ローラー台【固定3本パワマetc】part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300540064/

FAQ
Q:パワマって何ですか?
A:パワーマジックまたはコンビのパワーマックスのことで強烈な負荷設定が可能です。

Q:○○社の固定って負荷の強さや音の大きさはどう?
A:同じメーカーでもモデルが違えば負荷装置も違います。モデル名で聞きましょう。

Q:固定ローラーはカスが出るからローラー専用タイヤが必要?
A:コンパウンドの固いタイヤ(GP4000s等)は減りにくいです。

Q:マグ(磁石)負荷とフルード(油圧)負荷はどっちがいいの?
A:マグ負荷は山の登坂抵抗を、フルード負荷は平地の空気抵抗を再現するのに向いています。

・負荷の切り替えダイヤル・リモコンが付いていないことを「負荷装置がない」と言う人がたまにいます。
・自重式フレームはダンシングするとスリップしやすいです。

ローラー台は目的に合わせて選びましょう

3本(負荷なし):ペダリング技術、回転力アップ
固定:有酸素パワー、心肺機能アップ
パワマ:無酸素パワー、筋力アップ

でもー3本が基本でしょー
2ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:12:56.47 ID:???
1乙
3ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:15:44.94 ID:???
>>1 代行立、ありがとうございました(=^0^=)
4ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:27:04.21 ID:???
固定ローラーで一番静粛性のある機種はどれになりますか?
そしてそれはリビングで使っても家族にうるさがられないレベルですか?
5ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:33:23.59 ID:???
一番静粛性が高いのはパワーマジックプラス
あとは家族に聞けw
6ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:25:08.97 ID:???
キネティックの静音性はどのくらいのランクになるんだろうか
エリートよりうるさい?
7ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 17:36:15.91 ID:???
8ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 17:38:57.19 ID:???
>>7
実際はこんなにうるさくないお・・・。
バイクの音の方が大きいような。
9ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:32:14.50 ID:???
今日久々にタイヤの空気ちゃんといれて3本に乗ったらめっちゃ軽かった
そんなもんなんだ..
10ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:44:43.87 ID:???
>>1
乙です
11ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:29:47.26 ID:???
>>1
丙です
12ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:56:29.08 ID:???
>>1
甲です。
13ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:08:10.16 ID:???
>>1
丁です。
14ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:22:32.14 ID:???
>>1
半です
15ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:48:28.69 ID:???
>>1
庚です。
16ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:32:58.49 ID:???
?てんからroadしてきたyo
17 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 15:53:57.74 ID:???
放出?
18ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 00:02:09.44 ID:???
勢いないなー
19ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 00:41:04.71 ID:???
大阪でローラー台乗れる店か施設ない? 家は無理そうなんで
20ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 07:11:20.03 ID:???
ジムでバイクに乗れば?
21 [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 13:42:22.77 ID:???
スポクラでなんでも鑑定団を見ながら漕ぐバイクは快適だ
22ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:20:59.88 ID:???
エアロバイクだとサドルが低すぎ
23ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:56:09.42 ID:???
>>4
固定ローラーしか知らんけどローラーの回転が高速になるほど
うるさくなるので、自転車側のギアを軽くして(39×14〜19位)
負荷はマグネット側で可変してるのでローラー自体の回転が低速なので静かだな
24 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/06(月) 04:21:08.79 ID:???
>23
おれも、Eliteの入門用ローラをつかっているが
健康のためのLSDで使う分には、まだマネグネットの
3番目に重いのでケイデンス90をキープするかしないか
ぐらいで、けっこう静かに乗ってるよ。築40年の
RCアパートだが、文句はきてない。
25ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 13:17:36.38 ID:???
ミノウラのVFS150からフルードが漏れてる…修理に出すのめんどくさいなぁ…
26ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:53:24.07 ID:???
箕浦は結局フルード諦めたからな
修理してくれるかどうか
27ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:02:43.95 ID:???
固定ローラー台とエアロバイクってどちらがうるさい?
28ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:38:25.60 ID:???
エアロスミス
29ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:21:37.78 ID:???
>>27
エアロバイクの方がずっと静かじゃないかな。

うちのNational EU6001とVFS150では、VFS150のほうがずっとうるさいよ。
EU6001はリビングにあるけど、TVを見ている鬼嫁も文句を言わない。
夜中に2階で漕いでも、1階のジジババに文句を言われたことはない。
VFS150はうるさいから外の物置に置いてる

ただし、エアロバイクはクランクが短いし、サドルやペダルが変だから
トレーニングの質はかなり劣る。

もちろん機種による。
30ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:36:05.15 ID:???
>>25
傷心のところ恐縮だけど、どんなかんじですか?
うちも同じの使っているんで心配だ
31ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:42:04.68 ID:???
3本で平均ケイデンス100、平均30km/h Over、目標心拍LSDレベル内、2時間達成。
2月末に3本買ってLSDペースでうまく乗れないって相談した時、この目標値を示してくれた人ありがとう。
カチンとくるレスだったけど、やってやろうじゃねぇかと奮発できましたw
今後も精進しますwww
3231:2011/06/07(火) 20:44:41.79 ID:???
うぉ、発奮だよw 恥ずかしwww
33ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:48:09.57 ID:???
>>32
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   おめでとう
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  自分へのご褒美にニューバイクなんてどうだろうか
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
34ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:58:23.98 ID:???
>>33

そうですね・・・今月カーボン・フレーム買おうと思ってたんですよ。
今アルミなんで、それを3本用にしてって考えて。
足りないパーツをイヤッホゥスレで相談させてもらったんですが、
車検イヤッホするの忘れてました・・・・・・・
35ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:29:06.99 ID:???
カーボンリムって売ってんのかね?
36ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:28:06.60 ID:???
すげーな。
2時間もどうやったら乗れるんだ。脳が焼き付きおこしそう。
37ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:41:55.67 ID:???
マンションで三本ローラー台乗ってる人いる?
騒音とか対策とか詳しく教えて
38ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:37:10.50 ID:???
まずお風呂マットを用意します
39ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:42:01.38 ID:???
次にスケベ椅子を用意します
40ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 02:24:16.89 ID:???
エロバイクに乗ります
41ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 07:08:29.57 ID:???
>>30放熱板の下からじんわり染み出してる
無色無臭のサラッとした液体
42ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 09:07:38.30 ID:???
>>37
なんもしてないが苦情はない
43ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 09:51:38.10 ID:???
一戸建てをIYHします。
44ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:13:00.79 ID:???
ボロアパートで3本を試してみたら建物自体が共振しまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:52:57.82 ID:???
ん?なんか可笑しいの?
46ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 13:25:35.09 ID:???
>>44
おまいだったんかいっw
47ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:43:36.73 ID:???
ヤフオクで売ってる8800円の奴買ってみた
60回転超えると振動が凄まじい
バラして分かったがフライホイールに繋がってる軸の受けが歪んでた
それで変心してるみたい

取りあえず発電機につなぐ予定だったんでローラー部分は要らなかったけど・・・
48ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:44:39.09 ID:???
ヤフオクで売ってる8800円の奴買ってみた
60回転超えると振動が凄まじい
バラして分かったがフライホイールに繋がってる軸の受けが歪んでた
それで変心してるみたい

取りあえず発電機につなぐ予定だったんでローラー部分は要らなかったけど・・・
49ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:46:56.65 ID:???
二重なってすまない
50ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:16:44.76 ID:???
ローラー漕いで発電する気なの?
51ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:20:39.36 ID:???
そのつもりならローラー部分がいらないってことはないだろ。
発電機にローラー台の足をつなげてかっこ良くしたいとかじゃね
52ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:16:09.31 ID:???
ローラー外してダイナモつけるんじゃね
53ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:00:37.25 ID:???
アルインコのマットの上で漕いだらかなり静かになった
54ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:21:20.57 ID:kSWlM2lk
ローラー最大乗ったの、1日5時間だな
映画2本
55ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:23:20.80 ID:???
>>53
オレもアルインコのマットで固定ローラー使ってみたけど、足のメリコミがハンパ無くて、ホムセンでアクリル板を買ってきて上に引いた

すごく静かになったと家人より
56ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:40:36.08 ID:???
ホムセンのゴム版を敷いても振動はかなり吸収されるみたいな
http://chariphoto.blog112.fc2.com/blog-entry-20.html
夜中にやんなよw
57ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:36:53.85 ID:???
洗濯機の足につけたりするヤツか。
買って来よう。
58ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:41:18.53 ID:???
集合住宅に住んでいてもいくらでも対策はできると言うことか
59ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:53:17.72 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/451/539/html/38.jpg.html

こういう発電システム、オプションで出ないかなぁ。
60ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:16:34.19 ID:???
3本は振動より音も問題だろ
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:20:44.48 ID:???
音だけならタイヤ替えたりすれば何とでもなるが 振動対策は重要よ
62ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:30:36.70 ID:???
なんか、3本はローラー3本あるから、固定より3倍五月蠅い
とか思い込んでる人いるよねwww
63ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 17:09:43.54 ID:???
>>62
ちがうのか?
64ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 17:37:22.94 ID:???
3倍どころか6倍はうるさいです
65ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 18:46:36.23 ID:???
負荷・インターバルトレに加えて現実に近いトレもしたいんだけど、ヴァーチャルが売りのi-Mgic(固定)と
エリートの負荷つき3本ローラーどっちがおすすめ?
i-Mgic持ってる人はほとんど居ないか…
66ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:17:12.24 ID:???
どういう現実(実走)がメインなのかによるだろ
それもわからずにオススメも糞もない
67ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:09:39.35 ID:???
ヤビツレベルのヒルクライムみたいな感じです
68ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:26:25.83 ID:???
>>65
Fortius Multiplayer がいいらしい
69ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:36:10.79 ID:???
>>67
どんなローラー台でも速度エネルギがないのでヒルクラみたいだよ
フライホイールが大きいと勾配は緩め、
フライホイールが小さいと勾配はきつめ
70ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:49:45.47 ID:???
>>68-69
Fortiusだと性能差のわりに高価なので、お試しという感じでi-Magic注文してみました。
インターバルや負荷だけなら固定でもいいけど、色々複合させて濃密にできたらいいなと

実は毎日常に帰宅時に都内を60kmは走ってるんだけど、道を選んでも結構な危険を伴うのと、
10時頃にかえって嫁に飯を作ってあげるのも可哀想なので(俺飯作り係)、半分ほど
ローラー練にしたいなというのもあって
71ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:19:49.74 ID:???
3本ローラー(varion)が苦痛に感じないので坂対策と心肺機能向上目的で固定を買おうと思ってます。
ミノウラのV270かマグテックス ツインにしようと思ってるのですが、
レースに出なければV270+ワットマスターで十分?
72ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:36:08.36 ID:???
はい、十分です
73ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:01:38.70 ID:???
少し前にV270の負荷段数−速度−出力換算表がHP上で改訂されている。
ワットマスターはそれ以前の発売だから、その改訂後のものを信じる
なら、ワットマスターは間違った数値を表示していることになるのだ
が・・。
所詮ワットマスターは換算値。
換算表を目の前に貼り付けて、脳内換算すれば桶 と俺は思う。
74ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:37:14.32 ID:???
>>73
URL教えて
見てみたい
75ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:00:30.57 ID:???
横着せずミノウラでググッて、該当機種のデータダウンロードから見れ。
ただき旧データは載ってない。
7630:2011/06/11(土) 23:47:28.41 ID:???
>>41
遅くなりましたが、ありがとう
メーカーによる補修が適切に行われると良いですね
77ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:54:58.72 ID:???
スポーツクラブに3本ローラー置いてくれればいいのに
78ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:55:41.18 ID:???
俺が一輪車で独占するわ
79ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:03:43.68 ID:???
>>77
それ良いね
シャワーもサウナもあって、自転車盗まれる心配も無いし
80ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:11:29.48 ID:???
競輪選手が集まるジムにはたいてい置いてあるよ
81ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:13:04.60 ID:???
>>80
競輪選手なんて見たことないのでコナミスポーツに要望送っといた
82ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 05:27:14.81 ID:???
一台だけぽつんと3本置かれても乗る勇気ないわ
まだパワマックスのほうが良くないか?
83ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:19:41.11 ID:???
通ってるジムには無いけど、置いてあったら使うよ。
トライアスロン系のウェアでバイクやトレッドミルに乗ってる人もいるし、
特に悪目立ちもしないと思う。
84ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:02:59.05 ID:???
ローラー用にクソ安いロード教えれ
85ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:32:51.23 ID:???
【激安】3万円前後のロードバイク風味5【禿お断り】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304493151/
86ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:35:40.61 ID:???
激安って言ったらリタノフっしょ。

でも、普段乗らないロードでローラー回しても意味ないと思う。
87ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:47:02.02 ID:???
いつも乗ってるロードでローラーやってるやつなんていないだろwww
88ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:09:10.63 ID:???
>>87
( ^ω^)・・・ えっ?
89ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:35:19.76 ID:???
ローラートレメインの人の殆どが専用機持ってるね。
プロのトレーニングでもローラー用としてのバイクは必ずある。

全く同じバイクでやるってことはそこまで重要でもないよ
むしろフレームのダメージの心配の方が大きいから、メリットもない
90ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:12:57.64 ID:???
固定ローラーなら話は分かるが、3本は実走用じゃないとな。
91ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:15:14.81 ID:???
(キリッ
92ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:33:27.94 ID:???
プロとかはただ単に面倒くさいからそうしてるだけじゃないのか
金はあるんだし
93ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:20:58.02 ID:???
なんかオススメの扇風機無い?
94ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:30:31.95 ID:???
ない
95ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:02:53.72 ID:???
ゲンウェルのサーキュレーターオススメ。
96ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:03:51.60 ID:???
工業扇おすすめ うるさいけど
97ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:11:18.34 ID:???
タイソンの羽がないやつ
98ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:25:47.52 ID:???
>>92
プロだからこそ、この世界的不況で金が無いよ。
最新型供給してもらったり、年何度も新しいフレームに交換なんてグランツール制覇狙うようなトップぐらい。

ローラー用に安いアルミ完成車買おうかなぁ・・・
99ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:28:24.88 ID:???
羽がないのも気になったが、そしたらサイコンの置き場に困るんだよな
100ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:00:22.14 ID:???
壁掛け型がおすすめ

101ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:05:43.50 ID:???
3万弱くらいで3本ローラー買いたいのですが、

・MINOURAの新MoZ-RolleR
・ELITE ARION ROLLERS

あたりだったら、どっちがオススメですか?
ミノウラは足置き台?があるので良さそうに見えます。
また、このあたりの価格帯で他にオススメありますか?
102船乗りさん ◆sailor7x16 :2011/06/12(日) 22:25:30.78 ID:???
乗船したので再びローラー民になった。
まさか2回も発射するとは思わなんだ。。。orz
103ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:34:17.59 ID:???
>>101
・MINOURAの新MoZ-RolleR
若干うるさい、耐久性が微妙との報告があるが不明
交換部品は手に入りやすい、納期○

・ELITE ARION ROLLERS
見た目はプラスチックでちゃちく見えるがそれなり
交換部品は手に入りにくい、納期海外△国内×

はじめての3本ならアクションブリッジがあるミノウラのほうがおすすめ
104ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:44:15.57 ID:???
>>103
ありがとうございます。
ミノウラのこれにしてみようと思います。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004PG4XQC/
105ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 07:11:04.33 ID:???
>>104
どうせアクションブリッジなんて買わないんだろうからローラー径の大きい方が簡単に乗れるぞ
モッズは80mmで細い
106ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 09:03:27.78 ID:???
>>105
オススメを教えておくれやす
107ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 11:17:06.90 ID:???
昨夜、ベロドロームに嫁が乗ってたから応援しにいったんだけど、髪の毛が静電気で逆立ってベジータみたくなっててビビった
108ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 11:19:46.59 ID:???
「嫁」と「乗る」という言葉はくっつけて使わない方がいいな。
なんとなく。
109ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 12:21:26.19 ID:???
Tacx T1000が良さそうだね
鼓型ローラーってのがどこまで効くのかわからんけど
110ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 14:05:38.80 ID:???
>>108
嫁ならいいんじゃね?妹とか義母よりはw
111ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 18:27:41.76 ID:???
>>106
>>109
「Tacx Antales T1000」を使ってるけど、安いし、プラローラーだからか
比較的静かだよ。
あと、鼓型ローラーって、地味に効果あると思う。
ぼーっとしてても、真ん中で安定してる感じ。
右側が壁になるようにして、寄りかかりながら練習したら、30分くらいで
乗れるようになったから、簡単な方なのかもね。
112ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 21:32:34.30 ID:/6If5Sv0
>111
うちもT1000だけど、前持ってたElite Velodromeより静かだし、真ん中に安定するしでいい感じ。
値段も安いし。
113ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:57:47.76 ID:???
アニメ見てる間手持ち無沙汰なんで
3本ローラー買おうと思う

みんなやっぱなんかしながら漕いでるの?
114ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:00:58.56 ID:???
固定だけど、土日は想定問答集を暗記しながら回した
115794:2011/06/13(月) 23:09:18.06 ID:???
v270使いだけど
ヘタレなんで、ながらはアップまでだな

負荷最強にしたら、アウターローでも
余裕無し orz
116ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:10:27.88 ID:???
あ、三本ね。スマソ
117ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:21:07.26 ID:???
T1000、密林でポチってきた。
118ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:43:22.53 ID:???
>>109
先日、話しながら余所見してたら落ちたよ…
119ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:45:41.42 ID:???
固定ローラー(V270)を使い始めたんだけど
バルブ付近とローラーが接触するタイミングでガタンガタン音がする。
空気圧を変えてみたけど無理…
タイヤはミノウラの専用タイヤ。運悪く不良品を掴んだか、チューブのせいか。
チューブも音が鳴りにくい種類とかある?
120ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:48:09.21 ID:???
3本ローラー台って、ローラー台用に
タイヤとかホイールとか用意すべき?
それとも、いつも乗ってるロードをそのまま使える?
(タイヤは綺麗に拭いてからローラー台に乗るとして)

ローラー台用に、安いロードのルック車でも
買ったほうがいいのかしら?
121ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:58:51.74 ID:???
テンプレにも出てるのに業者が売上増のために釣ってるとしか思えない書き込み
122ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:11:10.25 ID:???
うちは外用のタイヤと外用のシューズで3本乗ってる
一応ミノウラのマットひいてる
どうせ廊下だし
123ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:16:36.03 ID:???
なるほど。d
とりあえず到着したら、外用のでそのまま乗ってみる。
124ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:30:40.65 ID:???
>安いロードのルック車


3万前後のロードバイク風味スレで扱ってるような
ママチャリ並に重いロードで3本ローラーに乗るのってアリ?
3本ローラー専用のロード欲しいけど激安品でもイケるのか気になる。
ローラーの耐久性に影響出たりするかな。
125ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:30:47.35 ID:???
126ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:44:05.45 ID:???
>>119
タイヤの出来が悪いかもしれないけど
チューブ噛んでる
ローラー当てたまま放置してタイヤがへこんだ
ホイールが歪んでる
とか考えられる
127ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 02:19:54.73 ID:???
>>124
うっかり落車して自転車壊れた時の事を考えると本番用でやるのはちょっと恐いよね。
特にゴリゴリもがいて酸欠ブラックアウトまでやろうとするといつか必ず落車する。
そういう使い方する人はアラゴのバランス強化装置みたいなので鉄壁ガードで囲うっていう手もある。
あれは絶対に落車できない。
128ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 05:34:42.24 ID:???
これ早回しじゃないよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=sVbwngNoHm0&NR=1
129ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 05:45:47.79 ID:???
youtubeの「初めての3本ローラー」系の動画は笑える。
自分もこうだったなぁw的な意味で
130ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 05:57:42.60 ID:???
>>128
等倍速の上に、固定ローラー並みの安定性なんだぜ。
131ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 07:48:21.74 ID:???
>ローラー当てたまま放置してタイヤがへこんだ

これよくやっちゃう。
132ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 11:58:29.59 ID:???
ミノウラV270-2と、Eliteスーパークロノ ハイドロマグだったら
どちらの方が静かでしょうか…?
133ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:31:32.78 ID:???
>>126
>ローラー当てたまま放置してタイヤがへこんだ
こんなのあるんだ
固定ローラー今日届く予定なんだけど
気をつけます
134ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 07:35:56.31 ID:???
まあしばらく放置しとけば直るんですけどね>凹み
135ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 13:10:45.48 ID:???
どんな劇重バイクに乗ってんの?
136ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 19:08:14.21 ID:???
135は3本か自重式しか使ったことのないやつ
137ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:31:09.36 ID:???
オレはローラー台に載せっぱなしが基本だったんだが、これからは降ろすとしよう

ところで負荷装置(ミノウラV)を押し付けるボルトあるじゃん

あそこ妙に硬く感じているんだけど、グリス塗っても平気?
138ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:22:01.91 ID:???
自転車降ろさなくてもローラー押し付けを解除すれば大丈夫だよ。
139ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:35:41.39 ID:???
今日はじめてローラー台に乗ったが
自室の6畳間の中心部に鎮座する自転車のデカさにビビった
140ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:46:15.62 ID:???
T1000、発送のお知らせキター
141ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:58:00.08 ID:???
デデンデンデデン
142ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:05:34.54 ID:???
室内に置くと予想外にでかくて邪魔だな
143ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:14:57.97 ID:???
自転車専用部屋を作った俺は勝ち組
144ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:20:25.70 ID:???
俺は家作った
145ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:24:07.78 ID:???
自転車発電で1時間テレビを見るには3時間半こぎ続けなければならない


 節電が必至となる今年の夏。ならば、自分で使う電力は自分で発電すればいいのでは?
 いわゆる「人力発電」を体感するべく、「自転車発電機」を一般にもレンタルしている「ひのでやエコライフ研究所」(京都)で、
人はどのくらいの電力が起こせるのかチャレンジしてきた。

「基本的な仕組みは、自転車のダイナモ式の前照灯と同じです。ただ、家電製品を動かすため、
クルマ用の発電機を利用する必要があります。発生した電気をインバーターで交流100Vに変換し、
発電量が一定のレベルを上回れば、電気が供給されるというわけです」(同研究所の山見拓氏)

 まずは、消費電力量少なめの扇風機にチャレンジ。ペダルを踏み出すと、ある程度の回転数まで重い。
緩やかな坂道を上る感覚だ。すると突然ペダルが軽くなり、扇風機が回り始めた。

「軽くなったところが、必要な電力をクリアするポイントです。あとはその回転数を維持するだけで動き続けます」(山見氏)

 取材当日は気温が25度を上回り、汗ばむような陽気。そのため扇風機の風は清涼感たっぷり。
しかし、それも3分、4分たつうちに怪しくなってくる。回転数を保ち続けるための負荷がじわりじわりと熱に変わってくる。
扇風機は回っているものの、実験前より暑く感じるのは気のせいか?

