はじめての100km 9チャレンジ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車の車種を問わず、長距離100kmを初めて走りきった時の思い出を語るスレ。
もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【感想】


注意事項
自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。


【前スレ】
はじめての100km 8チャレンジ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287295046/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/02/04(金) 20:45:02 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2011/02/04(金) 21:48:21 ID:???
              / ̄ ̄ ̄`´ ̄ ̄ ̄ヽ
              / ノヘゞ/ヾ丿ヽ丿`ヽ)ヾ
             ノ 丿 ´_   _` ヾ, )
             ( (   ノο) 丿οゝ 丿/
             ヽゞ   ̄ノ。。丶 ̄  ゝ´  <せやなwwwwwwwwwwwww
               \  トエエエイ   ノ
                 ヾ 丶_/  /
                  `ヽ__/
                    LL 
4ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 23:10:53 ID:???

【走行距離】約120km
【走行経路】大村湾一周
【総所要時間】確か14時間ほどだったと思う
【車種、車名】REDLINEのBMX車(kuwaharaが扱っていた頃…歳がバレる)
【日時】30年ほど前
【天候】晴れ
【補給】腹減ったところで目についたスーパーなどで買い食い。当時は地元にコンビニはなかった。
【感想】中二の或る休日に発作的に決行。いやぁ、キツイことキツイこと…今になって思うと、あんなチャリで
よく走る気になったなぁと思う。疲れきって、もう二度とやらないと思ったのも束の間、その年の夏休みには同じ
チャリで九州一周やってました。今のマシンでもう一度あの頃に戻りたい…
5ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 23:14:58 ID:???
大村湾ってどこでしょう?
6ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 23:22:30 ID:???
スペイン村のあるところだよ
7ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 00:00:35 ID:???
スペイン村ってどこでしょう?
8ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 02:00:23 ID:DyWHM0YK
重複してんぞ。
あっちの方が早い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296828443/
9ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 13:04:15 ID:???
>>8
あほが
10ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 17:53:30 ID:???
【走行距離】107.21km
【走行経路】家〜世田谷通り〜横浜上麻生道路〜環状4号〜海軍道路〜境川CR〜江ノ島〜境川CR〜R246とかその近辺〜多摩堤通り〜家
【総所要時間】6h20m
【乗車時間】4h35m41s
【Av】23.3km/h(サイコン)
【車種、車名】ブリヂストン ordina S7
【日時】2/5 9:55〜16:15
【天候】晴れ
【補給】水500ml スポーツドリンク500ml(65kcal) タルタルフィッシュバーガー(349kcal) アミノバイタル(160+34kcal)
【感想】
環状4号のどん詰まりから境川CRへ行こうと思ったけど、トイレ行きたくてコンビニを探すために海軍道路へ。
いきなり何も無いw
だが逆に走りやすかったので長後街道の交差点まで行ってしまい、そこから境川CRへ降りる。
休日の江ノ島はさすがに人が多かった。
鎌倉へ回ろうかと思ったけど、R134を東へ走り始めたら江ノ電が海岸に出るあたりから見える範囲が渋滞の列だったのであきらめて帰ることに。
帰りはなんというか行き当たりばったりのような感じで適当に走り、スーパーに寄って帰宅。
朝から何も食べずに出発したせいか距離のわりに疲れた。
帰ってきてから前スレで江ノ島行った人が使ったルートを利用させてもらえば良かったと気がついたわ。
11ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 18:30:15 ID:???
【走行距離】 100.7km
【走行経路】 自宅→多摩CR→15号→鶴見川CR→鶴見川源流→尾根幹→自宅 ちょっぴり距離調整
【総所要時間】 4.5h(サイコン) Av21km/h(サイコン)
【車種、車名】 カーボンロード
【日時】 2月5日
【天候】 晴れ
【感想】 鶴見川CRを走りたくてトライ。一番走りやすかったのは川崎の15号。
鶴見川は途中から車止めラッシュにあって微妙な感じ。かなり暖かく良い感じで走れた。
食料:プロテイン入りジュース700ml、バヤリースオレンジ600ml、水300ml、メンチパン
多摩川、鶴見川、境川のそれぞれCRを走ったので次は何処に行くかな……

12ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 19:15:09 ID:???
山池山
13ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:24:59 ID:???
【走行距離】137km
【走行経路】府中街道〜鶴川街道〜こどもの国通り〜R246〜R467〜R134〜鎌倉〜R134〜R467〜R16〜R20〜府中街道
【総所要時間】 6時間10分くらい
【車種、車名】 GIOS AL LITE
【日時】 1月の3連休真ん中
【天候】 晴
【感想】 100km過ぎたあたりから足が動かなくて焦った...
日が落ちたらすげぇ寒くて焦った.
そんなロードバイク乗り始めて1ヶ月程度のあの日.
14ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:09:33 ID:ZyRA4g6C
>>13
補給は?
1513:2011/02/06(日) 19:02:22 ID:???
>>14
朝飯食ってから出かけた+行きに缶コーヒー1本
80km過ぎた辺りでおにぎり+缶コーヒー1本
走行中はVAAMの粉を600ml位で溶いたのを計2本
16ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:38:48 ID:ZyRA4g6C
よく足りたな…。
私なら余裕でエネルギー切れだのう。
17ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:44:39 ID:???
だからデブなんだよ
18ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:59:52 ID:???
生きててすいません
19ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:20:03 ID:dqWynK2F
デブじゃないねー。
身長から体重引くと110以上余るねー。
20ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:45:01 ID:???
40キロしかないのか
もっと飯食えよ
21ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 01:25:29 ID:???
本日93km走り、中途で補給食買うつもりが、結局水だけで走りきった。
朝飯食ってすぐ走り始めたし、平坦基調でマイペースでもあったが。
でも普段は50kmくらいで空腹になるはずなんだがなあ。
22ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 03:18:59 ID:???
朝飯抜きで軽い補給だけとか朝飯食べて後は水分とか、よく走れるなあ。
23ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 08:15:38 ID:???
ロードでもクロスで50キロなんて楽勝。
では直線50キロ何も考えず走れ
嫌でも帰宅するんで100キロ走れるぞ。
24ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 13:47:53 ID:???
晩飯いっぱい食ってたら兵器だろ
25ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:39:42 ID:???
平地直線50kmがあったら…つまんないかな。
琵琶湖周回できる位置の人がうらやましく思っちゃうけど。

自分のエリアは山あり谷ありで、距離を伸ばすとまぁ疲れる。。
26ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 08:55:12 ID:???
ロードなら100ぐらい適当に走りだしても行けるよね。
クロスでもコンビニ1回休憩で余裕余裕。
土曜の夜中目的地なく走ってる。
赤信号で止まらない信号が赤なら曲がるの繰り返し
だからアベも下がりにくいので
だいたい4時間以内で終了。
昼間は車も人も多いのでつまらない
夜中最高!
27ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:03:31 ID:???
信号無視自慢ご苦労様です
28ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:39:44 ID:???
27
お前 馬鹿か?
どこが信号無視だよ?
お前 馬鹿だろ。

信号が赤なら曲がるんだよ。
直進が赤で左に曲がっても車じゃないから
信号無視じゃないだろ。
27お前馬鹿だよ。
29ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:54:14 ID:???
車道走ってたらダメじゃなかった?
30ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:54:29 ID:???
なんか幻を見ているようなので俺は寝る。
31ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 12:23:18 ID:???
じゃあ29さんは左曲がる時、車と同じ信号待ちするんですか?
右曲がる時も原付きのような2段階右折するですか?
横断歩道で青の方に車体向けたら全然OKでしょ。

32ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 12:26:01 ID:???
>>31
当然チャリから降りて歩いてるんだよな?w
なんか必死だなお前w
33ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 12:35:56 ID:???
必死って言うか逆にお前等みたいな
自転車降りて横断歩道降りてる奴とか
左曲がるのに車のような曲がり方する奴
見た事ないから逆にビックリ。
ましてや夜中歩行者もいてないのに押して歩く?
34ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 12:44:50 ID:???
>>33
ど田舎に住んでるのか?w
それとも無人島にでも住んでるのか?w
素晴らしい自転車ライフ送れて幸せだなw
35ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:08:29 ID:???
右に曲がるときって普通2段階だろ。
車に合わせて右折する馬鹿がいるの?
36ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:17:11 ID:???
自動車や自動二輪のドライバーに所詮自転車だと思われないんで、
車道走ってるからには、
きちんとルールを守るように心がけてる。

いきなり右折するような奴なんてのは
運転の荒いドライバーや後方確認忘れる高齢ドライバーと一緒の馬鹿に
見えてしまうなぁ。
寧ろ、同じ自転車乗りとして恥ずかしいやら申し訳ないやら。

いい加減スレチだから、後は該当スレでいんじゃね。
37ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:24:05 ID:???
>>28
三回も馬鹿と言ってくれてありがとう。馬鹿なやつには何回も言わないと理解されないからね。君の判断は正しいよ。
38ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:51:52 ID:???
近頃にしては貴重とも思える発狂ぶりが見れた。
39ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:28:46 ID:???
俺なんて以前に山岳に関する話をしただけで、「関係ない話するな」と
野次られたんだけどね。
その時にそう言った人に今回の話題をどう思うか聞いてみたわ。
40ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:51:23 ID:???
聞いてみたの?返事はどうだったの?
41ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:08:08 ID:???
>>40
ホントごめん・・・。間違い。
聞いてみたいわって書いたつもりだった。
42ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:37:11 ID:???
>>39
既に該当スレって誘導されてるのになにを言ってる?
43ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:53:09 ID:tvpeWvwV
該当スレってどういう意味?
44ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:55:22 ID:???
ロード乗りの交通マナーの悪さは以上 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290706482/
45ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:30:13 ID:???
ここは正義感が強くてもID暴かれるんだね。
以前に文句や荒らし目的ではなくて、「そんな事を言うのはおかしい」
と、正義感という認識での書き込みをしたんだけど、それだけでこんな仕打ちを受けるなんてね。
ここが荒れる以前の平和な時も知ってるだけに、心底心外だわ。
他人の意見を理解しようとしない明らかな荒らし行為の人達も同じ処置を受けたわけでもないのに、
その行為を無視してこちらがこうなるんじゃ、納得できるはずもない。
46ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:07:49 ID:???
一週間ぐらい便秘気味だったから牛乳1リットルがぶ飲みしたら出るわ出るわブピュッゴロゴロプシャーってwww
チョー面白かったスッキリしたわ


↓引き続き100km走りきった時の思い出をどうぞ
47ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 02:25:26 ID:???
>>46
一週間も!?さすがに怖かったんじゃない??
48ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 06:38:47 ID:???
屁 めっちゃ臭そう
49ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:26:31 ID:y/N6RYvn
>>46
軽くなっただろう?
早く100q走ってきなさい。
50ツール・ド・康幸しさん:2011/02/09(水) 20:12:01 ID:???
100km走りきった時の思い出

おれはとにかく南に車輪を向け走り続けたんだ。
十字路がやってきても迷うことなくまっすぐに突き進んだ。
メーターに目を向けると
51ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:20:23 ID:???
【走行距離】104.5km
【走行経路】自宅〜知多半島CR往復〜自宅
【総所要時間】7h04m(休憩抜きで5h40m) サイコンのAv18km/h
【補給】水筒のコーヒー500ml ウイダーinゼリー1コ 炭酸飲料1本 セルフうどん1杯
【車種、車名】20インチのミニベロ
【日時】先週末
【天候】晴天
【感想】12:00ちょうどスタート、序盤調子に乗ってとばしてたら50kmあたりで
足に力が入らなくなり70kmで膝痛とケツ痛が出るように。
それ以降は20km/hも出すことが出来ず軽いギアでくるくる回しながら家まで帰った。
終盤足の痛みに耐えながら暗い道を走るのは心細かった。
52ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:41:25 ID:???
>>50 >>51
繋がってるのか?
53ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 07:37:55 ID:+Cj8xyD/
>>52
沸騰しそうだよぉ
54ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:14:06 ID:???
>>39
何のために板があり、スレがあるのか分らないようだね。
お前2chに合わないようだね。
55ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 10:07:40 ID:???
>>51
海岸沿いの知多一はよく走るけどCRは坂が多くてきついよね
しかも車種はミニベロw お疲れ様でした〜
56ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 18:26:30 ID:???
>>45
君にとっての正義が他人にとっての迷惑でしかなかったからじゃね?
57ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 22:58:36 ID:DWVRwLys
はい、つぎ
58ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:14:38 ID:???
100キロって信号待ち以外で止まれば負けだよな?
飯とか休憩とか論外だよな?
50キロ走って5分休憩して50キロとかだったら楽勝だろう
俺は自転車を買って2ヶ月ぐらいは休憩とかして
100キロを何度か走ってたけど、俺の中では100キロ
に負けたとしてチャレンジ失敗扱いにしてきたけど、
3ヶ月ぐらいで100キロを自転車を一度も降りずに
達成してはじめて100キロをクリア扱いに認定したよ。
流石に4時間という今ではありえない遅さだったけどな
59ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:26:53 ID:???
【審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
60ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:48:16 ID:???
何度も出てる話かもしれませんが、、、

100kmチャレンジする時の修理道具系装備って、皆さんどんな感じですか?
マルチツールに、チューブと空気入れぐらい??
保険を考えすぎるとキリが無くて。。。
61ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:55:13 ID:???
たとえば他に何を持って行くおつもりで?
62ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:03:16 ID:???
>>60
そうだね
あとパンク修理パッチとタイヤレバー(これはマルチツールに込みかな)くらいか

それよりも食料ウエアその他の方が重要かな
水は当然としても初心者が何も食べずに走りきるのは困難だし、ウインドブレーカーは一年中持ってた方がいい
夏場は日焼け止め冬場はウォーマー類、夜になる予定がなくてもライトは持って行く
あとワイヤーロックか
63ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:06:43 ID:???
何はなくとも財布と身分証明出来る物
64ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:30:47 ID:???
>>60
財布にお金入れて携帯持って、ボトルに水入れて、ただそれだけの装備で
走り回ってるけど、さすがにこんな軽装はお勧めしないw
65ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 09:01:28 ID:???
パンク修理のパッチとチューブ、自分の場合、さっさとチューブ交換しちゃった方が復活するの早い気がする。。
作業工程なんてほぼ同じだし、穴を探す時間不要だし
みんなパッチで直してるの?
66ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 10:24:22 ID:???
パッチは予備だな
最悪タイヤが裂けてもの内側から貼って家に帰るくらいはできるし
67ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 18:03:00 ID:???
異物が刺さって大きく裂けたり、チューブを貫通したこともあったので
パッチだけじゃなくてダックテープを巻いてチャック付きビニール袋に入れてる

ダックテープは天然ゴム系の接着剤なので、タイヤの内側から補強したり
雨天でイージーパッチやボンドが乾きにくい時でも、くるっと巻けばOK
68ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:41:23 ID:QQfohETz
チューブ交換が基本だがタイヤに異物が刺さったままだったり悪路しかなく連続パンクもあるから予備としてパッチ
とガムテも持っていく。
69ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:45:59 ID:???
>>60
黒糖黒飴三つくらい持っていくと
へとへとになったときもう50キロくらいは走れる
70ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 21:06:25 ID:???
それはへとへとになってないだろ
71ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 21:09:16 ID:???
>>69
それは300km走れる人に言うセリフ
ここは100kmスレですよ
72ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:10:58 ID:???
>>60
夏だろうが冬だろうが日焼け止めは必須
曇ってても日焼け止めは忘れんなよ!
73ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:46:39 ID:???
>60
途中で事故するかもしれないので、保険証も持っていたほうがいいよ。
イベントとかでも、保険証を持ってくるよう書いてたりします。
事故った者より・・・
74ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 07:31:00 ID:???
>>60
これから100km目標で出かける。持ち物は↓
輪行用具一式(途中トラブルで断念したときの保険)
財布(札入れと小銭入れの2種)に1万円くらい
保険証(身分証明できるし)

修理系は一切持ち歩きません
75ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 08:13:12 ID:???
いってらっしゃい
76ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:13:32 ID:???
潔いな。気をつけて。
7774(チラシの裏):2011/02/19(土) 16:24:35 ID:???
65kmくらいのところで,サドルを固定するボルトが折れたため
途中で断念しました
想定外のビックトラブル(よろけた為危うく事故になりかける)

最寄り駅まで5kmくらいあったため,近くのガソスタでタクシー
を紹介してもらおうとへ寄らせてもらったところ,お茶やお菓子
を出してくださり,最寄り駅まで送っていただけました
困ったときはお互い様だそうです

何はともあれ,思い出に残る経験をいたしました
明日は菓子折りを持って御礼に行ってきます

(普通あんなところのボルト折れないよね)
78ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:32:02 ID:???
お疲れ

うん。普通は折れないな
締め過ぎでクラックが入ってたのかも
79ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:46:23 ID:???
>>77
普通に考えたらやはりトルクの管理が甘かったってことなんだろうけどな。
スポーツ車に多様されるステンレスのネジはサビにはめっぽう強い代わりに
耐久性が無いので、必要以上の力が加わった時にポッキリ折れるってのは
よくある話。
ちなみにバイクは何乗ってたの?
80ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:31:11 ID:???
イタズラ対策スレでは、盗まれた時の状況(鍵や駐輪時間)を教えてくれと
いうレスがたまにあるが、
それを真に受けて報告すると叩かれると言うループがある。
81ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:47:13.26 ID:???
自転車で30km走って4時間サッカーやってまた自転車30km走って帰ってきたら、100km走るより疲れた・・・・。
82ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:48:02.93 ID:???
サッカーはマジキツイね
比べものにならんw
83ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:08:10.34 ID:???
>>78 そうですよね めったに無いいい経験ができたと思います
>>79 購入半年の7.3fxです
購入した店でもう直してもらったので明日からまた乗り出します
まぁ明日は御礼に行くのが第一ですけど


4時間サッカーとか  それだけでもすごすぎ
84ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:15:03.49 ID:???
>>77
5kmぐらいなら立ちこぎしつつ頑張るってのもアリかもしれんけどね
85ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:10:54.53 ID:???
サッカーやった後の自転車の楽さは異常
ヘトヘトのはずなのに重いギアでゴリゴリ踏んでも
苦しくない。
86ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 00:10:52.88 ID:???
一月に100キロ走って痛めた膝がまだ痛い。
これから挑戦する人は気を付けてね
87ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 07:36:50.58 ID:???
これから行って来る。
関東平野部。雨は夜かららしいので昼過ぎまでに帰れれば
大丈夫な計算だがはてどうなることか。
88ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 08:49:31.94 ID:???
【走行距離】106.2キロ
【走行経路】兵庫県川西市〜国道2号〜淀川沿いの自転車道〜京都〜国道9号〜国道423号
【総所要時間】8時間くらい
【車種、車名】 MERIDA、スコットの乗り始め1月の初心者
【日時】2/19朝11:00〜19:00
【天候】晴れ
【感想】事前に調べてたけど淀川サイクリングロードの柵のめんどくささは異常。
ペースが掴めないので京都着14時。二郎系ラーメンでも食おうと思ったけど昼の部終わりそう
なんで進路変更。国道423の妙見以南の平均速度は異常だった。
あんな道がどこまでも続けばいいのにww

…右ひざ痛い

89ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 11:15:56.82 ID:So/Z0xOn
>>88
お大事に。右ひざだけ痛いのはインソールで靴底の厚み左右で変えるか、クリート位置微調整するかした方が
いいかも。もしフラペなら右足をペダルに置く位置を適正に。
9088:2011/02/20(日) 11:57:57.51 ID:???
>>89
アドバイスありがとうございます。
フラットペダル+普通のスニーカーです。
ランニングシューズの方が良いかもしれないですね。

あと、ペダリングは下半身の靱帯伸びたり切ったりしてるので
バランス悪いんですわ。自業自得の古傷ですw
91ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 14:44:53.44 ID:???
【走行距離】145キロ
【走行経路】境川CR〜国道134号(葉山を横断して三浦半島時計回り)〜大磯〜境川CR
【総所要時間】6時間10分(走行時間5時間34分)
【車種、車名】チネリのカーボンバック
【日時】本日8時〜14時10分
【天候】曇り
【感想】天気はギリギリもったが、最後までとうとう太陽は拝めなかった。北風のため行きはフォロー、
帰りはアゲインスト。それを見越して前半ペースを抑えて正解だった。
最近雪や雨が多く、特に今週はほとんど通勤ライドができなかったので、つい100qを大幅にオーバーした。
反省するが謝罪と賠償は(ry
92ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 16:48:26.98 ID:???
【走行距離】107km
【走行経路】川口市内自宅〜ヘルシーロードを利根大堰まで往復
【総所要時間】約6時間、うち走行時間約4時間半
【補給】スポドリ500ml、肉汁うどん
【車種、車名】アンカーRNC7
【日時】2/19
【天候】晴〜曇り
【感想】前々スレで、今は亡きBSのミニベロマリポミニで報告したんだけど先月末にロード投入。
納車当初は前傾姿勢に慣れなくて腰痛い肩痛い尿道痛いで、ロード投入失敗か?とすら思ったが
ロードのポジにもだいぶ慣れてきたので走ってきますた。
ミニベロの頃は100kmというといかにも長距離って感じだったけど、ロードではミニベロのときよりも
だいぶ近く感じる。まだ結構疲れるけどね。
ついでに秋月電子で3400円で買ったGPSロガー投入。走った軌跡をPCに取り込んで再生させて
遊んでるんだが面白いw ヘルシーの右岸から左岸に変更したのもPCで見てわかるくらい正確だし。
93ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 17:02:08.14 ID:B0z8jrV/
【走行距離】 122.3km
【走行経路】 大和-(R246)-善波峠-(R246)-松田-酒匂川CR−小田原-鈴廣蒲鉾-(R1)-平塚-湘南平-(R1)-藤沢-境川CR-大和
【総所要時間】7hr19min(GPS)
【総走行時間】6hr01min(GPS)
【車種、車名】FELT Z25(2009)
【日時】 2/20 7:50〜15:09
【天候】 曇り(全編通して、10℃以下)
【補給】   鈴廣蒲鉾博物館でつまみ食い。アンパン1個、スポーツドリンク500ml*2、湘南平展望レストランで天ぷらそば(ゲロマズ)
【感想】 通勤で50km/日を2〜3日/週。週末は子供とポタがメインなので機会が無かったが、女房の許しが出たのでチャレンジ(家族へのお土産は鈴廣の蒲鉾)
       風が若干強かった。行きはフォロー、帰りはアゲインスト
       酒匂川CRはステキ。トイレがあれば、もっとステキ。
       R1から藤沢街道に入りそこねて、危うく横浜新道に乗るところだった。
       レーパンを持ってないので、パット付きインナー+Gパンだったが、それでもケツは痛い。
       天気が良ければ、もっと楽しかったと思う。
       湘南平は、やらなきゃ良かったw
94ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:11:18.66 ID:???
>>93
酒匂川CRはトイレ4箇所あるよ
95ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:31:19.86 ID:???
明後日片道40kmを走ろうかなと思っているんですが何を持っていくといいですか?
96ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:33:27.42 ID:???
携帯とお金があればどうにでもなるよ。
97ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:27:03.82 ID:???
103km
霞ヶ浦一周してきた
残り23km過ぎた辺りから太股吊って、ちょっと走ってはマッサージを繰り返し
何とか誤魔化しながら帰ってきました
後半3回くらい諦めそうになったよ( TДT)
98ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:32:55.78 ID:???
>>95
思いやり
9993:2011/02/21(月) 22:46:17.03 ID:M3NLEXn2
>>94
足柄大橋〜蛍田の辺りまで乗ったんだけど、足柄大橋のトイレはシャッターが下りてて使えなかったんだ。
そこから先は、CR沿いには見つけられなかった。
100ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 03:27:20.14 ID:???
>>92
肉汁うどんてことは農協食堂かな?
ヘルシーってアンカー(なかでも7)をよく見かけるような気がする
何はともあれお疲れさんでした
101ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 08:45:44.56 ID:???
>>99
そこからだと、確かにないね
102ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:13:51.83 ID:???
>>95
青春の思い出
10374(チラシの裏):2011/02/22(火) 21:32:40.90 ID:???
>>95
お金を多めに持っていけば結構どうにかなっちゃうものですよ
104ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:33:34.82 ID:???
余計なのが残っていました 失礼しました
105ツール・ド・康幸しさん:2011/02/24(木) 20:42:15.94 ID:???
>>52
繋がってない。無関係。別人。おれがAv18km/hなんか出すと思ってるのか?(激怒)
106ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:45:07.26 ID:???
>>105
Av 10km/hくらい?
107ツール・ド・康幸しさん:2011/02/24(木) 21:15:43.41 ID:???
>>106
ハンガノツクでさえ、Av 23km/hを切ったこと無いぞ。
108ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:23:40.00 ID:???
>>107
すごいですね〜、でもエンゾさんはハンガーノックで30km/h出ますよ?
109ツール・ド・康幸しさん:2011/02/24(木) 21:29:54.59 ID:???
>>108
それは凄い。
上には上がいますね。雲の上にもさらに上がいますからね(?)
今年は3時間10分切りに挑戦したいですね。
以前、なんとかやっとのおもいで3時間15分でしたからね。
あの時の走りは人に見せられませんね。
110ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:05:45.02 ID:???
マジレスかよw
111ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:24:37.34 ID:???
>>30km/hとか23km/h
節子それハンガーノックちゃう、ただの空腹や

ハンガーノックってのは座ったら立てないレベル
112ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 00:05:33.00 ID:???
勃たないレベル
113ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 00:21:26.78 ID:???
目の前が真っ暗になる
休憩したら立てない
腕すら上がらない

これがハンガーノックだよな
114ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 08:14:33.24 ID:CTGdXSfl
小田原まで自走し補給残500ml
宮ノ下で補給体力尽きて暑さもあって立てなくなる
あれがハンガーノックか
115ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 10:22:44.53 ID:???
転んだら立てなくなったがあれがハンガーノックか
116ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 11:44:06.31 ID:???
俺も最近夜のアレがハンガーノックだ
117ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 11:57:59.02 ID:???
朝のアレもハンガーノックだ
118ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 12:05:15.56 ID:???
勝手にレベル分け

ハンガーノックレベル
レベル1…お腹すいて力が入らない  ←エンゾはここ
レベル2…ギアが重く感じてきて気がついたら平地なのにインナーロー
レベル3…自転車乗ってられない、降りたら立ってられない、座ったまま動けない
レベル4…座ってるのもキツイ。一応意識はあるが横になってる状態
レベル5…意識喪失
119ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 20:51:12.22 ID:???
山で出逢うと力が吸いとられて
動けなくされてしまう妖怪に会った時がハンガーノック。
120ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 00:09:30.40 ID:???
妖怪「ハンガーノック」
121ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 00:34:51.64 ID:???
ひだる神じゃね。
122ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 09:30:24.91 ID:???
暗い夜道を走ってると後ろから何かが付いて来る気配が・・・
路肩に止め「ハンガーノックさん、お先にどうぞ」と呼びかけると
スッと気配が消えた。あれが妖怪ハンガーノックだったかもしれない・・・
123ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 13:01:20.37 ID:???
LOL
124ツール・ド・康幸しさん:2011/02/26(土) 20:41:36.83 ID:???
>>122
それってサイスポネタ(笑)いやバイクラだったか

ハンガーノッ子の見分け方
1.挨拶しても返事が無い。目が死んでる。
2.顔色が悪い。色白では無いな。
3.平地なのにインナー×ローる。
4.道路に落ちてる空き缶に視線を送っている。
125ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:12:49.27 ID:???
ゲゲゲの女房だろ。
126ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:57:00.11 ID:???
今日、初めて100km走ってきました。

湖畔フラットコースなのもあって、たいした事無かった。


雪山登山ラッセル10kmの方がよほどキツい気がする。
127ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 22:05:13.83 ID:???
その比較になんの意味が??
128ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 22:13:10.29 ID:???
>雪山登山ラッセル10kmの方がよほどキツい気がする。

当たり前だろ・・・
129ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 00:43:07.11 ID:???
100km走る途中でラピュタ坂に突入。
竹の子の里活性化センターのすぐ下まで登ったところで撃沈。
登りきるまでに、足をつく→緩斜面まで押す→再開を2度やったわ・・・・。
しかもロードで降ってくる人とすれ違ったw
130ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 10:30:25.68 ID:???
>>129
その上り坂って斜度はどのくらいだったの?
131ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 11:42:30.23 ID:???
ラピュタ坂って平均でも20%超えてそう。
しかも微妙に距離がある。
手前にある和田峠の最大18%がぬるく見える。
132ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 12:25:25.48 ID:???
133ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 15:08:47.16 ID:???
俺、100km超えに織り込むなら
せいぜい5度までしかのぼれないわw
20度とかイッシュンで脚無くなるww
134ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:02:53.42 ID:???
先日、昔のCDを整理していた時ふと感じたこと。
体力のない時、気持ちを奮い立たせたい時にこの曲を思うと力をもらえそう。
Mr.Children "ALIVE"
http://www.youtube.com/watch?v=brCB6qtrfr0
135ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:56:54.92 ID:???
エスケープR3でも100kmロングライドとか大丈夫でしょうか?
趣味でランニングをやっていてどちらかといえば体力があるほうです。
136ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:00:27.16 ID:???
>>135
自転車そのものには何の問題もない
ママチャリでやってもいいよ

ただ、いきなりだと関節痛めたり補給が足りなくて体力が切れたりすることがあるから
初回は50km以内にして少しずつ距離を伸ばしていった方が安全
137ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:07:21.57 ID:???
あんまし意気込んでやるとかじゃなくて、気持ちよく走っていたら
「思えば遠くへ来たもんだ」って感じになっってしまった
そんな感じで楽しんでください

徐々に距離伸ばしていくのが一番良いけど
その気になったときにヤッテしまうというのも楽しいよね
138ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:10:27.89 ID:???
>>135
余裕
だけど最初は、体力が問題じゃなくケツが痛いとかそっちで音を上げるかも
139ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:24:59.05 ID:???

