空気入れスレッド ポンプヘッド23個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド22個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292324769/

・フロアポンプ
・インフレーター(携帯ポンプ)
・CO2カートリッジボンベ
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ)

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。
2ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:33:51.97 ID:???
購入相談する前に読め! 名無しども!!

CB名無し フロアポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/72.html
CB名無し 携帯ポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/109.html

■■■パーツ・自転車用品の使用感 part44■■■http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288355660/l5
※ まとまったレビューはこちらに投稿すればまとめサイトに集約される、
かもしれない

■製品レビューサイト
CHARIC
http://www.charic.jp/
Mtbr.com - Product Reviews
http://www.mtbr.com/reviews/

■参考
単位換算 圧力の換算
http://homepage2.nifty.com/NG/unit/press.htm
パナレーサーのタイヤゲージOEM元
http://www.accu-gage.com/bicycle.htm
grunge ポンプアダプター※携帯ポンプでのポンピングが少しは楽に…(PDF注意)
http://www.tsss.co.jp/catalog/vol15/pump.pdf
仏式バルブ変換アダプタ
http://www.cbnanashi.com/parts/2829.html
3ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:34:18.35 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:34:39.00 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:35:00.13 ID:???
Q.ポンプ買ってきて、空気入れようとしたら入らないんだけど?

A.まずポンプの商品名と、入れようとしてるチューブのバルブの種類をはっきりさせろ。
バルブは、仏式(Presta)/米式(Schrader)/英式(Woods,Dunlop)の3種類が一般的。
スポーツ車向けのポンプは、仏式と米式の両方に対応しているものが多く、英式に対応してるのは稀。
仏式と米式への対応の仕方には、何もしないでも自動で対応してくれる(スマートヘッド)ものや
それぞれに対応した口(ツインヘッド)があるもの、ヘッドの中を開けて中の部品をひっくり返す必要が
あるもの等がある。

仏式のバルブだったらバルブが固着してるかもしれないから、ポンプに差し込む前にバルブの頭を押して
空気をちょっと抜くといい。

バルブをポンプに差し込んだら、ポンプヘッド付近にレバーがあるものはレバーを反対方向に倒せ。
レバーを立てて固定するのか、寝かせて固定するのかは、ポンプの説明を見てくれ。

ポンプ押してる時の抵抗やチューブの膨らみ具合を見て、うまく入ってないと判断したら、バルブをポンプから
はずして、深く/浅く挿すとか調節して再度トライしてくれ。

サイクルベースあさひのメンテナンスマニュアル「空気の入れ方」
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air.html
PanaracerのQ&A
http://www.panaracer.com/new/qanda/qanda.html
とかも見ておいてくれ。
6ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:35:19.33 ID:???
Q.低価格(4000円未満位)なフロアポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
TOPEAK, ジョーブロースポーツ
serfas, FP200
planet bike, ALX フロアポンプ
giyo, GF-54
giyo, GF-55P
(お勧めなのを追加してくれ)

Q.携帯ミニフロアーポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)

Q.携帯ポンプで評判がいいのは?
TOPEK, ミニマスターブラスター
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)

Q.カートリッジ式ポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)

Q.grungeのポンプアダプターって何?
A.携帯ポンプはフロアータイプを除くとホースが付いていないので、空気入れる際に力を入れづらい。
それを改善してくれる、ホースみたいなもの。ポンプ側は、米式バルブに対応している必要がある。

Q.airbone ミニポンプってどう?
A.全長99mmで携帯性に優れて、ポンピング回数増えるけどそこそこ入れられるので保険用にどうぞ。

Q.Giyoってどう?
A.ポンプメーカーでShimano PROとか色んなとこのブランドで出回ってる。安価で使える。
7ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:36:19.48 ID:???
後はまかした。俺はバイク板に帰る。
8ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:16:50.55 ID:???
お、乙です
9ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 03:49:12.22 ID:???
ギーヨヽ(´ー`)ノギーヨ
10ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 04:21:38.58 ID:???
スレ立て乙です

質問です
topeakのミニDXGマスターブラスター使ってる方いらっしゃいますか?
カタログスペックでは140psiまで入るようですが現実はどこまで入れる事が出来たか聞いてみたいのですが
100psi程度なら頑張れば入るでしょうか?
当方普通の体系の男です
グランジのポンプアダプターと一緒に購入予定です
是非意見をお聞かせください
11ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:48:51.18 ID:???
giyo, GF-55P買おうと思うんだが
クロスの28Cで85PSIの米式に頻繁に継ぎ足す使い方をしたい
パナみたいに一度空気抜いてからじゃないと継ぎ足しにくいような問題はないですか?
12ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 20:45:10.23 ID:???
好きにすれば?
聞く前に調べろ
13ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:47:13.66 ID:???
何もそんな言い方せんでも
14ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:56:06.78 ID:???
だって・・・俺この前ggrksって皆に言われてさ・・・つい


ゴメンなさい
15ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:10:07.50 ID:???
ググレカスカレーうめぇ
16ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:01:01.19 ID:qklT9t50
もう立たないのかと思った
17ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:38:55.16 ID:???
つか何で>>1にエアコンプレッサーがないの。
18ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:51:17.56 ID:???
>>17
内容に不満があるなら変えていけばいい。
変える気がなくて文句言うだけで満足ならそれでもいい。
19ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:56:02.58 ID:???
>>17
基本貧乏人のスレだからガレージもコンプレッサーも無理
20ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 02:31:11.69 ID:???
東急ハンズオリジナルのフロアポンプってどうなのかな?
3800円で160psiまでのゲージ付き。
輸入元http://www.cycle-parts.co.jp/の台湾製と書いてあるんだが、どこかのOEM?
21ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 02:40:52.46 ID:???
どうなのかな?って聞かれても別にどうとも思わんが
22ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 03:55:34.70 ID:???
買った・使ってる人がいたら評判を聞きたくて。

特にどうとも思わん人以外でお願いします。
23ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 05:10:51.91 ID:???
定番品以外は買って試して報告するのが自板のジャスティス
2411:2011/06/22(水) 10:36:16.23 ID:???
自分なりにぐぐったのですが足りなかったかな
とりあえず買ってみますね
25ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:42:04.07 ID:???
テンプレに含まれてるポンプでダメならレアケースって事で自己責任
何でも訊きゃあ答えてもらえるとかほんとggrksのゆとりだな
26ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 12:06:16.05 ID:???
>>11
その辺の空気圧だと継ぎ足し余裕だよ 
27ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 14:43:20.80 ID:???
色々すみませんでした。
28ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 16:22:42.52 ID:???
なんでこう高圧的な態度の人が多いのかねぇ・・

おっちゃんは悲しいよ・・
まぁなんにも答えられんけど
29ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 16:31:49.03 ID:???
>>28
空気入れスレだけに(ry
30ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 18:54:37.20 ID:???
上手いこと言うねぇw
31ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:15:04.06 ID:???
やるなぁw
32ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 04:06:48.90 ID:???
>>28
普段気の弱い方が掲示板や空気圧で高圧になるんですよ。オホホ・・・
33ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 05:20:35.41 ID:???
ここまで俺の自演
34ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 11:33:47.53 ID:???
>>32
あなたはもうちょっと頑張りましょうw
35ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 13:43:25.05 ID:D+71fuLZ
serfas, FP200を使ってて、諸事情があり分解しました。
そうしたら、BB弾みたいなパーツが出てきたんだが、
どこにどう戻せばよいのかわからなくなってしまった。
試しにそれを使わないで組み立ててみると、
バルブの方から空気は出るんだが、別な部位から空気が漏れるらしく、
空気が入れらなくなってしまった。
なんとか直したいんだけど、どうすればいいでしょうか?
36ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 14:02:15.84 ID:???
もう一度ばらして組み付ける。
自転車を街中で乗れるくらいの能力があれば
十分できると思うんだけど。
やる気を出すかどうかだけの問題な気がする。
空気入れられない現状ならやるしかないでしょ。
37ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 14:05:57.20 ID:???
ちゃんと戻すしかないね。
この画像見て頑張って組み立ててちょ
ttp://www.qbei.jp/product_info/product/27094
38ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 14:13:03.88 ID:D+71fuLZ
>>36
何度も繰り返して組み立ててるんですがうまくいかなくて……

>>37
やっぱりこの図ですよね。
自分でも見つけたんですが、それっぽいパーツが図のなかに見つけられなかったんで……

とりあえずまた頑張ってみます。
39ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 14:24:09.16 ID:???
>>38
後から「この図は見てた」とか言うなよ
40ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 17:27:27.99 ID:???
メガモーフ買っちゃった・・・背中にしょって帰ったお
41ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:40:09.59 ID:???
ずいぶんデッカイ携帯ポンプだな、御丁寧にバッグまでついてるし。でもどこでパンクしても安心だなw
42ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 00:26:30.62 ID:???
すっごい空気入れるの楽でした。フロアだけに。つか楽しい。
や、本当は家に置いておく用で、フロアって地味に場所とるから
こいつにしただけなんですが。

でも、メンテしたりパーツ交換したりするのは、会社の駐輪場で
やってる事が多いんで(嫁にばれるとこわひ)、
ここんとこなぜか毎日しょって往復しており・・・

・・・あれ?もしかして本当にこれ携帯ポンプ?
43ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 00:45:20.94 ID:???
面白い人だな
あなたの用途にベストマッチングですやん
44ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 00:46:43.94 ID:???
GF-55Pあたりなら玄関の隅においてもそんな邪魔にならんけどなw
45sage:2011/06/24(金) 02:00:29.67 ID:fLjB5v6T
パナの「BFP-SGTW2」届いた。
ヘッドが抜けにくいとの評判だったが、押しゃスポスポ抜ける。
「11気圧まで」との取説だが、私の筋肉ではたどり着けない。
46ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 08:10:19.38 ID:???
フロアポンプを押すときは
体重かけるんだぞ
筋肉必要ないぞ!
47ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 08:15:56.49 ID:???
パナなんか買うから
48ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 12:46:56.10 ID:???
パナはジャスティス

異論は認める
49ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 19:14:43.51 ID:???
ブブー
50ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 22:45:28.73 ID:???
空気入れのゲージ目印みたいな所が何時の間にやら外れて無くなった買って間もなかったので軽くショック。まぁ使えるから良いんだけど。
51ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 23:25:09.08 ID:???
どのポンブでもヒラメ交換できるんかいな?
52ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 00:51:28.33 ID:???
53ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:19:44.87 ID:???
ブラクラ注意
54ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:46:31.17 ID:???
>>51
フロアならどれでも出来るよ。
ホースに差し込む部分が段々になってるから、太いのから細いのまで一般的なホースならどれでも使える。
俺はクイックカプラーでエアコンプレッサに繋いで使ってる。
http://photozou.jp/photo/show/205210/86006022
55ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:59:30.78 ID:???
>>54
ありがとよ!
56ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 05:25:06.53 ID:???
>>51
大抵のポンプは大丈夫だと思う。
駄目だったのはSARFAS FP-200 SE。(SEじゃないのが一般的かな?)
ホースが硬く細いので、ヒラメ突っ込むとホースが裂ける。
仕方ないのでジョーブローから、ホースごと移設した。
57ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 16:52:30.15 ID:???
120psiとか無理。サーファスFP200買ってはみたが・・。
体重かけても110psiまでが精一杯。こんなもんですか?
58ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 16:59:29.26 ID:???
腰使うんだよ腰!
59ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 17:02:05.79 ID:???
>>58

図でお願い
60ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 17:44:54.57 ID:???
>>57
シリンダーが一番短くなる直前10cmだけ全力で力入れて押し込むんだよ
チューブに空気が入る瞬間だけ高圧にしないといつまでたっても空気は入らない
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 21:30:30.10 ID:???
>>57
夏バテやな。
ちゃんと飯食って太れ。
62ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:46:14.43 ID:???
ブリジストンの空気入れはあかんの?良い評判も悪い評判もないけど日本メーカーだから期待したい。
63ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 22:02:27.46 ID:???
安いのはわからんが、高いのはGIYOのOEMみたいですね
64ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:57:53.55 ID:???
オススメのフロアポンプはなに?ロード用なんだが
65ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 04:57:08.71 ID:???
レザインの買って幸せになれた。
パナの安いのとはえらい違い、押した分だけ入るのが実感できた。
66ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 08:59:28.97 ID:???
ギーヨヽ(´ー`)ノギーヨ
67ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:54:56.89 ID:8/OOe/Aq
ディズナのハイポケットポンプ、使えるね。
デザインもいいのだけど、ホルダーが付属しないのがネック
68ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:21:15.25 ID:PgQP/s/9
アリオの電動空気入れを毎日使わせてもらってる
69こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/06/28(火) 23:02:06.87 ID:u/EvcUew
        彡⌒ミ
       / ''''''   ''''''  \    イヤラシイ番号GET!!!
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  / n_n   t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  'l゚ω゚|  ヽ、  /
  |   `!//     ̄ ̄     /
70ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 01:01:42.79 ID:???
この人が有名な嫌われ者ですか?
71ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 03:34:25.00 ID:???
>>68
入れすぎると大事な嫁さんが破裂するよ
72ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 03:37:08.30 ID:iJc4MsCl
自転車のペダルを逆向きに漕ぐと、タイヤが回らず、代わりに
空気入れのポンプが作動する、自転車一体型の空気入れって無い?
後付でも構わないのですが。
小型のロータリーポンプをダイナモみたいに取り付けて、タイヤ回すと動くやつ。

(大阪の工場が作ったエアハブじゃなくて、外付けみたいなやつでお願いします)
73ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 03:46:39.34 ID:???
それは難しいですね。
以前に試作した時には、クランク逆回転で空気を入れる方は成功したのですが
クランク正回転で空気が少しずつ抜けてしまいました。
100mぐらい進む度に逆回転で補充してやれば問題ありませんでした。
我ながらいいアイデアでした。
74ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 04:11:42.74 ID:1fV/yifn
>>72

空気圧なんてそんな頻繁に調整するものじゃないと思うし、何故そこまでしたいのだろうか?
7572:2011/06/29(水) 09:11:10.32 ID:???
私は筋力が弱いので、サドルに座ってペダルを漕ぐことで空気入れできればいいなーと思っただけです。
エアハブは、対応している自転車の、一つのハブで一つの車輪しか空気を入れられないので、
他の自転車のタイヤに使えないのです。
76ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 09:18:50.04 ID:???
エアーコンプレッサー買えよ。
77ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 09:20:08.73 ID:???
嫌だ。
78ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 09:23:58.40 ID:???
何その「ぼくのかんがえたゆめのじてんしゃ」みたいなの
79ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:09:18.23 ID:???
足踏み式のポンプが普通に売ってる件
80ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 12:31:32.53 ID:???
フロアポンプも満足に使えない筋力じゃ自転車に乗ってペダル漕ぐのも大変だろw
まあアホくさいネタはスルーで
81ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 12:10:17.00 ID:???
やばい。フロアポンプ超やばい。
今まで携帯ポンプだったけど、週1回の圧調整で必死にポンピングしてたのが、
今じゃ一押しか二押しで終了。なにこれ超ヤバい。

とりあえず物足りないから、空気全部抜いてもっかい一から入れ直してみた。
空気入れ楽しいぜひゃっほう!
82ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 20:53:19.86 ID:???
>>81
わかるわかるw
83実話:2011/07/02(土) 12:30:26.23 ID:???
やばい。エアボーン+パナチューブ超やばい。
今までスーパーピスタ(盗難に)、チューブミシュラン(パンクに)だったけど、週1回の圧調整で数回にポンピングしてたのが、
今じゃ九百押し千押しで終了。なにこれ超ヤバい。

とりあえずやけになり、空気全部抜いてもっかい一から入れ直してみた。
空気入れ地獄だぜひゃっほう!
84ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 12:47:03.29 ID:???
おちつけよ
85ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 12:59:55.51 ID:???
>今までスーパーピスタ(盗難に)

フロアポンプって盗まれるものなのか?
86ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:19:27.36 ID:???
条件が揃えば盗まれる。
@駐輪場に駐輪。
A深夜に空気入れ。
B試走の為一時電柱の影に隠す。
C満足し手ぶらで帰宅。
87ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:35:41.15 ID:???
>とりあえずやけになり、空気全部抜いてもっかい一から入れ直してみた。
マゾ乙
88ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 11:08:15.26 ID:???
メガモーフ背負って50km走っちまった

休出ついでに空気いれっかーって思って背負って出たんだが、
途中で客先からヘルプコール。チャリで直行した方が早いなー
ってそのまま向かったが、どうも別拠点が落ちてるっぽくて
今度はそっちへ・・・って気が付いたら。

これはさすがにやり過ぎだ。とりあえずポンピングして帰った。
89ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 11:29:28.81 ID:???
>>88
つ チラ裏
90ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 13:42:35.72 ID:???
>>88
あめでとう、理想の携帯ポンプが見つかった様だね。
91ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:14:32.91 ID:HhZQJ/hG
パークツール ホームメカニックフロアポンプ PFP-6
ってどうでしょうか?
92ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:39:46.61 ID:???
PFP-4なら使ってるけど、造りが微妙にアメリカンテイストな以外は操作性も含め大満足だぞ
あ、ポンプヘッド抜いた時にボヒュ〜と轟音がするのは好みが別れるかも
93ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:54:56.62 ID:???
ありがとうございますー。ちょっと参考になりますた。
PFP-4ってめちゃ高いですね・・・。
94ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 18:17:38.19 ID:???
>>93
レッツ海外通販!
バークツールはアメリカのショップが安い代わりに送料高いんで注意よ
95ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 18:30:41.04 ID:???
しらべてみますー。
96ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 18:55:02.28 ID:???
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=50274
確かに安いです。
それとここのレビューで空気が漏れるみたいなことが分かりますた。
pfp-6はとりあえずやめときますー。
ありがとー。
97ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:30:04.24 ID:???
serfas FP200 買った。
軽いポンピング、ヘッドの出来も良い。
前が、パナの糞ポンプだったので
買い換えて感動。
98ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:43:45.98 ID:???
>>88
メガモーフを満喫しているな
99ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:16:07.72 ID:???
俺もFP200こうた。
100ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:37:37.92 ID:???
めがっさもふもふするにょろよ
101ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:04:46.30 ID:???
俺らはトピークのジョーブローエースを買った。
102ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:09:36.64 ID:???
おれはブロージョブ
103ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:10:45.13 ID:???
今Quicker使っているんだけど、付属のゴムバンドがしょぼすぎて使いものにならないからジャージのポケットに入れてるんだけどすごく不便
だから買い替えを考えているんだけどおすすめの携帯ポンプってあるかな?

