Vブレーキのショートとノーマルでは互換性はないんでしょうか?
つまりショートサイズが付いていたクロスバイクにノーマルのサイズは付けられるのか?
という事です
>>3 ブレーキ本体は付くよ。
ブレーキレバーは何使ってる?モノによっては換える必要あるかも。
まだ購入してないんですがESCAPE R3なんですけど レバーはTEKTROみたいですね
ブレーキセットはTEKTRO RX1 ショートアームVブレーキ
と書いてましたが ショートサイズはノーマルに比べて制動力が弱いときいたので
シマノのデオーレとかに換えられるのかなと気になって質問しました
>>5 換えられるよ。
レバーも換えちゃったほうがいいね。
ノーマルでも十分な制動力あるけどね。
>>5 ノーマルVとミニVはレバーの互換性無いからレバーも交換な
買ってブレーキの効き加減感じてから考えろよ・・・
どっち?
ななな何が?
BD-1のたいや交換するのに前輪側のブレーキ解放するのに
馬鹿力でアーム握ってやっとこさ開けました。
戻すときはどんだけ頑張って握っても
クイックリリースにインナーリードを引掛けられそうになかったので仕方なく
ワイヤー固定ボルトを緩めて引掛けました。
こんなんで良かったのでしょうか?
販売店の人が納車整備時にキツクし過ぎたせいですかね。
ちなみにバネ調整ネジって奴がキャリパーブレーキで言うところのセンタリンボルトの機能だと思っていいですか。
Vブレーキでこんなに苦労するとは思わなかったです
>>10 自分のはちょっとゆるめにしておいてレバー側のアウター受けでつめてる
道交法についての質問です。
交差点で横断歩道の正面にある、歩行者用の信号の横に、
「歩行者自転車用」の札があるときは
自転車はたとえ車道走行中でも車道の信号ではなく
この信号に従うというのはわかるのですが
丁字路の左の道路からその丁字を直進するとき
正面の自動車用信号が赤でも
丁字の縦の道にある横断歩道の信号に
「歩行者自転車用」の札がありそれが青のときは
その信号に従い、直進することができるのでしょうか?
位置的には斜向かいの位置にある信号機を
見なければならないというのはかなり
つらそうですが、道交法的にはその信号が
有効なんですよね?
>>12 基本的に車道走行なら車道信号、歩道なら横断歩道信号でいい。
>>12 信号の意味に関しては、道路交通法施行令に出ています。
それによると、
----------
(信号の意味等)第二条
人の形の記号を有する青色の灯火
二 普通自転車(略)は、横断歩道において直進をし、又は左折することができること。
-----------
となってます。
つまり、普通自転車(幅60cm全長190cm以下で鋭利な突起物のないもの)に乗って横断歩道を渡る場合は、歩行者用の信号に従い、横断歩道を使わない場合(自転車横断帯を使うとか車道をそのまま行くとか)は、車両用の信号に従わなくてはならないとなっています。
ただし、横断歩道は道行法上は自転車通行禁止ですから、もしも、自転車通行可能な横断歩道があればの話ですが、、、(ぼくは見たことない)
クロスバイク購入スレが落ちたままだが
次スレについて自治スレで考えてから立てようか?
立てたらいいじゃん?
ちょいたててくるわ 無理だったらすまんが
通勤用にクロスバイク購入を考えてます。 <br> 兵庫の片田舎で、アップダウンが結構ある、往復18km程度です。
ド素人なんですが、色々調べた結果、ジャイアントのエスケープR3、1にしようかと思い、実物を見に行きました。 タイヤの細さにちょっと驚きました。
他に置いてあった、センチュリオンのクロスラインかな?のが、タイヤからして汎用的に思えたんですが。。。
体力面は全く問題ないと思ってます。
初心者向け通勤クロスバイクあったら教えてください。
> 今は福島に災害派遣中で、帰ってからの楽しみにしております。 <br> <br> <br>
>>18 特に初心者向けってのは無いから、予算や用途や見た目の好み等に応じて決めたらいいと思うよ。
21 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 18:14:40.33 ID:utAjWl4z
25Cから23Cにした。明らかに軽く走れるようになった
乗り味?パンクしやすさはあまり変わらん。
凸凹の多い歩道を爆走する、途中にダートがある
とかじゃなければ、そこまで気にする必要はないように思う。
すみません、質問お願いします
先日納車になりまして、35キロ走ったので各部の増し締めをと思って、
なにも知らずに前後のギアのアーム?のような物のネジがすごい緩かったので思いっきり締めてしまったのですが
そのまま走ったらまったくシフトチェンジ出来なくなってしまいました・・・
どうやら元のゆるゆるの状態で良かったのに閉めてしまった見たいなのですが
どのような要領で調整すればいいでしょうか
宜しくお願いします
>>22 そこは調整ボルトだからね。
変速機廻り部品のメーカー・型番を教えて。
わかんなかったらその自転車のメーカーHPのURLちょうだい。
24 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 18:45:41.05 ID:utAjWl4z
元々台湾には悪いイメージないし、実際出張行ったときもいい人多かった。
今回ので益々好感度うpした
25 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 18:46:23.55 ID:utAjWl4z
うは、誤爆wwww
×質問お願いします
〇回答お願いします
>>22 > すみません、質問お願いします
分りました、質問をお願いされました。
何故そんなにアホなの?
教えて下さい。
たった35キロ程度で増し締めなんてしなくていい
締めたのはHL調整ネジなんだろうな…
これはディレイラーの移動幅を制限するネジだから
いっぱいまで締めたら移動幅最小になって事実上シフトできない状態になるわな。
33 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 02:01:35.10 ID:xmGdG6ug
BBを交換しようとたら固くて強引にねじ込んだら、
ネジ山を壊してゆるゆるになっちゃったんだけどどうしたらいいですか?
ま、プロショップに持ち込んでネジ山切りなおしてもらうとかするべきなんだろうけど時間がないです。
応急処置的にでもなんとか固定する方法てないですか?
(ふと、アロンアルファとか接着剤とか使ったらどうかな思ったんですけど・・・躊躇してますw)
アドバイスお願いします。
接着剤か低強度のロックタイトぐらいかな?
ていうかフレーム逝ってない?
35 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 03:18:34.51 ID:xmGdG6ug
>>34 さっそくレスどうもです。
やっぱ接着剤ですか^^;
ロックタイトってぐぐって見ました。ねじゆるみ止め専用の接着剤があるんですね、不覚にも知りませんでしたw
明日、近所のホームセンタ−でも覗いてみます。
>ていうかフレーム逝ってない?
そんな・・・
その可能性はあんま考えたくないんですけど・・・でも、ネジ山切りなおすにも限度があるんですかね・・・
まだ買ってそんな経ってない自転車なのに・・・orz
>>28 コラムの引き上げボルトも目一杯締めちゃったりしちゃった?
ステムがしっかり締まっていたなら調整がズレる事は無いかもしれないけど、
もし目一杯締めちゃったなら緩めといたほうがいいかも。
>>13 道交法に従わないことになりますが問題ありませんか?
>>14 質問をしているのはそこではなく、第2条の4にある 「公安委員会が、人の形の記号を有する青色の燈火、
人の形の記号を有する青色の燈火の点滅又は人の形の記号を有する赤色の燈火の信号を表示する信号機について
当該信号機の信号が歩行者及び自転車に対して意味を表示するものである旨を内閣府令で定めるところにより表示
した場合における当該信号」 のところです。
>>37 公安委員会によるものかどうかを、走行中にどこで判断するのでしょうか?
信号機には設置基準さえなかったように記憶していますが、、、
>>33 > 固くて強引にねじ込んだら、
斜のままねじ込んじゃいましたね
フレーム御臨終です・・・
工具を使わず9割以上ねじ込めなかったら異常事態だと思って下さい
ねじ山切り直し(タッピング)は「ゆるゆる」だと意味無いぞ
41 :
33:2011/03/21(月) 14:29:36.99 ID:xmGdG6ug
>>39 フレーム御臨終ですか・・・orz
アルミフレームだからなおさらこういう部分は脆いんですかね・・・
アルミと言ったら大量の電気を使って作られてるのに・・・
この時期になんて罪深いミスをしてしまったんだ・・・orz
>>40 おぉ〜、こんなリペアしてくるところあるんですか。1万円ぐらいなら是非お願いしたいですね。
ただ、目下、地震と原発事故の非常事態にあって、
ガソリン不足だしおいそれと車で運ぶこともできないし、送るにしても時間かかりそうなのが、
悩ましいところですね・・・
アドバイスどうもでした。
自転車でキャンプをするのに適した自転車を教えてください
走行距離は10〜50キロぐらいで荷物の積載量は10キロ前後
体重は75です
今乗ってる自転車は7年ぐらい前に2〜3万円で購入したクロスバイクです
7年前に買ったクロスバイクがちゃんとしたスポーツバイクならそれでいいじゃないか。
クイックリリースも付いてない、フロントディレイラーも無いようなアレなら新しいの買うのも良いが。
で、予算は?キャンプってキャンプツーリング?
10km〜50kmって相当近距離だが。
>>43 去年の10月に初めて自転車で近くの河川敷(20キロほど)で友人らと1泊キャンプをしました
楽しかったので来月また同じ場所に行きます。
今後、はまって遠くに行きだすと、自分の自転車はまだましですが
友人Aが変速機つきの小さい折りたたみ自転車でキャリアにママチャリのカゴを2つ左右に引っ掛けてあるので
小さいくせに車幅が半端ないですw
そして友人Bが変速機つきのママチャリです
そこで友人にも勧めれるようなものを探してます
予算は安価なほど勧めやすいのですが、3万円とかでは無理なのでしょうか?
自分は板金屋なのである程度の事は改造可能です
高価なものと安価なものの違いとか安価なもののデメリットなども教えていただきたいです
>>44 高いですね…
>>44にある前後のキャリアぐらいでしたら自作可能です
3万くらいならシティ車が良いかも。
下手に安いスポーツ車は長持ちしないよ。
>>47 シティ車っていうといわゆるママチャリってことですかね?
やっぱりママチャリって普通に丈夫なんですね! 見た目だけの問題ですかね
>>48 すごくかっこいいです
定価でこの値段ということは実売3万ぐらいでいけるかもしれませんね
ちょっと調べてみます
フェデラルはママチャリと同じ規格のタイヤだから、出先でバーストしたりした時にタイヤ入手が楽でいいね。
市販されているステムで
TIOGA(タイオガ)CNC X ボーンの40度より角度のきついステムってありますか?
>>39 シマノBBが評判が悪いプラ製多用なのも意味のない話じゃないんだな
>>53 アジャスタブルだと±30度のものしか見つけられなかったんですが…
エルゴステムは予算オーバーです
>>55 これでいってみようと思います
ありがとうございます
新宿でロード注文したんですが、家が鎌倉なんす。
自転車なんて全く乗ったこと無い人間なので、乗って帰るより、自宅に輸送してもらうほうがいいですかね?
シティサイクルは乗ったことあります
>>58 とりあえず乗って帰って、暗くなるようだったら途中の駅で駐輪していったん電車で帰るとか
>>58 そっちの地理には疎いけど、地図で見る限り初心者がいきなり乗って帰るにはちょっと不安な距離に思える。
輸送が可能なら、そうしてもらった方がいいかも。
あとは、自転車屋にしっかり教えてもらった上で輪行(電車に積み込む)するとか。
これもメンテの経験がまるっきし無いとハードル高いような気もするけど。
買って初日に50キロはキツいだろう
1BOXお勧め
軽自動車でも前輪外せば載るよ
さすがに前輪くらいは当日取り外しできるようになるはず!
そしてタケノコ紛失
なくても困らんだろ。
タケノコってなんですか?
えっ、お前の自転車タケノコ付いてないの?
俺のには付いてないけど
俺のにもついてるがホイールはずしただけじゃタケノコは無くならない
>>72 慣れれば特に難しい事は無い。
ホイールを外せないママチャリは付けたままやる必要があるから作業がし難いというだけ。
タイヤを外したりハメたりは力じゃない。コツ。
一気に幅広くハメたり外したりしようとせず、外れてるところハマってるところから攻めればおk
>>73 ありがとうございます。
とりあえずダイソー行ってきます。
チェーンを外す時は逆回転してフロント下側にちょっと横向きの力を入れると簡単
戻す時も同じ
作業が終わったら張り調整と注油を忘れずに
76 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 10:01:10.69 ID:KHtBqqLP
自転車が急きょ必要になってお金をためる時間がないので
2万円台のロードバイク探しているのですが
そんなやすいのかうより素直にままちゃり買ったほうがいいのでしょうか?
うん
78 :
sage:2011/03/24(木) 10:05:16.85 ID:KHtBqqLP
じゃあ、ママチャリ買います
ママチャリは何年乗ってもママチャリ
二万台の
>>86でもポジション出して体を作り始める役には立つと思う
でも、1年くらいで買い換えるだろうな
ロード購入ローンなんてあるんだww
85 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:58:57.91 ID:9TfaRZO8
岩手県に自転車を輸送したいんですが、費用としてどれくらいかかりますか?
下らない質問で申し訳ないです
>>85 どこから送るのか分からないけど都内からなら
サイクリングヤマト便で2310円だな
サイクリングタッグが必要だけど
最初の手続きに1〜2週間かかってしまうけど、
それでもいいならクロネコで自転車専用の輸送サービスもあるよ。
http://www.j-cycling.org/ctag.html 輪行バッグに入れることが前提なのでバラす組み立てるが
できなければ折り畳み自転車にした方が良いかな。
・JCA会員費用
・クロネコ輸送費用
・輪行袋費用(持ってないとここで予想外の出費に)
で1万円でお釣りが来る程度だと思う。
ツーリングしてるバイク同士は擦れ違いざまに手上げたりしてるけど
自転車同士でも同じように挨拶するもん?
91 :
72:2011/03/24(木) 16:43:53.94 ID:???
本日パンク修理完了しました。
アドバイスありがとうございました。
あとは明日朝空気が抜けてないよう祈るだけです。
念を送っといた
はああああああああっ ブリッ
94 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:06:10.73 ID:IODK+eFy
質問です。
楽天で「中古 激安 自転車」で検索するとレビュートップに来る店の
「本体4980円+送料2300円+ライト500円」のお任せ中古を買うのと
1万円の中華製?新車を買うのとではどっちが幸せになれますかね?
>>94 世の中には幸せになれない奴がいる
おまえだ
>>94 >>1 > 以下のスレは独立しています。
> ・購入相談
> ・購入相談
> ・購入相談
久しぶりにMTBに復活するんだけども…
シマノのローノーマルのリアディレイラーって無くなりましたのですか?
購入相談ではなく、購入した場合の幸せ相談だからセーフ。
100 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:03:44.12 ID:gJVrPa8u
去年組み立て済みのマウンテンバイクを買ったんですが、リムテープが黄色い半透明でドライヤーで暖めると柔らかくなり、冷えると固くなる物が使われてました。
これは良く使われているものなんでしょうか?
それとも、リムテープと交換した方がいいんでしょうか?
見た目重そうで精度が悪いので気になっています。
>>100 何だそれ? 荷造り用のPPテープじゃなさそうだな・・・
PPテープなら耐久性良いから使っとけ
下手に交換すると後悔するぞw
自転車を始めたいんですが、最初からロードを買った方がいいですかね?
それともクロスにした方がいいですかね?
いずれ、一日100kmくらい乗りたいと思ってるんですが
>>102 こまめに乗ってれば100kmぐらいすぐに余裕で走れるようになるよ
自分の好きな自転車に乗ればいいと思う
ロードの方が最初は手首や尻が痛くなりやすいと思うが慣れるから
がんばれ
>>102 ロードが欲しいなら最初からロードにしろよ
「最初から」ロードとか意味が解らん。最初にロードを控えるとか何なの?どういう意味?
バカじゃねえのかと。
欲しいというか、どちらも乗ったことないからどちらが良いか分からない
舗装路を長距離走りたいならロード
峠行くならロードの間違いだろ
舗装路を長距離走るならTTバイクかリカンベントがいい
この国で長距離走ってたら必ず峠は通るだろ。何を言ってるんだか。
しかも、TTバイクやリカみたいな稀少種挙げて何がしたいの?アホ?
長距離走っても峠通らないよ
どこ?山奥に住んでるの?
お前の言う長距離は100kmくらいじゃね?
峠に重点を置くならロードだけど、その他ほとんどの平地に重点を置くならリカンベントはありかもな
結局、いずれにしてもクロスはやめておいた方がいいということですかね?
113 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:53:45.60 ID:EgNGaxri
初歩的な質問なんですけど
フォークの上のところについてる回すやつ(+とかかいてるやつ)って何ですか
始めたばかりでわからないんですがググッてもヒットしないので……。
>>112 ロードに乗る前に慣れるためにクロスに乗ると
すぐにロードが欲しくなって後悔するから
初めからロードの方がいいよって言ってるんだと思う
>>105 トレックのホームページに試乗車のある店乗ってるから
取り敢えず両方乗ってこい
117 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:13:10.26 ID:O9/UL+Pz
>>117 どのくらいの衝撃でサスが動くか決めるやつ
体重軽ければ弱くして、重いなら強くする
だった気がするが間違ってたらすまん
120 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:24:51.56 ID:O9/UL+Pz
>>119 ありがとう
この前いじってしまったんだけど左右揃えたほうがいいの?
