【チャレンジ】NHK☆自転車で旅をしよう♪【ホビー】5台目
次回で終わりか
このスレで最後になるかな
呼んだ?呼んだら呼んで?
めめたんかわぇぇぇ
これ終わったら次は、馬で旅するらしい
今NHK1chでロンドンの自転車革命やってる>クローズアップ現代
みてるお
「旅をしよう」は楽しそう
自転車通勤大変結構なことだと思うけど
「ツーキニスト」という言葉自体はあんまし
>>10 ツーキニストは商品名になるからNHKじゃアウトだろ
タンキニみたいなもんか
> ツーキニスト
疋田死ね。
NHKは使うなよw
そのうち「ポタリング」も使い出すぞw。
ポタリングって言い出したの誰だよ
おのひろきか?
前スレ
>>990 NHK今週金曜日19時55分からマウンテンバイク部(九州だけかも)
おれ
自転車通勤してたので、書かせてもらう。
・季節が良ければ、最高だが、夏は汗だくになるし、冬は寒くてたまらん。
・雨、風、雪などで乗れない。
・坂道もつらい。
・夜は、かなり明るいライトをつけないと、歩行者に気づかない。
・たまにパンクする。
それでも、自転車通勤は、気持ちいいのでやめれなかった。
特に、仕事の帰りは、ストレス解消になる。
男爵曰く、安ちゃんのお尻の動きは(生物的に)
素晴らしいらしい
>>4 エルシャラカーモゴモゴ・・・って何言ってるかわかんねーよ?
>>13 NHKはとーーーーっくの昔に、
別府真ん中使ってた時「ポタリング」って言ってたぞ
>>16 わかるわかる!
こっちは東京なんで雪は年に1回くらいしか降らんけど
なんか自転車こいで出勤すると、朝からすごくスッキリする
自然にストレス解消になってるのがいいよね
クルマとか電車だと解消どころかストレスたまるからね
休日とかも乗るようになると、坂道がむしろ楽しくなるよ
ライトなんかも安い懐中電灯を海外通販で買って流用しだすと、
それはそれではまるしw
できたら通勤だけじゃなく、休日にも乗ってみて欲しい
なんたって一生続けられる趣味だからね
前スレで告知あった「クローズアップ現代」を見逃したんだが、
どんな内容だった?
kwsk教えて。
>>21 日本の自転車施策は理念がないし無理
って感じ
>>16 >>18 自転車板はこの2人みたいな人たちが多ければいいのにな
なんか無駄に荒れることが多いからねぇ
今日久しぶりに海沿いの道を走ったがやっぱり気持ちがいいね
多少の上り坂ですら笑顔でこなせたよ
>>21 海外の自転車事情を紹介
国内の自転車レーン整備は住民から苦情があり難航
あとは正しくマナー守って走れ
って感じ
あまり見るほどでも
>>21 導入:
自転車で颯爽と通勤する人が今増えてます・・エコ・健康・仕事にも身が入る・震災で電車ストップを横目
世界的自転車ブーム…
ヨーロッパの先進自転車政策を紹介
市民が健康になることで医療費削減、CO2対策
ロンドンの「自転車革命」計画。大予算を投じてて自転車都市化めざす。自転車専用高速道路など
日本の実態…
モデル地区での自転車政策は不発気味。法律・マナー・ドライバーや歩行者との反目
↓
行政側にも展望や理念がないから、ヨーロッパのような政策は現状期待できない
もっと議論を深めるべき。
こんな感じ
このまとめ上手がw
>>28は仕事が出来る人だね。自分もこうありたいもんだ。
>>28 ありがとう
ちなみに国谷さんの熟女レーパン姿は拝めましたか?
>>32 とりあえず、春ちゃんの声優は誰か聞いてみた
会社の企画会議を思い出した
日本の事例として紹介されてた
逆走OKな自転車道とか頭おかしいと思った。
>>28 おお、見てなかったから助かったthx!!
ちなみにそのモデル地区ってどこですか?
>>13 ポタリングって言葉は少なくとも36年前には使っていた
>>38 地図上で全国の県庁所在地とか、大都市にマークあったから全国で試験してるみたい。
映像で紹介されてたのは神奈川の相模原と、たしか東京の亀戸だったかな。
自転車専用レーンの拡大計画が近隣住民の反対で頓挫した感じ
レーン上に駐車されたり、沿線の商店も仕入れ搬入に邪魔などの意見にあい機能不全。
41 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:19:26.33 ID:7lXiw+pe
川崎駅前は不法駐輪取締りの為、歩道乗り入れを基本禁止にして
駐輪場を増やさなかったので、売り上げが落ちた店多いw
反対側の駅前は駐輪場と施設が一体だったので、それ程落ちてないけど
駐輪場部分減らしたので、下り坂に入ってるとさ
商店街なんかは駐輪禁止を押し付けておいて
売り上げ下がると大店舗のせいだと思ってるからね
42 :
38:2011/05/25(水) 23:28:37.18 ID:???
なるほど
いやぁ番組見てないけどタメになったわw
そもそも日本の生活にはあってないんだろうな専用道路なんて
しかもマナー悪い奴多いし、ビニール傘みたいに使い捨てな輩もいるし
まぁ逆に言えば専用道路作って生活に根付いていけば変わってくるのかもしれんが
>>43 ロンドンなんかは地下鉄テロで必要に迫られて意識改革されたらしいけどね
オープンに抗議せず略奪せず、ボランティアにグチグチしたり援助寄越せな雰囲気だと
必要だ改革しよう、じゃなくてマナー悪い規制しよう、になりそうで怖くはある
>>44 ちょっと話が飛躍しすぎてて、何を言おうとしてるのかさっぱり。
うん。特に2行目3行目の意味が何度読み返してもピンとこない。
気持ちはわかるがまず落ち着け
こないだ欧州2人旅の再放送でカーボンロードで砂利道走って
『こんな道走ったら壊れるから本当はダメなんですよ!』
と言ってたけどカーボンてそんなもんなのかい?
俺クロモリロードで昔から荒れ地も走ってるんだけどカーボンだけダメなのかい?
カーボンだからってんなことねーよ。
パリ−ルーべなんか石畳の盛大なガタガタ道やし、ジロにも未舗装路とかあるし。
大事に乗るなら痛むんじゃね?
でもシクロクロスなんてカーボンばっかだし大丈夫だ罠
カーボンはフレームの寿命は短いしクラックが入ると補修が難しいので気を使うのはたしか
アルミなら補修できるのかな。クロモリは簡単ってのは聞くけど
ルーベとか、レースで使うフレームは1レース使い捨てってこともある。
一般人が長く使いたいならロードで砂利道だの凸凹オフロードは避けるが吉。
歩道も段差があるから低速でも可能な限り避けるべきかね
放送ではカーボンのモノコックフレームだった
乗らないのが一番
やっぱり前にやったテッシーの中部横断が一番だったか
ここまでの流れ
ロードレーサーはひ弱
おれは通勤はアルミ
休日はカーボンにしてる
15kmぐらいの通勤ならアルミが一番いい
俺はてっきり先入観で男爵のはクロモリだろうって決めつけてた。
カーボンは100キロ以上だとヤバいはずなんだが男爵はどうなのかね?
アンカー RHM9だったね確か
あれはたぶん体重制限がなかったような気がする
笑瓶さんが乗ってるのはどんなやつ?
>>44 日本語で推敲してから投稿しろよww
精神病院へ行くのもイイかもw
>>61 べつにカーボンだから体重重い人はダメなんてことはないよ
そもそもそんなヤバいものは製品化されないから
まともなメーカーなら をプラスしてください。
>>52 カーボンは寿命が短いなんて話はないよ
補修が効かないのはどれでもいっしょ
クロモリは溶接して直せるとかいうけど、それはただ破断したところが
ひっつくというだけのことで、たんなる応急処置だから
安が乗ってるロードはどのメーカーの何という機種か教えてください
まともじゃないメーカーって何よ?
ちなみにカーボンフレームを自社生産してるメーカーってなかなかないから
ほとんどは中国、台湾のメーカーが作って世界中に供給してる
キャノンデールのスーパーシックス、ピナレロのプリンスカーボンなんかももちろんそうだよ
だから安心していい
スパ6のカーボンは断面みたらヤバい・・・
綺麗なカーボンはジャイ、トレック、ルック、タイム、サーベロ
>>69 同じ工場だから、同じ品質ってことは無い。
中国をなめんな!
フレーム切断してみたの?
勇気あるな
カーボンは何本かあるな。みなクラッシュした奴だけど。
酷いのはほんと酷いね…wこんな重ね方でいいわけ?とか、あるよ。
どこのとは言わないけどね。売れなくなるから。
さすがカーボン成形経験者の言葉は重みが違うな。
経験者でなくとも、見てオカシイと思う状況ってあるんだよ。
正しい成形方法知らんのに?
はいはい
>>71 でもその中国の技術に勝てないんだからしょうがないでしょ
いっとくけどフェデラーが使ってるラケット作ってるのもそこなんだ
ピナレロにカーボンフレーム供給してるのと同じとこ
火星探査機のパーツなんかも作ってるんだ
中国製だからってなんでも毒餃子、安かろう悪かろうと思ってちゃだめだよ
CFRP成型技術に関しては中国と台湾が突出してる
陶器を釜で焼く技術が元になっているからではないかといわれているんだ
カーボンクロス自体は日本が作ってるんだけどね
有名なブランドを出してるから
なんてのは、まるで理由にならんわなぁ。
いやだねぇ、ブランド厨
>>80 単なる人件費の問題でしょ?
カーボンを巻く作業が機械化できず手でやるしかないから。
なので熟練さんと素人で強度や軽さや見た目がピンキリ。
素材 な、それは。
てか、もうやめろ。スレ違いだ。
チャリ乗りってほんとキモイの多いな
そんな、、自己分析しないでいいよw
うちの旦那、テレビ見て髭男爵の自転車を買うと言い出したんですがやはり高いんですか?
3万ぐらいで買えるのでしょうか?
変な質問でしたらごめんなさい。
まぁ、まずはマンコをみせなさい
歳は49ですがいいですか??
過去スレによると
ANCHOR RHM9 RS アルテ組み¥470000
とのことです…
92 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 14:43:52.51 ID:K7IVYTyN
>>88 全スレで話題になってたけどたしか40万ぐらいするはず
ロードバイクは高いから、まずはその3万ぐらいで安いクロスバイクを買って慣れたら高いの買えばいいよ
全スレじゃなく前スレに訂正
94 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 14:48:05.94 ID:K7IVYTyN
男爵も安も最初はクロス乗ってたんだぞ!
まあでもクロス買ってあとでロードに乗り換えるくらいなら、
最初から安めのロード買っといた方がいいけどね
高いのと安いのでは乗り味の差こそあれ、速さは変わらないから
とりあえず安いロード買っておけば、さんざんいじり倒した後
乗り換えるときもパーツとかホイール移植できる
つきつめていけば、完成車買ってもそのままじゃ満足できないから
男爵のチャリ3万で売り出したら転売屋が群がるなw
>>88 結論からいうと高いです。40万円という中途半端な自転車を買った場合、後々各社の
トップグレードモデルを欲しくなるだろうから、結局2台目を買うことになります。
結局、最初から60万円〜くらいでトップグレードのフレームやパーツを選んで自転車屋に組んでもらうのが安いのさ。
旦那にデロという通貨単位を教え(ry
最初は10万前後のエントリー車でいいだろ
ハマるかハマらないかなんて実際乗せてみないと分からないしな
分かってきた頃にさらにいい自転車乗って驚く喜びも残せるしねw
60万以上の自転車なんて乗ってる人間が
このスレに存在するのだろうか
趣味嗜好によるな
レース派かツーリング派か
それによってかける金も違ってくる
おまえら、わかってないね。
自転車は5000円。2万円の自転車は高級車。
3万円の自転車は超高級自転車。
これが「一般的」な感覚。
ママチャリで日本一周するやつも普通にいる
高いチャリじゃなきゃ駄目なんか?
91さん92さん96さん98さん100さん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり高価なんですね。
アドバイスを参考に、まずは安いのから練習させてみます。
変な質問して失礼しました。
>>104 金額で張り合うことしかできないんです。
他の価値観だと「負ける」からですね。
ほかの趣味も同じだと思うけど、自転車は物欲との戦い。ただ自転車は値段が安いので
自動車みたいに数千万単位でお金を注ぎ込むことはないから、そこが魅力ではある。燃料が食料だしね。
108 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 15:07:53.54 ID:K7IVYTyN
>>89 おまえのレス
同じ自転車乗りとして悲しいぞ
そもそも
ロードレーサーって
旅には不向きだと思うんだが
関係ねーよw
旅はランドナー
>>103 そんな分かりきった事をここで説いてどうするつもり?