それと、50km行って帰るような、往復ライドじゃなく、
最初は周回ライドにして、途中でどうしても辛くなったら帰ってこられるような
コース取りが大事。

知らない街に行くのは楽しいんだけど、不安要素が多いので・・・・
140ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 04:03:06.65 ID:???
>>135
わしも乗ってたけど
全然大丈夫です。
141ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 12:35:57.37 ID:???
去年暮れに一回だけ100km超えた。
今思えばよくいったなぁって思う。
都内から幹線道路使って超えるのって身の危険を感じるw
使わないとペース上げられないジレンマ
142ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 18:38:01.33 ID:???

>>141
田舎に引っ越しちゃえよ
143ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 18:57:53.54 ID:???
>>141
身の危険を感じない郊外まで輪行してみるとよいと思う
144ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 19:11:11.54 ID:???
田舎は走りやすいけど、まともな自転車屋もないし
パーツも通販で買わなきゃならんからパス
145ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 19:16:38.82 ID:???
まともな自転車屋なら都会にもないよ
146ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 10:27:56.31 ID:???
チャリに乗るだけなら田舎最高
※ただし雪が降らない地方に限る
147ツール・ド・康幸しさん:2011/03/04(金) 20:32:59.89 ID:???
大網のことですね。
わたしは通販生活に慣れてきました。
148ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:24:28.21 ID:???
【走行距離】103.83km
【走行経路】自宅-横浜-(R1)→(R134)→(R1)-小田原-箱根湯本(三枚橋)-(旧東海道)-元箱根-箱根峠-(R20)-十国峠-(R11)-熱海-(輪行)-自宅
【総所要時間】約8:40
【車種、車名】Doppelganger 801
【日時】2011/3/4
【天候】晴れ
【感想】重量15kg超(諸々の装備を含めたら17kg超?)の安バイクで箱根登ったらどうなるのってことで挑戦、そして惨敗。
湯本までの60kmちょいで既に俺の貧脚は売り切れ寸前、それでも無い袖を振り序盤の坂が一段落するまではなんとか耐えたが、それもここまで。
以降は脚をつくつかないのレベルではなく、押し歩くか諦めずに乗ってるかの状態。引き返したい衝動を必死に抑え、ついに元箱根着。
芦ノ湖付近は零下1度、当然観光する気分になどなれずそのまま箱根峠をめざす。…そしてふくらはぎを攣るorz
しかし土踏まずの辺りでペダルを踏むと攣った直後でも案外漕げることに気付いたのは思わぬ収穫。
箱根峠を過ぎるとあとはほとんど下りっぱなし。車も殆どいないワインディングを、寒さで指先の感覚を失いつつも軽快に滑走。
そしてついに熱海到着。下界は実に暖かかった。そのうち平坦なルートで100マイルに挑戦してみようと思った。
149ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:05:56.67 ID:???
東海道線ででかい荷物を持って死にそうな顔をしていたのはあんたか。
150ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:18:09.45 ID:???
>>148
輪行するときの袋とか走るときはどうしてたの?
151ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:21:29.51 ID:???
初めての100kmって、
足が攣ったりハンガーノックになったりする時もあるけど
一番恐いのは疲れすぎて集中力が切れてるのに
乗り続けてしまう事なんじゃないかと思う。
152ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 07:11:47.66 ID:???
>>148
乙です。
攣ってからだましだまし乗るのはあまりお勧めできない。
一度それをやって、ふくらはぎからかかとまで重度の肉離れを起こしたことある。
骨折なら骨がくっつけば後は徐々に動かしていけばいいけど筋肉を傷めると
動かすことがNGなんで骨折より面倒になる。

俺の場合、2ヶ月ギプスが取れなかったよ。
153148:2011/03/05(土) 11:18:40.23 ID:???
>>149
……え? き、きっと別人デスヨ!

>>150
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/img/product/db2_2010/zoom/db2_2.gif
こんな感じのやたらでかいやつなんだけど、トップチューブにベルクロでくくりつけて走ってました。
ダンシングするとき脚にヒットしまくって、思わず投げ捨てようかと思ったw

>>151
今回のルートは幸い後半は車がほぼいなかったけど、下りヘアピンへのフルブレーキは若干危険を感じました。
車と接触はまずないが曲がり損ねて自損事故とかは普通にあったかも…。

>>152
警告サンクスです。今度から無理せず実力に見合ったルートを選択します
154ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:27:37.36 ID:???
【走行距離】105km
【走行経路】堺〜中環〜大和川自転車道路〜国道25号〜県道9号〜とんまさ〜法隆寺〜国道25号
       〜大和川自転車道路〜府道28号〜国道26号〜泉佐野
【総所要時間】9h45m
【乗車時間】5h22m56s
【Av】19.51km/h(サイコン)
【車種、車名】OPERA CANOVA2011年モデル
【日時】3/5 10:00〜19:45
【天候】晴れ時々曇り
【補給】ヘルシアウォータ2本,ポカリスエット1本,レッドブル1本,とんまさの「びっくりカキ丼」
【感想】10月に島根県で事故ってからの初の100km
前に乗っていたジャイアントのSCR1はフレーム,ホイールが変形してしまったため、自転車を買い替えました。
先週納車されたため、お寺好きのK君と法隆寺まで行ってきました。
膝がまだ全快していないため、ビンディング無しでのサイクリング。
法隆寺の先に有名なとんかつ屋さんがあるとのことで、まずは「とんまさ」を目指す。
自動車道路は走りやすくいいが、奈良に入ってからの25号は道幅が狭い上渋滞でスピードが出せない。
昼過ぎに「とんまさ」到着。
「とんまさ」は超ボリュームの店として有名な店らしく、店の中には、TVの取材の紙がびっしり貼っていました。
「とんまさ」で検索すれば色々出てきます。
で、食べた「びっくりキ丼」ってのが、大粒カキフライが16個ものった丼。
カキ自体はあまり臭みもなく、油っぽくもないため食べやすい。ただ、衣がそこそこ厚いので、腹に来る。
なんとかがんばって完食。書いてる今でもまだ腹が大きい。
その後法隆寺で1.5時間ほど拝観。
堺まで帰り、K君と別れ、帰宅。
行きは、堺まで輪行で来たけど、まだ走れそうだったのと100km越えたかったので自走で帰宅。
26号は道幅が広いため、渋滞でもよほど左に寄せてる車がなければ走りやすいところです。
ただ、たまに店に入る左折車には注意。
今回、前半でふくらはぎが筋肉痛となりましたが、休憩,マッサージで回復。
全体を通し、筋肉の衰え、持久力の低下があり、それほどスピードが出ませんでした。
これから、少しずつ筋力,持久力が戻るようがんばって行きます。
155ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:41:04.54 ID:???
>>154
>OPERA CANOVA2011
金持ちぃ〜。
156ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:18:53.95 ID:???

OPERA CANOVA2011でその記録か・・・・

速さ=値段
ではないな。
157ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:25:53.67 ID:???
すげぇ…自転車
158ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:50:22.94 ID:???
20万円位なんだね。
http://www.wiggle.co.uk/opera-canova-2010/
ということは、アベレージ1km/h=1万円ってことか。
159ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:54:23.53 ID:???
わけわらん例えだ・・・
160ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 00:06:15.30 ID:???
つーか膝完治してない、ビンディング無しという条件のようだが、最後の三行とかこんなんだし

>今回、前半でふくらはぎが筋肉痛となりましたが、休憩,マッサージで回復。
>全体を通し、筋肉の衰え、持久力の低下があり、それほどスピードが出ませんでした。
>これから、少しずつ筋力,持久力が戻るようがんばって行きます。

感想漏らすならひと通り読んでからにしてやれよ
161ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 00:09:59.22 ID:???
ピンディングってそんなに有効?
つけてはみたいんだけど、
釣りとか虫取りとかするせいで湿地によく入っていくから、
金具錆びちゃうよね?
162ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 00:13:04.68 ID:???
ビンディングあるなしは結構違う
自転車降りて歩きまわるような人でもハーフクリップ位は装備することが多い
163ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 00:15:37.05 ID:???
>>161
非常に有効なのは間違いないが、君の使い方ならフラペがいいだろうな

俺が感じるのは疲れきった時に使う筋肉を変えられるということかな
踏み疲れたら踏むのをやめて引くだけで回し続けられる

また、足をペダルに合わせておくという意識も必要なくなる
164ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 10:59:19.00 ID:???
158の考えで行くと、前のSCR1は5000kmほどで事故ってしまったので、
20円/kmってことになりますね。(ロード乗り始めて10か月ほどで骨折を伴う自損事故)
その時の医療保険が案外出たのと、前買った店がOPERAの代理店ってことでOPERAにしました。
又、SCR1はロングライド向きじゃないよって言われたので、カーボンに。
事故する前は、慣れてきてたので特にそんな感じでもなかったんですけどね。
100k〜200km程度だとスピードにこだわらなければ、結局はエンジンである本人次第だと思う。
で、そのエンジンも壊れてしまったわけですが。
1回100km走っただけではカーボンの良さは分かりませんでした。

ちなみに2011年モデルは105でこれですね。
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/opera/canova.php
値段は20万円ほどは変わりませんが。

ビンディングについては、付け始めはそれほど効果はありませんでしたが、
慣れてくると163の言うとおり使える筋肉が増えるので楽になります。
私の場合、フラットとSPDが使えるシマノのPD-A530を使っています。

カキフライ16個に突っ込みがあると思ってたのですが、そこはスルーなんですね。

普段は運動していない中年デブなので、久々に長距離走って疲れました。
事故する前は、数日続けて100km以上走っても筋肉痛にはならなかったのに、
翌日の今日は走り始めた頃のように全身筋肉痛です・・・
165ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 11:00:43.35 ID:???
>>156
趣味の世界なんだからその人が気に入ったものを
買えばよい、何か買おうが自由だよ
というか、CANOVAって見てみたら完成車で25万
じゃねぇか、エントリークラスの価格だろ

それにここタイトルからしても初心者のスレ
遅いとか言う批判は的外れ
166ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 11:55:43.91 ID:HhCd/xjR
自転車との一体感を求める意味でもビンディングは強くおすすめする。

街中で繋がって沸騰しそうだよぉ〜
167ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:39:08.89 ID:???
そして立ちゴケして本当に沸騰しそうな気持ちになるんですね わかります
168ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:04:30.66 ID:???
【走行距離】102km
【走行経路】高鎌橋〜県道22号〜国道246号〜ヤビツ峠(表)登り〜同左下り〜県道71号
〜国道1号〜国道134号〜国道467号〜国道1号〜県道18号
【総所要時間】5h15m
【乗車時間】4h05m
【Av】25.1km/h(サイコン)
【車種、車名】チネリカーボンバック
【日時】本日 8:30〜13:45
【天候】晴れ
【補給】アミノバイタルゼリー×1 水
【感想】花粉の恐怖を乗り越え出発。レスポマスク装着はしたものの、途中で鼻水ズビズビ状態。
手袋のパイル部分で何度も鼻を拭う羽目に。洗濯が欝だ。
しかしマスクのおかげか喉がなかなか渇かず、水はあまり飲まずに済んだ。
本日快晴のため、ヤビツ峠はサイクリストが数多く終結。何人もすれ違い挨拶は数知れず。
マスクの人も数名いた。花粉症には辛い季節やねえ(それでもやっぱり走りには行くんだけど)。
169ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:05:36.33 ID:???
>>161
オレもそう思ってたが、ビンディング使い始めてからジムのエアロバイク乗ると
ビンディングの偉大さが通観できるようになった。
フラペだと回す力の結構な部分を無駄にしちゃってるよ。
170ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:11:07.18 ID:???
50k走るとひざが痛くなってしょうがない。
1はじめて00kに挑むときは気をつけてね。
171ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:52:29.88 ID:???
ビンディングってペダルから足が離れなくて横転したとこ車に引かれそうで怖い。
大丈夫なの?
172ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:14:55.76 ID:???
俺もそう思う…。どうなんだろ…。
コケるときとかコケそうになってるときって既にプチパニック状態だから、
外せない→焦る→外せない→車道へ倒れて\(^o^)/オワタ っていう。
年に何人か死んでるんじゃないのかな…。
173ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:34:20.15 ID:???
街中でコケる場面に遭遇したのは
荷物満載の買い物帰りのおばちゃんと
SPDにも慣れてないローディーの立ち転けくらいだものな
174ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:41:47.61 ID:???
本格的にスポーツバイクに乗っていればわかると思うが、スピードが速いから
コケる時はほとんどの場合一瞬。足を出して回避出来るケースなんてまれ

可能性としては低速で段差に乗り上げようとして失敗した時とか、
パニックブレーキで急停止する時なんかが考えられるが、その時に
足が外れず、車道側にコケて、車に轢かれる可能性がどの程度
あるのか?

まぁ、効率の良さをとるか、わずかな危険性の回避を優先するかは
自由だから、心配なら使わなければいいだけ
175ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:52:36.75 ID:???
あの世に逝ってから、フラペだったら…と後悔するんですね?
176ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:57:23.97 ID:???
>>171
立ち転けを心配しているのなら、安全なところで
十分練習すれば大丈夫だよ。
停車するときは早めに外す。
直前に外そうとするから外れないんだよ。
177ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:06:12.22 ID:???
車や歩行者が飛び出してきたら、目を瞑って腹を括れと
178ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:24:01.96 ID:???
最初はそう思うのは分かる。でも実際は問題ない。
ビンディングは相手が怪我をするんじゃなくて自分が痛い思いをするだけ。
飛び出しはあるが、歩道を走らない、路地裏を避ける、などでおk
179ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:30:23.61 ID:???
俺の場合はビンディングにしてからいわゆる「だろう運転」を
一切しなくなって常に安全マージンとった走行するようになった分
フラペのときより遥かに事故リスクは減ってると思う。実際ヒヤリと
するようなこともほとんどなくなった。
2年間のビンディング通勤してて>>177のような状況も未然に防げる
というのを実感したなあ。


だったらその運転でフラペにすればもっと安全!と言われちゃうのかなw
180ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:33:12.54 ID:???
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/pedals/mountain/product.-code-PD-M324.-type-..html
俺はこれ使ってる

大体CRでSPD嵌めて一般道ではフラペ側を使ってる
SPDシューズを履いてフラペ側で踏んでも違和感無く使えるからいい
181ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:45:03.34 ID:???
構造上の問題だけど、spdはSLに比べてリリースが安定しないのがネックだね。
慣れだけど。
182ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:13:16.73 ID:???
>>181
そうなの?
SL使ったことないけど、SPDの方が外しやすいとばかり思っていた。
183ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:25:06.93 ID:???
>>179
それわかる
車の運転しても安全マージンを多めに取るようになっていい傾向
184ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:35:50.63 ID:???
>>182
俺はSLしか履いたこと無くて耐久イベントのとき
皆で一台だからSPDのクリート初めてで
嵌めらんなかった…orz


キャッチする部分が解らなくて
ふんむっ!!

足びょーん

ふくらはぎ痛打


痛かったぜ
185ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:41:44.34 ID:???
すげー、ハンドルよりサドルの方が低いぜ!
186ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:14:47.95 ID:???
SPDのクリートは2種類あり、外しやすいものもあるよ。
又、調整で外しやすくもできる。
(ただ、ゆるくするほど遊びができるので、効果は薄れるかも)
後、磁石のビンディングもあるよ。「MAVIC ez ride」
どこまで引き足が使えるかは分からないけど・・・

以前、50km/h近くでガードレールに引っかけて吹っ飛んだときは
SPDは外れてたと思う。(飛んだときは意識も飛んでたけどね)
187ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:22:31.99 ID:???
SPDのマルチリリースクリートは立ちゴケしそうになって「ヒィっ」ってなっても外れる。
188ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:41:21.33 ID:pe2nJ5vF
>>168
忠告だが、補給が原因で痛い目見る前に、もっと摂るようにしたほうがいい。
189ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:48:03.73 ID:???
SPDの銀色にしとけば心配ない  
190ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:03:44.12 ID:???
杉並から福生まで行って、所沢を回って帰る

これで相当走れるだろヒャッハー って思ったが、
実際には96kmくらいしかないのねorz
191ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:32:08.89 ID:???
行く前にルートラボとかで調べてみると、遠いと思っていた場所が
想像していたよりずっと近いと気づくこと多いね。

横浜の青葉区から相模湖駅を往復しても80kmくらいしかない。
100km走ろうと思ったら相模湖ぐるっと一周しないと足らない。
192ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:05:12.26 ID:???
確かに。横浜から相模湖って遥か彼方って気がしてたけど案外近いね
193ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:02:56.13 ID:???
>>187
急坂で「ふんぬっ」って立ち漕ぎした瞬間も外れる
194ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 01:10:53.25 ID:???
クロモリ・15kg・内装4段で3000km走ったら
段で例えると何段??
195ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 01:59:15.45 ID:???
ママチャリ通学の高校生レベルじゃん。
196ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 02:38:24.10 ID:???
でも動力はロードより高いんじゃね?
7.5kgで比較しても単純に2倍。筋トレには良いかも。
197ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 08:36:52.70 ID:???
>>172
先月、山の道を走っていたら、どうも左足のSPDが緩く感じた。
スプリングをゆるめにしているからそのせいかな、としばらく走っていたのだがやっぱり変だ。
様子を見ようと左足首をいくらひねってもペダルからシューズが外れない(!)
いつも左足から外すのでちょっとパニくってしまった。
落ち着いて右足を外して着地させてから左足を、左足を、、、やっぱり外れない。。
シューズから足を抜いてから、手でシューズをふんぬっと引き抜いたら、クリートだけがペダル金具に残った。 げぇ

。。。クリートをシューズに固定するネジがゆるんでいたらしい。
自転車本体の整備は毎回万全にしているのに、シューズはこの1年なにも手入れをしていなかったよ。

ペダルに残ったクリートを外すのに結構手間取った。
198ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 09:34:28.30 ID:???
帰宅難民で自転車を急遽買った奴の中には
初めての100kmした奴多そうだな
199ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:22:33.97 ID:???
>>198
渋谷のワイズも売り切れだってニュースでやってたけど
自転車引いてレジに行列ができるってすごいよな
200ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:53:31.84 ID:???
丁度石油危機で買おうかなって思ってた人もいるだろうね。
今回の件でウォーキング、ランニング、サイクリングに
開眼したやつもいるだろう
201ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:50:49.49 ID:???
>198
職場(学校)>自宅 の片道だけなら、いくらなんでも100キロはなかろう。50キロくらいならいそうだけど。
来週月曜日以降も自転車で往復するつもりなら、そういう人もいるかもしれんが。
202ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:03:08.45 ID:???
>>201
細かいな。
203ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:16:55.05 ID:???
金曜の夕方だから、家族のもとに帰ろうとする
単身赴任のキャノンボーラーもいたりしてw
204ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:34:32.60 ID:???
東京の会社だけど、電車通勤1時間前後の人は距離にして25キロ前後ってのが多かったな。
都内だと駅の間隔が近かったり、乗り換えが多かったりで距離的にはそんなもんみたい。
電車で1時間半って人だと一気に距離が50キロ以上に伸びてることもあったけど。

一人暮らしのやつまで慌てて徒歩帰宅してたけど、電車が動くまで会社に泊まってりゃいいのになぁ。。
205ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:10:49.79 ID:NPI/fAaL
会社に泊まる??  30kmくらいなら歩いて帰って、風呂に入って、おふとんで寝たいわ
206ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:15:53.66 ID:???
会社に泊まるのも学生に戻った気分になって
意外に楽しいんじゃないか
207ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:26:34.91 ID:???
絶対にいや  間違いなく、一晩タダ働きでコキ使われる  総務担当だから

歩いたほうがいい
208ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:33:02.16 ID:???
>>204
むしろ、一人暮らしだからこそ、部屋の状況がわからず不安なので帰りたがると考えるのが普通
209ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:38:43.53 ID:COA/zmCv
30KMも歩いたら10時間くらいかかるやろ。
210ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:40:31.08 ID:???
28kmで6時間だった  途中でラーメン食ってそんな感じ

211ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:43:17.13 ID:???
なんつか、ちょっとしたお祭りっつうかイベントって感じで、結構おもしろかった
212ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:49:53.62 ID:???
>>209
1時間を30分の速さって・・・。遅すぎる。
213212:2011/03/13(日) 12:55:27.35 ID:???
失礼。1時間で3kmの速さ。
214ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:00:00.96 ID:???
時間を支配下に置く神が現れたかと思ったよw
215ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:04:00.41 ID:???
時速4kmで2時間歩いて30分休憩で、平均は3.2km/h  それに飯休憩を入れると、まあ遅すぎるってことはないけど、
ここはスポーツカテの自転車板だ   時速6km以上+羊羹でがんばるやつもいるだろう

ちなみに、薄皮あんぱんは、当然のことながら売り切れだった

 
216ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:29:15.90 ID:???
8kmを歩いて1.5hで帰った
217ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:43:57.79 ID:???
34kmウォーキング達成
上野 16:00
錦糸町
 蔵前橋通り
市川橋
 14号
 本八幡のサイゼリヤで補給 20:00
稲毛 00:20

100kmライド、認定してくれますか
218ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:51:02.54 ID:???
おれ的には十分認定  30kmの歩きは、自転車なら150kmくらいの感覚
219ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 15:15:44.30 ID:???
>>206
うちの会社は高層ビルの高層階なんだが、エレベーターが止まったせいで
一度降りたらもう上がってこれないw
ってことで大半が最初からあきらめて宿泊モードだった。体力自慢の有志が
50階近い階段を上り下りして食料調達してたが、高層難民てのを実感したよ。

あとああいうときの徒歩帰宅は、体力とか関係なく混雑で自分のペースでは
歩けないんじゃないかと。
220ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:25:38.77 ID:???
>>217
市川橋を通るより、江戸川水閘門->行徳橋の方が近いだろJK
221ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:10:27.74 ID:???
>>213
大人の足なら 普通の徒歩であれば 時速4km程度だよ。
222212:2011/03/14(月) 01:06:10.81 ID:???
>>221
それは少々遅いなぁ、俺には。1分70m以下って事だもん。
5.5km〜6kmくらいは歩ける。
223ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 02:38:30.18 ID:???
一日一生懸命に働き疲弊した状態や、スーツに皮靴を履いて徒歩で帰宅とか
無職ニートのオッサンには到底想像もできないだろうから仕方がないさ
224ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 02:44:29.39 ID:???
スーツ&革靴で2時間弱歩いたが、約80m/minだった
4km/hはかなりゆっくり歩いた速度だな
225ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 03:45:09.19 ID:???
帰宅困難者が団子状態になっていると、時速4qも無理だろうな
226ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 03:47:25.57 ID:???
>>224
量販店の吊しのスーツやPVCレザーの皮靴は歩きやすいよなw
227ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 04:18:13.94 ID:???
    |      _|_ __ _/_ヽヽ l  lヽヽ / /
  \/  二  / |   |  、/   / _    ̄| ̄| ̄ / /
 _/ヽ _/    _/  ヽ   / 、_   丶─  O O

  | ┼ _____ 、、  | ┼ 、、 .| ┼ 、、 .|┼
  レα           ノ レα ノ レα ノ レα
 ̄ヽ                           / ̄
  //ヽ/ヽ/\/\/∨\∧/\|\ヘ|\\|\/
       /l    (゚д゚)  ヽヽ
       |::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、
       | /,,彡ヘ、>,、_/─、ミ、
       レイ| -━-'|卅| -━'´| ミミ三
     /::::::|丶___丿'' ''ヽー‐''ハ::ミミ、
   ニ彡‖〈!|ヽ,  r、 `^ー^' ・^〉  〉ミミヽ
    /:::::::弋_   トェェェェェエア´  ∧:::ヘ
   ‖:::::::::::::'、  .丶ェェェ/   /::::::ハリ
   |l!!:::::::::l|:::|丶   `ー‐‐'´ /:::::::}:::ト、
     ゞ∨:::::|   、,,, ,,,, ,,ノ/:::::::‖/`
  -─f ̄‖ノ    `''''''''''゙ |‖::/─、-、
228ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 05:31:16.62 ID:???
11kmを2時間弱で帰りましたが何か?
229ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 06:24:35.53 ID:???
こういうときは通勤ランしてるやつが困らないってわけだ
230ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 12:14:09.06 ID:???
>>223
文全体の流れをつかんだ上でコメントしてね。
一つだけのコメントに対して意見したって何の意味もないから。
231ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:39:44.93 ID:???
無職のおっさんとの指摘が図星だったようですねw
232ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:49:56.73 ID:???
3時前に書き込んでる奴が何言ってんだか・・・。
人の振り見て我が振り直せとはこの事。
233ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:33:20.40 ID:???
クスクス…
234ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:35:36.44 ID:???
>>232
本当にそう思う?
もう一度、よーく考えてみよう
235ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:41:11.93 ID:???
春期休業だしなぁ
236ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:10:04.84 ID:???
>>234
そろそろスレ違い、って注意が入りますよ。
237ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:45:13.22 ID:???
荒らしを煽って書き込んでる奴が何言ってんだか・・・。
人の振り見て我が振り直せとはこの事。
238ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:51:31.40 ID:???
他人に説教垂れている輩って、ほぼ例外なく
自分の事は棚に上げているよな
239ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 05:15:59.62 ID:???
いいからさっさと100km走ってこい
240ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 07:02:27.86 ID:???
無計画とは、失敗を計画することである
241ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 12:50:15.74 ID:???
山歩きをよくやっていた頃
比高差600m/6kmを1h40で登り、さらに尾根を10km。筋肉痛ゼロ
同時期、自転車は50kmくらいでぐったりしていた

自転車で100kmは数回だが80kmくらいなら当たり前の今
徒歩獲得標高200m、距離15kmでもぐったりする
242ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:31:45.20 ID:???
>>241
使ってる筋肉の場所が違うってこと?
10%勾配でも60m/minすごいね
243ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:44:57.18 ID:???
距離はわからんけど近所の日帰り山歩きだと標高差1100〜1200mくらいを3時間半かけて登ってたわ。
同じ道を70代の爺さんが自分より30分くらいの差で登ってた。

別の時には80歳の爺さんに出会った。
一度登ると体力が回復するまでに10日から2週間かかるらしいw

自転車で富士山の5合目まで行ってそこから富士山登ってみたい。
244ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 19:47:20.91 ID:???
近所の人はチャリ担いで富士山頂まで登って、帰りはダウンヒルしてきたそうな
245ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 01:21:03.49 ID:???
>>244
それに近いことやってる人のブログを読んだ事ある
東京稲城あたりから道志道で富士吉田〜富士山五合目(約106キロ)
そこからラン(足)で富士山頂往復、そして稲城へ戻る
こんな化け物みたいなヤツもいるのかと驚いた
ある意味キャノンボールより凄い
246ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 18:39:59.49 ID:???
今まで60km位までしか走った事無いんだけど、スリック装備フルサスMTBで
群馬〜東京日帰り往復って無謀かな?
…無謀だよね…
247ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 19:09:05.75 ID:???
100km以上何回か走ってるならいけると思うけど、ロングライドに慣れてないんじゃ微妙。
248ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 19:27:56.34 ID:???
群馬から東京だとルートにも依るけど120q。
249246:2011/03/16(水) 19:51:57.86 ID:???
>>247>>248
やっぱり厳しいよね…
金曜日に東京に行かなくちゃならないんだけど、例によって車に給油出来ず…

停電での運休が怖いけど、電車で行くしかないかな
ありがとうございました
250ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 20:08:57.97 ID:???
JRなら止まらないだろ。
やつら自家発電できるべ。
251ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 22:47:16.75 ID:???
だから信号設備とか保安設備とかはでんこちゃんからだと何度言えば
252ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:53:42.13 ID:???
>>250
東海管内の東海道線は、電車は動くけど踏切がどうにもなんないからっつって
昨日は全休って発表だったよ。
止まるまで自分がどこのブロックだかはっきりわかんねえんだもん、そりゃ運行できねえわな。
253ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 09:23:50.24 ID:???
計画停電いきなし来る。
いきなりスクリーン真っ黒だ。
254ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 10:28:51.27 ID:???
255ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 15:37:40.04 ID:???
つか UPSでググって買え
256ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 21:36:53.67 ID:???
www.ups.com
257ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:48:28.42 ID:???
でなきゃOOPS!だな
258ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 18:20:24.80 ID:???
60歳で100キロ走る夫婦がいる。
凄いな。見習わなければ。
259ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 01:34:25.79 ID:???
ロードで100キロ程度を楽に走れない奴はマジでカスだな
オマエの情けなさを自覚して言い訳でもしてろ
260ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 10:12:10.67 ID:???
ここは「はじめての…」ってスレなんだから、
みんな必死で頑張ってやっと達成できた!、
っていうのが普通なんじゃないのかな?
慣れてればここじゃなくて他のスレに行くだろうしねえ。
261ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 10:34:39.28 ID:???
間寛平が60歳なんだし、元気な人は持久力に関しては若い者に負けないと思うよ
262ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 10:38:00.09 ID:???
100Kmなんて小学生がママチャリで走れる距離だろ
263ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 14:52:29.82 ID:???
そんなこと言ったら小学生はママチャリで日本一周するよ。
264ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 18:34:35.21 ID:???
>>260さんのいう事は一理あるよね。
100kmが楽チンならもうこのスレじゃなくてさらなる目標に
見合ったスレに移ればいいだけのこと。
265ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:08:50.60 ID:???
ロードで100kmは楽勝なので、
ママチャリで始めての100km!! ってのはどうだい?

