MTBはなぜ下火になったのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 09:53:59.99 ID:rHpYlmv0
ちんこ
3ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 10:22:19.19 ID:zV60Tx5H
ルック車なら腹の出たおっさんが乗ってるのよく見かけるよ
4ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 10:40:58.72 ID:???
MTB人口が少ないからこそ、自分のMTBが輝いて見える
5ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 10:53:29.39 ID:???
ママチャリの延長線上で使いやすいからクロスが覇権を握るのはわかる
フロントサス付きのセミスリックMTBで未舗装路をノンビリポタれるのがMTBの最大のメリット。

オフロードを走らないなら只の頑丈で重い自転車、それがMTB。
6ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 11:24:38.02 ID:???
側溝の蓋や橋の継ぎ目、道路の亀裂、陥没などに嵌って落車とか嫌だから
7ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 11:52:13.74 ID:???
>>5
重いというがそこそこのXCバイクならクロスとどっこいかちょい軽い位だしハイエンドなら、クロスより普通に軽いじゃん
8ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 12:07:25.43 ID:???
まあ確かに舗装路ではあんまり見なくなったよね
低価格のロードやクロスの充実など選択肢に幅が出たから
あえてMTB選ぶ人は相対的に減ったんだと思う
9ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 13:23:38.10 ID:???
元からすくないでしょ
ルック乗りが大半
10ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 13:44:43.31 ID:???
未舗装路を走ったあとの手入れが大変だから
11ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 14:21:20.09 ID:???
マウンテンバイクブームで大量に流通したルック車で嫌気のさした人が多そう
あれ、女子供じゃ持ち上げるの困難なくらい重いよ
12ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 15:26:46.22 ID:???
持ち上げるだと?
持ち上げる以前に走ること自体が馬鹿らしい
あんなクソに乗ってる人の気が知れない
変速付いてるのにシングルMTBの方が速いんだもん
13ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 16:05:23.72 ID:???
だが自転車に然程興味ない一般層にとってMTBとは
そういうものだからバカ扱いしても仕方がない
14ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 16:59:51.09 ID:zV60Tx5H
ロードの次はシングルMTBが来るんだって。自転車雑誌に書いてあった
15ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 17:36:30.44 ID:???
来るかw
16ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 17:48:19.16 ID:???
どの変からルック車じゃなくなるの?
17ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 17:53:55.07 ID:???
MTBになるところから
18ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:00:55.43 ID:???
ジャイアントの一番安いやつってルック?
19ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:02:48.35 ID:???
ジャイアントの一番安いやつって何?
20ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:05:47.07 ID:???
ROCKだろ
そんなのもしらねえの?
21ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:11:04.13 ID:???
SNAP2の事聞いてるんじゃないの?
22ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:12:36.10 ID:???
>>16
ド鉄(ハイテン)から、アルミ、クロモリにかわる辺りじゃない?
あとコンポがディオーレ以上とか
23ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:16:07.43 ID:???
コンポーネントは余り関係ないだろ
けどブレーキ性能は必要だな
フレームの素材にも関わる話だけど
構造や強度で判断すべし
ドコからと聞かれたら困っちゃうが…
24ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:17:24.13 ID:???
>>14
アメリカの後追いなのでそうなる予定なんだけど、坂の多い日本では難しいと思うんだけど、
形だけまねて内装変速とかなら有りかも
25ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:18:46.91 ID:???
>>20
ROCKならMTBだろ
そんな事も分からねえの?
26ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:21:30.65 ID:???
>>24
アップダウンバリバリの田舎だけどシングルMTBです
トラブル回避にはコレがイイっ
27ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:24:11.87 ID:???
道路走る分にはトラブルなんてそんなに無いだろ
28ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 20:09:11.08 ID:???
29erとかも北米で売れてるからって理由で日本の店頭でも薦めてるんだろ?
どうなんだあれ
29ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 20:13:29.33 ID:???
まあ勧めるのは勝手だから
買う買わないは客が判断するさ
30ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 23:02:54.98 ID:???
「国土画像観覧システム」でふだん走っている道を31年前とくらべてみればいい。
たぶん変わりように驚くと思う。そしてその変化のかなりの部分はは90年代の
公共事業大盤振舞い時代に起きたんじゃないか?
31ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 23:11:51.45 ID:???
MTBの時代がくることはもうないだろ、
なんで一過性のブームで終わったか考えればわかるだろ。
手軽で気楽そうなクロスが流行るのは当然。
32ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 23:28:33.70 ID:???
>>31
自転車の事を一切考えていない道路事情の日本では、XCフルサス+スリックが一番気楽に乗れるとおもう。
33ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 23:31:29.58 ID:???
>32
んなクソ高いチャリ買うのはいままで通りほんの一部だけだろ、
素人なら同じ価格でロード買うんじゃね?
34ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 23:48:51.10 ID:???
下火じゃなく、種火だよ
35ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 00:41:39.14 ID:???
>>30
30年前の信州とか完全に別世界だよなあ。
36ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 08:32:42.54 ID:???
MTB乗りの高齢化が原因だな
37ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 08:59:43.20 ID:???
それは原因じゃなくて結果だろw
38ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 09:35:36.67 ID:???
40万のロード買ったけどすぐ飽きて床間&ローラー台バイクになった

舗装路走っても面白くない
ブレーキ効かない
華奢過ぎて扱いが面倒

やっぱりダウンヒルバイクで飛んだり落ちたりしてる方が気持ちイイ
39ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 10:02:14.88 ID:???
>>38
だからおまえはデブのままなんだよ(笑)
40ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 10:03:40.60 ID:???
転がった方が速そうだな
41ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 10:13:33.31 ID:???
MTBでもXCはデブ少ないんだけどね。
ロードと比べると体格差がすごい。
42ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 10:55:06.10 ID:???
>>39
ロードの何が楽しいの?
43ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 10:59:12.63 ID:???
(人口が多い)マラソンの何が楽しいの?って言ってるバカと同じようなバカな質問だな
44ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:02:10.33 ID:???
どっちも楽しいけど病気して体力落ちた今では古いMTBをツーリング車化した愛車でまったりと週末旅を楽しんでるよ。
丈夫なフレームと太いタイヤは安心感があっていい。
45ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:09:18.97 ID:???
マラソンもロードも体力維持のトレーニングにやってるだけだから楽しさなんて無い
46ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:30:42.39 ID:???
>>45
マラソンはやったことないからわからないが
軽く40キロくらい出せて遠くへいけるロードってのは楽しいと思うけどな。
47ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:32:44.23 ID:???
車でいいですー
48ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:38:09.23 ID:???
>>46
軽く40キロwww
49ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:44:34.92 ID:???
まあデブが唯一楽しいと思えるのは一切漕ぎが入らない下りだけだからな(笑)
50ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 12:10:55.61 ID:???
>>49
実感こもってますね。
51ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 12:46:44.56 ID:???
ロードで鍛えると昔の仲間とは一緒に山に行けなくなるぞ。
とにかく待ち時間や休憩が多すぎて辛いぞ。
52ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 13:59:45.08 ID:???
単に真面目に鍛えるかどうかのような気がする
ロードでもMTBでも雰囲気勢と走るとダラダラするだけになる
53ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 14:10:49.29 ID:???
ロードで下り坂60キロは怖いけどダウンヒルバイクで富士見Aコース60キロは怖くない
前後サスと油圧ディスクが付いたロード出たら買ってやる
54ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 14:11:21.47 ID:???
人が少ないMTBで本気組は更に輪をかけて少ないから
55ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 15:03:47.66 ID:???
時速13〜24キロで歩道や自転車道走って富津市海浜の森でオフロードを楽しむのが最近のマイブーム
砂地の登り坂でスタックしたりして楽しかったw
漕いでも漕いでも進まないって新鮮w
56ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:29:28.27 ID:6AcTKhKu
高いから
57ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:35:33.79 ID:???
>>51
ホントに強くなりたい人は更に鍛えようと引き返してきてもう一度登るけどな。
頂上で待ってる人は優越感に浸ってそれ以上速くならないよ。
58ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:09:18.07 ID:???
>>53
何が「買ってやる」だ
まともなロードに乗ったことない癖に「下り60km/hが怖い」とか笑わせるw
そんな速度、\37000の安物糞スバイクで、サンダルに普段着で行くような
近所のダム周回ポタの下りで普通に出るが、怖くも何ともねーわw

もっと想像力身につけて書けゴミクズwww
59ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:12:22.77 ID:???
>58
そうやって毎年多くの若者が死んで行く。

俺なんて300キロだしても全然怖くないぜ、新幹線で。
60ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:16:41.35 ID:???
もう夏だからな。>>58は霊界から投稿してるんだろうな。
自転車の速度は普通10km/h。
60km/hだと6段目のギヤを使った速度。
中々普通のヒトには出せないよ。
61ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:17:47.84 ID:???
いい大人が糞スなどと言うんじゃありません!
62ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:08:46.26 ID:???
山で60kmは出したこと無いな
下りで良ければ60km超はMTBでも普通にあるよ
怖くないけど

転んだことを想像しちゃうとチビリそうだ
63ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:11:43.45 ID:???
>>57
実際あまりにも離れてるとそうしてるけど迎えにいくのもやらしい優越感だな。
冬は特にそうしないと凍死してしまうよ。
64ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:15:38.45 ID:???
それを優越感と解釈するお前の性格もちょっと・・・
65ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:28:42.11 ID:???
>>64
俺は優越感いっぱいで迎えにいってるぜ。
「遅っせーなーもっと頑張れよー」って感じで。
66ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:11:36.86 ID:???
止まると死んじゃうから
動き続けるために迎えに行ってる
67ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:41:25.24 ID:???
ほんと遅いよな大多数のMTB乗り。
MeTaBoだからしょうがないが。
68ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:51:02.25 ID:???
街中でトレッキングシューズ履くのが流行ったのと同じ感覚で乗ってた人が多いんだろうな
MTBを楽しく乗り続けようと思ったら、長野とかに住んで、その日の天気次第で
コース選んで走りに行くような生活じゃないと長続きしないんじゃないかと思う
69ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:55:46.54 ID:???
ちょっとまて
長野県民だけど長野県は未舗装路が多いと言っているのか?
70ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 06:47:43.27 ID:???
長野県は4輪駆動じゃないと生活不可能なんだろ?
71ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:14:16.05 ID:???
>>69
そうじゃないけどシングルトラックや林道へのアクセスは
まだ首都圏と比べたらマシじゃね?
90年代前半までは関東の里山とかでもそこそこ楽しめる環境が残ってたけどね。
山ブームが始まってなかったから人も少なかったし。
72ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:32:33.00 ID:???
さいきん知ったが、いま山ブームらしいな
73ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:13:12.06 ID:???
噂によると山ガールってのが出没するらしいぜ
74ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:14:53.72 ID:???
「なぜ山に登るんだい?」
「そこに山ガールがいるからさ」
75ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:59:06.89 ID:???
山ガールに森ガールは実際には山には登らないぞ

ファッションだよファッション。
76ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:00:24.75 ID:???
長野県民はリアル山女に山男だな
77ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:02:44.93 ID:???
そう、MTBもファッションだったのさ
78ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:43:40.27 ID:???
先述の長野県民だけど
確かに山に近いですね
しかし山ばかりの田舎で公共交通機関がしょぼい
ソコが問題点です
79ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:44:36.47 ID:???
>>77 確かにそうだ
MTBはただのファッション オシャレアイテムだった

流行りのレーパン姿でフジロック行こうぜ!
80ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:48:53.01 ID:???
真実をサラリと語るのは禁止です
81ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 10:11:58.90 ID:???
>>78
俺たちにはMTBが有るじゃないか。


でも長野って広すぎるんだよね・・ orz
82ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 15:41:26.43 ID:???
先日の地震で林道崩れてない?長野のお方よ。
83ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:40:55.38 ID:???
長野県民だけど
地震とは疎遠のエリアなので先の地震では影響無かったです
今日は友人とMTBでオンロードの峠越え行ってきました
もう修復されてたけど以前に降った雨にやられたと思われる
土砂崩れまたは崩落した所が数カ所あったのでびっくりしました

>>81
基本的に下りメインなので
山へ輪行して少しでも体力温存したいのに
走ってる乗り物がない!

山へ万単位のタクシーで行けるほど余裕無いよ
84ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:47:40.75 ID:???
>>75
60代の山ガールは居るよ
85ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 02:58:47.76 ID:???
それもうヤマンバだろ…
86ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:08:20.92 ID:???
山婆〜る
87ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 11:08:01.15 ID:???
このスレ、流石に「2」は要らなかったのではないか。
88ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:23:03.84 ID:???
そんな事はないお ほしゅ
89ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:00:27.67 ID:???
ブームが去ったから下火になった
でもグレーゾーンの遊びだから下火のままが良い
90ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:56:56.49 ID:???
ルックMTBがあふれてあの形を見てもオッと思わなくなったのもあるんじゃ
ロードは実用に使いづらいのでルック車がなく、ロードの形をしている自転車に
乗っているだけで他と違うぜと主張できる
91ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:50:18.63 ID:???
素人から見たらランドナーもスポルティーフもロードバイクも同じに見えるらしいけどね

ソースは俺の従姉妹♀と元カノ
92ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:20:32.04 ID:???
ドロハンついてればロードレーサーじゃね?と思ってたのが半年前の俺。

ロードレーサー・MTB・ママチャリの3つしかないと思ってたよw
93ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:53:53.05 ID:???
一般人はドロハンついてれば競輪じゃね?と思ってるよ
94ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:02:52.78 ID:???
んなこたあない。あんまり近寄りたくないと思ってはいるが
95ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 16:00:39.06 ID:JjFcwoaA
なぜ?
96ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 16:40:49.07 ID:???
詳しく
97ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 16:44:06.26 ID:???
>>89
こっそりひっそり続いてればいいよな
大挙して林道や遊歩道に押しかけて反感買ってたあの頃よりマシ
98ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:38:37.92 ID:???
ロードの次はシングルスピード29erが来る!
ってどっかの雑誌屋が書いてたよwww
99ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:40:14.57 ID:Z8VzOZM4
最近ならルックでも お? と思えるヤツ走ってるじゃん
100ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:07:18.31 ID:???
101ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:28:14.84 ID:???
MTBは走る場所がないからな
まともに長く走れるコース探すのも一苦労

102ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:11:13.41 ID:???
>>100
まさにルック車
103ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:03:54.27 ID:???
一時はまったけど公道じゃ遅いし、わざわざ田舎まで運んで乗るのが面倒になって
売ったわ。
104ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:11:55.96 ID:???
被災した時の為に置いとけばいいのに
105ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:27:15.68 ID:???
高いから
70万や80万とかぼったくりとしかいいようがない
106ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:28:54.93 ID:???
ロードはもっと・・・
107ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:29:49.04 ID:???
ほんとMTBって日本じゃマニアにしか売れなくなったよなぁ
やっぱクロスバイクの浸透が一番の原因だろうな
低価格且つMTBみたいにストレートorライザーで乗りやすく取っつきやすい
それでいて細身のタイヤでスピードも出しやすいしね
108ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:42:57.88 ID:???
大多数の歩道走る人間にとってMTBの幅広ハンドルは邪魔でしかないからな
かと言って車道を快速走行するとタイヤの抵抗と空気抵抗が凄いし、
ママチャリの延長で乗って手入れしないままだと更に走りが重くなってきて嫌気がさす
自分で整備出来なくて自転車屋に持って行こうにも、料金不透明で怖くて持ってけない
で、せっかく買っても放置になる流れ
109ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:36:57.49 ID:???
料金不明ったって数万だろ。
110ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:01:13.73 ID:???
旧めで手入れしてないようなMTB持込むと「買い替えた方が安いですよ」と言う自転車屋が多い
111ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:06:21.72 ID:???
何店回ったの?
112ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:15:28.75 ID:???
MTBは死んだ
なぜだ
113ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 23:19:06.60 ID:???
悪路がたりないんだ
114ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:44:06.05 ID:???
>>109
数万なら本体と同じだから買い換えた方が得だわな
115ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:52:29.77 ID:???
ちょっとした修理代で足りる安物に乗るなよ。
働くか、ママに頼め。ゆとり
116ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:40:05.11 ID:???
街中なら安物で十分
壊れたら乗り捨てるだけ
飽きたら乗り捨てるだけ
117ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:42:02.45 ID:???
あんたMTB要らんのちゃうん
118ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:45:53.01 ID:???
みんなMTBなんか必要としてないよ
だからこの有様なんだよ
119ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:46:02.76 ID:???
時代はMTB一輪車
120ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:58:47.76 ID:???
>>118
でも>>116は安物MTBを乗り継いでるらしいんだよ
ルック車か下手したらママチャリの方が良さそうななのに
121ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:27:06.54 ID:???
MTBが死んだ?
最初から生きてないよ
122ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:41:07.24 ID:???
世界陸上マラソンでランナーと併走するのは決まってMTBなんだよな

臨機応変、利便性がMTBの持ち味な
123ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:43:09.15 ID:???
>>121
MTBブームってのがあったんだよ
124ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 15:51:52.44 ID:???
ブームと言っても ほとんどが今で言うルックMTBだったけどな
125ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:19:48.30 ID:???
というかガチのMTB競技の危険性にドン引きしてみんな引いたんでしょ
ロードも危険かもしれんが
自分から崖に突っ込むようなMTBに比べればなあ
126ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:41:14.67 ID:???
ガチのMTB競技なんて誰も見ないし誰も興味なかったよ
単に街中の段差を気にせず走れるとか砂利道を気にせず走れるとかその程度が受けただけ
127ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 19:37:53.34 ID:???
>>125は間違い
>>126が正解

ついでに車も4WDが大流行
アウトドアブームのアイテムにすぎないブーム

競技が流行した事はない
128ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 19:48:10.02 ID:???
まあMTBブームの正体は>>77だよな
街中でトレッキングシューズ履くようなアホらしい流行があったのと一緒

