ロードバイクのホイール 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクのホイールを語るスレです


前スレ
ロードバイクのホイール 52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305042236/


実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/


関連スレ
【見た目】ロードバイクのホイール18【いのち】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302898975/
【手組み】ホイール組は心の振れ取り39H【車輪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306397506/
【手組】5万円以下の完組みホイール12【完組】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305236184/
2万円以下のロードバイクホイール2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304534633/
2ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:35:00.74 ID:???
2
3ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:55:38.78 ID:???
>>1
ホイール選びって難しいね
4ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 03:15:27.89 ID:???
WH-R500で満足しとけば思い悩むことも数十万の金が無駄になっていくこともない・・・
5ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 04:28:39.75 ID:???
前スレ950だけど、誰か真面目に教えておくれよ(´・ω・`)
6ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 04:31:16.71 ID:???
買ってみたら解るよ!
ただ余り過度な期待はしないでね!
7ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 04:36:08.82 ID:???
ライトウェイトの80mmディープを下さい
8ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 05:46:06.97 ID:???
9700-C24-TLを買ってWOで使おうとしたら、馴染みの店主に、CLより少しリムが少し深くて、着脱がやや大変ですよと言われた。TLでWOの人、如何ですか?
98:2011/05/29(日) 05:48:36.58 ID:???
9700じゃなくて、7900です。すみません。
10ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 06:01:40.36 ID:???
>8
コンチノGP4000sはちょっと大変でタイヤレバー使った。
シュワルベのアルトレモはなんとか手ではめられた。ミシュランは知らぬ、存ぜぬ。
今はチューブレスにしちゃった。
11ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 07:56:56.53 ID:???
>>8
比べたことはないけど、リム中央部が深いなら
クリンチャータイヤでも着脱はむしろ楽なはず
中央部の凹みにビードを落とす効果が大きいし、
リムフラップの厚みの分もある
12ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 08:25:02.56 ID:???
前スレの>>950に便乗質問。

R0、R1、ユーラス、シャマルで悩み中。
R1が有力候補でしたがR0のダーク仕様の出現でまた悩み復活。
R0とR1の場合も見た目の好みで選んでOKですかね?
走り方は平地走行が多いです。
あとこの4つともスポークの太さは同じですか?

13ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 09:13:50.30 ID:???
>>12
R0とR1(またはシャマルとユーラス)はほとんど変わらないらしいからね
予算が許すなら見た目で選んでおk
スポークの太さは同じに見える
2WAYを買っとけば後でチューブレスが使いたくなっても対応できる
リムの真ん中の凹みが大きいからWOタイヤを入れるのもより楽
14ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 09:59:46.52 ID:???
rich na nayamida ne
15ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:11:52.94 ID:???
H NA NAYAMI DANE
16ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:34:18.41 ID:???
shine
17ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:39:18.06 ID:???
7900−C24よりC35の方が重いのになんで35の方が高いんですか?
18ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:54:25.22 ID:???
>>17
当たり前じゃないか。
牛丼だって並盛りより大盛のが高いだろ?
19ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:02:24.57 ID:???
つこうてる材料が多いから
20ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:04:23.88 ID:???
面積が広くなると高くなるんだよ
21ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:14:55.70 ID:???
CLは初心者用のぼったくりだから
ディープなほど儲けが多いようになってる
22ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:15:12.94 ID:???
ふぃいい
23ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:26:48.88 ID:???
WH-7900-C24 CL 69,846円  1395g
WH-7900-C35 CL 109,032円 1627g
WH-7900-C50 CL 124,110円 1662g

SANAの値段だけど、性能は比べる必要ないぐらいC24が上だろうね
24ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:36:19.53 ID:???
てことは見た目がいい分高いってだけで
重いし風の抵抗受けるしいいとこなし、ですね
C24が評判いいのが分かります
25ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:48:47.72 ID:???
こいつらは何を言っているんだ
26ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:56:38.73 ID:???
前スレで今時CLなんかやめとけ、ってレスがありました
自転車屋で聞いたらチュ−ブレスよりクリンチャーを薦めてました
もう1軒のショップに聞いても同じことを言われました
「自分ら毎日自転車をいじってる者はチュ−ブレスでもいいけど
慣れてない人がチュ−ブレス乗ってもしパンクしたら厄介だからクリンチャーにした方がいい」とのことでした
チューブ交換くらいは出来ますが分解したりとか扱い慣れていない人にはこういった見解は正解ですか?
27ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:05:31.95 ID:???
TLのパンク処理ができるならTL乗ればいいし
できないならCLで乗ればいいやん。
28ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:20:13.27 ID:???
チュ−ブレスはパンクした時大変
29ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:27:27.42 ID:???
2chで聞いちゃうような人間はチューブレスはやめとけ。ってこと
30ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:39:03.01 ID:???
>>27
そっか?裏からパッチ貼って終了だから楽だけどな
31ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:45:49.68 ID:???
そもそもチューブレス参入メーカが少なすぎるだろう
今選ぶ必然性が無い
32ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:48:27.49 ID:???
>>13
12ですが丁寧なアドバイスありがとうございました。
R0ダークかR1の2WAYでもう少し悩んでみます。
フレームが艶消し黒なんでR0の2WAYだとホイールだけ
思いっきり浮いちゃいそうなんで
R0ならやはりダークが無難ですかな。


33ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:54:21.83 ID:???
R0ダークってホントに限定なのかね。

地味すぎで誰にも気づいてもらえないのも寂しいかもー。
34ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:00:05.47 ID:???
>>32
ホイール、バーテープ、サドルを赤とかにすればカコイイじゃん!
35ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:24:31.75 ID:???
ホイールで吊り下げるタイプのバイクラックって、ホイールに悪影響あったりするのかな?誰か使ってる人いない?
36ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:29:06.48 ID:???
いらなくなったホイールを実家の物置へかれこれ5年くらいぶら下げてたけど
ぶら下げてた棒に沿って曲がってたよ。
やめた方がいいね。
37ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:35:16.70 ID:???
バイクごと前輪を天井に取り付けたJフックに引っかけて保管してるけど、この10年程で異常ないよ。
5年放置が悪かったんじゃね?
38ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:38:30.21 ID:???
>>12 >>13
おぉっ俺と同じ悩み。
俺もR0、R1、ユーラス、シャマルで悩み中。
コンポがカンパなんでユーラスかシャマルがいいんだけど差し色の赤が
俺のド派手な青とオレンジのコルナゴフレームには不要なんだよね。
やはりR0のダークかな。
39ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:39:43.29 ID:???
>>38
チタンカラーの者丸かダークだな
40ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:43:01.49 ID:???
>>39
者丸とか一瞬なんの事か分からんかっただろ。普通にかけよカス
41ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:46:42.75 ID:???
>>36
一時間おきに、車輪を少しずつ回せばいいんじゃね?
42ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:03:09.11 ID:???
f6r 、bora one、7900 c50
と迷ったけど、夏ごろに日本限定でf6rの赤スポーク+白ハブが発売されるので
そっち予約してきた。もう、ショップ納品分で完売らしいのでほしい人は予約しておいた
ほうがいいみたい。
43ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:18:58.81 ID:???
>>40
モ、者丸?
44ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:20:39.86 ID:???
>>36 >>37 掛けっぱなしにしなければ大丈夫そげかな。参考になったありがとう!
45ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:28:17.05 ID:???
>>36
重力なめんな!てことか
46ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:56:41.98 ID:???
やっぱホイールバックに入れてぶら下げたほうが・・・
47ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:08:55.06 ID:???
>>37
おれの場合安いクロスバイクを前輪だけで半年ぶらさげてたら
たまに乗るとブレーキ時にヘッドまわりががたつくようになった
ぶら下げが原因かどうかわわからないが・・・
48ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:09:09.68 ID:???
>>36
だれかが首吊ったんだろ
49ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:45:19.47 ID:???
ごみ袋に入れて吊るしておくのが一番安上がりじゃね?
50ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 17:28:17.23 ID:???
このスレではライトニングアルパインがあまり出てきてないみたいだけど
あれは地雷なの?
51ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 17:28:24.71 ID:???
>>49
天才現る
52ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:01:42.90 ID:???
53ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:06:55.26 ID:???
そこには間違ってゴミステーションに運ばれる決戦ホイールの姿が
54ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:12:57.58 ID:???
>>53
ゴミ捨て場から拾っていきますね
55ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:32:49.44 ID:???
ああ
56ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:46:48.64 ID:???
あっちこちで「ああ」って言ってる奴ってなんなの?
57ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:57:11.33 ID:???
忍法帖消えたってのによーあるわ
58ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:19:47.72 ID:DIHg4Edt
ヤフオクでRS20がキシリウムってタイトルで出品されてるんだが・・・
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e110512300
59ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:33:25.99 ID:???
これなんか”ハブダイナモ”ってタイトルで出品されてるんだが・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f104116503
60ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:50:42.48 ID:DIHg4Edt
>>59
そっちは値段的にまだ許せそうだけど、
>>58のRS20を19800円は明らかに詐欺だ
61 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/29(日) 23:55:21.49 ID:???
>>50
前スレか、前々スレで散々語られたような気がする
62ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 00:01:54.24 ID:hQ/bQquH
>>50
6700のほうが断然コスパも良く良品だといわれてなかったっけ?
63ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 00:02:06.08 ID:???
イーストンEA50のシールドベアリングって、どうやって取るの?ショップじゃなきゃ無理かな?
64ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 00:56:32.31 ID:???
>>58>>59
質問欄からツッコめよ!
見ててやるからさ
65ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:01:10.99 ID:???
66ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:02:54.22 ID:???
!?
67ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:07:28.60 ID:???
ずり落ちないか心配だ・・・
68ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:10:37.62 ID:???
中華スレから転載乙
69 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 02:11:27.43 ID:???
>>65
新製品?
70ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 02:17:54.10 ID:???
>>69
ナンダッテー(棒)
71ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 08:11:44.64 ID:???
TLのリムって外周がCLよりもちょっと大きいんだよ。
正確に測ったわけじゃないけど、6700とRS80では同じタイヤでも組やすさが全然違う。
たぶん走行中にタイヤが外れにくいように配慮されてるんだと思われ。
いくら中央の溝が深くてもTLリムのほうが楽なんてことはないな。
72ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 08:14:44.83 ID:???
>>63
前に交換したことあるけど結構ムズイやる気なら教えちゃるけど
73ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 08:18:32.70 ID:???
>>71
おおー、だからEdge500のタイヤ周長をautoにしとくと、ちょっと大きい値に設定されるのか。
74ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:01:17.58 ID:???
>>73
いや、リムの外周が大きくてもタイヤの外周は変わらないぞ。
75ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:11:51.44 ID:???
>>74
えっ?大袈裟だけど、例えば10cm大きかったらそれでも変わらない?
76ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:29:37.41 ID:???
>>75
なんでそんな風に思えるのかが不思議なんだが。
物理的に不可能だけど、仮に10cm大きいリムに700Cのタイヤが嵌まったとしたらタイヤはリムに埋まるだけだろ。
77ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:43:45.77 ID:???
>>76
本来はそうだろうけど、実際はTUやTLで新品だと嵌めにくいタイヤが2度目3度目で嵌め易くなるだろ?
幾分、ビードが伸びてるんじゃないか?TUなんて養生リム使えば徐々に大きくしていけると思う。
>>75は分かってないまま書いてるけど意外に正解書いてる気がする。
78ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:46:38.32 ID:???
>>77
ビードが伸びても、外径はビード部分じゃないかと。
79ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:52:18.54 ID:???
>>78
ビードを起点にタイヤが膨らむんだからビードの位置が一周り大きくなったら外周も大きくなるだろ?
80ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:57:27.88 ID:???
>>31
FUSION3の出来がいいんだからそれ使えばいいじゃん
Wiggleで時々セールしてるときに買えば1本4千円くらいだ
もっと安いタイヤにしたいならクリンチャーしかないが
81ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:03:13.44 ID:???
>>71
俺は6700+クリンチャータイヤでもはめにくいと思ったことないな
RS80は持ってないから比較不能だけど、6700でも問題ない
82ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:24:47.00 ID:???
>>81
CL専用リムならもっと楽だよ。
俺は6700にGP4000Sではレバー使わずにタイヤを外せる自信がない。
組み付けもチューブ噛みにかなり神経使うし。
83ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:32:00.08 ID:???
>>26>>28
>>27の通り
手順通りにやって多少の慣れがあればチューブレスは扱える
それができない奴はやめといたほうがいい
手順といっても特殊なものじゃないから、
チューブレスをはめられない奴はクリンチャーでもてこずりそうだが
84ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:41:41.88 ID:???
実際はムリ。
85ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:42:37.41 ID:???
>>79
ビードはリムの溝と噛み合ってリムから外れない構造になってるんだから、
リムの溝が変わらない以上は外周が変わるわけがない。
ビードが伸びると言っても伸びやすくなっただけで伸びっぱなしにはならんだろ。
外周が変わるとしたら、それはケーシングが伸びた時だよ。
86ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:45:21.22 ID:???
もう面倒くさいな
ネット上の議論なんてどうせどっちも折れない
お互い主張したいことを主張したら口を閉じる
じゃないと不毛すぎる
87ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:47:35.76 ID:???
>79

リム径の大小はタイヤとの重なり具合が変化するだけ
リムラインが綺麗に出ないタイヤ履いたことあれば理解できるはず
88ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:50:42.69 ID:???
TLタイヤは出先でビードを落としたらインフレーター使わないと再度ビードを上げることができないのも問題だ。
手押しポンプじゃ相当困難だぞ。
かといってチューブを入れようにもただでさえコツのいるTLタイヤで噛まずにチューブを収めるのはさらに困難だしな。
89ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:50:49.10 ID:???
>>86
アナルなら閉じてる
90ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:52:27.16 ID:???
こうやって毎日を無駄に潰さないと自害したくなっちゃうんでしょうがないだろ
91ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:53:25.50 ID:???
>>86
閉経ならしてる
92ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 11:02:42.12 ID:???
>>88
それはビードの落とし方が不十分で空気が漏れてるだけ
つまりお前がヘタクソってことだ
93ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 11:34:02.82 ID:???
チューブ収めるのが困難って……>>88が不器用すぎるだけだろ。
94ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 11:42:37.63 ID:???
>>93
それは実際に試して言ってるんだよな?
ホイールとタイヤの組み合わせを教えるくれない?
俺は6700に
95ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 11:45:52.35 ID:???
途中送信しちまった。

俺は6700にフォーミュラプロのHCでこりゃないと諦めたよ。
タイヤ外してチューブ入れるくらいなら継ぎ足しで騙し騙し走ってたほうだマシだ。
96ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 12:43:20.01 ID:???
>>93はただの構ってチャンだろ
マトモに答えられるワケがない
97ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 13:08:47.91 ID:???
                _,. ≧=チヌミミ、、
               ,.ィ彡イ川川川川ハ丶
                ,イリfi/fjハijイ川川川川ハ
              ハi|| | リ 《{{川川川川川
               トfリ ==ミ、、ノリリ洲川川川!
           fチ! tテ=-  'ソノシ-ィニヽi|l!
           |゙フ _ `"´   'ィシ′,、うリ!jlリ   ‐┼  | 十 ¨  ヽ
           l ー-' 、      にニシイメ     ゚ノ  | .ノ   ス_ ・ ・ ・
               'v== _       '`T´刈′
             ヾ¨´   ..  ' ´ ヾ'″
           __ゝ-‐<     ;  `  .,_
            , '´      ’、     ノ      ` ‐ 、
        /                      ヽ
        ;′ ,                      ',
        |  l                        l
       /  、                   ヽ    l
       /   ', 。                  }      |
       /     |             。   ∧    |
98ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 13:39:02.05 ID:???
初心者です シクロクロスにリムハイト38mmのホイールって変ですか?
もし変でなかったら、タイヤサイズは23と25どちらがイイですか?
用途はほとんどオンロードです。
見た目で結構です 皆さんのご指導ご鞭撻よろしくお願いしますm(._.)m。

ps ぷぎゃーって後指差されたくないです
99ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 13:54:01.90 ID:???
こちらで聞いてくさい

【見た目】ロードバイクのホイール18【いのち】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302898975/
100ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 14:13:41.22 ID:???
>>98
ロード買えよ
101ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 14:16:35.38 ID:???
>>98
m9(^Д^)プギャー
102ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:18:25.85 ID:???
103ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:39:10.63 ID:???
Racing zeroと7900c24TLとで悩んでるんだが、背中を押してくれ。
平地多めで、常用ホイールとして使おうと思う。
決戦ホイール(笑)はまた後日購入しようかと。レイノルズ32oあたり。
皆ならどっちにする?
ただし・・・体重が3ケタ弱なんで振れにくい奴、振れても直しやすい奴で頼む。
ほかにもオヌヌメがあったら教えておくれ。
104ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:42:40.90 ID:???
>>103
手組み一択
105ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:00:02.72 ID:???
なぜこのスレはピザが多いのか
106ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:01:16.63 ID:???
ピザは自分の容姿に自身が無いからせめて周りの物だけでも高級品を持とうとする
いわゆる勘違い効果
107ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:30:31.95 ID:???
まとめるとピザは何はいても一緒って事で
108103:2011/05/30(月) 16:32:01.14 ID:???
>>104
やっぱ手組かなぁ。
デュラハブで組んで貰うかな・・・

>106
10万以下なんだから高級品でもないだろ?
高級品は30万越えとか50万越えるフレームとかだろ。
まあやっかむな。
チョット楽したいだけなんだからよ。
109ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:34:53.77 ID:???
>>108
金無いから見栄で買える範囲選んでんだろ
無理すんな
110108:2011/05/30(月) 17:10:47.38 ID:???
>>109
だから常用だっつてんだろ?
通勤からポタ&ロングライドまで使うんだから10万以下でいいだろ?
後日レイノルズのカーボンホイール買うんだって書いてるだろうが。
よく読んでから書きな。
111ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:17:45.27 ID:???
>>103
なんでそこまでホイールに金をかける位バイクが好きなのに
乗りこまないの?乗ったら馬鹿食いしないかぎり体重は適正に落ちていくでしょ?
112103:2011/05/30(月) 17:23:06.26 ID:???
>>111
まだ乗り始めなんだ。
これからやせるためのモチベーションの為にも購入予定。
楽しくて外でも家(ローラー)でも乗ってるんだ。
113213:2011/05/30(月) 17:25:47.31 ID:???
>>112
見た目で選べばいいよとマジレス
114ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:35:27.03 ID:???
いまはどうせ鉄下駄なんだろう?
履き替えたら体の負担が減って痩せるペースが遅れるぞ、と
115ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:51:56.96 ID:???
>>112
買ってモチベーション保つんじゃなくて、
体重30kg落としたら、自分への褒美に買う
位の方が続くんじゃね?


