ブルホーンバー Bullhorn Bar 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 12:34:28.79 ID:???
■一般論
ブルホーンバーのハンドル径(クランプ部ではない)はロード用ドロップハンドルと同じ。
バークランプ部25.4mm・ハンドル径22.2mmの製品もある。
NITTO / B263AA
Aoi Industries / RapidHorn (発売中止) など

・デュアルコントロールレバー派
ロードをブル化するなら問題なし。
クロスバイクやMTBではブレーキ・シフターのワイヤー引き量が違う場合あり。
ドロップハンドルについて語るスレを参照

・MTBパーツ流用派
MTB用シフターのクランプ径を広げて使用、見た目が「海老」になってしまうが……
(クランプ径をMTB用に変換する製品もある)

・バーエンドコントローラー派
ブルホーンバーの曲がりより先の直線部が35mmは必要なのでハンドルを選ぶ。
内径19.0mm以上必要なので、日東のハンドル径22.2mm製品では要工夫。
当然、バー先端に挿すタイプのブレーキレバーは併用できない。

・エアロブレーキ派
ブルホーン先端に装着、PROFILE DESIGN / OVAL / SYNTACE / FSA など
・リバースブレーキなど派
ダイアコンペ DC188 (オポジットレバー) DC139 (ギドネットレバー) など
ともにシフターはWレバー化や汎用外付けタイプが必要。
バーコンやWレバーをハンドル上に置けるようにする台座もある。
PAUL / Thumb Shifters
Dixna / レバーハンドルマウント など

3ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 12:37:50.86 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 12:40:46.99 ID:???
前スレ落ちてたから立てますた。
テンプレのメーカーURLにチネリ追加、
RapidHorn3の注意書きを削除しますた。
以上です。
5ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:07:05.49 ID:???
>>1
乙です!
6ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:20:55.09 ID:???
>>1
ZZZ
DIXNAのマウントにSL-BS79ってポン付けできるんだっけ?
7ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:25:28.18 ID:???
>>6
いけるっしょ
8ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 23:26:28.52 ID:???
>>1


礼ついでに晒すわ。ハンドル周り、ゴテゴテしてきたwww
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsYfVAww.jpg
9ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 09:54:05.20 ID:???
何か聞きたいことがあったはずなのにスレ立つの遅すぎて忘れちまった
10ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 10:45:54.46 ID:???
>>1
乙、俺建てられなくてどうしたもんかと思ってました
11ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 06:01:26.84 ID:???
前スレで、デュラバーコン×アルテグラのカキコしたもんだが、
バーコンを組んでみたら、
問題なく動いてくれたわ。
F、R、ともに快調。

ステムがフラットバー時の120mmじゃ長過ぎて、60mmに交換して、
今はワイヤー類の調整中。

12ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:28:52.49 ID:???
>>8
いよいよ色もエビっぽくなってきたな
13 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/03/02(水) 22:52:23.32 ID:???
いつの間にかスレ立ってたか
>>1乙!
14ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 09:30:37.68 ID:???
日東B263AAの420mmを去年買ったんだが、
フラット部分に後退角がついているB261AAの方が良かった。

フラット部を幅一杯に握っていると、
直角に取り付けられたエンドバーと違って
曲がりに小指側が乗り上げて、手全体がやや内側に向いた形になるから
大して距離乗らないでも肘に無理が来る。冬手袋していると特に。
15ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 11:58:43.39 ID:???
バーエンドにコンパス付けた。

都内は方角わかれば迷ってもなんとかなるから、すげー快適
16ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 16:14:41.94 ID:???

                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
17ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 19:14:04.66 ID:???
コンパスなら再婚に付いてる
18ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:46:49.25 ID:???
RB018の26mmってもうガンメタしかないのかなぁ
19ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:45:22.35 ID:???
ワイヤーの取り回しの関係か、
バーコンを横向きに付けているブルホーンバーをよく見かけるけど、
あれって、例えば右側のバーコンを左から右に動かす時に
左曲がりのトリガーが遠くて操作に難儀したりしないのかな?
20ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 09:44:28.16 ID:???
ラピッドホーンにバーコンSL-BS77って入る?
内径削らないと無理かな?

21ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 14:11:50.52 ID:???
>>20
ハンドル径22は厳しいかと。ディズナ使えば?
22ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:16:15.32 ID:???
>>21
だよね、ありがとう。
ディズナのハンドルバーは入手しづらいらしいので、
大人しくタイレルのブルホーンバー使います。

その前にバーコンが手に入らないことには始まらんな…
早くエビから卒業したいぜ…
23ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:36:12.04 ID:???
>>20
さっきラピッドホーン2010とSL-BS77でやってみた。
駄目だった。
24ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:13:08.57 ID:???
KHSのブルホーン3にアルテグラのエンドシフターだと、何故かブレーキレバーと干渉して両方とも先端に付けれなかったよorz でも、エンドシフターの感触といいハンドル形状といいとても満足してる。
25ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:09:10.42 ID:???
バーエンドに付けるタイプでお勧めのブレーキバーってある?
カーボンは信用してないんでアルミのカッチリしたやつ
26ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 03:25:20.95 ID:???
22だけど、エビホーンのプレスポを
タイレルのブレーキレバーとブルホーンハンドル、シマノのバーコンSL-BS77でブルホーン化したので報告

タイレルブルホーンハンドル25.4mmが中古で売ってたのはラッキーだった
最初から空いてる穴からハンドル内にアウターケーブルを通すのがすごく面倒
付属のハンドルグリップのスポンジの存在にケーブルを全部通してから気づいたのでとりあえずバーテープ巻いておいた

Vブレーキを買い換える金がなかったので、先人達の通りに無理矢理ブルホーン化した
タイレルのブレーキレバーでも根気良く調節さえすれば自己責任でVブレーキもある程度引ける
引手が少し小さいからかなり外側に向けないとブレーキ引きづらい

バーコンはフリクションで使ってるからスプロケとディレイラーは買い換えないでブルホーン化できた

バーコンにもフロントディレイラーにもワイヤーテンション調整するネジ?がなかったので
力づくでディレイラーを上げてワイヤーを通したらどうにかなった

少し走った感想は、変速面倒だけど慣れたらそれが楽しい
やっぱりブレーキが効かなくなるのはちょっと怖い
素直にテクトロかダイヤコンペのVブレーキ用のブレーキレバー使ったほうがいいと思う
バーコンまでが遠いから、変速するたびに手も伸ばすのが少しつらい。ステムは交換必須。

クロスバイクのブルホーン化は楽しかったけど、最初からロード買っておけばよかったって後悔がハンパねえ。
いっそミニベロのロード買ってブルホーン移植しようかな…

長文失礼しました
これからブルホーン化する人の役に立つか微妙な状態だな…
27ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 08:15:33.85 ID:???
つ 費用
28ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 09:28:57.23 ID:???
パーツ代、工具代で大体20000円弱
オークション使えばもっと安くなるかも
特にバーコン
あ、ワイヤーカッターはちゃんとしたの買わないとひどい目にあうぞw

29ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 09:32:13.11 ID:???
3万のプレスポに2万かけてブルホーン化するなら5万のロードが買えるな
30ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 11:57:51.21 ID:???
改造はする行為が楽しいのであって
費用対効果を求めてはいけません。
31ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 12:03:40.81 ID:???
俺はエスケープミニに15万は使ってるわ。
32ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 12:24:13.34 ID:???
カスタムで本体の額以上使うなんてざらだろう
趣味に使う金ケチってどうすんだよ
33ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 13:15:50.20 ID:???
>>26
俺も一代目のクロス(フラバロード)はいじり倒して結果ブルホーンになってる
んで二代目にロード購入。あんまり後悔してない。
いじりスキルやメンテ知識は一台目でついたから、丁度いい
34ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 23:47:09.32 ID:???
自転車の楽しみかたなんて人それぞれだからなぁ
走るのが楽しいひとはロード買えばいいし
イジるのが楽しいひとはロードのみならずクロスでもミニベロでも買えばいいし
ロード1台分の改造費をクロスにかけてもいいじゃない
35ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:09:43.47 ID:???
買ったままで置いていたRapidHornをつけてみたら、
シフターが中のほうまで通らなかった。
しかたないからまたフラットバーに戻した。
RapidHornいらない。だれか欲しい人いる?
36ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:18:39.90 ID:???
クロスに使うと丁度いいので欲しいなー
37ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 11:27:57.43 ID:???
先端にバーコンを付けられるほど曲がりが長くないものに付ける延長パイプ(?)みたいなのってない?
もしくはバーコンの根元を切って詰めたら止まらなくなる?
バーコンの実物に触れたことないからよくわからんのだけど
38ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 15:32:47.36 ID:???
>>37
曲がりが長くないものって意味がよくわからん。
基本的にRでかくてもパイプ曲がってる限りはバーコン入らないと思ったほうがいいよ。
無理やり締め上げるとねじ折れるw

根本を切ってってのはやや表現が適切じゃないけどある程度は詰められる。
ただ強度とのトレードオフだろうからいくらでも出来るわけじゃない。
39ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:07:03.47 ID:???
ブルホーンバーとSTI が届いたからワクテカしながら取り付けたものの
アウターをハンドルに内蔵したら、ブレーキレバーが戻ってこない


jagwireは高くて買えん・・・   。・゚・(ノД`) ダレカタスケテー
40ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:56:10.99 ID:???
http://www.cyclowired.jp/?q=node/54481
コレ良さそうだわ。
でもブリジストンからパーツで取ると高そうではある。
41ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 00:05:32.88 ID:???
ヘイズに空目した…ちょっとネクター飲んでくる…
42ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 01:05:00.92 ID:???
>>39 ココなんかが参考になるんじゃないかな
http://hammerhead.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/25/lever011.jpg
43ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 01:08:52.97 ID:???
44ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 06:26:35.18 ID:???
>>43  サンクス 一応ブラケット内部は削ったんだが・・・ バスーカのバナナが無くてな
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/lapinssblanc/17504990.html 
    こっちのサイトで紹介してる
    ジャグワイヤーのグリス入りもバナナと一緒に買ってみようと思う
45ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 09:43:06.36 ID:???
>>39
ブレーキは蟹にすると本来のワイヤー向きと一緒だから無理が無い
46ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:46:52.65 ID:???
47ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:10:09.60 ID:???
バーテープとブラケットカバーが同色だとえらいことになるんだな
参考になったw
48ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:36:18.22 ID:???
>>44だ  結局STI の中削るの面倒になったから半田で溶かしちまった
 で、うまいこといって一昨日完成 
 とりあえず50kmぐらい乗ってみたけどなかなかいい感じ
 ブレーキワイヤはjagwire製品はダメだ インナーが硬すぎる 
 DURA-ACEのが軟らかくて、気持ちよくブレーキが引けて戻ってくれる
49ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:56:14.63 ID:???
>>47
俺も付けてびっくりした
でもめんどくさかったんでそのまま
50ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:13:54.56 ID:???
ミニVブレーキをロード用のレバーで引くために900円ぐらいのトラベルエージェントもどきつけたけど効果がイマイチわからん
リアブレーキにつけたらワイヤーが戻らなくなった

一緒に購入したワイヤーアジャスターが便利すぎる
調節がマジ楽

トラベルエージェントなんていらなかったんや
51ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 02:40:57.41 ID:???
やっとクロノネロローライダー手に入れたぜ
あとは8速サムシフターと補助ブレーキ


52ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 22:19:50.82 ID:???
買い物用のママチャリが乗りにくすぎるので
ブルホンにしようと思うけどどうかな?
53ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 23:13:57.49 ID:???
>>52
買い物用でしょ? クロスのほうが良いかと
クロスなら前カゴ付けて後ろキャリアつけて、どっちにも荷物乗せても
フラバーだから安定するんじゃね?
逆にブルだと漕ぎ出しが辛いと思われ
54ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 23:40:35.24 ID:???
>>53
ロードとママチャリしか持ってないんぬ
55ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 23:52:52.83 ID:???
買い物は低速安定重視でフラバーだろうさ
56ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 23:54:24.00 ID:???
ロードをブルにしたいって事か
一度速度出るチャリ乗っちゃうとママチャリがを物足らなく感じるから
乗りにくいって思うのは仕方ないかと
だったらデカメッセンジャーバック買ってブルにしちゃえばハッピーだろ
57ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 23:57:03.21 ID:???
やらないで後悔するよりやって後悔
58ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 07:42:41.69 ID:???
昔フラッカーズ・パパ、ってのが有ってな、子乗せママチャリなのにブルホーン的ポジションで、とても乗りやすかったです。
59ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 13:57:42.36 ID:???
>>56
あ、いや
ロードはそんままでママチャリをブルにしたい
お買い物って言ってもんな何キロもあるもんを運ぶわけじゃないし
車道走るから低速安定性は無視で
今のママチャリはステム切ったりしたけどそれでもポジションが気になるからブルにしたい
60ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 11:33:00.20 ID:???
フラバ+エンドバーのがよくね?
61ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 12:33:53.92 ID:???
俺もエンドバーの方が良い気がするけど、単純に主がただブルホンを使いたいだけな気がするから好きにしたら良いと思う
62ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 12:57:38.08 ID:???
エンドバーは意外と重いからな…
63ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 08:37:54.06 ID:???
ママチャリにブルだとハンドル遠くなりすぎないか
64ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 11:12:24.01 ID:???
ハンドル立ててシカホーンとかどうだ
65ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 21:13:26.11 ID:???
SHIMANOさん
エアロなSTIレバー出しテーーーー
66ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 21:20:59.38 ID:???
59です
エンドバーも検討しましたが規則に引っかかりそうなので一応はずしてます
ママチャリのトップチューブは短いのです
てか無い
67ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 15:01:12.67 ID:???
クロスバイクにaki world collor bullhornてのつけてエビホーンにしようと思ってたんだが、ラピッドファイヤーが入らない・・・
通販ページには一般部径22.2mmってかいてあったんだけどな
おとなしくドロップファイアを買うか、ラピッドファイヤーの内径を拡げるか、ハンドルの外径を削るか
どうしよう
68ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 17:03:11.74 ID:???
返品という選択もある
69ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 17:17:23.62 ID:???
>>65
根本的にはブルホは単体で使うもんじゃないから出さんと思う
70ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 00:42:29.83 ID:???
>>65
SHIMANOのエアロなSTIレバーが欲しい
そんなあなたの為に今回特別にご用意いたしました
シマノ デュラエースDI2 DHハンドル用サテライトスイッチ SW-7971 のご紹介です
いつものように金利・分割手数料はあなたが負担します
71ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 13:07:34.60 ID:???
JensonusaでEastonのブルホーンが2000円なので買ってしまった。
送料で実質4000円になったが、日本の半額で買えるとは
72ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 16:24:54.32 ID:???
ギドネットレバーでロード用ディスクブレーキって
ちゃんと引けるかな?
レバー曲がりそうな気がして買うの躊躇してる。
トリガーシフトとの組合せて使えるんだろうか。
73ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 20:11:24.10 ID:???
ハンドル交換してSTOKER26余ってしまった
74ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 21:28:55.32 ID:KwNaPNYM
保守
75ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 23:16:40.95 ID:???
>>73
もう一台買うんだろ?
76ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 00:22:38.47 ID:???
>>75
あるべきスレにお戻りください
77ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 07:49:37.91 ID:???
>>75
言い出しっぺの法則知ってる?住所晒せば送りつけるよ
78ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 10:22:48.49 ID:???
俺もドロップに変えたんでstoker26が余ってるぞ
79ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 10:53:47.94 ID:???
これでstoker52だな
80ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 16:43:19.48 ID:???
クロスバイクなのにブルホーンに憧れる→ブルホーンバー、バーコン、ブレーキレバー購入→無理やり引いてたブレーキを買い換える→「バーコンのフリクション変速なんか嫌だなあ…」→9s対応のスプロケ、リアディレイラー購入→泥沼へ…
81ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 21:16:14.71 ID:???
クロスバイクなのにブルホーンに憧れる→ブルホーンバー、シフター購入→「ダブルタップってどうなのよ…」→ほぼフル交換で8s→10s
「シクロフレームってどうなのよ」←今

あれ?
82ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 08:26:39.31 ID:???
気が付けば自転車が一台生えていた
83ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 16:47:07.71 ID:???
ダイヤコンペのVブレーキ引けるロードブレーキレバーがでか過ぎる。
手に余るなあ。どうしよ。
ミニVだからSTI買っちゃうかなー。
84ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 13:07:09.95 ID:???
85ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 16:17:10.57 ID:???
おお、かっこいいな
俺もカニにしようかな
86ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 17:26:30.07 ID:???
これは初めて見た
サソリっぽい
87ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:22:47.10 ID:???
歩道走ったら凶器だよな
88ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 19:56:43.68 ID:???
>>86
かにほーんというより、スコーピオンバーとかの方がかっこいいな。
89ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:33:26.73 ID:???
フクロウナギに見えなくもない
90ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:43:30.43 ID:???
>>84
使い勝手はどぉなの?
91ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:52:58.49 ID:???
ブレーキレバー先端とバーコンが近くて握りかえることも無く
テコ比で十分なブレーキ力が得られつつシフトもパチパチ
と、良い事尽くめっぽそう

見た目の奇抜さ除けばw
9284:2011/04/21(木) 23:41:39.05 ID:???
おお、こんなにレスありがとう。
奇抜ながらもなかなかかっこいいと思うんだよね

クロス→ドロハン化→ブルホン化→スコーピオン(笑)化
って特殊な経歴を辿ってきたのでこんな事になった
STIや、バーコン+エアロレバーにでブルホン化できる人は縁がないね

パーツ構成:SL-BS77バーコン RL520ブレーキレバー profiledesign airwingハンドル

利点
・シフトしながらブレーキ握れる
・ワイヤーが干渉しない(http://takosu.xrea.jp/bi/src/1303292540900.jpgのバーコン下をごらん頂きたい
これじゃ普通の向きでブレーキつけるの無理)
・普通の向きよりバーテープ巻きやすい
・ブルホーンとレバーの湾曲がドンピシャhttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1303292602564.jpg
・かっけえ 奇抜さもメリットのうち

難点
・これはブルホーン全般に言えるが、リーチが長いので、
ステムを短くせざるをえない。加えて俺のはクロスのフラットバー用ジオメトリなので、
かなりの短小ステム。 俺は今後ハンドルカットして、ステム伸ばすつもり
リーチに関しては留意が必要だね
93ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 08:00:08.77 ID:???
おぉ、ウチのブルとおんなじ仕様や
ステムはタイオガのXキューブっちゅう超ショートステム
ステム長27.5とかだったかな
94ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 08:21:57.49 ID:???
ちなみにハンドル詰めてステムを長くするのはどういった理由だろう
ショートステム購入を考えていたので参考にしたい
95ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 08:23:35.03 ID:???
かっこわりーのと安定性だろ
96ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 11:17:07.51 ID:???
身長183あって53が最大サイズのクロス乗ってるもんだから
ブルホーンにしてもステム100mmでおkな俺
97ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 14:47:41.44 ID:???
>>94
ハンドルが長い分ステム短くてええやろ、って思ってたが、
実際乗ってみるとダンシング時にブレる感じがするんだよね。
他のブルホーナーもステム短くしてるのが多いみたいだが、
最低でも80mmはあると安心だと思うよ

