【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 21走目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
やんぐちゃぁはんが21時間を達成。
東京から大阪、あるいはその逆を一昼夜24時間以内で走破するために、
最適なコースやスケジュール・装備などについて情報交換し検討しましょう。
チャレンジした方は経験談を教えてください。
[注意]
・チャレンジは自己責任でおながいします。
・GPS使用/ログ公開の有無については不問とします。

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303573165/

前々スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298148555/

もみあげ氏によるまとめサイト
http://www29.atwiki.jp/cannonball/

関連スレ
ロングライドに出かけよう・その10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302076960/
2ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:48:53.48 ID:???
>>1乙ンボール
3こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/05/19(木) 20:48:59.84 ID:RhFlUW4m
         ├=-
         ○
       ./⌒\
      (;;;______,,,)  < 2GET
     (____)
    (_____)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +  
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|   
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
4ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:56:37.59 ID:???
2ゲトできない雑魚
5ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:49:19.76 ID:???
いやラジオ聞くといっても
イヤホンで聞かないわけで
死ねといわれてもねぇ
6ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:04:53.20 ID:???
20スレ目まで統計データ
http://www29.atwiki.jp/cannonball/pages/40.html

■区分
達成者: 10名(16%)
 →やんぐちゃあはん×2、薄軽筆入れ×2、16スレ>>748×1、baru×2、show_gun ◆HjkX.us5Uk×2、AS_LeRoi×1
完走者: 25名(39%)
リタイア: 28名(44%)
不明: 1名(2%)
-------------
合計: のべ64名

■方向
東京→大阪: 21名(達成者: 4名)
大阪→東京: 43名(達成者: 6名)

■挑戦回数
1. もみあげ 12回
2. 薄軽筆入れ 5回
3. 和尚、やんぐちゃあはん、◆uZfKU86yEk、buru 3回
7ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:59:30.14 ID:???
>>6
もみあげの根性凄いな。
8ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:47:13.65 ID:???
ラジオ聞くよ。イヤホンで。片耳だけど。
是非は知りません。
9ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 01:19:44.29 ID:???
>>6
やっぱり不明1名ってのは死亡しているんだろうな・・・
キャノボは恐い
10ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 06:04:09.41 ID:???
死亡者もいたのか ザーメン
11ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 06:28:44.46 ID:???
耳から入ってくる情報は非常に重要で命に関わることだと言っても過言ではありません
ラジオや音楽聞きながら走る人はそういった意識のない一般人ですね
あと暇とかいってる人は集中力の足りてない証拠
12ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 06:46:37.05 ID:???
命にかかわる重要な情報だからこそラジオを聴くんだが
13ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 07:01:03.73 ID:???
スルー検定会場はこちらですか。
14ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 07:39:06.31 ID:???
危ないっておもうグズはやめといたほうがいいだけだよ。そう、グズはね。
15ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 07:48:41.55 ID:???
何で自動車にラジオが標準で付いてるのか考えてみれ
16ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 07:56:46.86 ID:???
もう一人で何レスも使うのやめろよ。自演ウザい
17ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:58:45.79 ID:???
-------------ここまでテンプレ-------------
18ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 20:38:32.87 ID:???
>>16までか〜い!
19ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:32:04.60 ID:???
え、男爵?!
20ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:50:09.83 ID:???
キャノンボーイという名前のキャノンデールのぱくりみたいなチャリを思い出した
21ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:21:30.18 ID:???
ラジオとか聞きながら走ってるキャノンボーラもいるよ
22ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:56:31.77 ID:???
中華デールの中華ボーイ、拉麺ボーイ、餃子ボーイを連想したwww
23ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:29:49.44 ID:???
ししゃも氏のレポはないのかね
装備やらルートやら経緯やら謎が多すぎる
高齢の方の(失礼)頑張りはおっさんの励みになるし賛同者も多いだろうに
24ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:32:27.25 ID:???
twitterに多少かかれてたけどね。
25ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 02:35:34.48 ID:???
家が京都なので非公式ながら京都発で土曜日に行ってきました。
ブルベ系も全くの素人で、バイパスの回避も良く解らんまま行って
結局箱根峠越えにて終わりました。

今回感じたのが補給が下手くそだったなって事なんですが、
皆さん一回の補給はどの位の時間で終わらせてますか?
自分は一度補給ポイント入っちゃうとそこでグダグダして(特に後半)グロスがた落ちで計算が狂っちゃいました
26ししゃも:2011/05/23(月) 09:19:46.17 ID:???
リタイアしたししゃもです。報告がおくれました
Pcだとエラーになるので遅くなりました
13日は監査対応や社内クラウドのリリース関連にて4時間しか睡眠が取れてない状態でしたが、
部活時代の同窓会が日曜にあることと、そのために家をあけることを嫁に了解をもらっていたので
他の日はないと考え、無理を承知で決行
GPSで登録したウェイポイントを頼りに走ることとなりました
金曜なので箱根の峠は車が走ってるかと思いましたがそれほどでもなく安心しました
山頂に登ったあと、全くの暗闇になってしまいライトで照らせる範囲も狭く不安になりました
27ししゃも:2011/05/23(月) 09:23:04.05 ID:???
三島の夜景を見ながらのダウンヒルは感動できました
長袖にロングタイツだったのですが寒さに歯がカチカチ鳴ってました
その後富士から清水までは直線だったので気持ちよかったです
清水か藤枝あたりからだったと思うのですが
自転車通行禁止の表示がでてくるようになりました

最初はとなりに迂回路が走っているので問題がなかったのですが
1号がトンネルに入ったり迂回路が見当たらない状態になり道に迷いました
菊川で抜け道がわからず、茶畑の中を意味もなく登ったりしてました

浜名湖も通り過ぎるときの景色も良かったです
キャノンボールのボーリング場も「ああこれのことか」と妙に納得しました。
28ししゃも:2011/05/23(月) 09:28:00.20 ID:???
藤枝をこえたあたりからだと思いますが
向かい風がきつくなってきました。
気持ちがめげかけてましたが、意識ははっきりしているので
なんとかなるだろうをおもい頑張ってました
ただ道路のカラコンなどが遠目に見て、うずくまってる人に見えたり
疲労時特有の幻覚がはじまってました


事故をおこしてはいけないとおもい、スピードよりも
安全に漕ぎ続けようと意識していましたが
中学生が乗ってるママチャリに抜かれてしまいました

そのとき「ああ おわったんだ」と感じました
ガーミンの心拍計を見ても心拍120ができなくなってます
事故をしては意味がないのでリタイヤすることにしました。

写真等は下記URL
http://gallery.nikon-image.com/100135870/albums/2400003/photos/

29ししゃも:2011/05/23(月) 09:28:28.64 ID:???
反省点
1,ギアが重かったので箱根で足を使った感があります。
貧脚なのでコンパクトにします。

2、自転車通行禁止区間の迂回ルートを把握する

3、ライトはまだ足りない (キャットアイとknogdしたがもう一つ大きいのがいると感じた)

4、長時間の運動の慣れが足りない、心拍をみていると徐々に落ちていってますが
  これくらいだったらいつまでも運動できる状態を維持する練習が必要

食事は
酒匂側あたりのローソンにて コーラ おにぎり3個 (レシートなくしました)
サークルK    富士 2:20
セブンイレブン  藤枝 4:58
セブンイレブン 浜松 10:00
トレラン用のパックに食べもの飲み物を入れて漕ぎながらたべました。

以上おそまつでした。
なかなか時間も取れない状態なので名古屋からやり直します
30ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 10:13:02.34 ID:???
乙でした
体調管理や夜間走行、天候を読むのもすべて込でのキャノボなんだなーと感じた
31ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:20:51.13 ID:???
失敗でも素晴らしい遺産をこのスレに残してくれた。
ありがとう、そして乙。
32ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:44:25.89 ID:???
乙ですた
また機会あったらがんばってください
33ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 14:00:16.28 ID:lGIhVbBe
てs
34 ◆jPpg5.obl6 :2011/05/23(月) 14:09:37.84 ID:lGIhVbBe
明日5/24(火)の午前に日本橋スタートします
書き込みの手段持たないので実況はないです。スミマセン
レシートうpの事後報告します。すべて予定通りで終われば水曜の夜に一報
眼鏡に短パンの素人くさいおっさんがいたら自分です
まずは完走目標に、事故なく無理なく無駄なく走りたいと思っています

では、行って参りますノシ
35ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 14:36:35.71 ID:???
>>34
GL!!
36ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 14:41:11.28 ID:???
>>34
健闘を祈る。
37ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:15:16.53 ID:???
リタイア報告した方たちお疲れ様。

ただ失敗したところに鞭打つようで申し訳ないんだが、
ししゃもさんは自転車通行禁止バイパス迂回もろくに理解してなかったように読める。
このスレ書き込みしてるなら、テンプレのwikiに少し目を通せば判ることだよね。
というか、その歳で自転車乗ってればR1にそんなバイパスがあるくらい常識として思い付くし
迂回路が分かりにくいバイパスもあるのも想像できるよね?

時間がないないと言うなら、なぜ周到な準備して臨まないの?
あなたに何かあったら困る家族いるんでしょ。
会社もあなたにまともろくに休みも取らせてくれないほど、いないと困るんでしょ。

自分は今身軽な独身といえ
「何かあったらあの仕事大混乱だなあ」と思いつつもロング出掛けてしまうから
どこかで気持ちを区切らないと何もできないと思う気持ちは解るけど
分別盛りのいい大人がろくに準備もせず無鉄砲するのはもう少し考えてもらえないか?
38ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:43:19.90 ID:???
オレは結構歳食っていて、ロングの前には下調べをするタイプだが
>26-29の失敗談は他の成功例とあわせて他の人にとっていい教材だと思う。

一生一代の大勝負なわけじゃなく、極々個人的な挑戦なんだから
まず走りだす、というのは最も効率よく成功に近づく方法の一つだと思うな。
39ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:59:31.62 ID:???
這個??可羅??
40ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:27:48.98 ID:???
>>38
自分も40代だが>>37に賛成だけどなー
確かにいい教材ではあるが反面教師みたいなもので(ししゃもさんゴメン)
同じ轍を踏まないようにししゃもさんが書いてくれたものだと思いたい

前にもこういう話題で荒れてしまったので書くの遠慮してたけど
走れば解るさ、みたいなノリでけしかける人もいるがそれは
よく準備もせずクルマの多い1号線をいきなりハンガーノックぎりぎりまで走り続ける、
ってことじゃないと思うよ、命も体も一つしかないんだからさ
41ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:51:13.33 ID:???
あれこれ考えてなかなかやらないより、一先ず飛び出したししゃもさんを
俺は評価する。
42ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:03:39.45 ID:???
人が死んだらメシウマと笑う2ちゃんねらの評価なんかに踊らされて
走れもせんのにじゃあ俺も、と飛び出してふらついて
後ろから来たトラックに跳ねられ運ちゃんの一生を狂わすバカが増えないことを願う
43ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:03:54.03 ID:xfVBdafb
ししゃも氏が40代の独り身だったらと想像すると俺の胸が張り裂けそうなんだ。
なんてのはどうでもいいけど、静岡のバイパス区間の迷い込みは生死に
関係する重要な事柄なのでチェック忘れちゃいかんね。
余裕がある人ならあの区間はできれば試走しといたほうがいいと思うよ。

>>34
頑張れ〜。ちょうど雨がやんで東風でコンディションよさげだな!
44ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:08:30.82 ID:???
>>34
お気をつけてノシ
あと1時間で出発か
45ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:16:28.68 ID:???
なんかおまえら知らず知らずの間にちょっと歪んでるな。
46ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:57:33.20 ID:???
>>34
日本橋って東京の方かw
明日の昼まで雨だ、案外寒いから気をつけろよ〜
47ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:01:45.90 ID:???
ししゃも氏は確かに無計画だったけど、戦った人間を戦ってもいない奴らが
上から目線で説教しているのはどうかと思う。
48ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:13:29.13 ID:???
>戦ってない人が上から目線

すぐこういう煽りする人が出てくるけど
それなりの経験があるからこそ、無謀さが美徳じゃないのを身に凍みて知ってるんだが。
49ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:14:48.03 ID:???
自分が入れ込んでいる何かを守りたくて必死な人達のパターンだな。
50ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:22:57.44 ID:???
>>49が必死に見えるんだけど。
51ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:37:07.55 ID:???
落ち着きなさいな。
52ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:38:13.56 ID:???
自分もあまりに準備不足のアタックは自重した方が・・・・・とは思うんだけど、
俺自身、ししゃも氏のようなリタイアを重ねてキャノボのなんたるかを実地で
体得してきたから、素直に「お疲れ様」と、ねぎらってもあげたい。
なんかどっちも分かる。
ただ、いくらなんでも睡眠4時間で決行とかはあり得ねーわw
他にも、目に余る落ち度満載だしね・・・。
ともかく、次回は安心して結果報告を聞けるような、準備・実力を備えて
おいて欲しいと願う。

>47
この際、戦った人かどうかはあんまり関係ないというか、文面を良く読めば、
少なくとも>37>40の両人は、ししゃも氏を心配してのことでしょう。
上から目線とかに読めてしまうのは、それはそれでちょっと違う気もしますが。
5352:2011/05/24(火) 00:44:43.93 ID:???
いけね、チャレンジ予告入ってたの見逃した。
>34氏のために、準備うんぬんの話題は自重します。

>34さんに、天候の女神が微笑みますように・・・。
54ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:03:02.18 ID:???
スタートまでに雨上がるといいね
55ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 05:42:17.23 ID:???
東からだと大阪に着くころに降られるぐらいのタイミングが一番なんだよなぁ。
けっこう難しい。

頑張れ>jppg5
56ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 06:24:33.85 ID:???
いい年してとか言う人は思考回路が既にじじい
57ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 07:21:31.98 ID:???
http://www.sunny-spot.net/wind/index.html?area=5

風向きはイイね。雨さえ止めば好条件だ。
58ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 07:22:18.95 ID:???
年食ってもダメな奴はダメ。小学生でも出来る奴は並の大人より節制し努力できる。

ところで4時間睡眠ってのは驚いたな。寝なくて根性を見せたほうが偉いって古い会社やブラック企業じゃないんだからさ。
ちゃんと寝ようぜ。
59ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 11:20:17.99 ID:???
ショートスリーパーだって居るんですよ
60ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 11:26:02.29 ID:???
小隊長が寝るの嫌いで、寝てる時間もったいないって考えの人だったなw
61ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 14:11:30.69 ID:???
>>59
俺の知り合いにも前日の仕事で24時間以上起きてたあとに
夜中出発で14時間近く330km移動したやついるからそれも分かるけど
それは本人が連続どのくらい起きていられて、どれだけ連続で走れるか知ってて
その上で余裕持ってやってたからなぁ

そいつの昼頃の到着後に一緒に行動したけど、普通のテンションで普通に走り回ってて
晩飯時にちょっと眠そうなんで話を聞いて、初めて二徹の事実を知ったくらいw
昔からやることとエネルギーさえ途切れなければ丸二日は殆ど眠らずで大丈夫だそうだ
やつは翌日も早朝から普通に夜まで行動して、その晩即帰って行ったww

でも、文面読む限り短時間睡眠平気とかロング経験豊富でもなさそうな人が
他に日が無いを理由に無理矢理決行してるようだったらみんな心配もするよ
俺もお疲れと労いたいが、安易すぎる出発にはやっぱり苦言も呈したい
誰にも注意されずこれでいいんだと勘違いして万一で家族泣かせるよりはマシだと思うけどな
試走なら試走と気持ちを区切って、限界まで無茶すんな
62ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 15:29:37.12 ID:???
人それぞれ事情っていうものがあるわな
63ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 15:31:54.72 ID:???
限界まで無茶してないから自分の意思でリタイアして自分の足で帰れてるんだろ。
64ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 15:35:28.73 ID:???
長文はほんと気持ち悪い
65ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 17:11:12.36 ID:???
もうこれからは宣言なしでひっそりとやったほうがいいな
66ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 20:02:38.54 ID:???
評論家は常勝だな
なんせ攻撃されるような実績が何一つ無い。
67ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 20:18:31.60 ID:???
人の失敗で長文グタグタ書く人って頭固いだろ
理由つけてなかなか挑戦しないタイプ
68ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 20:32:15.48 ID:???
なかなかどころか
こういうアホは絶対挑戦しないタイプ
69ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 20:43:14.50 ID:???
いいか悪いかは別にして、
ししゃもさんみたいなタイプ好き〜
70ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 20:46:36.36 ID:???
問題はししゃもさん本人より、明らかに問題ある失敗例をまるで勇者のように称えて
問題点指摘した人を悪者みたいにいう人達でしょ。
何も判らずROMってる人もいるんだから、誤解させないためには
どうしたって厳しく言わない訳にはいかんやん。
71ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:33:43.71 ID:???
>>69
俺も〜
72ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 23:02:10.25 ID:???
>>47
中島みゆきか
73ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 23:22:33.02 ID:???
>>70
ししゃもが成功してたら誤解がないように注釈必要かもしれないが、
失敗してんだから誤解なんてしねーよwwなにをどう誤解すんだよw
そんなもん、ネチネチ講釈垂れる言い訳だろw
74ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 01:47:15.54 ID:???
失敗しても構わんからどんどんやれやれという風潮がマズいってことだろ。
危険のあるチャレンジなんだから、成功を見越せないなら出るべきじゃない。
ロングライドスレあたりで練習・試走としてまったりやるぶんにはOK。
75ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 03:29:32.48 ID:???
パンク修理できなくても挑戦する人もいるんだし
自由でいいんじゃない。体調管理は大切だから寝不足とか風邪で
決行ってのは良くないと思うけど。
76ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 03:40:40.16 ID:???
突き詰めれば警告は

・疲労や眠気が走行に危険なレベルになる前にリタイヤしろ
・リタイヤが嫌なら挑戦するな

だけでは
77ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 08:12:14.21 ID:???
うむ


78ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 08:16:38.12 ID:/YBikyJn
>>34はどうなったんだろうか
79ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 08:47:47.94 ID:???
書き込み手段無し、水曜夜に報告ってかいてあるじゃん・・
無事を祈る。
80◇jPpg5.obl6:2011/05/25(水) 13:27:56.96 ID:???
只今帰りました
この時間に書きこみということはそう、失敗に終わりました\(^o^)/
レス下さった方、ありがとうございます

前半に脚を使い過ぎたせいで足つりと膝痛のため無念のリタイアです
名古屋まではたどり着いたので名古屋スレで詳細は報告します
81ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 13:33:08.93 ID:???
>>80
お疲れさまでした
最初から初級スレで宣言してれば達成だったのにwww
あっちは緩くていいですよ。是非報告お待ちしております
82ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 13:41:21.83 ID:???
酉を忘れたかw
83ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 17:16:35.94 ID:???
>>73
ちょっとズレてると思う・・・

>>80
本物さん?トリップ忘れ?
だとしたらお疲れさん、無事で良かった
84ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 17:46:43.08 ID:???
お疲れ〜無事で何より
85ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:06:45.53 ID:???
ついに

プロ選手がキヤノンボールに挑戦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1306314739/
86ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:14:43.74 ID:???
オカルト板ってのがもうね
87ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:16:59.42 ID:???
でもプロなら余裕だろうね。
素人がやるのにちょうどいいレベル設定だから面白い。
88ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:01:21.65 ID:???
キャノンボールって就活のとき話題として使えるかな…?
全てのチャレンジから分析と修正を重ね、常に上を目指しています!
的な感じでさ
89ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:18:02.66 ID:???
>>88
どっちかというと無茶しすぎでマイナス評価にされそうな気もする。
自転車乗りの常識と、乗らない人の常識は違うからね。

・・・そしてキャノボは自転車乗りの常識からも大分外れてる。
90ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:21:31.88 ID:???
キャノボ=信号無視上等
91ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:34:26.88 ID:Kd0MyN62
話題としては確実に使えるでしょ
92ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:39:38.62 ID:???
そこまでの話題の持って行き方にもよる。
不自然な持って行き方はもちろん駄目。
自分の趣味とそこでの自分の成果をアピールしたいだけと思われたら、マイナスだろ。
要は、万人に好感度の高い話に仕立て上げられるかどうかだ。
93ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:45:12.08 ID:???
ロードってだけで快く思わない人もいるのに
94ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:47:01.40 ID:???
ふーむ…
自転車の趣味を就活のネタにするために月一でキャノンボールしようと思ってたけど
あまり内容が深くても仕方がないしね
就職指導課で聞いてみるかな
95ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:57:09.69 ID:???
>>88
・達成するための計画立案とその準備(トレーニング含む)
・それを実現するための意志力・努力・熱意
・安全を考えてリタイヤした判断力と勇気
あたりはアピールすれば十分に評価対象じゃね?
「大学のときに打ち込んだことは?」なんていう質問は
そういう能力や精神力などを知るためだし

「根性でなんとか達成しました」みたいなのは
今日びのまともな企業なら警戒しそうだが
96ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:40:48.83 ID:???
職種が分からが
単独よりグループを仕切りましたとか
友達ではなく知らない人も引き込んでとか
はやりもののフェイスとかツイトつかってとか

コミュニケーションありきの計画と実行と結果と学んだこと
97ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:59:18.16 ID:???
コミュニケーション能力や集団で仕事する能力も
人事担当者は知りたがるだろうけど、
キャノンボールはそういうのは関係ないなw
別にその点でマイナスにはならないだろうけど
98ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:02:43.86 ID:???
24時間不眠で動き続けるスタミナ。
こりゃあ使えるぜ・・・くっくっく
99ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:18:17.68 ID:???
全然スレの趣旨と違うのにマジレスするとか
みんないい人すぎるw

ありがとうw
100ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:45:54.10 ID:???
>>88
アイアンマンレース完走のほーが使えるだろw
101ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:05:01.53 ID:F65nSqGr
週末に200km走ってるって話を会社のOLに話したら、
完全に変人扱いされたぜ。
気をつけたほうがいい、自転車趣味にしてる奴の感覚は
そうでない人々にどう解釈されるか解らんぞw
102ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:22:34.21 ID:???
某所の面接ではオタクというかインドア派と思われてたらしく、
趣味はサイクリングですと言ったら意外そうだったなw
オタク兼自転車乗りならカムフラージュ用に有用
自転車乗りが変人でも社会性にマイナスイメージのある人種でなければ問題なし
103ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:47:21.34 ID:???
確かに就職活動なら単独能力よりコミュニケーションの方を問われるな。
104ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:48:39.59 ID:???
・・・まてよ。それならチームキャノボスレがry
105ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:35:58.88 ID:???
あっちはまだ入試の段階だw
就職活動はまだまだ
106ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:06:46.32 ID:???
あっちみたいな、みんなでわいわいやってる感じの軽い学生が評価されて、
ぼっちでストイックに何かに取り組んでいるヤツは所詮一人よがりで、
意外と評価されなかったりするよな。
107ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:44:13.53 ID:???
そりゃ評価されるだろ。
評価に関わる情報が多いから。
無論、豚の評価は最低レベル。
108ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:31:37.09 ID:???
もしかして弧男?
109ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:09:35.02 ID:???
俺自身が仕事の面接官やることも多い立場なんだけど
グダグダ細かい立案の説明されるより「根性で走りました」のほうが好感度高い。マジで。
110ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:38:24.49 ID:???
流れぶったぎりで申し訳ないんですが、キャノボされてる方はライトはなに使ってますか?

