[DOPPEL] ドッペルギャンガー040 [GANGER]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やらないか
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
DOPPELGANGER@2ch PukiWiki
http://wikis.jp/doppel/index.php
ドッペル写真集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF
過去スレ
http://wikis.jp/doppel/index.php?FrontPage#y0dcce5d

前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー039 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298253973/


      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
2ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:06:19.47 ID:qcM/bGoB
んふふふふ・・・ハァイ
3ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 05:40:24.42 ID:???
806のゆとりです、昨日はお疲れさまでした!おかげで有意義な週末を過ごせました。

頂いたBBはすぐにでも取り付けようと思います。ケイデンスメーター用に百均でネオジムも買ってこないと・・・w
4ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 05:58:05.43 ID:???
http://katagiri.at.webry.info/201011/article_17.html

・ドッペルギャンガーとは?
・初のドッペルギャンガー自転車は?
・ロングセラーモデルってあるの?
・過去に出ていたモデルは?
5んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/03/07(月) 05:58:10.68 ID:???
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  ぼく、4ゲット君
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
6ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 07:42:36.68 ID:???
401盗まれたかもしれん
やっぱり地球ロックすべきだったわ
ごめんよアマデウス・・・
7ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 08:32:20.01 ID:???
>>6
どんな状況で盗難?
8ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 08:46:05.19 ID:???
普段は家の中に入れてるんだが汚れたから朝の7時から夜の8時位まで
付属の鍵+しっかりした地球ロック用の鍵が見つかるまでダイソーの鍵を二つ付けてたんだが
駐輪場には地球ロックする柱などがないので地球ロック用を前輪とフレームに回して付けてた。
比較的盗みづらいように、401を他の自転車より高く持ち上げないと出せない場所に駐輪したんだけどね
まだ一ヶ月たってない新品で、これからどうカスタムして行こうかwktkしてた矢先の出来事だから欝だわ
9ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 09:04:56.82 ID:???
地球ロックしてるのとしてないのとでは全然効果が違うのかな?
駐輪場で盗むやつなんて、ワイヤーカッターとかでバチンバチンやりそうだから
地球ロックしても気休めにしかならない、と思うんだけど。
10ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:28:10.99 ID:???
そこで多関節ですよ。
11ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:40:19.16 ID:???
盗難との戦いはすごいことになってるんだな
12ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:26:14.45 ID:???
転売目的での盗難ではないだろうから、防犯登録してるなら盗難届出せばそのうち出てくるかもよ?
あと目立つ自転車だし、自分なりに調査してみるとかね 普通に考えれば近隣住人が一番怪しいわけで
13ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:27:00.63 ID:???
お気の毒だったな。
具体的な方法は言わないけど安い多関節だと一発で壊す方法もあるから気をつけてな。
だけどゴッツイU字持って走るのもたしかに億劫なんだよなー。クソ重いし。
14ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:38:26.04 ID:???
オフの報告はもうないの?
次回参加したいから参考にしたいんだけど、、
15ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:50:11.33 ID:???
何が知りたいんだい
16ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:16:34.38 ID:???
きみ、オフ会にきょうみがあるのかい?
17ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:06:16.81 ID:???
このブランドのチャリ、どれこもれも糞重いな。
ホムセンのルック車と同類に見えるんだが、品質はどうなんだ?
18ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:07:33.90 ID:???
値段が一緒ならだいたい一緒だよ。
19しゃぶれよ:2011/03/07(月) 14:14:03.89 ID:???
>>13
素手だろ?
20ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:17:39.22 ID:???
>>17
色んなところはよく錆びるし、自力で調節だし、
そこそこ重たいし、アフターサービスも十分とは言わないけれど、
ここの住人と、チャリ改造の楽しさを教えてもらってるから、
品質以上の充実感はもらえるよ。
21ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:23:19.21 ID:???
>>20
たしかにそれはあるね。
他メーカーのバイクではこんなに楽しめなかったよ
22ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:34:43.71 ID:???
オフ会とか他ブランドじゃあまり見ないからな
23ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:44:58.34 ID:???
>>17
ホムセンのルック車と同類ですが何か?
24ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:03:57.15 ID:???
空気読まずにオフ雑感いきます。

幹事さま 参加者の皆様 昨日はお疲れさまでした。
差し入れくださった方々 ありがとうございました。

今日の天気(雪振ってるぜ!)をみると昨日は最高のオフ日和でしたね。
花粉症もってるんでマスク手放せなかったんだけど、自己紹介でもマスク
したままだったのを後から気がついてちょっと反省。

葛西臨海公園−若洲公園 までは陸橋と橋を超えなければならないので、
なかなかハードでした。
若洲公園初めていきましたが、立地いいですね。眺めが最高でした。

自分はノーギャンガーの220でしたから、ほかの方々の話にはついていけません
でしたが、FX02とか購入候補だったので実物見れてうれしかったです。
ドッペル純正輪行バックとかも(これも購入考えてましたが思ったよりデカくて悩む)。


行きはペダル軽すぎてもっと早いの欲しいなーと思ってましたが、帰りは疲れてたので
ちょうどよい感じでした。
でも7速化がんばって見たいと思います。


しかし半日以上外にいたら思った以上に花粉のダメージが
帰ったら鼻水と涙がとまらなくなった…
25ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:00:33.84 ID:+3771Kej
オフ会のレポという程のものではないけれど。
自分は今回が始めての参加で正直どんな人達が集まるのか不安でした。
でも同じ特殊な趣味の絆で結ばれた仲間同士、殆どの人達が初対面にもかかわらず
とても良い雰囲気でした。
これだけのドッペルを見れる機会もまず無いし、有意義な一日でした。
ヘルメットまでいただいてしまって。
次回は是非自分も何か持っていこうと思います。

そこの貴方、勇気を出して次こそ参加だ!
26ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:04:11.77 ID:???
高校生から40代〜50代の人までいろいろだったからね。
年齢も性別も関係ない。
大事なのは分別とドッペルスピリッツだぜ。
27ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:09:44.12 ID:???
平均時速とかどんなもんだったのか知りたいです
28ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:15:18.97 ID:vGMsX39A
幹事、乙!

wikiから跳んで参加者各人の自転車近写を拝見しました。
なかなかに眼福。

小径&ブルホーン分、大目って感じですな。
29ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:25:42.21 ID:GvPIHcdD
あらら、30代はいなかったのか。残念
30ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:25:53.90 ID:???
>>27
みんなで移動してる時は20km/hぐらい。
31ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:26:59.63 ID:+3771Kej
>>27
どっからどこまでの平均時速の話?
3226:2011/03/07(月) 17:27:34.38 ID:???
>>29
「から」「まで」って書いてあるだろーがw
33ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:40:29.41 ID:???
>高校生から40代〜50代の人まで

これだと高校生と40代〜50代に読めても不思議じゃないな
高校生から50代の人までならわかるけど
もしくは高校生から40、50代の人まで
34ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:45:37.83 ID:f9UxvHSr
>>31
平均時速というか最高時速約20km前後でしたよ。
大人数での縦走なので信号待ちとかで渡り切れなかったりw
ほぼノーマルの16インチ車両を考慮したのであまり速いと厳しいかなと…
35ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:59:52.29 ID:f9UxvHSr
連投失礼。
参加出来なかった方は車両レポとか欲しいのではないかと思いますが…
実際個人的感想はあくまで主観でしかないし、なにより参加された方々は「百聞は一見にしかず」を痛烈に感じたと思います。
写真やレポじゃ解らない事や部分を聞けばすぐに解説してもらえたり触れたり…
これってネットじゃ出来ないですよね。
36ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:33:40.72 ID:???
付属ライトって何ルーメンか知ってる?
37ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:50:43.13 ID:???
>>33
それだったら『から』じゃなくて『と』を使うんでないの?
なぜ40代〜50代と表現したのか考えてみたら?
自己紹介で全員年齢申告させられたと思ったのかな。
38ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:53:36.39 ID:???
>>37
ウザいよおまえ。

どーでもいいことに何噛み付いているんだか。
早く市ねば?
3926:2011/03/07(月) 18:57:06.75 ID:???
まぁ、アレだ。
来ればわかるってことでw

自転車を「趣味」として乗ってるのはむしろ30代以上が多いから
高校生がいたのは逆にびっくりしたよw
さっと見た感じでは高校生、大学生、20代、30代、40代全部いたんじゃねーかな。
(40代以上は判りづらいのでパスw)

オフでよかったのは
試乗ができるってのがでかかったね。
こればっかりはネットじゃ無理だw
40ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:19:27.36 ID:???
俺も高校生の頃に自転車始めてれば楽しかっただろうなあ
うちの近所ではFXや104に乗ってる小学生を見かけるよ
41ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:31:56.30 ID:???
高校の頃は引きこもってオンラインゲームしかやってなかったからな
てか毎日往復20km乗ってたから自転車には乗ってたわけだ

そして大学3年で自転車に興味を持つようになった
42ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:35:54.49 ID:iwFDs1WU
>>8

あーあー。
だから防犯ブザー付けろとあれほど・・・。
43ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:38:33.75 ID:???
>>38
カルシウムとれ
44ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:45:57.53 ID:???
どノーマルで山へ向かい 死にそうになった・・

帰りは税金の無駄使い丸出しな立派すぎる2車線のだだっ広い山道のストレートで60km出したお

ttp://uproda.2ch-library.com/350155Pc1/lib350155.jpg
45ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:01:16.58 ID:vGMsX39A
>>44
サドルは水平が良いと思うんだ
46ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:11:15.13 ID:???
>>45
常にこの角度の坂を下ってるのかもよ?
47ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:20:08.64 ID:vGMsX39A
>>44
身長が低めなのかな?
ポジションを出した方が楽になると思う。

http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata.html

ステムをひっくり返してハンドルを下げるのと、サドルの高さ&水平位置合わせ。
サドルを前に出してもハンドルの距離が遠い様なら、ヤグラ(サドルを固定している部分)を前後180度入れ替えるとさらに4cmくらい前に出せるから。
48ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:30:24.37 ID:???
むしろアップライトポジションで60キロ出すところにと並々ならぬ漢気を感じる
49ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:43:45.62 ID:LAT4U7Dp
Webがリニューアルしたけど、却って分かりにくくなったな。
シマノ7段変速だけじゃなくて、RD-TX31とか書いてほしい。
50こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2011/03/07(月) 20:46:50.04 ID:???
                     く
                 だ
              ら
           ね
         ぇ
        ぇ
       ぇ
       ぇ
        ぇ
         ぇ
          ぇ
            ぇ
               ぇ
                   ぇ
51ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:47:02.59 ID:???
>>44
ドッペルのシートポストってサドル斜めに付けられたっけ?
52ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:24:28.48 ID:???
RDはしょっちゅう仕様が変わります、ってことかな。
製品画像もその辺のアップがあまりないし。
53ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:37:43.52 ID:???
非ドッペラーの俺だが安自転車が好きでこのスレをよく見ている
オフ会参加のためにポチってしまおうか・・・安自転車のオフ会ってあんまりないじゃん
54ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:52:34.63 ID:???
>>53
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  なんだ、背中を押して欲しいのか?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + パーツも一緒にポチっとけな。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
55ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:03:52.95 ID:???
安自転車安自転車って俺らのことディスってんのか?あ?
56ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:23:46.42 ID:???
安物買いの銭失い
57ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:24:54.79 ID:???
銭失っても楽しい思い出は残るぜ?
58ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:25:00.65 ID:???
>>53
大事なのはギャンガーする気持ちだ。
石橋のチャリで参加したオレみたいな奴もいるから大丈夫だ。

なんならサイクルモードでもらってきたステッカーやるぞw
59ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:28:17.49 ID:???
>>36
砲弾型LEDいっぱい並べただけのライトにそんなもの求めてはいけない。
ちゃんとした前照灯買いなさいな。
60ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:34:26.62 ID:f9UxvHSr
>>58
心意気だけでも充分溶け込んでたなーw
ヘルメット似合ってたぞー!
61ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:40:50.40 ID:???
DURANOって耐パンク性能ってどんな感じ?
62ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:44:19.46 ID:???
>>60
あざーす。

みんなコンセプトはっきりしてて面白かったね。
やっぱやる気でるよああいうの見ると。
63ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:47:02.55 ID:f9UxvHSr
>>61
主観だが一般舗装路面使用で3本目だけど、いままでパンク無し。
64ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:47:35.83 ID:???
>>61

パナレーサー以上プリモコメット以下って所じゃないかな。
65ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:53:54.63 ID:f9UxvHSr
>>58
今度は「安チャリ小径車オフ」でもやるかね?
俺ももう一台怪しげなの持ってるしw
66ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:59:15.09 ID:???
このスレ、ドッペラー以外からもけっこー見られてるぽいね。
改造やメンテの話題が豊富だし、安物同士はパーツなど共通点も多いし。
67ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:01:04.77 ID:???
>>65
いやー
ドッペルの全部が全部安チャリってわけじゃねーしなー
金の価値は人それぞれだし。
値段どうこうって話じゃないと思うんだよねー

やっぱ、「こうしたい!」ってのがドッペルの原動力じゃねーのかなー
68ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:07:43.37 ID:f9UxvHSr
なかなか難しいな。
あまり限定してもダメだろうしなぁ…
69ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:10:41.95 ID:???
ただの安チャリってことになるとキャプテンスタッグやマイパラスのどうしようもないクソチャリとかあるし
ドッペル限定ってのはいいバランスなんじゃないかな
70ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:19:10.31 ID:f9UxvHSr
>>69
あえて参加させ、ドッペル魂を見せつけポチらせ仲間に引きずり込むというのもアリかと…w(悪党だな)
71ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:22:52.64 ID:???
(悪党だな)で盛大に吹いた
72ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:28:23.03 ID:???
教えてくんでごめんなさい。
806ってDB2でも入らないみたいだけど、806が入る輪行袋を知ってたらおしえてください。
73ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:28:45.03 ID:???
そもそもage進行推奨の点で異質w
74ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:33:43.56 ID:vGMsX39A
>>72
ロード用の輪行袋でいいんじゃない?
余る部分は百均の旅行用ベルトとかで止めちゃってm
75ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:34:05.53 ID:f9UxvHSr
ゆとり君か?必要なら実費だけで作ってやるぞ。
76ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:36:04.08 ID:???
>>72
ハンドル外せばDB2にギリギリ入るって言ってた

あとはもうロード用か自分でギャンガーするかだな。
77なんちゃってドッペラ:2011/03/07(月) 23:37:48.04 ID:???
>>70
オレでも割とビビってたのにガチノンケがあれ見たら心が折れるわw
78ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:53:40.17 ID:LAT4U7Dp
>>77
最初は誰だってノンケから始まる。

やらないか。
79ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:56:31.52 ID:f9UxvHSr
入信して頂くw
80ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:58:42.91 ID:i9JbjUJI
遅ればせながらオフで撮らして頂いた写真うpしてみる。

http://pc.gban.jp/?p=27253.jpg
http://pc.gban.jp/?p=27255.jpg

ほんと天気良くて助かったw
今日みたいな天気だったらガチムチ野郎どもの遺体がry
81ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:06:36.41 ID:Rek+kJuO
俺の車体…ノーマルより地味だなw
しかし誰も気付かなかった「仕込み」を見抜いてた220さんはただ者じゃねーなw
82ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:22:28.51 ID:qFQHlp0k
痛チャリ仕様の兄貴に較べたら全てのチャリが地味にw
83ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:22:33.02 ID:???
>>66
ヴァクセン乗りだけどこのスレにはいつもお世話になっております。
84ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:50:03.69 ID:???
20km/hか…
普段13km/hで走る俺にはかなり厳しいな
毎日乗ってたら速く走れるようになるのかな?
85ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 01:05:52.18 ID:???
オフ写真数枚貼って見る。

前スレ>>943にも書かれてるけど黒青209のリアまわり。

ttp://i.imgur.com/uvcD8.jpg
ttp://i.imgur.com/FUd2d.jpg

すげーかっこよかった。全体見たい方はtwitterに貼ってあるようだぜ。
シートポストも青かった。

RDが105黒。deoreはエンド幅の関係でロードのハブだと狭いからかな?
(ご本人に確認すればよかった・・・)
86ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 01:18:11.20 ID:???
連投。ハードル上げまくりって言われてたSS01。

http://i.imgur.com/pv7r9.jpg


87ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 01:34:59.34 ID:???
公式がちょっと変わってるんだけどいつから?
88ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 02:38:59.48 ID:???
自転車よりも一人だけ居たという女性の写真をですね・・・
89ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 02:53:27.06 ID:???
常識的に考えてダメだろ
紳士多いしね
90ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 03:23:23.64 ID:???
遅ればせながら関東第二回OFF参加のFX02乗りです。皆様お疲れ様でございました
近場だったんですが諸事情で輪行参加。
純正輪行袋DB-2への質問が結構あってあんな感想でもお役に立てたのならば何よりっす

余り派手にはイジれない自分ですが楽しい時間をありがとうございました

次回が有れば是非とも頂いたD-BLADE装着で自走参加したいところです
91ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 07:43:43.94 ID:???
>>88
お前は深夜に何を書いているんだ?
ネタなら赦すが
92ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:20:30.67 ID:Rek+kJuO
>>88
それは参加者特典ですw

てか、冗談はさておき今回のオフで輪行に興味を持った方々や、オフ会に興味がある方々も居たと思いますんでひとつ提案させてもらいます。
「兄貴達!オラに少しだけギャンガーを分けてくれ!(笑)」
…まあ、簡単に言えばプチオフ開催のススメなんですが、今回主催させて頂きましたが、実は俺ももっと輪行して他の土地を走ってみたいんだよね。
で、どうせなら土地勘のあるガイド役になる地元の人が居てくれると助かる。
せっかく兄貴達が各地に散らばってるんだから「○月○日の○○駅前に○時に来れる人居るー?」って感じで告知して貰えたら誰か合流出来るんじゃないかな?
堅苦しいオフ会の挨拶なんか本当は必要ないんだよね。

2回3回と顔を合わせれば自然とみんなの絆も深まるし…
どうだろう?
93ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:28:57.72 ID:???
>>85
黒青209本人です。
一応、エンド幅は135mmということになっているのでDEOLEハブ選びました。
しかーし、中華誤差のせいで実際は微妙に135mmより狭い感じで、
後輪の着脱は結構きついのよね・・・ww
94ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 09:00:41.43 ID:???
チャリンカーからすりゃ安チャリだろうけど、チャリンコで2万近いとかって高級品だわw

しかも気づいたら後からその倍近くかかってるし…orz
なにもいじらずノーマルで乗るつもりだったのに、おまえらのせいだ。責任取れ(///
95ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 09:12:09.18 ID:???
>>84
それはまず自転車がスピード出るようになってないんだろう。
96ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:00:45.98 ID:???
<チラ裏>

孤高。その形容詞はドッペルにこそふさわしい…。

ややもすると独り善がりな自意識でしかないその言葉も、
ドッペルにはまるでオーダーメイドのスーツのような違和感の
無いシックリとしたフィット感をみせる。
何者にも比喩されないその存在と何者とも共用化されない
その強靭な体と心臓が確信を深める。まさに自転車界の
ロンサムカウボーイ。
そんな憎いあんちくしょうが1万円代で相棒に出来ることに
世界のビーズの心意気が垣間見えよう。
さぁ、今や絶滅危惧種になりつつあるサイクル☆エンスージャスト達よ、
おいらの7年連れ添ったあんちくしょうと一緒に『熱い走り』ってやつを、

や・ら・な・い・か・?

</チラ裏>
97ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:27:26.13 ID:???
うるせえよwww
つかロンサムカウボーイとかお前歳いくつだよw
98ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:29:01.38 ID:???
やや

無い


   カ
99ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:45:11.62 ID:???
>>93
後ろの穴がきついのよね

まで読んだw
100ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:20:50.01 ID:???
自分のd2もリアはキツめだなー
ディスクなのもあって取り付けにはちょいとコツがいる
101ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:25:37.49 ID:???
>>99
そんなこと書いてねぇよww
102ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:28:20.33 ID:Y3Fpoeok
210とかのシリーズのエンド幅って実寸ではいくつなの 130?135? カプレオハブ無理かな!?
103ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:30:28.53 ID:???
>97
スマンwww

これにワロタから、改変コピペしてしまったんだ。
ttp://www.honda.co.jp/usersvoice/s2000/2008/007/index.html
104ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:06:29.07 ID:???
>>101
すまん、読み間違えたw

後穴の出し入れ結構きついのねw
105ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:24:40.64 ID:GRQwZr+G
>>102
車体によりバラバラ(笑)
最初の201はエンドの付け根で132
2台目の201は134
気にせずにカプレオぶちこんでたけどな(笑)
因にFD15は131、FX01は135、FX02は134、215は133だった。
106ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:27:54.71 ID:???
めんどくさっw
107ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:33:37.64 ID:???
FXちゃんはいい子だな
108ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:35:50.98 ID:???
>>105
本当だwww
俺のFX01は136.5だわ。。。
109ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:43:35.94 ID:???
数ミリの誤差なんて気にしない漢気が求められているのさ!
110ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:54:34.43 ID:???
いや、ハブも男気見せてくれるならいいけど入らねーもんは入らねーしww

まぁ最初入ってたんだから入るとは思うけど・・・
111ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:18:47.91 ID:???
くれぐれも言っておくが、サスの15mmの誤差は漢気でスルーしろよw
112ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:35:01.13 ID:???
入るかな?じゃねえ
入れる!んだよ
113ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:36:46.19 ID:???
215Nの予感
114ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:48:36.81 ID:???
209/60Tです。
ひとまず折畳ポストを協賛品のロンググポストへ交換た。
まんまだとカコワルイのてカーボンチューブを発注したw
http://twitpic.com/47djn9
http://twitpic.com/47djsa
115ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:56:40.57 ID:???
同じドッペルギャンガー乗りの人と街ですれ違うとき
なんて挨拶すればいいの?
116ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:01:50.10 ID:???
あれ、ドップラー同士の挨拶テンプレから消えてるんだね
117ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:07:32.83 ID:???
ちょっとはにかんだような笑顔で会釈すればいいよ
118ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:08:45.02 ID:???
軽くうつむきチラ見で目配せ そして頬を赤らめる
119ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:12:28.28 ID:???
しかし車種には要注意だ
120ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:29:25.92 ID:???
ドッペル同士でも敵対車種ってあるの?
4××対5××とか
121ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:31:41.08 ID:???
それぞれ方向性違うからなぁ。
ぶつかりようがない気がする。
122ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:47:59.73 ID:???
215と遭遇するとドキドキする
123ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:49:45.02 ID:???
45:ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 10:29:33 ID:???
なんかドッペラー同士の老若男女関係なくおきまりの挨拶あったらおもろいんだが
警察とかでいう敬礼みたいな

47:ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 10:39:24 ID:v/SERulF
>>45
言うまでも無くこれでキマリだろ。
どちらか気づいた方が片手運転の状態で腕を垂直に伸ばし、人差し指で天を指差し
「ドッペル!!!」

挨拶をうけた方はすかさずそれに呼応して「ギャンガー!!!」と
片手運転の状態で米国でいうGotoHELLのように親指を下にむけて
胸の前で肘を中心に弧を描くように強く下に振る。

これで間違いなく街の人気者になれます。
124ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:54:50.21 ID:???
さすが子供だましキチガイw
125ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:55:24.83 ID:???
つーか基本2ちゃん見てないだろうな
126ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:56:22.22 ID:GRQwZr+G
反対車線から来た自転車が特徴的なXフレーム!
俺が片手運転の状態で腕を垂直に伸ばし、人差し指で天を指差し
「ドッペル!!!」

