ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
前スレ
ロード初心者質問スレ 194
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294217816/
2 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2011/01/30(日) 20:14:48 ID:hKL4b+Bo
∩∩ ミ
| U |〜 ミ ほっ
| ∧∧
_ ( ゚ω゚ ) _ ヒョイ , ∧∧
| |──U~U──| | ( _( ゚ω゚ ) ミ ___
| |. | | ⊂___,.つつ て. ) クルリ
| |. | | ⊂ .ノ
ミ" ミ 彡⌒ミ
. ∨∨ 彡 /( ゚ω゚ )\ 2GET!!!
((⊂ (_⌒ヽ\つ))
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
おでんいいぞ。
寒いからだを温めてくれる
これだけで十分な補給になる
最近は100均の羊羹をひたすら食ってる
4個入りで一個100kcalの計400kcal
コスパはなかなかいいと思う
塩分足りなくならない?
こし、つぶ、梅に塩羊羹も一個入ってるから適度に塩分も取れるよ
背中に入れて手探りでどれが出てくるかなーってやるのも楽しみの一つ
ちなみに塩羊羹は当たりで出てくると「お、ラッキー」って思う
まぁ日記は日記帳にでも書いてろよってね
おまえらいいかげん、テンプレかまとめサイトくらいつくれよ
同じ質問して答えるの繰り返しじゃないか
>>7 それじゃお願いするよ
それは気づかなかったな、さすがだね
TL-UN74+モンキー+延長パイプ500mmで格闘中。
オクタリンクBBが抜けね〜!誰か助けてくれ〜!
>>8>>9>>7 まとめサイトをつくって
良質問解答を張っていけばいいじゃないか
だれかサイト開設頼む
BB-5500です。
もしかして先にTL-FC31でロックリングを回さないとだめ?
>>13 5500ならその必要は無いよ。
ロックリングのように見える切り欠きの入った部分は左アダプターと一体なので、
TLUN74Sで緩めるだけで大丈夫だよ。
回転方向だけ気を付ければいいね。
>>14 クランク回す方向に回せばいいんだよね?ありがと。もう少し格闘するよ。
>>12 質問者はどうせ見ないでしょ。
質問・回答を淡々と繰り返していけばいいと思うよ。
>>15 JISならそうだね。
ITAの場合は右側も正ネジなので右側はクランク逆回転方向だね。
「質問前にまとめサイトを一読し、既出・類似質問がないか確認しましょう」
>>15 怪我しないようにね。
クランク固定ボルトと適当なワッシャー使ってBB工具を押さえておくと多少安心だね。
>>16 テンプレにあるよでいいんじゃない?
というか、細かいことでも良解答があるので、
それを蓄積させることもいいと思っているんだよね
質問にみんな親切に解答しているから、
それ自体は問題ないんだけどね
良質問・良回答を集めておくのはいいかもね。
どうぞ、有志でまとめwikiを作ってそっちでやってくれ
その代わり編集方針の争いとか、主導権争いのもめごととか、
○○は●●信者だから排除しろとか、そういうトラブルはスレには持ち込むなよ
まとめをめぐるもめ事にはうんざりする
>>17 68mmと表記せれてますのでJISっすね。
>>19 目からウロコな裏技、使わせてもらいます。
お二人さん、ありがと〜
>>22 そういうもんなのか
パーツの使用感スレでもめているみたいな感じ?
>>23 556噴いておくのも忘れずに
スプレーグリスとしては使えないが、固着はがし浸透剤としてはかなり有能
>>25 556無かったからPN55を吹きまくって現在放置プレー。
飯食った後くらいにリベンジするよ。ありがとう。
奇声も忘れるなよ!
響子さん好きじゃあ〜〜〜!
で、いいのかな?
ちょっと長いな
質問ですがクイックのつるまきバネをよく紛失するんですが
あれあってもなくても別にいいものなんじゃないんですか?
>>31 無くても大丈夫だよ。
有るとロックナットとクイックレバー/ナットの隙間が左右均等に保たれるので、嵌める時に少し楽になるだけだから。
33 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:02:15 ID:dPcTc6gl
>>32 やっぱりなくても問題ないんですね
紛失したまま走行しても特に支障はなかったもんで
週末100km前後走ると、尿道がとても痛くなります。
1〜2万円台で、尿道が圧迫されにくいものでおすすめがあれば教えてください。
>>35 スペシャライズドtoupe
ただし、ポジションが結構シビアなのでショップでポジションをみてもらうべき
>>35 穴開きサドルとかあるよ
安いのは3kくらいから
プロはあまり使わないというか必要ないらしい
つまり、フォーム、ポジション、漕ぎ方がよくなれば
痛くならないってことでそちらを修正する方法もある
三角木馬に三時間以上も座っているとは、こいつ真正だな
少し前にシートポストを強く締め付けすぎてカーボンのシートポストがシワがいくみたいに歪んでしまいました
まぁ走行に問題ないのでずっと使ってたのですが最近段差に乗り上げたりサドルに体重かけるときしむようになってきました
買い替えでしょうか?
カーボン繊維でオシリが剣山みたいになってしまうんじゃないかな?
>>35 タキザワの穴あきサドル(ゲルタイプ、6800円、205g)使ってるけどけっこういいよ
初めてのロードを中古で買うって無謀かな?
後買ったらアサヒとか持っていけば有償でメンテと買ってしてもらえるもの?
>>46 友人から「買ったけど結局乗ってないんだ」ってバイクなら買ってもいいんじゃない?
オク等での購入は絶対オススメしない
メンテは店で可能だけど、フレームが曲がってるとかはちょっと無理だから
中古で、かつ、顔の見えない相手から買うとなれば二重にリスクを負うわけだな
まともなものを引き渡してもらえる保障が果たしてあるのだろうか
おまいさん、何が正常な状態なのか判断できないんだろ?
他店購入車でも面倒見てくれるショップもあるけれども、
あまりに酷い状態だと「これは購入店にクレーム入れて、返品してもらった方がいいよ」となる
>>49 こういう物を買う人って何がしたいの?
ママチャリ乗って金貯めてもうちょっとマシなの買えよって思う
流石に5マソ以下は避けたほうがいいのですかね
だから買って何をするんだよ
床の間に飾るの?
初心者は通販はやめときなさい
初心者は通販はやめときなさい
大事なことなので2回
>>49 これはロードバイクの形をしているが、ロードバイクではない。
>>30 全然レスがついてなくてワロタ
・・・ちょい涙目
>>56 初心者には項目が多すぎ
目次見ただけで回れ右しそう
>>49 いや、俺はこういのを買うのもアリだと思うね。
最初から敷居を上げるより
買って、そこからハマることもあるし。
いいんじゃね。
>>58 同意
俺も最初は3万のロード買って、
1年後に10万のエントリーモデル買って、
さらに1年後にはフラッグシップモデル買うくらいのめり込んだ
そういう段階を踏む人もいるだろ
60 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 21:08:04 ID:KK6GKHXb
>58
漏れも同意
19800円のクロス買う
4ヶ月で盗まれる
室内保管しかないなら高いの買っちゃえ
18万のエントリーモデル
ロードって楽しい 自転車が趣味になる
パーツ交換にのめりこむ←今ここ
今度初めて200キロ越えのロングライド行こうと考えてるんだけど
50キロで尻が痛くなるってわかってるサドルを使うのは無謀かな?
安物の自転車乗って幻滅するパターンの方が多いから、自分は極度な安物はオススメしない
あとちょっと出して見た目が気に入った各社の入門用ロード買った方が幸せになれるとおもう
>>61 50kmで痛くなるような鍛えてない尻でロングライド行くのが個人的に心配だけど、好きにしたらいいんじゃない?
ロードスレで言うものおかしいけど、自転車入門者が買うならクロス買えよ、と俺は薦めてる
5万くらいならまだまともなもの買えるだろ
ルック車乗って「こんなもんか」とか思うなら多少なりともまとおなものを乗ってみるべき
それでハマるならそれを勉強だと思っていろいろできる
嫌なら嫌で、譲るなりなんなりできるし
ジャイアントのロード買っても8万だから少しだけ金銭ダメージは少ない
自転車買って理解したけど、まともなものを使いたかったら多少金はかかっても良いものを使ったほうがいい
と思って少しオーバースペックのパソコン買った
結論 人それぞれ
人の懐具合もしらずによく「〜するべき!」なんてよく言えるな
アホか
クロスで自転車にはまりロード購入したが、やっぱり競技用自転車は扱いにくい。
通勤にもちょっとした買い物にも使えないし、冬場は遠出もしにくいからホコリを被ってしまってる。
実にもったいない。
- -―- 、
/...::::::::::::::.. ヽ
/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
/..:::/::::/::::// ノ l:. l.
l:::::!::::/●) (●)|:: |
. !:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l いい歳して
ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ' いやらしい番号GETとか
_ ` l\`ー‐'/ ばっかじゃないの?!
./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
/:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
ところで、ロード乗ってるとコウガンが圧迫されて不能になる!ってホント??
レーパンモッコリで何処にでも入る、睾丸無恥になるとも言われる
睾丸を挟んでたりしないから、
骨盤底軟部の圧迫や熱などが原因じゃなかろうか
ロードバイクで東京都心から新潟市まで帰れますか?
体力あるなら
>>75 平地140kmでゼーゼーハーハーでもいけますか?
>>76 普通に山あるでしょ 日本の背骨を跨ぐんだから
距離も最短200キロ以上あるでしょ、しらんけど?
ぎり一日は可能かな
荷物もあるならもっと大変、
ランドナーとかでゆっくりいくなら一泊も可
過疎地通るなら、トラブルや補給に気をつけないと
季節や時間帯なら最悪死ぬぞ
夜も相当ライト等で自己防衛が必要
ロングライドとかブルベのスレあるから勉強した方がいい
新潟だと峠越えが必須でしょ。
平地はなんとでもなるけど山は経験ないときついね。
途中リタイヤもできないし。
>>77 >>79 ありがとうございます。ご紹介いただいたスレや書籍で勉強してからにします。
また今は大変な豪雪のようなので控えます。
東京にばかりいると季節の変化に疎くなりますね。
>>80 ありがとうございました。
山登りは経験がないのです。
やはり、いきなりは危険なようですね。
>>78 Y'sのasazoあたりに普通にあるぞ。
>>82 夏休みに自転車で青森や熊本に帰省する連中だっているんだから
新潟なら雪さえなけりゃピクニック気分で行けるよ
三国峠だって箱根の旧道や日光のいろは坂に比べりゃ楽なもんだし
峠を越えてからの下り坂が延々と続くからブレーキ点検は怠り無く!!
雨に降られると一気に減るから替えのシューを忘れずに!
ロードバイク乗り初めでまだ2週間なんですが
レース出場を目標に長距離を走れるようにするためには
週1、2で合計100〜150kmの走り込みってやっぱ少なすぎですかね?
ちなみに平日は乗る時間がありません。
最低でもこれくらい走り込め!とかってありますか?
>>87 ライフスタイルは人それぞれだからなぁ。
本業に支障が出ない程度に走り込め!としか言えないね。
会社まで自転車で通えよ
片道50km程度なら普通に通えるだろ
駄目毎日乗れ
有酸素運動とはそういうもの
せめて1日おきに30分
>>87 週に150kmって月に600km、年に7000km位だろ?
話になんねーと思うよ。
距離だけ見てもジョガーにさえ負けるレベル。
いや月600走るジョガーはなかなかいないよ…
今は厳しいけど暖かくなってきたら1時間早く起きて朝錬しようぜ
お金があるならローラー台買うとか、これなら四六時中練習できる
まぁ草レースに出場するだけなら全く練習もいらないけどね
通勤通学で乗ってる人ってどんなの乗ってますか?
盗まれてもダメージ少ない最低ランクの安モン買ってんの?
現行以前に乗り倒してた見た目もボロい旧車?
>>94 中級グレードの。
盗まれる心配は特に無いけど、毎日乗るから高いのは勿体無くて。
貧乏性でイカンな・・・
質問するなら言葉づかいに気をつけろや
出場するだけなら普段乗らなくても別にいいんじゃないですか?優勝をねらうわけじゃないんだろうし?
やっぱかなり厳しいですね。
>>91 話になんねーと思うよ。
まじすかorz
>>97 初めは完走さえできればいいんですが、
そのうち絶対上位に行きたくなるので、やれることはやっときたいです。
とりあえず一日に走る距離を少しずつ伸ばして地道にがんばります。
平日も時間を作るようにします。
ローラー台は・・・まあすぐには買えませんが検討します。
あ、でも賃貸住まいだから無理かも。
できることからやっていきます。
ありがとうございました。
俺みたいに月1000km以上乗っても全く速くならないケースもあるから
結局のところやり方次第なんじゃないかと思わなくも無い。
月1000kmwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwsexwwwwwwww
だから一日の距離よりも、毎日乗ることなんだって
強度や距離、頻度だとまず頻度が最優先
可能だけど、そういう質問するレベルじゃ
組み立てるのはおそらく難しいというのがこのスレの答え
>>101 ほほう、毎日30分でも乗るようにしてみるよ
そのフレームなら普通にロード作ったほうがいいんじゃないかな
あと完成車買ったほうが安く上がる事の方が多いよ
組むの自体を楽しみたいなら止めないけど
106 :
105:2011/02/03(木) 02:29:12 ID:???
ああクロスは今乗ってるのねスマン
毎日50k乗るように心がけてるけど
>>98はレース舐めきってるだろ
>初めは完走さえできればいいんですが、
って月1000k以下のペースで走っても完走できるのがさも当然みたいな言い方。
月1500で最近やっとスタミナがついてきてレースも検討し始めてる俺を舐めてるのか
>>102 そのフレームは良いフレームだからクロスとの差は歴然だろうね
ただ、組み立てられるかどうかはわからないとしかいえない
最悪近くのショップで組み立ててもらえるのなら良い選択だ
>>98 自転車は月に1000kmくらい、
スイムは月に15kmくらい、
ランは月に100kmくらい、
これでもトライアスロン(オリンピックディスタンス)なら完走できる。
成績は、真ん中より少し上くらいがせいぜいだけどな。
できるところから始めて徐々に運動強度・運動量をあげていけばいいんじゃないか?
ただ、トレーニングは極力毎日やる方がいいと思うよ。
まとめて運動して長い休みを挟むと、効果が上がらないから。
がんばれ。
レースで強くなりたきゃレースに出て練習するのさ
>>107 俺は買って3ヶ月でレースに出たよ。走行距離1000km。
クリテだけど、足きりにはならなかった。
年齢とか、それまでの運動経験にもよるのかもしれんけど。
近くでやってるクリテだと、リザルト見ると明らかに適正じゃないカテゴリで出走してる人がいるので
完走できる気がしない。
一度レースにでれば何が必要かわかるとおもうよ。
スターファングルナットをうまく外すコツや道具はありますか?
ググッたらどうもこじったり力技系が多いようなかんじですが
長いネジと穴あけた板使ってネジの力で抜き取ること出来るけど
抜いてどうすんの?再利用なんか出来ないよ?
新しいの入れたいならもっと奥に打ち込んでしまえ。
打ち込んで下からぬくんですか?
入れっぱなし
重くなるし
30gの重量増加気にするならカーボンコラムフォークにしとけばいい
120 :
10:2011/02/03(木) 17:28:49 ID:???
苦節4日間(中3日は触ってないけどw)BB外れたよ〜!
こんだけ硬かったんだから中身はさぞヒドイ有様だろうと思ってたけど至ってキレイ。
こんなもん?
アドバイスくれた人アリガトね〜!
ビービーってなんの略?
BB=ブラックビスケッツ
バ〜カ、バ〜カ!!
バーニングブラッドだろjk
バーコードバトラーだろjk
ベルリネッタボクサーだろJK
ぶりじっどばるど
ブリティッシュブルドッグスだね
STIは何の略ですか?
スバ、いや、シマノトータルインテグレーション
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
じゃあPCDは?
ポップ コーン ダイスキ
BSCは?
リゼルグ酸ジエチルアミド
ぶりてぃっしゅ すたんだーど さいくる
アルミフレームとカーボンバックフレームは
ずいぶん違いますか?
繊細な人なら違いが分かる
普通の人は目隠ししたらわかんない
それじゃあカーボンバックとフルカーボンは
ずいぶん違いますか?
ずいぶん違います
いいえ違いません
どちですか?
自己解決しました
それはよかった
自分にあったドリンク探し中。
ここ1年はメダリスト使ってたが、若干高いしボトルは黄色くなる。
試しにZYM Endurance Electrolyteをポチってみたんだが、使ってる人いる?
ノ
ボトル漂白したらいいんじゃね?
購入1ヶ月の初心者なんですが、普段はギア比2.6をよく使ってます
ケイデンス80ぐらいで回した場合、速度は大体どれぐらいになるのでしょうか?
2.6×2×80×60÷1000くらいだから時速25kmってところじゃね?