自転車板に来て質問するということは多少なりと興味を持ったと言うこと
ならば実情・相場・人によっての考え方を可能なかぎり与えてやるのが筋ってもんだろ
>>109 旅のスタイルによるんじゃない
舗装路で走ることそのものを楽しむなら、やっぱロードのほうが
楽だし爽快。
でもやっぱりMTBとかで未舗装路もガンガン入っていけるのも
楽しいけどね。
男爵にはクロスを勧める
トレック7、3がお似合いだ
ママチャリでも9800円くらいからが普通だと思うぞ
5000円って見た事無いしちと極端じゃね
タイヤ+チューブで10,000円はするのに、9,800円のママチャリになんて怖くて乗れないぜ
5000円とかで売ってるママチャリの各パーツの値段知りたい
交換するより買い換えた方が安いよ
>>40 亀戸ってとこの紹介で「対面通行"できる"」とか良いことのように言っててビビった。
小林っていう人がまともすぎて、ダメ出ししてくれてて良かった。
相模原のレーンは逆走おばさんが映ってたなあ。
歩行者が怖い思いした例として、一方通行の道を自転車が逆走して来て怖かったなんて話を司会の人がしてたけど、
一通を意識してる歩行者ってどれくらいいるんだろう。
商店街などからの意見=沿道の商店へ出入り、荷さばきや乗り降りのための停車のため、
また、レーンへの駐車を防ぐため、こういうのはどうかしら。
ttp://nagamochi.info/src/up69767.png 広い道でしかできないけれど。
歩道内に自転車レーンを作れるほどの幅がある広い歩道や、
植込み・街路樹がある車道寄りの箇所で植込みが途切れてるスペースを有効活用して欲しい。
ttp://nagamochi.info/src/up69770.png こんな通り方をする人なんてどこにもいないんだから完全にデッドスペース。
>>119 これはけっこういいんじゃね
対面通行の自転車レーンはマジキチだな
狭くても一方通行のほうが対面通行より遙かに安心して走れるよな
歩道を歩行者と同じ感覚で両方向に通行してるママチャリは多いから
その辺の実情と合わせたんだろう>対面通行
土手のサイクリングロードの道幅を広くして、各CRを完全に連結したらいいんじゃないか?
NHK火野正平?(再) を見た。
この人 なんちゃってサイクリスト?
輪行できないし、殆んど徒歩ダーだった様な気が・・・
124君、今日は小学校早かったの?
>>124 でもチャリはトマジーニにカンパ、
豪勢だよね。
自前ならかなり自転車好きなのでは?
ペタジーニ
自前じゃないよ。
とあるキモヲタジジイが組んだ自転車だよ。だからサイズ合ってないだろ。
>>124 あの番組は専用メカが同行してるはず。
お供する撮影部隊の自転車とかが多くけっこー大変らしい。
>>129 ・・らしい、のソースは何処から?
kwsk!
TVで言ってたぞ。
中越ナントカの司会の番組でメカ本人が登場してた。
スペア車体も用意してると。
ところであのサドルバッグ、型番何かねえ?
132 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:12:02.57 ID:TzG8yRSy
安ちゃん体力あるよな〜。
俺が腰使わせてるからな
て、言いたい…
あの番組は特に自転車である必要性はゼロだな
135 :
129:2011/05/26(木) 18:22:30.02 ID:???
>>130 NHKの番宣で撮影秘話やってたぞい。
>>131が書いてるようにメカ本人も登場してたぞい。
火野本人よりもカメラ持って走ってる撮影部隊のほーが体力勝負とゆーてたぞい。
ふ〜ん
>>61 んな訳ないw
100kgでアウトだったら外人乗れんだろw
2mとかあるのに
そもそも海外の文化なんだしね
プロ選手でもスプリンターは100kg近く(ピザは居ないぞ)の選手も居る
因みに男爵サイズのウエアもピザ大国アメリカには豊富にラインナップされてる
デブがやばいのはフレームじゃなくて下り坂
現に男爵は指が終ってしまった
スパッツは用意出来なかったのか今更ながら気になる
つうか荒川で見かけたって話あったけど、まさかあのウェアで走ってたんだろうか?w
ロードの下りは下ハンが基本だもんなー。
じゃなきゃブレーキ効かなくて怖いし握力が続かない。
>>141 クロスなら大丈夫。クロスのVブレーキのほーが構造的に効きがいい。
ロードはブラケット(ハンドルの上ね)持つとタッチはいいが効きが弱い。
補足。タッチがいいってのは微妙な速度調整しやすいってことね。
144 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:12:23.34 ID:2F2Sx3la
145 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:13:23.74 ID:2F2Sx3la
自転車板でこんなに丁寧に解説してくれる人がいたとは
どうもありがとう
>>129 埼玉県のSpittという店の店主が専属メカで撮影の時に同行している
安って、どんな番組でも似たような表情というか、喜怒哀楽であまり変化ないというか、
あの顔は作り物ですね?!
ロードのブレーキのほうが効きが悪いのか
なんでだろう不思議
君、頭悪すぎって言われるでしょ?
はやめにお墓に入ったほうが、いいかも?
151 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:29:13.90 ID:is6EfTQ7
>>144 めめたんは結婚するまで処女を守るタイプ
>>149 高速で走行するロードによく効くブレーキつけたら一発でタイヤがロックして放り出されるよ
…なるほど、そうやって嘘を書いて馬鹿にするわけですな
え?嘘なの?
>>149 ロードは急に減速するのはご法度なんだよ
後続が追突するから
だから集団のときは急制動は絶対にしない
ブレーキングのときは後続に合図出してから、ユルユルかける
そのへんはモータースポーツとはまったく違うところ
ちなみにMTBはボコボコのダートをとにかく思いっきり下る競技なので、
ブレーキの効きは非常に重要
だからどんな安物でも最低Vブレーキくらいはついてるし、
競技用のモデルはすべて油圧ディスクになってる
お前、本でしか理解してない知ったかぶりだねぇ…
157 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:36:26.77 ID:lFCjsbcz
じゃあ一般道で飛ばしてるロードってめっちゃ危ないじゃん
川で子供とかうかうか遊ばす事も出来ないのか
まあ自転車ってのは
プラモデル
冒険
運動
ファッション(笑)
の合わせ技だから楽しいよね
もうね、ロードバイクは車道も歩道も走行禁止にしたらいい。乗っていいのは専用コース施設のみ。
ゆとりって怖すぎだわ
テレ東でしまなみ海道やってる
くもじいとくもみが( ・ ヮ ・ )
男爵は体重が一般人の倍位あるみたいだから、おおざっぱに握力も倍ないと
同じだけ減速できないと思われる。大変だろうなあーw
脚は、日頃から自重を支えているからそれなりに筋肉はあるのかもしれないが。
トン
みるわ
男爵は根性が人一倍
神様と相撲を取ってるんだって・・・ちょっと危なくね?
空からで出たね
やまなみじゃなくてしまなみにすれば良かったのにと今更思った
次回あるなら絶対しまなみだな
しまなみなら山もないし走ってて楽しいし見所いっぱいだし自転車の町おこしにも貢献できるし
なんで阿蘇に行ったん?
しまなみはロケみつのブログ旅で桜 稲垣早希ちゃんが走破したからなあ
そういった意味でやまなみでは?んな事ないか(´Д`)
やまなみ〜阿蘇のほうが見た目映えるから?
でも雨でだいなしだけどw
雨男すぎるな
しまなみの方が全然見映え良いだろ
峠越えで男爵が苦しむ画が欲しかったんだろうな単純に
一回目と二回目を見逃したんだけどDVDとか出ないのかね?(´・ω・`)
くりりんが うまなみ だと?!
しまなみだとサポートの四輪がいけないエリアがあるから撮影向きじゃないとか?
4輪が行けない場所なんかあったっけ?
トイレの中とか
四輪が同行出来ないのは橋渡る時だな
うまなみどころか やまなみ だろ!
やっぱチャレンジ感が欲しかったんだろうな
やまなみ
番組絡みで自転車初めて、ハマったタレントは何人かいるんだろうけど
男爵は番組終われば間違いなくもう二度とやらないだろうなw
それはない
男爵ここ見てるし
乗る
乗らねえんじゃねーかな
心と身体に深い傷を負うだろあんなの
ルネラジ聞いた。男爵このスレ見てるんだね。
な!
乗るぞ男爵
めめたんファンと自転車乗りとガチホモしか番組見てないって言ってたなw
ね。男爵ぅ〜
feed://www.joqr.net/blog/hige/index.xml
かぶとるやないか〜いw
逆に聞こう、なぜダウンロードしない!?
男爵キター???
2011/05/25 配信分
14分ごろから雨男のくだり
どうでも良いが、昨日のシルシルミシルでホモ役になってたな男爵
男爵は火野正平の次を狙え
安と一緒にやれ
男爵
ラジオ面白いよ!
あれ?こいつ男爵じゃね?
男爵は上体が重いから、前傾がキツいロードでは支える腕の負担が半端ない
あの体型ならクロスのが楽でいいよ
素朴な疑問だけど
あんだけ体重が重いとケツにも手にも他人より2-30kg余分に負荷がかかるわけだけど
相当しびれるんじゃない?
脚力どうこうより、そっちのシビレ(鬱血?)の方が心配だわ、、、。
痛くても我慢してるんだろうなぁ
予告で流れてる曲ってなに?
バーイセコバーイセコって奴
クイーンじゃないのか?
元々はクイーン
それのカバー
かぶとるやないか〜い
変態ボッキン(>_<)
>>213 なんで股間にバイブ仕込んでるの?
そういうプレイなの?
補給用バナナだろが
テンガかぶせとけば形はわからなくなるな
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,) 拝みたい
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
どこの町か忘れたけど
ちんこ祭りにまぎれちゃえばごまかせる
新宿二丁目なら大歓迎だろ
あいうぉんちゅー
ばいせーこー
ばーいせこっ ばーいせこっ
>>220 たぶんママチャリのシートポストより太い
俺のはダウンチューブより長い
ああ、腸がね
おれのフランクは嘘つかねー!
オマイラ…、オマイラーっ!
231 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 08:31:09.70 ID:Z1gyIGhc
ばーいせこ ばーいせこ
終わってからの男爵と安ちゃんのおならの絡みはいい!!
男爵ってかなり根性あるなあ 樋口じゃこうはならんだろうな
232 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 08:36:42.50 ID:bw2b1S/p
安って、かなり人口パーツ入ってるよね?体内に
233 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 08:39:20.20 ID:QNiA6+o7
あずMAXも時々入ってるみたいだよw
ばーいしこしこ
MAXになったあずMAXが入ってくるのか
安ってドM?実はS?
238 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 08:52:58.69 ID:DrrCOiJP
安ちゃんは結婚するまで処女を守るタイプ
男爵の和むケツが見られるのもあと一回か(´・ω・`)
雨のロケで撮影したのを雨の日に最終回だなんて雨男の男爵には願ってもないシチュエーションだろうよ
ちなみに男爵が見てるらしいってのは実況スレ?こっち?
こっちだろ
男爵は平成の伊東四朗になりうる逸材だな
イエーイ!
男爵見てる〜?
男爵の電線音頭・・・・・・違和感半端ないんだけど
栗村氏の人柄の良さもなんかにじみ出てていい感じ。ブログ見てても頭よさそうだ。
男爵もがんばってそうだけどさすがに何回もリタイアや途中ワープを見てるとなんか
いたたまれなくなってくるw 膝いたくなったり坂できつくて降りたりってだいたいみん
な自転車乗りなら経験してるか。そういう意味では仮想体験としてよいのか
いきなりやまなみはやっぱ無謀だったかも。
ロード買って最初の1年ぐらいは坂が苦手で遠回りしてでも平地を走ってた。
峠とか行きだしたのは2〜3年経ってからだったなー。
お前はそうなんだろうけど。
男爵、ラジオで安ちゃんのケツ何時間も見続けたとか不謹慎な発言しとる。
男爵何もできないくせに調子乗りすぎ
オレも男爵の立場だったら食い入るように見続けてクンカクンカする
>>243 本当はメチャクチャ痛くて、苦しくて、しんどかったんだと思うよ…
だけど番組だから、苦しい顔ばかりを見せられない辛さ
苦しくても笑顔を見せ続ける安もおんなじだと思う。
テレビあんまり見ないもんで、男爵を知らなかったんだけど、この番組でファンになったよ。
天井に男爵の写真貼って、毎晩(ry
>>251 ヴァンプさんが天井と会話してるから大丈夫。
男爵ここ見てるんだろおい!
おまい絶対番組終わったら自転車降りる気満々だろおい!
番組終わってもロード乗りつづけろよ!
意外にアドリブの聞いたトーク力あんだからさ、内山君路線やめて痩せろよ。
今の醜い体じゃ司会とかに向かないし、恵だって痩せて司会やってるだろ。
とりあえずロード乗って仕事通うとかつづけておけばしばらくは話題にもなって
とりあげてもらえるだろうし。ちゃんと痩せていったら本出せるぞ。
つかちゃんと痩せるぐらい乗りつづけて行ったら
ロード乗るの楽しいのが分かってくるから(最初のうちは辛いだけだが)
まあ太ってるからツライってのもあるからな。
痩せたらラクになって楽しくなるだろうしな。
長生きしろよ糞デブ!
>>253 でもこの手の番組ってけっこうあるから、その中の一つでしかないよ
いろんなスポーツや釣り、料理に挑戦とか、この手の企画なんて年がら年中出てるんだからさ
自転車ばっか乗ってるわけにいかないよ
男爵、あと20キロ痩せろ!
