◆ビンディングペダルとシューズ50足目▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
※重要※
ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には
影響しない。あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの潮静

※重要※
喧嘩はイクナイ馬鹿哉は放置

前スレ
■ビンディングペダルとシューズ 49足目■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298584053/
2ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:45:18.31 ID:???
スピードプレイ+4穴シューズで
ポジション直したら足が楽に地面に着くんだが•••
今までSLで反るように地面にに付いていたから
違和感ありすぎる

3ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:52:46.21 ID:???
>>2
たまにツールドでサドルから地面にベタ付きしてるプロがいるけどあれってスピードプレイだったのかな?
4ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:57:13.79 ID:???
(自転車乗車時)スピードプレイは利便性では上かもしれないけど
パワーの伝達はSLが格段上だと思う
5ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:05:06.27 ID:???
>>4
おれ、スピードプレイ使ってないけど
あれって、ペダル面をクリートに持ってきたような設計だから
パワーの伝達に遜色ないんじゃない?
6ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:23:27.57 ID:???
両方持ってるけど(現在はスピードプレイがメイン)、パワーの伝達に違いなんてないと思う。
ただペダリングで膝がぶれる人にとっては、スピードプレイはパワーが逃げる感じがあるんだとと思うわ。
クリートの調整ネジ締めきればその感じは無くなると思うけどね。

SPD-SLは手ごろな価格で製品としてしっかりしてるのが利点だけど、これといって突出したところの無い
中庸なペダルだと思う。
7ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 13:34:09.76 ID:???
スピードプレイのSYZR生産延期っていつまで待たせる気なんだよ
8ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:37:31.12 ID:???
サイスポ付録のカタログ131ページ見ると、
シマノよりスペシャの方がクリート穴カカト寄りみたいだね

スペシャで幅広タイプがあればいいんだけどな・・・
9ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:49:08.50 ID:???
>>7
もう今シーズンは諦め気分。。。待ちくたびれました。
10ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:11:22.24 ID:???
ロードシューズからSPDに変えようと思っているんだけど
SPDのクリート部分の靴底って、どれくらいやわらかいんだ?
多分ロード用より柔らかいと言う事は分かる
一般的な登山靴より硬いのか?
櫻井よしこさんを思い浮かべた時の俺のジョニーと比べても硬いんだろうか
なにか分かり易いものに例えて教えてください
11ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:31:11.35 ID:???
XC用を謳ってるようなのは硬い傾向だと思う。
あとはカーボンやグラスファイバーのなら、ロード用のナイロン製のより
確実に硬い、というかガッチガチだよ。
12O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/04/24(日) 17:32:01.62 ID:???
>>10
価格的に同じグレードならロードもmtbも大して変わんないですよ。
そもそも登山靴ってソールが硬いし、、、
13ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:28:20.09 ID:pNrpH+GH
東京都内でディアドラのSPD-SLを買いたいのですが
ハーフサイズまで幅広く取り揃えているお店はどこですか?
14ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:52:11.09 ID:???
SPD2回目走行で100キロ走って特に問題なしだったけど、
落車もやっちまった。
デッカイ交差点の横断歩道渡ろうとしたら左折車が来て、
お互いに行く、行かない、行く、行かない状態になって
傾いてきた時に「あっ、ビンディングだ」と思った時には手遅れ、
もう無抵抗で倒れた。
向こうから渡ってきた高校生くらいの兄ちゃんに
「大丈夫ですか?」って真顔で言われちゃったよw
あまりにもそのまんまの姿勢で倒れたから
意識でも失ったと思われたんだろうか?w
15ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:58:04.66 ID:???
ブログでやれと子供の頃教わりませんでしたか?
16ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:07:04.10 ID:???
慣れた頃に一発てのはよくある
俺は踏切の段差でやった
何事もなかったように再発進したけど、恥ずかしかったぜ
17ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:43:19.17 ID:???
3ヵ月前に右に初立ちゴケやって
それから今のところやってないが
打った右肩が今でも少し痛みを感じる
18ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:55:47.33 ID:???
>>14
見栄を張らずにそういう時は必ず傾ける方を外す。ヤバそうな時は両方外す
発進するときは隅に寄ってゆっくり右からはめればいいだけ
お母さんに教わらなかったか?

そういうコケ方して鎖骨や腰の骨折った奴も居るんだぞ
19ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 02:41:39.79 ID:???
鎖骨折るくらいどうってことない、心配なら病院にでも行けばいい
腰はそんなこと言ってられないけど

しかし母親がスポーツ自転車乗りという環境は羨ましくもあるw
20ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 03:02:18.58 ID:???
走行中の落車ならまだしも、足つくくらいの低速での立ちゴケで鎖骨や腰骨折るようなドンくさいやつは自転車自体乗らないほうがいい。
周りが迷惑するから。
21ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 03:17:16.81 ID:???
>>20
こう言いきるヤツがイチバン危ない
22ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 09:04:28.90 ID:???
経験を語ってるんだろうな
23ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 09:20:46.93 ID:???
まだ経験が浅いんでしょ、場合場合によって違うのにね
24ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 10:32:52.01 ID:???
>>10
ほぼ登山靴。
固いけど、ゴツゴツする訳ではない。
ただし、歩けばクリート部はちょっとアスファルトに引っかかるよ。

SLも持ってるけど、SLは軽いよね、ゴムが無い分。
その軽快感からすれば、やっぱロード向き。
SPDは(比べりゃ)重いけど、普通に引き脚使えるし、汎用性は高いわな。
25ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 11:50:27.36 ID:???
>>20
高速走行時の転倒は滑ったり転がったりして全身擦り剥けるが、その分負荷が分散される。
低速時の方が1点集中して大怪我になることも多い。立ちゴケで鎖骨折るとか
26O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/04/25(月) 12:20:29.41 ID:???
うんうん。
走行時はこけたら意識して転がるようにすれば大抵は怪我しないけど、立ちゴケってクリートが外れてないから転がって受け身とかとれないんだよね。
27ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 13:25:42.15 ID:???
んじゃ、俺の人生唯一の立ちゴケ体験談w

トーストラップ時代から乗ってるから、ビンディングで立ちゴケなんてしないと思ってたんだわ、数年前の初冬までは。
夏の間眠らせておいたSPDブーツ、寒くなってきたしそろそろかと通勤に再投入。
慣れた通勤路、軽やかに進みとある交差点。信号が赤で余裕をもってブレーキング、さ、左足外して停止だなと…

いくら足首ネジっても、左がリリースされん!

「ん?なんで?なんで?」ってやってるうちに停止線、必死でスタンディングするものの、スローモーションでゆっくりと
左にガッシャ〜ンww
コケながら「あ〜、右を外せば良かった〜」ってww
見ると左のクリート固定ボルトが緩んで脱落、そりゃリリースできんわけだ。

っつーことで、それなりに技術あってもコケる時はコケる。
クリート固定ボルトのチェックも怠るなっていうのが今日の教訓だわな。
28ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 14:57:56.50 ID:???
通勤時、小径ロードに普段着で乗るのでシマノSH-MT21というシューズを使ってますが、
重いのが気になります(カタログ値は左右ペアで753g)。
スニーカーっぽいSPD対応シューズでもっと軽いのを探してますが、何かお薦めのがあったら教えて下さい。
29ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 14:58:30.20 ID:???
人間の頭は1mの高さからの落下衝撃でも容易く…

そんな話を思い出して、尻を横にずらしてハングオンフォーム
とっさに尻から落ちましたとさ

メット普通に被ってたんだけどねw
なんとなくビターンて肩から当たるより、
より低いところで当たったほうが痛くなさそうじゃない?とか思って
30ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 16:09:16.95 ID:???
おまい、頭良いな
31ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 16:48:15.86 ID:???
立ちごけしそうになったことはあるけど、
靴の裏とタイヤ以外は地面やその他の物に触れてない。
これって立ちごけしてないってことでいいよね?
32ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 16:52:12.63 ID:???
日曜にSPDデビューしたのですが、右脚の外側が全般に張ってる感じで、膝前内側がちょっと痛いです。
これは脚の左右の長さ違いによるものなのでしょうか?
普段履きの靴裏を見ると左外側の方が減っています。左脚が長くて右脚が短いという事でしょうか?
調整の仕方についてアドバイスをいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
33ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 16:54:32.68 ID:???
>>30
飛形点は低いけどな
34ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:53:38.74 ID:???
左右で脚長が違うので調整したいのですがみなさんどうやってますか?
35ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:57:40.90 ID:???
>>28
Five-TenのMinnaar SPDがカタログ値592g。

見た目も良いし、俺も使ってるけどかなり快適だよ。
重量の実測してもいいんだが、サイズが45なんであんまり参考にはならんと思うw
36ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:58:18.30 ID:???
シム噛ます以外に方法あんの?
37ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:04:16.88 ID:???
>>32
長さの違いかもしれんし、漕ぎ方かもしれんし、ポジションかもしれんし、クリート位置かもしれん。

適正なクリート位置が左右の足で非対称な人も珍しくないし、サドルの高さ、セットバックが不適切で
左右非対称な漕ぎ方になってる人も珍しくない。普段履きの靴が非対称に減ってるなら右足が癖足
なのかもしれんしな。

まずすべての先入観を捨てて、自分の足の動きに神経を集中しながらできればローラー台の上で
1時間くらい漕いでみ。
自分の身体に聞くのが一番の近道だわ、経験上は。
38ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:41:37.11 ID:???
>>36
SPD用のシムが売ってるので試した事があるが、
ソールとペダルとの間に隙間が出来て左右方向ガタガタになるので止めた
39ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:37:26.00 ID:???
お前ら柔道の授業やらなかった?
受け身覚えるとあらゆるスポーツで役に立つぞ
40ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:39:45.40 ID:???
立ちゴケする時はもう途中から諦めて受け身の事考えるよなwww
41ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:56:14.80 ID:???
>>29
俺も似た経験ある。ケツを思いっきりずり落としたら尻餅つく感じのこけ方になった。
判定負けみたいな微妙な立ちゴケ。手で保持してたから自転車は倒れなかったし。
42ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:58:52.77 ID:???
やべぇ
お前が餅なんて言うから餡子餅食いたくなった
43ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:28:42.43 ID:???
PD-A600が1年もせずにお亡くなりになったorz
クリートは2000kmも走らないうちにいかれるし、ハズレを引いたかな
室内保管だしハードな走り方もしてないんだけどなぁ

買いなおして、また短期間で壊れるようなら別のペダルを検討しよう
44ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:50:28.83 ID:???
>>39
大昔に前輪にサンダル挟んだときは
前方に飛び出してチャリはその場で縦回転
着地を前受身して胴体と顔面は無事だったものの
肘に当時のすりむいた後が今も残るw
4532:2011/04/25(月) 23:52:33.93 ID:???
>>37
レスありがとうございます。
ローラー台は無いですが、一つずつ・軽負荷で・僅かずつ調整してみます。
46ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:57:41.61 ID:???
>>44
俺と同じ事やってるな
前輪のスポークにサンダル当てて音出して遊んでた
47ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 03:36:59.10 ID:???
SPDタイプのペダルでQファクター詰められるのってありませんか?
48ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 04:08:27.46 ID:???
定番のM520ですらクランクとシューズが干渉してうまく回せなくなる程度には
内側に寄せられるぞ。それ以上を求めてるなら知らんけど。
49O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/04/26(火) 05:09:06.11 ID:???
>>47
Odyssey Black Widow EuroのクランクがQファクターが狭いって聞いたことがあります。
といってもBMX用ですが、、、

ぺだるなら、ロード用SPDペダルはダメでしたか?
もう絶版ですから、中古で入手するしかないかもですが、、、
http://www.cycly.co.jp/shop/parts_detail.asp?id=419863
アルテグラグレードでも結構安いですから、試してみる価値はあるかもです。
ちなみに、ぼくが使用した感じでは、MTB用のSPDペダルより狭かったよなーと思い、今計って見たらMTB用のSPDペダルが2種類ともクランク側面からペダルのクリートのはまる中心までの距離が55mmロード用spdペダルは52mmでした。
つーわけで、MTB用と比べれば5〜6mmはせまくなるようです。
現行のロード用SPDペダルはもってないので知りませんです。
50ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:17:14.10 ID:???
>んじゃ、俺の人生唯一の立ちゴケ体験談w

俺もトゥストラップ世代、ストラップでは二回くらい立ちゴケあるけど
LOOKビンディングにしてからはまったく無い

SPEEDPLAYが嵌らなくて信号スタートで立ちゴケ
なぜか足がフロントホイールに挟まって酷いことになった…

500kmも慣らしたのに駄目、説明書通りにセットして、ドライルブも塗ったが渋いまま

ヤフオクで処分したよ…
5127:2011/04/26(火) 13:14:56.39 ID:???
>>50
よう同世代ww

Speedplayの嵌りが悪いのは、ほとんどの場合クリートのボルトの締めすぎ。
締め込むとクリートが微妙に歪んで嵌りが極端に悪化する。

だけどボルトの緩みが心配だから、スピプレな奴はセッティング決まれば
ロックタイトしちゃう奴が多いよ。
5243:2011/04/26(火) 17:07:38.17 ID:???
PD-A600を近くのショップに買いに行ったら在庫がなかった

PD-M985を買って帰ってきた


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: 
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  どうしてこうなった・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 
ストン  ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
53ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 17:36:02.23 ID:???
>>52
おめ
俺も散々迷った挙句面倒になって一番上位の985買ったがこれは良い品物だった
54ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 17:43:02.24 ID:???
立ちゴケで鎖骨折るような悲しい子は受け身覚えさせないとダメだよな

55ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 18:45:37.71 ID:???
>>52
どうせ、A600を買っても後からM985を買うことになったと思うから
かえってよかったはず
56ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 19:02:00.19 ID:???
M985のメリットってどのへん?
57ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 19:07:40.89 ID:???
あー、M530とか985はケージ付きだけど両面なのか。なるほどなるほど
58ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 19:30:23.37 ID:???
>>48-49
ありがとうございます。
現在使用してるペダルはロードがM970、クロスがA520で、シューズはスペシャのSPORTS MTBです。

クリートを外側に寄せて詰めても靴の内側とクランクまで5mm以上空いています。
>>48さんのクランクと靴が擦るまで詰められるという靴はシマノですか?

本来ならペダルシャフトの短いのがあれば良いのですけど…

Odyssey Black Widow Euroのクランクは聞きなれない名前ですが、ホロテク2に対応してるのでしょうか?
でもさすがにクランク交換はちょっと予算が厳しいですね。
59ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:52:08.47 ID:???
>>58
俺はアトリエ・ドゥ・キャファでクランクのペダルが入る部分を削ってもらってQファクター狭くしてる
左右3mmずつ、6mm狭くなったよ
工賃は4年前で3千円だった

おそらく最もQファクターの狭いロードペダルはKEYWINのショートシャフトだが、
ドマイナーで高価だし現在製造されてるか知らん

48はたぶん足幅の広いヤツ
60ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:54:04.15 ID:???
>>53
>>55

組み付けて軽く回してみたけど、確かにいいパーツだね

またひとつマトモなロードバイクから離れた気もするがw
61ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:33:52.48 ID:???
釣りでシマノ使ってるけどコンクエストしかりステラしかり上位機種はやっぱ良いよ
精密感が下位モデルと一線画してる
チャリパーツも同様
62ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:40:43.22 ID:???
俺も買ったばかりのM424に見切りを付けて985に行くことになるのかな・・・
63ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:43:29.65 ID:???
俺は却ってQファクターを広くしたい
TIMEも最初の軸の長い奴じゃないとダメだったりする
64ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:20:55.68 ID:???
マズレスすると
柔道部でも受身ちゃんと出来るまで3ヶ月かかるぞ(当方、小・中・高・大・柔道部)
毎日柔道やってて3ヵ月かかるのに、おまいらどうやって受身習得しようと思ってんだ?
65ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:26:02.41 ID:???
そうそう、特に前転時に受け身とかまず無理
前もって準備できるわけではないし一瞬の出来事
もし出来るのならプロは落車しても怪我することもない
運が良かったのを脳内補正してるだけ
66ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 01:53:47.19 ID:???
小学校の柔道部と中学での柔道経験と大学での柔道経験
期間と学習量が一定だと思うなよw
67ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 02:33:31.95 ID:???
まさか自転車にぶん投げられる日が来るとは思いませんでした。
68ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 06:54:55.08 ID:???
立ちゴケから走行中の話にすり替えちゃって
カワイイね
69ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 09:58:28.75 ID:???
いつもいつも中途半端なグレード買って後悔する俺
PP65→シマノルックデュラグレード
EQマグ→EQマグチタン
愛クリックレーサー→愛栗チタンカーボン
Keoスプリント→Keoブレード
スピプレイクロモリ→スピプレチタン
105SPDSL→PD7810→PD7900

それでいて靴が二足だけってちょっとおかしいと自分でも、もうなにがなんだか
70ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 10:41:40.50 ID:???
初心者ですみませんが、質問お願いします
フラットとビンディング両用のSPDペダルなんですが、
フラットでしか乗っていません
ビンディングシューズ買おうと思っていますが、
効果はどんなものでしょうか?
71ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 10:42:53.61 ID:???
>>70
止めておけ、69のように泥沼にはまるぞ
72ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 11:42:34.92 ID:???
>>70
いやマジやめとけ

一度体験しちゃったら、どこ行くにもビンディングじゃないとダメな身体になっちまうぞ
覚悟はできてんのか?
73ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 11:49:51.88 ID:???
どんなものと言われても表現しづらいよなw
ギア一段分軽くなる、とはよく言われているね。
最初は違和感もあるし、「あれ?これ効果ほんとにあんの?」っていう感じがするかもしれないけれど、
明らかに楽になるよ。
俺も片面フラペのペダルだけど、もうフラペ側なんて使ってないw。
74O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/04/27(水) 12:24:32.54 ID:???
>>70
ホントにやめとけ。

仕事用の靴以外は全部ビンディングシューズになっちまったぞ。
75ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 12:45:14.74 ID:???
>>70
(´∀`)な気分になる。もう戻れない

半月前A530でデビューしたけど、2km先のホムセンに行く時も
ビンディングシューズ履きそうになるw
76ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 12:53:58.17 ID:???
ビンディング廃人
77ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 13:01:37.40 ID:???
そーいやO.G(変態の神!) てしばらくまったく見なかったのに突然復活したね
78ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 13:08:55.12 ID:???
>>70
俺もお勧めしないぞ。

俺なんてロード二台体制なのにペダル4種に2穴系シューズが4足3穴系シューズが3足だぞ。
それもこれもいつでもビンディングで乗りたいからだ。
そんなダメ人間になりたくないだろw
79ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 13:14:59.16 ID:???
70の人気に
80ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 14:05:31.36 ID:???
>>70
今のペダルは外してM985を付ける
ビンディングシューズを買う
  ↓
人生が変わる
81ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 14:05:54.49 ID:???
shit!!,!!!!
8270:2011/04/27(水) 14:12:46.34 ID:???
うぉ、レス番真っ赤w

ShimanoPD-A530というのをつけてるんですが、
みなさんの反応をみるに買ったらフラットに戻れないほどの
効果があるシロモノだということがわかりました
早いとこ選んでシューズ購入します!
83ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 14:27:46.51 ID:???
やや便乗気味ですが質問させてください
通勤&ポタ用のクロモリのロード+A530買ったんですがぴったりなシューズは?
なおもう一台カーボンのロード所有しててlook keo2maxとmavic のロード用シューズで乗ってます

トレッキングシューズっぽいのかツーリング系のシューズかなって思ってますが???
84ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:03:36.83 ID:???
くだらん
85O.G(個性派!):2011/04/27(水) 15:16:26.04 ID:???
>>77
偽物かもしれんぞ
86ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:23:27.22 ID:???
>>83
海外通販使えるなら…
俺の使ってる中でのお勧めは

1) Five-Ten Minnaar SPD & Hellcat SPD
Minnaarの方は俺持ってるがデザインも良いしビンディングシューズとしても
ちゃんとしてる。おすすめ。

2) Crome Kursk SPD
デザインはこれが一番クロモリに合うと思う。
俺はSPD無しのヤツを普段履きにしてるけど、引き足使うにはやや難があると思う。

3) Northwave City Cruiser
履きやすく回しやすい。デザインは凡庸。
値段のわりにつくりはやや雑w

4)Northwave Touring
ごく普通のツーリングシューズだが軽くて回しやすい。
デザインは凡庸

こんなところが良いんではないか?
87ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:31:37.49 ID:???
ケージがないタイプのビンディングは、ソールが硬いほうがいいのかなと思う

マルチリリースなせいかも知らんしシューズフィットかも分からんが
530と安シューズ使ってて子指球?辺りに違和感が出て
ケージ付のA600にしたら解決したなんて事が有るんで
88ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:38:46.05 ID:???
電車通勤の頃は靴底減るし、傷むしで年に1,2足は買ってたけど、ここ数年、靴を買っていないな。 実際減らないし。
ビンディングシューズは3足買ったけど。

89ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:12:12.05 ID:???
>>86
結構あるもんですね
ノースウェーブのツーリングは今日行ったお店にあったので履いてみました
確かにロードのシューズみたいに軽いですね

ふと気になったんですが4足とも購入したんですか?
90ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:49:06.86 ID:???
>>88
普通の革靴って意外と高いのな・・・余裕でSIDIのエントリーモデルが買える
毎日酷使するとソール&アッパーの耐久性も値段関係なくショボい
91ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:54:57.10 ID:???
>>86
これがクロモリに似合うって・・・
>>86の中のクロモリ像が知りたくなるな。
92ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 23:02:58.44 ID:???
池沼なんだろ
93ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 23:08:22.46 ID:???
オサーンハケンwwww
クロームのやつなんかはまさにピスト&メッセンジャー向けの商品じゃん
おっさん世代には黒森ってランドナーとかのイメージなんだろなwwww
94ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 01:13:19.34 ID:???
クロームのスニーカーなんてピストにしか合わないな
クロームはメッセンジャーバッグはかなり良いけど靴はあまり良くないね
95ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 06:03:04.50 ID:???
スニーカー系SPDはDZR以外考えられなくなった。

取扱店と種類が少ないが・・・
96ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 06:06:17.11 ID:???
>>83への返答だったからロード前提の話なのかと思ったら
>>93で意味不明な勝利宣言されたでござる
この流れでどうやったらランドナーとかピスト(笑)とかが出てくんだよ
97ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 07:37:46.74 ID:???
池沼なんだろ
98ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 11:20:30.00 ID:zZGxkRPJ
ペダルがSPD-SL、シューズがディアドラなんだけど、クリート付属のネジが短くて届かない。
他のネジだとクリートが動いたり、ネジ頭が出っ張って入らない。
なんとかならないでしょうか?
99ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 11:50:04.61 ID:???
>>98
標準8mmの他に10mmと13.5mmの純正ボルトがある。
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/s-smsh10blt/
100O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/04/28(木) 14:23:20.76 ID:???
>>90
だ、大丈夫か?
もちつけっ!