 呼吸を整えて、今度は扇風機と白熱電球、合計100Wの発電に挑む。このトライでも、負荷が軽くなった瞬間、
白熱電球が点灯、扇風機も音を立てて回り始める。
でも必要とするワット数が増加したことで回転数の維持がなかなか大変。
このまま頑張れば5分、10分はなんとかなりそうだが、その先はあまり考えたくない……。

 山見氏によると、大型テレビを1時間見るために3時間34分の発電が必要。
一般家庭の一日分の電力消費を賄(まかな)うには525時間も自転車をこぎ続けなければいけない。
たった一日のために22日間も自転車こぎか……。人力発電が実用化される日はまだ遠そうだ。
146ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:33:45.40 ID:???
見ながらその分を発電、ってのは無理ってことか
147ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:35:11.06 ID:???
100wの負荷での回転維持が大変wwww
なめとんのかコラッ!

震災で電力不足の今が発掘時だ!
日本中の発電所を一斉に稼働停止させて、各家庭に一台、
その発電自転車とビンディングペダルとシューズを
配布して国民全員に回させろ!
一時間300w以上を出力できるようになったらツール出場だ!
めざせ!自転車強豪国ニッポン!!
148ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:35:16.87 ID:???
携帯電話が満充電できるくらいなら満足
149ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:48:11.66 ID:???
効率とかどうでもいいんだよ
完全に無駄にならないならね
150ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 03:41:33.63 ID:???
>>146
小型テレビなら問題なかろ。
151ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 07:52:45.00 ID:wXjDd/7q
いまどきの大型液晶テレビって、扇風機より電気食わないんですけど^^;

扇風機もインバーター式が出てきて、エネルギー効率は3倍になった
キャパシターやバッテリー使えば負荷変動に寛容なシステムになる

第一、数百Wの発電が前提の車用オルタをなぜ使う?
基本ロスや回転抵抗からいって、小型バイク用を使うべきだろ、そこは

なんかこんな人が研究所なんて看板掲げてるのかと思うと、日本の将来が心配。。。
152ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 07:58:24.96 ID:???
>>151
ウソを書くな
40インチ超え大型液晶テレビ 180〜300W
リビング向け扇風機 70〜90Wせいぜい120W


153ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 16:28:55.90 ID:???
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  原子力でローラーを回せばいいんだ!
        ノ(  )ヽ
         <  >



154ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 17:23:58.34 ID:???
扇風機って50Wもないだろ。
155ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 17:26:23.55 ID:???
ホイールを羽にすれば扇風機の完成
156ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 21:44:08.70 ID:???
ミノウラのV130買った
昨日届いて、色々とセッティングして、今日やっと乗り始めたけど
これの10qって街乗り30qよりも疲れるねー
負荷最弱でも平地より重い感じで、滑走もできないから足休めもできないし
まあトレーニングだから無理にならない程度に続けよう
157ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:22:14.42 ID:???
T1000、今日届いたー
158ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:26:40.25 ID:???
デデンデンデデン
159ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:31:48.79 ID:???
パラリー パーラーパー
160ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:40:58.33 ID:???
無表情で坂を登ったり、スプリントする姿がみえる
161ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:42:36.66 ID:???
チャリ乗るより走ったほうが早くね
162ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:25:41.02 ID:???
よし、じゃあ俺と競争だ!
163ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:30:21.31 ID:???
トラックに乗ったほうが速い
164ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 19:13:13.03 ID:2EWJBjpt
風になれ!
165ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 20:43:03.66 ID:???
トラックの風?
166ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:48:30.29 ID:2EWJBjpt
トラックの風ね〜
やだなそれw
167ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 00:36:48.41 ID:???
T1000、転がし初めした!
日本語説明書が付いてくるんだけど、サイズ調整がよくわからんかった。

初ローラーなんだけど、最初のバランス取りが難しいね。
風呂用の椅子を脇に置いて足場にしますたw

自転車動画見ながらとか考えてたけど、バランス取りに必死でそんな余裕無し。
回転数上げたら一気に安定して、5分くらいでなんとかまともに乗れるようになった。
鼓型ローラーのおかげなのか、ブレてもわりと簡単にローラー中央に戻してくれる感じ。
合計15分くらい乗ったおかげで、汗だく。
168ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 00:50:22.35 ID:???
俺も三本ほしいな
すぐポジションチェックもできるし、なんせ三本のが楽しいし
固定はただトレーニングする分にはいいけど、専用バイクないと捗らないわ
169ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 01:41:00.72 ID:???
三本でポジションだすと実走で違和感出るよ
俺の場合だけど
170ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 02:00:04.33 ID:???
>>169
3本でも固定でも違和感出るよ
これはしかたのないこと
171ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 11:11:37.44 ID:???
>>167
T1000は頑丈?騒音とかはどう?もうちょっと詳しくお願い
172ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 15:28:57.79 ID:???
ローラーやると部屋が汗臭くなる?
振動や騒音よりもそっちのほうが心配
173ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 15:31:57.20 ID:???
マジレスするとなるよ。特に心拍上げるとアンモニア臭くなる。
トイレ行ってドア開けた瞬間凄まじい臭気と熱気が俺を襲う。
脱いでおいたローラー台用シューズなんかはもうバイオハザード。
業務用サーキュレーター買おうかな・・・
174ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 18:07:33.85 ID:???
>>171
T1000、予想してたよりもフレームとかがけっこう頑丈な印象。
他のローラー知らないから主観だけど。重量もかなりある。
騒音はそこそこあると思う。少なくとも静音じゃないです。
振動はよくわからないけど、まぁベルト駆動の回転体が3つもあるから
それなりなのかな。。。

うちは一軒家で1Fが自転車専用エリアなんで気にしてないけど
マンションとかなら、ローラーの下に防振・防音マットとかは
敷いたほうが良いかと。
175ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 19:02:09.99 ID:???
>>174
おお、レスありがとう。
うちはガレージに置いてやる予定なので騒音は気にしないでいいから、
お値段がお手頃なので、T1000も検討するわ。
176ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 21:07:23.66 ID:???
1時間乗って風呂入ったよ。
ビール旨すぎ
177ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 21:10:23.12 ID:???
T1000と聞いてタイムスリップしてきました。
裸でバイクを奪いに行くよ!
178ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 21:28:37.36 ID:3GSFuIHS
雨天・平日のトレーニングに使うならおとなしく固定の方がいい?
3本はだめ?
しかしマンションでローラー乗ってる人多いけど私には考えられません・・・。
近所付き合いもあるんだから考えないと。
179ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 21:32:04.80 ID:???
みんながみんなレオパレスに住んでいるわけじゃないんだし・・・
180ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 21:59:09.02 ID:???
>>178
多少音が響くとしても
迷惑にならない時間帯だってあるはずでしょ
まあ夕食中にゴロゴロ鳴るだけでも許せないって人もいるんだろうけど
壁向こうのテレビの邪魔になるほどの音じゃ無いと思うけどなあ
181ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:12:28.64 ID:???
3本ローラー、タイヤによって騒音も変わるんだな。
T1000だけど、クロスの28cだと低音系(ゴーって感じ)だったけど
ロードの25cだと少々甲高い音(キュイーンって感じ)に変わった。
空気圧とかでも変わるんかな。

T1000買う人は、足場を用意したほうがいい感じ。
ローラーの直径も大きめだから、乗り降りの高低差がけっこうある感じ。
182ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:00:11.55 ID:???
>>178
固定フル負荷で低速の方が静かに決まってる

ひたすら暇なのはあきらめろ
183ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:24:59.50 ID:7Ti5eTNz
やっぱり固定ですか・・・
184ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:26:37.46 ID:???
畳の上で漕ぐと静かじゃなイカ?
185ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:27:08.08 ID:???
\29800の黒森ロード買った

これで固定で思いっきりもがけるわ・・・
186ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:28:48.59 ID:???
音が気になるなら固定(V270-2)でしょ。
1階角部屋で隣室と隣り合っていない部屋だったら三本ローラーでいいと思うけど。
187ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 01:19:17.32 ID:???
>>181
三本ローラーでヤスリ目のタイヤ使うと高音のノイズがでる
ママチャリみたいなパターンのタイヤだと、ヤスリ目よりは低くて大きめのノイズ
パターン無しのツルツルなタイヤだと静かになる
188ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 07:05:19.60 ID:???
トレッドパタンとローラーの間のキャビティに入ったエアが圧縮されたり
開放されたりする過程で、タイヤによって独特のサウンドが生まれるんだよ(^^)
189ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 08:02:33.64 ID:???
T1000に、Grand Prix Triathlonは、静かでおすすめ。
もちろん、トレーナー専用タイやほどではないが、内外共用タイヤでは
一番静かかも。
190ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 08:49:58.13 ID:???
スリックかつトレッド面の熱損失が大きい、つまりコンパウンドが柔らかいタイアが静か。
191ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 10:23:13.13 ID:???
>>173
やっぱり臭くなるかあ
臭いを取るかトレーニングを取るかなんだな
ありがとう
192ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 10:49:38.88 ID:???
>>191
でもこれって換気で対応できないもんかね?
あとファブリーズとか
193ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 10:59:27.31 ID:???
業務用扇風機はローラー後の換気でも大活躍、湿気の抜けが違う。
194ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 11:30:13.84 ID:???
食事を野菜系の物に限定すれば汗の臭いも薄くなるんじゃなイカ?
195ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 12:53:36.63 ID:???
俺は汗かいても全然臭くならんけど。
普段の食生活でもかなり違うと思う。
196ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 13:22:49.64 ID:???
>>195
自分じゃ自分の臭いなんてわからんだろ
知人友人は気をつかうから「お前臭いよ」なんて簡単に言わないし
197ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 13:33:00.96 ID:???
最近屁が親父のそれと同じ臭いになってきた@33歳
198ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 13:35:48.05 ID:???
最近自分の枕から親父と同じにニオイがする俺32歳
199ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 13:38:55.18 ID:???
>>196
嫁さんもロード乗りなんでチェックしてもらってるけど、
特に問題無い模様。

普段の食事は野菜中心、水分も多めに取ってるよ。
内部被曝に気を付けてるから、食材選びに少し気を遣うけど。
200ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 13:53:08.79 ID:???
三本じゃ負荷軽すぎてヒルクラの練習にならないっていう人
いるけど空気圧大幅に下げるとギア3、4枚分は重くなるので
よほど剛脚の人じゃなければ十分練習になるよ
安定性なくなって脱輪しやすくなるけど
201ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 13:56:17.69 ID:???
>>199
うらやましい環境だなー
俺も食生活気を付けるわ(ファブリーズまきながら)
202ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 14:24:49.79 ID:???
自転車のホイールベース測ったら1040mmあるので、
T1000もエリートのアリオンも無理っぽい。
対応できるのはミノウラのモッズローラーくらいか。残念。
203ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 14:48:34.99 ID:???
>>202
Elite Arionは対応ホイールベースは〜1124mmな
というか1040mmとか珍しくもないのに対応してないってどこで判断したんだ
204ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 14:51:16.46 ID:???
>>203
間違えた。すまん
205ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 16:08:56.81 ID:???
食事が肉が多いとか、お茶系よりもコーヒーを好むとかの人は汗かくと臭う
ニンニクやニラが好きな人も汗かくと臭う
ラーメン食うときは二郎系とかはやめとけよ
206ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 17:35:54.79 ID:???
シート引いて
トレーニング後は拭きとってても取れない匂いなの?
207ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 18:31:47.71 ID:???
>>200
ヒルクラはインナー使うのにギア3〜4枚程度じゃしょうがないだろ
208ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:18:16.57 ID:???
この間三本回してて、今日は妙に負荷が強いなーとか思ってたら、下に敷いてたスポンジがローラーに干渉してた
そりゃ重く感じるわけだ 結構良かった

なんかうまい具合にローラーにブレーキかける方法はないもんだろうか
209ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:20:41.17 ID:???
3本ローラーだと、路面のような抵抗ないから
サイコン読みで簡単に50km/hとか出るしな
競輪選手がやると、100km/h以上出るんだっけか。
210ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:40:09.95 ID:???
>>209
ケイデンスどんだけぇぇぇーーーww
211ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:52:28.14 ID:???
212船乗りさん ◆sailor7x16 :2011/06/19(日) 23:53:03.87 ID:???
>>210
3本負荷ユニット取り外しで100km/以上出せるよ
50×12でケイデンス180ぐらい コンパクトクランクじゃなかったらもっと楽なんだろうけどw
213ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 00:03:47.17 ID:???
>>211
やっぱ最大パワーは8秒なんだなー
214ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 05:55:54.60 ID:???
>>209
空気抵抗がないからね。
215ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 13:34:13.02 ID:???
イタリアカラーのArion使いな俺は勝ち組♪
216ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 13:46:50.17 ID:???
連投スマソ
>>214
40km/h以上の80%は空気抵抗だって言うもんね。

ibikeつけて外を走ると、ちょっとした向かい風の日は
簡単には40km/hの風に対峙してることが分かった。
(自分25km/h+向かい風15km/h)とかになる。

で、ハンドルを少し下げて風の流れが良くなるフォームを意識したら
実走のAve.が2〜3km/hほど上がるようになった。

やっぱ平地での自転車は空気抵抗との戦いだわ
217ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 15:27:24.32 ID:???
>>216
風速5m/sで80Wだっけかね。5mもあったらきっついけど、
思ったよりパワー食われてるもんだ
218ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 19:06:12.37 ID:???
止まってるとそよ風くらいでも、追い風と向かい風で時速10キロくらい変わるな
219ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:00:52.15 ID:???
それな
ただ突っ立ってる分には気持ちのいいそよ風が、自転車乗って40km/h
まで乗せようとすると地獄の入り口に変わる
220ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:21:39.35 ID:???
T1000設置状況
http://jpdo.com/ykk7/244/img/1221.jpg

やっぱ音は結構ありますな。
221ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:43:35.34 ID:???
V-arion買ってそろそろ5ヶ月なんですが、前のローラーに着いてる
ステッカー取ってもいいっすよね?
取るとヤバイって皆言ってたからそのままなんですけど・・・
222ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:08:50.71 ID:???
>>220
キックスタンドは引っ掛け事故の元なので外したほうがよいよ。
ローラーだけじゃなくて普段から
223ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 05:12:01.54 ID:???
嫁か息子か通勤用かのクロスを乗っけてるだけじゃね?

3本も固定も買ってよかったわ。
すぐ飽きて部屋の隅に放置するんじゃないかとか買うのを悩んでた時間がもったいねぇ。
224ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 09:04:20.90 ID:???
>>221
絶対にとるなよ!絶対だぞ!とるなよ!
225ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 09:13:58.98 ID:???
>>222
>>223のレス通り、通勤用のクロス乗っけた状態っす。
届いた初日に、試しにクロスでしばらく漕いだ後は
ロード乗せてやってる。
226ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 09:42:54.07 ID:???
そういえば以前あのシールを剥がした
大バカ者がおったな。
227ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 11:11:25.42 ID:???
>>221
あれはセンターの目安だから剥がすんじゃない。。
あのシールから前輪が外れたらお前は+10分のペナルティを受ける
228ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 11:11:32.32 ID:???
>>226 後から事の重大さに気がついて半泣きだったな
229ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 11:40:40.17 ID:???
>>220
脱輪して前に飛んでったら自転車全部おシャカになるがこの設置場所でほんとにいいのか
230ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 12:06:16.17 ID:???
>>229
同じコト思って、前に飛んでも大丈夫な場所に
ちょうど移動しますた
でも、意外と飛ばないもんだね。
ブレーキ掛けるとキュっと止まる。
乗降時の足場が重要。。。

231ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 12:18:34.73 ID:???
>>230
ブレーキは掛けちゃダメ
232ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 12:33:55.27 ID:???
>>231
そうなん?普通に掛けて普通に止まってるんだが
デデンデンデデンは、ローラー系が大きい分
乗り降りが大変だよ。。。
233ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 13:04:31.23 ID:???
床を底上げして、掘り炬燵みたいにローラー台を埋め込むって手もある。多少安全になる
234ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 13:10:39.05 ID:???
>>220
コレよく見たらフレームに足置きのゴムも貼ってないな。だからあれほど
ミノウラかアラゴにしておけといったのに。このままだと降車時に足滑らせて
チンチンにギア板が突き刺さるぞ。なんかいい具合に加工しる。
235ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 13:20:04.75 ID:???
フラペなら何の問題もない
236ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 15:43:21.86 ID:???
237ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 15:54:13.44 ID:???
>>234
足置きは手作りで十分でしょ。

俺は踏み台買ってくるのもバカバカしかったので
ミカン箱より一回り小さいくらいの段ボール箱に
古雑誌ギチギチに詰めてガムテープぐるぐる巻き
にして足置き台を作ったw

しっかりしてるけど柔らかいからぶつけても怪我しないし
両足で立てる大きさなので安心感がある。
238ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 16:05:07.80 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     一生降りなきゃいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
239ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 17:21:06.21 ID:???
犬連れて外走れw
240ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 19:03:22.02 ID:???
そして犬に引っ張られて。。。
241ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 19:24:31.54 ID:???
>>236
ワンコかわゆす
242ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:13:03.68 ID:???
固定ローラー(V130)6日目
なんか思ったより慣れるもんですね
最初、最低負荷でも「うわ重っっっ!!!!」とか思ってビビり
それでもまあトレーニングだから、とかなり軽いギアで時速17q程度でのんびり回してても
プログラムの20qを走りきる頃にはかなり足にきてたのに
一日おきに乗って6日目で、時速23qアベレージで、二段上のギアで走りきれるようになってた
ほとんど乗り始めだから伸び幅もでかいんだろうけど、みんなローラー台にはまるのがよく分かりました

ちなみにV130、最低負荷だと手入れされた芝生を走っている感覚に近いかもしれないです
243ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:32:58.09 ID:???
一ヶ月後が楽しみだ
244ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 22:40:08.55 ID:???
ELITEのE-MOTIONって折りたためないよな?
245ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:14:40.49 ID:???
やろうとおもえば折りたためるが
246ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:15:34.10 ID:???
重機使って?
247ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:38:39.87 ID:???
まず三枚に下ろします
248ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:49:09.21 ID:???
うまい、うますぎる
249ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:56:07.66 ID:???
ミノウラMoz-roller
ELITE V-arion
Tacx Antares
それぞれの長所、短所って何ですか?
Moz-rollerは三つ折りが出来て収納性が良い
パーツが手に入りやすい
短所:音、耐久性
他の二つは静粛性が良いくらいの認識です。

初心者にお勧めはどれでしょうか?
他の商品もあったら教えて下さい
250ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:57:13.31 ID:???
>>248
そこは海原雄山AAだろ
251ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:06:07.24 ID:???
ELITE V-arion

真っ先に買ったが家族の目が冷たい
収納状態が微妙にでかいし、趣味が別れるデザイン
252ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:12:49.69 ID:???
Tacx Antares

