指定地以外での野宿は違法?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294294293/


肯定派ボロボロなので、新たな知識人求むw
2ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:50:12 ID:???
駄スレ立てんな
3ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:51:33 ID:???
肯定派は既に絶滅したんだから意味ないぞw
4ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:52:00 ID:???
雑魚ゴキの暇つぶしもスレ立てするまでに至ったか。
5ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:53:08 ID:???
故肯定派が荒らすスレですか?
6ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:55:43 ID:???
頭のおかしな肯定派の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
   
7ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:58:43 ID:???
これが違法君の持論


162 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/05(水) 19:15:32 ID:???

勝手な理屈を掲げて合法だと云われるのも飽きたので


都市公園法施行令
8条
4  都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない。


この施行令から、キャンプ許可のない公園での寝泊まりについて、各行政から禁止という回答が出なければむしろ問題なのはわかりますよね?
災害時などの緊急避難以外は、寝泊まりする場所にしてはいけないのですから

条例で禁止している場合のみ違法、担当者の名前が墨で消されているから公式文書じゃない、マナーを守ろう、神聖な権利云々も関係ありません

だからいつも

「無許可野宿が違法じゃない(=合法)といった行政を教えてください」

という書き込みがあったんです
逆に条例でキャンプ許可のない公園での寝泊まりを容認することを明文化しなければ成り立たない発言ですから、本当に行政も注目していたんですよ

これで旅行者の公園での無許可野宿が違法になる理由がわかりましたでしょうか?


お遍路や北海道の公園でも厳密にいったら禁止です(条例に文書化は私が見た限り見当たりませんでした)
禁止だけど大目にみてもらっているだけです
8ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:01:49 ID:???
847 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/20(木) 14:03:19 ID:???
>>836
地方自治法
(行政財産の管理及び処分)
第二百三十八条の四  
行政財産は、次項から第四項までに定めるものを除くほか、これを貸し付け、交換し、売り払い、譲与し、出資の目的とし、若しくは信託し、又はこれに私権を設定することができない。


により、行政財産を私権で設定し利用することはできない。
寝泊まりを想定していない公共施設(行政財産)において、申請のない寝泊まりは不法占用であり、立派な違法行為。


そして行政訴訟においても原告が勝訴したという判例は未だに自分は見つけられない。
9ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:02:29 ID:???
肯定派は何を根拠に書き込みしているか俺にはわからないので、あとは頼んだ!
10ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:03:25 ID:???
>>1




と俺はいってやろうwwwwww
11ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:24:07 ID:???
9 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 00:02:29 ID:???
肯定派は何を根拠に書き込みしているか俺にはわからないので、あとは頼んだ!


自分らもわかってないみたいよ?
12ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:29:11 ID:???
「違法」の定義は?
13ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 01:24:14 ID:???
行政法の違反
14ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 01:31:14 ID:???
>>12
バカは罰則を受けたときが「違法」だと騒ぐが、本来は「法を犯している」ことを指す。

15ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 01:37:37 ID:???
公園は宿泊施設じゃないよ
16ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 01:57:16 ID:???
違法か合法かは知らんが、野宿するやつらはせめて他の人がいなくなってからやって来て
他の人が来る前にきれいさっぱり撤収して欲しいとは思う。
たまに我が家のように振る舞ってるやつがいるが、肯定派の人たちはああいうのはどう思っているの?
野宿愛好家の中でそれなりのルールとかあるの?
17ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 02:00:23 ID:???
>>16
マナーで語ろうとするのはスレ違いだね
18ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 02:11:53 ID:???
宿泊を想定していない行政財産での寝泊まりなら、許可申請をしない時点でマナー違反。
そして不法占用。
19ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 02:30:03 ID:???
>>16
一歩間違うとホームレスと区別がつかないよね、ああいうのって
20ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 06:45:23 ID:???
旅なんて現代にとってはTVゲームや風俗に行くことと一緒で、娯楽の一形態にすぎない。
21ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:26:41 ID:???
>>7
宿泊施設を設けないから「野宿」ですよね。
22ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:35:31 ID:???
>>21

言いたいことはよくわかりませんが「宿泊施設」という語に誤解があるようなので書き込みします。


「宿泊施設」とは「宿泊する場所」のことも指します。
都市公園法においてのキャンプ場は、通常は「デイキャンプ場」を指しますが、宿泊する場所としての野営場やキャンプ場は宿泊施設です。
質問をする前に、前スレや関連スレもまだ落ちていないので読みましょう。



23ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:45:36 ID:???
関連スレ

残念ながら野宿は違法性の高いおママごとです★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1290532764/

野宿は違法か?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1286770413/

ノンテント脱力野宿派 6泊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1286949224/
24ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:55:15 ID:???
>>22
>「宿泊施設」とは「宿泊する場所」のことも指します。

独自見解らしきものを繰り返している書き込みはありましたが、
どの法令に基づいているのかが明らかな書き込みは見当たらないようです。
25ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:56:42 ID:???
「野宿をすること」と「キャンプ場を設置すること」は異なりますよね。
26ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 09:02:06 ID:???
>>24
宿泊を目的とするキャンプ場は宿泊施設ではないのですか?


というより都市公園法施行令(第五条)も調べることができず言いがかりだけだと、文盲としか呼べなくなります。
27ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 09:05:14 ID:???
テントを張ることと、キャンプ場をつくることは区別したほうがいいよ
28ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 09:12:52 ID:???
>>27文盲

>>8を読んだほうがいいよ

肯定派の主張は、寝泊まりを想定していない行政財産での寝泊まりが合法だといっているんだからさ
29ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 10:09:00 ID:???
国立公園・国定公園は「指定」された地域であり、地方自治法第二百三十八条のいう「行政財産」にはあたらない。
また、テント設営など伴わなく環境への影響を及ぼさないような一時的な野宿の場合は
「私権」を設定するに該当しないと考えるのが自然。
30ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 10:12:15 ID:???
3 自然公園について
自然公園のうち、道に管理権限がある国定公園及び道立自然公園におい
て、野宿すること自体は禁止されているものではありません。
ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。
そのため、いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。
(環境生活部)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg


テント張をらないのであれば、

「禁止されてるものではありません。」

31ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 10:12:57 ID:???
北海道の自然公園についてのみの話
通常の公園とは違い都市公園法は適用されない
野宿は禁止行為ではない
申請はしなくても一応大丈夫
可能なのは寝袋に包まったり横になるのみ(ただしそれも場所や人数等を随時制限する)
入場禁止期間は禁止
32ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:13:23 ID:???
都市計画や公園関係の法規は整備する側に対するものだから、それを根拠に野宿者を違法にはできないぞ。

強いて言えば、テント設営等による私的で排他的な領域の設定を公共の土地にする事に対して、不当占拠として扱うかだなぁ。

それだって、公園の利用規則に違反しており、管理者の指示に従わない場合に退去命令が出されて、それすら無視した場合に裁判所に訴えられ不当占拠の認定を受けて、行政側に強制排除されるときの抵抗で公務執行妨害なり傷害罪なりになるレベル。

野宿行為を違法とする法は無いんだよ。
33ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 17:55:22 ID:???
>>29-31

ずっといってますが、
自然公園の話をするのは構いませんが、宿泊を想定した施設そのものでもある自然公園では、何の議論をします?
自然公園内にある東屋やトイレでの野宿について?
それとも自然公園内にある民有地等の目的外使用についての野宿ですか?


>>29
>国立公園・国定公園は「指定」された地域であり、地方自治法第二百三十八条のいう「行政財産」にはあたらない。


国立公園・国定公園(自然公園)は行政財産じゃないという意味ですか?
普通財産ではないと思いますが、ソースよろしくお願いします。
そもそも自然公園は、宿泊も想定している施設ですから、寝泊まりが私権の設定にはなりません。
否定派は宿泊を想定していない施設の寝泊まりを違法だといっています。
そろそろ学習してください。


つづきます。
34ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:00:37 ID:???
>>31
意図的に都合の悪い箇所を削ってコピペするのはやめてください。

>宿泊施設であるキャンプ場のテントを設置してはいけないバージョンってだけ
>もしくは通常いわれている山河川等に禁止事項を設けているだけ

これが完全に抜けています。


>>32
行政法を犯していることを違法と言わないなんて始めて聞きました。
行政法が法律ではないということでしょうか?

また都市公園法や自然公園法には被管理者への禁止行為や罰則規定もあるので、

>都市計画や公園関係の法規は整備する側に対するもの

だけとは到底思えません。

結論
刑法や司法判断をごちゃ混ぜにした感想文ではなく、しっかりしたソースをお願いします。
35ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:05:23 ID:???
>>33
自然公園=宿泊を想定した施設か?違うだろ。
36ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:13:20 ID:???
>>35

ひとつずついきます

自然公園は施設ですか?
37ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:16:52 ID:???
>>36
そんなの知らない。
たとえどういった施設でも

自然公園=宿泊を想定した施設

では無いことは確かだろ?
38ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:22:36 ID:???
>>33
国有地もしくは公有地でなければ常識的に「行政財産」には当たらないですね。
また、
「行政財産」で無いものを「施設」とする事は一般的にあまり無いと思いますよ。
39ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:30:26 ID:???
>>37
否定派は宿泊を想定していない施設の寝泊まりを違法だといっています。


北海道の自然公園は、

>宿泊施設であるキャンプ場のテントを設置してはいけないバージョンってだけ
>もしくは通常いわれている山河川等に禁止事項を設けているだけ


寝泊まりが禁止行為だという自然公園(施設)があるなら否定派は範疇に入れます。


わかりますか?
40ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:32:36 ID:???
>>38

もう一度聞きます

国立公園・国定公園(自然公園)は行政財産じゃないという意味でいいんですね?
41ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:45:32 ID:???
>>39
言葉遊びがお好きのようで、コチラもエスパーに苦労します。

>否定派は宿泊を想定していない施設の寝泊まりを

それって、単に「禁止区域」って脳内変換してませんか?

>寝泊まりが禁止行為だという自然公園(施設)があるなら否定派は範疇に入れます。

もう少し簡潔に記述できませんか?
その範疇はどちらの範疇ですか?
42ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:31:31 ID:???
>>41

>>30および肯定派が都合よく改変した>>31は否定派が出したものです。

北海道の自然公園は寝泊まり行為において制限はありますが、宿泊「も」想定している施設です。


肯定派の意見は、>>32にあるように


行政法において禁止としているものが合法である


です。

それに否定派は対応しています。


>寝泊まりが禁止行為だという自然公園(施設)があるなら否定派は範疇に入れます。

例 24時間開放していない自然公園

こういった自然公園に関しての寝泊まりは
違法です。
43ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:39:09 ID:???
>>42は何が言いたいのかいまいちわからん。

寝泊まり禁止の公園なら禁止だろ。

何を当たり前の事をそんなに力説したいんだ?
44ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:50:47 ID:???
>>43文盲

>>32を読んでください

禁止の話じゃない
合法か違法かの話

頭が悪いことを証明するための書き込みですか?



40 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 18:32:36 ID:???
>>38

もう一度聞きます

国立公園・国定公園(自然公園)は行政財産じゃないという意味でいいんですね?


まだ肯定派から回答ないです
45ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:07:29 ID:???
>>44
>>42に対してレスしてるんだけど。

文盲でも何でもいいけど、もう少し他人に理解しやすい文章にしてくれるかな?

あと、キミが戦っている相手は一人じゃないからw
46ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:15:28 ID:???
ところでさ

>宿泊施設であるキャンプ場のテントを設置してはいけないバージョンってだけ
>もしくは通常いわれている山河川等に禁止事項を設けているだけ

これって別に
>>31を否定している内容じゃないし
>>42はなにがいいたいのかわからん。
47ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:18:15 ID:???
>>39
言葉遊びはいいから

自然公園=宿泊を想定した施設

なのかどうか、シンプルに答えてくれ。

まず前提を明確にしないと話にならん。
48ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:48:38 ID:???
文盲の書き込み

>寝泊まり禁止の公園なら禁止だろ。

>何を当たり前の事をそんなに力説したいんだ?


否定派の書き込み

>>32を読んでください

>禁止の話じゃない
>合法か違法かの話

>頭が悪いことを証明するための書き込みですか?


>あと、キミが戦っている相手は一人じゃないからw


合法か違法かの話に人数は関係あるのか?
都合が悪くなると質問に答えない奴やAA荒らしみたいな奴しかいないから、戦った記憶は一切ない
烏合の衆自慢をされても困る
49ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:49:52 ID:???
>>46
コピペするならしっかりやれって意味だよ

>宿泊施設であるキャンプ場のテントを設置してはいけないバージョンってだけ
>もしくは通常いわれている山河川等に禁止事項を設けているだけ

前スレで肯定派が沈黙した質問をもう一度する
そもそも上記のような施設が一般的にいわれる公園か?


>>47
自然公園=宿泊を想定した施設「も」ある


40 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 18:32:36 ID:???
>>38

もう一度聞きます

国立公園・国定公園(自然公園)は行政財産じゃないという意味でいいんですね?


まだ肯定派から回答ないです
50ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:07:39 ID:???
兵庫のやつ使えない
51ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:07:48 ID:???
>>49
>一般的にいわれる公園か?

そこに話し戻すか?w
52ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:13:05 ID:???
>>51
で質問に答えなよ
53ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:13:10 ID:???
>>40
行政財産=公有財産
って一般的に

公有財産について以下のものを規定する。ただし、基金に属するものは除く。

* 不動産
* 船舶、浮標、浮桟橋及び浮ドック並びに航空機
* 上記に掲げる不動産及び動産の従物
* 地上権、地役権、鉱業権その他これらに準ずる権利
* 特許権、著作権、商標権、実用新案権その他これらに準ずる権利
* 株式、社債(特別の法律により設立された法人の発行する債券に表示されるべき権利を含み、短期社債等を除く。)、地方債及び国債その他これらに準ずる権利
* 出資による権利
* 不動産の信託の受益権

だから、公園として指定した地域っていうのは当たらないと思いますよ。(自然公園には私有地も含まれたりしますから)
54ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:14:12 ID:Tt6dgJy7
>>48
>合法か違法かの話に人数は関係あるのか?
>都合が悪くなると質問に答えない奴やAA荒らしみたいな奴しかいないから、戦った記憶は一切ない
>烏合の衆自慢をされても困る


そりゃ肯定派が何人いても根拠のない書き込みしかないから、意味ないわなw
55ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:16:22 ID:???
>>53

不動産…
あと国立公園と行政財産でググれ
56ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:18:32 ID:???
>>49
>そもそも上記のような施設が一般的にいわれる公園か?

一般的に言われる公園だけを範疇に議論しているわけではない。

>自然公園=宿泊を想定した施設「も」ある

「も」って言っちゃうと>>33がおかしなことになっちゃわないか?w
57ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:25:49 ID:???
>>56

ならない。

なぜなら前提に

>否定派は宿泊を想定していない施設の寝泊まりを違法

というのがあるから。

北海道の自然公園(宿泊を想定している施設)の話を持ち上げて、肯定派が語り出したのだから、何を議論するのか>>33(前スレからずっと)で質問している。
58ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:26:52 ID:???
>>34
そもそも「行政法」の概念を理解している?
59ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:29:21 ID:???
>>58
肯定派がわかっていないから大変なことになっている
60ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:43:43 ID:???
>>59
「行政法」は行政庁に対する規範だよ?
61ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:06:21 ID:???
>>60

違う
立法や司法を除いた行政に関連する諸法律のこと
判例主体だが、都市公園法の禁止行為など行政訴訟ができぬものは判例など出せない
だから違法としかいえない
62ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:29:08 ID:???
>>61
wikipedia の読みかじりかな?
前後も含めてよく読んだ方がいいよ。
63ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:30:39 ID:???
>>61>>62
wikiにそんなの書いてないよ
64ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:33:18 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく
65ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:37:25 ID:???
■ デジタル大辞泉の解説
ぎょうせい‐ほう 〔ギヤウセイハフ〕 【行政法】
行政の組織と作用に関する法の総称。特に、行政権の主体である国または地方公共団体と国民との関係を定める法規。


>>61があってない?w
66ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:48:41 ID:???
>>55
ググりました。Wikipediaによると行政財産に国営・国定公園は含まれるようですね。
公有財産と区別しているようでそれは知りませんでした。

ただ、国定・国立公園内の国有・公有土地がすべて(一般地域も含めて)行政財産に当たる
のか?公有財産に該当する部分はないのか?という疑問は残ります。


>>33
趣旨としては違います。

>また、テント設営など伴わなく環境への影響を及ぼさないような一時的な野宿の場合は
>「私権」を設定するに該当しないと考えるのが自然。

上記が主に言いたいことです。
一時的な利用なので私権の設定には該当しないのではないか、という主張ですね。
67ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:00:36 ID:???
国定・国有公園について

あんまりいいたくないけど自然公園の区域になった時点で、私有地ではあるが行政管轄となるので、厳密には行政財産
ただし自然公園法に反しない限り、自由



一時的な利用は私権かどうか

そういう考え方自体が私権の設定
68ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:03:57 ID:???
>>67
>そういう考え方自体が私権の設定

69ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:04:19 ID:???
>>67
行政管理になるのは理解しているが、
たとえば、国立公園の普通地域などはかなりゆるい管理のされかたをしています。


>そういう考え方自体が私権の設定

それはさすがに屁理屈というのでは?
70ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:04:45 ID:???
>>66

公有財産は、行政財産と普通財産にわかれます。
71ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:06:23 ID:???
>>70
失礼。
その通りですね。
72ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:11:07 ID:???
>>68-69

じゃあ逆に聞きます

第二百三十八条の四
「行政財産の私権を設定することができない」
とあります。

「一時的な目的外使用は私権の設定ではない」

といった趣旨の判例や法律はありますか?
73ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:14:40 ID:???
64 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 22:33:18 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく



まだ肯定派から回答ないです
74ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:17:36 ID:???
>>72
じゃぁ、逆に聞きます

旅行者のテントなどを設営しない一時的な野営を「私権の設定」
にあたるとした判例や法律はありますか?

75ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:20:56 ID:???
>>74

「一時的」という語は、否定派には一切関係ありません

「行政財産の私権の設定はできない」のですから、一時的な私権の設定もできません
76ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:30:17 ID:???
肯定派はせめて確たる根拠を持って質問しなよ。
じゃあこれは?じゃああれは?と相手の粗を探そうとしてるようにしか見えない。
77裁判長:2011/01/27(木) 23:33:20 ID:???
被告の野営を含む自転車旅行というものは、
健全な精神を育み成長するという事が多いに期待できる。

また、ペグを打ったりテントなどを設営し周りの環境を変化させる等の事も行っていない。

さらに、一晩、数時間のごく短時間のことであり

この行為をもって、「行政法の私権」に当たるとして処分する事は出来無いと判断する。

よって被告人は無罪。
78ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:35:39 ID:???
「否定派」と自称している人は、勉強熱心な中学生くらいなのかな?
79ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:35:46 ID:???
>>77負け犬

野宿する方がなぜ被告になれるのですか?
前提からしてオカシイ
80ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:36:54 ID:???
64 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 22:33:18 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく



まだ肯定派から回答ないです
81ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:42:54 ID:???
教えてくん
82ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:43:26 ID:???
お前らまたスレたてたのか
いつになったらハッピーエンドをむかえるんだよ
83ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:45:33 ID:???
肯定派が自家中毒を起こさなくなるまで
84ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:48:36 ID:???
また肯定派が司法判断もどきを出して荒らしはじめたか
85裁判長:2011/01/27(木) 23:48:39 ID:???
>>79
仮に違法行為ってんなら検挙される事もあるって事なんじゃねーの?
86ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:52:56 ID:???
>>85負け犬

意味がわかりません
行政法に基づき違法となったら行政法の範囲ですでに罰則は用意されています

司法判断に委ねるには、野宿した方が原告となり行政訴訟しかない
87ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:54:04 ID:???
80 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 23:36:54 ID:???
64 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 22:33:18 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく



まだ肯定派から回答ないです
88ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:57:31 ID:???
76 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 23:30:17 ID:???
肯定派はせめて確たる根拠を持って質問しなよ。
じゃあこれは?じゃああれは?と相手の粗を探そうとしてるようにしか見えない。


肯定派といわれる集団のレベルの低さを痛感したよ
89ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:00:55 ID:???
>>77負け犬

「行政法の私権」w


早く、

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく
90ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:16:40 ID:???
ここまでちょろっと読んで、

ああ、大学院で
「環境法」ってことで8単位分くらい使って自然公園法とか自然環境保全法とかもやったし、
2単位で各種の都市法をやったし、
当然前提として行政法総論やら行政救済法を4単位使って習ったなぁ。

って懐かしく思った。
そして、懐かしんでるだけじゃなくてそろそろ環境法にも着手しないと、と危機感も持てた。ありがとう。

ついでだから、既に言及されているか知らないけど、自然公園法について一言。

1)1条をみると解るけど、自然公園法は「優れた自然の風景地の...利用の増進」も取り込んでるから、
利用のための施設もありうるよ。たぶん宿泊施設も設置できるでしょう。
っていうか、伊豆だの瀬戸内だのの国立公園内に普通に旅館とか民宿とかない?
2)ただ、国立公園内の「特別地域」とかには「利用調整地区」ってのを設定できて(23条)、この「利用調整地区」はそもそも立入さえ制限される。
ということは、「国立公園だったら当然に宿泊できる」とはいえないね。国立公園でも利用調整地区ならば立入さえできないから。

つづく
91ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:19:45 ID:???
3)じゃあ国立公園内で利用調整地区以外ならどうかというと、例えば特別地域について制限事項を定めた20条は「宿泊」を特に環境大臣の許可を要する行為にはあげていない。
じゃあ自由に宿泊できるかといえば、およそわが国に所有者不在の土地はないから、誰かの所有地ということになる。
誰かの所有地ならば、そりゃ権利者の承諾なく立ち入ることは、形式論的には違法ですよ。形式論的にはね。
4)従って、宿泊施設として用意されている場所以外での宿泊(野宿)は、
形式論的には所有権侵害で違法じゃないかな。あと、軽犯罪法違反かな?
まあ、そんなに法律を振りかざすことはないと思うけどね。軽犯罪法の柱書きをみたら遠慮がちな1泊位は逮捕を躊躇うし、所有権侵害でも賠償すべき損害があるか怪しいし。


っていうかメチャクチャ書き込まれてるな。
僕はめっちゃ無意味だったwww

これにてドロンします。
92ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:25:58 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく



まだ肯定派から回答ないです
93ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:30:23 ID:???
>>90-91
負け犬の遠吠え乙
94ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:50:48 ID:???
>>45
>あと、キミが戦っている相手は一人じゃないからw


肯定派の痛すぎる書き込み
95ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 01:05:03 ID:???
>>91
たぶん、「承諾なく立ち入ることが禁止されている場所」での野宿まで合法と主張している人は
いないんじゃないかな。
96ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 06:55:38 ID:???
>>95

>>32が肯定派の一番いいたいこと
完全玉砕みたいだけどw
97ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 08:28:17 ID:???
>>86
その罰則に対して、意義を申し立てると裁判ですよ。
98ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 08:44:21 ID:???
99ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 08:50:43 ID:???
肯定派って脊髄反射しかできないの?
100ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:05:42 ID:???
>>98
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=35277&hanreiKbn=04

住民票転居届不受理処分取消請求控訴事件
大阪高等裁判所

101ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:22:17 ID:???
>>98
これをもって旅行者の野宿が合法違法の判断はできないから否定派は出してなかった

理由
寝泊まりを想定していない施設での寝泊まりが合法か違法かの判例ではないから
「自立支援法」が前提になっているから
102101:2011/01/28(金) 09:23:25 ID:???
>>98

>>100
103ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:33:40 ID:???
>>101
裁判所の判断理由としては

「都市公園」は、「一般公衆の用に供される・・・都市計画施設(公共用物)」なのであって、「一般的に私権の行使を認めないこととしたもの」

という理由のようだけど。
104ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:58:48 ID:???
>>103

テントは占用許可が必要みたいだね
それをもってしてテントなしの野宿が違法だとはいえない

「一般的」というのが一日だけの野宿が該当するのか?



なーんて肯定派は普通に騒ぎだす
105ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:03:06 ID:???
32 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 12:13:23 ID:???
都市計画や公園関係の法規は整備する側に対するものだから、それを根拠に野宿者を違法にはできないぞ。

強いて言えば、テント設営等による私的で排他的な領域の設定を公共の土地にする事に対して、不当占拠として扱うかだなぁ。

それだって、公園の利用規則に違反しており、管理者の指示に従わない場合に退去命令が出されて、それすら無視した場合に裁判所に訴えられ不当占拠の認定を受けて、行政側に強制排除されるときの抵抗で公務執行妨害なり傷害罪なりになるレベル。

野宿行為を違法とする法は無いんだよ。


58 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 21:26:52 ID:???
>>34
そもそも「行政法」の概念を理解している?


60 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 21:43:43 ID:???
>>59
「行政法」は行政庁に対する規範だよ?


62 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/27(木) 22:29:08 ID:???
>>61
wikipedia の読みかじりかな?
前後も含めてよく読んだ方がいいよ。


否定派の質問に答えてないけど玉砕したの?
106ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 14:38:00 ID:???
「玉砕」じゃない「自爆」

>>77で「裁判長」なんていう名前をわざわざつけて再登場したけど、こちらは池沼としか呼べない
107ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 15:34:26 ID:???
お前らいつまで永久ループしてるんだよ。
読みたくないけどスレのびてるとつい読んじゃうんだよ。
あれだろ、お前ら。
本当は肯定派とか否定派とかどうでもよくって俺みたいなのを釣ってイライラさせて楽しんでいるんだろ。
そうだろ
僧に違いない
108ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:15:06 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく



まだ肯定派から回答ないです
109ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:26:13 ID:???
>>104
騒ぎ出すも何も、

一時的で既存の環境に影響を与えないような野営が該当するのか?

ってことでしょう。

これが争点になっているし、否定派も該当するという根拠を示せていない。




>否定派には一切関係ありません

とかワケワカランこと言ってる人はいたけど
110ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:31:43 ID:???
>>109

どちらの公園の話をしてるんだ?
まず都市公園なのか自然公園なのかをはっきりしてくれ

君の書き込みは、ごちゃ混ぜになっている



>>104には

>否定派には一切関係ありません

こんな文章ないぞ?
111ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:40:19 ID:???
>>110
自然公園の話。
>>100>>103はあくまで>>101

>「自立支援法」が前提になっているから

に対してのレスってことで。


>否定派には一切関係ありません

>>75からの引用です。
112ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:59:18 ID:???
>>111

北海道の「自然公園」は限定はあるが、公園内で寝泊まりはできる


本来の否定派が出した書き込み(前スレ>>482)を貼っておく

>北海道の自然公園についてのみの話
>通常の公園とは違い都市公園法は適用されない
>野宿は禁止行為ではない
>申請はしなくても一応大丈夫
>可能なのは寝袋に包まったり横になるのみ(ただしそれも場所や人数等を随時制限する)
>入場禁止期間は禁止
>宿泊施設であるキャンプ場のテントを設置してはいけないバージョンってだけ
>もしくは通常いわれている山河川等に禁止事項を設けているだけ


これですでに終わっているが?



>>101は、「都市公園」内の話
それも都市公園に占用許可をとったテントは、住民票を設けることができるかどうかの判例
そして行政判断(住民票は出さない)が勝訴

都市公園での寝泊まりが合法か違法かとはまったく関係ない
113ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 17:20:15 ID:???
>>111

>否定派には一切関係ありません
について


>「行政財産の私権の設定はできない」のですから、一時的な私権の設定もできません

これが読めなかったですか?


>>72に記した
>「一時的な目的外使用は私権の設定ではない」

>といった趣旨の判例や法律


がなければ、あなたの発言は願望だけで根拠がない
114ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 17:38:23 ID:???
>>113
独自解釈にしかすぎないですね。

115ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 17:54:20 ID:???
>>113

私権の設定自体が禁止なんだが?
大丈夫?
116115:2011/01/28(金) 17:55:08 ID:???
>>113

>>114
117ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:39:54 ID:???
>>115
そういった一時的な利用も「私権の設定」に当たり違法。と
判断された例でももってこない限り黒とは断定できないでしょ。

>>77はまぁ、シャレだろうけど、十分ありえる範囲内だと思うよ。
都市公園に定住しているホームレスでさえあれだけいろいろ各地でもめてるくらいなんだから。
118ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:21:18 ID:???
法律ってのは基本的に一辺倒で、TPOを考慮した使い分けは基本的にしない。
で、使い分けが必要な場合は必ず但し書きが続く。
よって、「指定地以外での野宿は違法?」という話なら「違法である」が結論。

そこから先の現場任せの部分を話したいならスレ違いだろ。
119ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:32:24 ID:???
>>117
もう一度書きます

私権の設定自体が禁止なんだが?

明文化されたものに変なコメントをつけられても文盲としか叫べません



>>77はまぁ、シャレだろうけど、十分ありえる範囲内だと思うよ。
>都市公園に定住しているホームレスでさえあれだけいろいろ各地でもめてるくらいなんだから。


これは>>79等で書いたからいいですか?
ホームレスは不法占用に関しての行政訴訟は見当たりません
あったら出してください


>>118
>そこから先の現場任せの部分を話したいならスレ違いだろ。


この場合、違法だけど特別に許しますみたいな感じですね
120ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:40:30 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく



まだ肯定派から回答ないです
121ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:18:15 ID:???
肯定派の戯言って、

男も、女性専用車両の一時的な利用なら許される

って言ってるみたい

すげえ気持ち悪い
122ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 23:40:20 ID:???
>>119
>私権の設定自体が禁止なんだが?

あなたは公園の一時的利用が「私権の設定」だと主張しているのですか?
123ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 23:45:33 ID:???
訂正:
あなたは公園の一時的な目的外の利用が「私権の設定」だと主張しているのですか?
124ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 23:53:07 ID:???
>>123

宿泊を想定していない行政財産での寝泊まりは目的外使用か?
125ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:01:27 ID:???
>>123

逆に質問

行政財産の「一時的な」目的外の利用が私権の設定ではない根拠を教えてくれ

一時的な場合が私権の設定ではないとするなら、行政財産ならどこででも寝泊まりができることになるんだが?
126ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:12:32 ID:???
>>123は、行政財産というものがどういう類のものかわかってないんじゃね?
127ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:20:00 ID:???
都市公園法12条や24条も読んでないに1票
128ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:25:01 ID:???
>>125
わたしは公園の一時的な目的外の利用が「私権の設定」になるかどうかは知りません。
あなたは公園の一時的な目的外の利用が「私権の設定」だと主張しているのですか?
129ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:28:43 ID:???
>>128
教えて君とじゃ議論にはならない
自分で調べて意見を持ってからにしてくれ
130ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:29:09 ID:???
>>129
あなたの主張を確認しているだけですよ
131裁判長:2011/01/29(土) 00:30:04 ID:???
どこまでが黒でどこまでが白なんて明確な線引きなんてこの場でできる訳ないじゃん

寝袋にくるまって夜を明かすのは黒?
それが夜じゃ無くて昼間だったら?
お花見で前日から場所取りするのは?

結局は司法の場へ持ち込んで結論を出してもらうしかないんだよ。

132ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:39:05 ID:???
>>131負け犬

120 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/28(金) 20:40:30 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく



まだ肯定派から回答ないです
133ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:40:27 ID:???
>>130

行政財産の私権の設定はできないとずっといっています。
134ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:47:56 ID:???
>>133
私の質問は、あなたが公園の一時的な目的外の利用が「私権の設定」だと
主張しているのかどうかですよ。
135裁判長:2011/01/29(土) 00:48:06 ID:???
>>133
「私権の設定は出来無い」
じゃなくて
「私権の設定に当たるのかどうか」
って話じゃないのか?
136裁判長:2011/01/29(土) 00:48:57 ID:???
>>132
捨て台詞しかでなくなってきたのか?
137ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:02:03 ID:???
>>136負け犬

ひとつずつ解決させるためです
逃げずにお答えください
138ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:04:29 ID:???
>>135
ありがとうございます。
そのとおりです。

>>137
あなたは公園の一時的な目的外の利用が「私権の設定」にあたると主張しているのですか?
139ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:13:39 ID:???
行政財産の目的外使用は私権の設定

許可申請が必要
140137:2011/01/29(土) 01:15:51 ID:???
>>138

>>137はあくまで負け犬に対する質問
ひとつずつ解決していくためです


120 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/28(金) 20:40:30 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく



まだ肯定派から回答ないです
141ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:23:11 ID:???
>>138ルーピー

すでに書いてあるじゃんw


>>74

「一時的」という語は、否定派には一切関係ありません

「行政財産の私権の設定はできない」のですから、一時的な私権の設定もできません
142ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:39:41 ID:???
寝泊まりを想定していない行政財産での寝泊まりが私権の設定じゃないのか

とうとう肯定派はキチガイを通り越してしまったような気がするよ
143ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:55:49 ID:???
>>142
私権にも色々ありますが、寝泊まりを想定していない行政財産での寝泊まりにより、
どういう種類の主権が設定されるのですか?
144ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 02:03:22 ID:???
>>143

主権の設定?
145ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 07:28:04 ID:???
>>95

「一時的な私権の設定」は、私権の設定ではないという肯定派の妄想が正しいなら、合法だな
146ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 08:43:17 ID:???
私権の設定=私の権利の設定


私=個人


権利=一般に、ある行為をなし、あるいはしないことのできる資格。法律上は、一定の利益を主張または享受することを法により認められた地位、あるいは、他人に対し一定の行為・不作為を求めることができる地位をいう。日本において権利は権限を含む。対義語は義務。


設定=目的にあわせて、物事や場面などを作り出すこと。



私権の設定って「自分ルールを作り出す」ってことであってる?
間違ってたら指摘よろしく
147ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 08:45:49 ID:???
「一時的な」なんて条件が明文化されていないなら個人が後付けすることは出来ない。
148ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:11:29 ID:???
>>137
>>131へのレスが負け犬ってだけなんだけどどーやってひとつづつ解決するの?www

>>141アスペ
「ありますか?」という質問に対して「できません」って返すなよw
149ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:19:18 ID:???
>>148
完全な文盲さん?

もう一度貼り付けておくよ


120 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/28(金) 20:40:30 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく



まだ肯定派から回答ないです
150ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:21:22 ID:???
>>148
>>141アスペ
>「ありますか?」という質問に対して「できません」って返すなよw


こっちは何を主張したいのか本当にわからないです
151ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:25:25 ID:???
>>149
また勝手に妄想して敵を増殖させてるなw

>>60はもうここには居ないと思うよ、ぼーや。


>>150
>>74>>141を読んで。


152ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:33:52 ID:???
>>146
法テラスで今聞いた
その解釈はあってるよ
行政財産の目的外使用も「私権の設定」


>>151負け犬坂出粘着

人格変えて登場しているのを居ないっていうんだ
大変だねぇ
153ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:37:53 ID:???
うわ、ホントにアスペだ。

「私権の設定」とは何かじゃなくて、この場合の野営が「私権の設定」に該当するのか?
って話の流れなのに。

あと、本格的に妄想入ってきてる。

これはヤバいwww
154ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:42:48 ID:???
>>153

宿泊を想定していない行政財産での寝泊まりは目的外使用?
まずこれに答えてよ

お得意の知らないっていうのはなしねw
155ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:46:51 ID:???
>>151

>>74
>旅行者のテントなどを設営しない一時的な野営を「私権の設定」
>にあたるとした判例や法律はありますか?


>>75
>「一時的」という語は、否定派には一切関係ありません

>「行政財産の私権の設定はできない」のですから、一時的な私権の設定もできません


私権の設定ができないのだから「一時的なものは私権の設定ではない」という判例や法律があるわけないだろ
ここまで書かないと野宿野郎はダメなの?
156ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:51:07 ID:???
現在、肯定派がこのスレで回答していないもの

120 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/28(金) 20:40:30 ID:???
>>62

>「行政法」は行政庁に対する規範だよ?

ソースよろしく



154 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/29(土) 09:42:48 ID:???
>>153

宿泊を想定していない行政財産での寝泊まりは目的外使用?
まずこれに答えてよ

お得意の知らないっていうのはなしねw

157裁判長:2011/01/29(土) 10:04:32 ID:???
どこまでが目的内使用でどこからが目的外使用か明確に線引きできる
人なんてここにはいない。だろ?
158ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 10:15:39 ID:???
>>152
乙!


>>157
線引きの話は一切していない
わざわざ「行政財産」とまで俺らは記述した
言葉を濁すのではなく、しっかり逃げずにお答えください


>宿泊を想定していない行政財産での寝泊まりは目的外使用?
>まずこれに答えてよ

>お得意の知らないっていうのはなしねw
159ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 10:31:59 ID:???
>>154ってさ、目的内使用であるという確証があって聞いてんの?
「知らないっていうのはなし」とするなら、キミは当然知ってなきゃいけないって分かってる?

160ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 10:32:24 ID:???
>>158
線引きの話ができないのに、目的外使用かどうかなんて話ができるわけがない。
161ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 10:51:06 ID:???
>>159
宿泊を想定していない行政財産での寝泊まりは、少なくとも目的外使用


>>160
何と何を線引きする?

野宿は寝泊まりではないとか、頭のオカシイことを言い出すのだけはやめてくれ



wikiより
野宿(のじゅく)は、屋外で睡眠をとりながら夜を過ごすこと。
162ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 10:53:09 ID:???
常識がないやつがいるから、夜間使用禁止とかなるんだよね
163ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 10:57:14 ID:???
>>159

>>154は否定派の書き込みです
164ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 11:19:28 ID:???
>>154
ここは「行政財産」全般について議論する場ではないので、
「寝泊りが禁止されていない公園で寝泊まりすることが、
公園の目的外使用にあたるかどうか」
という疑問と考えても良いですか?
165ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 11:26:56 ID:???
>>164
禁止されていない公園というのは宿泊を想定している公園(行政財産)です
寝泊まりは目的外使用にはなりません


私どもは

宿泊を想定していない行政財産での寝泊まりは目的外使用

という立場です


いきなり肯定派は都合よく意見を変えないでください
166ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 11:35:28 ID:???
>>165
>禁止されていない公園というのは宿泊を想定している公園(行政財産)です


???


公園(自然公園含む)のすべての場所で、禁止・非禁止が区別されているの?
ソースある?
167ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 11:37:52 ID:???
>>165
あらゆる行政財産での宿泊が可能と主張している人はいなさそうですし、
全ての行政財産に関して議論したい特別な理由がなければ、
野宿の場所として選ばれがちな公園に限定した方が良いのではないですか?
168ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 12:11:49 ID:???
>>166

>禁止されていない

というのは、北海道の自然公園のように行政判断のことじゃないのですか?
もしかして個人の勝手な解釈(私権の設定)での「禁止されていない」?


>>167
なぜ行政財産としたかは、

国立公園は行政財産ではない

など根拠のない変な書き込みがあって対応に疲れるからです


「宿泊を想定していない公園(行政財産)での寝泊まりが目的外使用かどうか?」について

まず国土交通省へは、都市公園法における目的である休息と、肯定派のする野宿(つまり寝泊まり)は違うという回答をいただいてます

行政財産というのは、
国の行政目的に直接供用される財産のことです
ここまではよいでしょうか?
169ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 12:22:03 ID:???
>>168
>なぜ行政財産としたかは、
>国立公園は行政財産ではない
>など根拠のない変な書き込みがあって対応に疲れるからです

行政財産はその種類によって異なった法律で管理されているのですから、
議論の対象を拡大しても、議論が発散して混乱するだけだと思いますよ。
170ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 12:35:51 ID:???
>>169

じゃあここからは、

宿泊を想定していない都市公園での寝泊まりは目的外使用かどうかの話をします?

それとも先に宿泊を想定していない(24時間開放していない等)自然公園での話にします?


あと>>7は読んでおくことと、宿泊を想定していない公園(行政財産)での寝泊まりが目的外使用ではない根拠をあげてください

よろしくお願いします
171ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 12:49:54 ID:???
>>170
>宿泊を想定していない都市公園での寝泊まりは目的外使用かどうかの話をします?
>それとも先に宿泊を想定していない(24時間開放していない等)自然公園での話にします?

・宿泊を想定していない都市公園での寝泊まりが違法かどうか。
・宿泊を想定していない自然公園での寝泊まりが違法かどうか。

ですよね?
どちらでも良いと思いますが、公園以外に話を広げないようにした方が良いと思いますよ。
172ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 12:58:39 ID:???
>>7
スレタイにある「野宿」とは宿泊施設を使用しない寝泊りの事を意味すると思いますから、
「宿泊施設の設置」について規定する都市公園法施行令8条4 は関係ないと思いませんか?
173ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:00:07 ID:???
>>171

違法の定義は?
司法判断がないまで違法じゃないとかバカな回答だけはやめてください
174ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:02:49 ID:???
>>172

宿泊施設とは宿泊する場所も示します


宿泊を想定したキャンプ「場」


>>26も読んでおいて
175裁判長:2011/01/29(土) 13:07:49 ID:???
今までの流れだと、

自然公園だろうと都市公園だろうと全部禁止

っていうのが否定派の主張だろ?