>>120 そろえた方がいいと思うよ
でもMTB詳しくないから分からん
122 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:56:47.59 ID:O9/UL+Pz
>>ありがとう
>>120 両側ともプリロード調整なら、プラスマイナスどちらか目一杯から〇回転、ってな感じで左右揃えるべきだね。
左右で機能が違う場合(プリロード調整とダンパー調整など)の場合もあるのでよく確認してね。
それはフォークの銘柄によって違ってくるので、フォークのメーカーと型番と年式を書いてくれると判るかも。
124 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 03:53:55.61 ID:Y01FOaOA
バイト先まで6・3kmあります
4月から勤めることになっているんですが、自転車での移動を考えています。
今Amazonで自転車を探していて、一番売れているのがドッペルギャンガーというところの
20インチ折りたたみ式クロスバイクだったんですが、この自転車での移動を考えた場合
自転車本体の耐久性、体への負担等を考慮した上で適当な自転車と言えるでしょうか?
片道10km未満ならママチャリで十分だよ
>>124 > 20インチ折りたたみ式クロスバイクだったんですが、
それクロスバイクじゃなくてミニベロフォールディングバイク・・・
やたら疲れそうだ
引っ越しして買い物等不便な街ではないんですが
それらは自宅からどこも徒歩15分程かかるので自転車を購入しようと思っています
20インチの折り畳み式変速ギア付きの自転車か27インチの変速無しなママチャリか
どちらの方が疲れないでしょうか?
知らない土地なので最初は探索するのに30分圏内までは色々と行くと思いますが
基本は先に述べた様に15分程の駅、買い物の用途に使いたいと思っています
近所の店で20インチの物が5千円増し程度高いのですが金額的には許容範囲であります
自転車はママチャリしか乗った事がなく20インチのものは乗った事がないので
使用感等お聞きしたいです
変速を使う気があるなら変速があるほう
>>131 あれば使うと思いますが、タイヤが20インチはもしかして疲れるんじゃないか?
と頭をよぎったのでお聞きしました
買い物等の街乗りではホイール小さい方が発進が軽いよ
>>133 なるほどです^^
ちなみに20インチのものはハマーでした(問題無いですよね?)
ママチャリはどこのか不明です
アドバイスありがとうございました
浜ーか・・・
>>135 あれ?ダメダメでした?
聞いた事あったんで大丈夫かと…
U Can't Touch This
父親が一年くらい屋外に放置していて乗ってないロードがあって、もったいないから使いたいんですけど、何の部品を付け替えたらいいですかね?チェーンとか錆びまくってるんですけど。ブレーキとかも変えるべきですか?
>>138 最低でもチェーンとブレーキシューとブレーキワイヤーだけは交換しておきたいな
>>138 現物見ないと判断出来ないよ。
まぁ錆びてる部品やラバー部品は換えちゃったらいいと思うけど。
>>138 ついでにホイールも変えておくと良い。
親父さんのインキン回避のためにサドル交換も。
水虫回避のためにグリップとペダルも変えておくべき。
142 :
136:2011/03/25(金) 10:17:49.00 ID:???
>>136 ハマー=ママチャリにうっすら毛が生えたレベル
買い物用にカゴや荷台必要でしょ?
多分付かないか付けるとしても無理矢理付けるタイプになるだろうから
コスト的、ファッション的、強度的どれを取ってもママチャリの方がマシ
カゴ荷台込みで30000飛ばすならもうちょい出してベガスお勧め
144 :
138:2011/03/25(金) 16:04:10.90 ID:???
答えてくれた人ありがとう。
とりあえずブレーキとブレーキシューとチェーン変えてみます。
しかし自転車屋さんに行って「これ走れるようにして下さい」って言った方が早い気がしてきた笑。
>>144 状態を見極めるのが困難なら、店に頼むほうが安心かもよ。
もしそのロードがそれなりに良いものなら
お店に頼んでオーバーホール
万単位の金がかかるがしあわせになれる
まぁ予算も言えば、その範囲で必要最低限の整備をしてくれるだろう。
じっくり相談してくるといい
つかサイズ合うかどうかの確認がまず大事じゃね?
自転車屋に任せた方が良い。
致命的な損傷がある場合がある。
よくショップに持ち込んで「ああ、ここダメですねー乗ると危ないですよ」って言われてるのを見る。
愛車がパンク又は走行不能のトラブル発生
換えパーツ無し 自転車屋無し
と言う場合どうしますか?
151 :
138:2011/03/25(金) 23:32:04.10 ID:???
近所にサイクリーって中古自転車屋さんがあるんだけど、あそこってしっかり整備してくれるかな?パーツとかも色々売ってるみたいだけど。
>>150 普通のパンクなら修理できる。
走行不能も状態しだい。
たとえばディレイラーが完全に吹っ飛んだとかでも、最悪チェーンを詰めて変速しない状態で走行は不可能ではないかもしれない。
前提が不明なのでなんとも言いようがない。
どうしようもなければどこかに駐輪してタクシーなどで一度帰り、後日車で回収する。
>>152 >>150の走行不能とはつまりお前の言う
>どうしようもなければ
という状態だろ
頭おかしいの?
>>153 出来るだけ何とかする方針ということ。
だいたい本当にどうしようもなければ取れる方法なんてタクシーくらいしかないだろ?
それとも自転車と運命を共にするか?
>>150 無理に走って自転車orパーツが再起不能のダメージを受けるくらいなら、
輪行袋につめるか無ければコンビニでゴミ袋とテープを買って梱包して電車。
とにかく直せない状態なら乗らない。
>>150 たとえばそのとき携帯も圏外、最寄の民家も不明な山奥、仲間なし。
とかの状態だったら、担いで歩くか、無理やりでも走行可能な状態に持っていくか、
担ぐのすら諦めて歩くだろうな。
以前本当に何も無い田舎に行った事があるが どこを見渡しても山以外何一つ無い
流石にあんなとこ何の装備も無く行くやついないだろ
最低限換えパーツと数日分の食料くらい持たないと時期によっては死ぬぞ
山に登ればメール可能な場所ぐらいあるさ
携帯はdocomoかな
「どうしようもなければ」という前提なら、どうしようもないに決まってるだろ。
頭おかしいの?
空気が無いなら土や葉っぱを詰めればいいじゃない。
>>166 たしかこち亀で両さんが草詰めていたような気がする。
>>136 ハマーとかランボルギーニとか色々車のメーカー名が付いてるのは
中国製自転車に名前ほ貼り付けただけのもの。
ブランド料1万円也(-1万で同等の物が買える)
更に最悪なことに、今ハマーのライセンスは中国企業が持っているので
上から下までオール中国製。
中国製を買うなとまでは言わん。
昨今中国製を除くと安い買い物なんて出来んが、
安物に必要以上に高い金を出すほど馬鹿な事は無い
コラテックの安いのは台湾だったけどちゃんと監修してるのかなぁ・・・
>>169 そんな事言い出したら
ブリヂストンも、パナソニックも、フジも、ミヤタも、マルイシも、シマノも…
172 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 14:09:54.90 ID:x8h5biNW
俺の中では、自転車に限って
中国:安かろう悪かろう
台湾:安かろう良かろう
台湾と中国比較にならないだろ
2
台湾は中国じゃねー 糞シナと一緒にすんじゃねー!!!!
比較するのも失礼なレベル
( ´八`)謝謝
アイヤー
クロスorロード検討中
体重90Kg↑のPizzaだが、モノが高い分耐久性と
サドルが細くて乗り心地が心配だす
そのあたりどうでしょうか
外国人なんて90kg以上が一杯いるよ
>>171 >ブリヂストンも、パナソニックも、フジも、ミヤタも、マルイシも、シマノも…
以上は企画・設計・管理・品質保証を行っている。
ビアンキはシールだけの販売でアキボウ企画、あとは中国・台湾へ丸投げで品質管理保証は行っていない。
パナソニックといえば、POSとFPOSは何処で作ってるの?
ビアンキって5万とかのルックレベルから30万とか以上のゴリゴリスポーツ車までみんな丸投げなの?
高額なのは流石に企画・設計・管理・品質保証あり?
レパルトコルセモデルを買えばいい
>>179 個人的には購入比較対象にロードをあげた時点で
ロードを買った方がいいとは思うがまず痩せろ
>>184 レパルトコルセって言っても企画とシールだけでしょ?保証はどこがやってるの?
デブは完全に甘え。まず一週間くらい絶食したらいい
>>179 トレックならクロス136kgロード125kgまで行けるってさ。
ビアンキって納期遅いし分からんし 質も悪いしじゃ最悪じゃねーか
売れてんのか?
>>189 売れるも何も発売1ヶ月で完売する程度しか輸入しない
どれだけ需要があっても輸入しない
今の代理店になる前はまともだったのに
>>171 どうでもいいけどフジはアメリカ、マルイシは中国の会社
豆知識
クロスバイクを買ったばっかりなんだけど
なんか後輪ブレーキレバーの反応が悪いと思ったら
片方のシューが片効き寸前で留められてた もう片方はかなりクリアランスが空いてる
単に自転車屋の調整ミス?それとも後輪ブレーキはこんな留め方?のほうがいいの?
こういう人を情弱っていうんだろうーな
>>190 >
>>189 > 売れるも何も発売1ヶ月で完売する程度しか輸入しない
> どれだけ需要があっても輸入しない
嘘つき・・・
なんでママチャリは右側通行するんだ?
B地区だと特にその比率が高い
火病の国ではそうなのか?
193194195
日本語読解力皆無と言う話
もう成人だけど自転車は左なんて教育受けた覚えがない
今は知らないけど
右側っていうか何も考えてない
歩行者感覚なだけ
歩行者感覚なら歩行者感覚でせめて車道を逆走すんなとは思うが
>>198 何の数字かと思ったら…
安価もまともにつけられないのかよwwww
赤ちゃんですか?
>>192 そんなもんは自分で何とかしないと、普通に乗り続けることすら難しいレベル。
そしてその程度のこともやってくれないのが自転車店。
実は結構よくあることなので、自転車店の仕事に過度な期待をしないほうが良い。
ドロップハンドルのメリットとデメリットってなんですかね?
メリット:沢山のポジションを取れ疲れを分散できる。
デメリット:MTBのようなフラットより細かいハンドリングがしにくい
かな。
ま、そうだよね。ロードなんて長距離を走るから疲れの分散が必要だし、
一般道を走るから山道のような細かいハンドリングよりも直進安定性の方が重要。
メリット 色んなところが持てるよ
デメリット 周りの人から「キモい」って変態扱いされるよw
>>192 普通は調整してくれてあるけど
多少触るだけで結構ズレる
それと後輪を外したことが有るなら
車輪がまっすぐ嵌まってない可能性がある
>>206 比較対象はフラットバーであるとして、
メリット:空気抵抗が少ないポジションがとりやすい。ブラケットポジションは比較的腕が疲れにくい。ポジションを替えられることでも疲労低減にもなる。
デメリット:幅が狭くて極端なハンドルコントロールがしにくく、大きくバランスを崩したときの対応や、アクロバティックな動きをするのにはあまり向いていない。
というところだろうか。
211 :
206:2011/03/26(土) 23:48:38.10 ID:???
ありがとうございます
212 :
72:2011/03/27(日) 02:17:56.36 ID:???
なんどもすみません。
パンク修理終わった!と思ったら、空気が自然と抜けていました。失敗なようです。
この場合、パッチをむりくり剥がしてヤスリガケ→通常補修手順しても問題ないでしょうか
>>212 一度失敗した場合はチューブを水につけるなどして
穴の開いている箇所をしっかり確定したほうがいい
タイヤをリムに入れるときにレバーでこじって
新しい穴を自分で開けてる可能性がある
初めてのパンク修理ではよくあること
215 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 02:51:44.53 ID:wsMBQShE
スタンドについて教えて下さい。
俺のママチャリのスタンドが緩くなって
段差を超える度に「ビヨン!ビヨン!」って跳ねて気になって仕方が無いです。
地面に付くほどではないので今のところ運転には支障ないですが
この「ビヨン!ビヨン!」をなんとか修理できないでしょうか?
修理するにはどうしればいいのでしょう?
自転車屋さんでバネとか交換すればいいんですか?
或いはスタンドごと全とっかえ?
その場合いくらくらいかかるでしょう?
買ったときみたいにチャリを前に押せば「ビシ!」って跳ね上がる
ようにシャッキっとする」ように直したいです。
>>213-214 ありがとうございます。
前回パッチを貼った後、水に付けるのが怖くチェックをサボったので
今回はしっかり精査してチューブを戻してみます。
自分で新しい穴を開けていた場合は、ソコさえ気をつければ問題なさそうなので頑張ってみます。
リムテープについても、おかしなところがないか確認してみます。
ただ、タイヤ内に削りカスのようなものが溜まっており
今ググッたところ空気圧が低く、チューブが劣化しているのが原因だとのことでした。
体重があり常にタイヤガヘコンで乗っているので
それが原因のようなら思い切ってチューブ交換に挑戦してみます。
昔の自転車屋には専用水槽があったな
チューブを腕の太さぐらいに空気を入れてそこに突っ込むと漏れがすぐ判る
>>216 水調べして、今回貼ったパッチ以外の場所から漏れているようなら、
タイヤに異物が刺さったままになってる可能性もあるね。
軍手してタイヤの内側を擦ると見つかるかも。
あと虫ゴムは大丈夫かな?ま、バルブも水につけて点検すればいいね。
>>215 バネがヘタってきてるかもね。
自転車屋やホムセンでバネだけ売ってるから換えてみるといいよ。(数百円)
スタンド丸ごと換える場合は鉄二千円〜ステンレス四千円くらいかな。
>>199 「車は左」を習っていないなら、
日本の小学校を出ていないか
そういう指導の日はいつも休んでいたか
習ったことを綺麗サッパリ忘れているかのどれかだよ。
34歳だけど、小学校で自転車は左なんて話を聞いた覚えはないな。
右側通行が危険なことは身にしみて分かっているけど。
幼稚園に警察か何かが来て色々と指導された記憶がかすかにある。
ただ、日本はもっと子供のうちから自転車の乗り方を正しく教えるべきだね。
ドイツはそういうのが確立してる。
警察が来てやったのはパイロン立てて校庭走る程度だったなぁ。
小学生の時は自転車で、高校生の時はオートバイだった。
小学校ではやったな。自転車講習
でもまぁ甘いよね内容が
通勤用途のクロスバイクでタイヤはどのくらいのサイズがちょうど良いですか?
基本は車道を走ってますが歩道を乗り降りすることはあります。
今は28cで25cくらいを使ってみたいなと思ってます。
>>225 28〜32あたりが楽で良いんじゃないかな。
走り方や空気圧管理に気を使えるなら23くらいでもいいね。
俺は何年も23c使ってるけど。
太くてダルさを感じることはあっても細くて不便に感じることなんて無いと思うがな。
>>225 >今は28cで25cくらいを使ってみたいなと思ってます。
23cの高品質タイヤを試してみるのがいい。
きっと太いタイヤに戻そうとは思わなくなると思う。
段差は自然と気配りするようになる。
2.35インチブロックタイヤを使ってます。
重さや段差なんて気にしない。
>>225 28と25って3ミリしか変わんないんですから、差なんてほとんどないですよ。
23cにするのがお勧めです。
子供の頃に 「くるまはひだり、ひとはみぎ」という標語を
知らないきいたことがないってひとがそんなにいるのか
にわかには信じられないよ。
いやたぶん、自転車がくるまだなんて習っていないといってるんだと思うよ。
自転車の「車」がくるまだってことには気づかないんだよ。
あと人は右って合理性が無いと思う。全部左側通行にした方が安全
たぶんだけど、人の歩く速度では衝突時のダメージは全然変わらないから
それなら向かい合わせにしてぶつかる前に目視で気づくようにしようっていうことなんじゃないかな。
自転車講習の記憶はあまりないけど車はひだり人はみぎは覚えてる
教えられた記憶はなくても自転車で逆走なんてしなかった
人が右というのも違和感あるけど前からくる車が確認しやすいてのがあるのかな
>前からくる車が確認しやすい
これは逆走自転車と同じ心理なんだよな
↑ゴメンちょっとかぶった
ミラー取り付け義務あるといいのにね
239 :
225:2011/03/27(日) 16:18:06.42 ID:???
レスありがとう。
とりあえず23cを使ってみることにします。
ホイールのサイズってタイヤみたいに本体に書いてありますか?
最初から28cのタイヤがついてたホイールなら23cもそのまま付くのかな。
つくよ
241 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 18:42:48.41 ID:SsVpYUZn
リヤのVブレーキをみすって外してしまった。
つけ直しているんだが、ワイヤーって本気で引っ張っていいの?
そうすると片利きしない?
>>241 なんの為にアジャスターボルトがあると思ってるんだ!
>>241 君の言っていることは良く分からないが、
多分君が構造を理解していないだろうと言うことは推測される。
見ただけで分かる能力がないなら、ちゃんと参考書を読むなり、自転車店に頼むなりしたほうが良い。
今度、ピュアフラットをネットで買う予定です。
本格的な自転車は初めてです。
そこで質問です。
サイズは490で大丈夫でしょうか?
ちなみに身長は約170cmです。
>>245 俺様が今ググッたところによると
PURE FLAT
460 155-170
490 168-178
520 175-185
ま、ヘンな体型じゃなければ大丈夫じゃね?
ステム交換は大抵必要になるから、一応予算の容易はしておくべし。
>>246 ステム?
ググッてみたけどハンドルの部分の事?
まーいーや。
取り合えずthx
「ちなみに」を使う質問者はちょっと頭おかしい人が多い
笑えよ
HAHAHA
エフエフエフ…ッ
ファファファ
253 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 23:49:49.23 ID:Vby8M/+0
バッドボーイディスクを購入したのですが、サドルの高さを調節したいと思い
シートポストクランプのねじをすべて(2個)外しました。
しかしいざシートポストを動かそうとすると擦れるような音がしてなかなか動きません。
無理矢理回転させるなどして動かしたらシートポストに傷がついてしまいましたorz
シートポストを動かす前に何か他にすることがあるんでしょうか。
シートポストをシートチューブに入れる前に薄くグリスを塗っておく
>>253 ホントはボルト緩めるだけでいいんだけど、外したなら完璧に緩んでるハズだね。
多少傷付く場合もあるけど、無理矢理回す必要が出るほどキツイのはおかしいね。
シートポストの外径はカタログ通り?
