ローラー台【固定3本パワマetc】part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ : ローラー台【固定3本パワマetc】part27
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294756853/

FAQ
Q:パワマって何ですか?
A:パワーマジックまたはコンビのパワーマックスのことで強烈な負荷設定が可能です。

Q:○○社の固定って負荷の強さや音の大きさはどう?
A:同じメーカーでもモデルが違えば負荷装置も違います。モデル名で聞きましょう。

Q:固定ローラーはカスが出るからローラー専用タイヤが必要?
A:コンパウンドの固いタイヤ(GP4000s等)は減りにくいです。

Q:マグ(磁石)負荷とフルード(油圧)負荷はどっちがいいの?
A:マグ負荷は山の登坂抵抗を、フルード負荷は平地の空気抵抗を再現するのに向いています。

・負荷の切り替えダイヤル・リモコンが付いていないことを「負荷装置がない」と言う人がたまにいます。
・自重式フレームはダンシングするとスリップしやすいです。

ローラー台は目的に合わせて選びましょう

3本(負荷なし):ペダリング技術、回転力アップ
固定:有酸素パワー、心肺機能アップ
パワマ:無酸素パワー、筋力アップ

でもー3本が基本でしょー
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/03/19(土) 22:09:45.64 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 09:45:02.98 ID:sHFCQgid
今日はローラーじゃんなくて

road実走してくるぜ
4ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 10:02:18.56 ID:???
外は怖いのでローラーです。
5ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 12:13:41.16 ID:???
前スレ>>995
俺は君を論破したいわけでもないし、携帯で長文で説明すんのほんと面倒くさいので最後にするよ

あの表は個人のパワーをプロファイルするために自分のパワーが
「FTPはカテ1だが5秒はカテ3なので個人の実力としてはカテ3」だという具合に逆引きするものであって、
5秒のパワーがカテ3だからって同じ段のFTPを引いてくるのは間違ってるって話

ヒルクライムなんて俺が書くからややこしいことになったんだな、何倍パワーの是非について書いた訳じゃないよ
ああ、疲れた…もう無理

俺は一般人はレーパン履いてない人と思ってたので話の齟齬はそこにつきる
それだけ
6ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 12:15:05.37 ID:???
しまった
>>1
7前スレ995:2011/03/20(日) 13:15:28.97 ID:???
>>5
俺は同じカテ3のヒルクライム能力が大したことないとわかれば(自板はクライマー率が高そうだから)、
5秒15W/kgも大したことないとわかると思ったんだけどな。
http://dx.cyclingtime.com/series/cts_val/vol002/index.html
この表はその程度の利用価値しかないだろ。

体重で割ったパワー値が全く同じでも、体が大きい人の方が平地のスピードは確実に速い。
これが大原則。
それすら知らずに、あの表を妄信するやつが多すぎる。
パワーウエイトレシオはヒルクライムの実力を表しているに過ぎない。
これはきちんと周知される必要がある。

俺も無駄に引っ張る気はないが、自分の無知を棚に上げて馬鹿だの罵られれば反論したくもなるよ。


市民レースでは、チャンピオンクラス以外は一般クラスに出場する。
その意味で、チャンピオンクラスより下の人間は一般人と思ってる。
これは人それぞれで済む話。

8ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 13:48:18.37 ID:???
三本ローラーしか持ってません
登坂や逆風にたいするトレーニングにみたてて、一番重いギアでケイデンス50ぐら
いの回転速度で練習したりするけど、練習の質は良く無いかな?
9ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 14:15:53.65 ID:???
>8
ケイデンス50ってのは(メディオ以上の強度なら)脚に結構な負担かかってるから、筋肉に対する負荷としては足りてる。
実走でもケイデンス50でしか回せないようなギアで無理に踏むと脚が終わるだろ?下手すりゃ膝壊す。

練習の質って意味なら、峠行かないと結局速くならんし。
10ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 14:50:28.40 ID:???
俺も3本しか持って無いけど基本回転維持重視でやってる
公道で出来ない事(主に脚止めない方面で)を攻める感じで
11ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 15:36:38.37 ID:???
>>8
ケイデンスが50でも負荷無し3本はトルクが低いから、ママチャリでまったり走ってるのと同じことだよ。
負荷無し3本なら回転高めで練習するのが基本。
登坂を見立てた練習がしたいなら、トルクが高いローラーじゃないと無理。
12ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 19:42:21.45 ID:???
>>7
その表は、自分がどのタイプに属しているかを判別するのにも使えるんだぜ?
例えば5secが突出していればSprinterで、20minが突出してればTT、Climberみたいにね。
つうか、パワープロフィールは自分が現在どのレベルにいるかを図るものであって、一般人
がどうのとはまた別の話。ちなみに元の表は一般人ってカテゴリが無くてUntrainedなんだけどね。
13ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:57:48.24 ID:???
空気読まずにすまんがGIANT のサイクロトロンフルードって騒音と振動はどれくらいなんだろう?

買おうかと思ってるんだが知ってる人がいたら教えてほしいな
147:2011/03/21(月) 09:54:18.69 ID:???
>>12
あの表のカテゴリーが全く同じでも、体が大きい人の方が平地のスピードは確実に速い。
なぜなら、登坂抵抗は重さに比例し、空気抵抗は全面投影面積に比例するから。
重さが2倍になっても全面投影面積は約1.6倍にしかならないの。

あなたはこの大原則をまだ理解できていないのかな?
体重で割ってしまったら平地のレベルは全くわからないんだよ。
登りのレベルはわかるけどね。
あの表は、登りの実力だけで他の実力まで判断しちゃおうっていう乱暴なものなの。

15ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 11:44:52.09 ID:???
もうブログでやれ
16ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 11:51:08.39 ID:???
場をわきまえずネチネチしつこい奴はマジ勘弁
17ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 12:24:21.19 ID:hK6fcmfu
冷たい雨、寒い一日、節電 = ローラー漕いで暖まるしかねーな
18ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 15:00:09.70 ID:???
>>14
ウザイ上に話をすり替えるなよ
だれもスピードの話はしてない。最大出力の話をしてたんじゃないか
同じエンジンなら、そりゃ車体が軽い方が早いし空気抵抗が低い方が早い。
だけど、同じエンジンなんだから最大出力は同じだろ。
1914:2011/03/21(月) 15:30:27.09 ID:???
>>18
俺は話を早く終了させたいんだが、あなたのような見当違いが出てくる以上は反論せざるを得ない。

最大出力とは、体重で割らない値のことだ。
最大出力を比較したいだけなら体重で割る必要などない。

しかし、あの表は体重で割った値(パワーウエイトレシオ)を元に書かれている。
それは、最大出力が同じでも体重や全面投影面積によって出るスピードが違うからだ。
スピードは関係ないと言うのなら、体重で割る必要など全くない。

この話は前スレでさんざんしたんだが、未だに理解されなくて残念だよ。
20ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 16:30:45.55 ID:???
ええかげんにせーよ
21ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 16:36:44.21 ID:???
こういう理屈ばっかで語ってるやつらってちっとも楽しくなさそうだよなぁ
そんな知識持っててもなんの役にも立たないし、トレーニングするにしても
どうでもいい要素。
ほっとけばいいのに
22ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 17:28:20.62 ID:???
大人としてどうなん?って思うが
または男としてどうなん?って感じかな
23ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:16:43.31 ID:???
単なる自分大好きのナルシスト
24ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:20:58.72 ID:???
ローラーを差し上げます
新品で購入して約500kmくらい使いました
たぶんコレだと思います
http://www.cbnanashi.com/parts/2567.html

写真あります。
http://album.yahoo.co.jp/photos/list/10032053/
もし希望のアングルとかあったら言ってください

東京からの着払いで送ります
サイズは160cmで入ると思いますが、違ったらごめん
約8kgくらいあります

ほしい方は[email protected]までご連絡を。
リーマンなので土日の発送になると思います。気長に待てる人向け。
25日の12:00で締め切ろうと思います。
25ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:35:47.75 ID:???
停電のために発電機能をつけてほしい。

26ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 21:50:54.71 ID:???
不安定電源だから一度直流化(バッテリー)しないとダメだろうな

しかしそうなるとコンセント(1500W)に出そうと思うと一つじゃちょっと大変
最終的にプリウス並みの設備が要りそうだ

とここまで考えてふと思った。
プリウスに出力モードはないのか?
エスティマHBにはコンセントあったのに。
27ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 21:53:38.25 ID:???
あんまり深く考えないのなら車載用インバータを買えばいい。
130W程度ならポン付け。大きいのなら300W。

充電を充電器でやりそうだけど。
28ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 22:00:58.32 ID:???
固定ローラーでレコードのターンテーブルを回すのがあったな
サイクルモードに出てたと思う
298:2011/03/22(火) 16:34:33.02 ID:???
8です。
皆さんは登坂時のケイデンスは70以上あるんでしょうか?

斜度と距離にもよりますが、一番軽いギアにしても70以下でしか回せません

フロントに30Tぐらいを入れたいです
30ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 16:50:22.02 ID:???
60を下回らなければいいと思うけどな
31ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 17:33:03.99 ID:???
>>29
そりゃもう斜度と距離による
もう少し条件を限定すべきでね?
32ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 18:22:13.69 ID:???
登坂と言っても5%だって立派に登坂だしね
33ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:30:51.23 ID:???
>>29
http://tohantt.info/climber.cgi/yabitsutouge/
ヤビツ峠の記録、ここは緩い所だけどケイデンスの参考にはなるとおもう。
ベストなケイデンスは自身で見つけるしかないけど、俺は85-90のレンジで走るように
してる。

まあ、70以下でも頑張って踏んでれば筋力つくしそのうちケイデンスも上がるよ。
わざとそういう練習するのもあるからね。ただ、あまりにケイデンスが低くなりすぎて
力強く踏めなくなってきたら練習効果も薄くなるからそこら辺は気をつけて。
34ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:33:49.76 ID:???
だいたい発電して何に使うの?
それより、ローラーに氷・卵・牛乳・砂糖をセットして
アイスクリームできるアイテムどこか作ってほしい
35ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:59:15.17 ID:???
>>34
あと、塩がないとアイスクリームにはならないぞ
36ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:00:42.44 ID:???
天然の塩がどんどん生成されるじゃないか
37ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:55:18.85 ID:???
嫌な塩水だな
38ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:58:04.09 ID:???
>>33
ヤビツを20km/hで登る奴がいるのかw
ハンパねえw

緩い坂はケイデンス高め、キツい坂はケイデンス低めだな
ケイデンスキープなんて逆に走りづらい
39ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:06:04.37 ID:???
70以上で回しすぎると後々足に来る。
低ケイデンスで負荷かけても耐えられない。
60-65rpmあたりでベストなギア比を探りつつ登ってる

速度にして平均勾配6-8%の坂を15-20km/hくらいかな
40ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:25:49.04 ID:7fRC+oVs
風呂の前に、1時間ほど回してくるかー
ビールも美味くなるしなー
41ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:37:04.69 ID:???
みんなのいう、〜時間てのはずっと回してる時間のことをいってるの?

それともインターバル的なトレーニングかなんかやってるの?
42ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 00:03:21.12 ID:???
俺はだいたい1時間まわすが間に三分ほど降りる
股間がしびれるから
43ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 02:58:42.28 ID:???
1時間なら2x20とか6x5とかそんな感じだな。
44ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 07:06:13.56 ID:???
流す日はずーっと6割リミット
45ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:42:33.25 ID:???
色々ぐぐったんですが初めてのローラー台に良いのが決まりません。
皆さんのオススメで何か良いローラーはありますか?
固定、三本問わず。 使用者は今月廉価ロードを買ったばかりの初心者。
花粉症で外に出られないので乗れてませんが、目標は100kmを25km/h程度で走れる体力を目標として、
一日1〜2時間走ろうと思っています。
一軒家かつ勤務形態が夜勤のみという事もあり、静かに越した事はありませんが、音に関しては多少妥協できます。

運がよければ、と思い>>24さんにメールは打って見ましたw
4645:2011/03/25(金) 14:45:42.27 ID:???
追記
多分固定だとそのまま乗ってても飽きると思うので、PSPをハンドルに設置し
動画やテレビを見ながら、音楽を聴きながらペダルを回す形になると思います。
47ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:49:46.07 ID:???
>>46
テレビとかゲームしながらは2年目から
1年目はフォームとペダリングに意識を集中して回せ
48ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 15:10:59.13 ID:???
トレーニングに使える時間が1日1〜2時間あるなら心拍計買って固定に絞れば良いと思う。
それでハムスターが苦にならないなら追加で3本も欲しくなるだろう。
>47
テレビ見ながら位は許してやれ。飽きてやめちまうぞw
49ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:35:46.36 ID:???
俺は音楽だけで十分だわ。
イケイケなテンポな曲ではケイデンス維持するのも楽になるしな↑↑
5024:2011/03/25(金) 20:18:54.54 ID:???
当選者の方にメールを差し上げました
たくさんのご応募ありがとうございました
51ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 05:25:37.78 ID:???
e-モーション自作しました。
本体フレームはスチール製で組み立て式。
日曜日に組み立て予定。上手く動作するか…。
52ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 05:32:15.05 ID:???
>>50
何人くらい応募きたの?
5345:2011/03/26(土) 11:12:51.30 ID:???
エリートのクロノMAG・エラストGELを注文しました。
半額セールとは言え定価3万の製品だし、初心者にはこれで十分どころか過ぎる位かなw

ローラー台プレゼントには外れました(´・ω・`)ショボーン
54ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 11:35:41.32 ID:???
>>53
エリートの自重式フレームはダンシングでスリップするし、平地のシミュレーションなら油圧負荷の方が向いてる
初めてなら違いがわからないかもしれないけど
55ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 12:34:40.38 ID:???
スリップ以前に固定だと自転車傾けられないからダンシングの練習には
向いてないわな。

固定でのワークアウトがメインな人は坂でもシッティングオンリーの高ケイデンス
になりがちな印象がある。それでも強い人は強いけど。
56ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 12:47:32.81 ID:???
メインバイクがリカンベントなのでサブのクロスでもシッティング心がけてるなぁ
57ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 14:27:53.39 ID:???
>>55
まあでも、全く傾かないパワーマックスで競輪選手はダンシングダッシュの練習してるよ
58ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:30:27.19 ID:???
>>51
うちのはローラーから全部自作のe-motionもどき。
固定キャスター使うんだろうけど、その耐荷重に余裕を大きめに持たせることだけ注意すれば、
そんなに失敗しないと思うよ。
59ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:52:30.03 ID:???
やべー。ローラー台トレーニングにはまった。
最初は10分が1時間に感じられるほど退屈だったが、もう外でやりたくないwww

花粉症の心配しなくていいし、ウェアの選択で迷わなくていいし、凍える下りはないし、自転車
は汚れないし、交通事故の心配もないし、最高じゃん。

さて、電気がとまる夏どうしよう(´・ω・`)
60ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:52:07.73 ID:???
最高なんだけどフレーム壊れるからイヤだ
61ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 18:44:01.84 ID:???
実際壊れた人っているの?
デマだろ
62ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:12:30.74 ID:???
壊れる確率は
3本>>>固定>自重式固定な感じじゃない?

3本で転けてフレーム逝った人いるし
63ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:19:36.74 ID:???
なんていうか、もう
64ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:58:23.68 ID:???
なぜに自重式が一番壊れやすいの?
あとライダーの体重も関係あるな
65 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/26(土) 20:25:45.00 ID:???
>>64
不等記号もわからんとは、小学生からやりなおせ
66ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 22:56:46.64 ID:OSbdL3nI
>>62
3本が一番実走に近いのに、何で一番壊れやすいんだー

「転んで」ってのは珍しいんじゃねーのー

固定の方がフレームにはダメージあるんじゃねーのかい
67ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:11:34.51 ID:???
>>65
あ、お前のおかけでこれ以上恥かかずにすんだわ。
ありがとう。
自重式ローラーだけに自重しますってかw
68ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:15:31.45 ID:???
>>67
それ「じちょう」って読むんだよ!「じじゅう」じゃないよ!
69ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:23:52.28 ID:???
重複をジュウフクと読む人の方が多いご時世・・・
いやなんでもない
70ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:26:29.49 ID:???
自重式は安定度、負荷強度、フレームへの負担と全てが中途半端だよね
まあ、それは欠点とも利点とも取れるけど
71ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:28:02.49 ID:???
昨日3本届いて30分くらいなら乗ってられるようになったんだが
感覚が違いすぎて実装にも反映されるのか不安だ。
72ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:28:45.37 ID:???
>>68
どっちでもいいんだぞ。
73ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 01:05:56.58 ID:Bpct6laz
間違いなく反映されるよ、でも実走が一番。
7453:2011/03/27(日) 02:12:52.75 ID:???
個人的に持久力を鍛えたいんで、ダンシングとかは後回しでw
緩い上り坂や向かい風に負けず走れるようになりたい…
ケイデンスは90〜100回しているけど5分回して1〜2分休むサイクルなので、緩い登りや向かい風で30分は回せる持久力が目標。
飽きずにある程度脚力ついたら冬には三本ローラーも買ってみようと思います。
75ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 06:55:47.67 ID:???
エリートのマグデジタルとパワータップを比較したが、マグの体重を-25kgするとだいたい同じになる。
空気圧と乗り手変えても誤差5%くらいで収まった。参考までに。
7653:2011/03/27(日) 10:58:50.82 ID:???
固定式注文して待ってる状態なのに、だんだん三本の方が欲しくなってきた・・・
物欲マジぱねぇっす(´・ω・`)
休んでても倒れない固定より、休んだら倒れる三本の方が緊張感もそうだけど、手抜きせずに練習出来るのだろうか?
本当、あれもほしい、これもほしいで買ったロード(OCR)より高くつきそうw ビンディングとか、ローラー台とか。

単純に持久力のトレーニングをするなら、固定と三本、どっちが良いんですかね?
77ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 11:15:09.61 ID:???
三本
78ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 11:16:42.95 ID:???
マスクして固定やればいいよ
79ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 11:57:05.41 ID:bYJeTp/z
>>76
残念ながら、3本がbetterです
80ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 12:01:01.99 ID:???
いや、固定だろw
持久力があってもペダリングスキルがなけりゃあっという間に使い果たしちゃうし
ペダリングスキルがあっても持久力がなきゃ維持できないし。
両方買えってのがこのスレの総意。
8153:2011/03/27(日) 12:13:38.96 ID:???
なるほど、どちらもちゃんと利点があるのですね。
それじゃあやはり、初心者に優しいであろう固定から始め、後々三本買い増しが無難ですかね。
ただ、三本購入の時期をなるべく早くなるように思案します。
固定は15500円の安物でも、三本はなるべく静かな良い奴を。
その時にはまたこちらに伺わせていただくので良かったらアドバイスをお願いします。
皆さんどうもありがとうございます。
82ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 12:26:22.03 ID:???
3本でも持久力鍛えられるよね?間違ってる?
83ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 13:15:48.04 ID:???
アルト思います
84ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 18:36:31.58 ID:???
>>82
たしかに3本を余裕で乗り続けられる人は、固定なんて負荷しか意味無いですね。

ローラー初心者にそれができるのかな?
85ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 18:51:05.89 ID:???
>>82
持久力でもLSD的な低強度なら鍛えられる
ソリアとかになると負荷付3本じゃないと難しい
86ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:27:26.42 ID:???
どこにも負荷なしとは書いてないだす
87ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:32:06.13 ID:???
無負荷でも52/11Tで1時間110回しっぱなしとマジかはんぱねぇッス
88ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:44:49.08 ID:???
俺なら10分が限度だな
89ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:29:24.08 ID:???
>>87
時速65キロか
何ワットくらい?
90ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 06:48:49.87 ID:???
エリートのデジタルマグでFtp計測したいんですが、負荷いくつでやれば良いのでしょうか。
91ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:15.14 ID:???
FTP付近と思われるパワーを一番自分が維持できるケイデンスの負荷で。
92ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 16:58:24.85 ID:???
自作eーモーション 試作完了。
ttp://imepita.jp/20110328/603810
93ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:44:32.79 ID:???
固定ローラーのお勧め教えてください
2〜4万位のお願いします
94ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:48:35.12 ID:???
>>93
ミノウラで鉄板とはおもうが
とりあえずお前さんのスペックと目的をたのむ
95ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 21:00:35.70 ID:???
マグテックスツインかサトリだな。
それ以外は負荷が足りん。
96ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 00:33:11.84 ID:???
>>95
どんだけ剛脚なんだよ?
97ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 09:40:09.35 ID:???
>>93
サイクルオプスのフルード2
マグは負荷の上がり方が不自然だから嫌い
98ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 17:58:37.61 ID:???
設定したワットに合わせて自動で負荷が変わる
ローラーもあるぜ
例えば200Wに設定すると常に200W出させようとする
ばてて来てケイデンスやスピードが落ちて来ると
ローラーの負荷がどんどん重くなる
10分200W→3分300W→1分700W
とかのメニューも自由自在
パワーメーターよりもいいトレーニングになる
99ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 18:08:47.28 ID:???
>>98
それ何てヤツなんですか?
お幾ら万円するのですか?
100ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 18:16:24.95 ID:???
彼女のトレーニングにパワマと電マの
どちらが良いですか?
101ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 18:21:44.66 ID:???
>>98
でもお高いんでしょ?

