【PECO】 OX bikes 【Gazelle】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん

オーエックスエンジニアリング
http://www.oxgroup.co.jp/bicycle/product/product.html
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/04/19(火) 11:33:48.07 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:11:04.05 ID:???
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
4ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 00:11:52.38 ID:???
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:. …な…なんとしても…
   .:|  |   ●   ●.|  |:. …このスレを…支えねばならぬ…
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.  
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:. 
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.   
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
5ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 06:54:40.51 ID:HSDfrTED
このスレが本格化するのかネタで終わるのか判らないが
現在唯一のインプレを折り畳み&小径総合から転載しとく




判りやすいかと思うので、トラコンと比較したレポで書いてみる

・輪行等の走り以外での使用感
ほぼトラコンに準ずるが、折り畳みロックの確実性はトラコンのが良い
スタンドがトラコンと違って、展開/折り畳み時に走行ポジションと駐車ポジションが共通
折り畳み時の自立安定性はトラコンより良い

・走行感
トラコンに慣れた身にはサスが新鮮だが、純正タイヤだと低圧が故に、タイヤ+サスは少々柔らかすぎに感じた
KIDPLUSに変えたいが、取り敢えず手元に有ったCITYJETに換装予定
と同時にストレートのバルブが激しく使い難いので、シュワルベの45度曲がったチューブに換装する

俺のは8段モデルだが、やはり多段だと登り坂から平地高速走行まで楽々対応出来て良い
※ちなみにトラコンはF60で乗ってた

コーナリング時にペダリングしてると内側のペダルを擦っちゃう事がトラコンより多いんだが
測ってないから判らないが、BB位置がトラコンより少し低いのか?


まだロクに走って無いのでこんな程度のレポでスマン
6ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:35:05.86 ID:???
バカ売れらしいな

誰かさんの脳内だと
7ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:31:14.94 ID:???
和田サイクルでは売り切れたらしいな
何台入れたか知らんが…
8ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:56:45.43 ID:???
競技車椅子のシェアを独占してる会社だっけ?
9ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 19:06:26.53 ID:???
FB03のあのグニャグニャなFサスは何とかならんかなぁ
10ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:25:13.63 ID:???
どうですか?
楽しめますか?
11ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:34:21.21 ID:???
がっつり弄り倒したい人はトラコンを勧める
12ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 03:04:07.27 ID:???
>6
小径車スレで話題になるのが嫌で
隔離スレを立てた誰かさんはあなたですか?
13ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 06:37:45.95 ID:???
転載しとくか

578 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 01:28:36.44 ID:???
http://jan.2chan.net/nov/37/src/1303575905377.jpg
OX FB03 PECO
折りたたみにつかむプラスチックのところが壊れた
何か代わりのねじっぽいの探して代用するしかないな

バルブキャップみたいに面白いのがあればいいが…
14ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:51:53.09 ID:???
リコールくるん?
15ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 20:42:30.06 ID:???
この部品の破損については試乗した人のブログかなにかでも指摘されてたよな

たしか、試乗会中に部品が破損したとか

それの対策はしなかったのだろうか
16ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:05:37.34 ID:???
まだ一人だけど、これが他にも数件報告が有るようなら
さすがにまずいだろうな
17ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:22:29.78 ID:???
とりあえず、壊れた部分のねじの太さはM6という規格のサイズ
18ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 02:41:24.75 ID:???
アルミ ノブ めねじでポチれ

輪行でストライダと迷ってる(´・ω・`)
19ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 06:55:33.59 ID:???
>>18
ありがとうううう

デフォのよりこれの方が色も形も選べていいじゃん
20ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 19:16:13.66 ID:???
通販で売ってないかな
21ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 19:47:16.87 ID:???
西日本も入荷してくれ(´・ω・`)
22ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:41:52.53 ID:???
店にその気があれば西でも入荷してる筈だし、取り寄せてくれるよ
俺は名古屋だから中部で、公式の取引店が無かったけど店に予約を頼んで取り寄せてもらった
23ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:15:21.53 ID:???
俺も愛知だ
遊辺りなら取り寄せできるかな
届いたらレビューよろしく
24ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:32:23.56 ID:???
遊は入荷予定ってか、時期的にもうしてるんちゃうかな?
25ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:33:33.05 ID:???
ちなみに既に乗り回してるよ
取り敢えずタイヤをKIDplusに換えた
26ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 06:53:20.01 ID:???
あれって独自規格のタイヤじゃないんだ
もう少し細くて軽いのに替えてみたいが
街中段差の走行性能に影響しそうで怖い
27ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 07:02:10.18 ID:???
前サスが十分柔らかいからタイヤを高圧の物に換えてもイケるよ
2819:2011/04/30(土) 20:55:25.81 ID:JEqm+5iY
壊れたノブの替わりに三つ買ってみた

ttp://www.nbk1560.com/m_m/knob/products/index.html
KUDFS (めねじ) :KUDFS-32-M 6-YW :540 円
KUWFS (ステンレス製・めねじ) :KUWFS-40-M 6-YW 420 円
PC (黄銅インサート):PC-25*M 6-BK 210 円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1586461.jpg.html
デカイのがデフォで付いてるノブでねじ部分が破断した
買ったのはネジ部分が金属なので丈夫
思ってたより小ぶりだった

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1586468.jpg.html
取り付けるとこんな感じ
平たいノブは流石に引っ張りやすいけど
少し緩めないと縦まっすぐならない

ちなみにハンドルを固定してるレバーのネジサイズはM8で
小西製作所のプラスチッククランプレバーVRってものらしい
他社でもクランプレバーで検索すれば使えそうなのはあるけど
どうも個人向けに販売はなく、法人取引になってしまうっぽい
29ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:43:28.20 ID:???
折り畳みノブの玉はゲーセンのジョイスティックに付いてる玉が良い感じ
6Mで金属製雌ネジが入ってるから条件はクリアしてる
加えて純正より直径が大きいので掴み易いよ
しかも価格が安い(150〜250円程度)

俺はそれのクリアーレッドを付けてるんだが
雌ネジの深さが少し足りないみたいでワッシャーを挟んだ事以外は至って快調
カラーバリエーションも豊富だから気分で交換とかも楽しい
30ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:24:11.59 ID:???
ハンドルを止めているクランプレバーは
それが緩んでいるとまともに走れない
走ってる時にうっかり緩んでしまうと転倒の可能性大
興味本位でやったら本当に転びそうになった

路駐する際に施錠するのはもちろんだが
クランプレバー外しておけば
少なくとも乗り逃げされることはない
もちろんかついで持っていかれる可能性は残るが

そして、いたずらでレバーを持っていかれると走れないということに
日曜大工センターなどでM8サイズの六角ネジや
蝶つがいねじでしっかりとめれば代用可能かも
31ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 19:42:04.19 ID:???
西日本なかなか入ってきませんよね?静岡県、愛知県で取り扱いの店ありましたら紹介してください。
ググってもなかなかでてこなくて。
32ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:02:20.67 ID:???
まずスレを嫁
33ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:23:33.14 ID:???
じてんしゃひろば遊では5月末予定らしい
34ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 14:03:28.84 ID:???
愛知静岡じゃないけど、LORO大阪も5月末だとよ
35ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 14:12:29.26 ID:???
いろいろ探したけどないですね。人気ありますね。在庫がある店ないですか?
36ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 12:41:51.24 ID:???
素直に次の出荷を待つのが良いんじゃね?
37ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 13:14:40.73 ID:ZIvGD1f8
メーターつけてないから分からないけど
買ってから街中100キロくらいは走ったかな

今日、後ろタイヤがパンクしてた
そんで買ってあったチューブ交換したけど
バーストみたいに破裂するような感じでチューブに穴空いてた
基本、他のチャリでもそうだけど最初についてるのは安物だよね

ロードやMTBみたいにクイックバー緩めれば
簡単に外れるものと思ってたけど
ディレーラーとかブレーキ取らないとタイヤ外せないのな
小径車はよく知らないんだけど、そんなもの?
38ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 10:59:56.29 ID:/NwILbk8
>>37
手抜いてる作りなのがよくわかりました。買うのやめとこ。高いし。
39ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:31:18.07 ID:srSKPr68
輪行袋がどんな感じになるのだろう
個人的な要望としては

素早く袋詰めできて
階段での持ち運びも楽に出来る
電車で立てかけても紐などで手すりにくくり付けられる
袋は薄くて畳んでコンパクトになる
透けて見えるとか、中身がPECOと分かる様になってて周囲にもアピール
40ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 02:34:01.00 ID:???
>>38
うん、買わなくても良いよ
欲しい人が買うのが一番だよね
41ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 08:39:08.03 ID:???
通販であったら買ったんだが
42ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:45:20.69 ID:???
>>39
見せびらかしたい気持ちはわかるが所詮興味ない人には邪魔者でしかない
43ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:30:16.26 ID:VCV1XOuL
興味ない人の書き込みはそれ以上だな
44ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:44:28.48 ID:VCV1XOuL
マジレスしておくと
他の輪行、ロードや折り畳み小径車に比べても車内で面積的に場所は取らないのだがな
作業時間も短いから駅前でも長居しないし
その辺りは流石だ
45ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:55:37.40 ID:???
その辺はトラコンと同様で優秀だよな
46ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:03:30.40 ID:???
欠陥部は治したのか?
47ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 21:20:46.99 ID:DjCYryrO
対応は簡単
oxが使う部品を変えるだけ
特注でもない、一般人でも入手可能なごくありふれた部品だし

ここまでやったら神対応だわ
 自転車販売店経由で購入者に交換部品を発送、ついでに使用ユーザーから意見を聞いて次モデルに反映しようとする
48ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:30:29.19 ID:???
PECOは全然物が無いみたいだね
次が6月でその次が8月だそうな
49ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:47:43.80 ID:x10l4xse
そんなに待てるか!
と自分で作ってみた。費用6万くらい。

50ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:09:11.49 ID:???
自転車の納期なんてそんなものじゃないのか?
51ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:18:05.67 ID:???
有名ブランドで世界各国に輸出してとか
海外からの船便などの輸入で時間がかかるならともかく
自転車専門ではないとはいえ一応国内メーカーだしな
注文が殺到してると解釈しようかね


ところで元からついてたタイヤが破損したので
Schwlbeの12インチタイヤ CITY JET に交換したのだが
タイヤ自体に歪みが有って走ると振れて細かな振動するんだ
12インチにまともなタイヤはないのか?
52ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 06:36:59.56 ID:???
>>51
タイヤ一回外してリムからチェックしてみなそっちが原因かもしれんぞ
経験からいうとケンダの安い2,2が一番良かった。
53ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 13:56:53.80 ID:???
生産は台湾委託だろ?
54ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 14:11:27.95 ID:???
つかパシフィック?
55ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:36:11.63 ID:???
だとおもうよ
56ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:49:30.93 ID:???
キャリーミーのOEMも出してるしな
57ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:25:07.18 ID:???
>>52
亀レスだが、リムは歪んでない

チューブに空気をパンパンに入れて
なんとか気にならない程度に走れるけど
まだ少し振れてるわ

12インチじゃなくて20インチモデルとか出してほしいな
58ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:10:54.80 ID:???
peco購入予定。入荷待ち。

59ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:31:43.54 ID:???
現在何台くらい出荷されたんだろ?
60ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:43:11.63 ID:???
>>59
確か自転車屋で49台って聞いた
61ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:59:36.75 ID:???
6月に納車されるだろうか・・・
6月納車して、お盆休みに色々行きたい
62ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:39:26.51 ID:???
>>60
それ初回分だよね、公式情報だと初回45台だね
四月末に再販で35台だったらしいから計80台
その後も再販あったのは想像に難く無いが何台出たか判らないんだよね
まあ合計100台超は出荷されたんだろうが…
63ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 06:02:04.98 ID:M1byOjv1
シリアルナンバー書いてあるからわかるよ。
64ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 08:47:21.55 ID:???
そのシリアルナンバーの最終番号を判定する方法は?
65ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 20:46:07.56 ID:???
最近手に入れた人が書いてくれればいいのかな?

下記の様な白黒のシールで
一応下一けたを伏せて書くと ( * には数字が入る)

S/N:FB0301001*
OXGROUP MADE IN JAPAN

俺のは11月に予約したから多分初回分で
20番以内ってことだと思うが
色やモデルに関係なく連番になってるのかな?

