【CROSS】GIANT CSシリーズ 28台目【SUITTO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのCROSSシリーズ
CS2500 CS3000 CS3200 CS3400
CROSS 3 CROSS 2 CROSS 1 CROSS 0 CROSS

GIANTのSUITTOシリーズ
SUITTO 3 SUITTO 2 SUITTO 1
etcのスレ

前スレ【CROSS】GIANT CSシリーズ 27台目【SUITTO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287724803/

有志による過去ログまとめ
http://matome.s332.xrea.com/cs/
2ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 23:28:13.63 ID:???
1乙
おりはLV足らずで立てれんかった
3ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 10:12:20.08 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 16:35:12.38 ID:???
'07のCS3200に乗っていましたが、FCR1に乗り換えます。
5ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:34:22.61 ID:???
'99 CS3400
例によって残ってるのはフレームとシートクランプぐらいだが
フレームが壊れるまで乗るだろう
6ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:38:34.10 ID:???
いや正しくはシートポストクランプか
しかし径27.2mmのポスト使うためにシムかませたらクイックで強く固定するのが難しくなった
こいつも交換だな
7ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:29:37.27 ID:???
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2011/03/28(月) 19:41:17.07 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,) < げっと THE 7!!!
   ノ゚Д゚!
  (__,,,,丿
9ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:16.47 ID:???
>>5
'99の3400ってステムはオーバーサイズのスレッドだっけ?
10ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 15:52:27.82 ID:???
>>9
そそ
でもサスフォークは例のスプリング破断事故のと同構造のRSTの奴だったんで
それを機にアヘッド・リジッド化した
11ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 20:07:28.53 ID:???
>>10
ああそうだ前にも聞いたわ
長く乗ると愛着もわくよね
フレームは特にへたった感じもないのかな?
12ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 23:53:10.04 ID:???
>>11
そだね特に。貧脚だとへたりも遅いとか?
つっても5万キロ程度しか乗ってないと思うけど

多分壊れて買い換えてもフレームは取っとく気がする
13ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 15:32:17.89 ID:???
昨夜CS3000盗まれた
14年乗って、いつまでもつか楽しみだったのに・・

在りし日の姿
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1479259.jpg
14ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 15:39:51.04 ID:???
このすれで捜索隊作ろう
15ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 20:19:38.33 ID:???
ここ人居なくなったからねー
1613:2011/04/01(金) 00:30:47.78 ID:???
>>14
ありがとう
とりあえず盗難自転車の情報サイトに掲載しました
http://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi

なんだかねえ
ビアンキとかも停まってたのに何で古いCROSS持っていくかなぁ
17ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 17:34:44.44 ID:???
高級車や新車と違って
古いと盗難届とか出されないと考えたのでは?
18ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 17:56:33.48 ID:???
えっ乗り捨てじゃ無く所持するって事?
19ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 19:59:32.72 ID:???
>>17
どうなんだろう
マンションの駐輪場に入って、鍵外して自転車盗んで
盗難届が出ないと思う神経が理解できないですが
楽に盗れるってだけなら鍵付いたままのままちゃりとかも有ったのに
20ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 02:08:12.02 ID:???
ヒント:4月1日

あぶなくだまされるところだったぜー
心配する俺の心もてあそびやがってコンニャロウー(`・ω・´)
21ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 07:40:54.01 ID:???
>>20
自分でも嘘だと思いたいんですけどね
>>13は3/31なんですよ

せめて放置自転車撤去隊に保護されるような、
どこかの駅前とかに遺棄してくれないかな
22ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 08:58:07.09 ID:???
2009年モデルのCROSS3をスレッドからアヘッドにしたいんだけど、ヘッドパーツでオススメある??
23ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 13:34:23.11 ID:???
フォーク変えるとなると大仕事だよ?
24ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 13:35:46.16 ID:???
>>22
予算は?
25ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 15:03:45.15 ID:???
後輪に急ブレーキをかけたら、タイヤが横へずれて(?)危うく転ぶところだった。
調整しないといけないな。
26ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 15:27:14.12 ID:???
指二本にしとくといいよ。
27ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 17:48:15.15 ID:???
CS3200のホイールを交換したいのですが リアはシャフトを換えるとして
フロントはそのままはめるだけで問題ないんでしょうか?
28ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 17:57:10.76 ID:???
すいません ホイールはWH-R500です
29ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 18:09:13.35 ID:???
>>27
フロントはそのままで大丈夫よ。
必要なのはブレーキ調整くらいかな。
30ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 18:09:50.40 ID:???
ありがとうございます
31ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 18:42:54.31 ID:???
>>16
サーベロも盗まれたやついるんだな・・・この前通勤途中目にして良いなーと思ってた
まあこの場合仕方ないとしても
4・50万する高級ロードとか盗まれてる人ってちゃんと対策してんのかね?
俺なら10万円台のロードでさえ 怖くて目を離せんよ
最悪止めるなら目の届く範囲でゴジラかABUSのロックと
も一つアラーム付きのでもしておくくらいしないと怖い
32ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 23:28:15.70 ID:???
22ですが、予算は三万(工賃別)くらいをみてます。フォークはトライゴンの安いカーボンフォークを使おうと思ってます。性能向上を求めてるのではなく、とりあえずやってみたいという感じです。
33ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 07:52:20.34 ID:???
ttp://www.cycle-yoshida.com/parts/head_etc_menu.htm
この手のアヘッドコンバーターとかアダプターとかは?
34ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 18:50:01.76 ID:???
35ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 21:18:34.18 ID:???
なんちゃってアヘッドはもうしてあって、後はいじるところはフォークくらいってことで挑戦しようと思ってるのですよ。
36ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 21:37:58.20 ID:???
ヘッドパーツは自分で取り替えるつもり?
'09CROSS3のヘッドセットはインテグラルでスレッドなんかな?
インテグラルはいくつか規格があるみたいなんで分からんわ

あまり前例は無いと思うんでクロス改造スレで訊くとか
37ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:26:09.04 ID:???
自分で交換の予定です。難しそうだけどカスタムを楽しむのが目的なんで自己責任でがんばろうかなと。
ってかスレ違いかな(汗)すいませぬ。
38ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 04:30:54.94 ID:???
全然スレ違いではないんだけど、>>1の過去ログを見る限り
このシリーズで「なんちゃって」ではないアヘッド化したと言う人は少ないから
実体験に基づいた助言は難しいのではないかと
(自分もアヘッド化はしたがインテグラルではなかった)

この辺で訊いてみるといいかもしれない
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287038398/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295915694/
39ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 01:50:39.90 ID:UJTGiTNG
みなさんのお陰でここまで来れましたCS3200(2007)です
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sugiharat/
40ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 11:22:10.04 ID:???
>>39
スレが変わってしばらくはぐれてて、今来たらちょうど目にとまりました
改造というより、長く使っていこうって感じの肩に力が入り過ぎてない感じがいいです

自分のCSは今、2年半を回ったところ
タイヤは前後とも2代目
これ一台で全部やるって感じで乗りたおしてきて傷だらけ
でもまだまだいけそう

改修でこんなに味のあるハンサムになるなんて感動ものです
すごく参考にさせてもらえそうです

よかったら前回の改修分についてもお時間のある時ブログでお願いできればと
41ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 22:24:11.50 ID:???
>>39
夜道、後輪で缶を踏んだら巻き込んじゃって、後ろのフェンダー壊しちゃった(ToT)
丁度良かった。参考にします。(^O^)
42ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:04:53.62 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 09:44:08.88 ID:???
なんでネコなのか見てもわからんかったorz

>>41
あるある、つか、あったあった
自分は買って1,2ヶ月くらいの初めての遠乗りの帰り、暗くなってから、
国道脇の休憩トラックの停まってる横の細い歩道に黒ビニールブクロがおちてて、徐行して通ったらいっぱい隠れてた空き缶まきこんだ
あれは泣いたというか、歩道をゴミ捨て場替わりにしてるトラック野郎に殺意がわいた
44ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 13:16:47.18 ID:???
2枚目の写真
45ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 23:27:06.88 ID:13EafHGj
>>40
>>41

ありがとうございます!ほめていただいてちょー嬉しいです。
どうしようか考えてましたが、昨年の大規模修繕についても紹介させていただきますね!
46ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 08:46:31.05 ID:???
期待してますよーわくわく
47ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 19:51:00.56 ID:???
09モデルのCROSS3に乗っています。
チューブを交換するついでにリムテープも変えようと思うのですが、何mmの物が適切でしょうか?
48ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 19:59:55.04 ID:???
確かリッチーの15mmのやつがぴったりハマった気がしたよ。布タイプだからはめやすいし。
49ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 21:16:28.92 ID:???
50ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 21:23:13.18 ID:???
型式は何?
51ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 22:06:21.02 ID:???
'99のCS-3400だね
どしたん?
52ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 22:09:23.60 ID:???
詳しいな
さては>>5の人だろ
53ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 22:25:14.05 ID:???
5月頭入荷予定って言われたから2011モデルのCROSSを頼んだのだけど
やっぱり6月中旬になるっていわれて、それも確定でないといわれたので
他の店をいろいろ回ったら去年か一昨年モデルのCROSS1が¥39800-で売ってるる店を見つけたのだけど
これは買ったほうが良いのか悩んでるんだけどどうだろう
街乗りメインでたまに山道や観光地をゆっくり回りたい程度の乗り方を予定しているので
正直サスはイラネと思っているんだけど、すぐ手に入るのは魅力だしでちょっと悩んでます
54ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 23:03:08.68 ID:???
>>52
スマソご明察w
55ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 23:10:32.68 ID:???
やっぱり欲しいときに買うのが、一番ではないでしょうか?
乗り方によってはロードも欲しくなると思います。
56ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 11:27:17.74 ID:???
乗り方によってはMTBが欲しくなるかもしれません。
57ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 13:01:24.74 ID:???
>>48
15mm? CROSS3って12mmくらいじゃなかったっけ。
58ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 04:06:49.97 ID:BAppdOiT
サスは以外と楽しいですよ。止まるのがエンターテイメントになります。
逆にスピードが出したいなら、RX/R3.1/R3が良いのでは?と思います。

ロードとクロスは全く違う乗り物なので場所があれば両方持つのも楽しいです。
http://plaza.rakuten.co.jp/sugiharat/diary/
59ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 08:10:04.56 ID:???
>>57
ごめん、違うホイールだった…。
純正のホイールあるから後で測っておきますわ。
60ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:24:51.54 ID:???
Crossどっかで安売りしてないかな。
Giantってせいぜい一割引だよね。
61ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:27:40.94 ID:???
量販店とかに型落ちの売れ残りがあるとラッキーなんだけどね。
うちの近くだとSUDAが安いかな。
62ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:43:37.69 ID:???
デポはR3が売れ残ったらかなり値引きするけど
CROSSはいまいち安くならんな
63ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 00:15:23.17 ID:???
都会はともかく、田舎じゃ現行モデルでも仕入れてない車種が多いので
売れ残り狙うどころかあったらラッキーぐらいの感じ。
64ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 11:48:06.55 ID:???
>>61
ほんとだ。SUDAってとこ常時20%OFFなのか。すごい。
でもWebサイト見る限りちょっとアレな感じだね…
65ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 11:56:59.67 ID:???
おまけキーワードw
66ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:40:44.92 ID:???
SPORTS AUTHORITYで残ってたCROSS1買ったよ。
CROSS2もあったけどサイズの問題から選択肢は一つだった。
店員に話を聞いたら「R3とかは力入れてるし残ったらセールも良くやるんだけど」
「この価格帯のサスはね…」「売れ残って動かないんですよ」なんてこと言われて
ものは良いものなんですけどね… って売る気があるんだかないんだか微妙な対応されたけどなw

まあ、在庫調べてもらったけど他になさそうって話だったし
近隣の店舗回っても在庫あるところなかったんだけどね。
震災の影響で関東優先で在庫動かしているって話をする店が多かった。

鍵は店員に「ろくなもの置いてません」と胸張っていわれたので違う店に探しに行かなきゃだよw
67ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 10:36:19.89 ID:???
>>66
>「この価格帯のサスはね…」「売れ残って動かないんですよ」なんてこと言われて
かなり効果があるみたいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=9zQp9ViWgMU
68ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 11:25:23.72 ID:???
サスの動きじゃなくてサス付き自転車の売れ行きが良くないって事だろ
一昔前はサス付きが大人気だったのにね…
69ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 12:17:15.79 ID:???
そっかぁ
70ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 15:45:16.76 ID:???
スポーツオーソリティって結構穴だよな
店によって品揃え違うけど、去年の終わりCROSS3とメリダのクロスウェイFTS200が29800円で処分価格になってた
どっちも激しく引かれたが、クロスコレクターになっても仕方ないので衝動買いを押さえ込んだわw
71ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 00:41:30.60 ID:???
>>67
ごめんね、まぎらわしい書き方で。
ちょっと力入れただけで動くくらいサスは動いてくれてますw
街乗りには快適なんだけど、重さとかいろいろ考えるとなんともねー。

>>70
店員の話だと売れ残りは同系統で集めるみたい。
CROSS3残ってないか他店の在庫も調べてもらえたので(結局無かった)
確認は出来てないけど店頭に無くても取り寄せてもらえるかも。
専門店から回っててどこも置いてなかったから、ほんと穴場だったw
72ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 15:21:00.59 ID:YvEhHtPL
とりあえず一通り紹介終わりました
4月いっぱいは備品等の小ネタで継続しようと思います
http://plaza.rakuten.co.jp/sugiharat/
73ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 22:22:36.77 ID:???
自分もGP1使ってるけどこの角度はどーなんだろ?
あとこれ中古?
74ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:54:03.46 ID:???
確かに凄い角度だな
どうやって手を置いているんだろう
75ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:45:08.80 ID:???
指圧で疲れを取りながら運転だな。
76ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:52:43.80 ID:M9qgbBsR
中古ではなく、1年ほど経過後の写真になりますorz
角度は確かにちょっときつめですね。
エルゴノミックで安定するので手に体重をかけがちになるので、
わざと体重をかけにくいような角度にしてます。
常にペダルに体重がかかるようこころがけてます。
77ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:11:31.60 ID:???
おいおい、何でこんな値段になるんだ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135034998
78ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:14:31.19 ID:???
すげーな
79ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:17:00.74 ID:???
2009 CROSS 3の480mmに乗ってますが、胴長かつ腕長なため、かなりアップライトな
姿勢になっています。
アヘッド化というのをすればもっと前傾姿勢で乗れるようになるでしょうか。
80ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:38:11.53 ID:???
CS3200で毎日のように激坂を上っていたら、腕の筋肉がバカみたいに盛り上がってきた。
サスが重いせいなんだが、こんな筋肉要らない。
81ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:42:16.81 ID:???
>>79
ステムを逆付けするだけでも違うよ。
82ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:49:15.05 ID:???
スレッドステムを?
83ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:57:02.21 ID:???
>>79
スレッドシステムだからステムの逆付けは不可。
なんちゃってアヘッドで、眺めのステムを取り付けて、サドルを上げると前傾姿勢にはなる。
サドルの上げすぎには注意(限界線が書かれているので、それより上げないように)
ただ、MTB譲りのデザインと、町乗り想定のコンセプトを考えれば、アップライトになるのが自然かも。
84ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 09:26:52.05 ID:???
ttp://www.worldcycle.co.jp/category/1683.html
スレッドステムの角度が違うものをつけてみるとか
85ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 10:53:55.83 ID:???
オーバーサイズのコラムじゃなかったっけ?
正直、物が無いよねー
86ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 11:51:48.93 ID:???
61角を考えていたけど、63角の方がいいね。
87ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 13:00:26.59 ID:???
えー、2009はスレッドステムなんだ。知らなかった。
88ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 16:26:29.12 ID:???
>>86
将棋?
89ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 21:34:34.24 ID:???
もうすぐ4年になるCSを引退させようと思う。
引退と言っても、部屋に入れてローラー台専用にしたいと考えています。
後ろのホイールは振れ振れで、ローラー台に乗せるにはこれとスプロケの交換が必要。
最安値クラスのホイールでお勧めはありませんか?
9079:2011/04/22(金) 21:48:19.90 ID:???
>>83-85 ありがとう。
91ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 17:56:29.39 ID:qXf8fwEU
SUITTOの話が出ませんね。
SUITTO1注文してきました。SUITTO1は色の選択肢が少ないのが残念。
92ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:47:39.50 ID:???
スイットのマットカラー好きだぜ
CROSSをあんなふうに塗りなおしたい
93ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:10:56.90 ID:???
腐るほどあるシャーシブラックで塗ってる。
94ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:31:27.34 ID:???
うp
95ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 12:05:51.67 ID:???
三年乗ったクロス3000がパンクしたため、あさひにもって行ったところ、タイヤの寿命だといわれました。
みなさんどんなタイヤに交換してますか?
片道10kmのつう
96ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 12:07:10.49 ID:???
つうの方の質問なんですね
97ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 12:07:41.55 ID:???
片道10kmの通勤用です。
この機会に幅38から35か32にしたいと思います。

ひとつ3000円以内でオススメがありましたらお願いします。
98ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 12:09:20.73 ID:???
途中で送信しちゃいました。
ごめんなさい。
99ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 12:21:36.77 ID:???
たまたまタイミングよく見てつっこんじゃってごめんなさい
自分も2年半をまわったCS3000です
前後それぞれデフォタイヤのケンダKWESTは一回履きつぶし同じ銘柄に交換
しかし、長持ちはいいけど、劣化の速さがやはり気になっていて、
現在二本目を履きつぶした後輪だけヴィットリアのランドナーに交換しました

このスレとかではシュワルベマラソンなどがよく進められてますが、自分にはちょっと高く感じてこれにしました
今のところ不満なし

ていうか、デフォタイヤをさっさと卒業すべきだったと後悔するくらいしっかりしています
32インチなので一概に比べられないだろうけど

で、サイズ関係であきらかに変わった点は、38インチだと結構ズボラな乗り方で、縦方向の段差や割れでも気にならなかったのが、
32インチになるとやはり敏感で、転ぶことはなくてもありゃっという挙動でドキっとします

でも慣れの問題かそういうことは最近なくなってきてもいます
100ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 12:35:56.65 ID:???
パナレーサー パセラ ブラック 32
わりとどこでも手に入るし38より軽い
ママチャリと同じ太さだから気をつかわなくてもいい
101ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 13:22:46.57 ID:???
タイヤはそれぞれ耐久性が違うから、一概に値段で判断できないよ。
パナのパセラなんて5000kmしか持たない。
102ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 13:36:53.45 ID:???
ん?そんなに減らんと思うが。
103ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 14:01:05.93 ID:???
KENDAのKWICK TRAX
通勤から100km超のサイクリングまで使ってるけどいいよ
雨の日も安心だしパンクにも強い
104ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:55:30.43 ID:???
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 2本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298203103/
105ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:55:01.91 ID:Llh9Risq
SUITTO1を買いました。
ママチャリ以外の自転車はこれが初めて。
乗った感じは…あまりスピードは出そうにないかな。
単に、脚力と慣れの問題かもしれないけれど。
106ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:57:43.07 ID:???
購入おめ
ママチャリで行った事の無い場所まで行ってみるといいかもよ
107ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:58:01.90 ID:???
>>99
32インチ = 81.28cm

パナソニック ツーキニスト 28cに乗ってるけど、乗り心地が硬い。
108ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:37:37.29 ID:???
パセラは劣化早いけど、サイドを強化したパセラブラックは長持ちするよ
109ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:46:35.45 ID:???
中古のCS3000を、ジテツウ(往復約18km)で1年乗ってます。最近、ミシュランのCITYという32Cのタイヤに替えました。若干、速度がでるようになった気がします。
そろそろロードが欲しくなってきましたが、オッサンなので、ちょっと考えてます。
でも、あと何年自転車に乗れるかと考えた時、あまり時間が残っていないのかと思い始めました。スレチかもしれません。スミマセン。





110ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:59:33.44 ID:???
いのち短し 買いましょロード
111ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:05:59.01 ID:???
あかき唇 褪せぬ間に
熱き血潮の 冷えぬ間に
明日の月日は ないものを
112ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:14:05.78 ID:???
>>95
バナレーサツーキニスト28cオススメ。>>107で乗り心地硬いって言われてるけどw

>>109
自転車→バイク→車ときて、何となく買ったCROSSで自転車の楽しさを再認識したオッサン。
即ロード買ってCROSS共々楽しんでる。
「今更買うのもなあ」ではなく逆に「今しかない」と思って買ったよ。
113ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:20:50.66 ID:???
個人的にはシュワルベのマラソンの方がオススメだな。
ツーキニスと違い、側面のヒビ割れも起きにくい。
114ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:27:23.31 ID:???
オレはマラソン32Cを薦めておこう
115ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:28:20.08 ID:???
僕は、リブモちゃん!
116ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:54:34.07 ID:???
RiBMoは如何せん価格が…ネ
117ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 09:14:55.90 ID:WH2NYbJU
私もロードとクロスの違いを楽しんでますよ
あとこういう人も

70歳過ぎた現在も毎月800〜1200kmほど走って
http://www.nalsimafrend.jp/message/hideo.html
118ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:54:34.34 ID:???
>>108
あれ、耐久性もあって乗り心地もいいんだけど、、、重いよなw
119ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:57:26.17 ID:???
>>89
WH-R500

ローラー台専用機なら、シャフト変えずにエンドもそのまま締めちゃえばいい。
120ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:13:42.03 ID:???
す、すげえお爺様だ!!
121ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:35:54.03 ID:???
マキシスのデトネイター・フォルダブル良いよ
122ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:21:36.59 ID:???
ロードのタイヤって普通どれくらい?
それとCROSSのタイヤってどれ位太さが違うの?
123ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:54:58.61 ID:???
タイヤの質問をした者です!
みなさんありがとう!ここまでに名前が上がったものをこれから調べて買おうと思います!