どうしても選びたいのなら
常用用途なら見た目の好みで選んでOK
116ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:52:21.92 ID:???
>>103
3桁ならZIPP一択
117ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:19:53.07 ID:???
飛べないデブはただのブタ
118ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:24:21.43 ID:???
>>103
体重制限の表記のないパーツって100〜120kgくらいまでを想定してるようだ
90kgあってもR0とC24-TLなら設計の範囲内だろ
ロードは欧米市場がメインなんだから
好きなほう買ってダイエットしる
119ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:46:25.19 ID:???
むしろ2kg超えるホイールで走り回りながらお金をためて
やせた頃を見計らって高性能ホイールに買えれば峠越えに似たエクスタシーを
味わえるかもしれない
いますぐ、ホイールではなく豚の貯金箱を買うんだ!!
120ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:46:37.05 ID:???
結局モチベーションだなんだと言い訳して痩せられない予感
121ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:52:15.19 ID:???
見た目から入るタイプは痩せない
122ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:56:54.09 ID:eoGR2GBZ
80キロから14キロの減量に成功した
僕がマジレスします。

乗り心地良いので手組みがおすすめ、
初心者デブだと完組みは硬くて疲れやすい。
オープンプロなんかで組んでもらって
ひたすら山を走りこむとやせるよ。

あとフロントもクロス組みで組んでもらうと
長距離も楽だった。

最初は距離乗れるホイールの方が良いと思う。
ある程度痩せて筋力付くとホイールの好みも変わるので、
そのときに完組みにするといいよ。
123ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 19:10:02.52 ID:???
90kgから25kg痩せた僕は完組み買ってもいいですか?自転車はアンカーのカーボンバックのアルミです
平地ばかりで2年かけて痩せました、そろそろホイール欲しくなりましたがまだ予算も考えてません
124ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 19:55:02.70 ID:???
どんだけ、ゆるいボディの持ち主いるんだよ
ナチュラルウェイト100kg(体脂肪率15%)だけど軽量ホイールを
使いたくてボクシングやって何とか89kg(体脂肪率一桁)まで落とすことに成功しました
みたいな力石タイプのヘビー級はいないのかよ!!
125ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 19:58:51.88 ID:???
>>124
MMAの選手の頃は今より10kg以上重かったが体脂肪はむしろ増えたな
126ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 20:40:48.45 ID:???
ここ2年で体重が15kg増えてしまったので、シャマルウルトラからカムシンに
替えました・・・
127ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:14:16.08 ID:???
手組みてなんすか?
128ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:18:09.45 ID:???
>127
↓この左の人の手のような感じ

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

129ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:20:23.81 ID:???
あう
130ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:02:11.94 ID:???
TLのネガキャンを必死にやってるのがいるけど、2WayならTL使えばいいだけ
脱着に(なるべく)タイヤレバーを使わないようにすることが難しいだけじゃない?
普段バイクいじってる人なら、何回かやれば次第にコツはつかめるようになるはず

>>88、俺は>>93じゃないけど簡単だよ
去年パンクした時 普通にチューブ入れたよ、所要時間10分前後
WH-7850 C24TL、HUTCHINSON FUSION 3 TL
131ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:15:58.75 ID:???
俺はとりあえず不満ないからCL買っちゃったんだよな〜
今思えば少し足してもTWO WAY FITにしとけばよかった
132ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:35:02.99 ID:???
力石の体重は減量して53.3kg
元の階級でも大した体重ではない。
喧嘩も弱そうですね。
133ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:37:42.58 ID:???
notubesでニップル穴あきリムをチューブレス化したことあるけど
確かに乗り心地は良かった。パンク処理の事も心配したが
毎日パンクする訳でもないし、心理的な不安が払拭出来て
かつ、機材が揃っているなら試してみる価値はあると思うよ。
タイヤレバーも乱暴にあつかわなければ使っても問題ないし。
134 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 02:27:51.38 ID:???
赤スボークのホイールが欲しくなってきた
レーゼロ以外になんかある?
135ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 03:47:52.66 ID:???
>>134
そんな悪趣味そうそう無い
136ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 04:31:46.52 ID:???
>>130
脱着が大変とかチューブを入れるのに苦労するという主張で、
チューブレスタイヤを所有しての実体験だってレスは
少なくとも自板では見た覚えがないんだよな
本当に持ってるのか疑問だ
>>130みたいに「持っててやったことある」という報告はあるけど
137ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 05:37:08.42 ID:???
>>132 あしたのジョーですか?
138ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 08:10:18.71 ID:???
139ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 09:38:02.99 ID:???
>>42
DTの白ハブにDTの赤スポークでイメージが下記の通り
ttp://www.jpsg.co.jp/images/11051751.jpg
140ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 10:36:16.62 ID:???
かっけぇ!
141ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 11:07:43.95 ID:UDneA8GC
ENVE1.45tuかzipp303tuならどっちがいいかな
主にクリテ 公道レースなんかに使おうと思ってます ヒルクラは考えてません
142ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 14:19:19.65 ID:???
さっそくレスくれたのに返事遅れてすいません
>>99さん
その様なスレ有るの知りませんでした
そちらで聞いて見ます
>>100さん
考えて見ます
>>101さん
だから指ささないでください
>>102さん
何かかっこいい様な 素人目だからなんですかね?
143ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:05:17.71 ID:???
>>94
7801SLにFormula SCとROADLITE。
7850C24TLにTopSecret。
いずれも問題ない。
144ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:21:02.19 ID:???
>>141
ヒルクラ考えてないなら新型404オススメ
145ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 16:35:34.57 ID:???
鯔でポタ。 これもまた良し。
146ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 16:44:48.50 ID:???
>>401
カンパユーザーじゃなければC35-TU。
マジでスゴイ。
147ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 16:47:12.58 ID:???
超絶ロングパス乙

まあでも確かにC35TUとかっていいかも
148ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 18:09:54.79 ID:???
F4Rってミドルハイトの比較対象に全く出てこないけど軽さでは良い線行ってると思うんだが
剛性に問題あったりするの?スポーク多いしそんなことはなさそうだが
149ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 19:17:04.93 ID:???
DTハブならいいけどFFWDオリジナルのハブの素性がよく分かんないから
回転具合とか整備性とかね
150ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 19:27:07.43 ID:???
>>148
そもそも、ミドルハイトは中途半端。
街乗りC35厨が騒ぎまくってるだけ。
151 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 20:44:47.08 ID:???
おれはボーラでどこでも走るぜ
200km位なら予備タイヤも持たん
152ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:23:35.35 ID:???
か…漢だな.
153ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:28:05.52 ID:???
>>150
えっ?!
おいおい…
154ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:35:55.25 ID:???
おっと、安価ミス
>>153>>151ね。
155 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:10:14.01 ID:???
ロード始めて1年1万kmちょい走行
うちボーラでの走行約7000km
ノーパンク
シーラント入てるし大丈夫でしょう
156ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:14:59.28 ID:???
>>155
そのうち痛い目にあうよ
157ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:32:11.26 ID:???
素人さんはTLやめときな
158ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:41:02.50 ID:???
>>156
別にソロで走ってる分にはいいんでないの、オウンリスクだし。

でも俺はパンクの備えの甘い奴とは
一緒に走りたくない。

自分はパンクしなくても他がパンクすることもある、
そのときに自分の装備が役に立つこともある。

予備タイヤもチューブも持ってない奴は
パンクリスクの管理以前に単純に助け合いの
精神が欠落してる。
159ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:02:11.45 ID:???
持ち歩かんけど近所しか走らんから
他人のパンク修理に援助しようというときは家に取りに行くつもり
その場で直せんがそこまで完璧なサービスするつもりはない

ただし持ち歩いてなくてパンクしてる奴が3年間で皆無
修理キット持ってる奴に限ってパンクしとる罠
160ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:05:38.18 ID:???
近所を200kmも走るのか…
161ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:13:04.87 ID:???
ありゃ、長距離のくくりが残ってましたか
159はスルーで
162ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:14:59.67 ID:???
何か矛盾を感じるわ。

パンクした人を助けるために家まで
取りに行くくらいのお人好しなら
予備チューブくらい持つだろ。
163ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:24:32.28 ID:???
シーラントがそこそこ使えると知って、競技以外でもチューブラーを使うようになったんだが、パンクしないねえ。
164ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:30:40.81 ID:???
それパンクしてるけどシーラントで大丈夫なだけじゃね?w
165ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:36:02.10 ID:???
>>164
シーラントで走行不能になるリスクに
手当てをしてるんだから、それが
機能しているならそれでいいじゃん。

俺はTLにはシーラントと予備チューブ、
TUには予備タイヤで対応してる。

166ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:45:11.38 ID:???
>164 いや、シーラントは入れてないんた
167ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:48:26.70 ID:???
シーラントがそこそこ使えると知って競技以外でもチューブラーにしたのにシーラント入れてない

何が何だか
168ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:53:20.98 ID:???
そんなこともシラント?
169ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:21:00.39 ID:???
>>168
ええええええええええええw
170ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:46:40.83 ID:???
ちょっとずれるがボントレのチューブに最初からパンク防止剤入ってる奴あるね。
171ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:59:11.42 ID:???
人と一緒に走る時は
短くても、100kmぐらいでも、修理キット持っていく

パンクに際して迷惑かける訳にはいかんだろう?
172ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 02:40:10.53 ID:???
>>167
シーラントを携帯はしてるが普段からタイヤには入れてないってことだろ。
オレもそうだよ。できることなら軽いタイヤで走りたいし
シーラントもものによっては半年くらいでタイヤ内で使い物にならなくなるみたいだしな。
まあボンベ2本は同時に携帯せにゃならんが。
173ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 02:47:29.17 ID:???
どうせなら修理用がいいよな
174ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:08:15.27 ID:???
そもそも普段から全くパンクしない奴と
しょっちゅうパンクする奴は何かしら乗り方に違いがるんじゃないか?

オレはそこそこ軽いバイクに体重53kg、自転車に乗る日は毎朝空気圧チェックして
ロード歴4年で200km弱のロングライドや峠にも行き
それほど幸運な人生でもないが、一度もパンクはしたことがない。
175ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:14:14.68 ID:???
身長は175〜180ぐらいあった方が格好いいバイクを作れる
全体のバランスとしてね
それで体重60〜70kgぐらいであれば、なにかと良さそうだね
そんな俺も7万キロほど走って3回しかパンクしてない
176ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 06:42:21.44 ID:???
>>174
よう俺
ここまでくるとパンクは都市伝説だな
177ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 06:56:27.75 ID:???
小学校の近くに住んで見なさい
画鋲とかクリップとかステープラーの針とか落ちまくり
もうパンクは俄雨に祟られるようなもんだと割り切ってる
178ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 07:32:55.68 ID:???
>>177
その程度ならシーラントでふさがるやん
179ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 07:45:42.24 ID:???
学校の周りなんて毎日通るけどそんなもの落ちてたの見たことないぞ
180ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 07:48:00.77 ID:???
ですよねー
181ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 08:40:18.48 ID:???
>>174
体重50kg
ロードとMTB合わせて10年だが、いままでパンクしたのはパナのストなんとかだけだ
あいつだけは一カ月に三回くらいパンクして捨てたが、他はママチャリ含め一度も無いな
182ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 08:51:20.79 ID:???
体重52kgタイヤは毎回11気圧で乗っててもパンクするぞ
目が悪いから予期せぬ所でリム打ちする

あと落車が多いからその際にもパンクする。
183ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 08:54:56.03 ID:???
11気圧でリム打ち
全速力でエアーズロックに乗り上げでもしてるのか・・・
184ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 08:57:33.64 ID:???
全速力でキャッツアイに突っ込んだりはする
185ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 09:32:43.57 ID:???
視力矯正しないなら自転車乗るなよ
186ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 09:47:59.50 ID:???
自称「幸運な人生でもない」>>174は、実は幸運の全てがパンク回避に費やされてるんだよ。
187ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 09:52:11.07 ID:???
>>182
間違いなくエアゲージもしくは君の頭が壊れてる
188ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 09:57:41.70 ID:???
自分の常識を他人に押し付けてはいけない
189ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 09:59:38.80 ID:???
微妙な段差とかゴミとか気を付けて避けながら乗ってるなぁ。
だから夜は怖くてちょっと躊躇する。もともと目が悪い人は逆に気にしないのかも。
190ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:03:51.48 ID:???
そういう乗り方(視力)の差で、パンクリスクは全然違うよね。
ひとくくりにして主張しあっても無意味
191ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:19:37.06 ID:???
>>189
俺もなるべく避けて走ってるが、後ろから車が来てたりすると、
避けたくても避けられない時があるな
192ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:36:33.78 ID:???
そりゃ目に見える大きさのゴミなんて避けるに決まってるだろう
目に見えないくらい小さい異物でパンクするからみんなパンク修理キット持って走るわけで・・・
193ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:38:08.86 ID:???
普段、都内ではパンクする気配がないけど
休みを利用した地方での長期ツーリングで、車しか通らないような主要国道を通ると
結構な確率でパンクする。路面の質、状態によって確率は変わるよね。
194ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:50:29.26 ID:???
>>192
「目が悪くてリム打ち」なんだから、結構な段差が見えてないんでしょう
小さい異物でのパンクとは次元が違うのだよ君
195ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:14:47.19 ID:???
チューブラーの連中ってタイヤ交換で治しちゃうから
CRにタイヤが転がってるんですけど
いわゆるハイアマチュアの層がマナー悪いよね、自転車って
196ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:40:22.96 ID:???
やつら、何かとストイックだからな
197ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:58:52.09 ID:???
>>174
段差で荷重移動出来てるかとかが重要みたいね
俺はデカイので体重73kgあるし自転車乗り出した頃は83kgあった
でも出先でのパンクは一度も無いな
タイヤ使いすぎて家に帰ってきた瞬間破けた事ならあったけどw
198ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:02:35.65 ID:???
リム打ちしないとかマンホールでサイドカットしないなんてのは
出来て当たり前が前提でパンクの話してんじゃないの?
199ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:09:23.90 ID:???
今シャマルウルトラを購入候補にしてるんだけど、巡航性能は結構評判みたいだがヒルクライムではどうよ?
200ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:10:02.09 ID:???
>>195
> いわゆるハイアマチュアの層がマナー悪いよね、自転車って

どんな趣味でも一緒じゃね?
選手権でモタスポやってたが走行会(笑)とか熱心にやってる奴は大抵
生温かく見守るしかなかったよw
そのウザイ層に自転車では片足つっこみつつあるんだが
人様に迷惑かけないよう戒めねば


パンクの多い少ないは動体視力と反射神経に重心移動が出来てるか
だと思うよ
国内でパンクした事なかったが海外で鉄粉踏んで二週間に二回も
パンクしてしまった
201ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:19:46.70 ID:???
パンクなんて運だ。
段差直行する馬鹿とか、路面の亀裂無視する馬鹿は論外として
路面にあるホッチキスの芯が見えるのか?
5mmにも満たないガラス片が見えるのか?
そんな要因で簡単にパンクするんだから、踏むときは踏む。
202ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:33:16.83 ID:???
俺メガネ掛けても限界の視力が悪いからかしょっちゅうパンクするわ
左0.05
右0.6
しかも左目は網膜剥離で中心が握り拳ほど空白('A`)

さあ走ろうっと
203ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:34:22.85 ID:???
事故にだけは気をつけてくれ
204ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:42:46.24 ID:???
マッドファイバー、6月15日から定価が上がるそうな。
$2899 steel bearing, $3099 ceramic
原材料価格が上がったためだとか。
多分、東レでしょ?
205ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 13:32:09.14 ID:???
>>199
SHAMALつっても3種類あるわけだが
206ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 13:37:28.10 ID:???
>>184
俺それで全後輪ぐにゃったことある、でもパンクはしなかったゾw
あせって足を抜こうとしたらクリップ用のレーサーシューズのクリートが引きちぎれた
207 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 13:39:33.35 ID:???
来年はホイールだけでなく
フレームやらなんやらも値上げするらしいね
208ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 13:40:30.78 ID:???
フレームやらなんやら
209ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 13:42:26.17 ID:???
>>184
俺はそれで全身血まみれ。
OpenProあぼん。
210ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 14:00:57.70 ID:???
俺はそれでZIPPあぽんしたわ
211ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 14:18:05.66 ID:???
でかい道で合流すると右レーンになるようなところだと、
早く左に寄りたくてあせるんだよな、でキャッツアイの列を飛び越えたつもりが
全然ダメ、よく見たらキャッツアイ5センチ以上あったわw
212ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 15:12:06.21 ID:???
>>205
すまん、2ウェイの奴
213ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 15:16:17.04 ID:???
>>212
シャマルなんて時代遅れのブランド物だろ。
お金余ってるなら買えばいい。
214ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 15:23:01.65 ID:???
>>212
なんでもいっしよ
気にいったの買いな

215ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:02:42.11 ID:???
>>212
オレSHAMALのクリンチャー使ってたけど鯔湾買ったらSHAMALの出番なくなった。
だって鯔湾の方が乗り心地良くて軽いんだもん。
まあ一人で山奥深くに行くときはクリンチャーのSHAMALだけどね。

