BD-1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:00:15.18 ID:???
パシフィック18乗りが2ゲット
3ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:03:05.90 ID:???
BD-1はドイツのr&m(Riese und Muller)社が販売する折り畳み自転車。
世界的にはBirdyの名称で販売されているが、日本国内では商標の関係上BD-1と名付けられている。

http://www.mizutanibike.co.jp/bd-1/index.html
http://www.r-m.de/produkte/produktfinder/faltgenie/birdy/
4テンプレ:2011/06/10(金) 15:04:36.72 ID:???
もうね、パキパキ逝っちゃう
ttp://dirtyboyz.net/surfweb/archives/photo-20050929-094227-0.jpg
ttp://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e12_takumi1/e12_takumi1_photo/CIMG1582.JPG

もうね、ボロボロですよ
ttp://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e12_takumi1/e12_takumi1_photo/G-04.jpg

このへんも、読んで置いたほうがいいね
ttp://www2.mail.ne.jp/foldingbike/maildisp.cgi?mail+15096

このページではハンドルの付け根が折れてるね
ttp://onohiroki.cycling.jp/bike-bd-1-trouble.html

BD-1のフロントフォークASSYは5万円するとの情報をゲットしたがこれはすなわち修理するなと言う事か??
ttp://sai-men.com/nisshi.htm

追加
mixiでも割れまくり
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2245859&comm_id=6060&page=all
5テンプレ:2011/06/10(金) 15:05:28.81 ID:???
●小径・折り畳み車・リカンベントしか乗らない (必須)
●小径に乗る前の自転車はママチャリ、もしくは自転車自体にしばらく乗っていなかった
●荒川サイクリング(http://arakawa.cycling.jp/)にしょっちゅう参加している
●BDのML(http://onohiroki.cycling.jp/community-bike.html)に登録している
●BFのML(http://www.freeml.com/info/bikefriday)に登録している
●改造しないと気が済まず、さらに意味のない改造を延々と続ける
●mixiで小径車・リカンベント関連のコミュニティに参加している
●小径車・リカンベントの購入動機を明記したwebやブログを持つ
●上記のサイトにアクセス解析を仕込む
●mixi,web,blog,ML相互に馴れ合う
●「サイクリング」ではなく「ポタリング」を多用
●走るときの着衣は機能的なものを優先するため、見た目はあまり気にしない (レーパンは致命傷)
●走るときはwebでつながる仲間数人以上でつるみ、1人で走ることはほとんどない
●メット着用を強気に主張する(半ば強要)
●団らんの場所は和田サイクル前
●自板で「社交界」呼ばわりされることに嫌悪感を感じる
●偽善ぶって公園を荒らす
●ネットアイドルを気取る
●麦草峠を折畳自転車で越えなけらばならない
●アニヲタに限り隠語の使用が許される
●トータルバランスを語るのが好き
●不細工
●粘着マルチポエムが好き

3つ以上当てはまったら、あなたは社交界の一員です。
※居住地は問わない。
6ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:05:55.10 ID:???
まったくくっだらないスレたてちまったもんだね
7テンプレ:2011/06/10(金) 15:06:20.81 ID:???
 1 手放しネタ
 2 Fフォークネタ (大げさ,大げさなクセに折れる)
 3 ショボイパーツネタ(折れやすいスポーク,パンクしやすいタイヤ)
 4 Webサイト作るときに 購入動機 → 売却まで詳細に紹介するネタ
 5 肉抜きと称して、BDに穴あけまくるネタ
 6 ヘルメット強要ネタ
 7 ML批判ネタ
 8 列挙出来ない厨イジメネタ
 9 ハンドル周辺コテコテネタ
 10 自分でホイール組めないの?ネタ
 11 Ahoo!オク実況ネタ
 12 駅・ホームでBD剥き出し輪行ネタ
 13 mixiからのコピペ
 14 自称ネットアイドル気取り
 15 偽善ぶりながら公園で傍若無人
 16 そりゃスレも止まるわ。
 17 凡庸性
 18 (ーДー\)。o○ふぁーー
 19 社交界の首領はさくらタン好き
 20 「市場で10年間生産」が免罪符
 21 いちいちテラとか言うのもなんかうざ
 22 ほかにあるかい?
8社交界・推奨AA:2011/06/10(金) 15:07:25.15 ID:???
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l     閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^    そりゃスレも止まるわ。
9社交界・推奨AA:2011/06/10(金) 15:08:08.14 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
10ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:09:26.61 ID:???
乞食がわくのは人気車種の宿命か
11ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:10:13.03 ID:???
なにこの
キモいスレw
12社交界・推奨ポエム:2011/06/10(金) 15:10:27.48 ID:???
[ headlines 2008-07-31 ]
まわりが話してくれること

自分が離婚してみて,周りの人が話してくれる内容が広がったような気がします.以前ならあえてぼくには話さなかったような話を今のぼくには聞かせてくれる.うれしいです.ほんと.

いっぽうで,ちょっと気を使わせちゃっているかなって思う時もあります.でも別に大丈夫ですよ?

荒川サイクリングでひさびさに kit さんに会ったときに:
"なんか知らぬ間に結婚して,知らぬ間に離婚したんだってね"
って話しかけられてぼくは笑ってしまいました.さわやかだね.
13社交界:2011/06/10(金) 15:12:53.97 ID:???
以上がテンプレです。
それでは皆さん、楽しいBD-1ライフをエンジョイしましょう!
14ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:14:09.97 ID:???
よくも悪くも充実したテンプレがあることが人気の証拠だよね。
最高の折りたたみ自転車です。
15テンプレ漏れ補足:2011/06/10(金) 15:14:13.68 ID:???
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l     閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^    そりゃスレも止まるわ。
16ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:14:48.64 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐?´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐?´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐?´´\
17ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:15:09.79 ID:???
r&m
BD-1 基本モデル 8段変速
BD-3 外装8段、内装3段、計24段変速搭載の高級モデル
BD-1W 前ギアに変速機が付き2速化の18段変速モデル
BD-1ti(2000) フレームがチタニウム製、前後サスは通常と同様
BD-1ti(2001~) フレームと前後サスアームがチタニウム製、さらに前後ディスクブレーキ搭載
BD-1Capreo '03から登場。シマノが開発した小径車専用パーツを採用したモデル。9段変速。
BD-1Z フロントのスプリングがハード、エアロリムホイール採用、フロントディレーラーの台座付。8段変速
BD-1C 女性や、小柄な男性向き。上下に調整でき、手前にきたハンドルのおかげで楽なポジション。8段変速
BD-1SP '04年のBD10周年記念モデル。カーボンハンドル&クランク&シートポスト、A-CLASSホイール装備の豪華仕様。XT9段変速
BD-19.7 重量を9.7kgに軽量化。A-CLASSホイール&IRCメトロ2タイヤ標準装備。XT9段変速。ペダル無し
BD-1KIDS 折り畳みを簡易化し、タイヤが14インチになったキッズ向けBD。7段変速
2006年からカプレオ、BD-3はモナカタイプのモノコックフレームを採用。

PEUGEOT
PACIFIC 18 フレームに大きく「PEUGEOT」のロゴで注目度アップ。革サドル、グリッ
プシフター、スタンド装備。間違ってコリブリ18を買わないでね(w
2004年で終了

Bianchi FRETTA
birdyのビアンキバージョン。7段変速。チェレステあります。
18ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:15:10.06 ID:???
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/12/11/6.html
山梨県内のニュース(山梨日日新聞から)

2009年12月11日(金)
折りたたみ自転車携行 電車で「泥棒行脚」
11県で343件、2500万円
笛吹署 容疑の男追送検

 笛吹署などは10日、山梨や宮城、香川など11県で343件、約2500万円の盗みを繰り返
していたとして、盗みの疑いで、北海道出身、住所不定、無職藤島辰美被告(68)=窃盗
罪で起訴、公判中=を追送検した。藤島被告は電車で移動した後、携行していた折りた
たみ自転車に乗りながら盗みに入る民家を物色、"泥棒行脚"を続けていたとみられる。
 送検容疑は、2002年5月から今年3月まで、夜間に一戸建て民家の勝手口や浴室の窓な
どから侵入し、現金などを盗んだ疑い。内訳は県内100件、県外243件。藤島被告は調べ
に対し、千件以上、7千万円超の盗みを供述しているが、容疑の固まったものを追送検
した。
 藤島被告は電車を乗り継いで各県を移動。ドイツ製高級折りたたみ自転車(40万円相
当)で沿線を移動し、日中に犯行場所の下見をしていた。山梨には年1回のペースで訪
れ、甲府や峡東地域のJR中央線の駅沿線で侵入盗を繰り返していた。藤島被告は3月17
日、笛吹市春日居町の民家に侵入したところを住人に取り押さえられた。
 藤島被告は「盗んだ金は生活費や遊興費に充てた」などと供述。同署は藤島被告を立
ち会わせて県内外で犯行の状況を確認しており、捜査のために移動した距離は1万4千キ
ロに及んだという。
19ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:15:41.58 ID:???
いはらです。

いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
20ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:16:02.94 ID:???
 1 手放しネタ
 2 Fフォークネタ (大げさ,大げさなクセに折れる)
 3 ショボイパーツネタ(折れやすいスポーク,パンクしやすいタイヤ)
 4 Webサイト作るときに 購入動機 → 売却まで詳細に紹介するネタ
 5 肉抜きと称して、BDに穴あけまくるネタ
 6 ヘルメット強要ネタ
 7 ML批判ネタ
 8 列挙出来ない厨イジメネタ
 9 ハンドル周辺コテコテネタ
 10 自分でホイール組めないの?ネタ
 11 Ahoo!オク実況ネタ
 12 駅・ホームでBD剥き出し輪行ネタ
 13 mixiからのコピペ
 14 自称ネットアイドル気取り
 15 偽善ぶりながら公園で傍若無人
 16 そりゃスレも止まるわ。
 17 凡庸性
 18 (ーДー\)。o○ふぁーー
 19 社交界の首領はさくらタン好き
 20 「市場で10年間生産」が免罪符
 21 いちいちテラとか言うのもなんかうざ
 22 ほかにあるかい?
21ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:16:44.38 ID:???
バイク板の自転車スレより

168 名前:774RR[] 投稿日:2008/08/07(木) 10:30:14 ID:hqQig+KV
俺の友達にはどっぷり社交界の人間がいるけど、
そいつはちょっと変な方向に熱い。
フルチタンのトレンクルを買ったと聞いて遊びに行っ
たらいきなりリアホイールをはずして内装7段変速機
を付けると言い出し、ハブ、スポーク、リムを俺によこ
して「ホイール組んで(はーと)」と言い出し、しぶしぶ
ホイールを組んで持っていってやると、今度は「ハン
ドル換えようと思うんだけど」と言ってマルチポジション
ハンドルを見せ、さらに「遠出しても道に迷わないように」
とハンドルにGPSを付け、暗い道だと危ないからとごっ
ついバッテリーが付いたHIDライトを購入する・・・。
そこまでしておいて荒川CRをちょっと流すくらいしか
しないのがまさに社交界の住人。
でもこれはこれで楽しそうではあるけどね。

169 名前:774RR[] 投稿日:2008/08/07(木) 10:39:59 ID:/0yo+yv3
社交界って盆栽組合のことでつか?
22ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:16:51.93 ID:???
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(少しでも)出来るかどうか。

BD−1で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
間違いなく怪我します。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。
23ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:17:32.02 ID:???
ヤフオクでストレートタイプのBD-1を手に入れようと思っている。
24ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:18:31.54 ID:???
そろそろよろしいか minilove

DAHON ガールのファッションセンス?
http://a4.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/222715_158038667592123_145581418837848_363245_1349053_n.jpg

KHS まあそんなもんか khs他にあったか?
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/228495_162344513828205_145581418837848_392778_3389079_n.jpg

サイスポ 勇気ある肉抜きBD-1選択 GJ www
http://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/222785_158056787590311_145581418837848_363349_3423501_n.jpg

シクアワ かわいいか? 色だけ?  カウルでいい様な
http://a6.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/225867_161228550606468_145581418837848_384807_2245201_n.jpg

自生 マニアック 黒ロデオでよかったのに ロデオ知らなかったな
画像見当たらん チェーンが左にある銀色ピストかな?

自旅 テーマが旅ね、ランドナー風て事かな
http://a4.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/226606_160110817384908_145581418837848_377600_3736677_n.jpg

自和 まあ生活感のあるのはこの辺り オーナーと合ってる?
http://a1.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/221972_159198734142783_145581418837848_371794_4972095_n.jpg

バイナビ
http://hphotos-snc6.fbcdn.net/221287_163049407091049_145581418837848_396723_4373649_o.jpg

ペダスピ ストリート まあいいんじゃね色々な意味でどうでもいい
画像見当たらん チェーンが左にある銀色ピストかな?

確実に「カスタムは自己責任」各雑誌に入るな
サイスポはもっと評価されて良い
25ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:18:32.69 ID:???
テンプレ長すぎだろw
26ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:18:44.21 ID:???
また懲りずに立てたのかw
デーブースレw
27ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:21:03.17 ID:???
>>12

    さわやかだね.

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
28ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:22:35.38 ID:???
>>24 サイスポ買ったるわ
29ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:38:04.26 ID:???
語尾関西
30ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:43:59.76 ID:???
>>24 サイスポこうたるわ
31ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:45:03.95 ID:???
>>24
黒ロデオは、展示位置が悪すぎた
黄色い派手なバースィズ(セミリカ)と赤い派手なミキスト、黒ストライダ
の間だから黒ベースのタイガースカラーじゃ視界に入らない
youtubeにアップされている動画をみると全てスルー状態
そもそもロデオなんてマニアック過ぎて知らないかどっちかだろうね
朝のステージ上での反響はよかったみたいだが
32ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:57:19.16 ID:???
>>31
テーマ:マニアックにはピッタリ
黒+内装3+フロント2+ハブダイナモ+トゥークリ
ノーマル黒の恐ろしさを知らないからだな
カギ無くても乗り逃げされないな、試し乗りはしたくなる
33ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:58:57.48 ID:???
>>24 サイスポ買うちゃ
34ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:02:25.10 ID:???
BD-1の発売が1996年
同じ頃、毎週水曜の夕方にエヴァンゲリオンをTVでやってた
フォールディングスモールホイールスポーツバイクとロボットアニメ
というジャンルの違いこそあれ、後発作品に多大なる影響を与え、
未だ愛され続ける存在が同時期に世に放たれたのは偶然であろうか…?
35ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:18:08.46 ID:???
>>31
http://www.youtube.com/watch?v=2g7R6X3weJc
これの開始直後か?
前に人が居るから取れなかっただけかもしれんが
明らかに地味だな
36ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:22:24.08 ID:???
>>35
アノ辺に座り込んでる人がずっといた

ダブル受賞した銀色ピストの写真ない?
37ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:34:58.94 ID:???
>>35
でも、黒ロデオのオーナーではないな
ステージでは紺色の普通のジャージとオレンジの大きなメッセバッグ姿だった
写真があるから間違いない

ある意味オーナーと合ってる賞でも、オーナー=鍵って事で

知らない人には、可愛い自転車にも見えるフォルムだよな
羊の皮を被った狼と言ってもいい
38ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 18:21:02.79 ID:???
羊の皮被った狼って包茎野郎の事でつか?
39ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 18:22:09.72 ID:???
明日明後日は雨・・・('A`)
4024:2011/06/10(金) 18:43:54.19 ID:???
>>24
こっちだったかな
DAHON
http://a1.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/222593_158038487592141_145581418837848_363242_4928393_n.jpg

抜けてた
自人 ツーリングカスタム?
写真見当たらん青のtikit
41ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 19:47:50.71 ID:???
手放し運転できねーじゃん、って言う奴へ。
自転車の手放し運転って重過失で
酒酔い運転より悪かったりすら癖でやってしまう人も気をつけた方がいい。
42ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 19:50:35.47 ID:???
>>41
JIS D9203
43ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:39:02.92 ID:???
なんで一転してで部スレが伸びてるんだかw
44ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:44:14.69 ID:???
アレクサンドル・コロブデブ
45ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:52:06.26 ID:???
サイスポ賞のBDオーナーです
暗黒に時々出入りはしてますが、出展は別の名前で出しました
正直入ってるとは思わなかったのでビックリです

オーナーの私はここでバカにされても仕方ないオナカの状態ですwww
走るよりいじる方が正直好きですww
乗っても100km程度までのゆるーいツーリングしかしてません

子供の頃のミニ四駆感覚で当時のお小遣いではできなかったフラストレーソンを
ぶつけるつもりで徹底的なバカをやってみた結果があの車体です

来年開催があればもう一台のストレートの方をいじり倒して出してみようかな?

バカにされようが何でもいいので質問あればどうぞ
46ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:53:18.84 ID:???
特に質問はないです
47ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:23:54.55 ID:???
>>45
シートポストやステムの穴空けで
応力計算を行って穴のサイズや間隔を決めたのですか?
48ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:48:05.35 ID:???
感に決まってるだろカス豚
49社交界:2011/06/10(金) 22:52:18.58 ID:???

さわやかだね.

ぼくは元気です.


(ーДー\)。o○ふぁーー
50ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:15:01.98 ID:???
>>45
穴あけたシートポストやステムは
パイプ? 中身詰まったアルミ棒?
写真だとよう分からん
51ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:24:00.37 ID:???
>>50
現物見たけど、元々余裕がありそうなハンドルポストはともかく、CNC加工でギリギリの重量になってる
シートポストに穴をあけるのは勇気を通り越して無謀だと思う
5245:2011/06/10(金) 23:36:03.82 ID:???
晩飯食ってました(こんな時間だから太るんだよなww)

>>47

完全にカンです
ステムは厚みがあるので無茶しなきゃある程度空けても問題ないとの判断
シートポストはまずノーマルで過激目に空けて試してから
KCNCは薄いのでノーマルより控えめにしています
見えない部分、下の方は縦横でスッカスカに抜けています

>>50

なので通常のパイプですよ〜

>>51

少なくとも80kgオーバーな自分が乗ってても
曲がったり歪んだりは今のところ起きていません
シートポストは一番力がかかるクランプ部分の上下は
余裕を持って開けていません
53ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:36:38.69 ID:???
>>45
なんか物とかもらえたの
賞状だけ?
5445:2011/06/10(金) 23:41:25.85 ID:???
>>53

サイスポのロゴと各種自転車がプリントされた黒いTシャツと
赤いタオルをもらいました
そんなTシャツ着れないのでいつもお世話になっている
チャリ屋のオヤジに作業着としてプレゼントしてしまいました

他の賞はサングラスとか実用的な物をもらってる人もいたようです

まぁ参加費無料だし仕方ないか
55ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:43:18.05 ID:???
シートポストとステム以外は穴あけてないの
それだけで8kg切るの?

一番軽量化したパーツは?
(変更前と変更後でパーツ単位で計ったりしてないかなー)
56ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:46:47.32 ID:???
>>52
ありがd
5745:2011/06/10(金) 23:50:48.40 ID:???
>>55

ヘッドチューブの∞みたいな形のr&mのロゴマークのとこ
あの形状に空けています
そして、その中に見えるコラムにも10mほどの穴で抜きました
鉛筆突っ込んでハンドル切ればへし折れますよwww
あとBBチューブの下も20mmほどの大穴が空いていてBB軸が丸見えです
雨が降っても抜けるのでいい感じです

計量化したパーツ・・・
予算の許す限り軽い部品に変えましたフレーム以外全部・・・
強いて言うなら清水の舞台から飛び降りるつもりで買った
Extraliteのブレーキセットでしょうか
KCNCの軽量ブレーキがあまりにゴミクズだったので我慢ならずにwww
58ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:09:46.72 ID:???
>>57
情報ありがとうございます。

コラムの穴大きすぎww
とりあえずボケにツッコミいれときますw
5945:2011/06/11(土) 00:48:33.50 ID:???
やべwww10m?www

ひとつ言えることとしては7.4kgまで軽量化して巡航がしにくい
輪行や街中でのストップアンドゴーが多いとクイックで反応がいいので
軽くて扱いやすいですが、速度が上がりやすい分、下がりやすさもあって
長距離を巡航するのは苦手になります
路面の亀裂や段差で簡単に弾き飛ばされやすいので気を使うし疲れます
盆栽のように割りきって楽しんでいるので別に構わないのですが・・・
60ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 09:29:37.75 ID:???
穴あけで7.4kgか。すげーなw
普通のカーボンフォークにすれば7kg切るんじゃね
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 09:53:20.24 ID:???
>>60
ゆとり豚には無意味w
62ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:25:05.60 ID:???
おまえら今日明日は雨降らないみたいだぞ
よかったな
63ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:27:34.58 ID:???
土砂降りですが何か
64ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:54:22.84 ID:???
>>62
おいめっちゃ降ってるぞクソッタレが
65ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:57:29.30 ID:je8nGiGe
東京等、関東はふってないんじゃない?
66ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:58:16.69 ID:???
ブヒ
67ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:07:05.54 ID:???
>>64
またアニヲタかよ
デーブーはアニヲタに人気だなオイw
68ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:09:11.96 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
6945:2011/06/11(土) 15:12:50.60 ID:???
>>60

>普通のカーボンフォークにすれば7kg切るんじゃね

そこまでするんならBD-1じゃなくていいような・・・
あのフォークじゃなかったらBD-1じゃなくなる

少なくともBD-1であることを維持して
ある程度のおデブでも壊れなくての計量化なら
この辺が計量化の限界点
70ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:21:40.13 ID:???
限界点
71ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:25:28.61 ID:???
乗り手の軽量化の限界点はまだまだ・・
7245:2011/06/11(土) 15:56:24.08 ID:???
>>71

メッセンジャーなど外で働いてた時代は60kgくらいだったんだが
今は一日中PCの前での仕事なもんで・・・
73ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:57:04.50 ID:???
(ーДー\)。o○ふぁーー
74ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:07:19.46 ID:je8nGiGe
デブは乗れない車両だろ。
75ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:31:29.77 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
76ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:32:48.50 ID:???
>>45 はGJだと思うが
次のバージョンでは穴は前後方向に開けるといいかも
横から見ると普通だが、前や後から見るとスカスカで何も無く・・空気抵抗が少ない
とかw 削り残した部分は翼断面に加工して空気抵抗を極限まで
減らすとか・・ 暗黒っぽくて良くない? オレにはできないけどwww
77ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:33:47.88 ID:???
あ、 暗黒って言っちゃいけないんだ(カツラの人)
78ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:53:53.92 ID:???
穴あけなくても8.5kgくらいは行くってことか
イイね
パイプフレームだとこうはいかんかったからなぁ(遠い目)
79ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:04:28.02 ID:???
旅行中とおぼしきバイクフライデー乗りの外国人夫婦を見たことある
けどかっこよかったな。
それに比べてお前らなんて、プラモデルみたいな暗い趣味の延長で
ブーデーワンを無意味にパーツ交換してデュフフフって喜んでるだけ
だし、まったくどうしようもない。
しかも三段腹。
80ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:14:44.52 ID:???
失礼な事言うな!
4段腹だこの野郎
81ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:17:43.57 ID:???
>>79
それは間違ってる。
喜ぶ時はブフフ、だ。
82ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:18:29.25 ID:???
ブヒヒ
83ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:51:02.22 ID:???
さわやかだね.
84ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:56:09.40 ID:???
>>79
概ね当たっている。
8545:2011/06/11(土) 23:43:45.34 ID:???
>>74