>>96
お前メーカー別スレでも同じようなレスしてきたなw
埼魂か?
98ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 19:21:05.02 ID:???
>>97
ち、ちげーし!
99ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 20:07:26.73 ID:???
>>92
ドロハン時代もバーコンつかってたの?
100ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 20:19:48.04 ID:???
ココ見てるとカニとかばかり出てくるけど、やっぱ使いやすいの?
ロードのデュアルコントロールより使いやすいなら試してみたいな。
見た目はあまり好きでないけど。
101ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 21:15:27.42 ID:???
エビ化済み、ドロップファイヤがすでについてるから
Vブレロードレバーと、MTBシフターで組むのもありかと思えてきた。
するとついでに9速化とかディスク化とかカスタム始めると金がいくらあっても足りない。
102ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:47:56.84 ID:???
逆に考えるんだ
金があればいくらでもできる
103ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:49:49.18 ID:???
>>84
関係無いけど写真うまいな
104ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:10:09.42 ID:???
>>102
金があれば何でもできるかもしれないが
STI+カンチ買うのに余裕な金額突っ込んでたりすると、正直笑えない
105ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:36:57.38 ID:???
余計な金額なんて何もないよ
全て糧になる
106ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 01:00:10.87 ID:???
>>97
d
107ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 01:56:24.91 ID:???
ケーブルを中に通すタイプのブルホーン使ってる人へ

アウター何使ってる?
MTB用のを使ってるんだけど、取り回す際に外側傷付いたりしてイマイチ…
やわらかくてそこそこ耐久性のあるアウターってありますか…
108ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 07:40:17.20 ID:???
DURAのワイヤーセット良い。
109ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:39:27.39 ID:???
sramのアウターは結構取り回ししやすかったなぁ
インナーはアレだったけど
110ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 10:15:45.41 ID:???
素直に握りたいのでこの様な形に…

ttp://www.gazo.cc/up/35201.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/35200.jpg
111ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 10:42:34.46 ID:???
これだったらロードSTIでいいじゃん。
112ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 10:49:10.93 ID:???
いや、ついでにライトだGPSだ、つけ放題になるじゃん!
カッコいいハンドル台無しだけどw

>>101
そのアシストマウントにバーコンのが、もちょっとシンプルになるんじゃね?
グリップ位置に届かないかも知らんけどさ
113ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 12:18:49.38 ID:???
どう見てもグリップ位置に届かないからそうしてるんじゃないのか
114ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 14:26:28.40 ID:???
115110:2011/04/27(水) 14:42:44.96 ID:???
親指シフトを考慮したらこの形状にw

>>114
ショートタイプのDHバーも検討中だよ
116ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 14:52:03.51 ID:???
ショートなんてあるの?
117ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:54:51.63 ID:???
118110:2011/04/27(水) 15:55:14.09 ID:???
>>116

プロファイルデザインならこんなやつ
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=29368
119ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:19:56.14 ID:???
>>110
シューティングゲームのボスみたいだな
120ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:04:10.32 ID:???
ブルホーンに電動ズラが現時点での最強タッグ
121ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 01:23:43.74 ID:???
オレフロントシングルなんだよな。
Di2使えないんだよ。
122ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 06:30:31.49 ID:???
リアだけだと使えないとでも?
123ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 09:23:30.85 ID:???
じゃあ使えるのか?
FD付けて前1枚ってのはナシだぞ。
124ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 09:34:42.93 ID:???
そうツンケンせずに穏やかにいこうぜ
125ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:01:03.98 ID:???
リアは紐とたいして変わらないみたいだけど、
フロント変速の感じは絶妙らしいね、Di2
126ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 14:21:51.86 ID:???
フロントだって7900と変わらない。
違うのは押し込むストロークとトリム調整の有無。
変速自体とは関係の無い部分。
127ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 16:19:00.84 ID:???
>>123
FDにケーブル繋がなくてもリアは動いたからなくても平気
128ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:43:25.59 ID:???
スレタイがブルボンバーに見えた

それだけ
129ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:27:38.08 ID:???
>>128
いいよ。別に。
モンドセレクションだから。

ところで、握りが22.2mmのブルホーンバーをリアル店舗で買うのって、やっぱりムリ?
通販かなぁ。
130ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:32:14.56 ID:???
やだなぁ
積層構造でパリッパリのブルホーンバー
131ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:11:46.05 ID:???
このスレって俺含め町乗りブルホーンが有力で、
TT派は追いやられてる感あるよねw
カニホーンとかTT派からすれば噴飯モノかなァ
132ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:32:18.93 ID:???
>>131
それは単に使用者数が少ないからだろ
ブルホーンに貴賤はない
133ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:12:21.87 ID:???
>>132
いい言葉だなw
町乗りでの有用性は認められつつあるよね
134ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:18:50.04 ID:???
やっぱりハンドルを横に持つより縦に持つ方が疲れないよね
フラットバーよりブルホーンだ
フラットバー切り詰め+エンドバー追加だとブレーキから離れちゃうし
135ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:20:14.03 ID:???
ブルの角なんだから、2本だけ生えてりゃええ。
TTなら、幅を狭めた2本でいいじゃん。だめかね?
136ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:36:49.14 ID:???
DHバーも付けたいけどブレーキ付けなきゃ街乗りなんてできないし取り回しに困りそうだから諦めてる
なんか上手い街乗りブル+DHバー構成の自転車はないかね
137ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:42:42.00 ID:???
それを実現しようとすると結局Di2になる
138ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:46:11.13 ID:???
乗ったことあるけど、価格を無視すれば最高のシフターだな >Di2
139ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:46:29.86 ID:uqt9zMRI
>>137
ブレーキは結局ワイヤー制御だからDi2でも同じ事かも
140ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 03:06:26.85 ID:???
そうそう。
俺もDHバー気になってるが、如何せん心配事が多くてな

前傾強くなって、握る場所が狭まってハンドリングがクイックになって
尚且つ視野も狭くなって、ポジションも遠くなって・・・
これだけ危険な要素があるのに、ブレーキは握れないってのが怖い
141ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 07:35:24.90 ID:???
jtekのスプリッターと補助レバーでも付ければいい
142ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 08:42:56.98 ID:???
ブルホーンの丁度湾曲してる手前側に腕置ける奴付ければいいんじゃね
143ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:13:38.42 ID:???

┃     ┃
■━┳━■

↑こう?
144ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:29:08.11 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:33:58.03 ID:???
完璧じゃん
146ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 12:29:14.36 ID:???
最初からHバーにすりゃいいのに
147ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:00:55.41 ID:???
Rapidhorn2010を使用して、シフター、ブレーキともノーマル位置に付けるのは可能ですか?
148ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 20:30:21.01 ID:???
やったこと無いけどグリスでヌルヌル滑らせれば大体は奥まで入るよ
149ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 21:10:33.54 ID:???
ローションプレイだな。
150 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/04(水) 11:07:11.84 ID:???
ローションプレイと聞いて飛ばしてきますた(´・ω・`)
151ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 12:12:08.80 ID:???
>>143
これで走っている姿を想像したら笑える
カエル走行じゃんw
152 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/04(水) 15:07:33.02 ID:???
?
153ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:57:54.41 ID:???
>>151
肩幅より広いなら蛙になるけどそんな広いブルホ無いっしょ
154ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:16:59.25 ID:???
カエルはともかく、あの部分に肘置けば歩腹前進だね
155ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:10:08.18 ID:???

    | ̄|○ <ちくしょう!!
   ̄   ̄
    ↓

    /|○ こんな感じかな
   |>  ̄
◎ |  ◎
156ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:12:46.89 ID:ydOlWWwX
もう少し腰が高ければTTポジションだな
157ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:31:16.50 ID:???
ブルホーンの先端数センチが上向きなので、電動ズラにすると
ブレーキレバーに指が届かない。。。
158ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:37:34.00 ID:???
エビホーンにする気マンマンでブルホーンバーかったんだが
プロムナード的に装着した方が乗りやすかった
159ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:57:03.84 ID:???
>>155
下向いたまま走ると危ないよ
160ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 23:00:53.25 ID:???
ブリジストンのブルホーンってなに?
自転車雑誌で完成車の説明に書いてあった
ブリジストンじゃなかったかな?
161ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 08:31:57.45 ID:???
いやブリジストンだよ
アンカーじゃなくてブリジストンのロード H1Xってやつ
162ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 16:18:23.00 ID:???
プロファイル以外でもケーブル内蔵穴アリございます?
163ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:37:35.40 ID:???
ございますよ
164ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:03:21.35 ID:???
メーカー名おしえたもう〜よろしゅうに
165ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:03:09.21 ID:???
H1Xカッコいいね
個人的には内装変速に換装したいところだ
166ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:23:58.11 ID:???
H1Xのブルホーンバーだけって買える?
167ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:59:04.54 ID:???
>>166
日東製らしいから同じようなもんが市販されるんじゃないか?
168ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:23:12.57 ID:???
>>164
でだのくろのねろ
穴の位置が使い物になるかは知らない
少なくとも俺は通してない
169ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 06:10:17.66 ID:???
>>167
ttp://blog.8to8.in/?eid=703196
これちょっと似てない?
170ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:57:50.40 ID:???
エアロブレーキ付けたいんだけど105 5700に対応したやつってあるのかな?
キャリパー対応としか書いてないしRX-4.1 とかだと5600対応?
5700対応のエアロブレーキあったら教えて!
171ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:02:12.51 ID:???
ゴメン。
パラシュートで減速してる姿を想像しちゃった。

スレ汚し失礼。
172ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:11:10.19 ID:???
>>170
BL-TT79
173ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 11:27:52.20 ID:fGofXndH
ディスクブレーキなんですがブルホーン化する事はできますかね?
174ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 13:23:27.14 ID:???
できますね
175ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:01:50.92 ID:???
ラピッドホーン2010に合うエンドキャップ知りませんか?
176ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:12:52.70 ID:???
知りません
177170:2011/05/17(火) 22:22:11.17 ID:???
>>172
あ、デュラのやつですね。安ピストに考えてるだけなんでオーバースペックですけど
ブレーキは妥協すべきじゃないですもんね。
レスありがとう。
178ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:50:54.53 ID:???
ピストはワイヤレスじゃないとね
179ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 09:17:44.39 ID:???
>>175
フラットバー用のやつ
180ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:48:08.36 ID:???
>>179
フラバ(22.2用)の買ったら合いませんでした><
んであさひに22.2用の別の奴があったので内径教えて聞いたら多分入らないと
ラピッドホーンは肉厚なんですかね、エンドキャップも出してくれればいいのに
181ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:56:02.63 ID:???
うにゃうにゃ立ってるリブを間引いたり低くカットすれば良いじゃん
肉厚フラバなんかでやったことあるよ
182ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 19:40:50.30 ID:???
>>180
手元にラピッドホーン2しかないからわからないけど、
内径が17mmだからグリップ用のやつじゃないと着かなかった
バーテープ用のは無理みたい

こういうタイプね
http://www.cb-asahi.co.jp/item/14/01/item100000000114.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item20484500001.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/00/item20403000038.html

あとはAUなんかのグリップについてくる、プラ製のエンドキャップとかぐらいかな
183ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:45:55.87 ID:???
レスどうもです
2010は16.5mmです
標準フラバに付いていたエンドキャプは入ったのでそれでとりあえずしのぐ事にします
184ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:02:32.35 ID:???
>>84さんの画像を見てカニ化しようと思っております。
現状のシフター(デオーレSL-M590)を活かしたいんですが、
ケーブル向きを手前側にのばしたいのですが、
リア・フロントシフターを逆にして取り付けてる先人いませんか?
185ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:01:47.32 ID:???
でも>>84のブレーキってエアロの必要ないよね
むしろエアロじゃなくて普通のブレーキじゃないとカニのメリットがない(ワイヤーが)
まあバーコン付けて先端握れるってくらいか
186ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:05:23.83 ID:???
>>185
ブレーキケーブルを内臓するための向きがカニのほうが良いのでは?
187ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:27:46.17 ID:???
写真見てみほとんど直角だぞSTI付ける時と大差ない
完全に後からでる普通のブレーキの方が向いてる
内蔵させる穴もあんなところに開いてるの無いしな
188ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:29:45.92 ID:???
とここまで書いたけど不通のブレーキの径ってブルホにはまる?
189ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:26:37.83 ID:???
不通です
190ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 05:41:47.36 ID:???
普通だったら?
191ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 11:23:41.43 ID:???
普通のブレーキってMTB用のレバーの事?
だとしたら普通のブルホーンには、無加工では着かない。

んで穴は自分であけるんだよ。
192ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 13:27:14.56 ID:???
>>84のはケーブル内蔵してない?バーテープ内でハンドルに這わせてるだけかな?テクトロのVブレがひけるレバーでカニと順向きではハンドルに這わせるのにワイヤーの向きの都合よいのはどちら?エビはフロントキャリアにモノ積むのでイヤン
193ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 14:10:24.90 ID:???
>>175
一升瓶のフタ。
194ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:30.72 ID:???
ブルホーンで出れる大会ないのかな
195ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:19:43.19 ID:???
トライアスロン以外だと一般参加は難しいだろうな
196ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:39:35.20 ID:???
5月に埼玉車連TTがあった
6月に内灘サイクルロードレースのTTがある
7月にMt.鳥海バイシクルクラシックのTTがある
8月にシマノ鈴鹿のタイムアタックがある
197ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 00:20:00.37 ID:???
ツーリング系シクロクロスだからねぇ
タイヤ替えればオフロード走れるんだけど
オフロード大会はMTBのみの規定がほとんどだし
198ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:25:40.90 ID:???
都内でブルホーン在庫豊富なとこある?
199ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:52:13.03 ID:???
ブルホーンの亜種で○○ホーンって何か違和感あるよな
特徴+ハンドでいいのに
まあ定着してしまったものはしょうがない
200ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:03:25.57 ID:???
別に違和感無いです
201ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:15:34.13 ID:???
>>199
マッターホーン
ヤンキーホーン
アルプホーン
インターホーン

お好きなのをどうぞ
202ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:06:55.25 ID:???
アホーン
203ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 02:54:02.38 ID:???
>>199
クラブハンド。なんかかっこいいな
204ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 07:24:27.06 ID:???
確かに、エビはいいけど、カニは違うだろっておもってた。
205ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 10:56:14.60 ID:???
とりあえず完成
ステムが長すぎ…
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up41389.jpg
ベースはSCOTT SUB30
206ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 11:22:53.84 ID:???
>>204
それぞれ形状由来で海老は海老の触角由来だって知ってる?
207ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 11:26:03.75 ID:???
カニはツノじゃねぇだろって話なんじゃねぇの?
208ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 11:38:27.42 ID:???
>>205

ステム長いしハンドルのリーチも長いねw
かなりの前傾姿勢になりそうな
209205:2011/05/24(火) 11:49:20.82 ID:???
>>208


今はステム長100mm
70mmの入荷待ちw
210ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 11:54:49.79 ID:55MgNFUO
富士チャレンジはブルホーン可だったけど無くなっちまったね
211ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:31:20.89 ID:???
年末にこのスレで質問して、あれこれ試してやっと満足したのでお礼もかねてご報告
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1306409232412.jpg
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1306409271676.jpg
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1306409320863.jpg
なるべくフラバのパーツを流用したかったのでステム25.4のまま、
シフターをむりやりねじ込んで長いボルト買ってきて固定
バーコンは使えなさそうなのでいずれサミーズにでもしたいです
212ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:32:47.57 ID:???
変速するのに持ち替えるのか
めんどくさそうだな
213ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:07:44.10 ID:???
>>212
Wレバーとかコラムマウントよりもましだろ。見栄えはしらんが。
214ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:40:11.52 ID:???
バーエンドに付ける面白いもんないかなあ
215ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:50:15.50 ID:???
バーエンドベルいいよ
おっきいよ!
216ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:51:09.23 ID:???
バイブでも挿しときゃいいんじゃないかな
217ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:34:09.00 ID:???
エンドキャップの代わりにライトかリフレクター仕込むとか。別におもしろかないな。
218ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:31:22.02 ID:???
一升瓶のフタ。
219ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:41:20.45 ID:???
いいちこだな
220ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:42:05.32 ID:???
ベタやなー
221ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 12:43:11.19 ID:???
>>211
かっけえ!
お洒落だなあ
222>>84:2011/05/27(金) 13:10:51.08 ID:???
>>185 >>186 >>187 >>192
http://jpdo.com/ykk7/244/img/1119.jpg

シフトワイヤを内臓、
ブレーキはレバー側を加工して、やんわり横に寝るようにした
RL520に関しては、デフォの向きもカニもあんまのワイヤの出方は変わらない
(左右どっちから出るかはもちろん変わるよ)
223ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 14:17:34.22 ID:???
>>222
抽象絵画かとオモタw
224ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 14:31:07.01 ID:???
>>222
シフトワイヤーの出口どの辺にしてる?

俺も以前君と全く同じ削り方で蟹にしてたんだが、
シフトワイヤーの出口をステム付近にしてたら
そこからクラック入ってハンドル死んだ。
半年位はもったと思うけど、穴がバーテープの下になる様にしていたから
裂け目といえるレベルまでクラックが広がるまで気付けなかった。

俺と同じような事してるなら気をつけた方がいい。
225ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 14:37:47.50 ID:???
ちなみにシマノのブレーキで蟹なら加工不要だと思う。
俺はBL-R400使ってたけど、最初からレバーより逆側、
ドロハンの位置なら上向きにブレーキワイヤーが出るようになってるから。
226ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:50:23.29 ID:???
>>222
絵うめえな
227ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 10:23:41.96 ID:???
ブルホーン擬人化してくれ
228ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 12:53:24.42 ID:???
229ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 12:56:20.83 ID:???
>>228

俺のコーヒー返せwww
230ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 13:56:10.18 ID:???
231ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 14:03:25.03 ID:???
ドロハン化してるwww
232ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 14:18:57.34 ID:???
>>228のはわかるけど、>>230はオレゴンなのにテキサスなのか?
233ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:46:47.42 ID:???
テキサスでとれるのは種牛とオカマ野郎だけだ

つまり…どういう事だってばよ
234ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:10:46.66 ID:???
>>232
アメリカだぞ、細かい事気にするなよ
235ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:13:17.28 ID:???
>>231
ちなみにTTステージでは最初エゾシカだったけど途中からそれになった
途中で交換したらしい
236ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:44:50.12 ID:???
>>230
クッソワロタ
237ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 08:02:44.85 ID:???
最近、皇居周辺でロード、クロス、ミニベロのブルホーン乗ったおにゃのこを目撃する

時間的•場所的には恐らく周辺にある女子大生達だな
どこのショップがグッジョブしてるんだろう
238ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:29:38.57 ID:???
>>237
ビリオンのショートグリップに乗ってる女の子をよく見る

趣味が自転車いじりの女の子っていいな…
239ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:52:22.63 ID:???
オレがよく見るのはGIANTとキャノンディール ビリオンはフラットバーの娘は見たことあるぜ

ドロップ、フラットも入れたらGIANT圧勝
240ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:01:01.22 ID:???
>>211
ハンドルが遠いとか?