ライトスレも覗いてみたんですが、魔物の巣窟でしたw
何日もかけるツーリングとは使用用途が違うのでしょうけど、1日で走りきるくらいなら、どのへんが妥当なのかなと
111ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:43:37.83 ID:???
暗闇の中なら閃を2種類、明るい街中走るときはknogに切り替え
112ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:46:33.99 ID:???
>>110
定期的に出る話題ではあるが、まとめWikiのレポートとか前のスレくらいは読んでる?
前スレは達成者3人出てるが、全員ライトの報告をしてるよ。
113ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:49:12.84 ID:???
ライトはブルベやってる人参考にするといいと思うよ。
「ブルベ ライト」でググるとよい。

あと、このスレ装備関係質問すると荒れるからw
114ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:51:49.27 ID:???
ブルベ用はキャノボには過剰装備じゃない?
ブルベは全く街灯が無い山道前提だし。都市部がほとんどのキャノボではオーバースペック。
もはや奴らは謎の発光体といってもおかしくないくらいライトを装備してるからなぁw
115ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:56:07.89 ID:???
ま、参考ってこと。そこから自分なりにアレンジできない程度の
思考力しかないならそもそもキャノンボールするなと
116ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:09:23.25 ID:???
>>115
なるほど。確かにブルベで「どんなライトが使われているか」は大いに参考になる。
そこからどう取捨選択をするか、だね。
117ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:13:34.58 ID:???
全く街灯がないなら大したライトは要らない。
むしろ疎らに街灯があるからこそそれに見合った前照灯が必要になる。
ブルベレベルじゃ足りない。
118ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:53:58.69 ID:???
謎の発光体ワロタwwwwwwwwwwww……(´;ω;`)
119ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:16:29.83 ID:???
2aaのLEDライトが一本あれば必要十分。
120ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:52:01.22 ID:???
ライトスレだと
自転車はライトを乗せる台
ぐらいの扱いだからな
121110:2011/05/29(日) 22:36:52.08 ID:???
すみません
過去スレは見てませんでした
見てきます

荒れそうな話題なのに答えてくださってありがとうございます
122ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:58:04.29 ID:???
今日はすごい東風だわ。東京→大阪日和
123ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 19:52:31.40 ID:???
東風吹かば
124ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:25:40.94 ID:???
>>123
キャノンボールで 大阪へ
125ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:07:57.30 ID:???
誰が一句ひねれと
126もみあげ:2011/05/31(火) 22:24:25.98 ID:???
wiki更新しておきました〜
将軍さんのページもぼちぼち作ります。
20スレ目で3人達成者が現れるとは、キャノボも熟成されてきましたね
127ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:02:50.12 ID:???
おつやねん!
128ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:26:16.35 ID:???
>123
東風を「こち」と読ませれば立派に575だな
129ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:31:20.63 ID:???
でもそう読んだら全く逆風…
130ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:40:31.21 ID:???
>>128
えっと・・・普通に日本で教育受けた人で
東風吹かばをひがしかぜふかばとかとうふうふかばと読むヤツいるの?
馬耳東風なら、とうふうと読むだろうけど
131ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:41:31.41 ID:???
>>129
えっ
132ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 15:06:17.46 ID:???
「北風」がどっちから吹くか考えれば
「東風」が東京発と大阪発のどっちの追い風になるかは分かるよね
133ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:23:00.12 ID:???
まあ>>129を庇うなら、東風吹かば〜の道真の和歌は左遷の悔しさを詠ったものだから
人生の逆風と言えなくもないな

しかしキャノボで大阪へ走るのには間違いなく追い風w
134ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:56:54.39 ID:???
>>道真の和歌は左遷の悔しさを詠ったものだから
うーん、ここまで知ってて

>>大阪へ走るのには間違いなく追い風w
何故こうなっちゃうんです?
135ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:18:57.27 ID:???
「東風が吹いて京都の梅の香りを大宰府まで届けて…」ってことでしょ?
だったら大阪へ向かうなら追い風じゃないの?

あれ?俺ゆとり?
136ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:06:42.24 ID:???
東風吹かばにほひをこせよ梅の花

ってのは

東風が吹いたら、匂いを私のもとまで寄越しておくれ、梅の花よ

ってことらしいんだけど。つまるところ左遷先の大宰府まで匂いを届けておくれって歌ってるんじゃないの?

ちなみに東風は春風の意味もあるようだ。


ところでこのスレなんのスレだっけかw
137ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:18:35.18 ID:???
京都⇔大宰府24hの始まりである
138ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:24:26.63 ID:???
>>
ナビタイムで計算したら643.3Kmだって。
139ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:29:12.22 ID:???
643か…熱いな
140ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:47:20.75 ID:???
2往復する?

日本最長 170kmのサイクリングロードが完成 キチガイローディが集まりそうだな…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306887356/
141ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 04:32:25.59 ID:???
関西の剛脚は琵琶2とか阿波2とかやってるからなぁ。
途中の引っ掛かりが少なければ、往復は練習に美味しいんじゃあるまいか。
142ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:55:50.96 ID:???
練習ならCR走るより信号、交通量多いとこ走ったほうがいいけどな
143ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:15:58.50 ID:???
信号も交通量もあるところを走る練習も必要だけど、
CRとか山のほうが運動強度を高く保ちやすい
144ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:35:17.94 ID:???
信号やら何やらで休み休み走る意味が分からない。
何のトレーニングになるんだろうか。
それだったら夜走った方が役に立つ。
145ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:40:22.54 ID:???
>>144
うむ、ローラー一択だな。
146ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:42:13.63 ID:???
>>144
実際のキャノボが交通量の多い環境だから、それへの慣れ
147ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 13:47:35.25 ID:???
慣れなんて言う無緊張無気力無注意力状態が一番危ない。
148ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 13:55:26.60 ID:???
慣れてない緊張状態では走る分以上に余計な消耗するけどな
149ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 14:40:05.66 ID:???
日頃から大阪の市内走ってれば国道一号なんてイージーモードなのだわ。
150ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 14:45:03.86 ID:???
東京都内でも同様
件のCRの近くに住んでるなら周りの公道もそれなりに交通量あるだろ
普段そのへんを走ってるなら練習まで公道でする必要はない
>>143の理由で練習はCRのほうがいい
151ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 14:46:45.54 ID:???
人里離れた観光地でもなくハイカーすら来ない山奥でもない限り
信号だらけの街中通ってるはずだし。
国道1号は街中に比べれば普通に走りやすいしな。
142は謎な書き込みだな。
外出を夢見るヒッキーだろうか。
152ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 14:59:35.50 ID:???
いやいや、サイクリングロードなんて人が歩いてるからスピードだせないでしょ。

と思ったが違うの?
153ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 15:01:13.89 ID:???
ダンプカーにスレスレを追い抜かれるときの緊張感
スレスレすぎて服が擦れてることがある
死ねドライバー
154ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:41:42.31 ID:???
>>152
曜日と時間帯と場所次第
155ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:26:49.92 ID:???
そもそもバイクは入っちゃいけない=30km以上で走ることを想定してないぞCRは
そこで高強度とかいっちゃってるヤツは一般から見て常識ないクズ
ロード乗りは異常と思われても仕方ないレベル
156ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:36:55.81 ID:???
安全に30km/h以上出せるかどうかは
判断力のある奴が実際に走ってみれば分かること
もちろん減速しないと危ない場所や状況では減速するのは当たり前
157ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:05:38.99 ID:???

スピード違反する奴と同じようなこと言うなよw
158ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:20:50.00 ID:???
キャノボなんてある意味異常者しか集わないスレでの遵法論議、偽善者テラワロス
159ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:45:49.47 ID:???
>>157
スピード違反との違いは明文化されたルールに抵触するか
違いは大きい
もちろん一定以上のスピードが禁止されてるCRがあったら守らないといけない
160ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:51:06.92 ID:GwuZpg6L

世間からローディが嫌われる理由はこういう態度です。
そして本人はそれに気づかないのでますます嫌われます。
161ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:00:16.13 ID:???
法律を守る事のどこに嫌われる要素があるのか全くワカラネー。
安全を自分で担保するのも当然だし嫌われる要素がどこにあるのかワカラネー。
162ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:03:31.30 ID:???
だろうねw
163ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:17:54.60 ID:???
>>161
裁判で精神鑑定たてに計が軽くなるやつ
市民感情の分からん政治家
164ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:21:02.86 ID:???
これがネットアスペか。
全く付いて行けん。
165ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:00:43.41 ID:???
スルーで
166ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:14:36.93 ID:Fnu43b7Y
豚スレ立たないから、ここかわりにするか。
誰も反論するやついないっしょ?
167ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:32:03.11 ID:???
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

豚スレたてれなかった
誰か頼む
168ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:38:17.58 ID:???
豚は初心者名古屋スレへ行け
あるいは自分の日記帳へどうぞ
169ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:40:08.72 ID:???
豚がみんなと東大(東京→大阪)を目指すスレ2

【このスレの概要】
東京→大阪キャノンボールを豚saxoというコテがチームで走ろうと立案

いろいろすったもんだがあり、この豚が勢いだけのデブの初心者と発覚

でも若さと勢いとやる気はあるから、みんなでアドバイスしたり
リアルトレーニングして大阪まで行けるように鍛えあげよう!

・195氏とナナシのトレーナーによる、箱根トレーニングを敢行済。
・6/4に、有志トレーナー一同による富士トレーニング敢行予定
・当面の目標は、7月の海の日連休に予定している東京〜新潟300kmツーリング。
・まずすべきは基礎体力の充実と、170cm 84kg というどうしようもない体型からの脱却。
・東京→大阪24時間以内は目標としても無理すぎるので、宿泊を伴わずに完走する、
 とういのが現実的な目標か。

その他前スレ情報は>>2以降にたぶんあると思う。

前スレ
東京⇔大阪をチームで走る
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/130519770
170ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:48:59.98 ID:???
>>169
イラネ
171ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:55:04.14 ID:???
養豚厩舎2棟目

今は嘘吐き能無し脚なしでも立派に育てて見せます
養豚業者歓迎です
172ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:55:33.10 ID:???
豚は嘘つきだから嫌い
173ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 07:03:03.15 ID:???
しょうもない嘘をつくことより、
「大学に受かる」という親との暗黙の約束をないがしろにしてるのが問題
174ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 07:45:57.15 ID:???
こっちが東大だと名古屋スレはMARCHくらいか?
175ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 07:47:56.79 ID:???
ツマラン
176ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 07:48:28.95 ID:???
浪人生であるという事実は簡単に信じるんだなw証明されなくても、都合のいい線引きは勝手にするんだよなぁ



177ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 07:57:47.01 ID:???
それも見栄を張ってて実はニートですとか?
178ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 08:01:47.46 ID:???
それはそれでありうる
179ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 08:10:39.63 ID:???
浪人生である、という豚の「主張」を事実と言い切るってことは
>>176は豚本人またはリアルの友人知人か?
豚に批判的な意見に噛み付くというのと動機の点では符合するな
俺自身は>>176が豚に違いないと断言はしないが
180 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/03(金) 08:10:41.46 ID:???
しばらくは挑戦できない日が続きますね。
181ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 08:45:21.40 ID:???
おれは信じてないよ>浪人生
自転車だって盗品の疑いが晴れてないしな
182ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 08:48:41.02 ID:???
無理して豚に関わる必要ねーじゃんw
183ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 08:58:05.74 ID:???
複数人でキャノボに挑戦するにしても、
それより東京名古屋の完走とタイム短縮が先だしな
で東京名古屋で集団走行のメリットが出るほどの速度とタイムにするまでは
集団走行する必要は別にない
184ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 09:02:38.03 ID:???
試走は友人達とやると楽しそうだけどな
185ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 09:33:31.52 ID:???
友達とならね
186 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/03(金) 09:40:25.55 ID:???
友達いねーよ
187ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 09:48:14.94 ID:???
いい加減豚君の話から離れようぜ。どうでもいい話で板うめないでくれ。
188ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 09:51:10.21 ID:???
同意
豚スレの次スレが立てばそっちに移るんだろうけど
189ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 11:52:09.70 ID:???
誰だよ豚すれ立てたの?
190ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 12:07:39.26 ID:???
隔離スレになるからこのスレにとってはプラスじゃないか
1911号線大嫌い:2011/06/03(金) 16:11:12.74 ID:deAY35a7
ここはチャレンジしている人だけがかけるものと思っていた。したこともないニワカが多いなあ。
192ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:29:01.74 ID:???
うるせーハゲ
193ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 17:54:36.92 ID:???
ここって豚スレからの派生スレでしょ?
194ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:10:19.96 ID:???
チームスレよろしくです
195ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:17:10.13 ID:???
スレストされてるし…
俺もスレたいまで豚にするのは疑問だったけどね
せめて

東京⇔大阪をチームで走る 2頭目【養豚場】

とかでどうよ
それかほかの板いく?

まぁ俺は立てれなかったので誰か頼む
196ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:23:27.70 ID:???
スレストの意味わかってる?
197ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:23:41.69 ID:???
>>195
【養豚場】 他豚類は付けなくていいかな
かなり豚偏重になってるし、基本路線に戻る意味で普通のスレタイがいい
198ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:24:39.58 ID:???
普通にこんなんでいいかと。

東京→大阪をチームで走る 2
キャノボが個人走なのに対して、東京→大阪をチームで走ることを目的や目標としたスレ
199ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:27:40.10 ID:e60Unzzw
うぜえからしたらばとかよそでやれ
スレタイにコテハン入れれば問答無用で削除対象だしスレストもあたりまえ
豚関係の仲良しごっこでこのスレ使われるのもうぜえ
200ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:40:11.89 ID:???


興奮すんなよ
201ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:44:01.64 ID:???
>>199
落ちつけよ
202ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:47:42.06 ID:???
なんか急にへんなのが湧き出したと思ったらチームのほうやってたんだな
やるのはいいけど、このスレには書きこまないでくれ
>>199は至極まっとうなこと言ってると思うけど
203ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:48:14.26 ID:???
まぁ確かに、本スレはしたらばとかに移転して、
定期連絡や話題のヘッドラインだけはここにも書いて誘導する
っていうような運用のほうがいいかも。次スレ立たなかったら。
もしくはまたスレストされたら。
204ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:49:09.44 ID:???
>>203
いやだからここには書きこむなって
205ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 19:09:46.06 ID:???
うるせーな本スレが移動しろ
206ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 19:12:11.27 ID:???
モチツケ
207ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 19:13:05.72 ID:???
次スレよろしくたのんます
208ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 19:19:35.67 ID:???
オフ関連のやりとりはオフスレに書き込むっていうのも案だな。
209ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 19:34:22.92 ID:???
明日何時にどこで豚ガリ始まるのあ?
210ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:06:22.17 ID:???
豚話はせめて東京⇔名古屋スレでやってくれよ。
一先ず最初の目標そこだろ。
211ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:12:58.45 ID:???
普通に板違い。
乞食豚はくたばれよ。
取り巻きのアホどもも貧脚ぞろいなんだろ?w
迷惑なんですけどw
212ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:20:24.74 ID:???
くだらねぇ
また自称剛脚自慢かwww
213ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:38:51.57 ID:???
>>212
豚のお守りしてろよw
214ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:41:18.28 ID:???
ここはチームで東京⇔大阪24時間以内を目指すスレじゃないし、特定人物を育てるスレでもない。
頼むから他所でやってくれ。
215ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:12:49.15 ID:???
そんなこといわんとブヒブヒやろうず
216ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:21:10.02 ID:???
豚saxoではないが、こっちに書いといたぞ

【オフ会】一緒に走ろう その3【レース】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290050438//
217ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:39:19.37 ID:???
>>216
豚はあくまで東京大阪にこだわるんだブヒ
218ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:54:19.23 ID:+ht+K5wK
気持ち悪い奴が住み着いちまったな。
219ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:03:56.04 ID:???
他人を誹謗中傷するだけでキャノボすらしないできない鼻糞と、
それを目指して頑張ってる奴らと、
どちらが迷惑スレ違いかなんて言うまでもないな。
220ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:13:52.89 ID:???
チーム走スレが立てばすべて解決
221ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:21:46.24 ID:???
【キャノボ派生】東京⇔大阪をチームで走る 2
キャノボが個人走なのに対して、
東京⇔大阪をチームで走ることを目的や目標としたスレッドです。

どなた様でもチームを構成して東京⇔大阪にトライ、
もしくはめざしましょう。

>前スレ
東京⇔大阪をチームで走る
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305197707/
222ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:24:10.28 ID:???
消えろ乞食窃盗豚
223ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:24:28.69 ID:???
>>219
お前チームで走るのがキャノンボールだと思ってるのか?
根本的に勘違いしているのはお前だよ。
224 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:29:45.50 ID:???
>>221
キャノボ派生は外してくれ。
チームで走ることを否定するわけじゃないが関連スレと思われると迷惑。
225ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:34:42.76 ID:???
キャノボ自体はチーム走を必ずしも除外していなかった。
だが、やっぱりそれは他でやってくれとなって派生したわけだ。
226ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:42:19.87 ID:???
スレ立てたのでチーム関係者は移動してね

【豚】東京⇔大阪をチームで走る 2 【トレーナー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307108424/
227ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:43:38.43 ID:???
デ○ってろくなやつがいないな
228ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:43:38.41 ID:EBDnZlCM
土日天気良さそうじゃん

229ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:04:48.03 ID:???
>>225
除外してないかもだけどやっぱキャノンボールって感じじゃないよ。
230ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:07:46.04 ID:???
本家キャノンボールだとチームを組んだりもしてたはずだけど
231ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:57:11.84 ID:???
>>230
そなの?なんでもいいけどあいつら挑戦することより馴れ合うことが主になってるでしょ。
それが悪いわけじゃないけど、そのノリをこのスレに持ち込まれるとひどく気分が悪い。
232ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:10:55.56 ID:???
個人的な好みの問題に対して表面上別の理屈を盾にするのってどうかと思う。
しかも反論されたら開き直るなんて。
そういう人が住人ならば、このスレのレベルも似たり寄ったりのように見える。
233ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:30:03.12 ID:???
>>232
そうだな。だからもう来なくていいよ。ばいばいノシ
234ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:36:01.61 ID:???
>>232
ちなみにここは挑戦するための情報交換のスレだから。チームで挑むのは別にいいけど
その為に特定の奴らが馴れ合ってスレ汚すから嫌われてることを理解してね。
235ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:58:21.98 ID:???
なんかすっかりクソスレになっちまったな。色んな意味で。
236ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 02:43:43.46 ID:???
リア充に嫉妬!
見っとも無い!
237ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 03:07:00.66 ID:???
ROMだけどチームスレ出来てからここすげえ気持ち悪いw
238ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 04:32:05.43 ID:???
友達いなくてチーム作れないぼっちが嫉妬乙
239ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 05:04:03.13 ID:???
>>235>>237
いやー、豚が出てくる前から、挑戦者の居ないときは荒れてるよw
最近は挑戦者が多くてそうでもなかったけど過去スレ読めば分かるかと
240ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 05:23:59.76 ID:???
すべて豚が悪い
241ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 05:58:43.69 ID:???
挑戦者が出てるときは応援も多いけど、いないときはアンチの独擅場だからね。
悔しいくってたまらんのだろうと解釈して放置でOK。
242ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 06:25:50.94 ID:???
豚君は嫌いじゃないし、そのお仲間さんたちもチームスレ内でやってくれる分には全然いいんだけどね。

チームの新スレもたったししたらばの方にも隔離スレできたようだから、挑戦者が出るまでクズが
幅聞かして罵りあう元のクソスレに戻るだろうよw
243ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 07:06:03.84 ID:???
>>242
早速クズのお出ましか
244ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 07:28:13.88 ID:???
>チームの新スレもたったししたらばの方にも隔離スレできたようだから、挑戦者が出るまでクズが
幅聞かして罵りあう元のクソスレに戻るだろうよw

早速その通りになったなww
245ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 07:30:49.03 ID:???
>>243
自己紹介お疲れ様です
246ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 08:21:02.60 ID:???
>>241-242
最初の一行だけでいいだろ
余計なこと言うから荒れるんだよ
247ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 08:24:34.24 ID:???
自己紹介お疲れ様です
248ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 08:56:52.23 ID:???