>(24時間開放していない等)自然公園での話にします?

ってなんだよw
176ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:09:00 ID:???
>>174
>宿泊施設とは宿泊する場所も示します
>例
>宿泊を想定したキャンプ「場」

「野宿」と「キャンプ場の設置」は直接的には関係ないように思いますが、
あなたの考えでは、野宿をするとキャンプ場を設置することになるのですか?
177裁判長:2011/01/29(土) 13:09:07 ID:???
>>173
司法判断がないまで違法だとかバカな回答だけはやめてください
178ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:10:13 ID:???
>>172

>スレタイにある「野宿」とは宿泊施設を使用しない寝泊りの事を意味すると思いますから、


それは都市公園を宿泊施設として扱っている
179ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:12:21 ID:???
>>178
>>スレタイにある「野宿」とは宿泊施設を使用しない寝泊りの事を意味すると思いますから、
>それは都市公園を宿泊施設として扱っている

さすがに強引すぎでしょう。
180ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:18:02 ID:???
>>176
前スレでも回答済み

>>177
今後は無視するよ

>>179
都市公園は施設です
野宿者はその施設を寝泊まりの目的として使っています

感想文ではなく根拠をお願いします
181ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:22:43 ID:???
173 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/29(土) 13:00:07 ID:???
>>171

違法の定義は?
司法判断がないまで違法じゃないとかバカな回答だけはやめてください


これに対する質問に肯定派は答えてない
182ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:24:15 ID:???
>>180
都市公園で寝泊りするのは野宿じゃないってこと?違うよね。
あなたの野宿の定義は?
183ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:26:57 ID:???
>>180
>前スレでも回答済み

混乱しててよくわからなかったな。
番号で示してもらえないかな。
184ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:33:29 ID:???
>>182

テントを貼らなければOK



寝袋を使わなければOK


という野宿者もいるから「寝泊まり」とした方がいいと、行政の方に指摘されたためです
185ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:33:31 ID:???
>>181
違法かどうかは最終的には裁判所が決めるのは知ってるよね?
それ以前には、法に基づいた行政の判断があれば、それに基づけば良いと思うけど。
186ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:37:17 ID:???
>>184
「寝泊まり」の定義は?
ベンチで昼寝をするのも含まれる?
187ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:43:33 ID:???
>>184
「野宿」と「寝泊まり」は、意味が違うということですね。
188ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:00:19 ID:???
>>185
行政法と司法の関係をしっかり調べてからもう一度書き込みしてくれ
勝手な妄想ばかり書くな


>>186家畜頭脳
国語辞典で調べれば?


>>187文盲
野宿は寝泊まりだよ
>>184に書いたような野宿をするやつもいるから行政は大きく括る必要があるの
189ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:11:16 ID:???
>>178
>それは都市公園を宿泊施設として扱っている

都市公園法施行令第五条第二項では休養施設として「キャンプ場」を挙げており、
第六項の便益施設としての「宿泊施設」とは区別されています。
このスレで議論している「野宿」の実態は、前者に近いのではないですか?
190ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:44:11 ID:???
>>189
>都市公園法施行令第五条第二項では休養施設として「キャンプ場」を挙げており、


この「キャンプ場」はデイキャンプ場のことで宿泊を想定しているキャンプ場じゃない
国土交通省にも確認済み


>第六項の便益施設としての「宿泊施設」とは区別されています。


宿泊を想定しているキャンプ場は宿泊施設


>このスレで議論している「野宿」の実態は、前者に近いのではないですか?


宿泊を想定していない公園(行政財産)での寝泊まりは目的外使用かどうかの話ですよね?

野宿者のやっていることは、宿泊施設ではない都市公園(行政財産)を宿泊施設として扱っています
目的外使用ではないのですか?
191ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:51:04 ID:???
>>190
>>都市公園法施行令第五条第二項では休養施設として「キャンプ場」を挙げており、
>↓
>この「キャンプ場」はデイキャンプ場のことで宿泊を想定しているキャンプ場じゃない
>国土交通省にも確認済み

kwsk
192ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:01:39 ID:???
>>190

このキャンプ場は、休養施設と書いてあります。
宿泊施設はまた別項にあります。

こう説明されました。
普通に都市公園法施行令を読めばいいだけです。
193192:2011/01/29(土) 15:03:11 ID:???
アンカーミス

>>190

>>191
194ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:15:46 ID:???
>>192
キャンプ場(宿泊施設)もない都市公園での寝泊まりが目的外使用かどうかの話なんだよな?
そんなもん自分で調べさせりゃいいんだよ
195ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:16:22 ID:???
>>192,193
つまり、国土交通省が
「都市公園法施行令第五条第二項の「キャンプ場」はデイキャンプ場のことで
宿泊を想定しているキャンプ場ではない」
と言ったわけでは無いのですね。
196ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:29:04 ID:???
>>195

あとは自分で確認くださいな
否定派はあくまでも

宿泊を想定していない行政財産での寝泊まりは違法

だということだけです
197ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:42:48 ID:???
根拠があって違法というならともかく、
結論に合わせて国土交通省の見解を捏造するとは
198ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:53:49 ID:???
>>197

本筋と関係ないし私が書き込みしたものを改変するウザさがあるので、諭す意味で>>196を書いたんだけど?w

このデイキャンプ場の話をどういう風に議論にもっていくの?

このスレにあった何か新しい議論ネタがあるなら、また調べるけど
199ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:58:40 ID:???
>>190
>宿泊を想定していない公園(行政財産)での寝泊まりは目的外使用かどうかの話ですよね?

>野宿者のやっていることは、宿泊施設ではない都市公園(行政財産)を宿泊施設として扱っています
>目的外使用ではないのですか?


まだ肯定派から回答ないです
200ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:29:33 ID:???
>>198
>この「キャンプ場」はデイキャンプ場のことで宿泊を想定しているキャンプ場じゃない
>国土交通省にも確認済み

↑これはウソだったわけですよね。
201ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:33:15 ID:???
>>200

それはウソじゃないが?
202ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:34:08 ID:???
>>200

198 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/29(土) 15:53:49 ID:???
>>197

本筋と関係ないし私が書き込みしたものを改変するウザさがあるので、諭す意味で>>196を書いたんだけど?w

このデイキャンプ場の話をどういう風に議論にもっていくの?

このスレにあった何か新しい議論ネタがあるなら、また調べるけど
203ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:48:26 ID:???
都市公園法施行令第五条第二項には「キャンプ場」の他に「ピクニック場」も別にあるから、
「キャンプ場」を「デイキャンプ場」と解釈するのは無理があるな。
204ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:06:11 ID:???
>>203負け犬坂出粘着

>>202


あと感想文ではなく根拠を含む書き込みな
205ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:10:45 ID:???
公園で無制限に野宿をして良いとは思わないけど、
このスレで否定派を自称している人の理屈はボロボロだな。
206ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:23:02 ID:???
>>203
ピクニック場ってテント張れないところもあるよ
厳密にはデイキャンプ場とピクニック場って別れているんじゃない?

ttp://blog.sgp.or.jp/findpark/nishi/pdf/bbq_rule.pdf


>>205
裁判・司法板といっしょか
とうとう野宿野郎の負け惜しみが始まったね
207ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:25:27 ID:???
199 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/29(土) 15:58:40 ID:???
>>190
>宿泊を想定していない公園(行政財産)での寝泊まりは目的外使用かどうかの話ですよね?

>野宿者のやっていることは、宿泊施設ではない都市公園(行政財産)を宿泊施設として扱っています
>目的外使用ではないのですか?


まだ肯定派から回答ないです
208ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:48:47 ID:x+R985rQ
>>205

>>6のまんまじゃん

質問にも答えず、惨めな書き込みをやらかして意味あるの?
209ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:33:04 ID:vLk/f1EU
>>206

裁判司法板のぞいてきた
肯定派(合法派?)、このスレよりヒドイw
210ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:41:34 ID:???
>>206
>ピクニック場ってテント張れないところもあるよ

そりゃ、あるでしょうけど。

>厳密にはデイキャンプ場とピクニック場って別れているんじゃない?

どういう風に?
211ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 21:32:08 ID:???
>>210負け犬

質問する前に

>>198>>199を答えろよ

特に>>199は合法違法に関係あるんだから、お前への質問ではないとか言い切れないからな

「わからない」とか「知らない」なんかは云うなよ
ちゃんと考えろよ

212ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 22:03:41 ID:fdRvzxo9
この出品物に気をつけろ
よしんば落札されても絶対に売らないからよろしく
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/
213ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 22:56:15 ID:???
【社会】道の駅の「車中泊」実態調査=トラブル防止へルール作り 国交省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296292290/
214ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 02:55:06 ID:???
>>211
ひでーなw

他人の書き込みなのに、それを別人に答えさせようってw

バカを通り越してるっていうか
やっぱりちょっとおかしい人っぽい。

そういう意味で付き合いきれん。
215ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 06:09:00 ID:???
>>214負け犬

>>211
>特に>>199は合法違法に関係あるんだから、お前への質問ではないとか言い切れないからな


負け惜しみもそこまでいくと滑稽だよ
216ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 06:41:21 ID:???
>>214

>>198は、はじめから君への質問(>>197)じゃないの?

これも別人だっていうの?

答えたら負けだけど、それでも悔しいから書き込みしたってやつ?
217ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 09:43:52 ID:???
>>216
少なくとも俺は>>198でも>>197でも無いぞ。

ただ、否定派の中の人にリアルでオカシイ人が居るから書いただだよ。
218206:2011/01/30(日) 09:52:12 ID:???
>>217

じゃあ私はあなたの本筋から外れる質問(>>210)に答える義務はないです



199 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/29(土) 15:58:40 ID:???
>>190
>宿泊を想定していない公園(行政財産)での寝泊まりは目的外使用かどうかの話ですよね?

>野宿者のやっていることは、宿泊施設ではない都市公園(行政財産)を宿泊施設として扱っています
>目的外使用ではないのですか?


まだ肯定派から回答ないです
219ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 10:05:51 ID:???
>>217


>>6にまた当てはまっちゃってるけど…
220ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 10:12:26 ID:???
>>190
>宿泊を想定していない公園(行政財産)での寝泊まりは目的外使用かどうかの話ですよね?

>野宿者のやっていることは、宿泊施設ではない都市公園(行政財産)を宿泊施設として扱っています
>目的外使用ではないのですか?


まだ肯定派から回答ないです



>>214>>217の罵詈雑言の根拠が全くわからない
この質問って個人ではなくて、肯定派にいってるんじゃないの?

221ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:50:29 ID:???
ほしゅ
222ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 23:37:01 ID:???
223ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 09:19:38 ID:???
誰も助けてくれないんですね
224ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 19:40:43 ID:???
自由な使用が原則の公園ですから、ホームレスが住みつくような場合を除けば、
一泊の野宿程度を禁止する法律はないようですね。
225ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 20:29:12 ID:???
>>224
すっとぼける時の言い回しに特徴があるよね、キミ。
226ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:31:35 ID:???
私は公園での無許可の野宿を合法にしたいだけです。
227ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:38:51 ID:???
244 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/02/05(土) 00:30:36
第六条  都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない。
2  前項の許可を受けようとする者は、占用の目的、占用の期間、占用の場所、工作物その他の物件又は施設の構造その他条例(国の設置に係る都市公園にあつては、
国土交通省令)で定める事項を記載した申請書を公園管理者に提出しなければならない。
3  第一項の許可を受けた者は、許可を受けた事項を変更しようとするときは、当該事項を記載した申請書を公園管理者に提出してその許可を受けなければならない。
ただし、その変更が、条例(国の設置に係る都市公園にあつては、政令)で定める軽易なものであるときは、この限りでない。
4  第一項の規定による都市公園の占用の期間は、十年をこえない範囲内において政令で定める期間をこえることができない。これを更新するときの期間について
も、同様とする。


公園での無許可の野宿は違法だね
228ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:48:21 ID:???
>>226
好きなように曲解すれば、キミの中でだけはいくらでも合法に出来る。
けど他人も認める形で合法にしたいのなら、>>224みたいにとぼけたり曲解したりはやめなきゃね。
229ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:52:30 ID:???
>>227
「占用」
230ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:54:14 ID:???
占用とは、一定の区域を占拠して使うことであり、道路等の本来の効用を害しない程度に他の目的のために使うこと。→ 例 河川の占用

231ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:55:10 ID:???
>>229

「占用」は禁止されてないね
232ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:02:25 ID:???
>>227
テント等の工作物を設けずに、例えば寝袋だけで寝るのなら、問題ないようですね。
233ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:06:31 ID:???
>>232

残念。
「物件」というのがあるんだよ。
234ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:10:07 ID:???
>>233
知ってるよ
235ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:12:53 ID:???
裁判司法板でも合法派が黙ってしまった箇所だねー
236ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:27:51 ID:???
「寝袋で寝る」ことと「工作物その他の物件」を設けて都市公園を占用することに
関係があると思う人がいないからだろうな。
237ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:30:33 ID:???
ピクニックシートを広げてお弁当を食べるのもダメって言われそう
238ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:31:26 ID:???
>>236
寝泊まり(宿泊)をする物件を設けている

都合よく言葉を変えないようにね
239ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:32:28 ID:???
>>237

公園施設を調べよう。
240ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:35:51 ID:???
>>239
あなたの見解は?
241ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:36:21 ID:???
242ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:38:05 ID:???
>>240

都市公園法第二条2項目
243ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:40:45 ID:???
>>242
答えられるだけの見解をお持ちでないなら結構です
失礼しました
244ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:43:49 ID:???
都市公園法が読めない人間、ひとり脱落〜?
245ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:45:41 ID:???
勝利宣言
246ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:46:32 ID:???
合法派の敗北ってだけじゃないでしょうか?
247ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:48:06 ID:???
休息と寝泊まりを一緒にしようとするバカがいる
248ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:52:42 ID:???
>>247
そうじゃなくて、寝袋だけで寝泊りを禁止する根拠を >>227に求めれば、
通常の休息すら禁止されてしまうことになある。つまり、寝袋だけで寝泊まり
することを禁止する根拠を法律に求めるのであれば、>>227は適切ではない
ということだと思うよ。
249ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:53:51 ID:???
>>248
占用は禁止されていない
250ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:18:17 ID:???
>>248

ならない
ただし休息場所として機能していない都市公園があるなら別
251ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:27:22 ID:???
ピクニックシート
252ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:38:52 ID:???
>>251

寝泊まりじゃないならOKなんじゃね?
253ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:41:13 ID:???
>>226
個人的に合法にしたいなら好きにすればいいだろ、公然たる必要はないんだから。
誰もが認める形で合法にしたいなら公園を管理しているところに合法か聞けばいい。
聞けない理由でもあるのなら別だけど。
254ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:41:36 ID:???
>>252
>>227 では寝泊りかどうかは関係ないみたいだよ
255ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:43:15 ID:???
>>253
釣りに…
256ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:44:29 ID:???
>>254

休息を禁止している公園はほとんどない
257ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:48:06 ID:???
>>253
無許可の野宿を合法にしたいのです
聞いたら意味がありません
258ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:57:18 ID:???
>>257
聞かなきゃ永久に合法にならない。よってその主張は初めから無意味。
259ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 01:01:22 ID:???
>>258
すでに禁止とはいわれているのです
260ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 03:55:08 ID:???
つまり、あれだ。
ピクニックシートを被って寝れば合法だ。
261ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 10:20:32 ID:???
>>256
休息が許可されていれば、工作物などの物件を設けることも問題ないと言いたいのですか?
262ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 11:25:26 ID:???
>>261

占用と使用


使用と占用は、辞典的に書けば


使用とは、物を損壊したりせずに、その物の性質によって定まる用方に従って物を使うこと。→例 公民館の会議室の使用


占用とは、一定の区域を占拠して使うことであり、道路等の本来の効用を害しない程度に他の目的のために使うこと。→ 例 河川の占用


公園が休息を想定していない施設として考えてるなら、いくらでも妄想してくれ
263ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 12:17:00 ID:???
>>262
公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を公園管理者の許可無く設けたとしても、
その目的が占用ではなく使用であれば都市公園法6条に違反しないという主張ですか?
264ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 12:22:39 ID:???
>>263

具体的な工作物をよろしく
265ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:18:39 ID:???
266ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:20:29 ID:???
267ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:32:34 ID:???
合法派のグダグダが酷過ぎ
268ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:42:45 ID:???
>>263
スレチ

ここは「指定地以外での野宿は違法?★2」
269ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:23:00 ID:???
法解釈がおかしいという指摘
270ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:06:40 ID:???
>>269
そうしなきゃ合法と叫べないから仕方ないです
271ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:31:58 ID:???
公園は宿泊施設として使っていいわけないだろw

法律云々の前に道徳の問題だ
272ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:19:56 ID:???
野宿が違法であるとの妄言を論駁し、原則的に野宿が合法であることを、人権を守るべく法と正義に則って主張するスレです。
273ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:25:01 ID:???
>>272
キチガイ?
274ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:10:12 ID:???
ただの煽りです
275ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:10:56 ID:???
>>274
なんの煽り?
276ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:39:30 ID:???
3 自然公園について
自然公園のうち、道に管理権限がある国定公園及び道立自然公園におい
て、野宿すること自体は禁止されているものではありません。
ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。
そのため、いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。
(環境生活部)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg


テント張をらないのであれば、

「禁止されてるものではありません。」
277ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:40:12 ID:???
北海道の自然公園についてのみの話
通常の公園とは違い都市公園法は適用されない
野宿は禁止行為ではない
申請はしなくても一応大丈夫
可能なのは寝袋に包まったり横になるのみ(ただしそれも場所や人数等を随時制限する)
入場禁止期間は禁止
278ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:42:11 ID:???
>>276

自然公園ってなんですか?
279ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:44:22 ID:???
自然公園法第二条に定義があるね
280ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:46:31 ID:???
>>278

簡単にいったら山や川に規制をかけた地域のこと
たぶん君がいっている「公園」とは違うと思うよ
281ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:50:46 ID:???
>>279
>>280

調べました
自然公園ではなく都市公園で無許可の野宿を合法にしたいです
282ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:15:28 ID:???
シーズンになれば河川敷や海岸大きな公園などキャンプ場外に
自動車キャンパーが沢山いるので そういう場所ならば別に
咎められる事もないとは思う
283ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:16:23 ID:???
>>282

それは都市公園ですか?
284ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:18:23 ID:???
ケースバイケースだろうな
285ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:19:46 ID:???
>>283
都市公園とはどういう括りなのか解らないな
286ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:22:32 ID:???
>>284
黙認などではない合法のケースを教えてください

>>285
自然公園ではない公園です
普通に街にある施設です
287ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:39:20 ID:???
黙認で十分
288ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:39:42 ID:???
>>286
都市の児童公園などで 日常的にバックパッカーやライダー自転車ツーリングの人が
テントを張っていた昭和時代ならそれが慣習とか慣例という事で合法にも解釈できそうだが

最近は廃材やビニールシートなどで小屋を造って定住する人まで現れたので
世知辛くなってきている事もあり

>大雨が降ったり通行止めで自転車の進行が出来なくなったときのような
>緊急避難時しか積極的な合法解釈は難しいかも知れない
289ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:42:06 ID:???
道の駅で車中泊の人は多くなったね。
290ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:53:40 ID:???
法律ができてから都市公園というものが成立しているんだから、慣例や慣習法を適用させるのは無理があるだろ

でも自然公園ならあるかもしれないね
291ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:11:15 ID:???
夜誰も居ないときにテントを張って宿泊する事が
都市公園の占用に当たるかと言うことか

利用者の居ない時間帯にテントを張って夜が明けて撤去するくらいは
いちいち6条を提示されて追い出される事もないように思われるが
出て行けと言われたら 「すいません」と言って速やかに撤収すれば良いだけの事

以下都市公園法から抜粋

>(都市公園の占用の許可)
>第六条  都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて
>都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない
292ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:16:53 ID:???
>>291
行為の無効化は禁止ということじゃん

都市公園法だけだと違法としか読めない
293ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:29:20 ID:???
>>292
そこまで厳密な解釈は必要ないだろ
あとから出てくる商業行為や集会などは具体的な記述がされているが
野宿に関しては具体的記述がないわけだから
294ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:34:30 ID:???
テントが工作物じゃない、寝袋を使っての寝泊まりが物件を設けていないという判例があるなら合法でいいんじゃないか?

