ルック車乗っていて空中分解した奴は本当にいますか?
歪んだ自己顕示欲が強くて遠からず人格が崩壊しそうな>2みたいな奴はいるけど
ピストって乗ったことが無いのですが
何せ自転車が好きです。一度またがりたいとは思うのですが・・・
ピストってどんなメリットが有って乗ってるのですが?
見た目とか、使い勝手とか・・・
固定ギア自転車への回帰願望
元気ですか?
前スレ
>>999 個人差あるからなんともだけど、60,70代でも現役の人も居るね。
>>7 50才くらいじゃまだ若造と言われるのもこの世界
>>7 時速20キロにも満たないヨボヨボ運転でもジャージ着てて
ピンディングはめてたら、ローディーですか?w
確かにそういったオヤジは過去見かけました。
安物のクロスバイクで難なく追い抜きましたが、そういう恥も
捨てるんですねw
おじさんでも早い人は町中をロードでは走らないから
それなりの場所まで自転車運ぶ手段持ってるわけで
前スレの984です。
回答してくださった方々ありがとうございました。
一度病院にいってみようと思います。
60過ぎぐらいのおじさんローディー見た事あるけど、
スペシャルーベのフラットバーにディープリム、フォームもバッチリで、
速くは無かったけど、かなり格好良かった
>>9 そのタイプはガキのころドロハンのロードマンとかのってたので
最近自転車に乗るべく自転車屋に行ったらドロハンはロードしかないので
訳も解らなく乗っているという 若者層と同じだが体力がないだけの違い
>>14 ブロックダイナモも遊星ギアで3対1程度に減速すれば
プロペラが回せるから結構発電できそうだと思うが
風力は形状を工夫すれば車体や体が受けていた空気抵抗を
使うだけなので負荷が増えないという長所があるので
将来有望と見ている iPhoneがなきゃ自転車に乗れない人種には良い物と思う
普通にハブダイナモ使ったんじゃ駄目なの?
工作苦手なら既製品もあったよね?
ハブダイナモも大出力を出そうとすると漕ぎが重たくなるのは
やった人たちにはわかってるわけで
青白カラーのロード用サドルを探しております
理想はフィジーク・アリオネTEAM EDITIONなんですが
地元のショップにも無く、通販もやっていないようなんです。
かっこいいやつを教えてください!
ハブダイナモの発電量をダイヤルで調節できれば
下りでブレーキ代わりで使えるんじゃね?
Tacx Satori用のクイックリリースがもう一つ欲しいのですが、クイックリリースだけ売ってますか?
売っているネットショップがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
22 :
20:2011/01/19(水) 23:58:01 ID:???
>>21 ありがとうございます!
早速ポチっときました。
助かりました!
いまピナレロ クアトロに乗っていてコンポは105なんですが、
スプロケをアルテグラの6700に交換しようとおもうのですが取り付け可能でしょうか?
>>23 取り付け可能で、操作も問題ありません。
シマノが随時発表している「ロードコンポーネント互換チャート」というPDFファイルがあります。
調べるとすぐ出てきますので、これをダウンロードしておくと良いですよ。
なお、このファイルにはリアドライブ、フロントドライブの2種類があります。
25 :
23:2011/01/20(木) 01:05:55 ID:???
>>24 ありがとうございます!!
ダウンロードして保存しておきます。
感謝です。
>>16 初代仮面ライダーっぽいなーとか風力ってカッコイイなーとか、ロマン的な理由でw
ただ他にあまり類を見ない装備だから、なるべく多くの感想や評価を聞いて安心してからじゃないとなかなか手が出ない。
数千円上乗せすればダイナモ付きホイール買えちゃうし
サイクルベースあさひで最近欠品マークの付いたLサイズウェアを虎視眈々と狙っていたのですが今朝チェックするとそのサイズが削除されていました
この場合在庫が補充されるケースはありますか?
ちなみみパールイズミのfreesyなのですが
>>19 それ電アシでエンジンブレーキ代わり程度にやってる
これだけ空気が乾燥すると痰が出てしょうがないのですが、
皆さんはやっぱ( ゚д゚)、ペッ ってな感じでしょうか?
痰を吐くことに嫌悪感を抱く者ですが・・・
ティッシュペーパー使えよ
あのう、フレームとフォーク、フレームとヘッドセットの間に
クッションのようなワッパがありますが、アレは何ですか?
又、アレがないとフレームが痛んじゃったりするものですか?
>クッションのようなワッパ
コラムスペーサーのこと?
後輪を回すと勝手にクランクも回るんだけど、フリーハブの異常ですか?グリスアップすべき?
>>33 多少釣られて回るのはよくある事だけど、あまりにも強く回るならフリーボディをチェックかな。
自転車ってその日によって、同じ力でこいでもスピードが変わりますが、この影響は風の強さ以外に何がありますか?
ライディングフォームと、タイヤ空気圧が顕著に影響するよ
朝の電車通勤中、座席で居眠りしてたら、俺の前で吊革に?まっていた
お姉さんがクシャミして、俺の顔に痰が飛んできた。
「ウヒッ、キモチワリ・・・・」と瞬間的に目を開けると、お姉さんは
申し訳なさそうな顔で「ごめんなさい」ってハンカチを出してきたけど、
美人だったので、俺はその痰を手でつまむと、ペロリと食べてしまった。
昔の思い出。
美味しかっ痰?
コピペ
スタビリティをパーツ交換によって向上させることは可能ですか?
可能であれば方法を教えてください
>>41 アライメントばっちりなフレーム
精度の高いホイール・チューブ・タイヤ・ヘッドセット
ハンドリングに悪影響を与えないワイヤリング
自分にあったポジションが得られるハンドル・ステム・サドル・シートポスト
かな
へー高価そうなバイク・・・
46 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:40:28 ID:1HbNt6Uj
質問です。
山を登ると疲れてきてフロントの大きいギアを小さいギアに変えるのですが、後ろのギアが大きいままで脚がくるくる回ります。
ですので、シフターで後ろのギアを急いで小さくしているのですが、この間が凄く辛いです。
皆さんはどのようにスムーズに変速しているのでしょうか?
専門用語がわからず幼稚な文章でスミマセン。
宜しくお願い致します。
漏れなら、先にインナーに入れちゃって、スプロケ(リア側)のギアで
調整するけどな。無論、登り始めは軽い方から3つ目とか。。。
んで、勾配とか心拍(疲労)を見ながら、残った軽いギアを有効に使う。
>>46 一般的に坂の登り口で軽いギアに落とし軽すぎる場合は後ろで重く(シフトアップ)していきますのでその使い方で良いと思います
軽いギアで脚がくるくるまわせるように練習するのが良いでしょう
ただ
>シフターで後ろのギアを急いで小さくしているのですが、この間が凄く辛いです。
の原因が変速機の性能やスプロケ構成(後ろのギアの歯数構成)によるものでしたら交換しかありません
>>46 フロントを下げたら後から後ろを上げるのではなく
同時にシフトする
同時シフトはあまり良くないって聞いたんだけどどうなの?
やってみて案外大丈夫な気はするんだが、やっぱ摩耗とか負荷やばかったりするのかな?
3万円スレから流れてきました。
ロードバイクで
インナー×トップと
アウター×ローは
使っちゃいけないのは常識?
インナー×トップにするとチェーンがアウターに擦れるのですが…
>>55 馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
でも自分で調べる努力は必要だと思うの
>>52 物によっては使えるのもあるかもしれないけど、少なくとも接触してるのなら使わない方が良いのでは?
接触で無駄な抵抗が増えるしチェーンや歯の痛みにもなる。
レースとかでどうしてもって時は仕方がないけど、余裕があるときは避けた方が良いと思うよ。
>>52 チェーンとアウタが接触する状態は異常です
チェーンホイールが振れている、チェーンラインが合っていない等があればそれらを取り除いてください
使わなければ大丈夫と考えがちですがアウタートップより頻繁に使いたい組み合わせでしょう
接触原因を探ってみてください
ロードバイクを購入しようと思ってるんですが
10万前後がエントリーモデル
30万前後がミドルエンドモデル
50万前後がハイエンドモデル
って感じですかね?
取り敢えず初心者は10万前後のヤツを買ってれば大丈夫でしょうか?
通勤とロングツーリングに使いたいです。
>>60 初心者とかは関係無しに、出せる予算次第じゃないかな。
20くらい出したほうが耐久性や性能に不満が出ないレベルの物が買えるよ。
>>60 自分の脚力がまだわからない初心者でロングツーリングにも使いたいなら
フロントトリプルという選択肢も重要です
>>60 お金に余裕があるなら良いの買ったらいいと思うけど、そうでもないなら不満が出ればグレードアップって感じで良いと思う。
>>60 のんびりゆったりロングツーリングならクロモリがいいです
10sか9sかが車種選択の境目になります
9sの10s化は過分に出費がかさみますので
クロモリ105完成車で15万見当です
>>60 正確なサイズもわからない どれだけの体力かもわからないわけだから
最初はなるべく安い物を買って 自分の欲しい物が明確になってから
良い物を買えばいいと思う
66 :
60:2011/01/20(木) 20:52:29 ID:???
皆さんレスありがとうです。
まぁ続くかどうか分からないから10万前後ヤツで良いかな。
何にしても圧倒的に知識がないので色々と調べてみます。
因みに身長167で股下74のチビなんですけど乗れますよね。。。?
ちゃんとサイズはあるよ。
C-Tで50くらいかな?
すまんサイズは適当言った。乗って比べてくれ
>>66 体格は問題無いね。
まずやるべき事は信頼出来るショップ探しかな。
モデルやサイズ選び等、色んな相談をしてみるといいよ。
数軒回って良さげなショップを見付けてちょうだい。
ちょっと悩んでるので相談に乗ってください。
初めてのクロスバイク購入のために、地元では有名なお店に行った。
そこで店長らしき人に相談しているうちに、キャノンでールのクイック4の2010年モデルをすすめられた。
定価72000円ぐらいのを、52000円でいいとの事(最後の一台らしい)
色は好みではないが、特別見た目も悪いわけではなく、なにやらフロントがカーボンで乗り心地は最高との説明。
車体も他社のより軽いらしい(実際ルイガノてメーカーのと持ち比べたら軽かった)
常連らしい人も、これはオススメでキャノンデールはトップブランドだから、乗っていると話しかけられるレベルとか。
が、ここで疑惑が。
なんでそんな良い物が値引きされても売れ残っているのか。
さりげなく聞いたら、サイズが合う人がいなくて・・・との事だが、ぶっちゃけ俺は日本人の平均身長ど真ん中。
俺にサイズピッタリなのが合う人がいないとの説明に、ちょっと不安がよぎる。
なのでちょっと考えますと言って店をでてきた。
このクイック4の2010年モデルは買いなのでしょうか??
知り合い(というか上司w)はフジが良いって力説してるし、悩みは深まるばかりです。
>>70 その在庫車のフレームサイズと、貴方の身長と股下は?
トップチューブに跨がった時、トップチューブと股の隙間はどれくらいあった?
サドルに座った時、ハンドルまでの距離はどう感じた?
上手い事言って在庫車捌きをする店もあるので慎重に行きたいね。
フジバイクすすめるコアな上司に惚れたw
>>70 カーボンはちょっと取扱注意してね。
衝撃や小面積への負荷とかに弱いから。
性能はピカイチだけどね。
>>70 2chより店員の言を信用したほうがいいよ
初心者ならなおさらな
その疑問を店員に訊いてもまともな人なら嫌な顔しないよ
>>74 >衝撃や小面積への負荷とかに弱いから。
これアルミの方が注意が必要だけどね
>>71 身長172で股下は78の短足です・・・
フレームサイズとかは判りませんでしたが、Lサイズって説明されました。
サドルを下げてもらってまたがった感じだと、ちょっと高いかな?って思いましたが、今までがママチャリの感覚なのでなんとも・・・
トップチューブにはまたがりませんでしたが、そんなに余裕はない感じではありました。
手の位置は大丈夫でした。
>>73 昔競輪選手を目指してたとか言ってましたが、その関係なのかもw
>>74 オフロードは走らないと思いますし、段差とかに気をつければ大丈夫ですか?
>>75 そのお店にもまた行こうかとは思っています。他のお店も見てみようかな。
自分にとっては高い買い物なので、じっくり考えたいと思います。
>>76 確かにアルミも弱いけど、内部剥離とかはしないんじゃ?
アルミの弾性変形の少なさは怖いけどね。
まぁ、強度気にするならクロモリのっとけってことか。
>>75 同意。
初心者がネットで聞きかじった知識をプロに向かって振りかざすのは可愛くないし
どうせ1年後には消し去りたい思い出になる。
>>77 サドルに座った時は爪先ギリギリ付くか付かないか程度で良いんだけど、
Lだと少し大きい気がするなぁ。
トップチューブ跨いだ時に5cmくらいの隙間があったほうがいいと思うよ。
アルミは疲労蓄積→破断が怖いな
黒森は重いのがなー
オイラ身長165で某有名チェーン店の店長に進められてジャイアントのSサイズのロードを買ったが
XSにしときゃ良かったって今でも後悔している。
初ロードだったんで相談したんだがなぁ・・・・
('A`)
>>76 アルミやクロモリでフロントフォークのみカーボンってのはよくあるよ
そりゃママチャリやMTBみたいに段差に突っ込んでいったらダメだけど、神経質にならなくても
そんなヤワじゃないよ
そのサイズが余ってしまったってのは本当にたまたま、偶然のことだと思う
よくあるサイズだから多めに仕入れたら余ったのかもしれないし
特に悪いバイクにも見えないから サイズが合えばお買い得だと思う
最初の一台は特に気に入って選ぶことが大事だから 存分に悩んでいいと思うよ
>>81 強度っつーか落車したときにありがたみが身に染みるよ
フレームが壊れるような場合にエネルギー吸収量がでかいからな。
クロモリ>スチール>>>アルミ>カーボン
まぁ、そこを目的に軽さ犠牲にしていいのかは人によると思う。カーボン圧倒的に軽いからな。
微振動による材料の疲労を考えるとクロモリやスチールはアルミと比べて疲労しにくい。カーボンはよくわからん。
ぶっちゃけきちんと軽量化されたフレームは全部丁寧に扱え。
>>80 >>85 他の皆様、色々ご意見ありがとう御座いました。
色々サイトとかみてたら、ちょっと予算は超えますがクイック4の2011年モデルでもいいかなと思ってみたりw
2010年モデルの最後の一台が売れてしまうかもしれませんが、悩むのも楽しみのうちと思ってじっくり考えたいと思います。
ちなみに上司の勧めるフジってメーカーはどうなんでしょうか?
カタログでみるかぎりでは、悪くはなさそうですが。
職場での円滑な関係を保つ上で、あえてフジを選ぶ可能性も捨てきれないのでw
>>89 ありがとうございます。そっくり変えてもいいかなと思ってたんですが
ネットショップみたところ、製造中止・在庫なしになってるとこが多くて。
>>94 あら、やめておいたほうが無難ですかね・・・
アンカーも調べてみます。ありがとうございます!!
クロスバイクにケイデンス測れるサイコンが欲しいんだけど、
CC-RD400DWとCC-CD200だったらどっちがいいかな?
CC-RD400DWの方が5000円くらい高くて、無線式。
センサの電池があまり持たない?らしいのが不安要素
CC-CD200は安いけど有線式。コードを見栄え良くまとめるのが難しそう。
無線のほうが掃除が楽だよ。
ただ他の機器との干渉に注意かな。
ストラーダ系は、ケイデンスは下段限定
CD200Nはケイデンスを上段にでっかく表示できるので、
ケイデンス表示を考えるとCD200Nお勧めなのだが、まぁ何を重視するかだな
後ろ10速の自転車でフラットバーからドロップハンドルに換えました。
シフタ―もフラットバー用のからSTIに換えて変速したところ、
シフタ―とディレイラ―の段数が合いません。
もちろんSTI、RDともに10速用なのですが、STIの方が9速分の動きしかしません。
(RDとギアは10速(トップ)なのにシフトは9速の位置でそれ以上切り替わらないです)
これはどう調整したら良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
>>99 ワイヤー固定する前にシフターをガチャガチャ操作して、トップ選択してから固定したかな?
説明書に書いてあったと思うけど。
ママ茶利を卒業して
ESCAPE MINIに乗って2年ぐらいになります。
特に乗り心地などに違和感があるわけではないのですが、
メンテナンスはお店に持って行って
定期的にやってもらったほうがいいのでしょうか。
知識的にはド素人で、空気はこまめに入れてますが
いままでチェーンの注油ぐらいしかやったことがないです。
街乗り中心で、遠くでも往復20キロ程度しか使いません。
「普段からこれをやっておけ」というものがあれば、合わせて教えてください。
>>102 タイヤの空気圧とチェーンの注油やってるなら後はたまにパーツの緩みのチェックとかかな
1年に1度ぐらい自転車屋に行って点検してもらってついでにTSマークでも張ってもらうといいんじゃない?
確か500円ぐらいで、安いけど1年間の保険がつく
104 :
102:2011/01/21(金) 00:58:33 ID:???
ありがとうございます。
点検は、スポーツ系の自転車を置いているお店なら
どこでもやってくれるもんなんでしょうか?
(購入店は転勤のため遠方になってしまいました)
費用の目安も教えていただけると助かります。お店によるのでしょうか?