購入したらまた報告しますね!
124ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 13:08:46.90 ID:???
>>122
ロードは700×23cが多いかな。
cross標準のタイヤは700×38cだから15mm差だね。
23とか38ってのがタイヤ幅を表す数値(単位はmm)だよ。
幅の数値はあくまでも表記上の話なので、実測値は多少バラつきあるけど概ねこんな感じ。
ちなみによくあるママチャリタイヤは1-3/8インチ幅なので約35mmだね。
125ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 13:55:07.14 ID:WH2NYbJU
以前ブログを紹介した117ですが、cross3200についていた35cのKENDAから32cのマラソンに変えたときは逆に太くなったように錯覚しました。
四角いか丸いか形状の違いがありました。次はデトネイター・フォルダブル試してみたいです。
126ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 14:31:26.16 ID:???
同じ表記サイズでも実測値が違ったり、同じ実測値でもパターン等のせいで違って見えたりするよね。
127ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 18:03:56.29 ID:???
>>124
ありがとうございます。
ママチャリより太かった?道理で段差の安定感半端なかったわけですね。

やっぱり細くするとスルスル走るのだろうか。
128ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 18:38:14.52 ID:???
感想 CS3000乗ってるとき、ママチャリに近い感覚。しっかり感有り。
6キロの通勤に使う気まったく起きず。

エスケープRX3 すげえ早い軽い。でも微振動があるので筋力強化が必要。他の自転車が重くて
乗る気がなくなる。
129ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 19:03:03.16 ID:???
6キロの通勤に使えないってどんだけ弱いんだよw
130ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:13:46.84 ID:???
タイヤを28Cに変えてしまえばエスケープとCSにそこまで差はないよ
38C〜32Cでも空気圧高めで走ればそこまで重たくないけどな〜


>>127
チューブを米式か仏式のに変えて空気圧が測れるフロアポンプを買ってきて
適正空気圧を保って乗るだけでも大きく変わるよ
131ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:36:01.60 ID:???
ママチャリから始めて乗り換えたときはその軽さに驚き
少し乗ってそれほどでもなくねって思い始め
ちょっと頑張って遠出するとその違いに感動すらおぼえましたw

ただ、普段使いにはいいんだけど向かい風だともっと前傾姿勢で乗りたくなるね
ママチャリと同じかそれ以上に楽に乗れるけどスピード出すのには重たく感じた
乗り方によってはロードも欲しくなると思いますと言われたけどまさにそれ
お金と暇があればなー
132ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:09:10.24 ID:???
>>119
それも考えたんだけどね・・・RS20が余っているし・・・
でも、ちゃんとした奴が欲しいなともおもっている
133ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:24:26.01 ID:WH2NYbJU
125ですが、都心まで10kmほどの距離をロード23cとクロス35cで比べてみたこと
ありますが、30分か35分かほどの違いでした。巡航30kmと25kmぐらいの差でしょうか。
自分なら10km未満なら安全性をとってクロスがいいかな。危険回避力はクロスの方が
安心できますから。(巡航速度とタイヤグリップ力とレバーポジションの差)
134ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:31:25.01 ID:WH2NYbJU
あ、でも中距離向けにRX3ほしいです(笑)
富士行きたいのでMTBも欲しいな(笑)
135ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:52:28.70 ID:???
巡航速度ってなによ
136ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 23:01:33.32 ID:???
>>128
>>エスケープRX3 すげえ早い軽い。でも微振動があるので筋力強化が必要。

筋肉強化が必要とはどういう意味なんでしょうか?
137ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 23:36:02.30 ID:???
>>136
道路の振動がダイレクトにくるタイプの自転車なんで疲れそうってこと。
25歳未満なら気にする必要なし。
138ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:00:44.23 ID:???
フォークやフレームが硬い自転車で長距離走ると路面からの振動で疲れてしまうという話は
聞いた事があります
これは筋力強化である程度対応出来るということなのでしょうか?
139ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:05:01.99 ID:???
振動に耐えるには筋力・・・なのかな?
なんだかわかんないけど。
とにかく慣れろって事を言いたいんじゃないかな?
140ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 01:58:28.98 ID:InjHfaXv
>>135
10kmを30分と35分で割っていただければ平均速度でますよ
141ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 02:05:17.07 ID:InjHfaXv
ちなみにcross3200で10kmを30分で行こうと無意味に頑張ったときは、
着いたら汗だくになってました。このとき平地Max30km/hぐらい。
サイコンの平均時速(信号待ち除いた時速)は25km/hあたりだと思い
ましたが、数年前のことなので定かではありません。だから流す感じで
これって有酸素運動??と感じるモードが巡航であり、フィーリングです(笑)
どこかのスレで荒れるキーワードなので禁止になってたはずですが。

142ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 14:33:39.13 ID:???
片道10kmを行きを30分帰りを35分とすると平均速度は、20km/(30+35)分で出るよね。
143ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:57:35.63 ID:???
20km/((30+35)/60)sec=18.46154km/H
144 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/27(水) 17:18:04.78 ID:???
secなのかHなのかちゃんとしようぜ。
145ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 17:19:07.76 ID:???
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < えっちなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
146ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:29:52.98 ID:???
>>138
筋力と言うより、路面状況を的確に把握して、上半身のバネで衝撃を吸収できるようになればいい。
それにはやっぱ、慣れだよね。
CSのあと、ロードにも乗るようになったけど、路面の振動で辛いと思ったことはないな。
147ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:17:23.60 ID:???
>>140

20km(走った距離) × 60(1時間当たりの分) ÷ 65(走行時間=分) ≒ 18.5km/h
148ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:42:01.45 ID:???
suitto2乗ってます。片道20kmくらいの街乗り。
すごく便利。安定感あるし、段差も平気。
149ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 00:50:39.70 ID:fJhjiZgb
歩道に避難した方が安全&速いところってあって、そこにつきものの段差を
いなせるかどうかの差が大きいと思う。抜重して衝撃は身体に来なくても、
スポーク・フォークには確実に来るよ。カーボンフォークだとバシーンと
嫌な振動する。あ、速度落としたら無意味なので戦車走法で。
150ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 16:53:14.80 ID:???
歩道に上がる時は減速しろクズ
151ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 23:41:10.12 ID:???
>>149
某自転車屋の前でローディ3人がパーツの使用感について話してた事を思い出した。
あーでもないこーでもない、あれはいいと散々うんちくかまして解散するとき
夜間なのに2台が無灯火、1台がLED1灯の豆球。基地外。
間違っても過去の事故歴を誇らしげに話すなよ、ホントに上手い奴は事故歴0だ。
152ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 01:01:45.06 ID:flQGfI3S
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      人間、図星をつかれると
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   怒りがわいてくるよな。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    その怒りをしずめるためにも
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄    なにかIYHしようか。
153ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 16:46:51.16 ID:???
>>149
戦車走法とは?
154ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 17:08:59.29 ID:HT0H+oIi
最近、SUITTOでサイクリングを始めました。最低限の鍵とライトはつけましたが、
あとは何かおすすめアイテムがあれば教えて。
155ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 17:10:36.49 ID:???
サイクルコンピューター。
速度と走行距離があるだけでも気分は変わる。
156ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 17:13:32.28 ID:???
キャリア
いろいろ積めると便利
157ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 17:26:42.38 ID:???
キャリアだけあっても意味なくね?バッグがついてないと物はいんないじゃん。ダンボール作戦?
158ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:03:25.35 ID:???
キャリア付けてたけど、リュックやポーチが使い勝手が良くて、
キャリア使わなくて外しちゃったなぁ。
アルミ製で軽いんだけど、外した後のダンシングの軽快さに笑った。
純正だと耐荷重25kgだから水20Lとか運べて便利なんだけどね。
159ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:08:37.43 ID:???
>>154
・ボトルケージ。
500mlペットボトルと、普通のボトルを兼用できるタイプがお勧め。
これから暑くなって、水分を常に必要とするから、ばてる前に装備して。

・ヘルメット
死にたくなければ絶対にヘルメットを購入した方が良い。

・グローブ
転んだときに最初にダメージを受けるのが手。
他の場所のダメージが小さくても、手の甲を擦り剥いただけでハンドルを握ることは困難。
更に、仕事や勉強に手を使わないで済むならともかく、そうでなければ、その後の生活に影響を与えかねない。
ある意味、ヘルメットより重要。
ヘルメットを着けないで死んじゃうのはいいけど、グローブせずに生活に支障が出るのは周りに迷惑を与える。
160ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:21:38.66 ID:aCw1h8hP
通勤用にcross買おうと思ってるんだけど、身長175だとサイズ430と480どっちが良いかな?
取り寄せになるんで、乗って比べられないんだよね
161154:2011/04/29(金) 22:38:43.73 ID:HT0H+oIi
>>155>>156>>157>>158>>159

みなさん、いろいろとありがとうございます。
参考にさせていただきます。

優しい方ばっかりなんで、ついでに質問させて下さい。
身長172で、SUITTO1のSサイズです。
ほぼ10年ぶりの自転車です。
普段、ほとんど運動をしないので、片道10キロの通勤と、たまのサイクリングを始めました。

それで本題なのですが、乗り始めた直後から、おしりが痛くなります。
目的地に着く頃には、股間が痛くなり、何故か腕が痺れています。
まだ購入して間がなく、慣れてないからでしょうか?
それとも、自転車やサドルの高さが合っていないのでしょうか?
162ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:40:52.52 ID:???
自分も175です
480mmでぴったり
GIANTならMです。ただし手足は普通の人より長いみたい。複数の店でフィッティングしてもらいました。
163ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:50:34.85 ID:???
>>161
サドルの高さや前後位置はこんな感じで調整してみ。
http://www.goocycle.jp/special200807d/vol2.html
腕が痛むのは主に姿勢の問題かな。
肛門をサドルに押し付け背中を軽く丸めるイメージで乗ってみ。
あと肘は突っ張らずにリラックスでね。
最初はキツイだろうけどじきに慣れるから。
姿勢以外だとハンドルの幅や、ブレーキレバーの取り付け角度も影響するね。
レバーやグリップ位置を動かしてベストを探るといいよ。
164ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:19:07.43 ID:???
430の方が横から見た時に長く見えるのでカッコイイ気はする。
165ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:28:01.44 ID:???
>>161
自転車の調整以前に姿勢のチェック
腕がシビレルってことは、ハンドルに体重がかかりすぎ
ちゃんと骨盤をたててサドルに座る
ハンドルにはもたれない
気持ちとしては、ハンドルには体重かけないでフリー、操舵するだけって気持ちでやってれば、骨盤が立つ感覚が分かっていい感じで丸まってくる
166ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:35:35.97 ID:???
>>164
その考え方は新鮮だ
ただ見た目にしても人を含めて考えた方が良いとは思う
167ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 05:45:10.88 ID:???
日本語で書け
168ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 06:43:23.37 ID:???
165cmの俺は430mm、小さく感じたときもあったけど、フィッティングの末、丁度良く感じるようになった。
ステムを10mm伸ばしたり、サドルはギリギリまで上げているんだけどね。
169ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 09:24:06.71 ID:???
CS3000からロードデビューした。金ないんで型落ちのアルミしか買えなかったんだけど、やっぱり全然違う。一年乗ってたCSは大正解だったと思います。
170ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:14:35.51 ID:???
>>161
既にレスが有るとおり、ポジション以前に乗り方を直そう。
171ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:28:53.10 ID:???
遂に完成。てかこの子何年頃のモデルだろ・・
びふぉー
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22876.jpg
あふたー
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/23305.jpg
172ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 19:28:30.34 ID:???
トップチューブのCROSSの文字が渋いなー
GIANTの文字が筆記体みたいな流れるようなやつをこの前見かけたけどあれよりは新しい世代かな?
DIOREを奢るとは太っ腹
173ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 19:29:53.58 ID:???
あと、シートステーがY字形状というか、サスマタ形状なのはCROSSの伝統と考えていいのかな
174154:2011/04/30(土) 19:42:18.85 ID:tYccKc21
皆様、いろいろと助言ありがとうございます。
姿勢を気にしながら乗っていてると、腕は痺れなくなりました。
それでも、速攻でおしりは痛くなりますが…。
頑張って乗り続けます。
175ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 19:52:04.47 ID:???
>>169
同感だね。
CSで鍛えたこと、憶えたメンテ技術はムダになっていない。
自転車の性格が違うから、共存もできるし。
ロードに乗り出して2年半、CSは町乗りや通勤に、ロードは週末のロングライドに使っています。
176ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:08:06.45 ID:???
>>171
コンポから'95~6辺りではないかという気がするが
177ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:12:59.74 ID:???
俺は週末サイクリングもCSとロードで半々くらい
今日もCSで100km弱走ってきた
ヒルクライムや1日中走りっ通しじゃなくて途中で寄り道しつつの時は断然CS
ロード乗るようになってからCSの良さを再認識した
178ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:23:20.17 ID:???
うんうん
179ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:42:07.89 ID:???
サイコンの記録で、1年間で3600km走ってた。ジテツウの往復だけだから
自分としては、結構走ってるという印象。連休明けからロードになるから
もっと伸びるかも。
180ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:07:18.24 ID:???
拇指球で踏むことや、おなかをへっこめることを意識しすぎると内股になって腰が後ろに引けた状態になるので注意ね
股関節から上体を前に押し付けるイメージで骨盤を意識しながら背筋を伸ばしたり、
位置を前や後ろにこまめにずらすなど痛みを感じにくいポジションを探すと大分変わると思うよ
尾てい骨やその周辺が痛んだりする場合は骨が歪んでたりするかもなので
痛みがひどいと感じるようなら無理せず整骨院とかいったほうがいいかもしれない
181ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:42:44.05 ID:83mFXYZA
>>174

>ほぼ10年ぶりの自転車です。
>普段、ほとんど運動をしないので、片道10キロの通勤と、

これ私と同じ感じです。私は15年ぶりでした(笑)

>それでも、速攻でおしりは痛くなりますが…。

10kmだとアップライトなデフォルトのポジションを前傾姿勢よりに
変えると楽になるかもしれませんね。体重をペダルにかけ続ける
スムーズなペダリングを心がけましょう。ペダリングを休むときは
半ば微妙に抜重すると効果的だと思います。ただ、10km程度でお尻
が痛くなるようなサドルではなかったと記憶してるんですが...?_?

デフォルトポジションと今のポジション
http://plaza.rakuten.co.jp/sugiharat/

>最近、SUITTOでサイクリングを始めました。最低限の鍵とライトはつけましたが、
>あとは何かおすすめアイテムがあれば教えて。

サイコンは絶対オススメです。あとスポーツサイクル用の空気入れ。
ママチャリ用の空気入れでは重労働&苦痛ですが、出来の良い空気入れは
英式でもスコスコはいって気持ちいい&楽です。ゲージ付きなら尚更楽しい。
182ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:11:12.91 ID:???
気軽に乗ればええがな 所詮変速付きママチャリだもの  みつを
183ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:16:33.94 ID:???
>気軽に乗ればええがな 
そうだね
>所詮変速付きママチャリだもの
いやそれは違うと思うぞ?
>みつを
絶対違うだろw
184ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:28:39.48 ID:lISmrsyT
>>180

背筋は伸ばさず猫背(腹筋)を意識すればOKだと思いますにゃ
185ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:29:03.91 ID:???
CSを電動自転車にしてー
186ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:46:22.14 ID:???
>>180
背筋を伸し猫背にならないように胸を張りハンドルを引きつけ蟹股でOKだと思いますにゃ
>>184さんの意見とまったく逆になりますが呼吸はしやすくなり、かつ推進力が増しますのや
これを「やまめ乗り」って言いますのや

187ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:52:22.79 ID:???
まあ色々試して具合の良い乗り方を見つけてくだしゃあ
188ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:52:31.19 ID:???
>>185
つCopenhagen Wheel
189ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:00:20.66 ID:???
>>188
いいなこれ
190ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 08:57:41.42 ID:???
例のジャイロのホイールも700Cモデルを開発して
信号等で停まって居ても、そのまま地面に足をつかずに
またがったままで居られるってのも悪くない。
191ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:00:50.06 ID:???
スタンディングくらい、出来るようになれよ
192ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:12:09.20 ID:???
信号待ちでスタンディングしながらプルプルしてる方がダサいなう
193ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:19:21.79 ID:???
なうなのか?
194ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 12:18:23.61 ID:???
オナホなう
195ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 12:53:14.95 ID:???
後輪のホイールが限界で、買い換えることにしました。
中途半端ですが、8速化を予定。
既にリヤディレイラーは9速のDeoreに換装してあり、シフターも友人のSLR-440を譲って貰ってあります。
で、このシフターとディレイラーは組合わさるでしょうか?
教えて、エライ人
196ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:56:28.36 ID:???
行けるぞ
197ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:18:21.26 ID:???
クランクセットも9速AlivioかDeoreに換えるとフロントの変速がスパスパ決まる
198ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:51:44.10 ID:???
チェーンラインは前後デオーレにしときゃ無問題と思っていいの?
それなら俺も換えたいなぁ。そろそろフロントやばいもの。03CS3200より。

リアディレーラーはデオーレ交換済み。
199ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:59:35.39 ID:???
ぶっちゃけ、BBが118mmになろうが121mmになろうが、フロントシングルになろうが
微調整で、最悪でもワッシャーはさむとか、3分くらいのちょっとした小細工でどうにでもなった。
200ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:00:45.27 ID:???
どうせバラスなら全部付け替えたいって感じはあるな。
201ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:14:56.36 ID:???
>>195
リアはいいけどフロントは互換性無しでない?
202ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 18:52:51.19 ID:???
みなさま、ありがとうございます。
リヤは大丈夫なんですね。

>>201
あちゃあ、フロントはダメですか・・・
フロントだけ、今のSRAMのシフター(これも換装済み)を使うか、FDを調達する必要があるんですね。
203ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:16:43.41 ID:???
CROSS買って3ヵ月、初めてタイヤ交換しようかと思うんだけど
28cので3,000〜4,000円くらいでお勧めのタイヤってありますか?
204ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:24:29.08 ID:???
205ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:35:12.95 ID:???
>>204
おお、色も豊富で良さそうですね
この際チューブを仏式のにしようと思うのですが
スペーサも買ったとして、しっかりはまるのか不安です
206ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:39:16.79 ID:???
>>205
スペーサー使えばしっかりはまるよ。
まぁあそこはギチギチに締めるような場所じゃないし、だいたいでOKよ。
207ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:46:53.62 ID:???
>>206
なるほど、安心して仏式に換えてみようと思います
208ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:05:53.82 ID:???
>>205
シュワルベのチューブ買えばスペーサ買わなくてもいいよ
209ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:08:34.83 ID:???
>>208
ちょうどシュワルベ買おうと思ってました、情報ありがとうです!
タイヤは耐久性欲しいのですが調べたらマキシスだと微妙って情報がちらほら
うーん、悩む・・・
210ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:19:05.72 ID:???
>>208
便乗ですがどういうことですか?
シュワルベのチューブはそういう機能的対策がされてて英式仏式リムを選ばない、気にせずにできるってこと?
211ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:36:05.81 ID:???
もう >>104をテンプレに入れた方がいいんじゃね?
212ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:45:18.05 ID:???
>>210
シュワルベのはリムナットが少し出っ張っててスペーサー代わりになるよ
http://cycling451.blogzine.jp/blog/2009/06/nt_42ec.html