SSTとかやる時良さそうだな。
102ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 19:49:19.80 ID:???
静かな三本ローラーおしえて
103ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 20:28:10.92 ID:???
ローラー乗ってたらさっきの地震に全く気付かなかった
104ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 20:41:08.43 ID:???
最近酔うから乗りたくない
105ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 20:57:11.61 ID:???
>>102
アリオンはどうだろうか。箕浦と比べたこと無いけど、木造二階でも、他の人が寝てなければ使える。
106ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 21:28:16.42 ID:???
>>98
拷問器具じゃねーか。身の程知らずな設定すると後悔しそうだな。
107ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 00:59:48.98 ID:???
ジムにあるようなエアロバイクだと出力一定モードと心拍一定モードはデフォ
ただしウン十万円
108ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 09:32:31.88 ID:???
初めて3本ローラーを買おうと思ってるんだけど
ローラー部分が金属っぽいのと、ゴムっぽいのがあるみたいなんだけど
どっちがいいのかな
やっぱりゴムっぽいのは耐久性低い?
109ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 10:12:32.70 ID:???
>>108
金属のは静電気が溜まらないので冬場にバチッ!!って不快な思いをしなくて良い
110ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 13:05:08.08 ID:???
せっかくだからミノウラの買おうと思うんだけど
アフターはいいの?保障すぎたらめちゃ高いとかない?

固定や三本はあんまり壊れないもんなのかな?
111ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 13:12:07.03 ID:???
保証なんてあってないようなもの
普通は壊れたら買い替えだ
112ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 15:58:37.58 ID:???
三本ってサドル辛くない?
113ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 16:07:14.96 ID:???
サドルを舐めたことがないのでわからない。
114ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 16:20:10.03 ID:???
>>113
タコ!
この文面なら、からい!ではなくて、つらい!だろうが?
115ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 16:23:37.16 ID:???
そんなこと言われたって
俺、サドルじゃないから…
116ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 16:42:10.61 ID:???
>>110
3本で壊れるとしたら、ベルトとベアリングかな?ミノウラなら替えベルトあるし、
ベアリングも定期的にグリスアップしてれば、早々壊れるもんじゃないと思うよ
自分の3本は8年目だけど、まだ不具合は出てない
117ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 16:43:29.42 ID:???
サドル無しで三本ローラーやれば
良いと思います!
118ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 16:51:48.35 ID:???
>>116
ベアリングってメンテナンスできる位置にある?
119ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 16:54:56.86 ID:???
壊れるほど乗らぬ^^
120ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 16:55:17.69 ID:???
>>118
あるよ。
確認するには、
まず上着を脱いで…
121ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 17:44:56.59 ID:???
靴下は履いたまま...
122ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 18:06:26.07 ID:???
靴下以外は全て産まれたままの姿になって
ローラーに寝転びコロコロ…ローラー自体
の側面真中がベアリングです。
確実なのは、ナットを外してローラーを
フレームから外して見れば解る!
しかし上記儀式は忘れてはならぬ!
123ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 18:37:09.94 ID:???
>>111 116
ありがと かうわ
124ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 19:16:07.54 ID:???
>>120
コーヒーの淹れかたは聞いてないぞ
125ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 19:24:51.62 ID:???
ここはいつもミノウラの業者の方がエリートの業者より強いですね
他のメーカーは問屋的に論外なのでめったに話題にも出てきませんが
126ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 19:48:42.79 ID:???
お前以外すべて業者だからなw
気をつけろよ
127ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 19:50:37.19 ID:???
>>126
図星乙
128ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 16:21:05.44 ID:???
乗れば乗るほど固定ローラーってデメリットしかなくね?3本が固定並の負荷になれば固定いらないね。
現状でも53×11で負荷つき3本なら十分な負荷があるから固定手放そうかな…
129ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 17:38:01.09 ID:???
(・ω・)?
130ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 18:06:05.33 ID:???
?(・ω・)
131ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 18:59:53.91 ID:???
>>128
ギア比上げなくてもタイヤの空気圧を減らせば負荷が上がるよw
132ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 21:48:07.15 ID:???
LSDかせいぜいメディオまでの負荷しかかけない人なら3本でも間に合うかもね

だいたい53×11なんてプロが下りでしか使わないギアだから俺は付けてないよ
133ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 21:54:46.02 ID:???
負荷付三本ならソリオもできるぜ
134ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 22:01:24.78 ID:???
ノブオ
135ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 14:47:09.40 ID:???
おにんにんが・・・死ぬ!
136ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 21:37:32.19 ID:???
固定ローラー(エリート)に付属していたクイックを
実走に使っても大丈夫ですか?

137ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 21:55:09.84 ID:???
使ってるけど問題ない。
138ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 22:00:32.28 ID:???
ミノウラのローラーに嵌って、安いアルミ車を専用にしようと買ったら前後共にあの形だった。。。

まあ安いから当然なんだが
139ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 23:33:47.42 ID:???
風呂前にパンツで三本やってるんだけど、今日みたらローラーにチン毛がいっぱい付いてる。
この静電気のイタズラは盲点だった。
140ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 01:18:18.25 ID:???
固定だから気が付かなかったな。それ。
141ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 08:26:00.45 ID:???
固定ローラーで静穏に定評があるモデルを教えてください
142ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 11:32:00.98 ID:???
自作で人力発電機作りたくなってきた

http://www2.oninet.ne.jp/itano/zinriki.html
14348:2011/04/03(日) 13:46:25.24 ID:XqgxR98e
>>141
箕浦V270
144143:2011/04/03(日) 13:47:34.97 ID:XqgxR98e
48は全く関係ありませんでした…
145ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 13:58:43.73 ID:???
>>143
やはり人気モデルだけありますね

ところで木造アパート二階だとキツイという話をよく聞きますが
防振マットを三枚、アルファゲルなりをフル活用すればなんとかならないかなぁ?
146ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 14:27:48.88 ID:???
>>145
ブルカットは高いけど定評はあるね
木造なら振動対策の方に重点をおいたほうがいいかも
それでも色々厳しいと思うが
147ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 14:40:16.02 ID:qDokv8Vx
>>145
ローラー用専用タイヤは凄く静かになる。
ビットリアのがお勧め、ウィッグルならアホみたいに安い。

148ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 15:37:52.89 ID:???
ローラー台より自転車の駆動部の音の方がうるさくなるんじゃ?
149ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 16:09:51.65 ID:???
ローラー用タイヤ興味あるんですが、
650cのホイールって26 x 1.75のサイズ履けますか?
調べ方が悪いのか、良く分からなくって(´・ω・`)
150ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 16:13:52.16 ID:???
無理だよ
幅が合わない
151ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 16:28:58.81 ID:???
ありがとう!
650cのトレ用タイヤはないか・・・(´Д`)
152ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 20:06:13.62 ID:???
サトリ、片付けが楽でいいわw
たんすの隙間に片付けるとき取手のおかげでサッと放り込めるのが一番気に入ったわw
153ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 21:02:03.50 ID:???
防振に優れているマットを教えてください
154ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 21:17:34.72 ID:???
>>139
チン毛剃ればいいじゃん。
155ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 06:41:22.19 ID:???
>>153
どこのも大差ない、カインズの風呂マットでじゅうぶん
156ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 07:52:47.64 ID:???
ケツ毛沿ったらチクチクしてぞわぞわする。
チンゲは五ミリにセットしてるから問題ない
157ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 08:03:56.11 ID:???
>>156
剃るだろ?
チン毛はハサミでスポーツ刈りか?
158ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 08:11:34.47 ID:???
ハサミだな
スポーツ刈りにはならんぞ
毛が倒れてペターんってなってるが
159ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 09:42:55.08 ID:???
チン毛の処理はヒゲトリマーとかの小さいバリカンがお勧め。電池式なら安い。
160ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 10:38:34.57 ID:???
ケツ毛は薄目のゴム手袋を装着してむしり取れ。捗るぞ。
161ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 12:01:37.19 ID:???
チン毛もゴム手袋でむしり取ってるが。
162ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 13:28:52.46 ID:???
>>161
おー賢者様!
163ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 11:13:29.33 ID:???
V130かV270-2を買おうと思ってるんだけど
この二つに明確な差はないの?

木造の二階に住んでるから静粛性に優れてる方を買おうと思ってるんだけど…
164ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 12:09:23.67 ID:???
>>163
静粛性と振動性でどっちも無理
V130, V270-2, その他固定ローラー、どれを使っても木造の二階じゃ周囲に迷惑かける
165ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 12:41:00.34 ID:???
静粛性ならエリート一択やで
166ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 14:22:36.40 ID:???
GIANTのサイクロトロン フルード使ってる人おらんかな。
こいつの音と振動が気になるわ。
167ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 15:46:56.96 ID:???
タイヤ外して装着するローラーはどうなんだろう?
あの扇風機みたいなの回す奴
168ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 15:55:32.60 ID:???
爆音でも良いならいいんじゃね
169ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 16:11:29.23 ID:???
V270-2は斜度8%程度のヒルクラの練習にも使えますか?
170ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 16:26:43.70 ID:???
お金持ちなら最大傾斜17%までいけて静音
http://www.shiromoto.info/jp/item2.html
171ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 16:27:46.26 ID:???
固定ローラーを外履きタイヤでそのまま回したら
気付かない小石やらなんやらで接触部分がぼろぼろになる・・?
怖くてできない。
172ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 16:35:17.67 ID:???
あれ、やっぱりうるさいのか

音は良いとして、負荷装置の所に管付けて、
自分に風あたるようにしたいよな〜(´Д`)
173ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 16:45:18.92 ID:???
>>172
うるさいなんてやさしいレベルじゃない
爆音
174ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 17:01:25.38 ID:???
サイクルモードで誰か試乗してもがいてたけど、あの騒がしい会場の中ですら爆音だったからな。
思わず誰が買うんだろうと思ったのは秘密。
まあそのデメリットに見合うだけのメリットがあるんだろうけど
175ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 17:41:11.39 ID:???
tp://ws2.y-bbs.net/top/board/img7/13019612690008.jpg
tp://ws2.y-bbs.net/top/board/img7/13019612690009.jpg
176ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 19:02:06.38 ID:???
>>169
V270のグラフによると負荷最大Hでも15km/hで130Wだから、
体重70kgなら3%、55kgなら4%ってとこだね。

パワーマジックならお金持ちでなくても買えるよ。
177ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 19:34:28.00 ID:???
>>170
20万くらいだろ、ロードバイク買うより安いじゃん
本当に静かならこっちのがいいかもな
これで五月蝿くて周囲から文句でたら目も当てられねー
178ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 19:57:48.27 ID:???
>>177
パワーマジックプラスでも10万だし、固定ローラーより静かだって昔から定評があるよ
負荷はシロモトや他のエルゴメータと同じ摩擦式
179ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 23:42:42.47 ID:???
ついにV270をてにいれたぞ!
これで放射能も大丈夫だ!
180ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 12:40:11.89 ID:???
競輪は別としてロードレースの欧州のプロ達って固定もしくはパワーマジックしか使ってなくね?
3本はメリットないのかね?行き着く先はやはりスキルより身体能力なのか?
181ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 12:44:02.20 ID:???
おれも摩擦したい
パワマ欲しい
182ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 12:46:13.77 ID:???
>>180
ロードレースのプロがローラー台に乗ってるのを一般人が目にする場面って
ウオーミングアップのシーンぐらいじゃないか?
183ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 15:21:15.86 ID:???
新城も3本はあまりやってないみたいだよ。
3本は久しぶり、みたいなことがどこぞのブログに書いてあった。
184ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 16:05:18.86 ID:???
プロがやってないから、俺やらね〜ってお前らプロかW
プロはスキルと基礎が有るだろ。
185ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 18:51:22.67 ID:???
ペダリングがいちばんヘタなのがロード選手らしいからな
競輪やMTB選手の方がうまい
186ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:17:45.05 ID:???
つーか、それって何をもって上手いと言ってるんだろ?

オフロードの坂道でタイヤをスリップさせない、つまりトルクむらのないペダリングなら
MTBの選手は上手いだろうけど、それって競輪選手も上手いのか?
ちゃんとグリップがきく舗装路のヒルクライムで必要とされる技術なのか?
187ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:44:55.25 ID:???
>>186
中野浩一は下死点でも後ろ向きのトルクを出してる
でもS級で下死点で下向きトルク出しまくってる選手もいる
固定ギアは勝手に回ってくれるからガチャ踏みでもパワーでいけるのかもしれない

ヒルクライムは舗装路でも慣性が効かなくてケイデンスが落ちるから、
上死点からトルク出し始められる方が有利だと思うよ
チョッピーな人は加減速繰り返すことになるから

高回転3本ローラーとSFRは明らかにペダリングの仕方が違うし、
だから3本だけやってればペダリングがうまくなるってもんでもないと思うし、
要は状況に適したペダリングができることを上手いと言うんじゃね?
188ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 20:01:53.12 ID:???
進化論の観点から考えればいかに>>185の言うことがおかしいか分かると思うんだけどね。

ロードバイクの選手のペダリングが総じて下手なら、改善すれば生存競争で有利に働くじゃん。
何でそうしないの?ロードバイクのコーチや選手は馬鹿ばっかなの?
それともロードバイクの生存競争は競輪やMTBのそれと比べてヌルいから下手っぴでも生き
残れるとでも?本当にそうか?
189ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 20:34:21.33 ID:???
>>188
ペダリングのスキルをそこまで磨く必要がないからなんだろうか。

ロードとMTB両方乗ってるんだけどMTBの方がスキルは必要だとは思ってる。
MTBのガレ場や泥、苔むした岩場とかで力のかけ具合を間違えると
タイヤがその場で滑ったりして進まないし危ない。
ロードに乗ってる時には余りそういう事はないので。

これは個人的な経験だから参考程度に考えといてほしい。
190ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 20:44:27.69 ID:???
MTBの競技者がロードに乗ったら、MTBのペダリングの強みが出るのは確か。
雨の中のロードレースみてても特にそう思うし。

もちろんMTBもトラックもペダリング得意不得意はあるけど。
191ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 20:53:32.89 ID:???
>>188
ランスミラクルトレーニングの本には何故ランスが速いかで、
MTBの選手と同じようなペダリングをマスターしているからだ!
なんて事が書かれてるね。

実際プロのロード選手はペダリング上手いしペダリングの練習もしてる。
それ以上にMTBの選手が上手いだけで。
192ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 20:59:43.77 ID:???
MTB買っても乗る場所ないから辛いね。
よってMTBでペダリング練習だってできやしない。

近くに山があるなら初めからMTB買ってたろうし。
193ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 21:37:44.06 ID:???
おいおいどうでもいいことで盛り上がるなよ。
プロロード選手への批判を我が事のように考えんなよ、アマなんだし。
ローラーでトレーニングして自己満足に浸っておこうぜ。
194ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 21:41:21.65 ID:???
そんな悲観的になるなよ
もっと上行こうぜ?な?
195ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 22:01:20.76 ID:???
おおとも。
上に行って血の味をかみしめようぜ。
196ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 22:35:37.90 ID:???
俺も三本は初心者向きと思う。
三本に乗れない初心者が、乗れるようになって1時間くらい回せるように
なるのはとても有意義。
でもその後は固定でひたすら出力とにらめっこした方がいい。それが退屈なら実走。
その段階だと三本はたまーに乗りたくなったときの気晴らしというかオナニーというか。
197ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:00:28.52 ID:???
198ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:04:01.62 ID:???
過去の人あげてどうすんだよ・・・
199ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:48:50.85 ID:???
気晴らしだろう。
200ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:49:32.47 ID:???
気晴らしだろう。
201ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:58:01.35 ID:???
大事なことなので二回言ったんですね
202ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 00:19:52.90 ID:???
>>196
俺は固定こそ初心者向きだと思う。
固定でひたすら出力とにらめっこするぐらいなら実走するだろ。
固定の役目はウオームアップぐらいかな
その点、3本はペダリングとバランスを保つための基幹のトレーニングにもなる。
この競輪選手見てみろよ、こんだけブン回しても上半身ビクとも動いてないだろ。
これは3本でしかトレーニング出来ない。
http://www.youtube.com/watch?v=sVbwngNoHm0
203ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 00:38:14.07 ID:???
3本しか持ってない勢だが、競輪は平地のトラックだからそれでいいけど
ロード乗りなら実際はアップダウンもあるし加速減速ダンシングを繰り返すから
それじゃ通用しない。みんなが言うように気晴らしと負荷をかけた後の心拍60%程度の
回復トレーニング位の使い道がなくなっていくと思う。
ただ固定はタイヤの管理とか自転車の設置がめんどくさそうなんだよな・・・
204ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 02:38:15.58 ID:???
3本は欲しいけど音がすごそう。
家庭環境考えて固定使ってます。
できれば両方欲しいよ。
205ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 05:59:50.23 ID:???
>>191
>それ以上にMTBの選手が上手いだけで。

俺はそれは絶対おかしいと思うなぁ。
確かにロードレースでMTB的なペダリングスキルが求められるケースがあるし、その場合では
MTB的なペダリングが有利に働くことはあるのは認めるけど、

例えばさ、カンチェラーラがMTB選手よりペダリングスキルが劣ってるとは思えんのだよ。
というか比べること自体すっごく馬鹿らしい。
彼が生存競争としてる場で求められるスキルは絶対違うはずだ。
例えば、低い姿勢での筋肉の使い方とか、クランクに対する力学的な効率性よりもより体が疲れ
ない運動生理学的な効率性を求められるとかね。
206ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 07:27:20.17 ID:???
剛脚は大変だな。俺は負荷付三本で十分。
負荷が足りなくなるのはいつの日やら。
207ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 08:07:45.28 ID:???
>>205
なんで例に超一流の選手をだしてくるのよ。
こういうのは平均値のお話であって特定の個人を例を出されても困るよ。

学者がペダリングの研究をしている時にMTBの選手が一番無駄が無かったという
話が元にあるんだけど、色んな人からデータを取った所、ロードの選手はそんなに
上手くなかったっていう話なんだから。
208ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 09:30:28.72 ID:???
>>206
負荷なし3本でも心拍90%以上逝けるオレって(´・ω・`)
209ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 09:58:53.75 ID:???
ロード乗りもたまにはMTBのって山に遊びに行けばいいって話か?
210ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 11:26:18.14 ID:???
プロのMTB乗りがツール・ド・フランスに出場したら上位総なめって話です。
211ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 13:11:52.51 ID:???
じゃあでればいいじゃん
212ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 18:03:33.44 ID:???
プロのMTB日本チャンピオンが競輪選手になっていたような・・・
213ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 18:12:27.09 ID:???
MTB一口にいっても大まかにダウンヒル、クロスカントリー、4Xの
かるからな。
214ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 20:45:50.39 ID:???
ペダリングのウマイ下手って何を指すの?
低速の高ケイデンスでよれてるおっさんは頻繁に見かけるが……
215ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 20:46:56.44 ID:???
ロードの場合は
216ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 21:37:30.94 ID:???
>>209
ロードとは違った面が鍛えられるので財布に余裕があるならおすすめする
クロカンレースでなくて里山サイクリングで十分

クロカンレースだと2〜3時間高負荷で走りっぱなしになるからかなりきついし
217ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 21:52:18.81 ID:???
ロードと違って単独だからなぁ。
足を休ませたりできない
218ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 22:56:54.85 ID:???
>>214
ペダルの回転を時計の針に例えて説明すると、
踏んだ力が推進力に変わるのは0時〜3時までの間だけなのです。
6時(下死点)まで踏むペダリングは効率が悪いので下手なペダリング
と言える。お尻が跳ねちゃうようなのはまさにそういう状況。
219ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 23:12:43.60 ID:???
ペダリングが上手くてもそれだけでロードレースは勝てないだろ。
MTBの選手がペダリングが上手いだけで、200kmのレースで上位にこれるとは思えない。
220ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 23:17:52.80 ID:???
役に立つ部分があるだけの話。
221ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 00:56:39.69 ID:???
三本初心者なんだけど、恐くてフラットペダルでやってます。ビンディングにうまく移行するコツとかありますか?
222ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 01:04:51.79 ID:???
>>219
ロードの選手もMTBの上位にはこれない
これもお忘れなく
223ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 01:48:48.32 ID:???
>>221
手を着ける台とか柵があれば怖くないだろ
224ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 04:58:21.00 ID:???
>>208
俺も負荷つき三本だが負荷なしで90いってるww
ってかトップギアで150回せば誰でもいくだろwいかないのか?わからんが……。
225ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 07:16:09.13 ID:???
確かに、ヒルクライムレースでもMTBの奴はロードに匹敵するスピードで駆け上がってくよな
あいつらがロードに乗ったらどんなタイムが出るんだろうと思う
226ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 08:18:49.80 ID:???
レースしてない人は発想が豊かですなw
227ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 10:37:38.88 ID:???
突然ですが
35km/hスレにマグテクスツインの話を書き込んだものです