>>104 他店購入車お断りの店もあるから、何軒か回ってみたらいいよ。
費用については現物見ないとなんともだね。
二年乗ったならあちこちヤレている可能性あるから、その場合は結構行くかも。
了解です、週末にでも行ってみます。
この前giantのクロスバイクに乗ってたら穴にはまってこけました
その後から、乗ってこぐとシャーシャー音がなるので心配です
・急に壊れたりしないか(いきなりタイヤが外れたり、ブレーキが利かなくなったり)
・シャーシャーなる原因
自転車に関する知識はほぼ0です。乗ってる自転車のメーカーも今知りました。
お願いします。
>>107 買った店に持って行って見てもらうのが最良の選択だと思うが?
>>107 急に壊れる可能性あるよ。
原因は現物を見ないと判らない。
MTBがディスクブレーキなんですが安いMTBなので訳がわからないメーカーでした。
フロントサスにVブレーキのマウントがないのです。
なのでキャリパーブレーキは装着できるのでしょうか?
>>110 ディスクブレーキ専用のフォークなんでしょ、
ならキャリパーブレーキ(サイドプル?)は使えないよ。
そうですか
安いのでいいからシマノの油圧ディスクに換えちゃうんだ!
>>100-101 ありがとうございます。
あれからインナーワイヤー抜いてレバーをトップにしました。
再度ワイヤーを張ってからシフトすると9速状態のまま・・・
(アウタートップにはなるけどアウターローに行かない)
RDのストローク調整したらちゃんと10段で変速されるかな?
115 :
質問者:2011/01/21(金) 12:18:28 ID:???
ビアンキのミニベロ7−Lって小径車について質問させて下さい。
一般的なスーパーで売ってる3段変速のママチャリと比べて、走行性能的に勝っているでしょうか?劣っているでしょうか?
友人が乗り換えを考えているのですが、小径車と言うことで「シャカシャカたくさん漕がないと進まないんじゃない?」と疑問を持っているようで・・。
用途は片道20分程度の通勤です、道のりはほぼ平坦で、市街地走行です。
どなたか、自転車に明るい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
ちゃんとしたギアが付いてればしゃかしゃか漕がなくてもママチャリよりは速いよ
>>115 ママチャリよりは走るだろ軽いし
クランク一周させて進む距離はタイヤの大きさだけでは決まらない
逆に質問なんだが「友人の疑問」についてネットで質問する人
友人の疑問だってことを書くと話がややこしくなるだけだとおもわないの?
そこに考えが及ばないだけ?
自分の質問だとおもわれたくない?
120 :
質問者:2011/01/21(金) 13:25:18 ID:???
>>116 早速の回答有難うございます。
参考にさせていただきます。
>>117 早速の回答有難うございます。
参考にさせていただきます。
質問については、先に友人の疑問だと書いておいた方が後のやり取りが円滑になる場合もあるかと思いましたので言葉を付け足しました。
121 :
質問者:2011/01/21(金) 13:26:34 ID:???
>>118 ご丁寧に有難うございます。
サイトを参考にさせて頂きます。
>>87 落車なんて5年や10年に1回あるか無いかみたいな頻度なわけで
そんなの前提で重く性能の低いバイクを選ぶとかアホだw
123 :
冒険者:2011/01/21(金) 13:35:38 ID:???
先日相模川をチャリ(シクロクロス)で渡河してたら、ポリスメンに
で怒られました。何でですの?
それは貴兄が全裸だったからじゃありませんか?
>>122 材質は置いておいて、落車なんて自転車の使い方と乗り手次第だろ。
ニブい奴や初心者がクリート外せなくて立ちゴケしたり。
競技レベルでやってる奴は、普通に乗ってる奴よりリスクが大だし。
普通クロモリ車の選定基準としては、制振特性、耐久性、溶接を含む
修理のし易さだと思うけどな。
126 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 13:45:51 ID:JQxVL1un
すみません
自転車が凄い汚くなったんですが
洗車してくれるお店ってありませんか?大阪市内
洗車くらい自分でやれ、馬鹿者。
>>122 それ以前に落車の衝撃に一番弱いのがクロモリなわけで
クロモリなら曲がっても元に戻せると思いがちだが
カーボンやアルミならなんともないような衝撃でぐにょぐにょに復元不可能になるのもクロモリなんだよ
二昔くらい前は、簡単な清掃なら、購入店に持っていけばただでやってくれたもんだけど
今はどうなんだろうねぇ
9,800円で自転車売ってるようなとこだとさすがに無料じゃやってられんだろうな
「おまかせクリーニングコース、二泊三日で29,800円です」とかいう感じになるのだろうか
130 :
126:2011/01/21(金) 14:00:49 ID:JQxVL1un
やはりないですか、ありがとうございます。
自転車も5万ぐらいの安物なので
捨てるか売って、新しい同じものを買います。
アドバイスありがとうございます。
冬に洗車って無理ですよ・・・ ホースも引ける環境ではないですし。
一度経験しましたが、油汚れって中性洗剤でまったく取れなかった記憶があります。
>>122 毎日10回も転ぶ俺に謝れ
落車って競輪でもしてるのか
>>128 クロモリが変形するレベルの衝撃がカーボンに加わったら
外見変化がなくても使用を躊躇うわ
なんともない、なんてジャッジになるかよ
ダメージが一目でわかるのは長所だろ
結論 自転車は高価な物ほど壊れやすいでおk
>>128 ・復元不可能の意味が解らない。
むしろアルミの修復の方がはるかに難易度が高いとおもうけど?
NSXで事故ってフレームまでイってしまったら、殆ど廃車するしか
ないのでは?
・同じ強度のパイプをアルミとクロモリで作ったとして、クロモリの
方が当然径が小さいか薄肉となる。この状態で比較しないと意味が
ない。同一荷重を負荷して、どちらかが壊れるなら元から強度が
違うだけ。
比強度とかヤング率とか、材料力学を勉強した方がいいよ。
アルミには疲労限界(応力振幅で10^7回くらいだったかな?)もあるし、
ツーリングで長く乗ることを考えるなら、クロモリも棄てたものじゃないと
思うね。発錆には気を付けないといけないけど。
>>130 5万でも安物だからといってないがしろにするのはいかん
フィニッシュラインのバイクウォッシュ
頑固なところにはディグリーザー
フィニッシュラインのショールームポリッシュ
137 :
128:2011/01/21(金) 14:35:18 ID:???
>>135のレスで不適切な表現を修正
○:アルミには疲労限界がないから、応力振幅で10^7回程度を耐用限度
とするし、
×:アルミには疲労限界(応力振幅で10^7回くらいだったかな?)もあるし
>>137 すこし落ち着けよ
突っ込まれたっていいじゃない
高級版のディレイラーとけんか版の奴とは何が違うんですか?
廉価版(れんかばん)
つれた
142 :
135:2011/01/21(金) 14:54:57 ID:???
>>138 137のレスも俺のレスだよw
名前欄に135と打つつもりが128と打ってしまった。落ち着けってのは同意。
ID出ないのは不便だ。
>>139 RDは調整さえ決まれば違いはわからない
FDは下位互換性がほとんど無いのでよくわからん
>>137 ×:アルミには疲労限界(応力振幅で10^7回くらいだったかな?)もあるし
○:アルミには疲労限界がないから、応力振幅で10^7回程度を耐用限度とするし、
疲労限界(疲労限界応力度、もしくは疲労限度)は、繰り返しかけても材料が疲労しない応力の限度。
鉄系材料は疲労限度が存在し、それ以下の負荷なら何度かけても疲労は発生しない。
でも、チタンやアルミなどの材料は疲労限度がなく(計測されていない)、どんなに小さな負荷でも疲労が蓄積する。
クロモリだろうと軽量化してあるならロードノイズくらいしか疲労限度に収まらないだろうから衝撃受けたらどの材料も疲労するけどね。
衝撃を受けた時にエネルギーを吸収してくれるのは良いけど。高速度域の落車なんて信頼性を考えたら廃車が妥当なんだし、
ぐちゃぐちゃになってエネルギーを吸収してくれる材質の方が良い材料だよ。
カーボンなんて限界超えるとあっさり折れてエネルギーほとんど吸収しないからねぇ。
でも、こんなこと考えて選ぶ必要あるか?軽さは重要だし、お金あってきちんと乗れる人ならカーボンで良いと思うが。
146 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:31:31 ID:3CnALNXg
まぁクロモリはオワコンだよねー……
スペシャライズドのロックホッパーウーマン(現MYKAハードテール)のフレームから
アンカーのXA3のフレームに乗り換えようと思うんですが…
タイヤ軽いのに変えたときみたいな感動がおこりうるですか??
>>147 フレーム以外の部品が全て同一なら感動するほどの違いは感じにくいだろうけど、
まぁリフレッシュ出来るって意味では良いかも。
>>148 ありがとうです〜
色選べるシステムに魅了されてしまたです〜
早くリフレッシュしたいな〜
>>147 フレームのみ(規格合わない部品は当然新規)入れ替えるの?
せっかく新しくするなら新しい部品で組めば?
そうすれば確実に感動出来るはずだよ。
ま、XA3はディスクブレーキ専用だから今の部品の大半は使えないから実質新規組みになるか。
>>150 はい!フレームのみ入れ替えます!!
なるほど〜、新しい部品ですか〜
ニューXTRの放熱フィンつきディスクブレーキ試してみたいし…
頑張ってお金貯めます!!
実はもうロックホッパーウーマン改造工事済みで〜
ディスクブレーキつけたりフォーク替えてみたりドライブトレインLXにしてみたりetc
なんですよ〜(こそっと
>>152 なんでそうおもったのか説明してごらんよ
↑自分で調べようとしない馬鹿はいつもこうだなw
べつに馬鹿でいいからどうしてそうおもったのか教えてくださいよ
パワーアシスト系の自転車もここで聞いていいの?
パンクしないタイヤが存在するみたいだけどんなやつ?
ズバリ、自転車の盗難に遭われた人はいますか?
パーツ盗難でもかまいませんが・・・
相談があるなら盗難対策スレに逝ってはどうか
162 :
145:2011/01/21(金) 21:01:03 ID:???
>>158 >>128とは別人。
145で書いた、ロードノイズ以上の衝撃って言うのは、段差とかそういうレベルの物。
たとえその衝撃で破壊されてなくても、疲労限度を超える負荷だったのなら疲労として蓄積されるって話。
まぁ、普通の負荷であれば、それによる疲労なんて相当長年乗ってからじゃないと影響でないと思うよ。
あんまし段差をガタンガタンするような使い方してたら影響出るだろうけど。
後半のエネルギーの吸収については、破損した後のことで、疲労とはあまり関係ない。
ロードノイズでの疲労はたぶん無いに等しいと思う。
ゼロとは言い切れないけど、間違いなく無視して良いレベル。アルミでも。
俺も、別にどの材料でも使用者が取り扱いについての知識があるなら好きに選べば良いと思う。
>ロードノイズでの疲労はたぶん無いに等しいと思う
賛同。アルミとクロモリを持ってるけど、50キロ程度の走行では
アルミだがら振動が大きくて疲れた・・・とかそういうのは無いね。
まぁ100キロ以上走ったら、多少は影響出そうな気もするが、ネタに
するほど大差は無いね。どちらかと言うと、乗り味の差は気分の差。
ああ、クロモリっってだだ重いけど、走り出したら感じエエわぁの世界。
カーボンは持ってないから感想はかけません。
せめてDEFY3くらいにしておけよ。
シュウインのMTBってどんな位置づけですか?
意味不明w
買ってもニカワ扱いされませんか、
イケテますか、ムケテますか、
山はどうですか?
って質問かと
20万オーバーでハブが475とか泣けるわ。
そのぶんフレームに金かかってるのかな?とか期待しちゃいたい所だけど。
MTBでTREKとMERIDAとKONAだとどのメーカーが通に見られるますでしょうか?
>>158 そもそもレースじゃないから高性能でなくていいとかそういうのは自分の世界だけでどうぞって思わない?
他人に自分と同じ考え勧めるには君のはお粗末な思想だよ
別にアルミだろうとカーボンだろうとレース強度で使わないなら10年でも20年でも乗れるよ
>>171 最初にクロモリ貶めた発言したのはあんただろ?
言ってることが支離滅裂w
ツーリングで使っていたアルミフレームが7〜8年でハンガー周りがユルユルになって
来るのはショップにいるとよく見るけれどね。素材の特性が違うから当たり前だが
クロモリのツーリング車では一千万回以上交番荷重がかかっても使い続けられるのも事実。
>最初にクロモリ貶めた発言したのはあんただろ?
>言ってることが支離滅裂w
この人病気か・・・
クロモリ厨がファビョッてるのか
いつも異様にクロモリ薦める馬鹿とかいるけど
価格でも性能面でもクロモリのメリットはまったく無いんだけどな
>カーボンやアルミならなんともないような衝撃でぐにょぐにょに復元不可能
>になるのもクロモリなんだよ
上の根拠のない自説は、君の思想(妄想)だろ?
もうこれ以上相手するの馬鹿らしいからやめる。
素材談義は他でやれ!
>>177 だねぇ、初心者ならなおさら最低限アルミフレームカーボンフォークだろって思うが
クロモリ厨、とよく言われるがクロモリだけ乗っているわけじゃないんだよね
その「自分がそれしか持っていないから事実を曲げても援護する」っていうのは
止めたほうがいいんじゃないの、思い込みでいい加減な事を書いている人は。
182 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 23:10:05 ID:cWI0IU8h
一ヶ月前にルックロス買って乗ってるんですが、今シートポストが限界ラインを15_位越えた状態で乗ってます。これって永い目で見て何か問題ありますか??
限界ライン越えててもガタつかないからこのまま乗ってても平気かと…
1人頭のおかしいクロモリ信者が住み着いてたのか
>>177とか
>>180みたいな馬鹿が、一番の思い込み野郎だおね!
全部の素材の自転車乗ってから発言すればいいのに。
>
>>177とか
>>180みたいな馬鹿が、一番の思い込み野郎だおね!
>全部の素材の自転車乗ってから発言すればいいのに。
この人マジで病気・・・
>>182 フレーム形状やラインの位置等にもよるけど、差し込みが浅いとフレームに負担がかかるのは事実だね。
その負担により不具合が出るかどうかはモノや使用環境次第だからわかんないけど。
インサートラインを守るか、ポスト外径の3倍以上差し込むか、トップチューブ下側とシートチューブの交差位置以上まで差し込むか、
いずれかクリアしてればなんとかなると思うけど。
差し込みが浅くて不安なら長いシートポストに換えたらいいと思うよ。
モントベルのメッセンジャーバッグってどう?
モントブランかモントローザのほうがいいよ
モントフジなら最高だね
モントベルで検索すると、モンベルが一番上に来るのは何故だろう。
小径車乗ってます。
エンドバーを付けたいんだけどよくわからない。
グリップはきるしかないの?
あとさ、グリップも交換しようかと思っているけど、サイズって共通?(直径とか)
どれを選んだらイイかわからん。
お願いします
こ、小径車・・・
バーテープに挑戦してはいかがかしら?
>>192 切るか交換すればいいよ。
そこらで売ってるグリップはほぼみんな内径一緒(グリップ部外径が22.2mmのハンドル用)だよ。
グリップの外径や長さはバラバラだね。
ボルト留めのグリップが脱着楽チンでいいよ。
>>193 バーテープかぁ。なんか難しそう///
グリップの交換もやったことないんだもん///
>>194サンクス
ボルト留めのグリップとは?
オレンジを基調とするカッコイイフレームのカラーリングってご存じないですか?
あったら教えてください。
Orcaしか思いつかん…
カラーリングだけの問題なら、あとから塗り直すって手もあるね。
オレンジといえばメルクスのコルサエキストラSLX。
まあ、手に入らんけど
208 :
199:2011/01/22(土) 04:17:18 ID:???
>>200-207 ありがとう、寝床で携帯だからリンク先見れないが、後で見てみます。
フレーム自体が欲しい訳じゃなく、
オールオレンジのフレームにプラスアルファでカッコよくしたかったので参考となるものを聞きました。
ちなみにGiantFixerFのオレンジをベースに買おうかなと。
ルイスガノーのクロスバイクを買おうと持ってますがイケてるバイクでしょうか?
よく青山のおしゃれな美容師などが乗っていると聞いていますが。
ルイスガノーのバイクに乗ってルイスビトンやヘルメスのバッグを持っているとお洒落さんですよ!
そうだなF-1でいうロータスみたいなもんだからな
>>210 自転車通からはバカにされるよね、ルイガノって。
ファッション感覚でクロス乗るならいいんじゃネーノ。
ロードバイクは買いたくないなぁ。
ちょっと気取るならビアンキ
オッサンがビアンキ乗ってたら恥ずかしいw
プロ向けブランドもやってるけどな>ルイガノ
でも普通の人からしたらあのロゴがおしゃれなブランド感を感じさせるんだろうな
デザインの観点で行けばビアンキのほうがおしゃれな自転車は揃ってると思うけど
個人的にビアンキは老舗のイメージがある
6年程乗ったスペシャのシラスのヘッドチューブにヒビが入ってきてしまいました。
修理するべきか、それとも処分するべきか、どちらが良いでしょうか?