割りにバリでも有るんじゃね?
下手に弄って壊す前に、ショップ行って相談したほうがいいよ。
257 :
253:2011/03/28(月) 00:03:45.70 ID:???
シートポストの外径は計っていませんが、シートポストの品番はカタログと同じだったので
間違いはないのかなぁと思います。
やっぱりショップ持って行くのがベストですかね・・・。
258 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 00:05:09.00 ID:JSLa7RK6
こんばんは。
私は知識があまりない者ですが質問させてください。実は今度通勤に自転車を使ってみようと思っています。原作所有している自転車は丸石サイクルの『エンペラー ツーリングマスター』のサイズ550です。
http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/ad-cycle/mar001.html?&ei=EUC-JP 通勤距離は20〜25kmで場所は都内です。基本的に舗装路(車道)だけを走ることになります。大きなアップダウンはないです。
そこで教えてください。通勤やシティライドにはクロスが適していると言われますが、ランドナーは短距離には適していませんか?ランドナーはイメージとしては長距離走行を目的に作られていますよね。もし、適していないようなら安めのクロスの購入も考えています。
それからランドナーでも問題ないようであれば、通勤仕様に改造したいと思っています。今考えているのは…
1、ドロップバンドルをフラットバーに変える
2、スタンド、リアキャリアを付ける
3、前カゴを付ける
エンペラーはメーカーではあまり後付けのパーツを出していないようです。上記の改造は果たして可能でしょうか?また、ドロップバンドルをフラットバーに変えることはできるのでしょうか。私は腰が悪いため長時間の前傾姿勢には耐えられません。
できればエンペラーを所有している人にも意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
>>258 全く問題無いよ。
その改造メニューは全て可能だけど、多少の加工が必要になる場合もあるからショップで相談したらいいね。
>>258 下手なクロスより楽なくらいでしょ
改造も問題なし
Wレバーだから手軽だし
>>258 それらに何の意味があるのか殆ど意味不明だわ。
フラットバーにするメリットも感じ無いし、スタンドをつけたりキャリアを付ける意味も。
自宅はスタンド要らないし、通勤場所も駐輪場が定まって居ればスタンドは要らない。
25kmの通勤にキャリアも前カゴを増設する必要もない。
25kmってランドナーでも1時間ちょっとでしょ。
都内ならドアトゥドアで1時間半なんて普通だから。
262 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 00:39:43.19 ID:ChHK3KOG
ハンドルを変えたいのは、腰が悪く前傾姿勢に耐えられないからです。スタンドは街で買い物とかする可能性もあるからです。
フラットバーのポジションが好き
立て掛け不可能な場所に停める必要がある
荷物を楽に積みたい
って事じゃないの?
反応の仕方がおかしい
自転車のチェーンメンテに単車用のチェーンクリーナーって使えますか?
単車で事故ってもう乗れないのでチェーンクリーナーが余ってしまって…
>>265 使ったことあるし、使い心地も良いがお高い
自転車チェーンはシール無しだからパーツクリーナーが最高
・こいでいる時にショリショリショリショリ・・・・
・空転させている時にシャリシャリシャリシャリ・・・・
・力がのった位置でジョリ・・・・・ジョリ・・・・
がそれぞれギアの組み合わせによって発生している
ような気がするのですがこれは普通ですか?調整で鳴り止むものですか?
音の鳴らない組み合わせもあります
フロントALTUS/リアACERAの完車クロスです
268 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 09:55:46.78 ID:PlH3mlyn
>>266 今、2缶あるのでなくなったらパーツクリーナーにしたいと思います。
>>267 フロントディレーラーの調整がおかしいから買ったショップで見てもらって
>>261 なんでそんなにかみつくのか殆ど意味不明だわ
ヘッド周りに異常があると思うんだけど
普通90度くらいハンドルをまわすと そこで止まるんだけど
今手元にあるクロスバイクは 180度軽くまわります
どうすれば直りますか?
ワイヤーが短すぎるんだと思う
足りないのはどうしようもないから新しいアウターワイヤーを買ってきて交換
場合によってはインナーワイヤーも交換しないといけない
ワイヤーカッターとかないならお店に任せる
90度くらい回ればそれで十分
走行中にハンドルは動かしてもせいぜい10度ぐらい
90度以上まわすような状況になったらその段階で地面とキスしてる
輪行や郵送のとき梱包の都合で90度回すことはあるけどな。
それ以上回る必要はないし、走行中はもっと角度が小さくてもいい。
90度で止まることには問題ないけど、
角度が小さいうちから抵抗があったり押し戻されたりするんだったら直したほうがいい。
いえ逆に回りすぎてしまうんです
具体的な問題としては停車中に自然と90度以上曲がってしまう
なのでバランスが崩れやすく倒れやすい と言うことくらいですかね・・・
自立しにくい とも言えるかも
もう一台の新しい方はそんな事ないんですが 古いほうのクロスバイクだけそんな感じなんで
どこか異常があるのかと思い質問しました
急な下りでVブレーキをかけると 後輪が浮いてしまいかなり怖いです
改善策としてはどんな方法がありますか?
前輪のブレーキを思い切り掛けるときは体重を後ろに引く
後輪で尻をヤスリがけする位の気持ちで尻を後ろに突き出す
あーそれ、ステムを再調整してみ
ステムのネジ緩めて、ヘッドパーツの軽く少し増し締めだな
急な登りだとフロントが浮いてそのまま後ろにひっくり返りそうになります
どうしたらいいですか。いやマジで
リュックで脊椎を守るといいよ
御堂筋くんの本気ポジションで解決だw
>>277 フレームのゆがみやヘッドのガタはありませんか?
もし無いのであればむしろ好ましい状態です。
ヘッドの具合がいいのでしょう。アヘッドステムなら締め付けが絶妙。
>>279 それが噂の尻ブレーキか。
いろんな意味で効きそうだな。
サドルの後ろにチンコをぶつける勢いだな。
パンパンパンパン・・・・
287 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 00:29:41.04 ID:3DXCZKDD
みなさんはサイコンつけてますか? 付けてもすぐ飽きて使わなくなりそうで、悩んでます。
絶対付けた方がいいよ、ってことありますか?
飽きるってなんだwww GPSロガーとかならともかく。
俺にとってはサイコンはあって当たり前のもの。
付けた当初は確かに新パーツゲット的な楽しさはあるけども。
移動の手段として自転車使ってるならサイコンなんていらないけど
スポーツとしてやるならできれば心拍計と合わせて運動管理の為にあって飽きるという物ではないと思う
運動強度を設定してトレーニングに組み込むとかサイコン等がまずあっての物だし
そこまで本格的にのらねえよって人でも
どれ位の距離をどれ位のスピードと心拍数で走ったか記録をつけていくと
自分が強くなってるんだなって言うのが明確にわかるので楽しいよ
edge705をつけて家に帰ってニヤニヤしてますが?
>>277 > もう一台の新しい方はそんな事ないんですが 古いほうのクロスバイクだけそんな感じなんで
> どこか異常があるのかと思い質問しました
もう一台の新しい方が異常かもね
それってジオメトリによっても変わってくるのかな?
キャリパーブレーキを付けたいんですが
あの真ん中の穴?があればどんなフレームにでも付けられるんでしょうか?
ハブをばらしたいんだけど ハブスパナって何mmが必要なの?
製品によってやはり規格は違ってくる? それともほとんどの場合〜mmとか決まってる?
>>294 フレームとパーツの組み合わせで届かないことも
他からキャリパーブレーキへ変更する人は珍しいから実例も少ない
>>281 短距離だったらダンシングで、距離が長いならサドルの前の方に座るか、暗峠みたいな極端な急坂ならサドルの先にケツの穴を引っ掛けるような感じになりますねー。
>>287 通勤通学の移動の足に使う場合でもつけといた方が良いですよ。
時計が表示されますから、サイコンの方が時計を確認しやすいです。
ツーリングやポタの場合は距離が表示されますからやっぱりつけといた方が楽しいですねー。
スピードメーター自体はいらなくても、その他の機能が便利です♪
>>294 その穴からリムまでの距離によって、つけられるブレーキキャリパーのアームの長さが違いますよ。
Vブレーキにパワーモジュレーター付けると
キャリパーみたいに細かな?ブレーキングできるようになるの?
刀語の鑢七実のような眼が欲しい 見ただけでどこが悪いか
一瞬で分かって便利そう
>>295 自転車弄りするなら、まずはノギスを買わなきゃ。
>>294 似た位置にあってもその穴がフェンダー取り付け用の穴だとブレーキは付かないよ。
リムまでの距離が違ったり、ブレーキ取り付けに耐えられる強度が無かったりするからね。
>>299 カプレオホルダー+お好みのロード用カートリッジぶっこめ!
レバー・ワイヤー・本体のグレードアップ&バッチリ組み付けもね。
内装11段のアルフィーネを付けたいんだけど 付けられるフレームは特殊なモノしか無理なんでしょうか?
ロードのフレームでは無理?
>>277 ハンドルが曲がらない理由はブレーキワイヤーとか
シフトワイヤーがフレームに引っかかってるから。
ワイヤー類がなければ無限にクルクル回るもの。
どっちかというと90度で止まる(=その角度でワイヤーに力がかかってしまう)方が異常。
極端に舵角が小さくなってしまうワイヤー長設定は、転倒時等にモゲて走行不能になる可能性があるね。
>>307 不用意にやるとたちゴケしやすいから降りて方向転換したほうが良い。
│←│↑│↑│││↓│↓│
│↑│↑│↑│││↓│↓│
│ │ │ │││ │ │
(進行方向↑)
こういう道路の交差点で直進したい場合、どこはしればいいの?
直進レーン左端?
途中送信&ズレ&ミスゴメン
3車線の交差点で、自転車の走るべき道がイマイチ把握しきれていない。
左折の場合は再左端で問題ないよね
直進の場合は左折レーン左端?
右折の場合は右折レーン左端?
直進は左折レーン真ん中
右折は二段階右折
>>313 把握ton
車線変更が怖難しいな。必要になる道路は知ったことないけど。
手をフリフリ、後続車にアピールするといいよ。
テクトロRX1.0で、走りながらリヤ側のシフター押しまくって(親指)たら
人差し指側が、やたら音と感触が硬くなった気がするんだけど、どうすれば(´;ω;`)
>>307 90度超えたら舵角とは逆に進んでしまうだろ。
どうUターンするんだ?
>>316 それはブレーキの型番では?
ま、いいや。
変速の調子は問題無し?
もし具合悪いならRD本体・RDハンガーの歪み点検、ワイヤー点検給脂も含め変速調整やり直してみたらどうだろ?
>>318 ブレーキでした(´・ω・`)
変速自体は問題なし
ただ、人差し指側はカチカチと、結構大きい音がするようになってしまった
>>319 レバーを無理矢理押したわけじゃないんだよね?
なんか知らんけど、とりあえずワイヤーに注油してみたら?
>>320 無理矢理ではない(´・ω・`)
昨日納車されたばかりなのになぁ
まぁ、明日にしよう
>>321 まだ新しいなら、レバー内部の余分なグリスが退いたために音が大きくなったのかもね。
惰性走行時のチキチキ音とかもそうだけど、使い初めると音が変わるのはよくある事だよ。
ただし問題の無い変化と問題のある変化があるから、おかしいと思ったら店で相談してみるのが安心確実だね。
>>323 ダっせえええええええええええ
通学用じゃなくてもこれはないわ
>>323 著しくクオリティが低い
やるならもっと高みを目指せ
>>323 これの良さが理解できるタイプの人間はここには少ないんじゃないかなあ
ここはアスリート、似非アスリート、アスリートもどき、なんちゃってアスリート、アスリート憧れが主な客層だから
ストイックさ、マッチョさこそ正義
シートポストの錆が許せない
329 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 20:39:48.13 ID:DvjXZoAt
質問させてください。
運動不足解消の為、夫婦でスポーツ自転車でのツーリングを始めようと考えています。
そこでいくつかのお店(Y's/アサヒ/その他個人店)を4軒ほど見てきたのですが、
どのお店もクロスバイクのブランド物は定価表示になっていました。
そこでググってみたところ、1割引/2割引で買ったという人もいるみたいです。
クロスバイクは基本的に定価販売で、どこで買っても同じなんでしょうか?
オフィシャルショップやコンセプトショップで買った方がいいのでしょうか。
家庭持ちが2台購入なので、1万でも安い方が有り難いのですが、どうなんでしょう。
今日の昼なんですけど、自転車をこいでたらいきなり
「ペタペタペタ」みたいな小石を転がすようなガムを踏んだような音が前輪から聞こえてきて
何かなぁと思って止まったらタイヤがものすごい音をあげてパンクしました。
見るとタイヤ自体に2cmくらいのでっかい穴が…
俺の自転車は一体何があったんですか?
あと、修理するとしたらいくらくらいかかりますかね・・・?
>>329 自転車の値引き率はかなり低いのが通常。良くて1割引。
唯一値引き率が上がるのが翌年モデルが発表〜販売に到るまでに
型落ちモデルが在庫処理される場合。
型落ちモデルの是非についてはモデルによって違うので一概に言えない。
オフィシャルやコンセプトショップは対応が良く、持ち込みでも当然おkってのが普通。
だから俺なら近所のプロショップ等で買って、そこで懇意になってショップと
オフィシャル系の2系統を利用出来る道を残していくのがいいかなとも思う。
殺菌灯がついてるのかと思ったw
>>329 自転車は定価売りが普通。原価高いから
1割引きなんて大安売りって思った方がいい
あんまり安く売ってる店は組み立てを適当にやって人件費浮かせてる。くらいに思うべき
実際定価販売の店のがちゃんと組んでくれるお店が多いよ
もちろん安くてしっかりした店もあるんだろうけど
どうしても安く買いたいなら型落ち探すか
秋ごろの新型発表前の在庫処分を狙うしかない
>>329 スポーツデポとかスポーツオーソリティとかスポーツ店なら割り引いてるよ。
買えるブランドは限られるけど。
335 :
329:2011/03/29(火) 20:56:40.55 ID:DvjXZoAt
>>331 地元のショップで買い、オフィシャルショップも利用という話、
私の様な初心者では地元のショップに全て任せるのも不安にもなるので、
こういう手法が使えるのは有り難いです。
アドバイスありがとうございます。
>>331 >>333 お二人ともありがとうございました。
予算に見合ったものを探してみようと思います。
>>334 ちょうど近くにスポーツオーソリティがあるので覗いてみますね。
ありがとうございます。
>>330 何か踏んで刺さったか、タイヤの磨耗で穴あいたか、とかかな。
タイヤとチューブの交換で3000円から(使用銘柄により価格は変わる)って所かな。
338 :
330:2011/03/29(火) 21:12:13.95 ID:???
>>337 有難う御座います、さっそく明日修理に出してきます!
俺のバイト先なら4500円だな
結構いいタイヤ使うから
>>330 小学生の頃に多分同じ経験をしたことがある。
タイヤが完全に擦り切れて、穴が開き、チューブが飛び出す。
たまたまその瞬間パンクしなかった場合、飛び出したチューブが下に来るたびにぺちぺちと音がする。
まもなくチューブが傷つき破裂する。
オンロード系スポーツ車の高圧タイヤだとタイヤに穴が開いた瞬間チューブもパンクすると思うけどね。
ママチャリでタイヤが擦り切れた時はブレーキかけた瞬間に負荷がかかってパンクしたな
ESCAPE R3に前カゴをつけようとしてます
ネットで質問したら、前カゴは見た目的にもバランス的にもよくない
後ろにリアキャリアつけた方がいい、と返されました
リアキャリアってどういう風に使う物なのですか?
これに後ろカゴをつけるのですか?それとも荷物をくくりつける?
>>342 括りつけても良いし、キャリアに取り付けるバッグも売っている。
枠付きのキャリアならキャリアの横に付けるサイドバッグや両側にまたがって付けるパニアバッグと言うものもある。
上に付けるよりもサイドまたはパニアの方が見た目は良いと思う。
片サイドで重いもの入れるとバランス悪いけど。
>>317 舵角10度でUターンするのかって話だが?
Uターンじゃなくても10度じゃ市街地走れないだろに。
方向転換は降りてじゃないと出来ないってほどバランス感覚悪いなら納得だけど。
もういいから
もういいぞ
90度まで回るんだからUターンしたければすればいいだろ。
どこからUターンできないって話を持ってきたんだよ。
何と戦っているんだ?
もういい…いいんだ…
どうでもいいわ
>>352 小学生時代にセミドロップハンドル&変速機のチャリにこれ付けてたわ
懐かしいw
俺のはクロスバイクだけど、現役で使ってるわw
便利なんだが、最近はほとんど見掛けなくなったなあ。
356 :
330:2011/03/30(水) 08:44:42.75 ID:???
>>339-340 遅レス申し訳ないです
詳しい解説ありがとうございました。
念のため6000円くらい握り締めて修理に出してきます
>>342 見た目はともかくバランスも特別に重たい物を入れない限り運転中は問題は無い。
ただし前カゴは荷物がある場合は自立させようとすると前がクリンとなりやすい。
前カゴのメリットは自分の目の届く範囲に荷物があることかなぁ。
サイドなり後ろにカゴをつける時はカゴネットもあると便利。
358 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 00:51:49.09 ID:F1yT1K/9
5000円か・・・
そういうの聞くならここじゃなくてパーツスレだな。
物によっちゃ特攻してくれる人もいるだろう。
ホイールを WH-6700 に交換しようかと思います。
スプロケットは DEFY1標準の CS-5700(11-28T) を外してつけようか
せっかくなのでCS-6700を新規購入してつけようか、と検討しているのですが、
ホイール交換に併せてカセットスプロケットも交換した方が良いでしょうか?
