740 26%100mとは羨ましいwww
貧脚でも吸い寄せられるように山へ行き坂を登るようになる奴と
山なんか嫌いってやつの違いは何だろうね?
まぁ坂が嫌いでも距離走るようになると山は避けられないけど
坂を登るのはいけないと思います!→登攀は正義!
になるとパラダイムシフトが起こって
チャリはどこまででも逝ける永久機関になる。
TT指向の人もそうじゃない人も、ヒルクライムはチャリのキモだよな
森林限界を超えるとテンションが上がる。
ツール・ド・フランスでも森林限界を超えると始まったって感がある。
スプリンターも凄いけど、やっぱ俺にとっては森林限界を超えた先で
速い選手に憧れる。
>>749 小学校のころチャリで坂登ったって自慢する子供いるじゃん?
アレとか全然理解出来なくて、押した方がよくね?とか思ってた。
今は、坂や!(シャカリキ実写版風)とか言って登ってる。
だからあの頃の子供がそのまま大きくなってヒルクライムしてる訳ではないんだよな?
>>751 海外で走ったあるけどテンション上がるよ>森林限界
心拍も上がり、体力は下がるんだけどねw
>>753 師ぬといえば、本当に残念だった・・
Amy R.I.P.
>>735 ハンガーはグリコの枯渇なんだから脂肪量は基本的に関係ないでしょ。
ただ低脂肪量を維持するために節制モードで生活していたりすると体に蓄積されている
グリコが少なめになってるとかはあるかもしれんが。
>>754 羨ましいな。
モン・ヴァントゥとか一度走ってみてぇ〜。
ゾンコラン走ってみたいぜ
>>756 いや
脂肪率が下がると人間は防衛本能で糖を優先して使うようになる
結果早い段階でハンガーノックになりやすくなってしまう
とはいえ趣味レースレベルのヒルクライムではそうそうハンガーノックに陥りはしないが
運動強度にもよるが、グリコは2時間くらいで枯渇するとかいう。
枯渇させるとグリコのチャージ量が増えるらしいけど、
それを狙うのでなければ、2時間を超える場合は補給するのが良いのかと。
実際ロングライドに出掛けると2,3時間で腹ぺこダウンする。
完璧に腹ぺこダウンするとしばらく動けない感じになるので、
おなかすいたなーと思ったらサクッとおにぎりを食うw
おにぎりには合わないが、飲み物はジュース系を飲む。
汗で失ったものを補給出来るような気がするから。
前は薄皮あんぱんを食していたんだけど、どうも持たない感じする。
体脂肪率9%の俺は朝から走ってろくに補給しないと10時前にはヘロヘロになる
>>760 > 前は薄皮あんぱんを食していたんだけど、どうも持たない感じする。
わかるそれ
アンが苦手だから薄皮クリームorチョコパンをたまに補給に使うけど
あんまり効果は感じないな
今はPGAの補給食を使ってるけど硬いから走りながら食べれないのが難点
ハンガーノックかぁ〜
みんな特別な体で凄まじい運動するんですね
そんな俺は困った時のダブルコーラ
これ最高!
でもカラータイマーみたいに1時間強しか持たないんだよね
ね、キャラメルのグリコ食べるといいの?あれってグリコーゲンが入ってるんだよね?
>763
普通に軽く流してても4時間ぐらいたつとハンガーノックにならね?
キャラメルは砂糖と生クリームを煮詰めて冷やしたものだから食べ過ぎには気を付けろよw
>>763 釣りなんだろうがマジレスすると
プロ選手のハンガーノックとは根本的に違う気がする
仕事を持ってる俺らは当然走りに行く前や前日に働いてたり接待だったりで
きっちり食事を摂ったり自己管理できる状況に無い事が多い
それでも市民レースで自分なりの成績を上げたいからちょっとでも空いた時間に
低レベルながらも自身の限界でトレーニングを積む
単に自己管理がなってないのだろうが限られた時間で精一杯本気で遊ぼうとしたら
ごく稀にそんな状況に陥るのですよ
おまいもちゃんと仕事して、尚且つ自分のレベルの中でも精一杯挑戦してみれば
わかるんじゃね?
