【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
荒川サイクリングロードをママチャリで走ってる人、大集合

前スレ
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233943879/
2ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:36:48 ID:???
荒川周辺の入間川とか新河岸川とかの話も歓迎。
3ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:27:59 ID:???
           ,: '"
          //  寄
        ,' / ら
.  ___   .i .l
/ ヤ\. .l 、  ん     ___
.  ジ. /|  \ ヽ. が  l|_゚_lゝ_〈
. マ. /|ノ     \ . ヽ .._ ...| 
 ̄\/|.        丶.   ..| _ な
.   |ノ           ` ‐ _    ̄ ,(´・ω・)
 ̄ ̄                   ー(,, O┬O
                     ())'J_))
953 :ツール・ド・名無しさん :04/11/28 22:51:41
初めてヤジマに行ってみた。
大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「105?105だね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。105の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうヤジマには行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ
4ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 07:26:43 ID:???
荒サイのブログやってるんで良かったらクリック&コメ待ってますね☆
http://ameblo.jp/go-go-cycling/
白オペラ 久保紀美子
5荒タン:2011/01/17(月) 18:22:06 ID:???
今日も荒川日和。 岩淵から朝霞水門まで11km、風に向かって漕いで50分。
昨年はあちこち工事で迂回したりしたけれど、この冬はとても静か。
6荒タン:2011/01/19(水) 14:40:30 ID:???
晴天。強い風なし。岩淵と武蔵野線西土手止めを往復。
秋ヶ瀬橋の東側の奥あたりから黒い煙が立っていて、
西土手でも黒い燃えかすがパラパラ落ちて来た。
ロード乗りは三々五々。
7ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:46:34 ID:fBOOjTYi
前スレ終了age
8ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 00:46:41 ID:???
>>4
有名な方ですか?
9ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 06:45:32 ID:???
最近はママチャリともスポーツバイクとも言えない自転車が多いような。
ロードバイクみたいな車体に前カゴと荷台付けて
結構頑丈そうな自転車見かけるけど、あれはかっこいい。
10ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 09:42:47 ID:???
シクロクロスか、ロードのルック車?
11ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 17:48:38 ID:???
>>9
ホイールがクイックレリーズじゃなくて、外装変速の上半分を覆うように
破損防止の器具がついていたりする。 内装変速の方がメンテが楽だと
思うんだが、内装だと重くなるな。 結構見かけるね。
12ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 16:34:30 ID:???
             、Ω, …

              .,-、
             ( 、|∵|/) ドドド
             ヽ`-' /

               ,-‐-、
          + +  /    ヽ + +
            + l 彡  ミ | +
          (\  .|   l   | /) ドドドド
           \\|  ▽ ///
             \`ー--‐ ' /


                , -─-、
               /     \   生きるってたのしいなー チクショー
               l彡  ミ   |  + +
         + +   |  l     |  +  
          (\ +  | r──ァ  l + /)
            \\  | l__ノ  / //  ┣¨┣¨┣¨┣¨
            \\ヽ____ノ//
13ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:47:54 ID:???
今日は寒いけど風がなくて助かった
14ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:37:24 ID:???
ああ、ついに風邪ひいてしまった。今日はみんな楽しく走ったんだろうなあ。
15ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 11:01:22 ID:???
多摩川民が入間川経由で荒川行ってみたけど広さにビックリ

けど入間川と荒川の接続部付近はどこが本道か分からなくて川を見れない側を延々走った
土手の一番走りやすい部分はところどころ工事中で未舗装だったし
入間川がもうちょっと広くて走りやすかったら荒川もっと行くんだけどなあ
まあ峠を走れないとちょっと盛り上がりに欠けるってのもあるが
16荒タン:2011/01/24(月) 13:48:06 ID:???
風邪はまだ完治していないが待ちきれず午前中に岩淵と羽倉橋西詰めを往復。
風はあまり吹いていなかったが、午前中は曇天で寒かった。 往路は57分。
片道約18kmなので、19km/h弱。 病み上がりなので無理せず、復路は流した。

道は閑散。 チョコ入り菓子パンを食べているとカラスが一羽寄ってきたので
何回か千切って投げてあげた。 カラスは余所見をしていて、投げられた所を
真っ直ぐには見ていないのに落下点にあやまたず一度で行き着く。変なヤツ。
17ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:15:07 ID:???
入間川経由で多摩サイに入れるの?
18ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:29:52 ID:???
入間川と多摩川は結構離れてるよ、それにわざわざ行くメリットは無いと思うが
19ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:38:09 ID:???
ラジャー ゞ
20荒タン:2011/01/26(水) 16:37:26 ID:???
岩淵と羽倉橋西詰めを往復。風ほとんど無し。日差しが嬉しい。
流しているジャイアント・ロードのお姉様に負けじと漕いだので、
往路片道18kmを54分。20km/hで走った。ありがとうございます。
21ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 17:31:36 ID:???
よくママチャリで20キロも出るな。。
タイヤ細くしてんのかな?
22ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 18:30:07 ID:???
中華27x1-3/8タイヤ980円でも平均20km/hは出るでしょ
パナの27x1-1/8は思った程細くなってない
23ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 18:35:18 ID:???
荒川サイクリングロードなら中華のスタンダードママチャリタイヤで
ほぼ停止なしなんで頑張ればAV24km/h位はでたな、まぁ限界とも言うがw

一般道ではサイコン平均20km/hでさえ俺はきつい

24ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 18:37:00 ID:???
>>21
タイヤの太さは普通で特に替えていないよ。 空気圧が少し高めかも。
25ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 18:51:17 ID:???
パナの27x1-1/8でタイヤ幅28mmになるぜヒャッホー
と思ったら前輪に付けたのが31mm、後輪に付けたのが32mm幅だった時のガッカリ感
26荒タン:2011/01/28(金) 16:36:04 ID:???
昼前に岩淵を出発する時から北西風がきつい。 朝霞水門までがせいぜい。
ずっと内装三段のロー。 途中4台のロードバイクに抜かれる。

どの乗り手も実力者。 向かい風に勇敢に立ち向かって行く。
幸魂大橋が河川敷道路に影を落とす。 その先に朝霞水門へ上るスロープ。
27ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:56:44 ID:???
お前らR3買えよw
安いとこ4万だぞ
28ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 21:26:22 ID:???
オレにとって R3といえば cervelo なんだけど、丸の数が一つ違うなw
29荒タン:2011/01/31(月) 15:49:49 ID:???
午前中に岩淵と秋ヶ瀬橋を往復。 笹目橋上流側の新河岸川と並行する辺りは
カラスが多いが、今日、カラスとそのカラスより一回り小さい小型の鷹(たか)
が一対一の空中戦をしていた。

オレは鷹の方を応援したのだが、残念ながらカラスにかなわず、しばらく
して追い出され、南の方に脱出して行った。
30荒タン:2011/02/02(水) 17:04:22 ID:???
昼前に岩淵を出発し、羽倉橋へ近づいたところ、数十人の小さな子ども達が
土手の上で凧揚げをしていたので、そこで引き返すことにしたw

すると、100羽ほどの黒い水鳥達が編隊を成して荒川上空を流れている。
素晴らしい自然の景観。 自分は何故サイクリングをするんだろう?
そう、オレはワイルド・ライフの一つに加えてほしいのだ。

オレの肉体は貧弱だから、人間の敷いた道路と、人間の作った自転車
という道具の助けを借りて、ようやく自然界の動物の力に近づける。

脂肪燃焼によるエネルギー発生が、オレの目指すサイクリングの本義だろう
と考えた。 曇りがちで少し寒い冬の日。
31ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:46:00 ID:???
>>30
詩を作りたいなら、もっと言葉を選べ
32ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 20:54:50 ID:???
そう言えば、長いあいだ旅人を見ないなあ。 ちょっと寂しい。
あの電動自転車がダメになったなら、普通の自転車に乗れば良いのに。
33荒タン:2011/02/04(金) 14:30:51 ID:???
昨晩、暗い右岸を下流に向かって走っていたら、右前方の路面が ぼーっ と少し
明るくなった。 おっ 誰か後ろに来たな、と思ったので、追い越させようと
速度をゆるめた。しかし、オレンジ色の薄暗い光はそのままずっとついて来る。
変だなと思って振り返ると−−−  誰もいなかった・・・
34荒タン:2011/02/04(金) 14:55:37 ID:???
午前中、岩淵と羽倉橋を往復。帰路、武蔵野線の下を通って河川敷ゴルフ場の
横を走っていると、コーン と2〜3メートル左前方でゴルフボールが激しく
バウンド。

おそらく百回以上ここを通過しているが、こんなことは初めて。
千回くらい通ったら、一回くらいはぶつけられるような気がした。

しかし、せめて 「フォアー!」 とか言ってくれよ。 道路の通行者は
関係ないってか? ハッキリ言って、少し腹が立った。
35ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 16:56:58 ID:???
>>34
それは通報ものだよ
36ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 04:09:31 ID:NqKnBtXs
土手や河川敷の原っぱで打ってるキチガイ爺相変わらず野放しだね。
一時告発するとか言ってたけど、河川事務所の見回りなんて無力だね。
あのピザ屋みたいな監視用バイク、もしかして2〜3台しかないのかな。
37ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 07:52:07 ID:???
>>34
あそこで当てられたことがある。

当たった後ボールが草むらに入って行方不明だから証拠つきつけられなかったけど
38ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:12:29 ID:???
>>35-37
金曜日の時は、ボールはゴルフ場から来たw 落下してきた玉が、直接
じゃなくて、バウンドして鼻やあごに当たっても痛いだろうと思った。

やっぱり当てられた人がいるんだなあ・・・
39ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 18:32:22 ID:???
あれってどこに文句言えばいいの?
ゴルフ場の連中に言ってもハイハイで済まされそうなんだけど。
あそこの管轄はどこですか?
40ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 20:20:53 ID:???
ゴルフは知らないけど、直接的には打った本人じゃないか?
打球が危ない方向に飛んだら、本人やキャディーとかが「フォア」と
叫んで注意を促すのがマナーだと聞いたことがある。
朝霞パブリックゴルフ場のクラブハウスが荒川の反対側に見えるね。

オレは当てられてアザが出来たりして痛かったら、打球を探してコース側
の小屋に行って、打った人をみつけてもらって話をするつもり。
41ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 20:38:19 ID:???
特定も困難だし過失だしなあ
言ったか言わないかも水掛け論だし
42ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:16:04 ID:???
最近、朝霞水門の北側からトラックが入って、下流方向と行き来している
のを見るんだが、オレが走る昼間の、通行がほとんどない時間帯で、安全
そうな状況の際に、40km/h くらいで河川敷道路を走ってるw

特に申し立てをするつもりもないけど、スピードに煽(あお)られて
土埃(つちぼこり)がモウモウと立つ時には、多少閉口するw
43ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:24:06 ID:???
朝霞水門から下流側へカーブして河川敷に降りた先が、何故だか
短い距離だけ砂利道になっている。あそこでホコリが立つんだw
44ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:00:16 ID:???
あそこはいつもちょっと上走って
下に降りる
45ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 09:37:43 ID:???
>>44
俺も同じ
帰りも同じルートでちょっと早めに上にあがる
46ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:11:48 ID:???
>>42
やっぱ30km/hはゆうに越えてるよな>ダンプ
笹目上流側河川敷で工事やってるから、そこのダンプだろ。
自分は笹目手前まで土手上走ってるから問題ないが。
47荒タン:2011/02/09(水) 16:55:28 ID:???
昨日100km走り、夜は起きたまま、昼前後に岩淵と朝霞水門を往復。
朝はみぞれ。 11時頃から晴れてきて、冷えた空気に、温かい日差し。
ひばりが鳴いていた。 行きも帰りも、ほとんど向かい風w