比較対象がなんかちがわないかっっっ!!
101ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 14:43:37.50 ID:???
古いタイムのシューズがヤフオクでずいぶん高値つけてるんだけど
イタズラなのか?マジなのか?
そんなに良いものなのか?古いタイムって?
102ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 14:55:31.43 ID:???
出品者がJKとかだったり。
103ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:04:05.63 ID:???
おじいちゃんの遺品を勝手に処分しちゃ駄目ぢゃないか!
104ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:33:37.85 ID:???
PD-A530にあったシューズを探していますが、
クリートは大体別売りですか?
105ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:37:28.24 ID:???
知らんがな(´・ω・`)
106ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:48:57.08 ID:???
靴にクリートが付いて来るんじゃなくて、普通はペダルにクリートが付属してくるもんだよ
107ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:30:31.10 ID:???
>>104
どーいう風に使いたいのか知らんが、普通にシマノじゃあかん訳?

ワシ、SH-M076 新古品みたいなのをサイクリーで買った(7500円位)。
おそらくサイズ違いで誰かが売りに出しよったんと違うかな。
まぁ7500円なら不満無いわ。
108ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:58:06.47 ID:???
>>101
多分、古いタイムは4穴でスピードプレイにつかうと3穴からの変換アダプタいらずで
スタックハイト下げられるからかと
109ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 20:03:44.95 ID:???
MTBシューズで3万円以下で買える赤とか黄色とか原色系のど派手な色のブツってない?
110ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:12:02.71 ID:???
111ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:19:35.87 ID:???
>>109
MAVICのZXELLIUMをCRCでどう?

一気に暑くなってきたねー。
SPDサンダルって使ってる人いる?
112ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:36:19.35 ID:???
ラバーソールでガンガン歩ける3穴シューズないのかな
かなり昔にLOOKが出してたようなヤツ
113ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:41:23.88 ID:???
>>111
恥ずかしくて履けんなw
114ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:53:31.45 ID:???
もしかしてサンダル履けない人?
115ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:56:56.81 ID:???
MAVICでMTBシューズならFURYじゃ
116ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 05:36:02.33 ID:???
MAVICならシクロツールだろ
117ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 06:29:00.46 ID:???
MAVICのFURY、地元のショップにあるんで試着して
「もうちょっと考えてみますっていって店を後に」
んで、ウィグれば3万以下に収まるんだけど、それはちょっと
お店の人に申し訳ない
てか、その場の勢いで買っちゃいそうだし・・・
118ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 07:42:05.54 ID:JlAqXNfI
>>108
なるほど…
スピードプレイで使うために古いタイムなのか、サイズがあうなら使ってみたい
119ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 07:52:48.73 ID:???
>>118
ググれば出ると思うけど実際にタイムのシューズは構造的にも昔の方がいいと思う
ペダルとの相性もあるだろうがベクトラン&熱成形の現行品よりも使い心地が良かった
120ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 13:22:22.89 ID:???
高価なロードバイク(俺にとっては)を傷つけたく無いんで、初めてのビンディングペダルはママチャリに付けて練習ってのは有りですかね?
121ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 13:25:53.59 ID:jav8WFU7
>>99
ありがとうございます
122ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 13:35:16.44 ID:???
>>120
有り
こないだロードでこけてリアディレイラーハンガー曲がって
変速ガチャガチャになってる人いたもんね〜
かわいそだった
123ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 13:43:12.47 ID:???
実車とママチャリじゃ乗車時のフォームがまるで違うから有効な練習にならんでしょう
逆に変な癖がついて転ぶ原因になるかも知れんし
124ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 13:51:34.65 ID:JlAqXNfI
ステップイン、ステップアウトに慣れる為だけだったら別にいいんじゃない?
>>120の謙虚さはとても良いと思う
125ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 14:54:45.17 ID:???
最近は電アシまでビンディング化したくなって困ってます

回し方が違うって結構なストレス
126ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 19:47:05.66 ID:???
i-click のクリートの脆さは改善してほしい
127ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:20:41.87 ID:???
i-clickとkeo2maxのクリートってどっちがもろい?
128ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:36:12.26 ID:???
通勤用のロードバイクで歩くこともあるなら
SPD-SLよりSPDの方が良い?
129ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:46:30.37 ID:???
100メートル以上歩くならSPD
SLは自転車なくても立ちゴケできる奇跡のクリート
他のビンディングは知らん
130ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:47:34.19 ID:???
歩くことあるならSPDの方が無難だと思うけど。
131ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:51:25.70 ID:???
>>129,130
ありがとん、SPDにするよ。
132ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:51:52.10 ID:???
自転車なくて立ちゴケワロタw
133ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:51:54.74 ID:???
>>128
ペットボトルの蓋を3つ並べて靴の裏の指あたりに貼り付けて歩いてみろ
それがSLだ
134ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:53:13.16 ID:???
いいかげんだなあ
135ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:56:51.84 ID:???
>>132
コンビニはマジで危ない
136ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:59:51.32 ID:???
クリートカバーやグリップクリートという便利なものがあってだな
137ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:02:47.82 ID:???
>>135
ワックスかけた直後とか最高w
138ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:05:19.90 ID:???
滑って転んでJKのパンツに突っ込むんだろ
知ってるよ
139ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:07:02.33 ID:???
クリートカバーはクリートがすり減らないのと滑らなくなるのには有効かもわからんが
歩きにくいっつうのはまったく変わらんよ
140ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:09:27.46 ID:???
それはお前の中だけの話だからもういいよバイバイ
141ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:12:35.92 ID:???
140は中国雑技弾
142ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:17:38.68 ID:???
ケンタッキーの店内はスケートリンクかと思た
143ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:17:58.71 ID:???
すごい
こんな絵に描いたような泣きながらの逃走は見たことがない
144ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:14:49.60 ID:???
>>1に喧嘩はイクナイなんてわざわざ書かれてる意味がわかった
145ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:28:27.58 ID:???
>>120
ママチャリってサドル低いから踵ひねりまくると膝痛めそうな気がする
やったことないから、実際のところ良くわかんないけど
146ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:29:09.54 ID:???
突然ですが、ビンディングペダルが衝動的に欲しくなりました。
お勧めとか、選び方のアドバイス (のサイト)とか教えてください。
この本買ってみろ。でもOKです。

ロード初心者です。
今トゥーストラップ使ってます。

ときどきツーリングとか、お遊びでヒルクライムレースに参加する位です。
今年はロングライドレースに出たいと思ってます。

147ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:36:59.19 ID:???
シューズはオススメも選び方何も自転車屋さんに行って一番
自分の足にぴったりのものを買うしかないような・・・・
店員さんの営業トークに負けずに何件も回って納得のいくものを買えば良いんじゃないでしょうか
ペダルのほうは金額と重量と見た目で好きなのを選ぶとか
テキトーな返事でスミマセン
148ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:39:11.89 ID:???
>>146
現在の主流はSPDかSPD-SL
出先で歩く事が多いならSPDがお勧め
レースならSPD-SLが進められるかと思います

あとは靴底(ソール)の硬さを検討する事が重要と思います
サイズに関しては基本的には店で合わせるのをおすすめします
149ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:57:20.83 ID:???
>>148に補足・リンクはあさひ

シマノシューズの足型(ラスト)
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

ソールの硬さについて
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-sole.html

ただ、用途を見るにソールが硬すぎないSPD-SLでいいと思うよ

いちおうテンプレ的な無難なお勧め
シューズがシマノのSH-R087(1.2万程度)
ペダルは[105]PD-5700S SPD-SLタイプ(6.5k程度)
150ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:11:08.85 ID:???
ツーリングやロングライドなら補給でコンビニにもよるだろうし、地元の旨いものも喰いたかろう
SPDをおすすめする

片面ならPD-A520 /PD-A600 両面ならPD-M985を推しておく
151ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:51:54.25 ID:???
ツーリングとかにはサンダル持ってSLってすればいいんじゃないかしらん
レースにも使いたいみたいだし
152ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:18:48.52 ID:???
>>129
ツボにはまったwwwおもしれえ
153ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:40:35.63 ID:???
SPD-SLだが地元の美味いもの食うために歩き回るし写真撮影のため展望台にもしっかり登ってるよ。
154146:2011/04/30(土) 01:33:27.81 ID:???
>>147〜151
サンクス。参考になります。
ポイントはレースにどれだけ本気かで決まりそうですね。
考えてみます。

店ではいてみたいですが
しかし、履かせてくれる店(多数置いてある店)
ってどんなとこにあるんでしょう?
155ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 02:15:18.57 ID:???
>>154
ワイズロードだと沢山置いてあったな
出先と近所にあるのがこのチェーンというのもあるから他にもあるかも?
156ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 03:10:03.55 ID:???
先日久々、急坂の途中発進で立ちゴケした。
ちょっとトラウマ。
157ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 04:38:11.76 ID:???
ワイズにはクリート付きの死着用シューズがあったはず
158ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 05:04:52.91 ID:???
片面SPDは糞
159ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 05:13:53.10 ID:???
PD-7900ってステップインし難いのですか?
ステップインの時点でカーボンのボディがしなって変形しているのだろうか?
160ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 11:17:14.80 ID:???
SHIMANOの銀色シューズ手に入れた!
これでモテモテだよね
161ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 12:06:37.58 ID:???
>>160
いいなー、オレも欲しいなーシマノの銀色ロードシューズ
162ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 13:50:00.39 ID:???
ピ!

あしがあわない!
163ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 14:11:59.47 ID:???
昨日SPDからiclicに交換したウチの妻、
今日早くも立ちゴケした。
思った通りに外れなかったらしいorz
164ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 15:50:58.80 ID:???
I-Clicは、こけそうになって暴れたら勝手に外れるよw
デフォーの一番緩いバネ設定にしてるけどね。
つま先グニャグニャのせいか、緩めのバネ圧のせいかしらないが
全然膝には来ない。いいペダルなんだけど、クリートの減りが殺人的に早い。
半年も使ってないのに、もうなんか金具みたいなのが顔を出し始めている。
極力歩かないようにしてんだけどね。
165ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 16:12:04.77 ID:???
うわあー!今日2度目の立ちゴケやっちまったー!
海岸通りの車が走れない細い道
目の前には10m以上続く砂の山の前でストップ
左はペダルから外していて地に付けていたんだけど
こりゃ引き返そうと思って右に旋回しようとしたら車体は右に傾きおよよ…ゴテッ
とっさに右手離して手と肘から着いたから肩と腰は打たなくて肘の軽い打撲と擦りむき程度
チェーンは外れました、ちなみに右足はペダル(SPD)から外れてました
チェーンはめたら手が汚れたので手袋はせずに帰りました
やっぱり油断、「油断大敵」とはよく言ったものだ
家に帰って砂で汚れたチェーンとギアを掃除して油さして明日の準備完了です
166ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 16:38:50.08 ID:???
俺はビニール袋を1つ持っていく。
ゴミ袋にも手袋代わりにもなって便利。
167ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 16:50:05.18 ID:???
>>165
>右に旋回しようとしたら車体は右に傾き

そりゃそうだろw
168ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 16:53:02.05 ID:???
つまり止まって左足を付いてる状態からいきなり
左足で蹴って発進して右急旋回しようとしたの?
男らしい
169ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:01:19.10 ID:???
左足を蹴るというより右足で漕ぎ出すといった感じかな
右腰も少し打ったみたい、触ったら軽い痛みがwま、大丈夫でしょ
170ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 18:45:47.91 ID:???
SPDからの買い替えにあたって、speedplay zeroを買ってクリートカバーつけっぱに改造するか、SLの7810にするかで迷ってる。

皆さんならどっちにする?
171ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 19:07:35.95 ID:???
>>164 半年も持ったらギネスものw
172ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 19:07:40.81 ID:???
風強すぎてメンテスタンドで立ててたのに倒れた。
マジでやるせない。
乗らないでこかすなんて。
173ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:32:54.84 ID:???
>>170
Both
174ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:27:48.19 ID:???
それはナシ
175ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:31:55.98 ID:???
>>170
片方ずつ
176ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:04:11.22 ID:???
おそらく、スピードプレイを買っても、違和感になじめずに7810を買うと思う
7810を買っても、なんとなく膝に違和感を覚える、ペダルが硬すぎるかもしれないとか思ってスピードプレイを買うと思う

遅かれ早かれ二つとも買うと思う
177ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:07:53.96 ID:???
PD-M530 デオーレ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/27/36/item100000003627.html
新発売で安いけど良さげなペダルみたいですが、誰か購入された方はいらっしゃいますか?使用感が知りたいです。
ストラップから安く移行したくて検討してます。
靴はAdidasのサイクロンってのを現品で4990円でGETしました。
178ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:51:16.88 ID:???
>>165
チェーンは手を使わないで嵌める方法があるから…
179ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:55:04.68 ID:???
>>170
メンテナンスフリーがいいのならシマノ
Qファクターやクリート位置を気にするならSP
180ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:22:13.13 ID:???
>>177
値段なりに普通に使える。踏み面も広くていいよ。
181ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:23:00.89 ID:???
>>180
有り難う御座います。ポチりますわ。
182ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:32:36.04 ID:???
>>176
趣味の道具について真理をついてる!
183ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:48:05.08 ID:???
>>178
どんな方法?
184ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:04:44.45 ID:???
>>183
俺は>>178じゃないしチェーンがクランク内側に落ちた場合限定だがこんな方法がある。
1.しゃがんで右膝に後輪のハブ軸を乗せる。車体を手前に傾けると乗せやすい。
2.左手でFDを上げる操作をしながら右手でクランクを回す。
3.もしこれでダメなら左手でFDのダウンとアップを繰り返す。こうすればたいてい大丈夫。
185ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:09:45.59 ID:???
>>183
>>178だが外側に落ちた場合でも>>184(ありがとうさぎ)と同様の方法で結構何とかなる
186ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:23:57.25 ID:???
わかりにくいから動画にしてください!
187ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:30:01.37 ID:???
車体を浮かせて片手でFD操作、片手でクランクを回すって感じでしょ?

チェーン落ちじゃなくて単純な変速調整とかだけど、
サドルの下に首突っ込んで持ち上げる感じで同じことしてる
188ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:51:34.62 ID:???
しゃがんで右膝に後輪のハブ軸を乗せる←???これがわからん
ハブ軸の所にはリアディレーラーがあるのでは?
189ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:54:42.44 ID:???
>176 >179
ありがとう。結局はどちらも履いて試してみないとわからないって事だね。
スピードプレイがヅラと比べても甲乙つけがたいと言うのは分かりました。
190ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:06:20.02 ID:???
落ちた瞬間にUP&逆回転

巻き込みがなければ復活する
191ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:59:21.84 ID:???
いや、チェーン落ちは普通にFD操作&クランク回転で直るだろ
インナー側に落ちた場合、FDをアウター側に動かして軽くペダリング。
アウターから外に落ちた場合、インナー側に操作してペダリングでさ。
変に噛みこんでない限り、これでバイクから降りなくてもいいのに。
192ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 02:03:35.12 ID:???
>>165
なんでカッコつけて右ペダル外さないで右急旋回しようと思うんだろう・・・
193ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 04:09:57.12 ID:???
>>192
今さら思っちゃったものはしょうがないだろ
194ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:18:36.40 ID:???
>>170
いままでがSPDだったのなら大抵のペダルで大丈夫だと思うが、何を求めるかによると思う
SPD−SL7810 ステップイン、アウトもスムーズ、ペダルの硬さ、踏み面等ではシューズを選ばない、最高グレードは7900に譲ったが耐久性だとコレのほうが上だろう

SPEED PLAY ステップイン、アウトが最悪、補修部品としてのクリートの値段で105グレードのペダルが買える 細かく調整は出来るが却って設定に悩んでこまる
ペダリングの感覚は柔らかい、シューズのソール剛性にかなり左右される、なによりも軸が多く、ステンレスを買ってもそのうちチタン軸が欲しくなるのでシリーズの何を買うかが難しい

自分?
色々使って、今は初代タイムEQ チタン・マグネシュウム(笑)
195ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:11:50.24 ID:???
>>194がsimanoの回し者っていうことはよくわかった
さりげTIMEを入れて誤魔化す辺り汚いさすがsimano汚い
196ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:28:11.21 ID:???
精神科行けwww
197ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:30:33.60 ID:???
シマノのシューズのデザインだけは有り得ない。
198ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:30:49.74 ID:???
どう思われようと良いけど、TIMEに戻る前は長らくLOOKのKeOとKeO2

SPD−SLに比べさらにステップイン、アウトの感覚が小気味良く、踏み面等もそれなりに大きいのでシューズも選ばないが
KeO2ではなくKeOの場合、踏み面に金属の補強が無いのでクリートと擦れて異音が発生したりすり減ることが欠点
KeO2はそれらの問題は無いがシーリングが厳重すぎて軸の回転が渋かった(初期モデルだけと言われているが)

TIME、IclickやRXSシリーズはフロート後のセンターリング(バネで中心に戻される感覚)が苦手で使用しなかった

シマノをべた褒めなわけじゃなく、SPEEDPLAYが嫌いなだけ、ビンディングペダルで唯一立ちゴケした嫌な思い出もあるのでね(笑)
199ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:42:02.81 ID:???
>>188
後輪が浮くように車体左側のハブ軸を膝に載せるってこと。>>187のサドル下に首突っ込むのはやったことないが同じこと。
後輪が浮けば方法は何でもいい。もし仲間が居るなら車体を持って浮かせてもらうのもいい。
200ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:51:45.37 ID:???
横着な俺はビンディングでも乗ったままクランク回して外れたチェーン乗せるよ
201ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:54:23.62 ID:???
>>199
ありがとう、よく分かりました
202ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:01:15.92 ID:???
>>200
その方法もあるね。トップチューブにまたがって左足で立ち、右手で車体を持ち上げる。
左手でFD操作して右足でクランクを回す。今度落ちたらその方法でやってみるよ。
動いてる限りは>>191の方法ももちろん試してる。だけどチェーン落ちるのってたいてい登坂中だからねぇ。
惰性で走りながらリカバリーに使える時間は短い。
203ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 12:49:06.78 ID:???
アルテのペダル(67)がカチカチうるさいんだが、前のアルテペダル(6650)もカチパキ言っとった。
デュラにしたら異音しないかな?
204ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:43:32.82 ID:???
ねじ山にデュラグリス導入お勧め
205ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:17:27.22 ID:???
>>204
ねじ山に塗るんだったらAZのグリスでいいよ、安いし
206ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:20:01.42 ID:???
信頼のデュラエースブランドを買ってるのだよ
207ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:23:42.79 ID:???
シューズのデザインもう少しなんとかなりませんかね? 
208ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:25:09.66 ID:???
誰に見てもらうの?
209ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:53:32.88 ID:???
グリスなんてなんでもいいじゃん
210ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:05:04.79 ID:???
やっすいんだしデュラでいいだろと思うんだが
こだわる人は嫌がったりするんだよな
211ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 18:53:37.49 ID:???
初ロードで初ビンディングを考えてます。
色々と規格があるようですが、SPD-SLが一般的なのでしょうか?
Speedplayも気になるのですが、高いのがネックでどうしようか悩んでいます。
好きなものを買え、と言われるような気はしますが、無難にSPD-SLを買うべきでしょうか?
それと予算5、6000円で買えるSPD-SLのペダルでおすすめはありますか?
212ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:19:03.22 ID:???
>>204とりあえずグリス塗ってみるが多分中の方だと思うんだが…とりあえず試してみます。
213ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:27:36.34 ID:???
5,6000円で買えるペダルがありますか
214ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:29:35.72 ID:???
>>207
シューズのデザインより、てめーの顔をもう少し何とかしろよw
215ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:33:49.52 ID:???
>>203,212
ペダルを取り付ける際クランクへの締め付けが足りなく音鳴りが発生する場合は少なくない
でも締め付けが強過ぎると外す時に面倒なので気を付けて
216ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:36:48.35 ID:???
>>213
シマノM424とか
217ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:58:31.44 ID:???
貧乏人のおいらがきますたよ


シマノSL用シューズでカーボンソールなんだが、
踵のゴムが取れてカーボンが削れてたお・・・
これ以上にひどくならないようにゴムを安く付けるには
どうすればいいんだお?

