【初心者】ポジションについて Part28【ベテラン】
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
5 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 18:39:11.46 ID:KJpwvz2F
質問なんですが,サドル高さや位置,ハンドル高さを測定する場合,サドルの頭なのか中央なのか尻の位置なのかイマイチわかりません。サドルが湾曲してる物を使用しているので水平にセットしているので寸法が変わってしまうのでベテラン方宜しくお願いします
人それぞれ
俺はローラー状の物を転がして止まった所を基準にしてる
ケツがそこに落ち着くから
ので ので ので
ので×3
定石のポジションよりもサドルを後ろに4cm、上に5cmくらいに合わせてる。
殿筋を使うイメージで漕いでるうちにこういうポジションになっていった。
ペダル12時から3時までを殿筋の伸展で動かす感じ。
このポジションだと3時から6時で四頭筋をあまり使わないから坂道には弱いかもしれん。(自覚はなし)
たとえるならボートを漕ぐときの骨盤の動きに近いかもしれん。
んでんでんでー
にゃ〜んで
おまえはそればっかりだな
妄想はじまったな
膝は伸ばさないが足首は伸ばす
膝伸ばしたら6時方向から力が入らなくてペダルまわらんでしょ
>>9 それってフレームかクランクの寸法が合っていないんじゃね?
>>16 まあポジション出ていてそんなに変更したら
普通はクランクに足が届かなくなるからね。
>サドルを後ろに4cm、上に5cm
高速持久力型?
サドルを後ろに4cm、下に5cm の間違いかも。
サドルの高さを変えるってことはハンドルの高さが自分にあってないんじゃないの?
ハンドルを下げすぎるとサドルを低くしたくなるし、ハンドルを上げすぎるとサドルを高くしたくなるからね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsaHxAww.jpg 購入したロードバイクに今日初めて乗ったのですが、
なんだかハンドルがとても遠く感じました。
自転車屋さんの納品書を見ると「ステム 70ミリ」
と書いてあり、この70ミリとは突き出しサイズだと思うのですが、
どこを測っているのでしょうか?
バークランプの中心〜コラムの中心だと95ミリくらいあるように見える…。
またペダルも遠い気がするのですが、
漕ぎながらお尻を左右に振る?感じになってしまいます
(一番深く踏み込んだ時、お尻を踏み込む側にズラさないと届かない)。
尻をフリフリ乗ってた摩擦で股間が擦れて死にそうです
このフィッティングどうなんだ?と不安なのですが、
初心者だからこれから乗って行くうちに合ってくるのかな?とも思えるし
よくわかりません。
女性
身長168
股下81(とお店で測ってもらった時言われたが、自分で測ると79)
トップチューブ C-C 53.5
シートチューブ C-C 51.5
サドルのてっぺんからペダルの真ん中まで、直線で83(股下より長くていいのでしょうか)
長々とすみません、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
>>21 フレームはそんなもんだろ
その股下ならサドル高はサドル天辺からBB軸真ん中の距離を
700〜710mmで快適なはず
>>21 とりあえずハンドルが遠すぎるように感じるのは前傾姿勢に慣れてないからと勝手に推測して、サドルの高さはむしろ低いと思う。
>>21 俺のサドル位置のセッティングだと股下×0.885=BB〜サドルトップ
お前さんは81cm×0.885=71.685cm付近だと思われる。
BBとはクランクの中心のこと。ちなみに俺は身長171cmでBB〜サドルトップは69.1cm。はははwww
何だ?
身長が15cmも違って脚の長さが2cmしか変わらないって、
21か俺か、どちらかの体の中に時空の歪みでも存在すんのか?
今の日本人は身長168pで股下78pが普通。
>>27 えっ?身長183cmなのに股下81cmなの?うそだろ?
女性の168なら脚は長そうだな。80超えても不思議はない
タダ非力だから普通はアップライト系
ペダルは一番下まで踏まないように(下ほどロスが大きい)
察してやれ
>>29 だ・か・ら
2 c m 違 う て 言ってんじゃん!
この2cmは人間にとっては小さな2cmだけれども
人類にとっては偉大な2cmなんだよ級、ここ間違えんな
>19
「下」ではなく「上」。
>20
ペダルを5時方向で靴を履いても踵が届かず、足首を限界まで伸ばすと膝を伸ばしきらずにぎりぎり漕げるくらい。
ハンドル落差は10cm。ハンドルを限界まで下げて、サドルも上記のように足が届く限界まで上げた状態でこの落差。
アップライトなバイクだからこういう変態ポジションでもあんまり落差は付かないね。
>>33 ぜひ動画うpしてくれ
後ろに4cm上に5cmって何を基準にしてるのかわからないが相当だぞ
>>22 測ったら69でした。
ってことはあと1センチほどサドルを上げるということですね。
ますますペダルが遠のくー
>>23 わーありがとうございます!
これから熟読してみます
>>24 はい、前傾姿勢には全く慣れておりません
また体の固さも人並外れております
それにしても低いんですか。
そ、そうなのか…
>>25 はははww
いやいや、私のも単なる測り間違いなんじゃないかと思えてきました。
足長いとか1秒も言われたことない
>>30 ペダルを一番下まで踏まない、とは?
イメージがわきませんで…
どこからがアップライトでどこからがレーシーなのか分かりかねますが、
サドル高!たっか!!って感じではないです。
それにしてもこれまで全く運動をしてこなかったので、
もっと筋肉つけようと思います(´ω`)
アドバイスして下さった方々、ありがとうございました!
>>21 >一番深く踏み込んだ時、お尻を踏み込む側にズラさないと届かない
>サドルのてっぺんからペダルの真ん中まで、直線で83(股下より長くていい
のでしょうか)
アンタのサドル高の標準は股下79で計算しても79×0.885=69.9p前後になる
使ってるクランク長が17pなら実際のサドル高は83-17=66pで低い設定になってるよ
もしかしてフラッペを土踏まずでしかも踵を落として踏んでないかい?
サドルからペダルまでの距離は股下長より長くなるのが普通だよ
ペダル踏むのに有効な膝下長は、膝⇔足指付根。
仮に足首90度に固定とすると、三角関数的に膝⇔踵までより長くなる
ありがとうございます、
サドルトップからペダルのトップまで、もう一度測り直してみたら85ほどでした( ;´д`)すみません
ペダル中心までだと86ほどでしょうか。
クランク長は17でした。
おっしゃるとおり、フラペです。
自転車屋さんに「漕ぐ時は足の指の付け根の平らな所でペダルを押す。あと踵は下げないんだよ」と聞いていたので意識して漕いでみたのですが、
一番深く踏み込む時だけはどうしても踵が下がってしまう(下げないとつま先がピーンと伸びて無理)ので、
教わったとおりに出来ませんでした。
ビンディングなりクリップなりがあれば可能なのでしょうか?
いずれ使うことになるしいまペダリングに悩んでるなら早急にビンにしたほうがいい
怖ければフラぺのまま今のサドル高でいいから踵を下げない練習しろ
ビンに替えたら2cmアップな
ビンディングはつま先側でも外れないから。つか普通のセッティングはビンディング前提
フラペ+土踏まずだとママチャリポジション
地球踏んでると判っていても下まで踏まないとたまに踏み外す
オレはチビ男だからペダル最遠部はつま先やクリートしか届かない
でもこれ以上下げると踏み込む時膝が曲がりすぎて痛みが出る
バレリーナバレリーナバレリーナw
足長いなあ〜
170で73なのよ、俺
トホホ(;´д`)
>>41 178で87の俺だってトホホ・・・なんだぜ、安いズボンは短くて寸足らずだし
女は足が長くったってスカートだからいいよなぁ・・・・・
昨日テレビでトラの世界戦やってたけど殆どの選手がロード以上にポジションがアップライトで驚いた
TTバー使用率も半々って程度
自転車の筋肉だけつけまくると他の種目に響くから、負荷の少ない(筋肉の付きづらい)ポジションを取ってるんじゃない?
ランに背筋とかそれほど要らんだろうし。
フル、もしくはそれ以上というのは知らんなぁ。
ウェイトで体幹は十二分に鍛えてるからどのくらい必要なのかってよく分からんわ。
# ナローDL130kg
ランは見た目より上体の筋力いる
そりゃゆっくりなら別だけど
ドラフティングをTT並みに禁止すればTTポジション取るかもね。
>>48 >TTバー使用率も半々って程度
??????????
DHバーのことだろ
>>48 アップライドなポジションのほうが出力が高くなる。
やまめ()
おれ骨盤立てる方だが、
やまめ()←こんな事言うやつに限って、フォーム云々言う前の問題なんだよなw
ちゃんと自分のフォーム確かめてから言えよ。
脳内で完結してねーでよw
>55
落差つけたポジションのほうが筋肉の稼働率は高くなるらしいけど?
極端な例だとママチャリポジションで臀筋や背筋は稼働させられないだろ。
アップライドのほうが出力が上がるという根拠は何?
落差もそうだけど、筋肉の稼動量で重要なのはブラケット〜サドルの距離かな。
ショートリーチハンドル&短いステムで落差があっても、
実はそんなに筋肉を有効に使えてなかったりする。
つまり遊んでる筋肉が多い。
中古のescape miniを買ったんだけど、ミニベロ系のポジション出しを教えてちょんまげ
>>59 横レスだが、結論を言えば最適な落差が最高の記録につながる。
高いほど出力が上がるわけでも低いほど上がるわけでもない。
最適な落差を見つけることが重要。
その「最適」は状況によって異なり、ヒルクライムとスプリントでは当然違うようにトライアスロンでも異なる。
>62
要は使えない筋肉があるからどこかでサチったりU字曲線になるわけでしょ?
使えないこと(筋肉の動員率、稼働率)を改善するべきであって、ピークのところで諦めるという選択肢はおかしいんじゃないの?と思うんだけど。
ヒルかどうかとかとは別の問題だと思う。
上半身の筋力が弱いと思うならトレーニングすればいいわけでさ。
しっかりウェイトで体幹を作れば落差つけまくって下ハンを握り続けても辛くないよ。
トライアスロンの場合は限定された筋肉でなんとかしないといけないのかもしれないけど。
つまり世界戦出てたトラの選手達は筋力不足でアップライトポジションってこと?
んなアホナ
今はドラフティングありだからあまり深いポジションだととっさのブレーキングに支障がでるとか?違うか
>>63 言いたいことはよくわかるが、鍛えれば良いということとピークで諦めることは矛盾しない。
現状で最高のパフォーマンスを得るにはピークで諦める以外に選択肢はないし、
鍛える以外に現状を打破する方法はない。
極端な例を言えば、ハンドル落差が1mもあって走れるわけもなく、当然低ければいいというものではない。
結局、日々鍛えている人間も鍛えたなりの状態でのピークで諦めているに過ぎない。
ロードレースでも、集団の中でエアロ考える人はいるのか?
TTならともかく一斉スタートのレースだとライバルより一歩速ければいいわけで
69 :
こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/05/03(火) 02:42:46.32 ID:Nk4IOaj+
彡⌒ミ
/ '''''' '''''' \ イヤラシイ番号GET!!!
.|::::(●), 、(●)| ,. ‐- .. _
.|:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,, | ./ __ `` ー- 、
.|:::: `-=ニ=- ' | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
\ `ニニ´ / _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/! _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| `!// /
>>61 ミニベロはシートアングル寝すぎてるんで、とにかくサドルを前に出す。
それでも後ろ過ぎる場合、ゼロオフセットのシートポストに交換。後はステムで調整。
>>65 トライアスロンでドラフティング出来るのはエリート選手だけだぞ
え”!
>>70 クランクが長過ぎるから上死点でおなかにつかえないように骨盤を起こし過ぎてる。
猫背フォームはだめだよ。
え”!
どうせショートの話だろうが
サドル下げて下ハン握ってる人って変だよね。
サドル上げてブラケット握ればいいのに、って思う
・・・・?
サドル高はペダリング位置調整のものであって、そこからの引き算でハンドル位置が決まると思うが。
落差の調整のためにサドル高を変えるというやり方は考えてみたこともないな。
81 :
70:2011/05/03(火) 18:00:57.21 ID:???
ちょっとカッコよくなったじゃん
あとはジャージの色を変えればおk
7月はツールに出れる
>>63 骨盤を寝かして、背中を真っ直ぐでアップライドのポジションは
ハムストリングが使いやすく同じ出力でも心拍数が低くなる。
つまり、同じ心拍数でも出力を高くできる。
>上半身の筋力が弱いと思うならトレーニングすればいい
筋力が必要なポジションは無駄なエネルギー消費が増える。
ブラケットを握った状態で胴体ー腕の角度が90度くらいのポジションが良いと思う。
落差少な目、ハンドル近めだとエアロポジションが取りやすい。
>>81 骨盤の角度もそうだけど
踵上がりすぎなのもよくなったきがす
>>85 横レスだけど、乗り込むほど、サドルが初期位置の股下x0.8ホニャララから?
2cmとか上がるとか言うのは
ハムストリングスとかが鍛えられて踵が上がるからとか思ってたんだけど
別にそういうもんではないの?
>>87 踵の高さはクリートセッティングでいくらでもかわるよ
楽に長距離手放し運転出来る腰位置がベスト。
>>89 ああ、すごくすっきりする表現ありがとう。
やっぱり僕のポジション後ろ過ぎるんだ。
手を離すと前につんのめるのよ
先日珍しいポジションで走っているロード乗りがいました。
フレームのサイズがでかすぎるらしく、前傾姿勢に程遠いママチャリ乗りの姿勢。
腕は開き気味に軽く前に出して、サドルは低い位置・・・結構自然な感じで乗りこなしていました。
新しいポジションですか?
>>91 その様なポジションでもキレイに乗りこなしている人もいるが、
街中で異常に深い前傾姿勢だが、異常に低そうな出力で
ペダリングもグタグタな人もいるので一概に正解は無い。
>>89 近所を一周したら、サドルか位置の問題か前にズレる感じが強かった。
明日サドルをフラットにして試してみる。
95 :
70:2011/05/03(火) 22:55:45.00 ID:???
>>82 ありがとうございます!
>>83 今の季節に着れるジャージこれしかないです(^^;
>>85 踵上がりすぎですかね?
どの位置でも90度というのを意識してペダリングしていたのですが。
>>95 少し小さいように感じるのですが、フレームのサイズは身体と合ってます?
またステムとクランクの長さも気になりますが、それぞれ何mmをお使いでしょうか?
ちょっとちっちゃいね。
小さい分にはある程度の範囲は調整できるから問題ないけど。
慣れたらステムを伸ばさないと腕が窮屈になりそう。
98 :
70:2011/05/03(火) 23:16:26.04 ID:???
>>96 トップ535 シートアングル74度 ヘッド角73度。クランク170mm。ステムは100mmですが、
ショートリーチのハンドルを使っています。身長は174cmです。
>>81のフォームだと窮屈なので、高さはそのままで1cmほどステムを伸ばしてみようと思います。
>>96 失礼しました、フレームもクランクも適性サイズの範囲内のようで安心しました
>>97さんがおっしゃるように大きいサイズよりは潰しがきくので現状では合ってそうですね
地道に乗り込んでいけばそう遠くない将来、ステムはおそらく20〜30mmは伸ばせそうな上
サドル高及びその前後位置も更にスパルタンなポジションをとれそうな雰囲気がありますね
老婆心ながら、まだ今の時季は膝を冷やさない方がいいと思われます
101 :
70:2011/05/03(火) 23:59:36.54 ID:???
>>99 アドバイスありがとうございます。
>>81のフォームで乗り込んでみます!