クロスバイクが一台走っていたが、ロードは一台も見なかった。ロードは
雨上がりに弱いなあw 染み出しや水たまりは大したことなかった。
48ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:12:39 ID:???
軽く漕いでるだけで快調に進む時と、漕いでも漕いでもすぐにスピード落ちて疲れる時があるんだが俺だけか?
49ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 18:17:08 ID:???
風が語りかけます
50ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 09:09:51 ID:???
うまい、うますぎる
51ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 20:31:32 ID:???
>>48
路面によっても違うみたい。一般道の方が、河川敷道路やサイクリングロード
の舗装に比べると、ホイールが良く転がる。後者は、タイヤがべとべと路面に
引っ付く感じがして、スピードが落ちやすいし疲れるよ。
52荒タン:2011/02/10(木) 21:41:50 ID:???
>>16>>20 で岩淵から羽根倉橋西詰めまで約18kmと書きましたが、
誤りで、正しくは17kmでした。 訂正します。 申し訳ありません。

昨年途中にプロバイダーがサービスを打ち切るまで、荒川CRの距離表が
ネットにアップしてあって、それによると、右岸コースが、

○ 右岸新砂リバーステーション:  0km
○ 岩淵水門_________: 21.58km
○ 朝霞水門_________: 32.88km
○ 羽根倉橋西交差点_____: 39.77km (注:ここが誤りらしい)

となっていたので、岩淵からはおよそ18kmで計算していました。ところが、
先日、サイコン付のロードで走っていてどうも変だと気づき、今日再度
走ったところ、朝霞水門から羽根倉橋西交差点までは、きっかり6kmでした。

ロードに付けているサイコンは、距離計測については、ホイール外周が
プリセットの簡易型ですが、朝霞水門から岩淵まで走って、11.30kmで、
上記距離表とぴったり一致したので、誤差はあるとしても、ほんの少しの
ようです。
53ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 02:57:51 ID:???
54荒タン:2011/02/14(月) 16:02:48 ID:???
昼前に岩淵を出発し、朝霞水門、秋ヶ瀬橋、昭和水門経由で彩湖道満。

朝霞水門下流側土手上で何時間も何かの撮影作業をしており、復路で見たときは
学生服姿の若い女優が自転車に乗る演技の練習をしていた。 天気は、空気が
冷たく、陽がたまにわずかに差す程度。 上手く撮影できたかなあ・・・
55ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 18:46:13 ID:???
道満の釣り堀が月曜日で休み。 猫どもが腹をすかせていた。
身体の大きいボス猫らしきが寄ってきて、何かくれと言うから、
自販機で買ったカロリーメイトのかけらを放ってやったが、食べなかった。
56ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 10:57:18 ID:ESvWYJCE
>>55
猫語がわかるとはすごいな。
あれがわかるのはいなかっぺ大将だけかと思っていたよ。
57ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 21:54:35 ID:???
スリスリにゃあ〜お
58ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 15:51:35 ID:???
晴れるといつも風があって嫌になる
59ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:14:33 ID:???
昼休みの時間帯に、羽根倉橋西交差点から右岸土手を上流へ。
初めて目にする素晴らしいパノラマに陶然。 笠山の右手に白い
浅間山が見え、赤城山塊もうっすらと。

途中で町中へ下り、治水橋まで行く。 今、関東平野の中にいるんだと
深く感じる。 左岸に渡り、いつもの道を北へ行くが、余韻が強く、
まるで違うところのよう。 西遊馬のトイレで小用を足し引き返す。
60荒タン:2011/02/16(水) 20:34:09 ID:???
羽根倉橋西詰めの北と南で、一回ずつ、茶色味を帯びた灰色の鷹が、一対一の
空中戦でカラスに勝てず、追い遣られてしまうのを見た。

鷹は数回から十回前後羽ばたき、その後、羽根を水平に伸ばしてグライダーの
ように飛ぶが、丁度自転車で漕ぐのを止めたときのように、その時スピードが
若干落ちる。ところがカラスは羽ばたき続け、鷹の上に位置取りし、そこから
襲いかかる。 鷹は次第に地面の方に圧迫される。

ウーム、勝てそうにないなあorz
61ツール・ド・名無しさん :2011/02/16(水) 21:33:34 ID:???
>>60
水上戦なら、鷹はカラスを水に沈めて簡単に殺すよ。
62ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 16:37:49 ID:???
今日はヌクヌクだ
南風が強いナ
63ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 17:39:44 ID:???
冬場は一見風が無いように見える時でも、河川敷走ってると全身に風が当たって漕いでて疲れる。
春〜秋はそんなこと無いんだが
64ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 18:51:22 ID:???
逆に雪山行って寒いだろうな〜と覚悟してたら温かい時も
65ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:31:55 ID:???
>>61
それって、カモメじゃなくて? かもめ☆チャンス!
66ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 12:33:52 ID:???
今日、ママチャリのスタンド、意味なし! 軒並み倒れるw
67ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 17:17:09.80 ID:???
久しぶりにママチャ乗ったら、尻が筋肉痛になった
68ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:53:07.92 ID:3SfZzmrs
括約筋が痛いの?
69こすりつけ最高 冒険の書【Lv=33,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/02/21(月) 21:19:31.29 ID:nu7EudzV
      ∩∩ ミ                               
      | U |〜 ミ  ほっ
      | ∧∧
   _    ( ゚ω゚ )   _ ヒョイ ,  ∧∧
  | |──U~U──| |    ( _( ゚ω゚ )      ミ  ___         |
  | |.          | |   ⊂___,.つつ69     て.  ) クルリ   \  /
  | |.          | |               69⊂  .ノ      ―  69  ―
                             ミ"  ミ           彡⌒ミ
              .               ∨∨ 彡      /( ゚ω゚ )\    イヤラシイ番号GET!!!
                                      ((⊂ (_⌒ヽ\つ))
                                         ヽ ヘ }
                                    ε≡Ξ ノノ `J
70荒タン:2011/02/23(水) 16:03:48.71 ID:???
荒川河川敷道路&CRの七不思議の一つが消えた:

昼前に岩淵を出発し、朝霞水門手前の幸魂大橋下でGIOSクロスのおじさんを
追い越し、前方を見ると、おおっ、あの砂利道区間が舗装されてる!

霞(かすみ)っぽい日。  武蔵野線の上方に小型の鷹が一羽飛んでいた。
71ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 01:37:50.57 ID:pfRdrwE5
>>70
今度行ってくる。
72ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 02:06:17.02 ID:???
一昨晩、青水門に近づくにつれ、航路標識がチラチラ光を反射する。
後ろに誰か走ってるな・・・  車止め手前でクリートをはずす音・・・

しかし、U字を過ぎて振り返ると、誰もいなかった。
よし、岩淵幽霊、もう一度出て来い。
73ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 07:16:19.48 ID:???
>>72
あの標識の光の反射率は半端ない
2、300メートル離れたウォーカーの懐中電灯かも
74荒タン:2011/02/25(金) 21:36:10.42 ID:???
昼前に岩淵を出発し、榎本牧場へ行こうかと思っていたが、別スレの "荒川
サイクリングロード 河口から217km" に(冠水橋の)西野橋(にしやばし)
を渡って「三又沼ビオトープ」に行けると書いてあったのを思い出した。

そこで、川岸屋でうどんを食してから、西野橋を渡った。 左へ曲がると
ゴルフコースに入ってしまいそうだったので、右に曲がるとすぐ未舗装路。
雨でも降れば泥でグチャグチャになりそうな道。ママチャリで来て良かった。

少し迷ったが、程なく三又沼に到着。 ここらあたりは、昔は入間川と荒川
の合流点だったそうだ。 老夫婦と年配のおじさんが散策していた。

今日は温かく、セーターは要らなかったので、バッグに入れたままだった。
75ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 17:32:11.93 ID:???
午前中は北西の風、午後は東の風・・・行きも帰りも向かい風 orz
76ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 18:50:24.34 ID:???
>>75
僕もそのパターンが多いから、もう半分、悟ったというか、あきらめてるw

昼前に自転車に乗ろうと思ったら後輪パンク。 きのうの荒川散策中に空気が
抜けてたら大変だった。 自転車屋さんで修理代千円。
77ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 01:36:10.40 ID:???
パンクくらい自分で直せよ(´・ω・`)
78ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 02:04:48.73 ID:???
まあ、今のところ不器用な僕にとってママチャリのパンク修理は床屋の散髪代
のようなもの。 散髪は三ヶ月に一回くらいだが、パンク/虫ピン交換は年に
1〜2回程度かな。 ちなみに床屋は何年か前から千円カット。
79ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 02:08:40.79 ID:???
おれも自分でやるのはチェーンにオイル差すくらいだなぁ
あとは自転車屋まかせ
80ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 14:26:54.80 ID:5nqEiCHu
散髪も自分でやれば?
土手でやれば部屋汚さないですむよ。
81ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 15:15:24.79 ID:???
まあ、そうだね。 オレにはまだ、贅沢(ぜいたく)時代の残りがある。
台湾に住んでた人から聞いたんだけど、道ばたで散髪したりもするそうだ。
河川敷や土手でもできるね。
82ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 18:57:57.21 ID:???
それはそれでなんか良い風景だな
ペットのトリミングなんかは荒川じゃないが近所の川で見る
83ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 12:56:34.73 ID:???
日本にも、青空散髪や青空床屋の時代が来るかな。

○ 荒川を 眺めて散髪 空の下。
84ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 13:10:43.66 ID:???
俺、昔江戸川河川敷で散髪したことならある。
スッゲー爽快で気持ちいいぞ!
85ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:39:54.09 ID:???
>>82
外で毛を飛ばすようなトリミングはマナー違反なんだけどな
86荒タン:2011/03/04(金) 16:23:03.29 ID:???
北西風がきつく岩淵から朝霞水門までの11kmに1時間w 日は照るが気温低し。
ハンドルバーに上腕をかぶせ、内装三段のローで漕ぐ。 スポーツ自転車
4〜5台に抜かれる。 真っ白な富士山。 柳の木々がいよいよ芽吹いてきた。
87ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:58:40.16 ID:???
新荒川大橋の左側歩道を、川口から東京側へ漕いでいたら、普段着の若い
男性が、車とすれ違いながら車道を走って来た。 ほとんど自殺行為。
特別な緊急事態でもあったのだろうか。 信じられなかった。
88ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 06:55:34.26 ID:???
120km行ってきた。ロードやらクロスやらぶち抜いたけど、初めて一台も抜かれ無かった。
89荒タン:2011/03/09(水) 17:31:58.03 ID:???
昼前に、羽根倉橋から上流へ右岸土手を走ろうと思ったら通れなかった。
左右の車止めの間に太い鎖が渡してある。 理由不明。
9088:2011/03/10(木) 13:00:34.02 ID:???
>>89
自分も帰りに羽根倉右岸土手を走ろうと思ったら鎖してありました。
まだ通っちゃダメなのかな?

あそこの警備員の人は土手の方は関係ないんですかね?
91ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:12:28.27 ID:???
昼休み時間中は、警備の人たちはいなくなってしまうようだが、
今度会ったらどこの工事か聞いてみよう。
92ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:38:51.48 ID:???
>>89-90
国土交通省の荒川を管理する所に聞いてみればどう?

●河川関係
  1.河川

国土交通ホットラインステーション
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
93ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:14:37.54 ID:???
俺は通ってるけど 
94ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:10:37.83 ID:???
羽根倉北側右岸土手、まだ舗装脇を整備してるみたい。
入れるときと入れないときがある。
先週末、牧場からの帰りに治水橋で右岸に渡り、そこから羽根倉に向かったけど
羽根倉に着いたときに閉まってたw

「一応走れる」くらいに考えておいたほうが良さそう。
鉄板区間やダート区間、旧舗装区間もあるし。
快適に走れる区間は、まだまだ短い。
95ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 21:09:13.35 ID:???
カントリークラブ錦ヶ原ゴルフ場のクラブハウスから河川敷のゴルフコースへ
行くミニバスは、土手を越えたら何故さっさと河川敷に下りないで、堤防の
天端(てんば)の鉄板区間とその先の舗装区間を我が物顔で走るんだろう?