前回の書き込みでは以下の条件で、

ローラー:マグテクスツイン 負荷L
出力計:パワータップ(EDGE500)
タイヤ:ミノウラ Dualist 8気圧
サンプル区間:30km/h〜40km/h

線形近似したところ以下の式になったというものでした
---------------------------
x:速度(km/h)
y:出力(W)

y = 3.9655x + 23.419
R2 = 0.9689
---------------------------

ためしに二次関数で近似してみると、より良いR2乗値が得られました。

y = 0.2548x2 - 13.878x + 333.16
R2 = 0.9981

ま、環境によりけりですので、なんともいえませんが
(続く)
228ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 10:46:32.60 ID:???
(続き)
そして要望された負荷8でのサンプリングです
当方FTPが215W程度の貧脚のため、サンプル区間の
速度域が非常に低いのですがごかんべんを

ローラー:マグテクスツイン 負荷8
出力計:パワータップ(EDGE500)
タイヤ:ミノウラ Dualist 8気圧
サンプル区間:12km/h〜28km/h

--------------------------------
x:速度(km/h)
y:出力(W)

y = 0.2405x2 + 2.7706x + 35.419
R2 = 0.9979
--------------------------------

簡単に書くと
20km/h→187W
24km/h→240W
28km/h→300W

素人が適当に計測した結果ですので、参考程度に
229ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 13:00:47.43 ID:???
>>227-228
負荷8をリクエストしたものです。
ありがとうございます。
とても参考になります。
230ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 16:04:09.47 ID:???
三本しかないのですが
総合的に強くなるには固定買ったほうがいいですか?
それなりに高くてもいいので買い換えなどしなくてもいいお奨め教えてください
231ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 16:47:29.78 ID:???
>>230
エリートリアルパワー
これさえ買っておけばパワートレーニング
もバッチリ
比較的安いしマジお勧め
232ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 18:28:32.97 ID:???
>>.230
現状で戦ってみて不足を感じてから揃えればイイと思います
233ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 18:30:54.06 ID:???
エリートのE-motionお勧め。
あれの負荷は結構効くよ。スプリントもできるしね。

234ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 19:28:33.41 ID:???
>>219
確かにそう単純にはいかないよな。

ただこんな例もあるにはある。
ツールド沖縄2010市民210kmで7位の白石選手はMTB出身
2003では優勝もしてる

だからってすべてのMTB選手がロードレースで結果を出してる訳ではないけど。
235ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 19:32:39.04 ID:???
そりゃまぁMTB競技やってるやつはロードにも乗ってるからな。
Jシリーズエリート上位のやつはロードで相当走り込んでる。
236ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 22:41:05.39 ID:???
>>233
それは持ってるので固定のでお願いします。
237ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 09:23:12.29 ID:???
>>236
E-motion持ってるならパワマジがオススメ
無酸素パワー・筋力アップには、普通の負荷じゃものたりなくなるよ
お金に余裕があるならパワーマックスだと正確なパワーが測れる
238ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 14:01:58.66 ID:???
V270-2注文してみた。今使ってる8年前のローラーからどの位進化してるんだろうか
到着が待ち遠しい
239ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 14:40:37.24 ID:???
進化したのは静粛性
あとフライホイールだな
負荷自体は20年前と同じ
240ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 18:53:20.67 ID:???
>>229
土曜の昼に雨だったので、またやってみました。
今度は負荷4です。

ローラー:マグテクスツイン 負荷4
出力計:パワータップ(EDGE500)
タイヤ:ミノウラ Dualist 8気圧
サンプル区間:16km/h〜36m/h

--------------------------------
x:速度(km/h)
y:出力(W)

y = 0.0928x2 + 4.8741x + 0.3176
R2 = 0.9995
--------------------------------

つまり
20km/h→135W
25km/h→180W
30km/h→230W
35km/h→285W
241ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:33:24.80 ID:???
扇風機が必要になる季節になってきたなぁ
242ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:47:40.88 ID:???
汗で水溜りができてた
扇風機まだ売ってないよう
243ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 22:14:34.13 ID:???
夏だろうが冬だろうが、ローラー乗ったら年中水溜り出来るぞ
244ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 23:19:54.95 ID:???
長くても1時間くらいしか持たないから水たまりできたことないな…
245ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 23:21:32.84 ID:OTvZuLtM
さっき庭でローラー漕いでたら、ソーラー発電の営業が来た・・・

「自力で発電中だよ」って言ったら、「頑張って下さい」って

真顔で言われてしまった
246ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 23:25:52.52 ID:???
>>240
すんばらしい!!
今日某ショップでマグテクスツイン対応のワットマスターについて聞いてみたら
何それ?って感じだったので、かなりがっくりきていたところです
当分の間負荷4と8だけで満足できます
ありがとうございましたp(__)q
247ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 23:26:02.12 ID:???
実際のところ、そういう発電機って売られているの?
248ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 23:32:54.13 ID:???
もう散々ガイシュツ
249ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 23:39:51.15 ID:???
とりあえず自分が知ってるのはこれ。
http://www.sky-denshi.co.jp/cycle.html
250ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 07:35:27.62 ID:???
蓄電できたらなあ
200wでだらだらと2時間まわしても液晶テレビくらいにしかならんけど・・・
251ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 08:03:36.29 ID:???
おれも早く、だらだら200wで2時間回せるようになりたい。
252ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 23:20:42.38 ID:???
FTP300W近くになればだらだら200Wで2時間は余裕だろうけど、遠いな・・・
253ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 23:26:13.83 ID:???
20分でケツが痺れてくる。
サドルがフラットじゃなくて2度位前傾してるんだけど、これ原因ですかね。
254 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/11(月) 00:01:26.22 ID:???
200Wなんて5分で終わりだぜ
255ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 02:12:01.90 ID:???
動力→[発電機}→電力→[蓄電器]→電力
なんてエネルギーロスやばくね?
256ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 05:59:24.56 ID:???
Elite e-motionって縦に立て掛けられる?
257ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 19:40:24.91 ID:???
ゴム伸びるからよくないかも
258ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 19:43:31.46 ID:???
>247,249
新着動画にこんなのがありました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14132364
259ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 19:49:51.13 ID:???
>>257
横置きなら大丈夫?
260ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 20:01:30.83 ID:???
横置きなら平気。
でもあんまり安定しないから結局平置きで絶賛放置中
261ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 08:49:44.71 ID:???
>>258
なにこれすごい
262ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 10:43:19.89 ID:???
周波数とかどうなるのかな?
263ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 19:20:47.32 ID:???
インバータ洗濯機ってイッてるから問題ないと思うよ。
264ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 20:38:44.73 ID:???
それだから大問題のような

車載インバーターとかだと55Hz仕様があったりする
265ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 06:29:15.50 ID:???
>>237
パワーマジック購入しました
ありがとうございました。
同じハンドル周り、ペダル、サドルと中々いいですね
ってまだ届いてませんがw
266ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 20:18:14.46 ID:???
最近自転車に乗り始めたものですが
100Wで2時間のるとどれくらいのカロリー消費になりますでしょうか?
267ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 20:23:23.47 ID:???
>266
人間の熱効率は大体1/4程度だから、出力したエネルギーの4倍でざっくり計算。
100W×3600s×2=7200J=172kcal、その4倍としてざっと700kcalってとこだろ。
268ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 20:24:22.20 ID:???
間違えた。
×7200J
◯720kJ
269ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 20:46:31.12 ID:???
>>267
ありがとうございます
かなりの消費量ですね
メタボ気味の腹をなんとかローラーでひっこめたいと思います
270ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 21:59:45.27 ID:???
ELITE MAG スピード エラストGEL、負荷レベル2で
103km/h出したら出力は何ワットくらいでしょうか
271ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 22:23:35.71 ID:???
>>265
パワマジプラスだったら付属のパワーメーターのインプレお願いします
272ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 04:16:21.45 ID:???
>>271
りょーかい
273ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 15:56:13.96 ID:???
>>247
時速15kmで2〜3時間走るとフル充電できる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/ni_cbicyc.html
274ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 17:58:37.99 ID:???
エリートのハイドロマグデジタル買ったけど、これフルード1で40km/h以上出すと突然負荷が
重くなる。高速度域ではかなりパワーの乖離があるようだ。
フルード4では、フルードが溶け出すまで15分程度かかるが、その後は負荷が一定。
フルード3以上で、低速度でワットだけ目標に合わせたほうが良い。音も静か。
275ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 23:24:33.49 ID:???
君たちゃ、ローラー台と並行して筋トレとか他のトレーニングしてるかい?
276ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 01:19:11.03 ID:???
平日は20kgのバーベル担いでスクワットしてるよ
やりすぎて筋肉痛になって休日の練習に支障がw
277ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 03:31:40.05 ID:???
>>275
自重トレとデポで買った砂入りボール1kgを二個使った筋トレくらい
278ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 04:58:43.35 ID:???
>>275
貧弱君なんで、上半身と体幹の筋トレはしてる。
279ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 06:49:02.84 ID:???
>>274
そのモデルでフルード1は使わない仕様。
高速で回転させてあったまった頃、フルード1に落としてみ。
なぜかフルードレベル3より重くてワットが低いから。3以上しか参考にならん。
280ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 08:34:44.45 ID:???
やっぱ上半身の筋トレもやった方がいいのか?全然違う?
281ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:10:47.20 ID:???
懸垂とディップ、クランチ、スクワット位
282ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:41:27.04 ID:???
ゆっくり腕立てと、ゆっくり腹筋と、ダンベル使ってゆっくりサイドレイズぐらい
283ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 21:30:45.63 ID:???
ローラーまわし続けて約1ヶ月
ようやっと後ろのももで踏むというのを理解してきてきたでござる
284ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 21:51:09.48 ID:???
>>283
まちがってるんだが・・・・

しかし本当ならある意味すごいぞ
285ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 22:03:00.84 ID:???
>>284
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4577871
スピードを維持する場合裏ももで踏んで前ももで引き上げるそうだが
286ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 03:42:13.37 ID:???
上半身鍛えても速くならないお
287ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 06:48:15.08 ID:???
力が逃げないように上半身安定させられるくらいの筋力は必要。
288ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 21:10:59.82 ID:???
つい先日、固定ローラー台(ミノウラのM70-R)を買ったんですが、
思ったよりタイヤが削れてカスが出ます。
掃除や摩耗の問題はともかく、負荷装置の隙間みたいなところに入り込んでいるのが
不具合の原因にならないかと少し心配になるのですが、気にするほどのものではないでしょうか?
289ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 23:56:35.36 ID:???
カスはブロワで吹き飛ばした
290ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 05:34:02.26 ID:???
ホームトレーナーとか、ローラー台専用タイヤあるけど
それって固定ローラーの場合に大きな効果あるの?
3本ローラーでも使ったほうがいい?
291ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 09:42:57.87 ID:???
>>288
M70も特に削れることはなかった
292ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:08:32.19 ID:???
秀樹感激!
293ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 20:21:17.06 ID:???
>>290
効果っていうか、滑りにくいとは思う。
普通のPRO3とか、つるっつるだし。


ただし適度に滑ると、一定負荷のペダリングにしないと
いけないので、いい訓練になる....かもしれない。


つーか、一定負荷にしないと滑る機能を
ローラー側に付けてくれんかなぁ....

294ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:07:39.65 ID:???
>290
とにかくローラーやってると摩擦熱がすごい、専用タイヤは熱に強いんじゃないかな?
3本に使う場合は対磨耗だろうね
295ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:15:17.43 ID:???
ローラー専用タイヤは、「グリップ無いから公道で使うな」じゃなかった?
ミノウラ=パナのヤツは兼用(ただし重い)だけど

PRO3付けたまま固定乗っても、初期のロウ以外は大して減らない
専用タイヤの利点は、振動と厚さ(重い、減りシロ大きい)では?
296ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 09:17:46.39 ID:???
ビットリアのホームトレーナーを3本で使ってるが、音や振動はかなり減る。
しかし漕ぎ味は重い。
297ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:02:44.83 ID:???
ついに3本ローラーで1時間こげた?
Ave.16.6km/hだったけど。
なんで実走より全然疲れるんだろう。
298ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:03:38.17 ID:???

?出なく、ふたつのびっくりマークです。
299ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:38:16.56 ID:???
>>297
無理せずに負荷なしでやれば?
その速度じゃバランス取るの神経使うだろ。
300ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:40:06.19 ID:???
都会の道路はいると神経使うから30分走ったらもう無理。
精神的にくるんだよね。そこから体も動かなくなる。
301ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:51:46.14 ID:???
>>300
>精神的にくるんだよね。

一歩間違えると死ぬ!! っていう緊張感があるよね
302ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:56:51.16 ID:???
峠の下りで100km/h出して崖下へ転落死した方がよっぽど有意義な死に方だわな。

一歩間違えたら死ぬっつーか、走ってて胸糞悪くなるんだよ。
危機回避は走る内にできるようになるし、明らか危険な運転するドライバーに会う確率も月一くらいだから。
都会の道路は何も楽しくない。
303ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:19:50.62 ID:???
>>299
アリオンだから負荷なし。一番軽いギアでやってる。
それでも実走より疲労感ある。
速くすると、今のところ膝が痛くなるから、調子出るまでこれくらいしかできない。
304ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 01:21:15.54 ID:???
>>303
ローラー台は休みなく常に漕ぎ続けないといけないからね
実走だと休み休み漕いでも慣性や下り坂を利用して前進できるからその辺の違いが疲労感につながるのかも
305ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 08:20:18.86 ID:???
3本ローラーでave16キロって
空気圧下げたり、太いタイヤとかでやってるの?
306ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:51:20.34 ID:???
>283
ケツが筋肉痛になってきたら本物
307ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 14:39:35.07 ID:???
>>305
慣れてないなら普通じゃ?
膝痛めても困るし、無理しないペースでいいんじゃね?
308ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 14:57:22.28 ID:???
>>306
後輩たちは一日でケツが痛くなってたぞ
309ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 15:09:03.58 ID:???
それは坐骨痛
310ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 15:59:54.48 ID:u7tN7puL
今、固定を所有していて3本買おうと思ってるのですが

エリート ベロドローム
ミノウラ モッズローラー
エリート アリオン

あたりで迷ってまする。

どれが良いですか?
負荷とか騒音とか。

騒音は固定と3本だと3本の方がうるさいのかな?

優しく教えてください。
311ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 16:06:16.06 ID:???
>>310
3本は音がヤバイ
固定は低周波がヤバイ
その3つならarionにする
乗ってみたけど静かよ
312ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 16:12:16.62 ID:???

その中だとエリートのアリオンが一番いいんじゃ無い?
既に固定を持っているのなら負荷付のものは買わなくても大丈夫
あと固定より三本の方がうるさいよ
313ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 16:19:06.67 ID:???
貴重なご意見ありがとうございます。

やはり爆音なんですね。
固定も家の部屋ではうるさくて出来ず会社の駐車場でやってる始末。
3本もそうします。

引き続き参考ご意見お待ちしてます。

購入後はまた報告させて頂きまする。

314ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 16:53:33.69 ID:???
クライトラー静かだよ。
315ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 18:11:59.46 ID:???
>>305
空気圧は、7.5bar
タイヤは、700x23c
ギアは、43x21から動かさずにやってた。

実走で一日で100キロ乗ったときでも膝は痛くならなかったのに、不思議。
このときのアベは、サイコン読みで26キロ台だった。
316ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 18:16:21.91 ID:???
>>304
信号待ちの差には気づいてたけど、慣性については気づかなかった。
それは大きい気がしますね。
1度か2度位の上り坂をずっと漕いでる感覚なのかも。すぐ止まるし。
317ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 18:31:46.31 ID:???
アリオン乗ってるが、負荷は実走より軽いと思うけどなぁ。
ブロックタイヤででも乗ってるの?
318317:2011/04/20(水) 18:37:48.05 ID:o0/yQBL6
>>315に書いてあったのか
てかそのギアで15、6キロってケイデンス65とかになるはずだけど、それじゃ低すぎでしょ。
319ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 18:40:46.76 ID:???
>>318
そうなんだけど、ケイデンスを80〜90にすると膝が痛くなるんす。
あととても疲れるんす。
320ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 18:48:18.59 ID:???
自分のは実走よりアリオンの方が軽いぐらいだから、
不良品と違う?としか言えないな・・・。
321船乗りさん ◆sailor7x16 :2011/04/20(水) 19:55:03.87 ID:???
休暇になって陸に居る訳なんだが
今度は実家でもローラーがしたくなる罠
(ローラーは船に置いてきた)
箕浦アクションマグローラー持ち。
さて
 ・固定を買う
  (種類とかは良く知らないのでこれから)
 ・なんか新しくなってる箕浦3本とかエリートとかの3本
 ・E-モーション
 ・その他(パワマ等)
どうしよっかねぇ(´・ω・`)
322ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 20:32:26.77 ID:???
固定ローラーでアウタートップ、負荷最大でやってみたが効いてんのかなー
323ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 22:23:52.31 ID:???
ショップでe-motion試し乗りさせてもらったけど、思ったより感動しなかった。
ダンシングというか立ちこぎも可能だけど、所詮実走でのそれとは違う。
それなら別に普通の三本でもいいやという感じ。
324ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 12:42:32.86 ID:???
ローラー台専用に完成車買うのって防犯登録しなきゃいけないの?
325ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 13:48:21.37 ID:???
>>306
なったなった
ここからが本番ってことだな
夏まで回し続けるでござる
326ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 14:53:52.06 ID:???
固定を買って2ヶ月たったけど、まだ2回しか乗ってない

普段自転車外置きなので、室内に引っ張り込むのが面倒
夜しか走れないので、夜中に自転車を出し入れするのが面倒
6畳の居間しかスペースが無いので、そこにセッティングの度のスペース確保が面倒
乗ってしまえば苦ではないんだけど、楽しくもない

これは向いてなかったということでよろしいか?
327ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 14:56:31.91 ID:???
目的も到達点もなく買ったらそんなもんだろう。
買う前から分かっていたはずだしそうなるべくしてなったとしか。
328ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 15:24:06.43 ID:???
ローラー専用をすべて用意しないと、あんなしんどくてダルイものやれないよ
そのつど組み立て装着なんて自分なら絶対無理
329ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 16:24:35.07 ID:???
金があるならとことん設備は揃えるべきだね

俺は週末にしか乗らんから走り終わったあとは洗車して室内のローラーへセット
ただ単に室内保管してるだけだけだから面倒でもなんでもないわ
330ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 16:41:51.94 ID:???
ロードが4台あるのですが
331ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 17:49:41.42 ID:???
>326
ローラー専用タイヤ→ローラー専用ホイールと揃えていくことになると思うが、
最終的にはローラー専用自転車に落ち着く。
乗る気になったらいつでもすぐ乗れる状態でないと乗る気にならんわな。
332ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:11:35.82 ID:???
外で乗れば何の問題もない
333ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:30:41.24 ID:???
ふむ、一旦オクへ手放すことにするわ

>>332
花粉症対策がローラー台購入のきっかけだったからなぁ
実際花粉の季節になってみると、マスクしてでも外走ってるほうがいいっていう


334ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:03:45.76 ID:???
おサルも木から落ちるでご猿
335ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:54:25.52 ID:???
>>331
それはない
レース本番で使うタイヤで固定ローラーモガきまくってるが何の問題もないぞ
336ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:55:09.37 ID:???
カーボンチューブラー(決戦仕様)で3本乗ると、難易度上がるな。
なんでだろう?軽いから?手放しが安定しにくいね。
練習用の重いホイール、タイヤでは結構余裕なのだが。
色々発見があるものだな。
337ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 00:03:00.92 ID:???
ジャロだよそれ
ジャロに聞いてみ
338ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 00:06:41.22 ID:???
違うよジャイロだよ。ここ見て勉強すれ
http://www.jayro.jp/
339ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 00:36:20.86 ID:???
固定ローラーでFTP出そうかと思ってるんだけど
固定って自走に比べてワット数が出にくいの?
340ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 09:20:13.24 ID:???
>>326
環境が俺と全く同じw
トレーナーの準備と後片付けは最初は面倒くさかったけど、生活のルーチン化したら苦でもなんでもなくなった。
ストレッチやらなんやらで、回し始めるのに20分くらい時間取られるんだけどさw
341ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 09:56:37.77 ID:???
>>339