「FB03」のあとの「01」がモデルで下4桁が台数とか?
ちなみに8段の黄色
66ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:02:04.02 ID:???
今週末のmini loveにFB03で行く人って俺以外にいるのかな?
67ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:45:53.96 ID:???
これか
http://www.minilove.jp/

>12:30 ブランド対抗折りたたみ競争

面白そうだな
68ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 16:16:33.09 ID:???
畳むのが幾ら早かろうが、嵩張ったり移動が困難じゃ笑止千万だよな
タイム争うなら折り畳んだあとに袋詰め、移動して展開でゴールにしないと
素で車に乗せる、玄関に入れる、そんな使い方もあるけどさ
69ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 18:22:56.47 ID:???
>>1
なんだ、オランダ産のGAZELLEとは関係ないのか
70ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:27:00.82 ID:???
>68
それぞれ特徴があってどれを重視するか、どんな使い方に合ってるかだね

●複雑な構造でたたむのに時間かかってもいいから
 車のトランクに入るよう小さくなる

●あまり小さく畳めなくてもいいから走行性を重視したい小径車

これの場合はたたみ方が楽で転がしたり自立するのが特徴だから
電車輪行で乗換や移動も多く折りたたむ機会が多いという
電車ありきの使い方が合ってる気がする
71ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:58:24.32 ID:???
>>70
は?こんなタッパのあるの持ち込んだら倒すだろ?
72ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 05:27:36.86 ID:???
電車って結構揺れるから抑えとかなきゃだめだね
手を離すなら紐で止める

PECOじゃなくともロードやMTBの輪行でもそうする
73ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:46:35.98 ID:???
転がし形態からさらに置いておける形態に変形するといいよね
マイパラスの旧i-minimoなんてそんな感じでよかったけど
まあマイパラスなんで品質はおしてしるべし
74ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 03:19:01.94 ID:???
75ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 05:22:14.91 ID:nbyIM8jl
何というお城なんでしょうか

まだ写真とかあまり撮ってなかった
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/241225.jpg
7666:2011/06/04(土) 22:33:52.32 ID:???
今日のmini loveにFB03で来たのは俺の他に一台確認した
駐輪してあるのを見かけただけなんでオーナーさんには会えんかったがな

イベントでは折角なんでOXの中の人に色々と話を聞いたり
輪行カバー/フェンダーの仕様や、欲しい装備等々の要望出したりして来た
77ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 06:19:30.25 ID:???
76さんは、レバーを赤い玉に変えたり
某コーナーで写真撮ってたり
レースに参加したり
連続番号の覚え易いゼッケンナンバーだったりします?

折りたたみ自転車対決は一部メーカーだけでOXは出てませんでしたね
代わりに「藤井翔大朗の間違った折りたたみ自転車の乗り方」
トライアルデモで、ウイリーしている途中に前輪が外れるという
パフォーマンスでPECOが使われてました


輪行袋がまだないのと数自体が出荷されてないので
イベント会場や他でもまだ出会わないですね

袋をチクチク縫って自作し使ってるのですが
この日も何度か電車に乗り降りして都内各所回ってました
輪行しやすさが便利ですよね
7876:2011/06/05(日) 09:00:29.30 ID:???
>レバーを赤い玉に変えたり某コーナーで写真撮ってたり
>レースに参加したり連続番号の覚え易いゼッケンナンバーだったりします?


だったりします (*^_^*)
他にも宮尾センセのサインGETしたりとイベントを超堪能してました
ちなみにOXブースで宮尾センセに「ドラえもんカラー」と言われまして「DORAちゃん」と命名するかと本気で考えてます


>ウイリーしている途中に前輪が外れるという
>パフォーマンスでPECOが使われてました


をいをい、あれでウイリーなんてやったのか無茶しやがって…


>袋をチクチク縫って自作し使ってるのですが
>この日も何度か電車に乗り降りして都内各所回ってました
>輪行しやすさが便利ですよね


僕は ちび輪バッグType2を使ってますが、バッチリとは言わないけど何とかなってます
トランジットコンパクトも所有してましたが、やはりメインタイヤで転がせるのは楽ですね

79ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:49:09.03 ID:???
http://www.youtube.com/user/oxkawaguchi#p/u/0/iqoBPayOt0Q

一台づつ手作業で溶接してるのか
そりゃ時間かかるわ
80ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:37:09.35 ID:???
作ってる風景を公表してくれるっていいな
できれば全部見てみたいわ
81ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:23:21.28 ID:???
ホームセンターに置いてある思いっきり「幼児用」と書いてた
12インチのタイヤつけてみた

とりあえず問題なくて「小さいタイヤ=幼児自転車用」って事だと思う
すこし細く軽くなった分進みやすくなった気がする
値段は1本1200円ほど

最近なにかと爆発する中国製というのが心配だが
CHENG SHIN
12 1/2 × 2 1/4
INFLATE TO 30 PSI
輸入販売しているのがホダカ株式会社
82ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:31:48.60 ID:???
>>81
30PSIって・・・
83ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:54:07.71 ID:???
シティジェットの12インチあるよ
8476:2011/06/06(月) 23:31:08.59 ID:???
KID PLUS がイチオシ
CITY JETより細い(1.75)うえに、対パンク層も入ってる
8551と81の件:2011/06/07(火) 00:02:45.44 ID:LkiGT2nh
CITY JETでは見た目にもハッキリわかる振れがあったが
すっかり止まったよ
やはりタイヤに問題あったみたい
たまたまハズレを引いたのかもしれないが
86ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 01:37:59.92 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=Rj_70gPFxDw
先日の小径車イベントの様子
1分45秒〜 左端の人がPECOでレース出てるね
残念ながら76とは別の人の様だ
87ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 01:48:16.22 ID:???
それ中の人
88ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 02:02:17.54 ID:???
76って会場風景画像の118枚目だろ?
スタートはPECOの展開速度故にブッチギリだったな
89ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:14:07.79 ID:0UIejx9t
http://www.youtube.com/user/oxkawaguchi

新しい動画来てるわ
pecoの命運かけてがんばりましたって感じだな
90ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:57:18.74 ID:???
これってキャリーミーやハンディバイクで出た人いた?
91ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:30:34.11 ID:???
>>90

HB8はいたよ、76と同じレース。

HB6やCarry-meは気が付かなかったけど、KOMAはTTに出てた。
92ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:38:34.67 ID:???
内装3段モデルでギアがトップ、ロー時のGD値っていくつ?

外装モデルはフロントの歯数が公表されてるから見当つくけど、
内装モデルの方は資料が見つからなくて、、、
93ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 01:20:27.43 ID:???
キャリミは76と同じ組に居た
94ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 02:39:09.06 ID:???
予約してたPECOが入荷したらしいが
取りに行く時間が無い
95ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 05:18:52.25 ID:BB28zk8B
第二弾の出荷が来たか
96ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:30:14.79 ID:BB28zk8B
何か動きがあるのかと思って公式サイト見たら
新しいバージョンのチラシがアップされていた

とくに見どころはないが、アクセサリー情報も掲載予定と書いてる
何か専用のパーツでも売るのかな?

というか輪行袋をそろそろ頼むわ
97ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:44:16.09 ID:???
>何か専用のパーツでも売るのかな?

輪行袋とかフェンダーとかじゃね?
もしくはリアサスのゴムの硬さ違いの物とか?
98ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 06:13:34.21 ID:fBXtYx2l
前に3つ、後ろに4つと
多数のダボ穴があるだけに期待したいな
BROMPTONみたいに専用バッグとか?
99ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 14:09:48.33 ID:???
シリアルがFB030200xxになっていたから
02が2ndロットって事か
100ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 16:38:32.39 ID:???
100!
101ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 06:26:35.16 ID:???
ペコ好きだが元イシイってのがイメージ悪いのは俺だけ?
RZでやられたからね。
でも期待している。
早く来ないかな。
102ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:42:23.65 ID:6QPOnuTN
7〜8月入荷から
9月〜10月入荷って言われたんだけど
どうなってるの?
103ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 20:04:31.55 ID:???
上り坂で止まってるときから踏み込むと
フロンとがリフトアップするんだが
小径車ってそんなもの?

104ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:07:21.29 ID:a0ecFCaF
それは早計
105ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 19:56:47.59 ID:zJCDMh2j
小径車でもタイプによると思うけど
コンパクトなタイプは前輪と後輪の幅が狭くて
重心が後ろ気味になると簡単に前はあがると思う

しかし、9〜10月ってどんなにじらすんだよw
完全手作りだから仕方がないのか
何気に取扱店も増えてるし(PECOのみ)
無茶しやがって…AA略

言ってるまに、サイクルモードは11月だけど
組み立てたり溶接したり手作り風景を実演で見せたらw
106ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 20:08:51.22 ID:???
PECOの取り扱い店のみ増えてるのは
取り寄せ発注が来た店を追加してるからだと思うよ
107ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 19:42:52.33 ID:???
pecoクラスの折りたたみ自転車用ホイールライトありましたら教えてください。
12インチサイズがなかなかなくて。
108ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:51:07.44 ID:???
109ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:00:10.96 ID:???
遠方から来てる人も多いんだね
110ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 21:02:22.31 ID:???
まだ納車連絡がこないなー
111ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:07:43.31 ID:???
2次出荷分、折りたたみ時のロック機構は変わったのかな?

初回分は折り畳むとき、最後はグッと押し込む感じだったよね?
2次出荷分では、最後の押し込みが無くなってる感じだな。
もしかして俺のだけ??
11276:2011/07/03(日) 02:48:56.55 ID:???
変更点だな、ロック部のゴムが速攻傷むとイベントで話したんだよ
113ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:20:28.89 ID:???
>>112
教えてくれてありがとう!
そうなのか。前のロック機構の方が良いと思ったんだけど、そうでもないんだな。
114ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:46:26.64 ID:???
保守
115ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 07:35:54.66 ID:???
116ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 08:32:26.80 ID:???
死守
117ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:22:22.86 ID:???
ヌルポ
118ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:01:27.40 ID:???
が。
119ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:17:11.98 ID:4NiaAB6N
xobaka
120ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 18:17:06.97 ID:lTGvPg8s
ヌルホ
121ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:34:00.09 ID:hy+XGpXt
ちょっとした段差から降りるときや
スピード出して左に曲がるとき
スタンドがこすってしまう
122ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:02:01.80 ID:???
スタンドより右折時にディレーラーを擦らないか?
俺はそうなんで右折時には気を使うんだよな〜
123ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:22:34.88 ID:uSeu/I8g
8sモデルを購入したのですが、折り畳んだ状態で転がすことは出来ないのでしょうか?
後輪側が回りませんでしたので・・・。
折り畳む際の手順で何かそれらしい操作が必要なのでしょうか?
124ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:31:01.91 ID:???
特に何もしなくても普通に転がせるよ
もし出来ないなら何かがおかしいって事だよ
125ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:41:48.38 ID:???
8S注文したった!
…来月中に入荷してくれるといいなぁ
126ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:41:15.72 ID:iCXacTzB
> 124
折り畳んだ状態だとブレーキが引かれている状態になっていました。
ハンドルも折り畳み式に換装したからだと思われますので、
ショップに問い合わせてみることにします。
早速の回答、ありがとうございました。
127ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:58:40.46 ID:2NDwyym0
どこかでブレーキワイヤーが引っ張られてるんだね
128ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:17:07.15 ID:???
>>122
歩道の段差から降りるときに右斜めに進んだら
ディレイラーが段差にひっかかった...

129ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 04:15:01.54 ID:???
pecoのloro限定カラーだってさ
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2011/07/ox-peco.html
130ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 06:50:15.31 ID:PqH4JNhZ
パーツが黒い部分多いからこういう暗い色と合うんだね

これを見ちゃうと白と原色の組み合わせが安っぽく思えるけど
駐輪場に置いてみるとわかるけど、すごく目立つんだよね

既存自転車のありがちな色遣いと差別化するために
こういう色に設定したのかな
131ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 01:44:49.30 ID:???
色使いが派手目なのは「女性にも」って意識があったのでは?と想像してみる
132ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:29:44.58 ID:???
>>129
イイ色だな、レギュラーカラーに欲しいわ。
133ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 00:14:08.69 ID:???
しばらくしたらカラーオーダーを始めるらしいからラインナップにも加えてほしいよな
134ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 00:18:38.94 ID:???
酷い切削やな
一次試作でもこんな削り残し方せんわ

http://www.loro.co.jp/blog/lcw/pic_blog/IMG_7130.JPG
135ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 17:04:36.91 ID:???
今注文すると納期は9月中旬って言ってた
結構売れてるのね♪
136ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 11:45:57.13 ID:7qDS4TO0
随分と早くなったな
もう一台、会社に置いておくために買おうかな
137ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:36:23.31 ID:???
一目見て惚れた♪
納期は9月だって
早く来ないかなwktk
138ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 23:21:04.19 ID:???
公式の輪行袋はいつ出るのやら…
これにちょうどいい輪行袋ってないもんですかねー
139ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 11:14:30.36 ID:???
>>138
オイラも現在進行形で探しているのだが、
ググッてみると
オーストリッチ ちび輪バッグ TYPE 2 がなんか良さげ

まっとりあえず100均モノで我慢しとくかw

140ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:42:58.36 ID:???
ストライダみたいに廉価モデル出ないかな
10万円ともなるとブロが視野に入ってくるから
141ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:10:09.05 ID:???
>>138

スレ内だと>>78にちび輪type2使ってるって書き込みがあるな
142ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 15:39:17.85 ID:???
>>141
ホントだ

じゃあ、純正が出るまでソレで我慢するか、
自作するしかないな
143ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:03:09.22 ID:XYZk6UTR
もう結構経つけど出来てこないな

まさか、手作りで制作してるんじゃ…
144ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 23:37:39.90 ID:???
>>141
たしかにちび輪type2ならいけそう
さっそく注文します!