しかも、ご丁寧にそのミニバス天端通過区間の上流側と下流側に通せんぼの
棒を渡している。

これはオレが考えるに、事実上、一私企業たるゴルフグラブが、土手上の道を
私物化していると言われても仕方あるまい。

鉄板区間も、自転車で行くときは、つなぎ目の段差を注意深く走るから長く
感じるが、実際は驚くほど短い。 さっさと舗装して、人や自転車が通れる
ようにするべきだ。 自動車やモーターバイクを排除するためには、車止め
を設ければ済むこと。
96ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 11:36:02.56 ID:???
荒川堤防は決壊とか大丈夫か?
97ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 18:31:59.93 ID:???
江戸川は堤防決壊してたよなたしか
98ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:49:15.42 ID:???
岩淵に 「海まで21.0km」 の杭(くい)が立っているけど、
治水橋の右岸側に 「海まで42.0km」 の杭があった。 ちょうど倍。
99ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 03:40:17.50 ID:???
先週金曜3月11日、大揺れが来る前に、オレは荒川沿いを何十キロか走った
が、何の予兆も感じなかった。 

3月4日夜(地震の一週間前)、約50頭のカズハゴンドウというイルカが
茨城県鹿嶋市の下津海岸に打ち上げられているのがみつかったそうだ。
イルカはたまにこういう行動をすることがあるらしい。 今回は異変の
前兆だったのだろうか?
100ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 08:07:43.31 ID:???
タイヤが弱り、チューブの空気圧で瘤(こぶ)のような出っ張りが出来たので
タイヤ交換してもらった。 荒川走りで酷使しているから仕方ない。

自転車屋のオヤジ、東京近辺で電動アシストが良く売れたらしいと苦笑。
その店じゃ、電動はあまり扱ってないみたい。

オレのママチャリは頑丈が取り柄なんだが、オヤジの話によると、ママチャリ
の先祖は荷物運搬用だから、古いものほど頑丈で強度に余裕があるそうだ。
また、新しいものほどフロントチェーンリングが小さめで、漕ぎ出しは楽
だが、スピードに乗ったあとが大変とのこと。

内装変速はその点便利だが、シングルと比べると効率が少し落ちるらしい。
101ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 04:31:05.25 ID:???
そのオヤジに
「あなた、後ろブレーキより前ブレーキの方を良く使うでしょ。」
って言われた。 図星。 ブレーキ部品の錆(さ)び具合で分かるそうだ。
102ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 19:15:04.34 ID:???
やっぱりシングルのほうがいいのかなぁ
103ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:29:27.01 ID:???
オレの場合、次にママチャリを買うときも、きっと内装三段になると思う。
荒川を走るなら、向かい風でロー、追い風でトップ、微風/無風でミドル。

高校生達のようにエネルギーが余っているなら、風も気にせず、
シングルの方が快適かも?
104ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 21:37:59.95 ID:???
>>103
内装3段+ハブダイナモなんだけど重くて軽快じゃないんだよね。次はシングルのリムダイナモにしようかな。
同モデルで1s違うからギア比が合えばシングルのほうがいいのかもしれない 。
105ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 21:58:21.90 ID:???
> 内装3段+ハブダイナモなんだけど重くて軽快じゃない

あっ、そう。 さすがに二つ負荷がかかると、重くなるのかな・・・
106ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 00:14:13.33 ID:???
今まで本格装備のロードには全く追いつけなかったけど、7s化やグリスアップ、
チェーンの脱脂に注油と弄り倒して、ようやくロングライドで流している奴には追いつけるようになった。

あの人たち時速30km/h切る当たりで走ってんのね。そりゃ素のママチャリじゃぁ追いつけなかった訳だ。
107ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 02:02:58.63 ID:???
前にも書いたけど、オレはロード初心者でもあるが、、ママチャリに
普段乗ってる人がそのままロードに乗ったら、スピードのアップ分は
1/3 くらいだと思う。 具体的には:

○ 楽チン走行で時速 15km が 20km。
○ 信号機なしの河川敷コースで 40分が30分。

また、市街地を走ってみてわかったが、市街地を時速20kmで走るのは
ロードバイクでも危険。 ロード乗りのブログを見ても事故に会っている。
急な逆走飛び出しや車の左ドアオープンなどに対処できないようだ。

ブログなどではロード乗りが被害者で、ルール違反の相手が加害者になって
いるけれど、生活道路ではルール違反が日常的なわけで、現実的には時速15km
くらいが安全上、限度だと思う。
108ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 10:14:10.53 ID:???
ママチャリで15キロとか相当遅いぞ。

スピードメーター着ければわかるがそこらの主婦でも20キロ出てる。
意図的にチンタラ走らないとそんなに遅くならないよ。
109ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 10:33:54.28 ID:???
そんな事はない、サイコンで自分の累積アベレージ見てみろ。
15km程度だから。俺も付けるまでこんなに遅いと思ってなかった。
110ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 10:44:40.18 ID:???
瞬間最高速度で20キロ行く時もあるけど、ちんたら走る分には10キロ代だよなぁ
111ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 13:57:19.79 ID:???
なんだよアベレージ15か。メーター読みで15かと思った。

主婦の20キロは本当だぞ。後ろについて計ったからね。
112ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:41:02.78 ID:???
楽に15キロ位出るなら良いが
気合入れて回さなきゃ駄目とかならちょっとなぁ・・・
113ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:46:12.29 ID:???
20km/hの主婦なんてあんまり見ないだろ 中高生なら良くいる
>>107でほぼOK ロードは25km/hぐらいの平均はすぐ出せるようになるし、
1日の走行可能距離は、ママチャリの倍以上とみて間違いない
114ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 13:34:21.11 ID:???
エスケープでさえav20キロが普通くらいだぞ
ママチャリで20は相当速い
115ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:24:47.11 ID:???
電動アシスト自転車て若い奴で乗ってるのて見かけないよね?
116ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:33:32.71 ID:???
電動クロスバイクなら見かける、重量重いからなんか微妙だなあ
117ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 21:19:21.32 ID:???
>>113
走行可能距離倍以上も違うか?
だとしたらロードで東京⇔名古屋370Kmはママチャリに換算すると185Km以下か。
118ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 21:29:26.47 ID:???
ママチャリで一日200km走れてもロードで400kmは無理ですが
119ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:17:46.17 ID:btpNv0jp
通勤用に自転車買うのはいいけどマトモな物選ぼうぜ ウン千円のママチャリとかブレーキも利かんゴミだ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301137382/l50
120ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 07:53:15.32 ID:???
まあマトモな自転車もマトモじゃない大多数の自転車屋に整備させたら
たちまちブレーキの効かないゴミ自転車になるけどな
121ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 12:58:51.51 ID:???
ホムセンのママチャリなんてバイトの小僧が組み立てるんだからな…
122ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 16:53:04.49 ID:???
結構風あるな。
土日よりは多少マシ程度で全然走り易くない
123ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 20:59:08.96 ID:q6yA/vJj
ママチャリで長距離走るとケツが痛くなる‥
124ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 21:21:50.71 ID:???
>>114
ママチャリでも荒川ならAVE20は普通にいく。
短距離ならママチャリでもAVE25〜27出せる
125ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 21:47:20.24 ID:???
素人なら、シングルでは絶対にムリだと思う>AVE20
126ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 22:09:15.91 ID:???
ママチャリでAVE20ってけっこうすごい
戸田橋河口往復を三時間でやるってことじゃん
127ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 22:15:35.72 ID:???
羽根倉橋〜荒川パノラマ公園往復でAVE17ぐらいだったわ 尻も腿も限界
128ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 08:01:38.51 ID:???
6段ママチャリ改だけど200km超のアベが26.8km/hだったことがある。
夜19時から日本代表のサッカーの試合があって、残業だからと頼まれてた録画を忘れてしまったんだけど
気付いたのが14時半過ぎてて、渋川からさいたま市まで慌てて帰ったっけ。
熊谷からハンガーノックでヘロヘロになったけど、
7分前に着いた時は凄い達成感があったw今じゃもう無理ですw

しかも当人は残業じゃなくなって定時で帰ってきたし…この頑張りは何だったんだ
129ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 08:14:08.92 ID:???
6段ママチャリ改かぁ、俺と似た感じだ
でも200km越えでアベ27ってCRでもすげぇな

半年前、激重MTBルックとはいえ荒川CRでも1時間でさえアベ24km/hしかでなかったw

今MTBは街乗り用にして、27インチママチャリ12段にしてフレームアルミにして
軽量化もしたし今日休みだからチャレンジしてくるかな。
130ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 08:27:19.18 ID:???
>>128
6段+改造とはいえ早過ぎて俄かに信じがたい。
両津や野原しんのすけより凄いだろw
大学の競輪部か何かなのか?
131ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 11:58:46.06 ID:???
ある程度の追い風があれば、可能かもしれない
向かい風はママチャリの天敵だけど、追い風は逆になる
ま、200キロ以上ママチャリで走るってだけで普通じゃないけどw
132ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 13:06:01.26 ID:???
改造してモーターつけたって落ちじゃないだろうな?
133ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 13:40:50.07 ID:???
200km走りっぱなしでAv.27って、ロードでも凄くない?
世の中広い。俺とママチャリじゃ、10kmでも頑張って25位だな。
134ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 14:23:22.58 ID:???
一般道の途中信号や坂ありコース13kmで目いっぱい走って31分だった。
約25km/hだけどそれを連続200kmやれって言われたら無理。
135ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 23:39:09.61 ID:???
ただのデブい一般人ですよw
ドロップハンドルとフロントギア52T、ビンディングペダルと
出発前に食べたカツ丼パワーのお陰です。
渋川から高崎くらいまで緩い下りだったのもあると思います。
結構前方にロードさんがいてくれたのもいい刺激でした。

一番なのは絶対間に合って約束を守ってやるという意識でしたね(昼飯まで忘れてましたけどw)
136ツール・ド・名無しさん :2011/04/01(金) 02:40:39.45 ID:???
>>128
ヲイw

14:30→夜19:00で200qだとアベ44.4
14:30→夜9:00(21:00)でもアベ30.8

14:30→夜10:00(22:00)でアベ26.7だろw
137ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 05:06:23.50 ID:???
昨日軽量化したママチャリ6段で河口まで往復してきたけど
1時間少々だけでもavg27〜29km/hが限度だった、必死に走ったのに。
(風向き補正が入りにくいように河口までの往復で極力均一化)

逆に言えば200km平均27は凄いけど、風向き良ければそうおかしくもないのかな
ドロハンとかビンディングつけてるみたいだし


138ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 05:10:02.45 ID:???
いや、書いたけどやっぱり俺には到底無理だわw
139ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 14:34:05.76 ID:???
たんぽぽ、たんぽぽ、黄色いたんぽぽ。
少年達が走ってる。 春休み。 咲き始めの桜たち。
140ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 17:29:48.89 ID:???
素狂う度ライマー現る
141ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 21:35:22.63 ID:???
ライマホリックス
142ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 23:56:10.41 ID:???
前輪のタイヤとブレーキシューを新しいのに交換した。 ママチャリといえど、
荒川沿いを走って遊んで、それなりに長い距離を走っていると、けっこう減るな。
143ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 21:41:09.14 ID:???
朝9時過ぎに岩淵へ来たら北西の風だったので朝霞水門へ行って来た。

僕はそれなりに福島第一原発からの放射性物質の流れを気にしており、
今日はオーストリアの機関が出す飛散予想を見た。 それによると、
だいたい千葉県方向に南下する帯があり、ここら辺も入っているよう
だったので、実際の風向きでどうするか決めようと思っていた。

復路の途中で北風になったので、ポタリングを切り上げ、帰路についた。
雲雀(ひばり)が元気に鳴いている。 燕はまだ見ない。
144ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 12:18:53.76 ID:???
ビンディングがまたギコギコ鳴ってきた。
一度バラしてグリス詰めたんだがダメみたい。
145ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 19:09:08.06 ID:???
強い南風に煽(あお)られ、グラウンドから土埃がモウモウと上がっていた。
荒川越えとはいえ、川口の高層ビル等も、かなり浴びるだろうなあ。
146ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 16:24:20.66 ID:???
岩淵と武蔵野線西土手止めを昼前後に往復。 春を満喫。
147ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 16:49:44.49 ID:???
岩淵と秋ヶ瀬橋西土手を昼前後に往復。今年初めて朝霞水門近くで燕を見た。

