鬼頭莫宏の自転車マンガ「のりりん」6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 10:53:30 ID:???
一応立てたけど、ここって即死判定あるのかしら?
3ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 10:59:16 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 11:31:10 ID:???
ガンダムの初期企画段階じゃモビルスーツは登場せず、戦闘機だったんだよね。
子供向けではなく、もう少し年齢が高いファン向けにリアルな戦争ものを作りたい
というのがそもそもの始まりだから。
シャアはアムロの兄という設定だったしブライトは29歳の女性艦長だった。
5ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:28:23 ID:???

折り返し地点まで来たね。
思ったよりも展開早い。
6ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:22:00 ID:???
この話の後で方向変わるかな?
それとも今のままレクチャー漫画でいくんかねえ
7ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:38:45 ID:???
信号で止まる展開より、空間交換で肉片が飛んだり、輪がマキビシを播くとか、じつはフレームにモーター入っていましたというとんでも展開を希望。
8ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:41:52 ID:???
個人的には楽しい楽しい自転車ライフ的な展開にして欲しいな
9ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:49:20 ID:3PbwEon4
これ糞漫画だな
漫画の領域までも達してない気がするけど
10ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:53:13 ID:???
じゃあ糞板にピッタリ
11ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:58:20 ID:???
レクチャー漫画かなあ?
俺には講談社伝統の勝負&成長のビルドゥングスロマンに見える
基本骨格はバリバリ伝説とか頭文字Dとか
バガボンドとか
明日のジョーとか巨人の星と同じ
12ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 01:26:21 ID:???
今のところ車至上主義を改心させるためだけの話だしな
どうにもかもめの二番煎じになりそうな気がするんだけど
13ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 02:27:48 ID:???
絵が下手すぎ
14ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 07:40:12 ID:???
画伯登場
15ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 07:49:10 ID:???
へ へ
の の
  も
  へ
16ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:10:59 ID:???
正直なところ聞くけどさ
面白い?それとも今後に期待で静観?
17ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:15:22 ID:???
おもしろい
18ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 15:42:07 ID:???
カラモモさんが可愛いからいいよ
好しなの…
19ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 18:29:18 ID:???
今号のイブニング読んだ
表紙は交通法規の事が書いてあり

轟は今号も真面目に交通ルールを守る
轟は折り返し点過ぎて往路のノリを見て焦り
次号T字路で・・・鬼頭します
20ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 18:38:56 ID:???
ん?
差がついているのになぜ等々力は焦るのだろう
予想以上にノリがよく走ってるのか?
21ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 18:39:18 ID:???
ついにグモか……
22ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 18:40:02 ID:???
しかし決着が落車臭いの〜
23ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 18:45:16 ID:???
>>20
折り返したら下りになるからじゃね?
24ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 19:56:48 ID:???
ビッチカラモモはどうでもいいが、輪ちゃんが可愛い過ぎる。
25ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 20:11:20 ID:???
このまんが人気ないよ
ピクシブでけんさくしたらわかるよ
26ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 20:50:25 ID:???
もひろんのキャラはよほど器用な人でないとそのキャラに見えんからなあ…。
27ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 21:51:49 ID:???
このマンガは趣味人としての鬼頭と暗黒漫画家としての鬼頭のせめぎあいで成り立っているマンガです
28ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:16:09 ID:???
pixivって
キャラ描きたくなるようなマンガじゃないだろ、これ
29ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:20:41 ID:???
作者からして自転車とサイクルウェア書きたいだけなんじゃ無いかと……
30ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:30:31 ID:???
ウェアに髪しまってる輪ちゃんもかわいいけど、長い髪をなびかせてる輪ちゃんもかわいかった
31ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:00:06 ID:???
>>19
左側通行って道交法に明記されてたよね?
何であんな書き方したんだろう。
32ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:10:30 ID:3PbwEon4
これ漫画と言うより指南本みたいなもんだろ
まったく面白くないし
33ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:28:19 ID:???
アホバ自転車店とどっちがおもしろいのですか?
34ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:59:29 ID:???
こっち
35ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:10:11 ID:???
自転車について描いてる内容が殆どどっかで拾える情報というのはある
でもノリと輪の親父に萌えれる
36ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:21:33 ID:???
この勝負終わったらオヅちゃんとやらの事をもう少し明かしてほしい
37ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 01:17:29 ID:???
あの結婚しましたのハガキって何なの??

分かる人教えて〜
38ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 01:18:48 ID:???
浅い情報とロード狂のオカンのごり押しだけだからな
まだ面白い段階じゃあないわな
39ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 03:02:26 ID:Fzpo5YXo
>>31
あれじゃあ逆走しても問題ありませんって感じだよな

どちらが正しいのか…

走ってて、追い越し車線を併走して逆走している大学生たちを見た時はびっくりしたな
だって甲州街道だよ?車がクラクションを鳴らしても無視だからね
40ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 05:55:04 ID:???
歩道走行時とかサイクリングロードとかかな>左側
41ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 06:35:06 ID:xJBGpYa8
42ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 06:36:06 ID:???
>>41
途中送信しちゃった
>>25
のりおが出てきて笑った
43ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 09:01:13 ID:???
ちゅ♥
44ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:54:10 ID:???
こりゃ等々力焦って自滅パターンか
なんという俺状態

>>40
歩道をやむを得ず走る場合は、徐行で方向指定は無し
つまり逆走とかいう概念が無し。←もひろんが言ってるのはこれだと思う。
他には、路側帯は逆走可
路肩はダメ。車道なので、他の車両と同じく左側
(道交法17条4)
45ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:08:48 ID:???
>他には、路側帯は逆走可

歩道に準じたものだから車両走行は不可

道路交通法第二条三の四
路側帯 歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。
46ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:41:33 ID:???
結局輪ママの秘策って
輪が等々力のペースを乱すってことか?
そんで決着後に輪ママの説法タイムに突入
47ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:14:31 ID:???
>>45
第十七条の二 軽車両は、前条第一項の規定に かかわらず、 著しく歩行者の通行を妨げること となる場合を除き、路側帯( 軽車両の通行を禁 止することを表示する道路標示によつて区画さ れ たものを除く。)を通行することができる 。
2 前項の場合において、軽車両は、 歩行者の 通行を妨げないような速度と方法で進行しなけ ればならな い
48ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:37:51 ID:???
路側帯と車道外側線をごっちゃにしてる奴がいるな。
49ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 16:03:21 ID:???
路側帯と車道外側線と路肩の違いをわかりやすく教えてください。
50ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 18:18:59 ID:???
歩道があるときの白線→車道外側線
歩道がないときの白線→路側帯
道路の効用を保つ為の左端の部分(道路の大きさとかで必要な部分も変わる)→路肩
51ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:36:44 ID:???
路肩と路側帯の違いがわかりにくいな
52ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:58:09 ID:???
>>50
ちと違う

車道端の線が“車道外側線”(白の実線が多い)

歩道がある場合の、車道外側線と歩道の間の領域が“路肩”
歩道がない場合の、車道外側線の外側の領域が“路側帯”
53ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:03:48 ID:???
要は、
歩道がある場合、歩道以外では左側走れよ
歩道がない場合、端っこ以外では左側走れよ
(ただし、電柱とかあったらどうせ白線出るだろ、だから左側走れよ←慣習ってことで)
54ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:06:36 ID:???
結論
俺は車に乗る
自転車には乗らない
バイクにも乗らない

55ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:07:41 ID:???
自転車って結局オナニーなんだよな〜
56ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:10:58 ID:???
等々力さんが本気で走りこんでる人だから輪ちゃんにプレッシャー感じるだろうね。
等々力さんが頑張っても主役補正の輪ちゃんの方が実力上なんだし・・・
57ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:18:07 ID:???
いくら男女差があると言っても自転車歴だと
輪ちゃん>等々力
だからなぁ。局面での引き出しの数が違う。
58ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:36:35 ID:???
年間3万`は伊達じゃない!
59ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:18:47 ID:???
GO HOME

こんな店には行きたくない
60ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:10:21 ID:???
輪ちゃんがのりと話す時のなんともいえない表情がたまらん。
61ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:26:51 ID:???
よく考えたらのりは余りしゃべってないんだよな。
のりの一人称だから脳内セリフは多いけど。
62ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:38:55 ID:???
自転車は男女差が少ないスポーツだと思うけどなあ
アワーレコードの数字なんかを見るに
63ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:46:13 ID:???
男女差もそうだし体格や運動神経の差もでにくいよな
デュムランやライプハイマーが野球やサッカーで成功するとは思えない
64ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:06:05 ID:???
マキュアンが格闘技で成功す・・・
65ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:12:08 ID:???
どこで軍団作るんだよ
66ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:15:17 ID:???
マキュアン対レンショー
67ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 04:57:29 ID:???
今の号で横断歩道は自転車は降りて渡るとか言ってるけど、

>道路交通法施行令
>(信号の意味等)
>第二条
(略)
>人の形の記号を有する青色の灯火 一 歩行者は、進行することができること。
>二 普通自転車(法第六十三条の三に規定する普通自転車をいう。以下この条及び第二十六条
>第三号において同じ。)は、横断歩道において直進をし、又は左折することができること。

法的には乗ったまま渡れる筈だよな。トビラで言い訳書いてたけど。
68ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 05:10:08 ID:???
道交法ネタをあんまり続けると変なのが寄って来るぞなモシ
69ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 08:41:56 ID:???
>>67
これは…
ちゃんと調べたのかなぁ
70ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 08:43:01 ID:???
>>68
今号が道交法ネタだし
71ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 08:44:44 ID:???
いや、本来横断歩道はママチャリであろうと押して渡るんだよ。
自転車の枠が取ってあればそこは乗ったまま渡ってOK。
警官ですらそんな事は知らないようだがw 平気で並進してるしw
72ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 08:48:08 ID:???
73ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:16:46 ID:???
道交法ネタは原付とかで走ってるのと同じと考えれば、わりと納得
74ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:03:00 ID:???
>>63
ライプハイマーはそんなに極端に小さくないでしょ。あるいは髪型のことか?
そういやバクステッドが復帰するみたいね。
75ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:27:58 ID:???
>>71
「自転車の枠」って自転車横断帯のこと? あれは横断歩道とは別物。
並んで設けられてる場合が多いから勘違いしてる人は多い。
76ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 13:03:50 ID:???
>>72
> 一応根拠。
> http://www.hou-nattoku.com/consult/757.php

自転車横断帯を横断歩道の一部として解説してるんで論外

> http://twowheeler.blog22.fc2.com/blog-entry-3.html

「警察や行政機関のサイトからの情報でも見解が割れることがはっきりしました。
この点について次で見ていきたいと思います。(作成中)」て最後に書いてある記事が
何の根拠?
77ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:15:53 ID:???
ハゲは自称170だな
自称で170未満はクネゴ、ベッティーニ等
78ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 19:01:47 ID:???
>>77
長友も輪界では普通か
79ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 19:27:31 ID:???
>>76みて否定だけなら誰でも出来る
と言うのが思い浮かんだw
80ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:49:13 ID:???
要するに作者はロードバイクを楽しむ時は他人様に迷惑をかけずに楽しく乗りましょう、って言いたいんだろうな。
81ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:10:10 ID:???
>>>76みて否定だけなら誰でも出来る
>と言うのが思い浮かんだw

>>71 >>72>>67 を否定できてないのに?
82ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:12:07 ID:???
と負け惜しみで引っかきまわす>>81のその後の姿を見たものは誰もいない。
83ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:17:39 ID:???
単行本派だけど続きが気になって同僚が買ってきたイブニング読ませてもらった

等々力がんばれー
8481:2011/02/09(水) 22:21:13 ID:???
>と負け惜しみで引っかきまわす>>81のその後の姿を見たものは誰もいない。

これ↑が負け惜しみって奴ですねww
85ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:24:19 ID:???
自分は提示せず、人が提示した物に対する反論は簡単だよな
86ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:25:33 ID:???
道路交通法施行令の一部を提示してるからそれはないな。
87ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:25:52 ID:???
それを人は揚げ足取りという。
88ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:28:36 ID:???
> それを人は揚げ足取りという。

>>67はこの作品に対する揚げ足取りだけどそれ以外に何か?
具体的にどうぞ。
89ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:31:24 ID:???
なに?
もう唐揚げ勝負の結果出たの?
90ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:32:29 ID:???
>>80
だよな
91ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:33:42 ID:???
こういう論争が無駄だからこそ今週の表紙だと思うんだが
92ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:35:13 ID:???
このスレの人間はやはり等々力應援派の方がおおいよな
93ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:35:57 ID:???
道路の運用ルールについての正しい理解は無駄ではないと思う
94ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:37:39 ID:???
無駄では無いが、このスレでやるべきものでも無いと思うね。
>>92
レスしているヤツラが出来ているかどうかはさておき、べき論ってのは言ってて気持いいものだから
95ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:38:35 ID:???
無駄ではないがスレチだな
96ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:39:51 ID:VM7wDZAq
>>67が必死過ぎて萎える
97ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:43:35 ID:???
>>94
匿名でしか正論が言えないんだろうな
まぁ俺も親友・家族間くらいでしか言えんけど
98ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:46:31 ID:???
まあ、ルールはどうあれ「横断歩道では自転車は降りて渡りましょう」と各地の警察が
指導しているのは事実なので、横断歩道では自転車は降りて渡った方が「無難」だとは
俺も思う。自転車乗ってて横断歩道渡る状況で急がねばならんてことまずないし。

ただこの作品の中ではレース中のことなのでちょっと違うと思うが。
99ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:48:11 ID:???
リアルでされても困るけどな

いわゆる、べき虫。
自分のことは棚に上げて、正論を吐くという虫。困った事にべき虫自信は
凄く気持ちよくなってるから止まらない。
100ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:51:57 ID:???
>>92
個人的には明確に等々力応援
自分の性質に近いので

ノリという悪役(笑)をやっつける役目を期待しています
101ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:52:28 ID:???
自分の性質(笑)
102ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:05:20 ID:???
それよりおばさんにすれ違う瞬間に降車するのをやめてもらう方が大切
103ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:07:36 ID:???
>>102
何か困ることある?
自転車止まる前に飛び降りるおばちゃんは見てて「危ないなあ」と思うことはあるけど。
104ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:09:29 ID:???
>>102
正面から来たら止まってもらうのは何の問題も無いと思うが
俺正面から高校生とか来たら左に寄せて止まるわ
105ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:10:24 ID:???
サドルに座ったままでは足が届かない、
つまり適正なサドルの高さで乗ってるんだよあの人たちは。
サドルべたべたに下げて足が余ってる状態で乗ってる
DQN若者に比べたら見込みあるじゃないか。
106ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:14:21 ID:???
スタンディングできないで自転車に乗るなと言いたい
107ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:14:57 ID:???
自転車どうしですれ違う瞬間に降りるのは危なくないか?
108ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:15:50 ID:???
相手側に降りるなら危ない
109ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:18:21 ID:???
>102-103
2chではよく見かけるけど…

「すれ違う瞬間に」って前提書いてるのに、その前提無視して、見当違いのレスを付けるのは何でなんだろうな。
長文ならともかく、たった一行のレスなのに。
110ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:20:39 ID:???
やたらレスがあると思ったら顔真っ赤なのが何人かいるぽいな
111ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:22:41 ID:???
>>109
>>102>>103も、一行目で「その状況じゃ困んないだろ?」。二行目で「〜のときはちょと
アレだけどな」て書いてるだけじゃん。

>2chではよく見かけるけど…
>「すれ違う瞬間に」って前提書いてるのに、その前提無視して、見当違いのレスを付けるのは何でなんだろうな。
>長文ならともかく、たった一行のレスなのに。

↑ちょっとコミュ障なんじゃね?
112ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:32:11 ID:???
思うに>>104の止まると言うのは
有る程度余裕をもって自ら止まって相手に行ってもらうわけだ

>>102が言ってるのはわざわざすれ違う瞬間に降りて占有幅増やすテロババアの事だろ

近所の婆さんそれで大怪我したわ
113ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:36:33 ID:???
いずれにしてもスレチだな
114ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:40:55 ID:???
すれ違う瞬間に降りるっつっても、すれ違う以前に降りる余地は
予め取ってあるだろうから予測は可能。危険なら自分も止まれば良い。
115ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:47:25 ID:???
高校生で止まって待つ奴は見た事ねーから、交通量鑑みて自分が止まる
中年以上はスピード落として様子見つつ止まりそうなら抜けて、止まらないようならやはり交通量見て上記

そんな事よりカラモモさんマダー
116ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 00:49:48 ID:???
オレ高校生だけど、ちゃんと信号は止まるぞ
117ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 00:56:25 ID:???
おばちゃんはむしろケンケン乗車の時が邪魔。降りるときよりもな。
118ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 01:04:42 ID:???
重要なのはおばちゃんの乗った自転車が邪魔なんじゃない、おばちゃんが邪魔なんだということだな
119ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 01:05:13 ID:???
おばちゃんって何故かケンケン乗りしたがるよなw
120ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 01:42:57 ID:???
ノリは折り返しの時、乗ったままあいまいな曲線でUターンする。に5ダンシング。
後方を確認してスピードを調整。後続車をやり過ごしながらスイッと済ませちゃいそうだ。

輪ちゃんはまあ、さもありなんだけれど、スタート前に釘をさされているとは言え
降りて自転車を押す等々力には「ほぅ」と思った。
つか等々力にではなく鬼頭にそう思ったのかも。ノリじゃないけれど そこまでしな
くても・・・とは思ったかな。
121ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 02:32:26 ID:???
>>67,81
亀だけど

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

>道路交通法施行令
>(信号の意味等)
>第二条
(略)
>人の形の記号を有する青色の灯火 一 歩行者は、進行することができること。
>二 普通自転車(法第六十三条の三に規定する普通自転車をいう。以下この条及び第二十六条
>第三号において同じ。)は、横断歩道において直進をし、又は左折することができること。

人の形の記号を有する青色の灯火=歩行者用信号(歩行者、自転車と表示されている場合は歩行者と自転車)
歩行者用信号機がある場合は自転車は横断歩道を進行できる規定は有るけど

青色の灯火(=通常の青信号)の時には自転車が横断歩道を進行できる規定が無い

>四  横断歩道 道路標識又は道路標示(以下「道路標識等」という。)により歩行者の横断の用に供するための場所であることが示されている道路の部分をいう

で横断歩道は道路交通法2条の4にこう規定されていて歩行者用である事が規定されている

結論としては歩行者用信号がある場合のみ横断歩道を自転車が進行できる規定がある
122ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 05:45:25 ID:???
>>121
>結論としては歩行者用信号がある場合のみ横断歩道を自転車が進行できる規定がある

この作品については歩行者用信号の描写があるね。で?
123ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 05:50:48 ID:???
>>71の必死さが怖い
124ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 06:01:07 ID:???
>青色の灯火(=通常の青信号)の時には自転車が横断歩道を進行できる規定が無い

明確に禁止する規定がないってことね。
125ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 07:10:31 ID:???
>>123
ん? >>72以降は書いてないけど?
126ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 07:11:49 ID:???
それより引用符一個君がなんか必死みたいだけど。
127ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 08:15:29 ID:???
いつまでスレチの話題を延々話し続けるんだ?
128ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 08:45:17 ID:???
誰かが画期的なネタ出して流れを変えればいい。
例えば君がやってもいいんだよ、文句を言うだけの>>127よ。
129ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 08:57:59 ID:???
等々力と輪ちゃんのフラグが立った気がするのは俺だけか??
130ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 09:30:46 ID:???
立ったとしても三鷹と響子さん程度のフラグだな。
131ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 09:45:52 ID:FlJitPeA
>>130
いい例えだな
カラモモさんはこずえちゃんてワケか
132ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 09:47:11 ID:???
間違えて上げてしまった
申し訳ない
133ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 11:20:05 ID:???
>>130
なるほど、これから等々力は輪ちゃんに言い寄って来るのかw
134ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 11:28:30 ID:???
>>124
それどころか青色の灯火(=通常の青信号)の時には自転車を含めた軽車両の行動を定めた規定がない
135ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 11:32:26 ID:???
>>128
荒れたスレにさっそうとあの人が。



りんちゃん 好しなの・・・
136ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 11:34:41 ID:???
ビッチカラモモさんの濡れ場マダー?
137ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 16:27:46 ID:???
あったじゃん今回

ちゅ って
138ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 17:54:32 ID:???
>>129
うん、お前だけ。
139ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 19:32:19 ID:???
本屋四軒回ったがイブニングが見当たらないんだが…
140ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 19:41:05 ID:???
大人気のイブニングが二日もたって売れ残ってる訳ないだろ!

141ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 19:56:05 ID:???
>>139
古本屋の店先に並んでることもあるよ
あと漫画喫茶にもあるんじゃない
142ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 21:14:16 ID:???
>>130
輪ちゃんは等々力と付き合ったほうが幸せになれるとおもう
でも作者は鬼頭である、つまり、そういうことだ
143ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 22:39:32 ID:???
単行本でしか読んでないけど、のりより等々力の方が素直で真っ直ぐなイイ奴だと思う。
144ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 22:51:37 ID:???
>>139
本屋の看板出してるエロDVD屋に行くと簡単に手に入る
145ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:24:32 ID:???
等々力は自分に素直なだけじゃん。往来で他人しかも女を怒鳴り飛ばすDQNだし。
それをのりに問いただされたら「教育してやった」とかマジキモい。無理。
のりはヒネてるけど周りに気使えるタイプだし普通にイイ奴だろ。
146ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:32:22 ID:???
さすが等々力っ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!