いやw釣りなんだけどねwww
シーズンはじめの頃は100km超のロングライドに出かけるとハンガーノック気味になる事はあるが、この時期になると150km獲得標高2000mぐらいでもドリンクが無くなったら自販機で買い足してるだけで大丈夫。
まあハンガーノックしてるうちは初心者丸出し
>>762 あれは餡だからいいのであって、脂質の高いクリームとかチョコだと意味ないよ
嫌いならしょうがないけどね
痩せてる人なら問題ないんじゃね?
気温の低い時期の方が体温維持にエネルギーを使うのでなり易いよね。
平地をインナーローしか踏めなくなったことがあるわ。
おまけに視界が霞んで死ぬ時ってこんなんかな?って感じでした。
>>760 あれ?
俺がどこかのWebで見たのでは1時間も保たないと書いてあったけど...
体感なので根拠は薄いんだけど、俺は夏の方がハンガーノックになりやすい
脱水量(塩分やミネラルも含めて)が段違いなんじゃないかと勝手に思ってる
それは熱中症じゃね?
約100kmで大ボトル4本飲むから熱中症じゃないと思うんだけど、そうなのかな?
>>772 太る太らないじゃなくて、消化吸収しにくいってことね
なる
夏はとにかくすぐ熱中症なる。
日陰で休んで水分たっぷり取ってみ?
おっ? というほど回復するはずだ。
お?(^ω^)
>>776 厳密な計算が出来ないのですまんが調べてくれ
マラソンとかプロのランナーとサブスリーのランナーだと
補給に違いが出ないかな?
>>784 マラソンは2時間台のランナーと3時間半-4時間くらいの市民ランナーでは補給全然違うぞ
2時間台の速い人はスペシャルドリンクだけで走れるが、3時間半以上掛かるとかなり腹減る
補給所でバナナ食べたり、飴舐めたりしてる人もかなり多い
>>785 おーThx
チャリのハンガーの話をマラソンに当てはめてみると
そんな感じになりそうだよな・・
787 :
763:2011/07/27(水) 00:00:10.16 ID:???
>>768 釣りにマジレス有り難う
学生時代水泳やっていて6k〜10K/日泳がされていた時期が有るけど
ハンガーノックなんてなった事ない
チャリは今年からの俄だが週2〜3回50K程度ドリンクのみ
先日自走で初ヤビツ160K弱ドリンク&ゼリー4本で特に問題なし
当方アラ40の180/73
クライムでもそんなにMETs高くないと思うんだけど
本当にハンガーノック?
機材スポーツのエネ消費はそんなに特殊?
>>787 補給無し水だけでヤビツ逝ってみたら体感出来るんじゃないか?
トライから転向した俺から見ても
>>787は意味不明
長時間続けるスポーツは須く極度の低血糖状態との戦い
何の為に補給ポイントが用意されているんだか
補給の話してるので便乗するが、
俺もちょっと前まで補給なんて考えずに走ってた。
真夏に1円の金もボトルも持たずに逗子から城ヶ島いってみたり、
金は持ってたが止まるの面倒で水飲まずに調布から江ノ島いってみたり。
走ってると途中で汗が出なくなって寒くなってくるのなwww
公園の水道水をがぶ飲みして超回復する感覚も楽しいw
そんな俺ですが、ちゃんと補給するようにしたら走れる距離も伸びて、彼女も出来ました
水だけ飲んでると熱中症になるぞ
彼女にも教えてやれ
>787
10kなら4〜6時間で終わるだろ。
俺が今まで読んだいろいろな本やら文献と、自分の体感から目安にしているのは
一般人のグリコーゲンの体内貯蔵量は500kcalから600kcal。
ミドル強度の時の糖質消費割合は50%程度。残りは脂肪から。
だいたいミドルで一時間走ると500kcal〜の消費だろうけど、
半分がグリコーゲンで消費されるから250kcal分程度。つまり2時間で体内グリコーゲンは枯渇する。
続き
となると、2時間以上走るには、その分のグリコーゲン、一時間当たり250kcal程度を取らないといけない。
高強度で走る時は、上乗せされた消費エネルギーは基本的に糖質でまかなうから、より摂取量は増やさないといけない。
こんな感じ。
ちなみに鍛えられてくるとグリコーゲン貯蔵量は増えるし、運動時の糖質の消費割合も減ってくる。
それにそれ以外の要素もあるだろうから、、人によって補給の量は違うと思うけど、
基本となる所はこんなところだと思ってるし、自分の普段と一致するかな。
ところでホイールって何使ってる?