それもクリアしたらモンティ221で100km!! とか?
↑出来たら〜ネ申〜か?
266ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:25:13.38 ID:???
俺もそう思う。以前シティーサイクルでも100kmは苦労はしなかったし、
調子に乗って180km走ったこともあった。
批判する人は多分、ロードで100kmくらいで声張るな、って事なんだろう。
同じロードレーサーとして恥ずかしいんでしょうね。
267ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:30:01.15 ID:???
春休み…
268ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 00:27:28.14 ID:???
1日で東京〜新潟(300km)走ったことありますがー

やっぱ、初めて走った100kmも記憶に残ってるんだよな
269ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 16:29:25.80 ID:???
別に自慢するほどのことじゃなくね?
270ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 18:18:49.16 ID:???
はじめての100km たのしかったなー
ワクワクして弁当二個も用意して出かけたのに
空気入れすら持ってなかったのはいい思い出
271ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 20:56:30.76 ID:???
>>270
俺も空気入れ持って行かなかった。パンクの恐怖は分かってたつもりだけど、
今考えるともう持たずには出来ないな。
補給食も何も持たず、水分だけだった。
途中でアイスクリーム食べながら休ん時は美味しかった。
272ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 21:01:37.86 ID:ZjyvsxZn
>>262

無理だろw
273ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 21:02:58.31 ID:ZjyvsxZn
100kmの道のりをルック車で走ったら笑われた
274ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 21:27:00.42 ID:1FSdzpP0
>>273
次はモンティ221で100km走って下さい。

担いで走った方が速い気がするが...
275ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 21:40:29.77 ID:ZjyvsxZn
>>274

(´・ω・`)
276ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 22:25:54.76 ID:???
初めての100Kmは調子に乗って50Km走ってから帰らなきゃならないことに気がついた時だったな
277ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:39:22.44 ID:???
>>272
俺小4の時に友達3人で小径乗って20kgくらいの荷物背負って200km走ったよ
1、3日目は100km以上走った。朝3時に出発して夜につくくらいのスピードで
この時一人パンクして40kmくらい走ってついて来たのはいい思い出だ
2日目は川で一日中遊んだ
小5にもママチャリで同じ道走った
小6だと3日で180km、40km(諏訪観光)、180kmをクロスで走った
片道17時間
これは一人で諏訪湖に行った時。めちゃめちゃ楽しかった
今でもダムとか線路の横の道とかがはっきりと思い出せる
本当楽しかった。でも走ってるときは何百回もこなけりゃよかったと思ってた。
278ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 23:43:47.89 ID:???
説明がもう一つよく分からん・・・。
279ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 23:48:45.62 ID:???
すごいすごいって言ってもらいんだろう。
280ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 23:53:32.96 ID:???
小学生の日記みたいだな
281ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 00:48:43.43 ID:???
>>277
わぁ、すごいじゃん(棒
282ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 08:55:19.68 ID:???
なんでわざわざ20Kgの荷物持っていくんだ?
283ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 09:57:32.51 ID:???
よくあるじゃん。
日本一周してる学生とか。
ああいう感じで寝泊りする荷物も積んでたんじゃないの?
284ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:28:16.80 ID:???
すごいねー
はるだねー
285ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 21:36:54.48 ID:???
はるはヘンタイがふえるからきをちゅけましょー
286ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 00:17:49.63 ID:???
地方な上に参考にならなくて申し訳ないですが、せっかく走ったので感想投下しちゃう。

【走行距離】 142.1km(ルートラボ計算、予定より15Kmオーバー…)
【走行経路】 自宅→金沢駅→海岸線南下→橋立・加佐の岬→北潟湖→北上→金沢駅→自宅
【総所要時間】 9 h 15 m
【車種、車名】 ルイガノ LGS-6
【日時】 3/29 9:00〜18:15
【天候】 晴れ、一時雨
【感想】
石川県のスレで「初めて100kmほどを走るのに、良いコースありますか?」って伺ったら
3件ほど教えてもらったので、そのうち一番平坦で(高低差49m)、「金沢から海沿いを走るだけ」
とルートが明快な『金沢〜北潟湖(←福井との県境近くにあるんです)の往復』を
選んだのですが、全然初心者にやさしくなかった…。
そもそも海岸沿いの自転車道が冬季通行止めから全く手入れされてなくて
砂だまりばっかりでまともに自転車で通れない…それでも海見たかったので
自転車道の出入りを繰り返したけど、それだけで疲れた…。
さらに高低差がないってことは常に漕ぎっぱなしなので余計疲れやすいんですね。
初めて知りました。しかも行きの50kmがどアゲインストで全っ然進まない…誤算でした。

そんな中、一番テンション上がったのは、行く予定のなかった「加佐の岬」に
立ったとき。陽射しを受けたサファイヤブルーの海と、崖の土の色とのコントラストが
めちゃくちゃ綺麗で、海岸から見る海とは全く違う景色に「カメラ持ってくればよかった」と
激しく後悔。あとで測ったらここが金沢駅からちょうど50Kmの地点なので、
金沢の方が100km挑戦するときの目的地としてはちょうどいいかも。
287ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 11:36:51.56 ID:Z4/iB+Xe
あ、そのコース、6月くらいに逆走するんでよろしく。
288ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 18:30:12.48 ID:???
>さらに高低差がないってことは常に漕ぎっぱなしなので余計疲れやすいんですね。

いや、余計疲れやすいってことはないと思う。
同じくらいの距離を高低差あるところで走ってみるとよい。
289ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 19:58:46.51 ID:???
弱虫ペダルを読んでいたら、昔マウンテンバイクにテントを乗っけて気ままに走っていたことを思い出し、
まだ乗ったことのなかったロードを新春セールで買ってしまった30代のおっさんです。

【走行距離】101.2km
【走行経路】自宅 -> R246-> 二子玉川 -> 多摩川CR -> 羽村堰 -> 阿蘇神社 往復
【総所要時間】4時間50分(サイコン) 合計5時間20分位
【車種、車名】Cannondale CAAD8
【日時】4/2
【天候】晴れ
【補給】水 500ml, ウィダーインゼリー x1, カロリーメイト x1
【感想】平日はどうしてもあまり運動できないので結構疲れました。もう昔のようにはいかないすね。
でもやはり自転車は楽しい。もう少し脚を馴らして多摩川CR全行程往復位をできるようになったら、
CRだけじゃなくていろいろな所に出かけてみたい。
家族でよく箱根に行くので、家族は車で行かせて自分は後から自転車で行くなんてことができるようになったらいいなぁ。
290 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 86.4 %】 :2011/04/03(日) 23:31:29.92 ID:qm2Dcltd
【走行距離】127.07km
【走行経路】自宅 -> 国道1号 -> 保土ヶ谷 -> 鎌倉街道(県道21号) -> 由比ヶ浜 -> 国道134号と駅までの道 -> 平塚駅 -> 同じ経路で帰宅
【総所要時間】 8時間26分(実時間) 5時間27分25秒(サイコン)
【車種、車名】Bianchi Via Nirone 7 Alu/Carbon
【日時】4/3 9:25-17:51
【天候】降りそうで降らない曇り。そして寒かった。
【感想】
初めてじゃなくて二回目。
ビンディングペダルにしたおかげか、去年の10月に挑戦したときより23kmくらい距離を伸ばしたにもかかわらず、
AVGがアップ(22.8->23.2)して終盤も前回のようなきつさはなかった。
鎌倉の段葛の桜が咲いていなかったのは残念だったけど、海沿いの道を走るのは気持ちいいね!
あと、丁度経路上に開店したばかりのワイズロード茅ヶ崎店があったから寄ってみた。
291ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 00:36:35.78 ID:JnGB8ymE
次は100マイルに挑戦だ!
292ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 12:21:59.90 ID:???
【走行距離】127.07km
【走行経路】自宅 -> 国道1号 -> 阿保土ヶ谷 -> 馬鎌倉街道(県道21号) -> 由比ヶ浜 -> 国道134号と駅までの道 -> クルマ必須の糞田舎 -> 同じ経路で帰宅
【総所要時間】 8時間26分(実時間) 5時間27分25秒(サイコン)
【車種、車名】Bianchi Via Nirone 7 Alu/Carbon
【日時】4/3 9:25-17:51
【天候】降りそうで降らない曇り。そして寒かった。
【感想】
初めてじゃなくて二回目。
ビンディングペダルにしたおかげか、去年の10月に挑戦したときより23kmくらい距離を伸ばしたにもかかわらず、
AVGがアップ(22.8->23.2)して終盤も前回のようなきつさはなかった。
イナ鎌倉の段葛の桜が咲いていなかったのは残念だったけど、海沿いの道を走るのは気持ちいいね!
あと、丁度経路上に開店したばかりのワイズロード恥ヶ崎店があったから寄ってみた。
293ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 12:25:04.91 ID:???
次は100マイルに挑戦だ!
294ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 14:10:00.72 ID:???
>>289
箱根までだって行けますよ
距離的には130kmは無いと思う 坂だけ練習すればサクっと行けそうですね
295ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 20:01:55.77 ID:???
【走行距離】 101.22km
【走行経路】 自宅→CR→自宅 (CRまで片道40km以上)
【総所要時間】 5時間30分 (走行時間5時間13分)
【車種、車名】 クロスバイク(新イグニオ)
【日時】 4月3日 6時50分〜12時20分
【天候】 曇り〜晴れ
【感想】 クロスバイクに乗り始めて約4週間(それまではママチャリ)
乗るのにも大分慣れてきたし、今どれだけ自分が走れるのか試してみたくてチャレンジ。
毎日30km以上乗っていたし、何回か60km程度は走っていたので前半は問題無かったのだが
休憩をあまりしなかった為、後半(80km以降)きつかった…。
帰宅後も2時間くらい疲労で動けませんでした。
今回はCRの途中で道に迷ってしまい、体力的な事もあって途中で引き返す破目に。
次の週末に再チャレンジする予定なので、今度はCR完走したいです。
296ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 21:25:22.32 ID:???


慣れないうちは1時間に1回とか2時間に1回とかきちんと休憩した方がいい。
あと補給も多いくらい十分に。
ある程度こなすと自分の中で疲労や補給の目安ができるようになる。

297ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 11:54:21.19 ID:???
100kmチャレンジをするために100km先に行った
帰路のことをすっかり失念してた

帰りはもはや徐行運転
そして真っ暗になって帰宅

計画性は大事よね
298ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 11:59:17.72 ID:???
じゃあいきなり200kmかよwww
299 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 86.7 %】 :2011/04/05(火) 12:04:30.20 ID:???
サイクルトレインさえあれば・・・!!
300ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 14:45:29.33 ID:???
>>297
なんでそ〜なるのっ!!
301ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 15:23:34.24 ID:???
ずっと追い風で緩い下りだったら、俺もやってしまいそうだ!
302ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 15:51:56.30 ID:???
200Kmだろうが300Kmだろうが帰ってこなきゃいけないからな
303ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 19:34:23.27 ID:???
帰りは「100円ショップで自転車カバーその他を買って即席輪行」の誘惑に戦いながら帰った
304ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 20:01:13.13 ID:???
【走行距離】130kmくらい?
【走行経路】飯田橋→新目白通り?→奥多摩湖→山梨との県境→青梅→飯田橋
【総所要時間】10時間くらい?
【車種、車名】GIANT R3
【日時】2010/07/26?
【天候】快晴
【感想】晴れわたる空の下、朝9時頃スタート
福生市あたりで多摩川を渡り、まだ疲労感もなかったので
『案外、楽にいけるもんだなー』と気楽に考えてた

奥多摩にむけて少しずつ山に入ってきたなー、ってころでうっかりチェーンが外れる
その後、なんか脚が重いな、と思ってたら後輪の空気が抜けてた

奥多摩町に入って、町内に自転車扱ってるとこあるか訪ねるも
青梅あたりまでいかないとないとの事で、心折れかける
自動車整備してるとこにお願いして、空気入れさせてもらう
奥多摩湖向かう途中で、駐車禁止ならぬ『 馬車禁止』で吹く
奥多摩湖つく頃には完全にお釣りなしでヘロヘロ、ご飯食べて県境まで

引き返す途中で、再びタイヤの空気抜ける
タイヤ痛むの承知で、途中まではガタガタ鳴らしつつ降りる
青梅駅まで後4kmくらいのとこからは、押して青梅のサイクルショップへ
財布なしで現金裸でもってた為、チューブ交換ほどのお金がなく
パンク穴塞いでもらうだけの対応
その後はトラブルなく帰宅

…これ以後、金とパンク処理は気を付けようと心に誓った
反省材料だらけの初100km超えでした
305ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 20:18:15.91 ID:???
携帯ポンプとチューブ持って行かないなんて何事だ
306ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 20:31:56.70 ID:???
チューブ交換の金すら持ってないって1000〜2000円くらいしか持ってなかったのか?
しかも途中で空気抜けたのに入れるだけで続行とかありえないわ。
普通ならパンクを疑うだろ。

100km走る前に準備と整備くらいちゃんとして行こうぜ・・・・・・。
307ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 20:52:05.16 ID:???
チューブとか一般店でも800円位で、パンク修理工賃と大差ないだろ
チューブ購入→自分で交換→空気入れ只で借りる でよくね?
308ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 22:33:34.67 ID:???
俺も林道とか人気ないとこ行かないときは軽装備で行っちゃうな〜
街中なら大抵のトラブルに対処できるし。

…ただし金さえあればな。
309ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 22:35:10.24 ID:???
>>304
山奥で走行不能になってたらどうするの?遭難するぞ
310ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 23:28:19.22 ID:???
装備無しのパンクの屈辱は一度体験しないとなかなか分からない
とはいえご苦労様
これを機にパンク対策装備とか是非

パンク修理キットを100円ショップで買って携帯ポンプを1000円台で買うのが一番安上がり
でもサドルバッグは便利だから安くてそこそこの大きさのを買って一式入れちゃえ
羊羹とかも保険に入れとくと良いよ
311ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 23:39:18.03 ID:???
当時を振り替えると、いろいろ自分でもひどかったと思います
チューブ交換もした事ないのに、ノリで奥多摩湖は周りが見えてなさすぎた

程度がひどければ、青梅の友人の所に一日自転車置かさせてもらうよう途中で頼みはしたものの
トラブルは自己責任で対処出来なきゃダメだ、と反省した初回でした
312 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/04/06(水) 01:45:29.09 ID:???
夜だったし家まで8kmだったからパンクしたまま無理矢理乗って帰った。
パンクの原因と思われる小石による穴だけでなく、ハの字型の穴まで開いていた。
313ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 02:07:32.88 ID:???
>>312
ホイールまでオシャカだなw
314ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 02:39:27.98 ID:???
パンクセット一式持っていくとパンクしない不思議
315ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 05:20:34.60 ID:???
クロス買って8000kmくらい乗ったけど、スローパンク(?)→買い物駐輪中に空気抜けが一回と、
ポンプで空気入れる時にバルブを曲げちゃってチューブを没にしたのが一回。
幸いロングライド時に途中でチューブ交換する事態になったことはまだない。
316ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 07:58:05.27 ID:???
100キロ行く前に週に二三回50キロを2ヶ月位練習するといい気がしてる、びびりな俺

317ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:25:49.30 ID:???
>>315
8000kmでパンクなしはすごいね。
タイヤ交換は何キロ走った時点で?
318ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:33:35.51 ID:???
>>317
バルブ曲げたのが4500kmくらい、スローパンクが6000kmくらい。
319ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:58:52.21 ID:???
それはチューブ交換じゃね
320ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 20:22:01.67 ID:???
>>318
じゃあタイヤは一度も交換してない??
321ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 20:51:53.54 ID:GNPyM2zD
>>319
そうだw

>>320
タイヤは交換してない。
322ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 21:10:15.51 ID:???
8000kmも走ったらタイヤつるつるなんじゃないかなぁ。
323ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 21:27:26.82 ID:???
タイヤはバリヤマだけど
頭はスリックです
324ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 01:31:19.11 ID:???
>>316
50Kmだと、あまり参考にならないように思った。
基礎体力は付くだろうけども、補給の必要性とかが全然違ったし…。

3時間走って「あ、おなかすいてきたかも?」と思った数十分後に
ガクーンと力入らなくなって。ドリンクとお金は手元にあれども、
どこにも商店がない海辺を超スローペースで走らなければならなかった時は
本気で身の危険を感じました…このスレで補給準備の重要性は知ってたのに
325ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 06:40:57.64 ID:???
>>324
走る前に体に良い物摂っておいた??
海辺の何もない所を走るのに、手元に補給食を準備していないところを
察するに、下準備が出来ていなかったという事なのではないか・・・?
326ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 17:12:15.09 ID:???
70キロ位走ると膝周りがものすごく痛くなってきて、体力はまだあるのにペースがガクンと落ちる。膝の痛みは大体次の日にはなおるんだけど…
鍛えるうちに丈夫になってくるものだろうか?
327ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 18:40:56.56 ID:i9LJC3ZJ
>>326
痛み出す前に辞めるべし

痛み出してからでは
癖になって
何時まで経っても治らない
328ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 19:14:21.56 ID:???
>>326
サドル高が合っていないか、重いギアで漕いでるのでは?
329326:2011/04/07(木) 21:47:15.22 ID:???
>>327>>328
そうなのか…軽く考えていたけど、気をつけてみよう。
助言ありがとうございました。

330ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 21:52:59.15 ID:???
>>325
半日未満で走れる距離、だいたい50Kぐらいは毎週走ってたんですけど、
いつもは軽めに食べてたんですよ。、いつも運動するときは
多めに食べると体が重くなって動きにくくなるので、それも考慮して
準備してたつもりだったんですけど…。
あんなに速い段階で体が動かなくなるって全然思わなかったんですよー。
他のスポーツの時の摂り方とは違うんだなあってわかりました。
331ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 13:54:26.52 ID:???
>>330
10キロごとにカロリーメイトを1〜2本食べると良いよ。
332ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 14:28:14.77 ID:???
カロリーメイト系は走りながら食べにくいよ
パワー系のゼリー飲料がお勧め
333 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 84.5 %】 :2011/04/08(金) 15:25:43.25 ID:???
333

食うときくらい降りればいいじゃん。
レースじゃないんだから。
334ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 15:38:57.33 ID:???
そりゃそうだ
アンカー間違ってるけどな
335 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 84.6 %】 :2011/04/08(金) 16:29:45.24 ID:???
アンカーじゃなくて333getっていう意味
336ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 16:58:12.42 ID:oqUyOXHz
じゃあ俺は444
337ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 23:25:17.21 ID:???
>>326
http://kobe-haricure.net/health/e106.htm

俺もたまになる。ウォーミングアップを入念にして
重いギヤでガシガシ踏まないように注意。
338295:2011/04/10(日) 20:55:02.56 ID:???
>>296
即レスしてくれたのにすみませんでした。
確かに前回は休憩もろくにとらず、携帯食もほとんど持っていってませんでした。
なので、再挑戦してきました。

【走行距離】 142.96km (サイコン)
【走行経路】 自宅→吉備路サイクリングロード(往復)→自宅
【総所要時間】 8時間55分
【車種、車名】 クロスバイク(新イグニオ)
【日時】 4月10日 6時10分〜15時05分
【天候】 晴れ
【感想】 前回のようにならないように、一時間おきに10分の休憩・携帯食(おにぎり等)を持参して
補給をしたおかげで、100kmぐらいまでは疲れはするものの順調でした。

しかし、帰路の110kmあたりで突然右膝外側に強烈な痛みが!(腸脛靭帯炎?)
元々蟹股で、なるべく内股気味にしてまっすぐ漕ぐようにしていたんだけど、きちんと出来て
いなかったせい?おかげで後半は、ママチャリにも抜かれる程度のスピードでなんとか帰宅。
痛みが残らなければいいんだが…

あと、今回初めてサイクリンググローブを使ってみたんだけど全然違いますね。
今まで30kmも走ったら手の平が痺れてたんだけど、今日一日走っても殆ど痺れませんでした。
こんなに違うとは…もっと早く買っていれば良かったと後悔。
339ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 21:08:47.44 ID:???
>>338
乙。
重いギアで踏む過ぎたのかもね。
軽いギアで回すようにしないと、長距離は辛いよ。

100マイルまでもうチョット。頑張ってくれ。
340ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 15:23:51.26 ID:???
新横浜から小田原まで走るのにいい経路ありますか?
341ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 16:54:57.03 ID:???
便乗質問なんですが、昨日初めて130kmを走ったのですが100km越えたあたりで脚ではなく肺がやばい感じになって咳が止まらなくなり死ぬかと思いました。
この場合は常識的に考えて心肺を鍛えることで解消できるのでしょうか?
342ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 17:34:06.94 ID:???
ノドが乾いて咳が出たとかじゃなくて?
343ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 17:46:45.97 ID:???
>>342
補給はしていたのですが、深く呼吸するとすごい咳がでます
特に登り坂なんかは呼吸が乱れがちなのでなおのことやばい感じに咳き込んで体が悲鳴をあげました・・
344ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 18:05:59.93 ID:???
>>343
病院池。
345ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 18:52:29.83 ID:SPwKzB1Y
>>341
もっとゆっくり走りましょう。

ハーハーゼーゼーして乗ってたんでしょ?
パシュートした後とかよくなるんだよね。

もう治ってると思うが
一時的な物なので大丈夫。
346ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 19:07:56.92 ID:???
>>340
R12(路肩綺麗で走りやすい)で東神奈川出てR1入る。
青木橋から旧東海道入って横浜回避するのが個人的にオヌヌメ。普通にR1進んでもいいけど
保土ヶ谷あたりでまたR1に合流したらそのまま行って、藤沢バイパス手前で海岸沿いのR134に出てひたすら西へ。

環状二号でR1と交わるとこに出るのもありそうだけどあまりやりたくない…。
347ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 19:39:52.64 ID:???
>>345
はい、その日の夜には落ち着きました。
かなり遅い走行速度なのであまり息がきれることはないのですが、こうなったあと相当きついことになったのでロングライドではできるだけ意識して呼吸をみださないようにきをつけます!
ありがとうございます!
348ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 20:57:07.74 ID:???
R12??R15じゃなく?
349ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 21:03:25.17 ID:???
え、新横からR1出るのにR12(上麻生線)使うっしょ?
350ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 21:06:42.22 ID:???
県道はR12とか呼ばないからw
R○○は国道のこと
351ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 21:12:00.28 ID:???
まあマイナーだけど県道は小文字の r で r12 とか書くこともあるね
大抵は県道12って書くけど
352ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 21:29:04.14 ID:???
書くこともってそっちが普通じゃないか。
353ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 22:29:43.41 ID:???
中原街道使って瀬谷→境川CR→藤沢→134号→大磯から1号→小田原が走りやすいと思う。
354ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 22:57:27.23 ID:???
ああ、県道はRで書いちゃダメなのね。
おとなしく最初から上麻生線と書いとけばよかったw
355ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 12:43:55.02 ID:???
【走行距離】 144.33km
【走行経路】 琵琶湖一周(北湖のみ、反時計回り、奥琵琶湖PW迂回)
【総所要時間】 5時間40分
【車種、車名】 Madone6
【日時】 4/10 06:08-11:48
【天候】 晴れ
【感想】 初ロード買って3週間、走りたくてうずうずしてました。
花粉症だけど辛抱たまらず走ってみたら意外と花粉少なかったが、RESPROのマスクしてると呼吸がきつい。
この時期は風も強くないし、水分補給やトイレ休憩少なくて済むからいいね。
356ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 14:36:26.43 ID:1pHek5Mw
>>355
そちらはこの時期風弱いのか。羨ましい。
千葉だと春先は晴れると風が強い日が多い・・・畑の砂で空が赤くなるくらいな!
357ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 10:43:53.52 ID:q8zdY+by
自転車で大磯からMM21のレンガ倉庫に行ってみたいのですが
どんなルートで行ったら安全で楽しいのでしょうか?
宜しくお願いします
358ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 11:23:58.16 ID:qkqeH0HP
R134→鎌倉街道→関内→MM21が迷わないのかな。
片側2車線道路が多く、坂も確か1つで走りやすいよ。
R134の上りの地面に埋まった反射板と、横浜の路駐車に気を付けてね。
でも往復でギリギリ100km行くか行かないかじゃないかな。

R1は辻堂からと、戸塚周辺が自転車×なので外してみました。
359ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 13:24:46.95 ID:???
今度、栃木に行くから、そこで初の100kmに挑戦しようと思っているが、4号線ってやっぱり道悪くてトラック多いから危険度高いかな?
因みに東京からです。
360ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 15:10:16.84 ID:???
>>359
100kmなんて大したことがないが、初めてで
絶対いかなきゃいけない100kmはやるべきじゃない
いつでも引き返せる余裕を持ってやれ
361ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 16:05:12.58 ID:???
鉄道沿いに走れば不意のアクシデントの時に輪行でリタイアできるよ
100円ショップで自転車カバーと適当に紐とかを用意してれば安心
362ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 22:49:04.21 ID:???
【走行距離】 122.16km
【走行経路】 横浜青葉区→境川自転車道→江ノ島→境川自転車道→横浜青葉区
→連光寺→なるしまフレンド立川店→連光寺→横浜青葉区
【総所要時間】 7時間40分
【車種、車名】 FOCUS CAYO 2.0
【日時】 2011/04/10
【天候】 曇り
【感想】 自転車に乗るのを5年ほど止めていましたが、10kg以上太ってしまったので
昨年冬再開。ずいぶん暖かくなったので初の100kmにチャレンジしてみました。