小さい鷹が、秋ヶ瀬西土手上空でホバリング。 やがて同種の少し大きい
ヤツがやって来て空中戦演習をはじめた。 スピードの劣る小さい鷹の作戦は
追いつかれる寸前に急ストップをかけて旋回し、大きいヤツをやり過ごす事。

高い空中まで上昇したりしながら、しばらくやっていた。 鷹はかっこいい。
148ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 09:55:10.90 ID:???
カラスて鷹か鳶にちょつかいださない?
149ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 11:10:44.30 ID:???
カラスどもは、しつこく鷹をいじめる。
150ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 11:25:06.80 ID:???
カラスデカいからなぁ
猫とかよりでかい
151ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 12:38:43.93 ID:???
でもカラスは猫に襲われるよ
152ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 00:40:46.39 ID:???
公園で猫にパンをちぎって投げてたら、カラスが猫の後ろから静かに近づいて
猫のケツに口ばしでカンチョーしてた
153ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 09:03:03.38 ID:???
鳩とカラスは仲良し
154ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:08:15.34 ID:???
腰痛でロードからママチャリにしてみた。
155ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 17:09:02.04 ID:???
今度は膝が痛くなった
156ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 20:57:28.79 ID:Uva5GrXf
午前中,河口近くから朝霞水門まで往復しました.
帰路,西新井橋付近でトレーニングウエアの男性(60才台?)
から声をかけられました.ランニング中に肉離れを起こしたので
後ろに乗せて欲しいと言われたので,堀切駅の先まで二人乗りで
いきました.
157ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 21:06:34.44 ID:???
いい話じゃん
緊急避難だな
158ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 21:46:54.68 ID:???
おお、偉い。

オレ、何年か前、自転車通勤途中に、日本語をほとんど理解できず、道に迷っ
た女子高生風の女の子に、川口市青木町の競技場への道を聞かれて、何とか
英語も交えて方向を説明したんだけど、よくわかっていなかったみたい。

会社に遅刻してもいいから、後ろに乗せて連れて行ってあげれば良かったと
とても後悔している。
159ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:07:18.77 ID:???
9時前に岩淵を出発し、ホンダエアポートと往復。 今年は色々あって、
花見サイクリングにも行かず、せめて、荒川と入間川の背割り堤(TT区間)
の菜の花を見なければと思ってペダルを踏んだ。

花盛りは過ぎていたが、幸い茎の上1/3くらいの花はまだ残っており、
香りを放っていた。 ところどころで雉(キジ)の鳴き声が聞こえた。

左岸、治水橋下の錦乃原桜草園は今が盛り。
160ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 18:56:40.23 ID:???
>>158
遅刻はねえだろorz
161荒タン:2011/04/22(金) 14:57:35.32 ID:???
昼前後に岩淵と武蔵野線下西土手止めを往復。 曇り。 弱風が舞う。
ロード乗りが三々五々。 今日は速そうなライダーが普段より若干多目。
162亀でスマソコ(ペコリ:2011/04/23(土) 21:22:49.44 ID:???
>>9タソ
たぶんそりは鰤のマークローザホリゾンタルと桃割れ!?

このスレ初めて覗いて、>>1から通して読ませてもらいましたが、
他のどの荒川スレよりも楽しいしためになるような希瓦斯!!
163ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:02:33.56 ID:???
突然だけど、計画停電で東京の足立区と並んで話題になった荒川区って、
隅田川には面しているけれど、荒川には面していないんだなw

荒川放水路を開削する前は、隅田川のところを荒川が流れていた名残?
164ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:42:57.93 ID:jbqnskDI
本日,4/24(日)の午前中,右岸,平井大橋から西遊馬運動公園まで
途中休憩なしで往復しました.

往路はほぼずっと向かい風で所要時間2時間7分でしたが,復路は
1時間39分でした.

羽根倉橋の上流側にある竹林の中でウグイスの鳴き声が聞こえ
心がなごみました.
165ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:46:44.81 ID:jbqnskDI
>>164

誤解を招きそうですので追加します.

西遊馬運動公園では20分休みました.
途中の飲食物は,スポーツドリンク1.5L,コッペパン2個でした.
166ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:49:04.68 ID:???
>>165
お疲れ様です
167ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 17:52:54.09 ID:???
>>165さん
乙!
楽しさが伝わって来る書込に感謝します。
168162:2011/04/24(日) 17:58:02.12 ID:???
このスレ読んで、2台目の愛機にと、本日鰤ジョシスワゴン3速オーダーしてきますた。

何か私めに参考になるご意見、よろしくお願い申し上げます。

それはやめて桶等のご意見もお待ち申し上げます。(ペコリ
169ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 18:39:01.03 ID:jbqnskDI
>>163

荒川区のホームページに「名前の由来」の記載があります.

 荒川区の北東部を流れる隅田川は、昭和39年まで荒川と呼ばれていて、このことが区名に採用されました。

170ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 14:53:03.06 ID:???
>>169
サンクス。 ついでに Wiki を見たら、荒川区の発足が1932年(昭和7年)
なので、荒川区という名称は自然だったんですね。
171荒タン:2011/04/25(月) 15:39:01.19 ID:???
>>164-165 まさに剛脚。 僕にはとても無理。  真似しようものなら
心臓が破裂してしまうw

さてさて、当方は、午後俄雨の予報があったので、午前中に岩淵と羽根倉橋
西土手を往復(片道17km)。 春らしい陽気に誘われてか、バックパックを
背負たっり、サイドバックを自転車に取り付けたライダーたちがちらほら。

昼を少し過ぎた頃、急に空が暗くなり、雷雨が通過した。 レーダーを
見ると、細長い雨雲が仙台の先まで伸びている。 僕は家に戻っていたが、
かの自転車乗りたち、ちゃんと雨宿り出来ただろうか・・・
172ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:02:54.36 ID:???
太陽が武甲山の南肩に沈むのが岩淵から見えた。
日没時、富士山、秩父山脈、東西御荷鉾山がシルエットだった。
173ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:02:52.68 ID:???
午後、荒川に繰り出そうと思ったら、雨がパラパラ来たので止めた。
夕方、ダイシャリン二軒を覗いてみた。 ママチャリの他に10万円前後の
アルミロードが置いてあった。コンポは Tiagra や Sora など。
174ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 03:32:05.48 ID:+D+FbUf5
昨日,右岸平井大橋から岩淵水門手前まで往復しました.
夕暮れ時で,歩行者も少ない時間帯だったので,往路は
追い風で時速30km近くで走行しました.

当方,健康維持のために自転車に乗っています.また,安全には
最大限注意を払っているつもりです.当然周りに人がいる場合には
ゆっくり走っています.

以前からロードバイクが欲しいと思っており,いろいろと研究は
していますし,将来購入するつもりではおります.
ただ,ママチャリと同じ負荷でこいだ場合,より高速走行になって
しまいますし,タイヤ幅が狭いのでブレーキ性能がいくら高くても
巡航速度からの停止距離は,ママチャリより短くなるとも限りません.

そんな事を考えていると,当面ママチャリ(27インチ,シングル)で
いいような気もしています.
175 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/30(土) 04:28:06.66 ID:???
ママチャリ
176荒タン:2011/04/30(土) 04:58:33.83 ID:???
ロードバイクって、買った後、嵌(はま)る人と、それほど嵌らない人と、止
めちゃう人がいるそうだ。1年経つと8〜9割は乗らなくなってしまうとか言う
話もありますね。こればっかりは、買って乗ってみないと分からないらしいw

僕自身は、ロードに抜かれるのがしゃくで、自分がロードに乗ればヤツらに
負けないかもしれないと思って買ってみたんだけど、どうやら速いライダーで
はないというか、遅い方みたい。 乗る分にはママチャリの方が楽しいです。

しかし、前にも書いたけど、ロードに乗れば、フラットペダルのまま、何も
特別なことはせずに、おそらく誰でも、33%は速いスピードが簡単に出る。
177ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 09:49:20.04 ID:???
俺もカゴは必須アイテムだからな
盗まれても痛くない値段の自転車だしw
マジで便利だよ、ママチャリ
178ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 10:50:16.52 ID:???
>>177
なんで?
179ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 12:42:12.49 ID:yLtTXbqt
>>176

30年前は定価7万円台のドロップハンドル(10段変速)に乗っていました.
それでも,当時のママチャリよりは軽くて格段にスピードが出ました.
実測した訳ではありませんが,平地なら30km巡航は可能だったと
思います.

現在の自転車(買値約2万円)および体力では,ギヤ比の問題もあり
時速30kmの維持は心肺機能に負荷がかかり過ぎて厳しいです.
昨日は14km区間,追い風でようやく29.5km/hでした.

ただ,早く走るのが目的ではなく,自分の体力を維持,向上させるために
乗っていますので,ママチャリでも何ら困ることはありません.
(前ブレーキだけは,デュアルピボッドのに交換済みです.)

180ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:07:55.39 ID:???
>>179
私などのように、半世紀以上も生きていると、最高心拍数も随分
下がってしまっているはず (個人差はあるんでしょうけれど)。

クランクをぐるぐる回す高ケイデンスは心肺機能に負担が重いので、
ママチャリでシャカリキに漕ぐのは年とともに苦しくなりますね。

速く走るのは、もうほとんど諦めましたが、出来るだけ遠くに行きたい
気持ちはまだあります。 一番ほしいのは、乗る時間。
181ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:30:52.93 ID:???
>>180
昨日、白いTTバイクにお乗りになって、確か休憩の後で、私が軽くラッブされ
その後、後ろに付かせていただき、あの強い向かい風を番手で楽をさせていただきました。
車止めで私が手間取り、番手は守れず、ちきんとご挨拶できなかった非礼をお許し下さい。
猫目のサイコンのディスタンスは、その後大丈夫でしたか?
番手で楽もさせていただきまた、後方からの眺め楽しめました。
人生の大先輩に風除けになってもらうなんて、お許し下さいませ。
182ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:52:18.24 ID:???
>>181
私はTTバイクには乗ってませんが、TTの真似事はしています。

冬の間、風よけのため、荒川でママチャリハンドル肘つき走法の秘技を
繰り返していたところ、気がついたら、ジャケットの下に着ていたセーター
の腕の箇所の毛糸がほつれて穴があき、二着もダメにしてしまいましたorz
183ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 02:03:36.63 ID:???
>>181
競輪はやったことがないので、”番手” をネットで見ると:

 @番手・・先行選手にジカで付けること。ラインの2番目のこと(ハコ)

フムフム。
184181:2011/05/01(日) 13:33:18.73 ID:???
>>183さん
正解です。
因みに私、博打は一切打たないのですが
競輪中継観るのは大好きです。
選手の皆様の強靭な鍛え抜かれた肉体、
プロ炉同士の落車ギリギリの駆け引き
何よりも「競輪競走車」(NJS規格トラックレーサー)の美しさ。
参ります!>_<
185番手を守り切れなかったヘタレ:2011/05/01(日) 13:43:28.44 ID:???
>>179さん
>>180さん
お二方共に通であり玄人であり
素人じゃないな!と感じさせますね。
お二人共「ただもんじゃない!」ってんで、ジャージ若しくはTシャツのタグの所に値札付いてませんか!?
お二人が心から自転車がお好きで、その自転車で人生を楽しまれている事に感銘を受けました。
良い書込に眼福です。
お二人に感謝します、ありがとうございます。
186ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:00:05.04 ID:???
>>174さん
遵法精神
正義感
大人の常識
全てを身に付けた貴殿に畏敬の念を抱きます。

さて、ロードバイク用のクリンチャーもチューブラーも確かに細いですが
選択する銘柄にもよりますが細いけれども強力な制動摩擦力を持っています。
また、誰でもご存知と思い、挙げますが
シマノのヅラエースのデュアルピボット.ブレーキキャリパーやブレーキシューは
恐ろしいくらい強力なストッピングパワーを持っております。
同じ巡航速度からの制動距離は、現在の貴殿の愛機よりも確実に短くなると思います。
ご検討下さいませ。
187ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:37:51.01 ID:xbP2gpsn
>>180

私もより遠くに行きたい,未知なる土地を走りたい希望が強いです.