全長が25cm以内
ペダリングの妨げにならない位置にしっかりと固定できる
8気圧しっかりと入れられる
実売価格5000円以内

この条件で探しています
104ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:17:59.00 ID:???
>>103
全長はちょいオーバーするけどLEZYNEのROADDRIVEとかは?
獄長あたりならペンゲージとのセットでも予算内収まりそうだけど
105ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:35:53.84 ID:???
>>104
何張り切ってんだコイツ
106ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:47:15.39 ID:???
つ 煮干し入り牛乳
107ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:54:34.08 ID:???
>>106
牛乳より青海苔な
108ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:08:57.11 ID:???
>>88にならって素敵なメガモーフライフを過ごすべきだな
109ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:01:42.13 ID:???
そいつは変態だw
110ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:52:31.32 ID:???
>>103
携帯ポンプ買い替えじゃなくてサドルバッグに入れるのはどうだろう。
18cmだからモンベル サドルパックL位なら入るんじゃない?
111ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:18:27.88 ID:???
>>103
マジレスするとカーブワン
112ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 02:16:07.88 ID:KtU3WPjv
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
113ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 02:39:37.78 ID:???
>>112
お前に総意する奴がいると思うか?
気持ち悪い事言うなカス











と、釣られてみる
114ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 12:38:02.30 ID:???
>>112
>>106
とりあえず1ガロンは飲め。
115103:2011/07/09(土) 13:11:28.38 ID:???
Carb One
Roaddrive

この二つから選びます
ありがとうございました
116ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 02:49:16.92 ID:tXhR9ZPz
あ、やっちゃったね…
ドンマイ>>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
117ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 13:51:00.39 ID:???
誤爆でしたすいません。
118ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 16:37:50.75 ID:???
誤爆にしても随分知能の低そうなレスだね
119ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:03:48.36 ID:???
>>116
ちょうどトレックスレ見てたわ
デジャブかとおもったじゃねぇか
120ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 12:41:33.51 ID:???
>>118
121ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:47:22.28 ID:???
仏式対応のポンプを持ってなかったんで、1本目に購入するんだけど、
STRAIGHTの自転車用空気入れ メーター付き 22-110って奴で良いんでしょ?
実体はGIYOのGF-55Pだそうだし100PSI入れば十分なので…。
\1,620でゲージ付きでお得だと思うんですが。
122ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:31:26.95 ID:???
>>121
そこまで情報集めたなら以前のスレ読んでみたら?
何回も話が出てくる。
めんどくさかったら、気にせずに買えばいいし。
123ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:40:56.81 ID:???
ヒラメヘッドに交換する気がないならヘッドの形状がいいものを買っておけ
124ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 22:53:29.27 ID:???
>>122-123
ありがとうです。今日届いたので早速使ってみたんですが、とてもヘッドが
使いにくいです。このことを言っていたんですね。orz
バルブを壊すかと思いますた。

これまで使ってたのが謎のフットポンプだったんですが、空気を入れたつもり
になってただけだったことを思い知って愕然としました。4-50PSI位は入ってる
だろうと思っていたんですが、30PSIに届いてませんでした。
55-100PSIで使うタイヤなのに・・・。
思い切って95PSIまで突っ込んでみたんですが、楽に行けますね。ヘッド以外は
満足しました。あんまり使う機会もないんでとりあえず我慢します。
ヒラメヘッドは検討します。

ありがとうございました。
125ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 23:25:17.77 ID:???
え?
GIYO のって安物でもそんなに評判悪くなかったと思ったけど
なんかヤバいんだっけ?
126ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 01:07:09.27 ID:???
>>125
すぐ上に書いてあるじゃん
127ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 09:42:20.34 ID:???
ギーヨヽ(´π`)ノイーヨ
128ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:52:19.07 ID:???
>126
125 だけどおいらは GIYO の 54? の smart head のを
使ってるんだけど別に不満はない

smart じゃないのでもゴムを入れ替えるくらいなんじゃないの? っていう意味
129ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:06:37.66 ID:???
ターボモーフG買ったが想像以上に小さいな、かがんでポンピングしたら腰にきそう。
130ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:07:26.70 ID:???
もふもふ
131ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 04:02:38.61 ID:???
CO2インフレータがめっちゃ迷う(´ω`)
132ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:52:19.96 ID:???
後々ヒラメ導入予定なので、
使い勝手の良さと、ゲージの正確なポンプを購入しようとおもってます
おすすめを教えてください
133ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:58:58.33 ID:???
>>132
付属のゲージで正確なのは無いよ。そういう意味でGF-31。
正確な計測は単体ゲージで。
134ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:09:16.00 ID:???
なるほど。
とりあえずお初はGF-31でいいってこと?
135ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:19:38.49 ID:???
>>134
お初どころかずっとそれでいいよ。
ヘッド平目に換えるならなおさら。
136ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:32:07.14 ID:???
thx
137ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:52:02.75 ID:???
>>132
SKS AirBase Pro
138ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 00:03:25.21 ID:???
これ、どうみても某Engineered designだよね・・・。
ttp://www.topeak.jp/pump/ppf05600.html
139ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 00:25:26.04 ID:rugL6msW
Qすいません、教えてください。
USTでも対応できる単品エアゲージってありますか?
140ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 00:51:28.09 ID:???
ACORのポンプG2を使用している方いませんか?
8bar位までは楽に入れられますか?
141ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 00:55:27.68 ID:???
体力あればね。
似たようなポンプのレビュー何件もあるんだから見てみたら分かるんじゃね?
142ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 01:12:36.31 ID:???
俺が使ったポンプの中でははQuick Fix+ヒラメヘッドが一番使いやすかった
143ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 03:34:42.05 ID:???
>>142
禿同
スコン!と入るのが気持ちよすぎる。
メーターも見やすいし、取っ手もでかくて押しやすい。
144ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 08:28:53.85 ID:???
サドルバッグに入る小型軽量の携帯ポンプが欲しいのですが以下の2点で迷っています。

トピーク レースロケット HPC マスターブラスター

レザイン PRESSURE CARBON DRIVE 2

携帯ポンプとしての使い勝手はどちらが上でしょうか?
カーボンでない同等モデルの感想でも結構ですのでアドバイスお願いします。
145ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 08:45:01.90 ID:???
SERFAS FP-200 のメーターって精度はどんなもんでしょう?
146ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 10:55:55.27 ID:???
>145
>133 と同じじゃね?
147ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:57:13.48 ID:???
長さ20cm程度で気圧計付きの携帯用空気入れって
ありますか?
148ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:59:30.35 ID:???
ない
149ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:02:54.97 ID:???
>>147
携帯用というわけじゃないけど、俺の使ってるもの
http://photozou.jp/photo/show/205210/86006022
150ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:16:23.84 ID:???
>>147
ついこないだ届いたんだがGIYOのGP-61S。
今測ったら21cmジャストだった。
アマゾンで1260円だったよ。
151ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:35:55.14 ID:???
クランクブラザーズ パワーポンププロ ブラック
全長:168mm

でも勧めない
152ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:00:06.74 ID:???
>>147
トピークのあれ
153ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 13:16:21.57 ID:???
デジタルポンプアダプターと好きなポンプを組み合わせるのはどうか
154ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 18:44:41.97 ID:???
ヒラメ買ったったww
155ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 18:48:35.24 ID:???
ヒラメは評価が高いけど、価格が馬鹿高だよな。
俺も結局買ったけど。
156ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 18:58:36.30 ID:???
結果、高くても売れるから値下げしない。の構図が生まれる。と。
オンリーワンだから許される商売だよね。こういう地位を築きたいもんだ。
157ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:35:13.37 ID:???
>>156
tacxのブレーキシューチューナもそうだな
158ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 06:41:38.17 ID:???
確かに高いっちゃあ高いけど、ただのポンプの口金としてではなく
使用頻度の高い専用工具と考えるとそうでもない気がする。
159ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 08:41:50.23 ID:???
他の口金が糞過ぎるってのもあるな。
160ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 10:12:23.11 ID:???
ヒラメ使いはじめたんだけど一番奥まで入れるとバルブの先端押しちゃって空気抜けするから
ちょっと持ち上げてるんだけどこれでいいんだよね?なんかヘッド調整間違ってる?
ネジ締め込むとレバーが固くなるから固くない程度にヘッドのところのネジは緩めてます。
161ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 11:06:25.37 ID:???
>>160
そそ。
162ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 14:10:38.48 ID:???
ヒラメに限らず、バルブ側のネジを目一杯緩めないように、というのもあるよ。
163ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 14:30:54.57 ID:???
携帯できて、かつフロアポンプ並に空気入れるのラクなポンプ教えろ
164ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 14:42:33.50 ID:???
>>163
ジョーブロースポーツ2
165ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 15:18:56.14 ID:???
忍者か?
166ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 16:25:17.05 ID:???
>>164
どーやって携帯すんだよ!!!
167ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 16:33:41.62 ID:???
メガモーフがオヌヌメ。このスレには既に一人、常に携帯している兵が居るけど。
168ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 16:43:50.19 ID:???
もふもふ
169ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 16:53:16.68 ID:???
>>166
がんばる
170ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 19:28:07.61 ID:???
メガモーファーになる決心はついたか?
171ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:36:57.31 ID:???
いや、ググったけど大きさおかしいから!
172ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:39:01.37 ID:???
>>171
なん☆だと?
173ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 08:21:33.53 ID:???
>>171
「大は小を兼ねる。」
先人の残してくれた素晴しい言葉の意味が、おまいさんには分からんらしいな。
174ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 08:50:37.54 ID:???
「小は大になれるけど、大は小になり得ない」
ロリコンの先人達の言葉ですね。
175ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 09:22:33.19 ID:???
小さき乳を愛でよとの格言もあることだしな
176ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 12:43:33.17 ID:???
いやまて、巨乳平面説では貧乳のほうが実は巨乳だということだ。
177ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:58:37.39 ID:???
おまいらが何の話してるのかさっぱりわからない
178ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:55:58.38 ID:???
空気嫁だろjk
179ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 18:02:47.02 ID:???
自転車に常時積んでおける、
できるだけ小さな空気入れ教えて。
180ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 18:26:29.64 ID:???
>>179

>6
181ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:46:56.85 ID:???
ジョーブロースポーツ
平行輸入品のハンマー型のヘッドのやつとスマートヘッドのやつ
どっちがいいのかな?
182ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 08:28:54.67 ID:???
コンプレッサーでヒラメ使う時用にホース側はエア配管のねじ切りも用意して欲しいな。
ヒラメはフロアポンプ買えるくらい高いのに、竹の子オンリーなんて糞すぎる。
183ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 08:56:31.34 ID:???

普通にホースに刺せばええやん
184ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 09:12:37.18 ID:???
そのホースが邪魔なんだろw
ねじ切りしてあればクイックカプラーも使えるし、ホースをつなぐにしてももっとスマート。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1311578940546.jpg
185184:2011/07/27(水) 09:14:42.29 ID:???
あ、これじゃねーやwすまん。
口金類はこれね。
http://photozou.jp/photo/show/205210/86006022
186ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:08:09.84 ID:???
空気入れでホースがじゃまとな?
187ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:27:28.47 ID:???
むしろ空気がじゃま
188ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:36:39.19 ID:???
うきわで使う黄色い蛇腹でも使ってろよ
189ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 14:59:05.27 ID:???
エアコンプレッサーでヒラメ使ってる人も多いけど、
元々ヒラメはフロアポンプ用だからね。
コンプレッサー使用まで頭が回らないんだろ。

>>163
エアツールに短いホースを付けておくのはインパクトレンチ等の振動からカプラー類を守るため。
>>185の画像のように、振動のない空気入れの口金にはカプラー直結が基本。
ホース付ける意味はないよ。
190ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:27:38.61 ID:???
airboneのミニポンプ買った。
あのサイズは魅力的すぎる
191ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:50:43.64 ID:???
GIYOのGP51使っている方いたら、使用感とか教えていただけますか
192ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:37:59.81 ID:???
ギーヨヽ(´ー`)ノイーヨ
193ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:04:22.14 ID:???
>>191

「GIYOのGP51」で検索すれば
レビューサイトとかAmazonとか楽天とか個人のブログで
レビューとか使用感がすぐ読めると思うんだけどそれでは不満なの?
194ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:16:53.85 ID:???
それ言っちゃこのスレの意味なくね?w
195ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:32:16.19 ID:???
買って試してレビュー
それが自板のジャスティス(キリッ
196ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:12:39.99 ID:???
パナレーサーのACA-1って店頭においてあるところないですか?
本体より送料のほうが高くて通販で買う気にならない・・・
197ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:58:08.27 ID:???
全国どこにでも買いに行きますよー
198ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 01:11:31.53 ID:???
高圧の空気入れでおすすめがあったら
教えてください。
199ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 02:15:04.29 ID:???
>>198
QuickFix
200ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 02:58:41.48 ID:???
Topeak Harpoon S2 Master Blaster Pump
これ買ったんだけどサドルバッグに入らないからフレームに上手い事付けるキットとかってありますか?
201ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 03:25:48.42 ID:???
調べろ粕
公式にあるだろ
202ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 03:59:31.54 ID:???
>>201
セクロス
203ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 04:31:25.76 ID:???
204ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 05:13:50.54 ID:???
>>203
ありがとうございますつんでれ201さんに言われて発注済みでございます
205ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 10:18:17.96 ID:???
>>198
こっちのほうが高圧だろ
AIR SUPPLY GF-12
206ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:00:44.05 ID:???
ギーヨヽ(´ー`)ノイーヨ
207ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 14:21:06.34 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/37016800002/
ビームのミニフロアポンプどんな感じですか?
208ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 05:51:50.12 ID:???
クリンチャーのチューブ、ネジになっててミニポンプでは
エア漏れて入れられない事ない?みんなどうしてんの?
209ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 07:30:45.63 ID:???
漏れないな俺のは
210ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 09:16:40.90 ID:???
>>208
LEZYNE
211ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 10:18:25.48 ID:???
LEZYNEのALLOY DRIVE CO2随分前に買ってあり暫くツールボトルの中に。
昨日初めて使ったんですが、ボンベセットしたらシューシュー聞こえるくらい漏れる。
これって普通じゃないよね・・・?

例え不良でも、いつも行く店じゃ取扱なしだから初めて別の店まで買いに行ったし、
嫁バレ対策でレシート捨てたから、どうにもならないんですけどね。

212ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 10:27:09.42 ID:???
TOPEAK(トピーク) ポケットロケットマスターブラスターかってフレームに装着してるが
出先で駐車するときは盗まれそうだからイチイチ外してるビビりな俺
213ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 10:34:11.20 ID:???
女性や小柄な方もしっかり力が入るローダウン設計の高圧フロアーポンプ。
http://www.topeak.jp/pump/ppf05700.html

だそうで
214ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 10:52:35.38 ID:???
>>211
ボンベ何本か無駄にするつもりで
試行錯誤してみたら?
215ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 11:19:21.97 ID:???
>>212
俺もtopeakの携帯ポンプ持っててフレームに装着できるようにしてるけど
ポンプはずっとサドルバッグの中に入れて離れる時は持ち歩いてるよw
当然ライト・サイコンも外す(コンビニ数分とかならそのままだけど)

小遣い稼ぎたい悪がきに見つかったら速攻持ってかれる
216ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 11:32:31.94 ID:???
サドルバッグはレジ袋なんかをサドルごとすっぽり被せて縛っておくと意外なほどイタズラされないw
安っぽく見えるのと外そうとするとガサガサ音がするからかな
217ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:05:41.61 ID:???
初ボンベ、上手く空気入ったと思ったのもつかの間、
口金を捻って外したらバルブコアごと外れて全漏れw
結局、Airboneでシュコシュコやる羽目に・・・

つか、シュワルペのチューブってコア外れるんだね。
知らなかった。もう使わん
218ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:21:38.66 ID:???
219ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:47:56.34 ID:???
百均のミニスパナセットなら4〜6mmまで4本入って105円
220ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:14:27.56 ID:???
100均厨は巣に帰れ
221ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:06:02.25 ID:???
>>216
いいこと聞いた。俺もやってみる。
222ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:07:32.71 ID:???
くやしいかい?
223222:2011/08/07(日) 00:30:16.04 ID:???
俺はくやしいよ
224ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:43:10.39 ID:???
バルブコアはネジ止め剤で固定するといいよ
225ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:48:20.66 ID:???
ネジ山付きのCO2ボンベがなるべく安く欲しいんだけど、この10本2400円より
安いところあってあるかな?
http://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=3556212
ちなみに昨日パンク修理ミスって2本無駄にして、マジで(´・ω・`)ショボーンだわ
226ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:00:56.07 ID:???
ただco2は一日も空気圧もたんぞ
227ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 02:48:03.62 ID:???
携帯ポンプ用の延長ホース フレンチバルブ用 あさひ以外で安物を紹介ください
228ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 09:14:05.59 ID:???
あさひかな
229ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 09:23:47.65 ID:???
おばかさん
230ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 09:24:49.15 ID:???
米口の延長にアダプタ突っ込めクズ
231ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 09:29:19.99 ID:???
232ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 17:16:51.73 ID:???
空気入れ終わって、油断してたら
スマートヘッドに噛付かれて血豆が・・・
もうスネークヘッドに改名しろとオモタ(´・ω・`#)
233ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:28:35.06 ID:???
付属のブラケットが使いものにならないゴミで3気圧入れるだけでも結構疲れるQuicker Proに嫌気がさして
ボトルケージ台座に取り付けられて安い割に評判がいいGP-01ポチッたわ
これで好きなウェアを着ることができるわ
234ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:25:17.66 ID:???
AmazonでTJB-S5なる物をポチってみたが、
梱包のテキトー加減にワロタ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsZy0BAw.jpg
235ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 04:26:24.26 ID:???
それで十分
236ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 05:32:38.45 ID:???
別のポンプ買った時も同じような感じだった
必要にして十分だろ
237ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 08:57:25.79 ID:???
>>234
ワロタ
238ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 04:27:05.24 ID:y5cnxUgw

初クロスバイクでいまいちわからないのだが、ほんとに120psiも空気入れて大丈夫なのか?
60くらいでかなりタイヤ固くなってるからバースト怖くなっていれるの躊躇してしまうんだがww

だれかご教授を!
239ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 04:38:50.02 ID:???
>>238
よくみろ、120は適正空気圧じゃなくてマックスだろ

乗り心地重視なら80、バランスで100、チョッパヤ期待でマックス120

チューブかんでなきゃバーストはまず起こらない
240ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 08:48:44.94 ID:???
日の盛り 庭から聞こえる 爆発音 
241ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:23:36.16 ID:???
>>238
タイヤ見ろよ…
それとも23c履いてるのか?
242ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:42:07.46 ID:???
12気圧っていれすぎ?
25Cなんだけど
243ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:47:21.06 ID:???
超絶デブでもかえって破裂するレベル
244ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:55:26.42 ID:???
まじで
店の人がいれてくれたんだけど
245ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:56:46.05 ID:???
>>242
176psiかやるな店員さん
ttp://www.mie.to/123/a.html
246ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:59:05.46 ID:???
なんかめちゃくちゃ大変そうに入れてた
殺すつもりだったのかな・・・
247ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:01:37.38 ID:???
だからタイヤに書いてあるから見ろよと
248ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:06:43.83 ID:???
249ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:16:19.02 ID:nUIjSLJq
ロード買ったばかりの初心者にありがちなこと

空気圧計付き空気入れは必要を感じてから買おうと考える
早けりゃ一日で必要に気づいて買いに来る
250ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:26:02.86 ID:???
そしてポンプのゲージはあてにならないと気づき
単体のを買うんだよな
251ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:34:22.32 ID:???
そして単体のと差がないことに気づきショック
252ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:43:43.83 ID:???
それはないな
253ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:50:30.80 ID:???
そのうち、冷間と温間との差が気になりドツボに嵌まる
254ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:51:14.45 ID:???
ポンプのゲージが当てにならんと思ったことはないな

まあどっちにしろ挿した瞬間に空気抜けるからいまの空気圧が
どんだけだったかは目安でしか知りえないけど

空気圧だけチェックなんてスマートな使用法はきついよな
255ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:53:28.31 ID:???
もうひとつ単体ゲージを買うと、差があって何を信じればいいか判らなくなる。
でも体感上違いは無い。
256ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:55:31.85 ID:???
>>255
それはきついなwww

よく考えたらどっちが正しいかなんて知りようがないもんなwww
257ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:01:00.59 ID:???
だから安物は使うなとあれほど…
258ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:03:42.97 ID:???
パナのアナログゲージと、GIYOのフロアポンプのゲージがほぼ同じなんで、
どっちも正しいと無批判に信じていたが、安直すぎるかな?
259ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:05:09.59 ID:???
>>242
たぶん120psiを12気圧と勘違いしたんだろ
初心者の店員にあたっちまったな
260ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:09:53.55 ID:???
ぶっちゃけ25Cで120も相当入れすぎだとは思うけど
261ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:21:43.92 ID:???
オレは表示のMAX入れてるから25cで130psi
262ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 14:58:04.59 ID:???
100入れたら止めるけどなあ
263ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 15:02:15.57 ID:???
おれは120だな
264ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 16:49:23.42 ID:???
>>233
レビュー乙
265ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 08:44:54.16 ID:C2VQ9bzA
ポンプゲージって使っても中の空気漏れないの?
ゲージ付き空気入れは漏れちゃうから、
100入れるたぶん85ぐらいまで下がったところでバルブ挿す
目盛りは80
って感じで大体でしか知りようがない
266ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 09:50:11.17 ID:???
漏れる。
何が目的で空気入れてるか、考えてみたら?
267ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 10:10:49.77 ID:???
痛っ
268ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:07:23.67 ID:???
>>265
漏れるよ
それが嫌だから俺は精度の高いゲージが付いたフロアポンプを愛用しているわ
269ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:22:20.17 ID:???
SKSエアベースプロのゲージが高精度というのは聞いたことあるが、他のだと、どのあたりが鉄板かな?
270ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:33:06.95 ID:???
精度が高いと漏れないの?