>>101 >>70と
>>81の写真を見る限りフレームサイズが小さすぎ
トップ540か550でステム110か120ぐらいがいいんじゃないかな?
身長174でトップが535って? しかもハンドルがショートリーチでステムが100mm。
前が寸詰まりで窮屈に見える。
急ブレーキ時のように尻をサドル後端より後ろに突き出したように見えるのはそのせいかな?
このスレで小さめすすめられたんじゃね?
身長170股下78程度だけどTT525に乗ってる
例えは悪いんですけど。
まるでサーカスの熊が三輪車に跨ってるように 見えまーす。
トレーニングしていけばハンドルは遠くなるし、サドル高は上がるし大丈夫だよ
大きいサイズから乗り始めても、ヤマメになったり変な癖ついたりしそうだから
1つ上のサイズがTT25mm大きくなるようなら、最初はこの大きさからでも良さ毛
確かに体に比較して、車体が小さい気がする。
なんか、ちょこんと乗っかってるみたいな。
競輪選手の最後の一周やレース写真を手本にしてる奴は馬鹿。
一日の乗車で何分必要なんだと。何分全力で回せるんだと。
ましてや公道走行前提の自転車でレースポジションなんて馬鹿の王様。
雑誌の影響で格好良いと勘違いしてる可哀想な馬鹿の王様。
自己紹介ですね
と、大きいサイズにマウンテンゴリラ様の醜さで乗ってるやつがほざいてる>110
キッチリ詰めたポジションで町中走ってる人見ると確かに引く。
自転車1台なら仕方ないのかな?
普通日常とレースは変えてるだろ。
その日だけ特別な事情でも有ったんじゃね。
日常とレースでは自転車を換えるだろw
俺はホイール以外はレースと日常で同じ機材だけど・・・
ステムかコラムスペンサーぐらい変更しろよw
レースが日常です!(キリ!
もう買っちゃったもんはしょうがないけどさ
これで慣れてきてハンドル遠くなったらそうする
130mmより長いステムは選択肢が無いぞ
CAAD10なら水平TOP545mmがあるよね
サイズはじっくり選ぶこと
小は大を兼ねるみたいな問題じゃないだろ
107みたいな無責任発言は控えたらどうだ
>大きいサイズから乗り始めても、ヤマメになったり変な癖ついたりしそうだから
逆もしかりだろ
瞬間的な最大パワーを追い求めルンじゃ無ければ、ここで言われてるサイズより大きくて問題ない。
レスを見てれば分かるだろうが、最大パワーを求めるポジション=格好いい=適正と思い込んでる。
プロのライダーも町乗りや日々の軽い練習は緩いポジションで乗ってる。
みんな速くなりたいならマサを目指そう!
やっぱこのスレにはマサ信者が常駐してたんだな
どうりで
マサって三船さん?
えー・・・身長175でトップチューブ535mmって小さいのか・・・
次買うまでステム130mm付けてごまかすか
174cmでトップ535が小さすぎとは言えないよな
脳内じゃなくて写真見てから答えようね
足の長さとか手の長さとか千差万別なのに、
174cmてだけで短いとか阿呆だな。
上に出てた写真の奴はクマーだけど。
マサ信者じゃないがエンゾ信者大杉
このスレにはエンゾ信者いないだろ
あれだけ叩かれればw
海外のフォーラム見ればいいのに
2chってサドル高の話しか出ないよね
ポストとステムは長い方がいいみたいな
サドル低いと走りにくくないか?
うん
高くても走りにくい
>>134 それわかる。
でも高いのでしばらく走って脚回せるまで慣れると、
もう低いのには戻れないぜ。
高いほうが快適なり。
高い/低いってある基準から外れてることを意味するわけで…
まあいいか
高いサドルで回せてる俺てかくいーだからな
海外プロ選手かっこいい
→俺も落差付けたい
→ハンドルこれ以上サガンねーよくそ
→あ、サドル上げりゃいいじゃん俺天才
→いろいろ苦しいけどこっちのが速い!(と思い込まないとやってられない)
→
>>135 てな感じか?
どんだけ短足包茎なんだよw
包茎は関係ないだろw
高いサドルは本当に膝痛めやすいから気をつけて
どっちも負担掛かるよ
低い⇒膝の前横
高い⇒膝の裏
前後左右痛い漏れはどうすれば・・・
病院行け
ww
両手を広げ、フレアーやチャフを出しながら走るのはどうだろう。
>>137 小さいフレムで無理しちゃってと思われるだけなのにね。
フレームは小さくて問題ないだろ
なんでそこまでフレームサイズにこだわるのか理解できない
↑ すごすぎるw
迷惑だから初心者は偉そうにアドバイスしないで下さい
適正なサイズのフレーム買えばいいじゃん。高すぎず低すぎずのサドル高にすればいいじゃん。
まあデカイのよりはつぶしがきくからな、その発言は間違ってない
シートポストが15cmでてるのはやっぱ恥ずかしい?
>>155 まじで
170で股下78だから470のフレーム買ったんだけど
小さすぎると、首長竜になるからシートポストが出てもダサいんだよね
>>156 これこれ、これこそ黄金比と言っていい。
ベストポジションだ。
>>156 俺がこれ乗ったら疲れちゃうな、
サドル云々よりハンドルが高過ぎて走っててイライラする
この競輪のシャツすごく欲しいな
勝利とは、何だ
振り向かない事さ
愛ってなんだ
ためらわない事さ
まあ、スレが綺麗に纏まったな
寝るか
168 :
70:2011/05/04(水) 23:17:17.74 ID:???
ステムを1cm延ばしましたが、まだいけそうだったので2cm伸ばしてみました。
上ハンはまだ伸ばせる余地を感じましたが、下ハンが遠く感じたので、11〜12cmの間で乗ってみようと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
>>102 これで乗り込んで、買い換える時が来たら1サイズ上も検討してみます。
>>103 サドルバック量は55mmです。ステムを2cm伸ばしてみましたが、まだ窮屈感ありますか?
>>106 自分もそう思います(´・ω・`)
今から寝ても、2時間弱しか寝れねー
ねえねえ、2時間弱しか寝れない俺に何か聞くことある?
>170
的確でよろしい
>168
首長竜の画像まってるぞ
174 :
70:2011/05/04(水) 23:27:26.93 ID:???
>>174 前から不思議だったんだけど、これって誰が撮ってるの?
画像の加減でそう見えるだけかもしれないけど
サドルから尻がはみ出てね?
安田団長のシートポストの出し方が参考になるんでは。
181 :
70:2011/05/04(水) 23:48:04.44 ID:???
>>175 嫁に撮ってもらってます。
>>176 ありがとうございます!
>>177 ステムは2cm伸びましたが、身長は174cmのままです(´・ω・`)
>>178 画像アップ掲示板でも指摘されました。
数ミリ下げて様子見てみます。
>>179 お尻はサドルからはみ出てはいないです。
後ろがせり上がっているスペシャのローミンなので、それ以上お尻を後方にずらすのは難しいですし。
ぶっちゃけレースに出るとかじゃないんだったらポジションに拘るのもいいけど自分の乗りやすい格好が一番なんじゃね?
>>182 それが結論なんだけどさ、ちょっと格好付けたい時もあるだろう
どんどんハンドルが高く遠くなり、サドルは下がっていく。誰もが通る道さ。
ねーよ
ハンドルが高く近く
サドルは低く
ならコンフォートなポジションになっていくという意味だと理解できるんだけど
なんで遠くなるの?
昔、そういうチャリあったな。
カマキリだったかな
カマッカマッ
ママチャリのハンドルを壁にがーって押し付けてチョッパー型にしてたっけ
>>187 それはニワカさんも混じってると言う事です
チッドレ
>>174 身長股下比が大きそうだし、脹脛と足首・アキレスも強そうだから、気持ちよく踏
み込みやクルクル回しが出来るならサドル高は今のままでもOKだよ
写真じゃ詳細が解らんけど膝がペダル中心(拇指球)よりもチョイ後になっている
ように見えるのが気になる
今度嫁さんに写真撮って貰うときはクランク水平で、カメラの位置(高さ)を貴殿
の腰に合わせて貰うといいよ、診断がし易いから
とりあえず速く走れてどこにも痛みが出なけりゃ間違ったポジションじゃないだろうよ
それを静止画から他人がああでもないこうでもないって…
そろそろ馬鹿らしいことしてるって気づこうな
みんな崇拝するエンゾ様気取りたいんだよ
たしかにフレーム小さすぎとかクマーとか、プロ選手にも同じこと言えんのか?と思う。
>>174の場合
みんなでいわゆる普通のロードレサーっぽい格好に導いただけでしょ
それが本人にとって最適かどうかは別の話…
自己責任だし別にいいんじゃね
聞いてる方も聞いてる方だな
しかし調整はmm単位が基本な人からしてこういう大幅な変更ってどうなの?
いいんでないか 所詮コンニャク談義なんだし
こんにゃく談義って言葉を初めて知った
自転車板が役に立つ日が来るなんて思いもしなかったぜ
『こんにゃく談義』というタイトルは、話の中身が蒟蒻の様にぬらりとして掴み所のないもの、という所から命名
自板もたまには雑学ネタがあるもんだな
蒟蒻の黒いのって、実はひじきとかの海草なんだぜ。とか、語るわけではないんだな。
がに股になる人はしばらくの間幅の狭いハンドルを使ってみれば?
ロード歴6ヶ月、最近ステムを1cm伸ばしました。
長距離走ってると左の肩胛骨の外側下方だけ痛くなるのは左右の筋力のバランスが悪いのでしょうか?
仲間に見てもらっても、フォームは左右の狂い等なさそうなのですが。
あるいはシフティングで左手使うからとか?
ステムを伸ばした経緯がわからないのでなんともだけど、
ためしにサドルを5〜10mmぐらい前に出してみて
変わるか見てればいいじゃん。
乗る前に柔軟体操やりな
>>211 もしかして左肩の方が下がってない?
おれは右肩が下がってるんだが左右入れ違いで同じ場所が痛む
215 :
211:2011/05/05(木) 21:42:46.25 ID:???
>>212シフティングはほとんど右手です。
メインはブラケットポジションなのであまり腕は動かしません。
ステム伸ばしたのは、そんなに不快は感じていなかったものの周りから窮屈そうと言われたためです。
身長169cm 脚長72cmで、TT510mm ステム90mm→100mmの変更でした。
>>213準備体操みたいなのはやってますが、もうちょっとがんばってみます。
>>214正面から動画撮ってもらって、そんな様子はなさそうですが、
もしかしたら疲れてくると左が下がるのかもしれません。
やっぱり鍛え方の問題ですかね。サドルを5mm程前に出してみます。
サドル後退が45mmになってしまいますが、徐々に慣らせばいいですよね。
>>215 おれ身長171cmで水平Top545mm+ステム90mmだわ。
身長170股下78でTT525ステム80mmです
ネタ合戦になってきたなw
身長173cm股下81cm
Tチューブ530mm
ステム100mm
サドルは引いてかなりの後乗りです。
身長169cm股下75cm
Tチューブ530mm
ステム90mmですっ!ウフッ
俺は三角乗りしてるぜ
便乗してw
身長177cm股下80cm
Top550mmステム100mmです
ハンドルのリーチは晒さないの?
みんな股下長いなぁ... ( ´ー`)
え”
身長170股下83
トップ530ステム80
ちなみに女です
UCIのサドル後退量50mmルールを最近知ったんだけど、
膝関節がクランク水平時のペダルの真上うんぬんだと50mm
なんて無理だと思うんだけど、みんなはどうしてるの?
レースに出る人はルール守ってるの?
もういいよその話
短足は特例で許可されるしUCIのレースなんて出ないだろ?
>>228 つまり50mm取るのが無理な人はロードレーサーに乗る資格がないということだよ
クランク長170mm・・・俺(171cm)
クランク長172.5mm・・・新城幸也(170cm)Oscar Freire(171cm)Andy Schleck(186cm)
クランク長175mm・・・Thor Hushovd(183cm)Alessandro Petacchi(184cm)
クランク長177.5mm・・・Tom Boonen(192cm)
俺も172.5mmにしようかなぁ
後退量が取れないならサドルをカットすればいいじゃない
アンディ172.5ってたしかな情報?
>>231 これって身長や脚の各部の長さによらず172.5か175が速く走るのに適してるってことになったりするのかな?
>>236 ボーネンさんdisってんじゃねーぞ
ちなみにカンチェラーラもTTバイクは177.5だった気がする
柔軟性とかも考慮しないと
新城はブイグ入ったときに
プロなら172.5使えと言われたとかじゃなかったっけ?
ツール出たいのならスタイル改造→ルーラーへ
全日本タイトル有ってもこの程度の扱い
サイズを選ぶ時、ヘッドチューブは太くて長いほど剛性が確保できるけど
落差を取りたい人は短いものを選ばざるを得ない
という認識でいいのかな?
短足はヘッドチューブ短いのを選ばないといけないな
ドロハン車持って無いので質問させてください
ロードでブラケットでのエアロポジションは、5分とか維持しての
腕や上半身の筋肉の負担は強いものなんでしょうか?(何分以上とか楽勝なものでしょうか?)
今フラットハンドルにエンドバーつけてエアロポジション取ると速度にはいいんですが
何分もつづけると腰に力入れたり腕の荷重少なくしてもけっこう腕に負担が・・・
本来のエアロポジションがどのようなものか気になりまして
>>245 エアロポジションで走っていても、いろんなところを持ち替えるよ。
肘を折りたたんでブラケットを握る、下ハン握る、上バー部分に肘をついてTT走り、ブラケットをグーで握る等々・・・
同じポジションで5分も走り続けることはしないなぁ俺は
ステムの長さに係数ってないの?
前傾姿勢時に上腕が地面に対して垂直よりも向こう側に角度が行っちゃうのは長すぎるのかな
サドル中心〜ハンドルが
係数があって、ステムで微調整
って感じだから係数が無いんじゃないか?
>>247 股下のサイズと同じで腰から肩、肩から親指の付け根までの長さは人によって
皆違うだろ、だから自分にピッタンコの位置は自分で探すしか方法は無いのさ
>>246 あ、なるほど
腕の疲れ分散?とか、他の必要に応じてエアロでも
ポジション替えた方が無理がないですものね
やっぱりドロハンは一番汎用性ありますね
ドロハンとかローディーって言葉嫌いなんだが、みんな使うの?
使うよ
>>250 それだけじゃないよ、サドルの尻の位置も3分と同じじゃないんだよ
前乗り、中乗り、後乗り、それに尻5o浮かし乗り(これも立ち乗りの一種?)
絶えず位置を変えるんだ
最初から意識してやると初心者でも1ヶ月もすれば無意識に出来るようになる
あんまり自分が完全に正しいようなニュアンス込めない方がいいよ
実際プロでも座る位置変えない人も多い
位置なんて変えないだろ
尻ダコの上にオムツしてっからじゃね?
>>251 俺も嫌いだから使ったことない
カスタムも同様
言いたいことは
>>246,253さんとは同じだと思いますが、私は逆のアプローチでそれを試みています
特にLSDトレーニングではなるべく長い時間、理想のフォームを保つように心掛けます
長距離を速く乗るには最初はキツくても結局は無駄の少ないフォームを作るしかないのですから
蓄積した乳酸を抜かないよう敢えて厳しく鍛えるドMでなければならないと自分に言い聞かせています
ロードは普通の人が直ぐ分かるように
ハンドルがグンニャリひん曲がった変てこりんな自転車で乗り手はコスプレ○○○
だからパンティストッキングみたいなもんを穿いてる人が多い
って説明すると自転車のこと知らない人も皆頷きながらゲラゲラ笑って理解するよ
目標としては平坦ならば20kmくらいは同じ姿勢で走れるようになりたいですね
お尻のサドルでの位置を動かすのは基本的には登りの時には前乗りの姿勢をするからであって
四六時中乳酸を抜く為にやっていてはそもそもトレーニングにはならないと思いますよ
>基本的に登りの時には前乗り
ふーん。
俺も登りは前乗だ。
むしろ四六時中乳酸を抜きたい派だが、乳酸貯めこむと強くなるん?