ホームセンターで革靴修理用かお?
218ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:05:04.98 ID:???
>>213
105が嫌ならkeoイージー
219ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:29:46.92 ID:???
今現在105のペダル使ってるんだけど
アルテやデュラに変えてメリットってありますかね?
220ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:34:58.30 ID:???
バネ固いからいちいち外すのめんどくさくなるメリット
221ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:52:42.09 ID:???
>>219
値段の割りに軽くない。ただベアリングの精度がいいのかくるっくる回転がよくなる
KEO系は逆でベアリングが一緒で値段の分だけどんどんアホみたいに軽くなる。

というのが個人的な印象
222ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:48:56.55 ID:???
>>209
どっかのスレにニベアでもいいて書いてあった
223ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:02:29.48 ID:???
シマッタ…TIMEシューズの落札失敗した…

誰か譲って…
224ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:16:56.34 ID:???
>>223
ええよ
225ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:24:35.67 ID:???
>>224
mjd?
226ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:28:55.11 ID:???
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__)




     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
227ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:45:59.78 ID:???
イヂワル…
228ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:25:13.00 ID:???
ディアドラのシューズって、生地が柔らかすぎない?
229ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:57:48.93 ID:???
そのおかげでフィット感が高まってる
230ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 01:14:04.16 ID:???
>>222
ニベアは精製水とか入ってなかった?
代用品なら白色ワセリンの方が良いだろ。
231ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 06:41:44.73 ID:???
ビンディングの靴ってズックリンで洗ってもいいのかな?
232ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 06:46:14.74 ID:???
布製の靴ならいいんじゃないか
革製のはやめた方がいいよ
233ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 10:49:53.34 ID:???
最近のビンディングシューズで革ってあるのかな
伸びちゃうじゃん
昔は伸びる分も考慮してピッタリからさらに1サイズ小さいの買わなきゃいけないから最初地獄だった
今はそんな選び方しないよね
234ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:16:21.72 ID:???
今はレンジでチンする時代。
個人的にはそういうシューズは好かない。
235ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:34:00.36 ID:???
スキーブーツに近づいてきた感がある
236ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:55:12.39 ID:???
今使ってるKEO Easyがボロボロになってきたので、新しいペダルに変えようと思うんだけど、
WellgoのQRD-R096Bってどうなのかな。

QRDのSPDタイプを折り畳み自転車で使っていて、思いのほか便利だったから、
ロードもQRDにしようかなと思ったんだけど、ぐぐっても参考になりそうな情報があまりない。
クリートだけ使いまわせるだけで、ペダル本体は別物と考えるべき?
237ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:55:32.14 ID:???
ビンディング自体、元はスキーからきてるからなぁ。LOOK社
238ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:56:03.42 ID:???
ビンラディンも死んだらしいな
239ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:58:44.17 ID:Hy/301ra
シューズはシマノのSH-R087
ペダルはやはりシマノのPDA530

ロードレーサー乗ってるんですが、足の着地の時にかなり不安定なのと
歩行の時半端無く歩きにくい。

自転車の店のスタッフさんが、その靴にそのクリートは直接付けませんよ。
と言って、専門のアダプターがあるとかないとか言ってたけど。。

直接付けないものなのかな?

確かに信号で止まる時とか足を地面に付けたら不安定で危ないとも思うし。

あと、クリートカバーがなかなか無くて困ります。
240ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:00:05.20 ID:Hy/301ra
239です。

書き忘れましたが、クリートはSPDのシングルです。

みんなSPDはなかなか使わないのかな。。
241ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:04:40.88 ID:???
SH-R087 は SPD/SPD-SL両対応だから、SPDのクリートが付いててもおかしくない。そこは安心していい。
が、靴底からはみ出るように付く SPD って意義が薄いし、歩きや足を付くことに不安があるなら
SPD用のシューズ買え。
242ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:07:30.82 ID:???
>>239
つ SM-SH40
243ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:07:45.04 ID:???
せっかくSPDなのになんでそんな靴履くのか分からない
244ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:08:43.27 ID:???
>>239
SM-SH70かSM-SH71なんてどう?
245ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:11:30.15 ID:Hy/301ra
SM-SH40付けたら、歩きやすくなるの?
246ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:12:03.89 ID:???
>>239
SPDのメリットは、クリートがソール面の内側に引っ込んでいることによる
歩行容易性なので、クリートがソール面飛び出るSPD/SPD-SL両用靴に
SPDクリートを直でつける意義はほとんど無い。そんなら普通SLつける。

どうしても今のシューズ+SPDでいきたいなら、
すでにでているようにSM-SH40かます
http://item.rakuten.co.jp/bebike/sm-sh40/
247ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:12:36.15 ID:???
ビンラディン氏がしんで、ランスがツィッターでUSAを連呼してるw
248ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:16:05.40 ID:Hy/301ra
SLとPDA530のペダルは合うのかしら?
249ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:20:57.01 ID:???
>>248
ちょw
250ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:28:04.36 ID:Hy/301ra
マジレスお願いします。
何もわからない素人なんで、みなさんが頼りです。

店員さんの言われるがままペダルも靴も買ったら全然用をなして無いようで。。

泣きそう。。
251ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:35:12.24 ID:???
>>250
@ペダルをSPD-SLにする 5000円くらいから
ASM-SH40を挟む 2000円弱
BシューズをSPD用のクリートが出っ張らないのにする 1万円くらいから

お好きなのをどうぞ
252ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:36:37.61 ID:???
SPD : SPD用ペダル、SPD用クリート、SPD用シューズを組み合わせる。
SPD-SL : SPD-SL用ペダル、SPD-SL用クリート、SPD-SL用シューズを組み合わせる。

あんたのシューズは SPDクリートが「一応付く」が、基本 SPD-SL寄りのシューズなんだよ。
PD-A530 は SPDペダルだから、SPD-SL のクリートは付かない。
SM-SH40(アダプタ) 付ければ、クリートの両側グリップできる面が少しできるから多少は安定するが、
歩くことを考えるなら SPD専用のシューズ買うべき。
SH-R087 はいつか SPD-SLペダルに移行した時のために保管でもしとけw
253ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:44:43.83 ID:???
店員的には、後に SL に移行することを考えた選択だったのかもね。
別に用をなしてない、ってことはないぞ。
歩きを考慮するとちょっと…っていうだけで。
254ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:50:08.31 ID:???
でも歩きを考慮するならPD-A530なんだしフラペの方で
乗れば良いんじゃないのかな?

とりあえずコスト的にもSM-SH40で良いような気がする
255ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:56:29.03 ID:???
アダプターがある云々言いながら、ちゃんと説明しなかった店員って、何なんだろうな。
256ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:58:01.36 ID:???
慣れたらどうせSLに行きたくなるんだから、SLペダル買うのが近道
257ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:06:17.36 ID:???
アホ過ぎて救いようのない素人かもしれんし
在庫整理の悪どい店員なのかもしれんし
話が見えんから広げようもない
258ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:06:29.29 ID:Hy/301ra
みなさんありがとうございました。
SM-SH40を購入することにします。。

追記ですが、一連のシューズ、ペダルなどをオススメしてきた店員さんと、直接付けないって指摘した店員さんは別のお店の別の人です。
ちゃんと下調べしてから買えば良かったですが。。

また教えて下さい。
259ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:12:21.62 ID:???
連休ならではのやりとりやねぇ〜♪
260ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:13:13.86 ID:???
とりあえず、シューズとペダルをセットでオススメしてきた店はポイだな
それぞれは別に問題ない品だが、その組み合わせは無い
261ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:15:42.69 ID:???
まあ良いんじゃない
どうせみんなSLとSPD両方試して気に入った方を使うことになるでしょ
俺も最終的にはSPDを使ってるから使わないSLセットが余ってるよ
262ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:29:11.35 ID:???
ありがとう
じゃあそれもらってあげる
263ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:50:03.50 ID:???
たぶん質問者は、ほんとはオクで買ったんだよ。
264ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:52:28.01 ID:???
なるほど!
265ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:52:42.86 ID:???
266ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:56:42.70 ID:???
やっぱりエントリーに多い3本ベルクロモデルよりも
一番上がビンディングで止められるタイプの方が緩みにくいのでしょうか?
2万強出して買いなおすだけの感覚はあるのでしょうか?
267ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 15:11:41.23 ID:???
268ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 15:13:53.25 ID:???
M530買いました
重量以外最高です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8__xAww.jpg
269ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 15:15:22.99 ID:???
あ、書けた
>>266
バックルのこと?
確かに緩みは少なくなるが、劇的な変化はないと思う。
それよか、一番の利点は走行中の調整が楽ってことだと思う。
それ含めてその値段出すか考えてみたら?

270ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 15:21:54.03 ID:???
>>268
なかなか良さそうですね。両面ですか?
271ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 15:40:44.54 ID:???
M985でもちょっと重く感じるからなあ
272ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:20:39.69 ID:???
今月のBicycleClubの表紙のシューズが何かわかりますか?
これくらいなら通勤に使えそうだなと思いまして・・・

http://colnago.img.jugem.jp/20110425_1782028.jpg
273ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:22:12.75 ID:???
268

なかなかいいジャバラですね。
274ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:32:24.45 ID:???
M985付けたんだけど手持ちのデュラと比べて回転が渋い
自分でグリスアップしろってことかな
275ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:34:45.70 ID:???
simanoはグレードで内部のベアリングが違うから
276ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:42:09.78 ID:???
しばらく使えば回るようになるよ
あとXTRとデュラは同格
277ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:44:23.72 ID:???
>>266
ない
キッツキツに締めないなら新品の時は差はほとんどないくらい
ただベルクロはだんだん固定力が落ちてくるから今はいてる靴が駄目になってきた時にまた考えればいいんじゃね?
278ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 18:42:48.00 ID:???
>>203だがショップに行って色々調べたがおそらく原因はBBか、最悪フレームだろうという話だった…
家帰ってBBグリスアップ&増し締めしても音鳴り止まず、試しにリヤホイール替えてみたら止まった…どうやらハブ内の玉押しが緩んでたみたい。
グリスアップして締め直したら異音消えました、とりあえずレスくれた皆ありがとう。
ホント原因て色々ある罠。
279ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:02:16.17 ID:???
そーいや俺もダンシングするとカチカチだな
280ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:11:34.40 ID:???
マヴィックの前ブレーキがカチカチ鳴るが放置し続けてまもなく1年経過
281ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:18:42.74 ID:???
リヤハブが原因でbbやペダルあたりから異音が出てたの?
なんか変なの
282ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:25:16.95 ID:???
乗車中にしか音しないなら
どこから音がでてるか正確にわからないのはよくある事
283ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:42:59.27 ID:???
A530付けて1ヶ月、ついに立ちごけしちゃった・・・
上り坂が途中で終わってて、左を外して、さてUターン(右に)するか、あ、右外してない
と思った途端に重心が右側に、過去暴れたら外れたんだけど、今回はダメでした
仰向けになっても外れずw

右のシフターに擦り傷+内側に曲がり、サドルも擦り傷+曲がり。横着した罰ですね orz
サドルは4mmのアーレンキーで元に戻せたけど、シフターが戻せず。。。
購入店が近かったのが幸いして、持って行ったらすぐ調整してくれました
シフターは5mmがあれば直せるそうなので、今度から持参します(´・ω・`)
284ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:43:21.76 ID:???
>>233
SH-MT22。本革。
285ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 20:30:33.26 ID:???
初ロード・初ビンディングの初心者です。
二日目にして左靴底が傷だらけ(うまくはまらず滑るので)なのですが、
最初はこんなものでしょうか?
シューズはシマノRD-87 SPD−SLです。
286ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 20:38:31.84 ID:???
カーボンフレームって音が響くから音鳴りなんて聴いただけじゃ原因の特定なんて出来んyo
287ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 20:52:02.03 ID:???
>>285
そんなもんだ、気にするな。
靴底の傷なんて気にしてたら靴の意味がないぜ
288ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 20:52:11.91 ID:???
今までLOOKを使ってたけど歩くことを考えてPD-A600に変えた
LOOKに比べてステップイン、アウトがやりにくい慣れの問題かも知れないが・・
明日ちょっと遠出してみる
289ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 20:56:33.64 ID:???
>>285
そんなんありえない。絶対おかしいとか言われたらどうするつもりなの?
290285:2011/05/02(月) 21:47:03.25 ID:???
>>287
そうですね。ありがとう。
>>289
落ち着いてやれば、ちゃんと嵌るのです。
通行量が多かったり、左折車がいるとどうしても焦ってしまうので。
291ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 21:55:08.33 ID:???
おまえらシューズの裏に滑り止め貼ってる?
292ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:00:39.70 ID:???
誰に口聞いとんねん!

貼ってないですぅ〜(^^ゞ
293ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:59:42.46 ID:???
同じく貼ってない。昔、貼ったら便利かとやってみたがすぐずれたので止めた。
294ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:39:36.21 ID:???
教えて君ですみません。

(あさひのネット店で物色してます。)

PD-A***がロード用で
PD-M***がMTB用みたいですが
その違いって何でしょうか?

(ここはロード板ですが、PD-M***を使ってる人も結構いるようなので
必ずしも使う側はその限りではないようですね?
ちなみにPD-A530とPD-M530で倍位値段違います。)

295ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:05:44.18 ID:???
>>294
それって飛行機でF-4とT-4って違いますよねって言うのと同じ
AでもSPDのペダルもある+ロード用はSPD SLが殆ど
型番は余り数字の大小に意味は無さそうでましてやAとMで比べる意味は皆無
試しにM520とM530比べてみると良く分かる

そして決めるべきはSPDにするかSPD SLにするかだ
296ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:08:26.39 ID:???
枠付きMは重くない?

A520で300前半A600は200台突入
297ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:10:23.44 ID:???
なんだよF-4ってw
Aは片面SPDで
Mは両面SPDだろ
298ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:11:28.29 ID:???
>>294
え?ここってロード板なの?(´・ω・)

型番で考えるんじゃない、自分のチャリスタイルで考えるんだ
まあママチャリだったらどっちでもいいと思うけど
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/pedals/road.html
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/pedals/mountain.html
299ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:12:27.67 ID:???
両面SPDの楽さは数十gの重量差を補って余りある。
両面SLとか出たら面白いのに・・・需要ないか?
300ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:22:17.28 ID:???
>>297
片面SPDのMもある
301ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 07:31:11.43 ID:???
片面SPDは糞
302ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 09:01:38.53 ID:???
ビンディング初心者なんですけど、今までで立ち転けで車に轢かれたとかの事故って聞いたこと無いんですが、やっぱあるんですかね?
303ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 09:12:39.17 ID:???
立ちゴケは発進時とか停止時に多いから、車との接触は少ないけど
問題は走行中に異物なんかをよけようとして、バランスを崩したときなんかは
危ないけど、それはフラペでも同じ事。
>>302が思うほど憂慮すべき事でも無いと思われ。
304ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 09:25:25.91 ID:???
>>302
あってもビンディングのせいとは報道されないんじゃね?
305ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 09:38:07.01 ID:???
走行中バランス崩してもペダル回してりゃ倒れることはないだろう
レースでの集団内での落車は接触がほとんどだからな
306ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:44:31.56 ID:???
MTBシューズでもゴムが減ると
SPDクリートがカツカツ地面に当たりだすから歩きにくくなりますよね?
307ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 12:56:51.82 ID:???
開閉式のクリートカバーが付いたSPDシューズが欲しい
308ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 13:14:31.14 ID:???
>>274
ペダルに限らず、無負荷でクルクル回る程度では、実際に荷重が加わったときにガタが出る。
多少渋めで丁度いい。
309ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 13:16:34.05 ID:???
巷の評判のようにSPEEDPLAYがマンセーされてると思ってスレ開いたけど、意外と違うのね
310ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 13:32:11.80 ID:???
SH-MT22ってどうかな
店で見て普段着でも履けそうだし、じっさい履いてみてもしっくりきたんだけど、
本革の弊害みたいなのってなにかあったりするの?
311ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 13:48:59.58 ID:???
弊害ってかこういったスエード地のは手入れが面倒
まず最初に防水スプレー必須
じゃないといろんな汚れが起毛にこびりつく
こびりついたらしっかりブラシ使って洗わなきゃいけない

逆に言えばどの靴でも必須な手入れに少し気を使うだけ
312ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:09:27.92 ID:???
>>308
デュラはクルクル回るからガタが出るってことですね
シマノにクレーム入れて下さい
313ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:22:07.37 ID:???
>>311
なるへそ、買ってくる
大事にします
314ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:32:33.12 ID:???
>>312
使い込んでクルクル回るようになったんだろ
頃合い見計らって増し締めしないと寿命縮むよ
315ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 19:59:30.53 ID:???
速度遊戯は輸入代理店の人が自作自演でカキコでもしてたんだと思う
316274:2011/05/03(火) 20:12:05.49 ID:???
なんじゃこの流れは?
多少渋くてもいいという意見が多いからしばらく使って様子をみる
ちなみにデュラは最初からクルクル回ってました
M985は渋いけどゴリゴリ感はまったくない
またなんかあったら報告します
317ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 20:28:15.48 ID:4e92qwlI
SMーSH40が売ってる店、神奈川県にありますか?
318ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 20:37:58.67 ID:4e92qwlI
SM-SH40が売ってない。

神奈川で在庫ある店ありませんか?
319ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 20:45:46.04 ID:???
楽天とかAmazonで買ったら?
320ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:02:10.24 ID:???
邪道
321ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:08:18.82 ID:???
ワクワクしながら初めてビンディングにした日
止まる前に足を外すのを忘れてて、こけてから怖くて使ってない・・
もし車道側へ倒れたらと思うと・・
322ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:10:38.96 ID:???
>>321
なんで安全なところで練習しないの馬鹿なの死ぬの?
323ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:11:23.57 ID:???
トゥクリップ使ってんの?
324ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:23:47.06 ID:???
だからあれほどママチャリでスタンド使って練習しろと・・・
325ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:34:34.06 ID:???
321は自転車乗るの向いてないからやめれ
実際こういう奴多くて放置されてる高級車とか多いんだろうなあ
はぁー
326ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:20:24.59 ID:???
一応スポーツだから運痴はやめとけ(^_^;)
327ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:39:06.82 ID:???
>>309
ルック、タイム、シマノの3大ペダルの方が慣れている人が多いせいもあるかと思う
俺個人としてもゼロをCSCレプリカの頃から使用しているバイクがあるが
世間での聞こえほどはスピードプレイの特徴や性能を高く評価してはいない
328ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:27:31.83 ID:???
一応NHK教育でやってるチャリの監督はスピードプレイ使ってたな
329ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:22:46.27 ID:???
330ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:25:40.62 ID:???
左を外して左足を付けて止まる
止まってる間はハンドルを右に切っておく
これでどう頑張っても右に立ちゴケは出来ない
331ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:29:39.82 ID:???
効き脚の関係からか右を外した方が漕ぎ出しやすいなぁ、俺は
332ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:00:13.48 ID:???
おれも初ロード、同時に初ビンディング、そして初日に右に立ちゴケしました
腰と肩を強く打ってそれからはビンディング恐怖症
前方の信号が赤になって車が数台停止してる状態を見ようものなら
もし右に倒れて車に傷でも付けたらとびびってとっさに両足ペダルから外して止まっていた

PD-A520だけど運動靴でも使える530に変えたい気持ちでいっぱいだった
でもあれから3カ月(現在)、今はどんなに近場でもフラペの面が欲しいとは思わない
ビンディングじゃなければロードに乗る意味がないと思うようになった
つい最近2度目の立ちゴケやってしまったけどそれが何?たまにはこけたりするさ、
って感じに思えるようになった
正直最初はびびってたんで「恐怖のビンディングペダル」ってスレ立てようかともおもたw(これは冗談)
333ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:10:36.70 ID:???
SPD-SLで、外れないっていう立ちゴケの経験はないけど、クリートが凄く滑るから足ついた後にコケそうになったことはある。
334ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:11:02.52 ID:???
足滑って転ぶのが一番怖いな
335ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:13:39.45 ID:???
雪国行って鍛えて来い。
336ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:32:05.95 ID:???
>>333
立ちゴケの経験は安全な場所で早めにしといた方がいいよ
337ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:44:53.71 ID:???
シマノの片面のA530ならビンディングシューズでもフラペ面踏めるから、いけると思う道でクリートはめて走って徐々に慣らしてけばいいよ。

俺はそんな感じで慣れて、今では9割くらいはめてて残り1割は左足だけフラペ面。
338ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 03:31:03.57 ID:???
ハーフクリップで、止まるときは横へ抜く。を、習慣付けたら大丈夫!
おかけでSPDに換えても、初日に1回立ちゴケしただけで済んでるし!