…通販は売り切れかメーカー確認ばかりでした
一応、メーカー確認とは書いてない店に注文してみましたが…さて、どうなることやら
145l:2011/08/18(木) 22:07:59.32 ID:???
>>144
少しだけ余るけど、コクーンも割といい感じに入る

輪行する時にハンドルが出っ張るのをなんとかしたい
146ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 06:43:55.50 ID:???
>>145
少し?
147l:2011/08/19(金) 09:26:49.55 ID:???
>>146
10センチほど袋の方が長いのよ
袋の裾を無造作に縛れば問題ないけどな
148l:2011/08/20(土) 14:08:54.46 ID:???
PECOを新幹線の指定席に持ち込んでみた
斜めにすればギリギリいける、実際ブロよりも楽だ

ただやはり見た目がデカい
長距離ならシートは抜いた方がいいかも
あとはやはりハンドルが問題だ…
149ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:45:40.36 ID:03s9lOAe
指定席に持ち込んだって、自分の目の前に抱きかかえる様な感じ?

PECOで新幹線輪行は来月やるが
「進行方向に向かって一番後ろ」を取ってる
当駅始発の号を
150ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:19:24.76 ID:???
>>149
まさにそれ
片足があまり伸ばせなくて困ったよ
隣の座席や通路との隙間は割とあったけど、やっぱり最後尾の座席を確保したかったな

タイヤをKIDPLUSに、ハンドルを切り詰めて短くして設置面積をより小さくしたい
151ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:54:39.61 ID:5Vf1f4vP
>>150

これは如何でしょうか?

http://www.naturum.co.jp/community/541366.html
152ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:16:16.82 ID:03s9lOAe
自分が輪行で気をつけてたこと

輪行する時は前述の様に一番後ろの席を取るのだが
自分の前に置くのなら、一番前の席なら少し幅が広くなる

新幹線は大丈夫だけど、地方の特急列車などでは
車いす用に一番前や後ろが取れない場合もあるので予約時に確認

盆暮れはベビーカーや大荷物の客など多いので出来れば避けたい
どうしても乗るなら、早朝や深夜など混雑が軽い時間帯で

当駅始発の列車にするのは
手前の駅から乗っている客の荷物が
先にそのスペースに放り込まれてる時があるため
また、盆暮れの繁忙期などは自由席切符で乗って座席のない客が
そこに立つこともある

そしてたとえ当駅始発でも、
列車到着前に早めにホームで待って一番で乗り込む様にしないと
目の前で荷物を入れられる羽目になる
153ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:17:47.03 ID:03s9lOAe
あと、あまりオススメしないが
連結部の空いてるスペースに置くという手もある
(長野新幹線みたいにスキー板などを置くスペースがある場合は助かる)

連結部に置くのは一度やったことあるのだが
検札にくる乗務員に、どの駅でどちら側の扉が開くのか確認
その時は幸い片方しか開かなかったので置きっぱなしで大丈夫だったが
一応すぐ移動できるように、駅に着くその都度自転車のそばに付いてた
154ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:48:31.02 ID:???
オッス!オラmini loveに名古屋から新幹線輪行で出掛けた>>76
…って事で、僕の時は行き帰り共に自由席だったんだけど

行きは、車両後端席が確保出来なかったものの空間は空いてたので
座ってた人に断りを入れてから席後ろに立てて紐でテーブル基部に固定して置いといた
帰りは、後端席が簡単に確保出来たので余裕で行き同様に置いといた
155ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 04:41:38.60 ID:???
>>151
PECOと相性良さそうですね
ヘッド周りを毎回緩めなくてよくなるし時間も短縮出来そう
156l:2011/08/21(日) 14:26:10.76 ID:???
輪行袋、早く出ないかなあ
自作も考えてるけど



って構造だからトータルだと随分太くなって勿体無い
157ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:14:30.96 ID:eXQcPLk1
取り付けられるデザインがマッチした専用バッグも欲しいね
サイクルモードあたりで発表して、その場で販売してくれないかな
158ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 01:29:43.89 ID:???
ちび輪type2、予想通り在庫なしorz
純正版発売はまだか…

>>145
収納状態がデカいのが難点ですね
転がしできるのは魅力的だけど


あと、STRiDA用バイクカバーってどうなんでしょうね
真ん中膨らんでて不格好だけど、サイズ的に行けそうな気がしないでもないですが
159ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:02:58.59 ID:???
80×100くらいの袋作ればちょうどスポッとかぶせられそうだが
高さはシートポストどれだけ伸ばしてるかにもよる

90?のゴミ袋ですっぽり入って転がせる感じか  90×100
160ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:04:35.77 ID:???
文字化けした

90リットル のゴミ袋ね
161ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:33:47.52 ID:Yo293CZf
納車したったwwwwwwwwww
162ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 18:30:10.49 ID:???
>>161
おめ
163ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 18:38:33.50 ID:???
>>161
おめ
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 18:41:31.61 ID:???
>>161
ちんこもげろ
165ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 15:29:56.44 ID:???
>>161
く〜〜〜俺より先に!!!orz
166ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 18:24:19.31 ID:lhllNnQv
よく待ったね
おめでとう
167ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 23:24:48.05 ID:???
7月に注文してまだ届かない…orz
168ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 10:54:13.78 ID:???
>>167
今フレーム溶接してま〜す♪
169ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:19:43.53 ID:TqMUen/k
いまから注文したらいつになるかなぁ
11月くらいか?
170ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:26:40.12 ID:???
>>161は業者側だろヴォケ共が
171ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 14:42:18.56 ID:???
>>168
電話して聞けばいいのに
172ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:38:14.21 ID:FXtBdnis
試乗してきたけど
横方向の剛性がなかったな
ハンドル切った状態で段差に乗ると
ちょっと怖い
173ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 14:57:34.32 ID:???
>>29
これ見て探してみた。
「レバーボール」でぐぐったら出てきたので、
純正のサイズ(と思われる)の30φを注文。
何もかまさなくてもおk、すこぶるいい感じ。

ただ、単価は安いものの、
送料やら梱包料やらで意外とかかっちゃうのね……orz
174ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 17:22:39.82 ID:???
カスタムの方向性が難しいな
175ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 10:43:09.52 ID:???
>>174
とりあえずサスの硬さ変えるところから
176ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:28:24.39 ID:???
>>175
ブログでスプリングを交換してる人がいたな
今のぐにょぐにょサスも面白いけど変えてみたくもある
177ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:34:26.96 ID:???
前輪だけKID PLUSに替えてみた
内装三段だから後輪の外し方が分からん
178ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 21:01:48.08 ID:8hVsRz45
なんちゃらカスタム小径車という辰巳社の雑誌に
ペコの広告あり

その中に輪行袋開発中で
試作品?の写真載ってた

サドルバックタイプで黒色
袋かぶせた状態で転がせる
とか書いてた
179ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 21:37:20.24 ID:???
>>178
んじゃあ、それが発売になるまで待つか・・・
180ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 21:46:24.81 ID:8hVsRz45
http://www.tg-net.co.jp/nyujo/search/search.php?mode=detail&keyword=4777809439
この雑誌ね
立ち読みで詳しくは見てないけど
カスタムつっても
変態じみた自作で改造しまくりは見かけなかったな

小径に強い店と使ってるチャリやら
街中のユーザーやら紹介してたけど
ペコはごく少ししか載ってない
181ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 22:41:56.99 ID:???
タイヤが小さいし泥除けはいらないと思っていたが甘かった
足がビチョビチョになるな
182ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 23:30:31.57 ID:???
>>180
明日本屋で見てみるお♪

>>181
オプションでは出てなかったのか?
無いとしたらメーカーの手抜きじゃね?
183ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 01:50:36.14 ID:???
>>180
今日、本屋で立ち読みしてきた。w
あんまPECOの事載ってなかったな。
まあ、所詮商売ベースだから当たり前か。(マジな話で・・・)

早く輪行袋&泥よけ発売してくんないかな〜
184ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 10:33:22.08 ID:???
商用ベースの意味が違うのでは
同人誌読みたいってこと?
185ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:30:24.39 ID:???
PECOの同人誌があるなら見たいぞ
186ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:41:08.01 ID:???
広告のせないメーカーさんには冷たい>雑誌
187ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:53:11.59 ID:???
アカツキさんがそのうちやってくれると信じている。
188ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:27:48.77 ID:???
>>184
違うよ。
各店舗がどれ位儲かるか・・・という事。
具体的に言えば、仕入れ単価が安く(仕入率)
改造範囲が広くて(改造パーツの粗利と工賃で儲ける)
人気のある自転車という事サ。
だから雑誌を見ても、BD-1やらブロンプトンやら・・・
後は分かるな。w
189ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:33:29.83 ID:???
わかった
つまり商用ベースって言葉が使いたかっただけなんだね
190ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 16:17:43.39 ID:???
アヤサイの親父もモールトンは売っても車体の利益がほとんどないとか言ってたな
それ以来気に入った店があればパーツ込みでカスタムを頼んでるわ

東京でマルーンカラーのPECO乗ってる人、自分以外にいるかな?
191ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:32:48.20 ID:???
注文してからそろそろ2ヶ月
入荷まで1ヶ月くらいって聞いてたのになぁ…
あー、早く乗りたい!
192ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 23:49:44.23 ID:???
>>189
そもそも最初から「商売ベース」って書いてあるし

いつから「商用ベース」にすり替わった野田?w
193ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 17:17:32.61 ID:???
持ち運ぶ時にステムを持ってサドルを脇に挟むと楽に持ち歩けるな
転がす時は脇を緩めればいい
194ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:29:21.09 ID:???
都心をPECOで走ってきた
SRAMの内装3段とPECOの相性は抜群だ
走ったり止まったりのストレスが全然ない
195ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:49:23.04 ID:???
PECOを試乗してきた。マジコレ最高!
さすがSS-ISHII製だけある。
作りがバイク用のスペシャルパーツを意識しているのか、
細部がとってもカッコイイ!既に注文済みだが、早くこないかな♪
196ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:28:18.07 ID:???
試乗の感想も欲しいな。
197ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:49:22.34 ID:???
>>196
試乗したのは試作車だから、製品版とはチト違うかもしれんが、とりあえすレポ。

小径ならではの直進安定性は・・・
オイラは14インチ車を乗っているので、そういう意味では無い。
但し、ママチャリからイキナリ乗ったら「フラフラする〜」と言うだろう。

走行性は、8段変速のを乗ったのだが、すこぶる快適であった。

ブレーキは前後ディスクブレーキだけあって、無問題。むしろオーバースペック。w

そんな事より、折りたたみ性能だ。
畳むのに1〜3秒。展開するのに1〜3秒!

これに勝る折りたたみ自転車が他にあるだろうか?

それだけでも買いだろうと思う。

問題は注文しても納期が1〜2ヵ月かかるという事かw
198ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:37:16.74 ID:???
試作車ってことはシブヤ?
あそこで8S試し乗りしたら、試作車なので製品版のとはパーツ違うっていわれた
199ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 05:19:35.80 ID:???
あぁ、例の競技用車椅子屋か・・・
200ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:49:43.96 ID:???
>>199
漏れ等の世代だと、
あぁ、例のスペシャルパーツ屋か・・・
になるんだけどな。

1980年代のSS-ISHIIと言ったら、SSパーツ屋の御三家だったからな。
ま、今はSUGAYAもYUZO聞かなくなったが。w
201ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:23:59.23 ID:???
マンションの玄関に置いてみた
ハンドルを好きな角度に出来るのが地味に効いてるな
carry meより邪魔にならないことが分かった
202ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:38:05.30 ID:???
>>201
もっとkwsk!!!
203ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:37:03.19 ID:???
>>201
Carrymeをどんな畳み方してるんだ!
204ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:44:07.51 ID:???
>>201
おお、キャリミー持ちとしては気になる!
自分は傘立ての隙間に収めてるから面積では少ないけど確かにハンドルじゃま
走った感じは比べるとどう?
キャリミー、個人的に減速するのが早い感じで10kmから15kmくらいがちょうど良い使い方
って感じてるんだけどキャリミーより長距離どのくらいいけそう?
205ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:53:02.51 ID:???
で、輪行袋はいつ出るのよ…
206ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:53:17.28 ID:???
>>205
来年って言ってたお♪
207ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:49:39.41 ID:???
>>205
上から被せる感じだから、自分でもできそうだし、
もしいないんだったら嫁とか彼女に作ってもらったら?
自分で作れば1,000円以内でできそう
208ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 04:33:07.14 ID:???
トラコンの袋つかえるんじゃね
209ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:03:10.09 ID:???
巾着袋でいいんジャマイカ?
210ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:22:41.53 ID:???
>>204
タイヤの向きはそのままでハンドルだけを90度回転できるから、
通路や玄関に置いた時に邪魔にならないのが良い
胸や腰の高さに横幅の広い物があると引っ掛けて転かしたりしやすいからね

