Brompton 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
※畳んでコンパクト
※組み立てて大きい
※眺めて御洒落
※乗って(・∀・)マターリ

イギリス生まれの折りたたみ自転車、BROMPTONについて語りましょう

前スレ
Brompton 35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290864738/
2ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 02:04:45 ID:???
S1E/¥120,750 9.9kg
S2L/¥140,700 10.7kg
M3L/¥147,000 11.5kg
S3L/¥151,200 11.2kg
S6L/¥161,700 11.5kg
M6L/¥161,700 11.8kg

S2L-X/¥241,500 9.8kg
M3L-X/¥241,500 10.7kg
P6R-X/¥262,500 11.7kg

S、M、Pはハンドル形状の違い
E:泥よけ無し
L:泥よけ有り
R:泥よけ+キャリア
X:一部にチタン
1、2、3、6:ギア数

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/index.html

BROMPTON用内装5段・10段ホイールセット
http://www.loro.co.jp/bro510set/brompton510.html
3ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 02:06:16 ID:???
「けいおん!」を見てきた人向けFAQその1

●「けいおん!」で4人が乗っていた自転車は何ですか?
BROMPTON(ブロンプトン)の M3です。
BROMPTONはイギリスのメーカー。

●どこで買えますか?
ホームセンターでは買えません。
お近くの専門店でどうぞ。
http://www.mizutanibike.co.jp/shop/dealer_br.html

●貸してくれないのかな?
くれないんじゃない?

●5千円くらいで買えるよね?
最も安いものでも¥151,200 です。

●買う前に知っておくべきこと
・できれば店頭で試乗してから買った方がいい。
・歩道走行は歩行者の迷惑になるので止めるべき。
・買うなら自己責任で。

●スレ住人からの要望
・好きなキャラと同じ自転車に乗りたい気持ちは、まあわかる。
 できれば、BROMPTONの良さにも目を向けてくれると嬉しい。
・小径車には用途別にいろいろといい自転車がある。
 BROMPTONが気に入ったら、他の小径車にも興味を持ってくれるとなお嬉しい。
・あまり「けいおん!」と騒がないでほしい。
 スレ住人はまったり進行する静かなスレが好きだ。
4ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 02:08:25 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 02:09:27 ID:???
■ペダル1回転で進む距離(50T)■
(3速)13T    3.75/5.00/6.65
(6速)12T-16T  2.59/3.46/4.06/5.42/6.37/8.49                   
(5速)15T    2.71/3.25/4.33/5.76/6.93
(10速)12T-(17T) 2.39/2.87/(3.39)/3.82/(4.06)/5.09/(5.42)/6.12/(7.20)/(8.67)
(10速)13T-(15T) 2.71/(3.13)/3.25/(3.75)/4.33/(5.00)/5.76/(6.65)/6.93/(8.00)
※54T:+12% 44T:-8%    http://www.loro.co.jp/bro510set/img/graf.jpg
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/pic_blog/10spd_m.pdf
【計算方法】
  内装ギア比0.75/1.00/1.33/タイヤ周長1335mm
  S5のギア比0.66/0.78/1.00/1.26/1.50

例)50/13*1.33*1335=6829.04

50T) 12T 【13T】 14T  15T  16T  17T
1速 4.17m 3.85m 3.57m 3.33m 3.12m 2.94m
2速 5.56m 5.13m 4.76m 4.45m 4.17m 3.92m
3速 7.39m 6.82m 6.34m 5.91m 5.54m 5.22m
                         50T-15T≒44T-13T
44T) 3.67m 3.38m 3.14m 2.93m 2.75m 2.59m
2速 4.89m 4.51m 4.19m 3.91m 3.67m 3.45m
3速 6.51m 6.00m 5.58m 5.20m 4.88m 4.59m
                 
50T) 12T  13T  14T 【15T】 16T  17T
1速 3.67m 3.39m 3.14m 2.93m 2.75m 2.59m
2速 4.33m 4.00m 3.72m 3.47m 3.25m 3.06m
3速 5.56m 5.13m 4.76m 4.45m 4.17m 3.92m
4速 7.00m 6.47m 6.00m 5.60m 5.00m 4.94m
5速 8.34m 7.70m 7.15m 6.67m 6.25m 5.89m
6ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 02:10:36 ID:???
■チェーン■
3速 :1/8インチ幅98リンク
2/6速:3/32インチ幅100/102リンク

■ギアクランク■
BROMPTON 44T Chainwheel(3/32)
BROMPTON 46T Chainwheel(1/8 ※スチール)
BROMPTON 50T Chainwheel(3/32-標準ギアクランク)
BROMPTON 54T Chainwheel(3/32-2速モデル)

■リアコグ■
12T - 2 mm - 2/1 Spd 3/32
13T - 2 mm - BWR 6 Spd3/32
13T - 2.6 mm - 3/5 Spd 1/8
13T - 3 mm - 3 Spd 1/8
14T - 3 mm - 3 Spd 1/8
15T - 2 mm - SRAM 6 Spd 3/32
16T - 2 mm - 2 Spd for 3/32
Sturmey Archer 15T 1/8
Sturmey Archer 16T 1/8

■タイヤサイズについて■
12HE/203mm
16HE/305mm
16WO/349mm ←ブロンプトン(適合チューブ#4/米式)
18HE/355mm
17WO/369mm
18WO/400mm
20HE/406mm
20WO/451mm
7ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 02:11:10 ID:???
1乙です。

前スレでカラーオーダーした人です。
とりあえず、色々とこれからいじってから写真はアップします。
忙しいんで1週間くらいかかるかも
8ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 02:13:15 ID:???
■■■ 粘着と荒らしは放置 ■■■
   
放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け
粘着荒らしのレス乞食にエサを与えないで下さい
   
☆スルーが苦手な人は2chブラウザのあぼ〜ん機能を使いましょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6


以上、スレ立て終わり。
前スレのコピペなんで間違っていても知らん。
んじゃ、マッタリ進行!
9ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 06:06:31 ID:???

     △  ¥ ▲
    (  皿 )  がしゃーん
    (        )
   /│  肉  │\         がしゃーん
  <  \____/  >
      ┃   ┃
      =   =

  3ゲットロボだよ
  自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
10ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 09:18:31 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 09:29:31 ID:???
なんでヲタは英国風が好きなのかね
12ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 09:51:45 ID:???
bromptonを仕事の移動手段に使ってる人居る?

駅から微妙に離れた目的地って困るんだよなー

13ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 10:27:18 ID:???
イギリス英語じゃcolourなのか
14ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 15:56:55 ID:???
>>12
使ってる。
営業車+ブロ。
頻繁にじゃないけど、駐車場が少ない所に行く時には使ってるよ。
15ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 19:04:48 ID:???
>>12
使ってる
電車と組み合わせると最強
16ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:33:04 ID:???
>>14 >>15
ブロに乗ってるお仕事ってなんですか?
17ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:49:18 ID:???
>>11
なぜ英国風が好きと?

むしろ独逸風だろ。軍ヲタは旧独軍が至高のものと考える奴多いし。
18ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:47:52 ID:???
リアキャリアみたいの無いタイプでもたたんだ状態でコロコロころがせれる?
19ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:02:30 ID:???
むり
20ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:42:01 ID:???
1乙

    ,
 T  |
○゚⌒○

前スレのコレ考えた人、ありがとう!!
21ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 00:55:04 ID:???
>>18
少し片方を持ち上げぎみにしなきゃならないけど、
Lタイプでコロがしてますよ。キャリア無い分軽いし。
22ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 10:05:35 ID:???
>>18
S6Lだけどつらい
3輪状態だからコケル
不器用なだけかもしれんorz
23ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 10:12:18 ID:???
Eだけど、イージー2個で余裕で引けてる
ヒンジの所にループの紐かけて引っ張るのがコツ
24ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 11:50:36 ID:???
M6LにイージーホイールとDIYで転がりの良いコロつけてる。
コケやすいけど、これは慣れでカバーだなあ。
バッグのグリップをどう力を入れて持つか、押すのか引くのか
いろいろ格闘中。
25ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 11:51:11 ID:???
いや、そういうテキトウなアドバイスは不要だから。
正確に言うとキャリア無いとコロコロで転がすのはそうとうストレスたまる。バランス崩したり引っかかったりする。
一応キャリアなくてもコロを四つつける裏技があるけど劇的にストレスがなくなる訳では無い。

コロコロするのが結構頻繁にあるようなら断然にキャリア付きを薦める。
ブロンプトンを三台使い分けてる俺が言うんだから間違い無い。
26ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 12:26:11 ID:???
>>25
ムッ
なんか2台目買いたくなってきたぞ・・・
27ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 15:08:48 ID:???
キャリアが無いほうが全体のフォルムがきれいだよな
28ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 19:15:11 ID:???
>>25
ごり押しすんなやカス
ストレスかどうか決めるのは本人だろヴォケ
とっとと氏ねよクズ
29ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 19:33:58 ID:???
何台持ってようとアホはアホだからな
30ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 19:52:58 ID:???
>>27
俺もそう思う。
つか、荷物を載せるのに問題があるキャリアってどうかと。
駐輪時は下になるし、走行時は後ろ下がりだし。
31ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 20:01:02 ID:???
オレは飾りのキャリアとか泥避けとかいらないから全部外した。
9キロ切ったんで持って歩いても苦にならなくなったよ。
32ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 20:20:00 ID:???
革サドルと小物付きの6速Rで14キロ位って聞いたけど、
そりゃコロコロしたくなるんじゃね?
33ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 20:47:49 ID:???
また横浜でブロが盗難されたらしい
狙われてるな
34ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 23:41:19 ID:???
>>25
同意。
M6Lだけど、純正キャリアつけてM6Rみたいにして
イージーホイールに替えると劇的に転がしやすい。
特に輪行で駅のホームやコンコースを運ぶには転がし移動が必須。

ついでに、ロングシートピラーに替えると、たたんだ状態で
更に転がしやすくなる。
展開時にちょっと後ろ下がりになるキャリアが、むしろブロらしくて好きだ。
35ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 02:34:55 ID:???
>>30
荷物を載せるのに問題あったっけ?
純正バッグ使えばまぁまぁ積載できると思うんだけど。
36ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 02:37:34 ID:???
>>34
三台使い分けてるけどロングシートは導入してないなぁ。いいなー
身長が180以上あるから一番サドルあげても足が余っちゃうんだよね。
ただ、畳んだ時にきちんと四角形になるとこが気にいってるから変えられない、、、
37ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 04:17:02 ID:cLeoUN9b
ロングピラーってもしかしてつけると
折りたたみ時にでっぱっちゃうのか??
38ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 06:07:35 ID:???
三台使い分けてるって、
どの車種をどう使い分けてるか説明してちょ。
39ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 07:09:14 ID:???
>>37
シートだけでっぱる。
真四角のフォルムは確かに壊れるけど、真四角だと
ちょっと腰をかがめて転がす感じなのが、ロングにすると
いつもの姿勢でどんどん転がせる。
好みの問題だね。
40ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 07:17:12 ID:???
>>36
テレスコピックロングシートピラーじゃダメなの?
41ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 08:02:26 ID:???
>>38
中古で買った台湾ブロと、あとの二台は雑誌のオマケと純正フィギアです。
42ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 08:11:42 ID:???
くそわろた
43ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 08:12:12 ID:???
>>34
転がし前提として、4個要るのか2個でもおkなのかって話だろ。
必須とか何度ボケかましてんだ池沼が。
自演やめて黙ってろ。
44ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 08:13:26 ID:???
キャリアに荷物を積んでると駐車できない
最早キャリアではなくローラー台
45ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 08:42:50 ID:???
折りたたみ時に傾くのが嫌でリアキャリア装着を考慮中です。

でもキャリア無し+フロントパニア付の見た目にググっと来て
買っちゃった俺なので後悔しちゃうかなぁ・・・
46ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 08:44:39 ID:???
もう素直にスタンドつけよう
駐車時は二本足で畳むと一本に収まるスタンドつくかな
47ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:25:32 ID:???
転がし前提なら車輪4個が必須。
車輪2個は自立させるのが関の山。
48ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:49:11 ID:???
>>45
ブロンプトンはキャリアがついてるからかっこいいんだろ
49ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:04:45 ID:???
50ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:39:38 ID:???
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch121877.jpg
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
51ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:57:43 ID:???
三台使い分けてる人です。
けいおんマニアじゃなくて、自転車マニアなので色々もってますよ。
ブロンプトンは初期型のやつ、輪行用の軽量化に徹したやつ、あとはパニアをつけまくったお買い物用ですね。
ロードバイクもTSR advanced slとマドンの6.9。surlyのランドナー。キャノンデールのMTBなどなど。
置き場所がないのでブロンプトンは重宝してます。まだまだ増やせる!
52ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:46:01 ID:???
>>45
パニア装着したまま取っ手持って転がすけど、手を離したとたんコケるんよ。
輪行が目的ならキャリア付けたほうがいいかも。
重量は元々あるほうだし付けても大して変わらないよ。
53ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 15:15:14 ID:???
明日キャリアつけるぞ
先週買っておいたのだ
54ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 17:38:13 ID:???
転けるのは、大抵はMハンドルが遠いからと手前側に固定してるせいだと某店長が言ってた
畳むと重心が外にいくから

自分のM3LはC付けて押し引きしても倒れないけど、
階段等で怠いからバッグは外して肩に掛けることが多いかな
倒れやすい人はパニアの右側に重量物載せるといいかも
55ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 20:24:41 ID:JxN1Cwjt
空気入れ何使ってる
56ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:03:08 ID:???
松下
57ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 06:54:34 ID:???
そういえば去年オクにフェンダーコロをダブル化する自作品
を出品していたヒトいたよね?
傾かないのがウリだったと思うけど最近見かけない・・・
58ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 09:04:04 ID:???
売れないからでしょ
59ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 09:31:45 ID:???
やっぱりキャリアをつけることにします
60ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 09:35:20 ID:???
>>57
俺は買ったよ。フェンダー割れそうなんで乱暴にコロコロできないけど安定する。

どっかのサードパーティでアルミフェンダー+ダブルコロのオリジナルパーツつくんないかな。
キャリアは大げさすぎる。
61ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 09:55:37 ID:???
ハンドルバーエンドにコロつければ最強に安定するなあ、と思ってるんだけど、
どおかな。
62ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 10:44:35 ID:???
鉄道はホームの階段やら凹凸やらが多くて結局担ぎ併用になる。
開き直って担ぎ専用仕様としてキャリア無し2速を買い足した。
さすがに10kgは切ってないけどすげぇ楽…いや、長時間はしんどいわ、やっぱ。

2輪でうまく転がすコツ模索中 >>23さんを参考にやってみるか…
63ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 11:07:36 ID:???
7kgくらいに軽くなったら担いでもかなり楽なんだろうけどな
S2LXでも9.8kgあるからね
64ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 11:55:09 ID:???
10kgの米袋担いで移動するイメージだな
65ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 12:14:47 ID:???
担ぐっていうか、片手でぶら下げるからもっとつらい
66ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 12:15:15 ID:???
リアサスペンションを簡単に取れるようにゴニョゴニョ
あれ不思議、45度傾けて楽に引き回せる
67ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 12:17:25 ID:???
老体には辛いのか
年はとりたくないなぁ
68ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 12:24:29 ID:???
ウチの嫁は押すのダルイって言って、移動中はずっと持ってるが。w
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2011/02/06(日) 12:32:49 ID:eFhj+WJp
        ,. ..,,_
    , - '"´   `゙ヽ、
  / {0} /¨`ヽ {0} ゙ヽ、
 /     ヽ._.ノ     ゙',   イヤラシイ
.ノ      `ー'′     ミ
{0}/¨`ヽ {0}  {0} /¨`ヽ {0}ミ   
ミ i_,.ノ       ヽ._.ノ  ミ   番号
ミ `‐-        `ー'′ ミ
゙ミ、{0} /¨`ヽ {0}  {0}  /¨` ミ、
 ヽ、 ヽ._.ノ       ト、.,_i   GET!!!
   ゙ヽ,`二′  ,. -ー"ヽ ,-ー'
    ! |  `  ̄     | |
    | |         ノ ヾ,
    ノ }         ` ー'
   '-ー'
70ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 15:17:03 ID:???
メーター付けてる?どこの?
71ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 17:44:41 ID:???
ブロンプトン最強

・折りたたみの手軽さ:瞬時に畳めて気軽に輪行可能。
・予想以上のスピード:ロード並みとは言わないが、ストレス無く走行可能。
・価格の安さ:10数万で購入可能。
・ブランド:完成されたデザインはずっと変更が無い。
・頑丈さ:安心のクロモリフレーム。カーボン?ハハッ、ワロスwww
・ファンの多さ:ブログの数はピカ一。これだけ愛されている自転車は他に無い。

そりゃ、一部分をピックアップしたら他の自転車の方がいい部分もあるんだろうけど、
バランス良く高いレベルの輪行性能を維持しているのは、どうしてもブロンプトンになるよね。
もし輪行していろんな場所で自転車に乗りたいって考えている人がいるのなら、
迷わずブロンプトンにするべき。レッツ、ポタ!!
72ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:07:00 ID:???
安くねーし
ミズタニがボッタクってるからな
73ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:40:35 ID:???
ヲタのネタにつかわれてブロは終焉しました
74ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:18:52 ID:???
あの程度でヲタとか
ただの宣伝だし
75ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:34:33 ID:???
・価格に疑問:本国に比べ高く設定された価格、車体の重さを考えると割に合わない。
・走りに疑問:車種にも依るが車体の重さや大味なギア比の内装ハブ、坂に弱く日本に不向き。
・部品に疑問:内装ギアはタイヤ交換が面倒で各種部品も汎用的で無いなどトラブルに弱い。
・車体に疑問:グッドデザインとはオーナーだけの弁、高級感とは無縁のごちゃごちゃした車体。
・会社に疑問:完成された変わらないデザインも悪く言えば数十年前の古くさいデザイン。
76ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:06:21 ID:???
そう思うなら買わなくていい
77ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:23:28 ID:BkHEsBeU
せっせ漕ぎたい人には向いてないかも。とろとろゆったりポタするには最高な自転車
78ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:51:48 ID:???
>>77
そうか?