・・・意味有ったのか?
339ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 03:49:54.99 ID:???
だからビンディング使う前に柔道習えとあれほど・・・
340ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 04:19:38.21 ID:???
初SPD乗ってきた。
何回かリリースすんの忘れたまま足下ろそうとしちゃったけど、
足が引っかかって「ヤバ、転ぶ」って思ってからでも最速で外せば間に合うね。
シングルクリートだとそうもいかないのかな?
341ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 04:29:45.14 ID:???
最速で外すって凄いな
一般人には真似できないね
342ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 05:16:19.99 ID:???
>>327
>世間での聞こえほどはスピードプレイの特徴や性能を高く評価してはいない

やっぱそうですよね
誰が言い出したか知らないけれど、スピードプレイが膝に良いなんて迷信ですよね
343ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 07:36:22.39 ID:???
>>332
キミの言うとおりだよ。
問題は520なら常にSPDシューズをはかなきゃいけないって事。
漏れは融通性を考慮して530にしておいた。
まぁロードじゃなく小径車に使ってる関係で。
ロングライド専用車なら、520で十分だと思われ。
344ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:22:33.14 ID:???
>>340
既にひっかかってんだから「外せば」は成り立たない。
345ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:30:52.71 ID:???
トークリップとストラップに比べりゃ、SPDのステップイン・アウトなんて
楽勝すぎてあくびが出るぐらいだ。
コケるコケるって人は、かもしれ運転的な行動を取れていないんじゃないか?
状況見て少しでも怪しいと思ったら、ためらい無く外す。アーッ!ってなってから
外そうとすると、気持ちに余裕が無くて外れない、でコケる。
慣れてれば咄嗟のその状況でも外せるけど、慣れてない内は少しでも怪しいと
思ったら、直ぐに外す癖を付けておくといい。
346ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:36:33.68 ID:???
状況判断の出来ないアホと運動音痴は自転車乗るなと
347ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:59:42.63 ID:???
ロードについて言えば、安全な乗り物とはいえないからなぁ。
乗るなとは言わないけれど、ペダルの脱着であたふたしているようではという感じはする。
348ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:33:37.38 ID:???
>>344
日本語でおk
349ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:03:19.51 ID:???
PD-A600を付けて昨日60km今日30km走ったけどほぼ満足
まだ立ちゴケはしてない
350ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:24:16.78 ID:???
不安なら潰れたパチンコ屋の駐車場で、練習とか
351ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 15:38:44.67 ID:???
トゥークリップとストラップの場合

ストラップを緩める
ペダルからクリート(ちゃんとクリートあるんだよ)を持ち上げて外す
ペダルからシューズを抜く

という三っつの動作が必要で、緩まなくても立ちゴケ、クリートが咬みすぎていて外れなくても立ちゴケ
クリップから足を抜けなくても立ちゴケ

ストラップ緩まないことないだろうって?
外気温5℃くらいで、指がカチカチに冷えてると指先の感覚なかったりするしね…
クリートが外れないことないだろうって?これはやったことないとわからないかも
シューズが抜けないことないだろうって?当時はベルクロより紐のシューズのほうが多くてね…

ええ、爺乙でしょ?
352ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:20:34.14 ID:???
トゥーとか書くところが最大に爺乙
プロテインをプロティンとか書いちゃうDHCも同様
353ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:29:10.73 ID:???
ビンディングペダルの方がトークリップ、ストラップより簡単に着脱できるし
ペダルへの固定も確実、もうトークリップ、ストラップには戻れない
354285:2011/05/04(水) 16:38:35.55 ID:???
二日連続、歩道で信号待ちから発進し右に立ちゴケ。
しかも同じ場所。
二段階右折だが、道が狭すぎて、歩道の上で待たざるを得ない場所なんだが、
こける原因がわからない。
微妙に地面が傾いているのか、走り出した瞬間に右に引張られて倒れちゃうんだが
同じような経験した人いますかね?
355ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:46:09.06 ID:???
左足のクリート入れようとしてはまらず、裏面でツルっと滑りペダルがふくらはぎに強打
股間をサドルに強打しもんぜつってことは多々ある
356ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:54:54.15 ID:???
>>354
何かに引っ張られてんだよ。供養しとけ。

>>355
恥ずかしやら、痛いやら…
357ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:13:31.91 ID:???
>>351
×トゥークリップ
○トークリップ
358ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:15:57.12 ID:???
もういいよ荒れるから
359ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:20:26.46 ID:???
>>355
慌てないで落ち着いてクリートが確実にはまってることを確認する癖をつけた方がいいよ
オレは信号待ちとかで左足のクリートがはまったことを確認してから踏み込んでるよ
360ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:33:14.76 ID:???
とりあえず片足ペダリングでよくないか
361ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:38:56.95 ID:???
もしかすると使ってる靴によって話が食い違いそう
俺はケージ付きSPDにラバーソールの靴だからクリート外したままで楽に漕げるけど
カーボンソールとかの靴にエッグビーターとかだと嵌めないと無理そうだなぁ
362351:2011/05/04(水) 18:08:38.05 ID:???
すんまそーんm(__)m
363ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 18:13:37.10 ID:???
カーボンソールは一度はめ損なうとツルツルすぺってドつぼにハマる
364ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 19:08:09.64 ID:???
それはお前がドンくさいだけ
365ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:33:07.13 ID:???
ChromeのビンディングシューズとA530買いました!
固定力も真ん中にしたのですがはめるのが難しいですね…。
366ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:37:09.04 ID:IQhiLZWg
トークリップ&シュープレート付のシューズから移行したオッサンだが
なんて、簡単で安全なんだろうと思ったな

たまに、トークリップを使ってみたいという人に遭遇することがあるが
(けっこう、クロモリを力説する人と被る)
何であんな危ないものを今更という気がする。トラック以外で使う理由が見つからん。
367ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:45:19.60 ID:???
頑なにトークリップ使いたがるおっさんときどきいるよね
ビンディングと比べて利点がなにひとつないガラクタなのに
368ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:48:40.77 ID:???
ビンディングが主流になってからもシーン・ケリーのようにトークリップを使い続けていた選手もいたよ。
369ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:53:31.35 ID:???
お前プロレーサーか?www
370ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:56:40.33 ID:???
なにがおかしい?アマチュアのほうが、無駄に機材にこだわるだろ。
371ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:59:24.99 ID:???
何も解ってないニワカに限って他人のものやたらと否定するよなw
372ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:00:09.91 ID:???
369のようにねw
373ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:24:27.06 ID:???
無駄に機材にこだわるアマチュアがおかしいだろ
374ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:09:13.50 ID:???
機材に拘れば即座に結果に響くのがアマチュアだろ
プロになればなるほどそこから限界追い込むのが大変になる
ちょっとでも何かしらの競技してれば分かると思うんだけどなぁ
375ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:34:50.86 ID:rvftDWUN
アマチュアってのは趣味の意味合いが強いんだから道具にゃ無駄にこだわるもんじゃねーの?
376ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:43:16.30 ID:???
街乗り用のバイクとかにはトーストラップ無しのトークリップが便利だと思う
377ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 23:02:01.29 ID:???
トークリップはコスパ悪い
378ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 23:20:42.38 ID:???
「拘る」って今ではネガティブ・ポジティブ両方の意味があるからなあ。
379ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 23:26:23.90 ID:???
トークリップってランドナーとかクラシック路線のクロモリ乗ってる人が使ってるイメージ
雰囲気重視のアイテム
380ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:01:03.47 ID:???
>>378
ネガティブな面っていうのは素人が理解せずに形だけの場合だろ?
練習しないでビンディングペダル使っていきなり立ちゴケとかの場合の

どんなジャンルでも拘った理由がハッキリしてればネガティブ面はそうそう無いだろ
381ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:39:44.06 ID:???
>>380
拘るっていう語句そのものの意味としてのネガ(些細なことにとらわれるの意)・ポジ(些細なところまで気を配るの意)ってこと。
このスレの流れでは皆さんどっちの意味で使ってんのかなあ、と。
382ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:48:18.98 ID:???
>>366
トークリップ+クリート(桟)+ストラップで何度立ちごけしたか憶えてないくらいこけたので
もう二度と戻りたくないなぁ
あれは20年前、ビンディングが普及する以前の物で、一般の公道で使っていい物じゃない
383ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:27:37.39 ID:???
思った通りの流れだぬ
384ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:39:10.83 ID:???
20年前はすでにビンディングが主流だったな
早いヤツは25年前から使い始めてた
385O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/05/05(木) 01:57:13.00 ID:???
>>381
元々こだわるって言葉の意味は、頑固で融通が利かないって意味で、良いイメージのことばじゃないからねー。
386ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 05:47:35.40 ID:???
ビンディング初期の頃、LOOK PP65の時代はトークリップのほうがペダルとして軽かったかも
実業団に行った某選手(もう引退したけど)もPP65世代で途中で膝壊したときとかトークリップに一時期していた
そのあとタイムに行って軽量ビンディング増えてきたにもかかわらず最後までタイムのエキップだったはず
最近はサイクリング程度だけど何使ってるのかこんど聞いてみよう

トークリップにこだわる人ってきっと
クロモリ、トークリップ、非エアロブレーキレバー、革巻きドロップハンドル、革サドル
にこだわって、ウエアも、もちろん、ちくちくして気が狂いそうになるウールのジャージに木底のドぅージーとかなんだろうか?

いまどきWレバーですら危ないと思う40代…

はいはい、爺乙、じじい乙
387 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/05/05(木) 07:30:12.73 ID:???
   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄`丶
 i /     |
 | 〉 ノ  丶|
 (6リ−[(・)][(・)]
 丶_|    つ |
  |    __)
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)
/ | ><" /ノ /ー、
  |イ_>( ̄  LLL|
  |/ |/ ̄`ー―イ
388ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 08:03:57.00 ID:1+dUa3mY
神々よ。相談させてください。

クランクをM191の170mmからM590の175mmに交換しました。
Qファクタはおそらく変わっていないと思います。
サドルをちょっと前に出して一応ポジションも出て、
ダンシングも良い感じだしシッティング時の巡航速度も上がったのですが、
足裏の外側、母指球ではなく小指の付け根辺りが痛くなります。
これってクリートを前か後ろに調整すれば直りますか。
てゆーか前後どちらに動かせば良いのでしょうか。
389ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 09:00:28.00 ID:???
ペダル何?
390ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 09:06:32.16 ID:???
サドル下げたらいいんじゃね?
391ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 09:19:19.76 ID:1+dUa3mY
>>389
A530です。

>>390
下げると脚が窮屈なんですよ。
てゆーかサドル高すぎると足裏痛くなるもんですか。
392ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 09:36:31.19 ID:???
踏み面中心より踏力中心が外側で、靴の中で小指側に傾いちゃうんじゃないのかね
よく知らんけど

同じような踏み面面積のM520で同様の症状がでて
クリートを外に出して踏み面中心と踏力中心を合わせようにも
ソールの問題でできなくて、ペダルをA600に換えたら解決
多分フラペ側だと問題でないでしょ?
393ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:22:42.03 ID:???
クランク長くした分サドル下げなきゃ
下死点で脚伸び切っちゃうでしょ

>下げると脚が窮屈なんですよ。
それって身長/股下に対してクランク長すぎなんじゃね?

・・・・クリート調整以前に問題があるような気がする
394ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:59:58.03 ID:???
クランクの長さは身長の1/10が目安
395ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 11:00:37.50 ID:???
クリートのセッティングは、そうイジるもんじゃないと思うけどな…
サドルを前に出して対策したようだが、
>>393の言うとおり、クランク長を変えたら基本はサドル高の変更で対処するもの
だと思う。
ちなみに藻いらの場合、@クランク長165mmのロードは股下×0.893
Aクランク長170mmのMTB系クロスは股下×0.88 
Bクランク長170mmのミニベロは股下×0.91 
でサドル高を設定している。ミニベロはハンドルまでの距離が近くて限界なんでサドルを
上げるしか方法が無い。
396ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 11:57:41.49 ID:???
クランクの長さは身長の1/10っていうのは昔の目安でしょ。
ケイデンスを上げる今の乗り方では長すぎる。
実際プロ選手が使用してるクランクの長さと身長との対比みたいなのをどこかで見たけど、
例として上がってたトムボーネンやカンチェの身長と使用クランク長を割合だしてみたら、言われてるよりかなり短め。
それで計算すると、178cmの俺は165mmのクランクを使ってるような比率になった。
足の短い日本人だと下死点にあわせて上死点でモモを高くあげるか、
上死点であわせて積極的にアンクリングする必要がでてくる。
397ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 12:03:23.73 ID:???
よって、>>388は短足ということでFA
398ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 12:21:55.80 ID:???
175のクランクは今じゃもう特殊装備の領域だよなあ
399ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 13:10:46.20 ID:???
178cmの俺は平坦はもちろんヒルクラでも175mm使ってる
170mm、172.5mmも持ってるんだが、何だかスッキリしない
乗ってる時や降りた後に、尻から腿裏にかけて筋肉痛にならないと乗った気がしなくて
400ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 13:16:46.36 ID:???
平坦はもちろんヒルクラでもって・・・
ヒルクラは平坦より長くするもんだろ
401ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 13:32:42.18 ID:???
402ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 14:04:51.49 ID:???
>>365
固定力は最弱にしとくのがいいよ。
強くするのは、外れやすいとか不都合が出てから。
403ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 14:41:01.15 ID:???
>>396
ケイデンスを昔より上げてるのなんてランスの真似っ子だけだろ
まあそのランスの真似っ子が増えたぶんだけ平均のケイデンスが増えたとしてもだ、
クランク長が5mmも短くなるほどの影響があるか?
笑わせるな
404ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 14:44:05.39 ID:???
ランス以前以後でどれだけセオリーが変わってしまったか知らない人登場で盛り上がってまいりました!!!
405ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 14:45:30.26 ID:???
なんの根拠もなく信用できない理解出来ないと言って笑わせるなと来ました
笑っちゃったよ
406ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 14:52:16.47 ID:???
>>402アドバイスありがと!弱くしといてみるよ
407ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 15:35:32.50 ID:???
結論

出来るだけ長いクランクを
出来るだけ早く廻す
408 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/05(木) 17:36:39.18 ID:???
クランク5mm長くするという事は
下死点が5mm低くなり、上死点が5mm高くなると言う事だ

以前のポジションが最適であるとするなら
クランク長を長くしたら、若干サドルを前に出してそして下げる
409ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 17:38:44.97 ID:???
昔の選手は180なんてクランク使ってる人も居たんだな・・・・
そんなの今も売ってるのかな
410ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 18:49:44.04 ID:???
>>404
そんなセオリーはランスの真似っ子しか採用してないよ。

>>405
根拠はランス全盛期以後のアワーレコード(2005年)におけるケイデンスが96rpmと低ケイデンスであること。
http://www.wolfgang-menn.de/sosenka.htm
54×13のギア比だとクランク1回転で8.64m、クランク長は190mm。

これは何も低ケイデンスが最強などという阿呆な話をしたいわけではなく、
流行のセオリー(笑)などに惑わされることなく自分に最適なケイデンスで走れということ。
ランスにとっては高ケイデンスが最適なんだろう。

>>409
カンパもシマノも180mm出してるよ。

411ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:50:21.82 ID:???
96rpmを低ケイデンスと呼ん出る時点でウ○コ
412ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:28:17.92 ID:???
>>410
おまえのググり力はその程度か?
がっかりだ
心の底からがっかりだ
413ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:32:37.90 ID:???
>>411
俺、レースを見ながらローラー台乗ってるんだけど
スピードは再現できないが、回転数なら合わせる事が出来るんで
合わせて回してみると、だいたい、集団で流してる状態で100ぐらいだな
96rpmなら十分低ケイデンスと呼べると思う。
414ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:42:37.30 ID:???
チラ裏に書いとけ
415ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:44:51.40 ID:???
>>413
おまえは良くやった
もうやめておけ
立つんじゃない
寝ていろ
416ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:52:08.70 ID:???
>>413
方程式しかできない中学生が数学語っちゃったかんじ
417ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:56:53.28 ID:???
傍でみてると高ケイデンス派からは煽りばかりでなんの根拠も示してないようですが
初心者にもわかる根拠を示してもらえますか
418ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:13:35.34 ID:???
高ケイデンス派ってのもお前の妄想だ
419ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:15:14.05 ID:???
俺、レースを見ながらローラー台乗ってるんだけど
そろそろ寝るわ
420ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:19:40.13 ID:???
>>419
ローラー台から降りて寝ろよ
421ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:44:30.21 ID:???
160とかでも回せる人が100で回すのと
100でいっぱいいっぱいの人じゃ意味が違うと思う

高ケイデンスはトレーニングとして重要だと思うけどな
422ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 06:15:55.46 ID:???
今中が、日本だとどういうわけか、「90回転は廻さないと」、というのだが
イタリアだと、「110回転は廻さないと」
だそうだ
イタリア人はヨーロッパ人にしては小柄な体格が多いのと関係してるのかな?
423ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 06:20:42.81 ID:???
競技 ジュニアスプロケ

ママチャリで大人になる国とは違う
424ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 06:32:30.76 ID:???
チマチマ小出しでうるせーんだよ
425ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 06:42:15.89 ID:???
なるほどジュニア選手の話だったのか
426ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 07:12:59.57 ID:???
でも>>388はクランクを変えて速度が上がったって言うんだから
ケイデンスも前より高くなったって事だろ?
クランクが短い=高ケイデンスみたいな短絡的な考えはよそうぜ
で、話を戻すと今までと踵の角度(使い方)が変わってるんじゃないかな?
サドルを下げて後ろにひいてみたらどうだろう
427ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 07:33:11.03 ID:???
もう戻さんでエエよw
428ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 08:02:27.70 ID:???
>>400
>>399じゃないんだけど
俺の周りでもヒルクライムの時は高いケイデンスを必要とするので短くする人が多いんだが
429ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 08:28:33.53 ID:???
俺の周りではヒルクラ時は長くする人が多いな
430388:2011/05/06(金) 08:39:00.13 ID:???
>>393
いやそれが前に出した分、下死点でも余裕がある気がしてたんすよね。
でも>>396の仰るように無意識でアンクリングしてたかもしれないっす。
自分、O脚なもんで脚を伸ばそうとすると自然と足の外側で踏んでるかもしれない。
ちょっとサドル下げて様子見るっすよ。
ただ200km以上走ってようやく出る不具合なんで、次何時になるか。

>>395
やっぱクリートはイジるもんではなくてサドル位置で詰めてくんですね。了解っす。

>>398
いやあすっげー調子Eっすよ。200kmくらいまでは。
だからポジションとかはかなり煮詰まってると思うんです。
なので最後はクリート位置の調整かと思ってこちらで相談したわけです。

ケイデンスも巡航速度も上がりましたが、クランク長のせいかBBも含めクランクセットのグレードを上げたせいかは分かりません。
これ以上は、クランクスレかケイデンススレでやった方が良いと思います。
431ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 09:17:28.75 ID:???
知人で185cmある人が完成車購入してついてたクランクが172.5mmだったんだけど
初心者だったらイナフなのかな?
もうちょっと長くても良さそうなのにと思うのだが、その前の通販で買ったというルイガノも170mmだったので
かなり乗りやすくなったと言って満足していたが…
432ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 10:17:21.79 ID:???
このシューズ誰か買った人いますか?安くてよさげなんですけど。
Gaerne Vialta MTB Shoes 2009
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=37189
433ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 15:18:12.81 ID:???
LookのQuartzとビットリアの革靴SPDなんだけど
なんかすっごいキャッチし辛いし、外す時も「ぐねっ…ボキン!」て感じ。

この組み合わせの最適スペーサ厚ってどれくらい?
434ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 17:58:48.72 ID:???
PD-M520 とPD-M540で悩んでます。
違いは重量のみですかね?


435ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:05:45.32 ID:???
空行の意味について悩んでます
436ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:08:13.56 ID:???
なんで最後に改行すんだろな??だいたい荒しかDQNか
437ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:19:51.52 ID:???
微妙なグレードでどっちか迷ったら高いほうを買えば後々だいたい満足する
下のグレード買ったらいいやつ買っときゃよかったと後悔する
ソースは俺
438ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 19:59:02.80 ID:???
SHIMANOは値段のつけ方適当だから
安いのを買うのがおおむね正解
439ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:02:06.45 ID:???
【楽天市場】シマノ PD-T780 SPDペダル:ワールドサイクル
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/shi-f-pd-t780/

商品ページできたみたい
欠品だけど
440ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:14:19.53 ID:???
やっぱりロード用とMTB用ではロード用のほうが
効率よくこげるのか?
観光地を歩き回る派なので
今まではMTBシューズで回ってたけど
441ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:14:30.14 ID:???
結構高いな。まぁ XT だしな。
何気に M530 と M985 の中間グレード、M785 ってのも出てるな。既出だっけ?