CS-5700は利用期間2.5ヶ月、走行距離1600kmくらいです。
よろしくお願いします。
>>361 交換する必要はないと思うけど
両方にスプロケ付いてると簡単にホイール交換できて楽
今乗っている折りたたみ自転車(20インチ)をブロックタイヤからスリックタイヤへ交換しようと思うのですが、
舗装道路メインで走るとして、素人でも分かるほど感覚が変わるものでしょうか?
当然
ブロックとスリックで感覚違わないなんて全身神経麻痺してでもない限りありえない
具体的にはどんな所が違いますか?
見た目が可愛らしくなる
>>366 走りが軽くなる
グリップが増す
音が静かになる
ツーリングに行って水分補給すると思いますがボトルに何入れてますか?
普通に水ですか?
マウンテンバイクについて質問です。
以前町中で後輪左側にリュックサックのようなものをぶら下げて走っている人を見ました。
あれはどうすればできるのでしょうか。専用の金具か何かが必要なのですか?
自転車用のサイドバッグではなかったと思うのですが・・・。
>>369 2ボトル仕様だと片方は水。飲む方はドリンク。
ドリンクは粉持って行く人、ポカリを薄める人など様々
バイトバルブついてるボトルはカビ怖いから水専用にして、普通のボトルに粉溶かしてる
>>370 リアキャリアに適当なフックで引っ掛けてるだけじゃないの?
サイドバッグガードがないと巻き込みそうだけど。
キャリアのサイドフレームの形状次第でそのままでも巻き込まないかもしれない。
サドルタイプのTENGAがあれば家のローラーで試したい
ダンシング出来ないな
377 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 00:12:24.66 ID:mkXFT8Tt
>>373 >>370です。なるほど…キャリアをつければどうにでもなるか…
また調べ直します。ありがとう。
普通のバッグならリクセン化してるのかもな
ブレーキの調整ネジについているゴムの輪っかの名称を教えてください
>>377 高校の頃はキャリアにカラビナ付けて学生カバン吊るしてたよ
BB クランク スプロケットを交換したいんですが
各商品が 自分の自転車に付けられるかは 仕様のどこを見て判断すればいいんでしょうか?
シートクランプのサイズが現在31.8mmなんですが 32mmのクランプは付けられないんでしょうか?
384 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 11:58:05.29 ID:mkXFT8Tt
>>380 確かにカラビナ位の強度・大きさがちょうどいいですね。安価だし…
ちなみに片側だけにぶら下げるのってバランスとかどうなるでしょうか。何kgぐらいまでなら安全かな?
>>382 スペック表は表記が細かくない場合があるので現物を観察・実測したらいいね。
BBはネジ規格、シェル幅、EタイプFDの有無、
3ピースクランクの場合は軸長、軸規格をBBに合わせて選択、
2ピースクランクの場合は軸長は関係無いけどチェーンライン値を確認(現在と揃える)、
クランク長、PCD・歯数(MTBフレームに大きなリング付ける場合は干渉に注意)、多段なら枚数と対応リア段数、
スプロケはフリーボディの規格(メーカー・対応段数)、変速段数、かな。
クランク・スプロケ交換に伴い、前後の歯数構成が大幅に変わる場合は、
ディレイラーの対応歯数・キャパシティを確認、不足するならディレイラーも合わせて変更を。
>>383 シムがわりとしてクランプ内側にテープ(貼る量はテープの厚さから計算を)を貼っておけば行けるよ。
俺はステンレスのテープ貼ってるよ。
>>384 通学車だったから、大きく偏ることはなかったんだよね、だから耐荷重はやって見ないとわからない
100均のはダメ、直ぐ壊れる
あとは、付けるなら左側だね
もし右だと偏ったら危ないからね
387 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 13:05:03.40 ID:9hW7M42y
今日、ツレからフラットバーのクロスバイクのさび付いたチェーン(って変えることができる?と聞かれたのですが、
当方、シマノのtiagraコンポの7速チェーンぐらいは交換したことがあります。
何より先にチェーンのコマ数を調べる必要があるのでしょうか?
何の情報がそろえれば、交換するべきチェーンを特定することができるのでしょうか?
リアのみ6段変速でシマノ製、ロード用では聞いたことのないグレード名でした。
クロス用とかなのかな。
スプロケとか、ホイールを固定するレバー等交換してあげたいのですが、
そういう古いモデルとかは売っているのでしょうか?
>>387 8段以下用のチェーンが使えるよ。
コマ数は気にする必要無いね。
新しいチェーンを説明書の通りに長さ決めればOKだよ。
6段のスプロケ、ボスフリーなら現行品があるけど、カセットは入手困難だね。
クイックレバーは軸の長ささえ合えば現行品が使えるよ。
389 :
387:2011/04/01(金) 13:25:12.26 ID:9hW7M42y
>>388 レスサンクスです。
8段ってことは、普通のHGチェーンが使えるのかな・・。
クロスとロードでチェーンのピッチに差はあるんでしょうか?
ロードで使っているナローではないチェーンならどれでもOK?
長さ調整は確かにそうですよね、切って調整します。
>>389 ピッチはほぼ全ての自転車において12.7mmで共通だよ。
違いは幅だね。
ロードバイクが欲しい初心者です
興味を持っていて欲しいのですが
まだ最初なのでレースなどに出るつもりはなく
普通に街乗りで考えていて
オススメなどを教えていただけませんか?
街乗りならクロスにしとけ、悪いことは言わんから
>>391 ロードで街乗りなんて考えてるならやめておけ。
キツイし危ないしちょっと止めてると盗まれるしでろくでもない。
あれは長距離を走るためのものであって、近距離を走るようなものじゃないんだよ。
どうしてもっていうなら盗まれても痛くない数万程度の格好だけロードで
そのダメさを実感してみたらいいんじゃないの。
街乗りというか
田舎に住んでるんで遠い街に行くのに乗るって意味だったんです
すいません
ロードに関してはネットで情報集めてってのはお勧めしない。
初心者なら尚更。
通販でっていうのは初心者にとって最悪の選択だから。
買うのは実店舗にして、そこの店員の話を聞け。
>>386 ありがとうございました。実際にいろいろ試してみまっす
じゃああ街乗りのならクロスバイクのほうがいいんですね、ありがとうございます
確かに街乗り程度でロードとか失笑ものだわ
〜は〜じゃないとダメ
って考え方が一番失笑ものだけどな
ロードバイクの組み立て方の動画を見ているとフロントフォーク内に
アンカープラグという部品を入れていたんですが もし下に入れすぎた時やプラグを交換する時は取る事ができるんでしょうか?
>>402 ボルト締めると拡がるタイプなら緩めれば抜けるよ。
スターファングルナットは押し込んで下から抜くか、破壊して取り外す事になるね。
長いボルト使えば一応そのままでも使えるんじゃね
>>396が遠い街に行くのに乗りたいって言ってんだからむしろロードは最良の選択だろ
クロスバイクなんて中途半端なもん買ったって満足しねーと思おうぞ
どれくらいから遠いになるの?
10kmくらい?
なんともいえん
10kmくらいが丁度ロードとクロスどっちも同じくらい
そこから短くなるほどクロスが、長くなるほどロードが有利になる、、と言えなくも無い
30kmくらいまでだったらクロスの方が楽だなー
ママチャリにするかクロスバイクにするかで悩んでます。
できれば見た目にかっこいいクロスバイクがいいのですが、
通勤(6km)&レジャー用途で雨に打たれる野ざらしの時間が非常に長いので
サビが心配です。
クロスバイクよりママチャリの方がサビに強く耐久性もあるとい情報があるんですが
実際のところどうなんでしょう?
どうやってフォークを固定していたかと思ったら こんな方法だったのか
こんなんで走っている途中にステムやヘッドキャップは抜けないもんなの?
ロードならともかくMTBとか結構な衝撃がかかってると思うんだが・・・
>>409 サビにくいのはステンレスやアルミ部品を多用・ベルトドライブのママチャリだよ。
クロスは大半が外装変速でしょ、雨ざらしするにはあまり向いてないね。
>>410 ステムの固定さえしっかりしてれば大丈夫だよ。
キャップはベアリングの調整してステム固定した後は外しても問題ないね。
わざわざ外すメリット無いからそのままでいいけどね。
>>409 4万円のクロスバイクと
4万円のママチャリを
比較すると後者の方がサビ難い
しかし、ママチャリはいざ整備しようとするとクソ面倒くさいのが・・・
>>414 面倒なのは最初のうちだけでしょ。
3回もやれば慣れちゃうじゃん?
416 :
409:2011/04/01(金) 22:31:57.93 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
ビレッタ・コンフォートを考えてたんですがアルミフレーム&ベルトでも
やっぱりサビ耐性はママチャリが上なんでしょうかね。
もしかして街乗り程度における実用性ではママチャリ最強?
そりゃ実用だけで考えたらねえ。
>>416 ベルトドライブは手入れ楽でいいね。
細かいボルト類は錆びるかもしれないけどね。
街乗りってのがどれくらいの距離を考えてるかにもよる
都内を縦横無尽にって言うならママチャリじゃ役不足
役者不足
役に不足
役不足以前に都内の華やかな場所をいい年してママチャリで乗り付けるのはきつい
ミニベロがいいよ!
自転車組み立てのDVD見てるんだけど 面白いね
自転車ってこういう風にできてんのね〜
構造は結構複雑かと思ってたけど かなりシンプルで驚いてます
>>419 やくぶそく【役不足】名・形動
俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。
力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。
本人の力量に対して役目が軽すぎること。
ホイール組みのDVD買ったらおっさんがニップルをいじくり回してるところが延々と映ってて興奮した
>>410 アンカーは組む時の調整の時だけ力がかかる。
アンカーを調整したあとにステムを固定すると以降路面からの力はステムが
受けてアンカーには来ない。
軽量化のためにアンカー抜いてしまうって人もいるしね。
ありがとうございます なるほど・・・勉強になります
締めすぎのホイールのゴリゴリ感ってどんな感じ?
指で回すと手に振動が伝わってくる?
なんでクロスバイクってドライブトレインはシマノ使ってるのに
ブレーキだけはテクトロ使ってる所が多いのかね?
ジャイアントなんてほぼテクトロですよ
安全に関わる一番重要な部分をテクトロに任すってどうなんだろうか・・・
>>428 手応えもそうだけど、締め過ぎの場合は回転が重くなるね。
ハブのグレードによっては(低グレードの物は)適正な状態でもコリコリ来る場合があるけど、
それをスルスルで組んじゃうとプリロード不足でベアリング損傷するので気をつけてね。
ホイール組みは面白そう
でも仮にできたとしてもそれを付けて乗る勇気はないな・・・
ママチャリのフロント リア エンド幅って何cmなんですかね?
ドライブトレイン、特にディレイラーのパーツグレードを気にする人が多いのかもね。
それで商品価値が決まっちゃうみたいな。
んで目立たないハブやBBやブレーキなんかはコストダウンしてやると。
ブレーキは普通見るだろ
命にかかわるし
>>433 物によりバラバラだと思うよ。
うちのは93/120だったよ。
>>429 クロスだと所謂Vブレーキでしょ?
テクトロでも十分に効くよ。
部品代は10円でも安いほうが良いからな。
気になる人は安物を買わなければいいだけの話。
15万のFCR0でもテクトロなんだが・・・
これは安物なのか?
うん
インター8とと言う内装ハブがエンド幅132mmだそうなんですが
OLD132mmの自転車なんてあるんですか?
例えば全ての部品を中堅グレードで揃えたら15万じゃ売れない・買えないわな。
>>441 132.5のフレームはごくわずか存在するけど、
130と135に対応出来るように132なんだろうね。
リアホイールとフロントホイールの違いはハブだけですか
それともリムやスポークもリアとフロント用等あるんでしょうか?
>>443 と言うことはロードにもMTBにも付けられるのでしょうか?
ブレーキ本体による効きの違いはほぼ形状で決まるから、
テクトロだろうとそれ自体に大差ない。
ちゃんとメンテしてれば動きも悪くないよ。
本体の剛性の違いによる僅かな感触の差が気になる人は駄目だろうけど、そんな人は安物買わないし。
ちなみに完成車15万は安い部類だろう。
デフォのシューは駄目なことが多いけど、
これも効きが悪いのではなく、ダストが出やすいとか、レバーの入力に対する効きの変化がよろしくないとかくらいで、
安全性に問題のあるものはほぼ無いだろう。
ただ、カンチブレーキ+STIの完成車は初期調整がダメダメなことがあるので、ちょいと危ないと言えなくもない。
>>444 スポークは共通かな。
リムは一部の銘柄でリア用に穴がオフセットしてる物があるね。
ありがとうございます
テクトロでも油圧なら充分の性能だと思うんだが。
内装ハブでホイール組む場合 スポークやリムは専用のものがあるんですか?
スポークの長さが変わるだけでリムは同じ。
クイックシャフトや六角レンチのスキュアーは何種類か規格があるんでしょうか?
それともどれでも付けられるんですか?
>>451 ほぼ共通。
とりあえずリアのエンド幅だけ、130mmか135mmかを気にしたらいい。
フロントは100mmほぼ共通。(折り畳み自転車には例外あり)
リアは現行では130mmのロード系と、135mmのMTB系。
7速以下はいろいろあるから実車を測れ。
スキュアーはナットが貫通型なら130/135共用のこともある。
先がはみ出ても気にすんなって適当設計で。
ブレーキの効きをよくしたいんだけど、
ブレーキシューの変更とケーブルの変更で効果は望めますか?
あります
望んだ結果があるかは自分にしかわかんないが差は確実にある
ロードのエントリークラスでテクトロ付けてるのも多いが
ロードの場合はマジで効かないからきびしい
クランクで安くしてるメーカーもあるが安全性を考えるとこっちのが良心的
スレ汚しすみません。
先日パンク修理失敗→再補修したものです。
失敗後、TUBEを水につけて確認するも気泡確認できず。
とりあえず前回パッチを剥がし再補修しました。
その後今日まで空気が抜けている様子はないので、恐らく成功かなと思っています。
親切に教えていただいた方々、本当にありがとうございました。
また、今回の件で自転車に興味をもちました。
いずれクロスかロードバイクを購入しようかと検討中です。
購入後はまたやっかいになるかもしれません。
その際はよろしくお願いします。
おつかれ〜
スレ汚しだと思うならレスするな
パンク修理もまともに出来ない奴がロード乗れるわけないだろ
以上、このスレ一番のスレ汚しの発言でした^^
>>459 日本人の言い回し方だから覚えたほうがいいよ
例)プレゼントするとき
つまらないものですが
例) 贈答品
粗品
今日中古店で買ってきたホイールを分解して
玉当たり調整の練習をしてみました
グリスアップはいろいろと必要なのでまた明日と言うことで・・・
玉当りですが 初めてなものでどの程度の締め付けでいいのか良く分からず
とりあえず締めるたびに回していると 購入時のブブブブ的な振動が
結構なトルクで締めるとスーーーー的な感じに変わりました
ゴゴゴゴゴ的なゴリ感があるパターンは店頭で触って分かったんですが適度な玉当り具合はこんな感じでいいんでしょうか?
あとなぜかハブの中に土?見たいなのが奥についてたんですが 走っていると入るもんなんでしょうか?
>>462 ハブの銘柄は?
グレードにより手応えが変わってくるよ。
ボトム〜ミドルグレードのはコリコリくらいがいいね。
スルスルだと弱すぎ、ゴリゴリだと強すぎかな。
土らしき物は乾いてる物?濡れてる物なら指先に付けて擦るとどんな感触?
オフロードで使ったりして土が入る事もあるね。あるいは劣化したグリスかも。
ハブの銘柄は分かりませんが ホイールはwh-r500です
ガタも出てないんでいいかと思ったんですが 駄目なんでしょうかね・・・
現物触らないとなんともだけど、ガタなくスムーズに回っているならまぁ大丈夫だと思うよ。
がちゃ踏み」って言ってる人がたまにいるけど
実際にはどういうペダリングを言うの?
ギアのチェンジが乱暴で音がすること?
ペダリング効率を全く意識せずにガシガシ踏むことでしょ
別に音がするとは限らないけど、ママチャリなんかでガチャガチャやってる事も多いから、
擬音語、擬態語どっちもあるかもしれない。
踏み下ろしだけ思い切りやって下死点まで踏みこみ一時的にそこで
ペダリング停止という脈動的なペダリングだろ。
チェーンカバーのあるママチャリとかでそれやると
下死点でペダリング止めた時にチェーンが慣性でたわんで
チェーンカバーに当たり音を出す。
踏み下ろしの度にガッチャンガッチャン音が鳴る。
俺は467と同じ意味で使ってる
流れるようなペダリングに対してガチャガチャしてるって事と思ってた
じゃあどうすんの?
ペダル上に引っ張るの?
ペダリング?そんなのかんけぇねぇぜ!!!!!!!
って感じの奴だろ
>>456 ブレーキなんか自分で簡単に変えられるし値段も安い
クランク周りが安物だと交換がおおごと 自分でするのも敷居が高いし結構いい値段するし
自分だったらブレーキがテクトロのほうがいいな
どっちにしても換える前提とかw
たしかに消耗品の交換で解消できるようなグレードダウンの方が良いけどね
ホイールのハブが左右でロックナットの位置が違うんですが
左右とも全く同じ位置まで締めた方がいいんでしょうか?