都市公園法だけなら違法としか読めない
295ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:41:34 ID:???
>>294
違法という判例がないなら、水掛け論ですね
296ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:47:49 ID:???
>>295
そういう間違った解釈はやめたほうがいい
297ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:49:50 ID:???
>>295

もしかして合法って叫んでるヤツはそれを支えにしてるのか?
298ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:53:42 ID:???
違法としか解釈できないのに、判例がないから合法??
299ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:53:50 ID:???
>>291
常識的には、そんなところだな
300ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:55:39 ID:???
>>291の何が常識的なんだ?

>>292読めたか??
301ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:00:52 ID:???
常識的とは


ベットや布団>>>押入れ>>越えられない壁>>>野宿


だよ
302ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:03:58 ID:???
>>292
あまり厳密に読むと芝生にシートを貼って昼食を食べたり花見のシート敷き
夏にパラソルを立てる事も全て悪い事になるので
公園が利用できなくなる
303ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:06:39 ID:???
>>302
野宿の話だよな?
304ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:11:28 ID:???
芝生が開放されてて休憩スペースになっているんだったら問題ないじゃん

土地に穴をあけるパラソルは禁止とよくいわれるが…
305ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:13:24 ID:???
花見の場所取りとかも同じだな。
306ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:18:59 ID:???
全てのルールを法律に求めようとすれば無理があるし、
狭苦しい社会になる。
307ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:19:12 ID:???
公園で焼き肉を某地方では黙認していたのだが
これを違法だと騒ぐ連中が出て来て たき火は禁止だけど
焼き肉はして良いよと看板を立てたところもあるわけで
308ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:39:57 ID:???
わかりやすい自演乙

309ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:25:32 ID:???
ttp://okwave.jp/qa/q6504312.html

よろしくお願いします
310ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:03:03 ID:dud2tpeR
311ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:16:23 ID:???
>>310
助けてくれないんですか?
312ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:21:13 ID:???
>>311
この板に住んでる変な人が運営さんという可能性が高いという事だよ
313ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:23:05 ID:???
では皆さんを信じて回答を待っています
314ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 21:36:45 ID:???
659 名前:今日のところは名無しで [sage] :2011/02/07(月) 20:39:28
ttp://nojuku.web.fc2.com/newdir/kinshi03.pdf

資料置いとく
パスワードはいつものやつ
315ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:07:34 ID:???

みれないぞ?
316ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:27:01 ID:???
バカにはみれない
317ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:23:30 ID:???
捕まらないなら違法だっていいじゃん
318ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:28:40 ID:???
違法じゃないから捕まらない
319ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:30:00 ID:???
>>318
根拠は?
320ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:36:16 ID:???
>>318

国際法だろ?w
321ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 16:22:07 ID:???
緊急避難
322ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 16:44:06 ID:???
刑法上の緊急避難は旅行者の野宿では適用できない
323ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 17:05:59 ID:???
旅行者じゃなく浮浪者でおK
324ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 17:11:15 ID:???
よかったね
325ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:29:57 ID:???
捕まった人がいるの?
326ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:00:39 ID:???
行政法がわからないバカがいる
327ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 18:13:36 ID:???
合法ではないものを合法だと叫び続けたのは、心身喪失状態だから
328ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 19:50:37 ID:???
合法だろうが違法だろうが野宿できれば、いいや
329ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:00:40 ID:???
>>327
狂気人間wwwwwwww
330ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:03:55 ID:???
狂鬼な
331ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 11:08:40 ID:???
浮浪者の野宿が合法なんて聞いたことない
332ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 13:11:57 ID:???
おまえは浮浪者か?
333ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 13:13:34 ID:???
>>332
おまえは浮浪者か?
334ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 13:33:21 ID:???
野宿は憲法で定められている居所を自分で定める権利により保証されている
希望の居所までたどり着くには徒歩でも自転車でも行けないという法もないし
また有料の宿泊施設を使わなければならないという法律もない

よって野宿も認められるわけだがその場所として身近に考えられる公共の場所としては
都市にある公園がまず考えられるわけで公園を排除すると野宿が不可能
移動が不可能という事になり憲法違反の疑いが出る。
335ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:05:37 ID:???
また誤読しているバカが現れた。
336ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:18:57 ID:???
>>334キチガイ

その理屈で図書館での野宿を合法にしてくれ
337ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:45:59 ID:???
>>336
お前バカじゃないの?
公園と図書館ではサービスの目的が違うだろ。
そんな事もわからないのに法律を持ち出すんじゃないよ。アホ!
338ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:47:59 ID:???
>>337キチガイ

公園は居住する施設か?
339ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:58:08 ID:???
完全に法律を都合よく読み間違えているね
340ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 16:05:08 ID:???
野宿を居住と勘違いする馬鹿
341ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 16:09:16 ID:???
>>338
震災のとき、みんな公園で寝てたよね。
342ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 16:12:46 ID:???
>>338
じゃあ憲法22条は適用できないね
343ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 18:08:46 ID:???
「占用」の誤読よりヒドイ。
344ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:39:35 ID:???
都市公園法の第六条の解釈について

1、工作物について
一般的にテントは工作物である。
また>>275を引用すると国土交通省もテントを正式に工作物と認めている。
「テントが工作物ではない」
という判例があるなら議論の余地はあるが、そのような判例はみつからない。
合法派の訴えは法解釈以前の問題である。


2、占用について

占用とは一定の空間(たとえば、土地や水面等)を占拠してこれを使用することをいう。
合法派は、

「占用とは、(相当の大きさの)工作物、物件又は施設などを設け、継続して使用すること」

と規定し、都市公園法の占用にはあたらないと弁明しているが、

合法派が提示する
「占用とは、(相当の大きさの)工作物、物件又は施設などを設け、継続して使用すること」
とは道路法で定義している「道路の占用」を都市公園法の占用に置き換えているにすぎず、本来の占用の意味を誤って解釈しているにすぎない。
345ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:40:48 ID:???
3、野宿について

合法派は法律において野宿を禁止だという法律は存在しないから合法だとする主張をしている。
確かに野宿について禁止とは記載はないが、直ちにそれを理由に合法だとするのは誤りである。

都市公園法第六条において、行為についての申請許可が必要なことはすでに明文化している。

都市公園法
第六条  都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない。

ところで野宿とは、「屋外で睡眠をとりながら夜を過ごすこと。」であり、寝泊まりの一形態である。

都市公園法第六条に「公園施設以外の工作物その他の物件又は施設」とあるが、「公園施設」とは同法第二条2にて規定があり、その中には「野宿(寝泊まり)をする場所」という類のものは含まれておらず、
たとえ合法派がいっているテントが工作物でなかったとしても、明らかに「公園施設以外の物件」を原告は設けたことになる。
また公園施設には、便益施設の項に宿泊施設というものがあるが、都市公園法施行令8条4にて、

4  都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない。

とあるため宿泊を想定していない都市公園において宿泊施設を設けるということは、災害等の緊急避難時などでない限り、設けることはできない。
そのため申請をしても許可されるものではない。
そもそも合法派はテントや寝袋を宿泊施設と規定していないので、議論する余地はない。

そして宿泊を想定していない都市公園において、寝泊まりを目的とする工作物その他の物件又は施設を設けることは、この都市公園にある公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けたことにほかならない。

以上の結論から、宿泊を想定していない都市公園での野宿(寝泊まり)は禁止であり違法行為である。
346ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:41:41 ID:???
275 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい [sage] :2011/02/06(日) 15:57:01 ID:Uw+I5akb0
一応、テントが工作物だというソースもあげておく

ttp://08tent.jugem.jp/?eid=538
347ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:50:12 ID:???
合法派が野宿とは関係ない話だが、絡んでくるので、東京都の見解


http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i5m105.htm

当たり前だがマナーの問題


寝泊まりは公園施設以外のものを設置しているのだから別問題
348ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 17:59:17 ID:???
ってことはテント使わなきゃおkね
349ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:03:46 ID:???
第六条  都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない。
350ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:09:37 ID:???
>>348 yes
351ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:17:37 ID:???
(信用毀損及び業務妨害)

第233条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

(威力業務妨害)

第234条
威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。
352ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:31:47 ID:???
>>346 住宅局と書いてあるけど?
353ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:38:14 ID:???
質問です

よく都市公園法ってのが出てくるけど、海浜公園とか河川公園にも適用されんの?
354ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:41:20 ID:???
>>352

解説と国土交通省の見解をごっちゃにしてどうしたいの?
355ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:46:43 ID:???
海浜公園
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/海浜公園?wasRedirected=true


河川公園
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/河川公園?wasRedirected=true


名前だけ「河川公園」という呼称だったりするから具体的にどこの公園かは必須
356ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:00:19 ID:???
>>354
建築基準法の解釈に関する住宅局の見解のようですね。
357ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:04:38 ID:???
>>356

それで国土交通省の見解ではキャンプ用テントは工作物じゃないって?
358ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:09:56 ID:???
>>356
すでにテントが工作物じゃない場合も>>345では書いてます
359ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:13:30 ID:???
>>358
そもそも>>345は条文を並べたのではなく 主観論なのだけどそれでは根拠にならない
360ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:14:06 ID:???
>>358
私的な見解に過ぎないようですが。
361ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:25:29 ID:???
>>359-360

宿泊を想定していない都市公園は宿泊施設ですか?
まずこれに答えて
362ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:44:07 ID:???
>>361
想定していない以上 合法とも違法とも言えない
363ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:47:01 ID:???
>>361
公園での宿泊は当然想定されているので、想定していない公園が存在しない。
364ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:50:49 ID:???
>>362-373

宿泊施設かどうかを聞いてるんだよ

二択しかない
365ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:53:14 ID:???
>>364
質問がおかしい事に気が付かないか
366ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 20:12:41 ID:???
>>365
それなら宿泊を想定していない都市公園を宿泊施設として利用しているのは、おかしいで終わるんだが?

367ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 20:18:19 ID:???
話を戻して 俺は終わる

野宿は古来から旅をするのに日常的に行われてきた事で それ自体は悪事ではない

野宿をするに適切な場所は 公有地である公園も当然考えられる
368ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 20:21:05 ID:???
河川敷や海岸とかよりは適当かもね
369ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 20:44:42 ID:???
478 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/11(金) 15:00:53 ID:???
合法派の意見

都市公園は宿泊施設だから合法だ!


否定派の意見

宿泊を想定していない都市公園は宿泊施設として機能していないから違法だ!
370ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 20:49:42 ID:???
たぶん慣習法のことだと思いますが、行政財産に関しては「無許可」では、第三者にその権限はありません。

地方自治法
(旧慣による公有財産の使用)
第二百三十八条の六
旧来の慣行により市町村の住民中特に公有財産を使用する権利を有する者があるときは、その旧慣による。その旧慣を変更し、又は廃止しようとするときは、市町村の議会の議決を経なければならない。
前項の公有財産をあらたに使用しようとする者があるときは、市町村長は、議会の議決を経て、これを許可することができる。
371ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 20:54:00 ID:???
>>合法派

宿泊を想定していない都市公園は宿泊施設ですか?
まずこれに答えて


372ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 20:57:30 ID:???
>>370
無許可で公園に行って、竹馬に乗る為には市町村議会の議決を経なければならないのですね
よく分かりました(∀`*ゞ)テヘッ
373ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 20:59:17 ID:???
>>371
お前馬鹿じゃねーの 宿泊施設な訳ねーだろ
宿泊に利用するだけだよ
374ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:01:31 ID:???
>>373
それを宿泊施設として利用しているっていうんだよ
375ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:04:04 ID:???
464 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/11(金) 14:26:01 ID:???
ttp://nojuku.web.fc2.com/kinshi03.pdf

これなんかは夜間利用についてはいい例だね


一応、資料として晒しておくよ
376ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:06:09 ID:???
>>375
それしつこく張るけど 自分のブログだろ
377ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:08:16 ID:???
仮に公園が宿泊施設だとして、公園での野宿を宿泊施設の利用と言えるのか?あ?
378ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:17:48 ID:???
>>377

宿泊を想定していない都市公園は、宿泊施設ではありません
それを宿泊施設として利用していることは、どうなんですか?
379ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:18:33 ID:???
>>375

乙。
380ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:20:51 ID:???
>>377
宿泊施設だけが宿泊出来るものじゃないだろ 宿泊施設じゃないところで宿泊して問題有るのか
381ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:20:58 ID:???
資料は明日には消します
382ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:23:16 ID:???
>>381
ここに文面貼れよ タコ野郎
383ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:23:54 ID:???
>>380

行政財産って何だかわかっていないから、そういうアホな発言ができるんだよ


384ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:25:04 ID:???
>>382

見れないってことは申請してないってこと?
385ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:28:01 ID:???
>>380
どうぞ図書館で寝泊まりするときも、そういうアホな発言してくださいね
386ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:28:29 ID:???
>>374
言わないよ
387ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:31:26 ID:???
>>386
それはお前が思っているだけ
都市公園を宿泊施設として利用しているのは事実です
388ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:36:04 ID:???
違法で罰則なしということは、刑事罰がないというだけですね。
この場合、懲役や罰金の刑には問われませんが、違法であることには違いありませんので、民事裁判で損害賠償請求をされた場合に、不利な条件としてはたらく可能性がありますね。
389ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:36:55 ID:???
>>385
図書館と公園を一緒にするなよ へっぽこ野郎
390ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:39:40 ID:???
兵庫のやつはアホだった。
391ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:42:44 ID:???
野宿していて逮捕されないのは、ニートが逮捕されないことと一緒だろ

まぁどちらも違法だなw
392ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:44:04 ID:???
>>375

申請したらPDFはみれますか?
393ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:47:50 ID:???
野宿(宿泊ではない)を想定していないと断言できるのか?
394ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:50:46 ID:???
ニートが違法ってw

もしかして憲法持ち出してる?www
395ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:52:22 ID:???
野宿野郎の生き方

結局誰かの善意とか、人の財布とか、寛容さを当てにしてるんでしょ?
す で に 現 時 点 で 。
迷惑なんですよ。
真面目に一生懸命生活してる社会人からすると。
正直、>>野宿野郎粘着みたいな格好の人間が子供の通学路に居たら確実に
不審者情報メールをお母様がたに一斉送信です。
あなたがどんな人生送ろうがあなたには問題ないかも知れませんが・・・。
あなた、今までの人生で何回「少しくらいいいでしょ」って思いました?
これから何回、周囲にその「少しくらいいいでしょ」を押し付けて生きるんですか?
396ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:53:29 ID:???
>>387
公園として利用しているのが事実
397ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:54:42 ID:???
>>393

行政財産というのは、それぞれに目的がある。
都市公園法第二条でも読んでから反論しにくれば?
398ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:55:10 ID:???
>>395
変な物貼ったのが 失敗だったな
399ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:55:49 ID:???
まぁ、自衛隊は違憲キリッ!みたいなもんだな。
400ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:56:43 ID:???
>>396

公園を宿泊施設として利用しているだから
401ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:57:45 ID:???
391 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/11(金) 21:42:44 ID:???
野宿していて逮捕されないのは、ニートが逮捕されないことと一緒だろ

まぁどちらも違法だなw


これが一番説得力があるね
402ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:00:22 ID:???
>>392
資料を勝手に保存してばら撒くバカがいるので、しっかりしたメールと名前等を明記したものを送っていただければ、パスワードを送ります
フリーメールには対応しません
403ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:04:33 ID:???
違法馬鹿は一人しかいないと言う事で 決着
404ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:25:49 ID:???
>>402

メアドお願いします
405ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:36:55 ID:???
>>404

nojukuあっとlive.jpです

ちゃんとしたメール、氏名等を明記したものを送っていただき何点かの質問に回答いただければ、パスワードを発行させていただきます
406ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:43:01 ID:???
すげーもったいぶってるけどなんの資料だよ

バカじゃねーの?
407ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:45:48 ID:???
>>406
趣味の多様化は否定する事が難しい
408ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:51:43 ID:???
>>406
バカには読めない行政文書だよ
409ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:54:51 ID:???
>>408
なんだ、やっぱりそんなものか。

自分の物でもないのにごたいそうなこったwww






 
なんかの神経症の類だと診断してあげましょう。
410ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:57:24 ID:???
>>405

メール送りました
よろしくお願いします
411ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:01:08 ID:???
何も根拠がないのに合法と叫ぶのは疲れるだろうね
412ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:01:54 ID:???
ハヤシと今同じになっているのだが
413ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:02:53 ID:???
社会通念で考えるなら、誰も認知すら出来ず誰にも迷惑をかけず
いかなる被害もない行為なら何しようが自由
誰かが認知して初めて「気持ち悪い、不愉快」等と感じ
それこそが迷惑行為となる


野宿は今んとこ、ギリギリセーフなんじゃない?
414ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:05:49 ID:???
>>346は撤回?
415ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:06:16 ID:???
野宿が違法だとしつこく言う事は「気持ち悪い、不愉快」と感じるから
違法という事はないだろ
416ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:06:25 ID:???
>>413
すでに迷惑行為だとしている地方自治体もありますよ
417ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:07:53 ID:???
357 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/11(金) 19:04:38 ID:???
>>356

それで国土交通省の見解ではキャンプ用テントは工作物じゃないって?
418ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:10:25 ID:???
>>416
そこ以外では合法ということですね。
419ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:11:11 ID:???
>>418
はずれ
420ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:17:22 ID:???
都市公園は宿泊施設である

だから野宿は合法である


ムリがないか?w
421ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:25:13 ID:???
>>375の文書読みました
合法派の皆様、根拠もなく合法と語るのはやめませんか?
むしろどうすれば合法になるかを考えたほうがいいかも
422ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:30:04 ID:???
合法かどうかは知らないけど、このスレの違法君の主張には無理がある
423ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:31:11 ID:???
>>422
そう書き込めるあなたが一番すごいです
424ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:32:40 ID:???
PDF消しました
425ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:33:43 ID:???
>>421
違法とする場合 違法にしなければならない合理的根拠があって
それに基づき立法されて 違法とされるのであって

法律を斜め読みして違法という事はないです

違法とするべく立法された議事録でもあれば違法という事ですが
そういう物は有りませんので 違法とする事は出来ません
426ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:35:56 ID:???
>>425
違法の定義がわかってないでしょ?
427ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:40:36 ID:???
>>425
その通りなんだけど、違法君には難しいようで。
428ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:51:43 ID:???
キャンプは休養施設に分類されるみたいやね。
それから考えると野宿は休養と考える方が理にかなってるよね。
429ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:52:08 ID:???
>>427
違法の定義わかってないでしょ?

逃げないでちゃんと定義を答えろよ
430ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:03:44 ID:???
>>428
俺もそう思う。
431ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:07:51 ID:???
>>428
行政はそういうふうには考えてない

完全に違法の定義を勘違いしている合法派
432ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:10:24 ID:???
三権分立
433ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:15:25 ID:???
>>合法派

早く違法の定義を答えろ
434ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:18:10 ID:???
合法派が義務教育を受けていないことは確認できた
435ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:55:57 ID:???
どう読めば合法になるんだろ?
436ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 03:08:02 ID:???
>>431
都市公園法施行規則ではキャンプを休養施設とみなしてるよ
437ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 09:39:32 ID:???
>>436

都市公園法
(公園管理者以外の者の公園施設の設置等)
第五条  第二条の三の規定により都市公園を管理する者(以下「公園管理者」という。)以外の者は、都市公園に公園施設を設け、又は公園施設を管理しようとするときは、条例(国の設置に係る都市公園にあ
つては、国土交通省令)で定める事項を記載した申請書を公園管理者に提出してその許可を受けなければならない。許可を受けた事項を変更しようとするときも、同様とする。


罰則は六条違反と一緒。


キャンプを休養施設だなんて認めてない。
キャンプ場です。
438ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 09:48:04 ID:???
どちらにしても六条の要件は生き残っているなぁ
439ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 09:58:05 ID:???
425 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/11(金) 23:33:43 ID:???
>>421
違法とする場合 違法にしなければならない合理的根拠があって
それに基づき立法されて 違法とされるのであって

法律を斜め読みして違法という事はないです

違法とするべく立法された議事録でもあれば違法という事ですが
そういう物は有りませんので 違法とする事は出来ません




図書館での野宿は合法だといってますね

違法とは「法律に反する」ことを指すはずだが、かなりオカシイ頭の持ち主のようだ
440ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 09:59:32 ID:???
>>436
確かに、都市公園法施行令の五条に明記されているね。
441ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 10:00:02 ID:???
442ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 10:05:02 ID:???
>>440
「ウソ」を書かなきゃダメなくらい焦ってる?
443ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 10:46:34 ID:???
>>合法ALL

せめて語句くらいはしっかり確認
間違えたらしっかり訂正

よろしく
444ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 10:49:11 ID:???
>>442
確認してみたら?
445ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 10:53:55 ID:???
>>444文盲
「キャンプ」じゃなく「キャンプ場」
446ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 10:57:38 ID:???
>>合法派
どこの語句の訂正かまでいわなきゃならんのか?
447ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:00:22 ID:???
>>445
なに焦ってんの?
今は都市公園についての話であって誰もキャンプ場の話はしてないよ
448ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:16:56 ID:???
436 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/12(土) 03:08:02 ID:???
>>431
都市公園法施行規則ではキャンプを休養施設とみなしてるよ



440 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/12(土) 09:59:32 ID:???
>>436
確かに、都市公園法施行令の五条に明記されているね。



442 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/12(土) 10:05:02 ID:???
>>440
「ウソ」を書かなきゃダメなくらい焦ってる?