元々自転車に乗ったり興味があった層にとってはMTBの規格に縛られない自由さも魅力だったろうね
十年一日の如く、殆ど変わり映えのしない古臭い道具である自転車に、
オートバイと見紛うような新機材をどんどん投入して自転車を作り上げる自由さは新鮮だった
景気も今よりずっと良かったから、実際は高価で重くてそれらしく走る場所も無く長距離は嫌気がさすようなMTBでも
ちょっと乗ってみようかと簡単にお金を出せた
129ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 19:50:55.45 ID:???
MTBブームのときは本屋なんか行くとMTB雑誌ばっかりだったんだぞ
130ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 19:59:40.90 ID:???
スニカーブームの時はバスケの本も売れてたぞ(笑)
131ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:03:02.03 ID:???
おっとエアマックス狩りの悪口はそこまでだ
132ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:04:38.70 ID:???
MTBもバスケットボール(靴)もファッションアイテム
競技なんて上っ面の流行ですぐ終わり
133ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:10:25.99 ID:???
今もエアマックス95を買って履く俺
134ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:52:38.73 ID:NtMaHU6d
トレッキングシューズ普通に街中で履いてるんだけど
135ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:55:07.36 ID:???
心配するな、みんなも普通に街中でMTB乗ってるよ
136ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 22:32:50.44 ID:???
MTBもロードも競技に参加してる奴なんて極僅かだよ
137ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 22:35:23.90 ID:???
山サイで充分だろ。 楽しいぞ。
今の時期は除くがな。
138ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 22:51:00.39 ID:???
>>135
普通に減ってきてるよ
139ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:10:41.33 ID:???
フロントサスは重りだよ
140ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 20:48:13.07 ID:???
>>138
また増えてきてるよ
141ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 20:48:30.16 ID:???
新しいMTBに乗ってる奴を滅多に見ない
バーエンドバー付けた中途半端に古いMTBばっかり
142ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:07:58.62 ID:???
>>140
それはクロスだよ
143ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:17:24.55 ID:???
いやいやマジ
ただし、「最近自転車が流行ってるらしいし一つ乗ってみるか。みんなが乗ってるやつよりこっちのほうが変わってていいな」
って感じのジジババメインだが
144ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:37:16.00 ID:???
ないない
145ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 01:42:21.20 ID:???
自転車に興味ない人から見れば「サスペンション」や「ディスクブレーキ」付いてるほうが凄いと認識してる
146ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 03:47:06.96 ID:???
シングルに載ってると逆にビビられる
ディスクブレーキもビビられる
意味分からんね
147ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 07:32:30.28 ID:???
街乗り専門だが新旧どころかルック車すら見かけない。
クロスばっか。
148ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 08:46:05.37 ID:???
MTBは重い
これに尽きる
149ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 09:51:02.25 ID:???
CannondaleとTREKのフルサスMTBでポタリングしてる70はいってそうな爺さん二人組見た
50万円あるからとりあえず一番乗り心地いいやつくれ、ってノリで買ったんだろうなw
遠目ではルック車だと思ってたんで近くで見てびっくりしたよ
150ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:03:32.02 ID:???
いるんだよな、たしかに。日曜の街なんかではたまに見る。
俺は昨日、いい年の夫婦が二人で乗ってるの見た。
自転車で身体動かしたいが、あんまり本格的にスピードの出るのはいらない、だが安全でいい物(高い物)が欲しい。
結果、MTBに行き着くんじゃなかろうかと思ってるんだが。
151ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:13:33.45 ID:???
mtbのおいしいところが感じられない
152ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 16:49:07.09 ID:???
全角で書く様なヤツにはわかるまい
153ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 18:06:22.01 ID:???
>>149
高級フルサスはお年寄りにはいいと思うよ。
セッティングにも依るけど、ゴツゴツしないし、軽いから。
154ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 18:54:36.23 ID:???
安物MTBのサスをメンテする気にはならない
安物MTB買って事故るなよ
155ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 18:54:52.48 ID:???
フィットネスには手軽な価格のクソスが一番ですよ
MTBは無駄に高い
156ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:29:43.47 ID:???
そのクソスに惨敗したのがMTBなんだよ
157ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:31:25.13 ID:???
MTBとロードにあって
クロスにないのはな〜んだ?
158ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:45:24.77 ID:???
執念
159ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:57:42.05 ID:???
ここで流行ってる流行ってないって言っているのは街中の話ばかりだね
山を走ったことのない人が街乗りMTBの話をしている気がする
まあスレタイどおりの展開とも言える

河川敷のフラットダート走るぐらいなら
舗装路でロードに乗っているのとやっていることはたいして変わらない。

http://www.youtube.com/watch?v=bdubWYlYpqw&feature=player_embedded
日本でこういうロケーションはそうはないが
まずはやってみろよ。楽しいぞ。

160ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:28:23.51 ID:???
いやだ
161ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:37:33.42 ID:???
そうか、すまなんだ
162ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:48:27.46 ID:???
まずはやってみろっつってもこういう場所がまったくねーし
あってもそこまでチャリもってくのだりぃから廃れたんだろって話
163ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:57:32.92 ID:???
よほど好きじゃないとできんわな
そういう意味ではオレは恵まれてるんだなあ
164ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:02:08.64 ID:???
ガレたリンドウ走るだけでも楽しいじゃないか。
楽しければいいのよ。
165ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:06:43.32 ID:???
そそ。ちょっとした石がデコボコした砂利道でも楽しいし
すんごいダートのための自転車っていうより、汎用性を持ってるのがMTBだと思ってる人は多いと思う。・・・多分
166ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:14:12.64 ID:???
砂利道や林道、シングルトラック、ゲレンデDH……
みんなどんなところ走るわけ?
(↑例が場所や路面状況など混ざってるけどお許し)

おれは里山のシングルが好きなクロカン野郎
でも同じバイクでゲレンデDHも大好き
王滝とかのガレガレの下りも超楽しい
今やってみたいのはダートジャンプ
167ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:20:14.14 ID:???
開けた林道とダブルトラック。
山道好きだけど、虫嫌いなんだもん。
168ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:27:41.66 ID:???
>虫嫌い

だよね。クモの巣に突っ込んだときとか気持ち悪い(先頭)
長袖じゃないと腕を草で切ったり被れたりするし

日本の里山の林間のシングルトラックはそういうところは良くないね
でも海外でも毒のある草に触ってかぶれることあるよ
169ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:02:19.81 ID:???
>>159
そりゃ元々山を走るなんて行為自体が流行ってなかったもの
というかこのスレは街乗りMTBの下火について語るスレだもの
170ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:23:44.39 ID:???
実際売れたのはルックMTB 本格的MTBは流行っていない
171ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:32:38.10 ID:???
いや1990年代なんかはDHバイクが流行ったのよ
で、その流れが街乗りにも来た
メッセンジャーっていう映画もあって
当時はMTBにカラーのスリックタイヤを履かせるのがブームだった

フィクスド&ピストないまどきの若者は信じられないかもしれないけど

みんな軽いのが好きだからMTBが下火になるのはしょうがない
おれは多少は重くても遊べるのが好きだ!
172ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 01:02:05.51 ID:???
俺もだ!
173ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 02:43:30.20 ID:???
山を走るのは自然破壊です
MTBは直ちに販売中止にするべき
174ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 02:57:19.79 ID:???
>>173
じゃあお前死んで下さい
人間自体が自然破壊だからさぁ
175ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 03:20:59.47 ID:???
MTBはオフロードバイクと同じく消える運命です
176ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 04:53:03.49 ID:???
里山ライドは登りが辛すぎ。夏場の押上げなんて最悪。
177ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 06:32:46.41 ID:???
普段乗りならMTBは不必要
クソスに負けてもしかたない。
178ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 09:26:56.93 ID:???
普段乗りこそMTB
179ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:16:57.21 ID:???
10年ぐらい前だと街乗りはスリックMTBが優勢で、クロスはまだあまり選択肢がなく
メジャーどころではスペシャのシラスかジャイのCSぐらいしかなかった気がする
最初っからスリック履いたモデルもあったけど、今はそれが完全にクロスにとって変わられた感じ
180ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:32:12.51 ID:???
だがだからこそ逆にスリックMTBは目立っていいんじゃね?
181ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:43:54.34 ID:???
MTBスタイル好きなやつは今ならCannondaleのBAD BOYやジャイのSEEKあたり選ぶっしょ
街乗りにサスはやっぱ余分だもの
182ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:46:52.03 ID:???
この間山から戻ると嫁が足から血が出てるって。

見てみるとべっとり蛭が吸い付いて血だらけになってた。

池の端のシダの中を走ったときだろうな、やはりロングタイツはマストかな?
MTBもすたれるわ。
183ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:00:32.09 ID:???
MTBは何かと重い
これに尽きる
184ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 15:02:18.54 ID:???
フロントサスをオーバーホールせずによく何年も乗れるよな。
185ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:19:20.96 ID:???
>>171
固定やピストはもう今時でもなんでもなく死滅しはじめてるよ
固定はともかくピストなんてスリックMTBより利点ないしね
186ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:44:23.17 ID:???
伊達じゃない
187ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:53:18.56 ID:???
ちょっと逆シャア借りてくる
188ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 19:10:20.29 ID:???
10kg程度の、フルリジッドMTBでスリックの俺はこのままでええのん?
189ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 19:56:48.62 ID:???
>>185
利点とかじゃなくてストリートカルチャーでしょ
BMXとかと同類
190ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:18:47.03 ID:???
哀しきスリックMTB連呼(笑)
191ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:19:57.06 ID:???
カルチャーにすらなってないけどな
BMXはまだ走る道具じゃなく遊び道具として特化したがピストはただ不便なだけだった
まぁあんなもんで街中走るモンじゃないしな
192ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:26:57.40 ID:???
歩道の段差をガッツンガッツン走ってる
193ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 21:02:04.32 ID:???
クロス買いに行ったはずがMTBにしちゃった馬鹿が通りますよ。

うわタイヤほっそ!いちいち段差とかで抜重とかめんどくさくて
気を使いたくないよね→太いタイヤがいいんじゃね?

デブマッチョがそんな乱暴な乗り方してたらすぐガタがきそうじゃ
ね?ホイールもフレームもやたら華奢だし(特にフレーム後部)
→ゴツくてタフなフレームがいいんじゃね?

→→だったらMTBがいいんじゃね?

いやー快適でいいわ。思わぬ効果としてディスクブレーキの凶
悪な制動力とその荷重移動を吸収しくれる前サスのおかげでヘ
タクソでもちゃんと急に止まれる(笑)

軽快さはカケラも無いけどもともと15km圏内くらいの街ポタ目的
だし良い買い物したわ。
194ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 21:41:27.44 ID:???
ここでクロスがどうのとか言っているやつよりも
スパタ斎藤のほうがよほどMTB乗りだな
百貫デブだとしても(いや体型は関係ない)
195ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 21:46:59.27 ID:???
ここでクロスがどうのとか言っているやつよりも
スパタ斎藤のほうがよほどMTB乗りだな
百貫デブだとしても(いや体型は関係ない)
196ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 21:48:03.36 ID:???
スタパ斎藤は大事なことなので2度書きました。
197ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 22:26:25.92 ID:???
デブが安心して乗れるのはMTBだけ
198ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 22:51:06.57 ID:???
ロードも乗ってる
まあカルフィーとかは無理だが
大抵のバイクは100kgぐらい平気
スポークやタイヤが細すぎはダメだけど
199ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 23:01:01.52 ID:???
>198
そりゃその場では平気だろうけどシッティングしたまま歩道の段差に
乗り上げたり掘り返しの後ガタガタになってる舗装をそのまま踏み越
えたりの走行を続けてたら半年や一年でガタが来たりしない?まず
はホイールそしてフレーム。

当然抜重は無しの方向で。
200ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 23:12:26.38 ID:???
シッティングしたまま荷重移動せずに歩道の段差に乗り上げると
一般的な成人でもパンクする可能性があります
ガタがこないように太いスポークなどある程度の強度アップは必要です
過剰な軽量化をしたロードバイクではデブが乗るには無理、ということです
201ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 00:16:32.17 ID:???
スタパ斎藤の体重は110キロ
202ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 01:58:23.71 ID:???
おれの体重は98キロ
203ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 06:15:43.44 ID:???
歩道の段差って相変わらず歩道しか走らないことを自ら晒してるんだな
MTBでも車道走れよ池沼
204ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 07:32:32.73 ID:???
歩道は徐行義務があるからな
205ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 10:39:22.10 ID:???
歩道の段差が気になることと歩道しか走らんことは
ぜんぜんイコールじゃ無いこともわからん池沼がい
るらしい。世の中広いね。
206ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 10:48:56.20 ID:???
歩道は徐行、速度で言えば6km/h前後
歩道の段差とか言ってるやつは間違いなくそれ以上の速度で走ってるし、歩道中心に走ってることは明らか
207ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 11:08:59.82 ID:???
街中は車道だけだな
交通量がハンパナイ場所は歩道を走っている
もちろん徐行5キロキープで!
208ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 12:38:44.33 ID:???
俺は歩道に上がると腰の曲がったバアさんにすら抜かれる速度だな
209ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 12:49:44.81 ID:???
歩くよりも遅い速度ってw
だから廃れるわけだ
210ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:20:00.69 ID:???
徐行ってのは10km/h以下な。
これ教習所で習うから
211ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:52:05.78 ID:???
街乗りは昔のGTのRTSにスリック。
歩道をゆっくり走る分には楽だ
212ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:53:22.44 ID:???
歩道最速の座は誰にも渡さない
213ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 16:32:38.26 ID:???
>206
歩道の段差で一番気になるのは車道から歩道に乗り上
げる時。お前の狭い見識が全てに当てはまると思うなよ?

だいたい歩行者に気をつけにゃならん上に駐輪自転車
だの街路樹だのの邪魔物のある歩道と駐車車両くらい
しか邪魔物の無い車道とどっちが走りやすいか考えて
みろ。法律以前にデブはものぐさなんだよ(笑)
214ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:22:02.07 ID:???
つまりまとめるとくだらない重箱の隅のつつき合いによってMTBは死亡したということのようですね
215ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:24:53.00 ID:???
>>213
歩道しか走れないバカが反論したつもり(笑)
車道から歩道、歩道から車道ってしょっちゅうやってるんだろ池沼
車から見ても危ないんだよ池沼
216ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:29:07.05 ID:???
種火はオレが守る
217 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/31(水) 17:35:46.75 ID:IG/tBFoA
みなさんおたのしみのようですね
218ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 18:56:06.38 ID:???
>>216
夕べ飲み会の帰りにもよおしたんで消しといた
219ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:05:07.20 ID:???
じゃあ解散!
220ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:23:07.15 ID:???
かーらーのー?
221ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:28:24.69 ID:???
>215
池沼池沼と必死だな厨房

あいにく俺はお前の脳内に住んでるわけじゃねーからお前の
勝手な脳内イメージに合わせてやる必要はねぇんだ
わ。

「歩道ばっか走ってる」から「車道から歩道、歩道から車道っ
てしょっちゅうやってるんだろ」とお前の脳内設定すらブレて
るって自覚してるか?実はお前自身のことなんじゃね?
222ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 09:08:45.29 ID:???
>>182
変なところ走り廻ると、ツツガムシ病に感染する。
増えてるよ患者が。
223ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 23:10:28.20 ID:???
歩道から車道、車道から歩道やる。皆車道しか走らないんだな。真面目だね。スレチだな。
224ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 00:03:52.54 ID:???
待ち乗り→ママチャリ最強
ツーリング→ロード最高
山→行くのメンドイ、海外のトレイルを颯爽と走るシーンを想像して山にいってみたら
   なんか狭い登山道をゆっくり降りたり自転車かついで登ったりで全然たのしくなかったMTBつまんね
225ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 08:44:56.76 ID:???
だからお前はいつまでもダメなんだよ
226ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 09:01:14.59 ID:???
>>223
車道しか走らないってのはスレの中だけで実はみんな歩道も臨機応変に走ってるのだよ
たまにここでのレスを真に受けて危険な状況でも車道にこだわったあまり
事故って怪我したり死んだりするのがいるからあまり本気にならず話半分と認識するのが正解なのだよ
227ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 09:46:22.95 ID:???
明日!いよいよ明日です!デブのこのオレ様がローマをまたがる日!
228ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 10:00:59.29 ID:???
しっかりしろデブ
229ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 13:00:44.60 ID:???
MTBの需要はデブにあり
230ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:14:32.61 ID:???
オレが火吹き竹でどんどん燃やしてやる
231ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:30:03.09 ID:???
シマノが互換性を排除して来たからでしょ。
アメリカの削り屋さんが絶滅しちゃってツマンナイよね。

そんなオレは8sのMTBを復活させるべく、ヤフオクを漁ってます。
232ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 09:18:45.16 ID:???
互換性があったところで何もかわらない
互換性がどうとかいうレベルの話は元からマニア向けMTBの話
233ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:42:39.56 ID:???
ロード初めて数年でMTB買った
山にも何度か連れて行ってもらった

そしてMTB恐すぎwって結論に
ロードばっかでMTB全然乗れてない・・・ゴメンよ

ロードでも転けて痛い思いした事あるけど
ほとんど転けないから恐いと思った事ないが
MTBは転けるのが当たり前って所もあって不安定で恐い
どう克服すれば良いんだろう
何れにしても乗り込むしかないのか
234ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:48:12.89 ID:???
>>233 膝パット着けてグランドで8の字回れ。
んで敢えて転けろ。
何処まで寝かせたら転ぶかってのは身体が覚えてくれて勝手に補正してくれるぞ。
235ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:50:14.37 ID:???
>>233
乗るだけじゃ慣れはするけど、上手くはならないよ。
とりあえずスタンディングからかな。
236ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:56:17.41 ID:???
練習するなら、コーナリングなんかよりフロント上げるのや段差降りる練習の方が先だろ。
怖いってのはガレ場や根っこの下りだろうし。
スタンディングは凄く大事です。
237ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 11:10:10.88 ID:???
>>234
なるほど参考になります。
敢えて転けて限界を知るのも大切そうですね

>>235>>236
やっぱ意識してテク身に付けないと駄目ですよね
多分あるレベルっていうかラインを越えたあたりから
楽しくなるんだろうなっては思うんだが

ロードみたいなトレーニングなら大好きな自分が
MTBのテクニカルなトレーニングを楽しめる自信がないのも事実

まぁとりあえずスタンディングと段差への対応頑張ってみるわ!

みるわ・・・
238ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:14:51.58 ID:???
どんなバイク乗ってるの?
ガレガレ根っこだらけで斜度も急な所を、初心者が10万くらいのハードテイルで下っても楽しめないよ。
もし上記のような条件で走ってるなら、下り系フルサスを買うってのもあり。

239ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:17:18.89 ID:???
スタンディングのコツみたいなものある?やはりひたすらバランス?
240233=237:2011/09/08(木) 13:27:11.70 ID:???
>>238
TREKのフルサス上級モデルの中古
バイクは良いんだよバイクは・・・俺が駄目なの・・・orz

下火になった俺のモチベーションを上げるために
練習メニュー作ってくれ
仕事忙しいから一日にMTBにさける練習時間は30〜60分
週4〜5日ってところ、日曜日は用事がなければ数時間出来るかもしれない

まず
スタンディング練習から入るが
以後どの程度の時間をどんな練習にかけて
次のステップに進んで行けば良いだろうか?