それもあり,今朝5時半頃に出て平井大橋⇔ホンダエアポート行ってきました.
ホンダエアポートは2回目ですが,前回は榎本牧場経由だったので,
荒川と入間川との背割堤を往復したのは初めてです.

今後,もっと先に行くことを考え,ホンダエアポートのトイレ事情を尋ねたところ
管制塔?のそばにあるトイレは,管制塔に人がいる時しか開いていない,との事.
本田航空の建物まで行かないとない,と言われました.
話を聞いたのが8時半過ぎだったので,まだ開いていないようでした.

帰りは強烈な向かい風に悩まされながら12時位になんとか自宅に戻りました.
今の私の体力の限界に近かったです.
188ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:10:11.26 ID:xbP2gpsn
>>186

過分なお褒めの言葉ありがとうございます.

遵法精神というのは,荒川の20km/h制限を無視していますので,あたらないかもしれません.

そうはいっても,安全には最大限注意しています.
ともかく,一昨年から荒川を自転車に乗るようになった動機が自分の健康の維持でした.
このために,他人様に怪我をさせるような事をしていては本末転倒も甚だしいです.

ですから,小さい子供はいつ何時駆け出すかもしれない,野球・サッカー少年はボールを
追いかけて飛び出してくるかもしれない,ジョガーはいつUターンしてもおかしくない,
など,予測できる範囲で十分な安全マージンを考えて,スピード,コースどりを決めています.

また,接触や事故を起こしたことはありませんが,他人の動きが予想外だった場合に
事故の可能性があるような走行をした場合には,常に反省し,より安全な走行を
するように心がけています.

189ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:12:27.08 ID:xbP2gpsn
>>188

さらに追加します.

ロードバイクの情報を教えて頂き,ありがとうございます.
高価な分,ロードバイクのタイヤやブレーキは,相応の性能を有しているのですね.
いまのママチャリでは,無風状態で22〜25km/h程度で走行する事が多いのですが,
現在のブレーキ性能で危険性を感じたことはありません.

ロードバイクを購入した場合,巡航スピードがどうしても上がりがちになりそうです.
どんなに注意を払っていたとしても,事故を皆無にはできないと思います.
そうすると,絶対的スピードが低いママチャリの方が事故の際,対歩行者に与える
ダメージが小さいのでは,と考えています.
190ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:33:54.38 ID:???
>>187さん
GJ!!
お疲れ様です。
191ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:37:13.65 ID:???
>>188
素晴らしい心構えに更に畏敬の念を深めました。
貴殿の書込を糧に、私も更に精進したいと思います。
ありがとうございます、感謝します。
192ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:46:27.22 ID:???
>>189さん
そのお考えで何も間違い無しと思います。
因みに、年間約2万円程で、起きてはならない際に、他人様に1億円の支払われる保険もあります。
対人面だけでは無く、対物面にも備えた保険商品です。
イタリアブランド等、国産ブランドの高価なカーボンフレーム車との接触や追突・衝突事故も起き得る可能性が有りますから。
ご参考迄。
193ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:44:48.18 ID:???
何この流れ。
194ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:20:11.27 ID:???
俺も不思議だなぁと思う

が幸せそうだからほっとこう
195ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 10:52:51.31 ID:???
ブログなんか読んでると、ママチャリとロードバイクが衝突した場合、
ダメージは、ロードとその乗り手の方がママチャリより大きそう。

ママチャリはしっかり立っていても、ロードは簡単にひっくり返る。
フレーム素材のスチールは重いし、衝撃吸収力が抜群に良い。
196ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:35:18.39 ID:???
>>187
僕がこの前ホンダエアーポートに行った時は、飛行機は離発着していたが、
そばのトイレは閉まっていた。 事務所建物の中のトイレはサイクリスト
たちは使わない方が良いような気がするけど? 建物の横にあった自販機が
なくなっていた。

あそこら辺で大きい方をしたくなったら(あまりないけど)、僕は
榎本牧場まで行く。ソフトクリームなどを買えば、歓迎してくれるはず。
(ポイントもたまるしw)

三ツ又沼ビオトープの近くにトイレがあるという話を聞いたことがあります
が、未確認。
197ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 02:10:30.08 ID:???
飛行機乗り、自転車乗り、船乗り。 僕は自転車乗りだい!

>>177
昔、後ろの荷台の横に付ける折りたたみ式のカゴがあったけれど、最近
あまり見ない。 セミドロップのハンドルも、ほとんど見なくなった。
昔のスポーツっぽい自転車はかっこよかったと、ノスタルジックな気分。

そう、なにか、こう、ゆったりした夢があったんだ。
198ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 08:50:31.57 ID:???
>>196
隣の教習所のを借用
199ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:08:54.45 ID:92BjU1/S
皆様,情報ありがとうございます.

>>192

保険については加入しなければならないと考えており,参考にさせていただきます.


>>196

昨年,何も知らなかったので,本田航空の建物内のトイレを借りたのみならず,
椅子で休ませてもらいました.その後,2chで自転車乗りは遠慮した方が良いという事を
知りました.


>>198

ありがとうございます.今度,探してみます.
200保険追加情報:2011/05/05(木) 00:28:34.19 ID:???
>>199さん
「TEAM KEEP LEFT」検索してみて下さい。
201ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 02:36:56.94 ID:???
今、ロードバイクを中心に、世間の風当たりが強いからね。

元はといえば、少数の暴走ローディーが十分減速せずに
すり抜けたりするからだと思うんだけど。
202ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 08:32:08.24 ID:???
自転車道に歩行者が入り込むからじゃね
203ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 11:39:12.72 ID:???
あいつら何処でも入ってくるからな。ゴキブリみたいな連中だ。
204ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 14:42:09.89 ID:???
ママチャリで走ってたら後ろから「どけどけどけーーっ!」って叫んで抜き去って行ったロードの野郎。
205ツール・ド・名無しさん :2011/05/05(木) 15:59:24.77 ID:???
>>202
>>203
自転車道に立ってる標識みりゃ解ると思うが、あれは歩道に立ってるのと同じ。
つまり殆どの自転車道は残念ながら歩道扱い。自転車が歩道を走る場合、
どのように走らなければいけないかくらいは解るよな?
まあ、歩行者にゴキ○リみたいな連中が多いってのは同意するがw
206ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:31:08.17 ID:t9O6zXei
>>200さん

情報ありがとうございました.早速会員登録いたしました.


207ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 23:26:43.05 ID:???
河川敷に飽きたんなら峠に来ないか?
208ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 09:29:03.87 ID:???
おすすめは?
209ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 17:11:11.60 ID:???
>>207
峠に行きたい気持ちは山々。しかし、荒川河川敷道路から峠(例えば白石峠)
に行くまでに越えなければならないハードルは高い。

きっといつの日か、を夢見て、今日も朝霞水門までポタリング。 およそ30km!
210ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 17:34:10.67 ID:???
白石峠じゃなくてその近くの松郷峠辺りにしとけば?勾配緩めで初心者の一歩としてはありだと思うが
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/14/35.154&nl=36/1/10.436&scl=25000&env=0000&dist=
211ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 17:56:10.68 ID:???
>>210
ありがとう。 ママチャリで行くなら、どこかで一泊かな? カゴに着替えを
入れ、後輪横に傘を挟んで。 楽しいなあ。 これも悪くない。
212ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 09:49:59.41 ID:???
松郷や定峰ならママチャリでも何とかイケるんじゃないか?
白石は前半がちとキツいかも
213ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 09:59:46.70 ID:???
>>209
森林公園の先の、谷津の里なんかどぉよ
214ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:28:20.06 ID:???
家族と一緒に遊びに行ったりするのに良さそう。
215ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 15:00:04.46 ID:???
昼前に岩淵と羽根倉橋西土手を往復。 今日はランドナー風の自転車に乗り、
荷物を括り付けたり、リュックに背負ったりした中高年のライダーを数人見た。

この前の雨で緑が一気に濃くなり、土手の草花も茂って色とりどり。
昨日の EKIDENカーニバル2011 で使った簡易トイレを撤去していた。
216ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 15:56:56.65 ID:???
>>215さん
何だか最近、おじ様方の間でランドナーが静かなブームだとか!?
東叡社にフレームオーダー頼むと、1年待ちだそうです。
今朝、荒サイでお会いした素敵なランドナー海苔のおじ様情報ですた。
217ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 17:04:23.89 ID:???
高低のない河川敷て初心者むきだよね?
218ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 21:26:35.31 ID:???
>>217
んだんだ!
儂のような爺さんには丁度良い罠。
ありがたや、ありがたや。
219ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 12:29:25.47 ID:???
>>216
儂もそろそろ、おじ様と呼ばれる年頃になったから、東叡社とはどんな
ところかなと調べたら、なんと芝サイを下りたら5分も経たずに着くところ。
(荒川からなら、新荒川大橋を通って、ママチャリで約20分)

工房は何の変哲もないプレハブのような平屋一軒。 世界的な
工作技術というものは、こういう所に隠れているんだなや!
220ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:23:09.05 ID:???
夕方、埼玉中部〜東部に雲がモリモリ湧き上がり雨が降り出した。
荒川まで行かず助かった。 買い物帰りにびしょ濡れになるところ。
221ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:42:50.49 ID:0+cRospv
14日,平井からパノラマ公園まで行きました.
222ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:44:36.62 ID:0+cRospv
朝5時頃自宅を出て,吉見までは風もほとんどなかったので
平井大橋から3時間弱で着きましたが,帰りは足が痙攣しかけ,
ボロボロになりながら,15時過ぎになんとか帰宅しました.

それでも本当に楽しい1日でした.
223ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:29:44.15 ID:???
>>221-222
大芦橋東まででも、平井大橋から片道70kmあるのでは?
いや、もう160kmセンチュリーランですね。
224ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 05:10:37.74 ID:V0SJ2MbW
>>223

片道70km位でしょうか.

帰路,13時頃,戸田橋の手前のところで急に足に力が入らなくなってしまいました.
まさか自分がハンガーノックになるとは思っていなかったのですが,350mlの缶コーラ2本と
チョコレートを食べて30分位休んだら回復しました.

さらに,堀切駅の手前の登り坂は,足が痙攣しかけたため,自転車を押して歩きました.

もう少し鍛えてから,今度は熊谷(荒川大橋)往復に挑戦したいです.
補給も重要ですね.今回,ハンガーノックになるまで口にしたのが,薄皮あんぱん(5個),
薄皮クリームパン(5個),柿の種の小袋(2つ),スポーツドリンク2.5lでした.
225ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 06:55:39.33 ID:N/87ub5Q
>>212定峰は路面が荒すぎるから要注意
過去2回ママチャリ走破
226ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 11:36:49.38 ID:???
そこまで走るならポジションの出るクロスにした方がいい気がする
そのうち膝壊すぞ
227ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 12:10:38.37 ID:???
膝を壊す理由をご存知ですか?
228ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:16:56.19 ID:???
>>221-222 さんに触発され、左岸の高規格堤防(スーパー堤防)上に造られた
荒川パノラマ公園に初めて行く。トイレ・自販機有り。正面の荒川対岸には
玉作水門。

霞み空で、富士山も秩父山系も赤城山も見えず。土手沿いのポピーが花盛り。
秋にはコスモスが咲くらしい。

>>224
そういえば、パノラマ公園の展望台から、久下(くげ)橋の向こう側に
熊谷市街地のビル群が見えました。
229ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:00:32.38 ID:???
>>222
ナイスファイト 

これからも自分の身体と相談しながら挑戦してくれ。
明確に重症を負うか事故に遭遇した訳でもなく
警察・消防のお世話になるのは恥ずかしい事。

と中で切り上げて引き返すのも勇気ある決断。
230ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:26:01.08 ID:+cuE+Qgq
>>229

パノラマ公園に着いたのが9時15分だったので,さらに熊谷まで行くか悩みましたが
引き返すことにしました.若い時を含めても160kmは未知の世界でしたので.
無理は禁物ですね.

231ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:27:13.15 ID:+cuE+Qgq
本日午前,右岸を平井大橋から治水橋まで往復しました.