M530, M785, M985
456g, 408g, 379g
\2,700, \6,500, \11,500

ってとこか。
442ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:22:06.10 ID:???
>>440
俺も観光地を歩き回りたい派だが、ロード用ではまともに歩けない。
バックパックに薄いサンダルを持ち歩くか
ツーリングの時はSPDにしようかと思ってる。
443ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:51:03.56 ID:???
>>440
ロード用の方が普通に軽い。
んでクリートの接地面積が大きい分、ペダルの引力も絶大。
歩くシチュエーションがなければ、迷わずSLで走る。
だけどSPDシューズがヘボか・・・といえばそうでもない。引き足も十分使える。
両方持ってるんでTPOで使い分け。
444ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:54:12.43 ID:???
SLってペダルに裏表があるけど
とまったりするとめんどくさくね?
445ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:58:40.90 ID:???
重心の関係で必ず踏み面が手前に来るから、そんなに気にすることも無いべ。
446ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:00:41.84 ID:???
やっぱりロードシューズで歩き回りは厳しいみたいだな
コンビニもきびしいと書いてあった
447ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:04:16.34 ID:???
ロスがまったくないガッチガチにかたいソールのシューズは
俺みたいな素人は逆に疲れてスピードダウンする
448ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:07:19.43 ID:???
ロードレースする人以外はM985タイプが快適
449ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:08:57.11 ID:???
俺も両方持ってるけど、観光とかするなら迷わずSPD。だけど普段はSL
できれば両方あればいいけどね
450ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:16:47.45 ID:???
冬にSL履くと10メートルくらいの距離でも1歩ごとに膝に強烈な衝撃を感じる
451ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:54:46.47 ID:???
>>443
引き足wwww
452ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:13:53.23 ID:???
ふと、思ったけど、
片面SPD、片面SLって商品化出来そうな気が
453ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:14:15.22 ID:???
シマノに手紙書け!

454ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:16:15.37 ID:???
歩く話なんかくそどうでもいいよな
455ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:17:06.32 ID:???
Loveletter from シマノ〜
456ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:18:58.06 ID:???
>>455
それ逆になるだろw
457ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:45:08.69 ID:???
えっ、シマノも俺のこと・・・ドキドキ
458ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:19:50.17 ID:???
>>400
平坦より負荷の高いヒルクラでなぜクランクを長くするの?
ヒルクラ<平坦<TTと長くしていく方が理にかなってるんじゃない
逆をする人なんて見たことも聞いたこともない
俺の周りではって、本当にロードやってる?
459ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:30:21.64 ID:???
460ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:30:24.40 ID:i5QDKlMr
おまえはなにをいっているんだ
461ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:37:20.18 ID:???
>>458
ヒルクラ<平坦<TTとケイデンスが
上がっていくから。
462ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:41:13.07 ID:???
>>452
片面SPDでもう片面が別(LOOK?)のペダルをこの前見たよ。
在庫処分の棚の中で・・・。
だから多分、片面SPD片面SLって売れないと思う。
463ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:42:31.63 ID:???
>>458
テコの原理は何年生で習うんだ
464ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:50:29.04 ID:???
>>461
もちろんそうゆう乗り方をする人もいるだろうし、分からないでもないのだけれども
平坦、ヒルクラ、TTとなるべく同じケイデンスを保てなければ意味がないと思う
465ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:57:58.66 ID:???
>>463
マジでロード乗ってないだろ
ってか1日中ここに張り付いてんのか…、天気いいんだから少しは乗って来いよ
乗ってもいないのに変に詰め込んだ知識だけで話そうとするからボロが出るんだ
もうレスしないでいいよ、おまえが恥かくだけだ
466ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:00:48.48 ID:???
>>458
いっそ150mmぐらいのクランクでヒルクライムやってみたらきっと理由がわかるよ。
467ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:02:01.28 ID:???
今日は日本全国五月晴れだったのか
468ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:10:46.34 ID:???
SIDIのインソールを外して別に保管していたらかなり端が反りました
今日1時間走る時に使用しましたが反ったまま直りそうにないです
平らに戻す方法はありますか?
469ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:18:38.25 ID:???
>>468
Wiggleなら買える
国内で取り扱いがあるかは知らん
470ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:21:09.35 ID:???
>>468
11日から自治区は20%引き祭りだ!
471ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:24:30.85 ID:???
>>461,463,466
ケイデンス80を保つ筋肉と、90・100ではそれぞれ全く別物
平坦では70で回して脚を休ませ、登りになったら100以上で回すなんてのはレースではまず不可能
脳内ならともかく、そんな走り方では同じスピードさえ保てないで却って脚も体力もロスする
遡ってはウルリッヒ、少し前ではバッソやバルベルデが当時無敵だったランスに勝つため
TDFでポディウムの真ん中に立つため、どんなに大変なトレーニングを、どれくらいの期間をかけて
それでもやっとこさ95前後(ランスは回す時は110くらいあったような気がする)のケイデンスを
獲得するに至ったか、おそらく今でも調べれば少なからずヒットするので一度確認してみてくれ
472ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:29:45.13 ID:???
それでヒルクライムは短いクランクですかw
473ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:47:03.38 ID:???
平坦100rpm、上り70rpmが自然じゃない
474ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 01:03:31.41 ID:???
>>473
同意
475ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 01:08:29.46 ID:???
ヒルクラで短いクランクって人はマジなの?
独学なのかな?
自分の経験則もいいけど勝ちたいならちゃんとした指導者に基礎だけでも教えてもらった方がいいと思うけど…
476ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 01:19:21.78 ID:???
スペインは弱いんじゃなくて、強くないんだよね
477ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 01:19:37.62 ID:???
誤爆、ごめん
478ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 01:29:40.27 ID:???
おまえらバカだなあ
平地では重いギアガジガジ踏むんだから長いクランクだろ
登りは回さないともたないから回しやすいように短いクランクだろがよ
479O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/05/07(土) 01:43:57.92 ID:???
>>478
TTで長い九ランクで低回転ってのはわからんでもないけど、、、
具体的に、登りでどのくらいのケイデンスを維持なさるんで?
480ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 02:48:01.56 ID:???
ひさしぶりにすごい馬鹿が沸いたなww
481388:2011/05/07(土) 09:36:39.73 ID:???
なんか俺のせいでホントすんません
482ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 09:48:44.79 ID:???
>>475
釣りだろ
クランク長、ケイデンス、Qファクター、このへんの話題は必ず荒れるのが相場だからな
餌撒けば入れ食い必至
483ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 10:11:01.78 ID:???
こまけぇ事は言いっこなしだ!体格・骨格・筋肉量なんて人それぞれだぞ。
要はその時々に合わせてクランクを変えやがれ馬鹿野郎
484ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 10:35:19.80 ID:???
ここはビンディングスレ。クランク長の話題はよそでやってくれ。

ロードバイクのクランク・BB★1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289184891/
【回】ペダリングスレ7rpm【踏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283647944/
485ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 12:01:19.37 ID:???
>>483
馬鹿はおまえだ
その時々の合わせ方について荒れたんだろ
486ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 13:50:14.15 ID:???
>>484
賛成
487ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:25:10.39 ID:???
釣りって言葉は嫌いだが、さすがにこれは釣りだろ
488ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:14:35.71 ID:???
ビンラディングシューズとペダルを使うと引き足が使えて登り坂が楽と聞きましたが本当ですか?
489ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:17:14.31 ID:???
聖戦士ビンラディン
490ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:45:57.77 ID:???
米軍に狙われるのでオススメ出来ません。
491ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 22:19:12.69 ID:???
すみません、ガエルネのシューズ使ってる方いませんか?
初シューズ買おうと思って調べてますが、どうせならバイクのブーツでガエルネ使用してまして
SIDIとかよりいいもので。(ユーザー数はSIDIが圧倒的ですが)
あまり扱ってるサイトないんでやっぱりマイナーなのでしょうか。
492ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 22:28:22.06 ID:???
>>491
使ってます。
イベントとかに行くと、たまに「お、ガエルネ?」と声かけられます。
ブランドイメージとしては悪くないようです。

でもそんなことより、あなたの足に合うかどうかが大切だと思います。
私も自動二輪(オフロード)乗ってますが、自転車のシューズは遥かにシビアですよ。
493ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 22:35:58.37 ID:???
>>403がまた懲りずにチャレンジしに来たのか
こっちがみじめな気分になって落ち込んでくるわ
494ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 22:49:17.07 ID:???
492さん
早速ありがとうございます。
オンロード用として使っているブーツがAPやSIDIなんかと比べても一番良かったもので。
日本人木型と謳ってあるせいかもしれませんが。
探してみます、ありがとうございました。
495ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:53:08.40 ID:???
PD-M520とM540で悩んでたものですが、
M520に決めました。
しかしシルバーか黒かで悩んでます。
フレームが黒、クランクがシルバー(105)です。
この場合は黒の方がかっこいいかな?
つまらない話ですみません。
496ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:58:09.01 ID:???
勝手にしろよくそが。
497ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:17:21.77 ID:???
黒だろカス
498カス:2011/05/08(日) 01:18:32.49 ID:???
了解しました。黒にします。
499ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:55:24.56 ID:???
色も選べないなんてどんだけゆとり
500ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 02:04:17.01 ID:???
SPDペダルでA520とかA600てスニーカーでもとりあえず乗れるでしょうか?
今はA530使ってるけどもう少し小さくてカッコイイのがいいなと思って・・・
本当は(見た目的に)SLにしたいけど自分の使い方ではSPDになってしまいます
ごくたまにクリートなしのシューズで乗る場合に漕げればいいのですが
501O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/05/08(日) 02:04:50.39 ID:???
>>488
ほんとですよ〜♪
あと、加速も良くなるよん♪
502ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 02:50:40.66 ID:???
>>500
足の裏が違和感アリまくりになるが、ちょっとその辺の
コンビニに行くぐらいなら、まぁ乗れる。

※但し平坦路に限る
503ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 03:20:24.72 ID:???
>>500
スピードプレイとトランスフォーマ使え
504500:2011/05/08(日) 06:03:49.16 ID:???
>>502-503
やはり、そうですよね・・
見た目をとるか使い勝手をとるか悩ましいですね
もう少し悩んでみます
お答え頂き感謝します ありがとうございましたm(__)m
505ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 08:31:57.51 ID:???
>>485
お前は本当の大馬鹿だ!ここはビンディングペダルとシューズのスレだ!

クランク語りたいなら>484の誘導先でやれド戯け
506ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 09:29:12.59 ID:???
>>503
トランスフォーマーで一応ヒットするのね
ちょっと笑ってしまった
507ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 17:28:51.85 ID:???
旧keoカーボン(Cr軸)×SIDIのシューズで
グリップ無しのクリート(グレー)だと何も言わなかったのに
グリップラバー付きのクリート(ブラック)に変えたらギシギシ言うようになった。
先輩方何が原因だと思う?
508ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 17:36:28.72 ID:???
>>507
黒は遊びなしだろ。綺麗なペダリングを身につけろ。
509ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 17:54:01.18 ID:???
>>508
自分のせいか…(´・ω・`)
3本やってるけどまだまだだねぇ
510ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 18:48:26.88 ID:???
SPDシューズ買い替えで、セッティング合ってる旧シューズからマルチクリート外すの嫌で
余ってたSPDのシングルクリート付けて乗ってみた

あれー?こんなガチガチだったっけ(汗
最初、マジ焦った・・・
511ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 18:56:24.30 ID:???
T6のトルクスレンチって自転車屋にあるかな…
512ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:01:48.69 ID:???
初ビンディングとして、SH-R087とPD-R540を購入した。まず、チョイ乗り用の小径車で練習してみた。かなり違和感あるが、何とかなりそうだ。怖かったので片足だけで漕いでみたが、引き足というのが実感できたように思う。いい訓練になりそうだ。

513ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:07:26.82 ID:???
連投すまんが、サイズについて。
普段履く靴は24.5cm。ビンディングシューズのサイズは41でちょうど良かった。爪先は少し余るが、幅はジャストフィット。通販で買ったんだが、届くまでドキドキものだったよ。サイズについて買う前にネットで調べたんだが、24.5の人が居なかったのであえてカキコした。
514ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:11:50.19 ID:???
ちなみに末尾Eが無いもでる。(非ワイド)
515 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/08(日) 19:20:45.25 ID:???
>>513
現実はだな
履き比べしない事にはジャストフィットかどうか分からないと言うことだ
ジャストフィット&前後のサイズを履き比べて初めて分かる。
そして、他のメーカーのも試して自分に合ってるかどうかさらに分かる。

さらに、クリートの調整は1ヶ月ぐらい掛けて行うのだよ
516ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:22:11.82 ID:???
>>511
マジレスするが、自転車屋じゃなくてホムセンの工具コーナー行け。
自転車屋の半額以下でセットが揃う。
517ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:24:21.92 ID:???
クリートの調整がマズイとまじで足裏とかが痛くなるよな。
あと、以前誰かが言ってたが、ラチェットの締めすぎも良くない。
あれも足の甲あたりに痛みが出る。
靴関係はおろそかにしちゃいかんね。んと。
518ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:24:27.23 ID:???
>>513
俺普段24.5履いてるけど、SPDシューズはスペシャのソノマでサイズは39だったよ
一応店でいくつか履いた結果。
確か一番小さいサイズって店員さんが言ってたw
519ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:26:46.34 ID:???
>>518
補足すると普段履きのスニーカーは結構隙間がある
520ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:17:26.15 ID:???
>>513
普通の靴と違ってビンディングシューズはつま先の遊びほぼゼロのサイジングが正解
普段24.5cmで41っていくら何でもでかすぎないか?
521ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:18:05.69 ID:???
シマノは36からあるが
522518:2011/05/08(日) 21:29:34.56 ID:???
>>521
一番小さいサイズっていうのは、「ソノマは」ってことだったと思う
523ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:44:12.91 ID:???
>>520
デカいと思う
普段27cm前後のオレが42だから
524ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:24:07.54 ID:???
キツキツでもガバガバでも好きにしろ
525ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:29:29.68 ID:???
>>520
デカすぎだね
通販で試着したことない靴買うなんてパチンカス並みのギャンブラーだわ
526ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:09:41.83 ID:???
まあ本人はジャストサイズと思いたいのだろうが
こればっかりは
サイズ違いやメーカー違い数種類買ってダメなのはオクに流すのでも無ければ
メットとシューズは最低試着使用
527ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:16:37.86 ID:???
うーん、シマノだったら43か44で微妙なところだな…と思ってショップで相談してみたら
スペシャのシューズでジャストフィット!

ここで散々言われてた事実感したわ
528ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:18:34.39 ID:???
おそらくワイドモデル(E有り)のサイズチャート通りのサイズ辺りが正解なんだろうな。
極端なデカ足で店に在庫がないのが分かりきってるとかでもない限り
とりあえず店に試しに行ったが良いんじゃないかな。
529ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:29:03.68 ID:???
シューズって試着試着言うけど、
複数候補の、各々適正付近の前後サイズなんていうと
品揃えとして余程の店じゃないと結構難しいよね

シューズも自転車本体みたいに潤沢な時期ってあるのかね
530ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:32:18.25 ID:???
>>529
そうなんだよね。
地方在住の俺は、かろうじて全サイズ置いてる店でシマノしか選択肢が無かった。
531ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 02:11:12.46 ID:???
多分その24.5で41がジャストって言ってるやつは正しいシューズ(自転車用に限らず)の合わせ方知らないんだろう
ちなみにおれはNWのシューズだが26.0の40だ
532ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 02:23:50.23 ID:???
スニーカーと革靴であわせかたが大違いよね
ビンディングシューズは革靴系のあわせかたなのに
普段スニーカーしか履かない人は通販でついつい大きい
サイズ買っちゃうのかも
533ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 03:42:59.26 ID:???
現在PD-A530を使ってますがかなりぼろくなってきたので買い替えようと思います
候補はA520かA600なんですがデザイン的にはちょっとだけ520に傾いてますが
後々600にしておけばよかったなんてなりそうで悩んでいて気が狂いそうです
どっちがオススメなんてありますか?
534ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 06:48:14.59 ID:???
どっちもオススメしません
535ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 08:05:58.30 ID:???
性能/機能的には殆ど同じだから、自分の好みで決めればいい
536ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 09:29:02.15 ID:???
>>525
試着出来ないから仕方無く通販を利用するんだろう。
取り寄せだと、買い取りで定価で足に合わなくてもキャンセルは効かないって言われたぞ俺は。
そうなれば半額以下とかで売ってる通販とかも利用したくもなるじゃないか。リスクも半額だし。
パチンカスみたいな人間の屑と一緒にしてくれるなよ。
537ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 12:27:45.57 ID:???
>>536
地方だが取り寄せとか同じだわ
サイズがなくて大きめのを買ったら、後で膝に影響が出て買い直すハメに…
一足目だから勉強代としてあきらめたが田舎のつらいとこよね
538ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 12:31:13.28 ID:???
>>537
二足目買う事考えたら都会に出た方が安上がりだよね
539ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 12:55:02.24 ID:???
サイズ違い返品可の通販で買うぜ!
540ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 13:07:09.32 ID:???
>>538
結局、>>539の手段に落ち着いた
都会に往復するより返品の送料が安いんだぜ
541ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:07:30.32 ID:???
>>536
その考え方自体が屑の考え方じゃ?
まあ妥協と損ばかりする通販厨の人生を否定はしないが
542ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:47:13.46 ID:???
>>541
サイズが合わなかったら、同じ靴の違うサイズが類推できるからサイズ違いの同じモデルを買えばいいじゃないか。
まあ、甲高とか幅広ではダメかもしれんが。
失敗したら誰かにやるか、二束三文で買い取りしてもらうしかないな。
543ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:06:28.78 ID:???
いつも利用してる通販の店はビンディングシューズは返品は不可だけど、1回だけ交換可能ってなってる。
あらかたサイズの目星がついてるなら、頼みやすい。
544ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:15:46.45 ID:???
SIDIってサイズ感は全モデル共通って言われたけど
本当かよ?
545ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:23:23.86 ID:???
店で試着して通販で買う!
ムヒヒヒヒヒ♪
546ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:57:06.10 ID:???
通販で買った靴がでかい
長さはいいんだけど横幅がでかいのか
あるくとぷかぷかする
中敷で調整するか
547ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:25:07.76 ID:???
>>546
白癬菌が靴につく前にオークションに流して、新しいの買え
インソールってのは適正サイズで使って初めて意味があるんだ
548ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:40:01.94 ID:???
ディアドラのMTBシューズ豊富なお店知らない?
ちょっと前のモデルがほしい
549ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:08:53.99 ID:???
TCR
550ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 08:30:29.18 ID:???
タキザワに死蔵してないかおねえちゃんに電話して聞いてみたら?
551ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 09:51:16.77 ID:zUN1ZjLU
ボントはどうよ?
552ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 16:42:40.57 ID:???
島野クリートの赤と黄って全然違うのかなー。SPDからSL(黄)に変えてみたんだけど、もっとかっちりを期待してた。
553ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 17:49:50.31 ID:???
初めてSPD-SLペダルとシューズを買ってきてクリートを付けてみました。
そしたらクリートを付けたシューズのうち、右足だけがシューズを手に持って振るとカチャカチャうるさいんですが・・・
(うるさいのは一番つま先のボルトっぽいです)

これは,ボルトの締め込みが甘いから?それとも本当は両足ともカチャカチャいうもんなんですか?
554ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 18:17:46.28 ID:???
SPD→SLにしてまたSPDに戻した。SLってほどんどつま先を外側にはできないのね
ずーっと漕いでたらヒザ痛めたorz
SPDだとけっこうガニ股にできるので体の痛みと相談して戻した
555ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 18:20:08.37 ID:???
中華カーボンフォーク買って、その軽さと薄っぺらさに不安になっていたが、同じフォークが
タッキーのCS-710EXに使われていたので、少し安心した
556ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 18:21:46.44 ID:???
カチャカチャなんて言わないのが普通
とりあえずインソールも引っぺがして全部ばらして最初からやり直してみたら?
音がするだけじゃなんとも原因がつかめない
557553:2011/05/10(火) 18:23:55.95 ID:???
なんかSPD用のねじ穴が中で動いてカチャカチャいってるっぽい・・・
これって黙らせることできないんですかね
558ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 18:28:01.27 ID:???
>>552
黄=ゆらゆら軸なし自由度高杉
赤=ガッチガチに固定

個人的に丁度良いのが、赤クリートでペダルのバネを最弱に設定
わずかな遊びとしっかりした固定が両立できる
でも君が気にいるかどうかまでは保証できないw
559ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 18:28:14.91 ID:???
右足だけ、SPD用のねじ穴の金具がスカスカと動いてるんです。

インソールを引っこ抜いても、SPDのネジにアクセスできない。
ティッシュでも詰めて動かなくするかな・・・
560ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 18:29:43.49 ID:???
ホットボンドでも差しておいたら?
561553:2011/05/10(火) 18:46:58.49 ID:???
SPDのネジがどうにも取り除けないようなので、ネジが動かないように適当に詰め物をして黙らせました。
一件落着。
562ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 19:00:43.54 ID:???
>>558
thx
563ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 19:59:26.55 ID:???
SPD-SLの歩け無さに疲れてツーリング用にSPD導入
試走を兼ねて軽いノリの100km

帰り道でカチャカチャ鳴るのに気が付いた
ペダルの取り付け間違った?と思ってたら自宅数キロ手前でクリート喰われた
くれぐれも増し締めお忘れ無く
564ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:07:36.79 ID:???
>>558
赤クリートの左右のふくらみをヤスリで削って可動域を少し増やす技もあるみたいね
http://blog-imgs-26.fc2.com/k/i/a/kiama/20060728123507.jpg
565ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:24:51.03 ID:???
>>563
オマイはラーメン二郎かよw
566ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:25:09.27 ID:???
フラットから始めてビンディングに変えようと思うのだが種類がありすぎてよく分からん
なるべく安く収めたいのだがペダルとシューズで最低いくら見積もっとけばいい?
あとおすすめのシューズとペダルはナニ?
567ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:36:11.45 ID:vQ1VDlEt
サイクルシューズって少しきつい位が適正?