俺のスペック

男30代中盤
身長165
体重52
軽いから登りは得意?です
でも体はかなり堅い、前屈して手の指がやっとつま先に届くレベル
241ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:03:06.09 ID:???
スタンディング全然出来ないけど
山に登って下りで遊んでる三十中盤です

週末に時間が取れたら林道をかっ飛ばすと面白くなってくるかも
路面によるズレはどうしようもないので
怒られない場所でリヤをロックしてテールスイングして感覚掴む
車体の角度やスピード、路面状況や重心位置でどの程度ずれるとか
グリップして吹っ飛ぶ時もあるから気を付けて

コーナリングは基本的にリーンアウトで
242ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:51:58.02 ID:???
敷居が高けえ
243ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:17:48.79 ID:???
Mtb 怖がりさんには キツイわな。
244ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 06:44:55.75 ID:???
そもそも二輪車ってのは
ある程度スピードが出てる方が安定するし、バランスも取りやすいんだな。
逆に言えばいくらでもゴマカシが効くわけ。

で、スタンディングってのは最も基本で、
根幹であるバランス感覚そのものを鍛えるためにやるわけだ。
これが完璧に出来れば全てに応用が利く。

是非、やるべき。

245ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 07:21:33.90 ID:???
スタンディング出来ない三十中盤ですが
スタンディングを練習したい人にはこちらのスレがオススメかも

>スタンディング・スティルを習得するスレ 2
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283566205/
246ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:09:42.02 ID:???
http://youtu.be/saYaWznWQO8
なにごとも継続が大事みたいです。
247ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:32:57.29 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f107524055

こいつの出品してる「GTアバランチェ3」変だトリプルトライアングルフレームじゃない
他国のモデル化分からないけど日本じゃこのフレームの設定がないよね?
ひょっとして詐欺?
248ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:46:27.76 ID:???
どうでもいいー
249ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:09:57.54 ID:aTHZGdQk
やってるのが40代の腹の出たオッサンばかり
走る場所が少ない
250ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:15:26.32 ID:???
アラフォーはMTB第1世代だぜ。
わかったかガキンチョ。
251ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 02:30:54.34 ID:???
むしろ第二世代はどこにいるんだよ
オッサン
252ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:26:06.78 ID:???
しらんのか?やはりニートはバカだなぁ。
253ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 09:47:09.89 ID:???
>>252
他人にレッテル貼って勝った気になってる
お前のほうが馬鹿っぽい訳だが・・・
254ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:03:35.14 ID:???
買ってはいけない自転車・・・・・・MTB、クロスバイク

買うべきは、山岳サイクリング車、パスハンター
255ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:07:24.09 ID:???
>買うべきは、山岳サイクリング車、パスハンター
それって淘汰された奴等じゃん・・
256ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:13:12.27 ID:???
シクロクロスでええやん
ディスクブレーキ付けて
257ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:15:54.02 ID:???
>>250
もうボケがはじまったんですねご愁傷様です
258ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:37:34.86 ID:???
>>254-255
冷酷なツッコミに噴いたw
259ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:50:51.31 ID:???
>>254加齢臭が酷すぎ
260ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 13:29:50.36 ID:???
悪い自転車・・・MTB、ロード、クロス、折りたたみ

数年前に650B規格のMTBが登場したが、業界に握り潰されてしまいました。
これについてはMTBのマーケティングに成功した大御所の悪意を感じる。
29インチの大径車輪を無理矢理流行らせようとしているのか?
261ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 16:37:44.67 ID:???
単に人気がないのを業界のせいにするバカ
262ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 17:31:26.43 ID:???
林道を暴走、山中を暴走、地権者の許可なく勝手に山林に侵入する犯罪者の乗り物
263ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 18:01:50.45 ID:???
普段のツーリングはMTBで間違いないだろ
いきなり段差があっても気まぐれに砂利道突入しても無問題w
見たまんまの走りたい所を思うように走れるのがイイ
264ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 18:34:59.13 ID:???
100km超の週末ツーリングでMTBは辛い
265ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:57:52.13 ID:???
最近は単なる街乗りを普段のツーリングと呼ぶらしい
266ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:57:36.15 ID:???
>>260
記憶が曖昧だけど去年だったか現行のHAROで650BのMTBあったと思う
267ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:00:06.16 ID:???
MTBは中学生までのイメージ
ロードは大人の趣味

個人的なイメージね
268ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:04:27.87 ID:???
>>264
ロードと同じ走り方すれば厳しいと思うけどねw
普通にMTBの走り方をすれば問題ないよ
269ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:55:04.57 ID:???
>>267
それはルック車や安MTB(ルック車より少しマシな街乗り用安物自転車)
のイメージ
270ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:19:02.39 ID:P4iz6UTC
パスハンターはな。今の時代こそ非常に有効な車体なのじゃ。
特にランドナーをベースにした改造型がお勧めじゃ。
舗装路と地道もバランス良く走れるのじゃ。
舗装路はロードレーサーのような軽快な走りはないがMTBより俄然ロングライドの自走が楽なのじゃ。
ロードより早く走れなくてもカッコ悪くないぞw。街で止めても、林道で止めても絵になる佇まいじゃ。
キノコメット被る強迫観念も要らんのじゃwジャージにレーパンも不要なのじゃ。しかしMTBよりも
余裕で舗装路をクルージング可能なのじゃ。
現状MTB乗りは自動車に積載して中央道を爆走しトレイルを探すような本末転倒な無様な姿じゃからのう。。。
271ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:24:15.52 ID:???
じじいは消え去るのみ
272ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:31:44.49 ID:P4iz6UTC
ワシはまだ19歳じゃ
273ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:49:31.62 ID:P4iz6UTC
274ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:49:30.03 ID:???
パスハンは山自転車の起源主張する時以外に出番無いだろう
シクロクロス乗れよ
捗るぞ
275ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:14:40.96 ID:???
シクロクロスをフラットバー化したら現代版パスハンターですね
276ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:28:38.96 ID:???
>>270
で、それはDHトレイルを楽しく走れるのか?
遊び方が違うのに本末転倒もクソもないだろ。
277ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:37:14.41 ID:???
見たところ無理だろねw
極端に言えばオンロードからDHまでMTBはカバーしちゃうからスゴイのよ
278ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:39:23.19 ID:???
>>274
1920年代にスコットランドの丘陵地を24インチホイール車で走る人々がいました
これが山岳サイクリングの起源であり日本生まれのパスハンターとは流れが異なります
279ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:39:35.48 ID:???
どうせオフやDHなんかやらないし乗り心地重視のママチャリでいいやってことになる
280ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 02:00:47.35 ID:???
この板ではずっと前からMTBは下火なのはわかるけど、
身近では未だにMTBが流行ってるような気がする。
ルックもMTBだと含めてだけど。
281ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 02:28:20.89 ID:???
含めんなボケ
282ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 02:35:59.81 ID:???
街でたまに良く整備されたハードテイルバイク見るけど、
だいたい普段運動してなさそうな兄ちゃんやオッサンの足代わりになってるな
283ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 04:45:49.98 ID:???
近所で見るMTBって小学生の男の子が
ホムセンで買ってもらったルック車ばっかりだな
通勤に使ってるオッサンも大抵ルック車かクロス
284ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:50:18.17 ID:???
ほんの数年でサイズが合わなくなるのに
子供に本物のMTBを買い与えるのは
大抵の親にとって厳しかろうよ
285ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 12:15:57.56 ID:???
なるほど下火になるわけだ
286ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:03:37.86 ID:???
だけど自転車の中ではMTBが1番遊びの幅が広いw
287ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:29:00.17 ID:???
何が?
288ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:44:32.61 ID:???
未舗装のMTBに相応しい道が日本にはもう少ない
昔はいっぱいあったんだろうがな
昭和30年代とかなら最高だったのかもな
289ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:45:36.11 ID:eEy8IDNb
トライアルやストリート、ツーリング、ダウンヒル
遊び方は無限大
290ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:59:10.54 ID:???
>>289
ごく普通のひとはトライアルやストリートやダウンヒルなんてやらん。
ツーリングだってMTBじゃないほうがいいし。
291ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:00:58.13 ID:???
あとオフロードなら俺はMTBよりバイクのほうが楽しい
292ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:00:56.31 ID:???
あっそ
293ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:30:09.32 ID:???
>>291
マウンテンバイクだってばよ
294ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:41:18.82 ID:???
今は道路もバリヤフリーで、段差も少なく走りやすい。
来年からカーボンロードも激安戦争に突入する。
結局はサスMTBなんて29インチでもいらない。
オフロードのオートバイに乗れない奴はたんなるヘタレ。
ダートの登りはMTBじゃ汗だくで、道路工事のドカチン状態だしw
競技で乗る以外は、MTBは無用だよな。
295ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:44:19.00 ID:???
MTBは重い
それに尽きる
296ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:51:29.44 ID:???
>>294
どうせオートバイ禁止の道走りまくってるんだろ
297ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:01:10.84 ID:???
なんで日本はロード乗りがこれほど増えたのかね?
両方乗るけど楽しさでは間違いなくMTBなんだけど・・・
ツーリング途中に林道突入したり気まぐれに畦道走ったり河原で遊んだり
298ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:11:31.07 ID:???
そりゃ好き好んでオフロード走りたくなるほど面白いもんでもないからな
299ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:19:07.53 ID:???
>>297
MTBが楽しいと思うのは単なるおまえの主観
300ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:28:22.30 ID:???
>>297
MTBがつまらないと感じる人間の方が多かった
ただそれだけの事
301ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:41:25.29 ID:???
ロードが流行っている都会には土の道ないからだろ。
都会でロード流行ってるのを真似て田舎モンもロードに乗ってるだけ。
302ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:52:13.28 ID:???
見知らぬ土地の林道やあぜ道に平然と侵入するやつの気が知れんわ
303ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:41:09.64 ID:???
そりゃ家から10分の所にウィスラー並みのバイクパークやトレイルがあれば、絶対MTB乗るけどさ。
とにかく楽しく乗れる場所がなさ過ぎ。
304ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:45:06.97 ID:???
別に山だけがMTBのフィールドじゃない
そういう遊びの文化が日本は遅れてる
だから日本ではロードばかりなんだよ
305ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:47:38.18 ID:???
山以外てストリートとかか?
306ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:56:03.91 ID:???
街乗りだろw
307ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:04:25.66 ID:???
>>302
あぜ道や作業道はどうかと思うが,林道は公衆用道路
308ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:09:02.13 ID:???
MTBは下火なのは一部わかるけど、ロードが流行ってるかなあ?おれはまったく感じられない。
身近でもそんなにないし、
子供達は相変わらずMTBのほうがかっこいいと思ってるようだし、
世間の目も変わらず、、、いやむしろロードみたいなのには批判的なのが目立ってきたような。
309ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:17:12.98 ID:???
ロードに乗ってるのは30代40代のおっさんが中心
ピストブームが終焉した今、この層がどちらに流れるかだろうね
310ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:23:27.10 ID:???
それにしてもMTBは山じゃいなと面白くないとか極端過ぎるわw
頭が固いと言うか形から入る感覚は日本だけかも知れないな
カナダやオーストラリアなんか舗装路でも殆どがMTBだぞ
ツーリングでも普通に頼道出来て路面を選ばず気軽に走れるのがイイんだけどね
311ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:25:40.31 ID:???
>>275
それ80年代後半にニューサイでやってた700CATみたいな…
312ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:47:57.60 ID:???
>>310
日本の交通事情にあってないなら普通に売れないだろ
日本じゃなんだかんだいって舗装路ではママチャリ優勢なんだし

つか、頭の固さうんぬんとか、とうとう日本人の人格批判にまで
走ってるけどアホじゃねーの?
313ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:48:30.02 ID:???
>>308
かっこいいなんて思うのは子供の時だけ
>>309
どちらに流れるも何もMTBに流れないのだけは確か
314ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:50:28.45 ID:???
カナダやオーストラリアの舗装と日本の舗装をひとくくりにして語ってる時点でバカなのは間違いない
315ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:54:19.36 ID:???
>>314
バカとかアホとか言葉に気をつけたまえ君は
316ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:54:58.96 ID:???
こちら大阪だが、毎日市内の中心部を走ってると、ロードやピストは20代を中心に流行ってると感じるな。
ていうか、街ではまさに「流行り」だから乗ってる感じの人が多いね。流行ってる=オサレ、みたいなw
まあ最近は、昔買ったMTBを倉庫から引っ張り出してきました風の人もチラホラ見かける。
317ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:55:52.37 ID:???
でもロードバイクも日本の交通事情にあってるとは言えないぞ
318ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:56:07.16 ID:???
あっそ
319ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:59:06.08 ID:???
山に行くと舗装路はロードがたくさん走ってるけど少し脇道にそれればMTBで走れる道がいくらでもあるな
320ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:59:42.46 ID:???
そこで自転車版「セロー」パスハンターですわ。
売ってないから作ることになりますが、、
321ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:02:11.75 ID:???
舗装してあってもデコボコ道も多いし、なにか異物が転がってる場合も多いし、安全性の意味ではMTBだと思うがなあ。
322ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:02:29.86 ID:???
>>320
323ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:03:56.37 ID:???
>>319
なんで舗装路があるのにわざわざ脇道走るの?マゾなの?

って感覚のやつが多いから売れてないのだと思う
正直俺も面白さがイマイチ分からない
舗装路をスイっと自分の足で軽快に走るというニーズだと、MTBは最初に選択肢から消えるし
324ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:08:27.00 ID:???
ああなるほど。遊び心みたいなものを持ったヤングが減ってしまったと
325ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:09:34.57 ID:???
土の上を走る楽しさが理解出来ない者が、なぜMTBスレにいるのか。
そんな人はクソスバイクでも乗ってれば良いよ。
326ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:18:16.36 ID:???
>>324
それは違うんじゃないか?
舗装路を軽快に走るのだって一種の遊び心だし嗜好の変化としか言いようが無い

>>325
ここMTBスレじゃないだろw
327ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:19:17.30 ID:???
自転車を使った環境破壊テロ→MTB
328ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:20:32.01 ID:ubPEyarU
ここ数十年でダート林道がどんどん舗装されてきるという事実をお忘れなく
329ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:21:07.24 ID:???
なんでもそうだが小学生に普及したらブームは終わる
330ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:22:54.05 ID:???
批判ばかり一生懸命な人とはあんまり御近づきになりたくないなあ。話にならないし。
331ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:23:55.40 ID:???
>>329
例えば?
サッカーとか焼き肉とか?
332ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:25:20.68 ID:???
>>329
いや、小学生にもうけるものなら、まだまだ続くさ。
きっと、アンパンマンのごとく子供の魂に訴えるものがあるんだな、MTBは。
333ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:26:15.85 ID:8AOXlugo
ヲヂちゃんが若い頃に三菱のパジェロって本格四輪駆動車が沢山売れたことがあった
ユーザーの追跡調査をしたら走行シュチュエーションとして
パジェロどころかセダン四駆も必要無い人がQ割以上だったそーな

すたれた
334ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:29:53.06 ID:???
MTBは舗装路でブレーキをかけると前転する。
335ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:32:43.13 ID:???
俺が厨房だった20年くらい前は、MTB(ルック含む)をシティサイクルの代わりに乗るのが流行りだしてた時代で、
スピード出やすく接触事故が多発してるので乗り方に気をつけろとテレビや新聞で結構注意喚起されてた気がする
336ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:33:29.66 ID:???
>>333
格好だけ〜、だったんだね。
しばらくして格好だけの四駆というRVというジャンルが今に至るまで確立してるね。
すたれてない。

MTBも当初はフルサスが売れたけど、
今は落ち着いたような気がする。流れ似てない?
337ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:40:55.62 ID:???
代わりにクロスが流行ってるわけだが
338ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:54:57.26 ID:???
そう、MTBらしさを残したクロスが流行ってるね。決してロードではない。
正常進化だ。
その中でMTBへの憧れは残ってると見えるな。
339ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:59:43.81 ID:???
最近はロードの駆動系使ったクロスも増えて売れ筋はそっちにシフトしつつある
現行でかつてのMTB層をガチで取り込もうとしてるのはキャノのBadBoyとジャイのSEEKくらいだな
340ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:59:50.59 ID:???
>>333
おっさん冷静に考えろ。
あの手の自動車が廃れたのは、普段使いで使い勝手が悪すぎたからだ。
駐車場は入れない、燃費は悪い、ガタイの割に人は乗れない、3ナンバーの税金高、etc..
MTBはそういう所はあまり無いからあそこまで敬遠される事も無いさ。
もちろん街乗りでバリバリDHバイクとかってのは無しだろうが。
341ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:01:54.18 ID:???
>>338
追記。パスハンターでもないからねw
あれはまあ、個人的にカッコいいとは思うけど、コアすぎるだろう、、、
342ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:08:29.11 ID:???
>>334
それで知り合いがコケて骨折してたW
343ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:09:49.30 ID:???
>>334,>>342
それじゃただの馬鹿じゃないか・・
344ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:10:39.49 ID:???
ダウンヒルルックなら街中の至る所でよく見るが
345ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:11:37.63 ID:???
一番しょうもない自転車だが・・

好きならしょうがないね
346ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:17:51.31 ID:???
DHルックが道を塞ぐように停めてあったから動かしたんだがあのクソ重さは衝撃的だった
347ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 01:00:41.11 ID:???
山行かないから
348ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:24:54.17 ID:jhqMl6sC
>>340
ヲコちゃま冷静に読んでごらん。

同じこと言ってるよw
349ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:16:24.62 ID:???
>>315
ようキチガイ
350ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:18:42.47 ID:???
>>336
全く似てない
351ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:20:37.68 ID:???
>>338
憧れとか何の冗談かね?単に無駄なものを省いただけだろ
352ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:24:09.55 ID:???
幅広ハンドルが邪魔で歩道走りたがるライトユーザーには精神的に重荷なんだろうな
海外みたいに自転車走る環境が整ってストレス無く乗れればMTBもそれなりに増えるんじゃないの