右岸の羽根倉橋以北は初めてだったのですが,荒川を見ながら
舗装されたばかりの道は快適でした.

途中2箇所舗装されていないところがありましたが,距離も短く
ママチャリでは気になるほどではありませんでした.

今後はこのルートがお気に入りになりそうです.
さらに上流に行く場合には治水橋で左岸に渡った方が良いのでしょうか.
232ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:47:08.58 ID:???
>>231
そう思います。 手前の羽根倉橋や秋ヶ瀬橋で左岸に渡っても良いし。
233ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:25:17.15 ID:+cuE+Qgq
>>232

ありがとうございます.

羽根倉橋や秋ヶ瀬橋よりも治水橋経由の方が自動車と遭遇する部分が
少なそうなので,私好みかもしれません.
234ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:59:03.65 ID:???
実は僕もそうです。羽根倉橋西交差点から右岸堤防へ上る所の柵に鎖がかけて
あって先に行けないこともありますが、土手道からの見晴らしが素晴らしい。
鉄板区間があったりするためなのか、ロードバイクはあまり通らない。

左岸、秋ヶ瀬公園内の道は、車がスピードを出してビュンビュン走っている。
なぜ野放しになっているのか? 荒川七不思議の一つ。

羽根倉橋東交差点は、もう一つ信号機が必要だと思うんですが、注意しない
とかなり危険な難所。 できれば通りたくない。
235ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 13:09:57.41 ID:???
さて、今日は午前中に岩淵と朝霞水門間を軽く往復。
昨年冬に広げられた堤防斜面に白詰草が美しく咲いているのですが、
草刈り機械で刈り取り作業中。 ロード乗りはほとんど居らず。
236ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:33:12.12 ID:auSQzyUB
>>234

私は羽根倉橋西交差点で上流側に渡り,上流側歩道で橋を渡るようにしているので
これまでは羽根倉橋東交差点で特に恐い思いをしたことはありません.

ただ,帰りに迂回路側から東交差点に来ると,最後は右側通行で歩道に入る形に
なるので嫌ですね.5月1日だったか,東交差点そばの歩道付近で警察がネズミ捕りを
やっていたので,小心者の私は自転車を降りて押して歩道に入って行きました.
237ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 04:22:22.57 ID:???
>>236
> 帰りに迂回路側から東交差点に来ると,最後は右側通行で歩道に入る形に
なるので嫌ですね.

適格な表現ありがとうございます。まさにその通りなんです。

秋ヶ瀬公園から出てくる車や工事車両がかなり通るし、それらと
北から坂を上がってくる流れとを仕分ける信号機がない。しかも
国道を渡る横断歩道が、もう一本、なぜ荒川側に無いのかも不可解です。
238ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 04:25:20.74 ID:???
× 適格な表現
○ 的確な表現
239ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 07:57:23.11 ID:???
ママチャリスレの方は品がいいですね
いつも馬鹿ロードが迷惑かけて申し訳ありません
240ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 12:14:26.24 ID:???
ママチャリだったら、治水橋で右岸に渡って
ダート→鉄板→新舗装路ってコースもあると思う。
たまにこのコースをロードでゆっくり走ってる。

治水橋〜羽根倉橋の左岸で、東交差点から上流側の舗装路も
走りやすいし眺めもいいよ。
荒川スレに東交差点から入るgooglemapのルートがあった。
241ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 15:13:52.68 ID:???
高校生たちは中間試験かな? 昼間っから群れて自転車でたらたら通ってる。
242ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 18:55:54.70 ID:???

治水橋〜羽根倉橋の左岸は
東交差点から一般県道でも良いかな
秋ヶ瀬バッテングセンターが結構遊べて飲料の自販機あるし
県道には色々飲食店とか
一角だけレトロな町並みとかあるし
243ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 17:26:04.80 ID:???
へえ〜。 そうですか。 一度通ってみよう。
244ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 23:17:59.18 ID:???
戸田市の反対の東京側、道に沿って黄色い花が咲いている。
あれ、昔は湘南地方のどこでも見られたんだけど、ほとんど無くなった。
245ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:02:10.42 ID:???
羽根倉橋〜秋ヶ瀬橋をのんびり行ってきた。
246ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:51:29.26 ID:???
皆は走行距離はどれ位自転車に乗っているの?
247ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:55:24.36 ID:???
測ったことないけど、ママチャリで 300km〜400km/月くらいかな。
梅雨の時期は減るし、遠出をすれば増える。

オレの場合、一回30km以下は散歩。 50km前後はそこそこ。
60kmを超えると遠出って感じ。 100kmは大したことないけど、
160kmを超えたことは一回しかない。 1マイルの壁は高い。
248ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:15:08.16 ID:???
凄いな!
俺は20キロ以下だなぁ。
249ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:25:49.35 ID:???
ママチャリでってところが凄いな。
俺なんか、車重9kg以下のロードでも100kmも乗ったら
もういっぱいいっぱいだわ。
250ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:28:02.21 ID:???
本日午前中,右岸,平井大橋から治水橋経由で西遊馬運動公園まで往復しました.

羽根倉橋で渡るよりも若干短かそうで,往路1時間51分,復路1時間41分でした.
復路頑張り過ぎて,走り終えたあと太ももの筋肉が痙攣しそうになりました.

治水橋の下流側歩道を行くと,橋を渡ったところで歩道がきれてしまうので
信号なしの横断歩道を渡らなくてはいけないのがちょっと残念でした.
251ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:18:46.61 ID:???
みんなはママチャリのサドル変えてるの?
ママチャリは腰が楽で良いけどお尻が痛いw
252ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:27:51.09 ID:???
デフォで付いてるサドルがよく見ると左に傾いてるんで
ダイクマで売ってた980円のコンフォートよりの似非スポーツサドルに替えた
253ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:28:04.67 ID:???
>>251

シートポストを100均の250mmに変更しただけで,サドルは変えていません.
254ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:37:11.96 ID:???
>>252>>253
どうも。
ダイクマと100均で買ってみます。
255ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 11:55:39.31 ID:???
>>250
治水橋って、左岸のCRを走りながら下を潜(くぐ)って見上げても、別に
どうってことないんだけど、右岸の大宮CCクラブハウスの前の坂を上って
橋を渡ると、レトロ感覚のランプがあったりして、なかなかシャレている。

それにしても速いですね。 オレの場合、山田うどん指扇店あたりで
休憩して一息入れないと身体と脚と腹が持たないだろうと思う。
256ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 12:05:01.99 ID:???
上流のほうまで、のぼれるだけのぼってみたいのだけど
熊谷の荒川大橋から上ってどこまで行けるの?
257ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 12:55:17.35 ID:???
>>256
右岸しか走ったことないけど、CRっぽいのは1本目〜2本目の橋の中間位まで続いてる。
258ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 15:38:44.04 ID:???
>>257
ありがとう。行ってみる
259ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:34:44.57 ID:???
>>255

確かに治水橋は雰囲気がありますね.

今後の補給ポイントとして山田うどん指扇店もチェックしておきたいと
思いつつ,まだ行っていません.今回は西遊馬運動公園で持参のパンを
食べながら11分休憩で折り返しました.休みをもう少しいれないと足の筋肉が
もたないようです.
260ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 19:50:50.10 ID:???
サドルが壊れかけてるのでメーカーのサドルに変えようと思うだが長距離乗った時にお尻痛くなるのが軽減されますか?
261ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:59:32.65 ID:???
オレの考えだと、”長距離乗った時にお尻痛くなる” のは、
足がへたって来ると、ペダルにのせていた力が弱くなり、
全体重のほとんどがサドルにかかるようになってしまうから。

ママチャリの場合、普通のサドルでもメーカーのサドルでも
大して変わらないんじゃない?
262ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:02:51.19 ID:???
昼過ぎに岩淵と武蔵野線西土手止めを往復。 ひんやりした風が気持ち良い。
263ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 00:16:57.20 ID:???
治水橋は南側の古い川のところが暗くて不気味。
↓のC地点の辺り。ここの管理人も同じようなことを言ってる。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/2519/bottle/bin.htm
264ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 15:14:11.83 ID:???
びん沼って聞いたことがあったけど、治水橋から近いのか。 面白そう。
265ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 16:39:50.89 ID:???
地図見たら、ほぼ、今の荒川ではなくて旧流路がさいたま市西区と
川越市/富士見市との境界になっている。
266ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:13:55.98 ID:???
>>260
>>261のご案内通り、ポジションや漕ぎ方、それから一番大事な距離乗り込んでケツを鍛え上げ作り上げることが大切。
研究してみて。
267ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 00:38:21.33 ID:zdq3EW+l
桜区役所近辺の路地は手強いな迂闊に入らない方がイイ
268ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 00:57:29.75 ID:???
それを言ったら上尾の西側も負けてないぞ。
行き止まりはおろか、北を目指してたのに南に進んでた(一本道)とか良くある。
269ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 15:23:58.12 ID:???
>>268
そうそう。 畔吉のところなんか六叉路。 もう勝手にしてくれ、って感じ。

ママチャリ乗ってたから車に道聞かれたけど地元じゃないし分かるわけない。
・・・・と思って、後で考えたら地図持ってた。 悪いことしたなあ。
270ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 11:20:02.25 ID:???
ママチャリ乗りの真夏の暑さ対策はどうしてるの?

水分補給、塩飴、帽子あと?
271ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:14:26.55 ID:???
鰹節削りバックを持って、1時間に一つまみづつ食べるとミネラル補給になるってサカナくんが言ってた。
272ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 21:59:45.14 ID:???
もう今は夜走ってる
273ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 15:50:32.19 ID:???
Tシャツデニムの人は
自宅の鍵とお金何処に
しまってるの?
274ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:04:06.46 ID:???
1時間半くらい走ってきたけど暑いね。

>>273
デニムじゃないけど前カゴに入れてる。
275ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:11:38.41 ID:???
えらい長距離走る人いるけど、どんな服装なんですか?
276ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:09:42.41 ID:???
デニムスカートにポロシャツです。
277ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 13:10:52.28 ID:???
ハーパンにポロシャツです。
278ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 13:14:59.01 ID:???
ポロシャツは汗かくと貼りつくからなぁ
279ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:09:21.73 ID:???
ポロシャツ履いてハーパン着れば問題ない
280ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:35:09.43 ID:???
オレは汗かきで、ユニクロで買ったポリエステル100%の吸湿速乾性のTシャツを
着てみたところ、確かに乾くのが速い。 値段は高くなかった。
281ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 06:24:09.82 ID:???
俺はg.u.
コレからは頭部の熱対策をしないとな
282ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:00:03.40 ID:???
俺もgu
頭はタオルでも巻くかなぁ
283ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:54:13.77 ID:???
ママチャリのサドルでスプリングが硬いのと軟らかいの有るけど長距離にはどちらのタイプが良いですか?
284ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:52:15.72 ID:???
やらかいのがいいんじゃないですか
痛くならなさそうです
285ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:26:48.68 ID:j3m5IIB7
俺なんかシートポスト直座りだぜ
286ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:26:02.42 ID:???
俺はポロリシャツ
287ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:52:13.33 ID:???
頭の暑さ対策は?
帽子? タオル巻く?
帽子は色々あるけど、どんなのがいいかな?
288ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:20:38.63 ID:???
梅雨の晴れ間に頭にタオル巻いて走ったけど、日焼けしてオデコの辺りだけ白いままになった。
水道で頭に水浴びながら、麦わら帽子がいいかなって考えてる。
289ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 14:45:05.97 ID:???
サイクルヘルメットで良いと思うんですけど。
290ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 15:56:16.38 ID:???
いい感じの大きさの麦わら帽子探してる。
タオル巻きで走ってきたよ。
291ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:18:44.12 ID:???
月明かりの下で走ってくるか。
292ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:38:52.41 ID:???
>>291
おっ!
漢の浪漫だね…(笑)
293ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:50.26 ID:???
レスありがとう。 これからナイトシフト。 通勤路に河川敷も悪くないw
294ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:51:10.35 ID:om/Ychxs
昼間走るなら帽子にUVサングラスは必須
295ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:47:48.98 ID:???
一番学ばない、ゆとり世代は万事低性能ロースペック。