そのほうが健康に良いし
迫力あるガチムチ体型を維持できて仕事に支障も出ないぞ
つまりいやがらせですね
とりあえず脚がちゃんとペダリングできるようになるくらいまではクロスのほうが
いいと思う 今の体型でロードだと膝とか腰とかの故障が怖い
自分もファンになったまではいかないけど、頑張りにちょっと見直した
思ったよりトーク力あるし、面白い。自転車続けてダイエットするといいよ
確かにロードよりクロスから始めるのはいい選択だよね。
なにこの男爵人気は
正直50万のロード買うより20kg減量したほうが「え、こんなに楽に漕げるの?」て感動は大きいと思う
この番組からは自転車の良さがさっぱり伝わってこない
男爵2chに張り付いてないで仕事しろって
ああ見えて男爵にはちゃんと彼女いるんだぞ
あずあずに振られた後に彼女出来たんか?別にどっちでもいいんだけど
自転車に乗れないくらいで駄目人間扱いしてはいけません
ちゃんと雰囲気づくりでカバーしてるじゃないですか
ああ見えて彼女だっているんですよ すばらしいじゃないですか
男爵のwiki見たら泣けてきた(TдT)
このスレでみんな男爵男爵書くから最近意識して見てしまったんだけど
サングラスした男爵かっこよかったな
本人は悔しかっただろうけど登りばかりできついのによくがんばったと思うよ
次回で最後だけど、男爵には笑顔でゴールして欲しい
ぶっちゃけ、あのコースなら初心者レベルの俺じゃ完走は無理だろう
男爵はあの体重で頑張ってると思う。
というか男爵のお陰でw負けてられないっつうかあんなデブに出来るん
なら俺にもって気持ちになって、今までクロス海苔だったがロード乗る
事にしたのはナイショね
>>274 そのリンククリックしたら、なんかソースコードみたいなのが出てくるんだけど、
どうしたらいいんだ?
オレもブログ見たいぞ
もしかしてクロームでは見れないってことなのか!
うわっほんとだIEなら普通に見れるし、ラジオも聞ける
今までずっとイタズラで無効なリンク貼ってんのかと思ってた、ゴメンよ〜
>>277サンクス
>>276 >>278 んならば、
頭に
http://www. を付け足して直接MP3ファイルを保存してみて
4/27配信
joqr.co.jp/podcast_qr/hige/hige_pod110427.mp3
5/4配信
joqr.co.jp/podcast_qr/hige/hige_pod110504.mp3
5/11配信
joqr.co.jp/podcast_qr/hige/hige_pod110511.mp3
5/18配信
joqr.co.jp/podcast_qr/hige/hige_pod110518.mp3
5/25配信
joqr.co.jp/podcast_qr/hige/hige_pod110525.mp3
足湯に入る回のとき、男爵の臭い靴下を安ちゃんが匂い嗅がせてと言ったらしい。
で匂い嗅いでくさ〜い!と靴下を男爵に投げ返したってのをラジオで聞いて萌えたw
>>280 ありがと
とりあえずIEでルネッサンスラジオ聞いてる
しかしクロームが原因だったなんて意外だった
拡張子のxmlってのがダメなのかな
全然走れない男爵見てるとイライラするよ。
番組10回で何も進歩してない。
5/25の雨男のくだり聞いてる
メチャおもろいな!こんなことがあったのか
>>284ナイナイ岡村はGIOSの自転車で通勤(?)してるが、仮にレギュラーが岡村だったら軽々こなしてしまっただろうねw
彼女さんは被災者なのか・・・
大変だな
がんばれ男爵!
修学旅行ですか?ボン・ボヤージュ!
>>282 確か、安は匂いフェチ
愛犬の校門をクンクン嗅ぐのが好きとか言ってて以前引いた覚えがある
4月27日配信分の10分30秒あたりから
男爵がおまいらのこと語ってる
>>188のくだり
男爵のカラダは、俺の両脚に5kgずつ+背中に20kg+腹に10kgのウエイトを
足したのと同じくらいのシンドさなんじゃないかと、想像しながら見てると
頑張っとるやないか〜いと思えてくる。
ちょうど本人もその辺を語ってる
男爵バカにしてる奴は、まずは両脚に5kgずつ+背中に20kg+腹に10kgのウエイトつけて
峠行ってこい!
クリアできたら次はウエイト2倍な
>>296 60kgだよ。体重差分のすべてが脂肪な訳は無いので。
男爵は先輩芸人さんとフィットネスクラブに行って2時間掛けて汗流したあと、
その芸人さんと500MLのマウンテンデューを半分こして一息つくような人でもあるんだぞ!
このエピソード聴いてますます好感度上がった……親近感ありすぎるwww。
男爵にとっての自転車はひぐちくんのウサギ推しよりもトークネタとしては
食いつきがいいと思うんだよなー、「(酒は無しで)美味しい物食べに行くのに
自転車であんなところまで行く」とかネタにすればおれ結構見ちゃうかも。
自転車は乗ったら帰るまで降りるな。確実に盗まれるから。
>>300 いやいや、ちゃんとしたカギ付けとけば大丈夫だから
つつまり自転車で旅なんかしちゃダメ
・・・ってそんなビビリな小心者は高級車買うなって話
釣られちまったな
張り紙しときゃ大丈夫
「見てますよ」
「今、あなたの後ろにいるの」
自転車盗む奴って2ちゃんねるの連中だろ?
マジで許せないよな
張り紙に「撮影中」
>>305 2ちゃんの連中で盗難自転車見をつけて
犯人逮捕!までやったけど、なにか?
>>307 あれはカッコ良かったよな
ニュース見て感動したわ
NHKの懸賞でボールペンが当たりました(´∀`)
このスレって自板住人以外も多いな。
もしかして婦女子も多かったりするのか?
ネカマもみてますよ〜〜☆
フジに男爵
>307
おまえがやったわけじゃないのに偉そうにすんな
腐女子は大丈夫
24時間マラソンが24時間ロードバイクになったら日テレ見てもいいな。
もちろんメンバーはこの3人。箱根の山で特別出演のランス・アームストロングに追いかけられるとかの演出とか。
社会不適合者がリスナーのクソラジオw
まさにおまいらにピッタリだなwww
24時間チャリは見てみたいけど現実的じゃないな
サポートカーだの交通規制だの
マラソンに対して整えなきゃいけないものが多すぎる
ギャラなしでもおもしろければこれだけ聞いてもらえてネタにされるんだからいい仕事じゃね>ネットラジオ
ブログ書くよりよっぽど効果的だと思う
24時間は自転車のスポンサーがつきやすそうだな
ビックリするくらいの高級車提供されたりしてw
>>319 よくわからないんだけど、文化放送って言ってね?
もとはAMラジオなの?
>>320 安田団長なんてマヴィックからスポンサー受けてるみたいだよ。ヘルメットにデカデカと
Mのシールが貼ってあるし、最近ZIPP404からR-SYSに替えてたしな。男爵もスポンサードされるかもよw
元は深夜やってたAMラジオみたいね
ノーギャラってのは男爵だけじゃね?
地上波放送だけどルネラジは切られてしまったので、Podcast配信のみでがんばっている。
下手すると平坦地とか峠とか
中継が切り替わるたびにバイク変わってたりしてなw
ジャパンカップの日程に合わせて24時間テレビを開催したら、バッソとかクネゴが飛び入りで
引いてくれるかもよ。
>>324 ってことは昔はAMラジオだったけど、それはもう終了してて、
今はネットだけでやってると、そういうことですか?
ちなみに番組内でスタッフも全員ノーギャラって言ってます
>>327 「先ほどとは違って急な坂ということで、自転車メーカーに坂道に向いた自転車というものを用意していただきました」
ってアナウンサーがコメントしたりしてw
ロードじゃなくて電動アシストのほうがありうるかな
24時間は辛いかもしれんけど
電動アシスト自転車が出れるレースってあるのかな?
もしあったら流行りそうだし、一気に技術も進歩しそう
電動アシスト自転車がガチで高速化したら危険じゃないの?
そういやウチにNHKのロゴ入り湯飲みが有る…
ごみんなさい
「電池1本でどれだけ出来るか」系のCMで男爵を使えば絵的なインパクトは出そうだ
>>328 そういうことです。
こないだ一時期、地方局で流してもらってたときはギャラ3000円とか言ってたかな。
ルネラジのスレッドもあるから興味あるなら覗いてごらん。
2年前はゲストにAKBが来ました
>>332 常識的に考えて高速化なんかするわけがない。
逆に高速化したら単純に免許制になるだけだろ。
男爵に24時間ローラー転がさせて、どれくらい発電出来るか
節電やら色々あるし、こういう企画でも良いんじゃないかな?
いい考えだとは思うけど景色の変わらんのは退屈だよ
なんだ男爵ここを読んでるのなら言っておこう
ネパールは昔のミャンマーじゃないぞ
>>340 漕いだ分だけ映像が進むシステムがどっかにあったような気がする
エアロバイク用だと思ったけど
男爵に業務連絡。
6月2日のトークライブのゲスト、安ちゃんでいいんじゃね?
>>342 固定ローラーでPCと連動して映像が流れるのはある
イベリコ豚の脚の男爵見てるう?
俺、男爵の半分も体重無いけど、
筑波山の同じ所で早々に回せなくなったよ。
俺が体力無いのは置いておいて、
男爵、頑張ったんだなぁ…と感心したよ。
つーかおまえら男爵2ch見てるとは言ったけど、あれ多分実況スレだぞ
まぁ男爵のことだからここもニヤニヤしながらここチェックしてる可能性もあるけど
でも、実際登ってるかどうかは怪しいよ。
NHKは過去に藤岡弘を鼻歌交じりで風張峠に登らせて楽だと言わしめてるから。
>>350 きっと藤岡弘、はヒメヒメ歌ってたんだろ
>>350 あれはヒドかったよねw
でも今回はちゃんと登ってるんじゃね?
>>331 トラックレースの先導車とか。
このまえBS1でみたけど後ろの選手が真剣に本気コギしているのに
先導車は男爵よりひどいガニ股でゆっくりのおっさんコギで
それでも先頭を引っぱっていて、絵的になんか笑えた。
クリリンの立場上、ヤラセは発覚したときのダメージが大きすぎるし
出来ないだろ その為にわざわざ男爵のワープも写してるんだし
↓男爵本人登場
ルネッサーンス♪
震災後のレースで電動アシスト先導車使ってたよ
男爵は伊集院路線でも行けるんでない?
ラジオのカリスマ目指しなよ
>>354 ケイリンパスは一回学連のヤツで乗ったことあるんだけど
フレーム剛性が足りてなくて凄い怖い思いをした
あとなんもせずに60km/hまで出るから正直怖い
>>362 フレーム剛性足りなくなって怖いって
どんな挙動するんだ、アレ?
バンクですら怖いのか・・・
>>356 出力600Wかよ。電動スクーターのパワーだな。そりゃ並のフレームじゃよじれるわ。
男爵関係者が無理やり盛り上げてるw
チャレンジホビー見てるの自転車乗りとめめたんファンとガチホモだけだって行ってたから男爵このスレも見てるんじゃない。男爵、レネラジにネタ投稿してやるよ。
早く後半が見たいが見たら最終回となると寂しい
俺の中のデブキャラの位置付け。
石塚は愛嬌があって嫌いじゃない。男爵もここらあたり。
伊集院は微妙。松村は嫌い。映った瞬間にチャンネル変える。
今まで見てきて自転車についての内容は、カギは数台まとめてかけたほうが盗まれにくいってぐらいしか頭に浮かばない。
番組で印象に残ってる大半は安めぐみががんばりやさんってことと男爵の大きなケツと苦しそうなペダリングぐらいだ。
80歳の御老体が40分で筑波山を登り切るってのは驚いた。
印象に残ってる場面。
スタート待ちのときのカッコイイポーズ。
ボトルのカッコイイ飲み方。
ストレッチでサドル上に足を乗っけて、自分で戻せなくなった安めぐみ。
「男爵いないと着くのイヤだ」男爵「お前ら〜!!」
>>368 俺は石塚さんは微妙なとこだなあ
あの人にこやかな顔つきではあるが真顔だと目が怖いよ
松村さんとか出川さんは根がまじめで腰が低く周りへの気配りしまくり。
えー、おれ「寒い中走った後の味噌汁めっちゃうまい!」ってのは
すごく共感したよ!本当にウマそうに飲んでるように見えたもの、あの回の時。
あと、3回目ぐらいかな?グリーンのオルディナ乗ってる男爵が
「ギア、チェーーンジ!」っていいながら楽しそうに乗ってる所も印象的だったなw
俺ホモじゃないけど、「この人ほんとに楽しそうじゃね?wwww」って思ったよw
石塚さんは若い頃は太ってなくて片手懸垂を
何度もできるくらいのマッチョだったらしい。男爵も
かなり筋肉が隠れてるのかもしれない
サンミュージック芸人が絡むスレはいつもこんなノリになるな
376 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:35:48.51 ID:dbYoeQdF
男爵、菊門ぱふぱふさせてる獲物がこのスレにいっぱいいますよw
>>374 それは知らんカッタ
じゃあ芸のために体重増やしたわけか
まるでロバートデニーロだな
由布院は晴れより朝の霧の中の方が良い
緑の風景ならならやまなみだな
最終回でその映像見れると良いけど
石ちゃんは昔アイドルのバックダンサーやってて痩せてたな
>>372 何ゆえにさん付け?