うちも家族が29er乗ってて、タイヤもハンドルもデカくてカッコいいんだけど、
あれで歩道走られたらすんげえ邪魔だと思うわ
自転車置き場でも幅が合わなくて難儀する
広い北米で売れてるってのがよく分かる
353ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:36:13.06 ID:???
MTBに憧れるのは一部餓鬼だけだろ
MTBは走るのも重い
これで走って楽しいってのがほとんどいないから廃れたわけで
354ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:53:36.79 ID:???
>>352
スポーツサイクルで歩道走るなよ
355ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:59:12.11 ID:???
歩道でも車道でも邪魔だろうな
356ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:05:07.50 ID:???
街乗りの話ばっかり。やっぱ走る所が無いんだな。あってもつまらん林道の話だし。
357ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:36:37.96 ID:???
俺の近所も走るこころがない
唯一走れる場所だった川の土手は土建アホバカ業者が厚く砂利を敷いて
しまって自転車どころかオフロードバイクでも走りずらくなった
そんなところがいっぱいあってものすごく腹が立つ
早く北海道開発局潰れろ
358ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:39:49.84 ID:???
シクロクロス買う口実が出来て良かったな
359ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:08:44.83 ID:???
>>356
近くにシングルトラックがあったとしても、トレイル問題があるしね。
360ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:46:15.20 ID:???
役所がMTBコース設置してる俺の街はまだマシな方か
近くにスケートパークもあるし
361ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:50:04.87 ID:???
>>357
お前みたいなアホバカがチャリやオフロードバイクで走り回れないように砂利を敷いたんだよ
362ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:53:08.49 ID:???
>>357
エンジン付きは騒音もあるし道も荒らすしマジ勘弁
消えろ
363ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:02:34.87 ID:???
ここ見てると近所でおままごとツーリングしてる奴が多いんだなw
重いとかルック車のイメージをそのままMTBと思い込んでるしw
364ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:09:43.79 ID:???
現実的にそこまで本格的なツーリングをしたいなんて層がいないから売れないわけで
365ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:10:43.86 ID:???
>>361
何コラ!
366ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:34:02.75 ID:???
>>363
ツーリングしたいならツーリング車買うのが一番
お前は単なる自称ツーリング玄人なだけの中身は素人
367ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:44:16.80 ID:???
タココラ!
368ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:55:14.34 ID:???
この流れを見るとやはりランドナーが一番という結論に到達しますな。
深谷産業さんの完全車など入門用にいいのでは?
369ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:08:03.09 ID:???
はあ?「林道程度の軽いダートを含むツーリングには」とでも頭に付けろやカスが。
そんなもんMTBで出来る遊びの中のほんの一部なんだよ老害共
370ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:18:37.77 ID:???
371ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:19:32.74 ID:???
ランドナーはツアラーに進化したからな
今どき荷物満載でディスクブレーキ無かったら峠の下りとか難儀だろう
372ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:53:54.04 ID:???
Enduro MTB
http://www.youtube.com/watch?v=7p6VC0D1mGc

Gates Nicolai - AMT 2 - All Mountain Trial with Marco Hoesel and Frank Schneider - Volume 2
http://www.youtube.com/watch?v=qnYau-OljX8&list=FLpsM_VHsl7M1EDg67QLeNqw&index=74
373ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:21:15.93 ID:???
MTBはオールラウンダー!なんだよw
ロードバイクに乗ってるヘタレ共とは違うんだな〜
374ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:00:30.07 ID:???
毎度おなじみのロードバイクでトライアルやってる動画が出てきそうな悪寒。
375ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:09:17.57 ID:???
MTBの特性を生かせるだけのテクが無いから下火になったわけだし
376ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:24:27.48 ID:???
>>375
馬鹿は書き込むな
377ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:28:02.51 ID:???
そもそもMTB本来の使い方でのブームなんてあったのか?10年前くらいに小規模なDHブームがあったようだが。
378ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:35:17.42 ID:???
小規模でいいならあらゆるものがブームになっているわけだが
379ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:47:40.95 ID:???
確かにそうだなw
380ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 07:24:03.66 ID:???
正統派=正しい自転車ラインナップとは?
以下、重要な車種は●にしていますので、買うならばこれを重視して下さい。
買わないのが良い自転車は×つけてます。

・通勤・お散歩系
ジェントルマン・・・・上半身を垂直に立てて乗る紳士の通勤自転車
●ミキスト・・・・・・・・女性用のランドヌール
(いわゆる6本バック以外のスタッガードやベルソー型もこれに含めて下さい)
プロムナード・・・・・散歩用自転車。
16吋ミニベロ・・・・16インチをあえて指定するのはサイズで被らないように!!
●ピニヨンフィクセ・・・固定ギアの散歩用自転車

・小旅行系
ランドヌール・・・・・フランス小旅行車(基本形)
クラブモデル・・・・英国小旅行車
●ディアゴナール、パリブレスト、オダックス・・・旅行自転車の競技モデル

・大旅行系
●グランキャンピング・・・キャンピング、グランをフランス文化の大がかりな旅行を強調
ワールドローバー・・・・世界旅行用の乗り物、とくに「デザート」や「氷河」など想定。

・山サイ系
●パスハンター
●MTC(山岳サイクリング車)
381ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 07:25:20.11 ID:???
・競争系
トラックレーサー
ファニーバイク
700Cマスドロード×××
650Cマスドロード

●24インチマスドロード

・オフロード系
MTB×××

・技系
BMXフリースタイル
BTR

・変わり種
リカンベント
●デモンタブル(分割)
フォールディング(折りたたみ)×××
●HPV(人力最高速度達成車)
2WD
シャントゥルー(これにもロード、ランドナー、オフロードいろいろ)
382ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:34:27.25 ID:???
とろ火くらいにはなって欲しい
383ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:35:04.26 ID:???
>>380->>381
死ね
384ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 09:36:21.67 ID:???
>>373
昔と違って今のMTBはオールラウンダーじゃないし。
尖鋭化しすぎてライトユーザーが離れたから
フルリジ29erとか原点回帰を目指してるわけだろ?
385ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 09:39:52.43 ID:???
コピペしてる馬鹿はジュラ10てハンドル付けろ。
あと死ね。
386ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 10:07:25.72 ID:???
29erが原点回帰とかバカなの?
最近でてきたばっかの全く新しいものだろw
387ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 10:10:50.12 ID:???
>>270
久しぶりにパスハンとノーフォークジャケットにハンチング
を出してきたら虫食い穴だらけだった。
388ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 10:44:44.03 ID:???
ジュラ10か。一時期は何人もいたのにここは一人しかいないな。
そうだな、そろそろ帰れw
389ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 11:08:39.76 ID:???
>>380
氷河を日本語にするならデザートも日本語に訳せよw
390ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 11:55:19.66 ID:???
>>386
なんでそう字面通りにしか物事を捉えないかなあ。
コンセプトとか考えずに表面のスペックしか見ないゆとり?

650Bの一部もだけど無闇にハイテク化するじゃなくて
構成から見直して本来のタフでシンプルなMTBの魅力に
立ち返ろうぜって動きがここ数年出てきてるだろうが。
391ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 12:51:07.22 ID:???
どうでもいい
392ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:05:06.96 ID:???
から下火になった
393ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:39:03.75 ID:???
>>390
MTBは新しいほど格好いいしフルサス以外はごみ。
394ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:53:57.80 ID:???
えっ、用途関係無しに???
395ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:08:58.89 ID:???
ハードテイルではプレイバイク系とXCレーサー位じゃね?
396ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:18:05.32 ID:???
フルサス以外はゴミ。
というのはまるで高級なレース用以外はゴミと言っているようだが、
MTBはレーサーじゃないからな。
397ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:18:51.22 ID:???
だから?
398ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:20:43.90 ID:???
ハードテイルで何でもやってやる!w
MTBは根性がなきゃ乗れないんだよ!w
軽い?速い?そんなのかんけぇねぇ〜!ヘタレローディーめw
399ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:37:45.96 ID:???
そうだね、プロテインだね。
400ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:38:13.17 ID:???
ハードテイルでフリーライドしてます
401ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 15:33:38.35 ID:???
ハードゲイは何処行っちゃったんだ
402ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:35:46.08 ID:???
クロモリのごついハードテールでフリーライドとかは楽しそうだと思うけどな
403ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:41:35.03 ID:???
軽いフルリジッドで山へ行くのも楽しいよ
404ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:51:01.90 ID:???
何やねん今更ー
ほしたらもしかしてMTB楽しいんちゃうんーー
405ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:53:32.62 ID:???
しーっ
ロードブームみたいにバカが乗り換えてきたら
走る場所荒らされるから黙ってなさいよ
406ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:59:55.41 ID:???
サスは無くても良いけどさすがにブレーキはディスクじゃないと辛いな
407ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:10:16.29 ID:???
雨じゃなきゃVでも効きは変わらん
408ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:15:31.64 ID:???
変わるよ
409ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:27:17.64 ID:???
下りでカンチとか、もう二度と戻りたくない
410ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:56:26.87 ID:???
ずーっとレバー握りっぱなしだもんなーw
411ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:03:11.41 ID:???
ブレーキの種類関係無くない?
412ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:03:38.55 ID:vrL/XhbM
ガチダートランでドロハンってどうなの?
下りで有利なの?
サルサ他から専用のドロハンが出てるけど
413ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:13:30.42 ID:???
>>411
カンチで雨の下りなんかだとずっとフルパワー握ってないといけないんで
手が一番先に駄目になる
414ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:15:33.99 ID:???
>>412
何だよガチダートランってw
もうちょいMTB勉強してから色々考えろよw
415ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:16:43.55 ID:???
>>412
長距離の平地ダート用だろ 日本じゃあまり出番がない
山の中だと補助レバーだけを握ってることになる
416ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:17:11.86 ID:???
>>414
ガチなダートランに決まってるだろルンペン
417ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:19:00.19 ID:???
ジョン・トマックという伝説超人がドロハンを愛用しておったよ…
昔ムカシの話じゃ…
418ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:22:24.94 ID:???
>>412
まあこんな質問してる様な奴が使うもんじゃないよ。ダートなんて走った事なさそうだし。
419ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:24:09.40 ID:???
80年代頃のレースビデオ見てるとただの我慢大会にしか見えないよな
未熟故に我流が通る良さがあったんだろうけど
420ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:26:19.77 ID:???
>>412
下りで有利だから、富士見のガチダートランで使うと良いよ!
421ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:32:06.14 ID:???
王滝はドロップだろ
422ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:00:53.77 ID:???
戦前の英国山岳サイクリングではLAUTER WASSER型のドロップハンドルが使われておりまして
同時代の日本でも英国式クラブモデルにLAUTER WASSERハンドルを
装着して
山岳=ダートを走っていたわけでダートにドロハンは利に適ってると言えます
(ランドナーもドロハンです)
そしていわゆるMTB用マウンテンドロップなどは思想はおろか形状においても
まんまLAUTER WASSERのパクリと言えます
ディズナのバンディーハンドルの実物とLAUTER WASSERハンドルを
見比べてください?
ほぼ同じものですので!
423ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:09:06.26 ID:???
なんで「ダート」と一括りにしちゃう馬鹿が後を絶たないんだろう…
424ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:12:42.63 ID:???
ガチダートランとダートは違うんだゾ
425ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:17:44.90 ID:???
セミドロップは辛いだけだった
426ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:24:33.66 ID:???
ガチダートランを始めたいんですが、どんなMTBを買えば良いですか?予算は5万です。
427ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:26:36.06 ID:???
>>426
GTのカラコルム29erでも買って乗り潰せば?
428ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:13:03.28 ID:???
べつにダートに行かんでも、下りで腰を引いた時に
腰をどれだけ引けるか、手首の角度がどうなるかくらい分かるだろ
考える脳みそさえあれば
429ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 02:03:58.48 ID:???
酔っぱらいが来たぞ〜!
430ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 07:19:40.67 ID:???
MTBブーム(笑)であちこちの山で走るバカが増えたから禁止になったことも知らないバカ
MTBなんて廃れて当然
431ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 09:26:54.71 ID:???
周知のことをわざわざ書いてドヤ顔するバカ
432ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 11:36:10.27 ID:???
実際このスレにも常識のなさを遊び心と勘違いしてるバカもいるしな
433ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:25:19.95 ID:???
マウンテンが廃れるというか、ロードは車格とかいう概念があって所有欲とか自己顕示欲まで満足させてくれる?
ファッションとしてロード乗ってる俺、私かっこいい。
マウンテンは今ブームでないから、廃れてる?
90年代はライトニングの別冊で原宿のセレクトショップがマウンテンバイクを選んだ理由的な特集がなつかしす。
434ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 03:03:25.92 ID:???
顕示的消費を積極的に行う層は既に絶滅しかけてるじゃん
手軽なフィットネス志向でロードやクロスが売れるのは自然の成り行きだと思うよ
435ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 10:45:21.41 ID:???
>>433>>434

ロードの車格とか気にするのはチームで走ってるおっさんと自板くらいだろ。
いっとき自転車店が高級志向に走ったけど、あっという間にバブルがはじけたし。
体使う道具を車みたいな売り方するのは根本的に無理があるよ。
旧車、ランドナー、ミニベロみたいなオタク路線ならまだわかるけど。
436ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:13:08.82 ID:???
ファションロードが流行って困るのは
そー言う奴は大して走るわけでもないのに軽い鍵で街に出かけて
まんまとパクられるってことだな
自分ひとりで解決すりゃいいが
騒ぐからあいつら
437ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:25:05.94 ID:???
何仮想的作って脳内大戦してるの?w
438ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:45:48.36 ID:???
まさにロード脳w
自分以外はすべて敵ww
439ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:58:26.63 ID:???
おまえら〜MTBが下火になってるだと〜!
今日はMTB乗ってる巨乳の女の子2人見たぞ!!!
440ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:49:26.68 ID:???
>>439
それ女の子じゃない
デブのおっさんや
441ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 10:53:30.24 ID:???
だれか呼んだ?
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:23:13.95 ID:???
しかし自転車ブームwとやらで、昔買ったがほとんど乗っていないMTBを土日になったら引っ張り出すオッサンは増えた。
さっきも、新車同然のパーツ一つ換えてないキャノのスーパーV見たわ。
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:40:32.08 ID:???
20年以上前のMTBを乗れる状態まで直してくれって店に持込む人が結構いるらしいからな
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:39:44.34 ID:???
スチール製フレームというのは、長年の使用で金属がヘタレたりしてるのですか。
445444:2011/10/02(日) 16:29:14.33 ID:???
スレ違いでした
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:28:54.25 ID:???
>>442
たまに出るきれいな中古はそういう人が売っぱらってるんだなw
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 14:58:35.15 ID:???
最近CR走るとMTB率増えてるんだが下火どころか盛り上がりつつあるんじゃね?
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 15:11:40.56 ID:???
それMTBのにせもんじゃね?
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 16:10:06.77 ID:???
それクロスじゃね?
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:12:05.73 ID:???
はいはい おじいちゃん 風邪ひきますから帰りましょうね
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:23:40.35 ID:???
おばあちゃん、おじいちゃんは7年前に無くなったでしょ
ほら、お仏壇に手を合わせましょうね
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:54:25.57 ID:???
それは 冷蔵庫 仏壇じゃないでしょ
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 19:06:56.76 ID:???
MTBでもハブの整備してBBやらタイヤやらを変えればけっこう軽くなるんだが
多くの人がノーマルのまま、ろくに整備せずに乗るだろ
そうするとクロスならまだ使えるかもしれないが、MTBの場合はものすごく遅いからね
大きなかごがなくて使いにくい上に遅かったら嫌になるだろ
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 19:09:02.72 ID:???
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:13:11.15 ID:???
それで いいのだ
456ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 23:10:32.30 ID:???
ほんと走れる場所が少ないからなぁ
自然のトレイルは殆どが自転車禁止多いから
所謂、仲間内での情報共有内だけの非公式トレイル走るか
有料コース走るしかないもんな

余談だがこの前、うっ○り八兵衛カップのMTBコースへ練習しに行ったら
MTB専用トレイルって看板立ってるのに
ジジババがつづら折りの坂道を歩いてて
本気でケツから突っ込みそうになったぞ><

お金払ってルール守って使ってコース利用してるのに
あの安全管理のしなさは無いわorz
457ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:14:35.42 ID:???
震災後MTB率増えてるらしいよw
458ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:15:41.50 ID:???
>>457
ジャイアントは偉大だな
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 10:50:33.26 ID:???
〜らしい
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 15:32:54.19 ID:???
>>458 はぁ?
461ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:46:23.81 ID:???
ジャイアントとなんの関係があるの?
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:56:47.84 ID:???
>>460
>>461
はあ・・・
463ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 07:23:30.36 ID:???
>>461
被災地支援用のmtbプレゼントしたとか聞いたよ。
464ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 14:44:09.03 ID:???
MTB率増えてるのと寄付はなんも関係ないと思うぞ
バイクの需要も増えてるらしいからいざと言う時の為に走破性考えてだろ
ジャイ厨乙だなw
465ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:26:19.22 ID:???
普段着で乗っても浮かないのはMTBとクロスくらいだから
舗装路、未舗装路と走る場所選ばず、且つドレスコードも選ばずのMTBは
ある意味、一番汎用性あるバイクかもしれん
普段着で乗っても一般人からしても普通だし
ローディーにニワカ扱いされることもないしな
466ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 08:01:54.94 ID:???
まあMTBが汎用性最高なのは常識だな。

467ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:09:21.27 ID:???
俺の地元は普段着ロードばっかりだが…
たまにMTBかと思うとクロスだったりする
468ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:15:29.76 ID:???
>>464
ニュースでやってたね
469ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 19:31:05.71 ID:???
MTBは滅多に見ないな。
ルックはよく見かけるし、近所のホームセンターにたくさん置いてる。
470ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:03:33.25 ID:???
MTB?
20年前に乗ってて16年前に盗まれたよ。
471ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 01:53:36.28 ID:???
偶然だな。俺は16年前から乗ってるよ
472ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:21:50.47 ID:???
犯人発見!
473ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 04:52:19.55 ID:???
おまわりさんここです!
474ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:57:13.20 ID:???
今日はMTB乗ったババァ見ちゃったよ・・・orz
475ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 09:34:04.04 ID:???
おま   んこ です!
476ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:15:56.65 ID:???
また盛り上がってきてるよね
477ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:37:15.26 ID:???
何で最近猫も杓子もディスクブレーキばっかなんよ?
Vブレーキどこ行ったよ まったく
MTBがバイクみたいにディスクにしてどうするよ
そのうちドラッグシュートでも付けんのかw
478ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:50:07.62 ID:???
シューの寿命とウェット時のコントロール性を知ってしまうとVには戻れない
479ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:58:26.26 ID:???
MTBでVブレーキのメリットって、重さと価格の安さ以外に思いつかん
480ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:59:27.02 ID:???
結構なメリットじゃん
481ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:06:44.52 ID:???
>>479
パーツの入手性、互換性、なんかもVブレの方が有利だな
482ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:30:35.52 ID:???
>>480
制動性能でなんのメリットもない

>>481
ディスクブレーキの互換性ってパッドとキャリパーの
コンビネーションくらいだし。パーツも普通に入手は容易だけど。
使ったことないの?
483ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:33:45.30 ID:???
街乗りなのにサスペンションwww
街乗りなのにディスクブレーキwww

という層がクロスに移行した
484ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 01:15:37.17 ID:???
つまりアレだな
クルマに乗ったら エンジン無くて足漕ぎだったってヤツw