>>151,152
なるほど、もう1つ上げて2.9で走れるようになりたいなあ・・・
さらに上の3.3で回せるようになりたいけど、いつの日だろうw
回答ありがと
ギア比さげてでも、ケイデンスあげたら
110くらいまでは巡航でつかえるっしょ
変な文章にみえるのでもう一度
ギア比さげてでも、ケイデンスあげたら?
110rpmくらいまでは巡航でつかえるっしょ
ピークスパイダー乙
ギア比を上げてケイデンスも上げればよくね?
最終的に3.3の90回転で2時間走れるぐらいに
今はサイコンがないので何となく80ぐらいかな?という感じで走ってますが
今度購入予定なので、110も試してみたいと思います
瞬間的にはいけそうですが、果たして維持できるかどうかw
>>157 時速38km/hとかになりますね、数年後に期待・・・^^;
まったくケイデンス計ったこと無い場合って、自分の思ってる数字より実際は低いことが多いんじゃないだろうか?
デダのタイヤって
フロントホイールとリアホイールで
タイヤの装着向きが反対って書いてありますが
正しいのでしょうか。
へんなの〜
>>149 メダリストの色素+ボトルの素材 = 漂白剤でも落ちない
TREK Gary Fisher Collection Lane2011が欲しくて店にいって話きいて「サイズ50cmで大丈夫ですね」っていわれて購入しましたが、乗ってみてすごいサイズに無理がある気がします・・
身長160にフレームサイズ500mmってこれやっぱかなり失敗ですかね・・?
>>166 それより小さいサイズがない
どうしても乗りたいのなら我慢するんだ
ステムやポスト短くすればある程度ましになると思う
クリート5段重ねで!
TT508mm ハンドルは届くかもね
スタンドオーバー760は自虐的だけど
>>170 サドル高さが低すぎて深刻なレベルです・・
>>172 サドル高は適切な高さに調整すれば済む話でないの?
>>173 ちょっw
天然?それとも計算されつくされたイジメ?
>>166 シクロの緩いほうのスレに書いてたね。
>>161 1分間数えながら乗ったら意外と正確だったよ。
120rpmくらいならなんとかなる。
sramのコンポを使っていて、チェーンリングをシマノに変えようと思います。
アルテグラの物にしようと思うんですが、6600、6601、6700で変速性能に差はあるんでしょうか?
ハッキリ体感出来るような差は無いね。
マルチいくない。
高級ロードを買ったものの全く乗ってません
どうやったら乗れるような環境にできますか?
一緒に走る友達をつくる
時間を作らないといけませんね
ギア比2.9だとか3.1だとか何の事だかさっぱりわかりません
エンゾ早川さんの店でバイク買えば丁寧に教えてくれるでしょうか?
わからなくても問題はない
そういうのはスルーしろよ
エンゾネタ禁止の方向でm(__)m
>>178 こうする事で変速性能がかなり良くなるみたいなので。
>>166 > TREK Gary Fisher Collection Lane2011が欲しくて店にいって話きいて「サイズ50cmで大丈夫ですね」っていわれて購入しましたが、乗ってみてすごいサイズに無理がある気がします・・
> 身長160にフレームサイズ500mmってこれやっぱかなり失敗ですかね・・?
手足が異常に長く無い限り、大失敗。
そんなの乗ってると、体を壊す。
今すぐ返品。その店二度と行くな。
私は163センチで、440のフレームだ。
チビ乙!
30分走って、ハンドル操作を誤り、コケて腰と肘を強打しました。痛い。チャリンコはダメージ小。ロードバイクって怖いなぁ。
敷地内だったので、目撃者は多分なし。
質問ですが、コケた後のちょーかっこいいごまかし方を教えてください。
ごまかしてもバレバレで余計にかっこわるいよ
一般人が公道で落車していること自体がかっこわるいからかっこよくごまかすとか無理だろ
誤爆 orz
死んだフリ
>>190 先週こけたよ。車道で車の目の前で。それも双葉マークの…
ここ2,3年こけたことなかったが縦の段差にはまってフロント持ってかれて
派手にこけた。
かっこ悪いとか考える余裕無くて即座に車道から逃げる事しか考えられんかったよ。
飛び起きてロード掴んで速攻歩道へ逃げたが、その直後痛みが出てしばらく
動けんようになったわ。
なぜここは意外にも良スレなんだろう・・・
例えば購入相談などはジャイ叩きが酷いし、
他の専スレも張り付いたベテランみたいな人が不毛なレスがつく
そもそも自転車板がIDの影響もあって論争対立が耐えない
初心者スレなのに、優しさが無くなってから数年が経つが
そうか?
優しく回答してる人は今も居ると思うけど。
通販禁止してからのGIANTはジャイアニズムまるだしなんですか?
2002年で中断してた空白期間になにがあった
そういや通販禁止してから売り上げ変化したんかね。
ブームがあったから単純には比較出来ないか。
>>199 轢かれなくて良かったね。
かっこいいこけ方&ごまかし方はなかなか無いのね。
自分で研究してみます。
方向性としては
こけた後にポッケからタバコを出して、
「ふふ。あいつ、逃げ切れたかな?」なんて言えば、ちょっとはごまかせる気がします。
タバコ吸わないけど。
カーボンリムのホイールを譲ってもらえる事になったのですが
ピナレロのMOSTさんのキャリパーに合うカーボン用のパットってありますか?
シマノのとか流用出来れば、入手しやすいし助かるのですが・・・
ご存知の方いらっしゃいますか?
おもむろに立ち上がり 一言
「なんだ、ガムか・・・」
ガムを踏んだ時点でかなりかっこ悪い
「待て〜ルパーン!逃がさんぞ〜!!」
>>206 軸径とアームの厚みはいかほど?
シマノで行けるんじゃね?
>>187 もし君が俺の弟なら、次のように忠告する
誰に吹き込まれたか知らないが無駄な銭失いだからヤメロ
>>172 サドル高さっつかシートチューブ跨いで立つとチンコ挟むだろ・・・
>>211 あ、あの、僕でよければ・・・・お、お兄ちゃんて 呼んでいいですか?
>>212 シートチューブを跨いで立たったら間違いなく挟んだ状態で身体が浮きます・・立てません・・
>>205 テリーマンの人形と小犬のぬいぐるみでも用意してみたら?
>>214 ハンドルをショートリーチとかにすれば走ってる分には平気だろうけど
止まる度に爪先立ちは不便そうだね
ま、オートバイみたいに150cmの女の子が片足爪先ツンツンで
200kgの車両乗ってるのと比べれば10kgちょっとは屁みたいなもんだ
>>205 マジレスだけど、安全な転び方と受身が出来れば、
失態は少ないし、怪我も防げる場合もある。
チャリは体が固定されるから難しいけど、
すぐ対応出来るよう、乗車前のストレッチや、
疲れがある時は乗らない方がいい
105って走行距離どれくらいで交換したほうがいいですかね?
105なら105`だよ〜
>>218 室内保管で適度にメンテや調整しているなら10万キロくらい乗ってもなんら問題ない
ギアやチェーンは2万キロくらいで交換したほうがいいよ
チェーン2万kmも使ったら一発でギア板も駄目になるだろうな。
意味不明
磨耗したチェーンに合わせてスプロケが磨耗しちまっていざチェーン新しくした時に不具合出るから、
チェーンはもっとこまめに換えれ、って事じゃね?
チェーン2万とかw
一体何十年前の知識だよ
2本で1000円、20年前のお値段です
で、今は?
5000キロ、3000円ちょっとだったかな
>>229 > 5000キロ、3000円ちょっとだったかな
9速以下なら、もう少しもつかな。
ちなみにスプロケットはどれくらいで交換すればいいですか?
リアに比べてフロント2段は高くて・・・
ギア板は変速の反応が悪くなったら交換。
残念な大人のストーカー低脳としゆきしつこ過ぎwww
いつも必ずいるオマエwww
また何度もイタ○してくんなよ基地外www
クロスからロードに乗り換えます いまは納車待ち
ロードの場合いま自分がどのギア?にあるか表示するのがないんですが
慣れればわかるもんなんですか?
私の場合はサイコンを見て判断している
アウターで90rpmで27km/hくらいのときはリア21t、残り二枚
インナーで90rpmで27km/hくらいのときはリア14t、残り二枚
速度と心拍計しか見てないな
初めてパンク修理しています。
空気を入れるとこまで来たのですが、適正空気圧が7のところ4まで入れたところで、怖くなってポンプを外してしまいました。
再度空気入れを装着したのですが、7になるまで入れるんですか?
それとも、前回4まで入れたので3だけ入れればいいのですか?
7(BAR?)まで入れてください
噛み込みが怖いなら、タイヤを一周よーく観察してみましょう、両面とも
タイヤは均一になっているか、変なものが飛び出していないか、
不自然に膨らんでいるところはないか、外見で異常が分かることがあります
アクセルローズが履いてるレーパンのブランド教えて下さい
240 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:20:53 ID:AtvPS1xx
小さいフレームでお勧めのケージあります?
カッコ、使いやすさ、そこそこの値段3拍子そろって。
お願いします。
どうしたら平均で30キロを常に上回れるようになりますか?
それとレースに出走する直前はどれくらいの距離の走り込みが必要ですか?
目標の設定 → 正しいポジ、ペダリング → 年間通した計画的期分け練習(LSDなど)
詳しくは巡航スレで
直前は意味がわからない
アップのことならレースによるが、30分から1時間(ローラー台)
直前の練習なら若いければ、高強度は1週間前までくらいかな
経験により修正していってください
オススメの練習コースを教えてください
時期:冬
距離:100〜200km
地域:川崎スタートで神奈川県・東京都(多摩川より西)を中心に
構成:冬なのであまり登らず平地中心で
>>243 ありがとう
わからない単語ググったら必要な事がいろいろわかったよ
フェリー乗って南房総めぐりでいいんじゃね? いまの季節なら梅や菜の花眺めながらサイクリング出来るぞ。
船に乗ってオーストラリアまで行けば
幸せになれる
>>244 二宮あたりまでお好きな道で行って やまゆりライン〜震生湖〜渋沢〜峠トンネル〜篠窪
(旧道で篠窪トンネルの上に出ると富士見塚がありベンチ、きれいなトイレ有り 自販機はない)
大井松田ICをくぐり上大井駅のほうへr72を南下して田島石橋からやまゆりライン
今くらいから2月下旬ごろまでは曽我梅林で梅が見頃なので、r72はお好きな道で迂回した方がいいかも
渋滞するときはする。
南足柄広域農道や中山峠を組み合わせても楽しい
地蔵堂のそばのうどん屋さんはなかなかいい感じ
金目川より西、小田急線の南あたりは交通量少ない信号も少ない、updownのいい道がいっぱいあるので
探してみて
>>224 マジレスしとくとスプロケなんて伸びたチェーン使ってようがそれほど磨耗しないよ
さらに仮にスプロケの歯の幅が5mmから4mmに磨耗していて
チェーンを新品に交換したとしても、不具合など何も出ないから
>>251 チェーンだけ換えたら歯飛び発生、変速調整弄るも変化無し、
そんでスプロケ換えたら歯飛びしなくなった経験あるんだけど、
これはスプロケの磨耗が原因ではないの?
新旧のを重ねてみたらだいぶ山が減ってたけど。
外装多段変速の場合
チェーンの伸びによる影響より変速で摩耗する影響の方が大きい
>>251はベストな状態を忘れてしまった(知らない)か鈍感なだけ
>>252は換える時期が遅すぎた例
出先でチェーンがブチ切れたらマジで悲惨だから5000km毎の交換をお勧めします
10速になってチェーンの耐久性が低下しているのかもしれない
周りでもけっこう多いよ、走行中のチェーン切れ
ミッシングリンクと携帯ツールのチェーン切り
5000qでチェーンを交換するなら
チェーンのメンテナンスに金かけるの
馬鹿みたいじゃん
スプロケとクランクも5000km毎に交換するのならノーメンテでいいよ。
もったいない おれにくれ
靴を舐めたら考える
>>255 そういうわかりやすい嘘をなぜ書くのか不思議
走行中のチェーン切れなんてMTBで山走ってるならともかく、ロードじゃまずお目にかかることは無いぞ
あとチェーンなんてのは超激坂で重いギアのままドスンと片足に体重かけてやると
新品だろうが切れる
チェーンが切れるのは耐久性の低下じゃなく乗り方の問題ねw
初心者も結構参加するショップイベントに良く参加するけど、
走行中にチェーン切れた奴は見たこと無いな
普通に突然切れたって聞いた
3000キロくらい
個体差があるのか?
その人はギアチェンが下手で何時もチェーンを痛め続けているからだよ
端的に言うと、
車のオイル交換とか、実際は1年に一度やれば十二分なのに
xxxとかだと3000キロとか3ヶ月毎に交換推奨 って奴と同じ
一度じっくりとギアチェンジの状態を観察してみな
無理やりチェーンラインをひん曲げて隣のギアに引っ掛けるのが分かるだろ
だからトルクをかけたままギアチェンする人とそうでない人とじゃ雲泥の差が出るの
>>264 いやそんなことはないから、
多分アクシデントに近い事例
言いたいのはメンテして乗り方悪くなくても、
当然切れることが極稀にあるってこと
>>265 使う人の技能の総平均を前提にした当たり障りの無い推奨値と
自転車店や部品メーカーの営業(どんどん買って欲しい)推奨値が
ない交ぜになったものと考えれば当たらずとも遠からず なんじゃないかな?
プロみたいに毎回新品のチェーン使っていても切れるからね
ロードレース見ていても切れる時の映像って
加速しようとトップギアに入れて踏み込んだ時に切れている
ま、俺の経験で見てもチェーン切れと磨耗は関係無いと思うよ
そういえばチェーンのパッケージには瞬間最大負荷○○s保証の明示が無いな
坂道のダンシングじゃ体重の何倍ぐらいの負荷がかかってるのかな?
>>265 それあるね
俺も昔車初めて買った時、オイルは3000kmで交換とか回りの連中やガソリンスタンドで言われて
マメに替えていたが
カー雑誌の検証とか何度か読んだが、1万キロ以上走ってもエンジン出力の低下は認められなかった
スタンドとかカー用品店の3000km交換チラシは結局オイル売りたいための戦略と言うか嘘というか
俺はロード2台、9速と10速で距離何キロで交換って決めているわけじゃなく、
パワーがロスしているなって体感でわかるが、それが大きくなってもういい加減替えようってなったら替える
おおよその目安で8000〜10000kmくらい走ったらもう替えておこうってなる
複数のバイク乗り換えてるから実際にチェーン替えるタイミングは4年に1回って程度になるけどね
あと街乗り用のクロスバイクは9速に交換してからかなりの距離走ったが1度もチェンやギアは交換していない
メーター何度か替えたから正確な距離はわからないが30000km以上は軽く走ってるはず
別に歯飛び(経験したことが無いからどういう現象かわからないが)も無いし変速が鈍くなるなんてこともない
チェーンが切れるような不安もない、はっきり言ってまだまだ全然乗れる気がする
ギア類の歯も新品に比べりゃ減ってはいるが気になるほどの減りもなし(意外と減らない)
結論としては市民レースとかやっていて1秒でも無駄にしたくないって人は
パワーのロスがもったいないからマメに替えたほうがいいと思う
街乗りやサイクリング程度で特にがんがん走らない人はメンテさえきっちりやっていれば
無交換でも気にしなくていいと思うけどね、気がむいたら替えるって感じで
バイクでオイルほったらかしにするとエンジン焼けるけどなw
軽のターボもヤバイ
さて、自転車のチェーンに話を戻すが
チェーンの手入れをしないとか伸びても問題ないってのはいかがなものか?
注油をしなければ抵抗が増える磨耗もしやすくなる
洗浄をしなければ埃が付きっぱなし→研磨剤みたいなもんだ。当然、磨耗しやすい
チェーンが伸びる→サイズの合ってない部品が擦れあう→ 偏摩耗
つまりスプロケの寿命が短くなる
異論は認める
ちなみにチェーンが切れる理由は分からん!
続きはチェーンスレでやってくれ
>>276 チェーンをまめに交換した場合
減ったスプロケと新品チェーン→サイズの合ってない部品が擦れあう→ 偏摩耗
チェーンをまめに交換しない場合
減ったスプロケと伸びたチェーン→サイズの合っている部品同士→ あまり減らない
現実はこうだなw
スプロケも何万キロも乗ればチェーン替えてようが替えてまい少なからず減っている
結局何万キロか乗ってスプロケとチェーンまとめて交換するほうが一番いいってこった
どちらか片方だけまめに交換しても新しい方のを余計に磨耗を増やすだけだ
スプロケ屋必死だな
続きはチェーンスレでやってくれw
ギアの切替はペダルを漕ぎながらと
一旦ペダルを停止させてとでは
どちらがチェーンに優しいのでしょうか?
>>282 外装変速機の場合、ペダル(クランク)回転を止めた状態で変速操作したら駄目だよ。
また強く漕ぎながら変速操作するのも良くないので、
変速開始から終了まで力を抜いて軽くペダルを踏みながら変速したらいいね。
>>271 チャーン磨耗によるパワーロスを体感できるなんてすごいな
テスター人間だ
初ロードなんですが最初はフラペのほうがいいですか?