玄関のドア脇に置いた感じではPECOの方が収まりがいい

走りは正直全然違う
まあ走れるかなレベルの自転車って結局乗らなくなるけど、
これは常用に耐えうる走行性がある
211ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:00:51.98 ID:/10ugQ4M
いままでの輪行だと
電車の一番前か一番後ろの広いスペースあるところに
乗り込むのが普通だったけど

(中にはまったく気にせずに中ほどの車両で
 扉の脇に置いてる人もいるが)

PECOならその扉の脇で十分だよね
212ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:15:35.29 ID:???
>>211
短めのハンドルに変えるか端を切るかした方がいいかも
何回も輪行してるけどPECOはそのままだとドア脇に収まらない
213ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:24:58.84 ID:???
>>212
どんなハンドルがいいかのう?
214ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 01:17:33.22 ID:???
モデルの親父がなぎらけんいち風で苦手
215ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 11:30:52.32 ID:???
>>213
ピスト用のショートなライザーバーなんていいかも
ハンドル操作がクイックになりすぎるかな
216ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 12:31:49.87 ID:???
純正ハンドルの端を2〜3cm切るだけでいいんでないの?
217ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 12:55:04.99 ID:???
聞いた話だと、電動Ver.も開発中だと・・・
それも気になる・・・
218ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:11:30.85 ID:???
玄関に置いたところを撮影してみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYntTgBAw.jpg

なかなかいいでしょ
219ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:13:41.37 ID:???
>>218
おい、てめえ!
・・・すっきり納まってて良いじゃねぇか。
220ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:22:15.37 ID:???
>>218
イイね♪
ところでカラーがオリジナルだね?
LOLOさんのところのか???
221ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:31:10.63 ID:pRipij9T
>>218
これはすばらしい
222ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:03:19.31 ID:???
>>220
そうです、loroのマルーンカラーです
内装ギアだと壁に寄せやすいのがいいですね
223ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:18:22.61 ID:???
>>218
carrymeとの比較出来る?
224ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:51:17.06 ID:???
>>223
ごめんなさい、carry meは手放してしまったんです

スリムさではPECO、コンパクトさではcarry meですね
普段の移動距離や置き場所でどちらがいいかは決まると思います
225ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:11:31.04 ID:???
carry me持ってるけど、PECOのワンアクションで折りたたみできるのはいいね。
226ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 12:59:29.16 ID:cX6CAOQ1
次モデルは「きゃりーみぃみぃ」で
227ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:06:01.38 ID:???
>>226
ペコキャリーじゃないの?w
228ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:32:17.41 ID:???
ペダルをFD-7に交換したらトータルで50g重くなってしまった
簡単に畳めるのがPECOの命だから取り外し式にはしたくないんだけど、重さは気になるなあ
229ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 01:10:28.99 ID:???
>>228
取り外し式は、持っていくのを忘れた時、或いは途中で紛失した時に
地獄を見るからヤメテオケ
230ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:37:13.71 ID:???
>>229
考えただけでも恐ろしいな

FD-7で走りは軽くなったし、ペダルを畳むのも軽い力でできるようになった
これも相性のいいパーツの一つと言えるな
231ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:42:03.43 ID:???
上野のワイズにPECOで行ってきた
店から出てきたら、いい感じにカスタムされたcarry meが横に停まってた
並べてみると結構大きさが違うんだなあと改めて思ったよ
232ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:10:59.63 ID:???
今ひとつ日本語がわからない。
233ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:11:32.16 ID:???
オイラは逆に純正が一番使いやすい。

あっこれはチラウラなんだからねっ♪
234ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 08:03:38.81 ID:???
>>233
確かに畳みやすいよね
235ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:27:33.28 ID:???
素朴な質問なんだけど、
今まで何台位売れたのかなぁ〜

ちなみに年間何題位売れるとヒット商品なん?自転車の場合??
236ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 06:53:43.17 ID:+afXJCK2
ママチャリ
カーボンロードバイク
フルサスダウンヒル
BMX
ピスト

フレーム単位なのか完成車ベースなのか
ヒット台数の基準はまちまちだと思うが

それに小さなとこで手作りだと
オーダーメイドバイクに近い感覚かもしれない
237ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 07:49:59.96 ID:???
>>236
取扱店から注文がきたら作る感じかね
マルーンやブラックみたいな落ち着いたカラーも普通にラインナップに加えて欲しいな
238ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:31:59.55 ID:+afXJCK2
プラス1万くらいで色が選べたらいいのにね
どうせ手作業みたいなもんだし
239ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:08:10.13 ID:???
>>238
カスタムカラーがの値段が倍になったらしい
流石に4万は出せないな
240ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:31:12.31 ID:???
>>239
kwsk!
241ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:06:11.67 ID:???
なかのひとが辞めちゃったせいで生産計画がガタガタだとか
おかげで発注してもぜんぜん入荷しないらしい
242ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 01:08:55.55 ID:???
>>241
それがマジだったら、漏れ入社しようかな?
溶接免許持ってるし
243ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 10:54:46.74 ID:???
海外委託ですが、なにか?
244ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:49:33.45 ID:???
>>243
ソースプリーズ♪
245ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 19:11:54.43 ID:???
ブルドッグでいい?
おたふくの方がいい?
246ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 20:18:50.15 ID:???
おい、新宿高島屋に無造作にPECO停めてんなw
盗られるぞ
247ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:21:50.50 ID:JbKu+fED
あの盗難超多発地帯に?
ヤバすぎ

あ、でも俺も池袋で二時間ほど路駐したことあるわ
輪行袋かけたから一見自転車には見えないと思うが
あと念のためにハンドルレバー外して持って行っといた

まだ試したことはないけど
ロッカーや公式サイトのサイズを見る限り
駅の700円の大型ロッカーならギリギリ入るっぽいな
248ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:38:34.54 ID:???
PECOを盗んだところで転売(ヤフオクとかで)出来ないし、
乗り続けたら(ってゆーか、普通盗品に乗りつづけないだろ)いつかはバレるし、
それにプロはもっと高いヤツを盗む!
結論:非常に盗まれにくいカテゴリーに属する!
249ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:51:34.01 ID:???
結論ではなくて推論、だな。
250ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 02:47:30.42 ID:Oj24UHw4
まだ台数の少ないこれなら
街中走ってるのを見かけたらガン見しちゃうだろうし
たしかに特定はしやすいとは思う

ただ、値段や多少の傷に関係なく盗まれてるので
うかつに停めておくと危ないことには変わりない

土日の表参道のような人目につく交差点近くだからと安心してたら盗られた、
駐輪場なら大丈夫かと思ったら盗られた
向かいが警察署なのに盗られた
二台まとめてくくりつけてたら二台まとめて盗られた
なんて話もある

常習的に盗んでるやつらの中には
海外にルートがあり売りさばいてるという話もある
海外旅行先で盗まれた友人の自転車が売られているのをたまたま見つけて
買い戻したという話もある
251ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:33:11.94 ID:???
PECOってパンク修理大変?
252ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:14:57.96 ID:???
>>251
前輪は普通
後輪はクソだるい
あとタイヤをうまくはめないと振れやすい
253ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:26:58.85 ID:Oj24UHw4
タイヤ外すのに、他にもいろいろ外さなきゃならない

今まで使ってた携帯ポンプじゃバルブに入らなくて
PECO用に買った
254ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 18:15:32.75 ID:???
>>253
和田サイクルでバルブを45度曲げてるシュワルベのチューブを買った
随分と入れやすくなってなかなか良い
255ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:37:04.17 ID:???
あのチューブは必須な気すらするな!
256ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:37:17.08 ID:???
これを買えば万事解決!米・英・仏と全て対応!!
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/05/pr127power5-in-.html
持ってる空気入れでもガススタでもOK!
価格も880円〜1,000円とリーズナブル
POCOに標準装備でもいいくらいだw
257ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:54:00.57 ID:BZJyohiW
自分が買ったのはこれっす
http://www.diatechproducts.com/lezyne/hp_drive.html
258ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 10:37:55.17 ID:???
トピークのアダプターが極小径車乗りの標準アイテムだぞ
259ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:22:15.00 ID:???
>>258
kwsk!
260ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:44:00.10 ID:???
バルブの向きを90°変えるヤツの事だよな?
261ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:25:30.70 ID:???
>>259
プレッシャーライトとかいうやつだった
262ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:51:59.06 ID:???
畳んだところを正面から
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8Y7tBAw.jpg

ハンドルまわりを中心にカスタムしています
263ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:24:08.32 ID:HZVE0l2W
そうだよな
原色だと子供っぽいおもちゃに見えるけど
こういう色でパーツも統一感出ればグッと変わるね

通常のモデルが10万で
こういう高級感のあるモデルがあったら
12〜15万くらいでも売れるんじゃないだろうか
264ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:19:58.64 ID:???
ガイシュツだが、やっぱ少しハンドルの幅が広いような気がする・・・
2〜3cm切ってみようかな?
265ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 07:10:26.96 ID:???
>>264
PECOのハンドルは普通よりも肉厚だから、カットするなら別のを買ってきた方が楽かも
測ってみると300g以上あって驚いた
266ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 10:13:45.69 ID:???
つか折り畳みハンドルにしたくなる
267ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:06:29.33 ID:???
なぜPECOにはpocketの折りたたみハンドルを付けてくれないのか
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:29:43.47 ID:???
>>267
あのハンドル6800円もするよ
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:41:58.90 ID:???
よーし!お父さんドロップハンドル付けちゃうぞっ!!w
270ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:51:13.49 ID:???
PECOに折りたたみハンドル付けたぜ
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:06:48.51 ID:???
何をつけた野田?
それとインプレも宜しく♪
272ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 01:19:13.72 ID:???
遠慮なく感想をどじょう
273ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:29:24.59 ID:???
>>272
誰が上手いことを言えと・・・w
274ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 20:59:59.62 ID:???
上手い…のか…?
275ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:46:29.83 ID:???
明日嫁さんと花火大会へPECOとトレンクルで逝ってくる
オイラ的にはPECOで輪行したいと思っているのだが・・・
276ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 13:18:38.06 ID:???
電車の迷惑考えろ
花火大会人一杯くるんだろ?やめろ馬鹿
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:10:48.06 ID:???
息が臭いおっさんと薬品臭のキツいねーちゃんとたばこ臭いDQNも迷惑なんで電車乗らないで下さい><
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:43:13.82 ID:???
汗臭いデブ&オタクも追加
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:04:28.31 ID:???
ベンツじゃないけど今まで二回フラッシングやって二回ともガスケットかどっかのシールがやられてオイル漏れが起きた。ABとかYHで施工した。
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:09:37.25 ID:???
えらい誤爆だな
281ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:30:37.02 ID:???
ゴメン
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:58:26.06 ID:WpkyIqyk
EPS洗浄(エコバルとかECReMAXやrevoexe)とかじゃないと溶剤が強すぎるんだよなw
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:44:30.33 ID:???
フラッシングなんてやる必要ないのに
284ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:56:31.55 ID:???
フォールディングアルミハンドルバーつけてもらった!
↓これ
http://web2.nazca.co.jp/tcp12bl/handle/y7809-1.jpg
力込めるとギシギシ音が出るけど、やっぱり折り畳み時に余計な出っ張りがなくなるのはいいね

それと、PECO持ちの人のブログに載ってたSTRIDA用バイクカバー買って輪行してみた
ちょうどタイヤ触れるくらいまですっぽり入って、こちらもいい感じ!
285ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:40:27.81 ID:DT/88k+O
>>284
ご存知でしたら失礼。
クイックレバーの裏っ側にあるネジ?を締めてからクイックレバーを倒すと
ギシギシ音は和らぐと思いますよ。

このハンドル、折り畳んでも閉じたまま固定されず、開こうとしちゃうのが
玉にきずですよね。
286ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:20:41.44 ID:???
>>285
固定したいよねー。なんか工夫してる?
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:35:07.75 ID:???
PECOのホイールをインチアップした(しようと思っている)人いますか?
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 14:57:06.59 ID:Soh4HZEG
裾バンドでええやん
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 15:32:19.89 ID:???
>>288
それを言ったら終わっちゃうお♪
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:12:43.02 ID:Soh4HZEG
じゃ、パンツのゴム
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:28:28.50 ID:???
ビニール紐でしばっとけw
292ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:49:08.35 ID:???
保守
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 14:45:06.98 ID:???
9月中旬入荷といわれて、やっと納車した!
と思ったら、いきなりパンクした……しかも後輪
内装3段モデルなので、パンク修理がめんどくさい
294ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 06:53:37.18 ID:???
ポジティブにとらえよう
本格的使用前の練習だと思えば


しかし、輪行袋の開発遅いとか
そういったことも含めサイトでの情報が少ないとか
会社としてはなんかあまり良くないね
295リカ糊:2011/10/31(月) 20:45:56.42 ID:???
サイクルモードで何か情報出て来るといいな…
296ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 09:04:06.13 ID:???
>>294
自転車業界はそんなもん
297ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 05:26:23.37 ID:???
自転車に限らず
業界にもいろいろな会社があるけど
有名じゃないとこはそんなもんだろうね
298ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:45:25.37 ID:???
>>297
某ムラヤマなんとかさんのところとかw
299ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:55:33.93 ID:???
>>295
インター11をテストで取り付けたのと、
リアのサスで2.5倍硬いのとか、
輪行バックの試作品があった。
300ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 05:46:20.99 ID:???
インター11って? SHIMANO Alfine 11速?