仏式の構造的に無理じゃね?
271ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 14:00:41.56 ID:???
仏式のバルブってそんなに素晴らしいものでもないのに新しい方式出てこないよね
なんか不思議
272ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 14:38:15.98 ID:???
米式じゃね?
273ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:29:52.62 ID:???
いい加減ロードも米式にならないかな
安物でも十分な固定力を得られる米式のほうがいいわ
空気圧管理もしやすいしな
274ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:17:56.98 ID:???
米式がそのまま細くなればいいのに
275ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:18:57.25 ID:???
車でも採用されてるってことは米式が最強ってことだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:25:38.33 ID:???
じゃあなんで仏式が普及してるの?
277ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:26:53.84 ID:???
伝統
278ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:31:24.80 ID:???
>ポンプゲージ
公正を一年にいっぺんやらないと
正確な数値はでない。
279ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:42:12.23 ID:???
公正???
280ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:04:48.24 ID:???
>>276
自転車が軽量だから
281ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:22:43.50 ID:???
空気圧計って精度が高いモータースポーツ向けの奴は、安くて2万とかするんだよな。
自転車向けのやつはおもちゃみたいのばっかりだから、公正とかできないでしょ。
それでも一応精密機器だから、上にあったようなAmazonの送り方は無いと思うわw
282ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:26:23.43 ID:???
ロードのホイールで米式対応のやつってあるの?
283ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:41:55.77 ID:???
700x28cくらいまでならあったと思う
284ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:47:48.85 ID:???
SKS AIRBASE PROとZefal HUSKYならどっちがいいかな?
ヒラメの横カムに付け替えるとして
285ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:48:25.44 ID:???
どっちでもいい 自己満足の世界
286ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 08:50:16.24 ID:???
だな
287ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:22:37.89 ID:???
ピッコロ役にたたねえ・・・
288ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 00:38:46.04 ID:???
100円ショップの空気圧ゲージって使えるのか?
289ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 01:27:45.19 ID:???
フレンチバルブで空気入れた後
ポンプはずすときに結構空気が抜けちゃってるような感じなんだけどこれって仕方ないですか?
うまくはずすコツはありますか?
giyo, GF-54を使ってます
290ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 03:48:19.74 ID:???
>>289
よーく、穴の開くほど観察して仕組みを理解すべし。おのずと答えは出る。
291ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 08:03:56.93 ID:???
朝起きたら、車庫に置いてあったジョーブロだけパクられてた。
他にもチャリもパーツも沢山あったのに不思議だ・・・
292ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 09:37:18.83 ID:???
アナル用と間違えたんじゃね
293ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 15:48:19.03 ID:???
ジョーブローとブロウジョブを間違って新型オナホと思ったんじゃね?
294ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 15:50:05.21 ID:???
いまごろ俺のジョーブロであんなことやそんなことを

ちくしょ〜〜〜っwww

ところでおすすめのポンプある?
295ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:07:22.21 ID:???
フレンチなら口金がネジ式のやつがいいよ(^з^)-☆
296ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:59:20.90 ID:???
ナンデ?
297ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 17:50:41.62 ID:???
高圧入れようとするとボシュってヘッド抜けねぇ?みんな8barも入れない?それかおれのGIYOがヘタレ?
298ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 17:52:15.83 ID:???
ちゃんとセットされてないだけ
つまりお前がヘタレ
299ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 18:16:44.88 ID:???
>>298
知らないなら書きこむなよ('A`)お願いします。ばかは帰ってください。
300ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 18:20:24.45 ID:???
ちゃんと答えて欲しいならバルブの種類やポンプの型番くらい書け。小学生かよ
301ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 18:25:17.98 ID:???
あなたにだけは答えて欲しくないので、ぜひとも帰ってください('A`)フレンチバルブ、GIYO54です。
ね?知らないから答えられないでしょ?ミクシィの英式パナレーサートピックに帰ってください('A`)
302ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 18:50:08.17 ID:???
>>297
Straightで売ってるGiyoのポンプでヘッド抜けにくいってよく報告があったから
それと同じ原因かも。ヘッド調整してみれば?
よく出てくる話なんで、過去スレ読むとかして。
303ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:24:57.39 ID:???
>>302
ひどい事行ってすいませんでした。反省します。もうしません。ありがとうございました('A`)
304ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:38:14.06 ID:???
結局、得したのは1人だけ
305ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:40:19.46 ID:???
スレタイがボンバヘッドにみえた
306ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:40:22.72 ID:???
まあそれじゃ直らないんだけどな
307ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:28:28.62 ID:???
>>289

それは空気入れ側の
圧縮された空気が抜けてるんじゃないか
308ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:31:06.62 ID:???
空気入れは100均のボンベが完璧に用を成すアイテムだと分かってから携帯しなくなったなぁ
100均物ですら一瞬でシュッと空気が入るのに
手動の空気入れって奴はどんだけ圧縮効率悪いんだと
ましてや携帯用の奴じゃ疲れちゃってたまらん
309ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:39:24.49 ID:???
100均のボンベなんか高圧入らないゴミじゃん
ママチャリの修理ならそれでいいかもしれんけど
310ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 22:08:03.06 ID:???
え?使ってないのに適当言ってる感じだな
311ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 22:18:47.53 ID:???
L・P・G!!
L・P・G!!
312ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:33:40.69 ID:???
デブばっかりだから高圧いるんだよ!
313ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:56:02.35 ID:???
百均に自転車用のボンベが売ってるの?
314ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:10:26.53 ID:???
あるよ
高圧でも二回分くらいは使える
315ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:18:51.51 ID:???
バイク買うまでは、あれこれ悩んでいたけど
たまたまあったfp200を店頭で同時購入。
何の不満もないです。
テンプレありがとう
316ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:24:00.44 ID:???
317ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:51:39.25 ID:???
凍傷の恐れありとか1.5気圧しか入らないとかあかんやん
318ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:01:30.46 ID:???
>>317
ここの住人はみんなママチャリだから1.5気圧で十分
319ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:20:14.89 ID:???
つーかママチャリ用だしなw
ホムセンで買ったクロスもどきな英式チューブの自転車に使う分にはいいんじゃね
320ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:29:56.81 ID:???
4気圧くらい入るよ
321ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 21:34:33.73 ID:???
明日早朝走りの前に圧調整したいのにどこか分からんがヘッド以外から抜けてる。

こんな時間でも8気圧以上入れられてゲージ付のフロアポンプ買えないかな?ドンキとかホムセンに売ってるかな?
322ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:05:58.14 ID:???
管理能力の問題 諦めろ
323ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:14:26.19 ID:???
ママチャリでも1.5気圧で足りるか?
324ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:15:17.86 ID:???
>>321
とりあえずドンキ行ってみてくればいいじゃん。
325ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:42:40.07 ID:???
パナのらくらくポンプならあるだろうけど、ゲージはついてないな
326ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:46:55.02 ID:???
今週はあきらめろん
327ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:52:11.94 ID:???
ドンキもホムセンもダメだったよ。嘘だと言ってよ。。。

いいさ、どうせ早朝の荒川CRは染み出しだらけだよ。。とりあえず皆様ありがとう。
328ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 10:20:46.22 ID:???
なんでポンプ持ってねーんだよ
頭おかしいです
329ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 10:26:40.23 ID:???
だな
330ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 10:52:41.33 ID:???
ギーヨヽ(´ー`)ノイーヨ
331ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 12:12:17.45 ID:???
持ってたポンプが壊れたから困ってるってことだろ。
332ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:10:52.80 ID:???
予備ポンプ持ってるのが普通すぎてその考えには至らなかったわ。
メインのフロアとサブのミニポンプ、そして携帯ポンプと3つは必ずあるよね。
ちなみに携帯ポンプ以外は圧力計つき
333ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:21:59.60 ID:???
ポンプ厨以外はフロアポンプと携帯用の二本だろw
334ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:39:20.12 ID:???
ですよねー
335ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:14:17.70 ID:???
ボトルケージ台座に取り付けてフレームからはみ出る感じが何となく受け付けないんでタイラップやベルトでトップチューブ下に取り付けられるやつのオススメありませんか?
実際店舗であったのはトピークとGIYOのモーフ系のやつだけでもう少しコンパクトなものを探してます。
ゲージはできればあったほうがいいですが無くても構いません。
336ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:25:09.46 ID:???
337ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:11:09.55 ID:???
>>336こんな感じのクランプのやつですね
http://www.jognote.com/goods/124590
33835:2011/08/20(土) 21:58:13.00 ID:???
>>336
俺はこれ使ってるんだけど、なんで廃れちゃったんだろう、フレームポンプ。
長い分性能は悪くないし、取り付けもシンプルで美しいのに。
クラシックスタイルとか書かれてるし
339ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:19:21.72 ID:???
ホリゾンタルじゃないと似合わない
340ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 08:02:48.27 ID:???
ホースの着いてない携帯ポンプは使えない
341ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:05:48.67 ID:???
んなこたない
342ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 14:23:37.48 ID:???
>>340
気持ちはわかる。軸をぶれさせずにポンピングし続けるのは苦行だよな。
343ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 14:46:06.93 ID:???
フレームに縛り付けるの嫌だから、サドルバッグにCO2ボンベとエアボーン入れてる。
344ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 09:57:47.45 ID:???
>ホースの着いてない携帯ポンプ
標準

>CO2ボンベ
不経済
345ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:07:58.59 ID:???
そうでもない
346ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:08:09.66 ID:???
CO2ボンベも買えない男の人って・・・
347ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:59:12.15 ID:???
grunge最強!
348ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:10:29.50 ID:???
ジョーブロースポーツのスマートヘッドのやつ持ってるんだけど、これって仏式アダプタ付けて使うんだよね?そのままぶっさしていいの?
ググってもハンマーヘッドのやつしか出てこないぜ
349ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 01:21:25.71 ID:???
説明書読んだらええがな
350ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 01:58:47.85 ID:???
ググる前に読む (食べる前に飲む みたいな)
351ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 08:02:33.08 ID:???
>>348
とりあえず入れてみろ
それからだ
352ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 08:23:01.94 ID:???
ハメる前にコク
353ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 13:15:11.91 ID:???
急いで口で吸え!
354ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:11:41.01 ID:???
>>349
説明書なんかついてないわwペラい注意書きには、高圧のバルブにはアダプタをお使いくださいってなってるが、メーターがちゃんと機能してるか疑問。
355ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:40:59.48 ID:???
そういえばスペシャのcomp2だっけ。CO2インフレータと空気入れ一体の奴。
欲しいと思ったらもう売ってないわ。
356ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:49:57.66 ID:???
グランジのポンプアダプターが届いたから、
トピークのポケットロケットマイスターで空気抜けた状態から入れてみた
地面に押し付けて入れれるから楽すぎ
でも、思いっきりがんばって入れてみてもはかったら70PSI位だった
100PSIとか無理ゲーだなと思った
腕が痛い
357ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:40:57.96 ID:???
同じ組み合わせで使ってるけど、ちょっと非力すぎなのでは?
700×23Cで100psiだと約300回、確かに回数多くてしんどいかもだけど
地面に着けてだったら力はそんなに要らないかと。
俺は中空でやってるけど。
358ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:51:39.34 ID:???
中空
359ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:08:51.37 ID:???
エアポンピング
360ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:18:45.95 ID:???
>>357
だってワイのワイルドワイバーン28Cやもん!

忍空
361ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:28:55.03 ID:???
俺なんか口でプーっとやって100psi入れられるけど、ちょっと非力すぎなのでは?
362ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:36:37.14 ID:???
それ おもしろいか?
363ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:38:48.14 ID:???
別に
364ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:41:07.67 ID:???
力自慢スレ
365ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:17:14.79 ID:???
クロスと折りたたみ用に、TOPEAKのmicro rocket AL買った。

これ本当に、160psiも入るのか?
フロアポンプも買うか…
366ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 02:56:05.37 ID:???
無理に決まってんだろ(´・ω・`)
367ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 03:51:20.81 ID:???
>>365
空気入れるたびに1時間かかって手が痛くなっても良いなら
368ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 04:49:07.47 ID:???
パナレーサーのBFP-GBGというポンプ持ってるんだけどアダプターをなくしてしまいました。
純正はBFP-FV20なんだけど送料や時間が掛かりそうなので代わりにキャプテンスタッグY-3293を考ええいますが、あいますか?
これです
http://linktraq.net/44l
369ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 06:16:45.52 ID:???
合いまくりです。
370ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 06:37:17.99 ID:???
371ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 06:41:34.78 ID:???
ヒント:送料
372ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 06:57:40.72 ID:???
>>369
ありがとうございますm(_ _)m

>>370
家が練馬なのでその店遠いのですが、このパーツってその辺のショップ行けば在庫あるんですか?
だったらチャリですぐ買いにいくのですが、、、、
あさひの通販では80円+送料600円くらいでした。



かれこれ10年近く使ってるポンプなので愛着があり買いかえたくないですが、最新のポンプってすごく進化しているんですかね、、、


373ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 07:31:52.51 ID:???
そのアダプター、あさひの実店舗で買ったことあるよ
374ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 07:33:10.67 ID:???
ハンズまで行けばあるべ 何かのついでに
375ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 07:38:24.28 ID:???
ホムセンの自転車コーナーも覗いてみたら?
376ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:43:22.66 ID:???
つよくてかっこういいくうきいれおしえて
377ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:46:21.36 ID:???
バルブに口つけてぷーって吹け
378ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:51:14.65 ID:???
タイヤが破裂してしまいます
379ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:53:20.38 ID:???
それが本当ならその芸で飯食えるだろ
380ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:54:14.63 ID:???
CO2ボンベを一本な
尻のアナに仕込んでおくんだ
381ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:55:18.05 ID:???
そんなの耐えられない
絶対途中でイッちゃう
382ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:01:10.07 ID:???
お前の俺のケツの中に息吹きかけてみろ
383ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:07:25.54 ID:???
興奮しすぎだって
どっちのケツなのかごっちゃになってるぞw
384ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:43:17.99 ID:???
ん?
やらせてくれるのか?
385ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 23:56:01.56 ID:???
もっと実のある話をしようぜ
実って言ってもウンコじゃないぞ?
386ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 00:02:39.96 ID:???
ウンコとかってエッチな事言うのはよくないぞ
387ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 00:33:15.10 ID:???
>>376
エアコンプレッサー+ヒラメ
これが真の最強w
388ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 00:40:28.89 ID:???
タイヤ ばーん!
389ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:17:23.18 ID:???
携帯ポンプいちいち付けたり外したりするのめんどいし、
バッグいれっぱなちっこいのじゃしんどいし、
シートポストポンプってどうだろう?って思案中。

あくまでおうち帰るまでの緊急用と割り切ったらいけるかなって
思ってるんだが、ポンピング必要回数ってどんなもんだろ?
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 16:31:30.20 ID:zmLsZhfK
しょうがないなあ
復活させてやんよ
391ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 19:47:02.78 ID:yQKOb29M
メガモーフ欲しいなぁ 背負ったら最強にイケメンすぎる
ミニモーフとロードモーフ持ってるしモフモフ系揃えるか・・・・
392ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:46:32.36 ID:???
すごくスリムで金属製のフレームポンプを背負えば忍者みたいでカッコイイじゃないか
自転車乗り的にカッコイイかどうかは知らんけどなw
欧米でパフォーマンスしたらウケルと思うぞ
393ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:18:22.71 ID:???
シリカのフロアポンプは
ヘッドが抜けなくなる
これのおかげでバルブを
何個も壊した
394ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 05:35:16.89 ID:???
ヒラメの口金から空気が漏れるようになってきた
寿命かなあ
395ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 08:06:04.31 ID:???
パッキン交換しても駄目なん?
396ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:37:46.78 ID:???
397ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:47:08.72 ID:???
>>389

>携帯ポンプいちいち付けたり外したりするのめんどいし、
>バッグいれっぱなちっこいのじゃしんどいし、
だったらCO2ボンベ使う携帯ポンプの方がいいんじゃ?

>あくまでおうち帰るまでの緊急用と割り切ったらいけるかなって
>思ってるんだが、ポンピング必要回数ってどんなもんだろ?
同じような長さのポンプと変わらんでしょ。
それよりDAHONのやつは径と長さの組み合わせで2種類しかないけど
今の自転車に合うの?

>あくまでおうち帰るまでの緊急用と割り切ったらいけるかなって
ここまで条件下げるならそれなりの携帯ポンプ買っておけば
満足できると思うけど。
398ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 17:47:33.84 ID:???
t
399ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:56:43.68 ID:???
>>389
おれLezyneの小さいポンプと他もろもろを
シートチューブにいれて携行しているよ
替えチューブもシートポストに入れてる
ボトルケージ用のボスの位置によってはダメかも
400ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:42:33.04 ID:???
全然話題になってないけどお助けチューブ神アイテムだと思ったのは俺だけ?
401ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 22:24:42.64 ID:???
前に話が出てた
ダイソーの空気入れのホース部分に似てるね
402ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:23:27.37 ID:???
>>399
大きい携帯ポンプって、自転車につけっぱだとイタズラされそうで。
といって乗り降りの度に付け外しもなあ・・・と。

>>399
そか。シートチューブに仕込むって手があるか・・・
403ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 18:50:02.93 ID:???
逆にでかい奴のが盗まれにくいと思うがどっちにしろ俺は毎回外してるな 
たまにフロント サイド サドルバッグに携帯ポンプとフル装備で放置してるの見るが・・・てかバッグあんな付けてどうするんだよっと
404ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:45:09.17 ID:???
Airboneなら超小型サドルバッグ内に全部入るので、それはそれ盗まれにくいと思う。
405ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:52:45.42 ID:???
俺のサドルバッグの中身は予備チューブとエアボンとグランジのポンプアダプタと
携帯工具と使い捨てのビニール手袋一双と交通安全のお守りw
財布とか家の鍵はジャージのポケットか通勤時はバックパックの中だな
これで十分
406ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:31:29.99 ID:???
近くのショップで一番安かったSERFASのFP200買ってみた。
ポンプの性能は満足だけど、ゲージはまるで当てにならんな
407ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:40:34.97 ID:???
>>405
ほぼ一緒だが、それプラス 
TNiのCO2インフレーターボンベセットも用意してる。
408ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:02:55.60 ID:???
>>407
それ俺。
409ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:07:19.50 ID:???
俺は消毒液を含んだガーゼと大判の傷パッドも入れてる
410ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:13:37.80 ID:???
ひらめがいいのか直接突っ込むのがいいのか
411ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:20:06.30 ID:???
>>406
FP200で車のタイヤに空気入れてるけど、単体のゲージとほぼ同じ数値指してるぞ
412ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:50:01.20 ID:???
Airbone ZT-850(極小Co2)+Co2ボンベ1本
Airbone ZT-702(よく見る奴)+お助けチューブ(購入したて)
この2つを奥行き12cmほどの小型サドルバッグに入れてる。
合計重量はミニモーフ並だが収納が特にいいんだよな。