もうMTBはバイクの免許ない奴が乗る二輪って位置づけでしかないなww
あとは排ガス出ないのにマフラー付けりゃ完璧よwww
エコカーってステッカーでも貼っとけ
485ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 01:21:43.04 ID:???
カンチをVブレーキがバカにして
Vブレーキをディスクブレーキがバカにして
MTBをロードがバカにして
チャリンコをバイクがバカにして
バイクをクルマがバカにして
クルマを飛行機がバカにして

目クソが鼻クソ笑ってるうちに
こんな過疎スレができた
486ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 03:44:34.41 ID:???
>>482
田舎の自転車屋にそんなパーツ置いてないよ
山でブレーキトラブったら即終了だな
487ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 05:16:31.44 ID:eHYFFKii
>>486
VブレのMTBって、外出するのに部品の調達先まで心配しなきゃいかんのか....
そりゃ、下火にもなるわなww
488ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 06:23:06.29 ID:???
ディスクはフレームの溶接取り付け部分に付加かかるわけだから
使えば使うほどフレームがダメージ受ける
しかも大体溶接部分が貧弱なフレームが多い上にフロントなんか左側だけで直付け
MTBよりスピードの出るロードでディスク付けてないの見れば分かるだろ
溶接部分がブチっと逝っても溶接しなおせばいいけどアルミは・・・
チャリ用ディスク普及してまだ10年経ってないから楽しみだけど

Vブレーキはそこそこ止まる上に制動力が自転車用のレベルだから
フレームにダメージを受けるほどの負荷はかからない
Vブレーキがフレームの左右から均等に挟み込んで力を分散させることも
溶接部分の負担になりにくい

バイクみたいにアルミ削りだしの極太スイングアームとか
太いフォークの両側に付くディスクブレーキなら大丈夫だけど
バイクもフォークのディスクは片側だけじゃなく両側に付けて負荷を分散させてるし
大型は特にディスク台座がフォークのカバーになってフォークへの負荷を避けてる
489ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 06:28:41.69 ID:???
くだらねえ潰し合いやめろ
490ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 06:59:46.76 ID:???
488のような書き込みは、20世紀の終わり頃によく見たな。
懐かしい
491ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:01:57.72 ID:???
もうやめろ
492ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:51:55.45 ID:???
・ノーズダイブに対処するためにサドルを前上がりにしてる
・サドルから尻を離すとフルサスの意味がない
・カーボンDHバイクなんて1レース毎に交換が当たり前で市販なんて無理
・競技用は市販者より状況や補強の関係で重量が重くなってしまうんだ
・フルサスが活用できるとこってDHしかないんだよw(中略)
 DHは着地などのクッションがリアにも必要ってだけで、他のステージには全く活用性はない。
・フルサスで早い事は理論的にあり得ない
・1kgの違いなんてわかるわけない。わかる奴は証拠を出せ。
・ディスクだったらフロントホイールですら3キロ以上ある
・ルイガノは良いメーカー、トレックは糞
・全ての性能で29erが圧勝、遠からず26は消滅する
・MTBを山で担いでる奴は初心者、上級者は全コース乗って走る
・フルカーボンは異常に強度不足 異論ある奴はまず物理を学んで来い
・MTBではライザーバーが標準、フラットバーの奴は馬鹿。

・ディスクブレーキは使えば使うほどフレームがダメージを受ける ←NEW!
493ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:01:28.83 ID:???
>>487
心配しなきゃいけないのはディスクブレーキだよ?
大丈夫かな?この人。
494ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:32:48.95 ID:???
>>482
>制動性能でなんのメリットもない
走行性能でメリット有るんだからいいんじゃない?
495ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:36:51.63 ID:???
また盛り上がってきてるよね
496ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:02:01.10 ID:???
ディスクはフロントホイール外して輸送するときに気を使わなきゃいけないのと
スペアホイール用意すんのに余計な出費があるのがデメリットだな。
他はすべてディスクの勝ちだと思うわ
497ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:04:11.10 ID:???
デメリットだらけだぬ
498ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:05:53.23 ID:???
長距離走ってディスクがラビングしてたら目も当てられないぞ
499ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:51:08.85 ID:???
ディスクはリムを消耗しないのもメリットだな
500ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 14:33:44.82 ID:???
>>493
>>487の脳には何でも自分に都合よく解釈してくれる補正機能が付いてるんだろう。
501ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 14:39:39.76 ID:???
走行性能に影響が無い程度のリムの変形ならそのまま走ってもブレーキに支障が無いのもディスクブレーキの利点だな
練習等にゴミリムを使い続けられる
502ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:16:57.17 ID:???
ディスクが主流になってよく知らない人が買う機会も増えてるだろうけど
フルードの交換がちゃんとされてるのか気になるw
リムブレーキでも片ききのままの可能性があるから同じようなものかもしれないが
503ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:14:36.55 ID:???
もう10年以上ディスクブレーキ使ってるけど、ブレーキ関係でトラブルは経験したことないよ。
林道なんかだと特にVブレーキを選ぶ理由もないなぁ。
つか、最近はフロントフォークにVブレーキのスタッドすらないし。
504ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:45:21.04 ID:???
>>503
Vブレーキでもトラブル起きた事は無いよ、今まではね。
それでも今日起こるか明日起こるか分からないのがトラブルだから。
林道くらいなら特にディスクを選ぶ理由も無いしね。
505ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:52:18.75 ID:???
まさに機材に踊らされてるメタボって感じだな(笑)
506ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:14:49.58 ID:???
>>504
なんでディスクブレーキが嫌なの?
507ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:16:06.69 ID:???
Vブレーキ+アルミリムだと、雨の日に箱根越えするだけで致命傷。
パッドが目に見えて無くなるしリムからは黒い汁が垂れるしw
508ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:48:19.36 ID:???
>>506
>>504ではないがホイール3セット買い換える金が無いのが嫌だw
509ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:08:12.87 ID:???
Vならママチャリのしゅーでも走れるって認識でいいの?
510ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:02:19.33 ID:???
>>506
トラブルに弱い所。
でもディスクが嫌と言うより自分の使い方では必要ないっていうだけで
レース機材とかで考えればディスクの利点は理解してるつもりだよ。
>>507はただの馬鹿だろ。
ロードがより高速で走ってキャリパーで問題無いのにw
511ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:03:22.25 ID:???
>>503
溶接部分にクラックとか入ってないか一応見てみた方いいよ
塗装に隠れてたりするから
特に後輪
512ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:18:53.84 ID:???
>>509
お前さんのママチャリがVブレーキならその可能性は高いなw
513ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:06:13.38 ID:???
うわー、ディスクブレーキでなかったら大変なことになってたー!って経験ある?
死ぬ時は死ぬし
514ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:17:16.15 ID:???
>>511
ディスクが一般化して、そういうことは、とんと聞いた事がないのだが
515ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 01:07:20.08 ID:???
新しいフレーム買うともうカンチ台座付いてないもんなあ
516ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 01:11:03.07 ID:???
じゃあ諦めてディスクブレーキ使いなよ
517ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 01:19:29.12 ID:???
断る!
518ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 01:35:26.07 ID:???
街で見るMTB乗りってだいたいスポーティーなオタクって感じなんだけどなんでなんだろ
519ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 01:50:16.51 ID:???
やっぱ一番効くのはドラムブレーキだ!

来年からMTBのブレーキは全部ドラムブレーキだ
520ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 01:51:35.82 ID:???
でも重いんでしょ?
521ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 01:55:35.85 ID:???
ドラムはフェードしやすい
やるならインボードディスクにしろ
522ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 02:02:04.85 ID:???
523ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 02:14:14.78 ID:???
>>513
大変なことになった経験はないけど、悪天候で泥まみれのXCレースのときは
ディスクで良かったと思った。

>>519
水がドラム内に入ると、効きが回復するのに時間がかかりすぎる。
524ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 02:28:18.88 ID:???
>>522
アルミやカーボンはどうすんだという素朴な疑問
525ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 08:41:33.17 ID:???
>>524
買わないという選択

大体カーボンフレーム選ぶやつは競技志向が強いだろうからディスク選ぶだろ
526ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 09:48:41.96 ID:???
別に台座なんて要らんが、クロモリしか加工出来ないとこ出してどうすんだという…
今のメインはアルミだし
527ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 10:46:18.18 ID:???
機材の変化に煩くなくて、自由に色んな技術を投入出来るのがMTBの魅力だったからな
もっと色々やってほしいわ
528ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 10:49:39.70 ID:???
>>527
でもどっちかだけって感じにはならないでほしいな。
上位機種は全てディスクでVは安物だけって状態になると
リムブレーキ好きには辛い
529ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 10:52:45.04 ID:???
重い上に滅多に手入れしないママチャリこそディスクにしろよと言いたい
530ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:41:35.72 ID:???
いや、現行のローラーブレーキとかサーボブレーキとかでいいんじゃね?
531ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 12:18:58.74 ID:???
>>526
あそこに出せという意味でなく台座を付けりゃいいじゃんってつもりだったんだがw
溶接駄目ならバンド止めのカンチ台座(もうねえかな)でもいいし
532ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:31:26.09 ID:???
フォークの方が台座は困るんじゃね?
533ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:03:20.53 ID:???
雨の日を含めて1万km以上走行すると、消耗品は凄い勢いで交換することになります。
タイヤは4本、チューブも数本、ブレーキシューは4ペア、チェーン、スプロケット、
リア・ホイール、クランクと立て続けに交換が必要になりました。
雨の日はディスク車必須です。
534ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 01:11:50.43 ID:???
>>533
ディスクじゃないとどうこうってのはブレーキシューの4ペアの件だけでは?
1万km走ってそれくらいの事なら安いもんじゃないか。
535ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 06:23:30.46 ID:???
>>534
リアホイール
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:30:23.63 ID:???
ホイール何使ってたんだろ?
アラヤの安リムでも1万kmくらいだと全然大丈夫そうだったけど。
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:35:06.19 ID:???
>>536
むしろ安リムのほうが持つのかもしれんな
538ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:26:14.79 ID:???
あえて否定はしないw
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:30:42.49 ID:???
でもシングルウォールの安リムなんてすぐ曲がるだろ
540ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:37:04.78 ID:???
そんなわけ無いだろw
541ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:52:53.14 ID:???
また盛り上がってきてるよね
542ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:56:17.93 ID:???
そんなわけ無いだろw
543ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:53:29.54 ID:???
シンプルなピストが流行った反動で、今度はヘビーデューティーなMTBが流行るんだってね
544ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:22:07.26 ID:???
アウトドアブームが来ない限り、MTBは流行らんと思う。
545ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:24:37.08 ID:???
>>544
アウトドアブームだけど登山の方に行ってる感じだな
546ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:50:40.45 ID:???
いつもアウトドアブームだって言ってるような・・・
547ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:17:44.10 ID:???
MTB女子会、MTBガールブームを作るのだ。
548ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:28:14.63 ID:???
それだ!

M(モ)
T(テ)
B(美)

モテ美女子、モテ美ガール、これでどや!
549ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:29:05.74 ID:???
>>548
泥だらけの汚れガールになってしまって楽しそうなうちの嫁。。。
550ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 07:13:11.05 ID:???
泥んこプロレスかっ!
551ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 07:29:01.26 ID:???
女はロードでピチピチのレーパンじゃないとなw
552ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:32:15.05 ID:???
街乗りホイール新調しようと探してたらこんなのみつけたんだけどどうなんだろ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/153509869
見た目はカッコイイんだけど安すぎて不安
553ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:45:41.24 ID:???
もっかいくらい流行ってすぐ廃れそう
で、昔っから乗ってるのにもかかわらず、
アイツは女目当てで乗り始めたとっくにブーム終わったのに哀れな奴だ
とか言われそう
554ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:59:26.96 ID:???
考え過ぎだよw
555ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 15:28:27.79 ID:???
>>552
スポーク数少なくね?
なんか怖いw
556ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 15:52:35.49 ID:???
そもそも、流行りのカッコイイ自転車に乗ってたら女にモテるなど、
生まれてこのかた聞いたことがない。
557ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:47:31.56 ID:???
>>552
そんなのよりこれすごくね?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e119962253
おれのMTBも明日から電動アシストだぜ
558ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 17:08:57.76 ID:???
会社で自転車乗ってるっつーとそれなりに流行り候の目で見てくれるやん。
んでMTBだってーとロードより取っ付きやすいのか誘ったらくるやん。
とゆーのを仲間内で各会社でやったら25〜30歳くらいで♀6人集まりました。
古い自転車を出してくれば貸せるし。
♂は33〜45歳です。
559ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 17:19:41.53 ID:???
>>557
ああ、これ前にTVでやってたな製品化したんだ

しかしキット重量10キロって…
560ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:46:15.50 ID:???
>>559
250Wアシストしてくれるなら余裕だろうけど、めちゃくちゃ物々しいなw
561ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:54:50.62 ID:???
>>558
ほう、そんなこともあるのか。都会はいいなあ
562ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:27:23.60 ID:???
レーパンに抵抗ある女子多いから誘いやすいかもね
563ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:29:50.76 ID:???
>>548
M(モッコリ)
T(ティンティン)
B(ビンビン)

だろ
564558:2011/11/01(火) 15:51:46.54 ID:???
>>561 自走30分で山にイケる田舎だぞ。
20Km田舎道を走るだけで楽しんでもらえたみたいで次回を待ってるみたい。
ちなみに♀に貸したMTBのサドルは目の前で匂い嗅ぎまくりだ。
会社だとセクハラだけど遊びだでいいよな???
565ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:56:40.01 ID:???
>>563
また盛り上がってきてるよね
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:38:34.93 ID:???
>>565
最近夜のトレーニング後は股間が盛り下がってるな。
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:36:10.66 ID:/moxcHKP
このスレレベル低いよ
アゲて古参呼び込むわ
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:39:31.01 ID:???
何十万もするMTBなのに、オレの37000円のクロスより遅いからな。
高いだけの鈍亀に乗ってるカスを車道でボコるのは痛快だわ。
569ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:54:33.87 ID:???
頭悪そう・・・・。
570ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:48:12.89 ID:???
>>568
ボコられたの間違いだろw
571ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:30:41.11 ID:???
自転車でボコるってどういうことだ?
572ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 01:11:17.30 ID:???
ドロンジョーヌ恩田って 何なの?
573ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 03:13:09.00 ID:???
せめて砂利道でボコらないと
574ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 09:28:51.80 ID:???
>>533
タイヤやブレーキシューは分かるがクランクやホイールまで交換とか普通じゃねーよ
どんなクソデブだよお前は
575ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:19:56.16 ID:???
>>574
メンテ不足なだけだと思われる
576ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:12:03.76 ID:???
>>572
ニッチ分野の開拓者だよ。
577ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 17:56:00.24 ID:???
ちゃうねん
578ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:08:54.75 ID:???
>>576
めちゃめちゃイイ女だと思う俺は少数派だということか
579ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:16:14.51 ID:???
まあそうだな
580ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:50:04.38 ID:???
脱いでくれないと良く分からない
581ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:51:23.86 ID:???
うむ。あれはええ体しとるで
582ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 06:26:36.28 ID:???
>>578
昔太ってたときの写真見たい
583ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:37:47.95 ID:???
開脚した時の写真が見たい
584ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 01:37:40.17 ID:???
なんだやっぱりお前らドロン好きなんじゃないか
585ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:06:24.72 ID:???
イタリア自転車市況−2010
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2011/07/00000579_20110719113918.pdf
車種別生産比率
MTB=26%
レース用自転車=4% ←←←ロード(笑)
シティ車、スポーツ車=33%
子供車=37%
586ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:06:43.07 ID:???
フランス自転車市況−2010
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2011/06/00000572_20110623114401.pdf
車種別販売台数
MTB=831,800台
MTB(20〜24インチ)=588,500台
子供車=640,400台
トレッキング車=412,500台
ロードレーサー=166,300台 ←←←ロード(笑)
シティ車=275,500台
BMX=116,300台
587ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:06:58.56 ID:???
ドイツ自転車市況−2010
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2011/06/00000569_20110610163732.pdf
車種別販売割合
トレッキング車=35%
シティ車=25%
ATB=8%
MTB=11%
子供車=3.5%
幼児車=2.5%
オランダ型及びツーリング車=3%
レース用自転車/フィットネスバイク=6% ←←←ロード(笑)
電動アシスト自転車=5%
その他=1%
588ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:33:29.22 ID:???
他国は良いから日本も貼れよ
589ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:39:16.09 ID:???
俺はハードテイルのMTBを買ったけど、通勤にしか使ってないな。
スリック履かせてぱっと見はクロスみたいだし。とりあえず、MTBらしさを残したいから1.75にしたけど。

てか、スリックを履いたMTBとクロスって見分けがつく??
590ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:35:38.91 ID:???
つかないほうがむしろ少ない
591ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:45:37.65 ID:???
MTBの方が遊びの範囲広いこと欧州の人間は知ってるからだろ
そこ行くと日本人てのは頭が固いつか固いのはチンコだけでいいのになw
592ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:49:44.26 ID:???
このドイツのATBとMTBを分けてるのはなに?
593ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 01:16:27.51 ID:???
ATBとMTBは似て非なるモノだろ
594ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 01:45:20.22 ID:???
ATBてルックMTBの事か
595ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 02:09:52.46 ID:???
日本のロードブームなんて韓国ブームみたいなもんだからな
MTBのあと小径が少し流行ったけどそれも売れなくなって困っていた業界が
情弱のオッサン相手にダイエットとかに便乗して売り込んだ
596ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 05:31:06.81 ID:???
趣味の嗜好品なんて誰かがブームでも仕掛けない限り爆発的に売れたりしないわけだが
597ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 05:32:06.47 ID:???
ホンモノのロードブームw
598ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 08:37:27.31 ID:???
ロードみたいな気持ち悪いものが自然に流行るわけないもんな普通に考えてw
599ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 11:06:30.19 ID:???
バカ街乗りMTBのくせに
ロード叩きしてる恥ずかしくさもしい人間
600ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 12:17:10.97 ID:???
ロードは一般道でポルシェ乗ってるみたいなもんで、それにしたって郊外でなきゃ実力は出せない。どっちもどっち。
601ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 12:39:18.15 ID:???
ロードはスポーツバイクの最底辺なんだから馬鹿にされて当たり前。
602ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 12:47:26.02 ID:???
まあ韓国ドラマやAKBが胡散臭いとわかっている人間ならロードは買わんな。
実際、俺の周りではMTBが少し増えたよ。
603ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:45:22.60 ID:???
近所のキモヲタロード乗りが最近「俺の時代が来た」みたいに調子に乗ってて笑えるw
604ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:58:42.04 ID:???
もともとロード乗ってる俺としては、ブームに乗ったと思われるとちょっと癪。
605ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:19:22.54 ID:???
blog見てまわっていても、昔MTB乗っていたが
最近ロードはじめましたという人は多い
606ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:49:16.11 ID:???
ロードが増えたせいでサイクリングロードで肩身が狭くなった
MTBが増えればトレイルが荒れるだけ
607ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 05:15:51.41 ID:???
出張で行ったポートランドとデンバーとバンクーバーでは
ロードを見るのは稀だったな、MTBばっかり
608ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 05:29:59.45 ID:???
出張で行ったポートランドとデンバーとバンクーバーでは
ロードを見るのは稀だったな、MTBばっかり
609ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 07:59:17.82 ID:???
>>606
MTBをロード化してみておもた、ロードはブレーキやタイヤの管理が繊細だね。
MTBのおおらかさが外人には受けてるんじゃない。