少なくとも
優先して取り組むべきは
一番下だってことは分かる
本来なら発売と同時に売り出すべきものだよな

それに別の袋を流用したり自作したりで
販売機会を損失してる
301ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 19:43:04.67 ID:???

輪行袋見てきた
まだ試作段階で展示品も最近作ったとか
こりゃまだまだ先ですね

写真じゃわかりにくいけど、後ろから
前に覆ってからハンドルに通して
前のチャックを閉じる

フリースというか上着を着せてあげる感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5vKIBQw.jpg
302ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 20:33:28.16 ID:???
ハンドル部分にもカバーあるのか
フォールディングハンドルに変えてるし、ますますSTRIDAのバイクカバーでいい気がする…
303ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 12:27:57.71 ID:???
輪行袋・・・
小学生とかが、海とかで水着に着替えるときの
バスタオルの生地でできたアレでいいんじゃないかと思う今日この頃
304ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:10:58.71 ID:???
アレかあ
305ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:40:48.44 ID:???
破けるよ タオル地なんて

それよりコイツ使えないかなあ
http://www.atoljp.com/index.php/%E8%BC%AA%E8%A1%8C%E8%A2%8B/8-c%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-strida%E5%B0%82%E7%94%A8
306ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 08:45:32.46 ID:???
なんで一週間書き込みないの?
サイクルモードあるのに
307ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 08:59:30.17 ID:???
ほしゅ
308ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 20:46:45.27 ID:???
リアサスの硬いタイプ、1,300円ぐらいだそうな。
309ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:34:41.77 ID:???
値段よりもいつ注文できるかのほうが重要だ
310ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 06:33:09.06 ID:???
>>309

LOROでもう取り付けているオーナーがいたよ。
オーダーできるんじゃない?
311ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:11:51.31 ID:???
今日新宿で白/青が走ってるのを見た
少し感動した
でもなんかヨタヨタ走っててカコワルカッタ
312ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 20:41:20.35 ID:???
輪行で新宿駅で降りて自転車使うなんて
今までは考えもしなかったけど
PECOなら全然苦にならないんだよな

電車で邪魔になる
広い構内を人ごみを避けながら持ち運ぶ
人目につくところで自転車組み立てる
なんて無理
313ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:53:09.50 ID:???
畳んだ状態で電車乗るときハンドルが上腕に当たって邪魔にならない?
314ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:55:58.73 ID:???
>>313
???
315ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:55:57.30 ID:???
輪行中、ハンドルのクイックを緩めて90度曲げるとまっすぐ移動させづらい
袋をかぶせる以上、曲げないわけにはいかないし
かといって持つには持ちづらい
想像していたより輪行が楽になったと感じられない……
316ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:18:36.34 ID:???
袋の状態にもよるね

90度曲げた状態で上から袋かぶせて
後ろから手を差し入れてハンドルをつかみ
転がしながら曲がりたい方にハンドル操作してるけど
317ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:39:02.22 ID:???
訂正
90度って書いたけど実際には80度くらいかな
左右どちらにも曲がれる様に
318ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 06:31:38.50 ID:???
そこで折りたたみハンドルですよ
319ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 06:18:38.21 ID:???
折り畳みハンドルって種類少なくない?
上にあるパール金属のは、生産中止っぽいし
どうしようか悩み中
320ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 09:17:15.68 ID:???
つ キャリーミーのハンドル
321ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:06:59.87 ID:???
やっぱりそれですかね〜

畳んでハンドル操作するなら、
下に畳めた方がよさそうですよね

322ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:56:25.77 ID:???
キャリーミーのハンドルってドコで買えるの?
そんで、いくらなの??
323ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:07:42.06 ID:???
CarryMeのハンドルセットは
小径車に強いショップなら、補修パーツとして売ってくれるところもあるらしいが
個人的には、ヤフか楽天などのネット通販で気軽に買えればいいと思うけどね・・・
324ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:24:37.87 ID:???
キャリミを扱ってるリアル店舗ならイケるんじゃないかな?
俺は名古屋なんで、ジョイで取り寄せた
325ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:59:20.74 ID:???
PECOにもキャリーミーのハンドル付けて売れって話だよなあ
326ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:30:33.52 ID:???
以前買ったGazelleをフレームを時間がとれたのでやっと組み立てようと
まずはヘッドセットを圧入しようとしたら手で完全に入るくらい緩い
特に上は隙間がかすかに見えるくらい
もしかしてヘッドセットのサイズを間違えたかと思ったが1-1/8で合っている
全くなんだよこれ……がっかりだよ……
買ったときも2か月待たされたからメーカー返品しても年明けて2月か3月になるのかな……
ほんとがっかりだよ……
327ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:59:11.76 ID:???
PecoのAlfine版はいくらぐらいになるんだろう?
328ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 02:13:56.36 ID:???
アルフィーネ11入れたホイールを販売してくれ
329ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 06:49:38.47 ID:???
>>328
6万円になります〜ってことになる
330ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 12:36:31.25 ID:???
>>329
なんか生々しい価格だな。
仮にその値段だった場合、内装11段搭載モデルは15万前後ってとこか。
折りたたみブルホーンハンドル仕様なら出せるかも…。
331ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:23:19.12 ID:???
>>330
専用に組み込んだ仕様なら10万チョイ超えぐらいだと思うけど別枠ならそれぐらい
332ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 14:26:40.49 ID:???
メンテナンススタンドを探してるんだけど、ハブ軸で持ち上げるタイプではなくて、後輪の前にあるフレームを持上げるタイプありますか?
かっこいいのありましたら紹介してください。
333ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 15:00:43.90 ID:???
あるけどお前がカッコ良いと思うか解らんなあ
334ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:11:45.61 ID:???
>>333 よろしくお願いします
335ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:51:36.29 ID:???
イマイチでも文句言うなよ?
たぶんこう言うのを探してるんだと思ったhttp://www.cb-asahi.co.jp/item/45/32/item100000003245.html
…が他にも
http://www.cb-asahi.co.jp/item/57/00/item32302000057.html
みたいなのも有る
336ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:51:16.63 ID:???
教えて貰って礼も無しとは礼儀知らずなヤツだな
337ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 10:26:32.00 ID:???
>>332
意外と車の1リットルオイル缶の上に置いたほうが安定しないか?
338ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 19:58:15.18 ID:Ahd+RYWZ
いままで輪行なんて考えられなかったが
ペコならありかな。
339ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:53:33.63 ID:???
>>338
折りたたんだら背が高いことが問題ないならね
340ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 23:01:33.68 ID:???
Pecoの折りたたみ時の高さ(110cm)くらいなら問題ない。
人間が行動する場所というのは基本的に人間の身長以上の高さが確保されているからだ。
341ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 23:03:21.97 ID:???
>人間の身長以上の高さが確保されているからだ。
342ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 16:27:18.56 ID:???
確かに意味わかんねw
343ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 17:36:24.89 ID:???
>>342
君のダンボールハウスはいざ知らず、普通の通路、エレベーター、電車の車内など、人間が行動する場所は屈まず移動できるだけの高さがあるだろ。
それだけの高さがあれPecoの折りたたみ時の高さ110cmは問題にならないということだ。
バカに説明するのって難しいなw
344ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 18:51:39.95 ID:hKduc1iz
雑誌で151cmの女の子が転がしラクだったって言ってたので
問題ないだろ。
345ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:42:02.74 ID:???
>>343
失笑()
346ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:26:14.13 ID:???
>>343
あのね、10キロあるような物体でね、背が高いとね、電車の中でどうなるかわからないのかな?
347ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:10:01.66 ID:???
>>346
手でおさえりゃいいだろ。
知恵遅れか?w
348ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:18:13.93 ID:???
>>347
うん、手でおさえられるならね、怖いのが発車した瞬間にブレーキかけられたりしたら手からすっぽ抜ける
10キロの金属の塊押さえてることが怖いと思わんオマイのほうが危ないわ
349ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:28:18.05 ID:???
>>348
そんなおさえ方しかできないほど頭が悪いか身体能力ないなら自転車乗るなよw
輪行以前の問題だ。
350ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:29:31.92 ID:???
底部が床についてるとどうにでも抑えられるもんよ。
351ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:33:57.04 ID:???
ドア脇スペースで壁に立てかけたうえで、手で抑えるとか
352ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:44:46.63 ID:KZHtpvRx
PECOに限らず、輪行袋に入れた自転車なら
壁際において手や体で抑えられるようにしておくか
ひもを使って手すりに結わえておくのは基本だろ
353ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 06:27:32.68 ID:???
>>350
急停車だと倒れる 
354ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:18:20.31 ID:???
PECOオーナーは色々大変だなぁw
355ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:08:49.05 ID:???
>>353
そんなのPECOに限らず、縦長になるヤツならキャリーミーやハンディバイク等でも同じだ
356ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 20:44:40.05 ID:???
>>355
そう、だから自慢げに車内で持ってると
m9(^Д^)プギャーーーッしたくなるんだ
357ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 00:34:42.59 ID:???
>>356
何故そうなるのか意味わからん
358ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 00:43:35.48 ID:jTTbWdUx
これ乗ってる人は走ってる途中飯とか食うとき
折りたたんで店に持っていくのかな?
普通にカギするだけかな。
359ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:38:02.51 ID:WjMUQsbk
店内に持ち込んだことはないな
折りたたんで袋かけて目立たないようにして
路駐でワイヤー二つ掛けて
乗り逃げされないようにハンドルのレバーを外して持っていく
360ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 12:08:09.96 ID:???
>>359
自意識過剰だな
361ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 18:15:02.35 ID:26yIQJ5t
>>359
それぐらいやりたいですね。
自分は吉野家とかで店内から自分の自転車が見える
お店しかいかないようにしてます。
盗まれると悲しいいですからね、コンビニで傘盗まれても
悲しかったし。
362ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 18:22:52.02 ID:???
>>355
carrymeは立てた状態でキャリアを踏むと超安定するよ
ペコでも同じ方式のキャリアを作って欲しい
363ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:39:31.21 ID:???
>>362
大きさ違うし重さ違うし参考にならんよ
364ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 15:09:42.94 ID:???
買ったった! ^o^
365ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:03:53.55 ID:???
>>326
それで正解。
鉄フレームみたいにきついとヘッドチューブが数年後に割れるからね。
昔のアルミロードで割れてるのがよくあるでしょ?

グリス塗ってちゃんとアヘッドを調整すれば問題ないよ。
素人が反射的に不良品ある会するのはよくない。
366ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 02:11:44.13 ID:???
試乗できるとこないですか
367ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 02:17:03.75 ID:???
試さずに買えよ。
368ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 08:17:37.85 ID:???
買えばわかるさ
369ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 00:16:53.74 ID:???
サスふかふかですか
370ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:13:56.21 ID:???
1・2・3・折り畳み完了!
371ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 12:06:09.00 ID:???
乗ったことある椰子おらんのかw
372ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 12:28:14.04 ID:???
28日に買ったばかりなんでまだあんま乗ってない
□-□馬車道行ったら在庫も試乗車もあってうっかり即買いしてしまった
373ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 13:26:29.10 ID:???
>>369
サスはぺこぺこです
374ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 16:00:44.04 ID:???
初笑きました!
375ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 17:48:14.20 ID:???
>>372*-*馬車道ってどこですか
隠さないで教えてくださいよぉ
376ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:16:09.88 ID:???
かくじゃない
377ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:17:26.87 ID:???
おまいさん「peco 馬車道」でググるくらいはしようよ。。。
ほれ つ http://www.loro.co.jp/

口―口なら今はどの店舗でも私情車あると思うけど
心配なら行く前に電話かなんかで確認するよろし
378ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:04:13.51 ID:???
宣伝乙
379ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 23:35:06.59 ID:1NqF/wR7
>x377
あざとい
380ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 01:22:33.80 ID:???
>>335 お礼遅れてすみません。ありがとうございました。
381ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 11:45:24.63 ID:???
いちいち宣伝乙とか2chらしい僻み根性は惨めだよなあ。
ネットって余裕ない負け犬とリア充と二極化してるよな。
382ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:48:04.99 ID:???
>>381
業者臭というかメリットだけ書いてデメリットを隠すような書き込みのスレが楽しいか?
てめえの言うリア充は、傍から見てたらキモいか変人かだろw
383ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:33:22.59 ID:???
「ママチャリ以外の自転車買うの初めて」
って人はいないよね?
ペコ選ぶ人は多分数台持ってるよね?