ショップに持っていってその道のプロに相談したほうがいいのでは
>>218 カーボンロービングで補強すれば問題ない
しかし自転車屋にはその技術がない
簡単な事なんだがな
あちこちヤレてるかもしれないから隅々まで点検しとかないと。
単純に問題ないとか言いきれるヤツって凄いな。
>>223 お前頭悪いって言われないか
自転車屋に技術がないという事は 修復不能という意味だろ
シラスは上位以外はアルミだろ。
それにクラック入ったなら御臨終じゃん
>>224 おまえの方が頭悪いと思うけど。
「問題ない」ってのも全く根拠を示せてないし。
簡単ならおまえが修理してやれ。どうせそんな技術もないネット番長の
くせに粋がるなよ。
>>224 なんか…自分がずれてるって分かってる?
カーボンフレームなどカーボン製品が高いのはほどまりが悪いからでしょうか?
釣れますか?歩留まり(ぶどまり)です。ありがとうございました。
NEW105のカセットスプロケットで、
13-27T(13-14-15-16-17-18-19-21-24-27)の設定って何でないの?
18T選ぶとなると上級のジュニアとかに限られるし、何より高い。
正直言って、11T、12Tも賓脚には不要。
18Tがなくて歯痒い思いしてるのは、ミーだけじゃないと思うのね。
原価は安いでしょ。技術開発費や製造コストの問題かと
真の貧脚はインナーしか使わないので、トップが13tとかだと不便なのです
>>230 自分も18が欲しくて6700の12-23にしたよ
それよりスーパーコンパクトクランクを
>>232 なるほど。でも、50/34+トップ12Tで組んでると仮定して、25km/h位の
経済速度で走るとすると、インナーの結構上の方まで使わないといけない
ですよね?チェーンやギヤ板に良くない気がするのです。
ミ−は48/32+12-27Tで組んでますが、アウターの17-19Tの間に経済速度が
あって、追い風とかあると、シフトダウンで軽過ぎ、アップで重過ぎ・・。
経済速度のミーの前提は70rpmです。
>>234 ミーは導入しました、sugino OX-801Dです。ケツ毛が抜けるほど
イクスペンシヴでした。
18tを一枚だけ買って他と入れ換え・・・ってわけにも行かないか。
ばらして組み替える人もいるけど どうやるんだろう
おれかなり混ぜこぜに組み替えて使ってるけど、
意外にすんなり変速するよ。
ガイドプーリーをガタのないタイプにするといいと思う。
>>238 一枚単位で外れる物はそのまま、
リベットやネジ止めの物はバラせば組み換え出来るよ。
スパイダーアームで組になってる場合(ギア板一枚にフリーボディに嵌まる溝が無い物)は触れないけどね。
19Tを18Tに交換しても20Tが無いから12−27に18Tを入れるのはかなり困難なのか
>>242 要らないのを一枚抜けばいいよ
トップ側1、2枚は無理かもだけど
質問です。
ロードのフレームサイズが小さい程格好悪いと聞きましたが
大きいフレームも小さいフレームも形は一緒ですよね?
なんで小さいフレームは格好悪く見えると言われるんでしょうか?
シートピラーを出したいが為に最小サイズを選ぶのはやめた方が良いですか?
それはお前が勝手に思ってることだろ?
つまり格好悪い云々はお前次第
好きにしてイインダヨ?
ありがとう。
女性用を買うことにするよ。
チビが大きいフレーム乗ってると馬鹿みたい
>>244 その「小さい」には何通りかあると思うよ。
自転車単体で見た時や乗り手を含めて見た時とか。
乗り手の体格に対して不釣り合いだったらカッコ悪いし、乗ってる側も乗りにくいだろうね。
逆に大き過ぎる場合も同様でね。
フレームサイズが違えばカタチは変わってくるので、単体で見た時は、これは見る側の主観も入るから難しいけど、
小さいサイズは寸詰まりっぽく見えるからイマイチとの評価になる事もあるだろうし。
シートポストを多く出すのがカッコいいと思うんなら小さいのを選ぶのも自由だけど、
それも見る側によって変わってくると思うからどうだろうね。
個人的には極端に多く出してるのはどうかと思うよ(逆も同様)。
ほどほどが一番だと思う。
249 :
244:2011/01/22(土) 18:11:03 ID:???
>>245 いや、自分自身は格好悪いとかは思ってないんだけど
知り合いが言ってたんで気になって、そもそもフレームが小さくなれば
見た目のバランスが悪くなるって言う意味が分からなかったもんで。。
>>248 なるほど分かりやすい説明ありがとうございます。
フレームのサイズが変われば、形も変わってくるんですね。
色々調べてみます。
ホモサイクリストが集う発展場ってあるの?
折りたたみ自転車欲しいんですが、サイクリングロード走ったりツーリングすると浮きますか?
メタボの40代位のジジイがサーベロのS3で飛ばしてたけど
俺は5万の安クロスでぶち抜いたときは笑った
そんな
>>253も本格派女ローディにブチ抜かれ赤面するのであった。
>>252 目の前がサイクリングロードなので自転車たくさん見かけるけど、
折り畳み車も結構走ってるよ。
特に浮く事は無いと思う。
おい!sengoku38がTBSに出てるぞ!
だからなんや、それが
なんやはないやろ
>>256 その質問に僕のささやかな親切心から推測して答えます。
おそらく抜いた方は「安いクロスバイク。みんな内心馬鹿にしてるんだろう。恥ずかしい……」と思いながら走行していたのでしょう。
そんな気持ちを抱えて公道を走るのですから、もう羞恥プレイ、あるいはテロリストのご気分だったのではないでしょうか。
そこにみずからをあざ笑うべき高級ロードバイクに乗った、しかし自らが優位に立てる身体的特徴を持った御仁が現れた。
そして抜き去った瞬間に、自ら纏っていた羞恥を無意識のうちに相手に投影し、スマイルが顔に浮かび、その余韻で書き込まれた。
老婆心ながら、そんな推論を私なりの精一杯の回答とさせていただきます。
261 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 18:35:06 ID:I9gw4m/q
>>187 182です。亀レススマソ
回答あざぁす!!とりあえず\1580〜2000位で350_シートポスト売ってるので一回居酒屋行ったと思って買ってみます。
参考になりました。
>>260 御礼申し上げます。
5万円クロスさんの心理がよく理解できました。
5万円でも市井の人からみたら十分高価なので
5万円クロスさんもそう自分を卑下し
巨大掲示板に書きこむことで劣等コンプレックスを
解消しなくとも、と思いますが
人それぞれですね。
フレーム?に関して質問。
入門用のバイクはアルミフレームであることがほとんど。雑誌でも入門用といえば
20万以下のアルミフレームor低価格カーボンフレーム。で、アルミだから入門用なのか
低価格だから入門用なのかが知りたい。
アルミは踏み応えがカチッとしてて踏めばグイグイ前に出るから初心者より逆に中級者
以上やガンガン踏める脚力の持ち主が好きそうな感じがする。ミドルグレード以上の
カーボンは柔らかい乗り味のものが多いし軽いから初心者や年配のライダーに向いてる
ような気がするし。まあ全部が全部そうじゃないってことも理解してるが。
特に雑誌は
アルミ=入門者用。悪くはないよ。そんなに良くもないけどw
カーボン=サイコー!コレ以外考えられねー!とにかく買っとけ!
という感じがアリアリで、フレームそのもののデキより材質で語ってる感が
強い。例えばCAADみたいにアルミフレームの最高峰と言われてるものでも
やっぱりアルミである以上は単なる入門用フレームでしかないのか、それとも
材質云々じゃなくてフレームの出来具合で入門用だとか中級者以上に向いてる
とかが決まってくるのか。文章メチャクチャですまんが分かる人いたら教えて欲しい。
>>264 各社のハイエンドモデルがカーボンに移行、ミドル以下にアルミが残った状態が今かと。
「入門用」という言葉も一義的なものじゃないから
自転車は凄くいいのに、CAADって名前がダサイよね。
キャードって読めばいいの?
>>264 まず、入門用=安いのって所が疑問だよね。
大半の人はとりあえず安いのから入るのかもしれないけど、
べつに高いので始めても走れない曲がれない止まれない等の問題が起きるわけでも無いしね。
なのでアルミだから入門用ってわけでもなく安いから入門用ってわけでもないと思うよ。
現在レベルのアルミフレームは1990年代後半〜2000年代前半のトッププロ用の機材レベル
パンターニもランスもウルリッヒもそれで走ってた
例え入門クラスだろうと素人が使うのに何の不足があろうか
フレームに金かけるぐらいならホイールにまわせ
>>264 低価格を入門クラスと称しているとみていいと思う。
カーボンの価格が更に下がれば軒並み入門用としてラインナップされるんじゃない?
おっしゃるとおり材質やジオメトリは乗り手の年齢、体力、用途に応じて選ばれるべき。
ただ初心者には材質の違いによる取扱いの平易性や保守難易度の低いアルミが適しているとされている面もあるかと思う。
クロモリは特に入門クラス(低価格帯)からフルオーダー高価格帯まで幅広い。
>>264 材質の面から語れば
低価格カーボンフレームが剛性がやや低くマイルドにのれて衝撃吸収もいいので初心者にやさしくて良い
価格の面から語れば
カーボンに比べてアルミの方が今は安いので、硬くて重いけどお財布にやさしくて良い
自分の予算内に同じ値段でカーボンとアルミがあるなら
初心者ほどカーボンフレームを選ぶのがベスト
カーボンフレームは低コスト化が進行中なので
利幅が大きい 儲かる 売りたい と言う
売る側の論理が強く働いているのもあるよ
アルミやクロモリなんて自転車屋にしたら相場が決まってるから儲からない 勧めない
こんな事もあるだろう
扱いが雑でも問題ない丈夫さも入門用にアルミが推される一因だと思う。
>>272 儲からない、勧めない
以前に、
性能面で勧めるメリットが無いとも言える
アルミは雑に扱っていいバイクじゃねーけどなー下手すると突然破断する怖さがある
カーボンは少々雑に扱ってもびくともしないが・・・
>>275 それは貴様の実体験談ですか?ハッタリですか?
277 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 19:52:37 ID:rilWGoql
こすりつけ最高っていうコテハンはなんなんですか?
そういえば走ってたらカーボンフォーク折れて救急車で運ばれて入院したって人がいたな。
264です。
いろんな意見ありがとう。やっぱり実際のライダーはちゃんと分かってるみたいで安心した。
最近の風潮はとにかく「カーボン万歳!!」の感があるので実際どうなのか皆に聞いてみた。
特に雑誌は、ユーザーの好みや体力などで選ぶべきはジオメトリのみで材質に関してはもう
あからさまに「カーボンを買え!」と言っている。中にはアルミに比べてカーボンがどれだけ
優れているかいちいち分析しているものまである。そこまでする必要あんのかと言いたくなる。
ブームが完全に終わってしまうまでに売れるだけ売りたいメーカーとそれに追従する雑誌。
確かに商売なんだがちょっとなあ・・・
まあ、どうせ雑誌のライター連中はブームが終われば見向きもされなくなる連中ばかりだから
いいようなもんだが。
Feltとか頑張ったメーカーもあるけど、まだカーボン高めだよね。
今年が最後の稼ぎ時と思ってるんだろうか。
サンデーサイレンス→ジャイアント
ブライアンズタイム→ビアンキ
トニービン→ルイガノ
>>279 雑誌は読んじゃいかん、見るだけにするんだ!
ノーザンテーストとかヒンドスタンとかガーサントとかセフトは何?
ネット通販にて中古でSTIレバーを買おうと思います。物の状態が悪い(傷ありとか)ため値段がかなり安いものなのですが、そういった商品の素性ってどういうものでしょうか?
というのも
もしかして、事故車で前の所有者の遺品とかだったりする可能性もあるのかもしれないと思いまして、そういうのも中古屋さんに持ち込まれるものですか・・?
ネット通販もピンキリ
ちゃんと品質確認(保証)してもらえるお店ならOKだろうけど。
サイクリーなんかは(粗悪なものには)正直に『あまりお勧めしません』と
返答してくれるよ。ま、逆に程度の良いモノは値引かないけどねw
>>284 盗品のほうが多かったりして。
あと中古はやめたほうがいいと思うよ。
簡単にメンテ出来る箇所ではないし、レバー体換えるくらいなら新品のほうが良いし。
287 :
284:2011/01/22(土) 21:53:48 ID:???
>>285 そうですか・・
お祓いしてもらうわけにもいかないし、一度店舗に脚を運んでストレートに遺品ですか??と聞いてみようかと思います。
>>287 おいおい失礼な奴だなw
そんなの気にするなら新品買えよ。
105だったら格下の型遅れより安かったりするしね
>>284 あのさぁ、遺品って・・・・
死んだ身内の自転車の部品をわざわざバラしてネット通販に流すような遺族がいると思うか?
お前の常識を疑うわ
中古品のねらい目は完成車はずしだよ。実質未使用だし。
クルマで言えば新古車みたいなもん。
漏れのリアディレイラーは新車はずし品。無論中古だけど全く問題なし。
箱がないだけか 元から保証があるわけでもないからいいのかな
キズ物中古は乗らなくなったかグレードアップで余ったか盗んできて売ったかだろうね。
遺品とか唐突すぎて店員に伝わるかなぁ
287「遺品ですか??」
店員「(こんなに安くて)イイんですか?いいですよ!」
>>294 不覚にも年末に買ったモニタにコーヒー吹いたw 謝罪と賠償を(ry
最近は遺品整理業者ってのもいるからな。
本やCD、ブランド物はけっこう流れてる。
気にするやつは中古は一切買わないことだな、自転車に限らず。
ダウンチューブの太いロードバイク出してるメーカーって
どんなのがあるか教えてほしいです。
サーベロとかケストレルとかのデザインが好きなんですけど。
パナのFRTP3かORT04。チタンだけど
>>296 定年退職した爺さんが、オクなんかでネクタイをまとめて1000円とかで
出品してくることが、たまに有る。
確かに程度のいいブランド品なんかが交じってお買い得では有るが
如何せん、デザイン(柄)が爺臭いので、割り切って落札すればお買い得かもw
301 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:05:47 ID:XLZC1nEZ
なんでペダル踏み込んでると思わず叫びたくなるんですか?
私なんかもよく奇声を上げて、たまたま近くにいた人から好奇の目で見られます。
信号が変わって、ダンシングでグイーッと踏み込むときって
確かに快感だよね。
身体が宙に浮いて、なんていうか異次元の空間で正に踊ってる感じ。
街中でダンシングする奴は、はっきり言ってホンシメジ。
発進時はギヤを下げろ。不必要なところやるのはみっともない。
>はっきり言ってホンシメジ
どういう意味?
EF70-300mmのレンズで、
F4-5.6L IS USMかF4.5-5.6 DO IS USMでずっと悩んでるんだけど、
性能的にはどうなのだろう?
EF70-200mm F4L IS USMは持っていて、性能的には満足してるんだけど、
ツーリングで持っていくにはデカ過ぎるので。
306 :
305:2011/01/23(日) 01:01:56 ID:???
ごめん、自転車板写真部へカキコしようとして間違った。
謝罪として、ホンシメジの意味について書いていってくれ。
質問だお。
少しずつ自転車の周辺用品を買いそろえたい。
メンテナンス中心にこれだけはもっておけ!ってモノを教えて。
パーツクリーナーとか、チェーン用の油とか。
加えてオヌヌメもあったらしりたい。上の二つが特に。
おねげぇしますだ。
>>308 とりあえず空気入れ、六角レンチ、プラスドライバー、メンテナンススタンドかな。
あとは作業手袋(革・ニトリル)、ウエス、ナイロンブラシ、バット(容器のほうね)、古新聞とか。
専用工具は必要になったら買えばいいね。
最初は清掃やなんかで使うだろうからスプロケ廻りかな?
俺はクリーナーはホムセンで売ってる安い奴(AZ、840mlスプレーで約300円の)、
チェーンオイルはワコーズのチェーンルブ、グリスはオメガ85を使ってるよ。
>>308 ノギス
自分でメンテするつもりなら、自分でパーツ交換などもするだろう
そんな時に必須の工具
安い奴でいいが、ダイソーの1mm以下を計れない奴以外な
チェーンオイルは、メンテの頻度や自転車を使う場面、車種、人それぞれの考え方があり
なんとも言えない
XC MTB、山も舗装路も走る、わりとメンテ頻繁にやってる俺は、AZのチェーンソーオイル
CRC556
もしも持ってなかったらメンテナンススタンド
>>309-312 で結構出たけどタイヤレバーとパッチセットこれ必須。
そしてピンセット(毛抜きでOK)もあると尚更良い。
なぜか道路って、細いワイヤーの切れ端みたいのが結構落ちてて、指で
抜くのは辛い時がある。
必須の意味をわかってないやつが多すぎるな
>>309の1行目だけでいい
>>314 もう一つ自転車油かミシン油という名のマシン油
>>314 言葉面だけ捉えて嫌な奴だな。嫌われ者の典型。
パンクしたらどうすんだよw
>>316 自転車屋に持っていくのが普通じゃないのか
>>316 店に持っていけばいい
修理の仕方を教えてもらえる
なんでもかんでも最初に買わせようとするのは良くないとおもう
>>314 そこまで必須の意味絞るならメンテスタンドは要らないな
俺らが揉めてもしゃーない。質問者の依存しすぎな内容も問題ある
>>317 論外:
>>308が初ツーリングで人里離れたところでパンクしたらどうすんの?