ま、ヒルクラについては筋グリコーゲンの枯渇は心配しなくていいな。
レースに向けてもカーボローディングは必要ないと思う。
R500からステップアップしたいけど10万でおすすめある?
やっぱ7900-24-CLかな
ありがとう・・・ってかこれチューブラーだよね
>>799 ヒルクラでホイールに軽さを求めるとどうしてもカーボンチューブラー
になっちゃうからねぇ。
10万から浮いた金でチューブラータイヤ買いまくれば?w
チューブラーか、確かにホイールの軽さは魅力的だね
一人ロングもよくやるし出先でのパンクリスクがな・・・・
チューブラーで自宅から100kmでパンクしたらシャコシャコ空気入れながら帰るの?
それとも出先でタイヤ張り替えるのかな?
下山で一度バーストを経験したらクリンチャーなんて使えなくなるで
ヒルクラこそチューブラー
別に下りで飛ばさないから無問題
そういう問題じゃないだろ
ああ、ずっと登ってたら宇宙まで行けるな
消防は学校のプールでも行ってろ
今年は放射能の関係で開放してないんだよな
だから
>>807のお風呂に入りたいな・・・一緒にはいろ?
チューブラーは2回目以降のパンクリスクに対応可能なら普段使いもできると思うよ
普通は練習=クリンチャー・レース=チューブラーだと思うけど・・
ちなみにプロでも普段の練習はクリンチャーが多い
やっぱチューブラーって乗り心地いいの?
>>762 俺は最近ZACKLYにはまってる。ロー100とかどこにでもある
クラッカーとクリームのサンド。食べにくいけど体脂肪10切りの体には
絶妙に充足感がある。安いし。
あとはあくまでも炭素補給目的で、食パン単体を1〜2枚畳んで持ち出してる。
>>789 自転車始めたばかりってそんなもんじゃね?
学生で泳いでたということで、心肺はそこそこ、でも筋肉にとっては
ブランクが大きすぎで、肉の間に脂肪が溜まってるから案外持久力がある。
俺がそうだった。今はけっこーシビアだけど。
>>813 残業のお供によく食べてるけど、言われてみればあのパッケージは携帯に最適だね
こんどおれも補給食に採用します。チョコバナナ味しか見たことないけど他にあるのかな?
歯に挟まりそうだけどどう?
ひどい歯周病の自分には辛そう
>>815 ピーナッツクリームもあるけど、チョコバナナの方が脂肪が少ないかも。
俺は30〜40kmごとに食料補充するんだけど、3回に一回は気分転換の意味もあって
これにしてる(脂肪多いので、全部これにするとあまり芳しくないと思う)。参考になれば。
>>816 急いで食べると挟まるけど、ぬとぬとしたパワージェル系のように
たちは悪くないと思うw
>>814 単純にヒルクラをなめてるだけのような。
ゆっくり上がれば運動強度は平地巡航と大差ないし。
水泳はパワーのためならいくら食っても良いけど、
ヒルクラは体重がモロ響くから節制生活だ。
それでも上がれるってすごいなーって思う俺は遺伝子レベルの賓客
筋力とその重さ。
栄養源のひとつである脂肪とその重さ。
食べなきゃ困る食料とその重さ。
飲まなきゃ困る水分とその重さ。
積むべきか積まざるべきか。
悩む>822
電アシのおばはんが抜いていく。
>>822 補給できないところで食べ物や飲み物が無くなった経験すると
とにかく積んどけ>ドカドカ って感じになるよ
えーそのくらい自己の能力把握して事前にちゃんと計画立てりゃいいだろ
それこそ初心者丸出し。ハムスターかよ
まあ練習くらい重くたって丁度いいか
>>825 おっとコンタドールをdisるとはお前はそれ以上なんだなw
ま、たまに頼りにしてたコンビニが消滅してたりという事もあるわな。
レースなら最低限の装備にするが普段なら+2キロぐらいの装備だな。
そういえばバイクとドリンクボトルやツール等は重量を計測するけど
補給食やクオカードを含めて計測したことはないな
まとめると2kgくらい越えそうだね
万札しかなくてド田舎の自販機の前で立ち尽くしたことはある
ド田舎の自販機だと500ml飲料が110円でうれしかったりする
まだ50kmも走るとクタクタになってた頃、
ボトルの水が無くなって山の中で自販機探せないときの絶望感は異常。
そのあとやっと見つけた自販機でコーラ一気のみした。
装備抜いて軽くしたところでぶっちゃけ何も変わらない
機材や総重量よりその日の体の調子が一番タイムに影響するわ
あーぁ ぶっちゃけちゃった
なんか雑誌の特集みたいなのでヒルクラ上位者に機材と実力の比率とか
痛い質問してるのをちょい見したのを思い出したw
機材は関係ない的な事言って高級なバイク乗ってんだからなんか微妙w
ヒルクラ上位者って本当に山登るためのバイクにしてるよな