サドル位置がかなり前だな
241ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:04:11.15 ID:???
フラットバーで合わせて一番大きいサイズを買ったので、はっきり言って遠いです^^;
オフセットなしのピラーに換えて、サドルめいっぱい前に出してやっとちょうどかまだ遠いかといった感じw
242ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:53:14.29 ID:???
ハンドルを180度サドル側に倒すんだ
243ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:58:26.27 ID:???
>>241
ポジションが合う事を前提に自転車に乗ったほうがいいぞ。

老婆心ながらアドバイス
244ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:16:49.12 ID:???
まあ、ステム変えないんだったら、もう少しだけ起こしたほうが乗りやすいだろうな。カッコイイかどうかはわからんが。
245ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:41:48.92 ID:???
体が慣れれば大丈夫そうな気がしないでもないだけに諦めがつかないんですよねw
やっぱり無理だと思ったらステム短くするか、いっそドロハンやライザーバーにでも大改造してやるか、
また新しい遊び方を考えてみます
246ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:44:11.65 ID:???
>>244
ブルホーンだったら、あんなもんじゃない?
カラーがドロップの時に比べて2センチぐらい自然に下がる。
247ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:09:50.42 ID:???
248ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:17:23.98 ID:???
最近ブルホーンの角を握るだけでは飽き足らず、
角を握りながら肘をハンドルの上に乗せる似非TTポジションを
屡々使っているが、なかなかに良好な感じ
他にもやってる奴いる?
249ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:49:47.22 ID:???
それおれ

バーコンつけてて尚且つそれ握ってる人は?
250ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:42:50.81 ID:???
たまにやるけどダブルタップだから手首痛い
251205:2011/06/04(土) 00:47:24.53 ID:???
252ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:30:37.67 ID:???
>>251
ほー。シフターの台座はディズナのやつ?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item10812600001.html

これ部品単体で見たときに、ハンドル周りがゴテゴテするかなと思って
敬遠してたんだけど、オポジットレバーと組み合わせると意外とすっきり
するんだな。
253251:2011/06/04(土) 11:31:11.44 ID:???
>>252
PAULだよ。
ディズナも試したけど、ブラケット形状が今一つ。
254ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 11:42:35.98 ID:???
SRAMのTTブレーキがトキ(鳥の方)に見えてきた…
255ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:11:23.25 ID:???
>>251
visionのベースバーの先端部のパイプ径って22.2ミリ?
256251:2011/06/04(土) 13:33:27.82 ID:???
>>255

22.2だよ
257ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:42:04.06 ID:???
もう少し落差のあるポジションとれる様になるとhybrid卒業できるよ
258ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:43:02.46 ID:???
サンクス
テカテカに塗装されてる方買ったんだけど塗装が厚くて22.6ミリになってる
一緒に買ったDoragOnブレーキレバーが嵌らないorz
259ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:56:40.52 ID:???
塩沢トキ?
260ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:57:13.43 ID:???
>>252
こういうのでWレバーつけてワイヤーのテンションでレバーが勝手に動くようなことはないの?
Wレバーはそういうことあるって聞くけど
261ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 14:28:11.99 ID:???
>>251
朱色メッキのアクセントがすばらしい
よくパーツ集めたな
262ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 16:27:35.31 ID:???
>>251
ちょと参考にしたいんだけど、シフターがその位置ってバーコンよりいい?
操作は重くない?
シフトする時はハンドルを握ったまま出来る?

シフターから出てるワイヤーは握った時に邪魔にならない?
アジャスターに手が当たっちゃうとかない?


おいらの計画中のって、ダイヤコンペのダブルレバーで似たようにしようと思ってる。
で、台座のクランプがハンドルを握った時手首側(手前側)にしたらどうかと考えてるんだけどね。
263ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 16:35:04.89 ID:???
バーコンよりいい?って…
画像のもバーコンやんけ
264251:2011/06/04(土) 16:43:14.95 ID:???
>>257
サドル低めだしね
コラムスペーサーも2枚抜いてみる

>>262
シフトは快適だし、ブラケットその他が気になる事も無い。
取り敢えず組んでみなよ
265ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 00:34:39.80 ID:???
>>259
惜しい人を亡くした・・・

>>261
挿し色って配色のしかただっけ?
落ち着いてるのにカッコイイ!
266ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:03:52.30 ID:???
267ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 14:28:01.84 ID:TDMMfWMr
塩沢トキ?
268ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 01:14:11.80 ID:???
269ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 03:38:26.69 ID:???
>>268
最強っぽいな!
270ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:34:22.69 ID:???
エンジン付きって言われても信じるな、
これは
271ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 10:46:59.64 ID:???
>>268
右ハンドル内側のケーブルのもっこりは
シフター?ブレーキ?
272ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 11:30:26.99 ID:???
>>268
カウルの中に荷物入れ作れないの?
273ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:05:54.69 ID:???
エンジン付きっていうかこれ電アシだろ?
274ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:10:27.96 ID:???
自転車型トランスフォーマーだろ?
275ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:16:34.94 ID:???
276ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:33:39.93 ID:???
リアホイールがデカく見えるぜ?
277ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:55:43.38 ID:???
おっさんが自転車に変身したってこと?
278ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:12:04.26 ID:???
バーテープに巻き込んでるワイヤ、うまく手にフィットする?

俺のバスーカのハンドルは断面があわなくて、手が痛いから、ダミーのワイヤを1,2本入れて
古いバーテープもハンドルに沿わせて入れてから、バーテープ巻いたら結構良い感じ。
279ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:27:06.40 ID:???
>自転車型トランスフォーマー

すげー弱そうwww
280ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:27:58.04 ID:???
一般的なブルホのハンドル先の外径っていくつ?visionは細いんだよね
281ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:33:18.46 ID:???
24.0
Visionは22.2
282ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:45:09.51 ID:???
とんとん
283ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:16:05.04 ID:???
未遂かよ
284ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:16:52.94 ID:???
誤爆スマン
285ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:06:34.35 ID:???
>>224
亀だけど、シフトワイヤの出口はデフォルトで開いてたまま。
ブルホンの横の握り部分だけ内臓になってるタイプ
恐らくデフォ穴だったらクラックとかなさそうなんだが
286ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:52:01.15 ID:???
カメホーン・・新しい!
287ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:43:16.92 ID:???
亀のホーンってどういう形状だ
288ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:03:43.58 ID:???
フルカウルなんじゃないのかな
289ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:08:36.71 ID:???
めっちゃ遅いとか...
290ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:04:18.20 ID:???
メタリコのやつを手に入れた。
291ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:36:53.44 ID:???
ストレートハンドルにエンドバーを付けたようなブルホーンバーって日東のB261AA以外にないの?
普段はストレートハンドルのポジションを握って、疲れたらエンドバーの部分を握りたいんだが、B261AAはストレートハンドルの部分が少し短い
292ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:38:50.80 ID:???
>>290
いいIYH したな、白なら俺とお揃いだがw
293ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 02:53:13.92 ID:???
>>292
残念ながら黒w
持ちやすいハンドルだねー
294ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 03:41:35.45 ID:???
へー
メタリコって肩が丸くて特徴的だなぁ
295ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:39:20.95 ID:???
ブルホじゃないけどどう見てもMTB(フラットハンドル)にエアロバー(ttp://livedoor.blogimg.jp/o10432/imgs/6/b/6b78a595-s.jpg←こんな感じの)が付いてるのみたんだがあれは崖を降りるときに握るのかね?
肘置きは付いてなかったような気がするけど
買い物帰りに荷物でも引っ掛けるためのものか?
296ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:35:38.43 ID:???
>>290-291
メタリコのハンドルって今でも手に入るの?
ネットで検索しても出てこないよ…
297ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:48:55.38 ID:???
>>295
前転防止用
298ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:54:44.86 ID:???
ガッてやって持ち上げて運ぶんじゃない?
299ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:05:37.34 ID:???
崖から落ちた時に、そこにロープを引っ掛けるんじゃね?
300ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:27:51.38 ID:???
わかってないなおまいら
林道入った時倒木をしゃくる為にあるんだよ
301ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:47:06.45 ID:???
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1307868108043.jpg
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1307868073652.jpg

とりあえず一台組んでみた。
フレームはKinesisのCrosslight 5Tとやらの去年モデル?ウィグルで\26k
ハンドルバーは例のTNIスレの人のがカッコよかったのでSYNOPにしてみた

チェーンリングが妙に小さいのは目の錯覚だと思ってください
近辺坂が多いので39Tにしちまいました
302ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:55:08.43 ID:???

女の子を対面座位で座らせてお持ち帰りするのに便利ですよ

分娩台みたいに足をのせるヤツもついてるとなおオススメ
303ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:01:59.15 ID:???
>>301
久々にまともな雰囲気バイクが出てきたな
304ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:43:47.51 ID:???
>>301
うおおかっけえ
でもリーチ長くないかw
305ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:52:54.83 ID:???
>>301
シフター台座はディズナ?
306301:2011/06/12(日) 23:38:51.39 ID:???
>>304
いや、わざと一番小さいサイズのフレームにしたから意外と丁度いい
(スタンドオーバーハイトの関係上、ってのもあるけど…股間は大事)

>>305

そです。本当はタイレルみたいに軸が一段上に来るのが良かったんだけど、
値段と作りのイマイチさでとりあえずディズナに落ち着きました
307ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:57:34.31 ID:???
シフターはバーコン? ダブルレバーにしては短い気がする
手元ならダブルレバーの方が長くて操作しやすそうだと思うんだけどどんな感じ?
308ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 11:42:27.77 ID:???
>>296
俺は大阪の8to8って店で購入した、他にはGIRA チャリとかDEPT ストアでも売ってたよ
309ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 15:13:44.83 ID:???
メタリコのハンドルって検索してもピンクローターみたいなのしか出てこないな
310ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:13:33.68 ID:???
シマノ製バーコンの日本語版取扱説明書ってない?
311ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:27:34.04 ID:???
と思ったらシマノのHPのやつで十分に分かった
>>310はなかったことにしてください。
312ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:17:59.54 ID:???
そうはいかんざき
313ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 19:35:12.28 ID:???
7.3fxに乗っている初心者ですがハンドルをブルホーンにできたらなと思っています

ハンドルにはAKI WORLD ブルホーンバー COLOR BULL HORNを使おうと考えています
STIレバーはそのまま使おうと思っているのですが、うまくはまらなかったりするのでしょうか?

やはり新しく購入するべきなのでしょうか?
というか初心者にはきついんでしょうか?
314ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:14:56.02 ID:???
7.3fxってクロスだったような…
STIをそのまま使うって…
315ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:16:42.71 ID:???
>>314
同じこと思った
316ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:18:11.06 ID:???
同じく
317ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:39:26.08 ID:???
散々予防線張っておいたのに・・・
こんなのってないよ・・・
318ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:01:27.85 ID:???
ウチも初心者だったよ
んでもパーツの名前から何からいろいろ調べて自分でした
シフターにもラピットファイア、バーコン、STI、いろいろあるんだなとか
ロード系とMTB系のブレーキの引きしろの違いとか
このスレも1から全部よんだし

初心者だからってできないことはないよ


まずは勉強しようね
319ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:52:48.82 ID:???
すいませんこのブログではそのまま流用してるようなので

http://d.hatena.ne.jp/zhong-zau/20090809/p1

いけるのかと思ったのですが
320ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:10:41.87 ID:???
なるほど文章からラSTIと混同したのか・・・
321ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:17:12.02 ID:???
シフター一体型ブレーキレバーは「デュアルコントロールレバー」短くすると「デュアコン」
直訳すると「一本二役レバー」でそのまんま
STIはシマノトータルなんちゃらの略であってシフターの種類ではない

が、誤用も定着すれば誤用じゃなくなるってなもんで
最近はロード用デュアコンの事をSTIとかSTIレバーと呼ぶ人が多い
これは海外でシマノのロード用デュアコンがSTIと呼ばれる所から来てるんだろうけど
「カンパのSTIレバー」とか言われると個人的には超もやもやする

フラバ用デュアコンは通常STIレバーとは言わない
また一般的にはフラバ用デュアコンはST-M760みたいに
ブレーキレバーがシフトレバーを兼ねてるタイプの事で
ブレーキレバーにラピッドがくっついてるタイプはデュアコンとは呼ばない
(Shimanoの分類だとどっちもデュアコンなんだけどね)

因みにフラバ用シフターにはMTBコンポの物とロードコンポの物があって
前変速用の左レバーに互換性がないのでこれらは区別される
言及がない時は広く普及しているMTBコンポの物を指す
322ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:43:19.28 ID:???
ありがとうございました

勉強します
323ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:17:36.00 ID:???
>>322
海老ホーンにするなら、ハンドルの手で握る部分の直径がフラットバーと同じ 22.2mm のならシフターとかはそのまま使えるよ。
324ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 01:55:51.40 ID:???
俺は>>313読んでフラバ用デュアコンの事だとすぐ分かったけどなあ
通販サイトでもstiのカテゴリにmtbデュアコンあったりするし
御用だと今学べてよかったけどね

そのまま使うならdropfire以外必要なさそうだな
>>323ならそれも必要ないけど
出来上がったらうpしてくれ
325ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 03:43:49.44 ID:???
結局、みんな優しいんだ
326ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 04:11:18.66 ID:???
自転車好きなだけだよ
327ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 11:14:36.32 ID:???
て言うか、AKI WORLDのブルホーンバーってハンドル径太いから流用出来ないよ
確かにクランプは25.4mmなんだけどね
328ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 20:11:56.35 ID:???
なんでバー径って書いてくれてないところが多いのかねぇ
わりと重要な数値なのに・・・
329ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 20:41:40.18 ID:???
うむ
クランプ径なんか大体見た目でわかるからそっち書いてくれた方がありがたいのに
330ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:03:01.14 ID:???
とくに断りの無い場合は23.8mmだからじゃね?
331ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 05:49:42.72 ID:???
バーコン、Paul or ディズナ、エアロブレーキってSTIより安く出来そうと
思ってたけどあんま変わらないかかえって高くつくね。
332ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 12:36:39.29 ID:???
バーコン単体ならシフター+ブレーキレバーだからお買い得だよね
ただ、コンポ総とっかえになるから高くつく
333ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 12:37:23.21 ID:???
バーこんじゃねぇSTIだ
そして、なんか的外れな事言ってるな俺、無視してください
334ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 13:33:38.03 ID:???
ダイアコンペのバーコンばらしてレバーだけ取り出してディズナのレバーマンウントに使える?
Wレバーがどこも欠品だお
335ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:18:05.00 ID:???
俺も在庫ありだったのがやっぱ欠品て言われて結局ヤフオクで落としたわ
336ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:41:54.75 ID:???
ちょっとしつもん。
王冠のマークのメーカーって、どこ?

店で肩下がりのいい感じのバーを見かけたんだけど、ラベルやタグがなくってラップされてるだけのが有ったんだ。
これだけで分かるエスパーさん、教えて(ハート)
337ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:54:47.67 ID:???
ROLEX
338ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:02:56.70 ID:???
マセラティ
339ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:33:42.12 ID:???
クラウンだな
340ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:50:12.45 ID:???
いやカムリだろ
341ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 00:11:29.57 ID:???
お前らひどいなw
トリンプだよ
342ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 03:30:08.95 ID:???
>>341
カワイイの好きな女の子に人気か
343ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 05:21:18.07 ID:???
冠被ってんだからキングだろ
344ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 10:19:08.96 ID:???
意外と王冠マークって多いんだなw
345ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 13:22:23.74 ID:???
品質が悪いと王冠マークでなんとかしようとするんだw
346ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 18:00:16.16 ID:???
ここで挙がったやつは一般的に高品質なものばかりだろ
てかマセラティってロード作ってたよな
347ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 18:11:39.74 ID:???
>>334
使えるよ
348ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 18:54:58.03 ID:???
>>345
粗品って必ず「高級○○」って表記されてるだろ

そういう事じゃね?
349ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 19:08:23.58 ID:???
マセラティはバイクもあったし意外と手広いんだな
350338:2011/06/18(土) 19:44:11.04 ID:???
ちなみにマセラティのエンブレムは3本の槍で王冠じゃなかったりする
ついでに、店にあったんなら店員に聞けばいいのに
351ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:41:37.05 ID:???
山崎ランチパックのCMに出てくる折り畳みブルホーンってどこのバイク?
352ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:52:07.08 ID:???
353ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 01:34:43.52 ID:???
ランチパックのツナマヨ、好きやなぁ。
354>>336:2011/06/20(月) 01:53:42.10 ID:???
336です。
エスパーの皆さんのお蔭で W-BASE と言うメーカーのブルホーンバーだと分かりました。

本当に有難う御座いました!
355>>336:2011/06/20(月) 02:02:05.51 ID:???
336です。
エスパーの皆さんのお蔭で DURCUS ONE と言うメーカーのブルホーンバーだと分かりました。

本当に有難う御座いました!
356ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 02:25:26.79 ID:???
大切なことなので
357ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 08:51:28.41 ID:???
大切なコトなのにメーカー名が違うのにワロタ
358ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 12:53:10.93 ID:???
>>351
あのCM見るたびに、なんでそんなに上体揺らしてるんだよって思っちゃうよね。
359ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 13:45:17.07 ID:???
たしかに、小学生の立ちこぎみたい
360ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 14:22:16.86 ID:???
精一杯皮肉を言おうとしてるところがかわいい
361ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 17:33:47.35 ID:???
よく見たらランチパックの自転車シングル/固定なのか
だからあんなに必死なんだね
でも立ち漕ぎじゃだめだったのかな
362ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:16:35.74 ID:???
>>350
つトライデント
363ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 03:05:07.32 ID:???
ドロップからブルホーンに替えてみたんだが、握る位置が違うせいか
2時間くらいで手の平が痛くなる。
手根って呼ばれる部分かな。
グローブ付けてもあまり改善しない。
みんなは大丈夫?
バーテープの下にジェル入れてみようかな。
364ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 04:50:45.36 ID:???
俺はドロハンが痛くて仕方ない
365ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 06:43:38.39 ID:???
手に体重かけすぎだろ
366ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 06:49:15.88 ID:???
腹筋と背筋使って体支えれば痛くならないよ
367ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 15:18:26.90 ID:???
電動アルテ出るのか。これでブルもスッキリできるなぁ。
368ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 16:07:47.14 ID:???
>>363
どこのメーカー?
俺はバズーカ使って手のひらが痛かった。
断面が縦卵形なのかもね。
それで側面部分に古いバーテープを貼って、その上から新しいバーテープまき直した。
横卵形になったわけ。
ぶっといけど、使いやすいよ。