デブだが壊れずに乗れてるwww

>>76

これ以上穴を追加したら強度的に不安だな

>>79
>>80

自転車は走ってナンボではあることは分かるけど・・・
いじるだけの人がいたっていいじゃない?
腹は盛大に出過ぎちゃって談にはならないぞww

>>81

パーツを交換した直後は大抵後悔する
またやってしまった・・・と後悔する
パーツを吟味してる時が一番楽しいやねwww
86ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:02:13.39 ID:???
この雰囲気の悪いBD-1板で名前や自転車を出して
ちゃんと活動してくれる人が居るのはいいねー
87ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:51:38.15 ID:???
ネガティブな活動されてもね
88ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:12:40.66 ID:???
ここの意見をメーカーが見て例の血管を改良してくれればなぁ
8945 改め 部長:2011/06/12(日) 12:22:31.87 ID:???
>>86

モデルチェンジも目立ったものがモノコック化以来無いし
BD特有のっていうパーツも少ないから、どうしてもレスが伸びない
伸びないとネガティブな奴らが湧いてくる
(というよりそういう書き込みだけになっちゃうので目立っちゃう)

なので、まともな意見交換や情報を皆が書けるように書き込んでみた
たぶんH.N.も割れてると思うので45じゃなくて部長に変えます
90CoCo道:2011/06/12(日) 12:38:52.67 ID:???
おぉ!部長さん、ここでも頑張ってますね!
微力ながらオイラにも協力させて下さいな♪応援しまっせ!
皆さん、ツール・ド・名無しさんだから、イマイチ話の流れが掴み辛いけど、何とかなるか。
91ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:58:27.15 ID:???
よっ、部長ww

サイスポもらえるの? 買うの?
あとミズタニになんか言われたりしなかった?
個人的にはサイスポがミズタニの嫌がらせ受けてないか心配
92ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:26:33.00 ID:???
サイスポってロードのトレーニングノウハウとかレース記事ばかりの
俺たち的には読むところが全然ない退屈糞雑誌じゃねーか
バイシクルクラブとかファンライド含めて三大不要雑誌

自転車生活、自転車人、Bicycle Naviくらいだな、読んでるのは
93ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:59:24.86 ID:???
サイスポ賞でしょもらったの
読んでる雑誌の選んだ自転車は・・・・
94ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:29:03.72 ID:???
部長さん、CoCo道さん、コテハンで登場
お疲れ様です。 コテハンって叩かれやすいと
思うけど、殺伐とだけして内容が無かった状況がちょっと
変わるといいなと思って見てる

BD-1はハンドリングが悪いのも含めてこれはこれで良いと思ってるんだが・・
ミズタニ/メーカーにお願いしたいのは、スポーツ向け
にライポジをもうちょっと出しやすくして欲しい。 スポーツ
自転車としてライポジがちゃんと出るって一番大事なこと
の一つな気がするけど、 現状だと自分でパーツ集め
して、ハンドルポストを切ったりしないとならないから
けっこう面倒。 メーカーがちゃんとオプションパーツ
出して自転車を体/乗り方に合わせられるようにしてくれてるといいなー

95ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:45:43.69 ID:???
そう言われてもBD-1はスポーツ自転車ではないからなぁ
96ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:54:15.18 ID:???
でも、買い物自転車にしては使いにくいよな
97ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:10:35.61 ID:???
>>96
ローライダー付けて前にサイドバックをぶら下げれば、そこそこ使える。
ただ、日本でのラインナップに無かったような…。
98ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:19:16.50 ID:???
>>96
買い物自転車ならブロンプトンかなぁ。
1台だけ自転車持つならBD-1はまあ、いいけれど、自転車を複数持ち始めると色んな点が微妙すぎるところが気になる。
その点ブロンプトンなら折畳みに特化したママチャリ的な使い方だからいい。
99ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:34:08.21 ID:???
買い物はママチャリで行けば良いだろ?

そもそも折り畳み自転車なんて
持ち運びを考慮して作った
簡易自転車だからね。

本来は目的に応じた
普通の自転車に乗りたいけど
旅先とかで仕方なく使うのが
折り畳み自転車でしょ

ママチャリ代わりにもならないし
ましてスポーツ自転車としての
ポジション出しを求めるのは
見当違いもはなはだしいよね

100ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:42:11.80 ID:???
ロデオと同じ方向性だったとは
ロデオ>一輪車>bmx>bd-1
101ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:03:31.51 ID:???
> ママチャリ代わりにもならないし
>ましてスポーツ自転車としての
>ポジション出しを求めるのは
>見当違いもはなはだしいよね

まあブーワデーワンならそうかもな
102CoCo道:2011/06/12(日) 17:19:13.26 ID:???
サイスポ、気になる特集の時は購読してますよ♪
小径車乗りでも、ロードに負けじとスポーツ走行に徹してる自分みたいな人、いますから。
なので、あまり否定するようなカキコはどうかと思いますよ(^_^;)
ちなみに自分は、小径車しか持ってませんwww
BD-1は構造上ハンドリングに問題がありますが、そこは今改善しているところです。
詳しくは書けませんが、自分のBD-1は50km/h以上の下りコーナーでも、
余裕で片手運転出来るようになりました。
スポーツ自転車として、ポジション出しも3年掛けて日々変化しています。
今はロードポジションで楽しいライドしてます♪
やろうと思えば何でも可能であり、大好きだからこそ、追求したいですからね(^^)
103CoCo道:2011/06/12(日) 17:25:14.23 ID:???
長々と書きましたが、好きで乗ってるからにはダメだと決めつけず、
相棒の可能性をとことん追求してみてはいかがでしょう(^^)
104ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:31:20.18 ID:???
必要ないね
スポーツ走行にはロードバイク
買い物にはママチャリ
旅のお供に折り畳み自転車
それぞれ適材適所で使い分けしてる
無理やり歪んだ改造する理由がまったくない

無理するのは肉体改造の方だけ
105CoCo道:2011/06/12(日) 17:41:25.17 ID:???
>104さん そうですね(^_^;)それが正論です。人それぞれなので。
自分の場合は、大好きなBD−1でどこまで行けるのか追求してるんです。
そんな変わったヤツがいても面白いでしょwww
あ・・・。もちろん、エンジンはローラー台で鍛えてますよ。
BD-1をセットオン☆精神と時の部屋で自分の世界に入っています。
日々精進であります!!!
106ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:41:36.99 ID:???
BD-1が駄目だなんて言ってるんじゃない
用途が違う自転車だと言ってるんだ

結局君らの改造なんて
必要も無いのに弄くり回してるだけで
改造する事が目的の盆栽なんだよ
否定はしないが勘違いして
スポーツ走行に適した改造とか
言い出すから痛々しくなるんだよ
107ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:46:51.08 ID:???
BD-1モドキ(フレッタ)持っているが、なんでロード並みの走りを期待するのか分からない。
ポタリング〜ママチャリ並みの走りが出来れば良いと思っている。
108CoCo道:2011/06/12(日) 18:04:34.09 ID:???
速く走るのなら、もちろんロード!
用途が違うけど、自分が惚れたのがBD-1であり、乗ってるうちに大好きなバイクでロード並の走りがしたくなったんです。
バイク(愛車)をどう使うかは人それぞれですよね。それに応じて、必要だから弄ってるんです。
乗り込んでいくと「エンジンがこうだから、ここをこうする必要があるな」と理解出来ます。
なので自分は、勘違いしてスポーツ走行に適してる改造をしてるのではないのですよ(^^)
実際に、自分のBD-1はどんどん速くなってますからね。
まぁ〜自転車の楽しみ方は人それぞれなので、こんな楽しみ方をしている人もいるって
軽く考えて下さいね♪
109ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:09:07.30 ID:???
>>106
別にスポーツ車だって強要されてる訳でも無いのに
それだけの理由で延々罵倒と粘着を繰り返すって統合失調症じゃない?
病院行け
頭の方のな

110CoCo道:2011/06/12(日) 18:09:51.93 ID:???
もう一つ例えると・・・。
自動車に乗り始めた頃って、86で32Rをカモりたい・・・て思いませんでした?
理由は、86が大好きだから♪
惚れた相棒で結果出せたら、快感ですよね(^^)
勿論、絶対的な性能はかないませんが・・・
111CoCo道:2011/06/12(日) 18:13:09.01 ID:???
>109さん☆ 冷静に(^_^;)ここは喧嘩売る場ではありませんからね〜。
オイラが思うに、皆さん鼻っから喧嘩腰で相手を否定する体制なので、話が上手く回らないと感じます。
相手の事を思いやる書き込みをしましょうよ。もちろん!本音のぶつけ合いが大切ですけどね☆
112ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:31:28.30 ID:???
加茂屋サスの改造ですが、フォーク根元側も回転軸にしないと意味無くないですか?
113ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:35:06.03 ID:???
馬鹿が相手じゃ喧嘩にもならないな。

自分が好きで想定外の事やりたいなら
テメエのブログに書くか
SNSかなんかで同じ趣味の連中だけでやってくれ

見てるだけでも不快だ

アンダーグラウンドが陽の当たる場所にでてくるな

消えろ
114CoCo道:2011/06/12(日) 18:45:51.77 ID:???
>112さん 片側だけ回転軸に改造してありますが、今のところ全然平気だと思いますよ。
115CoCo道:2011/06/12(日) 18:49:08.13 ID:???
>113さん 誰の事を言ってるのでしょうか?
ここはBD-1について語り合う場ですよね?
自分が変な書き込みをしているならば、このまま消えますよ。
116ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:07:24.80 ID:???
このスレでは115が正しい。
消えるべきは113。
117ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:09:38.81 ID:???
>>106
じゃ聞くがBD-1の用途とはなんだ?
お前の意見じゃなく認識を聞かせてくれ
118ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:24:37.86 ID:???
まぁBD-1は欠陥多い分カスタマイズで変わるし楽しいね。
カスタム例も沢山あって自転車に詳しくなれるしそういう意味では初心者に向いてる。
自分はtikitに乗り換えたけどbd-1の乗り心地は嫌いじゃないよ。
一回7.4kgのBDにのって見たいもんだ。
119ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:37:24.59 ID:???
デーブーワンきもすぎ
120CoCo道:2011/06/12(日) 19:48:46.66 ID:???
部長さんの7.4s超軽量BD-1は、反応がクイックですよ!
その分、乗り手のバランスと技量が足らないと、走行に敏感に出ます。
正しく自転車に乗れてるか?それが確認出来るし、登坂がとにかく楽しい1台ですね☆
121ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:49:42.76 ID:???
>>113
想定外とは何に対してなんだ?
ステムに穴は論外だが、BD-1でスポーツ走行する事はメーカーの想定内だろ
過去にBD-1Rとかがあったのを知らない情弱とかか?w
122ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:53:45.42 ID:???
>>113
同じ趣味の連中だけしかいないスレで言われてもなあ…
この場合、まずアンダーグラウンドとは何か、
それに日が当たるとはどういうことか、正確に定義する必要があるかと。
それができないなら、君は消えるべきだ。

どうせ、今までAAやテンプレで荒らしてきたのも、
以前のスレで死亡事故が起きた時にネタとして笑ったのもお前だろ?
123CoCo道:2011/06/12(日) 19:55:53.62 ID:???
>117さん☆ 大人(?)なら、もう少し人との話し方を勉強することをおススメしますよ。
BD-1の用途ですか?それは、乗り手がどう付き合うかで良いのではないでしょうか?
それ以外にありますか?
ツール・ド・名無しさん(115さん)は、BD-1の用途とは何だと思いますか?
自分の場合は、折り畳みは必要無いので機構はオミットしてます。
常に自走なので、輪行は必要無いんです。
その代り、レースやブルべに参加しているので、極限まで走行性能と快適性を追求した仕様にしています。
ここまで来るのに、1年半以上は殆どノーマルで乗り、体と気持ちの変化に合わせて
バイクの改良ポイントを考え抜いて、今の仕様になりました。
なので、効率的に無駄なく理想の形へと進化していると自信を持っています(^^)
124ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:02:54.10 ID:???
>>123
あんたの認識はそれでいいと思う
が、>>106の凝り固まった価値観を押し付けてくるのがウザいから聞いてみた

聞かずとも勘違いを通り越した痛いヤツだって事は分かるんだがなw
125CoCo道:2011/06/12(日) 20:03:23.39 ID:???
あ!115は自分でした(爆)
自分に「何だと思う?」って突っ込んでもねぇ〜〜〜www
126ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:05:52.88 ID:???
お前らがBD-1嫌いな理由は阿漕な代理店と
荒川で群れてポタリング(笑)してるような
チャラいライトユーザーなんだから、
コアな信者までムキになって否定しなくても
イインジャナイ?
127ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:23:39.26 ID:t2VRv4S7
ここは陽の当たる場所なのか〜w
128ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:23:46.26 ID:???
俺にレスしてるのだと思うから答えるが、用途なんて人それぞれ
他人に迷惑をかけない限り、他人が他人にどうこう指図する権利は無い

そもそも開発者が折り畳めるスポーツ車を目指して開発した物を、
更にスポーツ走行に適した改造をして何がおかしいのか理解に苦しむんだがwww

ミズタニの回し者か?w
129ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:28:00.27 ID:???
sage忘れた、ごめん
130ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:00:37.34 ID:???
昔の本をみたらBD-1は直進安定性が良いと書いてあった
比較車種はブロンプトンとグリフォンとモールトンAPBとトランジット
131ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:09:50.00 ID:???
結局ミズタニが銭ばら撒いて実態にそぐわない
提灯記事書かせてるのが問題なのかねぇ
今も昔も
132117:2011/06/12(日) 21:16:39.16 ID:???
書き忘れたが>>128は俺だ

前半は>>123に対してのレスで後半は>>106>>113に対してのレスだからよろしく
133ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:54:34.14 ID:???
どいつもこいつも好き勝手言いやがってカス共が

オマエラなんか卸してやらなきゃ買うことも出来ない一般人のクセに生意気なんだよ

商売だからガマンしてるが本当はデザイナーだって呆れてバカにしてるぞ

改造するバカ共は揃って事故起こして死ね

好きで改造してるんだから自己責任だ補償はしねぇからな

134部長:2011/06/12(日) 23:03:29.36 ID:???
>>133

>好きで改造してるんだから自己責任だ補償はしねぇからな

そんなの分かってるし、あなたが言ってなんになるの?
みんな好きでこの自転車買っていじって楽しんでるんだからいいじゃん
135ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:05:25.03 ID:???
釣りだろうけど、Birdyは台湾から買えるしブロも英から買えたのに卸が邪魔したんだろ
為替差額まで詐欺る異常な値付けしてどうにか卸から買わそうとしてるんでないの?
136ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:25:21.87 ID:???
>>133
こう言って欲しいんだろ

はいはいミズタニおつ乙

そのデザイナーがインタビューでスポーツ出来る折り畳みを開発したって答えてるんだがな
そしてメーカーがドロップハンドルの20インチモデルを出していたのだし、
それに準じたカスタムする事のどこが呆れるんだ?
そろそろ自分の価値観の押し付けを自覚したらどうかね?w
自分の価値観以外を否定しまくってるからいつまでも ぼっち なんだろww
何度も言うがいい加減その辺りを自覚したらどうだ?
137ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 00:00:51.60 ID:???
オレもBD-1にロードっぽいライポジが欲しいな
適当な輪行にしかBD-1は使わないけど
BD-1が半端に良いだけに、結局いつも走ってる
ロードバイクのポジションで走りたくなる

ママチャリぐらいなら何をやる気にもならない
からライポジなんて関係無いんだけどね

>>102 CoCo道さんはいろいろ改造してるようですが
片手じゃなくて、手放し運転で(直線で)何キロぐらい出せる
ぐらい安定性が出てるの? 手放しで薄皮アンパンの
袋を開けながら走れるんだったら、改造を参考にしたい
138ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 01:02:04.31 ID:???
>>133
こういってもらいたいんだろ?卸すのやめてしまえば?ってね。
はっきり言ってしまえば、今はBD-1程ではないと思うがBD-1以外にも
スポーツ走行できる折り畳みがある(逆に言えばコンセプトが正しかったことに他ならないが)。
だから、卸すのやめてもらってもはっきり言って困らない。

ミズタニにはbirdyをBD-1としてここまで育ててくれたことに、
ユーザーとして、ものすごく感謝しているが、まるで老害のような
悪影響が出ている以上、ミズタニの役目は終わったと思う。
139ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 02:28:02.09 ID:???
ミズタニはオワコン
140ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 02:37:08.36 ID:???
>>108
どう頑張っても、小径車にロード並みの走りは不可能
小径車しか乗ってない人は、小径車専門誌の「ロード並みの走りが云々」みたいなことを言うけど
どれだけスポーツ方向に振った小径車でも、8万円ロードはおろか、5万円のクロスの足元にも及ばない
86で32Rを鴨るとか、それはあくまで漫画の話ですから
>勘違いしてスポーツ走行に適してる改造をしてるのではないのですよ
どう見ても勘違いして、BD-1にスポーツ走行を無理強いしているようにしか見えない
世の中に星の数ほど自転車の種類があるのはなんのためだと思ってるんだ?
BD-1は折り畳んだ状態でのコンパクトさと、街乗りでの快適性を求めた自転車なのに
ロードに敵わないからと言って改造するのは、さすがに無理があるんじゃないか?
のどかに公園で戯れる鳩に、「なぜお前は鷹のように高く強く飛ばないんだ!」
と言ってるようなもんだ
141CoCo道:2011/06/13(月) 03:56:57.53 ID:???
>137さん
今の自分のBD-1は、ロードポジション取れてます。ここまで来るのに、色々ポジションが
変わったし、今でも体の変化と共に変わってます。ポジション出すのに一番の問題はハンドル高と突出し量でしたが、
Cステムを途中でカットし、パイプとスペーサーでアヘッドステムを連結させています。
そこさえクリアー出来れば、BD-1でも自由にロードポジションが取れます。
手放しで直線は試してないです。今度やってみますね(^^)薄皮あんぱんは自分は苦手ですね〜。200qなら食べても最後まで走れますが、
300qや400qになると、甘い物が逆に食欲を無くしてしまい、食べられなくなっちゃうんです(^_^;)
142CoCo道:2011/06/13(月) 04:13:19.90 ID:???
>>108 さん
その通りですね(^_^;)いくら頑張っても、ロードには敵いません。
でも、BD-1が大好きになって自転車を始めたので、ロードに乗ろうとは思わないんですよね。
ロードを試乗した事もあるけど、走りが楽過ぎて刺激が足りませんでした(^^)
世の中には星の数ほど自転車の種類がありますが、惚れた相手がBD-1なので、これで良いのです♪
一番大事なポイントですが、今の愛車は改造したおかげでノーマルよりも快適に走ります。
快適に速く走れるよう改造しています。外からでは見えない基本的な部分を徹底的に調整していますから(^^)
143ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 04:50:34.81 ID:???
>>140
たかが改造にここまで偏見に満ちてるとやはり統合失調症の疑いが濃厚だな・・・
144ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 04:58:12.14 ID:???
>>142
頭がおかしい人に懇切丁寧に答えても
益々増長し、スレが荒れるだけですので
あからさまな煽りに対して反応するのは不毛であり控えて貰えませんか?
普通にBirdyの話題だけで進めましょうよ

自分的には標的にされてるゴテゴテ改造の人達が出張って来てるのもアレげに思いますが
145CoCo道:2011/06/13(月) 05:04:01.20 ID:???
>>144 さん
了解です。慣れてないので(^_^;)
では皆さん、またどこかで会いましょう〜〜〜。
146ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 06:53:53.17 ID:???
二度と来るな糞が
147ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 09:54:13.06 ID:???
業者のふりして不正入場する奴らがいくらきれいごと言っても無駄。
148ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 10:10:48.05 ID:???
暗技研でスレ乗っ取り指示でも出ているの?
149ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 10:17:57.80 ID:???
俺は暗技研じゃないけど暗技研はボランティアで改造してくれるいい人達だよ!
と主張する人がダホンスレにも登場
150ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 11:04:07.76 ID:???
>>138
ミズタニと自動車のヤナセには共通点がある。
昔、VW(ワーゲン)がヤナセとの契約を打ち切って自前で日本国内に販売・整備網を持とうとしたとき、当時のヤナセの社長がTVに出てきてVWをボロクソに言っていた。
ヤナセにしてみれば日本でVWを売れるようにしてやったという自負があったはず。

一方、高値安定状態にあるBD-1に対して同じものが別ブランドで売られ始めている。
ビアンキのフレッタである。

ミズタニにしてみればBD-1を育てた自負があるだろうし、過去の投資の回収や益出しも必要だろうが、供給元にしてみれば「高すぎて売れないのではないか?」と考えている可能性もある。
良くは思って居ないだろう。
151ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 11:11:19.97 ID:???
>>150
製造元のパシフィックのチャリはどれも中々高額だよ
152ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 11:22:40.44 ID:???
>>151
そいつ自板でミズタニ叩くのだけが生き甲斐だから相手しちゃいかん
153ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 12:31:26.19 ID:???
あちこちに色んな工作員がいるね
154ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 13:36:58.60 ID:???
VWは当時のFORDに、日本向けに金額高めの設定をしてた事をすっぱ抜かれた
結果、価格を下げざるを得なくなって旨みが減った→トヨタでも扱うことに
逆にトヨタは価格に見合った品質をVWに要求し、好評を博して現在に至る

ミズタニは結局何がしたいのだろうね
155ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 14:39:35.01 ID:???
カモを騙して欠陥自転車を法外な値段で売りつけたいのです。
邪魔するやつは思いきり潰し思いきり訴えるだけ!!
156ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 15:17:11.04 ID:???
BD-1って台湾から買うといくらぐらいで買えるの?
どこからどうやって買うかも知りたい

やっぱりミズタニから買うよりずっと安いんでしょ
157ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 15:41:43.50 ID:???
>>156
現地で買おうと探したけど、表示価格だと大して安くなかった。
もって帰る手間とか考えたらて辞めた。
価格交渉したらどこまで下がるかわからないけど店頭価格は日本より少し安いかな?程度だった。
158ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 16:06:03.83 ID:???
へー、台湾でも日本より少し安いって程度か
ってことは台湾の問屋もミズタニ並みに
凶悪ってことなのかもなwwww
159ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 16:34:28.70 ID:???
台湾やその他アジア諸国で買った場合、ミズタニ価格より若干安くなる程度なのは周知の事実
ドイツで買った場合は同等か下手するとそれ以上になる
仕様が違うから一概には言えないがな
ただアフターサービスまで考えるとBD-1に関してミズタニはぼってない
ブロに関しては知らんが

>>146
自分の間違いも認められずに相手を糞呼ばわりとは呆れるな
ロード並に走るように改造出来るなんて誰も思ってないだろ
どんなカスタムするかなんて個人の自由で他人が口出しする筋合いは無し
そもそも開発者がスポーツ出来る折り畳みとして世に出してるのに、
お前が頑なに否定したがる理由はなんなの?w
また来るのかわからんが、コテ共の方がよほど有益だったわ
糞より役に立たないお前が消えろ
カスがw
160ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 16:39:41.72 ID:???
随分遅い反応だけど、 >>112 は正しいとオレも思う