ヒルクラに関しては可もなく不可もなくって感じじゃないかな。
余程ヒルクラにこだわるならハイペロンだろうし。
216ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:12:16.05 ID:???
かかりはシャマルのが良い
あのシャキシャキした感じはまた乗りたくなる
217ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:21:03.89 ID:???
今ならクリンチャーでどこのがいいのかな?
ヒルクラも視野に入れたら
218ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:31:05.92 ID:???
ライトウェイト一択。
219ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:33:55.31 ID:???
WH-R550でじゅうぶん
220ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:34:20.09 ID:???
現実的な価格の範囲で
221ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:35:30.00 ID:???
>>219
間違いない
222ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:39:14.72 ID:???
R-SYSに勝るものはないよ
223ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:49:25.58 ID:???
俺のレーシンゲ0こそ至高
224ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:04:43.23 ID:???
レーシング()
225ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:05:49.73 ID:???
>>220
そんなの人によるだろ
226ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:13:59.66 ID:???
現実的な価格が人によって違うからねえ
手取り18マンの俺みたいなプチ富豪ならよりどりみどりだけどおまえらみたいなボンクラは・・・
227ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:17:32.33 ID:???
おい、、手取り18って…
可哀想に
228ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:20:53.82 ID:???
18万ドルなんだろ
229ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:29:00.01 ID:???
小遣いの手取りだろ。
ライトウェイトでもスタンダードならzipp303と悩みどころ程度の値段だろ?
230ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:43:47.01 ID:???
小遣いの手取り?
昼食代は別途支給とか?
車輪買ったら遊べないお
231ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:44:54.34 ID:???
232ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:46:18.65 ID:???
233ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:23:22.04 ID:???
俺の金シャマルTUこそ至高。
234ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:26:42.49 ID:???
ディープアルミのシャマルを持ってますが
みんなにピスト用鉄下駄だと思われます
実質そうですけどね。。
235ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:27:04.23 ID:???
俺くらいだとユーラスでも十分
236ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:32:45.37 ID:???
むしろ一般人にはユーラスの方が脚にやさしいと思われ
237ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:38:01.79 ID:???
オレ位までくるとカムシンでも十分
238ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:42:23.45 ID:???
>>236
え、ユーラスとシャマルってベアリングの違いだけじゃないの?
239ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:50:41.82 ID:???
そうベアリングがシャマルはUSBでクソなのでユーラスを買うべき。
240ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:16:39.20 ID:???
日本製のG3球に変えるとおっそろしくまわるぜ
241ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:44:00.93 ID:???
ゾンダかシャマルだな。ユーラスはなんでも中途半端なやつって感じ
242ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:49:24.60 ID:???
正直R500と中華カーボンTUの2セット持ちが最強だと思う
243ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:30:05.39 ID:???
貧乏臭プンプンで近寄りたくないw
244ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:09:20.75 ID:???
学生とか貧乏人とか所有欲が少ない人には最強や
245ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:13:42.86 ID:???
ここだけの話だがほとんどのローディはゾンダで充分過ぎる
246ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:19:36.35 ID:???
いろんなホイールを使えば使うほどR500の凄さを再認識する法則
247ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:41:24.68 ID:???
ほんとにゾンダで十分
248ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:03:26.52 ID:???
ソーナンダ
249ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:08:56.06 ID:???
>>215
実は今装備してるのが鯔湾なんだ
取り扱いにシビアにならなくていいアルミリムとクリンチャーが欲しくなったからシャマルが候補に挙がったんだが悩ましいな
250ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:13:48.55 ID:???
>>246
よくわかるわ
1万で買えるとかお得すぎる
251ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:16:28.28 ID:???
あんなゴミホイール5千円でも高いわw
昔買ったFAVXとか書いてある3980円で買ったホイールのが良く回るし。
252ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:19:23.29 ID:???
>>202
おれ剥離復位術両目ともやって完治したが
黄班変性で片目だけでものを見てる
253ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:27:16.70 ID:???
お奨めの携帯空気入れありますか?
クリンチャーですが高くてもいいからなるべく入れやすいやつがいい
254ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:29:23.49 ID:???
インフレーター
255ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:30:03.65 ID:???
>>253
手を怪我したく安いのがいいならレザイン
手を怪我したく高くてもいいなら5000円ぐらいのポンプ+ヒラメ
手を怪我してもいいならどれでもOK
256ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:30:50.41 ID:???
沖縄でフロアポンプをリュックに差して走っている米兵を見た。
257ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:31:34.68 ID:???
>>255
日本語でおk
258ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:32:42.21 ID:???
>>253
LEZYNE

ホースでバルブにネジ固定するからポンピングに集中できる。
259ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:33:00.87 ID:???
ないが抜けて日本語でOK状態になってる、おまけにフロアポンプの話だし
携帯ポンプでもレザインがオススメだけどね
260ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:42:07.36 ID:???
カーボンドライブ?ロードドライブ?どっち?
261ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 00:18:50.23 ID:???
結局ホイールって見た目で気にいったの買ったらいいってことだね
262ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 01:41:17.36 ID:???
ハブの音も重要だぞ
歩道を走ってる時に歩行者に気づいてもらえる爆音ハブがおすすめだ
263ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 02:13:13.30 ID:???
そんな爆音でもないけどチキチキいうホイールから
ほぼ無音のホイールに変えたら違和感すごかったw
264ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 02:13:50.41 ID:???
今買える爆音ハブって何がある?
265ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 02:15:35.69 ID:???
266ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 03:11:11.61 ID:???
「ガルゥガルゥガルルルルルルゥ!」wwwwwwwwwww
267ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 03:16:39.70 ID:???
今現在購入できる最高のホイールって何ですか?

Lightweight OBERMAYER ?
Reynolds RZR ?
268ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 07:09:32.01 ID:???
コンペサイクルでMavic Cosmic Carbone Pro PowerTapが2000USD安いぞ
269 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 07:21:37.16 ID:???
>>267
一番高価なって聞きたいの?
LightweightのOEM物
Mostとかだったら100万超えてた気がする。
270ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:09:28.67 ID:???
>>267
プロがレースで使ってる実績からしたらLightweight OBERMAYERでいいんじゃない?
271ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:13:12.22 ID:???
LEZYNEのポンプを薦めている方が少なくないが、肝腎のバルブ脱着部のパッキンや
本体に括り付けるゴムの経年劣化が著しいので俺はあまり薦められない
デザインが秀逸なのだけに残念
272ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:18:19.07 ID:???
デザインが秀逸なだけなので残念
273ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:47:50.73 ID:???
>>271訂正
◯ デザインが秀逸なだけに残念

>>272
すまん
274ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 09:05:40.77 ID:???
肝腎w
275ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 09:08:30.64 ID:???
>>267
R500だや
276ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 09:35:59.66 ID:???
>>264
無音のホイール買っちゃって、しょうがないので、シートステーにプラ板つけて
スポークに突っ込んで音出してる。
277ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 09:45:34.90 ID:???
>>271
換えホース売ってるんだから余り気にする事なかろう
278ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:18:14.10 ID:???
携帯ポンプって、前回使ったのは3年前とかなるから、劣化が気になるよなw
279ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:33:45.64 ID:bFGg0jll
>>276
お前馬鹿だろ。

そんなにうるさいのがいいのなら
フリーのグリス抜け
なんだって爆音になるぞ

280ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:41:28.29 ID:???
ネタにマジレスとか
281ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:48:43.33 ID:???
カコイイ!
282ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:34:56.62 ID:???
じゃ携帯ポンプはトピークしかない?
283ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:37:50.82 ID:???
>>274
三省堂大辞林
かんじん 【肝心/肝腎】(名・形動)[文]ナリ
〔肝臓と心臓、あるいは肝臓と腎臓は、人体にとってきわめて重要な部位であることから〕
特に大切なこと。非常に重要なこと。また、そのさま。肝要。
「何よりも基本が―だ」「―な事を忘れていた」
284ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:48:01.03 ID:???
だから私は嫌われる
285ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 16:55:14.86 ID:???
フリーってなんでラチェットなんだろ?釣り具の流用でインフィニットとか無音で受けそうな気がするんだけど
286ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:20:13.18 ID:???
>>285
Shimano XTのハブに無音版とかあったよ。
不具合多かったんだっけな?

とりあえず、すぐ消えた。
無音なんて、ごく一部の人しか望んでなかったってことでしょ。
287ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:29:46.85 ID:???
上限トルク超えるとスリップ
男なら全力で阻止したい
288ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:53:31.56 ID:???
ゾンダ推しの人が多いけど1600gもあるよね?
ショップ店員が言うてたけど1500g以下じゃないと
ダメとか言うてた。
289ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 18:01:25.75 ID:???
>>288
実測1700近いけどね。
(当然クイック無しホイールのみ)
290ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 18:05:06.05 ID:???
>>282
いや、エンゾ早川って人がNUDA推してたよ。
291ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 18:05:42.49 ID:???
100gなんてウンコするだけで変わるやん
292ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 18:17:16.24 ID:???
1600gで重いって、一瞬の加速が明暗を分けるレベルで競技してるか、逆によほどの虚弱体質か・・・

293 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 18:30:37.36 ID:???
約2kgの手組み使ってる俺に謝れ!
294ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 18:31:57.54 ID:???
まさに鉄下駄
295ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 18:33:15.55 ID:???
>>291
俺なら1000g単位で増減するぜ?
296ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:19:54.13 ID:???
1600g越えたホイールって単なる粗大ゴミだと思う
297ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:29:23.14 ID:???
>>293
総重量で手組み語るなら完組みに移行したほうが幸せ。
298ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:57:21.81 ID:???
>>290
じゃだめやんw
自転車屋さんに無料で付けてもらった空気入れ
BBBって書いてあってネットで調べたら1600円だった
ぶるぶるに汗かいて押しても押しても全然圧増えない
まじで他のに買い替えたいんです
299ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:59:25.87 ID:???
↑だめやん訂正
いい値段じゃないすか、1600円のよりよさそうだけど
300ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:03:04.87 ID:???
>>298
それ、普通だから、太くて押せないポンプよりまし
301ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:10:16.45 ID:bFGg0jll
ニップルをアルミにするか、
真鍮にするかで重さが全然違うんだよね
アルミで組めばそこそこ軽くて
いいホイールが組みあがるんだが
302ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:23:47.58 ID:???
レイノルズの66mmのディープを買ったけど、俺には使いこなせそうにない。次はC35かな
303ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:27:22.08 ID:???
>>301
真鍮ニップルが一個約1gだっけな。
で、アルミ無地にすると1/3になる。
アルマイトだと10/28かな?
僅かだけどアルマイトの方が重いんだよね。
結構でかい。
304ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:30:09.84 ID:???
>>303
真鍮とアルミの差は32個で20gとか変わるけど、
アルミとアルマイトの重量差は好きな色のほうを優先しちゃっていいんでは
305ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:31:42.99 ID:???
BBBの1600円のポンプって携帯用だろう
そりゃどんな頑張っても適正圧までは入らんよ
306ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:32:14.86 ID:???
>>304
基地害には関わらない方が良いよ。
307ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:18:24.55 ID:???
おのれゾンダーめ!
308ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:43:29.48 ID:???
アルミ色のニップルにも白色アルマイトかかってるんだが。
309ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:53:52.53 ID:???
携帯用でも10気圧以上入るのあるんじゃね?
310ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:55:48.76 ID:???
アルマイトという材料があると思ってるんだろ
ほっとけ

俺の友達なんか京大マグカップの周期表見ながら「クロモリって元素番号いくつ?」って聞いて来たぞ
311ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:18:29.41 ID:???
まさかそんな事はあるまいと
312ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:21:37.80 ID:???
いいダジャレが思いつかないので、一回パスしても良いですか?
313ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:23:15.58 ID:???
良いわけあるまいと
314ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:24:17.20 ID:???
>>285
リールのインフィニットもトラブルっていうか、お手入れで潤滑油が入り過ぎると止まらなくなる。
315ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:08:24.15 ID:???
>>302
RZRにしろ。
316ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:14:16.65 ID:???
唐揚げの話に戻ろうぜ
317ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:17:35.25 ID:???
おk
318ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:20:51.62 ID:???
>>316
【いつの間にか】唐揚げ部【鴨ってる】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295324286/
319ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:31:35.24 ID:???
そういやそんなスレもあったな・・・
320ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:34:52.03 ID:???
>>288
オレならその店員のアドバイスは一切、聞かないけどね
321ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:37:35.70 ID:???
7900-C24よりC35の方が重いのになんで高いの?
322ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:48:01.38 ID:???
シマノのパーツは数字が上がっていくほど高価になる

これ米な
323ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:48:31.31 ID:???
俺のイメージだとアルミニップルだとすぐ駄目になる印象(あくまで印象ね)
があって、つい重くても真鍮選んじゃうんだけど今時のアルミニップルって
大丈夫なもんなの?
324ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:53:37.45 ID:???
たかがニップルの素材の違いでダメとか無いから。







325ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:56:30.78 ID:???
>シマノのパーツは数字が上がっていくほど高価になる

名前的にはSORAが一番高そうな・・・

326ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:56:47.40 ID:bFGg0jll
アルミでもパークの専用ツール使えば
傷むとこはそうないよ。
ツールの入りが甘くてなめたことあるけどね

今は完組みでもアルミニップルが当たり前だし、
手組みだと32Hもあれば
仮にリムが同じなら剛性も出る
327ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:58:41.08 ID:???
soraってどう言う意味?
空?w
328ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:59:49.48 ID:bFGg0jll
そらそーだろ。
329ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:01:23.78 ID:???
今日はいつもにまして寒い親父が居座ってるようだな
330ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:01:51.61 ID:???
あおいそらから取った

これ、豆な
331ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:01:53.40 ID:???
32Hの手組で真鍮からアルミにしたらどれくらいの軽量化なのかな?
2本で60gくらいあるのかな?
332ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:03:25.44 ID:???
上に出てた
1/3かぁ・・・
333ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:05:33.88 ID:???
>>328
え?
334ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:06:11.28 ID:bFGg0jll
>>311

>>304に書いてる。
36Hだと体験的にも結構変わるよ。
335ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:49:52.86 ID:???
ディープリムって風が強い日はノーマル履いてる時よりも
横に飛ばされやすいですか?
336ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:51:44.11 ID:???
当たり前田の...
337ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:56:56.99 ID:???
敦子
338ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 01:09:47.60 ID:???
>>335
突風吹くとぐらっとなることもあるよ。平地ならともかくダウンヒル中のコーナリング時に不安定になると危ないかも
そんなことがあったので今度汎用ホイールでロープロファイルホイール買うつもり
339ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 01:09:54.91 ID:???
白木みのる
340ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 01:11:15.57 ID:???
じゃあ許容範囲はC35までかな?
341ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 01:20:32.36 ID:???
なんでそれだけで許容範囲分かるんだよアホかw
342ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 01:21:50.75 ID:???
>>340
正直、35も50もかわらん。
20とか15だと横風の影響はほぼない。
343ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 01:22:53.07 ID:???
>>336
クラッター wWWWWW
344ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 01:39:24.83 ID:???
あー居たね
小さくてもしゃもしゃで何でも食べちゃう、牙が並んでシャー!!みたいな宇宙生物
345ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 01:42:05.51 ID:???
>>344
それクリッターや
346ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 02:03:37.21 ID:???
風の強い日はフロントだけミディアムにすればかなり快適
347ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 02:06:11.18 ID:???
348ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 02:08:48.65 ID:???
>>347
それフラッカーズや
349ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 02:08:57.31 ID:???
Obermayer買ったら解放されるかな?
350ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 04:16:27.73 ID:???
何から?
351ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 04:19:15.70 ID:???
お婆は嫌ー
352ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 11:48:19.73 ID:???
雨の日のカーボンホイールってそんなに止まらないもんなの?
353ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 12:34:39.07 ID:???
>>352
お前を想う俺の気持ちくらい止まらない
354ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 12:42:07.94 ID:???
ツマンネ
355ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 12:47:05.92 ID:???
じゃあ横風の影響受けない許容範囲はC24までってことで
356ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 13:17:32.65 ID:???
F6Rの売り文句の一つに「リム側面の凹みが横風を去なす効果がある」ようなことが書いてあるけどホントかね
357ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 13:46:27.25 ID:???
パナの「耐パンク性能3000%アップ」よりは信用できる
358ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 14:05:55.88 ID:???
ヨットみたいに横風を推進力に変えればいいのにね
359ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 14:10:43.29 ID:???
ホイールをファンにしろというのか…マジキチw
360ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 14:14:16.55 ID:???
f6rコスパすげぇな・・・SHIMANOと並ぶかそれ以上だわ
361ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 14:59:57.11 ID:???
>>360
品質はアレだが、性能は悪くないよ
362ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 15:00:09.99 ID:???
特に秀でてるものもないってインプレだけどな。
まクイックステップがFFWDで結果出してるんだから
新興への先入観とヤッカミだと思うが。
363ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 15:29:32.88 ID:???
人によっては8万台で前後揃うし、普段用にしたいけど
かなり目立つからちょっと恥ずかしい
364ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 15:42:29.78 ID:???
>>363
そんなに安いの?
どこで買えるんですか?
365ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 15:46:52.38 ID:???
>>364
スレ違いになるからwiggleスレでどうぞ
366ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 15:48:16.81 ID:???
白黒ならそんなに目立たないっしょ
367ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 15:57:54.38 ID:???
>>365
FFWDオリジナルハブのほうですか
DT Swissハブと比べてどうなんでしょうか?
368ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:35:17.30 ID:???
リム高21mmでも間の悪い突風で怖い思いする事あるのに35mm以上は怖くて買えない
369 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 16:38:24.13 ID:???
>>368
それリム高とか関係ないからw
人+フレームの方が面積広いだろw
370ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:42:45.78 ID:???
46mm履いてるけど横風の影響は思ってたほどじゃなかった
身体の方が重心高い位置にあるし、よっぽど横風の影響ある感じ
371ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:58:49.49 ID:???
>>370
ディスクホイール+80mmホイールを履いたことがあります、
横風の影響は思ったより軽い。

いまは日常で50mmのC50-TUを使ってます。

46mmはReynoldsのホイールですか。
372ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 17:04:51.58 ID:???
カッコ悪いから早くUCIの規制入らないかな35mmくらいで
373ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 17:06:14.41 ID:???
>>369
いや体事もってかれる時の話じゃなくてさ
たとえば
ゴミを最小限の動きでかわそうとほんの少しハンドルを右に切った瞬間
左から突風が吹いてハンドルが思った以上に右に切れてグイーン曲がっちゃったみたいな事ない?
374ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 17:08:08.61 ID:???
左ビンディングを外して止まろうと思った瞬間に左から突風が吹いて立ちゴケした事ならある
375ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 17:10:43.17 ID:???
>>367
ハブはKT(該当ページが消えたけど、KTで確定)
信頼性と重量はDTには当然劣るけど、充分軽いし整備がしやすい。フリーハブボディが安い。
俺は全く不満が無い。万一壊れたらノバテックにする予定
376 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 17:27:22.53 ID:???
>>373
ない。
それはお前さんの腕が風を受けてるんだろ。
21mmのロープロで風の影響とか笑わせる。
377ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 19:10:19.36 ID:???
リム高よりエアロスポーク(の横面積)の方が影響が大きくないか
378ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 19:18:01.99 ID:???
>>377
ない
379ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 19:27:49.46 ID:???
なぁーにタイヤに空気のかわりに水でも入れときゃ安定するさ
380ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:32:33.18 ID:???
チューブ破裂しそう
381ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:03:55.45 ID:???
恩恵がある速度領域ってリム高と比例してるの?
382ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:10:54.22 ID:???
速度と空気抵抗は比例するだろ
383ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:11:20.91 ID:???
>>381
何でリムハイトの違うラインナップが
あると思ってるんだよw
384ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:13:49.92 ID:???
えっ?見た目重視のためじゃないの?
385ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:40:49.76 ID:???
デカいロゴ入れてはったり効かすためじゃないの?
386ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:44:35.22 ID:???
>>382
するかアホw
空気抵抗が比例してるのは速度の2乗だ
こんな奴がいていいのかよこのスレ
387ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:48:10.88 ID:???
ディープリムはリムハイトの低いホイールと比べて40km/hの時の速度維持に必要な出力が少なくてすむ
体力を温存させることも出来るしより速く走ろうとすることも出来る
388ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:01:45.40 ID:???
だれかカンパのG3スポークにプラ板かなんかはっつけて空気抵抗どんぐらい
変わるかやってくれ
389ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:05:47.47 ID:???
言いだしっぺがやれよ
390ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:07:06.45 ID:???
俺だって人に頼まれて言ってるんですよ
391ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:10:38.72 ID:???
>>386
わらた
392ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:10:55.04 ID:???
40km/h維持なんてできたらおきなわ優勝できるわ
393ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:11:35.16 ID:???
>>382
2乗に比例な
394ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:12:49.50 ID:???
>>386
バカはお前。
395ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:14:33.45 ID:???
>>386
レス乞食は今すぐ舌噛んで死ね
396ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:48:07.64 ID:???
>>391,394,395
さすがに必死になりすぎだろ・・・
IDも出てないんだから何事もなかったかのように他の話題に移ればいいのに
397ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:36:29.17 ID:???
lightweightのG3をご使用のみなさんにおうかがいしたいのですが、セラミックベアリング入れてますか?
398ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:38:29.62 ID:???
俺はR500のスチールボール移植して使ってる。
なんせコスパがいいもんで、値段の割によくまわるよ
399ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:38:27.68 ID:???
>>398
ありがとう。試してみるよ。