俺はロードバイクとブロに乗ってるけど、
ロードバイクなみとまではいかないものの、
かなり本格的に走れるところが気に入っているんだが。

せっせと漕ぎたい人も十分に満足出来るよ、ブロンプトンは。
79ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:10:39 ID:???
内装ギア=タイヤ交換が面倒

↑意味不明w 内装変速機の歴史を調べてから書き込めよw
80ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:12:23 ID:???
外装よりは面倒なんじゃね?
疑問点全部ひっくるめていい自転車だとは思うけどね。
81ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:15:07 ID:???
デブワンと同じでなんも考えてない
小金持ちオッサンの街乗り用だね
日本じゃ
82ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:56:15 ID:???
メーカーも何も考えてないよね、フレームサイズ未だに一種類だし
思考停止をいい方に捉えるユーザーも多いみたいだけど。
83ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:07:59 ID:???
気に入らなきゃ買わなけりゃいいだけだろw 訳判らんわ
84ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 01:02:09 ID:???
>>82
>>82

ここまでで一番のバカ
85ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 01:24:48 ID:???
>>82
いわゆる「すっぱい葡萄」って奴だな。
86ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 05:34:29 ID:cliQOwaA
シマノのハブダイナモどうですか。回転,重くないですか。
87ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 06:45:27 ID:???
>>86
回転の重くないハブダイナモが存在するとでも?
88ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 10:09:54 ID:???
ディオーレLXのハブダイナモを使ってるが、持ち上げて手回しだとカクガク動いて回転は重いね。
でも、実際走るとNS極で引き合うのが相殺されるから非点灯時の回転抵抗はほとんど無い。
点灯時の抵抗も「たまに消し忘れて点けっぱなし」で走るぐらいに少ない。
流石に重量増だけはどうしようもないがw
89ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 10:10:44 ID:???
発電と回生ブレーキだものな
90ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 10:12:44 ID:???
>>88
ちょっとマテ
なんでNS極が出てくるんだ?
91ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 10:44:52 ID:cliQOwaA
>>88
サンクス。ディオーレLXのハブダイナモをブロに付けてるんですか。
>>87
Schmidt SON は軽いそうだぜ。
92ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:12:40 ID:???
>>91
いや、SONも抵抗感はあるよ。
鈍い人には無視できるレベルだろうけど。
93ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:47:13 ID:???
ハブダイナモで抵抗が低い=正義と捉えてる人はまだまだ修行が足りないのでもう少し勉強してきてください。
9488:2011/02/07(月) 12:46:03 ID:???
>>90
ああ、NSじゃなかったかw
磁力に引かれてガクガク回るのが、走るとムラが無くなるって言いたかったんだ。

>>91
ブロじゃなくて他の自転車で。
予算と重量の問題で、ブロには3Wに改造した猫目520を装備してる。
95ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 18:20:42 ID:???
テスト
96ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 18:23:39 ID:???
シマノのハブダイナモ、点灯してても、しなくてもあんまり抵抗感じないよ。
夜走ることがある人にはオススメ。
耐久性は今の所不明。
97ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 18:36:50 ID:???
それは、点灯していない時も負荷がかかっているからでは?
9894:2011/02/07(月) 19:57:53 ID:???
>>91
そのハブダイナモの自転車で帰宅したぜぃ。
やっぱ点灯時の抵抗は感じるけど、リムダイナモに比べれば遥かに軽い。
でも、その分重量はある。ってことで、

 抵抗 電池式<ハブダイナモ<リムダイナモ
 重量 電池式=リムダイナモ<ハブダイナモ

大雑把に比べるとこんな感じ。
あとは夜間走行や輪行の頻度と予算で検討してくれ。
99ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:07:36 ID:???
電池でいいぢゃん
100ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:07:48 ID:???
オレは必要な時だけ前後ボタン電池のシリコンライト付けてるが困った事は無い
101ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 04:20:54 ID:???
チャリにいろいろ機能を付けるのが好きなんだろう。
そのうち電子フラッシャー方向指示器やリトラクタブル式のヘッドライトをつけた
ブロが・・・
102ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 04:46:08 ID:???
こどもが多いのぉ
いちいち人の好みに文句付けなきゃ気がすまないのか
103ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 04:51:36 ID:vo0lN2/x
重さも軽いし回転も軽いの誰かつくってくれんかのう
104ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 06:15:43 ID:???
自分で作れ
105ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 08:45:02 ID:???
12年モデルが楽しみじゃのう
106ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 09:29:05 ID:???
それより、もう少し抵抗のすくない内装変速、無いかなぁ。
トップギア、おもいわ〜
107ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:39:04 ID:???
>>106
お前、仕組みがよくわかってないのに知ったふりする人間だろ?
108ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 17:43:48 ID:???
bろmptんすれはなんでネラーが多いんですか?
109ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 18:49:14 ID:???
BD-1の方が多い
110ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:31:26 ID:???
ブロの奴はすぐBDをスケープゴートするんだな、BDスレはもう無いのに。
Bromptonはアニオタの愛用車って事をもっと自覚した方がいいよ。
111ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:12:37 ID:???
>>110
お前は社会から必要とされてないことを自覚したほうがいいぞ。
112ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:24:24 ID:???
俺が夢想したパーツが出てるw
http://www.potaparts.jp/eccube/html/products/list.php?category_id=8

こういうオリジナルパーツがいっぱい出ると楽しいんだがな。あまりないよね。あとは加茂屋とか。
113ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:33:10 ID:???
>>111
そういうお前も同じだな。
114ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:37:27 ID:???
>>112
陸戦使えるようになるのはいいんだが……たけえよ!
115ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:52:10 ID:???
>>112
散々既出だバカ
116ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:34:34 ID:???
宣伝ウザイ
117ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:00:33 ID:vo0lN2/x
1200円位なら買ってやる
118ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:09:54 ID:???
っていう貧乏人ばかりだからパーツが出ないのがブロンプトン。
119ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:10:49 ID:???
>>112
以前、寺田商会オリジナルで出した陸戦用アダプターだと
モノによってバッグ側アダプターの取り付け位置を変えないと
フェンダーに当たってしまうんだよね?

この商品はそのへん解消されてる?
120ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:31:09 ID:???
121ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 08:48:17 ID:???
なんだ宣伝か
122ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:12:11 ID:???
ブロで走ってるとたまにプチーンって小石、横に吹っ飛ばして
駐車中の車に当たりそうな勢いなんだけど、当てたことある人いる?
123ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:40:20 ID:???
自演で宣伝とか一番嫌われるのにバカすぎる
124ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:51:02 ID:???
なんでも宣伝宣伝って言うヤツって、何をそんなにこだわってるんだろう。僻みもたいがいにしろ。
単なる使いこなしの情報じゃねーか。
125ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:55:28 ID:???
益々売れなくなるぞ?
黙ってろカス
126ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:56:30 ID:???
妬みって書いたんだからソッチ側の人間なんだよな?
127ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:57:53 ID:???
>>124
オナニーはブログでやれ
128ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:01:38 ID:???
いや?
129ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:09:20 ID:???
射出成形の一体型出せよ。
型代ペイできんやろうけど。
糞板金であの価格は無いわ。
130ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:13:55 ID:???
結局ブロンプトンのマーケットなんてニッチだからねえ。
零細ショップが趣味の延長でつくるのがせいいっぱい。
131ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:19:51 ID:???
前スレと同じ流れかよ。
ここでアピールしないでショップに販促かけばいいのに。
あっ!相手されてないのかな?
132ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:18:36 ID:WdR7VbAE
荷台の機能はすべて捨てて、ただただキャスター台に特化して作ってくれんかのう
133ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:54:01 ID:???
>>132
ああ、リヤキャリアの方ねw(フロントの話が続いてる所にいきなりだったから面食らった)
それは俺も思う。社外品で3種類ぐらい出てるのに全部同じ仕様なんだよな。
キャスター専用とか、荷台を水平にするとか差別化すればいいのに・・・。
134ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:01:33 ID:???
水平にしちゃうと畳んだときにどうなるか考えないと
どうしてもなら自作でステー伸ばせば宜しいのでは?
135ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:44:47 ID:???
まあブロ転がして使うのなんて年一回歩かないかだからいいけどな
てかサイドスタンドつけたら畳む事すらしなくなった・
イチイチ持ち上げて後輪をぐるっとするのめんどいし・
136ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 16:03:06 ID:???
ぶった切るが、
ドーナツロックオングリップとかいうパッチ臭いグリップは本家のOEM?
137ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:26:21 ID:lyk/rT1i
ブロンプトンが機内持ち込み可のリモワスーツケースに収納できる程度に小型化されたら最強だと思う。
138ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 18:44:12 ID:???
>137
 タイヤ8インチサイズのブロ!?
 面白いかも。

 それぞれユーザーのニーズにあった
 走りに重点置いた20インチサイズ
 輪行重点の8インチとか色々あったらいいかもしれないね
139ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:38:01 ID:???
折りたたまないブロなんて所有する価値あるの?
折りたたみ機能と走行性能のバランスがブロの存在価値だろ
折りたたみ機能を求めないなら、走行に特化した自転車に乗ればいい
140ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:46:35 ID:???
毎日8回から10回くらい折りたたんだり広げたりしてるよ
通勤に使うとどうしてもそんな感じでしょ?
141ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:52:38 ID:???
>>137
機内持ち込み不可になると思うぞ
142ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:03:03 ID:???
ま、飛行機輪行って時点で一泊以上するだろうから、自転車以外にも荷物はあるわけで。
そうなったら自転車は荷物室行きだよなぁ。
143ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 01:06:40 ID:???
普通はそうなるわな
他の荷物差し置いて自転車だけ持ち込んでも意味が無いし

そのサイズ自体はすげー魅力的ではあるけどな
144ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 09:43:33 ID:X8qkhY1c
シートピラーエンド、輸入したら2個あるんだけど。一つはチタン用なんか
145ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:14:19 ID:???
日本語で頼む
146ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:20:25 ID:X8qkhY1c
a rubber bung
147ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 12:37:14 ID:???
今日ブロ買おうと思うのだけど、輪行バッグとイージーカバーってどっちが良いんですかね?
148ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 12:50:13 ID:X8qkhY1c
サイクルハウスのブロンプトン用マルチキャリングバッグおすすめ。
裾を縛るひもの処理がが出来て,ショルダーベルト付き。肩パッドもあったら便利。
149ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 15:50:29 ID:???
>>147
袋付きでファスナーになってるのが一番使い勝手は良いと思う。
他にもショップ製のがあるけど、
重かったり寸足らずだったり収まりが悪かったり等の駄作多し。

更にマジレスすると、百円ショップで手に入る端切れで十分だよ。
150ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 16:42:28 ID:X8qkhY1c
vivicraftのもいいね。
151ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 16:46:10 ID:???
いちいちageるな
152ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 18:43:22 ID:???
クレーマー大勝利らしいぞ。

使い方にかかわらずフレームは永久保証って事だな。
153ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 18:58:38 ID:???
秀岳荘の3000円のヤツでいいんでない?
154147:2011/02/10(木) 20:58:59 ID:???
皆さんありがとう。
悩んだ末にサドルバッグと付き純製カバーにしました。
リアキャリアとイージーホイールも付けて早速電車輪行持ち帰り中なんですが、なかなか難しいねこれw
サドル上げないと前かがみで進めないし、サドル上げると方向転換時の持ち上げが不安定。
休憩挟みながら進んでますw
155ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 21:19:57 ID:???
>>154
そこでロングシートピラーですよ。
156ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 22:26:18 ID:???
無事に帰宅されたかな?
>>154
シート上げて押しても散けませんが、持ち上げると散けるのは仕様です。
カバーを掛けて裾を縛るとシート上げても持ち上げ可。

畳んだ状態で後輪とフレームをベロクロの様なもの(裾留めとか)で留めても散けないですよ。
157ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 23:00:23 ID:???
サドル上げるの嫌ならハンドル立てるかフロントバッグ装着だな
158ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 23:27:57 ID:???
地元駅に着いたら漕いで帰れるから頑張れ俺と思っていざ到着すると微妙にみぞれ・・・。
買ってすぐだし錆が怖いのでやむなく押し続けて帰宅・・・。風呂に入ってようやくくつろげましたw
>>156
あーなるほどバンドでがっちり縛ればサドル上げて楽々移動出来たのか・・・。
せっかく外側がゴム製で巻きつけ可能な鍵も一緒に買ったというのに、カバンに放り込んですっかり放置してたorz
今度観光目的で輪行やる時はその方法参考にします。

159ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 23:47:23 ID:???
>>158
購入オメ!
ところで、純正カバーってフロントキャリアブロック用の窓ってあるの?
160ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 23:49:39 ID:???

http://www.loro.co.jp/item/2011brooder/2011-model.html
M2L/S3Lは駄目なのね

>内装ギヤを仕様しない
意味は通じるけど
161ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 23:58:36 ID:???
限定(でもないくせに)カラーっていってた時よりは安くなったな。
パーツと同じく本国価格の2倍くらいか。
162ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 05:05:16 ID:nWiIbTW4
S1Eが無くなちゃった。
163ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 11:28:41 ID:???
S1Eは色を選べないのか?
シングルや泥よけレス用の部品とかの兼ね合いで廃盤はないとオモ
164ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 13:59:34 ID:???
>>159
窓は無いですね。
ただ"Γ"字形にファスナーが備わってるので、上面を開くことは出来ますね。
http://www.loro.co.jp/item/parts_etc/brompton-parts/post_17.html
165159:2011/02/12(土) 00:00:07 ID:???
サンクス!
そっか、無いのか・・・お袋にミシンの使い方を教わろうかな。
166ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:14:55 ID:+cEcrMRV
最近ポンドが上がってきてるな
167ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 10:32:51 ID:RLOHk2wt
JR高速バス,自転車は別料金だと言われて500円位とられた。サドル出して高らか。
今度からすべて覆うことにしよう。
168ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:24:19 ID:???
>>167
それだとトランクとかの一般荷物扱いになって手荒に扱われるよ。
169ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 14:22:42 ID:???
Brooksのswiftってnarrowと比べて乗り味あんま変わらないですか?
見た目ではswiftが欲しいんですが、あまりに堅いならnarrowで妥協かなと思ってます。
170ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 14:27:56 ID:RLOHk2wt
ブロンプトンが入れられる安いキャリーバッグありませんかね。
171ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:34:07 ID:???
一見、tikitのシャワーキャップだけど中身は普通の輪行袋
http://www.cb-asahi.co.jp/item/00/18/item100000001800.html
172ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 19:32:01 ID:???
>>170
安いのならIKEAにうってるじゃん。
173ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 20:04:27 ID:???
>>158
コミケに出てたサークルの人がそう言うサドル立てて押して輪行してた
174ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 21:16:28 ID:???
>>167
JR高速バスの規定変わったのかな?
以前はパンフに禁止の記載があった。
500円払ってでも乗せられる方がイイ!
175ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 21:51:17 ID:???
いつの間にか11年モデル出てるな
176ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:16:14 ID:???
新しい社長が変な風に改悪しなきゃいいんだけどな
ステッカーのあのダサさを見ると心配になる
177ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:56:12 ID:???
心配しなくてもテメェには関係ない事だから消えろカス
178ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:57:49 ID:???
アンドリュー=便器サドル()
179ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:27:29 ID:???
ハンドルとかミッションとか色々と洗練されたと思うが。
功績は尊敬できるが、今じゃ老害さるべしでしょ。
180ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 02:07:00 ID:???
老害呼ばわりとか

今年はアンドリュー来てくれないのかね
バイシクルライドの時期に来てたよね
181ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 09:21:00 ID:???
182ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 10:35:42 ID:???
カラーバリエーション増えすぎわロタ
183ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 10:56:11 ID:???
その割りにクラシックは単色じゃなくツートンになるから中途半端だなぁ
184ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 12:06:18 ID:???
流石はIKD(笑)

馬鹿すぎだなぁ
自転車業界見てみろよ
生き残り掛けてメーカーも必死だろ
多くのユーザーは歓迎してるぜ
恩恵受けてるくせに余計な事書くなよカス
185ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 12:10:00 ID:???
>>184
なんか必死だけど不味いことでも書いてあるのか?
186ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 12:57:45 ID:???
184は横浜の鈴木さんのところのてんちょのSay-G
187ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:46:12 ID:???
どうかしてるぜ!!
188ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:49:23 ID:???
キャリアのホイールが一個取れた・・・。近所ちょろっと走っただけなのにショック。
189ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:01:34 ID:???
高麗橋が酷い状態なのが残念だ
素人でも接客だけは頑張ってくれ
190ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:04:48 ID:???
徳島県内のニュース(徳島市分須)

■ 「ふんす!」人気声優・豊崎愛生さんが市内幼稚園に来園 2010/10/30 19:50

30日、徳島市南西部・分須(ふんす)地区の「ふんす幼稚園」に、
人気声優・豊崎愛生(とよさきあき)さんが来園。園児達と楽しいひとときを過ごした。
豊崎さんは、人気アニメ「けいおん!」の平沢唯役等で知られる、県内出身の女性声優さん。
今回の来園は、役中の「ふんす!」の台詞が縁で、「ふんす幼稚園」側の希望が実現したもの。

幼稚園の朝のお遊戯の時間、豊崎さんは同地区の特産物・シイタケの着ぐるみ姿で登場。
年長「きのこ組」18名を前に、「ふんす!」と力強く挨拶すると、園児たちからは大きな歓声が上がった。
その後は園児達と給食を共にし、一緒にお昼寝をする等、楽しいひとときを過ごした。

ふんす幼稚園を経営する、学校法人ふんす学園・比嘉佐代子理事長は、
「あこがれの声優さんと直に触れ合え、園児達も喜んでいました。来年もぜひまたお越し頂きたいです。」との事。
豊崎さんも、「小さな子どもと触れ合うのが大好きです。今日はいっぱい楽しめました。」とご満悦の様子。
お別れの際には、シイタケの着ぐるみ姿のまま園児達と記念撮影。別れを惜しんでいた。

■ 今日のひと ― 豊崎愛生(とよさき・あき)

1986年10月28日、徳島県生まれ。
2006年のデビュー以来、人気アニメ「けいおん!」の平沢唯役をはじめ、幅広い役柄を演じる。
「ふんす!」「ほっこり」「すんっ!」等、独特の擬音・擬態語も生み出し、男女を問わず人気を集めている。
現在は、女性声優4人によるユニット「スフィア」の一員として、歌手としての活動のほか、
ラジオ番組・「豊崎愛生のおかえりらじお」のパーソナリティとしても活躍中。

【写真説明】着ぐるみ姿で園児と記念撮影をする豊崎さん(左)=徳島市ふんす幼稚園
ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/10/2010_128884990542.html
[ミラー](見れない場合はこちら)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1242621789/
191ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:16:39 ID:???
並行品パーツで稼いでる店があるらしい。
192ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:17:52 ID:???
フレーム全部チタンだったらもっと軽くなる?

S2L-Xですら持ってみたら重いんですけど
193ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:55:39 ID:???
横浜の店って購入時にインター8に改造して売ってくれるのですか?
できるだけ近所で買いたいと思っているので・・・
194ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:13:50 ID:???
直接店に聞いたほうがいいよ
195ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 11:14:01 ID:???
inter8は和田とシブヤだけじゃないかな?
エンド広げるリスクは大きすぎる。
5速x2速より重いし価格も変わらないし・・・
196ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 11:55:34 ID:???
>>195
エンド広げるのなんて、何回もやらないかぎり大丈夫でしょう。クロモリだしね。
ただ、高い金はらっても大した効果はないよな。
197ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 13:20:04 ID:???
多段が欲しいなら二速買ってリアハブ変えれば+4万位で十速
※Sハンドルのみ

ケイデンス命じゃなければ六速で十分だと思う
198ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 15:29:16 ID:h8426+ff
インター8は右手だけで8速コントロール出来るし、こぎながらも停止中
も変速出来る。純正の6速は、内装3速はこぐのをやめて変速,外装2速
はこぎながらと何かややこしい。
調整もインターの方が楽だし,後輪の脱着も手間ないし、4万程のコストは大
いに見合ったもの。
確かに現地で7,8万のものに4万かけるかという思いもあるが,インター
がミズタニの独占販売じゃなくて良かったと思うことしきり。
199ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 16:19:56 ID:???
>>198
そのメリットでコストに見合ったもの、、、??よっぽど無器用なんだな。
200ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 16:56:33 ID:???
【話題】 ジャーナリストの若宮健氏 「パチンコが無くならない理由はマスコミがパチンコ業界を叩けないから」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297641863/l50
201ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 17:12:01 ID:???
>>198を読んで6速にきめました
ありがとうございます
202ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 18:08:39 ID:???
でも、純正6速が煩雑になるのは事実だろ
203ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 18:43:53 ID:wbik9WFY
4万で付随的にブレーキレバーも良くなるし,リムも良くなるし言うことない。
204ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 18:51:56 ID:???
回転が軽いのはどれ?
205ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 18:54:30 ID:wbik9WFY
純正の5速、現地で2万位。インターは1万5千位で買える。
206ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:07:12 ID:???
え? 5速ってそんな高いの?
インターは国内のほうがやすいだろJK
207ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:21:36 ID:wbik9WFY
ごめんわかりづらくて。インターは日本国内実勢価格。スタメは英国通販
価格。スタメは台湾で買ったらもう少し安いかも。どうせ日本ではミズタ
ニ価格。
208ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:01:47 ID:???
>>202
それは事実だが、トップとローのレンジが純正6速のほうが広い。
レンジを狭めて、つまり高速走行と登坂の能力を犠牲にして8速化する
メリットは、コストに比べてどうなのかな。
209ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 22:48:17 ID:???
3速、1速モデルからの多団化ならインター8は安上がりで良いんだけど、
2速なら+5以外はもったいないと思う。