ってことは加茂屋のサスは部品の遊びかしなりで
サスの動きによる角度変化を吸収しないとならないし
そうすると剛性が高いって話もどうなんだかって思う

オレは加茂屋サスのついたBD-1には乗ったこと無いから
実際どうかわからないけど・・・ 
あれって本当にハンドリング良くなるの? > 持ってる人
161ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 16:45:23.33 ID:???
>>159
ってことはパシフィックがぼったくりなんだなww
そういえばミズタニはBD-1のアクセサリーでもあまり酷い値段は
つけてない気がする

でも、Miniloveで代理店がBD-1の改造車を展示したり
改造部品を販売するのを邪魔するのはちょっと嫌だなー
ミズタニがマーケットを盛り下げてどうするんだって思う
162ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 16:57:22.37 ID:???
でも、ミズタニはブロンプトンでぼったくってるんだよな・・・
163ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 16:58:52.19 ID:???
>>161
そもそもぼったくりて何?
普通なら価格に見合っていないと思えば消費者から見向きもされないだろ
短期的な物ならともかく、10年以上ある程度売れている物をぼったくりと言うのはちょっと違うと思うが

後半に関しては同意
アフターサービスを考えての事だろうがあれはミズタニにとってもマイナスになる思う

164CoCo道:2011/06/13(月) 16:59:15.31 ID:???
>>159 さん
有難う御座います。やっぱ自転車好きなので何とか理解してもらいたいと思い、もう1回出てきました。
そうです。自分は暗黒でありカルガモ隊です。でも、当日は14時過ぎに現地到着したので、その前の出来事は知らないのでなんとも言えません(^_^;)
BD-1はロードに近い性能を引き出せるか分かりませんが、参考までに自分の走行結果を書くと・・・
200q過ぎた時点でも、巡航35km/hが可能です。20%の勾配も登れます。100qの短距離はスプリントです。
加茂屋のサスを可動軸に改造して使用してますが、前記の通り50km/h以上の下りコーナーでも手放し運転が可能です。
「コテ共」ですみません。結果を残す為にバイクをレーサーへと改良して乗っています。
これ以上の書き込みは、他の方への迷惑行為となるそうなので、自分は迷惑ならばここで書き込み終了とします。
長々と失礼しました。
165CoCo道:2011/06/13(月) 17:01:58.01 ID:???
↑ 「手放し運転」ではなくて「片手運転」の間違いでした(^_^;)
166ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 17:08:03.83 ID:???
>普通なら価格に見合っていないと思えば消費者から見向きもされないだろ
その正論を覆すのが宣伝の力です
電通のブームでっち上げのように
167ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 17:20:23.54 ID:???
>>158
お前の言うボッタクリじゃない価格はいくら?
そもそもメーカーの卸値知っているの?
馬鹿はもう黙っておけよ。
168ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 17:27:20.99 ID:???
>>158は皮肉ってるだけだろ?
BD-1は熔接やら手間も掛かってるし価格的にあの辺りが妥当だと思うがな
最近出てきたチャイナの偽物が同じ品質だと言うなら否定せざるを得ないが

カーボンフレームにぽんと何十万も出す奴だって、
単に炭素の塊に金を出している訳じゃないだろ?
169ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 18:28:28.24 ID:???
>>168
意味不明。本人乙
170ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 18:39:59.94 ID:???
いや、俺が本人だw
皮肉とか冗談わからない人って
いろいろ大変だろ
171ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 18:52:48.50 ID:???
>>169
文盲乙とでも言ってもらいたいのか?
意味不明と言いながら自分で意味不明な文を書くようじゃ世話無いなw
本人とは誰の事だ?
そもそも俺はぼったくりでは無いと思っているし台湾の問屋なんて書き込みはしないんだがなw

カーボンフレームに何十万も出す奴は単にプリプレグに金を払うんじゃなくて、
開発された経緯や性能・ブランド・デザイン等その他諸々に対して金を使うんだろ
それと同じでBD-1にしろ買う理由はさまざまあって、理由はどうあれ各自納得して買っているんだろ
それをぼったくりと言い切っちゃう理由は無いと思うんだが?
ここまで書かないと理解出来ない頭の持ち主ですか?w
172 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/13(月) 19:10:38.18 ID:???
CoCo道さん
ここではコテハンは当然叩かれやすいとは思うが・・・
それでもコテハンで出てくるのは悪くないと思う
おかげでいろいろ質問もできるしw

加茂屋のサスは興味ありながらも
効果に関して疑いの目で見てるんだけど・・
装着前は50km/hのコーナーは
片手じゃ無理だったの? 

オレもタイヤのグリップ限界付近じゃなければ
ノーマルでも片手で50kmのコーナーぐらい曲がれるから
効果がいまいちピンとこない、試乗のチャンスも無かったし
173ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:21:03.73 ID:???
手放しが難しいのはトレール長が適量に取られてない事が多い

↓の項目を試して運転しにくいか確認するとよい
1.おばちゃん乗り(片足ケンケンで乗る右でも左でもどちらかが出来ればOK)
2.片手立ち
(片手運転の滑空中にペダルの上で立ち曲がる、脚はサドルやフレームに触れない)
3.ペダルから両足を離しておっぴろげ状態で坂を下ったり曲がったりする
4.片手逆ハンドルで運転(左手でハンドル右側を握り操作 この逆でも良い)
5.車体を20度以上傾けた状態で腰はサドルの前、脚はサドルやフレームに触れない
体の重心変更のみで漕ぎながら直進と傾けと反対方向へ曲がる(左右試す)
6.5で座るor外側の脚をサドルに触れている状態で行う

まともなトレール長とジオメトリならこれがどうかしたの?レベルでこなせるはず
トレールを変える方法はオフセットの大きいフォークを変えるればいい
ただそれだけ
174ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:34:44.73 ID:???
>>173
BD-1に乗ったことあるのか疑問だけど・・
BD-1はその1-6が全部できて・・・
でも、ちょっとした速度で手放し
運転するとハンドルがプルプル振動
しはじめるんだよ。 原因はよく知らないけど

だいたいフォークを変えるとBD-1じゃなくなるw
175ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:41:54.21 ID:???
>>173
BD-1のトレール長は十分。
実はBD-1知らないでしょ?
問題はキャスター角。
176ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:52:00.04 ID:???
フォークの精度とかハンドルの平行、路面の凸凹の精度が落ちるとぶれだすと感じた。
リアが固定してないしフロントはバネでつんのめるから同じリズムの小さい振動が続くと
ハンドルの幅も相成ってゆれが増幅してしまうんでは?
渋谷のばね入れたらちょっとは治まったけど基本的には変わらない。

自分のは基本17~20km程度から震えだしてたけど(両手放し)
一度転けて歪んだら13km~から震えだすようになってしまった。
キャリパーって事もあいまって下り坂には本当神経使ってたよ。
177ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:31:05.43 ID:???
すぐにぶるぶる振動しはじめるBDはハズレですw
出来の良い個体は振動しないお
178ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:45:00.44 ID:???
>>177
それをブロンプトンと言う  とかって言うなよ
179ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:53:30.75 ID:???
フロントフォークのリンク部分が反対になってからの型なら
低速でぶるぶるはしないんじゃないのかな
180ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:55:30.46 ID:mElywcSP
ブレーキ掛けると
ガツンと沈むけどな。
181ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:57:18.33 ID:???
>>179
それって別の自転車のこと?
If reach みたいなの?
182ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 21:10:59.89 ID:XmgoPrAz
ウチのはそんな事ないなぁ。
183ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 21:27:33.02 ID:???
暗黒さんでフォーク作ってくれることを期待あげ
184ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 21:40:02.23 ID:???
オレも暗黒フォークに期待

例えばこんな感じのサス付きフォークを作って
http://www.dahon.jp/2010/products/compact/jetstream_ex/index.html
リンクのネジを一本抜く/緩めるとフロントフォークが
折り畳めるとか・・・ 自分じゃなかなか
出来ないからここで言ってるだけなんだけどねw
185ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:38:05.38 ID:???
フォークだけ弄っても駄目だよ、
確かにオフセット量がもう少し欲しいけど、
フォークだけ弄ってオフセット増やすと、
今度はトレール量が無くなっちゃうんだよね、
リカを自作しているので、その辺の設定の仕方は頭に入ってるけど、

キャスターを寝せて15mmトレールを増やして、
オフセットで15mm戻すと良いだろうね、
ママチャリ的なハンドリングにはなりそうだけど。
フレームそのままなら、前だけ20インチにした上で、
前のサス軸と車軸が水平になるようにスプリングを伸ばすのも良いかもね
キャスターが(トレール)増えて、高速域では安定すると思う。

でも振動の原因は他に有りそうだけど、、、、
18インチぐらいのホイールだと、ホイルバランス見た方が良いよ
エアバルブの重さとか、そもそも立て振れしてたりで、

普通に空転させて、いつも同じ所が下に来るなら、相当狂ってる、
板重りでも買ってきて調整する、
トライクで振動が出ると、大体コレなんだよね。
186ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:06:53.09 ID:???
御託並べてないで走れ、ブーども
どうせ2〜3km走っては停まってセッティングがどうの、だとか
ぶつぶつ念仏唱えながらデブワンのブログ用の写真撮るんだろ
187ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:12:41.61 ID:???
ふん、オレなんかな・・・
20q過ぎた時点でも、巡航15km/hが可能です。2%の勾配も登れます。10qの短距離はスプリントです
188ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:35:28.94 ID:???
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ!
189ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:39:20.50 ID:???
ふっ、オレもな・・・
購入後200q過ぎた時点でも、巡航35km/hが可能です。20%の勾配も5mは登れます。100qの短距離は気持ちはスプリントです。
190ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:51:47.91 ID:XmgoPrAz
ノーマルから20インチ化ってどれ位の金額がかかるんですかねぇ。
191ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:00:54.47 ID:???
>>190
使う部品にもよるけど、必要なのは
20インチホイール、 
インチアップしたホイールに使えるブレーキ

だから・・ 後は足し算すればいいだけ
難しいのはブレーキが選べるほど無いことかな
192ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:32:40.16 ID:???
今まではPAULのクソ高いブレーキかミスコンのパチモンブレーキぐらいしか無かったけど

http://www.loro.co.jp/item/parts_etc/bd-1-parts/pdc_inchupbrakeadaptor-v.html

今はこれがあるからホイールに5000円プラスすればできるよ。
193185:2011/06/14(火) 00:39:00.72 ID:???
BD-1は、ママチャリ化してるよ。
ハンドルをBMX用の5cmUPに変えて、
チェーンホイールを53Tにダウン
後ろカセットを8速に下げて、メガレンジにしようかなと思っているぐらい。
子供乗せたり、トレーラーバイク牽いたりね。
早くする方面に弄っても無駄無駄。

走りたければ、リカか、ロード乗るし
弄るならリカのが楽しいしね。

BD-1は、使い方を間違えなければ完成度高いと思うよ。
F周りも、困るほど変なジオトメリでは無いしね。

フォークだけ変えれば〜みたいなこと言ってるから、書いただけ、
つーか、
オフセット増やすとどうなるか、
キャスター寝かすとどうなるか、
トレール量増やすとどうなるか、
判ってるの?

オフセットの話良く出るけど、
タイヤ前に出せば前転しない(笑)と思ってね?
194185:2011/06/14(火) 00:42:37.06 ID:???
BD-1を早くしたい人はね、
1時間で良いからロード乗ってみ。
195ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 01:02:56.57 ID:GYnv1Oho
BD-1で速くしたいんだろw
196ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 01:03:52.95 ID:???
>>193
> BD-1は、ママチャリ化してるよ。
> ハンドルをBMX用の5cmUPに変えて、
> チェーンホイールを53Tにダウン
> 後ろカセットを8速に下げて、メガレンジにしようかなと思っているぐらい。
> 子供乗せたり、トレーラーバイク牽いたりね。
> 早くする方面に弄っても無駄無駄。
>
> 走りたければ、リカか、ロード乗るし
> 弄るならリカのが楽しいしね。
>
> BD-1は、使い方を間違えなければ完成度高いと思うよ。
> F周りも、困るほど変なジオトメリでは無いしね。
>
> フォークだけ変えれば〜みたいなこと言ってるから、書いただけ、
> つーか、
> オフセット増やすとどうなるか、
> キャスター寝かすとどうなるか、
> トレール量増やすとどうなるか、
> 判ってるの?
>
> オフセットの話良く出るけど、
> タイヤ前に出せば前転しない(笑)と思ってね?


デブのバカ文は長くて読めないww
197ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 01:47:11.41 ID:lLW4DfeA
くだらないスレですね
198ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 05:55:50.56 ID:???
究極のBD-1は歴史上恐らく一人しかやったことのない451ホイール化だ
あれに比べりゃ流行の406なんてガキの遊びだなw
199ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 05:56:08.68 ID:???
デブスレですから
200ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 06:38:46.80 ID:???
ママチャリ買えば良いのに
201ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 06:55:23.68 ID:???
>>197
そんなこと言うなよ
ここが陽の当たる場所だと思ってるヤツが泣いちゃうだろw
そんなヤツは>>113くらいだろうけどなw
202ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 09:10:17.25 ID:ccWgEFEM
30kmでハンドルが震えるって体感した。
30km前後でハンドルから手を離すとハンドルが大きく震えるのね。
ハンドル持ってて小刻みに震えるのかと思ってたけど、そうじゃないのね。
203185:2011/06/14(火) 09:26:55.48 ID:???
>>200
元々持っているからBD-1を利用しているだけなんだけど。
BD-1ぐらい走る軽快車買ったら、そこそこするぜ、
これ以上自転車増やしたくねーし、
軽快車買っても、子供大きくなたら乗らないし、リセールも期待できないから。
電脚ならチョット欲しいけど。
204ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 10:32:53.73 ID:???
>>202
中々他の自転車じゃ体験できないんでしょww
冗談じゃない振動だよな
205ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 10:49:44.00 ID:???
>>203
ママチャリ買った方が安いでしょ
結局はいじりたいからあれこれ理由着けてるだけだね
206ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 11:15:23.84 ID:S/PvvNQQ
>>204
まぁ、手放しで運転すること無いからいいけどね。
今後、もし30km巡航なんて楽に出きるようになったら問題になるのかな?
207ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 11:24:05.17 ID:???
>>206
実質大した問題では無いと思う、

エンジン付きバイクだって手放し運転すると
スロットルが閉まってスピード落ちちゃうしなww
208ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:09:07.30 ID:???
209ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:27:20.63 ID:???
>>205
まぁ弄りたいのは認める、
でもな、BD-1程度に走る軽快車は6〜8万するぜ。クロスバイクのが安いんだよね、
ソレは弄らないにしても、台数が増えると、ライト買ったりとかで、他にも掛かるしね。
ほとんどリカのお下がり部品なんで、金は掛けていないけどね。
つ〜か今BD-1お高いねぇ、自分が買った頃は、10万でお釣り来たぞ、
98年か99年のp18だけど。
210ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:29:07.15 ID:???
>>208
レーサージャージのポケットって凄いなww 
211ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:37:27.18 ID:???
>>208
なごんだw
それに引き換えいまのロードレースはサイボーグ同士の超絶バトルだからな・・・
212ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:57:45.78 ID:???
>>208
良いねぇコレ
213ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:04:47.49 ID:???
ブーデーワンを気味悪い改造してないで、77デュラやCレコで組んだ
古いロードに乗ってたほうが、いくらか健全だよな。
214ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:06:53.18 ID:???
>>208
イタリアンブランドにこだわる人がいるのもわかる気がした
215ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:08:51.73 ID:???
>>213
そういう奴がなぜBD-1スレにいるのか理解できない。
216ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:23:43.07 ID:???
黒ロデオはヘッド角45度でトレール量130mmぐらい?
ステム長は500mmらしい、
ステム角を90度と仮定すると突き出し353mmかな?
不確定要素が多いけどだいたいこんなもんだろ

超スローなステアリングでBD-1の真逆なんだな
217ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:13:14.23 ID:???
イタリアメーカーの小径&折り畳みってディブラッシくらいかな?
218ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:30:49.54 ID:???
ビアンキ
219ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 16:22:09.62 ID:???
げおす
220ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:26:49.31 ID:???
それは日本問屋物
221ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 18:51:35.11 ID:???
>>164
>200q過ぎた時点でも、巡航35km/hが可能です。20%の勾配も登れます。100qの短距離はスプリントです。
誰も突っ込まないのが不思議なんだが、この人ネタキャラなの?
35km/h巡航スレに紹介したいくらいだ
222ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 19:48:43.60 ID:???
中学生なんだと思って放っておいた
223ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:54:21.05 ID:???
600kmブルペ完走したならガチ
224ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:02:45.93 ID:???
>>221
ヤビツに行けばはっきりするのにね
225ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:19:58.26 ID:???
ヤビツじゃなくとも7/16に走ってくりゃ分かることだろ
226ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:38:29.40 ID:???
>>223
甘いよ
えらそうなこと言うならSRとってPBP出てからだな
227ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:42:28.38 ID:???
>>164がロードに乗ったらどうなるんだろう?
228ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:44:43.83 ID:???
>>227
ツールで総合優勝するよ
229ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:10:40.77 ID:???
10年くらい前にBDに憧れた事があるという黒歴史を持つ、真っ当な自転車乗りの俺。
小径車経験はブリヂストンモールトンの初期型(105アルテRX100混成のやつ。事故で廃車)
だけだが、今になって遊びでBD欲しいんだよなあ。
でもパイプフレームのグラファイトカラーにしか食指が動かんよ…。
230ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:36:32.34 ID:???
>>229
日記帳にでも書いてろ
231ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:16:52.88 ID:g/1Pz84C
>>229
なめんなよ。
BD-1乗りになるってのはね、誰にでも務まるもんじゃない。

ロードバイクでロングライドやってレースに出て、新型フレームが出たらIYHして
そんな恵まれたホビーサイクリストがさ、ただの気まぐれでBD-1なんか買おうとするんなら、
そんなのあたしが許さない。
いの一番にぶっ潰してやるさ。

BD-1乗りってのはな、ロードやMTBに乗れないキモヲタだけがやることさ。
そうじゃないヤツが首を突っ込むのはただのお遊びだ、おふざけだ。
232ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:17:10.76 ID:???
>>228
総合優勝が可能かどうかはわからんが、スプリントでカヴェンディッシュを置き去りにし
個人TTで前走者のカンチェラーラを余裕でぶち抜き、チームTTでは遅いチームメイトを一人で
引っ張り続け、山岳賞総舐め、くらいは可能だろう
233ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:29:27.35 ID:???
デブワン海苔ってデブワン以外乗ったことなさそうだよね。
だからこそ信仰の域までデブワンを愛することができるのだと思う。
234ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:54:54.73 ID:???
>>233
逆にロードに乗ってたらレースで良い成績を残したであろう人も居たかもな
>>164みたいなの
235ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 01:03:23.77 ID:???
速さやテクニックの自慢するなら、有名レースで上位に入るとか
せめて有名コースを全力で走る動画を編集無しで公開して欲しいな
その方がどれぐらい凄いのかも分かりやすい

言うだけだったらオレのBD-1だってマッハ2出たぞ
GPS読みでだけどなww 
236 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/06/15(水) 12:44:44.92 ID:???
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
237ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 13:16:17.89 ID:???
>>235
速さやテクニック、あるいは改造箇所の自慢以前の問題が、miniloveの一部参加者にはあったみたい
238ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 14:22:41.03 ID:???
人間としての適性問題かww
239ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 14:35:37.82 ID:???
>>233
ママチャリも乗ってます
240ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 19:38:59.37 ID:???
>>236
暗糞技研のメンバーの顔の平均をとったら、こんな顔になりました。(もちろん嘘です)
241ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:01:57.22 ID:???
容姿とか趣味の内容抜きで考えても、例の不正行為をブログに掲載したり
自チームだけ都合良く展示方法変更したり、売ってるパーツを「自分で作れます」
ってのは>>238の指摘通り
242ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:28:55.96 ID:???
>>241
あっちこっちで、さんざん苦言を呈されているのに、

業者のふりして不正入場↓
ttp://ameblo.jp/yosiko2/entry-10913749722.html

を、いまだに載せ続けているのは、暗黒としてなんら自浄作用がない団体で、誰のためでもない、自分たちだけのために活動している団体だという表明であるということ。
まあ、こいつは暗黒技研の要職らしいから、平からは(哀しいかな)何も言えないのだろうけど。
どっかの組織かよw
243ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:38:04.99 ID:afHhGBo3
確かにひどいなぁ。
244ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:38:27.19 ID:???
>>175
>>173
>BD-1のトレール長は十分。
>実はBD-1知らないでしょ?
>問題はキャスター角。
キャスター角も現行機種なら普通のサスフォーク並に約2cmズレてるから
ハンドル角やヘッドセットからのズレなどの方が微妙なハンドル感覚をもたらしてるんじゃ無いかな
245ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:57:01.80 ID:???
>>242
情報ありがとう。展示方法の不正については、暗黒の中の人が別スレで「その場で運営に言うか、
運営にメールすべきだ」と諭してたんだけども、、、その不正入場の件はブログの著者本人が
「誰かがブログに書き込んできたらもちろん即削除する」って息巻いてるらしいので、その通り
『自分たちだけのために活動している』のだと思う。
246ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:49:28.10 ID:???
>>245
レスありがとうございます。
この件を筆頭とした暗黒関連の問題案件については、Coco道さんがコテハンで身を呈してがんばっていただいたのに、暗黒の仲間からなんのフォローもなく見捨てられてしまって残念ながら去ってしまいました。

業者のふりして不正入場↓
ttp://ameblo.jp/yosiko2/entry-10913749722.html

ここに何らかの反応があれば、なんとか良い方向に向かったと思われるだけに残念でなりません。
Coco道さんの今後のご活躍を祈念しています。
247ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:17:25.03 ID:???
どーでもいいし
くだらん話題を続けるなよ
248ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:22:14.63 ID:???
暗黒乙!
249ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:25:15.05 ID:???
暗黒がくだらん組織だと自己申告ありがとう yoshiko2を筆頭に自己申告好きだね
250ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:29:11.50 ID:???
リザルト見た?
ここって走った人いるのかな。
コーナーで減速が必要だったんで面白かったけど速い人は速くてビックリしたわ。
251ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:49:04.87 ID:???
>>246
こちらこそどうもです。んー、その話はどちらかというとスタイルや改造内容
容姿とか、体力無いだろうって煽りへの反論ではありませんでした? もしそうな
ら、それに対する反応は不要だったと思っています。
本来は、ここに暗黒が出てきて弁明ではなく、不正入場の該当者に注意して謝罪
させるのがまともな対応でありまともな組織だと思います。ですが、そんな様子
は全くないので、そういう組織ってことでしょう。
252ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:51:07.14 ID:???
だから何?
直接言えば?笑
253ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:56:50.45 ID:???
254ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:07:57.33 ID:???
どーでもいいし
くだらん話題を続けるなよ
255ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:23:43.16 ID:???
だれか、くだらなくないネタ持ってないの?
256ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:34:37.24 ID:???
未だ厨二病が治らず誇大妄想癖のあるyosiko2が
いい歳こいて引くに引けなくなってんだろw察してやれよw
業者の手伝いしたから問題ないもんねって言うなら
最初っから不正に入場したって書かなきゃいいだけの話なのに
ガキみたいな論理でセコいワルを気取りたいだけwww
仲間からも苦笑されてるのにねwww
257ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:40:19.82 ID:???
暗黒中学校・・・
258ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:43:18.21 ID:???
末尾の2は、中二の2だったのか、納得
259ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:47:53.57 ID:???
ウンコ臭え技研に改名すべき
260ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:48:37.21 ID:???
>>258
261ツール・ド・名無し:2011/06/16(木) 01:17:10.18 ID:???
良子じゃない
262ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 01:24:08.08 ID:???
イベントの受賞者ってほぼ出来レースで関係者総ざらいだったんだって?
なんだかねー
●ダホンガール:暗黒技研
●マンハッタン:オレンヂジュース
●スポーティ:暗黒技研の関係者
●カワイイ:絹自転車製作所
●ツーリング:暗黒技研
●マニアック:暗黒技研
●旅:浦和サイクルセンター
○似合っている:一般参加者
?クラシカル:
●ストリート:暗黒技研

●MINI LOVE関係者
○一般参加者
暗黒技研は、招待された団体(専用ブース有り)
263ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 01:28:36.98 ID:???
>>262
まぁ、一般参加者は暗黒技研の引き立て役お疲れさんって感じじゃないの?
264部長 ◆9G12fmecqU :2011/06/16(木) 01:33:51.31 ID:???
まーだMINI LOVEネタで引っ張ってんの?
飽きないねぇ・・・
265ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 01:46:38.42 ID:???
次のMini Loveまでネタが無いからw
266ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 01:50:53.44 ID:???
>>264
これって暗黒に見放されたの?