444 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/12(土) 10:49:11 ID:???
>>442
確認してみたら?



445 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/12(土) 10:53:55 ID:???
>>444文盲
「キャンプ」じゃなく「キャンプ場」



>>440の発言が間違っているんだが?
合法さん、大丈夫?
449ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:17:55 ID:???
公園でテント泊を禁止する条項がないのだから違法じゃない 
他の利用者に不便を敷いたりしてはならないのは常識の範囲内で
モラルに任せているという事
450ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:19:01 ID:???
>>447

その発言はさすがに恥ずかしい。
451ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:20:27 ID:???
>>449
都市公園法六条を50回くらい読んでからにしてよ

452ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:22:54 ID:???
モラルがないからテント泊をするのか
行政がわざわざ禁止と公印押して、文書を出す意味がわかったよ
453ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:25:23 ID:???
>>合法派

モラルを守っていれば合法??
それはさすがに間違いだと思うぞ
454ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:25:42 ID:???
どこにも野宿を禁止するとは書いてないね
455ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:27:34 ID:???
>>454文盲

明文化してなければ合法だという理屈は、義務教育後はないよ
456ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:31:03 ID:???
書いてないものを読めとか、文盲とか。
457ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:32:00 ID:???
>>456

都市公園法の第六条にあてはまらない理由を述べろよw
458ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:36:53 ID:???
合法派

図書館は本を借りるところだけど、野宿は禁止されていない

同じ理屈だね
459ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:38:50 ID:???
460ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:39:06 ID:???
違法行為を不問いにされているだけなのをまだ理解できないのか
461ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:40:21 ID:???
>>459
君は義務教育を受けてないから仕方ないようだ
462ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:49:23 ID:???
>>458
確かに図書館では野宿は禁止されていないので野宿で逮捕される事はない。
でも開館時間が規定されてるし
宿泊の為の用具を持ち込めないので
野宿できないってだけだろ
463ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:56:27 ID:???
建物の中で寝たら野宿とは言わないし。
464ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:00:52 ID:???
>>463
公園内の東屋で寝ると野宿にならないって事でおK?
465ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:10:31 ID:???
>>462

都合よく解釈するな
宿泊のための道具がなくても寝泊まりはできる
明文化していないんだから、ちゃんと合法だと叫べ

お前のいってることは、公共施設である図書館や市役所、病院などで無許可で寝泊まりをしたとしても、

「寝泊まりは法律で禁止と明文化されていない」

のだから合法だ、と叫んでるんだよ

絶対にモラルで解釈するんじゃねーぞ


>>463
建物の中だといつ書いた?


>>464
寝泊まりだから同一行為


466ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:10:56 ID:???
>>464
なぜ?
467ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:18:22 ID:???
337 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい [sage] :2011/02/10(木) 20:49:15 ID:QEXm1Lzi0
法の中の言葉について、それが違法か合法かを分けるような場合は、これを「事実の錯誤」と言うが、違法としない場合もある。
しかしそれは「法律の錯誤」であって、その事実が違法になるということを知らないで犯した犯罪は、法を知らなかったことに責任があるわけでやはり犯罪となる。
日本においては法の存在を知り得るようになる時点を、その地域の官報販売所で、その法律の施行を掲載した官報が販売された時点とし、国は国民が法を知り得る状況にした責任をこの時点で果たしている。
これ以降は国民の側に法の施行を知る「義務」が発生する。つまり法律は知っていて当然という状態である。
国は義務教育を行うが、これによって国語等を習い、読み書き、物事の判断ができるようになり、なっていて当然だと判断される。つまり当然、官報を読むことができるというわけ。
義務教育後は、それを読んでいないことは理由にならない。
そして義務教育により読解力もあると判断されるから、禁止事項が直接的にそのものを指す用語になっていなくても(明文化していなくても)、決して合法とはつながらない。

これ非常に初歩的なこと。
468ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:29:45 ID:???
>>467
都市公園法に関する君の解釈を裏付ける判例でもあるの?
469ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:36:26 ID:???
>>468
判例がなければ合法だなんて聞いたことがない
470ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:43:04 ID:???
行政財産の目的外使用を合法と叫ぶ時点で、頭がオカシイ。
471ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:48:57 ID:???
>>470
論点がずれてるよ
472ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:50:06 ID:???
法律には明記されていないし、判例もないということですね。
473ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:52:28 ID:???
474ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:54:03 ID:???
460 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/12(土) 11:39:06 ID:???
違法行為を不問いにされているだけなのをまだ理解できないのか


これはスルー?
475ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:34:01 ID:???
>>465
お前こそ都合よく解釈しすぎ

そもそも今の論点は公園での野宿が
不法占用になるか?だろ
476ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:35:26 ID:???
>>475

じゃあ違法で終わりなんだが?
477ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:40:45 ID:???
>>476
根拠が、曖昧だから違法とはいえかい
という結論だったな
478ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:45:52 ID:???
公園での寝泊まりの件だけな

(都市公園法の占用の許可)
第六条  都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない。

「公園施設以外の工作物その他の物件又は施設」

テントが工作物かどうか?
一般的に工作物と称される。工作物ではない判例があれば議論の余地はあるが、そんな判例はない。


「占用」の意味

一定の空間(たとえば、土地や水面等)を占拠してこれを使用すること


法律用語ハンドブック三訂版 田島信威著
ぎょうせい
平成22年4月5日 三訂再版発行 より


そもそも公園での占用は禁止していない。
都市公園法六条のような行為(占用)には許可が必要だと記してある。

479ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:51:43 ID:???
480ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:55:48 ID:???
都市公園法
(公園管理者以外の者の公園施設の設置等)
第五条  第二条の三の規定により都市公園を管理する者(以下「公園管理者」という。)以外の者は、都市公園に公園施設を設け、又は公園施設を管理しようとするときは、条例(国の設置に係る都市公園にあ
つては、国土交通省令)で定める事項を記載した申請書を公園管理者に提出してその許可を受けなければならない。許可を受けた事項を変更しようとするときも、同様とする。


テントを張るということはキャンプ場を作るということである。
これには都市公園法第5条に当たるため、無許可ではできない。
481ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 14:12:27 ID:???
>>478
公園での野宿で警察ざたにならないって事は、管理側が無条件で許可を与えてるんじゃないの?
482ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 14:15:56 ID:???
483ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 14:16:40 ID:???
すまん

>>481

>>474
484ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 14:18:36 ID:???
>>合法派

お前らは、無許可で公園での野宿は合法だといってる

>>481の発言は明らかにオカシイ。
485ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:11:28 ID:???
>>483
なぜ許可を与えているのに違法になるわけ?
486ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:28:58 ID:???
>>485

都市公園法第六条において許可を得ることができるのは都市公園法第七条にある要項

487ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:33:52 ID:???
>>480
テントを張ると公園がキャンプ場になるの?
ユニークな思い付きですね
488ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:37:12 ID:???
>>487
そう考える合法派が湧いてくる怖れの予防線。
489ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:40:30 ID:???
>>488
論旨を整理したら?
490ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:42:05 ID:???
都市公園法第六条をちゃんと読めばいいだけ
491ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:44:36 ID:???
492ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:51:21 ID:???
>>491文盲

>>467

納得がいかないなら>>465もしっかり実行しろ
493ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:56:48 ID:???
460 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/12(土) 11:39:06 ID:???
違法行為を不問いにされているだけなのをまだ理解できないのか

494ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:06:20 ID:???
読んで理解できないなら参加しないほうがいいと思うよ
義務教育を受けませんでしたと宣言しているだけだもの
495ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:07:16 ID:???
496ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:08:00 ID:???
またいつのまに都市公園限定の話になってるんだ?

自然公園含めての話だろjk
497ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:20:24 ID:???
>>496

>>1-ALL読み返せ
今は都市公園の話をしている
498ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:24:48 ID:???
そしてサイクリングロードでは立ち止まることは許されない
休憩はサイクリングロードを外れてから行う事
499ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:27:14 ID:???
まぁ合法派が話を逸らし始めた時点で、

宿泊を想定していない都市公園での寝泊まりは違法行為

だと認めちゃったってこと?


それとも悔しさからの荒らし?
500ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:42:21 ID:???
文盲=文字の読み書きを学習する機会がなくて、読み書きができない人のこと
501ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:44:55 ID:???
>>496
テントを張るとキャンプ場になるとか、条文に書いてなくとも義務教育を受ければ禁止と読めるとかは
都市公園に限定されない主張だと思う。
502ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:53:32 ID:???
465 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/12(土) 12:10:31 ID:???
>>462

都合よく解釈するな
宿泊のための道具がなくても寝泊まりはできる
明文化していないんだから、ちゃんと合法だと叫べ

お前のいってることは、公共施設である図書館や市役所、病院などで無許可で寝泊まりをしたとしても、

「寝泊まりは法律で禁止と明文化されていない」

のだから合法だ、と叫んでるんだよ

絶対にモラルで解釈するんじゃねーぞ
503ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:59:14 ID:???
合法派にマナーや倫理がないから、否定派は法律を持ち出すしかなかったのかー
504ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:59:32 ID:???
都市公園の話に誘導してたやついるだろw
505ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:03:09 ID:???
>>504

ちゃんと読めば?
506ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:07:47 ID:???
行政財産を適法でない使い方を、合法とかいっている時点でアホ
507ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:08:39 ID:???
行政財産の適法でない使い方を、合法とかいっている時点でアホ


こっちが正しい。
508ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 19:49:16 ID:???
公園での野宿が行政財産の適法でない使い方かどうかっのが問題点ということ?
509ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 19:56:37 ID:???
日本語でもう一度
510ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:22:13 ID:???
野宿って行為が都市公園法の第六条に書かれていること、そのままじゃん!
法律ってよくできてるな…
511ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:57:15 ID:???
>>510
でも国直轄の公園でない限り
都道府県の条例が適用されるんじゃないかな?
512ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:11:46 ID:???
残念
どちらも適用されるんだな
513ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:25:07 ID:???
>>510は皮肉だろ
514ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:28:23 ID:???
>>511
自治体の条例に「野宿が合法」だというのがあれば別です。
515ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 00:25:35 ID:???
あげます
516ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 00:59:06 ID:???
結局自分さえ良けりゃ良いって話だろ?
517ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 01:00:19 ID:???
野宿するやつらはね
518ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 03:04:37 ID:???
法律ってちゃんと整備されてるんだな
519ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 03:44:26 ID:???
罪刑法定主義の原則にも則っているのが恐ろしい。
520ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 10:06:31 ID:???
ハチクロのドラマ版は

・公道・公園での野宿は違法行為であるため

竹本くんは自転車で千葉まで日帰り旅行に出かけるだけだったな。
521ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 12:54:22 ID:???
現状は不問いになっていることを合法と勘違いしていたってこと?
522ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 13:31:35 ID:???
>>521
申請無しで許可となってるので合法
523ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 13:50:44 ID:???
>>522
都市公園法七条が読めてないでしょ?

もしかして本物のおバカさん??
524ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 13:55:47 ID:???
>>523
法律だけじゃなく条例もプリーズ
525ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 14:09:16 ID:???
どういう意味?
526ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 14:14:00 ID:???
合法派は、法律と条例の関係もわからなくなったか
527ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:09:01 ID:???
>>524

514 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/12(土) 23:28:23 ID:???
>>511
自治体の条例に「野宿が合法」だというのがあれば別です。
528ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:33:03 ID:???
529ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:42:48 ID:???
>>528

都市公園法第六条
2  前項の許可を受けようとする者は、占用の目的、占用の期間、占用の場所、工作物その他の物件又は施設の構造その他条例(国の設置に係る都市公園にあつては、国土交通省令)で定める事項を記載した申請書を公園管理者に提出しなければならない。


読めた?
大丈夫?
530ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:55:49 ID:???
>>528

本物のおバカさん?
531ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 16:00:31 ID:???
野宿野郎が痛すぎる件。
532ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 17:28:03 ID:???
522 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 13:31:35 ID:???
>>521
申請無しで許可となってるので合法


完全に電波な発言
合法派も大変だね
533ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 17:38:58 ID:???
工作物の設置の具体例をみると
電話ボックスや電柱、売店が出てくるけど野宿用テントが
本当に該当するのか疑問になってきた
534ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:14:05 ID:???
>>533

都市公園法第七条や都市公園法施行令12条の話をしてる?
535ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:26:30 ID:???
完全に文章が読めなくなっているパターンだな
536ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:34:07 ID:???
サーカスのテントとツーリング用のペグも打たないテントとは
同じテントでも違いすぎるからな
537ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:34:30 ID:???
>>533
都市公園法第七条をちゃんと読んだほうがいいよ
なんか電波すぎるw
538ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:45:20 ID:???
>>合法派

都市公園法
第七条  公園管理者は、前条第一項又は第三項の許可の申請に係る工作物その他の物件又は施設が次の各号に掲げるものに該当し、都市公園の占用が公衆のその利用に著しい支障を及ぼさず、かつ、必要やむを
得ないと認められるものであつて、政令で定める技術的基準に適合する場合に限り、前条第一項又は第三項の許可を与えることができる。


第七条は、第六条において申請したら許可を与えることができる「工作物その他の物件又は施設」のことを記載している


電波というか文盲というか…

大丈夫か?
539ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:49:31 ID:???


合法派って思いつきで書き込んで、いつも玉砕しているね。
540ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:53:33 ID:???
>>537
おまえが読め! ボケ

よくよく読んだら違法派の言い分はおかしな事だらけ
意識的に一部分を抜粋して誤解を与えてる。
司法板で違法でないと結論が出てるし
ここで屁理屈言ってるのは、そこで言い負かされて悔しい奴なんたろな。

みんなも都市公園法と都市公園条例を読んでみた方がいいよ。
541ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:57:51 ID:???
>>540電波

大丈夫?
本当に大丈夫?
542ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:59:31 ID:???
>>540

司法板で合法??w
理由をここにコピペしてみろwwwwwww
543ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:00:44 ID:???
>>540

>>538読めた?
544ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:01:38 ID:???
合法派が壊れた?
545ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:02:35 ID:???
>>540負け犬

>よくよく読んだら違法派の言い分はおかしな事だらけ


具体的によろしく
546ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:04:08 ID:???
ttp://nojuku.web.fc2.com/kinshi12.pdf


>>540がバカすぎるからもう一度貼り付けておく
547ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:06:17 ID:???
なぜ違法派は工作物について説明してる部分を載せないの?
548ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:07:28 ID:???
>>546
馬鹿め!
549ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:14:06 ID:???
>>540
>おまえが読め! ボケ

文盲の君に都市公園法第七条を貼り付けたんだけど?

>よくよく読んだら違法派の言い分はおかしな事だらけ
>意識的に一部分を抜粋して誤解を与えてる。

522 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 13:31:35 ID:???
>>521
申請無しで許可となってるので合法

こんな発言するやつを問題視したほうがいいんじゃないか?


>司法板で違法でないと結論が出てるし
>ここで屁理屈言ってるのは、そこで言い負かされて悔しい奴なんたろな。

司法板での合法派はAA貼って荒らしているだけ

>みんなも都市公園法と都市公園条例を読んでみた方がいいよ。

これは同感。君は本当にちゃんと読んだほうがいい。

>>546


>>547
言っている意味がわからん
詳細をしっかり
550ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:22:47 ID:???

さすがに裁判・司法板で決着が着いているとはいえないだろ

あの板を荒らしてる合法派は思考停止の典型例だ
551ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:26:38 ID:???

>>547

お願いだから都市公園法の第7条や都市公園法施行令12条をコピペしてくるのだけはやめてくれよ
552ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:31:38 ID:???
司法板を見てきました。
合法派の方が法律に関する知識が深いと感じた。
553ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:34:14 ID:???
サーカスやお祭りの露店のテントに許可を与えるための条項を
テント泊禁止と読み取るというのはかなり面白い
554ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:44:26 ID:???
>>552
「占用」の誤読が?
すごいと思うよ

>>553
都市公園法第六条および第七条をまったく理解できてない


547 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 19:06:17 ID:???
なぜ違法派は工作物について説明してる部分を載せないの?

詳細をしっかり
555ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:53:22 ID:???
>>553
>テント泊禁止と読み取るというのはかなり面白い


嘘はつかないように
556ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:31:49 ID:???
もしかして合法派ってボロボロ?
なんか恥ずかしい発言ばかりなんだけど?
557ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:37:29 ID:???
違法君より犬ではありません氏の発言の方が説得力がある
558ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:44:42 ID:???
>>557負け犬粘着

542 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 18:59:31 ID:???
>>540

司法板で合法??w
理由をここにコピペしてみろwwwwwww
559ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:45:42 ID:???




合法派が末期状態なのはわかったよ
560ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:47:35 ID:???
>>554
>547 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 19:06:17 ID:???
>なぜ違法派は工作物について説明してる部分を載せないの?

>詳細をしっかり



これに対して合法派から回答はない
561ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 21:01:55 ID:???
>>合法派

業務妨害罪

虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。または威力を用いて人の業務を妨害すること(威力業務妨害罪)を内容とする犯罪である。
562ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:06:23 ID:???
>>561
それが分かってて何故嘘つくの?
563ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:07:26 ID:???
合法派は悔しいからでしょ
564ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:19:13 ID:???

>>557負け犬粘着

542 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 18:59:31 ID:???
>>540

司法板で合法??w
理由をここにコピペしてみろwwwwwww


>>554
>547 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 19:06:17 ID:???
>なぜ違法派は工作物について説明してる部分を載せないの?

>詳細をしっかり



これに対して合法派から回答はない
565ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:08:11 ID:???
>>564
答は都市公園法と都市公園条例の中にあるよ。

六条や七条だけじゃなく全部読め!

そして、みんなに謝れ
566ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:23:59 ID:???
567ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:24:40 ID:???

>>557負け犬粘着

542 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 18:59:31 ID:???
>>540

司法板で合法??w
理由をここにコピペしてみろwwwwwww


>>554
>547 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 19:06:17 ID:???
>なぜ違法派は工作物について説明してる部分を載せないの?

>詳細をしっかり



これに対して合法派から回答はない
568ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:41:19 ID:???
>>565
都市公園条例ってなんだ?
569ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:43:50 ID:???
もしかして合法派は本当に都市公園法が読めてないのか?
570ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:53:24 ID:???
>>568
自治体毎に定めている条例のことでは?
ググったらあちこちにあるようだよ。
571ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:00:07 ID:???
>>570
具体的にどこの自治体かよろしく


条例というのは法に反しないもの
そこの基本は抑えているんだよな?
572ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:00:44 ID:???

>>557負け犬粘着

542 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 18:59:31 ID:???
>>540

司法板で合法??w
理由をここにコピペしてみろwwwwwww


>>554
>547 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 19:06:17 ID:???
>なぜ違法派は工作物について説明してる部分を載せないの?