>>318 一理あるけど、自転車乗りとしてパンク修理はイロハのイだと思うね。
俺の勝手な持論だから押し付けるつもりは全くないけどさ。
普通に読めば、質問者は
油脂類、ケミカルのたぐいについて教えてほしんだろ。
やっぱ何をおいても最初に用意すべきなのは
バット(容器のほ)とノギスだよな
あと初ツーリングで単独で人里離れたところに行くだろうから
輪行バッグかな
とりあえず何をメンテナンスするべきかを知れば工具は自然に揃うだろ
ノギスとピンセット
まずはメンテの入門書を買えば
>輪行バッグかな
いらねぇ。
なんか優先度が低いものを、進めてるやつがいるなあ。
スレタイ読んでよく考えなよ。
ニトリルの作業手袋とかバットとかwとりあえずほかのもんで代用できるだろ。
>>327がいいこと言った。
エイ出版:ロードバイクメンテナンス[改訂版] 1200円
これを読めば自分の必要とするものだけ集められるはず。
>>330 ワロタ
>>330 >人里離れたところで故障したらどうすんの?
人里はなれたところってたとえばどこ?
パンク意外のどうしょうもないトラブル事態あまりおこらない、
仮におこったとしてもなんとかなる。
さらにいうと初ツーリングで人里はなれた(ってどこ?)ところにいくかね?
100km、200km走って?そのくらい走る頃には相応に対応力ついてるよ。
あ、輪行バッグが根本的にいらないなんていうつもり毛頭ないからね。
必要性の理屈はわかるよ。
>>330 メンテナンス方もまったく解らず 人気の無いところへ
単独ツーリングするという前提は 面白いよ
最低限必要な物をもう一度上げてみれば良いんじゃない
>>308が落車して、彼自身が故障する。
>>308が落車して、ディレーラーを破損。→結構これ致命的。
直結で帰宅できるようチェーンカッターも欲しいところだな。
ココで俺が一発。
・PARKTOOL ホームメカニックスターターキット
・ディグリ−ザーとオイルはショップで好きなの買う
以上
現金と携帯電話があればなんとかなるさ
>>332 ローカルだけど神奈川の浅間山林道とか。
初心者の自分が、ノギス使いそうな場面を必死に思い出そうとしたんだけど
FDとチェーンリングの間隔、ブレーキとリムのry くらいしか分からんかった
雑談が多いな
>>337 そこで何かトラブルが起きたとして、輪行袋が果たす役割は?
>>339 この流れになってから、本当の無駄レスは君のだけだよwww
だってニワカばっかだし
>>338 パーツ交換などするようになるまで自転車趣味続けてれば必要になるだろう
店に全部おまかせなら一生必要ないかもしれないが
>>340 運がよければ林道関係者が数時間に1回くらいは来るから、その人に
頼み込んで最寄駅まで乗っけてもらうのさ。来なければ来るまで
辛抱強く待つ。
>>344 それ、輪行袋と関係あるようでクリティカルな意味合いでは関係ない。
それに、あんな場所押して歩いたって人里まで出れる。
動けないほどのケガを身体に負っていたりするのなら、そんなのもう
自転車どころの話でないし。
>>338 ポジション調整等のためハンドルやステム換える時、サイズを調べるために使ったり。
シートポストは1/10ミリ単位で規格がいくつかあるんだっけ?
おい、今、「つるッ」って言ったか
ハゲなめんな
>>348 昔、30.8と30.9で悩んだ事あったわ。
刻印入っていたんだけど薄くなってて判読不可能でさ。
パールイズミのSMTインナーパンツより性能がいいインナーパンツてありますか?
折りたたみ携帯工具にチェーンをいじくるのがあるがあれはいらんな
ロードは10数年乗ってるが、チェーンが切れたことなどない
リスクの全てに配慮してたら生きていけない。
俺もロードでは使った事ないや。
一応積んではいるけど。
MTBではラダーから落ちてRDぶっ壊した時、RD外してチェーン切り詰めてなんちゃってシングルにして帰ってきた事ある。
輪行袋とか六角レンチとか、>308の自転車がママチャリだったらどうするんだ?
六角レンチはあってもいいんじゃない
マジメな話、空気入れ、六角レンチセット、プラスドライバ、パンク修理キットってところだろうな。
メンテスタンドはあったら便利だけど必須ではない。
頻繁に遠出するつもりなら六角レンチセットとプラスドライバは携帯工具という選択肢もあり。
パーツクリーナーは幾つかのメーカーから数百円で出てる840ml缶のどれでも問題なし。
チェーンオイルは乗り方とか好み、メンテの頻度で色々あるから、とりあえず何か1つ持っておけば十分。
というか初っ端から先人の好みに振り回される必要なし。
あとはメンテしたい場所に必要な工具が何かをネットなり本なりで調べて少しずつ増やしていけばいい。
今日も早朝からトレイン組んでる連中を何組か見たけど、最後尾の方の
奴らは信号無視するのが多いね。何で?
列に遅れたくないからでしょ
>>359 電車ごっこやってるんだろ?
実際の電車がそうだからじゃね?
出先でパンクして修理するのってどうやって穴が開いている部分を探すんですか?
水と洗面器がなきゃわかりづらいがしますが
チューブ丸ごと変えるから必要ない
自転車でグリスを塗っておくところをすべて教えてください。
>>362 耳を澄ます、手をかざす、タイヤの裏側調べてパンクの原因を見つけてアタリをつける。
…でだいたい何とかなる。
>>362 チューブを取り出して軽めに空気を入れる。顔に近づけて全周に渡って
手でニギニギすれば、漏れた空気の圧力や音で分かる。
出先じゃなくても水使わん
タイヤに異物が刺さってたところが判明するならそこに対応する場所を探す
わからんかったらパンパンに空気入れる
直接聴診orチューブをまんべんなく触ると音が聞こえるか圧力でわかる
もしくはほっぺ〜口のまわりで漏れた空気を察知
そのためにもバルブとタイヤのロゴを合わせて組むと便利、だよね。
>>364 各ベアリング
各ネジ山
各当たり面(金属×金属のみ)
各スプリング
シティサイクルで、18〜21段変速の自転車がほしい
マウンテンバイク型だと、ちょっと恥ずかしい
何が恥ずかしいんだか
MTB自体は恥ずかしくともなんともない。
ただ、街中でMTB乗ってる奴は恥ずかしいね。
>>372 やっぱ、街中だと恥ずかしいよね
なんか張り切ってそうに見える
欲を言えばママチャリ型で21段変速なら最高なんだけどなぁ
>>370 所謂シティサイクルでフロント多段のは無いんじゃないかな。
自分で改造出来ればいいけど。
スタッガードやミキストのフレーム使って好みの仕様で組むのはどうかな?
日本は舗装がいいからね。海外の街中だとMTBかなり多いよ。
セミブロックタイヤ履かせて、ハンドルを少しカットすれば、
そこそこ走れる。
そこらの3~4万位の6段変速クロスよりスピードの出るミニベロ、折り畳みって予算8万で買えますかね?
予算8万なんですが、何かよさげなのあったら教えて欲しいんですが
>>378 ブルーノヴェンチューラは?
予算超えてしまう?
>>378 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ もう少しがんばって
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * ブリジストンモールトンなんかいかかでしょうか?
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
382 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:56:58 ID:tqYXXZ15
みんな出先でパンク修理なんてしてんの?その場ではチューブ交換が普通かと思ってたんだが。
いや普通にチューブ交換だけするけど?
>>362あたりからの流れ見ててなんとなく疑問に思っただけです。。。
クロモリですが洗車する際、錆びること気にしなくていいですか?
そうでないとクイックレバーの意味がない
>>385 洗車後にちゃんと水分拭き取ってやれば問題ナシ
雨ざらし保管などしなければ、その自転車使わなくなるまで保つだろう
ステムやシートポストのネジはなぜか速攻で錆びた
>>387 >>388 ありがとうございます。
チェーンステイやシートステイ、フロントフォークにある小さな穴から水が入ってパイプの中が錆びるような気がしまして。室内保管なんで安心して洗います。
あそこはすぐ錆びるね
俺は洗車後に、綿棒でネジ山にグリス薄付けしてるよ
>>391 そうします!みなさんありがとうございました。
>>383同意するのに、「いや」っておかしくね?日本人?
いやいや
「パンク修理してるの?」に対して「いや」で否定してるんだろ
タンデム自転車3000コキってすごいね!こういう自転車ってどこで
売ってるの?
>>397 ありがとう、意外とリーズナブルだね。
こういう自転車で佐々木希ちゃんみたいなカワイ子ちゃんとタンデム
したら、羨望の眼差しで見られること間違いなしだね。
ロードバイクのタイヤは重要ですか?
ジャイアントのエスケープR3に乗っています。
出先で急に雨に降られて帰ってきた時、自転車を特に念入りに拭くべき錆びやすい部分
はどこでしょうか?
>>401 鉄部品全般かな。
ボルト類やペダル・ハブ軸やスプリングやチェーン等。
水置換性のあるスプレー使うと手入れが楽だよ。
ただし、ペダルやハブやBB等のグリス封入箇所は中のグリスを流しちゃうので大量に吹かないよう気をつけてね。
ジャリジャリがあちこちに付着してる場合は、濡れてるうちに綺麗な水で流してやるといいね。
路面の水はあんま綺麗なもんじゃないしね。
体重82キロですがロードに乗っても問題無いでしょうか?
>>401 金銭的に余裕があるなら小型のコンプレッサー買って、それで全体の水気を払った方がいい
>>403 一部の超軽量モデルを除き、問題なく乗れるよ。
>>403 空気圧が相当高くなるから、23Cのロードはやめとき。
25Cか28Cタイヤのフラバーロードで体重を落としてから
ロードに改造して23Cタイヤを履かせるのがベターかな。
>>403 TREKは体重制限125kgまでだそうだ。
>>406 それはどういう事?
リム打ち回避のための手間(空気圧管理)がかかるって事?
82kgなら23cでも全く問題無いでしょ。
そこまでデブじゃないから解りませんw
>>402 ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
>>404 お金溜めて買ってみます!ありがとうございましたm(_ _)m
股下サイズを伸ばすトレーニング方法ってありますか?
>>410 身長約190cmある知人が体重約85kgで23cタイヤ使ってるけど、特に問題無いみたいよ。
減りが早いみたいだったけど。
>>406 そんな面倒なことするなら、ロード買って幅広目のタイヤはかせたほうがいいだろ
>>416 そんな恥ずかしいことしてまで、ロードにねぇ
( ´,_ゝ`)
ロードでフロント3枚と幅広タイヤだけは×
>>416みたいなプライドの欠片も無いゴキブリは電動アシストでも乗っとけw
>>403 最初は25Cか28Cのタイヤ履かせて、様子を見て細いタイヤに変えていけばOK。
>>417 親切じゃないやつは書き込まなくていいよ。
質問者はロード乗りたいから、質問してるんだろ。
私は今のところ故障持ちでは有りませんが、
身体の故障で困ってる方とかは、いらっしゃいますか?
どの部位に異変が起きやすいですか?
>>421 無責任な答えを返す方が余程不親切だと思うがね
( ´,_ゝ`)
>>406 なんでそんないい加減なレス付けるの?
欧州人なんて俺らより1割り増しの体格なんていくらでもいるのに。
>>423 皆を不快にさせる書き込みもどうかと思いますが。
>>406 そもそも、体重が重いと何でドロップハンドルがダメで
フラバにしたほうがいいのか、ワケワカラン
>>424 1割り増し?
ロード乗りだったら普通は60-70キロだよ。
てことは、66-77キロ。
80キロ越えたら、2割増しだろw
50-34よりは、50トリプルに12-23の方が実用的だと思うがな
どうやらtate房が居ついちまったみたいだな。
>>420 ロードだとブレーキやフレームに当たってしまい28cタイヤが使えない物もあるから注意が必要だね。
今日はここに湧いてるのか
433 :
↑:2011/01/23(日) 21:05:33 ID:???
蛆虫蛆虫蛆虫
>>427おまえの普通が、世界の普通(標準)ではないけど?
フラバをドロップに改造するなんて費用も手間もかかることをする意味がまったくない。
なんで最初はフラバがいいんだ?
ロードで28Cってw
安物のなんちゃってロードなら有るかもねw
>>434おまえの普通が、世界の普通(標準)ではないけど?
算数やり直しw
フロント3枚はXとか
エンゾでも読んでその気になってる脳内ロード乗り中学生だろw
おや、正解だったようだ
>>406 ロードで28Cってw
きっと君自身が安物のなんちゃってロード乗りなんだろうねw
>>439 で? ロードに28C履かせて楽しんでますかぁ?
www
>>442 おまえは単なるバカw
算数からやり直しw
>>406 ロードに28C履かせて楽しんでますかぁ?
www
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
))
>>448
>>435 ドロハンロード乗りだったら体重は60-70キロだよ。
体重80キロ越えたら、フラットバーハンドルだろ
ジャイアントとかGTとかの有名メーカーの一番安いMTBってルックなんですか?
>>453 おまえは単なるバカw
三輪車からやり直しw
根拠がないから書けないんですね、恥ずかしいですね。
もうあなた2ちゃんやめたらどうですの?
>>451 その基準だと高身長の人はロード乗れないじゃん。
>>454 80kg越えでJIS設計標準に抵触するなら、外国の自転車を選択する
という手段もあります。
ドロハンとフラットバーに体重の関連はないと思います。
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
))
>>450
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
))
>>451
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
))
>>462
はい、次の質問者は居ませんか?
>>429 ロードで前3枚ってw
安物のなんちゃってロードなら有るかもねw
>>465 おまえ以外の人に答えていただきたいんですけど
いいですか?
アバ吉とは? 30代の独身男性で現在無職。家は杉並区にあり一軒家。比較的裕福。
性格は? 疑心暗鬼。理解力不足。人の話を聞こうとしないくせに人に頼る。横暴な言動で切れやすい性格。
特技 柔道段持ち(段数不明)、ストリートファイトを若いころ隣の吉祥寺でしていた。
水泳(胸が大きくなることと髪の毛がぺたっとなるのでやめた)
自転車暦 ママチャリ改造→オレンヂのエスケープR3(身内の自転車)
→GTアバランチェ3.0ディスク(体に合わず即売却)→ラレーRF7の白
口癖 スポバ(当時検索したら1件しかヒットせず、意外な才能w)、(興奮すると)じゃが〜〜〜と言う
ビコーズは各スレで教えてもらったことを自分の考えかのように自慢するために使う。
俺はクレバーだから(自分は馬鹿です、とどうしても認めたくないらしい)
アバ吉ときいて納得した
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
))
>>467
473 :
さすけ:2011/01/23(日) 22:08:01 ID:???
アバ吉じゃなくてtate吉だろ、どうみてもw
去年の四月に椎間板ヘルニアの手術をしました
それからクロスバイクで遊んでいましたが、ロードバイクにも興味があります
腰痛持ちでもロードバイク楽しめますか?
レースには興味ありません
アバ吉はドロップ否定派だから違うな。
>>474 症状には個人差あるから断言出来ないけど楽しめると思うよ。
俺も腰痛持ちなんだけど半日くらいまでなら大丈夫みたい。
降りると歩けなくなる事もあるけどね。
/|
ロ、ロードは‥ > ('A`;)
ノ( )ゝ
| くく,,
478 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 22:14:39 ID:eoUyYu/k
ママチャリのカップ&コーン式のBBなのですが、左ワンが固着してるのか、なかなか取れません。
なにかいい方法はないでしょか?
ちなみに工具はパークツールのHCW-11を使ってます
>>466 7800でもトリプルはあるんだが、せいぜい平地100km程度しか走らんお前には、価値が理解出来ないのだろう
パーツはカスタムするものって事もな
>>474 空気圧が高くなると振動が強くなるから、23Cのロードはやめとき。
25Cか28Cタイヤのフラバーロードを買ってから
ロードに改造して23Cタイヤを履かせるのがベターかな。
>>478 まさかないとは思うけど、時計回りに工具を回していないよね??
>>478 ロックリングは外したよね?
左が固着って珍しいね。
今まで調整した経験無し?
ネジ山がイカレてたり斜めに入ってたりしてなければいいけど。
右ワンを外して軸を抜き、左ワンをボルトとナット(回転方向の関係でダブルナット推奨)で締め付け、
そこをメガネで回してみるとか。
ワンに傷入って再利用不可能になる可能性あるので部品用意してからトライね。
www伸びてるねぇ
逆回しだな、コレ
質問だお。
少しずつフラトバーロードをドロハン化したい。
ツール中心にこれだけはもっておけ!ってモノを教えて。
加えてオヌヌメもあったらしりたい。
おねげぇしますだ。
487 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 22:31:52 ID:eoUyYu/k
>>481 いえ、左ワンは半時計、右ワンは時計回りに回せば外れるのは一応知ってます
>>482 ロックリングは外しました。友達から貰ったものなので分かりませんが多分調整はされてないです。
なるほど、ボルトとナットを使うんですか。試してみます。
さっき調べていたらハンガーワン工具二面式というのを見つけたのですが、これって使いやすいんでしょうかね?
>>476 ありがとう
暖かい時期になったらチャレンジしてみます。
お互い気をつけましょう。
>>487 二面式のアレはハンドルを選べるのとカムアウトしにくいのが利点かな。
HCW-11でも、適当なパイプ介してクランク固定ナット(ボルト)で押さえつけてやれば、
外れる事を気にせず力入れられるね。
けど、そもそもそんな力が必要になるのは何処かおかしい気もするけど。
腐食してたりしてるんかなぁ、隙間からラスペネ等の浸透潤滑剤をさして暫く放置してみるのもいいかも。
あとハンマーでごく軽く衝撃与えてやるのも効果的かな。
490 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 22:55:29 ID:eoUyYu/k
>>489 色々ありがとうございます
外れるのが気になって力がちゃんと入れられて無かったのもありそうです^^;
全部試してみてダメならまた聞きに来ます!