おチンチンびろーん  びろろ〜ん  べろーん  びろんぬ
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  /
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \      (  \      (  \
        \_)       \_)       \_)       \_)
249ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 05:31:31.55 ID:???
東京大阪24時間とアイアンマンレース17時間はどっちが現実味ありますか?
250ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 08:30:14.33 ID:???
君が自転車乗りなら東京大阪24時間じゃないか?これから水泳、マラソンもやるとなると結構厳しいんじゃないかと。
251ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:22:32.91 ID:???
スイム 3.8km・バイク180km・ラン42.195kmで17時間、さらに障害物なし、補給所完備、医者待機
スイム3h・バイク7h・ラン7hでもいいわけだし楽じゃね(体力続けばスピードはあまりいらない)
でも優勝は無理だよ
252ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:30:56.83 ID:???
確かアイアンマンやってみよーかと思ったけど、出るための資格取得がめんどいし、
何より泳ぎがやっかい。海を3.8km泳ぐんでしょ?プール泳ぐのとは訳が違う。
それだけ泳げるようになるのも大変だし、その上で自転車180kmとフルマラソンとかマジキチだわ。

自転車乗りからすれば東京⇔大阪24時間の方が現実味あるな。
253ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:41:16.30 ID:???
東京⇔大阪を障害物なし、補給所完備、医者待機でやれれば良いのだが
高速とか一日閉鎖とかすれば楽しいのに
254ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:54:02.34 ID:???
東京マラソンくらい客が集まるならやるかもね
255ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:56:09.70 ID:???
高速でキャノンボールって結構ぬるいぞ
256ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:57:55.15 ID:???
静岡県内の第二東名が完成したら自動車は全部第二東名に流して、
旧東名の御殿場と引佐のJCTの間を封鎖して10万人くらい集めて大規模自転車イベントでもやって欲しいわ。
170kmあるから速い人は100マイルレース、遅い人は単純にライドイベント。
出入りできるICを数箇所決めて距離も選べるようにする。
SAPAでいろいろ食べまくり。

駐車場もないから現地までの移動が地獄だけどなw
257ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 11:14:57.42 ID:???
>>255
自転車なのに居眠り運転しちゃうレベル
258ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:26:48.16 ID:???
なんだ東京バカか
高速閉鎖とか無理だろ
260ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:33:14.37 ID:???
でもやれたら面白そうじゃん。
261 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 14:42:34.64 ID:???
やれたらな。100%ありえないけどな。
262ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:45:47.30 ID:???
東京マラソンの一般道閉鎖もかなり大規模
なのでそれくらいのイベント規模・人気なら
一定時間の高速閉鎖もありえなくはない
日本で自転車レース・イベントがそこまで人気になるのは想像できないが
263ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:56:08.13 ID:???
一般レベルではかなり人気だよ。
264ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 15:00:56.48 ID:???
中国みたいな自転車後進国でも北京五輪は高速封鎖してやってたね
無理とは言わないけど、主催団体の立場が強くないと現実的じゃない話
265ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 16:00:32.33 ID:???
オリンピックを持ち出してどうするw
マラソンと比べたらスポーツとしての自転車は人気も認知度もまだまだだからな。
千葉県あたりが思い切ってアクアライン使ったイベントでもやってくれ。
266ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 16:05:03.71 ID:???
>>261
初めから仮定の話をしてるのに、何必死になってるんだ?
267ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 16:34:44.15 ID:???
自転車向けの道路整備の遅れや法整備のまずさ考えると
日本こそかなり自転車後進国だと思う

268ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:59:03.40 ID:???
自動車強すぎる国
269ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:28:52.05 ID:me8kHPrF
>>256

オープン前のイベントとしてやってほしいですね。
よく首都高などだとウォーキングイベントやりますよね。
270ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:36:12.29 ID:???
高速道路って結構アップダウンが激しくて、高速巡航すると相当消耗しそうだけど
271ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:49:42.83 ID:???
ルートラボだと御殿場〜三ケ日で距離が170kmで獲得標高が登り1100m下り1500mってところか
272ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:05:06.54 ID:???
>>264
中国って自転車後進国なのか
自転車ばっか走ってるイメージだった
最近は違うんだっけ
273ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:37:51.89 ID:???
上海に行ったら、電動自転車・電動スクーターだらけで誰も漕いでなかったぞw
274ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:07:06.57 ID:???
10年前の北京は自転車だらけだったな(車も多かったけど)
赤信号の3車線の交差点をおばさんが当たり前のように斜め横断してるのが
衝撃的だった、地元の名古屋でやったら確実にミンチになってる
275ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:43:33.98 ID:???
>>272
自動車が片側5車線、その隣に自転車道が自動車で4車線分くらいの幅員、一番外側に歩道。
アメリカのフリーウェイよりさらに広い。
しかし、それでも大渋滞&カオス
276ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 01:19:00.56 ID:???
第二東名が完成したら旧東名を通行止めにして大規模修理するらしいから、修理前か後の1日を開けることは出来るかもね。
277ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 02:24:46.60 ID:???
高速道路の封鎖なんて普通に行われてること
そんなに特別なことではない
278ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 07:50:14.35 ID:???
スレチな上につまらない仮定の話なんかどうでもいいよ。どっかいけ。
279ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 10:37:53.04 ID:???
>>268
ドイツも自動車産業が強いから以前は自転車向けのインフラ整備がなくて、
近年の環境志向でやっと行政の動きも変わってきたんだとか
もっとも緑の党が連邦や州の政権入りしてる国だからこそだし、
環境派政党もない日本では期待できない
280ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 10:47:12.32 ID:???
明日以降、8月くらいまでに挑戦予定の人っているの?
281ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:21:40.31 ID:???
>>280
無い。
引き続き雑談をお楽しみください。
282ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 13:37:39.95 ID:???
スレの主旨に沿ったな<雑談
283ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 14:54:32.45 ID:Yw8GTfr1
このスレに居るつまらない雑談する一部の連中はどっかいけって書くと逆にしつこくつまらない話を継続させようとするんだよな。
偏屈な奴らだわw
284ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 15:08:29.45 ID:???
豚のほうが活発だな
285ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 15:16:38.01 ID:???
豚のほうがネタがあるからな
286ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 15:40:48.09 ID:???
つまらない。つまらない。
と、つまらない奴が言う
287ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:47:23.04 ID:???
自治厨栄えてスレ廃る
288 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 20:23:38.72 ID:???
つまらない雑談で栄えるくらいなら廃れちまえ。
289ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:10:22.53 ID:???
豚スレに統合されちまえ。
290ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:35:28.33 ID:???
なんか豚スレのほうが健康的だな。
やっぱり、協調性のないぼっちばかり集まってるスレって感じだよな、ここは。
291ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:12:17.77 ID:???
ひとそれぞれ生き方があるんだよ
292ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:45:03.54 ID:???
ぼっちが嫌いならスレも見ないで出て行って豚と馴れ合ってればいいのに
なぜかこっちのスレで己が満たされない不満を書く
豚擁護は意味のわからない行動をする奴ばかりだ
293ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 01:27:33.30 ID:???
豚スレはリアル前提だからなぁ。
プロファイリングされてアレコレ曝されるのが怖いんじゃね?
294ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:34:38.17 ID:???
こっちは妄想全開だしね
295ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:46:51.99 ID:???
なんだかんだいって豚は実際に走ってるしね
ここの連中それすら走れないヤツとかいそう
296ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:49:46.58 ID:???
チームキャノの話題は今までにも何度も出てきたけど一度も具現化しなかった
豚の功績はデカい
297ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:55:34.76 ID:???
>>295
まるで豚スレの住人は全員走りこんでいるみたいな発言だな。ワロスwww
298ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:59:53.62 ID:???
どこをどう読んだら全員走りこんでるように思えるのか…
299ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 08:18:57.03 ID:???

>>296
具現化?
してねーじゃん。
妄想全開っすね
300ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 08:27:09.93 ID:???
まぁまぁ妄想スレですから
301ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 08:31:06.20 ID:???
302ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 08:34:53.89 ID:???
目糞鼻糞の馴合いしたきゃ豚スレ行けやカス
303ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 11:54:25.33 ID:???
民度低いな
304ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:01:02.64 ID:???
豚スレの工作員か
305ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:06:29.13 ID:???
雪よりゃマシだけど死ぬにはいい天気だからなぁ>雨
梅雨は過疎ってていいよ。
306ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:49:35.33 ID:???
101 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:05:01.53 ID:F65nSqGr
週末に200km走ってるって話を会社のOLに話したら、
完全に変人扱いされたぜ。
気をつけたほうがいい、自転車趣味にしてる奴の感覚は
そうでない人々にどう解釈されるか解らんぞw

↑ランニングで何キロ走れるかを話せば、逆に共感してもらえるかもしれないぞ。
ロードバイクという機材のすごさや、「自転車体力」というものを
少しは理解してもらえるかもしれないし、別にすごい話でもなんでもないと
思ってもらえるかもしれない。

自転車はとにかく関節や骨などに負担が少ないのがいいわな。スレ違い話スマン
307ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:00:51.38 ID:4icG7Mju
池面「おれ週末自転車で200km走るんだぜ」
OL「えぇ〜すご〜い、しんどくないの?」

ブサ面「おれ週末自転車で200km走るんだぜ」
OL「えぇぇ〜(引き)、意味わかんないw」
308ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:12:25.36 ID:???
元々変な奴がカミングアウトして、真性変態になっただけだろ
309ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:30:19.09 ID:4icG7Mju
ぶっちゃけチャリで異常な長距離走ってる時点で世間的にはちょっと変人ていうのを自覚したほうがいいと思う
俺も片道80〜90kmぐらい走って親戚の家の集まりに行ったときに「頭おかしいんちゃうかw」って笑われたし
まあ、言葉のあやっていうか場の流れだろうけど普通はその距離なら車か電車が当たり前っつうか、それ以外にありえないし
310ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:31:52.68 ID:???
自慢げにいったら大体引かれる。
311ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:33:21.44 ID:???
俺「おれ毎日自転車で20km走るんだぜ」
ネトゲ女「えぇぇ〜(引き)、自転車が可愛そうだよ・・」
312ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:34:05.64 ID:???
しかし親戚に理解があるのも考え物だぜ
普通に100km以上走って集まってくる面子が何人もいる
313ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:34:34.57 ID:???
てか、東京、大阪間なんて、一日でランニングで走りきるやついるんじゃないの?
ほら24時間テレビとか。
314ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:46:07.53 ID:???
計算できないにもほどがある
42km を 2時間 でランニングしても・・・

フルマラソンの世界新だせるよ、へたすりゃ1時間切るんじゃね
315ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:55:31.85 ID:???
釣り耐性がないにもほどがある
316ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:02:26.82 ID:???
東京大阪はともかく、箱根ひとり駅伝とかあればいいのにね。
駅伝ランナーとの並走ならなお良し。
317ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:48:38.46 ID:???
>313
ワールドレコードホルダーのT.ニシムラでも、東京からでは琵琶湖の辺りでタイムアップだ。
大阪から追い風に乗れれば或いは、行けるかも知れないがな。
ただ、最近はピックだかビップだか言う妨害者が居て、T.ニシムラは全力で走れないそうだ。
酷い奴らだよな。
318ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:00:22.94 ID:???
>>307が答えを出したw
319ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:10:21.54 ID:???
>>317
kwsk
320ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 02:11:19.86 ID:???
321ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 09:27:06.21 ID:???
>>309
大抵の日本人にとって自転車≒ママチャリという認識だしな
ママチャリで片道80〜90kmは確かにやりたくないw
322ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 03:26:20.79 ID:???
ランニングの世界では、確か24時間だか48時間の世界選手権がある。
323ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 03:31:09.70 ID:???
アメリカ横断マラソンとかあったような気がするが
324ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 07:43:21.66 ID:???
ウルトラマラソンでググれ。さして珍しいものでもない。
325ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:17:09.41 ID:???
もしかして寝ずに走り続けんの?
326ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:20:30.78 ID:???
寝る人もいるみたいよ。脚力次第。
327ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:23:00.17 ID:???
自転車と違って弐台に積めないだろうし寝具はどうすんの?
道路に雑魚寝?それとも公園のベンチか?w
328ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:24:12.89 ID:???
コンビニの前で体育座り。
329ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:30:13.19 ID:???
24時間走とかは陸上トラックとかを延々周り続けるんだよ。
330ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 09:19:40.16 ID:???
陸上トラック周回は精神的に2時間が限界
ソースは俺
331ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:12:08.33 ID:???
>>330
ローラー台を延々やり続けるみたいなもんだよね・・・
332ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:56:53.00 ID:???
24h耐久ローラーの動画見たことあるな。
早回し再生なんだけど、毛の長い猫が周りをウロウロしてて
かわいかった。
333ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:21:17.38 ID:???
ttp://cannonball24.blog89.fc2.com/
既知かもしれないが、、、

来年くらいに達成を狙っている身としては、今後の更新に期待。
334ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:51:24.60 ID:???
問題は道やね
何度か通ってれば道の心配せずにかっとばせるが
335ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 07:17:13.55 ID:???
実際は48時間。
それができるだけですごい。
24時間はあり得ない。車で一般どう走るだけで疲れるのに、チャリでは事故覚悟だぞ。
336ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 07:28:24.32 ID:???
自転車の日作って、
高速道路をチャリ専用にして
ツールド日本の大会にすれば
可能かも?
観光客増えるぞ、
337ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:24:59.97 ID:???
ツアーオブジャパンで十分な経済効果が認められるようになれば、
そういうイベントもいつか行われるかもね
338ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:09:48.06 ID:???
高架の繋ぎ目で事故多発するだけ。
339ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:14:25.46 ID:???
補給間隔が広過ぎて、燃料切れやオーバーヒートが多発。
340ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:20:16.17 ID:???
高速の話はもういいよ
341ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:23:34.48 ID:DqfVxvNB
342ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:47:55.11 ID:???
リアルに友達いないから、群れたがるんだろ?
343ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 02:18:38.14 ID:???
ネットだけが唯一の友達です ><
344ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 02:54:01.99 ID:???
自分は自転車だけが友達。
345ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:26:57.37 ID:???
愛と勇気だけ
346ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:22:51.73 ID:???
>>336
今の日本見て
有酸素運動したがる外国人観光客がいるだろうか
347ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:51:48.54 ID:???
日本人でさえ国外脱出してるのにな
348ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 15:39:52.85 ID:???
>>346
原発事故の影響を気にしなくなるほうが
イベントの実現より先に来るから問題なし
イベントの開催が(事故に関係なく)果てしなく遠いってことでもあるけど
349ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 12:26:42.65 ID:???
もう一月挑戦者がいないなあ
350ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 12:41:19.58 ID:???
週末天気悪いことが多かったしな
351ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 14:31:22.53 ID:???
月毎の挑戦者数を調査してみたんだけど、
1月/ 2月/ 3月/ 4月/ 5月/ 6月/ 7月/ 8月/ 9月/10 月/11月/12月
0人/ 2人/ 1人/ 8人/16人/ 1人/ 4人/12人/ 7人/ 6 人/ 6人/ 2人
(のべ65人)
6月は挑戦者少ないね。
352ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 14:36:32.92 ID:???
6月は祝日も無いしね
353ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 15:03:46.21 ID:???
6月は結婚多いしな
354ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 15:25:18.01 ID:???
6月は梅雨だしね
355ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 15:26:12.33 ID:???
↑関係ないだろう 実は5月下旬にアタックしたんだが、雨で
静岡駅前で引き返して来た。26時間で380キロ走った。9月になったら本気出す。
356ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 19:34:45.07 ID:???
出走を当日の朝決めるわけじゃないからなぁ。
雨確率がドーンと高い梅雨時期にはチャレンジ予定を立てにくかろ。
357ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:34:01.32 ID:???
8月12人って地味に凄いな。
服に塩の結晶が吹くぞww
358ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:57:58.95 ID:???
長期休暇が取れるってのが大きいんだろな
359ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:24:56.53 ID:???
寒さや凍結のない4〜11月が多くて、
雨の多い6月が例外ってことか
社会人だと暑さより連続した休みが優先で8月になるわな
360ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:04:38.17 ID:???
24H縛りでチャレンジすれば休みが土日だけでも実行可能なんだけどね
361351:2011/06/15(水) 22:16:21.79 ID:???
おもしろいデータをもうひとつ
もみあげ氏の挑戦は月毎にバラけていて、
1月/ 2月/ 3月/ 4月/ 5月/ 6月/ 7月/ 8月/ 9月/10 月/11月/12月
0回/ 2回/ 0回/ 1回/ 3回/ 1回/ 1回/ 1回/ 0回/ 1回/ 1回/ 1回
(のべ12回)
あと1月、3月、9月挑戦で全月達成w
362ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:25:04.98 ID:???
もみすげぇ
363ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:58:34.07 ID:???
2月を2回とかwww
364ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 02:37:47.18 ID:???
1月は正月があるからいける
3月はむずいな
9月はシルバーウィーク導入だろ
365ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 07:21:14.99 ID:???
高速を貸し切り自転車用に整備。
それでなきゃ二日かかる。
夢実現には高速だ。
谷垣さんが総理になれれば、京都まで自転車高速道路が計画するかな
366ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 08:08:59.78 ID:???
高速の話はもういいよ
つーか、自分でなんとかしようじゃなくて他人に何とかしてもらおうって姿勢は駄目だな
367ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 09:16:45.18 ID:???
高速はどうでもいい。ツマンネ。
368ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 10:15:03.86 ID:???
自民党を応援して、谷垣さんに頼もう。
または、自転車党作ればいい。
自転車人口100万いれば政党できる可能性あるぞ。へんな党に投票するよりまし、
369ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 10:24:39.58 ID:???
>>368
谷垣が自転車なんかのために動くとか、本気で思ったりしてないよね?w

自転車党作ってみなよ。
そんなもんにどこの誰が金出すんか見物だわwww
370ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 10:30:06.13 ID:???
>>365
参院では自公が多数派なんだから、
谷垣さんや自民党にやる気があるなら
自転車通勤を促進する法案を参院に提出してるよ
電車通勤者と電車の本数を減らせれば消費電力削減できるからな
371ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 10:41:40.01 ID:???
緑の党を作ってその中の自転車推進グループになるのが一番現実的
自転車党を作るとか谷垣総裁に期待するよりはね
今の選挙制度では社民党どころか新党改革やたちあがれ日本より小さくなるけど
372ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 11:54:51.10 ID:???
なんだ、新手の荒らしか
373ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 17:46:26.68 ID:0h6Z9DZu
前からこのスレにいる粘着だよ。
関係ない話を延々と自演する奴。キャノボどころか自転車にも乗ってないんだろう。
374ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 17:55:15.04 ID:???
シマノが本気だしてくれたら夢じゃない
375ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:34:28.71 ID:???
誰しも達成してみたい。高速で自転車デーになればお手軽で挑戦できていいぞ。
ツールド・東名神という大会はどうだ?
達成者には記念メダルとか、
谷垣さん新党結成、安めぐみ、団長、カツマーも参加だ。
376もみあげ:2011/06/16(木) 18:36:11.57 ID:???
今年の一月はコミケの帰りに東京スタートで豊橋で向かい風で力尽きた。
夏は補給の回数も増えるし難易度上がる。
377ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:48:09.21 ID:???
夜を考えると冬の方が嫌だな俺は・・・。
378ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:06:55.82 ID:???
冬は凍結の危険もあるしね
379ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 12:23:21.95 ID:???
民主党よりはマシな政党になりそうだな<自転車党
380ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 13:18:33.34 ID:???
自転車操業だけど?
381ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 13:37:25.34 ID:???
民主党はなんだかんだいいつつも中道左派政党として生き残って政権も取った
存続するかも怪しい政党よりは支持者の希望を反映する可能性がある
382ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 19:02:58.40 ID:???
うざい自演継続中
383ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 00:27:09.22 ID:d4OuwmAC
ダニ餓鬼がたまたま自転車乗ってるというだけで痔民党かよw

民主党がどうのこうのより、
癒着土建利権隠蔽汚職体質の権化=痔民党は自転車文化には相反するものだろw
384ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 04:05:14.41 ID:???
在日から不正献金もらい続けて売国三昧
385ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 15:34:50.87 ID:???
10万20万で閣僚が買収できるなら俺も払いたいw
386ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 16:00:54.69 ID:???
年5万で買収されてるけどなw


クリーンさ」一変 脱税関係企業から資金、国会会期中に北朝鮮へ
入閣後も受領
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110307/stt11030722290016-n1.htm
>この女性から各5万円の個人献金を受けていた。
387ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 17:53:42.36 ID:???
>>386
拉致問題にこだわりすぎで核問題の話が進まないってのは
米政府の高官も指摘してたな
388ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 09:15:52.67 ID:???
これが本当の埒があかないってやつだな
389ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 18:30:40.15 ID:???
安心しろ
拉致問題無しってことにしても、核問題の進展なんか無い。

ペテン師の辞任スルスル詐欺と似たようなモン。
390ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 00:04:25.21 ID:???
好い加減スレ違い
政治の話をしたければ該当スレにいけ

もしくは、政治の話をしたければ
キャノボ達成した奴だけにしろ
391ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 01:20:17.68 ID:???
よし、おまいらの出番だ。
>http://www.cyclists.jp/legist/memberlist.html
392ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 03:09:33.61 ID:???
はい話題それたー
あー言えば上祐ペテン師韓
393もみあげ:2011/06/20(月) 08:24:24.59 ID:???
冬は東京スタートなら箱根を日中に越えられれば凍結の心配はないと思うよ。
元旦に出発したから道路ガラガラだったw
ただ、夜になるとそれなりに冷えたし、風も何も遮るものがないところだとかなりきつかった。体力の消耗は夏に比べて穏やかだったけど。

おっと将軍さんのまとめ作ってきます…
394ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 18:41:11.07 ID:???
三船さんがアップをはじめたようです
395ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:10:04.44 ID:???
>>394
ツイート読んで思わずにやけちゃったw もしかしたら、もしかするかも。
396ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 01:09:21.06 ID:???
まさかの20時間切り来るか?
397ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 09:59:40.48 ID:???
信号もあるし公道でレースでもないし安全優先だろうから
そこまでの記録短縮はないと思う
まあなんにせよwktk
398ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 11:50:08.36 ID:???
三船さんの過去のブルベからすると、600kmを28時間というのが
最低限の目標に掲げているところがある。4月の悪コンディショニングの中の
名古屋600kmが28時間30分台。ただ、中部300kmの(主催者曰く)
厳しいコースを12時間切り。仮に東京大阪をやるとしたら24時間は
狙っていくと思われる。ただ、初見だし、26時間あたりを安全策として
考えているのではないかなって思うが果たして?というか、お仕事の関係もあるから
実施そのものがまだはっきりしないでしょう。
399ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 12:53:22.93 ID:???
中部も名古屋もマゾな山岳だからなぁ。
ド平坦な東京大阪なら20時間切って来ると思うわ。
400ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:15:35.86 ID:???
徹夜までして良くやるよ
401ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 20:43:37.53 ID:???
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
402ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:06:47.13 ID:???
またこいつかw
403ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 07:47:52.83 ID:???
合法だと追い出せないじゃん。
なぜ公園での野宿が駄目という条例ができたのか
それを考えるとわかりやすい。
条例ってのは問題が出て初めて作られるからね。
原因が存在する
404ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 08:34:02.37 ID:???
しばらく自演が続きます
405ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 08:39:01.57 ID:???
スルー検定
406ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 10:32:46.74 ID:???
407ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 22:53:54.86 ID:???
やっぱ風って西から東の日のほうが多いですか?
海陸風とかって利用できますか?それを考えた出発時間とかってそこまで深くして効果得られればいいなあと。
408ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:23:28.72 ID:???
>>407
圧倒的に西風が多い。
確かにR1は海沿いを走るし、海陸風は利用出来るかもね。そこは盲点だった。
でも都市部を何時頃抜けるか、峠を何時頃抜けるか、のほうがプライオリティは高いと思う。
409ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:40:05.43 ID:8TrlWD98
大阪→東京 イージーモード

西風が使えるからね
410ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 21:05:35.86 ID:???
たかがキャノボに色々うるさいことをいう奴がいてウザイ
411ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 21:32:58.21 ID:???
下道はキツイな
412ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 01:54:29.06 ID:???
オイオイ、キャノンボールが兄貴でナットが弟だよ。
間違えるな。
413ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 08:27:59.14 ID:a7aqRcIG
>>401
オープンスペース=何やっても良いところ、ってわけじゃないじゃん?