>>476 締めすぎはよろしくない。
合わせたければ片方は緩める。
>>476 ベアリングの玉押しもフレームへの固定もナットが基準だから
シャフトとの相対位置は関係しない。
極端にずれていたらシャフトの端がクイックリリースのナットに干渉するけど。
普通はエンドが十分に厚いから問題ない。
左右の重量バランスにしても元々右が重いんだから気にすることではない。
自転車用にドライバ一式を買おうと思っていますが、
おすすめはありますか?
ロードに乗っています!
アーレンキーセットなら解るが、ドライバー一式なんて必要ないだろ
>>479 セットではなくプラスの1番と2番で済むと思うけど。
俺はベツセルの使ってるよ。
プラスの2番
六角の2, 4, 5mm
まずはそれだけあればいい。
483 :
479:2011/04/03(日) 11:11:48.52 ID:wlQMlPbd
ブタレンジャーも買っておくんだ
メリダのブレーン(実際の企画開発など)がセンチュリオンである、というのを聞いたのですが
ジャイアントも実はどこかにブレーンがあったりするんですか?スペシャライズドとか。
スペシャはおかしかったですね
訂正です
確かフェラーリもあったとおもうけど
性能より、見た目と、特にブランドを意識した商品
それ以上でも以下でもない
性能で選ぶのはバカじゃねーの?だけど、ブランドが好きならいいんでないかね
489 :
???:2011/04/03(日) 11:55:39.76 ID:???
は
>>487 アウディは何年か前に、ブレーキバイワイヤの自転車開発してたけど、結局どうなったんだろうね。
491 :
483:2011/04/03(日) 11:59:51.01 ID:???
>>484 ブタレンジャーって革手袋なんですか?
これって作業の時に使うんですか?
軍手ではダメなんですか?
細かい作業が多いから厚い軍手は邪魔じゃね。
怪我しそうになる最初の作業は、おそらくペダルの取替えかな。
それまではなくてもいいと思う。
手が汚れるのがいやだったら最初から持っててもいいけど。
まあ俺は素手派。
ハブのセンター出しってまずどうすればいいのでしょうか?
さっきリアキャリア取り付けてたんだけど、シートポスト側のダボ穴でネジが切れて
穴の中に取り残されてしまったorz
どーすればいい?教えてエロイ人(´・ω・`)
詰んでね?
>>495 とりあえず勢いでダボ穴付シートクランプ注文した!
>>493 テキトーでいいっす。
ホイールがフレームのエンドの側面に当たるのはナットの部分で、シャフトは荷重を支えるだけだからホイールのセンターとは関係ないですよ。
よほど極端に左右の長さが違わない限り問題ないっす。
ねじと工具にエポキシ接着剤つけて完全にくっついてから回せば取れるかも?
>>429 > 安全に関わる一番重要な部分をテクトロに任すってどうなんだろうか・・・
テクトロ=安物
と決めつけるなよ。
安物完成車付属のは糞だけどw
上位グレードのTRP (Tektro Racing Products)もあるし
カンパにOEMもしてるし
>>491 例えばチェーンリングボルトやペダルを触る時、工具が滑ってチェーンリングで手をザクっとやる可能性もあるからね。
そういう場合は軍手だと突き破ってしまい怪我するよ。
まぁ滅多にない事だろうけど、怪我予防って事で。
>>500 ドリルまで買うのは出費が痛すぎる(・´з`・)
ダボ付シートクランプで乗り切るぜ!
ミニ四駆用のピンバイス?みたいな手動ドリルで安いのがあればなぁ・・・
手動でも大丈夫だよ。
中古はいいね 安いし 壊してもダメージ少ないからいろいろ試せるし
サイクリー近くにできないかな
>>504 質問に見えないけど…
サイクリーは状態悪くても平気で高値をつけて売っているし、
客が自分で目利きできないとまずいよ。
店側は信用できないけど、並んでいる現物をみてまともそうなものを選んで買えるという点では、
中古オークションよりはいいかもしれない。
盗品だったら怨念が籠ってそうで怖い
中古でカーボンバイク買う奴の気がしれん
玉当り調整でホイール回すときに軍手つけずにしたら
エンド部分で剥げたシャフトのネジ山で指切った・・・痛い
質問スレだってばw
いいんじゃね
メンテナンスやOHの練習にもなるし 新品だと結構高い部品多いしな
サイクリーは盗品だとわかってても買い取るからな・・・
むしろグルじゃないかと思えてくる。
綺麗なのをたくさん持ち込んでくれるのは上客だしな。
盗んでもそれを換金するためのルートが必要だし、
サイクリーができるのが自転車乗りにとっての治安悪化の第一歩のような。
本屋にとってのブックオフとか。
そもそも車台番号の削れた車両を販売するとかありえねえから
カーボンフォーク、ちょびっと塗装が剥げた
車のタッチアップペイントでも、しておた方がよい?
>>514 俺はそうした。
クリア塗装でカーボン柄が見えてるところだったけど、1mくらい離れればわからない程度にはなった。
間違って倒したらガリガリ言うようになった誰か助けて
ディレイラーがおかしくなったみたい
前スプロケットを内側にしたとき、外側の歯車にあたっています
この場合、ディレイラーはどのネジを締めればいいのですか?
初心者過ぎてわかりません
お願いします
クランプ径25.4のステムって何で少ないの?
>>516 前後ともに小さい歯車になってないかい?
>>516 何いってるかサッパリ分からんが
倒して変速おかしくなったならフレームが曲がったんだろうからどのネジ締めても直らん
自転車屋持ってけ
>>516 倒してしまってからリアディレイラーは変速させてみたのかい?
リアがきっちりハイからローまで変速できるのならもともとそういう仕様だよ。
フロントがインナーでリアがトップに近いとそういうことが起こる。
ハイとトップが混ざってしまった。。
>>516 君の手に負える不具合ではない
自転車屋に行け
523 :
516:2011/04/03(日) 21:12:45.38 ID:???
すいません盆ミスでした
直りました
皆さんありがとうございました
>>516 外側の歯車ってのが意味不明だけど…
当たってるのが、前ディレイラーと前のギアなら、
前ディレイラーがズレたんだろうから、
ディレイラーをフレームに止めてるクランプのボルトを緩めて
正しい位置にディレイラーを戻して締め直す。
位置決めは、チェーンを外した状態でやるのが望ましいが、
リアホイールを外してチェーンが張ってない状態でも良い。
もちろんシフトワイヤーは一旦外してから。
あらら、まぁ直ってよかったw
買った時から前輪のVブレーキが結構鳴くんですが、原因はなんでしょうか? 買った店に持って行けばすぐ直せるんですかね?
>>527 鳴きやすいシューを使っているとか
リムの状態が悪いとか
シューの角度が悪いとか
直るかもしれないし直らないかもしれない。店員の質にもよる。
ハブにガタが出ると走行中どんな異常が起きますか?
>>529 異常に転がりが悪くなる
ダンシングするとリムとシューが擦れる
ベアリングが砕けて突然ロックする
まずは異音からだな
上のグレードのコンポ部品に変えると投資した分確実にメリットあるもんですか?
例えばMTBのコンポで、買ったのにはアリビオ付いてるけどデオーレのワイヤーに変えれば
最低でも耐久力はアップみたいな
モノによっちゃあんまメリット体感できないからどうせ変えるなら結構上グレードまで
一気に変えた方がいいもんですか?
>>532 ロードなら105で十分と言う言葉がある。
一応形になっていれば人の影響がもっとも大きいという言葉
来年からteagraで十分と言うかは不明
>>532 違いがわかりやすいところもあれば、実感がないところもある。
シフターはわりと違いがある。
けど高い部品だから妥協できるグレードで。
ワイヤーとチェーンは何も考えずにXTRやデュラグレードにしとけばいい。
>>532 ワイヤーの差は微々たる物だよ。
今のワイヤーが交換時期に来たらXTRでも入れておけば良いと思うよ。
>>532 インナーワイヤーは
高い「ステンレス」より
安い「鉄+めっき」の方が
引っ張り強度が高い
一概にグレードを上げれば性能は上がるが、耐久性が上がるとは言い難い。
機械的強度と使用過程での耐久性の話を混ぜちゃいかんよ
リアディレイラーにトリプル用とダブル用があるみたいなんですが
フロントはともかくリアはトリプルとダブルでは仕様に何か違いがあるんでしょうか?
またBBもトリプルとダブル用があるんでしょうか?
>>539 一番大きいのは引き量の差
RDは余ったコマをスイングして吸収するが、ダブルならその量は小さくてすむ→小型軽量にできる
>>539 プーリーケージの長さが違うね。
長いほうがトータルキャパシティが大きいので、
トリプル等、歯数差が大きな歯数構成の駆動系に対応するね。
ただ、これはトータルキャパシティの範囲内にあればいいので、
フロントダブルやシングルでロングケージを使っても問題ないため、
ロングケージはトリプル専用というわけではないけどね。
BBについてはクランク銘柄に依存し、昔ながらの3ピースクランクはダブルとトリプルでは必要な軸長が違ったりするね。
これはあくまでもクランク銘柄次第なので、ダブルはこれ、トリプルはこれ、といった分け方ではないね。
最近の2ピースクランクの場合のBBカップはダブルトリプル共用だね。
海外の自転車盗難対策にはどんな策をとっているんですか?
>>537 ブレーキワイヤーの話だが
ステンレスは2年ぐらいで細いのが1〜2本切れはじめたが
鉄は黒くなりつつも1〜2本切れはじめたのを発見したのは17年目だった・・・
>>542 電柱の手の届かないくらい上の位置に固定する。
自転車の重量を測定したいんですが皆さんどのようにやってますか?
>>545 @ 自転車持って体重計に乗る。
A 自転車持たないで体重計に乗る。
B @−A
もし体重計があるなら、
自転車を持ち上げた自分の重量 − 自分だけの重量
どちらかが重すぎたら目盛りオーバーするかもしれない。。
かぶったぜΣ('口'
>>545 20kg位まで計れる吊り下げ秤で。サドルにフックを引っ掛けて実測。
まじめかっ!
>>546>>547 あー!!
なるほど!
その手がありましたね
オレってバカだなー…
ありがとうございました!
>>550 それが一番いいんですけどね
一般家庭ではなかなか厳しいです!
ありがとうございました!
>>552 これ安くていいですね!
早速買います!
ありがとうございます!
555 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 23:13:21.40 ID:1sN/0v6j
現在納車待ちで、今週末にロード初心者になる予定の者です。
車道を走るに当たり気になることがあるのですが、
歩行者用の信号が赤で自動車用の信号が青の場合には、ロードは止まるのが正しいでしょうか。
それと、左折したい時に信号が赤になった時には、
一度ロードから降りて一旦歩道に入り、向きを変えてから発進するのが正しいでしょうか。
改めて考えるとどうするのが正しいか分からないので、教えてください。
>>555 自転車は車両として車両用の信号に従うのが正しい。
むしろ歩行者用の信号の場合は止まるべき。例えばスクランブル交差点とかで、
歩行者が青でも俺は止まってる。その他合流でも同じ。
車両として走ってるのだから車両用の信号に従うべきだし、その方が安全だよ。
左折したいときに信号が赤になった場合には直進信号が青になるまで待ってる。
要は自動車と同じように運行してる。これが車両を運転してる者の義務だと思ってる。
正しく自転車に乗ろうとすればどんどん車と同じような乗り方になるよ。
今の自転車は曖昧に乗り過ぎている。
免許もないのに車道に出てくんな
節電で暗いのに無灯火とかしね
>>555 大体は
>>556の通りだけど一応補足。
自転車横断帯があった場合はちょっと話が違う。
法律上は交差点があっても自転車横断帯があったらそこを
通行しなくてはいけないようになっているので、横断歩道に併設された
横断帯であった場合横断歩道の信号を見ることになる。
しかし、これは作った奴が机上の空論で作ったもので
交差点で蛇行することになり非常に危険。
なので通常は無視して車両用信号に従った方がいい。
559 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 23:26:53.16 ID:1sN/0v6j
>>556 即レス、ありがとうございました。
ロード乗りはマナーが悪いとか言われない様、頑張ります。
自分の安全を考えると堂々と左車線の白線の内側を走るのが良いけど
交通のボトルネックになるという心苦しさがある
その辺も考えて応用を利かせようだな
法律上軽車両は左折帯無視して直進できるが事故の元
>>560 まあそこは臨機応変に行くしか無いですね
あんまり車に配慮しすぎるとろくなことがないけど、ムダに反感を買うようでも良くないし
大きめの車が来たときに左に寄れるくらいでいいのでは?
二段階右折する際、
1段階目での左折先にオートバイ等がいて
その上オートバイとすれ違う隙間がなく
オートバイの後ろに付けない場合はどうするのが正解でしょうか
大型車が大量に通る幹線道路で軽く渋滞を引き起こしてるのに
まったく気にせずマイペースで走ってるロードを見ると俺もそんな根性が欲しいと思っちゃうわ
交通厨ウザい
切れたwwwwwwwwwwwwwwww
ローラーだけの奴は気楽でいいな
だめだ、
>>563の言ってる内容がどういう状況なのか理解できないオレはアホだ。
>>568 バイクが横断歩道の前に出てるってことじゃね
待機場所が埋まってる状態って事か。
歩道があるなら歩道で待てば?
>>569 あー、なるほど。
ありがとん。
いつも少し斜め気味に角まで行って、その後くるっと普通に右向いてたから左折っていう表現でつまづいてた。
ローディーだから歩道に入っちゃいけないんじゃね
歩道走りますか?
ローディー止めますか?
自転車が二段階右折なんてしてたら向かいの右折しようとする車は怖くね?
車道の流れに乗れるスピードもないし曲がる時は歩道に行った方が安全なような気がする
歩道走らない×
歩道走れない○
ロードは歩道の段差でリム打ちパンクするから走れないんだよw
そんな訳ない。
>自転車が二段階右折なんてしてたら向かいの右折しようとする車は怖くね?
これはどういう意味?
右折車とは干渉しなくない?
二段階右折しなかったら、ならなんとなくわかるけど。
>>576 二段階右折を一旦左端で左折してから直角に右に(元の進行方向)曲がり
そこから待機場所へって考えてるんじゃね?
初めてハブのグリスアップをしているんですが
内部を清掃後グリスを入れてボールを入れシャフトと玉押しを入れて玉当り調整をしているんですが
どう調整しても金属がすれている様な感触が出てしまいます
その所為かホイールがあまり回りません
どこかに傷がついて干渉しているんでしょうか?
>>579 ホイール(またはハブ)のメーカー・型番は?
あと前後どっち?
玉の数の間違いや、シール関係の入れ間違いは無い?
>>578 要するに横断歩道に沿って行くってこと?
それにしたって怖いのは同じ方向から左折していく車のほうじゃね?
右折車とは離れているし、タイミング的にも直進車が途切れてからしか来ないから、
干渉しないと思った。
横断歩道を通るのとリスクが変わらないとも思った。
>>582 自転車が先行左折して右折車が後追いの形になると
車の直前で自転車が左側から右折って状態になるだろ。
二段階右折って右直事故回避の為でもあるんだよね?
二段階右折したからといって対向の右折車が怖い思いする事は無いと思う。
一段目の向かいの車か二段目の向かいの車かどっちの事なんだろ
>自転車が先行左折して右折車が後追いの形
ここがわからん。理解力なくてすまん。
もうちょっと詳しく説明してくれ。
要するに原付一種と同じでいいんでしょ?
特別危険な事は無いじゃん。
>>588 そういう話ならわかるんだけど、
「向かいの右折しようとする車」なんだよ。左折でなく。
原付でまじめに二段階右折してる奴って見たことない
ほとんど見ないね。
乗ったことないけど、二段階右折禁止ってのがあるんでしょ?
そんなトラップがあるなら俺もしないかもしれない。
>>590 右折車でもその図の左折車の位置にいたら同じだろって事だよ。
右ウインカー出しながら左行くから、初めて原付の二段階右折の後ろについた時はちょっとビビる。
岡山に住んでたときは結構みんな二段階やってたな。
気のせいか岡山の原付はおとなしめというか、比較的マナーの良い人が多かった。
二段階やらないと意外と捕まるからな〜
>>593 右折車は直進車が途切れてからか、右折信号が点いてからか、信号が赤になってからしか来ないんで、
直進する自転車に干渉するような場面は少なくない?
その条件で、同方向の左折よりあえて対向の右折車を挙げるのがわからなかったから、
なにか別の場面のことを言っているのかと思ったんだ。
>>597 > 右折車は直進車が途切れてからか、
途切れてるだろ。対向車から見ると左折自転車しかいないわけだから。
車乗ってる時でもわりとよくあるだろ。対向左折車にタイミング合わせて
左折車の後の付くように右折開始するの。
これを自転車相手にやると横断歩道手前で左前に自転車がいるという
位置関係になるだろ。
細かいこと気にするのは童貞だけ
>>594 右ウィンカー出す奴と左ウィンカー出す奴が居るからわけわかめ
童貞ですまんw
つーか、こんなに絡むつもりじゃなかったんだが。
>対向車から見ると左折自転車しかいない
こうなる場面が少ないって言ってるんだよ。
少なくとも同方向の左折車よりあえて強調する意味がない。
そこはどう説明する?
最初の
>車道の流れに乗れるスピードもないし
を読み返してだいたいわかった。
二段階右折を勘違いしてたんだな。
危険性の認識は共有できていると思うし、もうやめた。
>>601 一応言っておくがお前が突っかかってる俺は
>>573じゃないからな。
一度として左折車より強調などしていないぞ。
ただ
>>573がコの字型に走行することを考えてるなら危険だというのは
わからんでもないと言ってるだけだ。
>>598 その場合は対向車から見ると、左折自転車というか直進自転車じゃない?
