【初心者】ポジションについて Part28【ベテラン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 19:38:00.05 ID:???
>>951
計測行為に測定誤差はつきものだよ。
あと、人間の体も実は結構伸び縮みする。
朝起きてすぐは背が高いそうだ。

いや、それにしても股下で2cmは差がでかいね。
953ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 19:53:47.07 ID:???
>>951
ヒント:玉袋
954ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:01:12.71 ID:???
股下なんて測り方しだいでプラスマイナス3cmくらいは余裕で変わるだろう
955ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:03:09.93 ID:???
初心者ですが身長159cm股下長74cm
TT適正値はどの位だろうかTNIのxsあたりで大丈夫かな
956ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:06:25.75 ID:???
ポジションなんて簡単さ
痛みが出なくて、自分が乗りやすいポジションならそれでなんの問題もない
957ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:12:17.21 ID:???
>>946
0.886あたりで止めとくのが吉
細かいことはイワン
958951:2011/05/31(火) 20:30:56.90 ID:???
日によって計測結果が変わるのは別に不思議じゃないんですか
勉強になりました、ありがとうございます
そういえば昨日は一昨日より歩いたかなぁ

追加質問ですいませんが、この場合BBからサドルまでの基本セッティングは
融通を考えると短い方に合わせた方が良いでしょうか?
81*0.875?=70.8cmをスタートとして調整すれば良いのかな
959ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:43:22.90 ID:???
こつばんを立てるってのが
よくわからないよ
960ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:46:33.30 ID:???
普通の椅子に乗ってる感じでサドルに座る
961ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:48:06.91 ID:???
>>959
後背位
962 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 20:51:03.20 ID:???
そんな係数なんて無意味
自分で試行錯誤して出すしかない
963ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:26:08.20 ID:???
大体いいかなって思ったら、ヒルクライムをやって決めるといい
つまり
連続負荷テスト
みたいな
964ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:27:39.52 ID:???
骨盤が寝ちゃうと股関節の稼働域が狭くて上手くペダリングできない
上手くペダリングしようと思えばイヤでも骨盤立ち気味になる
骨盤は立たせようと思うんじゃなくて結果として立つもんじゃね?
股関節が柔らかくて骨盤寝かせたまんまでもペダル回せるならそれで良いと思うし
965ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:31:41.57 ID:???
どうしても腕に体重がかかる
966ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:33:36.47 ID:???
最近は骨盤立てる選手のほうが減ってる気がするけどね
967ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:36:44.14 ID:???
骨盤は簡単に立てられるが、ちんこはなかなか立たない
968ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:42:21.88 ID:???
>>966
カンチェの単独走見てるとわざと寝かせて腰を落とす(腰の
重さも加勢させる)ペダリングに見えるな
969ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:48:13.40 ID:???
風洞通いして空気抵抗第一のプロと俺たち貧脚クラブ会員が同じフォームにはならんよ
970ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:52:03.33 ID:???
>>969
「プロだから」は甘え
971ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:57:45.93 ID:???
まあプロレベルの速度域で走ってる人間には甘えだろうな
俺はずっと遅いから空気抵抗もずっと低い
ベストのフォームは変わる
972ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:42:47.89 ID:???
>>966
例えば?
973ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:46:00.84 ID:???
>>966
海外の選手は骨盤が前傾してるからね
974ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:35:14.46 ID:???
>>971
そういうのはべつに構わないとは思うんだけど、空気抵抗が馬鹿にならない
単独35km/h以上維持を目指すのが普通だと思う。
(平地35〜40km/hあたりの出力はヒルクライムでも結果が出せるか
否かの出力でもあるしね)