挨拶をうけた相手はすかさずそれに呼応して「エスケープ・ミニ!!!」と
片手運転の状態で自分の首を親指でかき切るように強く横に振った。

BD-1に乗り換えることにした。
127ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:56:32.02 ID:???
このスレ見るまでドッペル知らなかった
128ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:59:24.07 ID:???
>>126
wwww
129ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:06:07.26 ID:???
なついレス達だな
130ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:09:50.11 ID:???
くそつまらん
131ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:11:28.12 ID:???
お通じがよろしいようで
132ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:12:10.34 ID:???
FX01に久々に乗ったよ
走行距離が伸びないから相変わらず調子いいや・・・悲しい・・・
133ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:20:44.18 ID:???
そういやHPがリニューアルしたら80Xシリーズの体重制限が何故か90キロになってたねw
134ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:29:47.04 ID:???
ミッシングリンクって寿命あるんだっけ?
135ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:47:20.64 ID:???
買った時からフレームと同系色のシールが貼ってあったんだけど
なにこれ?長さは20cmくらい

http://i.imgur.com/xyKT2.jpg
http://i.imgur.com/902y1.jpg
136ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:48:43.18 ID:???
同系色じゃなくて透明シールでしょ?
137ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:50:29.67 ID:???
これ透明なのか?
剥いでないからわからんけどなんなのこれ?
138ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:56:16.85 ID:???
>>134
説明書によれば一度つかったら交換してねということらしい。
139ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:59:40.26 ID:???
>>137

貧乏臭いから剥がしちゃいなよ。
140ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:00:57.50 ID:???
名称は知らんが後タイヤ外したとき
直接チェーンがフレームに当たって傷つくのを防ぐシールじゃないの
141ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:08:08.07 ID:???
>>138
了解
チェーン変えた後も同じミッシングリンクを使ってたら、
高トルク時になんだかチェーンが振動してる感じになって
ミッシングリンクが寿命かなぁと思ってたところ。
142ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:10:45.45 ID:???
>>135
FXにも貼ってあったよ
前にもあるけど、たぶんチェーンからの傷汚れ防止かと思われ
143ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:20:37.80 ID:???
>>136,140,142
d
たしかにチェーン側にしかついてないから傷防止かな

>>139
くそったれー
危うく口車に乗せられるところだったぜ
144ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:31:46.12 ID:???
公式を見に行ったがドッペルもずいぶん車種増えたよなー。
このスレとwikiの果たした役割はかなり大きいんじゃなかろーか?
ってことでビーズはオフ会等の協賛ぐらいしてもバチ当たらないね。
返品難ありパーツでもいいから積極的に提供しろよ。
145ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:38:14.74 ID:Wkjy4h5n
>>144
サングラス、応募してください
146ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:42:30.20 ID:???
ドッペル初心者なんだけどオススメの車種ってある?
自転車自体ほぼ初心者だから大掛かりなカスタマイズは考えてない
今のところ202か211かFX04を考えてる
個人的な見解でいいんで意見聞かせてくださいな
147ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:50:05.67 ID:???
>>145
うぉっとマジで中の人が居るのか?
こりゃ関西オフはきっとやりがいあるぜ。
148ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:50:09.75 ID:15huqQn4
>>146
折りたたんで輪行したいなら、FXは少々デカいので 202か211かと。
211は、ディスクブレーキの調整が必要なので、それが面倒なら202。
但し、202はチェーンホイールが48Tなので、52Tの211のほうが速く走れる。

あと、211は7速にマイナーチェンジしているけど、流通在庫では
前の6速モデルの可能性もあるので注意。

202のブレーキはギャンガー必須と聞いたけど、他もそうなのかな?
149ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:53:19.51 ID:???
>>146
いや、マジで好きなの買うのが一番よ。
150ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:58:14.68 ID:???
>>148
サンクス!マジ参考になる
特に折り畳みや大きさにこだわっている訳ではないぜ
マイナーチェンジとか全く知らなかったww今見てたショップとか6段だったわあぶねー
ディスクブレーキってどうなの?wikiとか見ると211でもディスクブレーキじゃない人が多いからデメリットがあるとか?

その他、オススメあったら頼む!価格は〜3万くらいで
151ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:00:44.80 ID:???
忙しくてなかなか見れなかったけど確かに公式サイト大幅リニューアルしてたね
車種が増えすぎて節操ないようにも感じたけどな
個人的には2XX系にブルホーンがないから魅力がないな
ギャンガーするのが正しいのだろうけどね
152ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:01:45.50 ID:???
俺のオススメは断然101だな
16インチのコンパクトさ
メカトラブル知らずのシングルギア
リアサス付で乗り心地抜群
そしてなにより安い!

な? 他人のオススメなんか参考にならないだろ?
好きなの買え
153ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:02:52.55 ID:???
>>146
ある意味どれもオススメできないから見た目好きなの買えw
逆に言えばどれ買っても欲が出たときにそれなりのところまでは改良できる。
154ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:04:20.64 ID:???
>>151
折ハンにブルやドロップは長所を殺すことになるからな。
ハンドルステムをクイックにするとかするなら別だけどw
155ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:12:28.81 ID:???
>>152
いや、参考になる!
勿論買うかどうかは別だけどさw
リアサスってやっぱかなり違うんか、リアサス付いてるので考えようかな

>>153
一応>>146の三種のうちで考えてるんだけど
優柔不断でなかなか決められんw


ちなみに〜3万くらいで一番コストパフォーマンスが高いのってなるとどれかな?
156ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:12:37.36 ID:???
サイト誤表示多すぎ
トップページのフレーム素材表記
みんなスチールになってるじゃん
157ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:13:49.72 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYndXVAww.jpg

211買って1ヶ月。(580キロオーバー) 輪行して楽しむならオススメだお。
158ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:21:24.52 ID:???
231も送料込み17kでコスパいいんだけど
あのフレームがなぁ
159ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:21:37.00 ID:???
>>155

フルサスの215。これ以外考える必要なし。
他の部分は後から何とでもなるが
サスだけは最初から付いていないことにな何ともならない。
160ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:24:23.30 ID:???
サスが付いてりゃこんな段差ラクなんだろうな〜と
思うことはあっても、
サスが邪魔…と思うことはまず無いであろう。

つまり「備えあれば憂いなし」で215買っときゃ後悔しない。
161ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:28:37.86 ID:???
ここで颯爽と215N登場の予感
162ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:29:29.18 ID:???
サス付きなのでオンロードタイヤを履いていても
段差でのパンクリスクが低い!

215の優位点はそれだけではない。
小径車にありがちなハンドルのフラつきが少なく、
直進安定性がすこぶる良いのである!

しかも他の他の2××シリーズよりも
ペダル位置が低いのでペダリングが軽く、
しかも早いのである!!
163ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:32:08.42 ID:???
いや、安チャリなんだから性能なんかより、見た目の好みだ。
俺ももってる、FXをオススメするよっとww
164ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:35:02.64 ID:???
タイヤは軽量な物よりも、ある程度重量があった方が
ジャイロ効果が働いて高速性能が高まる話をしたが、
それと同じことが215の直進安定性の高さにも言えるのである。

215はサスが装備されている分、
フロントが1キロほど?重くなっているわけですが、
その重さがむしろプラスに働いており、
小径車の欠点であるフラつきを抑える働きがあるのです!
165ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:36:06.46 ID:???
いろいろ言う割にはサドルの高さの合わせ方知らない乃な。
166ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:37:07.83 ID:???
今日のはニセモノと読む
167ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:38:29.75 ID:???
見た目だけで選ぶのはバカげています。
自転車は鑑賞物ではなく、乗り物です。

乗り物だからこそ、機能重視で選ばないと
走りの快適性を大きく落としてしまいます。

215ならば何の苦も無く越えられる段差を、
通る度に注意しなければならない自転車では、
走ることそのものが楽しくなくなってしまいます。
168ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:38:55.21 ID:???
ある程度言う内容が固まって来たからストック分で確かにマネできるな。。。
169ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:39:35.35 ID:???
彼がきたので寝ます みなさんおやすみなさい
170151:2011/03/09(水) 00:40:25.92 ID:???
>>154
まぁ、そうなんだけどね
少し前まで203に乗ってて、輪行するときはアーレンキー常備だった(笑)

その203もヨメに再起不能にされてしまったので次の候補を探しているところなのよorz
171ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:41:08.62 ID:LvdcIwm/
ディスクの短所は重い割には効かない。ドロップ、ブルホーン化するのにブレーキレバーが少ない。長所は見た目がいいよねw
Vの短所はドロップ、ブルホーン化するのにブレーキレバーが少ない。リムが削れる。長所は軽い割にガツンと効く。
キャリパーの短所は効きが弱め。効かないというよりはコントロール重視。長所はドロップ、ブルホーン化するのには楽。

こんな感じかと…
172ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:41:36.44 ID:???
自動車〜原付バイクまで、
全てサスペンションが装備されています。

歩道よりも段差の少ない所を走っているにも
拘わらず…です。

いくら速度は劣るとはいえ、
自動車〜原付バイクよりお自転車の方が
段差が激しい所を走るのです。

段差のことを無視して車種を選ぶことなど
バカな人間のやることです。

173ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:42:26.77 ID:???
みんな?の215押しがすげえw
215も候補に入れます
公式見てて555もなかなかかっこいいとおもた
174ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:42:30.83 ID:???
203はなかなか良い車体だったなー。
泊まりがけで四国一周しても全然平気だった。
175ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:43:18.86 ID:???
>>169

いえいえ、俺が帰ります。
176ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:44:48.20 ID:???
>>175
いや、俺こそ帰ります
177ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:47:44.20 ID:???
>>171
自転車自体ほとんど初心者だからマジ参考になる
ブルホーンにしたいと思ってたが、ブレーキレバーが限られるんだな
178ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:48:36.74 ID:???
>>156
やっと正しい表記になったのね。
179ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:56:04.72 ID:???
>>178
http://www.webpagescreenshot.info/img/848135-38201155307PM
このページどほとんどの車種スチールのまんま
180ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:57:20.14 ID:???
181ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:09:29.38 ID:???
サイトリニューアルはいいんだけどさー、売り切れてるパーツはいつ入荷するワケ〜?w
http://www.be-s.jp/doppelganger/parts/
182ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:20:07.21 ID:???
>>105
そんなに多種類持っているなら215ってどうなん?
183ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:26:10.71 ID:???
>>179
元から間違ってるのも多かったからなー。
気長に待つしか。
184ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:28:04.64 ID:EvHkPBKJ
サスサスうるせえから&のSRX買います
( ゜д゜)、ペッ
ララァならわかってくれるよね
185ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:36:28.08 ID:???
SRXは俺も好きだなー
ただ&は見てくれが出来上がっちゃってて、弄る隙がないっつうか。
クロモリがラインナップにあるのはドッペルも真似して欲しい…
186ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:46:18.05 ID:???
大小で構わないからフレームサイズを選ばせろと
187ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:52:52.61 ID:???
全体的に案外デカめだよな。
適性は170〜なのかな?
188ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:53:36.84 ID:???
安藤ならcdrがいいね
あのスペックで三万は安いよ
189ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:51:36.70 ID:???
安藤かっけえ・・・
デザインだけは認めざるを得ない
190ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:57:49.05 ID:???
>>179
寸法は相変わらずデタラメ表記だな
どうやって生産の依頼をしてるんだろ?
191105:2011/03/09(水) 03:23:46.37 ID:/xtl1KM7
>>182
多種は持ってない。今はFX02だけ所有。
そんなに台数を置く場所が無いしな(笑)
ちなみに、215は諸事情によりドナドナした。
別に問題があるというわけではなく、いつものように
魔ギャンガーをやろうとすると特大な壁にブチ当たった。。。
192ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:31:21.03 ID:???
ひょっとして15mmのズレとか?
193ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:45:11.18 ID:???
www
194ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:57:22.12 ID:???
このスレを見た215オーナーが次々と215を手放した模様ですw
キチガイに見られる被害妄想が出てもしょうがないよなwww
195ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 08:14:40.46 ID:???
話題にすらだせない空気だもんなー
気の毒すぐる
196ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 08:54:03.59 ID:???
>>167
機能重視でドッペルを選択するなんて馬鹿げていますww
197ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:17:26.52 ID:???
サスサス病のヒトは、何故70X系には触れないのかw
小径じゃないからかい?
198ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:25:55.72 ID:+eiVK9d+
気になるやつ全部買っちゃいなよ。
うちはFX02から始まって、204、806、104と4台が部屋の中にあるぞ
199ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:30:25.85 ID:???
あれ?
200ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:36:01.75 ID:H+MOkuWw
>>198
バカスw
806は気になるけど
201ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 10:39:03.84 ID:???
いじらない人なら安藤のSRXとかいいだろね。
7速52Tなら駆動系はいじる必要なさそう リアは11-28Tだし
ただルイガノ的なオサレ臭がするっていうのかな
ドッペルはドッペルでチープなんだけどそれが味というか。
202ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 10:49:10.06 ID:???
さすがにSRXはちょっと・・・

何度も言うがフレームはかえられないんだぜ?
203ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:07:28.43 ID:WD/H7S1i
値上がりしてる?
204ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:14:33.50 ID:???
>>156
wikiの公式対応があまりの速さとタイミングだったので
まさかの社員乙と疑ってしまったが…

言われなくても自主的にもう薬飲みます
205ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:19:00.16 ID:???
>>204
中のアニキに謝れよw

安藤とビーズが合併すればネ申だな
206ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:58:59.20 ID:???
第二書房とも合併しないとな
207ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:08:42.89 ID:???
>>188
でもドロハンであのブレーキレバーはいただけないな。
自分もアンドーさん買うならCDRだけど、あまりにデザイン優先なのがちょっとキツいものがある。
服まで自転車に合わせないといけないみたいな隙の無さがダメだ。
208ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:23:14.59 ID:???
>>202
SRXのフレーム良くないところ詳しく
スレチだけど
209ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:42:43.49 ID:???
>>208
あのフレームが好きなら買えばいいと思うぞ。

オレはだが、
交差フレームなのに曲線構成でしかもその曲線が美しくないところと、
明らかにサスが安い上にアームのスイング方向に対して吸収方向が歪んでるのは我慢できない。
210ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:52:29.40 ID:EvHkPBKJ
だよな〜 あのフレームがなあ…パンゲアと似てるし、でもなあ〜451ホイールだしなあ欲しいな〜

D11があの値段なら即買いなんだが。
211ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:56:20.28 ID:???
>>210
ぶっちゃけパーツ取り車としてお得かどうかだよなー
212ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:57:29.22 ID:???
>>201
リア11-28TはCDRじゃね
213ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:12:21.66 ID:???
サイトの表記が正しければカセットだね
ホイールも451のディープリムで仏チューブ

ここらはドッペルも見習って欲しい
214ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:15:42.34 ID:???
>>209
なるほどなあ、ドッペル211か安藤SRXで迷うわ
CDRのがいいけど欲しい色の在庫がないからSRXっていう妥協だけど
215ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:38:30.63 ID:???
ショルダーバックがもらえる分安藤だな
ま、グラサンが欲しけりゃ211になるがな
216ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:40:26.49 ID:???
黒白橙がイメージカラーなのはわかるんだが、
もうちっとカラバリは欲しい気もするんだよな。

だからといって今度出るのがアリタリアカラーなのもどうなのよw
217なんちゃってドッペラ:2011/03/09(水) 13:44:33.39 ID:???
なんだかノンケが増えてるな。
やっぱ春だからかねぇ
218ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:04:46.36 ID:???
AND/CDRも乗ってるけど、BB位置が低いのが難点かな
ちょっとでも傾くと165mmクランクが当たりまくる
219ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:08:08.48 ID:???
一応誘導。

安藤スレはこちら。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296633458/
220ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:28:40.26 ID:???
標準で仏チューブだと「買ったはいいけど空気入れようとしたら合わねえ。なんだこの変なバルブは」なんてことがおきるんじゃね?
ドッペルのポジション的に。
221ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:23:48.90 ID:???
>>176
戻りました
222ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:48:03.06 ID:???
>>220
ロード乗ってても空気の入れ方知らない奴居るからドッペルならぜんぜん平気

こやじライダーの自転車事始
>バルブステム頭部のナットを緩めることを全く知りませんでした…。
http://www5.nikkansports.com/sports/cycling/column/yokoyama/archives/11452.html
223ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:02:12.15 ID:???
パンク修理できませんからっていう前提が信じられん…
224ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:43:25.47 ID:???
タイヤおかしいと思ったら普通は触るぐらいはするだろうに
400km走るまで気付かないとかマジないわw
225ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:55:34.48 ID:???
ノンケなんてそんなもんだってw
226ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:56:43.88 ID:???
オレもCR走っててパンクして押してるフル装備のオジサマローディみたことあるぞw
227ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:01:57.53 ID:crsTVQHB
ドッペルでもFXシリーズはちょっと傾くとペダルを擦る。
かなり気をつけていても。
タイヤ細くするのも考えものだな。
228ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:04:57.21 ID:???
ここの自転車安いけど目立つから駅の駐輪場とか置いてたらパクられそうだな
229ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:38:55.00 ID:???
若い頃集めたオレにしては高額なジーンズが履けなくなったので
ドッペルを買って気合いれてガンガン走った

3ヶ月程でいい感じにウエストがぶかぶかになったので
「よしっ」と思いジーンズを履こうとしたら太ももが入らなかった
230ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:41:43.76 ID:LvdcIwm/
>>227
そこで451化ですよ。
231ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:57:20.44 ID:???
>>222
リンク見てないけど何晒してるの?
アホなの?
232ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:11:19.68 ID:???
>>229
気合い入れるな。鼻歌が歌える程度で止めとけば無問題。

>>231
日刊スポーツ記者のお馬鹿コラム。でもまぁ最初はみーんなそんなもんだろ。
233ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:39:11.41 ID:???
リンク見てないつってんだろ
馬鹿なのは無関係なリンク晒す腐った根性
ここはそういう奴ばっかりなのか
234ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:44:44.78 ID:???
実際は話の流れ的に関係あったわけだが
自分で見てもいないのにどうやって無関係って判断したんだ?
235ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:45:11.87 ID:???
なんでそんなに怒ってるのかわかんない
236ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:48:51.58 ID:???
リンク先見てなきゃドッペルに無関係か分からないじゃん
237ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:50:07.92 ID:???
ご本人登場?
238ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:51:59.61 ID:???
ここはきもいやつらしかいません
239ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:04:19.97 ID:???
たぶんどっかの個人ブログを晒して馬鹿にしたのだと勘違いしたんだろうね。
踏まなくてもよーくURLみると記事だとわかるんだけど。
240なんちゃってドッペラ:2011/03/09(水) 19:09:49.08 ID:???
見もせずに怒れるってすげぇなw
241ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:14:31.50 ID:???
早く薬飲めよ
242ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:14:36.62 ID:???
おま屁らショボすぎ
243ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:25:29.19 ID:crsTVQHB
>>230
それが正攻法だが、ここは傷が付いて少し端が変形したペダルをギャンガーして見ようと思う。
244ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:35:39.26 ID:???
FXに170mmクランク付けてるけど気を抜くと直ぐ擦るよ
レア物のPD-M400が傷物に(涙)
カーブで倒すときは倒れる側のペダルを上にするのを忘れずにね
245ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:43:43.35 ID:???
初心者くせー
246ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:02:58.36 ID:???
PD-M400ってどんなんだ?と思っってググったら・・・
・・・・こんなのあったんだw
247ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:27:12.11 ID:???
ストドロエンドのモデルを教えてください
248ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:41:20.27 ID:BEfI2fCR
公式Facebookに、「微妙な改造バイクたち」なんて出ているんだね。

JJ常務取締役の愛車、ギャンガーっぷりが凄いぜ。
249ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:59:39.90 ID:???
晒されるのいやならブログ(笑)書くなよwwwwwwwwwwww
250ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:11:08.36 ID:???
これほど恥ずかしい勘違いもないな
強制IDだったらすぐID換えるか一日逃走モノ
251ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:12:50.21 ID:???
>>244
FXに172.5mmのクランク付けてるけど
ペダルは消耗品だと割りきってるオレ
252ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:22:29.29 ID:???
粘着きめえ
253ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:40:06.47 ID:???
>>251

足長いな。
254ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:14:32.92 ID:???
215Nが、blog解説したぜ愚民どもっつって、
俺理論をだーっと書いてくれるのを待ってたりする。だって
ネタとして面白いし、たしかに嘘じゃない所もたしかにあるもん。
255ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:33:24.16 ID:???
次は何でスイッチ入るんだろうな
256ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:47:33.63 ID:???
スマソ、701買ったんだけど、ブレーキが指の第一関節がやっと届く程度なんだけど、
こんなモンだっけ?、昔の自転車はもっと深く握れた記憶があるんだが・・・

自転車自体乗るのが30年ぶり位なんで最近の仕組みがよく判らん・・・
257ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 00:12:07.83 ID:???
>>256
まぁそんなもの。
レバー近付けたければこの画像の赤で囲んだネジ締め込めば
多少改善する。ワイヤーの張り調整が必要になると思うけど。
http://www.webpagescreenshot.info/img/1632-39201151028pm.png
258ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 00:32:44.88 ID:???
>>257
ありがと。
シフトと干渉してなけりゃ、もう5ミリ位外側に寄せられそうなんだけどねぇ。
259ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 01:31:12.00 ID:???
d9に続いてFX02をポチってきた
安藤と迷ったけど最終的にこのスレの存在が決め手となった
260ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 02:04:18.95 ID:???
このスレどんだけ売上に貢献してんだよ
261ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 02:36:56.47 ID:???
むしろ下げる要因になってる気がする
262ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 02:43:44.07 ID:???
顧客満足度は上がってると思う
263ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 03:21:40.38 ID:???
giosのミニベロ買うならFX04買って差額でギャンガーする
一通り満足したらfxを友人に売って、giosのミニベロ買う

あれ?損してねぇ?
264ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 03:32:06.17 ID:???
>>263
俺それの予定w

550満足するまでカスタムしたら
ずっと憧れ続けたクワハラガープ買って
全部移植交換しようかと思ってる。

好みの自転車が好みのカスタム状態で手に入り、
クワハラガープからもらったパーツをつけたドッペルも残る。

ちゃんと乗る用と適当にコンビニとかも行ける用で使い分け出来て完璧だ!
265ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 05:18:03.06 ID:???
自分はつなぎのつもりで買ったドッペルがメインになっちゃったなー
将来ツーリング車組む為に持っていた諸々のパーツもみんなドッペルに付けちゃった・・・
266ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 06:51:15.62 ID:???
自分は遊びのつもりで買ったドッペルが本妻になっちまったなー
267ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:15:32.47 ID:???
おまいらこれ付けろ(´・ω・`)
http://www.sirobako.com/shopdetail/005008000107/
268ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:55:31.23 ID:???
妙に凝ってる割に安いんだなw
269ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:56:58.47 ID:???
>>261
そうだな
俺は購入寸前でやばかったが
良いタイミングでココに気づいて購入やめた
270ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 08:01:31.31 ID:???
>>267
次のオフ会でのマストアイテムですな。
271ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:14:01.89 ID:???
1980円ワロタwww
誰か付けろwww
排気音選べるんだぜwww3倍お得wwww
272ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:45:46.47 ID:7VA98tab
排気音が「やらないか」「アッーーー!!」だったら即買う
273ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 10:48:47.11 ID:???
つまらん
274ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 10:49:44.92 ID:???
音が鳴ってもいいこと別にないしなぁw
275ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:34:36.10 ID:0hi3B3Lg
いろんな意味で皆が避けてくれるお!
276ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:39:27.25 ID:Yk+LeG7S
>>267
商品が存在しません…て出てきたんだが。
誰かポチったのか?w
277ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:54:07.64 ID:???
278ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:03:12.01 ID:???
うーむ、欲しいかも?
279ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:07:14.86 ID:???
俺のFXに・・・やっぱりやめとこw
280ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:14:08.80 ID:???
どんな音なんやろ?ボボボボって感じなんかな。ボーボーボーではなさそう。
281ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:16:56.66 ID:???
俺のプリウス用に・・
282ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:18:25.45 ID:???
早い話が、スポークに荷物巻き込んだような音じゃないか?
283ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:19:38.09 ID:???
>>280
プラ板をスポークで引っかけてならしているだけなので
バリバリ音だぉ
普通に走ってたら情けない音になる見込み
284ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:30:15.34 ID:???
それなら結束バンドをチェーンステイにでも巻いとけばいいだけか。
285ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:31:47.50 ID:???
いや、多分その発生した音をあのマフラーみたいなものを通すことでそれっぽい音になると思われる。