普通の靴だと25.5cmでシマノのR087WEの40買ったんだが、
幅方向に若干隙間があって漕いでると、靴の中で少し足が動く。
店で履いた時、ワイドタイプじゃないときつかったもんで。
568ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:37:47.23 ID:???
バレエシューズといっしょ
指先の遊びはない状態が基本
そうじゃないと脚が前後にうごいちゃう
気合いで締め付けてどうにかするしかないな
569ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:38:17.21 ID:???
なんでラーメン二郎?
570ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:52:59.18 ID:???
>>566
僕のお古でよければ5000円でいいよ、ペダルとシューズ
571ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:55:13.52 ID:???
>>567
横に余裕がありすぎる人はベルクロの前2本を特に締め上げるといいかも。
逆に横に余裕がない人は、ラチェットは締め上げても前2本はユルユルで使うのがいいと思う。
572ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:59:37.47 ID:???
足の幅が広いならとりあえずシューズはシマノかSIDIをお勧めしとく
ペダルはSPD-SLで105辺りで充分
573ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 21:18:45.08 ID:???
>>572
NorthWaveもかな
しかし、高い気がしないでもない
574ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:03:37.86 ID:???
NWなら1万で買えるだろ
デザインの良し悪しはあるけどな
575ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:07:50.75 ID:???
576ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:27:21.49 ID:???
俺の足はだしで26cmあるけど
ディアドラやNWだとサイズどれくらいがいいかな?
577ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:28:33.56 ID:???
>>575
誤爆か?

定番。型落ちが突然値下がりする。
578ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:30:13.36 ID:???
ああそうなの
海外サイトみたいだが
ちょっと心配だな
靴が半額になってる
579ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:37:51.84 ID:???
>>578
CRCとwiggleは自板民のお友達だろ・・・
580ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:53:38.75 ID:???
>>578
何を買おうと自由だがガエルネだけは日本と向こうじゃ型が違うので注意。
581ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:54:31.55 ID:???
おまえら通販でシューズ買うのか
初めて買うメーカーだと心配じゃない?
582ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:56:33.68 ID:???
ttp://1.bp.blogspot.com/_11ri99nvgOo/TE2-XVHwJXI/AAAAAAAAADc/FaPo4G9XtKY/s1600/20071115_264757.jpg
これをバッグに入れておけば、SLの歩きにくさも解消だぜ
583ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:02:11.65 ID:???

痛そうだな
584ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:14:24.08 ID:???
>>582
kwsk
585ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:17:16.64 ID:???
ナイキのアクアソック
水遊び用だけど、ソール以外伸縮の良いゴムで、ぴったりフィット
歩きやすいしペチャンコにしても問題ない
キャンプ言ったりする時は必ず持ち歩いてるわ
586ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:45:56.49 ID:???
>>571
おいら足幅を意識したことはなかったけど、痛くならない範囲で動かないように
調整した結果、前2本きつめだな
587ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 16:55:45.75 ID:???
>>585
これイイ!!類似品1000円ぐらいでないかな
588ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 17:00:49.67 ID:???
学校のシューズでええがな
589ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 17:10:27.69 ID:???
>>587
似たようなのは幾らでもあるよ
そろそろ季節的に量販靴屋とか出回ってんじゃね?
数年前にそんな感じの買ったもん
590ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 17:26:24.62 ID:???
ワークマンで安い靴買えよw
上履きみたいなやつ
591ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 17:30:13.54 ID:???
初めてビンディングペダルを買いたいと思います。
シューズはミナールSPDに決めたのですが、
ペダルとは別にクリートも買うものでしょうか?(付属?)
また、ミナールの実物が近くにないためネットで購入するつもりですが、
これは靴の底のボルト止めしてあるゴムを外して
クリートを取り付けるのでしょうか。
592ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 17:47:10.85 ID:???
ミナールって?
593ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 17:59:54.99 ID:???
>>592
すみません、浅学のため読み方が違うかも知れません。

FIVE-TEN の MINNAAR SPDです。
594ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 18:04:14.06 ID:???
>>591
クリートはペダルに付いてるよ。消耗品だから別売りもある
最初は通販じゃなくて店で試着して買った方がいいよ
595ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:35:56.63 ID:???
ポジションスレでエスケープ海苔が馬鹿にされてて悔しいお
596ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:38:38.54 ID:???
エスケーブ乗りはダサイからしょうがないだろう
597ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:42:29.43 ID:/X4Sc4UD
>>594
591です。
なるほど、消耗品なんですね。
履いてから買いたいのですが、近くになくて。。。

レスありがとうございました。
598ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:26:33.85 ID:???
>>597
上のほうでも出たけど近いサイズ2つ3つ買って合わないやつは返品若しくはオク行きって荒業もある
オクは海外で安く買えたなら利益出るかもしれないけどまあ博打だね
返品はすごいめんどくさい
599ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:42:26.50 ID:???
アクアソックで盛り上がるなんて10年前にタイムスリップしたのかと
600ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:46:45.84 ID:???
ビンディングペダルに交換しようとしたら、既に付いてるペダルが外れない件について
なんとか外そうともがいてたらナットをなめたっぽい( ;´Д`)
601ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:50:11.94 ID:???
左が逆ネジなのに・・・ってオチは?
602ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:52:27.03 ID:???
左は外れたんだけど、右が外れないんです
603ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:56:16.25 ID:???
CRC吹いて数時間放置しても駄目か?
604ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:58:10.66 ID:???
レンチをはめてレンチの上に足載っけてスタンディングスティルして体重掛ければ回るよ
605ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:06:13.06 ID:???
サイクルベースあさひにでも持ってって「はずして」って頼めばいいよ。
606ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:01:56.08 ID:???
>>600
そういうのは手で緩めようとしても駄目。
レンチをペダルに鈍角に置き、レンチ先端を軽くハンマーで何度か叩くと割りと簡単に外れる。
607ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:00:25.58 ID:rwmydgNs
現在、SH-R087GE(サイズ41)を使用しているのですが、長時間乗っているとつま先が痛くなってくるので買い替えを考えています。
そこでSIDIのGENIUS 5 PRO MEGAにしようかと思うのですが、サイズにおいてSHIMANOとSIDIで多少でも違いがあるものなのでしょうか。
全く変わらないというのであれば42でいいと思うのですが、日本と海外製品は若干の違いがあるとも聞きます。
分かる方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。
608ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:04:54.32 ID:???
もう>>607向けといわずにサイズはテンプレに入れたらいいんじゃない?

Bike24 サイズチャート
ttp://www.bike24.com/1.php?content=40;navigation=1;mid=0;pgc=0;menu=260,996

ただし、日本向けの足型を使ってるとこは海外国内で違いがある
その辺注意すればいいかと思うよ
609ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:08:27.88 ID:???
>>608
ありがとうございます。
大変参考になりました。
610ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 04:17:36.89 ID:???
>>608のサイズ見ても足幅は分からない事ない?
611ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 04:18:59.90 ID:???
あぁ、縦の長さで悩んでたのね。。ごめん
SHIMANOのワイドと、SIDIのMEGA
どっちが幅広なのかずっと気になってた
612ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 08:02:34.60 ID:???
幅がわかる一覧があるなら、むしろ教えて欲しいわw
613ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 09:37:45.80 ID:???
前スレの>>4に不完全ながら横幅の比較表があっただろ
あれを住人でもうちっと練ってみては?
614ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 09:58:08.91 ID:???
シマノのEよりSIDIのMEGAのほうが幅広という記述を見かけたような

個人的には、同じような感じだった
普段はシマノ41のノーマルだが、試しに履いた41のEだと大きすぎで40のEだといい感じだった
SIDIも41サイズなのだが、MEGAだと40のほうがジャストな感じだった
どっちが幅広?といわれてもつま先からかかとまでどの部分を指すかにもよるし
履いてみるか複数買うしかないのかも
いい感じでもペダリングすると違うこともあるからシューズは本当に難しい(クリート位置やインソールも影響するしね)
615ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:51:47.84 ID:???
>>611
両方使ったがぶっちゃけシマノとsidiじゃ違う
どっちが合うかそれこそ人それぞれでしょ
履かなきゃ分からんよ
616ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:52:59.90 ID:???
>>614
MEGAの方がホールド感がある感じ
というか個人的な感想になっちゃうな
617ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:57:39.30 ID:???
>>611
4Eの幅広足だとシマノワイドとSIDIメガではSIDIがやや広く感じる。
シマノワイドだと足が我慢できないほど痛くなるが、同サイズのSIDIメガだとそこまで痛くならない。
618ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 12:27:01.65 ID:???
DMTの幅は狭い方?
619ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:26:18.43 ID:???
初ビンディングに挑戦しようと思ってます。
立ちゴケが怖いので外しやすいものが希望なのてすが、
どの方式が初心者でも簡単でしょうか?
620ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:30:06.72 ID:???
車種と用途がわからないから誰も答えられない。とりあえずシューズはカーボンソールのもの、ペダルはSPD-Rっていうのが鉄板。
621ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:35:54.98 ID:???
>>619
つ ガムテープ
622ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:14:21.86 ID:???
>>619
もうちょっと詳しく頼む
通勤なのか、ロングライドかレースなのか、坂道対策なのか、とりあえずつけてみたいのか
ロードなのか、クロスなのかMTBなのか
623ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:35:46.85 ID:???
LOOkが一番着脱が楽だと思うけど
アイクリックは言われているほど楽じゃなくて
あるポイントに来るとパチンとロックされる感じ
そこを探し当てれないと嵌らなくてイライラするかも

個人的な印象です

で、自分は何を使っているかって?LOOKじゃなくて、SPD−SL
624ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:37:30.60 ID:???
素人の漏れにはカーボンソールは固すぎ、疲れる。
安物買えばよかった。
625ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:39:37.86 ID:???
そこが難しいところなんだよね
重さが!
とか
パワー伝達が!
とか
言われるとついつい高いモデルを買ってしまう
スペシャの靴もBOAの付いた安いほうで充分だったりするしね
626ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:45:31.96 ID:???
ランスってシャックチームではLOOKを使ってたの?
シマノPD-7401にこだわってSL作らせた贅沢モノが最後はLOOKで上がり?
ちょっとウケル
627ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:20:07.47 ID:???
カーボンソールに助けられてる
効率の良さは捨てがたい
LOOK KEO EASY + グリップクリートで歩けるし軽いし
貧脚な俺にはベストかなあ
628ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 19:36:40.34 ID:???
熱成形する為のオーブンを買った人いる?
先日ある店で見たら、ヨドバ◯カメラとTOSH◯BAのシールが貼ってあったから
買おうと思えば買えそうなんだけど、ウェブショップを探してみても見当たらない
629ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 19:39:53.84 ID:???
>>628
つヘルシオ
630ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 19:39:55.20 ID:???
>>624
大丈夫、これからも走り込んでいけば自ずと必要になる日が来る
カーボンソールに慣れると、そうじゃないものは効率が悪く感じるようになるから
631ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 19:44:28.10 ID:???
>>629
ウォーターヒートでヘルシー!
ってグショグショになる・・・のかな?
632ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 19:50:16.22 ID:???
>>631
まぁヘルシオは冗談として
ダンボールに穴あけてヒートガン突っ込んだら代用できそうな気がするけど…
633ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 20:28:55.33 ID:???
>>632
ヒートガンについて色々見てたけど、それ以前に段ボールが燃え上がらないか心配になってきた
634ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:03:04.77 ID:???
>>627
>グリップクリート
なにそれ普通に街歩きできるの?
635ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:03:43.32 ID:???
質問なのですが、
クリート(SPD−SL)の固定ネジのネジ山にグリス塗ったほうが良いですか
636ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:08:59.51 ID:???
あたぼーよ、大切に使え
637ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:26:30.35 ID:???
>>635
即レスありがとうございます
今週末にクリート位置調整を行う際に塗ります
638ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:41:27.37 ID:???
全てのネジ山にはグリス塗布
これ基本
639ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 22:01:27.72 ID:???
おれはいままでロードのりだけど歩き回れないのでSPD+MTBシューズでやってた
こんどロードシューズで乗ってみようかなァ
かなり走りが違うの?
640ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 22:57:41.54 ID:???
ノースウェーブとディアドラっておなじサイズ表記
でも結構違うかな?知ってる人おしえて
641ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:06:52.96 ID:???
NWは知らんが、ディアドラはかなり幅細だよ。
幅広のRegular Plus Lastでも、Eあるかどうかって感じ。
特に爪先が異様に細くなってる。
Regular Race Last ならもっと細いと思われ。
642ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:13:13.66 ID:???
前スレの>>4を持ってきた。
ノースウェーブはけっこー広いって話なのでEE+ぐらいかも?

4 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 09:22:48.49 ID:???
【靴の横幅の目安】

ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html
643ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:45:09.26 ID:???
おれのNWはEURO 43表記で JPN28.5cmと書いてある
誤記か
644ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:21:20.79 ID:AfXZ/9cs
ケオ2マックスカーボンとケオブレードカーボンで迷ってるけど、費用対効果が得られるのはどっちかな?
違いってわかるほど?
645ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:51:17.40 ID:???
俺レベルにならんと違いはわからんよ
646ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:55:31.07 ID:???
乗鞍一時間を余裕で切るレベルってこと!?
647ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:03:55.76 ID:???
おれの感覚だとNWはEEないと思うけどな
シマノEとどっこい
648ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 07:38:46.98 ID:???
>>642
へー、シマノのWってEEなのか。
漏れはコレでいい、てうか、これ以上横幅が大きいとガボガボ。
SIDIヲタが多いのは横幅が大きいからか・・・
649ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 07:45:47.15 ID:???
SIDIはアッパーが柔らかいから足にフィットするんだよ
わざわざ熱成形とか要らない感じ
650ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 07:56:47.58 ID:???
>>643
>>608がおそらく最新だろうからあってる
あさひとか適当なサイズ表のっけてるから困る
651ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:02:13.33 ID:???
SIDIは高いので手を出しづらいんだよなあ

652ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:19:21.02 ID:???
>>651
ま、ハッキリ言ってそれだけどねw
SIDIの3本ストラップ品の値段 > シマノのラチェット廉価モデル
なら、普通にシマノのラチェットモデルを選ぶよな。
やっぱラチェットは使い勝手がいい。
653ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:22:17.98 ID:???
おまいらシューズが汚れてきたらどういう風に掃除してる?
654ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:28:09.33 ID:???
からぶき
655ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:28:10.29 ID:???
黒いから汚れがわからない
埃っぽくなっていても、雨の日走ったらかえって綺麗に見える
シマノのSH-R151
656ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:36:55.46 ID:???
ならシューズで4Eでやっとぴったりの俺はSIDIのメガしかないわけか・・・
657ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:48:57.72 ID:???
ヤフオクみてても、SIDIのMEGAで41前後はほとんど出てこない
WIGGLEでも在庫切れが多い
それだけ需要が多いってことだろうから、気にするな
658ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:10:53.96 ID:???
スポーツショップで足測定してもらったら24.5のFとか出た。
どうすりゃいいのと
659ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:15:12.99 ID:???
ビンディングにしたばっかりの素人です
一時間くらい乗ると、爪先がジーンとしびれるような感じになるんですが、
よくあることでしょうか?
660ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:17:40.97 ID:???
スポーツショップの測定ってのも結構当てにならなかったりする
インソール次第でまったく違うシューズになることもあるし
>>659
ないない、締めすぎ?合ってない?
とりあえず履いて痛くないシューズ、中古でもいいから安いのを買って色々試したら?
661ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:19:26.87 ID:???
つま先側を強く締めすぎでは?
662ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:19:52.39 ID:???
>>660
レスありがとう
サイズはちょうどいいくらいなので、どうしたものかと思ってしまいました
他のSPDシューズも試してみます、ありがとう
663ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:25:09.24 ID:???
>>659
おいらも結構痺れるな・・・締め過ぎなのかな
でも締めないと足先が不安定というか浮いちゃうというか・・・
ペダリングが未熟なだけ?
664ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:26:51.72 ID:???
引き足をもっと使え雑魚どもw
665ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:32:36.39 ID:???
>>664
いやその引くときに浮くんだw
666ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:48:15.94 ID:???
>>653
白のSIDI。雨で濡れたときついでに掃除してる。
メラミンスポンジで汚れを落とし乾いたら撥水スプレー。
667ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 10:00:11.64 ID:???
>>663
締めないと不安定ってのはそもそもシューズがデカいからだろ
668ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 10:07:43.12 ID:???
あと靴下が厚すぎ
履かないか極うすがいいんでないか?
669663:2011/05/13(金) 10:26:34.41 ID:???
>>667
つま先・踵に余裕はないですねえ

>>668
薄いの試してみます
670ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:08:05.42 ID:???
余裕ないのに不安定って意味わからん
671ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:15:49.95 ID:???
上下にぶかぶかするんじゃないの?
672ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:17:01.34 ID:???
自分の場合、クリートの方向が悪かったり、ペダリングがおかしかったりすると
痛かったり、しびれたりする時がある
673ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:18:50.95 ID:???
そんなん誰でも一緒や
674ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:26:33.40 ID:???
>>673
>>659向けに書いた話では?>>672
675ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 13:03:15.09 ID:???
自己弁護乙w
676ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:11:38.64 ID:???
ペダリングでだいぶ違う

幅広甲高でジャストフィットの靴なんか無いのにぶかぶかはしない
677ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:38:48.47 ID:???
>>653
新宿西口で磨いてもらってる
678ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 15:12:55.27 ID:???
それでギブミーチョコレート って言われるんですね
どこの戦後だよ
679ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 16:49:15.57 ID:???
>>671
ですね
680ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 17:18:16.01 ID:???
上下というか甲の厚さで合ってないんだろう
シューズ変えるしかないな
681ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 17:23:08.85 ID:???
ありがとうございました
もういいです
682ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 17:33:43.03 ID:???
毎日走る人は、雨の次の日乾いてなくてやな気分になるよね
683ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 17:41:39.15 ID:???
>>652
俺が2002年頃買ったSIDIのレーサーシューズはラチェット+ナイロンワイヤー×2でソールになにやら調整ダイヤルもついてて2万くらいだったような。
なんてモデルだっけ?色はエメラルドグリーンだった。
684ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 17:44:28.33 ID:???
>>682
もう一足IYHして交代で使えば長持ちするぞ
685ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 17:49:15.77 ID:???
無職自転車乗りにはそんな余裕はない
686ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:15:46.96 ID:???
>>683
テクノとかいう名前じゃなかった?SIDIの良い点はそういう古いシューズでも補修用のパーツが入ってることだね
687ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:26:20.38 ID:???
グスッ(´;ω;`)購入して今からつけようと試しにハメたら
左のペダルに右足のシューズハメてしまった
688ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:29:20.73 ID:???
>>663
おそらく、靴の幅が合ってない(小さい)から靴の中で縦方向にアーチ出来る筈が
横方向にもアーチをえがいてる筈。で、フィット感がないから締めつめる=痺れる=引き足で浮くんじゃね?
689ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:34:50.26 ID:???
>>687だが
シューズ外れなくて
今ペダル分解しようとしてるんだがネジが硬すぎてなめりそう
556でもふきかければいいのか?
690ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:57:45.57 ID:???
>>687
クリートに左右ってあるのか?
少なくとも、LOOKには無い。元々足で外すもんだから、手だと結構力いると思うぞ
力いっぱいヒネってみろよ
691ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:04:01.44 ID:???
>>687
靴に足を入れてベルトをしっかり締めて足をひねれば外れると思う
692ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:04:49.61 ID:???
というかペダル付けちゃえばいいじゃん
で履いて捻って外しなよ
693ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:23:25.08 ID:???
うるさいなあ
694ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:28:12.84 ID:???
>>659
クリート位置が前過ぎるんだよ
695ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:33:08.73 ID:YY6rPB3z
うっかり転んでTimeのペダル壊しちまった
まだ一ヶ月しか使ってないのに…
修理できるかな?
696ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:12:49.02 ID:???
もういいとかうるさいとか文句言う奴は安易に発言すんな
これだから自板は
697ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:51:07.00 ID:???
久々にフラペ(トゥーグリップ)で乗ったら、しんど。
足が引けないないから、ペダルが回せんね。
押し込むって感じ。中古でもいいから1台に1個はSPD欲しス
698ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:52:29.36 ID:???
>>695
壊れ方
699ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:03:58.04 ID:???
>>698
iclicのやつなんだけど、クリートを固定する部分の爪が折れた
カーボンのバネとかペダルの軸とかは無事
700ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:14:42.98 ID:???
>>699
残念だが修理不能だとおもわれる
701ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:18:52.39 ID:???
>>699
>>700さん同様に修理不可に1票、南無…
702ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:23:43.70 ID:???
カーボンパーツのリスクは承知の上ですよね。俺はアルミ厨だよ
703ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:32:21.98 ID:???
やっぱ修理不可かな
明日購入した自転車屋にいって聞いてみるよ
あーあ、四万近くしたのに…
704ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:45:46.44 ID:???
>>697
>トゥーグリップ