>>285 自転車自体は乗れるんだよね?ならどちらでもいいね。
ハンドルやレバー操作の違いに慣れるまではフラペのほうが気遣いする点が減っていいかも。
まずはフラペでいいと思うよ。ビンディングはペダル+シューズも買わないといけないから結構高く付く
だから乗り始めてお金がたまったら買えばいいよ
>>286>>287 レスありがとうございます。
自転車はママチャリとクロスバイク(フラペ)の経験のみです。
いずれはSPD-SLにしようと思ってるんですが、
ロードに乗ったことがないのでいきなは心肺だったもので・・・。
お金を貯めつつロードの操作になれたら導入したいと思います。
ありがとうございました。
こけるのがもったいないなら、
ママチャリやクロスでビンディングの練習を
ビビり過ぎ。
うちのカミさん、出先でSPDペダルとシューズ購入&取付してたぞ。
リュックに履いていったシューズと外したペダル入れて帰ってきた。
特に問題も無かったらしい。
>>290 いいカミさんだなw
なかなかいないと思うけど
女って思い切りいいからな。即決で買う人はショップでよく見る。
男みたいに長く迷わない
>>292 そうか?服買いに行くと長くて疲れるけど。
自演話はそこまでにしとけ
>>284 よほど鈍いやつじゃないかぎりなんとなくわかるぞw
>>288 はっきり言ってしまえば
ロードに慣れるならフラペよりビンディングペダルで乗り出したほうが
足で固定されている分バイクがかっちり安定するのでより早くロードに慣れれる
フラットペダルでロードはぐらぐらするから結構怖いぞ
ロードって、そんなに大騒ぎするほど特別な乗り物じゃないと思いますっ。(キリッ)
>>288 SPDSLなら普通の靴でも踏めるから最初からそっち買ったほうがいいよ
え、なんで殺しなの?
せめてゴム底スニーカーぐらいにしないと
>>299 俺はずっとSPD-SLを普通の靴で踏んで乗ってるが。
レザーソール以外いけるだろ。
SPD-SLは表面に突起物がないから、
靴によっては滑る。怖いよ。
ケオ2maxけっこういけるぜ
スニーカーだけどね
>>303 だいたい仮に緊急で革靴で乗るなら、本人が滑るってのわかって加減して乗るだろ
お前みたいに馬鹿じゃない限りはw
306 :
303:2011/02/08(火) 23:26:48 ID:???
>>305 SPD-SLつけるようなチャリにに革靴で乗るとか
そんな状況考えた事もなかったわ。
おれは他の方法考えるからな。
まあビンディングに慣れている奴がやるなら問題ないが
シロートにいきなりSLを普通の靴で踏めとか危ないだろうて
nande?
すべるからじゃね?
まぁ、ビンディング使ってる奴ならわかると思うが
フラペとビンディングじゃ、バイクの安定度が全然違うということ
フラペだとギャップとかでペダルから足踏み外してこけかけるなんてなりえる
変速の時ですら衝撃で足が離れる(初心者ほどペダリングが下手だからそうなる)
あと、フラペだと高ケイデンスで回せないからどうしても踏むペダリングになり
膝とかを痛める
どうせビンディング使おうと思っているなら最初からビンディングにした方がいいよ
フラペ買う金ももったいないし
ロード用SPDにすりゃいいじゃん。
火山灰が降ってくるので、ローラー台購入を検討しています。
2万円以下ぐらいでおすすめの固定ローラーがあれば教えてください。
また、あまったリジッドMTBをローラー用にしようかと思ってますが、
MTBではなにか不具合等ありますか?
>>307 逆逆。
ビンディングに慣れてる奴がフラペに乗ると危険。
引き足に慣れてるから。
引き足をしないで逆負荷かけてるフラペ常用者の方が安定する。
なんだよそのフラペ危険説はw
ペダル変わったら乗り方も換えるのが常識じゃん?
そんな事も出来ないような人は危ないから乗らなくていいよ。
荒ぶるペダリスト
最近よく見るけど、フラペで右足首が外側向いてる奴が多い。
裾汚れ気にしてるのだろうけど、膝痛めるわ。
ビンディングでペダリング覚えて、後は好きに替えた方がいい。
のんびり走るか街中ならフラペがいいけど
昔はフラペでケイデンス150位までいってたけど
ビンディングメインの今はフラペでそんな回転数出せん。
100回転超えた辺りから下死点辺りで後にズルっと行くことが多くなった。
アンクリングが消えたせいでは?
軽自動車なんてオイル交換やると明確に体感が変わるけどな、
新車時でアタリがつくまでは5000キロ行く前にエレメントがカスまみれでギクシャクしたぜ。
おまいら
>>312に答えてやってよ
おれは賃貸だからローラーには不案内なんだ
もしかするとヒルクラスレとかダイエットスレ、馬鹿親切スレあたりのほうが
回答を得やすいかもだけど
>>312 逆境に負けず頑張ってくれ 灰が収まったら遊びに行くから
このスレは長引く事多いからね。
馬鹿親切がいいかも
>>312 MINOURAのM60かM70あたりはどうだろう。負荷が欲しいならM70。
M60でも250Wかかるけど40キロでこぐと結構な騒音になる。
ELITEは持ってないからどんな感じかわからん。
>>312 俺もミノウラに1票。安い店ならV130も2万ちょいで買えるね。
MTBを使う事に関しては、いつものロードとポジションが変わるため、
ポジション固めにはならない点があるけど、それ以外は特に問題ないかな。
ギア比・・・もモノによっては問題出るかもだけど、まぁ回してみてから判断かな。
正直
ローラー欲しいならローラースレで聞けばいいのにって感じだけどね
まぁ固定なんてどれ買っても同じだよ
もし少しでもバイクのスキル高めたいって思ってるなら3本にしとけって
ダンシングできる固定ローラーってので一度遊んでみたいな
ぱんぷきぃーん
なにこのロリータ
すげえよな、三本パイプで両手放し片足ペダルって
3本で両手放したり、ダンシングしたりとか余裕だけど
片足ペダリングって意味無い気がする
ペダリングのバランスが崩れるだけだからな
ステムはハンドル側のクランプ径や
反対側の径(←なんて呼ぶのでしょう?)
が色々あるんですが、
どちらも探せば、一通り組み合わせとして存在すると思っていいでしょうか?
ありがとうございました
今のステムの径の中でハンドルを選ぶべきか、
ハンドルのクランプを基準にステムを変えるべきかと、
今後もさらに変更することも含め悩んでしまいまして
安心しました
選択肢を広げるという意味ではハンドル優先のほうがいいかもね。
ハンドルは形状が色々あるじゃん?
そうなんです
ニワカのかぶれと言われちゃいそうですが、
アナトミックシャローというのを探していますが、
具体的にはどれがそうなのかよくわかりません
とりあえず、高いので冒険せずに
日東のSTI対応の商品になりそうです
元々はハンドル幅を変えるために検討を始めました
コンパクトドライブって調子よく巡航出来てるな〜っと思ったらインナーで後ろがトップでチェーンが斜めになってたり
いまいち使いにくい気がする。
平地で普通はアウターのみで走るもんなの?
アウターだと真ん中以上は重いし、クルクル回せないし、膝壊れそうなんだけど。
>>339 34のトップだとギア比2.8前後だからフロントを50/36にするとか、リアカセットを12-25や13-26にしたらどう?
オイラはロード持ってないけど
信号待ちで他人のロードを観察したりするのだが
コンパクトクランクでアウターローを使ってる人も居るね
チェーンにはあまり良くないだろうけど
この組み合わせはスタート時だけ使うんだろうから
あまり気にしなくても平気なのかもしれんな
>>339 コンパクトもノーマルもアウターは2程度の違いしかない。
どちらも通常はアウターで、坂や向かい風用がインナー。
>>343 だって信号からの加速くらいでインナーに落とすのめんどくさいし
貧脚なので、普段50-19(ギア比.2.6ぐらい)で走ってるけど、止まる時は
襷がけにしたくないので、インナーに落としてる
おれは52ー18(ギア比2.8)が常用。こんなもん?
ロングアーチタイプのブレーキはどういう目的で使うものなんでしょうか?
>>347 ハブ軸〜ブレーキ取り付け部分までの距離が長く、太いタイヤやフェンダー装着を想定したフレームに使う物だよ。
>>347 ブレーキ本体の方だったら、大きいタイヤをはかせたい時に使う
ブレーキアーチが届かないからね
了解しました ありがとうございました
テコの原理でてっきり制動力があがっているのかと思ってました
>>350 ピボットから上は一緒だからね。
その下が長くなるぶん剛性面では不利になるね。
そうですね
よく考えたら逆ですね・・・理解しました
>>344 通常アウターで走ってて、信号でとまる前にインナーに落とすだけのほうが楽じゃね?
インナーは、停止と発進時、上り坂、強い向かい風くらいかな
>>339 走る速度にもよるなぁ
俺はこの寒い時期はアウター使わずにインナーだけで乗るようにしているから
俺のはインナーが39Tだから42km/h巡航までならインナーでいける
コンパクトドライブだと速度域が下がるから確かに中途半端にむずかしいかもしれないね
>>350 >>349は微妙に誤解を招く書き方だと思うけど、ロングアーチは太いタイヤを履くための
長いフォークで使うもんだよ。
タイヤに依存するものじゃなく、フォーク依存。
フォークのブレーキを固定する穴とリムの位置関係で決定するから
ロングアーチを使用するフォークならばタイヤは細かろうが太かろうが
ロングアーチじゃないとブレーキシューが届かない。
ノーマルアーチを使用するようなフォークでは太いタイヤは物理的にはまらない。
せっかくの3連休なのに
雨とか雪とか休日に集中すんなよ
走りたい orz
クルマに自転車とローラー積んで橋の下まで行ってローラー回せ!
家が橋の下なので…
ティアグラのブレーキが超絶に止まらないんだけど、
ロードバイクってそんなもの?
まだ50qしか走ってないからあたりがでてないだけ?
いままで油圧ディスクのMTBしか乗ったことないけど。
ロードのブレーキはただ闇雲に制動力を持たせるような設計じゃないからな。
俺もエイビッドの油圧ディスクのMTBとアルテのロード持ってるけど、単純に制動力で比べたら油圧ディスクのほうが上だよ
セラミックディスクブレーキ最強、ロードで制動力すごかったら逆に危ない罠。
俺のはセラミックリムだよ!
363 :
359:2011/02/11(金) 14:10:41 ID:???
やっぱりそんなものなのかー。
下りで後輪ロックもできないくらいなんだけど、
仕方ないか。
>>363 それは流石に弱すぎるような。
シュー交換(シマノならアルテ以上)とリムサイド脱脂してみたら?
下ハン持ってブレーキ握ってもロックできない?
自治区で買えるおすすめレーパンを教えて下さい!
>363
ははーーんさてはお前さんBAKAだな?
>366
日本に自治区なんてあるのけ?
千葉県市川市に住んでますが
日帰りで登りが多く体験出来る場所ってどこになりますかね?
先月、泊まりで館山まで行きましたが、寒くてキツかった
鴨川通った辺りで寒くて死にそうだった
この寒さで山
>>363 ティアグラ以下のシューは殺人的に摩擦力が低い。
シューを変えるだけで劇的に変わる。
ただ、Vほどのカチカチ感は無いけどロックするし必要十分。
>>371 だったら、自転車で小田原行って近くにホテルか旅館を取って
箱根攻めて、泊まって輪行で戻ってくるのがいいかもしれないね
それだと登り少ないし、日帰りじゃなくなっちゃうじゃん?
FDの羽が外せるタイプじゃないのかな
リアをトップに入れて引っ張れば普通に載せられそうなもんだけどなぁ。
>>376 後輪外す→前変速機をインナー選択→チェーンかける→後輪付ける
すみません、リアはトップに入れてます。
でも、隙間(画面中央)に挟まって、てこでも動かないのです。
後輪も外してました。
油差してマイナスドライバーで引っ張っても無理か?
FDアウター側の調整ボルト緩めたら抜けそう。
>>381 FDをアウター側目一杯に来るようシフトレバー操作しながらクランク回しても駄目?
ちょっとネジゆるめてちょっと外側に回せば?
固定ならごめん
>>376 FDのアウター側調整ネジをいっぱいまで緩めてアウターの外側まで
ケージが移動するようにしたらスルッと外せるだろ。
FDの固定ボルト緩めてもいいね
>>373 シューをアルテに替えたけど、劇的ってほどではないかな。
許せるレベルになったけど。一応、止まるし。
キャリパーを105にすればよかったんだけど、今更交換してもフネが余って勿体無い。
389 :
376:2011/02/11(金) 20:10:25 ID:???
調整ネジ緩めて、抜けましタ__(゚∀゚)__!!
皆さんのアドバイスが大変参考になりました
(TдT)アリガトウ
パーツの買い換えで
劇的に変化するのってやっぱりタイヤ?
知り合いが105からデュラに変えたけど、特に変わってないと言ってた
>>390 タイヤ、チューブ、ホイールの車輪廻りだね。あとはブレーキとか。
元の銘柄と交換後の銘柄にもよるけどね。
チューブってそんなに変わるの?
ロードやるよう誘ってくれた友人にRAirを10本貰ってそれ以外の銘柄使ってないんだけど
低価格帯に変えたら激変したりする?
股下からサドル長はでたのですが、
ハンドルとステムの長さはなにを基準に決めるのがよいですか?
経験かな
だね。
最初と走り込んだあとじゃかなり変わるよね。
ということは、定型はなくある程度自分の判断で
長さ(高さ)を決めていいってことですなんですね
>>397 好みによる部分が大きいね。
あとはレンチサイエンスとかを参考にしてみるのもいいかも。
>>394 ステム長は腕の長さと背中の柔軟性、サドルの前後位置と乗り方(用途)の兼ね合いで決まる。適正なサドル高、サドル前後位置、ハンドルの高さを出したときに必要な長さのステムを選ぶ。
400 :
399:2011/02/11(金) 22:44:45 ID:???
>>394 肝になるポジションには様々な流派があるので絶対的な数字は出ない。
エンゾ派とヤマメ派以外に何かあったっけ?
マモラ乗り
誰か背中押してクレー
アルミエントリーロードのメンテ専用でスタンドを購入するつもりなんですが、
DS-80SとDS-520で迷いまくり・・・
メンテと言っても分解までは考えていなくて、チェーン油さしやフレーム磨きを
する程度の予定。
520が良いのかな?と思っていますが、シートステーの形状次第ではうまく
合わなかったりするのかな?無難に80S逝っとくべき?
>>403 どっちも買わずにもうちょっといいのにしたほうがいいと思う。
IYHスレを紹介したりはしないけど。
俺は両方買ったよ
ロードにスタンドは付いてないからDS-80Sは普段用
DS-520は後輪外す時にしか使ったことない
もっと別の・・・いや両方・・・とくるとはw
>>405 520を普段使わない理由とかってあります?
>>403 俺も両タイプ持ってる。
DS-80Sタイプはスタンドを広げてクイックの軸にはめる必要があるが、がっちり支えれる。
DS-520タイプは場所決めて乗せるだけで簡単。確かにシートステー形状で乗せ難かったりはするかもしれない。
BB交換とか力が加わる作業にはDS-80Sタイプ、手軽に使えるのはDS-520タイプが向くと感じる。
DS80SでBB交換でマジか、おっかなくね?
前輪外してフォークエンドと後輪で立たせたほうが安定しそうだ>BB交換
質問
ディレーラーの調整を自分でしたいのですが
どのサイトを見てもよく分かりません。
比較的分かりやすいサイトってどこがありますか?
あえていうとgoogleかなあ
413 :
405:2011/02/12(土) 00:13:36 ID:???
>406
520を普段使わないのはフレームに跡がつきそうだから
ただの気にし過ぎだと思う
>408
オイラもBB交換はDS-80Sタイプでやった
BB交換はそんなに力を加えずに出来たよ
>>407 力が加わる作業は当分しそうにないので、520ポチってみます
シートステーはたぶん大丈夫だろう・・・
ありがと!
>>413 なるほどそういう理由でしたか、たぶん大丈夫かな・・・w
ありがとね
>>388 SORAキャリパー+アルテシュー を 105キャリパー+アルテシュー に
変えてみたけど違いが感じられん
通常走行ならそんなもんだよ
ブレーキの効きなんてそんな気になる?
あれは停止するものではなく、スピードをコントロールするためのもの
下り坂で飛ばす時はブレーキがショボいと疲れるね。精神的にも肉体的にも。
下り坂で飛ばすかぁ・・・
どんどん速度出ちゃう&コーナーが続く峠の下りとかだと効かない・コントロールしづらいブレーキはホント辛いよ。
>>418 5%位の下り坂で60から0までと
15%位の下りで45ほどから20くらいまで
決まったハードブレーキングポイントってこんなもんかな。
SORA+SORAシューでは坂で加速するなんて怖くて出来んかった。
>>419 車が急に横から出て来た時、そのまま減速して突っ込むのか?