以前から走ってみたかった境川自転車道を通って江ノ島へ。
境川自転車道は道幅もあり、路面もよく、多摩サイよりずっと人、バイク共に
少なく快適ですね。桜もあちこちに咲いていてとても気持ちよく走れました。

江ノ島周辺はロード乗りがすごく多くて驚き。しかも、30km/hぐらいで
走っててもばんばん抜かれていく。みんなすごいっす。
江ノ島でエナジーバー1本、ジェル1本食べてしばし休憩、やっぱ海はいいです。

同じコースを戻って多摩地区では比較的有名?な連光寺坂へ。
ここまで約80km走った後なので辛いかと思ったら、意外といつもの調子で登れる。
なるしまフレンド立川店到着。ここで強烈にお腹が空いている事に気づき、
ジェル2本補給。もっと頻繁に補給した方がいいんでしょうか?
帰りの連光寺坂も以外と楽に登れる。不思議です。

帰宅後はまた強烈にお腹が空いて大量に食べてしまいました。
せっかくカロリー消費したのに・・・。その後は爆睡です。
翌々日まで足がかな〜りだるかったです。
次は大垂水峠にチャレンジしたいです。

平均心拍数 146、消費カロリー 2200kcal、獲得高度 700m、移動時間 5時間16分でした。
長文失礼しました
363ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 23:11:39.54 ID:???
thx

>>360
絶対行かなきゃいけない100km。と考えると、怖いな。
途中壊れても行きそうだ。

>>361
帰りは輪行しようと思っていたけど、行きに辛くなったら輪行するという考えは浮かばなかったw
俺こーゆー場合、途中ドロップとか考えないからなぁ・・・。


その後の用事もあるし、今回は見送るかな。
しつこいようだで悪いが、確認で。
R4自体はチャリで走りやすいの?
364ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 01:30:49.18 ID:???
>363
R4バイパスならR16の外側から側道がずっとある。少なくとも宇都宮までは。
でも補給の場所が非常に少ないので注意。
365ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 13:09:40.30 ID:???
>>364
thx.
側道調べてみるわ。
携行食とかはスレ参考にして+α持ってく。
走るとしたらだけど、、、、
366ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 13:59:13.83 ID:???
>>365
"経験が人を作る"わけだから挑戦してみれば?
やらない理由を見つけるのは簡単だけどね

R4バイパスは越谷からR4・日光街道と離れR16を越えると
徐々に路側帯が拡がり走りやすくなってくる、但し利根川の前後は
工事中ということもあって狭い、しかしそれを過ぎると宇都宮までは
とても走り易い、車の速度はエラく速かったりするが路側帯の幅が広いので心配ない。
交通量が少ない時間帯ならオーバーパスも走れる、行くと分かるがオーバーパス上を行くほうが楽で安全。

バイパス沿いには上三川ぐらいまでコンビニは2箇所くらいしかないが
交差する県道に一旦出れば5分以内に何軒もあるので事前に調べておくと安心。

なお越谷からのR4・日光街道は日曜日の朝方とかならまあまあ走りやすい、
道幅はそこそこだが中・長距離の大型車はバイパスに回るので少なく、
乗用車ならセンターラインを割らなくても自転車をパスできる幅がある、
店は一杯あるので補給には困らない。
367ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:09:28.74 ID:???
>366追記
環七以南からR4で北上するなら保木間から新4号分岐までは
東武伊勢崎線沿いの日光街道を行ったほうが良い、
この区間のR4は路側帯が狭く交通量も多いので
日曜の未明・早朝でも無い限り避けた方が無難。
368ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:38:02.39 ID:???
「男たちは北へ」を読めば4号線走りたくなるぜ
369ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:56:27.79 ID:???
【走行距離】 111.8km(サイコン)
【走行経路】 入間川自転車道ー入間大橋ー荒川自転車道ー森林公園
【総所要時間】 8時間くらい
【車種、車名】 OCR
【日時】 2011/04/15
【天候】 晴れ
【Ave】 18.2km/h(サイコン)
【感想】 行きは追い風で34km/hでぶっ飛んで、帰りはハンガーノック&向かい風でママチャリ爺にまで抜かれる。14km/hラスト20kmが死んだ。コーラ1Lイッキで飲んだ
前を走ってる奴のペースで走ってしまったのが敗因
370ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 20:17:54.54 ID:???
>>366-368
thx.
前泊予定で友達の結婚式に出るのでいくんだが、披露宴が疲労宴になると色々つまらんから今回は見送るよ。
恐らくまた行く機会があるから、その時はチャリで行くわ。
詳細な道案内ありがとう。感謝!
371ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 20:47:38.64 ID:???
>>369
>コーラ1Lイッキ

すげーな!wコーラではそこまで飲めないけど、なんだか夏の匂いがするぜ。
372ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 21:22:40.16 ID:???
>>370
誰がつまらないことを(ry
373ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 00:40:39.58 ID:pyikm9IQ
【走行距離】 103.74
【走行経路】 東京駅→湯河原(国道1号+135号)
【総所要時間】  5時間22分06
【平均速度】    19.3km/h
【車種、車名】   GAINT エスケープRX3
【日時】       4月9日
【天候】       雨
【感想】      初の100km越え。右足が少し痛かったけど何とか走りきっった。
374373:2011/04/16(土) 00:47:49.06 ID:pyikm9IQ
373の翌日の帰り

【走行距離】 111.24
【走行経路】 湯河原→→品川
【総所要時間】  5時間24分35
【平均速度】    20.5km/h
【車種、車名】   GAINT エスケープRX3
【日時】       4月10日
【天候】       はれ
【感想】      前日とはうって変わって、良い天気。やはり自転車は晴れの日に乗るべき。
          本当は日本橋まで行こうと思っていたけど心がおれて品川から電車で帰った
          汗臭いと思ったけど寝てましたw
375ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 01:15:49.19 ID:???
>>373
ガ…ガイント
376 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 69.5 %】 :2011/04/16(土) 01:23:03.06 ID:???
実際の時間とサイコンの時間の差が1時間もない人って間違いなく信号無視とかの無茶苦茶な運転をしているよね。
乗り慣れてきたり、自転車は初心者だけどスポーツはやってる、
元から体力自慢、なんて人だと100km位ならそんなに無理しなくても
小休止一回とかでいけるよ、走って試してみれば?
378 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 69.5 %】 :2011/04/16(土) 01:52:51.84 ID:???
体力とは関係なく公道を走っていれば信号で止められるし、他の様々な要因でも止まらざるを得ないんだが。
379ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 02:00:11.30 ID:???
信号の手前でスピードを緩めて脚をセーブすると楽に走れてサイコンも止まらない、おk?
380 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 69.5 %】 :2011/04/16(土) 02:02:58.17 ID:???
>>379
おk
実際はそうでないだろうが。
381ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 02:05:54.53 ID:???
淀川大橋〜嵐山の往復約110kmはほぼCRだけで信号は一カ所だけだったはず。
382ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 02:06:14.42 ID:???
湯河原-東京間の実走で得た経験を基に書き込みしているんだが、そうでない人もいるようでw
383ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 02:09:46.03 ID:V0oulPWG
373さんのは乗車時間やろ?秒まで出てるし
384ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 03:58:43.61 ID:???
多分総所要時間じゃなくてサイコンの動いてた時間だな。
385ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 06:34:09.55 ID:???
>>381
信号一箇所ってのはいいね。
でも山のようなバイク止めが平均速度を激減させるけどね・・・。
386ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 08:41:46.44 ID:???
【走行距離】108.6km ×2
【走行経路】下宿→甲州街道→大垂水峠→相模湖で秋山方面へ→雛鶴峠→実家
【総所要時間】 行き:8時間10分 帰り:7時間
【車種、車名】 クロスバイク
【天候】晴れ
【感想】 八王子付近で太ももが痙攣してしまい不安を抱えたまま高尾へ。大垂水峠
では後半傾斜がきつくなった所で足をついてしまいました。ロードに乗った人はヒイヒイ
言いながらも漕ぎ続けていてさすがだと思った。秋山方面に向かうとひたすら上り坂
で頭も身体もふらふらでした。雛鶴峠でまたも足をついてしまい、無念の徒歩で峠越え。
徒歩なのにふくらはぎが痙攣してしまい泣きそうでした。

実家で2,3日くつろいだ後、帰りも同じ道にトライ。同じ道なのに両峠ともかなり楽に
感じました。峠越えの達成感とご褒美の下り坂の気持よさは何事にもかえがたいものでした。

クロスバイク買ってまだ2週間なのに、すでにロードバイクを欲しくなってしまった・・・
今度は松姫峠にチャレンジしてみたいです。
387369:2011/04/16(土) 11:16:54.84 ID:???
>>371
俺も普段は350ccも飲めない^^;
この時は連チャンで500cc缶二本飲んだ
コーラってスポーツドリンクだったんだなw
388ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 11:27:43.28 ID:???
クロスバイクならギアを一番軽くすればそうそう脚が攣ることはないと思うけど。
ロードの方がよっぽど攣りやすいよ。
389ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 11:42:16.29 ID:???
日本語が読めてない・・・
390ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 11:46:10.10 ID:???
明日、小田原からmm21地区に挑戦してみます。
上で教えていただいたルートで
今からワクワクしてる52の親父です
391ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 12:03:35.99 ID:???
横浜山手地区に点在する急坂にも挑戦すべし。
392373:2011/04/16(土) 14:42:07.45 ID:pyikm9IQ
>>383

すみません、ご指摘の通り、乗車時間です。
総時間は詳細は控えてませんが、+1〜2時間ぐらいだったと思います。

道も適当に覚えていったので、コンビニで休憩するとともに地図を確認していたので
休憩時間もちょい長めです。
393ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 17:14:08.86 ID:???
冬の間は全く乗っておらず
明日、約半年ぶりに走る

100キロ走れるだろうか
50キロにしておこうか
394ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 17:23:25.75 ID:???
100kmなら朝出ればゆっくり行っても夕方には戻ってこれる。
速度を気にせずのんびり行けば走れるよ。
395ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 18:58:52.11 ID:???
100kmは意外に簡単なんだけどペース配分を間違えると死ぬ
行きに追い風で調子に乗るとろくなことがない(俺の経験)

いい景色のところで昼飯食おうとか考えてるとタイミングミスって
一気にハンガーノックになる(俺の経験)

今日はポタリングでいこうかな。とか言ってると抜かれてしまって
前の奴についていくと、とんでもなく速いやつで死ぬ(俺の経験)

風に逆らって頑張ってはいけない(俺の経験)
396ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:56:30.15 ID:???
>今日はポタリングでいこうかな。とか言ってると抜かれてしまって
>前の奴についていくと、とんでもなく速いやつで死ぬ

俺もよくある
397ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 20:48:33.27 ID:???
>>393
とりあえず50km走ってみて大丈夫なら100kmにすればいい。
事故って半年ぶりに乗ったら、とりあえず100km走れた。
不安だったので、輪行袋は持って行った。
398ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:24:55.14 ID:ycDGLHvW
>>393
俺も冬は寒くて100Kは無理。
1時間半くらいが限界だよ。

暖かくなれば何時間でも乗れるから
100Kくらいなら楽勝だよ。
399ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:28:15.67 ID:???
むしろこれからの方が俺は無理
汗とかきつい
400ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:35:38.49 ID:???
>>395
おまえはおれだ
401ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:37:43.43 ID:???
遠出する時はとりあえず駅と100円ショップの有無を調べる癖がついた
402ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:40:06.63 ID:???
100kって書かれると一瞬10万キロ?!とかおもってビクってなる
403ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 08:50:32.40 ID:???
暑い方がたくさん運動したくなる俺は例外かw
もちろんこまめに水分補給等はするけど
404ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 09:02:38.77 ID:???
年間を通していうと暑い方が
脱水症状を気にしなければいけないからシンドイ。
長い距離を走っていると体力以上に判断力が落ちるから危ないと思う。
405ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 09:15:41.30 ID:???
>>390
気をつけて行ってライオン。
406ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 12:14:37.15 ID:???
痩せたい自分は暑いのくらいの方がいいわ。
寒いのも平気だけどw
407ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 14:16:39.44 ID:???
俺は暑い方が体は動くと感じる。もちろん水分の出て行き方は冬の比例ではないけど、
要所要所できちんと補給すれば問題ないように思う。
冬は寒さ故に体の動きが鈍る。これに関しては、人間誰しも体は温まっていることが
危機を招かないという点で共通だと思う。
408ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 14:42:11.77 ID:???
@神奈川だけど、真冬は耐えられるが真夏は死ねる。
脱水症、熱中症にかからないように水分を充分に補給する。
春と秋が良い。 今日は最高に自転車日和なのに家にいる俺は
人生に疲れたのさ。 はぁー
409ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 15:24:50.47 ID:???
人生に疲れた時こそ自転車だろ。
410ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:23:43.66 ID:???
まぁ確かに真夏の太陽の高い時に乗ろうとは思わないけどね。
夏の夜ならいくら暑くても真冬よりは断然体が動くんじゃないでしょうか。
411ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:26:59.16 ID:???
ああいえば上祐
412ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:38:37.13 ID:???
真夏の太陽の光が燦燦と降り注ぐときに自転車に乗るわ。それも全力で。
一番いい記録が出る時期でもある。この時期この時間帯にランニングはまともにできないが、
自転車だと風を切るから違うんだなこれが。
413ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 17:38:11.47 ID:sJzrhyDU
真夏のコンビニ休憩中に食う、

ガリガリ君とコーラーの組み合わせは紙だな
414ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 17:45:48.18 ID:???
ガリガリ君
10年くらい食ってないなあ
415393:2011/04/17(日) 18:33:13.25 ID:sJzrhyDU
【走行距離】102km
【走行経路】横浜→R1→多摩川CR→府中→多摩→境川CR→長後街道→戸塚→R1→横浜
【総所要時間】 8:30〜14:30(休憩含)
【車種、車名】 ロード
【天候】晴れ
【感想】 冬の間のブランク半年、今年初乗りで100キロ目指す
平地だけのコースにも、後半ヘタる・・・。
呼吸器系が全くダメ、体重も増えてるし

416390:2011/04/17(日) 19:50:08.39 ID:???
【走行距離】133km
【走行経路】小田原→R1→R134→鎌倉街道→関内→mm21→港の見える丘公園→
      鎌倉街道→R134→R1→小田原
【総所要時間】 7:30〜16:30(休憩含)
【車種、車名】 クロスバイク
【天候】晴れ


417390:2011/04/17(日) 19:51:24.18 ID:???
【感想】ここで教えて頂いたコースで行く。月2回程度しか自転車は乗って
    ないので帰り疲れました。江ノ島までは良く行くので安心だが
    そこからは初めての道で、標識を凝視しながら行くが大船辺で
    ちょっと道それる。横浜に入ると片側2車線は良いが、路駐、
    バス、信号で走りにくい。まあ順調にmm21に着く。
    赤レンガには車で家族で何度か来たが、自転車でまさか
    来るとは思いもしてなかったので、ちょっと感激する。
    港の見える丘公園も見て帰路につく。
    帰り平塚辺で疲れが出て20キロ位で走るのがやっと。
    普通のズボンだったのでお尻も痛くてつらかった。
    でも又行きたいと思った52歳です。

418ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 20:27:24.21 ID:???
>>417
レーパン穿きましょうよ、恥ずかしかったら普通のズボンの中にでいいですから
いろいろ捗りますよ。
というかレーパン無しで100kmとか多分自分には無理です。すごいわ
お疲れでした。今度は行く先でおいしいものを食べるなどしてみてください
419ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 20:32:03.60 ID:???
>>417
港の見える丘公園に続く急坂は登った?
420ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 21:07:28.20 ID:???
おつかれさま
421ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 21:09:21.66 ID:???
>>417
お疲れ様です。 
家族や親と行った場所に一人で自転車で来て感激する気持ちよく分かります。
これからの季節、汗をかきますので水分を充分補給するようにしましょうね。
それと、疲れたときはコーラを飲むと結構元気が出ますよ。
422ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 21:15:18.85 ID:???
>>415-417
お疲れサンマ。

>>417
実は気になって自分も辻堂からランドマークまで行ってみました。
バスは少し休んでやり過ごすか
それに負けないスピードで行くしかないから辛いですよね。
大磯はいい所。次はfunride今月号を立ち読みして三浦半島一周など。
しかしインナーパンツなしは凄い。自分にも無理。
423ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 05:38:27.96 ID:???
【走行距離】 79.36km(サイコン)
【走行経路】 入間川自転車道ー入間大橋ー荒川自転車道
【総所要時間】 5時間くらい(3'49"24 サイコン)
【車種、車名】 OCR
【日時】 2011/04/17
【天候】 晴れ
【Ave】 20.7km/h(サイコン)
【感想】 また行ってきた。今回も最初からいきなり引っ張られて1時間ぶっ飛んで疲れた
走行1'40分ぐらいで荒川自転車道の終盤に差し掛かってそこで弁当食べたらどうでもよくなって帰ってきた   失敗!

今日も行くぜ! もうちょっと寝てからいくかな・・
424ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 09:20:45.20 ID:???
20.64kmは少々とは言わない。
425ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 11:27:00.65 ID:???
【走行距離】 79.41km(サイコン)
【走行経路】 入間川自転車道ー入間大橋ー荒川自転車道
【総所要時間】 5時間くらい(3'49"24 サイコン)
【車種、車名】 OCR
【日時】 2011/04/18
【天候】 晴れ
【Ave】 20.6km/h(サイコン)
【感想】 また行ってきた。60km越えるとやる気がなくなる

>>424
そうか? じゃー夕方に30km走ってくるかな
426ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 11:28:34.97 ID:???
>>425
一緒に行こうぜw
初雁橋の辺りで下りに入るお
427ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 11:55:11.06 ID:???
>>426
ちょw ローカルネタで申し訳ないけど
30分前にそこ通って帰ってきたとこ
クロス系の人が今日は2ー3人休んでた
俺のホームなんだけどあそこで休む勇気がまだないw
428ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 14:59:56.12 ID:???
>>424
どれに対するレス??
429ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 15:13:39.31 ID:???
>>428

>>423
> 【走行距離】 79.36km(サイコン)
100-79.36=20.64

>>1
> もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
430ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 16:27:25.59 ID:???
【走行距離】 160kmくらい(MapFanでルート検索)
【走行経路】 川口→熱海峠→沼津
【総所要時間】 5時出の14時には沼津で輪行袋に詰めてたからたぶん9時間
【車種、車名】 チネリ エクスペリエンス
【日時】 2010/10くらい
【天候】 晴れ
【Ave】 17.7km/h(単純に160kmを9時間で割った)
【感想】 箱根越えるよか人が少ないし路面もいい。でもR135は恐怖だった。白線上の殺人凸凹どうにかしてくれ。
静岡へ抜けるルートを模索中なので次は足柄峠にチャレンジしてみる。
ちなみにメーターはレシーバーがどっか飛んでったので外したった。
無くてもなんとかなるし、むしろ楽なペースで進めていいかしんない。
431ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 16:55:51.08 ID:???
>>492
なるほど。そういう事だったのか。
確かにそれは規定違反だ。
432ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:13:27.30 ID:???
>>430
結束バンドが外れたん???
433431:2011/04/18(月) 19:08:00.28 ID:???
>>429
間違えました。すいません。
434393:2011/04/18(月) 20:10:44.73 ID:NTj/I+mt
>>430

静岡なら、

甲州街道→甲府→身延道→清水・静岡というルートも


甲府からは、清水に向けて下り基調、のぼりもあるけど
JR身延線・富士川沿いに走る
435ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 21:31:33.74 ID:???
そのルート甲府盆地へ抜ける笹子トンネルをオススメできないぞ。
あと甲府までいかずに笛吹ラインを走ったほうが距離が短い。
R52は一部を除いて走りやすいな、トラックも多いけど。
トラックを避けるなら途中で対岸へ渡ってr9→r10を走るのもいい。

436ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:34:42.22 ID:???
入間川CR 荒川CR赤羽を家から往復で102km av24km 時間は休憩あわせて5hぐらいです。クロスでしたロード乗りがわんさかいた。16日はヤバいぐらい暑くて財布忘れて熱中症と空腹で途中心がおれかけましたが完走しました。自転車買ってら3回目でしたが次は160km 目指します。
437ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:35:01.24 ID:???
>>425
修正
【走行距離】 108.09km(サイコン)
【走行経路】 入間川自転車道ー入間大橋ー荒川自転車道ー入間川自転車道
【総所要時間】 16時間くらい(5'17"28 サイコン)
【車種、車名】 OCR
【日時】 2011/04/18
【天候】 晴れ
【Ave】 20.4km/h(サイコン)
【感想】 夜は全然見えない。亜鉛サプリの効果を感じたひといる?
438ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 08:43:03.02 ID:???
>>432
ちょっと荒れた路面走ってたらスポークに巻き込んだらし。
良い音がしてフレームに土台だけ残ってたですよw

>>434-435
貧脚なので甲府に着いた時点で力尽きる気がする・・・。
でも田舎の山道は好きなので今度チャレンジしてみる、ありがと。
439ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 09:02:05.73 ID:???
>>437
約10時間、お前は何をしていたのだw
440ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 11:03:54.79 ID:???
>>437
自分の亜鉛サプリ実体験効果
・2日ほどで、カルピスウォーターかって位に薄かった精液が20代みたいに濃くなる
 (量の変化は見られないが少し増える気がする)

夜目が効くようになるかというと、もともと暗い方が見やすい質なので判らない。
441ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 12:48:43.01 ID:???
>>439
補給ベース(家)で・・ぐっすり寝てたw

>>440
薄いから俺も飲んでみる!
442ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 20:32:19.87 ID:???
まあ精子が濃くなっても使い道ないんだけどね(´・ω・`)
443ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 20:57:29.25 ID:???
途切れ途切れの100kmなんて、制限がないからそこには価値の低いものしか残らない。
極端に言ったら10kmを10回しても良しとなってくる。
批判は甘んじて受けるが・・・。
444ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:00:43.36 ID:???
はじめて100kmに挑戦するなら、自宅を基点にして20〜30kmくらいのコースを作って周回するのがいいと思う
それなら補給不足でも何とかなるし膝痛になっても途中で止められる
445ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:05:46.63 ID:???
なんでも楽しけりゃいいじゃない
競技じゃないんだしさ
それこそ「細けぇことは(ry」
446ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:12:55.15 ID:odE5A95Y
>>445
楽しければ何でもいい、とは拡大解釈だ。
スレッド分けする事の意味がなくなるじゃないか。
447ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 22:08:22.94 ID:???
ダメな奴もいる
きっちり走る奴もいる
それは自分がよくわかってる
それで許してくれ
448 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/19(火) 22:33:26.50 ID:???
>>444
それいいね。今度、試してみよう。
449ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 22:45:18.43 ID:???
100kmは最初の入門だから楽しければなんでもいいと思う
100マイルはちょっときつい
人それぞれ自分にあったやり方でいいよな
失敗でもいいから、とりあえず100kmのお前の報告が聞きたいゼ
450ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 22:59:51.52 ID:+Y+4kFhB
今年の夏は去年みたく
狂ってないことを祈る
451ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 06:34:34.01 ID:???
>>450
去年の猛暑?
なんか大変な目にあった??
452ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 08:32:52.55 ID:???
俺はポケモンスタンプラリーを自転車でやったら熱中症に…
熱中症で荒川で倒れた
453ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 08:46:28.26 ID:???
去年はGWも30度超えていなかったっけ?
荒川走ってて気分悪くなって高架下で寝てた記憶がある。
454ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 08:50:52.68 ID:???
コンビニに着いたらペットボトル一気飲み。
休みながらもう一本。終日走ってトイレなし、こんなだった。
455ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 09:12:11.02 ID:TkDv8Jb4
オレの塩

肘やほほに、汗が冷えて塩が大量にできた
35度超えた
456ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 09:48:11.39 ID:???
>>451
心拍数が全然下がらない
体温を調節するために代謝能力の殆どを割り振ってる感じ
25km/hくらいでゆっくり走っても150〜160bpm行く
457ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 10:56:15.05 ID:???
夏はあまりの暑さに夜メインで走ってた気がする
458ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:52:26.52 ID:???
去年の夏はホント、異常に暑かったね。
水分補給が遅れるとすぐ気持ち悪くなったり。。

今年はそこまで猛暑にはならない予報だけど、同レベルになったら自転車より電力が本気でヤバイなw
459ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 13:26:56.06 ID:???
俺も、昨夏の13時頃走ってた時の記憶だけど、登りになると息を吸い込む度、
肺に焼けるような痛みがしてた。
夜主体で走ってた事が多かったけど。
460ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 16:00:08.62 ID:SMh0FyVn
今の100キロと、
真夏の100キロじゃ、変態度数が違うわな

運動が適している気候の間に、走っとくかな

461ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 18:50:51.93 ID:???
去年の夏はマジでどうにかしてたよね
俺も病院へ行くほどではないけど軽く熱中症気味になった
ほんとに暑かったわ
462ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 18:57:24.94 ID:???
去年の猛暑のせいで、今が最高にきつい
463ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 20:58:57.06 ID:???
100km走行で気をつけるべきは水と輪行の準備とお金だと思います。
それほど厳しいものではないでしょう。
わしからしたら20kmマラソンのほうが厳しい。
464ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:13:26.78 ID:???
むしろ塩分が必要。
465ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:21:26.53 ID:???
天気
パンク対策
お金

だな
466ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:25:57.84 ID:???
100円ショップに塩飴が売ってて思わず夏の準備に買いそうになった
467ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:28:03.57 ID:???
俺もたまに物凄い頭痛に襲われて自転車に乗るのが困難な状態になった事がある
1時間ほどファミレスで休んでゆっくり帰ったんだが、考えたらあれが熱中症だったんだろうな
468ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:16:03.74 ID:???
みんなの積算距離は如何ほど??
俺まだ2850kmほど。3000km走ったらやめるかも。なぜならシティーサイクルだからw
469ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:44:29.57 ID:???
自転車買ってから1年経ってないけど、このままだと年10000kmペース。
470ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 07:35:20.90 ID:???
みんなよく乗ってるね。
この前、立ちごけしてからびびって乗れてない。
次の連休は勇気出そ
471ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 07:55:03.44 ID:???
>>470
スケボーやれ
こけるのが悪いんじゃない
コケ方が悪いんだと気がつく
472ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 10:41:47.20 ID:???
夏と冬に乗るか乗らないかで年間走行距離って全然違ってくるよね
473ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 10:51:00.10 ID:???
そりゃ4季のうちの2つだからなぁ
そういうこっちゃないか
474sage:2011/04/21(木) 11:02:09.11 ID:l0EgFUsF
【走行距離】280
【走行経路】大阪-R1-鈴鹿越-名古屋-豊橋-浜松
【総所要時間】24h
【Av】11.9
【車種、車名】変速なしママチャリ
【天候】晴れ
【感想】
わりと普通。筋肉痛もあまりなし
475ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 11:09:23.33 ID:???
次の連休から本気出す。

これで距離が伸びるわけもない。
やる気があるなら、仕事から帰って来てから30分でもいいから乗れ。
476ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 12:07:07.54 ID:???
みなさん、ところでこれまでの積算距離は??
477ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 13:13:26.62 ID:???
自転車乗るようになってからのか?
小学校低学年で自転車乗るようになって、
高校3年間は往復15kmの自転車通学があるから積算したら結構な距離になるわ。
478ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 13:24:02.01 ID:???
>>476
1816kmだよ
早くも飽きてきた
479ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 16:27:41.23 ID:???
>>478
どこいってもアスファルトだからな

走るだけでなく歩いたり泳いだり温泉入ったり工夫してみるといい
480ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 17:07:17.83 ID:???
>>478
飯だよ飯
俺は弁当持って行く
弁当喰うまではテンション高いぞー♪
その後はもうどうでもいいけどな
481ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:23:56.93 ID:???
>>458
クーラーも扇風機も電気を使う。
そうだ! 自転車で走れば風にあたれるじゃないか!