ネットで見た「ギヤ比がワイドすぎてペースがつかめない」って書き込みなんですが、どういっ
た不満なんでしょうか?
自転車初心者なので何がどうダメなのか教えていただけますか?
>>491 ギア比においてワイドレシオとクロースレシオがあって、
特に後輪のギア(スプロケット)について言われる事が多いのだけれども、
ワイドレシオというのは、1段1段のギア比の差が大きい、
逆にクロースレシオというのは1段1段のギア日の差が小さい事を言う。
ワイドレシオは幅の広いギア比で大きな路面変化に対応し易い反面、
細かい路面変化には対応しきれない嫌いがある。主に山のような大きな斜面変化があるMTBに使われる。
クロースレシオは大きな斜面変化に向かない反面、
細かい負荷の変化に対応でき、効率的に走れるというメリットがある。ロードバイクが採用している。
>>493 俺がゴキブリなら、おまえはヒメマルカツオブシムシってところだけど。
カバンや、ポケットの中に入れて持ち歩ける、
本体の大きさは、折りたたんだ時は約 6cm×8cmていど、
女性の手にも収まるサイズで
重さはミニペットボトル1本分より少し軽くて、約 330gくらい
広げた時の長さは、約 70cmになり
信頼性抜群のロックはありますか?
質問です。
折りたたみに乗ってます。
バイクスタンドを購入したいのですが、なにかサイズとかありますか?
いろいろあってどれを選んだら良いのか分かりません。
タイヤサイズは20です。
1.下腹部の毛は皆さん、処理されてますか?最近、よじれて痛いです...。
2.何かで読んだのですが「大腿が腹部と接触するぐらいが前傾の目安」とありました。
試したところ、頑張っても"骨盤を立てる"という状態が維持できず、やや腰が前傾して陰嚢〜肛門の中間部分に体重がかかる感じになってしまいます。
ハンドルが遠すぎるのでしょうか?(なお、柔軟性は高いと思います。立った状態から前傾して床に手のひらをつけて、まだ肘に余裕があります。)
3.現在、下ハンポジションでは肘から先が地面と並行になるぐらいで、肘の内側と大腿が接触します。ポジション的にはだいたいが適正範囲でしょうか?
よろしくお願いします。
ロード関連の質問なんですが、
チューブが必要なタイヤだとミシュランpro3やシュワルベのアルトレモみたいな定番があります。
チューブレスになると上記のような絶対的な定番が見あたらないのですが、理由はなぜでしょうか?
ホイールは上位クラスになるとチューブレスばかりなのに…
本当の上位クラスになるとカーボンチューブラーになるから
質問だお。
少しずつ自転車の周辺用品を買いそろえたい。
メンテナンス中心にこれだけはもっておけ!ってモノを教えて。
パーツクリーナーとか、チェーン用の油とか。
加えてオヌヌメもあったらしりたい。上の二つが特に。
おねげぇしますだ。
>>474 もう見てないと思うけど、リカンベントの方が向いてるんじゃないかなぁ・・・
>>501 チェーンオイルは好みが分かれるとおもうよ。
ウェットで安く抑えたい人はホムセンのミシンオイル、コンプレッサーオイル、エアツールオイル、チェーンソーオイルあたりを好みで使ってる。
でも、ウェットはチェーンが黒くなりやすいから、ロード乗りの人は専用のドライ派が多い気がする。
パーツクリーナーはAZとかのでかい300円くらいのが定番。
腰痛と前傾姿勢が関係してると思ってるのは馬鹿としか言いようがない。
腰痛だからリカとか無いわ。
どちらが腰に負担掛かるか解ってないんだろうな。
前傾姿勢は体重をペダル、ハンドルに分散するが、リカは腰で全て受け止める。
マジでニワカはレスすんなよ
三国志いつになったら連太郎でてくんの?
>>492 !!なるほど!
わかりやすい説明ありがとうございました!
>>497 > 1.下腹部の毛は皆さん、処理されてますか?最近、よじれて痛いです...。
自転車に乗っているからと言って、特に処理などしないですよ。
ベルギーの選手は下の毛を剃る習慣があると聞いたことはありますが。
痛いのなら試行錯誤してみては。専用のウェアを着用すれば解消されるのかもしれません。
> 2.何かで読んだのですが「大腿が腹部と接触するぐらいが前傾の目安」とありました。
> 試したところ、頑張っても"骨盤を立てる"という状態が維持できず、やや腰が前傾して陰嚢〜肛門の中間部分に体重がかかる感じになってしまいます。
ハンドルが遠すぎるのでしょうか?(なお、柔軟性は高いと思います。立った状態から前傾して床に手のひらをつけて、まだ肘に余裕があります。)
「大腿が腹部と接触するぐらい」というのはあいまいすぎで、参考にしない方が良いかと。
重心は「陰嚢〜肛門の中間部分」で良いと思いますよ。骨盤も別に立っている必要はありません。
ハンドルが遠いかはこの情報だけで判断できないです。このページが参考になるかと。
シルベスト「各自の最適SB値の求め方」
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-610.html > 3.現在、下ハンポジションでは肘から先が地面と並行になるぐらいで、肘の内側と大腿が接触します。ポジション的にはだいたいが適正範囲でしょうか?
これもなんとも言えないです。
自分でポジションを出そうとされているんですよね?
まずはクリート位置、サドル高さ・前後位置がしっかり決まらないとポジションは出せません。
身長・股下・体重・年齢・習熟度・用途・現在のセッティングを教えてもらえれば、一般的なポジションをアドバイスできますよ。
質問された内容だけでは何とも言えないです。
チューブレス対応のも増えてきてるからその話じゃないの?
よく言われる「まずエンジンを鍛えろ」を英語にすると、
「Build up your engine.」で合ってますかね??
tune upの方がかっこよくね?
エンジンは大文字のほうが嫌みっぽくていい。
リビルドエンジンとチューニングエンジン・・・・
Build(ビルド)って「鍛える」というより「組み立てる・作り上げる・仕上げる」って意味合いの方が強い気がする。
あれ?でもボディービルダーって言うよな〜
エンジンを人間の筋肉にたとえる比喩表現としてはBuildでいいのかな?
逆に人間の筋肉をエンジンにたとえるならtuneは面白いかな?
普通にtrainかstrengthenでいいんじゃない?
当方も自転車乗りなんですが、昨日自転車に乗ってて
向こうから覆面を被った(フェイスマスクをした)自転車乗りを見て
笑ってしまいそうになり、シバかれそうな雰囲気だったので
コンチワーと挨拶だけして逃げ去りました。
自転車乗りを見て笑う行為は侮辱行為にあたると思いますか?
新車で購入し、車体をメンテナンススタンドに掛けて後輪を回すと『チキチキチキチキ…チキ…チ…』と回転に伴って音がします。
これは異常でしょうか?ハブのグリスアップがなされていないのでしょうか…?
Build up your engine. = 金冷法で鍛える
Tune up your engine. = 病院へ行って一皮剥ける
Tune up your chinchin.
>>513 tone up your cardiorespiratory capacity
これでいいはず?
>>519 それ普通じゃないの?ワンウェイベアリングの音だろ?
フリーにたっぷりグリス入れると音はかなり減るよね。
また、いい加減厨のお出まし貝?
>>525 そういうコメントはどれに対してのレスなのか分かるようにしてくれ。
知識のある人にはどれの事だと分かるだろうが、相談してる人には分からず不安を与えることになりかねない。
>>526 それが人にお願いするやつの書き方かよ?
>>527 適当に煽るやつには十分だと思ったが何か問題でも?
>>406 なんで体重が重いとドロップじゃなくてフラットバーハンドルがいいの?
相手にしないほうが…
>>528 なにが問題なのかわかんないならしょうがないね
やれやれ
スレタイ読めない人は無視
溜飲下げるためだけにどうでもいい一言コメント書きこんでおきながら
自分はスレタイに則してると思い込んだ馬鹿がたくさんいるみたいけど
ホントどうしようもないね
>>529 推測なんだが、フラットバーロードとクロスバイクの違いが分かってないヤツ
のカキコの可能性がある。
そう考えると、自分が28cのタイヤが良いと言い出しておきながら
他人には、ロードに28cはありえない、とかキレてるのも納得がいく。
/ \
/ / ̄ ̄ ̄`丶
i / |
| 〉 ノ 丶|
(6リ−[(・)][(・)]
丶_| つ |
| __)
| □□
| /
/|\ /\(⌒)
/ | ><" /ノ /ー、
|イ_>( ̄ LLL|
|/ |/ ̄`ー―イ
なるほど
馬鹿 & 親切な奴がどんな質問でも答えるスレw
>ワンウェイベアリングの音だろ?
そんなの採用してる自転車あるのか
そもそもワンウェイの音なんて連続音なんだが
フリー機構の事を言ってるんだろうね。
ワンウェイベアリング使ったフリーは昔あったね。
ワンウェイクラッチて言えばよかったのに
自転車に乗る時に一番体に負担のない姿勢はどんな姿勢をとればいいのでしょうか?
乗っているのはクロスバイクのGIANT エスケープR3 2010年モデル555mmです。
最近ハンドルをしっかり握ってやや前傾で漕ぐよりも、ハンドルを手のひらで抑える感じに
持って状態を起こして漕いだほうが楽な気がしました。
ペダリングについても何かコツはあるのでしょうか?今現在はハーフクリップをつけて走っています。
よろしくお願いします。
ペダルはつま先で漕げ
楽だと言うなら、ママチャリの乗車姿勢になるように
ステムとサドルの高さを調整するのがベスト
いずれにせよ前傾姿勢は腹背筋に多少なりとも負荷を掛ける
好きな方を選べばいいよ
ママチャリの乗車姿勢なんて長距離走る上では決して楽とは言えない
サドルを前後してみて楽なポジションを探すのも良い
>>541 ペダリングは 早く廻す癖を付けると楽だよ
最も早く回せるスピードから少し落としたところに
楽なペダリングスピードがある
それはだいたい ギア比2.5位になる
月300kmぐらい乗る場合、ディープリムカーボンホイールって
普段履きとして、どれくらい持つものなんでしょうか?
>>547 小まめにメンテしていれば割れるまで使えるんだけど、
それがどれくらいかは使用環境や銘柄等々によるので誰も予測する事は出来ないね。
>>542 母指球ですよね、ちゃんとそこで漕いでます。
>>543 やっぱりそうですか・・・今度ステム探してみます。
>>544 前傾のほうが長距離は楽なんでしょうか?
>>545 サドルはイロイロ試したんです。今のままでも27km/hくらいまでなら長距離乗るのはなんとか
なるんですが、30km/以上だしてとなるとどうしても上半身が起きてた方がらくなので・・。
>>546 そうなんですか。
ペダリングってかかと落としちゃダメって前に競輪選手がNHKでお笑い芸人のハリセンボンに言っ
てたので、足首を使ってクルクルまわすペダリングを意識しているんですが意外と疲れてしまい
ます。踵をつま先よりも下の位置に来ないようにするだけでいいのでしょうか?
>>549 ペダルが下近くでつま先下げる意識が強すぎるとスネの外側やふくらはぎにくるよね
さらにペダルが上がるところを邪魔しがちでいいことないよ
むしろそこはあまり意識せずペダルが上がるときにヒザもちゃんとあげるように意識した方がいい
その時同時に腕も引く
それでペダルが軽くなったように感じたら踏み込んでる反対側の脚が無意識のうちにオモリになってたのかも
Lサイズか〜 立派な体格でパワーもありそうでうらやましい
はい次の方!
外装ギアでクランクを逆回転させると外側へ落ちるのは調整不足ですか?
構造的に当然の動作だというのはわかりますがなんか気持ち悪いです
>>552 俺の(ロード、MTB、街乗り車)は落ちないよ。
前後どちらが外側に落ちるのかな?
変速調整見直してみたらどうだろ?
フロントシングルだとギアポジションまたはフロントチェーンライン値によっては仕方ないのかもだけど。
買ったばかりのペダルとシューズが嬉しくて
いじっているうちにクリートをペダルにパチンとはめてしまう
どうしたらいいですか?
クランクセットを上から見て漕ぐとギアがちょっとゆがんでいる感じなんですが
これは安物クランクセットだと普通でしょうか?
特に異音はしませんが
>>554 ペダルを自転車に取り付け、クリートにマイナスドライバー当てて外れる方向に柄を叩く。
>>557 よくあるケースだね。
いったんクランク外して向き変えて付け直すとマシになる可能性もあるよ。
逆にさらに悪化する可能性もあるけど。
変速に不具合出てないならそのままでいいと思うけどね。
>>553 リアです
自転車屋へオーバーホールに出して戻ってきて
その場で動作確認の際、逆回転させたら落ちました
「逆回転させると落ちますね、ついでにちょっと調整してもらえますか?」
「いやあたりまえですよw」
って感じでした
それまでそんなことなかったので腑に落ちませんでしたが
まあ実害はないのでとりあえず持ち帰った次第です
>>562 チェーンが前後のスプロケに対して真っ直ぐになるシフト位置で逆回転させてみ。
それなら落ちないハズだよ。
チェーンオイル塗ったあとにウエスでチェーン掴んでグリングリン逆回転やってるけど、
よほどの斜めがけでない限り落ちないよ。
>>563 ありがとうございます
F:アウター×R:4/8〜5/8枚目のような組み合わせでも発生するので
極端なたすきがけではないとおもうのですが
やはりこれは調整不足という認識で間違ってないのでしょうか?
私も最低限の整備は自分でしますし、ズブの素人というほどではないという自負があったので
自転車屋に「そんなの常識っすけどw」みたいなあしらわれ方をしたのが恥ずかしかったです
リアが逆回転で落ちるのは自分はなかなか無いなぁ。
チェーン掃除で動く時も先にフロントが動くし。
テンションスプリングが弱いのかなー
手元にはMTB(3×9)しかないので試してみたらフロントミドルならリア全段で逆回転可能みたい。
インナーとアウターはたすき掛け状態だとガチャガチャなるね。
逆回転で落ちる原因はなんなんだろ、単にディレイラー位置の問題なのかなぁ?
フリーのラチェット動作時の回転抵抗とかプーリーの回転抵抗とかRDのリンク部分動作の渋さとかは関係ない?
>>568 良い物ばかり使ってる人にはあり得ない話さ・・・
ピスト乗ってる人にブレーキつけないのは俺のバイブルだからとか言われました
なんとなく納得しました
>>570 「バイブルの何処にそう書いてあるんすか?」って聞かなきゃ。
自分は女性の性的羞恥心を煽るため、いかなる気象条件でもレーパン一丁、
及びドリンクホルダーにTENGAを入れています。
さすがにTENGAはまずいと思っていますが、現在の日本の法令、若しくは
どこかの条例等で禁止事項の明文化はされているのでしょうか?
今日気付いたのですが、ヘッドチューブとステムのスペーサーに挟まれている、ヘッドチューブのフタ(ヘッドセット?シールドカートリッジ?FSAと書いてあります)を見ると
ヘッドチューブと1mm程度の隙間がありました。この状態ではホコリや場合によっては雨水がヘッド内に侵入しますよね?
ロード初心者で分解など出来ませんorz
お店で見てもらった方が良いでしょうか?
574 :
497:2011/01/24(月) 23:16:15 ID:???
>>509 丁寧なレスをありがとうございます。わかる限りの情報を羅列したいと思います。
友達に手伝ってもらった、Wrench Scienceなるサイトで推奨フレームサイズを出すための計測値は次の通りです。
身長195.5cm
鎖骨付け根〜地面まで159.5cm
股下:94.3cm
腕の長さ(肩付け根にある骨の中心〜親指の付け根):73cm
肩幅:49cm
柔軟性:10(マックス)
体重:90kg
足:29cm
WSによる推奨サイズ(と現状値)
推奨フレームサイズ: CC:61cm CT:63 cm(→CT63cm)
推奨オーバーオール(水平TT+ステム長): 73.10 cm(→68cm)
推奨サドル高:83.27 cm(→87cm。これは自分でも不思議なのですが個人的にはもう少しあげたいぐらいです。ただ、既に手持ちのシートポストの限界です。)
推奨ハンドル幅:46 cm(→44cm。)
なお、教えていただいたSB値は先ほど測ったところ77cmでした。
WSの推奨するサドル高なら96%は79.94cm、現行のサドル高の96%は83.5cmということになります。
なおサドルとハンドルの落差は13cmです。ステムがアヘッドではないのですぐには下げられません...。
SPD-SLのクリート位置は両足とも、{最も内側+最もつま先側}の位置です。色々試して、ここが一番しっくりきました。
決して高回転型ではないと思いますが、ペダリングはシッティング・ダンシングともにつま先が立っているほうが楽です。
>>573 グリス塗ってあれば多少のホコリや雨水は大丈夫だよ。
ベアリングはカートリッジだろうから、それ自体にダストシール付いてるし。
けど気になるならショップで相談してスッキリしたほうがいいかもね。
ついでに分解やベアリング調整の方法を教わってくるといいよ。
>>574 クランク長は?
ノーマルステムのほうが高さ調整はボルト緩めて叩くだけだから楽チンなハズだけど、既に目一杯って事かな?
577 :
574:2011/01/24(月) 23:24:37 ID:???