#その他工具等はスレ違なので略
413ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:54:15.28 ID:???
エアボーンって言ったら、仏式専用モデルってどっかに売ってないかな?
あの米式→仏式アダプターを一々かませてやるのが鬱陶しいから、欲しいんだけど
414ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 23:00:48.75 ID:???
wiggleでSKSの取り扱い終わったんだな
どっか他に良いところはないかな?
415ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:24:59.91 ID:???
2週間とか1ヶ月くらい乗らない場合って、一旦空気抜いた方が
チューブとかバルブの保護になるのかな?
416ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:35:22.96 ID:???
>>415
んなこと気にするほどのことじゃねえ。
気にするなら温度差だな。
417ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:01:10.39 ID:???
おまえら出先にエアゲージもっててる?
418ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:15:33.89 ID:???
おれは指がゲージになるからな
419ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:16:05.01 ID:???
おまえらって、それが人にモノを尋ねる態度かよ・・
420ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:35:04.16 ID:???
おっさん、ここで”おまえら”程度気にしてたら病気になるで。
421ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:45:07.57 ID:???
そんなのに反応してるおまえもなw
422ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:45:14.45 ID:???
>>419
ここは始めてか?
まぁ尻の力抜けよ
423ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:49:46.65 ID:???
>>422
尻の力抜けって、それが人に口きく態度かよ・・
424ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:55:26.27 ID:???
>>422
おい、おまえ
今すぐアナルストッパー持って来い、今すぐにだ!
425ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 23:55:06.70 ID:???
>>424
まあまあまあ
一息ついて前立腺揉めよ
426ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 01:38:46.18 ID:Xpba22s/
仏から英式バルブに出来るやつあるけど あれってどうなの? エアーちゃんと入るのかね?
仏の空気いれないからバルブ買うか空気いれ買うか迷うわ
427ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 01:46:24.88 ID:???
空気入れ買え。
米もロクなの持ってないんだろ?w
428ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 03:18:10.58 ID:???
トピーク新作のジョーブロー X.O. が気になる。
ネジ固定の空気入れは確実性が上がるだろうけど・・・

パナレーサーのネジ固定は空気入れた直後にホースが外せないという不具合があった
(メーカーの説明もホース内の空気圧が下がってから外してねって感じ)

さてさて、トピークはどうだろう
429ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 05:59:49.17 ID:Xpba22s/
タイヤに830kpa 120psI 8.3BARと書いてある場合 皆さんはどのくらいエアー入れてますか? イマイチエアーの適量わかりません
430ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 06:16:00.96 ID:???
>>429
その数字が上限だろうから超えないように入れるよ
431ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 06:20:19.84 ID:???
体重やタイヤの幅とかによる。
432ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 06:28:57.76 ID:???
おれは体重あるからMaxまで入れる
433ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 08:25:17.91 ID:???
>>429はマルチ
434ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 08:30:53.17 ID:???
えいえんはあるよ
435ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 09:06:59.83 ID:???
>>419
初々しいw
436ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 09:10:16.31 ID:???
>>413
数ヶ月前に東京の大型店片っ端から巡ったが無かった。
でもお助けチューブと組み合わせる意味で買わなくて良かった。
437ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 09:25:37.34 ID:???
あの米式→仏式アダプターって、いざって時にGSの空気入れが使える。
438ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:15:09.25 ID:???
それ仏式→米式じゃね?
439ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:56:05.68 ID:???
ポンプ的に言うと米式→仏式
バルブ的に言うと仏式→米式
440ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:03:32.60 ID:???
アダプタだろw
仏式→米式。
441ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 13:09:31.97 ID:???
airboneのダブルハンドルポンプと、同社のゲージ付きホースアダプタで楽勝。
airbone ZT-311 っていう微妙に特殊な型番。
442ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 13:12:30.36 ID:???
ZT-311じゃなかった。元がZT-311だけど、それにちょっと変更を加えたモデル。
ハンディーポンプ OP-107っていう奴だった。
443ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 14:06:20.73 ID:sH1CyYeO
>>434
ここに…ないよ!
おっさんおつ
444ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:47:01.44 ID:???
TOPEK, ミニマスターブラスター、ポチった。
確実に空気が入る。
445ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:51:21.96 ID:???
もうやめたげてよ
446ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 23:23:02.06 ID:???
>>422

トロマンがすきなのか?
おれはガチマン派だ
447ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 23:23:59.70 ID:???
俺はトピークのツータイマーだけどな
手動である程度まで空気入れて
仕上げにポンプってのがやり方
448ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 00:06:24.21 ID:???
two-timerは俺も買ったな。なんか合理的な気がして。
449ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 00:11:01.84 ID:???
あれってボンベ途中まで使って放置しておいたら抜けてかないの?
450ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 00:25:33.39 ID:???
>仕上げにポンプ
ボンベ使わないのかよw
451ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 09:34:37.74 ID:???
使いさしボンベは、放置しといたら抜けてるよ。
放置もなにも放置するしかないんだけどね。
452ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 10:02:56.44 ID:???
ボンベは残ってても捨ててる
453ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 12:14:22.80 ID:???
CO2だけだと、タイヤ異物をチェックしきれずに使い切るとアウトだから
手動と両方もってないとこわいよ。
CO2はほとんど切り札中の切り札。
いち早くなんとかしないといけない状態以外では、最後の最後まで使わない。
454ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:00:30.12 ID:???
自分はまずCO2で修理しちゃうな、
ポンプでシュコシュコするとバルブ付近が傷みやすく、
バルブ付近が切れてパッチ等で修理できなくなる方が致命的になりやすい。

ま、ポンプにもよると思うけどね。
ホース付きミニフロアなら常用して全然問題ないし、
エアボーンだと頑張るほどに体力を使い果たして結局バルブ付近も痛むし。
455ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:16:08.11 ID:???
ボンベでも空気入れ兼用があるっつの
456ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 14:26:07.90 ID:???
兼用のはしんどいよ。

俺はホース付きの携帯ポンプだから、バルブにはほぼダメージなし。
457ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 14:26:30.20 ID:???
>>455
だから何?
458ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 15:33:52.53 ID:???
CO2ポンプ兼用の物、サドルバッグに入るサイズが無いんだよな。

バルビエリ ビジョンエアー:155mm ゲージ付き
スペシャ コンボ2:結構デカい(185mmぐらい?)
レザイン ALLOY DRIVE CFH:結構デカい(185mm) ホース付き
トピーク ツータイマー:結構デカい(198mm) CO2とポンプで口金が別

バルビエリ以外はLサイズのサドルバッグでもなきゃ入らん。
そのバルビエリは名無しレビュー見ると高圧全然だめ(空気が抜けるetc)
他にいいのあったっけ?
459ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 16:58:58.84 ID:???
ゲージ付きは必須だと思う。
ツーリングの出だしでいきなりパンクしたら、いつも自分好みの空気圧に出来なくなったらいやだしな。
460ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:09:08.56 ID:???
実際パンクの頻度から考えたらその時のために万全で持ち歩くのはなんか無駄に感じちまう
エアボンクラスの小ささなら持ち歩くのもいいけどエアボンってボンベ10本分くらいのお値段じゃないのよ
まあ普通に考えたらパンク10回って5年以上かかるんじゃね?

ってことで今はボンベ1本持ち歩いてますん
461ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:12:58.08 ID:???
>>459
空気圧なんて握力で覚えておいて、勘で入れればいい。
途中の自転車屋で適正圧にすれば良い。
パンクだけでなく他のトラブルもあるんだから、いちいち備えて道具やパーツを携行してては切りがないよ。
462ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:42:51.46 ID:???
俺は日帰りで過去最多3回パンクしたことある、
しかも新品の耐パンクタイヤでw
1回目は後輪、2回目は前輪でそれぞれ別原因の異物踏み、
3回目も前輪、極薄チューブのせいかポンピングでバルブ付近を傷めたっぽい。

あと、自転車旅行中にパンクした原因がわからず、
少し走ってはパンクを5回ほど繰り返した事もある。
3回目でリムテープが原因と気づいたものの、
その応急処置が不完全でまたパンクした。
463ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 18:47:25.03 ID:???
それ過去最多5回では
464ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:27:14.69 ID:???
俺の通勤用は月に3〜5回パンクするな。
もちろん、空気圧は適正で2〜3日事に入れている。
携帯ポンプ様々。
465ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:37:01.17 ID:???
リムとか乗り方がどっかおかしいんじゃないか
片道50kmぐらいならそんなもんだろうが
466ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:03:13.33 ID:???
>>450

仕上げにボンベのまちがい
あれこそすごく合理的な気がするんだよな
最初からボンベだとチューブかんでたとき
パンクするし、最後まで携帯ポンプじゃ
8気圧も入らない
467ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:04:19.52 ID:???
>>465
通勤で工業地帯とかを往復80キロを週6日走るからしゃーない。
468ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:04:24.50 ID:???
>>458

ツータイマーはアタッチメントでボトルケージと一緒にとめてるよ
469ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:39:57.18 ID:???
>>466
CO2兼用で口金1つのやつは合理的だね。
ポンプで少し空気入れてタイヤに入れて噛み込みチェック、
そのままCO2で圧を上げられるから手間が減る。

>>468
外に付けると盗難の心配とか雨や泥汚れに晒されるし、
見た目もスマートじゃなくなるのが難点。
バルビエリのサイズでレザインが高品質高強度で作ってくれたら最高なんだが。
470ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:49:32.05 ID:???
>>460
1年パンクしなかったけど、ある日2回パンクした。
ガラス踏んだり、金属片踏んだりした。
小さい小さい破片をタイヤから2回ほじくりだしたときは
人生わからんもんだなと思ったよ。
471ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:51:43.02 ID:???
>>461
指圧とかではかっても、軽く1barくらい誤差が出るよ。
その日の体調とか感覚の違いがあるからね。
自転車屋に出会わないで100km走る事もあった。
472ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 00:08:50.29 ID:???
>>470
そうね 運が悪ければそういうこともあるかもしれないね
だからもっと備えておけと指摘しているんじゃないとは思うが
そんなレアな事故が起きたときには金はらって自転車屋に駆け込むなり同じ自転車乗りに頭下げるなりするよ
473ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 00:46:31.59 ID:???
>>467
片道40キロもあるなら工業地帯を回避しても、たいして距離変わらんだろ?
何で回避しないの?
474ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 00:51:23.87 ID:???
むしろそんなにパンクする道なら俺ならタイヤから替える
というかMTBにする
帰りはともかく朝急いでる行きでパンクして遅刻常習者とかになったらたまらんし
475ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 00:55:53.29 ID:???
CO21本と割り切って2回パンクしたなら自業自得、
自転車屋に駆け込むのはいいが他の自転車乗りに頼るのはやめてくれ。
476ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 01:01:28.36 ID:???
>>475
どれくらい用意してたら自業自得じゃないの?w
477ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 01:07:57.68 ID:???
>>471
無事な方のタイヤの硬さと揉み比べればよくね?
478ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 01:35:57.11 ID:???
>>476
CO2の本数≧パンク回数であれば自業自得じゃないでしょ。
そう割り切れないなら携帯ポンプも持つべき。

どこまで備えるか という問題は当然あるけど、
ボンベ1本で助けを求められたらあまりいい気はしない。
>>472はレアというけど、助ける側にとっては想定内、よくある事だからね。
479ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 01:46:56.27 ID:???
俺が助ける側になるとしたら別にそんな細かいことは気にしないだろうな
頼むときに礼儀正しいかは気にするけど
480ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 05:23:18.67 ID:???
>>464
それ乗り方かタイヤ考えたほうがいい
481ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 08:39:48.00 ID:???
よく考えたらボンベ1本で2回パンクしたら助けを求める というのは
暗に「自分は1本だけ、相手にはボンベ2本以上や携帯ポンプを期待する」って事だよな。
もしくは相手がボンベ1本で、その保険を使って助けてもらうと。
482ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 09:20:36.48 ID:???
ポンプを借りればいいだろアホ
483ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:12:09.01 ID:???
>>482みたいな考えなんだろうなw
「パンクなんて滅多にないよ、だから携帯ポンプ無しのボンベ1本でOK。
もし2回パンクしたら、2回パンクする事に備えてる奴から借りればいい」

仲間内なら全然OKだが、赤の他人に自分以上の備えを期待する奴ってダメだわ。
484ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:15:53.55 ID:???
どっちにしろおまえからは借りないから無問題
485ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:19:24.47 ID:???
パンクしたおにゃのこを何人も助けたなあ
その後の発展はゼロだけどw
486ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:23:52.13 ID:???
パンクしてる女の子を6年前に助けました、今の嫁です。
今ではパンクしそうなさいず
になった嫁が『帰りに惣菜コーナー寄って来いよ』とorz
487ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:36:06.90 ID:???
パンク助ける相手の事情とかいちいち聞かないし自ら進んで助ける方だが、
助けた相手から話の流れで「ポンプを借りればいいだろアホ」的発言したら
間違いなくそいつ即刻放置するわw
488ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:45:28.33 ID:???
いつも女の子を助けたいと思ってるんだけど何故か野郎ばかり…orz
489ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:51:32.56 ID:???
仕方ないさ、100回に2回ぐらいか・・・
http://cbnanashi.net/cycle/modules/xoopspoll/pollresults.php?poll_id=221
490ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:52:27.69 ID:???
女子高の前に釘ばらまいときゃいいじゃん
491ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:57:15.95 ID:???
ママチャリJKなんかイラン
492ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:59:06.79 ID:???
いんや、あの脚見ると美味しそうだぞ
493ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 11:20:39.31 ID:???
JK「この間さぁ〜パンクしたんだけどぉ〜キモイチャリ乗った男が寄ってきてパンク直してきたんだけど〜www」

一般人から見たレーパンローディーなんて、スパッツでブラつく変態にしか見えない。
494ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 11:45:19.58 ID:IUd5wS62
ママチャリのパンクめんどい
495ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 12:30:17.37 ID:???
>>494
クイックリリースじゃないから多少は手間だけど面倒ってほどでもないだろ。
ママチャリのパンクを通りすがりに修理したことは何度かあるけど、修理の手間より、どいつもこいつも整備不良なのを見せつけられることになるのが萎える。
496ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 12:45:15.16 ID:???
ママチャリの後輪のチューブ交換を道端でやる気にはなれない
497ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:00:39.93 ID:???
そもそもママチャリのスペアチューブなんか持ってねーし
498ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:32:12.99 ID:???
チューブ交換なんて勿体無い。
パッチ修理でノリが乾くまでjkとお喋りだろ
499ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:48:51.16 ID:???
ママチャリの場合バルブの虫ゴム切れも多いな。
修理も大変、替えチューブもない、エンド外す工具もない、ポンプも合わない、
数分で自転車屋があるエリアしか走ってない、
なのでママチャリのパンクはスルーせざるを得ないというか。
500ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:50:26.39 ID:???
15mmのレンチなりラチェットなり作業に必要だし、そんなもん持ち歩くはずもないから、チューブ交換という選択肢自体無いな
とマジレスしてみる
501ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:50:30.98 ID:???
そうは言いつつ困ってるのがタイプの女だったら止まるんだろう?www
502ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:53:28.89 ID:kfL1+OC4
そもそも英式バルブに対応した携帯ポンプ自体もってなかったわw
503ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:13:57.69 ID:???
英式は仏式が口金の形状によって合う物もある。(合わない物もある)
うちでは普段から仏式ポンプで英式ママチャリ入れてる。
504ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 09:51:44.80 ID:???
>>488
"女の子"

じゃないけど

BBAなら居てるやろ
505ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 09:58:11.83 ID:???
>>476
普通に手動式にすれば?
パッチの枚数だけ使えるよ。
506ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:24:24.65 ID:???
俺のランドナーは英式で連れ合いのスポルティーフは仏式だから、英のインフレータに仏のアダプタは携行してるな。
たぶん明らかにパンクで押し歩いてる人を見かけたら急ぐ時以外は助けてあげるなぁ。
つかどーせ何時も暇だしw
507ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 21:21:11.68 ID:???
sks エアチェッカー使ってる人いる?
小さい・かっこいい・軽いでいいと思ってるんだけど
買おうかどうか迷ってる。いまはパナのデジタルつかってる
508ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 21:56:51.22 ID:???
パナがぶっ壊れたのでもないなら好きにしな
509ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 01:09:30.64 ID:???
レザインのCNCポンプ買った。
見た目最高。
510ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 02:41:13.16 ID:???
>>508
使ったことないからわかりませんっていえば?
511ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 09:27:51.44 ID:???
ここに限ったわけじゃないが
わからんのに回答する人は何なんだろうな 特に知恵遅れとか
512ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 13:16:10.90 ID:???
書き込みに何かしらの悪意を見いだしたい人なんだよ
513ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 15:33:32.48 ID:???
近所の自転車屋がまさにゴッドハンド。
空気のゆるい自転車持ち込むと、必ずパンクを発見してくれる。
「空気抜けてるとパンクしやすいですからね!もっと早く持って来て下さいね!」って説教される。

でも、そっから空気抜けるペースが異様に早くなる。
で、持ってくと必ずパンクを(D.C.)

新品のチューブ&虫ゴムでわざと空気緩めで持って行って、
帰ったら虫ゴムに変な傷入ってるの気がついてから、
あまりのゴッドっぷりに俺は二度と行ってない。
514ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 17:12:42.82 ID:???
恥を承知で聞こう

D.C.って何?
515ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 17:20:29.27 ID:???
クレオパトラが発令できる権限
516ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 17:27:32.31 ID:???
District of Columbia
517ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:01:26.54 ID:???
デート・クラブ
518ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:05:01.51 ID:???
ダ・カーポ

音楽の記号で「最初に戻る」ってことだな
519ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:36:19.09 ID:???
パンクをだめーぽ
520ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:05:16.31 ID:???
このスレで音楽記号の勉強できるとはおもわなんだ
521ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:14:36.95 ID:???
>>513は間違いなくエロゲオタ
522ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:39:05.00 ID:???
ちょっと新谷かおる買いにブックオフ言ってくる
523ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:45:06.49 ID:???
クレオパトラ乙
524ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 20:47:03.15 ID:???
ジョーブローマックスHP ってどこに
空気調整弁がついてんだ?
探し回ってもないぞ
525ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:07:37.33 ID:???
リリースボタンのことか?
俺も使ってるけどついてないぞ
526ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:15:10.53 ID:???
CO2ボンベって使った事ないんだけどあれ1本で700のタイヤを適正圧にいれられるもんなの?
527ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:21:42.51 ID:???
>>525

しかし商品の台紙には
リリースボタンで適正圧になるって
でかでかと書いてあった

やっぱないんだな
528ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:10:35.06 ID:???
>>521
どこでそう思ったのか分からんが、そう感じ取れるお前さんがそうなんだろうね
529ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 02:03:22.02 ID:???
エロゲオタの何が悪いんだよ
530ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 10:05:08.21 ID:???
もっと自分に誇りを持て
531ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 04:44:50.14 ID:???
近所のチャリ屋でGIYOの 31 54 が2280円 55Pが2000円で売ってるんだが
どれもあんま変わらんのかな?31って奴が軽かったから今度見たらそれにしようと思うんだが
532ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 09:19:46.31 ID:???
>>507
使ってるよノ
初めはちょっと差込が固くて使いにくかったけど、慣れたらどってことないしなにより測定時の空気ぬけが少ないのがいい
533ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 17:48:49.84 ID:???
フロアポンプ壊れた……
534ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:27:23.65 ID:???
なんと羨ましい
これで気兼ねなくIYHできるな
535ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 05:30:11.37 ID:???
http://www.topeak.jp/pump/ppf05600.html

コレのレポ頼むw
536ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 08:02:54.91 ID:???
ことわるw
537ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:02:02.14 ID:???

MTBと折り畳み自転車(ともにフレンチ)を所有しています。

 ・CP高い

 ・あまり嵩張らない

 ・メーターがそこそこ正確

でお勧めの商品はありませんか?
538ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:02:52.63 ID:???
工具屋ストレートでGIYOの55P同等品が今週末あたり入荷するぽい
\1800
ネットストアなら今日入荷予定だった
ちなみにアマゾンだと\2560

ポタがてら店舗いったら無かったorz
539ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:37:27.83 ID:???
>>538
amaに\1800であるよ
というかストレートが前から出品してる
540ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:10:33.98 ID:???
>>539
マジだorz 今日の労力が・・・
この商品を見たあとに買ってるものは?繋がりしか見てなかった
541ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:05:51.30 ID:???
リアル店舗なら送料不要じゃん
542ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:42:35.30 ID:???
>>538
普通に7日より前に届いたよ!
543ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 11:48:42.31 ID:???
55P
23Cに6気圧弱しか入らんかた
あと押さえないとまともに入らん(´・ω・`)
544ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:38:31.58 ID:???
んなこたあねえ
俺はいつも8気圧まで入れてる
545ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:26:16.74 ID:???
ミニモーフ買ったんだけどみんなどこ付けてる?
できればケージ一個潰したくないんで
トップチューブ下が無難かなーって思ってる
ダウンチューブ下とか
チェーンステーシートステーにつけてる人いる?
546ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:30:25.17 ID:???
ダウンチューブ下安定
547ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:36:57.08 ID:???
SERFASのFP-200買ってきた
8気圧まで入れたけど全然力がいらないね
これは多分女でも余裕
ゴリッっと言う音がなんか嫌な感じだがロス無くモリっと空気が入っていく感じで
空気が圧縮されて押し返される感触がきわめて少ない
アウトレットで2000円超お買い得だった
548ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:45:55.90 ID:???
今度初級キャノボ名古屋〜東京を走るのですが、タイヤがCorsa Evo CXUなので
140PSI入れてスタートしても12時間後には100PSIを切ってしまうくらいです。
途中で携帯ポンプを使用して入れ足したいのですが、ロードモーフで無理なく
140PSIまで上げることはできますか?