以下の理由で出力は出しづらいといわれている。

・ごほうび(景色が動くことや爽快感)がないことによる動機低下
・走行風がないことによる冷却不足
・その他走行感覚の違いによる不慣れ

しかし環境が揃って慣れてくると、最終的には出力は実走と変らなくなるそうな。
342ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 10:01:08.05 ID:???
雪融けたし暖かくなってきたので
固定ローラー仕舞い込んで自転車外に出したら
真冬のような寒さと悪天候でほとんど走れないっていう
343ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 13:27:10.58 ID:???
>>341
なるほどー・・ありがとう。
固定と実走で比べてみるわ。
344ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 13:36:37.28 ID:???
>>340
片付けもあるしね
自転車を外に戻して、ローラーしまって、マットしまって
周りに散った砂っぽいものを掃除機で吸って、軽く拭いて
こんなのを夜の11時やら12時から始めるのは厳しい
345ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 14:25:30.62 ID:???
好きな音楽かけると出力上がるよ
346ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 14:29:39.85 ID:???
やはりここでもメンタル効果は大きいよほーんと
347ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 14:55:03.03 ID:???
3月から今日まででまどかマギカを六周したわ
348ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 16:41:29.97 ID:???
まだ前腹の肉は掴めるが
横腹の肉はつかみにくくなった
うれしいな
349ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 18:57:30.15 ID:???
V270とマグテクスツインとどっちが静か?
350ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 18:58:43.09 ID:???
工藤が静香
351ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 19:32:10.27 ID:???
フェラえもんに出てるのび太のセックスフレンドも静か!
352ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 19:33:09.79 ID:???
サイクルトレーナーのナガオカの方が良い
353ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 19:34:24.95 ID:???
そいや駆動静かとかいうパソコンあったよな
354ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 19:37:11.82 ID:???
牛丼パソコン あれは樽そうだな
355ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:12:22.71 ID:???
v-arionが届いたんで乗ってみたけど
どこかで見た「怖いと思いながら乗ったら落ちる」ってのが本当にそのとおりで笑った
356ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:29:07.90 ID:???
ローラー台だとケツが痛くなったり前傾が難しいのはなんでだろう?
357ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:36:24.73 ID:???
固定ローラーでローラー押し当てないでやるのが一番ペダリング技術鍛えられる
要するに無負荷状態ね
358ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:41:16.30 ID:???
体幹使えないペダリングのどこが鍛えられるんだよ
359ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 06:19:21.94 ID:???
>>357
まずはその頭を鍛え治してくれたまえ
360ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 07:33:04.91 ID:???
>>359
おまえもな。
鍛え直す:もとの良かった状態に戻すこと。
361ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 07:38:36.75 ID:???
いとしのモナ ああいう人はいいと思う
362ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 07:57:33.51 ID:???
固定だと体幹使えないってw
糞みたいな体幹だな
363ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 09:27:41.39 ID:???
ペダリングスキルだよ。
無負荷にすると回し方へたな奴はカッツンカッツンチェーンが暴れる。
そりゃ高速でやったら負荷がないからどうしても追いつかないけど、
うまく回せる回転数の限界値に差が出る。

3本優位みたいなとこってどこか風潮としてあるみたいだけど、
そんなこたーないって話。
364ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 09:54:25.84 ID:???
出力だろ
ペダリングスキルなんて素人以上の段階になればあとは誤差。
固定優位。負荷必須。
365ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 09:57:58.56 ID:???
片足ぺダリンもバランス良くするのに効果的
366ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 10:10:47.60 ID:???
>ペダリングスキルなんて素人以上の段階になればあとは誤差。
プロレベルでもペダリングのうまい人とヘタな人が存在する。
確かに結果への効果は小さいけど、誤差じゃない。
わずかな効果でも確実にあるとわかっているのなら、それを追求するのがアスリートの価値観。

まあいつまでもスキルばっか磨いてて負荷掛けた練習しないのは間違ってるけどね。
負荷必須はその通り。
367ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 13:01:47.62 ID:???
LSDは?
368ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 13:04:44.82 ID:???
固定で唯一不利なのはダンシングが出来ないくらい。
あとフレームを痛めやすいとかいうけど、これはどうなんだろう?
個人的には負荷重要。
ペダリングはもういいや。

でも、中には固定使ってるとペダリングがヘタになるって言ってる人もいるんだよねー
そんな事無いんだけど
369ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 13:15:35.40 ID:???
俺は固定のおかげでペダリングがだいぶ改善した。
確かに実走とは感覚が違うんだけど、重いギアでも回すペダリングができる
ようになったよ。
370ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 14:55:59.77 ID:???
>>364
ツール勝ちまくってもファストペダルに力入れてたランスは素人?
371ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 18:30:59.85 ID:???
>>370
負荷をかけつつなおファストペダルなんじゃないの?
372ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 19:11:25.73 ID:???
そりゃ固定で無負荷=空中回転だけじゃどう考えたって何の練習にもならない。
パワーを掛けつつ低回転や高回転で踏むから練習になるんだ。
373ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 19:11:49.52 ID:???
初ローラーでe-motionやったんだけど、
負荷設定0でも、結構重いのね

3本ローラーって氷上を走るようなイメージがあったんだけど
ぐいぐい漕ぎ続かないと回らないし
ペダリングとめるとすぐホイール回転止まる

なんか詰まってるとかないよね?
374ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 19:17:32.76 ID:???
ウォーミングアップでギブアップするなんて
375ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 19:25:15.03 ID:???
>>373
自分の体重でタイヤを常にローラーに押し付けるようになってるから
結構抵抗大きいんだよ、滑るような感覚はない
376ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 19:31:01.19 ID:???
一番最初ん時5分もたなかったわ
377ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 19:45:50.41 ID:???
今ままで3本ローラー使ってたんだが、DSとかやりながらローラー練習したいんで
固定ローラーの購入を考えてる。海外通販ありで3万円まででできるかぎり実装感のある
お勧めの固定ローラーある?
378ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 19:54:05.43 ID:???
ゲームや読者しながらだと逆に続かない。これはガチ
379ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 19:58:20.19 ID:???
ローラー買って映画みながらローラー回すのが俺の素敵な妄想の一つなんだが
それは妄想?
380ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 19:59:53.40 ID:???
ダメなのはクランク回す以外に自分で「操作」が必要になるもの
381ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:06:07.30 ID:???
真面目に3本乗って
集中力無くなったら漫画読んでだらだら回してる
で、またヤル気でてきたら真面目に回したりしてる
382ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:09:24.06 ID:???
そういうのが理想
一日ダラダラ乗ってそれでもブルベの人に追いつかないのかよ!
とか、そんなゆるいローラーライフをしたい
383ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:10:52.08 ID:???
>>381
冗談抜きで、漫画読みながら3本できるの?エリートのarion使ってるんだけど、
手放しすら危ういんだが・・・
384ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:18:47.82 ID:???
>>377
CRCでサトリが安くていいぞ
385ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:19:38.79 ID:???
漫画読みながら そんなのローラーごっこ
ほんと苦しくてたまらないよ、目つぶってしまう
386377:2011/04/23(土) 20:43:56.72 ID:???
>>384
回答サンクス。↓の奴でいいのか?

http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=15805

これとJOWBONEを一緒にポチッたら総量無料っぽいし、買ってみるわ
387ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:45:18.81 ID:???
>>386
サングラス、割れてないといいけどな
388ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:54:25.86 ID:???
>>383
できるよ
机上意思マスターは細かい字が多すぎて適さなかったので
最近はワンピースを読み直してる
389ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:56:10.72 ID:???
CRCでスプリットジャケットを買ったら、鼻が低くてアゴ骨で支えてる・・・
390ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 21:10:35.11 ID:???
>>389
頬じゃなくて顎かよwww
391ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 21:35:00.82 ID:???
>>379
映画の種類にもよるよ。
スポーツものとか、アドレナリンがでるタイプならやりやすいと思うけど。
392ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:03:20.37 ID:???
やべ
ローラー台壊したかも
マイナーチェンジ前のミノウラモッズだけど
ドラムが横方向に一番ひどいヤツで5mm以上ズレてガタついてる
3本ガタ出てて2本(前と中)は特にゆるい
やっぱ重たいのがぶん回すのはまずいのかね・・・
一応装備重量で制限値-45kgぐらいなんだが・・・
まだ買って3ヶ月ぐらいなのに・・・
393ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:15:59.14 ID:???
>>379
三本で試したことあるけど、騒音がネックだった
音量上げてヘッドホンすればなんとか音拾えるけど
やるなら音の静かな固定の方がいいよ

結局俺はipodにラジオ番組入れて聴きながら回すスタイルに落ち着いた
394ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 06:15:55.67 ID:???
>>375
http://www.youtube.com/watch?v=CTVWg1k_93Y&feature=related
↑Eliteになる前のE-motionっぽいが、これだとペダル止めても相当回ってる


初物なので、変に使って壊さないかナーバスになってるだけかもしれんけど
前後ローラーの間隔設定幅は944mm〜1124mm、最大200mm違うわけだけど
前後をつなぐドライブベルトは伸縮して対応してるんだろうか?

1104mmくらいの設定で、前後をつなぐドライブベルトがかなりきつい
395ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 09:52:38.44 ID:???
3本ローラーは摩擦が大きいため、基本的に慣性が働かない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237704782
396ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 10:59:04.76 ID:???
ソースが知恵袋って終わってるだろw
馬鹿な質問者がベストアンサー選ぶシステムだからな。
実際はいちばん下の回答者がベストアンサーだが、内容が難しすぎて理解できなかったんだろw

3本ローラー(負荷なし)の方が実走より走行抵抗は軽い。
慣性が働かないのは動く物が軽いから。
プロ用の太いローラーやフライホイールを付けたのは、重いから慣性が働きやすいね。
397ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:08:30.37 ID:???
>>396
固定を前提としてる一番下の回答がベストとは思わない。
質問者がプロ用だとかの三本ローラーの話をしてない以上、君のもベストアンサーのとあまり差のない回答じゃないだろうか。
398ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:21:54.07 ID:???
>>397
はあ?
いちばん下の回答はどう考えたって3本の話だろ?
3本と書くところを固定と書き間違えたってわけだろ。
負荷なしの固定ローラーなんてもんはこの世に存在しないからな。
質問者と同じかそれ以上の馬鹿だな君は。
399ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:26:16.08 ID:???
マジで言ってるのかあんた
400ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:27:54.16 ID:???
しかもちゃんと読めば、慣性が働かないのは摩擦が大きいからじゃなくて、
自転車と人間の重さがかからないからと書いてあるな。

>>395の読解力はひどすぎる
401ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:31:31.47 ID:???
>>399
大マジだよ。
どう考えたっていちばん下の回答は3本と固定の書き間違え。
それを読み解けないなんてアスペかなんかを疑うね。
402ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:33:03.02 ID:???
>>400
ちゃんと読んでなかったお前も同類
403ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:40:51.43 ID:???
>>402
ちゃんと読んでますがw
404ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:42:26.62 ID:???
負け惜しみ乙
405ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:44:34.53 ID:???
それはこっちのセリフだw
読解力ゼロを暴かれてそんなに悔しかったかw
406ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:47:20.95 ID:???
両者ともにアホにしか見えん
407ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:48:06.04 ID:???
他人のふり?
408ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:51:00.47 ID:???
>>407
399=406な
なんつーか残念な人たちだ
409ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:52:08.61 ID:???
395イコール質問者だったりしてw
410ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:55:36.25 ID:???
>>408
あっそ。
なら398のどこがおかしいのか具体的に指摘しろよ。
負荷なし固定ローラーが世の中に存在しないのに、書き間違え以外の可能性が考えらるのか?
411 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/24(日) 11:57:24.75 ID:???
ばかばっか
412ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:57:29.60 ID:???
まあ、別の意味で一番下の回答は固定前提だな
1,000mタイムトライアルって固定(ピスト)だろ。
413ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:01:25.54 ID:???
3本の全ローラーを回す意味って何?
414398:2011/04/24(日) 12:05:28.44 ID:???
すまん
いま知恵袋をググってたら、いちばん下の回答者は実際に固定ローラーを負荷なしで使ってたようだ
首吊ってくる・・・
415ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:11:13.57 ID:???
これは恥ずかしい
416ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:15:23.78 ID:???
むしろ潔い
417ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:17:35.92 ID:???
3本と固定は固定の方が明らかにタイヤが減りますが3本と実走はどっちがタイヤ減るのでしょうか?
418ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:58:58.77 ID:???
半年振りに外を走ってきた
めちゃめちゃ怖かったでござる
ローラーばっかりはダメ!
419ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 13:17:20.18 ID:???
>>414
pgr
420ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 13:46:35.87 ID:???
>>417
固定より実走の方が減る
421408:2011/04/24(日) 15:04:40.91 ID:???
>>419
おめー間違いを認めて謝った人間に対してその態度はなんだ
最低な野郎だな
422ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:40:27.04 ID:???
>>421
ksg
423ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:13:22.97 ID:???
三本に慣れてきて、手離しからハンドル握ろうとしたとこでコケてしまった。
プラのローラーにスプロケの歯が当たったみたいで、ちょっとえぐったような傷が。。
泣ける。
424ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 18:43:12.31 ID:???
>>417
減り具合なら固定ローラーがダントツだろ。
実走と同じ時間やると減りが多いのは固定。
425ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:02:39.00 ID:???
精神安定的に専用タイヤはかせたホイール用意した方がいいわな
426ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:17:13.06 ID:???
427ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:48:08.54 ID:???
>>424
俺は実走の方が固定より減るんだが
いつも板張りバンクでも走ってるの?
428ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:51:05.72 ID:???
そりゃ走る場所にもよるだろう
429ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:55:33.14 ID:???
走る場所よりローラーによるんじゃね?
430ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:13:21.90 ID:???
>>414
カコイイ
431 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/24(日) 23:04:46.06 ID:???
そろそろ俺も外で走るか
432ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:53:25.37 ID:???
漫画なんか読んでたら
汗でグチョグチョにならない?
433ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 09:48:54.69 ID:???
漫画なんか読んでたら
やらないよかマシってレベルだろ
434ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 11:48:43.01 ID:???
車道走るよりは漕ぎに集中できるわ
435ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 13:07:26.56 ID:???
固定は目つぶって漕げるのがいいね。
目つぶると筋肉意識出来ていい。
436ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 14:23:17.14 ID:???
前見る必要ないからって、首を下に向けちゃダメだぞ
437ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 17:39:14.04 ID:???
ここで疑問がありましゅ
なんで?
438ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:33:00.86 ID:???
>>436
何故?
439ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:19:02.21 ID:???
頭への酸素云々
首筋の筋肉を使わないから実戦的でない云々
440ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:25:18.82 ID:???
さすがに・・・云々
441ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:21:25.85 ID:???
心拍とケイデンスに注視しちゃうなぁ
前面にエロ動画でも流すか
442ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:20:58.36 ID:???
固定ローラー乗りながらうつむいたりサイコンばかり眺めていたらクセになって、外走ってるときも
思わずサイコンや前輪眺めてることが多くなってしまった。
最近は出来るだけ正面見るようにしてる。

あと表示の大きいキッチンタイマー用意して、10分アップ・30分心拍80%以上・1分片足ペダリング
交互とかのメニューを組んでる。ローラーでLSDは苦痛だし、サイコンのタイムだけだと何分経過し
たかド忘れするから。
443ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:36:30.23 ID:???
固定ローラーほしいなぁ。
梅雨に入る前までに買おうかな。
444ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 09:21:24.76 ID:???
固定ローラーはとりあえず買っとけ
445ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 09:23:45.94 ID:???
3本ローラーで片足ペダリングやろうとしても1分ともたないんだけど、
低ケイデンス高ギア比だと引きができなくて
引きが何とかなる高ケイデンス低ギア比だとスピードでなくてふらつく。
みんなどんな感じで練習してるの?
446ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 09:43:48.36 ID:???
もうエアロバイクでいい気がしてきた
447ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:51:08.69 ID:???
>445ちょうどいいケイデンスでしてる
448ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:53:20.95 ID:???
Lemondレボリューションに試乗した人いないかな?
固定ローラーに比べて走行感や負荷の調整具合はどんな感じなんだろう。
あとノーマルだとスピード情報は分からないんだよね。
449ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 13:30:32.90 ID:???
片足ペダリングできると実走でなにか役に立つの?
450ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 13:35:10.24 ID:???
トルクムラが減らされて小さい力で効率良く漕げるとか
左右の脚力を揃える事でより長持ちしたりするらしいよ
451ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 13:44:46.42 ID:???
片足ぺダリング実践して各自レポートしてみよう
自分の場合は左右のバランスが均等になってきた、ペダリングイメージも理想に近くなってきている
つまりムダのないペダリングがえられる
452ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 16:01:29.86 ID:???
3本ローラーでバニホしたらどうなるん?
453ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 16:16:23.80 ID:???
どんなバニホのタイミングを想定しているかはわからんが基本的にはこうなる

YouTube - 野寺さんの3本ローラーの降り方
http://www.youtube.com/watch?v=QyPMEFRg5pg
454ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 16:17:30.01 ID:???
バニホじゃないかこれ
455ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 16:40:25.26 ID:???
意外と普通だねTHX
456ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 17:17:13.93 ID:???
これはバニホじゃなくてホッピングだね。
457ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:30:26.66 ID:???
超うろ覚えだけど、バニホって
ウイリーみたいに後輪のトルクで前輪を上げて、
そのあと後輪の荷重を抜いて飛ぶみたいな感じであってる?
458ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:59:40.49 ID:???
うん
459ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:07:01.02 ID:???
固定無負荷で片足ペダリング3分やったら腰まわりが猛烈に痛くなった。
460ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:46:15.22 ID:???
>>457
それ漕ぎ上げでしょ
バニホはマニュアルと同じで荷重移動で前輪上げるんじゃなかったかな
461ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:01:47.44 ID:???
>>443
wiggleでTacxシリウスが1万3千円程度で買えるから取り敢えずにどうよ
送料も無料になったし
462ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 10:00:34.17 ID:???
Tacxの三本ローラーアンタレスとeliteのアリオン
どちらが脱輪し難いかな?
試した人はいないか
463ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:26:28.66 ID:???
固定って3本より下に見られてるよな
んな事ないんだけど
464ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:31:16.65 ID:???
>>462
両方に乗ってどちらが脱輪しやすいかを語れるほど脱輪しまくった奴はもう3本を諦めてると思う。
465ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:31:34.84 ID:???
3本か固定か
フリーウェイトかマシンか
MTかATか
アナログかデジタルか
466ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:48:09.98 ID:???
ふらふらで病気かな体でも序々に体調を直して
普段よりやれたじゃんというのが固定の良いところ
467ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:48:39.92 ID:???
男か女か
オカマかオナベか
ホモかレズか
468ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 18:52:34.91 ID:???
俺は色々融通の利く固定が好き。
落車しないし目も閉じれるし負荷かけられるし無負荷でペダリング技術も鍛えられるし・・
欠点としてはダンシングが出来ないくらい。
でもダンシング出来る固定もそういやあったよな。
469ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:23:26.78 ID:???
470ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:25:40.82 ID:???
>>469
エリートの自重押し付け式だと間違いなく買うんだけどな。
471ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:23:42.23 ID:???
>>462
宅巣は前後スライドのネジが緩んでくるというインプレを読んだ気がする
472ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:49:52.78 ID:???
>>463
そりゃ3本に乗れるか乗れないかが話題になるレベルの話でしょ。
俺は負荷付き3本の方が集中できるし、バイクに負担がかからないような気がして好きだけどね。
あと、固定はセットするのがめんどいから3本にしてる、って奴も知ってるw
473ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:08:04.42 ID:???
三本を出すのが面倒だから固定(+車体付き)のオレは
474ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:17:00.75 ID:???
固定ローラーはスタンド代わりになってるお
475ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:31:17.39 ID:???
使いみちはばひろいんだな
476ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 23:37:01.10 ID:???
>>469
E-Motionのほうがいくない?
477ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 01:02:50.98 ID:???
クロスバイクで5000km位のロード未経験で
3本ローラー購入検討中です。
花粉や梅雨で乗れない状況を打開したいので

エリート アリオン
タックス アンタレス

で迷ってるんですがどちらがおすすめですか?
また他にオススメはありますか?
集合住宅ですが、1階角部屋なので音はある程度ならいけそうです
478ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 03:48:47.63 ID:???
>>477
アリオンを使ってるけど、不満はないよ
タックスは折りたたみ部分が弱いとか前スレであったような
479ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 07:56:47.01 ID:???
まずロード買ったら?
480ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 09:16:44.57 ID:???
固定はセットはめんどくさいよな
でも乗ってる時に面倒じゃないのは固定のほう
あと3本はばかでかいのが難点だ
481ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 09:44:51.32 ID:???
固定のセット面倒とかいってるやつはバイクは外放置か?
室内保管してるやつなら面倒でもなんでもないと思うが
482ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 10:42:14.73 ID:???
ちょっと後輪持ち上げてレバー倒すだけ。
固定ローラーのどこの何が面倒なのか分からん。
固定力があるから倒れないしスタンド代わりになっててもおかしくない。
483ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 10:44:25.15 ID:???
固定にも色々あってだな。俺も3本の方が好きだよ。セットも楽だし、飽きないし。
固定は面倒、飽きる。
484ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 10:44:26.77 ID:???
固定の芯とタイヤの芯を合わせるのがちょっとめんどい
一発で決まったことはないなw
485ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 10:54:19.06 ID:???
固定って普通のスタンドと変わらないやんか
いったい何がめんどうなのか
486ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 10:58:15.95 ID:???
あぁ自重式じゃないなら面倒だろうな
487ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 11:05:55.90 ID:???
固定の軸と芯をあわせるのがちょっと面倒なんだよ
3本ならどんと乗せるだけでいいだろ
488ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 13:28:07.46 ID:???
固定のギア比ってみんなどれ位にしてる?
俺はF:48 R:15
489ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 14:52:11.12 ID:???
>>487
そんな作業が必要なんだ?
ローラーは何使ってるの?
490ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 16:34:57.36 ID:???
>>489
固定だけど?