あれ?
482ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:57:46.65 ID:???
>>481
確かに。でも風に吹かれるために自力で漕ぐ動力使ってるから、
なんか自給自足の生活みたいだなw
483ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:01:31.75 ID:???
走ってる最中はいいけど、止まると汗がドバァ
484ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:03:33.98 ID:???
>>483
俺はローラー専門だから、常に汗がドバァ
485468:2011/04/21(木) 23:21:46.74 ID:???
なんかあんまり数が集まらなかったな・・・。みんな頑張ってるなっていうのが
自分のやる気にも繋がると思ったのに。
もう少し参考にさせてもらいたかった。
486ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:33:07.20 ID:???
この一年、二台で4100位
週末は弁当持って行ってピクニック気分♪
487ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 02:07:16.65 ID:???
積算っていつからの積算だよ。
488ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 02:22:26.29 ID:???
サイコンつけてたら分かるだろうに
489ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 02:56:14.14 ID:???
おれはサイコンは年が改まるとリセットしちゃうな
490ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 03:38:45.59 ID:???
日本語でおk
491ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 03:39:58.84 ID:???
>>485
去年の9月にサイコンをつけて、おととい5000kmを超えた。
492ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 04:04:10.16 ID:???
去年の7月にサイコンつけて今8700km
493ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 08:15:20.86 ID:???
>>489
格好いいな!後ろを振り返らないなんて。
494ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 09:11:10.61 ID:???
タイヤの外径設定を変えようとしたら間違えてリセットしちゃったな。。
それでもまだ1000キロぐらいだわ…走ってないなぁ。。
495ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 09:13:59.06 ID:???
既婚のリーマン
平日は会社
週末は数時間で戻れる距離、30-40キロぐらい
それを隔週で1回ぐらいしか自由が無く

1年1000キロ 少ないけどさ 仕方ないと言うか
496ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 10:16:30.44 ID:???
去年の5月にチャリ通始めて、8月位にサイコン壊れたから積算は分からんw
9か月×4週/月×2回/週×往復50km=3600kmくらいかな。
497ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 10:29:42.43 ID:???
>>495
俺も同じだ。
うちはチビもいるので、自転車乗って子供の面倒みないと、母子家庭と言われる。
そんな俺も年1000〜1500kmペース。
498ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 11:05:01.50 ID:???
みんな、優しいな…

>>485
1月中旬購入で 2200kmくらい。
最近は平日ストレス発散に30km程度、週末はぶらり100km程度で
月間1000kmくらいをめやすにこぎこぎしてます。

やめるなんて言わないでこれからも一緒に走ろうぜ!
499ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 11:19:21.89 ID:3UisNkR4
センチュリーラン 160キロ できるようになる
500ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 13:13:57.70 ID:???
男か女の子かわからんような5ー6才の子供に
ビンディングの練習させてる親子がいた
俺もああなるな
4時に叩き起こしてやるぜ
501ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 13:19:04.02 ID:???
>>500
いくらなんでも足故障するぞ
一生障害が残ったりして
502ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 13:26:33.94 ID:???
AM400
「お前は膝を痛めてるからここで見学な!」
「そこでDSでもやってろ ママにはないしょだぞ」

「うん」

「愛してる! またゲーム買ってやるからな」
503ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 15:15:44.35 ID:???
>>493
いや年間の走行距離はちゃんと記録してるんだよw
新年0kmから始めるとなんか気持がいいってだけでさ
504ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 15:23:33.75 ID:???
たしかに元旦リセットは良いかもしれない
そしてそのまま初日の出ライド
気持よさ走、とても寒そう
505 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/22(金) 17:26:57.45 ID:qd4EtV4y
>>502
俺もそんな父親になりたい。
506ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 17:59:31.91 ID:J/TgmD7t
オレはタイヤ交換したときにリセットするわ。
そうすると、タイヤの寿命が分かって便利。銘柄ごとのデータも取れるしね。
507468:2011/04/22(金) 19:12:45.15 ID:???
>>498
あんたこそめっちゃ優しいじゃないか。
自分にとってキリのいいところでやめようと思っていた俺に、
頑張ろうと言ってくれるなんて。泣けてくるぜー!!
508ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 19:37:39.76 ID:???

自転車乗りの板にしては、
なんか潤っているな・・・・

俺は、年間8000kmくらいで推移してるな。

震災後に、月間走行距離ががくんと下がった。
東電のせいだ・・・・・
509ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 21:23:36.89 ID:???
去年5月から計ってるが4300kmちょいくらい
それ以前は知らない

しかし一度も一日に100km以上走ってはいないorz
往復90km止まりだった…今年こそ100km目指すわ
510ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:05:48.91 ID:???
>>506
そのデータのベストとワースト、よかったら教えてください
511ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 21:44:13.88 ID:???
積算距離の話はどうでも良い
512ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:32:58.95 ID:???
初心者です。

100km以上の長距離を走っているみなさんは
レーパン以外にお尻の痛み対策ってされていますか?
サドルとかも換えられているんでしょうか?
513ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:45:34.04 ID:???
サドルにゲル入りカバー付けてるだけです。
514ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:47:37.55 ID:???
>>511
言い方が酷いよね。
コミュニケーション不足?
515ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:54:47.94 ID:???
fizi:kのサドルにジーンズだけど別に痛くならない。
516ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:04:20.43 ID:???
サイコンの電池を交換しただけでリセットされるのな
517ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:05:06.68 ID:???
>>512
痛くなったら磨耗したお尻を新しいお尻と交換します。
fizi:k人気ですが私にはselleITALIAが合っていました。
>>512さんもお気に入りのお尻が見つかるといいですね^^
518ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:09:50.24 ID:???
>>512
コースに適度に峠を入れる
ダンシングすれば、ある程度緩和される
519ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:21:07.29 ID:tjtMu6eO
>>512
信号待ちの時は、サドルからケツをおろす
520ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:27:48.70 ID:???
剛尻育成ギプス
521ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:31:33.89 ID:???
僕も初心者だけど、サドルの位置をちょっと変えただけで
ものすごくおしりの痛みが改善された。
もう少し上げる、もう少し下げる、前後にずらす・・・

やってみても損はないと思います。
522ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:03:11.88 ID:???
>>521
俺も同じ。5m程度動かしただけで違った。
523ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:31:27.85 ID:???
そりゃ違うだろうな
524ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:39:06.18 ID:Wp1Ht2xK
違う自転車に乗ってる気分だろうな
525ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:40:39.36 ID:???
空を飛ぶような気分だろう
526ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:56:02.96 ID:???
膝の激痛が、サドルを下げたらまったくなくなった。高すぎだったらしい。
まぁ、自転車乗りからしたら当然の知識や調整だと思うのだが、
初心者がよくわからずによくわからないポジションのまま乗っていると、
こういうことになるかも、ということで・・。
527ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 01:08:33.18 ID:5fnWqTvy
5mmの間違い。
528ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 06:26:50.83 ID:???
100kmごときで痛くなるのは
フォーム、ポジション、筋力不足で説明がつく
サドルに逃げるのは単なる甘え、情弱
529ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 06:41:29.13 ID:???

セッティングと乗り方だな。
俺はカーボンサドルでゲルなど入ってないのも使っているが、
100km位でちょっと痛い感じ。

ゲル入りは、レーパンはいて乗るとにゅるにゅるして座骨が
安定せず落ち着かない。

530ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 09:59:10.24 ID:???
サドルにどっかと座って走ってるんちゃう?
531ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:04:37.34 ID:???

あれ、ちゃうちゃうちゃうんとちゃう?
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんとちゃうんとちゃうか?
532ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 17:39:18.57 ID:???
【タイトル】風張峠往復
【距離】 143.28km
【経路】 多摩川CR〜睦橋〜五日市〜檜原街道〜都民の森〜風張峠
【総所要時間】 8時間10分
【乗車時間】 6時間34分27秒
【平均時速】 17.5km/h
【Av】 21.7km/h
【車名】 ブリヂストン ordina S7
【日時】 4/24 8:00〜16:10
【天候】 はれときどきぶた

先週クランクとBBを換えたので長距離を走ってみることに。
晴れて朝からいい天気になったので出発。
あきる野市のコンビニで休憩するまではのんびり走る。
その後、後ろから抜いていったロードが坂では速くなかったので視界に入る程度で追いかける。
桧原村役場と都民の森の中間あたりでそのロードが休憩したので先に行く。
とはいっても自分の普段のペースより速かったので最後の9〜10%区間でへばる。
都民の森手前2km付近で大型バイクを一生懸命押して登っているライダーを発見。
故障したらしいがあの重いバイクを押して坂を登るのはキツイだろうに・・・・。
都民の森は昼頃ということもあって結構人が多かった。
三頭だんごと買ってあったおにぎりを食べる。





533ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 17:45:34.18 ID:???
休憩していると晴れていた空に雲がかかってきて急に寒くなってきた。
身体が冷える前に風張峠へ向かう・・・・・・・で峠まで行ってすぐに戻ってくるw
道路の温度計は11度で長袖二枚で来て正解だった、でもグローブから出た指先が冷たい。
おまけにダウンヒル。
10kmほど下るとあきらかに空気の温度が変わり一安心。
帰りの多摩川CRは向かい風がちょっときつかった。
スーパーで買い物して帰宅。

・クランク FC-M361→FC-M590
・BB BB-UN26→型番忘れたけどFC-M590にセットでついてるやつ
クランクは平地だとあまり変わらないけど、坂を登る時に踏むと踏んだだけきちんと力がかかる感じ。
BBのせいかペダルがヌメっと回る。
フロントギアの内側二枚が38T-28Tから36T-26Tになったので前と同じギア選択だと軽くなってしまい、インナーローはギア比が1を切ってしまった。
今日はそのインナーローは使わずに登った。

【補給】高級ジャムパン×1 おにぎり×1 三頭だんご×1 水1L スポーツドリンク1L
534ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 18:09:13.58 ID:???
今日息子と100キロ越え目指し朝8時にスタート
難所の峠越えが2ヶ所あったがなんとかクリアー
午後から大雨でコースを変更して帰宅
総走行距離80キロでした
100越えしたかったなぁ!
私39も息子16
共にロード買って1月以内の未熟者です。
535ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 18:30:00.11 ID:???
( ;∀;)イイオヤコダナー
536534:2011/04/24(日) 18:46:18.90 ID:???
あまり良い親子関係ではないと思いますが、、、、、
自転車が初めて共通する遊びだっただけで
16年間2人で出かけたのは、今日が初めてで
お互いの知らない一面を、お互いで知りました。
537ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:10:55.97 ID:???
これから良くすればいいんだよ。
538ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:18:06.97 ID:???
はい、良くなるよう頑張ります。
539ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:48:18.21 ID:???
>>534
ホッと温かくなる話だ。
共通の趣味って良いよなー。
540ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:55:33.49 ID:???
いいな。ツーリング。
俺も彼女とロード買ったけど、災害派遣で今、福島居るよ。
早く伊香保温泉にでもツーリングしたいな。
541ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:57:57.66 ID:???
>>528
「膝がやられたようだな…」
「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
「サドルごときに逃げるとは四天王の面汚しよ…」

::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | また膝がやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はセッティング四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| サドルごときに逃げるとは   │
| セッティングの面汚しよ    │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
 フォーム         ポジション       筋力不足
542ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 20:54:25.86 ID:???
>>532
俺も昔400ccのバイクのクラッチレバーが折れて、
坂道を押して歩いたことがあったが、死んだ。
543ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:20:21.20 ID:Yw6l0pAZ
>>542
クラッチレバーが折れただけだったら
エンジン回転を合わせればノークラでもギアチェンジ出来るのに。
544ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:35:45.64 ID:???
友達からのSOSでレスキューに行った時は
止まると発進が大変なので信号を読みながら走った
自転車の経験が役立ったな
545ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:44:54.99 ID:???
>>542
ええ話やー
546ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:51:39.17 ID:xdk0yUom
走ってるときのギアチェンジは簡単だけど
停止状態からと止まるのはかなり難度高い
547ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:56:23.41 ID:???
>>542
アイドリング上げてそのまま走るとか

548ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:02:58.99 ID:???
>>545
もう20年近く前だけどね。
高校卒業して、初めて見知らぬ東京に、初めてのバイクで
行ったけど、信号待ちで気を抜いたら立ちゴケしちゃったんだよね。
まだ、何も知識無かったから、押して歩く以外に考えられなかった。
実家のおばあちゃんに泣きながら、状況報告したよ。
話を聞いてくれて、それだけで気持ちが落ち着いた。
幸い、しばらくしてバイク屋が見えたので、直して解決。
549ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:24:38.41 ID:???
立ちゴケってよく聞くけどどういう状況?
足つきの悪いオフ車であらあらって感じで倒れるってこと?
550ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:27:52.58 ID:???
>>549
まあそんなとこ
スポーツ自転車にありがちなのは、ビンディングが外れなくて足つけなくてそのままコケる
551ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:01:03.85 ID:na09Fgq7
>>452だけど夏と同じルートを今日走ってみた和光市→熊谷の往復100キロ四時間

夏じゃなきゃ大丈夫、夏自転車どうしよう…
552ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:11:30.81 ID:???
クラッチレバーが折れたら車載工具のプライヤーをばらして針金で継ぎ足せば何とか使えたりする
553ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:17:13.62 ID:???
>>549
自分の場合
ヒルクライム踏ん張り中
→そろそろ限界 一休みするべ
→足を地面に着こうとする
→ビンディングでシューズとペダルが一体化していることを忘れている
→一時的パニックをおこしつつそのままコケる
554ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 01:24:25.99 ID:???
ビンディングペダルを使うようになってから5回立ちゴケしたけど、今のところ擦り傷だけで済んでいる。
やっぱり完全に停止しているから衝撃も小さいのか。
555ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 01:32:05.91 ID:???
真っ先に思いつくのが、コケてそのまま轢かれたり・・・
556ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 01:37:22.57 ID:???
>>555
本当にそれが恐いな。
今のところ動いている車の近くでこけたことがないから助かっているけど。
557ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 01:41:34.73 ID:cs+Vecwj
上り坂でインナーに変えようとしたらチェーンが外れ、なすすべもなく転倒ということがあった。スピードがあればなんとかなったんだが。
558ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 01:43:47.23 ID:???
意識的にでも道路側には倒れないようにしようとか考えない
559ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 04:10:10.30 ID:???
>>553
この前まさにそれやったw
560ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 06:44:36.79 ID:???
慣れてくればそのうち、停車するたびに足をひねる癖が付いてくるよ。
561ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 07:24:27.68 ID:???
発進はちょっと押して一速でアイドリングスタート
停止は止まる前にニュートラに入れるだけ
簡単だろ?


562ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 10:59:12.57 ID:???
>>557
オレもそれやって膝痛めたよ。
563ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 11:05:02.80 ID:???
二つ名のあるキャラと無いキャラがいるけど、無いキャラはこれから強くなって、すでにあるキャラは頭打ち?
564ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 11:23:40.26 ID:???
初めての100kmにチャレンジしようとして、片道70kmのところに向け出発。
20kmほどで膝が痛くなってくる。
峠に入るとさらに悪化、なんとか目的地まではたどり着いたが、限界を感じて輪行で帰宅。
また100km行けなかった。・*゜(゜´Д`゜)゜*・。

次はアップダウンのあまりない、平地の目的地を目指そ。
565ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 11:55:38.61 ID:eMa+xA5z
自分の書きたいことだけ書いてスレチ
って言ってる奴ってなんなの?
566ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 13:00:38.01 ID:???
20kmで膝が痛くなるってことはそもそもポジションが悪いかと。
シートの位置を見直すところから始めたほうがいい。
わからなかったら買った自転車屋へGO。
567ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 13:28:21.93 ID:do7upSxf
>>551
おれも夏に熊谷→桐生やったけど
死にそうだった

あの界隈は夏は本当に暑い
40度近くあったんじゃないかなと思う
568ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 14:27:48.62 ID:???
3月にクロス買って、昨日初めて100km超えました。
往復119.91kmで最後は結構きつかったです。
行きが60km程で50km超えた辺りからアップダウンが激しくて帰りは別のルートを選択。
6.5時間位掛かって今日は筋肉痛はないけど、腿がだるいです。
569ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 15:56:49.70 ID:???
雑談か走行レポか見分けずらいから、テンプレの存在を忘れないであげてください
570ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 17:01:24.18 ID:???
>>567
日本で一番熱いエリアを夏の日中に移動するなんて、どんな自殺行為だよ
利根川サイクリングロードは7月中盤から8月いっぱいの期間、日中人影も自転車もなくなります
571390:2011/04/25(月) 17:08:40.70 ID:7J3HStMh
【走行距離】84km
【走行経路】小田原→R1→R138→R75→仙石原→湖尻→箱根関所
      →椿ライン→大観山→湯河原→R135→小田原
【総所要時間】 7:20〜16:00(休憩含)
【車種、車名】 クロスバイク
【天候】晴れ


572390:2011/04/25(月) 17:20:31.26 ID:7J3HStMh
横浜に行けた事で気を良くし、24日も出掛ける。
前日にスポーツデポにレーパンとやらを買いに行くが
4000円以上したので、月1万こずかいの自分には無理で諦める。
ゲル入りサドルカバーを1400円で買い取り付ける。
箱根も暖かく、ハアハア言いながら淡々と登る。
無理せず疲れたら、5分程休んでから又登る。
芦ノ湖に着いた時は、良くぞここまでと、自分に感動する。
大観山の展望は良かった。椿ラインのダウンヒルは気持ち良し。
100キロには足りなかったが、お尻の痛みもあまり無く
楽しめました。
573564 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/25(月) 17:21:01.65 ID:???
>>566
やっぱりポジションおかしいのかぁ。
通販で買ったので見てくれる人がいない・・・
574390:2011/04/25(月) 17:26:58.40 ID:7J3HStMh
横浜では飲食代(コンビニ)、約700円位。
今回も約600円位・・・
低収入の自分でも、1日走って楽しめて1000円以下で済む。
良い趣味をみつけました。
575ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 17:31:26.96 ID:???
>>572
オヤジならレーパンよりもビブのほうがいいと思う。腹楽だから。
まあ5000円は出さなきゃならんけども。

>>573
ネットでチェック方がいくらでもあるから検索してみ。
自分で調整すれば大丈夫だよ。
ちなみにペダルは何使ってるの?
576ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:14:55.39 ID:???
>>390
おにぎりやジャムバターパン等自作の補給食作ってでもお金浮かせて
ビブもしくはレーパン買うといいと思う いずれ要るようになる
ゲルザブで済むならそれでいいけど
ただこれからは食べ物が傷みやすくなるから注意しないとだけど

あと、タイヤとかチューブ代とかリムテープとかブレーキシューとか
細かい出費が予想されるので、一定額は積み立てておいたほうがいいかも
おせっかいかもしれんが
577ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:36:24.84 ID:???
>>572
レーパンとゲル入りサドルカバーは根本的に違うぜえ
サドルカバーはクッション
レーパンのパッドは尻とサドルがカチーンって鍵穴とカギみたいに接続される感じ
578ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:15:16.58 ID:do7upSxf
パチやスロに比べたら
健康的でよい趣味だよね

交通事故だけには気をつけよう
579ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:53:26.36 ID:???
走行距離】 約140km
【走行経路】 大曽根→R155→R247→R264→R55→R247→R155→大曽根(知多半島一周)
【総所要時間】 約12時間30分
【車種、車名】 ロードバイク
【日時】 今日
【天候】 晴れ時々雨
【感想】
最近初めてロードを買ったのになぜか休日の天候が優れない日ばかりだったが
今日は晴れ時々曇りだったので知多半島一周に出発したら途中2回も大雨&向かい風になった
途中で実家に避難したせいもあり3時間ぐらいタイムロスしてしまった
100km越えたあたりから急に左膝が痛くなって120kmあたりでママチャリペースでなってしまった
しんどかったけど楽しかった今度は天気がいい日に再チャレンジしたい
580ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:01:35.13 ID:???
自転車が良い趣味ってご意見があって、それはごもっともだと自分でも思うが、
ここでロードに乗ってるみなさんに聞きたい。
購入後、メンテナンスにこれだけの金が掛かってしまったなどの事例を教えてください。
治療費が結構掛かるなら尻込みしてしまいそうだ・・・。
581390:2011/04/25(月) 21:02:42.98 ID:???
皆さん、アドバイスありがとう
今、自転車ブームなんですかね
至る所で高価な自転車、ウェアの自転車乗りの人達を
沢山見かけます。いつも一人での走行なので、
仲間達とツーリングしてるのを見ると
とてもうらやましく思います
仲間って良いですね
582ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:23:52.63 ID:???
知り合いと走りに行った先で出くわすのは楽しいけど
人と一緒に走るのは全然楽しくねえよ
滅茶苦茶気を使うし
自転車は並走犯罪だし
トレインは迷惑だし
583ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:36:28.60 ID:???
584ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:47:51.69 ID:T99kNnGU
>>582
それは一緒に行った人に問題があるのでは?
585ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:50:15.11 ID:???
もしくはおれ自身とかねw
そういう自覚はある
だからこそ一人
つか自転車とかバイクって一人で乗るもんじゃん
バイクは違うか
586ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:06:17.44 ID:???
一人のが気楽で良いよ
好きな時に休憩できるし、途中でやめることもできる

風避けが欲しいなぁって思う時はあるがね
587ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:25:19.26 ID:???
>もしくはおれ自身とかねw


痛い
 痛い
  痛い

俺の心に刺さった
588ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 07:36:16.01 ID:???
平均速度とアベレージの違いって。。。
589564 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/26(火) 10:34:43.12 ID:???
>>575
了解。ググってみる。
ペダルはSPDだよ。
クロスの時も膝痛になって、サドルを上げれば解決したんだけど、今のロードだとあんまり効果ないんだよね。
とりあえず一からポジション出ししてみるわ。
アリガト!
590ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:24:05.36 ID:???
>>588
鉄道やバスみたく表定速度に書き換えようぜ
591ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:39:49.32 ID:???
>>589
楽天で某メーカーの4分丈ビブが今4500円でメール便可だったはずなんでググってみ。
安いけど普通に遣う分には何の問題もないから。
自転車専用ウェア着ると、何より走るの楽だから。
ただ、もしメット持ってないならまずはそこからにしたほうがいいと思うけど。
592ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:44:46.54 ID:???
平均速度とアベレージは意味は一緒だよね??
単に言葉の違い?

593564 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/26(火) 11:58:55.04 ID:???
>>591
アドバイスはありがたいんだけど、何故ビブやメットの話?
どちらも持ってるけど・・・

>>592
>>532とかを見ると、Aveはサイコンで出る乗車時間の平均時速、平均時速は総所要時間に対する平均時速という意味で使ってるような・・・
前者の方しかいらんけどね。
594ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:02:03.34 ID:???
実走系のスレでは
平均速度:グロス 走行距離÷総所要時間(途中の休憩時間等含む)
アベレージ:ネット 走行距離÷乗車時間 サイコンのAv. Ave.
というように使い分けているね
595ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:10:19.85 ID:???
>>592
意味は一緒で言葉の違いだけ
キミもすぐに他人のアベがやたらと気になったり
アベを下げたくないばっかりに赤信号のところまで全力で走ってハァハァいったり
メーターばかり見て下向いてるもんだから、オバンのママチャリにぶつかりそうになったり
思うようにアベが上がらなくて悩んだり
あげくのはてに「コンナモンがあるからちっともタノシクないんだぁ!」と思って
外したりまた思いなおしてつけたり
する
596ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 14:57:53.58 ID:???
>>593
ごめん間違えた。
597ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 16:38:02.97 ID:???
>>594
グロスとネット逆じゃなイカ?
598ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:44:38.47 ID:???
GWにアラサイを北上して50kmくらの良いところで、休憩がてら折り返して100チャレしようと思ってる。
長距離より長時間乗ることの方が不安。
寒さ対策で何か羽織る系の物を持っていった方が良い?
そういうのを持ち運ぶ(リュック、メッセンジャ、サドル)バック持ってないんだけど、みんなどうしてる?
7〜8時間程度だろうから余り気にしない?
599ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:28:06.72 ID:???
寒いどころかくそ暑い
朝の6時とかに出るのでなければ
風がなければ半そでで十分
朝の9時とかならもうかなりきつい
地獄のような暑さ
リュックは背中が蒸れてかなり不快
夕方に出発するほうがいいかもね
ただ荒サイは嫌がらせでガラスが撒き散らしてあったりするから
路面と歩行者に注意
特にGWは
600ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:29:28.27 ID:???
>>598
パッカブルジャケットというものがあるので、小さく畳んで
ジャージの背中ポケットに入れればOK
601ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:34:42.87 ID:???
バカップルジャケットに見えた
602ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:34:43.25 ID:???
>>598
今の時期寒いとは思わないが、寒がりなら持っていくか、寒くなったら引き返すかじゃね。
もし自分が持っていくなら大型のサドルバッグか小さめのフロントバッグどちらかに
ウインドブレーカーでも押しこんでいく。100kmなら背負う、肩掛け系は使わない。
603ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:48:46.99 ID:???
--- 軽く50kmとか ---

補給食(食べなくても念のためゼリーとか持つ)
ライト(夜になる予定は無くても持つ)
携帯
財布
パンク修理セット・スペアチューブ
ちょっとした工具類
ミニタオル

--- コンビニ等に立ち寄るなら ---
ワイヤーロック
折りたたみリュック

--- 長距離長時間(100km以上が目安) ---
ウインドブレーカー
日焼け止め
輪行袋


俺はこのくらいかな
大きめのサドルバッグ・ツール缶・ジャージのポケットを併用
真夏はハイドレーションバッグも使う
604ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:59:03.31 ID:???
>>598
東京離れて北国に引っ越したのでこっちは普通に寒いんだけど
去年のGWにうろうろしてた感覚だと寒さ対策はほぼ必要ないと思う
念のため対策するのであれば
コンパクトに折りたためる薄手のウインドブレーカーを1枚
ジャージの後ろポケットに入れると良いと思う。これは雨対策にも便利

もしバック類を身につけるのなら蒸れ対策をちゃんと考慮したものじゃないと
体とバック類が密着する部分が汗で蒸れてびしょびしょになるので不快感が酷い
とてもロングライドを楽しむって状態じゃなくなるのでその辺は注意が必要
605ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:03:23.30 ID:???
荒川の100キロなら荷物は水と飴玉三つくらい
折り返し地点で休憩1回
かな
ともかく歩行者や子供に注意
606ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 23:18:08.50 ID:???
サンクス。
9〜10時には出たいから、半袖で行けそうだね。
荒サイスレ斜め読みしてるけど、ホント恐そうだわ。
人も多そうだから、注意しながら長距離を楽しむよ。
607ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:42:57.56 ID:???
ベストマジおすすめ。
この時期って気温安定しねえし、汗かいて風受けるとそれなりにさみいから。
楽しめるといいね。
608ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:57:54.09 ID:???
最近荒サイ走ってないが、この時期午後はけっこう強い南風が吹くんでないの?
去年5月走り回ったけど難儀した記憶がある
右岸は皆さん殺気だっていなさるから左岸にしなされw
609ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 01:10:36.99 ID:???
それに日焼け対策
GWは紫外線強いよ〜マジで
半袖より薄手の長袖のほうを勧めたい
顔、特にハナのアタマが真っ赤になることはどなたも否定しないはず
610ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 08:31:42.09 ID:???
ありがとう。なんか温もりてぃだな。
ベストはやっぱ有効なのか。コンパクトウィンブレ高いから、ウォームアーマーの方が便利かなと思ってポチコしようとしてた。
日焼け対策は忘れてた。日焼けの疲労って馬鹿に出来ないもんな。
ちなみにスレチになりそうだが、右岸ってどっち側?埼玉より?文字通り、右も左もわからないw
611ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 08:43:09.30 ID:???
>>606
人が多いのは週末と夕方だけそんなにいない
人っていうか、スポーツ小僧には気をつけろ
やつらは虫だ
612ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 11:24:06.32 ID:???
>>610
ウインドブレーカーもアームウォーマーもいずれ要るようになるけど、
今の季節ならUVアームカバーあるととても便利 半袖とあわせて日焼け低減できる