>>209
シュワルベにデトネイターフォルダブルで1日25km走行で1年半くらいだけど耐久性悪いとは思わないな
213ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:48:51.82 ID:???
>>212
ありがとう
シュワルベ買ってくる
214ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:53:22.69 ID:???
こういう小技の効いた物っていいね
215ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:05:54.62 ID:???
>>212
結構な走行距離ですね、貴重な情報ありがとうございます
デトネイターにしてみようと思ういます
216ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 08:56:15.76 ID:???
ハタケのドロの道や軽い砂利道とかも大丈夫かしら。
217ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 09:03:44.72 ID:???
まあ大丈夫だけど、基本的にはオンロードだよ
そっちの割合が多いならタイヤかえたほうが無難
218ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:03:44.71 ID:???
身長160cmジャストで430のクロス3に乗ってる方居ますか?
219ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:46:32.21 ID:???
ジャストじゃないけど、162だよ。
220ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 15:46:15.66 ID:???
もう一つ小さいサイズにすれば良かったかもって思う時ないですか?
221ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:00:56.32 ID:???
あんま出てこないけど、ブリヂストンのディスタンザもいいよ。
純正⇒デトネイター32c⇒ZAFFIRO-2 28c⇒ディスタンザ 28c
と来ての感想。
往復15kmの通勤で、そこそこ軽快、乗り心地も良し、雨も大丈夫。
つーか、安さで買ったザフィーロがクソだった・・・
222ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:04:49.56 ID:???
リブモPTにしたらハンドリングが変わった。
あの断面形状のせいかな?
223ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:17:32.52 ID:???
>>220
通勤に使ってるから、ちょうど良かったかな。という感じです。
いろいろいじるなら、もう一つ小さくした方が良いと思います。
224ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:51:33.93 ID:???
168cmで430mm乗ってるけど、むしろもうワンサイズ上の方が良かったとさえ思ってる
225ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:38:10.83 ID:???
173cmで2007年の430mm乗ってる
買うときサイトで165-180cmの表示を見てそのまま買ったが、後悔。
226ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 18:29:38.64 ID:???
何で?
227ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 18:44:18.74 ID:???
仮想トップチューブ長で1cmも変わらないのにね
228ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 18:53:19.27 ID:???
ホイール変えるとしたら何がおすすめですか?
(後輪の振れを取ってもすぐ振れてしまうため交換したい)
08年製Cross2でほぼデフォのまま乗っています
229ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:03:09.62 ID:???
なぜ振れるか原因が分からないと、新しいホイールも駄目にしそうな気がする。
230ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:04:41.96 ID:???
デポでCROSS1とCROSS2が売れ残ってた
金と置き場所があったら買ってコレクションするんだがw
231ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:07:13.88 ID:???
>>229
そんなに乱暴に乗ってるつもりはないんですけど...
縁石とか乗り越えたりしないし
232ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:15:59.61 ID:???
無闇にテンション上げてリム歪めたとか。
233ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:20:54.56 ID:???
>>232
テンションってスポークのですか?
それは自転車屋(あさひ)にお任せだったからなんとも
234ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:57:12.36 ID:???
>>227
別人だけど、ステムひっくり返してハンドルをできるだけ下げてみたら"あと1cm"が欲しくなった
金かける自転車じゃないけど合わないのが気になってて、どうしたものかと思案中。
235ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 20:02:34.36 ID:???
2009年モデルのCROSS3にバズーカB-313(25.4mm/100mm)をつけてみた。
可変ステムってぐらついたりしないかちょっと不安だが。
236ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 21:12:01.48 ID:???
ムキャ
237ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 21:14:42.62 ID:???
>>234
でも小さいサイズだから、そこまでハンドル下げれたとも言えるしね。
まあステム長いのに変えなよ。
238ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 21:23:43.25 ID:???
うん、スレがいい流れだ。
239ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 21:59:27.54 ID:???
>>233
一回あさひじゃない自転車屋に頼んでみないか?何回振れ取ってもすぐ振れるって言って。
見る人が見ればリムが駄目になっているのか、スポークやニップルが限界なのか。
もしかしてニップルにCRCやオイルが染み込んで緩みやすいとかなら、
ネジロック付ければ緩まないとかいうことも有るかも知れない。
240ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:43:23.49 ID:???
ハブのスポーク取り付け部分の穴がガタガタになっていないか
241ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:29:59.50 ID:???
>235
自分もCROSS3に可変ステム付けてる。今のところ緩みなし。
BBB BHS-22Q HIGHSIX Q 25.4mmステム シルバー 115mm
ノーマルは鉄で、重さに驚いたw 下がって遠くなって満足。
サドルとステム変えてハンドル切ったぐらいで自分的には十分かな。
242ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 08:41:06.71 ID:o1fDcXi9
>>230さん、
デポの店舗と価格はいくら位でしたでしょうか?
CROSS 2011 を考えているのですが、2010モデルがお買い得で残って
いれば興味がありまして、、、
243ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 09:32:16.01 ID:???
グレートジャーニー化できないかしら。
244ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:19:58.80 ID:???
分割式ドロハンが手に入らない
http://pds.exblog.jp/pds/1/200909/10/24/c0189724_11254687.jpg
245ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:55:20.52 ID:???
分割できるように改造されているらしい
http://www.ikd21.co.jp/ikd/list/m040.html

道具と技術が有れば自分でもできるかも?
246ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 11:20:03.87 ID:???
>>245
よさそうだけど高いな。
247ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 11:28:32.83 ID:???
バイクフライデーとか買っちゃう人用だからね
中古のハンドル買って自分で加工できればベストだが・・・
248ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 12:08:37.31 ID:???
あっ、ハンドル径太くてMTB用のシフター使えないじゃん
本当に分割できるだけだな
249ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 12:16:20.39 ID:???
やっぱこれ使うしかないかw
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item22464600001.html
250ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 12:26:33.60 ID:???
>>249
何度見ても笑う
251ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 12:41:46.90 ID:???
>>248
シフターのクランプ部を半丸ヤスリで削って加工する。
参考
http://www.geocities.jp/sincanoe/Cycle/BD-1/BD-1.html
252ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 12:46:40.17 ID:???
割り切ってハンドル詰めちゃえば少しマシなんだけどね
http://www.sklld.com/dir_pc/index_archive_020.html
そこまでやったならバーテープ巻いちゃえよって思うが
253ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:03:49.48 ID:???
折りたたみハンドルならこれ
http://blogs.yahoo.co.jp/fernand_picard/1990575.html
254ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:05:48.89 ID:???
>>253
>>243
>グレートジャーニー化できないかしら。
255ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:06:54.90 ID:???
やりきる情熱があれば
256ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:13:14.21 ID:epyOUFMo
余り知識が無い上で書き込ませて頂きます。

@現在、リム部位がAluminum 36H(ETRTO 20-622と記載)で、タイヤが38mmの物を使っています。
上記の通りリム幅が20mmなのだと思うのですが、28mmタイヤ装着は無謀でしょうか?
リム(内)幅の1.4倍〜2.4倍程までのタイヤ幅が推奨と聞いたので、なるべく細いのを使いたいと思っています。

つづく
257ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:13:25.23 ID:epyOUFMo
つづいた

Aここで紹介されているクロスバイク(特にGIANT)のタイヤは、
初期状態で太いものが装着されている事が多いように見えます。

他適当なサイトでは28mmが良いよ的な話を良くみたのですが、
どのくらいのタイヤ幅がオススメでしょうか?
当方の用途としては、舗装路をある程度スピードを出す目的で使いたいです。
258ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:30:26.53 ID:???
よく分からんがまだ買っていないなら、他のバイクも検討してみたらどうだろう。
個人的にはCROSSには35Cくらいが合うと思う。
259ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:41:53.83 ID:???
>>256
28cタイヤ装着は問題無いっしょ。
適したタイヤ幅は好みにもよるけど、俺はクロスバイクには28〜32mmあたりのがバランス良くて※好き。
※レースしたり速度を競う気はないが、そこそこ快適に走りたい・乗り心地も確保したい、ってな前提
260ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:46:13.43 ID:???
28Cを付けている人は沢山いると思う
個人的には歩道走行も多いので32Cにしてる
261ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:39:55.87 ID:???
CS系は、そのまま乗るのが良い。
262ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:53:21.33 ID:???
いやタイヤって消耗品だから
263ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 02:45:08.22 ID:???
タイヤが無くなる頃には一式買い替え。
264ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 04:42:56.06 ID:???
自分も28C履いてる@マラソン

しかし、フルフェンダーでただでさえアレなのに
前カゴ&28C化すると どこからどう見てもママチャリなんだよなw
265ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:17:04.30 ID:???
駐輪場で目立たなくて良い
266ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:07:41.16 ID:5LYMIOMA
>>258-260
ありがとう、28タイヤつけてみる。
まだ知識少ないのでサイクルショップに頼んでみる
267ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 12:39:50.60 ID:???
>>265
盗難され辛いって点でプラスだよな。
泥除けがある時点で泥棒の眼中からハズレそうだけど、俺は泥除けをあえて汚れたままにして
より安っぽく見せてる。
昔、ロードお下がりサドル(白)付けたら妙に目立ってたから黒に戻した。
ホイールはロードお下がりでCROSS本体より高いんだが、まあ見た目汚いし安心w
268ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 13:20:34.31 ID:???
>>267
中高生が躊躇なく盗めるようになりました。
269ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:51:00.56 ID:???
実際盗難の被害にあうのは圧倒的にママチャリだからな
汚くしてると逆に目をつけられかねない
270ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:55:59.75 ID:???
俺もそう思う
盗む側の立場になって考えると見つかるリスク&探す方の執念とか色々考えて
高級車とかピカピカにしてた方がいいんではないか
271ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:02:31.89 ID:???
まぁ、パーツ分解してオクで売りさばいて儲かる自転車じゃないからその点は安全だよな
中高生のちょい乗りパクリだけ警戒しているよ
272ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:13:18.58 ID:???
ブレーキシューだけ盗まれた事がある。
補修部品入手目的の盗みもあるのかもね。
273ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 23:09:12.22 ID:???
殆ど犯人が捕まらないから、何が目的かなんて分からないよ。
274ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 23:22:13.78 ID:???
少しの距離を歩くのが面倒なので盗むってのが多い。
275ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 23:27:48.06 ID:???
してるの?
276ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:12:39.38 ID:???
オレ長年愛用してたCROSS2000こないだ盗まれた
え?何で?て感じだった
277 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/05(木) 02:55:05.85 ID:???
台湾に恩返ししようと思いチャリ屋に行ったが こいつ・・・ 
MADE IN CHINAじゃねぇか   or2
278ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 02:59:28.71 ID:???
大丈夫、会社は台湾だから。
279ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 05:24:12.29 ID:???
>>277
2008年のの3200と、2010の荒1は、台湾産。
事前に恩返ししといたぞな。

1,000台、寄付もしてくれたから、次も、ジャイアントだなぁと。思う。
280ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 11:15:56.65 ID:???
>>279
3200を半年で2台も購入した者として、正しい選択だったと思った。
1000台の寄附の話。
281ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 11:19:15.19 ID:???
僕は、3400ちゃん!
282ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 12:59:08.55 ID:???
ステムを長いのと交換してみた
座高に自信があるからって、良い子はいきなり2cm伸ばしてはいけないよ
微調整しながら20kmも走ってみたら体に合ってたけど、
第一印象は「失敗!」だったから
283ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 13:09:10.90 ID:???
>>276
ご愁傷様です
本当に何でって感じだよね
次の自転車買っても盗まれそうで、グレードアップするのも躊躇する
284ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 13:09:42.24 ID:???
俺もステム交換してえなぁ
サドルをベストに調整すると、ちょっとハンドル低いんだよなぁ

いいステムないかねぇ
285ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 14:37:15.10 ID:???
ステム逆さにしたら?
286ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 15:15:31.21 ID:???
えっ低いんだろ?
287ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 16:56:44.70 ID:???
288ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 18:13:18.21 ID:???
>>171 今更ですが
手元に1996のカタログあるが、もうちょい古そう。
97からVブレーキで前スプロケも違うタイプ。
95,94以前。96は写真と同じクランクです。


289ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:29:36.60 ID:???
cs3200のフロントリアにformula ov31と言うハブが付いてんだけど
玉押しが虫食い状態 代用できるシマノの玉押しって無い?ついでにワッシャーとロックナットも
290ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:17:30.97 ID:???
ハブ換えろよー
291ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:22:45.46 ID:???
>>289
シマノの適当な奴を試しに入れてみたら?
鍔が付いていない奴のほうがいいかもね。
ただシール性能は落ちるだろうから、ハブ交換(ホイールごとが現実的か)したほうが良いと思うよ。
292ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:24:03.28 ID:???
>>284
角度調整出来る奴は?
293ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:29:01.55 ID:???
っていうか元のステムどれよ
アヘッドかスレッドかも分からんよ
294ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:43:27.35 ID:???
>>283
>>13だけど中古のMTB買ったよ
ペダルとグリップシフターだけがCROSS3000の当初の名残 orz
295294:2011/05/05(木) 22:45:06.08 ID:???
296ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:56:21.26 ID:???
タイヤのロゴとバルブの位置を合わせておくと、パンクした時の異物探りが楽になるよ。
297ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 23:01:42.02 ID:???
298ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:20:06.23 ID:???
あれこれ弄ってたら 本体の値段より高くなってしまった
299ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 14:04:42.78 ID:???
自転車趣味あるあるの一つだな。
300ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 15:44:47.28 ID:???
購入以来分解したこと無かったハブに手を出した 恐ろしいほど黄ばんでた
グリスもかなり固着してた 予想通り虫食いだらけ
こんだけなってても乗れるって自転車って凄いな
301ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 16:06:32.24 ID:???
おれのなんて、玉はおろかハブのほうまで削れてたよ。
302ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 16:32:26.12 ID:???
自慢じゃないが、デフォのカップ&コーンBBが破損して玉が数個無くなってる状態でずいぶん走ってたぜ
なんつーひどいことを
303ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 16:44:49.50 ID:???
前にアホな事に13mmと間違えて14mmスパナ使って玉押しとワッシャー潰した事あった
ノギスって必要かなー・・・工具代だけで新車買えそうな額になりつつある
304ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 16:48:56.01 ID:???
あー別のハブでね 何度やっても下のハブスパナが力いれると滑るんでおかしいと思って調べたら
13だったorz 時すでに遅かったけど
305ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 17:35:40.18 ID:???
ナット締めて回した所コリリリリリリリリリ
って感じ これでいいかな?
306ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:58:35.54 ID:???
ハブスパナはこれが一番。スパナ寸法を間違えることはない。
http://item.rakuten.co.jp/thepowerful/c-503/
307ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 19:23:56.84 ID:???
>>306
前にシマノのハブには厚くて使えないみたいな話を聞いたような気がしたんだが、
シマノのハブでも大丈夫なのかな? (ウチのはリアハブがSHIMANO RM30 7S 36H というハブのようだ)
値段が安いけど質は良好らしいんで、使えるんであれば買おうかなと思ってるんだが。
308ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 19:31:54.51 ID:???
道具は良いに越した事無いけどそれより重要なのは技術だな
309ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 19:53:33.78 ID:???
初心者ほど良いものを使えって誰かが言ってた
310ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:06:18.94 ID:???
弘法筆を選ばず、ってのは ありゃ嘘だからな
プロほど道具にこだわる
311ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:12:59.91 ID:???
そりゃプロだからなw
312ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:48:41.63 ID:???
>>307
WH-T565で使ってる。
不都合はない。
313ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:58:56.52 ID:???
>>312
ありがとー。安心して買うことにするわ。
314ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:05:31.70 ID:HlnBlBLB
CS3200(2004年モデル)に乗っている。
グリップのゴムがドロドロになってしまった。
あまりお金をかけずに(改造無しに)グリップだけを交換したいのだが、
グリップにも規格とかあるんですよね?
規格とか、サイズとか、どんなのを選んだらいいの??
それぐらいは自分で購入&交換をしてみたいのだが・・・
315ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:09:29.76 ID:???
>>314
そこらで売ってるグリップのほぼ全てがグリップ取り付け部外径22.2mmの物だから、径に関しては気にしなくていいね。
サイズで気にすべきは長さだけかな。今と同等か少し短い物にしとけば困る事は無いね。
形状や表面の仕上げは好みで選んだらいいよ。
316ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:13:11.34 ID:???
グリップはママチャリもMTBもクロスも共通よ
いわゆるエルゴグリップとか最近人気ジャマイカ?疲れにくいかもよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017THKME/
317ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:28:07.52 ID:???
CROSS2でひっくり返ってグリップ削れたので交換したけど
同じGAINTでエスケープのがグリップシフトの長さに丁度であった。
318ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:29:05.96 ID:???
>GAINT
(´・ω・`)
319ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:33:04.47 ID:HlnBlBLB
>>316
>>317
おお、ありがとさん
320ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:33:47.66 ID:???
>>318
偽物になっちゃってゴメンよ。
321ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:52:10.32 ID:???
>>314
> CS3200(2004年モデル)に乗っている。
> グリップのゴムがドロドロになってしまった。
> あまりお金をかけずに(改造無しに)グリップだけを交換したいのだが、

グリップ交換しなくていいタダの方法
http://macwin.seesaa.net/article/133677808.html
322ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:19:38.64 ID:???
CS3000だけど、手のひらに当たってる部分がだいぶ摩耗してきて換えなきゃいかんかなあと思っていたが、
ふと思いついてぎゅっぎゅっと少しずつ回転方向に力を加えたらいい具合にズレていって減ってない部分を上に出すことができた
この方法で角度を微妙にずらしていけば相当もちそうだ
323ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:36:54.79 ID:???
いいところに気が付いたね
324ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 09:55:55.57 ID:v4MxesP9
314です
書き忘れたけど、CS3200ってグリップシフトなんです。
グリップシフトの場合、グリップシフト用なんでしょ??
>>321
それも視野にいれつつ、やっぱ交換も考えたい
325ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 11:34:33.05 ID:???
とりあえずダイソーで売ってる100円のゴムグリップでためしてみたら?
326ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 11:57:50.59 ID:v4MxesP9
314です。
実際によく見てみたら、グリップだと思っていた部分はシフターそのものでした。
シフターそのものに握る部分が完全に一体化していました。
シフターの回す部分がそのまま握れるように長くなっているモデルなんです。
SRAM MRX-PLUS HALFPIPE 7S
こんな感じ
http://www.sekaimon.com/i390297208570

327ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 12:12:11.03 ID:???
シフターまるごと交換か、チューブ被せで凌ぐか、かな。
328ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 12:20:13.93 ID:???
俺も04年の3200乗ってるけどドロドロに溶けたグリップシフトは捨てて
サムシフターにでも入れ替えるのが結果的に一番安価で今後も長持ちすると思うよ
こんなの
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/mtb/sl_tx50_page.htm

シフター入れ替えたらグリップは大抵の物は利用できるようになるし
329ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 12:47:35.38 ID:???
ACERAグレードのシフターでも入れりゃいいんじゃね
3000円くらいっしょ
330ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 12:50:38.85 ID:???
つSl-M310
331ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:16:13.73 ID:v4MxesP9
これ(シマノ ACERA ST-EF60-7)
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/mtb/acera/st_ef60_7_page.htm
で行こうかと思う。
他のhpでST-EF50-7に変えたという記事が多かった。けど売ってないのでEF60を見つけたけど使えるのかな?
ブレーキとかはそのままで使えるのかな?
332ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:25:35.65 ID:???
このシリーズのコンポをデュラエースに総入れ替えってできるの?
333ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:57:23.17 ID:???
もらったCS3200が結構痛んでて、とりあえずグリップ、シフター、シート等々を
R3のものと換えてみた。意外とすっきりしていい感じに。
334ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:49:59.81 ID:???
>>302
無理に近いかな。
XTやSAINTと言ったMTBコンポに総入れ替えなら可能かも
335ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:01:10.25 ID:???
>>331
それでおk
336ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:36:05.41 ID:???
自転車詳しくないんだが、通勤で古いCROSS3400乗ってる
最近になって、ママチャリみたいなフルフェンダーつけたり、ユニディスクつけたりと通勤仕様と化してる

先日、ペダルがもげてしまい根元もダメになったので、ロードやってる会社の先輩に「買ったら引くぐらい
高いけど今は使っていない」というクランクセットを貰った上に交換してくれたその代り前が1段になったけど
踏み心地が凄く良くてかえって乗りやすくなった
337ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:47:15.67 ID:???
いい先輩だなぁ
338ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:52:25.40 ID:???
>>334
何故? フレームによって付けられるコンポが決まってるの?
339ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:56:00.72 ID:???
ロード用クランクはQファクター(左右ペダル間の距離)が狭いから取り付け無理ぽ
RDやらカセットやらシフターは行けるかもしらんが
340ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:09:45.79 ID:???
>>337
職場にチャリに興味ある人少ないから嬉しかったのかもしれん
壊れたんですがと言ったら速攻でバラして持って帰って翌日朝には
パーツ交換の上、ギア調整までして仕上げて持ってきてくれた

>>339
学生時代からBMXとかダウンヒルとか色んな自転車競技やってきた人だから
パーツは色々持っている感じ
ロード用かは知らないけど、今までのより幅は内側に狭くなった
漕ぐのには全然不都合ないけど

341ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:10:41.46 ID:???
先輩大切にしなはれよ(´・ω・`)
趣味を共用出来るってのはええこった
342ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 17:18:34.75 ID:???
スプロケはティアグラに替えれるのか 他は無理かな
343ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 18:00:47.62 ID:???
>>339
105付けてる写真があったような
344ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:41:23.27 ID:???
デオーレのクランクで105のRDとスプロケット使ってるけど問題無し。
345ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:54:01.52 ID:???
・・・で、10速?
346ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:59:39.62 ID:???
あ、9速。
347ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 00:10:49.94 ID:???
9速までのRD・スプロケはロード用が使えるよ。シフターの引き量も同じだし
348ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:49:42.82 ID:???
デフォのタイヤから32Cのタイヤに替えたいんですがチューブも取り替えないといけないんですか?
初心者なんですいません。
349ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:58:29.03 ID:???
ヨレや捻れ、ビードへの噛み込みに注意すればそのままでも行けるよ。
ついでに変えたほうが嵌めるの楽かもしれないけどね。
ただ初期不良というハズレを引く可能性あるんだよな〜
350ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:42:36.24 ID:???
>>348
一応正式には、元のチューブに適用タイヤサイズが記載されてるはずなので、
その範囲内にに32Cが入ってればOK。
まあ、ちょっとぐらい範囲から外れていても大丈夫じゃないかなあとは思うが、そこは自己責任でとしか。
351ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:21:15.88 ID:???
>>348
ついでだから英式から仏式か米式に変えちゃいなよ。
せっかく32Cにするなら、空気圧もきっちり管理した方が楽しめるよ。
352ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:21:54.68 ID:???
デフォの英式からチューブ取り替えたら(例えば仏式バルブのチューブに替えたら)バルブも仏式になるって事ですかね?
353ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:43:00.92 ID:???
つか、変わるのはそこだけですね
354ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:49:14.63 ID:???
そりゃそうだね
355ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:54:48.21 ID:4JZ2qMLM
32Cって空気圧管理しなくていいことが売りなのに?
356ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:55:46.11 ID:???
何で?
357ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:56:18.15 ID:???
「シビアな」って事か
358ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:15:02.57 ID:???
32Cだってちゃんと空気圧管理した方が絶対気持よく走れるっすよ。
38Cだってそうなんだから。