登りで前乗りになる人はよく登坂できるな。
踏み込めないから辛くね?
ハムストリングス使えないよな
思い込みが激しい人
ヒルクラTTでは、サドルを高め、前下に傾けて、若干前にずらして乗ったほうが
タイムすげー上がるんだが
前乗りになるとクランクを水平にしたとき
膝がペダル軸の前に出るから力を入れ辛くなると思うんだが。
反面、膝が余ってコンパクトに回せるようになるから
小さいギア比で高回転を維持して登るのには良いのかも。
短い坂なら前乗りでやりすごせても長くなると前腿がつらくならない?
一般的には前乗りは平坦高速巡航か下りで使うよね
登りのときって、フレームが上向きになってるから
クランク水平云々って意味無いと思うが
他人が見て前だの後ろだの言っても、それで漕ぎやすいなら、それが適性位置でしょ
ライタも変態入ってるからなあ
登りの前乗りなんて王選手の一本足打法みたいなもんで一般人が真似すべきもんじゃないと思うよ
オフロードでMTBも〜って人ならロードで上り坂を前乗りするのはごく普通だと思われ、自分もそうだし。
ロードの場合には重心の前後位置をあんま気にしないでも乗れるって許容性があるから
平地でも登り坂でもサドルに座る位置が同じって人がいるのも、座る位置が前後する人がいるのも普通なことだと思っている。
太ももの前側を主に使いたいなら前乗り
後ろ側からお尻にかけて使いたいなら後ろ乗り
という解釈でおk?
常に負荷のかかるヒルクライムでは踏める時間をできるだけ長くしたいから後ろ乗りで前に蹴り出すようなペダリングをする
という考えもあるよな
>常に負荷のかかるヒルクライムでは踏める時間をできるだけ長くしたいから後ろ乗りで前に蹴り出すようなペダリングをする
おれはこの乗り方。
身体(心臓と下半身)がまだ全然できあがってないから少しでも多くの筋肉を使わないと登れないんだわ。
それでも心拍数は170以上になっちゃって、自分の雑魚さに打ちのめされてる。
>>274 逆、登りの方が平地より後ろ乗りという方が圧倒的にポピュラーだよ
>>275 常に負荷がかかるというのは平地TTも同じ
登りはケイデンスが落ちるから踏める時間を長くするのに後ろ乗りの方がペダリングしやすいって感じ
平坦や下りはクランクを一回転させる中で休むポイントを作れるけど、登りでは回す力をなるべく滑らかに繋げたい
雑誌みたいな表現になるけどだいたい11時から前へ踏み出して5時あたりから引き足へ移行
こういう乗り方はある程度後ろ乗りしないと難しい
前乗りだと引く時間が作れないから踏む一辺倒になりがちだよね
>>275 まるでTTはハムストを使ってない様な誤解を与えるから、表現としてはおかしい
ケイデンスとの絡みで考える必要があると思う
>>277 自分もわざと後ろ乗りをすることはあるよ
ずーっとシッティングで登っている時に使う筋肉を変えて休ませる目的でダンシングを混ぜるみたいにはね
ただ・・・主にどう乗るのが一般的なのかってことに俺は興味はないんだ、スマン
>>279 そりゃハムストリングスも大臀筋も使うけど後ろ乗りに比べて四頭筋使うのは明らか
大雑把には
>>275の解釈で合ってると思うけどね
>>253 それサドル合ってないだけだろ。
初心者にありがちだよ。
下りで前乗り気味にポジション変化する奴はよく居るが
登りでサドル前に座る奴は見たことないな
えっ、元乗鞍チャンプの56とか登り前乗りじゃん雑誌とかブログで言ってる
俺が登り前乗りなのはそれの真似してる
登りだと後ろ乗りでトルクかけないと、25km/h以上をキープできる自信がない
車体が前上がりになる分体前にズラさないと踏みずらくね?
>>284 56さんは足短いから前乗りなだけだろ
言わせんな恥ずかしい
>>286 その場合はステム伸ばして前傾を深めるようにセッティングする
いやもちろん、やりすぎると腰とか苦しくなるんだけど
腕や肩か痛くなるのは
ハンドルが遠すぎるのか
サドルを前に出すか
ステムを短くしたほうが良いの?
サドル前に出すのは間違ってる
ハンドルがサドルから遠いわけであって
サドルがハンドルから遠いわけではないから
ステム短くするのもいいけど、
その前にコラムスペーサーもうちょっと積んでみたり、
ステムひっくり返したりしたほうがいいと思う
>>288 俺はハンドルが近いor遠いと肩が凝る。サドルが高いと腰が痛くなる。
サドル高が適正だと、街のショーウィンドウに映った自分がダサく見える。
「えっ?俺ってこんなに脚短いの?」みたいなね。クソッ
>登りで前乗り
苦しくなると前乗りで最後足掻いてしまう
腰の位置を決めてからハンドル回りに取りかかれば?
手放し運転で長距離安定して走れる位置を決めて、それを動かさずハンドルを決めれば自然な位置に落ち着くよ。
>>288 体幹の筋力が足りないからですよ。
その為に加重バランスが悪くなります。
サドル位置は最初に決めるので関係ありません。
また座る位置も多少自分で調整してしまうので。
とりあえずママチャリよりのリラックスした楽なポジションで
比較的楽なケイデンス90前後で負荷をあまり掛けずに(当然スピードは出ないよ)で
1万キロ位乗りましょう。
クロイツィゲルはいつもケイデンス75くらいなんだよな。
本読んでわかった
背筋が伸びていると
サドルに体重が乗らず
ハンドルに体重がかかって
上半身が痛くなる
猫背みたいなのが正しい乗り方らしい
本読んでポジションがわかるなら苦労せんわ
いや明らかに俺のフォームは間違っていた
ことがわかっただけでも収穫だった
猫背が正しいってのは初心者によくある勘違い
横からだけど、骨盤立てると自然と猫背になってしまうのですが・・だめポン?
猫背で走るんじゃない。座ってリラックスしてブラケットを軽くひじを曲げて持ち、ペダルに
適度な負荷がかかる感じで漕ぐと、結果的に骨盤が立ってるように周りからは見えるんだけ。
骨盤を立てると言うのは股関節を深く曲げないと言う意味もある。
あまり深く曲げると人間の脚の構造的に高出力が得にくい。
とにかくおれは腕と背中が痛くて仕方がない
きちんとサドルに体重をのせることが
必要なんだな
>>301>>302 あ、なるほど、骨盤だけに意識が行き過ぎて
本来の目的を分かっていなかったようなので、参考になりました
>>303 乗りはじめたばっかりだったら痛まない程度の時間内で頻度高くして乗ったほうがいいよ、それでも痛かったらポジションが悪い
あとエンゾの本読んでないよな?…
>>305 読んでみます。ありがとうございました。
いかん!一人の若者が危険な思想に染まってしまう
エンゾって喫煙者に自転車売らないって書いてあったよ
適正ポジ出ててどこか体痛くなる奴って、
体の柔軟性及びそれに付随する筋肉の不足が原因なんじゃないか?
そうとしか思えない
単純に乗り続けることが必要なんじゃないの?
本当に読んでたのかwエンゾの本は参考にならないぞ…
エンゾ本人が遅いし、レースにでた事ないし、抜かすと睨んでくるし
>>311 骨格に対して適正か、筋力に対して適正か、雑誌知識に対して適正か。
大きな問題だw
スキーのクローチングポジションとは似てる?
>>313 んー確かにそうだけど、雑誌知識、というかこれまで積み上げられた知識体系の定石に
従ってポジションはある程度決まると思うんだよね。特にサドルの高さは、変えられても数ミリ程度
でサドルが決まったら購入時のゆるいポジで乗れば、自ずとハンドルを低く遠くしたくなってくる。
そういうような自分の趣向、理想にただただ従ってポジション変えてけば、弊害は起こらないんじゃないの?
もし何か弊害があっても、自分でどこが悪いかは概ね見当つくし
自転車の中級者はこういう道を辿ってきた奴が多いのでは。
雑誌・2ch・web… 必要以上にソースがありすぎて、
基準が曖昧に見えるんだろうね
>>315 > 購入時のゆるいポジ
この認識が違うくね?
アホみたいな全力ポジションが正しいポジションと勘違いしてる店多くね?
>>317 ロードの話しとして
そもそもジオメトリー自体
コンフォート〜レース向きと色々有るわけだが・・・
昨今のブームのお陰で初心者向けコンフォートタイプで全てのサイズが有るわけじゃないので
在庫品の完成車売りつける訳だが、初心者にハンドル交換やステム交換、ブラケット位置の調整
めんどくさいので・・
>従ってポジションはある程度決まると思うんだよね。特にサドルの高さは、変えられても数ミリ程度
さらっと嘘付くのね
>>299 >じゃあ何が正しいの?
横から見て背中が真っすぐが正しいポジション
ポジションったってどだい醜い短足じゃね? なに言ってんだか
一般的にサドルの後退幅は大腿骨が長くほなる程大きくなる。
サドル高は膝下が長いほど高くなり、大腿骨が長いほど低くなる。
俺のサドル高は76.5o
サドルの後退幅自慢=短足自慢
20分ほどのTTT
いつものポジションから6,7mm上げます
777 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/05/08(日) 16:48:08.54 ID:NwdzMUZH
○
/\
「
横からみると↑こうなってる
○
/⌒) =3
「
本来はこういう姿勢
やっぱ猫背じゃねえか
どっちでもいいよ。新城やカンチェラーラの走り見ればわかるだろ。自分が走りやすいフォームで走ればいいの。力抜けよ。
そうそう
みんなジャージと言いバイクと言いプロの真似しすぎ、
普通に考えたら笑止ものだよ、冷静になるんだ
猫背で決まりだよ 猫背の勝利ヽ(´ー`)ノ
カンチェラーラポジションのほうが楽に速く走れる。
やってみればいいのに。
猫背を推進してるのはエンゾぐらいだろ…
宮澤も猫背は間違いってツイートしてたし
猫背じゃない≠エビ反りだから注意
>>315>>321 横レスだが、俺はペダルにカカトが付く高さと股下×0.885とでは3cmくらい違うぞ?
どちらも雑誌に出てる、あんたのいう「定石」とかいう方法でだ。
どれだけ定石なんてものがあてにならないか、初心者はキモに銘じるべきだと思うね。
特に高すぎるサドルは低すぎるサドルよりも膝を壊すリスクが高い。
ママチャリの高さで膝を壊す話は聞かないが、高すぎるサドルで膝を手術した有名選手は実在する。
初心者を怪我から守る意味でアゲとくわ。
>>327 残念ながら新城さんみたいな人もいるので正解は無い。
背筋を伸ばして胸を張るというのもある
それ以前に新城は身長俺とほとんど同じなのにフレームはデカイしクランク長も長い
パワーメーターつけて出力みながら調整すればいいんじゃねーの
某チーム元監督にセッティングしてもらったらサドル激高になってしまった・・・
ありえない高さ(巷の定石とかけ離れてる)だから元に戻したけどしばらくして試しにやってみるかと思って
またその高さにしてしばらく乗ってみたらいい感じに回せる事が分かった
こういう事もあるから何でも定石で決めてかからないほうがいいよ
>>336 サドル高の定石なんて幅がありすぎるでしょ。
ロスが少なく高出力で回せればそれがその人にとって正解
踵をつけろとかあり得ないしな
筋力の付き方やペダリングの仕方、高ケイデンス重視か高ギア比重視かによって出力を最適化する位置は変わるのに
身長や股下に係数をかけろなんてのも横暴
他にも、ケイデンスは最低でもXX以上じゃないとダメとか、頭でっかちのマニュアル人間が多いみたいね
野球の投手のフォームが人それぞれであるように自転車にも基準なんてないわけよ
「参考数値」はあるかもしれないけどそれはあくまでもある条件で最適化するとこうなりますよ〜ってだけの話
まじか・・・サドルに座ってペダルを一番遠いところに持ってきたときに、足が伸びきる長さでは、サドル高が低いということか。
たしかに、向かい風で走ってるときに低いサドル高だとスピードが出ないんだよね。
>>339 bgフィットは膝関節30度を推奨してるみたい。
大腿骨長と膝下長から運動工学的に求められる気がする。
単純化すると四頭が稼働する角度とハムが稼働する角度の和を最大にすればいいんじゃなかろうか?
ファンライドとかの読み過ぎだな。
あれはネタだぞ。
それに前乗り気味
雑誌(バイクラその他)の影響で股関節の伸展筋がすっかりハムになっちまったからな
主動作筋は大殿筋(ケツ、断じてハムではない)なのに
実際ハムだけで走るとすぐハムが疲れるよ
人それぞれと書いておいてなんだが
明らかに変なポジションで乗ってる人は間違いなので誤解無いように
>>345 大殿筋使わないでハムだけで走る方法があるなら語ってみて
効率を求めるなら規則無視して思いっきり前乗りしたら?
小さいTTバイクにレイバック逆さに付けて、サドルも目一杯前に出して、長いステムとリーチの深いハンドルで。
一番パワー出て高速で走れるから、このスレ的には理想のポジションじゃない?
スレの理想と来たもんだw
結局このスレ読んでもどうすりゃいいのかわからん(・ω・)
とりあえずサドル高の決め方だけ教えてくれ
あとはそっから微調整してくから
>>352 ペダルが一番遠くなる位置で、膝を伸ばしてカカトがギリギリ届くくらいでスタートしてみれ。
森さんセミナーでのセッティングの出し方。
1:靴を履いて、かかとがペダルに触れるくらいの高さにする。
曰く「股下*係数なんて時間かかるし意味無いよ。靴の厚みも違うし計測ミスもあるんだから、小数点3ケタまで詳細に測る意味が分からん。」
2:暫定的にサドルは中央
3:サドルを5o上げる。5o下げる。どれが走りやすいか比べて、上げた方が走りやすかったら今度は2.5o上げて試す。
5oの方が走りやすかったら今度は10o上げる。5oの方が良かったら7.5o上げる。
こんな感じで高さを出す。
4:高さが出たサドルで、平地を巡航する。そうすると自分が走りやすい位置に自然とケツが動く。
それを横から見ててもらい、それをサポートする位置に前後修正。
5:3に戻る
※速さを求める人(レース重視の人は)通常走行時にベストと感じる位置+1cm位ステムを長くした方が良いらしい。
通常走行時でステム長を決めると、高速時窮屈になるとの事。
>>352 逆転の発想しろよ。
少し高めにして靴底の厚みで調整すれば完璧だろ。
かかとで合わせて拇指球でペダル踏むと、
ふとももの最後の一押しができずに戻ってくる感じがしてもったいない気分になる(´・ω・`)
>>357 そのリンク先で理想とされてるペダリングって多分後ろ乗りしないとできないよね
でもプロだって前乗りしまくってるし、またペダル軸へし折る方向に力を加え合ってもいると思う
要はどんだけ効率よく力を伝えるかも重要だけど、多少効率を犠牲にしても力を出し切れるペダリングが必要なのでは
今パワー効率をトレーニングに取り入れてないプロなんていないって・・・
>>358 プロは前乗りなのはTTの時くらいで基本的に後ろ乗りな
トライアスロンの人たちはなぜかやたら前乗りだが
>>359 >どんだけ効率よく力を伝えるかも重要
とした上で言ってるんだけどな
プロはクルクルまわしてるときサドルのかなり先端に座ってるから、その意味では前乗り。
>>360 逃げてるときやアタックしかけてるときみたいな、
ここぞってとこではかなり前よりになる人が多いと思う
>>363 逃げる時とかも基本的に後ろ乗りはかわらないよ
レーパン履いてないの忘れてサドルの前の方に移動しようとすると悶絶するよね
ねーよw
新しい世界に目覚めそうだ
>>364 欧米人は脚が長いから後乗りができるわけで
短足の日本人が真似しても意味がない。
平均的な日本人はサドル後退幅が40oくらいしか取れない。
>>369 後ろ乗りとは後退幅が大きいことじゃなくて、BBとサドルの角度が寝てるってことだ
脚長は関係ない
日本人は股下に対して大腿長の比率が大きいから、むしろ後ろ乗りしやすい
>>369 サドルの後退幅とかは関係が無いよ
フレームのスケルトンが変わればポジションも後退幅もいくらでも変わる
>>369 足の長さとか関係なくね?