あと、バー前端がくいっと上を向くところにも貼っておくと、Rがなだらかになって、
具合が良いです。
369ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 17:08:30.99 ID:???
ぼくはバーテープは巻かずに、フラットバーから外した厚めのグリップを付けているから、そんなに痛くならないです
370ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 17:22:15.33 ID:???
>>367
今の所電動アルテはブル用STI無し&電動デュラとケーブル・信号の規格が変わってST-7971の流用も不可
371ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:24:09.33 ID:???
>>370
なんだ・・・と・・・
372ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:25:37.01 ID:???
まぁまぁ、先曲がりタイプのブルホーンバーにDi2のSTIでいいじゃない
373363:2011/06/21(火) 18:44:31.15 ID:???
みなさん、レスどうも。
慣れていないってのもあるんだろうけど、手の付け根の肉が薄い所に
一番圧力かかる持ち方してるから痛くなるんだと思う。
とりあえずジェルも買ってきたし、ブレーキーワイヤーの取り回しとか
バーテープを工夫して自然で負担のかからない持ち方探してみる。
374ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 22:27:55.78 ID:???
はんどるが とおいんじゃね?
すてむ みぢかく してみてわ?
375ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:16:20.30 ID:???
電動アルテが出るって本当なの?
376ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:31:21.41 ID:???
20日発売の雑誌で既にプロトタイプのレビューも出てる
377ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:15:39.59 ID:???
おお〜、情報ありがと
ブルホーンに光明が・・・
電動で一番光り輝くのがブルホーンだからねえ
378ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:24:40.29 ID:???
でも>>370なので当面ブルホーンで電動アルテは無理
379ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 06:59:48.39 ID:???
個人的な好みで悪いが、ブルホーン+STiは似合わないと思うなぁ
超巨大な黒のSTiってブルホーンつうよりかヘラジカかトナカイって感じ
380ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 08:33:07.15 ID:???
いやSTIの事じゃないから
381ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 09:03:29.43 ID:???
>>380
よくみろ
>>379はSTiと書いている
そりゃブルホーンに・・・というか自転車にスバルテクニカインターナショナルは似合わんよ
382ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:15:32.28 ID:???
もはや何のことだかw
383ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:31:01.63 ID:???
>>378
・・・ヘナヘナ orz

ブルホーンの先っちょをスッキリサッパリさせるだけのために
20万(電動ズラ代)が必要なのか。。。
384ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 12:08:09.71 ID:???
ST-6770とST-7971を両方買ってニコイチにすればいい
385ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 14:30:32.64 ID:???
スバル早くラリーに復帰しろよ
WRCがもはやフォード対シトロエンになってんぞ
386ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 17:16:21.10 ID:???
近い内、フラバーロードをブル化しようと考えています。
そこで質問があるのですが、クランプ径25.4mmを使おうとしていますが
26mmの方が選択肢が多いようで、26mmを選ぶメリットデメリットを教えて頂けないでしょうか。
又、ブルハンの幅は肩幅に合わせた方が良いでしょうか。
よろしくお願いします。
387ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 17:18:49.33 ID:???
散々出てる問題でもうめんどくさいからぐぐれ
388ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 19:31:45.84 ID:???
>>385
トヨタがお金出してくれないと無理です
そしてトヨタにとってラリーは忘れたい過去で黒歴史
389ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 04:26:06.73 ID:???
NITTO RB021はウス式エアロレバー使えないってどっかで見たんだが
こういうタイプは使える?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p239083364
390ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 08:22:41.05 ID:r6hWNapm
>>388
ライコネンとかヒルボネンとか優秀な人材もいるのにもったいない…
391ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 10:19:46.97 ID:???
BL-R400組むのに定番の穴開け加工+V用スプリングリードパイプ使ったら
ブレーキタッチが若干スホンジーに…
少々曲がりキツくてもアウター直に突っ込んだ方がタッチは良さそうだなぁ
392205:2011/06/23(木) 10:23:26.36 ID:???
ハンドルをVISION→ディメンション30mm肩下がりへ
グリップ径が24mmなの忘れてたorz
Paulは22.2mm
無理やり組むか、削るか・・・
リアホイールもマヴィックを注文したから
組み上がったらウプします。
393ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:59:54.42 ID:???
プロファイルデザインのコブラバーを付けようかと思ってるんだが
情報があまりにも少ないね。
形は理想に一番近いんだよな。
394ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 19:54:57.49 ID:???
>>393
syntaceのC3はどうよ
コブラと似た形状で軽く肘パッドがソフトでいい感じ
395ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 20:58:50.23 ID:???
俺はシンプルなデザインの肩下がりにしたくてエアウィングOS注文したんだけど、
これもあんまり話題に上がらない気がする…

オーソドックスすぎ?
396ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 22:45:56.37 ID:???
>>395
使ってるよ、先曲がりぶった切りで
そもそもaoi、nitto(エビ用)以外あんまり話題にならない
397ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 23:29:39.83 ID:???
B263AAのさきっぽにラピッドファイヤつけたらめっさしっくりきたよ
398ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:16:28.96 ID:???
バーコンは縦横斜めどれが操作しやすい?
399ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 02:18:54.12 ID:???
肩下がりでバーエンドが少し内側に寄ってるのって有る?
400ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 04:34:21.82 ID:???
>>399
俺はコレ買った、
DURCUS
1のブルホーンだよ
http://starfuckers.shop-pro.jp/?pid=30799230
401ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 04:41:50.76 ID:???
402ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 04:45:14.51 ID:???
途中で送っちゃった。
ほんの少ーしだけ先っちょが狭いhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY0seTBAw.jpg
403ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 05:32:03.83 ID:???
先が狭いほうが立ちこぎしやすいよな
404ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 08:53:33.64 ID:???
>>394
単体で使いたいから、パッドとかエアロバーとかはいらん。
405ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 16:11:08.95 ID:???
ブルホーン使ってるやつって頭悪そうなやつ多いよね
406ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 16:41:22.52 ID:???
実際頭悪いからな。普通ならドロハンにする。
ある種の中二病だな。
407ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 16:59:32.49 ID:???
そうでもないぞ。
下ハン持たないなら、ブルホーンのほうがラク。
ブレーキもかけやすいよ。
408ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 17:10:57.95 ID:???
構うなってw
409ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:58:50.13 ID:???
まあ自転車ってのは自己満足の世界だからな
自分がカッコいいと思ったものに乗るのが一番だろ
410ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 19:37:14.71 ID:???
カッコというより、お気楽用途にはブルホーン具合が良い。
パーツメーカーがSTIの手頃なのを出せば結構流行るんじゃないか?
411ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 20:06:17.47 ID:???
STIはやだなぁ。
そもそもロード用のブラケットなブレーキレバーもゴツくてやなのに。
フラバ用のシフターみたいなのでワイヤーが逆向きに出てて、海老にならずにブルホーンでも快適手元シフトなのがあればいいのに...と思う。
412ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 20:27:23.26 ID:???
カンチレバーなので握りやすいブルホーンがいいのだ
413ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 20:45:33.72 ID:???
俺はフラットバーのバーエンド握る時間のほうが圧倒的に長いからブルホーンにした

ガツガツ競争するわけじゃないから下ハンはいらない
414ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:41:43.34 ID:???
なにかと理屈付けてるけどカッコいいからブルホーンなんじゃないの?
機能求めるなら肩下がりとかありえねーって
415ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:44:39.67 ID:???
バーテープのロゴの消え具合で俺はブルホーンだと認識したw
416ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:54:05.99 ID:???
ドロップだと、普段ブレーキブラケット持つんだわ。
そうするとブレーキレバー引きにくいんだよね。
417ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 23:04:34.47 ID:???
下ハン握らない
レバーガッツリ握りたい
カッコいい
ブルしかない
418ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 02:06:17.25 ID:???
まぁカッコっていうのは重要な要素だな
419ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 02:47:06.67 ID:???
ブルホーン化を考えています。
バーコンで気になる事があるのですが、SL-BS79 の操作感と言いますか、
バーを操作するに必要な力はどれくらいでしょうか?
個人差はあると思いますが軽いのかグイっと押す必要があるのかが気になります。
後、通販サイト次第で写真写りが違って、実際は黒色でしょうか?
よろしくお願いします。
420ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 16:19:00.76 ID:???
>>414
なんか勘違いしてるっぽいが、下ハン不要だからブルなのではなく
下ハンしか使わないためのブルなんだから、肩下がりでステムより
下になるのは本来の位置だぞ。
421ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 17:08:58.99 ID:???
>>414
肩の下がってないのもあれば下がり具合も物によって違うし、
ステムの角度や高さ等、いくらでも調整キくだろ

せっかく脳みそあるんだから考えて目的に沿うようにすればイイだろ
頭が固いやつにゃ無理だろうけどな

422ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 17:15:07.18 ID:???
お前ら釣られすぎw
423ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 18:35:27.27 ID:???
ロードレース : ドロップ
TT : ブルホーン
トライアスロン : どっちでも
自分で整備できない人 : ドロップ
自分でできる人 : 見た目で選べ

だろ?
424ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 18:43:38.05 ID:???
自分で整備できない人 : ドロップ

↑この意味が分からん
弄らないってことか?
425391:2011/06/26(日) 19:05:07.30 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1309082465279.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1309082507264.jpg
写真部スレにも晒した奴ですが…基本に忠実に組んでみましたよ
426ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:44:44.12 ID:???
>>425
TENGAの人かww
427ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:51:20.00 ID:???
>>425
ハンドルに付いてるミサイルランチャーみたいのなぁに?
428ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:58:29.34 ID:???
429ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 21:01:07.04 ID:???
>>428
バイブ?
ハンドルに付けるかぁ、ふつー
430ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 21:07:52.06 ID:???
あそこまでとどくって、すごいね。
431ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:05:59.59 ID:???
だから
TENGAじゃ
ねぇって!
432ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:14:39.65 ID:???
見た目はTENGAだけど結構いいよね
俺も使ってるわ
433ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:41:44.39 ID:???
434ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:55:37.99 ID:???
この前ブルホーンにブレーキレバー逆向きに着けてるの見たんだけどスゲーかっこよかった
435ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:59:00.75 ID:???
カニホーンで通じるよ
436ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:59:42.81 ID:???
フラバ用のブレーキだったりして
437ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:11:45.04 ID:???
なるほどTENGAか…
438ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:17:22.77 ID:???
TENGAって何だろうとググったけどよけい解らなくなった
http://livedoor.2.blogimg.jp/bipblog/imgs/f/3/f3adba9b.jpg
439ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:31:01.17 ID:???
かっけーw
440ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:32:14.58 ID:???
>>431
そのテンガ 生産国はchina?
441ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:44:13.31 ID:???
>>438
ちょっとまて
テンガッシャーってなんだwwww
442ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 00:43:59.43 ID:???
武器だね
443ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 07:10:07.17 ID:???
ブルホーン好きはネタ好きな奴が多そうだ

確信した
444ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:01:58.26 ID:???
>>441
パーツの組み替えで4種類の刺激が味わえるに決まってるだろう!
445ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:27:20.28 ID:???
ブルホーンにバーテープ巻くとものすごく余るよね。なんかもったいない。

そしてバーテープの色に悩む日々がまた始まる。
446ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:33:15.93 ID:???
バーテープを半分に切ってそれだけでまかなえば2回分巻ける
447ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:20:35.34 ID:???
カニホーンにしたくて、バーエンドに差し込む何か鋭利なモノを探してるんだけどなんかありませんか?
キャップだとカニ!って感じが出なくて困ってます。
448ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:22:35.59 ID:???
SYNOP TTバーにバーテープ巻くか迷ってる…
滑り止め付きのグローブで賄えそうなんだよなそもそも
449ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:59:43.17 ID:???
>>447
何かあったら刺さるから鋭利な物はやめとけ
ホームセンター言ってゴムの塊とリューター買って来て
削って作ればまだイイかもしれん
450ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 13:00:22.52 ID:m1mDyg/4
451ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 15:40:38.00 ID:wXRbKCLt
イイ、が惜しい
「サンプルですので基本的には裏は平面です」
452ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 16:21:52.16 ID:???
レプリカ十手でもさしておけば?
453ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 16:40:21.91 ID:???
これなら間違いない
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000W30P6O
454447:2011/06/27(月) 17:40:21.40 ID:???
そうですね、危ないですもんね
コルク栓でもはめることにします
ありがとうございました
455ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 18:01:00.00 ID:???
何でバーコン付けないんだ?
456ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 18:29:19.86 ID:???
カニでSTI・・・?
それはそれでカッコいい気もするが
457447:2011/06/27(月) 18:54:17.38 ID:???
>>455
単純にシングルの折りたたみ自転車だからです。
458ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:13:22.85 ID:???
ベルでもつけておけ
459ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:40:34.80 ID:???
花でもいけとけ
460ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 21:18:51.61 ID:???
>>458
ラピッドホーンなんで入らないのです…
461ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 21:30:37.38 ID:???
462ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:54:59.23 ID:???
>>460
激アピール...らしい。
ttp://www.rinkya.com/new/en/auction-c269601256
463ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:57:26.83 ID:???
赤を前方につけちゃダメだろう…
464ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:09:29.51 ID:???
白なら即買いだった
465ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:10:16.55 ID:???
うん。
たぶん、ドロハン用。

レンズ部分を自作してだね、そr



....まぁ、頑張れ。
466ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 09:57:57.34 ID:???
赤を前方は禁止って知らない人が多いのね
467ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 11:42:50.44 ID:???
赤色はダメなのはいいとして、ブルの前に白色のライトをつけたいのは結構需要があるとはおもう。
なんかイイ感じの方法はないもんかな。
468ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 12:25:51.76 ID:???
ブルの先端にウインカー付けたいのは結構需要あるとは思う
469ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 12:33:28.13 ID:???
CATEYEのクランプで行けるんじゃない?
ネジ一本出てれば後はどうとでもなるでしょ
470ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:10:23.60 ID:???
クランプ径31.8 グリップ径22.2のブルホーン
ホントにこの規格の製品はないの?
絶対に需要はあると思うんだけど、不思議だ・・・
471ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:25:47.45 ID:???
じゃぁちょっと作ってみ?びっくりするくらい売れないから
472ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:20:15.98 ID:???
細すぎてグニャグニャ?
473ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 00:09:15.70 ID:???
急激に自転車愛好者が増加しているこのご時勢、大勢のニワカ
サイクリストがクロスバイクを購入しています。
「このフラットバーを極力リーズナブルにブルホーンバーとやらに
交換できたらウレシーなー」と考えるニワカは、私の周りだけでも
私を含めて片手では足りないほどいます。
メーカーの人を含めて玄人の皆さんは固定観念に囚われてんじゃないの?
474ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 00:11:31.98 ID:???
うん、だから売れると思うなら作って売れよ
475ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 00:16:23.98 ID:???
客なものですから〜
476ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 00:25:59.61 ID:???
はいどうぞ
ttp://www.tanomi.com/
477ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 02:21:20.58 ID:???
フラットバーのクロスバイクをリーズナブルにブルホーン化って、ハンドル交換したらシフトレバーブレーキレバーワイヤー類、
場合によっては前後ディレイラーからブレーキ、スプロケ、チェーンまで総とっかえしなきゃならんわけで。
さらに工具代もかかるし全然リーズナブルではないよね。

とっとと安いロード買えよ、ってアドバイスしかできん。
478ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 02:22:07.90 ID:???
フラットバーのクロスバイクをリーズナブルにブルホーン化って、ハンドル交換したらシフトレバーブレーキレバーワイヤー類、
場合によっては前後ディレイラーからブレーキ、スプロケ、チェーンまで総とっかえしなきゃならんわけで。
さらに工具代もかかるしハンドルだけ安くなっても全然リーズナブルではないよね。

とっとと安いロード買えよ、ってアドバイスしかできん。
479ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 02:36:16.22 ID:???
上ハン部分にフラバ用のレバー類をそのまま移植すればいい
480ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 06:21:31.24 ID:???
フラバ→ブルだと大抵はステム交換が必要なくらいグリップ位置が遠くなる
つまり>>478の1行目にステムも加わる

クロスバイクの握りを縦にするだけなら
マスタッシュバーやプロムナードバーの方が楽じゃないかな
481ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 09:56:35.47 ID:???
>>480 そのとお〜りノーマルステムでなんちゃってアヘッドコンバーターかましてステムを従来と同じ出幅にしたらアヘッドコンバーターが短くてハンドルが低くてブルホンの握りたい位置が遠い!!
ステムをひっくり返してハンドル位置を高くしとるがステムを短いのに換えたいorz
482ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:32:05.56 ID:???
>>479
径が合わないから入らないんじゃ
483ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 15:20:24.56 ID:???
安クロスブルホーン化
通勤用なんでフラペです。
ロードの余りパーツ+αをつけまくった感じ。
下ハンはありませんが、STIより握りやすいですね。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1309500990461.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1309500948312.jpg
484ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 16:00:10.92 ID:???
エスケイプに金かけ過ぎw
改造に本体価格の二倍以上かけてるだろw
485483:2011/07/01(金) 16:06:06.16 ID:???
r3のパーツはフレーム以外すべて交換しましたね。
パーツ代はなんだかんだで13〜15万位になってるかと。
最後にフレームを交換して終了したいんですが、よさげな物が見つかりません。 ネタとしてはr3フレームのままでもよいかなと。
486ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 16:16:17.68 ID:???
このブレーキレバーは何だ?
これでVブレ引けるんか?
487ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 16:28:26.64 ID:???
なんか色がすごいな…
488ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 16:29:35.91 ID:???
この色はカワサキ…
489ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 16:37:14.51 ID:???
レバーはテスタッチのロード用補助ブレーキレバーを流用してます。
剛性がやや足りないのと、調整が面倒ぽいですが、問題なく使えてますね。

色はわざと派手な感じにしてます。通勤用なんで、盗難が心配なのでなるべく目立つように。
それでも鍵は三個つけないと不安です。
490ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:03:38.65 ID:???
誰も盗まねーよ
でも憎めない感じだw
491ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:07:12.58 ID:???
>>485
俺と一緒にディケイドで仮面ライドしようぜ
http://www.kinesisdecade.co.uk/product.php?id=1
492ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:08:13.48 ID:???
これで通勤ってことは、
バッグ背負っているんですか?
493ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:59:16.85 ID:???
なんかクランクが主張しすぎてヒョロ男なのにチンコ極太みたいな感じ
494483:2011/07/01(金) 21:27:38.13 ID:???
>>490
前は本体緑で他は黒パーツで統一してたんですが、一度盗まれかけまして…
色は変になりすぎないくらいのギリギリのラインでなるべく目立つようにしました

>>491
キネシスもいいですねー。フレーム候補として、サーリーや中華カーボンも考え中ですw

>>492
オルトリーブのヴェロシティで通勤してます

>>493
余りパーツつけたからしょうがないですねw
クランクは最初クロモリロードにつけてたんですが、
余りにも合わないので、もったいないですがr3につけました
495ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:31:57.89 ID:???
エスケイプスレに転載されてる
496483:2011/07/01(金) 21:49:24.38 ID:???
escapeスレ見てきました。やはり、色が奇抜だ変だという意見が多いですね。
盗難防止という点ではやはり効果ありそうで良かったですw
取りあえずは当分このままで行く予定。
497ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:51:03.78 ID:???
>>483
パーツ交換は自分でやったの?
498ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:51:55.34 ID:???
ワンバイエスのフォークって剛性良い感じ?