ローラー形状が中心部は細めで外側が太めの「鼓型」のため
脱輪しにくく乗りやすい。
アーム部分が伸縮するので、収納性も若干だけど良い。
ローラー直径が大きいかつ、標準で足置きが無いので
そのままでは乗降時に難あり。
253ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 09:11:07.13 ID:???
arion買っておけば問題ないよ
V-arionの負荷装置なんてあってないようなもの
すなおに差額を足しにして安い固定買った方がまだマシ
254ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 13:22:00.52 ID:???
負荷ないとLSDにならなくね?
255ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:02:55.63 ID:???
モッズローラー今日来た。組み立てに20分以上かかった。
そして試走。難しくて落ち込んだw
騒音はタイヤとの摩擦音が大きい。細いスリックなら静かに乗れると思う。
今履いているのはママチャリみたいな溝のある35cのタイヤ。
ガレージの床がちょっとガタガタなのでベニヤ板買って来ようと思う。
256ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:06:02.48 ID:???
3本は細いローラーの方が難しいって言ったのに
257ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:19:44.16 ID:???
大丈夫大丈夫
44歳のおれがモッズかって2日で乗れたから
誰だって普通に乗れるでしょ
258ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:25:47.66 ID:???
3本は乗り始めがムズいよね。
とりあえず3日目にして、ようやっと壁を使わずに
なんとか漕ぎ出せるようになり、テレビ見ながら漕ぐ余裕が出てきた。
負荷無いはずなのに、20分で汗だくになった。
259ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:33:18.08 ID:???
逆に負荷が強くないとつまんなくて続かないな
〜しながらとか無理
ローラーに集中した方が面白い
260ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:57:49.84 ID:???
>>254
負荷あったらLSDにならんでしょ。
サイコン外してHRMつけて回せ。
261ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 00:13:21.66 ID:???
LSDは実走で
262ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 01:03:20.30 ID:???
負荷目的の坂練習こそ実走だろ。
263ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 01:16:47.53 ID:???
坂が近くにあればな。
264ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 01:43:43.76 ID:???
東京は本当に山が無いんだよなぁ
265ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 09:26:33.75 ID:???
ど田舎の平地に住んでる俺からすれば東京なんて坂だらけなイメージなんだが
266ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 10:56:35.55 ID:???
アンタレスとアリオン、どっちが脱輪し難いですかね?
おんなじ様なもん?
267ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 11:08:21.25 ID:???
ローラーの形状から考えるとアンタレスじゃね
268ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 11:09:21.32 ID:???
>>266
似たようなものだな
後は収納の好みで選ぶくらい
269ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:07:59.01 ID:???
アンタレスという名前がちょっと嫌だな
☆とか入ってたら最悪だろうな
270ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:15:39.96 ID:???
>>265
小さい坂は確かに多いね
でも息を呑むような坂は全然ないよ
271ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:37:32.53 ID:???
奥多摩だって東京なんだよね
272ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:38:06.14 ID:???
被爆地の話題か?
273ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:53:49.43 ID:???
家を出てから5分で峠ってことはないけど、西も北も峠だらけのような。
274ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 13:04:09.92 ID:???
>>265
坂だらけだけど長いところでも所詮5〜7%が1km続けばいいほう。
「山」とは程遠い。
平地が少ないので脚力が無い人は不快。
名古屋や広島は中心から郊外までド平地で超絶快適だわ
275ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 15:51:22.95 ID:???
ELITEの固定ローラーにフルクラムのホイールで乗る場合、
専用のスキュワーに変更しなくちゃダメみたいですが、
いちいち換えるのめんどくさいすよねえ。

皆様どうしてるんでしょうか。
そのまま固定ローラーに取り付けられる
スキュワーに取り替えたりしてます?
276ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 15:55:46.28 ID:???
V270使ってて同様に専用スキュワー使うのだが。
つけっぱなしだな。この半年。
277ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 16:01:13.97 ID:???
ミノウラ専用って安い完成車にも使われてる汎用鋼鉄クイック
ヒルクラでもないと入れ替えるメリットがない

500円で小売りしてるからまとめ買いして各種車輪に付けてる
まあ後輪だけだけど
278ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 16:01:25.65 ID:???
もうめんどくさがりは固定お断りってテンプレにでもいれようぜww
固定ローラーやるため一階から二階へローラーと自転車を運び、
専用タイヤに付け替えて、汗対策を完備し、靴も部屋汚さないように
やる前にはちゃんと綺麗にして・・・
くらいできるようじゃないと無理だよ
279276:2011/06/23(木) 16:05:59.81 ID:???
>>277
あら、そなのかあれ。へえ。
280ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 18:35:04.59 ID:???
>>278
うちは面倒くさいから専用プレスポ買った
でも、自転車はともかく、ローラー台は一いちいち二階に運ばないんじゃ無いか?
281ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:57:23.84 ID:???
昨日は初3本のモッズローラー乗るのに必死で、
騒音はそれほどでも・・と思っていたけど、
乗り慣れて気持ちが落ち着いて来たら、
かなり騒音を出していることに気がついたw
大きい音でウインウイン鳴っている。
扇風機は付けているけど約20分程乗って汗まみれ。
282ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:29:55.08 ID:???
>>274
広島って坂ばっかりじゃないか?
大きい山はないけど
283ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 22:01:50.83 ID:???
>>282
なこたぁないwそりゃ可部方向や美鈴のような新興住宅地、牛田に行けば
坂はあるけど、通常生活に関わる施設なんかは平地で繋がってるだろ。
東京はちょっとホムセンや大型スーパーに逝くのにも苦労するので、電アシが馬鹿売れする
284ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:13:05.77 ID:???
3本、乗り出し時のコツってあるん?
ハンドルしっかり握ってブレないようにして
一気にスピード上げるとか?
285ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:17:17.61 ID:???
>>284
力が入り過ぎてんじゃねーの

まずは肩の力を抜いてからだ
286ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:17:57.23 ID:???
lemondのファン付の固定ローラーを見ていて思ったんだが
ホイールからリム外してハブだけにして、それと固定ローラーの回転部をゴムベルトで繋げば、
タイヤの磨耗とか考えなくて良いんじゃない?
287ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 00:27:33.03 ID:???
>>284
跨いだときに、すでにまっすぐ立ってるくらいを意識して、漕ぎ出したらすぐ回転をあげる感じかなー
288ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 00:38:23.40 ID:???
>>284
左足を台に乗せたまま上ハン片足ペダリングから入れ。
289ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 00:46:26.32 ID:???
>>286
磨耗してもいいタイヤを容易するのに比べてどういうメリットがあるのか教えてくれ・・・
290ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 03:46:40.37 ID:???
ランニングコストは良いんじゃないかと。

あと、うまくいけばタイヤの摩擦音を軽減できるかも、とか。
291ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 05:21:50.75 ID:???
壁のそばにおいて壁によっかかるようにして両足をペダルに乗せて
手は上ハンできるだけ内側ステムより握って
漕ぎ出してある程度回転上がったら肩で壁押して立てば乗れます
これ初心者用

↓この人はひじで身体支えてるけど、大体こんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KdOucWcAijw
292284:2011/06/24(金) 09:05:40.02 ID:???
284だけどみんなありがとう
明日は雨だからさっそく試してみる!
293ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 12:10:22.79 ID:???
284は壁の無いところでの乗り出しの話をしてるのかと思った
294ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 12:18:57.83 ID:???
そうなんだけど、いろいろ参考になった。
今は壁無しだと最初がブレブレなんだが
なんとなく解ってきたよ。
295ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 13:29:30.18 ID:???
スニーカーなら壁無しでいけるんだけど、最終的にビンディングでも壁無しで出来るようにしたほうがいい?
296ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 13:44:57.11 ID:???
>>295
当たり前
自転車に乗る(ために鍛える)ことが目的であって、
ローラーに乗ることが目的ではないだろ
297ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 14:09:31.28 ID:???
あの花最終回見ながら回してたら、汗と涙と鼻水で大変なことになった。
298ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 15:58:59.00 ID:???
オレはエガチャンピンというDVDを見ながら固定回してる
江頭がブチ切れる所でいつもクールダウン
299ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 16:46:44.42 ID:???
ローラー糊ながら見るのは少々見逃し(聞き逃し)てもいいぐらいの番組じゃないとな。
強度上げてる時は、あまりテレビに真剣になるとどうしても心拍下がっちゃう
300ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 16:52:08.21 ID:???
>>297
ダヴィンチに小説載ってたからそちらもどぞ。
301ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 17:22:09.94 ID:???
「ロード初心者だし負荷付き3本で十分だ」と思っていたが甘かった・・・
これが固定ローラーか。これが心拍80%キープか。お前らマゾか。
しばらく3本ローラー封印だわ・・・
302ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 18:23:08.86 ID:???
初心者を名乗りながらローラー2台とな
303ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 19:50:56.19 ID:???
負荷付三本だと心拍80%行かないってか。初心者の癖にすごいな・・・
304ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 20:00:52.61 ID:???
どんだけ平均年齢高いんだよこのスレw
305ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 20:43:18.98 ID:???
3本だと簡単に高ケイデンス維持できるから心拍上げやすいけど脚に効かないよね。
306ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 21:23:21.90 ID:???
呼吸循環系のトレと筋トレとは別物だし。
307ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 22:13:50.37 ID:???
競輪学校で集団でローラー踏んでる映像見たけど、ローラーの周りに手すりや壁など一切ないのにどうやって乗り出してるの?
308ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 22:14:42.91 ID:???
慣れれば楽勝
309ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 22:16:34.90 ID:???
頭でっかちの人はそう言うね

実際は呼吸と循環と筋肉は切り離せない
http://image.blog.livedoor.jp/pt_onuki/imgs/6/1/613c20c5.jpg
310ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 22:17:10.59 ID:???
311ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 05:29:34.76 ID:???
>>307
アラゴっていう高級ローラー台でフレームがめちゃめちゃごっつく作られてる。
大きい足載せ場所があって乗り降りもそれなりにやりやすい。
312ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 07:57:20.31 ID:???
エリートのデジタル、パワータップと比べてみたら、25%くらいおおきく出るな。
フルード1だと100wくらい少なく出る謎仕様。
313ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 08:32:26.84 ID:???
いかんいかん、アルゴに見えたorz
314ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 14:01:02.27 ID:???
>>311
情報サンクス、アラゴね、ググッてみる。
315ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 16:10:14.03 ID:???
実走より固定でトレの方が楽しくなってきた
316ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 17:05:05.83 ID:???
平地で強くなりたいならローラーだけじゃだめよ
317ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 20:04:51.75 ID:???
坂で強くなりたいです
どうすればいいですか?
318ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 21:14:12.59 ID:???
パワー上げる
車両総重量減らす
319ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 21:31:16.43 ID:???
マジレスするとダイエット
320ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:08:29.00 ID:???
まず山登りできる脚にしてから体とバイクの体重減らせ
最初から体重減らす、もしくはもともと軽いやつは速くなるのにすごい
時間かかるよ
321ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 10:54:41.10 ID:???
>>317
スバルライン(Mt富士)とあざみラインじゃやり方が異なる
322ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:51:56.20 ID:???
>>320
それ、すごく分かるわ。俺はもともとガリ体型だったから、人並みにはすぐに登れるようになったけど、
そこから先が大変だった。食って体重増やして、練習して、それからまた絞ったもの。
323ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:55:22.94 ID:???
人並みに登れる、が、決して速いわけではない
ガリクライマーの苦悩
324ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 15:09:17.30 ID:???
長距離が苦手で高校生の頃に最下位争いエンジョイしてたイケメンの俺は
心肺ではなく脚力を伸ばす方向にして正解
325ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 19:46:06.74 ID:???
自分もガリで心肺は強い方だから回せるけど踏めなかった。
体重増やしてもすぐに落ちて行くし
326ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:48:48.02 ID:???
あれま、俺がいっぱいいるな。
ここしばらくは低回転高負荷で脚の筋肉いじめてるけど、捗らんね。
自分含めガリで心肺強い人って脂肪も筋肉も付きにくい気がする。
327ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:34:26.21 ID:???
>>320
そうだったのか・・・。

標準体重より軽くて坂は有利なはずなのに何故か脚力が上がらない
と思ってた理由はソレだったのか。

最近あまり漕いでなくて体重増えてたから、また減量を考えてたけど
そのままトレーニングに費やせばいいんだな。
328ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:40:52.44 ID:???
心肺の強さって遺伝や幼少期の運動が重要な気がする。
筋肉は3か月もあれば付くけど、心肺鍛錬は年単位で時間掛かると思った(ローラーで鍛錬中)。
プロツール選手でもオフの時期は素人並みだって言うけど、心肺は化け物
329ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:43:02.82 ID:???
心肺は鍛えすぎると死ぬから要注意な
330ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:48:53.42 ID:???
えっなにそれこここわい
331ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:00:12.52 ID:???
>>328
心肺より末端の筋繊維の組成が生まれつきで違う。
広義の「心肺系」ではあるけどね。
332ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 00:01:39.80 ID:???
へー っつっても負けられないし
困ったもんだ
333ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:12:19.98 ID:???
みんな体脂肪率どれ位なの?
オレは168cm58kg17%
そこから全然体脂肪落ちない・・・
334ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:21:02.45 ID:???
171/52/10
335ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:48:20.04 ID:???
177p59kg11.2%かな。
以前は57〜58sで9%台だった。
336ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:51:36.74 ID:???
190/75/14%
すでにベスト体重より低いけど
もっと絞れば登れるようになるかな
337ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:19:57.23 ID:???
172 59キロ まだまだ絞れてか…。
338ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:32:06.91 ID:???
175/56/10/15orz
339ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:46:58.21 ID:???
167cm62.5kg7.5%
340ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:55:59.61 ID:???
168 72 20
341ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:10:38.01 ID:???
みんな痩せてていいなぁ。。。
今、168cm/76kg/17%。
これでも半年で83Kg/20%から落ちた。
342ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:11:03.54 ID:???
>>340

www ピザすぎwww

おれは174/67/12%
343ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:14:19.58 ID:???
体脂肪ってどうやったら落ちるの?
平日週3回ローラー1時間位乗って、週末は実走100位走ってるけど、ずっと17%のまま・・・
344ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:18:01.62 ID:???
173/55/6%
345ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:20:46.99 ID:???
>>343
前より確実に(見た目は)絞れているのに、数値は変わらないとかだったら、
自分の体脂肪計の問題を疑ったほうがいいかもよ
346ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:30:07.27 ID:???
おれ168cm/70kg/18%ぐらいだけど
>>333:168cm/58kg/17% と
>>341:168cm/76kg/17% に
会ってみたいw
347ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:36:33.96 ID:???
>>333
169.5cm 61.5kg 体脂肪率12%前半
おまいさんのレベルから頑張って半年でここまで改造したけど、坂はまだ苦手。
ちなみに俺は齢35で痩せ型遺伝子だけど、毎日50km乗ってても(注:LSDではない)下腹部と
腿の脂肪が落ちない。12%切りがかなり難しい。
348ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:43:36.64 ID:???
177cm 74kg 8%
349ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 13:10:34.58 ID:???
173cm 74kg 20%

もちっと痩せたい
350ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 13:44:35.46 ID:???
165cm XXkg 23%

この半年ほぼ毎日固定ローラー
ようやくメタボ圏脱出
351船乗りさん ◆sailor7x16 :2011/06/27(月) 13:49:57.06 ID:???
(´・ω・)お前ら… いい体してるんだなぁ…
352276:2011/06/27(月) 13:53:03.17 ID:???
171 75 21

禁煙からのメタボをようやく脱出できそうな予感
353ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:06:00.34 ID:???
BMIは20で体脂肪率は12%。
もう35歳になっちゃったからスプリンター引退。
これからは絞ってクライマー転向
354ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:09:02.58 ID:???
>>341
ガンバレ!おれも自転車で20kg落とした!
355ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:24:19.46 ID:???
何もしなくても10%切れてたのなんて20代前半までだよ… 「25で来るから覚悟しろ」は本当だったよ…
356ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 15:16:24.97 ID:???
30過ぎたらさらに・・・35過ぎたら輪をかけてきますよ^^
357ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 15:55:39.43 ID:???
アラサーだけど下腹のぽっこり取るのにかなり苦労してる
358339:2011/06/27(月) 17:10:03.55 ID:???
アラフォーだが・・・
359344:2011/06/27(月) 18:48:31.23 ID:???
32だけど何とか通年体脂肪率一桁でいけるよ。
夏場のピークには5%切ったりもする。
停滞してる人は脂肪燃焼系のサプリ試してみたら?
ウチの嫁はそれ系飲みながらジムに週2で通って一月で脂肪だけ2`落としたよ。
360ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:09:22.68 ID:???
まじで?シリアス・マスでも買ってみるか
361ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:13:47.26 ID:???
シリアスマスはアップする方だったorz
362344:2011/06/27(月) 21:23:51.73 ID:???
あ、ウチのはαリポ酸(R型)でググるとすぐ見つかります。
体脂肪率3とか4とかの壁登る知人が絶賛してたんで買いましたが、確かに効きました。
363ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 21:26:10.22 ID:???
スレ違いだと伸びるなw
364ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 21:50:33.29 ID:???
αリポ酸って香ばしすぎる
365ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:01:23.39 ID:???
でもね、体脂肪が1ケタ%になると皮下脂肪も減り過ぎて
壁に軽く肘がぶつかっただけでも痛くて痣になるのよw

限りなく10%ギリギリに近い2ケタ%維持を模索中・・・。
366ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:02:21.88 ID:???
ウゼ
367ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:02:56.18 ID:???
そもそも体脂肪落とすメリットって何?
368ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:04:34.02 ID:???
早死にできる
369ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:16:45.21 ID:???
風邪になれる
370ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:18:59.73 ID:???
腹筋見えて筋フェチ女人にもてる・・・・・かも
371ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:28:21.25 ID:???
372ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:19:23.55 ID:???
※ だな
373ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:40:39.25 ID:???
腹筋を洗濯板代わりに出来るよ
これは大変大きな利点です
374ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 01:06:47.99 ID:???
なにに乗り換えても有効な、軽量化
375ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 05:36:22.66 ID:???
178/82/23

なにも言わないで...
376ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 09:28:20.87 ID:???
αリポ酸とかラジオショッピングのイメージが悪すぎて絶対に買いたくない
377ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 12:11:56.79 ID:???
>>375
俺すぎる・・・・・
もしや生き別れの双子の兄さん?!
378ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 15:23:50.78 ID:???
160 51 11%
頼むみんな、身長をわけてくれ><;
379ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 15:38:55.34 ID:???
成長期なんだからそんなに焦るな
380ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 18:09:55.51 ID:???
オレは社会人に、なってからも背は伸び続けたよ
20代で174cmだったけどアラフォーの今は176.5cm
381ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 18:53:43.33 ID:???
おい>>378
あと20年待てば162.5cmになれるかもしれんぞ
諦めるな
382ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 20:23:03.67 ID:???
梅雨用にローラーのマット買ったんだけどな・・・・梅雨開けてやんの(´・ω・`)
383ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 20:23:35.96 ID:???
一週間前から乗り始めた3本ローラーは退屈すぎる。
退屈すぎて、一度も止まらずに乗れる時間は30分が限界。
しかもしんどくならない。汗はびっしょりかくんだけどね。
384ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:32.41 ID:???
>>382
猛暑の中クーラー効かせながら回せるぜ?
日焼け対策の必要もないし水分補給もし放題だ!!