小径車総合スレより
351 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 16:05:39.96 ID:???
なぜ、メディアが出来レースのよな車体を選んだのかわかる
100台以上もある中から一つを選ぶというのは
そう簡単な作業ではない
1番目の方から見ていき途中で面倒になる
途中からてきとうな目で見るようになり
カスタム内容の説明書きなんて見ない
たまに目立った車体がある時ぐらいしか見ない
いくら専門家と言えど数十年前〜最新までのパーツ単位の情報なんて覚えてない
だから先頭の方にある暗黒が多く選ばれた
KHSはそもそも参加台数が少なかったのでしょうがない
クラシカルなんかは80年代より前から選べばいいだけだから一般参加者のが選ばれ
オーナーと似合っているは、見た目のインパクトが大きな奴を選んだだけ
カワイイは、他で取り上げられてた等で元々有名だったので
旅は、アレぐらいしか旅用で走れそうなのがなかった
問題はBD-1だ、あんな耐久性を損なう改造をした車体を選ぶなんて
自転車情報誌としてどうかしている。
267ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 01:53:43.94 ID:???
改造BD-1のFフォークが折れて男性重傷の件についてくやしく。
268ツール・ド・名無し:2011/06/16(木) 01:58:03.72 ID:???
269ツール・ド・名無し:2011/06/16(木) 02:11:39.09 ID:???
270ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 01:56:05.67 ID:???
「◆折り畳み&小径車総合スレ★PART69」でヤレ
271ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 01:57:59.34 ID:???
> 仲間からも苦笑されてるのにねwww
  ^^^^^^^^


kwsk
272ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 02:43:08.74 ID:???
bd-1よりフレームバキバキ折れてるジャイアントのフォールディングや中華カーボンバイクw
273ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 07:10:12.40 ID:???
研究してるの?
ミズタニ社員なの?
274ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 10:24:33.16 ID:???
BD-1ってフロントブレーキのケーブルがフォークに沿ってウネッてるよね
そのせいかケーブル交換してもらってもすぐ反応が悪くなる気がする・・・俺だけか?
275ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 10:37:50.51 ID:???
このスレで前にも出てたけど
フロントフォークにブレーキワイヤを
沿わせずに、普通の自転車みたいに
レバーから直接フロントブレーキに
ワイヤを持って行く。 

で、畳む時はレバーからフロントブレーキを
抜けば良いんだよ。 滅多に畳まない人には
これが一番良い気がする
276ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 10:56:26.69 ID:???
やっぱりあのワイヤーのウネリがモッサリの原因なのかなぁ
過去にもそういう話題があったのか・・・過去ログ見ずに書いてスマンかった
277ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 11:13:11.66 ID:???
ただ、>>275 の方法で畳むと
ブレーキワイヤがデリケートな状態で
垂れ下がるから、変に折り曲げないように輪行
とかするのは気をつかうかも

だから滅多に畳まないってのが前提なんだろうけど
レバーから抜いたワイヤの処理を上手にやって
輪行してる人とか居ないのかな
綺麗に巻いてガムテでフレームに留めるとか・・・
278ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 12:17:35.23 ID:???
パイプの外に出して
急な曲がりの無いようにするだけでかなり改善するけどねえ
レバーから直接フロントブレーキにワイヤを持って行くというのは考えなかったな
BD-1である意味が更に無くなっていくw
279ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 20:08:59.96 ID:???
280ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 20:12:00.28 ID:???
BD-1でいじりすぎるのってかっこわるいな
281ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 20:13:55.48 ID:???
>>256
いいところついてるねw
まあ、このまま逃げ切ろうって事だろうが、抑止力は必要だから、
次なんかやらかしたら、コレまでの出来事も含めて晒せるように
取っておくものは取っておくことにする
282ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:08:12.97 ID:???
>>279
珍走
283ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:44:40.90 ID:???
>>279
は何をしてるん?
284ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:03:40.97 ID:???
>>279
何これwwwww
285ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:28:00.53 ID:???
>>279 はパイプが真っ直ぐじゃないって
ことはフォークオフセットを増やすってことで・・・
とレールが減ってハンドリングをクイックにしたいのか? 

BD-1でジムカーナでもやるのかな?
実際どんなハンドリングになったのか感想を聞いてみたい
286ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:58:33.37 ID:???
>>279
最近のフォークでは軸受部分が少し前進してるし
この世代のフォークだと意味があるかも
287ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 00:08:47.48 ID:???
さわやかだね.
288ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 00:34:44.17 ID:???
289ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 01:05:45.33 ID:???
>>288
見られない


てか
◆折り畳み&小径車総合スレ★PART69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307709993/
でやれ
290ライオン化粧品:2011/06/18(土) 22:01:56.02 ID:vwANDBTW
古いコメントなんですが、142番でCOCO道さんのコメント感動しました。

『惚れた相手がBD−1なので、これでいいのです』って所 すごい感動しましたよ〜。

人間でも すごいアイドルはたくさんいても 惚れた相手が世界一ステキですもんね(^^)

すごい いいと思ったので今さら書き込んでみました。
291ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:18:40.37 ID:???
信仰は力なり。
どんなに馬鹿にされようとも
BD-1と心中できれば本望ってか。
292ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:14:34.83 ID:???
>>290
・・・と、最近、ブログアクセスを承認化しようとしているyosiko2がお知らせしました。
ttp://ameblo.jp/yosiko2/
293ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:28:23.87 ID:???
承認化ウケルw
1、予定通り逃げた(つもり)
2、ほとぼりが冷めたら、目立ちたくなってまた表に出てくる
3、またスレで話題となる
の無限ループの予感
294ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:28:42.19 ID:???
てか
◆折り畳み&小径車総合スレ★PART69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307709993/
でやれ
295ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 05:09:30.65 ID:6lRp8tjs
>>291
アンタもたいしたもんだよ。
296ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 09:48:25.47 ID:???
>>最近のフォークでは軸受部分が少し前進してるし
そういわれてたけど図面見たら実は同じだったw
って落ちだったんじゃ・・・
297ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 12:38:51.68 ID:???
オフセット増やしても、
走り出してから3mぐらいまでの安定感が増すだけだよ。
静止〜極低速のセンタリング力は、オフセットとキャスターで決まるから。
走り出しちゃえば、トレール量の影響の方が大きいからね。

でも軸曲げちゃうのは良いかもね、
工作機械あれば一番簡単だし、元に戻せるし。
色々やってみれば良いと思うよ。

あの辺のジオトメリは結構テキトウでも走るもんだからね。
298ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 12:43:55.73 ID:???
オフセットあんま増やすと、
大舵角時に切れ込みで前に飛ぶから注意な。
299ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 14:31:14.56 ID:???
あんま増やすとも何も
どこぞのホムペで解説してたように
ノーマル状態はゼロどころかマイナスになっててサスが沈むとさらにマイナスになるから
前加重かかってハンドル切れるといきなりハンドルがひっくり返って
吹っ飛んでしまう/(^o^)\
ってのが問題じゃなかったのけろ
300ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 14:40:59.33 ID:???
>>299
そしたらハンドルを180度切ったまま走ればいいだけのようなw
301ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 16:10:26.54 ID:???
走行中しかもブレーキング中にオフセットマイナスだったら、
むしろハンドルは強制的にニュートラルに戻されるんじゃないか?

ノーマル状態でもオフセット数ミリ付いているよ。
オフセット無かったら停止状態でハンドルから手を離したら、
グルンと90度ハンドル切れちゃうよ。(傾けると切れるのは別)

オフセットゼロだとね、
ハンドルを切った状態から、ニュートラルに戻してくると、
ヘッドが持ち上げられるの。

適正なオフセットが付いていると
ハンドルを切った状態から、ニュートラルに戻してくると
ヘッドは下がるんだよ。(大舵角の時は除く)
下がる動きの方が安定するのは言うまでも無い。

つーか、文句言っているの、
ママチャリしか乗った事無い人なんだよね、
ママチャリは、キャスター思いっきり寝てるし、オフセットも大きいしから、
ニュートラル付近のセンタリング力強いし、トレールも大きいから、
走り出したら強力にセンタリング力が出るよな、
その代わり、ハンドリングはモッサリさね。
302ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 16:19:06.27 ID:V6Kj66wm
そう言ってみれば、Birdyは新型が出るらしいぞ。(欧州筋より)
303ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 17:02:49.49 ID:???
>>302
オフセットてんこ盛りだったりして ('A`)
304ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 17:18:59.36 ID:V6Kj66wm
メインフレームが旧型のパイプ形状でペンタゴンチューブ?になる以外は聞いてない。
305ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 17:38:04.22 ID:???
欧州筋じゃフレッタの新型じゃねw
306ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 05:48:22.29 ID:???
一番高いギアで漕ぐと唸るような振動がするのは仕様?
307ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 11:30:56.49 ID:???
チェーンラインが外にふれてるか
コマが足りないのかもね
ディレイラー調整で治るよ
308ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 11:35:37.44 ID:???
やっとモデルチェンジかー
赤が出たら欲しいな
今のミズタニの誰得なダサいダルメタリック系は勘弁
309ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 11:37:00.89 ID:eb1JBeYZ
現行のモナカ式溶接フレームは無残だったからねえw
310ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 11:44:15.87 ID:???
モデルチェンジ、疑ってるわけじゃねいkど・・
ソースってどこ? 見に行きたい
311ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 11:59:29.15 ID:???
>>308
あの手術痕みたいな溶接がなくなるのは大歓迎
312306:2011/06/20(月) 18:43:32.52 ID:???
>>307
情報をありがとうございます。
調べて見ます。 m(_ _;)m
313ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 18:48:02.02 ID:???
>>311
綺麗なビードだと思うがなぁ・・・
人が手で溶接したら、こうは行かないよ。

以前に見た中国ママチャリは凄かった。
明らかに素人の溶接だった・・・('A`)
314ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 19:47:05.22 ID:???
大手術痕を思わせる縦に長々とした溶接が目に付くところに残っているのが
生理的に駄目なんだ。キレイだろうが汚かろうが関係ない。
新型がパイプに戻るなら、やっぱりあの溶接痕が不評だったんじゃね?とオレは思う。
315ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 19:47:06.78 ID:???
途中からビードの向きが逆になっているBD-1フレームをどこかのブログで見たよ。
性能に支障はないだろうけど、あれは気分悪いだろうなw
個体を判別する事ができて盗難とかには意味あるかもしれないけど。
316ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 19:53:09.71 ID:???
>>314
だとしたら未だにこのスレに張り付く意味無いんじゃねーの?
意味わかんないんですが。
317ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:07:11.23 ID:???
>>316
モノコックが嫌で旧型BD-1に未だに乗っているんですが、このスレにいちゃまずいですかね?
318ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:14:49.97 ID:???
やっぱりストレートだね。
あの無骨さがいい、精度も耐久性も無骨なのはどうしようもないけど
モノコックのどっちつかずの立ち位置よりもずっとましかな。
319ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:43:53.28 ID:???
流麗なものコック見慣れちゃうと
パイプはなんとも古臭い気がするなぁ
320ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:52:49.90 ID:???
チタンフレーム復活フラグか
321ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:08:37.05 ID:???
溶接削れば日本限定で売れる気がしてきたww
フレーム50マソ割引なしでも買う人いそうだね。
年20本売れれば多少の商売になるかな。
322ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:31:36.71 ID:???
おいらは今のモノコックが好きです。
323ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:37:50.17 ID:???
溶接跡削るか、それで強度が落ちるって言うなら
パテで綺麗に盛って隠すとか・・ ダメなの?
324ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:38:55.62 ID:???
新型は角パイプのダサいフォークを初代フロッグみたいに薄くしてくれんかのぅ
325ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:55:43.38 ID:???
ハイドロフォーミングでもすっか?
326ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:02:45.84 ID:???
>>321
もうすぐ型遅れになるものコックなんかいりませんからw
それより次期パイプフレームにモノコック風の綺麗な溶接痕をつけて
モノコックマニアに売ることを考えたほうがいい
327ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:19:10.95 ID:gOYbKXjt
モノコックじゃないのにw
328ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:26:37.64 ID:???
モノコックという名のモナカフレームの時代もやっと終わりか
329ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:33:08.48 ID:???
パイプフレームなんて
また20世紀に逆戻りかよって思ってしまうが
流行りのハイドロフォームとかそんなんで曲線に加工した
パイプを使えば、安く格好よく(多分性能も良く)出来るのかもね

フロントフォークもついに角パイプじゃなくなるかも
330ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:35:32.85 ID:???
>>327
なんで?
モノコックなのにフレームって言う矛盾のこと言ってる?
331ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:45:11.87 ID:???
というかクランプの形状を修正したストレートフレームのチタンが
一昨年くらいに台湾で出てたじゃん35万くらいだったかな?
332ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:00:32.41 ID:eb1JBeYZ
モノコックじゃないとは言わないが
モノコックじゃないフレームなんて存在しないという矛盾w
333ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:06:59.47 ID:gOYbKXjt
パイプフレームってモノコックフレームなの?
334ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:21:26.63 ID:???
モナカww
335ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:23:14.04 ID:eb1JBeYZ
>>333
はい、もちろん。
世の中のほとんどの自転車のフレームはモノコック構造です。
336ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:27:25.40 ID:???
そうなのか。
ま、俺には深い話は判らんや。

ハンドルを変えるとかそういうところから始めるさ。
337ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:00:19.02 ID:???
自転車でペリメータフレームとか梯子断面フレームとか、ありえるもんなら見てみたいw
338ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:03:53.69 ID:???
何をわけのわかんねーこと言い出してんの?w
339ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:07:51.41 ID:???
WOODMANのピラー安くて良さそう
340ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:13:13.86 ID:???
分割式フレームもモノコックなの?
341ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:15:14.12 ID:D7JiGdSV
世の中のほとんどの自転車のフレームはモノコック構造だと言ってるのに
わざわざモノコック構造でないフレームを例に出して

「分割式フレームもモノコックなの?」

とか言う馬鹿w
342ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:31:58.18 ID:???
溶接の継ぎ目なしのフレームって考えるよな。
343ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:34:23.53 ID:???
>>339
他のでwoodman使ってるけど凄くいいよ。
ちょっと傷入りやすいけど軽い安い丈夫とコスパ最強だと思う。
300gくらいだしカラバリ豊富だしBDだとオフセットが無い事が欠点くらい?
344ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 02:50:17.55 ID:???
>>341
ってことはパイプを溶接して繋げると大抵モノコックになり
分割式の何らかのメカニズムで繋げるとモノコックじゃなくなるってことなの?

溶接かどうかが大事なのか?
345ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 06:36:53.58 ID:???
モノコックの中にパイプを入れれば良いさ
346ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 08:47:25.19 ID:/Ucwz8am
やっぱ、キャリアー欲しいな。
347ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 10:27:58.03 ID:???
キャリヤー、格好悪いけど
便利だから結局つけっぱなしだよ
コロ付きだから輪行には便利だし
キャリヤーに乗せるバッグもあると
輪行袋とか予備の食料とか何でも入って
いい
348ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 11:34:37.37 ID:/Ucwz8am
かっこわるく感じちゃうもンすか。
349ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 12:06:01.81 ID:???
逆に、つけても格好悪く
ならないキャリヤーがあるなら
オレも買い換えたいw もちろんコロ付きで
350ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 12:50:07.28 ID:???
折り畳みチャリに荷物載せるの?
351ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 13:17:03.04 ID:???
>>343
あざっす!
買ってみようと思います
352ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 14:15:56.29 ID:???
>>350
多分知ってると思うけど、こんな感じのバッグをキャリアに付けるんだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CES2QI

オレはもっと小さいのを付けて輪行袋や食料を入れてるけど、
ジッパーでいざと言う時にちょっと大きくすることができるから
補給が心配な所じゃ食料や水も多少運べて便利

小径車の場合はキャリヤの位置が低いから大きなサドルバッグを付けるよりこっちの方が
収まりが良いと思う。 
353ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:01:07.31 ID:???
BD豚きもすぎブヒ
354ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:20:45.53 ID:???
355ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:39:59.93 ID:???
>>353
ブヒブヒ!
356ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:44:45.92 ID:???
>>355
殿乙
357 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/21(火) 20:38:40.65 ID:???
細タイヤの通勤モノコック見たけどなかなかいい感じだった
モノコックも悪くないなぁ
358ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:43.65 ID:Xwd/6SNs
純正オプションキャリアが1番良いんかな?
意外と画像とか無いよねw
359 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/22(水) 05:16:40.19 ID:???
品物も無かったりして
売ってるの見たことねー
360ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 09:52:52.22 ID:???
オレのみ間違いじゃなければ一昨日府中のY'sで純正
キャリヤを見た気がする。 でも、ミズタニ商品は
品切れじゃなければ注文ですぐ来るんじゃないの?
361ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:06:37.32 ID:???
いんかな
362ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 12:45:19.02 ID:67GlqbSh
リクセンカウルのサドルバッグなんてのも在るのね。
363ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 14:36:08.47 ID:???
>>359
いや、大宮ワイズにも普通に置いてある。
364ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 18:47:13.91 ID:???
純正パーツならワイズには常に置いてある
365ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 20:39:00.69 ID:???
俺はほぼ毎月サイスポを買うロード海苔なんだけど、今月号に

「みにべろらばーずふぇすた」

なるキモいイベントが紹介されており、とても自転車乗りとは思えない
体型の奴らが写っていたのでここに書くことした。
BD-1に穴を開けまくった太めの青年が大きく取り上げられていたが
こういう自転車が好きなやつらはなんというかオタク臭がするブヒ。
366ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:07:32.88 ID:???
サイスポだと流石に文句が言えない水谷豊
367ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:13:00.88 ID:???
368ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:24:28.50 ID:???
>>365
キモ豚が気になってしょうがないので
わざわざ書き込まずには居られないのは
統合失調症ですよ
369ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 23:21:43.33 ID:???
>>365
サイスポに穴あきの人の写真のってるのか、見てみようw
370ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 07:50:10.70 ID:???
>>369
MINI LOVEのFacebookページがおすすめ
371ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 14:06:52.01 ID:???
>>369
載ってたブヒ
372ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 15:09:15.68 ID:???
>>262
262がUQWIMAXユーザーなのは理解した
そして関係者一人狙い撃ち
373ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 20:40:24.94 ID:???
サイ○ポは小径敵視してるだろ
小径特集に
正直乗りたいと思ったのは一台も無かった
なんて堂々と書くんだからなw
374ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:14:28.10 ID:???
フフフ
375ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 22:43:30.64 ID:???
>>373
どこに書いてあるの?
376ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:21:56.90 ID:???
377ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 02:20:11.75 ID:???
アンチBD-1のキモデブローディがエロ写真貼って何が楽しいんだか
378ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 05:40:29.09 ID:???
バックナンバー20年分くらい読み返せば見つかるかなぁ
379ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 16:33:03.12 ID:???
>>376
なんじゃ?
これは?
380ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:43:23.44 ID:???
エロい
381ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:43:56.56 ID:???
BD-1とバイクフライデーtikitってどっちが折りたたんだ際に小さくなるんですか?
382ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:47:27.76 ID:???
383ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 23:07:55.77 ID:???
グロ注意
384ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 08:07:23.12 ID:???
自転車にも乗らず必死にグロ画像貼ってスレを止めたいキチガイが哀れで仕方が無い
早く死ねばいいのに
385ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 17:00:26.89 ID:???
確かにBD-1は高いからな

386ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 09:17:14.68 ID:???
リアキャリア付けたぜ。
387ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 09:57:32.76 ID:???
>>386
どのキャリヤ付けたの? 気に入ってる?
388ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:55:16.74 ID:???
オレもしぶやかわだかで迷ってる
389ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 13:12:26.30 ID:???
純正のタイプ3だよ。
390ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 19:51:03.60 ID:???
タイプ3って
スイングアームは斜めに回転するのに
キャリアは斜めになってないから
無理やり曲げる感じになっていやーん
なんじゃないんでつか
391ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:13:14.95 ID:noFK8NyF
斜めに回転?
そんなところ無いけどなぁ?
まぁ、まだ、荷は載せてないけどイイ感じではあります。
観た目的にはw
392ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:23:20.34 ID:???
貴公もすかしてキャリア装着して畳んだことないのではあらせられまいか
393ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:26:16.57 ID:noFK8NyF
車載して帰ったけど、全然問題無いよ?
394ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:30:11.61 ID:noFK8NyF
話は変わるがリカンベントキットなんかあるんだなw
395ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:34:56.14 ID:???
20年前の話をなぜいま
396ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:36:32.78 ID:noFK8NyF
すまん、初めてなもんで。
更にリカンベント、トライクに興味があるもんでw
397ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:45:00.60 ID:???
キモヲタって真っ当な自転車道を避けて奇形自転車を欲するよね
398ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 21:50:11.36 ID:x4t8iGZt
積載量あげて自転車旅行とかするなら未だしも
キャリア装着なんて小径の利点スポイルだろw
アタッチメント式の脱着で十分
増やして何を積むつもりだw
399ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 22:04:41.88 ID:noFK8NyF
そうだね。
400ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 22:14:20.75 ID:noFK8NyF
アタッチメント式のか。
リクセンカウルとかの奴だっけ。
401ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:34:02.44 ID:???
今後のBD-1トレンドは?
402ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:40:06.92 ID:???
>>401
グロ
403ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:03:16.74 ID:???
>>398
キャリアの上に箱乗ってけてスーパーの買い物を乗せようかと
404ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 05:19:00.06 ID:2Zne1Mga
通勤とかににも使うと着替えとか積むね。
小径車の利点なんて感がて事もなかったな。
405ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 14:39:28.52 ID:???
296 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/06/28(火) 14:11:39.58 ID:???
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/20070222_262452.jpg
406ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:53:29.30 ID:???
407ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:00:27.70 ID:???
恨みでも買ってるのか
408ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:21:19.36 ID:2Zne1Mga
アンチ多いから。
409ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:26:02.80 ID:???
わざわざアンチが来るっていうのも根深いものがあるな
410ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 09:34:43.83 ID:07qlPdja
背中軽いわ。
荷台に荷物載せても自転車担ぐ時以外は重さ感じないしイイ!
411ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 18:21:41.13 ID:???
ァスペルガー症候群
412ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 05:51:47.76 ID:F37bwAmf
スーパーカゴも載って笑えるわ。
でも、いちいちゴム紐で固定が面倒だ。
413ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 08:24:38.74 ID:???
そんなに嬉しいならキャリヤ付けてよかったねー
414ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 08:42:48.58 ID:mg6gurup
20インチ化は誰もが通る道なのかな?
415ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 08:54:57.34 ID:???
>>414
全く必要ないね
金の無駄遣い
416ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 10:29:33.57 ID:???
>>414
56Tか60TにしてチェーンをXTRのにするだけで同じ効果出るんじゃない?
20インチ化すると重くなるしフォールディングの収まり悪そうだし
417ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 13:50:52.47 ID:???
コンチのタイヤはパンクしにくいし長寿命で気に入ってるけど
これ以外だとパナと種悪部ぐらいしか選択肢ないし…