ま、まさか男しゃry
男爵降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
今、酒飲みながらやまなみ前編を見返してたんだけど。
安ちゃんって背中が反りつつも、肩甲骨は意外に開いてない?
何だかんだで44kmを走りきってる訳だし、安ちゃんなりのポジションは出来てるってことなのかな。
しかし、第1回の全員が方向性を掴み損ねたようなフワフワ感が、いつの間にかしっくり噛み合って
すごくいい雰囲気だよな。
俺も何度かカキコしたけど、この3人で続編やって欲しいなあ。
47都道府県を順番に回りつつ、各地のイチオシCRを走るなんて企画はどうだろ?
BSでもいいぞー。
男爵、企画書あげてくれw
まあ、男爵で良かったよ。変な嫌味が無いし
島田しんすけみたいのが出てたら多分観てなかった
先生も良い選択だったと思う
しかし、男爵だけ見てるとチャレンジ色強すぎな気が・・・
楽しそうに乗ってる安ちゃんとのギャップが凄いな
同じ乗り物に乗ってるとは思えない
>>384 せっかくいい雰囲気のスレに、そういうゴミカスの名前を出さんといてくれよ・・・。
俺も、安に「そういうことじゃなくってさ」と叱られたい(;´Д`)ハァハァ
イチオシCRなんて利根川くらいしかないと思うぞ
しかもテレビで見る分にはすごく退屈だろうし
だいたい行政に期待しすぎ
あまりのしょぼさに絶対見てられなくなってしまうよ
全国ってケンミンショーかよw
っていうのは冗談だが、今回春なら秋があっても良いはず
箱根とかやまなみリベンジ挑戦して欲しい
夏ならしまなみで
男爵の存在は欠かせない 見てて安心する
俺でもやれるって気にさせてくれる
男爵フラペでがに股漕ぎだから膝痛めそうw
ビンディングでがに股だったらもっと痛めるぞ
疲れたら温泉に
htp://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/200805/56384.jpg
htp://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/200805/56386.jpg
htp://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/200805/56388.jpg
一枚目の足の傷跡は何なんだ
どんな修行してるんだよ
床の反射だろ
395 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 07:00:31.17 ID:X4L6m3NB
>>350 藤岡弘はリアル武士だから
例えアキレス腱が切れていようが
登り切り
絶対に弱音を吐くはずがない
早くみたいが終わるのが残念だぁ
NHKの中の人はマジで続編企画して欲しい。
続編見たいね
あさってで終わりか
なんだこの大型連休が終わってしまうみたいなさびしさは
ルノーのロードってどうなんだろう?
59800で打ってた。
ロード欲しいなぁ
藤岡弘は、元仮面ライダーであり改造人間なんだぞ
てな冗談はさておき
意外なほど体力あるひとなんだよ
オヤジをナメると痛い目に会うぞ
>>378 すげー走りたい。阿蘇の周りとかもめっさ綺麗なんだよなぁ
秋バージョンやって欲しいな
紅葉のサイクリング
404 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:14:53.92 ID:X4L6m3NB
秋の企画は
「NHK☆自転車でレースをしよう♪」
ムキムキ男爵がヒルクライムレースに挑戦
秋のサイクリングシーズンに放映するには真夏からロケを始めなきゃならんな
>>400 ちゃんと趣味にして、長く乗りたいならやめた方がいい
信頼できるスポーツバイク店で最低でも10万以上出さないと
すぐ買い替える羽目になるだけ
本とか読んでもう少し勉強しなよ
>>400 59800円で最低限はART CYCLE STUDIO辺りかな。
でも、スポーツバイクって車体だけじゃ駄目で、色々備品に金かかるよ。
初期投資に最低2万はかかるから6万の自転車に2万かけるのをどう思うかだけど
最初は安い自転車買って傷だらけにしながら扱い方やメンテナンスを覚えるっていう考え方もありだと思う
いきなり高い自転車買うと最初は傷がひとつついただけで一日不機嫌になったりするw
別府の前に桜島一周(36km)して欲しかった
まあ毎日爆発してるから無理か
>>407>>408>>410 ありがとうございます。。
流石に買うつもりはありませんでしたが、意見を聞ききたかったので。
色々、見聞きして熟考したいとおもいます。
これから、NHKに安が出演。100キロ走行について語るぞ。
なんかやってる
ほんとに、毎回天候わるいな
サンクスコ
>>400 その値段だとエスケープがやっと買える位
まともなロードは買えないわな
安ちゃん笑いかたがかわええ
>>409 既にモーターバイクじゃねぇかwww
クランクなんてデッドマンスイッチ替わりなだけだwww
>>378 別府からの坂をえっちらおっちら登って来てからの
この下りが気持ちいいんだ
422 :
99:2011/05/28(土) 10:57:19.65 ID:???
>>411 桜島一周は36kmかぁ
輪行袋買って、フェリーに乗って行きたいなぁ
だんしゃくのおかげでモチベ上がりまくり
男爵のふくらはぎの筋肉量がハンパない。
やまなみを走った二人なら普通のCR走ったらチャレンジ色が薄らぐはず
是非続編をやって欲しい
で鈴鹿耐久完走目指すとか
勿論クリリン先生で声だけでなくサッシャも登場とか
誰か言ってたけどBSだけでもいいな
自転車やってる連中っていきなり10万以上のバイク買ってるん?
もし面白さを感じなければ痛い出費だな
じっくり試乗するためにレンタカー的なものがあればいいのに
そう言うあなたにはエスケープR3
そして、クソスクソスと苛められる
最後はヤフオク
>>425 安いの買うと機能面のデメリットや故障などで楽しさが伝わりにくい事もあるよ
ハマるかハマらないかは乗る前からある程度わかるかもしれない
●運動好き
●散歩(アウトドア)好き
●機械物(乗り物)好き
上記全て満たしてたら思い切って良い自転車買ってもいいかも
更に
●競技(観戦含む)好き
●旅好き
●自然好き
とかだったらかなり楽しめると思うよ
>>425 理想を言えばここの住民の言うとおりなんだが、みんながみんな金持ってるわけじゃないので
安いの買って練習してみて、自転車続ける気になったらか高いのいけばいいと思うよ。
実際俺は、ママチャリ、MTB、クロス、ロードと乗り継いできたから。
>>426-430 素晴らしすぎる解説おそれいります
参考にさせていただきますm<_ _>m
とりあえずショップに行って店員にいろいろ聞きながらじっくり見比べて、
安いロード買うのが正解だと思う
ロードが欲しいのにクロス買うと100パーセント後悔するよ
あと値段が安いから壊れるなんてことはないから、その点は心配いらない
メットやシューズなんかは後々そろえていけばいい
でもサイコン(メーター)は欲しい
距離や速度がわかるとそれだけでモチベーション上がる
できたらケイデンス(クランクの回転数)が計れるものがベター
安いといえる感覚は人によって違うけど、ロードなら7〜10万くらいかな
いきなりそれ以上高いのは買わない方がいい
買ってもはまらなかったらもったいないし、下手に高いの買うと大事にしすぎるあまり、
乗る頻度が減る
買ってはまりまくって本気でレース参戦するようになったら、フルカーボンモデル買えばいい
そのときは海外通販おすすめ、うまくすれば国内価格の半額で買えるから
ジャイアントはこの価格帯にすごく力入れてるな
ジャイの最安値ロードっていうとデフィーだと思ってたけど、
いつのまにかOCR復活してるし、PACEなんてのもラインナップされてるんだね
しかしいまいち位置づけというか違いがわからん
初心者はいきなりロード買わずにとりあえずエスケープとか
ライトウェイのシェファードアイアンとか選ぶのも悪くないお。
乗ってるうちにどんな自転車が欲しいのかわかってくるし
あとで高いの買っても街乗りお買い物車になるから無駄にはならん。
で、安ちゃんは今回のサイクリングのこと、なんか言ってた?
出先でテレビ見れん。レポよろ。
437 :
435:2011/05/28(土) 12:33:33.95 ID:???
あ、でも
>>433が勧めてるのはマジで悪くない。
いいところ狙ってきたなジャイ。
おまえら、上手に嘘をついて初心者を嵌めるんだね
>>435 だから高いのじゃなくて安いロード勧めておりますのに...
クロスだとサイズ適当でも乗れてしまうので、ロードに買い換えるときに
サイズすらまったく参考にできない
とりあえずロード乗ってれば、ポジションもどんどんつめていけるので、
後々高いのに買い換えるときにも、迷わず自分好みのセッティングが出せる
フレーム買いしてパーツやホイールを移植ってこともできるし
もちろん待乗りだってオケ
自転車って一度買うと長く乗れる物だから、よくよく考えた方がいい
5万のクロス買うなら、7万のロード買った方が得だと思う
ロードが欲しいと思いながらクロス買うのはやめた方がいい
>>438 オマエには向いてなかったんだよ、いつまでも未練がましく粘着してないであきらめろ
>>438 そこで男爵を見て心を落ち着かせるとw
まあ同じ騙されるなら壺売りつけられるよりマシってことで。
そういう意味では、ほんとにこの番組は偉大だと思う
この番組を見てロード買った人は絶対後悔しないだろうね
俺は昔モタスポやってて現役時代の後遺症のリハビリも兼ねてトレーニング的
位置づけで自転車始めたので、いきなり尖がったロードを買った。
今はホビーレースを楽しんでるけど、自転車そのものにハマり趣味の釣りも
自転車で行きたくなったので安クロスを買った。
ロードはホビーレースとリハビリの道具って感じだけど安クロスは良い相棒。
今はゆっくり旅とか行ってみたいなー。
ロード買ったのに、俺は坂道登れない…
という人はわんさかおり、中古屋が儲かっています♪
>>439 ロード欲しい!と最初から決めてるならそれが正論だとは思う。
でも乗ってみたら本当に欲しかったのはMTBだったりツーリング車だった
というのも意外によくある話なんで。
>>443 オレはカーボンバックの安物ロードにキャリア付けてキャンプツーリングしてる
安物ロードはなんにでも潰しが効くから便利だよ
男爵はそりゃサポートあるし、、
とか、「大勢」はそんな感じだよ。まじで。
ロードレーサーを買えば、これでものすごく速く走れてどんな坂でもホイホイ!
とか思う人っているんだよ。
スポーツの道具であり、本人の修練が必要だってのを本気で理解できない。
>>445 なんにしろ安いロードなら問題ない
イベント参加、街乗り、ツーリングなんでもこなすぜ
クロスはすべてにおいて中途半端だと思う
MTBとして楽しめる能力はないし、長距離走るのにも向いてない
クロスが欲しくてクロス買うのはもちろんアリだけどね
>>448 この番組見てそんな風に思ったのは君だけだと思う
>>425 やればわかる。まず、間違いなくはまる。なぜか。簡単さ。汗をかいてるのに、風を
切って進むから真夏以外なら、汗でベトベトになることなく爽やかに運動できるから。
自転車に乗って土手とか行ってみたらわかるよ、こんなに気持ちいいんだ!って
自転車屋だけど
そんな人は昔から、少数なんだ
>>451
>>425 >じっくり試乗するためにレンタカー的なものがあればいいのに
東京近郊ならショップ単位やメーカーの直営店で割とやってるよ。
あと秋のサイクルモードに行ってみるのもオススメ。
真夏でも走ってる最中は全然汗でベタベタになんてならないんだよな
とまってるとどんどん汗がたまってくる感じ
冬も最初は寒いんだけど、しばらくすると全然寒くなくなる
やっぱり止まってると寒くなってくるんだけど
なんにしろ走ってる間は意外とずっと快適なんだよな
不思議なもんで自転車にはまってから、ほとんどカゼもひかなくなった
>>444 ロードで坂を登るには練習が必要なようだけど
それをする前に諦めて売ってしまう人が多いってことなのかな?
457 :
自転車屋:2011/05/28(土) 13:37:58.40 ID:???
そうだよ。
高い自転車(3万円もする!)を買ったのに、片道30分走ったら汗だくになった
というクレームはよくあるんだよ。
スポーツ車買って、遠くにいきたい、練習はどれだけ走ればいいとかいうから
片道1時間いって、帰ってくるとか、そんな事からしてみては?と言うと
2時間も走るんですか?!と真顔で嫌な顔する。
え?遠くに行きたいんでしょ??????
能動的にいろいろできる人は、そんな居ないんだよw
そういう人
>>457がわんさか居て、無駄なw買い物をしてくれるから
君たち自転車マニアに恩恵があるんだよ。
流行で買うだけでまるで乗らないで捨てる人たちに、お礼を言いなさいwwwwwww
ジャイアントは自社ブランドの部品が質悪いから。使い捨てならともかく
乗り続けると後悔するぞ。
ブランド云々はどうでもいいから、相性が合う店を探してつきあったほうがいいよ。
>>460 部品を入れ替えていって気がついたら一台分てのも悪くないじゃない。
初心者にとってそれは決して「無駄」じゃないよ。
そういう人はそれでいいけど。
トライアスリートみたいに、自転車へのこだわりは無い人ってのもいるんだよ。
あくまでも走ることにしか興味がない。
そんな人はそういうめんどくさい状況は好まない。
いろんな人がいるんだよ?