基本的に公共の場所で寝ちゃだめなんだよ、違法
許されるのは昼寝くらいだろうな、あと災害時とか

せっかく楽しく自転車乗ってんだから、人に迷惑かけないようにやろうよ
もしくは見つからないようにコッソリとね

あと、東京在住だけど、主要な都内の公園はダンボールおじさんたちの縄張り
宅地にある小さい公園とかでも、遊具の中で生活されている方がいることも
414ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 08:36:14.53 ID:???
>>413
構うなよ、それとも荒らす気マンマンな人か?
415ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 09:00:54.83 ID:???
ただの自演です
416ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:59:34.52 ID:???
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。


これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
417ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:03:47.57 ID:???
418ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 15:51:42.18 ID:???
キャノボは寝ずに走るのが基本だしな。
419ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:58:38.48 ID:???
別に寝てもいいよ、睡眠込みで24時間以内なら
420ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:50:59.17 ID:QlI4O0Da
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
421ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:07:19.29 ID:???
ハードル高くなるけど、走行はもちろんの事 補給や休憩含め
単独であれこれやる事に ここの価値があると思うんだな
だから途中で昼寝したけど達成した様な人も出てきて欲しい
んで、その人が実は>>420だった
そんなシナリオを描いてみました ドラマ化決定?

422ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:34:03.28 ID:???
>>421の自主製作に期待
423ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 01:42:36.43 ID:???
綿密な下準備段階からのルポも面白そうだが、
行き当たりばったりなロードムービーもまた良し。

前者は失敗エンドでも様になるが、後者は成功エンド必須w
424ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 01:48:51.40 ID:???
>>399
20時間切りか、想像もつかない世界だな
425ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:02:06.44 ID:???
やんちゃが余裕で達成してるけどな
426ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 08:57:16.29 ID:???
三船さんツール解説の仕事入らなかったようだし、東大チャレンジ決定かな
427ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:24:56.10 ID:???
三船さん、都合悪くなったみたい。でもやる気はあるみたいだ。
428ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:20:48.57 ID:???
3連休あるけど7月チャレンジャーは誰かいるかい?
この時季だと難易度上がるんじゃないのか
430ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:49:04.64 ID:???
明るいの好きな人には有難いけど、それよりも圧倒的な暑さが…
431ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:02:11.58 ID:???
ボトルの水がぬるく・・・というより暑くなるもんなw
432ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:47:16.24 ID:???
去年ロングライド中にボトルの水がお湯になってたのはトラウマ
433ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 03:03:50.08 ID:???
魔法瓶なボトルを使って、
コンビニで冷えてる飲み物を買って入れればたぶん大丈夫
434ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 04:02:48.38 ID:???
氷結ジュースでいいじゃん
徐々に解けるから飲み過ぎないし 
435ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 05:05:58.61 ID:???
凍った飲み物を背中に入れたら気持ち良さそうだな
436ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 05:28:27.47 ID:???
走行風で冷気が後ろに流れるからほぼ関係ない
437ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 06:29:56.33 ID:???
え?
438ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:37:25.65 ID:???
>>435
この前、やってみたが正直それ程でも・・・
飲む分には最高に冷たくてグッド
439ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:00:27.52 ID:???
>>433
断熱壁のぶん、重くて容量少なくなるからなぁ。
ポタには良いんだけれど>サーモス
440ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:15:16.99 ID:???
>>439
容量は500ml近くあるし、
重量差が体感できるようなパフォーマンス差につながるかい?
冷たい飲み物が飲めるメリットのほうが大きい
441ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:42:35.28 ID:???
まあ、ポタにはいいよね。
442ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:03:06.04 ID:???
ポタこそなんでもいいよ
ロングライドだと士気の維持も重要
443ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:14:59.48 ID:???
挑戦者のお好み次第。
444ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:49:33.65 ID:3ZNrV+4Z
あげ
445ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:11:39.88 ID:???
おしつけウザい
446ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:48:54.57 ID:???
補給でコンビニに寄るんだから保温なんてどうでもいい
暖かいものが飲みたいのならサーモスも必要になるだろうが
冷たいものはなんとでもできる
447ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 02:12:42.78 ID:???
ボトルスレかと
448ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 11:58:45.87 ID:???
4499b:2011/07/10(日) 00:34:52.29 ID:???
日本橋のファミマにいるんですが、この時間で気温29℃あります、、、
いったい、どうなってるんですか!?
450ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:39:06.67 ID:???
>>449
挑戦者キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
がんばれ!
451ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:41:52.53 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
452ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:48:05.57 ID:???
日本橋勤務なだけだろ
453ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 01:11:47.41 ID:???
確かに挑戦者とは書いてないなw
4549b:2011/07/10(日) 06:38:48.21 ID:???
今日は藤沢までの下見でした。
最近、体調崩し気味なので、残念ながら挑戦は先送り中です。
455ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:26:11.91 ID:???
大阪の日本橋から藤沢まで6時間で下見とな・・・
456ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:04:37.09 ID:???
つまんねーよ
457ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:28:48.79 ID:???
ところでここで言う東京⇔大阪って何キロ?
458ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:47:08.11 ID:???
コース次第だが、定番は大体530km前後か
459ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:22:51.07 ID:???
>>440
お前はだろ
黙ってろks
460ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:33:52.93 ID:???
大阪ー東京間ってチャレンジし甲斐がありそうでうらやましい
だれか九州一周キャノンボールでもやってくれないかな
博多駅か鹿児島中央駅をスタート地点に、長崎をスルーすれば一周っぽくできそうな・・・
まあ、夏にやったら死人が出るだけかw
461ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 04:03:05.78 ID:???
>>460
俺の故郷ディスってんのか?
あ?
462ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 04:42:48.34 ID:???
まああと10年は東の方に行きたくないしな
463ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 11:50:25.01 ID:???
>>462
10年の根拠は?
464ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:02:42.62 ID:???
当人が想像できる未来が最大で10年後だからとか?
この手の人種は科学的・論理的思考をしてないので、
なんでその結論になったのかが他人にははっきりとは分からない
465ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:52:44.05 ID:???
うん、かなりどうでもいい
466ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 23:33:41.86 ID:???
>>460
お前がやらんかい。昔俺の先輩がオートバイで一周したって言ってたけど、800km以上あったって行ってたぞ。
467ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 01:45:25.51 ID:???
>>460
小倉駅から国東半島経由10号線を走って鹿児島中央まで行けば520km超えるぐらい
帰りは新幹線輪行できるようになったけど、途中リタイヤしたら帰る手段がないかもw
頑張って
468460:2011/07/12(火) 02:16:49.45 ID:???
まあ、ぶっちゃけると近い事やって失敗済みだw
国道3号線を始点から終点まで行こうとして鹿児島入ったところでギブアップ
まあ、一周はないわな・・・いいとこ東回りか西回りの選択くらいだろうね
469ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 04:52:42.46 ID:???
今日本橋の高島屋前にいます。
エネルゲンのペットボトルを足元に置いていますので、
「今何時ですか?」と声をかけてください。
「キャノンボールです」と返されたらキャノンボール開始です。
あなたは24時間以内に大阪へ行かなければなりません。
470ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:01:14.35 ID:???
そんなミッション嫌過ぎるw
471ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:47:25.34 ID:???
>>469にっぽんばし→おおさかで よかと?
472ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:00:38.44 ID:MhNxLZz1
キャノボ達成者ってヒルクラレースのタイムってどのくらい?

ちなみにオイラっちは美ヶ原のタイム1時間20分やねんけど〜w

俺なら余裕で達成出来るかな?
473ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:01:44.60 ID:???
ヒルクラとか箱根以外で活躍しそうにない
474ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:05:48.78 ID:???
1時間20分の間高出力を出してるのと1日中走り続けるキャノンボールは全然違うだろ
現にMt富士でボロ負けしたシルバーの全然ロング走らない知り合いと一緒にロング行ったら150kmくらいで普通に失速したよ
475ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:21:24.00 ID:???
その辺りが体内貯金が切れる頃だから、脚に自信があると却ってそういう事になる
476ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:32:22.49 ID:???
ぶっちゃけヒルクラのタイムはあまり関係ないです。

キャノボに求められるのは、

・力まず平地でえんえんと30km巡航できる平地能力
・20時間以上運動しても食べ物を受け付けられる内臓
・事前の調査と計画立案能力

だと思います。登坂が早いに越したことはないけど、上に上げたことに比べて優先度は低いです。
477ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:02:49.39 ID:???
>>476
下2項目は確実にクリアー、
問題は1項目、自転車新調したらギリギリOKか...
478ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:04:54.05 ID:???
>>475
だよね。
きちんと補給さえできていれば時間が延びてもパワー差はひっくり返らない。
479ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:14:28.17 ID:???
過去のデータから見ると200Wで延々走る必要がありそうだけどな。
200Wは平地無風なら33km/h台、普通の公道なら35km/h以上だ。
480ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:35:58.58 ID:???
>>474
自分のことですね、分かりますorz
481ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:18:44.72 ID:???
>>479
パワーもロングライドの指標にはならないと思う。


統計情報によれば達成者の平均的なメーター読みの巡航が27km/h。
体重65kg、巡航27km/h、ブラケットポジション(CdA=0.4)と仮定して、
http://www.electricsheep.co.jp/hc/cruise.html
のサイトで計算をする。

・無風: 129W
・追い風2m/s: 109W
・向い風2m/s: 191W

なので、風向きで必要とされるパワーもかなり変わる。
天気を見て走ったほうが堅実と言えるけど、あえて向かい風に挑戦するのもアリかな。
482ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:22:06.45 ID:???
間違ってもそりゃないな
27km/hの巡航では平均速度23km/hは出ない
483ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:29:14.72 ID:???
>>482
メーター読みだからね。信号停止の際のブレーキやら、山岳も全て含めての値だから、平地はみんなもっと出てると思うよ。
ただ全体をならすと、計算上の出力は200Wもいらんということ。
484ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:59:55.80 ID:???
停車も箱根も込みの総平均で24km/hは出さないと24時間を切らない
平均24km/hだと平地での定常速度(加減速時を除く)は35km/hは必要
やっぱり200Wくらいは要る
485ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 01:04:42.69 ID:???
普通、メーター読みはAverageと呼ぶよ。
Ave27km/hだと、巡航は35km/hぐらいにはなるだろうね。
486ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:14:17.29 ID:???
averageは平均という意味だぞ。
当然停車や休憩なんかも含む。
実時間が課題だからなおのこと停車や休憩時間を省いては意味がない。
487ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:24:37.08 ID:???
>>486
「メーター読み」

グロスはグロスと言うか、距離とタイムそのもので表すのが普通。
488ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 00:16:48.60 ID:???
俺のメータはきちんと平均速度を記録してくれるよ
489ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 00:54:28.87 ID:???
_/ ̄ ̄\_/ ̄ ̄\_ 速度の変動がこうだとして

(1)   ̄ ̄   ̄ ̄      ←これが航空機や車でいうところの巡航速度

(2)/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\    ←停止中の分を抜いて平均速度を出すサイコンではこの平均

(3)_/ ̄ ̄\_/ ̄ ̄\_ ←停止中を含む平均速度ならこの平均(走行距離/所用時間)

(1)〜(3)を表す用語が統一されてるわけではないのでややこしい
キャノボルートみたいに信号が多いと
(3)を25km/hにするには平地での(1)は35km/hくらい必要
490ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:24:28.57 ID:???
>>489の分かりやすい説明に感動した
491ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:54:50.18 ID:???
×所用時間→○所要時間だったorz
492ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 09:47:31.45 ID:???
グロスとネットでいいでしょ。
493ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 10:28:06.96 ID:???
Aveならメーター読み、原義的な平均速度は距離/時間の実数表記だろ。
目標は550km/24h!
494ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:54:35.42 ID:???
>>489
あんたみたいなシンプルに概念を説明できる人うちの会社に欲しいわw

(1)巡航速度
(2)サイコンAVE
(3)区間平均速度(550/24=23)

(3)で23km/hを出すための(2)の数値とそのために必要な(1)の数値の
相関関係を考えれば目標立てやすいな

感覚としては(2)で28km/hで(3)で35km/hくらいか
休憩時間の長さにもよるが
495ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 14:43:35.56 ID:???
>>494
>感覚としては(2)で28km/hで(3)で35km/hくらいか

感覚としては(2)で28km/hで(1)で35km/hくらいか
だよな?w
数値はだいたい同意
達成者の話でも、前半は平地で(1)が35km/h、
終盤はヘタレて28〜30km/hとかだったはず

1時間に1回の休憩で1分ずつ削ると-24分だし、
そこも重要だよな(Edy持ってけとか)
496ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 15:05:05.20 ID:???
完走できそうな脚力の人がリタイヤした原因って

・ペース配分の失敗(前半の飛ばしすぎ)
・補給の失敗
・雨による心身の消耗
・メカトラブル(件数としては稀)

あたりな希ガス
走ってるときに気を付けるべきは前者2つか
後者2つは事前に対策
497ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:38:50.31 ID:???
24H達成のためには大きく3つのアプローチがあると思う
・走行速度(サイコンのAve)を速くする
 追風を利用して巡航速度を上げたり、オーバーペースとならないようにして後半に速度が落ちないようにするなど
・走行時間を短くする
 距離が短いルートを選ぶなど
・停止時間を短くする
 信号につかまりにくくするために都市部は夜間に通過する、コンビニ停止の時間や回数を減らすなど

3つ目が確実に時間短縮につながるね
498ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:22:02.16 ID:???
>>497
というかそれ三つともやってなんとか達成できるんだと思うよ。
どれが欠けてもキツい。
499ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 07:40:11.23 ID:???
エンジンがヘボだと何をやっても駄目。
500ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:12:39.63 ID:???
ほとんどの場合、エンジンがそれなりだと制御機構もそれなりだからな。w
501ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 16:59:01.96 ID:???
エンジンのパワーアップは調べればいくらでも出てくるけど、
極長距離での注意点・ノウハウはそこまでメジャーじゃないからな
キャノボとなると気を付けるべきはそっち
というかエンジンのパワーアップは「当たり前」
502ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 19:34:52.22 ID:???
ロードレースは基本的に「ロング」だから、その手のノウハウは充実してるよ。
練習メニューは月並みで構わんけど、達成したかったら練習量を確保せんとね。
503ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 21:37:21.51 ID:???
明日はコースの下見にいくか。東京-箱根間だけど。
504ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:04:13.71 ID:rmDbu40y
連休なのに
ノーチャレンジか、、

やっぱ、この暑さだもんな
505ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:11:25.05 ID:???
この暑さで挑戦する奴いたら止めるよ
506ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:39:42.33 ID:???
去年薄軽氏は酷暑の中さらっと達成してたけどな。
507ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:46:09.01 ID:???
蜃気楼出るような灼熱のアスファルトだぜ?
嘘だろ
508ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:53:13.47 ID:???
ホンマに暑いのは日が昇ってから日が落ちるまでの6時間ぐらいや
509ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:14:42.63 ID:???
日が昇る:5時
日が落ちる:19時
12時間あるね。

昇ってから落ちるまでの6時間???
510ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:18:55.24 ID:???
頂点、正午って事でしょ
511ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:34:20.63 ID:???
>>507
マジマジ。称賛の前に呆れちまったよw
512ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 11:59:21.65 ID:???
南中から前後3時間くらいが一番暑い。
今が最も南中が遅くて11時48分くらい。
太陽光があると体感で10度は違う。
やっぱこの時期は夜練に限る。
513ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 17:11:13.07 ID:???
バイクで桑名-甲賀のR421〜R307走ってみた
大型トラック少なくて良かったyo
R1町屋橋南詰からr143-r3-R365員弁BP-R421-広域農道-r508-広域農道-R477-R307
514ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 18:41:23.70 ID:???
バイクで下見はいいね。
チャリ初めてバイクは不要って思って全部処分してしまったのが悔やまれる。
515ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:18:53.13 ID:???
>>513 自転車で石榑トンネルに行ったことあるのでコメント
トンネルは長さ4.2kmとかなり長い。交通量は少なめ。
滋賀県側からはトンネルで下りだが、センターポールあるため道が狭く、
車が自転車を追い抜き出来ないので、時々非常駐車帯で停止して車をやり過ごす。
三重県側からはトンネルは登りなので、歩道でゆっくり走った方が良いかも。
滋賀県側道路沿いに名水 京の水あり。
516ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:56:45.47 ID:???
18きっぷ使えるから、

帰り輪行で2300円で帰ってこれる

517ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:53:14.61 ID:???
台風のせいか珍しく東からの風だった@静岡
いつも通勤帰りに向かい風なのに今日は風が背中を押す押す。
まだまだ挑戦するにはほど遠い身として言うのもなんだけど、
昨日は東京→大阪だったらボーナスステージだった?
518ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:22:54.36 ID:???
東風は低気圧にともなうってのは公知。
西風はそれ以外全部。
519ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:48:04.24 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
520ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 09:33:17.34 ID:???
北半球の台風とかは反時計回りだから、太平洋側にあれば東風に成るとかいいたいんじゃないの?
521ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 00:24:38.63 ID:???
土曜日、鰻を食べに行くついでに浜名湖周りのルート実走調査をしてきました。

@R1ルート(57.4km)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=81904d7d308a53dc86cf441c966751a6
A姫街道ルート(53.5km)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=551cf8c24d574c3a38f59c1f8783a794
B館山寺街道ルート(54.9km)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=68383dcaf6842484db45d427eb9aece6

@は通常ルート、今回試したのは浜名湖北回りの2ルートです。地図上では豊川まで引いてますが、実際は都筑で引き返してます。
Aは気賀のあたりを過ぎるまでは交通量はそれなりにあり、そこを過ぎると一気に田舎の風景。ただし、アップダウン多し。
BはAに輪をかけてアップダウン多し。4つ丘を越えることになり、キツいです。

キャノボルートという意味では、AもBもオススメできないのが個人的な感想。
浜名湖の北まで回ってしまえば交通量は減るものの、路肩が狭く、アップダウンも多い。ツーリングとして回るならアリかもしれません。

結局の所、獲得標高が最も少なく、路肩も広くて車の走行風も使えるR1が一番楽だと感じました。
どうしても豊橋は通りたくない!って人以外はR1のほうが良いと思います。
522ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 12:28:29.50 ID:???
距離が4kmも違うと仮令平均時速が5km違っても追い付くのに一時間近く
かかるんですけどね…
523ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 12:53:04.84 ID:???
1ルートを25km/hで走る場合と比べると、2ルートで
53.5÷(57.4÷25)≒23.3km/h
以上ならそっちのほうが早いのか
疲労度とタイムの相関までは知らんけど
(同タイムならどっちが疲労するか、同程度の疲労ならどっちが早いか)
524ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:17:33.09 ID:???
浜名湖の周りは気賀の辺りがいやらしいんだよ。本坂トンネルはあまり気にならない。
けどR1のが捗る。交通量のある道のがアベレージ上がるし。
525ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:44:48.79 ID:???
携帯のナビゲーションサービスの、NAVITIMEで、自転車の誘導を開始したけど
どの位使えるんだろう。
坂の多いとか、無いとか、最短距離とか幾つかモードが選べるらしいけど。
526ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:25:19.64 ID:???
>>525
iPhoneアプリの自転車NAVITIMEは、結構ひどい。
CRが対象外なのに登山道選んだりとか。MTBかよ!
高低差グラフの精度もかなりいいかげん。

ルートラボとちがって、出先でルート検索して高低差グラフが出てくるのは便利なんだけど、もろもろブラッシュアップしてくれないと現状では…な内容。
データやアルゴはケータイ版も一緒だろうから、似たようなものなのでは。
527ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:32:34.51 ID:L0Rc9arr
>>526

へー。ルート検索で高低差グラフまで出てくるんだ。
出先でしらない峠走るときには便利だな。

でも、キャノボ的にはルートは頭に入ってるし、全く必要ないな。
528ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 09:18:52.90 ID:???
豚が泊った新潟の人は大丈夫なんだろうか?
529ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:38:42.48 ID:???
キャノボってやっぱりTTスペシャリストのほうが有利なんかな
山岳地帯といっても奈良・三重の県境と箱根だけであとはほぼ平地だから軽量クライマーにはきつそうだ
530ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 13:24:52.58 ID:???
>>527
PC版ではナビではないがルート検索で標高表示とか前からやってたぞ。
531ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:58:31.01 ID:???
>>530
指摘のポイントがずれすぎててワラタ。
532ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 16:46:09.12 ID:???
今日、テレビ愛知で「東京〜京都(東海道五十三次)2人乗り自転車駅伝(再放送)」って番組やってたけど意外と面白かった
東京〜大阪挑戦したくなるな
533ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:06:06.57 ID:???
>>532
面白そうだな
ぜひ動画をYouTubeにうpしてくれ
534ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:34:24.12 ID:???
二人乗りってタンデム?タンデムって公道走れたっけ。条例で規制されてたような
535ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:49:22.40 ID:???
ぐぐったら4輪に改造して規制から逃れてるみたい
普通の原付を3輪に改造したらメット不要、みたいな感じじゃないかと
536ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:16:32.51 ID:???
>>532
おれもyoutube希望
自宅にテレビ無いんだ
537532:2011/07/30(土) 19:10:45.40 ID:???
>>533,536
何気にテレビつけたらやっててずっと生で見てたので録画してなかった

はじめは3輪で、条例の理由から三重から4輪にしてた
R1だけじゃつまらない番組になってしまうので、宿場町とかさった峠とか旧道の潮見坂とか、熱田〜桑名は海路とかとか、キャノボでは使わないルートも走ってた
白須賀でワラジを配っているおばあちゃんがいて自転車の2人にも渡していたんで、ここの挑戦者も貰いにいったらおもしろいかも
538ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 20:05:03.90 ID:???
>529
TTスペシャリストというよりはスピードマンかな。
ぶっちゃけ山は早くなくても問題ない。箱根R1をサラ足55分程度ならOKだと思う。

そういう意味では豚君には期待できると思ってる。
539ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 00:46:35.95 ID:???
>>537
めっちゃ面白そうやんけ
540ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 07:21:31.51 ID:???
>>529
オールラウンダーを除けばルーラーが一番有利だと思われ
TTスペシャリストは普通の平坦ステージでも強いけど、
TT(50km以下かつフォームが違う)が特に速い人のことなのでキャノボとはかなり違う
箱根は遅くても上れればおk 他で取り返せる

>>538
脚質は消去法で分類するもんじゃないと思うがね
豚を肉体改造したらルーラーになる可能性が高いだろうけど
541ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:51:46.84 ID:???
>>540
平坦でいかに時間短縮するかで到着時間が変わって来るもんな
普段から平地に慣れてる人が有利なのは間違いない
542ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 05:31:25.90 ID:???
24時間のうち箱根は下り入れても2時間以下だからな
ステージレース風にいうと、
箱根越え他もある平坦メインのステージ
543ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 07:46:54.80 ID:???
関西・中京「国から独立目指すべき」 橋下知事ら  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E1E3E2E3E08DE1E3E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