当初はボンベを使うことを前提に考えていたのですが、ボンベ一本が約55g。
東京に着いてから数日は散策したいので走行中の入れ足しと、翌日の散策前とで
最低でも4本は必要となり、ボンベだけでも合計200gを超えてしまい、
またパンクした場合足りなくなる可能性があるので、ポンプの必要性を感じた次第です。
549ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:43:24.67 ID:???
格好は後回しにしてトップチューブに付けれるデカイポンプ買う事をススメルよ
550ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:48:00.67 ID:???
散策するなら自転車屋で入れてもらえば
551ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 01:14:47.59 ID:???
ボンベは東京でも売ってるんだぜ
552ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 01:16:30.13 ID:???
>>548
自転車屋をチェックしておこうぜ
553ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 01:29:09.68 ID:???
シートチューブかポストにボンベ重ねて入れておけばいいんだよ
空力も損なわない
554ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 02:10:37.30 ID:???
そんな距離走るならエアの抜けにくいタイヤはいてった方がよかねえか
555ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 02:52:02.83 ID:???
まてまて
新幹線で輪行すればそんな心配はいらないと思うんだ
556ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:58:29.42 ID:???
出発前に東京で泊まる予定の宿に宅配で送っちゃえば
557ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:12:58.02 ID:???
GF-55P買ったんだが、取説に米式だとメーターは動かないって
書いてあるけど、普通に動いてるよねこれ。
558ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:14:36.05 ID:???
圧が測れないのは英式だろボケ
559548:2011/09/09(金) 12:00:57.97 ID:???
>>549
でかいポンプですか。メガモーフを背負っていく訳にもいかないので難しいところですね。
ターボモーフのほうがいいでしょうか。

>>550,552
散策したい店の中には自転車屋もありますので、できればお願いして
使わせて頂きたいと思いますが、最初からあてにするのもどうかと思いまして。

>>554
確かにその通りではあるのですが、1回目はそれで行ったので、
タイヤでタイムの差がどれだけできるか計る意味でもタイヤはこのまま
で行きたいと考えています。
560ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 12:46:49.97 ID:???
>>548
>途中で携帯ポンプを使用して入れ足したいのですが、ロードモーフで無理なく
>140PSIまで上げることはできますか?

ミニフロア系のポンプで7気圧入れたらそれ以上諦める俺には
考えられないけど、体力と不屈の精神があってもきついんじゃないの?

こういうのもあるけど
ttp://www.cbnanashi.com/parts/3702.html

そもそも初級キャノボが何かは知らないけど、空気入れるのに時間掛けたり疲労していいの?
561ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:03:29.36 ID:???
ミニモーフ?
これから冬に向けて寒さに備えるため??
562ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:32:41.90 ID:???
(*´ω`*)モッフモフ
563ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:14:40.63 ID:???
ボンベってバルブ閉じとけば何度かに分けて使えるんだろ
564ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:30:11.81 ID:???
抜ける
565ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:08:45.22 ID:???
なんかエロい
566ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:22:09.51 ID:???
そもそも行った先で散策するのにそんな高圧である必要があるの?
仏→英アダプターでも持って行って、どっかで空気入れ借りればいいじゃん
567ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:29:08.41 ID:???
>>558
英式だったわ。英式でもメーター動いてない?って言いたかった。
568ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:46:38.98 ID:???
動くけどそれは正しくないんだよカス
569ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:48:30.94 ID:???
英式の場合は参考程度にしといてくださいってこと
570ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:52:13.88 ID:???
英式でギリギリまで入れると、大概の場合入れすぎてるw
571ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:58:02.26 ID:???
え、今までゲージ信じてたわw
572ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:21:42.65 ID:???
英式だとポンプ内の内圧を指してるんじゃなかったっけ?
573ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:31:20.46 ID:???
>>571
ケージ信じるなら米式チューブに変えたほうが良いかも。
英式と米式のバルブ穴は大きさ一緒だし。
ただ、大概の米式は、バルブの根元をナット止めできないから、
空気が入れづらかったりするw(BMX乗ってる時結構苦戦してたw)
そしてナット止め出来るタイプは値段がちょっと高いw

バルブ穴を小さくする部品があれば仏式チューブも使えるらしいけど、
肝心の部品を今まで見たことがありませんw
574ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:53:38.48 ID:???
家族のママチャリも空気入れないといけないから、チューブを買えるのは
現実的じゃないなぁ。空気厚計は英式の空気圧計れるんだっけ?
575ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:29:34.65 ID:???
>>574
英式はダメだってばw
虫ゴムが入ってるんだから計れるわけがないw

てか、英式使ってるタイヤなんて高圧タイヤじゃないんだろうし、
ケージ付きの買う必要なんて無くて、だいたいで良いんだよw
ギュッと握って簡単に潰れない位をキープできてればOK
576ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:23:51.75 ID:???
ところが英式でもスーパーバルブを使えば米式と同じ
577ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:29:56.15 ID:???
>>574
GF-55Pって米英仏対応じゃん
なにが問題なの?
578ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:30:21.55 ID:???
キチガイはスルーでお願いします
579ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 14:04:37.86 ID:???
>573
ゲージね
580ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:10:43.30 ID:???
>>577
空気圧計れないよねって話
581ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:41:25.81 ID:???
>>580
米式に換えた自転車のタイヤの硬さを目安にして、揉み比べながら空気入れればいいじゃん
582ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:48:55.98 ID:???
揉み比べてるとだんだん変な気分に・・・・
583ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:19:57.39 ID:???
チューブから変な液体が…
584ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:26:08.09 ID:???
節子それチューブやない!チンチンや!
585ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 01:07:39.92 ID:???
>>580
日本語不自由すぎワロタ
586ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 01:12:55.63 ID:???
つか>>576
587ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:39:16.58 ID:wXp27QsM
>585
588ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 09:44:41.34 ID:???
589ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:36:04.78 ID:???
GF-55Pって米式もそのままいけるみたいですけど自動車とかオートバイにも使えるんですか?
変な質問ですいません。
以前、自転車用のポンプで自動車には使えないってのがあって
逆に何で使えないのかわからないんですけど。
590ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:40:47.04 ID:???
いつも近所のGSでエア入れしてもらうからそんなウザい事考えないなう
591ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:52:03.09 ID:ltofeeSP
米式対応なら余裕で使える
圧は低いけど空気量が多くて面倒なだけ
592ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:25:25.38 ID:???
>>589
実際に自動車に使ってみれば分かったんじゃないの?
593ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:48:49.00 ID:???
>>570
逆じゃね?
ポンプの内圧>虫ゴムの先のチューブの内圧 だから、
英式に入れた場合は実際の内圧は少し低くなる。
594ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:52:22.87 ID:???
>>593
トルクレンチ使って同じトルクで何度も締めると、
実際にはそれ以上に締まってしまうのと良く似た原理。

一定圧にしようと何度かポンピングすると、実際にはそれ以上入ってしまう。
常にゲージがアクティブな仏・米と、ポンピングした時だけ読み取れる英は違うのよ。
595ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:29:43.26 ID:???
>ポンピングした時だけ読み取れる英
それポンプが空気漏れしてるw
ゲージの値はポンプの内圧、それは英でも仏でも一緒。
チューブの内圧はポンプの内圧を絶対に越えない。
空気漏れでポンプの内圧が低下しないが無い限り。
596ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:46:13.65 ID:???
初心者の質問

ジョーブロースポーツ2というのと、GF-55P は120psiぐらいまで入れるときに
どちらが楽とか差はありますか?

アマゾンの評判見てたら、GF-55P は高圧になると力が必要と書いてる人が多かったんで・・・
ジョーブローの方も同じように力いるなら安い方でいいと思うので、どっちとも試してみた人とかいたら教えて欲しい
597ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:52:57.83 ID:???
120psi程度なら55Pでも全然問題ない
598ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:57:29.07 ID:???
ありがとう
それならGF-55Pにしとこうかな

でももっと高い圧だと差が出るような感じだね
599ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:13:21.59 ID:???
楽に入るポンプはまあそれなりのお値段がするってことでw
600ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:09:08.09 ID:???
パナ鉄英米仏の口金が割れたのでヒラメに交換(゚д゚)ウマー
601ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 01:41:00.57 ID:???
12000円するポンプ買ったけど、俺普段110psiくらいしかいれてなかった
パナのらくらくポンプでも入りそう
602ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:10:10.38 ID:???
うむ、パナの楽々ポンプで8bar=120psi入れて何年か使っても壊れてない。
まあ楽々ではないが準備運動にもならん程度だな。
603ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:39:44.01 ID:???
ポンプってなかなか壊れないから買い替えのチャンスがこない。
SILCA使ってるけど、パッキンは2度交換したが、それで戻っちゃうんだよね。
あまりにもシンプルすぎる作りだから、壊れようがないし。

でも、新しいポンプが欲しくなっている今日この頃。
SILCAのVISTAより楽に8bar入るポンプはないかな。
604ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:15:24.94 ID:???
全然使えてるのに新しいポンプが欲しくなる感覚が理解できない
フレームとかホイールとかコンポならわかるが
605ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:50:49.54 ID:???
ポンプと爆破は男のロマン。
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:40:30.85 ID:???
GF-55PとGF-54の値段の差なんてほとんどないよ
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:10:39.71 ID:???
ヒラメ買ったのに本来毎日使うもんじゃないから、ありがたみが、、、
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:36:58.32 ID:???
ケインズは完全雇用GDPが達成されるなら、毎日タイヤの空気を抜いて改めて入れ直してもいい、って言ってる。
Just do it !
609ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:47:39.48 ID:???
>>607
ラテックスチューブはそういう人のためにあるんだぜ?
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:51:51.23 ID:???
オレが空気入れても給料くれるやつがいないからそんなことしないよ、メイナード!
611ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 11:04:38.05 ID:???
ストレートの55P買ったけど
プラグが糞すぎてお話にならん(´・ω・`)
612ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 11:53:18.11 ID:???
ヘッドはポンプの命
613ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:27:13.74 ID:???
シリカのポンプについてるエアゲージが0のまま動かなくなってしまった
タイヤに空気は入るものの、どんだけ入ったかさっぱり分からない
これ、簡単に直せるもんなの?
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:35:25.64 ID:???
>>613
トピークの新商品に買い替えてレポして下さいw
615ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:15:31.81 ID:???
>>613
エアゲージ付近にゴミが付着してるんじゃない?
検索すれば分解の仕方とか分かると思う。
CBアサヒの
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/69/34/item100000003469.html
逆流防止弁のクリーニングについて
とか、SilcaのHPとか。
616ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:21:41.55 ID:???
>>615
手順どおりに分解、清掃、組み立てしたらエアゲージが0から上昇するようになりますた
それが正しい値かどうかはほかのゲージを持ってないので分からないけども、いつも適当だから問題ないね
これで以前のようにポンプを使える。
ありがとう
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:13:30.10 ID:???
よく形が似ているんだけど、
CBAパフォーマンスポンプってGIYO GF-54と同じもの?
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:18:46.94 ID:???
値段も似てるし俺ならCBAは買わないw
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:20:26.35 ID:???
トピーク ジョーブロー スプリント を使ってるんだけどさっき空気入れようとしたら
計器横にある圧力逃がし用?の黄色いボタンの辺りでシューシュー鳴ってて
空気が入らない
ボタンを押したりしてもなにも変わらないんだけど故障でっか?もしかして買い替えコース?
今まで使ってて今回が初めてです

http://www.amazon.co.jp/topeak-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88-PPF04400-TJB-SPT-J/dp/B000SJ1YH6/ref=sr_1_55?s=sports&ie=UTF8&qid=1316344433&sr=1-55
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:27:13.42 ID:???
>>619
聞くまでもなく故障でしょうw
どうせそのままじゃ使えないんだし、ダメ元で分解してみたら?
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:10:53.52 ID:???
(´;ω;`)ブワッ
せっかく新しいホイール試そうかって時なのに・・・・
出来るかどうか分かんないけど分解してみるよ
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:20:20.31 ID:???
>>621
新タイヤ=チューブレスですかww
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:24:42.11 ID:???
>>622
なんで分かったの?(´・ω・`)
チューブレススレ住人?www
624ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:34:39.78 ID:???
>>623
( ̄ー ̄)ニヤリ
625ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:01:58.19 ID:???
>>624
(/ω\)ハズカシー

ビードが上がらないからヤケクソでシュコシュコやりすぎたらしいwww
まだ分解はしてないけどパッキンか何かが劣化したんじゃないかなあ
これだけのために丸ごと買い替えはもったいなすぎる・・・
626ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:08:13.11 ID:???
ムムッ!今偶然ググってたらトピークで交換対応してもらえるみたい
でも購入から2年以内・・・いつ買ったっけな・・・

http://www.yum36.com/archives/1811241.html
627ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:12:32.21 ID:???
ぐほぉアマで購入履歴調べたら2年前の8/26・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・\(^o^)/
一応トピークに問い合わせてみるね( ̄▽ ̄)
628ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:12:56.34 ID:???
うぜー
629ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:12:10.28 ID:???
保証期間切れてるのに問い合わせされても
630ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:50:17.35 ID:???
やらないか
631ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:33:58.16 ID:???
買い直すなら先だけヒラメかシリカに交換したら?
632ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:52:55.43 ID:???
トピークなら、ヘッドだけでも単品売りしてるだろ。
ヒラメの実験に使ってもいいし、交換だヘッド交換。
633ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:53:05.27 ID:???
それみると購入日が自己申告みたいだから、うs(ry
634ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 15:25:20.43 ID:???
で、ヒラメ買おうと思ってるんだけどお勧め教えて。
635ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 15:54:31.51 ID:???
636ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 02:30:35.38 ID:???
トピークの新型ならヒラメ必要ない予感

新型の携帯ポンプの方をポチッた俺が通ります。
同時にポチッた別の物が欠品中で、購入先と代用品の調整中だがw
637ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 12:50:50.01 ID:???
トピークの新型携帯ポンプ届いた。
品名      レースロケットHP・マスターブラスター

大きさ     180*26*21(mm)小さい、フレーム装着用のブラケットも付属する。同社のエアロウェッジパックMに無理なく入る(個人的に重要)

重さ      78gらしいw(カタログスペック)

空気圧     MAX160psi 一度空気を抜いてからシコシコやってみたが、小型なので流石に疲れる。
         まだまだ頑張れるが、実際のパンク修理じゃないからモウイイヤって位までやって空気圧を測ったところ
         80psiしか入ってなかったwこれ単品で160まで入れるのは大変だと思うwやっぱモーフ系が最強!?
         ケツを地面に押し付けるようにして使うと体重をのせられるけど、縦にしか持てないし汗をかきながら素手で作業したらポンプが滑ると思う。
         接続のためのゴムホースは短いので、他の携帯ポンプに延長ホースを付けた物の方が取り回しに便利w

謳い文句   バルブにストレスフリー!!と言う程のものでもないwが、接続部分がストレートなので曲がって付けてしまうことはないかと。

ネジ固定   パナのネジ式は空気を入れた直後にカチカチで外せないと聞くが、今回は普通に外れた(80psiしか入れてないってのもあるw)
         120psi位入れても男なら普通に外せると思う。しかしジョーブローXO(Max200psi)で同じように行くかはシランww
         高圧で使うなら接続部分にゴムを侵食しないグリスを付けておいたほうが良いかも。

その他    フレーム固定が嫌と言うなら買ってもいいかもしれないけど、モーフ系から乗り換える程のものじゃない
         友人から携帯ポンプ購入の相談を受けたら、間違いなくモーフ系を勧めるw
         持ち運びにコンパクトさが最重要で、ポンピングもそこそこ軽くないと嫌だと言う人にはオススメできる。
638ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 12:56:34.99 ID:???
639ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 15:25:17.92 ID:???
新しく買ったバイクに付属してたヴィットリアのチューブ、指定圧の100〜140PSIまで入れようとしてもバシューってなる。
大体90PSIまでいれるとヘッドがバルブから抜けそうになってバシュー。
もともと持ってたバイクのKENDAのチューブだとちゃんと入るからバルブの形のせいなのかね?
ポンプはトピークのジョウブローの黄色いやつでヘッドが左右で仏米に別れてるやつ。
こんなときみんなはどうしてる?
640ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 15:30:07.28 ID:???
仏壇にお供えしてる
641ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 15:55:33.86 ID:???
仏壇ないやw
神棚でもいいのかな?
てかマジレスたのむww
642ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 15:56:24.35 ID:???
笹舟に乗せて川に流す
643ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 16:04:49.73 ID:???
バルブと空気入れの口金の相性があるんじゃね?
ヒラメなら調整できるんだが、ジョーブローは出来ないのかな。
644ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 16:32:59.85 ID:???
>>639
パッキン変えますか?ヘッド変えますか?それともポンプごと・・・
645ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 19:00:29.72 ID:???
>>639
ヘッドを奥まで突っ込みすぎて、バルブを押したまま空気入れてない?
646ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:36:13.90 ID:???
いきなり奥まで突っ込んでない?
ゆっくり丁寧にご馳走味わうようにしたらイカす事できると思うの
647ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:07:07.67 ID:???
ポルチオ
648ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:11:25.45 ID:???
ポリネシアンセックル
649ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 16:27:20.00 ID:???
wiggleでシリカのスーパーPISTAが安かったの(3400円くらいか)
買ってみたら取り扱い終了になりましたて言われた・・・・

Silca Plus Floor Pump
ってのにチャレンジしてみようかどうか・・・これ知ってる人いる?