みたいな感じだな、別に俺は憧れないけど
147ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 02:20:46 ID:???
等々力はプライドが高すぎて、りんにも対抗意識を燃やした結果自爆

と云うパターンか。

りんちゃん魔性の女!
148ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 04:23:37 ID:???
横断歩道の降車の結論は?
149ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 04:23:55 ID:???
>>72
「自転車 横断歩道」でぐぐって内容も見ないで適当に貼ったろw
150ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 08:08:05 ID:???
>>142
ならねーよw
151ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 09:12:09 ID:???
>>147
輪ちゃんはなんといおうが魔性のばばryの娘
タカビー等々力が調教されていくさまが今から目に浮かびなす
152ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 09:25:40 ID:???
実は俺も等々力と輪で何かのフラグたったなぁと思った
153ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:07:28 ID:???
等々力が一方的に輪にほれるってのはいかにもありそうだねー
154ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:29:15 ID:???
>>149
適当じゃなくて、まず始めに記憶ありき。
これはその補強。
155ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:31:24 ID:???
のり×輪ちゃん、等々力×ビッチに落ち着くだろ。
156ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 13:04:09 ID:???
デートに自転車でふられたのが等々力さんなら
趣味が合って実力も有る輪ちゃんに惚れるだろ。
女の子が自分の趣味に理解があるとその子が好きになるのがマニア。
アニメ、鉄、自転車趣味の人に多い。
157ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 14:25:13 ID:???
多いって程機会の母数多いのかそれw
158ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 14:38:55 ID:???
男のオタクは女のオタクと付き合いたい奴多いが、
女の子は普通の男の方が良いっての多いし、実際普通のと付き合う子が多い。
つまり等々力は…
159ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 17:55:03 ID:???
等々力が輪と付き合う設定すらないのに、何を無駄な話してんだ(笑)
160ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 20:08:58 ID:???
ゴール直前の信号が赤・・・等々力さんは停車して信号待ち
青に変わるタイミングで加速してきたノリが抜いてゴール。
等々力は勝負より交通法規を守る事を選ぶのであった。
161ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 20:34:51 ID:???
>>160
アンタ、いい男ね
162ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:05:38 ID:???
それ、のりも交通ルール違反はしてないしw
163ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:24:43 ID:???
ノリはビンディング使っておらんの
あとで一悶着ありそうだわい

ビンディング使ってもっぺん挑んで来い、とか
164ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:40:22 ID:???
>>160
その場合信号が変わるタイミングで全力疾走で通過きるように、ある程度逆走してそこからスタートすればいいんだろうけど、
等々力はやらなそうだな・・・
165ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:41:10 ID:???
あの仕様にしたのはノリじゃないからなぁ。あのママンの事だから何か意味がありそうだな

166ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:48:51 ID:???
実は某カンチェラーラみたいにモーター内蔵とかwww
167ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 01:38:14 ID:???
>>159
設定って何だよw 君は作者なのかと。
168ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 02:21:07 ID:???
今後の展開予想
ノリ →いろんな人とフラグ立てまくる
等々力 →輪ちゃんの追っかけ
輪ちゃん→ノリが気になる
その他 →グルグルと持ちつ持たれつ

話は変わるが「のりりん」ってノリと輪ちゃんに引っかかってたんだな、今気付いたw
169ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 03:25:32 ID:???
ノリの自転車が700Cに見えない。
170ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 08:00:16 ID:???
輪はすでにノリに気がいってるからな〜
171ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 08:23:11 ID:???
おいおい
輪ちゃんがのりのこと(好意的な意味で)気になってるとか、どこ読んだらそうなるんだよ
母ちゃんに振り回されてかわいそうとは思ってるだろうけど
172ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 08:26:49 ID:???
気にいってるじゃなくて、気がいってるだった(^q^)
すまん。輪ちゃんに轢かれてくる
173ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 09:28:24 ID:???
あの絵でよく欲情できるな
174ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 09:59:09 ID:???
>>171
読みの甘い奴だな(笑)
175ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 10:04:06 ID:???
>>168
古賀のり夫の愛称、のりりんだよ。
176ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:10:57 ID:???
>>168
あと、一話の見開きのページも印象的。
なんか、最終話のもっと大舞台で集大成のようなレースで同じ構図のシーン再現
されたりしそう。

>>174
気がいってる、じゃなくて 気をやっ(ry)
すまん。等々力に轢かれてくる。
177ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:14:13 ID:???
実は母ちゃんがだれに気があるのか、でどう話が転がるかがわからない所を楽しむ漫画かと
178ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 14:07:14 ID:???
沖縄か乗鞍がクライマックスだろうか
179ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:31:05 ID:???
鈴鹿8時間エンデューロにあのメンバーで出場じゃない?
180ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:41:48 ID:???
>>179
という事はカラモモさんのレーパン姿が見れるのか… 胸熱
181ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 21:48:16 ID:???
あえてレース方面の展開にはならない予感
182 [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 01:15:24 ID:???
ラーメン方面に向かうと見せかけて唐揚げルートですね
183ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 02:48:31 ID:???
レースに行っちゃうと他の自転車マンガと同じになっちゃうもんな。
もっと自転車のアル日常を描いて欲しいね。
184ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 07:40:31 ID:???
カラモモさんがアブアブ言うんですね
185ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 14:54:30 ID:???
等々力は三夢ちゃんがお似合い。
同い年だし。
186ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 16:19:35 ID:???
タイトルの、のりりんて博多弁?で乗ってみん?って意味だと思ってたんだケド違うんか?
187ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 16:53:30 ID:???
このスレでの見解
漫画のタイトルの「のりりん」

ノリ+輪=のりりん


輪がノリに言った「のりりん」は多分「乗ってみなよ」位の意味で言ったのでは?方言なのかは知らん
188ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 17:59:38 ID:???
それ以外の意味で言わんだろw
タイトルの意味はその両方。
189ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:45:51 ID:???
>>186
そんな方言は無い
190ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 21:07:06 ID:???
鬼頭の出身地の愛知では

自転車=ケッタ、ケッタマシーン

(自転車に)乗る=のりー、のりりん(りんは自転車、又は自転車のベルの音の事)

と言う
191ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 21:16:20 ID:???
>>190
愛知で23年自転車乗ってるが一度も聞いた事ない…
乗りん、とは言うがベルとか何の関係も無いと思うぞ
192ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 21:31:05 ID:???
っつー事は作者に聞かなきゃ分からないって事だな。
193ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 21:46:20 ID:???
現代の女子高生の間で自転車女子とかいう人種がいて
その仲間内で使われる言葉だという
電波をラーメン屋の方角から受信した
194ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:09:55 ID:???
>>190
自転車をケットとは言うけど、あとはいわねーよ

ちなみに「りん」はベルじゃなくて動詞の後につけて命令詞にする方言だ
195194:2011/02/13(日) 22:13:23 ID:???
打ち間違えた、ケッタです
196ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:15:12 ID:???
ケットじゃなくてケッタだし、命令詞じゃなくて命令形だろ…
197ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:24:22 ID:???
>>196
本当だスマン
198ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:35:55 ID:???
いや、だから「のってみて?」とノリ+りんちゃん の両方かかってるって。

ラストシーンあれだな。
スペッシャルなステージを前に、輪ママのスペッシャルマッシーンを前にあの
シーンを再現じゃなくて、どういう形でか 読者に向かって言う台詞だといいね。
199ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 13:47:29 ID:???
見開きで輪が読者に向かって股を開いて「のりりn
200ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 15:51:20 ID:???
輪が実は性転換少女(もとは♂)で、転は今はいない♂だったころの輪なのよ、ってりんママがしみじみ語るという夢を見た。全く持ってどういう設定だ?
201ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 16:09:01 ID:???
知らんがな
202ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 19:47:28 ID:???
ケッタマシーン言うよ。
普通に言うかは知らんが愛知出身の人が教えてくれた。
203ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:16:34 ID:???
ケッタの中でも高性能なのにはマシーン(機械)を付けて表している

ケッタ=普通のママチャリなど
ケッタマシーン=ロードなどのスポーツ車
204ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:22:22 ID:???
20年以上住んでるが、ケッタマシーンは聞いたことない
田舎だからか?
205ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:26:56 ID:???
30年前にケッタマシーンを先輩に教えてもらったby三重
206ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:41:26 ID:???
ケッタマシーンとは見聞きするが、ケッタ=ケッタマシーンであって使い分けはしてないな
207ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:44:31 ID:???
地元だがケッタマシーンは現実には言わないね
知ってるしそれで通じるけどけど普段言うことなんてない
ケッタで通じるしマシーンをつける意味がもうない。
208ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:49:04 ID:???
わ、私に、、、、の、のりりん?
209ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 22:15:21 ID:???
ケッタマシーン:正式名称
ケッタ:略称
210ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 22:53:25 ID:???
「のりりん?」
「のりりん」
「のりりん……」
「のりりん!」
211ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 22:53:50 ID:???
名古屋人だが、小学生時代(20ちょい年前)は「ケッタ」としか言わなかった
212ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:20:59 ID:???
〜しりん。〜しろ、〜しなさい(三河弁)
のりりん。のりなさい。のれ。
213ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:47:55 ID:???
だから、りが2個にはなんねーから
214ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 00:35:03 ID:???
ケッタマシーン?! つまりあれですか、三台のチャリが……
215ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 06:22:24 ID:???
チェーンジケッt(ry
216ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 06:34:35 ID:???
ケッタ=蹴った=ドライジーネ?
217ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 08:55:06 ID:???
>>213
「のりん」じゃおかしいじゃん。
218ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 10:21:03 ID:???
何がおかしいのかわからない愛知県民
219ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 10:41:43 ID:???
主要な登場人物の呼称と三河弁をあわせた造語みたいな感じなのかなぁ?
220ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 11:06:45 ID:???
じゃないかね
最終的なところは作者に明言してもらうしかないけど
221ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 13:13:48 ID:???
最終回に出てくる、ノリと輪の子供の名前だな。
222ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 13:19:36 ID:???
織田のりりん
丸子のりりん
223ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 19:11:39 ID:???
マリコマリコは…
224ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 19:20:55 ID:???
ヒガシミナミも面白いと思ったw
225ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 22:23:45 ID:???
織田真理
味野素子
226ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 09:52:44 ID:???
勝てるから
がんばって
ちゅ♥
227ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 09:59:42 ID:???
ビッチカラモモさんの濃厚ちゅっちゅ♥シーンまだー?
228ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:17:06 ID:???
寿司
新田真子
229ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:26:08 ID:???
2巻目58ページの見開きってなんか象徴的だよね。「一人ぼっちになった
感じだなあ」の直後だし。最初は「ノリ/りん」の組み合わせはないだろうと
思ってたけど最近はカラモモさんが笑顔で「倫ちゃんのことが好きなんでしょ?」
とか言う日が来るような気がしてきた
230ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 16:18:26 ID:???
おいおい
漫画の話でマジになってもしゃあないけど
28歳で高校生を普通に恋愛対象にするなやw
カラモモさんはライバルとか全然意識してないと思うぜ





今は
231ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 17:33:37 ID:???
カラモモさんは体だけの関係でも許すタイプ
232ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 17:34:59 ID:???
>>230
もひろんの漫画では女子小学生や女子中学生が成人男子とセックスすることはデフォ、と言わないまでもわりとよくあること。
つまりなにが言いたいかというと高校生ぐらい余裕ってことだ。
233ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:26:23 ID:???
のりおの解体に比べれば轢死なんて可愛いもの
234ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:41:33 ID:???
高3なら合法じゃね?
235ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:09:21 ID:???
ヤキトリオ来た
236ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:12:03 ID:???
>>232
なるたる、ぼくらの、終わりと始まりのマイルス、 殻都市の夢あたりはバンバンしてたから
そのうち輪ちゃんも・・・
237ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:22:55 ID:???
のりりんちゃん、ここはね パパとママが初めてせクロスした場所なの
238ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:39:54 ID:???
セクロクロスって楽しそうだな
239ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:12:03 ID:???
>237
やめろ、俺の青春のバイブルを汚すな
240ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:55:25 ID:???
>>237
なんだっけ、それ
241ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:10:32 ID:???
>>240
輪さん、好きじゃぁぁぁぁぁ!
242ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:15:34 ID:???
めぞん一刻だっけ?
243ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:26:16 ID:???
読者の年齢層がうかがえるなあ
244ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 08:44:46 ID:???
おっさん(大人)の為の自転車漫画だからな
245ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 08:56:58 ID:???
っていうかイブニング自体若いもんはあんま読まんだろ。
246ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 10:05:00 ID:???
俺73歳なんだけどお前らいくつなの?
247ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 10:08:51 ID:???
1987年生まれ
248ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 11:10:21 ID:???
まだまだ若造だな
249ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 11:36:34 ID:???
73歳で2ちゃんか。ある意味かっけえな。
俺もがんばろう。あと40年以上あるけど。

イブニング、隔週じゃなければいいのにな。
でも、週間連載だともひろが持たないか。
250ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 12:49:09 ID:???
いや、73歳でもひろの漫画読んでる事の方がかっけえ。
251ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 02:33:54 ID:???
もひろんがぐずぐずしてるから、アキラが先越しちゃったぞ
252ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:46:36 ID:???
この漫画で一番の抜き所を教えてください
253ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:31:19 ID:S/SlvQjv
>>209
俺は名古屋の先輩に「蹴手繰りマシーン」の略がケッタと聞いたが
254ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:46:33 ID:???
>>252
登り坂で回転数あげて抜くとキボチエエ
255ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 02:12:00 ID:???
>>251
Z乗りのパンチのアキラか。胸が熱くなるな。
256ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 10:17:42 ID:???
だから輪の髪のあの出っ張ってる所は何なの?何て言う髪型なの?
257ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 12:19:30 ID:???
出っ張ってるのってどこ?
258ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 13:38:11 ID:???
>>256
トップ短めで前髪パッツンのロングでいいんじゃね?
名前は知らんけど。
出っ張りは風で跳ねただけだと思う
259ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 13:54:09 ID:???
輪の髪型は短い髪を伸ばしたままにしてるだけにも思える
260ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:16:05 ID:???
だから輪の耳の出っ張ってる所は何なの?何て言う種族の妖精なの?
261ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:03:32 ID:???
いや、おかしいだろ>髪型
262ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:08:01 ID:???
ケッタクリマシーンを口の中でごもごもも言ってる間に
チャリって言葉が生まれたと聞いた
263ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:02:56.40 ID:???
cycleを変な読み方して訛ったんじゃないかと推測してみる
264ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:58:19.66 ID:???
そういや俺の知人は気分悪い事をけったくそわりーと言うな。
265ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:22:13.77 ID:???
名古屋周辺など東海地方では、新方言で「ケッタ(マシーン)」などと呼ばれる。

だそうで
266ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:25:49.04 ID:???
「けったくそ悪い」は「卦体糞悪い」です。
卦体は易占いに現れた卦木の形。この形が悪いのは、凶事の前触れであったので、「縁起が悪い」「いまいましい」などの気持ち、気色を意味し、

「糞」は、悪態をつく語で、

全体で「不愉快な」「いまいましい」「癪にさわる」という語意になりました。
267ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:30:37.88 ID:???
ケッタ→蹴った

(ペダルを)蹴って乗る→自転車

268ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:07:31.27 ID:???
>>266
ところどころよめないからふりがなふってくれ
269ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 00:30:49.42 ID:???
しょうがくせいかよ
270ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:16:56.19 ID:???
271ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 15:06:05.04 ID:???
>>269
いえ、いんもうもっさもさのおとなのおとこであります。
272ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 17:03:43.05 ID:???
からだじゃなく、あたまのなかみのことだよ
273ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 19:02:58.63 ID:???
あしのつけねのほうだろwww
274ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:34:27.90 ID:???
次号おやすみなさい。
275ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:22:01.63 ID:???
輪ママのウンチク講座予想付く人いますか?
次号が待ち遠しい。
276ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:43:27.97 ID:???
去勢がうんたら言ってたから空力の話じゃないの。
277ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:59:35.70 ID:???
チンコ立てながら走れば空力上がりそうな気がする
278ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:13:41.95 ID:???
去勢=UCI規則かねえ。
それ速すぎてズルイから禁止!みたいな経緯の規則がいろいろあった気ガス。
279ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:24:10.10 ID:???
フリクション周りは差がそう無いだろうからな…

いや、自宅から自走の等々力に対して
超決戦仕様でベアリングのシールド無し、オイルも556とかいう荒技もあるかw
280ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:47:03.35 ID:???
当時のESPADAとかカッコ良かったなぁ〜。 空気抵抗とかは今の方が良いかもしれないけどw
281ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:59:46.44 ID:???
去勢と空気抵抗といえばファニーバイクあたりを思い出すな
282ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:03:04.90 ID:???
ネタバレ注意

最新号読んだ
鬼頭してた・・・

前号までで等々力がT字路での赤信号待ちや横断歩道降車して渡るなど交通ルール守る描写と
折返し過ぎてから輪やのりが予想外の位置にいて焦る描写があったが
後ろから追われるという見えない恐怖で等々力が例のT字路が赤なのに
横から車が来ないだろうと赤信号を無視して渡ろうとするコマがあった

そのあとのりのコマに変わり、例のT字路を前方に見えてきたがトラックが交差店の先に止まり
その周囲に野次馬が集まっているのがのりの目にも入った
のりは何がったんだろうと思いながらもレースが気になってトラックの横を通り過ぎるが
周囲では野次馬の声が聞こえている(のりの耳には入らない)
その台詞は
「トラックは青信号だったのに相手が直進だからと信号無視して」
「あーあ、こりゃだめだな」
のりが通り過ぎるトラックのタイヤの付近にはひん曲がった自転車の車輪らしき物もあるがのりはそれにも気が付かない

いざゴールに着くと等々力も輪もママさんたちの車も影も形もない
のりどどうしたんだろうといぶかしんでいるとのりの携帯が鳴って慌ててのりは携帯に出る
するとママさんの声で
「等々力君が事故っちゃって今病院に」
携帯を持った手を下に下ろして呆然とするのりの顔

 【以下次号】
283ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:11:39.34 ID:???
3点だな
284ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:15:43.80 ID:???
ビンディングはめる音が違うのがいいね。

ただ、輪ちゃんのスピードプレイなら「ぺチッ」の方が近いと思う。
285ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:23:01.52 ID:???
>>282
読んだ
次号予想
実は交差点の事故は別人で等々力はゴール直前で落車して病院に行っただけでレースは無効に終わる。
等々力とのりはレース結果に不満を持つがそれがのりがロードに目覚める結果になる。
等々力とのりはライバルとして意識し始めるとか。
286ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 16:57:24.61 ID:???
つーか、事故直後の現場を通過して等々力に気付かないなんてことはありえないだろ。
287ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 17:38:54.52 ID:???
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

きれいな顔してるだろ。
ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それ。
288ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:12:40.68 ID:???
燃やす前に化粧してくれるからな
289ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:16:20.26 ID:???
       _ ..   、.. _
    . <::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
  ,.:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
. ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
. !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
 .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、!
 ',::::;.:ィ:::::::::::::八/}/レ'|/厶イハjヽハ:::|
  V′|/}:::::::/__    ___    __W
  ヽ. {rくリレ' ̄^==rtテ   __rfX
   ゙トー!      ヒ __/ ハZ.ノ   等々力
    }  l  u        { l     お前の事は忘れないからな
__,.ィ{   、         ' ノ
.  {  \  ヽ.    ‐-─‐/
  '    \. \    /
   ヽ.   \  >-<
     \.  , |:/   ,ハ
      \/ :|{  / |
290ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:20:45.77 ID:???
       _ ..   、.. _
    . <::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
  ,.:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
. ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
. !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
 .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、!
 ',::::;.:ィ:::::::::::::八/}/レ'|/厶イハjヽハ:::|
  V′|/}:::::::/__    ___    __W
  ヽ. {rくリレ' ̄^==rtテ   __rfX
   ゙トー!      ヒ __/ ハZ.ノ   等々力 今だから話そう
    }  l  u        { l     実はお前のレーパン姿に欲情していたんだ
__,.ィ{   、         ' ノ
.  {  \  ヽ.    ‐-─‐/
  '    \. \    /
   ヽ.   \  >-<
     \.  , |:/   ,ハ
      \/ :|{  / |
291ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:38:12.57 ID:???
ウホッ
292ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:40:26.96 ID:???
この漫画、りんちゃんは方言丸出しなのに父ちゃんと母ちゃんは標準語なのにはなにか秘密があったりすんだろうか?
九州で塩ラーメン屋やってるのも何かの伏線?
293ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:58:29.87 ID:???
初期から言われてる。
他の伏線としては、のりが自転車嫌いな理由とか、兄弟がもう一人いるんじゃないかとか、
輪の弟の存在とか、ママが自転車乗らない理由とか、自動車が何かとか。
294ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 19:08:52.75 ID:???
りんは実子ではない可能性はあるよな。
295ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:03:30.65 ID:???
りんママからネチネチなじられながら足コキされたい
296ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:55:23.73 ID:???
輪ママンは言葉責めが得意そうハァハァ
297ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:00:56.49 ID:???
ノリは自宅の近くにアパート借りて妹と
二人暮らしなのか?
298ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:50:42.02 ID:???
つか、今のローディーが受けられない恩恵ってなんね?