6速? なんで買ったの?
210ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 01:54:49 ID:Df8oxgJ0
>>160
RAWを選択できるようになったのは画期的だよね。
ただ逆に希少価値が無くなってRAW人気(オクではプレミア)落ちたりしてw
211ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 11:10:40 ID:peHlGkM1
>>208
インター8の方が広いよ。純正6は重すぎるしね。
212ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 12:26:15 ID:4OWJqPNu
三ヶ島の折りたたみペダルFD-6とか7って、
畳んでも結構、出っ張りそうね。
213ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 13:00:04 ID:???
>>211
>純正6は重すぎるしね。
ギヤ比だったら前ギヤ交換で軽くなるでしょ。
重量なら8速より6速の方が軽いと思うけど?
レンジは計算してないから判らん。

>>212
うん、結構出っ張るよ。
突き出し幅の少なさでブロ純正に勝るもの無し。
214ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 13:27:15 ID:???
>>209
5速と3速では変速機の出来が違うって事?
5速はそんなに良いの?
215ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 13:59:46 ID:???
>>211
同じリアコグつけてみれば?(pgr

問題は重量と 見 た 目 の ブ サ イ ク さ だろjk
216ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 14:52:24 ID:???
8速だとBWC出れないじゃん
217ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 15:03:35 ID:???
この自転車の耐久性ってどうですか?毎日20km走って(雨の日も)
メンテナンスをきちんとした仮定で10年持ちますか?
218ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 15:40:59 ID:???
>>217
きちんとメンテして10年もたない自転車なんて中華製のボロチャリくらいでは?
まぁ聞くところによると、S2L付属のタイヤについては道の破片や何かに弱くてすぐパンクするらしいからそこだけ注意か。
219ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 17:04:56 ID:???
自転車の場合、フレームセット以外は消耗品
220ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 17:09:40 ID:???
>>218
よくパンクすると言われたのはステルビオじゃない?
今のコジャックはずっとマシだと聞いたが
221ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 17:26:02 ID:???
プロンプトンの塗装って粉末塗装なの?
ウレタンではなさそうだし、なんなんだろ。
222ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 17:32:55 ID:???
今は
粉末塗装
LAWは錆止め+ラッカー
と聞いた
223ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 18:07:12 ID:???
>>217
同じ使い方でロードやMTBが持つのかな?
雨天走行を繰り返していればどんな自転車だって劣化するよ。
まさか雨天走行の度にフルオーバーホールをする訳でもあるまい。
ママチャリの耐久性が高いように感じるのは、元々の性能が低すぎて劣化に気付かないからだよ。
(新車当時からスピードを出さないから尚更判りにくい)
224ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 20:15:31 ID:???
>>223
きちんと組まれてれば大丈夫でしょ。
あと、定期的なOHが前提だろうけど。
225ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 20:52:32 ID:tPSiM95s
ボンド円が135円行きそう
226ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 22:33:08 ID:???
>>225
氏ねカス
227ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:51:41 ID:voSwu19N
クロモリ+SBAAでそれとなく耐久性は分かるだろ。
228ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 00:26:04 ID:???
>>214
出来ってのが品質という事ならどちらでも問題ないよ。
あくまで現状を変えたい場合の話し。
3速に不満が無いならそのままで良いじゃないかなぁ。
229ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 07:45:44 ID:qW8uA6BA
どちらも、どうせ台湾品質。
230ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 08:33:51 ID:???
イミフ
231ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 09:59:56 ID:???
>>228
品質っていうか、伝達効率っていうか、走りの軽さっていうか、その辺は?
232ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 10:00:39 ID:???
あ、あと重量とかはどうなんだろう?
233ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 10:07:30 ID:???
スタメって今台湾の会社だろ
234ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 10:17:30 ID:???
>>232
自分で調べろカス

http://www.sturmey-archer.com/
235ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 10:39:16 ID:???
内装3速はスタメよりスラムの方が良い希ガス
236ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:09:08 ID:???
>>234
重量はどれも大差ないんだね
237ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:38:36 ID:???
アンケート

皆さんの好きなフレームの色は何ですか?
238ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:43:18 ID:???
2010年頃からのカーキっぽいraw
239ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 13:35:46 ID:???
つや消しになる前の赤
240ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 15:26:28 ID:qW8uA6BA
スタメの3速,1000g位,インター8は1600g強。
241ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 15:46:46 ID:???
>>240
スタメは3速も5速も1kg前後で似たようなもの
インターエイト重すぎw
242ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 16:44:26 ID:???
3速が壊れたら交換でいいじゃん
その頃にはもっといいのが出てるかもよ
243ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 19:09:06 ID:???
>>241
その分壊れにくいからな
スタメは実に(略
244ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 19:32:31 ID:qW8uA6BA
のぼり坂で軽いギヤにしようと、ペダリングやめてギヤシフト。
うーんなかなか趣があってよろし。これがブリティッシュの味。
245ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:30:08 ID:???
変速はペダル回しながらでもおk しかし海外ではフレームねじれの苦情が出てると聞いたんだがどうなの?黒森なの?
246ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:49:00 ID:???
こんなん見つけたwブロンプトン電動化計画w
http://www.nycewheels.com/brompton-electric-bicycle-motor.html
247ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:55:13 ID:???
2年前購入時にインター8にしてもらったんだが・・・
最近知人が買ったM3Lを借りてみたら標準3速でも十分だなと感じた。
248ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:55:58 ID:???
>>246
むかしから既出
249ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:03:29 ID:???
>>248
まじかw日本で試したやつの感想ききてぇw
250ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:41:55 ID:???
>>249
さんざんガイシュツ
251ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:04:59 ID:???
>>249
ナンバー要るから誰もやらない

この話題終了
252ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:47:07 ID:???
>>251
電動自転車でナンバーいるの?
253ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:01:30 ID:???
>>252
電動アシスト自転車は要らない
電動自転車は要る
254ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:04:16 ID:???
>>253
あー、フル電動の話か。
255ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:34:41 ID:???
流れで分かりそうなもんだけど
256ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:21:07 ID:???
漕がない自転車って発想はなかったわ。
257ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:36:32 ID:???
素のままじゃ違法になる電チャリ動画をここに貼った奴が悪い
258ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 08:25:29 ID:???
ナンバー取れば、二段階右折しなくていいのかな。
259ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 09:17:45 ID:???
>>258
二輪ナンバーでも付けるのか?
原付一種だぞバカ
260ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 10:19:56 ID:???
エゲレスでのシェアはどんなもんなんだろ
日本向け自転車かな・・
261ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 15:50:52 ID:???
なんで質問厨に粘着されてるん?
262ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 18:39:26 ID:???
ところでRAWが人気色だったのは単なる希少価値?
263ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:24:21 ID:???
溶接の仕上がりが一番良いものをRAWにすると聞いた事がある
264ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:10:01 ID:???
>>263
同じRAWでも微妙に個体差があるんですよね?
自分が買う時は店に3台あって選ばせてくれましたよ
265ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:13:44 ID:???
3台も在庫あるなんてどんなブルジョア店舗だよw
266ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:23:13 ID:???
>>262
一番綺麗だからじゃん。
現行一番人気色に「だった」って過去形なのは何故?
267ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:47:27 ID:???
>>266
現行一番人気だという証拠がないな
268ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:54:33 ID:F9k9Pkqw
RAWがほしい
269ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:24:11 ID:???
>>259
なにカンチガイしてるの?

自転車は常時二段階右折。
原付はある条件下で二段階右折だよ。常時じゃない。
270ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:13:36 ID:???
>>269
いつまで引っ張るつもりなんだ基地外野郎
271ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:16:44 ID:???
間違いは認めたほうが良いですよ。
272ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:26:12 ID:???
>>269
二輪ナンバーでも付けるのか?
原付一種だぞバカ
273ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:27:51 ID:???
274ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:30:34 ID:???
>>272
だから、原付一種でしょ? 二輪ナンバーは必要ない。
275ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:36:07 ID:???
>>274

258 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 08:25:29 ID:???
ナンバー取れば、二段階右折しなくていいのかな。

259 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 09:17:45 ID:???
>>258
二輪ナンバーでも付けるのか?
原付一種だぞバカ



排気量が小さいので二輪ナンバーは付ける事ができない。
原付一種だから時と場合に寄っては二段階が必要。

おっちゃんはそう読み取ったが、ゆとり君は違うのかな?
迷惑だからそろそろ消えてくれないかな?
276ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:42:41 ID:???
行間も空気も読めなくてスミマセンでした!!!
277ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:42:49 ID:???
>>269
を音読してみよう
278ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:44:34 ID:???
おっちゃんはそそっかしいんだね
279ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 00:34:18 ID:???
おっちゃんカワユス
280ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 01:55:45 ID:???
うざ
281ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:55:24 ID:???
RAWはクリア仕上げで錆びに弱そうなのが難点なんだよな
282ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:23:07 ID:???
良く出来たママチャリがカラバリ増えたな
283ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:24:27 ID:???
今の子供ってこんなにも読解力無いのか
恐ろしすぎる…
284ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:04:16 ID:???
コジャックが標準装備なのに、どうしてリムはシングルウォールなんだろう
285ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 18:40:00 ID:???
>>281
2010年頃から防錆塗装がされるようになってると聞くが。
286ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 19:09:39 ID:???
なんで質問厨に粘着されてるん?
287ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 19:33:17 ID:???
-Xって値段なりの価値は有りますか?数値的には大した軽量化では無くても
実用時にはスペック以上に軽く感じる、乗り心地がまるで違う・・・etc
どうせなら良い物が欲しいのですがお金も大切です。
288ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 19:51:36 ID:???
>>287
800〜900g軽くなるから軽さ命なら価値あると思うけど、乗心地は殆ど変わらないよ
9キロ位までダイエットさせた二速は使い勝手がイイです
ただね、英国の価格を調べてみると買う気失せるかもしれないw
289ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:35:11 ID:???
>>287
900グラム自分の体重を落とせば同じこと。
半日走ると1キロくらい身軽になるけどな自分は。
290ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 22:30:06 ID:???
>>289
頭大丈夫?
291ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 23:15:20 ID:???
乗り手+自転車の総重量の問題
290の頭の方が心配
292ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 23:21:22 ID:???
>>291
マジで頭大丈夫か?
293ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 23:31:45 ID:???
>>289=>>274だろ?スルーしようよ
294ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 08:28:40 ID:???
半日走るってそんなに長時間補給なしに運動したら
体重で2〜3キロは軽く落ちるよ。
295ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 09:42:40 ID:???
>>285
マジですか
じゃあRAWがますます人気出るな
296ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 10:13:57 ID:???
生色がクロモリシルバーから錆止色に変わって随分立つのに何言ってるの?www
297ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 11:38:13 ID:f4SBH1eS
北大阪でブロンプトンのパーツ置いてる店ありますか?
298ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 11:52:26 ID:???
>>295
マジです。カーキっぽい色になってる。
俺はそれ知ってこの間買った。
299ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 13:01:53 ID:???
>>297
M&M乙
300ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 13:46:08 ID:HXJOizWJ
携帯工具でブロに必要なサイズのアーレンキー,+−ドライバー,タイヤレバーが
一体となったものありませんか。ご存じの方教えてください。
301ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:19:17 ID:???
車体があれば必要なサイズは判る。
タイヤレバーは専用品の方が使いやすいし、パッチに付いてくる。
チューブ交換するなら15ミリのスパナかメガネレンチが必要。
302ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:32:38 ID:HXJOizWJ
車体,パッチ,15ミリレンチは入手済み。
303ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:43:31 ID:???
15ミリまで開くモンキーレンチが小さいけど、ハブナット緩めるには十分だった。
これをイージーパッチとタイヤレバーが入った袋に一緒に入れて
フレームの穴の中にテープで固定した。
これでパンク対応完璧だぜー
・・・て、準備万端で構えてるんだけど、まだパンクしたことない(´・ω・`)
304ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:54:36 ID:???
まともなスレ進行にびっくりw
けいおんとか豚とか死んだの?w
305ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:10:13 ID:???
流れぶった切ってすまんけど、カバーってどれがオススメ?
イージーカバーかカバー&サドルバッグで迷ってるんだけども
306ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:32:46 ID:???
>>305
安めでパっと見丈夫そうなイージーカバーしようと思いつつ
サドルバッグ欲しさにカバー&サドルバッグを買ってしまった。

小さく畳めるし思ってたよりずっと丈夫な生地で安心したけど
輪行時はフロントパニア着けて走るから中にしまえるんだよね。

サドルバッグは単体で買えるようになるといいな。
307ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:36:14 ID:HXJOizWJ
サイクルハウスのブロンプトン用マルチキャリングバッグおすすめ。
裾を縛るひもの処理がが出来て,ショルダーベルト付き。肩パッドもあったら便利。
308ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:36:31 ID:???
電車とかに頻繁に持ち込むなら、イージーカバー。
紐が地面につきやすいんで多少不便だけど。
309ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:39:23 ID:f4SBH1eS
>>299
そこはどういうお店ですか?
310ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:45:47 ID:???
ありがとう

>>306
サドルバッグ良いと思ったけどキャリア付けるなら確かにいらないか

>>307
通販できるのかな
ぐぐってみる

>>308
これからブロ買うんだけど電車にも一度は持ち込んでみたいと思ってる
カポッと被せるだけだからあまり期待しない方がいいのかな

とりあえず

1.リアキャリア
2.イージーホイール
3.カバーのどれか
4.フォールディングバスケット or Tバッグ
5.ハブダイナモセット(シマノ)
6.サイドスタンド
7.シートピラーエンドキャップ

くらいを付けてみようかと思ってる
311ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:01:18 ID:???
>>319

M3Lとかに標準搭載されてるテールランプは、そのままリアキャリアに移植できるから
リアにハブダイナモはいらないかもしれない。(自分はそうだった)

フォールディングバスケットは使い勝手はすごくいい。
駐輪だけが目的なら、リアを折りたたんでしまえばサイドスタンドを取り付ける必要性は
特にないかも。
シートピラーエンドキャップは割と大事。うっかりサドルを下げすぎて、折りたたんだのを
運んだ際に石畳の上でガリガリ音を立てた事がある。

グリップを好みのに交換するのもアリかなあ、純正のはスポンジっぽいので自分は
別のに変えた(そして折りたたんだ際に斜めのまま転がして削れた)。
折りたたんで転がすならリアキャリアはあった方がいい。
312ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:03:19 ID:???
>>310の間違いorz
313ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:18:53 ID:???
>>311
ハブダイナモはばら売りできるのかな。店に聞いてみる
フォールディングバスケットは買い物に良さそうだよね
リアを折り畳むと変に目立つかなと思ってサイドスタンド付けようかなと
近所は結構自転車の盗難が多いみたいなので
グリップとサドルはやっぱりブルックスになるのかな
色々考えると楽しくなってきた・・・
314ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:42:34 ID:HXJOizWJ
307ですが、サイクルハウスしぶやの「しぶや」が抜けてた
315ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:53:19 ID:???
>>311
純正キャリアにはテール移植できるけど
日東製にはそのままでは付かないんだよね?
316ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:57:21 ID:???
>310

 リアキャリアつけるならカバーはガボっとかぶせるタイプのほうが転がせるし使い勝手がいいよ
 極端に言えばゴミ袋でもいいぐらい
 カッコ良さで秀岳荘のやつで下の部分のゴムをとっちゃえば楽々だし値段もお手軽かな

 バッグはブロを折りたたんだ時を考えて肩ヒモがあるタイプのほうが頻繁に使う
 
 キャリアつけるならサイドスタンドは個人的につけたほうがいいとおもう

 ダイナモセットはコスト的な部分と、夜はほとんど走らないんで選択肢に入らず
 エンドキャップは外しちゃった

 以上、一ユーザーの意見です
 オシャレで自分色のブロを模索してね


 上着やら簡単な荷物をくくりつけて乗る場合にスタンドがないと不便だから
 
 
317ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 17:02:18 ID:???
日本語になってなかった
ゴメン
318ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 17:24:57 ID:???
>>316
なるほど
カバーは各店オリジナルがあるみたいだから迷うなぁ
キャリアの話はすごく参考になる
実際使ってみないと気付かない部分だもんね
サンクス
319ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 17:27:37 ID:???
>>303
そこはショボーンしなくていいのではw
320ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:53:13.65 ID:???
>>315
自分の場合純正キャリアだったんで問題なかったけど、日東製は違ったのね。
知らんでした。感謝。
321ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:05:49.19 ID:???
>>320
俺も日東キャリアなんだけど、
仕方ないから後部に赤色反射テープ貼って
サドル下に猫目赤ライト追加しました。

でも純正LEDテール装備の2008モデル以降に乗ってる人は
諦めきれないよね〜?
お店によってはうまくステーを介してテール移植してくれるみたい。
ググると出るかも。

…ところで長らく販売停止?していたブロ用日東キャリアは
もう絶版になっちゃったんですか?
322ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:35:20.31 ID:???
>>321
これはいかがですか?
製作は日東です
http://www.wadacycle.net/product/479

323ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:03:21.31 ID:???
それ純正のバッグって付けられるの?
324ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:32:52.67 ID:???
純正のフロントキャリアって幅があるから
コケた時にダメージ大きそう(キャリアブロックも含めて)

そういう意味ではこんな狭いキャリアの方がいいのかもね
325ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:34:01.41 ID:???
日東のFront Carria-Bのパクリ商品か
値段も高くなってるが日東製なのが救いだね
326ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:36:12.52 ID:???
せめてアルミで造れよ
327ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:41:34.32 ID:???
キャリアをアルミで、ですか?
328ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:42:42.20 ID:???
>>324
ならRixen直付けでいいじゃん
329ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:53:16.24 ID:???
純正が3000円以下で買えるっていうのにw
330ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:03:57.85 ID:???
>>325
日東キャリアBを持ってるけど、引き回しに使うには微妙に高さが足りないんだよね。
その辺を改善したって事かな?
しかし、この間追加されたフロントキャリアフレームナローの立場が無いじゃないかw
331ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:44:33.57 ID:???
>>300
俺はこのトピークの携帯ツールを持って行ってる。
差し替え式だから好みもあるだろうけど、非常にコンパクトに大量のツールが納まる。
(十得ナイフ式で同じ機能を持たせると平べったくなるだろうな)

http://item.rakuten.co.jp/ride-on/08marui561/
332ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:48:00.58 ID:???
>>310
加茂屋のフィンガークランプもお薦め。
純正のだと折畳み・展開時にきちっとはまってくれず90度回転して、
いちいち手を添えないといけないけど、これならそんなストレスがなくなる。

https://cs205.xbit.jp/~w037139/15_36.html
333ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 00:42:29.61 ID:???
>>332
走行中に割れて怪我したら保証してくれるのか?
勧めるのなら責任持って聞いて来いや
334ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 00:46:45.78 ID:???
素材がジュラルミン削り出しなんだから割れないでしょ。
335ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 00:57:41.97 ID:???
334だけど、もちろん俺もコレ使ってるよ。
ブロ本体と同時に購入したから純正のクランプの使用感は知らないけど、折り畳み操作に不満を感じたことは一度もない。
336ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 01:30:17.62 ID:???
>>333
他人が勧めた物でも採用するかどうかは自身の判断による。
強制されたのなら相手の責任だが、勧められたのなら本人の責任。
疑問・不安があるのなら使わなければ良いだけの事。

俺は1年ほど使っているが問題は無いよ。
337ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 01:35:34.93 ID:???
PL法って知ってる?
加茂屋は公道仕様を許可してるのか?