アウターとっぱらったり、ハンドルの上部分だけバーテープまいたり
情報交換スレでやれ
俺の自前 ≒ ヒルクラに登る、って感じがする
その日の体調が一番影響するってのは全くその通りだと思うが
機材の重量も影響するよ。
練習用とレース用で4kg違うが、これで標高差1000mのコースで
2分30秒短縮できる。
同一平均パワー時で測ったらそこそこ正確なはず。素人の超低速
ヒルクラでも風向きが影響するので完璧じゃないが。
>>840 体重や脚力にもよるが、1kgあたり3Wぐらい節約になるからな。それぐらいは妥当な差。
装備はともかく、バイクだけの重量で4kgも差があることは少ないけどね。
ロードの選手なんか極限まで脂肪削ってくるからな。
アンディ・シュレックを追ったドキュメンタリー見たけど
ガリガリのアンディに向かってあと2kg落とせとか鬼と思ったよw
質問なんですが
トレーニングジムのバイクでは練習になりますか?
雨降ってるしローラーもないしで・・・
ジムに行く費用でローラー買えばいい。置けないならしらん。
ポジションも違うし使う筋肉が違う。個人的には無駄だと思う
心肺機能とかの話ならまた別かもだが
>>843 ロードの練習にはならないが体重は確実に落とせる。おれ経験者。
ポジションは前乗り、状態が起きててヒルクラには近いかも。サドルはママチャリみたいでケツ痛い。
心肺をマックスまで鍛えたら、
ヒルクラはもうほとんどゴールだ。
ジムのエアロバイクならフォームの練習も兼ねると捗る。
15度を長時間維持するってのもなかなかこたえる。
>>846 一番の問題はサドル形状だよね
一生懸命こぐなと言っているようなものだ、あの形は
ずっとダンシングしてたらいいんじゃね?
そんな無茶なw
出張で自転車乗れなかったので山道をランニングした
ヒルクライムレースですら脚が負けて平均心拍162だったのに
ランでちょっと頑張れば簡単に心拍165-175くらいの負荷を掛けられる
俺のような貧脚はたまにはランも取り入れたほうが良いのか?と思った
自転車とランが全く違う運動で使う筋肉も違うことは承知だが、心肺機能強化の観点からはどんなもの?
>854
心肺機能の強化ならトライアスロンでおk
まずルームランナーで走り、エアロバイクを漕ぎ、プールで溺れるの流れならおk.
>>854 筋肉の心配をするな、心肺の心肺をしろ。
【審議中】
<⌒/ヽ-、___
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
負荷かけようとスクワットやったら思いのほかガクガクしちゃって
1週間バンビみたいに歩いてたのはナイショなのだ
おまいいくつ?
感覚的には、体重が重い人より軽い人の方が、バイクを軽くすることによる効果が大きいと思うんだけど、どう?
胴ではないだろうwww
体重100kg自転車10kg→8kg 110→108 98.2%
体重50kg自転車10kg→8kg 60→58 96.2%
感覚でなくても当然なわけだが
だがしかし
体重100kgの人は簡単に10kg減量出来るが、体重50kgの人はここから3kg絞るのも大変
つまりデブは自転車の軽量化より先に身体を絞れと
絞り切ってしまった先はお金で解決するしかない
自転車のタイヤに空気入れてたら雨降ってきた。
やれやれだぜ。
自転車のポンプで空気嫁に入れてたら、客がやって来た。
やれやれだぜorz
>>863 いや、合計の重さはもちろんそうなるけど、そういう意味じゃなく、体重によって、合計の内の自転車の重さの割合の意味合いが変わってくるのかな?とか思って
ダンシングがうまくいかないなー
どうしても腕に体重が乗ってしまう
腰を後ろに引けといわれてもなんか
安定しないな
>>867 そこら辺はパワーとバイクと体重を合計した重量ののパワーウエイトレシオを
考慮して計算すれば答えが出てくるかと。
FTP300W/(体重60kg+バイク10kg) = 4.285W/kg
FTP300W/(体重60kg+バイク7kg) = 4.477W/kg 0.192W/kgのうp
FTP300W/(体重80kg+バイク10kg) = 3.333W/kg
FTP300W/(体重80kg+バイク7kg) = 3.448W/kg 0.115W/gのうp
難しい話はよくわからんがヒルクラ初めて週三回自分なりに頑張って山登ってるけど
この二ヶ月でいきなりタイムが上がったのはエンジンのスペックが良くなった訳ではなく
体重で4kg、自転車で2kg軽量化したからなんだって事だな
正直凹んだぜwww
バカモン、体重四キロも落とした事を誇りたまえ。
>870
トレの効果もあるだろうさ、なにはともあれオメ!