あと、米式あたりに変えると抜けにくい。シュワルベの無駄に分厚いチューブとかお薦め。
359ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:54:58.72 ID:???
細タイヤとは空気圧管理の意味合いが違うから、
上下限ぎりぎりにするとかじゃなきゃ、シビアに管理せずに大体でいいと思うけどね。
360ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:02:59.59 ID:???
32Cとかじゃ乗り味の違いの方が大きいかな。
走る距離、場所、気分によって柔らかめにしたり固めにしたり。
なので、メーターの表示よりタイヤを触った感触で加減する方が多かったりする。
361ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:28:50.25 ID:???
横からすいません。
デフォ38cのタイヤが取り付けられてるリムってリムそのものが結構太くて、
あまり細いタイヤ(例えば23c)は付けられないように思えるんですが、32cくらい
なら余裕(不恰好ではない)ですか?
362ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:34:01.60 ID:???
余裕とまでは言わんが普通にいけるよ
363361:2011/05/12(木) 00:36:34.21 ID:???
ありがとうございます。安心しました。
364ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 03:27:27.00 ID:???
やっぱ手で握ってパンパンだし
こんなもんだろうって感じじゃダメなんだ?
365ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 06:50:27.79 ID:???
空気圧の話?
別にダメじゃないんじゃない?タイヤの指定空気圧の範囲内であれば低くても高くても問題はないし、
下限はリム打ちしない程度に入っていれば指定範囲を下回っていても問題ないという話もある。
俺は35Cと32Cを履かせてるけど、上限近くまで入れると「パンパン」を通り越して「カチカチ」になる感じ。
(32C〜38Cぐらいの「パンパン」ぐらいなら多分適正範囲内じゃないかな。

ただ、
空気圧が高圧 → 漕ぎは軽くなるが、乗り心地は悪くなる
空気圧が低圧 → 乗り心地は良くなるが、漕ぎは重くなる
というのが一般傾向で、空気圧を管理するとそのあたりを好みに調節できるということで。
366ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 09:04:44.66 ID:???
安物でもいいからメーター付きのポンプは買っといたほうがいい
スーパーバルブのほうが正確だから交換してるけど、虫ゴムでも高めに表示されるだけで
空気圧の管理が出来ないわけじゃない
367ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 09:24:46.74 ID:???
英式だったらメーター見れなくない?
368ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:30:53.22 ID:???
ゆっくりポンプ押し込んで空気が入りだす瞬間から空気がはいっていってる間は
 ポンプ内の空気圧 > チューブ内の空気圧
だからポンプのメーターが示す値よりはチューブ内の圧は低いと大雑把にはわかる。
369ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:49:15.68 ID:???
ほんとに大雑把だな
370ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:52:27.84 ID:???
良いじゃないの、後は乗れば分かるんだから。
371ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:54:28.62 ID:???
慣れれば別かもしれないが、最初は手応えと空気圧の関係なんか判るはずが無い
ママチャリの300kPaでもかなり堅め、ましてや600kPaではね。
372ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 11:38:38.80 ID:???
もし知り合いにメーター付きポンプを持ってる人がいたら、
一度空気を入れさせてもらってどの程度の空気圧でどのくらいの固さになるか調べればいいかもね。
373ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:36:07.86 ID:???
自転車は違っててもいいけど、リム幅・タイヤ・チューブは同じじゃないと意味がなくないか?
ちゃんとしたポンプ買おうよ、安いのもあるんだから
374ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:38:25.10 ID:???
空気圧計付きのフロアポンプは一つあると便利だよ
自動車のタイヤ空気圧管理にも使えるし
375ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 20:48:30.02 ID:???
標準は英式だから意味無いよな。
376ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 20:51:28.62 ID:???
めんどくさいな
チューブ替えようかな
377ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:14:19.99 ID:???
空気圧管理するんならその方が手っ取り早くて正確でしょ。チューブ自体割と安いもんだしね。
378ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:45:03.70 ID:???
チューブを米式に変えてから、漏れが少なくなった気がする。
379ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:47:22.85 ID:???
バルブからの漏れが少なくなったんかね。
漏れ量全体における本体・バルブの比率がどんなもんなのか知らないけど。
380ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:51:16.77 ID:???
ドロハンにしてる人は、居ないよね?
381ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 22:35:13.00 ID:???
ここにいますが
382ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:54:18.92 ID:???
不細工
383ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 09:39:35.87 ID:???
GIANT CROSSにロードで付いてるようなエアロなんちゃらとかいうホイールを
安価でつけたいんだけど、そういう商品はありますか?

近距離の通勤用なので格好>実用です
自転車の知識はありません
384ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 10:41:19.71 ID:???
エアロなんとかの候補って決まってるん?
多分エンド幅が違うだろうがどうにでもなる。径が違うとちとアレだが。
385ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:06:24.16 ID:???
スローピングきついお世辞にも格好良いとはいえないフレームで何がしたいんだろうなw
386ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:08:00.83 ID:???
それくらいのお世辞言えないと社会で通用しませんよ。
387ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:30:41.14 ID:???
ニートが朝から寝言を
388ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:50:29.74 ID:???
早朝ってどのレスの話?
389ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:38:16.78 ID:???
CROSSの白を注文した。
納期まで2週間くらいあるけど気長に待つ事にする。
楽しみだ。
390ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:50:11.98 ID:???
メーカー取り寄せで納車まで二週間はまあ普通だな
楽しみにしてなよヽ(´ー`)ノ
391ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:37:41.69 ID:???
俺も白だ。2006年製だけど
定価33000円だった。今は42000円するのか
392ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:44:42.92 ID:???
そんな昔話されても・・・
まあ全く同じ物ってわけでもないしね
393ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:00:02.41 ID:???
CROSSは2009年モデルからは大分似たようなもんだが、ちょこちょこ変わってるよね。
394ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:06:16.24 ID:???
ボスフリーはウザかったw
395ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:17:26.56 ID:???
7sカセットも相当ウザイ
396ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:47:42.34 ID:???
ウザイって?
397ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:20:04.28 ID:???
俺のより古いCROSS乗ってるやついるかな?
買ったのが10年前だし、Wレバー台座もついてるし。年式がわからないのが残念だ。
398ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:25:17.09 ID:???
うp
399ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:09:07.15 ID:???
うp
400ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:26:14.14 ID:???
ゲップ
401ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:21:17.42 ID:???
ホイールが寿命で交換だが、ボスフリーなんでカセット毎やらねばならぬ。
うぜー
402ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:30:47.42 ID:???
ホイール寿命ならスプロケも交換で良いだろ、普通に。
403ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 19:18:27.79 ID:???
>>397
>年式がわからないのが残念だ
それより古いかどうやって判断しろと・・・
404ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 19:34:00.15 ID:???
少なくとも1991年以前製ということはわかるだろ
405ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 19:47:33.83 ID:???
一瞬今年は何年なのかわからなくなった
406ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 19:59:20.08 ID:???
>>404
どういうこと?
407ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:01:30.83 ID:???
レスちゃんと読み返そうぜ(´・ω・`)
真偽の程はフメイだけど
408ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:05:16.19 ID:???
409ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:10:21.30 ID:???
ていうかcrossっていつから売ってんの?
410ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:21:26.95 ID:???
見た中で一番古い情報はこれ
http://www.nihongodeok.net/thread/sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/981386318/
>92年の春にGIANT Cross-3400を買って、今でも乗ってます。
>トップチューブが水平に近い、今のモデルにはあまりない姿が気に入ってます。
>最初についていたコンポはシマノ500CXでした。
411ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:59:07.13 ID:???
'99乗りだが少なくとも'99と'00はWレバー台座?にアウター受けという方式
こんなの
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1305460666863.jpg
412ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:44:29.89 ID:???
>>410
おおー、90年代は弱スローピングなんだ
413ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:54:29.86 ID:???
>>411
CROSSにGP4000Sですか
414ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:00:52.07 ID:???
>>412
'97の3000は普通のスローピングだった
アウター受けはMTBっぽい、トップチューブの上を這わせるタイプ
ttp://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi?img=1301557928.1.jpg
415ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:20:02.93 ID:???
97は上引き、99と00はWレバー台座で下引き。

退化してないか?
416ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:47:20.49 ID:???
>>415
台座が有るだけでwレバだったわけじゃないからw

昔のモデルは紆余曲折が多かったから、CROSS3000もリジッドから
サス付きになってまたリジッドに戻ったりしてたりね。
7速フリーハブから7速ボスフリーになって、またフリーハブ
になったってのもある。
417ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 04:04:59.84 ID:???
>>413
ドイツ国旗が気に入ったからSじゃなくて無印な
まだ使い切ったこと無いけど評判通り寿命が長ければ1本3000円強はリーズナブルかと
418ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 04:12:26.92 ID:???
ああ、細いってことならロード乗らずにすいません
419ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:39:30.16 ID:???
昔のフレームのほうがWレバー台座あったり、トップチューブ上にワイヤー
通してたり、いじるの楽しそう・・・
最近のは安いグレードイメージに合わせるためにわざと安物感を出してるのか。
420ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:00:58.55 ID:???
ちょっと質問があります。
今2011のCROSSに乗ってるけど、前輪からシュッシュッって異音がします。
シューとリムが擦ってる音かとおもったけど違うみたいだし。
ショップに持っていったらフォークとハブの間にあるゴムが擦れてるって。
油を注して「気にするほどでもないですよ」って言われたけど、
問題はないんでしょうか?
初心者なもので。
どなたかよろしくお願いします。

421ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:10:26.23 ID:???
フォークとハブの間のゴムね
俺はハブのグリスアップするときそこにもたっぷりグリスを塗るから
音を気にしたことはなかったな
油差して音がしなくなったならいいんじゃない?
ただ油はスプレー式のでシューてやっちゃうとハブのグリス流しちゃったりするから
注意したほうがいいよ
422ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:25:30.23 ID:???
2010年以降のモデルのCROSS3に付いてるヘッドパーツの型番わかる人いるかね?調べたんだけど、FSAのセミカートリッジって事しかわからなかった・・・。
423ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:30:50.89 ID:???
>>421
ありがとうございます。
店員の話では音はしなくなるって言うんですが、
変わってない気がします。
グリスアップすると変化ありますかね?
ちなみに3月末に納車されました。
424ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:52:55.81 ID:???
>>423
ハブのグリスアップは走行距離にもよるだろうけど
年1回から数年おきでいいと思うから3月末納車ならしなくてもいいと思う
てか油差したのに変化がないなら原因は違うところにあるのかな?
まあそればっかりは実車みないとなんともいえないな
よほど不器用じゃない限りある程度の整備は自分で出来るから
メンテナンス本やネットのメンテナンスの仕方を紹介してるサイトを見て
原因を探ってみるのもいいかも
425ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:59:06.08 ID:???
>>423
俺も同じような症状になった事あるけど、ゴムとハブが接する面にグリス塗ったら静かになったよ。
426ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 02:33:56.81 ID:???
自転車で納車されましたってw
購入で良いんじゃね
たいそうに
427ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 02:36:59.32 ID:???
二輪車だから納車でおk
428ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 03:48:00.43 ID:???
ディーラーって使ったとき同じようにくさされたな
公式HPでそう書いてあるメーカーだから使ったのに
429ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 08:11:41.37 ID:???
>>426
このスレしか見てないんだね
430ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 10:58:12.47 ID:???
自転車=ママチャリなDQNだろ
そっとしといてやれ
431ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 11:35:50.95 ID:???
>>426
購入だと金を払って、所有権が移ったところで成立してる気がするけど、
その後整備して、商品の引渡しが行われた事を、納車といったのではないだろうか?
432ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:33:12.00 ID:???
今日みたいに突然の雨には、CS3000の泥除けがありがたい。
433ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 18:30:34.16 ID:???
>>432
雨もそうだけど、だいたい何を踏んでいるか・・・?
フェンダーありがたいっすよ。

ウンチとか・・・('A`)
434ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:42:28.69 ID:???
>>424
自分で整備できるよう頑張ってみます。

>>425
どんなグリスを使ってます?


435ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:22:20.71 ID:???
グリスは自転車用の高級なものもあるけど
ぶっちゃけホムセンの蛇腹に入った安いやつで問題ないよ
俺は長年エーゼットの万能グリース(高速ベアリング用)ってやつ使ってる
200gで200〜300円だったかな
ちなみに未だに使い切ってない
200gは多すぎるようだ
436ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:24:50.21 ID:YiI7LlVS
グリスなんてなんでもいいよ、自分はデュラエースだけど。
突然の雨もそうだけど、雨上がりの路面Wet状態ってかなりあるからね。
437425:2011/05/17(火) 23:42:54.54 ID:???
>>434
デュラエース。
ただ、皆言ってるように
他のグリスでも十分だと思うよ。
438ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:07:26.73 ID:???
皆さん色々ありがとうございます。
土曜日にでもホームセンターに行ってみます。
ところで塗り方なんですが、
ゴムをハブに貼り付ける感じでやればいいんでしょうか?
439ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:23:08.63 ID:???
当たり面に塗って組み付け、はみ出たのを拭き取っておけばOKよ。
440ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:57:01.24 ID:???
>>423
劣化でゴムを交換したときから音がしなくなった。
交換してくれた自転車屋がちゃんとグリスを縫ってくれたからだと思う。
441ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 09:26:23.45 ID:???
グリスを縫うのは難しそうだ
442ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:12:19.27 ID:???
グリスは普通のグリス使ったほうがいいよ
モリブデン入りとかは弊害のほうが大きいからね
寿命が短くて、一気に崩壊するらしい。
普通が一番
443ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:23:14.08 ID:???
つーか大量に使うんでなきゃヅラグリスでいいじゃん
別に高価なものでもなし
444ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:18:01.75 ID:???
タイヤを外す必要もないみたいなので、
簡単にできそうですね。
皆さんの言うとおり安いグリスで充分そうですね。
週末にやってみます。
ありがとうございました。
445ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 15:44:05.86 ID:???
CS3200のクランク外して洗浄したいんだけどどんな工具が必要ですか?
446ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 15:52:21.63 ID:03FaE6UF
0
447ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 15:55:01.39 ID:???
448ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:29:17.85 ID:nCJqaRJr
ステムの位置変えようとボルト外してヘッドキャップ外したんだけど
持ち上げたらフォークも抜けてしまい黄色い輪?のような部品がうまくはまらなくなってしまいました
ステムとスペーサーをはめてヘッドキャップを締めれば自然にはまるんでしょうか?
449ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:35:49.03 ID:???
片手でフレーム持ち上げ、片手でフォーク揺すって位置合わせて行けば上手く収まるハズだよ。
明らかにズレたまま締めると最悪壊すよ。
450ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:42:39.11 ID:???
タイヤも寿命なので気持ち細く32にしようと思いますが
チューブもついでに換えるなら仏式とかにした方が良いの?
シュワルベだったらアダプターやら不要でそのまま付くんだっけ?
451ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:44:43.22 ID:???
リムそのままなら米式でいいじゃん
452ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:00:07.67 ID:???
リムそのままなら仏式でいいじゃん
453ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:12:06.72 ID:???
えー。
先っちょひん曲げたり折れたりするリスクをわざわざ背負い込む事無いじゃん。
454ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:25:37.14 ID:???
俺も米式の方が好きだ
バルブ頑丈だよねw
455ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:27:12.24 ID:???
>先っちょひん曲げたり折れたり
そんなに不器用なの?
456ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:28:54.77 ID:???
今20インチのブリヂストンのママチャリ持ってるんですが
4年ほど乗って古くなったこともあり、これをバス停まで行くとき用のサブに降格して
メイン用にGIANTのスイットかクロスを買おうと思っています。
大きな違いとしては変速機が21段か、7段か…だと思うのですが、この差は実際のところどうですか?
通勤ルートは、べつに坂とかは少ししかないです。20インチの変速機なしでも普通に通っていました。
どうでしょうか…。
457ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:34:46.94 ID:???
>>455
どうだろう?
自分では折ったり曲げた事は無いが、そうなる事が有る物だとは知っている。
そんな話聞いたことも無い?
458ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:39:26.16 ID:QaTMJ2oK
こういうのもあるみたいです。自分もつけようかな?


パナレーサー ACA-1 バルブアダプター
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004Y2KBXQ/
459ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:48:40.45 ID:QaTMJ2oK
>>456

実用車とスポーツ車の組み合わせがバランスいいよ、クロスとロードとか。
だからママチャリあるならescape RX3かdefy3にしときなさいというのが本音だけど、

ただ街中なら7速で事足りますね。
460ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:09:34.53 ID:???
中途半端に高いクロス買うと持って帰るにも屋外に駐輪するにも迷う
それならCROSSとか安いクロスを足として買って10万以上のロードかフラバロードを室内保管した方がいい
461ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:16:14.36 ID:???
仏でいいじゃんとか、米でいいじゃんとか
とにかく英式のままはやめた方がいいって事かしら。
462ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:23:07.82 ID:???
英式のメリットって何?
デメリットはすぐ思いつくけど
463ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:39:21.05 ID:???
タイヤ交換等の際に空気抜くのが早い
464ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 03:10:47.93 ID:???
駐輪場に置いてある空気入れでも入れられる
ダイソーの100円空気入れでも入れられる
持ってるパンク修理セットでパンクして泣いているょぅι゙ょを助けてあげられる
465ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 03:23:06.90 ID:???
その辺の空気入れが使えるんで、出先で空気が抜けたとき、
携帯ポンプを持ってなくてもその辺の民家や自転車屋で空気を入れてもらえたりする。
その辺のホムセンや量販店、百均の安いポンプまで使えるのでポンプの入手性が良くて安上がり。
百均にあるママチャリ用のガスボンベも使える。

個人的には、仏式のメリットは空気圧管理が容易なことと高圧が入れられることだと思ってる。
逆に言えば、高圧を入れず空気圧管理もそれほど厳密に行わない場合には、
あえて仏式に変えるメリットもないような気がする。
466ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 03:25:03.01 ID:???
どうせ変えるなら米式が向いてる感じ?
467ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 04:12:39.95 ID:???
米式のメリットは、思いつく範囲では
とりあえず頑丈
仏式同様空気圧管理が容易で高圧が入れられる (仏式の方がより良いという話もあるようだがよくわからん)
自動車・バイクと共通なので、その辺のガソリンスタンドで空気を入れてもらえる(かもしれない)

デメリットは
英式と違ってその辺のポンプは使えない場合も多く、ポンプの入手性も英式より落ちる
(その辺のポンプには米式の口+トンボ口というポンプも多く、そういうのは一応は使える)
クロスバイクは仏式が主流で、米式チューブは数が少ない。
仏式より重い(ということだが、細タイヤでもなければ充分誤差の範囲)

仏式と同様、高圧を入れず空気圧管理もそれほど厳密に行わない場合には、
あえて米式に変えるメリットはないように思っている。
仏式か米式か、ということであれば、28Cとか32C程度だと米式の方がいろいろ楽な気はする。
468ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 08:59:22.22 ID:???
CS 3400(2008) に乗ってます。
サドル最高です。いくら乗っても痛くなりません。

先日小径車を買ったんですが、肉が薄いだけでは無く、骨に合わない感じで痛いです。
CS3400のサドルだけ手に入らないでしょうか?いくらくらいでしょうか?