シクロクロス組んだとき、評判ネットで漁ったら下りでプルプルして怖いとか見て
肩下も短くなるだろうしユーザー層的に不安感じるようなのは有るまいて
他社製バイクにシラスのフォークなんて事になってるんで気になる
499483:2011/07/01(金) 21:56:13.34 ID:???
自分では簡単なメンテとホイール・ハンドル・ブレーキ周りくらいしかいじれないので
組み付けは懇意にしているショップにお願いしてます。
いつもわけのわからないお願いを聞いてもらっているので頭が上がりません。
500ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:10:35.53 ID:???
>>498
ワンバイエスのフォークはいくつか種類があったと思いますので、他のものについてはわかりませんが。
自分のはobs-c1だったと思います(曖昧ですみません)
剛性については必要十分ですね。少々荒っぽい乗り方でも十分耐えるかと。
なにより軽く(元の鉄フォークより1kg軽くなりました)衝撃吸収もそこそこ。バランスのよいフォークだと思います。
サイクル名無しでは ブレーキ時の振動が指摘されてたやうに記憶してますが、
特にそういった事もありませんでした。
501ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:16:16.81 ID:???
ただシクロやMTB競技までいくと、振動うんぬんより、
転倒してベキッといってしまわないかが心配ではあります。
502ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:16:15.63 ID:???
俺も盗難防止に色じゃなくて見た目変にしてるよ
503ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:37:05.81 ID:???
>>500
d
ってコーボンコラムの方かー!
ブレーキ(カンチかミニVか)との相性かなんて話も有るみたいだし難しいね

>>502
あれ?俺がいた
ちなみにハートだけはしょっちゅう盗まれてる
504ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 18:25:10.94 ID:???
色の好みはどうかは別として、ちょっと自転車知ってたら遠目でも良いパーツって分かると思うんだが、盗難対策になるの?
てかこれ停まってたら、派手な色目で気をひかれ、更にアルテ・DT・フィジークでガン見しちゃうな。
505ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 20:28:06.07 ID:???
緑のフレームに白いバーテープ巻いたら!すごください!
またバーテープ買いにいくか…
506 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/02(土) 21:15:49.00 ID:???
白のバーテープって合わせ難しいよ
センスが問われるね〜

俺は使う自身ないわ
507ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:45:17.81 ID:???
>>504
この色合いだと遠目に見たら安クロスっぽく見えるな、
少なくとも高級パーツついてるようには見えない
508ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:14:29.48 ID:???
>>506
ドロハンだと様になるんだけどねー
難しいわ、ほんと。
509ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:22:58.41 ID:???
5000円以下で持つとこが平らなやつって無い?
510ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:56:22.14 ID:???
こういうこと?
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j121487230
つーか持つとこって全部だと思うんだが・・・
511ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:06:03.59 ID:???
>>510
すまん
フラット部ってこと
プロファイルデザイン T2ウィング OS ブルホーンバー
ってやつがいいんだが高いわこれ
512ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:14:59.74 ID:???
>>511
なら>>510のでもいいんじゃないか?
角度が  /   進行方向→ ってなってるけど
513ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:20:22.45 ID:???
同じプロファイルのストローカーは?
ストローカーはほぼT2の廉価版みたいじゃん

OSじゃないけどそこは何とでもなるっしょ
514ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:27:05.60 ID:???
T2WINGあさひで¥5,355じゃん
515ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:30:10.68 ID:???
>>511
前にも書いたけど、バーの前縁後縁に古いバーテープを沿わせてから
新しいバーテープ巻けば上面フラットになるよ。

ハンドル先端の上に曲がるところの内側にも貼っておくと、折れた部分の
Rがゆるくなって持ちやすい。
516ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 17:48:58.45 ID:???
ちょっと前にVision Base Barが安く売ってたのに
517511:2011/07/04(月) 21:23:16.62 ID:???
返信遅れました
アサヒで5000円台ですね
今は実弾が無いのでもう少ししたら購入したいと思います
ブルにするならエアロブレーキとバーコン
がカッコいいですが予算上STIになりそうです
STIでも特に不便なく変速できなすよね(持ち方的に

>>515
それは前ドロップでしてましたがなんか違うと思いやめてます
私はバーテープ+アウターワイヤーを一緒に巻いてました
518ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 17:44:57.39 ID:???
ブルホーンのSTIって巨大なシマノより小ぶりなカンパかSRAMの方がオレは好きだな

街でシマニョーロしてるの見たら思わず頷いてしまうのよね
519ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:55:15.80 ID:???
ブルホンでダブルタップ使ったスラノならやってるよ
520ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:01:42.99 ID:???
Di2でTTのスタイルは一段落付いちゃった感あるけど、シマノにも
ダブルタップ系のバーコン研究してほしいんだよなぁ…
521ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:03:41.36 ID:???
>>520
それダブルタップじゃなくてエアロシフターじゃね?
522ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 03:04:58.58 ID:???
スレチかもなんですがラピッドホーン2を
東京か埼玉で手に入れられる場所知りませんか?
中古ショップとか
もしくはいらない方売ってください。
クロスをエビにしたくて…
523ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 06:14:29.82 ID:???
ラピッドホーンがラビットホーンに見えて仕方ない
524ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:20:08.67 ID:???
ラピッドホーン2010だと都合悪いのかい?
ttp://www.sklld.com/dir_pc/index_product_AIP020.html
525ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:48:05.98 ID:???
ベントが欲しいんじゃないの
526ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:55:13.81 ID:???
生産中止だから中古品しか手に入らないんでない?
527ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:58:34.94 ID:aTuT4ds9
おっしゃる通りで2010の真っ直ぐがどうも…
528ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:12:52.85 ID:???
>>527
どうしても似た物が欲しいならこんな選択肢も
日本ですらないけど

ttp://cgi.ebay.com/25-4mm-RARE-Bicycle-Bullhorn-Handlebar-Clr-Anod-370-013-/370379856030
ttp://cgi.ebay.com/25-4mm-X-380W-RARE-Bullhorn-Handlebar-Blk-Flat-370-015-/370526039288

色だけじゃなくて幅も違うので注意
写真よく見るとわかるけどシルバーの表面は梨地
街乗りで1年くらい使ったけどとりあえず不具合は出なかったかな
529ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:44:46.86 ID:???
>>528
海外通販とかあるんですね
考えたことなかったです
こちらのサイトの日本語の解説サイトも
多いみたいなのでいろいろ調べてみます
ありがとうございました
530ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 02:41:59.75 ID:???
bar
531ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:46:01.12 ID:???
532ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 05:16:44.76 ID:???
>>531
それ23.8mm
533ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 08:22:45.30 ID:???
もうドロップファイヤー使っちゃえよ
534ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:41:18.93 ID:???
ドロップファイア使ってるけどシフターならまだしも、ブレーキレバーだとちょっと心細いな
今のところ不都合はないけど、たまに増し締めすると結構緩んでる
535ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:04:59.54 ID:???
あの4個の石みたいなの1個抜いて使ってたけど別に緩んだ事無かったよ
536ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 10:48:22.06 ID:???
ディズナとかのレバーマウントって内側に付けるのが一般的だけど外側にしたら変かな
レバーをグッと握れるから変速がしやすそうな気がするけど
537ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 13:42:30.83 ID:???
>>536
是非やってみて、レポと画像うp。
538ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 14:31:53.84 ID:???
まだ持ってないんだよ
一度試してみたいと思うけど
539ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:50:03.37 ID:iAeUZUTV
NittoのRB-021使ってる奴いない?
http://item.rakuten.co.jp/bebike/rb-021/?force-site=pc
肩下がりならこれが良いと思ったんだが、使い心地とかどうよ?
540ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 16:16:31.04 ID:???
ブルホーンにSTIって見た目バランス悪くてカッコ悪いね
同僚が自慢気にしてたけどいい人なだけに微妙な気分になった
541ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 16:25:52.45 ID:???
ブルホーンにSTIは、苦肉の策だからね
「電動ズラが出たんだから、買っちゃいなよ」って薦めてみたら?w
自分もお金ができたらブルに電動ズラ付ける
ドロップよりもブルホンにふさわしいからね
542ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 16:41:44.31 ID:???
そうかい?
俺はブルホーンにSTIは気に入ってるけどね
543ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 17:01:16.99 ID:???
俺も嫌いじゃない
確かにちょっと頭重たげだけど
個人の好みの部分かな
544ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:51:16.32 ID:???
確かにクロモリの細いフレームなんかだと
STIは、重く感じるね。それが良いと思う人もいるだろうけど。
おれはギドネットとバーコンに替えちゃったよ。
545ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:52:09.54 ID:???
>>539
俺のはブルホーンにカンパのSTIだぜ
シマノさんのSTIよりゴツくなくてかっこいいんだぜ
546ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:53:03.76 ID:???
>>539
ワンブレーキで安全運転を!ってどうなの・・・
547ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:01:27.57 ID:???
ブルハン化したのですが、ハンドルが遠くて前のめりになります。
はっきり言ってかなり無理な乗車姿勢で、手首も痛いです。
ハンドルのリーチが思いのほか長かったのが計算違いでした。
ステムを短くしてもまだ遠いです。
サドルを前に出そうと思うのですがブルハンでは普通ですか?
548ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:02:39.37 ID:???
俺はSRAMのダブルタップ
549ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:44:27.37 ID:???
>>539
これの25.4mm径なら。
使い心地は形状通りの肩下がりブルホーン。先端、中央、突き出し根元を場合に応じて握ってる。
用途が分からないのでコメントしづらいけど、>>547にもあるようにリーチなんかは一考すべきだと思う。
550ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:46:16.58 ID:???
ブレーキがRIVALだからレバーも合わせてSRAMのSS用カーボンレバーに換えたいんだけど
海外ショップでも安くないんだよなぁ…
Wiggleは何故か取り扱い止めちゃったし
551ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 05:04:12.54 ID:???
>>547
サドルで調整するのはいくない
552ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 06:34:05.43 ID:???
>>547
基本的にハンドルが遠いならステム交換
553ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:08:17.22 ID:???
シマノのコスパって異常だよね
554ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 14:35:03.01 ID:???
ハンドルが遠いならリーチの短いハンドルに交換が基本
でも、その前にブルの角度を上向きにして苦肉の回避
555ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 16:58:42.60 ID:???
>>547
フレーム交換しろ
556ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:32:57.93 ID:???
ブルを反対向きにして、プロムナードと言う解もあり。
557ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:05:06.86 ID:???
正解は「イリザロフ法で1年かけて腕を伸ばす」でした。
558ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:07:14.96 ID:???
>>547
ステムを後ろ向きに付ける
559ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:24:39.08 ID:???
フォームも大事ですよ
怒り肩になってないですか
なで肩にすると結構腕伸びますよ
560ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:55:17.85 ID:???
ブルホーンのリーチって、どれも結構あるんで困るんだ
自分はポタリンコ大佐なので、それ用のブルが欲しい
だから、リーチは長く取りたくないし、肩下がりも困る
561ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:58:07.62 ID:YgyhhCuj
駄目だ・・・カーチャンは叩けない・・・
562ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:40:12.54 ID:???
>>560
短いのは簡単に自作できるからな
563ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:57:47.82 ID:???
ダイソーのパイプカッターできればいいもんな
564ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:33:31.43 ID:???
ブルホーンをカットすると先がストレートになっちゃって掌の安定性が悪い
ドロハンのRの部分を少し残してカットすれば市販のブルホーンよりもリーチが短くて良い
ショートリーチのドロハンを使えばさらに短い




気がする
565ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:34:18.38 ID:???
ロードベースならドロハンひっくり返してカットすればリーチはそのまんま

クロスの場合は……根本的にトップチューブがロードよりかなり長いから
ステムで調整しきれない分は我慢せざるを得ないかな

俺もクロスをAirwingOSでブルホン化したけど、同メーカーの
同サイズのロードよりトップチューブが30mm長いんで
ステムで20mm詰めた(純正110mm→90mm)

まぁ前傾は結構するけど、かなり快適になったよ
566ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 01:27:54.19 ID:+phYOe/x
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/nit-f-b307aasl/
これを前後逆でつけたけど姿勢はきつくない。
中心から曲がったとこをにぎるとさらに楽な姿勢。
567ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 14:13:43.11 ID:???
普通のフレームの自転車でマッタリ走行用ブルにする事を考えると
小さいフレームが必要だったと気付くんだよな。

普通はそう簡単にフレーム変更なんか出来ないから
格好悪いが極ショートのステムに変更するかハンドルを立てるってことになりがち。
568ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 14:16:30.38 ID:???
>>566
これはエンド側が前なのが順方向だけど、逆ってことはママチャリ仕様にしたってこと?
569ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:17:36.92 ID:???
え?なにそれこわい
570ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:46:58.71 ID:???
>>567
変な質問ですまんが
極ショートのステムって60mmの事か?
571ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:57:56.33 ID:???
俺はTNIの50mm使ってる
572ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:18:19.56 ID:???
まだまだ長いな
オレはタイオガのXキューブだ
27.5mm
もうね、開き直ってる
573ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:25:09.99 ID:???
>>568
http://cyclemm.com/blog/archive_304.htm
セミドロップだから普通はこっち向きだと思った。
これの前後逆だから逆ハの字肩下がりブルホーンもどきみたいな形になってる。
574ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:50:19.19 ID:???
>>568
息を吐くように嘘を教えるなよ
それともセミドロップとかマスタッシュバー知らないのか?
575ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 10:01:34.33 ID:???
縦グリップにしたいだけなら
マスタッシュやプロムナードも悪くないよな
全然使われないのはなんでなんだろう、ママチャリっぽいから?
576ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 10:05:07.79 ID:???
カモメと言えカモメと
577ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 10:19:19.05 ID:???
>>575
シングル・ピスト系だと使ってる人みかけるよ。
俺も一時期MTBで使ってたけど、まったり乗るには最高だった。
578ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:10:47.58 ID:???
>>577
噂をすればなんとやら
ピスト自体めったに見ないのに、これにそっくりのハンドルを今日見た
579ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:21:12.84 ID:???
どっかのスレで突出し0のステムを見たけど
どこだったかなあ
580ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:26:25.19 ID:???
581ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 00:22:20.57 ID:???
>>579
Ys池袋チャーリーにも置いてあった
今はあるか分からない
582ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 01:11:57.63 ID:???
>>579
BMXではわりと普通にあるかと
583ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:59:17.73 ID:???
>>579
これってコラムの真上にハンドルが来るってこと?
584ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:42:33.92 ID:???
585ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 16:19:49.46 ID:???
これカッケーなー日本で売らねーかなー
ttp://shop.mashsf.com/collections/all/products/cinelli-mash-bullhorn-bars
586ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 16:23:13.82 ID:???
でも穴が無いな・・ピスト(笑)用か?
先端切ればいいんだけどね
587ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:22:59.11 ID:???
日本にも送ってくれるみたいだから買えば?円安だし
送料込みで143.55ドル
588ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 01:32:17.43 ID:???
>>586
まーMASHモデルだからそうだろうね。
ただノーブレ街乗り珍固を馬鹿にするのはいいけど、
ピスト自体を馬鹿にするのはご容赦ください!

>>585
http://www.flickr.com/photos/fixie-factory/sets/72157627005783476/with/5853167974/
ここの写真見ると穴開いてるんだよね。
サンプルかもしれないから商品がどうなるかわからないけど、年末には国内でも売り始めると思うよ。
代理店がダイナソアだから糞みてーな価格だろうけど!!
589ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 07:23:28.61 ID:???
>>588
先端がヘッドキャップみたいボルト付いてるから外せるのかも
590ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:28:44.18 ID:???
>>585
なんかさあ、このマッスル感が好きになれないw
591ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:47:26.63 ID:???
いじるの初心者だけど、テスト終わったらROMA2ブルホーン化してみる
592ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 00:59:05.75 ID:???
>>591
泥沼へようこそ
593ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 11:36:20.34 ID:???
昨日、街でブルホーンをつけた折りたたみローディを見た。
ブルホーンの取り付け角度だけど、クランプから続く両角を曲がった部分を水平にし、先端の数センチ部分だけが上に向く感じで取り付けていた。
なので逆への字というか∨ではなく、L字に近い。
ゆえにか、見た目にはブルホーンを握っているというより、操縦桿を握っているように見えた。当然に先端に差し込んだブレーキレバーも垂直に立っていた。
人がどうしようと自由だって言えばそれまでだけど、これが正しいツケ角度なの?
車体がブリジストンのトランジットみたいな感じで、ホイールはロードの18mm幅?、アーチはズラ。車体がなんなのか気になって仕方ない。
594ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:19:51.58 ID:???
どういう付け方か、全然イメージ出来ん。
595ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:22:43.28 ID:???
普通の付け方に思えるが、v字の方が変じゃないか?
596ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:35:35.42 ID:???
突っ込みどころ多いなw

・ローディとはロードバイクに乗る人のこと。それを言うなら「折りたたみロードバイクを見た」だ
 そもそも折りたたみロードバイクなんてあったっけ?
・先端の数センチ部分だけが上向く感じならブレーキレバーは垂直にならない(直角に曲がるバーなど無い)
・ホイール幅なんて見た目でわかるか?確かにロード用は18〜20mmくらいだけど。
 ちなみにタイヤ幅ならロードで23mmが普通
・トランジットはママチャリ
・アーチとは弓なりや半円の形状のことを指す。カツラ被ってるんじゃね?
597ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:41:44.76 ID:???
俺のエスパー能力テスト
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000036&action=outline
これのドロハンを逆さにして上をぶった切ったのでは?
それならブレーキレバーを垂直にするのも可能な気がする
598ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:34:24.67 ID:???
え?ローディーが折り畳みなんでしょ?
599ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:44:46.28 ID:???
ローディって自転車の名前じゃないの?
600ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:52:42.50 ID:???
ランドナーの事じゃないの
601ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:29:13.97 ID:???
>>596
> ・ローディとはロードバイクに乗る人のこと。それを言うなら「折りたたみロードバイクを見た」だ
>  そもそも折りたたみロードバイクなんてあったっけ?

ロードと言うべきかどうかというのはさておき、あるのはある。
ttp://www.doppelganger.jp/product/806/
こんなのとか。

> ・先端の数センチ部分だけが上向く感じならブレーキレバーは垂直にならない(直角に曲がるバーなど無い)

ドロップにSTI等ロード用ブレーキレバーを付けるとブレーキレバーは垂直に立ってるが…
これを上下ひっくり返したような状態じゃね?
602ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:48:32.78 ID:???
レーパン&キノコヘッドのエスパー伊藤を見たって事でしょ?
603ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:25:02.54 ID:???
一瞬、MR4かと思ったけど、よく見るとやっぱり違う。
真後ろを走りながら見ていたんだけど、リアのブレーキアーチは
ロードの位置でシートステイが見えていて、ズラみたいのが付いていた。
MR4だと、かなり下目に付いているので、やっぱ違う。
それとホイールが24インチじゃなくて、700×23cかな
(信号待ち時のじっと見基準)。

でも、>>597エスパーの言うMR4の画像にあるドロハンを逆さにして下ハンを
ぶった切った感じに近い。
レバーはSTIじゃなくて、オポジットタイプ。 OVALだったような・・・
先端がクイッと立ち上がって、レバーが垂直に落ちていたのが印象的だった。
ああいうブルハンドルを知らなかったので、「へ〜」とか「ほ〜」とか思いながら
見てた。
604ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:29:22.00 ID:???
605ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:45:37.94 ID:???
>>604
ジョニーライデンっぽくってかっこいいね
606ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:51:10.37 ID:???
>>604
かっこいいね
ハンドルはなんてやつだい?
607ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:03:58.30 ID:???
>>605-606
ありがとう!