ココでも散々語られてきたんだけど、やっぱcultみたいなやつ入れるとかわるかなぁと思って。
400ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:50:49.79 ID:???
いやいやwww
401ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 04:23:31.78 ID:???
>>399
セラミックベアリングやオイル潤滑は
ブラインドテストして違いが分かったという話を聞いたことがない
402ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 04:40:03.72 ID:???
>>399
ステンレスボールにしといたら
403ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 04:47:14.86 ID:???
lightweightは元々セラミックベアリングです。
404ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 07:29:56.44 ID:???
>>401
オイル潤滑にすると音でわかるんじゃね?
405ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 07:42:28.26 ID:???
音が増えたらロスが増えてるってことじゃん
エネルギーが音のエネルギーに変換されてるんだから

ざっと計算した人がいるけど
自転車のハブでは油膜の維持がわりとギリギリらしい
通常よりゆるい油脂にすると油膜切れして抵抗がむしろ増えてもおかしくない
http://ameblo.jp/nc29kuma/entry-10502805109.html
406367:2011/06/04(土) 18:02:43.41 ID:???
>>375
回答ありがとうございます
安い方買ってみようかな
407ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:10:57.57 ID:???
>>405
音が増える=ロスが増えるではない。
ロスが増える=音が増えるはイコールで繋がる。

つまり、ロスが増えると音は確かに増えるが、
音が増えるという理由にはロス増大以外にも理由があるってこと。
例えば、グリスによる消音とかね。
グリスは小さな振動をダンパーのように吸収するがオイルにはそれがない。
(但し、オイルの場合は量と粘度に比例して多少の効果を発揮する場合もある。)



408ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:34:57.56 ID:???
>>407
その点は納得
でも走行時にハブ(ラチェット以外)の音って聞き分けられる?
ロードノイズのほうが大きくて俺には分からん
手で持って回したときは荷重が違うから走行時とはロスが違うし
409ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 20:11:52.96 ID:???
>>405
ゆるい油脂でも良い様に精度の高い球に換えるんでしょ
410ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 20:25:07.07 ID:???
>>407
イコールの使い方間違ってるからw
言いたいことは分かるけどな
そういうときは⇒を使えばいいよ
411ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 21:02:29.43 ID:???
>>408
いや、そもそもがオイル潤滑にすると音が増える=ロスが増えるって事を>>405は述べているわけだ。
>>407はそれに対する答えだよ。
その他の事案には基本的に答えていない。
が、>>405は音が鳴る=ロスと捉えているから多少の例は挙げたってわけだ。

>>410
そうだな。
ただ、数学の証明ではこういう記載もしてるんだよ。
(A=B)≒(B=A)ってな証明問題ね。
面倒な世界だから省くけど。
何が言いたいかっていうと・・・癖です>< スマンです。
412ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 21:05:39.42 ID:???
ハブなんて気にするだけ無駄
回ればいいよ程度だな
413ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:07:21.82 ID:???
で結局携帯ポンプはガンが一番ってことで
414ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:24:27.23 ID:???
自転車に使ってるベアリングなんてその
仕様の数十分の一しか実力を出してない。
ヤツらが本気だしたらマジすごい
415ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:27:14.27 ID:???
しかし、ベアリングのグリスレス運用や、オイル運用なんてまだやってる人がいるんだね。
ご苦労様
416ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:40:17.76 ID:???
>>411
言いたいことは判るけど、論理学かじってるアピールがくどい割には
「ロスが増えるということは音が増えるということである」
が真実だと言ってるのに、その対偶の
「音が増えていないということはロスが増えていないということである」
は否定してるんだよね。矛盾してるよ?
曖昧な表現って便利なんだから、ヘタに論理的ぶろうとすんなって。
417ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:44:44.13 ID:???
まぁまあそう噛み付くなよ
418ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:47:34.91 ID:???
>>416
まず>>407
>ロスが増える=音が増えるはイコールで繋がる。
からして間違ってるからな。
誰も突っ込まないから俺が何か勘違いしてんのかと思ったわ。
419ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:53:59.78 ID:???
つか音波で散逸されるエネルギーとかどんだけ小さいと思ってんだよw
ばかじゃねーの。
420ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 23:05:45.92 ID:???
>>413
いや、NUDAだ。
421ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 02:45:01.69 ID:???
カンパのCULTは3.5Wのエネルギーロスを減らすらしいけど
(ところであの「ペダル一回転毎に」という言葉は必要なの?)
だとすると3.5Wのスピーカーで音を出すのと同じ分のエネルギーを節約?
422ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 06:38:25.78 ID:???
>>409
精度の高い球+油膜切れより
精度の低い球+潤滑のほうがずっとマシ
少なくとも後者がスポーツ自転車で使われてるもの(2200ハブの中身とか)なら
423ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 11:47:38.71 ID:???
シャマルTUってシャマルCLよりリム軽いんだよな
調べても全体重量すら出てこないんだが
424ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:00:22.08 ID:???
結局のところこれ履けば間違いねーよってのはやっぱ鯔湾か?
425ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:06:31.11 ID:???
>>423
ほとんど変わらないらしい
ソース失念したが、オクで出してた人のコメントだったかも
426ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:27:56.16 ID:???
>>416
直観主義論理だから対偶が成立するとは限らないんだよ
427ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:36:26.70 ID:???
>>425
マジか…ありがとう
TUなのにリムが軽くならないとは流石のカンパクオリティ
428ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:38:26.40 ID:???
>>427
逆に言えば構造的にリム剛性が高いということだ。
恐らくは構造的利点を使って軽くするより、
重量同等にして剛性アップを狙ったんだろ。
タイヤの振動吸収性はクリンチャーなどより有利だから。
429ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:43:24.03 ID:???
>>428
もともとシャマルは平地用という出自を考えると妙に説得力あるな
通勤も基本的に平地だからありと言えばありだ
430ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:44:59.54 ID:???
>>427
姉妹品のシャマルTUは公式サイトにスペック重量が載ってる
TU 612/813g
CL 605/820g
http://www.campagnolo.com/jsp/en/wheelsdetail/item_shamalultratub_catid_10.jsp
http://www.campagnolo.com/jsp/en/wheelsdetail/item_shamalCoptit_catid_10.jsp

>>428
あるライダーにとってその剛性増がメリットになるかは別問題だけどね
デメリットにはならないだろうけど
431ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 13:58:38.56 ID:???
>>430
どう考えてもリム重量は全く変わらないんだね。
リムが厚く重くなればカタいかっつったら違うかもしれんしなぁ。
アルミスポークがカッチコチだからカチコチ寄りで煮詰めてあるかもしれんけど
432ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:36:24.64 ID:???
>>431
幅とリムハイトも多少違うけどね

   F      R
TU 24.5 20  28.5 20
CL 24  20.5 30  20.5

厚みが同じならCLリムはフックの分だけTUリムより多少重いけど、
その分だけ剛性も多少上がってるはずなんだよね
なので重量が同じCLリムとTUリムなら剛性も同程度な気はする
(シャマルTUが軽量化より剛性に多少振ってるっていう推測は同意)

同様に、CLより少し重い2WAY(615/625g)は剛性面ではCLより多少高いんでは
433ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 15:00:21.28 ID:???
糞重いTUなんぞ、どんな理由付けしようと存在価値なし
434 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 15:12:58.22 ID:??? BE:2866860195-2BP(111)
ネメシスに14番プレーンで約2kgあるけど文句ある?
435ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 16:10:05.81 ID:???
シャマルTUって剛性感以外どんな得があるんだ?
タイヤが軽くてもリムは微妙みたいだし
436ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 16:18:28.37 ID:???
シャマルが決戦用なんで
437ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:27:36.34 ID:???
アルミリムで山岳に強いホイールって何がいいだろう
シャマルとレーシングゼロしか思いつかないぜ・・・
438ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:29:47.99 ID:???
ライトウェイトがあるじゃないか
439ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:52:39.91 ID:???
惑星Xからホイールが届きました。これから開封するトコです
440ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:53:02.18 ID:???
ライトウェイトでアルミリムなんてあんのか
441ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:13:55.59 ID:???
アルテ一択だば
442ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:40:44.68 ID:???
アルミで軽さならRS80か7900C24以外ねぇっつーの
443ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:01:05.12 ID:???
7900−C24に1票
444ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:26:00.68 ID:???
シャマルはいくらなんでも堅過ぎて嫌だ。
アルミならレー0か、シマノの人なら確かに7900−C24でいいと思う。
でも、そこまで出すなら素直にF4R買うわ俺は
445ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:34:42.66 ID:???
RACING ZERO or SHAMAL ULTRAなら、明らかにRACING ZEROの方が硬いんじゃない?
俺だけの主観かもしれんし、その人の感覚の方が大切だと思うので間違いだとは思わないけど

RACING ZERO、SHAMAL ULTRA、7850-C24TL
3つ共持ってるけど、乗り味でこの中から選ぶのなら断然C-24

7900は知らない・・・
446ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:43:13.58 ID:???
クリンチャーで比較してるんだよな?

シャマルとレーシング0は、
空力も重量も剛性も何もかも拮抗してるよ
C24は比較して、空力と剛性に優れる
重量的には3つとも同じようなものだな
※C24-CLは耐久性に欠けるのでメタボが乗るとクラック入り易い

で、同じC24ならC24-TUの出来が素晴らしいのだが
447ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:51:53.00 ID:???
MAVICのセシウムなかなかいいよ
448ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:53:44.59 ID:???
EASTONのストロンチウムも忘れないで
449ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:53:45.16 ID:???
C24にはCLがあることを考えれば同列に比較するのは厳密には精度を欠くのかもしれないけれども
C24TLは2Wayも出来ることだし同様に前述の2つのホイールと対比してもいいんでない?
450ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:36:06.88 ID:???
アルミリムで軽量いうたら、R-SYSじゃないの?

451ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:38:54.07 ID:???
> R-SYS
CLの中では軽量な部類って程度
そして空力が最悪
452ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:12:41.93 ID:???
R0ダークは写真と現物はかなり色が違うね。
写真だと黒がメインに見えるけど
実物は黒とグレーが半々のツートンカラーだった。
購入を検討している人は一度現物を見た方がいいかも。
453ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:27:35.31 ID:???
>>451
最悪って程でもないけどね
実際使ってから言えよカス
454ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:35:03.19 ID:???
使うまでも無く最悪だろう
スポークの空力悪化がどれだけパフォーマンスに影響するかは別にして
455ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:53:18.22 ID:???
数値オタには受けないだろうねw >R-SYS
456ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:13:15.82 ID:???
ロードレースなんて数値の戦いだろうにw
457ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:20:03.67 ID:???
R-SYSいいんじゃないの?俺は炭素スポークやザイロン系は
全く欲しくないけど、方向性は認めるし否定はしない
458ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:48:49.97 ID:???
R-SYSはあの価格では候補にすらならないんだけど何で買うの?
AKSIUMをオマケしてくれてもいらない
459ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:54:02.07 ID:???
TTでもない限りエアロ効果の恩恵なんて実際には0に等しい。
460ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:57:10.30 ID:???
>>458
捨てるにもコストかかるからタダでも
既にマイナスだしな。

mavicはopen proと819さえ売っていればいいよ。
461ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:15:58.98 ID:???
GP4とCXP30もお願いしたいところ
CXP33ではなく30な
462ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:20:47.47 ID:???
R-SYSはすごく良いホイールだけど、乗ってみないと良さが分からんね。
剛性はむっちゃ高いのに乗り心地最高という不思議ちゃんw

463ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:45:05.91 ID:???
cxp33とリフレックスも忘れないで・・・
464ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:52:49.28 ID:???
>>462
そしてスポークの寿命も恐ろしく短い
465ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:03:19.13 ID:???
5000kmだっけ>R-SYS
俺レベルでも半年ちょい、誤魔化して1年で終了かよ…
466ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:05:06.49 ID:???
重くて脆くて特性が薄くて値段の高いR-SYSは雪国もやしや青汁みたいに良いホイール
467ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:46:46.46 ID:???
>>462
水に弱すぎる
468ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 02:26:25.52 ID:???
初めてチューブレスにしようかと思ったけどあまり選択肢がないのね。
1500gを切るTLの底辺ってユーラスかWH7900って事になるのかね?
469ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 03:35:45.57 ID:???
>>468
Stansのやつ。1228gのものがある。
470ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 07:19:41.39 ID:???
自転車のホイールにも専用のバランスウェイトはありますか?
471ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 07:50:14.05 ID:???
あるよ
でもオカルトレベルの商品だよ・・・
472ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 08:06:18.12 ID:???
えらくバランスの悪いホイールってあるよね、振れ取してて思う

リムテープの下に鉛板かなんか貼ればいいのか、チャンス!
まてよ、タイヤとチューブ付けないとわかんないよなー
つけてみるとやっぱりえらく偏ってる_| ̄|○
でもめんどくさいんでそのまんま┐(´д`)┌ヤレヤレ
473ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 08:16:52.32 ID:???
ホームセンターで売ってる1mm厚の鉛板を両面テープで貼るのが一番いい。
加工も簡単だし曲面にも馴染む。
474ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 08:18:43.72 ID:???
ま、そんなのおまじないみたいなもんだからな。
475ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 08:50:37.35 ID:???
2chで必死に「重くなるだけ、意味なんかない」と主張してた奴は結局ただの
脳内だったな。効果はでかいが、認める気のない奴には分からないというだけ。
476ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 08:56:28.13 ID:???
お、なんかウェイトの重要性のついて具体的に語ってくれそうな人が現れたぞ
良かったな>>470
もう少し待てきっと今から解説してくれる
477ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 09:03:33.48 ID:???
ウェイト付けてバランスとるとスゴく速くなるからね!
478ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 09:31:48.01 ID:???
>>446
空力は明らかに劣るぞ。
ペダリングしてると剛性あるから軽く踏んでも加速するってのはある。
これも重要な性能だとは思うが空力とは違う。
実際、同じ下り坂で足止めて下ってみな。
俺はシャマルチューブレス09とCL24CL10で試した事があるけど、
シャマルが最高速58kmだったのに対してC24は61km。
シャマルはチューブレスのFUSION3でC24はインテンシブのクリンチャー。
ちなみにインテンシブクリンチャーの転がりは悪いぞ。
チューブ入れたFUSION3チューブレスよりはるかに悪い。
479ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 09:50:13.80 ID:???
>>457
カーボンスポークのメリットってスポーク&ハブの軽量化しかないからなあ
R-SYSだと剛性感も変わるけどそれでタイムが改善するわけじゃない
ライトウェイトとかマッドファイバーとかコスカボアルティメイトまで行くならともかく、
R-SYSはスポークをカーボンにする前にリムをカーボンにしろよと思う
480ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 09:52:01.79 ID:???
>>439
重量の実測とか写真うpとかよろしくです
481ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 10:11:29.65 ID:???
ホイルの空力ってそんなに重要なの?
安かったからキシリウムエリート買ったけど、空力はダメなんだろうと思う
まぁ、クロモリだから何履かせても同じか
482ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 10:20:03.82 ID:???
>>478
3km/hがベアリングではなく空力の差だと、どう証明するんだ?
483ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 10:30:16.83 ID:???
>>481
自転車自体の空力で一番大事なのがホイール
ま、上物がダントツで空気抵抗が一番でかいポイントだからまずは完璧なフォームを目指せって話だけど
484ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 10:33:57.96 ID:???
>>482
ベアリングの差は実験上もそこまでないから、
主に空力の差であろうという推測は妥当なんでは
ちゃんと検証するにはこういう実験やってベアリングの差を比べろ
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7257&forum=48
485ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 10:48:38.75 ID:???
>>482
仮にベアリングによる差が有るというなら
シマノのデュラハブとレコハブで3kmの差があることを証明してみな。
ちなみにタイヤの差をイコールにしたら差は3km以上になると思うよ。