873 :
870:2011/07/30(土) 20:52:43.37 ID:???
2カ月で4kgなんて理想的な減量ペースじゃないか
コンスタントに走ってそれだけ体重減ってるならエンジンも強化されてるだろう
それだけ走って減量したからだろ?
つまり練習したから速くなったんじゃん
>>869 詳しく知らないからわかんないんだけど、FTP値は80kgと60kgでは大きく違ったりしないの?体重が軽いのが、太ってたりじゃなくて体格的なものだとしたら
じゃあ乗鞍一ヶ月切った今となっては
強度上げようとするより体重減らす方が良いのか?
>877
一ヶ月なら不慣れなことをせずに調整だけにしときな
レース3日前には全部の準備が終わってて残りは休息日ぐらいが丁度いい。
1〜2週間なら筋肉が減ることはないって話だからノンビリしたまえ。
本番1ヶ月前なら健康状態を含めて調整に努めるのは全くもって正しいと思う
俺は2週間前までトレして最後一週間前に300kmロング走って体重減らす
混乱させるつもりはないけど、俺は1週間もあれば余裕で筋力は落ちた気がする
実際は全くそんなことはなくて、自信をなくしたり不安になってるだけで
メンタル面の弱さが数字に出てしまってるだけなのかもしれないけれど
一時間、20キロ登るだけなら普通に三日前まで練習してる
調子を上げながらレース当日にピークに持って行くのってかなり難しいから
現在ではなるべく普段通り特別なことをしないようにすることにしてる
ちょうどマックス値を上げるのではなく、平均点・ベースを上げるような感じ
今日もいっぱい塩作ってきたぜ。
てんぷらを腕の塩につけて食べるのですね
>>876 それは人によるとしか。
とりあえず計算の都合上パワー値を同一にしてみただけでそれ以上の意味はない。
>>877 今から体重減らすって賭けだぞ。ただ、今年はあまり練習出来ず
通常モードで臨んでも結果が見えてるなら減量やってみるのも
有りだと思う。
2週間で筋肉は落ちないかもしれないけど、
2週間も休養したら力の出し方を忘れる気がする。
>>888 今まさにそんな状況な俺がいる
雨を嫌ってたら丸々2週間自転車乗ってない
もう、体調だけ整えて乗鞍サイクリング気分で行くわ
>>876 超ざっくりと言えば、体重が重い人の方がFTP値が高い傾向はあるね。
まあ筋肉量とか、ペダリングには体重が影響するからだと思う。
体重60kgでFTP300Wあればヒルクラでで結構上位の方に行けると思うが、
80kgで300Wは大した事ないw
60kgで300Wは体調管理が大変かも知れんが、
80kgで300Wはひたすら暑いぞ
気休めでも、サプリメントは飲んどいたほうがいいか
100円ショップのでいいかな?
100円ショップのサプリとか、腹壊しそうだ・・・
いや、デブだろ・・・
デブだろ、自転車乗りとしては
自転車乗りじゃなくてもデブ
80キロ越えのフースソフトさんディスられすぎててかわいそうす
もしかして? フースホスト
ヒルクラ的にデブなwww
スプリンターで身長あったらそれくらいあって当然
このスレではデブで良いが他では言わない方がいいよw
フースホフトとボーネンは早いから許される、ただの豚が仲間見つけた気になって喜ぶのは違うだろw
80kgあったらデブ、じゃなくて
80kgもあるのにFTP300Wしかないのはデブ、だろ
乗鞍トップでも蓮より遅い現実
いやデブはデブだろ
山岳であっても壁に勝つのは無理な気がするが
アマのスプリンターなら平坦ステージではアンディに勝てそうな気がする不思議
やっぱ山岳コースって特殊だよね
だからデブはデブだろ
>>905 山が特殊なんじゃなくてスプリントが特殊なんだろ。
集団同タイムゴールとかルールも特殊だし
>>905 そりゃクライマーはスプリントできなくても支障ないが
スプリンターはある程度の速さで山登れなくちゃ完走
できないからなw
>>909 平地のレースだけ出てれば完走なんて全然OK
>>905 いやw
アンディってかプロを舐めすぎだろwwwww
ルクセンブルクのTTチャンプになった事あるよな?