20インチは種類豊富でいいなぁ…
418ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 13:55:02.09 ID:???
一度20インチにすると18インチに戻れなくなる。
安易な気持ちでするくらいならやめといた方が吉。
419ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 14:02:52.08 ID:???
最初から20インチの自転車買えよバカ
420ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 14:16:04.42 ID:???
>>419
これ乗る前はダホンの20インチだった。
今はどうか分からないけど、ダホンのはハンドル剛性が低くグニャグニャで
いつか逝きそうで怖かった。
421ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 14:19:43.70 ID:???
この自転車でいじる人ってやtぅぱり小太り系が多いの?
雑誌見てるとほとんどそうだよね
422ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 14:30:51.30 ID:???
そういやシートポストがポッキリ逝ったブログを見たことあるけど
あんな太いパイプ折れるって相当な重量級?
423ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 15:19:43.61 ID:???
ブヒヒ
424ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 19:39:51.68 ID:ezIQkA5c
18インチは色もそんなになさそうね。
425ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 21:03:30.43 ID:???
>>418そうか?漏れは3日で戻したけどなぁw
426ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 21:14:42.64 ID:???
デブほど20インチにしたがる
427ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 21:15:16.25 ID:???
20インチにすると20×1.10以外のタイヤを使うと折りたためなくなるとか某ショップの店員が
言ってたけど20×1.25でも普通に折りたためる件。嘘つくなよ。
428ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 21:17:06.23 ID:???
デブには嘘をついてもいいんだよ
429ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 21:38:36.60 ID:???
>>427
「折りたためなくなる」 というより
「折りたたみしにくくなる」 が正解だな。
実際1.25インチだとタイヤを回しながら折りたたまないとBB辺りで引っ掛かる。
少しタイヤを押しつぶすかたちになるしもしなにかあった時のことを考えると
店員の言ったことはあながち間違っちゃいない。
430ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 21:55:43.92 ID:F37bwAmf
18インチでもっと色んなの出れば良いのにね。
431ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 22:02:51.05 ID:???
>>429
なら「1.25も使えますがもしなにかあっても自己責任でお願いします」って言えばいい話じゃん。
1.10で使えるタイヤってデュラノくらいじゃん。安さに惹かれて買ったコンチのスポーツコンタクトはカスタイヤだったし。
432ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 22:04:44.43 ID:???
パチは元から20インチでWO化までイケるんでしょ?
パチにも劣る方向性で改造してもなぁ
433ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 22:11:54.76 ID:???
20×1.10のタイヤとか18インチタイヤと同じくらい選択肢少ないな。
434ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 22:18:17.92 ID:???
大人しく18インチのままでビッグアップルでも履いとけ。
435ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 06:41:27.71 ID:???
>>431
ロード買えよバカ
436ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 08:15:02.66 ID:???
20x1.10のデュラノ使ってるけど、折り畳む時にBBに引っかかるよ
夏場の走った後とか空気圧が上がった状態だと、結構力要る
タイヤと擦れるところの塗装が黒く変色してる
437ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:10:33.79 ID:???
>>436
いいこと教えてやろう、 その黒く変色した部分を肉抜きするんだ。
暗黒的豆知識なw

あと、20インチにビッグアップル付けたら畳むときは
ちょっとだけ空気抜けばいいんじゃない?
で、走る時は携帯ポンプでなんとか走れる程度に空気入れて、最寄り
のガソリンスタンドで空気圧を最適にするとか
438ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:17:03.46 ID:???
そこまでして20インチにするのはどうかと思うな
439ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:20:12.68 ID:WRJ9xUvD
うんうん。
440ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:57:40.92 ID:???
20だろうが18だろうが小径車はゴミクズポンコツ粗大ごみ
441ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:19:57.69 ID:???
ガソリンスタンドで7気圧も入れられるのか?と子一時間
442ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:12:28.07 ID:???
>>437
20×2.00のビッグアップルは折りたたみ云々関係なしにフレームに干渉するだろ。
20×1.50のマラソンレーサーでもフロントのスイングアームに干渉するんだからまともに走ることすらできねぇよ。
それともパイプフレームはモノコックと違って干渉しないのか?
443ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:43:15.93 ID:???
>>442
そこは暗黒お得意の肉抜き(笑)で対処してんだろwww
あいつらは自分たちの脳みそまで肉抜きされてるからなwwww
444ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 01:55:29.48 ID:???
>>441
へ?
エア工具+フロアリフト使えるコンプレッサーがあるから
10気圧くらいいけるが。
流量多いから自転車にはどうかしらんが。
バスやトラックはスタンドでエア入れれないと思っている人?

あ、馬鹿か。
445ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 08:57:54.04 ID:???
パーン!
446ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:00:16.08 ID:???
新しく出来たカフェでコーヒーを飲もうと思って走ってきたけど
汗だらだらで店に入れないブー
447ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:03:43.67 ID:???
>>401
サイ◯リーに売る
448ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:37:16.29 ID:6OB2Xsou
>>446
汗ダラダラな人禁止なの?
449ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:34:16.71 ID:???
確実にコーヒーの中に汗がポタポタと落ちるぐらいだったブー
450ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 20:22:18.76 ID:???
豚はコーラ飲んでろブヒ
451ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 14:39:02.74 ID:4b6mLa1Q
また、チェーン外しちゃった・・・。
452ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 04:05:42.15 ID:???
肥満にはノンカロリーコーラだ
過剰だと糖尿だ
漕いでも漕いでも循環冷却なだけで糖漏出は(ry
453ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 04:10:51.78 ID:???
これからは肉抜きより削り出し
http://flat-bar.way-nifty.com/.shared/image.html?/flatbar/images/4.JPG

BD-1に肉抜きなんて概念は似合わない
454ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 04:39:34.52 ID:???
これからは肉抜きより削り出し
http://flat-bar.way-nifty.com/.shared/image.html?/flatbar/images/4.JPG

BD-1に肉抜きなんて概念は似合わない
455ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 10:08:35.04 ID:???
>>451
チェーンはずれに俺も困ってる
純正のチェーンリングカバー壊れて外してからだ。
チェーンリングカバー付ければ治るのかな。
456ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:56:17.25 ID:IgWwrRhq
>>455
伸びてるのでは?
457ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:37:01.31 ID:???
デブ御用達、ブーデーワンのスレはここですか?
458ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:08:01.99 ID:???
>>457
そんなことも読み取れない馬鹿はタヒればいいのに。
世のため人のため自分のために。
459ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:14:45.74 ID:???
>>457
基地外デブチョンはさっさと死ねよ
460ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 02:59:24.13 ID:???
ちー無 東 葛 解散の始まり??


http://edozakurablog.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/tt-6869.html
ブログを閉鎖しまーす(TωT)ノ~~~ バイバイ
明日もきっと自転車日和 with BD-1 江戸桜

ブログを閉鎖することにしました。

2009年4月2日に開始して以来、約2年3ヶ月に亘り駄文を書き続けてきました。記
事数約300くらい。(たったの?とか禁句ですw)
その間、激しくつまらない内容だったけど沢山の方がコメントを残してくれ、そ
して沢山の自転車仲間と出会うことができました。
結果、おいらの自転車生活は飛躍的に楽しいものとなり、いつの間にかこのブロ
グが生活の一部となっていました。また、自分自信で読み返すことで、過去の自
分を振り返るツールとしても楽しめました。

もともとこのブログを始めたキッカケは「文章の練習」でしたw 文章が書けない
とか、社会人として致命的なんだけど、苦手意識を少しは緩和できたらいいな♪
的なノリで始めたのがキッカケ。結果、実は今も苦手なママですけど・・・w あと
は、願わくば自転車仲間と出会えたらいいな♪と思っていました。これれは想像
以上に叶いました。正確にはこのブログだけではないけど、すごく沢山の素晴ら
しい自転車仲間との出会うことができました。だから一定目的は果たせたといっ
ていいかもしれません。

一方、結構前からめんどくさいことも多々ありました。世の中にはいろんな人が
おられますので・・・。仕事でめんどくさいのは仕方ないけど、プライベートだし
大好きな自転車だからこそ、面倒なことはなるべく排除したいなと。で、いつも
何かに気を使いながら更新を続けるぐらいなら、いっそ閉鎖した方が楽だと思っ
た次第です。
461ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 03:01:25.28 ID:???
これまで当ブログにお付き合いいただいた皆様には心から御礼を申し上げます。
自転車を止めるわけではないので、まだお会いできていない方も、是非リアルで
お付き合いいただければ幸いに存じます。
またいつか、再開したという思いが湧き上れば、どこか別の場所でひっそりと再
開するかもしれません。

本当に、本当に、ありがとうございましたm(_ _)m ※本エントリーは数週間放置
した後に超適当に削除します。
462ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 05:26:51.84 ID:???
誰?
463ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 05:37:35.29 ID:+x50f6oj
さぁ?
古くからの人は馴染みがあるんじゃない?
464ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 06:13:17.45 ID:???
ここのアンチは、毎日BD-1関係ブログ巡回欠かさないからなあ。
ご苦労なことだ。
465ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:49:37.95 ID:???
ココの荒らしって統合失調症患者だよ
一つの事に異常に執着するからマジキチガイなんだろうな
466ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 06:34:26.05 ID:y5wI5e/7
相当、思い入れがあるんだろう。
467ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:08:04.73 ID:???
本人の自演だったりしてw
468ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 11:06:16.12 ID:xEgo/nYP
リアキャリアを使用してから、今度はサイドに積みたくなってきた。
469ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 11:30:07.71 ID:???
オレもサイドには興味あるけど・・ 
純正コロ付きキャリヤにサイドってうまく積めるのかな
キャリヤの高さが無いから大きなサイドが付けれない可能性と
サイドバッグの下側のフック固定する部分を自作するか何か
しないとならないよな

って情報無い書き込みでスマンw
470ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:43:50.06 ID:???
出前バイクのスプリング付きリヤキャリヤみたいなのは出来ないもんかな?
タイヤ径が小さくて地面も近いので、一旦、上に上げるような形が良い。

畳めないし重くなるが・・・('A`)
471ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:01:56.65 ID:???
472ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 16:47:23.44 ID:???
ブヒ!
473ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:39.42 ID:???
この脱着式キャリヤをBD-1につければ
大型のサイドバッグも使えそう

えらい格好悪くなるとは思うけど・・
474473:2011/07/08(金) 20:29:19.95 ID:???
あ、リンク貼り忘れた

このキャリヤね
http://www.minourausa.com/japan/rack-j/ssr4000-j.html
475ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:46:18.36 ID:y5wI5e/7
オイラはこのキャリアを付けてる。
http://www.cso.co.jp/partsshop/bd1/type3m.html
476ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:54:07.73 ID:???
そうか、 >>475 のキャリアは地上からの高さに関しては
大きなサイドバッグ付けれるね。 サイドバッグの下端
のフックを固定する方法を考えないとならないけど

あと、このキャリアの後端にコロをつけたらコロコロ輪行
もできるのにな・・ 誰か作らないかな、加茂屋とか。
477ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:04:53.16 ID:y5wI5e/7
>>476
しぶやさん、トコがもう作ってる様だ。
でも、大概担ぐんじゃ無いかなぁ。

サイドバック下段の固定はやっぱ出るね。
478ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:51:19.73 ID:???
みんな担いでるのかー、自転車だけなら
まだいいけど、荷物もあると大変じゃない?

コロコロ輪行の時にサイドバッグを左右連結して
トップチューブの上に載せれば動きやすいかと思ってさ・・

別に、大した旅行をする予定も無いんだけど、
着替えを多少持って温泉に行ってもいいかな
479ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 06:01:39.72 ID:n7tAdm/D
>>478
転がして使用。
一度くらいは体験したいなw
480ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:36:18.97 ID:???
コロコロ付きキャリアで重くなるくらいなら、
つけないで担いだほうがいいと思うけどなあ。
それほど大移動はなかろう。
上野、東京、横浜が行動範囲のターミナルだけど、我慢できないほどじゃないけどなあ。
481ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:49:12.07 ID:???
コロコロにストッパー付いてたらいいのになぁ(´・ω・`)
482ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:57:23.86 ID:n7tAdm/D
やっぱ、担いだ方がいいや。
楽に担げればいいんすけどね。
ペダルがあたるのかなぁ…。
483ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 14:38:40.15 ID:???
コロコロキャリアにベルクロで付けるバッグを使ってるけど
補給が心配な所を長距離走る場合は輪行袋や、食料、水も入れられるし便利だぞ。

運ぶ物が無い時はキャリヤア外せばいいし。 もちろんワンタッチで
外せるならもっと嬉しいんだけど・・ 
484ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 14:45:32.31 ID:???
ペダルは外せば良いさ
485ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:47:04.44 ID:???
486ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:47:32.04 ID:???
kuriunagi さんが 2011/07/09 にアップロード

kuriunagiって社交界なの? 暗黒なの?
487ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:50:01.57 ID:???
30cmの段差越えが無いじゃん
488ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:46:29.15 ID:C761Qfti
んなこたーどーでもいいわ。
489ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:51:40.56 ID:???
なんで目玉である手放し運転がタイトルに無いんだ
490ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 01:40:34.01 ID:???
くだらん投稿だな
491ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 10:16:42.31 ID:???
手放しで峠を下る動画ならほめてつかわす
492ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 16:31:09.26 ID:???
>>485
マジすげえわ!やっぱりテクニック次第だよな
おれ昔17万のクラインのMTBに乗ってたが、どんなに頑張っても
ウイリーとかの技系が出来なかったもんな
493ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 17:50:18.83 ID:???
梅雨明けにあわせてタイヤをシュワルベのマラソン+に履き替えようとしたら、物凄く硬い。
ビートがありえないほど硬く素手じゃどうにもならないのでタイヤレバーではめ込み。
結果チューブがパンク、タイヤレバー5本折れる(3本新品)、ビートが硬い癖にゴムが脆くてビート露出。
やっぱりぼくはコンチネンタルちゃん!!!
494ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 17:59:18.56 ID:???
>>493
あの押しピン刺してもブルーの部分が厚いからパンクしないってヤツよね?
オレも興味あったけど、ブルー部分は厚みあるけど表面が薄そうなのでやめた。

495ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 18:08:03.25 ID:???
>>494
それそれ。
マラソンレーサーが18インチ廃盤になったから+にしてみた。
しかし替えのチューブとタイヤレバー買いにY's行ったらマラソンレーサーが置いてあったorz
シュワルベってあんなに固いものなの・・・?
496ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 18:27:23.02 ID:???
タイヤはコンチネンタル
チューブはシュワルベ

しかしパナソニックのチューブって何でバルブ固着しやすいんだろう。
497ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 18:31:36.54 ID:lfFF0Twj
この自転車、手放し運転ができないらしいですが、雨の日に傘さして運転するのも無理ですか?
498ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 18:39:25.80 ID:???
自転車は傘さし運転は違法だから
一輪車乗れ
499ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 18:49:10.78 ID:???
なんとかっていう傘をハンドルに取り付ける器具で
傘を車体に固定した場合はどうなるのだろうか・・
500ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 18:55:36.42 ID:???
>>499
“さすべえ”だったら合法だったような…
でも泥除け付けないと背中から頭まで濡れるね
501ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:16:55.24 ID:???
手放し運転が出来ないと言われるBD-1のハンドルに傘を固定って何の罰ゲームだよw
502ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:21:32.83 ID:???
ハンドルに固定するから手を離さずにすむんじゃ・・・・・・
503ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:42:52.90 ID:???
手放し運転が出来ないと言われるのも
都市伝説みたいなものだったな
504ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:53:14.43 ID:???
でも出来ない人の方が多いんでしょ?
505ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:59:19.59 ID:???
でもそれは人の問題でしょ?
506ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:21:04.54 ID:???
アヘッドをキツ目に調整すればクイック感は無くなるが手放し余裕だな
安全性考えると公道で手放し運転は必要ないが
507ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:25:08.30 ID:???
>>506
鵜呑みにしてコケて死ぬやつが出たらどうするww
508ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:21:31.50 ID:???
BD-1はフロントフォークにオフセットがないから転ぶ、設計上の欠陥だみたいな
ことが書かれているサイトとかあったけど本当かな。専門誌じゃ絶賛だけど
509ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:25:36.98 ID:???
二輪車ってのは100%転ぶんだし
ある意味それは設計上の欠陥だな
510ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:29:37.87 ID:???
BD-1スレで聞いてみたら・・・ってここか。
511ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:34:25.72 ID:???
kuriunagi さんが 2011/07/09 にアップロード

kuriunagiって社交界なの? 暗黒なの?
512ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 02:31:12.34 ID:???
>>500
合法じゃなくてグレー
513ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 02:55:46.41 ID:???
グレーって何だ?
違法以外は合法だろ。
514ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 08:42:25.21 ID:???
加茂屋のバーディークライマー試した人居ます?あれどうなんだろう。

https://cs205.xbit.jp/~w037139/4_58.html
515ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 09:02:34.06 ID:GGqoCjjB
スプリング換えたわぁ。
516ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 09:26:59.98 ID:???
>>508
過去に論破されてるのに今更持ち出すなんて本人だろ?
そのサイトの別のページみるとオリジナル泳法とかw頭が弱いオッサン乙
517ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 10:19:45.54 ID:???
>>514
バーディークライマーは効果ありそうに見えるけど、

純正のバネの中に入れるスポンジを硬い
エラストマーに変えるだけでも良さそう。

だれかちょうど良いエラストマー知らない?
518ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 10:29:20.96 ID:???
変えることで何らかの変化があるのはわかるけど
変えると効果があるって、おかしくない?
519ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 10:46:45.98 ID:GGqoCjjB
あのスポンジってダミーじゃないの?
520ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 14:17:09.84 ID:???
そのダミーのスポンジを硬めのエラストマーか何かに変えれば
登りとかでサスの動きが減って良いって話じゃないの?

ついでにリヤサスもやるべきだな
521ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 14:53:53.00 ID:TFFaeUQ+
アンコクコピペで加茂サス知名度アップ
522ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 15:34:26.81 ID:GGqoCjjB
ああ、そっか。

しかし、理屈は判るが体感しずらいな。
523ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 15:38:30.15 ID:???
いくら堅いもの変えても俺の体重は支えきれないブー
524ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 15:39:57.79 ID:???
>>523
鋼鉄のスプリングを入れるんだ!!  って普通だけどw
525ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 16:56:17.02 ID:GGqoCjjB
リアは細かい凸凹は拾わなくなるね。
526ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:58:42.37 ID:???
527ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:19:02.90 ID:D2pSMN8M
BD-1に泥除けアルミフェンダー付けるのは邪道ですか?
528ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:33:41.87 ID:???
ぶさいく
529ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:35:44.10 ID:???
>>527
オイラは付けてるよ。
折り畳むと丁度一番下になる所に樹脂のポッチが付いている親切設計。

近頃は
暑いから乗らないが・・・
530ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:45:41.59 ID:???
>>526
暗黒はこんなに自転車上手にのれるのか?w 
531ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:53:27.22 ID:???
ブヒデブワンの魅力を、他車種と比較した場合の優位性、という視点で語ってください
532ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:07:46.71 ID:???
転ぶところかな
533ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:09:31.28 ID:???
使うタイヤに迷う必要がない事かな
534ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:56:19.60 ID:???
オーナーにブーちゃんが多いから、俺でも気兼ねなく乗れる点ですかね
535ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 22:49:11.96 ID:rASp1Dnk
ロード車種よりコンパクトに折りたためるんでいいんじゃないの?
536ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 06:36:58.04 ID:???
暗黒なんか馬鹿にしてたけど見直したw
これからは暗黒BD-1の時代
537ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 09:13:58.03 ID:1tn6U8QS
色んな型があっていいんじゃないの?
暗黒さんもいいし、他もいいっしょ。
538ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 12:09:09.52 ID:???
暗黒のどこが凄いかよく分からないんで
だれかまとめてくれ

フロントダブル、ドロハン、バイク用ステダン流用のダンパー、
妙にいじった加茂屋サス
こんな感じ?
539ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 14:55:37.61 ID:???
フロントダブル、
ドロハン、
バイク用ステダン流用のダンパー、
妙にいじった加茂屋サス
暗黒ウィリー
540ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 14:57:21.85 ID:???
結局ウィーリーの人って暗黒なの?
オレンジのジャージ着てないから違うでしょw
541ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 15:14:29.27 ID:???
孔をあけて軽量化
542ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 16:04:02.96 ID:???
>>539
全部当てはまんないwwww
せめて20インチ化があれば俺も暗黒に近付けたのにな。
543ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 17:01:39.53 ID:1tn6U8QS
ウィリーはスゲェとは思ったよ。
544ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:15:34.41 ID:???
暗黒ネタは本スレで宜しく
545ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:38:36.93 ID:???
ブログでイベント不正入場自ら申告&あとから言い訳がポイント高い暗黒
546ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:55:56.53 ID:???
ウィーリーは暗黒なのか・・ 誰も教えてくれない
547ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:00:39.46 ID:???
暗黒ってなんだろうと思って検索したらデブが出て来たんだけど
548ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:02:26.31 ID:???
暗黒で検索したら黒いヘルメットの変なオッサンが出てきた
549ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:22:08.41 ID:o17rzCa7
タイヤが50cmぐらいしかないのに30cmの石垣に上がっちゃうのも凄いけどな
550ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:24:53.90 ID:???
それはそうと、30cmの石垣ってのも考えてみると凄いなw
551ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 09:50:57.56 ID:WuPWsrwT
リム打ちしないように
なんちゃって体重移動や
スタンディングして膝で衝撃抜いてる
動画みたいに段差を走るなんてテクニックは使えないが
サスに任せてサドルに体重載せたママチャリ乗りなんてしないだろ?
552ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 09:57:40.90 ID:???
BD-1乗りはリアルカッコカワイイ宣言
体形がそうでなくとも
輪郭がそうでなくとも
無駄に自信家なところがリアルカッコカワイイ宣言
553ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 10:20:02.61 ID:???