教科書どおりに、あるいはプロを参考に深めのポジションで
頑張って鍛えて突き詰めようとしてるやつを「落差厨」とか「係数厨」とか
いうのは本当に真面目に乗ってる奴を愚弄してるとしか思えん
975ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:38:13.17 ID:???
普通、普通ってなんだ
976ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:45:38.99 ID:???
幸せ
977ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:46:21.06 ID:???
何でもないようなことが、幸せだったと思うよね
978ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:19:02.00 ID:???
とらぶる!
979ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:53:10.72 ID:???
前髪が伸びたよね
同じくらいになったよね
980ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 04:25:42.60 ID:???
また落差厨か。
981ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 05:36:46.81 ID:???
プロレベルの速度じゃないから空気抵抗なんて小さい
とかそれ普段自転車乗ってたらとてもじゃないが書かないだろう言葉だなぁ
いくら走りが遅くたって向かい風の時に空気抵抗ってのの重要さがよくわかる
ロードとクロスバイクの一番大きな差って前傾量による空気抵抗の違いなんだよなぁ
982ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 06:38:01.97 ID:???
速度が1km/h違うとどれだけ空気抵抗が違うか
983ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 06:40:16.03 ID:???
>>974
本当に頑張ってるなら落差に意味はなく、係数はただの統計上の分散だとわかるはずなんだが・・・
984ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 06:57:31.47 ID:???
未だにここは落差落差、前傾前傾だからな
縦方向の前面投影面積を小さくしても空気抵抗あんまり変わらないよってのはもう常識なのに
ヘタクソの場合は下ハンで前傾姿勢時よりフラット部を握ってアップライトなポジションの時の方が空気抵抗少ないなんて事も普通にある
985ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 07:43:37.79 ID:???
CRで向かい風がきい時にスリックのMTBで23km/hくらいで巡航
抜いていくロードがいたので、さりげなくハンドルに多いかぶさって前傾ポジションに切り替えて軽く追いかける
たったこれだけで同じ力加減で27〜8km/h巡航くらいまで上がる
986ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 09:22:07.28 ID:???
落差確保して姿勢を低くするのは、前面投影面積よりも
ヘルメットから背中、腰にかけて卵型の流線形状にしたいからだろ
投影面積なら肘をしめてTTフォームにするのが一番
987ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:03:43.32 ID:???
ハンドル低めの方が上体を引きつけやすいから下げてる。
といっても身長178cmで落差80mm程度だが。
988ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:13:42.88 ID:???
>>986
頭悪いなぁw
単純に上半身立てて風受けるのと上半身寝かせて頭や肩だけで風受けるのとじゃ
倍は空気抵抗違うわw
989ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:53:20.18 ID:???
>>983
統計ってのは残酷なほど正しくて、どんなに弄って模索しても
結局はそこらへんの値に落ち着くもの。
外れてるならサドルの前後、落差の大きさなど、むしろ
自分のフォーム、考え方を疑った方がいい。
990ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:58:35.65 ID:???
統計(笑)
係数ってただの平均値だぞ、あんなのを信じられる奴はまともな義務教育を受けてるとは思えん
昔の平均寿命が15歳から30歳くらいなのを見て「そうかこの時代の人はこんな若くして死んでたのか」って考えるのといっしょ
データの見方がわかってない
991ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:08:28.67 ID:???
992 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 11:21:47.27 ID:???
次スレ立てようとしたら、できなくなってた。
どなたかスレ立てよろしく。
993 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 11:24:26.89 ID:???
と思ったら立てられた。

次スレです。
【初心者】ポジションについて Part29【ベテラン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306894992/
994ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:30:52.42 ID:???
>>993
ありがとさん
995 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 13:37:04.64 ID:???
サドルの係数なんてプロの平均値だぜ
アマチュアの底辺の底辺にあうわけないじゃん
996ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 13:44:35.90 ID:???
レースでは単独でアベ稼ぐわけじゃないんだしその人が出力出しやすいポジションが一番なんじゃないか?
レースはほとんど集団で動いてるんだし単独の時は下ハン握って腕の曲げ伸ばしで対応すれば良いと思うんだが
単独逃げ切りぶっ千切りを目指しているんならわからんが
997ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 13:52:39.45 ID:???
あのおっさん2人の悪影響はすさまじいな
998ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 13:55:59.84 ID:???
脚長が多いのは(俺も脚長い方なので)わかるが、とんでもない特異体質も多いんだよなツーチャンって
999ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 15:43:04.64 ID:???
アシスト
1000ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 15:48:45.62 ID:???
倍率ドン、さらに倍
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。