いざという時、止まれないのはダメだろう。
>>420 ティアグラだと、10%超えの下りでは、ブラケットのブレーキ思い切り握っても加速する。握力無くなるわ。
アルテだと大丈夫。
チェンリングPCD110mmだとインナー34丁が多いようですが、それより小さいインナーありませんか?
427 :
426:2011/02/12(土) 09:41:21 ID:???
>412
ターニーならトップに入れてワイヤー止めてるナットを緩めて外す
ガイドブーリーを調整ねじで合わせてワイヤー引っ張って止め直す
変速しながらダイヤルで調整でおk。
ダイヤルはギヤによっては上手く回せない場合があるから気をつけろ。
クランクを交換しようと思うのですが、
適合するかどうかが心配で商品を注文できないでいます
何に注意しればいいですか?
>429
まず使ってるクランクの品番をググるとこからどうぞ。
運が良ければ交換例もでてくるからはかどるぞ。
>>426 レアだけど33Tもあるはずだよ。
それ以下は、トリプルかOX801Dいっとけ。
質問です
ホイールとスプロケットを購入するつもりなんですが
例えばシマノホイールに10sだとスペーサが必要だったり、
MAVICホイールもさらに追加スペーサが必要なようです
このスペーサはホイールかスプロケットを購入すれば、付属してくるんでしょうか
>432
それは購入する販売店から聞かないとわからない。
>>432 マビックのはホイールに、シマノのはスプロケに付属してるよ。
スペーサー単体でも購入可能だね。
>>429 クランク単体なのかBBとのセットなのかにもよるけど、(最近は後者のパターンが多いかな?)
BBシェル幅(=ねじ規格JISorITA)、リング枚数、リング歯数、チェーンライン、あたりかな。
フレームメーカー・モデル名、現在の部品銘柄・歯数構成、購入検討中の部品銘柄・歯数構成を書いてくれると交換可否がわかるかも。
436 :
435:2011/02/12(土) 14:06:26 ID:???
あぁ、あと対応チェーン規格(リアの変速段数)が抜けてたわ。
433.434
どうもありがとうございます
ロード始めてまだ3ヶ月なんですが、
車道を走ることに恐怖感や車の邪魔をしている罪悪感が強く
どうしても歩道を走って段差でブレーキを多用するため
ロード本来の性能を発揮できず面白くありません
みなさんは車道が込み合う時間帯や幅が狭く車道しかないような道は
どのように走っているのでしょうか?切実な悩みなのでアドバイスお願いします
今走っているルートが、自分の好みや技量に合わないなら、
自分に合うルートを探せばいい
手信号覚えると、罪悪感が少し減る
回答ありがとうございます。
たしかに地元で走る場合のコース管理は自分でできますが
例えばロングライドでツーリングに行く場合は地元じゃないし
行ってみないと実際走るコースの交通事情は分からないですよね?
観光スポットとかは広い幹線道路沿いばかりにあるわけじゃないし
基本的に気にせず車道を走れということでOK?
一応、軽車両だからね。法規上は原付バイクとほぼ同じ
じゃあ、まだツーリングに行かなきゃいいじゃない
車道を走る罪悪感って良くも悪くもお人好しって感じだなあ。
細かいこと気にせず原付同等かそれより右側走ってたほうがいいと思うよ。
結局は慣れと諦めなんだけど歩道はいろんな意味でお勧めしかねる。
ただし気違い四輪に遭遇したらさっさと歩道に逃げるか脇道にそれたほうが良い。
事故してもいいことないから周りにはくれぐれも注意を払ってね。
ロングライドとかある程度ロードに慣れてから行くものじゃね?
ただでさえロードバイクの扱いに慣れてないのに
知らない道通って遠出とか事故る率高いよ。
慣れるまでは地元の周回コースを探す方が・・・
質問なんですが、片側二車線のところで左は直進、右は右折の所で自分が右折したい時は右側の車線に行きますか?それとも二段階右折みたいにして曲がりますか?
改行するの忘れた\(^o^)/
読みにくくてごめんなさい。
二段階右折しかないだろう
二段階右折のみ
さんくす!
さっき走ってて迷って二段階したんだけどよかったのか。安心安心
それにしても楽しかった(*´д`*)
>>442 俺の場合のロングライドはまず通る道の計画を立てる
その道をストリートビューで見てみる
問題がありそうな道なら計画を練り直す
車と一緒に右折しちゃえば、大抵は大丈夫だから
ただ轢き殺されても過失5割以上で慰謝料は望み薄だけどね
あと白バイに見つかると衆人環視の下で大恥かくぜ 写メされたりして
イギリスに渡米してた俺に言わせると二段階右折はおかしい
とか抵抗したら案外認められるんじゃね?
>イギリスに渡米
WWww
ワロタ
>イギリスに渡米してた俺
w
おまえらフランスに渡米のコピペ知らないのかよ(怒
そのコピペ貼ってくれ
白バイのスピーカーってパトカーのより音が大きくね?
そこの自転車ァーって言われたとき
自分のことかと思って心臓止まりそうになったよ
確かマイクの感度もサイレンの音もPCより聴こえやすいようになってるはず
フルフェイスのメット被ったライダーとかにも聴こえるようにしてんだろ
>>463 乙!
本当にあったんだなw初めてみたわw
ありがとっ
2006年辺りが初出だったかな。
>>438 逆だな
歩道を走る方が、加害者になる恐怖感と罪悪感を感じる
ニュースでも歩道走行チャリは犯罪者のような扱いだし
実際犯罪者、あるいはそのようなもの。
犯罪者というより犯罪者予備軍
まぁでも商店街近くの道路でのオバハンたちのを見れば車道も危ないと思うんだが
当人たちは車のことなんて、まったく気にしてないだろうなw
すみません
良く、ワンサイズくらいの違いならステムで調節すれば大丈夫と言われますけれど、
ステムの正常な長さってあります?
「○○前後、○○台なら普通の長さ」 とか
自転車のサイズを決定する時、
私が乗ってリラックスな手までの長さ=フレームの水平長 + 正常な長さのステム長
で決めてしまっても平気でしょうか?
>>471 特に決まりは無いけど、90〜120あたりが多いんじゃないかな。
ドロップハンドルの場合はハンドルのリーチも加味してね。
あとワンサイズといってもモデルによりサイズの刻みが違うため、
ステムやハンドル寸法の変更で対応出来るかどうかはわからないね。
体格に合うかどうかはオーバーオールリーチだけじゃ決まらないもんね。
自転車探検のページでは、ステムの売り上げ平均は100mmだったんでそれ基準でいいと思う。
だいたい完成車も100mmついてるし。
慣れたらステムを伸ばせば良いよ。
ポジションのない初心者なら、股下x0.88程度=サドル高にして、サドル先端〜ブラケット位置=サドル高x0.96でスタートしたらいいよ
初心者に0.96は永杉じゃないか?
>>471 完成車を見ればわかると思うけどおよそ100〜110mmが一般的なサイズだと思われます。
ステム調整幅はそこから±20mm程度、80〜140mmくらいまでのサイズに収めるのが実用的ではないでしょうか。
極端に短いものや長いものは躁安性や前後荷重を崩してしまうので、意図的にそれを狙うのでなければ避けた方が良いでしょう。
また、フレームサイズだけでステムを設定したとしても、ハンドル落差やサドルオフセットで理想のステム長は変化します。
ステム長を固定してそれに合うような落差やサドル位値に調整するのでは本末転倒なので、ステムは予め交換するものと割り切って、2〜3種は買い増す覚悟でいた方が良いと思われます。
>>475 >80〜140mmくらい
[80〜120mmくらい] の間違いです。
140mmのステムは明らかに長いですね…
そうだね。80〜120mmの範囲に収めたほうがいい。
それ以下だとハンドルが安定しないし、それ以上は曲がりづらくなる。
>>472 >>473 >>475 >>477 親切にレスしていただき、ありがとうございます
というのも、某大手自転車店の体型測定サービスで
慎重178cm 股下832mm
・あなたの理想のチューブ長-530+ステム長95
という結果が出たのですが、
・S チューブ長 537 +ステム88
・M チューブ長 542 +ステム83
の選択で、Mにしたら?と言われました(商談してた現品のみ商品がMだったから?)
皆様のアドバイスから言うと、ステムが83というのは短すぎますよね・・・
ライディングポジションは人それぞれだから「この体格にはこのステム」なんて決まりは無い
よって適当なのを買って後からちょいちょい買い換えていけばよし
オーダーフレームじゃなきゃそんなもんよ
こ、このバイクは・・・・!そして今日・・・!!
>>482 このバイクで今日ってことはどう考えてもネタだろ
タイミングが良すぎるもん
>>484 多分君には10年早いから知らなくておk
頑丈なロードが欲しいんだが、クロモリかっときゃOK?
店の人にはアルミも丈夫だとか言われてるんだけど
>>479 有り難う御座います
後から調節するにしても、83mmだともう後が無いと思ったんです
ネタではないです
今週末の購入予定ですし、
例のバイクは色と、その他諸々・・・で購入対象からはずれてます
>>486 ちなみに、どうしてクロモリがアルミよりも丈夫だと思っているの?
雨も走るならアルミの方が気にせず走れるけど
鉄だから丈夫だと思ってるんだろ
アルミは金属疲労しまくるじゃん。
クロモリの錆は対処出来るけど、金属疲労は乗らない以外に対処しようがない。
素材だけじゃなく設計も考えないと。アルミでもクロモリでもピンキリっしょ。
また、頑丈ってのが永い期間乗るって意味なのか期間は関係なく耐荷重を重視なのかによっても変わってくるよね。
横から質問なんだがアルミフレームはどれ位の距離乗ると金属疲労ダメになるの?
丈夫なのがいい5年乗るとか言ってる奴に限ってすぐ(ry の法則
距離だけではわからないよ。
素材や設計やそれまで受けてきた衝撃の大きさやその回数やらなんやらによるわけだから。
>>486 頑丈さ カーボン>アルミ>クロモリ
剛性の強さ カーボン>アルミ>クロモリ
軽さ カーボン>アルミ>クロモリ
劣化のしにくさ カーボン>アルミ>クロモリ
大昔のクロモリと違って今どきのは軽量化の流れでパイプは薄く全然頑丈じゃないんだわ
アルミも同様、軽量化したためにパイプの横からのインパクトにすごく弱い
カーボン完璧過ぎる・・・
追加で
コスパ アルミ>クロモリ>カーボン
でいいのかな
コスパもカーボンが一番よ。
所詮人力の乗り物、「パ」の部分の差は小さいけども。
素材は初心者が気にするレベルじゃない、
結局のところ本番用と練習用に2台体制にするのが最強。
すいません質問です
フロントをロックした状態で車体を前に押すとフォークがぐらぐらするのですがどう対処したらいいですか?
>>502 乗らずに押していくか、車で運んで店に持って行きましょう。
自分だけならまだしも他人の人生も終わらせる可能性があります。
ヘッドのガタがあるってこと?
しめればいいじゃ〜ん
507 :
502:2011/02/14(月) 18:48:44 ID:???
みなさんありがとうございます
>506の方法で解決いたしました
>>496 増し締めでヒビ入るカーボンが優秀とな
どんだけにわかだ
締め過ぎでどうのこうのってのは論外
初心者スレとしては、カーボン割れは結構ありがちなことだったりするんじゃないのか
マニュアル読んでいないのは初心者以前の問題なような
>>486 クロモリは頑丈だよ
流行に関係なく長く乗れるのもいいところ
この板にはクロモリ嫌いな人がいるらしくてアンチの流れもあるけど
そんなにいいところがないのなら手に入らないと思う 根強いファンがいるから
細々とでも売れてるんじゃない?
でも、カーボンの原価って泥除けバイザーのあの面積で2000円位だろ。フレーム面積に換算すると10本くらいで1フレーム出来そうだから20000円くらい。凄いぼったくりだろ
マニュアル以前に、まずトルクレンチ持ってるのかというハナシのような
10年後は石油でできるカーボンよりアルミが間違いなく原価高いよな
>>516 その頃は電気自動車だろうしな
燃料の他様で行き先がなくなった石油は
自動車の鋼板はカーボンになるかもな
>>497 > カーボン完璧過ぎる・・・
> 追加で
> コスパ アルミ>クロモリ>カーボン
> でいいのかな
コスパじゃなくて、値段な。
>>515 マニュアル読めば(部品に指定トルクが書いてある物もあるね)トルク管理の必要性に気付き、
そしたらトルクレンチを買う流れになるのが普通だと思うけど違うんかな?
俺は自転車ではないけどエンジン組む時にそう考えトルクレンチ買ったけど。
自転車やるようになって自転車のマニュアル見たら同様に指定トルクが書いてあったので、
自転車向けレンジのトルクレンチも買ったよ。
>>519 そういう人ばかりなら何の問題もないし、自転車屋のオヤジも何の躊躇もなく
初心者にフルカーボンを勧めるようになるかもしれないね
トルクレンチあると異音が減って良いな
自転車の楽しいところは指定トルクで締めたらナメたり割れたりするところなのだよHAHAHAHA
いやマジで
わかってねぇな弓弦さん、バカという海の底知れなさをよぉ
と、かなこさんがゆってた。
トルクレンチ買ったけど、3年くらいで使わなくなったなぁ
だんだん感触で分かってくるようになるし
>>487 >身長178cm 股下832mm
>あなたの理想のチューブ長-530+ステム長95
その身長、股下の場合
Mで最初は80mmで慣れてきたら徐々に90mm→100mmにしていって良いと思うよ
自慢w
528 :
405:2011/02/14(月) 21:19:09 ID:???
>>496 劣化のしにくさ カーボン>アルミ>クロモリ
これは
劣化のしやすさ カーボン>クロモリ>アルミ
だと思う
曲がってもなおせるのは鉄だけだからなぁ。
上に書いてあるけど、
素材だけでなく、実際に物になったものでみないと・・・
素材特性は結局傾向としかいえない
丈夫さよりも、素材の特性が自分の乗り方や好みに合うかが大事だと思うけど、
最初はそれもわからないだろうしね
>>529 丈夫さや劣化は置いといて、長持ちするのは鉄だよな。
ペコやクラックもパイプ替えれば済むし。
534 :
405:2011/02/14(月) 22:33:27 ID:???
パイプ替えてまで乗る奴って実際居る?
そのフレームによほどの思い入れがない限りパイプ交換まではやらないだろうね。
買い換える余裕無い時は、安く済むよ。
メンテ好きには最高だなクロモリ。
カーボンは繊維(ヒビ)の凝集体だからな
そのヒビが大きくなっらジエンド
539 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:01:13 ID:LOwov/DX
コンポ変えようとしてるのですが
やはりトルクレンチは必須ですか?
カーボン扱う場合はあったほうがいいが、割ったり壊したりして覚えるという手もある。
豪快な学習法だなw
>>539 BBBとかグランジとかのなら比較的安い
アマゾンとか、CRCとかで・・・
安いのってすぐに正確さが失われるって聞くけど大丈夫?
プロは一定期間使ったらメーカーに送ってるらしいじゃん
自転車屋に行ってカットしたシートポストの端切れを貰って
どの程度の強度に耐えられるか試せるね。
試せない
それはあくまでもシートポスト単体でのテストに過ぎないのでは?
>>543 プロ並みに使う&正確さが必要なら、プロ用を使えばいい
>>547 そういう意味じゃなくってどのくらいのブレ幅があるのか?を理解してないと使う意味なくね?
大雑把な目安、気休めくらいにはなるだろうけどさ。
それを言うと、前提として元々の精度が重要になってくる訳だが。
デジタル秤と持ち手が長い20cm位の六角レンチを使うとね、梃子の法則でトル
ク管理(まあいいか程度)が出来るし、直ぐ手の方で圧を覚えちゃうよ
>>548 トルクがわからなくて締めすぎて壊すリスクを減らすには充分じゃない?
意味はあると思うが。
工具スレで、トルクレンチ買うなら東日にしとけと薦められて従っといた。
俺はどうせそんなに使わないのでグランジ買っといた
>>550 まあいいか程度ではなくてそれが一番正しい計り方なんだが
ISPとコラムの切れ端を万力に掛けたけど、結構カーボンも丈夫だね
だから素材ではなく
製法や活用法で
首フリは大きなトルクかけると使えないな 手ごたえがわからん
>>540 カーボンはそんなやわじゃないからなぁ
むしろアルミやクロモリの方が締め付けトルクは慎重になるべきだけどね、すぐそういう箇所がばかになってくる
作り方によってクロモリだろうとアルミだろうと強度や剛性が弱くなるってのはわかるんだけど、クラックが入ったりするからってスタンドも取り付けられないカーボンが鉄より硬いっていうのはどういうことなの
いまいち頑丈さや硬さでもカーボン最強説がよくわからない
坂を上るときに 必要なペダルをこぐ 重さと言うか力はどんな計算式で算出されるんでしょうか?