後ろ乗りってのはわかりやすく言うと
膝が前に出過ぎないポジションのことであって
日本人なら日本人体型なりにサドルを後退させれば
それが後ろ乗りな
たしかトライアスロンの日本代表の人は後退幅70mmだったなぁ
ペダルの軸と膝の皿の内側が垂直になる位置にサドルがあると、長距離乗ってると疲れるから
俺も後ろ乗りにした。こっちのほうがペダルをグルグル回せて、大きく乗れる。
しろうとの
ポジションだんぎ
ばかげてる
じゃ素人の
>>375の判断もばかげてるのかぁ
どっちが正しいんだろうね
でた、屁理屈馬鹿
>>350 だって皆いい加減なことばかり言うし、時々とんでもない出鱈目を言って質問者を引っかけているからね。
>平均的な日本人はサドル後退幅が40oくらいしか取れない。
いったいどこの平均的な日本人の話しなんだろうw
>>375 しろうとだからいいんじゃない、ばかだなぁ みつを
>>374 膝から糸たらすのって俺がもっとも使えないなと思ったサドルポジションの決め方だわ
昔はそれが王道みたいに思われていたからなぁ
あと、漠然と座って一番ペダルが遠くの時に膝に少し余裕が出る高さって決め方もあった
少し余裕とか抽象的すぎてざっくりしすぎだろw
この2パターンは絶対おすすめしない
>膝から糸たらすのって俺がもっとも使えないなと思ったサドルポジションの決め方だわ
そうかな
少なくともその位置よりはサドル位置を後ろに下げないと膝をやるという意味で、重要な指標だと思うが
速い遅いではなく安全危険の軸で考慮すべきパラメータ
>>384 トラックや競輪の選手はみんな膝を壊すのかよ
>>384 トライアスロンみたいな極端な前乗りしている人で
膝を壊したという話し聞いたことがないぞよ
妄想での安全指標?w
「トラックや競輪の選手はみんな膝を壊す」が一体どの文脈から出てきたのかは知らんが
膝が丈夫だから競輪選手として生き残っていて
競輪選手になるまえに脱落した一般人がいるだけだろ?
ほんの少しだけ論理的思考力があれば分かると思うが
妄想で生き残っただの脱落しただの語られてもね
膝の角度からサドルの位置を決めるのってアンカーだっけ?
俺は後ろ乗り推奨派だが、トラック短距離や競輪は完全に前乗りだな
そもそもロードとはシートアングルが違う
目的に応じてサドルの前後位置は変えるべき
足が短くてサドルの高さが上がらないためシートをいっぱいまで後退させても
前乗りになってしまうのはどうすればいいでしょう。
ステムを1cm短くすれば
394 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:30:04.23 ID:lKFMPFGt
長距離=後ろ、短距離=前みたいだけどこれはなぜ?
使う筋肉が違うから?
落差を取る=ペダルサドルハンドルの三角形を前転させるため?
ジョギングする時と、50mダッシュする時では、
姿勢がどうなってると思う?
ポジションそのままでサドルの前にすわるとそうなる。
後ろ乗りのポジションを前転させて
前乗りポジションすると後ろ乗りと同じように筋肉を使うことができる。
短足なのに長いクランク使ってる人は後ろ乗りできない
ハンドル高くすればできるよ
後ろ乗りはヒルクライム向きだから、クランクは長めの傾向がある
アンディ・シュレックはスーパー後ろ乗りだけどクランクは短い。謎だ。
初心者です。ご意見お願いします。
現在、ステム100mm、シートポスト セットバック20を使用した状態でサドルは目盛り枠内で目一杯前に出しています。
もう1cm前に出したいのですが、この場合
@ステムを短く
Aシートポストのセットバックを小さくする
B調整幅に余裕を持たす為に両方
Cその他
対応としてはどれが一番良いでしょうかアドバイスお願いします?
>>400 全部やってみるしかない。みんなそうやってポジション出しをするものさ。いやなら買った店に持っていって
ポジション見てもらうのが一番はやいとおもう。
まあ、なんだな、百人百様のポジションが有るってこった
>>400 リッチーの後退幅可変シートポスト(オフセット:-5〜20mm)にする。
そうすると敏感な感覚の持ち主ならシート高とハンドル落差に違和感が出るな
で、あっちゃこっちゃいじくり回して悩むことになる(笑)
そしてこのスレも永遠に続くって寸法
ふと見たらサドルの固定が甘かったのか一番うしろまで後退してたけど
つい最近まで気づかなかった俺最強
サドルなんて強く締めたつもりでもしばらく乗ると
体重と振動で緩むからな
ネジ締める時はサドル叩いたりぐりぐり揺らしたりしながら締めないと
あとひとっ走りしたら増し締めが基本
>>400 リッチーの後退幅可変シートポスト(オフセット:-5〜20mm)
と長さ可変ステムを買ってポジションを決めた後に普通の
ステムとシートポストを買えばいい。
そして増し締めしないでぐらぐらした状態で走ってるとボルトが折れる
1本締めだとマジで危ない
>>382 それは両方とも今でも基本だ。
ただ絶対値では無いからそこから調整汁
貴方何も理解出来てないね
413 :
400:2011/05/10(火) 19:03:40.45 ID:???
皆さんレスありがとうございました。
しっかりとポジションを出すために、最初は
>>410氏のまとめ案を取り入れていきたいと思います。
ありがとうございました。
>>411 まぁボルトが折れるなんてことはそうそう無いけどね
出るぞ
必殺サドル高係数が!
係数ねぇ
ブラケットの位置から計らなきゃ意味ないだろ、ステムの長さも関るし
何等意味のない数字だ
そこまで言うなら科学的にサドル高を決める法則を探すか
まずプロの血液型と生まれ月を調べてデータベース化して
血液型と生まれ月だけでサドル高を決められるようにしよう
>>417 ステム長や
ハンドル形状でも変わるもんね
大いなる釣りにレスたくさん
馬鹿みたい
いい加減釣りはやめろよ
釣りはやめろよと言う釣り乙
>>400 クランクつーかペダルの位置が合ってるなら@
そうでないならAで、更にステムを伸ばさにゃならん
てことは結局Cでフレームサイズが小さいってことになるな
またペダル〜膝の位置関係が難しいんだよなw
俺は今中風後ろに座って足を蹴りだすようなペダリング。サドル高も高い。
>>414 まあリスクは否定できないからボルト太いね
そのせいか2本止めのノリで締めるとよけい締めが足らなくなる
正直携帯工具で折れる品物じゃないから一杯まで締めてちょうどいい
>>419 そもそもブラケットすらまともに握れてない人(ずっと肩を持ってブレーキの時だけブラケット)が多いのになぁ
ピラーの2本締めのタイプは調整しにくいのと片方が少しでも緩むと両方いっきに緩むという地雷
だから高級なピラーほど1本締めタイプになる
>>411はわざと騙そうと思って嘘を書いているのか、無知なのか
どっちにしてもスレで大嘘書くなよ、危ない奴だなぁ
ヒルクライムはサドル高めが良いという。ヒルクライムはサドル後ろめが良いという。
一体どちらが正しいのか?
ヒルクライムはサドル高めじゃなく前めがいいんだよ
で、サドル前にするとクランクまで近くなるから必然的に高く設定することになる
前で高いか、後ろで低いか、
前で低い人はいるのか?
昨日の事故は非常に残念だったけど今日のジロはプロのリラックスポジションがよく観察できるね
人それぞれだが皆様になっててカッコいいな
取り合えずポジション変えたら100kmぐらい走り込んでる
いや、それこそフレームでかすぎ
>>426 お前はどうして釣りしかできないのだ
哀れすぎる・・・
晒しあげておく
前で低いっていうかアップライトポジションだろ
エスケープだよね?
何故、500mmにしなかった?
酷いぞ(;_;)
悲しいほどの短足・・・
だよね♪
俺もエスケープ乗ってたけど、
こんな不恰好じゃなかった。
ポジション云々は分からないけど、
カッコ悪い!
サドル思い切り引いてステム長くしれ
このオッサンに似合う自転車は難しいなぁ
敢えていうならば、太いタイヤの29erが合うだろうか。
ある程度タイヤがでかくないと、この人の体形とバランスが取れないような・・・
このオッサンの何が無いかって
まずこの表情だろ
姿勢がイイ!
楽しそうに乗ってるから許す。
多少不格好でも楽しく乗る奴にはかなわない。
その点で言うとこの板に居る奴で楽しそうな奴はほとんど見かけないなw
必死になって揚げ足取りや煽りしてるような終わってる人間ばかり
サイズ小さいだろw
ロードの感覚でサイズ出してるだろw
ステムと脚を3cm伸ばすといい感じになると思うよ。
ちょうどいい
>>453 逆の足見てみろよ。
こんななのに膝伸びきってるんだぜ。
>>455 どうしようもないよな。
でもこんな笑顔で自転車に乗れるやつがうらやましい。
良い顔してるぜ全く。
小さいサイズでシートポスト出してカッケーな馬鹿だろ。
クロスだから2サイズ上がベストだな。
最低でもサドルよりハンドル上にするべきだ。
骨盤を立ててお腹を引っ込めるってのがよくわからん。。
猫背になれってこと?
>>458 過度にハンドルを下げるのではなく、前傾姿勢になったときに腕が少し下り曲がる感じの落差にしてブラケットを
握って走る。そうすると結果的に猫背になる。猫背になるんじゃない。結果的に猫背になってるだけ。
最近はこういう走り方しない選手も増えてきたし、マネする必要なんてない。
461 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:02:26.47 ID:eW9Ag2ra
サドルの前後って膝を目安に調整するけど、
膝頭か膝頭より後ろの少しくぼんだとことどっちが正解なんだろ?
俺には微々たるもんで違いなんて分からんだろうけけ精神衛生上解決したい
いゃ、サドルの前後は膝を目安には調整しないよ
実際に乗って走ってみて丁度しっくりくる位置で調整するから膝などどーでもいい
ママチャリにもロードのレースポジション要求する勢いだなw
>>455 ニワカさんが誤解しやすいのがこの様に膝が伸びて見える場合。
踵が落ちるペダリングをしている為そう見えるだけ。
実際はあと3センチぐらいはサドルを高くするぐらいの余裕がある。
この写真で問題があるのは、膝が窮屈でペダリングがまともに出来ない。上半身も窮屈。
サドルをもっと後ろに引いて&若干高くする。
そして、ステムを長くしてハンドルを下げる。
そうすれば、膝のクリアランスや前傾姿勢確保出来てもっと快適に速く走れるよ。
クランク短いんだろ
>>458 会社の自分のデスクの椅子に
背もたれに寄りかからずに腰から上の背筋をピン伸ばしたまま座る
そのまま真直ぐの状態の腰と背筋を保ったまま
自分の目の前のデスクに両手を乗せて
足は地面から動かさずに椅子だけを平行に後ろに引いていく
この時上半身が前傾してきつくなってくると
へっぴり腰みたいに腰を引いて楽になりたくなるのが人間の弱いところだが
そこは我慢して絶対にヘッピリ腰にならないように
腰から下は常に「面接してる時に不自然なくらい背筋を立たせている就活学生」のイメージw
腹筋だけで上半身をささえて腰から上の部分だけを折って前かがみになる感じでいくと
上半身の背すじが丸くなり所謂、猫背という状態になる
イメージ的に立ったままスクワットしてるような状態の中で
自分の両腕の間とお腹の間にバランスボールを挟んで抱っこしてるような感じで
腰から下だけを後ろにぐっと引いていく感じかな?
>>468 ペダルのスタックハイトが低くなったから。
470 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:09:54.89 ID:eW9Ag2ra
それ以前に175cmで標準的な外人の足の長さだと
サドル高さ68cmだとかかとは無理にせよ両足のかなりの部分が地面に付いちゃうよw
473 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 19:35:36.30 ID:eNCf6/dZ
インタビューでカベンディシュさんは自分でロード選手にあるまじき
足の短さと語ってます、あんまりいじめないでください!
みじけえw
身長175、サドル係数0.875、サドル高680oで計算すると
股下比率は44.4%、日本人よりも短足……
だって171cmの俺でさえサドル高は690mmだぜ!?
カッヴーがかわいすぎて困る。
167pの俺はサドル高680o。
サドル係数とかw
左の女が脚短いわねこの人って顔してるなw
でもチンコは凄く長くね?
ポディウムの自転車選手って全くかっこよくないよな。
サッカー選手やメジャーリーガーとかと違って……
>>483 モザイクの大きさが、男根の
大きさを伺わせ、オッキしました
面白いと思ってるのかな、
わざわざ変なサイト拾ってきて
>>472 見た感じ何となく俺と同じか俺のほうが脚短い気がするなぁ・・・
身長とサドル高はほぼ同じ。意外にハンデにならないのかな・・・
足が短いとその分、前からの風の抵抗は減るだろうな
上半身が起きてれば空気抵抗は増えるだろw
脚が短いと上半身が起きるのか?w
上体の角度が人と同じでも、胴が長いと空気抵抗は増えるよね。
足が短いと、前傾姿勢になったとき風を受ける面積が減るから得なんじゃないの?
>>491 おまえはレースでずっと上半身水平なのか?
エンゾかよw
>>465 初心者さんかな?
逆足のシューズの角度を見てみよう!
>>496 これだからニワカでゆとりは・・・
左足が下死点で踵落ちてるでしょ
あれじゃダメなの
正しいペダリングを身につけてそしてもう少しサドル高上げる事も可能だ。
初心者が感で答えるスレじゃないよ。
あと例外としてちびなら踵を上げないペダリングの方法もある。
>>493 ハンドルが遠すぎると上半身水平のポジションが出来ない。
たとえば、バイクのフルカウルのようなカーボンカウルを付けたら速くなるんだろうか?
世界記録の自転車とかじゃなくて、ツーリング用に。
上半身の姿勢(水平かコブか)よりも、
頭を下げられるかどうかの方が空力には重要だ
その上で、前を見る時に首にストレスがかからないギリギリの位置を考慮する
ここは上半身の事ばかりだけど問題はペダリングし易いかし辛いかでしょ
上半身はこうだ!ってのが目的になってる変な人達w
>>497 横からだが、あの写真はどう見てもペダリング中の瞬間じゃないだろ
ペダリングを休んでる時のだ
だから踵が落ちてても別に問題ない
>>501 空力なんて二の次
まずは自分が持ってるパワーを目的の時間ちゃんと出し続けられるポジション作らないとね
それが確立された上での空力だよ
骨盤を寝かせるペダリングに取り組んでいる。
意識していなかったが、今までは立てて乗ってた。
体固いし。
ちんちん痛くないの?