>詳細をしっかり



これに対して合法派から回答はない
573ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:18:33 ID:???
違法派はついにコピペしかできなくなったみたいだ
574ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:21:42 ID:???
>>573
もう合法でいいよ 好きなだけキャンプしてくれ

違法派は一生野宿しないからな
575ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:21:47 ID:???
合法派が質問に答えないで「逃げている」からだよー
576ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:37:17 ID:???
住居がない場合の野宿ならまだわかるけど、あくまでも趣味の延長でやるなら違法行為でしょ
577ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:47:00 ID:???
都市公園法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S31HO079.html

例として大阪府都市公園条例
http://www.pref.osaka.jp/houbun/reiki/reiki_honbun/ak20108171.html

公園の利用に許可が必要な項目が
載ってるけど、それらは大人数で使うか商用利用みたいね。

法律オタクの言ってる事が本当か嘘かは、読んだ後のみんなの判断に任せるよ。
578ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:01:38 ID:???
捕捉だけど
野宿の申請を何処でするか
大阪府のHPで検索したけど、そのような申請はありませんと出た。
579ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:27:56 ID:???
>>578

残念だけど都市公園法第六条の中での申請ができて許可が下りるものは、第七条にある要項だけ
それを踏まえて大阪府都市公園条例を読むとスッキリする
580ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:39:31 ID:???
要するに禁止事項ではなく、申請の必要がない行為は申請しなくて行えるってことだろ。

さっさと野宿は違法ではないと認めろよ
581ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:39:40 ID:???
ttp://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/k070123osa.htm

あんまりこれを引用したくないけど、大阪府つながりで

キャンプ用テントを公園施設以外の工作物だと認めているね
582ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:44:23 ID:???
>>580
無茶苦茶な解釈するな
そんなことが「どこ」に書いてある?
ちゃんとソースを出せ


都市公園法六条は、利用者にむけてのもの

都市公園法七条は、管理者にむけてのもの


そもそも許可が下りないから、違法行為だけど、不問いや黙認て言葉を使っているだろーが
583ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:49:44 ID:???

やっぱり合法派は都市公園法が読めなかったんだなぁ…
584ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:52:31 ID:???
>>581
お前バカじゃないの?

テントが問題ではなく定住が問題なんだろ?
585ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:55:06 ID:???
>>584

はずれ。
この判例の問題の本質は「定住」は関係ない
586ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:57:18 ID:???
580 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/14(月) 01:39:31 ID:???
要するに禁止事項ではなく、申請の必要がない行為は申請しなくて行えるってことだろ。

さっさと野宿は違法ではないと認めろよ



やっぱり、おバカさんでしょ?

ちゃんとソースくらいは提示したら撤回してやるよ
587ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:58:04 ID:???
長期間居座り続けたからテントを住居と認めたんだろうね。

いい加減うわべだけの素人判断やめろよな
588ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:59:38 ID:???
>>587

大丈夫?
589ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 02:00:39 ID:???
住居とは認められなかったんだが…
590ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 02:02:06 ID:???

>>557負け犬粘着

542 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 18:59:31 ID:???
>>540

司法板で合法??w
理由をここにコピペしてみろwwwwwww


>>554
>547 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 19:06:17 ID:???
>なぜ違法派は工作物について説明してる部分を載せないの?

>詳細をしっかり



これに対して合法派から回答はない
591ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 02:06:06 ID:???
合法派は貼り付けた文章も読めなくなったかw
592ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 02:09:57 ID:???
580 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/14(月) 01:39:31 ID:???
要するに禁止事項ではなく、申請の必要がない行為は申請しなくて行えるってことだろ。

さっさと野宿は違法ではないと認めろよ


このアホな解釈が正しければ、都市公園には何だって作れるなw
593ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 02:19:11 ID:???
埼玉のやつより東京のやつのほうが、まだ頭がいいな
594ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 03:20:37 ID:???
>>592
じゃあ、売店作って商売してみろよ
595ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 03:28:54 ID:???
>>594負け犬

都市公園法12条
596ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 03:33:05 ID:???
>>589
住居と認めたけど、公園は長期間居座る所ではない、よって住所はあげられない。 だったような


ところで、被訴訟人はまだ公園に住んでる?
597ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 09:07:37 ID:???
ちなみに、大阪城公園内には、前記認定のとおり、現在も、仮設一時避難所が存在するが、これは、前記都市公園法七条七号、同法施行令一二条一〇号、大阪市公園条例八条の二に基づいて、大阪市によって設置
されたものである。また、都市公園である中之島公園において、本件テントと同じ程度の工作物について、占用許可がされた例があったことが窺われるが、弁論の全趣旨によると,それは、住居用としてではな
く、集会用として臨時に仮設工作物である野営テントを設置することにつき、都市公園法七条六号に基づき、占用許可を与えたに過ぎないことが認められる。
598ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 09:12:45 ID:???
この点に関し、都市公園法が、都市公園内に住居を設けることを何ら予定していないということはできないとする、被控訴人の主張は、採用することができない。 
599ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 13:48:21 ID:???
>>596
被訴訟人ってなんだ?
600ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:32:10 ID:???
違法君は学校で法学の勉強をしたことがないのかな。
義務教育程度の知識で無理矢理解釈しようとしているみたいだけど、
犬ではありません氏の奥行きのある議論とはレベルが
601ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:40:36 ID:???
>>600

大丈夫?
602ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:44:35 ID:???
>>599
完全に合法派が言葉の使い方を間違えているんじゃないか?
そもそも訴訟人は野宿者なんだから、被訴訟人(そんな言葉は聞いたことないがw)は行政になってしまう

603ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:54:43 ID:???
>>合法派

裁判・司法板で体験談や感想文を書くのは、ちょっとオカシイと思うのです。
604ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 22:28:25 ID:???
>>600の書き込みは違法派くさい
AA貼って荒らしてるバカを、賞賛する意味がわからん

605ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 22:44:31 ID:???
>>604

合法派の自作自演だと思います
606ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 01:07:43 ID:???
672 名前:今日のところは名無しで [sage] :2011/02/14(月) 16:16:40
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨規定しているところ,原告らは,都市公
園である本件各公園内に,これらの管理者である被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当
しないことは明らかであるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するものであるというほかない。


「本件テント等」とは、テント・小屋掛けその他の工作物をさす。
607ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 01:31:10 ID:???
>>606
また訳の解らない物を書きやがってこの野郎
608ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 06:05:27 ID:???
判例じゃん
609ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 06:44:47 ID:???
>>605

それはない。
「AAだけの荒らし」「用語の意味を改変して都合よく解釈」あげくには論破されているのに「勝利宣言」

それしかないのに


>犬ではありません氏の奥行きのある議論とはレベルが


こんな賞賛するやつがいるなら、既に合法派は終わっている。
絶対に違法派の発言だ。
610ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 08:35:12 ID:???
>>合法派

>>580>>596>>600のように「嘘」を書くからリンクで提示するのではなく貼り付けることにするわ
611ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 10:30:56 ID:???
580 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/14(月) 01:39:31 ID:???
要するに禁止事項ではなく、申請の必要がない行為は申請しなくて行えるってことだろ。

さっさと野宿は違法ではないと認めろよ



こういう発言は、合法派にアホしかいないということの根拠になる
612ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 15:58:42 ID:???

明らかに目的外で使用していることは合法とはいわない
613ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 20:36:18 ID:???
目的外使用=違法







かなぁ?
614ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 20:39:53 ID:???
日本語が読めないバカ
615ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 20:49:42 ID:???
672 名前:今日のところは名無しで [sage] :2011/02/14(月) 16:16:40
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨規定しているところ,原告らは,都市公
園である本件各公園内に,これらの管理者である被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当
しないことは明らかであるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するものであるというほかない。


「本件テント等」とは、テント・小屋掛けその他の工作物をさす。
616ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 01:22:58 ID:???
>>613
単純に公園の利用規約違反だぬ

法的には、「適切な管理をする義務」が公園管理者にはあるので、それに基づいて利用規約を定め、違反者に改善指導する義務が管理者にはある。

ただそれだけの話。
違法かと言われると、違反の内容次第なので微妙。

とはいえ、工作物やら明らかにアウトなケースも有るんだけとね。それでも、実務としては財産権の方が強いから、裁判所の同意無しに強制排除は出来ないんだよなー。
617ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 04:52:26 ID:???
またバカがあらわれた
618ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 04:55:57 ID:???
619ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 05:00:26 ID:???
財産権wwwwwwwww
620ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 05:21:46 ID:???
>>616
>とはいえ、工作物やら明らかにアウトなケースも有るんだけとね。それでも、実務としては財産権の方が強いから、裁判所の同意無しに強制排除は出来ないんだよなー。


既にこういうケースは、一昨年に判例が出ているのにアホなの?

あと「工作物」だけじゃないから
都合のいいところだけ抜粋して解釈するのは止めろ
621ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 05:55:37 ID:???
民法第206条
所有者は、法令の制限内において、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利を有する。
622ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 06:28:09 ID:???
>>621

憲法22条で訴訟した理由はそれか。
623ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 09:51:06 ID:???
>>616
>実務としては財産権の方が強いから、裁判所の同意無しに強制排除は出来ないんだよなー。


完全に法の解釈を間違っているのに、上から目線で書いてしまった合法派。
裁判・司法板の玉砕野郎と同じヤツじゃね?
624ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 10:42:00 ID:???
行政の「財産」を侵しているのに、トチ狂った書き込みをするんじゃねーよ
625ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 17:10:24 ID:???
財産権とか発言した時点で、もう違法が確定なんだが?
626ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:11:23 ID:???
627ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:26:58 ID:???
宿泊を想定していない公園での無許可の野宿な


またしても合法派は玉砕
628ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:29:48 ID:???
想定外の使い方 イコール 違法。


コレを証明してくれ。
629ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:33:11 ID:???
そんなこと「一回」もいってないが?

このスレでそんな書き込みあるか?

そして裁判・司法板でも決着済み
630ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:34:00 ID:???

>>557負け犬粘着

542 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 18:59:31 ID:???
>>540

司法板で合法??w
理由をここにコピペしてみろwwwwwww


>>554
>547 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/13(日) 19:06:17 ID:???
>なぜ違法派は工作物について説明してる部分を載せないの?

>詳細をしっかり



これに対して合法派から回答はない
631ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:34:36 ID:???
>>629
>>627の日本語読めるか?
632ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:39:44 ID:???
>>631

お前が書いているのは、

「想定外の使い方イコール違法」

俺らは、

「宿泊を想定していない公園での無許可の野宿」


言葉をあやふやにするな
633ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:54:15 ID:???
合法派が玉砕したついでに目的外使用を禁止しているところを参考に

ttp://nojuku.web.fc2.com/kinshi00.pdf
634ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 19:17:19 ID:???
またもったいぶってパスワードかけてるみたいだけど

それなんか意味あるの?

635ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 19:26:35 ID:???
ネット乞食対策。

みれるやつはちゃんとみれてるから無問題。
636ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 19:29:47 ID:???
637ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 19:53:20 ID:???
>みれるやつはちゃんとみれてる

うわぁあぁ

妄想入ってるこのひと。

638ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 19:56:17 ID:???
>>637

完全に負け惜しみだな
639ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:02:36 ID:???
というか本人しかみれないだろ
こんなアホにメルアドさらす必要もないのは常識が有れば分かるだろ
640ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:08:26 ID:???
>>639
それが「合法」の根拠?
もしかして本物のおバカさん??
641ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:10:37 ID:???
>>639

完全に負け惜しみだな
642ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:13:26 ID:???
672 名前:今日のところは名無しで [sage] :2011/02/14(月) 16:16:40
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨規定しているところ,原告らは,都市公
園である本件各公園内に,これらの管理者である被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当
しないことは明らかであるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するものであるというほかない。


「本件テント等」とは、テント・小屋掛けその他の工作物をさす。
643ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:29:16 ID:???
>>639自分が見れないことを正当化したいだけだ
644ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:50:44 ID:???
391 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい [sage] :2011/02/16(水) 20:40:31 ID:iqK8+1Uxi
はいお待たせ。
公園での寝泊まりはやっぱり「占用」ですな。

ttp://nojuku.web.fc2.com/kinshi005.pdf
645ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:09:35 ID:???
>はいお待たせ。

とか言ってパスワードかけてるのか。

やっぱりどっかおかしい人だね。

646ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:17:19 ID:???
647ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:18:50 ID:???
>>645ネット乞食

>>640に答えろよ
648ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:23:28 ID:???
合法派は玉砕してるから、別にみれなくても差し支えない。
649ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:01:51 ID:???
>>647
誰と戦っているんだ?敵は一人じゃないぞw
モニターの外も見るようにしたほうがいいぞ。


ところで
ネット乞食でも何でもいいけど、


キミがおかしい人にはかわりないねよ。
650ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:12:45 ID:???
>>649

ネット乞食と認めたなら、それで終わり。
651ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:16:15 ID:???


人格攻撃でしか対応できない玉砕合法派
652ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:44:47 ID:???
672 名前:今日のところは名無しで [sage] :2011/02/14(月) 16:16:40
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨規定しているところ,原告らは,都市公
園である本件各公園内に,これらの管理者である被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当
しないことは明らかであるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するものであるというほかない。


「本件テント等」とは、テント・小屋掛けその他の工作物をさす。
653ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:06:03 ID:???
>>651
俺は特に合法派でも否定派でもないよ。

おかしい人におかしいって言ってるだけ。
654ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:10:09 ID:???
>>651
君はネット乞食だった!
ごめんごめん…
そりゃ合法派はもう完全にいないもんなねーw
655ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:11:19 ID:???
656ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:14:42 ID:???

明らかに根拠のない妄想文をばら撒く合法派のほうが、オカシイ。

>>653
大丈夫?
657ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:18:56 ID:???
>>653

>>616のおバカさんな発言は読めるかい?

658ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:22:05 ID:???
そりゃ粉砕したのに合法派とはいえないわなぁw
659ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:31:30 ID:???
合法派の次は人格攻撃派かよ
660ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 01:02:26 ID:???
>>652

それ普通の判例集じゃ出てこないでしょ?
専門家さん?

661ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 08:59:20 ID:???
判例だということに気付いてもらえた
662ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 16:07:18 ID:???
あげます。
663ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 16:55:18 ID:???
民事は自由心証主義
664ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 17:50:19 ID:???
>>663

論理法則や経験則に基づくものだから、むしろ公園を宿泊施設として使っていることが問題となってしまうんじゃない?

むしろ都市公園法に基づかない判例まで出されちゃうよ…

もう少し勉強してから書き込みしたほうがいいよ
665ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 18:01:19 ID:???
>>663

行政訴訟法
第七条
行政事件訴訟に関し、この法律に定めがない事項については、民事訴訟の例による。


何について訴訟するんだい?w
666ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 18:14:39 ID:???
合法派は自由心証主義の意味わかってるのか?
667ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 18:51:09 ID:???
合法派が終わっていることを本日も確認
668ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:03:33 ID:???
>>632

>>627の日本語を普通に解釈すると、
想定していない利用法だから違法だ。
って読めるけどなぁ。
669ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:30:30 ID:???
>>668
都市公園法第六条を20回くらい読めば?
670ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:58:16 ID:???
合法派が電波さんになりました。
671ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:05:22 ID:???
>>609
賞賛しているわけではないよ。
ふざけた大人とムキになっている中学生というイメージで捉えている。
672ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:09:43 ID:???
>>671
合法派がボロボロなのは変わりないね。
673ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:12:05 ID:???
>>653>>663>>668の発言なんかは「ムキになっている中学生」
674ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:16:03 ID:???
また人格攻撃派があらわれたw
675ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:17:28 ID:???
まぁ、このスレって4人くらいのおかしな人だけで回ってるからw
676ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:21:04 ID:???
合法派のゴキブリがすげー必死。
677ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:23:31 ID:???
>>676

はずれ
「元」合法派
678ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 01:01:59 ID:???
法律に沿うと違法なんだね
679ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:00:18 ID:???
シロートにはわかりにくい違法君の主張
キャンプ場は都市公園法施行令第五条第二項で休養施設であると明記されているが、違法君によると、宿泊施設になるらしい。
キャンプ場でない場所にテントをはると、違法君によると、その場所がそのままキャンプ場に変わるらしい。
680ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:12:11 ID:???
>>679

都市公園法六条に接触しているから違法なんじゃない?


>キャンプ場は都市公園法施行令第五条第二項で休養施設であると明記されているが、違法君によると、宿泊施設になるらしい。

公園施設を新たにつくる場合は、都市公園法第五条を犯していることになるね



>キャンプ場でない場所にテントをはると、違法君によると、その場所がそのままキャンプ場に変わるらしい。

>>488に書いてあるけど大丈夫?
681ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:14:27 ID:???
682ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:14:36 ID:???
公園と言っても

国立公園
国定公園
都道府県立自然公園

住区基幹公園
都市基幹公園
大規模公園
特殊公園
国民公園
国営公園
森林公園
河川公園

とかいろいろあるからな。

都市公園法で語るのは片手落ちだろ。
683ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:20:49 ID:???
>>682

>>497

宿泊を想定していない都市公園が違法だと確定したから、次は宿泊を想定していない自然公園の話に移行するかい?
684ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:22:08 ID:???
レクレーションのための野宿は休養だけどね。
685ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:24:39 ID:???
686ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:26:53 ID:???
真っ当な内容ならパスワードは不要。
687ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:26:59 ID:???
裁判・司法板で、嘘を書き連ねる合法派の方をなんとかしてくれませんか?
688ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:27:56 ID:???
>>686

ネット乞食がまたトチ狂った発言をしているー
689ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:28:08 ID:???
>>683
その書き方だとやっぱり

想定していない=違法

ってことになるぞ
690ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 09:29:24 ID:???
普通の人が読めないものをわざわざ張ってなんの意味があるんだ?

>>686の発言は普通のひとならごく当たり前の感想だろ。
691ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:01:17 ID:???
>>690

15人は見れるように設定しているから大丈夫
見たければ、nojukuあっとlive.jpに登録申請すればいいだけ

ネット乞食対策はやめない
692ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:14:17 ID:???
自分の意思で見るという選択が皆無の合法派。
法律を提示され、問題があることにはじめて気づく。
693ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:22:32 ID:???
>>689

「宿泊」を想定していない公園での「無許可」の野宿は違法
694ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:32:33 ID:???


要は頭のオカシイ書き込みしか、合法派はできないってことなんでしょ
裁判・司法板なんて、前提までオカシイ言い訳しかないもん
695ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:43:10 ID:???
>>691

なんで見ず知らずの2chネラーなんかに個人情報さらさないといけないんだよ?

おまえ何様?
696ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:45:01 ID:???
>>695

見たいなら申請すればいいだけ。
発言自体がスレ違い。
697ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:51:02 ID:???
厨房みたいな駄々をこねてもネット乞食対策はやめません

別に合法派を諭すのが目的ではないです
698ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:11:46 ID:???
>>693
だったらその日本語の書き方やめたほうがいい。

主題は、「想定外」だから「違法」って読める。

699ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:19:22 ID:???
>>698

都市公園法第六条に


想定していない=違法


と書いてあるかい?
700ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:21:11 ID:???
ネット乞食とかw

2chみたいなところで、ファイルを張るくせに、
見たいやつはメールアドレス教えろとかやることが
キチガイまるだしだな。

よくそんなんで人様のこと煽れるな。

鏡見ろよな。
701ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:21:57 ID:???
>>699
だから、その書き方をやめたほうが良いって言ってるんだけど。
702ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:30:00 ID:???
>>700

それが合法の根拠?
703ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:31:04 ID:???
>>701
具体的に書けばw
704ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:51 ID:???
行政財産は私権の設定はできないし目的外使用には許可がいる、で終了。
705ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:02:53 ID:???
2ちゃんねるで「見る権利」みたいなもんを主張している時点で池沼
706ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:21:15 ID:???
>>704
そもそも。
ホームレスのように定住するわけでもない、単なる自転車旅行者の
一時的な野宿が「私権」の設定にあたるのか?
ってことでしょ。
判例も無いし。断言はできないだろうと。

あと、
>目的外使用には許可がいる

まぁ、一般論としては正しいと思うけど、すなわち=違法か?というと
違うのでは?と思うね。
707ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:25:25 ID:???
>>706

都市公園法六条を50回読めよ
裁判・司法板もそうだけど、都合よく解釈するんじゃねーぞ
708ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:26:41 ID:???
>>706

財産権とかいってたバカについていってるんだなー
709ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:27:22 ID:???
710ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:30:06 ID:???
711ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:34:55 ID:???
>>710
じゃあ、話を公園全般についてに変更しよう。

別に困らないよね?
712ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:35:10 ID:???
>>704
そもそも。
ホームレスのように定住するわけでもない、単なる自転車旅行者の
一時的な野宿が「私権」の設定にあたるのか?
ってことでしょ。
判例も無いし。断言はできないだろうと。


財産権とほざいてた馬鹿にあてた書き込み。




あと、
>目的外使用には許可がいる

まぁ、一般論としては正しいと思うけど、すなわち=違法か?というと
違うのでは?と思うね。


各法律や条例によっては違法行為。
合法とは呼ばない。
713ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:37:46 ID:???
>>711

宿泊を想定していない行政財産でならやってやるよ
714ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:47:08 ID:???
>>712で回答出たじゃん。
715ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:50:08 ID:???
>>合法派

不問いや黙認を、合法と叫ぶことが間違いだと気付くのはいつなの?
716ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:05:52 ID:???
>>712
>各法律や条例によっては違法行為。
>合法とは呼ばない。

「よっては」ってことはそうでない場合もありえるってことだよね。

>>715
わたしの場合は

「合法」と主張したいのではない。
「違法とは一概に断言できない」だろ?って感じ。
717ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:16:44 ID:???
>>716

宿泊を想定していない都市公園では違法行為ですよ
718ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:19:53 ID:???
719ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:24:32 ID:???
>>717
>都市公園では

都市公園 で は そうかもね。
720ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:26:00 ID:???
図書館なんかでの野宿は合法と叫んでいる合法派。

理由は「禁止って書いてないから」

参考
ttp://www.houko.com/00/01/S25/118.HTM
721ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:39:30 ID:???
日本にある公園の大半でもあり、一般的呼称の公園である都市公園において、


宿泊を想定していない(都市公園での)無許可の野宿は違法


はい終了。



次は宿泊を想定していない自然公園にするかい?
722ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:43:30 ID:???
723ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:48:13 ID:???
公園全般で。
724ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:50:01 ID:???
>>723
公園にも多種あるんだから順番にしかできない
有耶無耶にしたいみたいだが、そろそろ諦めたら?
725ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:54:18 ID:???
合法派って都市公園が全国にいくつあるかも知らないんじゃない?