ゴールするのに国境を超える必要が出てくるかもしれないのか・・・
544ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 07:56:56.03 ID:???
>>543
EU内みたいにさくさく国境を越えられるとは思う
そもそも先進国での独立運動は自治権拡大で落ち着くことが多い
そのほうがその地方にも中央政府にもメリットあるから
545ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 10:25:27.99 ID:???
キャノボのコースは1級山岳一つと3級山岳二つという所か。で、ステージの長さが普通のコースの2.5倍くらい。
546ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:13:30.03 ID:???
箱根って1級なの?
547ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:07:42.34 ID:???
明確な基準はないが、標高差で1000m以上が超級の目安。
548ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:37:42.68 ID:???
いまさらだけど>>494>>489をテンプレに入れとけよ
549ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:56:22.34 ID:???
950になったらもう一回書き込んでね
550ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:36:42.00 ID:???
熱海経由で行きたいんだけど
路面状況どうなのかな
震災の影響は出てない?
あそこらへんでクラックとかフリクあると怖いんだけど
そのまま海にダイブしちゃいそうで
551ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:05:47.67 ID:???
大阪から東京まで安上がりな旅行をしたいと思っています。
私は今まだ日に100キロぐらいしか走ったことがないクロスバイク乗りです
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2c4a15ec7bdbe4ba5f6b2034f99ee036
↑簡単に経路を見てみたのですが、3泊4日で考えれば可能でしょうか?
出来れば一日目で名古屋まで着きたいのですがしんどいでしょうか?
そもそもこのルートラボのルートは信用できるのでしょうか?
552ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:09:52.69 ID:???
>>551
スレ違い
553ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 00:12:48.17 ID:???
>>552
大阪→東京間って意味ではスレ違いじゃない。
宿泊ありで試走って人も過去に居たし。

まぁ、スレ違いと言いたいことは分かるが・・・
554ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 00:20:18.83 ID:???
東京⇔大阪間を「1日で」走るだっつーの。
555ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 00:22:09.54 ID:???
初心者スレの方が適切なアドバイスもらえるんじゃね
556ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 00:57:57.33 ID:???
道については>>1にあるもみあげ氏のまとめサイト読め。

可能かどうかなんてそんなの知るか。
557ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 05:14:59.44 ID:eDzNFbs6
高3なんですが、勉強できなくて
大阪と東京を自転車往復したら、なにか変わると思いますか?
予算1万と、ブリヂストンの比較的値段高めのシティサイクルでw
そんな時間あったら勉強しろとか言われそうですけど、もう駄目なんですよね
8日間、野宿
もし、やり遂げて変われなかったら、それはそれで諦めれるし
成功体験がないっていうか、高校受験落ちたのもあるし
まぁ結局は自分で決めるんだけどね 意見聞かせてちょ
558ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 05:32:32.95 ID:???
>>557
おまいは勉強の仕方を知らないだけだ
よほどの難関校でない限り、大学受験程度で頭の良し悪しで差は出ない

そんな1円にもならないことをするよりバイトをしろ
そして、その金で家庭教師を雇え
559ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 05:34:43.70 ID:???
>>557
逃避してもそれで気分転換して受験に打ち込むってことはないだろうな
(受験に打ち込むようになったとしたら、逃避以外を原因とした心理的変化)
受験して落ちて落ち込めば、何が足りなかったのか分かるだろうさ
俺はそうだった

まあ死んだり退学になるのでもない限りは
8日間くらい使っても他にデメリットないし、やってみれば?
ママチャリで8日間1000km強は達成困難だと思うがな
560ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 05:56:15.60 ID:eDzNFbs6
勉強しなくても割と出来る方で、家で自主勉したことがないんよね
中学のときは、勉強しなきゃって思ってたけど、やる気とか集中力がでず、
深夜、一人で何をするでもなく、徘徊しまくってた
んで高校受験で落ちたんだよw

それで今なんだけど、音楽とかで誤摩化したら8時間くらいは続くんだけど
質が伴ってなくてさ
なんか、人間って結局は本能に従って生きてるじゃん?
でも、ただ生きたいから生きるってのは、納得できないんだよね
んで、自分は何がしたいのかって考えた上で、勉強が必要だし勉強したいって
気づいたんだけど、気持ちが弱いっていうか、、、
自信がないっていうか、この感じ分かるでしょ?
確かに逃避だよなって思う。深夜徘徊と同じだよな。
561ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 05:57:35.32 ID:eDzNFbs6
このままじゃ無理だって気持ちが強いんだよね。
このままじゃ出来ないって思うこと自体が逃避なのだろうけど、
自転車も同じかな?? 長文ごめんさい 二回に分けました
562ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:01:28.85 ID:???
>>560
おまいは漏れかw
ただ、漏れの場合は家庭学習まったくしないで県内で一番良い進学校受かったけどな

自主学習あきらめて、予備校に篭るか家庭教師つけれ

>>561
自転車で食っていく気がないなら、あんま意味のないことはやめれ
大学受かってからどこへでも池
563ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:11:51.87 ID:???
>自主学習あきらめて、予備校に篭るか家庭教師つけれ
勉強する雰囲気の環境に身を置くのは重要だよな
(それだけで身が入るとは限らないが)
ニュートラルまたはマイナスの環境で一人で真面目に勉強するってのは
モチベーションと意志力がかなり高い人間でもないと無理

既に進学校・塾・予備校・家庭教師などの世話になってるなら、
宿題課題を全部やるのは当たり前(もちろん学校のも)、
プラスして分からないところの問題をやる(先生にも質問)
564ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:13:37.86 ID:eDzNFbs6
県内トップの公立に落ちて、駄目だと言われてた私立にいくことに、、、
親との関係はもの凄く悪い 両親が俺を児童施設にいれようかと話してたのを聞いたくらい

だから金のかかることは頼めないんだよね

成功体験としては、一生の糧になると思うんだが、、、

とりあえず、自分でパンク修理するよりも自転車やで千円くらいで直してもらう
さとうのご飯、スポドリの粉をメッセンジャーバックに詰め込む
トイレとかの水道水でスポドリつくって水分補給 ほかはiPod ラジオ 携帯 デジカメ
充電用の乾電池 相棒の諭吉さん一人

これで足りないものとかない?
もう少し調べていくつもりだが、いざとなれば警察に駆け込むか、人生無意味だから死ぬW
565ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:22:45.66 ID:eDzNFbs6
俺の駄目っぷりを書いていこうと思う
まず中学のとき、俺は天才だ、志望校に受かるという自己催眠かけたら良いんじゃね?
勉強しなくても大丈夫 俺は天才だ 神様に選ばれた 受かる
なぜ駄目だったんだ 悩む 勉強しないとなぁ
ガストで勉強、めちゃくちゃ捗る 金とか空腹とか虫歯とか周囲の目とか 一週間でx
勉強しないと飯を食わない 食わなくても、ある程度大丈夫 空腹すぎて勉強無理
環境が悪い テレビとかゲームは昔に捨ててたが、部屋の中に個室作る 個室に入らなくなる
いろいろ考えて、社会とか人間とか分かる 
時間的には、かなりイケルが質が伴わない 自信がない ←今ここ
566ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:29:09.19 ID:???
こいつの命を震災の犠牲者にあげたいもんだ
生きたい人が死んで、死ぬとか言ってる奴が生きてる
567ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:32:59.10 ID:???
自転車を1日100kmちょいを1週間乗るより大学受験のほうが大変だから、自転車乗っても大学受験は乗り越えられないと思われる
ハードルの高さは人によって違うが、エクスキューズつけてる時点で覚悟が足りない
自転車達成したら受験を乗り切る覚悟が出来るなら、こんなところで質問してないで出発してるはず

大学入ってからやれ
568ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:39:54.98 ID:???
一番ありそうなパターンは
自転車で挑戦→リタイヤ→俺はやっぱりダメだと言い訳して受験勉強しない、か
569ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:44:17.47 ID:???
>だから金のかかることは頼めないんだよね

うむ、バイトをして稼げ
ひとりで勉強する気がおきないなら夏休み中は勉強しなくていいから、何件も掛け持ちして稼ぎまくれ
570ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:48:12.62 ID:eDzNFbs6
あれだ、どう勉強すれば得点が上がるかは分かってる
だから、自主勉が一番効果がある あとは気持ちだけなんだよね
それに、このまま逃げたら、ずっと逃げてるだろうし、強くなりたいんよね

まぁ確かにそうだけどよね 天命とかって自分で見いだすものじゃん?
ニヒリズム的な状態 生きたいとか本能とか願望が弱い状態
多分、自分が信じきれないんだ  あとは成功体験かな
ゼロベースで考えるべきだけど、最初から結構いく方向で固まってるんだ

実際どうなのかは置いといて、足りないものあるかな?
(リタイアしたら快楽主義に突っ走ろうと思う)

ってか、もういく その上で 手のウインカー を学んでおけとか実用的なのくだされ
571ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:50:38.90 ID:???
>自主勉が一番効果がある

それは違うw
費用対効果はあるが時間対効果は低い

>それに、このまま逃げたら、ずっと逃げてるだろうし、強くなりたいんよね

チャリで遠征こそ「逃げ」だろw
572ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:53:15.52 ID:eDzNFbs6
だなw きっかけなしに変われるものなのか?
俺もうダメダメ人間なんだよ なんか本当に何年もそうなんだ
573ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:58:47.64 ID:???
やれば出来るというのは出来ないと同じ
他人がかける言葉であって自分で言う言葉ではない

まー高校生でそこまでストイックに出来る子もそーおらんけど
574ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:58:52.16 ID:eDzNFbs6
まぁでも いくよw

きっかけ&成功体験&青春が欲しいんだ
575ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:04:00.14 ID:eDzNFbs6
行くって決めた。ちなみに、こういう人って過去にどれくらい居てどうなった?
失敗したら快楽主義者になる。そういうことで、、話すすめて頂けたら
576ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:04:02.71 ID:???
どうせならハードル下げんとノンストップで東京まで行って、1泊して帰ってきたら?
1日100kmちょいとかちょっと頑張れば出来るし
自分に優しいんじゃないかい?
577ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:05:01.16 ID:???
>実際どうなのかは置いといて、足りないものあるかな?
スレタイと>>1を理解する力
ロングライドスレにでも池
578ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:05:27.41 ID:eDzNFbs6
>>576
そのつもり だけど夜は速度おとすか、徐行しながらで
579ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:05:50.73 ID:???
快楽主義になるってザックリやなw
580ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:08:04.84 ID:eDzNFbs6
>>577
確かにそうだねw じゃあ目標は一日で、最低4日でw

>>579
じゃあチャラ男ってことで ナンパしまくるわ
581ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:10:30.95 ID:???
夏だなぁwww
582ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:20:13.61 ID:eDzNFbs6
意外と皆さん冷たくて(これが優しさかw?)
まぁ9日の23時35分までには帰ってこようと思う

そんで、一応、経過とか結果とかって、ここに書いて良いのかな?
孤独にやって、誰かに聞いてもらいたくて友達にメールして引かれるのは由々しき事態なんだがw
583ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:26:54.22 ID:???
>>582
スレ違いだ。
去れ。
584ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:35:08.70 ID:???
このスレが何か分かってないアホもそうだが、それにわざわざ構う奴は何なんだ
585ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:38:32.10 ID:???
VIP行け

ニュー速VIP+
http://toki.2ch.net/news4viptasu/
586ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:40:42.86 ID:???
ここは1日で走破を目指すとこなので、ロングライドのスレで報告しな
ここより暖かく聞いてくれるかも
受験とか快楽主義の件は出さなくでいいよ。構って欲しいように取られるし、自転車と関係無いから
587ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:44:31.89 ID:???
VIP行けワロタwww
まさしくVIPネタだよなwww

VIPなら生温かく相手してくれるよ。どっか行け。
588ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:51:20.04 ID:???
>>570
>あれだ、どう勉強すれば得点が上がるかは分かってる
>だから、自主勉が一番効果がある あとは気持ちだけなんだよね

それ多分分かってない

得点取れる人は自分でコツを探してノウハウ蓄積した人か、
一度授業で聞いたら忘れない情報能力がある人

前者は気持ちがどうのとか言う前に勉強してる
後者は毎日遊んでても早慶くらいならなんとかなる

偏差値70くらいの公立高校行ってたが周りは大体どっちかだった

どちらでもないのなら、予備校や家庭教師の作るスケジュールに
ただただ乗っかってるだけである程度底上げされるからそうしろ

自分でどうこうするのは向いてないと思うわ

東京大阪も途中で辞めて言い訳して、受験勉強もしないんだろ?
589ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:53:12.28 ID:???
てゆか、VIPでたまにこーゆーイベントやってるべ?
大阪からチャリで東京行くから途中泊めてくださいみたいな
590ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:55:12.92 ID:???
もう相手にするのやめようぜ。
591ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 08:04:27.76 ID:???
なんだよスレ伸びてるから挑戦者かとwktkしたのにw 夏だなぁ
592ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 08:19:49.86 ID:???
朝起きてスレ伸びてんなと思ったら、これかよw

厨の夏、日本の夏
593ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:18:35.43 ID:???
朝鮮者になりたいんだが仕事の都合がつかない、精々祝日のレース出場が精一杯だ
594ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:28:30.54 ID:???
だからおまえは口だけって言われるんだ
595ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:33:32.01 ID:???
>>593
土日または2日連続の休みが定期的にあるなら、
休みの1日目に挑戦して2日目に輪行で帰る&休息とかできそうだが、
その休みも取れないの?
596ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:36:52.45 ID:???
>>595
休日といえば、日曜日朝帰り、次の月曜が休みの業界だからきつい。だが、冷静に考えたら有給使う手があったわ
597ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:42:31.07 ID:OvCuGVG2
このスレ見て感激して先月3日からトレーニング再開したんだが
1か月走り込んで最近過去に手術した膝が痛みだしたwww
過去に日本縦断(太平洋側北海道→鹿児島20日間)経験済みなんだが
スピード維持するのは相当きついなw


598ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:45:28.51 ID:???
>>596
有休が取れる状態なら休みの問題はないな
梅雨と違って雨の確率は低い時期だし、がんばってくれ
599ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:49:46.29 ID:???
>>597
膝の古傷はちょっと無理すると痛みだすよなー
ケイデンスを上げてトルクを下げるしかない
高ケイデンスを維持するためのペダリングスキルと心肺も必要になる
600ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 10:38:07.68 ID:???
ここで夏厨の登場ですよ。

明日の昼頃から、東京->大阪に挑戦します。
ただ、自分では24時間は無理そうなので30時間で完走を目指します。ちょっと邪道かもしれませんが^^;


スタート: 東京 日本橋
ゴール: 大阪 梅田新道交差点
基本的にはR1に沿って走りますが、都市部(名古屋、京都)は脇道にそれる予定です。

加えて、
発: 8/4 12:00
着: 8/5 18:00
と考えていますが、もしかしたら出発が1日遅れるかもです。
なんにせよ、4,5のどちらかで挑戦する予定です。

601ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 10:39:25.72 ID:???
応援するぜ
602ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 10:58:55.17 ID:???
キター! 安全と天気が崩れないように祈ってるぞ!
603ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:27:47.27 ID:???
塩ほかのミネラル不足で心筋梗塞にならないように祈ってる
暑くて水分をスポーツドリンクで摂取しても、塩は足りなくなる
塩だ、塩を取るんだ
604ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:38:25.19 ID:???
アスリートソルトかカバヤの塩分タブレットおすすめ
605ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:50:08.82 ID:???
30時間漕ぎ続ける事の方が大変だぜ
606ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:58:06.19 ID:???
挑戦者きたあ
とりあえず塩飴はもっていっとけ
607ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 12:01:13.70 ID:???
雨はこの季節溶けるよ。
608ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 12:21:57.16 ID:???
スレが妙に伸びてると思ったらゆとりの糞ガキが書き込んでたのかよ。死ね。

挑戦者はがんばれ。
609ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 12:34:57.99 ID:???
予定が合えば待ち伏せして塩飴でも喰らわせてやるところだったんだが・・・・
残念だ

草葉の陰から応援だけしてる
610ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 13:53:21.00 ID:???
>>600
スレ違い
帰れ
611ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 18:10:00.87 ID:???
>>600
もう少し正確なルート決まったら教えて欲しい。近く通るなら応援したい。
612ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 18:53:32.33 ID:???
ツバメがあの小さい体ではるかマレー半島から不眠不休で太平洋を飛んでくることを
考えれば俺達は東京→下関くらい余裕でノンストップ走行できなきゃ
恥ずかしいよな
613ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 19:04:17.04 ID:???
>>612
いや、あいつら、飛びながら寝るから
614ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 19:05:27.21 ID:???
えっ、ぼくも漕ぎながら眠ることありますけど
615ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 19:07:25.88 ID:???
むしろ漕ぎながら寝ないようにほっぺたの内側噛みながら必死に走ったことなら
616ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 19:07:56.21 ID:???
>>612マレー半島ってネタだろw
と思ってググッたらマジだった・・・

主に沖縄、いいとこ台湾どまりかと思ってた。ツバメさんごめんなさいorz
617ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 19:11:55.16 ID:???
あいつらのフレームはエアロすぎだろ
重量も軽すぎるし
UCI規定をちゃんと守ってたら太平洋どころか琵琶湖も渡れない
618ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 19:13:57.57 ID:???
つか、飛べない。
軽量化のために骨髄まで捨てちゃってるからな。
619ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 19:17:35.43 ID:???
>>飛びながら寝る

どおりで夜電線に泊まってるツバメを見ないわけだ
ずっと飛びながら寝てるのか・・・
620ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 19:18:42.63 ID:???
----- ここまで俺の自演 -----
621ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 20:38:15.97 ID:???
ツバメってあれだろ?ヒモみたいな
622600:2011/08/03(水) 22:55:46.04 ID:???
>>601,602
ありがとー!今日みたいにゲリラ豪雨がないことを祈る。

>>603,604,606
バイト先に塩飴があったから、結構な数を拝借してきたぜ!

>>605
実はそれが一番怖いんだぜ?

>>607
溶けない程度の曇りが曇がベスト!

>>608
いい歳こいた夏厨れふ^q^

>>609
平日だからね。ひっそりと始めて、ひっそりと終わるよー。

>>610
日曜日には帰りたいよー

>>611
ちょっと待ってて。
623ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:27:57.21 ID:???
>>622
全レス死ね
624ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:03:28.13 ID:???
>>622トリップをつけないやつは本物とは思えない
625ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:04:13.10 ID:???
端から敗北宣言してるし。
626600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/04(木) 00:28:59.52 ID:???
600です。予想以上に帰宅が遅くなってしまった。トリップってこれでいい?


明日出発することにしました。
12:00日本橋発の予定です。

ルート
日本橋->r15->横浜->r1->藤沢バイパスの交差点->県道30->r134->大磯->r1->小田原->箱根旧街道->箱根峠

箱根峠->r1->八幡の交差点->海沿いの道->県道396->由比->r1->清水

清水からはまとめサイトを参考に、r1とバイパスの側道を通り浜名湖まで。

浜名湖->r1->豊明->r23->大里町->r1->鈴鹿峠->r1->大津->大津と京都の間の交差点->県道35->外環横大路->県道13->r1->梅田の交差点まで

分かりづらくてすみません。ツーリングマップル見ながら書いたので、交差点の名前とかが微妙です。

今朝書いた通り、基本はr1です。ただし横浜はr15、名古屋はr23、京都は県道35を通って中心部を回避する予定です。
ただし、分岐の交差点がわからなかったらr1直進するつもり。

道中は
@icame_r
で実況(できるかわかりませんが?)する予定です。

では皆さんお休みなさい。
627ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 01:11:10.88 ID:???
がんばれがんばれ
628ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 01:16:03.72 ID:???
失敗してもいい。次がある。
命を粗末にしてくれるなよ。
629ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 01:25:28.66 ID:???
豊明〜四日市のR23は自転車通行禁止エリアの巣窟で、事故の飛散物多くてパンクしやすく、
一般道だけどバイパスのように車が高速で走っていて非常に危険
R1をお勧めします
630ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 02:37:07.39 ID:???
あぁ、幹線道路の路肩っていろんなゴミが転がってて危険だわね
遠征すると5回に1回はパンクする
631ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 03:45:07.77 ID:???
つーか豊明のR1とR23の分岐地点からして既にR23は自転車走行できねえし。
ルート調べが甘いな、大丈夫か。四日市までR1で行け。
632ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 04:07:09.37 ID:???
ここんとこ東風が続くけど明日も追い風でいけそうだね
633600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/04(木) 07:27:47.80 ID:???
>>629,631
マジですか。R23止めてR1にしておきます。
地図だけだとわからないですね。

ありがとうございます。
634349:2011/08/04(木) 07:53:38.57 ID:???
個人的にはスタート時間は12時じゃなくて、夜にした方が・・・
静岡区間は昼に通過するようにした方が、メリットは多い。
夜だと危険な所いくつかあるし・・・
635ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 08:03:28.59 ID:???
国道23号線(名四国道)・1号線の通行規制と迂回路
http://www.geocities.jp/ssssjinjin/national_road/restriction.html
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220155606/l50
ここらあたりか
636600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/04(木) 10:46:52.82 ID:???
>>634
12時スタートなら、明日の夕方に大阪着で、一泊して土曜に観光できるかもと考えたのです。
637ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 11:36:34.06 ID:???
ツイッターで今ここ報告は無いの?
638ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:02:47.55 ID:???
>>636
都市部の東京大阪は交通量の少ない夜のほうが走りやすい。
それに街灯も多くて明るいし。