マウンテンとかクロスバイクとか
中には既に折りたたみ複数所有してるとか
384ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:43:35.48 ID:???
ペコは立ち乗り安定しないし、ローギアは軽すぎるし、サスがふわふわすぎるし、かといって高圧タイヤでもないしなあ・・・。
金もって店頭にいったけど試乗してやめたわw
385ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 04:05:54.38 ID:Qr5Pnrz5
立ち乗りは許してやれよ
386ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:47:36.63 ID:???
ペコの試乗してきたけど立ち乗りしなかったな
普段フラットを足代わりにしてるんだけど
デコボコしたとこでの安定感がフラットよりあるんで驚いた
体重60kg位だけどフワフワ感はなかった
サスとディスクは○
387ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:59:47.06 ID:???
>>386
ガリ乙
388ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:00:45.48 ID:???
試乗で立ち漕ぎしようとしたら前輪浮いた。
カーブで漕ぐとペダル擦る。
でもまあ、あのナリであんだけ走れれば立派なもんだ。
サスは無くてもいいかな…。
389ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 01:36:34.98 ID:???
ペコで前輪浮くなら
小径車タイプの半分は無理だと思う
390ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 07:26:58.26 ID:???
>>389
なるほど、他に9台ほど小径車を試乗してみたが他に前輪が浮くものは一つもなかった。
仮に俺が立ち漕ぎすると小径車タイプの50%で前輪が浮くという君の主張が正しいとしよう。
その場合、俺が前輪が浮くものを一つも引き当てない確率というのは僅か0.2%だ。
よって君の主張は極めて疑わしい。
つまり、いいかげんなこと言ってんじゃねえよボケってことだ。
391ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 07:33:14.90 ID:???
>>390
たわごとええからその9台とか晒せよ
392ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:04:32.53 ID:???
>>391
何か言いたいことがあるのなら、落ち着いてから日本語で書きなさい。
393ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:20:18.33 ID:???
>>390
あなたの意見には偏りが見られます、文中の「他の9台ほど」の具体的な車種を述べてください。
394ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:25:57.55 ID:???
>>393
言いたいことは良く判った。
お断りだボケ。
395ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:35:52.79 ID:???
>>394
あなたの言いたいことはこうですね?
「すいません嘘つきました!」
396ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:38:39.26 ID:1/x5ePnk
だいたい普通立ち漕ぎしないだろ。
397ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:41:10.12 ID:???
>>395
算数苦手で文章が下手な上に読解力もないんだな、お前w
398ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:48:24.01 ID:???
>>394
ボケボケいうなカス
399ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:59:16.34 ID:???
立ち漕ぎなんて何の意味もない。
いかに馬鹿かわかるな。
400ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:02:55.68 ID:???
>>397
あなたの言いたいことはこうですね。
「図星なので具体的に返答できません!」
401ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:04:11.75 ID:???
9台「ほど」って書く時点で嘘くさいよなw
402ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:08:35.13 ID:???
>>400
いいえ「『ペコで前輪浮くなら小径車タイプの半分は無理だと思う』と言う以上、具体的にどの車種が浮いてどの車種が浮かないのか、お前が先に書くのが筋だろ、ボケ」です。
403ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 15:52:15.40 ID:s/09s0QC
小径車なんか基本的に重心がギリギリなんだから
下手くそが乗ったらそりゃ浮くよ
404ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 15:56:46.62 ID:s/09s0QC
そういやサイクルモードの試乗思い出したけど
コンパクトに折りたたむのを重視した変な形のチャリは
こけてる人をよく見かけた
405ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 16:42:05.96 ID:???
>>403
389によると下手くそが乗っても半数は浮かないらしいぞ。
まあ根拠のない全くのタワゴトだったようだけど。
406ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 16:55:55.76 ID:???
浮いてるのは前輪じゃなくてお前だよ
407ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 20:30:29.61 ID:???
つまり、ヘタクソでも浮かないのにそれでも浮かせてしまうドヘタクソレベルということか。
408ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 20:47:09.55 ID:???
>>404
carrymeかな?
DSでhiにしてあると出だしでこけそう
409ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:12:58.75 ID:???
>>407
そう389はかなりのドヘタクソらしい。
410ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:34:16.53 ID:???
ox peco のシートピラーの径っていくつかわかりますか?
411ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 06:21:12.18 ID:???
27.2だよ〜
412ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 08:52:29.13 ID:???
ほそいなあ
413ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 09:52:36.08 ID:???
>>389>>390もドヘタクソでいいやん。
414ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 10:48:07.68 ID:???
購買者、試乗利用者のうち
このスレでの報告ではレアなケースだな
415ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 11:24:25.20 ID:???
乗ってるよー(^o^)
楽しいよー(^o^)
416ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 08:00:30.37 ID:???
あちこちチャリ屋見てるけど全然見かけないなぁ
試乗したいなぁ
417ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:38:14.35 ID:???
一度サスなしのpecoも作ってくれないかな。
418ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:06:45.90 ID:???
>>417
んなもんゴム外してアルミのスペーサーでもはめとけ
419ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:37:16.78 ID:???
これ14インチの高圧タイヤにすればいいと思うんですが
誰もやってないのかなぁ
420ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:43:02.41 ID:???
>>419
外周でかくなってフレームあたらんかえ?
421ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:47:39.64 ID:???
14インチで1.25程度だらあたらんね。
ワダサイあたりが見本作ってくれればいいのに。
422ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 01:02:41.65 ID:???
14インチは使えるタイヤがないやん
423ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 07:22:58.20 ID:???
>>422
その使えないタイヤとやら列挙してみ?
424ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:35:41.80 ID:10pNNAwP
14インチってブリとパナの純正と三ツ星とKENDAくらいかい?
5Linksの折りたたみのはKENDAの1.25だったよね。
425ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:59:22.29 ID:???
ワザとDUROよけてんのか?
426ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:44:00.73 ID:???
コレって12インチでディスクブレーキなのか!
BD-Frogにこのホイール付けたのが欲しかった・・・
427ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:52:04.81 ID:10pNNAwP
BD-Frogはフレームのバランスが悪くてくそダサい。
あれは18インチだから見かけがよいんだよ。
428ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 16:13:40.81 ID:???
初代Frog ・・・
429ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:20:51.77 ID:???
初代Frogにディスクブレーキとカプレオギアが付いてれば
名車だった
430ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:39:26.84 ID:???
それはないよ。

フロッグはあからさまにおかしな自転車だった。
オリジナルより安定しないし。
431ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:30:14.82 ID:???
下りで60km出してもBDみたいにふらつかなかったぞ?
フロッグの前フォークは問題無かった

あれはよいものだった・・
もう少し軽ければorz
432ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:34:14.34 ID:???
このスレにはペコに乗ったことある奴なんて一人も居ないようだw
433ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:37:22.89 ID:???
>>5のインプレの続きは無いのかw
シティージェットに変えてどうなったのか知りたいな
434ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:15:26.09 ID:???
暗黒ペコすげぇなw
ディスク対応カプレオハブあるじゃん
カプレオ14インチにすれば化けるんじゃまいか
435ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:17:15.39 ID:???
ああ、化けるかもな サスがどうなるか分からんけど
436ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:56:59.07 ID:???
>>432
今日も近所のスーパーまで乗ったよー^o^
437ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:10:08.60 ID:???
インプレ
438ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:42:27.86 ID:???
上のほうにペコ乗ると前輪が浮くって椰子居るけど
ただのデブだろw
439ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:11:31.52 ID:???
>>433
そんなの今更言わんでも検索すりゃ出てくるんじゃね?
440ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 08:10:56.18 ID:???
>>438
デブっていうか身長180センチ以上限定の話
オマイがちんちくりんだから浮かないだけw
441ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 10:15:19.24 ID:???
ちゃんと重心に乗れてないだけのハナシ
442ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 17:24:32.64 ID:???
□ー□逝ったけどペコなかったじゃんごるあ orz
443ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:36:32.15 ID:???
サイクルハウスしぶやで試乗会やるらしい
444ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:10:17.39 ID:???
>>441
おい 身長で重心変わる股下でサドル高さが変わる、一体どうしろと?
445ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 01:23:57.22 ID:???
ノれてないねぇ〜
446ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 12:41:11.07 ID:mv9tqzPq
>>443
土日は天候悪そうだなぁ。
447ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:11:24.55 ID:???
快晴になりますお
448ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:45:31.58 ID:???
雪上試乗会になるのか・・
449ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 17:02:00.51 ID:???
極太タイヤにサス付きだから雪上性能も凄いだろう
450ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 00:02:33.35 ID:???
去年、都内が大雪に見舞われた時に12インチで乗り出したが
メッチャハンドルとられて50mで引き返した
451ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 09:43:44.25 ID:???
>>450今年はタイヤに100均のナイロンロープをぐるぐる巻きつけて乗り出せ
452ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:55:53.53 ID:???
453ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 00:57:27.54 ID:???
お前達・・・、

まぁ、今年は積もるほど降らないだろう
454ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 01:14:27.56 ID:???
雨でPECOに乗れなくて辛い(´・ω・`)
455ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 10:43:31.41 ID:???
これ試乗出来るとこないかなぁ・・・
ローロにあるっていうから三越のとこ行ってみたけど無かったし
456ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 11:41:47.36 ID:???
それって日本橋か?なら世田谷行け
457ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 21:04:39.49 ID:???
馬車道にはありますか?
458ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 21:10:18.86 ID:???
オレが行った時は8sがあったが
確実に試乗したいなら店に電話して確認せい
459ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:22:47.41 ID:???
14インチとか16インチとか入りそうですが
試した椰子いないのかな・・
460ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:40:38.20 ID:???
前後合わせるなら14が限界でしょ
461ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:56:41.32 ID:???
14インチってタイヤ無いね・・・ orz

高圧タイヤあった気がしたんですが
462ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 13:22:02.21 ID:???
ペコはミントのホイールタイヤ使えば化ける気がする
463ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 17:47:59.26 ID:???
という夢を見た
464ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 18:10:01.11 ID:???
ペコって少量生産なのか・・
インプレとか見かけないと思ったら
465ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 21:51:44.31 ID:???
ぶっといタイヤに前後ふかふかサスだから
これのタイヤにナイロンロープ巻いてチェーン代わりにして
雪の上走ると面白いだろうな・・
466ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 22:23:25.14 ID:???
タイヤの裏から画鋲をいっぱい刺せば即席スパイクタイヤに
467ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 11:08:42.36 ID:???
雪上意外といけるなw
サスが効いてるおかげかな
468ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 13:54:40.80 ID:vFJy3wVC
pecoって、凄い魅力的なんだけど、唯一畳んだ時のフットプリントが結構あるのが残念。
469ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 17:06:01.03 ID:???
その辺はトラコンのパクリだから仕方あるまい。
470ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 18:53:03.38 ID:???
電車に乗せるならこの形がさいきょじゃね?
BD-1とかダホンとか幅が広すぎるんだよ・・
471ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 21:07:02.31 ID:???
トラコン改造してたような椰子は
これに飛びつくと思うんだけど
あんまり見かけないなぁ・・・
472ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 23:02:01.01 ID:???
>>470
もう少しコンパクトなら最強だった
ぶっちゃけ電車に乗せるとでけえ
473ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 23:54:41.23 ID:???
>>742 BD-1とどっちが電車楽でつか
474ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 00:12:17.25 ID:???
低いとドアの隅にひっそりおいておけるけど、高さがあると人目をひくよな。
475ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 01:18:12.89 ID:???
ある程度込んだ電車でも
立って自分の体の前にぴったりくっつけて乗れるからよくねーですか?
476ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 03:41:47.91 ID:???
うーん・・
477ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 08:32:24.08 ID:???
上はいいんだけど下が問題
横幅があるから他の人に当たる
車輪がむき出しだとディスクブレーキのディスクが危ない

下町の商店街巡りには最高のパートナーだけどな
畳んで押してってのがこの自転車の命
478ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 08:47:21.89 ID:???
>>473
BD-1よりはずっと楽
ちなみに休日の中央線での実体験で比較してる
479ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 18:57:59.12 ID:???
12インチ外装はデレイラーが路面に当たるよね・・
14インチが出ればなぁ・・・
(できれば16インチ欲しいがムリポいよねw)
480ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 04:38:34.29 ID:???
→ >>434に戻る
481ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 13:06:47.47 ID:???
名車なのになぜ盛り上がらないのか
動画がおっさんだからじゃね
おねーちゃんが歩道の段差をガンガン攻める動画をうpしたり
MTB選手がトリック決める動画をうpしたり
競輪選手が時速60kmで疾走する動画をうpすれば
もっと盛り上がるはず
482ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 14:01:28.57 ID:???
BD-1の変な動画のうp主がアップをはじめました
483ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 18:22:57.26 ID:???
これちょっとだけ乗ったことあるけど
なんか車輪がゆがんでるの?って感じでふらついてたんだけど
写真見るとリヤスイングアームの軸部分が小さくて弱そうに見えるけど
後ろがぐらついてたのかな?・・・
484ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:33:19.98 ID:SPNJSbEN
ガゼルの方の話題は少ない?
485ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:36:29.60 ID:???
かっこいいあなたがガゼルにさっそうとまたがった写真をうpすれば
盛り上がると思います
つべ動画もあればなお可
486ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 22:46:55.05 ID:SPNJSbEN
馬鹿にしてらぁ。
487ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 22:54:25.69 ID:???
昔の2chはみんな自分の写真をうpして盛り上がったもんだよ
日光から江戸川河口まで中継しながら走る猛者とか居たしw
488ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 23:06:28.52 ID:SPNJSbEN
かっこいいあなたがうpすれば盛り上がると思いま〜すw
489ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 23:15:03.67 ID:???
昔愛車をうpしたことあるよ
うpした瞬間に叩きの連続ですげぇ盛り上がったよ
490ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 13:13:29.54 ID:???
ペコ盛り上げるには動画が必要なのは間違いない
おっさんじゃダメだからな>>中の人
491ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 13:24:30.37 ID:???
盛り上がったところで月産増えなきゃ意味がナイ
492ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 13:34:39.89 ID:fA8GbaPi
月産とかw
493ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 13:51:25.97 ID:???
ガープみたいに
第○期 10台
とかのロット生産じゃないの?・・・
494ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 18:20:01.85 ID:???
キモリのようなデモビデオをうpすりゃ少しは盛り上がるでしょ
495ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 18:40:10.43 ID:???
そのキモリは話題にもならない件
496ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 19:14:18.60 ID:???
なにそれ
497ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 11:17:51.43 ID:???
なぜ盛りあがらない・・・(´д⊂)
498ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 11:18:40.85 ID:???
ペコだけにつるぺ
499ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 16:59:35.13 ID:???
まあ寒いしな
インフルも流行ってるし
出歩くにはちょっと

ところでサイクルハウスしぶやで試乗会なってるけど
アルフィーネモデルって何だよ
サイクルモードのアレ、製品化するのか?