>>559 アルミでも高級なバイクほどその手のスタンド装着はご法度だよ
転倒時にだいたいそういうの付けて締め付けた部分からばっくり割れる
アルミだからといって何でもつけていいってものでもないよ
>>560 摩擦を無視してざっくりと計算すると、
全重量に勾配をかければ後ろに引かれる力がわかる。(勾配があまり大きくない時の近似)
それにタイヤとクランクのテコ比(700Cならおよそ2)をかける。
さらにギヤ比をかける。
重量70kg、勾配10%、ギヤ比1.4だとするとだいたい20kgf以上でペダルを踏めば前に進む。
出力を求めるなら、
後ろに引かれる力の単位をkgfからNにしておく。そのために9.8をかける。
そこに秒速をかければいい。
先の条件で時速18kmとすると、秒速5mだから70Nとの積は350Wとなる。
564 :
563:2011/02/15(火) 19:18:32 ID:???
出力は
>>562のmghを使った方が素直だね。
重量[kg]×9.8[m/s^2]×高低差[m]を所要時間[s]で割る。
>>559 「カーボンが」ってよりかは、「軽くするためにぎりぎりまで薄く作った
カーボンは」ってことなんじゃない? カーボンを選ぶような人間は数10g
でも軽いマシンが欲しいわけで、そういうのだと必然的に自転車として必
要最低限の強度になると。
で、当然そのぐらいの本気度で作ってあるフレームなら、カーボンだけじゃ
なく、アルミなら割れるし鉄なら凹むと思うけどね。そして、そこまで
やってもカーボンより軽くするのは難しいわけで。
うん
アルミの原価が高くなってアルミ車が高価になったら
ローディって価格=価値だから、アルミ車最高ってなるんだろ
うん
その考えで行くと、もっとチタンが流行っても良さそうなんだけどなぁ。
今やカーボンが色んな意味で最強じゃないのかな
なーに、そのうち俺の開発する新素材が主流になるさ
超合金フレームの開発が待たれる
そーいえば、ガキの頃に超合金のマジンガーZを持ってた。
超合金って、意外にも歴史があるんだね。
死ねよ
チラシにでも書いとけ
新聞取ってなかったらどうすればいいんだ
ポストにチラシも入ってないのか
住宅が密集してない田舎は全く入らないよ
バイトも数回らなきゃいけないからね
>>569 そうなることは無いから安心しろ
アルミってものすごく再利用しやすい材質なので
年々価格が下がっている
まぁカーボンも接着技術が進歩してどんどん安くなってはいるけどね
カーボンナノチューブも実用化が進んでるから
その内凄いことになりそうだな
透明って所がいいな。
UCI規定がある以上は、剛性と弾力の追求になるんじゃないかな。
つか、これからはフレーム云々ではなく、
新機構のパーツが開発されて競合しそうだけど
木材や竹にも可能性はあるんじゃないかな
釣れますか?
現在ある木材や竹の自転車を見る限り、メインにはなれないと思う。
>>582 破損したのを扱うプロショップで肺がん多発しそう
生産性に長けた素材でないと、新素材は採用しない気がする。
UCI規定ってメーカーの圧力もあるから、
商品化して売れないものだと難しそう
セダンに三台積みたいのですが
なにかオススメありますか?
ちなみにルーフにつけるのはどのメーカーみても非対応でしたorz
現行のスカイラインセダンです
>>591 外が無理ってことで中しなかいなら
イレクターパイプで自作だ!
ルーフ上に2台
リアに1台
>>593 ルーフ取り付け模索してみたのですが対応してるのがないのです
前後タイヤはずせば載るんでねえの?
596 :
593:2011/02/16(水) 07:47:47 ID:???
すまんルーフ上に3台対応のキャリアがないって意味かと思った
外付けを自作する以外に解決策が思いつかないや
>>594 対応してなくても形状が近いものならつく場合もあるよ
おれの車も対応してないけどつけてる
ルーフキャリアは取り付け不可の意味でしょうか。
ヒッチ付けてキャリア引くとか。
いままでママチャリしか買ったこと無いんだけど最初はどのくらいの値段のもの買ってんの?
教えてくだちい
ルーフキャリアならそこらへんの町工場でワンオフで作ってくれるぞ
使用用途がはっきりしてれば既製品より扱いやすいのを作れてお得。
ルーフキャリアの場合
載せたりおろしたりするときに車体に傷がつくのは覚悟したほうがいいがなwwwww
601 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:12:29 ID:bmm6cjQ2
カンパの10スピードコンポ(08ケンタウル)
を使用しています。
11スピードのチェーンホイールと互換性ありますか?
ありがとうございます
別の似た車種の情報集めてみます
リアのトランクにつけるようなのは使ってる人いますか?
>>602 トランクに付けるのは昔使ってたよ。
でも3台は厳しいね。
スカイラインはなんでルーフキャリア無いんだろ、単にキャリア屋の商品展開の問題?
それとも車側に問題(ルーフ形状や材質など)があるのかな?
俺の近所にはルーフキャリア付きのR32が走ってるな
>>605 R32は普通にルーフキャリア出てるんだよね。
以前乗ってた時に使ってた。
>>599 俺のは3段変速で1万円しなかった
当時2歳の娘を載せる為だけに買ったピンクのママチャリだ
アレから6年たった今、まさかそれがチューンされまくり現役で使われることになろうとは・・・
ひょっとして聞きたいのは初めて買ったロードの値段だったか?
なら16万w
>>602 TERZO EH361っての噛ましたら駄目なの?
>>599 定価8万のを中古2万で。
アンケートかw
>>604 三台は厳しいですか、ん〜
三台装着の購入して二台とかならいけるんですかね?落ちたりする心配はなかったですか?
なんでスカイラインセダンだけルーフいけないんだろ
たまにルーフキャリアにチャリ付けっぱなしで買い物してる車が駐車場にあったりするが
流石にあういうのは狭い場所でゴソゴソやってると怪しいし車の防犯ブザー(振動感知型?)もあるし狙われにくいの?
いずれ自分がキャリア使う可能性もあるし聞いておきたい
>>613 ていうか、キャリアにロックがついてるわけだが
ルーフに積載なんてスゲー汚れるからマジやめたほうがいい
レース会場に行くのに高速のパーキングで仮眠してたら無くなってたなんてどこかで聞いた。
燃費もガタ落ちになる。
トンネル出口とかで、横風でバビューンともっていかれるしな
>>599 もう自転車に乗ることは出来るんだから、売れ残りの1万円のロードもどきから
ハイエンドの80〜90万円台のものまで、気に入ったのを買うのが一番だよ
MTB用のスプロケをロードに付ける事できますか?
>>619 9sまでならハブが対応(8/9/10兼用フリーボディ)していれば可能だね。
スラント角やキャパシティの関係でRDもMTB用に交換が必要、チェーンの長さも再調整が必要だね。
プラ板のはずし方がわからぬ。
>>623 スポークプロテクター?
スプロケ交換の要領と一緒だよ。
スポークに爪で引っ掛けてあるだけだからニッパーで切りながら外しました
シンセシスだった。俺駄目だorz
指先が噛んだか
チームでGiroと契約してると思ったけど、違うのか
工具類はほとんど持ってないんだけど、
スプロケ交換にはどんな工具が必要?
>>630 スプロケ交換でググれ
必要な工具、手順、注意点、下手すりゃ動画まで見つかるよ
去年の春にロード購入して9000km走ったのですがワイヤーとか替えたほうがいいんでしょうか?
機械ではないけど機械オンチで手先不器用なんですが自分でできますかね?
>>633 こんなところで聞くぐらいだから素直にチャリ屋へGO
簡単だけどワイヤーカッターとかいるからやってもらったほうがいい
まあほつれや切れそうでもなければ大丈夫だし9000kmって1年未満だろ?
もっとサドルを引いたほうがいいといわれました
サドルを引くことの意義とその量についてご存知だったら教えてください
その距離なら、リアシフトワイヤーのレバー側がであぼーんは充分あり得るよ
新しくスプロケットを購入したんですが
取り付け時にグリスは塗るのでしょうか?
錆止めに潤滑剤を使うことはあっても、グリスをスプロケにというのは無意味だろ
何か目的でもあるの?
>>636 腿裏が使いやすくなる 今、ももの前ばかり疲れるのならサドルを引くことによって
脚全体を使えるようになり効率がいい
サドルを引くのはややトルク型向けだけど、ツーリングなどでは疲れにくいので良い
引く量は自分の脚や膝と相談して少しずつ サドル引いたらその分上げるのも忘れずにな
尻のポジション色々試してみれば引くことの意味も分かるようになる
643 :
639:2011/02/17(木) 11:15:18 ID:???
>>640 別に目的があるわけではないんですが
スプロケット装着時に、どんなケミカルがいるのかなーと
思ったものですから
32Cのタイヤを23Cに変えられないか自分のホイールを確認するとホイールにETRTO:622x15とありました
調べたところ19-28c推奨ホイールのようで、むしろこれに32cがついている今の状態は大丈夫なのでしょうか?
完成車の状態で最初からついていたホイールです
>>639 俺はロックリングのネジ山にグリス塗ってるよ。
まぁ32C使ってても問題ないけど
さっさと23Cに変えたほうがいい、本来ロードってこんなに軽いんだーってなる
あと32から23だとそうとう衝撃が増えるからそういうものだと認識して乗るべし
空気圧の管理もシビアになるから毎回乗る時は推奨値まできっちり入れておく
銘柄にもよるが8気圧以上が基本
>>646-647 回答ありがとうございます!
ひとまずこのまま乗って来月23cに変えようと思います
少し調べた感じだとタイヤはシュワルベ ブリザード、チューブはパナレーサーR-AIRが良さそうかな、と考えてますが何か問題点やほかにお勧めなどがあれば教えて頂けないでしょうか?
使用用途は通勤等の日常使用や100km程度のツーリングで金額はあまりこだわりません
>>643 うちの自転車にはフリー溝にグリス塗ってあったから一回拭き取って新たに塗りなおしたよ
バラした時に塗ってあったところには同じように塗ってる
素人は大きめ買ってけってのは真実?
初心者が陥りやすいのは、跨がった時に、
前傾が辛く足が着かない事で、小さいフレームを選んでしまう事。
よって、そういう勧め方をする。でも大きいからいい訳でも無い。
メーカー公表のサイズ表では、MとLの境界が身長176cmで、
自分は175.5cmだからMがギリギリ適正で、
実際トータルではMサイズが自分のからだにぴったりなんだが、
これだとサドル位置が低く、格好わるいんだよね。
Sを買って、ステム長で調節というのは危険かな?
訂正
SとMの境界が175cm
>>653 メーカー推奨の身長はあてにならんけど、
乗って判断してるのなら、ご自由に
ステム長で調節は普通なので、で危険なことが思いつかない・・・
かまわないけど小さくなればステムやピラーが長くなる分剛性も落ちるし
前後ホイール間もせまくなってよたよたした走りになりやすくなる
走りやすさより見た目を選ぶならどうぞ
ちなみに、ステムが長くなると剛性が落ちる、
またパワーロスが生じやすくなるなんてことはある?
Sサイズだと前輪が多分足に当たるね、これ結構怖いよ
まぁそこまでハンドル切るのはその場で方向転換する時とかだけど
ビンディングはまってるからこけそうになる
なるほど、ありがとうございました。
サイズ大小のメリット/デメリットはググればいくらでも見つかるだろうから、
それらを勘案して判断すりぃい
ロードにおいては常に、
剛性が落ちる=パワーロス
と捉えていいの?
俺は見た目が格好良くないとモチベーションが上がらなくなるから小さめ選ぶな。
>>661 その分、弾力上げたり軽量化させるフレームもあるんで、
そう言い切れない
用途によりけりでしょ。
レースやるなら、その通りだが
初心者はまず適正サイズのど真ん中を買っとけって感じかな
最初は前傾きつくてステムなど短くして小さめで乗って体力がついて前傾も慣れたら
ステム長くして乗れる、って感じで調整幅が広く取れる
普通なら2cm刻みとかで8サイズくらいはある
サイズ刻みが大雑把なモデルはあまり手を出さないほうがいい
カーボンフレームを全て自分でいじろうと思えば、
デジタルトルクレンチは必須ですか?
>>669 デジタルである必要はなく、必須ってわけでもないけど、力加減に自信が無いならあったほうが良いね。
たとえば、カーボンシートポストなんかは、
緩いとずれるし、きつすぎるとすぐに割れるなどと聞くのですが
実際はどうなんでしょうか?
便乗で申し訳ない
アルミフレームにカーボンシートポストや
アルミステムにカーボンハンドル
この場合ファイバーグリップなんか塗ったほうがいい?
>>671 きつくしめて割れるなんてことは無いよ
がむしゃらに締めたらネジをなめるか折れる方が先だ
>>671 緩いとズレるのは素材関係無いよ。
締め過ぎると割れる可能性あるけど、
ちょっと締める→サドル回す→ズレたらもうちょっと締める→
ってな具合に、ズレない最低限+αの締め加減にしとけば大丈夫よ。
トルクレンチで指定トルクまで一発で締めちゃえば楽といえば楽だけどね。
俺は出先で弄った時は上記の方法で、自宅で弄った時はトルクレンチで締めてるよ。
それで今のところ不具合ないからまぁいいかな、と。
>>673 俺は一応塗ってるよ。
効果あるのかどうかはわかんないけど。
>>674 友達が馬鹿力で締めて、シートチューブ上端、クランプのトコにヒビ入れてたよ。
単に締め過ぎが原因なのかクランプ、フレーム、ポストの精度が悪かったのかなんなのかよく分からないけども。
>>676 あれだけザラついてるものだから相応の効果はあるかと。
ステム位置をさげれば、その分スペーサーが上に積み上がるわけだが、
これはどうにかして取っ払うことはできないですか?
切るんだ
お前のチンコの皮のように
答えてやれよw
>>679 ハイト高めのステムにすれば、コラムカットせずに済むかも。
>>680,681
ありがとうございます。
ちなみに包茎です。
>>677 原因がわかっていないならどうにもならんだろ
馬鹿力で締めりゃアルミでもクロモリでも割れるかひん曲がる
フロント3枚のクロス等は チェーンをたすき掛けすると
異音が出たり最悪外れたりする事があるらしいですが
フロント2枚のロードは たすき掛けしてもそんな事はないんでしょうか?
インナーでトップ側2枚くらいは危ない。
アウターローは擦るけどたいした問題はない。
まあ調整次第ってところもあるけど。
トリプルのロードだって異音は出ても(異音ていうかチェーン擦れる音ね)外れるとか無いな
それは変速調整がなってないだけ
クランク2×スプロケ10でも、
20通り使えるってわけではないんですか?
変速のセオリーみたいなものはあります?
フロント2枚 リア8枚の場合 16通り全部の組み合わせを使えるんでしょうか?
それともその内何枚かは使えませんか?
>>688 使える
ただ、チェーンが斜めになってるってことはそれだけギア板やディレーラーにするってことで
わずかだが抵抗が増えてロスになる
なのでできるだけチェーンがまっすぐになる用に使ったほうがいいってだけのこと
それでもいいなら全然全組み合わせで使える
ブラケットポジションでのブレーキは効かないってよく書き込みがありますが、ブラケットブレーキと補助ブレーキだとどちらが良く効くのでしょうか。
効くのであれば補助ブレーキを付けようと考えています。
>>687 ほぼ20通りだけど
前 1 後 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
前 2 後 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
みたいな感じで1-5のすぐ上は2-3みたいな感じで
近いギア比を得る為には前後同時にシフトする必要があって
事実上使えないパターンが多い。
結局どこかで折り合いをつけて
前 1 後 1 2 3 4 5 6
前 2 後 4 5 6 7 8 9 10
こんな感じの使い方になる。20速あるけど使えるのは10+αみたいな。
>>691 指の長さが普通ならブラケットポジションでのブレーキは十分効きます。前は
中・薬・子指の三本、後は薬・小指の二本ぐらいで引かないと直ぐロックしちゃう。
補助ブレーキは主ブレーキのケーブルの中間にレバーを付けるだけだから
効きは主ブレーキと全く同じ。目線が上がるから街乗りには超便利。
>>691 ブラケットでのブレーキは効かないんじゃなく手に力が入り難いってだけのことで
強くレバーを倒せばちゃんと効く
あと補助ブレーキはあくまでそのポジションでブレーキをかけたいって人だけが付けるものであって
どちらが効くとか使いやすいって意味のものでも無い
(どちらかと言うと補助ブレーキの方が効きが悪いって話はよく効く)
とっさのブレーキの時などハンドルの内側を持ってる補助ブレーキとハンドルの外側を持ってる
ブラケットのブレーキでは
当然ハンドルの外側を握っていたほうがバイクのコントロールがしやすく危険を回避しやすい
こういうとっさの時とかは慣れだから補助ブレーキが無い状態で慣れていおいが方が安全だよ
付いてれば補助も使っちゃうからね
なんだ、箸ちゃんと使える人ならブラケットブレーキも補助ブレーキも何の問
題無く使ってるな。ハンドリングがナンチャラカンタラって人は箸もチャント
持てない末端神経ドンカン症の人なんじゃ?