ハンドルはAirwing プロファイルデザインです

まっすぐの部分を持ってブレーキ&シフト快適すぎる
608ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:24:24.12 ID:???
>>604
広告写真みたいw
いい暮らししてんだねえ
609ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:43:59.03 ID:???
>>604
ロードだとSTIでも見栄えがいいな
小径だとやたら頭でっかちでかっこ悪いけど
610ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 23:20:34.04 ID:???
半月ほど前にクロスをブルホーン+STI化完了しました
>>604も言ってるけど、ココまで快適になるとは思わなかった

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1312640262924.jpg
611ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 23:39:36.89 ID:???
Vブレーキのままタイレルのブレーキレバーにしてる人のブログって結構あるけど実際制動性ってどうなの?

やってる人いたら感想プリーズ
612ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:37:19.02 ID:???
この位置にSTI付けるとハンドルを引くのが凄くやり辛くなるんだが…
613ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 01:31:43.22 ID:???
>>608
してないしてないw
貧乏人ですよorz

>>610
やっぱりスローピングにはブルホーンが合うと思います

>>612
ハンドルを引くってどういう動作?前輪を持ち上げるってこと?
614ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 01:45:30.16 ID:???
加速するためにハンドルを手前に引く。
肩とハンドルを結んだ線に対して角度が付いていないと引きにくい。

ブルの先端のちょこっと上がってる部分はそこを持って引くためにあるけど
STI付けるとそこが持てなくなる。
615ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 01:54:08.45 ID:???
そこでカニホーンが生まれたわけか
616ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 02:42:51.82 ID:???
>>611
VブレーキじゃなくてミニVブレーキな。
ミニVなら一応ロード用のブレーキで引ける。だから別にタイレルのブレーキレバーじゃなくてもロード用レバーで大丈夫。

タイレルブレーキレバーはブルホーンクロスバイクとかでググると出てくるブログに成功例が載ってるから皆真似してるんだろう。

俺も真似した一人。
問題なく使えてるよ。
俺は安物のブレーキシューを使ってるから、グレードの高いシューを使えばもっと止まれるかも。

ブレーキの調整がシビアなので必ずワイヤーのテンションアジャスターはつけよう。
リムが触れてると嫌になるので暇な時に触れどりする覚悟があった方がいいかも。
617ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 10:48:44.32 ID:???
>>610
リアのブレーキってカンチ?
だとしたら何処のアウター受け使ってる?
618ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 12:03:25.70 ID:???
>>616
thx

タイレルのが使えるのはVじゃなくてミニVということか
619ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 12:10:18.05 ID:???
>>617
カンチだよ
ただアウター受けはどこのだったか…
ショップにあったのを売ってもらったんで
ちょっと定かじゃないや

シートポストのクランプに共締めのやつ

参考にならなくてすまん
620ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 12:28:15.27 ID:???
>>618
もしくはカンチ
621619:2011/08/07(日) 13:08:57.17 ID:???
>>617
追記

ちょっと調べて見たらダイアコンペのアジャスター付き…
に、そっくりなんだけど、アジャスターのネジの色が違う

622ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 13:52:52.60 ID:???
>>621
実際に使ってる人あまり居ないから気になったんだ
ありがとう、手間掛けさしたね
623ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 15:07:37.58 ID:???
>>622
いえいえ
ワイヤーの取り回しでリアはレバーの引きが重いけど、
十分に制動力はでるしブルホンとSTI側の取り回しの影響が大きいかな

シートポストの出代とサドルバッグの組み合わせで
場合によっては付かないケースもあるよ

俺のはなかば強引につけてるから、サドルバッグ変えようと思ってる
624ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 17:25:17.23 ID:???
>>604
こういう写真とる奴って要するに車の自慢もしたいんだよな
625ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 17:55:59.27 ID:???
卑屈になるなよ貧乏人
626ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:23:15.38 ID:???
車の事はほんとにまるで知らないんだが自慢したくなるくらい高級車なのか?
627ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:41:46.16 ID:???
>>615
そこでギドネットレバーですよ。
628ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:49:34.81 ID:???
ギドネットって制動力弱いんでしょ?
629ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:49:00.69 ID:???
>>626
ドアだけだからよくわからんがただのミドルセダンだと思う
カローラとかその辺
630ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:34:12.53 ID:???
631ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:53:55.62 ID:???
頭でっかち小径の例(´・ω・`)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1312721477171.jpg
このモッタリ感もう少し何とかならないだろうか・・・
632ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:56:28.12 ID:???
>>631
確かにSTIが似合ってないな・・・
633ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:06:26.89 ID:???
>>604
これって元はクロス?
どうやってブルホーン付けたの?
634ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:33:42.36 ID:???
普通に付けるだけだろ
何言ってんだ
635ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:24:35.06 ID:???
小径にSTIはどれも似合わないんじゃない?
636ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:55:06.50 ID:???
小径ブルだとKHSみたいにバーコン+補助レバーの方が軽快感あっていいかもね
637ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 02:12:11.08 ID:???
>>631
もっとブルホン下げればいいと思うがどんなもんか
638ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 09:39:58.55 ID:???
あの
ブルホンに感電して間もないのですが、
先端に付けるオポジットレバーが
それぞれ各メーカーで売られており
まあどこもいい所や気に入らない所が一寸ずつ。
どこのにしようかって悩む所に
補助ブレーキ、またはエイドレバーっぽいのを
先端にクランプしてハンドル先端にはキャップを
付けているだけ、と見受けられる画像を
チラホラ見かけて
おや?といった所なんですワタス。
それらは非常にシンプルでよく見えます。
生憎画像うp先からは詳細を得られていないのですが
補助ブレーキってオポジットレバーの様に
握る側にだけワイヤー張って使えるもんなんですかね?
639ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 09:42:45.44 ID:???
小径にSTIはっつーか、ブルホにSTIは驚異的にダサい
640ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 09:55:16.22 ID:???
つまりですね
補助ブレーキって既存のブレーキワイヤは素通し、
アウターのみ切り分け
ソコに介入させ、
アウターの全長を伸ばし縮み変化を与える事に依り
ブレーキ操作をするはずと思ってたんですが、
先端に取り付けメーンブレーキにしちゃおうって
記述もチラホラ見かけるものでして、
それについてハテナと言う訳なんです。
641ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:00:40.37 ID:???
何でもまずはやってみればいい。
ダメなら戻せばいい。
642ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:39:06.01 ID:???
てか 何故にvブレーキをタイレルのブレーキレバーで引こうとするのか
vブレーキ用使えばいいじゃん? それとも何かメリットがあるのかな?

レス見てて思っただけだが
643ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:50:39.60 ID:???
自転車のブレーキなんてワイヤーで引っ張ってはさむだけなんだから、
ワイヤーが引けりゃなんでもいいのよ
644ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:13:43.29 ID:???
STIつけるなら細身のSORAだよな
645ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:19:25.01 ID:???
いや小柄なカンパニョーロだろ
646ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:19:40.54 ID:/DKDyTCE
643が言ってることがすべてなんだけどV用の補助レバーじゃなくても引けるんだよね
引けりゃ何でもよくて好きでかっこいいと思う方選べば?ってことだと思う

>>638
>>640
http://i.imgur.com/SMyFz.jpg
バーコン+補助レバーだとこうなる
ワイヤーの頭(丸いとこ)の形状次第だと本来アウターケーブルを入れる穴に入らないこともある
画像は入ってない状態
これで十分V引けるからなんら問題はないと思う
647ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:20:56.34 ID:???
ごめん
アゲちゃった;;
648ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:05:48.65 ID:???
>>646
なる程。オポジット風のケーブルセットも
可能と言えば可能なんですね。
たいこが収まらないとそんな感じですか。
上手く収まって居るのを何処かで見かけた様です。
(随分ちゃちいエイドバーでしたが)
ちょっと色々探ってみます。ありがとぅ
649ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:11:37.81 ID:???
>>614
なるほど。それは確かにしにくくなるね
でも、ハンドルを少し斜め上方向に付けるとそれは解消できる気がする
見た目が許せればだけど

>>624
ただ車庫に置いて撮っただけなんだけど・・・

車も2年前に20万ちょいで買った中古車なんで自慢できるようなもんじゃないよw
650ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:57:12.20 ID:???
http://www.otr.jp/p/CIMG1725.JPG

STIより、やっぱこれだわね
651ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:11:48.02 ID:???
Di2のリモコンは街乗りで発進停止が多いと、かなりかっこ悪い
652ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:13:45.66 ID:???
皮無し地鶏炭火焼もうまいよ
ささみでも結構味がある
653ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:23:18.31 ID:???
>>642
見た目がかっこいいからじゃない?

完全に個人の主観だけど。
654ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:24:25.19 ID:???
>>650
画像貼れてない上にサイズ大きかったから上げなおした
不快なようだったら消す
http://or2.mobi/data/img/9582.jpg
655ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:38:10.48 ID:???
ブルスレで実際に電デュラで組んだ人っているの?
656ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:39:09.50 ID:???
>>639
でもすげー楽なんだよね
657ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 15:29:08.44 ID:???
アウター受けの穴径って8mmと6mmあるけど、どう選ぶものなの?
658ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 15:49:41.85 ID:???
>>654
ローソン
659ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 15:52:32.24 ID:???
>>657
使うアウター合わせるだけじゃない?
660ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 15:59:14.67 ID:???
アウターが5mmならアウター受けは6mmでいいってこと
661ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 16:24:16.11 ID:???
662 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 16:56:11.40 ID:???
ブルホーンを逆さにすればよかったんじゃね
というかフルブレーキングしづらそう
663ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:08:35.93 ID:???
>>604
せっかくVブレ使えるフレーム&フォークなのにキャリパにしちゃったのもったいないね
664ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:31:50.45 ID:???
>>663
このフレームvブレの台座なくね?
665ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:15:24.91 ID:???
>>662
本来の使用法なら、ヒジ置いて前乗りのベストポジションから
ひじから先の長さ分、上体起こして上からガッと握るから
そう違和感無い
ブルホン単体でベストなポジションは想像つかんなあ
666ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 19:55:40.49 ID:???
>>663-664
これは元々キャリパーのバイクだからVブレ台座はないです

だからSTI化しやすかったってのもある
667ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:03:38.69 ID:???
しかし長すぎるリーチの為にステムが残念になった例の一つだな
668ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:10:08.03 ID:???
確かにリーチがもうちょっと短い方が使いやすいし見た目もいいと思う
まあ今後の課題にしますよ
669ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:30:30.88 ID:???
ジオメトリはいじれないからなあ
670ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 02:06:11.71 ID:???
>>646
ドッペルスレの人か
これだと415化してるからミニVブレ的なレバー比じゃね
だから普通の補助ブレで大丈夫なのかと

普通のVブレだったらV用補助ブレのほうがいいかも
テクトロのあれしかないけど
671ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:51:50.82 ID:???
>>670
そうですw
この写真は406の状態でXTのブレーキを使ってるので引けると思います
ただ、自分の調整がレバーの遊び0で調整してるので遊びを作りたい人は引けないのかもしれません
あいにく補助レバー+キャリパーの組み合わせは試してないのでどっちがどうと言えないので参考までに・・
672670:2011/08/09(火) 17:16:22.67 ID:???
ブルホン化のためにオポジットレバー用意したんだけど
やっぱりVブレ引けなかったのよ(´・ω・`)
例の補助レバにするしかないのかな
673ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:30:27.64 ID:???
>>646
それアウター調整ネジは
素直に諦めてブレーキ側のみで調整として
タイコだけレバーに引っ掛けた方が
見栄えいいんじゃないか?
674ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 18:50:33.38 ID:???
>>672
そだったのか・・
やっぱリム-シュー間の差が問題なのかな?
それとも俺が引けてる気になってるだけなのか・・
引けないパターンと引けるパターンが確立しない限り勧めない方がいいんかもね

>>673
最初にやったまま直す気なくてそのままにしてたんだw
そのうち中にタイコが入るワイヤー探して付けるよ
675ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:03:33.51 ID:???
リムとシューの隙間をギリギリまで詰めてワイヤーの遊びも詰めれば引けると思うけどねぇ
振れてるリムだとか調整不備の古いワイヤーなんかだとダメだと思うんで基本的には推奨されないけど
676ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:00:12.32 ID:???
初めて自分でハンドル換えた
フラットから初のブルホーン!!
NITTOの340mmショートブルホーン
ブレーキも流用できたし下手糞ながらもバーテープも巻けたし
6000円ちょっとでできた
677ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 11:05:44.61 ID:???
>>672
アウターの引きしろを返還するローラータイプのアジャスターがあったよね
あれをVブレーキのところに使うのは許せないとか?
678ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 11:27:53.59 ID:???
引けない可能性として一つ思いついたんだけどブルの先端が上がってないと
レバーの引き量減っちゃいそうじゃない?
679ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 12:03:58.41 ID:???
>>677
×返還
○変換
680ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 12:08:39.66 ID:???
>>676
うpも無しに書き込みとな?
681670:2011/08/10(水) 18:15:02.56 ID:???
>>677
値段がねえ(´・ω・`)
キャリパー化も考えて安キャリパー買って試しにホイール挟んでみたけど
けっこうがっちり効くのよね
とりあえず基準はそこだから
変換ローラー入れてそこまで効くかどうか
せっかく買ったケーンクリークのレバーがムダにならなきゃいいガ
682ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:17:47.06 ID:???
683ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:10:38.16 ID:???
LANケーブルなんて久々に見たかも
684ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:15:18.57 ID:???
>>683
そこ?ww
いまだにLANケーブル這わせてネットしてます
685ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:21:27.30 ID:???
俺も有線でやってるよ。
一時無線にしてたけど、ギガビットが便利なんで有線で引きなおした。
だけどフラットのケーブルを綺麗に壁に這わせて見た目はわからんようにしてるぞw
686ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 20:31:17.79 ID:???
スレ間違えたかとw
687ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:59:47.63 ID:???
>>684
見れない。。。
688ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:19:11.96 ID:???
>>682
もう一回うp!!
689ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:30:36.99 ID:???
690ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:33:33.67 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1887463.jpg

消した覚えは無いんだけど・・ではもう一度
691ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:35:32.74 ID:???
>>689
サンクス
692ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:37:46.83 ID:???
日東のRB018にダイアコンペのDC188に挿してる人いますか?
多少隙間開く程度で使えるならエビから移行しようかと思うんですが。
693ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 11:21:49.52 ID:???
>>690
いいね!
694ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 14:12:41.67 ID:???
エルゴでブルホーンってほとんど例がないね 
やはり無理なのかな
695ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 15:57:14.99 ID:???
696ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 16:12:46.62 ID:???
>>695
もっと引いて全体のバランスも見たいし
LANケーブルも見たい(o^^o)
697ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 16:17:41.63 ID:???
>>696
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1894288.jpg
ほい。
LANケーブルドアに挟んでガタガタになってるからそろそろ千切れそう^^
新調しないと^^;
698ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 16:33:50.17 ID:???
>>697
ありがとう参考になります〜
俺も車体カラーとLANケーブルカラーのコーデします(o^^o)キャン!
699 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 81.4 %】 :2011/08/12(金) 16:37:56.25 ID:???
シブイびあんきですなぁ〜(゚∀゚)
700ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 16:40:48.06 ID:???
薄いきしめんみたいなLANケーブルオヌヌメ
701ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:00:55.12 ID:???
>>698
頑張ってね!
702ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:09:42.35 ID:???
ビアンキのレバーはデフォのやつ?
703ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:12:22.72 ID:???
>>702
デフォです!
ハンドル以外お金かからなくてよかったー
704ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:13:56.28 ID:???
デフォかどうかはわからんけどこれのシルバーじゃね
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/08/33/item100000003308.html
705ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:20:18.54 ID:???
>>704
そうそうそれ!
706ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:28:13.36 ID:???
床に敷いてるのはまさかアマゾンの中敷き?
そしたら俺とまったく一緒だ
707ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:31:26.06 ID:???
>>706
尼でヘルメット買った時の箱をカットして敷いてます!
他にもやる人いるんだねぇ
708ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 18:38:39.11 ID:???
サドルは白のほうがよさそうだね
LANケーブルとカラーコーデする前に
709ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 18:41:04.96 ID:???
>>708
やっぱり白で統一した方がいいですかねぇ
このサドルめっちゃ硬いんですよね・・・^^;
お尻痛いっす
710ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 18:48:01.67 ID:???
>>697
うちも有線LANで複数の部屋をまたぐ配線をしてるけど
リフォームの時にオマケでケーブル当たらないように扉を調整してもらったよ
711ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 18:53:57.64 ID:???
>>710
良いなぁドア加工してみようかなぁ・・・
>>700さんが書いてるようなきしめん型のケーブルも良さそう・・
ここLANケーブルのスレだっけ?^^;
712ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 21:39:00.54 ID:???
>>711
ドアのパッキン(スポンジ)が付いてるなら切り抜いてきしめん通せるよ。
713ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 14:45:45.77 ID:???
なんか良い感じだね。
半端なクロスや正装しないとイマイチしっくりこない高級カーボンロードより
こういうチャリが気楽で一番楽しいかもしれないな。

チラ裏
714ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:18:42.92 ID:???
欲を言えばハンドルに反りが欲しいけどなぁ
715ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:16:15.45 ID:???
反ってると厳つくなるからスッキリ系のこっちが好きかも
716ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 21:39:13.13 ID:???
俺も反りのある方が好きだけどそんなのは好みだ
乗っている本人が気に入っていればどっちでもよかろう
717ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:55:20.83 ID:???
好みで言えば上向いたブルホンは格好悪いと思う
718ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:07:59.87 ID:???
上向いてる奴はブルじゃなくてエンドバーだな。

そもそも先端の曲げ加工の無い奴はブルと言う感じじゃないが。
719ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 03:11:37.22 ID:Y4O61aG8
ブルホーンバー代わりに
セミドロップを逆さ付けするのは無しでしょうか?
720ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 09:00:20.11 ID:???
それってママチャリハンドルつぽくならね?
721 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/14(日) 17:11:06.33 ID:???
世田谷の自宅の近くのガードレールに、いつも止まってる自転車が、
セミドロにSTIの変態仕様

こないだボブカットの可愛らしい女の子が、そのチャリに股がってた。
今度声かけてみたいわ
722ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:14:29.44 ID:???
>>719は前後反対に付けるつもりではなかろうか?