低い段差にハンドルが取られやすいのが小径だとか
鈍角で段差にアプローチして小径は不安定だとか
小径のサスペンションはただの飾りだとか

暗黒な人
暗黒アンチな人
暗黒じゃない人

何かしら感じながら
不満を抱えながら
小径に乗り続ける
単にマゾ気質なんです
554ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 10:51:14.17 ID:???
暗黒ってなに?
555ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:17:28.50 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
556ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:35:39.26 ID:???
欧米のアクロバティックなライディングは凄い
557ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 15:11:48.02 ID:???
そのアクロバティックなライディングの動画のリンク教えてよ
558ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:17:11.60 ID:???
559ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:25:41.47 ID:???
560ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:27:11.95 ID:???
リムうちって何?
561ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:34:48.30 ID:???
562ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:39:19.02 ID:???
>>549>>550
お前らBMXの存在を忘れてないかw
563ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 17:03:18.57 ID:???
BD-1の亜種でしょ?
>BM-X
564ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 17:03:59.44 ID:???
そういえば、BMXって輪行にもけっこう便利なんだよな

ちょっと欲しい

これもBMX輪行だよな、 忙しい人は50秒ぐらいから見てね
http://vimeo.com/9561979
565ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:07:49.15 ID:???
>>551
BD−1にそんなスキル必要ないし
566ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 00:40:31.34 ID:kGlxFXs8
そういうスキルが無いから壊すんだろ
567ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 02:40:08.53 ID:???
サスがあるからこそママチャリ乗りするし、
ママチャリ乗りするからこそサスがあるんだろ。
568ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 03:06:24.54 ID:8RXRtuaV
好きな様に乗ればいいよ。
569ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 03:31:21.83 ID:???
>>567
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
スネークバイトがパンク原因の6割
自転車趣味人がママチャリ乗りを容認するなんて格好が悪いぞw
エア管理出来てなければサスがあってもスネークバイト
乗り方が雑であればサスがあってもスネークバイト
自転車屋に持ち込まれるスネークバイトで酷いのは
リム打ちどころかリムが振れていたりシューが片減りなんて重症例も


570ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 10:07:09.62 ID:???
パンクで往生する前に乗り方を覚えた方が好いかもしれない人がいるんですね
571ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 15:31:58.69 ID:???
10cmの段差で死ぬほどヤバイんですけど
572ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 16:10:10.34 ID:???
>>571
小学生の頃でも段差でリム打ちしてパンクさせたり
転倒して腕や足を大根卸したり
痛いし傷は残るし><
573ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:32:35.25 ID:???
>>569
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そうなの?
何度もパンクしているけどスネークバイトは一度も経験ないや。
どんだけ重いんだよ。
574ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:57:01.60 ID:???
>>573
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ちゃんと書いてるよ 読んでよ
工ァエァエアェァェエア(´д`)ェアェアエァエぁ工ァ工アアン ぬるぽ

575ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:06:19.79 ID:???
にほんごでおk
576ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:58:29.79 ID:8RXRtuaV
純正リアキャリアのタイプ3に合うバニアバックってないんかな?
先ずはフロントサイドキャリアから行くかな。
577ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:53:09.75 ID:???
>>576
タイプ3は高さがあるから大きなサイドバッグも付きそうだけどね
でも、バッグの下のフックどうとめるのか興味あるから
うまくいったら写真見せてね
578ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 04:15:53.96 ID:???
mixiで書かれていて知ったのですが山と渓谷社の「自転車人」024 2011Summer号に、6/4(土)のミニラブの様子が掲載されていて、暗技研が紹介されていまーす!

折り畳み自転車の人気ツーリングサイト「YAMAHONで行こう」から分家したカスタム集団と紹介されていますね(笑)

◯◯さんと◯◯さんは全国的に知られたな(爆)

所長をはじめ、集合写真には暗技研の皆様が写っていますよ。私もね♪ 
579ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 06:16:59.28 ID:???
暗黒って一人じゃなく何人もいるってこと?
そして全員デブなの?
580ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 07:28:04.91 ID:???
自転車人を買おうか迷ってたけど、買わない決断ができました。ありがとう>>578
581ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 11:11:59.17 ID:bGS6YU8V
>>577
通常のアタッチメント式もキャリアの鉄筋径が太くて使えないからねー。
582ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 16:33:37.29 ID:CJx+9ozW
>>578
ホントあんた気持ち悪いな
出来もしないこと自慢する暇あるなら
大好きなココイチカレーたらふく食ってこいよ
583ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 19:14:46.01 ID:???
>>578
オレも買わない
584ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 07:52:20.04 ID:ET9vkiii
肩当て、楽だな。
585ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 10:59:38.61 ID:???
天気も良いしBD-1持って電車に乗りに行きたいが・・・
鬼嫁に仕事頼まれそうな雰囲気で鬱だ
586ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 14:37:51.47 ID:???
>>582
失礼だな。人違いっすよwww
それと、出来もしないことを自慢なんかしてません。暗黒は走れるヤツが居ない、
弄ってばかりの集団だと勝手に書かれてたので、走るのが好きな人も居るよという
書き込んだんだけどなぁ〜。書き込んでも、いつも内容をネジ曲げられて解釈されるから、怖いね。
カレーですか!随分と挑発的な書き方ですねwww 今朝も練習前に、ガッツリ食べましたが・・・
それがなにか???(^^)

それから「暗黒は走れない・一緒に走ってやる」と、あれだけ勢い良く書いてた人達。
今朝の集合場所に、誰も来ませんでしたね。
鹿野山〜鴨川ライン〜清澄ラインで300q(あるわけない)でどうよ!とか書いた人。
待ってたのになぁ〜〜〜。
それでは、変な書き込みばっかりして顔を出さない人達、さようなら。
なにか言いたい事があったら、ウグイスラインか暗黒のコミュニティーでwww
587ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 14:42:30.89 ID:???
>>586
ココイチだとトッピングは何乗せるの?
588ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 15:12:18.44 ID:SooixP67
シカトすりゃいいのにすぐ釣られるんだから
そりゃいいオモチャ扱いされるわなwwwww
58914hashine:2011/07/16(土) 15:14:08.74 ID:???
しかし、出来もしない事ってのは外れてもないぞ

>200q過ぎた時点でも、巡航35km/hが可能です。20%の勾配も登れます。100qの短距離はスプリントです。
>加茂屋のサスを可動軸に改造して使用してますが、前記の通り50km/h以上の下りコーナーでも手放し運転が可能です。

このうち「50km/h以上の下りコーナーでも手放し運転」と「100qの短距離はスプリントです」には
後で訂正が入り、実はできない事が判明した。 

「20%の勾配も登れます」ってのは距離が短ければ誰にでもできる事だし
「200q過ぎた時点でも、巡航35km/hが可能です」ってのも35km/hスレで
検証してもらわなければならないようなツッコミ所が多すぎ。 
590ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 15:19:04.47 ID:???
暗黒は人格障害者の集まりだからな
昔クラスにいた買っても無いのにドラクエクリアしたぜ!って自慢してくるやつと同じ
じゃあそのソフト貸してよって言ったら「もう中古屋に売った」だとwそういう連中ばっかだよ
591ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 15:33:01.59 ID:gc7y1JI5
いやー、京都暑いねー。
ストライダが走ってるの初めて見た。
592ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 16:19:32.97 ID:???
>>590

ひとりぼっちで淋しいのか(笑)
593ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 16:26:38.81 ID:???
>>589

また否定だよ!
だったら一緒に走ればよかったじゃん。
594ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:31:28.56 ID:???
>>586
暗黒技研=韓国技研?
ほんとに斜め上を行ってる連中だな。小規模イベントに政府援助でゴリ押しして、日本全部に浸透させたつもりか。こっち見んな。
595ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:47:16.12 ID:???
さすがに韓国は言い過ぎだとおもうな。
いろんな人がいると面白いのにそこまで嫌わんくても
小径だしいろんな楽しみ方あるよカスタムも面白いし
別に走れなくてもよくね?
596ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:54:37.68 ID:???
むしろ小径で走りを追求とかかっこ悪い
597ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:05:01.44 ID:???
結局一緒に走れないから逃げかよ(笑)
598ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:18:13.67 ID:???
>>595
激しく同意。
走れないことはいたしないこと、問題でない。
カスタムに特化した技術レベルがあることを評価すべき。
599ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:18:47.13 ID:???
走りたいならロード買えば良いのに
600ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:21:07.68 ID:???
つーかさ、
暗黒が走れるのか走れないか知らんけどさ
走るのはお前らだろ?w
601ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:32:49.69 ID:???
韓国技研wwwwwww
うまいこと言うなwwwww
602595:2011/07/16(土) 23:00:08.72 ID:???
>>598
暗黒の改造面白いのあるよね。
カプレオハブのチューンとかどのくらい変わるのか結構気になるし。
tikitの多段化もよかったし、別に暗黒ジャージとかヘルメットとか強制されないんでしょ?
神奈川とかでのんびり走ってるなら一緒に走ってみたいけどキツい坂上るのはイヤだ!
ショートカットする為の小径だしw
603ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:02:43.78 ID:???
>>601
自転車の改造の元祖は1994年に慶州南道で設立された「韓国技研」が元祖ニダ。
日本で分家されたのが「暗黒技研」ニダ。マンセーww
604ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:10:36.77 ID:???
韓国面にだけは落ちたくないものだな。
日本人として。
605ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:11:39.48 ID:???
MINILOVEでカスタム評価されなかった奴が
ずっと暗黒にがたがた言ってるって認識でおk?
つうか韓国ネタとか人間性疑うわ。
606ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:15:29.68 ID:???
同意
607ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 01:19:10.74 ID:???
>>604
キムチサイドwwww
608ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 01:29:03.57 ID:???
カスコンでガタガタ言ってる奴ってそんないなくね?
元々出来レース感バリバリだったし
暗黒の連中がいちいち煽りに反応してスルー耐性が無いから変なのに絡まれるんだろうよ
黙ってりゃ煽りやってる連中も飽きるだろうに
609ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 01:32:10.97 ID:???
>>595
実は暗黒改造自体が問題になってるわけじゃないと思う。

関係者と偽ってイベント会場前に入り込んだ事を自慢げに
ブログに書いてたり、 100kmのスプリントができるとか
中学生みたいな書き込みする暗黒カレー臭部員が批判と嘲笑の
的になってるだけなんじゃない?

オレの暗黒の改造自体は楽しみに見てるんだけどな、
BD-1に機能するステアリングダンパーをつけたり、
フロントフォークをデザインし直してみたり・・
暗黒ぐらいの工作機械(と時間と金)を持ってたら
やってみたいことはいろいろあるし、 暗黒が実際に
やってみてくれたりしないかと楽しみに見てるよ
610ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 10:36:14.45 ID:???
>>595
基本>>609と同意見
不正入場の話だけではなく、絹代のブログに「きっと今回は絹代さんが暗黒技研と
コンタクトを取ると思っていたのですが・・・ 残念です。」とありえない書き込み
とか、市販のパーツを「自分で作れます」と言ってみたり、自分らの事しか考えて
ないのがにじみ出てる。一般常識や社会適合性が無いのでパス。
611595:2011/07/17(日) 11:20:18.17 ID:???
一般常識や社会適合性が無いのは匿名とはいえここで人格否定したり
韓国云々言ってる奴のが酷いんじゃないか?
暗黒って残念な人なんだなぁって上から見てる人のが多いんだろうけど。

自転車趣味なんて歪狭な自己顕示欲の発散場所なんだし、
もともと小径乗るやつなんて変な奴ばかりだろ、自分も含めてだけどw
必要以上に粘着してる奴って暗黒へのねたみを感じる、すごく情けないと思うわ。
612ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 11:33:11.17 ID:???
>>611
> 自転車趣味なんて歪狭な自己顕示欲の発散場所なんだし、
> もともと小径乗るやつなんて変な奴ばかりだろ、自分も含めてだけどw

暗黒さんそんなこと考えてるんだ。小径車乗りをいっしょにされたら迷惑だ。
613595:2011/07/17(日) 11:46:17.99 ID:???
>>612
一部残念な人なんだなぁって見ればいいって事のつながりの文章だよ。
暗黒じゃないのに妄想認定して、いちいち文章の揚げ足とって突っかかってくる
あんたの存在のが迷惑だよ。
614ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 11:48:00.25 ID:???
>>611
自己顕示欲丸出しな豚はお前らだけということに気付けよチョン技研
615ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:03:16.59 ID:???
妬みとかwどんだけ勘違いしてんだよ
いい年こいたおっさん連中が痛々しい行動しまくってて
それを省みず開き直ってる様が気持ち悪いっつってんの
チャリ乗りとして一緒にされたくねえわマジで

テメエらのコミュでひっそりやってる分は誰も文句言わねえよ
表にしゃしゃり出てきて空気読まずドヤ顔してるからチョン認定されてんだよカス
616ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:07:08.24 ID:???
BD乗りはおかしな基地外ばかりだな。
暗黒もおかしいがここの一部の連中もおかしいw
617ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:14:45.03 ID:???
おかしくないのは俺だけだな
618ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:24:05.51 ID:???
俺も俺も
619ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:48:49.99 ID:???
> テメエらのコミュでひっそりやってる分は誰も文句言わねえよ
> 表にしゃしゃり出てきて空気読まずドヤ顔してるからチョン認定されてんだよカス
まったくだ
表に出てくるなら表の常識で、それが無理なら自分らだけでやってほしい
620ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:51:17.64 ID:YFqcfWx6
やっぱ、アタッチメントタイプのバックの方が楽だな。
まあ、京都の様な観光地のみかも知れんが。純正タイプにあうリアバックとか探すか。
621ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:55:07.57 ID:???
ほんと粘着気質だなぁ、意味不明な常識とか言い出したりまるでネトウヨ認定厨みたい。
生暖かく見守ってりゃいいじゃんか。
622ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 13:41:50.79 ID:???
>>621
あんたも人のこと言えねえよ
そういう書き込みするから粘着厨が喜ぶんだろが
623ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:10:08.88 ID:???
粘着じゃないのは俺だけかー
624ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:15:18.20 ID:???
ちなみに、暗黒の100kmスプリントする人は
ヒルクライムのタイムの投稿サイトとかには投稿してるの?
もし、どこかに登録してたら教えてくれ

そしたらどれぐらい速いかとかよく分かるし、
速いBD-1が居るってのはBD-1乗りとしても嬉しい物だ
625ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:19:50.17 ID:???
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

BD-1で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)

http://www.youtube.com/watch?v=Miffdo-_eY0
http://www.youtube.com/watch?v=Rs9q1GWE2FA
626ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:26:36.35 ID:???
危険で
すし迷惑
627ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:38:32.17 ID:???
在日技研wwwwwwwwwwww
628ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:22:27.84 ID:???
誰か立川駅南武線ホームのNEWDAYS前にチビ輪の外袋落としたろ。
629ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:13:37.58 ID:???
そのちび輪の外袋を拾った人は
7つの外袋を落として人に拾わせないと不幸になります・・・

ってやつじゃないだろうな
630ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:24:53.85 ID:YFqcfWx6
外袋、大事でもないんじゃ?
631ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:32:05.92 ID:???
ちび輪ってだけで、なんでBD-1確定なんだ?
632ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:41:17.58 ID:???
ここではBD-1を中心に世界が廻ってるからだ
633ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:17:07.75 ID:???
>625
大体そのようつべの動画自体が姿勢ブレる時点で超低級なので
煽りの神動画(階段360とか)作ってコピペ用のネタにすべき。
逆にツマンナくなってるぞ。
634ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:22:44.33 ID:???
>>633が自分の動画をうpしてくれることになりました。
635ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:42:23.18 ID:???
またこの流れか
636ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:07:11.26 ID:???
>>633
遠慮しないでどんどんうpすればいいと思うよ
だいたいBD-1の動画なんて、畳んでみた。とか乗ってみた。ぐらいしか無かったわけだし。
>625の人が上手いかどうかはわからないけど
画期的な動画であるのはまちがいないよ
あとはbd-1で階段360っていうのも見てみたいし。
637ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:25:07.98 ID:???
>>633
煽りの神動画マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
638ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:27:57.34 ID:???
639ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:29:12.81 ID:???
640ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 23:08:53.33 ID:???
あれで超低級って
俺の立場は?w
641ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 23:35:36.35 ID:???
>>638
ピスト?
642ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:32:18.30 ID:???
オレもBD-1の階段360とか見たい
楽しみだなー
643ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:33:25.49 ID:K6+vTGon
明日から夏休みだろ?
すんごい神動画来るねコレ
644ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:47:38.00 ID:???
>>625の動画って、なにげに上手いだろ
645ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 02:20:21.97 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
646ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 04:45:04.00 ID:???
えー、このスレは本当はBMXでやった方がいい事をBD-1が壊れるまでやり続けてみるスレになりました
647ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 05:51:02.00 ID:???
どう見てもフロントフォークが弱そうですね。
小さい段差で折れるということはないのでしょうか?
648ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 06:24:23.11 ID:???
>>647
体重あるとか高杉ぎる段差だとサス底付きして一気にポッキリ逝くかも…
649ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 07:43:41.89 ID:???
>>641
コースターブレーキだったと思う
UNO
650ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 08:32:32.76 ID:???
スレ違いだけど、コースターブレーキをSPDで使うと楽しい事になりそうだなw
651ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:43:34.44 ID:???
>>647
段差にそのまま突っ込んでいけばいずれ壊れると思う
フォークやフレームにヒビが入ったりするし。
>>625を見ればわかるけど、段差の手前で脱重といって、
フロントタイヤを上げる、リヤタイヤを上げるという技が必要だよ
30cmの段差越えなんて全く意味は無いけど、
30cmの段差を乗り降りできるというのは、脱重ができるかどうかってこと
652ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 10:34:41.86 ID:???
京都はBD-1大杉。ミズタニの本社でもあるのか?
でも車道並走逆走してたり赤ンボおぶりながら走ってたり
逆にレーパンジャージきのこだったり
なんかズレてるんだよなぁ
653ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 10:53:42.95 ID:???
>>652
> 車道並走逆走してたり赤ンボおぶりながら走ってたり
> 逆にレーパンジャージきのこだったり
> なんかズレてるんだよなぁ

それらを並列で語る感覚が世間からずれているっ、
てことに気づきますように。
654ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 11:35:17.20 ID:???
いや、ブタ1ごときでレーパンって
公開オナニーみたいでみっともないじゃん?
655ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 12:32:35.11 ID:???
100km超になりそうな日はレーパン履くけどその上にズボン履いてる(´・ω・`)

656ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 14:39:21.58 ID:lODdAryk
レーパン、サイクルジャージの方が楽で良いけどな。
俺が京都で走ってたときはそれ程BD-1観なかったな。
657ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 17:54:18.55 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐?´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐?´´\
658ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:54:23.36 ID:???
>651
1m超のドロップできる人はBD-1で30cm超えたり降りたりしません。
面倒なときはやりますが、1mできたらチャリもったいないとわかるはずwww
ウィリーや段差はニワ(ry
659ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 04:56:03.28 ID:???
ESCAPE R3 を買った素人(笑)が、颯爽とサイクリングロードに行くように、
BD-1 を買った素人(笑)が、颯爽と京都で輪行デビューwwwww

馬鹿みたいwww
660ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 11:15:07.18 ID:TP7VHnDY
輪行にデビューとかw
661ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:02:30.00 ID:???
デブじゃなくてデビューかよ、 いつもとパターンが違うな
662ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 21:52:00.43 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐?´´\

663ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 06:46:46.95 ID:+3CIrEEy
相変わらず人気だなw
664ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 13:01:42.58 ID:???
公道でなにしようが勝手だけどさ、小汚いレーパン姿で店に入ってくんなカス
665ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 13:58:02.53 ID:???
わかりました。これからは美しいフリチンにしておきます。
666ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:14:50.17 ID:???
>>665
きつく言い過ぎましたが
そうして頂けると幸いです
667ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:40:25.26 ID:???
立っているときと寝ているときのどちらの方がいいの?
668ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:55:25.33 ID:???
やはりそこは、姿勢よくしておくべきだろう。だらしない格好を見せないのが大人だ。
669ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:56:39.03 ID:???
でーぶーわん
670怒りの忠兵衛:2011/07/22(金) 23:14:45.06 ID:FSxWfLts
僕が乗っているのはBD-1のOEMでビアンキ・フレッタの初代モデルのチェレステ。
長距離走るため、ドロップハンドル化と最新のアジャスタブルステムに交換。サ
ドルや変速機もカプレオとシュルンプスピードドライブを装備して、長距離走っ
たら結構快適に走れるようになった。
671ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 07:49:43.11 ID:MsKxVrk+
ドロップかぁ。
672ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 08:07:33.00 ID:???
日本語おかしいぞw
673ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:28:05.37 ID:???
ロード買えば良いのに
674ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:47:55.42 ID:???
ミニベロはいじって楽しい
走るのはロードのほうが断然気持ちが良い

うちのBD-1は1年以上外に出てないwww
675ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 10:39:43.78 ID:???
>>674
オレは逆にロードは固定ローラーに載せたままだわ。
年に数回しか外で乗ってない。

676ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 01:15:34.03 ID:ggtGO68v
おいおい、BD-1のウィリー動画なんて世界初だろ
677ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 04:29:53.11 ID:???
>>676
メッセンジャーって映画でやってなかったっけ?
678ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 08:41:14.75 ID:???
何だったか、BD-1は設計が悪いから転倒するとか
手放し運転が出来ないとか言ってるおっさんが居ただろ
あの動画で全否定されたな
679ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:05:06.46 ID:???
>>678
設計が悪い事は確かだろw
今までまともに出てこなかったんだから。
680ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:10:49.51 ID:???
ピーキーというかレーシーなんだよな
鈍いヤツが転んだからって、設計が悪いというわけではない
681ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:15:05.01 ID:???
ピーキーはいいとして
BD-1にレーシーとはどういう事だw

でも、BD-1がレーシーな場面を想像してみたら笑えて来た
ライバルはブロンプトンみたいなレースが無いとダメなんだよなw
682ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:50:55.09 ID:???
有難う御座います。やっぱ自転車好きなので何とか理解してもらいたいと思い、もう1回出てきました。
そうです。自分は暗黒でありカルガモ隊です。でも、当日は14時過ぎに現地到着したので、その前の出来事は知らないのでなんとも言えません(^_^;)
BD-1はロードに近い性能を引き出せるか分かりませんが、参考までに自分の走行結果を書くと・・・
200q過ぎた時点でも、巡航35km/hが可能です。20%の勾配も登れます。100qの短距離はスプリントです。
加茂屋のサスを可動軸に改造して使用してますが、前記の通り50km/h以上の下りコーナーでも手放し運転が可能です。
「コテ共」ですみません。結果を残す為にバイクをレーサーへと改良して乗っています。
これ以上の書き込みは、他の方への迷惑行為となるそうなので、自分は迷惑ならばここで書き込み終了とします。
長々と失礼しました。
683ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 10:07:24.38 ID:???
脳内レースでレーシーなのかww
684ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 10:30:51.51 ID:???
サーキットのエンデューロの小径クラスで、
モールトン、BD-1(逆回転)KHS バイクフライデー
とかで戦っているじゃん?

巡回転のBD-1で早い人は見かけないが、、、
685ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 10:36:23.43 ID:???
逆回転を置いておけば、 小径クラスではBD-1はそれなりには速いの? 
686ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:39:23.58 ID:???
巡回転のBD-1で早い人は見かけない。

逆回転の人も、チェーンステーの形状が逆回転に都合が良かっただけで、
Fフォーク捨てちゃってるし、後ろも完全に溶接してる。
687ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 12:29:56.00 ID:???
つまりベースマシンはなんでもよかった
むしゃくしゃしてやった
688ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 12:36:17.02 ID:n4qRsLeT
>>682
682の脳内ルフランはまだ頂点に達してない

http://fujinokuni-cycle-fes.com/
こんなのにエントリーしちゃあ駄目だぞw
689ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 12:56:51.97 ID:???
>>688
うわ、こんなイベントあるんだ。 
良さそうだけど参加料金高すぎ? 