アラフォーは峠小僧時代の、淘汰を生き延びた古強者が多いんだよ。
公道でレース云々なんて誰が言ったんだ?
下りでパニックブレーキ気味の、危ない爆音ホイールフェルターが他者を
転倒に巻き込みそうなんで、ブチ抜いて安全確保しようという話だろw
ま、確かに中年でバイクデビューは遅すぎた反抗期でフラグ立ち過ぎだが。
ゆとりちゃんのあんよは上手な「かもしれない」運転なのは良いが、

下りがド下手なだけのオマエの、三輪車並みのトロさが後続車さんに
どんだけ迷惑かけてる「かもしれない」運転もよろしくメカドック。
296ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:22:26.47 ID:???
 ナウなヤソグはデスコでヒーバー って事だね
297ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 19:21:41.70 ID:???
>>296
おっさん年いくつだ?
298ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:55:02.38 ID:???
ユニクロでUVカットのメガネを買った。 走っている間に陽が落ちて暗くなる
こともあるので、色付きでないのにした。 デザインはださいけど安い。
299ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 15:14:30.77 ID:???
おばちゃんバイザーが良いんじゃないか

今年もバイザー活躍中…
300ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 16:36:14.46 ID:???
>>289
ヘルメットって日除けにもなるの?
301ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 17:36:28.90 ID:???
虫が目に入るのを防ぐためにもサングラスおすすめ
302ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:46:25.21 ID:???
>>300
隙間だらけで日除けにならねー
303ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 21:08:53.39 ID:???
>>302
どうも。
やっぱそーだよね。
304ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:26:01.67 ID:???
カーボイタイプの麦わら帽子が良いんじゃないか?
305ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:51:40.04 ID:???
普通のサングラスだと、まあ、直撃は避けられるが、上下左右の隙間から
容赦なく虫は入って来る。 自転車用アイウエアでさえ、かなり侵入して来る。
306ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 01:17:05.99 ID:CfNKNAE/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1266155297
ロードは軟弱者の乗り物。
漢ならママチャリ一択。
307ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 06:45:30.69 ID:???
>>304
カーボンタイプの麦わら帽子に見えた。
308ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:04:04.60 ID:pCGeg6aM
早朝、みみずの大群を引きながら走るのは、
気持ち悪いのですが・・・・・
309ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 13:20:44.88 ID:???
>>304
カウボーイ麦わら帽子
310ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 13:27:55.70 ID:???
ミミズて暑くて土からアスファルト出て来る?

実際は何でなのかな?
311ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 14:22:07.44 ID:/DWPxNXs
今年はまだセミの鳴き声聞いてない
312ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 15:25:26.35 ID:???
セミは秋ヶ瀬で鳴いてたよ。
一時間半くらい走ってきたー!
313ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:03:55.24 ID:???
確かにセミの鳴き声聞かないね
地震の影響?
314ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:48:45.57 ID:???
暑すぎて途中で帰ってきちゃった。
315ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 11:24:05.23 ID:???
今日は台風の影響で風強くない?
316ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:14:06.20 ID:bf3jxXdT
台風直撃の中走るのもおつなもんだ
317ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 23:25:24.69 ID:???
追い風だと楽しいけど帰りがキツイよね。
318ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:25:49.16 ID:???
今だったら台風と競争して勝てる気がする
319ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 15:23:21.41 ID:???
台風単体のスピードは雑魚だが、こちらの行く手を阻む強烈なアシスト軍がいるぞ
320ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:56:08.25 ID:???
羽根倉橋から右岸上流側の土手を久しぶりに走ったら、鉄板敷き区間が
なくなって、土と砂利が剥きだしになっていた。

ゴルフ場のクラブハウスからの送迎車は天端道を横切るだけで、堤防を越えたら
直ぐ河川敷へ下りて、下を走っていた。 天端の砂利道の舗装が待ち遠しい。
321ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 15:17:56.13 ID:???
午前中,右岸,平井大橋から西遊馬運動公園まで
往復しました.

>>320
私も通ってみました.早く舗装して欲しいですね.

>>255
ついに念願の?山田うどん指扇店に行き,
朝カレーセット(カレー+半玉うどん,290円)を
食べてみました.価格と荒サイからすぐという
絶好のロケーションから,お気に入りになりそうです.
322ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 17:11:38.59 ID:???
>>321
山田うどんは納豆がオススメ
323ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 19:45:15.36 ID:???
>>321
お疲れさま。 今日はまだ涼しさが残っていた。 明日からまた熱帯復活か?
290円! これを聞いて、少し暑さに耐えられそうw

>>322
あっ、そう。 知らなかった。
324ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 06:02:59.27 ID:???
おはようございます.暑さ,日焼けを避けるためここしばらく
40km以上乗っていなかったので,筋肉痛が残っています.
今日は暑そうなので短めにする予定です.

開店から10時まで限定の朝メニューでは

納豆朝定食(390円)
 納豆  玉子(生・茹で)
 半玉うどん 又は そば
 ライス(漬物付)

を次回ためしてみます.写真で見ると納豆の量が多そうですね.

また,朝メニューで最も安い

玉子かけごはん(250円)
 玉子(生・茹で)
 半玉うどん 又は そば
 ライス(漬物付)

も気になります.
325ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:43:26.43 ID:???
>>320

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
鉄板なくなったの?
326ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 17:19:10.98 ID:???
いつも20q過ぎ辺りからお尻が痛くなるんだが自転車からおりて休憩するのが良い?
327ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 18:06:49.99 ID:???
>>326
乗り込みが足りない(尻を鍛えて作り込む)のと、ポジションとペダリングを見直すと良いお!
328ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:14:54.02 ID:???
ママチャリにメンテって、どうしたら良いんだろ?
基本的な事はやってるんだけど、それ以上の事が分からなくて。
最近、カッチャンカッチャンとリヤで言う様になってしまって。
チェーンのテンションとか調整しても音が鳴ったままで、どうしたらいいのか困ってます。
出来たらで良いので、ヒント下さい。

ギヤーは変則無しで、チェーンとかと共にギヤーボックス(名前は分かりません)に履いてるタイプです。
329ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:19:16.19 ID:???
タイヤ減って真ん中だけ山が無くなったんだが交換時期?
まだ大丈夫かな?
330ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 13:02:40.35 ID:???
サイドが残ってるなら大丈夫
331ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 13:03:29.20 ID:???
>>325
鉄板なくなって地が出ていた。
>>326
あと、痛くなったら、少し立ちこぎをすると良いかも。
>>328
先の話だけど、サイメンの飯倉清がママチャリとシティーサイクルの
メンテDVDを作成中とのこと。6月17日のブログによると10月発売予定。
出来映えにもよると思うけど、これ、結構売れるかもね。
>>329
繊維みたいなのが出て破(やぶ)けるとチューブがやられてパンクするよ。
332ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 13:22:24.37 ID:???
>>331
まてまてサイメンは名の知れた悪質メンテ屋だぞ
スポーツ車乗り連中に素性が知られてしまって商売出来なくなったからママチャリとかに手を出さざるを得なくなった奴だ

ママチャリのメンテならまずはこの辺から見てみたら?
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
333ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 14:06:33.42 ID:???
参百参拾参げっと悲惨
334ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:50:35.25 ID:???
パナソニックの電動自転車のシートポストの外し方
誰か教えて
335ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:02:32.07 ID:???
>>332
1つだけ問題が有りまして。
チェーンを覆うカバーがボックス式で外せないカシメタイプなんですよ。
メンテナンスハッチはついてるんですけど、本格的にやろうとすると大変なんですよ。
でも、参考にしてみます。
336ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:04:43.39 ID:???
>>335
途中で送ってしまって、申し訳無いです。

>>331
サイト教えて頂いて、ありがとうございました。
337ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 12:23:04.88 ID:???
オレは、チェーンカバーが錆びたので外してしまった。 
ズボンの裾と靴ひもが絡(から)まないよう要注意だけど、その他は問題なし。
338ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:59:11.44 ID:???
100均にあるハンドルライトは使えるかな?
339ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 16:08:59.48 ID:???
オマエ位には使えるだろ
340ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:05:31.05 ID:gDAHbNz/
普段はジョギング専門だけど
今日初めて
芝川・あずま橋→荒川・鹿浜橋→河口から0キロ地点までママチャリで往復してきた。
ケツが痛くなったけど達成感がいいね。
しばらく東京湾眺めてたw
341ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 16:50:33.62 ID:???
ママチャリ(26インチ)の後輪タイヤ新品交換にしてもらって工賃いれて2000円なら安いよね?
342ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 17:14:04.64 ID:???
安いんじゃない。
343ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:00:41.34 ID:???
>>340
ということは、荒川までのアクセスは芝サイだね?
344ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:01:12.86 ID:???
>>343
はい。
時間に余裕のある時にしか荒川には行けませんが…
345ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:53:30.85 ID:???
俺27インチの台東区のレンタサイクルで荒川サイクリングしてて
北区のあたりで前輪バーストした、それでタイヤとチューブ交換で4000円かかった
それ自腹!!
346ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 07:35:24.76 ID:???
>>345
自分で修理すりゃ2000円くらいで済んだのに
347ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 08:04:33.06 ID:???
タイヤとチューブがどの程度のシロモノか分からん以上
341も345も高いか安いか分からんなどっちもあり得る価格だし
348ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 10:40:25.64 ID:???
>>347
>>341だがタイヤはブリジストン
349ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:29:03.40 ID:???
>>340
俺は河口0キロに到着したときは虚脱感だったけどな
右岸は0キロ過ぎきても延々と続いてるし
右岸、左岸とも河口橋がまだ先にあって、「…」て感じだった
350ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:47:12.74 ID:???
ママチャリで遠出するなら変速機無しより6段変速機付きの方が楽だよね?
351ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 17:07:39.29 ID:???
>>350
遠出といっても、主に荒川沿いを走るだけなら、土手のスロープと風がある
だけだから、内装3段で十分だと思う。 変速機は少しエネルギーロスになって
いるはずだから、脚が強ければシングルの方が返って快適かも?
352ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:24:20.26 ID:???
午前中、岩淵と武蔵野線西土手止めを往復。涼風快適。自転車乗りちらほら。
353ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 15:54:48.81 ID:???
午前中、岩淵と武蔵野線西土手止めを往復。 雲の影に入ったり出たり。
この蒸し暑さ、昆虫のパラダイス。 カナブンも飛ぶ。
うちに帰って風呂に入っているとスコールの音。 網戸に雨が吹き込んだ。
354ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 16:00:39.88 ID:???
俺は6速変速タイプの方がトータルで見れば楽だと思うなぁ
変速機のロス率なんかより風や体力の低下とかの状況変化の方がずっとでかいから。

