◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に75本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 11:39:47.59 ID:???
PSE問題を知らん奴がいるのか?
そもそもなんで策定されたのかが謎
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PSE問題
953ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:36:03.61 ID:???
QCで我慢しろ
954ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:56:00.90 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:57:41.98 ID:???
http://www.dealextreme.com/p/mj-808e-ha-iii-cree-xm-lt60-3-mode-1000-lumen-led-bike-light-set-4x18650-57100
Digital Regulated 2400 mA Current Outputだと750ルーメンぐらい?
956ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:45:26.77 ID:???
>>955
中華ライトのDigital Regulated値を信用する奴が何処の世界にいるんだ
957ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:16:28.07 ID:???
来たわよ
「発送のお知らせ[xx504]・・・ロワ太郎のバッテリ使用習慣にご注意ください」

マスコットネームはロワ太郎なのか
958ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:16:48.30 ID:???
>>952
あったねえ、そんな騒ぎ
今現在の状況としては、PSEマークか旧電取法の〒マークが付いてれば問題ないわけか
それだったら最初から必要な……おや?誰か来たようだ
959ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:49:04.15 ID:???
ソニー見たいに中古ゲーム売るなら上がり寄こせ!
という暴力団のような事を家電販売メーカーもやろうとしてダメだったので
中古品販売させないようにPSE法強行したんだけ?
960ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 18:51:21.86 ID:???
>>959
建前上はそんな感じだったっけか。
当時から言うことが二転三転しまくってたし、結局のところ
「ちょっと新しく作ってみただけ」から始まったことじゃね?w
2chもマスゴミも全力で叩いたよなぁ
961ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 19:14:24.54 ID:5D9sjb4V
>>945 ランタイム3.5hは実際どうなの
水中以外で使ったら放熱ヤバイかな
962ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 19:20:09.32 ID:???
>>958
騒ぎがあったからこそそういう結果になったわけで
963ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 19:57:38.97 ID:???
>>892

ありがとう。雨天でも使えるかなと期待したけど、イマイチなのかな。
964ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:14:59.59 ID:???
雨天で使うなら全商品IP8のFenixなら安心
965ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:41:09.51 ID:???
>>955
XML版でたのかよ
某所で従来の注文した所なのに

まあ5500円ぐらいで安かったから良いか
バッテリー容量が大きいからそれほど電池持ちは気にならないだろうし
966ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:12:48.65 ID:???
うちの近くのダイソー ミラーシート置いてなかった……
967ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:41:24.06 ID:???
遠くのダイソーに行くのだ!
968ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 03:09:21.75 ID:???
>>961
3.5時間なんて中華表記を信じるなよ
測ったことないけどいいとこ2時間ぐらいか
予備バッテリを用意して、どんどん交換していくしかない
サイズは大きめで明るさはたいしたことないから、陸でも多分熱は問題ない
ドロップインよりはるかにマシ
水中ではHIDを除けば最強クラスだが陸で使うメリットは防水能力以外何も無い
969ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 03:15:00.94 ID:???
tk35持って近所の林にいる大量のカラス叩き起こしてきたぜ
びびっただろうなw
かなりうるさかった
970ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 03:41:41.47 ID:???
>>969みたいな奴がレーザーポインターでヘリ落としたりするんだろうね
971ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 08:48:02.81 ID:???
ロワたんチャージャー来た。
てっきり飛脚メール便で来るのかと思ったら、普通に佐川できた。
AM8:30に。

やっぱりsc-s2だたよ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:10:46.51 ID:???
レーザーポインターは本当に甘く見てる奴多いよな
973ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:11:53.66 ID:???
>>971
ACアダプターは日本製でPSEマーク付きでしたか?
974ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:28:09.59 ID:???
日本製とPSEマークと何の関係が?
975ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 10:00:24.76 ID:???
>>973
いや、日本製のアダプタって秋月ぐらいしか思いうかばないんだが。

マークは CCC、CE、UL、SA
それぞれ中国、欧州、アメリカ、カナダの認証印ね。
本体中国製だし、CCCあるからアダプタも中国製かと。(当然だが)