もしくは、同じ(骨盤)ジオメトリならこれ! とか、 OEM品で同じのがあるよ・・・
・・・とか無いでしょうか?
469ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:14:43.98 ID:???
まずはサドルの裏を見て、メーカー名・型番が書いてないか調べる。
型番が書いてあった場合は、ググってみて市販されてないか探してみる。
型番が分からない場合やネットで売ってる所が見つからない場合は、
GIANTに問い合わせて取寄せてもらえないか聞いてみる。
3年前の製品なので微妙だが、物があれば取寄せてもらえるかもしれない。

2009、2010モデルCROSSシリーズのサドルは件のサドルと同じもしくは近い物のように見える。
どこか現物が置いてある場所があれば、触って確かめてみるといいのだが。
ちなみにCROSS2(2009)はveloのVL-6128だった(市販はされてない模様)
470ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:16:09.08 ID:???
空気圧管理問題がまた出てんのか。一度は空気圧、ちゃんとしといたほうがいいって。
特に32cに変えるなら。あまりにルーズな人だったら、ずいぶん印象が変わると思うよ。
米式にしたら空気が抜けにくくなったって意見もあるし(これはチューブにもよるだろうし、
英式だとちょっと虫ゴムが劣化するとすぐ抜けやすくなるってのもある・まぁスーパーバルブに
変えるって手もあるが)。

個人的にはCSクラスのクロスバイクでは米式一押し。
471ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:46:43.64 ID:???
「ずいぶん印象が変わる」ほどのおおざっぱな空気圧管理は英式でも普通にできるし、やってるでしょ。
スーパーバルブ交換だって普通に行われてることだし。
472ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:57:32.63 ID:???
俺は仏式に替えてるが、正直英式のままでも問題なかったなあとは思ってる。
まあポンプ買った以上英式に戻すメリットもないから、そのままいくつもりだけど。
473ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 11:23:26.69 ID:???
どれもメリットとデメリットがあるんだから、そのあたりを考慮した上で好きなのを選べばいいじゃね。
474ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 12:45:46.89 ID:???
ロードとか他のクロスに乗ってて、空気圧管理したことのあるタイヤを使ってる人なら
英式でも「どれだけ入れればいいか」を感覚的に理解しやすいと思うけど、
そうじゃない、要するにママチャリから乗り換えた人だと、そこを理解せずに
空気圧低めで常用しちゃいがちだから、そこは「ずいぶん印象が変わる」ということは
十分にある話だなと思うよ。何でもマニュアル通りにやらずに「駄目だ」と断定するやつ多いじゃないか。
475ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 14:50:09.22 ID:???
それまでママチャリしか乗ったことがなくても「圧高めにすると漕ぎが軽くなる」程度の一般傾向は
わかってるもんだと思うが・・・。
わかってなかったにしても、それはできなかったわけじゃなくて知らなかった/やらなかっただけなので、
「空気圧高めにしてみなよ。漕ぎが軽くなるぜ」というアドバイスだけで済む話で、
バルブ変更は必須ではないでしょ。で、漕ぎの変化を実感した結果、「もっときっちり空気圧管理したい」とか
「できるだけ圧を高くして軽くしたいけど、どのくらいまで入れて大丈夫なんだろうか」と思うようになって
ここでバルブを変える必要性が明確に出てくる。
逆に「俺はまったり派で空気圧は低めの方が好き」とかの場合はずっと英式のままでも全然問題ないし、
むしろ変えない方がメリットが大きいと思う。
バルブ変更は相応の出費を呼ぶから、空気圧管理を勧めるのに、バルブ変更ありきな話の仕方をしてると
却ってハードルを高くすることになるぜ。
476ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 15:10:05.05 ID:???
BB交換も視野に入れてBB周りの工具を検討してます。
コッタレスクランク専用工具は
>>445のスーパーB TB-6618 か普通にSHIMANO(シマノ) TL-FC10でいいかなと思ってるんですが、
迷ってるのはボトムブラケット取り付け工具の方で、
ちょっと神経と力を要する作業と言うことなのでネジ固定ができてハンドルが長い
BBB プルスターL BTL-20L
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/49/00/item32041400049.html
が不器用で非力でも安心かなと考えてますが、ちょっと割高ということで
エイカー ボトムブラケット廻し ATL-2620
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/21/00/item32084500021.html
はどうなんだろうと思ったりもしてます。
(これもネジ固定ができるように見えるけど、どうなんだろう・・・。)

上記の工具を使っている方がいらっしゃったら、使用感を教えて貰えるとありがたいです。
逆に「ハンドルなしのを使ってるけどやっぱり難しい/言われてるほど難しくない」とかでも。
ちなみに32mm以上開くモンキーレンチは持ってないので、
ハンドルなしのものはモンキーも買う必要がありますです。
477ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 17:23:34.80 ID:???
文字を見ても全く理解できない事も実際分解して弄ってみればすぐ分かるということが多い
百聞は一見に如かず
478ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 17:36:48.12 ID:???
>>470-475
ただ空気圧管理の為にチューブを変えましょうって話じゃなくて、
タイヤを細くするからチューブも変えるんで、どうせなら仏式とかに
変えたほうが良いなかって話ですよ。
479ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:30:48.23 ID:???
自板的に英式はありえないっしょ
デフォのリムテープも酷いもんだし速攻でチューブと一緒に交換するのが吉
480ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:33:23.27 ID:???
慌てる事は無いさ
シングルウォールで低圧ならあのリムテープでも問題が起こったりしないだろ
481ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:34:38.27 ID:???
シングルウォールだからヤバくね?
482ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:36:40.40 ID:???
最初米式を使っていたんだけど リムバンドのバルブ穴が米式に対応していなかった事と
細いチューブが無くギリギリ28Cの物買ったらチューブ交換時にかなり苦労したので
仏式に替えた 最初は戸惑ったが慣れてきたらこっちのが楽
ただリムバンドはずれ易く結局今はリムテープ二重貼りしてる
483ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:57:30.22 ID:???
シングルウォールのリムはほんとリムテープで苦労するからな
俺はホムセンで売ってるママチャリ用の粘着テープ式の奴をまず貼って
その上からシュワルベので押さえてる
484ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:11:41.06 ID:???
そんなに大変なのか。CROSS2にしといて良かったぜ。
485ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:22:33.40 ID:???
CROSS2も今となっては懐かしいなw
486ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:36:09.40 ID:???
そういやCROSS2用のリムはダブルウォールなんだっけ……いいなぁ。
487ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:36:36.91 ID:???
>>476
BBBの使ってるけど、特に不満は無いよ。
不満を挙げるとすればトルクレンチが使えない事くらい。
(なのでハンドル別のを別途買った)
488ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:39:22.91 ID:???
>>476
ちなみにハンドル別のはコレね。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000010006
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2002000015938
この手のを買う場合はモンキーよりスピナーハンドル使ったほうが外れにくくていいよ。長さのわりに安いしね。
489468:2011/05/21(土) 19:50:21.44 ID:???
>>469
どうもです。
velo なんでしょうか?
似たような感じだと Tempo-Z1 ってのが良さげですね。
探してみます。
ありがとうございました。m( _ _;)m
490ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:07:25.00 ID:???
思ったが、SEEKシリーズのホイールがそこそこ安く買えるなら結構いいんじゃないだろうか。
エンド135mmだし。
491ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:44:11.76 ID:???
>>468
まず、公式くらいチェックしようぜ
http://www.giant.co.jp/giant11/acc_datail.php?p_id=A0108046&c2_code=07&status=

古いモデルだと、低反発タイプじゃないけどね。
492469:2011/05/21(土) 21:17:56.50 ID:???
>>489
うむ。2008年モデルのサドルと同じものかは定かではないが、
他の型番から探すぐらいなら>>491さんが示した物を買うのが正解だわ。
再購入じゃなくて「サドル選び」という領域に入ってしまうと、かなり難しいことになってしまうので・・・。
493ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:23:23.57 ID:???
公式つながんね。
494ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:23:56.20 ID:???
>>481
やばく無えっすよ
495ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:41:07.48 ID:???
>>494
だって(まあダブルウォールでもモノによるけど)ニップル出っ張るじゃん
シングルの方がやばいじゃん
496ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:49:29.48 ID:???
大丈夫ですよ
497ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:52:32.31 ID:???
タイヤ交換してみた。ミシュランのPilot sports TSの28Cっす
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/23565.jpg
498476:2011/05/21(土) 22:59:52.60 ID:???
>>487
レスありがとうございます。トルクレンチはまだ買ってないし、面倒だしBBBのに決めちゃおうかな・・・。

時に、ハンドル付きとハンドル無し+モンキーorスピナーハンドルとではやっぱり作業の容易さは
かなり違うもんですか?スピナーハンドルでずいぶんましになるようだったら、そちらでもいいんですけど・・・
・・・でも費用的には余り変わらんのですね。
499ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 00:01:28.87 ID:???
>>498
ハンドル付きを買うほどでもない
モンキー持ってないならハンドル無しとモンキー買ったほうが
何かあったときモンキーが役に立つ事もあるかもしれない
500ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 00:07:21.72 ID:???
>>498
作業中に工具が外れない事を優先したら面倒起きなくていいと思うよ。
TL-UN74sみたいな形ならボルトとワッシャーで固定出来るけどね。
ハンドル換えられる奴は固着した物を外す時に長いハンドル選べるので有利かな。
ハンドル一体の奴をパイプで延長してもいいけど、強度的にどうなるかわからない部分があるしね。
501498:2011/05/22(日) 01:22:42.10 ID:???
>>499
>>500
少々神経質な感じになっているのは、一つは、最近のBBは片ワンが樹脂製のものが多くて、
そういうのは注意して作業しないと山を舐めてしまうことがある、と聞いたからです。
見たところシマノ&スクエアテーパー&サイズが68-122なのはどれも樹脂製で、
かなり力を入れて回すだけにますます危険だなと・・・。

ちなみに、大きめのモンキーは既に1本持ってるんですが、これの最大口開が30mm・・・
もし買うとすれば、買う物はこれより一回り大きい程度の物(もっと大きい物だと一気に値段が上がるので)
になるので、モンキーの追加という意味でもちょっと微妙に感じてるという事もあります。

なるほど、言われてみると、別のボルト・ワッシャーで固定するという手もあるんですね。
その辺も入れて、もうちょっとよく考えて見ることにします。

レスありがとうございました。
502ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 01:25:24.86 ID:???
スクエアのBB買うならタンゲのLN7922が調子イイよ!
503ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:14:34.76 ID:???
純正サドルってBBBのメモリーフォームのOEMっぽい感じがす。
504ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:34:47.28 ID:???
売れ残りのCROSS2買ってリジッド化したいなー
505ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 14:13:59.34 ID:???
デポで売れ残ってるのはたまに見かけるな
サイズが合えばお買い得だと思う
506ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 23:09:22.33 ID:???
三十路半ば、大学までは体育会だったけど、就職してからは車移動ばかりで
体力不足になっていたので、片道4キロの通勤と昼休みの買い出しで
1キロ先のスーパーに行くために、古いCROSSを中古で買って乗り始めたけど、
自分の脚力の無さに泣けてくる・・・

今日も、普通に淡々と漕いでいる何の変哲のないMTB(乗り手は20代?)の
後ろで上段のギアで自分なりに頑張って漕いでいたらグイグイと引き離されてしまった
507ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 23:24:09.90 ID:???
まああれだ。
体力と知識を付けて頑張れ。
508ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:27:41.03 ID:???
>>506
俺も同じような感じで最初はいくら頑張っても18〜20km/hでしか走れなかった
CSだからしょうがないのかと思ってたんだが
ハブのグリスアップやらなんやら自分で整備やポジションの調整したら
急に25〜28km/hくらいで走れるようになった
509ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:35:24.57 ID:???
>>506
まずはネットでスポーツバイクのポジションを調べてセッティング
車種や車重も大切だけど結局はポジションだと思うの

510ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 07:32:51.72 ID:???
>>506
整備不良と見た
511ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 07:40:07.85 ID:???
>>506
タイヤを32Cにしたら結構変わったよ。
本当は28Cにしたかったが、リム幅からおすすめできないと言われた。
512ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 08:43:40.96 ID:???
>上段のギアで自分なりに頑張って漕いでいたら
重いのグイグイ踏んでたんだろうな
513ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 13:25:30.88 ID:???
なまじ筋肉あるとポジション悪くても漕げちゃうんだよなw
俺も初めて乗ったときママチャリと同じ気分でポジション決めてたらか
1時間くらいで太ももパンパンになってトップギアなんて下り坂しか使えねーだろってなってた。

ポジションの見直しと状況にあったギア選択を意識したらだいぶ変わるとおもうよ。
514ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 18:37:47.91 ID:???
俺も体力作りのつもりで買ったけど
雨の日は当然、夏も冬も一切乗らず
片道2分のコンビニに行く以上の距離の走行は
月に一回あるかどうかなので、あまり体力作りには結びついていない。
その割りにクロス2だった部分はフレームだけだったりする。
515ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:01:48.59 ID:???
コンビニには担いで行けばいいよ
516ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 12:41:23.37 ID:???
>>508-509
そのレスを見て、シートの高さを確認したらママチャリみたいに両足付く感じだったので、
爪先触れるくらいまで上げてみたら速くなったような気がする。でも、ケツが痛くなる

>>510
中古で買った後に自転車屋で整備してもらい、最近も、長年ロードやっている人に
修理ついでに整備してもらったんだけどな

>>511
なるほど、考えてみます

>>512
軽いと漕いだ気にならなくて、どうしても漕ぎ出してスピード乗るとすぐ重いのに換えたがる
517ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 16:22:28.31 ID:???
>>516
>軽いと漕いだ気にならなくて、どうしても漕ぎ出してスピード乗るとすぐ重いのに換えたがる
分からなくも無い。
負荷がかかった方がこいでる感はあるし、ゆっくり回してもある程度スピード出るからね。
ただもし機会が有れば、ギアを落としてスルスル回してみてね。
頭打ちになってたこぎが楽になって、更に速度が上がる事が分かると思うから。
もしスピード出す必要が無ければ、長距離走って脚が疲れたときか、ダラダラした
坂道なんかも試す価値有りですよ。
518ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 16:37:26.89 ID:???
>>516
サイコン付けてないなら付けてみて、重いのと軽いのでいつものルートを走り、
平均速度や疲労感の違いがどう出るか試してみるのも面白いかもね。
519ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:49:35.63 ID:???
本当にもうやめて・・・・
辛いんです
520ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:38:25.09 ID:???
出来心で8速化してみた。
新品のホイールの軽い回転に、新品の頃を思い出した。
AKIのくそ重いホイールなんだけどね。
521ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:44:36.06 ID:???
>>516
奮発してケイデンス付きのサイコンにすると良いよ。
回転数と速度、疲労感を総合的に考えてギヤを選択するんだ。
522ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 23:21:03.11 ID:???
>>520
どのホイールつかったの?
523ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 06:57:19.58 ID:???
524ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 20:56:06.03 ID:???
なんでCSシリーズ生産終了しちゃったんだ?売れ筋だと思うけど人気なかったの?
525ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:40:34.20 ID:???
>>524
サス付きは不要だと市場が理解しちゃったのさ
526ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:49:39.28 ID:???
チェーンケースは何故に無くなったんだ?
527ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:06:05.98 ID:???
何の自転車の話なんだ?
528ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:48:06.84 ID:???
待て生産終了て何よ?
529ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:44:48.31 ID:???
クロスがセンスあるとは言わないが、スイットはどうかと思う。
530ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 05:52:34.80 ID:???
MADE IN "CHINA" 同士仲良くしなさい
531ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 06:31:15.98 ID:???
CSシリーズのようなリーズナブルで信頼性もあるクロスバイクって
他のメーカーでありますか?
532ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 07:17:24.23 ID:???
CSに信頼性……
533ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 07:41:16.61 ID:???
各所の消耗部品はともかく、CSのフレームに致命的な問題が起きたケースなんて
聞いたことないから、信頼性があると言ってもいいのではないか
534ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 07:55:21.23 ID:???
信頼性の程度がわからんので
どのようなケースを想定しているのか上げてもらわないと
答えようが無いな。
535ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 09:43:58.83 ID:???
536ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 09:49:21.12 ID:???
ジャイアントの画像もあるしクロスも可能性はあるから
自分は気にしないけど、信頼性がと気にするならやめた方がいいな。
画像可能な限り全部見てみて、出てるメーカーは信頼性無いものとして
全部除外して買うのが良い。。
537531:2011/05/26(木) 10:54:18.76 ID:???
>>535のレスは私ではありません。
信頼性というかネームバリューといった感じです。
そんな感じのCSシリーズクラスのクロスバイクありますか?
538ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 11:09:02.84 ID:???
プレスポ
539ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 11:40:30.36 ID:???
>>538
残念ながら泥除けがない
540ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 12:03:47.31 ID:???
久しぶりに自転車屋覗いたらフルドロヨケが付いているクロスなんて置いてなかった
541ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 12:48:05.37 ID:???
泥除けを重視して考えると、
コーダーブルーム Nolly CS
http://www.khodaa-bloom.com/2011/nolly
メリダ CROSSWAY TFS COMFORT
http://www.miyatabike.com/merida/lineup/cross_bike/crossway_tfs_comfort.html

あたりかねえ。Nollyは7S(フロントシングル)だし、CROSSWAYはどっちかってと
旧CROSS2(サス付)って感じだから、現行CSそのものって感じのは無いよね。

コーダの Rail CS
http://www.khodaa-bloom.com/2011/rail
も泥除け付だけど、フルフェンダーじゃないな。
542ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 13:59:52.01 ID:???
カゴと泥よけとチェーンカバーが付いて7段変速のミヤタEXクロスでいいじゃん
543ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 14:03:35.48 ID:???
じゃあお前はそれで
544531:2011/05/26(木) 16:34:44.65 ID:???
CSシリーズだと、サイクルベースあさひとかでも売ってますが、
>>541のようなメーカーは、日本ではあまり売られてませんかね?
545ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:38:14.47 ID:???
メリダはアサヒに置いてるべ
コーダーブルームはどうか知らんがアキコーポレーションの取り扱いじゃなかったっけ?
ルイガノ置いてるなら置いてるんじゃね。


という妄想
546ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:47:57.62 ID:???
547ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:05:42.59 ID:???
メリダ定価が5万越えてるのにボスフリーかよw
548ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:09:42.40 ID:???
コスパ悪いにも程がある
昔はコスパ良いイメージだったのに>MERIDA
549ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:19:22.79 ID:???
世界シェア高い割に、どうにも日本だと地味だね >メリダ
550ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:21:06.68 ID:???
お前たちスレ違いですよ
551ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:05:37.17 ID:???
だったらCROSS売ってくれよ!売り切れなんだよ!!
552ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:08:23.88 ID:???
もう入荷しないって言ってたの?
553ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:21:25.00 ID:???
今!!!欲しいんだよ!!!!!!!!
554ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:23:50.60 ID:???
取り寄せたらいいのに。
俺1ヶ月近くおとなしく待ってるぞ。
555ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:00:20.43 ID:???
梅雨が明けたら2012年モデル待ちの体制だしなあ
556ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:26:11.95 ID:???
CS好きだし通勤用自転車として使い倒しているけど、今買うならPACE買うかな
フロントトリプルで泥除け用ダボ穴付きロードなんて素晴らしい
557ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:33:01.43 ID:???
田舎なのでデポとかに実際に並ぶお買い得な商品がこれぐらいしか無い。
558ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:14:23.52 ID:???
>>556
いいねぇ!
旅車に仕上たいなぁ。
559ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:49:45.59 ID:???
>>517
今日、坂道を低速ギアで漕いで、その言葉の意味が分かった
最初あまり進んでいないなと思ったら、途中から速度が
増してくるような感じがした

>>518>>521
サイクルコンピューターはいづれつけたいなと思っていた
速度と距離とかの簡単なデータが分かればいいから
アマゾンでキャットアイの3000円前後のやつを買おうと思っていたけど、

ケイデンスとかいうのは大事なの?言葉の意味も知らない素人だし、
1日10キロくらいの用途で必要なのか教えてもらえれば
560ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:52:59.68 ID:???
>>559
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
ケイデンス計測機能は無いより有ったほうが便利だよ。
561ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 07:16:37.82 ID:???
街乗り+軽いツーリングを考えると、結局CSに戻ってくる。