自然公園なんかの特殊な公園を持ち出さなければ、否定派と対等に議論ができなくなっている時点で玉砕してるよ
726ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:56:14 ID:???
>>725
わたしが合法派に違和感を感じるのは

前提条件も示さず単純に
「公園での野宿は違法」って断言してしまうところ。
727ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 14:04:13 ID:???
>>726
>>703

正直、それだけだと負け惜しみに聞こえちゃう
728ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 14:12:27 ID:???
>>726

>>712


面白いのは合法派で「合法!」と叫ぶバカがいなくなったことだね
729ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 14:24:41 ID:???
>>726

文章がめちゃくちゃだなw
730ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 14:33:17 ID:???
>>722
乙。
731ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 14:34:58 ID:???
これは自演度高し!w
732ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 14:41:28 ID:???
672 名前:今日のところは名無しで [sage] :2011/02/14(月) 16:16:40
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨規定しているところ,原告らは,都市公
園である本件各公園内に,これらの管理者である被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当
しないことは明らかであるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するものであるというほかない。


「本件テント等」とは、テント・小屋掛けその他の工作物をさす。
733ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 14:43:29 ID:???
>>731
そんなことしか書けなくなっているとなると、もう合法派はダメだね
734ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 14:44:43 ID:???
裁判・司法板での合法派の粉砕が一番楽しい
735ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 15:43:44 ID:???
はい国営公園ネタ

ttp://nojuku.web.fc2.com/data.pdf
736ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:17:34 ID:???
>>696
公開できないものを根拠にして法律を解釈するあたり、
とても幼いような。
737ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 03:04:59 ID:???
>>736
見たいっていってるみたいだw
738ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 17:59:37 ID:???
公開できない物を見ても違法・合法の議論の役に立たない。
時間の無駄。
739ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:16:27 ID:???
>>738

672 名前:今日のところは名無しで [sage] :2011/02/14(月) 16:16:40
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨規定しているところ,原告らは,都市公
園である本件各公園内に,これらの管理者である被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当
しないことは明らかであるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するものであるというほかない。


「本件テント等」とは、テント・小屋掛けその他の工作物をさす。
740ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:26:35 ID:???
>>738
「君」が議論に参加できないってだけでしょ?
一般的な公園は決着済みだから「議論」なんてもうできないんだけどね
741ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:35:44 ID:???
子供の議論
742ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:37:51 ID:???
>>741

672 名前:今日のところは名無しで [sage] :2011/02/14(月) 16:16:40
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨規定しているところ,原告らは,都市公
園である本件各公園内に,これらの管理者である被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当
しないことは明らかであるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するものであるというほかない。


「本件テント等」とは、テント・小屋掛けその他の工作物をさす。
743ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:38:36 ID:???
一般的な公園


なんて言い方でごまかさないでほしいね。



みんなスレタイちゃんと読もうぜ
744ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:41:21 ID:???
>>743

都市公園はいくつあるか知ってる?

国営公園は既に既出だから考えなくてもいいよー
745ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:48:03 ID:???
寝袋だけならOKなんだね
746ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:48:06 ID:???
747ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:48:14 ID:???
考えなくていいよー

とか、エラソーになに仕切ってるんだよ
748ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:49:27 ID:???
自然公園が特殊な公園だって
749ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:50:28 ID:???
>>745

都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない



「物件」が読めなくなってるってことは末期。
750ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:51:19 ID:???
751ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:53:09 ID:???
都市公園の数も答えられない合法派。
752ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:59:41 ID:???
>>749
寝袋はOKだね。
753ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:01:15 ID:???

合法派は「禁止」と明文化していない宿泊を想定していない都市公園での野宿は合法だと叫んでいた

それが間違いだと違法派は言って合法派を粉砕


別に自然公園が野宿を禁止していないなら、違法派は議論することは何もないじゃん
754ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:03:31 ID:???
>>752

ttp://nojuku.web.fc2.com/kinshi006.pdf


読めないとか理由にならない
君が議論に参加することを逃げただけ


>>753
日本語でもう一度
755ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:03:50 ID:???
>>753
幕営指定地が実際にはどんなところか知ってる?
756ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:04:31 ID:???

合法派は「禁止」と明文化していないから、宿泊を想定していない都市公園での野宿は合法だと叫んでいた

それが間違いだと違法派は言って合法派を粉砕


別に自然公園が野宿を禁止していないなら、違法派は議論することは何もないじゃん
757ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:05:18 ID:???
>>754
読めたとしても、公開できないものをもとにして
法律を議論するつもりはないよ。意味が無い。
758ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:05:51 ID:???
>>755

>>751

違法派から質問が出ているんだから、それに答えてからにすれば?
759ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:06:59 ID:???
>>757

>法律を議論するつもりはないよ。意味が無い。


違う。議論に参加することから逃げただけ。
760ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:07:49 ID:???
>>759
意味が無い議論に参加するつもりはないからね。
761ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:11:15 ID:???
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない


合法派は本当に「物件」という文字が読めないんだね。


>>759
そういうのをわざわざ書いても、法律は変わらない。
そもそも君ら玉砕合法派を諭す為に、アップしているわけじゃない。
762ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:13:29 ID:???
>>754
パスワードかけといて何こいつエラソーなんだ?

リアルばかってこんな感じか?
763761:2011/02/19(土) 19:13:34 ID:???
764ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:14:57 ID:???
>>761
>そもそも君ら玉砕合法派を諭す為に、アップしているわけじゃない。

自己満足のため?
765ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:15:32 ID:???
>>735

国営公園は議論なんてできないじゃんw
766ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:15:51 ID:???
ネット弁慶を気取りたいから
767ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:17:03 ID:???
>>764

合法派の書き込みを笑うため

768ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:17:13 ID:???
どうせこういう内容のやつだろ?

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32F03601000041.html
769ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:17:47 ID:???
>>764
ネット乞食対策だよー
770ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:18:44 ID:???
根拠を秘密にして勝利宣言なら、百戦百勝ですね。
771ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:18:57 ID:???
>>768
妄想乙〜。
772ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:20:10 ID:???
>>770

根拠はこの判例。

672 名前:今日のところは名無しで [sage] :2011/02/14(月) 16:16:40
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨規定しているところ,原告らは,都市公
園である本件各公園内に,これらの管理者である被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当
しないことは明らかであるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するものであるというほかない。


「本件テント等」とは、テント・小屋掛けその他の工作物をさす。
773ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:25:49 ID:???
>>770合法派

「根拠」はあくまで法律でしょw

合法派はパスワードがかかってみれないから、合法っていいたいのかなぁ
774ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:54:20.63 ID:???
判例の引用の仕方が、いかにも素人っぽい。
775ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:59:43.74 ID:???
あげます
776ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:00:25.06 ID:???
判例の引用wwwww
777ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:02:43.36 ID:???
>>772
パスワード付きのファイルは無意味ということですね。
778ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:05:32.77 ID:???
>>774

法律の引用の仕方が、中学生以下のやつが合法派にいたね
779ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:07:46.81 ID:???
>>777
意味がないことなど何もない。
例えば合法派は、玉砕するためにいる。
780ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:08:47.17 ID:???
>>777

違法行為だという裏付けの判断にはなるよー
781ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:12:37.41 ID:???
>>779,780 このあたりが違法君の限界だな
782ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:19:10.85 ID:???
>>500あたりから、いちゃもんや悪口をいうことしか、合法派はできなくなったねー
783ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:22:28.38 ID:???


最後に書いてなきゃ、落ち着かない合法派。

でも宿泊を想定していない都市公園での無許可野宿は違法行為のまま。
784ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:23:51.63 ID:???
>>781

違法君は限界

合法派は玉砕

785ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:28:07.47 ID:???
751 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/19(土) 18:53:09 ID:???
都市公園の数も答えられない合法派。
786ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:37:50.39 ID:???
>>782
合法派は根拠のない妄想も多々ある
787ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:54:07.70 ID:???
だから、都市公園だけじゃなく自然公園も含めた公園全般について話しよーぜ。

スレタイに一言も「都市公園」なんて入ってないだろ。
788ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:55:52.84 ID:???
パスワードかけたファイルアップしてる人ってなにがしたいんだろう
789ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:41:07.96 ID:???
俺んちなんか国立公園内だから、庭でテント張っても違法
790ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:16:11.00 ID:???
751 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/19(土) 18:53:09 ID:???
都市公園の数も答えられない合法派。

791ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:17:24.42 ID:???
792ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:21:01.90 ID:???
>>787文盲

>>756で指摘したことが、何について議論する?
793ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:27:18.13 ID:???
違法君は限界

合法派は玉砕
794ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:33:51.71 ID:???
>>792
ん?

自然公園では違法ではない。でおk?
795ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:39:55.68 ID:???
>>794文盲

「何」について議論する?

強調したいところに鍵カッコを付けたが、読めたか?


俺らはあくまでも

「宿泊を想定していない公園での寝泊まりは違法」

ということは変わらない。
自然公園で24時間開放していないところがあるなら、その公園での寝泊まりは違法行為だ。
796ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:46:45.91 ID:???
既に違法君は提案しているのに、合法派は馬鹿なのかな?


721 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/18(金) 13:39:30 ID:???
日本にある公園の大半でもあり、一般的呼称の公園である都市公園において、


宿泊を想定していない(都市公園での)無許可の野宿は違法


はい終了。



次は宿泊を想定していない自然公園にするかい?
797ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:47:36.70 ID:???
751 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/19(土) 18:53:09 ID:???
都市公園の数も答えられない合法派。
798ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:55:06.54 ID:???
違法君は健在

合法派は玉砕
799ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:09:04.07 ID:???
>>788
ネット弁慶ってやつだと思う。
800ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:12:14.64 ID:???
>>788さん>>799さん

>>767>>769は読めますか?


そして見たいなら>>691を参照してください。


少し前の書き込みも読めないってことですか?
議論に参加する気はなく、負け惜しみ発言をしているだけだとしか判断できません。

そして自分たちのルールを変える気はありません。
801ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:13:31.43 ID:???


いまだに都市公園の数も答えられない合法派。

ここものすごく重要。
802ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:14:57.16 ID:???
>>800
ネット弁慶で正解ということですね。
803ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:24:33.25 ID:???
>>802
その負け惜しみ発言を書くと合法になるのかい?
804ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:26:39.50 ID:???
>>803
面白い発想ですね。
805ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:28:13.32 ID:???
>>782の発言を証明し続ける合法派は、ある意味スゴイ
806ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:38:04.82 ID:???
違法君にメールアドレスを晒した人は何人くらいいるのだろう?
807ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 00:13:17.42 ID:???
2chでメルアドなんかさらしたやつなんて一人もいないだろ。

妄想だよ。
808ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 01:09:47.43 ID:???
パスワードかけたファイル上げてるやつと

>>795って同一人物のような気がするんだけどみんなどう思う?
809ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 01:22:30.33 ID:???


別に>>754が見れなくても、違法としか読めないんだが…
810ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 01:28:25.56 ID:???
違法君は限界

合法派は玉砕
811ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 02:32:24.92 ID:???
672 名前:今日のところは名無しで [sage] :2011/02/14(月) 16:16:40
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨規定しているところ,原告らは,都市公
園である本件各公園内に,これらの管理者である被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当
しないことは明らかであるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するものであるというほかない。


「本件テント等」とは、テント・小屋掛けその他の工作物をさす。
812ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 05:24:09.11 ID:???
>>808
同じだと思う
813ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 08:42:46.09 ID:???
>>782の発言を証明し続ける合法派は、ある意味スゴイ


合法派は玉砕
814ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 08:58:53.52 ID:???

なんだ肯定派はまた負けたのか。
815ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:04:30.30 ID:???
>>812
.だよね。

「 俺 ら はあくまでも」
とか
パスワードかけるくせに
「はい、おまたせ」
とか、単に行政文書なのに
「資料を勝手に保存してばら撒くバカがいるので、」

とか、妄想の入り具合に特徴ありすぎだよね。
816ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:17:56.18 ID:???
まだやってたのか。
禁止と既に(管理者に?)言われていることを聞かずに合法にしたいってのが合法派の言い分だったと思うけど、
管理者がいる以上、聞かないで合法にすることは不可能なんだからその時点で議論は終わりだろ。
817ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 11:31:00.03 ID:???
818ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 11:42:40.65 ID:???
819ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 12:17:43.43 ID:???
そういや自演を疑うようなカキコをし始める人って、もう本筋の話では勝敗が着いてしまっているかららしい。

820ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 19:48:02.37 ID:???
自演が問題じゃないんだけどね
821ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 19:58:20.92 ID:???
うん、2ch全般に言える事だけど、
暇な基地外が幅を利かす傾向があるからね。

ここも例外にもれず。
822ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:05:23.69 ID:???
違法君は健在

合法派は玉砕
823ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:13:39.19 ID:???
>>821
>暇な基地外が幅を利かす傾向があるからね。

健在との申告がありました
824ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:19:44.16 ID:???
>>819

玉砕との申告もありました
825ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:24:16.24 ID:???


合法派は、なんとか話を断ち切りたいみたいな感じ。
826ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:28:44.97 ID:???
>>816
禁止=違法じゃないし

「宿泊を想定していない(都市公園での)無許可の野宿は違法」

↑これもどこかのだれかさんの解釈にしかすぎないよ。

まぁ、規則に明記してあったりすれば合法違法とわずダメだと思うけどね。
厳密に言うと、グレーでしょ。
現時点では。
827ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:32:30.52 ID:???
828ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:33:15.21 ID:???
>>827
野宿=テント設営じゃないよ。
829ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:37:05.58 ID:???
>>828
>都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて


「公園施設以外の物件」


そろそろ読めるようになれば?

830ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:43:59.68 ID:???
>>828
もしかして都市公園法がちゃんと読めないから、合法っていってるの?
831ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:50:04.69 ID:???
野宿と関連付ける判例があるの?
832ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:55:37.71 ID:???
833ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:58:27.11 ID:???
合法派は玉砕しているのに、次スレを立てた意味がわからん

834ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:58:37.32 ID:???
>>832
工作物を設置しない野宿は禁じられていないということですね。
835ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:03:00.67 ID:???
>>834野宿野郎

>>829
>>830
836ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:04:20.61 ID:???
540 名前:無責任な名無しさん [sage] :2011/02/20(日) 20:12:58.43 ID:icaLqdVb
>>534

自転車板のやつをコピペ


(都市公園法の占用の許可)
第六条  都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない。

「公園施設以外の工作物その他の物件又は施設」

テントが工作物かどうか?
一般的に工作物と称される。工作物ではない判例があれば議論の余地はあるが、そんな判例はない。


「占用」の意味

一定の空間(たとえば、土地や水面等)を占拠してこれを使用すること


法律用語ハンドブック三訂版 田島信威著
ぎょうせい
平成22年4月5日 三訂再版発行 より



ここからは私見

「物件」というのは、どんなものでも適用できるね。
普通の公園は宿泊する物件じゃないから厳密には違法行為としか言えない。
837ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:04:50.97 ID:???
>>829
シュラフにくるまって寝るのも工作物のうちにはいるのかい?w
838ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:05:07.66 ID:???
>>835
工作物を設置しない野宿を禁じる判例を、少なくとも、
あなたは見つけていないということでいいですか?
839ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:07:14.12 ID:???
また流れが速いなw


ところで、
>>795
いくらなんでも「俺ら」とかいっしょくたにしないでくれw

2chでそれは気持ち悪い。
840ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:07:57.49 ID:???
>>837
質問の意図わからず。

>>838
判例がなければ、合法などというものはない。
841ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:09:28.52 ID:???
842ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:10:53.52 ID:???
>>野宿野郎


「野宿する場所」は公園施設なのかよwwwww
843ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:11:48.43 ID:???
>>826
いや、そうじゃなく、聞いて禁止と言われたと上のほうで合法派が言ってたっつー話。
管理者に聞かなきゃ合法になることは絶対にないのに聞けば禁止と返されるなら、
どう理屈を捏ねても合法には絶対にならないと言うことでしょ。
844ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:11:50.35 ID:???
>>841
質問の意図わからず
845ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:12:15.20 ID:???
>>836
>「物件」というのは、どんなものでも適用できるね。

だから、判例が必要になるんですよ。
846ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:14:10.24 ID:???
847ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:15:27.77 ID:???
>>840
シュラフ広げるのも工作物のうち?

ってことだよ。
いわせんな、バカみてーw
848ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:18:14.97 ID:???
>>847文盲

既に答えた。
849ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:18:46.06 ID:???
>>840
自転車のツーリングで野宿ったら
テントはるだけじゃなくてシュラフだけで寝るって事も多々あってことよ。
特に夏はね。
850ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:19:31.52 ID:???
>>848
>>836は私見入りすぎで答えになってないと思うが?
851ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:19:40.87 ID:???
852ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:21:13.75 ID:???
>>850

こちらでどうぞ

法学質問スレ37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1290363435/
853ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:21:36.70 ID:???
>>848
寝袋を物件だという主張は見たけど、
寝袋を工作物だと主張したレス番を教えて。
854ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:22:49.29 ID:???
842 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/20(日) 21:10:53.52 ID:???
>>野宿野郎


「野宿する場所」は公園施設なのかよwwwww



これさえも答えられない負け犬合法派。
855ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:26:32.13 ID:???
>>852
あぁ、



自分じゃ反論できないのねw
856ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:28:14.72 ID:???
もしかして、違法君は「物件」と「工作物」が異なることを知らなかったのだろうか。
857ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:30:02.12 ID:???
>>855

俺はコピペしただけw
直接いえないから、ここで書いてるの?
858ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:31:07.99 ID:???
859ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:32:21.36 ID:???
っていうか違法君は、判例も無いグレーなものを、

どちらかにハッキリしないと気がすまないっぽい

っていう言動がアリアリでまさしくアスペルガー症候群の人
みたいですごく気持ち悪いんだよね
860ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:33:40.83 ID:???
>>859

まさに>>6に当てはまる書き込みだね
861ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:34:06.62 ID:???
>>857
なんでアンタの言うとおりに他板まで言って書き込んでこないといけないんだよ。
キミこそまさしく自分で反論できないだけでしょうに。

>>854
キミも同じく反論できないからごまかしてるんだね。
862ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:35:54.08 ID:???
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人

ん?>>>>795のことか?
863ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:37:21.09 ID:???
合法という理屈が玉砕しているから、グレー派参上?w

>>861負け犬
反論するもの?
しっかり書いてよ
864ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:38:14.53 ID:???
埼玉のやつも東京のやつもこの程度か
865ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:39:49.22 ID:???
見えない敵と戦ってるひとがまた現れたぞ
866ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:39:59.49 ID:???
>>858
やはり知らなかったようですね。
867ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:40:48.23 ID:???


合法派が悔しくて、スレを荒らしているようにしかみえないや
868ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:41:13.85 ID:???
>>863
論調として、「違法じゃない」って傾向で論じてる人のなかで

「合法」って断言してる人はもともとほぼ居なかったと思うけど?