ルクセンブルク人全員に勝てれば当然日本チャンプ程度にはなれるよな
>>913 TTチャンプはフランクだったような?
まっ何れにせよ平地だろうが日本のアマチュアがどうこう出来るレベルじゃない
TTチャンプとスプリンターはまったく別物
考えてみれば、シュレック兄弟でもフミよりTT速いんだよな。
プロを語ってもしょうがないでしょ。
素人がどうしたら手っ取り早く速くなれるか教えてよ。
>>918 アマに近いフミ、アラシロに聞けばいいな
>>919 でも彼らですら我々とはレベルが違いすぎるわけで。
手っ取り早く練習しれ。
どこでも腹筋
923 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:33:55.53 ID:fQZn0EgQ
トレーニング中断して落ちるのは、心肺能力だね。
というか、ミトコンドリアが減るんじゃないすか。
インターバルとかの心肺に負荷かける練習って、
週イチだと現状維持にしかならないって、陸上とか水泳では言われてますけど、
これって、増えたミトコンドリアは1週間程度しか維持できないっつうことでしょ。
だから、マラソンランナーも必ず、レース3日か4日前に、ペース走をやるんだよね。
乗鞍と小田原から箱根芦ノ湖ってどっちがきつい?
後者は知らんが乗鞍はきつくはないぞ
標高や距離があるだけ
おまえ、スカイライン登った事あるんだろうな?
いいえ、R1だけです。
おまえ、おちょこちょいって言われるだろw
そんな
>>925がきついと思う所を聞きたいな
やっぱアルプス?www
どっちも走っているが乗鞍の方が断然きつい
群馬の唐沢峠はキツい
乗鞍くんだりまで行かずとも近所のバカ坂が一番キツい
18%が5km続く
山の近くに住んでりゃ坂なんか選り取り見取り
都内で遊んでると少しの坂でも壁に見える。
六甲もタヒねる
俺なんか一番近くの峠でも片道60kmだぞ
田舎裏山
質問です
部活が忙しくて1日1時間くらいしか乗る時間がとれないんですがどんなペースで走ると効果的ですか
全長10キロの小さい峠がすぐ近くにあります
やっぱり毎回TTするのがいいんでしょうか
>>937 1時間だと強度が高くなるね。
数分×数本のインターバルとか10分〜20分を数本とかいろいろやってみれば?
ペースについては時間と距離で測るといいよ。
例えば坂を5分で"全力で"走ってみる。その間に走った距離を一つの単位
として5分のインターバル走の強度を決める。例えば0.9*5min*5本とかね。
部活やった後走りに行くのか
根性あるな
自転車部ではないのけ?
いいよなー
トレーニングは一にやる気、二に環境だね
なんの部活かわからんけど
文化部ならそれでいいけど
運動部なら回復力以上のトレーニングになるから
きちんと休んだほうがいいぞ
インターバルは回復に48時間ほどかかるから
陸上部でのトレーニングにあわせて
人間は回復力以上のトレーニングをしたところで
フォームの改善を除き筋肉等には無意味
あとよくいう話だが
ロードで速くなりたいなら若いうちは素直にLSDが一番いいぞ
結局伸ばすのに一番時間がかかるのは毛細血管等の心肺機能なわけで
それにLSDは回復まで8時間ほどと回復が早いのも向いてる
>>931 平均18%で5kmとか聞いたこともないぞw
舗装されてない道ならありうるかもしれんが…。
SSTだと回復どれくらい?
>>944 そうなんですか!
休日にLSD、平日はインターバル練習でいってみます
そもそもLSDとSSDの境が何キロなのかわからん
18%が5q続くってのはおそらく勘違いだろ、
18%が一部分で大体が4〜8%ってところじゃないのか?
北海道ならある…かな?