まぁ、非常にウザそうではあるのだがw
286ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 14:45:11.08 ID:???
その仕組みなら手を加えて音変えれるんじゃない?
どこかにモノ好きな兄貴はいないものか
287ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 14:57:07.25 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299552706/
ローライダーチャリンコ=ローチャリの古典的カスタムのハッテン版だね
奴等はプラスチック製トランプをスポークに当てて音を出すんだったかな?
288ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 14:58:21.58 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ZCvGGuN8a9k
http://www.youtube.com/watch?v=foAD7KNgPTc

意外とそれっぽい音にはなってる気がするw
289ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:06:50.21 ID:???
いい音だなw
290ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:10:00.79 ID:???
林道で熊除けに良いかもな
291ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:20:29.44 ID:???
FXの新型ってまだ出ねぇのん?
292ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:21:01.03 ID:???
X字フレームは生産中止というウワサが・・・
293ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:26:14.45 ID:???
>>288
BMXだとサマになるなー。
ちょっとカッコ良く思えてしまった。
294ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:33:12.68 ID:???
自分も401がほしいんだけど、普通の1Kのアパートなんだ。
駐輪場は道路沿い
>>6
をみて怖くなったんだけど、1Kとかの場合は保管はどうしたらいいでしょう
295ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:48:55.27 ID:???
駐輪場に柱とかあるならそこに地球ロック

縦置きスタンド買って極力省スペースに室内保管
天井から吊ってなんとかする
296ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:49:56.12 ID:S0CNezNj
>>292
kwsk
297ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:28:27.56 ID:???
>>292
X字フレームはどっかのOEMだっけ?
製造元がやーめたっと言ったら諦めるしかないね
298ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:29:27.94 ID:S0CNezNj
サカモトテクニック
299ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:32:06.74 ID:???
>>294
ベッドの上で天井から吊ると場所を食わないぞ
300ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:41:13.76 ID:???
ダモクレスの自転車か(゚д゚)
301ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:45:04.74 ID:???
>>295>>299
ありがとうございます。
やはり地球ロックか天井からつるなどするしかないのですね。
地球ロックは柱がないので少し無理そう・・・天井からつるすのも天井が低いので厳しそうですね・・・
面倒ですがベランダに毎回運びこむことにします。
302ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:54:10.29 ID:???
車体に隈無く写経しておくと持って行かれないはず
細かなパーツにも見落としが無いように
もし書き忘れがあると・・・
303ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:57:56.66 ID:???
>>301

これから設置型を選びなよ
http://www.cb-asahi.co.jp/category/88/
304ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:44:42.88 ID:???
>>301
原付用のUロックを置き鍵すれば?
305ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:03:17.59 ID:xZVlW2Of
FXはリニューアルするって、JJさんがツイートしてたはず。
306ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:12:53.30 ID:???
新モデルがどんどんしゃしゃり出ても気軽に買えるのがドッペル価格なんだよな
307ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:46:41.09 ID:???
革でチェーンステーガードを作ってみたんですよ
http://imepita.jp/20110310/431430
308ハト(藪から棒):2011/03/10(木) 18:57:54.35 ID:???
金閣寺:京都マラソンコース案に反対「参拝客らに迷惑」と
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110310k0000e040092000c.html

開催案では、3月の第2日曜日に1万5000人が参加。右京区の西京極陸上競技場
をスタートして嵐山や鴨川などを巡り、左京区の平安神宮にゴールする。中でも仁和寺
(にんなじ)から竜安寺(りょうあんじ)を経て金閣寺に至る通称「きぬかけの路
(みち)」は最大の見どころの一つだ。

って、漏れがちょくちょくギャンガーしているコースじゃんw
確かに、あっこを交通規制すると、ややこしいぞ!
309ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:02:20.64 ID:???
>>277
ツバメ自転車が昔、エンジンカードってのをおまけに付けてたなぁ。
それの進化系だね。これ。
310ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:03:46.22 ID:???
>>307
器用なもんだな。

サドルやバッグも是非に皮で統一してくれ。
311ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:03:49.36 ID:WGbPy8wD
新型D-ブレードいいんでないかい!?PCD130のようだし、
汎用性高そうだ!あとは価格だな。
312ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:10:44.39 ID:???
クランク新しいの出てたのか。それならチェーンガードも出してほしいな。
313ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:15:27.32 ID:???
>>294
普通に部屋に入れろ
ダンシャリしてスペースを確保
314ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:41:53.42 ID:???
電車に乗って輪行ポタに行きたいんだけど
長野とかってまだ雪だよね
どっかいいとこないかな
315ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:47:04.60 ID:???
>>301
縦置きならこれなんかいいんじゃない?
たぶん、壁に穴あけないとダメだけど。
安くでドッペル買うのに、ラックで高いのはアホくさいしな。
http://www.wiggle.co.uk/ja/lifeline-wall-rack/?referid=affwin&utm_source=affiliate-window&utm_medium=affiliates&utm_campaign=taiwanbikebuy.seesaa.net
316ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:20:07.61 ID:Yk+LeG7S
>>307
なかなかお洒落だなぁ。
革細工得意なら色々造れて便利だね。
317ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:21:12.51 ID:???
僕は部屋に普通に駐輪してるw
ttp://i.imgur.com/Y3ZGK.jpg

てかこのスタンド地雷だわ
この前貼られてたこのスタンドがほすぃ
ttp://i.imgur.com/kAob6.jpg
318ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:36:54.08 ID:???
サイトリニューアルしてる・・・態々写真も撮り直してるのね
319ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:39:25.39 ID:???
fx05ノンケなんですけど、
フロントとリアのディスクブレーキ化ってアダプタ買わないと無理?
なんか穴は付いてるよね…前後両側に
320ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:58:33.78 ID:???
ディスク化には、
1.フロントフォークとフレームにキャリパーの台座(アダプタで代用できるならばそれで)
2.ハブがディスク対応(ローターを設置できる台座が付いている)である事が必要

フロント用のアダプタがあったと思うけど、FXのあの細いフロントフォークは想定してないんじゃないか
リアも数年前のMTB用にアダプタがあったと思うが、確かTREKのは専用品だったような…汎用品があるかは知らない
321ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:15:00.15 ID:???
あれ?公式からターマック消えた?
322ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:28:12.72 ID:???
>>321
高値の店しか在庫無いところみると、供給はされてないのかな
同じフレーム(?)のUSPS BLUSTERもどこも在庫持ってないっぽいし
323ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:47:55.86 ID:3sRPy2nc
310なら、カタログからは落ちていたしね。メーカー在庫は既に無いはず。
後継のD10・D11がアナウンスされているけど、いつ頃出るんだろ?
324ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:57:32.30 ID:???
リアディスク化のアダプター
ttp://www.google.co.jp/search?q=+A2Z+Universal+Disk+Mount
325ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:14:12.27 ID:ljlNtHUf
新型D-BLADEだが、104には付かないのか?
16インチだからこそ付けたいのだが。
もし104に付くならDC-6だが、付かないときに他車種に使おうとすると、DC-7のほうが無難な色だな。
326ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:14:59.41 ID:???
>>307
  _,.;-''"~~''-,r'"⌒'-、                ,.;'
r"           ヽ   ,.-''"~"''ー、_     r'"
{   見 す ま   ヽ<   ,.-'"  ~"'-、  {  す レ フ
 >  つ ぐ っ    >レ'~       \ ゝ ぐ ザ フ
/   け に て   /     , ,.;'' '    . V  勃 | ン
    て 獲 ろ  /    ,.:''"        ';  ち を
    や 物 よ ;'       _,.-'"ミ      ';  や つ
ゝ、  る を   ヒニゝ、 ハ ヒ´_,.-'''"      .|  が け
  ヽ か      ヾ-t''〉 ;';;,,r'五ニ7    r'^';|  る  る
   〉 ら      /~~/ y´ ~~""''-、    タ i     と
  ;'  な      '; ( ノ ,_     ;i   'レ',イ        ノ
  .';         'i `t`"'っ     ;i  r-' 'ト、     r'~
   ヽ_     ,r'~"''| トこニ-.,__、   ;;  |   .'i ヽ_,.-'"
    ~''--'''"~    | t--.,_,,      r'    .'i
             '、       _,.-'     .|
              ゞ,二;;;;='''""     _,..-┴
               |i~  ̄   __,.-''"~   |:;iii
327ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:16:09.35 ID:???
>>317
ペグは使ってるの?
328ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:17:41.08 ID:???
104が前後ディスクだったら5台欲しい
329ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:27:39.05 ID:???
330ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:30:45.21 ID:???
>>317
やっぱりアマはかわいいなぁ
402と迷ってたけどこっちにしようかな
使ってる人に聞きたいんだけど、サドルって一番下げて84?もちっと下がらないかな?
331ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:03:54.95 ID:???
ところでドッペルに限らないんだけど、シマノ変速機の右(後)はインデックスで
左(前)はフリクションってのはなんか意味有るの?

左もインデックスでよさそうな気がするんだけど・・・
332ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:08:33.99 ID:???
左もインデックスのはず。違うとしたらトリム(微調整)の意味かと。
333ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:19:18.47 ID:???
>>331
単にコストの問題でしょ。
つってもシマノ的には製造原価は大して変わらないんだろうけど、
ラインナップの底辺として残してるとか?
それともディレイラーが多少調整ずれてもシフターで調整できちゃうから大雑把で良いとかw
334ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:32:42.04 ID:???
過去ログとか見てたら、一応細かいインデックスのあるような感じで、
前はギアの段差が大きいからあえてフリクションっぽくしてあるような事書いてあったな。

一応意味はあるのか。
335ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:41:03.83 ID:???
左はヅラやアルテでもトリムが必要。おかげで少しフリクションぽい。
336ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:41:40.89 ID:qvToLXvE
前がフリクションになってるのはリヤとの位置関係でチェーンライン微調整が必要な場合があるからだと思うよ。
特に安いコンポだとリヤトップギヤとリヤローギヤだとフロントディレーラーの適正位置は微妙に違ったりするからじゃないかな?
337ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:48:23.03 ID:???
D7のステムの上下を変えようと思ってトップキャップ外したら中のナット?も一緒に抜けちゃったんだけど
これもしかして一度外れちゃったらもう戻らなかったりします?
338ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:57:56.23 ID:???
>>320
強度ね…
リアは>>324の上げてくれたのも含め幾つかヒットしたけど、
フロントはなかなかない。
フロントはフォークごと変えられるからだと思うけど。
なんかベトナムの電動自転車にディスクブレーキ付けるやつはヒットしたw

リアフレーム上側に2センチくらいの間隔で2個穴空いてるのは活用できないのかな?
フロントは穴一個だから無理だろうけど。
339ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:07:37.32 ID:???
340ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:18:20.83 ID:???
誰か>>330について教えて下さい。
私156しか身長がないのですが乗れるか心配で
341ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:18:44.89 ID:???
>>339
おおおありがとうございます!
まだママチャリからドッペルに乗り換えて2日目のノンケなのでパニクってこのwikiの存在をすっかり失念しておりました。
まさにこの純正プレッシャープラグがスッポ抜けた状態、参考に取り付け挑戦してみます。
342ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:22:12.88 ID:???
>>340
適正な高さにサドルを調整すると普通は足が地面に届かない。
停車時はサドルの前側に降りてトップチューブをまたぐ。
これがスポーツ系自転車の乗り方。
343ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 06:32:26.50 ID:???
>>340
160cm以下の姉貴で40Xに乗っているって書き込みもあったけどハンドルが遠いって話があったな。
ステムを短くする程度じゃダメだってんでハンドルをマルチポジションバーにすればって感じの流れだったか。
344ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 09:00:10.40 ID:???
>>340
確かに足は止まった時に前に降りるなり縁石やガードレールとかに足を乗せれば何とかなるが、
>>343の方が言う様に手の長さはどうにもならないんで、
知人の物なり近くの自転車屋で似た様なサイズの自転車に股がってみて、その辺の感覚を確認してみた方がいいかも。
345ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 10:25:33.08 ID:???
>>288
意外とそれっぽい音でワロタw
だれか付けろwww

>>307
すげえ。こういうのってどうやって縫うの?
346ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:32:15.52 ID:???
>>288
買おうと思ったら、「商品が見つかりません」 だとぉ

次のオフが近いってことかな?
347ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:49:52.47 ID:???
>>307
ついにギャンガーもボンデージの時代到来ですね。
348ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:55:17.76 ID:???
>>314
松本とかどうよ?
街中しか知らんけど。
349ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 12:04:09.64 ID:???
皮は水分吸っちゃうからどうなんだろ?
使用後の報告よろしく!
350ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 14:13:44.28 ID:???
>>314
中野市とかの方まで行ったり山に登る様な所はダメかもしれんけど、善光寺とかの長野市内なら大丈夫じゃないかな?
もしくは>>348を参考に松本辺りもいいかもね

自分も輪行できる小径ドッペル欲しい
351ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 15:34:24.82 ID:???
海辺の人はドッペルで逃げるんだ
352ハト(藪から棒):2011/03/11(金) 15:37:12.48 ID:???
えらい津波だな…
関西は関係ないけど、TVの画面見たらエライことになってる (。ロ。)
地獄絵巻だな、こりゃ
353ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:15:49.15 ID:???
近くで工場爆発したんだけどその衝撃で家のガラスが割れるかと思ったわ
354ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:26:24.80 ID:qvToLXvE
とりあえず無事帰宅。
車は渋滞、電車は運行見合わせ…災害時はドッペルの機動性はありがたい。
355ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:26:56.79 ID:???
宮城の沿岸民だが家はマンションだから大丈夫だが中は壊滅的だ。
停電してるし雪が酷くなってきたのが辛い。
彼女の実家が岩手の海沿いの漁師なんですごく心配だ。
356ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:39:56.45 ID:???
非常時には人格が出るからね。
ガセネタ流す奴とか便乗煽りとか、自分は楽しんでるつもりでも要するに屑な本性が露呈してるだけ
357ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:40:54.85 ID:???
今日はドッペルで都心部へと繰り出そうと思っていたけど、外出を控えて正解だった
棚の上に置いたものが落ちたけど、自宅は被害もなくてよかったよ
沿岸部の兄貴たちの無事を祈ろう
358ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:53:37.59 ID:???
宮城民だが雪が積もってきたのは辛い。
アウトドア装備があるから多少の食事はなんとかなるが、
停電が続くとキツいな。
岩手の実家は無事なんだろうか…
359ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 17:35:28.10 ID:???
避難する時はブレーカー落とすの忘れずにな!
通電した途端に発火すること多いから
360ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:19.58 ID:???
ってかまだ微振動続いてる@埼玉
361ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:50:37.10 ID:???
第一京浜沿いのあさひ、チャリを求めるサラリーマンで行列が出来てる。
362ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:53:24.89 ID:???
いつもバカにされるブロック太タイヤの出番が来たな
363ハト(藪から棒):2011/03/11(金) 18:59:04.92 ID:???
硬いマラソンだったら、1.25位のサイズで良かったかなぁと
思うんだけど、不思議なことに1.50と1.75しかサイズ展開が無い。
細タイヤ買うのなら上位モデルか…

そうは言っても、ダート走なんかもやる漏れは、1.50のマラソンの方が
安全かも知れないね。パンク修理、じゃんくさいし。
364ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:22:55.54 ID:???
>>361
でも今日だけのために乗り捨てのように扱われるんだったら買って欲しくないと思ってしまう。。。
365ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:31:27.86 ID:???
>>363
スルーすべきだが、いいかげん空気嫁!
366ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:38:25.59 ID:???
シュワルベのタイヤって
実際以上に評価されすぎてると思うですよ。

もちろん対パンク性能&耐久性においては優れています。
しかしその性能は走りを犠牲にして成り立っているものなので
総合的に見て良いタイヤな訳ではありません。

その辺が誤解され過ぎているので、
363のような被害者が多く出ているタイヤでもあります。
367ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:41:41.61 ID:???
シュワルベのマラソンはゴムが固いです。
その上太さもあり、空気圧も高いので
非常にゴツゴツで乗り心地は最低クラスです。

しかもパターンタイヤで転がり抵抗が悪いので
空気圧を低めにすると尚更走りません。

どちらかと言うと欠点の目立つタイヤだと言えます。
逆にKENDAは標準装備されていることが多いので
評価が下がりがちですが、実際には総合的にみると
非常に優れているタイヤです。
368ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:44:29.95 ID:???
マラソンのようなゴムの固いタイヤは
高圧には向きません。

逆にKENDAのような柔らかいゴムは
むしろ高圧にすると活きるタイヤです。

幅は1.5インチで高圧(100PSI)対応のKENDA KEWESTは
20インチの小径自転車には、総合的に見て最強ではないでしょうか。
369ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:46:32.09 ID:???
>>366
お前もクスリ飲んで空気読め。
370ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:47:15.33 ID:???
215Nは地震大丈夫だったのか?
371ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:50:03.09 ID:???
215Nは日本じゃないだろ
372ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:50:08.05 ID:???
>>370

幸いなことにこちらの地区は
揺れこそあったものの被害も出ずに大丈夫でした。
373ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:54:36.99 ID:AiPHzXjr
バイク技術研究所でYS見せてもらってたときに地震発生。
被害は無かった模様。
多摩センターまで来たところで足止め。
JRも止まってるから帰れないな…
374ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:54:41.69 ID:???
最近ハトとの同時出現率が高いなぁ。
375ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:57:14.81 ID:???
>>373
素性は良いんだからデザイナー雇うなりした方が売れるんじゃないかと伝えて欲しい。
376ハト(藪から棒):2011/03/11(金) 19:58:07.76 ID:???
ワシの書き込みを待ってるだけだろ?
漏れはFX以外は興味ないわ。
ま、他人の自転車をけなす気も無いがね。
377ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 20:12:42.29 ID:???
今夜は停電しても大丈夫なようにドッペルライトを身近に置いておこう。
378ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 21:34:59.94 ID:K31WbKd6
関東も結構揺れたんだろ?
こないだのドッペルミーティングの面々は無事か?
379ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 21:40:58.83 ID:qvToLXvE
206streak主催者チャーリー無事です。
皆様方の無事を願います。
380ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 21:49:24.92 ID:???
工場の爆発の影響で国道閉鎖されてて大渋滞なってる
店は大方閉まってるしコンビニ行っても食べ物売り切れてやがる
381ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 21:55:17.90 ID:???
黒青209
現在、帰宅途中で神保町駅にて足止め中。
そろそろ新宿線も動き始めるみたい。
382ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 22:45:28.98 ID:???
都内の川越街道も渋滞凄かったわ〜
ウンコ漏れる寸前だった
383ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 22:54:28.78 ID:???
天井からニップル回しを紐に吊るしてるがずっと揺れている
落ち着いて寝れん、もうやだ
384ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:36:59.55 ID:???
地震で自転車がぶっ倒れた
385ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:46:48.44 ID:???
>>384
お前がぶっ倒れなくて良かったぜ
386ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:51:36.76 ID:???
「TOKYOセンチュリーライド葛西2011」は中止だって、ま当然だな
387ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:54:06.43 ID:???
>>385
やだ…かっこいい(はあと
388ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:54:50.88 ID:???
俺の上にならいつ倒れてきてくれてもいいんだぜ
389ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:32:10.10 ID:???
>>388
じゃぁ、お前は俺の上に倒れてこいよ
390ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:39:44.87 ID:???
秋葉原に向かってサイクリングしてる途中で地震に巻き込まれた。
発生して、すぐ新宿まで撤退。新宿ワイズロードで装備を十分に揃えて、さらに家まで撤退した。
帰宅ラッシュの大混乱が発生するまえに逃げ切ったわ。

391ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:43:58.30 ID:???
停電で信号も消えて大渋滞の中、自転車は問題ないね
抜け道に出てくるクルマが多くて危ないけど
392ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:55:54.01 ID:???
>>391
自転車降りてもライトはそのまま懐中電灯代わりになるしな
393ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 01:53:45.29 ID:???
>>390
無事で何より。
良かったね。
394ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 06:42:45.22 ID:???
折りたたみ自転車特需が有るかもよw
395ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 08:03:21.94 ID:9uXBfJWn
東京近郊の電車の運休のことなら、
会社の机の下にでも置きっぱに出来そうな
極小径車の方じゃないか?

個人的には、駐輪?なにそれ?な(キックペダル付き)キックボードの方が手軽な気もするが
396ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 08:05:54.00 ID:???
>>394
購入する側からするとその発想はないよな・・・
397ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 08:14:55.26 ID:???
こういうときには7シリーズが強そうだね
398ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 08:42:29.51 ID:???
209/60T
地震発生時は45階立てマンションの43階で作業してた
新築なんで住民は少なかっだけど、子供抱えたりして階段で避難
揺れた時は覚悟したけど、怪我人まもなく無事に避難できた
他のドッペラー諸君は無事だろうか?
399ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 09:24:39.67 ID:???
>>394
今年のボーナスは期待出来そうですね
正直うらやましいです
400ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 09:57:46.74 ID:???
地震の影響をほとんど受けなかった地域だけど、会社が駅前なんでど田舎の癖に通勤を電車に頼っている連中が大半
運行見合せでみんな帰れなくて途方に暮れてたよ
俺は101に乗ってさっさと帰ったが
401ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 11:09:11.70 ID:???
ビーズは今こそ、人型寝袋とキャンピングマットを被災地に寄贈するんだ!
402ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:25:58.66 ID:???
テレビにデカデカとDOPPELGANGERのロゴ映れば
宣伝効果になるぜ
403ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:28:56.39 ID:???
帰宅の渋滞で車の無力感と危機感を感じた人は多いだろう
ワゴンやバンには小径ホールディング積んどくのは有りかもな
404ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:50:49.36 ID:???
ちょっと船の様子を見てくる
405ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:01:17.99 ID:???
MTBまで買う必要はないけど、ブロックタイヤくらいは用意しとくのもありかな。
未舗装路じゃスポーク少ない軽量ホイールとか危ないもんなあ
406ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:28:34.74 ID:???
ドッペラーとしてできることあるかな?
407ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:31:32.00 ID:???
俺のトライアル風バイク903が活躍する時が来たか
408ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:52:14.32 ID:GXjRsqxe
今回大型キャリアが大活躍したよ。
とりあえず荷物積めないと話にならんのを痛感したわ。
テント他災害時装備一式をドッペルに括り付けておいて一夜過ごしたわ。
409ハト(藪から棒):2011/03/12(土) 13:53:44.15 ID:???
>>406
ま、寄付金くらいは入れてやらんとな。
そのうち地元のコンビニなんかに募金箱が設置されるだろ。
410ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 14:16:38.32 ID:GXjRsqxe
ノーパンクタイヤにするフォーム剤のボンベも買っておこうと思う。
いくらオフ用タイヤでもエア入りチューブだと踏み抜きパンクするし、災害時は乗り心地よりノーパンクタイヤのほうが信頼性は高そうだ。
411ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:15:52.81 ID:???
18時〜20時に外出して節電っていうのはいいかもな
大阪だから意味ないとは思うけど俺もやるわ
俺のドッペルで走ってくる
412ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:34:23.62 ID:???
>>411
節電以外にも大いに効果ある。こういうときってみんな家に引きこもるから
外に人がいるだけでもホッとするというか勇気付けられる。
もちろん交通マナーはきちんと守ろうな。
413ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:42:06.56 ID:???
日常的な風景に出会うと安心するってやつだな。
414ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:51:20.57 ID:???
>>413
兄貴に出会うとドキドキしちゃうんですけど。
415ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 17:11:41.25 ID:???
7xx系で、ブロックダイナモつけてる人居る?
ホムセンでちょっと見てきたんだけど、フォークが太いし
ブレーキ取り付け金具が邪魔で、一般的なのは付かなそうな気が・・・
416ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 17:38:46.00 ID:???
このスレ、平和過ぎやしないかw
417ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 17:53:57.31 ID:???
テレビもラジオもTwitterでさえも地震の事をやってくれてるんだから、
ここ位は違うくても良いんじゃ無いか?
418ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 18:16:03.71 ID:???
被災者なのに、このスレに書き込み する意味なんて無いだろ
求めていることが違うんだから、同情されても逆に困るよ俺は
419ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:14:07.77 ID:???
いつも通りやっててくれたほうが、そうかドッペルは無事か!よかったよかった!
ってなるかと。wikiのどっぺるたんの一言に俺はちょっと救われたよ。
420ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:27:23.95 ID:???
誰でもちょっと手間をかければできる
自転車海苔から見た災害対策でも話しあってみるか?