自転車が歩道を閉め出されたら、ますますMTBを乗るとこが無くなっちゃうよね。
610ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 08:49:22.40 ID:???
いや路肩は意外とガタガタだからタイヤで吸収できたほうがいい。
611ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 14:10:55.50 ID:???
路肩もロードで走ると以外と気使うんだよね
細かい砂利とかもあるし金属製で格子状の排水溝とかでガッタ〜んて言ったらほぼアウトw
MTBだとそんなん気にしなくて良いからね
612ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:12:45.29 ID:???
t
613ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:43:38.05 ID:???
MTBこのごろ増えてきたんじゃないかと思う
山で出会ったハイカーのおばさんも言ってたし
614ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:19:24.39 ID:???
また盛り上がってきてるよね
615ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:27:04.66 ID:???
盛り上がらない方が良いな
616ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 06:25:15.48 ID:???
変に人増えるとろくなことが無さそう
617ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 06:27:44.05 ID:???
そうは言っても自分でコントロールできる事でもないしな
618ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:22:07.07 ID:???
自分で開発したわけでもないのに盛り上がらないほうがいいとか何様だよw
619ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:27:53.08 ID:???
オレ様だよ
呼んだ?
620ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 05:10:08.13 ID:???
で?
621ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 09:34:08.80 ID:???
で?じゃねえよ。
622ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 10:29:43.72 ID:???
あ"?
623ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:36:26.41 ID:???
BS1のエルムンドでスペシャのカーボンロードやっとる
624ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:32:31.62 ID:???
趣味が流行になってもろくなこと無いよな。
ブームが去るのと同時に老舗ショップやメーカーが倒産したり傾いたり。
妙な規制掛かったり
625ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 17:35:34.20 ID:???
どっちにせよ MTBもロードも公道では煙たがられる存在
626ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 20:45:56.83 ID:???
えっ?
627ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 10:31:06.61 ID:???
MTB→歩道・車道の邪魔者、メガネ・デブ・リュック・オタ・DQN・ノーヘル率高い
ロード→車道の邪魔者、格好がキモい

どっちかといえばMTBの方が迷惑
628ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:47:28.37 ID:???
ロードのほうが数多いから結果的にロードのほうが迷惑だろ
629ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:54:03.72 ID:???
街乗りなのかスポーツ走行なのかよく分からん中途半端なクロス乗りが一番邪魔
630ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:58:31.33 ID:???
>>629
でもクロスはMTB乗りが作っちゃったジャンルだからなw
631ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:10:34.40 ID:???
昔のクロスはどっちかといえばシティサイクルの強化版みたいな感じだったけど
最近はスポーツクロスというジャンルが確立されちゃったからな
街乗りMTBerや心折れたヌルいロード乗りがこっちに流れてカオスな状況になってる
632ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:14:28.03 ID:???
>>631
もともとクロスはMTB乗りが余り物フレームやパーツとスリックタイヤで街乗り自転車作ったのが始まり。
勘違いしたメーカーが「これをロード入門用にしよう」と無意味に700c履かせて売り出したのが、
泥ハンはずかし///なニワカ共に売れた
633ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:28:56.97 ID:???
最近はロードのセカンドバイクとしてクロス持ってるやつ多いね
やっぱ手軽だから
でも手軽な割に走行性能それなりに高いからニワカホイホイだし
そういうやつはマナー分かってないから迷惑なんだよな
634ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:31:58.53 ID:???
街乗りMTBはリュック背負ったオタか爺さんばっかだな
635ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:37:06.50 ID:???
リュックあんま関係ないような
636ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:23:47.98 ID:???
>>632
それ言うとMTBは改造ビーチクルーザーで山を荒らす
DQNの乗り物を製品化したものじゃん。
637ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 03:27:22.24 ID:???
以前、ブームになった時のきっかけは何だったの?
638ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 08:03:14.26 ID:???
>>637
単純に新しいジャンルだったからってことだと思うよ
639ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 08:18:07.34 ID:???
>>637
アウトドアブームとセットになって
640ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 11:27:43.22 ID:???
結局最初はみんな宣伝やブームに釣られたニワカなんだよな
641ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:42:27.87 ID:OzgwoiWv
でもブータン国王の趣味はMTBだぞ
642ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:44:16.17 ID:???
登山者がいる登山道を自転車で走るとかマジキチ
643ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:56:58.11 ID:???
登山道って
644ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:45:04.22 ID:???
アメリカのおっさんが工房で手作りしてるコアなやつがかっこいいっすね!
逆にジャイアントとかの乗るやつってなんなの?
645ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:47:37.47 ID:???
賢い人
646ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:41:41.61 ID:???
慈愛に満ちた人
647ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:06:10.19 ID:???
ブータン料理が喰いたい
648ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:45:22.44 ID:???
チュパ
649ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:59:04.65 ID:???
ブータンの 買い物カゴを覗いたらっ♪

何が入ってたと思う?
650ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 18:02:50.35 ID:???
ピンポンパンの河童みたいな奴
651ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:29:33.94 ID:???
>>650
ガチャピンはカッパじゃねーよ
652ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:31:28.33 ID:???
カータンだよ
653ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:16:07.07 ID:???
MTBを2.0くらいのスリックタイヤにすると中途半端な小径車のようになる
かといって細いホイールやタイヤを履かせると、いいフレームであるほど余計にバランス悪く見える
700cで均整のとれてるクロスはそんな街乗りMTBよりずっとスマートに感じる
654ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:24:26.48 ID:???
はあ
655ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:45:28.19 ID:???
シングルにして固定にしてブレーキ外せばもっとシンプルだよ
下りの爽快感を捨てるのは嫌だから
固定にもしないしブレーキも外さない
山のスリルも好きだからスリックも履かないけどね
656ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:17:25.93 ID:???
>>644
GIANT辺りに乗ってる奴はそこ付くと痛いらしい
ホントのとこは渋いのも欲しいと思うのが自然なんだけどね
657ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:18:08.28 ID:???
いっそタイヤ履かないでいいんじゃね?
658ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:28:12.82 ID:???
>>656
高くて性能の悪い物になぜ興味を持つのだろう?
659ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:36:58.26 ID:???
他人と違うものが欲しい(性能は二の次)
外国かぶれの所有欲を満たしたい(高くても構わない)
660ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:39:37.29 ID:???
典型的な鴨だな
俺もご相伴に与りたい
661ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:40:25.72 ID:???
田舎の赤ら顔のアメリカ人のワープア工員より
台湾人の工場労働者ほうが勤勉で実直なイメージあるけどな
662ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:50:17.05 ID:???
アメリカ製は量産するとメキシコ製と変わらないから危険
精度の高さにおいて台湾でQC正しく行ってる工場は日本と変わらないよ
663ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:53:47.41 ID:???
名人クラスのオッサンなら日本よりアメリカの方が細かいだろ
664ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:02:42.24 ID:???
665ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:20:22.53 ID:???
>>663
名人クラスのオッサンが量産できるの?
666ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:27:49.04 ID:???
>>665
名人クラスのおっさんの手の速さは異常。
十分量産にも耐える。

しかしおっさんを大量生産できないという
667ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:38:20.54 ID:???
>>658
そもそも趣味の世界でその発想が笑える
外国かぶれとか書くのもいるし自転車に対する考え方が商用品一辺倒
こんなんばっかだから日本はダメになりかけてるんだろな
668ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:42:00.86 ID:???
だったら日本の職人の買えよw
669ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:46:03.83 ID:???
だってアメリカの職人の方が上手いんだもん
670ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:48:42.04 ID:???
>>667
念のため言っとくが、>>658>>659は別人な。
お前の考えに賛成しない奴はいっぱい居るから。
671ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:02:57.95 ID:???
PCとかなら性能重視も分からないではないけど考えにどうとか可笑しくね?
まともな大人なら車にしたって洒落たの選んで当然なのにそんな欲望押さえて
捻くれてるだけでしょw
冠婚葬祭からパーティーまでユニクロ着て行けますか?だと思うよ
672ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:09:21.18 ID:???
実用品としてだけじゃないからな自転車は
673ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:24:02.39 ID:???
実用品としてだけじゃないが、低性能高コストの物を選ぶ必要は無いだろ。
ファッションアイテムなら知らんがw
674ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:34:57.81 ID:???
>>671
>冠婚葬祭からパーティーまで
いやMTBだしw
675ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:38:07.33 ID:???
レアアイテムとかいってもどうせ変な雑誌が情報源なんでしょ
676ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:40:34.36 ID:???
他の奴がスルスル登ってるのに一人だけ汗かいてベソかいて渋いだろも何も・・・
677ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 05:29:15.68 ID:???
MTBはファッショアイテムでも美術品でもねえんだよ。
山をガンガンを走る為のもの。性能第一なのは当たり前。
見てくればっかり気にする自意識の肥大した盆栽カマ野郎は士ね。
678ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 06:21:59.08 ID:???
実用性第一を4WDで例えるならランクルとジムニーだけあればいいってなるけど、レンジローバーやベンツGだって乗ってみたいよ。
679ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 08:50:07.41 ID:???
じゃあインテンスでも買って街乗りしとけおかま野郎
680ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:05:53.95 ID:???
街乗り君は見た目とブランドイメージ(笑)が全てなんだよ。
ベンツの例えとか恥ずかしすぎる。団塊かバブル世代あたりなんじゃねw
681ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:13:31.88 ID:???
俺はRAV4レベルでいいよ。
682ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:18:28.82 ID:???
むしろ俺はMTBはレガシィだと思っている
683ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:40:54.73 ID:???
むしろフォレスターじゃね?
684ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:43:03.30 ID:???
mtbってカテゴリーを一車種に例える意味がわからん
685ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:49:10.84 ID:???
気難しいこと言わずにお前も例えてみろよ。ガンダムでもいいぞ
686ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:06:31.13 ID:ETpJnUcx
ところで、XCとオールマウンテンってどう違うの?
687ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:12:03.59 ID:???
貧乏人が騒いでるけど誰だって金に余裕があればブランドで選ぶんだよ
ジャイ乗ってる奴の殆どはこれで十分だよで乗ってるのが現実
同クラスのスペシャとジャイ出されて好きな方あげるよて言われてジャイ選ぶか?
まともな自転車好きならジャイは選ばないと思うなw
688ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:12:38.25 ID:???
巨人ファンならGIANTだろ。
689ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:14:44.45 ID:???
同じ値段のものならジャイ選ぶかもしれない
具体的にはどれとどれなんだ?
690ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:17:21.24 ID:???
どっかの知らんおっさんが作ったお手製バイクと比べなくてええんか >>687
691ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:17:24.09 ID:???
同クラスなら絶対にジャイは有り得ないw
692ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:23:20.37 ID:???
そりゃ数万高くても買える余裕ある人はジャイ買わないわなw
へぇ〜こんな安いのあるんだ〜て上から目線ね
693ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:38:57.09 ID:???
だってスペシャってメリダだろ?
メリダ自体は悪くないけどその下位モデルとジャイの上位モデルなら
ジャイの方が良い可能性が高いじゃん。
まあ両方用意してあって好きな方やるって言われたら、試乗してから
選んでもいいか聞くね、俺なら。
694ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:40:00.69 ID:???
>>688
すまん阪神ファンなのに予算なくてGIANTだす
695ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:42:52.12 ID:???
まぁ、俺はルイガノ乗りだけどな。
696ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:47:05.85 ID:???
若い頃はキャノンデールだなんだとブランドイメージのあるものが良かったが、今はコスパのいいジャイでいいわ
697ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:58:50.80 ID:???
長く自転車乗り続けてくならそこらへんの感覚も大切なのかな
698ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 16:18:23.79 ID:???
見た目で気になってた GIANT STP に乗ってみた。
乗ったら意外と軽くて素直で
あの値段で全部ついてんなら別にいいかと思ったんだが。
699ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 16:47:09.27 ID:???
>>687
まともな自転車好きって何だよ。お前みたいなブランド名と値段の違いしかわからないニワカの事か?
俺はdemoとglory選べって言われりゃglory選ぶね。
700ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 16:54:57.86 ID:???
ニワカって性能や乗り味なんかはすっ飛ばして話すよな
わかるのは値段とコンポのグレードだけw
>>687とかここ一年くらいで自転車に興味もったんだろう
スペシャを対抗に出すあたりニワカ臭がはんぱないw
701ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:11:28.62 ID:???
俄というか、ロードやクロスから入ったような人や町乗りの人は、
フレームやリアサスシステムの差なんてわからないんでしょ。
舗装路を真っ直ぐ走るだけじゃ大した違いなんてないからね。
山で色々と乗り比べた事がある人なんて少ないだろうし。
702ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:15:48.67 ID:???
物の違いがわからん奴は値段で判断するしかない
高けりゃ良い物だってな
703ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:16:41.98 ID:???
GIANT=ユニクロでしょ?
704ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:23:12.68 ID:GYp0jJFH
私はヤフオクで落としたコーダブルーム
の新古フレームに手を加えて乗ってます。
先々週は三ツ峠山をトレールして来たけど
十分楽しかったですよ。
705ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:11:10.36 ID:???
今じゃ、ジャイよりコスパ高い中華ノンブランドもいっぱいあるしな
706ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:06:15.50 ID:???
ジャイアント乗ってる奴の頭の中見た気がすw
同クラスと言ってる奴に生産国やコスパ強調するレスが集中するのはなんで?
以前はジャイアント乗ってたからなんとなく分かるけどなwwwwwww
707ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:17:21.25 ID:???
>>703
giant=giantですよ
>>704
ママチャリでオフロード走ってもそれなりには楽しいし
好きにすればいいとは思う。
708ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:40:09.98 ID:???
>>706
草生やして必死だな
709ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:06:31.35 ID:???
>>700
はぁ〜〜???一年?
ショーン・パーマーが契約してたころからのスペシャファン
の俺ちゃんに何ほざいてんだこのクソ素人
パーマーシグネチャーの星条旗カラーSワークスDHが
最初に入荷してすぐにぬ〇やさんで見たわ
ローテックもマウンテンゴートも知らないニワカが
710ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:07:15.07 ID:e/qP2QgM
>>703
ユニクロって安かろう悪かろうでしょ?でもジャイアントは違うんだよ。
コスパコスパしか言わんアホもいるけど、バイク自体は凄く良い。
デザインは多くの人にとってイケてないんだろう。
711ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:08:53.75 ID:???
wが4個以上続くと自動あぼんされるようになってるから
>>706が居るの気が付かなんだw
712ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:14:00.59 ID:???
>>709精神年齢13歳くらいかな?こいつ
スペシャなんていらんわw
713ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:15:02.06 ID:???
下手糞やらデブはどんな「ブランド」乗ってても駄目だろ
遅いくせに機材語ってる奴は何乗ってても(コレクションしてても)かっこ悪い
714ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:16:37.02 ID:???
>>709
もうあの頃のスペシャとは違うねんで
715ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:16:42.38 ID:???
貧乏人の僻み
716ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:18:00.22 ID:???
>>709
まともな自転車好きってこいつみたいなミーハーの事?
717ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:19:52.17 ID:???
>>712
お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜!

あ、アホじゃなくてニワカでしたか!ゴメンチャイ!
しかもジャイヤンツのコスパ自転車乗りでした!

うちには当時モノのプロシフトのディレーラーとか
アンプバックが2セットあったりするんだわ
コレクター、MTBカルチャーの研究者でもあるからな
















ジャイヤンツ(笑)
プ
718ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:22:04.23 ID:???
ついに発狂しだしたw さすが盆栽カマ野郎
719ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:24:11.49 ID:???
>>717
その余裕の無さが貧乏臭い
720ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:25:10.03 ID:???
そのうち昔はエリートで〜、誰々プロと友達で〜とか言い出すぞw
721ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:25:35.33 ID:???
>>717
頑張ってググって大変だなw
722ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:27:33.15 ID:???
まあ〜お前ら貧乏人のニワカはせいぜい、台湾製の安物ツルシチャリで
燃えカス同然のMTBシーンを堪能してくれや(笑)

街中で(笑)
723ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:32:00.57 ID:???
>>709って、http://2chnull.info/r/bicycle/1283819012/1-1001の>>223かね?
ジャイ嫌いも根が深そうだが、あそこのスレで完全にスルーされるって大したもんだ。
724ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:34:38.66 ID:???
>>722
テンプレみたいな去り際の捨て台詞w
笑かしてくれてありがとうw
725ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:38:28.38 ID:???
>>722
もう逃げちゃうの?もうちょっと頑張ろうよ。
726ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:52:45.56 ID:???
>>723
うわぁw
727ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:58:53.44 ID:???
GIANTなんてもブランド物だろ。
GTが一番コスパいい
728ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:00:13.26 ID:???
>>723
本人はどうかは分からんが・・・

同じノリ過ぎて、別人だったらまとめてキモ過ぎるw
729ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:01:27.38 ID:???
どんだけ打たれ弱いんだよコレクター、MTBカルチャー研究家w