静岡のバイパス回避区間をナイトランは怖いし危ないし心細かった。
639ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:06:44.22 ID:???
スタート報告ないね
サイコンの電池買いに行っとるのかw
640ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:13:14.18 ID:???
挑戦者スタートした模様

icame_r いかめら
日本橋なう、今からロードで大阪目指します。
2分前 お気に入り リツイート 返信
641ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:22:17.47 ID:???
頑張れ
642ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:23:15.55 ID:???
たいていサイコン駄目な時って
電池のせいじゃないよね
643ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:37:50.54 ID:???
一番多いのは磁石の向きがずれてたとか、
センサーと磁石の間隔が開きすぎてたとか
次に多いのが電池切れ
俺の経験ではね
644ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:50:28.56 ID:???
俺は接触不良が多いな
645ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:44:30.06 ID:???
磁石まわり>断線>リレー故障>本体故障>電池切れ だった。
646ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:49:57.61 ID:???
壊れすぎw
647ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:57:25.82 ID:???
壊れるっつーか、磁石の位置は洗車の度に直すし。
648ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 14:11:46.34 ID:???
俺は気が付いたらサイコン無くなってた事はある
まぁ故障じゃないけどな
649ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 14:26:28.44 ID:???
センサーが台座からちぎれてなくなってたことならある
断線はしたことない
650ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:32:33.88 ID:???
16:20時点で85km。まだまだ元気な序盤で4時間10分で85kmだと完走35時間くらいかかるんじゃないか。
651ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:37:01.10 ID:???
東大24hをクリアできるぐらい走り慣れてないと35h連続走行は無理だろう。
名古屋あたりがせいぜいでリタイヤすると見た。
ま、無理して死ぬなよ。
652ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:05:23.20 ID:???
この前の東京〜名古屋の人でも23時間ぐらいだったけか。無理せずがんばれ
653ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:05:41.57 ID:???
箱根旧道で行くの?
654ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:20:45.05 ID:???
>>600氏の軌跡:
http://goo.gl/IukUC
(返信した人のも入っちゃってるけどw)

準備不足な感じが夏っぽくてイイ!
がんばれよぉ!
655ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:22:21.85 ID:???
実力もあるだろうけど、
ペースアップできないのは昼スタートの弊害。
昼は横断歩道がしっかり青になるから都市部で信号につかまりまくる。
なので夜スタート、夜ゴールと比べ、かなりタイムロスがあるよ。
走りやすいだのより昨日誰か伝えてやれ。。
656ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:39:13.22 ID:???
夜リタイヤより日中リタイヤの方が楽ってのもあるな。電車動いてるし。
657ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:43:21.36 ID:???
4時間で80kmとか遅すぎワロタ
誰か早いうちに中止するよう言ってやれよ
658ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:24:05.58 ID:???
事故起こして新聞ネタになるのだけは勘弁な。
659ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:02:31.70 ID:???
>>600に逆風吹きすぎわろた。
完走目指して頑張って欲しい。
660ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:24:31.16 ID:???
まず30時間で完走しますっていう宣言から逆風だろ
661ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:34:20.33 ID:???
ロングライドスレで同じことをやったら順風吹きまくりだったろうな〜
662ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:55:18.53 ID:???
このスレの人って距離50km、夜間、信号少なめの田舎の走りやすい道でしたら
サイコンでave30くらいではしるのとかやっぱ余裕ですか?自分は初心者でave20くらいです。
いつか、キャノンボール挑戦したいんですけど、巡航速度がぜんぜん伸びません。
20後半にするといろんな感じでつらいです。いつかやりたいので、日々こつこつはしりたいとおもいます。
いかめしさんがんばれー


663ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:14:29.22 ID:???
100マイルスレでAS氏のレポ見れ
12時間30km/hだ

まずは月間500km目標だな。スピードはおのずと付いてくる
664ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:14:34.81 ID:???
>>662
「スレの人」のレベルは知らんが、まっとうなチャレンジャーなら平地巡航時の
速度は35km/hはあると思われ。
665ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:39:15.98 ID:???
>>663>>664
ありがとうございます。
666ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:46:29.77 ID:???
ave20でもそのまま520km走り続けれるなら30時間は切れる。ガンガレ。
667ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:48:30.16 ID:???
>>666
希望がでてきました!ありがとうございます。体が痛いので、寝たいと思います。おやすみなさいませ
668ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:56:36.85 ID:???
昼のR15ならまあave20とか普通な気がする
669ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 21:19:20.39 ID:???
>>600の人だいじょうぶか?雨ふってきたぞ@静岡
夕立みたいにすぐ上がってくれればいいが
670ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 21:23:09.27 ID:???
風向きだけなら今日は最高だな。

http://www.sunny-spot.net/wind/index.html?area=5
671ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 21:32:36.81 ID:???
>>669
雨やまないみたいよ 風が強い@豊橋
672ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:22:21.29 ID:???
10時間で200kmか。30時間は切れそうだね。
673ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 01:15:54.00 ID:???
今浜名湖だって。24時間は厳しくとも、このペースなら26〜27時間くらいじゃね?
674ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 01:27:03.41 ID:???
結構いいペースだと思う。追い風に助けられてるみたいね。
675ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 02:57:13.89 ID:???
レッドブルはないwww
リポビタンDのパクリなのにぼったくりwww
676ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 03:10:32.11 ID:???
俺の臭いレーパンを届ける日がついに来たのか?

@icame_r
いかめら
デリケートゾーンがとてもデリケート
9分前 Echofonから
677ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 08:09:56.52 ID:???
今日は湿度高いな。
頑張ってほしい。
678ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 10:02:48.06 ID:???
社会人の夏休みが始まった感じだね
名古屋含め挑戦者がチラホラと出始めた
679ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 11:09:41.55 ID:???
文句ばっかり言わないで
いかめらタンを育てよう

育成スレだ
680ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 11:41:45.23 ID:???
育成や練習はロングライドスレか団体走のスレでやってくれ。
681ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:04:17.71 ID:???
そろそろ24時間か
割と順調といえば順調なんじゃないの
30時間は間違いなく切れそうだし
682 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/05(金) 12:15:38.12 ID:efEvQM5F
あと少しじゃん
ここまで来たらリタイア禁止なw
683ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:21:55.81 ID:???
近畿圏は強い雨雲が発生中。路面注意。
>http://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=211
684ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:28:19.11 ID:???
いかめら、甲南郵便局前って道が変
間違えるような所じゃないと思うけど
685ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:45:04.40 ID:???
甲西郵便局の間違いだな・・・多分
686ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:50:03.05 ID:???
よほど疲れてるんだろうな
687ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:50:07.50 ID:???
もし間違えていたら熱中症にやられたか?
688ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 13:14:28.30 ID:???
もうすこしじゃないか
がんばれ〜
689ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:04:53.50 ID:???
GPSとまってるのか

まあR1走るだけだから迷うことはないか
690ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:20:41.82 ID:???
関西は各地でゲリラ豪雨です
691ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:55:28.76 ID:???
ルート上大阪までは雨降っていない
692ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:35:04.71 ID:???
ローソン久御山森店
あと32.6km
がんばれ
693ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:41:51.98 ID:???
大阪市中心部、場所によって100mm/hを超える夕立。
継続時間は1時間ぐらいかな?
>http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html
694ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:43:10.35 ID:???
>>693
こっちの方がわかりやすいか。
>http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211
695ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:01:22.89 ID:???
>>693-694 ここ地図大きいよ
http://tenki.jp/rader/pref-30.html

完全につかまりそうだね
安全運転で
696ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:12:24.14 ID:???
http://weathernews.jp/radar/#//c=54
雨雲ジャストミート過ぎる。
マジ気をつけて。
697ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:19:12.03 ID:???
ヤバイくらい降ってるよ@守口市
698ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:38:33.67 ID:???
つか何時ごろ到着だ?
大阪行く用事あるから見に行ってみるかな
699ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:42:59.26 ID:???
今枚方辺りかな
今頃携帯も出せない豪雨だろうな
700ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:46:29.30 ID:???
北部雷鳴ってるわ
701ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:18:12.25 ID:???
蒲生
後4.3km
702 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/05(金) 17:21:15.46 ID:efEvQM5F
4.3?
ほぼゴールじゃんw
703ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:31:23.82 ID:???
ゴールしたようだ
704 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/05(金) 17:31:45.96 ID:efEvQM5F
icame_r いかめら
やっとついた!
2分前 お気に入り リツイート 返信
705ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:38:13.99 ID:???
27時間ちょっとか・・・
次回は狙えるな
706ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:50:52.56 ID:???
あ29時間だったか
なんにしてもおつ

>一応これで、キャノボ(東京->大阪:542km)を29時間21分で完走という事で終わりにしたいと思います。
>もしかしたらAvg. 20km/hを来れるかもしれないと思っていたのですが、
>結局は貧脚をさらすことになってしまいました。お恥ずかしい限りですf^_^;)
707もみあげ:2011/08/05(金) 17:57:35.79 ID:???
おお27時間ならかなり速いのでは…
お疲れさまでした。
708ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 18:03:32.89 ID:???
とりあえずスレチだから次回からは他のスレでやってね
709ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 18:05:08.72 ID:???
事故、トラブルなく無事に完走できたというのは何よりだ
お疲れ。てか宿くらい事前に決めとけw
710600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/05(金) 18:07:47.61 ID:???
残念ながら、29時間なんです、、、w

でもまあ、なんとか完走できました。応援ありがとうございました。
これから銭湯を探して、スタイリッシュ脱衣をしてきますw
711600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/05(金) 18:12:23.33 ID:???
>>708
やっぱスレチでしたか。
24h目指してタイムオーバーするのと、結果は変わらないかなと思ったのでw

でも24hを目指すことに意義があるんですよね。
変な前例を作ってしまったのが、すこし気がかりだったりします。
712ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 18:47:26.57 ID:???
>>711
スレチじゃないから安心しる
クリア目標が24hってだけで完走、リタイアもあり
713ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:02:34.02 ID:???
>>711
別にスレチではない。708がクズなだけだから気にすんな
714ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:03:42.29 ID:???
>>711
いやいや復路で24時間目指せば無問題だぜ!
715 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/05(金) 19:22:50.97 ID:???
いいや、スレ違いだろ?
お前らこのスレのタイトル見ろよ

今までに先人達がどんだけ苦労して24時間達成したと思ってんだよ!

716ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:29:02.63 ID:???
コミケ行くために2日かけてキャノンしようと思うんだけどこのスレでいいよね
717ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:29:16.59 ID:???
で?おまえは何やったの?
718ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:30:07.37 ID:???
自演
719 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/05(金) 19:30:38.05 ID:???
今日は部屋の掃除した
720ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:36:17.46 ID:???
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
721ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:41:07.07 ID:???
確かに運が良ければ24時間達成出来るかも?
ってのは無いなw
つーか、やめて欲しいwww
722ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:42:37.20 ID:???
27時間ならこのスレでいいよ
じゃあ28時間は?29時間は?
723ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:44:52.76 ID:???
>>711
乙。
さあ、大阪から東京まで24時間目指して走り出すんだ!
724ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:45:49.98 ID:???
24時間宣言→27時間になっちゃいました はOK
30時間宣言→27時間になっちゃいました はAUTO

>>1に24時間で走るって書いてあるんだからルール従え
いかめらとかいうクズのせいで面倒になった
725ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:48:08.51 ID:???
わざとだと思うけどオートはやめれw
726ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:15:01.21 ID:???
車で行くのか
727ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:17:36.23 ID:???
オートはアウトだなw
728ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:34:04.24 ID:???
お前のことだぞm9( ゚д゚)
729ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:55:10.63 ID:???
500キロとか30時間とちょっとで完走できるし
自転車とかいらね
730ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:55:22.78 ID:???
>>724、アウトぉ−!
731ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:55:49.01 ID:L/FtnEOa
いかめら君も口が下手だよな。24時間目指して27時間で完走だったら
よく頑張ったとみんなから言われて気分良く終わることが出来たのに。
732ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:59:00.38 ID:???
根が正直なんだろw
まあ俺はやる根性も無いから27時間は素直に凄いと思うわ
733ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:03:23.45 ID:???
いかめしには敬意を表するが、やはりスレチだ。
理由は>>715とまったく同じ
734ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:05:27.41 ID:???
乙!24h未達だっただけで、見積りと結果の差が少ない点は賞賛に値する。
自己コントロールができて、自分の実力をよく把握していると思われ。
休み過ぎかもね。あと12.5%ストイックに走れば達成可能。
経路・補給情報希望。
735ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:07:58.85 ID:???
いやもうこのスレには一生来ないでくれ
736ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:16:45.11 ID:???
口汚ねぇのはアレだが>>724には同意だな。いきなり30時間って言っちゃダメさ。

だが29時間たたかった>>711には敬意を表す。お疲れさま。
737ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:17:40.37 ID:???
結果は大したもんだと思うよ。良く頑張った。
ただ、志は24hに置いて欲しかったな。

いずれにしろこの天気の中、無事完走は何よりだ。
お疲れちゃーん♪
738ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:22:55.85 ID:???
心の狭いおまいらに幻滅
さすが2ちゃんねらーだよw
739ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:44:18.31 ID:???
738に同感
まずは讃えることだろ
740ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:51:36.03 ID:???
いきなりの30時間宣言は、ん?と思ったけど
挑戦者が走っているときのこのワクワク感は何事にも代えられないな
再挑戦待ってる!!
741ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:23:57.96 ID:???
次は24時間目指そうな、でOK。
742ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:24:58.73 ID:???
最初から30時間宣言じゃワクワクもドキドキもなかったわ
743ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:25:24.80 ID:???
24時間に挑むギリギリさ加減がこのスレの熱い部分だと思うんだ。
自分の実力に見合ったタイム宣言してやるのはやっぱ違うよな。
744ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:29:20.24 ID:???
たしかに30h宣言した時はどーかと思ったが、それって30h宣言するようなヤツは
30hの見積もりすら完全に甘くて、早々にリタイアすることが多いからだと思うんだよな。

30h宣言して完走して29hって相当立派だと思うが。
745ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:32:47.33 ID:???
言ってることは間違ってないが、バックネット裏のオヤジのヤジはウザい
746ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:40:44.43 ID:???
30時間走れっていわれたら拒否するからな
20時間なら頑張れる
747ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:52:19.87 ID:nGIlmymM
あんまりショボいのに湧いてほしくないんだよ。ヘタするとVIP化する。
748ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:54:39.46 ID:???
>>744
ロングスレならそれでいいと思う
でもここでは違う
749ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:59:33.18 ID:PAsfprix
とりあえずID晒して米しろよ。
750ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:03:29.28 ID:???
ロングスレならそれでいいと思う
でもここでは違う(キリッ
751ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:09:07.18 ID:???
キャノンボールって一人で走るものなの?
俺はてっきりレースのことかと思ってたよ。
752 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/05(金) 23:10:49.20 ID:efEvQM5F
2ちゃんねらーって、他人に厳しく自分にやさしいよねーw
753ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:18:56.58 ID:???
>>751
キャノンボールは手段を問わない
754ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:43:07.63 ID:???
>>753
牽いて貰っていいの?
ジャンボジェット機に
755ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:43:49.43 ID:???
>>753
手段問わないんだったらバイクに引いて貰うってのもあり?
756 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/05(金) 23:56:59.83 ID:???
それじゃー満足出来ね
757ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 00:12:11.96 ID:Uj99IIGC
>>747
それはある。あくまでストイックに24時間ゴールを目指すってのは根底にあってほしい。
758ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 00:27:35.80 ID:???
>>751
強いて言えばタイムトライアル。
複数人で走ろうというスレなら別にあるが、あれはあれで大変なようだw

>東京⇔大阪をチームで走る 3
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310314174/
759ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 01:45:30.74 ID:???
しかし毎度思うが、東京〜大阪24時間というのは絶妙なハードル設定だな
760ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 02:26:44.03 ID:???


柔軟に生きてこそ、人生だ by756
761ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:00:45.82 ID:VdMuHKjK
風向きが西風になったな
762ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 14:39:35.78 ID:???
全ては風次第だよ
向かい風方向で達成した人はいない
763ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:31:33.88 ID:???
人生風まかせ
764ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:58:06.61 ID:???
途中で仮眠しちゃって32時間だった
765ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 16:22:38.81 ID:???
寝だめしないとだめだよ
766 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/06(土) 16:25:50.88 ID:???
睡眠ローディングですね
767ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 17:34:20.84 ID:???
>>764
GJwww
768ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 17:37:09.48 ID:???
耐久レースなんか寝ながら運転してるし
そういうのも必要
769ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:08:01.72 ID:???
必要なわけないだろ。トラックにひかれて死ねよ。
770ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:57:44.28 ID:???
http://twitter.com/#!/7_road_adrift
トラブルもなさそうだし、ペースとしては楽勝っぽいですね
771 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/07(日) 01:02:13.70 ID:???
また怒られるよー
772ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 03:52:00.19 ID:???
東京→大阪で29時間21分を切ってない人は批判する資格はないと思う
>>744に同意
773ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 08:37:26.57 ID:???
福岡の国道でコンテナ車の後ろに
ピッタリついて走る自転車いたが
あれもキャノンボーラーなんかな?
50km/hオーバーで走ってた。

スレ違いすまんこ
774ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 09:40:06.97 ID:???
スリップストリームかよ
775600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/07(日) 09:55:51.93 ID:???
600です。

やっぱり賛否両論あるようですが、一応今回の結果が良かったら(27hくらいだったら)、9月あたりに24h切りを狙おうかと考えていました。
しかし、かなりの追い風でも29hだったことを考えると、まだ達成は難しそうです。

そんな訳で、皆様考えがあるようですが、今回の議論はここまでってことでお願いしますf^_^;)


今夜くらいに、gpsログ(鈴鹿峠くらまで)や走行データをまとめようかと思います。

あと、スレのみてる人で箱根に応援に来てくれた人っていますか?
甘酒茶屋の手前でクロスの人に応援してもらったので、もしかして。
776ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 10:07:30.45 ID:???
>>775
大阪出発にして、かつ補給の時間を多少減らせば
24時間を狙えるんでは?
777ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:59:52.24 ID:???
>>776
東京発でも今回は追い風だったって言ってるじゃないの
778ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:16:28.40 ID:???
何度でも言われていることだが基本西風で
天気が下り坂の時は東風が吹く。
予報でも東風だったけど実際は結構風が回っていた。
600本人は雨のことは一言も言っていなかったが、
今回は局地的に亀山、鈴鹿や大阪に近づいた時に
強い雨に降られたようだ。

>>775
また応援する。
779ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:40:07.97 ID:???
横風はプラマイゼロじゃなくてタイムや消耗にはマイナスだしな……
780ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:43:29.96 ID:???
ZIPPのディープリムやディスクを使えばプラスになるかもよ
781ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:20:38.08 ID:???
いろんな空力対策ごとのタイム差一覧が海外にあったけど、
エアロバー最強、次いでヘルメット、エアロスーツだった
エアロボトルとか、前三角のボトルケージ撤去(サドルの後ろに)とかも
意外と効果が大きかった
普通ホイール→ディープホイールと近いくらいだったかな
782もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2011/08/07(日) 23:44:02.75 ID:???
wiki更新しました。showgunさんのレポート追加。

ちょうど今日Carbonディープリムでビワイチしてきたけど速度落ちにくかった。後半脚が残せるね
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/24449.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/24448.jpg
zippじゃなくてこれにしたのは軽いから。
783ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 01:41:01.71 ID:???
帆を張れば横風でもプラスになる
784 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/08(月) 01:51:58.89 ID:???
ほー
785薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/08(月) 07:54:51.81 ID:???
ちょっと大阪へ行ってきますよ
10時頃発車予定

今日・明日は暑そうだなあ…
786ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 07:56:02.35 ID:???
ktkr!
頑張ってくださいー
787ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 08:03:40.61 ID:???
死なないように!塩分補給早めに!
788ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 08:07:33.95 ID:???
塩飴を2袋食べたら、胸焼けするようになったので
胃薬の小分け袋持参もおすすめです。
789ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 09:21:18.53 ID:???
ちょっと行ってくる

そんな気軽な旅人に私もなりたい
790ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 09:29:07.50 ID:???
そんなのやだ
791ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:43:44.29 ID:???
暑〜
今から出ます
792ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:07:26.31 ID:???
あれ?なんかおかしい?と思ったら辞めるのも勇気だからな!
とはいえグッドラック!
793ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:50:48.02 ID:???
薄軽氏と同程度以上にキャノボのノウハウある人は
日本で2〜3人いるかどうかだと思うぞw

>>785
行ってらっしゃい
行き先は金沢の温泉じゃないのねw
794ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:19:56.24 ID:???
>793
もみあげさん、将軍さん、ばるさんくらいかな。

まさに釈迦に説法だが、河童の川流れともいうからね。気をつけて!
795ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:22:57.90 ID:???
熱中症に気をつけて。
いってらっさーい
796ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:34:32.05 ID:???
そろそろ箱根?
797ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:36:23.28 ID:???
>>794
その三人ですら同等にはならないと思うぞw
798ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:38:01.24 ID:???
薄軽さんは毎年のように真夏のキャノボしてたような
気を付けるのは河童の川流れだけだね(ないとは思うけど)
799ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:53:13.90 ID:???
統計によれば今年で四年連続真夏キャノボらしい。
800ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:04:38.77 ID:???
今回成功すれば勝率5割か
すげーな
801ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:54:07.52 ID:???
風祭ローソン着
補給中
802ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 15:18:33.45 ID:???
4時間で90kmか一番暑い時間帯にご苦労さん
803show_gun ◆HjkX.us5Uk :2011/08/08(月) 20:37:15.23 ID:???
>>782
wikiに載せて頂き感謝感激
他の人に比べると内容薄いので気が向いたら勝手に追記するかも

薄軽氏ガンバレ。応援します!
この時期だとナイトランでどれだけ距離を伸ばせるかがキモかな
もしかしてディスク?
804ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:13:02.65 ID:???
初心者スレでも名古屋から2時間前にスタートしたっぽい。
たぶん薄軽さんは今浜名湖くらいだと思うから、豊橋あたりですれ違う?
805ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:28:48.63 ID:???
浜名湖着
補給中
806ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 04:46:48.44 ID:???
一号メインなら半分すぎて45分オーバーくらいかな?
伊賀越えだとわからん。
807ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 08:40:28.83 ID:???
こういう長距離を速く走る競技(?)って乗車する自転車も重要な要素になって来ると思う
でも、ロクやルーベみたいなロングライド用モデルか、TCR ADVみたいなロードレース用がいいか迷うな
808ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 08:51:13.76 ID:???
>>807
そういった迷信を、先駆者は打ち砕いている。
809ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 08:53:43.89 ID:???
機材が重要とか言ってるうちはニワカ
810ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 09:51:23.50 ID:???
まずエンジンだろ。あとは自分が信頼できるマシンならなんでもいい。将軍氏が好例
811ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:28:51.16 ID:???
エンジン9割、機材1割。あと折れない心(キリッ
812ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:37:16.80 ID:???
もうゴールしたかな?
813ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:00:17.70 ID:???
梅新着
24:08(暫定)ですた
(´・ω・`)
814ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:04:36.99 ID:???
>>813
無事ゴールおめ。
微妙過ぎのタイムに笑たけど、相変わらずのすばらしい脚ですな。
815ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:04:44.98 ID:???
>>813
無事で何より。乙でしたノシ
816もみあげ:2011/08/09(火) 12:23:58.75 ID:???
>>813
お疲れさまでした!
毎回暑いなかすごいです
817ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:12:24.68 ID:???
乙!乙!
この時期にチャレンジしてやりきる精神力見習いたい
818ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 14:29:05.09 ID:???
>>807
まともなロードレーサーで身体に合ってればなんでもいい
信頼性は重要だけどな(スポーク折れでリタイヤした人がいる)
819ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:03:59.15 ID:???
>>813
お疲れ様です。
干からびた体を元に戻している頃と思います。
レポ楽しみしてます。
820ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:54:30.10 ID:???
>>813
すごすぎワロリーヌ
821ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:21:07.03 ID:???
>>785>>791>>801>>805>>813
キャノボやっとたんか ( ゚д゚)ポカーン
822ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:39:20.38 ID:???
>>813
お疲れです。
このクソ暑い中、流石だわ・・・
823ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 18:42:59.57 ID:???
今日大阪死ぬほど暑かった
824ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:03:39.92 ID:???
薄軽さん乙!この暑さで24時間ちょっとは凄いわ。