ちなみにスーパーPISTAはどこも売り切ればかりだ・・・・
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:29:15.67 ID:???
LezyneのポンプについてるABSって試した人いますか
http://www.wiggle.co.uk/lezyne-micro-floor-drive-hp-abs-pump-without-gauge/
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:41:22.26 ID:???
Lezyne ABS Equipped Flex Hose
ttp://www.youtube.com/watch?v=1LCEceAfDO4
652ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:42:01.81 ID:???
某チェーン店でサーファスFP~200を買った。
SEが欲しかったが無かったので、FP~200を定価3990円で購入。
後で、購入店の通販HPを見るとなぜか定価が3150円で10%オフ 2835円だった。
FP~200には満足しているがorz
653ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 15:34:45.00 ID:???
空気入れのホースから空気が漏れてるみたいなので、ホースだけ交換できないかと思うのですが
下記の写真のような付き方をしている場合、どうやったら外せるでしょうか?

http://ozcircle.net/_uploader/45070318
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 17:55:20.79 ID:???
ねじ込まれてる?
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:23:56.88 ID:???
よくわからないけど、一応コードは回る。でもクルクル回るという感じじゃなくて固い
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:43:43.93 ID:???
アルミの金具でカシメてあるだけ。
カシメ外してホースを交換、またホースバンドで固定すればおk。
657ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 10:09:56.10 ID:???
メーター付きのがいいと聞いていたんだけど
3倍ぐらいするためメーターなしの空気入れ買いました。

仏式のチューブですけど、指で押すとパンパンだな〜と思うところまで入れても
試しに空気入れを再開してみるとスカスカ入ります。
抵抗が重くなってくるまで入れてもいいんでしょか、不安です。
658ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 11:12:12.68 ID:???
不安ならメーター買え、としか言いようがない
659ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:51:39.60 ID:???
>657
「メーター無しでもキンキンに入れとけばいいんだろ、って思っていた時期が俺にもありました。」だよ。
メーターつきのポンプ買ってから世界が変わった。マジで。
悪いこと言わないからすぐ買え。
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:49:29.57 ID:???
メーター付きだと、3倍って……
一体、どんな安ポンプ買ったんだよ
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 14:00:44.05 ID:???
>>657
仏だから高圧前提で話すと、
指で押せないくらいが目安だ。押せるうちはまだまだ
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:47:24.44 ID:???
>>657
タイヤの太さにもよるけど、25C未満のロードであれば
最低でも自転車に乗った状態で、グッと思い切り体重かけてみて前輪後輪ともに
沈まない程度まで空気を入れてあれば実用上では問題はない。
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 12:48:48.76 ID:???
ここのスレ参考にGIYOの
GF-55P買おうとおもったら、売り切ればっかりでないから、
22-110買おうとおもったけど、バルブ交換がめんどくさそうなので
高圧対応かつクレバーバルブつきでアルミで軽いGF-31を3000円で買った。
これでよかったのかな?
僕からは以上です。
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:04:36.86 ID:???
長年放置していた空気入れから水が大量に出て来たんですけど原因わかる人居ますか?
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:11:27.26 ID:???
ヒント:雨ざらしだと雨
666ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:19:26.98 ID:???
>>665
多分そのようです
有難うございました
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:13:18.53 ID:???
俺がしっこした

あ、うんつまらんかったねゴメンなさいね!
668ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 14:23:31.99 ID:???
アマゾンで楽々ポンプを買ったら…
ttp://imepic.jp/20110928/611480
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 19:29:31.53 ID:???
パナの定番空気圧計BTG-Fなんだけど、計測した針って固定されないの?
ぐっと押し込んでバルブから抜くと針がだんだん0に近づくんだけどこれが普通なのか
670ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:30:55.70 ID:???
663だけどGF-31きた。これ最高だな。
いままではコンパクトな小さい足ふみポンプだったけど
めんどくさかったけど、GF-31にしたら3回しゅっしゅっやっただけで英式に3気圧に力もいらず簡単に入った。
空気漏れも一切なし。

早速20キロくらい走って、帰って測定してみたら
3.2から3気圧まで下がってたけどこんなもんかな。

今まで全然はいってなかったの実感した。
やっぱ空気入るとこぐのも楽だわ。

クレバーバルブもらっくらく3種類で使える。
僕からは以上です。
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 23:58:22.73 ID:???
つっこみどころ満載ですが やめておこう
672ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 19:00:19.56 ID:???
>>671
おしえろよイライラする
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 19:33:29.53 ID:???
つっこみたくても知識ないからわからないんだろ
あえて聞いてやるな
674ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 01:53:52.49 ID:???
671じゃないんだが、
英式って空気圧正確に測れなくね?
どうやって測ってるか詳しく聞きたい。

それからコレは正確に測れないことによるものだから仕方ないが、
20`前後の走行で、もし本当に3.2→3気圧となっていた場合、確実に空気漏れてるw
675ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 02:24:25.39 ID:???
スーパーバルブに換装
ポンプで加圧して計る
676ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:27:39.93 ID:???
英式はいったん加圧して針があがって落ち着いたところを見ればいいんだよ。それでなんら問題ない。
677ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:31:45.54 ID:???
虫ゴムじゃ正確な値は測れないよ。
>>675が正解。
678ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 14:51:17.93 ID:???
679ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 18:43:41.47 ID:???
1番左は俺のチンコ式を採用したのだな
680ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 18:48:21.42 ID:???
仮性かよw
681ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:01:11.62 ID:???
ゲージ付で小型でいいのある?
682ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:02:41.16 ID:???
無い
683ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:22:38.64 ID:???
GIYOのそれなりに評価高くなかった?
684ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 20:12:17.08 ID:???
小型って携帯ポンプの事?
携帯ポンプのゲージも割りと正確と言うけど、
出先で使うとイマイチ信用する気になれないw
振動とかで壊れてるかも・・・
空気入れすぎてタイヤが裂けたらどうしよう・・・
とか不安になるw

まぁ推奨空気圧120psiとかのタイヤを
携帯ポンプで破裂させるとか相当難しそうだけどw
でも出先だと不安になるんだよね。

ちなみに精神病入ってるのは自覚してるw
685ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:02:34.80 ID:???
ターボモーフGで決まり!
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:24:30.53 ID:???
教えてくだせぇ
クランジのデジタル圧計がついたポンプアダプタかったんだけど、
空気が入らないというか空気入れを押せない
これって使い方あるの?
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:34:27.28 ID:griAFe7k
SILCAの皮パッキンって、何でどこも品切れなの?
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:03:40.54 ID:???
>>686
単なるアダプタだよ。
デジタル圧計は電池切れてようがON/OFFのどちらでも空気入れるのに影響ないよ。
ポンプとアダプタ、アダプタとチューブの接続で勘違いしていないか
チェックしてみたら?
あとはレバー操作位かな。
689ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:58:22.02 ID:???
>>688
携帯ポンプだから硬いのかなっておもってフロアポンプにアダプタつけて試したんだけど、
力いれて押しても何かつまっているような感じで押せないんだよね・・・
これ以上力いれて押すと壊れそうだからやめたけど。
アダプタの先はつながなくても同じ
690ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:48:31.58 ID:???
ちゃんと、仏アダプタ用の設定にした?
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:52:48.28 ID:???
関係ないけどデジタルのやつはレバーを90度以上に曲げないとしっかり固定されないのにつまったな
ノーマルのは90度でいいのに。
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:29:36.66 ID:???
一番使えないスレだなげ
693ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:50:03.64 ID:???
捨て台詞で終了
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:21:25.52 ID:???
いちいちレスつけんなよks
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:56:14.93 ID:mSsu9YlC
現在、パナの楽々ポンプを使っています。
しかし体重が40kgしかないためロードのタイヤにある程度まで空気を入れると
全体重をかけてもハンドルが沈まず規定値まで空気を入れることが出来ません。

今は、登山用リュックに荷物をたくさん入れて
それを背負った状態でなんとか空気を入れています・・・。

女性にもオススメのフロアポンプはありますか?
バルブは仏式、予算は5〜6千円くらいまでです。

よろしくお願いします。
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:13:45.30 ID:???
CO2インフレーターにしたら?
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:16:57.87 ID:???
>>696
空気圧をチェックするたびに毎回CO2を使ってたらお財布が死にます・・・。
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:23:11.05 ID:???
細身で長め・・・と言っても女性じゃ長さにも限度があるだろうけど、
ストロークの割に1回で入る空気量が少ないものなら押すのが楽かも。
まぁ、その代わりに回数を多く押さないとだけど・・・探してみたら?w

あとは空気入れのシャフト部分にシリコンスプレー等(ゴムに悪影響のない潤滑剤)をしてみたりして、
少しでも押し込みの抵抗を少なくすることくらいかなぁ・・・
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:29:12.90 ID:???
一体MAX圧いくつのタイヤを使っているんだ・・・
女性といえど荷物背負いながら全体重とか・・・
MAX120psiくらいのタイヤしか使ったこと無いから、その苦労がわからんw

オススメ教えてと言われても、タイヤの圧によっては選択肢なくね?w
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:35:31.01 ID:???
100PSIまで入れることが出来たら十分です。

今は80PSIあたりでベッドの上に立って
全体重を乗せてもハンドルが沈まなくなります。

空気量より圧重視のポンプはありますか?

ストロークは50回でも100回でも頑張ります!
701ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:48:47.66 ID:???
>>700
失礼だが、そのポンプは結構古いもので、しかも全く手入れしてないよね?
702ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:55:51.92 ID:???
携帯じゃなくても良いならFP200で良いんじゃない?
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:59:36.15 ID:???
>>701
先にも書きましたがポンプは楽々ポンプゲージ付です。

ポンプは購入から3ヶ月で自転車も道具もメンテは好きなので
中のパッキンは一ヶ月おきにバラして手入れしています。

誰か高圧ガンガンのフロアポンプを・・・。

704ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:03:07.09 ID:???
>>702
FP200ですね。
ちょっとググって見ます!
705ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:09:46.58 ID:???
トピークのジョーブローマックスと
BMX用に米式専用(ネジ式)の安物使ってるけど、
100psiを40キロ近くで押しても押せないなんて到底考えられない。
何か別の問題がありそうだ。
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:15:44.17 ID:???
>>695
今使ってるのが2000円位のだから
テンプレにある4000円位のでも結構違うと思う。

もっと楽に入れるの重視なら
GF-31みたいな高圧対応でシリンダー径の細い奴にするとか
予算オーバーだけどジョーブローエースみたいな切り替えできる奴とか。

あと全長短めのWFP200とか。
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:17:18.17 ID:???
>>705
俺もパナ@楽々ポンプを使ってるけど
あれで100psiは男(70kg)でもそれなりの力を使うよ。

120psiまでだと全体重をのせていかないと入らない。
たぶん、空気量を優先した設計なんだと思う。
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:18:06.16 ID:???
高圧対応=量より圧力重視ってことになるのかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/00/item31510900083.html
これとか260psiまで対応謳ってるし、3ステージ切り替え機能ってのが
あるから低圧、大量と高圧、少量って使い分けられそうだから良さげ
でも予算オーバーか(´・ω・`)
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:26:25.60 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/k-products/090904/
足踏みだけで1000kPa(約145psi)を前提に作られてるものならどうだろう?
コレは米式専用に英式アダプターしか付いてこないから、
米→仏のアダプターが必要になるが・・・
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:33:40.10 ID:mSsu9YlC
みなさんありがとうございます!

みなさんイチオシのジョーブローエースが多分ベストだと思うのですが
さすがに予算が・・・(笑)

みなさんのオススメをググッてたらこんなのが引っかかりました。

ジョーブローマックスHP
http://www.cb-asahi.co.jp/item/79/49/item100000004979.html
でも、価格帯もそんなに変わらないしビミョーな感じも。


これまではMTBだったので
楽々ポンプや他の安物ポンプでもなんとかなっていたのですが
ロードの高圧タイヤには太刀打ちできませんでした(涙)

小柄な女性もここを見てくださるかもしれないので
何か購入後に使ってみて再度インプレを書かせていただきます。

たくさんのオススメありがとうございました。
本当に感謝です。
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:46:39.74 ID:???
アマゾンの楽々ポンプのレビューを見たら
6気圧くらいから激重になるとかロードはムリポとか結構書かれてるなw

そりゃ、小柄な人では無理だろうね。
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:59:21.00 ID:???
女の子が携帯ポンプでシュコシュコしてるのをみてて、なんか興奮したことがあるw
あの手の動き、いろいろ想像してやばい、レーパンなのにw
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:22:36.84 ID:???
>>710
Quick Fix(BASIC or PRO)もかなり楽だよ。
ただ、ストロークが長いのでめいっぱい引くのはつらいかも。
>>142-143
>>198-199

本当に最後の10cmくらいが多少重いだけで、それもスコンと通過して気持ちいい。
40kgでも体重かければいけると思う。
700x23cを10Barにするのにポンピングは32回きっかり。
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:23:50.79 ID:???
 __[警]
  (  ) ('A`) >>712
  (  )Vノ )
   | |  ω|
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:30:39.66 ID:???
>>710
ポンプは消耗品じゃないんだかケチらず良いの買ったほうが良いと思うよ
ジョーブローエース使ってるが、片手で100psiまで楽に入る

外食を一回我慢するか奢ってもらえば捻出できる金額じゃないか
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:02:22.77 ID:???
初ボンベ買おうかと思うんだけどオススメある?
ボンベはなに買っても同じかな?
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:35:39.01 ID:???
>>703
らくらくゲージ付使ってたが、そんな苦労はしなかったよ。どっかがオカシイ気がする。
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:50:18.56 ID:???
>>717
アマゾンのレビュー見てみ。
男でも苦労してる人が多いよ。
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:51:19.98 ID:???
>>710
フロアポンプじゃないけど、君とほぼ同体重の女性に
今試しに空気入れてもらったけど、入れられた
タイヤはMTB用スリック MAXISS Detonator 26x1.50 (Max80PSI)
90→100PSIまで入れるのに19ストロークで入れてた
(ポンプ付属のゲージで計測)
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3040&forum=92
俺はフロアポンプ持ってなくて店で借りるくらいだけど、日々の空気圧管理程度ならこの携帯フロアの方が楽な気がする
理由は
・伸びてるときに高さが低いので、手を伸ばした状態から全体重をかけられる
・一回に入れる量、ストロークが少ない
レビューも女性みたいだし、値段も予算内
俺はタイヤ交換、パンク修理を家でもフィールドでもこれで済ませてます
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 02:43:06.03 ID:???
ヒラメのヘッドとやらを買ったらやっぱ幸せになれるのかな?
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 11:45:29.12 ID:???
>>710
いっそのこと、こんなのはいかが?
http://linktraq.net/4m6
http://linktraq.net/4m7
http://linktraq.net/4m8
コンプレッサーは安物だけに「ちゃっちい」らしいけど。
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 15:02:48.88 ID:???
>>720
幸せは歩いてこない だから歩いて行くんだよ
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 16:48:59.03 ID:???
>>722
自転車乗ろうぜ
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:21:45.06 ID:???
>>721
自動車用小型コンプレッサーなんて、良いとこママチャリくらいまでだぞw
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:03:48.92 ID:???
TNIのCO2ボンベ赤キャップを買ったんだけど
予備のボンベって例えばLEZYNEのボンベでも使えるの?
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 01:54:34.60 ID:???
使える
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 08:14:28.98 ID:???
>>726
まりがと!
買ってから気づいたけど大阪のショップでTNIのボンベ売ってる所見つからなかったんだ
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 13:17:19.70 ID:???
スペシャのcomp ゲージのところからエア漏れ(´・ω・`)

まだ一年ちょいしか使ってないのに

729ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:30:33.56 ID:???
巴のボンベ使える??
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:23:22.55 ID:???
知り合いから使い古したトピークのミニモーフを貰ったんだけど英式非対応なんだな
オススメのアダプターある?
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 19:17:32.76 ID:???
むしろアダプタなしで英式対応してたら珍しいと思う。
トピークのでいいと思うけど。
サンエスのカタログに仏式対応の交換用バルブ載ってたけど
値段は比較すると高かった。
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 19:37:27.36 ID:???
>>731
うちのトピクーヘッドの仏口、そのままdunlopいけると書いてあった。
試してみたら入れれた。
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 19:54:57.01 ID:???
ああ、ミニモーフか。すまそ。
734ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 11:08:18.44 ID:???
詳しい方アドバイスください。
MTBおよび折りたたみ自転車用にフロアポンプの購入を検討しています。
フレンチバルブを使っており、メーターはbar表示希望です。予算は五千円以下。

giyo, GF-54
giyo, GF-55P
giyo, GF-31

のうち、どれが一番幸せになれそうでしょうか?


735ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 11:21:43.03 ID:???
LEZYNE STEEL FLOOR DRIVE \4,620
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 11:34:53.84 ID:???
レスありがとう。
GFとかなりの差がありますか?
できれば次点もお願いしまつ。
737ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:28:50.88 ID:???
>>734
高圧入れたいとかできるだけ安いのとか
補修部品が手に入りやすいのとか
フレンチバルブとメーターのbar表示以外に希望はないの?

その3つだったら差はあるだろうけどれでもいいんじゃね?
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:37:51.41 ID:???
アドバイス求めるなら
>735 
で勧められたポンプを買う位の男気が欲しいな。
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:42:16.79 ID:???
五千円以下は厳しいな
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:55:59.78 ID:???
レスありがとう
周辺知識を得た後、男気を発揮させてください、、

要望を加えるなら、
モノとして安っぽくない
あまりスペースをとらない
上記を満たした上で廉価(コスパよい)
です。
いかがでしょうか。
741ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 16:14:39.22 ID:???
うぜぇ自分で選べ
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:19:00.60 ID:???
>>734
その3つの中なら、GF-54がいいと思います。
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:59:09.97 ID:???
>>734
その3つの中なら、GF-55Pがいいと思います。
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 02:24:00.85 ID:???
いやいや、GF-31が良いと思うよ?
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:00:16.69 ID:???
>>740

周辺知識が何か分からないけどまとめサイトとかAmazonのレビューとか見てみたら、それぞれの製品についての
評価が分かると思う。(AmazonでGF-54に低めの評価してる人のレビュー参考になった。)

上に出てるポンプを全部触ったわけでもないし個人的な意見だけど

>モノとして安っぽくない
台座が樹脂製だと安っぽいかな。

>あまりスペースをとらない
ポンプのスペースを気にすること自体ピンと来ないけどそんなにサイズ変わらないんじゃないの?
ミニフロアポンプみたいのを考えてるなら小さいと力入れにくいんじゃないかな。

>上記を満たした上で廉価(コスパよい)
Giyoの低価格のポンプは絶対的に最高というわけじゃないけど、その値段としては多くの人が満足できると思う。

で、前にも書いたけどその3つのうちのどれでもいいと思うし
5000円の限度一杯まで出せるなら、多分ヘッドの使用感がGiyoよりいい
>735
のポンプ買えばいいと思う。
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:11:28.05 ID:???
AIR ACE FIT TELE R 携帯ポンプ購入した人いますか?
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:45:55.95 ID:???
いません
748ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:51:00.81 ID:???
ポンプなんて早々壊れるもんじゃないんだから
安物買って長い間あっちこっち我慢しながら使うより
最初から良い物を買った方がいいと思う
749ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:47:06.64 ID:???
安物かどうかは見分けが付きにくいからなぁ。
同じような価格帯でも良品と糞がある。
750ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:45:43.24 ID:???
体重130kgなんだけど空気ってどんだけ入れたらいい?
今は親指でぎゅって握って少しへこむ程度
ちいちゃいハンドポンプしかなくて苦労してるけど結構入る
(基本ハンドなんだけど500円玉くらいのリングを起こすと足で踏んで体重掛けれる奴)

で、小さくて腰が痛くなるので大きいポンプが欲しいけど高圧行けるおすすめってある?
751ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:48:08.29 ID:???
ない
752ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:52:01.89 ID:???
>>750
>体重130kgなんだけど空気ってどんだけ入れたらいい?
大抵タイヤの側面にそのタイヤの推奨空気圧が書いてあるので
体重考慮してその上限を入れる。
単位が分からなかったらテンプレとか検索掛ければ分かる。

>今は親指でぎゅって握って少しへこむ程度
握力やタイヤの適正圧が分からないけどそれでは低いと思う。

>で、小さくて腰が痛くなるので大きいポンプが欲しいけど高圧行けるおすすめってある?
テンプレとかレビューまとめサイト見て好きなの選んで。
753ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:06:18.92 ID:UG7hWjyp
>>752
握力64k リンゴ位なら破壊できます。
今通販でGF54買っちゃいました。 理由はメーターが近いから
(今もテスターのボタン電池の刻印が読めなくて困ってることろです。)
説明書にタイヤは32−622? 700x32C  空気圧は90PSIって書いてあります。
754ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:10:30.77 ID:???
クロスか
ロードかと思ってドキドキした
100psiで7barくらいだから6barちょっとがMAXかな
755ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:19:19.21 ID:???
通はGF-31一択
756ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:37:54.29 ID:???
ビアンキのフロアポンプってどうですか?
757ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:08:25.80 ID:???
銅です
758ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:24:14.03 ID:???
>>756
確かGIYOかどっかのOEM
759ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:10:03.70 ID:???
通はGF-31一択というと、どういう理由ですか。
GF31購入を検討しているので、参考おしえてください。
760ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:14:21.14 ID:???
9BARまで楽に入るポンプを手に入れて喜んで入れた後
タイヤに7BARと書いてあるのを見たときの衝撃
761ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:35:36.81 ID:???
>>760
と言うことは、すごく楽に入るということじゃないか。
すごく喜べばいいよ。
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:40:03.58 ID:???
ポンプの上限は余裕を見た方が良いからね。
ポンプの性能目一杯だと苦しい。
うちはコンプレッサーなんでいつも一瞬で楽々だけど。
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:01:21.92 ID:???
うちにもコンプレッサーあるけど
安物だから7barまでしか入らん
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 05:56:05.25 ID:???
>>730-733
ミニモーフのヘッドで英式そのまま使えるよ。
ただし英式バルブ先端のネジ部が短い物や、
ヘッド側のゴムが磨り減ってくるともうダメ、外れやすい。
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 08:57:28.91 ID:???
>>760
タイヤを新調する理由ができたじゃないか
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 10:17:53.06 ID:???
>>764
嵌るんだけどユルくて不安だったんだよね
とりあえずテキトーに買った米式変換アダプターと壊れたママチャリ用ポンプのヘッドを組み合わせて自作したよ
でも次にパンクしたら仏式チューブに交換する予定orz
767ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:30:58.72 ID:???
今度買うクロスバイクのタイヤの気圧が8BARなのですが
携帯用のロードモーフを買えば、日常の継ぎ足し用としても十分でしょうか?

768ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:53:24.22 ID:???
>>759
アルミで軽い 高圧対応 クレバーバブルで取り扱いもらくらく 安い メーター付 かっこいい
769ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:57:29.49 ID:???
>>768
最近手に入るのは
ツインヘッドからクレバーバブルに変わったの?
770ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:20:09.42 ID:???
>>767
使えなくはないけど、
仏式の継ぎ足しはバルブ開けるのに力が必要だし、メーターは精度低いよ。
後からでもFP200でいいから買ったほうが幸せになれると思う。
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:32:01.88 ID:???
小型〜中型サドルバッグに入るポンプを探してるけど、
バルビエリのCO2兼用の「ビジョンエアー」ってどうだろ?

パンク穴探しや、タイヤに入れる時、
CO2を使い切ってしまった時など便利かなと思うんだが
手動ポンプとしてはあまり評判よく無さそうな。
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:57:23.26 ID:???
>>770
レスありがとうございます
FP200も頭に入れときます
773ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:02:33.86 ID:???
>>769
GF-31はツインヘッドだよ
GF-55Pがクレバー
774769:2011/10/13(木) 18:21:42.79 ID:???
>>773

>768 をよく見てくれ。

GiyoのサイトのGF-31の写真はリバーシブルタイプのヘッドなので
仕様変更があっても別におかしくない
775ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:35:18.30 ID:???
ツインヘッドとクレバーって、どんな違いがあるんですか?
フレンチに空気いれることできますよね?
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:16:00.79 ID:???
TOPEAK ポケットロケットマスターブラスター とグランジのポンプアダプター使ってたが
盗難にあったので、フレームに付けずにカバンに入れるため、airbone+グランジのポンプアダプターを
買うつもりが、 AIR ACE FIT TELE Rが1960円で売ってたので購入
ホース付で携帯性に優れ、材質も安っぽくなくて値段の割りに高級感があるが、やや重い
使用した感じは悪くない。ポケットロケット+ポンプアダプターより入れやすいが
高圧にするのに時間はかかる
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:04:04.59 ID:???
ホース内蔵の携帯ポンプが今後の主流になりそうだな。
778ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:12:09.71 ID:???
>>775
出来るよ
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 05:06:28.28 ID:???
gf-31が違いが近場で2000円で売られていますが、買いですか?
はじめてのフロアポンプです。
マウンテンバイクと折り畳み用。
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:32:07.92 ID:???
>>776
携帯性ってサドルバッグに入る? 結構大きめのバッグ?
781ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:21:20.38 ID:???
出先で空気が足りないことに気づいて、初めて携帯ポンプ使った
使い難くてワロタw
近くの自転車屋で改めて入れ直したわw
782ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:54:07.40 ID:???
出かける前に空気圧ぐらい見ろよ
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:04:04.93 ID:???
Y'sで沢山並べて売ってる置き型ポンプ、1500円ってのが安過ぎに感じたのだが
別に問題ないよな
784ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:45:13.68 ID:???
>>782
オススメの空気圧計ある?
785ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 18:25:00.83 ID:???
>>783
安いのは高圧入れるのはしんどいかもな。高圧入れるなら3000円以上欲しい
786ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 18:34:12.20 ID:???
高圧って、何barくらいからですか
787ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:02:30.12 ID:???
>>785
ありがと、ロードに使うならもうちょっといいやつ買った方がいいのかな
788ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:37:17.64 ID:???
空気は乗るたびに入れるのが基本だから
安いの買うと心の底から後悔するぞ
789ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:13:17.97 ID:???
仏式口とメーターだけあれば安物でも全然後悔しなかったけど。
790ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:19:59.27 ID:???
まあお前が満足ならそれでいいんじゃねーの
791ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:24:34.03 ID:???
GF31でも後悔しますか?
1500円で売ってるんですが
792ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:27:32.49 ID:???
>>791
後悔してから考えろ。
後悔しなかったらめっけもん。
793ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:31:42.44 ID:???
気に入らない箇所があっても大した金額じゃないから後悔しないでしょ。
794ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:01:49.94 ID:???
>>791
買え
795ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:51:02.19 ID:???
>>791
咥えろ
796ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 02:22:51.14 ID:???
giyoの携帯ポンプ(http://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?mnfct_id=giyo&sn=1027
これのゲージないやつ)使ってるんだが、ホースの先端のねじ
(パッキンを押さえる構造になってる)が取れて
なくなってしまった。岩井商会にメールしても返信なし。
こういうのってパーツだけってあるものなの?
797ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 06:04:12.65 ID:???
ふぅ
798ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:09:48.00 ID:efI8zLFd
精度が確かな空気圧計ってどれだろう。
空気圧計複数持ってる人でこれとこれは値が一致したとか教えてくれると嬉しい。
799ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:14:56.71 ID:???
俺の持ってるポンプについてる空気圧計は、たまあに挙動がおかしくなる
空気が抜けてるわけではないのに、メモリがスーッと下がったりする
800ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:17:21.58 ID:efI8zLFd
取り消し。欠品状態解消され次第BTG-F買うことにする。
801ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:07:17.99 ID:???
使ってたポンプの口金がへたってきたのでヒラメに変えてみたんだけど
これってバルブに指すとき最後まで押し込んだらダメ?
最後までさすと盛大に空気が流れ出てきました。
レバー倒すと止まったんですが、使い方が悪いのか不良品つかんじゃったのか。
802ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:16:09.74 ID:???
>>801
だめくない
803ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:02:40.57 ID:???
調整ねじいじってかなり硬めにしても深く刺すともれるんで
不良品と考えたほうがよさそうですね。
ためしにパッキンでも変えてみます
804ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:30:15.79 ID:???
>803
バルブコアの頭を押すまで差し込んだらダメに決まってるだろ。
>802がバカなだけだ。
805ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 17:37:31.65 ID:???
ヒラメって差し込みすぎるとバルブ押しちゃうの?使いにくくね?
806ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 17:55:15.56 ID:???
不良品は>>801本人
807ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 17:56:23.36 ID:???
安いからGF31を衝動買いしちまった、、
到着が楽しみだ
808ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:59:39.81 ID:???
>805
差し込みすぎなきゃいいだけだろ。
そんな簡単なこともできないなら自転車も乗れないよ。
809ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:52:26.47 ID:???
>>808
だってメリットが無いただの欠点じゃん。
810ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:07:58.11 ID:???
あーめんどくさ。じゃあ言い方を変えよう。

使いにくくない。以上。
811ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:42:02.16 ID:???
>>809は箸を使えずスプーンを使う残念な人
812ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:57:35.94 ID:???
自己紹介乙
813ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:25:05.30 ID:???
普通のポンプヘッドは深く差し込もうにもバルブ中段の段差で止まるよね。

ヒラメは抵抗なく奥まで差し込めてバルブ押しちゃう感じ?
それとも他同様、故意に力を入れて差し込まない限りは空気が漏れない?
814ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:00:42.38 ID:???
初フロアポンプです。
パナのダイナエアーは楽に加圧できるがヘッドが糞ということなので
ヒラメヘッド追加を考えたんだけど9000円近くなってしまう。
だったら7000円くらいで使いやすいポンプが無いかと探しているんだけどオススメあります?
815ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:39:10.74 ID:???
>>812
はしはつかえなくてもきーはうてるんだね、えらいえらい。
816ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:41:47.29 ID:???
最近どんなフロアポンプが出てるのか見てなかったけど、目新しいのあるね。

[AIRACE] Infinity-A[AF-15] フロアポンプ 仏/米式対応 ¥6,216
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/38/19/item100000001938.html
Lezyneのフロアポンプのヘッドをスマートバルブにしたような感じ。

[AIRBONE] ZT-901 フロアポンプ 米/仏式対応 ¥7,371
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/68/10/item100000001068.html
[AIRBONE] ZT-902 フロアポンプ 米/仏式対応 ¥6,615
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/70/10/item100000001070.html
これもLezyneの影響を受けてそうな感じ。携帯ポンプは評判いいからフロアはどうなのか気になる。
ただこの値段で仏式(アダプター使用)というのが。

[AXIOM] Kompress-Air-Pro260 フロアポンプ 仏/米式対応 ¥8,977
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/47/37/item100000003747.html
[AXIOM] Kompress-Air-Pro-Carbon カーボンフロアポンプ 仏/米式対応 ¥13,230
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/46/37/item100000003746.html
ウルトラ・15(特注品)
ttp://www.takizawa-web.com/shop-pump/floor/ultra15.html
かっこいい。AXIOMのポンプ見てるとGiyoっぽいけどこれ元はGF-12なのかな。

[birzman] ZACOO-3 フロアポンプ ¥7,371
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/35/15/item100000001535.html
[birzman] ZACOO-NEXT フロアポンプ ¥9,261
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/33/15/item100000001533.html
これもLezyneの影響を受けてそうな感じ。「5度傾けた」が特徴だけど比較するとホースちょっと短いかも。
817816:2011/10/17(月) 20:42:36.41 ID:???
[DIXNA] ツーステップポンプ フロアポンプ ロングサイズ 米/仏式対応 ¥3,302
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/29/64/item100000006429.html
切り替え式の低価格ポンプ。

[MEQIX] AIR-FIGHTER-F1 米/仏対応ツインヘッドフロアポンプ ¥11,340
http://www.cb-asahi.co.jp/item/79/70/item100000007079.html
[MEQIX] AIR-FIGHTER-F1 米/仏対応ツインヘッドフロアポンプ ¥7,919
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/80/70/item100000007080.html
これもLezyneの影響を受けてそうな感じ。バックライト付きの見やすいLCDデジタル空気圧ゲージが特徴
「米式に充填する際には、サスペンションポンプに採用されている「100%エアインバルブシステム」により
、バルブ固定ネジを外す際にも、空気漏れがなく口金を外す事ができます。」だけど仏式の場合はどうなんだろ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:54:33.83 ID:???
>>814

ヒラメヘッドとホースバンドで4000円ちょっととすると
3000円のポンプ+
819ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:22:49.04 ID:???
>>818
3000円程度のポンプでもヒラメ使えばポンピングが楽になりますか?
820ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:52:44.79 ID:???
>>819
ポンピング自体は変わらない
821ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:09:54.92 ID:???
>>819
QUICK FIX BASIC+ヒラメおすすめ。
QUICK FIX PROのヘッドはヒラメに似てるけど糞なので買っちゃだめ。
822ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:14:54.99 ID:???
お前ら結局ヒラメなしじゃ生きて行けないんだな
823ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:38:28.21 ID:???
ヒラメ縦横どちらがお勧め?
824ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:51:42.59 ID:???
個人的にはタテがオススメ。
825ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:54:31.47 ID:???
俺も縦。
安いし。
826ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:02:01.86 ID:???
GIYO ゲージ付アルミフロアポンプ SIL GF-31 って英式でもゲージ表示される?
827ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:32:55.55 ID:???
ゲージ付全般、英式では使い物にならんよ
828ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:43:52.98 ID:???
いやある程度の誤差は仕方ないけど表示はされるのかなと思ったんだが
829ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:55:00.01 ID:???
830ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:57:58.50 ID:???
つ www.topeak.jp/faq/pump.html
831ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 07:54:58.00 ID:???
>>828
GF-31は知らないけど、ゲージ付きポンプ全般誤差はあるけど表示される。
虫ゴムバルブの抵抗による誤差だからポンプ精度でどうなる物でもない。
実際にどの程度の誤差かは測りようがないけど、手の感触より確実と思う。
832ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:36:19.59 ID:???
833ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:59:13.52 ID:???
虫ゴムやスーパーバルブより寿命が長そうでいいね
834ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:50:31.66 ID:???
英式バルブでチューブがフニャフニャの状態で空気入れ始めると
25psi超えた辺りから空気が入り始めて、また25psi位で止まる。

この状態だと虫ゴムの抵抗が25psi位ってことになると思うんだけど、
仮に、タイヤに50psi入れようと思ったら75psi入れないとダメってこと?

それとも、タイヤ側にある程度空気が入ると、虫ゴムの抵抗も変わるの?
835ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:56:49.78 ID:???
やべぇぇぇぇ!!!
ヒラメ入れやすすぎワロタw
最初から買えばよかったぜ
836ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:23:12.21 ID:???
>>834
上にでてるパナのアダプタとかスーパーバルブ買ったりした方が
幸せになれるんじゃないか?
なんとなく無駄なアドバイスになりそうな気がするが。
837ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:51:45.02 ID:???
838ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:54:58.81 ID:???
補足:スーパーバルブの先っぽのゴムが取れちゃったとき
ttp://www2.ocn.ne.jp/~wan2/nmh/hint4.html
839ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:20:07.72 ID:???
弟の誕生日プレゼントに空気入れが欲しいといわれ探しています。
乗っているのはトゥナイナー?マウンテンバイクで夏にかったばかりだそうです。
空気入れを持っていないのでリュックに入るようなコンパクトなものが欲しい、とのリクエストでした。
いろいろと検索してみた結果、メガモーフにしようかと思っているのですが、決めかねてます。
携帯用が欲しいと言っても、他に空気入れを持っていないとのことなので、これがいいかと思ったのですがどうでしょうか?
それともフロアポンプと携帯用のポンプと2つ買ってあげた方がいいでしょうか?
本人に確認すればいいのでしょうが、離れているのでなかなか聞けなくて。
840ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:55:34.88 ID:???
>>839
とりあえず弟をメガモーファーにしてあげよう
841ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 19:02:37.68 ID:???
モーフ系は頼もしいけど、携帯には若干不便。
コンパクトな奴は使う時不便だけど、携帯には便利
パンクって滅多にないからサドルバッグに入る位コンパクトな奴のが良いと思ってる。(人それぞれだろうけどw)

俺のオススメはフロアポンプとコンパクトな携帯ポンプ。
高圧対応のでも若干高くなる程度だから、高圧対応で英・米・仏対応のヤツ買ってあげたら?
後々ロードに目覚めても流用できるよ。
842ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 05:28:51.18 ID:???
両方買うか、フロアのみ。
携帯のみはありえない。
そもそも夏から今までどうやって生きてきたんだ?ちょっと謎。
843ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 10:18:44.04 ID:???
自転車に取り付けられる携帯ポンプを探しているんだが相談に乗って欲しい。

メーカー: 問わず(できれば東京都内で手に入るもの)
価格: 3000円前後
重さ: 軽い方がいいがどちらかといえば重くなっても機能優先
サイズ: 15cm前後なら嬉しい
設置方法: ボトルケージに沿わせるタイプが望ましいがケージ穴留めやトップチューブにバンド留めタイプでもOK
機能要望:
ヘッドはねじでバルブを締めるタイプが望ましいがレバーでバルブを締め付けるタイプでもOK。(ヘッドゴムにねじ込むだけのタイプはNG)
できれば米仏対応、無理なら仏のみ。ミニフロアポンプのようなヘッドホースはグランジアダプタを購入予定なので不要。
ダブルアクションポンプ(押しても引いても空気が入る)が望ましいが
値段が高くなりすぎたりサイズが大きくなるようならシングルアクションでもOK。圧力ゲージも不要。

現在はGIYOのGM-71(ミニフロアポンプ)を所持。(出先で4回使用)
ただごく希にしか使わないのにサイズも大きくかさばるので小さい物に換えたいという次第。
844ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 10:25:43.17 ID:???
マイクロロケットAL一択
845ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:38:34.32 ID:???
マイクロロケットALはヘッドが何のロック機構もないバルブ押し込み型だったと思う。
なので選択肢に上がらなかった。
846ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:50:31.98 ID:???
グランジアダプタ使うならロックできるじゃん
847ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:44:06.37 ID:???
グランジでロックできてもポンプでロックできないのでは片手落ちだろう。
848ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:10:23.68 ID:???
レザインとトピークにねじ込み式あるっしょ?
849ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:45:28.60 ID:???
>>848
レザインとトピークの何という製品だろうか?
ネットでも色々調べてはいるんだが、ヘッドの構造などの細かな仕様が載っていないものが多くて判断が付かないんだ。
Y'sが近いので売っているものは見ることができるんだが、どうも希望に合うものが置いていなくてね。
850ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:49:53.98 ID:???
レザインのロードドライブ一択
851ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:29:05.10 ID:???
空気入れって捨てるのに200円取られるの?(´・ω・`)
852ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:43:33.96 ID:???
住んでいる地域によるので、自治体が発行しているゴミ分別用パンフレットを確認するか、
自治体のゴミ処理関連の窓口に問い合わせましょう
853ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:09:39.57 ID:???
>>850
すまないこういう先端にホースが付くタイプは、個人的にNGなんだ。
一番重くなる最後の数barをグランジアダプタ使ってポンプヘッドを地面に押しつけながら入れようと思っているので。
854ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:12:24.59 ID:???
注文ばかりつけるなら自分で探せゴミクズ
あと氏ね
855ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:13:30.61 ID:???
airboneの少し長いほうでいいじゃん
856ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:21:19.97 ID:???
>>853
それならエアボーンでいいんじゃね。
ZT705が160mmくらいあるしヘッドはアルミで仏のねじ式だしグランジポンプアダプタとも相性が良い。
ただ大抵一番短い702ばかりで一番長い705はどこにも売ってないつージレンマw

>>854
お前がキエロ。ゴミクズ。
857ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:24:16.29 ID:???
>>843
何気圧入れたいの?

>ヘッドはねじでバルブを締めるタイプが望ましいがレバーでバルブを締め付けるタイプでもOK。(ヘッドゴムにねじ込むだけのタイプはNG)
>できれば米仏対応、無理なら仏のみ。ミニフロアポンプのようなヘッドホースはグランジアダプタを購入予定なので不要。

「ねじでバルブを締めるタイプ」というとレザインの携帯ポンプその他が思い浮かぶけど
ねじでバルブを締めるタイプでヘッドホースなしって、具体的にどの製品をイメージして言ってるの?