MTBが全角な辺りに、そこはかとない頭の悪さを感じるな。
730ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:07:07.97 ID:???
サイクルベースアサヒでジャイヤンツ買うような連中の相手なんか
いつまでもするわけねーだろ暇人のクソニワカが。
森林限界も越えたことないマチノリヒキコモリはジャイヤン磨いてろ
見苦しいオッサンが。
731ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:09:35.99 ID:???
>>723
ロードとか糞スなんか買うわけねーだろボケナスがしね。
732ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:11:44.21 ID:???
ぬかやは嫌いな店じゃないんだが・・
意外と客層が悪いんだな
733ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:15:33.34 ID:???
>>730
そうやって>>731みたいに相手しちゃう所見ると、根は悪い奴じゃないのかもなw
734ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:14:02.81 ID:???
でもある意味やはりジャイはMTBにおいても安心と信頼のブランドですなあ。
MTB全盛期のままイメージがさほど変わっていないのはキャノンデールとイエティとジャイアントぐらいのもんだし。
735ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:28:36.01 ID:???
まあ、あたしはキャノンデール様のフーリガン様ですけど
736ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:30:05.47 ID:???
出たなニセキラーVフレームネカマ
737ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:36:50.17 ID:???
>>637
80年代なかば、MTBが登場する前のスポーツバイクがどんなの
だったか考えたら、ものすごい鮮烈なデビューだったと思うよ。
アメリカンでカジュアルなスポーツ自転車文化はそれまで無かった。
738ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:46:42.67 ID:???
>>733
見苦しい自演すんな。お前はコレクター品(笑)でも見ながらオナってろや
739ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:52:33.74 ID:???
もうほっとけ
740ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 00:09:45.09 ID:???
>>694
城島捕手がGIANTのMTBに乗っていたな。
741ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 00:28:33.35 ID:???
取り合えずジャイアントはイメージ的に初心者・おっさん・学生と言ったところですか?
販売台数が多いだけにアンチは集中砲火食らってますなw
742ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 00:34:10.99 ID:???
>>727
GTはおれも欲しいデザインもカッコいいし
743ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 00:35:59.28 ID:???
>>737
結局、ポパイやBE-PAL文化の一環だよな、良くも悪くも。
744ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 00:51:18.84 ID:???
>>741
MTBカルチャー研究家に聞いてこいよ。あ、お前だったかw
745743:2011/11/19(土) 00:59:30.80 ID:???
>>737
ttp://baron-fuu.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/RIMG0005-c9bcb.JPG.html
ttp://baron-fuu.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_RIMG0007-90423.JPG.html

今ググってて思ったんだがこの2枚のビーパル表紙って
フィットネスとアウトドアという80年代自転車文化の二本柱そのものだよねw
746ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 01:02:12.09 ID:???
MTB下火じゃないし盛り上がってんじゃんw
747ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 01:15:40.34 ID:PM3E7zYV
最近の人気は凄いぞ
俺の中で
急にほしくなってきたわ
748ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 02:35:45.12 ID:???
MTB見かけるけど
50-60くらいのじじいばっかりだわ
749ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 02:37:22.35 ID:???
凄い人気かどうかは知らんが、
まあピストやロードブームの反動として、潜在的な需要はあるだろうなw
750ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 05:58:23.23 ID:J6Y2wtZ5
ロードも飽きるんだよ。
751ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:16:18.99 ID:???
通勤に使うからハードテイルのMTBにした。
やっぱ、段差とか溝とか気にせずに走れるってのが便利で。

オフロード走行は皆無だから1.75のスリック仕様。
752ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:26:51.57 ID:zf0hLUQT
MTB通勤用は正解だね。
私もルック車で片道10q使ってる
けど、9年間パンクもしてないよ。
重くて疲れるけどトレーニングだと
思えば効率良い。
それで脚を鍛えて休みの日にロードでも
乗ればそこそこ走れるヒトになれる。
753ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:27:20.63 ID:zf0hLUQT
MTB通勤用は正解だね。
私もルック車で片道10q使ってる
けど、9年間パンクもしてないよ。
重くて疲れるけどトレーニングだと
思えば効率良い。
それで脚を鍛えて休みの日にロードでも
乗ればそこそこ走れるヒトになれる。
754ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 07:14:48.69 ID:???
たった10kmでトレーニングwwwww
755ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 07:51:25.10 ID:???
ルック車の10kmは
ロードの100kmに匹敵するんだろ

鉄の下駄とおんなじ効果だなw
756ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 07:54:14.66 ID:???
10kmなんてママチャリでゆっくり走っても1時間だろw
757ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 08:05:31.68 ID:???
ママチャリは、無駄なリアサスがないから楽だよな
758ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 08:05:42.94 ID:???
ヒント;片道10km
759ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 08:08:28.42 ID:???
一日たった20キロwwwww
760ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 08:10:47.83 ID:???
おれのGIANT WARPは ママチャリに抜かれるぜ
リアサスのキントレ効果を馬鹿にすんなってw
761ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 08:11:22.30 ID:???
>>758
少なっw
762ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:11:39.84 ID:???
>>760
WARPに限らずDH寄りのフルサス車は普通の舗装路だとママチャリより遅いよね。
763ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:34:10.49 ID:???
そもそもDHだとママチャリと重さそんなに変わらん上に、走ればタイヤの太さとリアサスのロスが出てくるんだよな

ギア比だけは圧倒的だけどw
764ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:58:58.08 ID:???
DHバイクを街乗りに使う馬鹿はいませんよ
765ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:26:25.00 ID:???
え、オレって馬鹿だったんだ
766ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:32:11.43 ID:???
今のピストみたいな感覚で、オシャレな若者が
DHバイクで街乗りしてた時代を知らんのだろうな。
767ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:32:19.88 ID:???
>>765
今頃気づいたのかw
768ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:33:10.39 ID:???
>>765
うん かなり救いようの無いレベルの
769ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:37:01.16 ID:???
>>766
あの時に馬鹿馬鹿しいって気付かなかったのか?
770ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:40:27.29 ID:???
すぐに無意味さ恥ずかしさに気づいて居なくなったもんなw
771ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:41:35.68 ID:???
>>766
ここの奴らはあさひで買ったジャイヤンで通勤してるニワカのオッサンばかり
だから、ストリートMTBerの時代を知らないのも仕方ないな。
772ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:43:17.30 ID:???
DHじゃないが同じスパVオーナーのよしみで貼っておくから参考にしろよ。
http://www.geocities.jp/infinity_web_site/cannondale_super_v_900.html

う、美し〜〜い !!
これでマグラHS33なら、完璧といえる。
773ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:52:06.50 ID:???
タウンヒラーって言われて当時から凄い馬鹿にされてたよなw
774ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:05:10.19 ID:???
>>771
その当時ストリート系の雑誌作る側にいたけど、あのブームは無しだと思ったよ。
使い勝手は悪いしガキ共にとっては金がかかりすぎる。
775ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:20:42.35 ID:???
自転車を改造するとかの知恵のなかった時代にMTBもらって、深いブロックのタイヤでそのまま街乗りしてた。
雨の日はタイヤの水はねが背中にドバッとw
776ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:26:08.84 ID:???
XCだろうがDHだろうが、街で使えないクソバイクの代表がまさにMTB
というわけですよ?

あんまり使えないんで売れなくなってしまい、困ったメーカーは
苦肉策としてタイヤを700Cに変えて、クロスバイクと称する
素人騙しの自転車を売り始めましたが、クソバイクであることは
何ら変わりはありませんね。
777ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:43:53.72 ID:???
>>774
まさにそのブーム当時から今まで、GTのDHバイクで街乗りしてる
異常に物持ちが良い知人がおります。
当の本人はとっくの昔に自転車熱が醒めていたようですが
惰性で乗り続けていたというわけです。

が、先日フレームにクラックが入ったことをきっかけに廃棄を決意。
私の的確なアドバイスに基づき、固定ギアのミキストを作ることに相成った
というわけです。

街からクソ自転車を一台減らすことが出来、いいことをしたと思います。
778ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:02:56.45 ID:???
>私の的確なアドバイスに基づき、固定ギアのミキストを作ることに相成った
また無駄なものを・・・
779ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:27:02.72 ID:???
当時から今に至るまで、街ではスリック、山ではブロックを履いて乗り回している、
フルリジッドの俺はどうなる。
780ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:33:11.13 ID:???
化石になります はい次の方どーぞ
781ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:01:14.58 ID:???
>固定ギアのミキスト
人にゲテモノ押し付けんな死ね
782ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:03:20.68 ID:???
俺が始めたらブームは終わりって言われてるんだが

そんな俺が、最近MTBからロードに乗り換えたよ
783ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:24:12.19 ID:???
>>779
山は走るし、街乗り用の自転車を別に買う余裕も
無いって事ならしょうがないんじゃない?
784ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:24:49.02 ID:???
いや、ただ単に因果関係が逆なだけだ
785ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:30:05.81 ID:???
>>781
>ゲテモノ

ピニョンフィクセという伝統を知らんようですな、君は。
ロードやランドナーベースで作るところを、ミキストにしただけですがな。
インジストの高松さんのところからも、固定ミキストが出てますよ?
786ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:34:28.17 ID:???
伝統も糞もフリーができる前はそれしかなかっただろ
787ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:36:39.62 ID:???
>>785
お前は伝統食のイナゴとかザザ虫でも喰ってろw
788ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:49:17.13 ID:???
>>786
???
もっと自転車のことを勉強してほしい。
789ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:51:07.31 ID:???
DHバイクはアレだが、街乗りでリジッドやハードテイルにスリックはいいだろ
790ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:51:09.74 ID:???
思考実験しか出来ないバカが集まるスレ
791ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:02:29.07 ID:???
>>788
だが断る
792ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:05:02.65 ID:???
山走るとこねーしMTBだめだなとロードにしたが
ロードはケツいてーし車道ですらコース取りに気を使うし
やっぱMTBが良いわ
793ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:35:39.62 ID:???
ロードほど街乗りに不自由な乗り物ないだろw
794ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:39:25.72 ID:???
それがわかる人とわからない人がいるのだよ
795ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:41:04.55 ID:???
クロスのってるやつがMTB叩くのがマジでわからん
796ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:41:41.89 ID:???
>>792
ロードは目的が限られてるから、街乗りMTBの代用=足代わり、実用にはならない。
ヒルクライムやクリテリウムを含めたロード系競技、
それに準じたファンライド、ファストラン、そういう目的の為の自転車。
お前みたいにそのあたりを理解せずに手を出すバカチンが多いみたいだが。
797ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:42:10.98 ID:???
何の事?
798ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:46:54.90 ID:???
799ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 15:26:23.25 ID:???
ロードに乗って軽くていいな〜て思った時ヘタレになったと確信したw
800ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:02:51.48 ID:???
別に苦行のため自転車乗るわけじゃないし
運動に様式美求める意味が分からん
801ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:41:04.75 ID:???
運動? 趣味ですけど。
802ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:53:46.52 ID:???
MTBが趣味なオレ
ロード乗ってヘタレアピールするオレ超カッコ良い
803ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:54:48.89 ID:???
というかチャリに様式美求めるやつダサすぎ
804ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:58:19.35 ID:???
>>799
元からヘタレだったんだろ
805ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:02:26.62 ID:WMjeQG2F
自転車が運動のわけがないだろw
デブ率が高い説明がつかん
他のスポーツではあり得ない現象だよ
806ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:03:21.35 ID:???
野球(笑)もデブ率高いが?
あんなものスポーツに入れるのもおこがましい話だがw
807ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:11:06.42 ID:???
街乗りMTB異様にデブ率高いな
808ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:23:46.69 ID:???
>>807
たった20kmでトレーニングとか言ってるくらいだからなw
809ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:31:20.16 ID:???
MTBでスポーツ気取りw
ロードこそ有酸素運動の王様だ!
810ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:13:48.40 ID:???
なんか一気にレベルが下がったな
811ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:25:29.65 ID:???
体脂肪率で負けたことは無いけどな
812ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:26:16.08 ID:???
具体的にどの辺がレベル高かったんだ?w
813ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:26:34.33 ID:???
>>811
どんだけデブなの?w
814ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:54:22.67 ID:???
自転車板てこういう流れ多いけど年齢層低いのかな
815ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:57:35.56 ID:???
35ぐらいだったと思う
816ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:04:11.37 ID:???
精神年齢低い高齢者ばかり
817ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:17:34.85 ID:???
818ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:29:49.08 ID:???
MTB日和に出てくるやつはデブしかいない。
デブじゃないとMTBに乗っちゃいけないような気にすらなる。
819ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:37:56.75 ID:???
>>818
これ?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4777808769/
そんなにデブじゃないじゃん
820ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:41:14.37 ID:???
強制IDが導入されたらもうちょっとまともになるんだろうけどねぇ〜。
821ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:57:35.58 ID:???
そういうスレじゃないから
822ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:01:06.67 ID:???
>>717
まぁわかるわw
けど捕らわれすぎはかっこ悪いよ?
823ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:03:14.60 ID:???
>>819
中のオヤジたちはみんなデブ
824ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:06:37.37 ID:???
そうなのか
H本だったらブチ切れるところだな
825ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:52:32.44 ID:???
>>818みたいな人はもし載ってるのがイケメンばっかだったらイケメンじゃないとMTBに乗っちゃいけない気になっちゃうのかな?

雑誌の影響って大きいんだねえ
826ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:05:33.01 ID:???
載ってるのがイケメンばっかじゃなくて良かった
827ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:21:28.93 ID:???
行きつけの常設コースがイケメン(+カノジョ or ワイフ)だらけで辛い

マジで辛い……
828ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:42:16.19 ID:???
829ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:05:50.45 ID:???
実用車載せんじゃねーよw
830ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:35:24.17 ID:???
>>772>>828もどっちも自転車がかわいそうな感じだなw
831ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:51:57.84 ID:???
よく盗まれないもんだな
832ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:51:59.65 ID:???
>>807
強度的にMTB選んでんだろw
ロードの4倍疲れるとかなんかに書いてあったけどダイエットにはいいんでね
833ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:22:19.31 ID:???
>>831
なぜ盗まれると思うんだ?
834ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:23:36.09 ID:???
見てわからないなら言ってもわからない
835ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:32:30.91 ID:???
この自転車にHUMMERのロゴがついてたらあんたも素通りするだろ
836ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:40:55.22 ID:???
>>834
泥棒ならではの見方があるのですか?
837ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:42:48.93 ID:???
ばらしてヤフオクで売れば大体いくらで売れるとか
即座に計算するんだろ
838ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:49:48.18 ID:???
そういう見方なんですね
俺はまた箱の中身が高価な物なのかと思いました
839ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:56:34.97 ID:???
中古パーツを個人でオクで売ってる奴って
放置自転車を軽トラで勝手に回収して
ばらして売ってるって話だよね

ちょっと古ければ、勝手に放置自転車って解釈して持ってっちゃうだろ
840ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:59:33.64 ID:???
>放置自転車を軽トラで勝手に回収して
普通に窃盗じゃねーかw
841ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:24:20.56 ID:???
またおっさんがムキになってたのか
842ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:45:14.56 ID:???
>>818
俺は逆の印象。ロードの方がデブを多いと感じる。
クロカンレースとかデブはいないし
843ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 01:00:01.18 ID:???
自転車乗りって
バイク自慢かエンジン(肉体)自慢かどっちかだな
844ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 01:05:52.30 ID:???
>>843
エンジン自慢でありたいと思う。
845ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 02:17:20.65 ID:???
それも今は昔。
もはやただのメタボのおっさん
846ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 03:33:00.97 ID:???
アメリカじゃこんなのあるんだってとMTBの情報は入ってくるけど、ランドナーで林道を走ってたあのころ

MTBで久しぶりに林道に行ってみれば道路は舗装されていて、山小屋は駐車場付きの展望台になっていました
DHもどきの遊びをしていた丘も住宅地に変わっていました
オフを走って楽しかったおもいが急に褪せて、それ以来ロードしか乗らなくなりました

けっしてロードで楽したいメタボおっさんじゃないから
847ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 03:38:28.60 ID:???
>>846
まだまだ山は残ってるぞ。
諦めるのはまだ早い。
848ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 04:22:15.75 ID:???
諦めるのは早いか・・・
そうだ! MTBで夏に下見して雪が積もったらノルディックスキーってやってみるか

リヤ6速にカンチブレーキなんて古いMTBメンテできる部品あるんだろうか
849ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 04:25:14.79 ID:???
>>848
エンド幅はいくつだ?
850848:2011/11/20(日) 05:07:59.88 ID:???
レスどうも
出張中なんで戻ったら調べます MTBで126mmってことはないと思うけど
851ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 05:46:30.37 ID:???
>MTBで126mmってことはないと思うけど
まあそうだろうね。
最低130mmならロードの7速ハブでも1速殺して良ければ
使えるんだし、簡単に再生できるんじゃない?
852ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 07:48:59.51 ID:???
>>848
Vブレに換装してコンポとエンド幅調べて
ホイールスプロケ総入れ替え
10万もかければ愛車が復活だね。 
853ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 08:23:40.28 ID:???
MTBが廃れているという現実を受け入れられない現実逃避者の集まり
854ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 08:59:49.59 ID:???
ニワカに荒らされなくてむしろいいが
855ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 09:04:07.63 ID:???
ロードが馬鹿の隔離場になってくれてるんで非常に助かっている
856ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 09:13:31.16 ID:???
>>853
結局、乗って楽しいのは自分だから現実を受け入れるとかどうでもいい、
とこの20年の流行り廃りを見てきて思う
857ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 09:21:01.76 ID:???
まあまだ若いボクちゃんなんだろ
858ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 09:28:43.89 ID:???
流行で乗ったおっさんのくせに(笑)
859ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 09:30:00.52 ID:???
>>852
金掛け過ぎだろw
当時走ってたのと同じように走るだけならカンチのままでも良いんだし。
それ以前に分解整備してみりゃ、タイヤ、チューブ、チェーン、ワイヤー、
とかの消耗品交換するだけで復活って事になるかもよ。
860ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 11:27:30.03 ID:???
俺もカンチのままがいいと思う
Vはフレームに負担かかるからな
861ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:35:45.58 ID:???
>>846
河原でも楽しめるぞDHは距離的に無理だけどね
862ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:43:22.32 ID:???
DHはあくまで「もどき」です。 フルリジッドでそんなことしてたら腕時計の針がはずれてた思い出。
まずは実家から引き取ってきて基本整備してみます。