二年の努力を覆し得る程のものがあるの?
299ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:55:30.83 ID:???
プロゴルファー猿も家族の中で唯一関西弁だったしな。マンガではよくあることだろ。
300ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 23:00:41.55 ID:???
よくあることの例えにプロゴルファー猿かよ、とか思ったけど、シャカリキもそうか
幼い頃に引っ越したせいで子供だけが方言使うようになることもあるか
301ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 23:11:52.93 ID:???
よくあることなんだ、ちょっと安心した
うちのオカン、オトンと兄貴はうすーい日本人の顔してるけど
俺だけどう見てもネグロイドっぽいんだ。
302ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 23:30:50.82 ID:???
303ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 00:49:26.29 ID:???
>>301
とりあえず、お疲れ。
304ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 00:49:41.09 ID:???
>>301
とりあえずお疲れ
305ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 00:52:16.16 ID:???
このタイミングでかぶるとかw
306ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 01:30:22.13 ID:???
NHKインターナショナルの自転車漫画特集やっと見た
鬼頭って風体が渡辺航に似てるなあ
ハゲてるけど
307ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 09:59:29.24 ID:???
等々力が案外ヘタレだったとか、出力ばかり集中したトレーニングで全然回せてなかったらわからんでもないけど、
どんなにマシンが良くてもTTバーでも下ハンでもエアTTバーでもないノリが乗ったら自身の空気抵抗で負けると思のだが。
例えフレームで5km/hくらいブーストされても相手が本気で2年乗っていて良いマシン用意してたら信号以外じゃ捕まらないだろうし、信号ストップの再加速ではノリは確実に負けるはず。
等々力が全ての信号に引っかかって、ノリが全て青だったら勝てそうな気もするが…
308ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 10:08:02.85 ID:???
フレームの中に電池が
309ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 10:19:33.73 ID:???
等々力はノリより若いけど、自転車始める前はアニオタピザだったんだよ。
そこで高校時代の鍛えにより実力差が縮まり…んな訳ないなw

後ろ気にしすぎなあたり、なんかソロ走りばかりでレース経験少なくて
ネット掲示板でタイムだけ競ってました的な印象。
310ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 10:21:41.83 ID:???
3巻まだ?
311ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 10:21:47.82 ID:???
チャリ仲間を探しに来たっていう点でぼっちだと察してやれよwwwww
いつも一人で走ってるんだよwwwwwwwwwww

(´・ω・`)
312ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 11:39:51.18 ID:???
そうか、これからの展開はぼっちローディーについて掘り下げて
お前らをうわあああってさせるわけだな

さすが鬼畜
313ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 11:42:20.87 ID:???
だからかーちゃん前半無理せず後半追い上げるよう指示出してたのか。
しかし目論見よりも離されてるようだし、どうなるかな?
314ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 11:59:29.81 ID:???
なんかロードをホンダの250CCバイクで例えたら
等々力が乗っているのは現在のホンダ250CC最強のVTRで
のりが乗っているのが2stのNSR250な展開だな
315ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 12:42:50.51 ID:???
>>314
その喩で言うなら、等々力が乗ってるのはDucati 1098
のりが乗ってるのがデスモセディチ市販バージョン
316ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 14:04:28.94 ID:z5X4Y1qY
クロスでロードぶち抜きまくって鴨ってる俺をモデルにしたキャラ出してくれよ。
317ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 14:06:09.56 ID:???
くそっ
最近のカラモモさんはビッチどころか恋する乙女じゃないか
318ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 14:17:07.40 ID:???
最初っからそうだったろw
319ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 14:21:05.05 ID:???
初対面の男にいきなり口移しでウヰスキーを飲ますような人はビッチ認定されて当然ですよ(キリリ
320ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:12:36.16 ID:???
ロード詳しい人に聞きたいんだけと
マジであんなに空気抵抗で差がついちゃうの?
現行モデルのハイエンドが15年前のハイエンドに敵わないとか信じられんわ
321ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:19:24.47 ID:???
301 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 23:11:52.93 ID:???
よくあることなんだ、ちょっと安心した
うちのオカン、オトンと兄貴はうすーい日本人の顔してるけど
俺だけどう見てもネグロイドっぽいんだ。



302 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 23:30:50.82 ID:???
>>301
http://www.flickr.com/photos/extrage/3954559788/


303 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 00:49:26.29 ID:???
>>301
とりあえず、お疲れ。


304 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 00:49:41.09 ID:???
>>301
とりあえずお疲れ

・・・・・
322ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:27:53.57 ID:???
>>320
空気抵抗は自転車乗る上で最大の敵なのは確か
ただまぁ、ノリがどれくらいの身体能力かてのも曖昧だし、漫画表現と思っていいと思うよ
323ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:33:21.91 ID:???
あの2つのバイクを比べると
空気抵抗の差<<<<<乗り手の身体能力
なのは確定的に明らか

2年間ストイックにトレーニングしてるのに
乗り始めて一週間の奴から負けたら即やめたくなるレベル

というわけで等々力さんは意外とショボイかノリの主人公補正でFA
324ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:46:41.21 ID:???
ノリの補正が半分
等々力さんがにわかのぼっちだったが半分
誰かと走るのは楽しいよ!
でFAだろうな
325ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:48:58.56 ID:???
トドロキさんは、ぼっちで自意識過剰ってあたりからから察するに、我々同様、身の程知らずの口先番長ということもありうるってことか。
326ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 16:21:53.69 ID:???
うるおぼえだけど等々力さんってりん母から一定の評価受けてなかったっけ
327ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 16:25:04.25 ID:???
うるおぼえ
328ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 16:30:28.08 ID:???
うるはラピュタ語で王
329ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 17:27:03.46 ID:???
ある程度評価してたと思うけどな「ロード始めて二年」って所で何か意味深な表情もしてたな。

「二年?プッ」
「二年?ああ勘違い始めちゃう頃ね」
「二年?それにしては…」
330ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 17:42:08.46 ID:???
りん母の性格からいって等々力への評価はノリへの揺さぶり
331ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 18:09:41.35 ID:???
「せめて1年あれば」みたいなことをりんママ自身も言ってたから
ある意味ズルい勝ち方になるのは間違いないと思うんだが
332ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 18:39:48.91 ID:???
特殊フレームや輪の張り付きによるプレッシャー程度での勝利なら
夜歩けんようになったりはしないよなぁ
333ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 18:59:37.75 ID:???
やっぱ某カンチェラーラの手法だなw
334ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 19:35:40.43 ID:???
ってか、さすがにノリの勝利はないだろう。
意外と僅差になって、訳を知りたがる等々力→どや顔のりんママ→ノリとの和解、じゃないのか。
335ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 20:04:28.58 ID:???
話のテンポから言って結果が分かるのは早くても2月後か。。。
336ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 20:43:03.34 ID:???
のり「SEVを使えばアジアでもチャンピオンです!」キリッ
337ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:04:18.59 ID:???
338ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:11:42.65 ID:???
今の最新のものはレギュレーションに縛られて、一定の制約下のものしか作られていない。
それに対してそういう縛りのない時代の最高峰は……

ってネタ、なんか格闘漫画における古流武術っぽいな。
339ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:37:28.59 ID:???
F1のターボ規制とかも
340ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:47:18.25 ID:???
グループBは死人が出て規制された
だがあの頃のマシンから滲み出る狂気は忘れられない
サンクターボ……
ラニョッティ……
341ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 22:38:44.21 ID:???
ま、限界近くまで攻めなきゃいけないスポーツは、規制しないとギリギリアウトまでやっちゃうからな。
あとは、アメリカとか欧州にない技術が勝負を左右するようになると、レギュレーションが変わって(ry
342ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:27:21.93 ID:???
>>337
以前自作しようって試みやってる友人がいたなぁ…今ならどっかで作ってたりするんだろうか
343ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 01:42:43.14 ID:???
チータはオーダーしか無かったはず。
現在のロードと比べたらシートチューブがめちゃくちゃ立ってる。
BBセンターを通る垂線とサドル前端が接してるんじゃないかな?
つまり、極端な前傾姿勢でも苦しくない。
トルクを掛けやすく回転も上げやすい。
で、あの母ちゃんの事だから、多分5kg台前半か4kg台後半位の重量じゃないかな?
チータのクランクは290gって話しだし。
フォークも300g台で車輪もアレとかならさらに軽いかもw
まあ、ことさら車体が軽いって描写は無かったから間違ってるかも知れないが。
344ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 01:46:58.73 ID:???
アワーレコード、ボードマンの作った記録が

変態マシンで    56.375km
UCI規制マシンで  49.441km

マシンの性能としての差は7km/h弱
345ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 03:09:50.98 ID:???
>>344そりゃ、一秒で約2メートル、5分で600メートル近く先に行ってるって事だがw
346ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 04:10:57.35 ID:???
>>340
そこは先ずデルタで
>>337
市販されたけどグニャグニャで使い物にならないんじゃなかったっけ?
どっかのブログで改良版自作してた人がいた
347ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 07:06:00.62 ID:???
>>343
重さの描写はあるよ
「7kgちょっと」って
348ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 09:18:36.29 ID:???
たのっ……


楽しくなんてないぞ!
349ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 09:47:06.28 ID:???
あのデブはモテる
350ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 10:01:44.26 ID:???
F1でいうなら規制後のマシンのほうが速い。





ターボ規制から何年たったと思ってんだよw
351ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 10:03:58.63 ID:???
トラクションデバイスとかエンジンマネジメントとかタイヤなんかが
やたら進歩したからな
352ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 10:09:09.92 ID:???
>>343
シートチューブが立ってるのは考えてなかった!
そうすると作者的にはトライアスロン対ロード乗りみたいな感じで、それでも少し足りない分を信号が助けたという展開か。
でもペダルはビンディングにして欲しかった。
353ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 10:11:25.76 ID:???
今回は卑怯な方法で勝つとしても、のりにある程度
才能がないとマンガとして話を広げにくいからね。
354ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 10:30:11.38 ID:???
F1は異常な世界だよな
速すぎるから規制しますね^^を繰り返しても年々タイムが削られていく
355ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 11:25:50.18 ID:???
元水泳部なら、あとはランを鍛えるだけでトライアストンに挑戦できるな
356ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 11:25:58.00 ID:???
ノリは水泳やってたということだけど
それは持久力があるってことになるのかな
強烈なスピードは出ないけど延々がんばりが利くとか
心肺機能は高くなるよね
357ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 11:34:23.39 ID:???
>>355
Tri a
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

三人でストンを繰り返す競技?
358ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 11:35:48.61 ID:???
>>340
トイボネン達の犠牲が無かったら、グループRなんてカテゴリーも出来てたみたいね
359ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 11:38:58.06 ID:???
ノートンのフレームにトライアンフのエンジンを積んでだな
360ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 12:12:12.91 ID:???
なんで今は変形フレームって市販されないの?
361ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 12:23:15.33 ID:???
ロードのレースで使えないから。

トライアスロン用として多少出てはいるが。
362ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 12:56:13.70 ID:???
>>343
ttp://www.eurospares.com/catbike1.jpg
サイズは分かんないけど、フレーム重量1300gならそんなに軽くないよな
363ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 13:30:53.28 ID:???
364ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 13:55:20.71 ID:???
>>357
今回だけ評価しとくわ
365ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 14:49:05.52 ID:???
>>356
あとペース配分も経験アリかな。
まあ、俺のようなバカは水泳でもペース配分出来ずに後半死にますが。

平泳ぎは脚の使う筋肉が似てるかな?
でも平泳ぎってうまく泳げてる時のスピード感って意外に凄いんだよ。病みつきになる感じ。
ノリは地味にタイム削るだけみたいな事を言ってたんで他の種目かも。
366ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:03:14.49 ID:???
等々力さんの自転車のフレームっていくらくらい?
367ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:14:27.50 ID:???
>>366
50〜60万くらい
ってか ggrks
368ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:23:03.67 ID:???
>>339
F1は言ってみれば自転車の逆で、パワーを封じられたので
空力が異常発達して速くなってしまった
最近の流れは少し似てきているけど、まだまだ
規制の流れはパワー>空力だね

自転車の規制はF1に例えると葉巻型以外の
デザイン以外認めませんってな感じに近い
369ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:25:37.17 ID:???
>>368
ごめん 何いってんだ
「葉巻型以外のデザインは認めません」ね(;´д`)
370ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:32:38.72 ID:???
どうせレースなんか出やしないユーザーばっかなんだし、メーカーも売ればいいのにね
371ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 17:02:18.77 ID:???
>>367
等々力さんのがフレームだけでそんなするかね?
372ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 17:46:21.19 ID:???
>>369
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5NTQAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhKbQAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx7XQAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhabQAww.jpg


一枚目が初期のF1マシン。葉巻型と呼ばれる形。
二枚目が一番パワーが出てた頃のマシン。予選で1500馬力は出てた。
三枚目が一番空力を攻めてた頃のマシン。
四枚目が大体最近のマシン。空力の規制が入ったけど、規則の裏を攻めて設計している。
373ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 17:46:57.85 ID:???
>>370
レースなんか出やしない連中の方が「これはランスがツールで〜」とか管まいてそうw
374ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 17:47:33.61 ID:???
>>372の写真はwikiからの借り物。
ちとスレチでスマン
375ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 17:53:44.92 ID:???
車体下部の空気を吸い込んで上面に逃がすことでグリップ力稼いでた時代がなかったっけ
376ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 17:56:58.98 ID:???
>>372
一番上が一番かっこいい
二枚目はなんか古臭い
あとのはなんかいかにもF1って感じ
377ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 17:57:15.65 ID:???
タイヤに溝も入ったしな
378ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 18:35:20.47 ID:???
>>363
V2ブーメランそっくりだなw
そういえば昔トレックもYフォイルって出してたなw
あのあたりの年代で異型フレームが終わったのか・・・
379ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:05:50.11 ID:???
変態フレームにハァハァしたけりゃモノコックスレ見るといいぞ。
380ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:48:30.60 ID:???
>>338
野球で4割打者がでなくなったかわりに、1割打者もいなくなったという考察をした生物学者のコラムを読んだことがある。
そのコラムでは、ひとつの領域でルールが洗練されると全ては平均化されるということでそのまま進化の話につないだわけだが、
自転車ロードレースもそうなりつつあるのかもしれないね。
381ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 22:17:14.67 ID:???
382ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:05:01.87 ID:???
F1はセナ、プロスト、マンセル時代がカッコ良くておもろかったな。
マクラーレンMP4/6が最高に好き。
383ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:21:04.37 ID:???
俺はその頃のレイトンハウスが大好き。
ホンダターボ全盛時代に、直線の長いフランスグランプリでマクラーレンをブチ
抜いた。あぶなく12フィニッシュになるところだった。
エンジンはノンターボのジャッドV8で、だよ。

アレだけのスピードで走ると空気抵抗軽減がいかに重要なのか、を皆に思い知らせた
きっかけの1台だと思う。

自転車はソコまでの速度ではない一方、エンジンは非力な人力だからね。
削れる抵抗は全部削りたい、というか削り代があるのはもう空気抵抗くらい、
てのが現状なのかも。
384ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:24:46.07 ID:???
勝負には勝ったが、乗り始めたばっかりのシロートにここまで追い詰められるか・・・。
こんなんじゃ勝った気しねーや、的な定番オチではないかと。
385ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:27:02.30 ID:???
>>346
えっ、037が先じゃ・・・。
386ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:27:50.79 ID:???
>>350
アクティブサスだの解禁されてた頃は・・・。
まあ、今のマシンが総合的に上なのかも知れないけどさ。
387ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:28:02.24 ID:???
廻のせいで「負けそうなのに勝った」に食傷気味なんだよ。
健闘大いに結構だが素直に負けてくれ、ノリ。
388ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:29:55.53 ID:???
>>375
グランドエフェクトは基本でしょう。
もっとも路面が超フラットでないと逆効果だけど。
389ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:30:06.23 ID:???
廻も好き
こっちも主人公補正が気になるが、アマ舅の雰囲気は良く出てる
390ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:31:33.84 ID:???
そしてノリ自身は僅差であれ負けちゃうと悔しくて結局自転車辞められないクチ
391ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:39:26.02 ID:???
ルールやレギュレーションによる規制には何パターンかの理由があるけれど。
 1)コレ流行ると皆の為にならないor危ないから駄目。
   ・F1は車の底部と地面の間の空気の流れでダウンフォースを作るのを(出来るだけ)
   やめさせたい。この隙間が小さいほどダウンフォースは強くなるんだけど、
   凸を踏んで車が持ち上がると一気にダウンフォースを失う。(それで死人もでたし)
   ・水泳ではバサロ泳法の背泳ぎとか、潜水泳法の平泳ぎとか。若い選手がこぞって
   真似すると健康や発達に著しく悪い(レースで有利ならそれでも練習するだろう)
   ・自転車だとDHバーとか結構規制されてる?
392ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:40:45.18 ID:???
 2)なんか一部の人だけ有利になるのは不公平だから駄目
   F1なんかだとV8エンジン以外駄目とかそういうの。
   ベリリウムだかマグネシウムだかをエンジン内部に使うの禁止とかね。
   水泳だと水着が最近規制されたね。
   自転車はこのパターンでの規制が多いのかな?

まあ、開発競争の場というよりは 選手の力を競うスポーツとして
の競技なんで使ってる機材で有利・不利の格差が広がるのは良く
ない。って事なんだろうけれど。

でもあんまりコレをすすめると日本の競輪みたいになってしまって
自転車の色々をみてまわる楽しみはなくなっていってしまう方向
なんだよなぁ。
393ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:44:32.86 ID:???
まあ安全性の問題or競技性を損なう、のどっちかだろうね。
ロードは後者なんだろうけどそういう意味ではUCI規制は評価できる。
のりりんだと規制がロードを駄目にした、みたいな書かれ方してるけど。
394ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 00:09:06.07 ID:???
ピケ、マンセルの頃は情報が少なかった
ナンバーは良く買ってたな

ノリと轟が急・接・近…
395ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 00:14:52.81 ID:???
自転車とオートバイには乗るけどツーリング主体だし全く付いてけねぇw
車とかレース好きな奴多いんだなー、なるほど知らん話題は面白い
396ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 00:20:02.93 ID:???
これで我々の分身の等々力負けたらマジで(´・ω・`)
397ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 00:34:21.35 ID:???
しかし、等々力さんは愛されてるね。
ノリが卑怯な方法で勝ったらブチギレもんだな。
398ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 01:03:53.93 ID:???
>>392
ベリリウムは安全性の問題が大きいかと
399ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 06:36:14.94 ID:???
>>393
競技しない人には意味ない規制…っていうスタンスかな、のりりんは。
400ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 07:13:49.48 ID:???
>>391
F1の場合
・資金の差でどうしようもない差がつく
・車が速くなりすぎて危険

のほかに

・空力のせいで他車に近づく&追い抜きをかける事が困難

ってのがある
平等性、安全性とエンターテイメント性をスポイルすることを
今のF1界は恐れている

自転車の規制がどういう理由が強いのかは詳しくないので
誰か教えてくれまいかね
共通するところもあるのかな?
401ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 08:04:32.58 ID:???
頭の固いジジイ供が
「ダイヤモンドフレーム以外は美しくないからダメ!」
って言ってるだけだと思う

正に「三角形は神様の形」信仰
402ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 08:10:42.79 ID:???
>>400
根っこは同じだと思うがね
フレームやパーツの差が結果に直結するとつまらない
重量規制は安全性だろうけど

もし2009のツールで電動デュラ使った選手がカンチェをTTでぶっちぎってたら
変速スイッチは1箇所に限る、とか規制されてたと思う。
403ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 09:25:19.93 ID:???
ヨーロッパ選手が全く勝てない状況にならないように変更される場合もある。
(オリンピックだとひとつの国がダントツで金銀銅獲ってしまう競技はルールをいじって、それでもダメだと競技そのものが無くなる)
言い換えれば競技性とも言うけど。

重量規制はカーボン浸透前に安全性と機材に対するお金のかけ過ぎの両面からの判断だったと聞いてる。
現状では4kg台でも十分な剛性が確保されるし、プロ機材として価格も極端に高くなる訳ではないのでもう少し緩めるか、無制限の大会があってもいいのではとも。
404ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 13:26:10.76 ID:???
スキージャンプの事ですねわかります
405ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 14:16:49.02 ID:???
一般人には規制がないから空力フレームも…

って考えは浅はかだろう。
ディスクホイールのことも含めてあんな平べったい形状の軽量マシンに乗ったら
横風で本当に危険くらいふらついてアマチュアじゃコントロールは難しい。
規制前のプロでさえTTオンリーでロードレースでは使えなかったんだから。

今、DHバーがロードレースで規制かかってる理由と一緒だよ、展開によって何が起こるか予測つかない状況ではあまりにも危険すぎる。
406ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 14:53:12.52 ID:???
でも規制とっぱらって1000万のバイクとか
非売品がレースに出て、俺らが買えるのは
レプリカモデルのみとかなったら嫌だよね。

その意味では規制によってユーザーが得られる
恩恵もあるよね。ランエボとかGTR買っても
ベース車両に過ぎないけど、自転車は規制があるとはいえ
本物のF1が手に入るわけだし。
407ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 14:57:01.49 ID:???
F1ってフェルトのやつか?
408ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 14:57:13.74 ID:???
ある意味本物以上の物にする事ができるしな
409ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 15:25:23.78 ID:???
>>406
それは同意
金田のバイクみたいな車体にしかプロが乗らなくなったらがっかりだ
410ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 15:27:48.71 ID:???
UCIルール準拠のロードレースじゃなきゃ乗れるし、売ってるだろ、
TT用として。>空力フレーム
たっかいけど。

轟も持ってたんじゃないか、もしかして。
2年じゃ手ぇ出さないかな。
411ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 16:44:14.60 ID:???
>>410
今のTTフレームは規制かかってる
412ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 17:01:10.42 ID:???
>>410

適当な知識で語られても…
413ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:11:34.83 ID:???
しかもUCIは後出しジャンケンをするから困るよなw
414ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:23:15.23 ID:???
オブリーの映画からUCIは陰険な連中って印象。
つかTTバイクなんてトライアスロン選手しか買わないでしょ。
415ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:32:04.23 ID:???
フレームのエアロ効果ごときで初心者が勝てるわけない。
フルカウルのリカンベントならあり得るかも知れないけどw
416ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:39:52.58 ID:???
リカンベント乗せて楽勝で勝っちゃうとかは駄目だったのか
417ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:40:54.40 ID:???
ごめん、一個前のレス見ないで投稿ボタン押しちゃった
418ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:42:28.67 ID:???
正直、俺はのりがやるとかフレーム効果とかじゃなくて
意外と等々力がたいしたこと無いだけじゃないかなと思ってる
419ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:43:09.28 ID:???
もういいよ
メーカーが出さないなら、洗濯機改造してTTバイク作る
420ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:44:23.38 ID:???
キャットライク700にマビックR-SYS SLの後輪付けてウィンドジップカウルだけで
楽勝っぽいが、2週間程度で楽勝できるかは別の話っぽいけどなw
421ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:52:53.49 ID:???
まあ、リカンベントで勝ってもその後自転車に乗りたいとは思わないだろうからなw
422ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 19:53:58.38 ID:???
>>419
オブリーは記録抹消されちゃったからな
UCIもそこまでしなくても良いのに
423ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 19:55:49.16 ID:???
孤独な等々力が2年走って自転車も自費で高いの買ったのに対して、
つるんで車乗り回してただけののりが1週間練習して借り物の自転車でカラモモさんまでついて
女子高生の娘がいる店ぐるみでバックアップされていて、
これで等々力負けたら可哀想すぎるだろう、レース途中で車に撥ねられる方がマシ(´;ω;`)
424ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:04:49.60 ID:q1ohDiMI
既出だったらすみません。
最近ロードに乗りはじめた初心者ですが、
輪ちゃん、年間3万キロも乗ってるのめちゃくちゃすごくないですか?