そして明日はもみあげさんか・・・。お盆ラッシュだな。
825ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 09:33:06.90 ID:???
薄軽氏、スゲェよ。この灼熱の中、マジ乙でした。
つうか、キャノンボール達成した人ってヒトなのか?俺は35q/hを心掛けてのライドだったら100qでヘトヘトよ。サイコン読みAve27q/hぐらいかな。これを×5て…あり得ない。
826ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 12:17:47.36 ID:???
脚力と意思の強さと充分な準備下調べかなあ
俺はどれをとっても無理だ
827600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/10(水) 13:33:03.26 ID:???
600です。

先週のキャノボのレポです。(いつの間にか水曜になってしまった。)
といっても、準備などはまとめサイトを見てもらえば良いと思うので、
今回は自分が走って気がついた事を書いておきます。

・タイム
29h21min

・Runmeter(iPhone)のログ(東京-鈴鹿峠: 電池切れのため)
ルート: キャノボ
アクティビティー: 自転車
GPX インポート URL: ttp://share.abvio.com/4720/2fdb/4d8b/5157/Runmeter-Cycle-20110804-1210.gpx
スタート: 2011/08/04 12:10:04
バイクタイム: 23:10:41
停止時間: 0:05
距離: 470.55 km
平均スピード: 時速 20.30 km
最高スピード: 時速 79.39 km
登り: 3344 メートル
降り: 3133 メートル
828600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/10(水) 13:33:47.80 ID:???
・サイコン
DST 542.39km
TM 20:57:57
Av. 25.9km/h 心拍140bpm ケイデンス75rpm
Max 64km/h 心拍184bpm ケイデンス?(バグのため)

・ツイートの軌跡(音○さんありがとうございます!)
ttp://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=201147404143211053603.0004a9a5118a7bfae617e&msa=0&ll=35.187278,137.636719&spn=3.088529,5.059204

ルートラボは、macだと文字化けで使えないので割愛。
829600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/10(水) 13:34:57.37 ID:???
開始時間
まず、開始時間を昼12:00にしましたが、結果として東京-横浜間でかなり信号につかまりました。
開始2時間の時点で、サイコンの走行時間が1h、グロスのAvg.が14km/hくらい。かなり萎えました。
昼発にしたのは、
・観光との兼ね合い
・静岡の平地区間を涼しい時間帯(夜)に走りたい
といった理由から。

しかし、>>655 の通り、夜発でスムーズにいけるなら夜発にすべきだと思います。
信号さえなければ、東京-小田原で30-40minは短縮できます。



iPhoneのGPS
iPhoneのGPSロガーとサイコンの距離が大きくずれました。200kmくらいで20kmほどのズレ。
GPSのログを見ると箱根のセブンで大きくルートがはずれていました。

理由は、こちらのブログでわかりやすくまとめてありました。
ttp://iphone-tips.seesaa.net/article/126424973.html

恐らく、コンビニのトイレで、GPSの電波が届かずうんたらくんたら。
なので、iPhoneで正確なログを取りたい場合は、建物に入る前にGPSロガーを停止させた方がいいかもしれません。
(そしたら、グロスが不正確になるけど、、、)
830600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/10(水) 13:36:41.47 ID:???
iPhoneの充電器
エネループのスティックブースターは、乾電池では使えません!マジ注意。
iPhoneのGPSロガーを起動した状態で充電すると、アルカリ電池2本で8-10%くらいしか充電できませんでした。お金と電池の無駄使いです。

今回、スティックブースターと予備の単三エネループ6本を持って行きましたが、途中で足りなくなって乾電池のお世話になりました。で、1000円ほど無駄にしました、、、

挑戦する人は、素直にモバブー使った方が良いです。


雨対策
この時期の雨は気にする必要はないです。
太陽が隠れて涼しくなるので、逆に走りやすかったりします。

確かに、
・大雨だと、目が開けない
・路面状況が分かりづらい
・下りでスピードが出せない
といった問題はありましたが、走ってみればなんとかなりました。
831600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/10(水) 13:44:39.23 ID:???
股擦れ対策
してなかったけど、絶対にやったほうがいいです。まじで痛いです。道路のでこぼこでビクンビクンします。
ばるさんのまとめに対策が書いてあるのでぜひ。

ルートの予習
静岡横断と鈴鹿越えは過去にキャンツーで経験済みだったりしました。加えてR134-箱根は地元。
なので、ルートに関してはあまり問題にはしてませんでした。(名古屋のR23の指摘は、本当に感謝です。)
でも可能なら下見をした方が良いです。静岡とか特に。道を知ってれば、なんの迷いもなくかっ飛ばせるので距離を稼げます。

補給とか
休憩(補給含む)は19回。基本的に体が欲するままに。
後半はアミノ酸系ゼリーばっかり取ってました。


行動食は、カロリーメイト、塩飴、おしゃぶり梅昆布を暇があれば食べてました。
塩分補給に梅昆布おすすめです。おいしいです。

水分補給は、コンビニの水道で水を汲んで、スポドリを薄めて飲んでました。
(恥ずかしいからあまり書きたくないけれど、後の貧乏学生のために)
832600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/10(水) 13:47:27.89 ID:???
道中と休憩の詳細(場所はツイートのまとめ参照のこと。休憩個所と交差点でつぶやいてました。)
・日本橋-小田原
スタート前: おにぎり×2, オレンジジュース, ウィダー
藤沢バイパスとの分岐: ポカリ
二宮サンクス: おにぎり×2, やきとり皮
東京-横浜間の信号で萎える。

・小田原-静岡
三枚橋: ストレッチ休憩
甘酒茶屋: CCレモン
セブン元箱根: 梅昆布, スポドリ
セブン富士市平垣本町: カルビフランク(肉串), アクエリ, 即攻チャージゼリー
七曲がり付近でそこそこ強い雨。土砂降りの中、サルスベリ坂の上でクロスの人に応援された。
雨の中、応援されるとは思わなかったので、かなりきょどってしまった。元気出た。しかし疲れたので甘酒茶屋で休憩。
沼津-静岡は、晴れ&追い風&夜間で涼しいので、休憩最低限で飛ばす。

・静岡-浜名湖
レストラン東海道: ファンタ
ファミマ藤枝岡部: スポドリ, 即攻元気ゼリー
静岡県磐田市: 自販機で野菜ジュース×2
サークルK浜松下飯田: あらびきソーセージ(肉串), 豆乳, スポドリ, 梅昆布, 即攻元気ゼリー, フライドチキン
疲れが出て来たがまだまだ元気。飛ばす。
833600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/10(水) 13:48:10.39 ID:???
・浜名湖-名古屋
サークルK豊橋東三ノ輪: ウィダー, スポドリ
ミニストップ白鳥町: ブル
ローソン刈谷今川: 焼きそば, 朝バナナゼリー, クラッカー(補給食), コーラ
ローソンまでは飛ばす。ローソンで、朝食&仮眠。10min寝る予定が寝過ごして20min。
仮眠後元気は出たが、足が回らず心拍も上がらなくなる。

・名古屋-鈴鹿峠
サークルK新正: 即攻元気ゼリー、パン、ポカリ
道の駅関: トイレ休憩
足が回らなくなったので、ゆっくりいくことにする。ゼリー&休憩&ストレッチで結構回復する。
四日市から鈴鹿峠までは、かなりの雨。関で少しだらける。

・鈴鹿峠-大阪
セブン甲西郵便局前: 即攻元気ゼリー, チョコレート(補給食)
マクド甲西中央点: テリヤキチキンセット
ローソン山科音羽: ポカリ
ローソン久御山森: メガシャキ
鈴鹿峠を下ると晴れ。24hまでとりあえず頑張る。甲西郵便局前で24hになったので、補給&マック。ツイートに位置情報が乗らず、すこし困る。
長い休憩のあと、大津まで下ハンダッシュ。大津でGPSが止まっている事に気がつき萎える。
その後、現在位置の把握を間違え、京都市内を通る。
京都を出てから、晴れ&疲れ&エンジン音の子守唄により、眠気Max。記憶が少し飛んでいる部分がある。メガシャキ&休憩で回復。
牧方あたりで土砂降り。今更雨は気にならならず。それよりもお股の痛さがMaxだったので、大阪市街地はほぼダンシング。信号で止まってたら、タクシーのおっちゃんに褒められる。
ゴール後、ちょっと外れたところで、御礼ツイート。大げさなツイートをしてしまった感じて、今思うとちょっと恥ずかしい。次回はドライな感じでやる事を誓う。
834600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/10(水) 13:48:49.69 ID:???

最後に先月の練習量と峠TTのベストです。
・先月の走行距離 約700km
・箱根旧街道49min
・表ヤビツ44min
あと、200km越えライドは過去3度ほど経験あり。

これぐらいで、完走はできるみたいです。未挑戦の方はぜひー
835ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 14:12:12.11 ID:???
小田原まで80kmだからざっと4時間弱
信号のタイミング切り替えが何時からか知らないけど、
7時までに小田原に着くとすると日本橋出発は3時までにってことか
逆に0時出発だと季節によっては箱根でまだ暗いというデメリットが
836ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 15:20:15.61 ID:???
>>600さんレポート乙です。
タイムを縮めるならやっぱり市街地か…

ただ、夏とはいえストップ19回はちょっと多いかと。
25〜30kmに1回だから、これを減らすだけでグロス速度はぐんとあがるはず。
でもなぁ…コンビニ見ると入りたくなるのはすごく良くわかるw

837ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 16:42:30.96 ID:???
1時間に1L消費するとしても、
最大で2時間分2Lくらいは運べるしね
補給の回数だけでなく1回あたりの時間を削るのも重要
838ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:39:47.61 ID:???
まあ今回達成目的じゃないんだからいいんじゃね?
完走だけでもすげえわ。俺には無理w
お二人ともお疲れ様
839 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/10(水) 21:00:55.64 ID:???
これって何かキャノンボールの参考になるの?

24時間達成した人。もしくは惜しかった人のレポートなら参考になるんだろうけど。
840ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:06:24.59 ID:???
これから長距離を走ろうと思ってる人達には有用な情報だけど、
自分には生かせないと思った人はそれ以上の知識経験があるんだろうしいいんじゃね?
841ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:06:36.44 ID:???
>>839
お前が参考になるデータ出せよ
842ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:15:21.07 ID:???
>839
失敗の経験は、時には成功の経験よりも貴重。
ここを変えれば、成功するんじゃね?なんて議論も有用ですよ。
843600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/10(水) 21:21:05.43 ID:???
や、休憩箇所の指摘はその通りです。

食料だけ、水だけ補給みたいな箇所が何度かありました。
そこのダラダラ補給をうまくまとめられれば良かったのですが。

今回のコンディション(かなりの順風)で、スタート時間と補給計画を事前に検討していれば、2時間くらいは短縮出来たかも、、、と思ってしまったりしますw

ちょっともったいない。
844600 ◆CIIHaa.0SI :2011/08/10(水) 21:23:39.86 ID:???
微妙だったら無視してくだせ〜
845ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:32:00.05 ID:???
>>839
散々スレチって言われてるのにスルーしてる奴だからしょうがない
夏は我慢だNGにしとけ
846ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:36:59.11 ID:???
>>839>>845
自演くせぇwwwww
847ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:42:03.58 ID:???
丘キャノンボーラーうぜえw
848ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:15:18.60 ID:???
ヤビツ44分でも29時間掛かるのか
849ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:20:48.54 ID:???
キャノンボールはクライマーより
ルーラーの方が有利だとは思う
850ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:38:31.46 ID:???
そもそもヤビツ44分は平凡だろ
851ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:48:05.33 ID:???
>>850
                           _,.  -――-  、_ / じ 屋 キ 久
                         .  ´          `i  ゃ 上 レ し
                     / ,. -―――――‐-  、|   な へ ち ぶ
                      / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :|   イ 行 ま  り
                    /./ : : : i: : :ハ、: : : : 八: : ∧:|  カ こ  っ に
                〈/ : : : :―|-/---\;/ --V―|‐|  :  う  た
                |: : : : : : :ハ,x≠ミ、   ,x≠ミ、|: |  :    で
                |八 : : : '〃んィ}      んィ} Yヘ        ゲ
                  \/!{{ 弋:り     弋:り ,リ;ハ      ソ
                      | と   ‐    、   ‐   う : |:〉     :
                /⌒\- 、|:!    r--- ―‐┐   :!:/イ⌒ ー------
             / /  \,〉: \  ヽ    _ノ /:! : :! |
               〈   / /\: :{ `ト . ___ . イ : : :| : :|: '.
                 '.       rノ: :':_:! : : }    |: :||: :! : : 、
               ∧       ト、: : i \‐'__    ヽ _! | : :|:、 : : \
.              /: : \     l : ヽ:!  \  `   '´ l`! : :!: !\ : : ヽ
             {: : : : : `:ー‐': : : }| |   \      | | : :|`ト、 ヽ: : :'.
             、 : : : : : : : : : : /:|      `  . __ノ | : :| :| ヽ|: :|
             /\: : : : : : :,:イ : |        \    :| : :| \ ',: : |
                /   ` ーr ´/:l : :|        ヽ   | : :l    ヽi : :|
http://tohantt.info/climber.cgi/yabitsutouge/
852ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:06:47.08 ID:???
>>843
本気で24Hを考えているなら、先ず今回実績をまとめましょう。何時に何処、ココでの休憩時間は何分など。
次に同じ出発時間で24時間以内で到着するための理想のタイムスケジュールを立てましょう。休憩時間も考慮します。
理想と実績を見比べると何が足らないかが見えてくるでしょう。
853ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:37:41.80 ID:???
>>851
昔ヤビツ板では40分未満を剛脚認定してた。
今は知らん。
854ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:38:09.05 ID:???
うんうん、今回のデータは大事だよ。実走データがあれば次以降に精度の高い見積が可能になるから。
855ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:45:31.40 ID:???
久々にヤビツ板みたら「40分で自慢できる時代は終わった」って書いてたw
856ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:10:38.27 ID:???
>>853
35切りナウ
857ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:15:35.81 ID:???
>>856
そかそか。d

ばるさんが39分前後だっけか。薄軽氏はどのくらいなのだろう?
858ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 01:10:45.85 ID:???
500 名無しさん@涙目です。(アラビア) [sage] 2011/08/11(木) 00:27:09.29 ID:4VEioeg10 Be:
自転車スレどこだよ
507 名無しさん@涙目です。(アラビア) [sage] 2011/08/11(木) 00:29:27.91 ID:4VEioeg10 Be:
無いしここで報告しとく
東京大阪23時間13分だった。俺の自己記録は更新した
518 名無しさん@涙目です。(アラビア) [sage] 2011/08/11(木) 00:35:28.36 ID:4VEioeg10 Be:
自転車だよ。暑かったから箱根越えを夜間に持って行ったのが良かった
今は梅田の満喫でヌクヌクしてるとこ。明日は京都いって新幹線で東京帰る。おやすみなさい

誰だね出てきなさい
859ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 08:11:11.73 ID:???
>>857
和田峠TTサイトはやんちゃ氏、薄軽氏のデータもある。
ただデータが古すぎて(2006)参考にならないな
860ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 10:24:42.30 ID:???
和田峠登ったことないからわかんないな。今度登りに行くか。
861ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 11:25:50.06 ID:UvQsykhx
597です
>>599のアドバイス意識して走ってみました
練習がてら大阪から岡山まで行ってみたんだが
180km走るのに8時間52分かかったわw
東京大阪24hってホントに凄いなって痛感したよ
862ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:58:51.17 ID:???
和田峠って松本からだと若干面倒なんだよなぁ
扉で満足して温泉して帰ってきちゃう
863ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 13:18:05.99 ID:???
そっちじゃねーよw
864ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 18:05:06.21 ID:pNdcrIYt
俺も和田峠と言われると
すいそっちを連想しちゃうw
865ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:36:35.35 ID:???
おまえ水素と仲いいんだな
866ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:53:06.89 ID:???
>>858
それ俺だわ。予定変更して中山道で東京もどる。今夜出発予定
867ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:49:00.30 ID:???
>866
この時期にその時間は凄いな。
スタートゴールは日本橋→梅田?
868ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:23:40.74 ID:???
実は若干のズルっていうかなんていうか、港区の実家からのタイムなんだ
そいじゃ友達と中山道ツーリングたのしんできます
869ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:28:00.27 ID:???
それでも24時間以内なのは確かだな
てかそのままツーリングとか体力馬鹿すぎるだろw
870ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:55:43.36 ID:???
大阪東京24時間ってどのくらいの実績持ってる人が達成できるの?
高校大学の全国レベル?それは言いすぎか
871ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:13:43.76 ID:???
往復達成者はまだ居ない
872ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:14:55.07 ID:???
>>870
ハイアマチュアってところ。
873ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:21:44.11 ID:???
>>872
なるほどミドルエンドのトップクラス的な、つまるところそこそこいい感じってとこか
874ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:43:11.09 ID:???
中高と吹奏楽だった俺のタイムは秋で27時間
運動らしい運動は体育くらいしかしてないし、そこそこ運動やってた人ならいけるんじゃね
875ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:45:15.15 ID:???
>>874
ログやデータはないの?
876ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:54:51.46 ID:???
>>861
膝の痛みが出ないようにしつつがんばってくれ
877ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:59:15.83 ID:???
ミクシーにスタートとゴールの写真はあったけど流出騒ぎの時に全消した
せっかくだし盆開けたら再チャレンジするよ
878ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:37:17.94 ID:???
>>874
肺活量だけはありそうだなw
879ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 03:37:40.89 ID:c3kxNRdp
>>876
ありがとう!
膝は大丈夫だったよ!!

880ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 08:30:58.69 ID:???
>>873
>ミドルエンドのトップクラス的な

真ん中の終わりの上の方とか意味不明すぎる。
881ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 16:23:40.30 ID:???
いや言いたいことは分かる
882ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 18:20:45.67 ID:???
>>549
エンドがあるのはハイかローだろ JK

ミドルレイヤーのトップとかインターミディエイトのトップとか…

日本語でOK
883ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 19:02:23.45 ID:DeYD886t
和製英語的にはどっちかというとミドルエンドのが聞く気もする
何となく言わんとする意味も掴みやすいしね
884ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 21:39:08.14 ID:???
和製英語にしてもエンドって端っこな感じなんだけど
真ん中のはしっこ??
885ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 21:43:51.41 ID:???
ミドルエンドって巣窟(すくつ)とか既出(がいしゅつ)みたいなもんだろ
886薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/13(土) 13:34:44.47 ID:???
大阪から帰ってきました。

とりあえずデータ類です。

ルート
http://yj.pn/FA02nZ
猛レース(2011-08-08)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/info.rb?id=adfaac0c7839dc50b1a8731820f966ba
というわけで24:08→24:07修正です(結果は未達で変わらんけども)。

ポラール
平均心拍140bpm
消費カロリー15135kcal

サイコン(CC-CD200)
Mx. 61.7km/h
Av. 24.6km/h
Dst. 520.61km

レポートは作成中のため後日別途。
887ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:55:19.45 ID:???
24:07って・・・
俺が悔しいと感じるのは何故だw
888ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:35:38.73 ID:???
>>886
国道25号&163号ってアップダウン激しかった?
889ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:59:45.63 ID:???
箱根の山越えって時速2kmにもなるんだ・・・
大変だこりゃ
890ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:06:51.52 ID:ZDxqy6wt
>>889
東洋大の柏原選手はホントに凄いと思う…
891ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 01:56:05.74 ID:???
おいアラビア
892ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 09:47:16.70 ID:???
>>890
あいつら全員の大手町〜箱根平均時速どれくらい?
893ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 12:55:37.92 ID:???
>>892
往路108kmを今年の東洋大が約5時間半(5:29:50)
平均時速なら20kmph越えない
894ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 13:53:50.77 ID:4F+LBwj4
柏原選手の記録
第5区 (23.4km) 小田原 - 箱根町芦ノ湖駐車場入口
2009年1時間17分18秒 2010年1時間17分08秒 2011年1時間17分53秒
895ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 13:57:28.65 ID:???
>>894
マジで人間なのか・・・
896ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 14:08:37.40 ID:???
いま江ノ島−小田原の1号走ってきたら車が大渋滞してました
西へ5台ほど、東へ50台ほどの自転車を見かけました
897ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 14:21:16.30 ID:???
大手町からヨーイドンなら平地で差をつけて勝てるけど
平塚くらいからなら上りで抜かれる気がする
登りで後ろからヒタヒタ近づいてくる柏原…こえぇ
898ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 14:59:48.15 ID:???
>>895
顔は今一だけど一応人間
899ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 15:09:33.11 ID:???
>>895
日本のトップクラスだからなぁ。半分プロみたいなもんだし。
自転車でもプロならキャノボぐらいはこなすでしょ。
900ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 17:56:11.26 ID:???
ぶっちゃけ超マイナー競技のロードレースより、箱根駅伝の連中のほうが
レベル高いだろ(´・ω・`)
901ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:13:37.27 ID:???
>>190
>隔離スレになるからこのスレにとってはプラスじゃないか
902ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:04:44.75 ID:???
箱根駅伝なんて話題にもなんねーぞ
好きな人は好きなんだろうけど
でも日本の自転車レースよりはメジャーと思うw
903ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:10:51.58 ID:???
箱根駅伝は関東では、超メジャーで毎年正月に完全生中継やってるが。
904ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:11:34.15 ID:???
東京大阪キャノンボールなんて、反応があったら話をふった方が引くレベル。
905ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:18:33.22 ID:???
まだテレビなんか見てんのかよ
906ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:37:46.15 ID:???
箱根は関東ローカルマラソンだからな
知名度あんまりない
907薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/16(火) 22:42:20.92 ID:???
レポートです。