気持ちいいお!( ^ω^)
よくねーよw
サドルは溝つきに変えた。さらにSMPを試してみようと思う。
あれは骨盤倒す人用のカタチなんじゃなかろうか。
アリオネなんかは立てる人用。
>>468 しかし壁のバイクセッティングは面白いな
サドル後退30mm+ステム135mmの前乗りなのは言わずとも
ブラケットしゃくってるくせに、指短いからブレーキレバーが近くなるようにしてたり
ペダルにスペーサーかませてQファクター広げる+極太シャフト
すんげーこだわってるのが分かる
>>501 首にストレスってあんた
そんなの気にするの初心者ぐらいだよ
>>503 >>497氏は
>>496の人の質問に対する回答だから間違ってはないと思うぞ。
元々は膝が伸びきっているの書き込みから始まった流れ。
初心者じゃないけど
空気入れたばっかりのときに
長距離走ると若干は翌日首痛くなるなぁ
>>510 俺も首が痛くなる手前のギリギリの高さにハンドル設定してるよ。
>>511 空気いれる時、首に負担がかかってんだよ。
>>511 長距離走るのに空気圧毎回チェックしないの?
>>514 週1で入れてるけど
毎回はチェックしてないなぁ
体重軽いからちょっとぐらい減ってても
あんまりパンクはしない
>>515 いや、パンクっていうか、自分で快適だと思う空気圧があるなら、その値に設定して走るのが普通じゃない?
長距離走るなら特に。
通勤で毎日チョイ乗りするのに面倒とかなら、気持ち高めにしといて長持ちさせるのは分かるけど。
>>497 お前膝も足首も伸びきってるバレリーナ乗りだろw
貧脚っていうか初心者はアドバイスしないでほしいなあ
本当に始めたばっかりの初心者ふたりで脚力も同じ位って条件なら
ひとりは正しいポジションでもうひとりはバレリーナだった場合
勝負したらバレリーナが勝つからなw
かわいい方とお願いしたい
筋力があるならバレリーナは悪くない。
サドル高めに設定できるから筋肉の稼働率が上がって巡航向き。
ただし下りで死ぬ。
524 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 10:34:42.92 ID:kdaBvalO
>>523 TTでも少しでも前にサドルを出すためにサドルをカットしたりしてるよな
それでUCI規定をクリアしてる
>>521 150度は開きすぎだね。
パワーない人ならサドル上げないとふめないんだろうけどね。
写真だからかただ短いだけに見えてしまう
>>527 前からだからふくらはぎよくみえないんだけど
>>525 BG-FIT的には下死点での膝角度は30度って言ってたよ。
短距離スプリンターは35度付近、アメリカの偉い学者は40度あたりを推奨。
下ハンを持って集団走行してる時、前乗りし過ぎてるのか、
常にサドルが尿道に押し付けられてしまう。
50km/h付近でのトレインだと腰浮かすこともできないし、
お尻の身動きがとれない。
普段ブラケット握ってる分には尿道も痛くならないんだけど、
下ハン握ってるとジワジワ痛くなってくるのがわかる。
この場合ってやっぱりまだ骨盤を立たせられて無いのかな。
腰浮かせられる時は意識的に上げてるんだけど、それでも痛くなる。
下ハン持ってて尿道圧迫しないやつなんていない
下ハンメインの俺は全然平気
ペダリングを止めるとすぐにジンジンしてくるけど
>>531 個人TT見たことあるでしょ?お尻が前に来たら、お尻を後ろにポンて置く→尿道圧迫からの開放
この繰り返し。俺はFIZIKのアリアンテにしてサドルを前方だけ1mm上げてセッティングしたら
お尻の悩みは一切なくなったから、尿道の痛みとか記憶の遥かかなたにいっちまったけどねぇ。
いいサドルに逢えるといいね。
>>530 BG-FITは詐欺だからな。
俺はpaperを信用するよ。
実際身近にいるTRはみな膝伸びきってないし。
40km/h以上で単独で走れば、おのずと回しやすいサドル高がわかると思うけどねぇ
はあ?
何で40km/h以上限定なんだよ阿呆が
>>536 残念ながら、回し易いサドルの高さと最適なサドルの高さは違うよw
スポーツ自転車乗りはじめた頃に例えば高すぎる高さで乗っていたとする
で最適な高さにサドルを下げた場合異様に回しにくい
結局その高さで走り慣れるることによって筋肉の付き方が変わるからね
まず機械的に最適な高さで足の動かし方を身に付け
そこから自分のスキルに合わせて微妙に上げる程度だ
くらいだよ
>>527 それよりもチンコデカいな。
パッドの上にはみ出した部分がまだあんなにモコモコしとる。
BSでトライアスロンのシドニーのやっとる。
女子のバイク中。
本格的にバスケやサッカーやってた人は十分回せるから
最初からサドルを高めにセットしたほうがいい
>>535 paperってなんぞ?
つか、巷のフィッティングプログラムだとおおむねそんなもんだよ。
根っこの理屈が同じなんだろうね。
BGはそれにプラスして身体的特徴まで織り込むから
広く受け入れられてるんでしょ。
ブラケット握って上体をペタンと伏せたエアロポジションと、
腕を伸ばしたまま下ハンを持った状態では、
体感ですが目線の高さと頭の位置が変わらないような感じがします。
(ということは空力は余り変わっていない?)これはどうしたら下ハン有利に改善出来るでしょうか?
ちなみに更に下ハン伏せだと腹がつかえて…
ブラケット・エアロと下ハンの違いは腕の角度
ブラケット・エアロの方が腕が水平になるので、空気抵抗が減って定速巡航にはいい
下ハンはハンドルを十分に引いて、上半身の力も有効活用するためのポジション
>>544 いいポジションになってるとブラケット握りで上体低めと下ハンはあまり差が無いよ
じゃ、なぜ下ハン持つかというとハンドルを握るって点で力もはいりブレーキもかけやすい
下ハン握ったほうがわずかなりともハンドルに腕が隠れている分前面投影面積は若干減るから
空理気的な有利はある
単純に下ハンの方が腕伸ばせるぶん楽
俺はブラケットポジション、下ハンポジション、どちらも状態の角度は殆ど変わらない。
腕を疲労させないために、ブラケット、下ハン、バー部分、を持ち替えてる感じ。
ゆっくり走るときは、バーのウイング形状の部分を腕をリラックスさせて伸ばし気味で持ってるかな。
>>546 をいをい、胴体が同じなら腕の前面投影面積は下ハン握った方が大きいだろ
真正面から見た図をイメージしてみろ
お前ら下ハンで腕曲げられないほど落差厨なの?
>>549 この程度の文章すらまともに読めないお馬鹿なのかチミはw
>>551 自分の馬鹿に気づかないのはしかたない
もう少し素直になろうな
そうすれば馬鹿も少しは治るだろう
>>552 この程度の文章すらまともに読めないお馬鹿なのかチミはw
>>553 リピートしか返せないなんて
ほんとに壊れたんだね
>>554 この程度の文章すらまともに読めないお馬鹿なのかチミはw
>>549 誰も腕の前面投影面積の話などしていないよ
必死になってアホだなお前w
他人の書き込みを脳内で都合の良いように変換して叩くってのは2ちゃんの基本だろべw
>ハンドルに腕が隠れている分前面投影面積は若干減る
自分で書いた文にくらい責任持とうな
必死に言い訳ばかりしなくていいぞ
>>557 間違いを指摘されても決して認めようとせず、顔真っ赤にして必死に反撃するのも2chの基本だな
俺に言わせりゃあ〜逃げよりまくりの方が空力的に有利だってことだ
これ以上のない痛々しさ
これでこそ自転車板
自転車板ってほんとにクズしかいないな
半可通のくせに大見得きって、指摘されると逃げポーズか
おまえもおまえ
最初の反応でまともに会話が成立するような相手じゃないのは明白だったろう
そこでスパッと見切れないようなら2chなんてやめちまえ
自転車にはバカでも乗れるからな
自己紹介乙
例のおっさんのせいで俺もずっと騙されてたけど
下ハンよりブラケット持った方が空気抵抗って少ないんだよね
と、2chではこういう反応が返ってくるからこんな流れじゃなかったらこんな事書き込まないんだが
自分より速い追い風のときは、やっぱ体を立てるほうがいいのかな
いや、ポジションが滅茶苦茶なんだろ
ヨットじゃないんだから
横風のときは身体を捻って利用するテクが有るそうな
ヨットと同じで体を帆の様に使い風を推進力に変える乗り方じゃないの?
数年前東京を砂嵐が襲った時CRに居たんだが
ウィンドブレーカーを蛸みたいに広げたら漕がずに37〜38km/h巡航できたよ マジで
今パタゴニアにいるんだけど、追い風の時は漕がなくても時速30km出るよ
今部屋に籠ってるけど、金玉の皮広げたらミニダコみたいだよ。
ツマンネ
だな
>>566 ブラケットわしづかみ&肘より下を水平にするとポジションによっては空力に優れるが
やってみれば判るが長時間有効では無いし出力的にもダメ。
そもそもポジション検討段階の人が語る部類の話しちゃ無い
>>579 やってみた。
前に引っ張るとミニチンコが殆ど埋没して消えた。
NHKの安めぐみと髭男爵の自転車番組でプロのコーチが言ってたな
オランダで長距離走行後に横風の中を走ってた時、後から来たオバサン軍団が
横風対応フォームで脇を結構なスピードですり抜けて行った、直ぐ追いかけま
したが追いつけませんでした、私一応プロなんだけどハハハハ・・・・
想像だけど、前横からの風に対して肩の線を合わせるように捻り、背中に風が
入るようなフォームなんだろうか?
それで、まともに漕げる?
欽ちゃん走りにならないか。
なるなるwww
つまりおばさんの中身はプロチームだったんだろ?
おばさんみたいな形のエアロスーツ着てたんだよ
エアロ婆。
番組見てないけど察するにクリリンのアレじゃないのか
クリリンのアレって何さ?
クリリンのアレの可能性が高いけど
オランダはおばさんでも175cmとか余裕であるからなぁ
追い風平地でトレイン組んだらマジ40ぐらいで巡航するかも
向かい風って言ってたぞ。
ヨーロッパのスキーで分かったんだけど向こうのおババ達の足腰の強靭さには
おったまげた。
8〜10km位はノンストップで豪快に滑り降りちゃうんだ。日本人は500m毎に小
休止(笑)。何故日本人は直ぐ止まって休むんだ?って不思議がられた。
オランダは自転車王国だし、あの足腰の強さを考え合わせると本気で走れば相
当早いんじゃないのかな。
>>594 黒人はみんな足が速いとか思っちゃう残念な方?
>>594 小田嶋隆が書いたコラム思い出した
高速に乗ってたら遠くに富士山が見えて、
同乗のドイツ人があそこまで行こうぜと言い出して
小田嶋が1日中運転して疲れてるか勘弁して、と言ったら
そのドイツ人に病気なの?言われたらしいw
やっぱ住んでる土地の大きさの差はでかいな
>>596 おいおい・・・、日本の方が広いぞ
国土面積/ドイツ(357,000km平米)、日本(378,000km米)
何の根拠もなく、日本人が農耕民族でヨーロッパ人が狩猟民族とか言っちゃう人もいるしな。
合理的に思考できる人間って意外なほど少ないもんだ。
>>597 広さのこと言ってるわけではないだろ
あとドイツは国外まで車でいけるし
黙ってジロ見ろよ
速い選手はフォームが美しいな
>>600 速くてフォームが綺麗な選手と速くなくてフォームも綺麗じゃない選手をそれぞれ挙げてくれよ
いやだね
ステムのヘッドカバー取り外そうかな
ジロやツールなんか見たくもない
皆足長くてさ・・・・・格好いいしさ・・・・・
見たくないのに見てしまう・・・・悔しい!!
この体が憎い・・・
カベは胴長短足だぞ
恰好いいかはシラネ
かかかw俺も短足しかもすごいO脚だわwシークレットブーツってのがあったけど、シークレットクリートでも自作するしかないかなあ
100円ショップの靴のインナーに、シークレット機能を有しているものがある。
約15ミリ背が伸びる。
5cmは欲しい
どんだけ短小包茎なんだよw
短小包茎の方がポジションの自由度は上がりそうだ
5kg痩せたら長いステムが欲しくなった
今まで遠いと思ったのはお腹が邪魔してたのかな
>>613 乗りなれてくると体の柔軟性が増して前傾姿勢が深くなるのもある
ってことは、初心者はトップチューブ短めが良いってこと?
>>615 初心者も中級者も上級者も、トップチューブは骨格に対して適正な長さが良い。
筋力によりハンドルやサドルの位置で調整する。
調整に使う部品がシートポストやステムやコラムスペンサーやハンドルやクランク。
発想が逆なんだよ。
>>615 なんでそうなるw
まずは基本となる身長や手足の長さからフレームの大きさを決めて
あとは経験や技量が蓄積される事で取れる前傾姿勢=空気抵抗軽減は増すから
それに伴って低く遠いハンドル位置になるだろうし
それとは逆に年齢や怪我による柔軟性の劣化に応じて前傾がとり難い場合は
高く近いハンドルになってくる
それをステムの長さ、角度、高さで調節していくんだよ
>>617 横からごめん
手が長い短いでフレームサイズ変わる部分てトップチューブだよね?
手の長さ(リーチで良いの?)がこの位なら、トップチューブこの位が良いよみたいな目安ってあるの?
>>618 真面目に言えば、
Wrench Scienceみたいに暫定参考値は出せるけど、正直それで
サイズを決めるのは難しいし、本来トップ長だけで決めるんじゃなくて、
落差も考慮したコックピット長で決めるのが正しい。
(最近はヘッドを高くして落差も少なくするのがトレンドなので、トップや
コックピットを合わせるだけだと凄く近く感じたりする)
トップだけで合わせてるとシート角の罠に嵌ることがある。
540サイズと520サイズで同じようにセットアップしたらコックピット長が
結局一緒とかw
理想のサイジングは自身で何台か乗り潰したり、ブランドやメーカー、トレンドの
傾向を掴まないと難しいと思う。
俺は身長168cmというサイズ的にT-T525mmか535mmか際どいラインなんだけど
今思えば少し短めなら後でステムとかスペーサー挟んで調整出来たんだなって少し後悔
>>620 普通、トップチューブ長はC-Cじゃないか?
それに、なぜ525mmか535mmの二択なん。なにか特定のフレームを想定してるのか
トラッドなメーカーなら大抵525と535の展開じゃね?
623 :
618:2011/05/20(金) 18:44:48.82 ID:???
>>619 成る程なぁ
どの部分に関しても、身体の一部分のサイズだけでは決められないって事か。
4月に初ロード買ったばかりのちょうど初心者だが一つ勉強になった、
ありがとう
624 :
618:2011/05/20(金) 18:45:54.34 ID:???
×ちょうど初心者
◯超初心者
△超ド初心者
>>622 トラッドの意味がよく分からないが、ホリゾンタルと解釈して
例えば、Colnago Masterなら、520,530,535,540
De Rosa Noe Primatoなら、520,525,530,535,540等展開してる。
Top-Tube
トレンドってどうでもいいんじゃないの?