自動車の高速料金より高いんじゃね
690ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 13:13:09.51 ID:???
小径で参加する無謀な奴はいないだろ
691ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 13:34:52.03 ID:???
マジか、
遅くても怒られないなら小径でも楽しそうな
イベントに見えるけどな
692ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 13:46:13.27 ID:???
>>691
レースの方は折り返し地点でトップと5分差以上離れたら足切りみたいだからかなりシビアだと思われる
693ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 14:10:36.90 ID:???
折り返し5分差で足切りって・・・ずいぶん気合入ったレースだな
参加料高いのに遅い人は半分しか走らせないんかよ

オレの足じゃBD-1どころかロードバイクで参加しても足切りされるww
694ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 15:48:30.89 ID:???
>>693
俺も
って実業団クラスも出るみたいだから大半は足切りじゃないのかな?
695ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:49:11.97 ID:???
お前ら、約束の時間にも現れないくせにして、
相変わらず過去の文章を繰返しコピーして貼り付けて。
正直、ネクラだと思わないか?
いつも頑張ってる人や楽しんでる人を否定して、
お前らの脳内は腐ってるぞwww
悔しかったら、この場でバカにしてないで、走ってエンジン鍛えろやwww
696ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:59:31.48 ID:???
>>695
オモエモナー
697ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:00:28.07 ID:???
BD-1モドキのビアンキのフレッタだけどさ、ママチャリよりも若干早く走れれば良いと思って買ったんよ。俺って変?
698ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:05:01.15 ID:???
>>697
どうでもいい
699ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:17:47.17 ID:???
>>697
成り立ちからいえばそんなもんだろ。
それでいいんじゃね?
過剰な期待をするのはお門違いだと思うな
700ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:06:20.58 ID:???
>>695
約束って何のこと?
なんか危ない人?
701ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:07:51.92 ID:???
プロミスのことだろ!
702ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:17:47.50 ID:???
消費者金融かよ!! どうなってんだ
703ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:18:55.79 ID:???
         ,. -ー冖'⌒'ー-、      というキモオタであった。。。。
       ,ノ         \                 
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ  
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/ 
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、,〃__/ 
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\,
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
704ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:39:47.05 ID:???
質問スレじゃないので、恐縮ながら、
携帯(付属)できる、空気いれって
何使ってる?

お薦めあれば、よろしく。
705ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 22:22:12.48 ID:???
オレは別に珍しくないAirborn+グランジポンプアダプター使ってる
他にネタ無しw
706ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 22:44:38.26 ID:???
そう言えば暗黒な携帯ポンプって見てみたいな
アルミを削り出してポンプを自作とか
普通のポンプだけど物凄い格好いいマウントのやり方があるとか・・・
何か無いの? 
707ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 23:04:51.64 ID:???
>>706
うざっ!
お前みたいな奴はタヒねばいいのに。
708ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 23:19:39.96 ID:???
なぜウザイと思うの? 暗黒だから?
709ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 23:36:03.27 ID:???
ここまでしつこく暗黒ネタ引っ張りまくると無関係でもウザイと感じる。
なぜそこまで粘着するの?
心の病気?
710ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 23:45:23.50 ID:???
暗黒ネタはコピペになってるだけなんだから
嫌なら気にしなければ良いと思う

一般的にコピペがどうして流行っちゃうかは
知ってるんだろ
711ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:33:46.99 ID:???
暗黒=DAHONなのになぜ?
712ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:49:59.46 ID:???
BD-1の人もいたような、、、ただ問題を起こしたのは確かDAHON乗りだったかも
713ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:10:48.42 ID:???
オレの理解だとMini Loveで不正入場したことを自慢気にブログに書いたりした
人がDahonを展示してて、他のBD-1に乗る暗黒なメンバーがここか小径スレで名作
コピペとなる基の文章を書いた

彼のコピペがあちこちのスレで何度も貼られるのは名作だからだと思う
714ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:14:44.97 ID:???
貼ってるのが彼だからだと思う
715ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:23:42.12 ID:???
そうか、粘着してたのは暗黒側なわけか
716ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:29:18.96 ID:???
宣伝な
717ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:34:53.97 ID:???
暗黒の宣伝文書かwww
718ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:36:24.61 ID:???
そういう手法は確かにある
719ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 04:11:03.95 ID:???
もう韓国技研の話題はいいよ
720ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:20:08.76 ID:???
フロントサスのロック部がガチャガチャするのって良い対策手段は無いものか。
721ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:21:57.76 ID:???
しねーなあ
ぶっ壊れてるなら直した方がいいぞ
マジで死ぬから
722ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 12:31:50.13 ID:???
Vブレーキの渡りの部分が振動でバネと干渉。スポンジ巻いて対策。
若しくは、フック部分の遊び。バネを回して軽く触る程度にする。
723怒りの忠兵衛:2011/07/27(水) 19:05:51.09 ID:5YfTGXcj
>>697
別に変じゃないよ。確かに、ツーリングで使おうとすると物足りないけど、ぼくの初代のフレッタは
ドロップハンドルつけたり、シュルンプスピードドライブやコンポやブレーキもカプレオに交換する
など相当改造して長距離走ってるよ。走ってみて、物足りないようだったら、カスタムしたほうがい
いかもね。
724ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:40:37.17 ID:???
>>723
キチガイだね
さすがにそこまで金かけたくないわ
725ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:16:49.25 ID:???
>>720まじめに探したことないだろw
726ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:03:21.05 ID:???
>>720
Fスプリングを廻してしっかり固定される厚みに合わせる
727ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 06:50:59.94 ID:???
全然キチガイじゃない。
長距離走ると現状に不満が出るから改造する。
ノーマルよりもより速く快適に走りたいから。
だから距離を走らない人は改造しなくてもいい。
だったら、ロード乗ればと必ず言われるが、BD-1で走りたいから
そうする訳だ。改造することがキチガイなら、スポーツ車に乗って
部品を替えてる人は皆キチガイになるぞ。
728ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 07:20:46.76 ID:???
物好き。
過度の期待を背負わされる自転車も不幸と言えば不幸。

> ノーマルよりもより速く快適に走りたいから。

比較対象はあくまでBD-1なのね。
729ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 07:56:05.13 ID:w8zvAg1X
どっちがものずきなのか…。
730ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 08:41:58.90 ID:???
>>727
あんたみたいなのが
BD-1のイメージを悪くしてるんだよな
731ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 08:59:58.44 ID:???
巷で見かけるデーブー乗りは
9割:ママチャリ感覚の普段着デブ
1割:色々弄ったレーパンジャージ
両極端なんだな
732ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:01:38.95 ID:???
いじりまくって
レーパン装備でロードにちぎられるデブを見てるのが辛い
733ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:18:57.44 ID:???
サンダルではまずいですか?
734ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:20:22.01 ID:???
正装で乗るのが礼儀です。
735ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:36:53.71 ID:???
ちょっと割り込むわ。

BD-1に限らず小径カスタム乗りに対して、そんなに速く走りたいならロードに乗りなよというのはそもそも間違いだと気づいて欲しい。
いわゆる一般のロードに乗っている人というのは、自転車に乗って速く走りたいという人だろう。自転車という枠の中なら、何に乗りかえてもかまわないし、フレームも含めてどのパーツを交換してもいいと思う。
でも、小径カスタムに乗っている人というのは、その自転車にこだわりがあるんだよ。その自転車が好きなんだよ。乗っていて少し不満に思うところを少しずつ自分にあわせて修正してるだけ。
だから乗りかえるという選択肢はないし、パーツ交換のときもフレームは交換しない。フレーム交換してしまったら、まったく別の自転車になってしまうから。
BD-1の場合は、フォークもBD-1を構成する重要パーツなので、フォーク交換も無しかな。
ロードに乗りかえをすすめてくる人ってのは、自転車は好きかもしれないが、自分の乗っている自転車には愛着がないのかもしれないな。

って、ドッペルをカスタムしてる俺は思った。
736ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:54:15.92 ID:???
ホムセンの格安チャリは別だが
折りたたみ自転車を選択する人間にとっては、
まず折りたためることは必須要件。
故に折りたたみ乗りにロードをすすめる奴は頭が悪い。
だが、BD-1をドロハン化してその唯一無二の要件である
折りたたみ機構を潰すような奴は更に頭が悪い。
737ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 10:27:50.68 ID:w8zvAg1X
>>735
ほっとけばいいよ。
738ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 10:58:58.39 ID:???
>>733
SPDサンダルいいぞ
739ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:06:20.31 ID:???
>>735
あいかえわらずバカな考え方だね
740ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:11:20.41 ID:???
過剰なカスタムは雑誌に出てるハゲデブのイメージが強くて
どうも好きになれんな
しかもセンス悪くてキレイにまとまってないし
ドロップハンドルとかまで行くとバカとしか言いようが無い
741ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:12:57.97 ID:???
どういう雑誌?
そういうの見ないからさっぱりわからん
742ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:31:25.16 ID:???
べつに本末転倒でもいいじゃない。趣味だもの。
743ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 12:21:17.72 ID:???
使いきれない700cロードバイクより使いきれるBD-1

BD-1のギア比は踏める
その素直な出力特性に支持者は多い
744ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 12:38:14.15 ID:???
BD-1ほどカスタム事例も多い車体も珍しいんじゃないか?
自分のはしょぼい97年モデルだったから乗り心地は随分変わったよ。
今のモデルには必要無いのかもしれないけどギア比とスプリング、クランク、BB位は変えるといいよ。
自分で弄くれると自転車をもっと楽しめるようになるよ。
BD-1はカスタム入門にちょうどいい自転車だと思う。
745ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 12:49:13.00 ID:rIxOJ4CA
まだ、走行部分にまで手を入れる必要はない感じだなー。
でも、ハンドルまでの距離とかなんかちょっと気になるかも。
746ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 13:09:15.71 ID:???
価格的に手ごろではあるけど
バネを変えるのは意味ないだろうな
747ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 14:03:02.16 ID:???
>>736
ハンドル外せば折りたためるからいいだろ。
折りたたむ手間が増えるどけの話だ
748ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:08:24.23 ID:???
カスタムすると余計走りにくくなりそうな気がする
749ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:09:40.41 ID:???
カスタムしてる人はやっぱりデブなの?
750ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:59:20.94 ID:???
純正自体がカスタム化してる件
751ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 16:32:14.02 ID:???
752ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:04:17.79 ID:???
デブ用に最適化されたBD-1が出れば売れるんじゃね?
753ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:14:25.24 ID:???
ハムスターが好きだから、犬に負けないようにお手とか教えてます
754ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:34:00.13 ID:???
755ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:36:29.97 ID:???
>>746
自分はもうBD-1乗ってないし回し者でもなんでもないけど
スプリングはなかなか変わったよ、特にリアは道路の凸凹でケツが跳ねなくなるはず。
まったり乗るならいらないだろうけど。
756ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:41:15.23 ID:???
道路の凸凹でケツが跳ねるってどういうこと?
まさかサドルにベッタリ座り続けてるわけ??
757ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:50:01.56 ID:???
>>756
スピード出してると道路の振動?些細な凹凸でケツとサドルが離れる。
スプリングいれたらそれが随分解消されたって感じかな?
体重軽いから跳ねたのかもしれないけど抜重してないとかではないよ。
今のモデルは抜本的に解消されてるのかもしれない。
758ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:53:38.92 ID:???
それって抜本的に乗り方がおかしいんじゃない?
そもそもリヤにサスペンションの無い自転車の方が多いわけだし
759ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:55:58.37 ID:???
ハムスターは犬に近い性能を引き出せるか分かりませんが、参考までに自分の走行結果を書くと・・・
200q過ぎた時点でも、巡航35km/hが可能です。20%の勾配も登れます。100qの短距離はスプリントです。
加茂屋のサスを可動軸に改造して使用してますが、前記の通り50km/h以上の下りコーナーでも手放し運転が可能です。
「コテ共」ですみません。結果を残す為にハムスターを犬へと教育して飼っています。
760ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:07:10.86 ID:???
>>758
乗り方がおかしいなら交換して解消されないよ。
2行目見ても的外れすぎるし一度使ってみればとしか言えないわ。
761ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:10:31.08 ID:???
なんでデブが多いんだろうね
まぁ俺もデブなんだけどさ
762ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:11:18.02 ID:???
>>760
乗り方がおかしいから問題が発生してるわけだがw
763ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:37:37.14 ID:???
どうしてこんな>>762みたいなアホばかりなのか。
理解力無い上に相手を否定してばかり。
764ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:39:04.91 ID:???
駄目駄目。ここの住人に何を言っても無駄。
揚げ足とられてネチネチと書き込まれるだけ。
だから、本気モードで走ってる人の書き込みには
いつもトンチンカンな解答が返ってきて笑えるからwww
765ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:41:30.61 ID:???
本気モードで走るのはいいけど
なんか違う方向に本気なんだよな
766ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:43:34.53 ID:???
ちなみに自分は先日、皆さんが理解不能で否定している
改造BD-1で、楽しく300kmを17時間以内で走って来ました♪
767ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:47:05.68 ID:???
可変式暗黒魔改造自転車ですね?
768ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:50:17.73 ID:???
さすがに300kmは35km/h で巡航できなかったかww
769ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:51:47.86 ID:???
別に自分は本気モードのつもりはないけど、BD-1は元々の欠陥が多いから
欠点を改善出来そうなカスタムすれば走行感とか結果に現れやすい印象だった。
というか車体の特徴も感じられない奴に乗り方に文句付けられたくないわ。
理解せずに否定なんて只の僻みにしか捉えられない、なんでもとりあえず使ってみれば良いのに。
770ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:56:51.76 ID:???
>>769
割と賛成なんだけど、 結果の良かったカスタムを教えてくれよ

オレはライポジ出しにけっこう時間がかかったけど、ポジションが出たら
ずいぶんよくなったよ。 あとは、し○やの硬いサスに変えたら良かった
特にフロント。 BD-1のサスは動かない方がハンドリングには良いな
771ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:02:41.48 ID:???
改造したかったから改造した。で、いいんじゃね?
さも効果があったとか、問題点が改善した。とか言うからおかしくなるんだよ
772ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:14:07.85 ID:7D4iuawU
フロントのバネ換えはいまいち実感しにくいけど、リアは確かにコツンと突く感じはなくなったな。
773ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:16:57.93 ID:???
でも改造すればするほどかっこわるくなるよね
デブの仲間入りしたみたいで
774ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:22:04.55 ID:???
ああ、あのリヤのフニャッとした感じが初心者には受けるんだな。
そういえばホムセンの激安折り畳みには必ずリヤにバネが付いてるな
775ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 21:09:44.41 ID:???
>>770
なんだかんだ一番よかったカスタムはやっぱりホイールかな、使い倒された7速の貧弱ハブだったし・・・
走りには関係ないけど地味によかったカスタムは自作したシートポストのふた。
ポンプ、チューブとか入れてた、傷防止かつシンプルに収納できて満足してた。
BD-1の太いシートポストでしか出来ないってのもいい。
776ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 21:35:02.18 ID:???
シートポストの下の蓋、オレも作ろうかって思ったけど
走ってる間に蓋が無くなって、中に居れてるのポンプとかが落ちたり
しそうな不安があってためらってるけど・・

そんな事故って少ないの? 
まあ、落ちるかどうかは蓋の出来次第なんだろうけどね
777ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:19:31.75 ID:???
>>776
自分も落ちるの懸念してビニール袋に入れて口を紐で縛って引っ張って取り出せるように詰めてた。
トラブルキットだし取り出しも結構固めでエラストマーを潰すように締めるから幸い落ちた事はなかったよ。
今はもう使ってないんだけどね。
778ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:33:45.92 ID:???
エラストマーを思い切りつぶせば外れない蓋になるのね

シートポストに穴をあけてネジを切り、イモネジか何かで蓋を
固定したら良いかとも思ってた。 イモネジが抜けてくると
シートチューブにひっかかって流石に気付くかって思って

まあ、フレーム側が傷だらけになりそうだけどね
779ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:03:57.08 ID:???
>>778
よし、ここで韓国技研の出番だ。
そして鴨が葱しょってパクリエーションか?
780ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:08:43.90 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
781ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:23:45.76 ID:???
だからもうチョン技研のことはいいって。
あいつらを話題に出すとロクな流れにならないし。
782ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:29:05.93 ID:???
ほんとアホの粘着うぜえな。
783ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:41:13.54 ID:???
>>778
ttp://kamoya.info/free_9_38.html
これがいいんじゃないか?車輪をつけても大丈夫なくらいだから、ちょっとやそっとじゃ落ちないはず。
784ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 04:27:36.55 ID:???
>>783
これも写真を見るとエラストマーを潰して膨らませて落ちないようにするタイプだね
車輪つけるからだろうけど、「切り強く締め付けて下さい」ってあるな、 嫁に聞かせてやりたいw
785ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:24:02.49 ID:???
乗りやすいよう、折りたたみしやすいように、カスタムしている。
フロントのバネ部、数センチ延長できないかな。
オフセット改善できるような気がするんだ。
すこしだけど。
786ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 13:56:05.39 ID:???
>>785
でも後ろ向くと転ぶんでしょ
787ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:04:32.43 ID:???
>>786
デブチョン技研乙www
788ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:40:47.08 ID:???
でーぶーわんユーザー
789ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:46:35.63 ID:???
ブヒブヒ!
790ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 15:14:21.80 ID:ILKleZSV
オフセット改善と言ってもなあ
特に不具合があるわけでもないし
791ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 15:37:46.24 ID:???
下らないことをさも重要なごとく気にしてる奴ばかりだな
そんな瑣末なこと気にせず走ってこれば
その見苦しい腹も少しは凹むだろうに
792ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:18:33.35 ID:???
別に自分は本気モードのつもりはないけど、BD-1は元々の欠陥が多いから
欠点を改善出来そうなカスタムすれば走行感とか結果に現れやすい印象だった。
というか車体の特徴も感じられない奴に乗り方に文句付けられたくないわ。
理解せずに否定なんて只の僻みにしか捉えられない、なんでもとりあえず使ってみれば良いのに。
793ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:30:57.42 ID:???
リヤのゴムをバネに変えて
欠点を改善とか笑わせるw
794ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:32:58.98 ID:???
糞高い上に欠陥だらけとかお前らマゾなの?
それともカスタムすれば宇宙最強の折りたたみになるとでも?
そうは思えんな〜w
795ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:35:28.23 ID:???
高い金を賭けた以上は良くなったと思い込むしかないんだな
796ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 00:24:19.01 ID:???
またお決まりの粘着コピペと粘着レスか、アンチキモすぎ。
パーツ買えない僻みはもうあきた、ダサイ重いならまだ理解出来るが使っても無いのに笑えるとか。
797ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 00:25:09.51 ID:???
別に自分は本気モードのつもりはないけど、BD-1は元々の欠陥が多いから
欠点を改善出来そうなカスタムすれば走行感とか結果に現れやすい印象だった。
というか車体の特徴も感じられない奴に乗り方に文句付けられたくないわ。
理解せずに否定なんて只の僻みにしか捉えられない、なんでもとりあえず使ってみれば良いのに。
798ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 00:30:59.70 ID:???
>>794,>>795
嫉み豚乙wwww
799ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 03:38:29.46 ID:???

     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽBD-1 ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
800ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:25:40.19 ID:???
>770 結果の良かったカスタムは、フロントダブルにしてリヤはカプレオやめて、
ロードカセットに変更したことかな。フロントダブルのおかげで、峠が楽になったよ。
カセットをクロスギヤにすると効率良いギヤが選択出来る様になるから、ペダルを
廻しててストレスが無くなり無駄な力も使わなくなった。
801ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:32:32.33 ID:???
折り畳みに走行性能を求めるユーザーが
ちゃんと試乗してDAHONやKHSと比較したならばこそ
BD-1を選択するのは、なんだかなぁと思う
802ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:04:14.73 ID:???
そもそも走行性能を求めるのが間違ってるよね
803ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:40:18.23 ID:h+qUMtR5
BD-1は鑑賞用自転車だからな。
804ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:04:17.11 ID:???
やっぱおかしいぞ、このスレは。
前向きな考えのヤツがいないwww
BD-1が好きなヤツもいない・・・。
ごく少数は存在するか?
805ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:13:09.10 ID:???
暗愚等系折畳小径
806ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:35:49.76 ID:???
>>800
俺と真逆の発想だな
うちのカプレオはチェーンリングを48Tにして
スプロケに9-28T入れてる
この辺がベストな妥協点かな
峠に行くなら別の自転車で行くし
807ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:12:38.77 ID:???
走行性能を求めるのなら折り畳みなんか買わない
総合的なバランスが良かったので買った
輪行してのんびり走るには良い自転車だよ
808ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:41:39.55 ID:???
>>801
ヒント:トータルバランス
809ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:59:55.65 ID:???
自分はP18だけど、
自分も>>807みたいな感じだな、
そこそこ小さくなって、そこそこ走る
半分に折るタイプは、折りたたみ後、微妙にでかいし、
ブロンプトンは、ちょっとたるそう、、、高いし(良く走るらしいけどね)
BD-1(P18)は悪くない選択だと思うけどね、“P18の頃の値段なら”
今の価格では、最初から選択肢に入らないな。
810ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:14:13.00 ID:???
確かに値段は高すぎるね
811ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:31:40.74 ID:???
バランスがいいってのは分かるけどね。
結果を残す為にバイクをレーサーへと改良して乗っています
ってムキになってカスタムする人が結構いて
敢えてBD-1をベースにするのかがわからんね。
宗教みたいなもんか。
812ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:54:38.62 ID:???
別に宗教でもいいじゃない、趣味だもの。
みつお。
813ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 16:31:41.32 ID:???
10年前ならバランスの良さも納得だけど、今となってはバランス悪い。
折り畳み性能、走行性能、価格、どれももっと良い選択肢が存在してる。
他の小径に勝ってる所はカスタム例の多様さ、パーツの種類や入手性くらい。
今買う人は昔買えなかった人が性能度返しで購入してんだろ。
814ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 16:36:36.21 ID:???
ミズタニか店員にまんまと騙された憐れな情弱だろw
815ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 18:34:59.83 ID:???
今だったらバランスの優れた自転車って何が良いの?
買い替えの検討にしたい
折り畳んだ時の大きさはBD-1以下で
816ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 19:11:05.38 ID:VO1QWIxG
トータルバランスでBDに勝てるのって無いよね
個々の性能でいえばもっと高性能なのはいくらでもあるけど
817ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 19:31:04.81 ID:???
オリバイクならカスタム数と主観のデザイン以外、文句なく全部上だろ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:55:21.63 ID:???
>性能度返しで
性能度外視なw
確かに価格以外のトータルバランスは今のところ一番マシかも。
値段だけが最悪とは俺も思う。
10万余裕超えの価値は流石に無いと。
819ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:05:53.81 ID:???
>>815
使い勝手ならブロンプトンをオススメするね。
アパートの玄関にしまえるほどコンパクトになるし、
内装変速は信号が多いところで便利。
マックスギア比は7m弱で他とあまり変わらないから
最高速度は本人に脚力次第。
820ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:22:20.09 ID:???
ブロンプトンも最初考えたけどパンクしたときの事考えるとBD-1になった
ちなみに田舎の山に住んでるので信号はあまり無い
821ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:45:27.93 ID:???
そもそも信号があるような街中なら外装も内装も使い勝手は大して変わんねぇよ。
スタート時漕げないほど重いギアにするくらいのスピードなんて街中ではまず出さない。
822ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:00:53.72 ID:???
>>820
マラソンはいて週1で空気入れてれば画鋲踏まない限りパンクしないよ。
多くて30000キロに1回程度。