ブラケットポジションではブレーキ引きづらいって人もいるよ
自分も最初はそんなだったけど、馴れたら引けるようになった
時間が解決することもあるよ
山の下りなど、長時間の下りで使いにくいって話では?
下り怖いよね
下りは下ハン持つのが基本だろうに
しかし自転車屋は補助ブレーキは弱いからあくまでスピードコントロール用で、フルブレーキでの停止には使うな、と言っていたな。
レバーそのものの機械強度がないからか、ブレーキ動かす方式が違うからかわからんけど。
身長182cm体重108kgなんだけど、ロード乗っても耐えられるかな
主に自転車の方が
オートバイの展示会では、ハーレー屋の人に
この車種で両足べったりついた人は、うちの店では初めてだ
外人サイズがピッタリだね
と言われたけど、自転車に乗りたいんだ
スプリンターでも80kgだからなあ。
体重落ちるまでMTBにすれば?
>>703 TREKのロードは体重制限125kgまでらしいよ。
今どきそんなこと言う自転車屋はいないはず、一度店頭で現物を見るといいよ
STIと強度がほとんど変わらない頑丈なレバーだから、カーボン製もあるし
>>703 体重75kgの人と較べると約1.4倍の重さがあり、同じ速度で運動していると約2倍のエネルギーが自転車にかかることになります。多分。
段差や荒れた路面で大変丁寧に扱えば動かせないと言うことはないのではないかと思う。多分。
多分。
今どきそんなこと言う自転車屋はいないはず、一度店頭で現物を見るといいよ
STIと強度がほとんど変わらない頑丈なレバーだから、カーボン製もあるし
アメリカじゃ体重108kgに耐えられないロードなんか法律(製品強度)違反
振れ取りの技術が付くってもんよ。
712 :
703:2011/02/19(土) 00:57:02 ID:???
みんなありがとう
とりあえず購入予定の春までに、90前半代まで落とすよ
そんでもって、タイヤが太めのシクロクロス車とかも見てみるよ
ホローテック2とBB86って乗って違い判るかな?
チェーンステーの幅が変わるからわかるかな。
>>702 おまけで付いてくるテクトロの補助ブレーキレバーの事だったら、レバー比の都合で掛かりが弱いと聞いた。
もっとコストかけてあるレバーなら停止用としても使えるんじゃないかな?
>>713 BB廻りの違いを比較するには、その部分だけ違う自転車を用意しなきゃならないからぁ。
それは実際問題不可能だし、気分で選んで良いんでない?
>>715 そうですよね。どちらも実用上十分な性能は持ってるわけですし。
ありがとうございました。
>>712 VAAM飲んで5km以上歩くと体重はすぐに落ちる
100kgもあれば、ランニングですら膝を痛めるかもしれないから、
時間があれば長距離を歩くのがいいと思う。
水泳いいぞ
歩いたって痩せないよ。
結局ロードバイクを買うのは1年でいつが安いのでしょうか?
決算前でしょうか?
モデルチェンジ前かな。夏の終わりあたりから。
でもこの時期は人気モデル・カラーリング、良く出るサイズは品薄になるね。
>>703 188cm/100kgな自分だが、一応アルミのロードで23cタイヤで乗ってる。
まだ2ヶ月ちょいだから、ガタが出るのはもっと後かも知れないけど。
とりあえず2ヶ月でリム打ちパンクは1回あった。
ところで、普通のクリンチャーなタイヤチューブですが、
普通何回パンク修理したくらいで交換するものなのでしょうか。
>>724 俺は修理回数よりもバルブの状態で判断してるよ。
パンク原因による
細いの刺さったスローパンクなら修理おkだが
それ以上ならチューブごと交換が吉
変な質問なんですが、ロード一台目で チューブラー/チューブレスってありでしょうか?
チューブラー/チューブレスのR500的な初心者モデルとかってあります?
ちょっと質問なんですが
たとえばヤビツ峠でエンジンは同じという条件で
11キロのクロスと9キロのロードでタイムを計ったら
どれ位違うもんなんでしょうか?
ヤビツには1kg1分の法則がある
>>727 初心者モデルとか金の無駄
中級か上級モデル買え
代理店のセールで買った自転車であり、
ブレーキやシフティングの調整くらいは自分でやってきたのですが、
先日クランクから異音が出るようになり困っています。
強く漕ぐと「カコッ」という感じで音と共に引っ掛かる感覚が足に伝わります。
流石に素人ではクランク周りは無理だと思うので店に預けようと思いますが、
これ見ていただくのに一般的に幾ら位かかるでしょうか、
どうぞよろしくお願いします。
店に聞け
>>731 工具も交換方法も全てネットで手に入る。
あとはお前のやる気次第だ。
クランクはずしなんて初心者でも簡単だよ
ただ工具買い揃えるのがめんどいだけで
735 :
731:2011/02/19(土) 11:42:27 ID:???
皆様、どうもありがとうございます。
昔のコッタレスなんちゃらは面倒くさそうだと思っていたのですが、
異音がするのはホローテック2のものなので、調べてみれば簡単そうですね。
TL-FC32とTL-FC16があれば出来るみたいですし、全然高いものでもないので
いっそ新しいBBと合わせて購入して交換に挑戦してみようかと思います。
しっかし、BB交換も含めて4000円以内でなんとかなりそうなんだなあ。
BBってやっすいですね。
ブレーキを付けない競技用自転車「ピスト」…ブレーキなし公道走行は道交法に違反
命に関わる危険な行為
「ピスト」と呼ばれる競技用自転車にブレーキを付けず、公道を走る人が県内でも目に付くように
なってきた。ファッション性が高いなどの理由で人気を集めるが、ブレーキのない自転車での公道走行は
道交法に違反する上、事故にもつながる可能性が少なくない。県内ではこれまでに重大事故や摘発例はないが、
自転車販売店などは「命に関わる危険な行為。ブレーキを必ず付けてほしい」と訴えている。
県内の自転車販売店などによると、ピストは、競輪などトラック競技用に作られた自転車。
ペダルと後輪の動きが直結した固定ギアを使用している。競技用にはブレーキは付いておらず、
ペダルの回転を脚力で抑えることで停車する。
シンプルな外観などが人気を集め、米国で普及。数年前からは本県はじめ国内でも流行している。
店側はブレーキを付けて販売するが、購入後にあえて取り外す人もいるという。 宇都宮市二荒町の
自転車販売店「サイクルショップカントウ」の大橋博一さん(34)は、「ブレーキのないピストの停車には
相当の脚力と技術がいる」と説明する。
県警交通指導課によると、道交法は時速10キロで走行中、3メートル以内に停止できるブレーキを
自転車の前後輪に備えるよう規制。ピストに限らずブレーキのない自転車は道交法違反となる。
ブレーキなしの自転車の事故や摘発は全国で相次ぎ、東京都では昨年、ピストにはねられた
歩行者が死亡したり、重傷を負ったりする事故が複数発生。今年1月には、福岡市の20代男性が
ブレーキを外した自転車で公道を走ったとして、福岡簡裁で罰金6千円の略式命令を受けた。
宇都宮市西一の沢町の自転車販売店「ビチステンレ」の針谷隆之代表(53)は「ブレーキがなければ
自分だけではなく、他人にけがをさせる恐れがある。マナーを守ってほしい」と話している。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20110218/459774
>>713 チェーンステーの幅は変わらないと思う
通常の68mmのBBにアウトボードタイプのBBを付けた分の幅がBB86なんだから
738 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 12:41:15 ID:otxISl7c
使いふるしのRD-6400から新品RD-4500に代えたら、シフトの引きが重くなったんですが、
これは、RD-4500のバネが新品だから重いんですか?
使っているうちに軽くなってきますか?
完璧な精度で無いと意味がないから使わない、とか言うと、本末転倒だと思うが。
少々狂っても並の人間よりは遥かに正確だよ。
個人的にはビーム式が狂いにくいし対応幅が広くて良いと思う。
>>738 ハンドル部の取り回しひとつで
引きが重くなったり軽くなったりするよ
RD-4500の引きはもともと軽いです
体重の重い人が数10グラムとかまで気を使った軽量ロード買うのは
意味ないんでしょうか
ダイエットは最高の軽量化ということになるな
>>741 踏み出しが軽くなるのは事実
でも1kgダイエットした方がはるかに効く
もっとも自転車乗りは結構不思議な人が多くて、締まった人ほど軽量化に敏感な傾向
自転車にぜい肉が付くとでぶった気になるのかな?
80kgの人にとって8kgのバイクは体重の1割りに過ぎないが
50kgの人にとって8kgのバイクは16%にもなるからな。
ダンシングで暴れてたりすると特に軽い人の方が体感し易い。
前後ブレーキに付いてる、ブレーキキャリパーの幅を調節できるシステムは
どういう用途向けですか?
ちなみに、ホイール交換用だとしても、
あれを使い、キャリパー同士の幅を広げただけでは
ホイールがはずれないので、片方のシューを外した上で
ホイールを外すのですが、これは普通ではないですよね?
>>741 体重が同じなら軽いバイクの方がいいでしょ?
バイクを軽くするより痩せたほうがいいってよくいう馬鹿いるが
体重が痩せようが痩せまいが、バイクも軽い方がいいのは同じこと
>>745 それはタイヤがでかすぎなのを使ってんじゃない?32Cとか28Cとか
あと空気抜けばはずれると思うよ
スポーツロードとか輪行できるようなツーリングロードはホイールがクイックで外れるようにできていて
昔からブレーキレバーに開放機構が付いていたが
おそらく
シマノがSTIを導入した時に開放機構をレバー側に組み込めなかった
そのためブレーキキャリパー側で開放する仕組みに変更した
カンパなどは昔同様ブレーキレバー側に開放機構が付いている
745は単にシューが減った時のためのアジャスターのことを言ってるんだと思う。
つーことで
>>745 ブレーキ減る→隙間広がる→遊びが大きくなる
→元の隙間に戻す為の調整機構だと思われます。
アルミロードのトップチューブに縦1cm深さ5mmくらいのへこみができてしまいました
立てかけていたのが倒れたときのものです
もう乗れないものでしょうか?
乗れるよ。
経過観察を。
753 :
745:2011/02/19(土) 15:40:31 ID:???
ありがとうございます。
タイヤは25cですが、空気入れた状態だと、
アジャスター開放してもホイールが外れる気配はないです。
23cにしたとこで同じような気がします。
FSAのものなんですが、仕様ですかね?
>>753 ワイヤーのアジャスターを出し気味(緩め気味)でブレーキセッティングしておき、
ホイール脱着時はクイック解放&アジャスター締め込みでも当たるかな?
アジャスター緩め気味だとシューが減ったらすぐワイヤー固定を弄らなきゃならないから面倒だけど、
ホイール脱着の頻度によってはシュー外してホイール脱着するよりいいかもね。
まぁ雨の日ばかり選んで乗らない限りブレーキシューが極端に減るなんてことは無いから
>>753 開放が足りなくてホイールがはずれないなら
開放レバー+アジャスターくるくるではずせばいいよ
シマノブレーキ+開放レバーの無いキャリパーの場合は
アジャスターくるくるでホイール外すのが基本というか裏技として当たり前のように使われる
なるほど、ありがとうございました。
シューをいじったため、
シューとリムが明らかに平行じゃないんですが、
うまく取りつけるコツみたいなものはありますか?
>>756 シュー固定ボルトを緩める
ブレーキレバーを軽く握りつつシューの適正位置を探る
シュー位置が決まったらブレーキレバーを強く握る
ブレーキレバーを強く握ったままシュー固定ボルトを締める
で、平行になるはずだよ。
もしトーイン付けたいならシュー位置を決める段階でシュー後端にゴム板かなんかを挟んでやると上手く行くね。
>>757 なるほど。
ロードいじるの初めてなんで、
目から鱗ですね。
ありがとうございます。
ロードもMTBもだが
シューは前側をかすかに(もうわかるかわからないかぐらい)狭めて上から見てハの字にしておけば
ブレーキをかけた時にぎーぎー鳴らなくなる
>752
>740
RD以外は全く代えてません・・・。
インナー再利用するとほつれない?
>762
アロンアルファで固めておけばOk
764 :
727:2011/02/19(土) 17:00:44 ID:???
どう考えてもくだらない質問なので移動します
ありがとうございました
>>764 とりあえずWH-6700買って両刃使いだな
>>764 見逃していたが
一応書いておくと
チューブラタイヤを一般人が使うメリットは今はもう何も無い
昔は乗り心地とか軽さでぶがあったが今はクリンチャーも年々進歩して
同等の乗り心地に軽さのタイヤやチューブがあるからな
パンク時とか面倒だし、予備タイヤ装備しとくのも面倒
プロとかがレースで人生かけててパンクしてもしばらく走るって人以外はもうクリンチャー1択
チューブレスタイヤは使ったことが無いから良さとかメリットデメリットはわからん
767 :
727:2011/02/19(土) 18:10:28 ID:???
>765
有り難う御座います
WH6700調べてみたら、3万円くらいでかなり良さそうなホイルみたいですね
チューブレスとチューブラーの両方が使えるとか、凄く楽しそうです
>766
ありがとうございます
なんだか、調べるうちに私もそんな感じがしてきました・・・
もう今はチューブラー/レスはメリットが無くて、クリンチャー1択なんでしょうか?
ContinentalのGrand Prix 4000Sと言うのが、評判が良くて気になってます
6700はクリンチャーとチューブレスに対応では?
脚つりやすくなってるとき、走らないほういいか?
走らなくちゃならない場合は補給して低速低回転低負荷でそーっと走る。
初心者です
比較的よい環境のサイクリングロードで1時間走って
最高でもソロでave26km/hぐらいです
タイヤは25cでペダルは普通の自転車と同じフラットです
これを23cにして、ビンディングのペダルにすると
どのくらいaveが上がると期待で来ますか?
足つりは単に筋力不足
もしくは塩分、ミネラル不足で起きる
こまめに補給せよ
>>771 すぐにっていうならあんまり変わらないと思うけど
慣れれば28〜30くらいいくんじゃね?
>>773 ありがとです
シューズが高いんで躊躇してましたが
購入を真剣に考えてみます。
ビンディングは脚筋をフルに使えるということ
フラットでそれだけ走れるなら変えればすぐに実感できるよ
>>772 そうなんだ
水とかしっかり飲めば治るもんなんだ
あとは冷えだね
足首あっためるとつりにくくなるよ
>>776 なんで水なんだよ
おまえ772をちゃんと読めよw
乳酸除去してないから、脚つりやすいとかあんじゃね?
献血後のトレーニングが高地トレーニング的な効果があるってどっかで聞いたような気がするんだけど、
どっかでそういうちゃんとしたデータとか取って実証されてるのかな?
1ヶ月後のヒルクラ大会に備えて明日献血して、血液が減った状態で最後の調整に入ろうかなと思うんだけど
思ったらやればいいじゃん
>>780 知らんけど、血中酸素濃度減らせるからか?
体に悪いと思うんだが
>>780 完全に回復するまで数週間かかるらしいからやめといたほうがいいんじゃないか
>>780 オナニー控える方がよっぽど効果があるってじっちゃんが言ってた。
血液検査ですらビビって顔面蒼白になる俺は献血なんかしたら気絶するわ!
自分は痛いのは大丈夫だけど会社の残業検診で数ccか抜かれただけで立ち眩みしたことあるよ。
体調もあったんだろうけど。
>>771 かなり似た環境だw
私もいま躊躇してる・・・立ちごけしまくりそうで
SPDにするか、SPD-SLにするかも迷ってる
お店で両方掃いて装着・着脱もしてみたんだけどね
>>772 筋力不足だと思ってたけど、塩分・ミネラル不足でも起こりやすいのか
ポカリ系の補給をマメにしてみる。
>>769じゃないけど、thx
788 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 00:03:22.50 ID:5yF13+rs
自転車のカタログを見ているんだけど。。。
アルミニウムとかクロモリはわかるんだけどその前に着いている「T.B」や「D.B」ってなんなんですか?
なにかの略語か何かですか??
教えてください。
T.B. = テクノバード
D.B. = データベース
>>788 トリプルバテッド、ダブルバテッドかな。
管の肉厚を変えてあるんだね。
・サイクリング
アベレージ25〜30km/h未満で利便性(歩きやすい、クリートキャッチしやすい)を考えているんだったらSPD
・レース
アベレージ30km/h越えで利便性無し(歩きにくい、クリートキャッチしづらい)だったらSPD-SL
>>780 血液ドーピングした方が手っ取り早くね?
794 :
787:2011/02/20(日) 00:33:07.58 ID:???
>>792 30未満だし、サイク→うまい物食べるが目的(?w)だから
やっぱりSPDになりそうだ
情報thx
ビブショーツ的なものは一着あれば十分ですか?