知らないだけだろ
山に囲まれて暮らしてる人間にとっては意外な数値じゃないぞ
全国には無名のバカ坂なんか無数にあるはず
18*5には及ばないが15*3なら近所にあるぞ>山形鶴岡
>>948 基準なんてあるの?
俺は100キロ以上はLSDと思うことにしてる
5km走っただけなのに900mも登ってるって
ちょっと想像できない。
箱根はホント辛かった
東京から自走して登ったのもあるんだろうけど1/3はハイキングだったよ
>>951 15とかどこよ?前に鶴岡(合併前)住んでたので参考までに教えてちょ
18%が5km続くの峠はさすがに無いだろ
あればもっと有名になってるはず
山奥の林道とかならあるかもな。
MTBで必死で登る獣道。
>>944 若いうちはLSDがいいのはわかったが、49歳のおれはどうすれば?
脳内自慢はモー十分
>>958 そんなことぃったら、69歳のワシゎどぉしたらぃぃんだょ。
オイオイ、オレは76だぞ
明神峠とあざみラインはきつい
18%5kmをルートラボで示してほしいな
人用の登山道なら勾配無茶苦茶
富士山に逝ってきたら下山道(ブル道)をMTBで走りたがるヤツの気持ちは何となくわかった
もしかしてこのスレは老人が多いの?
>>963 地元の地名は晒さない
自分の足で探してみたら
あるけどその証拠は出しません!( ー`дー´)キリッ
決して適当を言ってるわけではないんです
激坂はみんなの心のなかにあるのだから…
ないんだろw
土木屋さんが言うには舗装路は基本15%が限界と言っていた。
瞬間最大風速的にそれ以上になる箇所はあるけど18%が5km続くとか考えにくいと。
俺の地元にマックス25%平均15%で
距離700mの道がある
普通に乗ってると後ろにひっくり返りそうになる
お前ら暗峠行ってこい
果てしない絶望感を味わえるぞ
うちの方も平均16%ほどの坂があるが、距離は1kmぐらいだなぁ
973 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 11:48:36.51 ID:NA6/OV7s
その
暗峠でさえ平均18%は2.2kmなわけだが
初めての箱根は吐きそうになったなぁ。
もう二度と来ないと思いながら登ったけど、1週間もしたらまた行きたくなる不思議。
いまごろ
>>966はルートラボで平均5%で3kmも無いような坂だと気付いて
絶望してるに一票
18%5kmってたら立派な峠だよな。
示せない?単なる釣りでしょ。
走ってる途中は20%近くあるんじゃないかと思う斜度でも
実際測ってみると10%そこそこってことは結構あるからなw
それはないw
18%5kmって34-27でもおれは登れない。
おまいら登る自信ある?
パンチャーいる?
オレは暗峠22×32でやっとだったw
そもそも18%5kmなんてアプト式みたいな道を誰が使うんだよw
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ /乗鞍くんだりまで行かずとも近所のバカ坂が一番キツい18%が5km続く
/ ⌒(__人__)⌒ \ <
| |r┬-| | \地元の地名は晒さない、自分の足で探してみたら
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // <だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン バ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>966どうしたー
こんなにみんなに好きなこと言われてるぞ
本当にそんな激坂が家の近くにあるんだろ?
18% x 5m じゃね?
18%@5kmだとオレのMTBインナーローでも撃沈するだろな・・
標高900m
>>980 18%500mならがんばっていけても5kmは簡単に折れるレベルw
>>966 自分の家を晒す訳でもないんだから、気軽に出せばいいじゃん。
余程近場で無い限り、わざわざ走りに行ったりなんかしないよ。
田舎もんのプライドがあるんだろw
斜度と距離から、登坂自体が困難っていう意味では暗峠がやっぱり一番なんだろうか?
一応ロードで登れる道前提で。
>>991 すみません。嘘をつくつもりはありませんでしたが大袈裟に書き込んでしまいました。
お騒がせしたことをお詫びします。
申し訳ございませんでした。
本人か代弁か知らんがまぁいいや
996 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:30:40.77 ID:j4eNM0bt
>>993 暗峠は道の狭さと時々通る車が難易度をかなり上げてるよ
自分にとっては激坂だと思ってたけど
きちんと調べてみると全然大したことなかった
ってことはよくある話。ソースは俺
999なら
18%5kmは実在する(キリッ
1000なら、おれヒルクライムがめちゃくちゃ速くなる!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。