自分のポジションを考えるときに他人がどうやってるかなんて関係ないだろ
それがあたしの生き方なのよ
>>630 こいつスニーカー履いてやがんぜ。初心者だな
コスプレ好きのニワカだな
体がズドンってしてるよな
空気抵抗が少なそう
カベひどい言われ様だな
日本人体型に近くて親近感湧くけど
日本人の俺からみても足が短かすぎだろ
サドル高が高いと左が回しやすくて右が回しにくい
サドルを下げる左右回しやすいが乗りにくい
高いまま乗って癖を直せば良いよ。
>>636 右側の靴底とクリートの間にスペーサー入れる
1mm〜2mmでも随分違う
ネジは太さとピッチが同じでスペーサー分長いのをホムセンで売ってる
骨盤の歪みの可能性だってあると思うのだが
1〜2mmなら矯正のストレッチやってからのほうが…
世の中1cmぐらい違う人だっているし
つかクリートなら位置合わせが先では?
矯正も良いけど今の膝痛をまず止めるためにシム使え
体を腰から曲げて前傾姿勢をとらずに、スッパマンみたいにお腹を
サドルに当てて乗ったほうが楽なんじゃないかと最近気が付いた。
そういう自転車は実在するよ
リカのうつ伏せタイプ
プローンな
642=644だな
キモw
どうも猫背にはできないなぁ
アナウンサーのコメントがまたいいな
お前らに質問なんだけど、なんとなく乗りなれて2年目くらいなんだけど、
段々ステムを伸ばしてきて、171cmでTOP545mm+ステム110mmまで来ちゃったんだけど、
別に許容範囲だよね?宮澤選手なんて130mmのステム付けてるっていうくらいだし。
ダメだって言ったらどーすんの?
宮澤のステムをこっそり100mmに入れ替える
>>649 今乗ってて背中とかどこかがしんどいってことが無ければ全然許容範囲だと思うよ
175cmの俺で腕の長さとか色々いれて計算式で出したのが685mm(トップ長+ステム長)
今乗ってるのが555+120で675だがステムも一番下にセットして結構レーシーなポジションだけど
乗っててぴったり体に合ってる感じ
どうも上半身の体重がすべて腕にかかってくる
サドルに乗ってないかんじ
ハンドルが遠すぎるのか
>>653 最初はそんな感じ。
乗り続けると、それもまた変わってくるから不思議。
がんばってね。
俺は素人なんだがステム110もあるな
身長170だが
自転車屋まちがえたの?
>>653 1.サドルの高さ
2.サドルの前後位置
3.ハンドルの高さ
4.ハンドルの前後位置
この順序で今の自分のスキルに合った位置に合わす必要がある
ハンドル位置だけの問題でもなす
サドルの前後が動けばサドル高さもまた変わってくるので調整
ハンドルの高さ変えてもサドルの前後が変わってくるので調整
この繰り返しでいい位置探すしかない
まぁ、とりあえず腕が異様にしんどいなら一旦ステム上げてから微調整していけばいいだろう
>>638 よぅぽど乗りこなしたベテランさんでもなければ
そのままでOK
体自体修正能力があるから適応する。
>>655 おれも軽いギアで回転上げる(120あたりから)と腰はねるわ
どうしたら、跳ねなくなるもんなの?
引き脚ちゃんと使え
>>660 マジレスしてあげると、体が追いつかないだけ
踏み込む足に対して引き上げる足が追いつかない場合がほとんど
長めの下り坂なんかで負荷掛けずに高回転の練習するといいよ
高回転にするほどケツがぴょこぴょこなるのはサドル上げすぎの典型的な例
初心者やペダリングスキルが全然無い人が足が届く限りは高い方がいいんだろうと思いこんでポジションを決め
いざ回転あげるとぴょこぴょこ
これはサドル下げてペダリングスキル上達させない限りはなおらない
つまりそれで鍛えればペダルスキルは上がる、と
>>665 120rpmしか回せ無い人がサドル下げたところで
上がる訳じゃ無いよ。
ペダリングスキル向上=サドル高下げる
じゃないので勘違いしないように。
何事にも手順と段階はあるが、君の思いこみは上達しないよ
120回して竿や玉が邪魔にならないのかよ
どんだけ短小包茎なんだよ
>>667 高回転できるほど上級者だと思ってる典型
>>667 オラ、スキルシマノの監督が、「サドル高が高すぎると腰が跳ねちゃうので・・・」って言ってたの聞いたことあるだども・・・
俺はダイエット目的だから90回転でいいや
二人とも660の役に立ってない点では同じだな
>>671 デイエット目的ならケイデンスは70回転がいい。
SMPの先っちょが下がってるサドル
つけてるんだけどさ
クランクからサドルの先端5cmも下げられないよ
プロなの?プロならぼくはうまれつきたんそくなのでさどる5せんちもさげられません
って申請すれば5センチルール守らなくてもいいらしいよ
>>673 同じワット数ならケイデンス高い方が消費カロリーは大きいよ
低ケイデンス高トルクペダリングで足の筋肉量を増やして基礎代謝を上げるのが狙いとか?
>>675 たんそくっつうか
サドルのレールに
余裕がない
シートポスト変えるかISPなら新フレームIYH!!
24インチに乗れば全て解決するじゃないか。
>>670 あれはイマニャカ氏のサドル高やポジションに対抗して正反対の表現をしていた
一連のけんかの一部だよ。
どちらも本質的には間違ってないし共に200回転以上で回せるんだから問題ない
>>667 馬鹿だなぁ
サドル上げたままだと足が伸びきっていて奇麗に回せない
いつまで経ってもペダリングスキルは上がらない
君みたいに何も知らない奴はあまり口出ししないほうがいい
回すペダルが正解なのか?
高ケイデンスが正解なのか?
「そもそも論」が抜け落ちた宗教信者の妄言が多いのはなぜ?
一群の疾病はランス症候群とでも言うべきか?
どっちも馬鹿で思い込みはげしいことに気づかない二人であった
結局、綺麗なペダリングとは、低サドルから訓練して
回す事を憶えたら、高ケイデンスになっていたので
サドルを高くしたら、丁度良く納まった。
気が付いたら、惚れ込むようなペダリングをしていた。
回すペダリングで高ケイデンスができるポジション が正解。
>>684 少なくとも
踏むペダルより回すペダルの方が疲れずに速く走れる
低ケイデンスより高ケイデンスの方が疲れずに速く走れる
これだけのことだが、こんな根本的なことすら否定したいのか?
君は何かの病気で正しいことに噛み付きたい性格なのか?
それが正解な場合もあるし、そうでない場合もある
>>686 サドル低くって表現がもうおかしいけどね
高すぎる位置から適正サドル位置に戻す
適正ポジションで高ケイデンスが身に付いたら
サドルを上げる必要が無い
>>688 横からだが、低ケイデンスより高ケイデンスの方が疲れずに速く走れるというのは間違いだろ
高すぎるケイデンスも疲れるしスピードも落ちるぞ?
正解は、低すぎず高すぎないケイデンスが疲れずに速く走れる、だろ
ケイデンス120越えた程度でお尻跳ねるってサドルが高すぎるから以外の何物でもないが
そんな基本的なことに文句つけてる馬鹿がいるのかw
>>691 横からだが、低ケイデンスより高ケイデンスの方が疲れずに速く走れるというのは正しい
低すぎるケイデンスで重いギアを踏んでいると筋肉が一番疲労する
疲労した筋肉は時間をおかないと回復しないため一度疲労すると走りながら回復はできない
逆に高ケイデンスは筋肉には負担がかかりにくく主に心肺機能に負担がかかる
しかし、心肺機能は短時間で回復するため走りながらペースコントロールで回復できる
いまどき低ケイデンスの方がいいとか恥ずかしげもなく書ける奴もある意味すごいかもしれない・・・
無知度合いがw
>>692 どうひいき目に見ても馬鹿はお前
どんなに正しいことを言ってるとしても馬鹿を曝け出してるから
ペダリングが超ヘタクソな奴ならサドル高が適正でもケツは跳ねるもんだ
それが証拠にプロ選手でもわざとケツを跳ねさせるペダリングができる
ヘタクソな奴は嫌でもそのペダリングしかできない
プロとヘタクソの違いはそこだ
>>693 低すぎるケイデンスも疲れるが、高すぎるケイデンスも疲れるし速く走れないだろ
おまえさんは150rpmで疲れずに何時間も走れるのか?
>>694 低ケイデンスの方がいいなんて書き込みがどこにあるのか明記してくれないかな
文盲でなければ
697 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 00:04:53.10 ID:LWow1yqM
>>660 サドルにまたがってペダルを一番遠い位置で靴のかかとがペダルに届くかどうか確かめれ
届かないならサドルの高さを届く位置に合わせる
これだけで跳ねなくなる
この高さが万人向けの正しいサドル位置
これまたデカい釣り針でageて来ましたね
とりあえず「君はサドルが高すぎる(キリッ」言っとけば俺上級者に見えてカコイイ!
尻がピョコピョコ跳ね上がるんは単にそ奴の神経がドンカンなだけ
単に踏み込む力が有り余って身体が持ち上がってるだけじゃんか
サドルの高い低いもあんまり関係ないよ
要は尻ピョコにならんよう力をクルクル回しに上手く使えればいいんだから
お世話になります
かれこれ半年くらい乗ってるのですが、どうも車体が右に少し傾いて走ってる
みたいで、タイヤの右側が左に比べて減っています ぱっと見でわかるくらいです。
初めは車道の端っこを走ってるから道がちょっと傾いてるのかと思ったのですが、
2時間くらい乗ってると右の背中の上、肩甲骨あたりに痛みが出てきてしまいます。
クリートの位置をいろいろ弄ってみても効果はよくわかりませんでした。
ずばりなところ何が原因なのでしょうか…?
意識して左に傾けると肩の痛みは出なくなるのですがかなり違和感があります。
痛みが出るので最近自転車が楽しくなくなってきてしまって…やはりお金をかけてでも
ショップで見てもらったほうがいいでしょうか…
誰か一緒に走ってもらって真後ろから見てもらったらどうかな?
人は無くて七癖って言うから自分でも気付かない癖(例えば身体を左に傾ける等)
があるのかも知れないね。
サドル高が適切なら尻が跳ねないなんてトンデモ理論ネタかと思ったら
マジだから困りモンだよなー
低ケイデンスでしか走った事無いんじゃないかな
>693
そこまで言い切れるなら150prm, 120prm, 90prmのそれぞれでFTPを測ったことくらいある?
ウェイトやってる俺からすると自転車みたいな典型的なエンデュランス種目で筋肉疲労なんてちゃんちゃらおかしいんだが。
90rpmでだけ特異的に、あるいは特徴的に複数セットこなした後でワット数が落ちたとかの実績でもあるんか?
「正解」と連呼してるやつらが一切のソースなり根拠もなく「ただこれが正解だ!」と叫んでるのが滑稽で仕方ないんだが。
どちらが合ってる間違ってるの話じゃなくて、盲信してる信者だという点でな。
脳筋も発達しているようで
状況に応じて、フォームもケイデンスもギアも変えろ
お前らの頭は空っぽか?
おれのMAXケイデンス
三本ローラーだと180ちょい
実走だと190ちょい
高回転トレやると回転数上がるぜ
660ですけど、
120で跳ねるというのはかなり軽いギアの場合で、適正な重さでは
150前後で跳ねてきます。
最高ケイデンスは182です。
大体レースでは中の上くらいの位置です。
元々パワーがないので、レース中のケイデンスは平坦時90〜100
上り80前後です(アタック、スプリント時除く)
ペダリングの上達でもっと上位にいけるかもと思いましてお聞きしました。
結局パワーがないと話になりません。
ペダリングの優劣で勝敗に影響でるのはスプリント時です。
>>701 俺もずっとメッセンジャーバッグ背負って走った結果そうだった。
今は3本ローラー買って1週間ほど乗ったらでほとんど矯正できたと思う。
>>708 スキルが足りないから跳ねる
あとサドル上げすぎね
>>711=このゆとり馬鹿のひといつも誰からも同意して貰えないのな
>>712 俺は同意してるよ
ゆとり馬鹿だとは思ってるけどw
>>712 君以外は全員同じ意見だよw
むしろ君がゆとり馬鹿って思われてるよw
アタックとスプリントがあるレースに出てるだけで、このスレ住人の大半より
レベル高いだろうに、どこのど素人かわからん奴にスキルが足りないとか言われて
どんなMだか。
年に1回鈴鹿に出ますとかじゃないんだろ。
このスレに何を期待してるんだ。
>>715 その文章で君が何も知らない初心者なのはよくわかった
ペース作るために先導する実業団の人とかがいないホビーレースは
だーれも前に出ないからポタリングみたなスピードになるよなwwwwwwwwwww
718 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:00:26.19 ID:LWow1yqM
>>715 年に1回の鈴鹿のレースでもアタックやスプリントなんてざらにあるぞw
どんだけ無知なんだお前w
シマノ鈴鹿とツール・ド・おきなわはど素人もいっぱいでてるって話だろうが、低能
サドルでケツが跳ね上がるってどんなけ皆溜まってるんだよ!
ホモじゃ在るまいし…。
サドルは後ろに下がってたほうが
いいな
尻ピョコって誘ってるの?
うん
726 :
701:2011/05/24(火) 04:48:54.22 ID:???
>>702 >>710 ご返信ありがとうございます。
やはり自分で気づかない癖かなんかあるんでしょうかね
痛みは出ないけど違和感を感じる体を少し左にあずける走り方が実は
まっすぐなフォームだったりするのかもですね
鏡とか追走してもらう等、もう少しいろいろ悩んでみてみます
ありがとうございました。
ちれすだけど、右が減る、気がついたら傾けて直進してる、どちらかの肩が痛いのは
ブレーキの癖もあるかもしれない
>>726 自転車には左右のバランスが崩れる可能性のある箇所はいくつかあるけど、そういうのは
関係ないんですかね。ハンドルのステムに対する左右の位置、ブレーキレバーの
取り付け位置、サドルの形/向き、ホイールのセンター、とか。
それでもやっぱり人間の側が左右比対称なのかもね。でもそれって誰でも多少は
あるみたいだし。
>>720 あのね、サドル高すぎれば下死点で腰は落ちるが
ケツは跳ねはしないよ。
サドル高すぎると骨盤がひょこひょこして尻を振ってるようなフォームになるけど
それをケツ跳ねって言ってるんじゃないかな
そこら中に走ってるタイプ
そのアングルとそのポーズじゃよくわからん
トップ56ありそうなフレームサイズだから、サイズに対して適性な身長の人なら普通
登りの写真なんか見るといいポジションだと思う
ぴ製は嫌いだが
>>732-734 今、大体こんな感じのポジションだけど、骨盤が硬いから
サドルに尿道がもろにあたる感じ。
他は問題ないんだけど、尿道が圧迫されるとやはりよくない?
真面目な話、サイクリング先でレーパンが裂けたらどうする?