自転車はその先で向き変えるわけだし、左折車と交わる瞬間は直進と同じ動きだよね?
なので自転車が二段階右折しても対向右折車から見た景色に変わりはない(自転車が直進する時と比較して)と思うけど。
ついでに言うと
>>573も別に左折車より右折車が危険だなどとは言っていないだろう。
左折車を引き合いに出してるのはお前だけだよ。
>>603 > 左折車と交わる瞬間は直進と同じ動きだよね?
通常の二段階右折ならそう。
しかし、左端を走行し続けてそのまま左折に入った場合は違う。
かなり手前から左折に入ってるのが対向車から見える。
>>604 >>573は右折車のことを言っていたのに、割り込んで左折車の話を持ち出してきたのはあんただろ。
だからわざわざその話に乗ったのに。
左折車の巻き込みが危ないのはお互いわかってるし、その話はもういい。
573が別の話をしたかったならそれを知りたかっただけ。
>>606 具体的にどこで左折車の話を出したというんだ?
アンカー付けてみろよ。
左折自転車と左折車を勘違いしてるんじゃないのか?
>>588 の図を挙げての話。
もういいって。しつこいよ。
交通スレ立ててそこで存分にやったら?
573と別人なら用ないや
(*´ω`)?
それが左折車の話をした、それも右折車を強調したと?
よくわかったよ馬鹿の相手をした俺が馬鹿だった
>>612 そうじゃなくてw
>>573と同一人物か、あるいはそのレスの解説だと思ったから、
じゃあなぜかなと思っただけ。
別の話だったらいいんだ。
>>612 左折車の話をしたかったなら、なぜ
>>573で最初に右折車を挙げたのかなってことだよ。
つながりがないなら納得。
どこをどうやったら左折車の話をしたかったように見えるんだか…
左折レーンを直進したら対向の右折車が(ry
って話なんじゃないのか。
>>616 これはマジで辞めて欲しい。 > 左折レーンを直進
ハブのグリスアップしてたら 玉当たりが1時間かかっても終わらない
コリコリが良いと言うけど ゴリゴリかヌルヌルしか出てこない
しかも回してるとある所で急に回転に抵抗出てくるし
グリスが悪いのか 玉押しに何か異常があるのか・・・
ハブはエントリーでおなじみのWH-R500です
>>618 玉か玉押しかワンに傷入ってるんじゃないかな。
玉押しに一票。
ほっとけばずっと下の1点に圧力がかかるしね。
輪行でなくても時々ホイールの着脱をしたら、シャフトの角度がランダムに変わって予防できるよ。
>>621 改めて言うなら、誰が左折車の話をしたかったように見えるかってことだけど。
変な勘違いでもうどうでもいいが
ワンの場合はもうホイール交換するしかないんですかね?
組み替えられるけど、安物のホイールは買い替えた方が手っ取り早い
車道の話はいい加減専用スレに行ってください。
向こうでも決着つかないんだからこっちも無理だよ
VブレーキってなにがVなんですか?
言えてる
ヴィクトリィ
オレのクソスバイクフロントサス付いてるんだが、段差超える時一旦沈ませてから(体重かけてから)
持ち上げるようにしてる。
もしかしてこれってあんま良くない?
それで良いんじゃね?
トライアルでもそうやる。
>>630 左右のアームがVの字に並んでるからじゃね?
保険でお勧めってありますか?
自転車の整備してるとねじ山を舐める事が最近よくあります
その都度スモールパーツを買うのもあれなんで
なにか良い方法ないでしょうか?
ネジに毒ぬっとけよ、舐めると死ぬとか
>>637 tsは基本として、加入してる生保の特約とかJCBのやつでいいんじゃない?
舐めちゃうのは工具の使い方がわかってないんじゃないかな?
工具を押す力9:回す力1くらいの気持ちでやったら安い工具でもそうそう舐めないと思うよ
>>636 むしろダンパー無しの安物のほうが伸びが速くて都合良かったりして。
>>638 最近舐めるようになったなら、
すでに工具のほうが潰れちゃってるか、
そもそもサイズがあってなかったりするんじゃ?
646 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 21:23:28.01 ID:X2o712zL
>>638 俺バイク整備にはまったときに思い切って
KTCのミラー一式揃えたけど、10年以上たっても未だ精度を持ってるなぁ
良い物かって大事に使えば、良い物ほど長持ちする。
チェーンが伸びてるので交換したいのですが、UGからHGに交換しようと思うのですが互換性は問題無いでしょうか?
大丈夫よ
花粉シーズンなんでマスクを探しているのですが自転車用のスポーツタイプは
基本的にフィルターを取り替えるタイプしかないのかな?
フィルター使わないと効果ないからかもしれないけど洗って繰り返し使える
マスクとかないでしょうか?
ガーゼのマスクは洗って使えるだろ
ビンディングペダルがついたロードを普通の靴でこぐ場合、裏面と表面、
どっちを踏んでこぐのがマシでしょうか?
普段シューズをはく時に上を向いているほうを踏むと、先っぽの所が頼りなくて
どっちを踏むのがより良いのかわからなくて・・・
俺は普通に表面を踏んで数10kmは平気だが<SPD-SL
走行中はせっかく前から風が当たりっぱなしなんだから、
タービンでも回してサイクロン掃除機みたいに花粉を除去しつつ息苦しくないマスクを誰か作って
700×28cのタイヤをはかしているんですが、タイヤに記載してある数値が
前輪が6.3barで後輪がmax8.3barと書いてあります。
これを踏まえての質問なのですが
1、前輪6.3後輪7.5で調整
2、前輪後輪とも7.5で調整
3、前輪後輪とも6.3で調整
どれが適切でしょうか?三つともありですか?
お願いします
1と3だけあり
2が無いのは前輪の指定空気圧を超えてるから。
1は大丈夫だと思うが、3の後輪はメーカーが想定している空気圧より下回る可能性もある。
>>657 三つともありだけど、ぼくは1で乗ることが多いですなー。
自転車って後輪に荷重が多めにかかるから、2や3は理論的に考えるとヘンぢゃないかい?
いや2はないだろw
わざわざマージン削って空気詰めてもいいことはないぞw
>>657 空気圧を高くすると、運動性能は上がるが微振動で疲れる。
空気圧を低くすると、乗り心地は良くなるがリム打ちパンクしやすくなる。
体重、常用速度、路面状況、タイヤの銘柄など「適切な空気圧」は、
人それぞれ違う。
君にとっての「適切な空気圧」は、君にしか分らない。
不適切な空気圧とは、
タイヤに記載されてる上限を超えること。
リム打ちパンクするほど空気圧を下げること。
前後で銘柄が違うのに同じ空気圧にする道理は無い
不満ならタイヤの銘柄を揃えるという選択肢もある
>>656 排気の時だけ弁が開いて息苦しさを改善した使い捨てマスクなら3Mから出てるよ
今、自転車量販店で売ってる12,000円くらいの軽快車に乗ってます。
スポークが手では直せない位に歪んでいて、ペダルの片方はベアリングが破損してガタ付いています。
そしてサドルが割れてきています。
タイヤも磨り減っています。
ちゃんと修理すると7〜8,000円くらいかかってしまいますが、タイヤやサドルは純正の安物より良い物に出来るそうです。
今、3通りを考えています。
1、修理する。
2、同じ様な新品を買う。
3、中古でちょっとマシな自転車を探して買う。
用途は、休みの日に街中を2時間くらい乗り回したりしています。
新品を買っても同じくらいでボロボロになりそうだし、少し良い部品が付いてもフレームも安物なら無意味になるかもしれないし、中古の自転車の選び方もよく分からないしでアドバイスをよろしくお願いします。
4〜5万のクロスバイク買うのが長期ランニングコストから見てベスト
1万程度の新品を買うのが良いかな。
勿論、愛着があるとか言うのであれば修理をしても良いだろうけど、
それくらいガタが来ているのであれば、他の部分も結構悪くなってる可能性があるのが1点。
7〜8000円で純正より良いものに出来るとは言っても、
その程度のものは廉価品がほんの少しよくなる程度で大差が無いと言えることが1点。
また中古が無いのは、大して安くもなく、ほんの少しの金額を上乗せすれば新品が買えるのに
ボロに金を出す価値が無い。
安物でもほんの少しだけ今までより気を使ってやればそれなりに長く乗れると思うよ。
>>665 初期投資が痛いですね…
その価格帯のクロスバイクって何年くらい乗れるものなんですか?
あと、盗難保険とかって入らないと不味いもんなんでしょうか?
今は後輪のリング状の鍵だけで済ませていますが、別の鍵は最低限必要なイメージがありますが、どうでしょう?
>>666 そういう見方もあるんですね…
ありがとうございます。
>>664 1、修理してもフレームは古いまんま。それよりスポークが曲がってるって事は事故か?
2、軽快車が欲しいなら似たような値段の新品がBEST
3、中古は止めとけ
でも、これを期にもう少し予算を足してクロスバイクにすると楽しいと思う
むしろロード、MTB、ミニベロなどなど色々悩んでくれ
きっと今までとは違った楽しさを発見できる
>>669 自転車に乗ってて、車がブレーキをかけながら当ってきましたね。
その時に買わせれば良かったんですが、転倒しない程度の接触だったので放置してしまってました。
乗ってるとサドルから歪みを感じるくらいに曲がってます。
新しい世界か…
先立つ物さえあれば楽しそうですね。
前輪のほうが大きい自転車を時々見かけるけど
走行時のメリットとデメリットってなに?
前輪の方が大きいって見かけないな。オーディナリーくらいか。
後輪の方が大きいってのはよく見るけど。フラツカーズとかファニーバイク。
>>664 自分で直して金は貯金するんだ
あきらめたらそこでお終いですよ
>>657です。
皆さんありがとうございます。
それぞれのタイヤの適正値をとりたいと思います。
たびたび質問で恐縮ですが、前後で空気圧がちがうことのメリット、デメリットってあるのでしょうか?
その前に、前後で違う種類のタイヤである事のメリット、デメリットを考えろよ
空気圧にだけ執着して頭悪いのか?
>>671 径の大きなタイヤは直進安定性が高い
逆に言うと旋回性能が悪い。
物理的に重心の位置が高い・タイヤ高さがある・嵩張るというのもある。
自転車の場合、前輪は操舵輪で後輪は駆動輪。
役割が違うから前後のタイヤやホイルその他が違っても何の不思議も無いよ。
F29R26のMTBあったよね
多摩サイで走ってるのは何度もみかける。同じ人だが。
空気厨コテ相手に突っ込みとかカッケーw
>>680 ぼくが良く行く自転車屋さんには飾ってありますし、他の自転車屋さんでも時々みかけますよ。
さすがに走っているとこは、、、、
あ、大阪城で何度か見たことがあります。
モヤさまで見たな
前輪が大きい自転車見かけたら写真アップします。だるま自転車ではなくて折りたたみ位の風体で、前輪が大きいんだ
めずらしい自転車は2,3回見かけただけでもインパクトでかいから10回くらい見た気になってしまう
700×28C用のチューブで
700×18-28Cと700×28-45Cメリットとかデメリットって有るのでしょうか?
質問させてください。
バランス感覚に軽い障害があるため、安定している自転車を探しています。
現在、安物ママチャリ使用ですが、ふらつきます。
良質のママチャリを買うか、小径車を買うか迷っています。
小径車(20インチ)は重心低くタイヤも太く、安定しそうなイメージで候補になりました。
167cm、女性、用途は買い物、市街地、のんびりとしたサイクリングです。
メンテナンスは自分でできません。お店にお世話になる予定です。
予算 オプション込で10万円以内
ママチャリ:ベガス26インチ、ベルトロ26インチ
小径車:ベガス20インチ、ジョシスワゴン、カリブースクエア、ジャイアントミニ、B20-COM
・ママチャリ、小径車どちらがおすすめですか?
・他におすすめの車種があれば教えてください。
よろしくお願いします。
>>689 安物のママチャリでも良質のママチャリでも安定性は変わらないんじゃないか?
小径車は確かに低重心だけどふらつきやすいと思う
タイヤが小さいから安定しないのが原因
俺は26インチくらいのビーチクルーザーあたりが一番安定すると思う
あの幅の広いハンドルは砂地で安定させる為に必要な形
695 :
689:2011/04/07(木) 00:46:13.46 ID:???
皆さん、素早く回答いただきありがとうございます。
共通のご意見として、小径車は諦めた方が良さそうですね。
ご丁寧にありがとうございました!!
>>690 >>694 所謂三輪車は念頭になく、参考になりました。お洒落なのもあるんですね。
>>691 うちの安物はタイヤが細いような気がします。
比べたわけではないのですが、メーカー物だとタイヤが心持ち太そうに見えたので。
>>692 リカンベントは都内で見かけた時、驚愕しました。残念ながら、チャレンジ精神も置き場もありません…。
UTEも拝見しました。これもすごいですね。
>>693 お勧めいただいた2点、検討してみます。
696 :
689:2011/04/07(木) 00:51:15.89 ID:???
>>691 スルー失礼しました。ビーチクルーザー、今見ました。ありがとうございます。
>>689 重くて慣性があるから安定するという意味で
電動アシストとかはどうなのかな?
そんなに距離は要らなそうな感じだし。
ママチャリタイプもいいけどパナのラスティックとかハリヤ
みたいなクロスタイプもある。
>>697 日本は結構山坂多いからね
都内でもそれなりに坂はある
カーゴバイクはド平地の乗り物なんで日本には不向き
当方安フラバロード乗りです
普段は街乗りメインですけど、最近60キロ少々走ってみました
序盤はバーセンターバー(笑)なんかも握っちゃったりなんかしてあまり気にならないんですけど、20キロ超えたあたりから前傾姿勢が辛くなってきます。終盤は骨盤を立てるのもつらくなり座骨が痛くなってしまいました
特に首と腰がつらいんですけど、よい対策はないのでしょうか
まだスポーツ自転車に乗り始めて1000キロにも満たないので体もできてないしフォームもダメなのだろうとは思っており、改善しようと本をみたりしてるのですが、特に首の置き方・目線の楽な上げ方がなかなかわからないです。
長文失礼しました。どなたかご教示ぐださい
すいません20キロどころから10キロに満たないくらいでも前傾姿勢を維持するのがきつくなってます
乗って鍛えるのとは別に腹筋背筋運動等行うべきでしょうか。情報の後出しで申し訳ないのですが、当方180cm82kgのピザで軽い腰痛持ちです…
>>701 やれば少しは効果があるだろうし
やらなくても毎日乗ればOK
今10キロなら最低30分は乗ってるでしょ
目標週6回乗る
実走より3本ローラーメインのロード乗りなのですが、おにんにんが30分で痺れ、
1時間で感覚が無くなってしまいます。脚も肺もまだまだ持つのに、おにんにんが真っ先に音を上げます。
3本ローラーLSDって30分毎に1分降りて屈伸運動とかじゃ効果なくなっちゃいますか?
ローラーはケツ消費しやすいでしょ
おにんにんって言うなキモイ
>>700 今までママチャリも乗ってなかったんとちゃうの?
まずはママチャリに乗って体を慣らすって手もあります。
>>704 途中で休むと効果がなくなるという説もあるけど、これは根拠を聞いても誰も答えられなかったから都市伝説っほいっすねぇ。
ぼくが調べたところによると、途中で休んでも問題ないという研究結果があったし、ダイエットとかだとむしろ休憩を入れた方が良いって説もありました。
あと、
ダイエットとかだとむしろ休憩を入れた方が良いって説を信じたのに
その逆を却下した理由はなんすか?
どっちも研究結果はありますし、論文もありますが。
>>702,703
やればってのは筋トレですよね?はじめてみようかなぁ
週六日10キロ乗る時間はなさそうですけど、なるべく乗るようにしてみます
痛い日は乗らないようにしますけど、そもそも痛くなるほど乗るべきではないようですね。気をつけます
>>707 昔はママチャリで通学等人並みに乗っていたんですけど、オートバイに乗り始めてからは離れてました。体もずいぶんなまってしまったので、無理せず少しずつ距離を伸ばしたほうが良さそうですね
首は乗っていたら自然と慣れていってフォームもできてくるものなのでしょうか?それとも正しいフォームを覚えて意識してその姿勢を作っていくものなのでしょうか?
>首は乗っていたら自然と慣れていってフォームもできてくるものなのでしょうか?それとも正しいフォームを覚えて意識してその姿勢を作っていくものなのでしょうか?
両方です。どちらが欠けてもだめです。
>>710 首は普段の生活では滅多にしない角度になるからなぁ。
乗ってるうちに慣れてくるよ。
あと信号待ちとかのタイミングで肩や首を回すのも効果あるよ。
腰が怪しいなら上体捻りとかもね。
715 :
704:2011/04/07(木) 12:35:44.20 ID:???
>707
ありがとう、とりあえず途中ストレッチとかを入れてしばらくやってみる。
効果がなくなるようなら我慢するかダンシング入れられる固定ローラー買う。
>713
コンコールライト注文しちゃった・・・
>>689にアドバイス下さってありがとうございます。
オサレな三輪車画像にはびっくりです。絵になっています。
予算が際どいですが、電動アシストも見てみます。
本当にありがとうございました。
>>708 調べたのはずいぶん昔ですからねー。
本やネットで調べたし、そういう事を言う人に聞きまくったりしましたが、ソースが分んなかったんですよ。
情報的には古いかもです。
>>709 ソース分かります?