右岸左岸は下流を向いたときの右左
613ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 13:23:19.97 ID:???
詳細ありがとう。
荒川大橋から戸田橋くらいの間から入ろうと思ってる。左岸ね。了解した。
今、サイクルジャージをポチコした。
アームカバーはUVカットのがパッと見つからなかったから、リアルショップで買うかな。
なんか、初心者スレみたいになってすまんです。
614ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 18:36:32.13 ID:???
本日100km初トライ
後半、突風の向かい風で難儀した
走行距離  101km
総所要時間 4時間13分
走行時間  3時間40分

615ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:08:06.73 ID:3G5i+ID1
4,5月ってお天気変わりやすいね

台風みたいな風の日もあるし、
真夏を思わせる暑さ

メイストーム
616ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:48:50.30 ID:???
この前も晴れてたのにイキナリ豪雨&雷だった
春雷
617ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:26:04.45 ID:???
まあ荒川とかはうんざりするほど自転車走ってるから
パンクしてても右往左往してると誰かがすぐ助けてくれる
618ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:53:29.24 ID:c2WXDfYp
みんな、乗り始めてから筋肉付いたなーって感じた部分ってどこ?
619ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:55:03.34 ID:???
海綿体
620ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:02:21.08 ID:???
>>617
エアポート過ぎると減らない?あれみんなどこに消えるんだよ、いまだにわからない
621ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:05:33.48 ID:???
俺は地下にもぐってる
622ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:30:05.24 ID:???
消える魔球
623ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:42:51.98 ID:3G5i+ID1
>>618
ケツ筋

サドルに長時間乗っても痛くなくなった!
624ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:55:50.16 ID:???
>>618
背筋
見えないけど
625ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:58:34.10 ID:???
>>617
泣いていたら声かけるけど普通に交換しているそぶりなら声かけない
だって俺よりきっと交換するの速そうだしw
626ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 23:09:09.45 ID:???
かわいい女の子が泣きながら修理してたら瞬く間に人だかりが
627ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 01:44:30.75 ID:???
595やけどきれいにスルーされた悲しいでつ
明日やっと晴れる
100キロ行くか桜はすっかり散ってしまたけど
628ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 02:45:28.38 ID:???
>>620
あの辺まで行くと下流みたいに広くないのもあるし
目的地に応じて一般道や入間川CRとかにも分散してたり
エアポートで折り返す人も多いからなぁ
629ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 03:16:52.01 ID:???
>>618
筋トレをしていないから筋肉がついた感じはしない。
引き締まってきた感じはするけど単に痩せただけだと思う。
実際、トップスピードや巡航速度は全く変わらない。登りは10kg以上痩せたから速くなったし楽になったけど。

以前じゃ考えられない距離を楽に走れるようになったから持久力とか心肺能力は上がったと思うけど、速度は筋力を鍛えないと上がらないみたいだな。
630ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 08:49:20.29 ID:???
バーストパンクした時にラップくれたおっちゃんありがとう
631ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:13:03.12 ID:???
>>618
普段筋トレしてるから基本的には贅肉のみ落ちた。
あえてあげるなら内モモかな。
632ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:35:04.87 ID:???
>>618
ハムストリングあたり
633ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:45:29.55 ID:???
まだ贅肉付いてるが大腿四頭筋は明らかに肉質が変わった。
クロスでビンディングないし、ポジションも試行錯誤だから付くべきとこじゃないかも。
634ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 13:04:53.96 ID:???
太腿、ケツ、ふくらはぎは良い感じに締まってきた。
でも腹の肉は減らない(T_T)
635ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 13:20:03.30 ID:???
腹の上のポニョはラスボスって誰かが言ってた。
636ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 14:14:49.66 ID:???
自分の場合横っ腹だけ引っ込んで、むしろお腹が出っ張って見えるw
ケツは一番贅肉が減ったな。
637ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:35:28.97 ID:???
うん、横っ腹の肉がだいぶ減ってきた。
ベルトの穴が間違いなく変わってる
638ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:02:02.89 ID:???
膝周りが引き締まってきた感じかな。
筋肉の収束した筋がはっきり出てきた。
639ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 06:56:17.22 ID:???
と言うわけでこれから100km逝って来る。
距離はともかく、はじめて行くルートだけにちと心配。
640ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 08:27:12.05 ID:???
高々3時間の距離だ
気をわなくていいぞ
641ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 10:45:31.64 ID:???
ノルマの月1000km走るためにこれから
140km走ってきます
642ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:26:39.77 ID:???
これから約1000kcalの定食たべて走ってきやす。
643ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 18:28:28.81 ID:???
昨日、山岳100km4時間半
今日、市街地抜けて海側110km6時間半
信号あると時間かかりすぎる
644ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 18:42:59.42 ID:EdaXnb4B
走行距離】 約122km
【走行経路】 岐阜市→長良川右岸北上→片知渓谷→洞戸→91号→長良川右岸南下→県庁→中仙道→自宅
【総所要時間】 約7時間
【乗車時間】5時間28分
【Av】22.3km/h(サイコン)
【車種、車名】 アルミロード
【日時】 今日
【天候】 曇り一時にわか雨
【感想】
初めての片知渓谷アタックは、たいしたタイム(1時間6分)は出せなかったが、
足つき無しで上りきれたので、良しとしよう。
しかし下りが異常に寒く、ある意味上りよりきつかった。
その後、久しぶりの100km越えを目指すが、途中でにわか雨に降られ30分程、
雨宿り。ようやく温まった体がまた冷えきってしまった。
今回はトレーニング及びポジションを変えたおかげか、最後まで膝が痛むこと
もなければ、たれることもなく走りきれたので、大変満足。
645639:2011/04/30(土) 20:01:17.24 ID:???
帰り輪行のつもりが、風が行きの登りでフォロー。
帰りはアゲインストだが基本下りで無問題。
おかげで行きかえり結局そのまま自転車になってしまった。

いやあ、人間、やろうと思えば200km走れるもんですな。
…明日、身体がどうなっているか想像もしたくないが orz
646ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:31:09.93 ID:???
走行距離】 おそらく100キロ超
【走行経路】 埼玉某市→大泉学園→吉祥寺→調布→20号→高尾山口→高尾山山頂→影信山山頂→高尾山山頂→高尾山口
20号→多摩サイ→調布→迷走→自宅

【総所要時間】 約11時間
【乗車時間】7時間
【Av】わかりません
【車種、車名】 年式不明のロード
【日時】 今日
【天候】 わりと晴れ
【感想】
初めての遠出で勢いこんで出たらわりかし早く高尾山口についちゃったんで
登っとくかと思い登山
山頂にもあっという間についてしまい
とりあえず他の山登っとくかと影信を往復
帰りには膝ががくがく
自転車乗ることにはボロボロ
初の多摩サイではピナレロにのった二人組みの方に道案内&後ろにつかせてもらう
本当に良い方達でした
ありがとうございました
ただ調布についてから迷走
どうやって家に帰ったかもわかりません><
647ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:24:58.31 ID:???
オートバイで登山にはよくいくけど自転車で登山はした事ないな
体力的にきついのもあるけど自転車を長時間放置する事が怖い
648ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:31:51.00 ID:???
高尾山口に自転車置き場があって
一応監視員もいるから大丈夫かなと
649564:2011/04/30(土) 21:44:38.32 ID:???
>>564で100km失敗したんだけど、今日再チャレンジして成功したのでレポ!
【走行距離】120
【走行経路】西東京→[東八]→[鎌倉街道]→町田→[境川サイクリングロード]→江ノ島。帰路は逆のルート。
【総所要時間】7時間くらい?
【乗車時間】5:59'36
【Ave】20.4km/h
【車種、車名】カーボンロード
【日時】今日の5時発、12時過ぎに帰宅
【天候】晴れ
【感想】 前回の失敗を踏まえ、ルートは平地を選び、ポジションを見直して出発。膝の痛みは前より全然マシだけど、途中でやっぱり出てきて、最後は坂上れないほどだったorz
鎌倉街道は飛ばす車が多くて走りにくい。
境川サイクリングロードはゆっくり走るにはとても快適だった。ロード多し。
再度ポジションを見直して、膝痛が出ないようにしてまたチャレンジしたい。
膝痛なると足で踏ん張れなくなるからやたら上体に力がかかって疲れた。
とりあえず初めての100km達成できて満足!
650ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:12:04.27 ID:O4PDI56C
GW中は
普段、車運転しない人も路上にでてくるから

気をつけてね
651ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:36:55.13 ID:???
左折で後輪を縁石に擦ってく車を見かけて愕然としたわ。
652ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 08:50:47.91 ID:???
停止線を平気で越えて
止まってくる

ブレーキちゃんと踏め

ぶつかるところだったぞ
653ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:31:01.97 ID:???
停止線越えどころか横断歩道の上に止まるタクシーも結構いるぞ。
654ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:12:24.96 ID:OholE07x
雨かよ・・・
655ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:35:05.59 ID:???
予報より雨は来ないけど風が酷い。
656ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 12:46:14.37 ID:???
電線が大暴れしとるがな・・・
657ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:08:02.55 ID:???
酒匂CRにて100キロチャレンジしました。
【走行距離】112キロ
【走行経路】富水〜山北大口 8キロ 往復7回
【総所要時間】4時間30分
【車種、車名】あさひプレスポ
【日時】4月30日
【天候】晴れ
【感想】同じ景色を14回も観るのは流石にあきました。
658ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:19:39.62 ID:wT6d/+VJ
>>657
いや、すれはすごいわ。
俺なら一往復で嫌になってる。
パンク時の心配はかなり軽減されるが、精神的に参るね。
少なくとも片道50km所じゃないとなぁ。
659ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 18:29:01.28 ID:???
>>652
ロードが停止線で止まってることもねえけどなw
一番前に出て遅い加速で交通に蓋をする
660ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 18:48:47.77 ID:???
>>659
停まってるけど何か?
見たことないって絶対嘘だろ。俺は沢山見る。
661ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:03:33.92 ID:Poe+kmVd
>>652
惜しかったな。
上手く行けば
君のマシンは新車になったのに。

相手が政治家、高級官僚なんかだったら
小遣いまで頂けたのにw
662ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:09:00.25 ID:???
>>660
停止線より前に出るほうが安全だから絶対前に出るよ
すり抜けしないで車と一緒に並ぶのか
間抜けじゃん
663ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:16:59.18 ID:???
交差点のブロックが停止線の前にあることが多いから
俺も前に出るな
左のクリート外してブロックに足乗っけて待つ
664ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:23:50.32 ID:???
サドルからケツ落とせよ
665ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:42:41.75 ID:???
>647
厳密には登山ではありませんが、往復で120キロほどのサイクリングと
日本一の石段(熊本県下益城郡美里町の「釈迦院の3333段」)往復は経験あります。
SPD用シューズのままだったけど、なんとか歩けました。
翌日から3日間、筋肉痛ですごいことになったのはナイショです。
666ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:45:33.59 ID:???
山は普段乗ってる自転車と違う筋肉使うから
筋肉痛になるよな
歩く筋肉なんていらないのに
667ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:17:55.19 ID:mRBRdl93
>>665
あそこをSPDで登ったんですか。凄い。普通のスニーカーなら楽勝だから無理ではないけど。
668ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:18:37.53 ID:???
>>661
グラサンかけた若い兄ちゃんだったら…?
669ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:19:17.39 ID:???
ダイエットの為と思って130km走ってきたけど、強烈にお腹が空いて自宅直前のホモ弁でカツ丼とのり弁を何故か手にしてしまった。
玄関を上がるのももどかしくて、縁側で二つとも一気喰い。
風呂上がりにまた35km走ってきました。
670ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 01:00:32.74 ID:???
130kmならカツ丼とのり弁食べてもカロリー持ち出しだから無問題。

それよりダイエット目的なら単発長距離より、短い距離でいいから毎日乗る生活のほうが効く。
671ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 02:36:16.64 ID:???
自転車が楽しくて趣味になったら病的な食い方でもしない限り太りはしないよ
おやつにカツ丼くらいじゃ何でもない
672ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 03:39:56.31 ID:???
いやあ昨日は成田から多摩まで100km走ったけど風が強くて疲れた。
ハンドルがとられて危なかった。
673ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 10:07:17.00 ID:???
気付くと猛烈にお腹すいてきたりするよね。
ハンガーノックの前兆か!?と思って急いで薄皮あんパンほうばる。
674ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:38:45.71 ID:???
腹が減ってから食べ始めるのは既に手遅れ
675ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:10:58.02 ID:???
都内で美味しいあんみつを食べられる店はないでしょうか。
676ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:17:19.58 ID:???
俺もよく100km後半に微ハンガーノック状態になるもんだから
今度は走る前に大盛り食べてしばらくして行ったら家に帰ってきても
コッペパン一つで丁度良かった。
もちろん走行中は水分補給してる。
677ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:20:21.42 ID:???
おまえらハンガーノックて言いたいだけちゃうんかw
100kmくらい走ってると途中で腹減るだろ?
そんときフツーに飯食えばいいだけじゃね?
678ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:38:05.24 ID:???
それこそ初心者の考えなんだって
腹減った、喉乾いた、アレ?なんか動き悪くね?これ感じた時点で補給ミスってるからな
そうなる前に定期的にこまめに摂らなきゃダメ
きちんと補給のこと考えられないヤツはいつまでたっても初心者のままだぞ
679ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:44:59.62 ID:???
補給の仕方教えて
100km走るとして20km毎に何かくったほうがいいとかある?
680ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:45:54.92 ID:???
片道15km通勤しててこれくらいじゃぜんぜん疲れないし腹なんて減らないんだけどさ
それでも会社着いた時にバナナ1本食べるとアレ?ってくらい昼間での快適度が違うからね
体も軽いし頭も良く回る
681ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:03:12.17 ID:???
>>679
距離よりも消費カロリーで判断しろ
682ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:15:08.92 ID:???
その人のペースや実力や胃腸にもよるし
試行錯誤して自分に最適なのを見つけるしかない
始めは時間決めるのがいいかも。例えば1時間に薄皮あんぱん一個とか
683ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:39:24.58 ID:???
ベテランから見たらたかが100km
でもポジションやペース配分など全て初心者なんだから補給食くらいはそれなりに準備しないと危ない

掛かる時間だってベテランの2倍くらい想定した方がいい
家でのんびりしててもお腹が空くくらいの時間が掛かるんだから食べることを真剣に考えなくちゃ
684ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 15:36:42.29 ID:???
685598:2011/05/02(月) 18:00:17.26 ID:???
テンプレ使う気力がない。
荒川CRだけで、98.5km。1.5km足らず。
向かい風と迷子で死んだ。
686ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 18:09:02.94 ID:???
【走行距離】102km
【走行経路】荒川〜見沼代親水公園〜緑のヘルシーロード〜利根大堰〜羽生駅(羽生駅から輪行)
【総所要時間】7時間10分 + (駅から自宅まで50分)
【車種、車名】BD-1
【日時】5/2
【天候】曇り
【感想】向かい風がきついのと、星川あたりの景色の単調さにめげる
【燃料】あんぱんとか4個と水1.5L
687ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 18:14:56.50 ID:???
>>685
>>686

おちかれさまゆっくり休んでくだしあ。
燃料って言い方可愛いなw
688ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 18:54:44.57 ID:???
距離的に多摩サイなんだがいつか荒川を走ってみたいなぁ
道広そうだし浦山氏
689ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:24:06.14 ID:???
ヘルシーの星川あたりは桜も菜の花も大したことないし単調といえば単調だよな。
ヘルシーにしては道幅広めだから、トレーニング的に走るにはいいかもだけど。
690ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:56:25.65 ID:???
【走行距離】101.6
【走行経路】 自宅(名古屋市内)→海を見ながら西へ→一宮→小牧→自宅近辺で距離調節
【総所要時間】 6時間15分
【乗車時間】5時間
【Av】20.1km/h(サイコン)
【車種、車名】 アルミ ロード
【日時】 5月2日
【天候】 曇り
【感想】 出発前・予備で持っていたチューブが初期不良持ちで有る事に気が付き、
    普段使わない近所の自転車屋に駆け込む。
    事情を説明するとオッチャンがただで自転車を点検・一部整備してくれた。
    やべえ、俺が女だったら惚れる所だったぜ。
    36km地点・海辺を走っていたら、路面のギャップに気が付かずに落車。加速中だったので、結構派手にコケル。
    ハンドルのセンターが狂い、シフターは明後日の方向を向き、ブレーキはズレていた。
    右親指捻挫・左膝打撲&擦過傷・左腕打撲&擦過傷・メットの一部が壊れて吹き飛んでいた。
    幸い万が一に備えてメンテナンス関連の本を熟読してきた事と、
    お守りにアーレンセットを持っていたお陰で、何とか自転車を直し、
    偶然持っていたテーピングで体の応急処置も済ませる事が出来た。
    そんな事をやっている間に、初老の男性が車を止めて
    「君、大丈夫かい?この辺りは人通りも少ないし、お店も無いから、良かったら送っていこうか?」
    と、申し出てくれた。やべぇ、惚れそうだ。
    が、他人の手を借りるのは死ぬほど嫌いなので丁重にお断り。
    自転車を一旦可能なところまで分解し、組みなおして再出発。
    後は特に問題なく走る事が出来、むしろ体力は余っていたので、次回はAvの向上を狙いたい。
    水分は多めに補給したが、途中で特に補給食は取らなかったので、今猛烈におなかが減っている。
    ちょっと走ってラーメン食ってきます。

    今回の経験で、自転車のセッティングに色々見直すべきところが生まれました。
    落車のダメージも含めて、明日自転車屋に相談しに行きます。
691ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:01:29.17 ID:???
>>690
そんなアクシデントがあったわりには、やけに総所要時間と乗車時間の差が小さいな。
692ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:01:30.92 ID:???
おつ

惚れっぽいのはわかった。
693ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:17:27.99 ID:???
コンビニやファミレスやマックやスーパーがゴロゴロしてるルートを走る俺はハンガーノックの心配など無用
でも山ルートで40kmほど自販機すらままならないルートの時はやばかった
地図上でコンビニを確認してたんだけど、そのコンビニ潰れて無くなってたんだよね
で、自販機すら見当たらない
で、フラフラの状態でなんとかセーブしながら40km走ってパンにありついたんだが
美味いとか美味くないとかもうそんなレベルじゃない
なんだろう、神の食べ物だと思ったよ
694ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:36:06.17 ID:57dDLRtu
>>693 
生き延びることができて良かったなー。
帰って神様に手を合わせたかい?
帰って来られることが当たり前、と思うようになったら、
自転車は止め時なんだろうなー(物思い)
695ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:40:34.75 ID:???
>>694
いやー、神に感謝っていうより
事前のリサーチの重要性を痛感&大雑把過ぎる俺の計画性をスーパー猛省って感じよ
まじでその後はルートの事前リサーチを確実にするようになった
あと、まじでサドルバッグに必ず非常食入れるって感じよね
もうぶっちゃけ角砂糖ですら良いんじゃないかと
696ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:46:38.47 ID:???
>>693
同意。
ヒルクライムじゃないが平坦で初めて100km気合で走ったとき
とうに補給食は尽きちゃってヘトヘトになりながらやっとこさ家に着いて
食べたコンビニのおにぎりの塩加減といったらもう格別だった。
697ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:26:27.21 ID:???
ひとりで長距離を走るのにリュックサックも持たない勇気は俺にはないな。
698ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:50:26.44 ID:???
登山と違って一般道を走って何かあっても簡単には死なないからね


699ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 02:19:23.16 ID:???
>>697
腰にポーチ巻いて走ってる。
中にはツール一式諸々とヴァーム3つ+α。
700ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 02:38:06.39 ID:???
【走行距離】100キロぴったり
【走行経路】境川上流〜境川CR〜江ノ島 往復
【総所要時間】6時間半
【車種、車名】オルベア aqua
【日時】4月23日
【天候】ピーカン照り
【感想】ロード買って一ヶ月、それまでは長くても25km程度しか走らなかったし走れないと思ってたけど、意外といけた。足よりも左肩と右腰が異常に凝ったのが辛かった。でも楽しかった…
701686:2011/05/03(火) 08:02:34.41 ID:???
>>689
星川退屈だったが、白い猫が道の真ん中で寝ていてちょっと癒された。
あまりにも動かんので怪我でもしてるのかと思た。
702ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 13:12:04.89 ID:???
昔、ゆすっても起きない泥酔おやじみたいな猫がいたな。
703ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:12:10.19 ID:???
【走行距離】113.3km
【走行経路】高岡市内〜海王丸パーク〜二上万葉ライン〜国道8号〜国道160号〜道の駅いおり〜折り返し〜高岡市内
【総所要時間】8h20m
【乗車時間】不明
【Av】不明
【車種、車名】しまにょろでドロップな変態クロス
【天候】曇り
【補給】水500ml 缶コーヒー2本 羊羹2本 おにぎり二つ たこ焼き一パック 
【感想】二上山を伏木側から(初心者向きのルートなん)登ってそんで帰るつもりだったんだ。本当だよ
そしたらいつのまにか160号に乗っかってたんだww昨夜ここのスレ見てた事もあって、そんじゃ一発逝ってみっかって思って
そのまま石川県めざして富山湾を眺めながら走ったさw昼過ぎてそろそろなんか食おうぜって身体が言うもんだから、そやな ご飯屋さんあったら寄ってこうな
って話になったんやけど…10キロ走ってもそれらしいとこはおろかコンビニすらないやん!w塩分キレキレやからなんやろね…モモ肉が力込めるとピクピクつりそうになりはじめて
イヨイヨまずいなぁとか思ってたら!あった!「道の駅いおり」!レストランがあるみたいやったんでいってみると…連休やもんね…混んどる…しかも少々お高い…
ラーメンがベストなんやけど、表のメニュー看板には「ケーキセット」や「ロコモコ」の文字…家族連れに囲まれて、一人で汗だくのおっさんがそんな小洒落たもん
なんか食えません…仕方なく屋外のテントで売ってたたこ焼きで応急処置っす…これはこれでわびしいには違いなかったorz
そこから折り返して丁度100キロ超えるんを確認。一番最初のコンビニに寄っておにぎりを喰らってやると固く心に誓ってその場を後に
…行き当たりばったりは良くないすね…今度からは塩ジャケのおにぎりでも用意しようとおもいました。100キロ走破の感慨よりもそう思いました…ラーメンくいたかった…
あと、脚があんまり思うように動かなくなった時に感じたことなど。やっぱペダルは回すのが基本なんだなと。踏んではいけない。言うこと聞かない脚でも
回すペダリングを意識すると普通に動く…すごく高効率ってことなんだと、身をもって知った連休のとある日でした
駄文すまそ
704703:2011/05/03(火) 17:29:53.12 ID:???
あと、SPDペダルを普通のスニーカーで漕ぐのは50キロまでだ!
おじさんとの約束だよ!
705ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:03:33.41 ID:???
>>704
片面フラットのSPDのこと?
そうじゃなくてSPD専用の?滑って危なくない?
706ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:35:55.08 ID:???
ロコモコは別におしゃれじゃないだろ
ガッツり食だし
707ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:56:29.13 ID:???
ガワ付きのSPDペダルなら割とふつうにスニーカーで漕げたりする
708ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:59:42.06 ID:???
50km走るならSPDの靴を履くわな普通
709ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:06:12.40 ID:???
>>684
スーパーサンキュー
行ってみる
710ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:27:06.18 ID:eKboeizM
aa
711ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:29:27.51 ID:eKboeizM
ハラ減った時に、

吉野家をみつけたと思ったら
オートバックスだった

憎いオレンジ野郎だぜ
712ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:49:49.13 ID:???
【走行距離】117.8
【走行経路】 自宅(名古屋市内)→豊田→瀬戸→春日井→小牧→一宮→自宅近辺で道に迷う→帰宅
【総所要時間】 5時間30分
【乗車時間】5時間 ちょっと
【Av】23.1km/h(サイコン)
【車種、車名】 アルミ ロード
【日時】 5月3日
【天候】 曇り
【感想】 2回目の100km、>>690に続き2日連続で挑みました。
     開始20km地点で、実は昨日のダメージが足に蓄積している事に気が付き、一瞬焦るが、
     あんまり気にせず続行。駄目なら「電車で帰ればいいや〜」くらいの気持ち
     自宅〜豊田は、下りが基調にもかかわらず足が死んでいた為、非常につらい状況でした。
     で、前半のうちに補給食のバームクーヘンと塩飴を舐めていると、50km地点辺りから、
     不思議とパワーが沸いてきて、ドンドンバンバン進めて良かったです。
     又、信号の少ないコースを選択した事で、足が死んでいるにも関わらずAvが向上しました。
     Avの敵は自分の脚や心臓ではなく、信号機と悟りました。
     又、前半殆ど漕げなかったので、前傾姿勢やペダリングを工夫した所、死んだ足でも、
     予想以上の加速が出来て、フォームの大切さが身にしみました。
     しかし、80km地点で左足に刺す様な痛み。効き足で有る右ではなく、左に来たのは想定外でした。
     90km地点で嫁から「ご飯食べたいから作りに帰って来て〜」とのTelが有り、
     惚れた女に尽くすのは男の喜び。コースを変更して帰宅ルートに・・・しかし、コレが間違いだった。

     マジ道に迷った・・・仕方が無いので携帯のMAP機能で現在地を確認、NAV機能で還ろうと心見るが、
     電池が切れた・・・

     だが、何とか迷いながらも、嫁の機嫌を取るケーキとか買いながら帰宅。
     想定外のコースに入るのはマジ危険、嫁の機嫌を損ねるのは世界の終わりと同レベルで危険
     足の筋肉にダメージが残らないよう、現在足をアイシングしてます。
713690=712:2011/05/03(火) 21:51:44.21 ID:???
あ、書き忘れましたが
>>690>>712=俺です
714ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:46:41.14 ID:???
>>711
ワロタ
715ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:55:14.57 ID:???
コケて怪我したのに懲りずに翌日乗って脚痛めるとか馬鹿としか言いようがない。
716703:2011/05/03(火) 23:58:58.19 ID:???
両面のSPDwシューズはこれから用意する予定wフライング的に出走な次第っすw
717690=712:2011/05/04(水) 00:01:25.64 ID:???
>>715
何が君の気に障ったのかわわからないが、とりあえず謝っておくよ、ゴメン

所で、君はコケタくらいで自転車に乗るのを辞めるヘタレさんですか?
しかも遠いネットの向こうの相手の自転車や怪我の状態が見えるエスパーさんですか?

すごいね〜〜〜


骨折・肉離れ・靭帯損傷ならともかく、軽度の捻挫・擦過傷・打撲、あるいは筋肉疲労程度で、
懲りるも懲りないもある訳が無いんですがね。
自転車の事を言っているなら、チャント自転車屋に持ち込んでメンテしてもらいましたよ?
まぁ、怪我もした事がない引き篭もりには、関係無いッスネ!!