自転車に乗るのが仕事の実業団の方とかなら分かるんですけど
学校もあるし、店の手伝いもあるし(ええ娘や)、
「いつも一人」って言ってるから
自転車部やチームに所属している分けでもなさそうだし・・・

体力面だけでなく、時間もどうやって都合つけているの?
夏休みとかにまとめて走りまくるのかもしれないけど、
仕事や学校に行っている人でも実際に可能なのでしょうか?
425ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:08:50.35 ID:???
鬼頭漫画なら、後々カラモモさんが等々力にNTRて鬱になるノリが見れるかもと思うと
426ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:14:44.81 ID:???
>>424
普段リンが学校まで一時間かけて行ってるからその往復だけで60kmくらい稼げるんじゃね?
後は休日150kmくらいやればたまに休んでも30000km行けると思う
部活や他の趣味もなさそうだしな
427ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:15:32.15 ID:???
>>422
フライングスコットマンの人かー
競技の将来考えれば仕方ないのかもしれんが本人にとっちゃきっと悲しかったよな…
>>424
年間3万はすげーよな
俺自転車通勤してるけど、通勤自転車の方は1年で10000〜12000、週末用は1年で6000〜9000くらいだから、合わせて精々18000くらい
これでもけっこう自転車中心の生活だと思うんだが、あと12000?俺には無理

ただ、仲間内には年間30000てホビーレーサーの人もちらほら見るし、小数ながらプロとか以外でもいるにはいると思うよ
そういう人は週末2日で600とか走ったりするけど、まぁヘタレの俺には考えられませんな
428ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:25:35.95 ID:???
学校とか会社とか自転車で行くやつは雨のときは電車?
429ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:28:02.34 ID:???
俺は雨降ったら徒歩+バスか車
行きが降ってなけりゃ帰り降ってても合羽着て走る
430ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:30:32.99 ID:???
行きつけの自転車屋の店長は普段はロード、雨の時はシクロクロス、雪の日はMTBで通勤してる。かなりの変態w
431ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:39:14.78 ID:???
ちゃんとした雨装備で走るとそんなに走りにくくもないしね
路面的にはスリップさえ気をつければ路面抵抗少なくて走りやすいし
432ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:48:55.09 ID:???
マジかよ
すげえなお前らw
433ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:49:58.43 ID:???
>>424
年間三万kmは時間のある学生だからこそ可能なのかも。
普通に務めてたら相当難しいな気がする。
自分の知り合いで一番走ってる社会人の人でも二万ちょっとだったと思う。
いずれにせよ自転車最優先の生活しないと無理。
434ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:55:46.40 ID:???
そもそも大学ならともかく高校とか会社で遅刻は致命的じゃん
パンクとかトラブルとか怖くね?
435ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:58:23.24 ID:???
片道50kmの通勤してるブログとか見ると
普通だったら「げー」って感想のはずが
俺らが見ると「うらやましい!」になっちゃうのが変態だよな
436ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:59:15.57 ID:???
チューブ交換は5分もあれば終わるからそこまで深刻でもない
437ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:18:52.90 ID:???
ラブリー睡眠が
438ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:23:51.91 ID:???
年間3000のヘタレクロス乗りな俺には考えられない距離だぜ。
雨の日は寒いし痛いし怖いしメンテ面倒だし、乗りたくないなー。
439ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:25:11.25 ID:???
>>424
輪の家の商売は何か忘れてないか?
学校終わったら自転車で出前してるんだよ
440ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:41:48.79 ID:???
タクシーの運ちゃんと話した時も、相当乗込んで一年で地球一周分=4万kmとか言ってたから、
自転車で1年で3万kmは相当なもんだとは思う。
長距離トラックの運ちゃんはどのくらい乗っているんだろう。
441151:2011/02/24(木) 21:47:11.20 ID:???
>>426
輪のことだから、行きはともかく帰りはわざと遠回りして倍ぐらい走ってそう。
442ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:55:52.53 ID:???
いずれにしても年間3万kmって絶妙な設定だな。
ありえない距離じゃないけどそうそういないという。

>>440
おれは営業だけど地方勤務の時は年4万軽く超えてたよ。
自動車だと4万は大した距離じゃない。
タクシー運転手は乗車時間ほど距離走らないよ。
443ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:03:09.39 ID:???
>440
大東間の路線に乗ってたことがあるけど年間13〜15万`ぐらいだったとおもう。
444ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:17:36.99 ID:???
バイクの免許とって15年は経つが
走行距離が併せて40000`くらいだ
バイクだけはコロコロ買い換えてるが
学生時代が一番乗ったのかなあ
445ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:24:31.69 ID:???
>>419
また英国人かよww
446ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:44:19.71 ID:???
>>443
東阪じゃなくて大東っていう人は初めて見た。
大東文化大学がどうかしたのかと
447ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:55:34.94 ID:???
トドロキの方が現時点の実力は上だが輪ママの作戦が奏功してノリが
1着に……なるはずだったのに頭固すぎてゴール直前で急ブレーキ。

 「こんな風に勝ちたかったわけじゃない」

結果的にノリより先にゴールしたトドロキも

 「納得いかねえな」
   
すると輪ママが

 「じゃあどんな風に勝ちたかったの?」
 「どんなって、そりゃ……」

→ 1年後にもう一度勝負! ……じゃダメ?
448ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:12:05.58 ID:???
自分は自転車乗り始めたら自動車には全然のらなくなったな
10年かけてやっと10000km
もはや両親と兄弟の送迎に使うだけ
449ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:14:48.44 ID:???
バイク便だが、1年でカブのオドメーターをカンストさせる
ワーカホリックがいた。

おきなわ市民200の上位常連の某氏が年間20000〜25000kmとか聞いたな。

年間30000kmオーバーの無茶は放置で、14トップって、なんだかなー。
450ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:28:24.40 ID:???
>>440
学生時代は一番自由利くからなぁ。タクシーも会社に所属してると下道メインだから
余り距離伸びないんだよね。個人で長距離多いとかなり距離伸びる。
年間10kmってのもいる。俺はサンドラで年間1万kmだから車ながらりんに
負けてる悔しいw
451ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:29:35.49 ID:???
↑ 年間10万kmの間違い><
452ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 00:22:06.17 ID:???
個人事業者だったら好きな時に好きなだけ走れそう
453ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 00:29:14.08 ID:???
計算したら三万qは休まずに毎日82q走ることが必要。
毎日3時間以上走ればなんとかなるけど実際は休息日もあるだろうから
毎週土日に300q走るくらいの事しないと達成しないだろうな。
男子ならあり得るけどこんな事してる女子高生は実在しないと思う。
454ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 00:41:58.90 ID:???
モデルになったラーメン屋の住所から考えると
小田原とか横浜辺りまで通わないと無理なんじゃないかと
455ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 01:44:19.69 ID:???
>>453
計算したらもくそも>>426の人が指摘してんじゃんw
実在かどうかじゃなくて3万kmは走行可能か?て話題だし。

>>454
高校は大田原=小田原なんじゃない?
学区がちとおかしいけどそこは漫画ということで。
456ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 01:57:27.94 ID:???
>>455
単純に可能かどうかで言ったら可能に決まってんだろが。
リアリティの話をしてんだよ。
457ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:07:54.10 ID:???
リアリティで言ったらそもそも輪の存在にリアル感じないだろ
急にスイッチ入ってどうした
458ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:14:05.64 ID:???
ふむん
輪は自由になる時間があればいつも自転車に乗ってる訳で、
1日に体育会系倶楽部活動の活動時間分使っていると考えれば、別に異常な数字でもない。
学校終わって18時ごろまで、まぁ2時間強か、それと通学の2時間で4時間強。
1時間で30km走れば、4時間で120km。5日間で600km。これを52週で31200km。
学校から直帰で店の手伝いやって、空き時間2時間ちょい走れば何の問題も無い。

普通の女子高生にこれができるかと言われれば否だか、
漫画のリアリティ云々と言うのであれば問題の無い数字。
459ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:14:10.20 ID:???
ニワカ判明でフルボッコ。
460ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:24:20.64 ID:???
多分いないだろうけどいてもおかしくはない
漫画では「リアリティがある」方なんじゃねw
461ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:29:08.76 ID:???
「自転車部とは帰宅部の事だったんだよ!」を思い出した
462ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:29:08.51 ID:???
ホビーレーサーじゃかなり厳しいが、週末走りこむ人なら年間30000を超える事もある、くらいが現実的だろ

時速30`で4時間を平日毎日走れば可能とか単純計算するにしても阿呆すぎる
463ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:37:21.76 ID:???
もうメンドくせーよ
普通無理だから3万も走ってるリンちゃんすげー!ってなるんだろ
なんなの?リンちゃんは1万くらいしか走っちゃいけないの?
日常系(っていうのかな?)はリアリティ突き詰める義務があるの?
単行本最終頁下段の文字が泣いてるよ?
464ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:45:49.60 ID:???
>時速30`で4時間を平日毎日走れば可能とか単純計算するにしても阿呆すぎる

>漫画のリアリティ云々と言うのであれば問題の無い数字

ひょっとして漫画読んでない?
あの子、車に引いてもらっているにしても、車の制限速度(40〜60km前後)で数十分連続走行可能なのよ?
漫画なんだから『漫画としてのリアリティ』が保たれてれば問題ないのよ。

そもそも、「リアルでいるかと言われれば居ないよ」ってみんな言ってるだろうに。なにが駄目なのよ?
465ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:54:30.16 ID:???
週末ツーリングとかブルべだとかエンデューロで月2〜3回走ったらいかんこともない数字。
おそらく競技志向はなくて、一人で県外まで走って行ってしまいそうだけど。

競技本命な人は逆に年2万km強くらいで量より質を高めようとしていることが多い。
466ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 03:05:35.40 ID:???
2万kmじゃ探せばどっかにいそうな頑張ってる競技系女子高生だからな

やっぱずば抜けて自転車好きなら3万kmくらいじゃないと漫画中ではキャラがたたんだろう


たしかツールに出るレベルのトッププロが年間3〜4万kmらしい
ちなみに知り合いのサラリーマンを兼ねてる実業団選手が2万km

輪ちゃんも雨で長距離乗れない日はローラーでも回しててんのかな
467ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 03:34:34.72 ID:???
二万キロって書いとけばこんな不毛な議論もなかったんだろうなw
468ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 04:20:19.44 ID:???
いやいや2万kmのほうが現実的にズレてるよ

自分の数字で、毎日通勤で2時間半(往復45km)と
週末100〜200kmのロングライドを月に4〜5回で
去年は年間2万kmに少し足りなかったくらいだから
輪が3万kmとかって結構現実的な数字だよ
そんなに自転車ばっか乗ってるJKがいるのかはここでは気にしないことにするけど

ちなみに雨で乗らなかったりしてても通勤分だけで年1万kmちょっとだから
チャリ通って意外と凄いんだぜ
469ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 05:18:43.40 ID:???
>>425
ノリ×輪だから、寝取られにはなんねーけどなw
ビッチカラモモが等々力にレイプされようが、普通に股広げようが鬱になんかならねーよw
470ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 06:21:19.81 ID:???
輪は方向音痴なので学校への登下校ですら真っ直ぐ行けなくて迷走してるから距離が伸びてるだけかもしれない
471ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 07:24:42.15 ID:???
等々力は三夢ちゃんとくっついてノリのことを「お兄さんと呼ばせてください」だと思う。
472ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 08:48:04.74 ID:???
>>466
トレーニングやダイエット目的でなく、単に趣味で自転車乗ってるんなら
ローラー回したりはつまらんからしないだろ。
473ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 08:56:55.23 ID:???
店の手伝いよりはローラーの方が楽しいかも知れない
雨だから店手伝え→ローラーがあるけん! みたいな
474ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 09:03:41.54 ID:???
細かい突っ込みしたい気持ちはわからんでもないが、
医者や獣医漫画とかはそういうのされなくなって久しいけどね。
何だかんだ自転車人気で生産数が多くなって安くなったらラッキーって思えばいいんじゃね?
475ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 09:59:08.82 ID:???
馬鹿だな
等々力はノリ妹とくっついて史上最大の兄弟喧嘩をするんだよ
476ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 09:59:47.67 ID:???
ふむ…ラーメンの隠し味はローラーで流したリンの汗か…
477ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 10:46:20.06 ID:???
等々力が負けたら鬱になる(´・ω・`)
478ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 10:48:54.04 ID:???
負けた等々力がりんママから詰られる姿も見たくないわけではない
479ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 11:16:58.17 ID:???
等々力が勝っても彼女なら何らかの方法で鼻っ柱をへし折り詰めるのは必至
480ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 14:41:31.51 ID:???
ゴール直前で「キャー引ったくり!!」と、バックを引ったくった原付かバイクを道交法無視で三人で逆方向に追いかけ
場面が変わって警察署で事情徴収→「勝負はお預けだ」or「お前中々やるじゃないか」というベタな展開してくれた方が作者的にも安心できる
481ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 15:05:13.58 ID:???
やっぱりこれだ
ゴール直前で謎の人物が現れ、「ゲームをしないか」と声を掛けてくる
だな
482ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 15:52:04.86 ID:???
しかし歯抜け連載なのに車体の描き方が酷くなる一方な気がするんだが
483ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 16:02:49.97 ID:???
>>482
鬼頭の漫画にそういうものを求めるのは間違ってます。
484ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 16:54:37.34 ID:???
ゴール直前で高千穂と再び遭遇。
485ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 16:57:21.61 ID:???
ゴール直前でふたり絡んで落車、等々力はFDノリはRDにトラブル起してしまう
486ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 17:16:37.77 ID:???
そして互いの車体をニコイチにして友情のゴールか。
487ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:00:14.02 ID:???
メンショフさんの一年間の走行距離が確か25000km位だったかな。
本人が言ってた。
488ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:16:50.73 ID:???
>>486
そこは一人が自転車押して
もう一人が必死にペダル回そうとして奇跡的にディレイラー復活して走り出すだろ
489ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:25:52.03 ID:???
今回の画の荒さは酷いな実際
490ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:47:09.52 ID:???
等々力は血を吐いて絶命しながら、のりは逆さまになって滑走しながらゴール
491ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:55:04.23 ID:???
連載がこれだけなら不満もあろうがそうじゃないし。
むしろもひろん漫画としてはこっちは本流じゃないしなw
492ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:13:51.06 ID:???
本流もなにも関係ない絵の手抜き指摘されてるだけだし
493ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:39:09.76 ID:???
>>487
別府もなんかのコラムで「プロの練習は量より質」みたいなこと言ってたから案外それぐらいなのかもね。

そもそも同じ100kmでも俺らとプロのでは全然違うしな。
俺らがだらだら走って100kmなのに対しプロは高負荷かつ効率的な走りで100km走るのかな。
494ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:50:19.12 ID:???
あむすとろん
「サドルにまたがるのが3時間以下は自転車乗ったウチに入れてないから」
495ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:18:58.64 ID:???
>>493
でっかい大会とかに出る人なら調整期間もあるしオフだってきちんと取るだろうしね
年3万とかトレーニングと言うより中毒症状の域だよねw(悪いって意味じゃなく)
496ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:33:01.60 ID:???
>>490
まずノリのクイックレバーが外れてハンドリングが不安定になるわけだな。
497ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 23:26:49.02 ID:???
ツールに出たらそれだけで3週間で3000km強走るわけだ
それを1年続けると、やっと5万km
498ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 23:51:40.89 ID:???
ツールドフランスに出てくるチームなら
日本のプロ野球と同じで二軍も三軍もあるしそれぞれにコーチも居る。
チームがピラミッド構造なのは間違いない。
その上レースディスタンスの倍は走ってるだろう。(本番のように)
本番は楽だ。位の練習は当たり前じゃないの?
日本で唯一のステージレースであるツールド北海道で、ヨーロッパ系の
チームが来たら引っ掻き回されてるのを見たら、まだ甘いんだろうな。
499ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 05:20:38.01 ID:???
練習中毒みたいに言われてる選手でも40000kmはなかなかいかんぞ。
500ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 08:13:11.39 ID:???
>>423
狂おしいくらいに同感
一円も出さずにいい自転車+ウェア一式を次から次にあてがわれて
おまけに現役女子高生のサイクルインストラクターまでついてくる
うらやましすぎる…

まあカラモモとかいう痴女につきまとわれてるから差し引き0だよな
501ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 09:41:40.26 ID:???
つかお前等はどんだけカラモモさんが大好きなんだよw
502ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 09:41:40.82 ID:???
練習量は当人の体力と技術で決めるもので、バーベルに例えると、60kgを持ち上げられない人に120kgを持ち上げさせても壊れるだけ。
体力に応じて徐々に増やしていくべき、と教わった。
そして日本の監督の多くは、負けるなら相手より多く練習すれば勝てるという根性論が多い、とも。
503ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 10:07:25.81 ID:???
相撲と同じで、実績を残した選手が名コーチ・監督になるとは限らないからね
504ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 10:14:16.15 ID:???
>>501
ビッチ、痴女は嫌いです( ̄^ ̄)
505ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 12:51:25.56 ID:???
自転車に関しては回しただけ強くなると結論出てたんじゃ?
練習と成績のグラフがどっかにあったはず。
506ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 13:03:40.61 ID:???
オーバーワークは当然体に悪いんだけど、
ロードレースは長距離耐久競技だから、
練習量を多くできる人間が強いのは当たり前な気がする。

練習量を多く「する」のではなく、多く「できる」。
つまり沢山走れるのが強い選手というよりは、強い選手は沢山走れるのではないかと。
507ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 13:08:32.12 ID:???
>>501
惚れ直しちゃうね→うん→…
の流れはすげー2828した、イイヨイイヨー
508ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 13:10:51.72 ID:???
言いたいことはわかるんだが>>502の例え話は
自転車においては見当はずれだよねw
ましてやのりりんはホビーレーサーの話なんだし。
509ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 17:06:18.66 ID:???
>>506
その理屈だと、短距離の競輪やTTは量より質が重要になるのか?
走った距離よりもペダリングとかスプリントの技術を究める方が大事かな?
510ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:07:23.62 ID:???
カラモモさんは合コンにはお持ち帰り用に連れてこられるんだな
酔っ払ってお持ち帰りされて、朝後悔するパターン
511ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:31:06.40 ID:???
どちらかと言えばカラモモさんがお持ち帰りする方だろう。
512ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:40:38.56 ID:???
このスレ伸び過ぎ、やっぱ年間3万はねーわ。新城だって2万台だった筈、ソースレス。
513ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:57:00.59 ID:???
502だけど、適量の負荷、ステップに見合った訓練であるべきと言いたかった。
3万km走ってニコニコしていられるなら走って問題ない。無理に走っても逆に効果は薄く、ペダリングやコントロール訓練などの意識をもって走る密度を上げる方が良いこともある。
ツール上位に入る選手でもツーリングが趣味でなければ2万km台。
514ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:29:52.47 ID:???
まぁ長距離を走るのは楽しいよな。
515ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 21:32:19.72 ID:???
新庄って20キロ制限の荒サイを走ってんだろ
タイヤでも引いてるのか
516ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 21:52:11.12 ID:???
DHバーで公道を走るのって非難もの?
トライアスロンバイクに興味が出てきた…
517ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 21:57:14.09 ID:???
道による
街中ではとても使おうとは思わないポジション
518ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:01:17.82 ID:???
このスレはロングライダース多いなw
519ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:02:36.63 ID:???
ミニベロのタイレルにフルデュラてDHバーって奴を知ってる。
520ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:45:00.54 ID:???
>>516
俺のよく走るとこでは滅茶苦茶見るぞ
小学生未満の子供がうろちょろしてるとこだがみんな平気で使ってる