妄想働いてない?
869ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:42:22.57 ID:???
>>867
この程度で荒れてるとかw

ここは2chだぞ。
870ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:42:43.11 ID:???
>>868

>反論するもの?
>しっかり書いてよ


871ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:45:15.36 ID:???
391 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/02/11(金) 21:42:44 ID:???
野宿していて逮捕されないのは、ニートが逮捕されないことと一緒だろ

まぁどちらも違法だなw


これが一番説得力があるね
872ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:47:37.82 ID:???
都市公園法6条1項の「工作物その他の物件」の解釈

違法君の引用する判例:「テント・小屋掛けその他の工作物」
違法君の解釈:「シュラフを含む全ての物件」
873ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:53:24.38 ID:???
>>340周辺あたりを読めば、合法派が今頃言い出していることは既に論破されてるな
874ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:55:12.92 ID:???
>>872
完全文盲。
875ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:59:04.13 ID:???
>>871
まぁ、それなら同意せざるおえないw
876ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:59:40.37 ID:???
>>873
>今頃言い出していることは既に論破されてる

面白い主張だ。
877ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:01:38.78 ID:???
>>876

「野宿する場所」は公園施設に含まれてる?
逃げずにお答えください。
878ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:04:59.77 ID:???
君の質問の中で、「野宿する場所」と「公園施設」の定義は?
879ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:16:29.04 ID:???
>>870
まったく君の日本語意味不明なんだけど。
せめて主語を省略しないでくれるかな。
880ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:19:44.31 ID:???
>>878>>877 への質問。
881ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:21:24.55 ID:???
>>878

公園施設の定義は、都市公園法施行令第五条
それを照らせば、「野宿する場所」は公園施設かどうかがわかる
まずは確認すれば?
882ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:24:46.23 ID:???
>>881
「公園施設」の定義は「都市公園法施行令第五条」ということでいいのかもしれませんが、
「野宿する場所」の定義は何ですか?
883ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:26:04.84 ID:???
>>882
寝泊まりする場所
884ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:28:39.98 ID:???
>>883
「寝泊まりする場所」の定義は?
885ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:32:07.39 ID:???
>>884
そのまま。

「野宿をする場所」が都市公園法施行令第五条における公園施設の規定としてあるかどうかを考えればいいだけ。

886ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:32:33.02 ID:???
>>881
定義外はこれすなわち違法か?

って事なんだけど。
887ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:33:52.11 ID:???
>>885
あなたにとっては、「寝泊り」と「野宿」は同じ意味なのですか?
888ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:34:42.00 ID:???
>>886
意図わからず。
889ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:35:31.63 ID:???
「お昼ごはんを食べる場所」、「友人と歓談する場所」、「ベンチで読書をする場所」
890ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:35:57.37 ID:???
>>887
意図わからず。
891ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:37:02.73 ID:???
また合法派がそろそろ玉砕するパターンになってきましたな
892ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:38:15.70 ID:???
>>890
あなたが「野宿をする場所」と「寝泊まりする場所」の定義が同じだと
言っているように思えたので、念の為に確認です。
893ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:38:55.60 ID:???
理解力が無いのか
わざとすっとぼけてるのか


それとも、アスペだから1から10まで丁寧に全部説明しないといけないんだろうか。
894ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:39:10.51 ID:???
すでに違法派は回答済み
895894:2011/02/20(日) 22:40:05.71 ID:???
>>892
すでに違法派は回答済み
896ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:40:40.24 ID:???
>>894,895 レス番よろしく
897ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:41:19.27 ID:???
なら脳内で完結せずに
せめてレス番だけでもはれや

ま、せいぜいオリジナル解釈してるだけだろうけどな。
898ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:43:38.59 ID:???
>>896
意図わからず。
899ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:44:28.92 ID:???
>>898
既に行った回答のレス番をよろしく
900ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:45:40.53 ID:???
>>899

>行った


意図わからず。
901ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:46:59.89 ID:???
おこなった
902ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:48:22.37 ID:???
>>901

「おこなった回答」などない。
意図わからず。
903ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:50:25.29 ID:???
違法君とは芸風の違う人だな
904ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:51:00.44 ID:???
>>903
意図わからず。
905ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:56:49.29 ID:???
違法君は健在

合法派は玉砕
906ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:03:03.23 ID:???
もうグダグダだなw
907ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:06:53.34 ID:???
合法派はちゃんとスレを読んでから違法君に質問しろ
908ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:10:32.16 ID:???
もはやだれに何を言ってるのかすら不明w
909ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:11:27.16 ID:???
910ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:14:49.19 ID:???
意図わからず

とか言ってごまかし始めたヤツが悪いw
911ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:20:43.28 ID:???
>>910
愉快犯が煽っているだけ
912ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:21:28.24 ID:???
913ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:26:41.38 ID:???
>>910

君らの「書き込み」は質問ですらない。
そんな議論にもならないものは、「意図わからず。」としか答えられない。
914ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:28:30.58 ID:???
アスペな芸風の違法君は寝ちゃったのかな。
915ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:31:39.17 ID:???
>>914君の症状


・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
916ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:32:46.66 ID:???
スレチな話題
917ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:34:20.60 ID:???
918ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 00:46:37.10 ID:???
こんな匿名掲示板で「君ら」とか「俺ら」とかいうのって

自演してるか、何かの病気でしかないよな。
919ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:06:26.47 ID:???
920ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:19:55.01 ID:???
違法が確定してからの肯定派は、なんとか噛みつこうと必死だねー



まったくスレチな話題や過去に片付いた内容でw



い た す ぎ

921ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:34:57.08 ID:???
脳内確定乙
922ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 02:23:05.68 ID:???
>>921

そういう書き込みが

い た す ぎ
923ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 02:39:42.81 ID:???
こんなスレ立ててお馬鹿をやってる奴は
氏素性を名乗って土下座でもすまんだろ
924ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 02:45:41.13 ID:???
>>923
脳内確定乙
925ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 02:48:24.67 ID:???
違法君は限界

合法派は玉砕
926ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 02:52:11.70 ID:???
>>合法派

嫉妬はみっともないね
どんなに悪態ついても現状は変わらんよ

927ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 03:07:24.28 ID:???
>>923
スレ立てたやつより、噛みついてるやつのほうが酷くないか?
法律の解釈とか支離滅裂な発言が多すぎるよ。
928ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:17:55.11 ID:???
>>872
>都市公園法6条1項の「工作物その他の物件」の解釈
>
>違法君の引用する判例:「テント・小屋掛けその他の工作物」
>違法君の解釈:「シュラフを含む全ての物件」
929ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:45:54.89 ID:???
>>928
>>927

合法派ボロボロ。
930ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:48:30.29 ID:???
違法が確定してからの肯定派は、なんとか噛みつこうと必死だねー



まったくスレチな話題や過去に片付いた内容でw



い た す ぎ
931ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:49:16.40 ID:???
932ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:50:42.94 ID:???
540 名前:無責任な名無しさん [sage] :2011/02/20(日) 20:12:58.43 ID:icaLqdVb
>>534

自転車板のやつをコピペ


(都市公園法の占用の許可)
第六条  都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない。

「公園施設以外の工作物その他の物件又は施設」

テントが工作物かどうか?
一般的に工作物と称される。工作物ではない判例があれば議論の余地はあるが、そんな判例はない。


「占用」の意味

一定の空間(たとえば、土地や水面等)を占拠してこれを使用すること


法律用語ハンドブック三訂版 田島信威著
ぎょうせい
平成22年4月5日 三訂再版発行 より



ここからは私見

「物件」というのは、どんなものでも適用できるね。
普通の公園は宿泊する物件じゃないから厳密には違法行為としか言えない。
933ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:51:30.10 ID:???
>>野宿野郎
>都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて


「公園施設以外の物件」


そろそろ読めるようになれば?
934ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:54:04.86 ID:???
文盲の書き込み

>寝泊まり禁止の公園なら禁止だろ。

>何を当たり前の事をそんなに力説したいんだ?


否定派の書き込み

>>32を読んでください

>禁止の話じゃない
>合法か違法かの話

>頭が悪いことを証明するための書き込みですか?


>あと、キミが戦っている相手は一人じゃないからw


合法か違法かの話に人数は関係あるのか?
都合が悪くなると質問に答えない奴やAA荒らしみたいな奴しかいないから、戦った記憶は一切ない
烏合の衆自慢をされても困る
935ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:55:57.31 ID:???
>>合法派

そろそろ都市公園の数くらい答えれば?
936ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:57:56.54 ID:???
合法派の考え

承諾なく立ち入ることが禁止されている場所での野宿まで合法と主張


こんなものは絶対に認められんよ
937ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:01:30.12 ID:???





ずっと読んでるけど、合法派は玉砕じゃなくて自爆だね

ウソばかり書いてるもの
938ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:05:59.89 ID:???
あげ
939ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:06:54.93 ID:???
940ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:10:35.50 ID:???
>>928文盲

俺らがどこでそう発言してるかレス番よろしく
941ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:38:07.72 ID:???
都市公園法の第六条の解釈について

1、工作物について
一般的にテントは工作物である。
また>>275を引用すると国土交通省もテントを正式に工作物と認めている。
「テントが工作物ではない」
という判例があるなら議論の余地はあるが、そのような判例はみつからない。
合法派の訴えは法解釈以前の問題である。


2、占用について

占用とは一定の空間(たとえば、土地や水面等)を占拠してこれを使用することをいう。
合法派は、

「占用とは、(相当の大きさの)工作物、物件又は施設などを設け、継続して使用すること」

と規定し、都市公園法の占用にはあたらないと弁明しているが、

合法派が提示する
「占用とは、(相当の大きさの)工作物、物件又は施設などを設け、継続して使用すること」
とは道路法で定義している「道路の占用」を都市公園法の占用に置き換えているにすぎず、本来の占用の意味を誤って解釈しているにすぎない。
942ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:40:34.23 ID:???
3、野宿について

合法派は法律において野宿を禁止だという法律は存在しないから合法だとする主張をしている。
確かに野宿について禁止とは記載はないが、直ちにそれを理由に合法だとするのは誤りである。

都市公園法第六条において、行為についての申請許可が必要なことはすでに明文化している。

都市公園法
第六条  都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない。

ところで野宿とは、「屋外で睡眠をとりながら夜を過ごすこと。」であり、寝泊まりの一形態である。

都市公園法第六条に「公園施設以外の工作物その他の物件又は施設」とあるが、「公園施設」とは同法第二条2にて規定があり、その中には「野宿(寝泊まり)をする場所」という類のものは含まれておらず、
たとえ合法派がいっているテントが工作物でなかったとしても、明らかに「公園施設以外の物件」を原告は設けたことになる。
また公園施設には、便益施設の項に宿泊施設というものがあるが、都市公園法施行令8条4にて、

4  都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない。

とあるため宿泊を想定していない都市公園において宿泊施設を設けるということは、災害等の緊急避難時などでない限り、設けることはできない。
そのため申請をしても許可されるものではない。
そもそも合法派はテントや寝袋を宿泊施設と規定していないので、議論する余地はない。

そして宿泊を想定していない都市公園において、寝泊まりを目的とする工作物その他の物件又は施設を設けることは、この都市公園にある公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けたことにほかならない。

以上の結論から、宿泊を想定していない都市公園での野宿(寝泊まり)は禁止であり違法行為である。
943ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:56:28.94 ID:???
>野宿とは、「屋外で睡眠をとりながら夜を過ごすこと。」であり、寝泊まりの一形態

ふむ、宿泊ではないわけだ。
944ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:05:13.58 ID:???
>>943
宿泊の定義は?
945ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:06:26.24 ID:???
>>943文盲

俺らがどこで>>943のような発言してるかレス番よろしく
946ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:08:55.02 ID:???
>>943文盲

俺らがどこで>>928のような発言してるかレス番よろしく
947ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:14:18.24 ID:???
948ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:21:11.68 ID:???
>>942
もう、何度目かのループだと思うが

>確かに野宿について禁止とは記載はないが、直ちにそれを理由に合法だとするのは誤りである。

これって単にキミがそう解釈してるだけなんだよ。


野宿について禁止とは記載はいないので、直ちにそれを理由に違法だとするのは誤りである。


って反論されたらそこで行き止まりだろ。
949ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:28:22.81 ID:???
950ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:30:10.88 ID:???
>>948一つも「直ちに」じゃないね
951ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:30:54.74 ID:???
>>949
寝袋にくるまるだけからテント張るまで広く想定してもいいと思うが?

なにか困る点でも?
952ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:32:06.24 ID:???
>>950
そんな些細なこと突っ込んでも主題には関係ないと思うけど
何がいいたいの?
953ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:37:24.58 ID:???
>>951
しっかり答えて
宿泊の定義は?

954ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:47:01.87 ID:???
>>948
>これって単にキミがそう解釈してるだけなんだよ。



都市公園法六条を介しての判断である。
意図わからず。
955ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:54:47.45 ID:???
>>954
ほんとに手取り足取りいちいち書かないとわからない人だねぇ。

都市公園法六条を介しての判断である。

私も、
都市公園法六条を介してそう判断したのである。

だよ。

キミの解釈とは違う解釈をしてるってだけだよ。
OK?
956ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:54:57.16 ID:???
>>合法派

そろそろ都市公園の数くらい答えれば?
957ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:56:45.86 ID:???
958ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:07:29.23 ID:???
合法派は都合の悪いところは読まず、自爆するだけなんだね
959ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:09:53.96 ID:???
>>957
だからぁ、テントの設置しない野宿ってものもあるだろ?
それまで違法って断言しちゃうの?

ってことなんだけど?
960ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:13:39.91 ID:???
>>959

宿泊の定義は?
961ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:29:22.53 ID:???
>>941
行政が「寝泊まり」って統一させた意味がよくわかったよ
962ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:39:29.11 ID:???
>>960
>>951で、なにか困る点でも?
963ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:41:13.60 ID:???
>>962
しっかり定義としてまずは答えて
964ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:44:01.98 ID:???
>>963
私の判断と解釈ではしっかり定義する必要がないからしない。

貴方にその必要があると思うのなら自分ですれば?
965ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:47:30.68 ID:???
>>964
はい逃げた。
966ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:51:04.94 ID:???
>>964

「野宿」という寝泊まりの一形態が、宿泊かどうかは大事な判断基準だぞ?


もしかして君は、毎回自爆する「おバカさん」でしょ?
967ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:53:31.27 ID:???
定義したい人が定義すればいいだけじゃん?

なにバカなこといって逃げてるの?


>>966
>「野宿」という寝泊まりの一形態が、宿泊かどうかは大事な判断基準だぞ?

どうその判断基準に影響を及ぼすの?
素直に教えてくれと言おう。

野宿は野宿だろ。野営と言ってもいいが。
968ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:56:56.84 ID:???
泊まる(とまる)/寝泊まり(ねとまり)/宿泊(しゅくはく)/外泊(がいはく)


[使い分け]
【1】「泊まる」は、四語の中ではもっとも意味が広い。
【2】「寝泊まり」は、一定期間、生活の場を家以外の場所におくこと。多く、家に帰らず夜も仕事場にいることや、家を持たずに外で寝起きすることをいう。
【3】「宿泊」は、旅行先の旅館などに客として泊まること。
【4】「外泊」は、ふつう、旅行先の宿泊に対しては用いず、家に帰らず別のところで夜を過ごすことを表わす。


[関連語]
◆(野宿)スル 旅の途中で、施設でなく屋外で寝ること。「宿が見つからず野宿する」
◆(投宿・止宿)スル 旅館に泊まること。「止宿」には、下宿することの意もある。文章語。
◆(旅寝・仮寝)スル 旅先で宿泊すること。古めかしい言い方。
969ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:58:10.67 ID:???
>>967
野宿は宿泊かどうか聞いてるんだよw
早く答えてくれよwww
970ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:03:35.96 ID:???
>>968

寝泊まりは「自分の家以外の所で夜寝ること。」
ネットのコピペだけを鵜呑みにするなよ。
971ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:05:52.50 ID:???
>>969

>>964
>>967

といってるのはわかるな?


で、それでもあえて聞くというなら

なぜそれ大事な判断基準なのか>>967で聞いてるんだけど
それに早く答えてよ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:11:05.14 ID:???
>>971

宿泊の定義を違法派が質問



答えずに逃げ、あげくには逆質問


この時点でおかしいだろw



野宿は宿泊かどうかを聞くために質問しているんだよwww
973ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:13:39.02 ID:???
>>971

>>941-942は、>>344-345をコピペしただけ


974ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:15:14.87 ID:???
>>972
答えに逃げじゃないよ、必要が無いって言ってるんだよ。
違いがわかるか?

あと

>野宿は宿泊かどうかを聞くために質問しているんだよwww

何をみているの?
なぜそれが大事な判断基準か聞いてるんだけど?
975ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:17:25.90 ID:???
>>974

>何をみているの?
>なぜそれが大事な判断基準か聞いてるんだけど?

>>345で回答済み
976ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:18:38.95 ID:???
違法派は

「都市公園法六条を介しての判断である。」

これに関して「宿泊の定義」って言うものが必要って言ってるんでしょ?

なら先にそれを明確にする必要があるのは違法派だよ。
977ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:21:19.78 ID:???
>>975
>>345は読んだ。

では、まず。

君の言う宿泊の定義は

>ところで野宿とは、「屋外で睡眠をとりながら夜を過ごすこと。」であり、寝泊まりの一形態である。

ってことでOKなのか?

978ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:23:26.27 ID:???
979ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:36:39.00 ID:???
>>345

>テントが工作物でなかったとしても、明らかに「公園施設以外の物件」を原告は設けたことになる。

物件?設けたことになる?
    └ かなり独自解釈が入ってる。

>都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない。

まったく関係ない話。
「野宿=宿泊施設を設ける」なんてトンチンカンな解釈してるからこんなことを言う。

980ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:40:28.13 ID:???
>>345

>テントが工作物でなかったとしても、明らかに「公園施設以外の物件」を原告は設けたことになる。

物件?設けたことになる?
    └ かなり独自解釈が入ってる。


80回読めば?




>都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない。

まったく関係ない話。
「野宿=宿泊施設を設ける」なんてトンチンカンな解釈してるからこんなことを言う。


90回読めば?
981ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:47:34.67 ID:???
>>980
80回も読まないと君の文章は理解できないものなのか?w
982ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:52:12.53 ID:???
>>981

書いてあるものを意図的に削除するような奴は、何度も読ませるしかない。
983ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:26:53.63 ID:???
意図的にやってるのに、何度も読ませても意味無いだろw
984ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:28:09.16 ID:???
合法派は玉砕ってことか
985ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:30:54.31 ID:???
986ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:42:32.83 ID:???
なんだやっぱり違法か
987ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:55:27.19 ID:???
>>872
>都市公園法6条1項の「工作物その他の物件」の解釈
>
>違法君の引用する判例:「テント・小屋掛けその他の工作物」
>違法君の解釈:「シュラフを含む全ての物件」

違法君はシュラフのみもダメと言っていたよね
988ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:00:09.38 ID:???
>>987

>>344-345を90回読んでないだろ?
989ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:01:01.56 ID:???
>>976
俺もそう思う。
990ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:01:41.92 ID:???
なんだやっぱり違法か
991ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:03:55.01 ID:???
992ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:06:33.07 ID:???
>>988
斜め読みはしてあげたよ。
寝袋については宿泊施設かどうかなんていう可笑しなことを
少し書いてあるだけだね。
993ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:06:38.78 ID:???
要は質問を質問で返すことしかできなかった合法派が自爆したってことか
994ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:07:42.59 ID:???
995ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:08:03.67 ID:???
>>991
違法としている側が示す必要があるのですよ。
996ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:12:57.08 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:14:23.83 ID:???
>>996
書いてないね。
998ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:14:40.25 ID:???
>>345

>テントが工作物でなかったとしても、明らかに「公園施設以外の物件」を原告は設けたことになる。

物件?設けたことになる?
    └ かなり独自解釈が入ってる。


>都市公園法第六条に「公園施設以外の工作物その他の物件又は施設」とあるが、「公園施設」とは同法第二条2にて規定があり、その中には「野宿(寝泊まり)をする場所」という類のものは含まれておらず、



>都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない。

まったく関係ない話。
「野宿=宿泊施設を設ける」なんてトンチンカンな解釈してるからこんなことを言う。


>そもそも合法派はテントや寝袋を宿泊施設と規定していないので、議論する余地はない。
999ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:15:55.51 ID:???
宿泊を想定していない公園での無許可野宿は違法行為です

合法派は病院へGO

1000ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:16:24.37 ID:???
>>998
トンチンカンなところの抜き書きですね。
>>都市公園法第六条に「公園施設以外の工作物その他の物件又は施設」とあるが、「公園施設」とは同法第二条2にて規定があり、その中には「野宿(寝泊まり)をする場所」という類のものは含まれておらず、
>>そもそも合法派はテントや寝袋を宿泊施設と規定していないので、議論する余地はない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。