リヤ持ち上げる→クイックの軸をローラー台の軸の位置に合わせる→締める

の作業がいるだろ

3本なら自転車乗せるだけだし
491ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 16:54:33.55 ID:???
うえっ、間違った。ごめそ。
492ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:51:47.72 ID:???
>>490
固定の何を使っているのか機種をきいたわけだけど、その作業が面倒なら機種は関係なさそうだな。
493ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:59:53.77 ID:???
3本使いたいけど、部屋においておくと2歳の子供がいたずらして倒してしまったりするから固定(涙)
494ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:05:16.59 ID:???
その作業がおっくうならむしろ置き場はどうしてるのかと
スタンドにつけずに立てかけてるのけ?
495ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:12:49.68 ID:???
固定ローラーにつけっぱ
時々子供がペダルを持って廻そうとするけど、ローラーに当たってるから廻らないので安全
496ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:13:56.25 ID:???
>>495
逆回転はするでしょ?
497ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:15:15.75 ID:???
逆回転しても、タイヤは廻らないから大丈夫
チェーンリング側を壁にしてるのだが、チェーンラインやプーリースプロケに触れると手がオイルだらけになって
それは嫌だったからその辺は触らないでくれている
498ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:18:26.32 ID:???
>>497
オイル慣れしてキャッキャと遊びだしたら最後だなw

うちはそれやりそう&二人なのでチェーンに指挟みそうで怖いわ
499ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:31:08.44 ID:???
子持ちが自転車やってんじゃねぇよハゲ
ローラー回してる時間があるなら家事の手伝いするか子供と遊んでやれよリア充ども
500ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:36:10.14 ID:???
ローラーは子供が昼寝してくれたときだけ
ハゲってのは正しい
そのうち君もはげるよ、通気性の良いメット使うといいよ
501ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:45:12.07 ID:???
俺からすれば小梨独身の方がリア銃だな。自由になりたい。
502ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:55:36.59 ID:???
>>494
ひっかける式のスタンドだったり立てかけだったり・・・
503ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 19:50:42.52 ID:???
最近固定ローラーを始めたんだけど、一時間やってave23km/h ケイデンス87くらいが平均で、汗ダラダラ
こんなもんなの?30km/h以上が平均?
504ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 19:50:50.58 ID:???
>>487
サトリ使ってるけど、いちいち位置合わせなんて意識したことないなぁ。
505ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 19:52:31.99 ID:???
スピードは無視
ケイデンスと心拍に意識向けてやらないと、トレーナーがもったいない
506ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 19:57:43.54 ID:???
>>503
スピードなんて負荷とギア比でどーにでもなるからな
スピードは比較対象にならないよ
風受けないからLSDペースでも汗ダラダラになるから発汗も目安にならない
507ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 20:00:06.02 ID:???
チェーm^んもすぐに消耗するな5000 6000すぐいくもんな
508ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 20:22:55.96 ID:???
心拍はやはり大事でしたか
160くらいでLSD?やってたので、メリハリつけてトレーニングしていきたいと思います
509ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:31:50.56 ID:???
メリハリつけろなんて誰も言ってないのに・・・
日本語は難しいな
510477:2011/04/28(木) 21:43:08.35 ID:???
>>478
ありがとございます。アリオンに決めました

>>479
とりあえず梅雨にも乗りたいので先にローラーを買おうかと
金銭面の都合もあるので次期モデル出る頃に買う予定です
511ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 02:53:23.18 ID:???
>>509
>508はパワトレやりたいのでは?

とりあえずカーマイケルのミラクルトレーニングでも嫁だな
巡航だけじゃ速くならないよ
512ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 11:08:23.58 ID:???
「速くなる」と言っても、どの部分の能力を上げたいのかで意味が違うな

巡航能力だけを上げたいのなら巡航だけやってても速くなるよ
中距離や短距離の能力は巡航だけじゃ速くならないけどね
513ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 11:26:04.90 ID:???
友達もいないしヒキコモリで1度も10km以上実装したことがないまま3本ローラー両手放しができるようになった。
これ手放しが出来るようになると使う筋肉変わる?いきなり筋肉痛が始まった。
514ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 12:23:51.08 ID:???
秘められた力が解放されつつあるな
組織に気を付けろよ
515ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 16:15:47.18 ID:???
>>513
手放し+前傾でお前の腹筋が覚醒する
516ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 16:18:38.07 ID:???
>>508
普通LSDって限界心拍の6,7割でやるもんでないの?
517ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 16:37:00.31 ID:???
普通はそうだけど、8割で3時間くらい走れちゃうのも事実
518ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 16:39:02.00 ID:???
心臓悪くしそうだな
519ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 16:40:08.79 ID:???
>>516
体ができてないうちは乗っただけで6割の世界だよ
普通に流すだけで8割到達

トレーニングが進むと、流すと6割、6割では寒いとなり、ようやく初心者卒業
520ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 16:59:18.71 ID:???
ふーんそんなものか
まぁ俺もついつい心拍上げそうになるんだけど
体脂肪燃やしたいから敢て7割以下に抑えてるって感じだしな
521ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 17:22:21.51 ID:???
みなさん、アドバイスありがとうございます、もう少しトレーニングについて勉強しなきゃいけないですね
ミラクルトレーニングは読んで見たいです
最大心拍は210ほどなので、僕のはLSDではないんですね
522ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 17:36:44.14 ID:???
若いんだね
523ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 17:39:07.58 ID:???
プロ目指せプロ
絶対こんなクソつまらない社会で燻るんじゃないぞ。
524ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 17:59:16.05 ID:???
10代後半ってとこか
いろんな世界を見てくるんだ
525ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 18:04:32.53 ID:???
前半かもわからんぞ
526ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 18:57:06.24 ID:???
一般的に言われる最大心拍
220ー実年齢
527ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 19:12:40.96 ID:???
中年の俺は、その一般的に言われる最大心拍数で1時間以上走れるよ
528ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 19:24:42.84 ID:???
叩かれるのを覚悟で書き込む

「実走に勝るものなし」
529ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:32:21.77 ID:PrpqTyS4
>>528
ポコポコ♪
530ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:42:57.83 ID:???
カッカッ!
531ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:44:47.10 ID:???
固定を週5,6日1時間回してはや3ヶ月、久しぶりにお外で走ったけど、
確実にパワーアップしてるのが実感できてすげー楽しいw
532ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:45:56.91 ID:???
実走にメーター類を付けてみると思っていたのとずいぶん違うことに気が付く

心拍計やパワー計はもちろん、速度計&ケイデンスも思いこみとだいぶ違う
533ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:57:26.08 ID:???
ローラーで何も計測してないなら思い込み以前に妄想だなw
534ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:05:41.17 ID:???
思い込み程強い物はない
535ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:19:08.57 ID:???
うん
あんたみたいな妄想野郎はそうだろうそうだろう
536ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:27:54.34 ID:???
ELITEの自重式って小径車でも使えるらしいが、フロントタイヤのブロックも同じので水平でるよね?
537ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:29:58.88 ID:???
イザとなったらお風呂マット二重
538ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 04:12:42.33 ID:???
映画見たいけど自転車も乗りたい
...ってことで固定ローラーで自転車乗りながら映画見ることにしました

このスレの皆さんの意見を参考にしてV270-2を買うことにします ^^
539ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 05:49:22.53 ID:???
>>538
音質悪いけどBluetoothのトランスミッターとレシーバでイヤホン使うとローラーの音が気にならないしコード垂れない安全だぜ
540ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 09:37:45.02 ID:???
>>538
ツインと価格差無い様な

まあ性能差もないけど
541ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:46:15.24 ID:???
運動中にイヤホンつかうとなんか中耳炎とかになりそう。
542ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 18:23:08.93 ID:???
運動中のイヤホンは汗問題が解決しないとありえん。
543ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 19:03:29.73 ID:???
防滴型のが色々出てるじゃん
まぁ防滴型でコードレスってのはないかもだけど
544ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:34:54.29 ID:???
磁力型のローラーって、うっかりカードとか近くに置いたりするとあぼーんしたりするんでしょうか?
ロード乗りたてのニワカなんで、まぬけな質問だったらすみません。
545ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:34:10.88 ID:???
今日3本で140km走った
時間にして4時間半
平均198W、200いかなかった
もうお腹いっぱい
546ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:40:23.54 ID:???
プロローラーマンの方ですか?
547ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:11:45.04 ID:???
>>546
晴れてれば外で走ったんだが
ノルマ達成のために仕方なく
パリルーベをおかずに耐えたよ
548ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:01:43.14 ID:???
>>545みたいな人は、自転車で走る事が趣味なんじゃなくて
ローラー台に乗ることが趣味なんだろうか…(良い意味で)
549ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:20:12.62 ID:???
>>545
ケツ痛くならないのか?
俺なんか30分限界
550ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 02:44:27.65 ID:???
ローラー用ロードだから超コンフォートサドル
なんてのはうちだけか。

半日乗るのならレーパン出さないと
551ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 06:31:20.16 ID:???
>>548
晴れてれば外で走ると言ってるんだから違うんじゃない?

晴れててもローラーしか乗らない俺みたいのはそうなんだろうけどw
でも2時間までならDVDとか何も無くても平気だけど、4時間半は
さすがに集中力が続かないな
ちなみにレーパンではなくぺらぺらのインナーパンツで漕いでる
レーパンだとパッドの境目のとこが擦れて痛くなっちゃうのよね
552ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 08:41:11.22 ID:???
>>508
心拍160でLSDって・・・・めちゃくちゃ若いのか?十代前半か?
553ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 08:43:53.51 ID:???
ロードローラーだッ!

俺もローラーするときはSMPのTRKでも使おうかな。
あれならいくらのっても大丈夫。
554ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:03:19.80 ID:???
>>549
痛くなったら立ち漕ぎすれば大丈夫じゃん
555ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:52:10.15 ID:i0wLT660
>>554
素人には3本ローラー上での立ち漕ぎの難しさが分からないだろーな
556ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:58:57.69 ID:???
3本乗ったことどころか、見たこともないんだから無理言うなよ
557ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:15:48.24 ID:???
3本の立ち漕ぎって難しいか?
実走とは違うけどケツ上げて漕ぐくらいみんなできるだろ
558ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:24:23.90 ID:QoF67fCl
両手放しは出来るが、ケツのポジション変えるのは苦手だな(><)
559ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:41:46.60 ID:iNEMx7nt
両手BANASHIは出来ないが達漕ぎは何とか…
たまにフレームがよれてぶっ飛びそうになるよw
560ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:50:35.80 ID:???
ところで明日固定が来るんだわ。
嬉しい脳
561ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:35:34.64 ID:???
脳汁出捲りだな
562ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:44:56.95 ID:???
ですぎて心は既にLance腕強ですw
めいくみらくる!
563ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 05:01:51.84 ID:???
>>559
両手離しの方がはるかに簡単だと思うが・・・
564ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 06:44:12.00 ID:iNEMx7nt
本当ですか?ワタシは逆です。
太刀漕ぎなら40秒程度を連続で可能ですが
両手離しは一切不可です、古いフレームだからかな…
565ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:32:34.93 ID:???
両手放しより立ち漕ぎの方が簡単だな
むしろ3本で立ち漕ぎができないとかどんな状況なのか気になるぜ
566ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:52:46.89 ID:???
>>564
深夜から明け方にかけて起きてるやつにどんなのが多いか考えてみよう
567ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 11:17:46.25 ID:???
朝練?
568ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 11:19:08.95 ID:???
早朝起きてまず2ちゃんねるってw
569ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 16:37:09.91 ID:???
>>566
俺みたいなやつ
570ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:03:07.14 ID:iNEMx7nt
いやそれが昨日はバイクで日帰り東京250`。
起床が5時帰って来たのが4時30分。
飯食ってビール飲んだらすぐ寝ちまったわけだ。
起きたら深夜1時過ぎだなw
やる事ないから携帯弄ってカキコミだわ。
んで朝も眠くないから5時起き早朝トレしてからカキコミだなw
自営の連休もアレだなW

まあそんな訳で固定とステムが届いた。
明日は入れ替え作業と固定トレだわ。
ほんじゃお休み〜
571ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 06:21:57.80 ID:???
16:30 ね寝様
572ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:02:44.24 ID:AmTKSvaZ
21時半に寝て3時に起きましたが何か?
573ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:14:22.81 ID:???
普通でしょそれ。
それに連休中は何かとパターンが狂うね。
さて…ジロ見ながら固定でもやるかあ?
574ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 14:33:55.37 ID:axqJP9x7
ローターで熱にして捨ててる電力を回生して扇風機回すローラーはそろそろ発売されたかね?

575ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 15:43:24.99 ID:???
ローラーに外ずけのダイナモつけてそれにマブチモーターとプロペラじゃだめかな?

夏休みの工作課題な
576ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:46:05.40 ID:???
電力とか難しいこと考えずベルト駆動すればよくね
577ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:00:57.78 ID:???
長ーーーーーーーーいベルトが必要になるね
578ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:22:31.14 ID:???
発動機みたいな布ベルトとか
579ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:23:53.53 ID:???
ローラーの軸を延長して軸に磁石貼って外側をコイルで囲って発電すれば…
580ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:51:51.84 ID:???
熱にして捨てるのは無駄だよなあ、特にこれからの季節
581ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:02:17.33 ID:???
ローラーの軸にバイクのダイナモ+レギュレクチつければ
12V*50Aぐらい使える
交流100Vへの変換ロス見こんで最大500W程度

まあ賓客の俺にはLSD120Wがせいぜいだが、それでも扇風機を3台回せる
そう考えると、けっこうすごい運動してるんだぜ俺たち
582ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:44:51.33 ID:???
すごいというか生産性のない無駄な運動w
583ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:52:11.26 ID:???
モーター付けて電気ポットの中に入れた水でも沸騰させりゃあいい。
ジュール熱変換なら大して考える必要もないし。
雪国なら屋根に配線まわして融雪設備にするとかよさげだな。
584ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:59:16.05 ID:???
冬場は暖房費節約って名目が立つけど、夏場は冷房費上昇させるだけだからなw

動力をベルトで引っ張ってきてファン回すローラーは過去スレで見たぞ
壊れやすいとか汎用性がないとか回転数が不安定とかで、使い物にならなかったんだろうな
電力変換ならいろいろ使い道があるから、負荷変動をうまくならすことができれば売れる気がする
つーか俺が真っ先に買うw
585ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:03:44.44 ID:???
>>584
漕いでる時はスピード出て風強くなって漕いで無い時は風弱くなるのって実走に近いじゃん。
使いものにならなかったなんてことはないだろ。
風量が足りないってのなら外部電源で扇風機回せばいいだけの話だし。
586ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 10:18:57.98 ID:???
でかいモーターかヒートポンプが欲しくなるな
587ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 10:53:23.77 ID:???
レモンのローラー台のファンからダクトを引っ張ってくるのが
簡単でいいんじゃないかな。
588ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 13:02:42.63 ID:???
RS-540あたりのモーターのコードどうしを繋いで、片方をどっか回転部
もう片方をプロペラつけて顔の前にでも置いとけば
気分くらいは紛れるんじゃなかろうか
589ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:34:17.78 ID:???
590ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:07:44.59 ID:???
昔、ブリヂストンがグランヴェロブランドで、ファン型の負荷装置に洗濯機のホースみたいのつけて
顔の下から風が吹き出すようにしていた

マッチポンプだなぁとある意味関心した
591ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:19:05.34 ID:Pr46+8k2
oh やすみー
592ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:43:10.80 ID:???
RADAC 世代まだ生存?
593ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 06:25:17.60 ID:???
>>592
うん、年寄りは放射能に強いからね
594ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 06:48:50.77 ID:???
三本買ったときは10分が1時間に感じられるほど苦痛だったが
乗り続けて気を抜いてもフラフラしないレベルになったらなんか楽しく感じてきた
595ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 12:08:56.89 ID:???
エリートのパラボリックローラー買ったんだが、赤い繊維がタイヤと床に撒き散らされる。
これがなかなか取れなくて嫁にめちゃめちゃ怒られた。
596ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:36:14.77 ID:???
>>595
タイヤに異物噛んでてローラー削ってんじゃないの?
597ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:45:54.21 ID:???
怒る嫁を従わせろ
598ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 19:47:57.58 ID:???
ローラー台でヒイヒイ言わせたったらええがな
599ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:32:55.24 ID:???
んだな、ぶっといのぶちこんだれ
600ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:44:47.63 ID:???
住民が自然エネルギー活用した手作り「発電所」、“地産地消”を目指し/相模原 カナロコ 5月8日(日)12時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000019-kana-l14 記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000019-kana-l14.view-000 拡大画像の頁
東日本大震災の発生により、首都圏でも電力不足の不安を抱える中、電力の“地産地消”を目指した取り組みが相模原市緑区で行われている。
(中略)
改造した自転車に軽自動車用のダイナモ(発電機)をつなぎ、ペダルをこいで電気を生み出す人力発電機も開発。
(後略)
フツーの人がフツーに(1時間程度連続で)漕ぐとしたら、出力どのくらいでしょう。
601ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:58:07.82 ID:???
普通だと100W維持が難しいのでは?

熱いからと扇風機装備でやったら本末転倒だし
602ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:07:23.14 ID:???
発電機ついたの作れば売れるよな
603ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:31:14.87 ID:???
>595
先日同じものを自治区でポチったんですが、その赤い繊維とはローラーの素材?
うちの嫁もそんなの凄い怒るので気になります。

ちなみに音はどうですか?音はもっと怒ります。
604ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:32:06.81 ID:???
普通の人は1時間漕げないんじゃないの?
605ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:37:47.73 ID:???
ローラーを動力として動かす冷却器にはこういうのがある
あの人は絶賛してるけど、イマイチ有名じゃないのはどこか問題があるからかな
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2008/11/killer-headwind.html
606ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:44:14.46 ID:???
>>603
音は固定より静か。
固定と置いている場所が違うのでなんともいえないけど。
繊維みたいなものについてはさっぱりわからない。
ちょうど買った日にタイヤ交換してて、外も行ってなかったからね。
コケたりなんだりして一時間くらいやってて気づいた。
ローラーの下の床にタイヤの幅程度びっしり繊維がこびりついて、なかなか取れなかった。
絨毯だったら俺のローラー生命が終わってた。
607ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:16:03.05 ID:???
なさけない人生路
608ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:59:44.21 ID:???
>603
そうですか・・・。ありがとうございます。音があまりうるさくないのは朗報です。
609ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:22:43.55 ID:???
>>605
ガイシュツだハゲ
610ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 07:15:01.79 ID:???
L S推薦あれ高価だから、扇風機2台買っても6Kいくらか
611ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 12:58:15.22 ID:???
612ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 14:47:32.38 ID:???
ローラー練にはやっぱり『アイ・オブ・ザ・タイガー』だな
613ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:26:25.49 ID:IA4NWwux
ヘルニア手術後のリハビリに固定ローラー買おう思うんだが、
kineticのRockn`rollと、ミノウラのマグテックス・ツインとどっちがいいだろうか?
木造アパート1Fだから静音性重視。
kineticだとフレームへのダメージ低そうな気がする。
satoriだと安いが音が大きそうで不安で。。。
614ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:38:34.23 ID:???
サトリは負荷1(なし)、34x17、ケイデンス90で、ぐおんぐおんと低周波の振動がw
木造の壁一枚の環境なら、隣室の人から確実にクレームがくるなw
615ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:45:58.52 ID:???
振動に関してはローラー台よりも床の剛性が重要だと思う。
床の柔い建物は何使っても一緒。
616ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:49:27.16 ID:???
高負荷ローラーにすれば、速度が落ちて騒音が改善されるのだろうか?
617ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:49:29.02 ID:???
フィットネス用のエアロバイクをお勧めする

ほとんどの製品が静かだし、物足りなくなる頃には元気に外を駆け回るお前の姿が見られることだろう
618ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:00:58.95 ID:???
>>616
ローラーの慣性の大きさや、径も影響してると思う。
それぞれ大きければ大きいほど振動騒音が低減できる。
あと、ローラーの芯が出てるかとか、負荷ユニットの構造も重要。
619ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:07:56.80 ID:???
あw答えになってなかったw
高負荷にしたら自転車側は騒音低減できるだろうけど、負荷ユニットにかかる負荷が増えるからこっちの騒音は増えるだろうね。
でも、三本ローラーでバランス練習をするしかないってのならともかく、
高負荷(仕事量)かけるのが練習なんだから、高負荷かけつつ騒音が小さいローラー台なり、建物じゃないと嫌だよね。
620ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:38:52.77 ID:???
漕いでいるとき固定している後輪のクイック付近から
キシキシ音がするのですが、これって普通なのでしょうか?