非現実的というかマニアしかできないサバイバル法じゃなくてさ。
例えば>>403なんかスゲーいいと思って早速トランクの整理をしたよ。
421ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:59:32.87 ID:???
>>420
自転車に括り付けられるような形の災害救助袋用意しておくとか?
422ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:18:13.09 ID:???
東海地震が来るって言われて育ったからってわけじゃないけど、普段から用品の準備はしてるよ
・目が悪いから3プライスショップで作った一番安い眼鏡
・ホムセンの一番安いブルーシート
・エマージェンシーブランケット(100円ショップ)
・防護メガネ(100円ショップ)
・防塵(100円ショップ)
・圧縮されたタオル、シャツ、下着
・何かのオマケで付いてた鏡
・ホイッスル、名前などを記入した首から下げる札(100円ショップ)
・反射ベルト(100円ショップ)
・バンダナ
・ライト付き手回し充電ラジオ
・写るンです
・ツェルト
・軍手
・アマ無線のハンディ機
…これくらいかな
ホムセンのワゴンセールで買った黄色いデイバッグに入れて定期的にチェックしてる

阪神淡路の震災に遇った人たち曰く「埃が凄いので目と呼吸を守るもの」が一番欲しかったそうな
コンタクトレンズを装着してると目を開けてられないし、避難所ではケア用品を手に入れられないから眼鏡は必須ということ
423ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:41:48.07 ID:???
ひとりものはいいけど家族がいるとなるとなかなか難しいよね。
どうしても車に便りがち。
424ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:37:30.85 ID:???
>>422
防護メガネだけもってなかった。
明日探しに行ってくるわ。
あと、ドッペルに荷台つけてテントと寝袋は車載できるようにしようと思う。
425422:2011/03/12(土) 22:42:09.40 ID:???
微妙に訂正(^^;
・防塵(100円ショップ) → 防塵マスク(100円ショップ)
サージカルマスクでもいいと思う

あと、書き忘れたけどストロボライトも入れてあった
チャリ海苔ならフラッシュライトがあるから問題ないよね
426ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:53:54.71 ID:???
>>422
そのディパッグを常に携帯してないと意味無いぞ。自宅にいる時に被害にあうとは限らん>by昨日、帰宅難民になった人
427ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:23:39.73 ID:???
自宅内でも靴のようなものがあると足の裏を怪我しないらしいよ
428422:2011/03/12(土) 23:27:48.94 ID:???
>>426
そこを突かれるとイタい(^^;
車のスペアタイヤのところにいくつかのグッズは入れてあるけど、どんな時でも万全な態勢ではないね
かといって、常に携行なんてたいした物できないし
429ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:40:57.29 ID:???
メガネ使用者なら、寝るときは、メガネが吹っ飛ばないような場所に
置いておくか、予備のメガネを確実な場所に置いておくようにした
ほうがよいかと。

携行品の件だが、現地調達がある程度できそうなものは割り切って持たない
という選択も可能ではないかと。
ただ、ケータイを長時間使いたければ、乾電池充電用アダプタは持っていた
ほうが便利。電池だけなら、早いウチは何とか調達できる。
430ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 01:30:05.32 ID:iCGhDsZr
とりあえず普段携行するなら…
照明になるモノ…ライト、なければ携帯でも。
モノを切る為の道具…小さいナイフ。
火を付ける道具…ライター。
があれば最悪なんとかなるかと。
431ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 01:46:36.96 ID:???
ギアの調子がわるいんだけどアサヒ行ったら
どのくらいお金とられますか?
初期整備と防犯登録もまだ行ってないのでそれも兼ねて
432ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 03:05:36.31 ID:???
>>431
ディレイラー調整ぐらいなら初期整備でやってくれるんじゃないの?
どうせ行くんだから店で聞くのが一番だと思うけど。
433ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 04:03:54.91 ID:???
>>431
確か一式点検でも390円とかじゃなかったっけ?
調整まで含まれてるかはわかんないけど
あと防犯登録は500円
434ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 04:35:40.08 ID:6eZnUCwF
221
435ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 08:03:40.62 ID:???
ビーズはチャリティー活動検討してもいいかもな。この価格帯では最大手だし。
436ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 08:15:26.57 ID:???
なんか被害状況がどんどんひどくなってきてますね。
同じ日本なのに対岸の火事になってる自分がつらい。
437ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 08:28:30.64 ID:???
>>419 に同意。
ココの場だけは明るくいこうや。
誰か無事な地域でギャンガーしたなら画像晒してくれ。
栄養源になる。
438ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 08:55:21.55 ID:???
募金と節電くらいしかできないけど何もしないよりいいと思う。
ちなみに夕方6時から7時頃に電気が不足するんだってさ

http://nerv.evangelion.ne.jp/
439ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 09:08:37.79 ID:???
不謹慎とか思わなくていいと思うんだ。被災した兄弟たちがここを見るのは
ある程度身の安全が確保できたとき。でも精神的にはそうとう疲れてるだろう。
だからせめて和めるような勇気付けるようなそんなノリでいきたい。
440ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 09:14:05.01 ID:???
>>431
一式点検は\1,050
ディレイラー調整くらいは、やってくれる。

フレがひどければ、フレ取りもやってもらうとよい。
ディスクブレーキでなければ、車輪脱着まではやらなくてもよいだろう。
http://www.cb-asahi.jp/real/shop/repair-list.html
441ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 09:21:00.33 ID:???
そうそう、あさひは料金が公開されてるのがいいよね。
ただ、とある店舗ではヘッドパーツの交換は受け付けてくれなくて、
近くの別店舗に行ってみたら何の問題もなくやってくれたことがあった。
442ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 09:22:36.39 ID:81JwjhqO
>>439
やらないか
443ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 09:26:49.78 ID:???
1万人不明とかまじ??
444ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:01:57.11 ID:???
茨木の北部からインフラが壊滅的な状態らしい。 災害復興の自衛隊の人員が北陸にむかってるから一部で道路規制されるだろうな。
445ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:35:05.09 ID:???
wadacycle

今後当面の間、東北関東の被災地へもって行く目的で折りたたみ自転車をご購入される場合は、メーカー希望小売価格より25%引いて販売いたします。本日出勤後和田に決裁もらいます。自己申告にしますが良心に基づいてでお願いします。
446ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:20:07.54 ID:???
>>445
被災地で使うのにここの凝った折りたたみは向かないだろ。
鉄フレームのホムセン激安折り畳みで荷台がフレームから生えてるヤツのが向いてる気が。
447ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:23:39.67 ID:???
ルックMTBは悪路走行禁止だけど、それは本格的なMTB用途ができないって意味だからね
ちょっと荒れた舗装路程度なら普通のママチャリよりかは快適に使えるだろう
448ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:25:42.41 ID:???
関東の埋立地走る人は液状化とそれに伴う段差に気をつけてな
会社から帰る道は酷いとこだと30センチ以上段差がついてたしアスファルト
がめくれて下が無いようなとこもあったから

そんな自分は東京湾沿い勤務だったから高台に車で避難したら、その後津波警報
で会社に戻れなくてチャリ取にいけたのは8時過ぎだったよ
449ハト(藪から棒):2011/03/13(日) 12:22:23.16 ID:???
>>431
AMにギア調整であさひ持っていったら只でやってくれたぞ。
フロントトリプル(デオーレ)はブレーキ側にワイヤー調整ボルトが
ついてるのを、うっかり見落としててね。
あさひの兄ちゃん「ワイヤー引っ張っただけなのでお金は要りません」…
余裕こかれたw
450ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:26:01.07 ID:???
>>446
何かあったとき乗り捨てできないしな
451ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 15:26:42.11 ID:???
おまいらこれ付けろ(´・ω・`)
《リペアムゲル》
http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/gel.htm
452ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 15:39:20.56 ID:???
>26インチの通学車にした場合、約2kgの重量増となります。
453ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 15:42:10.46 ID:???
災害時にはありかもね。いろんなもの落ちてるし。
454ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:39:45.49 ID:???
232にDNPの7段入れたらディレイラーホルダーのネジとと干渉してしまった。
とりあえずもともと付いていたワッシャーをスペーサーリング代わりに入れて干渉しない
ようにはなったけど、一番軽いギアに入らなくなっちゃった。

薄めのスペーサー代わりのワッシャーを買ってこなきゃ。

どなたか2xx系で7速化した方で、同様の現象が発生した方、よろしければどのように
対応したのかご教授いただければ幸いです。
455ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:34:37.32 ID:iCGhDsZr
>>454
ディレーラー自体が外側に移動したのでは?
通常ならロー、ハイの位置調整をしてからワイヤー締め付け位置を初期状態から直せば大丈夫と思われます。
Wikiなど参照して再チャレンジしてみて。
456ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:44:13.24 ID:???
>>455
早速のレスありがとうございます。

前48T=>52Tにして、後14-32T=>11-32にしたら、チェーンが足りなくなったみたい。
ちょっとディレイラーとギアがくっつかんばかりになってるし、手で持って行こうとしても
限界みたいに移動しない。

・・・チェーンとディレイラー替えないといけないのかな。ディレイラーは素からついてた
ターニーのままだし。
457ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:48:23.26 ID:???
>>456
ディレイラーはそのままでも平気だけどチェーンは換えた方がいいね
リンク数に過不足あると変速も上手く行かないし
458ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:50:23.47 ID:???
シフターが6速というオチだったりしてw
459ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:50:31.04 ID:???
あのハンガー取付ネジが気に入らない兄貴は
M5×15mmのキャップボルトと交換する手も有るぜ
460ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 18:02:14.94 ID:???
《リペアムゲル》 の取扱い店行ってみたけど
軽量化のリムとかだとリムが割れるかもって
言ってたよ(´・ω・`)

ゲルラーってのが存在するらすぃよ(´・ω・`)
461ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 18:20:25.16 ID:???
>>458
スプロケット交換の際に、グリップシフターからMTB用のレバーシフターにしたので、
流石にそこは間違えてないですw
462ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 18:21:32.98 ID:???
>>459
大変貴重なご意見ありがとうございます。
スペーサー用のワッシャーを買いに行く時に一緒に買ってきます。
463ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 18:31:47.86 ID:iCGhDsZr
東電管轄地域の兄貴達に提案だぜ!
絶賛節電ギャンガーのさなか、思い付いたんだけど、ドッペルって良い意味で目立つんだし、
”節電広報痛チャリ車両化”
するってのはどうよ? 今こそ日頃ギャンガーで鍛えた器用さを発揮する時じゃね?
464ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 18:40:14.12 ID:???
お前ら、ブラジルやペルーにまで行って走ってるのか?

裸でペダル漕いで自転車アピール ブラジルやペルー
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110313/trd11031313240002-n1.htm
465ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:14:47.66 ID:???
http://www.doppelganger.jp/support/faq_answer/10.html
今日FX06が届いて1速に入らなかったんでここみながら調整してるんだけど
1速はいってもかちゃかちゃ言ってたり今度は外側がはいらなくなったりして調整しきれない
この順番で調整していけばいいんだよね? なんかコツでもあっら教えてください
466ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:20:52.65 ID:???
>>454
104なので構造違うのかもしれないが。
RDハンガーをあのボルト&特殊ナットでフレームとは固定せず、
RDハンガーのみにボルト&普通の六角のナットで止めてしまい、
ナットをフレームの溝に位置あわせとして使って、
ハブのナットで共締めで固定してる。
それでもう1年になるが今のところ無問題。
467ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:29:49.68 ID:???
>>466
ハンガー固定ネジを位置合わせにだけ使うということは、中に飛び出ないように
甘留めするということですね。

ありがとうございます。
今日はもう暗くなっちゃいましたので、日を改めて組みなおしてみようと思います。
468ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:34:02.25 ID:???
>>465
ワイヤーとチェーンをRDからいったん外して、
フリーにした状態でハイ側を調節(トップギヤ下にガイドプーリーが来るように)、
手でロー側にRDを動かしてロー側を調節(ローギヤ下にガイドプーリーが来るように)、
で、シフターをトップにしてワイヤーとチェーン取り付けて、
RDの調節ネジ(リンク先の初めの画像の赤丸)でシフト具合を調節

とやってみたらどうだろう。
俺はいつもこの方法で調節してるが。
469ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:35:22.03 ID:iCGhDsZr
>>465
1速に入りにくいならディレーラーの”L”側のボルトを少しだけ緩めてみてよ。あまり緩め過ぎるとスポークにディレーラーが当たるから注意だぜ。
470ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:44:49.97 ID:???
>>465
ドッペルのはかなり不親切だな。
ここがかなり詳しくかいてくれてるみたい。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20091127-R-derailleur/20091127-R-derailleur.html
あと、俺も最初は間違ってたんだけれど、
本格的に調整する時はワイヤーを外した状態で
ディレイラーの振り幅を調整。
その後に、ドライバーで微調整だから気をつけて。
471ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:46:52.76 ID:???
>>467
いや、あの特殊なナット自体使いません。
普通の六角形のナットを使い、ハンガーに単にボルトとナットのみを固定。
すると、ハンガーにナットが出っ張りとして固定されてるので
そのナットをフレームの溝に合わせておいて、
ハブナットでハンガーをフレームに固定するという事です。

確かボルトはそのまま元から付いていた物を使ったと思いますが
もしかしたら少し短めの物に変えてたかも。
472ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:54:50.10 ID:???
>>468-470
ありがとうございます そのサイト見ながら1からやってみます
473ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:56:57.76 ID:???
474ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:57:43.21 ID:???
ディレイラーの振り幅調節するLとHのボルトは
あくまでディレイラーがスプロケから外れない様に可動範囲を制限するだけで
シフターとのインデックスの位置を合わせるのはワイヤーの張り調節
475ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:32:59.38 ID:???
>>470
そこ、トップ=1速として表記してるんで
とても紛らわしいから、あまり参考にしないほうがいいと思う
476ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:48:33.65 ID:???
宮城県仙台市のギャンガー野郎です。
今しがた電気復旧してここに帰って来ることができました(汗

信号全停止ガソリン不足大渋滞の中俺のドッペルは大活躍しました。
今になって自転車屋でチャリを買い求める人が押し寄せてて
災害時の足に自転車が超重宝することを再確認した次第です。
477ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:56:55.31 ID:???
つーことは被災地だと簡単に盗まれそうだな
478ハト(藪から棒):2011/03/13(日) 20:59:18.15 ID:???
ビーズは被災地で在庫過剰な車種を無償で提供したれよ。
但し、きちんと初期整備したものだけなw
案外、自転車って便利なものだと被災者たちは感心するぞ。
自転車の虜になったこの漏れだって、つい1年半前は“全く”無用の長物
みたいな存在だったからな、自転車。
479ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:59:58.64 ID:???
480ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:08:25.52 ID:???
481ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:26:40.93 ID:???
>>471
飲み込み悪いくってゴメンなさい。もうちょっとよく読んでみます。

>>473
昔、チラッと見た記憶があるのですが、思い出せませんでした。
ありがとうございます。

ブレーキがキャリパーでなく、Vブレーキなところとハンドル形状が違うだけで、あとは
だいたい同じようですね。
ざっと読みましたが、やはり、チェーンのコマを増やさないと行けないようでした。
またよく読み込んでみます。

皆さん本当に反応早くってびっくりです。ご親切に感謝します。
482ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:54:11.52 ID:???
>>480
おいおい、さいたま市が1〜3に入っているじゃないか、、、
ずっと停電て、どうしろってんだ??
483ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 22:06:50.98 ID:???
なんか、23区(荒川区を除く)が優先してるみたいだな。

「ドッペルギャンガー 7速化」で結構引っかかりました。
やっぱり7速にするとチェーンがフレームに干渉するみたいです。2XX系。
リングワッシャーをかますのと、ディレイラーホルダーの固定ネジが内側に飛び出さないような
調整を行ってみることとします。

皆さんのご協力に感謝します。本当に、ドッペル乗りは男前な方が多くて助かりました。
484ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 22:32:27.50 ID:???
【計画停電(=リンデン)続報】
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf / 茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf / 千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf / 静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf / 山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf 第1グループ 6:20〜10:00 16:50〜20:30 / 第2グループ 9:20〜13:00 18:20〜22:00
第3グループ 12:20〜16:00 / 第4グループ 13:50〜17:30/ 第5グループ 15:20〜19:00
485ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 22:41:13.87 ID:???
>>476
無事でなにより
おかえり
486ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 22:48:05.23 ID:???
>>476
バカヤロウ、早く帰ってこいよ!
心配してたぜ
487ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 22:57:23.47 ID:???
延べで12時間半停電って酷過ぎる
488ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:28:45.70 ID:???
ジェントス 閃 355Bが
ドンドン売り切れていく

アマゾンでは一気に1500円高くなり
楽天では売り切れ続出
489ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:35:24.68 ID:???
計画停電かー。
毎日お米炊き直さないといけないけどこれくらいで済むなら我慢するか。
490ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:39:22.08 ID:???
>>481
DNPのスプロケ規格。
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%AF%A5%E9%A5%F3%A5%AF%A1%F5%A5%B9%A5%D7%A5%ED%A5%B1%A5%C3%A5%C8#ydaf39b1

最大が28Tなら、チェーン長自体は一緒でも大丈夫だと思うんだけど、
シマノのCN-HG50/CN-HG70/CN-HG91にしたほうがいいらしい。
(規格が KMC Z50 と少々違うんだっけ?)
491ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:48:04.35 ID:???
>>488
俺なんて地震当日に届くように手配してたんだぜ
http://i.imgur.com/xCPta.jpg
492ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:08:21.18 ID:???
>>481 >>490
552で参考にならないかもしれないがDNPの11-28T 7速化にしたときは
チェーンの長さは変えなくても大丈夫だったよ。
ただ、僕の腕では5〜7速の切り替えがスムーズにいかなかったので
RDをSORAに、チェーンはシマノの9s用変えてやったら綺麗に
変速するようになった。
ちなみにシフトレバーはSL-M310-7ね。
493ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:12:26.72 ID:???
仙台のドッペラです、今回の経験で感じたことだけど
LEDライトは暗闇の室内では光が拡散しないので見づらかった。
高性能ライトより、100均のでいいからランタンタイプとか、
クリプトン球タイプとかたくさん用意しといたほうが良いです。
黄色い光は部屋全体がほんのり見えて活動しやすいよ。
494ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:19:16.27 ID:???
>>493
先っちょにカバー被せるのオススメ
光の散りさえ改善させれば電池の持ちからやはりLEDを推したい
495ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:37:40.80 ID:???
明日の停電がガチで通勤時間なので初通勤ギャンガーする、今日ちょうど整備したばかりだし途中までは高校の時の通学路だし気を付けて行ってくるよ
496ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:40:33.36 ID:???
おれは昼から夕方の居ない時間帯だけど
防犯カメラも作動しないし空き巣天国だよなぁ
治安悪くなりそう
497ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:45:20.08 ID:???
>>495
停電の時は信号も止まっているらしいので交差点では
十分気をつけてね
498ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 01:44:13.99 ID:???
地震ネタ全然興味ない
499ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 01:54:48.58 ID:???
閃とかなら薄い紙(茶封筒オススメ)巻き付けて先折るだけで
かなり明るいロウソクが出来上がるんだぜ
500ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 02:21:17.62 ID:???
関係ない奴らは気兼ねなくギャンガーしたらいいんだぜ!

沢山遊んで、沢山働いて、沢山お金使っててくれれば景気が良くなって、復興の助けになる。

西日本のドッペラーはこれからが本番だ!
俺もFXの105化の踏ん切りがついて、物色中だw

日本がんばれ!
501ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 02:31:46.61 ID:???
>>499
ホントだ、閃じゃなくて100均の安LEDライトだけど
十分ロウソクがわりになるよ。
ありがとう!!
502ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 02:48:52.16 ID:???
第1グループだから朝6時頃から街中まわってみようかと思う
自販機もコンビニもアウトだよね?
スポドリの粉買っておいてよかったな
503465:2011/03/14(月) 03:16:20.34 ID:???
調整してさっき乗ってきた おかげで変速ギアはおかげで全部動くようになった
ハンドルやらブレーキやら姿勢とかいろいろ調べたけど、全部これはロードの仕様なのね
ママチャリから転向してえらぶ車体ではなかったみたいだけど がんばる
504ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 06:30:38.48 ID:???
今日から計画(笑)停電
こいつで頑張って凌ぐぜっwww
http://i.imgur.com/4tJkH.jpg
505ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 08:27:04.02 ID:???
>>493
クソ明るいパワーLEDだと天井に当てると反射で広く”割と”明るくできる
けど、せいぜい2時間程度だな(^_^;)
506ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 08:55:58.79 ID:???
>>504
それは普通の電灯についてるフードか?
507ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 09:50:18.28 ID:???
>>506
ガムのケースと糸だけだぜ
なにそれゴミ?とか言わないでくれよなwww
508ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 09:54:25.26 ID:???
ガムのボトルかw
なるほどね
509ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 11:04:50.17 ID:???
>>505
車のバッテリーとDC-DCを使うんだ
510ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 11:07:18.49 ID:???
>>504
町 の エ ジ ソ ン 現 る
511ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 13:00:24.46 ID:???
DHバーつけたら、SL-A050シフターが使えなくなったぜ
512ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 13:04:42.71 ID:???
703の純正スタンドが振動で勝手に降りてきちゃうんだけど‥
513ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 16:57:52.53 ID:???
>>512
シートポストでアッーーー!する時の振動が激し過ぎるんだな
514ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:25:32.65 ID:???
計画停電のために懐中電灯探しだしたけど、電池があやしい上に今電池手に入んねー
よく考えたらチャリにソーラーライトついてるの思い出したけど、ブラケットが寒さで折
れたんで針金で縛りいれてるんで外れない。無理やり取るか?