>>576 クランク長は175mmです。おっしゃるとおり、ステムはすでに目一杯下がってます。
巨神兵か君は
奇形の乗る自転車は普通にはあるわけがない
小さいならお子様用もあるが
581 :
579:2011/01/24(月) 23:38:53 ID:???
>>579 サングラスはヴィレッジみたいな雑貨屋に星型のはあったりする。オアシスのリアムも似たようなのつけてた気がするわ。
衣装は特注しなよ。
>>582 ありがとうございます。
胸毛・ヘソ毛・スネ毛出しルック+☆サングラスで邁進したいと思います。
質問です。
チェーン用のオイルの話題がありましたが、私も良く分かりません。
参考で構わないので、具体的な商品名やオススメする理由を教えて。
乗ってるのはミニベロです。
>>586 専用品じゃなくてもいいなら個人的にお勧めなのはエーゼットが出してるコンプレッサーオイル。
長所はそれなりに安くホムセンで売ってることと、水分離性が高いから小雨とかに強い(と思われる)こと。
短所はウェット系なのでチェーンが黒くなりやすい(埃とかを集めやすい)のと、さした後に拭き取りがいること。あと、ちょっと粘度が高いかな?
1Lが1000円しないから、値段の割に大量に手に入るけど、月に1度さしても1年では使いきれないのが難点・・・・・
200mlで400円くらいの小ボトルもあるけどね。
あと、ほぼすべてのオイルで言えることだと思うけど、油さす時はディグリーザー(パーツクリーナー)で古い油を落としてね。
超貧脚で困ってるんですが、フロントトリプルでも
アウターxローよりインナーxトップのほうが重かったりしますよね。
(たすき掛けは良くないんでしょうけど)
じゃあトリプルの真ん中いらないじゃんと思うのですが、
この真ん中を端折ったようなダブルのクランクって出来ないもんでしょうか。
それ普通のダブルじゃね?
特注すれば作れるけど、歯数差が大き過ぎて変速すんの大変だろうね。
>>590 ダブルだとコンパクトでも最小34Tくらいですよね。
トリプルのインナーくらいの歯数が付くダブルがあればいいのに、
と思うんです。
どんな自転車なのか知らないけど、MTBの駆動系を組んでみるのは?
固定ローラーを使ってるのですが、室温で負荷が変わることってあるんでしょうか?
寒いところで乗ると妙に軽い気がして、しばらく使ってると突然重くなるんです。
使っているのはエリートのクロノハイドロマグです。
壊れているのか、自分が疲れているだけなのかも知れませんが。
>>592 ロードにMTB用のクランクをインストール
ただしチェーンラインがずれるのでスペーサーで調整する
シクロクロスでやってます
>>589 スプロケ、RDでの対応を検討してみてはいかが?
9sならディオーレ、10sでは105 27T
インナートップで重すぎるのならトップ側を大きくしてもいい
ホイール、タイヤ、チューブ新調を検討するのもいい
599 :
509:2011/01/25(火) 04:17:39 ID:???
まず、サドルポジション(高さ・引き量)がしっかり出ていない印象を受けます。
下死点での膝角度が147.5°、ペダル水平位置での膝角度が110°。
これを大きく外れない範囲で調整してみてください。
ローラー台などで乗車し真横から写真を取り、それをモニター上で計測すれば
安価な角度計で計測できます。
なお、サドル高さを変えたらサドルの前後位置もその都度変えます。
膝の皿の後ろから垂直に糸を垂らし、ペダル軸の中心にくるようにセッティングします。
この前後位置は、大腿の裏表の筋肉の使い勝手が変わって来ます。
好みによって基本の位置から前0.5mm、後ろ2cmぐらいの幅で調整する人が多いです。
初めはペダル軸の中心で良いかと思います。
次にSB値は柔軟性も高いとのことなので、サドル高79.94cmを基準に見ても
少々短いのかなと思います。
サドルポジションがしっかりと出たら、しばらく乗車してみてブラケット位置を
遠くする方向で検討してみると良いかも知れません。
WSの推奨オーバーオールは長めに出る傾向があります。
身長192cm体重80kgのトムボーネンのバイクセッティングのページのリンクを
貼っておきます。ご参考まで。
http://www.bikeradar.com/news/article/pro-bike-tom-boonens-specialized-s-works-roubaix-sl2-custom-21190
600 :
509:2011/01/25(火) 04:18:54 ID:???
>>599 トップスプリンターだから当然だけど
とんでもねえギア踏んでるよな…
602 :
509:2011/01/25(火) 04:44:08 ID:???
>>599 ×好みによって基本の位置から前0.5mm
↓
○好みによって基本の位置から前0.5cm
53-46か・・・
ブラケットは結構しゃくってるんだね。
ま、外人は指が長いから、リーチが深くてもブレーキに
指は掛かるんだろな。羨ましス
メガネ掛けてるんですが、メガネ掛けた状態で使える
ちょっとおしゃれなサングラスってありますか?
>>599 早朝から丁寧な返答をありがとうございます。教えて頂いた情報を元に試行錯誤していきたいと思います。
全否定ですまん。
普通に2週間ソフトコンタクトをオススメw
先日タクシーと接触事故を起こしました。
怪我などもなかったのですが頭にきて文句言ってたら
客がメーターまわってるんだからさっさと出せ!とか言いやがります
この場合僕はなんて言い返せばいいんですか?
言い返す必要はない。普通にタクシーを止めておいて警察を呼べばいい。
客がほざいてるのも客とタクシー側の問題であって、こっちの問題じゃない。
了解です。
今回は怪我などもなかったし軽い接触なので良かったです。
ありがとうございます。
ていうかこの場合警察に連絡入れなかったら、自転車も悪くなんの?
自転車にベルをつけていなくても罰則はありませんか?
>>610 そもそも、事故を起こした場合はそれが自転車だろうが自動車だろうが、報告義務がある。
相手はこちらの無知につけ込んで逃げようとしたんだろうね。サッとタクのナンバーを覚えるか記録するか写メするかしてから警察を呼ぶ。
逃げれば向こうが不利だからそんなことはしないだろう。
既に回答にあるように、タクと客のモメごとはこっちには関係ないしな。
まぁ自転車側の過失で起こした事故なら客にいくらか賠償もしなければいけない"可能性"はあるけどね。
>>611 罰則は知らないが、公安委員会の規則に「警音器の整備されていない自転車を運転しないこと」とある。
自治体ごとに規則を設けてる場合もある。なんかのブログで読んだのは、特に理由無く鳴らすと2万円以下の罰金らしい。
あと、事故った時にベルつけてないと不利になるぞ。わかりやすく言うと「ベルもつけてないチャリが、安全に配慮していたとは思えない」という解釈になるらしい
カスクは手軽でいいなぁと思うのですが
効果の程はいかがなものでしょうか?
ただのお飾りなら意味ないし。。。
>>612 ありがとうございます。ツールボトルにベル入れておきますね。事故ったら事故の衝撃でとれちゃいましたって言えばいい?
事故ったら舞い上がって、ベルのことを忘れてしまうのがオチw
>>615 事故の衝撃で取れたか最初から付いてなかったかは誰が見ても明らかだから無駄だよ。
ステムかハンドルあたりに付けるスペースは無いの?
今乗ってるのクロモリフレームなんだけど、フレームを直接たたくってのは無し??
叩く目的が不明
この住人の中でJCAに加入しておられる方は
いらっしゃいますか?
自転車保険の件も含めて検討中です。
弱いもの達が夕暮れ さらに弱いものをたたく
その音が響き渡れば ブルースは加速して行く
624 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 13:50:34 ID:BOmD6NtQ
>>612 >事故った時にベルつけてないと不利になるぞ
それってちょくちょく自板に書き込まれるけどホントなの?
実際のところ「ベルがついていたら防げたか」という因果関係だけが問題になるような気がするけど
>>619 いつの時代のかによるが
今どきのクロモリは薄く作られてるから叩いたりなんかしたらフレーム終わるよ
>>624 事故処理や過失割合にまったく関係無いよ
無知な馬鹿が妄想でベルが無いとうんぬんって知ったかぶって書いてるだけ
自己レスおつ
飲酒運転晒してるブログは俺が潰す
>>626 まぁどちらにせよ、ベルはつけろってこった。
630 :
509:2011/01/25(火) 15:02:15 ID:???
>>629 付けても道路交通法では鳴らしちゃいけないから意味なくね?
対車だとベルなんて聞こえないから意味ないよね
シートポスト(ピラー?)の固着防止にグリスを塗ると、徐々にサドルが下がって
きてしまいます。 グリスの量が多いのでしょうか? 締め付けが足りない?
それか、グリスはシートポスト(雄側)じゃなくて、フレーム(雌側)に塗るものなんでしょうか?
鳴らす鳴らさないは別として、つけるべき。意味があるかないかは別だろ。
事故らなければシートベルトつけなくてもいいってもんでもないだろ?
「あって使わない」と「なくて使えなかった」は違う。
635 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 15:58:18 ID:O2WkIdrP
>>634 シートベルトは事故のとき命を助けてくれるけど、
ベルはいつ役に立つのだろうか?
>>630 ブレーキが無くても止まれるという阿保なノーブレピスト乗りと同じ発想だね。
>>633 固定力が弱いか、フレームに対してポストが細いか、かなぁ。
俺はグリスが原因でずり下がった経験は無いよ。(クランプボルトの締め付けトルクは10Nmくらい)
>>633 あとグリスはどちら側に塗っても一緒だよ。
結果的に接触面に行き渡ればOK。
>>550 遅れましたが丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m
640 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:06:49 ID:O2WkIdrP
>>633 フレーム側に塗った方が、シートポストの外に出てる部分にグリスが付着しなくて良いよ。
まぁシートポストに塗ってもパーツクリーナーで拭けば良いだけなんだけどwwwww
641 :
633:2011/01/25(火) 16:10:14 ID:???
642 :
633:2011/01/25(火) 16:12:05 ID:???
アヘッドステムを逆にして使用しても大丈夫ですか?
ハンドル位置を低くしたいのですが...
大丈夫というか、逆に使う事を想定してる
>>633 シートポストの表面を金ノコなどで荒らすとひっかかりが増してサドル落ちなくなるよ
カーボンだったら止めたほうがいいけど。
>>607 それひき逃げになるよね。ナンバー覚えて警察に通報。
>>634 お前みたいな馬鹿は久々に見たw
シートベルトとは根本的に意味が違うだろwわからないのか
イヤホンでIPOD歩行してる奴も逮捕しようぜ!!!
あと、静か過ぎるプリウスも逮捕しようぜ!!
>>648 プリウスはマジで同意
補助金に釣られたジジババと女が多くて運転がヤバイ
なんだかんだで危ないのは、飛び出してくる子供と
学校帰りに車道を逆行してくる高校生だな。
バーテープの裏に貼る両面テープは自転車専用品じゃなくても大丈夫ですか?
652 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 17:20:02 ID:O2WkIdrP
>>651 バーテープ買えば最初から付いてるだろ?
653 :
634:2011/01/25(火) 17:25:29 ID:???
>>647 君ほどキレイに釣られてくれた者は久しぶりだ。ありがとう!
>>653 君ほどのベタな後釣り宣言は久々にみたよ
感動した ありがとう
よくわからんが、647=654なのは俺でもわかった。
ベルに関してだけど、法的には付けとかないと駄目だろ。
でも俺は付けてない。
そして、事故の話が出てたから、それについて書くけど、
事故の時に前照灯、反射板の有無は、被害者調書にチェックする欄があった。
俺の場合は前照灯あり、反射板はサドルバッグに付くフラッシャーを付けてたが、
救急車に乗るときに荷物として持たされていたから、反射板無しの状態になってた。
ただ、特に話題にもならなかったし、
過失割合とかで問題にされるところでも無かったので、サドルバッグに付いてたとも言わなかった。
ベルについては特に何も問題にはならなかったね。
加害者となった場合はまた別の話になる可能性がある。
>>657 法的に鳴らす場所が無い
法律が矛盾している以上守る必要も無い
5600の左レバーは9sで使えますか?
>>659 鳴らす場所が無くはないよ。
山道で警笛鳴らせの標識がある場合は、軽車両も一応ならす必要がある。
それと、唯一ならしていい場合、「危険を避けるためにやむを得ない場合」
というのは極めて限定的だけど考えられなくもない。
相手方がよそ見をしてこっちに向かってきてるときとか。
>>661 都会の街中しか走らない人は関係ないなw
>>661 危険を避けるために鳴らすのと
相手にどけって意味で鳴らすのと意味が違うよ
よそ見してこっちに向かってきたときは鳴らす前に止まろうね^^
664 :
509:2011/01/25(火) 18:18:46 ID:???
>>661 > 相手方がよそ見をしてこっちに向かってきてるときとか。
「おいっ!! 前見ろ!!」とか叫べば十分。
というか、そこでのんきにベルならしても効果ないだろ。
666 :
509:2011/01/25(火) 18:21:48 ID:???
>>657 日本の法律は、意外と実情に合わせて柔軟に適用されてるんだよ。
裁判になって被害者がベルの有無をとがめてきたところで、裁判官は常識の範囲で判断を下す。
余所見している相手に止まらずにベル鳴らしてってのはあきらかに違法だなぁ
車両がやるべきことはまず危険回避という文字の通り止まるか避ける
それでもだめな場合に警笛を鳴らす
相手が悪い事故が発生した場合、いくら警笛を鳴らしても
こちらが動いていた場合は何割かの過失は免れない
完全に停止していた場合は過失ゼロにできる
動いている限り危険を避けるということを怠った扱いになる
>>663 だれがどけろの意味で鳴らすって書いてる。アホか
「ベルはつけなきゃダメだよね」(棒読み)
「そうそう、もちろん俺もつけてるよ」(棒読み)
「俺なんてベル十個もつけてるぜ、はい次の質問どうぞ」(棒ry
で済ませておけば一番楽でいいのに、
俺はつけない、と言い出す人がいるから、かえって厄介なことになってしまう
>>668 アホはお前w
お前の文面だとどけって意味で鳴らしているとしか読み取れないよw
停止中によそ見をしたママチャリが突っ込んでくる場合
って言えばアホでも解るのかな?
>>671 最初からそう書けばいいのに
お前みたいなアホは文章書く能力が低いからなーw
673 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 18:32:50 ID:uPLDpSKc
で、どこにどけって書いてあったの?
>>671 君ほんと頭悪そうだな・・・
元の文章から変わりすぎだろ
変わりすぎ?脳内フィルター凄まじいな
チャリンチャリンなら聞こえるかも知れんが
チン チンじゃ聞こえないわな
ベルなんて役に立たないから大音量のホーンが欲しいんだけど良い具合のホーンが見つからない。
ていうか、みんなiPODに夢中で意味無しw
バカとかアホとか余計なこと書かなきゃいいんじゃね?
VIVA 気づきベル は、割とオススメ。
音が不快でないしバイクをゆすったり振動で鳴る。
まあ、牛のカウベルだね
ぶつかった場合過失がどうじゃなく、ぶつからない方が良いんじゃないの?
ベル鳴らすんでも、怒鳴るんでも良いけど
事故って自分が気を付けていれば100%防げると思ってるのか
ベルってあんま意識されないよ。
それより、「すいません、通ります」と声を出した方が効果大。
歩行者は、ベルより人間の声の方が敏感になってる感じ。
686 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 20:40:08 ID:O2WkIdrP
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
>>621 お守り的な意味合いの保険目当てで加入してますよ
というか入ったばっかりですが
せっかく加入したからには来期のイベントには参加してみようと思ってます
お前ら携帯とかiPhoneの初期画面でロックしてる?して無かったら犯罪ツイート、スレ立てできるよね?ロック普通?
してるよ
>>664 「どけ」って言い方はよくないんじゃない?
とは言え、車道左端を走ってる時に無灯火のママチャリがケータイいじりながら逆走して来た時は俺も
「アヴァアァアァーーー!!!!」と叫んだが。
どうせ無灯火だし、けり入れてかわせばいいのに・・・
実際やれないクセにw
そうでもないで
スポークに当てて鳴らすベルもあったよね
最近見かけないねぇ
696 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:52:56 ID:5t1P6zQM
ヘッドに亀裂が入ったらもうそのフレームご臨終?
697 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:55:52 ID:nuAYtJnk
クロモリならパイプ交換すればOK
>>697 チェーンは車体から外して洗うと楽チンだね。
変速機はブラシを使うといいよ。
使い古した歯ブラシ使ったり、ホムセン行けば色んなサイズのブラシが売ってるよ。
あとはウエスを細長く切った物を隙間に通してスリスリやるのもいいね。
700 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:02:20 ID:nuAYtJnk
チェーンはずす技術はないので。
スプロケットとかはスプレーを吹きかけちゃいけないんですよね。ここはどうやればいいですか?
質問です MTBコンポのリアハブで「フリーボディ」を7s→8sに換装を考えています
実際のサイズの誤差(長さ)は何mmになるか知っている方は居ませんでしょうか
またはハブに関してその手の情報が載っているサイトでも構いません
>>700 スプロケもナイロンブラシでやればOKよ。
汚れが頑固だったらブラシにクリーナーや浸透潤滑剤をスプレーしたり。
スプロケに直接スプレーするとハブ内部のグリスに悪影響与えるから避けるべきだね。
最近朝、自転車に乗って会社に行こうとすると、駐輪場の方から女のか細い
声で「テラワロス〜」って聞こえてくるのですが、姿が見えないのです。
これは心霊現象でしょうか?怖くてたまりません。
>>702さん 有難う御座います
英文の方はちょっとじっくり翻訳こんにゃくしないと判らないので後で見てみます
スプロケットの差から判断するに3mm前後の差があるみたいですね
実際のフリー部分のサイズというのがどこにも見当たらなかったので参考になりました
すみません、私の髪型はリーゼントなんですが、これを崩さなくて
済むようなヘルメットってありませんか?