ローラー台・ロードバイクとも初心者なので、詳しい方にご教示願えれば幸いです。
機種はミノウラのマグネティクスツインです。
621ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:23:58.18 ID:???
MTBで3本って乗れますか?
622ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 07:48:48.80 ID:???
スリック
623ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 08:57:54.60 ID:???
スリックならいける?
ホイールベース的な意味で
624ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:06:32.71 ID:???
はじめて3本ローラーを買おうと思っています。
手頃なのでミノウラのモッズローラーを購入しようと思っているのですが、
外で乗る自転車を屋内でそのまま乗ると、周りを汚してしまいそうだと思うのですが、
なにか対策を取るものなのでしょうか。
625ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:13:16.18 ID:???
自転車から落ちるオイル、泥よりも汗のほうが酷くなる

ミノウラ、エリートから出てるマットを敷くか
お風呂マットでも敷けばおk
626ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:24:48.24 ID:???
調べると汗はひどいようなのでパッドは買うようにします。
あまり泥は心配しなくてもよさそうですね。
一応タイヤの延長線上にある本棚やCDケースはどけようと思います。
ありがとうございました。
627ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:51:14.43 ID:???
>>620
普通。
慣れてバランスよくなると、だんだんキシキシは減ってくる。
精進。
628ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:27:32.49 ID:???
固定のローラー台を買おうと思ってます。
ミノウラだったらどれがいいかな・・・
正直値段によるちがいがよくわからないです・・・
629ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 00:16:37.75 ID:???
vfs150g-r
630ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 00:21:34.94 ID:???
EliteのArionを使ってます。
時速何キロでどれくらいの出力が出てるっていうのがわかるサイトってどっかにないでしょうか…
631ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 07:45:32.05 ID:???
>>627
ありがとうございます。
練習に励みます。
632ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 09:23:30.96 ID:???
自転車型人力発電システムを作ってみた(動画)
http://digi-6.com/archives/51730895.html
633ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:15:14.64 ID:N4YM1Gog
>>632
俺がやりたかったのはまさにこれだwwwwwwwwwwwww
634ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:28:58.81 ID:???
自転車型人力発電システムで32インチブラウン管テレビを観賞(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=WvEK4I5HGz4&feature=related
635ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:35:33.01 ID:???
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
      ___________    
    / ノ     ヽ  
   /   ノ´"''-‐‐、 |  
   |   ノ   。    | | 
   |  / ⌒   ⌒ ヽ |  
    | | /・\ /・\||  
   |´  ⌒_ ヽ⌒  |  
    |    (__人_)  | 夏の電力不足はこれで解消!
    ヽ   \__|  /  
     ヽ_    _/ 
636ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:39:20.47 ID:???
50w/hか・・・
637ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:51:53.05 ID:???
638ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:15:26.91 ID:???
3本頼んだった
マンションだけど頼んだった
嫁に相談せずに頼んだった
639ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:43:51.19 ID:???
>>638
浪費... 騒音...... 離婚.........
640ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:27:39.31 ID:???
>>638その三本・・・私に下さい\(^o^)/
金貯まるまでエアロバイクで我慢w
641ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:41:10.33 ID:???
嫁がいるのに自転車やってんじゃねぇよハゲ
何でその時間とお金を嫁との食事やプレゼントに使わないの?
もう全員死ねよ嫁いるやつ全員死ねよ
642ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:43:45.74 ID:???
痩せて嫁を喜ばせるためにローラー台やるんだろ
俺は童貞だから知らんけど
643ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:44:49.55 ID:???
>>641
別に二者択一じゃないんだから
それ全部やってる人もいるだろ?
644ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 01:27:23.63 ID:???
昨日雨音でかき消されたので夜と朝で4時間ローラーした。
今日もやる予定。
645ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 02:02:27.38 ID:???
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p240050291
これ買ってみたw

うるさいかなw
646ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 07:18:17.04 ID:???
>>645
レポお願いします。
647ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 07:46:18.92 ID:EpSa8bbK
お早うございます、来月の富士山に間に合うようにと
タックスのサトリを購入してみましたが…
今まで三本ローラーしか使用したことが無く、どのように
負荷をかけるべきか廻すべきかがわかりません。
現状ではアウタトップ固定で負荷中程度にした上で30分位をひたすら廻しています。

効果的なヒルクライムに応用可能な練習方法などありましたら是非御教示下さいませ…
宜しくお願いいたします
648ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 08:32:17.07 ID:???
アリオン買って最近始めたばっかなんだけど
みんな○時間とかすごいな

まだ集中してないと怖いから動画とかも見れてない状態なんで
15分で飽きてくる
649ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 09:15:26.38 ID:???
>>648
時間を目的とするんじゃなくてローラー用の練習メニューを組み立てるといいよ
そうすると時間なんてあっという間に過ぎてる
650ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 09:32:39.13 ID:???
>>648
自分の限界チェックしてみろよ
結構楽しいぞ
インナーローでどれだけゆっくり走れるか
アウタートップでどこまでスピード上げれるか
適当なギアでどこまでケイデンス上げれるか
651ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:40:42.63 ID:???
>>647
レベルがわからんからパワトレの本を買ってみるべきでは?

基本的に負荷ローラーは筋トレ用
というか短時間高負荷が手軽にできるのが取り柄
30分できる負荷はあまりお勧めでない
652ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 11:29:41.25 ID:???
質問です。
3本ローラーでは普通サイコンとかつけた状態でやりますか?
653ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 11:35:52.91 ID:???
ワザワザ外さんな
654ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 11:51:37.45 ID:???
ローラーは股間にダメージ大きすぎる
実走なら前傾でもハンドルにほとんど体重かからないのに
ローラーで前傾で下半もつと股間が悲鳴をあげる・・・
655ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 12:47:13.86 ID:???
>>652
ポラールでデータ取って
あとでニヤニヤする
656ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 12:59:57.07 ID:???
>>647
普段ヒルクラで使ってるケイデンスに合わせてLTの負荷がかかるようにする
のが一般的かと。
657ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:04:59.98 ID:???
タックスのアンタレス3本とエリートのパラボリックかアリオン
どっちが音静かですか?
どんぐりの背比べ?
658ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:21:19.77 ID:???
>>651
八ヶ岳が一時間50分前後でした、30分の負荷はお勧めできないとの事ですね
アドバイス有難うございます。高負荷にして短く廻してから三本に乗ってみます。
>>656
LT値ですか…難しいセオリーが沢山あって解りませんが、いつものコースで
廻している感じで練習して見ます。有難うございます。
お二方参考にさせていただきます、また宜しくお願い致します。
659651:2011/05/12(木) 14:00:14.47 ID:???
お礼が書き込まれると思ってなかった

雑誌やネット情報のうけうりですが、一般的には休息を挟んで15-20分×2らしいです。強度的にはL4。
5分ぐらいのパワー練だとL5で数回。
どちらも1時間ちょっとのワークアウトになります。
(心拍トレーニング L5あたりでググれば、実例付きブログがいくらでも出てきます。)

ちなみにこれはある程度高強度を走り込んでる人用なので、最初は追い込みの練習なのでしょうか?
八ヶ岳はノーマークでしたのでコースを詳しく知りませんが、富士や乗鞍を同程度とするとまだまだ伸びますね。

PS
調子に乗って実走に近い1時間とかやるとちょっと死ねます
土日がふさがって憂さ晴らしが欲しい時にはちょっとお勧め
660ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:34:56.73 ID:???
そういやワットマスターの山コース模した奴地味にやってたら
その時期だけちょっとだけ早くなった事あるな。
レース派じゃないし普段テレビ見ながらダイエットでだらだら回してるだけだからだろうが。
やっぱり坂は実装かちょっときつめの固定負荷で踏まずにがんばるのがいいんだろうなと思うよ。
661658:2011/05/12(木) 17:40:28.36 ID:???
レス有難うございます、心拍トレーニングで検索してみたらありました。
ターゲットを決めてガンガン廻すタイプのですね…辛そうですが試してみます。
多分今はL3位でグルグル廻している雰囲気です。
もうちっと余力をつけてL4くらいでギュんギュん廻せるようになるまで頑張ります
皆さんお付き合いいただき有難うございました。
失礼します。
662ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:14:22.90 ID:???
>>651
負荷ローラーが筋トレてw
固定ローラーは有酸素パワー上げるのが主目的だろ

>>658
30分以上でも全然OK
騙されるなよ
663ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:07:23.21 ID:???
TacxのSIRIUSって固定ローラー買ったんだけど、ローラー用にタイヤとホイールも買ったほうがいいの?
後輪だけ悪くなりそうだし今使ってるのが完成車付属のだから新しいホイール買って今のを練習用にしようかと思うんだけど。
664ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:38:23.90 ID:???
新しい自転車かっちまえよ
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
665ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:41:00.12 ID:???
暇を見てローラー練とかやるとローラーだけ走行距離が増えて悲しくなる→専用車輪

正直タイヤの形をしていれば大差なし。
専用タイヤは重く厚いので多少静かになるかな。
666ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:01:51.78 ID:???
ローラー専用PTホイール作りたくなってきた。
炭素ホイール買うよりよっぽど効果的だろ。
たとえザフィーロ鉄ゲタPTホイールをレース用車輪に使うとしても。
667ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:21:38.55 ID:???
>>664
ローラー台用ロード購入!
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

…ないない。ならエアロバイク買うわ…
668ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:24:25.13 ID:???
アルミロードからカーボンに乗り換えして
アルミロードが実質ローラー台用になってる俺みたいなのは少なくないはず
669ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:26:59.45 ID:???
カーボンリムにPTで全て解決
1200g台も狙える
670ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:27:07.48 ID:???
安いホイールをローラー専用ホイールにしてる
でもフレームの痛みのほうが心配
むしろローラー専用フレームが欲しいよね
671ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 10:47:16.74 ID:???
クロモリだな
672ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 10:58:01.72 ID:???
>>670
それこそもう一台買えだなw
673ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:42:32.18 ID:???
質問です。
今アルミリムのホイールで、外と固定ローラーを走っています。
近いうちにカーボンホイールを買い、外はカーボン、固定はアルミ
と使い分ける予定ですが、こういった使い方だとブレーキシューは
カーボン専用を付けっぱなしで良いのでしょうか?
674ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:46:30.20 ID:???
固定ローラーでブレーキ使ってるの?

いつも解放してる
675ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:53:27.93 ID:???
その組み合わせだとうっかりブレーキ握っちゃう馬鹿がいるから気をつけるといいよ



俺の事だ!!!!!!!!!
676ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:54:21.67 ID:???
使わないよな。すぐ止まるし。
677ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 17:30:44.15 ID:???
>>675
組み合わせは関係ないんじゃないかな
678ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:44:45.30 ID:???
サトリの組み立てでどうしてもわからない点が一つあります。
説明書に、
Wheel diameter 690 - 720 mm: assemble extension pieceZ (fig.7).
とあるのですが、通常の700Cの場合これに該当してピースZを
取り付けると考えていいのでしょうか。
ブログ等を見るかぎり、付けない派が多いようですが。
先輩方ご教示下さい。よろしくお願いします。
679ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:02:26.46 ID:???
書き忘れました。
ピースZというのは、
マグユニット取り付け時に、両側から挟み込むプラスチックのかさ上げ板?みたいな部品です。
680ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:21:36.85 ID:???
>>678
自分のホイールの直径をメジャーで測ってみろ
700cが700mmあるのかどうか一目瞭然だから
681ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 02:54:30.25 ID:???
700×23cは直径668mmくらいじゃなかった?
つまり>678の説明書の説明だとつけない。

つか名前が「extension piece」だからね。

と帰国子女の俺が言ってみる
682ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 03:15:47.39 ID:???
まあ図解だと、かさ上げじゃなくて延長プレート(車輪から遠くなる)だから
683678:2011/05/14(土) 08:07:07.50 ID:???
かってに700c=700mmとばかり思い込んでました。
ありがとうございました。
684ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 08:21:49.45 ID:???
まあ別に間違いって程の違いはないけどね
細かい仕様は銘柄ごとに異なるし

自転車探検!−タイヤ及びリム寸法
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
685678:2011/05/14(土) 08:58:05.39 ID:???
タイヤ幅によっても、外径が微妙に違うのですね。
700×23cは681氏の言う通り、外径=668mmでした。
686ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 09:41:48.09 ID:yeNrusYJ
kineticのダンシングできるローラーが気になってる。
買った人インプレ頼む〜。
サイクリングタイムの記事で気になりだしたんだが・・・。
他にも固定ローラーのお勧めがあったら教えてくれい。
〜5万前後で
687ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:26:33.86 ID:???
>>686
平地重視なら断然油圧負荷がオススメ
自重式フレームはダンシングでスリップする
となるとサイクルオプスのフルード2あたりだと思う

つかキネティックぜひ買ってインプレしてくれw
688ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 07:00:15.79 ID:???
便乗なんですがジャイアントのサイクロトロンフルード使ったOR使ってる方いませぬか?
とにかく静かなのが欲しくて…
689ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 07:10:13.77 ID:???
とにかく静かならベルトドライブのパワーマジックプラスだろ
690ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 08:35:14.85 ID:???
>>686
R&Rじゃない普通のkinetic使ってる
負荷ユニットは素晴らしい
タイヤがぜんぜん減らないし乗車感が自然
置く場所があるならR&Rおすすめ
なければRoad Machineで
691ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 14:25:17.56 ID:???
ジャイのフロントタイヤ置きは肉厚で変形が少なくガタつかずとてもいいものだった。
マットは普通だがローラー置く場所が肉厚ってわけでなく箕浦がいい物に見える。
とはいえ振動はいい感じに吸収してる。持ち運びようの袋がたまににたたむ時に結構便利。
だめになったら箕浦のマット買ってみたい
本体は箕浦なんだが備品はジャイにしてみた。
692ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:57:22.07 ID:???
ミノウラのモッズローラー使い初めて1週間でローラーから異音し出した
なんてもろいんだ
693ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:04:30.50 ID:???
箕浦モロイ さーんどうぞ
694ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:09:56.07 ID:tkkj+Hy3
黄砂とか嫌で固定と三本で毎日廻してんだけど
以外と効くねぇ、びっくりしたゃ
695ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:38:24.20 ID:???
ねんがんの ろーらーを てにいれたぞ!
しかし1時間以上乗る気がしないなこれ…
それまでに追い込めるメニュー考えるのが得策なのか?
696ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:55:15.22 ID:???
>>695
前にも書いてあるように時間を意識してひたすら回し続けるんじゃなくて
メニューくんでほうがいいよ。
心拍85%以上で20分*2とかね。
漠然と時間だけでやってると飽きるし、トレーニングする上で効率悪い。


ローラーの上の生活に慣れてきたら雨の日の週末に3時間LSDとかもなかなか。
697ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:03:07.81 ID:???
>>695
短いのがいいならタバタプロトコルお勧め、時間的にはすぐ終わる。
体感的にはなかなか終わらないけど。
698686:2011/05/16(月) 22:05:40.39 ID:???
>>686
そっかータイヤ減りにくいんですね〜。
R&Rでも狭い部屋に置くけど、収納時には足を分割すればコンパクトになるかな?
ミノウラとかに比べたら畳めないけどww

ちなみに音の静かさはどんなでしょうか?
けっこうウワンウワン言います?
699ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:05:43.87 ID:???
たった1分間でも95%付近でやると10秒が1時間のように感じる。
700ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:23:53.51 ID:???
なるほど、色々試してみるわ
701ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:25:25.36 ID:???
ローラー台用にホイール、タイヤ、チューブ、スプロケをセットで売ってくれるショップかサイト知りませんか?
1万前後であるとありがたいのですが。
702ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:50:29.27 ID:???
703ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:52:41.36 ID:???
>カセット8s
704ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:10:08.55 ID:???
705ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:12:21.81 ID:???
>>702
ありがとうございます。10s用もありましたのでそちらを購入しようと思います。
706ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 06:17:54.56 ID:???
707ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 09:25:51.18 ID:???
先日雨の中走った後、そのままローラー台に載せて漕ぎ始めようとしたら盛大にこけた。
頭悪いのでパンクとか調べちゃったりして、雨で滑ったことに気づくまで時間がかかった。
ということは、汗や油分もローラーには厳禁なんだね。いい勉強になった。
708ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 14:40:59.29 ID:???
固定ローラー初めてなんだが、こういうものってグリスアップとかメンテは必要なの?
ポチッたのはミノウラの130でつ
709ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:58:32.41 ID:???
初めてのローラーにロケンローぽちったよ!
早くジロ見ながらのんびり漕ぎた〜い
710ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:48:28.57 ID:???
仕事が忙しくて、3日乗らなかったらビックリする位衰えてる気がする・・・
711ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:51:47.24 ID:???
月火、仕事
水、ローラー
木金仕事で
土日は実走

ローラーはごまかし
712ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:04:31.36 ID:+Vc5np7V
パワーマジックプラスの負荷調整ハンドル(目盛1〜11)
目盛3以上は重くて使えないのだが俺が貧脚なだけ?
713ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:46:26.21 ID:???
>>709
おっ、俺もロケンロー今日ポチった!
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ヘルニア術後だから7月まで乗れないけどww
714ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 04:41:57.93 ID:???
ロケンローってどんなの?
715ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 04:59:57.44 ID:???
716ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 08:34:21.68 ID:???
>>715
dd
717ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 09:13:22.54 ID:???
おお怖っ!
718ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 09:31:30.35 ID:???
DHボジで三本乗れる気がしない。
719船乗りさん ◆sailor7x16 :2011/05/19(木) 23:17:36.52 ID:???
>>718
大丈夫。俺が出来るんだから。
720ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:32:43.26 ID:???
メディオやソリアのトレーニングする場合って三本と固定どっちがいいですか?
721ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:36:31.38 ID:???
負荷付き3本
722ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:04:58.05 ID:???
負荷付3本には油圧がないから油圧固定だな
723ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:13:41.93 ID:???
油圧があるとどう違うのですか?
724713:2011/05/20(金) 15:54:43.09 ID:???
kinetic Rock`nRoll届いた。
まだ開梱してないが、箱の大きさを見て嫁が不機嫌だww
っていうか前輪を置く台すらデカくて焦る・・・。
725ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:09:16.42 ID:???
>>724
どちらで購入しました?
726ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:29:55.15 ID:???
>>725 嫁ですか?
727713:2011/05/20(金) 16:42:45.74 ID:???
>>725
Cycring Timeで購入しました。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16484
海外から買った方が安そうだけど、送料が高い・・・。
Amazon USAでも日本に発送してくれるのは1店しかないし。
昔はCRCで4万弱で販売してたらしいけど・・・。

>>726
725は道恵?道恵なのか?www
ホントだったらテラヤバスwwwwwww
値段バレルww
728ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:48:02.05 ID:???
>>727
今日は真直ぐ帰ってきてください、家族会議を行います。
729ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:52:52.69 ID:???
>>727
壊れたときのためにもう一台バックアップとして買うべきだと思う。
730ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 17:04:39.76 ID:???
>>713 余計な事を聞いたばっかりに・・・すまんかった
731ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 18:35:56.30 ID:???
>>725
フィリピンパブです
732ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:04:39.58 ID:???
724は今日はオレと巣鴨のランパブで待ち合わせ