要するに
やりたいようにやれ
轢いたら逃げろ
521ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 00:17:34.52 ID:???
逃げたらあかん 逃げたら
切なく なるだけー
522ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 00:24:00.78 ID:???
あほーみたーい
523ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 04:40:07.71 ID:???
大阪ベイブルースってホームラン打つ人のことじゃないのな。
524ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 19:18:16.91 ID:???
>>435
なんか同意してしまうな
なんで会社の近くに住んでんだろおれ
525ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 19:19:27.41 ID:???
>>524
そっちの方が羨ましいぞ。
帰ってからたっぷり走れるだろう?
526ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 19:38:52.98 ID:???
>>520
なるほどね。
ピストと違ってブレーキがないわけではないから問題ないのか。
527ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:31:15.89 ID:???
>>526
基本的に問題はないけど、普通自転車の基準から外れがちになるから、歩道走るとルール違反にはなるかも
走ってる分には誰が指摘すんだって話だが、もしか歩道内で事故ると面倒くさそう
ぶっちゃけ適当知識だけど

DHバーは地図置くのに使ってるな
528ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:36:39.65 ID:???
ママチャリやクロスも別に持っておかないと駄目だな
街中散策はクロスで
高原やCRはTTバイクで
529ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:37:31.34 ID:???
>>527
お前そんな適当知識で大丈夫か?
歩道内の事故は面倒くさいとかのレベルじゃないぞw
自転車は車両だからな
530ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:50:40.20 ID:???
>>529
普通自転車なら自転車歩行者道は走ってもいいけど、普通自転車から外れたら自転車歩行者道も走っちゃいけないんだよ、って言っただけだが、そっちこそ何か勘違いしてないか?
自転車が車両で、基本的には車道を走るべきなのは知ってるよ
例えばDHバーつけて長さが190超えるような場合は普通自転車から外れるので自転車歩行者道であっても走っちゃいけないわけで、その状態で自転車歩行者道でママチャリとかとぶつかったら面倒くさそうって事
歩道なんか何がどうあっても走らねぇよwwとかなら別にいいけど
531ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:55:27.57 ID:???
歩道をTTバイクで45km/hで走ってて主婦を轢き殺したとかなら
鑑識で推定速度出されて証拠取られて厄介だろうな
532ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:02:28.48 ID:???
保険入ってるんならいいんじゃね?
未加入だと下手すりゃ何千万単位の賠償金だがw
533ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:11:21.80 ID:???
>>526
ピスト以上に急制動ができないけどな
534ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 22:13:59.69 ID:???
>>532
歩道は徐行、すぐ止まれる速度
45kmも出していたら暴走車や飲酒運転と同じ故意による道交法違反で保険は出ない
(正確には例え保険は出たとしても被害者への立て替え払いでその分、保険会社から請求される)
535ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 22:53:20.29 ID:???
>>532
そのレス>>520とか>>527にもしてやれよ
536ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 00:06:30.70 ID:???
>>530
先生質問!
道路交通法かそれ以外の法律で
軽車両の種類に普通自転車と普通じゃない自転車の区別っていつの間に出来たんですか?
537ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 00:10:43.61 ID:???
4輪自転車とかは軽車両じゃね?
ノーブレーキピストは知らん
538ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 01:11:09.24 ID:???
普通自転車って幅・長さの規定枠に収まるものでしょ。
で、枠外は普通自転車以外の自転車扱い、たしか幅は60センチまででMTBなどは枠外のものもある。
539ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 01:25:34.87 ID:???
法第六十三条の三の内閣府令で定める基準は、次の各号に掲げるとおりとする。
一 車体の大きさは、次に掲げる長さ及び幅を超えないこと。
イ 長さ 百九十センチメートル
ロ 幅 六十センチメートル
二 車体の構造は、次に掲げるものであること。
イ 側車を付していないこと。
ロ 一の運転者席以外の乗車装置(幼児用座席を除く。)を備えていないこと。
ハ 制動装置が走行中容易に操作できる位置にあること。
ニ 歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと。

つうことは
タンデム、ベロタクシー、は普通自転車ではないと
TT車のDHバーが「歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部」にあたるかどうかは微妙なところだな
540ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 02:00:12.31 ID:???
どうしてもDHで街乗りしたいなら電デュラ化して
どのポジでもブレーキ引けるようにしとけってこった。
さらに補助ブレーキも付けると歩道走行時に視線高く出来てベターw
541ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 06:24:36.84 ID:???
ミナミの帝王でまさかロードネタやるとは
542ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 06:35:47.85 ID:???
ノーブレピストネタだろ。
543ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 08:26:34.72 ID:???
>>539
タンデムは二人乗りになるので条例でおkな軽井沢とか以外は駄目とか聞いたが
544ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 09:50:59.48 ID:???
お前らつきあえ
545ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 10:52:26.33 ID:???
>>543
山形、長野、兵庫はOKと書いてある
http://tclc.cycling.jp/tandem-rule
546ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 12:56:09.75 ID:???
>>540
電デュラでそんなことできるの?
547ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 13:22:24.26 ID:???
ブレーキバイワイヤってシマノには任せられない気がするね。
三菱重工の輪界参入が必要だな。
548ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 13:25:40.26 ID:???
ワイヤーがダメなら油圧にすればいいじゃない
549ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 13:33:52.34 ID:???
油圧にしたら重くなるじゃない。
550ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 13:34:17.59 ID:???
>>546
電デュラは変速が複数で出来るようになるけどブレーキとは直接関係無いわな
ワイヤーがゴチャゴチャするけど2ヶ所で引けるようにする製品(ブレーキ・シフト)とかならある
http://jtekengineering.com/doublecontrol_l.htm
http://jtekengineering.com/AeroBrake.htm
551ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 15:23:33.72 ID:???
ねえここなんのすれ?なんのすれ?
552ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 15:27:39.89 ID:???
まあ、自転車板だけどな
553ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 15:38:48.03 ID:???
輪ママと同じく、自転車薀蓄を延々と語るスレです
554ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 15:41:35.66 ID:???
>>551
鬼頭莫宏の自転車マンガ「のりりん」のすれ
今の流れを3行で説明すると

ノリの次のライバルは大阪のベイブルースというインチキ外人
ベイブルースはミナミで派手に歩道を爆走しピスト軍団に追われてノリの街にやってきた
奴のマシンはDHバー、Di2装備、ブレーキは三菱重工特製電気制御ブレーキ

555ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 15:53:09.34 ID:???
>>554
そのネタをイブニングのもひろんの担当に送ってやれw
556ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 17:54:00.88 ID:???
電デュラ…… よーわからんけどたぶん
エレクトロフラッシャーみたいなもんだな
557ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 18:07:56.55 ID:???
全然違うわ
558ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 18:38:07.61 ID:???
作者はカンパとシマノ、どっちが好きなんだろうな?
559ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 18:43:51.48 ID:???
もちろんサンツアーでしょ。いまでもトップメーカーだし。
560ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 18:46:08.61 ID:???
SRAMも愛して……
561ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 19:00:49.95 ID:???
サンツアッー!
562ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 19:14:57.79 ID:???
>>560
SPAM美味いよね!
ジャンク喰ってるぜーって感じがする
563ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 23:24:21.73 ID:???
ラーメン屋の母ちゃんは何故乗らないのか、それが
非常に気になる。

>>515
まさかとは思うが新城(あらしろ)を「しんじょう」って
読んでたんじゃあるまいな?
564ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 01:17:49.64 ID:???
>>563
乗らない描写ってあったっけ?
乗る描写がないから乗らないって事ではないぞ。
565ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 01:22:50.40 ID:???
自分は乗らないってはっきり言ってた
566ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 02:22:02.39 ID:???
2巻のP12で確かに言ってるな
567ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 02:27:07.33 ID:???
おりりんの次の巻っていつ出るんだろうな。スカイツリーが完成する頃には出て欲しい。
568ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 02:31:07.95 ID:???
おりりんはなぁ〜、一巻すら出てないところで次の巻はそうとう先だろ。
569ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 02:38:16.31 ID:???
>>566
ありがとう
俺も気になって読み返したんだけど見つからなくて悶々としてた。
これでようやく寝れます。
570ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 02:38:38.11 ID:???
そういや輪パパは乗るみたいだけど実力はいかほどのもんなんだろうな
ノリに勝って一安心の等々力にレースふっかけてぶっちぎったりして
571ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 05:56:07.23 ID:???
高校生には夏休みがあることを忘れてる連中ばっかりだな
春と冬にも平均したら2週間の長期休みがある
お前らが休みの日に走ってる距離考えてみろ
学生なら休日分だけで1万kmや2万km可能だろ
572ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 06:01:18.77 ID:???
神奈川は2学期制度じゃかったか?
まあ合計の休日数は同じか
573ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 06:44:20.15 ID:???
輪パパは実力よりも何に乗ってるかが気になる
見た目は元競輪っぽい
574ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 07:17:40.18 ID:???
体格としてはスプリント系だな
575ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 08:30:10.94 ID:???
案外BMXかもしれん
576ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 11:04:19.02 ID:???
輪ママだろ。
577ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 11:19:37.75 ID:???
輪ママは喘がずにニヤニヤしてるだけ
578563:2011/03/01(火) 11:28:17.31 ID:???
>>564 >>565

うん、それは俺も判ってるんだがね。
「何故」って書いてあるでしょ?

「乗らない理由」が気になるんですよ。
一家総出で自転車まみれな様子なのに、何故?って
思わないですか?
579ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 11:46:51.32 ID:???
なんでだろうね
5巻あたりで明かされるんじゃないの?
580ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 12:59:37.72 ID:???
5巻とか10年後?
581ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 13:00:27.49 ID:???
いまのところ、伏線は張られてるけど明かされてないこと

・家族内で輪だけ福岡弁なのはなぜ?
・輪ママが自転車乗らない理由は?
・ノリが一典、妹が三夢。次男あるいは長女は?
・オヅちゃんとは何があった?
・ノリが自転車乗りを毛嫌いしてる(た)わけは?(オヅちゃんと関係あるらしいが)

ほかにあったら追記よろしく。細かいことはあるだろうけど(ノリの水泳選手としてのスペックとか)。
582ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 13:24:53.77 ID:???
・輪には二人兄弟がいる一人は転、もう一人は名前性別共に不明
・輪ママは自転車には乗らないが車には乗るらしい
・自転車に乗らないはずの輪ママがロータスの所有者
・存在を完全に忘れ去られている今里さん
・未だに後姿でしか登場していない大野さん
・輪パパのタンクトップの文字の意味第一話「トモダチガ輪」第十五話「十羽ひとカラアゲ」第十六話「一塩懸命」
583ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 14:48:00.07 ID:???
訂正
・輪には二人兄弟がいる一人は転、もう一人は名前性別共に不明
→・輪には二人兄弟がいる一人は転(次男)、長男の名前は不明
584ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 15:25:28.23 ID:???
・トドロキがラーメン屋に来て最初にリンを見た時の目と
 「所詮女目当てか どいつもこいつも」というセリフから、
 こいつも自転車に乗る経緯に女が絡んでると思われるが?
・トドロキがロード始めて2年→「ああ、なるほど」の意味は?
585ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 15:48:53.74 ID:???
なるほど。結構あるね。
まあ、作中で全部明らかになるとは限らないけど、兄弟とか自転車に乗り始める動機とかは、ストーリーに絡めてきそうだ。
586ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 15:52:25.03 ID:???
輪父が藻掻くとカーボン繊維を軽く引きちぎりそうだな
587ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 15:53:19.71 ID:???
>・トドロキがロード始めて2年→「ああ、なるほど」の意味は?

そういう言動をする頃合いだわね、っていう意味だと俺は思った
588ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 15:53:58.61 ID:???
等々力がオヅちゃんの結婚相手でFA
589ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 15:57:09.78 ID:???
>>588
2巻50ページを読もう
590ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:00:51.34 ID:???
輪の兄どちらかが競輪選手だとにらんでる
591ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:03:28.62 ID:???
>>587
うん、それだけかもしれない。
でももしかしたら他に意味があるかもしれない。
592ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:09:24.54 ID:???
それにしても、輪は両親に似てない気がするんだが。
ママは美人かもしれないけど細目すぎるし。かといってパパに目元が似てるわけでもないし。
マンガだからヒロインは可愛く、とかでも納得はできるけど。
593ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:40:44.44 ID:???
輪パパ&ママ共にコブ付再婚で
輪は親父側
親父は元競輪選手で全国転戦したから標準語
娘輪は地元にずっといたから方言抜けず
というのは無理があるかな?
594ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 17:03:18.57 ID:???
まだ2巻でそれほど話も動いてるわけでもないのに
こういう気になる要素を上手くちりばめるのはやっぱプロだなー
595ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 17:08:56.43 ID:???
輪パパはWレバーのクロモリ乗り
596ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 17:09:30.05 ID:???
実は深く考えずにに描いているだけwww






すいません、嘘です。
597ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 18:05:52.11 ID:???
>>584
・「ああ、なるほど」の意味
前スレで書いたけど
当初は玄人ぶりを軽く鼻で笑ったように思われたが
後にその直前の轟のセリフ「オレの自転車は最強仕様」に
かかっているとわかる

2年前に始めたんじゃ去勢前を知らないのもムリ無い
って意味の「ああ、なるほど」となる
598ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 18:25:08.76 ID:???
>>597
それがしっくりくるかもね。
となるとあとは過去の女がらみでイヤなことがあったと思われる何かだね。
ノリとカラモモさんが走ってるとこに暴言はいたのも
女とイチャイチャしやがって気にくわねぇみたいなのありそうだし。
599ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 18:30:58.54 ID:???
等々力は俺らの代表だからな
俺だってノリのこと気に入らねーよw
600ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 19:19:44.69 ID:???
>>598
2行目以降が強引すぎじゃね?
ゼンジーの知り合い=等々力ってのは現時点では超推理すぎるだろ
カップルの女に暴言吐いて
追いかけてくる男をぶっ千切るなんて誰でもやる事だし
601ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 19:44:01.72 ID:???
>>600
ゼンジーの知り合いとかそんな話はさすがに言ってないよ。
ただ、女と仲良くする自転車乗りたちを見て
「所詮女目当てか どいつもこいつも」ってセリフには
(この辺は勝手な予想で)自転車に乗ってたせいで女にフラれた
とか、自転車仲間が女に骨抜きにされて自転車やめたとか、
そういうイヤなことがあったんだろうな、って思うだけ。
602ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 19:47:54.56 ID:???
漫画の中ではともかく、現実には去勢前だの去勢後だのって
区切りは(関係者の意識のうえでは)されてなかったと記憶してるんだよね。

作者がそう認識してるってだけなのか、どこかから仕入れた知識なのか
判らんけど、そんなに自転車競技に詳しくない人が誤解しちゃうんじゃないかなぁ
603ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:16:24.13 ID:???
ドマチとヒガシが等々力を
「25歳でアレかあ」「あいつ年下なんだよな」
ってるけど、顔見知りなのか?
604ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:00:57.41 ID:???
25でチャリに100万突っ込める経済力とか他の趣味や楽しみを切り捨てられる精神力を
感慨深げに言ってるだけだろ
605ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:11:25.21 ID:???
ゼンジーなんてゼンジー北京しか知らない
606ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:19:48.19 ID:???
禅寺と轟は年の頃がちょうど同じなので禅寺が言ってた知り合いとは轟のことだと思ってた。
607ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 01:21:21.89 ID:???
トップレースで勝つことが最高のプロモーションなんだから
UCIのご意向には従うしかないよね

でもこのご時世ならUCI規制に関係なく
フレームデザインをするのもアリだと思う

でもそういうオタ発想ばかりじゃないのが
のりりんの魅力でもあると思う
608ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 01:43:34.02 ID:???
マスタングのフードにひび入れた時だけしか
アイウェア使ってないのが気に入らない。

目隠ししちゃったら誰だかわからねえ!なんて
しょぼい読者は切り捨てゴメンでいいと思う。
609ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 06:13:26.93 ID:???
※アイウェアは着けていると脳内補正してお楽しみ下さい。
610ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 07:24:21.65 ID:???
>>608
かーちゃんのフレームを勝手に持ち出したので変装しているつもりだったんじゃないかな。
611ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 07:49:54.16 ID:???
春一番で風が強かったんだよ
612ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 08:54:28.54 ID:???
透明な瞼だからメガネいらないんだよ
613ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 11:43:20.80 ID:???
瞬膜か
614ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 12:34:44.63 ID:???
確かにアイウェアがないとな。
安全走行には、ある意味でメットと同じくらい重要だし。
615ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 12:49:58.50 ID:???
>>607

>でもこのご時世ならUCI規制に関係なくフレームデザインをするのもアリだと思う

この世知辛いご時世に必然性がないうえに採算もとれない、製作効率の悪いキワモノを
つくる理由なんてないと思う。昔も今も「有名な(=強い)プロが乗ってる!」ってのが一番効く宣伝なのよ。
良いか悪いかは別として、だけどね。
616ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 12:56:29.19 ID:???
それが正論なら、木のフレームとか売られないだろ。
趣味の世界だから、つくる理由はなくならない。
617ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 13:00:15.43 ID:???
趣味自転車なら確かにキワモノは探せばいくらでもあるが、今はロードレーサーの話じゃないの?
618ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 13:05:34.68 ID:???
あー確かに。
なんか脊髄反射してたかも。
619ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:54:37.12 ID:???
フェラーリのロードとかあったなw
ほんとにドライカーボン(オートグレーブで焼いたヤツ)なのかは謎だがw
620ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:07:30.95 ID:???
>>619
フェラーリF1のカーボン技術を駆使して云々
621ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:18:57.21 ID:???
622ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:57:05.14 ID:???
ウェットカーボンの自転車なんてあるのか?
623ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 18:33:22.55 ID:???
自転車のフレームで応力のかからない部分なんて無いから
全部ドライカーボンだな

ウェットカーボンのロードがあったら
本当の床の間自転車
624ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:18:40.31 ID:???
キャノンデールのレイヴン2と言うMTBのフレームはウェットカーボンかも知れないなw
625ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:44:53.04 ID:???
>>623
まじで??
自転車のカーボンは大抵ウエットカーボンだと思ってた。
なんか、かかるコストが段違いなのでウエットカーボンを悪し様に言う人が多い
けれど、肉厚にさえすれば強度や剛性そのものは水準に達するものができるはず。

軽量化が主目的だし、それを追求すればドライカーボンへ。って事にはなるけど
車のボンネットなんかハンドプライっていうほぼ手作りのウエットカーボンが
多いんだけれど、ちゃんと目的は達しているよ。まあストレスメンバーではない
けれど。
626ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:59:57.87 ID:???
チェーンカバーとか飾りパーツならウェットカーボン可

あと飾りホイールと言えば
ヤンキーの蛍光色変態ピストで良く見る
ドレスアップ用のバトンホイールは
カーボンなのにめっさ重たいから
あれもウェットカーボンか
樹脂の上にカーボン貼った擬態の筈
(競技用カーボンエアロスポークとは段違いに重い)
627ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:10:12.95 ID:???
ボンネットだと、ドライカーボン製とウエットカーボン製では値段が段違いに違うからなw
628sage:2011/03/02(水) 21:39:15.56 ID:Qw2lQZIv
>>625
偶然にめ君と同じような考えを持ってた人が
22件目くらいにいるよ、ちなみに回答ももらってる

ttp://nov.2chan.net/37/res/204965.htm
629ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:13:06.14 ID:???
>>628
凄い。サンクス。
お、俺じゃないよ。とか言いたくなる位の同じ質問だw ボンネットの下りとか。

ドライカーボンだったか。凄いな。脊髄反射的にドライカーボン??超ぜいたく品。
堅気がまっとうな暮らしをしていたらお目にかかれない。とか思ってた。
630ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:23:23.84 ID:???
驚いた、なんで俺の書き込みがここに転載されてんの?って思っちゃったよ
ちなみに答えた方ね
631ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:30:16.33 ID:???
>>625
あとウェットカーボンやFRPの自転車もないわけじゃないんだよ
ただし、コストが高く、強度が低く、重さが過大で、強度を上げると断面積が大きくなりすぎるのと
ルール上使えないということで、問題点が多すぎるんで廃れました
トガシエンジニアリングのモノコック自転車や、シェリルの痛チャリなんかが
ウェットカーボンやFRPの自転車です
632ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:53:40.29 ID:???
クルキチ(笑)のニワカ自転車乗りスレw
633元・エアロパーツ屋:2011/03/03(木) 00:27:39.40 ID:???
昔はね、ちょっとあっためて樹脂飛ばした程度のハンドプライ品を
ドライカーボンみたいにいってた成型屋もいるのね。