信じた理由は、ネットや本を読んで同じ様な研究結果が、なぜ効果があるかという理由とともに書いてあるのを見たからですね。
信じなかった方の理由は、ネットにも本にもそういう研究を書いたべーじが無く、ただ、理由も書かずに効果がなくなると書いてあるだけだったからです。
>>699 性能のよい電動アシストがでてきてるんだから
今なら日本でも実用になりそうなもんなのにもったいない
日本の道路だと幅の方が厳しい気はするが。
でも幼児二人同乗用自転車よりはずっと安全だよなあ。
>>719 道路幅の問題じゃなくて日本では法的に自転車の幅が60cmと決まってるから
それをオーバーするものは使えないということじゃないかと。
ロードバイクはやはりキックスタンドが取り付けられないのが一般的なのでしょうか?
スタンドつけたいと思う奴は乗らない方がいい
>>721 60cmオーバーでも普通自転車の定義から外れるってだけで、公道で使う事は可能だよ。
自転車可の歩道なんかが走れなくなる程度だよ。
>>721 そんなこと言ったらリカンベントはどうするんだよ
余裕で長さアウトだ
>>722 スタンドの要・不要はさておき、フレーム形状的に取り付け困難な場合が多いね。
もしアウトボードカップBBを使っているなら、ボトムレッグなら取り付けられる可能性が比較的高いね。
>>722 ボトムレッグセンタースタンドをフルカーボンのロードに使ってるよ。
ぱっと見スタンドなんて付いていないように見えるし、非常に軽量。
ただ、メインのスタンドとして使うもんじゃない。
立てかける場所が無かったり、ちょっと立てておきたい時用。
>>726 727
ありがとうございました。
検索してみましたが、これがよさそうですね。
スタンドないのがロードバイクの当たり前というのはわかってますが、
通勤で使うにはやっぱりあってほしいものです。
たいした重さがあるわけでなし、もう少しホビーユーザーを意識した自転車が増えたら嬉しいですね。
>>728 俺のは取説に「フレームが歪む恐れがありますのでスタンドは絶対に付けないで下さい。」って書いてあったぞ。
>>728 いや、たいした重さがないからスタンド使えないんだよ
よくある片側スタンドじゃ風に吹かれただけでぶっ倒れるから
草レースの準備時間の時にリアハブを挟んで立たせるタイプのセンタースタンドですらよくぶっ倒れてるの見るよ
>>728 通勤ならなおさら、家と職場にしか停めないから必要ないんじゃないか
職場で駐輪場所を確保するだけ
>>717 つまり、あなた自身はそれを正しいかどうか見分ける判断能力、知識は無い
故に、最もらしいことを言った人を信じた、ということですね
まぁ、そんなもんですよね
しょうがないことかもしれませんね、これからも頑張ってください。
初ロードで1年間約5000km走って、そろそろタイヤが交換時期なのですが、
タイヤと同時にチューブも交換したほうが良いのでしょうか?
因みに、5000kmの間、パンク歴は一度もありません
>>734 本体やバルブからの漏れ等が無ければそのままでもいいね。
もちろんついでに換えちゃってもいいけど。
チューブとタイヤは時間の進み方が違うからね
時計の長針と短針みたいなもん
うん、おれうまいこといった
使えるものはわざわざ交換しない。予備は用意しておくが。
>>701 >軽い腰痛持ちです…
腰痛に軽いも重いもあるもんか!
勘違いスンナ! 自転車以前に先ずは腰痛を治せ!
>>701 車輪の左右に棒がついたコロコロしたやつで毎日腹筋鍛えると前傾姿勢が楽になるよ。
特にみぞおち付近を曲げるように意識しながらやるといいかも。
おまけで背筋もセットで鍛えるとグー。
筋トレは走る前にすると良さそう
体も温まるし
>>734 限界チャレンジか定期交換かお好きな方を
リムテープも忘れずに
>>732 科学ってそういうもんじゃない?
既存の現象にもっともらしい屁理屈こねるのが科学だと個人的には認識している。
ガリレオ・ガリレイはその屁理屈を納得させるだけの話術を持っていなかったから前言を撤回しなければならなかったのだな。
ただの馬鹿と、賢い素振りの馬鹿だったら前者のほうが好感持てるなw
>>742 思考が浅すぎてなんか恥ずかしいから消えとけ
わあい♪
ほめられた♪
そういう対応やめてくれ、荒れる原因になる
ただでさえコテハンなんだから
そういう年頃なんだろ。
中学生か、高校生か
どっちにしても匿名掲示板でコテハンを持つほど意味のないことはない
こういうのが悪化すると糞コテになるんだろうね
申し訳ない。
初めて二ちゃんに書きこんだ時、ハンドルネームはつけなきゃだめなのかと勘違いしてつけただけなんですけどね。
自分の発言探すのに便利だし、、、
その頃はコテハン多かってん。
朱印さんとか、自転車メーカーもじったコテハンの人もいたなー。
自己主張したい時期なんじゃない?
コテハンに異様に噛み付く奴もどうかと思うが
まーコテ君はコテ君でいいさw
とりあえずジャイアント買いにいくか。
SCHWINNって、漢字にすると手淫?
俺はコテハンはある方がいいと思うぜ。
気に入らないコテがいるなら、コテをNG登録すれば済む話だからだ。
コテを攻撃してコテを捨てさせる人がいるが、名無しだと自動であぼーんというわけにはいかないから、
コテをやめて名無しで同じように書かれる方が遥かにウザイぜ。
758 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 09:45:16.07 ID:E6T9dIMW
サイコンを購入予定ですが、取付をしてもらうためにわざわざ高い店で買うか、自己取付で安いネットで買うか悩みます。
超不器用なんですが、どうでしょうか。
>755
腹筋背筋を毎日してれば1年で見違えるようになるよ。
>>758 サイコン付けたことないけどワイアレスなら難しくないんじゃない?
超不器用なら壊した後のアフターケアも考えないとな
ネットで買うとその辺がめんどくさい
763 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 10:12:52.32 ID:E6T9dIMW
ありがとうございます。
値段見て、高かったら自分で取付てみます。
ワイヤレスのサイコン買うのが一番お勧め。今は安いの沢山あるし、ワイヤレスなら誰でも簡単に取り付け出来るよ。
ところが想像を超えた不器用な人がいるんだよね。
ホイールのクイックがうまく使えない、とか。
iPhoneとかスマートフォン持ってるなら
サイコンの代わりにアプリで代用する手もあるよ
あぁ、RunKeeperとかいいな
サイコンと併用して使ってるけど走行距離とかあんまり誤差ないもんな
>>757 そーなんだ。
地名か人名かだと思ってた。
通学用に便利って説明が付いてる自転車って学生向きなんでしょうか?
おっさんが乗っても平気ですよね?
2004のアイドラ1.0が有るんだけど
センタースタンドとチャイルドシートを付けて
子供乗せ自転車にしようと思っています。
取り付け可能なパーツを教えてください。
お願い致します。
>>755 腰痛は体重が重いせいっていうのも考えられるので、無理しない程度に自転車乗って様子見するのもいい
首は上げるんじゃなく、ちょっと亀みたいにすくめて、頭の重心を鎖骨と肩の間に乗せるような感じにするといい
いずれ1000km乗って、改善しないようならまた次の手を考えてみたらいいと思うよ
辛すぎるのなら、少しハンドルを上げるのも可 慣れたら戻せばいいんだし
>>771 スタンドはなんとかなるだろうけど、チャイルドシートは頑丈なキャリアが付かないから無理でしょ。
初めてロード購入した者です。
メンテ用スタンドですが、セットしたまま人が乗れる物が良いのですが、
丈夫な物は高額なので思い切って固定ローラーを買おうかと思っています。
固定ローラーでメンテも兼用して不都合はありますか?
メンテのほか、乗ってポジション出しやクリート脱着、ペダリングの確認をしたいのですが。
>>O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI
最もらしいことを言った人を個人的に信じるのは別にいいんだよ
問題はそれを他人にまで、さも正しいかのように書いちゃうこと
俺の友人、ディスプレイスタンドに乗ってセッティングだしてたw
ハブ軸固定のショボいスタンドに乗せておくとさ、自転車詳しくない奴ってそのまま乗るよね。
弟と友人の二人に乗られて、スタンド外れて傷つけられた事がある。
今更おせぇw
固定ローラーがただのスタンドになっちゃっている人はたくさんいるよね^^;
ミノウラのディスプレイスタンドでロードバイク立てて乗ったら大丈夫だったから『なんだ、大丈夫じゃん。これならローラー台いらねぇwwwww』って思って、調子に乗って漕いでたら突然バキッて音がして自転車がドスンって落ちてビビった。
ディスプレイスタンドの自転車嵌めるところが欠けたが、初め固くて入れるのしんどかったんで、逆に嵌めやすくなって良かった。
785 :
784:2011/04/08(金) 23:32:51.71 ID:???
もうディスプレイスタンドに自転車立てて乗ったりなんかしないよ!><
>>755 年齢も体格も生活状態(学生?リーマン?肉体を酷使する?しない?)も分か
らんので何とも言いようが無いけど、先ずはその腰痛の原因を診てもらった方
がいい。
それには症例の多い大きな病院(医大付属や労災指定病院等)が適当だと思う。
少なくとも治療が必要なのか、リハビリ的に身体を鍛える方がいいのかは整形
外科的に診断されるので(まれには予想外の病変も)。
(最初から整骨院とか整体に行くのはやめた方がいいと思います)
最近iPhoneのサイコンのアプリ入れたんでスピード気にしながら走ってたら、けっこう頑張って.ドンキで買ったギア無し9800えんぐらいのママチャリで18km/hとかなんですけど、ロードだったらこの筋力でも25km/hとか出せるようになりますか?
>>790 それ平均速度?
平均ならいきなり25はどうだかわかんないけど、22くらいにはなると思うよ。
初めてのロードバイクなんですけどギア比、クランク53-39だったらスプロケットは12-25が一般的なんでしょうか?
オールマイティに使うとしたらスプロケットのギアはどれぐらいのを使えば良いんでしょうか?
クランク長は172.5mmを使う予定です。
>>778 でも結局、ソースを誰も教えてくれない(T_T)
>>792 とりあえずそれで走ってみて、不満が出るようなら変更したらいいよ。
>>794 そうですね。スプロケット2種類あっても良いですね。
予備ホイールもあった方が良いって人から聞きましたし。
>>795 クランク長が長ければ重いギアでも回しやすくなるかなと思って。
ギア比とクランク長はリンクしない物なんですか?
あえて152mmみたいな超ショートクランク使ってる俺みたいな変態もいるが・・・
要するに股下が短いってことか
>>796 一番重要なのは大腿骨の長さなんだって。
登りが好きで回すのが苦手なら長くするのも良いけど、、、
個人的な感覚だと5ミリ長くしてリアが一段重く出来るって感じですねー。
でも、長くすると回しにくくなるから、長くすれば必ずしも速くなるとは限らないですよ。
つまり、長くすると重いギヤが回しやすくなるんじゃなくて、同じ回転で重いギヤが使えるようになる可能性があるけど疲れやすくなるというのが正確なとこです。
>>800 すっごい大雑把にまとめると、長いのは短距離走向き、短いのは長距離走向きという感じ?
>>801 そんな感じですねー。
最近は聞かないけど、昔はツールとかのTTや、山岳ステージとかで勝負掛ける選手は長めのクランク付けたりしてましたね。
最近は、なるべくポジションを変えずに調子を崩さない工夫をする方が主流なのかな。
長いのはヒルクライム向き、短いのはスプリント向きです
アッラシーロ!
tes
>>800 身長が178なんで長い方がいいと言われました。
でも使いたいクランクが172.5しか無いんでそれでいいかなと。
その身長ならちょうどいいんじゃね
>回すのが苦手なら長くするのも良いけど
逆じゃね。
回すのが苦手なら回しやすいように短めにする。
体格に比して長めを選ぶなら、それを回すだけのスキルを要するんじゃね。
>>809 ぼくの場合はダメでした。
短くしても回転が上がらなくて、重いギヤも使えないから遅くなっただけでした。
短くして回転が上がる場合は、長いクランクが体に合っていないという事ですね。
>>807 クランクは長くすればいいってもんじゃないですよ。
以前調べたら、世界的な標準は170mmですしねー。
ツールの選手は平均身長180弱ぐらいだけど、クランクは170使ってる人が多かった記憶が、、、
まぁ、これは結構古い情報だから現在はどうか分かんないけどね。
>短くして回転が上がる場合は、長いクランクが体に合っていないという事ですね。
何言ってんだか
前輪が26インチ、後輪が27インチという規格の自転車をみつけました。逆ダルマ型。
このような規格の自転車の短所があれば、教えてください。
タイヤのローテーションが出来ない
>>814 あるある
それに予備チューブ持つときに2本要るんだよな
短所とするならせいぜいそれくらいだよな〜
あとはジオメトリとか、車輪径以外の部分に関わってくる面で乗り味が違ってくるからなんともだね。
子供乗せ車で前輪がちっこいの持ってるけど、特に違和感無いもの。
817 :
813:2011/04/09(土) 23:07:37.39 ID:???
ローテーションと予備チューブ準備、やったことないので問題なさそうですね。
違和感もなさそうですし。
ありがとう。
新品を買いました。前輪からスースーと音が聞こえるので、購入した自転車屋に持って行くと
そういうものだ、気になるならステンレスのパッド?に交換しようか。といわれました。
車輪から擦れる音がするのは普通なのでしょうか。
ん? ブレーキはディスクブレーキ?
Vブレーキです。
まず目視でブレーキのゴムがリムに当たってないかチェック
もし当たってたらその自転車屋は地雷なのか、症状の伝え方が悪かったかのどちらか
交換しようかって言われたのはどこの部品のこと?
>>819 常にスースー聞こえるのは異常でしょ。
制動中だけ聞こえるならそんなもんさ。
前輪を持ち上げて回すなり車体をひっくり返して回すなりしてブレーキと接触してないかくらい自分で確かめろよ
>>822 目視でははっきり分かりません。
>>823 ゴムの部分です。
>>824 やっぱり、こいでるときにスースー鳴るのは異常ですよね。
町の自転車屋だったけど地雷だったみたいですね。
ツーリングに行く時、チューブの替えは持って行ってますか?
パンク修理のパッチとポンプ持って行けばチューブいらないですかね?
当方ロードです。
>>827 パッチでは直せないようなパンクもあるよ。
俺も何度か経験した。
>>827 オレも持って行くよ。
チューブに穴が開いたパンクならパッチで直せるけど、
バルブの根本が裂けたら直しようがないんで。
>>829 リンクまで貼ってもらい、ありがとうございました。
紹介してもらった方法で試してみます。
>>828,830,831
ありがとうございました。
何度も経験してるのでは確率高いんですね・・・
おとなしく持って行きます。
>>833 確率はすっごーく低いけど、乗り続ける以上はいつかは発生する。
「ないだろう」じゃなくて「あるかもしれない」で行動するといざというときに助かるよ。
チューブだったらそんなに荷物にもならないしね。
チューブ裂けとか同じようなパンクを2回繰り返したら、とか考え出したらキリがないけどね
携帯工具やチューブはツーリングのコースや距離にもよるよ。
昼の街中走るだけなら手ぶらでもそこら中に自転車屋があるから何とかなる。
郊外や田舎を走るのなら、それなりの準備が必要だよね。
またソロじゃなくてマスツーリングなら仲間の装備を当てにできるw
ま、換えたほうが早いし。
パンクしたのは家に帰ってパッチ貼って予備に回してる。
というか、本日パンクしました。
先週タイヤと一緒にチューブも換えたけど、そのときに傷をつけてしまったのか、
それともチューブ自体に不良があったのか、
やたらと鋭利な一直線の切込みがあったらしく、走行中にトドメをくらったっぽい。
タイヤ交換で付いた傷には見えなかったけどなぁ。
備えあれ。
>>838 チューブにしわが寄ってるとそんな風にバーストすることが多いよね。
>>839 バーストってわけでもなかったんだけどね。
線状の傷が徐々に深くなって、小さい穴が開いた感じ。
>>837 全員同じ事を考えてて結局誰も持ってなかった。
自転車は左側走行ですが、
仮に右側の歩道を使う場合は
自転車から降りて自転車を押しながら歩けば平気ですよね?
もう半袖短レーパンでいいかな?まだ気が早いかな…
>>844 無問題だけど、そこまで神経質になるこたぁ無いんじゃないか?
前から歩行者なり自転車なり、自分が邪魔になるようなら一度ストップすりゃいいんでない?
当然だけど徐行しろよ
歩道に逆走は無い
848 :
846:2011/04/10(日) 08:24:47.34 ID:???
>>846 ありがとうございます。
スピードを出さなければ問題ないってことですか。
>>847 そうなんですか?
自転車って車道の左側、歩道の車道寄りの部分を走るのが原則だから
右側の歩道を使う時は車道寄りを走行できませんよね?
>>848 車道の右側、逆走ばかり言われるが、実は歩道も右側通行は事故が多い事を理解しといたほうがいい。
この国は左側通行だから車のドライバーは右→左と確認する。
統計的に車道も歩道も右側通行の方が事故が多くなる。
>>849 脇道や駐車場から入ってくる車が、車道の上流(入ってくる車から見て右)ばかり見ているってことだよね?
俺はそれで徒歩でも左側に寄ってるわ。
>>848 「歩道の車道寄り」は実情と乖離している馬鹿規則のひとつ。
歩道で自転車同士が離合することは考慮されていない。
歩道が片側にしかないことだってあるのにね。
現実的には歩道の中でも左に寄った方がスムースに離合できることが多い気がする。
(決まりごとではないから不確実だし、相手や歩行者が寄っていれば逆らわないほうがいい)
>>850 そう。右ばかり見てるという事。
徒歩でも左歩くのは俺も同じ。危ないからって意味より、自転車で染み付いた感覚で、
左側通行しないと気持ちが悪い。
852 :
846:2011/04/10(日) 09:28:50.96 ID:???