あんまりさわやかな楽しみは無いけどな
385ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:31.09 ID:???
>>343

乗り始め 175 73 23
いま現在 175 60 13

ここ迄2年だけど、
最初は体重減っても体脂肪率あまり変わらなかった気がす
めげずに頑張れば、下がって行くよ
386ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:34:56.31 ID:???
前スレでクライトラー薦められてAlloy2.25買った者だけど、かなりイイね。

日曜日の昼間にローラー回してみて家族に騒音の程度聞いたら気にならない
っていうから、思い切って買って良かったと思う。

負荷も平地実走の感覚に近くて丁度いい。
アイディアの模索ために考えごとしながら漕いだりするもので安全面も良いw
387ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:36:10.03 ID:???
>>386
クライトラー仲間が増えて嬉しい。
388ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:45:49.92 ID:???
>>387
どもども、その節はお世話になりますた。

最初はクライトラーの存在すら知らなかったし、ウィグルで安く買えたんで
予算も静粛性も求めてたものが手に入った。

買う前にこのスレで相談してみて正解だったわ。
389ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 01:00:41.62 ID:???
>>385
筋肉が少ない。
サイクリストとしてはスタート地点だ頑張れ
390ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 06:30:30.18 ID:???
>>383
しんどいから30分が限界なんだろ。バカ?
391ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 07:35:58.29 ID:???
じゃあ、やめちまうか?
そっちのほうが楽だぜ?
392ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 01:14:27.18 ID:???
アリオンとt1000ではどちらが静粛性が高いですか?
つーか金無いのにIYHしそうなんで止めてください
393ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 09:01:08.30 ID:???
>>392
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   静粛性を求めるならKreitlerいっとけ。な!
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ






(その2つだったらarionのが静かだよ)
394ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 12:53:24.86 ID:???
まあどっちにしろもがいたら家揺れるけどな
395ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 17:37:09.58 ID:???
揺れない家をIYH
396ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 22:43:17.58 ID:???
マンソンのベランダで固定回したいんだけど、オヌヌメはミノウラのv270って事でおk?
近くに平坦しかないので仮想ヒルクラのです。教えてください
397ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 22:49:03.73 ID:???
ヒルクラ用ならV130じゃね?
398ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 22:51:32.67 ID:???
>>397
え?! そうなの?!
普通の奴のつもりでV130買っちゃったよ
確かに最低負荷でも芝生を走っているかのような抵抗感があるけど・・・・・
399ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 22:52:06.17 ID:???
i-Magic来た。
俺の狭い部屋には肝心のPCの置き場がないことに気が付いた。
400ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 22:57:30.86 ID:???
>>399
おめ。100kmぐらい走ったらレポよろしく。
401ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 23:52:05.35 ID:lfcyPNoK
エリートって静音だけど負荷が小さいね。
402399:2011/07/01(金) 01:09:16.21 ID:???
TACX不親切すぎワロタw
i-MagicってPC無しのスタンドアロンじゃ単負荷なだけで実質使えないのかorz
PCパワーと液晶の縦ピクセルが結構要るし。M1210(ゲフォつき)売らなくてよかった。
403392:2011/07/01(金) 01:33:25.00 ID:???
ご回答ありがとうございます

誰も止めないのでアリオンのイタリアンカラーをポチりました

金は死んだ
404ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 01:56:12.43 ID:???
>>403
無駄遣いしちまったな(><)
405ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 02:16:16.37 ID:???
本当の戦いはこれからだ。>IYH道
406ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 02:18:02.24 ID:???
>>402 ブシドーの方にすればよかったのに・・・

>>403 あの恥ずかしいカラーの方買っちゃったんだ・・・
407ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 02:53:51.92 ID:???
>>406
ブシドーは半端じゃね
408ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 05:28:56.53 ID:???
あまり違いがわからんけど、
http://www.youtube.com/watch?v=_cgyHJxI7DA&feature=related
こういったコースビデオをいくらでも追加できるし、
コースに合わせて自動で負荷も変えてくれる。
http://www.youtube.com/watch?v=bIeSEDL-CXE&feature=related
ネットで対戦とか、GPSの実走データからグーグルアース上で
再現走行も可能だぞ。

単体でもプログラミング組んで、負荷変更も可能だよ。

409ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 08:20:58.72 ID:???
右車線走り続けてる映像見ると酔うなこれ
410ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:04:35.50 ID:???
>>408
買ってみて、日本で販売しない理由がわかったきがす
セットアップが難しいしPCの要求性能がちょっと高いね。
ソフトが縦768pxに対応してないし、オンボやノートPC全盛の日本じゃ動作が厳しい。
PC系のリテラシーが高くないとインストールも難しいかも
411396:2011/07/01(金) 13:50:55.36 ID:???
そうですか。ヒルクラ用はV130ですか。
インプレとか見ても違いなどはわかりにくいですね
412ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:43:02.79 ID:???
>411
一応箕浦のサイトに位置づけが書いてある

>V130のフライホイールは実重量は1.1kgですが,回転させると1.5kgとして働く設計となっています。
>これはV270と比べるとおよそ半分の重さになっています。
>ネオジム磁石が発揮する負荷力はV270もV130も同じなため,フライホイールによる惰性が
>付きにくい分だけV130の方が低速・高負荷のヒルクライム練習に適していると言えます。
>もちろんV130をロードトレーニング用に使用することはいっこうに差し支えありません。
413ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:34:49.13 ID:???
オレには難解な文章なので誰か三行でまとめて
414ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:35:32.23 ID:TqeiycMZ
毎日1時間やったら速くなるかな?
415ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:39:11.98 ID:???
>>413
V270よりV130の方が惰性が小さいよ。
つまり、V130の方が漕いでいないと止まってしまうヒルクラの負荷を再現するには向いているよ。
別にヒルクラ以外のトレーニングに使ってもかまわないけどね。
416ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:19:10.98 ID:???
ミノウラの製品は好きじゃないけど、他社製品をやたらと当て擦るあの姿勢は好きだな
417ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:04:41.15 ID:???
>>389
仰るとおりで、v270で修行中です
負荷最強にすれば50x11でSFRに
なっちゃう貧脚です
418ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:11:00.61 ID:???
v-arionぽちった
419ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:46:53.78 ID:???
SFRってなに?
420ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:52:47.97 ID:???
>>419
むかしのシマノのエンド
421ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:55:16.11 ID:???
>>419
スイスフラン
422ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 01:05:21.16 ID:???
>>417
ギア比で言うなら52*12より重いギアを踏んでることになるぞ
423ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 01:38:20.48 ID:MJcnQsh+
>>414
外走るより効率的
424ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 20:57:58.21 ID:???
>>414
なるよマジで
425ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:24:34.31 ID:???
>>414
やっぱりメディオ20分×2とかちゃんと効果あるよ
ローラー台なら苦しくて下向いてても安全だし、
なにより信号がないし
426ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:28:18.36 ID:???
>>419
SFR = Slow Frequency Revolutions
重いギア、40回転位で下半身の力だけで行う筋トレ系インターバルトレーニング

>>422
負荷H、50x11@40rpmだと250w位なんで
軽過ぎるかな、って思ってたんですが、

使う筋肉とか回し方とか意識した方が良いのかな?
2分位でメディオ突破しちゃってるし
427ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:50:29.15 ID:???
>>426
SFRはインターバルトレーニングじゃないよ
心拍数や乳酸濃度上げるのが目的じゃないからインターバルトレとは違う

SFRはペダリングスキル練習兼筋トレって感じだから、丁寧に回すことに集中しる
428ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:07:37.10 ID:???
>>427
ありがとうございます
基本的な解釈が間違ってたんですね

早速やり方修正して
トレに励もうと思います
429ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:12:06.37 ID:???
>>427
SFRってインターバルの一種なんじゃない?
2分くらいでケツをパンパンにして、休んでを繰り返すんだし。
430ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:37:12.86 ID:zSmFNtht
これから三本買おうと思うんだけど、どれがお勧め?
条件は、騒音は気にしない。実走感に近い。落車しにくい。等

候補はParabolicroller・Arion・T1000と上がってるけど、
いまいち違いがよーわからん。
431ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:39:55.54 ID:???
>>430
その候補すべてに乗ったことのある人ってあんまりいないと思う
という私はモッズ乗り
432ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:47:45.48 ID:???
>>429
SFRは乳酸でパンパンにするのが目的じゃないから違うと思うよ
心拍数もメディオ域より上げないのが基本みたいだから、運動強度は抑えて神経に集中しろってことだと思う
433ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:51:51.03 ID:???
SFRしないといつまでたっても峠でタイムが出ないし、低級峠ですら足付きすることも
つうか半年前の俺乙
434ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:00:14.16 ID:y/VbCkv8
SFRなんて全くしてないが登りで足なんて着いたことないぞ
足着いちゃうのは単純にペースが悪いだけだよ
435ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:06:33.31 ID:???
SFRしなくても別に筋肉は付くと思う
エンデュランス系って総合的なエネルギー代謝力(?)が必要なのかな
436ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:32:50.00 ID:???
>>434
ペースよりもローギアが重すぎだけだろ

SFRの目的は筋トレよりも神経系のペダリングスキル練習
使える筋肉にするみたいな

>>435
エンデュランス専門ならヒルクライムでも特に筋トレは必要ないと思う
スプリント力つけるなら筋トレは必須
437ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:57:15.49 ID:???
俺、登ってて急に飽きて足着いて人生考え直すことがある。サドなんだと思う。

心拍も余裕、筋力はまあまあだが、フロント39T・リア12-25Tで、斜度8%を超えてくると
絶妙にギアが足りない感じがするのも一理由。

「これ以上ギアないけど、あったところで負け認めてるようなもんじゃん。
つうかあるとかないとか関係ねぇ、なにやってんだろ俺って。自分に疲れたわ。」

って感じ
438ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 02:01:43.73 ID:???
そりゃまた別の意味で修養が必要だな
439ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 03:05:08.53 ID:???
どんな手段使ってでもさっさと頂上まで着く事を考えるわ。
そこに着いたら自由になれるんだ・・・。
440ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 11:18:53.11 ID:???
サドじゃなくて自分に酔ってるだけw
441ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 11:58:14.27 ID:???
つか、自分に甘いだけじゃね
タイム気にしなきゃ、ヤビツあたりでも
アウター縛りで登れるでしょ
442ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 12:02:30.57 ID:???
アウター縛りなんてそれただの馬鹿ですから
443ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 12:07:17.18 ID:???
矢美津まで片道45km以上あるのでアウター縛りとかで無理できません><
444ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 12:09:24.23 ID:???
途中にヤビツよりキツい坂があるんですね
445ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 15:37:59.40 ID:???
コンパクトでならアウター縛りはありだと思う
446ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:02:07.84 ID:???
ないない
447ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:09:36.64 ID:rVxULiOm
ローラーでアウター縛り
448ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:11:50.55 ID:???
>>443
凄い近くに住んでるな
449ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:20:03.31 ID:???
実走で無理するのは色々問題があるから、
負荷練習はローラーでやりましょう。
450ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:29:05.46 ID:???
むしろ3本乗ってるとインナー縛りのほうがきつい気がする
バランス取れる?
451ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 19:16:37.48 ID:???
>>444
愛川の工場が一杯あるところの入口あたりとか、
田んぼの中で、行きは気持ちがいい下りだけど、帰りに地獄に変わる登りとかな。
452ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:08:13.50 ID:???
愛川は結構きついな。他のルートも何某できつい。八王子の学生は可哀想。
まあ、八王子橋本界隈でロードバイクちゃんと乗ってる人を殆ど見ないけど。
453ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:17:35.85 ID:???
>>448
禿同
近くてウラヤマシス
454ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:54:59.95 ID:???
100km以上なら、車や電車で行くという逃げが使える
455ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:22:23.33 ID:???
輪行面倒くせーわ。
ローラーで鍛錬すれば「あれ、ここってこんなもんだったっけ?」と思える日がきっと来る
456ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:27:33.67 ID:???
「いっつもそう言ってるけどねぇアンタ」と嫁にドヤされる毎日です。
457ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 13:02:57.47 ID:???
>>450
インナーロー160で回してる。普通だ
458ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 13:50:19.68 ID:???
いいなぁ・・・130でもうボヨンボヨン、下手したら前方に射出だよ。
459ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 15:29:56.34 ID:KwlgRr3n
ローラー買ったばかりのローラー初心者なんだけど
ケイデンス130とか160とかそんなに回して練習するの?
実走行だと70〜90位なんでそのくらいしか回さないんだけど
460ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 15:32:24.10 ID:???
トルク練習より回転練習に向いてるからね。
筋力をつけたいならジムで筋トレやる方が効率的。
461ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:16:05.49 ID:???
>459
グラニーギアスプリント
目的 ペダリング上達。
心拍 指定なし。
ケイデンス 130〜。
時間 20秒。
場所 平坦直線路。
内容 一番軽いギアに入れ、シッティングでスプリント

応用トレのこれだねー。
初心者は週3回90〜120*10分をトレメニュー中に組み込めと言われてる。
462ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:48:11.15 ID:???
>>459
高速対応のペダリングの方がロスが少ないからとマジレス

つか難があると、高回転時に色々おこる
でも実走で200とか逆に怖くて追い込めない
463ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:53:06.65 ID:???
>>460
トルク練習はウエイトトレーニングだけじゃないよ
パワーマックスや実走のスプリント練習でも必要なトルクは身に付く

淡々とマイペースで登るだけのヒルクライム目的なら、
特にウエイトトレをやるよりも、実走の登りや固定ローラー等でトルクをかけた方が効率的と思う

ウエイトトレで発揮されるトルクとヒルライムで発揮されるトルクは、10倍以上差があるからね
実走とかけ離れたトルクで練習するよりも、実走に近いトルクで練習した方が効果的って意味で
464ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:58:36.96 ID:???
皆さんトレーニングメニューとかどうやって決めてるの?
気の向くままってわけではなさそうだし
465ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:18:50.44 ID:???
>>464
出力系持ってるなら睾丸先生の本が定番かな。

持ってない時は、
時間がない平日はインターバル
時間がある土日はロングでヒルクラ
だった。
当時はローラー台すら持ってなかったから実走だったけどw
466ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:28:36.06 ID:???
>>464
俺はトレーニングメニューにはむちゃむちゃこだわってるよ
メニューを作るにあたって一番大切なのは、メインの目的をはっきりさせること
その目的に最適なメニューを作る

万人に通用するトレーニングメニューなんてない
メタボ対策の人、走れる距離を伸ばしたい人、ヒルクライムレースに出たい人、
JCRCのレースでクラスを上げたい人、沖縄200kmで結果を出したい人、
それぞれ最適なメニューは違う

俺はトラック競技の中距離走をメインに考えてるから、
筋トレ、短距離練習、中距離練習、短めの長距離TT、メディオ走で週5のメニューを作って実行してる
実走でできないのはローラーで同じ強度のトレーニングをする

競技目的じゃない人はこんなアホみたいにこだわらない方が楽しいと思うよ
俺はストイックにやるのが楽しいから
467ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:31:37.62 ID:???
3本で100km行って来ます
468ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:00:02.88 ID:TsSsN/dC
ヒルクライムレース向けのトレーニングを
負荷付き3本ローラーで行おうと思います。
年齢は30歳、今年の秋からヒルクライムレース参戦予定、
普段の練習コースは赤城山です。
具体的にどういう方向でトレーニングしていけば
いいのでしょうか?トレーニングメニューの方向性
とかをアドバイスいただけたらと思います。

469ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:53:40.10 ID:???
「負荷付き3本ローラー」だけじゃ負荷が全然わからん
情報の後出しは嫌われるぞ
ヒルクライムは今秋からだけどマラソンとロードレースはバリバリだったとかな

回答に具体性を求めるなら質問にも具体性が欲しいな
470468:2011/07/05(火) 22:23:59.59 ID:TsSsN/dC
3本ローラーはヤフオクで購入した負荷ユニット付き(7段階)
のミノウラのアクションマグローラーです。
ロード歴は3年ですが、レース自体の経験もなく、
マラソン等の持久力系の
スポーツの経験もないです。
脚力としては赤城南面道路で大鳥居から頂上の観光案内所(18.43キロ
平均斜度5.17度)までを70分切るか切らないかといったところです。
自転車はフロントはノーマルクランクでリアは12-25で普段は
39×19.39×21.39×23あたりを使って赤城山の旧道か
南面道路を登っているといったところです。
471ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:02:36.54 ID:???
>>470
心拍計かパワーメーターは持ってるの?
472ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:18:38.75 ID:???
パワーメーターなんてもってるやつがこんな質問するかよ
473468:2011/07/05(火) 23:24:19.66 ID:TsSsN/dC
>>471
心拍計は持ってます。パワーメーターは持ってないです。
474ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:53:39.67 ID:???
>>470
18km、平均5%で、70分前後
avg15.5km/h ってことは、39×25でケイデンスavgは大体80
心拍的には追い込んでの数値?
475468:2011/07/06(水) 00:11:49.08 ID:6vr0q94y
>>474
心拍的にはavg175ぐらいです。
最大で185とかです。
休みの日の練習では39×25はなるべく使わないように
してることもあり、疲れてきたときに傾斜がきつくなると
ケイデンス50とかになるときも結構ありです。
476ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:33:30.96 ID:???
>>475
MAX185で175はかなりキツそうだね
コンパクトで心拍〜165で、ケイデンス70〜で何度も繰り返して登るとかかね〜

平日の3本は、
HR140・60min
HR155・20min×2set
HR165・3〜5min×3〜5set(間3min)
とか?大分適当だけど・・・
477ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:00:06.62 ID:???
>>475
>練習では39×25はなるべく使わないように

こういうのはやめといた方がいいよ
地元に住んでるのなら、39×25がベストだと思う場所はバンバン使ってベストタイムを出すことだけに集中すべし
じゃないと本番の感じがつかめない

土日休みで平日の夜1時間以上練習ができる日が1日あると仮定すると、
(平日もっと練習できるなら別)

土曜:南面でタイムアタック
    雨天等ローラーで代用するなら、70分くらいで走れる距離を決めてタイムトライアルをやる
    負荷は重い方から2番目を選んで、ギアは余計な事考えずに一番タイムの出るギアを選ぶことが重要
    毎回同じ距離をきっちりタイム測って縮めてモチベーションを保つ

日曜:LSD 前日のリカバリーを兼ねてるから心拍は登り坂でも150以下、平均130くらいで
    時間は嫌にならない範囲でなるべく長く
    ローラー代用なら負荷を軽くしてくるくる回す、これもなるべく長く

平日:ローラーで中強度のインターバル(週1回にとどめる)
    負荷は最強、じゅうぶんなアップのあと3分間維持できるギリギリのスピードでタイムトライアルをやり、
    ギアを落として3分間走りながら休んだら次の2本目を3分間走る(少しスピードダウンする)
    これを何本か繰り返すと最大心拍数に達するから、あとはじゅうぶんクールダウンして終了
    かなりキツくて疲れが残るから金曜はダメ

※ローラーは実走より脱水になりやすいから、スポドリ等多すぎるかな?くらい飲むこと
478ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 02:48:36.88 ID:???
i-Magic面白いな。GoogleEarthで線引っ張っていくと勾配が正確に出てくる。
毎日和田峠に行けるw
ブレーキ時(傾斜で負荷が掛かるとき)にスリップするのが難点だが、ウネリ音以外は静か。
抵抗感も実地に近い。ダラダラ回すより断然いいよこれ
479ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 03:28:01.02 ID:???
お前ら、どんだけ親切なんだw
480468:2011/07/06(水) 05:37:54.95 ID:6vr0q94y
>>476,477
ありがとうございます。水曜と日曜が休みの
リーマンです。インナーローも使用すべきということですね。
今度、赤城行って試してみます。
481ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:00:46.80 ID:???
固定式使ってるんだけど、使うたびにあのワイヤーが邪魔でしょうがない
ワイヤー無い奴ってありますか?
もしくは、任意の設定で外せるとか
出来れば、自重式のがあったら教えて下され、エロエロな人



























m(_ _)m
482ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:54:30.35 ID:???
uze
483ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:33:13.48 ID:???
>>475
なぁ・・・30歳でavg心拍175って死んじゃうんじゃねぇかそれw
良く解らんが圧倒的に筋力が足りてない
484ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:49:02.43 ID:???
夜の赤木山って今でも走り屋多い?
485ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:50:00.40 ID:???
ケイデンス50ってよく走れるよなぁ。俺70以下になったら、頑張っても
脚壊すだけなので勇気出して停まる@35歳
486ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:08:32.14 ID:???
ペダリングが可笑しいだけ
487ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:57:12.57 ID:???
>>483
筋力が足りてないんじゃなくて心肺が足りてない方でしょ。
心肺鍛えられると今度は脚が売り切れる。
そして脚が強くなると心肺が・・・の無限スパイラル。だと俺は考えてるけど(実体験より)
488ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:57:45.69 ID:???
シングルのママチャリで15%攻めたら、嫌でもケイデンス40になるぜ
489ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:58:41.20 ID:???
>>487
筋力+心肺=脚力
そうやって成長していくんだ
490ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:04:43.36 ID:???
>>483
そう、自分31だけど同じ位だよ
ただヒルクラレースの場合だけどね
だから相当追い込んでのるのかなと感じる
491ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:10:45.81 ID:???
>>490
オレ35だけど、山を本気で登ってる時はほぼ180超えてる
最大で190弱
いつ死んでもおかしくないって思ってる
492ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:32:57.93 ID:???
>>490
オレ35以上だけど先日のMt富士はアベレージ173
最後のストレートは190台
正直160台はポタモード

早死にするかな
493ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:43:34.66 ID:???
>>490
オレ35才
494ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:47:21.89 ID:???
オレ34だけどみんな何才?
495ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 16:00:09.17 ID:???
58
496ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 16:17:23.07 ID:???
おれ天才
497ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 17:29:03.05 ID:???
俺17だが最大心拍190超えたことない。
追い込んでも185程度だわ

これは公式で出した心拍数に全く届かないんだけど病気?
それとも追い込みが足りないだけ?
後者なら全力だすが
498ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 17:47:49.42 ID:???
>>494
オレ多摩サイ
499ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 17:56:56.72 ID:???
>>497
プロのデータだと、最大220台から160台まで人それぞれ
500ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:08:02.67 ID:???
えええええええ
追い込んでいてい突然死とかありなの?
501ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:25:09.06 ID:Z4nYtk+D
>>495
お父さんw
502ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:31:27.76 ID:???
>>500
普通にあるでしょ。
死なないまでも意識を失ったり、コントロール出来なくなって転倒したり。
503ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:35:50.10 ID:???
俺44
504ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:24:28.36 ID:???
追い込んで200超えた時は対乳酸トレーニングの意味がわかったな