ちなみに650mm〜700mm近い径の回転体に対してベアリング部分の径は30mm〜40mmくらいだろ。
ハブによっては20mm弱のベアリングを使ってるハブもあるんだわ。
まあとりあえず標準的なのでベアリングは30〜40位。
(40mmでフリーボディそのものの径を超えますけどね。)
半径で325mm〜350mmに対して軸の回転半径は15mm〜20mm位。
倍率でいうなら概ね12倍としましょう。
で、軸を直接手で回した時のフリクションロスその他抵抗値を100としたとき、
この差は単純なテコ比での計算で内径÷(外径ー内径)でになるんだが細かい数字は面倒なのでとりあえず1/10としよう。
デュラハブとレコハブで抵抗値は10倍もあると思うか?
ソラのハブとレコのハブを比べても10倍のハブベアリングやフリーの回転ロスは無い。
486ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 11:11:02.65 ID:???
ウザ
487ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 11:19:42.78 ID:???
1km/hならともかく、パーセンテージとしてはいくらなんでも大きすぎるよなぁ。
そもそも惰性とはいえ60km/hそこらしか出せないってことはコース・スキルに疑問を感じるが…
488ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 11:28:08.88 ID:???
キチガイは全部自分の都合がいいように解釈するからナニ言ってもダメだね。放置に限る
489ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 13:02:00.39 ID:???
WH-7900-C50-CLって(フロントの公式重量からスポーク・ハブを引いて計算すると)
どう見積もってもリム重量520〜540gもあるんだな。
アレックスリムのアルカーボンクリンチャーもそのくらいだかし、しょうがないのか。
490ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 13:47:49.02 ID:???
コスカボもアイオロスACCもそんくらいじゃん
アルミカーボンのディープの仕様です
491ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 15:45:54.75 ID:???
コース上のあらゆる地点で、風の向きと強さが全く同じでなければ
比較にならないと思うけどね〜。
492ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 16:47:11.08 ID:???
クリンチャーのディープはライトウェイト以外全部…
493ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 16:59:49.22 ID:???
神!
494ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 17:03:31.84 ID:???
oh!my…
495ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 18:59:09.83 ID:???
ディープはタダでさえ重く固くなりがちなのに
そこから更に乗り心地の悪くて重い
クリンチャーとか全く理解できん。
496ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:38:36.27 ID:???
R500からの変更なんだけど、7900-C24-TLとEurusってどちらがお薦め? 予算は7万円ほど。
フレームはカーボンの柔らかい系でレースには出でずツーリングがメイン。
楽に巡航速度を維持できる奴がいいかな〜、次点で登りが楽だと嬉しいって感じなんですが。
497ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:23:34.68 ID:???
性能でシマノよりいいホイールはないから、見た目気にしなくてカンパユーザーじゃなければ
498ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:26:27.03 ID:???
>>497
え?
499ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:28:19.48 ID:???
>>497
え?
500ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:30:59.79 ID:???
えっ
501ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:36:39.65 ID:???
狂信というか妄信というか・・・まあ盲信なんだろうな。
502ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:40:15.18 ID:???
逆にシマノのホイールは何かヤダ
503ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:42:34.13 ID:???
>>497
「そのクラスでは」という但し書きがあればOKという気がしなくもない
504ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:54:07.62 ID:???
>>494
仏陀
505ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:56:24.40 ID:???
シマノよりいいと思うのはどれ?
506ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:05:32.28 ID:???
ご享受ください。
コンクリ路面の目地にハマって
フルクラのレーシングスピードのリムを傷だらけにしちゃったんですが、
補修とか再塗装とか可能なんですか?
クリアがハゲた感じなんですがブレーキパッド当たり面とかも
結構傷が入ってるので心配です。
補修、再塗装してくれるショップなどもあれば教えていただきたいのですが。。
507ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:32:58.59 ID:???
>>456
エンジン対エンジンだよw
508ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:49:01.99 ID:???
ブレーキ面は耐水ペーパーでキズのバリだけ落とす感じでこする。
再塗装はカツリーズさんでやってたのは見たが、探せば他にもあるだろう。
509ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:15:43.00 ID:???
>>507
脳みそ何でできてんだよ。
出力だって数値だ。
510ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:52:36.03 ID:QSXUp4dI
数値が読めてるうちはまだまだだってよ

ttp://veldrijder.blog98.fc2.com/blog-entry-983.html
511ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:26:22.65 ID:???
>>496
ツーリングメインなら現行ユーラスはない
512ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:33:44.92 ID:???
>>511
R1とユーラスならどっち?
513ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:55:22.64 ID:???
>>512
R3

レースしないならR1以上は河川敷で自慢する以外で
使いどころ無し
514ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:58:57.45 ID:???
>>511
へー、なんでなん? 俺もユーラスを検討しているから理由を教えてもらえないか。

>496
ユーラスは買った後にCULT化と言う遊びがあるから7900より惹かれてる。
515ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:08:43.21 ID:???
>>514
かたい
516ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:16:24.68 ID:???
>>515
俺ツーリングメインで200km前後走るけどそんなに問題ないが
517ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:19:17.64 ID:???
ちょっと背伸びすればシャマルがある
G3組で剛性の割りに乗り心地がいいらしいぞ
518ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:23:32.95 ID:???
>>506
レーシングスピードってカーボンでしょ。傷が浅い場合は>>508さんの感じかな。
各種クリア剤を使う手もあるけどね。カーボン補修でググってみると...
ただブレーキ面は熱&力の耐久性と滑らかさが要求されるから下手に処理すると危険かと。
あとホイールバランスが崩れるほど何かを付けるのもまずいでしょう。
ロゴの部分はステッカーだろうから、店で取り寄せるとかネットで探すとか。
519ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:47:00.97 ID:???
>>496
フレームが柔らかいならホイールは硬めの方が合う気がする。ユーラスとかR系とか?
チューブレスにするとホイールの硬さをなおさら吸収しやすいし。
柔らかいフレームに柔らかいホイールにチューブレスとかしたらなんかグニャフニャでいやんな感じになりそうw
520ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:50:53.36 ID:???

  深夜の妄想は楽しいか?


521ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 02:38:19.41 ID:???
>>516
なんでそれを選らんだのか分からんし、どのレベルで言ってるのか知らんし
どんなタイヤを付けてるのかしらんが、かなりカタイ車輪だよ。マジに機材。

>>517
現行ユーラスとシャマルはほとんど双生児
522ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:19:09.90 ID:???
ツーリングメインならユーラスよりゾンダがいい
おれはレースまでゾンダだがな
523ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:46:02.24 ID:???
>>496
ユーラスその他のアルミスポークはステンレススポークより乗り心地では不利
おまいの使い方ではC24-TLのほうが合ってるはず

>>512
R3またはゾンダ
524ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:47:16.80 ID:???
>>514
CULTに実性能向上を夢見てるなら諦めろ
実用上は無駄と分かった上で趣味でやるなら好きにすればいいけど
525ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:50:04.17 ID:???
>>491
ほぼ無風の日ならおk
526ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 10:55:10.16 ID:???
DV46TULのハブのベアリングをEnduroのZONEセラミックに替えた
物凄く期待してる
527ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 11:37:53.68 ID:???
セラミックに期待してもたいした効果はないよ
528ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 11:43:41.12 ID:???
毎日ヒマだな
529ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:28:43.46 ID:???
セラミックは興味ある。
レビューよろしく。
530ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:34:11.43 ID:???
>>522
そうなんだ
ゾンダ買ってみようかな
531ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:05:28.62 ID:???
>>526
ブラインドテストよろしくです
532ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:10:10.45 ID:???
コスミックカーボンが見た目No.1なんですけどどうしましょうか?
走り変わりますかね〜
533ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:15:05.90 ID:???
>>532
走り変わるよ〜♪





重くなる。
534ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:23:56.45 ID:???
>530
金に困ってるならZONDAで我慢すればよろし。
535ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:30:16.34 ID:???
GOKISOは圧倒的にすごいが
CULTとシマノのカップアンドコーンなんて目くそ鼻くそ
536ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:35:23.61 ID:???
>>532
R500よりかはマシ程度
でも見た目は良い
537ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:53:41.45 ID:???
>>534
いや普段80〜160kmの中距離メインでユーラス使ってるんで試しにね

もしよければユーラスは年数回参加するエンデューロ専用にしてしまおうかと
538ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:10:39.80 ID:???
>>537
完全に無意味だと思う。
そんな金あるならカーボンディープ買えよ。
539ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:21:48.10 ID:???
>>532
ストップアンドゴーが少ない平地メインならいいよ
多いなら見た目は別として他のにしたほうが幸せになれる
540ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:25:26.76 ID:???
ロングにはいいよ。毎日2chなら効果ない
541ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:28:01.05 ID:???
>>535
デュラハブ比でタイムがどれだけ変わる?
542ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:34:35.56 ID:???
ゴキソ、始めて知った。しかし、重いな。
凄いかしらんが、どこまで違うんやろ。
543ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:53:16.00 ID:???
では、平地もヒルクライム行けるディープリムのホイール教えてちょ〜だい
544ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:55:59.48 ID:???
つlightweight
545ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:08:29.09 ID:???
ライトウェイトが買えないなら鯔湾、レースピ、C50-TU、C35-TU
546ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:16:32.36 ID:???
GOKISO凄そうだが値段も凄いな前後ハブセットで157500円か。
日本人が5軸なりなんなりの工作機械使ったら高くなるのは仕方ないけど
その価値を見いだせる人がどれぐらいいるんだろう。
547ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:47:03.30 ID:???
>>538
理解
鯔検討してみる
548ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:47:06.51 ID:???
GOKISOは確かに重いんだが
フリクションロスが無いからヒルクライムにも使える
このフリクションロスがばかにならなくて
デュラもCULTもロスってる
と菊池武洋がGOKISO大絶賛してたな

そもそも、ハブの重さはそこまで影響しないしな
549ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:21:52.17 ID:???
ハブのフリクションの差も影響しないじゃん
GOKISOとデュラハブで、どっかのヒルクライムのタイムでどれだけ変わった?
550ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:27:20.24 ID:???
ついでに言うとリムの重さも空力も影響しない。
当然ヒルクライムのタイムに差は出ない。
551ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:27:56.49 ID:???
デュラハブのベアリングは径が大きいのでフリクションロスが小さい
と聞いてるが、

それ以前に、ハブのフリクションロスなんて無視出来るレベルだろ
552ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:30:41.13 ID:???
R500とENVEでリム重量の差は前後で600gとかか
厳密なタイム測定しないと誤差にまぎれて分からないかも
553ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:33:04.22 ID:???
ヒルクラのタイムなんてホイールの差は出ない。
554ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:33:22.88 ID:???
>>551
全てのフリクションロスの合計が全エネルギー消費の5%前後
ただしチェーンのロスの割合が大きいのと、
GOKISOでもロスがゼロってわけじゃないから、
ハブによる差はやっぱり誤差程度
555 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:34:58.02 ID:???
>>553
極端な話すればホイールで勝敗決まる場合もある。
556ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:36:01.79 ID:???
極端な話すればハブで勝敗決まる場合もある。
557ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:37:18.12 ID:???
ヒルクラの場合に影響が甚大なのは余分な脂肪の重量だな
558ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:38:28.75 ID:???
上物の体重はでかいな
平地うんこな小柄な女の子でもヒルクラはけっこう速かったりするし
559ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:39:27.39 ID:???
>>554
> 全てのフリクションロスの合計が全エネルギー消費の5%前後

いい加減な事言うなよ。
速度によって「比率」なんて全く変るだろうが。
560ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:40:00.52 ID:???
エンジンが同じで、GOKISOとデュラのハブだけ違う2人のライダーなら
ヒルクライムでわずかな差でデュラハブのほうが勝ちそう
561 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:41:13.71 ID:???
だから前後なんじゃないの?
車も8割くらいは熱エネルギーに変わるって聞いたことある。
562ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:41:21.75 ID:???
>>559
速度が上がると回転数や負荷の増加でフリクションも増える
なのでヒルクライムでも平坦でもフリクションロスの占める割合は極端には変わらないようだ
563ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:41:43.61 ID:???
もういいよ
GOKIとヅラのハブで殴り合えよ
564ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:43:10.94 ID:???
>>488
w
565ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:46:05.72 ID:???
>>562
フリクションは物体にかかる荷重と速度の両方に比例するが、
空力は速度の三乗に比例する。従って、
フリクションの占める割合は、低速ほど大きく、高速度域になるほど小さくなる。
566ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:53:07.41 ID:???
こいつら実際に走ったらおっそいんだろうなあ
567ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:05:28.49 ID:t0CnZWHZ
コンパクトクランクの僕に
発言権は無さそうですね
568ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:08:24.95 ID:???
>>566
オマエほど遅くないよwww
569ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:11:09.10 ID:???
フロントトリプルな私もだまって見てますね^^
570ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:13:40.65 ID:???
実際に比べられる人がいないからなぁ。
571ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:13:51.72 ID:???
>>566
アセンブルの根拠さえ考えられないような奴が速さについて語るな
572ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:24:10.51 ID:???
馬鹿2人をたった1レスで仲良しにしちゃったwwwwwwwww
573ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:30:48.52 ID:???
低能は気楽でいいなw
574ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:34:46.21 ID:???
>>565
30km/h出すのに必要なパワーをP、フリクションロスをaPとする(a≒0.04〜0.05くらい)
39km/h出すのに必要なパワーをbPとすると、フリクションロスは1.3b・aPになる
(ケイデンスが同じならパワーb倍でトルクもb倍だから)
39km/h出すときのパワーに占めるフリクションロスの割合は
(1.3b・aP)/bP=1.3a
30km/hのときの割合の1.3倍で、5.2〜6.5%とかそのくらい
速度が上がると空気抵抗により必要なパワーも増えるからフリクションロスも増える
なので空気抵抗のロスが1.3^3倍とかになっても
フリクションロスの占める割合が半分になるとかはない
575ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:35:37.54 ID:???
>>561
20個のベアリング、3x4以上のピストンリング、スリッパー式の動弁機構、圧縮抵抗その他諸々
燃焼効率と摩擦による熱損失
ああもうめんどくさすぎるじゃないか
576ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:37:31.05 ID:???
>>574

× 1.3b・aP
○ 1.3b・aKa
577ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:08:43.21 ID:???
>>574
それ、フリクションとしてチェーンしか考えてない
ってか未だやってたのか
578ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:11:32.47 ID:???
R500で1000km走った程度のホビーユーザーでも明らかに違いが分かるホイールってどの辺りから?
あぶく銭が出来たのでどうせなら3万円で「変わったような?」ではなく
7〜8万ぐらい払ってでも「おお!?」と明確な差を味わいたいんすよ。
579ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:11:39.68 ID:???
毎日2chで熱心だなw
580ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:20:58.81 ID:???
>>551
ベアリングとベアリングボールの区別位つけろ。
581ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:31:05.34 ID:???
>>578
安いのならアルテホイール。
その上ならZONDAかR3。
さらにその上ならC24-TLあたりが10万以下でオススメです。
582ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:03:55.09 ID:???
>>578
獄長でWH7900CLを7万くらいで買うのがいいんでない?
583ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:04:48.89 ID:???
あぶく銭ならmadfiber行けよ。
584ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:12:09.64 ID:???
>>578
少し予算オーバーしてしまうかもしれないが、
topolino CX2.0。タイヤにもよるが、総じて走行感が軽い。
私はクーポン等を利用して$800位で買った。
585ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:17:15.81 ID:???
獄長でシマノホイール購入を薦めるなんて酷いぞ。
586578:2011/06/07(火) 19:18:36.06 ID:???
レスどうもです。
明確な差が分かるなら勿論安い6700で良いんですけどね。安牌を取るなら7900って感じですか。
madfiberとかは流石に性能的にも価格的にも分不相応過ぎなのでノーサンキュー;
topolinoって初耳。$800なら許容範囲なのでちょっと調べてみます。
587ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:19:14.09 ID:???
MSRP increase coming June 15, reflecting increased material costs. $2899 steel bearing, $3099 ceramic
6月15日から madfiber の価格が上がります。
欲しい人はお急ぎを。
588ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:23:43.82 ID:???
>>586
Easton EA90SLXも相当変わると思う
ストップ&ゴー多い街中使いや、ヒルクラしてみたいのならおススメ
589ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:37:01.98 ID:???
俺の周りにはSPINERGY ゼロライトPBOで幸せになった女性ライダーが多いよ。
590ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:53:34.71 ID:???
結局は脚力なんだけど、脚力が同じの場合は機材が良いほうが勝つ。
だからこそ機材には投資しておくべきだ。
591ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:04:41.07 ID:???
tniのホイールが実売七万で1セミディープ1250gらしいのですがこんなコスパのメーカーって他にありますかね?
やはりここだけでしょうか
592 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:07:18.98 ID:???
俺ならその値段でその重量だと
怖くて使いたく無いけどな
593ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:22:36.70 ID:???
EnduroのZEROセラミック最強!
594ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:23:40.14 ID:???
>>590
競技やってる人が
機材≪戦略≪人間の性能
って言ってたよ。
595ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:34:46.45 ID:???
またバカが湧いた。

ヒトの能力を向上させるは当たり前で、
そこから上積み狙って機材を増やそうとしてるんだろ。
それら全てをどう運用するのかも戦略の一部なんだから、機材を増やすのは間違いじゃない。
596ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:36:10.80 ID:???
機材:エンジン=1:9だから
好きなフレーム選べばええんや
597ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:55:46.46 ID:???
598ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:00:50.52 ID:???
確かに凄いと思うけど、これに見合うリムがない
599ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:10:22.76 ID:???
enveの25mmなら250g、45mmでも295g
俺はGOKISOが第二世代になってもうちょい
軽くなったら買うかな
600ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:11:10.66 ID:???
>>595
バカが湧いた
レースやってると機材の差で勝つことなんてねぇよ
601ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:12:59.28 ID:???
>>591
TNi≒MATRIX
602ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:18:38.52 ID:???
なんか回転抵抗の減少にはハブ軸の剛性なんかも重要みたいね
あんまり軽いハブはダメなのかなぁ
603ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:19:56.79 ID:???
脚力が同じの場合は機材が良いほうが勝つ。。。

ねぇよw レース中の戦略に比べたら1%もねぇ
604ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:26:30.43 ID:???
機材の差が出るならプロの世界で常勝チームが出てくると思うの。
605ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:33:56.48 ID:???
機材で差が出るから、コースによってホイール換えたりする訳だが。
606ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:38:23.15 ID:???
機材がいい悪いの話なのにコースによって変える話になるんだ?
607ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:38:37.46 ID:???
厳密には機材のおかげもあって平均時速が上がってきたんだけど(中略)じゃん?
608ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:45:21.25 ID:???
機材の歴史の話をしないといけないのかw

んじゃ変速機が登場が登場して速くなりましたね〜
609ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:48:04.53 ID:???
日本語でおk
610ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:52:35.41 ID:???
コースによってベストな機材が変わる、ということじゃねーの?
それを選択するのは戦略だと思うが。
611ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:53:49.15 ID:???
>>596
機材の割合は一割もないぜw
612ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:54:52.44 ID:???
>>594
どうせ何使っても速くはならないんだから
少しでも高性能(笑)なホイール使おうぜ!
613ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:55:30.09 ID:???
機材で劣る宇都宮ブリッツェン頑張れ〜
614ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:00:15.80 ID:???
機材買えなくて僻んでるヤツと、
パワートレーニングが理解できない(根拠の無い)とんでもエンジン論出してるヤツ、
他にどんなエンジン至上主義がいるかな。

エンジンもちろん大事。それがベースだから。
でも機材にこだわりが無かったら、ブランド名隠してツールで使ったりしねーと思うよ。

速く走りたい、勝ちたい、楽したい・・・機材に金出して悪いことないよ。
615ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:00:43.81 ID:???
そらゾンコランで60mmなハイトなホイールを使ってたらただのバカだろ
616ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:05:56.20 ID:???
>>614
ライトウェイトね。
でもあの世界は6.8kgの決まりがあるし、リムが軽いと有利とはいっても勝敗までは左右しない。
結局は限りなく自己満足に近い部分にいくらまで出せるかだよね。
617ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:05:56.33 ID:???
最近、ランドナーみたいな旅自転車少なくなったな。
色々な楽しみ方があるのに。
もったいない。
618ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:07:19.85 ID:???
ま、高いモンを買っとけば間違いないしな。
619ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:08:32.68 ID:???
ツールで総合七回勝った人、こっそりlightweight使ってたらしいよ。
620ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:13:17.63 ID:???
>機材:エンジン=1:9だから


この発想からして間違ってるだろ。バカにはわからんのか・・・?
621ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:16:56.45 ID:???
機材での差をなくしてからじゃないとエンジンの勝負にならない
俺の場合レースしないから完全に自己満だけどな
好きな機材を揃えればいい
622ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:24:03.34 ID:???
人間も機材の一つだから、規定の範囲で血液ドーピングしてなきゃ
勝負にならないぞ
623ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:26:39.64 ID:???
>>616
お前黙れ。
機材の有利不利があること認めてるじゃねぇか。

勝敗なんて誰も語ってねーんだよ。
624ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:32:06.19 ID:???
>>623
きっかけの590を100回読んだら?
625ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:37:16.95 ID:???
>>617
選択肢が増えただけじゃない?
シクロクロスなら、ディスクブレーキもアリ。
Madon 3.1 は安カーボンとは言え、カーボン
ロードなのにダボ付き。旅用は自分で好みのを
作ればいい。

でもなぜ、ホイールスレに?
626ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:47:47.59 ID:???
ディープリムを一つだけつけるとしたら
前と後ろどっちが効果あるの?