まぁクルマのボンネットみたいなもんだと窯もそれなりの規模が
必要だけど、自転車の部品って小さいからねぇ・・ちゃんと焼いて
あるんじゃないでしょうか。
634ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 00:38:40.63 ID:???
クルキチ(嘲笑)
635ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 06:03:24.62 ID:???
クルマ・バイクのカーボンパーツは、殆どが高プラ率のいんちきフニャカーボンだろ
クルキチなんか繊維のグレードすら知らないからな
636元・エアロパーツ屋:2011/03/03(木) 08:16:41.73 ID:???
>>619
どこかで恥かかないように言っとくと
グレーブじゃなくてクレーブだよ
637ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 08:24:00.80 ID:???
クルキチ(嘲笑)
四足アタマとか言うキチガイもいたな。
638ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 13:11:10.07 ID:???
車で本当にドライカーボンが必要なのはウイング関係くらいだし
ドレスアップが目的だからね。正直グレードなんてどうでもいい。
639ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 21:34:40.46 ID:???
今日初めてツール読んだんだが、普通につまらんかった。なにあのにわかパクリ漫画は…
640ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:39:23.36 ID:???
新城選手でさえまだステージ優勝もしてないってのに、
「こうだったらいいな」的なご都合主義でツール・ド・フランスを
描かれても白々しいだけ。

641ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:46:57.91 ID:???
繊維作ってるメーカに言わせれば、"グレード"なんかですらなくて、単なる品番
だったりする可能性もあるね。
「あぁ、そちらの方がお好みですかぁ。じゃあその繊維で形成しますね」
ぐらいの。
「ご一緒にケブラーもいかがっすかぁ?」
642ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:56:38.51 ID:???
>>639
あれ島流しにあってまだ続いてるのか
できるだけ自転車を描かないようにしてるのがバレバレでむかつくんだよね…
643ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:39:02.39 ID:???
>>639
俺は普通に楽しんでるが?
もちろん、のりりんも好き。

いちいち他作品批判とかすんなよ。

644ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:39:09.82 ID:???
>>642
終わったと思ってたわwwつまらな過ぎたのかw
645ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 01:17:58.09 ID:???
考えたらコマごとに自転車しっかり描くのって大変だよね
646ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 02:03:44.76 ID:???
のりりんの読者は薀蓄大好きおっさん乗りが多そうだな。
647ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 09:58:26.66 ID:???
>>645
自転車単体ならともかく
パースつけていたりすると人体とのバランスとるのが大変だろうな。
のりりんと茄子以外の自転車漫画は読んだことが無いけど
ヘタレな漫画家なら真横向きしか描けないとかじゃないのかな?
648ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 10:02:46.95 ID:???
>>646
だから何?薀蓄大好きだぜw

ところでチーターのトップチューブ内にボトルがセットできた。
もしくはセットできるように注文できた。らしいぜ。
取り外せるようになってたかは知らんw

結局、1年後には等々力君は太ってるかも試練ねw
649ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 11:43:42.40 ID:???
新城が優勝してない事が、どうご都合主義なんよ?
650ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:33:36.12 ID:???
>>649
頭が悪いのか、改行コードで読み込みが止まるのかどっち?
651ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:45:46.99 ID:???
どっちにしても>>640はイミフだけどな
652ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:46:43.69 ID:???
こうだったらいいな、を漫画で描くのが「ご都合主義か」ってんなら俺はそれはおかしいと思うが
>新城が優勝してない事が、どうご都合主義なんよ?
は、そもそも論点がずれてる気が
653ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:04:23.17 ID:???
自転車は3Dで描いて使いまわしたらいいのにね。
最初が大変だけど。
654ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:40:16.51 ID:???
漫画のキャラ自体がデフォルメされているから実在する自転車に上手く溶けこませるには寸尺を変更せにゃならんだろうさ、
大体の漫画家は自転車とかはアシスタントにやらせるだろうから、機械に強いアシみつけるまでが大変なんじゃね?
655ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:47:41.29 ID:???
メカもキャラも得意って漫画家は一目置かれるとか
絵が上手いの一言で片付けられないくらい別物らしいから
656ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 14:56:44.50 ID:???
去勢なんて大げさな言葉まで使うほど空力を重視するなら
CATチータの本来のハンドルを使わせるべきじゃないの?

なんか作者があの手のキワモノが好きだから、ああいうのを再販して
くれたらいいのにって願望だけでUCIを悪者にしてるように見える
657ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:34:53.16 ID:???
やっぱり自転車に乗ってるとこを描くのが難しいのが、自転車漫画がアニメにならない最大の理由だな
茄子みたいに映画にするか全部CGにでもしない限り無理だな
658ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:53:33.63 ID:???
確かにoverdriveはクソだったけどよぉ
無かったことにまでするかよwww
659ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:54:53.39 ID:???
BMXのアニメ無かったっけ?
子供向けだと無茶な設定に出来るから面白いよね
660ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:55:45.24 ID:???
何年か前、子供向けアニメでCG作画のやつやってたな。
チラっと見たけどMTB風の自転車で子供たちがバトルしてたわ。ミニ四駆とかベイブレードなカンジ。
661ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:56:17.71 ID:???
あーBMXだったかも試練
662ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:58:34.84 ID:???
あーあった気がする
イナイレ風な展開のやつだろ
663ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:07:35.70 ID:???
韋駄天翔(ジャンプ)な。タイトル思い出すのに苦労したわ。
それを探していて偶然見つけたブログ↓。自転車の描き方がわかりやすく説明されていた。
http://ogamio.cocolog-nifty.com/weblog01/2007/04/post_8f06.html

で、韋駄天の方、ちゃんと見ていなかったけどCGだったのか。
664ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:15:15.25 ID:???
描き方の話なら青葉だかにもあった気がする
自転車描くのって難しいといわれてるけどこんな風に…みたいなのがどっかの巻末にあったような
665ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:27:00.62 ID:???
並木橋通りの方の19巻の巻末に書いてある
666ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:27:27.70 ID:???
IDATEN翔 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/IDATEN%E7%BF%94

スタッフにCG監督て人がいるけど特に表現については記述されてないな
YoutubeでOPが観れるがなんか気持ち悪い

http://www.youtube.com/watch?v=04I4s1aLY5c
667ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:56:28.64 ID:???
>>665
やっぱ青葉だったか、thx
668ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 17:02:04.35 ID:???
>>663
ああ、その人の薄い本いろいろ持ってるw
ベジェで自転車も人も器用に描くんだよね。

例が古いけど
デフォルメしたメカがうまいのはそうま竜也とか、かなり
等身の低いキャラでメカもずんぐりしてるのにえらくかっこいい。
あまりデフォルメせずに遊びのないかっちりした線で
うまいのはかずかときおとか。
669ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 18:49:51.40 ID:???
>>658
そんな物存在してないから。
存在してないモノには何も語る事は無いだろ?
670ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 18:59:46.63 ID:???
自転車アニメの傑作はクレヨンしんちゃんだな
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=mog1023&prgid=34620279
671ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 19:58:35.74 ID:???
>>666
これはひどいOP
キャラがほとんど出てこない。顔が見れないのがこんなに気持ち悪いとは。
672ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:53:24.84 ID:???
3巻まだ?
673ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:16:50.24 ID:???
くれよんしんちゃんの?
674ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:25:41.82 ID:???
機械とキャラが違和感なく馴染むっていったら鳥山明じゃね
675ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:30:24.36 ID:???
何故風童じゅんのバイキングスが出てこない?
あの漫画のロードは全部CGのはず。
676ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:10:01.26 ID:???
そう考えるとこち亀とか凄いんだな…と思ったらキャラがアレか。
カウンタックの人とか?梅澤だっけ。
677ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:24:23.90 ID:???
>>640
「ツール!」は、まだ、ツール出場の入り口にすら立ってない状態だぞ?
まだ、地元のVCに入ってワンディレース出場してるだけだし。
678ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 02:44:53.41 ID:???
>>677
今はジュニアの公式戦のステージレース中たが。
オレも最近のツールはかなり楽しめてる。
679ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 03:19:03.55 ID:???
>>677
他誌批判な薀蓄野郎は相手にするな。

のりりんもツールも単行本が出るのが楽しみな作品だから、ながく続いて欲しいわ。
680ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 07:05:45.96 ID:???
>>677
既に糞だと思います、まぁ好きな奴は否定せんが。
681ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:13:18.90 ID:???
ツールは左遷されてから少しおもしろくなったw
682ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:31:30.27 ID:???
ツールはまだ監修はついているのかな
今の連載組は、趣味が高じて…な作者が多いので安心してみてられるのだが、
アレだけは不安だw
683ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:41:05.64 ID:???
>>680
お前みたいな人間の方が糞だわ。
684ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:58:17.30 ID:???
次回もビッチカラモモさんをいじるヒガシが見られるのだろうか
685ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 10:16:43.36 ID:???
日本がW杯なんて夢見すぎwww
なんて感じで延々と予選で勝ったり負けたりしてたら
現実の方が先にW杯いっちゃって困ってたサッカー漫画があったの思い出したわ。

なまじリアル路線だとこういうことになるんだよ。

686ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 10:25:22.86 ID:???
>>667
こないだ、BS-TBSのシクロリポートって番組で、描き方を披露してたよ
687ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 10:34:00.93 ID:???
漫画と現実を沿わせた順位付けをしたらとにかく主人公の所属チームが優勝できなくて
遂には最強チームを二つも作った漫画もありましたね
688ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 11:10:44.93 ID:???
そもそも1話で車飛び越えてる時点でリアルもクソもないわな
689ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 11:33:11.54 ID:???
可愛いロード乗りがいるという時点でry
690ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:17:01.55 ID:???
飛び越えてるっーか乗り越えてるだな
ボンネットに一撃加えてるから
691ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:45:43.33 ID:???
問題は30km/h以上のスピード出してるロードで出来るかということなわけで
692ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:16:48.57 ID:???
跳ぶのはできるかもしれんがロードばっか乗ってる人なら無理だろ、跳ぼうと思う車種じゃないし
バニーホップとか嗜んでる人なら跳べるかもしれんが、突っ込んでくる車に合わせるのはちょっと現実では辛そう
この手の話題も何度もループしてるが、俺は漫画表現で別にいいじゃんと思ってる
693ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:49:28.14 ID:???
>>692
3話目でリンがBMXで遊んでるシーン入れたのは作者なりにリアリティ出そうとした結果かもな
694ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:10:24.75 ID:???
「ロードで跳ぶな」と言われてるあたりからすると
りんはロードに限らず色んな自転車に乗ってるんだろう
そしてピョンピョコ跳んでいる
695ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:21:16.50 ID:???
>>690
ボンネットにまで上がるのは難しいかもしれないけど、
プロのレースで、道路の縁石くらいの高さに飛び上がるのを見たことがあるよ。
道路の中ほどに中州のような分離帯のようなものがあって、そこに飛び乗ってた。
それも集団走行中に。
696ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:25:18.69 ID:???
海外の動画だったと思うんだが
海岸沿いの岩場で
ロードバイクで岩場をジャンプしたり
ホップしたりしてる動画があったな

投稿者が
古くなった方のロードを
潰しても良いつもりで撮ったらしいが
(やはりフレームホイールが駄目になるとか)
697ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 16:55:08.46 ID:???
会長とか自転車マンとか器用な人らはロードでウィリーやバニーホップが出来るよ。
会長はBMX出身だしね。
698ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:49:20.29 ID:???
699ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:53:26.65 ID:???
>>698
おお、これこれ
探してたんだサンクス!
700ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:15:22.94 ID:???
>>698
これって会場に着いたら終わってたって言うオチでおk?
701ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:23:30.92 ID:???
昔、大学受験板で、「俺の先輩がパンダの解剖をしたことがある」って言ったら、
嘘だって言われて、もの凄い叩かれたんだが、
何かそれ思い出したなあ。

まあ知識のある子ならそんなことあるわけないって思うのも道理なんだけどさ、
でも、普通はないけどある可能性は否定できない、で良くないんだろうか?って思った。
702ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:34:49.37 ID:???
いや、あのマンガのシチュではいくら輪がスーパー高校生でも無理じゃね?って話でしょ
もう自転車かボンネット犠牲にして安全優先しないと無理なタイミング
703ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:00:19.93 ID:???
例えロードで70cmの高さをバニーホップで跳べる人間が居たとしても時速30kmで走行中なら無理だろ…って話。
704ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:03:20.56 ID:???
でもそれ以上突っ込まなくてもよくね?
別に俺、現実にビルの屋上から飛び降りた人が偶然生きていても、
そんなのウソだ!死ね!って思わないし。
705ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:14:19.66 ID:???
窪塚死ななかったしな
706ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:28:58.33 ID:???
ノンフィクションと銘打ってなければ漫画的表現の一部で良いんではないか?
それが許容できなければその作品は当人に向いてないって事で。
707ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:29:59.06 ID:???
ジャンプは高速走行の方がやりやすいぞ。
さすがにボンネットは無理だが、縁石くらいなら飛び越えられるんで、慣れとくと結構助かる。
708ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:35:40.91 ID:???
part1 ロードバイクで跳んだ、ような…
part2 それはとっても難しいなって
part3 もう何も怖くない

輪ママ「私と契約して、自転車に乗りなさい」
709ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:32:01.97 ID:???
漫画的な表現だと飛ぶことになるんだろうが
実際に事故りそうになったら緊急回避行動の選択肢に「飛ぶ」は出てこないだろうな
710ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:36:35.48 ID:???
自転車が飛ぶのはどう考えても無理だろ、トンボじゃあるまいし
711ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:42:19.03 ID:???
スゲー瑣末なことにこだわるんだなー
マンガにどこまでリアリティを求めるんだよ
712ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:49:10.63 ID:???
でもあそこで止まらなかった輪も悪いよね
まあ止まったらそこでお話終了なんですが
713ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:16:55.48 ID:???
碧の黒髪な乙女がロード乗るなんてありえんしな。

漫画ってのはバカ(←失礼w)な読者に夢を見せるためのものだからな。
714ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:36:36.12 ID:???
>>710
古い映画でママチャリが飛んでるのを見たよ

『E・T』てタイトルの映画
715ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:39:45.66 ID:???
リアリティがないって言うヤツはマンガに何を求めてんだろうな
そもそもそのリアリティの有無の基準が自分の感覚なんだろ
自分の価値基準と違うからってウダウダ言うのってモンペとかクレーマーみたいだな
716ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:50:07.25 ID:???
>>712
優先なのになんで止まらなくちゃいけないんだよw
ちゃんと、アイコンタクトしてるし。

あれは、のりが全面的に悪いとしか・・・

717ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:51:15.13 ID:???
俺の場合、漫画に求めるリアリティというのは、
その漫画が元々持っている雰囲気によっても変わるのだけど、
読んでいて「あまりの現実離れやご都合主義に萎えない程度のそれっぽさ」といったところかな。

輪が跳ぶのは話の都合上必要であり、重要な印象を与え、物理的に不可能とまでは言えないということで許容範囲。

※意見には個人差があります
718ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:55:11.36 ID:???
>>716
いや止まるだろ
どっちが悪いとかは置いといて衝突したら自転車乗ってるほうが死ぬもの
719ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 00:05:37.81 ID:???
自分なら、まず相手がこちらを見ているか確認。
見ていたら手のひらを前に出して、来るなと合図。

それでも曲がってきたら、緊急措置として減速と左折を行うかな。
さすがにバニホの選択はないw
720ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 01:03:32.42 ID:???
跳んだあとの輪の様子がもっと危機一髪を感じさせるものだったら
難色派の反応も違ってたかもな。ケロッとした顔で「楽しかー」じゃ
あのくらい楽勝ってかんじだもんな。俺は別にどっちでもいいんだけど。
721ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 02:10:36.21 ID:???
>跳んだあとの輪の様子がもっと危機一髪を感じさせるものだったら

むちゃくちゃ狼狽してただろ
「あーわたしロードで飛びよった お母ちゃんに怒られる」って (ぇー
722ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 02:44:11.64 ID:???

>>721
それは馬鹿高い虎の子のロードを傷めるような事をしちゃったことについてだろう。
実際ホイール割れちゃったしね。
あわや死にそうな目にあった(危機一髪)ていう狼狽ではないよね。

個人的にはあのセリフ好き。自分のした事に「〜しよった」って言っちゃうあたり
が この子バカだなぁって感じで。

まあ、あのジャンプで自転車はともかく人身事故は避けられたんだから良かった
んだろうけれどね。
723ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 02:47:55.61 ID:???
>>722
うわー…
724ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 04:00:38.49 ID:???
>>721
君のいう狼狽は一巻54ページに原因があると思う。
725ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 05:56:58.16 ID:???
>>722、724

>(ぇー
726ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 06:21:55.85 ID:???
まあ、のりりんはその時事故って植物人間になった輪が見てる夢の話なんだけどね
727ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 11:02:13.80 ID:???
のりとりん両方が植物人間になるの?
のりはなんで? 同乗者はどうなったの?
728ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 11:02:32.91 ID:???
と思ったら輪か。よく読んでなかったわ。
729ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 12:32:37.06 ID:???
そんなうんこまんが読みたくないです。
730ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 13:53:10.50 ID:???
メガネが実業団登録し、
チームメイトのタイムのイケメンがレース中の事故で寝たきりに。

その二年後、メガネが優勝するも、翌日にタイムは自殺()

はたかべんの女は
ノリのレース中のトラブルで恨みを買い、
突然店にやってきた奴らにさらわれマワサレる。

母親もメガネ達のおもちゃに。

ラーメン屋の2階で日常的に
メガネ達にマワサレるリン母子。

親父は自殺。
ラーメン屋はメガネ達に乗っ取られ
リン達とその子供を置いた売春宿に。

体育会系はレイプチームに生きたまま
内臓と骨だけにされて飾られている。
731ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:10:35.17 ID:???
ツマンネ
732ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:16:38.88 ID:???
レース中に謎の巨大生物が現れて自衛隊出動
733ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:24:40.55 ID:???
731がおもしろくしてくれるそうです
734ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:31:01.84 ID:???
735ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:27:58.96 ID:???
まずは輪が脱ぎます
736ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:32:41.99 ID:???
脱輪こわいよね
737ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 09:12:11.34 ID:???
俺は評価する
738ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 09:35:53.49 ID:???
今号はのりりんお休みです。
ブッシメンもないから物足りない…

そして銃夢開始予告で鬱。
アメコミトレスするようなヤツはイブニングに来ないでくれ。
739ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:18:11.78 ID:???
銃夢くるんだw

昔は面白かったけどねえ
740ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:24:15.46 ID:???
銃夢の作者はネットと相性悪かったからな、、、、
741ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:04:52.05 ID:???
あれ、ウルジャンと喧嘩でもしたの?
742ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:23:14.52 ID:???
ドメイン取得者と揉めてたんだっけ、銃夢の作者?
743ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:41:35.88 ID:???
http://jajatom.moo.jp/owabi.html
こういう法的に認められないものを自分のだと駄々をコネた事件もあったな。
著作権をよく理解せずまたは曲解して自爆する、作家によくあるパターン(例:山田南平)

予告ではハリウッド映画化のオファーがあるように書いてるけど、
トレース事件で一度ポシャったんじゃないか?
そういえばトレースの謝罪は見てないな。
とりあえずガンムイラネ。
744ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:28:55.25 ID:???
のりりん面白いんだけど、なるたるを読んでた俺としてはいつ鬱展開が始まるかと読んでて心臓が痛くなる
あと「のりりん」ってタイトル、絶対のり夫のトラウマ呼び起こそうと思ってつけてるだろ・・・
相変わらず鬼頭はいい性格してると思うわ
745ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:36:12.70 ID:???
wikipediaにも残ってるほどの事件を起こした
http://ja.wikipedia.org/wiki/銃夢ハンドル事件

この中に出ている模写疑惑が>>738の件

鬼頭も写実系だから、(自分以外が撮った)写真のトレース批判なんかが出てくる可能性があるけれど、
このケースは著名なアメコミ作家からのトレースだけにちょっと、イタダケナイというのが当時の感想
746ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:00:31.30 ID:???
>>743
もうあの騒ぎから10年以上たったのか・・・
747ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:53:07.81 ID:???
つい最近は何だっけ
集英社が出す予定の総集編単行本で差別用語に抵触する恐れがあるから
台詞を変えてくれないかとお願いされたからぶちぎれて
ネットで編集部を糞味噌に言ったあげく版権をひきあげたんだっけ
748ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:38:14.37 ID:???
>>747
その件でイブニングに行きたいといったらもめ事収めてからにしてねとやんわり断られたんだなw
しかし、始まるということは収まったのか。
次のもめ事が起こると自信を持って予言できるけどw
749ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:51:05.14 ID:???
いやー真っ黒い世の中ですね、ヨカッタヨカッタ。
750ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:20:09.43 ID:???
>>743
http://homepage1.nifty.com/akiopage/ganmu.html
貼るならこっちにしてくんないと意味不明だよ。
751ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 02:02:03.50 ID:???
>>748
村枝賢一のREDなんか差別用語満載だったけど必然性があればあれでも許されるんだな。

>>750
意味不明なのはgoogleを知らないからじゃない?
加害者側目線の内容だけどキーワードは全部出てるじゃん。
752ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:47:36.44 ID:???
>>751
ググるの前提でのネタ提供ってのはどうなんだ?
753ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:58:51.49 ID:???
>>752
http://jajatom.moo.jp/owabi.html
読んでみな、加害者にしてはまともに書かれていてググらなくてもわかるから。
これでわからないのはググれないんじゃなくて日本語が分からないんだろう。
754ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 09:22:10.67 ID:???
一次ソースより二次ソースなのか。
755ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 09:31:56.68 ID:???
俺も貼るべきものが違うんじゃないかって思うけどね。
これでも良いだろっていうのはそりゃそうだろうが。

結論としては好きにしろって思う。
756ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:11:39.06 ID:???
つまり、いらない作家がイブニングに来るって事か?w
どうでもいいけどw
どうでもついでに北海道じゃ「木の城100年住宅」とか言ってた会社が
以前倒産したけどなw
757ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:08:10.28 ID:???
貼るのは余計なレッテルだけにしてマターリしようぜ
758ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:32:35.64 ID:???
二次萌えなんか激しくどうでもいい。

>>756
トレースの前科はあっても謝罪をし、過去作品すべてを回収&絶版にして謹慎後
再起して漫画大賞を取った作家もいる。
マンガ雑誌に必要なのは漫画家で未だに謝罪すらしないトレース家じゃないよね。
759ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:06:39.47 ID:???
J( 'ー`)し
 ( )
  | |
760ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:02:46.27 ID:???
カーチャン…


休載だと書き込むネタがないな
761ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:42:39.37 ID:???
>>759
これ三角巾とエプロンつければ輪ママになるんじゃね
職人さんたのむ
762ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:01:04.00 ID:???
  △
J( 'ー`)し
 ( )
  )ノ
763ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:54:11.15 ID:???
ユーレイかよ
764ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 10:09:37.01 ID:???
J( 'ー`)し<いじめたくなるタイプ?
765ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:07:55.54 ID:???
カーチャンのAAかんたんでいいな
766ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:20:30.89 ID:???