出張先は中国ですがこちらではロードはまずみません
自転車といえばママチャリでもロードでもなくMTBです
863ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:54:48.33 ID:???
>>859
当時より金があるから、つい・・・
俺もリッジランナー捨てなきゃ良かった。
864ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:25:09.91 ID:???
パーツにカーボン風シートを張ると
見た目かっこいいぜ
865ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 21:33:00.17 ID:???
しかしMTBは万能なんだよなあ。
スリック履いて街乗りも行けるし、キャリア付けてツーリングも出来るし
当然山は大得意だし。タイヤ変えるだけで何にでも使える。
866ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 21:45:09.74 ID:???
>>865
本格的なMTBがまた流行るとは思えないが、ロードの良く言えば繊細で
悪く言えば神経質なところに世の中が飽きてきた感はある。
867ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:08:29.16 ID:???
山に行くって前提なければクロスで十分てことだ
868ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:12:50.17 ID:???
お前は自慢の貧乏臭いクロスに乗ってていいよ。
許可する。
869ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:19:36.71 ID:???
シクロクロス一台で大ジャンプ以外何でも出来る
870ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:31:40.94 ID:???
シクロクロスじゃガレ場や根っこバリバリの急斜面の下りはキツかろう。
ああ、担げば良いのかw
871ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:32:25.80 ID:???
MTB乗りって本当に道もない岩場とか走るのか
大変すぎるわ。やる人がいるのが不思議なぐらいだ
872ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:36:08.38 ID:???
>>871
道っぽかったから行ってみた
道ではなかった
戻るの面倒くさい地形はある程度判ってる
突撃
返り討ちにあう
873ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:21:02.00 ID:???
>>871
大変ていう感覚がよくわからん。おもしろいからやるわけで。
絶対そういう難所を走らなければいけないわけでもなく。
874ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 04:16:15.05 ID:???
実際あんまそういうとこ走ってる人いないよね
875ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 04:38:06.01 ID:???
下火というか、種火だな
876ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 08:21:40.62 ID:???
>>870
フラバーに代えるだけで走破性が相当上がるけどね。
>>874
最近はそういうことすると追い出されるしw
あと子供の頃から裏山で遊んでたような人が減ってるから
地道を走りたいという欲求自体があまりないのかも。
877ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 08:26:53.21 ID:???
山走るのには場所が必要だもんなあ。
でも田舎のやつはちょっといい自転車買う位の値段で山買えるぞ。
固定資産税も激安だし何より買っちまえばやりたい放題w
878ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 09:49:51.62 ID:???
250CCのオフロードバイクで走りたいけど
自転車で走りたいとは思わないな
879ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:14:05.28 ID:???
だがそれがいい
880ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 14:05:31.54 ID:???
>>878
自転車は数キロダート走るだけで疲れ方が段違いだすよw
881ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 14:29:59.94 ID:???
家の前の道を猛スピードで下っていくのがたくさん居たんで
毎朝コーナーに砂利まくようになったらMTB乗りすくなくなったよ!
882ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 14:47:51.31 ID:???
>>881
それって犯罪にならないか?
883ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 14:52:47.77 ID:???
おいおいwジョークだよwホントにやったら死人が出るよw
884ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:50:06.92 ID:???
そういうとこ走るのであればオフロードバイクのほうが楽しいしな
885ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:04:08.43 ID:???
>>884
オンロードもオートバイで走った方が楽しいかもよ?
886ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:06:04.38 ID:???
オフロードバイクからMTBってのが多いんじゃないかと思ってたんだがそうでもないのか?
MTBは担げばいくらでも奥に入れて楽しいお
887ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:36:25.53 ID:???
バイクと自転車の決定的な違いは走った後の達成感だろw
888ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:08:14.96 ID:???
>>887
ソレは達成感の有無のコト?
889ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:12:48.18 ID:???
890ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:30:28.07 ID:???
>>889
危険が嫌いなやつはMTB乗らないんじゃね?
危ないから楽しい
891ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:15:04.76 ID:???
>>889
あれでは歩いてても十分危険だと思うが
892ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:22:45.11 ID:???
シカが山中で走行中に飛んで来た感じかな・・・でも日本じゃありえねw
893ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:25:32.92 ID:???
住宅街でも猪に体当たりされたりするのに・・
894ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:27:18.78 ID:???
>>892
あ り え る よ 。アフォが。
林道走ってたらイノシシが転がり落ちてきて危うく衝突するところだったわw
イノシシもビビって逃げてくれたからほっとしたけどw
895ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:29:30.31 ID:???
俺もこのまえ檜原街道登ってたらイノシシが横断してきた
ほんと山から落っこちてくる感じなのなw
896ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:57:17.12 ID:???
まあ危険が危ないことなんていくらでもあるよな。俺は先日蛇を踏んだような気がする。
897ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:43:33.48 ID:???
蛇に噛まれた夢をみたよ
898ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:50:03.58 ID:???
>>892
人の数より、鹿の数の方が多いと言われる大鹿村。
899ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:43:05.24 ID:???
シカのジャンプ力と立派なツノを生で見ると、マジびびる!
たいてい向こうから逃げてくけど、数がもの凄く増えてる印象はある
900ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:31:08.78 ID:???
俺は去年のこの頃、常設のDHコースで
すこしだけ鹿と熱い2Xを繰り広げたよ……

あいつらのバニホぱねぇよ
901ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:27:09.28 ID:???
MTBつっても三種類あってだな。

《現行モデル》
オリンピックやWCで勝つ為のフルカーボン超軽量XCバイクから、
エントリーアルミモデルまで多種多様。
ダートジャンプやその派生のストリートトライアル以外、基本的にオフロード用。

《安MTB》
今どきVブレーキ付けて売ってる完成車がだいたいそれに該当。
ルック車よりは上だが、MTB未満のいわゆる「偽物」。
基本的に貧乏人の街乗り用。
スタンドなどのアクセサリーを取り付けて乗る。

《オールドMTB》
古いイタリアンロードレーサーや日本やフランスのオーダー旅行自転車
などと同じく、もはや様式美の世界。
情熱と歴史学、博物学的知識が必要なエンスージアスティックなジャンル。
フレームやパーツの殆どは日本製か米国製であるという点も
現代のコンビニ自転車、インスタント自転車とは異なる。
街乗りジャンルの最高峰。
902ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:55:50.77 ID:???
スペシャ君はまだ根にもってんのかw
まだまだ子供だのぉ
903ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:25:41.50 ID:???
当時自転車の選択肢がろくになかったからな
店先にはどれもこれも同じような自転車が用意されてて
選択肢がほとんどないのに後から買うとまねをしたといわれる
探せばそれなりにあったのだろうが情報源が限られてた
そんなときにデザインが豊富なMTBは新鮮だった
今はMTBにこだわらなくてもデザインが豊富だからな
904ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:26:16.14 ID:???
MTBと言ったらスペシャだろw
905ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:31:01.16 ID:???
>>904
馬鹿じゃないの?
906ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:34:18.14 ID:???
ATBといえばミヤタだよ。
907ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:37:58.82 ID:???
マルキンのMTBだった
908ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:38:20.88 ID:???
じゃあAKBといえばアキモトだよ。
909ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 12:07:25.35 ID:???
だれそれ?
910ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 14:09:50.31 ID:???
康だろ
911ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:27:25.51 ID:???
>>904
スペシャwww
912ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 03:34:10.36 ID:???
ペルシャ
913ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 04:49:11.58 ID:???
魔法の妖精
914ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:58:24.68 ID:???
>1974年にマイク・シンヤードにより設立された。
>1981年には世界初となる量産型マウンテンバイク「スタンプジャンパー」の販売を開始している。

やっぱMTBはスペシャだなw
915ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:04:48.17 ID:???
>>914
その世界初となる量産型マウンテンバイクは
フッシャーが企画してリッチーが開発生産したMTBの設計を丸ごと盗んだもの

MTBの歴史を描いたドキュメント映画「クランカーズ」に詳しく描かれてる
http://www.youtube.com/watch?v=cdBkONZoptM
916ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:11:26.40 ID:???
なんだ創業からパチもんメーカーじゃんw

スペシャwww
917ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:24:27.76 ID:???
今でもスペシャのMTB嫌いっておっさん多いからなぁ
その辺の歴史とか自転車のトヨタみたいで嫌いとか
やっぱりニッチな人達が多いのかなw
918ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:52:00.19 ID:???
いやジャイアントの歴史はもっと酷いぞw
919ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:44:21.65 ID:???
ゲイリーフィッシャーの自転車を持ってる俺の出番のようだな
920ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:48:28.37 ID:???
だから鉄フレーム時代のスペシャってリッチーそっくりなんだよな
921ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:49:01.74 ID:???
>>918
比較対象がそのレベルなんだよな、スペシャってw
922ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:54:23.27 ID:???
大体スペシャライズドってメーカーじゃないんじゃないか?
自社で製造なんてしないんだろ?
923ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:55:50.94 ID:???
スペシャwww
924ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:56:53.87 ID:???
>>922
ザックリ言うとアキコーポレーションと同じような会社
925ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:10:08.78 ID:???
俺はスペ車買うなら、むしろ堂々とジャイアンツを買うな。
926ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:54:27.85 ID:???
厨がうざいだけで、スペシャ自体は普通の自転車売ってると思うんだが。
927ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:20:12.67 ID:???
>>925
いやそれはないだろw
928ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:45:28.71 ID:???
じゃあどこのMTBを買えばいいんですか?
普通に今も入手し易いメーカーで。キャノンデールでも買えと言うんですか?
929ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:50:52.24 ID:???
自分の好きなメーカーの買えよ
どう見られるか気にしすぎなんじゃないの?
誰も見てないってお前なんか
930ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:50:55.39 ID:???
おすすめ ハマー
931ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:58:48.22 ID:???
リッチーやフィッシャーが怒ったのも中身がアラヤなのも事実だけど
スペシャつかスタンプジャンパー抜きで80年代のMTB史語るのは流石に無茶だろ。
932ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 02:25:27.90 ID:???
>>928
つか過去がどうあれスペシャの方がいいのは承知の事実w
933ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:10:04.45 ID:???
>>931
今は平成で21世紀ですよ?
もうスペシャ買う理由も無いでしょう。
あんなもん買うくらいなら、実際に作ってる
メリダのにしなさい。
934ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:26:01.74 ID:???
まあ自転車なんて見た目やブランドで買うもんだしな
ファッションである以上、その背景にも拘らざるをえない
935ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 08:03:55.84 ID:???
今日も馬鹿丸出しですなー
936ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 08:23:51.89 ID:???
おい、俺と一緒に
お前ら仕事行こうぜ
937ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 08:49:29.34 ID:???
>>934
>ファッションである以上、その背景にも拘らざるをえない
そういう拘りは自分の中で密かに持っとくもので、
それを前面に押し出すのは一番ダサいと思うぞ。
特に女にそんなこと語ったら、思いっきり退かれるから注意な。
938ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:13:50.50 ID:???
メーカー名がフレームに書かれてるのに乗ってる限り全面に出さざる負えないだろw
好きなチームも選手もなんの拘りもなくただ安いだけで選ぶなんて有り得ねし
そんな趣味にブランドの拘りも持てない男は女にウケない
939ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:15:03.02 ID:???
購入相談スレによくいるコスパばっかり気にしてる初心者カッコ悪いよね
940ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:24:48.86 ID:???
それって安物欲しがる初心者叩いてるだけでカッコ悪いけどね
低価格帯の買い物なら価格差/その価格帯の代表価格の比率が大きくなるから
コスパ重視になるのは消費者心理として当たり前
941ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:36:47.77 ID:???
>>938
お前アラフォーかそれ以上のお年寄りだろw
レーサーレプリカとDCブランドブームの香りがするぞww
942ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:41:50.44 ID:???
>>938
女に化粧品のこだわり語られても知るかボケって思うだろ
それと同じ事なんだよ
943ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:48:14.84 ID:???
>>940
具体的に何がしたいかくらい決まってりゃいいんだけどねえ。
そしたらその方面に積極的なメーカーとかモデルとかどういうカスタムが有効かって話になるじゃん。
ロードだったらロードであるだけである程度方向性絞れてるんだけどMTBの遊び方は広いからなあ
944ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:23:15.24 ID:???
最終的にガッツリダウンヒルやりたいっていっても、オフに慣れて普通に走れるようになるまで
ハードテールの軽いの薦めた方が良いって事もあるだろ。
入り口は安く楽にじゃないとなかなか始められないし続けられない。
945ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 12:05:09.12 ID:???
>>937
>特に女にそんなこと語ったら、思いっきり退かれるから注意な。

女なんてその手の下らないこだわりのカタマリじゃんw
もちろん、私は騙されてるんじゃなくて見る目があるから選んだの!
と他人と自分に嘘をつく能力は男より高いけどな。
946ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 12:29:07.44 ID:???
自分のこだわりと他人のこだわりは全然別物だからw
特に自分が興味の無いジャンルの、男の趣味なんかはゴミ同然だからな。
最初は興味有る風に話しを合わせてても、どうでもいい細かいこだわりなんか
語りだしたらどんどん引いていくぞ。
947ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 12:31:37.17 ID:???
うわっ お金もったいなーい! ばかじゃないの!!
948ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:25:18.81 ID:???
ビンテージパーツなんかも「汚い」の一言だもんな
949ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:08:17.73 ID:???
>>946
あんたもろバカだねw
散々興味もない自転車のこと語られて結局安いから買った?
なにこの器の小ささはでしょw
950ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:27:56.80 ID:???
951ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:52:47.53 ID:???
>>949
だから散々語るなよw
流れで趣味の話になっても、山走って気持ち良いって事を話すんだよ。
相手が興味を持ったようなら「やってみたい?なら今度自転車屋に見に行く?」って誘うのもいいだろ。
間違っても「ショーン・パーマーが・・・」なんて事を語らない。
お前自信の話ならともかく、知らんおっさんの話なんかどうでもいいんだから。
952558:2011/11/25(金) 15:09:41.09 ID:???
「この部品 高かっただぞ」と言いつつ旧XTRをふんだんに使ったのを
1台作って28娘にあげたら喜んでた。

現物を現実の女の子に渡してから色々語ってちょ。
16も年下の娘とメシに行けるようになるぞ。
953ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 15:18:44.63 ID:???
うちの8つ下の嫁にはMTBはかわいくないの一言で却下されたぞ
954ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 15:26:50.08 ID:???
>>952
飯行くだけなら、大抵は飯自体で釣った方が早いと思うよ。
955ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 15:49:44.67 ID:???
このスレ読むと廃れる理由がわかるなw
糞運動音痴のオッサンしかいないし
956ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 15:58:56.61 ID:???
ここに居るのはお前一人だけじゃないぞ?
957558:2011/11/25(金) 16:23:06.40 ID:???
>>954 んなこたぁ解っとるわさ。

自転車で遊ぶと楽しいでしょ。
んで走った後にメシ食うと美味いでしょ。

ってセットにして行きゃぁ安いラーメン屋でもOKやん。
ちゅー具合で私ゃ楽しんでるんで別にどーでもいいんだけどね。

>>953 女の言う「カワイイ」の着眼点は解らんわ。
958ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:47:01.91 ID:???
>女の言う「カワイイ」の着眼点は解らんわ。
俺もそう言われただけで理解はしとらん
ただ同じように、XTRがどうとかってのも
女には理解できてないと思うぞ
959ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:09:22.85 ID:???
小5んとき駄菓子屋で女子中学生に囲まれてカワイイカワイイともみくちゃに
されたのを思い出した。体型込みで、ちっこい「裸の大将」以外のなにものでも
無かったんだが。
960ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:21:20.29 ID:???
その時、運を使い果たしちゃったのか?
961ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:00:41.95 ID:???
>>958
丁度そんな感じの話が出てる
2台目のMTB買おうって時でもこんなんだったりする
http://www.goocycle.jp/column_tominaga/09.html
962ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:05:31.26 ID:???
こいつはセンス悪い
963ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:01:20.20 ID:???
>>958
いやいやなんだかんだで女はブランド物好きなんだよ
もらった物が一流所だと分かるとそれがなんであれ喜ぶから不思議だよw
964ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:22:23.27 ID:???
ルイガノの方がいいですー
965ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:28:54.38 ID:???
カワイイとか言ってピンクのフレーム選んだりするのは大概バアア
966ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:29:35.98 ID:???
ピンクがかわいいなんて発想が爺
967ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:31:18.93 ID:???
背の低いおねえさんが口をとがらせながらMTB乗ってるのは可愛い
と思った
968ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:31:47.05 ID:???
ちなみにコルナゴはクローバーでかわいくて、デローザはハートだけどかわいくないらしい
969ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:33:24.91 ID:???
デローザのマークって永井豪チックだもんなぁ。
970ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:37:13.78 ID:???
あれは誰が見てもダサイ
971ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:38:21.76 ID:???
だがそこがいい
972ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:39:22.85 ID:???
デロって良さがさっぱり解らん
973ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:48:00.91 ID:???
値段の割りに安っぽいというか古っぽい。
974ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 01:09:55.95 ID:???
>>970
馬鹿だなー 誰が見てもダサかったら付けてないだろw
少なくともデローザのおっさんは気に入って付けたんだと思うぞ。
975ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 01:15:31.28 ID:???
>>963
多分その喜びは転売して現金化できると見込んでの事だぞ。
手元に残す気なら、知らないブランドより気に入った物を選ぶから。
976ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 06:13:49.51 ID:???
なんでこんな女々しい奴ばかりなのか
977ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 06:15:34.84 ID:???
おっさんほど女々しい生き物は居ません
978ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 08:57:33.87 ID:???
次スレ
MTBはなぜ下火になったのか?3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322265433/
979ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:19:21.69 ID:???
>>976
そんな煽りばっかりしてるから・・・
980ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:38:38.47 ID:???
スレイランだろうに
981ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 10:36:41.34 ID:???
MTBが下火になったのは、山と渓谷社が発刊していた『Outdoor』が
なくなったからだよw
982ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:28:45.69 ID:???
単純に不景気だからでしょ。
30万のMTBを買って、いきなり泥だらけにするのは躊躇うよ。
バブルの頃ならボーナスで年2回は新車を買えたが今は無理。。
983ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:09:19.90 ID:???
日本はロードブームだけど、海外ではMTBのが売れてるんでしょ
この差はなんだろうな。道路の事情かな
984ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:14:00.16 ID:???
>>983
かもねー
海外では主要道路でも異物ゴロゴロ
舗装自体もガタガタしてるの多いね
985ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:37:47.78 ID:???
>>983
世の中便利になり過ぎてヘタレが多いて事でしょw
986ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:45:29.67 ID:???
日本のロードブームは作られた流行 韓国ブームと同じ
987ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 08:17:11.55 ID:???
嗜好の違いに屁たれも糞も無いでしょ。
MTBブームの時には、皆鋼のような精神力だったって事も無いし。
988ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:57:10.10 ID:???
そもそもロードは流行ってるのか?
989ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:57:48.91 ID:???
>>988
間違いなく数は増えたな
990ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:59:55.51 ID:???
ロードがこんなに売れてる国って世界中で日本だけだよ
明らかに異常な状態
991ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:02:00.64 ID:???
他人んちは他人んち、うちはうち。
992ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:20:51.97 ID:???
牛丼があんなに食われてる国も日本くらいだし、発泡酒がこんなに飲まれてる国も日本くらいだろうな。
993ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:32:24.23 ID:???
日本人がこんなにいるのも日本くらい
994ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:35:00.36 ID:???
ロードが牛丼や発泡酒みたいに定着するとでも?
995ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:35:41.25 ID:???
知りませんよそんな事w
996ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:39:01.02 ID:???
>>994
そんな事気にしながらMTB乗ってたの?
997ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:42:43.96 ID:???
つまりドロハンに税金をかければいいのか
998ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:57:48.45 ID:???
そしたらブルホーンに変えましたとさ
ブルホーンの良さが解らない
アレこそ課税対象にするべきだ
999ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:02:02.88 ID:???
売れないものに税金掛けても・・・
変速付き自転車に掛けるとかなら、そこそこうるおいそうだが。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:04:08.04 ID:???
次スレ
MTBはなぜ下火になったのか?3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322265433/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。