着る頻度によるんじゃないの?
>>794 あと気を付けないといけないのは
SPDペダルの一部、ロード用のPD-A600ペダルとかはペダルレンチではなくヘックスレンチで取り付けるんだけど
このトルクがハンパじゃないのね。取っ手付きの長いレンチお勧め、
もしくはショップで交換してもらったほうが良いかと
安物を2着買うことにします。
ペダルの流れなんで聞かせてもらいますが、
スピードプレイってどうですか?
>>798 メンテもまだまだの初心者なのでショップで交換するので大丈夫w
わざわざありがと
>>799 興味深いけど、使ってる人少なそうだね
サドルに装着可能な鍵でおすすめありましたらご教示願います。
予算的には2000円以内くらいです ちょっとオーバーしてもOK
ロードに乗ってもうすぐ一年たつのですが、リアルの自転車仲間というのが一人も居ません・・・知り合いに乗ってる人は居ませんし
チームなんかもどうやって入ればいいのか分からない、何より店が主体のチームに入るとその店以外で自転車やパーツ買うとなんか行きづらくなりますし・・・
何か自転車に問題が発生しても全て自分で調べて解決してきたので自転車屋に持ち込む経験がなくて・・・
2ちゃんオフには何回か参加してるのですが
>>802 一般的なスキームとして自転車に興味のない人間を
自転車好きにしてしまうというものがある
友達にでもちょっと自転車やに用があるといって付いてきてもらうんだ
>>802 中古寄せ集めでいいから一台組むんだ。
そして知人にくれてやれ!
友達の一人は自転車に未だに乗れなくて
残りのみんなはレーパンに抵抗感があってロードに乗ったらレーパンローディと同じ目線で見られるのが嫌らしいです
じゃあクロスをすすめてみるってのは?
>>801 tateは・・・固定出来ないから駄目?
>>807 そういうイメージを持っているんならそれを変えるのは骨が折れるよ
まずはフラットバーロードかなんかを買わせるんだ
その友達はチャリには興味ありそうだからそのうちロードにも
興味出てくるだろ
>>805 最初は普段着まんまかレーパンの上に何か穿いて乗らせとけばいいんだよ。
ハマってしまえば考え方も変わるさ。
>>808 レスサンクス
装着できるのがほしいので・・・
>>811 必要な長さと太さ、好みの色のを適当に選んでおけばいいと思うよ。
性能差はそんなに大きくないから。
自己輸血
献血した次の日にマラソン大会(5キロ)に出た事あるんだけど、ぶっ倒れたよ。
唇むらさきで見るからにヤバそうだって言われた。
>>809>>810 まさに俺
最初はドロハンすら考えられないがロードには興味があってフラバロード購入。
乗ってるうちにドロハンに興味がでて、むしろドロハンじゃないのが恥ずかしくなってきた。
レーパンも同じ。ただ市街地や街乗りポタポタだといまだに上に穿くけど。
全くいじってない完成車のロードでいきがってる奴には笑った
全くいじってないことが分かるくらい初期仕様を熟知してるお前はなんなの?
819 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:35:21.05 ID:YaYKxoNb
てts
821 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:59:24.35 ID:ZCMuU4hp
TA Specialites Zephyr チェーンリング 46TをFC-4550に入れてみたら、
チェーンリングの内周がクランクに干渉して嵌らなかったんですけど、
こんなことありなんですか
いいじゃん初心者がSORA乗ったって
そらそうだ
827 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 16:27:11.04 ID:ZCMuU4hp
>826
そう・・・・です。Orz
パナレーサーのダイナエアーという高圧対応のポンプを買いました。
楽に8気圧まで入れたのはいいのですが、外すときにバシューとすごい勢いで空気が抜けます。
仏式のとき、英式のとき両方ともなります。外すときに空気が抜けて、空気圧が足りなくなることはありますか?
ポンプに残った空気が出てるだけでタイヤからはそんな気にするほど抜けない
気にするのなら多めに入れてゲージで確認、調整
パンクしたチューブって普通はどうするの?
パッチ貼って再利用?
事故責任だな
オレは捨てる
修理可能なパンクで、半年以内なら予備に回してる。
俺も捨てる
普通に使ってるが皆捨てちゃうんだな
今はまってるチューブは、3枚パッチが当たってるよ…。
どれもとがった小さい石によるちっこい穴だったからまあいいか、みたいな。
普通の簡易修理キットの透明な修理シール貼って直してるけど、
ああいうのって、貼った後一晩くらいおいてからハメて空気入れた方がいいのかな。
あるいは、さっさとハメて空気も入れた方が高圧で押しつけられていい感じになるとかあるんだろうか。
30km以下やちょっとそこまでくらいならまあいいけど
通勤やロングは安心して走れんだろ
マルニでちゃんと直せば全く普通に寿命まで使える
貼るだけのパッチとかだと駄目
>>863 あれ、夏場だと特に粘着度がゆるくなるから、ロードみたいな高圧だと、ある時いきなり空気が抜けるぞ
>>839 そうそう
一時的に使うぐらいならいいけど
遠くに行ったときに空気が漏れ始めると面倒なことになる
841 :
731:2011/02/20(日) 22:08:32.93 ID:???
先日お世話になったものです。
早速ネットで工具とBBを注文して四苦八苦しながらBBの交換をしました。
サイクルベースあさひにある通りグリスアップしながらやりましたが、
「カコッ」という足に伝わる感触と異音はおさまりませんでした。
リアギアはどこでもなり、フロントギアがアウトの時はならず、インの時になりました。
はたして他に何処の異常が考えられるでしょうか。ご経験ある方がいらっしゃれば
どうぞご教授お願いいたします。
>>831 パンク2回までは使う。その後も捨てずにDIY用で再利用。
タイヤの穴あき補修や、ポンプのゴムパッキン代わりにしたり。
>>841 ペダル軸の可能性は?
自分の経験だけど、ペダル交換でゴミ噛んだ時にそうなった事がある。
外して清掃で直るかも
>>841 まだカコッ異音がするんなら
・べダル
・クランク
・フレーム
の可能性が出てくるな
ありがとうございます、ありがとうございます。
>>843 正直あんまり乗っていないので、こんなんで異音はおかしいと思っていましたが、
3ヶ月前にペダルを交換していました。明日にでも両足とも外して付け直してみます。
>>844-845 チェーンリングボルトは完全に見落としていました。
マシ締めしたので明日乗って試してみます。
スプロケをつける工具はないし、フレームの異常は分からないんで
現状ココはどうしようもないですね。
あと、異音専門のスレがあるとは知りませんでした。
これでだめならそちらでお聞きすることにします。ありがとうございました。
>>846 スプロケ廻りの工具は買っておいたほうがいいよ。
スプロケ清掃する時は車体から外してやったほうが楽チン&ハブに優しいから。
工具の無い現状で出来る方法はホイール外してスプロケを揺すってみる事かな。
メンテナンスを自分でしたいと思い始めたので参考となるものを探しています。
ロードバイク完全組み立てみたいなDVDでロードバイク完全メンテナンス的なDVDはないでしょうか?
>>845 そんなスレあったのか。つか、霊視てw
異音が出たらお世話になりに行こう
>>849 異音は原因の特定が難しいからねぇ。霊視ってのもあながち・・・
読んでるだけでも参考になるスレだね。
BBやペダルから異音し出して、メンテ工具そろえた頃に異音が治まることがしばしば。
霊視って表現がそもそも古臭いんだよ
×霊視
○ニュータイプ
853 :
836:2011/02/20(日) 23:53:38.71 ID:???
>>837-840 お返事ありがとう。
そうなんだよねー。ロード乗り始めたばっかりで未だマルニのアレみたいな本格的パッチは使ったことが無くて。
遠出の時は換えのチューブとポンプは常に携帯してるんで、いざとなればチューブごと交換するつもりではあるんだけれど。
簡易なのは夏はヤバいのね。気をつけるよ。
・シートポスト
・ボトルケージ
はどうでしょう
>>821 チェーンリングの内周を削ればいいだけじゃん?
そういうスキルは持ってないの?
当たるなら
削ってしまえ
ホトトギス
サドル高って、クランク長によって変動させるものなんですか?
そりゃクランクが長くなれば遠くなるだろ
あとサドルの前後位置でもサドル高さは変わってくる
短足組にとってはクランク短い方が上げられるな
伸びきるのはまずいから下げめにセッティングするが、
下げると膝の曲がりが大きくなり高ケイデンスでつらくなる。
皆さん教えてください。
通勤用として、バッドボーイにのって一年程度。
ロードは知人のものを少し乗せてもらったことがある程度です。
ロードを買おうと思っているのですが、どうしようかなと悩んでいます。
友人に悩んでいると話していたら、(その友人は自転車には詳しくありません)
2008か2009年のトレックマドン4.5を殆ど乗っていないので置物になっているから
14-15マンくらいで譲ってもいいよって
言っている人が居るよ。と教えてくれました。(置物にしている人は自転車に詳しい人です)
ネットで調べると程度の良い2008年トレックの中古が19万円程度。
安く譲ってもらえているようにも思えますが、15万円といえば私の中では高価な買い物です。
それならば、新車を・・・とも考えてしまいます。
wiggleなどの海外通販サイトでの完成車20万円程度のものOpera - Canova 2010とか
Raleigh - Avanti Carbon Comp 2010とか。形がかっこいいなと思ったものを
買いたいなとも思ってしまいます。(購入後のメンテナンスなんかは、上記の譲ってくれる人とは別に
詳しい人がいるので、いろいろお願いできます)
長文で申し訳ありませんが、どちらの選択肢のほうがよいのか
アドバイスいただけると助かります。
>>863 そもそもサイズ合ってんの?
サイズ合ってるなら乗せてもらえばいいんじゃない?
初心者は、前傾きつくて根を上げると思うけど
つか、こんなところで聞くより
> 譲ってくれる人とは別に詳しい人がいる
に聞きなっせ
>>863 中古はどんな使われ方されてきたらわからない(前オーナーの言葉やなんかは信用しない)し、俺なら無理してでも新車買うね。
もしその中古を買うにしてもフレームサイズが自分の体格に合ってるかどうかが大切だね。
>>863 はっきり言っておく
2ちゃんみたいなところで聞かずに
そのメンテの相談ができる詳しい人に聞け
>>863 とりあえず、そのメンテナンスで相談できる人に、購入の相談してみてはどうか。
可能なら、一緒に実物見てもらえば更に安心だろうし
自分の個人的な意見なら、最新モデルで気に入ったの買っちゃうかな・・・
購入相談な時点でロードの購入スレにでもいけって気もするが
メンテ教えてもらえる人に聞くのが一番いいだろう
ハンドルを左右に振ると、スペーサーからキコキコと音が鳴るんだが、スペーサーにグリスかませれば音なくなる?
870 :
864:2011/02/21(月) 21:55:08.84 ID:???
>>864 >>865 >>867 後出し情報みたいになってしまってすみません、
身長が私は175 彼は172なので問題ないかなと勝手に思っていました。
譲ってくれる人と詳しい人が互いに友人関係なので、譲ってくれようとしている自転車は
良い物なのか?ということが聞きにくいというのもあるんです。
>>868 すみません。どちらのスレに書いたらいいのか迷ったんですが
初心者と丁寧にスレタイに書いてあったので、こちらに甘えてしまいました。
みんさん親切に教えてくれてありがとうございます。
新車を買おうかと迷っているタイミングでの今回の話だったので
気持ちが半々というか。
5月末にあるアルプスあづみのセンチュリーライドにみんなで出ようという
話があり、それに向けて早めに購入して練習したいなと思いまして。
>>869 出所は確実にヘッド?
ワイヤーが鳴る事もよくあるけど。
いったんフォーク抜いてベアリングの状態(サビや回転させてジャリジャリしないかどうか)を確認後、
ベアリングと蓋の隙間にグリス塗ってみるといいかも。
>>859 ありがとうございます!!
早速メンテの動画みて勉強します!!
>>872 その魔丼はパーツもいろいろ良い物に換装してそうだけど、
総額いくら掛かったとか、走行距離とか、事故有無とか
詳細な情報をいろいろ聞けないような環境なら、
いや聞けたとしても?
自分が気に入った物を選んで乗る方がいいんじゃないかなあ
>>872 悪いことは言わん、チャント計測してもらい新品を買いなされ!
>>872 型落ち中古ロードなんて半額以下、を忘れずに
そのお値段だったら消耗品など完メンテで無いと
もっとも新車15万じゃ車種が限られるし、
5月に使うとなると今現物がある物じゃないと間に合わないけど
置物を友達に15万で売るなんてケチだなーw
>>878 原文読むと分かるけど(ややこしいが)、
>>863と魔ドン所有者は友達ではない
まあ、何かあったらトラブルになりそうだから、手を出さない方が無難な気がするね
>>879 ああそうなんだねごめんよ。
まあ俺なら15万使うなら新車だね〜。
>>872 新車でも中古でもポジションやメンテや壊れた時に見てくれるかが大切だよ。
他にも知りたくなることもあるし、
親身になってくれるショップで手取り足取り教えて貰ったほうがよい。
知り合いとの銭のやり取りもトラブルの元だよ。
フルアルテグラ
詳しい友達と一緒に見に行けば良いじゃん。
買いたくなければ「自分にはまだこのクラスは早いっすね〜」とか無難な断り方をすれば良い。
親身になってくれるショップを見極める方がもっと大変だろ。
目が悪い人(具体的には眼鏡をかけている人)は
サングラスとかどうしてるんですか?コンタクトは
ドライアイできついので…。
度入りのサングラスを作っているのでしょうか?
調光メガネを作る手もあるな
メガネの人はアイウェアにめっちゃ金かかる すんげー損だ
30歳を前に両方2.0
見えすぎてこわい時もある。
>>883 メガネのまんま走ってる、度付き作ろうか考えたこともあるけど
価格的にまだ踏み切れてない
888 :
872:2011/02/22(火) 11:39:35.08 ID:???
みなさん沢山のレスありがとうございました。
>>875 そうですね。もっと色々細かいところも聞こうと思います。
>>876 >>878 >>879 >>881 >>882 皆さんの意見で中古を買ってもいいんじゃないか。
という意見がほぼ無いので、新品を買ったほうが、
今後のことも考えると平穏かな、と思えるようになりました。
とても助かりました。みなさんありがとうございました。
まだまだ初心者の域にも達していませんが、いつか
皆さんと走れるようになれたら嬉しいですね。でわ。
フレームとホイール、
同じ重さだけ重いまたは軽い場合
ホイールの方が走りへね影響は大きい?
>>883 クロスに乗る時はメガネ
ロードに乗る時はコンタクト+サングラス
ドライアイには目薬携行、小休止の時に点すようにしてる
花粉症もあるしね
>>883 BMXみたいなゴーグルタイプを眼鏡の上から使えば?
コンタクトまじ使えねーから
円錐角膜だからハードコンタクト必須な俺涙目
ダイエット、体力作り、いずれはレースにも!とロードに乗り始めて2週間。
先日3日連続で50km走ったらちょっと左ひざに違和感が残るようになってしまいました。
地理的に坂とは縁が切れない立地です。
痛くは無いのですがひざの関節にちょっとねじれてるような違和感がかすかにあります。
ポジション等はきちんとしたお店で相談しながら出しました。
自分はO脚でガニ股なんですが、ペダリング時に小指の付け根辺りに力が掛かる感じがします。
ペダルが一番下の時、ひざが一番伸びてる時にちょっとねじれを感じます。左足だけです。
クリートはSPD-SLで黄色の遊びがあるタイプを使っています。
足が幅広なのでシューズはシマノのワイドタイプ。ちょっと大きめのを使っています。
身長180cm股下81cm体重90kg
バイクはジャイアントのフルアルミTCR1です。
とりあえず今は無理せずに乗っていません。
どういった対処方法があるでしょうか。
よろしくです!