完走のみ目標の初大阪から数えると通算7回目の大阪行です。何故この時期に?長期休暇が取れるから。GWも同様です。

車体:
フレーム FS TCR ADV
ハンドル 3T ERGO NOVA
ホイール カンパ05ZONDA
コンポ 78/66/67/FSAミックス
ハルヒディスクは中の車輪のリムにクラックが入り使用中止しました。

今回のビックリドッキリメカ(新試行品):
・13-28。
67の11-28Tロー側3段のみを66の12-25・13-25と合わせて、10速専用フリーボディで13-28を実現。
因みにフロントは50-38。38x28で34x25相当。13-14-15-16-17-18-19-21-24-28。
12-25→13-14-15-16-17
13-25→18-19
11-28→21-24-28
(スペーサが5枚)

・猫目ADVENTURE(CC-AT200W)。
マニュアルモードAv利用のため。CC-CD200をマニュアルモードで使うとメイン画面にケイデンス表示できないのです。

・リスキン。
ばるさんのレポートにあったもの。一旦普通に貼ったものの貼りが弱く、思いついて尻毛を除去。強力に貼れました。
908薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/16(火) 22:43:56.41 ID:???
その他の携行品:
ツール缶(チューブx2、タイヤレバー、折り畳み六角棒スパナセット、スーパーパッチ)。
ミニモーフ、カッパ、輪行袋、財布、ワイヤーロック、GPSロガー、単四x6、
PSP、充電器、眼鏡、UVカバー類、リスキン予備x1、日焼け止め、ナップザック。
以上をトピーク版ベントー箱、ジャージのポケット、ミノウラのケージホルダーに振り分け。
ナップザックは到着後に使用予定。とりあえず細く丸めてジャージのポケットに。
ミニモーフはホルダーを介してダウンチューブに。

装備:
ヘルメット、ヘルメットライナー、ジャージ、ジャージ用下着、パール3Dブライトショーツ、リスキン、SPDシューズ、靴下。
露出部分にロート サンプレイ スーパークールcを塗りたくり。

補給:
昨シーズンと同じ90km毎の基本5箇所を設定、必要に応じ中間でもPIT IN。
ポカリx1、アクエx4、不明x1(道の駅富士自販機)、水x13、計9.5L
お握りx9、ウイダーx3、がりがり君x4、眠眠打破x2、ガムx3
前半は水、後半は眠気覚ましガムのために中間補給が増える傾向。
909薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/16(火) 22:45:41.07 ID:???
日中:
一番暑い時間帯に東京-小田原間。メリットはコンビニ・自販機に不自由しないこと。
このため多少の遅れは気にせず水が無くなったらすぐにコンビニ・自販機へ。
とはいえタイムロスは避けたいので一度に3本購入。休憩も無し。
想定外だったのは客が多いこと。レジ待ちを休憩と思って忍の一字。

夜間:
ヘルメット後部とサドル後部に赤色点滅灯を装着。電池はこの旅で使い切るつもりで新品に交換。
清水〜名古屋で常時点滅。前照灯はEL520を常時点等。
走行時の注意点1は、とにかくふらつかず真っ直ぐ走ること。
浜松BP以西はトラックにすぐ脇を抜かれる機会が極端に増えるので大事です。
注意点2は、特に豊橋〜豊明では信号待ちでトラックに囲まれても先頭に行かないこと。
都市部の渋滞と違い、赤信号で止まるだけのトラックとデッドヒートしても嫌がらせされるのがオチ。
910薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/16(火) 22:46:36.96 ID:???
結果:
・ルート
http://yj.pn/FA02nZ
猛レース(2011-08-08)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/info.rb?id=adfaac0c7839dc50b1a8731820f966ba

・ポラール
平均心拍140bpm
消費カロリー15135kcal

・サイコン(CC-CD200)
Mx. 61.7km/h
Av. 24.6km/h
Dst. 520.61km

・ERGO NOVA
コンパクトの特長、脱力した前傾姿勢をとれるのが良い。ブラケットポジションは結果的に尻に負担がかかる。
下ハンはブラケットより2〜3km/h速い上に、サドルからも体重を抜ける(応分を腕で負担)。
ランドナーバーの様に肩が表示サイズより半サイズ小さいので注意。

・ZONDA
安心感は特筆モノ。ロングライド向きなオールマイティーさが良い。デメリットはシューブロックとの相性か。
デュラシューではすぐに切粉発生。カンパシューだとどうなんだろ?
911薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/16(火) 22:47:41.94 ID:???
結果(続き):
・13-28
78Rディレイラーのキャパは最大歯27T。
50x28(アウターロー)ではプーリーとスプロケの干渉は無かったが、38x28ではプーリーとスプロケが当たる。
古いデパートのエスカレーターのような音だ。後で嫌になるほど判明したが、
Fインナーではローへのシフトダウンもトルクをかけながらだと厳しい。
ギア比そのものは目論見どおり。これならコンパクト不要。
変速性能は良くない。ただ、トルクをかけながらショックレスでシフトダウンできる標準品が秀逸なのであって、
割り切って使うならこれ(グループ混用)もアリかも。

・猫目ADVENTURE(CC-AT200W)。
EL-520との干渉無し。高度計、斜度計が退屈しのぎに良い。温度計は見るとぐったりするかも。
MODE+SSE同時長押しは慣れないと押し辛い。MODE長押しのメニューショートカットは却って使い辛い。
店頭在庫少な目?

・リスキン
とりあえず皮膚は剥がれず。しかしSLRのカーボンベースでは皮下出血は防止できなかった。
腫れがひいたのは1週間後。結局皮剥けました。
912薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/16(火) 22:51:13.50 ID:???
雑感:
暑い。この時期の挑戦は無駄に補給が増えるだけかも。
今回ポカリ→アクエにしてみたが意外と悪くない。以前は甘ったるくて飲めなかったんだが。
冷たい水は一長一短。美味過ぎて消費量が増えてしまう。
ストイックにぬるい水をちびちび飲んだ方が良いかも。
24時間ジャストは東野田の交差点信号待ち。少しだけ残念。
宿は阿波座のニューオリエンタルホテル。じゃらんポイントを使うと4k切って朝食バイキング付。
大浴場もマル。バイクは輪行袋に入れて部屋へ。
翌&翌々日は徒歩で大阪市内&京都観光。SPDでも辛い。サンダル買いました。
年ごとにクリート位置工夫してつま先の痛みは解消したけど、親指の痺れがまだ抜けない。
ミノウラSBH-300Uの固定ボルトが逝きました。過負荷?ハーバーランドのコーナンで修理。
913薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/16(火) 23:13:40.29 ID:???
914ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:27:30.29 ID:???
>>912
親指の痺れがまだ抜けない。

http://www.naoru.com/tei-na.htm
これって、低ナトリウム症状の初期なんじゃない
915ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:41:34.68 ID:???
>>909
前照灯はEL520だけで不安ないですか?
916ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 01:57:40.24 ID:???
>>913
脚ナゲーですな。少なくとも自分よりはだいぶ。
917ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:02:42.54 ID:???
>>907-913
レポート乙でした。自分もTCR乗りなんで誇りに思えます。
薄皮さん目指して精進しますw


918ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:39:14.03 ID:???
薄皮さんじゃないぞw よく見れw
919ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:58:08.84 ID:???
空気嫁アホ
920ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 09:28:00.83 ID:???
最初軽薄さんだと思ってた
921ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 09:33:47.78 ID:???
俺も「軽薄短小」だと思っていた。
922薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/17(水) 09:59:31.23 ID:???
>低ナトリウム症
情報thx。調べてみます。

>EL-520
積極的に路面状態を確認するには不足です。右直事故や車の飛び出しを防ぐための被視認性向上が目的。
このため光軸は水平気味です。個人的には、自転車程度の速度だと中途半端に明るいスポットより暗順応した方が走り易い気がします。
良くなかったのは、金谷の下りで対向車とすれ違った直後が少し辛かったのと、R43尼崎付近で釘を見つけられず貫通パンクした程度。
バッテリーが消耗して暗くなると途端に車の飛び出しが増えるので、ある程度は役に立っています。

>脚
Sサイズスローピングと薄いSLRでピラー長めに見えるのかも。

923ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:07:14.92 ID:???
うすかるふでいれってオスカル・フレイレと掛けてるの?
924ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:11:40.85 ID:???
>>923
今更そういう質問があるとは
ってくらい普通にそうだと思い込んでたが・・・
925ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:14:49.97 ID:???
今年は和尚は参加せんのか?
926ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:23:11.04 ID:???
何歳の方なんだろ
感じとして20歳後半がしっくりくるが
927ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:12:35.32 ID:???
917だけど、薄軽さん名前ミス大変失礼しましたorz
928ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 14:35:44.82 ID:???
>>907
乙です
2005?のTCRコンポジから載せ替えたのね
929ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:29:06.11 ID:???
>>924
自転車は乗るけど全く観ない自分はそんな名前の選手がいること
今初めて知りました…
930ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:43:41.04 ID:???

せめて7回まで投げてくれ
931ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 21:55:11.81 ID:???
>>929
薄軽氏がリスペクトするぐらいの選手だと覚えておけばOK。
932ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:01:18.70 ID:???
オスカル・フレイレ?よく分からないけどベルサイユのバラに出てくるやつみたいな選手と思っておく。
933ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:54:51.95 ID:???
アライグマ的な小動物タイプの選手だと思っておくわ。
934ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:57:11.87 ID:???
フカヒレタイプな選手だと思っておくます。
935ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 23:08:46.43 ID:rXYd1xMY
うちは下ネタの組み合わせかと思ってた。
想像力が貧困でスマそ。
936baru ◆vEkg2O7ntY :2011/08/17(水) 23:58:58.91 ID:???
ツーリングがてら、R163〜R25コース(大阪→名古屋)の調査をしてきました。
すでに走ってる方は沢山いるので今更ですが、折角なのでレポート。

■ルート
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=181e9ddced8916fcadc36cbc51eddc5c

■区間ごとの注意点
・関目5〜四條畷
道幅も広く走りやすい。やや信号多め。

・四條畷〜清滝トンネル〜木津川市
四條畷市役所の後すぐの陸橋は自転車通行不可なので、側道回避が必要。
清滝峠へは行かず、清滝トンネルへ。

・木津川市〜月ヶ瀬・島ヶ原〜伊賀上野
それなりに長い上り(といってもどちらも2km程度)。
この区間は道が狭い割にトラックが多いので注意。

・伊賀上野〜柘植〜関
柘植で、自転車通行不可箇所あり。北回りに迂回してR25の大和街道を使う。
大阪から86km地点で200mほどダート。長くないので担いでもOK。バランスに自信があれば乗ったままでも。
関でR1と合流。
937baru ◆vEkg2O7ntY :2011/08/18(木) 00:02:37.74 ID:???
■感想
街灯はほぼ0なので、夜間に木津川〜関の区間を走るのは厳しい。
アップダウン多めだが、R1を使うより20km短いので、登りが得意な人はこちらの方が速いと思う。
参考までに、私の場合の梅田新道→熱田神宮の時間は、

・R1ルート(180km)@2010.10
→6時間44分
・R163〜R25ルート(160km)@2011.8
→6時間44分

と、全く同一タイム。ただ消耗度は後者のほうが大きい(単に気温の問題?)。
ルーラータイプにはR1の方が消耗が少ないかも。

>>907
尻毛を添ってリスキンとは。。。新しいw

本日初めてR163〜R25を通ってみましたが、あのルートは昼間じゃないと無理ですね。
過去の薄軽さんのログを見ると、どれも明け方に通っているのが印象的でした。
938ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 00:08:05.88 ID:???
>>936
おつ。以前同じルートを走ったけどR163の伊賀上野手前までのアップダウンはこの時期結構体力を削られるね
R25は一旦入ってしまえばダート区間を除いてTTモードで走れるからここと後の亀山バイパスで頑張れば時間短縮できるかも
939ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 01:20:45.35 ID:???
>>935
筆入れの時に超薄タイプを使ったという意味か
940ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 01:42:52.53 ID:6qop8+8P
>>939
ほら、やっぱそう思うでしょ。
同じこと思った人は結構いるはずだね。
941ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 03:55:53.81 ID:???
>>940
賛同者を求めるなw
>>935が何を連想したかを想像して書いただけだよw
942ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 12:50:12.69 ID:???
>>939
>>940
自演乙
943ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:14:08.51 ID:LgbsujV5
>>936
清滝トンネルも自転車通行不可だぞ?
944ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:55:09.74 ID:???
自転車通れるぞ。ストリートビューで見てこい。
945ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:11:31.97 ID:???
歩道走ればいいし
946ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:36:15.07 ID:???
車道は走れないの?
947ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:32:09.94 ID:???
ややこしいから峠方面に走ってる。たいした斜度じゃないし精神的に楽
948ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:43:33.13 ID:???
ルートラボでGPSデータをインポートしようとしたんだが
8000点超えると保存できないんだが
>>910は明らかに越えてるはずなのになんで?
949ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:52:07.32 ID:???
950ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:54:49.44 ID:???
清滝トンネルでぐぐったら怖い
951ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:15:41.92 ID:???
>>948
間引かないと無理だよ。轍ってソフトを使うと良い。

>>950
それは多分別の清滝トンネル・・・
952ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 22:01:02.49 ID:???
>>951
轍って間引きできるのか。俺はいつもEXCELで間引いてたなー
最近は走行時間を考えて、ログ取得間隔を8000以下になるように調整してるけど
953948:2011/08/18(木) 22:06:51.69 ID:???
皆さんありがとう。無知ですまんかった(´・ω・`)
MacだからGPSies使ってみたけど
時間や速度は改変させられちゃってとても使えるシロモノじゃなくなっちゃうね・・・
>>952のやり方でも試してみようと思う
954ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 23:24:54.74 ID:???
Macwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/18(木) 23:48:56.30 ID:???
おれもMacだったりする
956ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 00:27:03.59 ID:???
このジャンルには弱いよな。ガーミンのユーティリティが
App Storeで配られてるだけマシか。
957ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 01:13:25.08 ID:???
>>951
轍って嵐山木津自転車道スレで大暴れしてた人が作ったソフトだっけ?
958薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/19(金) 01:24:38.19 ID:???
>937

>明け方
狙っています。
・照明の心配不要
・(多分)採石場始業前なのでダンプが居ない
遅くなったときはダンプとすれ違ったこともありました。

>リスキン
尻毛、あった方がいい?
貼り直す時、脱毛テープ並みのグロさだったので、つい……。

>948
Windows XPでGPSログデータコンバータ
ttp://homepage1.nifty.com/gigo/GPS/gpslogcv.html
を使ってます。
XP用のバッチファイルと併用。
!――――<ここから>――――
rem -I形式 -S異常点を間引き -SLnkm/h以下を間引き -F *.txt >"%USERPROFILE%\デスクトップ\GPSLOG.txt"
rem gpslogcv -INME -SA -SL10 -F *.txt >"%USERPROFILE%\デスクトップ\GPSLOG.txt"
gpslogcv -INME -SA -SL10 -F *.txt >"%USERPROFILE%\デスクトップ\GPSLOG.txt"
pause
!――――<ここまで>――――
をテキストファイルにコピペして、hogehoge.batかhogehoge.cmdで保存すれば使えます(XP)。
電池交換毎にファイルが分れたりするので、MS-DOSのリダイレクトが役に立ったりしてます。
この場合はログファイルはあらかじめ一つの.txtファイルにまとめたものを間引いています。
959薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/08/19(金) 01:29:36.94 ID:???
ちょっと補足。
-SL10 の10を9とか11等に変えて8000点以下になるまで試行錯誤。
960948:2011/08/19(金) 10:48:07.12 ID:???
どなたか単純にファイルを2分割する方法ご存知でない?
961ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:43:00.81 ID:???
キャノンボールにあこがれて1年、いつの日か自分も挑戦したいと思い
昨日、東京日本橋から無理しないで行けるとこまで行ってみる練習をしてみた。
・・・三島で終了。

昨日の気温が38℃で暑すぎたのは大した理由じゃない。
月1000km程度の走りの俺には一生無理。
24時間達成とか、達成できなくても完走とか鉄人すぎる。
どれだけキャノンボールが偉大かよく分かった。
962ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 17:04:01.27 ID:???
>960
スタート時間とゴール時間を詳しく。

あと同じ1000kmでもダラダラ走るのと負荷かけるのでは全然違うよ。
963ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 17:22:41.14 ID:???
>>961
気温の要素もかなり大きいよ。

あと、ロングライドはどれだけ楽に怠けながら漕げるかがポイントだと思う。
964ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 17:26:57.54 ID:???
>>963
普通のロングライドならね
でも、キャノボは楽に怠けながら漕いでいたら24時間切れない
965ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:44:13.45 ID:???
>>963
確かにその通りだけど、月1000kmも走ってるのに、三島でばててしまったのは、ペース配分が上手く出来なかったからじゃないかな。
966965:2011/08/19(金) 18:47:39.94 ID:???
ごめん、安価ミス。
>>963 ではなくて>>964
967ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:09:40.36 ID:???
>>965
配分以前に気温がなぁ。
特に初めてのチャレンジには、やっぱ春がいいと思う。
968ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:15:14.04 ID:???
>>961
キャノボ達成者・完走者だと年1万kmくらいという人が複数いた
なので毎月1000kmならその点では足りてる
それ以外の特徴は、ちょくちょく300km程度のロングライドをしてる、
故に補給のやり方が分かってる、平坦では100rpmで回せる、などだった
あと達成するなら平坦で35km/hは出してないと無理
969ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:24:19.63 ID:???
>>961だけどヘボイ自分がいつまでも話題ひっぱるのも悪いので簡単に。
今回三島でヘバった大きな要因は補給の仕方だと思ってる。
なぜか途中から固形物を受け付けなくなった。胃腸鍛えるか。
リタイアした後に牛丼屋行ったけど食欲無くて無理やり食べた感じ。
970ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:27:45.08 ID:???
食欲なくなるのは暑さだな
971ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:48:30.51 ID:???
>>969
ちまちま食べる、気温が高いときは塩分を別途補給して
胃酸で胸焼けしないように胃腸薬を飲みつつ漕ぐ

http://naruoseikei.com/hakuzan/10/10.html
ビタミンB1を、尿の色が変わるまで補給するぐらいの勢いで
ビール酵母やエビオス、わかもと、麦芽、マルチビタミンを取る

http://natsubate.x8q.net/001/ent1051.html
冷たい物を一気に飲むと加速度的に体力を消耗していく
固形物が取れない、自販機で果糖入りの冷たいジュースを飲む
悪い流れになる。温かい味噌汁があればそれを飲む

こまかく汗をぬぐい 洗える機会があれば腕や足を
固く絞ったタオルでぬぐう 頭も洗えるなら洗う
972ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:34:28.93 ID:???
やっぱりやるなら春か秋だな。
夏は水分補給し過ぎて食欲無くなる。
973ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:42:23.34 ID:???
カレーで胃を鍛えるぅ
あんこで中和するぅ
アイスぺろぺろして冷却ぅ
974ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:45:01.72 ID:???
夏は常にウィダーインゼリーだったな。
975ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:45:33.42 ID:???
ホント今の季節走ってると食欲なくなるな。
このままじゃヤバイと思って、コンビニよって大福とか羊羹とかを流しこむだよな。
976ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 06:31:00.80 ID:???
おそらく食欲なくなるとかいってる人には一生達成は無理な気がする
内蔵の強さは肉体の強さ。達成者の方見てるとよく分かる
977ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 06:56:38.31 ID:???
食欲がなくて飴玉舐めながら完走した奴もいるわけだが
978ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 07:20:23.18 ID:???
「完走」なw
979ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 09:21:04.61 ID:???
胃が弱い人は、あえて大量に食べたほうがいい、で本で読んだことがある。

タイトル忘れちゃったんだけど、プロスポーツの栄養士さんが書いた本に書いてあった。
胃腸も筋肉と同じように鍛えられるんだと。

胃腸が弱いからって、負担の少ない食べ方をしてると、いつまでたっても胃が鍛えられない。少し多めに食べて、負担をかけてあげることで、胃腸を鍛えられるんだとさ。
980ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:16:16.81 ID:???
胃が悪いけど200Km弱ならママチャリでも普通に走れるんだが
981ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:33:26.84 ID:???
へー
982ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:58:28.75 ID:???
500kmを朝飯前で走れたらすげーな
983ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:33.13 ID:???
>>977
それ俺だ……。カフェイン取り過ぎとブーストアイテムのベスパが悪さしたと思うんだよなー。
あん時痛めた胃腸は今も引きずってるよ……。
984ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:28:16.41 ID:???
無理して痛めた胃腸は回復が難しいからなあ
医療保険にいまのうちに入るぐらいか
985ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:30:08.66 ID:???
>>979

20代後半ぐらいにコーヒーを毎日1リットルぐらい飲んでたら
胃が刺激に強くなったのか、あらゆる食べ物に対して
吐いたり気持ち悪くなったりする
事はかなり少なくなって、とりあえず胃は通過してくれるようになった。

確かに鍛えられた。

腸についてはもともと弱くないので不明。
986979:2011/08/21(日) 01:30:54.17 ID:???
>>985
自分で言うのもなんだけど、俺は部活動やってたころに、朝夕米二合食ってたら、胃に関してはばてなくなった。
暑かろうが、疲れてようが、食える。
前は食が細かったんだけどね。

だから、自分は消化器系は鍛えられると思ってるのよ。似たような経験がある人がいて嬉しい。

ただ、いまだにカフェインみたいな刺激物は苦手だから、摂取する物は選んでるけど。
987ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:06:39.91 ID:???
いつも腹減らして食う習慣付けると犬みたいにガッついて食うようになり、
好き嫌いがなくなり必然的に胃腸が強くなるよ。
988ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:38:42.15 ID:???
自分の場合、水分がぶ飲みして、胃酸が流れて固形物をうけつけなくなることしばしば。

ムリして食べてリバースした経験から、一時期ゼリーとかサプリ中心の補給に変えてた。今はやってない。

経験では、ブルベ600だったらサプリだけ、200なら無補給でも行けた。(水分は除く)

かなり体に疲れが残るからオススメしないけど。
989ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:06:21.18 ID:???
俺も水分がぶ飲みすると吐き気がする。胃がもたれる。俺も胃酸が流れるからなのかな
990ツール・ド・名無しさん
コンビニはもう少し薄皮あんぱんなどミニパンシリーズを豊富に扱うべきだ!
皆様投書をお願い致します<(__)>
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       / 山 /   /
       / 崎 /   /
      / 渉 /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   ヤマザキの   /ヽ__//
     / ミニパンシリーズを /  /   /
     /いろいろ食べてみたい/  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /