ロード初心者質問スレ201

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:12:23.21 ID:???
>>950
>あえて考えてみると、ハンドル側の前輪の振動吸収をよくし
>ハンドルが取られるのに防げと頼りない直観が訴えてるのではないかと。

それはフォークオフセットやヘッド角や
フレーム材質、ホイールetcによって変わる。
つまりフロントはフロント、リアはリアで
適切な圧にする必要があるということ。

フロント<リアになるのはひとつの結果に過ぎない、よって基本ではありえない。
953ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:14:50.49 ID:???
人それぞれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

情弱でしかもゆとりかよwwwwwwwwwwwwwwwwww





954ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:17:13.23 ID:???
振動吸収wwwwwwwwww

トラクションロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:25:17.08 ID:???
>>951
フロント下げると旋回時にヨレるから
上げたいという人もいるし、とにかく
リム打ちが怖いからカンカンに上げたい人もいる。

結局はリスクとリターンに対する価値観の違い。
956ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:29:37.73 ID:???
フロント<リアにしてる人は実際多いと思う。実際自分もそう。
だけど、上で議論されているようにそれに対する明確な理由はない。
多分、前輪は目の前にあるからなんとなく固いとガツーンと来そうでやだなー
っていうメンタルな理由だと思うことにした。
957ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:31:58.94 ID:???
これだけ論争になっている時点で基本と言い切れないあたり基本ですと主張している人間はどう思ってるんだ
せいぜいフロント<リアの人間の方が多いかな。って程度じゃん
958ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:31:58.76 ID:???
基本的に後ろの方が重量が多くかかるわけだからその辺が関係してるんじゃないの?
959ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:32:43.91 ID:???
俺みたくとにかくパンクが嫌な人は、フロント・リアを気にせず高めにしてる
960ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:37:36.56 ID:???
なんだ空気圧いろんな人が居るって事だね。ここで聞かないで知り合いのショップに出入りしてるプロレーサーの人に聞いてくるからネット弁慶のおまいらには聞かん
961ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:42:08.23 ID:???
>>960
俺らと異種の人種だし、それこそ参考にならんじゃんw
962ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:44:34.60 ID:???
おれはレーサー寄りだからいいんだよ
963ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:51:03.70 ID:???
レーサーの人こそ「俺はこうだけど、人それぞれ」って言うと思うよ。
964ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:55:44.57 ID:???
思ってるだけか
965ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:55:44.52 ID:???
>>961
多分プロでも色んなパターンがあるって気がする。で結論はTPOに合わせて調整っていう予感
以前機会があって聞いたら、同じチーム内でもサドルの選び方まちまちなんだって。プロでも皆固い奴とか同一
モデルに収斂される訳じゃなくて、ふかふか過ぎる奴使う奴も固い奴も居るって。
なんだ一般人と同じく千差万別ですねってw
966ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:56:21.59 ID:???
おまえには聞いてないよ
967ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:07:25.22 ID:???
転がり抵抗の面から見たときに適正な空気圧より低ければ
抵抗が大きくなり高ければ振動吸収や路面追従性が悪化する、
適正空気圧は主に荷重(体重)によってそれぞれ決まる。

という認識をベースとして、自転車の荷重配分は後ろの方が大きいので
前後同じタイヤなら「後ろの空気圧を高くするのが基本」と言うアドバイスを
初心者にするのが何故不適切なのか判らんね。

例外や好みを持ち出して「人それぞれ」なんて言っていたら
アドバイスとして成立しないだろう。
968ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:12:10.13 ID:???
>>967
その理屈を説明した上でフロント>リアである人が多いってだけでそれが最適なわけじゃないんだろ?
なら空気圧を変えて自分が乗ってみて判断するべきじゃないのか?
969ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:13:54.19 ID:???
なんか自己顕示欲満開のイタイ人ばかりでつまらないインターネッツですね。
970ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:17:16.53 ID:???
だな
もはや>>968なんか言いがかりつけたいだけにしか見えん
971ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:31:35.58 ID:???
>>967も痛いな
972968:2011/05/12(木) 15:32:20.48 ID:???
正しいかどうかもわからない理屈に拘らずに、実際乗って自分が正しいと思う判断が一番乗り手にいいんじゃないかと思ったんだよ
荒らしたかったわけじゃないんだ申し訳ない・・
973ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:40:10.84 ID:???
日本のラストサムライを見た
974ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:49:54.14 ID:???
>>969 >>971
みたいな中身のないノイズレス、いちゃもんレスもなんとかならんか
真摯に回答している人に対して言う言葉じゃないし、反論するならきちんと論を組み立てないとノイズコメントにしかならない

空気圧の話だが、自転車タイヤの空気圧ってのは、接地面が10cm程度になるのが良好な状態として、ひとつの基準になってる
メーカーも、なるべく多くの人が、その基準に合致するような適正空気圧を示してる タイヤサイドに記されているのがそれだ
当然、乗り手の体重によって同じ空気圧でも接地面積は変化するので、こういった表を公開している丁寧、誠実なメーカーもある。
http://www.kentan.jp/crossbike/wp-content/uploads/2011/03/2011030200.jpg
『接地面 10cm 自転車』 ググればいくらでも出てくる常識的であり基本中の基本知識だよ

接地面10cm、これはもちろん前後輪ともにそうなのが理想。
知っての通り、自転車ってのはほぼ例外なく車体の後ろのほうが重くできてる
だから、前輪より後輪のほうをやや高圧にするのは、ごくごく当たり前のお話なんだよね
前後輪の空気圧の差はもちろん小さければ小さいほど良い
同じ圧にする=後輪のほうが辺に接地面積がデカくなっちゃう
だから後輪のほうを少し圧力高めにする

チェーンには油を塗ったほうがいい、的な当たり前の話なんだが
それにケチをつける人のレスを読んでみても
あまりに根拠が希薄すぎてお話にならないんだよね
>>972みたいな柔軟な考えも必要だが、ひとつの基準として上記のようなものがあるということは知っておいても損はない
975ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:56:50.86 ID:???
こういう中身のない長文ノイズレスが一番迷惑です。
976ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:59:46.29 ID:???
>>974
これは分かりやすい。納得した
977ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:00:17.97 ID:???
2行で書ける内容を20行使わないと伝えられないのは
頭が極度に悪いからだよ
978ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:01:19.01 ID:???
>>976
自演気持ち悪っ!
979ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:08:08.57 ID:???
>>975,977,978
役に立たなくてワロタw
IDがあれば速攻NGにするのになあ
980ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:12:15.85 ID:???
>>967
フロントとリアを一緒にしちゃうから話がおかしくなる。

リアの方が荷重がかかるからと言って、
リア圧がそれで適正なら「フロントより
高くすべき」という理由でリア圧を足したり、
フロント圧を抜く必要なんてない。

じゃあ初心者はどうしたらいいの、
というならまず前後同じにして、
その後積極的に圧を変えて好みを探せ、だな。



981ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:15:07.08 ID:???
>>979
他人のレスはノイズ扱いしておいて
自分がされたらキレるのかよ
おまえガチのキチガイじゃん
982ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:33:54.48 ID:???
人間がショボイ奴って引き際を知らないから何時までも粘着するよな、
最後に書き込んだ奴が勝ちかwww
983ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:35:41.77 ID:???
自己紹介乙
984ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:42:29.01 ID:???
これから発言する奴は自分の歳書いてみろ
どんだけ大人気ないか見てやる
985ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:44:28.85 ID:???
>>984
まず自分から書くのが社会の常識だろ
ったく大人げない奴だな
986ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:47:03.94 ID:???
50kgだと6気圧でいいんだな。今度やってみるか。
987ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:54:17.77 ID:???
ところおまえら
空気圧を語るのにまさかポンプ付属のメーター読みなんて事はないよな?
988ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:56:31.18 ID:???
>>985
歳を恥じるだけの羞恥心はあるみたいだな
989ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:57:00.82 ID:???
だいたい勘で
990ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:58:21.09 ID:???
>>988
ぷっ
書けないのね( ´,_ゝ`)
991ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:03:12.59 ID:???
>>974
稀に見る素晴らしいレスだ
感動した
992ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:05:35.45 ID:???
ロード初心者の32才です。
今度フレームにポケモンをペイントします。
993ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:07:31.85 ID:???
>>991
人として恥ずかしくないの?
994ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:13:37.09 ID:???
ぼくも初心者です。
ぼくはみさくらなんこつをペイントしようと思います。
995ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:14:32.89 ID:???
俺は1973年生まれの19歳だ
996ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:33:25.43 ID:???
>>994
玄人だな
997ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:46:31.54 ID:???
そういえば、雨の日はあえて空気圧を低めにするって人も居るね
接地面積が増える分、グリップ力が増すってんで
理にかなっているわ
998ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:47:45.27 ID:???
同じ理屈でダウンヒルの時は空気圧落とす人もいる
999ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:48:30.09 ID:???
みんな>>974を見習ってまともなレスをしろよ
1000ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:49:15.45 ID:???
どこがまともだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。