相方に止められたので死ななかったけど
505ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:38:36.11 ID:???
>>499
あんがと。
でも個人的に追い込み足りない気がするし、一度ぶっ倒れてもいいから
最大心拍目指してみたい
506ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:53:26.00 ID:???
対乳酸トレーニングといえば

http://www.youtube.com/watch?v=Vs4dLFXVzTQ
507ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 00:37:54.58 ID:???
最大心拍はインターバルトレーニングじゃないと
なかなか出せないなあ
そういえばタバタ式ってあんま聞かないね
世界的にはそこそこ有名らしいけど
508ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 01:03:28.66 ID:???
>>483
ロード乗り始めの頃
強烈な向かい風の中走ってた頃はそんな感じだったわ
509ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:59:21.59 ID:???
工業扇買って初めてローラーやってみた。
これは良い。汗が出てもすぐ乾く。人間の冷却機能である
ところの発汗のすばらしさを堪能した。気化熱すげーwww
510ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 18:40:50.51 ID:???
Lemond Revolutionを導入した方いらっしゃいます?
騒音問題さえなければ買おうと思っています

ローラー代用リヤホイールやタイヤ代まで考えたら、普通のよりそっちのが安いのかな、と
丁度ボーナスが出たわけだし
511ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:24:22.17 ID:???
>>510
三本ローラー並みの爆音です。
ちなみにファンの音はファンの両側を目張りすればほぼ消せる。
漕いだ感じも体感での違いは自分には殆どわからなかった。
しかしながら、音を気にする人に室内ローラーはおすすめしません。
どうしても室内トレーナーにこだわるなら、パワーマジックなどの
マグネット負荷式のバイクトレーナーがいいと思われ。
512ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:38:11.33 ID:???
これはパワーマックスだけどめっちゃ静か
http://www.youtube.com/watch?v=zryUrRN6kbo
513ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:13:29.29 ID:???
3本でもアリオンとかはかなり静かだっての。
レモンの爆音と一緒にしないでくれ。レベルが違いすぎる。
514ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:28:51.24 ID:???
パワーマジックって摩擦式じゃなくてマグネットなん?
515ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:45:36.69 ID:???
ブラック企業ソックリでワロタw
516ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:53:47.18 ID:???
>>511
>>514
パワーマジックは摩擦式だよ
だから超静か
517ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:24:08.42 ID:???
パワーマジックにワットメータを付けたい
去年のサイクルモードで見た
パイオニアのパワーメータとか発売されないのだろーか?
518ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:45:04.71 ID:???
パワーメータースレで聞け
519ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:04:53.92 ID:???
>>512
静かなのか判断つかない(^^;
520ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:11:00.67 ID:???
・電気を使わない
・とても静か
・見た目がカッコイイ
この3点でパワーマックスベルト式の購入を考えています。

私は47才の女で、脚力には全く自信がなく
無負荷の状態でクルクルまわすのが目的です。
しかし、無負荷でもホイール自体がかなり重いとのことで躊躇しています。
女性でパワマをお使いの方がいらっしゃいましたら何かアドバイスください。
よろしくお願いします。
521ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:14:02.38 ID:???
>>520
パワーマックスじゃなかったパワーマジックでした。
522ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:23:16.21 ID:???
ぼくのお母さんになってみませんか?
523ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:25:38.35 ID:???
>>522
はい、よろこんで。
次男でいいですか?
524ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:49:59.10 ID:???
いいですよ。

あと自転車のおこずかいもたくさん下さい
525ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:44:38.93 ID:???
>>520
求めてる条件は分かったが、無負荷の状態でクルクル回してどうなりたいのかが
説明不足で分からない。もうちょっと詳しく頼む。
526ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:58:22.93 ID:???
>>511
あー、うるさいんですか……
どうしようかなぁ
ファンの部分を被っちゃえばそれほどでもないなら、買ってしまおうかなぁ

そこまで音を気にしてもしょうがないのですが、家族から苦情がくるレベルだとこまるなぁ、と
バイクトレーナーは片付けておけないので、絶対おkが出ません
527ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:11:18.91 ID:???
>>525
1時間くらい音楽聴きながら汗をかいてストレス解消したいのです。
体脂肪が23%くらいなので、もう少し絞れるといいなぁとも考えています。

ちなみに、今はクロストレーナーのパチもんみたいなマシンから
負荷の部品(摩擦式)を取っ払い、手で持つ部分を固定した状態で使ってます。
ちょっと軽すぎるけれど、1時間クルクルしてるとそれなりに汗が出ます。
ただ・・・見た目が残念な感じです。
528ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:53:45.73 ID:???
>>520
パワマジファミリーがいいんじゃないですか?
529ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:56:30.55 ID:???
>>520
パワーマジックプラスの旧型(負荷調整がハンドル式)使ってます。
(男だけどな…)

ホイールが単体で25`あるので漕ぎ出し時は少し負荷を感じますが
負荷調整のハンドルが最小(摩擦シューとホイールが接していない)の位置では
普通の自転車の漕ぎ出しより軽いくらいなので女性でも問題なく使えると思いますよ〜
530ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 14:01:02.40 ID:???
>>528
ありがとうございます。
パワマジファミリーをチェックしてみました。
値段的にはとっても良いです。静かだし。
でも、色と形がちょっと・・・なのです。

>>529
うう、微妙。
平地をママチャリで走るよりは負荷ありって感じなんですね?
531ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 17:00:56.41 ID:???
>>530
そんなに無負荷を求めるなら、もうスタンドたてたママチャリを漕いでたらよいのでは?
532ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 17:04:06.87 ID:???
東京ドーム、自転車漕いで人力発電するスタッフ募集

7月26日以降に東京ドームで行われる巨人戦で、自転車による人力発電をしていただける
「東京ドーム発電MAN&WOMAN」を募集します。発電していただいた電気は、ヒーローカ―の動力に
使用します。

【対象試合】
7月26〜28日(横浜戦)、8月2〜4日(阪神戦)、12〜14日(広島戦)、19〜21日(ヤクルト戦)、
23〜25日(阪神戦)の計15試合の開始から終了まで実施(随時休憩あり)

【募集期間】
7月8日〜18日

【応募概要】
 対象となる15試合の各日とも7人を募集。応募多数の場合は抽選となります。応募の際には
、事前にジャイアンツCLUB G-Po会員への登録が必要となります。G-Po会員専用ページ「My G-Po」に
ログインし、イベント申し込みページからお申し込みください。応募者は16歳以上の男女に限ります。

【特典】
(1)試合を観戦しながらご参加いただけます。
※ 当日の入場券は必要ありません
(2)「TOKYO SETSUDEN DOMEリストバンド」(非売品)や、「ジャイアンツ×adidasフェイシャルシート」(同)をプレゼントします。
(3)試合中は、水分補給に必要なソフトドリンクを提供させていただきます。

【注意事項】
(1)当日の演出(ドーム内オーロラビジョン)や、球団ホームページなどで、お名前や画像の紹介をさせていただく場合があります。
(2)激しい運動を伴う企画なので、十分な健康管理をお願いします。また、参加の前に同意書へのサインが必要となります。
http://www.giants.jp/G/gnews/news_394473.html
http://www.giants.jp/G/gnews/img/news1447301.jpg
533ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 17:19:49.98 ID:???
自転車は持ち込みOKか?
いいなら自板総力あげて行くが
534ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 17:28:14.06 ID:???
2軍選手たちにやらせろよw
535ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:03:30.91 ID:???
それならオレが自走で行くから
536ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:39:04.50 ID:???
>>531
アイデア出してくれてありがとうございます。
でも、部屋に自転車を置けるだけのスペースないです。
(パチもんクロストレーナーは小さめなのでギリギリOK)


マジパは高価なので失敗したくなくて迷いまくりで疲れてきました。
もう、529さんのレスをまるっと信じて買っちゃおうかな。
>>529さん、お礼言い忘れててごめんなさい。ありがとうございました。
537ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:03:41.58 ID:???
>>536
ミニベロと固定ローラー買ってローラー当てずに漕げばいいんじゃね

ミニベロ専用タイヤドライブ式トレーナー 【MINOURA】M20-D ミニマグ【固定ローラー】
とミニベロ (後輪がQR式である必要があるかも)
538ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:14:22.27 ID:???
まあ50kgを容認できるのならいいのかもね
539ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:40:24.42 ID:???
529です
>平地をママチャリで走るよりは負荷ありって感じ
最小負荷だとママチャリより軽いですよ〜

>マジパは高価なので
ちょうどヤフオクに中古が出てる様子
 (なんだかサビ浮いてますが…)
540ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:15:55.68 ID:???
イギリスの番組でやってたが(いまでもたまにネタ番組として流してるかも)、屈強なサイクリストが
50人で漕ぎまくってようやく220V-30Aだったぞ?
茶番企画はやめれ。
541ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:26:47.80 ID:???
東京ドーム:野球見ながら自転車発電 巨人主催試合
ttp://mainichi.jp/enta/sports/news/20110709k0000m040142000c.html

>「東京ドーム発電所」と銘打ったスペースを設け、自転車5台を設置。

>また、事前に巨人のファンクラブへの入会が必要。
>また、事前に巨人のファンクラブへの入会が必要。

はぁ?馬鹿にすんな。マジしねカス
542ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:39:50.17 ID:???
Jスポサイクルの他プロ野球チームのジャージ着て参加したら楽しそうw
543ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 07:11:27.49 ID:???
みなさん、ありがとう。
相談して良かったです。
>>537
ミニベロ+ローラーは全く考えもつかなかったです。
楽しい選択肢が増えました。ありがとう。
>>538
移動は家族に頼みます。床にはベニヤ板敷きます。
心配してくださってありがとう。
>>539
ヤフオクは利用したことないのですが調べてみます。
何度も親切なレスをありがとう。本当に助かりました。
544ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:38:14.33 ID:GUAum+gi
レモンのローラー、自治区でも五諭吉か〜(´д`)

欲しいけど無理
545ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:41:56.47 ID:???
レモンローラー何のメリットも感じないけど
546ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:43:20.51 ID:???
ローラー買ったけど
扇風機が手に入らないのでできない。
547ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:08:46.67 ID:???
扇風機が手に入らないならエアコンを買えばいいじゃない
548ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:17:46.91 ID:???
3本を一時間やったら体は汗だくで熱いのにチンコと袋がやけに冷たくなってた。
痛みは無く、たまにダンシングも入れていたのだが…。

これってやばいかねぇ
549ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:49:08.11 ID:???
精子は熱に弱いから身体が必死に冷却してたんだろう
可哀相に・・・
550ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:54:19.25 ID:???
使われる事のないチンコ。カワイソス
551548:2011/07/09(土) 20:21:20.04 ID:???
うーむー(´・ω・)
・サドル変えてみる(変えたくないが)
・扇風機設置(現在無冷却)・ダンシング回数(頻度)増やす
ここらへんか?

同じような症状になった人いないかい?
552ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:24:06.42 ID:???
俺もよくある。気にすんな。
合わないサドル使って4年間、交換する金もないから10代にして
インポになった
尿道の痛みはまだ辛いが、チンコのチクチクする痛みはなくなったぞ。


お前もこんな風になりたくなければ早くサドル変えることだな。
553ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:29:57.77 ID:???
つーか、今の時期扇風機なしでやるって自殺行為だろwww
554ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:34:21.25 ID:???
>>552
サドルが合ってる困るのだ。
>>553
パンツ1枚スタイルで汗だくになるのが気持ちいいのだw
555ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:37:21.16 ID:???
×サドルが合ってる困る

〇サドルがあってるから困る
556ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:40:11.23 ID:???
ホームセンターの業務用扇風機も売り切れてるのかね?
557ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:50:10.33 ID:???
サドルの角度を下向きにするしかないだろ。
息子を殺すわけにはいかないだろ。
558ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:50:31.49 ID:???
扇風機MAXでも足りないお
559ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:53:58.70 ID:???
>>557
角度変えかぁ。
ちょっと試してみるよ
560ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:58:06.15 ID:???
角度変えたら合わないサドルに大変身するぞ
561ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:02:58.09 ID:???
ペットボトルに水いれて凍らす(二個くらい)
バケツに水張ってその中に凍らせたペットボトルを突っ込む
ハンドタオルいれてちょちょっと絞って汗を拭くっ!

涼しい*(´ω`)*
562ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:03:32.97 ID:???
>>560
デスヨネー。
やってみるけど多分大変な事になると思う。
563ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:12:12.19 ID:???
そうは言っても息子を殺すわけにはいかないだろ。
息子が瀕死って事はポジションが合っていないだろ。
564ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:35:13.54 ID:???
なんで殺すわけにはいかないの?
一生童貞だし、いいじゃん。
565ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:49:45.35 ID:???
ど、ど、童貞ちゃうわ!
566ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:54:48.57 ID:???
みんなタモリ倶楽部見てるんだなぁ〜 ほんのり
567ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 06:22:12.34 ID:???
>>540
うむ。ヒーローカーを人力車にすれば1人ですむ。
それとも高度な社会風刺かな?
568ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 07:02:22.23 ID:???
さぁローラー漕ぐか
45分
569ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 12:17:46.07 ID:103cCTvj
>>565
動揺してんなw
競輪選手も使ってるんだね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1240123295/
やったことないんで凄いのかよう分からんが石井寛子ドンぐらい出るんだろ。
アラゴ?アライ?っていうでかい銀色の固定ローラーならもがいたことある。
570ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 12:24:19.72 ID:???
ペニスや尿道が痺れたり痛かったりするのはサドルが合ってない証明。
571ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 12:26:27.16 ID:???
坐骨が痛くなったので柔らかいサドルに変えたら
今度は竿の先っぽが痺れたのでソッコーで元に戻した
ことがあったw
572ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 12:41:53.85 ID:???
尿道が痺れるから穴あきサドルにしてみたら
坐骨が痛くなる
573ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 16:25:31.30 ID:???
>>570
ちんこがフニャフニャなのは?
574ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 22:39:04.63 ID:???
>>573
勃起障害です
575船乗りさん ◆sailor7x16 :2011/07/10(日) 23:42:07.29 ID:???
ミノウラ アクションマグ3本の前部フレームに付いてる黒の足(?)とステー
これって外したらマズイのかな? 足はマズイ気がするが…
576ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 04:27:21.42 ID:???
おまいらって器用なの?
ttp://www.instructables.com/id/DIY-Bike-Rollers/
577ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 08:48:29.18 ID:???
音でかいなぁw
工具やら材料代とか合わせたら、安いローラー買えちゃえない?
DIYだからそんなこと言うのは野暮だけどさ
578ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 12:43:33.05 ID:???
クロスバイク購入したんだが
街中ってろくに走れないのね…
朝だと信号やら子供やら交通量もおおいし

クロスバイクでローラーおけですよね?
579ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 12:46:27.30 ID:???
>>578
ローラーって言っても、3本ローラーと
固定式ローラーとあるけど、どっち?

固定式ローラー打と、後輪がクイックリリースじゃないとダメなのがあるよ
580ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 12:48:50.49 ID:???
>>578
内田裕也に聞け!
581ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:05:39.84 ID:???
>>578
もっと早起きしなさい
582ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:05:44.51 ID:???
>>579
3本ローラーです
負担は実走と大差ないんですよね?
583ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:23:10.59 ID:???
>>580
そういやロックンロールって固定ローラーあったよな
584ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:28:28.07 ID:???
>>7
585ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:31:26.01 ID:???
>>578
俺も最初はそう思った
いまでもたまに思うときはある
586ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:32:40.01 ID:???
>>578
何で子供?
もしかして学校に登校する子供を指しているのか?
だとしたら遅すぎだ
6時には上がれるように3時には起きて4時には走り出せ
587ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:40:21.72 ID:???
昼間は昼間でニートや無職のオッサンが一杯居て怖い
588ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 15:00:50.85 ID:???
みんなが土日休みだと思ったら大間違いだ!

俺は2年くらい休みなだけだでニートじゃないし
589ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:57:58.55 ID:???
降りる間際にスタンディングスティルするいつもの癖で前輪を大きく左に切ったらズコーした
590ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:01:29.67 ID:???
satoriぶっ壊れたorz
負荷装置の調子がイマイチだなーと思いながら、レバー強めの引いたら折れてもうた・・・
591ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:14:51.95 ID:???
3ヶ月ほど3本ローラーだけをやってから道路に復帰したら、自転車が小さく感じるわ抵抗が無くて氷を滑ってるみたいだわで
怖くて乗れなくなっちゃったんだけど、よくある事なの?
592ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:48:58.23 ID:???
>>590
クランク回すのに雑念が多いからそうなるんだよ
593ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:10:27.36 ID:???
ローラー発電してるの(´・ω・`)
594ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 22:58:15.22 ID:???
これで発電できなきゃギャグでしょう
595ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 00:52:14.25 ID:???
>>591

ヽ(´・∀・`)ノ 一生ローラーやってろ
    くく
596ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 15:08:55.33 ID:???
梅雨でタイミング合わないと一ヶ月くらい外走れないのはざらだろ
597ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 17:20:32.65 ID:???
一ヶ月毎日雨とこどこ住んでんだよ
598ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:54:23.15 ID:???
無職じゃないので、毎日なんて無理
599ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:00:48.64 ID:???
ローラー台で通勤したい
600ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:03:57.56 ID:???
ローラー台に発電機つけてその動力で動くエコカーとか理想だよね
601ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:09:01.23 ID:???
ローラー台で発電できたらいいね
豚嫁も少しは痩せるかもな
602ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:22:22.41 ID:???
マグネットなどの負荷調整有ローラー、フルード、3本などの負荷調整無しローラー。
マッスルテンションインターバルのような低回転高負荷トレーニングをするにあたって、

○負荷調整で高負荷
○負荷調整無し、シフトチェンジにて高負荷

仮にどちらも同じ回転数、同じ出力(W)で回すとしたら、トレーニング効果は同じなのでしょうか?

色々ググってみましたが、「同じ効果が得られる」「負荷のかけ方が違うので効果は同じではない」双方とも意見ありました。

目的はクライミングのための筋力向上です。
603ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:31:58.73 ID:???
下のほうがホイール回転速度が高く、慣性に助けられるのでちょっと楽なはず。
完全にムラなくペダリングしてたら一緒だけど、それは不可能だから。
604ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:32:54.10 ID:???
>>602
平地を一段重いギアで走るのと軽い勾配を一段軽いギアで走るのと同じかという話だ。

負調整で高負荷-力-タイヤは止まる
負荷なしでシフトチェンジ-タイヤは回る
605ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:43:13.44 ID:???
>>604
アンタ頭いいな
的確な答えに感動した
606ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 02:26:58.19 ID:mI55fj3/
おおぅ  どういたしまして、頑張りたまえよ。
607ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 03:37:57.76 ID:???
騒音に配慮して高負荷で軽いギアを使ってる
608ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 09:15:52.42 ID:???
おぉ。わかりやすい答えだ。
じゃ、例えばフルード式負荷装置のフライホイールをモーメントの小さいものに換えればマグネット負荷を上げたのに近づくことができるかな?

609ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 09:30:35.19 ID:mI55fj3/
ふむふむ頑張ってるようじゃの、よしよし
610ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 10:55:40.47 ID:???
>>608
なに言ってるかちょっとわかりゃん
611ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 17:06:45.45 ID:???
つか平地巡航を再現したくて慣性上げる工夫したのに。。。
612ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 17:55:38.22 ID:???
世の中のほとんどの人はヒルクラくらいにしか興味がない
平地のレースなんてないし規模が小さすぎて参加者居ない
613ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:00:31.38 ID:???
ロングライダーは少なくないし、イベントもブルベとかグランフォンドとか
能登とか佐渡とかあるじゃん。
614ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:13:30.21 ID:???
そこらへんは順位が付かない、サイクルイベントじゃない。
レースとなると、JCRCシリーズ戦とかになるんじゃ?
615ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:14:52.96 ID:???
アイアンマンとか
616ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:17:09.57 ID:???
サーキットの耐久とか。
617ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 19:00:39.15 ID:???
>>612
×世の中のほとんどの人はヒルクラくらいにしか興味がない
○世の中のほとんどの人は自転車に興味がない
618ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:53:17.46 ID:???
ブルベとかグランフォンドとか能登とか佐渡とか、結構ヒルクラ要素多めだなw
619ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:55:36.04 ID:???
ハードルを下げてみましたw
620ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 00:07:07.58 ID:???
坂だけ攻めりゃいいってもんじゃないし、坂ではセーブして(大抵序盤にあるし)平地で差を開くのは普通だしな
621ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:05:16.23 ID:???
Lemond Revolution うっせえ
http://www.youtube.com/watch?v=3cC0SfWFH1Y
622ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:20:45.09 ID:???
ローラー台を置ける広い家にお住まいの勝ち組の皆様のスレはここですか?
623ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:30:47.63 ID:???
室内練習場を持ってなければ負け組
624ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:34:54.49 ID:???
俺はローラー用に会社の近くに家買った。
田舎町なので築10年の5LDK120m^2で400万円。
最近は一戸建ても凄い安いので、アパートで隣人を
気にしながらやるなら一戸建て購入がおすすめ。
625ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:40:24.67 ID:???
>>624
どこの富山県ですか?
626ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:55:12.27 ID:???
チャリ二台分の余分スペースしかない部屋
しかもマンション…

まあ大丈夫だよね?
室内の方が気楽で続きそう
627ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 08:59:45.80 ID:???
>>625
埼玉の川越ってところのちょっと北あたりです。
峠までもアクセスいいし、サイクリングロード使えば
ツーリングもしやすくて気に入ってます。
628ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 10:30:03.04 ID:???
マンション住まいの不倫相手の家にもローラーと自転車を据え付けたら振られた
629ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:48:00.82 ID:???
ホイールがな
630ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 07:28:29.79 ID:???
>>629 それは痛いな。
631ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 18:40:23.33 ID:???
固定ローラーの前輪止め、EliteのElastoGel Travel Blockと
CycleOpsのRiser Blockだと静かなのはやっぱりEliteの方?
両方使ったことある人なんていないか。
632ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 19:03:12.66 ID:???
静かというのはどういう事?
633ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 21:37:03.52 ID:???
あ、振動が床やらに伝わりにくいとかそういう感じのニュアンスで。
ゲルがイメージどおりに効果あるのか単純に重い方が良いのかどっちかなぁと。
634ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 21:44:52.86 ID:???
EliteのElastoGel Travel Block使ってる。
いわゆるゲル状のものではないから
振動を防止するかというと激しく疑問。

「薄いゴムが張り付いているプラスチック製」を
想像してもらうと近いんじゃないかと思うよ。
少なくともぷにぷにした感じでは全然ない。
635 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/15(金) 21:51:40.49 ID:???
ミノウラのマグライザーの事も思い出して下さい!