タイヤも街乗りにちょうど良い太さ。泥除けやスタンドも附いているし、
ハンドルの前傾も一番穏やか。

街乗り用途で、前傾の強いハンドルや細いタイヤは何かいい事が
あるんだろうか?
562ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 07:18:57.70 ID:???
アヌスをサドルにベッタリ押し付けて走る方がダメだろw
563ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 08:31:31.33 ID:???
564ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 10:46:21.81 ID:???
>561
街乗りのメリットは思いつかんね
ステム換えて前傾つよくしたらスピードのせるのと坂にいい
細いタイヤについては知らん
565ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 08:30:45.46 ID:???
>559
サイクルコンピューターは一度は使ってみて速度とか距離とか把握するのにはいいけど、
あんまり趣味で走らない人はそれっきりになるかも。ケイデンスは段数と速度から逆算
できるから、詳細な管理が必要なければわざわざコストかけてまで測定機能つけるほどの
ものじゃない。
566ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 08:35:43.60 ID:???
サイコンあると、走行距離をメンテナンスの目安に出来るので便利。
あと、速度でその日の体調もおおよそ把握できたりする。
567ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 19:01:00.45 ID:???
速度っていっても風向きや強さでかなり左右されるからな
俺は風向きがいいのか体調がいいのか判断付かない
568ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:12:43.00 ID:???
風向きくらい風を感じて走れよ
569ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:18:06.61 ID:???
>>568
微風の追い風なんてわかんねえよ
570ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:57:07.50 ID:???
微風は分からないわな。
35km/h位が軽く維持できて無風の時、「今日は調子いい、無風だったら俺速いじゃん」って
思ってたけど、その速度で無風って事は微妙な追い風なんだなって気づいたw
俺別に速くなかったよママンorz
571ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:00:56.41 ID:???
「俺もついにグレードアップして俺様になってしまったか」 とか勘違いするよな
572ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 08:31:48.79 ID:???
基本的に体感は毎回しんどい。
573ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 09:02:05.74 ID:???
もう少し楽に走ったら?
574ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 10:36:16.45 ID:???
楽に乗ると高校生がママチャリで話しながら
蛇行してフラフラ走るぐらいになってしまって
みっとも無いんだよな。
575ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:29:42.37 ID:???
suitto1今日納車。
店から家までちょこっと乗っただけだけど良い感じだった。
オマイらよろしく。
576ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 09:51:22.41 ID:???
Welcome
577ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:41:43.44 ID:???
今日チャリ屋から連れ帰ってしまった。
ビーチクルーザーからの乗り換えだったから、帰り道、すごく新鮮で楽しかったです。でも、…明日、雨なのね…orz
578ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:53:06.32 ID:???
 orz
    タカイタカイー
○凹
579ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:00:07.80 ID:???
CROSS2に乗って約1000キロ、一年半程経つが
玄関でパーンと言う音と共にキャップを吹き飛ばして一気に空気が抜けた。
どうやら虫ゴムが裂けたようだが、スーパーバルブじゃなくて虫ゴムだったんだな。
580ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:29:56.49 ID:???
フレンチでおk
581ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:37:49.46 ID:???
米式お薦め
582ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:41:11.38 ID:???
英式のチューブが、未だに標準でスーパーバルブにならないのはなんでだろな。
儲からなくなるという、自転車業界の陰謀か。
583ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:43:39.29 ID:???
虫ゴム利権か
584ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:50:29.61 ID:???
何気にホームセンターとかの安物ママチャリは
殆どスーパーバルブなんだよな、だから余計に気になる。
もしかして台湾ではスーパーバルブはメジャーじゃ無いのか。
585ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 03:50:41.95 ID:???
スーパーバルブは抜き差しでいかれやすいし、丸ごと交換しないとだめだからじゃね。
虫ゴムだけ交換すればすむ旧式の方がコストかからない。
586ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 04:09:42.86 ID:???
587ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 07:21:27.79 ID:???
>>586
あー、俺もこれ気になってた。
きっちり使えてるならママチャリも米式にできるなー
588ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:48:39.09 ID:???
>586
いいなこれ。送料安いとこないか。
589ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:57:41.36 ID:???
送料の方が高いとか馬鹿馬鹿しいな
アマゾンもそうだし、というかアマで管理してないのか
590ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 13:31:32.05 ID:???
ビックカメラで取り寄せ頼め!
591ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 14:34:14.08 ID:???
それ1個でその値段だから二ついるよ?
普通に次から米式バルブのチューブにすりゃいいじゃん
592ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 14:37:43.04 ID:???
たかが数百円のために次までの一年とか不便な英式バルブで我慢とか考えれん
593ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 14:44:20.84 ID:???
そんな奴がCS買うなよw
594ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 15:05:02.49 ID:???
チューブくらい買うたらええがな
595ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 15:38:16.15 ID:???
何気にチューブ換える頃には新しい自転車買うんだよな。
パソコン本体やモニタも結局2年も使わないので
長持ちするしないとか拡張性とかあまり意味無い。
596ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 15:40:43.79 ID:???
で?
597ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 16:10:39.13 ID:???
え、1年くらいしたらチューブってかえるよね?フツー
1年で新しい自転車換える人なの?>>595とかは
598ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 16:44:28.64 ID:???
>>595
えっ
599ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:43:49.80 ID:???
>>591
普通、一個を付け替える
600ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:11:52.88 ID:???
601ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:13:17.85 ID:???
602ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:14:37.51 ID:???
603ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:27:39.10 ID:???
チューブくらい買えよセコいな
604ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:30:57.73 ID:???
CSスレでセコいとか言われましても
605ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:49:18.70 ID:???
ですよねー
606ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:54:26.53 ID:???
>>602
付け替えは不可能って事か
607ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:30:39.55 ID:???
チューブ入れ替えるのが面倒。
608ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 12:06:50.60 ID:???
そこまで面倒がるなら英式のままでいいんじゃないか
609ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 14:26:13.86 ID:???
原ロって何でこんなに必死なの。
610ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:16:37.51 ID:???
>>608
まぁ家で車用のを使えるのがいいんだが
出先でガススタでも入れれてラクなんだよな。
チューブ換えるのは面倒だが入れ口は米式の方がいいと辿り着いた結論。
611ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:18:35.23 ID:???
>出先でガススタでも入れれてラクなんだよな。
英式の方がどこなりと入れれるだろ
交番とかでも確実に借りれるぞ
612ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:24:25.58 ID:???
仏式にして英式変換のアダプタをサドルバッグに常備している
これで問題ない
613ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:46:27.01 ID:???
実際、ガススタで入れるのか?
俺にはおこがましくて出来ない行為
614ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 12:36:47.66 ID:???
タダで入れるわけじゃないし、特に気にしてないわ。
(タダと言われても見える範囲の店員数分の缶コーヒーでも買って置いてくる)
615ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 14:57:08.92 ID:???
すごいなw
616ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 15:01:02.45 ID:???
>>614
空気入れ持って行けよー
617ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 16:10:03.28 ID:???
確かにw
618ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:03:45.41 ID:???
CS3200のリアディレイラー SHIMANO ALTUSのシフトワイヤーを固定している
ナット?に六角レンチ等を挿す穴が無いんですが スパナを使うんですか?
619ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:21:20.82 ID:???
メガネレンチを使え
620ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:35:20.86 ID:???
何mm?
621ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:01:06.81 ID:???
9mmだべ
622ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 00:42:07.88 ID:???
買ってきますありがとうございます
623ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:20:24.30 ID:???
近所のお店を探したけど

SUITTOはあれど、CROSSがない。
需要の差なのか・・・


最寄り駅までの通勤用に買おうかと検討しているんですが
皆さん、バッグはどうしてますか?

リュック、肩かけ、前カゴ装着、キャリア(リア・フロント)
色々ありますが。
624ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:26:12.00 ID:???
リュック
625ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:50:54.12 ID:???
CS3200のクランクを外したいんですがどんな工具を使えばいいでしょうか?
626ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 15:01:33.99 ID:???
627ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 16:44:07.26 ID:???
>>623
リュックは背中に汗かくのがイヤなのでリアキャリア付けた。
628ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:14:40.10 ID:???
ドイターとか、モンベルのなら、蒸れないよ。
629ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:39:51.78 ID:???
真夏は何使っても一緒
630ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:45:19.53 ID:???
>>627
今の季節は防水リュックがいいと思うパシフィックアウトドアとか
631ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:12:26.27 ID:???
>>629
人それぞれだろうけど、真夏でも平気だたあるよ。
632ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:44:25.25 ID:???
>>631
死ねやシナチクが!
633ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:27:02.54 ID:???
suitto2買おうと思ってるんですが乗ってる人で何か不満とかありますか?
634ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:47:00.04 ID:???
CS3200の後輪を替えたいんだけど何か良いのない?
街乗りなんでそんなに良いのじゃなくて安ければいいので
635ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:01:59.17 ID:???
タイヤ?ホイール?
636ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 09:34:34.09 ID:???
物を担ぐのが嫌なので暑いだ蒸れるだ関係ないセヨー
637ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 09:36:09.55 ID:???
俺も同じ
キャリアつけたよ
638ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 13:03:58.55 ID:???
一ヶ月前に注文したcrossが店に届いたので引き取ってきた。
既出だけど前後のギアの組み合わせで結構カチャカチャなるのが気になった。
滑らかに回る組み合わせは半分くらいしかない感じ。

だがさすがにママチャリと比べると圧倒的に楽。
帰り道の10kmほど乗ったが全然疲れなくて笑った。
639ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 13:50:41.98 ID:???
Fディレィラーが擦っているのじゃなくてギアから音がするの?
640ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 16:19:23.14 ID:???
>>635
ごめんホイール
エンド幅が135mm
641ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:10:40.77 ID:???
>>638
調整されてないのだろう。
642ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:28:20.20 ID:???
>>634
ホイール交換だとしてレス。
今後も今の7速で行くか、8、9速化したいかで選ぶ物が違ってきますよ。

漏れは8速化を選び、それ様のパーツも揃えて組つけてったおもひでぼろぽろ。
お金はそこそこ出てくでしょう。
643ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:47:44.54 ID:???
できるだけ安くというならこういうのが
http://cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlr03800_page.htm
重いけど頑丈でデフォの38cタイヤも履ける

7速バージョンはこっち
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlr03900_page.htm
644ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:05:09.84 ID:???
リアホイールでWH-R500の交換を考えているんですが
ハブシャフトだけ替えれば付けれるんでしょうか?
スペーサーなども替える必要がありますか?
645ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:11:50.88 ID:???
>>644
オーバーロックナット寸法を稼ぐためにスペーサー入れるのが第一の目的だから、スペーサー追加は必須だよ。
そんでスペーサーを入れるには長い軸が必要になるから換えるわけで。
作業としては軸抜いて玉押し外して長い軸に玉押し取り付け、
左側に5mmのスペーサー噛ませて軸組んで、リムのセンター出しすればOKだよ。
646ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:13:37.04 ID:???
そこまでしてR500にする意味が分からない
647ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:18:36.91 ID:???
手持ちのR500が余ったのでもったいないからCROSSで使い回そう、というなら分かる
新品をわざわざ買うのだとしたら、たしかにあんまり分からんね
648ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:26:07.04 ID:???
リムのセンター出し?シャフトのセンター出しとは違うの?
649ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:34:31.02 ID:???
>>643
ありがとうございます
ちなみにこのリムは最も細いタイヤでどの程度まで履けますか?
650ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:36:26.01 ID:???
デフォと変わんないと思う
28Cってところじゃない?
651ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:38:50.96 ID:???
28〜38Cだね 知恵袋では25Cも可能とある
まあ待ち乗り仕様なら十分
652ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:43:08.95 ID:???
これって英/米式バルブ穴とあるけど 仏式バルブだとなんか問題起きんのかな
最悪変換アダプター使えばいいんだけど・・・
653ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:46:27.08 ID:???
過去ログくらい読もうぜ
煽りじゃなく、文字通り腐るほど同じ話題あるから
654ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:50:39.54 ID:???
どこ?
655ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:19:05.53 ID:???
シュワルベのチューブ買っときゃアダプタ付きだぜってのももはやテンプレの域に達しているなw
656ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:21:57.63 ID:???
>>648
左側にスペーサーを入れた場合はリムセンターが狂うじゃん?
657ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:49:53.80 ID:???
箱入りチューブはついてたけど、
袋入りチューブはアダプタついてないのがあった(袋入りだから、見れば確認できるが)
658ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 01:39:34.19 ID:???
それって仏式?米式の箱入り持ってたけどそんなの無かったと思うけど
659ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 05:41:03.60 ID:???
仏式の話だよん
660ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 06:13:44.96 ID:???
つーか袋入りの存在を知らんかった俺w
PCパーツのバルク品みたいなもんかな?
661ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:05:46.57 ID:???
米式の穴は英式と同じなんだからアダプタなんかあるわけない。仏式の穴には通らないし。
662ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:54:57.54 ID:???
段付じゃないとまずいのか?今まで段付でないナットで締めてたけど一度もパンクしたこと無いんだが
663ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:46:50.52 ID:???
そうですか
664ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:08:31.55 ID:???
友人にsuitto(2010)の
クランクアームが両方破損した奴がいるのだが、
同じ症状のヤシいる?
665ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:11:27.66 ID:???
どうしてクランクアームが折れるんだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
666ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:24:40.84 ID:???
品質的に問題ありなのかな?
667ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:29:44.30 ID:???
超ピザか力士だろ
668ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:25:58.57 ID:???
エスケープR3も台湾から中国に変わったらしいね
669ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:27:17.24 ID:???
すまん誤爆
670ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:44:38.89 ID:???
俺超ピザ(100kg超)だったけど、クランクアームは問題ねえなぁ。2010CS3
今はようやく2桁だ。1年経って。
671ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:01:18.99 ID:???
超ピザwwww
672ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:02:49.73 ID:???
身長2mの巨漢かもしれんぞ
673ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:13:25.86 ID:???
クランクの根元が壊れたんなら組み立て不良
674ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:29:21.39 ID:???
あっそ
675ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:34:26.16 ID:???
鴨せいろ食いてー
676ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:35:44.48 ID:???
あっそ
677ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:40:00.56 ID:???
BASSO
678ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:01:25.08 ID:???
絶対言うと思った
679ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 02:02:58.87 ID:???
a
680664:2011/06/08(水) 20:23:28.07 ID:???
>>664です。
そいつは、178cm、70kg後半くらい?

症状から言って>>673かもしれない。
俺が薦めた店だから結構ショックでかいよ。
にしても、
金を盗るのに、驚いた
681ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:56:53.56 ID:???
ショップに持っていったら、ユーザーが壊したと判断されたの?
で、修理代金が掛かったと。

何とも言えないけど、納得出来ないなら直接ジャイアントJAPAN
へ電話してみれば?
682ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:09:31.68 ID:???
両方破損ってのが想像付かない
683ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:18:22.66 ID:???
>>565
結局、キャットアイのベロワイヤレス買った
取り付け簡単で値段の割になかなか優秀

脚力無いし、街場で直線短いところ多いので、
平地でスピード乗って30キロちょいしか出ない
アベレージ17キロくらい

あまりスピード気にすると事故りそうだから、
ほどほどにするけど


>>623
買い物するときは35リットルくらいの軽登山向けのリュック
背中の部分がメッシュ張りなので、自転車漕いでいてもピタッ!と
くっついて乱れないのがいい。通気性もあるので夏場もよさそう

弁当しか入れないときはポーターのバッグ
こちらは体勢によってずれるのが難
684ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:23:37.11 ID:???
35リットルとは結構大きいね
買い物だから容量いるんだろうけど
685ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:41:26.06 ID:???
>>684
旅行用に買ったやつだから大きいけど、買い物(食料品)にもピッタリ来たので愛用している
スーパーの大きめなレジ袋の中身が入るくらいだと35Lくらいは欲しい
それ以上のリュックになると、縦長の、本格的な山登り用になっちゃうから丁度いいところかなと
686ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:24:45.88 ID:???
ママチャリしか乗ったことなくて、SUITTOやCROSSの購入を検討してます
調べた感じフロントギアの違いが大きいらしいですが、三段ってどんな風に活躍しますか?
基本街乗りなんですがいくつか疲れる坂があるので迷ってます、デザイン的にはSUITTOなんですが
687ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:47:48.55 ID:???
「いくつか疲れる坂」がどれほどか分からないが、街乗りならSUITTOで十分だと思う。
気に入らないの買っても後悔するぞ、デザインは重要。
俺はCROSS乗りだけど、フロントアウター(でかいの)しか使ってない。
688ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:55:53.88 ID:???
ありがとうございます、分かり辛く申し訳ないです
山道などならまた違うのでしょうか
やっぱり気に入るのは重要ですよね、街乗りですしSUITTOで考えていきたいと思います
689ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 01:52:47.44 ID:???
山を登るというか峠越えたり旧道や林道を走る時は重宝する
690ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:32:31.10 ID:???
普通の町中の坂くらいなら一枚でいいんじゃね?
ギアが増える利点の一つは、より軽い側、より速い側に組み合わせが広げられるってこと
坂で言えば、より急坂にも対応できるってこと
今までママチャリで日常登れてた坂程度だったらスイットで間に合うはず
691ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:15:58.81 ID:???
暗峠登るのも一枚でいいよね
692ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:01:47.79 ID:???
底辺クソスで、峠とか、修行僧でつか?
693ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:30:32.72 ID:???
ダイエット用なのである程度重い事は重要。
694ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:02:19.04 ID:???
>>686
オレとまったく同じ悩み方しててワロタw
結局デザインを取ってsuitto1を買ったよ。
695ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:34:24.28 ID:???
デザインでスイットとな!?
696ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:33:07.71 ID:???
スイットのマット塗装はいいと思う
697ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:18:21.03 ID:A67vBb+g
自分もsuitto1を買った。でも、サスは不要だったかなと、今になって思う。

クロスバイクは5万からって書いてる人がいるけど、
suittoは、クロスバイクと呼んでいいんだろうか。
それとも、ギアが付いて、タイヤが外せるママチャリなんだろうか。
698ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:20:12.95 ID:???
君次第さ
699ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:30:41.34 ID:???
ママチャリクロスと呼んでるぜ
700ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:50:47.51 ID:???
トレッキングバイクかな
701ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:13:58.07 ID:???
>>697
クソスと呼んでなさい。
702ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:29:26.82 ID:???
「クロスバイクは(一部の例外を除いて)5万から」が正解だと思うけどね。
703ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:36:06.40 ID:???
ってか値段縛りって無意味じゃない?
704ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:04:13.88 ID:GsQ4lYIh
すいっとサス無しを3万円台で買うたのでクソスと言われても
その通りなので何も感じないw
この値段なのでパーツを変えないでこのまま行く所存ですが
デフォルトで付いてたKwestのタイヤやリムテープだけは糞過ぎるw
705ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:44:27.95 ID:???
古いCROSSに乗ってる身としては何とも言えぬ

ちなみに、街乗りでしか使わないから、フロント1枚にした
706ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:33:17.79 ID:???
俺も街乗りではフロント一枚しか使わない
年に数回インナー使う所に行くか行かないか
707ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 03:39:54.81 ID:???
>>705
ノーマルでは3枚とも繋がってて外せないんだが どんなのと交換したの?
708ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 06:12:39.42 ID:???
登りは最軽でチンタラ、下りは最速ギヤに入れてチンタラこぐ。
通常は二枚目三速固定。
709ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:00:36.68 ID:K4Xa4T5s
CROSS2に乗ってるけど、盗まれたアルベルト最高級通学自転車の方が圧倒的に速かったし楽だった。
710ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:10:56.33 ID:???
そうですか
711ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:09:20.01 ID:???
>>709
オマエなぁ、そーやって自慢するから盗まれるんだぞ ( ー`дー´)キリッ
712ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:10:43.28 ID:???
ホント、ホント
713ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:29:03.71 ID:???
>>707
クランクごとのもらい物なのでよく分からんが
「SHIMANO XTR FOR DOWNHILL」って書いてる
714ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:37:43.61 ID:???
駐輪時はクランク外しとかなきゃ
715ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:47:29.85 ID:???
圧倒的に早いとか不良品のクロス買わされてるだろ。
716ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:50:38.33 ID:???
ただの嘘ですが何か?
717ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:52:19.20 ID:???
いえ何も・・・
718ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:38:11.16 ID:NvPiqWtE
>>713
それ、クランクセットだけで、スイット1台買えるかも知れん
719ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:38:16.57 ID:???
親父から貰った90年代初期のS34乗ってるが、もはやフレームしか原型とどめてない。
二十万くらいかけてロードのコンポ組みまくったが、同じような「新車買えよ!」なヤツいる?
720ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:42:24.98 ID:???
>>719
まだこの程度でつが
既出画像でごめんね。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/23305.jpg
721ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:33:57.47 ID:???
>>719
俺もホイールだけで本体より高い状態ではある。
友人も「そんな事する位ならエスケープとか他の高いの買えよ」とか言うけど共感できない。
別にパーツは流用できるんだから本体より高いとかそんな考えすら無いわ。
「CROSSに付けたら二度と外れない」だったら付けないけどw
722ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:46:47.34 ID:???
クロス、スイットより高いホイールなんて珍しくもない
723ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:57:06.04 ID:???
今後は10速か・・・・・
724ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:14:50.75 ID:???
クロス乗り始めて間もないけど、このクラスの自転車なら
金かけても10万20万だからいいよなあ
車いじると1部品でそんなレベルだったりするし

725ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:34:29.44 ID:???
で?
726ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:58:57.41 ID:???
10年前のCROSS乗りだけど、この10年間でクロスバイクってどれだけ進化したもんなの?

727ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:03:10.87 ID:???
だいぶ安くなったんじゃね?
728ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 00:38:51.12 ID:???
>>727
いや、性能とか実用性の面で・・・
729ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 01:14:03.03 ID:???
ボスフリーじゃなくなったw
730ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 01:22:39.17 ID:???
90年代の3000がフリーハブだったみたいだけど
731ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 01:34:44.83 ID:???
色々迷走した結果リジッドフォークに戻った
732ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 05:11:38.65 ID:???
>>724
クルマと較べるとさ、なんつーか改造欲?が安価に満たされていいよね。
733ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 14:12:37.15 ID:???