>>895 クリート位置調整かなぁ。
ショップで相談してみるといいよ。
>>895 クリート調整は最終的には自分の感覚に頼るしかないから、左足のクリートを
ねじれを感じなくなる方向へ角度調整してみるといいと思う。
みんな眼鏡に関するコメントありがとう。
やっぱりそれなりに考える必要がありそうですね。
とりあえず近所の眼鏡店に行って度入りのサングラスの値段
や眼鏡を覆うサングラスなどを聞いてみたいと思います。
色々ありがとうございます。
>>895 その体型で股下81ってことはないだろうって思うが
もっときっちりはかれば長いはず
ただ、股下81ならサドルの高さ(BB中心-サドル上)は71〜72cmくらい
それ以上高いなら下げる(もし高かったら、え?こんなに低いの?って思うくらい低く感じるよ)
ペダルを踏む位置だが基本的に足の親指のつけねから横あたりに力が入るのが普通だから
そこに力が入るようにビンディング金具の位置をミリ単位で調整していく
ちなみに左右で感じ方が変わるから左右それぞれで合わせる
で、ポジションが問題なければ次
重いギアを踏みすぎてるとひざ周りが痛くなる
ケンデンス60以下で重いギア踏んでるとすぐ痛くなるよ
まだロード乗り出して2週間じゃあれだが、ケイデンスは80以上回せるような軽いギアで走ること
少なくとも75以上で回してれば膝をいためることはないよ
>>898 今様のカッコイイ度入りサングラスはたとえ10万出しても構造的に今使ってる
メガネの精度を出せないから、目のためには良質のクリップオン式の偏光サン
グラスを使う方がいい(良心的な眼鏡屋はみんな同じことを言う)
>>883 知らんの? 視力2.5オーバーの良すぎる目玉でも度付きメガネをかけるってこと
眼鏡のままでも良いけど、普段使いじゃない方を使った方が良い
転倒すると結構な確率で眼鏡に傷が入るから
眼鏡のままだと、なんかインテリっぽいという友人談
オーバーサングラス使ってるよ
>>896-897 早速の返信ありがとう。
クリート調整なんですが、
多分つま先が少し外を向くように調整するとよさそうな気がします。
ですが、現状ですら黄クリートの遊び分のせいで
かかとの内側がクランクと触れる寸前なんですよね。
いわゆる赤クリートってのは更にひざに負担が掛かるんでしょうか。
正直言うとあの黄クリートの遊びってペダリング時にちょっと気になるんですが。
店で聞け
>>895 俺も始めた当時は狂ったように乗りまくって最初の1ケ月で+1000キロ乗ってた
当然手首は捻挫したように痛いし、腰もケツも痛かった
体ができてないんだから痛くなるのは当然
痛かったら休む、だけど続けて何日も休まない。3ヶ月ぐらいでなれる。
無理をぜず自分で考える事も大切 体が覚えるのを待て
907 :
895:2011/02/22(火) 18:43:47.02 ID:???
>>899 返信ありがとう
今測ってきたらBB中心からシートチューブに沿ってサドル上面までで73cmでした。
お店で1時間位ペダル回しながら各部の調整をしてもらったんでこっちが正しいと思います。
股下81cmってのは自分で計った数字でした。
下死点で膝が若干曲がる感じですね。
ケイデンスは一応80前後を維持できるように意識してますがまだクルクル回す事に慣れていません。
また結構傾斜のある坂が沢山ある地域に住んでまして
体重90kgとおデブなのもあり現状は坂では60も維持できませんね。
いやあ、でもロード楽しいです。
膝壊すと乗れなくなっちゃうのでなんとか今のうちに対処したいです!
908 :
895:2011/02/22(火) 18:45:59.15 ID:???
>>906 おお。返信ありがとう
とりあえずは違和感無くなるまで休みます。
皆さんに質問です
ダイエットの為にビアンキのカメレオンテ5を買おうと思ってるんですが体重が115キロあるんですがやっぱり体重3ケタだとやっぱり自転車がもたないですかね?
ここで大丈夫って言って貰って壊れたらどうするの?
ちゃんと自転車には最大荷重のデータがあるから、自転車屋で聞いてみると良い
ホイールは大丈夫だと思うよ、フレームはしらね
デブはやっぱMTBだよな
>910
ありがとうございます。そちらで聞いてみますね。
>911
買う気満々で店に行って重さで無理ですって言われたらやっぱりショックなんでここで先聞いてみようと思って…。
>>909 トレックがいいぞ。
ロード125kg、クロス・MTB136kgまで行けるってさ。
店は売りたいんだから拒否ることはない。
むしろ買い替え、修理の点でいえば上客候補じゃねw
そんなコンプライアンスも糞もないショップってあるの?
あるなら一部伏せてでもいいので、教えて欲しい
ファットマンはタイヤ、ブレーキシュー、リムの減りが半端ないからな!
そんでたまにスポーク飛ばしたりサドル割って買ってくれるから上客サマよ!
>914
トレックなら安心してロード乗れるのか…。ならトレックも選択肢でありですね。
>>918 安心とはいえ、各部の消耗は早くなるからね。
軽い人に較べたらこまめな手入れが必要だよ。
重量大=高負荷=消耗早 だろJK
>>920 根拠は俺の経験っす。
以前3桁でしたw
同じ速度殺すにもブレーキが頑張らなきゃいけないしな。
シューもリムも早く減って当たり前。
>>904 小指荷重なら、左をクリート調整で、0.5〜1mmQファクターを広げる。
角度はあまり付けすぎない。
回転角度によって、多分、複雑に膝が旋回してると思うから、ニュートラルに近い角度を探す。
ペダリングは膝をまっすぐ上下させる感じ。
なお、ポジションは慣れたら変わっていきます。
おれ都内で32km〜35kmを目標に巡航しているのだが、同じ都内で走っている人ってどのくらいで巡航してるんだろ
40kmで巡航とかやっている人いるのかな。おれは貧脚だから無理なんだが
巡航ってなんじゃらほいだけど、平均はサイコン読みで24kphくらいかな。同じく都内で。
平均だとどうしても信号停止があるから低くなるよね
都内だとCRか某埠頭以外難しい
信号無視か常時45km以上で走らなければ都内でメーターアベ30km超えは難しい
よく車と信号がある所で走れるなあ
河川敷とか走ってると、都内で走ろうなんて微塵も思わないな
巡航の意味がわからないがCRだったら遅い
信号バリバリの街中だったら暴走
>>926 その速度って流れの良い大通りで信号につかまるまでの数分だよね?
なら俺もそんなもんだよ。
二年乗ったからワイヤー交換ショップに出したら2万5千円もかかった……そんなもんなのか?ブレーキシューも交換したって言ってたけど、最近替えたばかりなはずなのに
オーバーホールでもしないと、その値段には普通ならん
本当にワイヤー交換、ブレーキシュー交換のみならありえん値段
>>933 作業内容が詳細にわからないとなんとも言えないね。
ワイヤーとシューだけ換えてその価格なら高過ぎると思うよ。(ノコンとか使ってるなら別だけど。)
部品換えてなくても各部の分解清掃給脂もしてるなら妥当かな。
でもワイヤー交換のオーダーでそこまでやるのもおかしな話なので、
どっちにしろイマイチな店かも。
ノコンがついてるんじゃね?
>>933 フルメンテナンスしたんだったら、それぐらい取られるかもしれない
ただ、単なるワイヤー交換だけなら自分でやった方がいいと思う
難しくないから
ワイヤーの値段もどんなに高くても1000円以内だし
>>933 明細貰ってないの?
ワイヤー交換だけ頼んでその値段はおかしいね。
仮に高い部品を使ったんならその旨伝えるべきだし、それが特に無かったならぼったくりか何かの間違いでしょ。
一通り点検して悪い所があったなら換えといて的な頼み方したのなら有り得る値段だけど。
「知り合いに聞いたら高過ぎるって言われたんだけど、使った部品と工賃の内訳教えて」って言ってきなよ。
その場で高すぎると思ったのに黙って帰って来ちゃう性格の人が
あとからそんな事言えるわけないという気がしないでもない
>>936 何の断りもなくノコンなんて入れる店があるかいw
>>940 そうでもしないと計算が合わないw
チェーンとブレーキシューとワイヤー全部とバーテープかえても普及品だと1万前後だよ。
高い店でも2万はいかないはず。
きっと頼んでもいないハブやペダルのオーバーホールもしてくれたんだよ。
明細は捨てたんですがワイヤー交換、ブレーキシューも交換、チェーン、カセット清掃ってなってたような
バーテープも替わってるw今気づいたw
ノコン?たぶん普通のじゃないですかね?
ついてるのとおなじくらいのでと言ったので
車種はアンカーRA5です
スレ終了まで店の名前をさらしてもらって盛り上がる流れが出来ました。
>>943 それにしても高いな。
まぁ次からは自分でやろうぜ。
今回の工賃でかなり良い工具が買えちゃったわけだけども。
同意
自分でやるって楽しいよ
他店購入車割り増しかなんかか?
いや、同店で買いましたよ
自分でできるかって聞いたら無理だからやめておけって言われたから任せた
ワイヤーだけの値段見てたから請求額にビックリして泣きそうになりながら帰ってきて今に至る……
太い大腿四頭筋を手に入れたいのですが、
全速力で坂道のぼってたら付きますか?
スクワットはマックス120kgくらいです。
おそらく、
たぶん、
私の第六感では、
エンゾ早川氏の
「エイドステーション」
ではないかと勘ぐっています・・・
アンカー乗っててそれはない
メンテ頼む前に、いくらになるのか確認しておかなかったのね・・・
つか、明細をゴミ箱の中から拾い出してココに書くんだ
>>948 それはぼったくりだろう
まさか自転車B○X系列か?
高すぎるおかしいと思いつつ明細を捨てるというのが理解に苦しむ
ネタか?
捨てたって事にしないとアップしろって言われるからな
ワイヤーすら自分で交換できないとは情けないにも程がある
そもそもロードに乗るべきではなかったのだ
責めるべきは他人でなく、己の無能さであろう
ネタではないし、店に聞くこともできなかったからここに半分愚痴で書いただけです、明細捨てたのはミスでした
自分で交換できるんですね、調べてみんな自分でやってるみたいだし私も自分でやろうと思いお店にワイヤーを買いに行ったところスタッフにとても調整が難しいと言われたからついつい任せてしまいました
今度行って明細の元伝票見せてもらいなよ。
これは白黒ハッキリさせておいたほうがいい問題だよ。
>>956 そりゃ商売ですから、聞かれりゃそう答えるのは当たり前よ。
キッチリ予習しておいて、次回は自分でやってみたらいいよ。
>>956 ネットでただで閲覧できるシマノのマニュアルを見て、その通りに作業すれば馬鹿でもできる
それが自転車屋の勿体ぶる変速調整やワイヤー交換
完成車にシマノのマニュアルがついてこないのをいいことに、自転車屋はボッタクリすぎてると思う
シマノのマニュアルはアウター長設定とアウター末端の仕上げについて説明が足りないよね。
長さについてはバイクのタイプによるからなかなか難しいか。
あとワイヤー交換する場合はワイヤーアジャスターを事前に締め込んどけの記載も。
体重がかなり軽いのでクライマーになりたいのですが、中々山が早くなりません
最近は登ってないんですが峠や山のタイムトライアル関係の所を見ると自分のタイムはいい方とは言えませんが普通、もしくはそれ以下ってトコです
でも暗峠だけは何度挑戦しても登れませんでした。何度も何度も足をついてようやく登って、ランキング見た限り普通どころか結局ランキングの対象外の遅さでした
心肺能力が悪いんでしょうか?それとも瞬発力ですか?
息が上がるようなら心肺鍛えたらいいと思うよ。
あとは速くなりたいならとにかく走らなきゃ。
>>962 この前登ったのが秋頃で、その頃からパワー不足を痛感してLSDし始めました。
大体一日4、50kくらいです、足りないでしょうか
近いうちに休みの日にでもまた登ってみようと思いますが
一番足をついた原因は落車でした。最初の方は普通にシッティングで登るんですが
斜度は20%くらいでスピードが落ちていって大体6,7k、必死でペダル引き上げて押しこんでするんですが前輪が浮いて落車です
そもそも何で前輪が浮くのかがわかりません・・・みんなスルーッと登って行くのに・・・力のかけ方とかでしょうか
>>963 後輪への荷重を減らし、前輪へ荷重かけると浮きにくくなるよ。
前輪荷重の姿勢をとりづらいならハンドル廻りのセッティング変更かな。
あとギア比を見直してみてもいいかも。現在の歯数構成は?
>>964 39x25です
斜度が20代後半になってきたら自分の体重かけるだけじゃペダルが回らなくなってくるのでハンドルを惹きつけて力かけた結果落車
じゃあペダル軽くするためにギア比を軽くしようと考えたんですがそしたら「ギア比を軽くしたら後輪にトルクかかって更に前輪浮きやすくなるだろ馬鹿か」って言われました
ハンドル惹きつけないと落車、ハンドル惹きつけても落車、ギア比軽くしても落車
どうすればいいんです?
>>943 頼んでもいないことされたのだから抗議しろ
場合によっては民事で訴えると脅しておけ
>>956 お前みたいなカモがいるから糞ショップは調子にのる
>>965 どんなポジションで走っているか実際に見ないとわからない部分があるからなぁ。
前輪浮くのは体重移動でどうにかしてとしか・・・
22%の坂をMTBの22-28で登った時、構えずシッティングで踏み込んだら空見えて死ぬかと思ったわ。
荷重コントロールさえ出来ればギア比変更もありだと思うよ。
久々行ってみたけど、やっぱココ安いし品揃えいいわ。
もうワイズ行かない
>>963 坂に合わせて後輪の真上に重心がのる感じにすると
スリップしないし前輪、浮かないよ
一輪車(後輪)に乗ってる感じ
現在ロードバイクを乗っていて、ブレーキシューの交換を考えています。
ブレーキ本体はTIAGRA
今付いているシューはR50T2です。
通販サイトを見ていてもいろいろあってどれを選んだらいいのかわからないです。
交換する際はどのような基準でシューを選んだらいいのでしょうか?
TIAGRAに装着不可とか適用サイズとかありますか?
分からないなら無難にシマノにしときなさい。そこまで高くないからデュラおすすめ
他がいいなら↓の方どうぞ
975 :
973:2011/02/23(水) 10:27:51.70 ID:???
>>974 ありがとうございます。
別グレードに変えるとなるとカートリッジごと変えることになるので前後合わせて出費が多くなりそうなので
一段下のULTEGRA BR-6700っていうのが土台がデュラのBR-7900と同じR55C3らし、カートリッジセットでも若干安い
とりあえずこちらを購入してみることにします。
>>965 斜度が20度後半だと、おおむね50%勾配ですね。
そりゃ落車もするだろうて・・・。
俺はその斜度シッティングでも登ったことあるな
太もも付け根70cmだが
筋肉鍛えろ
やだそんな太もも
でも傾斜がきつくなるとダンシングすると後輪滑るからね
坂は基本は座って上るなぁ
ダンシングは筋肉をほぐすのと血行をよくするために時々する程度
今、105のノーマルなクランク(39-52T)を使っており、若干コンパクトに
したいと考えているのですが、チェーンリングだけを購入して交換するという
事は可能なんでしょうか?
やはり、コンパクトクランクセットを購入しなくてはならないのでしょうか?
>>980 なりません
歯数の小さいものはノーマルクランクでは付きません
>>981 素早い回答ありがとうございます。
貯金します。
>>982 焼け石に水だが38Tなら入る。
それ以下はチェーンリングよりボルト穴の径の方が大きくなるので物理的に無理。
ボルト穴径ではなくピッチサークルダイアミタだね
スプロケの歯数を少なくするよりは
コンパクトクランクの方が効果デかい?
ピッチサーコォダイアミィオーティ
スプロケ交換の方が簡単そうだけど
サドル高についてです
よく股下に係数を掛けてサドル高を出す計算式を見ます
探した中で一番大きい係数は0.895でした
しかし快適に乗れるサドルの高さに調整するとこの大きい係数を使ったサドル高よりさらに4cmは高くなってしまいます
自分の感覚を信じるより計算式で出したサドル高にすべきでしょうか?
90%超もいれば85%の人もいる
まあ日本国内でも今中係数とエンゾ係数でえらい開きがあるから
別に気にする必要ないよ
>>989 俺は感覚。試行錯誤しながら決めたら、
計算式でピッタリだった。
ありがとうございます
ここのところ計算式で出したサドル高にしてたんですが100km走ったあたりで膝が痛くなっちゃうんですよね
やっぱり自分が快適だと思うサドル高に戻そうと思います
>>982 シマノならフロントは38Tの物に換えれる
リアのカセットも27Tくらいまでならノーマルのディレーラーで使えると思うから
わざわざコンパクトクランク化する必要無いと思うよ
>>995 同意
コンパクト34だとmax25のカセットは軽すぎるので、俺はフロント36(スギノ)に換えた
36−25と39−27は同じギア比なのでコンパクトにする意味はなかった
むしろ38(スギノ)を使えるノーマルのほうが自由度が高いと思った
ノーマル⇔コンパクトのクランク変更は
チェーン以外は交換はなく、調整で済む?
998 :
980:2011/02/23(水) 16:48:13.00 ID:???
>>983,995-996
ご意見ありがとうございます。参考になりました。
クランクをコンパクト化する前に、まずはスプロケットを
12-25T → 12-27T に変えて効果を探ろうと思います。
もう少し必要なら、フロントインナーを 39→38T に、
絶望的に足りなさそうなら、コンパクト化を検討しようかな。
>>997 ディレイラーのキャパシティに注意かな。
まぁたいてい大丈夫だけど。
>>998 色々実際にやる前にエクセルかなんかでギア比の表作ってみ。
現在よく使用するギア比、どれ位低いギア比が欲しいか、それがコンパクト又は
スプロケ変更で実現できるかとか。
激坂を楽に登りたいなんて目的があると
コンパクト+大スプロケにしても更に低いギア比が欲しいってなこともあるぞ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。