家まで50kmくらい
>>736 ウンンドブレーカーを腰に巻くと思う。
破れたレーパンでパンツ買いに店に入る勇気はない。
>>731 クランク11時の腿の角度や車体を大して傾けずにこの足首角度で余裕で地面に
爪先タッチ、ってことは高すぎではないな。この人まだまだサドルを上げられる。
>>740 同じサドル−BB距離でも、サドル後退量が多ければサドルの地上高は低くなるから、
つま先に余裕があるからといって一概にサドルを上げられるとは言えない
>>736 泣きながらおちんちんぶらぶらさせて帰る
>>740 何でもかんでも上げりゃいいってもんじゃないけどな
MTBはサスの沈み込みがある分停止時はつま先届くギリギリだが
ロードだと比較的きっちりつま先がついて安定する高さが十分な高さ
逆にこれ以上高くするとペダリング効率が落ちる
破れたことはピンチじゃない。それはむしろチャンスだ。
>>741は
>>731みたいなポジションが理解出来ないみたいだな
このスレに何年も前からいるみたいだけど一向に成長しないね。
まあ前乗りと後ろ乗りでもペダリングは異なるから全て同じでは無いけどな。
それ以前のセオリーが理解出来てないから面倒くさいだよなこの人。
高くてもケツは跳ねないが、サドル低めの方が最高ケイデンス出しやすいのは何故だろう
>>748 太ももの上げ下げストロークが短くなる分、足を速く動かせるから
>>747 君はもうちょっと色々経験してからこういうスレで語ったほうがいいな。
自転車経験が浅いってのがその文章からでもすぐわかるぞ。
高ケイデンスで尻が跳ねるってのは
自板の色んなスレで大昔からあるリピート質問だな
その都度
→サドル下げろ
→跳ねなくなりました
って話で終わるが
今回は何も知らない馬鹿1人が
サドル高さ関係ねーってずっと言ってるみたいだな
無知なのか荒らし目的なのかわからんが
初心者はとにかくサドル高くしたがるからな、いゃしたがるというより高く乗るものだと勘違いしている
>>731 11.jpg、13.jpgの写真見るとこの人2サイズ位自転車チッチャイんじゃ?
サドルキンキンに上げちゃって
回転数は高いほうがいいんだろうと
中途半端な知識はもってるから
後から見てるとお尻ひょこひょこw
あらあらら〜ってのたまに見かけるな
自転車ライターの山本さんだね。
落差を稼ぐためにあえて1サイズ下を買ったって雑誌で書いてたよ。
コンパクトハンドルで、且つスペーサー積んどいて落差稼ぐも何もないだろう
男の言葉の裏
あえて買った →ちょっと失敗した
許容範囲 →限りなくアウト寄りのベター、正直言うとほぼアウト
(自転車の)ウェアがピッタリでした →結構ユルイ。本当にピッタリならジャストという
リーガル一度座ってみたいなぁ
>>760 おまいさんって脚長いほうだろ。
俺169cm股79cm(俺も脚がやや長い)で532と525乗ってるけど、ほぼそんな感じだ。
ちなみに525の方はホリゾンタルなんだが、スペーサー15mmほど入れてる。
それでも落差12〜13cm出てるからわりと深い。
>>760 シートポストはSB25?
ずいぶんサドルが前よりについてるように見えるけど
>>760 これ自転車自体は水平になってる? だったらだいぶサドルが前下がりだな。
ポジションの話に貼るならそこら辺はちゃんとしてほしいわけだが....
サドルの水平や後ろの柱に目が行っちゃうとあまり落差がないようにも見えるw
オルベアは割と弱スローピングだったっけか。
>>760 このサドルレールのクリップ位置はないわ
フレームサイズ間違ったな。せめてオフセット無しなシートポスト使えよ
>>764 まぁ曲がってる画像も不親切だが
タイヤの位置みりゃだいたい予想できるでしょ、サドルは完全に水平
その延長で見ればハンドルとの落差は3〜4cmくらいだな
>>762 そもそも170cm以下のチビに合うジオメトリーは無い
上記の理由からハンドル落差も6センチ前後が限界
12〜13cmも取れませんよ
>>760 これはヒドイ・・・・
ニワカ以外の何ものでもないよね
ワンサイズ大きいフレーム買うとこんなハメになるね
>>766 なるほど。
だとするとステムをmax下げてその位の落差というのは残念w
168cmで535mmってのは大きすぎるフレームではあるが
ハンドルやサドルの位置を見る限りはそれほど悪くはないと思うけどな
確かにこれ以上サドルあげていたらそりゃ足痛くなりやすいだろう
高すぎるサドルは足の回転が悪くなるだけじゃなく
登りなどでかなり顕著に足がつりやすくなる
登りでふくらはぎやふとももがつりやすい人はトレーニング不足なのもあるが
サドル上げすぎってのも一つの原因
760の股下も知らないのに「確かにこれ以上サドル上げていたら」って・・・
ここはオカルト板ですか?
>>773 胴短足長の人は大腿骨が短いからサドル位置が前側になる。
足長とは思えんね。
シートポストの文字 BEA しか見えてないし
股下は自分で測って77cmです
あと、サドルが前気味なのはオルベアのこのフレームが他メーカー同サイズより若干シートチューブが寝てることと、
純正のシートポストのSBがけっこう後ろ気味だから。
明らかにワンサイズ大きいね。
ステム短くすれば?
>>778 そこまで大きいと感じてないけどな?
ステムはむしろ今の純正90mmから+10mmしようかなと考えてるくらいだし
お前らも晒せよ
難癖つけたいだけだからアネストに回答する必要はないお
しっかりフィッティングした上で乗りやすいポジションに微調整したとこでいいと思う
写真が斜めに傾いているからサドルが前に出ているように見えるけど
実際はそんなでもないっぽいね。ていうか普通?
自力で測って股下77cmならショップで測ると78〜9位いきそうだね。
ワンサイズ下でもこれと同じポジションは出ると思うから
あとは単純に見た目の好みでしょう。
オルベアの場合サイズを変えても乗り味は同じだっていうし。
>>779 >そこまで大きいと感じてないけどな?
>ステムはむしろ今の純正90mmから+10mmしようかなと考えてるくらいだし
サドルがそんな前なのに?
>>774 それ違う。
サドル高すぎだから前に出すしかないんだよ。
写真の見た感じでタイヤやハンドルの位置から見ても
サドルが前過ぎって感じはしないが
いったい前過ぎって言ってる人はどういう見方しているのかな
本来ならもう3cmくらい身長の高い人がサドル2,3cm上げて乗るとジャストサイズなんだろうけど
レーシーなポジションで乗るくらいにはそうでかすぎってこともないんじゃない
お前らの意見をカベンディッシュにも言ってやれ
>>783 サドル位置は下半身。
ハンドルは上半身。
馬鹿は理解出来ないんだな。
>>787 上半身と下半身は繋がってるって理解してる?
>>788 文章じゃ分りづらいから貴方のポジションをUPして解説願いたい
是非おねがい
>>785 コックピット長は適正かもしれないが、サドルをクリップしてる位置が極端に後ろでサドルを前に出してるだろ。
>>788 バカなの? 頭が軽くてちょっとした風で天高く舞い上がるの?
その飛距離の秘密はタンポポの綿毛も参考にしたほどなの?
>>760 俺も体格同じだ。170cmで股下77cm。TOP+ステムが今655mmだけど、あと10mm伸ばそうかと思ってる。
BB〜サドルトップとサドル先端〜ブラケットの握るところがの比率が1.0になっちゃうけど、気にしないw
>>767 今までどういうサイジングしてるのか知らないが、
股下79もあればホリゾンタルだと10cm以上の落差は余裕で取れるよ
色々バカにしすぎだろ
>>762 身長169cmで落差12〜13cmってすげええ。
ネタじゃなければ、割と深いって言うか超深いよ。
そんな落差取れるフレームってどこのメーカーの何サイズ?
是非乗っているところを写真で見てみたいな。
落差ってどこのこと?地上〜サドル高と地上〜ハンドルバーの中心?
ホリゾンタルだと落差を出しやすいってどういう理屈?
>>796 そんな理屈は無いから信用しなくていいよw
>>796 パイプの角度考えたら、ヘッドチューブを短く作るのが楽。
でも、意味無いレベルの話。
インテクラルでヘッド実行長短くした方が有効だよ。
ホリゾンタルの車種に、インテグラルヘッドは少ないから、理屈は気にしなくていい。
>>794 ネオプリマトの50サイズ(520相当)だよ。
地上からフラットまで計測すると
差し引き10cm、ブラケットだと12cmくらい。
元々ややヘッドが短めな車種かもしれない。
ちなみにサドル高は702mm。
本人的には深いとは思ってないけど
169cmでサドル高702mmか。すげえ足なげえのな。
>>799 フレームサイズ小さいだろ…って書こうと思ったけど
シート角が75.15もあるのか。まぁ適正だろうなぁ。
脚の長さがすべてか。
>>798 >ホリゾンタルの車種に、インテグラルヘッドは少ないから、
いゃいゃw
ホリゾンタルの車種でも一般的なロードバイクは今ではインテグラルヘッド(アヘッド)が標準だよ
インテグラルが無い時代2000年以前の古いフレームや、ツーリングとかランドナーとかクラッシクな味を意図的に
演出しているのがスレッド式のフレームね
ヘッドチューブを短くできるできないは、単純にフレームサイズが一番関係する
そろそろまとめを書くね
「ねら〜の脚長率は異常」
>>1 貴方は右側、真ん中、左側
どのポジションがしっくりきますか?
>>802 カタログ見てみろ。
自分の間違いに気付く。
>>802 もしかしてアヘッド=インテグラルだと思ってる?
>>799 確かにヘッドチューブ長が短めだね。それにしてもスタイルいいんだなぁ。
うらやましす。きっとリーチも相当長いんだろうね。180cmくらいあったりして。
>>803 うむ、身長183cm、股下82cmの俺は短足じゃないはず。
>>809 俺178cmで股下84cm
測り方間違ってね?
<股下比率>股下÷身長×100
〜41% ネタかと思うほど短い。
41%〜42%まで やばいくらい短い。
42%〜43%まで かなり短い。
43%〜44%まで 短い。
44%〜46%まで 普通の範囲(やや短い〜やや長い)
46%〜47%まで 長い。
47%〜48%まで かなり長い。
48%〜50%まで モデルでも少ないくらい長いらしい。
50%〜51.35%まで ネタかと思うほど。むしろ長くて変。
51.35%〜 世界一脚が長いとされる人より長い。多分ネタ。(股下の計測方法はビデオテープ使う方法で)
かなり長いだった
>51.35%〜 世界一脚が長いとされる人より長い。多分ネタ。(股下の計測方法はビデオテープ使う方法で)
これは嘘だろ
黒人の陸上選手なんか俺から見ても信じられないくらい長いぞ?
黒人は頭が小さくスキンヘッドにしてるからより長く見えるけど
51.35%の世界は見てうわっキモッと思えるような世界だよ
彼らはカッコイイなぁの範囲に入ってるでしょ
俺は45.8%だな。あと2cm長かったら見栄えがよくなるのに!!と、俺のシートポストが言ってるよ。
俺は身長167p、股下78pで46.7%。
俺は47.2%ムフフ
169.5で79なので46.6%
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
175cm, 79cm --- 45.7% フツー
> (股下の計測方法はビデオテープ使う方法で)
これって誤解する人いそう・・
分かってるって、ビデオテープのテープを解いて測るんだよな
俺足長いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
171 79
46だお
セティングマシーンで178の87で48.87%
でも同じ背丈の隣のインド人のボウズにゃ確実に拳一つ分負けるちゃ
ッ抜けだべ
自分で測ってる人と、店で測ってる人って2cmくらい違うよな。店で測ると長く出過ぎる。
乗車時の状態に近づくよう、下からかなりの力で押し上げるからな。
ショップの店員の話では体重の1/3位が目安なんだそうな。
ちょっと店員さん、体重の1/3くらいじゃ俺の玉は押し上げられないぜ?
>>815 俺も45.8%だった
股下82の身長179
ポジション語るなら股下だけじゃなくてリーチもよろしこ
落差なんてリーチの方が問題でしょ
>>812の測り方は自転車の股下の測り方とは別じゃないの?
正直、足の長さなんて測る意味あんまないけどねぇ
(よっぽど足が短いって人は除く)
身長と腕の長さでだいたい適正のフレームサイズが出るから
それでフレーム選んでステムの突き出し量を算出
サドル高さを決めるのはまたがってペダルの遠い位置でかかとがつく高さなんだから
結局股下計る必要が無い
確かに・・・足の長さって何で計るんだ?昔ならサドル高出すために0.8いくら掛けてたけど
もうあれ最近は使ってないよな
戦わなきゃ、現実と
そんなことにならん程度の圧だよ。
169cm 72cm かなり短い・・・
股下の測り方に世界的な標準が欲しいところだな。
ISOに無いんだろうか?
>>842 間違いなくカヴェンディッシュ体型だな君は
俺もスプリントに生きてみようかな・・・
みんながISOで正確に規定された自転車に乗っていたら吐き気がする。
自転車共産党かよ。
>>846 自転車の決まりじゃなくて、股下測定方法の標準化の話なんだけど。
それとも何か?ボルト一本まで専用設計であらゆる組みつけ整備に専用工具が要るようなモンが良いのか?
>>835 この説明だと特に股下を計らない方が優位であるようには見えないのだが。
身長と股下でだいたいのフレームサイズを決め、以下略 してもそんなに変わらなくね?
サドルを低くすると重心が手の方に寄る。
今現在、長距離乗ると腕や手が痛くなるって人はサドルをMAX高い位置から調整する事。
よほど要求が細かいフレームじゃなければ、
3サイズくらいしか用意されて無いのは割と普通だから、
メーカー公式での適応身長だけでサイズ決めて、
後は調整とステム交換でなんとかなるだろ。
股下長も正確に把握していない大雑把な奴に
ポジションの指摘されたくねー。
インテグラル・シートポストだと最初に股下ありきだぞ
>>849 サドルを下げる場合はサドルを引く
サドルを上げる場合はサドルを前に出す。
ペダルとサドルの相対的な関係は変わらん
重心位置はステムで調整汁
>>852 股下長の使い道すらはっきり言えない奴に
ポジションの指摘されたくねー。w
自分のお尻に×××のサドルは合わない、とかいってる奴ってほとんどサドル高が高すぎるってことでおk?
>>855 848は俺じゃないけど一応書いておく。
股下長を図るのはフレームのサイズ出しと
フィッティングに必要なんだよ。
股下の長さが分かれば以下もわかる。
・またがれるサイズの上限
・最適クランク長
・サドル-BB中心間距離
上記の値とサドルのセットバック量が分かっていれば、
ジオメトリと突き合わせることでおおよそのハンドル落差と
コクピット長まで出せる。で、これらの値から最適なフレームを絞っていく。
そのうえで胴と腕の長さと身体の柔らかさを考慮し、
ステムの突き出し量やスペーサーの量を変える。
全て理詰めだよ。
お前さん、どうせ身長とTTLだけ見てシート角も考慮せずに
フレーム選んじゃうタイプだろ?
>>857は知ったかの典型的な馬鹿じゃね、フレームサイズは身長で決まる
うんちくだけで実用とは違ったことばかり書かれているw
>>858 身長180股下60が居たらどうすんだよ
身長でフレーム選んだら乗れねーぜ
>>859 股下で選んでも乗れないぞ。
そんな奇形ならオーダーが必要だ。
ということは身長でも選べないってことだな
>>861 そうだよ。
そんな体型は標準で絶対に想定外。
自転車店員が頭を抱えること請け合い。
正直よほど極端な短足とかで無い限りは股下とか計る必要はないよ
フレームサイズ決めには影響しないわ
必ず肩が痛くなるんですが、改善策はありますか?
それと尿道痛はサドル変えるしかないですか?
フレームなんて値段とだいたいのサイズがあってればポンポン買っちゃうな
特に困った記憶はない
ポンポンて、あんた何者だよw
>>872 ・またがれるサイズの上限
・最適クランク長
・サドル-BB中心間距離
また例のサドル高すぎ厨が難癖付けて絡んでるだけだから相手にすんな
>>873 またがれるサイズの上限ってのは分かるでしょ。
乗れる最高スタンドオーバーハイトが出るんだから。
コラムの余剰部分が気になる
>>876 もう2cmサドル引いてもいいな。
更に長い距離を速く走れるようになる。
>>876 全然関係ないんだけど
お腹空いてるせいかcarbone porkにみえた
>877
ヒルクライムをやるときにハンドルを上げるから残してるんだ。
>878
まずは1cmくらいから雨が上がったら試してみるよ。
thanks !!