>>705 オーバーロックナット寸法は変わらないから単純に入れ換えるだけでOKじゃない?
10年以上前、STX(7s)のフリーボディをLX(8s)のに変えて8s化した事あるけど、
センター出しした記憶は無いような。
フリーボディが長くなった分、見た目ロックナットが引っ込み、トップギアとフレームの間隔がせばまる感じだったと思う。
なにぶん時間経ってるから記憶が曖昧だけど。
スペシャライズドってどんなメーカーですか?
アメリカメーカーが好きなんですがトレックはBontragerが好きではないのでこのメーカーのロードを買いたいのですが
メリダが作ってる
モノは良い
Bontragerは悪くないよ。レパードの成績次第じゃ流行るかもしれん。たぶん
アメリカといえば、キャノンデールは今もアメリカ産なの?
大阪の町工場の技術が台湾へ流出してしまったのは
非常に情けない
アンカーも製造はメリダだよな
一万円以内(出来るだけ安い・・)くらいで細身の半袖ジャージを教えて下さい。田舎で試着できる店がありません。当方172-58です。
>>712 今、一番ノってるブランドだと思う。いい選手を軒並み抑えてる。
モノそのものに関しては、上位グレードを除けば基本的にはみんな台湾製だから大差ない。
BBBのチェーン伸びチェッカー安いんだけど、精度や耐久性に問題ありますか?
だけどキャノンデールが台湾製になったことで庶民価格に変身。
おかげで漏れのような貧乏人でも買うことが出来たw
もともとキャノンデールは「貧乏人のクライン」という言われていたからな笑
気がつけばそのクラインも姿を消し、キャノンデールがアルミの王者として君臨してるな。
>>712 MTBとしては昔から第一線で活躍しているバイクメーカー
ただロードバイクの販売を本格的に始めたのは2000年あたりと意外と歴史は10年ほどしか無い
ただ別に性能で劣るものもなく(いまどきどのメーカーの買っても性能なんて横並び)
何かに特化した性能があるということもなく無難に良いバイク
あぁ、今のロードのスローピングブームの先駆けがスペシャかもしれないね
ん?
スローピングはもともとGIANTじゃないのか?
漏れのキャノンデールもアルミバイク。
確かに高剛性でしっかりしてるわ。塗装のノリも悪くない。
一応、シングルフォークなんだけど、トップチューブとシートch−ブと
シングルフォークは全部材質が異なる。叩くとまるで違う音。
やっぱシングルフォークが一番甲高い(高剛性)。ジュラルミンかもね。
スローピングはgiantだね
GIANTはちょっと後だったな
MTBのほうは何処が初なんだろ?
スローピングはアラヤ
実は〜でした って事だから過去形ってわけではないんじゃない?
日本人として日本企業の為に、日本メーカの製品を買わなければ成らない様な、
義務感に駆られたりしますか?
>>733 自転車メーカーというより、コンポだよ。むしろ、それを感じるのは。
すなわち、何が何でもSHIMANOを使う。安くて性能も十分だしね。
シューズは無論、ホイールもSHIMONOでグレードUPしようと考えている。
タイヤはパナレーサー
ペダルは三ヶ島
ステムハンドルシートポストは日東
737 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 21:50:23 ID:B5QdnriN
冬以外は毎日25kmくらい漕いでるんだが
中学のころから使ってる自転車なんだ
これはもうもっといい自転車買ったほうがいいのかなぁ
若干壊れててペダル重いし
俺のマシーンは日本製だけど、タービンはIHI、マフリャーはSTI、
ブレーキはブレンボ、ホイールはBBS、タイヤはBS、シートはレカロ
>>737 直して乗るもよし、
新車を買うもよし、
全ては貴方の自由だ!
俺のマシーンは日本製だけど、クランクはスギノ、ハンドルは日東
ブレーキはシマノ、ホイールはA CLASS、タイヤはパナレーサー、
シートはセライタリア、ペダルは三ヶ島
ツーリングライトは最高だね。
BBSといえば、885ってホイール知ってる?
イタリー製の流暢なフレ−ム欲しいけど、カンパでは組まない。
アルテグラで十分。レースに出る訳でもないし・・・
>>733 今は亡き、パナのPOSアルミロード乗ってます
>>745 そうそう、20年くらい前かな、まぁ所謂パクり物なんだけど、
885って名前にウケたわ。
そういや自転車で鍛造ホイールってあるのかな?
夜とか寒いんだけど
自転車乗る奴とかいるの?
防寒対策とかどうやってるの?
300円以内でお手軽にできる方法があったらおしえてほすぃな
>>748 走り始めちゃえば結構温かくなるよ。(末端除く)
もちろん極端な薄着だと辛いけど。
300円だと・・・軍手とビニール手袋買って重ね、腹には古新聞かな?
>>749 アリ
でもクビとか耳とか半端なく寒いんだけど
あと脚の指先が凍える
耳に古新聞とか軍手とかおかしくないか?
通報されるだろw
ハブ、ヘッド、BBのオーバーホールは工具を揃え、本で手順を見ながらやれば初心者でも出来ますか?
自転車の命とも呼べるこれらの部分の分解は凄まじく怖いのですが…
>>752 ニット帽なんてないw
そもそも帽子すらないwあるのは数年前にJRAからプレゼントされたさんまのサイン入り帽子だけw
>>755 本を読むのと、展開図や現物を観察して構造を理解出来て、
ネジとベアリングの常識がわかっていれば大丈夫だよ。
身長178cm
股下82cm
肩から指先まで約83cm
FujiのCOMET
サイズは520mmの購入を考えているのですが
ステム交換とかでポディションってなんとかなるもんでしょうか?
それとも待ち乗りに使うミニベロなら多少サイズは小さくても大丈夫なんですか?
>>754 雪中走ってればマイナス5度以下になると路面が安定するんです
気温が低い方が良く漕げるので暖かいです
>>760 雪の中走ってたらってすべり捲くりで怖いんだけどwwwww
>>755 物によるんだけど古くて錆びて固着したようなのだと
初心者だと詰みに等しい時があるかも
そうなる前にメンテするって言うなら何事も経験
>>759 ジオメトリ表ないのかな?
探すの怠い。
>>761 4輪車でもマイナス5度以下になるとそれほど滑りませんが
自動車が引っ掻いたザクザク路面や深いわだちは
勝負してすり抜けるか転倒かどちらかです テクニックで転倒は回避できる事も多いが
転倒前提で走っていればそれほど危険な事もなく・・・
タイヤは冬用前提ですが
>>759 調整や部品交換でポジションはある程度変更出来るし、体格から推測すると全然駄目ってわけではないと思うよ。
ベストは一度跨がってみる事なんだけど、それは難しいかな?
>>768 離れ小島なもんでスポーツ車置いてるようなショップは少ないし
どこにも置いてないようなんで難しそうです…
部品交換でどうにかなるなら
ショップで取り寄せてもらって交換してもらうのがベターってことでしょうか?
>>765 質問3
スパイクタイヤで走っても寒くないですか?
答え
寒いです。当たり前です。外は氷点下ですよ!温かい格好は絶対条件です。但し、自転車で走り始めれば意外と体も温まりますので、末端(手足)以外はそんなに重装備はいらないと思います。
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
>>770 指先だけは防寒グローブを履いていても冷たいです
>>758 常識…(´・ω・`)
レスありがとうございました。まずはプロショップにお願いしてみます。
>>769 ショップでやって貰うのもいいし、自分でやってみるのも楽しいね。
>>772 雨の日とか、暇そうなタイミングで行って、作業を見学させて貰うといいかもね。
>>773 後者も楽しそうですね…
とりあえず買ってみて自分で工具も揃えつつ弄ってみます
またお世話になる事があると思います。
そのときはお願いします。
本当にありがとうございました。
離れ小島でポタリングうらやましい・・・
COMET検索してみたけど、ガルフカラーみたいのが気になった。
俺も買おうかな。
>>776 毎年11月には国内からローディーが集まって非常に熱い2日間になる小島だよ?www
もうひとつ質問なのですが
交換すべき部品はステムのほかに何があると思われるでしょうか?
>>778 ポジションの好みによってはそのままでも行けそうな気もするけど、
交換する可能性が出るとすればステムとハンドルかなぁ。
ステムはハンドルの位置を、ハンドルは握りの幅やリーチなんかが好みに合わない場合に、ってな感じで。
あとは可能性低いけどサドルの位置を調整範囲を超えて決めたい場合はシートポストとか。
あと、もしミニベロはじめてなら
快適さにおいてはガッカリする覚悟を。
>>779 とりあえず跨げってことですね。分かりました。
>>780 ルック車の小径車なら乗ってた時期ありますが…
ルック車とも大差ないなんてことはないですよ…ね?
もちろんロードとかクロスと比べるつもりはないです
あくまでカスタム練習に弄る気ですので。
>>781 ポジションの出てない安重ミニベロよりは、はるかに快適だろうけど
小径であるということは、エネルギーが逃げていくということ。
踏んでいる間は快適だけど、流すと貯金がすぐなくなる感じ。
ルック車の使い方が意味不明だけど、
安物って意味で言ってるならそれよりかは走るとは思うよ。
乗った事ないから想像だけど。
>>782 あぁ…
ちょっとした買い物に使うくらいだから大丈夫だと信じたい…
>>783 だよねだよね
走るよね
>>782 単純に同じ速度でも回転数が多くなるしね
あとホイールが衝撃吸収しないから乗り心地が悪くなりがちだし
ウチも冬の間にばらしてメンテしとかないとなぁ
タイヤ交換とか
タイヤも減りはえーのよね
>>784 ちょっとした買い物にドロハンのミニベロで行くんかい・・・
前方一回転しないようにご注意を。
まあ、買えば楽しいと思うけどね。
787 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:28:41 ID:Ob06sth9
コンパクトクランク(50‐34)、タイヤ23Cでケイデンス90の時のおおよそのスピードを教えて下さい。
ギア比が抜けてる
>>787 CSは11-25T前提
F:34T×R:25T 15.4km/h
F:50T×R:25T 22.7km/h
F:34T×R:11T 35.1km/h
F:50T×R:11T 51.6km/h
>>787 ギア比が一般的に効率がよいとされている 2.5だとすると
28キロくらいだよ
軽自動車で燃費がよくておすすめの車種ってなんでしょうか?
それはあなたの使い方で激変するから使い方を先ず書くと良いよ
体重82キロですがドロハンロードに乗っても問題無いでしょうか?フラットバーロードにしたほうがいいでしょうか?
795 :
792:2011/01/27(木) 02:50:09 ID:???
>>793 曖昧ですみませんでした。北海道なんですけど、月に2、3回は300キロ程度のドライブをします。
あとはほぼ数キロの街乗り程度です。軽でも車内が割と広いと助かります。
それと貧乏なので燃費が良い車がいいです。
>>795 ここで聞いてるって事は自転車も乗せるの?
>>798 ロードに乗りたいんでしょ?
なら乗ったらいいよ。
体重気にしてるみたいだけど問題ないから。
いや、なんでフラバーよりドロップがいいの?
あちこち握れるのは良い事だ!
ポジションを選べるのはすごい楽だよ!
デブはなにに乗っても非機能的で見苦しいんだから
痩せる余地があるならまず痩せろよ
ロード乗って痩せたらいいじゃん。
体重だけでデブと決め付ける奴はたいていチビ。
>>803 だよな
25Cか28Cタイヤのフラバーロードで体重を落としてから
ロードに改造して23Cタイヤを履かせるのがベターかな
>>403以降の流れをまた繰り返すの?
いい加減にしろよ。
そもそも重量制限はフレームにあるものであってハンドルにゃ関係ないような
そもそも80キロは外人だと普通にいるわけで悩むような体重でもないような
わざとやってるだろコレ。
質問しっぱなしの所も前回と一緒か
フレームだけじゃなく、フォーク、ホイール、タイヤ、
すべてに関係してくるでしょ
海外で言うハイブリットバイクとか、ロードが無理なでかいおっさんの外人が
乗ってるイメージ
マジレスの回答さえ、いつも通りな
僕の友人にGIANTのDEFY3で35キロ維持で4時間走れるって言ってるやつがいるのですが、本当である確率はどのくらいでしょうか?
ちなみに以前ゼロヨン的な感じで直線だけで勝負したら僕MTBvs友人DEFY3で僕は41か42くらいしか出してませんが勝ちました。
質問です。
SRAM(2010,Rival)のダブルタップレバーで、シマノやカンパのFDを引くことは出来ますか?
RDはシフトメイトがないと引けないという表記はいくつもみるのですが、FDについてはよくわからなくて…
スラムは シマノ互換
>>715 遅レス失礼。
うちに2台あるけど、1つは台湾産でもう1つは中国産だった。
ちなみにsynapse。
817 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 09:53:05 ID:94BwlAug
間に一滴ずつだけ、チェーンに注油して布で拭いても、走行するとフレームとかに油が飛び散ってる。
そんなにつけてなくこのように布で拭いてもだ。
これって普通?
チェーンオイルは?
DHパッド取り付けのネジ穴(六角)が壊れてしまいました…
レンチが入らずもうどうすることも出来ません(´;ω;`)
どうすればいいのでしょうか?ショップに持っていけば修復して頂けるのでしょうか?
820 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 11:54:07 ID:XJ8tNew8
>>813 どこを走ってるのかが判らないと判断できないな
140`信号のない公道なのかクローズドサーキットなのか
ローラー台だろw
822 :
:2011/01/27(木) 12:07:16 ID:???
EASTON-EA90SLを購入しようと思うのですが
カセットがDURA-ACE ONLYとなっています。
自分はシマノ105の10速なんですが
やはり取り付け不可能なのでしょうか?
>>817 油膜が出来てないからかな。汚れとる為の注油ならすぐに拭き取った方がいいけど、
潤滑させる為なら注油後時間置きましょう。
オイルによってだけど、数分〜半日後に拭き取れば問題無い
824 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:11:17 ID:BcijA3EY
2〜3年のうちにヘルメットの着用は義務化になりますか?
条件有りとかでも。例えば、電動アシスト・ロード車はヘルメット着用義務とか。
すいません電動自転車についての質問なんですが
大体一日2キロ必ず走るんですけど、このくらいの場合充電の頻度ってどのくらいになるんでしょうか?
2〜3日に一回充電で済むなら購入したいのですが
どなたかわかる方いましたらお願いします
>>824 ヘル着用義務は賛成なんだが区分けが難しいと思うね。
果たして、小径車とかママチャリまで必要か・・・と言われたら疑問符が付く。
漏れ個人的には車道オンリーのロード&クロスはヘル着用で、歩道に逃げる
街乗り小径車はノーヘル。
メッセンジャーバッグ探しているんですが
オススメありませんか?
メッセンジャーバッグって種類が豊富だしプロ用からタウン用まである。
用途や何を詰めたいか分からんと答えようが無い
>>825 環境(特に勾配の有無)やバッテリー容量や選択モードによって変わってくるだろうけど、
1日2kmなら1週間は持つんじゃないかな。(あまりギリまで使うのは良くないかもだけど)
カタログの航続距離を8割くらいで参考にするといいかも。
>>830 なんと、そんなに持つんですか
それなら購入を考えようと思います
ありがとうございました
>>831 安物は持ちが悪いからモデル選び慎重にね。
平地をそこそこのスピードで走るのなら、
重いだけの自転車だってことも考慮してね
荷物を載せて走る、もしくは坂道を登る分には最高
>>830 最近の充電池は継ぎ足し充電おkと謳われてるけど
基本、ギリギリまで使って充電が一番充電池にやさしいと思われます
すいません、ロードの整備とか調整おぼえたいのですが
これしかない的な本ってありますか?
自転車のベルは自動車の警笛と同じでむやみに使用するものじゃないのでしょうか?
>>838 使って効果があるときなんて、歩道上くらいだしね。
すいません、ロードの整備とか調整おぼえたいのですが
これしかない的な本ってありますか?
>>828 おすすめというとあれだが
自分はクロームのシチズン使ってる
容量に不満は持ったことは特にない
>>843 おい、言葉を変に端折るなw
乱用がNGなんだろ
使用がNGだったら付ける意味ないじゃないかw
>>845 >>843は
たしか歩行者に対して使うのがダメで
歩道走るんなら使えないし
車道で使いようがないから法律で〜って言ったんじゃないっけ?
俺の前提が間違ってるかもだが
>>841 まず自転車を部屋の中に入れろ
外は寒いからな
メンテスタンド使ってじっくり変速のしくみを観察しろ
後は自転車を目の前にして自分の知りたい項目別にググレ
>>846 運転免許とれば君にもわかると思うけど
たとえ車だろうとクラクション鳴らすのは違法だよ
2wayfitのユーラスにシマノフリーは入りますか?
自転車が公道を走る際に着用を義務付けられているパーツは何ですか?
また、防犯登録もしなければなりませんよね?
>>850 何処から書いたらいいかわからないけど、ブレーキが無かったりで公道走行不可とされているモデル以外なら、
ライト、リフレクター、ベルとかかな?