改造しなくても故障の修理や消耗品の交換で金がかかってしまう。
部品が国内に無いのがザラってのも困りポイント
次の部品の生産まで半年待ってくださいとか・・・
734ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:30:17.85 ID:???
CS3200クランク外そうと8mmレンチ買ってきた
後はコッタレス抜きだけか
BB外す工具ってどんなのがあるんでしょうか?
735ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:45:08.02 ID:???
分からない(調べない)なら、金出して店でやってもらえ。
736ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:58:00.75 ID:???
分からないから調べるのめんどくさいから金出すの嫌だから教えてくれ
737ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:02:29.66 ID:???
>>735
やってもらうから金くれ
738ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:44:58.30 ID:???
じゃあ俺は店をくれ
739ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:51:21.19 ID:???
チャンコロ製35Cの安タイヤが裂けたので、
シュワルベ マラソンの32Cに履き替えた

走り出してみて、かなりゴツゴツとした乗り心地だなと思った
耐久向けのタイヤだからこんなもんなの?
740ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:06:26.94 ID:???
空気圧は? 高圧なら結構きついよ
741ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:17:35.97 ID:???
全部自転車屋に頼んだので、まだ測ってない
確かにカチカチしてるから高圧なのかも

ある程度スピード出せば気にならないけど
742ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:28:28.77 ID:???
同じく耐久向けの28Cのタイヤでいつも7気圧近く入れてるけど
やはりゴツゴツ来るまあそんなもん その変わり転がるようにはなった
衝撃が気になるなら多少空気抜けばマシになるんじゃないかな
743ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:35:22.16 ID:???
なるほど、日曜日にでも空気圧いじりしてみる
744ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:33:36.49 ID:???
23Cで、7.5気圧だけどゴツゴツかんはないな
745ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:34:55.21 ID:???
さてはサス付だなー!
746ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 00:39:46.39 ID:???
CS3000でフロント1枚のクランクに交換したいんですが
標準のBB(シェル幅68mm軸長122.5mm)に付けられるものでおすすめはありますか?
747ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 00:50:10.49 ID:???
>>746
どんなクランクにするにしても、BB交換は必須になると思うよ。
SUITTO純正クランクは?
748ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 01:36:40.91 ID:???
Alfineのクランクとか
45Tか39Tしかないけど
749ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 01:57:46.61 ID:???
BBは、フレームとクランクを装着出来る様にするための
アダプターと思った方が良いよ。

あくまでもフレームとクランク次第。
750ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 11:00:34.71 ID:???
走っている時ワイヤチェーンってみんなどうしてるの?
今はリアキャリアにグルグル巻きにしているけど、
キャリア外してしまいたくて。
751ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 11:02:55.80 ID:???
ハンドルとステムあたりにからめがけ
752ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:48:24.16 ID:???
俺はシートポストに付けてる。
753ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:52:11.75 ID:???
俺は首に巻いてる
754ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 09:14:30.00 ID:???
>>746
>>705>>713みたいなのがいる
755ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 14:43:11.18 ID:???
>>686 >>694
俺とも全く同じ悩み方でワロタw
俺はフロサス要らないんでSuitto 2に決めた
これから買ってくる
756ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 15:00:15.22 ID:???
フラバ?の変速付きママチャリと
変わらないのに
757ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 15:03:21.77 ID:???
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
758ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 15:06:41.44 ID:???
まあ、ムキになんなよ。
759ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 15:08:33.99 ID:???
>>756
コスパとメンテナンス性の点で、このシリーズと同レベルのママチャリあったらマジ知りたい。
別に煽りとかじゃなくて。
760ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 15:36:28.58 ID:???
変速付きで700cのママチャリとかFUJIのMAMACHARI以外に思いつかないw
761ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 22:33:11.97 ID:???
曜日とかにもよるだろうけど、みんなクロスで1日何キロくらい走ってるの?

俺は主に通勤の1日往復合計8〜10キロ程度で満足しちゃう
それ以上走りたいとも思わない
けど、雨が降ったりで全く乗れない時は気分が悪い
762ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:08:13.04 ID:???
通勤のみだから往復30kmだな。
早く上がれた場合はロードで夜でかける。
50km〜100kmぐらい。
763ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:31:53.61 ID:oSG+tM8C
>>761
14〜30kmくらい
764ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:34:25.04 ID:???
>>761
少なくとも12キロは走らないと、なんかもやもやする。
走れる時は、午前中に20キロ、夕方10キロ走ったりする。
765ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 01:57:12.39 ID:???
毎日通勤で往復20km
ロード買う前は週末に100kmから150km位は走っていた
今でも100km程ならCSで動いたほうが食事や買い物はしやすい
766ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 06:04:27.67 ID:???
買って一年と一月で5000km走ったから、だいたい12km 
767ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:34:06.30 ID:???
みんな、自動車並みに走ってるなあ
768ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:38:01.79 ID:???
そんな皆は、やっぱりポジション出しもきっちりしてるの?
769ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:18:51.82 ID:???
暇人が多いのな自転車は。
770ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:55:49.96 ID:???
週3回、往復24km。
ロード買う前は月に700km位走っていた。
771ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:39:03.61 ID:???
俺CROSSで24時間最長記録285.63km
エッヘン!(←馬鹿)

キャノンボールの凄さが少し分かった
772ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:23:18.24 ID:???
オレのクロス2は、二年で300キロだ・・・
773ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:32:52.20 ID:???
スルーか…
ポジションなんか気にしないで気楽に乗るユーザーが多いってことかな
774ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:40:49.54 ID:???
快適なママチャリ感覚で使ってるからな
775ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:50:07.21 ID:???
通勤急行って感覚だな、俺は。
776ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 02:13:28.55 ID:???
>>771
よし、CROSSでブルベ出走決定な!
777ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 06:31:13.48 ID:???
>>773
一応気にしてるよ。
乗り出したのが冬だったので、膝が痛くなりだしたから。
色々ちょっとずつ調整したら、今は快適に乗れてる。
778ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:33:14.27 ID:???
パンクした。 
さいわい近所だったから助かったが
パッチ貼って空気入れたらタイヤが一ヶ所盛り上って変形してる
刺さるというより、ガラス片かなんかで切れるパンクだったみたい
こりゃタイヤ交換だなぁ
779ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 19:56:18.52 ID:???
その切れた場所が盛り上がってるってこと?
そうじゃないなら、チューブかんでたりよじってたりちゃんと入ってない可能性あるから確認してみたら?
デフォのKWESTは綺麗にはまりにくいタイヤだよ
リムにタイヤの横線がなかなかちゃんと合いにくい
780ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:20:44.55 ID:???
中学高校の頃は金も無いしいちいちパンク直してたけど
今はもう前後とも全部、タイヤとチューブ一気に即交換だな。
まぁ年に一回も無いからだけど。
781ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:28:18.91 ID:???
パンクでタイヤ毎交換か、豪気だな。
782ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:34:31.91 ID:???
もったいない
783ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:36:09.05 ID:???
金余ってんだな…。
784ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:43:15.18 ID:???
俺もめんどいからチューブ交換だけど、さすがにタイヤはないわw
785ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 08:19:52.03 ID:???
豪気なのにCS買ったのか。。
786ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 17:14:35.35 ID:???
節電のせいか避難所に立ち寄ってもクーラー効いてねえぞゴルァ!
787ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 17:30:43.10 ID:???
>>786
今年の夏はこれがデフォかと思うとつらいな
788ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 20:00:08.77 ID:???
クッソ、せっかくピカピカに磨いて出かけたらにわか雨に降られる。
789ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 20:31:23.11 ID:???
まぁ今の時期じゃな。俺の住んでるとこじゃ毎週末雨だし…嫌になる。
790ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:23:33.62 ID:???
みがくよりむしろ洗うという発想で
791ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 23:16:13.01 ID:EeKS9aer
'04のCS3400でシフターは昔にAlivioの8Sに交換済み
ホイールを交換したいんだけど、スプロケを8Sか9Sかで悩み中・・・

教えて欲しいんだけど、スプロケをMTB系の8〜9SならRDとシフターはそのままでOKで
ROAD系の8〜9SならRDだけROADに交換すればOK?

8Sはパーツが少なくなってきたのが心配だけど、本当は安い方がいい
普段はフロント固定でリアは2〜6Sを使用なんだけど、何かおすすめはあるかな?
792ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 00:14:32.89 ID:???
>>791
現在8sシフターなら、8sスプロケ入れる場合はシフターはもちろんそのままでいいけど、
9sスプロケを入れる場合はシフターも9sの物に交換しないと上手く変速出来ないよ。
793ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:51:11.17 ID:GEX356e5
>>792
ありがとう
8s対応シフターなら9sカセットの1枚を除いて変速できると思ってた
794ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:55:26.55 ID:???
>>793
いや、それなら出来るけど、9Sのスプロケにする意味なくない?
8S売ってないならともかく
795ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 13:32:52.23 ID:???
いや、出来ないんでない?
9sは8sと同じカセットの幅に9枚詰め込んでるからスプロケットピッチが違う
スプロケットピッチ=シフターのインデックス幅だから8sのシフターでは無理な「はず」

ちなみに、8sは7sのスプロケットピッチのままもう一枚増やしたものだから
7sのシフターで8sの7s分を変速というのは出来る「はず」
796ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 14:01:15.13 ID:???
RDについての懸念はスラント角やキャパシティだと思うけど
ロード向けのクロウスレシオのカセット入れた場合でも
'04の3400についてるRD-M340SGSでもとりあえず危険は無く使えるんでないかな
ロード向けに換えればレスポンスがより良くなる可能性はあるけど
797ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 17:18:23.30 ID:???
>>795が正解
798ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:32:13.05 ID:???
799ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 19:04:55.20 ID:STe5Nrwj
>>795-798
分かり易くて助かった
最初はロード向けの8sカセットだけにして、後からロード向けのRDを考えてみる
800ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 23:26:55.42 ID:???
電チャリ毎年2万の電池出費から脱出のためSUITTO2検討中なんだが
前キャリア+カゴは簡単に装着可能かね
出来ればエスゲWレッグでカゴに荷物が入っていても安定するようにしたいが
チェーンステーにセンタースタンド付けるスペースも十分?
801ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 03:09:58.12 ID:???
一生電チャリ乗ってろクズ
802ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 06:51:13.98 ID:???
>>800
行けるよ。
803ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 08:04:41.96 ID:???
SUITTOに限らず、キャリアの類いは相性があったりするので、キャリアによって付いたり付かなかったり
工夫が必要だったり必要なかったり。なので、事前に調べて取り付け可能なキャリアを選ぶのが吉。
エスゲのダブルレッグスタンドはこれまでり付け報告がいくつもあるので、フレームの形状・サイズが
以前のモデルと大きく変わってなければ問題なく付くでしょう。
804800:2011/06/25(土) 13:36:20.42 ID:???
>>801
クズですまん

>>802-803
ありがとう
娘が小学校に上がって電動必要になくなったんだが
自宅が丘の上なんである程度ワイドなレシオが必要だったんと
元々ロード乗り夫婦なんでポジションが出せかつママチャリ運用がしたいんでね

しかしエスゲWレッグが5千円もするんだな昔買ったときは3千円代だと記憶していたんだが
805ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 13:41:42.08 ID:???
このクラス買ってもチェーンリングとか鉄だし錆びやすくてメンテが面倒臭くなるだけだぞ
806800:2011/06/25(土) 14:06:09.26 ID:???
まぁパーツは腐るほど眠っているんで大丈夫です
古い規格の物が付くかは判らんが
807ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 15:45:08.29 ID:???
>>800
スペック的には同等でフルサイズのカゴ装備してるFUJIのMAMACHARIがオススメ
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/11fuji026/
808ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 16:43:05.53 ID:???
それ買う馬鹿いないだろ
809ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 16:47:21.07 ID:???
ああ、おまえ>>808FUJIスレ荒らしてる馬鹿か
810ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 17:10:44.44 ID:???
むしろMAMACHARI売ってる店があるなら買いたいくらいな俺
700cのママチャリなんて嬉しすぎる
811ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 17:12:51.14 ID:???
俺もMAMACHARI見たことない
既にディスコンの気配すらあるし
812ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 19:00:22.81 ID:???
>>809
そんなスレ有るのも知らんわw
荒らしってんなら>>807だろ
813ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 19:07:15.53 ID:???
>>807書いたの俺だけど、そんなにまずかったかな?
ただ善意で>>800の求めるスペックにかないそうなバイク紹介したつもりだったんだけど。
まあ、スレチと言われればそれまでだけど…すいませんでした。
814ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 19:18:35.02 ID:???
>>813
スレ違いってわかってるんだろ?
その上質問の答えにもなっていない。
0点だ。
815ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 19:26:18.75 ID:???
ウザさは同レベルだろ
816800:2011/06/25(土) 19:54:44.35 ID:???
元々はボクが原因ですかね・・
MAMACHARI良いですが売っているところがないのと
FUJIのサイトにも情報有りませんね

まぁSUITTOの購入層だとママチャリ延長な人は結構いると思うのですが
817ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:49:06.06 ID:???
ママチャリ延長でCROSS欲しいが、近所のチャリ屋にSUITTOしかない
818ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:55:25.34 ID:???
近所じゃないチャリ屋に行くんだ。めんどくさいなら電話で在庫聞いてからでもいい。
819ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 23:01:03.72 ID:???
近所のショップで普通に取り寄せ頼めばいいじゃん
820ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 05:46:06.14 ID:???
CROSSはいいものだ
前後キャリア付けてママチャリ化して使ってるぞ
821ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 09:21:22.36 ID:???
とりあえずSUITTOを買って乗り、
CROSSを見かけるたびに声をかけてギアクランクの交換をもちかければいい
822ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 09:30:11.26 ID:???
SUITTOにフロントのシフトアウター受けあったっけか?
823ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:27:21.63 ID:???
雑に乗るために安物で良いかとクロス1を買ってはみたものの
マンションに駐輪場が無くて室内に置かなくてはならず
妙に綺麗にしてるので結果的に大事にしてる感じ。
824ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 06:05:13.10 ID:???
いいはなしですね。感動しました。
825ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 07:36:07.02 ID:???
タイヤのKWEST劣化しやすいから長持ちにはいいよ
減りとかより、劣化で使えなくなるから
826ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 07:42:13.82 ID:???
>>825
827ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 08:49:50.06 ID:???
ひび割れは出来るけど案外丈夫で結局2年使ったまで読んだ
828ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 09:40:39.30 ID:???
700x32cにしたらすべての面で軽くなる、 すぐ慣れるけど
829ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 09:41:38.09 ID:???
28cでおk
830ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 17:08:30.64 ID:???
タイヤの溝が無くなったら交換すると考えつつ
3年経ったが全然無くなる気がしないな・・・
831ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 17:44:21.49 ID:???
ちなみに月にどれ位のりますか?
832ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 02:47:06.69 ID:???
決まってないので全く乗らない月もあるが
走行距離で800キロぐらい。
833ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 09:12:44.24 ID:???
一ヶ月20キロか
そりゃもつわな
834ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 09:54:43.80 ID:???
ちょっと買い物と散歩でも一日に20キロや30キロは走るだろ
どんだけ乗ってないんだよw
835ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:00:38.58 ID:???
乗って無くても、ホイールにつけて空気入れて3年経過となると、
タイヤは結構劣化してるんじゃないかなぁ
836ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:07:58.75 ID:???
しかし、3年経ってもキャットアイのサイコンの電池が切れないんだが
これどのぐらいもつんだ?無線のMC100Wなんだが。
837ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:58:58.08 ID:???
月に800キロじゃないの?
自分もこのタイヤがパンクしたら、32cに履き替えるんだ…。

って思ってたのに、3年とは。
とほほでおじゃるよ。
838ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 20:22:51.93 ID:???
23Cもいいよ。
間違えて買っちゃっただけだか。
ホイール替えてて良かった。
839ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:11:05.71 ID:???
cross買ってひと月弱、走行距離400kmくらいなんだが、なんかちょっとした段差というか凹凸の
上通るたびに後ろからキンッというような金属音がするようになってきた。
止めた状態で数センチ持ち上げて落としてもそういう音はしないんだが、どの辺チェックすりゃいいんだろう。
840ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:19:32.49 ID:???
>>839
・分からないなら全部のチェック
・分からないなら自転車屋へ
・分からないなら異音スレへ

こんなトコ?
好きなの選んで。
841ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:21:01.17 ID:???
>>834
職場や市街地まで片道4〜5キロ圏内だから
某県庁所在地在住
842ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:21:18.51 ID:???
後ろと言うことなので
まずホイールのスポークテンションが同じ位の強さで張っているかチェック
次にホイールを外してハブ軸にガタが無くスムースに回るか手で軸をつかんで調べてみる
843ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:58:33.12 ID:???
異音の発生場所は「〜の辺りが鳴ってる」と思っていても外れてることが多かったりするし、
異音関係は難しいんだよな・・・
自分で探す場合は段差越えで荷重が掛かりそうな所をしらみつぶしにあたっていくしかないんじゃね。
でもまずはその前に、ありがちな所で、サドルやフェンダーのチェックかな。
844ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:28:14.95 ID:???
いや、私の透視能力だと泥除けが怪しい。
845ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:46:59.87 ID:???
空気読まずに質問するけど、バーエンドバー付けている人いる?
付けての感想も聞かせてくれればありがたい
846ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 01:04:25.29 ID:???
2012年モデルの情報はもう少し先?
847ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 07:17:22.58 ID:???
>>846
去年の場合は9月初め頃に新車発表会があったようだ。
848ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 15:24:32.19 ID:tghWGDsa
>>845
純正ハンドルが長すぎるから、かえって乗りづらいかもしれない。
一緒にアヘッドステムに交換しました。
849ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 15:36:10.65 ID:???
850ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 21:18:42.62 ID:???
>845
同じくアヘッドステムに交換して、ハンドルは左右3cmカットしてる。
ちょっと前傾してペースを上げたい時や、ダンシングはやりやすい。
851ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 22:01:52.04 ID:???
>839だが、とりあえず泥除けはずしたら音止んだ。
泥除け自体が悪かったのか、外すときにいじったほかの部分が悪かったのかはまだ分からんけど。
852ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 22:27:37.49 ID:???
ネジや金具が緩んで固定が甘くなってた、っていうのが一番多いパターンじゃない?
あとは、ちょっと変形したりしてどこかに当たりそうになってた、とか。
853846:2011/06/29(水) 23:24:17.40 ID:???
>>847
情報thxです
854ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 23:54:04.02 ID:???
>>851
再びの透視だが、泥除けは金属っぽいプラスチックで、
実質ステーだけで固定してるから、どうしても音はなる。
って、私が買った店の人は言ってた。
855ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 02:14:53.31 ID:???
>>851
リアキャリア付けてるとしたらそれに当たる可能性もある。
856ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 04:03:46.91 ID:???
>>854
それだと、デフォの泥除けが付いたCSはすべて金属音が鳴るってことになるが・・・それでいいのかい?
857ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 07:39:28.28 ID:???
>>854
リアの泥除けを保持する金具のところがよくギシギシ言うよ。
858ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 07:46:02.59 ID:???
俺のはアンアンいう
859ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 07:56:38.35 ID:???
それは金具部分に油差しときゃいいんじゃね?
860ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 12:38:51.53 ID:???
>>856
少なくとも自分のは鳴る。
金属音じゃなく、プラスチックっぽい音だけど。
しかも、止まってる状態で数センチ後輪を落としても鳴る。
注油とステーのネジ辺り見直してみるか。
861ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 12:48:06.47 ID:???
リアフェンダーとシートステイブリッジの接触面が浮いてるとその隙間で音が鳴る
ブリッジの少し出っ張った部分にゴムがくっついてるから
それをフェンダーに押し付けるように修正してフェンダーを再度固定すればいい
隙間が埋まらない時はゴムを切って挟む

俺のCS3000はそれで治った
862ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 12:48:32.49 ID:???
個体差なのか経年変化なのか知らないけど、俺のは最初は無音、暫くして異音出て、最終的には割れたわ。
863ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 12:53:24.74 ID:???
何年くらいたって?
864ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 12:56:03.68 ID:???
>>863
異音が約半年、割れたのがその2カ月後くらいだったかな。
距離としては4000kmくらい。
865ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 19:04:55.74 ID:???
単なる経年劣化じゃないな
異音放置しないほうがいいってことだな
866ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:39:50.64 ID:???
suitto2今週末納車です。
今までは知人のお下がりの
ルイガノRSR4を通勤で乗っていたのですが、
職場周辺の舗装状態が悪く、
パンクの恐怖に怯えながらの通勤だったので、
これからは安心してのんびり通勤いたします。
867ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 17:21:30.20 ID:???
おめ
2台に増えることによってSRSを遠出むきに振ったタイヤや調整して住み分ければ
より快適になるね
868ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:15:36.12 ID:???
38cを5気圧未満で乗るとサスイラネってなるw
869ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:25:00.75 ID:???
38c最高だな
870ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 19:13:03.47 ID:???
>>864
プラ部品が割れるのは、距離よりも、年数が気になるが。
871ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:38:22.80 ID:???
>>864
うちは3年目くらいで泥除けがバキッと逝った。
駐輪場で、隣の自転車に軽く触れたときだったな。
完全な経年劣化だと思う。
872ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:16:43.33 ID:???
プラガードを1本ステーってのが問題
ブルーメルみたいに2本ステー化すればいい
これじゃないが1本目半年で破損したので2本ステー化したら6年目だが問題なし
経年劣化じゃなく走行中の共振による破断だよ
873ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:19:54.14 ID:???
4年目だが割れる気配はないな
874ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:15:19.25 ID:???
割れる時ってどういう風に割れるものなの?割れる場所や、方向や、割れ方が気になる。
875ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:32:54.57 ID:???
プラスチックだからな、外置きで劣化が進みそう。
段差でのたわみとかもやばそう。
ちなみに買って半年ちょっと。音はするけど、まだ割れる気配はない。
マンションの部屋の外だけど、西日ガンガン。
果たして夏を乗り切れるのか?
876ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 07:34:37.80 ID:???
>>873
7年目だか、健在だな。
877ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 08:12:31.43 ID:???
一ヶ月目に空き缶巻き込んで破れ目はいったが、
そのまま3年過ぎてる
878ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 12:04:23.65 ID:???
注文して入荷まち。
公式HPではセットで\5775だけど、割れた後ろだけ取り寄せてくれるって。
坂道でブレーキかけたら、よそ見した5歳の息子に追突されて2つに割れました。
パール塗装と、クリアの板の2枚重ねです。
破断面のヒビ割れは派手だけど、破片が飛び散ることはなかったです。

ttp://pic.vc/?LYpNJmXG

一緒に映っているのは別件で落として割った虫かごです。
本件とは無関係。子供に怪我なくてよかった。
879ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:00:05.71 ID:dxAs1MKH
漏れは歩道に落ちていた木の枝を泥除けに巻き込んで割れた
CROSSの泥除けって安っぽいプラスチックみたいなんだけど
5000円もするものなのか?
880ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:10:43.76 ID:???
>>878
なるほど、経時劣化とかじゃなくて物が当たった感じの割れ方ですな。
リアだけ取寄せだと、いくらぐらいになるのかしら。