全部の条件を満たすのはなさそうだけどGM-42かな。

携帯ポンプは外れも多いから、Giyo/Topeak/Lezyneの製品見て良さそうなの選んだら?
858ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:27:11.48 ID:???
後出しで条件追加して行かないで、最初から全部言えば良いのに
859ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:36:12.55 ID:???
>>855>>856
airboneのZT-702が小型軽量ポンプで有名だね。
実を言うと自分もこのあたりしか条件に合うものは無いかなと思っていた。
ただ856の言うように702ばかりで705をさっぱり見かけない。
12cmの703が微妙な長さではあるがかろうじてネット通販で引っかかる。

>>857
理想は9barだが非常用ということで6〜7bar入ってくれればと思っている。
最初に考えたのは上記airboneのZT-702、だがちと短すぎるのと最大が7barという点、
同社の長いタイプが見付けられなかったので似たようなものが無いかと相談してみた次第。
860ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:51:25.42 ID:???
イオンの自転車コーナーに大抵あるぞ
長いほう
861ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:02:22.72 ID:???
イオンの自転車コーナーなんて見たことなかったわ
ちょっと見てこようかなw
862ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:23:59.65 ID:???
>>859
ZT-702で7入れるのは凄い大変だよ
凄い時間かかるし手が痛くなるし何度も挫折した
863ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:26:26.67 ID:???
>>853
アダプターなんか使わなくても楽に入るから
864ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:11:03.98 ID:???
グランジ持ち歩かんでいいように
先端ホースタイプが色々出てきたんじゃないの?
ホースなら曲げられるから本体は体重かけて入れられる
865ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:14:49.58 ID:???
15cm以上クラスなら体重かけて押しつけなくても
手の力だけでそれほど苦なく7気圧入るしね
866ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:56:23.29 ID:???
>>862
名無しなどのレビューを見たが、まぁ見なくてもそうだと思う。
今使っているGIYOのGM-71でも7bar超える頃には息が切れるね。

とりあえず後日>>860の情報を確かめてくるよ。
867ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:50:31.50 ID:???
携帯のフロアポンプなんだけどこれの評価どうよ

エアスティック ロングネック EVO
http://www.youtube.com/watch?v=KcHGqYeGEzI
868ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 14:02:02.25 ID:???
>>867
良さそうだけど
買って使ってみると
まぁこんなもんかなって感じだと思う。
869ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 17:42:17.79 ID:???
エアボーンミニで8気圧も入れられる人って
どんなマッチョなの?
870ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 17:51:23.51 ID:???
警視庁、自転車対策に本腰 摘発強化、警告カードも

 東京都内で自転車による事故や悪質な運転が急増しているため、警視庁が取り締まり強化だけでなくマナー向上対策に乗り出した。
一方、安全に走行できるよう、東京都と同庁は来年度以降、都内全域で道路環境の整備も進める。
 21日朝、東京・渋谷の道玄坂交差点。通行人で混雑するなか、通勤や通学の自転車がスピードを落とさずに行き交う。
白バイの警察官らが自転車の取り締まりをするなか、赤信号を無視したり、対向車線を逆走したりする自転車もあった。
警察官が「止まりなさい」と求めても、猛スピードで走り去る人もいた。
 長年、渋谷駅周辺で営業するタクシー運転手(49)は「車よりスピードを出し、車線に飛び出してくる自転車もある」とぼやく。
 同庁によると、今年1〜9月、都内で自転車による道交法違反で交通切符(赤切符)の対象となったのは1351件。
自転車の取り締まりを強化し始めた5年前は年間62件だった。
今年の違反で最多なのはブレーキを取り外すなどの制動装置不良で700件。
信号無視や携帯電話を使いながらの運転も後を絶たない。
 健康やエコ志向などによる最近の自転車ブームに加え、東日本大震災による帰宅困難もあり自転車利用者が急増。
通勤・通学中の都内の自転車事故は震災後の3月以降、前年と比べてほとんどの月で増えた。
8月末までに2716件(前年同期比48件増)あり、8月末までの交通事故死者141人のうち、
自転車がらみは26人と約2割を占める。
6月には世田谷区で、スポーツタイプの自転車に乗って通学中の男子高校生(16)に無職の男性(81)がはねられ、死亡した。
http://www.asahi.com/national/update/1024/images/TKY201110240089.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1024/images/TKY201110240088.jpg

871ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:18:43.57 ID:???
急増ってほど変わってなくね?
872ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:36:30.77 ID:???
スピードマスターブラスターのレビューが全然見つからん
ポケットロケットマスターブラスター準拠だろうからものは良いんだろうと推測はできるが

ってことで、スピードマスターブラスターを買おうと思います。
873ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:02:57.42 ID:???
レビューよろ
874ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:14:14.79 ID:???
>>871
しー
875ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 04:07:14.75 ID:???
マスコミは自動車マネーでじゃぶじゃぶだからね
自転車が増えると困るんでしょ
876ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:27:32.21 ID:???
シリカの逆流弁のところのナットが固すぎて、メガネレンチでも緩まないんだけど、みんなどうやって空けてるの?
反時計回しでいいんだよね?
877ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:27:21.00 ID:???
これだろ?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/01/item31501800119.html
ザグリの少ない長いメガネか6Pのソケットとスピナハンドル使え。
878ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 13:21:37.91 ID:???
GP01って英式に空気入れるときって英式クリップ別にかわなあかんの?
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 14:19:33.95 ID:???
Fb化しないと無理
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:27:23.83 ID:???
ニナパープルトン呼んで来なきゃなんのだな
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:06:34.37 ID:???
呼んでこなきゃ南野陽子なのか
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:21:27.32 ID:???
>>877
ありがとう。
シリカのアルミの使ってるんだけど、ネットでの評判とはえらい違いだわ。
塗装はすぐはげるし。革パッキンはボロボロかすが出るし。MADE IN TAIWANとか書いてあるし。
とりあえず今のを使いつぶしたら、今後はシリカには手を出さない。品質悪すぎ。
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:24:23.52 ID:???
アルミになって質が落ちたのかな。
確かにシリカは評判良いのにね。
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 12:56:11.03 ID:???
友達、っつーかあんま気にいらね奴が、空気入れつかっててさ、
へえ、家電メーカーが空気入れも作ってるんだ?
って何気なく言ったら、
なに、おまえ。そんなのも知らねーの。常識だろプゲラ
すんげー、むかついた
そんなに常識なのか?

このスレみつけたんでグチってみた、すまぬ。
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:21:45.73 ID:???
>>884
一般常識です
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:45:34.84 ID:???
松下=パナソニックは元々創業者が自転車屋上がりだし、最初期の製品も自転車用前照灯だったからね。
そんな縁もあって自転車製造してるんだと思う。
若いとそんな経緯も知らなくて当然だよ。
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:50:26.02 ID:???
>>885
マジか??
いや、でもそいつなんか自転車のこととなるとちょっと周りと波長があってねーんだよ
みんなで固まって駐輪するときとか、ひとりで別なほうに止めるし
ていうか、スタンドつけてねーし
そんな奴に常識ウンタラ・・・
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:51:13.90 ID:???
パナなら、家電とポンプと自転車
全部会社違うよ。
889ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:53:10.10 ID:???
>>886
まじ?ええそんな過去が?
知らんかった。今度奴にその話してみるわ
890ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:54:46.47 ID:???
>>887
波長と常識は関係ない
一箇所に固めて止めなきゃならないルールはない
スタンドがないチャリもある
ないならなおさら立てかけて止められる場所に止めなきゃならない

そんなこともわからないお前に常識がないってだけの話
891ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:02:45.67 ID:???
>>890
波長つーか、なんか発言が回りと違うのよ
フレームの棒が一本の友達に、こんな構造はおかしいんだよ、とかさ。
ちゃんとした商品なんだから別にいいじゃん?
ギア数が20だかなんだか自慢してくるし
892ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:06:28.74 ID:???
でっていう
893ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:22:16.69 ID:???
>>892
友達に常識なしっていわれて癪だった、って話w

かご付なんておかしい、とかさ
発電機つきのライトみて、なんで電池にしないの?
とかいう奴なんよ
しないの?っていわれたってどーすんだよ


894ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:23:49.67 ID:???
でっていうw

さぁ空気入れの話をしろ!
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:25:04.37 ID:???
高級チャリ自慢されて悔しかったのはわかるが、
もうその辺にしておけよw
896ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:40:13.18 ID:???
>こんな構造はおかしいんだよ、とかさ。
無理な形で実用強度を得ようと分厚く重いパイプを使う。
乗っている間中その被害を受けるわけだ。
そりゃ、知っていればバカにしか見えない。
(形状による強度云々は大まかには小学生でも知ってる)
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:14:42.73 ID:???
>>896
おっしゃるとおりっす。こっちが無知でしたダラダラ書き込んですんません。
だけどもフレームのパイプが高い位置にあるのはまたげないんだから
そーいうの選ぶしかないっすよ・・・

898ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:47:27.96 ID:???
グチグチ鬱陶しい奴だな。
周りからはお前が波長のおかしい奴って思われてるんじゃないの?
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:00:16.97 ID:???
この粘着は女か?
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:16:57.25 ID:???
>>897
またぎやすいかどうかも重要な性能の一つだよ。
特にスカート穿いた女性や後ろに子供を乗せる人には。
それで選ぶのももちろん正しい。
けど、前からまたぐ必要のない人が5割以上の重量増を
なにも考えず受け入れてるのはやっぱり滑稽。
平地無風でダンシングしてるのにまったく速度の出てない
ママチャリを見るとがっかりする。
あえて重くて進まないのに乗ってるのならいいんだけど。
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:18:07.37 ID:???
チャリを選ぶんじゃなくて空気入れを選べよ。
跨ぎやすいとかどーでもいーわ。
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:29:10.97 ID:???
こぐと空気が入る自転車あったね。
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:05:17.13 ID:???
これ女子高生かなんかだろ
オマエラ容赦ねーなw
904ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:53:32.90 ID:???
ネットに男も女も無いだろ
ネットで女がチヤホヤされるのは
ライブチャットでオマンコ見せてる時だけ
905ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 08:12:43.58 ID:???
オッパイ丸見えでもチヤホヤするよ
906ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:46:41.30 ID:???
ビアンキのカーボンの空気入れを買おうと思うんだけどこのポンプどっかのOEMでロゴ印刷しただけだと思ったのだが、どこのメーカーかわかる?

みただけでどこのメーカーのかわかる程詳しくないので詳しい方教えて下さい。

あとこのタイプのポンプで100psi位まで入れるって辛いかな?フロアしか持ってないもので(T_T)
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:47:31.58 ID:???
貼り忘れました。
ビアンキ カーボンポンプ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e115143692
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:15:25.17 ID:???
GIYO
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:28:03.32 ID:???
ビアンキのはマイクロポンプもフロアポンプもGIYOのOEMだったからそれもたぶんGIYOだと思うよ
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:34:32.11 ID:???
GIYOかわいいよGIYO
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:08:53.08 ID:???
皆様ご返事ありがとうございます。
GIYOカーボンでググッても(GM-02C?)明らかに形が違うのが出て来ます。現行のビアンキの携帯ポンプはメーター付きですがカーボンのモデルはありません。

giyoの品番ですとどれと同等なのかな??楽天でもみてますが同じ形のは無いですね(販売元の岩井商会も)

替えのパッキンも無いみたいだし控えようかな(´・_・`)
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:21:37.08 ID:???
>>911
君は海外の製品なのに日本語でググルのか?
楽天とか国内ショップ流通してるのは、代理店通したものだけだろ?

それに、こういうのって継続生産するような物じゃないから
適当に余った部材を寄せ集めてドカッと作ったものでしょ
カーボン柄のシート貼っただけだし。
以前は、同じ物でGiantバージョンもあったよ
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:19:57.90 ID:???
英米式が入れられればいいや

仏式バイク買っちゃった、ポンプ買いなおしショボン・・・
914ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:21:06.50 ID:???
変換アダプタがある
915ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:27:18.64 ID:???
おお、レスさんくす
パナレーサーのなんだけど、変換アダプタ買い足してくるわ
916ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:48:34.79 ID:???
上のほうで粘着女子高生?が出没したようだがw
パナソニックでなくてパナレーサーって表記されてれば、なにも事件は起きなかったんだろうねー
俺は前使ってたのは前者で、いまのは後者
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 02:21:33.40 ID:???
どーでも良くね?w
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 03:54:59.03 ID:???
>>915
変換アダプタだと入りが悪いよ
919ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 11:14:02.40 ID:???
米式か英式のチューブに交換すればポンプ替えなくても (・∀・)イイ!
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 11:41:41.19 ID:???
仏式が入ってたリムに米・英を使うには
リムの穴をドリルで広げないとだがな。
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:11:58.56 ID:???
>>913
この際ヒラメ買っちゃいなよ
922ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 16:36:36.79 ID:???
ヒラメって、バイク乗り100人いたとして、そのうち何人くらい持ってるカンジなんだろ?
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:37:13.76 ID:???
それに何か意味あるの?
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:06:47.94 ID:???
どれぐらい?
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:28:57.28 ID:???
パナ鉄の英米仏共用口金壊れてヒラメにした
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:49:48.58 ID:???
まずは一人目だ
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:19:28.05 ID:???
1〜3人/100人ってとこじゃないの
最高のものだけど買った人にしかわからんしね
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 01:07:31.12 ID:???
いやヒラメ持ってる人なんて0.01%以下だよ。
自転車の保有台数いくらくらいあると思ってんだよw
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 01:14:47.39 ID:???
まま茶を除く
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 01:32:50.38 ID:???
クロスも除く
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 01:34:20.91 ID:???
つまらんアンケートすんな
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 02:59:17.00 ID:???
本気で知りたいなら2ちゃん、ネット、PC(or携帯etc)のフィルタが無いところで聞け。
933ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:46:22.69 ID:???
友人のヒラメ使ってみてスゲーと思ったけど
別にどうしても必要なものでもないね
934ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:49:15.71 ID:???
ちょっとした幸せだよ
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 15:42:14.93 ID:???
持ってる人だけ数えても意味無くね?w
でも持ってない人がそれぞれ書き込んだら確実に糞スレ化するけどw
936ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:48:28.37 ID:???
前使ってた輸入した安物フロアポンプのあとだからヒラメにはものすごく感動した
937ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 01:03:22.33 ID:???
fp200に満足しちゃってる自分でもヒラメはやっぱりスゲーって思える?
938ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 07:51:51.33 ID:???
アストロプロダクツのエアゲージってどうでしょうか?
980円と安いけど、問題ナシ?
939ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 08:09:18.04 ID:???
>>938
人柱ヨロ
940ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 14:07:51.01 ID:???
TOPEAK JoeBlow Sportに付いてる空気圧計
パナのアナログ空気圧計
比べるとパナの方が0.3気圧ほど低く表示される
どっちが正しいと思う?
941ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 14:19:10.22 ID:???
個体差
942ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 16:10:31.17 ID:???
パナのアナログの方なら誤差は前後0.2barだったはず
ただし落っことしたりしてたら知らない
943ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 16:21:28.95 ID:???
ついでだから製造元も貼っておく
ttp://www.ghmeiser.com/bicycle.htm
944ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 16:38:34.53 ID:???
ちょっと調べたら書いてあった
The mechanical accuracy rating is ± 2% from 25% to 75% of scale and ± 3% below 25% and above 75%.
A 160 psi tire gauge is accurate to ± 3.2 psi from 40 - 120 and is calibrated to ± 2 psi at 80 psi.
ttp://www.getagauge.com/faq.cfm
945ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:56:22.89 ID:rSpx69iK
プラスマイナス0.2barってかなりでかい誤差だな
空気圧計ってそんなもんなのか
946ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 18:05:25.28 ID:???
値段からすれば、そんなもんじゃないかな?
再校正とか出来ないし
947ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:00:43.54 ID:???
>>945
そんな厳密に測る必要あるのか?
どうせバルブから抜くときにぷしゅーっつって大幅に狂うのに
948ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:38:35.33 ID:???
えっ?
949ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:41:42.95 ID:???
フレンチバルブの場合?
つーか英式でもプシュっと少し抜ける感じだけど
フレンチの抜ける音はなんか少し損をした気分になるな
950ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 01:01:33.41 ID:???
ぶしゅーってポンプからホースに残留してる圧が抜けるだけだろ?
バルブ押したら別だが
951ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 01:34:14.94 ID:???
だからそれが損をしてる気になるんだろ
英式と仏式では天と地程の差があるからな
952ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 05:32:35.63 ID:???
ちと何言ってるかわかんないっすねぇ
953ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 06:26:41.98 ID:???
無知が多いな
954ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 06:32:03.49 ID:???
作業スペースの気圧を上げればok
955ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:01:24.36 ID:???
おまい頭いいな
956ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:05:36.71 ID:???
>>951
マジキチw
957ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:42:24.91 ID:???
>>956
自己紹介乙w
958ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 16:12:24.03 ID:3yBA5eW1
>>940
俺はjoeblow2とパナアナログ空気圧計だけどピッタリ同じ数字だよ
どっちか狂ったんじゃね?
959ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:38:13.03 ID:???
>>951
思い込みで被害妄想を垂れ流すのはよせ。そういうのを損気という。
しっかりポンピングしタイヤがパンパンになってしっかり走れれば
(お前にとってどれだけ大量の空気が漏れた気がしようが)問題はない。
960ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:45:40.61 ID:???
ここでプラグ酷くて使いもんにならんてあったが
ストレートのOEMの奴普通に使えたぜ
961ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:31:05.87 ID:???
ヒラメのヘッド買おうと思ってるけど
横型と縦型どっちがいいのかな
なんか縦型のほうが安いけど、なぜだろうか
962ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:48:03.09 ID:0EF7J/pA
質問

スクーターに空気入れるのにホイルと口金の隙間が小さくて困ってるんですが
延長ホースとかで口金につく頭を小っちゃくできないですかね?
963ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:57:56.74 ID:???
>>962
車用の足踏みポンプでも買ったほうがいいんじゃね?
964ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:00:01.06 ID:???
>>963
もったいない 自転車用の方が空気足すだけなら使いやすいのに・・・
965ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:57:10.81 ID:???
>>964
車用の足踏みは1000円以下だぞ
966ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 15:35:57.73 ID:???
>>962
そんな貴方にはこれ
http://topeak.jp/pump/ypp05200.html
967ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:20:17.00 ID:???
>>966
ありがとう・・・
でも ちょっと遅かった。
空気入れが使えないならって ついさっき 友達にスクーター売っちゃった。
968ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:34:55.80 ID:???
どういうことだおい・・・
969ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:39:29.43 ID:???
そんなもん話作ってるだけのことよ
970ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:40:59.21 ID:???
GM-71と間違ってGM-07を買ってしまったorz
971ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:48:02.83 ID:0EF7J/pA
>>968
問題のスクーターはアドレスV125です。
文字通り 友達に12万で売っちゃいました。
前から欲しいって話だったんですけど・・・

>>963見て 空気ひとつ自分で入れれないってどうよって感じで
売ってあげるって返事しちゃった。 orz

最近 ロードばかり乗ってて4月頃から乗ってなかったし。
972ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:10:09.47 ID:???
ちょっと質問なんですが、

例えば空気圧が規定より減っている状態だとブレーキ鳴きの原因になったりするんですか?
空気圧の分だけ微量にタイヤ系が小さくなる分、ブレーキの当たりが変わったりするんじゃないかと思ったんですが
973ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:12:06.19 ID:???
>>971
今更で悪いんだが、スクーターってことはバルブは米式だよな。
だったら米式→仏式アダプタと仏式→米式アダプタ買ってきて延長すれば自転車ポンプで余裕だったんじゃね?

>>972
ブレーキシューはリムに当たってるのにタイヤ径が関係すると思う?
974ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:17:58.74 ID:???
いや、私のはタイヤに当たってるんです。
975ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 20:27:26.18 ID:???
そうですかぁ
976ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:54:44.36 ID:???
>>957
火病治して来いw
977ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:56:51.29 ID:???
>>974
そのままでいいんじゃない?
978ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:06:57.95 ID:???
>>972
うまく説明できないみたいだから
やる気あるなら写真とって画像上げてみたら?
979ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:39:38.88 ID:???
携帯ポンプ疲れそうだから最初にボンベ買った初心者です^^
980ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 01:10:09.31 ID:???

正解
981ツール・ド・名無しさん
チャーリー行ったらGIYOのGM-20Lが安売りしていた。
すでにGM-71を持ってるがちとでかいのが気に食わず
もっと小さくてボトルケージに沿うマウントタイプが欲しいと思っていたので衝動買い。

家に帰ってから早速前輪の空気をぬいて試し入れ。
GM-71はイマイチ当てにならないとはいえ圧力ゲージが付いていたため目標がわかりやすくがんばれたが、
目標のないポンピングは中々辛い。更にヘッドをそのままバルブに接続するのでどうしても力が入れにくい。
グランジのゲージ付きポンプアダプタ買うと随分足が出るしこいつは最近ロード始めた甥っ子にでもプレゼントするかなぁ。