前輪が2センチ以上持ち上がってお得だよ?
636ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 22:09:42.99 ID:???
ダンベルプレート ゴム付きのやつを敷いてる
637ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 22:16:22.05 ID:???
情報ありがとう。

>>634
ほぼ効果ないならCycleOpsの方にしようかなぁ。微妙に安いし。

>>635
ごめんね、価格調整用だから2択なんだ・・・。

>>636
ダンベル・・・それだけ重いと凄い安定しそう。
638ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 00:10:04.83 ID:???
昨日minouraからEliteに乗り換えました

「静かさ」はEliteの勝ちだな

ただ、プラスチックのローラーとタイヤの相性なのか???

静電気を帯びる???

冬でもないのに、乗車後に金属に触れたら電気が走った

Elite乗りで、この現象分かる方いますか?
639ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 00:24:48.31 ID:???
>>638
どうしてもプラローラーだと静電気帯びる
ミノウラがアルミにこだわる理由の一つ。
640638:2011/07/16(土) 01:02:55.65 ID:???
>>639

 【プラローラーだと静電気帯びる】やっぱり、そーゆーことですかぁ

 きっと、乾燥する冬場はもっと激しい衝撃なんでしょーね(><)

 何か良い対策はあるのでしょーか

 
 ミノウラは2年でローラーとベアリングを接続している

 プラ部分にガタが生じて、オシャカになりました(><)

 Eliteの方が接続部分は頑丈な感じがしたので

 今回はEliteを選択しましたがーいかがでしょーか

 
641ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 04:57:31.84 ID:???
アースとりゃいいだけだろ
642ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 10:32:40.84 ID:sB8FIbrd
http://www.youtube.com/watch?v=ZIc8aK9PnhU

伝達効率高めてダイナモの出力最適化をすすめれば、
自家発電で扇風機強+ネットぐらい楽勝だぞ
643ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 10:39:12.09 ID:b2EcRlcP
http://www.sky-denshi.co.jp/topix04.html
もう製品化されてたww
644ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:58:33.38 ID:???
>>638
エリートの方が静かなの?
ミノウラは海外メーカーではまねできない静音性とかHPで謳ってる割にたいしたことないんだな
645ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 02:40:39.05 ID:???
ジャイアントのサイクロトロンフルードもかなり静か
646ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:44:24.01 ID:???
クライトラー最強
647ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 02:10:51.30 ID:???
ミノウラV270初使用。
ローラー台自体は静かだが、自転車自体の振動が響くな。
きちんと整備してあれば違うんだろうが
648ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 05:57:30.43 ID:???
>>646
クライトラー+GP4000s使ってる。

空気圧の管理をサボらなければメチャ静かな環境をキープできる。
649ベプー:2011/07/18(月) 08:22:46.49 ID:???
3本ローラーよりも固定ローラーの方がいいですね。
高い負荷もかけやすいし、バランスも取らなくていいから集中出来ます。
最近のだとサイクロプスとかタックスとかエリートですね。
650ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 09:29:06.18 ID:???
ローラー台にそんな良いタイヤ使ってるのかよ
651ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 10:01:37.81 ID:???
良いタイヤの方が減らないからな
652ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 10:08:29.77 ID:???
>>650
実走用のタイヤをそのまま使ってる。

ローラー用タイヤを用意するのもいいけど、すぐに外を走れる
メリットは大きい。
653ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 12:26:21.07 ID:???
俺のはリムドライブだから
タイヤなんか気にせん
654ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:38:42.60 ID:???
>>641
アースとったから試しに漕いでくるぜ
ビリビリ大丈夫だろーな^^
655654:2011/07/18(月) 21:54:55.10 ID:???
一応報告しとく

今日はビリビリこなかったぜー

アースの勝利(^^v
656ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 22:37:34.45 ID:???
アースって、どこからとりました?
自転車にアース線括りつけたとか。。
657654:2011/07/18(月) 23:03:50.90 ID:???
ローラーの金属部分(ローラーを固定している六角ナット)に

銅線を付けて、庭先に埋めて金属棒に接続しておいたよ

元々、庭先の軒下でローラー回してるから、これは簡単でした
658ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 23:07:01.49 ID:???
>>657
庭先に埋めて金属棒に×
庭先に埋めた金属棒に○
659ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 23:47:04.69 ID:???
なるほど、ローラ側でアース取るのね。今度やってみる。
因みにウチはARION使ってる。
660ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:20:20.30 ID:???
ttp://www.kurtkinetic.com/kinetic-video-i-80-l-en.html

これならフレームの痛みも少ないかね
661ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 00:06:10.05 ID:???
>>660
こんなでかいの邪魔だ。
こっちで十分。
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/57997.html
662ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 08:38:12.15 ID:???
>>661
こんなのあったんだ
フレームにかかる負荷も減りそうだし買ってみっか
663ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 08:50:49.79 ID:???
対応してなかったってオチ
664ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:03:55.54 ID:???
固定注文した25日に届く!
夏休み毎日1h80%*2やったるー!
来年こそ優勝したるー!
665ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:50:29.14 ID:???
今日ローラー台デビューして、1時間漕いで降りたら股間の棒がジーンって
痺れてビックリしました
実走だと、今のサドルでそんな症状は出ないのですが、みなさんどうやって
対処しています?

今のアリオネのサドルが気に入っているので、穴空きサドル以外の対処方が
あれば教えてほしいです
666ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:01:26.66 ID:???
それは仕方ないことよ
15分に一度くらいバイクを横に揺らさないダンシングして
尿道開放してごらんなさい
667ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:35:50.12 ID:???
さっそくのレスありがとうございます
バイクを横に揺らさないダンシングってのがローラー台スレらしいですね
明日から試してみようと思います
668ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:51:03.28 ID:???
3本の上での「立ち漕ぎ」って思った以上に難しいぞ
669ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:46:41.55 ID:???
すみません、書き忘れてました
固定ローラーです
670ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:53:51.91 ID:???
「バイクを横に揺らさないダンシング」=固定らしい表現です
671ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:57:11.66 ID:???
>>670
リアキャリアに荷物積んだ自転車でも似た体験が出来ます
672ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:38:22.56 ID:???
3本乗れないから分かんないけど、
3本ダンシングでバイク横に揺らすとこけそう。
といって横に揺らさないダンシングだと変なクセつきそう。

まっ、乗れないヘタレの自分には関係ないな。固定手放しこぎでゆっくりしよ。
673ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 01:57:56.53 ID:???
固定でダンシングの練習を
毎日してたら
コンタのダンシングができるようになりますた
674ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 06:25:58.84 ID:???
来年のツールはお前の物だ
675ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 07:29:06.01 ID:???
胸熱だね
676ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 09:03:39.79 ID:???
ついに日本人から逸材が現れたか
677ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 09:18:53.91 ID:???
三本での立ち漕ぎは左右に揺らす揺らさないよりも、
前後に荷重が移動しないようにする感じ。
どうしても不自然な動きになる。

練習目的じゃなくて、長時間乗りっぱなしで
股間の血流を止めないために適宜入れるんだけどね。
678ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 11:24:04.91 ID:???
三本だと怖くて本気で回せないよな。
>>661のパーツも使ってるけど、これでさえ本気では回せないよ。
本気でダンシングするとローラーのフレームが浮いてしまう。
679ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 11:38:18.59 ID:???
エリートの3本うるせぇw
マンションじゃ無理だな・・・
680678:2011/07/21(木) 11:43:56.36 ID:???
おれV-arion使ってるけど静かだぞ。
タイヤはフュージョン3。
回転にムラがあるんでない?
681ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 13:09:19.13 ID:???
静かな3本欲しいならクライトラーいっとけ
682ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 13:55:16.15 ID:???
値段と静粛性は比例するw

【静粛性】
静←              →騒
クライトラー>エリート>ミノウラ
高←              →低
【価格】
683ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 13:56:34.74 ID:???
俺のヴァリオンもすごい振動でかなりうるさい(´・ω・`)
684ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 15:37:39.52 ID:???
ノイズキャンセリングヘッドホンというのがあってだな
685ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 16:21:55.43 ID:???
すいません質問です
固定式ローラー一月目の初心者です
よく「初心者が重いギアで回してると膝を壊す」というのを聞きます
すると、多少負荷に慣れたからと、負荷をあげるよりも
ケイデンスを90rpm→100rpmとあげて行くほうが無難なんでしょうか?
今のところ80rpmで比較的軽めに回して
20kmワンセットでやっているのですが
少し変化を付けたくなってきた所です
先輩方のアドバイスを頂けたらと思います
686ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 16:39:52.84 ID:???
>>685
目的によるんじゃない?
筋力アップしたいなら負荷を上げる。
心肺能力を向上させたいなら練習時間を増やす。
回転テクニックおよび回転数上限を引き上げたいなら回転数を増やす。
687ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 16:53:30.84 ID:???
体力向上を目的とするなら心拍計は必須
688ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 17:04:24.54 ID:???
>>685
超絶重いギアで40rpm
重めのギアで70rpm
軽めのギアで100rpm
超軽めのギアで120rpm

といろいろやってみたら?最初のは筋トレ的に2,3分。
重いギアを踏む練習は筋力を鍛える目的もあるけど、脳みそと神経を
慣れさせる意味もあるんだよね。

膝は違和感がでたらすぐやめれば大丈夫だよ。
膝を壊すまでやる奴はトレーニング中毒だから、痛くてもやめることができないんだよw
689ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 17:24:30.24 ID:???
>685
個人的には「初心者はとりあえず週2は踏んどけ」派
一日どれくらい回すのかわからんが
70〜75rpmを心拍75%で維持できる負荷で10分。週2日、連日にならないように。
あとは10分〜20分のファストペダルを週3組み込んでおけば良いと思う、あくまで個人的に。
690685:2011/07/21(木) 19:09:47.61 ID:???
色々なアドバイスありがとうございます
>>686
目的はとりあえずはダイエットと、ポタリングを楽にしたいというだけなのですが
そうなると心肺機能の方が重要なのでしょうか?(ちょっとよく分かってないです)

>>687
レス全体の流れを見ても必要な雰囲気ですので、この機会に購入を検討します

>>688
噂に聞く膝の故障が怖いので、極端なことは避けていたのですが
その2〜3分ごとにテーマを変えるというのは面白そうですので、参考にします(違和感を感じたら即停止します)
ありがとうございます

>>689
現在、週に3回くらい(日・火・木、がメイン)、平日は20q分1セット、休日は2セット以上を踏んでいます
時間は1セット40分から57分くらい(サイコン読み、セット中の休憩は基本的に無し)
という状態です(ミノウラのV130、負荷は最低から2段上)
やはり心拍数計の要と、高ケイデンスを織りまぜて、と>>688さんの意見と併せて参考にします
ありがとうございます
691ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:28:45.69 ID:???
>>690
高負荷練習はごく短時間にとどめ、低負荷練習は長くやるのが基本だよ。
>>688さんの話も、高負荷分は2、3分までということ。

ダイエットとポタリングが目的なら高負荷練習の必要はほとんど無い。
負荷を下げて時間を延ばすのを最優先にし、たまに回転練習を組み込むぐらいで
良いかと。
692685:2011/07/21(木) 22:09:45.62 ID:???
>>691
>ダイエットとポタリングが目的なら高負荷練習の必要はほとんど無い
そうなんですか・・・・
でも、せっかくですのでしばらくは高負荷練習を織りまぜた低負荷練習に取り組んでみます、アクセントにもなりますし

心拍数測定できるサイコンももうポチりましたんで(シグマのBC1909STS)

助言、重ねてありがとうございます
693ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:35:18.94 ID:???
高負荷にしても脂肪が倍燃えるワケじゃないのがアレで。
LSD程度で5分長くやった方がいろいろ効率が良い。

まあ時間は有限なんだけどね。
694ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 08:09:20.59 ID:???
ミノウラはサポートがかなりクソだなぁ

ホムペの製品情報のご注意みたいな所にオレの指摘した問題点、直ぐに載せたクセに、こっちには対策部品制作しますっつってメールきてそのまんまだんまり一ヶ月経過

オレは実験台だったのかな?
695 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/22(金) 08:38:13.47 ID:???
3本ローラーしか持ってないんだけど、固定ローラーももってたほうがいいかな?脚がまったく太くならないどころか細くなってる気がしてきた。 練習でもみんなよりケイデンスあげないとついていけないっす
696ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 08:47:17.33 ID:???
ミノウラのV130で負荷が変わらなかったんだけど
リモコンじゃなくて、本体ケース開けてみたら磁石動かすボルトがきつめに
絞められててワイヤーでスムーズに動かなかったようだ。
少し緩めたら激坂負荷に
かえれた
697ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:27:10.12 ID:???
>>696
オレは負荷最大で出荷されてた
回せないから負荷減らせなくてまじ泣いたw

もがきまくってやっとこさ回せたがチェーン切れるかと思ったよ
698ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:36:47.25 ID:???
>>695
俺はとりあえず固定で1時間メニュー、
10〜15分トイレ、ボトル補給休憩とって3本で1時間流すのが日課。
トレ内容的には正直固定ローラーだけでもいける。ただ固定2時間は飽きちゃうのと、
踏み込むペダリングをリセットするのに3本は便利。
お金が許すなら固定持っておくとトレのメニューは格段に広がるよ。
699ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:40:37.80 ID:???
だれか俺のメニュー作ってちょ〜
700ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:41:38.56 ID:???
まずは服を脱ぎます
701ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:43:59.33 ID:???
それはわかってる
汗かくからね
702ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:48:33.76 ID:???
服着て風をあてたほうが汗も垂れないしよくね?
703ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:52:16.85 ID:???
>>701
次に服をたたみます
704ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:54:21.11 ID:???
>>702
べちょべちょすんのやなんだよね〜

>>703
やったよ
705ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:59:29.75 ID:???
iTunes Storeで西城秀樹を検索します。
706ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 15:11:33.52 ID:???
音楽はお気に入りのアーティストがいるのでいいです
707ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:49:34.21 ID:???
現場用の大型扇風機マジ快適w
708ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:54:29.27 ID:???
楽していいのか?
709ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:57:04.11 ID:???
オーバーヒートしたって何の練習にもならん。
快適な環境で自分を追い込め。
710ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 19:51:25.29 ID:???
>>706
次に「傷だらけのローラ」をダウンロードします
711ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:54:55.67 ID:???
>>709
今日くらい涼しいと普通の扇風機でも効果高すぎ
あまり涼しすぎると、全然汗でなくて回している気がしない

しかし今日でさえ、扇風機を止めると汗ダクダクで涼しさを求めてしまう・・・・
712ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:59:36.40 ID:???
ウィンウィン聞こえるくらいが丁度いい
センプーキかけすぎっとやばいからな

ペダリングちゃんとできてるかわかるし
713ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:19:31.01 ID:???
>>712
ローラーの音とTTステージのディスクホイールの風切音をシンクロさせるのが楽しい。
714ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:26:47.36 ID:???
グウォン グウォン グウォン グウォン

カンツェラーラや〜
715ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:46:40.31 ID:???
ゴワンゴワン鳴ってるディスクホイールを見ると、横からバチで叩きたくなる。
716ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:31:49.93 ID:???
V130届いて組み立て中なんだが足が4点接地しない。
右前の折り畳める足が床まで届かない。
足のゴムキャップは力の限り押し込んだから左前のゴムキャップの取り付けミスとかではないと思うんだが
何か見落としてるのかな?助けて下さい
717ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:38:46.62 ID:???
右後ろ
718ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 08:23:44.79 ID:???
床の傾き
719 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/23(土) 08:41:55.07 ID:???
>>698
ありがとう。嫁に怒られるかもしれないけど買ってみるよ
720ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 13:05:07.74 ID:???
三本ローラーを買ってみたんだけどテンプレの意味がわかった気がする。

バランス取る為に漕ぎ続ける必要があっるけど、
焦ってラフに漕ぐとすぐフラつくから良い姿勢で高回転を長時間維持させられるんだな。

あと騒音だけど、スレにあるようにスリックに近いと音は静か。 (パナtype-L)
代わりにパターンが彫ってあるクロスだと音が凄くて漕いでられないw

もうひとっ走りしてきます。
721ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 18:48:09.74 ID:???
さてと、1時間の修行してくるか
722ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:36:38.11 ID:???
>>716
オレもそうだった
ミノウラの製造精度の悪さはメイド•イン•ジャパンとは思えないよね

えっと、そのまま上に乗ってしまうと四点で接地するよ 思いっきり体重かけるもしくは自転車付けて乗車
723ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:49:01.85 ID:???
ローラー専用バイクからコックンコックンと異音、
いろいろ調べたら右BBの緩みだった。
サイコン表示10,000kmで初めて増し締めw
724ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 14:29:35.26 ID:???
ペダル廻すジムのトレーニング機器でパネルに現在100Wですと表示されていると
あーこれだとエアコンは500〜600Wは喰うから無理だな、なんて思って運動しています。
実際に車輪の軸とコンプレッサーの軸を直結してやってみた人いないのかな。
発電してそれを使うんじゃなくて、回転力をそのまま使うの。

3本ローラー乗ってるときはいま何Wかわからなんけど、ジムよりは大変疲れる。
725ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 14:33:58.17 ID:???
>>724
逆にいえば
ちょっと大きめの部屋で5〜10人くらいで漕いでれば
その部屋のエアコンは自給自足できる可能性があるわけだ
726ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 16:15:00.36 ID:???
e-motion、値段なりの性能で非常に満足
727ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 16:16:03.93 ID:???
発電させるのは中古のダイナモとかを利用してコストもたいしてかからないでできるけど
回転力をそのまま使うとかコストや製作が大変なのは少し考えればわかるだろうに
728ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 16:29:02.82 ID:???
ちょっと大きめの部屋で5〜10人くらいが自転車を漕いで
そこで発生する熱で気力発電
729ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 16:52:23.75 ID:???
まるで大昔の奴隷だなw
730ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 16:56:09.99 ID:???
>>729
北斗の拳といえ!
天帝様といえ!!
731ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:29:51.01 ID:???
知らんがな。
732ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:16:05.04 ID:???
知ってるがな。
733ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:17:20.15 ID:???
俺そういうおっさん世代のアニメとかみないんで
734ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:51:00.35 ID:???
さてと、1時間の修行してくるか
735ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 22:41:18.53 ID:???
おっさん云うな
昔の若者と云え。
736ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 23:30:12.09 ID:???
>>726
インプレよろしく
737ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:09:20.82 ID:???
落車してまーたローラー生活だお
気合い入れて久々に組めた週末ロングだったのに家から五キロ地点で
バースト落車してボロボロのウェアと身体でそのまま帰るときの
モチベーションの下がりようと言ったらもうwwww

ローラーの方がいいような気がしてきたよ
特に最近は涼しいし、室内トレには最高だね

738ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:30.31 ID:???
本当のところ静かな固定ローラーは?
ミノウラorエリート?
マンション7階に住んでいますのでマジで教えて下さい。
739ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:07:13.71 ID:???
>>738
値段と静粛性は比例するw

【静粛性】
静←              →騒
クライトラー>エリート>ミノウラ
高←              →低
【価格】
740ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:10:52.03 ID:???
ありがとうございます
741ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:14:02.14 ID:???
固定ローラー台のクライトラーってどこで売ってるの?
742ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:16:48.99 ID:???
743ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:07:32.23 ID:???
>>742
どや顔でリンク貼ってるけどさ、
固定って書いてるだろうが!カス!
744ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:16:59.55 ID:???
745ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 20:58:53.50 ID:???
746ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:04:52.77 ID:???
クライトラーの三本自体が静かでも、負荷装置が扇風機じゃな・・・
747ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:08:50.36 ID:???
>>746
使ってから言え
748ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:16:41.04 ID:???
>>746
あの扇風機だけ欲しい位だ

ARIONに着きそうだけど着くんかな?
749ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:38:45.53 ID:???
つか、他社の三本のローラー部分と差し替えできるんじゃね?>ドラム売り
750ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:58:09.33 ID:???
ベロドロームにつけてる人のブログがあるな>扇風機
751ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:16:48.81 ID:???
ローラーやってる時にイヤホンしたいんだけどさ、何か汗まみれになっても水洗いOKな遮音性の高いイヤホンってある?
752ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 09:08:05.06 ID:???
100均のを使って汚れたらポイでどうだ
753ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 09:21:26.38 ID:???
>>752
あ、俺そうしてるわ。
前に試した防水イヤフォンは音がこもりまくりで話にならなかったし、
尋常じゃない汗っかきなんですぐ壊すし。
100均のイヤフォンはケーブル短いのが多いので、延長戦ケーブルもあると便利。
754ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:24:03.29 ID:???
V130とどいて90分負荷MAXで漕いでみたけどツレー汗はんぱねぇ
近所の峠だと18分255Wでるのに20分ローラーで約210W・・・足辛いのに心拍が全然あがらねー
明日60分TTやってみようかな。
755ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:30:47.34 ID:???
90分負荷MAXスゴイデス
756ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:40:03.87 ID:???
18分255Wはアマとしては中々
757ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 18:35:27.68 ID:???
>>756
FTP300W超えないと、ローカルのスポーツクラスでも入賞出来んぞ。
758ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:54:17.07 ID:???
固定負荷MAXで結構力入れて回しても鼻で呼吸できるくらいにしか心拍があがらん・・・
コツがあるのか?
759ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:10:16.33 ID:???
オリンピック選手並の心肺機能か?

http://www.nhk.or.jp/sapporo/nwnhokkaido/mon.html#n5
760ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:55:52.95 ID:???
ギヤが軽いままなんだろ
761ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 05:55:04.08 ID:???
笑た。その発想は無かった。
762ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:17:47.83 ID:???
今日はメッチャ乗りたい気分だったのに雨だったから思わずポチってしまった・・・。
http://item.rakuten.co.jp/kenkouchokuhan/r-spinbike/
763ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:26:08.58 ID:???
なんというか
764ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:26:56.93 ID:???
>>762
すね毛ひでぇな
剃れよ
765ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:28:46.29 ID:???
>>764
ゴメン…
剃ったからもう一回見て!
766ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:56:20.67 ID:???
ウホッいい脚
767ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:01:14.64 ID:???
おまいら予算3〜4万位でオヌヌメの固定ローラー台を教えろくださいませ。
今乗っているのはシクロで軽くブロックタイヤなんだけど、リアタイヤ変えないとダメだよね?
768ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:16:51.37 ID:???
ローラー専用ホイールお勧め
769ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:22:28.23 ID:???
ミノウラのV270とR500リヤホイールとトレ・タイヤ
770ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:43:38.21 ID:???
自転車と同様にジャイアントのローラーはコストパフォーマンスが良い
最高性能を目指す人には向かない
そこそこの性能でそこそこの値段なので趣味レーサーにおすすめ
771ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:57:08.51 ID:???
俺はTACXおすすめ
772ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:38:20.38 ID:???
>>767
薦められる物かどうかは知らないけど
ミノウラからはリムドライブ式固定ローラー出てるよ
http://www.minourausa.com/japan/trainer-j/trainer-rim-j.html
これはタイヤじゃなく、リムで回すからブロックでも使えるんだって
773ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 21:31:49.53 ID:???
tacx satori 普通にオススめ
1台目だから他知らんけど
デザイン良いし、今んとこ不満なし(3ヵ月経過時点)
774ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 21:59:32.50 ID:???
固定ローラーやってるときは本体が見えないのにデザインきにするとか意味不明
775ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:01:40.80 ID:???
ロゴが好きでエリート買った俺涙目
776ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:01:53.04 ID:???
>>774
乗らない間は部屋に置いておくものなんだから
デザイン気にするのも不思議じゃないだろ
777ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:03:25.73 ID:???
のってる最中バイクもそこまで見えないからフレームのデザインも
なんだっていいな
778ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 08:22:20.24 ID:???
>>777
まて、そこは気にするだろ
779ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 09:08:26.94 ID:???
自分の顔なんて普段は見えないんだから気にする必要ないだろ
780ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:22:00.74 ID:???
>>779 そこは今更気にしてもしょうがないだろ?
781ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 17:34:23.35 ID:???
3本から落ちた時にブルートゥース受信機破壊したから
Amazonから届くまでトレお休みするしかないぞオイ
782ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 17:51:27.31 ID:???
ダメなやつに限ってさぼるいいわけを見つけるのがうまい
783ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 18:34:49.25 ID:???
尼なら普通は翌日には着くだろ
784ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:14:31.96 ID:???
尼扱いの品でも、最近はそうでもない
785ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:26:28.11 ID:???
うちは翌日、オフィスでたのむと当日だな。
786ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 09:13:00.37 ID:???
ヘッドホンしながら3本乗りづらい
787ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 10:50:37.89 ID:???
フン、それが出来ないのであれば貴様はそれまでの男だという事だ
788ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:54:37.44 ID:hUpf6Iqf
今日雨だ。
オレ庭で固定漕ぐ派だから休むしかねーな、こりゃ
789ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 15:25:56.85 ID:???
蚊に刺され無いの?
790ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:40:32.36 ID:ctTk8BED
初めての固定にV120買った。三本ローラーより集中できて楽しいな、これ。
予算2万だったのに平坦志向だから乗ってみるまでV270に未練あったけど、ローラー練で脚止めるの馬鹿らしいと思う俺にはフライホイールの大きさは微塵も関係なかったよ。
せっかくCR付近に引っ越したが、トレーニング効率考えたら平日はむしろローラーの方がいいな。
791ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:30:34.60 ID:hUpf6Iqf
わああ明日も雨か、休むしかないぞオイ
792ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:45:46.42 ID:???
一生休んでろ
793ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:07:52.50 ID:???
俺は納戸番長だから無問題。
アメフト映画見ながら漕ぎまくるわ。
794ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:22:39.81 ID:kcNdqCSO
天気予報と違って猛暑だぞオイ
また休みかな、参ったなぁこりゃしょうがねぇ
今日は室内まで持ってて明日から室内ですっかなぁ
795ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 06:05:30.77 ID:Tpumq+kU
35歳、おっさん。
平日夜に45分、600kcal消費を目安に
漕いでるが、汗がハンパない…。
バイクにはタオルかけてるが、v270
のフレーム周りが錆びまくっていたわ。
やっぱし、扇風機いるな〜
796ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 07:15:11.86 ID:???
>>795
扇風機も使わずにやってるのか
俺は29度以上ならエアコンもかけてるわw
797ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 08:01:41.70 ID:???
普通の家庭用だとないよりマシって程度、工場用でないと涼しくないぞ
798ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 11:33:46.70 ID:???
工場用の扇風機いいぞ、オレンジの羽根の奴。安いし
799ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:28:38.45 ID:???
>>798
分解掃除出来る?
あと、分かれば商品名とか。
800ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:42:11.25 ID:???
>>799
monotaroというサイトで"工場扇"で検索するといくつか出てきます。
昨日ホムセンで見かけたのは9,800円のが展示品処分で5,980円ぐらいで安かった。
扇風機って分解掃除するような物なんでしょうか?
工場扇は埃に耐えるために密閉式モーターに鳴っているのではと思います
801ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:52:54.08 ID:???
Monotaroとかで探せば
802ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:59:14.78 ID:???
>>800
情報ありがとう。

>扇風機って分解掃除するような物なんでしょうか?

普通の扇風機のように側と羽根が外せて埃を取ったり
出来るか?ということなんです。山善のは出来ないよう
なので。普通の扇風機やサーキュレーターもこれが
出来ないのが一部であります(ボックス扇とか床置き
タイプで特に)。
803ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:49:21.50 ID:???
>>802
工場扇はかなり強力に回って危険なので自分以外の人が触れるような場所では
使わない方がよいです。家庭用と違ってカバーの針金の間隔が最低限で、子供なら簡単に
手を突っ込めます。指チョンパ。
ゆとり世代だと動作中に移動しようとして中に指入れちゃったり。ゆとりに関係ないか
危険だと言いたかった。

漏れが使ってるVornadoのはパッカリとカバーは外せる。でも羽根は取れないみたい。
電子回路の付いていない旧式の扇風機であればスライダック(スライダートランス)を
使うことで微弱な回転を得ることができて良い感じですよ。
804ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 15:37:41.68 ID:MaWAR+bR
まあその指チョンパする様な乗り物にまたがってる時点で
君も立派なDQNレーサーだ
805ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:23:20.85 ID:???
     _, ,_
    (`Д´ ;)
   O┳⊂  )
   _┃( (⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄○ ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄ ) ))
806ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:04:38.23 ID:???
Johnny G
ttp://www.youtube.com/watch?v=rNaLBfKbOVI

これ何かの宗教?
807ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:45:19.66 ID:MaWAR+bR
http://www.youtube.com/watch?v=PYrkxCrXqak&NR=1
おれこれ30秒で泣いた。動物には弱いんだよね。
人間だったら間違いなく泣いてないけど。
808ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:17:42.89 ID:???
>>806
話し方が戦場カメラマンだww
809ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:50:53.19 ID:N12PB4pb
質問です。
エリートのやつ使ってるんですが、前後の間隔が短いのか、前方向に脱輪しました。
前って外して長さ調節しても大丈夫?
810ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:15:53.97 ID:???
>>809
もうちょっと質問の仕方を考えてくれ。
三本のことだと思うが、ホイールベースに合わせて調整するもんだよ。
811ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:18:02.70 ID:N12PB4pb
>>810
ありがとうございます。
3本です。
そうだったんですね!
素人がいじくってはいけないと思ってました。
812ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:13:24.26 ID:???
Tacx T2000 Genius欲しいが2012版10月って...
813ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:20:31.59 ID:???
クロノハイドロマグ買ったった
マットと前輪置きも欲しいんだけど、wiggleだったらどれがおすすめ?
814ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 00:27:59.12 ID:kMte6++r
おいおいおい台風近つ゛いてるってさ。
せっかく室内に持ち込んだっていうのに危ないな、こりゃ
オレだってさ、めちゃくちゃトレーニングしたいよ。
でも命には替えれないし休まざるを得ないって現状やね、悔しいけど
815ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 06:35:45.24 ID:aZKfBr8G
友達に、自作eーモーションを譲ったら
予想を越えて大喜びしてくれた。
エンジニアとして甲斐があったよ。
816ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 08:47:19.39 ID:???
>>814-815
2ちゃんねるははじめてか?
尻の穴の力を抜けよww
817ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 09:19:42.68 ID:???
ペダリングって前側の太股で持ち上げて
後ろ側の太股で踏むって聞いたけどあってる?
後ろももで踏むっていったいどうやるんだ
818ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:23:00.54 ID:???
>>817踏むというよりも膝から下を前に押し出す感じ。
そうすると後ろ桃を使っているのがわかるよ。
819ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:27:28.59 ID:???
>>817,818
そういう役に立つ有意義なレスは是非ペダリングスレでして欲しいなあ。勿体無い
820ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:56:23.40 ID:???
2年程前に読んだ本に、素人が引き足・踏み足を意識してもたかがしれてる。
そんな事考えてる暇があれば、ひたすら踏めって書いてる本があったのを思い出した
821ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:28:56.34 ID:???
>>820
そしたら登坂できなくなった俺
822ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:32:18.09 ID:???
>>820
その役に立ちそうな本を是非教えてくれ
823ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:40:42.30 ID:???
>>817
サドルの後ろの方に座って漕げば自然にそうなるよ。
かかとでアルミ缶をつぶすようなイメージ。
平坦で速度維持のときはサドルにどかっと座ってこういう漕ぎ方をする。
加速するときはサドルに浅く座る。
824ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 14:25:28.77 ID:???
>>823
まあ、概ね間違ってないけど、ペダリングの仕方と用法は人によるわなw
蹴り出しペダリングは多少長く出力が出るけど、意識してやってるうちはだめ。ぜったい。
825ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 14:40:56.66 ID:???
難しいこと考えずにケツの筋肉使って太ももを上げ下げしてりゃーいいんだよ。
826ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 14:51:34.19 ID:???
ぐりーんだよ
827ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:12:47.52 ID:???
俺は犬のうんこ踏んじゃったのを芝生にこすり付ける感じで後を意識してる
828ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:25:13.69 ID:???
ローラーと実地トレでケツが1.5サイズくらい大きくなった(体脂肪常時11.5%以下、ガリではない)。
胴回りも太くなった。プロが寸胴気味なのもなんとなく理解できるようになってきたよーな
829ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 16:33:08.52 ID:???
壁に向かって膝が壁につかないようにスクワットじゃダメなのか
830ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:08:33.61 ID:???
>>829壁まで1mくらい?
831ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:05:26.68 ID:???
パワーマジックの最安店ってどこでしょうか?
832ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 14:22:37.28 ID:???
やっと3本で着替えができるようになった
それにしても暑くてぶっ倒れそうだ
833ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 17:03:21.70 ID:pV1Sr+Pm
オレは倒れちゃ危ないから休んでるよ
べ、別に、さ、さぼろうとかそんなんじゃないよ
たださ涼しくなるまでの積極的休養と考えてるよ
そんなこんなでここ6ヶ月ぐらいトレ出来てないな、温暖化だしまあしょうがないよ
834ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 17:07:23.20 ID:???
この季節暖かいんでわざわざ3本に乗らなくても実走できるし
夜走ってる人も多いんでは?
835ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 17:13:35.93 ID:???
ゲリラ豪雨のせいで1週間のうち2日しか外にでろれん。梅雨時期の方がよく走れた。
つれーまじつれー
836ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 01:42:32.72 ID:???
>>835
俺もそんな感じ。6月とあまり変わらない
837ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 03:02:27.65 ID:???
今年ローラー買って良かった。

夜でも雷雨になるし、台風シーズン終わるまで外で安心して漕げない。
元々は梅雨時期用だったけど、今でもバリバリに役立つとはw
838ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:40:52.20 ID:???
悪天候時の室内トレーニングにローラー台RDA80-Dか、エアロバイクaiの購入を考えています
木造長屋で木壁挟んでお隣りと合体していましてTVの音がかすかに聞こえてきます。掃除機と階段昇降も聞こえます。
この環境でローラー台を購入してもお隣に迷惑かけないで済みそうでしょうか?
839ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:52:08.45 ID:???
音が鳴らないようにそ〜っと漕げばおk
840ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:21:47.58 ID:???
自転車置き場に屋根があるならそこで漕いだり、公園にタープを張ってその下で漕げばOK。
841ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:24:30.52 ID:???
>>838
>ローラー台を購入してもお隣に迷惑かけないで済みそうでしょうか?

購入するだけならOKに決まってるだろうが
842ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:40:16.12 ID:???
俺よりいいローラー台買ったら文句言って乗らせてもらいます
843ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:46:30.14 ID:???
>>839-842
なるほど。自分の環境では気をつける必要がある音量っぽいですね(汗
下町で庭も無いのでエアロバイクの方を調べてみます
ありがとうございました!
844ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:14:31.90 ID:???
エアロバイクの方が煩いんじゃなかったっけ?
845ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 19:03:51.10 ID:???
固定式買おうと思うんだけどトレーニングマットって
elite、tacx、ミノウラの12mm、cycleops
どれがおすすめ?
846ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 19:18:39.57 ID:???
別段気にしないのなら、ローラー台のメーカーの奴に合わせればいいんじゃね?



話変わって。
tacxのローラー台用のタイヤ使ってたんだけど、メーター読み2000kmほどで青と黒の境が裂けてきた。
ごっとんごっとん音出すし、熱で柔らかくなったゴムが、サトリのローラーにこびり着いて難儀したよ。
でも、こっちの使い方が悪かったのが原因ぽい。
指定された120psiにするのは2日に一度だったし、タイヤへの圧着も強かったのかも。
tacxのタイヤ自体は、サトリで使っている間は、キュイイィ!みたいな高ノイズも出なかったし、
音も静かな良いローラー台用のタイヤだと思った。
また買って今度は正しく使うつもり。
てか、今繋ぎで使ってるミシュランのオーリウムうるせぇwwwww
キュイイィ!キュイイィ!ウルサイわwwwww

847ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:35:54.31 ID:???
wiggleでElite VArion買ったら税付国際小包900円取られました
また開封後の戻し方が雑で干渉材が片方外れていて衝撃吸収の意味を
なしていませんでした

三本のうち一本が曲がっていて、砂利道を走ってる時のように手に振動
がきます。これらは普通なんでしょうか?
848ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:45:59.48 ID:???
さっさと返品手続きしろよハゲ
849ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 22:39:10.15 ID:???
トレーニングマットなんてデパートで売ってる風呂場の滑り止めマットでいいじゃん
850ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:07:18.82 ID:???
>>818
おかしいなあ
膝から下を前に出すのは大腿四頭筋のはずなんだが
なんで大腿二頭筋なんだろう
851ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 01:11:45.59 ID:???
>>850
たぶんその認識でほぼ合ってる。さっき実走でスプリント練とインターバルして確認したけど、
蹴り出しペダリングを大げさにやったら膝の角度維持のためにかなり四頭筋使ってる。
で、ハムストでバランス取りつつ、ケツと腰を動員して踏み出してる感じ。

俺は意識してやらないし所詮一時の息抜きにしかならないから個人的には嫌いな
ペダリングだけど、よく意識して確認したらそんな感じに思えた。そんだけ。
852ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 01:24:56.85 ID:???
1流のアスリートは筋肉を脱力する能力に長けているらしい。
853ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 05:29:29.57 ID:???
1流アスリートの脱力>>>>>素人の全力
854ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 09:10:21.31 ID:C+kKU48a
脱力するから全力が出せるんだろ
脱力=ちから全抜きだとでも思ってるの?筋肉の共縮ってしってるか?
855ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 09:13:35.97 ID:???
ゴキブリタックルでもしてろよ
856ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:00:42.52 ID:???
>>852
ロードバイクの科学に書いてあったね。

しかし、ペダリングは難しいな。何が正解なのか分からん。
今は膝から下を脱力して大殿筋を使うように意識してるが、これで良いのか
悪いのか。
膝から下の細い筋肉が酷使されることは減ったけど、パワーが落ちてるんだ
からそりゃ楽になるのは当たり前というか(´・ω・`)
857ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:28:29.32 ID:???
>854
>856
くわしく
858ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:33:45.96 ID:???
>>852
中野浩一がそうみたいね。その切り替えが格段に優れてるらしい
859ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:45:38.63 ID:???
>>857
ロードバイクの科学で引用されてた論文はこれだね。ネットって便利だ。
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1050641106001787

熟練者(オーストラリア代表レベル)と非熟練者のペダリング時に使われる
筋肉を調べたら非熟練者は下肢の拮抗筋が同時に働いてた(無駄な筋肉
を使ってた)のに対して熟練者は必要な筋肉を順番に使っていき、拮抗筋が
同時に働くことはなかったんだって(つまり筋肉を使い終わったらすぐ脱力
できる)。
860ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:43:21.56 ID:???
要約すると、「いちいち意識するうちは素人。蹴り出しとか意識するっていうことは無駄に緊張させてるってこと」
ダンシングは技巧なので意識が必要だけどな
861ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:49:35.10 ID:???
funrideのペダリング解説動画とか見るとどれもトレでは意識しろって言ってるなそういや。
天才はそれが直感で出来るが凡人は低ケイデンスからひたすら繰り返して叩きこむしかなさそうだな。
862ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:52:06.26 ID:???
日本のロードバイク乗りは真面目すぎて、
例の黄色い本に毒されすぎ。

あれがすべて正しいわけではない。
863ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:57:44.65 ID:???
>>862
引用元は海外の論文だけどな〜。

つーか、アメリカなんてもっとくそ真面目だぞ。日本じゃ金にならないから翻訳もされない
マニアックなトレーニング本がバンバン出てるし。
競技者にホワイトカラーが多いせいだろうが、ロードバイクやトライアスロンは理屈にちょーうるさい。
864ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:04:53.72 ID:???
http://groups.google.com/group/wattage/about?pli=1