J( 'ー`)し マリコさんげんきですか。Kトラにカギをなげました

(`Д)   うるさい死ね 投げるな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。トドロキさんにしょうぶもうしこんだから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、申し込むな

J( 'ー`)し ロータスをくんでおきました。たいせつにつかってね

(`Д)   死ねくそ女

767ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:44:57.49 ID:???
母ちゃんの年齢ってどのくらいだろうね
768ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:37:39.74 ID:???
いままでもひろんが描いてきた子供たちの母よりやや上の年齢層っぽいし
40代半ばくらいじゃないか
769ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:17:53.86 ID:???
らーめんとからあげとライス食いたい
なにも気にせずに食いたい
770ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 14:36:11.32 ID:???
オレはラーメンに半チャーハンに餃子だなw
771ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:11:48.28 ID:???
俺は8番らーめんのAセット
772ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:42:07.40 ID:???
食いすぎたら太って遅くなってしまうお
773ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 12:40:05.25 ID:???
つけ麺頼んでる俺に死角なし
774ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:27:50.10 ID:???
既出だけどさ・・
リンのお兄さんって、どこで何やってんの大学生〜20代後半ぐらいだよね。
「転」って名前は出るけど、もう一人は何で名前も出んのだろう。
後、名前からして丸子兄妹にも間にもう一人いそうだし、25・28歳の兄妹が親元から出て二人暮らししてるし、
リンママが何故のりに絡むのかも描かれてないし、一言の説明で済むことを、わざと放置しまくりなんだが
意外と長期連載に何のかな。
775774:2011/03/11(金) 18:35:45.55 ID:???
丸子兄妹のことをかいてて、長嶋茂雄氏の子供の長男・一茂、次女・三奈、次男・正興で
一茂・三奈の間に謎の長女がいるのを思い出した。
776ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:10:29.44 ID:???
>>594
遅レスですまんが散りばめると言うより、後で使えるかもって事で最低限しか情報を晒してない風に見えるんだが。
777ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 20:12:27.53 ID:???
まどかマギカみてたらのりとからももさんが飛び起きるところを思い出した
778ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 22:22:06.80 ID:???
「輪」「転」「機」の三兄弟で印刷所勤務なら
わかりやすいのにな。「刷りりん」とかよ
779ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:22.73 ID:???
>>778
三兄弟(妹)の一人の名前が出ないのは、漢字一文字で良いのが思いつかないからかな。
780ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:47:19.18 ID:???
もうひとりは「廻」で、腹違いの「生」ってのもいる!
781779:2011/03/11(金) 23:58:11.43 ID:???
>>780
レスサンキュー、地震のニュース見てます・・眠れんわ。俺、東京在住、実家福岡だからまだいいけど。
自衛隊総動員でもこれ足りるのか、民主は自衛隊にどの面下げて救助活動頼むんだ。
それにしても、福島の原発が心配だわ。
782ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:02:48.10 ID:???
献金の件がウヤムヤになるって内心喜んでんじゃない?
783ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:32:08.67 ID:???
>>780
オールラウンダー?
784ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:45:02.00 ID:???
この漫画家ってぼくらの書いてた人なんだ、面白いの?>ぼくらの
それとも単に鬱マンガ?
785ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:52:52.31 ID:???
>>781
どんな面下げてでもかまわん、献金も今は実際どうでもいい
頼まれる自衛隊だってこんなときに何も言いやしない
一刻も早く派遣してあげて欲しい
786ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 01:13:07.12 ID:???
>>784
ロボット物で戦えば死ぬ、負ければ地球滅亡
そんな中、選ばれた子供たちが死と向き合う話
それほど鬱ではない
あとアニメ見るなら13話までで止めとけ
787ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 02:14:14.70 ID:???
あれは神風特攻隊マンガ
788ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 03:19:55.77 ID:???
>>774
>リンママが何故のりに絡むのかも描かれてないし

二巻P37,38の理由以外にってこと?
789774:2011/03/12(土) 06:07:53.10 ID:???
>>788
「乗ってる車なんかを見て、この人はロードに向いてるって思った・・」感じだったっけ
あれ無理有りすぎでしょう。俺は勝手にリンママはノリの親と何らかの知り合いじゃ無いかと思ってる。
丸子兄妹が生まれ育った地元(付近)で、わざわざ親元を離れて二人でアパート暮らしって不自然すぎる。
790ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 11:51:35.37 ID:???
>わざわざ親元を離れて

どこにそんな描写が?
791ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:14:03.33 ID:???
妄想
792788:2011/03/12(土) 14:02:27.52 ID:???
>>789
俺には無理がありすぎ、っていうほど無理な動機でもない気がするんだけど、
どのへんがそうなんだか具体的に教えてくれないか?
793ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 14:28:54.70 ID:???
>>774とか>>779とか、よくそんなしても仕方ない推測しようと思うな。
楽しんでるならそれでいいけどさ。
794ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:56:11.93 ID:???
>>789
お前、マスタングがどんな車か知らんだろ。
俺も知らんが。
795ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:48:08.08 ID:???
無駄に排気量が多くて、サスが板バネだったりローテクな車じゃないの?アメ車なんて。
エンジンはOHVかなんかだろ?どうせ。

でも、現行のマスタングは格好良いんだよな。
個人的には昔のマッハ1とかのデザインも大好き。
見た目だけだけど。
796ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:15:48.02 ID:???
いいんだよアメリカで乗るアメ車はあれで。
考えられないくらい長距離を日常的に走るんだから
まずトラブルに強い大排気量マルチシリンダー。
道はひたすらまっすぐだから乗り心地よければオッケー。
駐車場も広いからフルサイズでも楽々。
ガソリンも安いから燃費もほどほどで充分。

まあ、現代ではさすがにダウンサイジングが進んでるが。
797ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:19:06.90 ID:???
そういえば、アメ車はつまんない故障は多くても、決定的に壊れることはあんまり無いとか聞いたことがあるな。
798ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 03:04:41.64 ID:???
>トラブルに強い大排気量マルチシリンダー。

そうなのか?12気筒のイタ車なんかはトラブルを買わされてるようなもんだが。
799ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 03:13:00.08 ID:???
>>798
だからこそのOHVなのですよ。
12気筒のDOHC? そりゃ壊れるだろってなもんで。
勿論現代は違いますよ。
800ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 04:53:47.43 ID:???
>>798
イタ車は電装系が弱いから止まってしまうんだよね。
シリンダーなんか2,3発死んでいても回ってしまうし普通に走る。
今のは知らないけど昔はフェラーリやランボルギーニなど
12気筒全部まともに動いていたのなんて少なかったよ。
801ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 08:21:45.59 ID:???
まるで所有したことがあるかのような言い方ですねw
802ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:47:28.14 ID:???
>>801
さすがに自分では所有はできなかったけど、その手の車の修理・販売店で働いてたんだ。
803ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:50:06.69 ID:???
シリンダーなんて1つあれば車は動くんだよ。
俺の車もちょっとしたミスでシリンダー二つ死んだけど普通に乗れた。
804ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:51:16.46 ID:???
ドイツ車ですら昔のベンツSクラス12気筒はよく壊れたらしいな。
維持費10万円/月を払えない奴は乗るな。という話を聞いたことがある。
805ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:53:51.52 ID:???
>>803
それは元のシリンダーが幾つあるか、一気筒あたりの排気量がいくつか、とか、エンジンの総合性能によっても違うだろう。
俺も4発の軽自動車で点火コイルが死んで3気筒でかろうじて走った事があるけど、普通には乗れなかった。
もう一気筒死んだら無理だったろう。
806ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:59:10.97 ID:???
大型ピストン直6で5気筒になるのと、小型ピストン直4で3気筒になるのじゃスムーズさが違うだろしな
807798:2011/03/13(日) 12:18:43.61 ID:???
>だからこそのOHVなのですよ。

最初にそういえよ。要はマルチシリンダーがトラブルに強いわけじゃないんだろ?
君のいうアメ車像ってのはずいぶん昔に定番だったイメージの寄せ集めにしかみえんのよ。
808ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:22:03.45 ID:???
まぁ昔に比べれば大分マシになったけどな。
809ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:42:47.29 ID:???
日本人は嫌がるけど、殆ど壊れないが少しでも不良箇所が有ると動かないより、多少状態が悪くても
だましだまし使えるor玄人でなくても応急処置可能と言うのが、道具としては正しいのがも。
どっかのディーゼル発電機の例もあるし・・・
810ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:14:11.43 ID:???
>>809
いやいやいや。
アレは塩水をかぶったんだよ。もうまともに。
まあ、地震国のそれも沿岸部に原発を建てようってんなら、それも折込済みで
建てろという事であれば、まあそうなのかも知れないけれど。

アメ車の事もアメ公の事も詳しくはないが、なんかあいつら大味なのが好き、
みたいなイメージがあるね。ビッグボアが単純にお好みというか。

自転車のイメージで言うとトレッとか、ジャイ(これは台湾だけど)とか。
811ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:31:46.41 ID:???
http://blogs.cars.com/kickingtires/2010/06/jd-power-initial-quality-study-domestics-improve-toyota-drops.html
アメ車が故障が多いってのは正確ではないみたいだね。
これによればフォードはホンダやヒュンダイを上回って世界トップレベルだ。
812ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:01:19.01 ID:???
>>807
一応、「現代は違う」と前置きしてるんだけどね。
前置きじゃねぇか。後書き?
マルチシリンダーは1気筒くらい止まっても走り続けるよって意味だよ。
813ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:02:57.67 ID:???
>>810
原発ってのは海水で冷却するし、いざって時に海水注入するって事で
海沿いに作るのが基本ですよ。万が一の時に内陸にあったら被害も大きいしね。
814ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 01:34:43.32 ID:???
もはやどんな説明も虚しい。「非常事態」用の電源の設計が海岸にある
原発にとっての非常事態の代表格である津波の規模の大きさを
過小評価していたという言語同断の不祥事なんだから
815ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 02:07:06.83 ID:???
>>804
そういやバブル期のSクラスで生き残っているのは8気筒ばっかりだな
816ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 02:20:59.97 ID:???
>>814
コンクリートでビル5階建ぐらいの土台(津波が通り抜けるように穴だらけり)を作ってその上に原発作るしかないな。
817ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 03:16:11.28 ID:???
>814
観測史上5指に入る地震災害なのに過小評価って言うのは如何なものかと。
自然災害ってのはいくら対策とっても足りるという事がないのよ。

失敗や災害は防ぎようがない、という事を認識すべき。
重要なのは失敗した後のフォローだな。この点は今後しっかりすべきだと思う。
今せめたところで何の意味もないし。
危険な場所でトラブルシュートしている人の事を思ったら、せめるなんてとんでもない話だ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 03:28:53.98 ID:???
観測史上1番ですらないのだから論外でしょう。
これまで責任追及が不十分だったからこそ繰り返されてるのに
今責めないでいつ責める。「危険な場所でトラブルシュートしてる」
末端の人間を責めるなんて話は誰もしてないでしょ。話をすりかえるなよ
819ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 03:38:06.21 ID:???
>今責めないでいつ責める。

今回の件がひと段落してから好きなだけ絞ればいい。
そして必要な措置を取る為に必要な予算を出させればいい。あなたを含めて全国民がそれを負担する事になる。

ただ、上部だろうと末端だろうと今責めるのは間違っている。
上の人間が今何もしていないような事を言うのは間違ってる。

それでもどうしてもというなら、もう止めないけど。自己責任ってやつだな。
820ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 03:38:23.47 ID:???
その辺はコストの問題もからむから。
山手線がようやくホームドア設置始めたが、
一周設置終わるまで何年掛かるんだか。
821ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 03:57:51.70 ID:???
今せめたところで何の意味もないしってのは違うと思うが、
観測史上1番ですらないのだから論外でしょうなんて物言いも頭おかしいと思うよ。

ビルの強度だろうと生命保険の金額だろうと、ちゃんと計算されているものは統計的なもので成り立っていて、
決して過去最大のものを回避するように作っているわけではない。
822ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 04:18:29.22 ID:???
>今せめたところで何の意味もないしってのは違うと思うが、

そうではない「今、責めるべきではない」と言ってる。
優先順位の問題。
823ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 04:27:06.66 ID:???
そんなの同時にできることだと思う。
そして、後で責めることはできないよ多分。
824ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 04:36:20.64 ID:???
>>823
同意、実際政治家が何をするわけでもない、東電の社員でもないのに被曝覚悟で作業をやってるのも、
暴力装置の皆さんだよ。前官房長官は公式の場で詫びを入れろよ・・
825ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 06:20:00.23 ID:???
どこのスレでも地震の話題はしていいんだろうが、政治となるとちょっとスレチ感が増すね
826ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 07:51:57.08 ID:???
>>824
マジでどの面下げて暴力装置の皆さんに「助けて下さい」ってお願いしたのかね
これで日頃及び緊急事態に自衛隊がどれだけ心強い存在か判ったんじゃねえの
スレチ失礼しますた
827ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 09:22:20.08 ID:???
スレ違いだから漫画の話に戻ろう

原発作業に被曝しても子作りに関係のない40歳以上のボランティアを募ろうか
828ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 09:40:10.93 ID:???
いや、無駄に電気使用量が多く、原発の恩恵を最大にうけている子だくさんの家庭の親にやってもらおう
829ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 09:45:55.99 ID:???
>被曝しても子作りに関係のない40歳以上

こっちのが無駄に生きて電気食ってるだろ
830ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:01:07.07 ID:???
人類は増えすぎだ。資源が持たない。
人間を増やす子沢山こそ害悪。人類全体を考えるなら、結婚しても子供はゼロか一人まで。
831ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:03:29.46 ID:???
じゃまずお前が死ねよ
832ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:12:42.76 ID:???
こどもは議論に負けたらこれだからなw
833ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:22:14.68 ID:???
議論に負けたらwww

人類は増えすぎだとか
人類全体とか議論かよ
宗教だろw
834ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:38:08.56 ID:???
カラモモさんとちゅっちゅしたい
835ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:42:16.17 ID:???
カラモモさんとキス無しでセクロスしたい
836ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:42:36.07 ID:???
輪ちゃんクラスの脚が欲しい
837ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:45:39.92 ID:???
>>833
まだやってんのかバカが
838ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:49:59.55 ID:???
>>836
ドマチの財力が欲しい
839ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:52:54.91 ID:???
>>838
シャカリキに働け
840ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:52:58.83 ID:???
>>837
じゃレスすんなよ
バーカ
841ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:41:14.05 ID:???
1時間レスがなければカラモモさんとちゅっちゅしてくる
842ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:46:05.49 ID:???
そげぶ
843ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 19:01:33.99 ID:???
>>824,826
まだこんなこと言ってる連中いるのか。この国に理性はないのか?
844ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 19:27:29.64 ID:???
てめえの舌たらずを棚に上げて話をすりかえる馬鹿ばっかり
845ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 19:31:11.98 ID:???
そんな時だからこそお互いを思いやって
カラモモさんとちゅっちゅしたいよお!
846ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:27:38.76 ID:???
のりりん読んだら気になって、舞台になってるらしい秦野まで行ってヤビツ峠上ってきた
途中で10人以上のロード乗った人とすれ違ったけど、こっちは前カゴ付のクロスでちょっと恥ずかしい
上の方は路肩に雪が残ってて、まったり上る分には景色が良くいいとこだった
なにより、上った後の下りが爽快ですごく楽しい!
下りは余裕があったのでスレ違った自転車を観察すると、ママチャリ?もいてびっくり

都内からだと246沿いに3〜4時間くらい漕げば着くので、暇な人は行ってみるのもいいかも
847ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 13:17:47.66 ID:???
ヤビツってクロスでもけっこういけるもん?
脚力ないなら話にならないだろうが、前かご付けるくらいのクロスなら、
相当走行性能より利便性にウェイト振ってるだろうから、気になった。
東北人なんでヤビツって言われてもピンとこなくて
848ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 15:11:18.53 ID:???
ヤビツはクロスどころかママチャリや子乗せMTBの強者もいるぜ
849ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 16:40:54.17 ID:???
>子乗せMTB

それは特殊車両か
850ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 19:52:26.10 ID:???
>>847
ヤビツは最初の壁さえ越えればあとはそれほどでもないから、
自走で100km走ってからというのでもないかぎり、
普通の自転車で登れないことはないと思う
851ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 20:29:12.29 ID:???
246号線を走るのってかなりキツくね?
一度二度走ったことがあるが、出来るだけ避けたい道路だよ。もう出来るだけ。

1号線や16号線ならまあまあ、15号線は快適。
だけれど、246は勘弁だ。個人的に。
852ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:04:22.52 ID:8JlQJupM
246で60km/h出したって誇らしげに書き込んでる馬鹿もいたな
853ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:10:11.88 ID:???
>>849
いやいや。TOPEAKがスポーツ走行も可能なチャイルドシートを出してんのよ
無論、ダボ穴と頑丈なキャリア前提だけどね。
クラブ員の中にも、ロード買ったからってMTBを子供の送り迎えに使ってる
人がいるw
854ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:14:23.93 ID:???
>>852
そういえば246は賓客でも余裕で60キロ出せるとか言ってるやついたな
今は何もかも懐かしい
855ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 23:41:59.26 ID:???
>>851
R246は限りなく自動車専用道路に近い作りに加えて、
平均速度も高いからねぇ。時々自転車見かけるけど、
他人事ながらご苦労様って感じだ。

でもR16も危険だよ。R1の都内はまだマシだけど。
856ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:43:50.81 ID:???
イブニング発売日を今日と勘違いしてたorz あと一週間だった。
857ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:06:08.22 ID:???
今日水曜日やで
858ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:52:26.83 ID:???
地震もあったし、でるかな?
マガジンは薄くなっても出すらしいが…
紙も不足してるみたいだし、原稿がそろっても出ない本があるかも。

作家は懐中電灯で必死に描いたり、デジタルの人は関西に移動して描いたり、とにかく娯楽を絶やさないようにしたいとがんがってる。

もひろんはどこで描いてるんだっけ?
859ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 02:42:28.96 ID:???
東京では水曜発売の週刊誌が今日に発売延期になった。
印刷・製本は地震の前に済んでると思うので、単純な物流の遅れ。
今週はヘタすると印刷所も製本所も止まってるか縮小してる所が
多いと思う。特に大手。だからヘタすると延期になるかもね。
860ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 09:20:03.88 ID:???
漫画・雑誌類はしばらく発刊停止にしろよ。
861ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 09:42:22.59 ID:???
なんで?
862ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 09:45:24.19 ID:???
不謹慎厨うぜぇ
863ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 09:45:56.12 ID:???
普通に考えれば電気削減、燃料削減につながるわな。
864ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 09:49:14.66 ID:???
2ちゃんねるもいらないな
865ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 09:51:11.21 ID:???
将来考えても何の生産性も無さそうなニートも迷惑かからないようにして死ぬべきだな
866ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:59:47.61 ID:???
在日もおなじ
867ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 17:11:36.34 ID:???
1時間カラモモさんちゅっちゅ
868ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 17:28:35.57 ID:???
お前ら、ちょっと間があいて「のりりん」分が減るとすぐにすさむのをなんとかしろ。