(爆)
705ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:00:15.78 ID:???
>>704 しーっ
706ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:07:12.46 ID:???
TIMEペダルの先っちょは壊れるみたいだね
I-CLICKを短い使用期間にて特別なことは何もせずとも同様の破損をした人を2人知っている
クリートは脆弱だし、シューズはどんどん悪くなるし、フレームの構造応力解析もやっつけぽい
ただの足し算みたいだし、そろそろTIMEもヤバいんじゃないかなって個人的には思ってる
707ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:18:27.11 ID:???
Toe Clip トークリップ or トウクリップ
toe shoes トーシューズ or トウシューズ
TOEIC トーイック
なんで、「トゥ」なのか?
708ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:32:02.96 ID:???
トゥはおかしいよね。バレエはトーシューズだし。
709ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:42:12.43 ID:???
はいはい
710ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:48:33.49 ID:???
wiggleってハーフサイズおいてないのか
ノースウェーブだが
711ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:54:02.80 ID:???
見た通りじゃね?
712ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:12:01.66 ID:???
>>686
テクノは締め付けシステムの名称で、シューズはエナジーだったわ。さんくす。
713ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:17:10.84 ID:???
トゥーリング
714704:2011/05/13(金) 23:32:26.00 ID:???
いやいや、トーとトゥーで荒れるのはどうでも良いんだが、
「グリップ」はないわ wwwwww

(toe はトー、またはトウ。これ豆な。)
715ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:38:36.02 ID:???
皮とゴムとクリートなんかの接着剤は100円ショップのでもいける?
シューグーは高いから買う気しない
716ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:49:55.79 ID:???
>>710
ないみたいよ
以前メールで問い合わせたけど「そんなん置いてないからあきらめろ」
とか返答が帰ってきたはず
717ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 02:58:34.24 ID:???
トーじゃ外人さんが聞き取りにくいけどな。
718ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 04:15:34.09 ID:???
wiggleのdhb R-1買った人居ます?
レビューサイトでは値段の割には、結構しっかり作ってあるようですが。
レビューに投稿した人と同じシマノの45を履いているのでサイズ的にも良いかなと。
719ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 08:53:10.69 ID:???
>>703
泣くな、ヤフオクで片側だけ売ってる人とかいるから、壊れた側だったら落札したら良い
もしくは、君も出品してみるとか

おじさんのタイムエキップはアルミやマグネシュウムだから、ビクともしないぜw
720ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 10:33:51.51 ID:???
>>717
どっちかっつーとトウだけど、トゥーじゃねえだろ?
トゥーじゃtwoと同じ発音になっちまうぜ!
721ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 10:38:39.40 ID:???
トェクリップ
722ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 10:52:45.49 ID:???
最近、言葉尻とらえて重箱の隅つつくような陰湿な奴がいるな
国語教師でもいるのか?
723ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 10:55:16.87 ID:???
スペシャライズのシューズについて質問させてください。

幅はシマノのノーマルソールと比べて狭いほうでしょうか?
クリートウェッジを挟んだようにソール全体に角度がついているそうですが
腸脛靭帯炎を起こしやすい人には向かないのでしょうか?
724ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 13:22:35.70 ID:KwYYdM8T
シューズって幅だけじゃなくて甲の高さも問題だよ。
俺の場合シマノのEだと幅は足りるんだが甲のストラップが足りない。
NWが今のところぴったり。
725ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 13:38:53.47 ID:???
福島第一原発、作業開始して1日目の作業員が死亡★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305342589/l50
726ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:34:38.62 ID:???
>>722
×言葉尻
○発音

×重箱の隅
○大きな間違い

×陰湿
○親切

×奴
○方

×国語教師
○英語教師
727ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:37:53.86 ID:???
722じゃないが、伝わりゃいいんじゃないの。
ここは2chだぞ
728ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:39:54.43 ID:???
などと訳の分からないことを
729ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:40:53.71 ID:???
↑は>>726
730ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:42:44.53 ID:???
オナニーしたいならここ以外でしてね
731ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:52:59.01 ID:???
トゥの話題は今さらって感じ。もう飽きた。
732ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:22:46.31 ID:???
ブルートース
733ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:25:02.64 ID:???
>>591 ですが、昨日Minnaarが届き、サイズもピッタリでしたので
先ほど自転車屋さんに行ってA-530を付けてきました。

初めてのビンディングペダルですが、付けて0mで
細い道を転回しようとして立ちゴケしました・・・

その後とりあえず25km程(強風で挫折)のりましたがこれは良いですね。
また乗るのが楽しくなりそうです。

ありがとうございました。
734ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:46:18.99 ID:???
さっき交差点で30秒以上スタンディングしてるロード乗りがいた
いつコケルか期待して見ていたがコケル気配はなかった
オレのスタンディングはせいぜい5秒だから赤信号では素直にシューズを外すよ
735ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:12:21.54 ID:???
リカンベントの俺はスタンディングという発想がなかった。
736ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:26:49.47 ID:???
そういえば20年くらい前は信号待ちでスタンディングしてるローディーをよく見かけたよ
信号待ちで足を付いてるのは初心者みたいな感じだったよ
737ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:48:53.28 ID:???
俺の股間はいつもスタンディングだ
738ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:50:04.41 ID:???
オレの股間はいつもダンシングしてる
739ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:51:00.10 ID:???
俺の股間はいつもビンビンビンディングってか?あ?
740ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:01:36.16 ID:???
アディダスのサイクロン見つけた。メッシュ素材で耐久性があまりなさそうなんだか、実際はどんなもんでしょうか?
741ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:40:56.39 ID:???
穴のヒダヒダがとれた
どうすりゃいい
742ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:41:48.83 ID:???
>>741
クリートリスナット交換
743こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2011/05/14(土) 17:45:15.63 ID:???
軍足愛用してるけど案外持ちが悪い
すぐに穴が開いちまうな

履き心地が良いのと安いのが取り柄
744ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:45:35.73 ID:???
一番聞きたい事書き忘れた('A`)
SPD-SL、右靴、BB側のネジ穴なんだけど、残り2つ締めてりゃ暫くの間は大丈夫だと思う?
745ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:50:14.85 ID:???
>>744
俺だったら意味があって3つあるんだから2つは危険と判断するけどな。
746ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:54:06.01 ID:???
>>740
弱いかもしれんが擦ったりしなければ大丈夫。まぁ夏場は涼しいし、気を付けていれば良いんじゃないの?
クイックフィット(ヒモ調整)が超便利。
747ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:54:13.36 ID:???
だよね('A`)
幸い?右だし替え手に入るまで慎重に使うわ

>>742
えっ
M5っぽいのは確認したから、使えそうなの売ってるかどうか探してみるぜ
748ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:00:39.59 ID:???
KEENのARROYO PEDALが良さそうだと思ったら1足で1000g以上あったでござる
749ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:54:57.70 ID:???
>>746
ありがとう、買います。
750ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:06:04.32 ID:???
みんな20km程度の市街地チョイ乗りでもビンディングででかけてるの?
片面フラっトのSPDにするかどうしようか迷っている
751ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:07:52.35 ID:???
降りてどれくらい歩くのを想定してるかだろ
752ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:10:25.24 ID:???
オレなんか片道1.5kmの通勤にSPD使ってるよ
休日でも50km位しか走らない
ちなみにA600
753ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:12:01.48 ID:???
PD-T780 6月発売らしいね
754ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:18:37.05 ID:???
それをいったらビンディングじゃなくてバインディング、チューブラーじゃなくてテュビュラーだよな?な?
755ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:19:01.89 ID:???
前に誰かが書いてたが、薄での靴下に替えたら
ちょっと靴中に隙間が出来て、つま先がツンツン当たるよな。
痛くは無いけど、もう少し厚手の靴下に換えたほうが良さそうだ。
756ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:28:35.53 ID:???
T780かA600ですげー迷っている
757ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:37:28.54 ID:???
じゃあ間を取ってM985にしようか

ロードでSPDだとA600かA530しかいなくて寂しいんだよ・・・
758ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:49:15.05 ID:???
>>750
ロードでフラペは怖い
たまに変速の衝撃で足跳ねるよ

だからよっぽどでないとビンディングつーか大事な安ロードも普段使いしてる
759ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:54:36.78 ID:???
A530ってクリートキャッチしやすいよな。ミスっても裏面のフラペで漕いでから足で裏返して入れれる
全くペダル見なくても感触でできるから結構ストレスなくていいじゃんって
A600買ってからそのありがたみに気がついたw
760ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:58:57.87 ID:???
ビンディングに慣れると普通の足が固定されないペダルは
足がずれそうで恐くて乗りたくない
761ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:06:37.74 ID:???
>>760
ずれそうってことは無いけど、確認すると左右の踏み位置微妙にちがくて
すげーーーー気になって仕方ない
762ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:08:41.92 ID:???
無意識に引き足を使おうとしてしまって漕ぎにくいったらありゃしない。
763ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:12:39.77 ID:???
今日A530でビンディングデビューした なるほどこれか!と感じた 
764ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:40:49.51 ID:???
>>762
素人すぎ
765ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:43:07.77 ID:???
>>764
久しぶりにフラぺで漕いだときの話ね
766ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:44:35.20 ID:???
A530は名品。
価格バリューは絶大。
ワテも愛用してるが、非常に使い勝手がいい。
767ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:11:52.43 ID:???
>>764
お前何のプロだよwww
768ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:46:17.58 ID:???
プロフェッショナルペダリストだろ、今はやりの。
769ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:35:11.17 ID:???
プロのペダラーか
770ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:41:05.40 ID:???
スペシャライズドゥ
771ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:42:41.24 ID:???
×バリュー
○ヴァリュー
772ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:35:16.91 ID:???
A520もいいよ・・ロード乗りですが。
773ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:49:00.10 ID:???
引き足のプロ
774ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 01:02:04.18 ID:???
空転ペダリングのプロ
775ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 01:04:47.75 ID:???
きっと俺らなんかよりよっぽど引き足の比重が高いんだろうなぁ
踏み引きで1:9とか
776ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 01:58:05.51 ID:xdfMqMOI
>>760
見なくても踏み込み位置をピンポイントで踏めるならそう怖くないけどなぁ
クロスの時は小さいシュアフットコンパクト使いで慣れてるからかもしれんけど
ロードで片面フラペでうっかりビンディング側で漕いでも全然平気で全力漕ぎ出来る
慣れと踏み位置癖付けでなんとかなると思う
777ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 02:48:19.23 ID:???
>>759
知ってるかもしれないけど、ビンディング面を上にするいい方法があるズラ

1.フラペ面で扱ぐ(どちら側を踏んでるかは足裏の感触ですぐ分かる)
2.下支点で片方の足をペダルから離す
3.離したペダルが上支点に来るのを待つ
4.ビンディング面が上になってるので合体
5.そのまま踏み込んでカチッ
6.反対も足も同様に
778ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 03:14:08.39 ID:???
>>777
ビンディングペダルもってないから分からんのだけど
ペダルが上に来たら自然とビンディング面が上になってるもんなの?
779ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 03:56:40.99 ID:???
俺はSLやトークリップだけど、つま先で軽く弾いて回すよ
あとSLで並以上のものはペダル先端が自然に上向く作りになってるらしい
780ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 04:19:27.83 ID:???
PD-T780
高?多功能双面平台脚踏
SPD 和 普通式脚踏平台
嵌入和松脱?力可?式??
重量 :392 / ?

781ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 07:20:59.56 ID:???
>>780
日本語でおk
782ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:21:28.27 ID:???
>>779

SLの下位グレードって
ふみ面が自然に上に来ないのか
783ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:13:46.77 ID:???
>>778
>>777の2の時、ビンディング面は下を見てるんだけど、そのままペダルが上に来るので
4の状態になる

片面フラペのA530でやってる。他の片面フラペでもできるとは思うけど確証はない
慣れると下を全く見ないで両足連続でカチッカチッといける
784ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:19:51.14 ID:???
片面フラペのやつ街ではあんまり見ないな
ココにいる奴ら何なんだろ
785783:2011/05/15(日) 13:29:19.31 ID:???
>>784
ほとんどCR走ってる。都内の街中を走ることはほぼナス
786ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:42:34.40 ID:???
片面フラペは実際シェア率低いからな
787ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:41:34.20 ID:???
PD-A600って公式の説明にあるSH-RT81/52/31でないと全然使えないの?
788ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:44:33.07 ID:???
片面は放って置くとキャッチ面が下にくる
だからまず右足をはめる時につま先でひっくり返してはめる
クランクを回すと上死点に来た当たりでちょうどキャッチ面が上になる
左足はこの位置で普通にキャッチすればOK
慣れれば無意識に出来る
789ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:20:41.11 ID:???
SIDIのgenius5proを最近履き出したんだけど、走ってる途中で右足の土踏まずが痛くなってくる。休憩はさんでも1時間と乗ってられないぐらい。
店で試し履きしたときは何ともなかったんだけど、これって足にあってないっていうこと?

改善できる方法があったら教えてください。
790ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:25:20.88 ID:???
>>789
1.インソールを変えてみる
2.テンションゆるめてみる
3.買い換えてみる
791ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:28:26.52 ID:???
土踏まずが痛くなった経験は無いなぁ。
自転車じゃなく、登山の登りでよく土踏まずが痛くなった事は有ったが・・・
未だに原因不明。登山靴のサイズ不一致じゃなかったし。
足裏がコムラ返りでも起こしてるのかなァ。
申し分けない、そん位しか思いつかん。
ちなみに自転車でそのような体験は無い。シューズはシマノ。
792ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:07:11.45 ID:???
新しいPD-M530は両面ですか?
793ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:33:17.52 ID:???
両面ですよ。
794ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:32:02.50 ID:???
>>789
インソール変えてみ
金がないなら今使ってるインソールの裏にガムテか何かを重ね張りして誤魔化す
俺はそれで治った
795ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:43:53.17 ID:???
クリートの位置、合ってるか? 再確認してみ
796ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:49:42.78 ID:???
PD-M530が届いた。
わかってはいたがやっぱ重いなw
797ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:16:41.85 ID:???
>>796
どんな自転車につけてるの?
798ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:37:24.38 ID:???
初ビンディングなんだけど105のペダルってどうなの?
799ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:38:22.85 ID:???
どうなのって普通なの
800ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:39:10.79 ID:???
>>798
なにがどう聞きたいの?
801ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:42:44.60 ID:???
ちっとは頭使えよとしか言い用がない
802ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:14:27.06 ID:???
初ビンディングなんだけどデュラエースのペダルってどうなの?
803ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:15:38.49 ID:???
高い
804ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:16:57.96 ID:???
どうなのってお高いの
805ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:52:23.19 ID:???
>>790,791,794,795
ありがとうございます。
まずはインソールを変えるところから手を着けてみることにします。
806ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:13:50.13 ID:???
銅ではないだろう
807ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:27:28.21 ID:???
>>798
俺はアルテグラ進められた
軽いよ
初だとコケると言われたが、自分は絶対コケないと自負していたが初日に3回コケた
808ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 08:14:34.48 ID:???
>>796
ケージは樹脂ですか?
809ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 09:08:21.91 ID:???
>>808
金属です。正確な素材はわからんけど樹脂ではない。
削ると黒が剥がれて地金(銀色)が見える。
810ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 09:10:29.53 ID:???
>>809
有り難う御座いました。私も買ってみます。
811ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 12:25:56.15 ID:???
>>789
同じくSIDIgenius5pro。同じく土踏まずが痛くなったり妙に疲れたりする。
どーも靴底がフラットすぎるのが原因ぽい。シマノだとこんなことはなかった。
インソール交換してもイマイチだったので、インソール裏にゲル状樹脂を貼り厚くして使ってる。
812811:2011/05/16(月) 12:29:03.45 ID:???
わかると思うが補足。
インソール裏に貼って厚くするのは土踏まずのアーチ部分な。
アーチが低すぎるので高く加工するってこと。
813ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:40:52.10 ID:???
PD-M530は両面ですか?
814ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:59:31.41 ID:???
片面SPD+片面フラット
815ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:03:17.42 ID:???
>>813
>>792-793
現行と新しいモデルで違うの?
816ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:07:43.77 ID:???
M530は両面、A530はSPD+フラット
817ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:18:45.36 ID:???
>>814
どこからどう見ても両面です
ありがとうございました
818ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:29:37.26 ID:???
両面といっても多少の距離ならスニーカーで踏めない事もないんでしょ?
キャッチ部分が壊れたりするのかな?
819ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:38:27.33 ID:???
M520でもスニーカーでイケる。
820ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:39:15.40 ID:???
>>818
ゲージ無しだと大きさ的に、30mmの砕石踏んづけてるようなもんだぞ
821ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:45:11.65 ID:???
>>818
スニーカーで踏んで壊れるキャッチ部が想像できないwwww
822ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:49:06.50 ID:???
俺もM520でスニーカーでもいけてる
いちいち向きを気にしないでいいから片面フラペより便利なぐらい
823ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:07:26.78 ID:???
サンクス、でもM520って結構小さいでしょ?
じゃぁM530でもA520でも面倒くさいときはスニーカーでも
大丈夫そうだね。
824ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:08:29.49 ID:???
まぁそのうち「スニーカーで漕ぐのが面倒くさい」っていう発想になるんだけどな
825ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:32:01.60 ID:???
まあ、普段SPDシューズで乗り慣れてるから同じ位置に足を乗せられるんで、
慣れてない人がいきなりスニーカーでM520を踏むのはやめといた方が良いだろうけどな。
826ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:36:05.03 ID:???
何だそれ
827ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:43:02.44 ID:???
迷ってるなら悪いことは言わない
M424にしとけ
828ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:44:06.66 ID:???
迷ってるならツークリップ
829ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:57:03.38 ID:???
迷ってない氏ね
830ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:57:35.46 ID:???
M530は売れてない
なぜかというと結局ビンディングでしか乗らなくなるよとみんなにアドバイスされるから
831ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:14:09.16 ID:???
シティサイクルのペダルをビンディングにした奴挙手
832ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:22:40.93 ID:???
フラペにキャッチ機構設けたの?
833ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:26:13.32 ID:???
>>830
A530のことか?
834ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 03:52:41.63 ID:???
M530とA530を間違え続けてる奴は同一人物か?
835ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 06:14:31.33 ID:???
いつもの片面フラペ厨
836ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 07:52:33.80 ID:???
つい先日、わが愛機にPDーA600様を導入致しました。
あまりの美しいその造形にうっとりと心奪われておりましたが
何度かステップイン、アウトを繰り返しつつ数キロ走り自宅に戻ったところ
あの美しいお姿だったPDーA600様が超傷だらけになってしまわれました。
私はちょっとだけ悲しい気持ちになり、この世の無情さを恨めしく思いました。
837ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:14:27.56 ID:???
今まで使ってたナイキのシューズがソール剥がれて買い換えようと思っててサイズの参考にしたいんだけど
ナイキのシューズってワイズはE相当?それともEE相当?
838ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:46:41.16 ID:???
ナイキのビンディングシューズなんてあるんだ知らなかった
しかし地面を歩いたり走ったりするわけじゃないのにソールなんて剥がれるのか構造的に
839ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:14:57.72 ID:???
>>837
試し履きした限りでは、ナイキのシューズはかなり細かった気がする。
E相当ではないかと。
840ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:27:12.32 ID:???
すごい細いよねナイキ
841ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:29:31.63 ID:???
ナイキはDMTがつくったOEMじゃないのか
ソールにDMTと書いてないか
842ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:38:24.70 ID:???
A600って前後のケージはシューズに当たらないから関係ないんだね。その代わりクリートの左右のソールがペダルに設置するから、A530よりは面で踏めるけど
843ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:40:09.65 ID:???
ディアドラって小さめだよな
844ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:50:06.32 ID:???
>>842
面に関してはそんなに差は無いとおもうけど、軽さの利点はある
845ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:12:44.63 ID:???
ダンシングで靴底がたわめば当たるのだよ
846ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:38:08.23 ID:???
>しかし地面を歩いたり走ったりするわけじゃないのにソールなんて剥がれるのか構造的に
さすがに6年以上粗い使い方してたらヒールの固定釘が折れたようでパッカリと
>E相当.すごい細いよねナイキ
ありがとうならSIDIのナローかシマノの標準ラストで考えてみるよ
>ナイキはDMTがつくったOEMじゃないのか
みてみたけどソールボロボロで全然わからん.モデルはALTEAの初代なんだけどこれもOEM?
847ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:43:05.67 ID:???
ナイキは評判悪かったよな。
アディダスには復活してほしい。
848ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:13:28.90 ID:???
ナイキのビンディングシューズって事はもう3,4年は経ってるんだろう
加水分解だね
どこのメーカーの買っても寿命は変わらんよ
849ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:30:57.47 ID:???
ロードだと黒いシューズは人気ないのか
850ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:38:49.51 ID:???
暑いからじゃね?
851ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:43:15.51 ID:???
ランスは黒が多いよな。
白は汚れがアレだな。シルバーとか黄色の方が良さそう。
852ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 01:01:40.61 ID:???
色なんか気にしない
造形にほれぼれするんだシューズは
853ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 06:16:22.25 ID:???
安手の戦隊モノみたいなカラーリングや造形はなんとかしてくれと言いたい。
854ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 06:40:21.32 ID:???
なんとかしないね
好きなダサいスニーカー履け
855ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 06:50:59.43 ID:???
>>854
スニーカータイプの輸入品を履いてるよ。ダサくは無い。
856ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 07:20:12.41 ID:???
もれなくダサい>スニーカータイプの輸入品
857ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 13:19:22.80 ID:???
>>856
負け惜しみ(笑)
858ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 15:20:26.28 ID:???
自己紹介乙
写真晒せ
859ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 17:40:48.54 ID:???
買いましたよSH-M087
普段の靴は27だがこれは44(27.8)になってしまった
どうしてこうなったかわからんがまあいいや
860ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 17:50:30.86 ID:???
>>856
まあ、田で食う虫も好き好きだしな。
861ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 17:54:53.80 ID:???
4年前のKATOを未だに愛用中
滅多に乗らないからまだ綺麗
862ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 19:04:15.97 ID:???
ああ、関水金属か
863ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 19:34:48.35 ID:???
俺の確か7年使ってるディアドラの投売り品ももう寿命だ
上でクリート穴ねじ切ったって書いた奴だけど、マジックテープが少し剥がれてるしかかと保護のゴムっぽいのは劣化して縫い目沿いに割れてるし
ソール剥れは1,2度あったけどボンドで修復した
まあこれだけ長く使えたんだから満足だわ
864ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:11:41.43 ID:???
MAVIC AVENIRいいよ
流石アディダスって感じ。
865ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:20:22.12 ID:???
蓼だろ
866ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:26:27.14 ID:???
>>864
防水シール付いてた? 俺のは付いてなかった。
867ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:26:50.73 ID:???
>>863