ゴメンチャイ!!
718ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:21:12.48 ID:???
いきなり小学生みたいな書き込みにワラタ
719ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:23:39.94 ID:???
どっかの社長みたいな謝り方だなw
720ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:24:13.98 ID:???
社長に失礼だろ
721ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:30:18.82 ID:???
>>717
ヘルメット割れるとか、さも大ゴトのように>>690で書いておいて
そんなレスの返し方はありえなくないかとおもうの。
打撲の影響が直後じゃなくてあとになって出てくることも知ってるから
ツッコんでるんだろうし。


でも切れたり腫れたりするより、打撲で痛み治まった〜っていうときのほうが
あとあと後遺症っぽく鈍い痛みが取れなくなったりすること、皆さまはありません?
去年バイクと交錯してしたたか打った右胸が最近たまに痛んだりするので、
実はちょっと不安なんだ俺……

722ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:39:05.33 ID:???
>>717
今後の君の成長に期待してるから是非コテハンとトリップをつけてくれないか
陰ながら応援させてもらうぞ
723ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:46:38.93 ID:???
>>712
荒れる可能性があるのを覚悟で書くが、どうも総所要時間と走行時間との
差が小さいのが気になるな。どんなルートか知らないから
はっきりした事は言えないってのはあるのだけど、
信号は守れよ、という事は言っておきたい。

724ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 03:04:20.42 ID:???
で?
725ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 04:49:33.43 ID:???
>>717
おい、断。
自転車は軽度な負荷をほぼ同じ角度で続けるから、わずかな筋損傷でも乗れないくらいに悪化することがあるから気をつけろ。
726ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 06:14:03.83 ID:???
ここは自転車板の中でも、まともに機能してる貴重な板なので
スルースキルを発動させていただきたい
727ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:15:22.30 ID:???
普通にレポしてた人がいきなり厨房レス全開だから
みんな( ゚д゚)ポカーンとなるのも無理はない
728ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:25:37.69 ID:ltA4c24z
作文が好きっぽいから、誇張入ってるんでしょうよ。
2chでは良くあること。
729ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:29:59.33 ID:???
流れにワロタ。今時こんなに煽り耐性ないヤツも珍しい
730ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:37:53.94 ID:14KOYUeo
まぁ、>>727さんの言うことがごもっともですよな。
でも、「チャント」は平仮名で書かなきゃならんだろう。
731ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:43:38.64 ID:???
ぐれごりあんちゃんと!
732ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:51:05.15 ID:???
は?信号なんて守らない奴のほうが多いだろ
ロードの基本
733ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:57:25.11 ID:???
はい、つぎ
734ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 13:00:54.56 ID:tLDKaF0X
【走行距離】110キロ
【走行経路】 刈谷→碧南→吉良吉田→西浦温泉→ラグーナ蒲郡→
        豊川稲荷→豊橋→浜松
【総所要時間】 8時間00分(観光・飲食休憩含む)
【車種、車名】 ロード
【日時】 5月2日
【天候】 晴れ
【感想】 なるべく国道をはずれて三河湾の海岸側を走った
     潮干狩りをしてる人をいたるところで見かけた
     幡豆町のあたりは津波がきたらやばそう
     豊川稲荷に寄り道して、豊橋→浜松では西風でラクチンでした
735ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 13:40:22.70 ID:tLDKaF0X
【走行距離】103キロ
【走行経路】 浜松→磐田→袋井→掛川→金谷→藤枝→岡部宿→宇津ノ谷峠
       →静岡→清水→由比→富士川を見て新蒲原駅まで引き返す
【総所要時間】 8時間30分(飲食休憩含む)
【車種、車名】 ロード
【日時】 5月3日
【天候】 くもり
【感想】 国道1号沿いに走る、バイパス地獄にはまる
    金谷あたりの坂はキツイ
    宇津ノ谷峠へは旧道を走りトンネルの上を越していった
    こっちはそれほど大変ではない
    富士川を見て、新蒲原駅から輪行で帰宅

    静岡は横に長い
736ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 13:51:02.66 ID:???
【走行距離】 約127キロ
【走行経路】 葛飾区→熱海 (navitimeの坂道少ないルート。新湘南バイパスは怖かったので横道)
【総所要時間】 8時間(休憩、道を間違えたのも含む)
【車種、車名】 クロスバイク 06年escapeR2 
【日時】 5月3日
【天候】 曇り
【感想】 風もあまりなくて平坦な道は楽しかった。
     本気装備のローディを多数見かけた。こっちはスラックスにTシャツにメッセンジャーバックとちょっと申し訳ない気分になる
     熱海付近の激坂はもう走りたくないw
     本当は一泊していくつもりだったけど、予約無しでは部屋も取れるはずもなく、非常用の輪行袋に詰めて日帰りしてきた
     列車内、化学兵器級の汗臭さでスミマセン
737ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 14:54:52.51 ID:???
>>736
かめへんかめへん!
738ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 18:51:10.44 ID:???
>>736
すばらしいですね。
でもせっかくの熱海で干物で一杯やりたいものですね。
739ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:02:17.43 ID:???
>>736
おつかれさまー
でも、せっかくだから共同湯に寄ってけば良かったのにw
安いよー
http://www.spa-yuyu.net/spa/kyoudoyokujyou/shizuoka-kyoudou/atami.htm
740ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:41:35.76 ID:???
サイコン使ってないのでGoogle mapでアバウトの距離ですが
【走行距離】ちょうど100km
【走行経路】さいたま市南部−東大宮−栗橋−渡良瀬川CR−渡良瀬遊水池半周 の往復
【総所要時間】 約5時間(休憩込み)
【車種、車名】 クロモリロード
【日時】 5月4日
【天候】 晴れ 風あり
【食料】 食パン2枚+ハチミツ
【感想】 4月に軽快車からロードバイクに乗り換え、少しずつ距離を伸ばしましたが100km達成できました。
ロードバイクは良いですね、朝6,7時から準備しなくても、10時くらいに「時間余ったから行こう」と思えば
旅立つことができました。渡良瀬遊水池にはロードバイクも家族連れサイクリングもいましたが、
草むらからキジが出てきてびっくりしました! 国鳥を轢かないように気をつけなければいけないみたい。
道は、全く高低差を感じませんでした。関東平野って平らですね。次行くとしたら海方面かなぁ。
741ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:38:07.82 ID:???
【走行距離】130km
【走行経路】川越-荒川-熊谷-刀水橋-利根川-太田市に入って折り返し
【総所要時間】8:30
【車種、車名】古リジッドMTB
【日時】2011-5-4 13:00-21:30
【天候】晴れ〜薄曇り
【感想】MTBをドロハン化していじってるうちに出かけたくなり午後から群馬を目指すことに。
ものすごく疲れた。
帰りは真っ暗で道を何度か間違えた。
どんどんペースが落ち、やたらと屁が出た。
家に着いてシャワーを浴びてたら、ケツ毛の間に正露丸くらいの垢が。
サドルにこすれて出来たのか?と手に取ってみたら、なんとウ○コでした。
屁で発射された模様。
不思議な事にパンツ等は汚れてなかった。
742ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:47:22.34 ID:???
汚い穴だなぁ
743ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:50:55.69 ID:???
ある意味ジェットエンジン。
744ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:51:55.28 ID:XU9Wcnez
>>741
なんと下品な・・・。でも笑ってしまったw
745ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 02:26:05.25 ID:???
【走行距離】106.5km
【走行経路】自宅〜小郡〜山口市〜防府市〜自宅
【総所要時間】7h サイコンのAv21km/h
【補給】ポカリ500ml ラーメン たこ焼き レッドブル4本
【車種、車名】オルディナS5
【日時】昨日
【天候】曇り
【感想】

疲れた。
746ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:16:35.90 ID:???
>>738
くさやと間違えるかも(´・ω・`)
747ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 11:55:49.69 ID:???
【走行距離】129.22km
【走行経路】自宅〜本須賀海岸〜飯岡〜犬吠埼灯台〜(折り返し)〜成東〜自宅
【総所要時間】06:42:34
【乗車時間】05:28:10(サイコン)
【Av】23.6km/h(サイコン)
【車種、車名】ロード FELT Z5
【日時】2011/05/04 09:00〜
【天候】快晴
【補給】VARMゼリー×1、コンビニパスタ、ネクター、コーラ、ソフトクリーム、ポカリ×2

【感想】
4月に納車され、初のロードバイクによる初の100km超えライド。
4年くらい小径車には乗っていたし、毎朝18`の自転車か、7`のジョギングはしていたが、
60`以上は走ったことが無かったので輪行バック持参で出発。
自宅近くの坂を下れば平坦な地形が続くので80〜90ケイデンスを意識して走行。
九十九里海岸近くを快調に進み、津波の被災跡を横目に走る。
海岸沿いの自転車道はとても走れる状態ではなく、復旧には数年単位かかりそう。
同人誌で知ったセンチュリーライドで、ここを走るのを目標の一つにしていただけに残念。
飯岡から犬吠埼にかけてのアップダウンの繰り返しは想定外w
帰路は安全策をとり距離的に短い国道ルートを選ぶが、ちょっと裏目っぽい。
路肩が荒れてる箇所が多く、信号も多く、景色もつまらない。
左肩こり(?)も酷くなり気力もへばってきたのでソフトクリームとコーラで気分転換。
見知った地名や景色が多くなった頃には肩こりも治まってた。ソフトクリームすげぇ!
お尻はレーパンのおかげか痛みもなく、膝の痛みもそれほどないまま無事完走。
とにかく初だったので、補給は過剰なくらい採りました。
逆に日焼け対策を全くしていなかったので、今腕がヒリヒリ&真っ赤っかです・・・
748ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 12:13:32.36 ID:YMAZ5Ys8
千葉県のあの辺も被災地なんだねぇ
749ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 13:54:17.42 ID:???
>ソフトクリームすげぇ!

コーラすげえじゃないの
750ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 08:40:42.33 ID:???
【走行距離】94.81km
【走行経路】千葉(自宅)〜都内(恵比寿)〜千葉(自宅)
【総所要時間】7:43:39(バイク時間4:47:21) ave19.8km
【車種、車名】ルイガノtr1(なんちゃってアヘッド化+タイヤ28c化)
【日時】5/3
【天候】曇り時々雨
【感想】はじめて都内へ出発。なんちゃってアヘッド化で前傾+タイヤ28c化したので前へ進みやすくなったのでそんなにきつくなかった。道は坂があまりなく関東は平野だと体で体感。
ave19.8kmとまったり走行だったので腹もあまり減らずしかし夕方からの雨で心が折れそうになった。
途中にベーグル2個、缶コーヒー3本(ブラック)、帰りに牛丼並と低予算で楽しめました。
長時間走るとグリップの握りを変えたい衝動に。現在カスタムしようか考え中。
751ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:32:54.67 ID:???
【走行距離】127.1km
【走行経路】自宅→荒川経由秋ヶ瀬公園→入間アウトレット→レイクタウン→自宅
【総所要時間】9:11:38
【乗車時間】5:00:40(ave25.0km)
【車種、車名】 GIANT 荒1
【日時】 5/6
【天候】 曇り
【感想】
エルゴンのバックパックを求めて、入間のワイズへ。
だけど、そこでは見つからず、レイクタウン店にあるってんで、レイクタウンへ。
ごっついし、サイドポケットがないので、断念。モンベルのバックパックを購入。
でも、モンベルのバックパックだったら、自宅近くのモンベルショップで買えたのに
…。とちょっと後悔?
入間のアウトレットで食べた、名古屋コーチンの親子丼。いまいちでした。
ぎっくり腰で2月から4月半ばまでちょっとお休みしてたけど、まあまあの距離走れた
から良しということで。
752ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:17:29.70 ID:GOmseg6i
【走行距離】95.1km
【走行経路】横浜〜横須賀〜久里浜〜油壺〜葉山〜鎌倉〜大船〜横浜
【総所要時間】7時間
【車種、車名】ロード
【日時】5/6
【天候】晴れ
【感想】三浦半島一周です。
    観音崎は寄らず、細かいアップダウン有
    100キロには足らずでした
753ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:58:44.40 ID:???
あの逆切れ兄ちゃんはもうレポしないのかな?
嫁に叱られて自転車禁止にされてるのかな?
754ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:50:30.03 ID:???
きっと膝壊して自力歩行不可能になって自転車はヤフオクで売ってるよ。
755ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 02:15:15.24 ID:???
>>752
おつかれさまですー
後半に鎌倉って、なかなか疲れるコースだなw
756ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 04:17:23.11 ID:???
建長寺横の坂が最後の山場か。
757ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 04:45:24.34 ID:???
>>755
わしもそう思った。でも景色いいぞ。
758ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 04:50:01.68 ID:???
俺も横浜発で三浦半島一周の場合は、時計回りの方が好き。海沿いを走れるのはあまり関係ない。
759ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 13:49:58.57 ID:???
横須賀から鎌倉にでるほうがいいかな
富士山みえてくるのが嬉しいし

そこからさらに小田原までいってしまおうかそして箱根の温泉はいってしまおうか

さらに樹海にいってしまおうかくらい盛り上がってくる

が、鎌倉駅から帰るw
760ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 13:55:13.78 ID:???
【走行距離】121.49km(サイコン)
【走行経路】山形県上山市(自宅)〜尾花沢市・徳良湖(折り返し)〜自宅
【総所要時間】6時間15分
【乗車時間】4時間51分34秒(サイコン)
【Av】25.0km/h(サイコン)
【車種、車名】ロード FELT Z35
【日時】2011/05/05 07:50〜14:05
【天候】晴れ
【補給】スポーツドリンク500ml×2、薄皮つぶあんぱん5個入り、コンビニおにぎり・同パン各1、缶コーヒー×2

【感想】 昼ごろから北寄りの風4mという予報だったので、早めに出て帰路は追い風にする作戦。
往路35km地点の駅でトイレ、復路83km地点のコンビにで昼食のため、ともに20分程度の長めの休憩。
それでも徳良湖には11:00ごろ着いたし、ほぼ20km/hのペースだった。
途中のコンビニで調子こいてミニカーなんぞ買ったりしてなければ、もっと早く帰れたんだが。orz
100kmオーバーを走るのは初めてではないけれど、今回は3年前に160km走って以来の長距離。
追い風作戦の効果もあって(?)意外に楽だったが、100km過ぎたあたりから左膝の外側が痛み出した。
翌日にはその痛みも引いたけど、ふくらはぎから下の日焼けが痒い。

761ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 16:38:35.56 ID:NwdzMUZH
ミニカー?
762ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 16:51:38.05 ID:???
763ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 16:55:18.00 ID:???
スレタイを(ry
764ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:43:43.45 ID:???
三浦半島って時計周りだと時期的に追い風?
765ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:53:45.65 ID:rNvz1KJX
【走行距離】 108キロ
【走行経路】 武蔵五日市よりも西の自宅→二ツ塚峠→青梅→飯能駅周辺
     →越生町のセーブオン→阿須運動公園前→青梅→二ツ塚峠→自宅
【総所要時間】 7時間15分
【車種、車名】 リンスキーのロード
【日時】 5月8日10時半ごろ〜18時過ぎ
【天候】 晴れ
【感想】 100キロ以上は過去に何度かブロックタイヤのMTBでやってるが、
最後がたぶん1997年の学生の頃だったんで全く参考にならない。
最近は仕事の後に1〜2時間くらい夜間乗るのがメインでそれなりに乗ってはいるが長距離は久々。
日中の暑さがきついし顔とか腕は塩吹きまくりだった。
本当は帰りに福生のラーメン屋に寄り道したかったが装備してるライトがショボいやつで、
明るいうちに帰りたかったんでまっすぐ帰宅。
日焼け止め対策はするべきだった。
年内に100マイル達成したい。
766ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 09:45:56.20 ID:???
【走行距離】120.696 Km (GPS logger)
【走行経路】自宅-扇大橋-荒川サイクリングロード-吉見総合運動公園(折り返し)
【総所要時間】07:22:41
【車種、車名】GIANT OCR 2011
【日時】05/08/2011 11:08:16 AM - 06:30:57 PM
【天候】晴れ
【感想】100km走破を目標に出発。調子に乗って120kmを狙ったのが失敗。
吉見に着くあたりでもうへろへろ。帰りは、抜かされまくりで休み休みちんたら。
この距離は、もうちょっと鍛えてから挑戦したほうがよかった。
それでも翌日の疲労度が小さいのは、乗り続けてきたおかげかなとも思う。
水分補給をしっかりやって、体重が1.6kg減った。
767ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 12:44:55.86 ID:???
吉見百穴はぼりすぎ。
768ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 14:28:45.86 ID:???
走る前と後で体重が減ってるってのは補給に失敗した証
100kmくらいなら問題ないだろうがこの先距離を伸ばしたいのならしっかり補給のことを考えなきゃダメだね
これから暑くなる季節だから余計に神経配っていかないと取り返しの付かないことにもなりかねない
769ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 16:08:39.82 ID:???
んなこたぁ、ねえよ。
元な体重が分からんからあれだけど、
1.5kg程度なら問題ないよ
770ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 16:58:47.53 ID:???
たかが100km走ったところで脂肪が1.5kg落ちるなんてことはない。
1時間に500kcalを消費すると考えて(かなり強度の負荷)、×8時間で4000kcal
脂肪が1g辺り9kcalとして、脂肪が完全に燃焼したとして444gにしかならない。

100km走って1.6kg減っているというのは明らかに補給に失敗している。
771ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:02:33.32 ID:???
まぁ理論上はそうなんだろうけど、運動前後で差をゼロにするのは
かなり難しいと思うぜ。
かなり意識して補給しても減ってるもんだ。
772ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:11:34.60 ID:???
運動した直後に◯`減ったーとか喜んでるのは
確実に素人、初心者丸出しだからな、恥ずかしいぞ

体重なんて一過性のものではなくある程度の期間で見ないと無意味
773ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:13:00.87 ID:???
風呂に入っただけで2kg落ちるからなw
774ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:14:57.38 ID:???
大体は水分だな
775ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:15:02.09 ID:???
>>769
まずはその間違った認識を正すことから始めましょう
776ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:20:10.74 ID:???
>>773
どーいう状況だよw
俺はだいたい500g減る。
777ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:20:50.96 ID:x/8O/lrl
なぜこうも威張り合うのかw
778ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:56:36.54 ID:???
殆どが水分
779ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 18:00:07.58 ID:???
じゃあ、俺は風呂で3kg!
780ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 18:02:04.23 ID:???
じゃあオレは晩飯で2キロ太ってくる
781ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 18:06:01.83 ID:???
>>776
長風呂なんだよ
ぬるめのお湯に浸かりながら本を読む
そうするとすげえ汗かいて疲れが取れる
782ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 18:42:30.84 ID:???
>>781
もともとが水分とりすぎなんだよ
どーでもいいわ
783ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 18:49:33.72 ID:???
運動前と運動後で
体重変わらなかったら
明らかに水分取りすぎだろ
784ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 18:50:43.46 ID:???
つか運動前と後で体重なんて計って比べたりしねえだろ普通
ダイエット目的で自転車乗るデブばっかだったのかここは
785ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:04:58.03 ID:???
デブのロード乗りは痩せようなんて思っていない。思う存分食うため、空腹をソースとして食を楽しむために乗る奴も多い。
自転車板のデブスレを覗くと結構面白い。
786ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:08:09.61 ID:ED5MW0pm
なにこの必死なスレ
787ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:09:29.33 ID:???
>>デブスレ見ると面白い
こまけぇことはいいんだよ的で楽しんでるよなあの人ら
788ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:30:42.54 ID:???
自分の車種のスレでも周りに痩せろって言われたにも関わらず
『ブヒヒ』って鳴いて立ち去って行ったからな。
789ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:38:01.89 ID:???
せっくすすると3グラムは減る
790766:2011/05/09(月) 20:09:38.68 ID:???
一日経って体重は元に戻りました。

>>772
ぜひともスレッドタイトルを10回音読してください(^^)。
791ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:31:06.97 ID:???
>>790
あー、ごめんね。悔しかったね(^^)
792ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:12:32.72 ID:x/8O/lrl
本気で意見戦わせたいならIDくらい明かせてほしいけどな。
793ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:20:39.28 ID:???
【走行距離】 105.40km(サイコン)
【走行経路】 自宅→多摩サイ→羽村→多摩湖周回→帰りは行きと同じ
【総所要時間】 7時間25分 (サイコンは5時間33分)
【車種、車名】 TREK 7.3
【日時】 5月8日
【天候】 晴れ
【感想】 これまでは自宅〜羽村往復50キロが最長で、未知の領域。
暑いのに汗が出なくなり(軽い熱中症?)、日陰で休みながら帰る。最後はママチャリに抜かれる始末。また週末に挑戦する。
794ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:23:10.77 ID:???
これからは塩分が必要になってきます。
795ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:52:22.36 ID:HqkG+ZCg
これからの季節
ルートにコンビニがあるか無いかで
死活問題になってくるな

田舎や峠に入るとコンビニが無い。。
最近店自体がつぶれてるし
796ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:45:40.62 ID:???
確かに大型ペットボトル可のケージ、ハイドレーションバッグとか山行の時には必要だよな。
797ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:18:13.61 ID:nnie81Dc
>>793
初の100K超え、おつかれー
風に当たることで蒸発してたりもするので、単純に原因は決められないと思うけど、
定期的に休憩と補給をとるのは大事ですよー。それも何度も走ることで分かってきますから
どんどん2回、3回と楽しんでいきましょう!
798ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 21:49:46.18 ID:VANDppD7
週末は晴れ
799ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:19:43.13 ID:???
GWに走れなかったから挑戦してみたい。
ところでボトルの中って何入れてますか?
今まではポカリを入れてたんだけど
掃除をしていたらボトルケージがベトベトになっている事に気付いて…。
800ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:21:01.71 ID:???
水しか入れない。ボトルがベタベタになるし、色がついたりするし、
手が汚れたり、落車したときに水をかけたいし、色々な理由から。

何か甘いものとか飲みたくなったらコンビニで買う。
801ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:22:57.07 ID:???
ポカリを水で半分に割ったもの
ドリンクやら汗やらでフレームベトベトになるのはもう運命
俺は水で戦車しちゃうから関係ないな
802ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:26:15.97 ID:???
水タンクってことか。
戦車だけに。
803ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:44:20.66 ID:???
オレは夏はボトル(水)ごと凍らせたモノ。春秋は真水。
804ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:56:42.12 ID:???
伊藤園の麦茶
ヌルくても美味しい
805ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:06:27.16 ID:???
水かスポーツドリンクだなあ。
今はまだ汗が少ないから水だけでいいけど、もっと暑くなるとスポーツドリンク混ぜないときつくなる。
806ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:11:37.46 ID:???
ボトルは水用とスポドリ用と分けるのが常
807ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:10:37.90 ID:???
俺は汗かきだから、100km走るのにボトル1本だけじゃぜってぇ無理。基本、田舎道だから自販機とか期待しない。
水とスポドリの2本だな。
今の季節だと昼頃から2時間以上走るつもりなら2本持つ。
自販機やコンビニで休憩したら、基本そこで購入したドリンクに手をつける。コーラとか味を変えたいしね。
808ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:31:07.32 ID:???
2本つけれない(´・ω・`)
809ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:36:29.20 ID:???
出がけに1l水飲んでけばボトル不要
810ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:14:44.20 ID:???
(          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く)
811ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:18:58.97 ID:aHlG8H7f
812ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:19:55.02 ID:???
ボトルケージ2個のうち1個はツール缶占有状態だからボトル2個つけらんない。
予備チューブと鍵の両方が入るようなサドルバッグって付けたくないし。
813ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:52:09.76 ID:???
通常の濃さで溶いたマックスバリュのスポドリを二本のボトルに半分づつ入れといて凍らせとく。
で、水は適宜追加。
オレの住んでるとこは水道水がおいしく飲めるんで、コンビニでミネラルウォーター買う必要ないんで便利。
814ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 03:01:54.60 ID:???
普段はダウンチューブに取り付けたボトルだけで足りるし、長距離のときはリュックサックに予備を入れるから水が足りなくなることはないな。
815ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 03:09:34.53 ID:???
おれは必ず体力維持のためユッケを持っていく
816ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 04:32:43.84 ID:???
ぬるくなったスポーツドリンクって不味いよね。
817ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 05:58:49.49 ID:???
>>815
持っていかねーよw
818686:2011/05/12(木) 06:40:54.73 ID:???
>>812
フレームの中に飲み物入れておけばいいじゃん
819ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 08:53:27.48 ID:???
あらかじめ経路にセットしておく。
820ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:04:25.06 ID:???
サポートカーから受け取る
821ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:45:49.65 ID:???
後からアシストがサコッシュかけて走ってくる
822ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 11:08:35.74 ID:???
田舎なので、どのコースを走っても湧き水ポイントがあるから助かる♪

>>812
トライアスロン用の、ボトルホルダーのあるサドルとか。
823ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 12:16:32.54 ID:???
>>812
確かミノウラからサドルからダボ穴増やすエクステンションのキットでてたはず。
サドルバッグはつぶれるけど、そうすればダボにボトルケージつけて、ボトルなりツール缶なりいれられんべよ。
824ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:11:27.19 ID:???
サドルバッグが嫌ならフロントバッグで良いじゃない?
825ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 18:24:01.28 ID:???
>>812
エリートのトライアスロン用ボトル
http://www.wiggle.co.uk/ja/elite-aeton-triathlon-drinking-system/

エアロフォルムのボトルで、ステムにベルクロで固定したまま飲める。
826ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 18:27:18.66 ID:???
>>825
あ、ステムじゃなくて、TT用のハンドル専用だった
827ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 20:32:21.33 ID:???
薄めたスポーツドリンクやってみます。
828ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:16:08.30 ID:???
>>827
アイソトニック飲料とハイポトニック飲料についても、一通り目を通しておいた方がいいよ。
829686:2011/05/12(木) 23:25:28.76 ID:???
>>825
「もっと読む」が「もっと飲む」に見えた

もう寝るわ
830ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:32:33.29 ID:???
【走行距離】133.3km(サイコン)
【走行経路】霞ヶ浦1周
【総所要時間】8時間11分(走行時間6時間18分(サイコン))
【Av】21.1km/h(サイコン)
【車種、車名】アルミクロス
【補給】コンビにおにぎりx3、菓子パン、アイス、コーラ500mm、スポーツドリンク500ml
    水500ml、緑茶500ml、アリナミン、スニッカーズx2
【日時】5月14日
【天候】晴れ
【感想】クロス購入1ヶ月で初100km挑戦。
震災の影響であちこちで通行止めや工事中で迂回を余儀なくされた。
また橋が段差になったり道路のひび割れでかなり気を使いながの走行。
疲れたけどどこかが痛くなったとはなかったがとにかく腹が減ったw
振り返ってみると食いすぎな気がするね。
とにかく追い風がつらい。ハンドルをもっと下げてバーエンドをつけたくなった。
コースが分かったので再挑戦してタイムを縮めたい。



831ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:05:44.08 ID:???
おつかれー!