話は変わるが、震災時に備えて通勤のクロスのタイヤを履き替えた。
これで走破性アップ;-)
869ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:56:36.52 ID:???
ノリみたく自転車通勤始めたよ。っても片道12kmちょいしか無いけど。
毎日走るとなるとメンテに気を使うな。
鉄道の都合に振り回されないのはいいけど、逆に雨の日を思うと憂鬱。
870ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:59:44.35 ID:???
震災に備えるなら、単四を使うライトをつけとくといい
震災時には店から単一、単二、単三は無くなるが、単四は残ってる
自転車から取り外して懐中電灯代わりにもなるし
871ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:31:56.13 ID:???
俺は今回の停電でライトが必要になって初めて自転車趣味が認められたよw
872ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:00:22.05 ID:???
ライト厨の俺に死角はなかった
873ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:04:12.25 ID:???
自転車通勤すると腹の立つことが増えるよ。
オバさんの逆走とか赤灯を前につけてる馬鹿とか携帯いじってるクソガキとか。
あと、雨の日の白線には注意しよう。
874ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:07:12.14 ID:???
俺も通勤車のタイヤ
てつのよろいことへミスファーに戻すか……
875ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:31:34.89 ID:???
あのタイヤってさ、なんでヘミスフィアじゃなくて
ヘミスファーなんだろう しかもhemisphereって
半球形のことだぜ? 変なセンスだな
876ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:47:13.55 ID:???
英語で読んでないだけじゃね…
半球形の何がおかしいかわからんわ
ヘキサゴンとかオクタゴンとか名前ついてたら自転車タイヤに何でだよwwと思うけど
877ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 00:25:13.43 ID:???
>>870
18650使ってます
明るい
878ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 03:58:55.62 ID:???
>>876
相当に馬鹿だろお前
879ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 09:02:31.88 ID:???
>>870
以前から単三エネループ。
リチウムと違って満充電で放置してもさほど劣化しないし
自己放電も少ないので災害時向き。
ライトは200/60lm
880ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 09:46:54.56 ID:???
>>878
相当に馬鹿だろお前
881ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 09:49:20.49 ID:???
>>881
相当に馬鹿だろお前
882ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 09:51:12.22 ID:???
>>880
相当に馬鹿だろお前
883ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 11:39:42.21 ID:???
ぽぽぽぽ〜ん
884ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 15:04:52.80 ID:???
いつになったら死者が出るんだこの漫画は。
885ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 21:12:39.03 ID:???
ローラー台で発電出来るようになればもっと家族に自転車趣味を認めてもらてるんだけどな。
886ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 21:34:37.18 ID:???
結構大掛かりな設備が必要になりそうだと思うのは俺だけ?
あと一般サイクリストレベルだと、意外に出力大したことないんだよな・・・
欧州のプロ選手なら話は別だけど
887ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 21:57:00.82 ID:???
ちなみにカンチェラーラは最大1450ワットなw
888ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:06:55.37 ID:???
>>884
おい、変なフラグ立てんなよな。
889ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:16:19.69 ID:???
んもー、おとーさん!
今、ドライヤー使ってるんだから!
890ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:23:44.83 ID:???
もっと漕げってことかwww
891ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:34:00.31 ID:???
手回し発電機つないどけば携帯ぐらい充電できんじゃない?
892ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:43:13.79 ID:edwpZ5x8
ESPNのCMであった気が。
ESPNのビルが停電になったんで、地下室に見に行くと
ランスが自転車こいで発電してるんだけど、休んでたってオチのやつ。
893ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:45:37.11 ID:???
>>892
オレもそのCM見た事あるわw

ビル中の発電は無理でも、せめてローラー台に乗ってる時に使う扇風機分くらいは発電したいなぁ〜
894ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 23:08:51.73 ID:???
後輪ハブダイナモが求められているという事だな。
895ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 23:57:27.29 ID:???
ハブダイナモとか、災害用懐中電灯に付いてる回すと発電するのとか見てると、ただ、モーター回せば発電するっていう非常に単純な仕組みだと思うんだけどなぁ。
896ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 00:13:36.16 ID:???
そういえば、漕ぐと手前についてる小型ファンが回る3本ローラーを見たことあるぞ。発電式じゃ無いけどw
897ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 07:43:07.89 ID:???
>>895
中華ダイナモで、バッテリー付きのLED自転車ライトがあった
あれをローラー台に付ければ、懐中電灯充電器ぐらいにはなるな
898ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 09:28:44.23 ID:???
>>896
明らかにそっちの方が効率いいなw
899ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 10:46:37.09 ID:???
去年、世界まる見えでやってた、イギリスの自転車発電実験。
http://www.ntv.co.jp/marumie/onair/100531/100531_07.html
900ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 11:28:14.40 ID:???
自転車で発電しても食う量が増えて食費が増えたうえに、余計に食った食料を製造・輸送させるのにまた電力を食うから意味なしどころか害悪。
901ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 12:07:41.98 ID:???
法律でメタボ禁止令を出して
体脂肪率が基準より多い人間は
生理食塩水だけ飲ませて自転車発電を強制
902ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 23:04:49.41 ID:???
食べ物はあるけど発電手段がない避難所とかではハブダイナモ発電にも意味が
あるかもね。ロスはあっても普通の自転車の後輪とハブダイナモつき自転車の
前輪をつなぐのが一番現実的? 一日何時間も自転車こぎ続ける「発電お兄さん」
のおかげで家族に電話できたりすると自転車乗りの社会的地位向上にも役立ったりして
903ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 23:56:24.94 ID:???
三本ローラーにすればおk
904ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 07:23:52.46 ID:???
今思ったんだがハブダイナモってフォークに付いてる一ヶ所だよな?
固定ローラーで後輪に何個もあれ付ければ負荷トレ&大量発電にはならんだろうか?
905ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 09:05:42.98 ID:???
それだとそんなに何時間も回せない。
本気で自転車発電するならある程度安定して継続できないと
906ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 09:58:38.73 ID:???
なんかのCMでビルのスタッフが全員有名アスリートで
地下の発電施設ではランスお兄さんが懸命にペダルを回して発電してるというのを見たことがある
907ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 10:16:20.01 ID:???
908ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 10:58:38.59 ID:???
>>907
なるほど! 回生つきのアシスト自転車なら最初からシステムとして
完成してるわけか。こりゃいいね。ブロック等に載せて後輪を浮かし
やすいように支えの金具を溶接するとかしとけばさらに安心かな。
今回みたいに物流が打撃受けてガソリンの供給が滞った時も
手持ちぶさたの人に充電を手伝ってもらえれば援助物資の
運搬にも少しは役立つかもしれないし。
909ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 13:45:00.23 ID:???
USB5Vの給電できるローラー台とかでないかな
910ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 14:45:32.65 ID:???
>>833
天罰に触発されたんだろ。
選民思想の糞野郎だよ。
911ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 15:50:25.27 ID:???
>>906
ESPNやな。ランス式発電機。
http://www.youtube.com/watch?v=TNdsOsCh9Lc
912ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 17:23:30.96 ID:???
がいしゅつ?

自転車発電機、小型風力発電機、マイクロ風力発電機、コアレス発電機の開発、販売 株式会社スカイ電子(高知)
http://sky-denshi.co.jp/cycle.html

> 折りたたみ持ち運びも簡単、ご家庭の自転車にセットできます。
> 別売りのインバーターを使用し100Vの電源として テレビを映すことも可能です。
> (自転車のサイズは24インチ以上使用可) 但し全機種対応ではございません,受注生産致します。
913ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:19:59.05 ID:???
>>911
おおこれだこれだwww
見つからなくてイライラしてたんだ
ありがとう!
914ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:37:30.70 ID:???
OCCの連中に自転車をチョッパーに改造されちゃうのは
ディスカバリーチャンネルのCMだっけ?
915ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:43:19.27 ID:???
素人が追いつく空力スゲェーな
916ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 08:58:55.96 ID:???
ノリの身体能力が意外と高かったのと下り坂なのが空力と合わさってだろうな。上り坂で引き離される予感

917ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 10:19:36.82 ID:???
くっそ
今週もカラモモさんは恋する乙女なのか・・・
918ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 19:03:33.94 ID:???
去勢されていない10年前の空力フレームと、現在のロードフレームの差が10lとして、
最先端のTTバイクとの差はどれくらい?
919ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:07:58.70 ID:GvxbwP3m
いくら何でもウンチク部分が長すぎてマンガとしては辛くなってきた
920ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:24:13.77 ID:???
つうかエアロ効果が出るのは40KM以上からじゃないの?
一般道で初心者が持続的に出せるスピードじゃないでしょ。
921ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:32:40.16 ID:???
>>917
乙女ではないだろう
922ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:52:05.94 ID:???
>>909
アキバの三月兎に売ってるダイナモをつけよう
923ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:35:55.03 ID:???
短距離コースの下りパートだし。
924ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:22:09.76 ID:???
プロはタイムトライアルだとざっと50km/hで走るわけだけど、その速度で一時間につきせいぜい
数十秒早くなる(といいな)ってレベルじゃないかな。
こんなマンガみたいな差がつくわけはない。マンガだけど…。
925ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 01:07:02.60 ID:???
おれはうんちくが結構面白かったけどな
926ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 06:05:46.02 ID:???
ウンチク面白くてふむふむと読んでたけど最後の方でそんなモンスターマシンや
去勢後とはいえ現行最高クラスのロードに涼しい顔で付いていくリンちゃんにすべて持ってかれました
なんやかんやいっても最後はエンジンだよね…
927ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 06:10:31.73 ID:???
等々力さんが微妙性能だと?
928ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 09:11:44.70 ID:???
夜のカラモモさんは高性能
929ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:54.02 ID:???
空力の7割は人体なんだから、いかに効率のいい前傾姿勢を作れるかが
去勢されてないモンスターフレームの設計のポイントなんでしょ
930ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:23.55 ID:???
フレームの断面を紡錘形にするためのフェアリングを軽い素材で作るのは
簡単な気もするけどそういうパーツって市販されてるんだろうか……
931ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:15.61 ID:???
次回っていつ?
折り返し終わったとこまで見たんだけど
被災地はコンビニも本屋やってないから困る。
932ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 14:21:09.80 ID:???
>>926
エンジンの優劣はさておき、りんの自転車だって相当(ry
933ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 15:53:28.38 ID:???
>>926
だからさ、「どいつもこいつも女目当てか」とか言ってたトドロキさんは
りんちゃんの実力を思い知ると同時に可愛さを否定する理由もなくなって
「どいつもこいつも」の一人になるんだよ。「ラーメン完食は勝負を
盛り上げるための方便だから気にしないで」とりんママに言われたにも
かかわらず日参するようになって
「なんでまた来てんだよ!」「うるせー」となるわけだな
934ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 17:27:15.44 ID:???
等々力さんはカーチャンの下僕になるからな
935ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:04:03.98 ID:???
カーチャン、フレームの空力効果とポジション(スーパーマンスタイル)の空力効果を
混同して語ってるよね。
オブリーに関してはポジションの効果の方が遥かに大きかったと思う。
「フレームの空力効果」にポジションによる効果まで含んでもいいかもしれないが、
素人が乗るロータスにそれほどの効果はないよね。少なくとも一割も速度が上がることはない。
936ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:09:32.63 ID:???
オブリースタイルとブラケットポジションでは時速40km/hでの必要動力が82%に逓減したとか
空気抵抗の大半を占める人体の影響ってでかいんだな
937ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:21:39.84 ID:???
>>922
いよいよガイガーカウンターも扱うらしいな>三月兎
938ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:22:39.21 ID:???
>>935
スーパーマンと言えばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=s7zbCLDb9ak
939ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:58:45.75 ID:???
いいポーズだw
940ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:23:54.83 ID:???
同じ道具を使うスポーツであるゴルフも技術革新に規制かかってる。
クラブフェースの反発係数とか、スピン量を左右する溝の形状とか。
でも規制前のクラブを使ったとしても、初心者がいきなり70台出せるわけない。
941ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:28:32.09 ID:???
野球の金属バットと木製バットみたいなものか
942ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:40:56.83 ID:???
ノリは水泳やってたし輪が早いと誉めるくらいだから、
初心者としては能力ある方なんだろう。
943ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 00:12:09.74 ID:???
漫画なんだからある程度は差し引けよw
あとゴルフと比べるな。
気持ちはわかるけれども。
944ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 01:07:04.60 ID:???
水の抵抗に敏感な水泳選手は意識すれば空気抵抗の抑え方もうまいかもね。
大きな試合の前には体毛剃る人もいるそうだし。
945ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 05:50:10.62 ID:???
>>944
可能性として絶無とは言わないが、作中で言及があったら
引くレベル
946ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 06:42:51.50 ID:???
今は語らない、速度とは関係しない
もうひとつの問題 って何だかわかる人いる?
947ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 08:34:54.08 ID:???
筋肉の使い方では?
例えば体力バカのAさんと、筋肉も体力も劣るけど、体の使い方が上手い
(状況によって筋肉を使い分けられる、適度に回復も入れられる)Bさん
が居た場合、状況によってはBさんが勝つ事もある。
まあ、これは山岳の話で、平地TTではわかんないけどね。
もしもノリが輪ママからそういった何かを教えて貰っていて、かつそれが
実行出来ていた場合、等々力との差は縮まるかもしんない。
でも、ロード乗りとして、自分より2年乗り込んでる人に勝てるかって言われたら、
俺は無理だと思う。でも漫画だからな、逆転勝利とかね〜かな
948ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 08:49:42.52 ID:???
輪ママ、最初から勝つの無理って言ってたしな
949ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 08:49:50.20 ID:???
ウンチク以上に輪ママの悪巧みの中身が気になる
950ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 09:46:43.57 ID:???
>>947
パンクするか、足がつるとかするんじゃね?
951ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 10:57:46.95 ID:???
>>949
なにげに輪が追いついてるからな、女子高生に負けといて良い気になってんじゃねーとかじゃない?
952ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 11:54:42.78 ID:???
>>239
仕事が休みで朝から酒呑んでて吹いちまったじゃねーかよ (+o+)
953ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 17:28:21.00 ID:???
>>946
ブレーキ関連じゃないかな?
954ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 17:34:29.92 ID:???
長くなるような話かな
955ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 18:04:59.01 ID:???
轟「坂や!!」ってアウター入れて自滅じゃない?
ノリ「プークスクス」
輪「プゲラッチョ」
956ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 18:45:49.67 ID:???
「ドライバーの気持ちがわかる」とか
957ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:09:31.45 ID:5eNatgcG
やっと今日イブニング読めたけどノリが追いついた事の説得力が全然ないな。
空力フレーム使っててもポジションが轟と似た様なもんだし。

ノリがレギュレーション以前のDHバーでも使ってたらまだしもなー。
958ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:24:43.22 ID:???
ノリはビンディングですら無いんだろ
地場産業保護とか言ったってオブリーの自転車は自作だしな
取材先をまちがえたんだろうが作者のニワカトンデモ臭がきつくなったな

DHバー使えば普通のロードでも平均3km/hはアップするんだぜ
959ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:35:51.78 ID:???
&;hearts
960ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:36:05.20 ID:???
961ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:55:49.57 ID:???
>>958
取材協力:エンry
962ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:15:40.32 ID:???
ノリの水泳選手としての力量とトレーニングをやめた時期が不明なのはわざとかな。
最初に競争した時ノリが空気圧とギアのハンデを背負ってたこともトドロキさんは
知らなかったはずだしね
963ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:14:57.39 ID:???
轟はノリに勝つがリンに負けるんだろ・・・
それで女に負けた、勝った気しないと落ち込んだ処に
リンママのペテンに引っかかってロードチームに加入させられる
964ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:25:27.08 ID:???
チーム名付けたりユニフォーム揃えたりレベルの
「チーム」は無いっぽいかなー。
店の常連同士で走ったりくらいはしてるかもしらんけど。

とか想像。
965ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 07:53:21.76 ID:???
常識外れの肺活量が判明し「さんそー!」と言いながら最後のスプリント勝負で逆転勝ち
966ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 07:58:17.92 ID:???
弱ペダ(失笑)かよw
967ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 12:40:52.44 ID:???
ヒント :ノリはまだ下ハンドル使ってない
968ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 12:53:33.16 ID:???
>>967
これから登りだけどね。
969ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:04:16.81 ID:???
カラモモさん大人気だな
970ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:19:12.90 ID:???
カラモモさん関連発言の8割は俺だから勘違いするなよ!
971ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:53:44.64 ID:???
あるぇ
街中のコンビニ走りまわって
やっと探し当てたイブニングで休載しててがっかりしたんだが、
おまえら何の話してんだ?
もしかして、俺が読んだのは前の号だったのか?
島耕作が表紙だったんだが
972ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 15:28:26.92 ID:???
973ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:35:50.90 ID:???
>>971

>>972に載ってるとおり今回は銃夢が表紙。赤くて島耕作のはその前の号
974ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:37:50.84 ID:???
>>968
等々力がダンシングで登ってくのにノリは下ハンドル握ってグングン登ってくの見て、カラモモさんがグッショリしちゃうんだろ?
975ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:52:09.07 ID:???
「勝負って 濡れるよね」
976ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 18:05:35.87 ID:???
おまえらオモロイww
977ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 18:42:36.97 ID:???
最後は等々力が御堂筋ばりのキモイキャラに変貌
978ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 18:54:07.74 ID:???
>>977
そんなになったら等々力がもっと好きになってしまう
979ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 19:58:39.08 ID:???
等々力「キモキモキモキモ」

うーん・・・
980ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 20:04:11.41 ID:???
実はノリは県大会クラスでは強豪だったとか
それをりんママは知っていて、、、、
981ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 20:38:56.56 ID:???
等々力がノリはザクじゃないって気付くんだな。で、あのキモイ前傾姿勢で等々力に走って欲しいw

982ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 20:40:11.53 ID:???
カラビッチ「キモッ」
983ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 21:39:18.57 ID:???
少年漫画の主人公はスロースターターって相場は決まってるじゃないか
984ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 21:51:20.81 ID:???
イブニングはいつから少年誌になったん?
985ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 21:54:48.60 ID:???
やってる事は王道的な少年漫画な展開だろ?
次はリンと同じ屋根の下で同居生活だな
986ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:14:32.73 ID:???
鬼頭作品のヒロインは処女しか認めない
987ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 06:20:11.64 ID:CwTXmuNL
いつ子供が死ぬのかドキドキしちゃうよね、この漫画
988ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 08:07:20.82 ID:???
例えマシンで10%速度が変わったとしても本来のTTハンドルもビンディングペダルもついていないもので、のりが追いつくことが納得いかん。

そう思ったけど、全ての信号がセンサー式で誰かがこっそり等々力が引っかかるように変えてたら納得できる…。
989ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 08:15:23.74 ID:???
>>988
実はお母ちゃんの所有する車の中にはマシンRS-3があってだな
990ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:15:16.89 ID:???
ノリはもともとインターハイ選手だからかけひきは上手いんだよ。
「自転車は1週間でも真剣勝負歴は3年だ!」とか言って下りの
スピード差を確信した後は全力から一歩手前でこいでたんだよ。
991ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:31:50.13 ID:???
母ちゃんのUCIレギュレーションへの指摘はやっぱ誰でも思うことだよなー
それはさておき、漫画のお約束としてはラストはノリの勝利フラグに見えるが…はてさて
992ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:03:32.83 ID:???
なんでビンディングついてないんだ
993ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:07:01.62 ID:???
そこに秘密があるんじゃね?
実は最後に担いで走る必要があるとか。
994ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:13:38.07 ID:???
この作者、昔の妙な形のフレームの方が速いって言いたいみたいだが、
基本的にインドアのバンクで特A級のライダーが特異なポジション(こっちが本来の対・空力なわけだが)で
乗って初めて発生する差を「誰がどこで乗ってもこっちのほうが速い」
みたいに語っちゃまずいだろうと思うが。
995ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:16:41.42 ID:???
空力の問題なら下り坂は重要な気がするけど
996ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:51:48.62 ID:???
現代のフレームの空力は、人間のポジションが頭ひとつ上がるだけで帳消しになる。
だいたいロータスより前の時代の前後異径ファニーバイクが工房の規模を問わずヨーロッパの各ブランドで作られていたのに、
なぜ禁止されたかについては言及しない。
実際にUCIから目の仇にされたのはオブリーの工夫とアイデアで、
記録はボードマンの身体能力、ライディングポジションとテクニックがほとんどだよ。
997ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 18:14:08.57 ID:???
おまえら詳しいな
998ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 18:15:19.74 ID:???
まぁ思いたいように思えばいいんじゃない、本当のことなんて誰にもわからないし
作者の主張と反りが合わないなら、それを飲み込んで読むか、違うんじゃねーのそれはって何がしかの方法で作者に伝えるか、読むのやめるかすりゃいい
999ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 18:19:25.44 ID:Fqr+NVoS
作者が嘘をまき散らすのは良くない

ここに書けば伝わるだろう
関係者がたむろしてるしな
1000ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 18:25:45.06 ID:???
じゃ、次号でお詫びしてくれ

ゴール前で地震になって次は震災編な
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。