なんか日本のPSEは海外製品であんまみかけない。
976ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 10:13:55.20 ID:???
CCCにも色々とあったよな
どうせ中国だから変わらんだろ
977ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 10:13:55.51 ID:???
978ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:12:07.02 ID:???
メーカー表記は2本でも時間変わらずと書いてあるけどねw
979ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:20:33.36 ID:???
cpfでSC-S2の記事を検索して出てきたのを読むとROWAで売ってるのと仕様が違う感じ
更に言えばcpf記事でも充電の挙動の違う二種類のSC-S2が出てきている
どれが正規品なんだ?
980ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:26:03.37 ID:???
cpfてなに
981ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:29:29.52 ID:???
982ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:33:20.41 ID:???
>>972
ドライバーの目を狙えば運転ミスで殺せるからな、完全犯罪か?
983ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:42:26.58 ID:???
開放電圧が高いものと、低いものがある?
DXのは高いってレビューが1件あって、ロワのが低い方なのは確定してるな。
付属のアダプタは1.2Aタイプ
984ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:09:58.58 ID:???
本家
ttp://www.soshine.com.cn/html/Products482.htm
US ?
ttp://www.soshine.us/soshine/index.php?main_page=product_info&cPath=28_71&products_id=223

国内(中国)向けと国外向けで仕様が違ったりということもあるのかも
でも所詮中国メーカーだから適当だということの気がしないでもない

ちなみにロワが台湾企業ってことはこのスレの者は知ってるよな?
985ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:39:47.06 ID:???
思い出した>台湾企業
986ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:43:59.80 ID:???
コンセントの電圧の違いは影響しないのかな
987ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:47:06.84 ID:???
まあ(いまのところは)ロワは鉄板チャージャー認定でいいんじゃない?
充電は充分速いし、ルーズに扱っても危険はなさそうだし。
今は大陸からだとマトモな充電器が買えないもんなぁ。
988ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:58:32.99 ID:???
>>970
次スレよろ

充電器はこれがいいかも
・DSD 18650 CR123A Charger Black (1〜2本用)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.936

は消してね。
989ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:01:50.89 ID:???
>>987
充電が速いって書けば必ず誤解する奴が出るぞw
18650で8時間かかるなら普通って書かなくちゃ

990ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:04:04.17 ID:???
>>984
自分はUS版が来たな
床屋には本家版が来た?
自分のは点滅はしないし充電も8hも掛からんな
991ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:12:16.13 ID:???
US版って充電早いけど4.2V越えるって奴だよな?
992ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:27:11.42 ID:???
>>990
家に来たのも、パッケージ見る限りはUS板だ。

中国国内仕様と輸出仕様じゃねーの?
993ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:34:33.13 ID:???
>>990-992
US=兵隊パッケージ?
俺のは低めの開放電圧で1.2Aアダプタ版。ちゃんと点滅する。
8時間掛かるかどうかは電池次第だと思う
994ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:41:17.89 ID:???
>>993
パッケージは覚えていないけど、LEDは青と赤で、充電が終わると赤が青に変わるだけで点滅はしない
あとで2500mAの電池がカラになったら試してみよう
あと自分が買った18650USB充電器は機器への充電と電池の充電も出来る優れ物なのだが、
最近アキバお〜でも扱ってる様子
これも誰かインプレすれば良品認定されるか?
995ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:52:41.31 ID:???
ROWAから買えば中身がぜんぜん違う二種類のうちのどっちかのSoshine SC-S2が来るんだろ
これじゃおすすめできないやw
996ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:57:41.48 ID:???
>>995
ですな
これは意外な展開だ
997ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:57:50.22 ID:???
>>995
だな
どんな製品が来るのかわからないんじゃ製品評価以前の問題だ
評価のよい製品と同じものが届くかどうかが賭けだなんてw
結局WF-139と同じ運命か…
998ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:07:41.27 ID:???
1865使用のライトに手を出そうと思うんだけどこのスレや気の迷い氏の評価見る限り充電器は
改悪された物が多いようなのでもうどれを買っても変わらん状態?
999ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:10:40.69 ID:???
評価ロットと第一ロット辺りまでは真面目な物を供給して、
それ以降のロットを粗悪な物に摩り替えるなんぞ日常だしな。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:11:02.23 ID:???
>>998
転売師とかが動作チェック済みで仕様がはっきりしたものを買えばいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。