なぁ、お前バカだろ?
338ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 01:39:37.41 ID:???
単車用なら間違いなく「レース専用部品」と注釈入るレベル
自転車に関しては造る側も使う側も認識が甘いって事か
339ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 01:44:25.25 ID:???
ゼファールのバックミラーつけたっ!
安心感
340ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 03:01:24.57 ID:???
>>334
ジュラルミンって割れない素材なんだ
初めて知ったよ
341ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:29:27.09 ID:???
また宣伝か
342ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:15:22.37 ID:???
回り止めが欲しいなら、ピアノ線買ってくれば作れる。

ttp://www.bromptonauten.de/umbauten/klemmen.html
343ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 12:00:50.53 ID:???
>>340
75材も割れるよ。
割れない様に設計するけどね。

自己責任ってほざいてる人は何?
世間知らずっぷりに呆れてしまうんだけど。
こんなに低レベルなスレなのここは?
344ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 12:17:34.07 ID:???
今まで大丈夫でもこれから何年もつのかな…って事もあるね
怪我してからの対応じゃ遅いからBJC/BWC用の部品ですとか説明付けた方がいいね
それでもユーザーが通常使用したのなら「自己責任」って逃げられる

てか、まともな商品なら説明書にそう書いてるんじゃないの?
若しくはPLシール付いてるでしょ?
345ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 12:21:57.53 ID:???
>>344
ブロンプトン自体もマトモな商品だと思ってましたが説明書にも書いてないしPLシールも貼ってません

あなたはブロンプトン本社を攻撃すべきです!
346ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 12:49:10.45 ID:???
フィンガークランプ便利だがいい値段するしあれ使うと結構塗装が傷むし
個人的には言われてるほど褒めるようなもんでもなかった
まああの純正クランプと比べて強度とか言ってるヤツは論外
347ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:04:09.35 ID:???
>>345
つ【SBAA】
348ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:07:30.11 ID:???
>>345
PL法で問われるのは輸入業者(代理店)
覚えておけよ、煽ったつもりのバカ
349ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:09:16.67 ID:???
>>348
それを言うなら344
350ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:12:41.10 ID:???
いくらなんでもPL保険位は入ってるでしょ?
商工会議所とかで団体PL保険に入れるんだから
351ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:14:10.93 ID:???
宣伝したら糞味噌に叩かれたの巻
352ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:21:22.19 ID:???
>>344の赤っ恥で済んだだけ
353ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 14:12:10.50 ID:???
そういえばブロのクランプ部等には
△に!のついた「警告 乗車前固定確認」
なんてステッカーが貼られてないよね。

ハンディバイクの時、あまりにかっこ悪いから
剥がしたんだけど綺麗に取れなくて苦労した。
354ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 14:15:14.55 ID:???
>>353
そのメーカー独自のシールか、日本で製造された自転車に義務付けられたシールなんじゃね?
355ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 15:35:07.31 ID:???
>>332
でてこい
356ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 15:36:28.39 ID:???
それ自主規制stickerだろ・・・
357ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 15:38:45.71 ID:???
恥ずかしい奴ばっかww
低能なガキしかいねーのかよwww
358ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 15:49:03.71 ID:???
おいミズタニ!
リアスプロケットが欠品で入荷しないってどういうことだよ。
44Tならありますってなんの解決にもならないんだよ!
359ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 16:58:08.24 ID:tgi5sKS5
加茂屋のフィンガークランプ,ターキッシュグリーンだと何色が似合うかなあ
360ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 16:59:48.85 ID:???
自演連投やめられんのかw
361ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 17:18:14.63 ID:???
>>359
ゴールドが刺し色としていいんではないか?
362ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 19:07:31.78 ID:???
>>330
買ってきたよっ
レスト部分の幅が広くなってちゃんと握れる
363ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 03:54:21.92 ID:???
コロコロ使って、実際に転がすことってどのくらいある?

人によるんだとは思うんだけど
実は転がす機会は思ったほどないよ、というのなら
コロは純正のままでいいかなーとか思ってるんだけど。

これから買うんだけど、どうせ買うならオプションは
はじめっから必要なものは全部つけておきたいんだよね。

どうなんでしょ〜?
364ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 06:53:43.88 ID:???
>>363
輪行するなら超有効
人に迷惑にならない範囲でころがしまくりです
絶対つけるべき
でも一度や二度は3輪の不安定さを体験しておいてみても話の種になるような
365ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:30:28.41 ID:???
> 実は転がす機会は思ったほどないよ、というのなら

全くもって使い方次第です。

私は輪行の時でも転がしません。
転がすのはむしろ面倒だから。
366ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:55:30.41 ID:gAY+9agg
純正のキャリヤーにイージーホイールだが、慣れの問題かもしれないが決してスムーズに転がせない。
もっとホイールが大きくて,かつ重心を考慮しつつ、間隔が広ければと思う。
しかし現状でも、大きな駅の中を移動するときは大いに有り難みを感じる。ホーム上でもエスカレーター
まで転がしていけるし。

367ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:19:22.21 ID:???
ころがすと腰いたくなる。
曲がってくし。
368ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:29:01.82 ID:???
自分が不器用でできない事は人もできないはず。
そんな風に思って意固地になっちゃうお爺ちゃんが多いみたいねー。

何回ループさせてんだよ…
369ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:09:45.40 ID:???
>>367
完全に畳んだまま転がしてるでしょ。
フロントバッグを付けて取っ手を引くか、シートポストを伸ばして押すといいよ。
後者の場合、持ち上げるとバラけるから後輪とフレームをベルクロバンドとかで留める。
370ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:11:13.64 ID:gAY+9agg
ハンドル、前輪がキャリヤ−の底面の右に来るのでついつい右に曲がっていくね。
ホイールを折りたたみ、あるいは伸縮で右に出せればスムーズに転がると思う。
371ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:13:11.04 ID:???
>>368
いいじゃんw
「『正しい』日本人消費者」ぽくて
工夫や訓練しなければ使えない商品は欠陥品〜って
372ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:55:06.33 ID:???
>>371
368が揶揄している人たちは、その域にすらも達してない
普通の人でもできることができてないんだから、工夫や訓練以前の問題
373ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:19:28.03 ID:???
普通に筋力があれば持ち上げてさっさと移動したほうが邪魔にならないし楽だよ
って話じゃない?
374ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:42:03.98 ID:???
>>373
持ち運びで東京駅の京葉線から東海道新幹線に乗り換えてみな。
冗談でも楽とは言えないぞ。
375ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:04:06.37 ID:???
>>365
駅構内はどうするの?
ストラップで肩から下げる派?
376ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 16:26:42.64 ID:???
M2R買って10段化したいけどM2R売ってない・・・
377ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 17:26:06.06 ID:???
>>374
その距離は本当は組み立てて自走で移動したいところ
378ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:08:29.10 ID:???
品川で乗り換えるという後ろ向きな選択をしよう
379ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:10:30.16 ID:???
ごめん 成田新幹線から東海道新幹線に乗り換える話か
なんか勘違いorz
380ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 19:58:22.53 ID:???
10kgって持ち手がしっかりしてさえいれば意外と軽いよな
381ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:00:35.02 ID:???
そう思っていた時期が私にもありました・・・
382ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:16:51.60 ID:???
この肩の重みこそが老いなのだとその時悟ったのだ・・・・
383ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:11:02.15 ID:???
田舎町在住だけど、駅構内を移動する時に転がしてる。
384ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:18:27.60 ID:???
10kgの米袋かかえて駅構内を移動できるか。
385ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:31:52.65 ID:???
込んだコンコースで人の迷惑にならないことを重視するなら
転がすしかない。上半身の高さにゴツゴツした金属塊を担ぐ
非常識はありえない。
386ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:48:21.34 ID:???
>>384
1km離れたスーパーから10kgの米を買って、
手に提げて歩いて帰ってくる嫁が居ますが、なにか?
387385:2011/02/21(月) 21:53:04.62 ID:???
「どけよ糞ジジイ邪魔なんだよ」って言われても急いで持ち歩けないんだよ!
人混みの中トロトロ押してても許してくれよ!!!!
もっと年寄りに優しくしろよ!!!!!
388ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:01:21.73 ID:???
上半身の高さに担ぐの前提で話してたのね
そりゃ迷惑だわ
389ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:03:11.84 ID:???
子供を小脇に抱えても10キロあるじゃん
390ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:09:19.08 ID:???
391ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:11:00.22 ID:???
>>380>>368の逆バージョンだなw
392ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:46:07.90 ID:???
>>374
俺は改札を出て組んで外を走ったよ。
あんな距離は転がしてだって嫌だ。
393ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 23:01:15.12 ID:???
春には小径オンリーレースがあるようだから、みんな鍛えておけよー
394ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 23:42:38.91 ID:???
クロスパニアってホコリが目立つよなぁ
ウチ出る前にコロコロでホコリ落とすようにしてるんだけど
昼間外で見るとまだ目立つ
395ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 00:00:17.68 ID:???
コーデュラ素材だから純正バスケットやキャラダイスに比べると全然マシ
と猫飼いが言っておく
396ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 00:19:53.37 ID:???
あれ?バスケットもコーデュラかも?
油断するとキャラダイス並に毛だらけになるんだけど

Carradice Originals City Folderをメッセンジャーみたいに
ナイロン+ターポリンで造ってくれないかのう
397ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 02:11:42.28 ID:???
中日新聞「けいおん!沸騰中」
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira009580.jpg
398363:2011/02/22(火) 03:17:44.17 ID:???
やはりというかなんというか、やはり人によりそうですね…。

ころがしたいならキャリアつきのおおきなコロにしたほうがよい→重くなる
というコンボのようなので、コロコロを使わなかったら本末転倒だなーとか
思ったんですけどね。

完全舗装されたところを折りたたんで移動する機会が多い…かもしれないので
やっぱりまえむきに検討してみます〜。

みなさまありがと〜
399ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 10:07:38.03 ID:???
>>386
10キロの米はリュックに担がせてコロコロで40キロの荷物を持ってこさせろよバカ
400ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 10:54:21.31 ID:???
>>399
ジーサン、日本語で頼む
401ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 12:17:25.55 ID:???
>>400
嫁にコロコロを買ってあげれば嫁も楽だろうということじゃよフォッフォッ
402ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 12:22:39.68 ID:???
実際ブロでトレーラーできるまともなスーツケースとかあるといいなぁとは思う
ペリカンあたりは改造して使えそうだけどあれ自体の自重がな
403ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 12:33:08.54 ID:???
バイクフライデーの物が流用できないのかな?
解体しているとはいえ、あれが入るのならブロも入りそうな気がする。
404ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 13:23:59.09 ID:Sl/ZaGI9
405ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 17:56:26.60 ID:Sl/ZaGI9
バイクフライデーのはケース、サムソナイト製だけど、ブロンプトン用のハードケースに比べて
深さと長辺は充分以上、短辺が10センチ位短くて、おそらく入らない。
ブロンプトンッて何をはずそうが、あれ以上、寸法を縮められない(?)ので専用のハードケース
にトレーラー金具セットを作るしかないように思う。
406ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 19:14:52.90 ID:???
少し前から店頭で内寸60*55*25位を探し廻ってるのだが見つからない。
55が有りそうで無いのだ。
送料込みで3.3万+消費税だから、新型の純正Pod買おうか悩み中。
407ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 20:13:36.40 ID:???
そこまでしてスーツケースに入れてなにをしたいのか。
408ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 20:36:34.79 ID:???
移動したいんじゃない?
409ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 22:04:57.48 ID:???
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i1197.html
飛行機用にあれば便利そうだが高っけーよ
410ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:30:01.32 ID:???
国内線ならブロが収まるくらいの樹脂製の丈夫な箱を航空会社が
用意してたりするからそれに入れてもらえばいいんでね?
まあどこの航空会社でも対応してもらえるかは確認してないけど。
411ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:48:03.47 ID:???
自転車って、人が移動するための道具だよな。

人が移動するための道具を移動させる道具を移動させるのが君だ。
412ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 01:16:51.51 ID:???
俺がガンダムだ
413ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 02:47:09.05 ID:gdbva7Rb
そんな箱で大丈夫か?
414ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 04:03:40.05 ID:???
一番いい段ボール箱を頼む
415ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 06:00:15.90 ID:wUtrYeaq
京都のホテルに宅急便で送りつけ、自分は新幹線。京都市内をポタリング、あるいは輪行して
奈良、飛鳥なんていいなあ。
416ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 08:29:51.65 ID:???
新幹線で行くのなら、ブロ以外の荷物を宅急便で送る方が良いのでは?
道中もブロと一緒の方が面白いと思うが。
417ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 08:45:01.17 ID:wUtrYeaq
なるほど。そういう考えもありだよね。だが自分は旅行に大荷物は持って行かない。
お土産も買わない主義なんでね。一旦車内で置き場所を見つけたら楽なんだけど、
この間、新宿駅と東京駅移動したら、他人の迷惑にならないように気配りで気疲れ
甚だしくて。サドルをあげるとばらける(ベルクロ必須か)、下げすぎるとポスト
エンドが引っかかる。まあ慣れが必要かもね。修行が足りないか。
418ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:31:13.47 ID:???
つい先日、鳥取に出張したのだが、買った店が奨められて、BROMPTON搬送用ダンボール箱を貰い、
それに衣服とBROMPTONを詰め込んで、クロネコ便でホテルへ送った。
現場へ通勤。 夕刻、美味い店で喰いに遠出の外出。コインランドリーの洗濯に、夜食の買い出し等、非常に役に立った。
参考までに、箱のサイズは140なのだが、総重量20Kg少し越えたので、サイズ160となり、片道1,900円。
往復3,800円であった。
419ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:06:11.77 ID:???
>>418
何その苦行
420ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:34:37.70 ID:???
>>418
ナイス!かっこいいと思う。参考になった、ありがとう!
421ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:35:56.66 ID:???
>>418
ブロンプトン搬送用段ボールはどうやったら手に入るの?もしよかったら教えてケロ。
422ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 22:50:38.14 ID:???
通販でブロンプトン買うとついてくるよ。
423ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:16:22.68 ID:???
良心的な店は整備後オリジナルの箱に展開した状態で梱包して送ってくるよ
424ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 15:13:34.35 ID:OBT1aHgb
和田サイからはブロ用段ボールの上にBD-1用段ボールをかぶせて送ってきた。
425ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:00:57.62 ID:GIX8Fe3X
ブロ用段ボールのおおよその内寸を教えて貰いたいのですが。
426ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:02:01.45 ID:GIX8Fe3X
ブロ用段ボールのおおよその内寸を教えて貰いたいのですが。
427ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:28:27.88 ID:???
折り畳み寸法よりもちょっとだけ大きいよ。
428ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:35:34.93 ID:WFSYRhIr
結局2011年モデルって2010年モデルから色数が増えただけなの?
429ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 07:32:19.56 ID:???
ケータイみたいなもんだなw
430ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 10:00:17.78 ID:???
つーか携帯できる自転車ですから。
431ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 10:37:13.65 ID:???
厳密に言えば色数は増えてないが
432ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 11:38:55.25 ID:???
うん、増えてはないな
ミズタニが怠慢なだけ
433ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 12:35:21.22 ID:a8l1MJH+
wellgoの脱着ペダルどうですか。三ヶ島のはペダルをとった後、クランクから
飛び出ている部分が大きくて痛そうに思えて。
434ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 12:51:30.70 ID:???
左ペダルを外せばいいよ
一分程掛かるのと、工具が一点増えるのが難点だけど
高性能で好きなペダルを使えるからさ
435ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 14:02:48.83 ID:a8l1MJH+
そうか軽量で、かつ剛性の高い普通のペダルを付けてペダルレンチ持ってればいいのか
436ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 15:36:30.75 ID:???
工具無しで折り畳めるのが利点なのに・・・
437ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 17:30:39.06 ID:???
工具も持ち出さないで輪行するバカはいないだろJK
438ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 17:49:03.72 ID:???
15秒で折り畳めるのに1分は大きいなあ
439ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:27:12.66 ID:???
で、どれだけの時間漕ぐんだって話かな。
三ヶ島クイックも定番だけど、正直今ひとつなんだよな…
440ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:44:38.41 ID:???
タイヤ交換用の15mmレンチをペダルレンチと入れ替えればオッケーかも

利便性を取るか乗車時の快適性を取るかは自由だから正解は無いね
俺は固定ペダル(SPD)を輪行でも付けっぱなしです
441ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:48:04.45 ID:???
片側だけ折り畳みの純正のペダルでいいじゃん
442ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:51:52.10 ID:???
純正のペダル便利だけどQファクター大きすぎるのが
難点なんだよな
443ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 21:03:01.38 ID:???
ペダル変えてもクランク間距離は変わらないだろ。
444ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:59:24.22 ID:???
Qファクターを小さく(狭く)するとカカトがリヤローラーに引っ掛かるぞw
445ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 23:43:42.61 ID:???
純正のままでもイヤというほど引っかかる
446ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 23:48:56.92 ID:???
早く125円にな〜れ
447445:2011/02/26(土) 23:49:40.35 ID:???
脚も性格も曲がってまっすー
さらに書くと脳内でっすー
欲しいけど買えないっすー
448ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 23:50:57.88 ID:???
>>447
何やってんの?
449ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 00:16:10.39 ID:???
やっぱりRAWカラーが一番だね
艶無しカラーはポップすぎる
450ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 00:40:26.93 ID:???
伝統商売がノンポリでは困ります。
451ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 00:41:19.99 ID:???
>>449
お前の中ではな
452ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 02:14:56.96 ID:???
>>445
イージーローラーに変えたら引っかからなくなるのかと思って和田に行ったらそれでもやはり引っかかると言われた。
453ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 02:24:50.53 ID:???
イージーローラー使っているが、引っかかる事は滅多にないよ
がに股踏みする人なら引っかかるのかもしれないが
454ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 09:56:56.25 ID:???
脚のサイズが30cmあるような英国人が不自由なく乗ってるというのにジャップうぜえ
455ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 10:18:26.43 ID:???
ジャップはカスタマイズ厨多すぎ。
コンプレックスを抱えた連中のパワーアップ願望に
支えられてる。自転車のカスタマイズ自慢は。
456ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 10:29:41.95 ID:???
あー、コリアコリアw
457ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 13:58:31.27 ID:???
昨日は\2100と書いてたのに、こっそり京都店と同価格にしてるな
ネラー店員よ、誤表記と一言謝っておけよー
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/
458ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 15:54:45.34 ID:???
サドル低くしてガニ股で乗るから踵が当たるんだよ
ちゃんと乗ってみ 足が勝手に開くならビンディングで内側に動かないように固定してさ
459ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 16:51:33.89 ID:???
バカは踵でこげばいいと思うんだ
460ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 17:02:48.44 ID:???
その発想はなかった!
461ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 18:12:34.71 ID:???
2011ブロンプトンなんだが、サドル外せた人いる?
六角がやたら固くてレンチ折れそう。
462ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 18:20:31.10 ID:???
ペンタクリップなら左回転で簡単に緩むし、前後調整は皆やってるでしょw
463ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 18:38:27.78 ID:???
>>462
そのペンタクリップってやつかな。
やたらめったら固くて死にそうてか壊れそうなんよね。
ブルックスを取り寄せたは良いものの、いざ外そうとしたらこれだよw
近くにサイクルベースあさひくらいしか無いんだが、行って交換して貰うかな。
464ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 18:50:16.41 ID:???
>>463
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i256.html
これでしょ?