>>457 つまり、自転車業界の宣伝が下手杉ってことだな。
いや煽りでなく。
>>462 そんな極々一部のことで全てを語られてもなあ。
>>463 流行というのはそんなもの。
自動車だって、いまや「スポーツカー」に乗ってる人なんて少数でしょ。
ちょっと前まではワゴンなんて高齢者か仕事する人が乗ってるもの、という印象だぜ。
そして自転車メーカーは、自動車メーカーもそうだけど、スポーツ車しかやってない
わけでないから。
>>445 「本当に欲しかったのはMTBだった」なんてほとんど聞いたことない気がする。つか俺は皆無。
それによーく見るとわかるが
>>433はツーリング車としても使える。前3枚のロングアーチでダボあり。
468 :
461:2011/05/28(土) 13:59:55.62 ID:???
>>462>>465 それは単に
「トライアスロン用の機材でコスパがいいのを探してます」
ってだけで趣味としての自転車とは全然別の話じゃない。
機械としての自転車に興味がない、運動道具が欲しいだけなら
むしろショップ選びの方が重要になってくる罠。
>>460 Defy3を通勤用に買って2万キロくらい乗ってるが、ノントラブルだよ
部品の質が悪いとは全く思わないわ
慣れてきたら気になるパーツを交換して、違いを知るのも大事な事
俺的にはGaiantは、間違い無く入門用にお勧め出来る
速いのが欲しいから、これがいい とロードを買い
なんでこれスタンドないの? とスタンドつけて
前傾がつらいから、とサドルさげてハンドルあげて、昔みたいに逆にして
泥除けないからつけて、とショート泥除け
荷物つけられないんだけど と荷台をシートポストに
チェンでズボンよごれるから、とリングガードつけて
後ろが、、とバックミラー
そんなC40が近所で走ってます。
ま、俺が売ったんだけどね。
そういうパターンは珍しくない。
>>469 君はGIANTを買ったわけさ。だからといって、それが絶対的な事にはならないだろ。
だってGIANT以外でも同じく問題なく走ってるんだぜ?
なんで自分がそうだから、みんなもそうだ!ってことになるんだい????
>>471 Giant以外を否定してるわけでもないのに、なに言ってんだ?
>>466 一消費者としては、それで別に構わんのだけど。
自動車業界をいうのなら、あそこは次々と新しい「流行」を生み出して、自動車全体の売り上げを
落とさない努力をしてるよね。
ロビー活動も含めて。
方や自転車業界は、「テレビでタレントが乗ってた」「ガソリン高騰」とか外部要因によるバブル的
ブームに乗っかるだけで、それを継続・発展させる努力はどれだけしてるのかな?と思う。
CRの整備とか自転車専用レーンの件とか、世間にはたらき掛ける部分もたくさんある。
ま、一消費者としては、それで別に構わんのだけど。
GIANTのR3に限った話なんだが、今年から中国製になって明らかに塗装や組み付けが雑になってる
自転車屋でバイトして組んでるんだけど台湾製のほうが質がよかった
>>471 >だってGIANT以外でも同じく問題なく走ってるんだぜ?
>>460がジャイアントは粗悪だからやめろって言ってからの流れなんですが・・・
ジャイも他メーカーも普通に乗ってれば普通に走る、いいことじゃないか。
しかし、このスレの伸びは早いなぁ〜
放映日だろうと無かろうと関係ない話題でも伸びる伸びる〜
あ、でもジャイとか恥ずかしい話題は専スレで頼むよ。気持ち悪い。
>>476 お前よく見るけどこの板から消えろよ。気持ち悪い。
>>460 それはただ単に安い自転車には安いパーツが使われているというだけのことであって、
べつにジャイアントだからというわけではないよ
なんかいまだにジャイアントを安物自転車メーカーみたいに考えてる人いるけど、
グランツールで総合優勝した実績をみてもわかるとおり、技術的には最高峰だよ
トレックのフルカーボンロード・マドーネもOCLVモデル以外はジャイが作ってるんだし
アメリカだとレースやってる奴は、だいたいみんなジャイかメリダ乗ってる
ちなみにキャノンデールなんて乗ってる奴は一人もいない
そもそもキャノのフラッグシップモデルのスーパーシックス作ってるのってジャイだし
あと男爵が乗ってるブリジストンアンカーのRHM9のフレーム作ってるのはメリダ
世界中のほとんどのフルカーボンフレームは台湾か中国で作られているのが現実だよ
自社でカーボンフレーム作れる自転車メーカーなんてそうそうない
>>467 冗談みたいな話だけど最近はママチャリからいきなりロードで
車種区分自体知らない、乗ってみて他車種に興味を持つ人が本当にいるよ。
57mmブレーキでダボ穴ついてて前三枚だからこれなら潰しが利くな、
とか選択できたらそれはもう初心者の自転車選びじゃないしw
堅物な人フルボッコワロスwwww
さぁ自板らしくなってきました
いいぞおまえらもっとやれw
俺も古いママチャリからいきなりロード買ったぞっ。
きっかけはダイエットだけどロードに見事にハマってしまった・・。
>>479 そういうことは本来ショップの人がちゃんと教えてあげないといけないんだけどね
対面販売の接客業なんだから
でも店それぞれ得意分野というか得手不得手があるから、なかなか客のニーズに
答えられないんだよね
「ロードは前傾姿勢が強い」って考え方がその最たるものだね
競技思考だとたしかにハンドルは遠く低くっていう傾向になる
でもヒルクライムに特化するならハンドルは高めになるし、まして競技思考でなければ
なにもハンドルを低く遠くする理由はない
それなのにすぐに慣れるからとかいって、コラム切っちゃうんだよね
そんなの体が出来てからすりゃいいことだし、高めの方がいいこともあるというのに...
ロードは前傾姿勢が強くてポジション的にしんどいと感じてる人がいるとしたら、
それはその人にあったセッティングになっていないだけのことなんだよね
>>481 別に「いきなりロード」を否定的に言ってるわけじゃないので気を悪くせんでくれ。
それは最初に付き合った彼女とケコーンしたようなもんで相性が良かったんだ。
喩えはうまいが、
>>481は別に気を悪くしてる訳ではないとオモw
男爵のロードに補助ブレーキ付けてなかったね。
チャレンジホビーとしての入門向け番組なんだから、その辺もきちんとやった方がいいと思う。
>>486 最終回でくりりんが
「男爵今回の旅で苦しい思いをしたと思うけど、もっと乗りやすくする方法〜」
とかカマしたら鬼すぐるw
>>467 私の周りじゃ周囲のクロス乗り
2台目MTBとロードに行ったの3:7ぐらいで
全くみないって程じゃないな
>>487 くりりんドS杉wwwwwww
くりりん&安のドSコンビが男爵いじりは面白いかもw
誰かテキスト買った人いるけ?
番組見る限りじゃ大した内容じゃなさそうだけど、どんな感じよ?
491 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:05:41.92 ID:X4L6m3NB
>>486 補助ブレーキをバカにする奴らが多いが
ツーリング時に観光名所を巡る時なんぞ
本当に安全で便利だ
ただし
スローピングのフレーム
アルミやカーボン
レーパン姿には似合わない
合うのは地味な色のクロモリと
ライディングパンツだけ
物凄くはまりそうな人は初めから何でもいいよな
どうせ練習用ロード、レース用ロード、ローラー用ロード、
クロス、MTB、ママチャリと全て買うことになるんだから
ソースは俺w
>>492 んなこたーない。俺は自転車たった4台しか持ってない。
オランダ人なら一人で7、8台持ってるのも珍しくはないらしいけど、
日本人としては破格の所有台数だなあ
男爵!
男爵イモ食って今日もがんばれ!
応援してるよ!
男爵が男爵芋食わなきゃなんないなら
伯爵とか子爵は何食えばいいんだよ
伯爵シチューと子爵クラムチャウダー
はくさい、ししゃも
>>494 オランダじゃ用途別に自転車所有してるらしいからね。
荷物専用自転車?(リヤカー的な自転車)が一家に一台あるらしい。
逆にこういうのが無いと結局物資運搬手段に自動車を使わざるを得ない。
脱自動車化を本気で進めてるって姿勢が分かるよ。日本にリアカー普及
すんのかな。(リアカーって書いたけどフロントに荷台が付いてる自転車)
>>490 本屋で立ち読みしたけどこの番組がきっかけでロード買おうと思ってるなら買いだと思った
memo
Pace
502 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:13:23.28 ID:t7mUI8i+
男爵って人気あるんだな
最終回の月曜日、どうなっちゃうんだろ
さて次はどこに行きましょうか?〈終〉
秋
続編決定?!
続編は教育テレビではなくEテレになってるっていう
どんどん続編を作って最後はゾンコランを制覇だな
俺見逃しすぎて3回しか見てないけど
この番組楽しかったよ
508 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:59:03.16 ID:4g+CmgQe
テキスト買ったけど、
スポーツ自転車まったくやったことがない人には、
いいんじゃないかな
個人的な感想としては、
まるで栗りんの写真集なので、買いっすねw
あ、自分、栗りん萌え女ですから
テキストも中身なしかよ
ID:4g+CmgQe
すげーキモイ…
>>508 男子だけど栗りんファン(変な意味じゃなくてw)だから買ってみようかな
ちなみに、栗りんの宇都宮ブリッツェンの所属選手で増田選手はイケメンで女子に
はオススメだよ。ネットで見ると写真映り悪いけど実物はもっと格好よくて物腰が
優しい美男子だ。
俺らの言う用途別とは大きく違うなw
メイン、サブ、ローラー用、いずれ組むフレーム…
その後男爵も自転車買ったのだろうか
何を買って乗ろうが好きにすりゃいい。
無灯火&逆走さえしなければな。
>>515 荒川?の目撃談によると最初の頃に乗ってたクロスバイクを乗ってたらしいな
それはやまなみの前の練習で乗ってたのか、プライベートで乗ってたのかは知らない
>>513 じ、実用的w
直接大型スーパーの店内入って行けるなこれw
>>513 後ろのチャリを折りたたみで作ればマジでそのまま店に入れるなw
安ちゃん、修善寺での心臓破りの坂のスタート直後はかなり
軽いギアだと思うけど、男爵とは対照的に軸がぶれないというか
ケツがどっしりと動かずにきれいなペダリングしてたな。
何でもいいけど、初心者スレみたいになってるな。そんなのどうでもいいから、おまえらもっとメメタンのセクシー画像upしろよ。
>>478 スレタイ見ずに、しつこくこんな事書く奴、ほんとキモい。
そいつはあちこちに現れるタダの構ってちゃん。スルーで。
特に自転車に興味なかった同僚がこの番組見て「カメラ持って撮影してまわるのに良さそう」って自転車買うことにしたらしい
MTBだけどな
>>525 風景などの撮影の足に自転車はかなり有効。俺もその用途に折りたたみ自転車を車に積んでる。
>>526 おれもおれも
ジャイのクロス持ってるけど、そんなメーカーだったと知らんかったw
でもそれなら何でジャイアントって評価低いのだろう?
安いモデルに力入れてる分、必然的に売れ筋が低価格モデルになって、
そのせいでブランドイメージが上がらない感じなのかな?
クルマメーカーでいえばトヨタとかニッサンみたいな
見た目悪すぎ
ジャイアントが安っぽいのはパーツのせいじゃない。
デザイン、ロゴ、雰囲気、韻の気持ち悪さ、全てで臭くてダッサいんだよ。
乗ってるヤツも貧乏くせーのばっかし。
90年代のMTBブームの頃から
コスパの良い台湾ブランドの代表格って感じだよ>GIANT
ジャイアントはカラーオーダーできるようにしてくれたらもっと人気出ないかな
ていうか、ジャイなんて2流だろ他に比べたらwww
1流を教えてください
ていうかランキングを
ジャイアントの評価低いのは2chだけじゃない?
>>537 自分が1流なら1流を見抜く目を持ってるんじゃないのか
スレチすぎるだろ
男爵のケツの話ならいいが、ジャイがどうのこうのってのはジャイスレでやれや
ジャイの話になるとどのスレでも荒れる不思議
男爵このスレ見てるのかな?
ポッキャスで弄ってくれよw
そういえば、芸人の喫煙率って高いように思うんだけど、男爵は吸わないのかな?
NHKさんマジで続編お願いします!
男爵の頑張りが良い!