あ、チャリごと家にいれりゃーいいのか。
あぁだめだ停電だとエレベーター止まってるわorz
515ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:16:24.87 ID:???
>>517
結局なんの話やねん。。。

FXをシングル化する為に情報収集しています。
それで、二年前のドッペルスレ見直してシングル化の話題が出てた。
だが、具体的な実行例は出ず消えてってる。
結局誰かやった人はいるの?教えて、兄貴達。。。
516ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:20:07.16 ID:???
>>517
さあ腕の見せ所だ。
517ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:22:06.21 ID:???
え!俺??
518ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:23:40.73 ID:???
停電でローソク見るとFXのチャーとが浮かんでくる。

為替レートの動き読めなさ杉
519ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:34:31.14 ID:???
停電の影響がない地域だけど、念のために物置からランタン出して点検してみた
無事に点火できたのでしばらくは手の届くところに置いておこう
520ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:37:36.89 ID:???
スレチ
521ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:42:19.26 ID:???
マジあさひが勝ち組すぎる
ドッペルもこの計画停電特需に乗るんだ
522ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:42:52.26 ID:???
そういや付属のライトまだ開封すらしてなかったわ
523ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:50:14.54 ID:???
>>522
それくれよ
524ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:05:25.10 ID:???
災害で儲けて何が楽しいの?
ビーズにはあさひとは違う流れを期待。
525ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:19:31.05 ID:???
>>524
買い込みが殺到してるスーパーやガソリンスタンドを責められるのか?
別に足元見た商売しろってんじゃない。契機に乗るだけだ
526ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:39:45.75 ID:???
夜道も安心して走れるライトってある?
付属ライトじゃ暗くて怖い
527ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:43:11.71 ID:???
んだな。常識を超えた高値で吹っ掛けてる等なら別だが。
それとも正当な商行為自体を毛嫌いするお子ちゃま?
528ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:49:40.95 ID:???
>>526
満足のレベルがどこらだかわからんが、まずホムセンの閃305ぐらいで試してみれば?
それでも不満ならここらのスレに行けば満足できるライトがあるはず。

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に76本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299305487/
529ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:51:48.11 ID:???
汎用ライトは配光がよろしくないような
DOSUN買っとけマジ捗る
530ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:08:23.20 ID:???
>>529
配光を気にしたらDOSUNかな。配光もよく満足できる明るさならこんなのもある。

車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279052297/
531ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:13:39.43 ID:???
フォークの太いMTBタイプにもブロックダイナモ付けられる、
ブリジストンのアタッチメントが欲しいんだが、尼には売ってないな・・・
532ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:18:24.40 ID:???
>>526
ちょっとスポットがきついがHL-EL530おすすめ
533ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:23:54.88 ID:???
>>531
>フォークの太いMTBタイプにもブロックダイナモ付けられる

またもや215の勝利か!?
534ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:34:57.82 ID:???
DOSUNっていうの3万とかライトって意外と高いんだな
ライトのスレがあったのかありがとう、行ってみるよ
535ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:41:16.88 ID:???
明るさを気にしたら猫目ライトは問題外なんだよなぁ
536ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:46:46.20 ID:???
中華ライトを2灯くらいにして走ると確かに明るいし周りはバイクかクルマかっていう避け方をするようになるけど
光害そのものだしランタイムは短いしで猫目くらいが一番使いやすいかもしれない
何にしろ夜は無灯火ママチャリを確認出来る速度がいいよ
537ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:50:00.57 ID:???
CAT EYEのライトはあくまでマーカー
街灯もない所を走る際の照明としては普通使わないだろ
街灯が常な街中なら、余程目立たない服じゃなきゃ充分だが
538ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:50:19.04 ID:???
街灯も何もない山道とか走るんでなければ猫目で十分。
さすがにライト一つに1.5ドッペルはおいそれとは進められないしな。
ただし明るさは一定じゃなくて電池の消耗につれて徐々に暗くなるみたいだからその辺は注意した方がいいかと。
539ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:01:28.03 ID:JqbpnhMF
自転車じゃないけど
この地震でドッペルの人型寝袋が一部で話題になっていた
寝ている時になにかあってもそのまま起き上がって逃げられそう! みたいな
540ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:21:16.86 ID:NhNccnDJ
401に荷台かカゴをつけたいんだけどなんかないかな?
あと泥除け

つけて初ギャンガーしたいよ
541ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:50:09.05 ID:???
401を選んだのは評価するがカゴ付けたら
ダサくなりそう
542ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:55:29.15 ID:???
>>541
なぜ評価してくれるの
籠じゃなくてもいいんだ。買い物したものが乗せられれば

543ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 06:50:51.77 ID:bs3nSlIi
>>540
ミノウラのSSR4000とかリヤキャリアでいいんじゃないかな?工具無しですぐに付け外し出来るよ。
544ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 06:55:16.31 ID:???
職場付近の鉄道が止まってるらしいので、輪行することにした。
日頃輪行に慣れておくと、こういう時に慌てずに済むぜ。
545ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 07:31:43.79 ID:wEcDivy7
ドッペルかついで被災地巡りの旅に行ってくるぜ
((o(´∀`)o))ワクワク
546ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 07:41:31.63 ID:???
>>545
不謹慎厨でてくるぞー!!!
547ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 07:56:39.90 ID:???
逝くのは勝手だが被災者や救援の邪魔だけはすんな
548ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 08:00:06.48 ID:???
>>545
不謹慎な奴だ。
見付けたら必ず掘るからな
549ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 08:13:20.46 ID:???
「不謹慎」じゃなくて「迷惑」「邪魔」だ。今行くと。
へたすると二次被災者になってさらに迷惑をかける。
行くなら半年かそこらして落ち着いてからにしなよ。
550ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 08:15:19.31 ID:???
T
551ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 08:23:54.10 ID:???
>>540
http://www.bixlabo.co.jp/SHOP/SW-670FR.html
こんな取り外しのきく泥除けはどーだろ?

かごはリキセンカウルのアダプタで、サドル後ろにつけちゃうってのもありだと思うよ
552ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 09:40:19.84 ID:???
>>515
そういや東京オフで204をシングル化してる兄貴がいた
仕上がりも良くびゅうてほうだった

シングル化するにゃシングルハブでホイール組むか、カセット外してシングル用のアダプターを入れれば桶
後はシフター外して、チェーンのカットやライン調整してetcギャンガー
553ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 10:13:41.70 ID:VrrZWs96
オレ、この混迷を生き延びることができたらアルテのコンポにギャンガーするんだ…
554ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 10:16:45.47 ID:???
なにその死亡フラグ
555ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 10:19:20.24 ID:???
そこはいっそ電ヅラで
556ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 10:52:10.04 ID:???
>>553
とりあえず、生き延びてギャンガーして写真晒せ。
いい栄養になる。
557ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 11:59:51.99 ID:???
俺も迷ってたけどドッペル買おう。落ち着いたら。
558ハト(藪から棒):2011/03/15(火) 12:07:40.23 ID:???
さすがに、ブラブラとギャンガーする気になれんよな。

明日郵便為替で募金しよう…
559ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 12:24:01.00 ID:???
前スレでも出てた「魔ギャンガー」ってなに?
痛チャリ系みたいなものですか?
560ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 12:24:41.90 ID:???
つい最近FX02をポチった者です。
これから色々と改造を楽しんでいこうと思っております。

さしあたって、皆さんの書込にもあるように
ブレーキの効きがかなり悪いようで、C-STARのCS813DF / DR に交換しようと考えていますが、
これにはシマノのブレーキシュー(例えばBR-6700等)を取り付けることが可能なのでしょうか?
561ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 12:29:37.00 ID:???
>>552
やはり、実行してる人はいるんですね。
予定としては、
ボスフリーハブにシングルフリーのコグ(薄刃)
チェーンラインを極力そろえたいので、
今付いてるスポークを再利用で逆オチョコ組を実行してみようかと。
BBの交換は次の手段として保留。
テンショナーも付けるつもりはないのですが、
fxのエンド形状で果たして、うまくチェーンが張れるかが心配点です。
562ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 13:55:50.99 ID:???
>>559
魔改造のことだろ
563ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 15:10:33.65 ID:???
公式サイト見てたら809に一目惚れしてしまったんですが・・・

でもシングルスピードってギアなしってことですよね?
坂道が多いときついんでしょうか?
564ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 15:18:02.26 ID:???
>>562
魔改造だけでググったらフィギュア系が大量に出てきたw
「ドッペル」「魔改造」でググると結構変態さんがいるねw
565ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 16:01:46.34 ID:???
>>563
坂道どころか向かい風だってきついわw
566ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 16:53:17.97 ID:???
おいおい
俺も401チャン買おうと思ってたのにamazon売り切れてんじゃねえか
兄貴達どっかいい店知らんか
567ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 17:22:15.87 ID:???
568ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 17:28:44.65 ID:???
>>567
しゃぶれよwww
569ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 20:43:43.21 ID:???
ヒューマノイドスリーピングバッグが激売れしているようだな。
災害特需か?

さて、公共交通機関がアテに出来ない中で通勤に自転車を使おうという人へ、
対人・対物保険の加入をおすすめ。
できれば対人無制限がよいのだが、せめて対人5千万円くらいは入っておきたい。
TSマークだと、対物の補償は無いんだよなぁ…。

あと、通勤経路を会社の担当者に届けておくように。
途中で事故があったとき、私療(健康保険)扱いになるか、通勤災害(労災保険)
になるかで、会社の対応が全然変わってくる。
労災保険を使うべきケースでは、健康保険証を使って診療を受けることができないよ。
570ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 03:07:27.72 ID:???
>>569
>ヒューマノイドスリーピングバッグが激売れしているようだな。
>災害特需か?

先日Twitterの一部で製品写真付でちょっと話題になってたからそうかも。
571ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 03:33:32.21 ID:???
D7か809なら皆さんどっちを買いますか?
デザインは似ていますが809は折り畳みということで差異はあるのでしょうか?
また上の方が書いていたように向かい風でもきついのですか?
価格こむなどではD7はとても速いみたいなことが書いてあるのですが
572ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 07:14:11.29 ID:???
>>571
早いか遅いかは漕ぐ人のエンジン次第。
早く乗るのも、風景を見ながらゆっくり走るのも楽しみ方次第。
早く出すのも、ゆっくり我慢するのもヤル人の技次第。
573ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 07:39:43.37 ID:???
>>571
あんまりないと思いますよ。
アルミかハッテンスチールかってぐらいじゃないかな
574ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 08:50:29.38 ID:???
私d7のりですが45kmp超で稼動部がとヴィ散りそうになります
でも普通にメンテして可愛がってやると軽くていいですよ
安MTBからd7に変えたけど片14km通勤が激楽になったもん

横風がきつい時はおしゃれリムがピューピュー鳴って
子供の時好きだった笛ラムネを思い出しますね
これはd7に限らずディプリム全部かな?
575ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 08:51:53.34 ID:???
なんか気持ち悪いのいる
576ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 08:56:23.18 ID:???
どれだよw
該当者が多すぎて分からん
577ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 08:59:17.73 ID:???
d7のりの俺のことかな?
自転車の似合う爽やかな池面なんだけどな
578ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 10:56:48.61 ID:???
>>577
あぁ、池沼面の兄貴かw
579ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 11:59:35.28 ID:???
オレも爽やかな池沼に見えたw
580ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 12:00:25.33 ID:???
>>575
呼んだ?
581ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 12:01:16.42 ID:???
>>575
そんなこと言うならもう帰ります!
582ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 12:48:17.57 ID:???
45kmpてどんなAVか想像したら兄貴には成れない?
583ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 12:57:48.66 ID:2JQ1xdNP
知らん間に揺れてたアッー!
584ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 13:18:41.46 ID:???
つながるなら自転車相手にしておけ、な。

伊で男性7人が数珠つなぎ!?
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=1941
585ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 13:29:12.19 ID:???
流れを読まずに生存報告

http://imepita.jp/20110316/481290

さすがドッペルだ
水を積んでもなんともないぜ!w

電気と携帯が復活したぜ。
全国各地から続々と救援が来てくれてる。
みんなありがとう!
586ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 13:35:51.02 ID:???
おお、ドッペルも活躍してるな。
先は長いと思うが頑張って。
587ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 13:45:52.35 ID:???
パニア用キャリアといいガチの被災地仕様だな
がんばれー

と言いつつハンドル周りがすげー気になる
どうなってんだそれ?
588ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 14:06:52.43 ID:???
>>582
いいからオナホ買えよ
589ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 14:15:49.78 ID:???
KMP

* 原子力分野における用語の一つ、Key Measuring Pointのこと。核物質を管理するための区域の出入口など、主要な測定点のことである。
* 東京都豊島区にある楽譜の出版社。
* ケイ・エム・プロデュース - 日本のアダルトビデオメーカー

知らなかった・・・
590ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 14:16:09.86 ID:???
街とゴージャス松野号の対比が悲しいぜ
これからも金色のリムで街を照らしてくれよ
591ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 14:20:15.48 ID:???
>585
ジェーンのサムネで一見ママチャリかと思ったがガチ仕様じゃんw
冷え込みキツいようだが風邪ひくなよ
592ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 14:22:32.05 ID:???
>>591
結構気になってるんだけど、ガレキでパンクしたりしない?
593592:2011/03/16(水) 14:23:21.90 ID:???
アンカミス
591じゃなくて>>585
594ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:32:28.79 ID:???
>>454
ディレイラーホルダーってディレイラーガードの事ですか
それともハンガーの事?
595ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:26:42.96 ID:???
本日、ドッペルで走って空気を撹拌するため陛下んちの近くを激走してきた。

http://pc.gban.jp/?p=27370.jpg
http://pc.gban.jp/?p=27371.jpg
http://pc.gban.jp/?p=27372.jpg

1週目の途中、MAX41km/hを記録。かなり撹拌したな。
帰ってきて、さっきTV見たらたいして放射能レベルは変わってなかった。
役に立たなかったみたいね・・・
596ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:32:34.54 ID:???
>>595
こうしてみるとカマキリみたいだなw
597ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:38:19.81 ID:???
ドッペル尊皇派乙であります!
(`▽´ゞ ビシッ
598ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 18:44:29.22 ID:???
>>594
えっと、ガードはハブ軸固定なので、ハンガーの方ですね。
物知らずで恐縮ですが、別ネジのガードもあるんですか?
599ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 19:12:35.84 ID:???
211 assaultpackが値上がりしてるのはamazonの在庫が0になって売り切れたと勘違いしたアホなショップのせいか。
amazonから消えたのは在庫が仕様変更前の6段変速を出荷し無いようにする為で売り切れた訳じゃないぞ多分。
つかamazonも確認したなら早く返事をくれ。
来たところで他のショップでDAHON買う方向に向いてるけど。




600ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 19:20:06.62 ID:???
修正:6段変速を→6段変速で
601ハト(藪から棒):2011/03/16(水) 19:31:15.21 ID:???
関西でも“買占め注意報”が出てるよな。
そんでも水とかカップ麺なんかは、売り切れ寸前になるくらいに品が飛んでた。
スタンドにもいつもより人がたくさん居た。
なんだか、みっともない光景だ。

さーて、いよいよBBをカセット化に移行するっち。少しは廻りが良くなるかもね。
602ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 20:56:02.47 ID:???
>>585
うわぁお前カッコイイな。
603ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:38:17.29 ID:???
>>599
dahonも良いけど、フロントエンドとリアエンドを確認したほうが良いかもよ。

自分のMETRO相当品(OEM)は、76mmと126mmだった。
100mと130mか135mmじゃないとギャンガーするのに苦労するよ。

しないなら無問題だけどね。
604ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:49:53.69 ID:???
ガソリン勿体無いから普段車で行ってるホームセンターとか自転車で行ってみたら思ってたより距離があってしんどかった。
シートポストが短くて困る。
605ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 22:48:09.54 ID:???
FX02届いたよ
試しに調整だけしたノーマルで乗ってみたけど本当にブレーキ効かないのな
ゴミ置き場突っ込んじまったわ
今はアーチごと交換してちゃんと効くようになた
606ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 22:54:41.64 ID:???
他ブランドに負けずドッペルでもここでオフ会をしましょう
http://twitter.com/#!/MINILOVE_jp/
607ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 22:57:06.52 ID:???
FX01はブレーキの鳴りがひどいので自転車屋でシマノ製の安いのに交換してもらった。
3千円もしなかったと記憶するが鳴りは全くなくなったよ。
608ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:03:35.35 ID:???
>>606
いいね!
609ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:11:17.41 ID:???
>>603
ギャンガーするかは今のところ未定、シートとか換えるかもだけど
多分DAHONに行くと思うけど皆さんもギャンガー盛り上げて良いメーカーに育ててあげてください
610ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 01:22:34.94 ID:???
オールシマノにすると部品代だけで3マソしますw
でも最高の使い心地だわ
611465:2011/03/17(木) 01:31:35.30 ID:???
>>607 加工なしでいけた? なにつけたかおしえてください
612ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 11:24:57.27 ID:???
LEDライトの「閃」持ってる人に聞きたいんだけど
たいらのレンズって付いてた?その部分触ってみると
丸い電球みたいなのに触れられるんだけど。

http://i.imgur.com/G2ujm.jpg
613ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 11:28:33.33 ID:???
>>612
閃持ってないけど、その丸い部分がレンズ。
614ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 11:40:02.18 ID:???
そうなのかw
走行中に取れたのかと心配したわ
ありがと
615325:2011/03/17(木) 11:43:08.73 ID:UbKG033i
DC-6をポチッてみた。
104に付くかな?
616ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:36:51.59 ID:vYVyeqXL
ガソリン不足で車が動かせないため、通勤で考えているのですが、
d9、D7、806、402、404で悩んでいます。

色やデザイン的には402が一番好きなのですが、
404と比べると変速機の部分が古い?のでしょうか?

オススメがありましたらお願いします。
617ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:45:11.99 ID:???
>>616
通勤で使うならまずドロヨケと、キャリアかカゴも必要では?
あとライトも付属品では役に立たないから、それらも含めて予算は大丈夫?
ぶっちゃけドッペルに拘る理由が無いならあさひで通勤仕様の安いクロス買った方が・・・
618ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:47:44.41 ID:???
今自転車品薄だなぁ・・・災害特需ってやつか
619ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:49:42.94 ID:vYVyeqXL
>>617
2年前から自転車を買うならドッペルギャンガと決めておりました。

車があるので自転車を買う機会が無く後回しにしていたのですが、
この震災でガソリンスタンドが全滅という事を言い訳にドッペルギャンガが欲しいのです。
今なら奥さんにも言い訳が効くので思い切って買おうかと思ってます。

荷物は背負って行くのでカゴは大丈夫です、必要なら後でつけられます…よね?
雨の日は車で通勤するので、晴れた日の通勤と趣味で乗りたいと思ってます。
620ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:53:45.56 ID:???
かなりネタ臭いけど

カゴなんてどうにでも付けられますわ・・・
621ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:01:59.67 ID:???
カゴならドッペルバッグもあるしね。
変速機なんて好きなのに替えればいいから見た目で選べば?
622ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:03:57.53 ID:???
>>611
自転車屋さんの取り付け作業を眺めていたけど、特別なにか加工している様子はなかったよ。
型番はあとで調べておきます。
623ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:06:24.32 ID:???
402のリアディレイラーはRD-TX51だから、古いってこともないと
思うのだが。
まだRD-TX55/TX35とかになったモデルは無いよね?
624ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:09:51.77 ID:vYVyeqXL
402と404に絞りました(´・ω・`)

赤いの格好良い、茶色いの落ち着いてて良い…
元々付いてるサドルとかも形が全然違いますね

404は他サイト見てもレビューが一つも無いのですが、不人気なのでしょうか?
625ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:15:41.27 ID:???
>>624
サイトがないのは404 / Not Found だからw
俺なら401を買う
理由:見た目!


626ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:19:40.06 ID:???
402と404なら402選ぶけど
俺も401かなw
627ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:26:42.21 ID:???
賞賛のアマデウス
401は可愛かっこいいよ
628ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:29:11.66 ID:zvLEyOGx
402は標準でスタンドが付いているから俺は402にした
629ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:29:13.84 ID:???
>>616
違いがあるか見ずに書き込みますがTournyって同一グレードのものですので体感できる差異はありません。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/tourney_menu.htm

廉価グレードといっても通勤には充分以上に丈夫です。
気に入らなければ交換もできますので、フレームのデザイン重視でよろしいかと。
630ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:34:00.59 ID:???
>624
店頭で買える奴買っといたほうがいいかもよ
関西のショップなら大丈夫だろうと2日前に尼経由で104発注したが音沙汰無し
631ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:34:42.16 ID:vYVyeqXL
皆様ありがとうございます

>>625-627
401は女性向けな感じがして自分には恥ずかしいというか、いい歳なので…

>>628
404ってスタンド付いてないんですね、これは気付きませんでした。
402の方が格好良いからこっちにしようかな。

>>629
自転車の部品ってココまで色々変えられるんですね。
ベルとかカゴくらいしか変えられないのかと思ってました。

そうなるとデザイン的に402が一番よさげです。
632ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:52:10.71 ID:vYVyeqXL
昨晩までどこでも在庫あったのに値上がり+完売4月末とかになってる…
おわたおわたおわた
633ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 14:24:57.73 ID:???
ヤフオクのアウトレットにあるけど、返品されたものだからね・・・
634ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 15:17:43.82 ID:vYVyeqXL
>>633
そこはチェックしてるですが、402は無いです(´・ω・`)
635ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 15:26:30.95 ID:???
売り切れだと余計欲しくなるよね
636ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 15:44:41.80 ID:???
402 sanctum展示中で検索したら出てきたお、
でもオレは通勤用にミニベロが欲しいわ
637ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 16:14:35.93 ID:i2xP2Hot
>>636
ちょっと遠いですわ…
停電でPC落とされてしまった
638ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 16:33:23.51 ID:???
>>632
ここならいつも店の壁に張り付いている
http://www6.ocn.ne.jp/~amabell/

調整込みで郵送してもらったら?

639ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 16:41:34.75 ID:???
尼ベル見てたんだが、
ベネトンのやつって401,2に似てるよな。
思わずハッ!と二度見してしまったぜ、、
640ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 16:54:12.92 ID:zvLEyOGx
401も404もスタンドが付いていないので402にしたのですがかなり気に入ってます。
今はバーエンドバー、サイコンを付けて乗っていますが軽いし早いし文句なしです。
個人的には最近発売された403にも興味がありますが・・・。
641ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 17:18:50.32 ID:DEmVE7TG
DOPPELGANGER 555 blackqueen 購乳♪
満足満足もっと売れてもいいのにねっ!
642ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 17:23:28.23 ID:???
555ハンドル狭くて持ちにくい、バーエンド不要だな
643ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 17:28:55.90 ID:OFi0Lozv
おい、asciiもドッペルしてるぜ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/037/37178/
644ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 17:42:46.66 ID:???
>>643
なぜ、オレンジがないのだorz
645ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:27:49.05 ID:???
ちょっと聞いておきたいんだけど

ドッペル=ドッペルギャンガーの自転車そのもの
ドップラー=ドッペルギャンガーの自転車のオーナー
ギャンガー=改造

っていう理解でいいの?
646ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:40:09.10 ID:???
×ドップラー
○ドッペラー
647ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:05:45.82 ID:???
>>631
今402はメーカーが欠品状態だから、あるとしたら店頭在庫を抱えてる所くらいだと思う。
ネットでメーカー直送で販売してる所は全滅と思っていい。
http://www.doppelganger.jp/support/shop_list/
どうしてもすぐに欲しいって事なら、ここで最寄の店に当たってみるくらいしか方法はないかな。
648ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:32:38.77 ID:???
最近、耳が遠いんだが、これが俗に言うドッペラー効果か
649ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:49:56.70 ID:???
ドッペラー効果音とは アッーアッーーアッーーーアッーーアッー となる。
但し、遠ざかった後に振り返ると、背後に兄貴が立っているから気を付けろよ。
650ハト(藪から棒):2011/03/17(木) 20:05:46.29 ID:???
コンビニで貰う釣銭は、すべて募金箱…
関西でも電池やらカセットボンベは品切れだな。
外は雪か… 自転車をこぐ足も重いわ。
651ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:24:36.31 ID:???
>>611
判明した。これだ。そういや工賃込みでも2千円もかからなかったな。
シマノ ALIVIO Vブレーキ BR-M422
ブレーキパッドにはS65Tと表示されてる。

 
652ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:27:29.76 ID:???
ブレーキレバーはBL-M421
ブレーキ本体はBR-M422
リアはテクトロのブースター
これで凄く快適になった
S65T(対してS70はウェットね)のシューはリムのブラック塗装が
全然ハゲない=(攻撃性少ない?)
全部で5000円掛かってないわ
653ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:27:47.78 ID:???
愛する211を置き去りに

明日西に避難しますだ
654ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:32:58.85 ID:???
どこからどこに?
655ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:39:06.44 ID:???
オフ参加者のチビの806乗りです。

こちら千葉の松戸は非常に平和です。
市役所近くのゲーセンの壁がはげたとかカップ麺が枯渇したとかそんな話は聞いたけど、そんなもんです。

それにしても停電するのかしないのかはハッキリして欲しいな・・・電車は動かないし店は18時に閉まるし、なのに我が家は煌々と明るく暖かい。
・・・これでいいんだろうか。

とりあえず学校もなく、期末テストも無くなって勉強もせず、かといって放射能も通常の20倍とかだから遠出も出来ず・・・うだってます。
656仙台の222乗り:2011/03/17(木) 20:44:49.45 ID:???
>>655
おうちでも節電しましょう!
あと放射能20倍とか全然問題ないぞ。
657ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:49:09.31 ID:???
>>652
ブラック塗装はげまくりよw
>>655
おれは普段地元では車か電車でしか移動しないから、この非常時を機に自転車で探索してきた。
何十年も生活していたのに知らなかった古い集落や道や家々が発見できて面白かった。

658ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:56:09.05 ID:???
>>650
コンビニで1万円札を使う権利をあなたに進呈する。
659ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:01:12.60 ID:???
>>656
節電はガッツリやってますw結構昼間は明るいんで照明はいつも消えてますね
ま〜普段浴びる量がたかがしれてますからねw
でも流石に「筑波行こうぜ!」ってなると気が引けちまうわけですよw行くなら西か南か・・・御徒町あたりの自転車屋巡りでも行くかな?

>>657
うちはもうお隣が東京だから知らないものなんて皆無ですなぁ・・・うらやましい
それに806は700cなんで、小道巡りにはむかないっすねw
660ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:05:45.78 ID:???
>>655
20倍が危険だったら入っただけで大問題な温泉が日本に山ほどあることになるぞ。
20倍という数字が正しい発表であれば大丈夫だ。
あと、なくなったテストは後からやってくるから頭から消え去ってしまわない程度には勉強しておいた方が良いよ。
661ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:11:04.63 ID:???
誰か、これ分かる人いたら答えてあげてくださいな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057554275
> ドッペルギャンガーの20インチ(520momentum)にキャプテンスタッグのエアロフェンダーセットはつけれますか??

っていうか、キャプテンスタッグのエアロフェンダーって割と定番アイテム
なんだけど、Wikiでは出てないのか。
20インチの202とか203だったら Y-4841 装着できるから、520も装着できるのかな?
662ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:15:52.65 ID:???
>>660
・・・流石に来年、後輩と同じクラスになるのは勘弁なので少しはやっときます・・・
663ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:25:13.31 ID:???
花粉がキツいが、九州からはチャリティだが協力させてくれ。
FUKUOKAエントリーする。ライドイベントなのでFXで走る。
FUKUOKAも他の地域もいっしょにやらないか
http://www.cyclowired.jp/?q=node/54303
664ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:26:27.61 ID:???
yahoo知恵遅れの相手すんな
665ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 00:15:10.20 ID:1Prl+cfv
>>638
郵送とかして貰えるんですかね?
元々通販とかしてないようで…

>>647
東北なもので、最寄りだとすると東京でしょうか。
東京まで電車で行っても持って帰ってこられるかどうか…
666ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 00:51:26.71 ID:???
>>665
さっきの>>647のリストにある浜松の丸亀自転車って所1回聞いてみるといいかも
そこがまだ402の在庫を持ってる可能性有り&+2000円くらいで梱包・発送してくれた気がする。
ただ東北となると今の状況じゃ配送にどれくらい時間がかかるかも分からないし在庫が残ってるかどうかも分からないけど・・・
667ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 00:59:34.98 ID:???
クロスバイク欲しくてネット巡ってたらD7にたどり着いた
今までママチャリ程度しか乗ってなかった俺の背中を誰か押してくれ
668ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 01:06:19.90 ID:???
尻のほうはいいのかい?
669ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 01:15:06.56 ID:???
D7はいい自転車だよ
どれくらいいい自転車かというと、スーパーで駐輪場に停めて買い物して出てきたら周りを高校生が取り囲んでて
なにこれカッケー!とか言いながらジロジロ見てて気恥ずかしさに近寄れずに
そのまましばらく家に帰れないくらいいい自転車だよ
670ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 01:22:04.28 ID:L2r2RnRh
尼でFX06ポチってからこのスレ見たけど、あんまり話題出ないしひょっとして何か問題あるんすかね
671ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 01:24:12.20 ID:???
自分でいじくり倒して話題にするんだ
672ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 01:30:28.35 ID:???
>>668-669
いい男しか乗れないじゃないですかーやだー!
通勤用にと考えると泥除けとか籠も色々あって悩みすぎる
673ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 01:42:59.39 ID:???
皆元気そうでなりよりだわ
SS01乗りだけどチャリが倒れそうになったくらいだった

ドッペルちゃんが気に入りすぎてロード売って本格的にツーリング仕様にするか悩み中

>>655
放射線業務従事者だけど全く気にしなくていいレベル
一日に80μSvくらいなら生涯浴び続けても白内障になる可能性が出てくるくらい。遺伝は運。
674ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 01:55:21.14 ID:f8sJXSEi
>>673
こんなところに

その情報を現地運搬関係者に伝えてほしい
大丈夫だから物資運べるよって
675ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 03:34:32.97 ID:???
>>674
被曝に関する情報が少なすぎるので絶対にこうだと断言できないんだよね
ただ現地には同僚が居るので説明はしてくれている

現地がどのくらいの線量かわからないけれど常駐するなら3〜4μSv/h以下が望ましいことになる(妊娠可能な女子を除く)
でもそれは半世紀以上に渡って浴び続ける場合なので短時間ならもっと線量が高くても問題ない。確立的影響は運だと思っている
ただ同じ被曝線量でもより短時間になるほど影響は強いと言われてる。まぁ浴びないに越したことはないけど。

放射線は距離の二乗に反比例して減衰するから放射性物質から50cmで100mSv/hだとそこから50cm離れるだけで25mSv/hまで下がる
遮蔽は密度依存でコンクリだと3cmで10分の1まで減衰するので逃げるか隠れるかは遮蔽物・移動手段と時間を考慮すれば被曝は最低限に抑えれる。
内部被曝が注視されるのは低線量でも被曝時間が長くなるから。

α線やβ線は容易に防げるが透過力が弱いので人体に吸収されやすく、影響が強いので肌の露出は少ないほうがいい
まぁ書いておいてアレだけど俺は土方みたいなもんなんで最低限の知識しか無い。ググったほうがより詳しく、より分かりやすい。
676ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 05:42:28.51 ID:???
>>670
FX関連は、過去スレですごく話題になっているのでwikiから跳んで読んでみるといいよ

既設のブレーキだけは、いただけないのでwikiのブレーキ項目参照して手を入れた方がいい
677585:2011/03/18(金) 06:37:16.70 ID:???
みんなありがとう!

ウチは少しだけ標高があるからお家は無事なのが救いでな。
近くにはいまだに水がひかないところも多いけど。
ガソリンが入手できないから、自転車で移動している人は多いです。
津波から助かった自転車屋は停電でも頑張って営業していて行列が出来てる。
ガレキ走ってパンクして直し待ちの自転車もたくさん。
ウチもママチャリが瀬戸物のカケラを思いっきり刺してパンクしたが、
昔間違って多く買ったチューブがあって助かったよ。
パンク修理セットもあるにはあるんだが、使いたい時にはゴムノリが死んでる
のはお約束www

ご質問のあったハンドル周りはこうなってます。
http://imepita.jp/20110318/232770
タイテックのH-BARに自作インラインレバーを付けて
あまりの変態さにウットリwww
678ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 07:44:02.87 ID:???
そのライトはSUPERFIREXX SF−333XXですか。
679ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 09:08:43.98 ID:???
>>663

おお!こんなチャリティーがあったのか!
漏れもFUKUOKAにFXで参加すよるよ!





680ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 09:38:09.21 ID:???
>677
ド変態仕様すぎて盗難の心配は無さそうだ

人力で遠くまで行けるから災害時の自転車はかなり有用だね
ガレキの中を走ることを考えるとマラソンプラスあたりがいいのかな
681ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 09:39:53.99 ID:???
>>677
こんな変態ハンドルみたことねぇ・・・

重さ無視した耐パンクって結局ウレタン注入が最強で確定なのかねぇ。
682ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 10:19:18.92 ID:???
>>670
FX06は販売終了になったよ、良かったね最後にポチれて
また新型でるのかなー
683ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 11:52:12.21 ID:???
>681
ウレタン注入て数年前のテレ東WBSでやってたの見たような
そもそもパンクの要素無しって重量に目をつぶれば最強すぐる
災害用品として売り出したら結構売れるんじゃないのか
684ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 12:09:36.61 ID:w1L8g7PY
注入するやつって、タイヤが固くなるけど
70X辺りのフルサスにあいそうだな
685ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 12:13:23.19 ID:1Prl+cfv
>>638
問い合わせしましたが音沙汰無しです…
壁に張り付いてるということは仕様変更前の古いタイプとかなのでしょうか?

>>666
問い合わせの所から送ってみたのですが、音沙汰無しです。
686ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 12:28:13.32 ID:???
>>685
402は人気有るから売れるの早いって言ってたよ
たぶん最新
687ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 12:39:39.29 ID:???
ガチの災害仕様チャリでもギャンガーしてみようかな。
20インチ折りたたみベースで前後クイックで耐パンクに交換できるようにして前後キャリアつけてとか。
688ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 12:48:15.53 ID:???
(´・ω・`)つ >>451
689ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 12:53:17.18 ID:???
ふと思ったけど>>451みたいな耐パンク加工したらホイールもハブも交換できなさそうだな。
690ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 13:03:46.84 ID:???
>>491
なんという用意周到さww

>>516-517
ナイスw

>>585
よく生きてた!
応援してる!


地震発生してから通勤主体で120kmくらい走ったかな。
おかげで車は給油しなくて済んでる。
691ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 14:25:21.18 ID:DrOwp3+b
ドッペラー自慢のネット詮索力で復興イベントを調べ上げるんだ!
街にギャンガーを振りまこうぜ。
692ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 15:45:03.52 ID:ZMPiszCA
>>676
d
ブレーキか…
早速あさひ行って見てみよう
693663:2011/03/18(金) 17:06:39.84 ID:???
>>679
ケツの穴洗って待ってるぜ(笑)
地味な赤黒FXにヒゲ坊主のオサーンなんで分かりやすいと思う(笑)
694ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 17:07:12.87 ID:???
とりあえず秋ヶ瀬のやつに参加かな。
695ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 17:09:13.49 ID:???
>>685
電話した方が早いよ(60過ぎた親父だからメールはチェックしているのかどうかわからん)
商品サイクルは早いから最新だとおもう
まずは電話して最新かどうか聞いてみな
696679:2011/03/18(金) 17:39:51.75 ID:???
>>693

>ケツの穴洗って待ってるぜ(笑)

ほほう。ハッテンの予感w
執拗に後から付いてくるレーパンフル装備の
黄/黒FXがいたら漏れだと思ってくれw
697ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 17:41:55.53 ID:???
ていうかドッペルの時点でわかるんじゃねーのw
ノンケじゃないドッペルはそんなにいないだろ
698ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 17:44:59.69 ID:???
>>695
そうなんや…ああ今仕事来てるから電話は出来ぬ
会社のPCで2chもまずいんだけども
699ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 18:04:53.14 ID:???
22〜24日の間に使いたいのですが、もう難しいかなぁ
700ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 18:10:04.03 ID:???
白/青緑のFXも忘れないでください><
701ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 19:10:22.23 ID:f8sJXSEi
>>675
スレに関係ないのに答えてくれてありがとう

701でもぽちってくるノシ
702ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 19:17:04.66 ID:???
>>699
直販店へGO!
703ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 19:31:50.66 ID:IaZ/9Rw4
>>679

ノンケどころか自転車初心者の漏れは
どんな恰好で参加すればよいの?

みんなピチピチウェアで
漏れだけ普段着だと浮かない?
704679:2011/03/18(金) 19:44:08.17 ID:???
>>703

いろんな自転車乗りが集まるんじゃないかな?
格好は特に気にしなくていいと思うんだ。

福岡のまとめ役(?)の人のメアド見ると、
オサレ系自転車ショップの関係者っぽかったりするし、
逆にピチピチの人の方が浮くかもしれんw

漏れのFXはコテコテのロード仕様(10速)だからモールトンとか
ラレーあたりのユーザーばっかだと涙目かも。

まあ、それでも行くけどな!
705ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 20:52:16.90 ID:???
>>663
おー、ありがとん。
家の近くでやるみたいだから行ってくるぜい。
706ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:07:34.73 ID:???
>>669
ホント?
自分ここたまに覗いてるd7のりの池面だけど
そんな経験無いわ〜w
707ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 23:47:18.39 ID:???
203、尼崎のWebで「最後の1台展示中」って出てるな。

ところで402の在庫、まだありますでしょうか?>ザガの兄貴
708ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 02:36:00.83 ID:???
>>707
401と806はあったりする。
213も展示中。
209は本日終了。
FXはオール展示中。

被災地に何台か送るので、今忙しい。。
709ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 07:38:08.17 ID:F1nBl9/u
栃木群馬でドッペル扱ってるリアル店舗ありませんか?
710ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 09:21:49.60 ID:???
>>708
お忙しい中ありがとうございます。

ということで、連絡とってみてくださいな。 >>685
711ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 11:11:22.71 ID:???
>>640
401&404はスタンドは簡単に装着できる。
1800円定価で、ディスクブレーキ対応の物が、
GIZAパーツである
712ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 13:46:59.65 ID:???
先日質問させていただいた231乗りです。
232って書いていましたが、231の間違いでした。失礼しました。

無事に、7速化できました。M5*15のナット+ユニクロ10ミリのワッシャー1個で
フレームにチェーンが当たらないようになり、1速にもスパッと入るようになりました。
あと、チェーンはコマを増やさないで済みました。

ついでにハブ軸のグリースを塗りなおしたのと、玉押し調整もしました。
軸をもって回すと、塗りなおし前の3倍くらい長く回るようになりました。

これも男前の皆さんのおかげです。ありがとうございました。
713ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 15:29:18.22 ID:???
>>703
今回は大丈夫だろ。去年のツールド福岡のときはノーヘル普段着だと浮きまくってたが。
714ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 16:49:56.40 ID:???
仙台市のドッペラーです。この震災で買い出しや移動に大活躍した206をようやくきれいにしてやれました。
とはいえまだまだ表面のどろを落とした程度。ほぼ初心者なので知識や技量はこれからですが、落ち着いたら一からきれいにしてやるんだ…
715ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 18:41:06.64 ID:???
>>714
おめーが生きてるだけでいいんだよ
ドッペルは酷使するべし
716ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 20:06:35.44 ID:???
>>715
ありがとうございます!
落ち着いたらその酷使ってやつをめいっぱいやってやります。
717ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 21:22:18.36 ID:+1Xyvd3R
酷使するべしか、、ドッペルに似合ってるな
それにしても久米宏やるなー
718703:2011/03/19(土) 22:20:26.40 ID:XKrq9eDZ
>>704
ありがとう兄貴。
参戦します。
719ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 22:22:42.12 ID:???
だが断る!
720703:2011/03/19(土) 22:24:59.73 ID:XKrq9eDZ
>>713
ありがとう兄貴。
ノーヘル、動きやすい恰好で逝きます。
721ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 00:46:26.82 ID:???
そろそろ公式の見解もききたいとこだな。
まぁいろいろ忙しいんだろうけど。
ここは一つ激安価格帯代表として、期待してるぜ。
722ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 16:20:10.73 ID:???
狩野川沿いを20インチで50kmほど走ってきた。

途中でママチャリが前を走っていたので、余裕で抜き去ろうと思ったが、
抜くどころか離されてしまった。

やっぱ、6段変速ギムレットは速いな。さすがサカモトテクニック。
723ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 16:46:05.64 ID:???
SG-355B 3000円から4980円に値上げしたクソショップしね
724ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 16:48:56.82 ID:???
ビーズも、こんなステッカー出さないかな?
http://blog.studie.jp/2011/03/post-4457.html
725ハト(藪から棒):2011/03/20(日) 17:48:36.82 ID:???
昼からギャンガーしようとオモタけど、雨降っちまったな。
午前は自作ロードで峠巡行。どうせならということで、チューブレスタイヤを
使っている。お陰で23Cでも7気圧で十分。乗り味は良く、転がりもいい。

街乗り仕様のヘルメット買った。今まで小径車はノーヘルで通したが、歩道走行にも
限度が有るし、やはり命は大切だ。ヘルメットが必ずしも命を救うとは限らないが
素頭でぶつかれば・・・以下略。 OGKの街乗りモデルで、まぁまぁフィットするし軽い。
色は“当然”黒だ。
726ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 18:38:57.20 ID:???
>>724
やはりもっと何か被災なさって皆様の力になりたい!という結論


チャリティーステッカーは大賛成
727ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 19:03:07.83 ID:???
賛成>>チャリティーステッカー

チャリだけにチャリティーってww
728ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:57:37.00 ID:???
>>727
そんなこと言うならもうやめます!
729ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 21:06:15.39 ID:???
クソワロタ
730ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 21:54:04.97 ID:???
今晩は。
211 assaultpack、身長180cm 体重80kgでも乗れるでしょうか?
731ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 21:59:42.88 ID:???
>>730
無理。
壊れるから他のにしろ。
もしくは痩せろ!
732ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:12:17.90 ID:???
>>731
承知しました。
BD-1にします。
733ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:17:38.76 ID:???
公式には最大乗員体重85kg未満って書いてあるけどどーなのよ実際
734ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:25:59.37 ID:???
兄貴達アドバイスお願いします。
今までGTの底辺グレードで通勤してたんですが、
いよいよ買い替えないとヤバいので、
次の候補に20インチ非折りたたみを考えてまして、
222か505で悩んでいます。
フレームは222の方が好みなんですが、
変速機やハンドルは505の方が好みでして…
それぞれの長所と短所を教えていただけますでしょうか?
735734:2011/03/20(日) 22:28:17.72 ID:???
連投すいません、乗る人は身長175cm、体重65kgです。
よろしくお願いします。
736ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:47:25.23 ID:???
ググレカス
737ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:56:48.53 ID:???
505ってどんなんだろう(´・ω・`)??
738734:2011/03/20(日) 23:06:14.70 ID:???
アッー!
すいません、550の間違いです…。
739ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 23:12:11.79 ID:???
>>734
多分550の事を言っているんだと思うけど、大差ないから好みのデザインの方を買うといいんじゃないかな。
乗り比べてもパーツやフレームの差異を体感できるかどうか...。

もっともこのクラスの廉価品でもタイヤの大きさの差、20インチと700cとの差異ってのは体感できるけどね。
非折畳みの20インチってのは非常に趣味的で、単に距離を乗るなら40Xシリーズの方が楽だと思うよ。


740ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 23:37:07.96 ID:???
変速機やハンドルはギャンガーできるけど
フレームはギャンガーできないから222かな
741ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 23:57:05.16 ID:???
俺ならGTグレードうpさせる
742ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 00:23:36.25 ID:fzlVKESN
404買いました。

ペダル、サドル、ハンドル周りも黒にするつもりです。

202、552と乗ってきましたが、700cと20インチではやはり速度に差がありますね。
体力のない俺には700cの404が合ってました。

軽量化を計れば202や552とそんなに変わらないとこまで軽くできるので軽量化頑張りますw


あと552のロングアーチキャリパーがマジ利かなかったのに対し、404はカチッと止まるんで
結構満足してます。
ちなみに552はリアだけダイアコンペのに交換してました。

202ノーマルから552に乗り変えるとだいぶ速くてそのまま552に手を加えても良かったんだけど
知り合いが700c買っちゃって、心変わって404新たに購入。

202も552も404もみんな可愛がってあげます。


743734:2011/03/21(月) 00:24:45.87 ID:???
皆さんアドバイスありがとうございます。
222買って改造にも挑戦してみようと思います!
744ハト(藪から棒):2011/03/21(月) 07:45:48.14 ID:???
大雨だな。ローラー台でフォームチェックをやろう!
昨日ヒルクラやって、今日ふくらはぎが痛くも痒くもないのはOKなんだが
大腿四頭筋の張りが酷いな… もっと体幹部を意識したペダリングにしないと
大峠で苦戦しちゃいそうだな。
745ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 08:11:07.44 ID:???
>>743
こういう時こそIYHして消費するのはええ事や
がんばりやー
746ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 09:12:51.06 ID:4tfAbG//
リアディレイラーアダプタユニットで9速化もしくは10速化している兄貴教えて下さい。
トップからローまでスムーズに変速できますでしょうか?
自分はM952シフターでリアがTiagraで11-21の9Sスプロケットの構成ですが、
8速(12T)にインデックスを合わせてチェーン無しの状態でシフトダウンしていくと
すこしずつインデックスがずれてきて(引き足りない状態)2速(19T)あたりでガイドプーリー
は2速と3速の間あたりに位置してこの辺りの変速がうまくいきません。
まぁシフトレバーをちょっと引いてやれば変速するし、フロントをインナーに落とせば済む問題なのですが
気になっています。

リアメカがtiagraだからいけないのか、それともアダプターユニットでリアメカ自体外に取り付けられる
ことによる問題なのでしょうか?
長文ごめんなさい。
747ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 09:30:16.92 ID:???
FX04乗ってるんだけど、スピード乗ってくるとダイアコンペDL800でも不安だったので、後ろだけ穴拡張して新古品のBRS202に、ワイヤーをデュラに替えてみた。