長いアーレンキーが有れば簡単だけど
構造上壊れる事は無いだろうけど、ショボいアーレンキーなら丸くなるかも
あさひ…工賃勿体なくない?w
465ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 19:02:43.16 ID:???
>>464
そうそうこれこれ。
道具か・・・うちに現存するのは10p×3p程度のやつなんだが、長くて良いの買わんとダメか。
工賃はもったいないw
けど面倒だし1000円くらいならいいかなとも。
466ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 19:15:17.83 ID:???
油差してみたら?
467ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 19:42:12.17 ID:???
10cmはちょいと短いなあ。俺のは15cmくらいあるのを使ってる。
ダイソーで400円のボールポイント付きのアーレンキーセット。

>>466でも書いてるけど、オイル差したらよくなる場合もあるよ。
468ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:02:48.01 ID:???
2mm-6mmの6本セットで1000円もしないから持っておくと便利ですよ
クロムバナデューム製で片側(か両側)がボールジョイントになってるやつ
ブレーキ関係、ハンドル周り、色々な部分でヘキサゴンは使われてますから
469ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 01:30:23.17 ID:???
こんちゃ。
S6買ったんでお仲間入りですw
さっそく相談なのですが、車輪の回転ものすごく固く感じて、
力の1/10くらいロスしているように感じるんですよー
前輪は手で回して10回転くらいはするんですが、後輪は5回転くらいで止まります。
やっぱりベアリング変えたほうがいんでしょうか。

また、折り畳みの大事な機構でチェーンのたわみを無くすためにものすごく強いバネで、
チェーンを外側に張り出すリアデイラーのせいでチェーンの回りも悪くなっていて、
ここでも1/10くらい力がロスされているような気がします。

みなさん気にならない?w なんか解消する方法ないですかねー
470ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 01:45:21.32 ID:???
何と比べてるんだ?整備が不満なら買った店晒せよ。
話はそれからだ。

プーリーローラーはベアリング入りが市販されてるが効果はプラシーボレベルだし6速は専用品。
どうしても換えたきゃ要加工。
471ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 02:17:25.84 ID:???
テンショナーのせいにするより自分の体重を問題視した方がいいと思う
472ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 04:29:37.42 ID:???
リアデイラーって書いてる位だし、生暖かく…
473ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 07:38:26.62 ID:???
テンショナーのロスはたかが知れたものだよ
もし問題があるなら外装変速機とか大騒ぎになってるハズ

リアホイールの回転が渋いのは何らかの原因があると思うけど
しばらく走り込めばグリスが馴染んでスムースになるかもよ
474ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 07:51:24.00 ID:???
泥よけのステーがタイヤに当たってる場合もあるよ。
475ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 09:53:54.34 ID:???
>>469
プーリーをBBBのベアリング入りのやつか、ジョッキプーリーに、BBをタンゲかシマノに
476ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 10:09:33.42 ID:???
>>475
ブロの外装変速モデルには市販プーリーは使えないぞ。
477ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 15:22:05.11 ID:???
内装変速機つきリアホイールは、普通のリアホイールようにクルクル回り続けたりしないものだよ
478ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 19:11:03.59 ID:???
>>469
つまんない縦読みだな
479ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 20:21:47.00 ID:???
>>469
君にとってはこの買い物は失敗だったね。
ご愁傷様
480ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:28:55.44 ID:???
そうだねぇ
走りが悪いのは認識していたが構造上の問題まで分析していなかったなぁ
問題は複数あってブーリーのバネ張力の強さと内装リアホイールの抵抗に加え、
KOJAKタイヤのブレ幅の大きさもあるかな。
また、ペダルを止めたときの内装リアホイールと外装変速機のこすれによる抵抗も相まってかなりのストレスを感じる。
元々走りはママチャリ程度と認識していたが実際はそれ以下の走りしか出来ないっぽいな。
折り畳み機構は精巧なだけに走りの部分はもったいないし加工も難しい分残念だ。
481ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:35:20.77 ID:???
新規購入に見せかけたアンチ登場w
482ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:50:10.69 ID:???
おいおいwそれでもしっかりと使いまくるよ。
折り畳み自体は申し分無いし、折り畳みを優先した結果だと認識している。
走りを追求するなら間違いなくブロは選択してないしね。

その上で少しでも速く走れるように考察しているんだがロード組む程度の技術じゃまだ難しいようだ。
兎も角現実は現実として認めてBB・ホイール・変速機構総取っ替えの長期スパンで研究してみるさ。
後悔しているとすればフレームとフォークだけ通販で買えば良かったと思うくらいかなw
483ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 01:16:56.56 ID:???
と言うか、アンチじゃなくて釣りだろw

>元々走りはママチャリ程度と認識していたが実際はそれ以下の走りしか出来ないっぽいな

↑この一行で所有すらしていないことがバレバレじゃんw
484ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 01:33:54.75 ID:???
脳内を相手する優しい住人達






氏ねカス
485ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 02:37:48.26 ID:???
マンセーなのはわからなくもないが現実もみなきゃいかんぞw
既製品のブロはどうやっても遅いw
所有者こそ実感出来るコメントだw
486ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 06:11:46.51 ID:???
また訳解らんのが沸いてきたなw

でも相手して欲しいみたいだから聞いてやる
お前の言うところの「遅い」って、何に対してのことだよ?
あと、既製品だと遅い、と言う根拠は何なの?
487ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 06:47:53.91 ID:Q2ryLY+p
ホームセンターで長いアーレンキーを買ってきてやってみたらまわった。
しかしなんであんなとこあそこまでかたく締めるんだろう。
488ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 07:01:42.58 ID:???
>>487
考えてみろよ、そこでオマイの全体重受け止めないといけない。
先っちょに乗ってみな、凄い力がボルトの回転方向にかかる、だからきつく締めてる。
アーレンキーよりナット締めの方が良いのになあ。
489ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 07:50:52.34 ID:???
>>469
×車輪の回転ものすごく固く感じて
○足が足りない
490ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 07:59:54.44 ID:???
6速の一番軽いのって、ちゃんと坂登れる?
491ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 08:24:29.67 ID:???
後ろを折りたたんだ状態で駐輪してたら風で横転。
前の泥除けが後輪に挟まれて、ばきっと割れてもた。ああああ。
部品の取り寄せできるのは有難いけど、ショックだ。
492ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:33:04.29 ID:???
>>490
6速のローギアで登れないのは階段くらいって安藤龍おじさんが言ってたかも

>>491
近くなら外した俺のをあげるんだけど
493ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:53:19.88 ID:???
貧脚さんならBD-1ALFINEを勧めます
494ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 11:55:23.76 ID:???
>>490
歩道橋のスロープも登れるけど、
良い子はマネしないでね。
495ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 12:17:37.28 ID:???
歩道橋では走っちゃいかんのだよ
書いてあるだろ?
496ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 12:26:47.39 ID:???
禁じられるとやりたくなるのが人と言うものでありまして
497ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 13:51:53.01 ID:???
マジレスすると、「スピードだすな」とは書いてる
そこは自転車走行おk
498ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 14:15:45.66 ID:???
ぐはあ、何だよ、中古でM3Rが6.9諭吉かよ。
しかも10モデルっぽいし、フロントキャリアとイージー付き。
そりゃ売れちゃうよなあ・・・
499ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:16:23.79 ID:???
独り言はツイッターでやれボケ
500ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 17:33:36.30 ID:???
>>497
うちの近くでは押して歩けみたいな事が書いてあった
場所によって違うのか?
501ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 17:48:40.74 ID:???
>>498
うちの近くでは5.9諭吉みたいな事が書いてあった
場所によって違うのか?
502ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 18:10:59.31 ID:???
>>500
そりゃ違うでしょ。
うちの近所はスロープは自走おk。
押し歩きする所は階段の一部分がスロープになってるだけだから乗れない。
503ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 18:59:49.08 ID:???
>>490
50Tの状態だが、大概の坂ならのぼれるよ。楽しい。ロードとは違う達成感がある。44Tにしたらどんなに軽くなるのだろうと夢想してるがまだやっていない。

44Tにしてる方、どうです?
平地走行も含めてインプレしてもらえませんか?
504ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 19:03:20.72 ID:???
いいなぁ外装2段つけたくなってきた
何を買ってどう付ければいいかさっぱりだ
505ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 19:15:50.62 ID:???
>>504
まず服を脱ぎます。
506ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:01:12.94 ID:???
服脱がざるものコーヒー飲むべからず
507491:2011/03/01(火) 21:25:40.87 ID:???
>>492
さすがに現住所北海道なんで無理ですね。
パーツ売りしてるショップに頼みました。御厚意に感謝っす。
508ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:26:44.73 ID:Q2ryLY+p
服脱いで乗るならBD1
509ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:49:33.61 ID:???
最近まで片道24キロをロードバイクで通勤をしていたのだが、会社から労災やらなんやらで
禁止になったんで、やむなく電車通勤してる。
ルートは
自宅→4km→駅→駅(乗り換え)→駅→2km→会社
というルートだが、ブロンプトンorBD−1で輪行通勤しようと考えてる。
電車については、地方のローカル線でラッシュは発生しない。
できるだけ、軽い自転車(もしくは携帯性がある)、キャスターが付けられる
ことが条件なんだが、実際に輪行通勤者の体験談なんかを聞きたい。
ちなみに、基本的には冬場はスーツ(夏場は私服OK)な職場です。
510ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:04:28.84 ID:???
>>509
自転車禁止なら「駅まで」「駅から」でもダメだろ

走                           れ
511ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:09:07.96 ID:???
>>510
いや、自宅から直で会社の道は交通量が多くて危ないから禁止にされた。
駅までは問題ないので。

後、輪行バッグに収納するまでって、どれくらい時間かかるもんなんだろう。
512ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:26:20.80 ID:AAxGpRk3
>>509
それは禁止ではなくて自己責任だから、
何があってももう面倒みないよ、って意味だろうと思うよ。

おれは通勤15km(ブロンプトン)→25km(クロモリロード)で、
言われちゃいるけど続けてるよ。

さすがに毎日は無理になったけど
ジテツウ週二回と電車週3回なら半年で
定期券より牛丼5杯ぐらいは安くつく。
513ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:26:48.96 ID:???
>>509
冲N01
514ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:29:18.20 ID:???
車や原チャもダメなのか?

自転車→電車→自転車って
毎日のことだから、そのうち嫌気がさすと思うけどな
ほとんど続けている人、いないんじゃないの?
515ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:31:25.07 ID:???
>>509
ブロでも13kgあるんだ。重いのよ。しんどいのよ。
それなら自宅から駅までのチャリと、駅から会社までのチャリを2台持ったほうがいいかと。
地方のローカル線なら駐輪代は発生しないでしょ。
516ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:39:38.76 ID:???
どうしても輪行にこだわるのなら
キャリーミーか5リンクスだな
あるいはストライダ
517ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:50:27.05 ID:???
OXバイクが最近出した折りたたみ自転車も輪行には便利かもしれないけど、畳んだ後のサイズを考えたら
ブロンプトンは確かに便利。
518ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 00:16:58.36 ID:???
自分が使ってるブロンプトンを推したいが、毎日の事ならキャリーミーの方がいいのかな?

とっつぁん坊やみたいな人が使ってるようです
http://www.loro.co.jp/2011/03/post-28.html
519ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 00:26:22.62 ID:???
キャリーミーは駅前の散策くらいしか勧められない。
距離があると時間が掛かってしゃーないし、下手に段差を越えようとすると転倒する。
あとタイヤの磨耗が早いだけでなく売ってない。パンク修理も面倒。
これで片道6kmの移動は苦痛だ。
520ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 00:42:17.01 ID:???
S1E-X仕様を軽量パーツで固めて8kgまで追い込むんだ!
521ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 00:55:03.14 ID:???
ブロは重いけどリアキャリア付ければ駅の中もコロコロでしょ。
乗り心地は快適とは言えないが6Km位なら余裕だね。
それ以上はきついしそれ以下ならキャリーミーレベルになる。
丁度いいんじゃね?
間違っても長距離走行はしないほうがいい。
522ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 01:01:31.64 ID:???
田舎でも駐輪場料金月額3000円はするし健康考えたらいいと思うぞ。
雨が降ったらバスにも乗れるし、迎えの車にも乗せられるしお薦めかもしれん。
523ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 01:02:32.16 ID:???
自宅から駅まで4kmか。
キックボードってわけにはいかない距離だよなあ。
となるとやっぱ自転車か。
俺も>>515説に賛成、2台もちが楽な希ガス。
524ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 01:17:32.66 ID:???
ホムセンでママチャリ二台買っても1.5万
内装3速付き二台買っても2万以下
駐輪場が只ならベストかもね
525ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 09:19:37.56 ID:???
そもそも実用に使おうという発想が間違い
526ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 09:23:48.76 ID:???
>>509
自宅から駅の間に交通機関は一切何も無いのか?
有ってなおかつ交通費が支給されてるのに
チャリ通してたら労災云々言われて当然。

とりあえず就労規約を隅から隅まで読むべき。
527ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:09:54.64 ID:???
乗換えが入ってるのがどうもな
あまり長い距離転がすのも楽じゃないし階段があったらアウト
まあ旅行だったらそのくらい我慢するよ、でも毎日の通勤じゃな
528ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:13:37.20 ID:???
ところでシマノから11段変速が出てるけど、これブロにつけたとか改造例とか
どっかにあがってる? ぐぐったけど出てこなかった。
529ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:07:00.77 ID:???
どこで見たか忘れたけど付かないみたいだよ
530ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:37:06.15 ID:???
135mmでしょ? 付かないことはないと思うが(広げてね)
インター11高いよ、インター8でもと思うけどインター11軽いんよね
俺的には5段くらいで超軽量なのが理想
531ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:56:23.77 ID:???
いや幅以外の理由で付かないとか見た気がするんよ
532ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:03:45.08 ID:???
>>509
毎日ブロンプトンで通勤してます。
自宅から4キロ走り、JRに乗って、降りたら3キロ走って到着。
駅では転がすのは遅いので手に持って移動です。そのために、出来るだけ軽いモデルをという事でS2L-Xにしてます。
想像していたよりはるかに良く走るので、4キロの所要時間もロードバイクで通勤していた時とさほど変わりません。
ロードバイク時代は駅の駐輪場を月極で借りていたので、これが不要になりました。
また以前はJRを降りると地下鉄に二駅乗ってそこから歩きだったのですが、
この地下鉄定期代も不要になりました。(自営業なので定期代も自前なんです)
533ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:05:02.98 ID:???
ディスク外せばなんとか付くみたいよ
534ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 01:17:54.94 ID:???
>>530
軽いと言っても15gだぞ。
わすかとはいえ3速増えて重量減らしたんだから相当なモンだが、
この技術でエンド幅120mmの8速ハブを造ってくれないかなぁ。
(ブロと同じ112mmなんて贅沢は言わん)
535ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 19:03:47.52 ID:???
>>534
軽すぎワロタw
536>>535:2011/03/03(木) 19:57:51.59 ID:???
すみません!!!
すっごいかんちがいしてましたあああああああ!!!!!!!!
537ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:00:53.23 ID:???
ってか、輪行通勤してるって地方のそれも”地方都市”ですらない田舎なの?
あんなもんラッシュ時に持ち込んだら大迷惑だろう
538ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:03:52.79 ID:???
>>534
ナットとれば?

あと、11は機能条件が満たされない。
539ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:41:47.79 ID:???
>>537
それがなんとかなるんだな〜。@政令指定都市
540ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:00:08.38 ID:???
>>509
ブロは融通無碍でいいよ。いろんな通勤パターンができる。509もそれがねらいではないの?
途中、駅が入るのならリアキャリアは最初からつけたほうがよい。
通勤だけじゃなくブロはいろんなと役にたつから買っておけば?車との組み合わせもいいよ。路線バスとも。雨に降られたりお酒飲んだりしたらタクシーに乗せる。

おれもロード乗りだけどロードとは違う楽しみがある!
541ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:03:47.70 ID:???
>>539
本人がそう思ってるだけなのに気づけないなんて可哀想
542ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 03:22:50.16 ID:???
そんなの住んでる者しか分からんこともあるだろうに
そう必死になるなよw
543ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 06:16:33.18 ID:???
NOT AVAILABLE ONLINE  In store only bikes
って書いてあるのに見落としてイギリスのサイトで注文しちゃったぜの巻き
544ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 06:34:19.58 ID:???
ラッシュアワーのピークって9時前、しかも特定されるだろ
路線や区間がほとんど変わらんだろうしそこを避ければ問題ないんではないかに?

山の手線は無しね、アレはちょっとおかしい。
545ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 06:38:17.59 ID:???
山手線のラッシュは悪夢だお…
546ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 07:52:58.12 ID:???
政令指定都市って浜松か相模原あたりじゃね?
547ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 09:36:16.83 ID:???
548ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 10:06:46.40 ID:???
他の店舗でもやれるだろうに
カスども氏ね
配置換えで更に店員のレベルが落ちるんか・・・
549ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:01:26.42 ID:???
>>547
社長に
フルチタンだせ
て言ってきよ
550ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:09:30.36 ID:???
>>547
さっさと全国に広めて欲しい
551ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:18:35.46 ID:???
神戸ノカネ持チ相手ニ儲ケルネー!ボッタクリゴーゴー!!とか思ってそうだ
アパレルも移動らしいが神戸に併設かな?
552ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:14:10.93 ID:???
>神戸ノカネ持チ
ベンツに乗ってる厳つい人たちのことですね分かります
553ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 19:34:00.61 ID:???
>>547
三宮と元町の間やん
駅前借りろよボケ
554ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 19:48:37.23 ID:???
>>547
そのショップは今ある店舗と違って何か違うことが出来るの?
555ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:00:17.82 ID:???
>>554
ビスポーク以外の何を望んでるんだ?
556ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:11:11.26 ID:???
>>554
>また、BROMPTON JUNCTION KOBEはBROMPTONのオーダーメイドシステム「B-SPOKE」のオーダー受付を国内で唯一承ります。

節穴かよ

557ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:25:32.67 ID:???
黄色と黒のツートンばっかり売れるに違いない
558ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:29:25.18 ID:???
>>555>>556
それがよくわからんのだけど
11年モデルも色々カラーあるけど
それ以上に自由にカラーをオーダーできるってこと?
559ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:39:02.31 ID:???
ダメだこりゃ
560ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:46:19.76 ID:???
561ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:04:35.14 ID:???
>>560
なんぞこれ。すごいな
お前ら情報通すぎるわサンクス
562ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:40:37.53 ID:???
563ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:50:36.30 ID:???
また、BROMPTON JUNCTION KOBEはBROMPTONのオーダーメイドシステム「B-SPOKE」のオーダー受付を



 国 内 で 唯 一





   承りますwwwwwww
564ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:59:28.44 ID:???
リヤとフロント+ハンドルの色まで好きに選べるんじゃね?
565ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:14:31.95 ID:???
日本語のオーダー表とかつくっつてるんだろうけど
全パーツの重量とか気のきいた事してそうにないよな

>>549
おれもフルチタン欲しいな、どうせオーダーできんならね
あとチタンも色ぬっつて欲しい
(1台目がつぶれるまで買わないと思うが)
566ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:15:48.08 ID:???
567ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:24:51.86 ID:???
>>562
※グリーンとレッドのM仕様を除いて、フレーム,フォーク,ステム,リアスイングアーム同色になります。

和田は何を言ってるんだ?
B-Spoke違うじゃん
568ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:26:36.12 ID:???
>>566
フレーム・カラーは、全体が同じ色の1色モデルと、
メイン・フレームとそれ以外の先端部(エクストリミティー)
の部分が異なる色の2色モデルがあります。


これも違う
569ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:27:58.71 ID:???
>>564
塗装パーツ全て色違いで選べるのがB-SPOKE
570ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:31:46.14 ID:???
S1E-X頼むとするかな
色はトリコロールで
571ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:32:09.84 ID:???
>>566はライトじゃん
572ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:35:10.61 ID:???
サドルやらオプションが選べるけど、
通販で買い足した方が安くつくって事は予想できる。
573ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:40:12.45 ID:???
>>563
>>563
>>563

煽ったつもりの低能猿
574ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:57:54.53 ID:???
3月19日のオープン初日は英国本社よりWill Carleysmith社長も来日し、
オープン記念イベントを開催予定です。
ご来店頂いた方にはプレゼントもご用意しております。
BROMPTONユーザーの方はぜひ愛車をご持参でお越し下さい。
当日は神戸の街をBROMPTONでいっぱいにしましょう!


おぃローロよ、宣伝に利用して粗品って事はないやろうな?
シャッチョさんにサイン貰いにいくかな
575ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:02:06.86 ID:???
シマノのハブダイナモは446gもあるのか
サドルをブルックスにしてinter8化したら3kg近い重量増なんだな
576ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:03:28.72 ID:???
プレゼントてプラモじゃないの
577ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:21:35.89 ID:???
ローロ店員大暴れ
578ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:23:08.46 ID:???
ウィルと戦闘竜のブロマイドだろ
579ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:24:39.66 ID:???
B17sp付けてるけど重い。乗車も純正の方が楽。
それでも元に戻せない魅力があるのよね。w
580ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:26:39.30 ID:???
>>576
できの悪いアニオタ雑誌のオマケの奴?
581ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:36:44.06 ID:???
>>580
サイクルモードでも配ってたし多分最低ロットが万単位で余ってんじゃない?
582ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:30:36.38 ID:???
ごみイラネ
583ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 08:24:32.40 ID:???
結局宣伝か
584ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:21:23.98 ID:???
>>569
塗り分けられるのはメインフレームとそれ以外(ハンドルステム、フロントフォーク、リア)の二色。

>>570
チタンはメインフレームとハンドルポストが同色のみ。チタン部分はペイントなし。
585ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:53:46.54 ID:???
とりあえず焦って買わなくて良かったって事かな
586ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 11:45:14.09 ID:???
>>584
それはライトじゃないの?