しかも、期間中にご成約の方には輪行袋プレゼントって
ようやく完成したのか

一年以上前に自転車本体と一緒に袋も予約したけど
店の人は覚えてて連絡くるのだろうか…
500ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:39:52.71 ID:???
一年以上前に本体予約してまだ連絡無いの?・・・・(´д⊂)
501ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:43:00.72 ID:???
アルフィーネ付きのやつなかなかよかったよ
ギア幅がアフォみたいに広いのでトップは踏み切れなかったw
ハブだけで4万とバカ高いしちょっと重いけど
気になる椰子は明日二子多摩川行ってみればおk
502ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 00:00:12.86 ID:???
(´ー`)
503ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 06:07:53.83 ID:???
>500
本体は来ましたよ

2010/11月に本体と袋も一緒に注文しますと、メールで予約
 この時は本体発売が12月、袋は制作中

2011/4月納車の際に「じゃあまた輪行袋が入荷したら連絡してくださいね」と
念押しで口頭で確認

(袋が出来ないので、他車製品だ代替したり自作したり)

2011/11月サイクルモードで袋が展示、まだ試作品とのこと

そして現在、発売間近の予感 公式アナウンスなし
504ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 06:34:00.82 ID:???
505ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 09:28:34.15 ID:???
>>503試乗会行けば見れますよ
デモして見せてくれたw
506ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 09:31:49.49 ID:???
>>504内装変速のやつって後輪外すのにブレーキも外さなきゃならんとかなんとか
見た気が
リヤエンドがアルミ削りだしのブレーキ台座一体金具になってるけど
リヤの軸が「穴」になってるんだよねw
外装もクイックシャフトを抜かないと車輪外れない悪寒
507ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 21:10:42.86 ID:???
何故盛り上がらない(´д⊂)
508ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 21:15:10.72 ID:???
PECOオフ会を開催して
目立つように都内爆走
509ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:24:45.28 ID:???
ディスクブレーキ付きという画期的特長を生かしたイベント・・

富士山でダウンヒル大会━(゚∀゚)━!!
510ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:27:05.75 ID:???
氏ぬわ!
511ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 01:53:37.84 ID:???
何故誰もいない(´д⊂)
512ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 02:27:57.23 ID:???
寝ろ
513ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 06:23:03.84 ID:???
>509
ものすごい人数が
ものすごい勢いで畳んで
ものすごい押し歩き
電車に乗り込むOFF
514ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 11:40:09.99 ID:???
アルフィーネって3速モデルのことじゃねえよな?

8速、内装3速、電チャリの3機種以外にでたんか・・・。
515ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 14:32:26.10 ID:ZF6lNZEl
11段
516ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 15:06:29.71 ID:???
リアスプロケは16Tが最小だっけ?
TOPは8sよりスカスカじゃねえの??
517ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:33:00.50 ID:???
踏み切れないくらい重かったよ?
518ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:37:05.66 ID:???
>>517
いつもはどのような自転車でどのくらいの距離を何分で走りますか?
519ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:32:54.96 ID:???
ロードで片道50kmを2時間かな
520ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:42:37.14 ID:???
なるほど、自転車をちょっと乗ってる人ですね。
踏もうとしたときのペコの速度はどの程度でしたか?

まさか停止時にふみましたか?
521ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:12:22.08 ID:???
11速試乗車は確か前68Tとかで後ろスプロケを可能な最小歯数に入れ替えて
あったと思うよ
8速より重かったのは間違いないよ
中の人もそう言ってたんだからw
522ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:47:25.57 ID:???
>>509ダウンヒル出来そうだな
ブロックタイヤがあれば富士見下れるんじゃまいか
523ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:39:05.73 ID:???
盛り上がれぇぇぇぇぇぇ(´д⊂)
524ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:10:31.54 ID:???
最近、内装変速スレでちょっと話題になっている"NuVinci"を組み込んだ
PECOを見てみたい気がしないでもない
525ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:38:27.34 ID:???
ググってみたがうさんくさかった
526ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 10:52:21.43 ID:???
チャリの変速をスクーターの2段プーリー式にすれば
自動無断変速できるよね

特許とろうかな
527ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 23:12:13.63 ID:???
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1034159215/

【プーリー】無段変速の自転車【Vベルト】

1 :ツール・ド・名無しさん:02/10/09 19:26
スクーターではあたりまえの変速機構ですが、自転車の無段変速を
調べても見当たりませんでした。
既に特許は出ているようですが、市販されてないのでしょうか?
528ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 20:23:32.34 ID:???
盛り上がらない
もうだめぽ
529ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 17:50:03.49 ID:???
輪行袋は発売されたの?
530ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:03:18.55 ID:???
袋というか簀巻きというか・・
現物は試乗会で見せてもらいましたが
なかなか凝ったつくりでハンドルを収めるカバーも付いてました
モノは良かったですよ
531ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 21:39:43.00 ID:???
もう在庫はないと思うのですが、LORO 馬車道 (横浜)のオリジナル色のpecoって写真ありますか?
532ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 22:44:50.52 ID:???
>>531

LORO 馬車道、黒なら先週の土曜日に行った時に1台有ったよ。

写真は、LOROのブログでも漁ってみたら?
533ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 23:43:14.04 ID:???
車いすだとカラーオーダー受け付けてるみたいなんだが
PECOもやってくれればいいのに
(ららぽーとの店頭にそういう見本のパイプみたいなのが置いてあった)

今はららぽーと一部が建て直しのため
隣のビビットスクエアに移転してるらしい
534ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 18:17:36.03 ID:???
カラーオーダーやってくれるはずだよ?
535ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 03:31:36.91 ID:???
4万ぐらいだっけ?カラーオーダー
ロゴのデザイン作ってデータ渡したら、その通りにペイントしてくれるかな?
536ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 20:39:17.49 ID:???
フレームに問題あり余り乗らないで下さいって電話があったw
537ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 21:19:19.87 ID:???
うち来ないよ〜  リコールレベル?
538ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 21:52:49.03 ID:???
うちも店からメール届いたよ
実際の対応はいつになるのかねぇ
539ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:13:47.34 ID:???
マジか
買おうと思ってたのに…
540ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:22:12.37 ID:???
店から留守電入ってた。
最悪リコールかもって言ってたが、どうなんだろな?。
541ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:31:42.25 ID:???
リヤのゴムの上のとことか弱そうだったからなぁ・・・
542ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:46:59.53 ID:???
サスとかややこしくなる物付けなきゃ良かったのに
543ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 23:01:18.24 ID:???
時々増し締めしてくれとは言われてたが…
どの辺に問題があったんだろう
544ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 05:45:22.43 ID:???
可動部が多いし
80kgまでという設定あったから元々強くないんだろうね

今のところ購買店からは連絡ないしoxでも情報開示など対応まだだよね
どう対応するのか、素早いフォローがあるか、危険度はどれほどだったのか
信用が問われる重要な局面
今付いてるファンが離れたり、最悪はアンチに転向して叩かれまくるし
下手すりゃ車いすにも飛び火するぞ
しっかりやれよ
545ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 12:27:58.40 ID:???
この件ってロットに依存するのかな?
俺はまだ何処からも連絡無いんだが、来た人のロットナンバーって幾つなんだろ?
546ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 12:44:45.31 ID:???
サスとか余計な物を無くした新Pecoの誕生はいつになるだろう
547ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 19:47:41.70 ID:???
初期ロットだけど、今日昼に購入した自転車屋から連絡あった
一部に不具合あったので使用の中止や注意喚起をするようにメーカーから依頼があった
くわしいことはまだ分かってない、とのことなので
それ以上のことはわからん

わからんが既に動いたということは
車いすメーカーだけに安全には気を使ってるのか
重大な事故でも起きたのか
548ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 20:00:43.89 ID:???
とりあえず公式の発表はそのうちあるみたいなので
使用を控えて待ってほしいみたい

事故か何かの報告を受けて
とにもかくにもユーザーに注意して回ってるってとこみたい
549ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:57:00.56 ID:???
フレームにクラックとか言ってたな
550ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 01:50:19.46 ID:???
LOROの記事が復活した
写真を見る限りではどうやら溶接箇所から破断するみたいだね
551ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 01:59:18.20 ID:???
やっぱサスはフレームにダメージがあるのかね
552ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 04:33:40.27 ID:???
もうちょっと信頼のおける会社からパラレルリンク式の折りたたみ自転車が出ないかな。
553ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 05:49:26.40 ID:???
>>550
何気にホワイトカラーがいいと思ってしまった
554ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 11:18:12.45 ID:???
OXのホームページにも記載されたな
全車フレーム交換を予定してるらしい
そうなると時間は結構必要になりそうだ
555ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 11:53:47.57 ID:???
やっちゃったな
556ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 12:26:48.98 ID:???
>>528
お望み通りに盛り上がってきたぞ


http://oxgroup.co.jp/bicycle/news/fb-03_120223.html

<お問合せ>
(株)オーエックスエンジニアリング 千葉本社
 TEL.043-228-0777

リコールレベルだな
乗るなって言うなら解決するまで代替え車体貸し出せよ
557ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 12:36:56.10 ID:???
あれだけ重いのに強度不足か…。

サスを排して溶接位置を見直した新型Pecoの開発を急げ。
558ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 19:37:21.10 ID:???
BSモールトンのような乗り味だから
フレーム折れまで再現しちゃったのか・・・・・・・・・
559ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 19:38:22.03 ID:???
てかこれ折った椰子ってすげーデブなんじゃないの?
BSモールトン見たく店に展示してあっただけで割れたってレベルの話じゃ
ないでしょw
560ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 04:20:58.13 ID:???
やはりKOMAの如くクレーム炎上となったかぁー。
シブヤも対応が大変だろうね。
561ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 06:56:42.81 ID:???
コマって援助うしたの?
562ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 14:28:47.39 ID:???
炎上するほど売れてるのか
563ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 14:50:35.57 ID:???
炎上という現象は知名度とは関係ない
564ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 15:34:53.06 ID:???
ってか、いったい何処で円丈してるんだ?
565ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 22:49:16.07 ID:???
ドラゴンスレイヤー
566ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 02:16:25.25 ID:???
これにも期待してるんだが、やっぱ小さいとこが作るのは無理なのかな…
http://www.nagano-alumi.co.jp/cycle.htm
567ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 04:24:06.68 ID:???
サドルの角度見ればニワカだと分かるだろw
568ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 07:05:04.36 ID:11wIgjKc
交換か利益吹っ飛ぶな。
569ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:52:13.78 ID:???
走行中に吹っ飛ぶよりマシだろ
570ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 09:54:24.90 ID:???
買い戻しまだー?
571ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 23:12:47.63 ID:???
他車に買い替えるとしたら、何がおすすめ?
572ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 11:06:51.10 ID:hiVMqEDU
折りたたみに魅力を感じて買ったなら
今のところ他は見当たらないな。
573ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 12:52:32.23 ID:???
トラコン亡き今頑張って欲しいな
16インチだといいんだが・・
574ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:29:58.76 ID:???
モバイキーしかないな・・・
575ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 19:49:52.17 ID:???
モバイキー乗るぐらいなら、危険を承知でPECO乗るわ
トラコンだってフレーム破損はあったし
FROGはフォークやハンドルポストがヤバそうだ
正直、この手の自転車ってのは乗りまくってたらドコかしらぶっ壊れるもんだ
576ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:50:45.04 ID:???
>>574
アトールのほうが乗りやすいで
577ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:53:00.85 ID:???
キャリミ
一択やな
578ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 09:23:47.21 ID:???
>>575
モバイキーの嫌いな理由は?
デブなので、モバイキーに乗ってるんだけど、そこそこスピードもでるしいいよ。
重いってのはあるけど、転がせるから、階段の時くらいかな。
後、今のモデルは、SBAA認定車。
579ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 10:01:55.42 ID:???
>>578
金積んでスペシャル作れば通るよw
580ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 22:53:09.60 ID:???
>>578
重いのと見た目かな。でも嫌いってほどじゃないっすよ
書いた通り、ある程度の危険性は承知した上でPECO選ぶってだけ。

581ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 10:27:08.16 ID:???
>>580
やはり重さってのは重要なんだね。
田舎の方に行くと、駅にエレベーターもエスカレーターも無いところがあるからね〜
私の場合、体が大きいから14kgくらいなら許容範囲でした。
見た目については、小さくなるし、頑丈そうで好きです。
582ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 11:27:52.85 ID:???
モバイキーはあれでせめて12kgならなあ・・・。
あとハンドル周りはなるべく通常のパーツで仕立ててもらいたかったかな。
583ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 23:10:56.34 ID:???
ああいうタイプのハンドルやステムはぜったいガタくるよな。
584ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 03:18:55.73 ID:???
電動キャリーミー
585ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 06:44:17.68 ID:???
mobikyは持ち運び時のグリップの位置と形状が絶妙なんだよね。
20段程度の階段なら全然余裕。
去年の震災時、エレベーター止まって非常階段を9Fからおりてった時もそんなきつくはなかった。
数字だけで見てたらわからない
586ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:26:57.06 ID:???
経過報告来てたな 3/12付け ファイル名は3/9みたいだが

http://oxgroup.co.jp/bicycle/news/fb-03_120309.html

>出荷済み製品では、破断1件、クラック3件の事実が確認されており、
>現在、再現試験をおこなっておりますが、原因は特定されておりません。
>しかしながら、製造元といたしましては、事故の未然防止に万全を期すために、
>製品の全数自主回収を行なうことが望ましいとの判断に至りました。
>つきましては、引き続き試験と平行して対策品の検討を行い、
>準備が整い次第、あらためて皆様へご報告させていただく所存でございます。

587ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:29:32.53 ID:???
溶接が下手だったから とかそんなものじゃないのか?

大丈夫だと自信を持って出した接合部が外れたので
その原因究明しないとフレームの設計も出来ないとか?

ちょっとまだまだかかりそうだね
588ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 09:08:06.42 ID:???
単純に返品だな
589ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:58:59.65 ID:???
まあこういうのはデブしか買わんからなぁ・・
体重制限50kgにすれば無問題じゃね?
590ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:31:07.09 ID:???
割れたのって魔改造してた人なのかな
591ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:12:35.30 ID:???
自転車屋からの話では破断したのは3rdロットとのこと
592ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 09:53:19.55 ID:eTkeT4Jk
生産あせったのかな。
593ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 12:43:58.33 ID:???
設計ミス
594ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 13:00:38.83 ID:???
おとなしくトラコンを忠実にコピーしとけば良かったのに。
付加価値付けようとしてサスなんか付けたせいじゃねえの?

今後も自転車続けるつもりなら比較的手厚いケアもあるかな。
しかし、現在出回ってる個体が破損したら該当箇所をパーツ交換 、Peco生産終了、以後自転車からは撤退…が現実的だろう。
595ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 18:27:51.57 ID:???
トラコンもフレームが折れる病気があるのしらねえのか?
596ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 07:52:00.31 ID:???
トラコンにしろペコにしろ一番ねじれる力がかかるところにヒンジ置いた時点で折れる確率高いだろ
597ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 13:16:07.82 ID:???
598ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 01:33:33.12 ID:???
そろそろ追加情報来ないかね

乗りたいけど事故ったら自分の責任になるだろうし
本当に壊れるかもしれないと思うとそういう意味で怖くて乗れない
いつ頃になるとかめどが分からないと買い替えの決心もつかん
599ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 03:32:03.08 ID:???
買って持ってるならメーカーに凹電話して聞けばよかろうにw
600ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 03:56:19.12 ID:???
凹んでどうするww
601ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 15:22:28.98 ID:???
>>599
あ、PECOだから凹むのね チミなかなかセンスあるじゃないか
602ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 18:23:46.03 ID:???
凸だとデコ電になっちゃうじゃないか・・
603ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 19:34:29.09 ID:???
604ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 06:21:33.49 ID:???

 PECO PECO にしてやんよ
   ∧_∧
   ( ・ω・)=つ≡つ
   (っ ≡つ=つ
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪

605ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 06:36:00.54 ID:???
         ⊂≡⊂= メインフレームの一部が、
        ⊂≡⊂=
     ∧_∧ ⊂≡⊂= 使用中に破断したとの
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂= 報告がございました。
    /   ⊂≡⊂=
    ( / ̄∪ ⊂≡⊂= ご使用を中止していただけますよう
         ⊂≡⊂=
        ⊂≡⊂= お願い申し上げます。
606ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:31:13.53 ID:???
公式。続報が出てるね。

PECO(FB-03)のフレーム無償交換のお詫びとお知らせ(12.04.02)
http://oxgroup.co.jp/bicycle/news/fb-03_120402.html
607ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 01:53:19.65 ID:???
いまからPECO買おうと思っている俺はいったい何時になったら買えるのか・・・
608ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:07:35.25 ID:???
二、三ヶ月後の11時くらいじゃない?
609ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:14:48.33 ID:???
ブリジストンが電アシトラコンを出せばいいのに
610ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 07:28:08.75 ID:???

ほしゅ
611ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 11:09:56.77 ID:???
今年のMINI LOVEのカスタムバイクコンテストにペコリンが2台出てるね。みんなで応援してやろうよ。
612ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 11:15:46.29 ID:???
黄色のは暗黒だぞ?あんなの応援したら同類に見られるから嫌だ
赤色のは…もうPECOじゃないやんw
613ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 12:28:16.00 ID:???
あれは応援しなくていいから、誰かセンス良いのを出してくれ
614ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 18:09:08.61 ID:???
>>611
URLキボンヌ
615ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:11:24.42 ID:???
その頃には、はたしてフレームの交換が終わって
安心感を持って乗ってるだろうか…

まさかとは思うがリコール作業ほっぽってイベント展示なんかしないよな?
それともフレーム交換の実演でもしてくれるのかね
616ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:57:15.95 ID:???
参加ブランド一覧に名前無かったよ
普通に考えたら流石に今回は参加見送りでしょ
617ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 04:33:31.04 ID:???
いつ頃買えるのかな
618ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 16:15:52.00 ID:???
12インチカプレオVブレーキでさくっと縦長に畳める8kgくらいの折りたたみ
が欲しいなぁと思いながらはや20年・・・
619ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 17:36:50.13 ID:???
そろそろフレーム交換の連絡が来始めても良い時期だな
予定通り行われるならだが
620ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:31:14.72 ID:???
621ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 11:19:40.67 ID:???
欲しかったんだが交換騒ぎなんぞになってたのか……
外装8変速ってスピード出る?あと乗り心地どう?
622ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:35:41.02 ID:???
12インチだしスピードはあまり出ないね
坂でも速度乗らないし、こぎ続けないとすぐに速度落ちる
乗り心地は悪くないと思う
サスがやらかすぎるけど
623ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:50:47.22 ID:???
PECO、今普通に買える?
販売見合わせ?
624ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 01:40:08.37 ID:???
お店に聞いてみるのがいいと思うが…


修正済み新フレームが余ってるなら
それで新車を組んで新規に売るより
既に購入済みの危険性フレームを交換するのが先だろう
625ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:59:07.64 ID:???
交換用フレームにかかりっきりだからね
予約はできるかもしれないけれど、入荷は交換終わる8月以降になっちゃうんじゃないかね
626ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 19:36:07.35 ID:???
PECO欲しくて確認したら9月まで販売中止って言われた
627ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:34:08.34 ID:???
今までの経験からいって
アナウンスした予定通りに進んだ試しはない

・販売開始がまず6カ月ほど遅れる

・専用輪行袋の開発も一年以上遅れて
ようやく試作が公開されるも、さらに半年以上経過した現在動きなし

・リコールも発表しただけで、遅々として進まない交換


9月の販売再開ってのは今年じゃないかもしれないから
乗りたいならとりあえず他社の買って
散々乗り倒してまだ欲しかったらその時に買えばいいと思うよ
628ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 02:03:53.51 ID:???
むー、モバイキーでも買うかなぁ
モバイキーももうちょっと軽ければよかったんだが
629ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 19:53:27.87 ID:???
>>627

 輪行袋はリコール直前に出たよ、購入した。
今は、販売を中断しているかもね。
ただ、サイクルモードのと同じちょっと残念な出来のままだった。買って後悔してる。


 LORO馬車道にリコールでフレーム交換した車体があったから、
交換は進んでいるんじゃないかな?
630ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 17:24:30.20 ID:???
先日フレーム来たと自転車屋から連絡あったので昨日車体を預けて来た
631ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 23:02:54.89 ID:???
モバイキーも新しいの入ってこないな。売れ残りの旧型しかない。16インチとか、とっくに出てるのに・・・
もうストライダしかないか・・・
632ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 23:20:08.69 ID:???
モバイキーの日本代理店ってまだ機能してるの?
633ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 23:50:22.45 ID:???
俺は予算倍くらいかかりそうだけどtikit買う予定
634ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 23:02:02.23 ID:???
tikit良さげだけどなんであんなに販売店すくないんだろうな
635ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 07:54:13.29 ID:???
もうオワコンだろ
636ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:49:50.56 ID:???
これとちきっとはどうれつじゃなくね
637ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 23:17:45.78 ID:???
電アシがでるって話聞いて何年たつんだよ。
638ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:33:56.25 ID:???
先週、ようやく交換の準備が整ったと電話あって
店に持ち込んだらやはり多数集まってて
他の人のカスタマイズを見れて面白かった
639ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:29:32.26 ID:+gbR36aM
MINILOVEに出ないのか、まあ雨だから行かないか。
640ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:45:28.35 ID:???
まあとりあえずフレーム交換終わらないとイベントには出れまいよ。
641ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 16:32:57.14 ID:r5pFnzgL
あえて出展して欲しかったな。
直接色々聞きたいじゃん。
642ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 17:47:24.21 ID:???
店頭在庫でPECO8sあったから衝動注文しちゃった
フレーム交換で納車1ヶ月待ちだけど楽しみすぐる
643ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:07:03.87 ID:???
まあ俺も出展して欲しかったけど、フレーム交換終わってない人から「それより先にやることがあるだろう」と言われたら返す言葉もあるまい。
今の状態で出展したとしたら危機管理上の失敗。
そんな失敗をする企業の自転車に乗りたいとは思わない。
644ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:20:28.85 ID:r5pFnzgL
PECO買う人はこんな失敗ごときの影響は受けないと思うが。
645ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:23:06.27 ID:???
どんなリサーチからその答えを導き出したのですか
646ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:01:12.72 ID:???
マクロミル
647ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 11:44:53.53 ID:???
>>641
おまえみたいのがうざいからだろw
648ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:24:40.07 ID:ucjNnj6h
>>647
いや俺は641、644だからクレーム言う気はまったくないし
応援してる。
649ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:33:08.26 ID:???
1ヶ月かかるかと思ったらフレーム数日で来たっぽくて今日納車しますた。
明日も雨か・・・(´・ω・`)
650ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:50:24.13 ID:???
正直羨ましい・・・どこ問い合わせても9月まで納車されませんのオンパレード
651ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 20:36:26.71 ID:???
うちまだフレーム交換こねー
652ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 19:57:52.96 ID:cKny3FyB
店に預けて2週間
交換まだかな
653ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:03:07.77 ID:???
シュワルベkidplusが8月くらいにならんと入荷しないらしい。
早くタイヤ交換したいんだけどなぁ。
あとリアサスのハードタイプって漕ぎやすくなる?
使ってる人いたら感想おしえてくらはい。
654ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:18:46.16 ID:???
なる
655ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 00:21:50.97 ID:???
せんきう
656ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 23:44:22.37 ID:???
>>651
うちもまだ〜。
657ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 18:22:00.19 ID:???
PECO待ちきれなくてモバイキー買ってしまった
しかしPECOなんでポップ調のカラーにするんだ?
あんまり合わないような気がするんだが
658ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 01:30:09.29 ID:Ararpzet
フレーム交換で店に持ってってから4週間 音沙汰なし
659ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 13:09:58.30 ID:LlT6xLxF
何の進展もなくてもホームページで何か言ってよ。
ユーザーは見放されたと判断しちゃうよ。
小さな心遣いが大事だ。
660ツール・ド・名無しさん
OXの自転車担当って2人しかいないんだっけ?