今GiantのHP見てみたら、クイックリリースタイプのフェンダーってのも用意してあるのな。ハーフだけど。

フェンダーは薄いアルミだとすぐにへこみそうだし、鉄にしたり厚くしたりしたら少し重くなりそうだし、
プラ製とどっちがましなんだろ。
881ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:34:42.07 ID:???
俺も木の枝まきこんで前のフェンダー逝っちゃったわ
で前のフェンダーの金具だけ取って後ろのフェンダーを1/3くらいのところから切って
ちょうどこれと同じくらいの長さにした
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/05/item100000000535.html
この程度でも十分泥除けになるし
BB付近の長いボルトの部分は付けてないからメンテのときも外しやすい
882ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:55:42.73 ID:???
2010年のCROSS3に乗ってるんだが、FDを自力で交換したい。
でも、FDのFD-C051はもうどこも品切れっぽい。中古はイヤ。
交換するとなると互換性のある、なんて型番のパーツに
交換すればいいだろ?
883ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:08:58.63 ID:???
なぜ交換したい?
壊れたから安いのでもいいから変えたい?それともグレードアップしたい?
884ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:19:26.26 ID:???
必要なパーツもググれないアホは自転車屋にお願いしなさい
885ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:23:27.34 ID:???
>>882
この辺で良いんでないかな。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/40/01/item20900100140.html
886882:2011/07/06(水) 18:26:35.51 ID:???
>>885
良さそう。
情報ありがと。
887ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:37:23.12 ID:???
安っぽいプラって、あれポリカボじゃね?高いだろ
888ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:39:15.63 ID:???
プラッチックはなんでも安物って思ってる層っているんだよ
889ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:40:33.92 ID:???
ポリカは別に高くないだろ。
カーボンファイバーならともかく。
890ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 16:36:58.05 ID:???
俺のCS3000のフェンダーはアルミが芯に入ってたけど
最近はポリカの一枚物なのか
891ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:57.64 ID:???
俺の2006年のCS2500もアルミ入ってたな
892ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 11:12:21.36 ID:???
念願のWレッグスタンドを手に入れた!
893ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 11:18:45.60 ID:???
切りすぎて泣かないように。
894ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:53:56.36 ID:???
>>893
抜かりはない
100均金鋸で切った後、切り口にシューグーぬっておいたぜ

走りに直接関係ないがニンマリできるアイテムだな(´▽`)
895ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:34:16.97 ID:utyiiQEi
2009のcrossに乗ってますがステムの角度分かる人いますか?
896ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:50:00.70 ID:???
測ればいいじゃない
897ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:31:57.46 ID:???
今クロス注文中なんだが、デフォでついてるKWESTの38Cってどう?
前は1.25インチのスリックタイヤ(パナのT-Serv)履かせたMTB乗ってたんだけど、
それより明らかに太いから漕ぎ味の重さが心配
ただ、いきなり32Cに換えるのもどうかと思って
まあ、乗って判断しろって言われそうだけど…
898ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:03:08.60 ID:???
デフォのKENDAは減らない重いひび割れてくるの3拍子w
ウチの子はランドナープロの35c履いてる
899ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:26:20.41 ID:???
>>898
なんか、頑丈そうなゴムって感じだねw
900ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 05:56:40.40 ID:???
まあ、摩耗より劣化が速いタイプなので、なるべく紫外線に当てない保管方法だといいかもね
泥除けはずしたら一気に逝った気がするw
901ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 07:46:44.68 ID:???
>>897
32Cに換えたら驚くほど漕ぎが軽くなった。
その時タイヤの重さを測ったんだが、38Cが400c、32Cが260cだった。
買って3ヵ月程で換えたが換えて良かったよ。
902ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 10:36:20.68 ID:???
そんなに変わるならタイヤ変えてみたいなあ
タイヤ変えるときってチューブも変えてみた方がいいんですかね
903ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 10:42:31.64 ID:???
>>901
それくらいの重さの変動は体重の誤差の範囲な気が…
接地面が減る事による摩擦の軽減で軽くなるのでは?
904ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 10:49:03.30 ID:???
>>901
KWEST 38Cが400gって思った以上に軽いね。少なくとも数百グラムはあると思ってた。
32C260gのタイヤも軽すぎじゃね?商品名教えて欲しいんだけど。
わりと軽めのVittoria Randonneur Hyper 32Cとかでも350gあるし。
905ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 10:53:05.40 ID:???
>>897
1.25インチスリックMTBからの乗り換えだと結構重く感じるはず
抵抗低めのTサーブからなら尚更
906ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:06:53.19 ID:???
ttp://www.kendausa.com/en/home/bicycle/commuter/kwest.aspx

700x35c で 510+-25g 700x38c がこれより軽いとは思えないな
907ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:12:58.98 ID:???
>>903
転がり抵抗の低減もそうだけど、車輪外周の軽量化は加減速が楽になるね。
自分の体重の変化はなかなか気付きにくい物だよ。
908ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:25:07.57 ID:???
>>901
重量計壊れてるよ
260cなんてロード用25cぐらいから
909ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:45:30.00 ID:???
デフォのケンダってヘタなママチャリよか太く見えるんだよなw
28cか32cに換えるとかなり乗った感じは変わるよ
910ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 17:13:00.44 ID:???
いや実際太いし
911ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 17:27:37.20 ID:???
>>909
大半のママチャリは約35mmだかんね。
912ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 20:48:28.67 ID:???
>>901
パセラブラック32Cは600gぐらいある。重くて丈夫で減らない。

細くしたのに走りが変わらないので、測ってガックリ。
913901:2011/07/14(木) 20:45:03.89 ID:???
皆様ごめんなさい。
何を勘違いしてたのか…
改めて測ったら38Cは670cでした。

32Cは値段と青色につられて買った Boro K-197 ってのです。
それの重さは100c以上軽かったのは確かですが、
数値には自信が無くなりました。
914ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 11:49:59.32 ID:???
2010年のCROSS3ですが、ハンドルとフレームの接合部(筒?)のあたりからカタカタと音が
するようになり気になっています。
もともとそうだったのかも知れませんが、気になってからはずっと不安になっています。
何か良い解消法はないでしょうか?
自転車の部位の名称がよく分からないので伝わらないかも知れませんが、フレームを持ち
上げたり下ろしたりするとハンドルの軸が通っている筒の部分から音がしているようです。
隙間が空いているようなので何かを挟めば良いのか、諦めるしかないのか、そういうもの
なのか素人の質問で申し訳ありませんがどなたかご教示下さい。
915ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 11:52:29.35 ID:???
ヘッドチューブのガタだろうけど、自分で分からないようなら自転車屋に持って行きな。
壊すと事故につながる部分だから。
916ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:05:59.75 ID:???
そんな難しくないけど自分でやる気あるならでっかいスパナがいる
自転車屋の手間賃との相談でもある
917ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:39:06.68 ID:???
>>914
ん?六角レンチがあるなら、ステム(ハンドルと本体をつないでるL字型の部品)の真ん中のネジを締めてみたら?
"ステムの逆付け"でぐぐってみたら、関係ありそうなページが見つかるかも。
自分でやってみる気が無いなら、買った店に持っていく。
安全に関わる事だからね。いつでも来てくださいって、私の買った店の人は言ってたよ。
918ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:16:32.38 ID:???
ヘッドスパナ買うくらいだったら素直に店に持っていった方がいいかな
919914:2011/07/15(金) 17:41:32.83 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
部位の呼び名も勉強になりました。
やっぱりガタつきは異常で、本来は全くガタつく事はないなのでしょうか?
出来る限り自分でチャレンジしてみようかなぁと思いますが、皆さんのおっしゃるとおり
安全にかかわるところなので、くじけて自転車屋さんに行く可能性大です。
自転車屋さんに持って行って正常ですって言われると虚しいので質問してみました。
皆さん本当にありがとうございました。
920ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 17:54:48.57 ID:???
自転車屋で作業手順をよく見とくといいよ
921916:2011/07/15(金) 19:01:08.36 ID:???
ああ、ごめん
2010クロス3はアヘッドステムなんだな
勘違いしてた
922ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:30:07.15 ID:???
>>919
危険な状態だと思う。急げ。
923ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 23:44:37.33 ID:???
>>919
自分も多分同じ型のクロスに乗ってる。
ハンドルを下げようとして、スペーサーという高さ調節部品を抜いたら、音がし出した。
自分でやった締め付けが緩かったんだな。
で、色んなサイトを見て、書いてある通りにキチンと締めたら、何も言わなくなったよ。
924ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 23:46:44.04 ID:???
>>922
ヘッドパーツって、ブレーキの次に重要な部分だもんな。
925ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 07:18:00.42 ID:???
>>923
締め過ぎてもあかん
926ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 16:37:47.50 ID:???
>>922
なんとか無事調整できました。
あの高さの違う複数のリングはハンドルの高さ調整用だったんですね。
>>925
締め過ぎもよくないのですね。
もう一度ハンドルの高さ調整もかねてチャレンジしてみます。
927ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 16:58:27.77 ID:???
良くないつーか、ハンドルが曲がらなくなる。
928ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 17:13:56.86 ID:???
>>926
おお、おめでとう!
ハンドルの調整が終わったら、しばらくはテスト運転も兼ねて、慎重にね、
ハンドルの高さが変わるとポジションも変わるから、嬉しくなって無茶すると、
膝が痛くなったりする。
ソースは私w
929ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:06:30.17 ID:???
>>927
そこまで硬く締めないだろうけどベアリングや玉押しが死ぬ
930ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:51:19.14 ID:???
ハンドルの玉押し調整の正解ってどのくらい?
ハブの玉押し調整と同じ感覚でやったら止まってる時にハンドル放したら
くるくる回って不便なんだが
931ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:32:43.47 ID:???
今日Suitto2納車された
ママチャリの代わりが欲しくて現物見ずに決めたけど思ったより良かったよ
工業製品としてのコスパは正直スゲーわ
ただタイヤは上のレスにもあったけど、太さゆえ安定感はさすがだが
重過ぎるので即交換することにした
932ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 11:18:16.65 ID:qCO2l2Ua
僕もSUITTOのタイヤ交換検討中。
32cか28cか、どっちにしようかな。
933ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 11:23:37.47 ID:???
>>930
勝手にハンドル切れる(サドルに手を添えて押し歩き、車体の傾けのみで操舵出来るくらい)くらいでいいと思うよ。
ただし前ブレーキかけた時なガタが無い程度には締めてね。
934ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 08:29:41.86 ID:???
08年式のCS3000乗りですが、輪行袋超速FIVEストロンガーの購入を思案中です。

フロントともしくはリアタイヤも外せば、泥除け付けたままでも袋に収める事は
可能でしょうか?
935ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 08:40:41.70 ID:???
輪行でフルフェンダー付けたままとかありえないから
デフォのは外して着脱が楽なフェンダーを輪行用に買うといいよ
936ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 11:12:32.72 ID:???
>>934
それでフロントタイヤを外して輪行したことあるけど、おすすめはしないよ。
グリーン車に乗せたけど、通路をほぼふさぐくらい邪魔だったから後悔した。
937936:2011/07/20(水) 11:14:04.54 ID:???
追記しておくけど、10年式CROSS3で泥除けは付けたままでした。
938ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 11:15:32.50 ID:???
分割フェンダーを買ってくるか、暫く走れば勝手に分割フェンダーになるよ!
939ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 11:18:59.53 ID:???
ならねえよw
940934:2011/07/20(水) 17:51:22.42 ID:???
皆様レス有り難う御座います!
やはりフェンダー付けたままの輪行は厳しい様なので諦めます。

先ずは自動車にフェンダー付けたまま積むを実践してみますw
941ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:48:48.42 ID:???
>>931>>932
300kmくらい走ってから32cに換えたけど、巡航速度3km上がったよ。
シュワルベだからタイヤ自体は逆に重くなってるはずだけど
漕ぎ始めも普通に巡航する時も随分楽になった。
空気圧の差もでかいのかも知れん。

28cと32cで激しく迷ったのも同じなんだが、32cにした理由は・・・
 ・街乗り多めで安定性も欲しいので、一気に10_削ると不安
 ・28cだとグレーチング(排水溝の金属網)にハマると聞いた
 ・リム幅がギリギリすぎ(?)

唯一苦労したのはタイヤはめる時だけだった。
シュワルベ硬すぎ。
942ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:57:46.77 ID:???
SUITTO2乗ってる方にお聞きしたいのですが
ママチャリからの乗換えを考えてるんだけど
ママチャリとぜんぜん乗り心地違います?
943ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:01:49.26 ID:???
こぎ心地は違う。
944ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:05:04.82 ID:???
>>943
軽くて速いってことでおけ?
945ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:11:43.57 ID:???
>>942
軽くて加速ははやい
漕ぎを止めて惰性で転がす時もママチャリより長距離進む
乗り心地はママチャリの方が柔らかくていい
946ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:20:01.35 ID:???
だが今買うなら正直2012年モデルのR3の方が良いような…
Suitto2と5000円しか変わらないのに重量が1kg以上軽く、
トリガーシフトの24段ギアと28cのタイヤ付き。
但しフェンダーは無い。

資金の余裕があって、かつ28cのタイヤに抵抗がないならR3.。
24段ギアなんてどうせ不要、速度より安定性、フェンダー付きで安い方がいいと
思うならSUITTO2かな?

せっかくクロスに乗るからサイクリングもやってみたいと
少しでも思っているなら絶対R3にしておいた方がいい。
947ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:30:43.96 ID:???
ママチャリの代用だったら完全に街乗り仕様のSUITTO2の方がオススメ
車道かっとばすような乗り方は無理だけど、CSマターリ流す程度なら十分いけるよ
948ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:31:44.97 ID:???
いろいろアドバイスありがとうございます。
実はロード一台持ってるので乗り味の軽さに感動して
普段用の自転車もスポーティーに乗りたいってのがあったので
SUITTOでもクロス感覚で乗れるのかなと思い質問させていただきました。

R3は優等生過ぎてロード乗らなくなってしまいそうで…
949ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:41:07.57 ID:???
いわゆるクロスバイクと比べると、フロント1枚、フェンダーあり、タイヤが太いというのがネックだな
ただタイヤは簡単に交換できるので、28cにすればそれなりのスピードバイクにはなるよ
まあそうすると、本来のコンフォートという特性が弱くなるけど
俺は32cで乗っているが、これだと軽さと車体に身を任せるような乗り心地が両立できてよい
950ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:46:24.84 ID:???
suittoのオートライト化って何を用意すれば出来るんですか?
ハブダイナモって後付け出来るの?
それともハブダイナモ用のホイールが必要なの?
951ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:52:35.47 ID:???
952ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:04:12.78 ID:???
32cにしたらCSでのマッタリ漕ぎで25km、舗装いいとこで30km、必死漕ぎで35km↑
フロント3枚あってもどこで使うの?と思ってる俺はきっと脚力不足なのだろう

ママチャリとは明らかに違うし、コンフォートの意味は薄れるけど
フェンダーも邪魔なら外してしまえばいいし。
3万円台でスタンド付き、12kg台のクロスが買えると思えば。
953ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:19:13.76 ID:???
フロントは簡単
下り、平たん、上りで分ける
954ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 17:51:00.14 ID:???
登りでインナーはよくお世話になるけど、
下りは漕ぐのやめるからアウターに入れないw
955ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:35:03.33 ID:???
>>948
R3,そこまでは優等生じゃないよ。
一台目にすると、ロードを買うまでが長くなる程度の優秀さ
956ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:40:24.19 ID:???
R3は過大評価され過ぎだなw
安い割にはまあまあイケてんじゃんって程度だし
少ないながらもフレーム破断したケースもある
957ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:08:42.02 ID:???
過が多過ぎ
958ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 11:52:39.33 ID:???
ロード持ってると通勤以外に使わないな。
たまには荒川でもと思うけど
959ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 11:57:39.90 ID:???
>>950
ハブダイナモとスポーク用意して現在のリムと合わせて組むか、
ハブダイナモとスポークとリムを用意して新規にホイール組むか、
ハブダイナモ仕様の完組ホイールを用意するか、かな。
あとは好みのランプやそのブラケット等が必要だね。
960ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 12:10:11.89 ID:???
ハブダイナモのホイールって結構高いからなあ
ライトと合わせて2万弱ってとこか
961ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 22:15:50.85 ID:???
>>959
さんくす。
結構かかるんだね。
もうちょっと調べてみるけど普通のライトで我慢かな。
962ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 04:32:29.14 ID:???
暗い時間によく走る人なら、電池代を考えると初期投資は多少かかっても結果的にオトクかもね。
充電池使う場合はどうなるかわかんないけど。
963ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:07:21.49 ID:???
964ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 10:27:31.13 ID:???
06CS3200をフルDeoreにしたりホイール替えたりと色々してたらパーツ代だけで14万
自転車本体の値段超えてるし何やってんだ俺
965ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 10:32:47.13 ID:???
奇形バイクで歩道爆走ですか…w
楽しそうだねw
966ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 10:43:30.93 ID:???
>>964
そろそろMTBフレームをIYHだな
967ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 10:43:35.56 ID:???
あとはこれをつければ完璧だな
http://x.imgup.me/e/iup3189.jpg
968ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:02:39.35 ID:???
>>966
ホイールは流用できないんじゃ?
969ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:05:51.43 ID:???
トゥナイナーヽ(´ー`)ノトゥナイナー
970ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:07:03.82 ID:???
26インチMTBフレームだと細いタイヤしか使えなくなるね。
971ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:22:17.92 ID:???
こういうの使うの?格好悪いよー
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10003929/

こんなの付けるくらいならCROSSでいいや
972ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:50:16.78 ID:???
GTウイングが付く日も近いな。
973ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:53:33.45 ID:???
>>971
それ不要で700c対応出来るブレーキ出てなかったっけ?
974ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:54:22.94 ID:???
ポールか?
あれはもっと格好悪いぞw
975ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:06:48.21 ID:???
せやな
976ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 09:31:51.61 ID:???
息子が逆走ママチャリと衝突してリムを曲げて帰ってきた。一部ブレーキ面が出っ張っていたので、
そこを通るたびにショックが伝わってまともにブレーキが使えない状態。
板を当ててハンマーで叩いて振れ取りして修理完了。リムの交換も覚悟していたんだが意外と直るものだ。
977916:2011/08/01(月) 09:35:44.82 ID:???
怪我は?
警察に届けたれ
978ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 09:55:07.11 ID:???
>>977
サンクス。ちょっと擦りむいた程度。オッサンだったけど素直に謝っていたらしいのでもういいや。
979ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:38:21.48 ID:CzEXZ+HK
パンク修理でリアタイヤを外したら、
ハブシャフトが折れていた、
しかもベアリングがボロボロと落ちてきた
初めての出来事で、とまどってしまった。
自転車屋で修理すると、いくらぐらいしますか?
CS2500の自転車だから、高くつくなら
買換えも検討しないといけないかな。
980ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:45:58.68 ID:???
受け側(ハブ本体)が無事なら3000円くらいかな。
駄目ならホイールまるごと交換10000円弱から。
981ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:48:33.59 ID:???
>>979
13万くらいかな?
982ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:21:58.88 ID:???
俺は以前CS3000のリアハブの玉押しが割れてしまって
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlr03900_page.htm

これと7速のスプロケ買った
送料込みで8000円くらいだったかな
983ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:25:20.61 ID:???
冷たいようだけど、そこまでいってて気がつかなかったんなら他のところも
傷んでるんじゃなかろうか
思い入れが無いのなら買い換えたほうが安全だと思う
984ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:27:53.13 ID:???
ボスフリーだしありえるトラブルだろ
あんなゴツいフレーム、クラックでも入ってないかぎりは十分乗れる
985ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:30:31.14 ID:???
よし、安いホイールを買い換えて乗り続けるぞ!

OLD135だったorz

というありがちな話題に突入する模様
986ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 03:46:32.25 ID:???
エンド幅135mmで700cのホイールって選択肢ねーな
リムはARAYAの最安のでいいけど、ハブはせめてDeoreグレードのが欲しいんだが
このレベルだと組んでもらうのも気が引けるし
987ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 08:51:45.56 ID:???
そりゃふんぞり返りは出来ないが気おくれするほどでも無い
988ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:16:36.22 ID:???
WH-T565もしくは手組だな
989ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:21:55.60 ID:???
頑丈なこれは?
http://www.wiggle.co.uk/ja/2050682089/

いっそのこと、スプロケとディレイラーとシフトもこの際交換すればいい
990ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:24:32.07 ID:???
そんなもんわざわざ買うならタッキーで手組注文の方が安いじゃん
991ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:28:17.87 ID:???
わざわざ?
992ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:00:58.98 ID:???
アキワールドの
complete wheel 1F/1R
complete wheel 3F/3R
complete wheel 4F/4R

が700Cの135mmだな
安いし
993ツール・ド・名無しさん
でも4F/4Rはディスクハブ