>>543 数が多いからアンチが湧きやすい。と同時に擁護も始まり荒れやすい。
男爵ぅ〜自演はよしなよ
という遊び
ジャイアントのデザインがダサいのは実はわざとなんじゃないか?ジャイアントとして売るより、他メーカーのOEMになる方が利益があると。だからあえてダサくして、高価格帯は売れないようにしてる。
>>513って改造した訳じゃなく、単にホイール幅があってただけじゃないのか?つまり俺のでも出来る可能性ある
>>549 なるほど、自他共に認めるダサダサ路線を狙ってるわけだ。
納得した。
ジャイはジャイでもMR4海苔のおれは・・・
>>544 男爵はタバコも酒も嗜みます。
酒は芋焼酎専門。ワインなんて飲んでませんw
あの芸はどこが面白いのかさっぱりわからんかった
全くだ。エンタの神様とか言う番組のせいでああいう訳の解らんのが流行りだした。
おっぱっぴーとかもそのひとつだろう。
>>555 あのキャラと芸風を編み出すのには、結構な試行錯誤があったらしいが。
まあ、スリムクラブもそうだし、どういう形にせよ、
実力のある芸人さんが出てくるきっかけにはなったんじゃね?>エンタ
いか天が流行ったときにクズみたいなバンドがぞろぞろ出てきたのと同じ構図だな
すべては時間が解決するんだよ、無事これ名馬って言葉は真理だと思う
>>553 いい自転車じゃないか
折りたたみ買うときに検討した
>>529 どうしてもデザイン最悪のイメージがある
ジャイアントはロゴがなぁ・・・
初心者はカーボンは避けた方がよいらしいがアルミ製って大丈夫なのかな
ガイアントってジャイアントのパチもんだろ
>>554 グラスの中は、そもそもブドウジュース。
これ豆な。
カーボン車が来たら避けた方がいいけど、アルミ車は避けなくても大丈夫ってこと。
>>550 クイックなら誰でも出来るだろうな。
カートの横棒にフォークをはめ込んだだけだもん。
>>567 クロモリ、鉄に比べて大きな欠点ないの?
カーボンはすぐ傷むらしいけど
カーボンってパキッと折れる、割れそうなイメージがあるけどどうなんでしょ
>>570 そうかカートにフォークエンド引っ掛けただけだね。
スーパーの駐輪場で前輪盗まれたおっさんの苦肉の策かもw
ありえない動画だ・・・
おお!MTBなんていらないやん!
鈴鹿エンデューロスレで男爵発見ってレスがw
それで雨なのか??
忘れたのか
台湾には今回大きな恩があるジャイか
>571、572
俺も一応カーボン乗っているけど、角に強くぶつけるとか、
衝撃を与えなければ突然折れたりしないと思うよ。
怖いのは落車したりして、衝撃が加わっているかどうか分からない時。
そういう点ではアルミの方が安心だけど、あのキンキンした硬さがなぁ。
>>580 アルミの堅さは路面の衝撃を体にもろにキンキン受けるってことですか?
↑通常運行時の話です
書き忘れ
>>581 ものによる
以前キャノンデールに乗せてもらったら、手持ちのアルミに比べて全然キンキンしてなかった
584 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:48:33.23 ID:RTA3vJGZ
さて、ついに明日、最終回だな
俺の印象だと安物アルミはスピードを出すとどこかへ吹っ飛ぶような危うさがあるが
高いカーボンだとスピードを出しても安定してる
アルミでも色々あるさ
硬くてキンキン は安物
そうなんだ
てっきりアルミ缶ごとくパコーンと簡単に車体ヒビ割れてしまうのかと心配してたよ
人間がすごいんじゃない
自転車がすごいんだ
そのすごい自転車借りてもわしにはできんわい
こんなに頑丈なら買おうかしらロード
カーボンでも100cm位の段差なら問題ないのですね。
安いロード欲しいが正直車道走るのが怖い、レーパン姿に抵抗ある
>>594 とりあえずママチャリで車道を走ることから始めよう
サドル上げて、タイヤ空気パンパンにすればママチャリだって結構走る
ブレーキがちゃんと効くか事前チェックだけは忘れずに
ちなみに俺はロード買って1年半だけどいまだにレーパン履いてない
>>595 レーパンって強制仕様じゃないんだね
勇気が出るレスありがとう
>>596 おいらだけじゃなかったのねw
>>594 背中押してやる
主婦の公園デビューみたいなもんだ。すべては必然
走れば分かるよ。自転車用品にはすべて必然性がある。
君が決めるのはロード乗るか乗らないかだけだ。
さぁ
歩道を20`以下の速度で走ってる奴らに気持ち良さは理解出来ない世界へようこそ
ロード乗りだけど普通に車道は怖いよ。トラックとかダンプはホントギリギリ幅寄せて猛スピードで
走られることはしょっちゅうだし。まあ自転車が車道走って何が悪いんだって強い気持ちがないとね
>>594 たとえママチャリであろうと基本的に自転車は車道左側通行なので
車道走行には慣れるしかないが、
安いロードならジーンズにメット&グローブでも良いんじゃない。
番組で使ってた数十万するロードじゃどうかと思うが、まぁそれでも持ち主の自由。
専用ウェアの方が機能的だし快適だけど。
携帯いじりながら車の運転してる奴も多いし
自転車の動きを予測しながら車の運転してる奴って少ないだろうし
おまえら
お前らああああああぁぁぁぁ
あまりの温レスに正直鼻水出てきました
車道走行に慣れちゃうと歩道の方がずーっと怖いけどね
横からの飛び出しとか歩行者の謎の動きとかすげー怖すぎるw
俺も恐いから、交通量が少なくて歩道の無い道を選んで練習しているお
自転車板にしては平和だなぁ
それも明日で終わりとか寂しすぎる
やっぱカーボンだからこそできるんだろうな
レーパンでコンビニに入るのに抵抗なくなりました。
>>603 同意
歩道は怖くて走れない
逆に車道走ってて、トラックがヒジにカスるくらいギリギリのところ走ってても、
正直なんとも思わないけどな
くっそーロード欲しいけどどれ買ったらいいのか悩むぜ
予算も限られるし
旅先で出会ったベテランローディから
トラックに跳ねられて長期入院した話を聞かされて以来
より一層注意するようになったよ
どうせ買うなら最初から良いものを…って人もいるだろうけど、
ロードなら10万、クロスなら5万が普通の初心者コースじゃないかな?
俺は展示処分品4割引きロードから入ったがw
正直、土日の戸倉の7−11はレーパン比率日本でも屈指の場所だろうな
トラックの動きはある程度予想できるからねえ
歩行者の動きは予測不可能
htp://4.bp.blogspot.com/_IdkhZX8vhkA/S4cRKP7-wBI/AAAAAAAAFoo/QZtiPqAAcEM/s1600/tumblr_kxvdtkHQY21qzcd3bo1_500.jpg
htp://www.valley.ne.jp/~ishikida/090819-1.JPG
htp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/64e6d7ac54c510c22513684351dbbe68.jpg
htp://livedoor.2.blogimg.jp/theslowpace/imgs/0/6/06cf0a58.jpg
htp://ecx.images-amazon.com/images/I/51jyOQzA9sL.jpg
htp://www.oocities.org/timessquare/8759/bic26.jpg
もっこりレーパン・サングラス
へんてこ穴あきヘルメット
カチカチ音する靴はいて、コンビニレジに並んでた
メタボのアラフォーおっさんローディ
小銭を落として大騒ぎ
メタボはクロスから始めなさいってことなのか
明日は22:00TV前に集合
録画忘れてしまいそう
>>609 予算と、どんな風に走りたいかとかある?
あとスポーツ暦は?
>>611 どうせそれ夜かトンネルだろ?
自分もロード乗ってるんだけど、正直思うのはロード乗りは安全意識高いつもりでも
じつは低い奴が多い
前照灯がやたら暗かったり、テールライト付けてるんだけどやたら暗くてそのくせ
反射板はつけてなかったり
とりあえずハンドサイン出しとけばオッケーと思って無理な割り込みする奴とか
あとメット被ってるから自分は大丈夫とか
サンデードライバーやタクシーはけっこう危険だけど、トラックの運ちゃんは基本的に
運転うまいし、無茶なことはしないよ
>>613 やっぱ安い奴から入った方がいいよね
高いの買うと大事にしすぎて乗らなくなるし、ほんとに高いモデルと値段比べたら、
10万以下のロードの価格なんて誤差だから
とりあえず細かいことは気にせず、乗り倒すのがいい
乗り倒すほど乗りゃいいけどね。その安いやつでどれくらい乗るつもりなんだ?
高いの買ったけど飽きて乗らなくなったヤツやステップアップで乗り換え考えてるヤツから買うと安い
安ロードは気軽に止められるからいい
安(の)ロード(乗車姿を観るの)はなかなか止められない
ここ優しい人多いな
他所じゃ安ロードの話すれば即
貧乏人は氏ね的なオチだもんな
まあ、普通に考えたら自転車に10万は安くないけどね。
あとは本人がどれだけ楽しめるかどうかでしょ。
よし明日の放送見て俺も何か一から始めてみっか
安ロード買ってもいろいろといじってしまって
結局気軽に乗れなくなったりする
最近は完成車からなるべくいじらないようにしてる一台はある
>>632 輪行すればフレームは傷だらけになるし安い方が気が楽だよ
安クロスで東京から佐渡まで自走した俺からすると安い自転車でも楽しくどこまでも行ける
プロは1年に数台乗りつぶすからそういうのは関係ないだろうけどね
>>637 気楽にってのが例えばちょっと買い物に使って
どこにでも止めるって意味で
乗ればいいのにって思う
ふむ
盗難防止でそ
何台か持ってるんでしょ
変にイジッちゃうと買い物とかで置きっぱなしに出来ないよね
ロードは練習以外に乗らないから帰宅まで降りる事ないし別にいいんだけど
普段の足用に買った安クロスにロードお下がりパーツを奢ってから寄り道が
出来なくなってしまったな
つカギ
気軽用の一台は持ってるって書いてるでしょ
だから気軽にロード乗ればいいだろ
なんでいちいち分ける必要あるんだよ
カギしてても店とか寄ると盗難恐れてる意見多い
別のスレで二時間駐車は絶対無理とかそういうのよく見る
>>643 あんまりカギだらけも嫌だしね、気軽ロードは極力パーツも
目立たんようにしないとパーツだけ取られたって話も聞くし
その分乗ることに専念できるように1台は作るよね
1.カギがへぼい
2.乗ってる自転車が身分不相応
ゆっふ〜ゆっふ〜由布岳〜
クロスでいいやと思ったら結局ドロハンに変えちゃったりするしなw
自転車屋に寄るのが習慣になる
→毎回ちょこちょこ小物を買うようになる
→1万以内なら衝動買いの罪悪感がなくなる
→パーツを付け替えてたら、買ったときの純正パーツがフレームぐらいしか残ってない
てなるから気をつけろよ。男爵
>>654 オレが乗ってるのはカーボンバックの安物ロードで、
今までかけたパーツ代もホイールの3万円くらいのもん
通勤で使ってるから、もう4年以上朝から晩まで止めてるけど
盗られたことはない
いちいちそんなことを気にして乗らないなんてもったいないと思う
運が良いんだな
盗難報告掲示板見たらわかるけど、盗られる側にも落ち度はあるよ
防犯意識があまりにも低い奴が多い
実際にはきちんと対策していれば、止めててもそうそう盗られるなんてことはない
べつに泥棒のすることを擁護するわけじゃないけど、
そりゃこれじゃダメだろって奴がやっぱり盗られてるから
運とかそういう問題ではないよ
何にしろ乗らないのはもったいない
明日は最高の視聴率になりそうだな
>>624 今はGIANTのエスケープR3に乗ってる
通勤と80kくらいのサイクリングを月に2〜3回行ってる
予算は・・せいぜい13万くらいが限界orz 諸事情により安い方がありがたいが
スポーツ歴というかジムには通ってる
だれも乗らないなんて言ってないのになw
おそらく街乗りするためのバイクはいじらないって言ってるだけなのに
>>661 ジャイに抵抗ないならdefyあたりでいいんじゃね?
正直、ロードの性能差ってエンジンの割がデカイし
慣れてきたら次のステップ考えればいいかと
>>661 Giant DEFY1あたりかねえ、\147,000(メーカー価格)
実売で13万程度はざらにあると思うけど、不満がないレベルでまとまってるよ
665 :
661:2011/05/29(日) 20:57:38.76 ID:???
>>663>>664 やっぱdefyかねえ
defyは見た目も嫌いじゃない。スペック的にはどうなのか知らないけど
そこらへんのスペックは飾りと思ってもいいよ
>>666 なるほど。
よしdefyで検討してみる!
ありがとう
とりあえず馬丼っての乗ってりゃ良いんだろ
>>661 いっそ海外通販でフルカーボン買ったらどうよ
13万も出せばオール105組狙えるよ
通販で買うのは自分でメンテとか整備を
できる人じゃないと難しいと聞いたことある
メンテ整備もそうだけど、ショップで買って知り合いが増えたりするのも楽しいし
いざというときは店に頼らざるを得ないとこはあるよね
ま、105クラスで不満が出るころには、自転車に対する金銭感覚も壊れてるだろうしなー(棒
>>670 全然関係ない
持ち込みお断りのプロショップなんてそうそうないぞ
>>662 掲示板ならではのちょっとしたボタンのかけ違いだな
居酒屋で話してたらお互いなるほどね〜で終わってた話
渋谷なんていじり倒した高そな自転車いっぱい止まってるけどな
止めたら盗まれるって思ってる奴、神経脅迫症とかじゃね?