終電コースだよ
733ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:45:52.39 ID:???
ランパブでロックンロールですねわかります。
734ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:48:44.70 ID:???
ダンシングといえばELITEもオプションでそれっぽいことができるの売ってるらしいね
評判聞いたこと無いけど
735ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:17:37.55 ID:???
普通の三本で普通にダンシングすればいいのに
736ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:19:45.86 ID:???
今日モッズ黒ローラー来ました
初体験しました
こええww
737ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:26:39.88 ID:???
斜め上なレスだなぁ
それぞれ別物だろうに
738ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:30:47.69 ID:???
俺のモッズローラーは一週間でローラーにガタがきた
入院中だぜ
739ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 07:10:00.84 ID:???
固定ローラー買おうと思うんだけど
予算は10万、オススメ教えろよすみませんです
740ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 07:44:17.06 ID:???
この流れだとロケンロールだろ
741ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 07:45:31.71 ID:???
kineticいくしかないだろ
742ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 11:50:45.09 ID:???
ここは路線を変えてサトリのバーチャルセットを
743ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 12:00:40.55 ID:???
ユトリじゃだめなんですか?
744ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 12:06:15.22 ID:???
Tacx YUTORI
745ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 12:07:30.99 ID:???
男は黙ってブシドーだろ
746ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 17:44:20.67 ID:???
モッズのローラーがガタつくのは実走行を再現したウンタラカンタラ

って事にして乗り潰す事にした
次はAC-PRO買う・・・
747ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 04:11:55.94 ID:???
ニトリじゃだめなんですか?
748ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 08:59:51.40 ID:???
一軒家、野外で回すならサトリ最高
749ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 09:51:14.65 ID:???
最近3本買ったんだけどみんなどんなメニューで乗ってる?
750ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 10:29:05.10 ID:???
V130 ダイヤル回しても負荷が変わってないような気がするんだが
はじめてなんでよくわからない。
751ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 10:38:06.43 ID:???
>>749
固定メインで3本はペダリング練習にしか使ってないな
だんだんケイデンス上げてって限界に挑戦とか
752ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 10:44:42.05 ID:???
つー助教授の動画を見直しながらLSD
753ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:12:53.62 ID:???
ローラー台は車高が上がるので跨ぎにくいんだが
固定式使ってて100均の樹脂の浴室用イスが丁度よかった
754ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:46:38.84 ID:???
固定でのメニュー紹介してるサイトどっかない? ググレカスとかは要らないです。
毎日帰宅後30分から長くて1時間くらいしか時間とれないので効率的にトレーニングしたい。
本でもいいです。 アマゾンのリンクとか教えてくれるとありがたいです。
ゆとり世代なのでおおめにみてください。
755ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:51:12.81 ID:???
756ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:03:06.06 ID:???
パワトレ本も結局様々な目的には対処してないんだよな
万人が同じ目的を有するわけじゃないのに
他人に目的決めてもらっても平気なユトリには向くのかもしれないけど
757ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:43:06.40 ID:???
>>756
読んでないのまるわかりだぞ
英語できないんならもう少し自転車を本気で乗る人が日本に増えるまで待て
758ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 14:08:48.09 ID:???
>>757
読んでますがw
少なくともトラックやってる奴が読むような本じゃない

自転車板はロード板じゃないからそこんとこ忘れるな
759ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 14:53:15.68 ID:???
>>758
外野ですが,内容を簡単に要約するとどんな本なんですか?
760758:2011/05/22(日) 17:17:37.50 ID:???
頭悪いで、申し訳ない
761ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 23:48:36.27 ID:???
自転車は昔から基本はインターバルトレーニングじゃないのかな
全力〜軽く流す〜全力とか
762ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:17:41.32 ID:???
つか初心者の場合 軽く流す−休憩−軽く流す だな
とりあえず毎日乗れる体になってからがトレーニング
763ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:25:05.03 ID:???
確かに毎日乗ってりゃ疲れ方が分かるというか
自分なりのペースが出来てくるな
しかし2年やってるけど筋肉痛になった事がない
ランニングだと直ぐになるのに…
衝撃が少ないからなんだろうか
764ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:34:37.45 ID:???
自転車のペダリングは遠心性収縮がほとんどないから筋肉痛になりにくい
筋肉が攣るほど追い込めば筋肉痛になるけど、それはオーバートレーニング
765713:2011/05/23(月) 01:57:17.13 ID:???
>>732と飲んでたらこんな時間まで・・・ww
嫁からの突き上げも少なくて助かったぜ。
ロケンローだが、足さえ取ってしまえば60cm角のスペースに収まりそう。
それでも折り畳み式の固定に比べればかなりでかいけど・・・。
実走インプレは病気療養中なんで7月までお預けだが、手でフライホイール回したら
バッチャバッチャとフルードの音が聞こえるなww
実際の音はどのくらいか気になるが、腰の為にも我慢する。
766ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 02:02:34.50 ID:???
>>764
遠心性収縮って屈筋が伸長するやつでしょ?
ペダルを踏み込んで足が伸びるのって遠心性収縮じゃないの?
767ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 07:18:47.54 ID:???
>>766
違う
筋肉が外力で伸ばされながら力を出すのが遠心性収縮
腕立て伏せで上体が下がりながら力を出す時は、伸筋が上体の重さで伸ばされながら力を出してる
768732:2011/05/23(月) 09:14:39.77 ID:???
>>765
何時間飲んでんだよw

アルコール抜くためオレは固定ローラーを一時間回そうと思ったけど、こけた
769ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 09:22:38.20 ID:???
>>767
ネガティブとポジティブってやつ?
伸縮の方向がウンヌンカンヌン...
770ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 10:27:54.89 ID:???
固定でコケるのはやばいな
771ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 10:59:38.43 ID:???
>>769
ランニングだと登りが縮み型で下りが伸ばし型
負荷のわりにダメージ少ないのが登りというのは有名

完走後のジョガーに階段降りさせると悲鳴を上げる
772ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:37:51.44 ID:???
階段昇降トレーニングはくだりで膝への負荷がヤベエから非推奨になってなかったっけ?
773ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:48:30.83 ID:???
どっちかと言うと、鍛えるなんてレベルでやると膝壊すだな>階段降り

普通に筋トレやればいいのだから
774ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 13:18:43.12 ID:???
>>771
そっか。
だから箱根駅伝でも登りと下りで得手不得手が分かれるのか。
775ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 14:02:12.70 ID:???
黒森を専用機にしようと思ったが、ペダルが抜けねぇ・・・
どうすんだこれ
776ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:07:23.85 ID:???
CRCブッカケ放置、左右の螺子は逆だから注意ね
777ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 17:25:43.77 ID:???
駄目な場合、奇声も追加でw
778ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 18:59:08.37 ID:???
てこの原理を使うんだ
支点から遠いところに力点を持ってくれば作用点には強い力がかかるんだ
779ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:38:59.33 ID:???
できるだけ大きいペダルレンチを使ってね!その対応の場合限定
普通は8mmレンチの長い物で差込部を押さえてこぶしなどでドンドンと
780ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:47:11.85 ID:???
持ってきてくれれば逆タップやらパイレンやら最悪ガスで炙ってでも外すぜ。
781ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:49:48.75 ID:???
あはは・・・もう無理だ
もう力が入らへんわ。
20年間一度も外されたことないペダルだぜ

ぶっちゃけトレーニングよりキツイ。
15秒全力3分のインターバルを30セットくらいやったけど無理だ。

これからどうしたらいいですか。
782ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:56:00.07 ID:???
サイメンに持ち込む
783ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:22:04.16 ID:???
とりあえずCRCぶっかけて一晩お休み
明日また挑戦しよう

ペダルレンチじゃなくっていいスパナ使わないと無理かも
784ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:33:34.90 ID:???
C200のペダルレンチ使ったの?
短いやつではダメよ
785ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:37:49.20 ID:???
逆ネジを普通に回してたってオチじゃないだろうなw
786ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:00:46.84 ID:???
地面に電話帳でも置いてレンチを足で踏むと良いよ
787ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:32:29.12 ID:???
長いレンチで遠くのほう持って回したけどビクともしなかったです。
手じゃ無理と思って足でもやってみたけど、力のかけ具合が難しくて
レンチ吹っ飛んだ
また明日挑戦してみます
788ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:01:28.83 ID:???
まず使ってる工具書こうよ
それによっても対応かわるし
789ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:14:29.38 ID:???
あさひに行けば500円といっておく
790ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:14:38.63 ID:???
錆び付いたモンキーレンチ使ってます
791ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:15:31.16 ID:???
>>789
そんなやすいの?!
じゃあ明日行ってみようとおもうわ!

スレチな上迷惑かけました。
792ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 05:05:43.10 ID:s0KOeyjd
玄能でかっちんかっちんひっぱたくと外れない?
廉恥のエンドな
793ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 05:38:59.46 ID:???
つーか逆に回してんじゃねえの?って訊いてるのに答えないところがあやしい
794ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 06:49:00.33 ID:19IrSRCe
雨の日でも自転車が楽しめ、と考えて良いのかな?
795ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 08:06:05.42 ID:???
金槌でペダルレンチ叩くだけですぐ外れるだろうに
796ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 10:15:14.52 ID:???
ドリルで内側から削る
797ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 11:29:15.40 ID:???
>>779
だよね。

おれも固着したペダルはレンチを金槌でたたいて外したわ。
工具好きな人に怒られそうなつかいかただけどな。

ペダルレンチはそんなに高くねえからやっちまえばいいのにね。
798ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 13:12:17.84 ID:???
当方、公営団地の高層階住まいで3本ローラー導入考えてるんだけど
静粛性を一番に考えると、どれが一番いいんだろうか?

今のところELITEにしようと思ってるけどGhibliとArionで比較してて
負荷装置のあるV-Arionがいいのか迷ってる。

それとももっと他にいいのがあるかな?静粛性で。
799ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 13:45:14.26 ID:???
クライトラー静かだよ。
800ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 14:29:18.30 ID:???
>>799
ググってみたが、いい値段するな・・・
801ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 16:49:22.13 ID:???
ウイグルやとそうでもないかな?
小さい奴買うと負荷もきつい。

何より一番静かだと思うよ。
自転車の音しかしないくらい。
802ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 16:55:25.89 ID:???
>>801
う〜ん、当初の予算よりだいぶ増えてるけど
騒音で使えなかったら無駄金だしなぁ。

ちょっと検討し直すよ。thx。
803ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 20:33:28.01 ID:???
ところで皆さん、毎日どれくらい乗ってるんですか?
私は今日は10kmほどですが
804ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 20:38:08.62 ID:???
せめて仕事量で書けよ
ローラー台で距離とかw
動いてねーつーの
805ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:02:54.14 ID:???
阿呆
動いてなくても仕事はしてるだろ
806ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:05:46.71 ID:???
距離を書くことに意味がねーよ って話だろ
807ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:13:23.76 ID:???
なんでこの手の阿呆が減らないかなあ

普通は仕事量の目安として実走の距離を語るわけだ
ここまではいいよな?

しかし、同じ仕事量でも<登り>と<平地>では速度が違うから全く距離が違う
この場合、あんたは「距離じゃなくて仕事量でかけよwwwwwwwwwwwww
距離を書くことに意味がねーよwwwwwwwwwww
とは突っ込まないだろ?

ローラーも同じことだ

まあ803は804の自演だとしてもな
808ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:47:00.26 ID:???
種類 (三本、固定、負荷アリ、負荷無し)
時間
アベレージ時速
アベレージケイデンス

この程度書いたほうがローラーの場合
他人と比較しやすいかな
809ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:50:16.92 ID:???
俺は今から150Wで30分ほどローラー回します。

外走るところなくて困ってるよ・・・
@宮城の沿岸部住まい


810ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:54:02.83 ID:???
>809
もったいない。せめて電気の通っていない避難所で(以下略
811ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:21:22.62 ID:???
つまんねえよお前
812ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 23:51:19.87 ID:???
よくニーユースの消費電力云々の特集でさ
自転車を改良(?)した発電装置でコレだけ発電できます(ドヤ顔)なの紹介してるけどさ
あんな実用性の欠片も無い物を自慢して虚しくないのかねぇ

有効に使える電力、電圧を長時間発電出来るほど踏み続けられる奴がどれ程いるのかと・・・
813ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 01:40:54.76 ID:???
ただローラー回してるだけだと、家族にうるさいって言われるから
発電機付いてたら堂々と漕げるぞ
814ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 05:54:21.83 ID:FlIj3qbd
50Wなら賓客でもおk、扇風機回して節電に貢献できる
それよりいきなりニーユ−ス書いちまう脳みそをだな、
815ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 06:44:37.79 ID:???
3本ローラーでケイデンスの計れない俺はいったいどうしたら?
816ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 06:50:01.81 ID:???
ニュースだな・・・orz

半分寝てたんだ、許してたも
817802:2011/05/25(水) 06:58:33.47 ID:???
色々考えて、結局ウィグルでクライトラーの2.25をポチった。
クレカ決済だから請求月までには予算確保できそう。

届くのが楽しみだ。レスくれた人thx。
818ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 09:02:11.78 ID:???
>>815
そんなもん使用ギヤで計算出来るだろ。出来なきゃ、時計見ながら数えろ
819ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:25:48.57 ID:???
なぜ3本で計れないんだ?
820ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:31:55.22 ID:???
乗れないから計れないだけだろ。
821ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 16:55:52.67 ID:???
ローラー台でLSDペースはけっこう難しいな・・・
固定にすりゃ良かったかも
822ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 16:59:48.31 ID:???
>>821
ん? 何が難しいの?
823ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 17:03:43.82 ID:???
文面から察するに負荷が軽すぎるという事だと思う
824ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 18:54:36.27 ID:???
>>817
お、仲間が、できた。
一番負荷高いのかったのね。おいらは3.0つかってるよ。
クライトラー、静かなのと、組み立て楽、ホイールベースもセットしやすいよ。
脱輪には気をつけてね。
825ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 20:13:54.40 ID:???
3本負荷なしで余裕で心拍80%超えるけど
826ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 20:18:56.98 ID:???
ドキドキしてんじゃねえよ
827ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 20:54:28.25 ID:???
ローラーは体重が増えると加速度的に負荷が増える
LSDペースで乗れないとか言ってるデブは少し痩せてみよう、普通の体重なら乗れる
828ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:00:53.17 ID:???
軽くなればなるほどLSDが難しいって話じゃなかったのか
829ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:25:19.42 ID:???
ギヤ軽くすれば良いだけじゃん?
830802:2011/05/25(水) 21:49:03.47 ID:???
>>824
うん。

梅雨時のために導入したかったし、短時間しか乗れない
時でもトレーニングになるようにと思って。

初ローラーだから不安もあるけど、ようつべの動画漁ったら
ELITEのローラーでも脱輪してる奴は居るし、何とかなると
思ってるw

あとは、いつ届くかだなぁ。
831ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:56:12.64 ID:???
>>828
だよな
827は少し残念な人
832ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:10:04.11 ID:???
負荷無しローラー台でも大抵の人は30km/h位まででLSD域が終わると思うけど・・・
僕みたいな貧脚は場違いかな
833ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:22:10.70 ID:???
>>832
負荷なし3.本は(固定もそうだけど)物によって負荷の大きさが全然違うよ
大抵の人とかいうくくりは無意味
834ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:51:54.43 ID:???
200wでしばらく回してもLSD領域の下限ギリくらいしか心拍上がらないや。
835ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:53:37.74 ID:???
>834
ギヤ1〜2個落としてケイデンス上げても一緒?
836ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:47:58.77 ID:???
いかにもケイデン厨な発言ワロスwwww
837834:2011/05/26(木) 10:26:13.38 ID:???
>>835
今でも95rpmで回してるんですけどね。
初心者だからこれ以上速く回すのは長時間維持厳しいっす。
838ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:56:24.84 ID:???
200WがLSDで初心者って
謙遜装って完全に自慢なんだけどw
死ねよ
839ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:01:52.87 ID:???
固定ローラーつかってる人、二ヶ月に一度エンド交換してるよね?
840ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:04:17.15 ID:???
>>839
壊れるのはエンドじゃなくて、チェーンステーなんだけど?
841ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:04:47.17 ID:???
え?なぜ?
842ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:09:12.11 ID:???
>>840
2年ジャイアントのアルミをローラー専用につかってて、かれこれ10回は
交換したんだ。
フレームはなんの問題もない。

エンドの交換頻度どうしてるかなって
843ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:25:18.87 ID:???
梅雨入りした
844ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:26:42.93 ID:???
チェーンステー壊れたらフレーム終わりじゃないの?

クロモリ?
845ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:33:32.99 ID:???
リプレーサブルエンドじゃないのに固定使ってる俺はそのうち怪我するんだな
846ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:41:40.54 ID:???
チェーンステー交換出来るの?初めて聞いた
847ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:07:55.45 ID:???
>>839
エンドをどのように交換したのが詳しくw
848ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:09:33.51 ID:???
ハンガーwwwww
849ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:14:42.10 ID:???
>>839
すまん、何が言いたいのか判らん
850ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:18:07.15 ID:???
ディレイラーハンガーの交換のこといってるんだろ
固定ローラーやってるとそのうち曲がるし
851ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:45:43.66 ID:???
曲がったことなど一度もない
852ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:32:21.20 ID:???
俺も曲がったことないな
853ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:34:17.53 ID:???
曲がったことが大嫌い は
854ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:48:48.07 ID:???
おデブちゃんだからとか?
855ツール ・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:51:04.93 ID:???
はーらーだーたいぞうでーす!
856ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:52:55.51 ID:???
固定で三角乗りとかしてねーか?
857ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:12:14.12 ID:???
セット終わってぜぇぜぇ(;´Д`)ハァハァしてる時は左右にフラフラ、降りる時も
そのまま横に倒れそうになるのもしばしば。
あかんなこれ
858ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:28:11.04 ID:???
俺も今1セット終わって横になって携帯眺めてるわ
2セット目はちょっと今日は遠慮したいな
最近ちょっと飽きてきたし
違うの探すかな
859ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:33:31.30 ID:???
好きな女の子が横にで応援してくれたら頑張れるのに
860ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:37:41.37 ID:???
ローラー漕いでる奴の応援もどーかと…
861ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:44:20.31 ID:???
好きな女の子が横にいて応援してくれるような状況関係ならソッコーHにもってくわ
862ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:49:34.59 ID:???
それが健全だな。
チャリより良い運動になるしな。
863ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 03:53:57.14 ID:???
それはない
864ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 03:23:33.81 ID:???
ミノウラのM70なんだがハブナット用左側カップリングボルト
ってのを買わないと無理なの?
自転車は普通のナットのやつです
865ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 06:43:42.75 ID:???
>>864
専用クイックは付いている

クイックが付いていないママチャリとかで使う場合は無いと固定できない
866ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:07:11.80 ID:???
重い体の奴は機材が長持ちしない 
867ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:43:42.89 ID:???
重い奴はたいして乗らないから長持ちする
868ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:12:29.61 ID:???
どっちだよ!
869ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:46:00.27 ID:???
どっちもハズレ!
デブだろうが、ヤセだろうが個人に依る。
870758:2011/05/28(土) 23:52:29.47 ID:???
>>869
座布団とりあげろ
871ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:31:03.64 ID:???
>>870
山田君一枚持って行きなさい!
872ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 03:45:25.58 ID:???
>>865
ナットのクロスなんだがそのままついちゃった
でもいいのか?

専用クイックは箱に入ってたがナット外してクイックにつけかえるの?
説明書にないが
873ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 05:39:24.23 ID:???
>>368
固定って、ダンシングできないの?
874ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 05:40:29.32 ID:???
そこでこのロックンロールよ
875ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 06:11:30.38 ID:???
>>873
固定でどうやって車体振るんだよ
876ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 09:09:24.86 ID:???
>>875
ダンシング出来る固定ローラーってあったっしょ?