フルブレーキかけるとゴムの焼ける匂いがするほど良く止まるようになった。

どちらの効果かはハッキリは分からないけど(多分ワイヤー)、ブレーキ性能に不安がある場合はかなりオススメできる。
748ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 10:59:59.10 ID:???
>>730
321ならびくともしないで楽々のれますよ
749ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 11:51:03.32 ID:???
ハト=215N
750ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 12:03:17.06 ID:???
>>748
家族全員321です。
751ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 12:38:09.52 ID:3tBe2BSZ
>>747
俺もそれ試してみる
752ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 13:00:08.31 ID:???
SL-M952って何速用なん?ぐぐってもよくわからん。
753ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 13:00:40.94 ID:fzlVKESN
俺はもう試してたぜw

754ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 13:25:17.00 ID:???
>>746
952は9速XTRやね
どれくらいの使用状況かわからないけど、8速の951使ってた時に似た症状がでた。
ラッチの磨耗だったので既に対応パーツもなく諦めたが。
シフトケーブルのアウターにブレーキ用を使っても同じようになるらしいが。
755ハト(藪から棒):2011/03/21(月) 13:45:32.14 ID:???
雨やんだな…
2時間ほど軽く流そうかなァ。真新しいヘルメット被って。
ドロよけ付けてないからズボンは汚れっちまうけどね。
756ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 14:34:12.33 ID:???
東京ですが、雨が止みません。

806のホイールをWH-R500に換えてみました。
リヤ側がたしかに135mmだった。MTB用の146mmのシャフトに換えたんだけど、
スプロケットの反対側に5mmのスペーサー入れたので、スポークねじって2.5mm
軸をずらしているところです。

今日やって試乗しようと思っていましたが、雨のおかげで中止です。
貴重な休みが;;

とりあえず、軸ずらし+ふれ取りは後日のお楽しみになりました。
757ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 14:46:55.44 ID:4tfAbG//
>>754
ありがとうございます。
シフトケーブルは問題無いと思いますが、確かにラッチの磨耗の可能性はありますね。
オクで入手したので外観はとても綺麗ですが使用期間・頻度までは不明ですし。
758ハト(穴から棒):2011/03/21(月) 16:42:30.95 ID:???
759ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 16:47:59.34 ID:xEhklu5H
>>746
カプレオ9速&デオーレ530で同じような症状出たよ。
まずはリヤディレイラー(以下RD)の取り付けボルトのガタをチェックしてみてよ。ガタが出てるRDだとワイヤー引くに連れて取り付け部分からRDごと歪んでインデックスがズレる事がある。
次にRDアダプターが歪んでないかチェック。
意外と弱いパーツなので歪むとこれまたインデックスがズレる。特に横型のRDだと影響大。
シフター自体のワイヤーガイドの摩耗も可能性としてはあるので、最終的に摩耗が原因ならばワイヤーガイドの溝に瞬間接着剤などをちょっとだけ流してワイヤー引き率を増やすとかすると良いみたい。
ちなみにワイヤーガイドはナイロン樹脂である事が多いので瞬間接着剤はそれ用の物でないと一発で剥がれるので注意してね。

760ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 18:30:48.80 ID:4tfAbG//
>>759
ご丁寧にありがとうございます。
RD取付ボルトの緩み、アダプターの変型共に問題は無いようです。
やっぱりシフターの引き量の問題の様ですね。
中古で入手したシフターなので一番怪しいとは思っていましたが、
もしやアダプターユニットを使うドッペルの宿命では無いかと書き込んでみました。

さっきばらした時に確かワイヤーガイドは金属性だったと記憶しているので、
ここをギャンガーする事も考えて見ようと思います。
761ハト(藪から棒):2011/03/21(月) 22:07:12.12 ID:???
長らく!?使ったカップ式にいよいよ別れを告げ、
タンゲの127mm砲をブチ込んだ。 うん、ピッタシ。http://i.imgur.com/e6jpX.jpg
ほぼオリジナルの軸長が再現できそう・・・   
But、フィキシングボルトが別売りだったw  軸の回転は良さそうだ。
762ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 00:19:50.34 ID:???
>>756
オレはネットショップのタキザワで、Deoreハブで組んでもらった負け組w

がんばれ!
763ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 05:59:22.30 ID:???
http://i.imgur.com/UxDIL.jpg
博多シティ地下駐輪場で俺の401の向かい側にわざとらしいく402止めてあったんだけど
こういう場合ってどうレスポンスしてやればいいの?メモ書きで「やらないか?」
とか書いとけばおk?
764ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 07:27:24.52 ID:???
>>763
「キリンは泣かない」
765ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 08:14:30.49 ID:TEeVuvDZ
>>763
「こういうトコ、はじめてか?」
だろ。
766ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 08:24:53.47 ID:???
>>763
27日に大濠に恋!でおk
767ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 10:50:34.53 ID:???
>>585だが、ガレキ道路走行中に前輪のスポークとドロヨケステーの間に木っ端が挟まって
>>
ドロヨケが物故割れたwwww
スポークが無事だったのが救いだ。さすが14番プレーンwww
いきなり前輪がロックして危うく頭から転倒するところだったぜ・・・
海泥の中を走ってるせいかチェーンがサビてきやがった。まだ1月半しか使ってねーのにwww
今は真水も灯油も貴重だから自転車洗えないからなぁ。

ちなみに郵便配達がおとといあたりから復旧したが、最初に届いた荷物は被災前に注文していた
BIKE24からのギャンガーグッズだったw
768ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 12:07:28.45 ID:???
>>767
ドロヨケはトップチューブにペットボトルを縦半分にしたものを固定して代用
チェーンはワイヤブラシかスチールウールでサビを落として注油
スチールウールは粗めの物で使用後にチェーンの確認を

写真では分からなかったけど海に近いところだったのね
大変だとは思いますが大事な足なので早めに応急処置をして下さい
769ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 14:02:11.95 ID:???
>767
ドロヨケは壊れてもまた治すことも出来る。
おまいさんが無事でよかった。
上でも言われてたけど、ドッペルにはまだまだ頑張ってもらわねばなw
余裕が出来たら、また綺麗にしてあげればいいのさ!
770ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 14:23:22.96 ID:???
「壊れた」だって?違うだろ
「またギャンガーできるぜ!」だろ?
771ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 14:32:57.48 ID:???
軽量・コンパクトにまとまってかつ安価な雨具のオススメありますか?
雨が降っているときや確実に降るのが判ってるときは乗らないようにしてるけど、
通勤に使っていると朝はピーカンでも帰りに降られるってのがあるんで
772ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 15:45:01.39 ID:???
>>771
真面目にレスするが現実、ゴミ袋が最強w
773ハト(穴から棒):2011/03/22(火) 17:28:42.96 ID:???
>>771
百均のビニールコートかなー。でもパンツや靴がやられるんで、セパレート型がオススメだな。
靴に関してはビニールかぶせて足首で輪ゴムするだけでもずいぶん違う。
774ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 17:58:15.72 ID:TEeVuvDZ
>>771
釣り具屋さん辺りの安いセパレートも使えるね。
最近では生地の薄いヤツだとボトルケージに入りそうなくらいコンパクトになるヤツもあるみたい。
775ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 18:09:04.66 ID:???
>>771
ゴミ袋に1票
776ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 19:49:20.22 ID:???
チェーン切り貰って嬉しくなってチェーン切ったらもとに戻せなくなった
悪戦苦闘して無理やり外したピンをねじ込んだけど、これ、強度的に問題あるよね
明日新しいチェーンとピン買ってくるか…
777ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:29:00.58 ID:???
401か402のどっちか買おうと思ってるが悩むなー・・・
違うのは見た目だけ?
778ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:30:04.55 ID:???
>>767
ケガなくてよかったな。

落ち着いたらいい泥除けといいチェーンを入れる口実ができたってもんだ。
言わなくてもそんな匂いがぷんぷんするけどなw


雨具は安いセパレートの下に上はポンチョ最高。
夏は短パンサンダルにポンチョで走ってたことあるw
779ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:35:17.70 ID:???
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がけがないねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
780ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:30:57.75 ID:???
かつらを粗末にしちゃいけません!
781ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:34:41.65 ID:???
>>777
402には40Xシリーズの中で唯一
スタンドが付いてるよ(´・ω・`)ノシ
782ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:18:28.30 ID:zODfcTQz
>>767
何というか、愛車が錆びてくのに処置が出来ないのは辛いもんだ。
早く真水で洗車できるようになってほしい。

とりあえず767が無事でよかった。



>>777
俺は401お勧めするよ。スタンドは1kで買える。でも無いと困る。
赤はスタンド付だが色褪せそう。

フレームの色は変えるのは大変だからフレームの色で決めるとええんでは?

ちなみに俺は404を黒一色にして乗ってる。スタンドも昨日注文した。
777も黒一色にして404乗らないか?
783ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 02:18:29.05 ID:???
ホイールがカネかかるからどうしても白一色にできないFX01(´・ω・`)
784ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 02:21:00.50 ID:???
401は乗る人を選びそうなメンクイなデザイン
402は無難なデザイン
785ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 05:53:02.38 ID:???
202乗りになって半年。
昨日、ペダルとシートポストとサドルを取り替えた。なんだか楽しくてドキドキしてきたw
786ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 14:37:11.10 ID:???
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    尻が熱くなるな
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
787ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 15:16:28.27 ID:???
788ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 15:31:48.91 ID:???
それもう飽きたわ
789ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 16:29:18.12 ID:???
計画停電の影響で会社が休みになったので家の周りを走ってきた。
家の周りをのんびり走ることはあまり無いから逆に新鮮だったな。

http://i.imgur.com/eYg7Z.jpg
http://i.imgur.com/3pjP8.jpg


10km程度だったけど、純正サドルだとケツがいてぇ…
790ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 17:18:40.98 ID:???
>>789
なかなかのじゃじゃ馬だな
791ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 17:28:13.03 ID:???
>>789
なにげに結構いじってますなぁ。
スタンドの詳細きぼんぬ
792789:2011/03/23(水) 19:43:24.34 ID:???
>>791
ドッペラーのHPのブログに載ってた方法を試したんだ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/masshu_momo/15653774.html

結構安定してるからオススメ
793ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:01:45.46 ID:???
>>792
スタンド悩み中だったんだthx
794ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:10:00.47 ID:???
>>789
畠山重忠公園か
公園は行ったけど、鶯の瀬ってのは知らなかったから行ってくる!



距離70kmぐらいあるからそのうちなw
荒川をさかのぼればいいだけだから、その点は楽だけど
795791:2011/03/23(水) 20:22:49.41 ID:???
>>792
うぉぉぉ、アニキは優しいな
俺もやってやるぜ!
796ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:19:27.42 ID:???
>>789
あぁ、あの馬を背負って崖を駆け下りた兄貴の公園か!

797ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 01:35:31.09 ID:???
>>784
親しくなった人に必ずこんなに足が短い人見たことないといわれ
顔も土田以上にでかい163のぼくは401に乗ってたらいけないのですね。
明日捨ててきます
798ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 03:35:34.87 ID:???
552ってかっこいいよなぁ
黒に白と赤って俺がFX05で今やろうとしてることなんだよね。
なんか完成車でやられてるとくやしい…
799ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 04:31:29.60 ID:???
グラサンプレゼントに応募したぜ・・・応募者は多いのか?
800ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 07:01:47.72 ID:???
>>797
そのスタイルで401乗ってんの?
釣りだよな?
801ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 07:36:27.41 ID:???
おれは最近は革ジャン革パンに肩パッドかな。そろそろバギーがほしいな。
802ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 08:24:10.05 ID:???
>>801
俺の名前を言ってみろ
しゃぶれよ
803ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 08:56:16.65 ID:???
グローブのおすすめないか?
804ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 09:33:45.23 ID:???
>>801
いろいろ買うよりまずはモヒカンから入れよ。
805ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 11:50:01.32 ID:???
ヒャッハー!!
806ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:00:04.94 ID:???
埼玉・川口市の水道水からも乳児暫定基準値超の放射性ヨウ素検出
2011.3.24 10:53

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110324/trd11032410540011-n1.htm

ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300935160273.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300935182339.jpg
807ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:04:42.55 ID:???
DOPPELは、あの動ける寝袋被災地に送れば宣伝になるのにな
今は災害グッズとしてほっといても売れるから、商売っ気だしてるんだろうけどさ

TVが毎回取材してる、比較的入りやすい避難所に、ピンポイントで持って行って
被災者全員に着せてしまえば問い合わせ殺到するぜ
みんなで着てたら異様な光景だからインパクト大や
808ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:24:55.13 ID:???
意外にビーズってシャイだよな。シャイなのか?それとも地味なのか・・・。
俺が社長なら大阪人魂で商売も人情もどっちもゲッツみたいな感じで
まずは無償で災害グッズ送るね。「情けは人のためならず」
809808:2011/03/24(木) 12:28:14.56 ID:???
念のため。プレッシャーかけるつもりはないぜ。
保守的ではあるけど何もできならなら何もやらないってのもあり。
俺は>>807は売名行為と見る人もいるから、大げさにやるのはどうかと思う。
江頭25:00みたいな感じでいってほしいかな。
810808:2011/03/24(木) 12:29:00.91 ID:???
2:50な すまん
811ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:33:03.45 ID:???
>>807
これだな

ttp://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product2/ds2011m/

とりあえず色違いで買ってみるよ。
812ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:33:57.93 ID:???
25:00って表現日本特有らしいな
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3578.html
813ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:36:15.68 ID:???
あんまり日をまたいで何かしたりしないからな欧米人。
814ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:51:50.23 ID:???
>>811
旧型使ってるけど、動きまわるなら
足出せる新型タイプの方がいいかも

しかしバリエーション増えすぎててワロタw
815ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:54:52.93 ID:???
目とか尻尾とかつけたら女性受けしそうだな
816ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 13:05:33.03 ID:???
>>799
おれ今ドッペルのグラサンして書き込みしてまつ
パソコンしすぎで目がチカチカするわ
817ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 13:39:02.73 ID:???
>>814
寝袋は停電地区が冬を迎える時に使えるから、改良モデルがさらに充実するんだろうなw
818ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:08:53.54 ID:???
>>814
動き回れることは問題ないが、
ションベンの際、チャックに阻喪してしまった。。
819ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:38:06.13 ID:???
23区内で実車見れる店ってあります?
20インチのドッペルか、26インチのマウンテンドッペルかで悩んでます
820ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 19:03:09.58 ID:s1Si4wJm
ドッペルライト100円ショップに売ってたものと同一商品だった
821ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 19:45:56.42 ID:???
>>800
泣くぞこら
マジだったらなんか悪いんか
悪いんか
822ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:20:51.35 ID:???
>>820
100円ショップで売っているライトはLEDが3つ。ギャンガーに付いているライトは
LEDが9つ。

100円で9灯のライトがあったら買いたいよ。
どこで売っていたの?
823ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:29:09.83 ID:???
ランチャー9は品薄だけど100円ショップで売ってるよ
824ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:46:53.88 ID:???
>>821
別にどんなスタイルだろうが乗れたらいいんだよ自転車なんだから
825ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:34:04.48 ID:???
自分が好きなのに乗ればいいよって言いたいけど、
401だと目立つよね。
826ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:37:32.17 ID:???
ドッペルライトのホルダーだけほしい
827ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:49:47.72 ID:???
>>823
どこのショップ?ダイソー?キャンドゥ?ローソン?

マジでほしいから教えてよ。
828ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:51:40.80 ID:???
必死な割にググらんなw
829ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:06:27.07 ID:???
明るさとLEDの数は比例せんだろ。
830734:2011/03/24(木) 22:56:33.98 ID:???
昨日222届きまして、さっそく組み立てて今日通勤に使いました!
簡単な組み立てでもワクワクしたし、
愛着わきますねぇ。

ただ早くもLEDのライトが壊れました…。
831ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:59:18.01 ID:???
ドッペル純正ショボすぎなので、ジェントスのLEDライト注文したいが
この御時世で入荷の目処立たず。
832ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:05:33.61 ID:???
計画停電の長期化に備えてバージョンアップしたったwww
http://i.imgur.com/ymXc2.jpg
833ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:23:22.00 ID:???
>>832
懐中電灯のスレと間違えてるだろ
そっちで見たぞそれ
834ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:27:37.70 ID:???
停電の時、355B吊り下げて電灯代わりにしてるわ
835ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:37:50.41 ID:???
>>832
光を拡散させたいならヘッド外しなよ
836ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:41:05.79 ID:???
>>833
ん?俺は>>504でしか晒してないぞ
そっちのスレは見てないけど多分転載されたかなにかだと思われ

>>835
なにかあった時すぐに自転車に付けられるように本体はいじりたくないんだ
837ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:58:11.64 ID:???
>>821
いや親も自転車欲しがってたからその身長でも大丈夫なら
買ってやろうかなと思って
838ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:28:21.36 ID:???
停電中に5灯のドッペルライトを天井からぶら下げて照らしてみたけど、暗すぎて厳しかった……
839ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:31:19.56 ID:???
ないよりましじゃん
世の中には一生懸命ケータイ開いてる奴もいるらしいぞw
840ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 01:24:13.82 ID:???
>>837
そうか…過剰反応してごめんね。
一番下に下げたら大丈夫だよ
ジーンズの丈は67で地面にすれすれだから参考にして
反射板は外してる
841ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 01:35:01.97 ID:???
どんだけコンプレックスなんだよw
足なんか只の飾りだってどっかの誰かもいってただろ
842ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 10:16:09.38 ID:???
他板でこのブランドの自転車見て一目惚れした
いままでバイクいじってたことはあったけど、チャリとか全く興味なかったし整備とかの知識も何も無いんだけど
そんな人でも手を出しても大丈夫かな
値段も手を出しやすい価格帯だし悩んでる

とりあえずwikiがあるようなので読もうと思うけど、読めば読むほど欲しくなりそうだ
843ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 10:18:45.81 ID:???
>>828
ググったが店舗名はわからんかった。
そのうちに巡り会うのを待つとします。
844ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 10:21:16.15 ID:???
しばらくはジッとしてた方がいいよ。
845ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 10:50:16.98 ID:???
>>842
高い自転車じゃないし一目惚れしたんなら買うしなねーべ
知識なんか後からついてくる
846ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 11:24:03.76 ID:???
>>842
買って後悔する事はあるけど
買わないで後悔する事はないから
知識をつけていく段階で購入対象から外すのがベター
847ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 11:30:39.09 ID:???
被災地近くの人達、電池の供給状況はどう?
万一の場合に備えて、供給される電池に合わせて装備を整えておきたいんだが。
848ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 11:43:28.31 ID:???
DAHONの折りたたみ買ったけどこっちのスレの方が活気があって良いな…
高いDAHON買わずにassaultpackの方が楽しめたかも?
849ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 11:51:32.62 ID:???
>>842
わしといっしょの流れだな
セッティングが単車よりも妙にシビアでそのくせ手軽だし、見えなかった物がたくさん見えるようになっていいぞ(・∀・)

そして転けやすいしな(´・ω・`)
850ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 12:11:02.58 ID:???
オレはやっぱ乗りたくなってRMX250Sを買ってしまった(震災前)
851ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 12:30:07.56 ID:???
>>842
よう一昨年の俺。
852ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 12:33:12.34 ID:???
>>842
何か誤解してないか?w
趣味人のひねくれ具合が一周して安物を弄り倒して遊んでるだけだからw
853ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 12:54:05.75 ID:???
>>852
しゃぶれよ
854ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 12:59:24.00 ID:???
安物イジッて後でいい自転車買うほうが普通だと思うんだけど
855ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 13:05:12.71 ID:???
>>845
やはりそうなのかな
バイクで培った知識や工具はある程度流用できそうだしなんとかなるかな

>>846
でも春から駅まで通うのに自転車欲しいから何らかのものは買わないといけない
どうせなら通うのも楽しくしたいから趣味を兼ねていきたいと思ってるんだ

>>849>>851
買ってどうだった?今もこのスレにいるということはやはりずっと楽しめてるってことだよな
乗らなくなることはまず無いと思うけど背中押されないと購入に踏み切れない感じだ
とりあえずあと1週間悩んで決めよう
856ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 13:13:46.55 ID:???
>>852
だいたいあってるw
857849:2011/03/25(金) 13:18:36.71 ID:???
>>855


 ○   こんな具合だな 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |



ポタしかしてないけど単車に乗る時間が半減してるのは事実
858ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 13:23:55.86 ID:???
>>857
休日は俺もしてみたいな
俺の単車はお亡くなりになったし
859ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 13:50:26.04 ID:???
値段が値段だけにたまに溶接部位が曲がってる外れフレームがある。
これは昔からよくあるんだけど知らない人が買って後から大騒ぎするパターンがたまに発生する。
実物のある店頭で買うか、通販なら購入後すぐにおかしな所はないかチェックして外れなら返品交換。
いじった後では交換は受け付けてくれない。
これを守れば楽しいドッペルライフが待っている。
860ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:13:21.66 ID:???
めんどくさいから整備は自転車屋まかせです。
861ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:16:44.10 ID:???
>>852
古い外車乗りが故障自慢してるのに近いな。
862ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:21:19.08 ID:???
>>861
それは遠い
863ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 15:53:04.12 ID:???
>>852
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
864ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 16:47:00.45 ID:???
無料の駅前駐輪場に一日止めておけるギリギリのブランド(?)自転車かも。

あっ、パーツ交換とかすると、パーツだけ持っていかれるかw
865ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:17:59.29 ID:???
866ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:59:08.17 ID:???
デブはどれに乗ったらいいんだよ
ダイエットしたいんだよ
867 【東電 90.4 %】 :2011/03/25(金) 18:04:09.69 ID:???
おとなしくピザでも食ってろよ
868ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 19:50:39.68 ID:???
>>852
おい四つん這いになれやゴラァ
869ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 21:04:17.17 ID:???
>>852
ドクンッ!!
870ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 22:01:21.48 ID:???
通学で結構急な坂を登らなければいけないので
ミニベロを買おうかなって思ってるんだけど、
見た目だけで552と555に絞ってみたんだけどどちらがいいかな?
自転車についてはほぼ無知だけど、これを機に少しいじってみたいと思ってる
871ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 22:01:53.66 ID:???
>>867
名前になんて入れるの?
872ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 22:33:46.68 ID:???
>>870
ギャンガーするなら552の方が発展しやすいかなぁ。

ブレーキ形状の違いなんだけど552はSTIへ素直に進化できるからね。
873ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 22:44:27.52 ID:???
>>872
とりあえず当分はギャンガーするつもりはないんだ

ブレーキ形状が違うのくらいはわかるんだけど
あれって具体的にはどういう違いなの?
ノンケでごめんね
874ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 22:44:36.90 ID:???
>>870
イジる気があるなら色やデザインで好きな方を選べばいいんでね?
不満のある部分や、こうしたいな〜と思う部分は自分好みでギャンガーしちゃえばいいんだし。
イジってる内に知識とかは追い付いてくる。
ただ現段階で知識ないなら初期不良を見抜けない恐れがあるので、実車を置いている店で買う事をお勧めする。
875ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 22:46:42.06 ID:???
公式が随分激しいな。

マイナーチェンジ:
701/702

値下げor価格改定
220/221/222
231/232
X14
FX01/05

22Xは出荷価格を既に引き下げているってことだから、廃番もしくは
モデルチェンジかも。
876ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 22:58:20.15 ID:???
>>874
悩ましいな…
簡単に言うとあの二つってどう違うの?