…ちょっと食いすぎじゃねw
832ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:38:00.20 ID:???
そんな食ってないじゃん
833ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:14:51.39 ID:???
8時間ってお昼ご飯も挟むだろうし、それ考えると少なくない?
そんなもん?
834ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:33:12.38 ID:???
どうなんでしょう
他の人のカキコ見てるとなんか少ししか食べてないかなって
まあ8時間運動してること考えるとだとうですかね
835ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:54:32.27 ID:???
>追い風がつらい。

そうか
836ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:29:29.23 ID:FfLiztaj
初めて100Kでは無いけど
最近気づいたアドバイスのような物w

・ハートレートモニター持っていたら
最大心拍数の70%以下を維持すると
疲れ知らず、補給もドリンクのみで
食料は要らない(脂肪を消費する)

それ以上のペースだと
絶対、後半辛くなるし、腹減る。

これから挑戦の人、試してみて下さい。
837ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:39:27.46 ID:???
クロスでアベレージ20キロ超って結構いいペースなんじゃないか?
身体を壊さないようね。
838ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:40:53.01 ID:???
そんなこと書いたら妖怪が出るぞ
「アベレージ25キロだって余裕じゃん」妖怪。

怨霊退散怨霊退散!
839ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 03:48:43.88 ID:???
>>837
サイコンで20キロ超なんて大したことない。
840 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/15(日) 04:21:06.89 ID:???
出発。
841ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 04:55:24.89 ID:???
俺も5時半くらいに出ようかなって思ってるけど、今日の気温24度って暑すぎて怖い
842ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 05:30:34.07 ID:???
>>841
君ね 24度で暑すぎだったら
この先 半年くらい走れなくなるよ
843ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 08:06:29.81 ID:???
アベレージとかいいだしたらもう病気だから競輪場で走ったほうがいいと思うw

どこまで行ってもアスファルトだよ
844ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 09:00:02.37 ID:???
>>836
>最大心拍数の70%以下を維持すると
俺が変わってるのかもしれないけど、そんな小さい心拍数じゃペダルを漕げない。
845ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:57:46.66 ID:???
>>844
俺も漕げない。
でも世の中漕げる派の方が多いみたいだから、変わってるのかもしれない
846ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:29:19.07 ID:???
行ってきた〜
【走行距離】102.55km
【走行経路】豊中〜一庫〜園部〜亀岡〜池田〜豊中
【総所要時間】6時間10分(走行時間4時間31分50秒)
【Ave】22.6km/h
【車種、車名】ANCHOR RCS6equipe
【日時】本日
【天候】晴れ
【感想】自転車初心者でロード購入後2ヶ月で初の100km挑戦。
帰りのヒルクライムで死ぬかと思った…。
100kmを楽に行ける人が羨ましい。
もう当分は自転車はお腹いっぱいです。
847ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:20:48.22 ID:???
100km走・・・・・俺は、一度しか経験ないなぁ。
自転車買ったばかりの時、IYHの勢いで走ったきり
サイコン持って無かったから、地図でルートの距離を確認しただけ。だから正確では無い。
確か地図上では、110km

>>844
俺も、70%では漕げない。
テンションあがって、サドルを跨いだ時には、もうオーバー
最大心拍数って平均どれぐらい?(年齢にもよるけど)
848ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:28:38.46 ID:???
俺もまったり走るとかは出来ない派
せっかちなのかハーハーゼーゼーまではならない限界近くでずっと漕いじゃう

こういう人結構いるのか、初めて知った
849ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:32:10.67 ID:???
いや俺はまったり走っても、心拍が軽く70%超えるってことだ。
歩くよりかなり遅いくらいでないと難しいな
850ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:37:11.48 ID:???
【走行距離】約112km
【走行経路】(神奈川県)寒川町→茅ヶ崎(R134)→三浦市城ヶ島→R134→横須賀(R16)→環状4号→
       朝比奈→鎌倉→大船→藤沢→寒川
【総所要時間】6時間13分(8:00発〜14:13着)
【乗車時間】4時間57分
【Ave.】22.7km
【車種、車名】アルミロード ヽ(´ー`)ノDEFY3
【日時】今日
【天候】晴れ(風強め)
【補給】スポドリ500ml×2 水500ml コーラ500ml おにぎり(小さめ)×2 ワッフル×1 抹茶羊羹×1
【年齢】35歳
851850:2011/05/15(日) 14:38:19.40 ID:???
【感想】
 初の100キロ超え。最初はほとんど無風。
 葉山に入った頃(30キロ)尻に違和感。風が気になりだす。
 50キロ付近で注意散漫になり、赤信号に気づかず肝を冷やす。
 80キロで膝が痛くなり、向かい風の追い討ちで中々速度が上がらず。
 半泣き状態で帰宅。途中で寄るはずだったラーメン屋は車で行きました。

 GWの鎌倉は車・レンタサイクル・歩行者でカオスでした。
852ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:54:42.31 ID:???
膝が痛くなる人ってけっこう多いな。
ケツが痛い腰が痛いって初心者の頃から振り返って
今まで、膝だけは一度も痛くなったことがない。
853ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:21:15.31 ID:???
膝が痛いってポジションでてないか運動不足じゃね?
水泳除いて自転車ほど膝が楽な運動ないと思うけど。
854ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:25:38.72 ID:???
月1000km走っても膝は痛くならない。
855ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:28:45.61 ID:???
膝動かす動作を何時間も続けるんだし少しの負荷でも慣れてないと積もり積もって
ダメージ大きくなるわな 膝には優しくはないでしょ
856ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:08:39.50 ID:???
俺は膝が痛いから自転車乗る人だけど、さすがに100km乗ると痛いわ
もともと膝が痛い人はそれ以外の運動しないし
857ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:09:37.46 ID:xZ0vE5Wb
ビィンディングをはずす時に
膝をひねってる可能性がある>膝痛い
858ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:22:07.03 ID:???
トゥークリップ使ってる俺に死角はなかった
859ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:25:42.37 ID:???
POWER GRIPSの俺に死角はなかった
860ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:58:06.24 ID:???
>>857
左膝が痛くなる場合は、その可能性はあるね。
クランクの上至点じゃなく下至点でビンディングは外すようにしたほうがいいって聞いたことあるな。
861ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:21:39.97 ID:???
初めて買ったクロスバイクで近場を走ってきた。
標高差400mの峠登ったせいでバテバテw
風も強くて距離は50kmしか稼げなかった。100kmって信じられん。
862ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:50:06.30 ID:???
登りはものすごくゆっくり走るといいかも
普通におしゃべり出来るくらいのペースでいけば疲れにくい

俺がそうだったんだが、筋力的には大丈夫なのに心肺が追いつかなかった
そのまま余裕で登れる坂でも意識的に軽いギアにしてゆっくりと登ったらすんなりいけた
向かい風も同様にゆっくりゆっくり

あとはこのスレで何度か出てるが、50km超えたあたりから補給を気にした方がいい
863ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:19:07.25 ID:???
俺的に峠100kmは平地200km換算
864ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:25:37.02 ID:???
と峠100キロだと???
865ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:46:11.41 ID:???
【走行距離】103.9km(サイコン)
【走行経路】舞鶴〜福知山〜宮津〜舞鶴
【総所要時間】時間30分(走行時間4時間36分(サイコン))
【Av】22.5km/h(サイコン)
【車種、車名】アルミロード
【補給】カロリーメイト2本、宮津マクドナルドでマフィンセット
スポーツドリンク
【日時】5月15日
【天候】晴れ
【感想】マイペースだから結構楽でしたが
時間を区切られると辛いだろうなぁ、、、。






866865:2011/05/15(日) 18:50:05.91 ID:???
【総所要時間】時間30分

【総所要時間】6時間30分
867865:2011/05/15(日) 18:52:31.33 ID:???
【総所要時間】6時間30分

【総所要時間】5時間30分
何回もゴメン
868ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 19:13:57.77 ID:???
>>865
時速200キロのロード。。。!!
869865:2011/05/15(日) 19:26:56.02 ID:???
>>868
何回もごめんなさい

休憩は食べて、飲んだらすぐに出発
私は長く休憩すると、脚が重くなるので(休憩後の5キロ位がしんどく感じる)
休憩は短めにしました
下半身よりも、上半身、首、肩、腰の方が疲労しています。
鍛えねば!!!!!!!!!
870ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 19:42:26.92 ID:???
鍛える前にセッティングの見直しだな
871865:2011/05/15(日) 19:58:57.96 ID:???
そうなんです、ステムを下げて上半身を低くしている事と
ロードを始めてまだ1ヶ月の為、ロードに必要な筋力がまだ足りないと感じています。
私の住んでいる所は海沿いで結構な強風がある為
段々とステムを下げていきました
自転車に乗るまで、こんなにも向かい風が嫌なものだとは
想像もできませんでした。

上体が辛くなってきたら、ハンドルの上、ステムの横の真直ぐな所を握って
上体をおこして対応しています。
上半身が辛いと言っても、ほどほどに疲労している程度なので
もう少しこのポジションで乗って様子をみます。
872ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:43:20.16 ID:???
もうペダル踏むのイヤだ!あーイヤだ!やってられん!と思ったら、
10分横になると体力と気力が復活してしばらくは走れるようになる。
873ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:53:15.10 ID:???
>>864
R152なんかだと簡単に峠100kmになるな
874ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:22:21.65 ID:???
自分が以前クロスで走った峠100km
875ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:22:53.05 ID:???
自分が以前クロスで走った峠100km
ttp://yj.pn/eF7_NO
876ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:48:56.02 ID:???
>>847
一般論として。本来ならスポーツ別に設定しなきゃいけないけど。
220-年齢=最大心拍数(汎用としての限度)
あるいは
210-(年齢÷2)=最大心拍数
後者の式は特に年齢を重ねて、かつ運動を継続している人に適用
若いと前者の式と近似するから特に問題ないんだけどね
877847:2011/05/15(日) 22:29:37.28 ID:???
>>876
情報ありがとう。
現在43歳で、肝臓を痛めて3年間乗ってないから前者の式で計算すると

220 - 43 = 177bpm

70%は、123bpm

乗ってた頃の平均が、185bpm以上、上り坂で記録された最大心拍数が、230bpm
サイコンの誤作動であってくれ〜

すいまそん、平常時心拍数が70%より上なんで、狭心症の薬を飲み続けてる
これって、もう乗るなって体からのサインなのかな。
878ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:38:37.76 ID:FueP8INq
ポジションは楽な姿勢から
徐々に下に下げていけば良いよ。

背筋、腹筋、インナーマッスル系の
筋肉が付いて来れば
低い姿勢の方が楽に踏める(回せる)
ようになりますよ。

とにかく無理な姿勢で頑張るより
状態の起きた楽な姿勢から始めよう。
879ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:40:06.33 ID:???
年同じで平常時心拍数は70前後なんだが、いつもそんなに高くて日常生活に支障はないの?
880ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:17:39.20 ID:???
むしろ90%以上の心拍数は無酸素運動の領域なんだが
そんな負荷の高い運動しててガタ来ないのか・・・
70%って、60〜80%を目指す運動強度で、丁度いいところを目指した数字だと思うけど

しかも心臓にリスク抱えてるなら医師にしっかり相談しないと。
サイクリングロードには除細動器は無いぞ
881847:2011/05/15(日) 23:33:17.88 ID:???
>>879
昔は自分も70前後だったんだけど、うつ病になってから心拍数が上がったみたい。
薬の副作用で、100bpmぐらいにはなる人もいるそうだけど、130以上は副作用では無いとの事
多分、自律神経が疲れているんじゃないか。との事。

薬が切れると、130bpm〜140bpmぐらいなんだけど、気になるのは起立性低血圧と息切れぐらいかな。
医者は「死なないよ〜ん」って言ってるから、循環器は大丈夫なんだろね。
882ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:34:01.97 ID:???
>>881
普段のその心臓の動きじゃ死なないだろうけど
体に負荷かけて、しかも継続する自転車で最大心拍数ギリギリは死ぬぞ
なんで最大って示されてるかといえば、そこが循環器系の構造的な限界だから
883ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:40:14.41 ID:VCnerBlX
>>881
お前は運動辞めろ!
やりたきゃ、迷惑を掛けないようにな。
884847:2011/05/16(月) 01:04:44.26 ID:???
そうだなぁ〜
今度、3年ぶりに乗ってみて考えるわ。
スレの住人のアドバイスありがとう。

これ釣りじゃないからね、本当の話だから。
885ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:06:32.41 ID:???
>>830
乙です
しかし追い風ってつらいもん?
どっちかってえと向かい風のがつらくない?
886ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:17:13.05 ID:???
ほ乳類の一生の心拍数は決まってるというからな
俺も長生きできそうもない
887ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:18:15.81 ID:???
向かい風の間違いだと思う。
888ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:23:41.33 ID:???
ついでに888get
889ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 07:05:39.35 ID:???
【走行距離】 約170km
【走行経路】 前橋→利根川CR→荒川CR(熊谷大橋)→17号→第一京浜
【総所要時間】 9時間55分(サイコンでは7時間47分)
【車種、車名】Anchor R9
【日時】5/14 6:20〜16:15
【天候】晴れ
【補給】アクエリアス500ml×2、水500ml、松屋で牛丼
【感想】
荒川CRに熊谷大橋から入ったが、狭かったり突然切れて案内がなかったりして
不親切だと思った。道を知ってそうな人の後ろを走ったり、反対から来る人を見て道を探した。
第一京浜は通行量が多い割に車道が狭い。
事前にgoogleで調べたら150kmほどだったので、途中で「こんなはずでは」と思った。
最後の10kmを切った辺りで、疲れがどっと出た。
890ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 07:30:59.19 ID:???
>>886
それは犬もネコも象でも死ぬまでの心臓の鼓動の回数は同じって奴でしょ
寿命も心拍数もまったく違うのに鼓動の回数を計算すると不思議と同じになる
話がちょっと違う
891ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 10:51:24.51 ID:???
>>890
オカルトなんだろうけど、運動してる人間は早死にってすげぃ理論だな。
まー、孫の顔まで見れれば十分だとは思うが。
892ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 10:59:34.82 ID:???
マスターズ陸上とか出ちゃう人は早死にするの?w
893ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 11:49:23.19 ID:???
あの理論通りだと人間は30代で死ぬ。
894ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 14:03:03.62 ID:???
>>891
>運動してる人間は早死にってすげぃ理論だな
普通にあるしオカルトってレベルじゃないよ
895ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:49:40.40 ID:???
ワンジルさんも亡くなった
896ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:17:10.10 ID:???
元気なままぽっくり死にたい
897ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 17:56:44.20 ID:???
>>896
http://www.hi-ho.ne.jp/tomiyo-de/new/PPK.htm
長野からひろまったPPK運動というのがある
898ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:00:32.36 ID:???
でも運動してて心肺能力が高い人は、平常時の心拍が低くなって釣り合いが取れる

って聞いた事がある
899ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:02:58.76 ID:???
うむ、俺は平常心拍数が60くらいまで下がった
900ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:24:50.20 ID:???
あんま下がってないなw
901ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:32:16.40 ID:???
なんせ元が75くらいあったからねw
902ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:39:21.94 ID:???
うちの姉貴は37とかになって病院に行ってたな
903ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:46:10.22 ID:W6fVlUZp

心肥大になりますた
904ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:03:52.86 ID:???

チン肥大して〜な。
なっなっ、みんなもそうだろう?
905ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:20:55.42 ID:???
>>904
皮だけなら今も・・・
906ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:03:32.61 ID:???
大概大きいねって言われるから、その気持わからんな
907ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:05:39.06 ID:???
>>889
うそでしょう
はじめてで170kmとは・・・・・。
908ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:39:44.66 ID:???
>>907 
どこに初めてって書いてる??
909ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:55:59.70 ID:???
大漁の予感
910ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:59:07.45 ID:W6fVlUZp
サイコン設定間違えたんじゃまいか
911ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:41:17.66 ID:???
まあ哺乳類の脈拍数と寿命の関係はいろいろと語られているが、もひとつ言うと
脈拍数による寿命の違いはあっても寿命までの主観的時間軸は全て同じ(らしい)
ハツカネズミ=約20日
猫=約14年
ライオン=約30年
人=約50年年(他の獣たちと同じナチュラルな環境で)
象=約70年
それぞれの哺乳類が感じる”一生”の主観的長さはどれも同じ。
人間が象の動きが遅いと感じるのと同じようにネズミは人間の動きがスローに見える。これが時間軸の速度差の影響と思われる。
912ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 06:25:31.68 ID:???
第一京浜をどこまで逝ったんだ?
913889:2011/05/17(火) 06:56:38.61 ID:???
>>907,908

初めてなんですけど。
ただ、荒川CRで道に迷ったりしたので、
それがなければもうちょっと短かったけど。
実際、150kmくらいのつもりでいました。
無謀なのは承知。

>>912
単身赴任先から自宅までです。
だから、距離は選べなかった。
帰りは電車でした。
914889:2011/05/17(火) 06:58:06.44 ID:???
>>912
横浜
915ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 08:56:52.42 ID:???
>>911
ハツカネズミの平均寿命は1年半〜2年。
名前は、妊娠期間が20日間程度な事から。
916ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 12:18:39.88 ID:/mT5/x5M
高知市から室戸岬まで往復180q走った事がある。
途中でバテて休んだり押したりしたけど…
一応日帰りだ。
917ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:29:48.07 ID:???
前々スレでにイオンシティサイクルで100km走った者だけど、ロードに乗り換えたので再挑戦してみた。
ロードでは初って事で。

【走行距離】100.46km(サイコン読み)
【走行経路】松山市内〜長浜出海往復(R56〜R378 瀬戸内海沿岸)
【総所要時間】4時間58分(乗車時間3時間56分)
【車種、車名】2011 TCR2
【日時】5/7 6時7分出発
【天候】快晴
【補給】羊羹2本。650mlのボトル1本
【感想】以前より数倍楽だった。1時間も縮まるとは。暑くない(前回は9月)ってのが大きいのかもしれない。
帰宅後も全然平気でびっくりした。コレがロードの威力か。車体だけでも半分くらいの重さだもんなぁ。次は総所要時間の4時間切りを目指そう。
918ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 18:35:56.13 ID:???
補給が悪い・
919ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 18:40:41.68 ID:???
前回はイオンシティサイクルで6時間で100km走ったの?
920ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:26:55.08 ID:???
俺もシティサイクルで、121kmを5時間30分くらいで走った事ある。
ロードに乗る前に鍛えてて良かった、と思う。
ロードに乗る時の喜びも、いきなりロードに乗った人の何倍にもなるだろうし。
「自転車に乗ることは苦労することだ」、というのがプロの共通認識だって
聞いたことがあるけど、素晴らしい言葉だよね。
921ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:31:29.87 ID:???
シティサイクルでもサドル替えてハンドル低くしてビンディングペダルにしたらかなりいけそうw
922ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:34:09.85 ID:???
コース次第じゃね?
信号少ない平坦コースならママチャリでも25km/hくらいで走れば5時間で100kmくらいはいけそう。
信号だらけでストップ&ゴーとか坂が多いとかだと無理そう。

923793:2011/05/17(火) 20:06:03.73 ID:???
2週連続でチャレンジしてきました サイコンを忘れたので概算・・・
【走行距離】 105.40km(概算)
【走行経路】 自宅→多摩サイ→羽村→多摩湖周回→帰りは行きと同じ
【総所要時間】 休憩込みで7時間ちょうどくらい
【車種、車名】 TREK 7.3
【日時】5月15日
【天候】晴れ
【感想】前回と同じルートにチャレンジ。軽いギアで体力を温存しつついいペースで残り10km。余裕だな!と思った矢先、
中央道〜関戸橋あたりで猛烈な向かい風にあい、一気に体力切れ。7時間切れると思ったんだけどな〜
また週末チャレンジします。(ここに書くのはこれが最後)
924ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:06:47.41 ID:???
そうなんだよね。ほんと、コース次第。
琵琶湖周回路なんてほぼフラットなんでしょ?一度走ってみたいなぁ。
925ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:07:38.08 ID:???
無風平坦な道でもギア無のママチャリだと25km/hなんて無理だよ。
外装変速付でだよな?!
926ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:09:50.19 ID:???
ママチャリって言うとホムセンの安物を連想する
シティサイクルだと数万円のクロスとそれほど変わらないようなものを連想する
927ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:35:43.97 ID:???
【走行距離】 約110km
【走行経路】 佐渡の北半分 両津→鷲崎→相川→佐和田→両津
【総所要時間】 朝8時発の夕方7時着 11時間
【車種、車名】ママチャリ
【日時】 20年ほど前の6月
【天候】 晴
【感想】昔は佐渡一周道路も今みたいではなく、アップダウンも激しくトンネルも少なかった。
カンゾウの花がきれいでした。佐渡へ行くなら6月がお勧め。
佐渡ロングライドのスレ見て思い出して書きました。
928ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:05:24.32 ID:???
>>925
短距離ならママチャリでもAVE25行ける
929ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:03:30.10 ID:???
イオンシティサイクルが、イデオンシティサイクルに見えた件

吊ってる
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
930ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:43:33.19 ID:???
こ、これがイデの・・・

              _,,,,,,,--v---,,,,,,_
           _,,-‐'"`    |    `゙''ーi、、
         ,,rE゛       |        `ト、、
       ,/ .|`i、       |         | `'i、
      .,/`  | .ヽ      .|         |   `'i、
     /    .|  ヽ     |           |    ヽ
    ,i´    .|   ヽ    |         |     .ヽ
   丿     |    ヽ、  |         |      .゙l
   l゙      |     .ヽ、 .|           |         ゙l
   .|       |      ヽ |         |       ゙l
   |       .|       `i、|         |       .l゙
   |       .|           ,li、           |       |
   |       .|       .,/ |\       .|       |
   ゙l       |      .,/` .| ヽ、     .|       ,"
   ゙l      |     .,/`  |  ‘i、     .|      │
    ゙l      |    ,/   |   : ヽ    .|      ,l゙
    ヽ     |   ,/    |    ヽ、   |     丿
     \    .|  ,/     |     ヽ  .|    ./
      .\   | ,/′     |      ゙ヽ |   .,,i´
       `ヽ, |.,/       .|       ヽ | ,/
         ‘'fly---------、l------,,,,,,,,,,,,,|レ'"
           `''ー-,,,_    |    ._,,,,-‐'"
                ̄''''''''冖'''''"゙゛
931ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 08:43:26.60 ID:???
Khodaa-Bloomだな
932917:2011/05/18(水) 08:47:40.78 ID:???
前回は外装6段。コースは海岸線だから信号も殆ど無いし平坦
933ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 09:37:42.71 ID:???
去年の夏って猛暑だったのによくママチャリで100kmなんて走る気になったな
934ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 10:15:31.86 ID:???
愛媛はそんなにあつくない。
935ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 11:45:31.82 ID:???
みかんが熱を吸収してくれるからな
936ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 13:07:09.87 ID:???
よっしゃみかんかってくる
937ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 16:24:45.90 ID:???
>>934
嘘言うなー。
去年、市駅そばのJAの建物に取り付けてる温度計、40℃超えてる日も結構あったぞ。

俺はそんなクソ暑い日に、ママチャリで標高330mまでヒルクライム敢行して喉が干上がったがな。
938ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 17:48:52.77 ID:???
そこでミカンですよ。
939ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:25:36.95 ID:???
愛媛はミカン、香川はうどん、大阪はタコ焼きが熱を吸収してくれるわけだな
940ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:50:12.06 ID:???
はい
941ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 19:19:37.45 ID:???
はいじゃないが
942ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:05:23.55 ID:???
【走行距離】108.1km (サイコン読み) 
【走行経路】自宅→江戸川CR→利根川CR→関宿城→江戸川CR→自宅
【総所要時間】5時間2分 (サイコン読み)
【車種、車名】TW-BENTS  Action-Plus 
【日時】 5/18 10時45分出発 
【Ave】 21.44km/h(サイコン読み)
【天候】快晴 
【補給】薄皮あんぱん3個。800mlのボトル1本 
【感想】初の100キロ超えヽ(´ー`)ノ
行きは追い風、帰りは向かい風。
帰りに右膝の古傷が痛みだし、かばっていると左にも痛み(´・ω・`)
それより小さい虫と綿みたい何かが目に入るのはまいった。
943ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:39:06.44 ID:???
>>942
乙、膝お大事に。ところで、虫は口には入らなかった?
944ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:42:37.32 ID:???
口は閉じていたのですが、鼻と耳に入りましたorz
945ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:19:10.38 ID:???
クロスバイクを手に入れる前に変速機なしのママチャリで八王子〜羽田(往復120キロ)走ったことがある。
思いつきで「川沿いに羽田まで行ってみんべ」と、小銭入れだけ持って出発。パンク等のトラブルは考えてなかった。
行きは難無く到着し、飛行機を眺めながらコンビニで買ったパンを食いながら休憩し帰途についた。
家まで残り5キロ位の所(いつもの通勤路)で足が動きづらくなったが何とか帰宅した。

その数ヶ月後こんどは八王子〜五日市〜奥多摩〜鶴峠〜上野原〜相模湖〜津久井〜八王子約140キロに挑戦。
例によって小銭入れだけ持って通勤用ママチャリで達成した。
946ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:20:39.32 ID:???
え?つまり
947ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:16:12.04 ID:e8RiGai6
すごいすごい

はい、次
948ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:38:46.30 ID:???
え?いや
どーぞどーぞ
949ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:44:39.42 ID:???
どーすりゃいいんだよ
950ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:46:55.63 ID:???
よし じゃあ俺が!
951ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:53:23.72 ID:???
いやいや俺が
952ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:54:38.68 ID:???
100kmかぁ!
何回も走ったことあるけど80kmぐらいに一壁あると感じるのです。
953ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:57:10.62 ID:???
>>950
どーぞどーぞ
954ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:58:42.09 ID:???
誰かオチがある話お願いします。
955ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:00:50.36 ID:???
おちまさとって怪しいよね
956ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 04:07:45.63 ID:???
>>942
虫とかね よく入るんだよね。

綿みたいなのはタンポポじゃないの。芽がでてくるよそのうち。
957ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 08:54:22.92 ID:???
たいしたことしてねえくせに古傷とかが痛むとかって…
ポジション悪いのと普段から運動してないだけじゃん
958ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 09:44:37.59 ID:???
957は普段どれくらい運動してる?
959ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 10:11:43.60 ID:???
初めて達成したうれしさから誇大表現になるのは仕方ない。
普段から走り慣れててそれだったら自分の身体も満足にケアできない学習能力も無い馬鹿としか言いようがないが。
960ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 10:21:01.31 ID:???
かわいそうに・・・
他人の達成した喜びに対して、妬み恨みしか持てないとは。
わずかにでも喜びを共感できるように祈るよ。
961ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:00:20.55 ID:???
ロードを買って初めての休みなので気合い入れて出発したはいいが、20q付近で足つって引き返してきた
962ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:07:48.18 ID:???
怪我自慢、馬鹿自慢、無知自慢。
TVに出てくるよくわからん芸人やタレントもそうだが、最近多いよね。
963ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:18:24.92 ID:???
昔からだろ?こどものころなんて、大怪我したらある意味ヒーローだろ?
男の子なら皆そーだろ。
964ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:19:22.46 ID:???
子供の頃ならな。

965ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:25:56.18 ID:???
だって普通に自慢したら叩かれるだけじゃん
966ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 12:48:32.14 ID:???
そんな事で断念するならロードなんて買わなきゃいいのに。
967ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:05:46.84 ID:???
誰だっていい気分になりたいだろ。
オマエにはそういうのはないのか?
968ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:18:00.26 ID:???
>>942
お疲れさん
俺はそれでサングラスデビューした
969ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:23:43.32 ID:???
別に100km達成しましたってだけなら叩かれて無いじゃん。
脚が痛いのに無理しただの古傷がどうこうだのハンガーノックになっただのってのを反省もせず大げさに書いてる連中が叩かれてるだけ。
970ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:41:07.79 ID:???
>>961
無理をしなかったアンタは正しい
何にせよ身体第一だ
971ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:55:51.14 ID:???
そこで怪我でもしようものなら買ったばかりのロードにしばらく乗れなくなるしね
972ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 14:04:08.41 ID:???
20kmで足がつるとか乗り方がおかしい
973ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:00:28.74 ID:???
だから初ロードって書いてあるじゃない 初めて乗る自転車で自分にあった乗り方出来るならたいしたもんだわ
974ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:04:39.07 ID:???
たとえ初ロードでも、20kmで足がつるのは、どこかおかしいって話だと思うよ
975ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:12:09.86 ID:???
>>961
初めのころは異常を感じたらマメにポジション調整していったほうがいい。
慣れるまで・・・なんつって無理するとすぐ故障につながるから。
976ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:08:09.79 ID:???
>>961はロードに乗る前に、基礎体力付けてたかどうかについては興味があるね。
それに体験談を投稿する上で、同情されない事があることも理解するべき。
977ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:29:36.05 ID:???
たった20kmじゃ基礎体力以外の問題の方が可能性高いと思うけど。
978ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:54:03.44 ID:???
体力とかの問題じゃない
979ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:11:22.13 ID:???
>>920
http://blogs.yahoo.co.jp/rqmdq437/54805488.html
どノーマルママチャリでブルベ200kmを11時間半
シングルスピード、変速なし。
ブルベ前の現地まで30kmも自走。
ブルベ後の現地から帰路30kmも自走。

きみもちょうせんだ!
980ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:36:17.62 ID:fEirefO1
凄すぎるwww
981ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:41:07.59 ID:???
NHKでヘルニアのおっさんが
ママチャリで一日かけて東京湾から日本海まで行ってたな
おじいちゃんだったか
982ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:46:24.09 ID:???
ロード、クロスブームが来たと思ったらママチャリブームが来そうだな
983ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:47:46.95 ID:???
>>981
東京湾(太平洋)の水を日本海に持って行ってぶちゃまけた人か?
見たところ60前後という感じだったが、ちょっとカッコイイとおもいますた
984ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:50:56.72 ID:???
すげえ
ママチャリで時速20km近くってけっこう頑張って漕がないと出ないスピードだぜ・・・
985ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:52:14.87 ID:???
一度走れるようになったら縛りプレイするかどんどん距離を伸ばしていくしかないからなあ
ときどきこういう人いるよね
長距離ブルベなのに小さいサドルバッグひとつで参加してくる人とか
986ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:09:01.60 ID:???
あの人
腰が悪いからロード乗れないみたいだけど
ロード乗れなくてよかったよな
ロードなんか乗ったら二度と帰ってこないだろ
987ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:09:02.53 ID:???
んでんで?
988ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:38:52.58 ID:???
おじいちゃんまた病室抜け出して…
看護師さん探してましたよ
いいから保護病棟に帰りましょうね
989ツール・ド・名無しさん
>>983
そりゃー明治大学の・・・
高尾山〜糸魚川300kmだよな

最後の葛葉峠は涙が出そうだったな
今はトンネルで峠は行かないのかな