>>547>>562,566の違いは?
587ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:02:29.85 ID:???
LOROが「BROMPTON JUNCTION」の世界展開第一号店とか言ってる訳だから
きっとすごいんだよ。

もしかしてフレームを大量ストックしていて当日乗って帰れるとかw
分解出来る物は全て組み替えできっかもw
(ハンドルステム、フロント、フォーク、リア、メインフレーム、ケーブルも三色分けとかw)
588ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:20:56.38 ID:???
なんでも有りだと嬉しいけど、まともな店員を何人配置するのかな?
大阪は京都とアパレルに取られて最悪だけど東京方面ってどうなの?
あまり評判等聞かないんだが
589ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:58:03.62 ID:???
実際店を利用してる人とここはあんまり関わらなさそう
店に行くけどここでは見てるだけorここでは書き込むけど店は行ったことない、、、が多そう
590ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:08:42.16 ID:???
買っちゃうと店行く必要ないし
でも2台目のため情報は必要でしょ

金使わない常連客とかww
591ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 16:15:44.97 ID:???
大阪は店長いない日は・・・あっ誰か来た
592ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 16:25:25.41 ID:???
金銀ブロとか悪趣味なもん作った関西的な商魂がウケたのかね
593ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:58:51.86 ID:???
>>586
>>560を見ろ。
カラーを選ぶとこの但し書きにかいてある。

ライトってのは正式なB-Spokeが日本では受付られなかったからIKDが名付けただけだろ。
594ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:03:03.37 ID:???
海外通販でP6Rブラック&レッド98,000円でゲット!関税もろもろ入れても105,000円で
すんだ。これからキャリア等買ってブロンプトン生活をまんきつしまつ
595ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:21:34.95 ID:+kG+h+f+
日本人は黙ってモノトーン
596ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 19:18:59.75 ID:???
>>593
同じだって回答?

>>547の「B-SPOKE」のオーダー受付を国内で唯一承ります。
はウソて言ってると?
597ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:43:08.40 ID:???
>>594
Pハンドルって実際どうなの?
598ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:17:38.64 ID:???
下のバーにもブレーキ付けないと怖い気がするがなぁ。
599ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:23:26.46 ID:???
>>596
同じじゃねえよw

>>547が今のところ日本で唯一のB-Spokeの窓口
>>562>>566もそのうち「B-spoke」を引っ込めるだろ
600ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:31:59.72 ID:???
>>597

今までは普段でもロードに乗ってたんだが、ハンドルの上ハンで操作してる感じ。
結構ハンドリングはクイックだが、慣れれば問題ない。

ハブの調整とか粗悪な純正シフト・ブレーキワイヤーをデュラに入れ替えたりしてたから
そんなに今日は乗れてないのでレポはまた今度で
601ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:41:38.05 ID:???
>>600
ウザいからブログでやってくれ
602ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:52:14.39 ID:???
黒赤Pハン?
メインフレームが黒の不人気色の方を想像した。
売れないみたいで海外サイトでいつもディスカウントされてるやつ。
仕入れなきゃいいのにって思うんだけど。w
603ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:07:04.15 ID:???
>>602
さすがに違うでしょ
SJSでも2009のが残ってるし
でもBlack/Redと書くと……アレ?ww
604ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:30:53.43 ID:???
>>599
B-Spokeの窓口て日本での2012年モデル買えるとか?
(本国2011年ね)

ミズタニ経由だとむりか・・・
605ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:00:52.20 ID:???
黒赤は赤黒と勘違いさせる為に写真を掲載しないのがデフォ
606ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:06:53.87 ID:???
>>601
いや、こういうカスのせいで優良ルートが二つも潰されたんだぜ。
書き込み自体自粛して欲しいよ。
607ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 00:19:28.39 ID:???
608ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 03:35:15.41 ID:???
>>600
チェーンステーが折れなきゃ良いね

>>607
09モデルって内部の錆び対策版だけど、シートはレールじゃないよね
609ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 09:30:49.38 ID:???
>>541
"異端"こそ新たな道を切り開くパイオニア。こういう異端が常識を打ちこわすのだ。近い将来、日本でもサイクルトレインやサイクルバスが日常的になるだろう。
異端が歩く道はいつも荊の道と決まっておる。後でそのできた道を当たり前のように歩く体制側に飼われた豚のなんと気楽なことよ。

610ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 09:44:26.76 ID:???
>>609
ただ単に、一番後ろか一番前の車両に載せるから大丈夫、
ってだけじゃない?
東京だと、その場所は巨大な楽器とか、
何だか分からない大きい荷物とか乗せてる人、結構いるから16インチの折りたたみ自転車程度なら変じゃ無いけどな。
まあ、ガチラッシュ時の山手線とかは厳しいけどねw
611ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 10:31:58.76 ID:???
チタンって色塗れないんかな。
黒にしたいんだけどな。
612ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 10:46:46.32 ID:???
>>611
鍍金とかプライマー処理後に塗装する方法はあるよ
613ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 11:30:33.62 ID:???
>>612
スプレーでシューってわけにはいかない?
614ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 12:06:39.32 ID:DuMkdkM9
イギリスでは10年モデル、S2L−X、VAT含んで16万。
615ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 13:07:55.55 ID:???
>>613
通常は下地の後に電着か焼き付けです
缶塗料は使った事が無いので分かりません
カラー鍍金は如何ですか?綺麗ですよ
616ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 13:40:28.91 ID:???
チタンの溶接ってどうやってんの?
色が同じだからロウじゃないみたいだけど
617ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:01:14.77 ID:???
ティグでもミグでもできるけど、ブロのはノーマルと同じロウ付けじゃないのかな?
618ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:10:35.14 ID:???
>>611
アルマイトのような発色で良かったら、【カラー発色処理】っていうのがあります。
「カラー発色 チタン」で検索かけるとカラーサンプル等見つかると思われ。
勿論、黒も可能です。
619ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:56:26.00 ID:???
チタン系まとめて注文しようか思ったけど
取りあえずフォークだけでも取り寄せようかな・・
噂に振動吸収が良くなって乗り心地良くなるって聞いたけど、どうなの?
620ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:03:14.20 ID:???
常識的に考えて体感できるほどの差はないかと。
621ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:15:19.19 ID:???
削ってる立場から書くと固いし粘りもない
フォークだとアルミ並(ノーマル以下)な気がするが、軽いのは正義!
622ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:26:20.79 ID:???
>>619
君はすでにブロンプトンに乗ってるの?
623ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:57:27.40 ID:???
>>622
M6L乗ってる
チタン系全部とホイール関係グレードアップすると
もう一台買えそう
624ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 18:31:36.99 ID:DuMkdkM9
チタンのリアフレームって広げられるの?
625ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:26:24.49 ID:???
いい質問だ
626ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:37:43.96 ID:???
君、名前は?
627ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:44:07.97 ID:???
John
628ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:44:25.81 ID:???
海外通販でSバッグ(フレーム込)、輪行バッグ、フロントキャリア、ホイールキット、リアキャリア
ポチッタが、送料込みで189ポンド、23,000円で行けた。
国内だと全部で5万近くするのに・・・マジぼったくり
629ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:17:04.13 ID:DuMkdkM9
ジョニ黒商法
630ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:41:49.39 ID:???
カメラ用品は海外通販を覚えたので20万のモノを500ユーロで買えるようになったがブロはもういいや、買っちゃった後出し
でも海外の小売りにまで圧力かけられるほどおミズは強いの?
ヨーロッパの小売りだって日本からペイパルで入金されたらブツ送るの厭わないだろうしメーカーにどこに発送したまで報告しないだろ?
631ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:07:53.98 ID:???
>>628
消費税握りしめて到着を待つのですよー

>>630
何の為の各国の代理店契約か考えなよ
自国でさえ販売できなくなるから日本への発送をやめたんだよ
売れ筋商品をメーカーから止められたら干上がるぜ?
632ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:11:23.72 ID:???
>>630は海外通販のバカスレに誘導させるレベルですわねw
633ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:19:40.03 ID:???
>>629
いちいちageんな氏ねカス
634ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:28:35.69 ID:???
>>631
何の為? ユーザーサポートを知識を持った業者に任せるための代理店契約なら判るがボッタを独占するためだろが
サポート期待せずに海外の個人商店から個人的に輸入することの何が悪い
635ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:30:19.01 ID:???
>>634
かっけえ!
自分は外国語わかんないかから、
個人輸入とか出来ないし!
636ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:35:33.36 ID:???
オートバイのサービスマニュアルは現代のロゼッタストーンだ
低学歴でも英米独仏伊くらいは整備情報くらいなら読めるようになるんだぜ
637ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:50:04.62 ID:???
>>636
すごい!
学歴底辺だけど、学習能力高かい、
頭良い!
伊集院光的なw
638ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:10:17.47 ID:???
>>634-637
連投猿よ、感情的になってて論点ずれてるぜ
639ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:16:48.52 ID:???
>>638
違うよーw
貴方ちゃまの妄想乙だし、
想像ハズレだぴょ〜ん!\(^o^)/
640ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:24:22.12 ID:???
>>609
>>610
>>630
>>634
>>635
>>636
>>637

小径スレにも迷惑かけまくってる基地外
641ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:31:17.74 ID:???




    黒 赤 ち ゃ ー ん




642634:2011/03/07(月) 00:45:45.73 ID:???
違うよーw
別人だぴょ〜ん!\(^o^)/
643ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:48:52.00 ID:???
誰かモバイキー買わない?ww
644ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:51:30.43 ID:???
真剣に、個人輸入とかしちゃう人を凄いって思っただけw
別人28号だぴょーん\(^o^)/
645ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:51:56.24 ID:???
>>643
何色やねん。
646ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 06:41:27.77 ID:Yj3JFIGg
スタメの変速フィーリングそんなに酷いですか。
647ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:44:10.03 ID:Yj3JFIGg
アメリカで酷評されている。変速精度が低いとか。SRAMを使わないかなあ。
648ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:46:31.33 ID:???
>>646
>>647

氏ね
649ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:45:03.06 ID:???
>>648
ウンコ食え!
650ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:47:59.60 ID:???
>>646=647
自問自答乙
651ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:41:37.05 ID:???
>>647
自問自答してどうしたんだ?w
でも、スラムの変速性能が良いっていうのは明らかな間違いでしょう。
変速性能(工業製品として)単体で勝負した場合はシマノが圧勝でしょ。
652ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:05:14.85 ID:???
>>650
>>651
ネカマ基地外乙
653ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:14:52.33 ID:???
美香豚じゃねーの?
654634:2011/03/07(月) 15:19:33.73 ID:???
>>653
別人だぴょ〜ん!\(^o^)/
ウンコ食え!
655ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:02:58.97 ID:Yj3JFIGg
おつむいいねえ!おりこうちゃん、おりこうちゃん。よくわかったねえ。
そうですよ、646,647同一人物。ただねえ自答したつもりじゃなくてね、
追加で書き込んだんだよ。でもぼうやねえ、なかなかこれからの成長が楽しみだね
656ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:30:37.76 ID:???
>>651
そこでシマノが出てくる意味が分からない
相手はスタメだぞ?理解できてるか?
657ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:50:19.77 ID:???
ええーい、やめんか!クソばかたれども。

っていうとまた荒れるんだな〜。
658ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:53:57.57 ID:???
>>656
ん?スラムと比較してるよね?
659ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:29:03.27 ID:???
>>658
そう
それを勘違いしてシマノを出した文盲がいた
660ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:52:48.58 ID:???
ブロのスレでシマノの薀蓄とか語ったりするからローディーは嫌われる
661ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:57:41.55 ID:???
なんで自転車板はこんなみんなカリカリしとるかね
662ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:00:26.02 ID:???
自問自答野郎が基地外ということだけなんとなくわかった。
663ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 06:00:39.05 ID:1TotPuvi
ブロンプトンには、やはりブルックスだな。
しかしペンタクリップ、かたかったぜ。
あれ、角度の固定のためにあんなに強く締めなきゃなんねいのか?
664ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 07:35:11.19 ID:???
サドル先端は折りたたんだ後の車体を持ち上げる際の取っ手として機能しているから
強く締めてるのかなーとか思ってた。
665ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:55:43.21 ID:???
>>663
ブルックスじゃなくてもブロンプトンの良さは変わらない
666ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 09:06:06.38 ID:???
カラー増やして茶を濁す暇があるなら
もちっと坂登れるようにしろや
667ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:08:50.96 ID:???
つモーターとバッテリー
668ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:28:48.37 ID:1TotPuvi
乗車時の角度の維持と持ち上げ時の角度の維持は一緒のことだぜ。
バラした時、ちょっとみただけだけんど、金属板(?)の摩擦だけで
角度固定してんの?
669ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:22:07.73 ID:???
>>666
ジジイ息が臭ぇよ
670ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:41:15.05 ID:???
>>668
乗車時の角度の維持と、持ち上げ時の角度の維持じゃ必要となる締め付けトルクが全く違うって事。
ちなみにペンタクリップに回り止めの機構は無いよ。
671ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:51:52.23 ID:???
ねんがんのSwift Titaniumをてにいれた!
いやーやっぱ映えるな。ちょっと滑るけどw
672ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:58:07.78 ID:???
>>671
それってなに?自慢につきあってやるから。
673ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:58:24.75 ID:???
スピードはあまり出ないんだね
残念
674ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:34:13.72 ID:???
隣の住人のM3Lが雨ざらしになってて日に日に錆びて朽ちていくのが悲しい。
いらないなら譲ってもらおうかな。
675ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:42:41.56 ID:???
>>672
サドル
676ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:47:23.93 ID:???
基地外が自演連投中
677ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:27:36.79 ID:???
小径買うヤツはアホ

ttp://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
678ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:30:16.63 ID:???
フロントリフレクタのところに懐中電灯を設置したいがどうすりゃいいんだろ
679ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:44:38.11 ID:???
>>678
頭にヘッドランプをくっ付けて走ればOK!
680ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:09:17.26 ID:???
>>678
面が出てるんだし接着剤でくっつけとけ
681ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:27:34.66 ID:???
>>677
ニワカ乙w
682ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:04:11.19 ID:???
>>681
情弱乙w
683ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:07:29.57 ID:???
>>682
インポ乙w
684ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:17:09.76 ID:???
>>683
マイクロペニス乙w
685ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:34:51.36 ID:???
>>684
A-bikeサイズちんぽ乙w
686ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:54:07.46 ID:???
この人の理屈だと趣味レベルの自転車は全部ダメだな
ロードもピストも批判すべきだね

まあニワカ乙に同意
687ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:59:07.51 ID:???
「けいおん!」まんがタイムきらら5月号から大学生編で連載再開!!

ソース http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/253603120.jpg
688ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:23:18.39 ID:???
>>687
スレが蒸し暑くなるな
689ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:46:39.74 ID:f4yS5hMZ
ブルックス本当にいいですねえ。三角木馬などという評価がありますが、
革とレールが適度にクッション性があってなかなかよい。
骨の所でしっかり支えて、骨の間に入り込まない方が神経や静脈を圧迫
しないでいいのかも。
690ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 08:55:59.41 ID:???
>>689
最近の純正サドルと比べても?
691ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 10:24:19.48 ID:???
この連投自演バカって例のキモオタだったのか
アニオタなんて息しなきゃいいのに
692ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:42:23.97 ID:???
おいおい、アニオタって一括りにするなよ。
どんな集団にだって極一部に屑がいるものだ。
693ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:29:25.59 ID:???
「極一部」?
694ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:31:48.09 ID:???
>>689-690
>>671だけど、買うまでは堅い堅いというウェブ評判が気になってたが、新型の純正サドルと比べても乗り味悪くなかったのが良かった。
形や大きさもSwiftはほぼ一緒だった。
695ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:12:08.78 ID:???
重さ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フィット感>>>見た目>>>>>価格
696ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:22:05.11 ID:???
>>695
細身のSwiftでレールがチタンだから持って比べた分には問題なし。
面倒なのと浮かれて測ってないけど。
他のモデルでどうかは知らん。
697ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:45:57.05 ID:???
Brooksシンパが多いとブロのコミュニティは廃れるなあいつものことだが
698ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:46:21.51 ID:???
BROOKSで細いと言えるのはSwallowだけだろjk
699ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:10:28.56 ID:???
老舗自転車屋いって小径が欲しいと伝えたら
普通の車輪のと比べて見た目の好み以外、全てにおいて劣ってますがいいですか?
って言われて帰ってきたwwwww
700ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:24:22.95 ID:???
>>699
ああ、老舗の色眼鏡にかなわなかったんだw
携帯性とか日々の使用でコンパクトにできるメリットを理解できてないんだと思う。
そりゃ自転車屋やってりゃ置き場所や電車に自転車持ち込むこと考えねーよな。
701ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:25:57.95 ID:???
なんか小径で嫌なことでもあったのかその店w そんなのはわかった上で
買うもんだとはいえ、そういう扱いたくなさそうなオーラ出してる店は
避けた方がいいわな。
702ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:37:43.14 ID:???
ロードみたく箱から出してチョチョっと調整して出せば儲かる商売じゃ無いからな >小径折りたたみ
703ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 10:24:35.37 ID:???
誰も相手してくれなくなったら、朝から4連投かよ 



              ( ´,_ゝ`)プッ

704ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:57:59.15 ID:???
バレバレなのにな
次ぎはageて質問って流れだろ
705ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:01:33.08 ID:UnFcU6uV
そりゃそうかも知らんが、縮み文化の日本人としてはついつい小径車に惹かれるのじゃねえのか。
bruno ventura見たときは物欲押さえるのに苦労したぜ。
706ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:02:26.67 ID:???
優れているのは見た目だけじゃないのに
見た目以外すべてとか言っちゃう人ってなんだろね。
ベン図の書き方くらい中学校で習うと思うのだけど
はるか昔はそうでもなかったのかな。
707ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 14:58:33.67 ID:???
好きで乗ってるもんにケチつける権利は誰にもないぜ
嫌いなら思ってりゃいいんだわざわざ口に出して他人を不快にするなんて幼稚すぎる
同意してもらって俺が正しいって自慢したいのかね
708ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:42:17.50 ID:???
今は刻んだ夢を 道連れにして 旅に出るがいいさ〜♪
709ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:12:42.68 ID:???
>>708
そういやモスピーダも折り畳みだったな
710ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:31:09.71 ID:???
トランスフォーマーだって折り畳みだしゴールドライタンだって折りたたみ
711ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:19:18.66 ID:???
せめて二輪繋がりにしとこうぜ
電人ザボーガーは折り畳みって言っていいのかどうか迷うとこだが
712ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:24:11.45 ID:???
燃すピーだはメカはあからさまなマクロスのパクリだったがなかなかの良SFアニメだった。
713ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:26:07.08 ID:???
独り言ウザ
714ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:28:33.97 ID:???
別に自問自答してもいいだろ?w
715ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:40:03.84 ID:???
パクリと言っても元請けの制作会社が同じだもの・・・・
和田サイクルのお客さんでそこらのアニメに携わった人はそれなりに居そうだな
716ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:40:08.77 ID:???
モスピーダは見てたけどストーリー全然憶えてない
メカがかっこ良かったのだけ憶えてる
717ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:44:16.21 ID:???
自板の新着が殆どお前の書き込みじゃん。
いい加減にしろよ糞が。
718ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:47:43.72 ID:???
とまぁ、ここまで全部俺様の自問自答でしたの巻w
寂しいから誰か相手してくれw
719ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:51:30.01 ID:???
ジャンケンでもするか。

グー
720ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:54:12.91 ID:???
ウーロン茶
721ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:55:03.70 ID:???
茶巾絞り
722ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:55:45.52 ID:???
リアライト
723ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:15:10.46 ID:???
>>699

まぁ、そのチャリ屋も全てにおいて、オートバイに劣ってる。
って言われるかもしれんし、いいんでないの?
724ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 09:11:34.52 ID:???
言い方の問題かもしれんが、小径が劣ってるってのは、そのとおり。
本当の所、小径を欲しがる客に面倒な奴がいたんじゃねえかな。
725ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 09:46:48.85 ID:???
しかし過疎ってるな。
ずっと俺様独りで、バカみたいだ。w
726ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 13:51:13.20 ID:???
見た目の好みが一番重要だと思うんだが
727ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:24:53.26 ID:???
誰も食い付かない。
次は、句読点使って別人のフリだな。w
728ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 21:31:51.17 ID:???
これとオリバイクどっちもキャスターで転がすタイプだけど
どっちがいいかな
729ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 21:40:25.57 ID:???
オリ、実はデカい
ブロに勝てるのは値段安いことだけ
730ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 21:49:51.51 ID:???
良くも悪くもBD-1とブロンプトンの中間。
731ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:08:22.57 ID:???
今日は、自宅から45kmほどある場所にいた最中に地震に合った。
電車は全線運休。
ブロンプトンがあって良かった。
さっき、無事帰って来れた。
ドンキの自転車売場は繁盛してたよw
732ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:13:09.03 ID:???
さすがだね。
おれは片道25km週2〜3回通勤するだけで
ブロ諦めてロードにしたよ。
クロモリのラレーね。
733ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:50:19.43 ID:???
Y'sで4割引で売ってるCRRかCEF?
734ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:53:03.11 ID:???
地震後にわかにMTBマンセーのようだがうちの実用車仕様のブロも頼もしい
735ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:18:13.36 ID:???
明治通りは人も車も自転車も大渋滞。
徒歩の人が、
「自転車が最強だよな〜。」
とか言ってたw
736ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 04:35:25.78 ID:???
>>731
よかったな!
737ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 05:28:29.70 ID:???
ふぐすま原発アボンしたらブロと荷物持ってどんな交通機関でも使って行けるとこまで行く
738ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 05:40:17.61 ID:???
>>731
ブロンプトンは最強アイテムだな。
こんな状況に備えてノーパンク仕様のホイール用意しとくのもアリかも
しれん、なんて思った。
ググったらいろいろあるのな。今知った。
739ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 08:43:18.76 ID:avg7qJ7E
パンクしたら銀輪部隊みたいにリムで走ればいいよ
740ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 09:10:56.86 ID:???
この連投基地外は東京住みなのか
顔を合わせる機会があるかもと思うだけで胸くそ悪いぜ
741ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 09:51:07.95 ID:???
ニュースみて書いてる脳内じゃね?