>>850 右側の歩道を利用する時は
歩行者だけでなく自転車相手でも相手が優先になるから
相手に合わせてどちらかに避ければ良いってことですね。
ありがとうございました。
>>852 自転車同士なら優先はないはずだよ。
左歩道になる側が車道に降りるのがベストなんだろうけど。
この左側走るとか右折がどうとか
毎回言ってるやつら全員で一人だろ?
文章の書き方が全部同じに見えるんだがw
桜全開の週末にヒートアップするネタか?
走ってこい!
気に入らないネタはすべて一人が書いているらしいw
>>844 正直その話は何度も出ていてメンドくさいけど、
>自転車は左側走行ですが、
そんな法律は基本的に無い。
>>856 「自動車は左側走行ですが」
じゃ、これも無い?
自転車は軽車両だっしょ
>>856 ggrks
自分が法律ってか?さすが変態の神だw
右側走ってて事故った時はそっちの責任は高いってのは覚悟しときな
>>856 俺様は走りたいように走る!愚民どもが俺を避けるべきだ!
こうですか?w
いや、法的には車道の左側、車両通行帯のない道路においては左端であって、車道以外の部分に関してはどちら側を走るかの記載はない。
つまり、車道わきの路側帯とか路肩とか呼ばれている部分は左側を通行しなくていいし、ここを走るなら、右側を走っても法的には違反じゃない。
もちろん歩道を通行する時は、右でも左でもいい。
ちなみに、歩行者が右側ほ歩かなくてはいけないのは集団で歩く時だけで、この場合を除くと右側を歩行する義務はなかったはず。
あ、道路に自転車道がある場合も、右側の自転車道を走れますよ。
自転車道は、他の車道とは別の独立した車道だと道行法に書いてありますです。
自転車道の中では左側通行ですけどね。
>>860 車道の話か歩道の話か、最初から区別して書けよ。
車道の左端ってのは、今ここで話に加わってる人はみんなわかってるし、
歩道は左だけでなくどちらを走ってもいいってのも、もうすでに答えられているからいらん。
メンドくさくしているのはあんただよ。うざいわ。
左側通行って言ったら車道のことに決まってんじゃん
ていうか自転車なんだから言及してなくても車道のことってわかるでしょ。馬鹿なの?
在宅ならではの熱い議論w
職場からですがなにか
空気コテに釣られるようじゃ初心者質問スレッドの回答者としては不適合だ
どっち側とかもうどうでもいいから
飲酒で議論してくれ
飲酒すると罰金とかあるのか?
20歳以上の大人に限る
あるよ。
>>867 飲酒運転か?一応あるぞ
自動車が捕まるアルコール量が低い方の基準
酒気帯び運転は自転車は適用外
見るからにフラフラしてる場合に捕まる罰則の重い基準
酒気帯び運転は自転車も適用される
870 :
869:2011/04/10(日) 14:53:11.89 ID:???
両方酒気帯って書いてしまったorz
酒気帯び運転は適用されないが酒酔い運転はアウト
派手に酔っ払ってなければ大丈夫そうだな
そういうときは低速で安全運転するし
そこは押していけよw
今時分は寒くなくて快適だぞ
>>873 だめだ・・・・・
既に酒気帯びを通り越してしまった
罰金とかどうでもいいんで、事故るときは単独でよろしく
毎日の通勤(20分)と休日のチョイ乗りで自転車を買おうと思ってるんですが
おすすめはありますか?
予算は5万までで、のちのちはまった時にでもある程度長く乗れるものにしたいです
何となくgiantのcross3とかいうのがいいかなと思ってますが、アドバイス河いただけたら助かります
>>878 俺も毎日の通勤(20分)と休日のチョイ乗りで16万の自転車乗ってる
cross3いいと思うぞ
>>878 cross3ってことは旧モデルだね。
今年は種類が減って番号つかなくなったから。
スペックはたぶん同じなんで、サイズが合ってて値引きされていたらそれでいいと思うよ。
タイヤだけはちょっと傷みが早いかも。どうせ消耗品だけど。
初心者がパンクしまくると萎えちゃうと思うよ
>>878 20分ぐらいならそれで十分と思う。プレスポあたりでもいいし。
884 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 21:44:32.05 ID:+diuWonv
クロスバイクでポタリング中に前方からロードの集団が
ロードの人たちは腰の後ろに手をやって後ろの人に
前から人が来るよと、合図していました。
合図した後に数人が右の掌を腰の辺りで、
こちらに向けて、ひらひら上下に手を振っていました。
これは、「こんにちは」とか言う挨拶なのですか?
減速(に備えれ)の合図
886 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 21:57:13.14 ID:QvIjUFZ4
ジャンケンしたいのかも
おならしたよ。のサインだ。
セルモーターはリビルドできるお
俺もリビルド品大好き!
ってなんの話やねん!
すまん、誤爆 orz
891 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 23:26:11.34 ID:uk0kfzD5
クロスバイクのシフター、クランク、RDを自分で交換したのですが
変速のセッティングがいまいち上手く合いません。
ショップにセッティング出しをお願いしたいのですが、嫌がられないものでしょうか?
ちなみにバイク自体を買った店は引越しのため遠方になってしまい、
初見の店に頼む事になると重います。
嫌がるか喜んで引き受けるかは店によるから、店に聞け。
>>891 嫌がる店もあれば快く受けてくれる店もあるからなぁ。
何軒か回ってみるつもりで当たってみては?
>>891 換装パーツの組合せがメーカ互換ならもう少し自力で頑張ってみては
具体的に書いてくれればココで何とかなるかもよ
馬鹿親切で博識な人もいるよ
CBあさひかジャスコへ調整に行け。
問題ないぞ
897 :
891:2011/04/11(月) 01:10:47.04 ID:???
ありがとうございました。
もう少し自分で頑張ってみようと思います。
ちなみに組み合わせはオールシマノ(にした)ので問題はないと思うのです
シマノの中でもグレードごとに互換性があるから注意しないといけないよ。
全部同じグレードで統一してるなら問題ないけど。
>>896 店でやってくれるかどうかは書いてないだろ
頭悪いの?
schwinn sporterraってルッククロスなんでしょうか?
R3より安いのはルック車だよって言われたのですが。。
>>899 店でやってくれるかどうかは店しだいだろ
バカなの? 死ぬの?
>>901 あたりまえ。そう言ってるんだよ。
店しだいだから「これらのページを見て解決」しないんだろ。
バカは氏ね。
>>900 クロスバイクにルック車はないよ。
MTBだと悪路走行の可否で明らかに分かれるんだけども。
そこまで明確な違いはないけど、スポーツ車に乗りたいのだったら、
現行では品質や互換性から言って8速以上がひとつの目安。
R3が最も安い部類ではある。
スポーツ車にこだわらずママチャリを置き換えるのだったら、
6速でも7速でも便利だと思うよ。
>>897 シマノ同士でも問題のある組み合わせはあるぞ。
>>900 JIS D9111 自転車の分類
> スポーツ車
>各種サイクルスポーツ用、ツーリング用及びレジー用として長距離旅行、快速走行など、それぞれの使用目的に
>適するよう意図して設計された自転車で、チェンジギア装置を備えたものの総称。
>なお、トラックレーサー、ロードレーサー、サイクルサッカーなどの自転車競技車、
>キャンピング車、マウンテンバイク、BMX車については、特殊自転車に含める。
>また、専ら一般道路での乗車を意図した自転車で
>マウンテンバイク、BMX車に外観の似た類形車(ルック車)、
>クロスバイク、ハイブリッド車、ジュニアスポーツ車は、スポーツ車又は子供車に含める。
類形車(ルック車)が存在するのはマウンテンバイクとBMX車だけ。
「R3より安いのはルック車だよ」と発言した人は無知
レジー
>>786 まさかまだレスがついてるとは思いませんでした。連投&亀レスですみません
いきなり整骨院とかってまずいんですね。無知でした
本当に何年も苦しんでるから時間ができたときに病院に行ってみます。ありがとうございました
ブレーキワイヤーのタイコにプラスチックのカバーみたいのが付いてるのは何用のワイヤーでしょうか?
>>909 タイコが隠れずに見えるタイプのブレーキで
タイコのぐらつきを安定させるためのものじゃないかな?
古い型のレバーに使うワイヤーでそんなの付いてるのがあったよね。
手袋は落車した時の安全対策で全部タイプがいいんですか?
それともブレーキ操作がしやすいようにハーフフィンガーがいいんですか?
それと夏にする手袋のスタンダートはハーフフィンガーなんでしょうか
好きずき
手袋は落車した時の安全対策で全部タイプがいい
夏にする手袋のスタンダートはハーフフィンガー
ダート走るならフルがいいだろね
917 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/11(月) 20:26:15.50 ID:RQmnVSBR
てすと
ビンディングつけるのもなぁって思ってシューズクリップなんだが
いい靴ないものかなぁ。。
歩き用の靴でいいんじゃない?
いい靴って安いSPDシューズ+ビンディングペダルと同じぐらいの値段するから結局ビンディング買っちゃった
そもそも、サイクリング用の良い靴と歩き用の良い靴って全く別モンだしね。
スケート靴よりは共用出来る
そういえば俺のインラインスケートも歩きにくいな
スケートなんだから歩かずに滑れ
シクロクロスって普通はシングルギアなんですか?
>>925 いいえ、普通も例外もなく、シングルギアではありません。
シングルギアもあるよ、ぐらいでいい
シングルギアの人もいるけど決して多数派ではないよ
SPDの調整が難しいんだけど、サポートする道具とか売ってたり、お店で合わせてくれる?
お店で合わせてどうにかなるものじゃない。
あれは100km200km乗って、1mm以下の制度で調整するものだから、人に頼んだりするものじゃない。
他人が合わせたクリートほど乗りにくい物は無い!
>>929 エルゴンから位置決め用のスケールがでている。
最適位置をさがすというより位置を記録するためのものだけど、
失敗したときに元に戻せるだけでも助けになると思う。
ビンディングペダルって転びそうに鳴った時や、一時停止するときに簡単に足が離れるもんなの?
ある程度強弱は決められるから不安なら最弱でしておいて慣れるにしたがって固くしていけば良い。
>>933 最弱にすると、フツーに漕いでる時にも外れたりするよん。
ないない
漕ぐとき外れる人は外れる方に足が向いてるだけ
フォーム後ろから見て貰うと良いよ
939 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 12:06:27.37 ID:05z/jxgt
俺も怖いから最弱だが意識しないでは外れないよ
俺も最弱だけど漕いでて外れたことなんて一度もないぞ。
マルチリリースで最弱なら、危なくなったらもがけば取れるからおすすめ
そーなの?
昔使ってた、105のSPDペダルだと外れたりしてたけどね。
俺がマルチリリースのクリートで意図せず外れたのは
ホッピングで調子に乗りすぎてバランス崩して斜めに引き上げた時だけ。
片方だけ外れて体が上に飛んだから着地時にもう片方のペダルを
フリー回転なのに思い切り踏んで外れた方のむこう脛をペダルで強打して悶絶。
死ぬほど恥ずかしくて痛かったort
マルチでもどんなに力かけても絶対に外れない方向があるよ。
クロスのライザーバー+Vブレーキをブルホンバー(TTベースバー)に換えたいのですが
交換部品を最小限に留めるとすると
バー+ケーブルの交換でいけますか?
レバーの類+ブレーキ・ディレイラーの類も交換必至ですか?
>>945-946 ありがとうございました
ざっと調べてみましたが
やはり安く仕上げようとすると初期の構想とかなりかけ離れそうなのでもう一度熟考してみることにします
>>933 条件反射で足が動くようになるよ。
第一その頃には足を着かずに一時停止できるようになります。
マジで。
質問
自転車に、余ったハンディナビを取り付けようと思うが
普通に使用するのなら大丈夫かな?
iphone取り付けは携帯ということでアウト?
この間の震災でガソリン不足した際に自転車便利そうだな〜とか言ったら、
友人がGIANTのALLIANCE1という自転車をくれました。
どんな自転車なんでしょうか?
酔ってて何も聞け無かったです。
全く自転車知識無いので易し目でお願いします。
>>951 ゴミ同然の代物。処分に困るだろうから俺が引き取ってやろう。
特別に着払いでいいぞ?
流石にねぇだろ・・・
いくら自転車の知識がなくとも、ぐぐるぐらいはできるだろーが。
その質問がいかに滑稽かもわかるはずだ
>>951 普通に良い自転車
いい友だちを持ったね
お礼して、お手入れや用品についても相談に乗ってもらうといいよ
死蔵されてるロードバイク日本にいっぱいあるんだろうなあ
少なくともうちに4台あるw
960 :
951:2011/04/14(木) 18:22:39.64 ID:???
>954
台湾製っぽかったんで、定価が高く実売安く評判が悪いんじゃないかと思って聞いてみました。
さすがにくれた友人にはなかなかゴミかどうかは聞けない。
>957
ありがとうございます。
友人と週末に用品買い出しに行ってみます。
>>960 ジャイアントはこの世界じゃ低価格でコストパフォーマンス良い代表的メーカー
チャリでは台湾なめたらいかん
>>960 30万円カーボンフレームだって台湾製ってご時勢
ジャイが叩かれるのって、皆持ってるからとロゴがアレだからだろ?
それ以外はとても良いと聞いた
被るの嫌いな人にはキツイだろうね。
965 :
951:2011/04/14(木) 19:05:31.84 ID:VLec9EyU
>みなさま
何だか良いものを貰ったみたいですね。
友人に感謝して、真面目に自転車始めてみます。
>>965 うらやましい
俺のバイクよりいいやつだ
その友達紹介してくれ
ください
>>966 二週間位前にキャノンスレでCAAD10DURA−ACE貰った初心者がいたぞ
969 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 20:11:37.26 ID:OMp82Yyl
>>951 みんなお前を騙そうとしてガラクタなのを良い良いって言ってるだけだぞw
仕方ないから俺が引き取りに行ってやるわ。何処行けばいい?ついでに飯ぐらいおごってやるぞぅ
>>969 本気にしちゃいそうな感じだからやめとけw
すいません。お聞きしたいのですが、
後輪のディスクブレーキの部分から擦る音が聞こえてきて困っています。
しかし、たまに急に音がでなくなったりします。
今日自転車屋でディスクブレーキのセンターを出してもらったのですが、
すぐ音が出てしまいました。
何が原因が不明で困っています。
>>971 パッド側面やピンの接触部分の汚れやピストン側面の汚れやカジリやピストンシール劣化等が原因で戻りが悪くなってて引きずり起こす事もあるよ。
たまたま上手い事戻った時に無音になったり。
有難う後御座います。掃除してみます。
974 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 17:48:51.17 ID:XZcuzdsx
フリーサイズのリムテープを使用する場合、
バルブ部分の穴はどうやって開けるのが定石でしょうか?
俺は開けてないや。
バルブ部分を始点と終点にする感じ。
千枚通しでブスっと
>>974 外側から先のとがったやすりでぶすっとさして、穴の淵にヤスリをかけるようにすると穴に沿ってテープが切れますよん。
最近、始めてクロスを買って自転車が愉しい事に気づきました。今まではママチャリしか乗った事がありません。
本屋で雑誌を見てたら、すね毛を剃るような事が書いてあったんですが何の為なんでしょうか?
ただ見た目の問題でしょうか?
ギアに絡まって痛い
プロはマッサージしやすいとかこけて怪我した時に治療しやすいとかあるけど
素人にいたっては見た目だけだよ、かっこいいだろう?
>>980 落車して怪我したときに、傷口から砂とか土を取りやすくするため
そういった理由があったんですか。
確かに、すね毛ボーボーより見た目がいいですよねw
>>980 最近試しにそってみたんだが、
マッサージしたりシップを塗るのはいいな
自分の筋肉が見えておもしろい
正直言って剃った方が足が綺麗だと思った。
が、結構頻繁に剃ることになるのがめんどい
永久脱毛しちゃえよ
電動ひげそりじゃ駄目なん?やったことないけど
電動でもめんどいのかな
>>987 人によると思うが、ヒゲ用のシェーバーは硬い毛を想定しているから
スネとの相性は悪いよ。
剛毛の自分は、頭髪用のバリカンで短くカットした後に、女性向けの無駄毛処理のカミソリで剃ってる。
シックの電池入りは俺のお気に入り。
ところで皆はシェービングフォーム
使ってる? 俺はボディソープで
事足りる。
普通にガムテだな。スネなら痛みなんてすぐなれる。
992 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 21:06:25.70 ID:8H8QOM2u
大きめのS字フック付けて前輪引っ掛ければ?
車体を前だけ持ち上げて引っ掛けるということでしょうか
ただ、欲を言うとそんなに重くもない物ですので、どこも接地させずに完全に吊りたいと思っています・・・
誰も前だけなんて言ってないじゃん。
車輪引っ掛けたら車体全部浮くだろ。
自転車一台縦に置けないほど低い天井なの?
>>992 そのフックは壁からどれくらい離れてるの?
嫁が使ってる電動毛抜きマシーン使ってる
ありえないくらい痛い
タンスに小指を思いっきりぶつけるより痛い
おまけに使ったあとにまっ赤に腫れる
よく女こんなもんにガマンできるよ。。。
>>995-996 約180cm程ですが吊れますか
確認もせずに失礼しました
ありがとうございます
女はマンコから赤ん坊を産み出すくらいだからな
その程度の痛みには耐えられるんだよ
>>996 すみません、根元は壁から1cmも離れていません
次スレ立てます
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。