>>821
ブロンプトンで環七走ってて青信号続けばトップで回して
40km出すこともあるよ。
823ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:09:40.13 ID:???
>>822
パンクしないとかじゃなくパンクした時に山の中だから困るの
824ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:34:06.93 ID:???
>>822
出せないって言ってんじゃねぇんだよ。
お前みたいに周りの危険を顧みないバカと違って街中で時速40kmも出さないって言ってんの。
暴走するロード乗り共々電柱にぶつかって死ねよカス。
825ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:41:11.09 ID:???
>>824
車道走っててブレーキングのタイミングも分からないタコがまず死ね。
自動車免許ぐらいはとれ。
826ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:56:10.85 ID:???
ゲンコツスパナ一個あればタイヤなんて外せるのに
827ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:57:52.67 ID:???
サスペンションなど飾りだと何故気付かない
828ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:02:54.99 ID:???
>>827
確かにWサスなどダウンヒルするようなキチガイでない限り不必要なのにね。
その分重くなって直進性も損なわれることが馬鹿だから分からないんでしょ。
829ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:04:45.23 ID:???
自演必死だな嫉み豚wwwwww
830ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:30:00.45 ID:???
で、ここでDB-1のネガティブキャンペーンしてる人って何のってるの?
831ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 05:12:02.57 ID:???
乗りこなせなくて手放した人でしょ
BD-1って、普通の人には手に余るぐらいピーキーだから。

リヤにバネを入れて快適に感じるってことは
サドルに体重を預けてる証拠でしょ。
最初から大間違いなんだよ。ママチャリじゃねーんだから

まあ、売る側も悪いんだけどね。
でもまさか適性検査してから売るわけにもいかんしw
832ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 06:25:01.38 ID:???
転ぶからな
833ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:52:23.72 ID:???
>>815
後出しジャンケンだけど、折かな、
ブロは、今でも良いよね、高いけど。

BD-1、フレッタも一番下のグレードなら良いのでは。
834ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:57:49.66 ID:???
オリは気になるけど実物が見れないんだよね
できれば試乗もしたいし
835ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:05:47.37 ID:???
オリバイクかあ
BD-1の出来損ないみたいな感じがいいんだよね
836ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:26:57.27 ID:???
BD-1はフロントフォークの耐久性だけが心配
837ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:31:44.42 ID:???
歩道の切り欠きとかノーアクションで突っ込んじゃうんでしょ?
そりゃたまらんわw
838ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:51:00.25 ID:???
オリの見た目は出来損ないでも性能になるとBDのが出来損ないになるんだろうな。
相変わらず必死にバネ否定する奴とか残念過ぎてみてられない。
サドルに体重預けてようが預けてなかろうが速度出すならバネは快適。
839ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:53:43.94 ID:???
>>835
いいのか!?
アイデアとしては進化してるかもしれないけど、
オリジナルを越せない、痒さがどうにも気になるし、
デザイン的にはB級感あふれすぎ。
840ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 13:02:28.65 ID:???
何故か他のブランドに上から目線のデーブーワンw
841ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 15:17:15.72 ID:???
842ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 16:02:37.96 ID:???
>>841
インナーにしたらリアアームの細い所にチャーン当たってキズだらけになりそう。
843ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 16:24:40.19 ID:???
それがギリギリで当たらないんだよなこれが
ていうか色々とひどいなこのBD-1
844ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 16:26:00.47 ID:???
>>838
はいダウトーww
そもそも、人間がペダルを漕いだ力ってのは100%が推進力になってないわけ。
リヤがリジットだとしてもだ。
そんなところにバネなんか入れたら力が逃げるのは常識w

リヤのバネはホムセン小径車化以外の何者でも無い
お前らが喜んでやってる「改造(笑い)」なんてのはただの改悪なんだよ

BD-1ってのはいくらでも弄れるけど
実は弄るとこなんてほとんど無いんだな。
わかんねーだろーなコレww
845ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:14:22.64 ID:???
純正以外乗った事ないのか知らんけど恥ずかしい文章だな。
浅い知識だけの決めつけと矛盾が多過ぎて、なおかつ講釈たれるんだから
アホとしか言いようが無い。
846ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:44:03.22 ID:???
リヤにバネ入れてる時点で
もう何もかも台無しw

もし買ったばかりで変えたなら一度戻してごらん。
技術と体力が向上してればもっと前に進むようになって快適に感じるから。
847ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:59:43.85 ID:???
後ろは、緑のゴムで一択だと思うよ。
前は、ノーマルのバネの内径にピッタリのシリコンのホースあるから、
中に入れると結構硬くなって、暴れなくなるよ。

金属バネは、減衰力無いんだから、ポンと取り替えるだけでは駄目だ。
エアーのヤツがもう少しまともなら面白かったけどね。
848ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:03:13.88 ID:???
>技術と体力が向上してれば
なんでコイツ上から偉そうなの?例のコピペ貼れなくなって頭沸いてんの?
849ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:16:22.66 ID:???
例のコピペって?
850ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:28:25.88 ID:???
純正が一番だの暗黒改造だの、ほんとにBD-1海苔はきもいな。
つかリジッド欲しけりゃ他の買えよww
851ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:34:48.82 ID:???
え?何??
どうしたの急に
852ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 19:23:42.59 ID:???
ガノ並に痛いブランドになり下がったのに
BD-1ユーザーは何故かドヤ顔なのよね
853ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:17:30.55 ID:???
やっぱ、ここのアンチにはBD-1の良さが解らないみたいだな。
ストイックな書き込みすれば否定される。
前向きなコメントしても否定される。
でも、そんな奴らは殆ど自転車に乗ってないんだろうなぁ〜。
854ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:20:59.03 ID:???
>>852
ブランドはともかく、設計が秀逸なんだよなあ
855ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:25:41.75 ID:???
純正基地も改造基地も乗り心地や使い勝手排除して結局前に進む事だけしか考えてないくせに
 改造(笑)純正(笑)でやり合ってる状況がカオスなだけ。
技術と体力が向上してれば、とかこんな事言うアホが居るからBD-1がバカにされるんだよ。
856ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:29:17.81 ID:???
技術と体力は、改造(笑い)より重要だろ
857ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:38:16.73 ID:???
>>844
ダウとの誤用豚w
858ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:42:38.03 ID:???
>>856
そりゃごもっともだが、わざわざそれを言ってどうなる?

純正基地が定義する[技術と体力の無い]ユーザーが
「ゴムをバネに変えたら快適に乗れたよ〜」って意見を
それは「乗り方が悪い」だの、「技術と体力をつければ純正のが快適」だの
自分の主張通す為に斜め上の事言うのが問題なんじゃないの?
859ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:44:33.45 ID:???
えー?
下を目指すよりは少しでも上に行こうよ
860ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:01:07.40 ID:???
         /   //////∠-‐-\////∧ ヽヽ
.        / ////////\__////////\   ',
.        ,′ {/   _`゙'<>'゙´___  \}   '.
         i  ./  /T \ \_/ / T\ ∨  i
.        |  :{ /.:. .:lィf示_   イ示ヾ,!: : ∨ }   |  
.         |  ∨: :. :.| ヒり     ヒり |: : : ∨i  |
       |   :|: : : :.|     _`___     |: : : :.|    |
        |  | |: : : :.|     !    l     |: : : :.|   |
        |  | |: : : :.|ゝ.   |   |  .イ:! : : : |   |    <ブーデーワン!
        |  | |: : : :.|: :.>└― ┘ィ^ l |: : : :.|   |
        |  | |: : : :.| :_r┴‐`¨´‐亠、 :!.|: : : :.|   |
        |  | |.:. .: .:!升 丁T  T丁 ^ト|: : : :.|   |
861ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:21:24.81 ID:???
サス付きのバイクがツールで一勝でもしてるか?
本来、衝撃はタイヤと人体で吸収するのよ。
そういうタイヤが買えないか、身体で吸収できない程度の
人間がサスがどうのこうのと言い張って
無意味な論議に管を巻いて時間を浪費するわけだ。
無駄だね。
862ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:24:40.74 ID:???
細いタイヤに変えて、
リヤのゴムをバネに変えるなんてのは
どんだけアホかって話だよw
863ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:29:22.98 ID:???
サス付きならモールトンにも劣る
864ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:30:03.00 ID:???
大勢が知ってるレベルの知識を偉そうにひけらかし
「(技術と体力のあるオレには)純正が一番!」とか片腹痛いわ。
アホみたいなカスタムしてる暗黒のがまだましに見えてくるレベル。

いろんな人のインプレを聞きつつ自分にあった自転車にして行けるのが
BD-1のいい所でもあるのにカスタムは改悪とかバカの極み。
865ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:43:13.58 ID:???
おっさんの盆栽いぢり。
まずはバネから
866ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:26:30.03 ID:???
>>863
そりゃあなたモールトンとじゃ価格も性能も段違いでやんすからね。
言っちゃ悪いが過去の遺産のリメークの出来損ないな感じかな。
オリジナリティーのかけらもありゃしませんわな。
867ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:29:07.83 ID:???
モール豚もしかりだけどな
868ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:35.50 ID:???
おりじなりてぃwww
869ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:13:17.66 ID:???
チェーンが外れる欠陥は改善されたのか?
870ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:27:21.65 ID:???
旦那さんの道楽w
871ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:39:01.60 ID:???
>>866
いはらです。
いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
872ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:43:20.86 ID:???
> 片腹
873ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:49:46.49 ID:???
ニワカとアホ信者専用の糞バイクにまじになるなよ
874ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 05:05:54.08 ID:???
金属バネ派の人さぁ
減衰力って知ってる?
まともなサスペンス付きMTBは
オイル等のちゃんとしたダンパー入ってるだろ。
金属バネのみなんてさ
ルック車だよね。

金属バネには減衰力が無い。
ゴムには若干だが減衰力が有る。

金属バネに換えるのはわざわざルック車に改造するようなもんだ。
875ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 07:47:45.66 ID:???
>>874
ずっと金属バネのみとか同じ事書いてるけどバネの芯にエラストマー入ってるぞ。
それにBD-1はMTBじゃないし、ルック車云々言ってるけど重量を除けば性能なんて同等程度だろ。

あと偉そうに講釈するなら誰でも知ってる浅い知識に頼らずに自分の経験ベースで語ろうな。
加えて否定から入らずに少しは客観でモノ考えるようにしないと誰にも理解されないぞ。
とにかくお前とそのBD-1が一番速いでいいからもう黙って乗ってればよくね?速いんだし。
876ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:12:57.85 ID:???
ここは他人の意見に耳を貸したり参考にしたりせずに、いきなり全否定のヤツが何でこんなに多いのかね。

こうしなくちゃいけないっていうルールがある訳でもあるまいし。
877ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:03:33.71 ID:???
しぶや?
だかの金属バネにエラストマ入っていたっけ?

ノーマルのフロントにはスポンジ入ってるよな、
柔らか過ぎで、効果微妙だが。
878ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:06:09.98 ID:???
しぶやのやつリアはエラストマ入ってるぽい
フロントはバネのみだね

フロントのスポンジがボロボロになってきた・・・
879ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:06:10.38 ID:???
モールトンの後ろのゴムを、
金属バネに換えている人、見た事無いね、、、
880ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:19:52.39 ID:???
モールトンはもともとゴム会社だからね。
881ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:22:14.13 ID:???
>>877
ダミースポンジなんだから効果なんてあるわけないだろ。俺はすぐに取ったよ。
あとBD-1用の油圧サスが台湾で出てるけど日本には輸入されないのか?
882ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:54:28.13 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐?´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐?´´\
883ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:36:10.54 ID:???
ブヒ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
884ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:37:44.02 ID:???
何故メーカーは欠点を改善して発売しようとしないのか?
純正厨も改造厨も疑問に思わないのか?
885ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:41:14.19 ID:???
ブヒッ?
886ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:43:22.41 ID:???
ブヒブヒ
887ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:45:25.44 ID:???
くだらないスレですね
888ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:48:49.09 ID:???
>>884
んなことどうでもいいんだよ、この自転車は
889ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:50:14.34 ID:???
乗り手の欠点が如実に現れるよね
890ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:54:24.41 ID:???
>>875
上でも誰か書いてるが、純正バネの中にあるのはただのスポンジ
見た目以外なんの効果もないな

すぐに足元掬われるような浅い経験で偉そうに語るなよ
891ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:04:59.23 ID:???
モールトンは液体入りゴムとただのゴム
だな。
車のMINIのサスペンションに使われてる奴だ
892ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:12:34.09 ID:???
>>890
エラストマー入りって、しぶやのリアスプリングのことだろ?
フロントスプリングはスポンジだけど。
893ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 14:01:36.14 ID:???
894ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:12:44.73 ID:???
リヤにバネ入れたら負けでしょw
895ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:19:53.69 ID:???
お前ら自分の言ってるサスがフロントなのかリアなのか純正なのか社外品なのか、
悪口の前にそんぐらいは書けよ。話がゴチャゴチャになってんじゃねぇかよ。
896ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:26:37.35 ID:???
>>841なんかもいろいろがんばってるけど
リヤにバネ入れた段階で「プッw」って感じだよね
897ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:45:00.64 ID:???
>>894>>896
結局完全論破されて只のバネアンチと成り下がったのかwさすがに恥ずかしいw
>>895
ずっとリアの話してるのに読解力の無い奴がフロントと勘違いしてるんだろ
898ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:50:45.64 ID:???
だってリヤにバネ入れたらホームセンターで1万で売ってるチャリと見間違うでしょ
899ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:39:03.01 ID:???
リアのバネって最大でも10oぐらいしかストロークしないのでは?

ホムセンとかの安いショック付きチャリはボヨンボヨンとよく動くね。
900ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:47:10.93 ID:???
10oって
それはノーマルのエラストマーでしょw
901ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:53:04.85 ID:???
5mmも動けば十分では?
あのサスペンションの目的は
折りたたみのついでと、振動の吸収でしょ
902ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:57:56.23 ID:???
細いスリックにして
パンパンに空気入れて
リヤのゴムをバネに変える馬鹿w
903ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:02:55.34 ID:???
KHSのソフテールなんて、ストローク1〜2mmでしょ?タイヤの所で。
それでも乗り心地は全然違うんだよね、(振動の吸収)
小径車のサスペンションはそうゆうモノ

歩道にノーアクションで突っ込む為のものじゃねーんだよ。
904ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:09:21.66 ID:???
エラストマーのハードでもいいんだが緑しかないつーのが何とかならんのか
905ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 22:17:29.30 ID:???
>>882
またAAに逃げやがった。
次はブヒーか?w
906ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 22:29:16.60 ID:???
自転車の良いところ(同時に悪いところ)ってのは
前後にバランスを取らなくても前後にはまず倒れないこと。
次に、ハンドルを使えばかなりバランス感覚の無い人でも(オバちゃんでも)
普通に運転できるところ。
これはウイリーをしてみれは1発でわかる。出来る人(バランス感覚の有る人)は100mぐらいは余裕でできるから。

つまり自転車というのは、かなりバランス感覚の無い人でも、その自覚が無いまま乗ることができ、
普通に乗っている限りは永遠に進歩が無い乗り物なんだよね

比較的不安定な乗り物に乗ったときに感じる二種類の感覚が有る。
ひとつは怖い。もうひとつは面白い。
同じ乗り物でも人によってどちらかの感覚があるんだけど
その差は、バランス感覚があるか無いかの違い。

BD-1を乗ったときに、「怖い」と感じるなら、
BD-1が要求する技術をあなたが持っていない可能性が高い。
907ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 22:31:20.52 ID:???
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

BD-1で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)
908ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:27:47.01 ID:???
もうコリブリでいいや
再販しないかなー
909ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 01:37:32.07 ID:???
>>905
殿
910ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 02:05:35.83 ID:???
911ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:37:41.12 ID:???
形は好きじゃないなー
912ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 12:11:24.17 ID:???
身体能力チェックに逃げたか。


30cmの段差が ス ム ー ズ に 越えられる人なんているの?
913ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 12:14:08.09 ID:???
なんか動画があったよね
914ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:24:28.01 ID:???
915ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 09:01:08.08 ID:???
ブラクラ危険!HED1HPNARSDC86V87G864P4F81=*ネタ画像

さすがデブワン
916ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:06:24.28 ID:???
なんでここの住人(引きこもりさん)さんは、デブに拘るのか???
余程、嫌な思い出があるんだろうな・・・
917ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:15:53.19 ID:???
918ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:47:59.04 ID:???
途中のわんこに萌えた
919ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:14:16.69 ID:???
デブが多いというよりはデブが目立つんだと思うね。
そういえばブロスレでBDの話題出てたけど歴代BDを乗り比べした事ある人居ます?
920ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 06:16:45.68 ID:???
カスタムするより痩せたほうが早くなるだろうに
921ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 07:12:48.58 ID:???
まったくだ
922ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 09:57:19.59 ID:???
金があればカスタムは可能、痩せるには努力が必要
923ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 09:58:36.28 ID:???
しかしカスタムしても早くならないw
924ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:44:33.71 ID:???
シートポストとかハンドルとかをカーボンにして軽量化してるのに
ハンドルに色んな物をゴチャゴチャ付けてリクセンカウルのカゴ付けてる奴は何がしたいんだ?
925ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:54:44.25 ID:???
オーナー自身が軽量化するべきだな
926ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:54:56.28 ID:???
>>924
他のBD-1と同じじゃ嫌だからなんだよ。
927ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:01:00.83 ID:???
どうせみんな自転車よりぽこっと飛び出た腹の方に注目するんだから気にする事無いのに
928ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:34:02.88 ID:???
>>924
お前は頭が悪いな。
ノーマルに付けるより多少は軽いだろ。

カーボンパーツ付けたら最軽量を追求しなきゃダメなのか?
利便性が向上するパーツを付けるなら軽くできるところは少しでも軽くしたいと考えたらダメなのか?

お前はアスペと診断されたことない?
929ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:51:00.82 ID:???
最軽量を追求するからカーボンパーツなんだよデブ
930ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:56:40.64 ID:???
バネ下重量より、バカ下重量ってわけだね。
931ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:07:50.44 ID:???
そんな話じゃねーよ
お前の体についている醜い脂肪の話をしてるんだよ
932ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:08:41.71 ID:???
>>928
じゃあアルミでいいじゃん
933ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:16:38.80 ID:???
お肉を削らないと
934ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:19:05.97 ID:???
>>932
前と後にバネが付いてるからぶっちゃけアルミで十分だよな
935ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:54:38.41 ID:???
>>934
えっ 暗.黒ってこと?
936ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:43:19.72 ID:???
>>929
またお前か
937ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 07:16:04.37 ID:???
別に軽くて強度に問題無ければアルミでいい。
938ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 08:49:57.73 ID:???
乗る人が重すぎるからなぁ
939ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:05:21.17 ID:1zkudi3v
はっはワロスw
940ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:29:18.73 ID:???
やっぱりカーボンが必要ってことかw
941ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:32:43.13 ID:???
ユーザーは多いはずなのにモールトンスレ並のクソスレだな
942ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:51:24.72 ID:???
いや、この板、あちこち見てるけど似たような粘着がどこにもいるのな。
もしかして、一人の同一人物?
943ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:58:33.59 ID:???
身体能力廚が居なくなっただけまし
944ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:00:47.67 ID:???
デブってのは当たってるだけに全ては否定出来ない
945ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:07:30.86 ID:???
ある程度の身体能力は必要だと痛感した
946ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:16:46.13 ID:???
デーブーわんこ
947ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:33:55.82 ID:???
俺の脂肪はカーボンパーツ
948ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:49:11.34 ID:???
デーブーわんこ
949ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 07:07:53.26 ID:???
コロブデブ
950ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 15:32:38.03 ID:???
>>942
巡回野郎乙ww
951ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 15:36:53.51 ID:???
デブって体臭が臭そう
952ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:25:42.47 ID:???
自分でも嫌になるほど臭いぜ
953ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:38:51.23 ID:???
10万以上の小径車乗ってる奴を観察すると
やはり8割はデブだな
お前ら小径車のイメージ下げてるから痩せろ
954ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:21:48.39 ID:???
>>953
その統計の母数は?
955ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:47:35.67 ID:???
今日は150km走ったが見かけた小径車は
ガノのミニベロのったデブスイーツとモールトンのデブのみ。
なんとBD-1は0。こんなのはじめてや。普段はピナレロ並みに見かけるのに。
お前ら峠でも攻めてたのか?
956ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:53:36.59 ID:???
やせたら別のに乗るから当たり前だろ。
957ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:39:38.79 ID:???
今日はおうちでアイスクリームとかき氷を食べてコーラーをガブガブ飲んでたブー
958ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:59:53.66 ID:???
>>955
社交界定例でもあったんじゃね?
959ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:51:55.18 ID:???
デーブーわんこ
960ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:28:20.04 ID:Buf6cjeM
今日は社交会ですが
961ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:28:28.00 ID:???
セカンド自転車として、
BD-1乗ってるDB(80弱)なんだが、
しょうがなくね?

10マン以上するようなチャリもてるのは、金持った30歳以上だろうし(中年太りしだす)、
体鍛えてたらロードするだろうし。

以上。
962ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:33:29.35 ID:???
>>961
ファースト自転車はママチャリ?
963ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 09:46:25.13 ID:???
>>953
小径の場合乗ってる人がでかく見える・・・とかじゃないのか?w

964ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:59:14.39 ID:???
>>963
単なる粘着だから相手しちゃダメだよ。
965ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:38:14.29 ID:???
>>963
確かに言える。
ボリショイサーカスの熊がバイクに乗っている様なイメージ。
966ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:10:13.31 ID:???
>>963
そう思って頂けるとありがたいが
デブなのは否定できない
967ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 16:34:03.42 ID:???
デブでもガリでも良いじゃん。
BD-1はそんなことに文句は言わない。

ただ、段差は気をつけろ。まじでクラック入るから。
968961:2011/08/08(月) 17:09:10.98 ID:LWQeqFUm
>>962
いや、クロスバイク。
車種名とかは、ニワカ呼ばわりされるから書かんが、
察してくれ。
969ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:46:56.59 ID:???
何方か2011のフロッグ買った人居ます?
970ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 19:39:50.63 ID:???
>>967
設計では30cmまでOK!
971ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:14:40.45 ID:???
なぜデブが100gの軽量化に拘るの?
972ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:21:16.57 ID:???
パイプフレームのBD-1かプジョー買う気マンマンなんだけど段差でクラック入るほどモロイの?

スレチだけどDAHONのほうが丈夫なんかな?
973ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:38:52.59 ID:???
974ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 02:53:47.63 ID:???
>>973
折れてねーじゃん
嘘つくなw
975ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 03:01:06.98 ID:oVSPwa5k
真っ二つじゃねーか
死ぬぞw
976ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 03:41:22.69 ID:???
ウチのはステムの一番下の所(説明むずかしい)が使ってるウチにヒビ入った。
店の話では、段差思いっきり下りたんじゃね?って事だった。
溶接して補強してもらったから、もう割れないけどな。

そういう例もあるってことで。
977ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 04:07:16.32 ID:???
30cmまでは折れない
40cmだと折れるかもしれない
978ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 06:28:09.81 ID:???
>>971
100グラムでも余分にお肉を食べたいから
979ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:22:39.32 ID:???
>>973
いつみてもすごいな。
980ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:16:58.17 ID:???
981ツール・ド・名無しさん
>>980
士ね