>>737
氏ねカス
742ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:33:14.02 ID:avg7qJ7E
大丈夫だよ。どうせ山の手じゃないでしょ。
743ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:57:57.82 ID:???
昨日は俺もブロンプトンで50km走って帰宅。
今日は太ももが痛い。
ロードで50km走るのとは全然疲れ方が違う。

しかし地震が東京にもっと近くて、
道路が陥没したり建物が壊れたりしていたら、
自転車とてすんなり走るわけにもいかないんだろうな。
744ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 14:31:31.07 ID:???
車輪の代わりに硬質のゴムキャタピラを履いた自転車ってないのかな?
あったら超欲しい。
745ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 14:32:52.52 ID:???
746ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:13:44.18 ID:???
誰かパンクとかパンク修理系アイテムとか、
その辺に詳しい人、何か書き込んでくれるとうれしい
747ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:25:55.03 ID:???
ブロンプトンの宣伝ウザい
空気読めよ
748ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:29:54.75 ID:???
その日の私は、“何か”が違ってた。

叔父の部屋。
お決まりの正常位で挿入された時、いつもなら悪寒が走るのに、それが無い…。
むしろ、「痒いところを掻いてもらってる」…みたいな感触を、ムズムズと膣のあたりに覚えた。

時間が経つにつれ、叔父の動きが激しくなるにつれ、“気持ちいい”を自覚せずにはいられなくなってきた。

おし殺していた声を洩らした。
いったん声を出してしまうと、快感はぐんぐん増大する。
それは膣からお腹あたりまで感じるようになった。

“もう、どうにかして!”という思いで頭が一杯になった。
その想いが、自然と口から“イキそう。。”いう言葉になってしまった。
自分で、気が狂ったと思った。

叔父は素早く体位を変え、私に犬みたいな姿勢を取らせた。
すぐに叔父のペニスが勢いよく入ってきた。
いつもと角度が違う、激しく力強いピストン…。
たちまち全身に痺れるような快感が走り、間もなくそれが脳天で炸裂した。

たぶん、大声で“イク!!”と言ったと思う。
胎内の肉がギュッと縮み、嫌だったはずのペニスを包み込んでるのが、自分でも分かって恥ずかしかった。
749ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:13:10.89 ID:???
俺もBROMPTONのパンクは警戒するから、今のタイヤを交換する時にはシュワルベマラソンあたりを
入れようかなと思ってる。

ところで、ホームセンターでは26インチでマラソンみたいな分厚い層がついた
ノーパンクタイヤを売ってるけど、あれマラソンと比べてどうなんだろう。
ママチャリにつけようかなと思ってるんだが。
750ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:02:51.76 ID:???
>>749
俺はマラソン履かせてるけど、空気はかなりパンパンに入れないと走り重くなるので注意

ロードと張り合おうなんて思わなければいいタイヤだと思うよマジで
少々の悪路でも酷使できるし
751ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:22:22.07 ID:???
今標準のグリーンラベルタイヤなんだけど、マラトンにするとどれぐらい変わる?重さとか乗り心地とか。
752ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:15:55.18 ID:???
私もマラソンとやらの事が知りたいです。
753ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:08:25.70 ID:???
最近グリーンラベルからマラソンに変えました。
ちょっと重くなった気がしますが、許容レベル。
意外なことに安定性はやや落ちた気がします。

あと、2011年モデルのマラソンはさらに重くなっているので注意。
754ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:28:56.46 ID:???
走行感は好きずきだから置いておいて、
純正イエローと持ち比べてみると相当重い。
755ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 08:41:51.87 ID:???
>>753-754
意外と重いのか。ありがとう。
756ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 08:51:25.14 ID:???
今のはコジャックなんだろ?
757ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 09:24:18.56 ID:???
今のって?
シュワルベからはどちらも好評発売中でしょ。
758ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:35:51.91 ID:???
>>744
あるけど雪上用、サス必須
759ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:23:54.03 ID:???
>>758
あるのか!でも雪用ってか・・・
760ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:41:22.54 ID:???
こういう時こそブロの出番だな
電車が止まっても自走で帰宅できる
ガソリンを気にすることもない
電車が動けば電車で移動できる

ロード馬鹿涙目
761ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 15:14:55.33 ID:???
ここでブロのメリットを挙げるなら荷物をがっつり積めることを挙げないと。
水を入れたポリタンクとか載せてもびくともしなさそうだしさ。
ただガラスの破片を踏んでパンクとかは付いて回るけど。
762ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:32:11.77 ID:???
ブロンプトンってフレームが細くて弱そうなイメージがある
763ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:42:33.97 ID:???
そうかあ?
スポーチィなロードの方が華奢だべさ。
764ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:46:05.97 ID:???
灯油18リットル買いに行くのに、
ポリタンク後ろに載せたっすw
765ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 18:42:30.78 ID:???
ブロひっくり返してメンテしてたんだけど、後輪折り畳んでみたら
フレームで折り曲げられたところの外装ギヤのケーブルがひび割れて、
ワイヤーが半分見えていた。
内装ギヤのケーブルも白いヒビが入っていて切れるのは時間の問題そう。
ブレーキケーブルは外観上、なんの問題もなさそうだった。
昨年買って1年くらい経過したM6Lなんだけどな。
品質の良い社外品に変えようと思うけど良いのあるかな。
みんなのは大丈夫?
766ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:45:59.83 ID:???
>>765
社外品よりブロ本社製の方が品質がいい
767ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:55:37.95 ID:???
でもそれじゃあまた1年後に交換ってなっっちゃうしなあ。
768ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:06:40.82 ID:???
>>767
本社製はそんな期間では壊れない
769ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:35:53.34 ID:???
ジャグワが一年でアウトって、どんなネタやねん
770ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 05:15:57.52 ID:gFvoUGir
台湾製だがいまだ問題なし
771ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 08:55:43.39 ID:???
>>769
お前は徳大寺か
772ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 13:06:55.28 ID:???
>>760
ローディでブロ乗りですが何か?
ブロは意外とローディ向きの小径車だと思う
実によく走るし、スピードも出せるし、ポジションもSモデルならそれなりに前傾できる
773ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 13:10:43.33 ID:???
>>772
BD-1を勧める
774ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:07.62 ID:???
小径で前サスなんて危なすぎる
「サスがあるから段差も減っちゃらさー!」
ガツンッ(へにゃ)ポーン(ぐちゃ)
775ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:01:52.03 ID:???
デブワンイラネ
776ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:53:22.72 ID:???
>>774
それはサスを過信している乗り手に問題があるのでは?w
777ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 19:17:54.85 ID:???
BD-1の前サスなんて飾りですよw
てか、あれ足枷ですがww
778ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:08:21.25 ID:???
>>773
BD1には致命的な欠点あり。ググれ。
779ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:59:56.39 ID:???
普通に折りたたみ小径で走りを求めるなら、dahonのP8でBD-1を軽くちぎれる。
ブロは折りたたみそのもので価値あるけどね。
780ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:04:08.11 ID:???
>>779
同意
結局無難で一番売れてるのがダホン
もちろん、好みで自由に乗ればそれが一番
781ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:06:41.12 ID:???
ロードであろうとママチャリであろうと自転車に原動機を積んだ原チャリから始まって200馬力に至るエンジンを積むまでに進化した
リッターバイクでさえキャスターオフセットがあるというのにそれが無い・・・だと?
782ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:13:16.82 ID:???
つまり直進安定性は無視だろ?bdって素人くさい設計だな
783ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:13:28.90 ID:???
今は気持ちだけあるじゃん
784ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:42:19.17 ID:???
小径ではタルタルーガが最強だよ
BD-1? (プッ
DAHON? (プッ
785ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:25:07.77 ID:???
地震のあと、急激にポンド安になったな。4円近くポンド安になったので、海外サイト
で11年M6L PINK/WHITEを発注。750ポンドだから、3,000円近く得した。
これ+関税等でいくらくらいになるんだろう・・・
786ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:41:59.83 ID:???
ポンド円が130円を切ったら自分も注文しようと思ってるけど
なかなか下がらない。
787ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:10:34.75 ID:???
>>784
タルタル?
どのモデルもどっちつかずの中途半端じゃねーか。
788ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:34:33.85 ID:???
>>784
タルタルーガ
バカっぽい名前が嫌い
789ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:39:35.53 ID:???
タルタルーガ買うならバイクフライデー買うわ。
790ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:46:02.51 ID:???
今夜も俺一人だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
791ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:47:44.67 ID:???
たるたるFOLDINGの形は好きだけど
値段と折り畳みがキレイじゃないという部分の
マイナス部分が大きい。
792ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:47:57.82 ID:???
ロードじゃないから躊躇なく重い錠を持てるね
ABUS Granit Bordo買っちゃった
793ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:48:03.75 ID:???
>>784
Type-Fはしぶやで試乗したけど乗り心地は最高だったな。
Sはどうなんだろうなぁ。乗ったことないけどなんか微妙だよな。
折りたたみすげぇ面倒だし。
794ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:54:52.20 ID:???
>>785
おぉかっこイイ色だね。
どこでかった?
795ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:56:48.56 ID:???
入手ルートもスレも荒れるから自分で探せ
796ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:02:36.35 ID:???
タルタルーガは乗って30kmぐらいでけつがしびれて乗れなくなる。
あんなパチもんを買ってすごい後悔した。
で、自転車屋さんにヤフオクで転売してもらって
半額回収した。
797ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:54:04.01 ID:???
798ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:12:59.18 ID:???
純金製なら買う
799ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 04:35:38.95 ID:y9w3chJl
ブロで10キロ走ったらケツがしびれた
800ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 05:51:08.02 ID:???
ブロで10キロ走ったらケツが割れた
801ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:29:33.87 ID:???
6/4のレースでブロの実力を見せてやるよ
802ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:23:53.28 ID:???
>>799+800
あんたらセミリカンベントと普通の折り畳み自転車の
力学的構造を理解してないだろ。
セミリカンベントはペダルを踏むと尻に圧力がかかる、
普通の自転車はペダルを踏むと尻は浮く。
踏み続けて尻がしびれるのはどちらかは自明の理だ。
逆にブロに乗ってて尻がしびれたのなら、
おまえらはサボってペダルを踏んでなかっただけだ。
貧脚は去れ。
803ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:41:11.43 ID:???
130円切った。
804ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 22:09:43.03 ID:???
>>802
ネタにレスするのも恥ずかしいが




   それはない




 
805ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 23:05:24.13 ID:???
今夜も自演が続いていく
806ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 14:28:07.39 ID:p4dAKyJV
大宮駅前でブロ折りたたんでるとき
でかいビデオカメラ向けられた
恥ずかしいから放送しないでくれるよう祈る
807ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 14:37:13.53 ID:???
sage忘れた><;
808ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 15:12:59.17 ID:???
>>806
本当は放送して欲しいクセに〜♥
809ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 18:48:55.48 ID:???
無許可で顔を映す事はない
810ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 18:52:36.21 ID:oDTUPF8E
放送されたら是非みたい
811ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 20:58:53.53 ID:???
立川通りで朝ローのブロ見掛けた
轢かれて死なないかなあと思ったが残念、立川駅方面に行ってしまわれたことよ
812ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:36:57.34 ID:???
ポン円130円割ったな。今日のレートでM3Lペイパル決済した。
円換算で88,000円だ。Sバッグ、キャリア、イージーホイール、等入れても10万いかなかった
一週間前だったら5,000円近く高かったな
813ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:41:08.49 ID:???
>>812
クレジットカードで購入する所しかしらない。
ペイパル決済したいよ。
814ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:47:10.82 ID:???



(・∀・)ニヤニヤ


815ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:06:56.36 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:05:30.72 ID:???
ポンド円128円台突入
817ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 06:46:31.95 ID:???
寝てる間に124円台に突入してた、昨日ブロ注文しちゃったよ
818ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 09:10:17.45 ID:5QVlub1g
轉禍爲福じゃな
819ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 09:26:24.11 ID:???
M3Lってさかのぼれないの?
820ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 11:04:37.55 ID:???
タイムマシンではありません
821ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:28:38.69 ID:???
船でもありません
822ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:34:35.55 ID:???
すみません。ネットにブロ純正リヤキャリアに18Lポリタンクを積む方法を
載せた写真載ってませんか?
探しても中々出てこない。
実家が被災して、灯油どうにかしないと。
皆様。ご協力お願いいたします。
823ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:27:17.06 ID:???
>>822
フォールディングバスケットに積んだ方が楽だよ
824ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 15:25:30.86 ID:???
むしろポリタンクを背負う方法を考えた方が早くないか?
825824:2011/03/17(木) 17:54:42.78 ID:???
補足。
背負子(しょいこ)で検索すれば分かると思う。
これなら別の自転車でも徒歩でも使えるし、
他の物でも運べるから汎用性が高い。
826ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:29:22.58 ID:???
>>824
灯油18Lだよw
重すぎるしw
827ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:36:15.90 ID:???
リアキャリアに重いものを乗せちゃ駄目だよ
828ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:37:53.75 ID:???
>>826
氏ねカス
829ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:26:08.37 ID:???
10リッターポリタンに7リッターだけとかならやるけど18は無理過ぎだと思う
830ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:10:44.50 ID:???
>>828
今すぐ、18L背負ってみろよ。
糞ったれ!
831ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:22:28.51 ID:???
>>830
笑ってんじゃねーよ
俺からも言ってやる
黙って市ねよゴミ屑野郎
832ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:28:44.41 ID:???
>>831
てめえこそ、ブロの折り畳み部分に指はさんで、
血豆できろ!カス野郎!
833ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:31:43.72 ID:???
自板はここしか覗いていないから
ここが自転車板だということをちょくちょく忘れてしまうな
834ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:34:54.58 ID:???
>>833
るっせよ、タコ!
835ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:36:20.73 ID:???
>>834
すまん俺の日記帳じゃなかった
836ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:42:58.33 ID:???
この喧嘩が全部自演だったら嫌だな・・
837ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:58:25.68 ID:???
昔から住人は3人しかいないよ。
838ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:35:06.42 ID:???
先日発売された未放送も
年末の劇場版も
見られずに亡くなった
けいおん厨のことを考えると
胸が締め付けられる思いだ

http://cdn.theatlantic.com/static/infocus/jpq0316/s_j05_10166743.jpg
http://www.theatlantic.com/infocus/2011/03/japan-earthquake-the-struggle-to-recover/100026
839ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:05:35.60 ID:???
>>830
俺山岳部でザック30kg担いで
一週間山行してたよ。
山小屋のおっちゃんなら18Lのポリタン
いくつも担いでボッカするのは日常だし。
840ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:13:39.85 ID:???
>>839
嘘付け!
841ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:29:24.90 ID:???
>>840
別人28号だが、ウソじゃない。
日本アルプスとか縦走したことないんだろうな。なくてもいいから、嘘つき呼ばわりはいかん!

842ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:30:54.97 ID:???
>>840
おまえ、ひょっとしてひ弱い?
843ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:34:33.12 ID:???
自衛隊のメディックは装備のほかに60kgの人形背負って行軍するらしいし
ガチムチのお前らなら18Lのポリタンくらい余裕
844ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:44:53.19 ID:???
>>840
お前の世界は狭いな
845ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:47:54.27 ID:???
>>840
なんとか言えよ!
846ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 23:14:18.33 ID:???
>>845
チンコ
847840:2011/03/17(木) 23:26:39.67 ID:???
18は無理ですか?小さい灯油缶買いに行かないと。
リヤキャリアの耐久キロ数って何sでしたっけ?
質問ばかりですみません。
自分も探しますが、何卒宜しくお願いします。
848ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 00:58:52.51 ID:???
山小屋への荷揚げは普通に100kg以上背負うが。

>>847
単車と違って規制規格は無い。
スクーターのが3kgだ。
単車でもブロでもニケツはできる。
あとは自分で考えろ。
849ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 04:45:52.42 ID:HKl1Z/0y
トーホー工業のサイクルトレーラー、8.3キロ、3万5千円くらい。
しかしなぜ普通のもっと荷物運搬に適したもの買わないの。
850ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 08:18:07.23 ID:???
>> 847
ブロンプトンは車体的には基本120kg+荷物20kg積めるが、純正のは10kg以上としか
書いてない。でもまあ小さいのなら大丈夫だろ。
つか、本国スペック表とかちゃんと探せ。
http://www.brompton.co.uk/explorer/bikes/index.asp?s=3
851ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 09:39:21.66 ID:HKl1Z/0y
up to 〜 って、〜までという意味だよ。つまり10キロまで。
852ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 12:32:23.86 ID:???
車輪大きめのキャリーカートをキャリア後端に繋げるのはどうだ?
左右首振りと傾きに対応できれば簡易トレーラーになりそうだが。
853ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 13:16:11.38 ID:???
bromptonはラインがうつくしくない
854ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 14:31:25.15 ID:???
>>853
お前のボデーラインは美しくない。
855ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 15:32:50.52 ID:???
>>853
おっしゃる通り。
全角英数は美しくない。
856ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 20:20:41.15 ID:???
>>855
ブロが美しく無いことは同意かw
857ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 20:25:20.38 ID:bv5S2BBv
協調介入で一気にポン高になったね。
昨日126円でペイパル決済完了よゆうだった
858ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 20:26:47.00 ID:???
ペイパル決済したかった。
859ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 20:45:52.99 ID:???
>>856
ん?文字列が美しくないって書き込みにそうだねって同意したまでだよ。
860ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 21:17:17.26 ID:???
明日神戸のショップイベントやるの?
861ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 21:52:59.50 ID:???
862ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:03:38.76 ID:???
結局は閑古鳥が鳴いてたアパレルのナカが神戸の店長になるんか?
863ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:07:56.40 ID:???
>オプションパーツや細かなリペアパーツ等もすべて揃え、
>日本で最高のブロンプトン販売店を目指しますので皆さまの厳しくも温かい応援をお願い致します。

何を買いにいっても在庫無し
大抵「メーカー欠品」って言われる
ミズタニよホントなのか?
864ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 05:47:26.82 ID:???
目指すのはタダ
865ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 08:45:20.73 ID:???
どこも部品置いてないよねぇ。
並行輸入してる某店の通販が一番安くて早いってどういう事よ?w
866ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 09:25:01.06 ID:???
>>865
某店ってどこ?ヒントだけでもお願い
867ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 09:26:30.03 ID:???
高崎のikd
868ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 12:23:26.37 ID:???
思ってた以上にショボかった。粗品のタンブラー誰かあげるわ
869ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 13:09:18.49 ID:???
>>868
ソレは残念だなー。お疲れさん。
詳細なレポ求ム!
870ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 15:21:49.06 ID:???
>>847が無事に灯油を買えている事を願う
871ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 17:34:32.27 ID:???
ブロ乗りには色見本が三段ズラーっと並んでるだけ
アパレルは趣味が合うかどうかが分かれ道
基本定価販売