ちなみにかごって必要な時に取り付けることできるよね?
学校帰りに夕食の食材買わないといけないだろうし
877ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 23:15:08.77 ID:???
大学一年生か
どうせすぐ作らなくなるんだから適当でいいんだよ適当で
878ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 23:16:10.11 ID:???
カゴなら、↓これでいいだろ。
http://www.doppelganger.jp/option/db2f_3f/
879 【東電 86.4 %】 :2011/03/25(金) 23:46:29.57 ID:???
そういえばドッペルってダイヤモンドフレームは出す気無いのかな?
880872:2011/03/25(金) 23:52:18.28 ID:???
>>873
ロード系のブレーキなので、それを引けるロード形のブレーキレバーが使えるってことになる。

そーするとブレーキとシフタが一体になったロード系STIが使えるってことでね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trycycle/hayashi14.html
こーいう、ブレーキレバーを内側に押し込むと変速するやつを使える。

ミニベロにつけるのは非常に趣味的な範囲になるんだけど、多くの人がギャンガーしたがるパーツでもあるんです

881ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 00:07:34.06 ID:???
>>876
デカいメッセンジャーバッグ買っておけばカゴいらずで通学もろもろいろいろ捗るぞ。
882ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 00:10:36.00 ID:???
通学となると雨の日でも走らないといけないから泥よけがないときついなぁ。
883ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 00:48:27.90 ID:???
213のスペックこなれてるな。
7段52Tでギリ12kg切ってるし20Xはこれ標準でいいくらいだ
884 【東電 82.1 %】 :2011/03/26(土) 00:55:42.55 ID:???
よくよく見てみるとハンドルポストも伸縮式になってんだな
あとはスプロケをカセット化してくれれば文句なしなんだがなぁ
885ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 00:57:46.83 ID:???
213たいな白ってやっぱりすぐ汚れたりするんでしょうか?
無難に汚れの目立たないの買おうかとも思っていたんですが、どうにも気になってしまって・・・
886ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 01:00:57.38 ID:???
確かに白いのはオイル系の汚れが目立つね。
ただ定期的に洗ってやれば問題はないよ。
あまり洗うことはないし、汚れが目立つのも嫌という場合は黒系がオススメ。
887ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 01:11:16.55 ID:???
やはり汚れは地が白のぶん目立ってしまいすよね
20インチで探しているので、202や211辺りを検討してみます
888ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:06:33.29 ID:???
ド素人質問ですみません。
D7に乗り始めて2週間、リアのキャリパーブレーキがおっそろしいまでに効かないので交換しようと思うのですが
シマノ105のキャリパーブレーキBR-5700って普通に取り付けられます・・・よね?
889ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 05:00:22.44 ID:???
>>885
汚れが嫌ならどんな色でもこまめに洗うしかない。
黒や濃色系はホコリとか目立つし塗膜はあんまり強くない。
汚れたらあさひで売ってるウエットティッシュみたいなので拭けばいい。
890ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 05:10:26.33 ID:???
汚れ落としだったら、ウエス+かんたんマイペットがお手軽。
891ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>888
D7は持っていないのでよくわからんが...つくかどうかの判断は下2点かな。

1.リーチ長が適合範囲か?
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/brake.html

2.取り付けナットの形状
普通のナットと、棒状の袋ナットといわれるタイプがあって、後者はナット側の穴径がブレーキ側の穴径より大きい。
まぁ、穴を拡大しちゃえば良いって話もある。
105は袋ナットじゃないかな(根拠無し、高いとその傾向あるから)
892ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 06:37:20.20 ID:???
>>885
白いの(550)乗ってるけど
雨の日乗らなければほぼ汚れないって言えると思う。


サドルも白でジーンズでしょっちゅう乗る予定があるなら
まずそこが一番先にだんだん青くなってくる。
まぁいきなり真っ青になるわけじゃないけどね。すこーしずつ。
俺がそうだから他の色はわからんw

あとはアウターとこすれるとこも
いつの間にか黒くなってる場合があるけど
こすれば簡単に落ちるレベル。そもそもアウターで隠れてるから目立たないけど。

雨の日に乗っちゃうと
泥よけが必要な部分に泥がはねる、
必要じゃない部分にも泥がはねる、
チェーンとか変速機の駆動系周りに油汚れが落ちる、
等々で汚れるがまぁ拭けば問題ない。


結論としては
黒は無難に汚れ目立たないってのは正しいけど、
白だと維持でしょっちゅう掃除しなけりゃならないのかっていうとそんなことは全くない。

カバンとか洋服と違って掃除すればほぼ100%汚れが落ちるから
白が好きならそれ買った方がいいと俺は思うよ。

雨が降ろうが問答無用で乗りますとかじゃなければw
長文しつれー。

白にしよーぜ白w
893ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 06:51:43.60 ID:???
オレも白に乗ってるけどついた汚れは結構目立つ。
要は乗り方次第で汚れ方は全然違う。
でも拭けば問題ないのは確か。
いろんな意見聞いて自分で決めればいい。
894ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 08:02:30.49 ID:???
通学用チャリを探しに自転車屋さんに、そしてドッペルにヒトメボレ。
しかし、新高校生には高いっす。ママチャリの倍っす。
895ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 08:10:07.78 ID:???
>>885
4月に213購入予定。
ここ10年ぐらいは白系ばかり乗っている。
新しいモノが好きで改造嫌いなオレは、2年ぐらいで乗り替えるから汚れは気にしない。
896ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 09:11:35.50 ID:???
806にホイールr500(鉄フレームだからエンドは大丈夫だろ・・・)とティアグラって勿体無いかな?
ロード組みたいけど普通じゃ面白くないかななんて
でも鉄フレームってどうなんだろ・・・
897ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 09:44:47.44 ID:???
>>896
ありがとうございます。参考にします!
898ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 10:17:08.47 ID:???
>>866

176cm、85kgのデブでFXに乗って1年で
70kg安定になってる。

FXでクルクル回しながら走るんだ!
899ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 10:36:24.75 ID:???
>>897
お前は誰だ?
900 【東電 83.2 %】 :2011/03/26(土) 10:42:58.66 ID:???
 
901ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 11:34:59.62 ID:???
>>899
このスレは時々自分以外の人が自分の質問に対して
お礼を言ったり返事をする奇妙な現象が発生するw

レス番800代中盤で、一生懸命ネガ発言して
荒そうとしているやつがいたようだが、
ここでは通用しなかったようだなw
902ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 11:41:30.38 ID:???
>>875
702のマイナーチェンジってどの辺?
903ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 12:30:27.71 ID:???
>>902
21速になったはず
904ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 12:34:05.00 ID:???
>>894
だけどクロスとしてだったら、、、


不思議!
お買い得!
まれに不具合もサービス!!
905ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 13:18:38.52 ID:GOzbLZ24
今から隣街にポタしようか思案中
でも風強いしなあ
906 【東電 82.3 %】 :2011/03/26(土) 13:28:40.38 ID:???
エアロバイクこぎこぎ
907ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 14:46:22.01 ID:???
806のsora+WH-R500*9速化やっとできたので試乗。
9速に入らないんでやんのw

でも、ディレイラーをめいっぱい外に出しても8速までしかいかない(泣
こいつはどうしてくれようか。

リアホイールのセンター出しをコツコツやってたら、スポークなめちゃった(泣
今度はスポーク全交換かw

でも、軽くて楽だわ。そんなに必死になったわけでもないが、avg20kmでmax31km
で走ってくれる。

首が痛いのが玉に瑕です。
908 【東電 80.4 %】 :2011/03/26(土) 15:14:42.69 ID:???
>>907
シフトワイヤーの張りも調節した?
Hi Low調節だけじゃうまくいかないこともあるよ
あとはハンガーが曲がってないかとか、
チェーンラインが出てないとか

こうやって一喜一憂するのも楽しいよね
909ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 15:18:26.74 ID:???
FXってタイヤ小さいけど走りやすいノン?
片道15くらいは走りたいんだけど余裕?
910ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 15:20:00.15 ID:???
>>909
ちゃんと整備すれば15くらいなら大丈夫。走りやすさは大>小。これ鉄則な。
911ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 15:43:10.08 ID:???
>>910
ありがとう
FX01の安さとデザインにひかれたんだけどどうしようかなぁ
走りやすいなら大経の方にしようかな・・・
おすすめってあります?
912ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:07:04.82 ID:???
210と213で悩むなぁ
今はデザインしか見てないんだけど
スペック的には213のほうがよさそうだよね

FX01も気になるけどやっぱり213かなぁ
913ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:08:43.56 ID:???
付属のLEDフロントライトやシートポスト固定型ワイヤーロックって実用性のあるものですか?
自分で別で用意しておいたほうがいいのかな
914ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:37:43.79 ID:???
550 552 555
この中で一番速度出せるのってどのモデルかな?
そりゃぁエンジン次第ってのはわかるんだけどさ
915ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:56:23.25 ID:???
>>911
FX01で15`往復するってのはある程度ギャンガーしないと疲れると思う。
もちろんエンジン次第だが、漕いでも漕いでも惰性で走れないため
運動になるが。結局転がりのいいホイールをギャンガーすることになったりして
兄貴の道へ直行になるかと。

吊るしでホイホイいきたいなら700C履かせてるフラットバーロードか
806にチャレンジ。
916ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:02:04.85 ID:???
>>913
付属のライトは交換する事になるかな
俺のは2週間で走行中にバラバラのなったw
ワイヤーロックはそれなりだけど、もう1個用意した方が防犯としても安心だろうね

そういえば今日ドッペルからサングラス届いたが意外にカッコイイなこれw
顔の幅がある俺にはキツイが・・・
917ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:03:29.98 ID:???
>>914
上から順に552,555,550かなでも大して差はないので
後は見た目の好みだけかな、早いのは510一押し
918915:2011/03/26(土) 17:05:06.91 ID:???
理想のポジションで乗ったと仮定すると

550<555≦552

555は最前傾姿勢でブレーキングができない。ディスクブレーキ分重量↑。
919ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:06:14.51 ID:???
>>914
最高速度=たちこぎおkでいいなら
ダンシングのしやすさとかハンドルの持ちやすさから言って
ブルホーンの552一択だと思うけどどーだろ。

重量も一番軽いっぽいし、
パーツの善し悪しとか空気抵抗うんぬんはほとんど変わらないだろうから、
エンジンが全くおんなじならやっぱ軽さ次第じゃないか。
920ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:31:04.00 ID:???
>>917-919
素早いレスありがとう
どうも552が良さげっぽいね

552のwithout me〜って奴ってシール?
うまくあれが処理できるならすぐにポチろうと思うんだけど
921885:2011/03/26(土) 17:36:17.06 ID:???
>>889 >>890
購入した後の掃除?などを気にしていたので参考になりました、ありがとうございます

>>892 >>893 >>895
いろいろな意見とても興味深かったです
213と同様に、全部盛りの様な雰囲気のある211にも惹かれたりもします
白or黒+橙が好みなので、どれにしようか本当に悩みます
悩んでる時間が楽しいですね
922ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:49:14.73 ID:???
ところで福岡大濠のチャリティーライドは何人か来るのか?
923ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:27:06.03 ID:???
今度FXで110km挑戦しようかと思うんだが、
ハンガーノック対策はどうすればいいんだ?
924ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:28:23.33 ID:i7j24dLG
FX04に元から付いてるブレーキが色々と酷かったんでTEKTOROの800Aを通販で注文してたのがさっき届いた
試しにフロントに取り付けてみるけどどう変化するか楽しみだ

925ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:43:30.03 ID:???
翌日、そこには道端で前転する>>924の姿が…
926ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:43:37.14 ID:???
ネットショップで注文しようと思うんだけどどこが安い?
927ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:48:36.94 ID:???
>>926
何買おうとしてるのかもわからんのに答えれるわけがなかろう
928ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:53:50.90 ID:i7j24dLG
>>925
そうか良い意味で受け取っておくぜ
929ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:54:58.76 ID:???
>>923
往復で110km?

それくらいなら1時間につき5分くらい休憩入れて給水・カロリー補給してれば問題ないだろ
慣れてないならとそんなことが同でもよくなるくらいケツが痛くなる気がするが
930ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:57:35.27 ID:???
>>927
213買おうと思ってる
amazonでいいのかな

通販って使ったことないのでよくわからない
931ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 20:05:45.70 ID:???
>>929
ケツかぁ
とにかく1時間ごとに甘いものだね
やってみるよ
932ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 20:10:03.33 ID:???
>>930
適当に見てきてやったぞ 好きなとこで買え

http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=912657
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ezone/213bellissima.html
http://item.rakuten.co.jp/uous/bike-213/

ただしサポートとか初期不良あったときの対応とかは知らん
それにこの3つが安いのかどうかも知らん

多分そこらへんは優しい人がきっとアドバイスしてくださる
933ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 20:13:45.77 ID:???
ギャンガーしたいが失業中〜ヽ(゚∀゚)ノ
934ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 20:24:58.74 ID:???
時間があるからこそギャンガーだぞ?
今こそその時だ。
935ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 20:46:09.92 ID:???
もう一年も就職が決まらんから俺もギャンガーできない
借金も増えてきたし死のうかな

今の楽しみはガイガーカウンター持ってドッペルガイガー
936ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 22:04:08.72 ID:???
>>932
ありがとうございます
そのなかでは一番上のEC-JOYってところが安いですね
サポートがどうなのかとかよくわからないけど利用したことある方とか居らっしゃるんですかね?
937仙台の222乗り:2011/03/26(土) 22:16:32.37 ID:???
2週間ぶりに水道が出た!お風呂だ!ビールだ!!

と思って買い物に出たらパンクしたorz
938ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:03:48.17 ID:???
FXシリーズに401みたいな配色の出してくれねぇかな
939ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:06:45.19 ID:???
だれかやっすいスタンドくれや
401につけれるようなかわええやつをの
940ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:37:42.31 ID:qxzAwqeD
FX06買ったんだけど、1.1インチ位の高圧タイヤにしたいんだけど、細くした人はホイールも換えてるの?
メーカーとかも教えてくれるとありがたいんだけど・・・
941ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:51:40.75 ID:eXZUEMFT
>>940
特にホイール換えなくても極端に高圧にしなければ大丈夫だと思うよ。
DA16とかのリムにするなら高圧入れても大丈夫な安心感はあるね。
942ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:03:43.57 ID:???
FX01をA050にした貧乏人だがやっぱりギアが足りない・・・
52x13Tじゃスッカスカだ
DNPのスプロケは嫌だがでもカプレオは高い・・・どうするよ
943ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:13:04.99 ID:???
ケイデンスあげろ。52−13で80くらいでまわせば30近くいくぞ。
944ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:15:33.08 ID:YuxuAdW1
outletのD-Blade56Tとか。
945ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:16:08.71 ID:YuxuAdW1
outletのD-Blade56Tとか。
946ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:19:47.75 ID:???
947ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:20:31.05 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、105のキャリパーブレーキって806のフロントフォークにポン付けできる?
アーチは足りるかね?
948ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:21:51.37 ID:???
脱ママチャリでドッペルに初乗りしたらオシリの割れ目にミミズ腫れみたいなのが…
949ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:24:02.62 ID:???
>>946
使えるよ、ただし6気圧くらいが限界じゃね?スポーク折れそう。
あと乗車体重は70くらいが限界かと。細いタイヤで低圧はパンクしまくるよ。
950ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:25:45.10 ID:???
>>947
できるよ。
951ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:31:22.56 ID:???
>>950
おっしゃ!これで安心してIYHできるわw
952ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:37:06.32 ID:???
552のだっさいロゴとwithout meなんちゃらっていう文字は
シールなのかプリントなのか教えてくれ…
シールならIYHできるんだが、プリントだと悩む
953ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:44:24.64 ID:???
最近のやつって全部シール貼ってから上からクリア塗装の流れっぽいぜ。
954ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 01:08:04.36 ID:???
>>903
サンクス。
しかしページ見る限りでは18のままのようだけど
ビーズの誤記?
955ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 01:22:18.01 ID:???
>>954
本当だね。
701だけなんだろうか
でもTwitterに1,2ってわざわざ書かないと思うんだが、、、
956ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 01:35:58.88 ID:???
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
DOPPELGANGER@2ch PukiWiki
http://wikis.jp/doppel/index.php
ドッペル写真集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF
過去スレ
http://wikis.jp/doppel/index.php?FrontPage#y0dcce5d

前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー040 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299423702/


      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
957ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 02:02:41.73 ID:???
>>953
mjdk
だれか実物持ってる人いないのかな?
信じたくないぜ…
958ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 02:24:34.94 ID:???
>>942
そのスカスカがどの程度か伝わらないのでできればケイデンス(足の回転数/min)を数えて。
52/13のレートでケイデンス100ぐらいまわせてる?
できてないならFX用の乗り方になってないような気がする。
959ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 02:33:36.57 ID:???
>>957
552乗りだけど>>953の言う通りだよ
960ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 04:04:51.29 ID:???
510のファニーじゃないのを出してほしいな
961 【東電 69.7 %】 :2011/03/27(日) 06:15:50.53 ID:???
>>947
普通に付く
962ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 07:12:26.45 ID:OlQUKrDF
>940
>1のwiki タイヤのとこ見れ
963ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 08:33:22.79 ID:???
今回の地震で被害にあった兄弟達!
本日のチャリティライドで福岡の地から
ささやかなエールと募金を送るぜ!

大変だろうけど、がんばってな!
964ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 08:36:30.32 ID:???
ヘッドホン×ドッペルってマナー違反?
965ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 08:41:49.71 ID:???
ドッペル聞きながらヘッドホンに乗るならOK
966ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 08:47:26.07 ID:???
>>964
ヘッドフォンだけでもマナー違反というか、危険だと思う。
967ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 08:50:48.27 ID:???
カナル型のイヤフォンより外音は聞こえると思うけど
ヘッドフォンの方が危険認識されてるのはなんでだろう?
968ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:08:46.51 ID:???
>>958
ケイデンスのメーターは付けて無いから分からないけど
最大でスピードが40キロちょっとで秒間二回クランクが回ってたはず
ってか何で700cより20インチの方が楽にスピードが出てそれを維持できるんだろう?
969ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:09:07.86 ID:???
うろ覚えだがヘッドフォンやイヤフォン(インナフォン)を着けていると検挙対象になったんじゃなかったかな
それで骨伝導ヘッドフォンを探したことがある
970ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:11:56.04 ID:???
>>968
加速力はあるけど、維持力は物理的にないよ。プラシーボじゃね。
971ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:15:58.69 ID:???
>>967
交通とは関係の無い音聞くことによって危険回避能力が下がるのは間違いないから。
ヘッドホンとかつけても運転はできる。でも安全ではない。という感じ。
自転車は車道において基本的に抜かされる乗り物。つまり後ろの交通が耳で感じ取れないと
非常に危険。ミラーや視認を常にするのは不可能。音なら常に意識できる。
972ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:44:27.18 ID:???
>>970
加速力があるつーのもプラシーボに近いぞ
973ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:55:19.27 ID:???
>>972
そんなこと言うならもう帰ります!
974ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:56:50.71 ID:???
ヘッドホンは警察がやる気出せば「運転の妨げとなる行為」で検挙できるレベル。
府県によって規定ある(全面禁止、大音量禁止、等)から調べてみれ。

>>958
*おおっと*、2回転/secなら本当にスカスカだったんだな疑ってスマン。
これはもうカプレオ手組みでギャンガーするしかないね。
975ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 10:09:14.69 ID:???
>>973
いいやここは俺が
976ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 10:23:17.21 ID:???
ググってみたら2008年に38都道府県で禁止としたって記事があった
ほとんどの地域では咎められても文句は言えないってことか

オープンタイプで外界の音が入ってきても、聞こえるのと認識できるのは違うから使うべきじゃないと思うな
977ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 10:46:09.20 ID:???
ドッペルにはこれがあるじゃないか
ttp://www.doppelganger.jp/option/bs1_2/
ttp://www.doppelganger.jp/option/bs2_3/
978ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 11:17:35.11 ID:???
ドッペル盗まれたあああああああああああ
979ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 12:09:16.39 ID:???
 経済産業省原子力安全・保安院は27日、福島第1原発2号機のタービン建屋でたまっていた水は、
表面の放射線量が毎時1シーベルト以上で、高濃度の放射性物質が含まれるとの分析結果を明らかにした。

 原子力安全・保安院によると、2号機の水には半減期が短い放射性物質が含まれ、原子炉の水の可能性が高いという。

http://mainichi.jp/select/today/news/20110327k0000e040031000c.html
980ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 13:31:36.53 ID:???
>>978
盗んだDQNの行動範囲は、やはり盗まれた場所近辺なので近所の繁華街や駅の駐輪場に乗ってきてたりするらしい。

981ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 13:56:48.11 ID:???
昔自転車盗まれたとき、60キロ離れたところの駅前で見つかったわ
982ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 13:58:42.97 ID:???
ケイデンスの話になるとややこしい言い方して誤魔化すサバ読み君が出てくるな。。。
983ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 14:01:32.42 ID:???
>>962
詳細載ってなくね?
984ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 14:07:53.46 ID:???
>>968
オレはそんなことを言うが口だけだったJet stream XP乗りを知っている。
985ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 15:22:29.97 ID:???
>>955
701. 702共に現時点の製品ページ上では18速のままだから、
今後マイナーチェンジ予定があるってことかな?

確かにもう1速上が欲しいと思う事はあるので、
リアを7速にするなら上を付けてほしいねー
986ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 16:21:23.18 ID:???
>>984
常識的に考えて公道で35キロ以上の巡航スピードはいらないっしょ。
もちろん楽に転がるということで転がりは軽ければ軽いほどいいけどさ。
実際に走りこんでるやつなら52−11で十分すぎるよね。
987ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 16:33:17.79 ID:???
小径で35km/hも出せる道路は限定されてる。ロードバイクと同じように考えてると事故るぞ。
988ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 17:07:25.80 ID:???
そもそも原チャリですら法廷速度は30km/hなのに
シャカリキになってスピードを追求するのは阿呆としかいいようがないな
989ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 17:13:01.75 ID:+YuoOxqx
>>962
まったくの初心者なんでそのままつくのか不安で…
チューブ換えたり他のパーツ買わないで大丈夫なんだろかと
990ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 17:27:00.57 ID:YuxuAdW1
>>989
デュラノ使うなら細いチューブも一緒に購入するのが最低限必要。
できればリムテープもパナレーサー辺りを用意したいね。
バルブは仏式のほうがオススメかな。
991ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 17:35:43.00 ID:???
26インチの70X系も吊るしの状態では35キロ巡航なんて絶対_

リア7速化してもエンジンが非力だと使えない希ガス
992 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/27(日) 17:36:30.23 ID:???
そろそろ次スレを・・・
993ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 17:53:35.85 ID:???
やだね!
994ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 18:50:03.70 ID:???
そんなこというならもう帰ります!
995ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:10:47.13 ID:???
>> 968

剛脚があらわれた。そんだけ回せるならチェーンリング変えるよりカプレオ
組む方が幸せそうですね。すげえ。
996ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:23:52.59 ID:???
あほくせえ
997ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:30:22.68 ID:???
>>968
700cのハブの再グリース+玉押し調整で印象は逆になるとおもう。

806と231のタイヤの両方をやったら、空走時の転がり方が別物になった。
998ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:59:22.47 ID:???
まあそれもあると思うけど、
700cについてる身分不相応なギア比使って足が売り切れてるだけなんじゃない?
やたらと重いギア使いたがる人ってたまにいる。
999ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:34:25.85 ID:???
おれもギャッペルドンガー買おうかな(^^)
1000ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:36:58.68 ID:???
>>999
帰れよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。