だからといって取られても誰も責任取ってくれるわけでもない
一度盗まれたりすりゃ・・・
もうね
フルカーボンは繊細だから扱いに困ることもあるらしいけど
>>574みたいな乗り方しても大丈夫っぽいから杞憂か
>>661 DEFY1とかがいいかもね
でもホビーレースに出るかもしれなかったらTCR2\115,500(本体価格 \110,000)
余裕があればTCR1\157,500(本体価格 \150,000)
ってのもありだよ
まあ実際フルカーボンフレームが壊れたなんて話聞いたことないからな
>>594 同じだな。バイクや原付き乗ってる人は慣れてるんだろうが
路肩がない道で白線の車道側を走るのは最初すごい抵抗感あった
レーパンは必須じゃないからいいけど
車道走行はやってくれなきゃ
>>594 車道走るこつはゆっくり走ることだよ
車の流れに乗ろうとか余計なことを考えるとかえって危ないから流れは無視する
自転車は軽車両だから車道走行が原則
・・・ってのを知らないドライバーがいるから恐いよな
そんな奴に限って、歪んだ正義感をふりかざすもんだから・・・
ただ自転車の逆走ももっと啓蒙しないと
自動車以上に逆走野郎はムカツク
排水溝って、あれ嫌がらせだろ?
怖くなったら路肩に逃げたい自分はデコボコ白線が最も恐ろしい
路肩にパンク誘発する異物が多いのがねぇ
タイヤ細いとグレーチングにはまるらしいね
>>684,685
免許更新時の講習で自転車の車道走行に触れてたから
これからはもっと周知させていくつもりなんだと思う
しかし、歩道を自転車で逆走してる警官を良く見るんだが
あれは業務上おkってことなんだろうか
>>692 べつに歩道走っちゃいけないわけじゃないし、
歩道に逆走ってのはない
>>691 グレーチングにはまるというか、
施工が悪い・または古くなった
溝枠とグレーチングの間に挟まる可能性がある。
歩道を走ってはいけないのよ。
どっちよw
状況による
徐行して走る自転車に違反だ違反だと目くじら立ててもなぁ…
歩道は徐行
警察によると時速4、5km程度
>>693 いけない訳じゃないけど、可能なら車道を走るべきなんじゃないの?
道交法の話しはよそでやれ
絶対荒れてクソみたいな流れになる
ごめんよ・・・・男爵
車道の概念が、外側に白線がある場合、白線と白線の間ってことらしい。
ってことは、白線の外側(路肩)は車道じゃないので、逆走しても問題ないと解釈になる。
こんな曖昧なことにするから、学校でも教えにくいって、去年のサイクルモードで言ってた。
車道(路肩含む)の逆走や、無灯火は危険走行ってことを子供のうちから教育すべき。
教えてはいるよ
みんなめんどくさがってシカトしてるだけだ
逆走してるのって、おばさん、爺さん、頭悪そうな子供、だけのような気がするんだが
つまり、何教えても無駄
コンクリートのフタの一部50*150くらいがスチールのグレーチングになってるやつあるじゃん
あれサビてるとナイフみたいだよな
直してくれないのかな
>>704 道路外側線だったら別にはみ出して車走っていいから車道だろ
歩道じゃない部分は車道って認識しとけば問題ない
>>708 道交法ではそのようにはなっていない
勝手な思い込みで他人を非難しないように
スレチだろ
車道スレに購入相談スレにスレチ雑談かよ
心地いいからって集まるんじゃねえよカス
とヌルーも出来ないカスが(ry
最終回はこのあとすぐ!
最終回は再放送と二連続でよろしく
くそども雑談スレにしてんじゃねーよ。今日最終回だぞ。
716 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:34:52.35 ID:U02VdDLF
ロードにかごつけて
気軽にお買い物する
俺出現
例の人か
釣れねーぞ禿げ
いよいよ今夜感動の最終回
今日のクリリンのブログの写真が・・・
アッー!
>>716 ハンドルバーに簡単にレジ袋を固定できるアクセサリーってないもんかね
かごは著しくかっこ悪くなる
あるだろ普通に
カラビナとか?
ハンドル取付のメットホルダー、ボトルケージホルダーの流用とか
725 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 03:15:33.38 ID:+bWkBQpb
>>720 危ないからハンドルぶら下げはやめとけ。
メッセンジャーバッグみたいに肩から掛けられるエコバッグがいいよ。エンビロサックスのとか。
針金ハンガーじゃ強度足りなくね
>>726 へーいいな
商品名教えて
買い物に難儀してるのよ
734 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:30:20.51 ID:yAPKdxKo
再放送開始アゲ
初めて見る。
くりむらおもれぇーwww
安めっちゃ脚回ってるな
男爵にもスギノ入れてあげて!
男爵あれでもサドル高いんだな
男爵は平ペだから、もう少しサドル下げた方がいいよ
あれじゃ膝やられる
ひざ伸ばし過ぎとる
一体どっちよw
脚が太いからそう見えるだけで、休憩するときなんかでも
サドル乗ったままで地面に足着いてるから、
サドルが高すぎってことはないと思う
本放送も見たし、録画して一回見直してるのにまた再放送も見ちゃったよw
今日の最終回は泣くかもしれん
大観峰はいいよなあ 前は毎週行ってた。
>>746熊本市内からだけど、まあ〜きついね。ミルクロードとかね。
大津からミルクロード登って突き当たり左に行けばオートポリス、右に行けば大観峰。
坂嫌いやねん。ロード好きだけど坂嫌いやねん
男爵はペダリングのとき尻が左右に動くけど、どうして?
>>749 TTバイクでも乗ってろよてなw
男爵がTTやってたら腹が使えてポジションどうすんだ?
>>750 フレームサイズが合わないか、サドルが高いから
鼻フック?
>>750 サドルの高さが適正でない
高杉か低すぎ。
758 :
撒き餌:2011/05/30(月) 12:47:17.67 ID:???
くりプロが監修してるのに素人が口はさむとは
>>750 ペダルを土踏まず付近で踏んでるため。サドルは低めにも関わらず足の長さが足りない状態に陥ってる。
本来はもう少しつま先寄り(拇指球付近)で踏む。なぜ栗村が指導しないのかは知らん。
安ちゃんの方がメインだから男爵の方はみてないのでしょう
男爵の指導は俺らに任せてるのだろう
基礎体力がないと腰尻足が痛くなる
まずママチャリ乗りで徐々に筋肉付けてく。
(本当は一ヶ月ぐらい毎日乗ってポジションもそれに合わせて変えていく)
ロード初乗りでクリートなんか使うと負傷して乗れなくなる(若けりゃ何とかなるが)
>>761 んだ。俺たちの方が最後尾の男爵の走り見てるからな
男爵ちゃんと聞いてるかー?
まったく男爵は・・・指導が必要だな。よぉし個人授業だッ///
そう
ウチらほど男爵の尻を凝視してる者はいまい
日本で一番オトコの尻を放送した番組
>>750 ももの肉がありすぎて真っ直ぐにぺだりんぐできない。
するとケツも左右にぶらぶら。
サドル高だのフレームサイズだの言ってるやつはピザじゃないやつだな
経験すればわかるよ (´・ω・`)
骨盤開ききっちゃってて真っ直ぐペダリングできんのかもな
普通の人が100km走っても手・足・腰に痛みがでることがあるのに
男爵が50kmも走ればそりゃね・・・
でも仕事上やせられないんだから趣味は水泳にしたほうがいいんじゃないか
>>633 >まあ、普通に考えたら自転車に10万は安くないけどね。
でも趣味に高い金出せないという人に限って酒やパチンコに
年間トータルで10万じゃ利かない金を平然とぶち込んでたりするからw
あと服や旅行にそれくらい軽く使っちゃうOLとかね。
よし みんなで男爵を育てるぞ!
男爵育成SLG
>>771 そりゃ年に一度10万出すより、毎日タバコ一箱のほうが安く感じるからの
>>760 俺は反対に男爵に個人指導をしてると思うな。
男爵はたびたび裏練習をさせられてるけど、そのときしっかり指導してると思うよ。
裏スジ練習
ガソリンだけで年間10万ばいばい
ガソリン代、駐車場代、任意保険代は毎月かかるもんな。
家族持ちだから自動車も持ってるけど
自転車乗り出してからガソリンは月一しか給油しなくなったわ。
家族サービスもみんなで公園へ出かけたりになったから
無駄遣いしなくなったし。
まあ、自転車に無駄遣いしてるけどなw
今日で終わりか…(ρ_-)o
お前らいままで見てくれてありがとう
車検だけで15万取られるからな自動車は。
キャンピングカーに自転車を積んで優雅な輪行ライフを楽しんでる金持ちはおらんの
タイヤ、ワイパー(夏、冬) オイル、エレメント交換、洗車WAX、駐車場代、
車検代、保険代金、免許更新代金、ガソリン代、ウオッシャー液代、自動車税
あと なんかあったっけ?
>>785 ロードは高いとか、あとあと金かかるとか言う奴いるけど、
クルマとかリッターバイク維持するのに比べたら、せいぜい消費税レベルだな
男爵、いえーい( ^ω^)v
789 :
785:2011/05/30(月) 15:46:51.03 ID:???
車購入代金 忘れてた・・・
>>787 5%レベル
>>787 ほんとにその通り。
車でガソリン月1万つかってたと考えて
自治区で1万円づつジャージとか毎月かってたけど
それも一杯になって辞めたwww
それぐらい金かかかんないな。
まあ、無趣味から始めたら
高いなあと思うだろうけども・・・
芸人はギャラ払えば呼べるんだよ。
おまえらでロードオフ会開いて金出し合ってゲストに男爵呼べばいいんだよ。
>>780 楽しい番組だったよ。ぜひ続編やって欲しいな
>>791 俺たちのおこずかい程度じゃ男爵は呼べないだろうな
>>780 せめてペダリングがちゃんと出来るようになるまでは痩せて 自転車続けてくれ
続編もやって欲しいな そこには見違えるようにすっきり痩せた男爵がwとかいったら
痩せたい人入れ食いだなw
>>793 樋口君とセットでなければ大したことなかろう。
この番組でくりりんがスピードプレイ使ってんのみて
衝動買いしてしまったw
でも男爵って痩せてしまったら芸能人生命大ピンチなんでないの?
>>791 宝くじ当たったら、アームストロング呼んで
地元の峠を登らせてみたいって思ってたことがある。
来週からは「馬で大地を駆け抜けたい!」をやるそうだな
まさかの男爵続投だったら吹くのに
>>795 たまにTVに出る芸人をイベントで数時間拘束するだけで100万は掛かるのですが
>>785 重量税もあるでよ
なんだかんだ言って今日で最終回か
毎回25分があっという間だったな
男爵お疲れさん
男爵ぅ〜いっちゃいやぁ
>>795 友だちに「衣装も自前で準備して、自転車で現地まで来い」ってわけじゃないんだから、
現地までの交通費やその他もろもろ掛かるってわかってるよね?
しかも男爵のクラスはもう代理店通さないとスケジュール切ってくれないよ。
でも、地方自治体とかが主催する自転車イヴェントなら来てくれそうだな。
そういうのだったら一獅ノ走りたいかも。
男爵におまえら〜、俺について来れるか〜?!と引っ張ってもらいたい。
男爵のロードを俺のDAHONであおりたい
3月28日の初回安ちゃんジーンズ尻から早2ヶ月(´;ω;`)ブワッ
男爵 行っちゃやだ!
俺たちは男爵の勇姿を決して忘れない。
男爵と一緒じゃないと着くのやだ。
GOGO Heavenよ!
男爵ってカーボンフレームには乗れないよね?
デブだし。
男爵の命日には墓参りに行くよ
男爵はもうデブキャラ卒業しろ
チャリタレになれとも言わん
痩せてしゃべりでやってけ。長生きしろ
男爵って暑苦しい
だが そこが良い
男爵 行かないでくれ!
完全にホモキャラになってんじゃん
男尺
いいから見なさい、男爵(*^_^*)
今日で月曜日の楽しみが無くなるのか・・・
男爵って20年後にあの人は今って番組に激痩せしてでるんだよね。
おい男爵!安の電話番号かメルアド聞いたか?
星になったんだね男爵
男爵って真冬でも半袖で汗とかかいてそう
俺今夜の最終回は涙でまともに見れないと思うんだ。
見なくもいいよ。再放送みればいいやん
最終回は天気も良さそうだし楽しみだな
また途中リタイヤあるんかね?
クリリンが降車はリタイアじゃねぇ!って言ってたお
大観峰で男爵焼きちくわ食べたと予想。あそこで景色見ながら食うと旨いんだ。
>>825 メルアド教えてって言ったけど、教えて貰えませんでした。
マネージャー同士は仲良くなったらしいΣ(゚д゚lll)
どこをどう考えてもリタイアなんだけどな
てか普通歩いた時点で山登る意味半減だろ
どうせならカドリー・ドミニオンでパン君も見て帰れよ
安「ちょっと!男爵何やってるの!」
みんな夜は実況の方に行くのかな?