今日はミニベロをブルホーン化しますた。
ワイヤーの内装でくたびれ過ぎた。
なんか足がシビレてきたんで中止したよ。
723ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:32:07.86 ID:Y4O61aG8
>>721
いや、上下逆ではなくて、前後逆にするのは?って事ですf^_^;
上下だと、ママチャリっぽいですね
724ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:45:23.71 ID:???
>>697
dotupは消えるのが早いので、流れの遅い自転車板では使わないほうがいい
725ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 04:35:50.46 ID:???
だな、自板用うpろだもあるんだし
726ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:54:57.76 ID:???
>>723
だよな。ブルホーンスレなんだから、当たり前だよな。

吊って来る。
727ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:01:24.32 ID:???
バーコンってブレーキと干渉して縦向きに取り付けられないんだね…
728ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 02:53:21.11 ID:???
そこでカニだ。
729ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:59:40.87 ID:???
カニって言えばEF50なんかのレバーを左右入れ替えてブルホーンに取り付けた
のって過去にありましたか?
730ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:53:11.26 ID:???
あったあったww
731ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 09:50:38.50 ID:???
スレ復帰
732ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:35:41.39 ID:???
完成した!
くそロダごめん
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwu7CBAw.jpg

733ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:42:20.16 ID:???
>>732
なんかイヤラシイです
734ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:32:39.50 ID:???
>>732
Internet Explorer ではこのページは表示できません
735ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:51:07.47 ID:???
>>732
謝るなら他のロダ使えよ
スマホなら何でも使えるだろ?実況みたいな緊急性があるものじゃあるまいし
736ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:02:18.25 ID:???
リアブレーキのワイヤーそれ大丈夫なのか
737ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:03:44.56 ID:???
ブルホンの利点って何?
738ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:09:20.37 ID:yf4ANpi4
739ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:44:35.50 ID:???
>>738
サイズデカすぎ
リサイズ希望
740ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:46:52.34 ID:???
ビアンキのクロスか
741735:2011/08/26(金) 23:50:36.85 ID:???
>>738

俺の環境なら見れるけど、確かにデカイw

>>737
個人的には、、
ドロハンの下ハンは滅多に使わないから無くてもいい
ドロハンのブラケットがいいポジションだけどブラケットからだとブレーキレバーが握りづらい
フラットバーだと手前すぎるし横持ちだから手首が疲れる
よってブルホーン
742ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:08:16.53 ID:???
下ハンを滅多に使わないセッティングにされたドロハンがかわいそう・・・
743ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 01:01:02.66 ID:???
そりゃあドロハンの上・下・ブラケットの3箇所をキッチリ使い分けるような人は、エアロバー無しの素のブルホーンだけなんて使わないでしょ
744ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 01:03:29.34 ID:???
ブレーキレバーによってはブルでもフラット・肩・奥の3箇所いける
STIで肩を持ったままブレーキとシフトが使える場合もある
745ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 02:45:12.23 ID:???
フラットバーより幅が詰められて、フラットバーのエンドバーを
握ってる感覚で乗れる、かつ持ち替えずにブレーキ、STIならシフトも
操作できるってことですごく楽になったよ
746ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 05:46:44.25 ID:???
下ハンくらいの前傾で乗ってる俺の立場は
747ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:52:43.96 ID:???
>>746
まぁそこらへん融通も聞くってことでいいんじゃないか?
乗り方はヒトそれぞれだし
748ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:20:58.94 ID:???
少なくとも両足付いて腰より高い位置のブルホは認めたくない
749ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:22:48.81 ID:???
低身長涙目
750ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:36:07.55 ID:???
>>744
> STIで肩を持ったままブレーキとシフトが使える場合もある

俺は殆どこれ。肩ばっかり持ってる
スピードは求めてないんで肩の部分を持って操作できるのは大きい
751ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:17:38.60 ID:???
>>750
ショートリーチのブルホン?
AirWingOSだと肩持ち状態だとSTI操作はちょっと厳しいわ
752ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:23:31.85 ID:???
デフォでブルホの本体少なすぎる
753ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:30:27.47 ID:???
当たり前だろ
754ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 00:50:33.17 ID:???
>>738
おおおまじカッコいい お洒落だ
>>84だけど、年式違いの同じクロスだな。ハンドルもお揃いか?
白でカラーコーデもいいな。参考になる
755 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/29(月) 02:34:25.61 ID:???
白で、ってのならディスクの方でやればいいのに。
そしたらピスト乗り御用達のベロシティの全塗装の真っ白のリムが使えるよ。
756ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:21:47.44 ID:???
>>738
かっこいいな
というよりおしゃれ
757ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:09:05.36 ID:dfaBSgTb
もしかしてブルホーンてオープンタイプのクランプしか装着できんのか?

第一カーブを通過できないんだがw

http://imepic.jp/20110903/760460

もっとガーっとクランプ拡げても大丈夫かな?
758ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:15:05.12 ID:???
油注してグリグリすれば入る
スレッドステムしかない時代もあったんだから入らないことはない
759ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:18:10.95 ID:???
>>758 なるほど、明日油買ってくる!
760ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:24:49.50 ID:???
洗剤でもいけるで!
761757:2011/09/03(土) 21:29:04.26 ID:???
ちょい強引にクランプ拡げたら何とかいけました。
スレ汚しスマソ
762ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:29:22.45 ID:???
>>757
俺は日東のクランプ広げツール使ってる
といってもドロハンだけでブルホーン未体験なんだがw
763ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:31:30.83 ID:???
とりあえず全体像うpな!
764757:2011/09/03(土) 21:51:55.42 ID:???
ミヤタスレに書いたが、仮で着けるつもりのブレーキレバーが
クランプ径が合わずブラブラしてます(;´Д`

全体像
http://imepic.jp/20110903/785050
765ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:03:00.65 ID:???
細身のフレームにブルホーンいいね
766ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:04:17.78 ID:???
サドルが重そう
767ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 15:43:17.29 ID:???
ブルホーンにstiの人ってやっぱハンドルにワイヤー用の穴空けてるの?
他にうまいワイヤーの取り回しないのかな?
768ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:19:21.20 ID:???
俺は脇から出して一周ぐるっと回してしたに持ってってる
769ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:48:54.11 ID:???
>>767
http://wind.ap.teacup.com/hoppy/img/1150036607.jpg

俺はこの人みたいにしたけど、やっぱ動きは渋くなったな。
今はサミーズとバーコンに換装中
770ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:29:32.87 ID:???
ブルホにSTIって馬鹿だろ
771ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:46:16.81 ID:???
>>769
他には先の穴に入れてるのを見たことがある
772ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:46:49.20 ID:???
>>770
なんで?
俺馬鹿だからわかんない
773ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:50:40.83 ID:???
俺ダブルタップだけどむしろロードより使いやすいくらいなんだけど
774ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 18:01:18.19 ID:???
下ハン握って颯爽と走り続けることができない人はドロハンなんてブレーキかけにくいだけの無駄
そんな人はエアロバー無しのブルがいいですよ
775ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 18:13:19.86 ID:???
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=36146
これってバーテープはどう巻けばいいの?
776ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 18:48:12.33 ID:???
>>775
エアロタイプのブルホーンバーはバーテープを巻かないのが相場だが・・・
777ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 19:08:26.65 ID:???
巻くのは基本的に手を置く両サイドの先っぽだけだね
778ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 19:24:19.44 ID:???
下ハンは握り続けるもんじゃないだろ
779ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:06:12.90 ID:???
>>775
間違ってもこういうくそダサいことしちゃ駄目だぞ
ttp://nobikenolife.com/pg73.html
780ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:22:38.32 ID:???
>>779
ピスト界隈は訳分からん事になってんな…
781ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:26:35.90 ID:???
それがかっこいいかどうかは別として
わざわざ取り上げるほどの事でもないと思うが
自転車って見た目も重要でしょ
782ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:30:16.07 ID:???
>>779
ショップ覗いてみたら自転車パーツがほとんど革に包まれててワロタ
783ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:48:42.95 ID:???
むう。
結構カッコイイと思うがな。
ダサいのかな、折れ。
784ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:52:47.62 ID:???
スーツ姿に白スニーカーくらいダサい
785ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:53:42.62 ID:???
88000円出せ。
786ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:53:59.07 ID:???
逆にありってことか
ハズシやな
787ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:14:05.92 ID:???
これはこれでアリだと思うけどね。
皮使うならもっといい方法あると思うけど。
788ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:11:19.28 ID:2sAG5H41
ローマ2をブルホーン化しようと店に持ち込んだのだが
当方素人故、店の人と相談しながら
パーツやブレーキはケチらずに安全にやってくださいってお願いしたら

パーツ代だけで6万位になったぜ!
後悔はしていない。
789ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:14:40.78 ID:???
さすがにそれはない
790ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:16:55.75 ID:2sAG5H41
>>789
どして?
791ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:17:25.70 ID:???
>>788
どんなパーツチョイスだそれ
792ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:27:32.52 ID:2sAG5H41
>>791
詳細は解らないけど、まだ見積もり段階で明日お店に持ち込むから
とりあえず、自分は全く無知なので基本店任せ。
だから安全保安部品等は無理しないでお金掛かってもしっかりやって欲しいと依頼。

っで、自転車のコンセプトは?と聞かれてお洒落に決めるのかガッツリ走るのかって事で
ガッツリをチョイス。

まずバーコンの選択からでローマ2は8速なので、8速は最近流行りじゃないとの事なので
シマノの105に変更、カセットも変えて前後ディーラーも105で統一
クランクだけはそのまま流用。お店の人が流石にクランクはやめといた方が良いと思うと苦言。

っで、カセットも変えるならついでにハブも交換も・・・と言う事で前後タイヤのハブ交換&ホイール手組
あれよこれよと言う訳で6万円位になってしまったけど後悔はしていない。
793ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:28:49.38 ID:2sAG5H41
>>792
忘れてた、ブレーキもカンチブレーキに前後交換等で色々良く判んないけど
フレーム以外ほとんど変更に近い感じw
794ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:30:28.89 ID:???
それは、もはやブルホーン化とかいう話じゃないだろwww
795ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:32:57.30 ID:???
バー交換どころじゃねぇwwww
796ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:33:41.01 ID:???
正直高い
797ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:34:03.62 ID:2sAG5H41
>>794
ブルホーン化に伴う改修って所ですね。
とりあえず明日が楽しみ!
798ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:37:47.38 ID:???
どう見てもハンドルではなく駆動系(多段化)がメインになってる
多段化でシフター替えるからついでにハンドルも買えちゃう的なw
799ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:44:19.62 ID:???
必要なもん全交換で多少見栄張ったパーツでそんなもんだろ
800ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:46:40.32 ID:???
>>792
明らかに悪徳ショップなので今すぐ考え直して!
801ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:48:55.15 ID:???
いいカモだなw
802ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:50:52.66 ID:???
鴨葱相手に儲けて何が悪いんだろ
煽ってはいるけどぼったくってはいないし
803ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:52:55.42 ID:???
好きでモデファイするんだし悪くなることはないでしょ

でもね、クランク替えると凄く違うんですよw
804ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:55:07.16 ID:???
今すぐ自転車降りたほうがいいよ
805ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:55:28.86 ID:???
まぁFD換えるならクランクも変えとけと
806ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:59:28.36 ID:2sAG5H41
>>798
段階的にのんびり行きたかったのですが、ハンドル変える際に
2度手間にならない様にもう一気にいくかなっと勢いで
>>799
お店の人も決して口にはだないが、7万円の自転車にそんなにお金をかけても・・・っと
言いたそうな笑顔が良い感じだったですよ。
>>800
ぇー
むしろパーツのランクを上げて行ってる自分の方なのでお店は悪くないよ。。。
>>801
こういう我儘を言える自転車が近くにあるってだけでも
自分は幸せだと良いように解釈しますよ。
>>802
むしろちょっと引いてました。まぁ落ち着け的な
>>803
お値段、すっごく高いんですよね。おらぁびっくりした

まぁ、そんな感じです。
807ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:01:09.53 ID:???
まぁあれだ、rome2になら俺10万以上掛かってるから安心しろ
俺は自分で交換したけど
808ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:50:30.48 ID:???
>>792
> ローマ2は8速なので、8速は最近流行りじゃないとの事なので
> シマノの105に変更

この時点でだまされてることにいい加減気づけ
8速のままバーコンにしろよ
809ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:55:40.91 ID:???
>>792
パワーラチェットにすればもっと安かったんじゃね
810ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:04:44.69 ID:???
本人が納得している様子なのになぜ外野が騒ぐのだwwww
811ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:11:02.62 ID:???
だな
本人が納得してるんだし、いいじゃまいか
とりあえず、帰ってきたらうpヨロw
812ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:28:28.44 ID:???
こういう金の使い方をして見たいwww
813ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 02:43:58.96 ID:???
105への変更ってsoraクラスからするとガッツリ乗る!と感じるよね

元々105を体験した事ある奴は「なんで?」って思うよね

乗って良し眺めて良し!
出来上がり報告楽しみにしてるよ
814ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 07:38:25.06 ID:???
自分でやるなら2万以内で十分収まるっしょ
自分みたいな全くゼロの知識からでも半日あれば十分いけたよ
工具も六角とワイヤーカッターだけで不具合もない
自分でやってホイールでも買ったほうが絶対オススメ
815ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 08:08:49.67 ID:???
上の内容で2万以内無理だろ
816 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/05(月) 08:16:30.25 ID:???
ばかばっか
817ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 09:03:35.48 ID:???
今後自転車いじりたいと少しでも思うなら自分でやればいい
818205:2011/09/05(月) 09:56:02.14 ID:???
819ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 12:50:26.34 ID:???
エアロ形状のブルホーンバーってかっこ良いけど、もはや牛っぽくないよな
820ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 13:23:19.04 ID:???
クロスバイクにブルホーンってハンドル遠くない?
821205:2011/09/05(月) 13:29:14.36 ID:???
>820

ステム交換前は難儀したw
100mm→70mmで丁度良い感じ
822ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:18:08.16 ID:???
>>82
俺は110mmから90mmでなんとか
823ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:02:33.59 ID:???
824ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 01:27:49.46 ID:???
ちょっと違うけどVisionのベースバーなんかは安い。
825ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 02:09:38.63 ID:???
826ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 15:54:54.22 ID:???
>>825
いや、そのおしりの突起がなくて1万弱ぐらいで買えるのが無いよねーって事。

コブラウイングとかカーボンの高いのならあるのは知ってるw
827ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:59:47.51 ID:???
>>815
おっ起してるみたい
828ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:27:31.48 ID:???
>>826
あそう
んじゃこんなんは
http://www.wiggle.co.uk/ja/vision-team-uci-base-bar/
829ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:28:58.67 ID:???
>>828
わり肩下がりじゃなかったわ
830ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 00:49:08.01 ID:???
赤坂BLitzクラスの箱で初ライブのインディーズバンドのプロデュースをヤクザが仕切る
何故かボーカルはヤクザプロデュースにご執心
高校生が学業の片手間に一人でできる広報(一応夏休みだっけ?)
小火だの討ち入りだの起こってるのに動かない警察
etc

まあ前提条件がこちら側とは色々違うんだろうねえ…
831ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 01:33:22.63 ID:???
安かったから俺も買ってみたけど、
コレにSTIレバーは無しだよねえ(´・ω・`)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1315326630703.jpg

ブルにSTIめちゃ便利なんだけど、見た目がなー。
アルテDi2には例のレバー無いっぽいし。。
832ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 04:52:16.99 ID:???
>>831
ワシ、VISIONのそれ買うたばかり。シマノのバーコンを組むかな。
833ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 06:49:31.70 ID:???
>>831
ダセーから早く変えたほうがいいぜ
834ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 09:27:58.68 ID:???
>>792
いいカモすなぁ
835ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:08:17.30 ID:???
>>831
バー径22.2mmだけどSTIってつけられんの?
836ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:56:40.08 ID:???
>>831
現状のなら悪くないけどエアロバーになると流石に似合わんな・・・
837ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:39:13.39 ID:???
ここまで進化すると、既に角の形をしてないな。
ttp://www.use1.com/product/000039/tula-aero-bar-aero-pods/
このレバーはどぉ使うの?
838ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:51:19.58 ID:???
握りにくそうだな。レバー。
839ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:29:31.33 ID:???
>>835
付くよ!visionのこのバーに右だけ5700を組んでみた。
840831:2011/09/07(水) 16:30:24.93 ID:???
>>839
よかったらうpよろ
うちのもフロントシングルだから、左はただのブレーキレバーなんだよね
841ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:26:23.99 ID:???
>>840
週末に届くパーツを組んだらば。
842ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:25:13.48 ID:???
TRADIST S 2012年モデル
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/TRADIST_S.html
ブルホーン化のベースとしてカコイイ
843818:2011/09/08(木) 17:34:30.80 ID:???
>831

俺と同じ組み合わせでw
844ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:09:39.14 ID:???
ブルホーン化っておもしれーなー
でもほじくりすぎたバーが死んでいった
いったいどうなるだろう
845ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 07:12:01.71 ID:???
ダブルレバーのブルホーンの人いますか?
使用感はどんなもんでしょうか。
846ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:19:25.72 ID:???
こんなもんだな
847ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:06:32.19 ID:???
wレバーならハンドルの種類関係なく使用感はwレバーだよな
848ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:40:21.56 ID:???
ですよね。
聞いた私がばかでした。ありがとうございました。
849ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:45:56.30 ID:???
気にすんな
850ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:14:29.02 ID:???
wwwwwwwwwレバー
851ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:44:56.55 ID:???
草刈機か
852ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:04:03.35 ID:???
ブーーーーン
853ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:39:41.26 ID:???
浜風対策に導入急いでますが、なんか在庫込みで言いたいことある?
ワイヤーまで変えるよ!
854ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:42:43.45 ID:???
まず日本語をちゃんと書くべき
855ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:50:38.41 ID:???
8kの工具もある。
在庫を教えるんだ!
856ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:55:15.64 ID:???
浜風(による塩害)対策に(ブルホーンの)導入急いでますが、なんか在庫(おそらくバーハンドルやWレバー、STI)込みで言いたいこと(アドバイス)ある?
ワイヤーまで変えるよ!(コンポ総入れ替え?)

ごめん俺にはここまでしか解読できない
857ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:00:05.18 ID:???
塩害と言うよりは風そのものの対策じゃ?
858ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:03:30.91 ID:???
言いたいことが良くわからんが、風対策ならDHバーがいいよ
ブル単体だとドロハンにも劣る
859ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:04:15.52 ID:???
>>853
ちゃんとSOVをはっきりさせて書けよ
860ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 02:21:21.50 ID:???
とりあえず在庫が知りたいなら店に行って聞け
861ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:45:07.55 ID:???
で、結局ナニが言いたかったのだろう...
862ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:18:03.70 ID:???
新手の釣りじゃね?
863ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:51:05.78 ID:???
わかった、安くて尾ぬ滑は?
864ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:11:32.72 ID:moBuY7lb
スゴいな
865ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:15:26.14 ID:???
鉄パイプ
866ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:31:08.57 ID:???
ミニVの付いたクロスをブル(カニ)ホーン化したくてエアロブレーキレバー探してるんだけど、
ワイヤー調節のアジャスターと、クイックリリース付きのレバー無いかな?