前につけると横風に影響あるとかはなしで・・。
627ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:52:18.63 ID:???
>>626
圧倒的に前。
628ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:52:39.63 ID:???
>>626
空力的には前らしい
629ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:57:50.09 ID:???
>>627,628
レスサンクス!
630ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:02:59.99 ID:???
7900-C50-TUのレビューって少ないね
なぜだろう?
631ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:22:44.52 ID:???
>>627-628
普通に勉強になった

でも横風以前に
前ディープ後ろロープロって格好悪いだろうねw
632ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:23:22.77 ID:???
>>630
出たの最近
633ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:46:30.76 ID:???
>>614
おまえあんまり速くなさそうだな
634ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:09:54.06 ID:???
>>631
たまに見るよ。
殆どの人はリヤにパワータップ付いてる訳だが。
635ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:26:24.51 ID:???
>631
逆もかっこ悪い。
636ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 01:57:26.68 ID:???
前セミディープ、後ディープならツールでもみるけど
逆はあるか?
やっぱり空力効果はあっても、集団走行をする上で安定性に欠けるのは不味いのか
637ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 02:20:09.93 ID:???
>>636
それもあるだろうが、プロの場合は剛性も鑑みる
638ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 02:59:41.06 ID:???
>>626
横風の影響を考慮しないなら、屋内競技のように前後ともディスクでいいじゃないか
現実には必ず横風の影響があるのだから、前提自体が無意味
639ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 03:14:58.09 ID:???
gokisoのあれはどう考えてもゴミ
640ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 03:38:20.80 ID:???
>>639
論理的にどこがゴミなの?
641ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 03:41:13.18 ID:???
自板は工作員がいてウザいからゴキに触れるのやめろ
642ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 04:03:44.90 ID:???
数年はそれ一本で済ませるって場合はCLとTLってどっちがおすすめ?
643ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 06:27:02.99 ID:???
>>642
チューブレスが広く普及することはないよ。
一部の新しいもの好きだけが使って終わるネタ商品。
644ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 06:42:28.20 ID:???
ホイールメーカーがなんとしても普及させたがってるが
肝心のタイヤメーカーの大半でまったくやる気が無いのがチューブレス
645ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 06:50:15.38 ID:???
自動車やバイクではほとんどTLになったのになんでだ?
というか自動車やバイクはなんでTLになったんだ?
646ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 07:00:29.56 ID:???
>>645
安全だから
647ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 07:01:29.00 ID:???
>>645
タイヤチェンジャーで嵌める前提になったから
648ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 07:02:59.82 ID:???
>>645
チューブレスがパンク時にすぐに空気が抜けないからパンクしたことに気付いてから安全な場所に移動するまでの時間を作れるのが目的なんじゃないかな。
バイクはともかく車はパンクしてなくても人の手で動かすのが困難だし。
649ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 07:05:49.79 ID:???
>>641
ゴキブリには触らないだろ
650ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 07:26:43.71 ID:???
チューブレスねえ
性能的にはクリンチャーより上
今はまだ商品としての熟成が足りないから売れないけど
そのうちクリンチャーと立場が逆転する
と、4年位前からずっと聞いてる気がする
651ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 07:42:03.98 ID:???
ママチャリと同じ方式のホイールなぞ
使いたくはない。

スピードならチューブラー、
乗り心地ならチューブレス、

クリンチャーが一番中途半端。
652ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 07:55:12.59 ID:???
>>651
乗り心地もチューブラーの方が良いと思うんだけど。
それに、ママチャリと同じ方式だからCLは普及してるんじゃん。

中途半端なのはチューブレス。
653ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:01:07.89 ID:???
CLの優れた面を知らんのか
誰か教えてくれ
654ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:08:02.32 ID:???
また宗教戦争か
自分が使ってる物が最高でおまえらはカスだと言い合って何になるんだ
どうせ誰も折れたりしないんだし無意味な事はやめとけつまらん
655ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:12:04.50 ID:???
棲み分け出来ないのか?
つまり使い分け出来ない
阿呆ばっかりって事か…
656ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:24:46.14 ID:???
>>653
安いタイヤがある
657ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:27:47.41 ID:???
久しぶりにCLを使ってみたけど、やっぱり重さを感じるし路面からの
振動が突っ張る感じで伝わってくる。
ホイールはSHAMAL ULTRA 2Way-fit、チューブはミシュランラテックス、
タイヤは前GP4000Sで後GP4000。普段履きはFUSION3。

でも本当はベロフレのチューブラーが好き。
658ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:41:21.02 ID:???
>>642
TLが多少なりとも気になる奴はTLホイールを買え
気にならない奴は今後数年はTLは使わないだろうからCLでもいい
同じホイールのCL版を買ったら
メーカーの保証してる組み合わせでTLタイヤを使うという選択肢が消える
659ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:48:00.70 ID:???
>>655
それこそ宗教戦争なんだろ
支持派と否定派がやりあってる
棲み分け派はいても口を出さない
棲み分けてる支持派もいるだろうけど否定派に突っ込みを入れたり
660ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:56:21.68 ID:???
>>653
チューブレス比なら

タイヤとホイール(手組含む)のラインナップの多さ
既に普及していて精神的な抵抗感や不安感がない
パンク修理が容易(チューブレスでも組み合わせと慣れ次第では容易)
手順通りにやらないアホでもなんとかなることが多い

チューブラー比なら

タイヤとホイール(手組含む)のラインナップの多さ
構造上グリップと転がり抵抗で有利らしい(銘柄の差が大きいけど)
パンク修理が容易(携帯する用品のコンパクトさ含む)
パンクしても大抵は出先で完治できる(チューブラーでもこだわらないなら作業しなおす必要ないけど)
ローテーションやタイヤ交換が気軽にできる
アホが作業しても安全性の問題が出にくい

あたりか
661ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 09:15:59.03 ID:???
>>636
単純な話、フロントディープに効果のある局面なら
リアもディープにしたほうがメリットがデメリットを上回るから
662ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 09:38:48.77 ID:???
俺チューブラー使いだけどパンク修理用品がコンパクトで済むクリンチャーは羨ましいと思うことがある
チューブラーホイールでロングライドするならサドルバッグに嵩張るタイヤと両面テープを突っ込んでやらない樋といけない
663ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 09:55:04.34 ID:???
>>631
お前は俺を怒らせた
664ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:07:01.86 ID:???
・ヒルクラを楽に
・日常でも使う
・剛性が高い
これらが基準で考えてるんだけどRS80、キシリウムエリート、racing zeroのうちどれがいいかな?
665ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:56:01.85 ID:???
>>664
なんで価格帯がばらけてるんだ?
体重と好みによるけど、RS80よりは他のほうが剛性がある
(RS80でも大抵の場合は問題ないけど)
日常でも使うならアルミスポークは乗り心地が悪くて不向き
なので6700、C24-TL(C24-CLより剛性が高い)、
R3(2WAY含む)、ゾンダ(同)、キシエリ、EA90SL/SLXあたりじゃね
666ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:02:21.72 ID:???
走っている時のハブの抵抗を真面目に
考えた製品ってのは気になるな
ほとんどのハブは軽量化優先で
実走行時の性能をあまり考えてない気がするし
667ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:14:29.17 ID:???
シマノのハブは剛性も考えてるようでだんだん太くなってるな
ハブがたわんだらベアリングの抵抗が増えるってのは確かにあるだろう
ハブの剛性強化はベアリングの抵抗増の防止が主目的じゃないだろうけど
668664:2011/06/08(水) 11:33:48.77 ID:???
>>665
レスthx 値段に関係なく、良さげなホイールをあげてみたんだ
ふむほむ。
ゾンダやEA90も候補にいれてみるや
669ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:39:42.66 ID:jaJR0UY7
mavic open proと105ハブの組み合わせの手組ホイールで何の問題もなし!
前後で工賃込みで2万円なり。
670ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:03:56.61 ID:IuVpVG4G
>>666
http://www.youtube.com/watch?v=yh066kClZns

ハブのみで15万円だそうです。
671ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:06:22.67 ID:???
ゴキソてまだテスト販売なのか。
買ってみようかな。
672ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 13:20:37.20 ID:???
リヤはコグにトルク掛かったらリムとブレーキシュー接触するのでは
673ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 14:20:22.30 ID:???
>>657
タイヤが糞だからだよ。GP4000(S)は実際には体感が重いし乗り心地はゴツゴツ。
それしか知らないやつは絶賛するが、あれはハッキリ言ってただの安タイヤ
綺麗な路面なら速度は乗るが。
674ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 14:26:57.69 ID:???
>>673
お前が評価してる現行のクリンチャータイヤってどれ?
理由つきで頼む
675ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 14:29:47.90 ID:???
ZIPP101
アルミクリンチャーの中で空力ナンバーワン。
676ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 14:43:55.14 ID:???
>>673
ガイツー被害者ですね。分かります
677ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 14:51:08.63 ID:???
8気圧とか入れてるピザか転がり厨ってオチでは?
678ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 15:59:40.64 ID:???
なんか馬鹿みたいに空気圧上げるヤツがいるけど
ママチャリの名残なのか、ただのデブなのか
679ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:33:46.47 ID:???
さっきショップからホイールが組上がったとの連絡があった。
今使ってるホイールがR500だけにどれだけの違いがあるか今から週末が楽しみ。
680ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:36:08.54 ID:???
GP4000Sは体重65あっても6.5barでちょうど良かったな
681ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:47:42.18 ID:???
GP4000Sってニワカの害ツーがいいよいいよって叫んでただけだろ
682ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:56:57.70 ID:???
>>657
オレも最初はSHAMAL ULTRA 2Way-fit、チューブはR-AIR
タイヤはPRO3で乗り心地はガツガツ。今はFUSION3でよくなった。
683ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:59:11.99 ID:???
>>681
>ニワカの害ツーが
害ツーのニワカでは?
それじゃニワカの海外通販がっていう事になるけど?
海外通販が叫ぶの?
どうやって?
口とかないでしょ?
684ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:02:28.45 ID:???
た〜ちゃんがサイドカットにあって怒り狂ってるの?w
685ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:09:10.99 ID:???
結局GP4000はどうなの?
686ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:10:46.75 ID:???
銅ではない!
687ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:15:24.53 ID:???
スレ違い
688ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:26:08.25 ID:???
最近ここもネタがないね
689ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:16:30.93 ID:???
>673
TL(当時はFUSION2)に替える前はPRO3RACE使ってたが、その時にも
CLに戻ることはないだろうと思った。

PRO3ダメ、GP4000Sダメとなると>673のオススメは何?
ちなみに空気圧は自分でテスト繰り返して最適値を設定してるよ。
690ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:20:22.07 ID:???
何の面白い反応も返ってこないとわかってる奴になんでレスすんの?
691ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:25:44.25 ID:???
誰にレスしようが勝手だろ
それともお前が答えんのか?

てか返ってこないとわかってるって言うぐらいだから
>>690=>>673か。
さっさと答えろよ
692ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:27:34.84 ID:???
パラノイアばっかりだなココ
693ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:43:41.86 ID:???
ゾンダ+ルビノ3+ミシュのブチル
でいいや
694ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:49:44.65 ID:???
スイスストップの黄色ボーラに使ってみたけど
いまいちだわ
リムへの攻撃性が高いし黄色のラインが残る
カンパ純正のブレーキシューの方がいい
695ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:17:44.32 ID:???
ブレーキシューにアンフェタミンの結晶が練りこんであったら
下りですげぇ攻めれそうだなw
696ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:23:47.35 ID:???
>>691
おまえクソあほだろw
697ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:25:08.63 ID:???
>>696
バーカ
698ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:56:57.79 ID:???
MADFIBER の人、インプレまだ〜?
699ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:05:53.14 ID:???
ガキは黙ってろよ
700ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:09:50.49 ID:???
もしかしてMADFIBERの人...
いや、そんなことないよね。
701ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:30:58.32 ID:???
いや、>>697以前に向けて。
702ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:31:41.04 ID:???
狂繊維…(´;ω;`)
703ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:38:05.83 ID:???
えっ!(´;ω;`)
704ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:40:22.56 ID:???
WH-6700買うつもりで行ったら売ってなかったからWH-7900-24-TL買ってきた
705ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:40:26.61 ID:???
インプレはしないよ
706ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:58:35.32 ID:???
キシリウムSLにGP4000s、前後シーラント25ccずつで平均5%の峠をAve.22km/hで走れるのですが、
ライトウェイトにすればギア2枚軽くなりますか?。24km/hで走れるようになりますか?
707ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:07:50.74 ID:???
ならない
708ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:09:20.83 ID:???
>>704
いいなぁ〜

オレはWH6700買ったけど
やっばり7900-TLが欲しくなってるよ!レポ宜しく!
709ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:10:48.84 ID:???
>>708
タイヤが売り切れでまだ組んでないんだ
組み終わったらパーツレビュースレに書くと思う
710ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:22:03.43 ID:???
週末サイクリストが30キロちょっとで走るとして
ホイールの性能差なんか感じられるのでしょうか
昔のシマノwh7701なので気分転換に新しいものに
変えようかと思ってます
711ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:29:19.98 ID:???
TL買って試してみれば少なくともそれなりに良さは分かるはず
またそれを理解できたからといってCLをディスる必要もない

持ってる友人に借りればいいだけなのに、それが出来ないねらーに問題の根幹がある
712ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:37:18.42 ID:???
>>708
むしろ俺は6700と7900の差が知りたいから7900買って試してくれw
713ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:40:24.01 ID:???
>>712

両方もっているよ。7900のほうが、ハブが良くて軽い。
参考にならねーな(w
714ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:44:58.67 ID:???
67と79両方を買う意味が分からない・・・
自転車屋?
715ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:01:38.51 ID:???
俺も6700と7850TL持ってる
嫁も自転車乗るから意味なくないよ
716ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:05:30.65 ID:???
そんな事はどうでもいいんだ
MADFIBERはどうなんだw
717ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:10:26.95 ID:???
>>716
不謹慎すぎ
718ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:34:09.43 ID:GhhGwBQ1
>>716
ハブはダメすぎ、設計問題。
719ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:35:37.39 ID:???
>>713
リムだって79のが軽いだろ。

TLお試しで67買ったけど、TLが
これほど乗り心地いいと知ってたら
最初から79TLにしてた。

俺ってホント馬鹿orz
720ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:38:46.51 ID:???
マッドファイバーで思い出したけど、似たようなのでZENTISのMARK1てのがあったね

どっちも見た目は手裏剣みたいだけど性能はそれほど変わらないのかな?
721713:2011/06/08(水) 23:01:08.37 ID:???
>>714

同時に買ったわけじゃなく、クロスに67つけて、
やっぱりロードが欲しくなって79を。クロスは買い物用ってわけさ。

>>719

日本語がわるかった。ハブは回転が良い。ホイール全体で79は軽いと表現したかった。
722ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:06:02.19 ID:???
>>718
OMG!!
723ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:06:37.61 ID:???
キシエリが、ホビーレーサーの脚力を踏まえたら最高至高のホイルと、結論が出たのだがココ的にはどうか?
724ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:10:59.78 ID:???
>>723
最高至高だと思う。
ネタとしてはな。
725ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:11:11.43 ID:???
どこがいいのかさっぱりわからんw
726ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:11:31.20 ID:???
>>713
7900は6700より高いけど、その分の価値はあったって事でいいのかな?
727ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:36:49.43 ID:???
>>723
マジソース
728ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:45:19.31 ID:???
>>726

素人なので大したレスができずすまん。

WH-7900-TLは、フルクラR0、カンパシャマルウルトラ2-wayとアルミリムでの3強の一つだと思います。
やはりホイールの軽さは重要だと個人的に思っているので、金が許すなら是非79を。

これ以上はカーボンディープと値段も性能も別格になるので、アルミリムの上位を知っとく意味でも良いホイールだと思う。

729ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:56:09.43 ID:???
>>728
なるほど、俺も素人なんで参考になったよ。サンクス(´▽`)
730ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:54:51.53 ID:???
7900 c24 TLとキシエリ両方持ってるけど、正直見た目以外はキシエリじゃ話にならんと思うけどなぁ。
なにより、50mmくらいのカーボンディープより風に煽られるってどうよ?って感じ。
30km/h〜の伸びも悪いし。
性能的にはWH7900圧倒だよ。ただ、7900は見た目がねぇ。シマノはほんとにデザイナーなんとかせーよって思う。
731ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 01:20:13.62 ID:???
キシエリから6700TLか7900TLを考えてるんだけど
4万も追加投資する価値あるのかな?
それとも、決戦用に出費抑えるべきかな?
732ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 01:40:24.52 ID:???
>731
そりゃあ、決戦用にとっとくことをおすすめする
カーボンディープはまた更に別世界って感じだからね。もちろん、モノによるけど。
漕ぎ出しの軽さとか乗り心地とかはキシエリもWH7900も大差ない。スプリントはキシエリが気持ち有利かも。
違いは横風での煽られ具合と30km/hからの伸びだね。その差は大きいとは思うけど、
買い換えるほどかと言われると正直悩むな。
逆に言えば横風以外の時で30km/h前後までならどっちもたいして変わらないからね。
だから、決戦用に投資したほうがいいと思うよ

733ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 02:52:14.51 ID:???
>>732
なるほど…
キシエリは普段用に
7900c35を決戦用に買うことにします
734ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 06:26:35.57 ID:???
>>733
いい選択だと思う
735ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 07:00:03.33 ID:???
>>730
デザインがダサいのは対象がダサいから
という言葉を思い出した。
シマノはそれにしてもアレだけど
736ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:13:59.05 ID:???
>>728
EA90SLXも軽いと思うんだがどうよ?
737ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:14:49.88 ID:???
実際、ダサいやつが使ってるじゃんw
738ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:18:51.25 ID:???
キシエリの最大の魅力は振れない頑丈さ
739ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:30:04.51 ID:???
んなんキャンピー系のホィルのが振れには強いだろ
740ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:39:03.25 ID:???
↑アホ丸出しww
741ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 09:41:20.33 ID:???
↑と、ゆとりが申してます
742ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 10:06:44.02 ID:???
ゆとりは日教組の犠牲者で、可哀想な存在。
暖かく見守ってやれよ。
743ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:24:24.28 ID:???
>>710
6700以上の今のホイール(リムハイト25mm前後)に換えたら違いが分かりそう
7701(アルミ)あたりは今のホイールよりリムが重いからね
744ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:24:52.84 ID:???
>>704
おめでとう
別スレ向きのネタだなそれはw
チューブレスタイヤもIYHすべし
745ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:19:05.26 ID:???
>733
それがいいと思うよ
C35は評判よさげだしオールラウンドに使えそうだしちょっと羨ましい
746ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:53:11.55 ID:???
ゾンダ、R3、岸絵里より上を好む奴はスペヲタ
747ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:05:04.65 ID:???
フルカーボンホイールは乗ると楽しいよ
タイムが縮まるかっていうと40km/h以上出さないと誤差程度だろうけど
748ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:50:13.89 ID:???
見た目が良ければなんでもいいんですよ。ええ。
749ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:54:06.87 ID:???
馴染みの店主は、クロモリにはカンパのホイールが似合うと。見た目確かにそうなんだけど、ユーラス以上って、アルミスポークですよね?乗り心地からステンレススポークが良い気がして。いい選択肢ありますか?クリンチャーを主に付ける予定。たまにTLかな。
750ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:05:37.81 ID:???
あれれ?
おれのR0より友達のWH7900-c24-clの方が全てにおいて良いような気がするけど気のせいだよね・・・
751ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:07:07.21 ID:???
>>749
今ネオプリに試験的にシャマルウルトラ付けてるけど、意外にマッチングが良いよ。
現代のカーボンに入れると最悪な乗り心地なんだけど、クロモリならステンスポークの
ゾンダより僅かに硬く、縦横の剛性感が高いかなって程度。登坂は大して変わらない。

ただしシャマルって基本姿勢が「ある程度入力し続けてなんぼ」の競技車輪なので、
ポダレベルならゾンダの方が断然乗りやすくて楽しいと思われ
他にも色々なメーカーのものはあるんだけど、メンテとか含めて考えると
カンパ・フルクラム車輪かロープロ手組みチューブラーかなぁ
752ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:18:44.42 ID:???
>>749
ZONDA 2WAY、R3 2WAY、C24-TL、6700
753ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:22:11.01 ID:???
>>749
クロモリにはシルバーのリムの手組み。
そりゃポリッシュ仕上げのが良いけど性能考えると現行のシルバーのでOK。
次点でハードアルマイトだね。
但し、リムサイドのCNCしていないものに限る。

754ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:25:46.74 ID:???
>>751
コメントありがとうございます。私は下り坂以外は、あまり飛ばさない、ロングツーリング派です。
クロモリのハンデをら抱えながら、なるべく軽くしようと目論んでいます。ゾンダの重量を後で調べてみたす。あとはフルクラムですか。好きなブランドですが、これも上位機種は、カンパと双子かな?これも調べてみます。
755ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:27:49.38 ID:???
クロモリにはダントツで手組が似合うと思うのは俺だけか
756ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:29:33.39 ID:???
似合うのとスパイスをきかせるのとではまた違う意味だからな
757ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:35:14.74 ID:???
クロモリって最新機材で固めてもよし、ロープロとの組み合わせでもよし、懐が深くて面白いよね
758ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:42:13.93 ID:???
>>757
そうですね。自由な発想で組んだら、意外といいかもしれませんね。
759ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:46:49.65 ID:???
性能重視だとクロモリフレームは向かないけど、
外見のコーディネートは楽しそうだ
760ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:54:11.66 ID:???
20mmカーボンリムがすごく似合ったので、ディープは処分しますた。
761ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:55:02.07 ID:???
UCIがさらに回顧厨になって規定を厳しくすれば
細パイプモノコックのカーボンフレームにロープロカーボンリムとか普通になるかもよ
というか個人的に欲しい
762ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:57:56.65 ID:???
ラグ式カーボンフレームのオーダーできるビルダーもいなかったっけ
763ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:00:56.61 ID:???
>>761
TIME最強伝説の始まりですね。
規制によってパイプ径が細くなればなるほどTIMEみたいに自前でリリアン織り出来る工房が最強だわ。
764ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:10:08.50 ID:???
さすがにパイプ径を規制する建前も目的もないと思うがね
765ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:35:27.43 ID:???
今だって見栄えでルール決めてるようなもんだけどな
あとはパイプの存在エリアを狭めるだけだ
766ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:50:27.31 ID:???
uciってすげえ保守的だよな
767ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:51:10.38 ID:???
ゾンダとRS80で悩んでるんだけど、普段使いすること考えたらゾンダのが丈夫?
768ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:57:10.63 ID:???
>>766
何を今更
769ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:00:48.55 ID:???
>>767
ピザが乗って段差に突っ込んでリムが歪みにくいのはどっちだ、
というような条件ならゾンダだろうけど、
普通に使う分にはRS80も十分に頑丈でしょ
好みで選べばおk
770ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:11:24.90 ID:???
安物の話は置いといて
そろそろGOKISOハブのインプレはまだですか?
771ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:14:39.84 ID:???
手組スレのほうが向いてる(レスがつきやすい)話だと思うぞ
772ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:54:52.46 ID:???
ゴキは工作員が巡回してるからそのうち素敵なインプレが入るだろ
773ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:49:42.01 ID:???
正直どうでもいい
774ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:31:14.79 ID:???
とにかく軽いホイールモデルはどれ?
775ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:32:44.54 ID:0Yz4+459
俺は4,5年前に買ったレーシング1をほぼ毎日通勤で乗りっぱの週末のクラブランでガンガン使いまくっても
いまだに全然ふれてないな〜
これだけ使って、そろそろベアリングかえてみようかなってレベル。
個人的にはカンパよりフルクラムのほうがカタい印象があるかな。
ヒルクライムはカンパのが圧倒的に楽でした。

カタサでいうと
シマノ<カンパ<フルクラム

って感じ。とにかくシマノはふれやすい印象。
776ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:57:29.44 ID:???
>>775
ヒルクライムは何を使っているの?
777ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:03:38.98 ID:???
フルクライム
778ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:05:26.24 ID:???
座布団没収
779ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:07:00.33 ID:???
残念ながら、シマノとフルクライムのデザインは、俺の美的センスが受付けないな〜ww
780ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:10:35.88 ID:???
ロードってなんかロゴだらけでデザインがうるさいんだよね
ステッカーチューンのDQN車みたいで
もっとシンプルなかっこよさを追求して欲しいよ
781ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:12:29.54 ID:???
中華カーボンかチタン買っとけ
782ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:16:51.87 ID:???
ボントレガーレースXライトの人居る?
783ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:33:11.60 ID:???
重いホイールって悪いの?
トレーニングになったりしないの
784ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:44:26.28 ID:???
ローラー台用ホイールのR500があるだろ
785ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:06:51.14 ID:???
>>775
俺の7850C50TUは貧脚とはいえレース含めて
3万km近く走ってるが全くふれないぞ。

軽くなくてもハブさえキッチリと
メンテしていればいくらでも走ってくれる印象。
786ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:23:49.13 ID:???
ゾンダのリアハブが空転しなくなってピストのような挙動に。
いじったことのない素人ですが、分解修理できるでしょうか?
買って300kmくらいしか乗ってないので凹んでます。
787ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:31:16.55 ID:???
買った店に持ち込めばいいんじゃない
788ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:40:17.52 ID:???
ネットで買ったんだろ
店に持ち込んでも田舎の道で引き殺されたタヌキの死体見るような顔して
一万近く取られるだけ。
789ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:41:16.88 ID:???
通販なんだろ
790ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:01:14.31 ID:???
>>786
分解してる人が一杯いるから検索してみろ
原因はラチェットスプリングの破損だと思う
791ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:02:47.83 ID:???
お察しの通り通販です。
お店に持っていって実費と工賃でやってもらえるならそれでもいいです。

自分で出来る類の物ではないのですかね?
792ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:03:42.27 ID:???
>>790
そーなんすか?調べてみます。
手がかりありがとうございます。
793ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:04:02.63 ID:???
自分でやろうぜ
いつまでもショップ任せだと後々なんにもできなくなるぞ?
今回の地震で痛感したわ
794ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:29:37.73 ID:???
部品逝ってたら同じことじゃね
795ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:01:26.68 ID:???
店よっちゃ他店購入の場合門前払いでパーツも取り寄せてくれないんじゃない?
796ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:03:10.33 ID:???
10万くらいまででオールラウンドに使えるものでお勧めってありますか? 
797ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 06:36:38.73 ID:???
>>795
そんな店が存在するならどんどん晒すべき
798ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 06:39:08.74 ID:???
>>750
気のせいじゃない
和田峠行けばよく分かる
799ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 06:46:26.81 ID:???
近所のでこぼこ山じゃ違いは良く分かりませんか?
800ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 07:26:58.06 ID:???
C24-CLなんだが、7850と7900の差ってある?
801ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 07:35:35.48 ID:???
ある
802ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 08:11:27.32 ID:???
>>791
そんなに難しく無いからやってみよう
803ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 08:12:36.37 ID:???
リムも新設計で剛性がダンチ
804ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:29:09.45 ID:???
ホイール換装の喜びなんて、ごく最初だけ。いくら高いホイールでも感激の持続性は一緒
805ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:36:17.95 ID:???
WH-7900-C24-TLをクリンチャーで使っている方いますか?タイヤの嵌め易さは、クリンチャー専用ホイールと較べてどうですか?やりにくくないですか?
806ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:49:41.21 ID:wU8UDIOa
WH7900-C24-CL
ユーラス
R1

平地巡航時におけるスピード維持が
少しでも楽に出来るものを探しています。
また、300km前後のロングライドでも使用したいと思ってます。

私的にはR1とWH7900で迷っています。
この3つならどれが万能ホイールとしておすすめですか?
また、ホイールの性能は R1=ユーラス>WH7900
こんな形になるのでしょうか?
807ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:03:45.82 ID:???
単純に性能ってことならwh-7900>>R1=ユーラス

認めたくない人もいるけど、シマノのパフォーマンスは異常。
808ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:21:39.64 ID:???
平地の速度維持ならある程度重いリムの方がいい。
R3かゾンダをすすめる
809ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:26:32.08 ID:???
重いリムのほうがいいなら、タイヤやチューブも重いのにするんだよな?
810ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:28:31.70 ID:???
>>805
TLリムは全般にCLリムより嵌めにくい。
811ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:29:47.44 ID:xJhMIxaa
×平地の速度維持ならある程度重いリムの方がいい。

○ペダリングスキルがなく速度維持もままならない実力の者が
 無風の平坦路を走るなら、ある程度重いリムの方が
 良い場合もあるかもしれない
812ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:33:48.68 ID:???
「ある程度」って書いてあるじゃん。
たしかに軽いと出だしや山登りはいいけど、回し続けなきゃいけないんで疲れるよ。
813ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:51:12.32 ID:???
一体、何と何を比べて言ってんの?
814ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:52:47.89 ID:???
>>750
TU比較なら文句無しで同意
815ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:54:15.24 ID:???
>>811
完全に同意
816ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 11:13:38.49 ID:???
完全に自画自賛w
817ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:07:14.43 ID:???
>>803
へ?そうなの?
パッと見では同じリムに見えたけど?
818806:2011/06/10(金) 12:09:54.10 ID:???
>>807->>815
皆さん、いろいろありがとうです。
過去にWH7850-C24に乗った時に柔らかすぎる感じがしたので
剛性が高いと評判のR1を候補に入れました。
今回WH7900-C24になって剛性UPしたとのことですが
実際にWH7900で試走された方がいましたら
WH7850との違いを教えて頂けませんか?
819 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 12:13:29.49 ID:???
7850も7900もロットによってバラバラな気がする。
820ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:34:59.06 ID:???
>>812
回し続けるから疲れる・・・?何でだ?
821ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:40:24.17 ID:???
>>820
脚を止めると減速感が強いってことだろ。
ディープの後にローハイトの登りホイールを
履くと感覚的に分かりやすい。
822ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:58:01.38 ID:???
>>818
リムは一緒
ハブが違うだけ
823ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 13:25:22.57 ID:???
>>822
>>803
真相はどっちなんだよww
824ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 13:39:38.71 ID:???
>>823
こんな時になんだが

 鯔湾ええで

825ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 13:56:51.67 ID:???
>>818
ホイールよりもタイヤ重視したらいいんじゃない?
高圧入るチューブラーは良く転がるよ。
826ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:02:10.94 ID:???
>>810
ありがとうございます。
多分殆どはクリンチャーを使うだろうなと思いつつ、TLも試せたら、という優柔不断で無器用な自分がいます。7900-C24-TLとCLで、激しく迷っています。
TLではWO激しく嵌めにくいのかな?
827ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:07:53.23 ID:???
このホイールやっぱカッコいいわ。どんな人にも似合う
http://3.bp.blogspot.com/_wYGYAA1GhXM/TThWXP5ZUtI/AAAAAAAAAKI/RbktV0m0n3Q/s1600/ffwd.jpg
828ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:17:25.91 ID:???
>>827
やけに短足な奴だな。特に膝下が
829ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:19:33.96 ID:4cRzdQ8B
>>826
コツがあるが、はめにくいなんて事はない。
慣れればセンターの溝があるのでCLより簡単、
はめにくいなんていってるやつは、へたくそ
830ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:25:24.85 ID:???
>>821
「同じスピードから空走して、抵抗だけで停止するまで何メートル進むか」を競うなら重いほうがいいだろうけどね。
831ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:35:42.70 ID:???
>>827
もし地球が平坦なら、人類はこのように進化していたれ
832ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:37:52.21 ID:???
>>830
世の中には信号というものがあってだな(ry
833ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:06:38.55 ID:???
>>829
ありがとうございます。
それでは、安心して、WH-7900-C24-TLに、逝こうと思います。
834ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:05:16.45 ID:???
>>827
これはサイクリストの体型じゃないな、トライアスロンにしても下半身がゆるすぎる
835ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:07:07.20 ID:???
>>833
8気圧とか入れるなよw
836ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:08:46.34 ID:???
R1とR3って仕上げが違うだけで性能的にはほぼ同じなんだよな
837 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 16:14:49.48 ID:???
仕上げが違うだけとか言い出すとホイール全部が同じホイールなんだが、、、
838ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:17:13.80 ID:???
>>836
でもスポークの太さがきしめんとそうめんくらい違うよ。
839ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:19:46.06 ID:???
>>834
♀なんだが・・・・
840 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 16:21:26.46 ID:???
>>839
お前の彼女には勿体ないなw
841ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 17:26:53.12 ID:???
>>839
ほんとだwよくみたら....
842ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 17:42:42.71 ID:???
>>835
何で8気圧とかはダメなの?
843ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 17:48:00.67 ID:???
いや問題ない、メーカーが空気圧下げてもころがりがいいって言うから影響されてるだけ
上げればよりころがるし、跳ねやすくなるだけ
844ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 17:54:42.59 ID:???
むしろ一回8気圧位まであげてからビードのはまり込みの余力を抜く。
きっちりと入り込ませるため。
ただ、すぐに7気圧まで落としたほうがよい。
845ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 18:43:14.43 ID:???
>>827
ヴァンスーメレンかと思った
846ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 18:47:45.84 ID:???
>>844
だからなんで8気圧はダメなの?
847ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 19:21:36.92 ID:4cRzdQ8B
人によりだよ。
乗って問題ないなら8気圧でも良いでしょ。
跳ねるなら減らせばいいだけのことだし、
フレームやホイール、体重で結構変わる。
848ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 19:30:50.40 ID:???
コースや体重によりけり
自分がよく使う道をいろんな空気圧にセットして走ってタイム計ってみるといいよ
意外と空気圧だけでもタイムが変わって面白い
849ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:41:11.19 ID:???
>>833 に便乗すると
7900C24だとCLよりTLのが約60gリムが重くなるので
巡行速度維持はTLの方が優れてるってことでOK?
850ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:48:35.73 ID:???
>>849
CLはリムテープいるぞ
851ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:57:26.93 ID:???
ベロプラグにすればいいじゃん。
シマノ純正品は欠陥品だったみたいだけど。
852ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:27:19.94 ID:???
TUでミシュランのクリリオンみたいな耐パンクタイヤってあるの?
2年近く通勤で使ってるけど、あれだけはパンクしたことがない。
あるなら、カーボンTUに換えるんだけどな。
853ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:31:48.95 ID:???
わざわざ通勤に使う意味がわからない
854ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:36:56.58 ID:???
>>853
勿論カーボンTU買ったら、サイクリングで使うつもりだけど・・
855ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:49:49.15 ID:???
>>852
素直にシーラント入れたら?
856ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:01:20.15 ID:???
そんな錘入れるくらいなら素直にクリンチャーでいいじゃん
857ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:08:17.38 ID:???
錘入っていてもTUは乗ってて気持ちいいぞ、特に中級以上のタイヤ
858ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:12:33.71 ID:???
雑乗りはCLのみだなゴツゴツしても短距離だし
859ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:45:08.02 ID:???
>>849
その理論で行くと、7900C24よりR500の方が速度維持が優れているということになる。
860 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 23:03:39.03 ID:???
その前に60gって誤差だろw
リムテープと個体差で同等かもしれん。
激重ディスクが速度維持に優れてるのは本当。
861ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:04:37.80 ID:0/pT5OML
ファストフォワードを使っている方はいますか?インプレを聞きたいです。
862 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 23:12:04.87 ID:???
>>861
漠然とし過ぎの質問。
型番と用途くらい書け。
863ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:21:22.77 ID:0/pT5OML
>>862さんの言う通りですね。
値段的にはF6R 240なんて魅力的です。ディープすぎるかもしれませんが。
用途はレース、タイムトライアルやクリテリウムです。
どうでしょうか?
864ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:22:52.59 ID:???
>>860
誰がディスクの話してんだよ、チンカスがww
865 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 23:37:07.01 ID:???
>>864
理論の話なら重い方が速度維持出来るのでトンデモ話ではない。
ってかまっとうな話してるのにキレてるの?壊れてるの?w
866 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 23:39:22.52 ID:???
>>863
まさにディープすぎるんじゃね?風がなければ良いホイールだしお勧めだけど
風の日用のホイールも準備出来ないならシマノのC35が好みに合えば理想だと思う。
867ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:39:31.77 ID:???
頭悪い上にみっともないよねw
868ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:41:02.74 ID:???
脚を止めるなんてことがないので意味なし。
869ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:43:47.69 ID:???
>>868
足を止める人の話だろ??
お前中心の話じゃないのは間違いない。
頭悪い上にみっともないw
870ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:45:47.50 ID:???
>>869
ディスクで足止めるなんてオマエみたいなアホだけだw
871ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:47:01.83 ID:???
ハブの性能なんて関係ない。と同じ人でしょ。
2ch常駐の自称最速レーサーw
872ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:48:20.60 ID:0/pT5OML
>>866さん、ありがとうございます。
私もC35TUは気になっていました。私自身もディープすぎると思ってましたし、風を無視できる程の剛脚でもありません。
35mm位のオールラウンド的ホイールを検討してみた方が良さそうですね(^-^)
873ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:48:21.48 ID:???
山登りでタイム更新したいけど平地をカンチェごっこもしたい欲張りさんは何も考えず鯔湾買っとけ
874869:2011/06/10(金) 23:48:55.31 ID:???
>>870
ディスクの話なんて俺はしてないしw
他の奴も>>849に反応してるだけだろ。
お前だけが事故中なんだよwww
875ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:52:55.76 ID:???
釣り耐性ゼロかよww
876 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 23:55:21.83 ID:???
言葉に詰まったら便利な言葉だな。

お前が吊られてるとも気付かずにwww
877ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:56:36.06 ID:3N2x24p3
zipp101使ってる人いる?