853 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:33:45 ID:BcijA3EY
>>826 824です。コメント頂きありがとうございました。
駅までのママチャリ乗りとしては、826さんの言う通りになってくれるとうれしいです。
854 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:03:17 ID:85x/eMd/
>>852 夜は走らなくてもライトって必要なんですねorz
ありがとうございました。
トンネルとかあるしね
じゃあトンネル無いからいらないね。
一度加速するとそのまま慢性でずーっと転がるような感じにしたいんですが
ハブのグレードアップは当然として、BBのグレードアップにも上のような効果があるんですか?
自転車はいきなり赤切符切られるからな
それでもいいなら、つけなくていいんじゃね
>>815 ありがとうございます。
FDもスプロケやチェーンと同じくシマノ互換なんですね。
勉強になりました。
>>857 惰性走行時はクランク回さないんだからBBは関係ないよ。
BBは漕いでる最中に差が出るね。(よほど酷い物でない限り差は体感しづらいけど)
ハブ以外だと空気抵抗低減やタイヤの転がり抵抗低減なんかが効くかな。
惰性だとディープリムやディスク、バトンホイール履くのも有りなんじゃね
加速大変だけど
ハイピッチ付けれ
何はともあれ風向計
865 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:56:00 ID:BcijA3EY
自転車による前立腺をはじめ身体に対する害(サドルやペダルを漕ぐ動作・運動)の
真偽は?
個人差あるだろうけど、良いか悪いかで言えば悪い、なんだろね。
運動すれば身体はどっか確実に痛むよ、それに関しては真実
他の運動と比較してどうか?
それは比較対照次第、一律に真実だ虚偽だと言い切れるものではない
プロショップでロードバイクのチェーン洗浄4000kmくらいでやったほうがいいって言われたのですが本当ですか?
オイルくらいはさしたほうがいいんでしょうか?
869 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:07:19 ID:Kxwpfk0v
4000kmとかもうチェーンの寿命間近じゃねーかwwww
もっと頻繁にやれよ。汚れたらやる
>>868 400kmの間違いじゃない?
4000kmだと使い方にもよるけど交換時期だよ。
洗浄が面倒だったら1000`毎に新品に換えるべし
873 :
868:2011/01/27(木) 22:11:29 ID:???
やはり私の聞き間違いか、店員さんのいい間違いか
それともチェーンの寿命を教えてくれたのかのどれかですよね?w
まだ買って1ヶ月半走行距離500kmなので大丈夫そうなのですが
もう少ししたらショップでまたみてもらいます。
みなさんどのくらいの頻度で洗浄orオイルさししてらっしゃいますか?
頻度とか言うより、ウインターシーズンとか真夏とか
自転車に乗れない時期にプチ・オーバーホールを敢行する。
チェーンだけでなくクランク/BB、スプロケもばらして、清掃&グリスUp。
当然、増し締めも同時に行う。
>>873 俺はロード(舗装路、晴天時のみ使用)の場合は約200km毎に注油、んで注油二回に一回は清掃注油だね。
ホントは毎回清掃注油がいいんだろうけど、面倒なので注油→清掃注油→注油→清掃注油って感じ。
使用油はワコーズのチェーンルブ。
例えば500kmで綺麗にしたとする
その前後の変化がでかく感じればもっと短く
たいして変わらんのだったら伸ばす
まあ前者になると思うが
週一が目安かな。雨の日に走ったら都度するけど。
878 :
835:2011/01/27(木) 23:39:27 ID:???
情報ありがとうございます♪
チェーンは可動部の塊だから洗浄する前と後でかなり違うよな
ウエット系のルブ使ってると特に砂ゴミ付きやすいから効果がでかい
週1とかマジか・・・。
メンテルーブってやつ使ってるけど特に以上が無ければ月1とかかな・・・。
期間より距離や使用環境でしょ。
体重によるな
キッキリ真っ直ぐ走るコツはありますか?
車道の左端を走っていますがフラフラしてしまい、更に車に迷惑を掛けてしまうのですorz
>>883 LWBのリカンベントに乗る
あのヘッドの角度はすごい
いやいやいや
886 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 07:01:51 ID:GBaRsnHl
補助輪
>>883 体をこわばらせずリラックマしてください
目線はいつもより少し前方へ
軽いギアでゆっくりスタート、走行時には転がすだけの惰性運転を取り入れ筋肉を適度に休ませましょう
888 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 07:52:30 ID:d8MWvnRM
>>865 身体には良くないですよ。でも、良い悪いではなく乗りたいから乗っているだけです。
何処に向かって走りに行けばいいのかわかりません。
トレーニングでもツーリングでもなく、
時間が余ってるからとりあえずロードに乗ってみた後ってどうすればいいんだろう。
笑えばいいと思うよ
初心者なんですが、
前の二段変速を切り替えるときに、
レバーを思い切りひねって二回カチカチさせないと変速しないのは正常ですか?
部品はshimano 5600のようです。
先日山を走っていて途中でどっかにRDがヒットして7sなのですが、
1−2−3−4−5−6−7と換えていくと
1−3−4−5−6−7−(8)になっちゃいます。
端っこの位置を決めるネジを回しても意味ありませんでした
これは逝ったということですかね?
エンドが曲がってる可能性が一番高そう
>>891 5600のSTIは2速と3速のレバーが兼用になっているから正常
>>894 スコットのダージャン系MTBでルックではありません。
>>883 前に重心が乗りすぎ。
ハンドルに寄りかかるように乗ると必ずヨレるよ。
後ろ乗り推奨。
>>896 別人だけど、ダブルのインナー-アウター間と
トリプルのインナー-ミドル間とで、引きしろは同じだよね?
2回カチカチ言うのは正常だけど、兼用なのとは関係ないと思う。
>>900 2010モデルで7sが付いてるようなMTBを、ルック車って言うんですよ
安さで選ぶと失敗する
>>892 まずはショップ行ってゲージ当てて貰ってフレームに異常が無いかどうか確認かな。
フレームに異常なければディレイラーかワイヤーかシフターかスプロケの異常だろうから一安心だね。
順番に点検して行けばいいと思う。
>>892 たんにワイヤーの調整が悪い可能性は?
説明書のSISの調整ってトコ。
あとワイヤーとチェーンまたはホイールを外した状態で、RDを手で動かして引っ掛かりやガタが無いかもチェックかな。
>>889 ちょっと遠くの商店街へ行き、コロッケを買って近くの公園で食べる。
>>902 もうちょっと文読んでからレスした方がいいよ
8速が2の部分は入らずに7速になった っていう文でしょ
>>889 大きな川があればそれに沿ったサイクリングロードがあるかもしれない
>>908 >>892を読む限りでは、7sのスプロケで、存在しない8枚目に入っちゃう勢い、
と読み取れるが俺が馬鹿なの?
>>910 読解力とは無関係なところでおまえの馬鹿は証明されてるよ^^
そんなどうでもいい話に熱くならず、原因と思われる箇所を挙げてやれよ!
既に挙がってはいるみたいだけどさ。
>>892 ディレーラーハンガーかディレーラーかどっちかが逝かれて居るっぽい
916 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:57:10 ID:32DMlMG9
僭越ながら質問してもよろしいでしょうか?
918 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 17:01:07 ID:32DMlMG9
あれ、書き込めた。
朝出発時は反応していたケイデンスセンサーが反応しなくなってしまいました。
マグネットとのズレかと思いましたが、適所にしてもダメでした。
これはマグネットとセンサーどちらがダメな可能性が高いですか?
マグネット自体(磁石としての機能)は早々イカれませんよね?
機種はキャットアイのRD200です。
よろしくお願い致します。
電池かえてリセットしても駄目なら断線かもね。
>>918 センサーに耳を近づけて、磁石が近づいたり離れたりするたびにカチカチと音がするか確認。
音がしてるなら、本体と台座の接点を清掃してみる。
寒いから電池弱ってるかもね
よくロードが車道を走っていますが、自転車が自動車の走行車線を走るのは合法ですか?
場所によるけど合法だよ
むしろ表現するなら逆だな
基本は「自転車で歩道を走る方が違法」
自転車安全利用五則(警察庁交通局 交通対策本部)
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子どもはヘルメットを着用
そうなの?
時速30キロの道路で、きっちり30キロで走れるなら車道の真ん中走ってもよい?
バカスww
ディレイラーの件はありがとうございました。
交換します。
ちなみにルック車の定義がわかりませんが、DHバイクに下りでついていっても壊れたりはしませんでしたよ。
逆送してくる自転車に逆送すんあ糞バカヤロウって怒鳴ってやったら
路側帯だから逆送じゃねーんだよシネ!って言われた。どうして?恥ずかしい。
>>929 俺はそれで接触してなぜか逆切れされてバイト先まで追っかけられたことがある。
バイトに遅れるのは困るのでシカトしてとりあえずやり過ごし、バイト後そのチャリを特定しジュース500mlを全部ぶっかけてあげた。
注意促すと絶対と言っていいほど逆ギレするよな。
今度は写真撮ろうと思うわ。
注意どころか、ケンカのつもりで幅寄せするよ、車道の逆走車には。
当たりでは負けないしね。
むしろ警察沙汰になって、車道の右側走行の危険性を社会問題化したい位だ。
ま、歩道の場合は、そこまでカッカしないけど・・・
路側帯逆走してきたら自転車降りてあげるのが一番?
降りて歩行者として路側帯の幅いっぱい使って自転車押せば相手は車道に出て逆走するわけにもぶつかるわけにもいかなくて積むんじゃね?
まぁ、あくまでも法律上だけだけど。
>>929 路肩ではなく路側帯ならその通り。
ただし、はみ出してはならない。タイヤではなくハンドル端がはみ出した時点でアウト。
上はスーツで下はレーパンと革靴で街中歩いたらどうなりますか?
>>928 ルック車の定義
1.悪路走行禁止のステッカーが貼ってある
2.価格が5万円以下
3.スタンドが標準で付属
4.スレッドステム
5.ボスフリー
おまけ
932 :Socket774 2010/03/18(木) 23:09:51 ID:hiy3SNxN
PCじゃないんだけどさ、俺がMTB乗ってるって聞いて「MTB買ったから林道に連れてってくれ」って言う奴が居たんだ。
ろくに話した事も無い奴だけど同じ会社の別部署所属だから断れず、場所と時間を教えて現地で待ち合わせする事になった。
どんな自転車を買ったか聞いても「海外ブランドのフルサスの高い奴!」としか言わない。その時点で嫌な予感はしてたんだが…
当日、そいつが持ってきたのがシボレーのルック車・・・
「この自転車、2万もしたんだぜ!フルサスだから悪路もばっちり!」とか言ってるの。
その自転車じゃこの道は危険だって言うと「お前の自転車よりいいの持ってるからってひがむなよ」とか言って聞く耳持たない。
ルック車について説明しても「ふざけんなよ。そんな嘘までついて走らせたくないのかよ!自分の自転車がショボイからってひがむのもいい加減にしろ!」とか言うの。
俺の自転車はGIANTのXTC。ハードテールだからよくわかって無い奴から見るとしょぼく見えたんだろうな。
どうしても言う事聞かないから仕方無しに「初めてなんだから無理しないでゆっくり走れ」って言って走らせんだが、最初はおとなしくしてたけど
慣れてきたとたん猛スピードでクレストに突っ込んでジャンプ。
着地した瞬間、フロントタイヤのホイールがクシャッとなって顔面から地面に着地。
あわてて近寄ったら、鼻血出しながら「お前がこんな所を走らせたせいで新車が壊れた!謝罪しろ!弁償しろ!ふじこふじこ」とかわめいてた…
事前にルック車は危ないって説明しただろって言うと「何で無理やりにでも止めないんだふじこふじこ!!」って癇癪起こしてわめきながら自分の車に戻って帰っていった。
それからしばらくしてそいつは会社を辞めた。
今はどうしてるかしらん。
二万のチャリでダウンヒル行く人生は、かなり楽しそうだな。
>>938 日本工業規格JIS D 9111:2005(自転車 - 分類及び諸元)では「スポーツ車」の一種として
「専ら一般道路での乗用を意図した自転車でマウンテンバイク、BMX車に外観の似た
類形車(ルック車)」とマウンテンバイク類形車を定義しており、分類上もマウンテンバイクの
属する「特殊自転車」ではなく「一般用自転車」となる。
ちゃんとした定義あるから
あんま適当に言うなやw
JIS規格は法令じゃないからね。
やたらルック車を使いたがる奴がいるが俺たちを洗脳したいのか?
ととと突然どうした?
じゃあ私のはルックじゃないです。
定価6万のVOLTAGE YZ35ですから。
ボスフリー以外当てはまりませんし、ハブを変えればいいだけですし。
>>944 気にしなくていいよ
基本的にゲイリーさんがMTBの元祖を作り上げた頃はボスフリーだったし
スレッドステムなんて物も無かった
大事なのはメーカーが強度を持たせて作っているかどうかの一点
>>938の1以外あとはどうでもいい
スレッドじゃなくてアヘッドだな 素で間違えた
限りなくルックに近いMTBってとこか?
アセラに7sがまだあるのが驚きだった・・・
安心しろ。
ガキのころはママちゃりでダウンヒルしてたから。
>>919-921 ありがとうございます。
電池入れ直して、サイコン裏のセンサーをショートさせたら直りました。
よかった、断線してなくて(´・ω・`)=3
でも電池の寿命が近いかもしれないので交換も考えます。
ありがとうございました。
ルックに近いのはパーツで言えばどの部分ですか?
実際に山に行くうえで7sで不便だと思ったことはないですが・・・。
2万円でアヘッドステムの3×6ボスフリー700×28Cを買ったんだけどこれは何なんだろう
チェーンは2000キロ超えてますが、錆びてませんし変速もスムースですね。笑
>>951 クロスか、安フラバのどれかじゃないか?
完成車二万だとホイールを一万のに変えるだけで激変するよ、たぶん。
>>
あえていうとボスフリー?
ボスフリーが悪いかは知らんけど、高級なのが売ってないのは確か。
変えるならカセットにしとけよ
2000キロでダメになるのは手入れが・・・・・
>>950 7速のスプロケとボスフリーなハブ
シマノ製で名前入りの製品は全て8速以上でフリーハブだったはず
俺のは野晒しだから1000kmももたないな
油でドロドロにしてるけど。
特にうちの地元は融雪剤であっという間に錆びる。
今フルクラムのレッドメタル5か10買うために金ためてます。
7sハブはアセラのがあるよ。
ボスフリーを攻めるのはやめてくだされー
十分な強度持たせることにかかる費用は1万か2万くらい?
あの安い自転車に付いているチェーンは
シマノのHG-50よりも格上のブロンズだろ
HG-40とほぼ同じ格下の品番だけど良品質だという
話が変わるけど
KCNCの穴だらけローターはイマイチですね
かわいそうに・・・
950はあしたホイールを買いに行くだろうな。
そしてカセットとシフターもいることに気づいて全部買うはめに・・・
おれがたどった道ww
7sカセットとスペーサーでいいじゃん。
効きはぜんぜん問題ないんですけど、穴が大きいゆえにパッドが穴につっかかって
たらららららーってなるw
パッドの面取りしてやると多少マシになるかもね。
>>968 7sカセットとスペーサーにします。
個人的に7でも多いです。
ママチャリの内装3段は神です。
性能のいいローター教えてください。
シマノは評判悪いですよね
まてまて
ボスフリーにカセットはないだろww
>>973 最近のシマノはわりと良いと思うよ。
個人的オススメはマグラ(ガルファー)かな。
シフターが8sで1000円くらい カセットが1500円
ホイール変えるなら段数も変えたほうがいいと思うけど。
>>940 WIKIなんか貼っちゃってアフォか
誰も認めてない
ルック車て言葉はMTBルックから派生して日常的に使われてるから
てかそもそもローターって金属の配合とか決まってないんですか?
効きやすさの差はなんなんでしょう?
ママちゃりとして作られたMTB風=ルック車
冬は寒いからなぁと自転車降りてたのですが、運動したいのでやっぱり乗ってみようかなと考えています。
夏はサイクルジャージ、ハーフのレーパンの上から七分丈のパンツ、ハーフグローブといういでたちでした。
冬はどんな格好が良いでしょうか?
サイクルジャージにウインドブレーカー、くるぶしまであるレーパン、グローブあたりでしょうかね?
レーパンに未だ抵抗あったりするのですけれど・・・
ういんどぶれーかーの下は皆さんどんなものを着ているのでしょうか?
漢ならウインドブレーカーの下は
BBBとかは・・・?
ウインドブレーカーにレーパンだと捕まりそうwww
基本的にスプロケの段数はレシオであって使う歯数があるかどうかの方が重要
7sCSの11Tも8sCSの11Tも性能は変わらんがな
それにMTBに関しては9s以上はチェーンや歯が細くなる耐久性にデメリットも抱える
何でもかんでも新しくて高ければ良いって考えは止めようぜ
CRC安いなぁ
ローラーってアパートでもできるのかな?
300km以上のロングツーリングでは、亀頭こすれ防止にコンドームを
装着しています。僕と同じことしてる人いますか?
994 :
982:2011/01/28(金) 22:09:08 ID:???
あれ?ウインドブレーカーにレーパンっておかしかったですか?
ローラーは惹かれますが、ワンルームでは如何ともしがたく・・・
ブルベの後のお楽しみに備えて座薬を入れている人は居ますか
997 :
993:2011/01/28(金) 22:15:27 ID:???
金玉がころころ擦れるのは、どう対処していますか。
ワセリンとか塗るのは気持ち悪いからNGです。
1000だったら、俺は明日自転車になる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。