アジャスターが無いと調節が必要なときに、ワイヤー固定しているネジを外さないといけなくなるのと、
引き量の関係でブレーキシューがギリギリ当たらない位にセットしないと、ブレーキが機能しないので
タイヤを外すときにブレーキワイヤーを解除しないといけないのが問題点です。

どちらか片方だけなら付いているものを見かけますが、両方付いている物を知っている方いませんか?
ワイヤーの途中に噛ませる調節用のアダプター使うしか無いのかな・・・?
867ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:07:35.28 ID:???
クイックリリース付きのレバーと
アジャスター付きのバナナじゃ駄目か?
868ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:34:47.58 ID:???
>>867
ありがとうございます。
アジャスタ付きのリードパイプなんてあったんですね。
しかもフレックスタイプの便利そうな物を発見!

偶然ですが実際に使ってる人のブログも発見でき、
アジャスターフル活用したらクイックリリースも必要なさそうです。

クイックリリース無しのレバーの方が安くて見た目がいい物が多いので
また色々と検討してみます。
869ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:46:38.89 ID:???
アジャスター緩めればブレーキ開放できるしねー
870ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:24:15.61 ID:???
プロマックスのエアロレバーがVブレ普通に引けてびっくりした
アジャスターなしでブレーキ解放できるぐらいのセッティングでも引ける
871ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:29:15.45 ID:???
フラットバーから交換するパーツを一式教える。
872ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:36:28.60 ID:???
>>871
ハンドルの太さを合わせれば、ハンドルとワイヤー類だけでしょ。
海老ホーンになるけどw
873ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:38:27.79 ID:???
>>872
流通ハンドルとシフターを教える。
874ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:41:06.86 ID:???
>>873
オマエのハンドル径なんて知らんがな(´・ω・`)
ハンドル径合わせたらシフター流用できるよ。
875ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:43:05.80 ID:???
ちがった、ブレーキバーとオサレでいいワイヤーリーグ教えた。
876ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:48:38.72 ID:???
ボールバルキリー
877ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:51:56.75 ID:???
>>870
157Aっての?
878ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:59:24.79 ID:???
カニホーン化の為のパーツをポチッたw
今の車体はミニVだからVブレ買ってVブレ用レバー買おうかと思ったけど、
ミニVのままキャリパー用のレバーを使うことに・・・
吉と出るか、凶と出るか・・・
879ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:14:23.87 ID:???
>>878
> ミニVのままキャリパー用のレバー

大丈夫、問題ないはず。
880ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:18:23.58 ID:???
感覚としてミニVのワイヤー引き量はキャリパーとVの間くらいの印象
881ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:37:08.80 ID:???
>>879-880
引き量的には問題なさそうなんですが、
シューとリムをギリギリにしないと引けない場合が多いみたいです。
そうなるとタイヤの着脱が面倒なことにw

もしもギリギリだった場合は、Vブレーキ用のレバー付けてミニVと組み合わせてみます。
↑の組み合わせで強く引くことが出来なくなったら、ミニじゃないVも買いますw
882ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:29:26.19 ID:???
>>881
確かにギリギリになるな
ワイヤーアジャスターも買っておくと幸せになれるよ
883ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 01:48:40.79 ID:???
>>877
159Aてやつでワイヤーを中に通すタイプ
店頭で見てワイヤーのストローク長そうだったから
ワイヤー長で約17mm引ける
884ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:55:47.57 ID:???
エアロっぽいやつにSTIで組んでみた
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1316407401921.jpg
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1316407879378.jpg
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1316407551294.jpg
ううむ、微妙…
でもまあミニベロいじってる時点でキモオタ認定だろうから、
これはこれでいいかも。
885ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:56:41.82 ID:???
バックミラーw
886ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:13:41.32 ID:???
>>884
前は変速しないの?
887884:2011/09/19(月) 15:19:16.37 ID:???
>>885
えっミラーちょう便利だよ?

>>886
FDが付かないので軍手シフトです。左のSTIはただのブレーキレバー…
888ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:24:01.16 ID:???
>>884
バーテープ何色にするの?
889ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:36:43.53 ID:???
>>887
便利なのはわかるが鼻毛みたいな付け根はなんとかならんのか
890ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 16:57:20.63 ID:???
ミニベロにエアロバー…
891ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:04:20.26 ID:???
ミニベロは何やっても許される感が有るとは思うが・・・
まぁハンドルの話は置いておいてw

Fディレーラーは何とかしたいね?
ステー自作以外に道がないのは確かだが
頑張って欲しいとは思う
892ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:42:49.73 ID:???
もっと先にSTI持ってこないとブレーキ引きにくくない?
ストロークも少なくなるし。
893ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:19:50.60 ID:???
ミラーはあった方がいいけど付けるところがない
フラットバーだった頃はバーエンドに付けてたんだがな
バーエンドにはブレーキ付いてるもんで付けられん

エアロバーにSTIはより重く感じる
あんまり合ってると思えん
894ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:19:56.77 ID:???
>>887
せっかくのブラック調の自転車だから、針金曲げた感じのよりも
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014IA606/
こういうのが格好いいかと
895ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:24:52.24 ID:???
>>894
このミラーはいいものだ
896ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:28:56.15 ID:???
それ使ってる
見やすくてナイス
897ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:39:50.98 ID:???
>>884
カナブン飼ってるのかと思った
898ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:11:14.70 ID:???
>>887
俺の余ってるかたっぽQSCやるよ
でもオポジット+STIだとバーの握り方が違うから気持ち悪いんだよな〜
どうしよう
899ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 09:44:57.31 ID:???
TTバイクってっみんなカーボン(空力フレーム)でパイプ状の普通のロードフレームって無いんだな
シートチューブが丸チューブなんて皆無
つまりは普通のロードには翼型のベースバーよりパイプのブルホーンの方が似合う
逆にごついカーボンフレームに細いブルホーンは貧弱に感じる
900ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 09:58:37.43 ID:???
何言ってんだこいつ

901ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 10:42:47.61 ID:???
ラピッドホーンでクロスバイクをつけようと思ってるんだけど
シフターはラピッドファイヤーなのでエビ化するのは確定
ブレーキレバーをシマノのBL-M590でエビにするか
テクトロのRL740を使うか迷ってる。

どっちが良いかな?
902ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 10:46:43.96 ID:???
ラピッドホーンでクロスバイクをどこに付けるんだ?
903ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 11:31:19.21 ID:???
ハンドルから自転車が生えてくるなんてIYHスレでは当たり前の事さ
904901:2011/09/23(金) 12:00:34.47 ID:???
良く考え見たらハンドルから自転車が生えることなんてないよね。
ちょっと夢見すぎてた。

クロスバイクにラピッドホーンを…です。
905ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 12:04:01.23 ID:???
いっそのことデュアルレバー入れた方がスッキリしそうだが
906ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 12:18:23.32 ID:???
ボルトから自転車生えたりするんだからハンドルからも生えるよ
907ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 12:22:40.28 ID:???
話を戻すけどブレーキレバーなんて好みなんだからどっちでもいい
俺ならテクトロの方を選ぶかな
908ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:57:17.55 ID:???
安クロモリにエアロベースバー&コラムマウントWレバーで組んでみたら
カーボンロード乗らなくなった
909ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:05:00.99 ID:???
>>908
カーボンロード俺にくれw

そのエアロバーをカーボンロードに換装したら良いんじゃね?

そしたらクロモリ車を俺にくれw
910ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:10:43.09 ID:???
などと供述しており
911ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:43:06.84 ID:???
潮岬の東南東約120kmの海上を
912ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:22:11.68 ID:???
テクトロのRL740って補助ブレーキなんですか?
ネットで色々見てたら補助ブレーキって書いてる人もいたので。
913ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 02:15:47.23 ID:???
914ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 06:59:35.56 ID:3ykcTuJW
サーリーがこんな姿になるとは・・・
915ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:32:13.88 ID:???
短かいステムでエアロバーって作れる?
916ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 10:17:22.95 ID:???
え?
917ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 10:50:20.85 ID:???
にわかはブル好きだね
918ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:29:56.57 ID:???
下ハンと一緒とよく言うけど違うよ。
見た目優先色強し
919ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:11:36.23 ID:gfS9i+94
>>917
死ね
920ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:36:55.25 ID:???
>>918
俺はブラケットと同じポジションで組んでる
下ハンのポジションだと続かないよ
921ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:57:05.28 ID:???
つか「下ハンと一緒」って言ってるのなんて聞いたことねぇ
922ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:12:36.78 ID:???
ドロップに比べればポジションの幅は狭いよね
下ハン握ることがなければブラケットポジションでセッティングすれば良いし、逆ならステムの角度で下げられるし
結局ブレーキレバーの握りやすさを優先した結果でないの?
923ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:17:31.04 ID:???
俺体に合ってない小さいホリゾンタルフレーム使って
シートピラー思いっきり飛び出させてブル本使ってるけど
ほとんど下ハン握ってるようなもんよ。
ステム上げるのだけはかっこわるくてできひん
924ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:22:10.00 ID:???
サーカスのクマみたいになってないか?
925ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:29:24.81 ID:???
滅茶苦茶だな
926ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:33:00.26 ID:???
なんでそんな小さいフレーム買ったんだよwww余り物か中古か?
ホリゾンタルは極力大きいフレームでシートポストは短いのが美しいバランスであり、
シートポスト出すならスローピング買うべきだ
927ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:36:24.07 ID:???
928ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:54:44.68 ID:???
>>927
1枚目、コラかと思えるほど腕が長いなww
929ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:56:22.90 ID:???
手長猿かよw
930ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 01:01:42.01 ID:???
いや、普通だろ
931ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 01:41:53.99 ID:???
シジマールかとオモタ
932ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:09:40.72 ID:???
ハンドルバーとブレーキレバー買う他に必要なパーツ教える。
933ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:14:31.11 ID:???
前にCinelli Mashのブルホーンの話題が出てたけど、あれそろそろ発売されるみたいよ
ただ、wiggleで定価 \15749だから、日本だと2万近いかも

http://www.wiggle.co.uk/ja/cinelli-mash-bullhorn-road-handlebar/
934ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:56:09.07 ID:???
>>933
ポンド建てでPayPal決済、20%オフ使うと一万千円切るんだね、悩ましいな。
935ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:14:39.63 ID:???
こういうのはバーテープ巻かんほうがいいの?
936ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:22:50.28 ID:???
好きにすりゃいいよ
937ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:24:35.74 ID:???
>>933
たけーなーこの値段なら、もう少しだしてカーボンの考えちゃうわ。
938ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:36:43.38 ID:???
syntaceのstratos400というブルホーンを探しているのですが売っている店を知っている方はいませんか?
939ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:13:47.16 ID:???
940ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:23:57.62 ID:???
>>939
ありがとうございます!
941ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:41:13.22 ID:???
ただ幅が430mmもあるから注意して
身長195cmくらいの巨人向けだから…
942ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:02:02.24 ID:???
便乗して質問だけど、身長160だったら一般的に幅はどのくらいが良いの?
943ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:17:55.72 ID:???
>>942
俺は165cm普通体型で、380mmでちょっと狭いけどまあまあ良い
知り合いの400mmのドロハン持つと広すぎな感じ
理想は390mmかも知れない
944ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:40:56.95 ID:???
なぜ身長基準なんだか、肩幅次第だろ
手を握って「前ならえ」してみな
その中心測れば自分が一番楽なハンドル幅がでる
945ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:42:53.63 ID:???
>>941
そうですね
サイズもこれしかないようですし・・・

同じメーカーのstratosのドロップ40mmのものがあるんですがstratos400と同じ形状なのかわららずこっちを探してるところです
形状が同じならstratosの方を購入するのですが・・・
946ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:33:16.28 ID:???
まずは公式見れ
http://www.syntace.com/index.cfm?pid=3
stratosは http://www.syntace.com/index.cfm?pid=3&pk=360

商品名はドロップ0がzero、20mmが200、40mmが400
幅は外外表示なんで430mmでもそんなにでかくない
947ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 09:14:15.24 ID:???
>>946
最初に見たstratos400の詳細が出てこないので公式の現stratosとの比較が出来ず困っているところです
948ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:29:17.01 ID:???
>幅は外外表示なんで430mmでもそんなにでかくない

にわか丸出しww
430なんか絶対やめとけよ。大きすぎて扱えないから
馬鹿に騙されるな
949ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:35:34.71 ID:???
にわかにわかって覚えたてみたいに喜んでホイホイ使うなよ
950ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:33:56.46 ID:???
外-外で430mmなら芯-芯で410mmくらい
ちょっと幅広いがツーリング向けなら悪くない
フラットバーなんか遥かに広いわけで
951ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:10:10.41 ID:???
おれ身長156cmだけど560mm使ってるよ
952ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:00:07.09 ID:???
560mmって・・・
男子体操の十字懸垂みたいにならない?
953ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:30:19.67 ID:???
俺は身長173だけど420mmのブルホーンでちょうどいい
400だと狭く感じた
954ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:41:57.88 ID:???
560mmはフラバだろ
955ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:14:38.53 ID:???
肩幅滅茶苦茶広いんだろ
956ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:29:26.72 ID:???
>>953
俺も173だが400使ってる。ドロップの1本は420だが
俺にとってはちと広い。まあ個人の骨格と好みだな。
957ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:50:53.21 ID:???
>>788
ナリフリのH1だっけかについてるブルホーンって単品で買えるの?
958ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:56:39.51 ID:???
560って... トップチューブ!?
959ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:01:37.48 ID:???
俺は肩幅50cmで340mm
フラット部を持っている時は常に「だっちゅーの」をしてる感じかな
960ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:13:44.93 ID:???
Vブレーキのままブルホーン化しようと思うんだけど
ブレーキレバーは1.5フィンガーだと短い?
3くらいの方が良いのかな?
961ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:55:17.55 ID:???
>>959
日東の肩落ちなしのやつか?
962ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:17:16.45 ID:lWCMZfMk
>>957
たしかあれは日東に別注したやつで、ヘルムズのパーツは基本的には全てバラ売りしてないらしい
963ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:21:24.65 ID:???
>>961
そうでぃーっす
964ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:31:47.62 ID:xseujUTm
身長と肩幅がシンクロしてると思ってる奴は素人
自転車の肩幅と洋服の肩幅を同じと思ってる奴はもっと素人
965ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:35:58.20 ID:???
俺は数字見ないでハンドル持って腕が大体平行ならこれでいいや的な感じ
966ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:36:38.75 ID:???
>>959なんかは肩幅じゃないしな。身幅。
967ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:31:08.18 ID:???
>>960
好みの問題かな
968ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:54:12.44 ID:xseujUTm
>>941
storatosは先端に向かって細くなってるから430mmでもグリップ位置では400mm
さらに外-外の表示なので430mmでも実際は374mm
リアルに使ってる俺が言うのだから間違いない
ちなみに、先端に向けて細くなるタイプはダンシングがし易い
969ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:01:57.51 ID:???
男は黙って580mm以上
970ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 01:33:16.32 ID:???
971ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:22:54.53 ID:???
プロファイルのストライカー(?)の、ステムクランプ部26(mm) ってのは、需要あるかなぁ?
買ったは良いが、ハンドルポストが28.5mmもあって、対応ステムが見つからない( ̄□ ̄;)
しかも、握り部分が22.2mmじゃないから、ブレーキレバーも、持ってるやつが使えないときたもんだ。。
この、ブルホーンのサイズって、正確なのを分かる方いますか?
972ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:06:10.68 ID:???
顔文字うざ
973ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:29:20.05 ID:???
>>971
何を言いたいのかよく分からないが、ステムクランプ26mmでコラム28.5(←28.6じゃないの?)なら対応ステムあるだろ。
visionのsizemoreとか。
そして大体のブルホーンは握るところ22.2じゃないよ。

974ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 02:10:16.29 ID:???
>>971
調べないで買うとかバカなんじゃないの?w
神様が「大人しくフラバ使ってろ」と言っているんだよw
975ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 02:53:56.47 ID:???
先走って失敗した典型例だな
976ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 12:22:40.00 ID:???
新車を購入してすぐにブルホーン化。もう10年くらいブルホーンなので新車が来たときのドロップハンドル
には違和感がありまくり。ずっとブルホーン + STIなので違和感は感じない。
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000524.jpg
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000525.jpg
977ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 12:34:18.84 ID:sqTIoEjU
>>976
俺と同じサイコンだ

昨日俺もブルホーンデビューしたぜ
が、長いリアブレーキワイヤーをフロントに使っちゃったのでリアブレーキがまだ使えない…
978ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:21:11.58 ID:???
やぱ、このタイプのハンドルはワイヤーを隠す溝とか穴はないんかな。
979ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:28:20.12 ID:???
物による
てか、そんな当たり前のこと聞かないとわからないのかよ・・・
980ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:38:29.82 ID:???
ブルホにSTIってダサすぎだな
よく恥ずかしくないもんだわ
981ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:53:40.37 ID:???
>>980
俺は好きだけどなぁ
982ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:55:24.80 ID:???
ブルホには、電動ズラ一択
983ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:03:22.38 ID:???
オレもロードのデュアルコントロール好き。
これ以上すっきりさせるとDi2しかない。
カニやエビはゴチャゴチャするしバーコンだと操作性が…。
不思議とこのスレではネガティブに捉えられるけど、それが何故か未だに分からない。

>>980
STIを使わず何を使っているのか?
984ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:22:09.06 ID:???
バーエンドブレーキにサミーズでおk
985ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:21:33.60 ID:???
サミーズにBS78とか使ってない?
986ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:53:07.46 ID:???
STIだと一番持ちやすい先端のそりかえった部分が持てないのがネック
987ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:59:34.72 ID:???
ちっちゃいバーコンついたオポジットレバー作って!
988ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:30:20.25 ID:???
>>987
それ、俺も需要があると思んだよね。
989ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:14:46.27 ID:???
それこそサミーズにバーコンとかコマンドでいいんじゃね?
990ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 09:40:14.53 ID:???
バーコン台座とも締めレバーが有るな
991ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 12:47:05.52 ID:8YpiTnfY
フラバからブルホーン化したけど、低速だとかなりふらつく気がする
漕ぐたびに踏み込んでる足の方に振れる
上りと漕ぎ出しが楽になったけど怖いな
992ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 13:01:48.07 ID:???
ハンドルに寄りかかってるからだろ
993ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 13:16:21.59 ID:???
前傾がきつすぎてハンドルで体支えないと走れない状態だな
994ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 13:25:09.77 ID:8YpiTnfY
なるほど
ステムを短くすればいいのか
995ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:32:02.26 ID:???
誰か次スレよろ
996ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:41:10.55 ID:???
つぎー

ブルホーンバー Bullhorn Bar 17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317278297/
997ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 16:09:55.42 ID:???
GJ
埋めるか
998ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 16:18:11.01 ID:???
うめ
999ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 16:21:22.38 ID:???
うむ
うめ
1000ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 16:22:30.20 ID:???
ブルサイコーーーーーーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。