インプレ記事見ようにも使ってる人がいない。
878ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:59:13.67 ID:???
101はアルミクリンチャーの中で最も優れたホイールです。
見た目、空力、ハイトあたりの重量どれをとっても群を抜いて最高の性能です。
どうぞ、お買い求めになってくださいませ。

879ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:01:25.03 ID:???
>>877
まず、お前がインプレ書け
話はそれからだな
880ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:09:50.20 ID:???
Campagnolo Bullet Ultra使ってる人いる?

インプレ記事見ようにも使ってる人がいない。
881ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:18:56.43 ID:???
>>864
貧乳は黙ってろ
882ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:24:25.66 ID:???
ボラ1とボラ2って体感できるほど違いあるかな?

輸入なら価格差5万以内くらいなんで気になってる
883ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:36:51.59 ID:???
2つ共持ってるけど(2は俺用、1は相方用をカルト化)違うといえば違う
ただ・・・・知らないうちに勝手に換えられたら気付かない自信はある
884ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:55:18.17 ID:???
>>881
君貧乳バカにしてんの?
885ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:59:13.64 ID:???
>>884
いやむしろ好き
886ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:00:56.08 ID:???
>>886
バカなの?
887ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:13:14.71 ID:???
>>887
バカじゃないよ!
888ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:19:28.05 ID:???
>>883
レスども。1発売からしばらくたって使ってる人結構いるようだし
ここはイヤッハーとして2行ってみるか・・

てか何を喧嘩してるんだw
889ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:26:04.46 ID:???
>>885
俺も好き
890ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:42:16.68 ID:???
>>889
昔から好き
891ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:46:48.05 ID:???
黙ってる貧乳が奥ゆかしくてそれはもう・・・
892ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:55:36.34 ID:???
>>871
どさくさにまぎれて知ったかこいてるんじゃねえ
ハブの性能差なんてどうでもいいレベル
893ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:07:57.72 ID:???
俺のコブラが黙っちゃいないぜ。
894ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:08:54.56 ID:???
ホイールが300グラム軽くなるとやっぱり乗り心地変わるのかな?
895ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:12:39.90 ID:???
もはや自転車じゃない
896ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:17:20.78 ID:???
クリンチャーのSHAMAL+パナのtypeAとRAIRの組み合わせで
かなりゴツゴツ感じてるんですが
チューブをミシュランのAircomp Latexに変えると
かなり乗り心地よくなりますかね?
897ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:32:41.83 ID:???
>>895

マジ?もはやオートバイか?
898ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:55:21.87 ID:???
>>896
タイヤをプロ3にするか、根本的に改善したいならゾンダにするか、フレームを
LOOK856のようなしなやかなものにするしかない。まじで。シャマルは相性がハッキリある。
899ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:59:48.58 ID:???
>>869
情報不足。使用フレーム、体重、エア圧ぐらい書け
900ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 03:08:39.07 ID:???
>>896
ラテックスにしても想像してるより乗り心地良くならないよ。
今どのタイヤ付けてるか分からないけど
898さんが言う様にクリンチャーで乗り心地最優先ならプロ3にした方が良いと思う。
体重にもよるけど普段空気圧どれ位入れてるの?
901ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 03:58:52.25 ID:???
>>892
( ´,_ゝ`)プッ
902ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 04:27:17.23 ID:???
>>901
したり顔でウンチたれてる人って、おじいさんに多いよねw
903ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 07:19:14.84 ID:???
鯔湾は良いホイールなんだろうとは思う。
が! 色が赤なのだけが嫌だ!

そんな分けで、購入と同時にロゴ色変えた自作ステッカーに張替えしたいんだけど…
そもそも張替えってできますか?
904ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 07:31:00.75 ID:???
905ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 07:31:34.44 ID:???
できる
906ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 07:58:00.57 ID:???
>>904
>>905
ありがとう!
907ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 08:36:51.85 ID:???
こういうのってDTPは難しいの?
908ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 08:41:04.01 ID:???
出来るよ。
用紙を選ばないとすぐに色あせちゃうけどね
あとイラストレーターでも使えれば尚良し
909ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 09:09:44.75 ID:???
>>908
おぉっ!早い、ありがとう
今日明日と雨なのでさっそくやってみます
910ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:48:32.54 ID:???
>>907
まじプロのデザイナーだけど、パスデータを作って円弧にアレンジするのはテクニックが必要。
出力に関しては家庭用だとひと夏で褪せて終わるので、嘘っぽいのを覚悟で
プロッタで切り出しするか、マイクロドライプリンタで出すか、くらいしかない。
ハッキリ言ってebayで買うか、そういうのをやってるプライベーターさんに作ってもらうほうがいいw
911ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:00:19.08 ID:???
>>908
用紙もだけど印刷のインクってどうやるの?
裏面透明の奴で作ってみたいのだけど家庭用のプリンターでは無理だよね?
912ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:05:35.47 ID:???
>>910
You!!小遣い稼いじゃいなYO
913ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:46:36.94 ID:???
>>910
痛チャリ用にディスクに貼るやつつくってくれ
デザインからプリント、貼り付けまで5万払うから。頼む
914ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:03:50.67 ID:???
>>912
例えば補修用ステッカーを本家のメーカーが市販していない場合、
(ラインアップはあってもほとんど在庫してない場合は市販していると看做されない。)
アメリカでは補修用と称すればロゴを自作して売っても著作権違反にはならない。
反対にサードパーティの補修用ステッカー販売業者が半年以上の販売実績が合った場合、
あとから本家が補修用をラインナップすると独禁法で訴えられるのがアメリカ。

日本では一律著作権でアウト。

915ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:32:35.20 ID:???
>>860
それは重量じゃなくて空力が理由だ
平坦で一定速度だとホイールの回転を再び上げる必要がないから、
ホイール外周部の重量のデメリットが出ないだけ
916ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:33:47.45 ID:???
>>914
なるほどー、消費者の利便性確保がしっかりしてるんだな
アメリカの訴訟社会はやりすぎだけど日本人は大人しすぎるぞ
917ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:51:27.61 ID:???
>>912
おいw
せいぜい2000円/日の仕事なんてやってらんねーよw

ド貧民だった頃はやってたけどな…
918ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:31:29.70 ID:???
某海外通販サイトでR0(2011製)の2wayが64500円
WH7900-C24-CLが57000円だぞ。
R0は2009年モデルもあったが(\48300)残念ながら在庫切れ。
09の方がスポークが太いんでこっちが欲しかったが
あまりの安さに2011年R0を買ってもうたw


919 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 14:38:21.04 ID:???
>>918にホイールが届かないに100モリw
920ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:51:27.41 ID:???
>>918
59000円でRS80-C24を昨日買ってきた俺。カワイソスwwwwwwwwwww
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1307771163152.jpg
921ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:58:32.76 ID:???
>>919
俺も初めてのところだから最悪の覚悟はしているw
けど、注文確認のメールもあったし
ウィーグルとあまり変わらない感じだよ。
とりあえず届いたら報告する。

922ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:07:55.34 ID:Gtxb6A8V
>>920
後ろのは金魚のエサか?
923ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:13:22.06 ID:???
>>918
送料税込みでいくら?
924ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:35:09.28 ID:???
>>852

FMBのパリ〜ルーベかな
でも27mmあるけどなw
925ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:37:43.39 ID:???
>>922
インキンの薬です。
926ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:39:36.42 ID:???
>>923
アルテのカセット(12-23)を一緒に買って送料込みで\68,979-だったよ。
税金はネットで見ると3000円前後が多いみたいだけど
実際いくらかかるかは不明。
927ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:45:12.81 ID:???
支払いはカード?ペイパル?
928ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:52:25.52 ID:???
>>927
どっちでも好きな方を選べるよ。
俺はペイパル。
929ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:09:46.47 ID:???
>>928
どこのサイトだい?
今からsanaで7900c24をポチろうとしてるんだが、気が変わりそうだww
930929:2011/06/11(土) 16:26:45.43 ID:???
ああ、すまん見つけた。
ググりが足らんかった・・・。
半年ROMってくるわ
931ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:51:56.55 ID:???
>>930
すまん、ちょと席外してた。
発注前にユーザー登録すればその場で10%OFF。
発注時にshimano10のコードを入れれば
更に10%OFFになるから両方とも忘れずにね。

932930:2011/06/11(土) 17:26:54.88 ID:???
ここは意外と知られてないけどしっかりしてそう。
おいら7万ちょいの予算で7900c24考えてたけど
R02WAY突撃してくる。
上手く届いたら祝杯をあげようぜ!
933930:2011/06/11(土) 17:30:14.76 ID:???
むむ、このシマノコードってフルクラムのシマノ用でも使えるんかな?
やっぱシマノ商品だけかな?
934ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:34:36.28 ID:???
おい、お前ら。
インドネシアから届いた報告は過去に一度も上がって無いのわかってやってんのか?w
935ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:34:58.73 ID:???
こんな頑張ってるんだからそれどこの店?とか聞いてやれよおまえら
936ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:36:42.57 ID:???
インドネシア?
イギリスじゃないんここって。
937ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:41:35.15 ID:???
それどこの店?(ホジホジ
938ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:46:09.28 ID:???
つまらん
939ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:53:39.94 ID:ZCqNhvM8
>>917
マジ?プロがやって25日も掛かるって?
940ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:55:24.90 ID:???
merlincyclesだけど、ここってヤバいの?
ちなみに>>918と俺=930だから別人だお。
クレカ認証ちょっと手前で止めてるw
941ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:56:51.81 ID:???
名門だよ
942ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:01:26.36 ID:???
全然マイナーじゃねーじゃんw
943ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:09:18.63 ID:???
944ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:18:32.78 ID:???
>>930
シマノのカセットを買ったら
R0とカセットの合計金額から10%引きになった。
俺も貴兄と全く同じ。
7〜8万の予算でC24とR1で迷ってたけど
あの値段を見てR0をポチってまったw
945ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:28:36.60 ID:???
64500円にならねぇよぉ〜〜
\71,613って何がおかしい??
カセットも買ってみたよ?
946ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:29:32.81 ID:???
ゼロが64500円なんてドコにも見当たらないんだけど・・・
947ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:34:16.68 ID:???
R0レベルがその値段なら欲しいがあの赤スポークが車体に似合わなさすぎる気がして買えん。
シャマルをその値段で出してくれ orz
948ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:34:20.31 ID:???
>>945
ちょうど10%くらい違うね。
ユーザー登録はした? ←これで10%OFF
shimano10のコード入力はした? ←これで10%OFF
両方やればR0+カセット(アルテ)で\68,979-になるはず。


949ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:38:00.99 ID:???
\107,419+カセットの20パーオフっていくらよ?
950ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:41:48.44 ID:???
>>926
税金(消費税)はINVOICEに書いてある金額の3%だよ
951ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:43:53.92 ID:???
>>946
ユーザー登録しないと10万超えで表示されちゃうよ。

>>947
カンパが無いのは残念だね。
俺もR1があればそっちが良かった。
R1なら5万前半だったろうしw
R3の2wayが\35,400ってのも完全に狂ってるねw
952ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:44:36.54 ID:???
上の表示価格ばかり見てたわw
合計額のところにDiscount: \7,664 (10%)
って出てるTotal: \68,979
ヤッホ〜ッ
953930:2011/06/11(土) 18:44:48.95 ID:???
R0注文完了!
が、今気づいたらカセット注文し忘れてるwwwwww
なのにshimanoコードで10%になってるが、修正はいるだろうなあ・・・。

>>945
VATが含まれてるんじゃない?
VAT EXをクリックした? 

954ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:46:35.40 ID:???
>>949
その金額にはイギリスの消費税が入ってるから
そこから約20%引かれた数字が日本向けの数字だよ。
で、先に書いた登録をするとそこから更に20%off。
955ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:49:08.00 ID:???
>>950
なるほど。
そうなると2000円ちょっとですね。
どうもありがとうございました。
956ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:51:14.00 ID:???
在庫切れの悪寒
957ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:51:23.81 ID:???
しかしシマノコードって本当に非シマノ製品にも適応されるのかね?
web試算上はそうでもクレカ請求見たら……って事になりそうで怖いw
958ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:52:47.07 ID:???
>>953
おっ、それは良かったですね。
あとはお互い無事に届く事を祈りましょうw

>>皆様へ
ホイールスレが海外通販スレみたいになってしまってすいませんでした。
それでは私はこの辺で消えるとします。
959953:2011/06/11(土) 18:55:53.95 ID:???
修正入っても7万強だからwiggleよりも随分安いからねぇ。
シマノコード取り消しでも泣かない(笑
>>918よ、ありがとう!

スレ汚しすまんかった。
960ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:33:09.18 ID:???
>>943
C35 Clincherがq万円…


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
961ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:06:11.00 ID:???
IYHスレみたいになってきた
962ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:23:16.57 ID:???
>>910
レス遅くなってスミマセン、雨なのに結局出掛けてました

やっぱりそうだよね、簡単には行かないよね
ステムとかスモールパーツにはやってるんだけど、ホイールは敷居が高くてまだなんだ
どっかにPDFでDL出来るところがあるといいんだけどなあ
963ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:26:36.57 ID:???
>>961
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     大丈夫。ここはホイールスレだ。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   無理に流れに乗る必要はないさ・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


964ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:45:08.06 ID:???
>>918
俺もR0ぶっこんだ
ちょうどR0安い所探してたんだ
さんくす
965ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:01:59.17 ID:???
>>964

シマノホイールそんなに安くなってないぞ
値上げしたのか
966ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:03:14.10 ID:3oHmHNcG
shimano10 コードってなによ??
967 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:21:07.31 ID:???
ログ嫁。
なまけるな。
金か時間かどっちか取れ!
968ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:22:19.42 ID:???
R0ぽちった
969ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:25:20.79 ID:???
オマイラーーーーwwwwwwwwww
970ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:28:20.66 ID:???
>>918からこの流れは全部俺の自演

実際誰も買ってないので、あしからず。
971ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:35:50.86 ID:???
お前ら楽しそうだな。俺なんか真っ赤なスポークが似合わない自転車だからシャマルウルトラだぜorz
972ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:39:33.97 ID:3oHmHNcG
967
???
973ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:56:23.21 ID:???
回答を引き出そうと必死だなw
974ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:58:28.78 ID:???
諦めろ。ココはこういうことには厳しい場所だ。
975ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:06:47.67 ID:???
えっべつに安くもなんとない
情弱乙
976ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:23:38.57 ID:???
俺は赤スポークが欲しくてR0にした
ボーラの普段ばきもったいない気がして来たもので
977ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:33:34.89 ID:???
勢いで通勤用にC24CLをポチってしまったw



978ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:37:32.85 ID:???
今日ほど赤色スポークが似合わない自転車に乗っている事を恨んだ事はないw
まあ頭では自分には硬すぎるから買っちゃ駄目だとわかってるんだけどね。でもこの値段は……グビリ
979ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 02:18:13.04 ID:???
>918に感謝
CRCでRS80-C24買おうとしてたんだが割引き下がって42500円になってて、そんならと
SANAでZONDA買おうとしてたんだが、おかげでRS80-C24が32000円弱で買えたw
浮いた金でpro3とRD6700も買っちゃった。
小一時間R0かWH7900で悩んだ自分が怖い・・・
980ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 03:04:36.83 ID:???
おれもR0が普段用によさそうで買ってしまった
極長に0.5デロ位使っていたが、マーリンしらなかっただよ

調べたら出てきた
ttp://bicycle.kaigai-tuhan.com/sale/merlin-cyclesoff.php
981ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 05:28:27.70 ID:???
980
氏ね物乞い
982ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 08:36:54.39 ID:???
学生で金ないからR0は決戦用にしたぜ
983ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:20:40.59 ID:aT6apzKe
973 974
頭弱者
984ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:25:59.32 ID:???
とりあえず転売用にR3とR0を10セットずつ買ってみた
985ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:32:35.81 ID:???
定価値下げになったりして
986ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:33:18.22 ID:???
モデルチェンジで投げ売りとか
987ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:37:15.28 ID:???
うちのお店もオーダー入ってるんで買っておこう
988ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:43:17.17 ID:???
R0届くかな…
989ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:58:12.69 ID:???
>>979
他スレでも聞いたんだけど

SANAってウエブ上で注文キャンセルできないのでしょうか
メールでキャンセルするって送ったけどなんか心配
990ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:07:52.82 ID:???
>>989
sanaは原則キャンセルできないはず。無理矢理キャンセルすると二度と使えなくなるような気がする
991ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:11:16.06 ID:???
>>979
俺もRSで検討中だったが
金銭感覚が狂って7900を買ってしまった。
しかし後悔はしていないw
992ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:13:02.46 ID:???
SANAはキャンセルできないね。
国内の通販は結構キャンセル不可って多いよね
993ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:14:27.55 ID:???
お、おまいら・・・
RO在庫切れになってるやんwww
994ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:22:17.83 ID:???
まじかよ
キャンセル不可なんてひでぇな
995ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:26:22.16 ID:???
国内通販は原則キャンセル不可だな。普通
996 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 10:26:42.22 ID:???
sanaは薄利多売で在庫抱えたら損するんだからキャンセルしちゃう方がかわいそうだろ。

完全に購入スレになってるけどいいのか?w
997ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:27:31.17 ID:???
祭りに乗り遅れた俺は・・・__| ̄|○
R0が65K切るなんて考えられんなぁ。
在庫切れでも注文入れとけば再入荷時にはこの価格は適用されるのかね?
知ってる人いたら教えて。
998ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:29:22.84 ID:???
R3-2way買っとけ
999ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:30:33.01 ID:???
私が転売するのでソチラをご利用ください。よろしくおながいします。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:30:33.99 ID:???
ちょうどこのスレも終わりだから購入話題も終わりにしまい。
では誰かスレ建て頼む。
俺ではレベル不足で建てられんそうだww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。