3本ローラーよりデカくて重いw
877ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 09:39:11.26 ID:???
しかもあれ車体を振れるっていうだけで
ダンシングとしての感覚は実走とは違うだろうしなぁ
878ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:59:38.26 ID:???
3本ローラーで3万以下で買えるお薦め品ってある?
879ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:16:06.77 ID:???
>>877
3本ローラーでのダンシングよりは実走に近いと思うよ
880ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:24:43.21 ID:???
>>878
ミノウラでいいんじゃね
881ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:37:20.96 ID:???
>>880
dクス
882ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:38:39.71 ID:???
>>878
Elite Arionあたりを勧めておこう
プラっぽくて安く見えるが、割と静かで下手な金属より頑丈よ
ソースは体重110kgの俺
883ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:45:18.61 ID:???
>>882さん
それはどこのメーカーので、実売価格はどれくらいですか?
アパートの地下駐輪場スペースで漕ぐと、ちょうど天井部分が1階十人の床なのですが
騒音で苦情になりませんか?
地下駐輪場の床はコンクリ打ちです。

御指導・ご案内下さい。m(_ _)m
884ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:22:24.95 ID:???
>>883
まんまメーカー名はElite 実売は国内\25k〜\27k商品在庫せず取り寄せの店が多い
海外なら\21k〜\22k程度、海外通販は良し悪しがあるのでそこは調べてくれ
騒音に関してはあるとは思うが、車よりはマシと思う
885883:2011/05/29(日) 14:47:46.07 ID:???
>>884さん
即答と、親切なご案内、ありがとうございます。
感謝です。
いつも世話になっているお店に相談と、自分なりにいろいろ調べて検討いたします。
雨で廻せない対策にと、こちらにお邪魔し、あなた様のような親切な方に…重ねて感謝いたします。

m(_ _)m
886ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:00:31.43 ID:???
>>885
というかコンクリで使うとかこけたときは怖いな
固定がいやならミノウラの3本買ってアクションブリッジを使うと安全
887883:2011/05/29(日) 15:07:49.30 ID:???
>>886さん
これまたご親切なご案内、ありがとうございます。
充分に参考にさせていただきます。
重ねて感謝をいたします。

m(_ _)m
888ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:06:30.45 ID:???
アクションブリッジ使うと、フロントフォークに
不自然な負荷が掛かりそうな気がする
889ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:54:23.94 ID:???
コンクリでも左右にお風呂マットを敷けば大丈夫
890ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 17:23:40.53 ID:???
クロスバイクに乗り始めて十ヶ月、ローラー台未経験
梅雨に入りストレスがたまりここに来ました

そこで質問です
ミノウラのRDA80っていうやつが気になってるんだけど、使い心地とか知りたい
使ってる人いらっしゃいますか?
リムドライブって所が非常に気になってます
891ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 17:28:20.47 ID:???
>>889
m(_ _)m
892ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 17:42:18.54 ID:???
チャリおけるだけのスペースあるなら風呂場でやるといいぞ。
誰にも迷惑かからないから。

終わったらそのまま浴槽にダイブできるしな。

893ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 17:50:15.13 ID:???
>>890
むかしリムドライブ使ってたけど、ブロックタイヤでもなければメリットないよ

それ以外にも、俺は磁力負荷が気に入らないから油圧負荷のに乗り換えた
平地メインの人は油圧負荷の方が自然に感じると思うよ
894ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:39:20.82 ID:???
トレーニングでがっつり乗る人ならともかく、フィットネス目的ならタイヤの摩耗なんて気にするほどじゃない。
895ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:04:19.07 ID:???
>>893-894
レス有り難うございます

リムドライブはメリット無さそうなのは分かりました
磁力と油圧の違いは俺には分からないと思うのでそこは気にしない事にします
ガッツリ乗るつもりはないので負荷の低めな安い物を探したいと思います
有り難うございました
896ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:07:34.93 ID:???
負荷低めでいいならエアロバイクでもよいような
あと、金が無いなら踏み台昇降運動
897ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:20:25.61 ID:???
>>895
油圧と磁力は、一度使ってみればどんな初心者にだって違いが体感できるぞ
898ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:54:50.54 ID:???
個人的には油圧より磁力の方が好みなんだよな
油圧の漕ぎ始めのヌルッと抜ける感じが苦手だ
899ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:56:56.74 ID:???
全て参考になる書込
皆様に感謝いたします。
m(_ _)m

>>892さん
風呂場は残念ながら狭くて無理です。
m(_ _)m
900ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:57:23.01 ID:???
しかし、ムシ暑いな。
普通に固定ローラーやってるけど、30分もやれば床びしょびしょだな、汗で。
今日からフロアに防水シートひいてやってる。
頭には無論タオルはち巻き。バンダナみたいなもんでは糞の役にもたたん。
?だし、毎日少しづつでもいいから、ペダルを踏む時間を作ろう・・・
901ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:09:22.79 ID:???
エアコンのある部屋でやるのが普通だと思ってた
902ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:16:30.04 ID:???
夜はエアコン、昼は扇風機で。
903ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:20:58.70 ID:???
>>898
磁力は漕ぎ始めからしっかり負荷があるのに、どんどんスピード上げてもたいして負荷が強くならないから苦手
そのせいで速度上げるごとに負荷装置の設定を強い方に切り替える必要が出てくるのがメンドクサイ

油圧の漕ぎ始めの抜ける感じはフライホイールの重さでだいぶ改善されてるよ
904ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:33:42.67 ID:???
>>900
扇風機使えよ
905ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:43:46.72 ID:???
>>896-897
レス有り難うございます

取りあえず自分の自転車に乗りたいのと3本ローラーは自信がないので固定を選択しました
磁力と油圧を乗り比べる環境がないのでこの部分は何とも言えません

価格的にはミノウラM70-Rあたりがお手頃かと思っています
M60-Dの方が負荷は軽いようですが調節幅が少ないのがやや不満です

他の皆さんも参考になるご意見有り難うございました
906ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:47:09.08 ID:???
エアコンなんて贅沢なもん部屋にねぇよ
窓全開、前に扇風機がおれの精一杯
907ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:56:18.15 ID:???
>>903
まさに油圧と磁力の長短のどっちが好きかって会話だねw
フライホイールがデカいって言えばジャイアントの新しい油圧は結構いいのかな
908ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:59:38.08 ID:???
909ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:06:49.77 ID:???
ローラーやるときは上半身は裸になるよな?
910ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:14:52.18 ID:???
裸にネクタイだ
決まってんだろ
911ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:17:25.86 ID:???
全裸でペニサックだけだけど?
912ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:17:52.82 ID:???
エンゾみたいに全裸で
913ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:34:08.65 ID:???
>>904
扇風機、体に悪いんだよ。知らないの?w
まーだ、エアコン入れた部屋でやるほうがマシだが、今の時期に
そんな甘ったれた事やってると、外での暑さに耐えられない。
914ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:37:30.92 ID:???
ん?何言ってるのこの人
915 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/05/29(日) 21:41:39.81 ID:???
     (;:;´゚;3;゚`)
916ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:39:17.28 ID:4Al+SfXQ
minoura advanceなんだが、42KM/h越えるとろーらーが共振でぐうおんぐうおん音がうるさい。
何とかならんものか?
みなどしてる?
917758:2011/05/29(日) 22:42:07.06 ID:???
>>916
安い品物だから、諦めてます(><)
918ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:45:18.12 ID:4Al+SfXQ
納得した。
919 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:51:48.29 ID:???
煩くなくなるまで脚止めろ
920ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:28:40.98 ID:???
test
921ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:31:21.36 ID:???
新しく三本ローラーを買ったんだが、乗って回すと微振動が出る。
そういうもの? それともホイールの振れ取りが必要?
922ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:34:37.29 ID:???
>>921
ローラーの軸が微妙にズレてるだけでも、

高速回転では振動が出てくるよ
923ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:45:57.46 ID:4Al+SfXQ
>>922
> ローラーの軸が微妙にズレてるだけでも

セッティング時に修正できるものですか?それとも製造精度のこと?
924ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:47:56.42 ID:???
上手く表現できないけど
軸に対してベアリングが真直ぐに接していないと
回転にバラツキが出てきます
このバラツキ=微振動だと思います

miniuraのHPでローラーの修理・調整が詳しく出てますので
参考にしてみて下さい

minoura advance愛用者です=>>917安い品物だから、諦めてます(><)
925ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:49:33.34 ID:4Al+SfXQ
みてみます。ありがと。
926921:2011/05/30(月) 00:17:45.27 ID:???
サンクス>922,924

三本側が悪い可能性もあるんだ。
ウチのはエリートだけど、回転系全体を見直してみるわ。
927ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 00:33:09.20 ID:???
俺の場合はホイールの縦振れで振動がひどい
オープンプロかって組み直すか完組みかうか悩む
928ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 07:49:09.31 ID:???
>>910
裸にエプロン一択だと思っていますた。
929ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:28:36.94 ID:cu9H/Nq2
ELITE スーパークロノ ハイドロマグ エラストゲルと、
ELITE スーパークロノ フルード エラストゲル

どちらを買おうか、迷っています。。
ハイドロマグの負荷機能ってすげいですか?
差額の価値ありでしょうか。
エロい人、ご教示くださいませ(-人-)
930ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:44:38.45 ID:???
3本でタイヤやホイールが縦振れしてると振動すごいでるね。
新品の時点でローラー側が原因で振動することはまあないでしょ。不良品でないかぎり。
931ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 14:51:19.25 ID:???
ローラー台買って置いたら、嫁の目が半端なく厳しい。場所塞ぎだと。
932ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:24:43.89 ID:???
>>929
静かな固定式でも40キロで流してると家族の目が厳しい

剛脚の人は追加負荷機能がないとお話にならないし
933ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:32:46.48 ID:???
>>931
お前の顔のほうが厳しいと言ってやれ
934ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:42:11.17 ID:???
40kmでながしって・・・
935ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:30:17.79 ID:???
負荷無し固定?
936ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:45:04.68 ID:???
>>935
負荷無し固定って言ったらこれだろ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item32310900005.html
937ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:12:58.76 ID:???
それ最大荷重18kgだから乗っちゃダメ
938ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:24:22.75 ID:???
>>929
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/eli-e-cro-hidr-mag.html
これに負荷曲線が出てるぞ

最大負荷だと40km/hで840Wだから登りのスプリントくらい

ところがエリートは自重フレームであるためにダンシングでスリップするから、
シッティングでスプリントするしかない
負荷が強くても宝の持ち腐れ的な感じ
939ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:29:19.75 ID:???
おお、エリートさんのはこんなに負荷強いのか。俄然欲しくなってきた
今ミノウラのVFS150GRって名の化石を使ってて、微負荷機種故の騒音に悩まされているからね
固定でのL3強度でうるさいって言われるやるせなさったらないぜ
940ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:04:48.54 ID:???
上でミノウラM70-R買ったものだが
これフィットネスバイクじゃんw
つまんないわ
上体や腹筋使わないからな


ジロ見ながら漕いでたら
3本欲しくなった
941ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:13:22.29 ID:???
固定ローラーで上体腹筋使わないって幽霊かよw
3本信者バカスw
942ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:23:12.25 ID:???
いや、つかわないから
943ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:27:46.77 ID:???
某実業団選手がスピードスケートみたいに
手を後ろで組んで乗れってブログに書いてた
944ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:39:09.63 ID:???
>>942
おまえが運動音痴なだけだろw
945ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:50:18.28 ID:???
スケーターの為のスケーターによるトレーニングだからだろ。
それを猿真似するって馬鹿すぎ。
946ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:57:37.59 ID:???
みたいにと書かれてスケート選手になれと取るのか
馬鹿過ぎ
947ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:01:04.64 ID:???
横からで申し訳ないけど、おれも手放し前傾練習は古からの定番メニューだと思ってたよ
特に片足ペダル練習では鉄板って
948ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:05:03.53 ID:???
片足はやってたけど、それを前傾手放しでやるのか
さっそく今から固定でやってくる
949 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 00:36:43.93 ID:???
>>938
地味に妙な部品売ってるな

スーパークロノフレーム用リトモ システム
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/eli-f-ritomosytm.html
950ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:36:52.62 ID:???
固定じゃ普通だろ、三本で
951ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:54:48.21 ID:???
手放し前傾とかドンだけ腹筋背筋鍛えてんだ?
俺なんか手放した瞬間にケイデンス上がってそのままステムにオデコぶつけたぞ。
952ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 01:05:04.19 ID:???
948だけど
深夜スプリント錬のウォームアップとしてやってみた
片足手放しは出来たがそこから前傾は股間が痛くて無理w
両足手放し前傾は全然余裕

いかに普段上半身に頼ってるのかがよくわかった
953ツール ・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 01:11:58.25 ID:???
>>951
オデコって。。。お前可愛いなw
954ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 01:31:58.24 ID:???

>>935
負荷無し固定って言ったらこれだろ
http://www.minourausa.com/japan/work-j/ss700-j.html
955929:2011/05/31(火) 14:09:37.51 ID:???
みなさまご教示ありがとございますう
やはり負荷つけられたほうが楽しそうなので、
ハイドロマグを嫁におねだりしましたところ、、
却下されました('A`)

フルードなら渋々おkみたいなので、
妥協しようかとおもてます。。
フルード使ってる方、調子どですか?
956ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 14:31:15.24 ID:???

だれか教えてくれよぉ。

e-motionって負荷3段階みたいだけど、
30km/hのときで、それぞれ何ワットくらい
の設定なんだろう。

輸入元に聞かないとわかんないかな。
957ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 17:04:28.34 ID:???
>>956
近いうちに調べてやんよ
でも、3本は体重・車重で負荷変わるんじゃなかったっけ?
958ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 19:31:41.67 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:06:26.39 ID:???
>>955
スーパーじゃないクロノ パワーフルード使ってたけど、ほとんどインナーで十分なほどに負荷が強かった
マグ必要無いんじゃないかと?
貧脚ではないが、剛脚でもない
静音性も優秀で、ほぼ自転車自体のメカノイズがするだけ
960929:2011/05/31(火) 23:51:14.76 ID:???
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   Elite SuperCrono Power Fluid ElastoGel Trainer
   *     +   / /    イヤッッホォォォオオォオウ! しました!
       ∧_∧ / /    
      (´∀` / / +   
      ,-     f      
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

>>959 さんのレスでふんぎりがつきました
ありがとうございましたあああああああああ
961ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:57:57.63 ID:???
>>955
なんで値段の高いフルードのほうでかみさんのおkがでたんだ?w
静粛性のほうが問題になってるの?
962929:2011/06/01(水) 00:15:41.53 ID:???
あれれ ハイドロマグのほうが高くないですっけ?

うるさいのはあかん! と口すっぱく言われてはおります。
963ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:07:22.09 ID:???
>>956
yamakeiさんのデータが既にあるってことで無意味かもしれんけど、
一応機種も違うし、負荷曲線の近似式には線形より二次関数の方が
R2がいい値出してくれるので一応報告しとくよ。参考程度に。

体重は60kgバイク重量は10kg程度
タイヤはPro3 7.5気圧で乗った

■負荷0 (計測区間30km/h〜50km/h)
y = 0.0425x2 + 0.409x + 42.856
R2 = 0.9996

■負荷1 (計測区間30km/h〜48km/h)
y = 0.0564x2 + 1.398x + 29.203
R2 = 0.9998

■負荷2 (計測区間30km/h〜42km/h)
y = 0.1699x2 - 3.7924x + 166.82
R2 = 0.9999

つまり30km/hの時…
負荷0: 93.4W
負荷1: 121.9W
負荷2: 206.0W
964ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:08:39.44 ID:???
キネティック買った報告してる人居たがまだ届かんのか
965956:2011/06/01(水) 02:16:17.44 ID:???
>957,958,963

みなさん。ありがとう。
3本って重量で負荷が変わるのかぁ。
知らなかったよ。

負荷0で乗せて貰ったことあるんだけど
重い方はトライしなかったので気になった。

明日、注文入れる。あれ意外に静かだよね。
966ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 06:59:22.80 ID:???
>>964
もう届いたって報告あったろ。
気になるなら聞いてみたらどうだい?俺も気になるww
967956:2011/06/01(水) 11:49:09.52 ID:???
>>963さん

すまない。書いて貰った数式だが、これは
どう使えばいいの?

yが求める数字(WATT)で xがKm/hだと
思ってあてはめてみたのだが数字が合わない。

y(watt)=0.0425*30*2 + 0.409*30 + 42.856

上を計算すると 57.67くらいになっちゃう。

下の計算がただしいのかな。これだとy=93.376
エクセル計算で負荷1も2も似たような数値になる。
y(watt)=(0.0425*(30^2)+0.409*30+42.856)

文系バカですまない。


■負荷0 (計測区間30km/h〜50km/h)
y = 0.0425x2 + 0.409x + 42.856
968ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:17:25.21 ID:???
ああ、ゴメンゴメン

x2ってxの2乗のつもりでした
書いてくれてるように、Excelのセルに式入れるときは、「^2」ってやってちょーだい
969ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:20:16.37 ID:???
例えば、負荷0の式はセルA1に速度をいれたとしたら下の式を出力のセルに入れてくれればおk

= 0.0425*A1^2 + 0.409*A1 + 42.856
970802:2011/06/01(水) 12:23:29.88 ID:???
今日、クライトラーのローラー届いた。
配達時に税金って徴収されるんだねw

早速組み立てて、壁に手をついて軽く練習してみたけれど
ホントに3本ローラーってぺダリングのムラとか良く分かる。
あと、意外と腹筋背筋使うw

これなら雨でも練習できるな。
思い切って買っといて良かったよ。
971ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:23:59.54 ID:???
>>967
ヒント 二次関数
最初の30は二乗
972ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 13:56:10.77 ID:???
>>970
おめん!静かでしょ?
973ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 14:31:08.77 ID:???
>>972
うん、静かだね〜。
回転上がってからの静粛性が良いってのがイイ。

フローリングに直置きで乗ってるけど全然振動ないし
タイヤとチェーンの音しかしないw

普通に乗れるようになったら、ローラー用タイヤを
買ってきて余ってるホイールに履かせるつもり。
974ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:15:06.44 ID:???
そのタイヤの音が騒音なんじゃないのか
975ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:21:08.24 ID:???
>>973
テレビの音量は変えなくても聞こえる?
976ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:42:58.93 ID:???
>>974
ローラーからの共鳴や共振は無い感じ。

>>975
まだテレビ付けるほど余裕ないw
977ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:50:33.60 ID:???
実際の音の聞こえ方としては、この映像が一番近いかも。
ttp://www.youtube.com/watch?v=D14Eso3kzwI&feature=player_embedded#at=55
978ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:23:54.97 ID:???
979ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:56:51.33 ID:???
マンションなんでローラー台購入を迷っているんだが
貸し倉庫やトランクルームでもしてもいいんですかね
980ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:04:57.43 ID:???
>>977
2.25だが、スリックタイヤならもっと静かだな
981ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:07:15.83 ID:???
>>977
へえ、これ高級感あって音も静かでええなあ。
次はこれ買おう。
982ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:43:15.58 ID:???
>>978
awesome!!
983ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:44:47.10 ID:???
>>979
貸し倉庫でローラー漕いで文句なんて言われないだろw
つーかそこまでするなら普通にお外で走ったほうがいいんじゃないの
984ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:09:30.87 ID:???
新城のペダリング、平均効率76%とかすげぇ
このスレの前の方でロード選手はペダリング下手とか
言ってる奴がいたが、大嘘ってのがよくわかるな

http://www.youtube.com/watch?v=HsMFCUYE3Xw
985ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:16:53.78 ID:???
わかんねぇぜ
競輪選手だともっとすごいかも
986ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:43:47.45 ID:???
競輪選手の追求する効率って、ロードとは別の方向性だと思うw
ttp://www.youtube.com/watch?v=sVbwngNoHm0&feature=related
987ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:58:51.69 ID:???
ロードと競輪の違いは陸上に例えるなら
ロードはマラソン
競輪は50m走
988ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:14:43.02 ID:???
ストラップで靴締め付けてローラーやってる人いますか?
989ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:19:38.05 ID:???
ふつうにSPD使ってますが今日転倒しそうになった
あわてると外れないよねぇw
危なかった
990 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/01(水) 23:36:56.66 ID:???
同じくSPD-SLでやってるが立ちゴケ超痛い
しかしペダル交換も面倒だしなー
991ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:42:37.57 ID:???
>>987
競輪のこと知ら無すぎでワロタw
992ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 00:40:58.73 ID:???
>>991
ダークサイドでもあんの?
993ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 02:01:12.66 ID:???
>>991
987のどこが知らなすぎなのか教えて欲しい。
994ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 06:08:52.75 ID:???
>>991
ついでに俺にも教えてくれよ
995ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:04:24.49 ID:???
競輪選手は陸上競技に例えたら、50m走タイプから400m走タイプまでいろいろ(たまに800m走タイプもいる)。
それぞれのタイプが自分の脚質に有利な展開になるように頭とカンを使うのも競輪の面白さ。

50m走と400m走の違いがわからなければ、競輪だけじゃなく陸上競技も知ら無すぎ。
スプリントでもショートスプリントとロングスプリントでは全然違うってこと。
996ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:28:02.43 ID:???
ここは自板だからね
997ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:34:08.27 ID:???
使う筋繊維も変わってくる
998993:2011/06/02(木) 08:40:12.34 ID:???
陸上競技はまったく知らんので400m走の走り方とか全然知らんかったが、調べてみると面白いな。考え方が。
陸上競技のサイトのほうが競技人口や歴史が長いせいもあって種類が豊富だ。
自転車にも応用できそうなものがあるなあ。>>995 良いヒントをありがとう。
999ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:33:39.93 ID:???
しかし>>987はそんなに深い意味で「50m走」といったわけではないだろ。
要は、大まかに言ってマラソンと短距離走くらいの違いがあるよと。
その程度のニュアンスで50mといっただけだろ。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:33:59.52 ID:???
というわけで>>991はアホ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。