新規購入の人にはアリかも
遠くからわざわざ通う店ではないのが残念
872ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 19:29:49.54 ID:???
>>871
Bspokeの新店のこと?
873ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:20:33.87 ID:???
>>872
BSPOKEなんかやってないよ
ローロの神戸の新店のことでは
874ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:35:31.18 ID:???
>>873
日本で唯一B-SPOKEによるオーダーを受け付け出来るショップということです。
言い換えれば神戸店以外ではB-SPOKEの取り扱いできません。
http://www.loro.co.jp/mt/mt-search.cgi?blog_id=7&tag=BROMPTON%20JUNCTION%20KOBE&limit=20
より
だってさ。
嘘は良くないよね。w
875ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:05:22.19 ID:???
俺も昨日行ってきた。
夕方だったが、オープン初日とは思えない閑古鳥っぷりだった。
まあ、店頭は色見本展示用で、B-Spokeで採算とるんだろうが。

純正パーツが思ってたより全然少なかったのは残念だが、
バッグ類の実物見れるところは貴重なので、冷やかしに行く価値はあるかと。
876ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:19:23.93 ID:???
M3RのCLARET/CLARETを注文したけどすげー4週間がまちどおしい。
877ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 02:40:36.11 ID:???
>>875
和田サイの方が豊富
878ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 10:24:23.46 ID:???
リアル店舗なのに神戸と東京で比較するバカがいるようだ
879ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 11:12:24.29 ID:???
そういや小径車の雑誌が増え始めた頃(12年前くらいか)「雑誌に載ったら全く同じ仕様にして送ってくれだって・・
でも注文してくれた人神戸の人なんだよ」って和田さんの話直で聞いたわ
880ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 11:26:24.61 ID:???
>>875
全色見れるの?
今度の休みに遠出してみようかな
881ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 11:26:46.95 ID:???
くんじ氏ね
882ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:31:50.30 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/kazumi-amitie/20110319
ローロの社長?雇われ店長?ブロ社長?
883ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:28:48.82 ID:???
写真よりもこぢんまりと狭く感じたな。
junction(junk?www)世界展開第一号店らしいが。
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/pic_blog/IMG_1236-1.jpg
884ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 00:06:00.52 ID:???
>>883
実際ここよりも和田サイの方が専門知識も在庫もあるのが玉に瑕
885ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 12:32:35.96 ID:???
「玉に瑕(きず)」というのは、他は完璧なのに一つだけ致命的な欠点がある、
という意味なんだが本当にそうなのか?
886ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 12:38:13.17 ID:???
ローロに完璧なところなんて一つもない
887ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 19:04:44.47 ID:???
久々に来てみたら
ついにゴ美香氏んでくれたかんじ?
よかったなぁ
888ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 19:58:08.39 ID:???
ハンドル使い分けてアッチコッチで迷惑かけてるよ
889ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:12:19.03 ID:???
大げさに言うとゴキブリの負の部分みたいなもんか
ゴ美香は。

あらやだゴキブリに失礼かw
890ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:21:34.29 ID:???
>>883
ワクワクしてくるな
店員さんはブロに精通してるのかな
891ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:31:39.15 ID:???
大阪アパレルにいた人がテンチョ
ブロレースで入賞してた人
技術はソレなりだと思う
接客は(ロロ大阪自体非常に)下手
892ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:36:15.41 ID:???
いくらなんでも和田サイでも全色は揃えてないだろ。
経験とキャリアが雲泥だからそりゃ比較の対象にはならないけどさ。
たぶんろーろはみずたにのかちくだからいんたー8かまして(変換は自粛)
ハブ交換なんて絶対にできないしいないと思うな。
893ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:46:15.35 ID:???
>>891
接客は下手でもいい
心がこもっていれば
894ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:48:40.51 ID:???
>>893
それを期待してるならやめた方がいい
895ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 00:09:44.79 ID:???
節電のせいで、輪行時にブロのメリット生かせずorz
896ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 09:23:47.51 ID:???
「いらっしゃい」「ありがとう」さえ言えないのに、心なんてww
だから独立した他店舗に客持って行かれるんだよ・・・
897ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 09:37:17.20 ID:???
>>892
できないじゃなくてやらないんだよ。
SBAA車体弄って保証無くしてどうすんの?それが原因で事故ったら個人ショップじゃ責任取れないだろ。
リア三角折った奴がいたが、Inter8入れてリアエンド広げてたら無料修理は無理だったと思うぞ。
898ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:22:18.59 ID:???
別の小径車用に金澤輪業やLOROで扱っているFD台座のBR-01を買ったんで、試しにブロンプトンに付けてみた。
すでにフロント2速化しているんで台座のみ交換してみたが、条件付きで使えるね。
まず、バンド径が40mmなんで0.5mmアルミ板などを挟んでやる必要があること。
そして52tが使えるかは怪しいこと(50tまでなら使える)
高さのあるDORAなら大径化に対応できると思うけど、たわんだという記事もあったのでこちらも微妙。
そんな所だが、フロント2速化を考えている人の参考になれば幸いだ。
899ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:09:02.16 ID:???
BBとクランクも書いてちょ
タンゲとスギノの組み合わせが多い?
900898:2011/03/26(土) 00:55:33.89 ID:???
クランクはスギノのXD2だったかな? 48/34Tだよ。
BBは純正でも問題なかったけどタンゲの113mmがぴったりだった。
901ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 01:57:51.74 ID:Tuqa2Z62
誰かアルフィーネ11つけた人居ますか
902ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:06:48.05 ID:???
SJSってまだ日本への発送やってくれる?
903ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:55:51.92 ID:???
904ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 06:13:43.19 ID:???
>>903
ありがとうー早速ためしてみます
905ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:09:11.84 ID:???
恋とニュースのつくりかたにBromptonが出てた。
登場人物のガーリーもしくはチャイルディッシュな部分を強調する記号だった。
906ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 01:39:31.41 ID:???
中身カラッポじゃん
http://bromptonjunction.jp/
仕事しろよ
907ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 12:33:30.29 ID:UAleKiLc
基地外とか氏ねとか連呼する、漢字を知らない坊やはどこに行ったにかな?
被災したのか?まあ成仏してくれ。
908ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 12:44:18.74 ID:UZetO512
BD-1かbromptonS2Lの購入を考えています。
用途は街乗り、たまに近場を輪行できたらと思うのですが、
懸念は、家が高台にあって、100mくらいの坂を上らなければいけないので、
S2Lは変速が2つで足りるかなという点です。

神楽坂くらいの坂ですが、
bromptonを乗ってる皆さんから見てどうでしょうか?
909ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 13:08:54.18 ID:???
脚力によるけど、神楽坂ならブロンプトンなら前を44Tにして、後ろ16Tで内装5段にすると立ち漕ぎせずに登れると思う。BD-1ならspeedまたはalfineなら余裕。
910ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 13:23:58.06 ID:???
S2Lに乗ってるけど、44tクランクに替えたら平地汎用と坂道専用のギヤ比になったよ。
郊外を走るには物足りないけど、神楽坂なら登れると思う。
ただ、自分はロード系ミニベロを常用していて高回転寄りの踏み方なので、
人によっては軽すぎると感じるかも知れない。
ちなみに購入直後に標準の54tは重過ぎると判断して、店に頼んで新車外しの
50tクランクと物々交換して貰った(作業は自前、その後44tを購入)
たまたま54tが品切れしてて50tが余っていたから成立したけど、こんな交渉もあるって事で。
輪行は・・・腕力無いんでローラー付けたw
911ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 14:19:29.58 ID:???
>>907-910
四連投とか楽しいん?
基地外ってあんたじゃないの?
無意味にageんなボケ
912ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 14:27:38.73 ID:???
b-spoke で M3Rにしたんだけど12%じゃなく18%のギアを選択
すればよかったかな。
913ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:04:28.07 ID:???
箱根レベルもノーマルクランク、変速3段で
余裕ではなかったけどいける。
立ち漕ぎはする場面はあったが、小径車なんで
坂は意外と楽。
914ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 12:52:48.44 ID:???
自称、気仙沼で唯一のブロ乗り オノデラ君。
あれから連絡が取れない。心配だよ
915ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 21:11:59.95 ID:???
円安の流れきたね。
このままだと年内で150円台になっちゃうかな?

先月注文したb-spokeの料金はもう支払い完了したのかな?
bromptonが完成するまで支払いが完了しないのかな。
916ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 04:42:47.62 ID:???
ウィリアム結婚モデルの詳細どっかにない?
(海外HPはみあたらない)
高画質で見たい

http://www.wadacycle.net/product/486
917ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 19:15:24.56 ID:???
918ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 20:48:41.51 ID:zsRFaYhX
ごろつきとあばずれのウェディングに興味はない
919ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 21:26:43.47 ID:???
ウイリアムモデルほしいな。
920ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 21:54:15.80 ID:Xhz9mMnC
イージーホイールに交換しようと思ったら、ネジがすごく固くてどっちに回していいのかわかりません。
コツとかありますか?あったら教えてください。
921ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 22:30:02.72 ID:???
時計と反対に緩める。潤滑剤。
922ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 22:36:49.67 ID:Xhz9mMnC
>>921
ご回答ありがとうございます。
左右とも時計と反対向きで緩むんですよね?
何度もすみません。
923ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 00:12:06.05 ID:???
自演してまでageる理由がわからない
924ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 00:15:02.07 ID:???
右は右回し
左は左回し
これは自転車の基本
一気に力を掛けて回すべし
925ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 07:19:40.97 ID:???
俺は進行方向に回せば締まるって憶えてる
926ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 08:25:53.96 ID:???
おまんこきゅっきゅ
927ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 10:18:56.27 ID:j/moBL0z
頭いい!
928ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 11:32:19.94 ID:???
>>916
写真のブロはクリームホワイトじゃなくて普通のホワイトらしい

http://www.gcs-yokohama.com/entry/6959/
929ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 12:30:23.58 ID:???
>>924
4月1日だからって嘘を教えるなよ
930ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 12:30:48.76 ID:???
>写真はサンプルモデルです。
>実車が入荷し次第、差し替えます。

真性の基地外だろ?
931ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 13:50:27.31 ID:???
イージーホイールも逆ねじとか使ってんの?
932ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 18:52:56.95 ID:???
933ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 22:49:58.30 ID:???
KATE&WILL とかそういう名前の記載がなければ
いいのにもっと購買意欲沸く。
残念で仕方が無い。
934ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 06:05:56.67 ID:???
ステッカーだけなんだから嫌なら貼り替えりゃいいだろw
つーかこれオバハン向きじゃね、ロイヤルウエディング自体そんなんだし
935ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 12:33:28.09 ID:???
936ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 13:27:42.95 ID:???
124 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/04/02(土) 12:34:12.88 ID:???
小径&折り畳み車限定イベントキター!
http://www.minilove.jp/
937ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 13:36:21.76 ID:???
>>936
参加してみるかな
938ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 13:58:25.74 ID:???
便乗イベか
飽棒と径HS以外にはソッポむかれてるかもしれんが、
DAHON並べるだけで見栄えはするな
939ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 14:06:22.27 ID:???
3/4には発表してたのか
http://enjoytheride.blog17.fc2.com/

ブランド対抗レースだとブロはきついぞ
ミニベロレーサーにはついていけないだろ
940ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 16:02:15.05 ID:???
>>935
リンク先でワロタ!!
かわいそうな台湾ブロたん
941ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 16:31:42.62 ID:???
>>935
まともに折りたためないような出品者からは絶対買いたくねぇな。
942ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 17:25:37.74 ID:???
>>941
この折りたたみ状態で梱包され送られてくるだろうしなw
台湾風呂の英国スタメ付きだから興味はあるけど手は出せないや
943ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 19:09:22.15 ID:???
どうやったらあんな風に畳めるのか一瞬混乱したけど確かにできるなw
デカールのワイヤー当たるとこ摩耗してるし本気でこう畳み続けてきたのか…
944ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 22:03:54.84 ID:???
なんかここ最近オクに出てるブロでまともに折り畳まれたのを見たこと無いんだがw
945ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 22:30:07.19 ID:???
946ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 00:34:38.35 ID:???
上手く畳めないから売る気になるんだろ
947ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 06:05:20.31 ID:nFTQ/4CZ
ロンドンで買いましたの二台目が出品されているが
通販で買っては売ってるのか?
948ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 06:24:16.20 ID:???
ペダルを交換したんだけど、折り畳みの左って、けっこう重かったんだねー
特にボルト。ズシっときてびっくりした。
なるほど、チタンボルトがあるわけだ。
949ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 07:10:57.07 ID:nFTQ/4CZ
ボルト、ぼったくり価格で5000円位、24グラムの軽量化
950ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 12:56:30.39 ID:???
新幹線乗ったら最後列座席の後ろのスペースがもう埋まってたので
自分の席でひざの前に置いてたけどまあ何とかなるもんだな
しかし出先でコレがあるとやっぱ行動の自由度が段違いだわ
951ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 13:13:24.47 ID:???
自演してまでageる理由がわからない
952ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 16:12:17.35 ID:nFTQ/4CZ
>>950
隣の席空いてたのですか
953ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 16:20:50.61 ID:???
>>950
二席分切符買ってるんだよな?
954ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 16:28:34.86 ID:???
自演してまでageる理由がわからない
自演してまで連投する理由がわからない
955ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 17:14:39.58 ID:???
ああ指定席で隣は空いてた、キップは一座席分に決まってる
スペース的には隣に人いても特に問題ないと感じたけど
まあそこは人いたら聞くし駄目そうならデッキ行ったと思うわ
956ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 17:30:44.83 ID:???
在来線のボックス席と仕切板の隙間に収まった時は感動したわ
957ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 18:09:37.90 ID:???
>>955
つまり不正乗車か
958ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 18:17:12.95 ID:nFTQ/4CZ
そうかそれで背中押された。明日から京都に行ってくる。
959ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 18:55:43.28 ID:???
まあ自転車なんだけど要は自分のひざの前に荷物置いただけだからな
実際往復して車掌とも車内販売とも乗客とも特に問題なかった
でもカバーかけてても汚いとか狭いとか言われるかもしれないし
場合によっては素直にデッキ行こうと思ってたけど幸い何もなかった
960ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 19:21:13.35 ID:???
>>959
膝の前のスペースだけでは収まらないぞブロンプトンは
961ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 20:04:20.74 ID:???
うーん畳むとフロント側がちょっと出っ張り気味だから若干はみ出るくらいかね
そこまで言うと肘掛けから肘はみ出すかどうかって世界だと思うけど
足と前の座席の間のスペースは俺の足の長さでは問題なかった
962ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 20:14:56.61 ID:???
今日Brompton試乗させてもらった
桜の咲き始めた道を自転車で走るとすごい気持ち良くて
小径車だから人がいるところでは降りて歩けるし
ちょっと額に汗かいてそれを打つ風が心地よくて
太腿の疲れる感じとかなんかすごい懐かしくて
もうたまらなくなって、買うことになりました。
今週納車です。。。
963ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 20:29:29.60 ID:???
>>962
おめでとう。活用アイディア次第て幸せな自転車生活が待ってるよ。

最初は振動で各所のネジが緩みやすいので脱落に気をつけてな。それとBBは早いうちにタンゲのものと交換するともっと幸せになれる。ぐぐってみ。
964ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:00:19.82 ID:???
>>957
イミフ
965ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:05:39.05 ID:???
>>964
何かあったのか?
966ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:06:35.97 ID:???
>>962
ポエムw
967ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:24:16.17 ID:???
>>966
お前のせいで>>962を見て吹いてしまったではないかw
968ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:32:47.77 ID:???
させてもらった
すごい気持ち良くて
人がいるところで
汗かいて 心地よくて
太腿の疲れる感じ すごい
もうたまらなくなって

エロすぎる
969ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 07:53:54.89 ID:HubpyhfJ
朝から勃起した
970ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 12:45:28.11 ID:???
>>962
三行目意味ふ
ブログに書いてろ


おめ
971ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 19:04:23.23 ID:???
ハンドルに依存した多岐に渡るポジショニング
→今はバラ巻き商売なのか?顧客で実験する会社ではなかったはず。
伝統商売がノンポリでは困ります。
972ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 19:08:32.79 ID:???
>>963
そんな幸せなことがあるのか!知らんかった。ただちに買ってきたい
タンゲのLN7922が良いの?シマノとかほかには無いのかな?
973ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 19:28:18.60 ID:???
タンゲでもシマノでも構わないと思う。オレが初めて試乗したときの感想は「漕ぎが重い」だったけど、買ってしばらくしてシマノのbbに入れ替えて、その点かなり良くなった。
974ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 20:05:09.44 ID:???
自転車紀行 チャリ散歩
4月10日(日)〜
毎月第2日曜日 22時00分〜22時55分
http://www.bs11.jp/education/1353/

第1回放送分 「スカイツリーに誘われて」

東京タワーからスカイツリーまで、自転車だからできる
寄り道旅を自転車歴10年以上の石井正則さんに紹介していただきます。
975ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 14:27:35.53 ID:???
>>971
ノンポリとかもう30年くらい前の言葉じゃね?
懐かしすぎるな。
976ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 14:38:50.02 ID:???
おんなっぽい自転車
977ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 15:03:05.03 ID:???
ままちゃりだからな。
978ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 17:17:35.61 ID:IcvXSWcQ
なんで日本のママチャリとか軽自動車とかあんなに醜いのか
979ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 18:11:25.17 ID:???
メインフレームの曲がり具合が女の鎖骨っぽい
980ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 18:16:40.31 ID:???
軽もミニのパクリ多いけど16インチママチャリも元々ラーレーモールトンのパクリなんだよなぁ・・
今のBSモールトンって当時のMkIIIの正常進化版だけどあれを安っぽくするとママチャリになる
981ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 18:36:58.49 ID:???
>>980
知ったか乙
982ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 19:09:42.01 ID:???
>>980
何もわかってないんだな
983ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 19:18:25.18 ID:???
>>980
ラーレーて…
984ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 20:10:03.98 ID:???
bromptonでウィリーできる?
できにゃか俺はいらない
985ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 20:40:18.35 ID:???
日本のミニサイクルへの影響ならマーク3より若干前だろうな
Fフレームシリーズ1、2とかラレーRSW16とかの時代
986ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 08:00:50.09 ID:???
東電の所為でとうとう140ポンド円超えそうじゃん。
987ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 09:53:26.17 ID:u5e60Mh0
そろそろ話題を変えないと、又自演、自演。連投、連投と騒ぐ、子泣きじじい
が出没するよ
988ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 10:22:32.84 ID:???
     ,
  T  |
 ○゚⌒○
レッツ・ポタ!
989ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 16:09:44.93 ID:???
bromptonとtikitとdahonについて
価格 dahon>brompton=tikit
走行 tikit>>brompton=dahon
折畳 brompton>tikit>dahon
990ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 18:27:17.70 ID:???
不等号の意味がよく分からん
991ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:23:39.33 ID:???
>>989
KHSやOri bikeも入れろ
992ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:52:11.09 ID:???
折り畳み性能はtikitよりダホンのが上だが。
輪行まで考えるとダホンは有り得ないな。
993ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 21:15:14.58 ID:???
何で?
ダホンのどのモデルで考えてる?
994ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 21:52:26.26 ID:???
うの
995ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 21:57:28.88 ID:???
折りたたみに関してはtikitならサドル位置の調整が不要だから一概には言えんな
996ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 22:05:36.61 ID:???
Unoで比較するのかw
嫌がらせか?
997ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 22:35:26.53 ID:???
>>995それ地味に重要だよなw
998ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:03:39.57 ID:???
ブロのサドル位置は、マジックで線引いてるけどな。
問題なし。
999ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:47:23.42 ID:???
ポストキーパー使ってるから問題なし
1000ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:53:13.68 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。