さて、ワインでも買って帰るか
男爵の見てるほう
どっちだろ
男爵はオレを見てるよ
もう 生きる望みもなくなる・・・
これから如何すればいいんだよ
男爵! 答えてくれ!!・・・
ルネラジ聞いてね
毎週水曜更新
さっきから男爵本人の書き込みがちらほら。
ルネラジもチャレンジホビーがきっかけで聞くようになったよ
あと3時間後には全て終わってしまうなんて悲しすぎるー
本物の男爵は何番?
暇だからルネラジ聞いてみるか
すっかり 男爵フアンになってしまった。
ひぐちくん、皆さんにも極上のワインをお出しして!
ルネッサ〜ンス!
男爵じゃなかったらここまで人気出てないよな
この番組
あと2時間半!
ってこのスレ男爵降臨してるみたいだけど、釣りだよね?
この番組で初めて男爵を知った
安ちゃんもあんまり知らなかった
でもクリリンいるし安心して観てたら安ちゃん男爵ファンになってきた
でこのスレに来た
なんだか男爵が嫌になった
放送開始まで ストレッチ待ち
男爵にとって番組の人気の基準が2chのスレの伸び具合ってのも哀しい話だな
また第1回から再放送とか期待できますか?
安ちゃんに本気でキレられたワロタw
ずっと見てきて思うんだけど、この番組のタイトル・・・
自転車で旅をしよう、よりも
自転車で100kmツーリングに出かけよう、の方が内容に合ってると思う
「旅」要素とかほとんどないよね?初心者のロングライド(100km目標)の鍛練番組だ・・・。
だが「旅」の響きはいい
男爵と100kmツーリングしたい
>>858 サポートカーがついて荷物全部運んでくれる旅なんてないもんなw
>>861 まぁ100k程度ならあの荷物で十分だろう
「旅」ってことなら、輪行もちろんだけど、寝袋持ったり自炊セット持ったり、
初日は日帰り、最終目標は2−3泊くらいの「旅」要素で番組作ってほしいわ。
続編でヤラないか?w
俺も実は自転車で旅っていうから
キャンプツーリングかと
自転車とランニングどっちも好きな俺はチャレンジホビーとディープピープル
どっち見ようか激しく悩み中。
なにも同じ時間にやらなくても・・・。
どんだけ伸びるんだよ、このスレ
自転車趣味の芸人目指してもいいんじゃね男爵
団長よりキャラ立ってるし
BSのエイリアンとどっちみればいいんだ
男爵パン買ってこいよ
ロングライドはサドルで陰部が悪くなるとほんまでっかTVで言ってたが
穴あきタイプならマシなのだろか
>>865 俺も裏の水曜どうでしょう録画してるから自転車を再放送録画にすべきかな
872 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 20:00:51.73 ID:cI1VTugz
一年後、江戸川でTT走らせている男爵の姿を誰も予想してなかっただろう
>>870 ロングライドすると陰部の血流が悪くなって、痛みと共にちんちん物凄く小さくなるよ
>>870 穴あきは耐久性がな
ちょい幅広でクッションがきいたやつがいいよ
自転車初心者だった俺は栗村氏を知らなかった。
プロフィールや、書いた文章見ると、熱い人で一気に好きになったわ
男爵と安ちゃんも、ただ「知ってる芸能人」というだけの認識だったけど好きになった。続編やらないかなー
ていうかもはやこの3人以外だと違和感がwwww
男爵と安ちゃんは番組で使ったロード貰えるんかな?
>>880 俺はフィジークのアリアンテつけてるけど、パッドつきのレーパンだとソファに座ってるみたいに
心地いいよ。
何で安を買い上げんだよ
>>881 ありがとうございます
最終回に備えてパンとおにぎり買ってきます
とりあえず男爵がイエローグリーンのオルディナ持ってる?ってのは
間違いないようですね、過去のレス見る限り。
そういえば、初期に安ちゃんと男爵がのってたオルディナのロゴ、
当初見えたままだったのに、後の放送ではテープで隠されてたね。
NHKって商品名執拗に隠すけど
やたら朝鮮はプッシュするよね
男爵は「あまりキーボード打つの得意じゃなくて2文字くらいで変換しちゃう」そうなんだけど、
そう考えると、いくつかのレスがたしかに本人っぽいんだよなあ……w
いやいや 男爵さんは ここには 多分
来てないと 思うよ
うん 絶対
おまえら・・おまえらーっ
え?誰が朝鮮なの?
終わりかと思うとさみしいな
もう終わりだね
あ?
途中で送っちまったorz
>>858 100kmツーリングが"旅"って考えれば
そこに行き着くまでのチャレンジって事で良いんじゃない。
視聴者の思い出の場所に自転車で行く旅行番組作ればいいんじゃないか?
897 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 20:55:43.83 ID:2Ug7Y4cb
今日で最終回とはな
前回は男爵が病院送りになったんだよな
クリ・安・男爵の3人で無事ゴールできることを祈る
また雨かなぁ
自転車で旅番組良いな
途中で美味しいもの食べながら見晴らしスポットとか案内すれば需要あるだろ
あの感じじゃ2人とも終わったら(つか収録はとっくに終わってるだろうけど)二度と乗らないだろうな。
まあ良くてクロス買って近所の足に使うくらいか。
男爵オルディナ持ってるのか
なら当面、クロスで走り込んだ方がいいな
902 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 20:59:17.52 ID:cv9qtatp
絹代の影が現れて第二部に続けよハゲ
903 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:04:22.07 ID:pCnR11HV
安ちゃんのレーパンDVDまだ〜?
DVD出すなら、映像特典が欲しいな
2人とも乗ってるよ
だな。
安はクリリンに乗ってるだろ。
男爵は・・・
907 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:30:21.52 ID:2Ug7Y4cb
TX系列の土曜スペシャルあたりで2時間番組でやってほしい
908 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:39:06.05 ID:2Ug7Y4cb
そろそろ実況スレ必要かな
909 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:40:20.45 ID:2Ug7Y4cb
さあラストラン!行こうやないか〜い
スレ消費しそうな勢いだな
最終回か、ちょっと淋しいな
男爵笑顔でゴールできたのかな
終わるまで実況行ってきます
涙の最終回がいよいよ始まるな
いや、そこは「行こうやないかっ、あああぁ〜い〜♪」でw
ハジマタ
916 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:09:49.31 ID:THpPgsEg
いまのクリリンとヤスさんのおしゃべりシーンカットしろやあああああああああ
安のチャリ何??
パナじゃね?
入門バイクでも楽しめそうだな。
汗だく安ちゃんの全身を舐め回したい
我々の旅も終わりに
ああ、嫁にTV占領されたorz
925 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:20:30.73 ID:KzQkD0uz
やす かっこいいぞ
安ちゃん、男爵、樋口君完走したねw
あぁ・・・おわっちゃった
再放送しねーかな
最後までグダグダでいい!・・・みなさんさようなり〜
男爵ナイスボケ、まさか増やしてくるとはよくぞNHKでやった
いやー面白かった
逆に太るとは思わなかったわ
男爵、おまっ、太ってるぞ!
男爵の体をはったギャグなんだろ。
次は馬(;´Д`)
永井くん(;´Д`)
やはりこの番組には男爵が必要だったな
完走乙
とりあえず乙>男爵
しかしまあ、チャレンジ感強すぎな点といい、
結局男爵が減量できなかった点といい、
実に正直で好感のもてる番組ではあったが、
初心者を自転車というホビーに引きずり込むという点では
これで大丈夫なのかという気がする…
まあ面白かったけど。
再放送まだ〜?
なんで太った?
何かあっさりした最終回だったな
眺めは良かったけど何か物足りない…
男爵痩せなかったし、是非リベンジしてくれ続編作って
安ぅかわえぇぇ
941 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:29:11.96 ID:2Ug7Y4cb
男爵も2chやるとはな
2キロ太るwwwオチ
天候が全てだったと思う。概ね晴れてればもっとスムーズに走れてたと思う。
初春の気温でアレだけ降られるのは、かわいそう。
943 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:29:24.62 ID:fC28NVBu
男爵仕事なんだから食事制限などして最後は痩せたで終わらないと。
一応自転車=ダイエットなんだから。
下りメイン?だからそれほど消費しなかったんかな?
登りメインなら水分も減ってたかもしれんが。
ともあれ男爵、安っち、クリリンお疲れさま。
機会があったらパート2やってねw
過酷な番組だったがその分感動的でもあった
お疲れ様
昼飯で男爵だけばかでかいステーキ追加注文してたな
実は男爵はインドア系。
男爵食い過ぎw
>>943 ボケのためなら重りをつけて体重計に乗るんです
あの植木の爺さんに時間割きすぎだろww
最初の方で、最後に体重量ると言ったかどうか覚えてないぜ
次回のチャレンジホビーは今やってる珈琲でもよかったんじゃw
馬は食うくらいしか縁が無い罠w
最後の最後だが雑誌の表紙に大書きされていた安めぐみの
変態性癖について知りたい!
いい番組だったなあ この三人でスペシャルやってくれよ
955 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:35:32.40 ID:L4DjlmRI
男爵食べる量半端ないた
第2弾は「自転車でヒルクライムをしよう♪」でよろしくNHKさん
安の喘ぎ苦しむ顔が見たい
男爵なんで下りであんなに放されたんだ?
わけわかめ
958 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:38:52.65 ID:Ev84gS23
続編ないんかな
男爵の握力だが下りは下ハンでかつ前のめりにならないような重心で走るよう指導しなかったのかな
あの体重だとブレーキがつらいのだろう
うっわ今まで全部リアルタイムで観てきたのに最終回だけ見逃したちくしょー
最終回は再放送なし
なんだって?
腹が邪魔で、下ハン手が届かない。
ずっとブラケット持ってるから、
強力なブレーキかけられない。
で、スピード出ると、減速できず
危ないから、ずーっとスローペース
で走らざるをえない。
ってことでは?
しかしこのスレももうすぐ終わりだな
オマエら〜続編で会おうず!
じゃあの
単純に怖いんだろ、下りが
何かワールドカップが終わった位の充実感。
重さで加速が凄いからゆっくり行ってます
今さらだけど、安さんと男爵の自転車は何てやつ?
970 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:47:25.31 ID:2Ug7Y4cb
チャレンジホビー最終回
スマスマやしゃべくり007をぬいて2位に。
2011年05月30日 22時14分17秒 総レス数:615res/分
#│ 局 │ レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
1│.テレビ朝日.│. 246res/分.│. 40%│報道ステーション
2│ NHK教育 . │. 105res/分.│. 17%│チャレンジ!ホビー・自転車で旅をしよう[終]
3│.テレビ東京.│ 87res/分.│. 14%│ドラマ鈴木先生
4│.フジテレビ. │ 69res/分.│. 11%│SMAP×SMAP
5│.日本テレビ.│ 54res/分.│ 9%│しゃべくり007
6│ NHK総合 . │ 35res/分.│ 6%│ディープピープル
7│.TBSテレビ..│ 19res/分.│ 3%│月曜ゴールデン 遺品整理人谷崎藍子2
>>967 ワールドカップの数倍面白かったよw
続編が見たいな。「男爵をスプリンターにしよう!」とかね
男爵いない間だけ颯爽と走っててなんか自転車番組っぽかったな!
いない間に距離稼ぐために露骨にペース上がってたw
>>962 おい、嘘つきだなお前
6日月曜日に再放送
つくばのの下りで、握力が無くなって手が痙攣する、ブレーキ握れないって言ってた気がする。
ところで、落ち着いて振り返ると、
この番組なにか有益な情報あった?
>>976 かっこいい待ち方・かっこいいボトルのry
下りが苦手な男爵とナレ入ったが、
何が得意なんだ?
979 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:53:38.08 ID:L4DjlmRI
次回はチャレンジボビーBMXでパークライドしよう
982 :
sage:2011/05/30(月) 22:55:43.68 ID:w9Gy5X7l
うぉぉぉッッ!
見逃したぁぁぁ!
録画して後でゆっくり見ようと思ったら、録画できていなかった…
再放送は予約したが…無念。
ルっ ルネッサンス! 男爵 万歳!!!
次期制作希望
火野葦平
男爵が上りも下りも苦手なのは判ったので、次回は「盆栽ロードの作り方」でいいだろ
最後に 男爵から一言
どうぞ!
989 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:00:16.52 ID:L4DjlmRI
樋口カッター
番組完走オメ!
俺の中で出演者3人の好感度急上昇。
特に、芸人に伍してトークが活きてたクリリンの功績は大きい。
続編でMTBとか子ども向けのとかやるとしたら、
やまめやウィーラーの人がやったりするのかな?
講師のキャラがかなり重要になるな。
クリリンの体育会系っぽくないキャラが成功の秘訣
>>990 今回一番得をしたのがクリリンだな。自転車番組ならアイツ呼んでおけば大丈夫だろって思った
番組制作者はいるだろうね
番組もここも楽しかった。みんなありがとう
子供向けにMTB取り上げたのに最終回では本格的なDHやっちゃう
続編決定までお前らとこのスレ続けたい!
また素敵な自転車番組がつくられますように
最後の書き込みは男爵に締めてもらいたいよな
>>978 スプリンタータイプ
な気がする
鎌倉の回見る感じだと
次回作は輪行にしてほしい
駅内のマナー知らない人多すぎ
自転車乗りは良い奴が多いな!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。