こことか読んでみ。濃いいトレーニングヲタばっかだから。
日本のホビーレーサーなんかヌルイヌルイ。

今度アフガニスタンに派遣されることになったんだが、ローラー台は
何を選んだら良い?なんて相談もあったwwww
865ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:05:52.39 ID:???
>>859
要は同時に筋肉を使用しているということは進む動きに対して
自分の筋肉でブレーキをしてるのと一緒ってこと。
866ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:31:39.40 ID:???
とりあえずめんどくさいんで調べる時間あったらハムスターになる
867ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:35:56.95 ID:???
>>866
未来の剛脚さんだな。がんばれ。
868ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:22:18.88 ID:???
今はクーラー効いた部屋でハムスターになるのが一番だな
早く涼しくならんかな
869ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:16:04.08 ID:???
俺と違って勤勉なうちのハムスターさんは丁度車輪を回す作業に入っている。
よし、明日こそは俺も車輪を回そう回そう・・・。
870ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:32:21.20 ID:???
ペダリング云々言ってる暇あれば、ローラー乗れ!オレは毎日12時間乗ってるぞ
871ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:35:42.92 ID:???
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ   …マジで?
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
872ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:37:03.67 ID:???
ウソ
5時間。、
873ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:50:55.67 ID:???
>>872
ゴメンなさい…
一分で酸欠で死にそう。
874ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:12:32.77 ID:???
60分TT2日に一回続けてる。これだけでもかなり速くなってるよ
875ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 10:05:13.39 ID:???
ミノウラのサイトすごいな。ベルトの圧着?修理方法まで載ってる
876ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 11:04:06.49 ID:???
すごくよく切れるってことだよ言わせんな
877ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 15:19:13.40 ID:???
そんなん言われたらウチ悲しいっちゃ(゚ーÅ)ホロリ
878ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:14:35.43 ID:???
>>875
そーなんだ。
去年三本ローラー買って数日でベルトの
融着部が避けてきて購入店に相談したら、
ミノウラから直接代替ベルトと融着部の
再融着方が記載してあったよ。
879ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:07:32.55 ID:???
暑くて2週間ばかり乗らなかったら、明らかに、ケツが垂れ、ハムストリングスも細くなってきた。(ケツのエンドの皺がくっきり)
ジョグやスクワットはちょこちょこやってたんだが、やはり使う筋肉が違うのね。
よって今日から復活。夏休みは実走、ジョグ含め頑張りたいところ。
880ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:02:17.59 ID:???
一度でも長期間乗らないで身体の衰えを実感しちゃうと
もう休んでなんかいられなくなる
戻すのに時間がかかるし、なんせ積み上げてきたものが崩れたという
ショックが大きすぎる

ずっと乗ろう
881ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:16:37.87 ID:???
>>880
君達はエライ!
俺はこの時期はビールの誘惑に負けます…
ダメだね。
882ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:36:40.69 ID:???
いま外で走ったらまじしねるから、20km以内とかほどほどにしとけよ。
毎日片道40km練習工程込みで走ってる俺が言うんだから間違いない
883ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 21:32:24.23 ID:???
>>863
おすすめサイトおしえて
884ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 23:25:36.92 ID:???
東電のせいでかなりのブランクがある。
カバー付くまでローラーで我慢するわ
885ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:05:23.49 ID:???
tacxのT1000なんだけど、購入5ヶ月で爆音がしてきたょヽ(;▽;)ノ
手で回すとスムーズなんだけど、荷重掛けるとダメだ。
ベアリングが原因かな?
886ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:51:25.84 ID:???
固定ギアで三本乗ったら、クランク逆回転で乗れちゃったりするんだろうか。
887ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 15:11:53.46 ID:???
がんばればできるんじゃない

今日は日が暮れたら20分TT*3本やるぞー
888ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 15:16:34.64 ID:???
>>886
たぶん無理
キャスター角逆だから
889ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:09:36.97 ID:???
>>885
うちのV270は1年でやはり荷重かけるとカンコンカンコン言うようになった
箕浦だから修理つーか軸交換?に出せばいいんだけど、その間回せないので
どーしよっかなー、と言ってるうちにそろそろ2年
だんだんひどくなってガンゴンガンゴンになってきたのでそろそろなんとかしないと

ちなみにその前のサイクルオプス(フルードスクエアだったかな)も1年でガラガラと
爆音化、更にその前の箕浦ハイパーマグも1年くらいでゴゥアアアアアアと爆音化

全部軸のベアリング辺りっぽいけど、1〜2日おきに1〜1.5hとか回してるせい
なのか駄目になるのが早くて困る
3年くらい持つようにするとか交換式にするとか、もちっとなんとかならんもんかね
890ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 05:49:22.42 ID:???
固定ローラーの周りに段ボールで矢倉作れば少しは消音対策になるでしょうか?
891ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 06:06:19.61 ID:???
やるのなら自分含めて全て覆わないとあまり意味なし。
この場合、もちろん自分はうるさいまま。
892ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 06:56:09.97 ID:???
>>890
つ耳栓
893ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 14:12:25.04 ID:???
手回し発電機をクランクにつけたらローラー乗りながら
発電できると思うんだけど、どうやったらいいかな?
894ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:08:29.57 ID:???
>>892
いや、自分にではなくて周りに対して
895ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:19:14.88 ID:???
>>894
つ耳栓をみんなに配る
896ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:44:21.31 ID:???
お風呂マットは?
897ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:11:35.28 ID:???
そしてスケベ椅子
898ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:12:27.25 ID:???
>>893
奇才現る
899ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:53:48.35 ID:???
>>893
クランクに付けなくても、ローラー乗りながら手で回せばいいじゃないか。
900ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 02:22:43.19 ID:???
クランクにつけるとか馬鹿だろ
901ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 17:46:55.72 ID:???
逆にモータ使ってケイデンス上げてみようよ
強制的に300rpmとか回されたらどうなっちゃうんだろ?
902ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 18:33:08.06 ID:???
satori 買ったんだがめっちゃうるさいのね、これ。マット敷くと静かになる?木造一戸建ての廊下で漕いでます
903ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:07:17.46 ID:???
elite ハイドロマグフルード買った。
こんな汗出るんだってくらい汗かくね。
びびった。
904ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:10:29.86 ID:???
固定ローラーって室内でもみんな専用シューズはいてんの?
905ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:22:34.41 ID:???
俺は雪駄履いてる
906ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 20:36:46.10 ID:???
ビンディングしてないと引き足使われへんやないですか.
というわけでいつも使っているSPDシューズをそのまま使ってますが.
907ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 20:52:04.85 ID:???
>>901
カンチェラーラ乙
908ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:26:47.31 ID:???
今日はFTPよりちょっと高めに30分TTやって最後の2分ちょっとスピード速くしたらパンクした。熱持ちすぎたかな
909ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:56:48.84 ID:???
>>902
ホイールの縦横触れ取り、ヴィットリアのホームトレーナータイヤ、ホムセンの防振ゴムをセット。
これで半分以上の騒音カットになるよ
910ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 01:14:52.72 ID:???
>>901
おもちゃみたいになって最後は間接を逆に曲げてしまってオワタ
911ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 04:01:59.15 ID:???
>>909
コンチのホームトレーナーよりヴィットリアのほうがいい?
912ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 11:23:51.24 ID:???
>>911
どんぐりだけど、ヴィットリアの方が精度がいいと思う
913ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 12:51:37.24 ID:???
>>910
こぇぇぇ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

俺、三本で安定して回せるのは130が限界だ…瞬間でも150くらいが限界
200とかで回せる人の神経系と交換したい
914ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 14:24:02.84 ID:???
また三本ローラーから落ちて扇風機の羽割っちゃったよ・・・
今年入って3代目だよもう(´・ω・`)
915ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 14:28:21.88 ID:???
>>914
三本ローラーから落ちた時って、バイクはどういう挙動するん?
落ちる瞬間、ブレーキかけてもだめぽ?
916ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 14:32:54.53 ID:???
>>915
床に落ちた瞬間カタパルト射出
917ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 15:11:32.86 ID:???
なんだかコマ飛ばし機?を思い出したのはオレだけ?
918ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 15:12:14.47 ID:???
>>915
乗ってる方はびっくりするけど、外から見る分には地味w @youtube
919ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:37:24.25 ID:???
>>915
3本上でのブレーキは大敵ですよ^^
920ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:03:49.02 ID:???
カタパルトになった事ないな。
思い返せば、落ちる瞬間、前輪だけブレーキかけてる。
頭良くないから、それが関係あるのかないのかは分からないが、そのやり方でカタパルトは防げているように思う。
921ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:10:18.94 ID:???
十年落ち中古負荷つきミノ三本が当時の定価で落札された…
中古買うくらいなら新品がいいのか?
922ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:20:26.97 ID:???
クソ団地間仕様で自転車入れたら部屋一杯一杯で、射出されると即刻(見た目綺麗なくせに
その裏ではシロアリ被害で腐ってる)壁に当たる俺の借家では、三本なんて到底無理そうだな
923ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:26:14.81 ID:???
アムロイキマース
924ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 13:50:46.42 ID:???
>>920
負荷無し3本乗車中に急ブレーキ掛けると、ローラーが慣性の法則により止まらず、後ろ向きに射出されます。
前方射出された時は、焦らず足付くのが無難。漕いでないからすぐタイヤは止まる。
まあ、焦ってビンディング外れずゴロンドンガラガッシャンとなるんだけどね(-。-;
925ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 14:56:25.18 ID:???
固定持ってるなら乗らずに手でクランク回してブレーキ掛けてみればいい
びょーんってなる
926ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:07:28.99 ID:???
カタパルトが不安な人はeliteのにしとけば問題ないだろ。
927ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:49:15.49 ID:???
むしろカタパりたい。
928ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 23:19:01.03 ID:???
これで君もガンダム
929ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 02:47:25.11 ID:???
折り畳み自転車(タイヤ小さい)でもローラー台乗れますか?
乗れるけどかなーーり無理?
930ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 02:50:44.50 ID:???
931ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 08:43:06.07 ID:???
ローラー台に乗ってるときにやる気が出るような20分程度の
動画をニコ動かようつべに上げてくれよ 暇すぎて心が折れそうなんだ
932ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 08:54:07.70 ID:???
つまらないものはどうやってもつまらないのでさっさとやめるのが吉。
933ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 08:55:30.09 ID:???
つまらないんじゃない、暇なだけなんだよ
934ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 09:07:38.22 ID:???
E-Motionが届いた。今まで使ってたミノウラに比較してびっくりするほど静かだ。
935ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 09:12:11.23 ID:???
E-motionのインプレだが、枠が前後に動くだけでこれほど安定するとは思わなかった。
今まで乗りながらボトルの水飲むのはおそるおそるだったが、
E-motionだとあまり深く考えずに取って飲める。それくらい違う。
もがきのかけやすさも全然違う。
特にシッティングではほとんど脱輪を気にせずに全力でもがける。
ダンシングはもちろん普通の三本より圧倒的に楽だが、
完全無頓着にダンシングできるほどではない。

とにかく、普通の三本ローラーより2レベルほど優しいと感じた。
こればっか乗ってたら逆にペダリング下手にならないかしらと不安になるくらいだw
936ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 09:31:56.42 ID:???
確かにe-motionだとシッティングに関しては実走と全く同じトレができるね。
慣れてくるとダンシングでもストレスは無くなるけど、ダンシングでもがくのはちょっと危険かも。
937ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 10:48:22.83 ID:???
>>935
emotion乗れてもノーマル3本に乗れるとは限らない?
938ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 12:14:55.68 ID:???
乗れると思う。
実際、大差ないよ。
普通の三本からe-motionにいくと、最初はめちゃくちゃ感動するけど、結局トレーニング内容はあんまり変わらない事に気付く。
脱輪防止ローラーと前後フローティングのおかげで、確かに気兼ねなくもがけて普通の三本よりも追い込めるんだけど、その差は僅か。
固定に及ばない事には変わりないのよ。
長時間ローラーやるなら、休みのダンシングができて、少々ペダリングとバランスが崩れても落車の危険が少ないe-motionは良いと思う。
939ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 14:01:00.49 ID:???
サイクルオプスのフルードを使ってるんだが、トルクをかけると滑ったみたいに
スカッと抜けるように軽く回るような状態になることがある。
随分使ってるのでもう寿命なんだろうか?
940ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 14:04:09.78 ID:???
固定?ならある程度慣性がつくまでそうなるんじゃね?
941ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 17:31:29.93 ID:???
>>939
オイルにエアーが混じってるんじゃね?
942ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 17:51:06.71 ID:???
だとすっとどうしたらいいの?
943ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 17:56:54.41 ID:???
メーカー修理に出すしかないな
944ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:18:59.35 ID:???
>>939
オイルが熱持ってないか?

エリートのハイドロマグ使ってたんだがある程度使って
本体が熱持つといきなり負荷が軽くなるんだ。
945ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:46:40.09 ID:???
あの本体が熱持ってる状態になってて
すごい不安になるんだがみんななってるのか
じゃあ問題ないな
946ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:23:44.16 ID:???
うちのミノウラの三本負荷も熱がすごい
あれタイミングベルトにするしかないよねえ
旋盤でも持ってりゃ簡単に作れそうなもんだが
947ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:53:03.01 ID:???
100Wクラスの発熱なんだから熱くなって当然だな

10W程度の白熱電球でも相当熱い
948ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:57:15.34 ID:???
固定ローラーやってみたが、心拍全く上がらんかった
三十分回しても脚が疲れるだけ

この症状、ローラー特有なんだがなんでだろう
949ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 22:13:11.59 ID:???
身体スペックもトレ内容も書かずに、分かるわけがなかろうて。
950ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 00:16:59.90 ID:???
三本はテンプレにある様に使うしか。
固定と違って独特のバランス取りをしながら一定ペースでムラ無く漕ぎ続ける感じ。

フロントを固定するオプションで固定みたいに使えるけど、
それなら固定買って使い分けがいいね。
951ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 05:51:53.41 ID:???
エアコンと扇風機でローラー、節電無理だわorz
952ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 08:33:58.43 ID:???
>>948
精神力が足りんのだ
953ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 08:43:14.49 ID:???
みんなローラー専用タイヤ&ホイール用意して、外練の時はホイールいれかえてるの?
954ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:12:36.67 ID:???
専用タイヤだけ用意してやる度に履き替えてるよ
955ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:55:37.62 ID:???
結局ローラー専用のを買った
956ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:59:02.32 ID:???
えっ
外で使った自転車を室内に持ち込むとか汚くない?
957ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 10:00:58.32 ID:???
え?外歩いた人間が家の中はいるとか汚なくない?
958ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 10:37:12.67 ID:???
>>951
節電なんかしなくても大丈夫。

消費電力増えるたびに供給電力上がってるっしょ?
4月の基準だったらとっくにオーバーしてるw

大体80〜90%になるけどガチ停電は起きない、って
程度に調整してるだけだから健康優先で。
959ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 11:30:30.84 ID:???
節電は購買喚起にするために電通が急遽作ったキーワード
東電はインフラ独占テロ企業
まあ、周知のことだ
960ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:17:05.70 ID:???
普通のタイヤとローラー専用のタイヤってどう違うの?
今はローラーも外走る時も同じタイヤなんだけどよくないのかな?
しかし毎回タイヤ履き替えるなんてとてもじゃないけど無理だ…
961ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:20:05.26 ID:???
トレッドの減りが異常に早くなる
あと静音性がますとかかな

タイヤ交換の高速交換練習だと思えば毎回付け替えるのも辛くないよ
962ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:30:13.88 ID:???
ホイールごとかえればいいじゃない
963ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:45:03.87 ID:???
安物の後輪ホイールを数千円でヤフオクで買えばおk
964ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:52:40.31 ID:???
数千円もあるなら食費に回すし、ローラーのための
ホイール買うなんて無理だな
カセット、カセット外しも買わないといけないし、かなり高くつくよ
965ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:57:47.07 ID:???
オレはそのまんまだな。
タイヤがちびたら普通に交換。
966ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:10:08.31 ID:???
>>964
ローラーのための自転車まで買う馬鹿がいるくらいだから
967ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:25:59.28 ID:???
バーカ
968ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:35:44.54 ID:???
>>964
そこまで貧窮してるならローラーやめた方が良いよ
チェーン延びるしギヤも減るじゃん
969ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:37:40.22 ID:???
ロードバイクやめた方が良いよ。 だろ。
自転車は金食い虫だ。
970ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:46:24.72 ID:???
いや、生活切り詰めればいけるよ。
万が一のために貯金だってあるし、消耗品買うためにちゃんと
計画立ててるしね
971ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:58:24.64 ID:???
俺が許容できる最も現実的な妥協点はサブのホイールを買って専用タイヤ履かせることかなぁ
中古で安いホイール探してくるとして、専用のタイヤっていくらぐらいするの??
972ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:59:06.28 ID:???
探せば普通に一万以内におさまる
973ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:03:36.83 ID:???
>>972
なーるほどなまだ現実的な値段でよかった
ローラー台買ったら心拍とかケイデンスとかカロリーとか気になりだしてガーミン買っちまった
そして今度は専用タイヤが欲しくなってそのためのホイールまで買おうとしてる俺
金がいくらあっても足りないわ
974ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:04:09.40 ID:???
細工リーで買えば5000円以内も可能
975ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:04:11.85 ID:???
そもそもカセット交換用の工具なんて持ってるもんだろ
976ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:05:53.49 ID:???
だんだんそういうのも面倒になってきてな・・・
977ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:07:38.66 ID:???
むしろ今使ってるホイールをローラー用にしてメインにもっといいのを買えば……ゴクリ
978ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:09:23.11 ID:???
ローラーってのはあくまでもトレーニング補助用品であって、買う人は
相当やりこんでる(本来はそうあるべき)。だからスペアのカセットとか
不要な後輪とか余裕で複数個所有してるものだと思う。
そのためにわざわざ物を買うとか本末転倒
979ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:09:36.65 ID:???
いや、ローラーを安いのにしてタイヤを高いのにすれば・・・
980ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:10:56.17 ID:???
いっそローラーと自転車をもっとポテンシャルの高い人間に譲れば…
981ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:14:29.70 ID:???
格差をかんじるなあ
982ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:18:36.15 ID:???
ちんこを脱着できるようなもんだ
983ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:21:27.50 ID:???
984ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:24:36.46 ID:???
切り詰めてもやめない信念を持ってるからな
985ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:14:14.11 ID:???
eliteの固定ローラー買おうと思ってんだけど
2011モデルと2012モデルってなんか違いあるの?
どっか情報載ってないかな?
986ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:26:57.60 ID:???
ツール2011NHK特集見ながら箕浦3本1時間こいでみた(;´Д`)
いつも乗る前に7気圧に充填してから乗ってるんだけど
めんどくてそのまま乗ったらいつもより平均ケイデンスが10も落ちちゃった
やはりタイヤ圧の影響大きいねー あとタイヤ差。トレーナーオヌヌメ。
987ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:30:59.60 ID:???
何分やった?
988ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:16:51.61 ID:???
>専用のタイヤっていくらぐらいするの?
ミノウラのトレーニングタイヤで4500-くらいかな

タイヤが熱持つと減りが早くなるので
ローラを扇風機で冷やすと良いと聞いた。
それならチューブの中に半分ほど水入れたらどーなんだろか?
989ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:32:13.46 ID:???
すげー重そうだけどw
990ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:41:59.21 ID:???
楽しちゃトレーニングにはならんがなw
991ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:08:17.39 ID:???
>>986
空気圧もそうだけど、タイヤの差もでかいよな。三本なんかだと、負荷装置付けててもタイヤによって
同じパワーで速度が1割も違ってびっくりしたことがある。まあ、実際の路面とは違うんだけど、
タイヤの転がり抵抗のテストにはいいよな。
992ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:59:22.38 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/ja/elite-supercrono-forte-wireless-digital-trainer/
固定ローラーでこれが気になってるんだけどどう思う?
英語はある程度読んだけどわかるようなわからんような
ANT+使ってるのが魅力ってことでOK?
993ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:34:49.16 ID:???
>>992
エリートのパワーメーターもどきは実際のパワーと2割も違う値が出るから、使い物にならないぞ
せっかくパワートレーニング始めるなら、正確なやつ買わないと意味ないよ
正確でなくても相対的な値さえわかればいいと言うのなら、スピードメーターでも十分だ

あとテンプレにあるように、エリートの自重式フレームはスリップしやすいよ
994ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:31:12.50 ID:???
3本ローラーはタイヤの空気圧に敏感だな。
カチカチなくらい空気圧高くしたら、同じ負荷なのに時速5Km/h速く漕げた。
タイヤは安物の700c×35タイヤだけど。
自分が鈍感なのか、実走だと全く気づかなかった。
995ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:38:52.86 ID:???
>>993
特にパワートレーニング目的じゃないんだけど
それだったら余計買う意味ないのかしら
996ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:43:54.33 ID:???
さらに後出しでごめんだけど
他の候補はハイドロマグデジタルかパワーフルードです
特に前者と価格差ないからどうせ買うなら新製品のほうが・・・
的な下種な発想でござるよ
997ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:14:07.90 ID:???
>>988
チューブの中に入れても気化熱は期待出来んよ。
998ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:05:47.50 ID:???
エグい人、次ぎお願いします
999ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:17:19.09 ID:???
うい〜

ローラー台【固定3本パワマetc】part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313939801/
1000ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:07:02.83 ID:???
まさかの余裕で1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。