おれもこないだ古いディアドラのロゴ
のはいったシューズを捨てた
868ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:48:51.43 ID:???
マイナスドライバーで締める固定ネジはかなり低トルクになるのかなあ
六角レンチで締めるネジと違って勝手がつかめない

869ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:51:10.69 ID:???
LOOKのDeltaクリートのマイナスネジはダメダメだったなぁ
870ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:01:25.54 ID:???
ディアドラは確かさきが細いんだっけ?
871ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:26:07.37 ID:???
ディアドラ23区で試し履き出来るとこないのかな
872ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:44:01.88 ID:ZelycmyV
SIDIはSPD−SL普通につけれますか?
ネジのサイズ合いますか?
873ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:00:05.77 ID:???
SIDIのシューズに「SPD-SL」は普通付けれないと思う。ネジのサイズなど合うはずもない。
クリートは付くと思うしクリートのネジは合うと思うが。
874ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:10:08.95 ID:???
テープで貼り付ければつくよ
お前頭悪いな
875ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:21:44.85 ID:???
>>872も大概アレだが>>873も意地悪するなよw
876ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:45:53.79 ID:???
ボンドでくっつけちまえば良くね?
877ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:50:36.61 ID:???
>>872
よーし親切な俺がマジレスしてやる!
以後は面倒だから自分で調べるように。

SIDIにSPD-SLは付けれる。ただしネジサイズは注意が必要。
クリート付属のネジはM5サイズ8mmだが、この長さで合うのはSIDIのカーボンソールモデルのみ。
ジェニウス5プロなどのコンポジットソールのモデルには短いため、10mmネジが別途必要。
シマノスモールパーツで取り寄せ可能。ちと高いが頭の形が特殊なので純正を買うのが安全。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/75/01/item39899600175.html
878ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:26:39.00 ID:???
買ったその日に外れてしまったビンディングの調節ピン、さっき嵌った。
何気にかなり嬉しい。
2年間左だけ外れたまんまになってた。
使い込んでる内にバネテンションが緩くなってくるので嵌めやすくなる。
TIME RXS
ピンが外れたときは超ヘコんだが
頭にきてピンを捨てなかった2年前の俺、超偉い。
879ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 06:15:39.17 ID:EhsNU2LG
>>871
マップスポーツに行けば試し履きできると思う。
880ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 07:30:49.69 ID:???
最近のディアドラって作りが安っぽくなった気がする。
881ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:35:07.34 ID:???
俺もそろそろ脱初心者を目指しロードをビンディング化しようと思い
ろくにビンディングペダルの種類とか勉強しないで
通販でペダルとシューズ買ってみたらMTB用だった件
882ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:41:35.36 ID:???
PD-T780はいつでるですか
883ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:00:26.05 ID:???
>>882
6月
884ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:05:21.86 ID:???
>>881
SPDは歩けるからツーリングの時は重宝でロードでも使用者多いよ。
885ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:08:46.69 ID:???
>>883
多謝
886ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:47:11.46 ID:???
>>881
自分もロードで使ってるよ>SPDMTBシューズ
ストップアンドゴーが多いコースだったり、歩きを考慮に入れるなら悪くない
というよりむしろイイ
ペダルが今片面なんで次は評判のいいPD-M985を検討中
887ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:09:25.46 ID:???
やっぱり片面SPDより両面の方が便利なのかねぇ?
888ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:12:31.24 ID:???
重さもあるからね
889ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:17:59.93 ID:???
おれA530だけど不満はないなあ
以前激重フラペつけてたから重さは今んとこ気にならない
890ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:21:13.14 ID:???
ロードにSPDはダサいからいらね
891ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:25:00.15 ID:???
片面だとビンディングじゃない面が上にくることが多いそうだから面倒くさそう
892ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:26:35.06 ID:???
よしじゃ俺もM985買う
893ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:27:55.41 ID:???
SLでもSPDでもaveとか変わらない。
894ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:30:11.46 ID:???
SLはツルツルするしね
895ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:39:45.29 ID:???
やっぱ、片面SPD−SL、片面SPDが良いね
896ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:40:49.12 ID:???
レースか練習くらいしかロード用のメリットないだろ
厳密にはペダリングとかあるのかもしれないけど
普段の足まで歩けない靴履くほど徹底できんわ
897ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:52:56.96 ID:???
レースと練習以外にロード乗る意味あんの?w
898ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:55:24.00 ID:???
なんかツーリング目的でロード乗ってる奴がいるらしいよ
899ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:00:50.71 ID:???
いやーね、ロードってレースと練習以外で乗っちゃいけない乗り物なのにねっ
900ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:01:46.96 ID:???
>>882
タラちゃんですか
901ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:14:11.33 ID:???
SL使ったらSPDには戻れないな
902ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:21:46.72 ID:???
>>897-899
ここまで自演
903ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:21:18.10 ID:???
ポチっとM985さくりました いえポチりました
904ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:52:49.22 ID:???
>>890
自分の価値観を人に押し付けるなよ。
905ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:15:44.88 ID:???
ローディってそんな奴が多いから全体がバカにされるんだよな
906ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:20:14.07 ID:???
>>903
おめ。クリートはめるたびに喜びがあるよ。
907ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:57:59.15 ID:???
A530に押し負けてあんまり話題にならなかったM985
仲間が増えるのはいいことだ
908ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:03:56.66 ID:???
片面SPDなんだけど、シューズを変えたら
余りにも嵌める感覚が変わりすぎてワロえない
909903:2011/05/19(木) 22:07:56.74 ID:???
>>906-907
いろいろ思案した結果、一度SPD導入したらフラペ側で漕ぐことはおそらくないだろうと思い
A530ではなくM985にしたのでした 両面てのが初心者には実は良いのではないかと
まあ乗ってみてダメならまた考えるよヽ(´ー`)ノ
910ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:09:21.31 ID:???
M985-M785-M530って似てるけど同じシリーズみたいなもの?
911ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:12:31.66 ID:???
M424派の俺は異端か・・・
912ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:32:15.04 ID:WBZm+x2v
BONDって幅は狭い方?
今はSIDIの幅広履いてる。
913ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:41:18.06 ID:???
輪行するから、M540買ったけど、ケージあった方がステップイン楽なの?
914ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:42:36.24 ID:???
>>866
え・・・・なにそれ。足の裏のエアインテークに張る奴?
915ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:02:13.17 ID:???
>>866
あれシマノにしかないだろ
916ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:23:49.58 ID:???
>>912ボンドいいね。
カーボンソールの奴欲しいわ。
けどあれ高くね?
917ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:30:46.23 ID:???
>>916
セールで1万ちょいなので悩んでる。
日本には展開していないモデルだけど。
918ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:55:01.99 ID:???
>>912
BONT A-ONE,VAPOR持ってるけどスッゲェいいよ
SIDIユーザーだった幅広甲厚な俺の足型でも全く問題なく履ける
フィッティングは全神経を注いでくれ、サイズが合わないで地獄を見た友人がいる
ベルトの付け根が緩みやすいこと、熱成形の際に燃やさない、以上2点に気を付けれ
一度体験すると他へは戻れないのが最大の問題、ってゆーか高過ぎ、もっと安くしろ
4穴用もあるよ
919ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:06:35.98 ID:???
>>910

少しずつグレードを変えてるみたいですね。
ここのマウンテンバイクコンポーネント って所を見ました。
530欲しいけど、まだ品薄みたいです。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/2011-12newproduct.html
920ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:09:11.94 ID:???
>>918
クリート穴は前寄り? 後ろ寄り?
オレシマノより後ろ寄りじゃないとダメなんだ
921ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:35:15.36 ID:???
>>918
>熱成形の際に燃やさない

ワロタw
922ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:55:41.11 ID:???
BONT?
BOND?
どっちよ?
923ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 02:32:21.86 ID:???
大木?
924ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 02:37:36.85 ID:???
ジェームスはボントだろ
925ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 06:04:52.21 ID:???
>>915
そうなの?安心したよ。ありがとう。
糊がべたつかないカッティングシートの切れ端でも貼っておくよ。
926ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:38:12.10 ID:???
暑くなってきたしSPDサンダルいいなぁ、と思うだが使い勝手はどうなんでしょう?
評判あまり見ないから気になる…
927ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:57:34.64 ID:???
値段高いからな
928ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 09:34:23.49 ID:???
>>926
やっぱりホールド感は落ちるよ
まあ別にそういうことは求めてないと思うけど
929ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 09:52:18.14 ID:Egv1eM0y
今シマノの6700使ってるんだけど、どうも足が縛られてるような固定感が気に入らない
TIMEのフローティングってどういう感覚?ペダル表面でヌルヌル動くの?
930 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/20(金) 10:12:56.94 ID:???
にん
931ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 10:25:50.09 ID:???
>>929
昔のTIME エキップシリーズまではヌルヌル動かせた
RXシリーズ、愛クリックはセンターに戻されるバネ感がある
LOOK、スピドプレイはバネセンタリング無し
とりあえずシリーズの安いモデル買って試してみてはどうだろう
932ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 10:44:42.25 ID:???
シマノのSPD(A530)、最初硬いなぁとオモタけど
慣れたら全然問題ないね。膝まったく痛くならなかったし…昨日100km以上
走ってきたけど。
933ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 11:24:45.08 ID:???
>>931
なるほど。

今使ってるシマノの黄色いクリートは可動って書いてあるんだけど、フローティングとは違う?
934ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 11:58:44.15 ID:???
>>933
シマノ、LOOKの可動はモロ可動
戻す機構は無し

走りながらたまに向きを変える人には向いてるが、
変えてないつもりが変わってしまう人には向いてない
むしろ赤向き
935ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 12:05:57.59 ID:???
>>898
オレも含め
ツーリング目的でロード乗ってるやつばかりだけど・・・
むしろレースとか出てるヤツがいない

936ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 12:45:56.63 ID:???
最近、とみに増えてる定年組で高級車乗ってる人とかは殆どツーリングじゃねえの?
937ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 12:49:49.16 ID:???
>>935
レースでてる奴は2ちゃんなんぞやらないw
938ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 13:05:21.03 ID:???
どうでもいい
939ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 13:22:38.71 ID:???
2台目用にi-clickチタン買ったけど回転良いな
今まで使ってたi-clickカーボンなんて指で回すと
1回転するかしないか位

これって分解ツールはまだ出てない?
グリスアップで治るとおもうんだが
940ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 13:55:10.12 ID:???
M324の専用工具(5000円ぐらいするやつ) って自転車屋さん持ってたりしないよねぇ、普通…
工具を買いたいんじゃなくて、グリスアップ・調整を頼みたいんだが。

片面である必要もなくなってきたし、さくっと M530 でも買ったほうが幸せかな
941ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 15:23:25.73 ID:???
そのM324は寿命だと割り切って新品のM324を買いなおせば良いと思う
942ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:14:36.05 ID:mFkaMFA9
>>929

フローティングは結構ぬるぬる動くよ。
固さの調整はできるけど、それでも動くし。
943ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:05:32.98 ID:???
>>926
何と言っても足が蒸れないのがいい 夏はこれしかないよ
というのがツレの言
俺も今年は買おうかな
944ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:21:47.40 ID:???
話題のBONTは蒸れがマジパネェ
それでもサンダルはトレーニングにならないし、その辺を走るだけならフラペで十分
SPECIALIZEDやSHIMANOは上位機種になれば結構涼しいよ・・・冬はスースーする
945ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:05:59.28 ID:???
SLの方は底に穴があいてるから通気が期待できそうだが、
SPDの方は確かに走ってるうちに足裏が暑くなっちまうね。
シマノだけど…
946ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:24:36.58 ID:???
SH-FN52はSPDだけどそこそこ涼しいよ
947ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:29:32.14 ID:???
俺も前モデルのSH-FN51使ってるけど、冬はスースーし過ぎて履けなかったわ
948ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:44:53.17 ID:???
シューズカバー付けるです
949ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:50:43.35 ID:???
そうするです
950ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:54:02.56 ID:???
TIMEのICLICKを検討しているんだが、クリートの減りってどうなのかな?
ググった感じだと8:2で減りが早いという意見が目立つ。
あと旧型クリートはヒドいけど新型は大丈夫とか。使用している方、教えてくださいまし。
951ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:00:18.78 ID:???
>950
穴の塞がった、新しいクリートは耐久性UPしてるよ。
赤い樹脂の材質が変わった。
952ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:06:47.10 ID:???
>>951
おぉ、早速ありがとうございます!
なるほど、じゃあ物は試し、買ってみます。
953ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 06:00:40.29 ID:???
SL使ってるんだけどクリートの付け外しがどうしても慣れない
このままじゃ自転車が赤くなりそうなのでコツとかあったら教えてください
954ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 06:02:44.87 ID:???
>>944
ヤビツ位ならサンダルでも十分みたいだぞ
955ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 08:32:18.98 ID:???
右のクリートを弄ると左のクリートが気になり、左のクリートを弄ると右が気になる
と言う作業を繰り替えしてる
956ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 09:02:21.09 ID:???
トレーニングするにはソールが柔らかいし、SPDペダルは接地面積が小さいし
パワー伝達にロスを被るデメリットしかサンダルには感じられないけどなあ

ヤビツで毎日トレーニングできる羨ましい生活環境の方ならともかく
わざわざ遠征するのなら、毎回FTPやタイム等を測ってログ残すだろうし
957ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 12:37:50.01 ID:???
>>955
同時に弄ればどうなるの?
958ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 13:37:10.23 ID:???
>>957
ら、らめぇぇ
959ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 14:54:21.33 ID:v7S0eySS
ビンディングがビンラディンに見えた
960ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:04:30.25 ID:???
iclic Racerのキャッチ部分て壊れやすい?
今日いきなりキャッチ音が小さくなったのでチェックしたら、
キャッチの軸の裏側が折れて、キャッチ部分が斜めに浮き上がってた。。。
一応キャッチはできるし、クリートが嵌りやすくなった気もするがあぶないよな。
4月に買って1ヶ月で折れたのはつらいわ。
961ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:07:41.07 ID:???
たいていはクリート固定してるボルトの方が先に折れるもんだけどな・・・
962ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:18:23.32 ID:???
ロードでSPLを付けてる人は居ます?
見かけるロード乗りの人達を見ると、ほとんどがSPD-SLなんですよね。
観光地とか行ったらブラブラ歩きたいのでSPLにしようと思ってます。

また、ペダル、クリートの取り付けなんかは、簡単に出来ますか?
963ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:20:55.31 ID:???
簡単簡単

ただ、SPDの方はちょっと重いよ。
シューズもペダルも。
ま、違いはそれだけ。SPDでも普通に引き足は使えま。
964ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:21:22.38 ID:???
>>962
SPLってなんだよ
965ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:25:30.99 ID:???
SPDのことを言ってるのだろうか
まあスレ内検索くらいしてきたら?
966ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:39:10.07 ID:???
長い事SPD-SL使ってるけど荒地とかでは不便
SPD持っててもいいと思うよ
967ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:51:49.64 ID:???
>>962
俺みたいにサンダルを持ち歩けばOK。
968ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:00:08.47 ID:???
>>967
どんなのをどこに常備してんだ?
969ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:12:46.36 ID:???
>>968
>>967じゃないけどこんな物があります。ちなみにモンベルでも売ってる。
http://clubsilbest.blog61.fc2.com/blog-entry-3622.html
970ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:37:10.90 ID:???
サンダルの方が小さく畳めても
ビンディングシューズは畳めないから・・・
971ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:54:09.79 ID:???
>>969
これか
異物耐性が不安だけど小ささはいいね
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1899211
972967:2011/05/21(土) 21:07:34.35 ID:???
>>968
サンダルを持ち歩くのは、観光地めぐりするときだけ。
バックパックに入れてる。
>>969
これはいいね!
たまたま今日、モンベルに行ってサンダルのコーナーも見てたんだが
気づかなかった。残念。
973ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:12:57.14 ID:???
>>970
シューズはペダルにつけておく
ってのはどうだろう>>970
>>970
974ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:17:51.53 ID:???
>>973
笑った
でも真面目に良いアイデアかもわからん
手で外すのは困難だし誰が履いたかわからない靴なんて盗まれにくいだろうし
975ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:21:45.85 ID:???
靴の中に水虫の薬の箱を入れておけば盗もうとは思わないだろう
976ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:37:20.32 ID:???
盗んで売るだろうな
自分でははかないだろうが
977ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:37:24.50 ID:???
これどのくらい良い?
www.keen-japan.com/item_view.asp?id=109
978ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:24:43.30 ID:???
懐かしのヌードサンダルとか
979ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:15:27.58 ID:???
SPD-SLで足首が痛いんだけど、何が原因?
980ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:15:51.33 ID:???
年齢かな
981ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:25:02.73 ID:???
>>979
まず、両足見比べて特に腫れの有無を確認
両方痛くなってるわけじゃないと思う

見た目で分かるほど腫れてるなら、おそらく自転車が原因じゃないと思う
あとはクリートの保持力が強すぎて、外す動作で足首に負担がかかったか、
変な捻り方をしてしまったとかじゃないかね

考えられる原因が多すぎて難しいけど、痛いなら病院に行ったほうがいいよ
982ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:39:30.74 ID:???
>>979
クリートの高さ分だけサドルを高くした?
サドルが低すぎてアンクリングしてるんじゃね?
983ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:54:10.04 ID:???
確かに、シューズきつめで走ってるわ
自転車降りたら治るしね
二人ともありがとう
984ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 03:29:59.31 ID:???
クリートの位置が合ってないとかは?
黄色はヌルヌル動くから駄目な位置でも結構漕げね?
985ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:05:47.06 ID:???
M985の到着待ちなので先にペダル外しとこうと思って取り掛かったが固いの固くないのってもう
しかもせっかくHOZANのペダルレンチ買ったのに、俺のフラペは根本に変な突起がついてて
レンチが充分に入らない仕様だった 何とか外せたので良かったけど
986ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:53:00.83 ID:???
>>950
TIMEのアイクリックを使用しています。
確かに旧クリートは耐久性が悪かったですね。
特に先端の赤い樹脂部分がべロンとはがれてしまうのです。
新クリートを今使っていますが耐久性がかなり良くなっています。
しかも定価も安くなりましたしね(\2980→\2100)。
逆に今までは何だったんだろうと思います。
987ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 14:19:26.31 ID:???
赤いの剥がれてもそのまま使えるぜ
一年問題なく使えた
新クリートの穴無しは取り付け位地が
確認しづらくて前の方が良かった
988ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:44:12.14 ID:???
靴とセットのアタッチメント式で靴裏に装着できるようなサンダルがでないかなああ・・
989ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:47:41.78 ID:???
えーと 図で説明頼むよ
990ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:53:23.85 ID:???
アタッチメントの靴底があれば良いんや!!
軽量化のために傍目厚底ピンヒールだったりするけどこれで良いんや!!
991ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:54:00.31 ID:???
普通の靴に取り付けられるアタッチメントSPDとかあったら俺も欲しい、通勤用に。
992ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:00:49.06 ID:???
993ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:02:18.92 ID:???
中途半端な固定だとすっぽ抜けて使い物にならんし(というか危ない)
ビンディング側をアタッチメントにするのは難しいだろうなぁ
994ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:08:35.37 ID:???
逆トランスフォーマーか
995ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:26:01.14 ID:???
>>992
これだけ履いたらバレリーナ気分を味わえそうだ
996ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:35:43.81 ID:???
次スレdone

◆ビンディングペダルとシューズ51足目▲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306064113/
997ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:32.52 ID:???
埋め
998ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:43.07 ID:???
埋め
999ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:55.06 ID:???
埋め
1000ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:18:07.10 ID:???
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。