>879
R5のフォークはアルミで糞重いんだぜサイキョ
その前に3MBとかやめてくれ
4MBだった
>>875 単純にそうは言いきれない
ギリギリまたげたとしてもハンドル落差考えると当然選択するフレームはもっと小さくしなければいけない
またげたと実際に使えるフレームではホリゾン換算のシートチューブ長で軽く5cmは短くなる
でもそれって股下の長さがわかるから言える事なのでは?
3行目はイミフだが
>>873 理由はあによ?
170で股下71・・・
171で股下82の俺が奇形と呼ばれるわけだ
>>878 そんなに引いたらペダル回す位置変わって膝壊すだろうがボケ
確かに股下の長さだけで考えりゃ
174cmな俺でも190cmの人が乗るフレームでも使えることになるなw
実際に185cmの人のバイク乗ったが乗れたなぁ
だが全然でたらめなサイズすぎて
入学した中学生が大きすぎる制服を着てる気分だった
俺もフレームサイズは身長基準に一票
889 :
876:2011/05/29(日) 17:31:19.41 ID:???
>881
すまぬ・・・すまぬ・・・
>886
以前、サドル高を+2cm, サドル後退幅を+1cmくらいで乗ってたけど
膝に痛みや違和感を覚えたことはヒルでも平地でも一度もないよ。
下りでサドル高が合わないから下げたけど。
一般的には高すぎたり低すぎると膝が痛くなるとは言われるけどピンと来ないな。
ただの筋力不足なんじゃないかと。
>>888 お前今のセッティングから数センチ動かして200km走ってみ?
自転車ブームのせいとは言いきれないが
このスレも何かおかしな知識信用してる奴が沸くようになっちゃったな
サドル高くてもいいとか
股下でクランク長決めるとか
>>887 話が変わってるが、「フレームのサイズ選びは身長基準か股下基準か」じゃなくて
835が言い出した「股下を図る必要はない」という意見が正しいかどうかじゃないのけ?
ちなみにおれは身長股下両方図ってサイズ出してもらった
>>891 サドルの高いor低いの基準て何?低い方が良い理由は?
クランク長ってどうやって決めれば良い?
まだ具体的な理由って説明されてないよね
途中をすっとばして答えだけ書いているように見えるんだけど…
極端な落差はホビーレーサーに必要無いけど
ある程度の落差は必要だから、股下で決めた方が良いと思う
小さいのは不テム延長とかで対応できるが
大きいフレームを縮める事は無理だ。
初めてのロードバイク選びみたいなスレになってますね
>>886 そのぶんサドルを下げるんだろ。
初心者かよ。
>>891 ブーム云々じゃなくて自分で乗りやすいからそうしてるんだと思うよ。
「絶対にぼくちゃんが正しいんだーっ!」てお子様が湧いてる・・・
>>893 小さい方も厳しいよ
ステム長にも上限があるし、コラムスペーサーの制限はもっと厳しい
カーボンコラムだと、スペーサーの上限はコラム径の1.5倍、もしくは5cm以下なんだけど
雑誌やネットの発言を鵜呑みにして、1サイズ小さいものを選んだ人は、首長竜状態で
最悪コラム折損の恐れがある
ジャストサイズが一番いいよ
自分に忠をつくせ
おれの師匠が言った言葉だ
902 :
893:2011/05/29(日) 22:43:31.08 ID:???
コメントありがとうございます
もちろん調整で収まる範囲内で小さいサイズって事です
非常識な首長竜は嫌ですし
ジャストサイズにも同意です。
>>898 たまには疑ってみることも必要だけどな。
俺はあまり自分を信用していない。
実はサドル高とかは座る位置でも大きく違うし
ペダリングやクリート位置でも変わる。
何を持ってサドルが高いのは○○
低いのは○○とか基準外曖昧にしておいて否定している人が多い
>>899 >雑誌やネットの発言を鵜呑みにして、1サイズ小さいものを選んだ人は、首長竜状態で
>最悪コラム折損の恐れがある
だったらシートポストも出過ぎてると折損しちゃいますよね。
大きめのフレームでサドルがシートクランプのすぐ上にくるぐらがいいですかね。
しまった、雑誌やネットの発言を鵜呑みにw
こういう必死になって反論のための反論しかできない馬鹿は放置で
>>905 大きめも小さめもだめだよ。
丁度良いのを買いなよ。
そろそろ身長168cm前後におすすめのサイズを決着つけてくれ
17インチが適正だがそのモデルでは16インチと18インチの2サイズ展開な場合、どっち選ぶ?
両社ともまたげることが前提で、里山を走るだけなら18、
トレイルまで視野に入れるなら16
トップチューブに股間を打ち付けた経験があるので。。
骨盤を起こすといってもどうしても手に体重がかかってしまう
試しに今サドルをチョイ前上がりにして走ってきたが尿道が痺れてマトモに走れんかったw
>>915 日本人は基本、前下がりじゃないと付け根が痺れるよ
>>916 そうなのか
前上がりだけど痺れないんだけど
俺もやや前上がりでずっと走ってきたわ
安定するし痛みも痺れも出ない
前上がりだとズレるわ痛いわ痺れるわで泣いた
>901
Microsoft謹製のPaintだよ
メジャーで測った長さを入力しただけのローテク(白くつぶれてるのは書き損じ)
ソフトで長さを測るなんていうハイテクは存在しないぜ
画像のピクセル幅を測るくらいは可能だが
上のほうで登りでは後ろ乗りでうんぬんな話があるんだが、逆に下りでは前乗りペダリングがいいの?
首長でコラム破損とか言うけど、実際にそんな事例あんの?
身長169.5、股下79.5、手の長さは広げて170cmでごく普通。
こんな俺だけど、デダ・スクーロのMサイズ(トップ535mm)でも乗れるかな?
下サイズは飛んで520mmになるし、件のMになるとなぜかヘッドが異様に長くなって、
計算したら落差が6cmしか取れない感じになりそうなんだけど。
(下だと今度はヘッドが短すぎて結構な首長竜になっちゃう恐れアリ)
つうか、170クラスの人は厳密にはデダは諦めたほうがいいのかなぁ。
普段はホリゾンタル換算トップ525mm、落差8cm程度のロード乗ってます
その手の質問はネットでするべきじゃないし、どうせ曖昧な答えしか
帰ってこないから
ショップで相談しなさい。
荒れる原因にもなるし
>>923 物理的には乗れる。としかいいようがない。
>件のMになるとなぜかヘッドが異様に長くなって、
自分で書いてるじゃん
メーカーがそういう人向けに作ってるだけ
>>926 50mmってダストキャップ含めたら結構守れてない人いそうだな
素人としてはシートポストの方が折れるんじゃないか?と思っちゃうけど
ポストは強度設計の蓄積みたいなものがあるのんだろうか?
前に乗ってたフレームは強スローピングで相当ピラー出して乗ってたけど
折れる予感すらなかった
福島兄とヒンカピーはレース中にコラムぼっきりで両方鎖骨やったね
俺の周りにははコラムもピラーも折れた人居ないけど
>>927 ピナクラブとか見ると首長っぷりが凄いよね
しかし、この50mmというのは右側の分厚いEASTONの制限なんだ
左側のごく普通のカーボンコラムで、どこまで耐えられるのか、実験する気にはなれない
大丈夫
首長竜さんのためのスーパーオーバーステムの時代はもうすぐだ
TIMEは3センチまでだったかな
>>917 一般論に個人的に問題ないって書くのは意味がないぞw
首長竜の人はちょっと重くても剛性の高いステム使ったほうがいいのかもな
DedaのZero100は堅牢?カーボンは危ないだろうな
ステム100mmくらいなら首長じゃないよな?
首長はステムの長さじゃなくて、コラムの長さ。
コラムか
そしたら20mmとかはまだまだマシかな
>>935 スローピングだったら20mmは居度ではなくポジション(適正サイズ)の限界。
コラムの長さに制限があるなら、制限内の長さで出荷すればいいのに
そもそもステムの厚みがメーカーによってマチマチだから_
ここ見てて気付いたんだが、ポジションじゃなく、見た目重視なんだな。
今さら気づいたのか
見た目がおかしい≒ポジションがおかしい
ビンディングにしてから引き足を意識して漕ぐようにすると
腿を上げるときに窮屈に感じてサドルをどんどん上げてしまってるんだけど
実際には踏み込みと引きの力の配分ってどのぐらいがいいの?
ペダルをまわすってことは50%ずつぐらいがいいのかな?
>>943 プロのデーターを取ると7:3にもならなくて8:2とからしい。
もっともしっかり鍛えた後の全力時データーなので引き脚だって鍛えてる。
>腿を上げるときに窮屈に感じてサドルをどんどん上げてしまってるんだけど
妙なスパイラルにはまってないか?
しっかり畳んで自重を抜くのが初歩。踏み外す心配はないのだから。
>>945 引き足は補助的に使う感じでいいのかな
店で測ってもらった股下が80.5で
いまサドルトップからBBまでが72.5
決して乗りにくいわけではなくビンディングにした当初より
むしろ巡航速度が上がったので迷走してしまっている
とりあえず10ミリ下げてみるかな
それだけ上下するとハンドル側も変わってこないか?
フォームチェックをお勧め
一応ビンディングにするとサドルが上がる人が多いとは書いておくけど
ハンドルまでは違和感なかったから気にしなかったが
確かに一度フォームチェックしないとチグハグになってるかもしらん
フォームからもう一度考えてみるよ
ありがとう
一概に言えないけど股下80.5でサドル高72.5はちょっと高めだぬ
80の705だわ
測定する日によって股下が変わるってどういうこと……orz
一昨日83
昨日81
店頭で測定を依頼
>>951 計測行為に測定誤差はつきものだよ。
あと、人間の体も実は結構伸び縮みする。
朝起きてすぐは背が高いそうだ。
いや、それにしても股下で2cmは差がでかいね。
股下なんて測り方しだいでプラスマイナス3cmくらいは余裕で変わるだろう
初心者ですが身長159cm股下長74cm
TT適正値はどの位だろうかTNIのxsあたりで大丈夫かな
ポジションなんて簡単さ
痛みが出なくて、自分が乗りやすいポジションならそれでなんの問題もない
>>946 0.886あたりで止めとくのが吉
細かいことはイワン
958 :
951:2011/05/31(火) 20:30:56.90 ID:???
日によって計測結果が変わるのは別に不思議じゃないんですか
勉強になりました、ありがとうございます
そういえば昨日は一昨日より歩いたかなぁ
追加質問ですいませんが、この場合BBからサドルまでの基本セッティングは
融通を考えると短い方に合わせた方が良いでしょうか?
81*0.875?=70.8cmをスタートとして調整すれば良いのかな
こつばんを立てるってのが
よくわからないよ
普通の椅子に乗ってる感じでサドルに座る
そんな係数なんて無意味
自分で試行錯誤して出すしかない
大体いいかなって思ったら、ヒルクライムをやって決めるといい
つまり
連続負荷テスト
みたいな
骨盤が寝ちゃうと股関節の稼働域が狭くて上手くペダリングできない
上手くペダリングしようと思えばイヤでも骨盤立ち気味になる
骨盤は立たせようと思うんじゃなくて結果として立つもんじゃね?
股関節が柔らかくて骨盤寝かせたまんまでもペダル回せるならそれで良いと思うし
どうしても腕に体重がかかる
最近は骨盤立てる選手のほうが減ってる気がするけどね
骨盤は簡単に立てられるが、ちんこはなかなか立たない
>>966 カンチェの単独走見てるとわざと寝かせて腰を落とす(腰の
重さも加勢させる)ペダリングに見えるな
風洞通いして空気抵抗第一のプロと俺たち貧脚クラブ会員が同じフォームにはならんよ
まあプロレベルの速度域で走ってる人間には甘えだろうな
俺はずっと遅いから空気抵抗もずっと低い
ベストのフォームは変わる
>>971 そういうのはべつに構わないとは思うんだけど、空気抵抗が馬鹿にならない
単独35km/h以上維持を目指すのが普通だと思う。
(平地35〜40km/hあたりの出力はヒルクライムでも結果が出せるか
否かの出力でもあるしね)
教科書どおりに、あるいはプロを参考に深めのポジションで
頑張って鍛えて突き詰めようとしてるやつを「落差厨」とか「係数厨」とか
いうのは本当に真面目に乗ってる奴を愚弄してるとしか思えん
普通、普通ってなんだ
幸せ
何でもないようなことが、幸せだったと思うよね
とらぶる!
前髪が伸びたよね
同じくらいになったよね
また落差厨か。
プロレベルの速度じゃないから空気抵抗なんて小さい
とかそれ普段自転車乗ってたらとてもじゃないが書かないだろう言葉だなぁ
いくら走りが遅くたって向かい風の時に空気抵抗ってのの重要さがよくわかる
ロードとクロスバイクの一番大きな差って前傾量による空気抵抗の違いなんだよなぁ
速度が1km/h違うとどれだけ空気抵抗が違うか
>>974 本当に頑張ってるなら落差に意味はなく、係数はただの統計上の分散だとわかるはずなんだが・・・
未だにここは落差落差、前傾前傾だからな
縦方向の前面投影面積を小さくしても空気抵抗あんまり変わらないよってのはもう常識なのに
ヘタクソの場合は下ハンで前傾姿勢時よりフラット部を握ってアップライトなポジションの時の方が空気抵抗少ないなんて事も普通にある
CRで向かい風がきい時にスリックのMTBで23km/hくらいで巡航
抜いていくロードがいたので、さりげなくハンドルに多いかぶさって前傾ポジションに切り替えて軽く追いかける
たったこれだけで同じ力加減で27〜8km/h巡航くらいまで上がる
落差確保して姿勢を低くするのは、前面投影面積よりも
ヘルメットから背中、腰にかけて卵型の流線形状にしたいからだろ
投影面積なら肘をしめてTTフォームにするのが一番
ハンドル低めの方が上体を引きつけやすいから下げてる。
といっても身長178cmで落差80mm程度だが。
>>986 頭悪いなぁw
単純に上半身立てて風受けるのと上半身寝かせて頭や肩だけで風受けるのとじゃ
倍は空気抵抗違うわw
>>983 統計ってのは残酷なほど正しくて、どんなに弄って模索しても
結局はそこらへんの値に落ち着くもの。
外れてるならサドルの前後、落差の大きさなど、むしろ
自分のフォーム、考え方を疑った方がいい。
統計(笑)
係数ってただの平均値だぞ、あんなのを信じられる奴はまともな義務教育を受けてるとは思えん
昔の平均寿命が15歳から30歳くらいなのを見て「そうかこの時代の人はこんな若くして死んでたのか」って考えるのといっしょ
データの見方がわかってない
次スレ立てようとしたら、できなくなってた。
どなたかスレ立てよろしく。
サドルの係数なんてプロの平均値だぜ
アマチュアの底辺の底辺にあうわけないじゃん
レースでは単独でアベ稼ぐわけじゃないんだしその人が出力出しやすいポジションが一番なんじゃないか?
レースはほとんど集団で動いてるんだし単独の時は下ハン握って腕の曲げ伸ばしで対応すれば良いと思うんだが
単独逃げ切りぶっ千切りを目指しているんならわからんが
あのおっさん2人の悪影響はすさまじいな
脚長が多いのは(俺も脚長い方なので)わかるが、とんでもない特異体質も多いんだよなツーチャンって
アシスト
倍率ドン、さらに倍
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。