シングルで偶然効率いい変速比の状況がどれだけ続くかってのもある
355ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 16:37:22.24 ID:???
外装変速機をつけたシティ・サイクルのような自転車、良く見るね。
ずぼらなオレには、カセットスプロケットなどのメンテが面倒臭さそう。
走りは、乗ったことがないから分からないなあ・・・
356ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:51:23.26 ID:???
向かい風のときなんかギヤ欲しいなぁ。
357ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 00:23:50.06 ID:???
明日は小江戸川越花火大会。
上江橋辺りで降りて伊佐沼へ寄ってみて。
358ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 09:27:53.96 ID:???
ロード乗りウーマンが追い越したら後につくには6段変速はないと…
359ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:48:45.54 ID:???
立ち漕ぎ。
360ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 15:35:30.86 ID:???
暑かった!バテだぜ・・ 
361ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:47:57.18 ID:???
猛暑が復活したな
362ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:54:56.15 ID:???
でももう立秋だ
残暑を楽しめ
363ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:42:17.08 ID:???
楽しめと言われても、職場は冷房を止められ扇風機。 40年前に逆戻りだあ。
364ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:52:31.90 ID:???
日本経済絶賛急降下中
365ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:49:59.27 ID:???
だあ、今晩も熱帯夜。 扇風機で肉体労働。 今日は夕立シャワーがなさそう。
せめて土手で涼んで行くか。
366ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 12:29:01.74 ID:???
今日は危険レベルで走れないな!
367ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 16:33:26.24 ID:???
炎天下、定年ロードバイクライダーと目が合った。 元気やのお!
368ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 08:17:24.76 ID:???
今日は朝から30℃越えてるから昨日より暑くなるな…
369ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:32:58.95 ID:???
お盆だけどママチャリ部隊はどうですか
370ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:46:37.46 ID:FGnLXxs2
>>355
俺もメンテナンス面倒だから内装3段のママチャリに乗ってる
てか外装ギアのママチャリって大概バンドブレーキだから嫌だわ
371ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:47:40.82 ID:FGnLXxs2
>>356
内装3段はオススメだよ
外装6段はメンテナンスが面倒だし、後輪ブレーキがキーキーうるさいタイプだからオススメしてない
3段でもだいぶ違うぞ
372ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 16:07:18.63 ID:???
>>359
X 立ち漕ぎ
○ 勃ち漕ぎ
◎ 勃ちコキ
373ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 18:07:34.31 ID:???
下流の方の雲行きがかなり危なげだったからので、Uターンして帰宅したが、正解だった。
374ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:46:08.77 ID:???
ブレーキのキーキーはベル代わりで便利だ!
歩行者は避けてくれる
375ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:27:49.48 ID:???
二時間走ってきたけどι(´Д`υ)アツィー
376ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 11:32:01.17 ID:???
暑いからて野郎の上半身裸で自転車に乗るのはキモイから止めてくれ
女性なら許す先ずいないだろうが?
377ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 07:11:36.67 ID:???
何を言ってるんだお前は
378ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 04:53:51.58 ID:???
上半身裸でチャリに乗ってたら、乳の揺れで疲れるし警察官に捕まっちゃうし。
アウター風のスポブラで勘弁して。
379ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 05:06:16.70 ID:???
新しくママチャリ買って走るぞー@さいたま〜上尾辺り
380ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 13:25:21.76 ID:ihGR42p3
今日は暑い!
381ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 14:31:31.01 ID:???
>>379
いらっしゃい。
382ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:56:33.69 ID:???
バンドブレーキのキーキーは歯みがき粉を塗ると一時的に鳴らなくなるて本当?
383ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:15:48.40 ID:???
>>345
高くついたね・・・w
384ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 12:27:47.90 ID:???
河口から8キロ地点、異臭が・・・・、吐きそうになった
385ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 18:55:45.23 ID:???
明日も雨か?
386ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 19:00:46.07 ID:???
今日は誰も走らなかったのかな?
レスないね…
387ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:36:34.64 ID:???
走ってきたよ。
秋ガ瀬橋の所でドロドロになったw
388ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 00:46:17.26 ID:???
こちらもシティサイクルで行ってきた
涼しくて気持ちよかったよ
389ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 16:10:06.00 ID:???
風が強すぎてマイッタぜ。
390ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:56:54.58 ID:???
河口から14.5キロあたり、ごみ臭くない?
臭いの苦手なんです。
391ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:12:38.92 ID:???
降ると河川敷はどこも生臭いよ
392ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 13:08:01.85 ID:???
CRで7ヶ月シングルママチャリで鍛えたから、6段変速のシティサイクルが欲しい
393ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:49:56.41 ID:???
>>392
ママチャリ改造スレで話題になってたこの軽量ママチャリ買ってみ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/88/22/item100000002288.html
394ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:32:28.70 ID:???
河原の草が刈られて、あちこちでプルーシートの邸宅があらわにされてるね。
395ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:21:22.72 ID:???
うはぁ、その軽量ママチャリ( ゚д゚)ホスィ…
396ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 07:57:49.04 ID:???
そんな馬鹿高いわけでもないし軽量であることを考えたらむしろ良心的価格だ
欲しいなら買うしかない
397ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:22:00.60 ID:???
久しぶりに岩淵と朝霞水門を往復。朝霞水門あたりの土手草が刈られたばかり。
上半身裸の自転車乗りたちが、ちらほら。 あれ、快感あるのかな?
398ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:53:53.36 ID:???
>>393
携帯なので見れないです…

399ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:41:26.82 ID:+PUuR1bX
400ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 09:51:57.02 ID:???
>>398
スマホに変えろ

ウィークリーシティって丸石の27インチ外装6段変速のハブダイナモ付きママチャリ、重量なんと15kgで通販価格25,329円

ほぼ同程度の装備のブリヂストンの27インチママチャリが17.2kgだから(価格も若干高い)違いはかなりある
http://www.villetta-bike.jp/lineup/utility/index.html
401ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:17:36.65 ID:???
ハブダイナモって発電抵抗でペダルが重くならないですか
402ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 19:23:26.09 ID:???
特に気になる程じゃないです
403ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:04:52.53 ID:???
ブロックダイナモからハブダイナモ比べたら抵抗なんて微々たるもんだろう
404ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 07:21:46.17 ID:???
今宵は中秋の名月
405ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:34:53.03 ID:???
今日も蒸し暑いが、秋は確実に来ている。
岩淵から今朝は、大山、富士山、秩父の山並みの南の方が見えた。
406ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:35:30.07 ID:???
>>400
アルミフレームだから軽いだね
407ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:41:48.04 ID:???
5500円のママチャリに乗ってる私にとっては、手が出せない値段です。
408ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:52:06.09 ID:???
チューブじゃなくてタイヤが裂けたわ
砂利道は要注意
409ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 04:46:15.97 ID:???
シュワルベのマラソンに変えたら?
410ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:10:26.17 ID:???
日記書く人来なくなっちゃったね
411ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 17:34:26.75 ID:???
荒川に行く途中で古いMTBにママチャリのハンドルを
付けてるオジサンが居た!意外とアリだなw
412ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:03:43.10 ID:WXsQYRW8
イメージできないw
413ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 02:02:50.07 ID:???
何の為にw純正壊れたか
414ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 08:50:33.14 ID:???
なんか身体に優しそうw
415ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:14:39.07 ID:???
ローバーの変速機付きのもママチャリでおk?
あれ格好いいよね。色も濃紺とブリティッシュグリーン。
でも泥除けがプラで出来ててすぐボロくなっちゃうのと
塗装が安っぽいので、これまたすぐボロくなっちゃうみたいで
買うのためらってるんだけど。
416ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:16:59.35 ID:???
良い塗装はママチャリの耐久性の面でポイント高いよ。
417ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 14:18:52.23 ID:???
サドル高くして乗ってたら足痛めたよ(´・ω・`)
418ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:34:03.24 ID:???
うへ〜、アルディージャのグラウンド付近でパンクしたぜぃ・・
419ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:26:04.39 ID:???
>>417
体力が無いんだな
420ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:11:19.10 ID:???
サドルの高さはプロ選手にとってもむずかしいらしい。

史上最強のロード選手ともいわれるエディ・メルクス(ベルギー、1945〜)が
レース中に自転車に乗りながらサドル高を調整したのは有名。
421ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:31:16.92 ID:???
最近二時間ぐらいで、お尻の痛みが
422ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:37:27.13 ID:???
痔じゃねーの?www
423ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:43:33.68 ID:???
穴じゃないスよw
424ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:14:45.13 ID:???
>>421
サドルをつま先届く位まで上げる
サドルを前後に動かして痛くならない位置を探すと良いよ
425ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:22:00.30 ID:???
>>424
そうか
高くはしてあったんだけど
角度全くいじってなかった!
426ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:41:15.78 ID:JGYw9pP+
>>425
角度でなくてサドルの位置を前後に動かして
角度は水平が基本だから
427ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:15:49.91 ID:???
キバナコスモスがきれいですね
428ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:20:57.83 ID:???
Eテレでママチャリでらくらくサイクリング今日放送してたな
場所は荒川サイクリングロード
429ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 14:18:36.97 ID:???
↑でご指導のとおり、サドルの高さを高くしたよ。
なんだか、速くなったような気がします。
430ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:10:39.53 ID:???
ちょい寒かった〜。
431ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:11:56.11 ID:???
河口7キロ地点のブルーシート邸宅、二軒とも新築されましたね
432ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:03:52.56 ID:ECUs4nyX
>>431
千葉とか茨城の農村地帯を走ると
屋根にブルーシートがかかってる家が
結構目に付くんだけど、
東京にもあるのか・・・と思っちゃったよw
433ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:57:16.95 ID:???
>>432
大地震で瓦が落ちてブルーシート掛けてるんじゃないの?
434ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 05:56:12.72 ID:???
月曜午前中に岩淵と朝霞水門を往復。 途中、マウンテンバイクを何台も見る。
MTBが流行りはじめているようだ。それもなんちゃってMTBではなくて、しっかり
したやつ。 もしかしたら、車輪の大きい29erも何台か走っていた気がする。
435ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 14:00:28.96 ID:???
最近街乗りMTB復活の兆しあるねえ
ロードバイクの前傾ポジションはキツすぎたか?
436ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:20:26.80 ID:???
ママチャリとロードとルック車に乗ってるけど、にわかローディが消えるのは良いことだ。
いっぺん、ウェアをキメキメレーシング仕様にして、SPD仕様にしたママチャリで走り回りたい。
437ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:23:11.46 ID:???
見栄で乗ってると
ロードって歩道に逃げられない
438ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:46:13.39 ID:???
ニワカは見栄やカッコツケしぃだからな。
ロード乗るときは基本車道だけど、車道が危険で歩道内の
歩行者優先が確保できるときは、臨機応変に歩道も走る。
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:06:46.61 ID:???
昨日、江戸川でカゴを掴んで走ってるママチャリを3台続けて目撃した
距離が離れてたから仲間じゃないだろうし、流行ってんの?
俺がかなりの向かい風受けてたから、向こうは追い風のはずなんだけど
ママチャリならハンドル握って背筋伸ばしたほうが楽じゃね?
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 11:58:27.79 ID:???
ママチャリのカゴに、クローチングスタイル用のグリップとブレーキ付けたいな
カゴと言えば加護ちゃん
ニコチンが大好きなのが加護ちゃん
ポコチンが大好きなのが辻ちゃん
441ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:56:34.94 ID:???
>>439
100kmスレ読んでると、よく前カゴつかんで〜って出てくる
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:20:40.81 ID:???
昼前後に岩淵と朝霞水門を往復。 ここら辺を走り出しておよそ3年、
往路で最遅レコード: 片道11kmを1時間18分。 強い西風だったが、風が
暑くも寒くもなく、気持ちが折れなかった。 殿様バッタがあちこちにいた。
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 01:59:05.17 ID:???
虹の広場に足立区民が集まるそうだ。
近づかないようにしようっと。
444四百四拾四げっと♪:2011/10/08(土) 04:08:30.01 ID:WJylp+Xf
 
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 16:58:22.88 ID:???
明日は志木市民体育祭で混むかな?右岸
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:24:41.94 ID:???
朝霞水門近くで、虫柱と言うのだろうか、羽虫の集まりに突入した。
鼻が詰まってなくて良かった、口で息をしてたら飲み込むところだった。
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:50:34.44 ID:???
>>446
「荒川サイクリングロード 河口から242km」 のスレの
801, 2011/10/09(日) 19:08:35.61, にもこう出てる:

> 朝霞水門手前の土手上でいきなり羽蟻攻撃食らった
> 口はもちろん鼻にも入った

今時期あそこら辺通るときは、マスク必須かも。
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:51:50.80 ID:???
志木市を流れる荒川の秋ヶ瀬取水ぜき付近でアザラシが見られるてニュースで見たが見た人はいるかな?

449ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 02:54:39.34 ID:???
いま俺の横で寝てるもん
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:11:57.08 ID:???
今年バッタ多いな〜鳥がいないのかな
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:09:44.78 ID:???
週末までアラちゃん居るかなぁ・・
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:44:48.49 ID:???
>>440
懐かしいな。そのネタ。
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:23:19.90 ID:???
>>450
バッタが増える前の季節はカタツムリが多かった
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 19:25:57.85 ID:???

交尾バッタ轢くなよ!
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:45:08.24 ID:???
後尾バッタ引きはがして、メスは1km先に投げた。
456ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:32:51.81 ID:???
交尾相手の見つからないオスの嫉妬はすごいとしっとこう
457ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:20:12.35 ID:???
>>456 しんぎちゅう
458ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:29:46.46 ID:???
信・義・忠
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:48:55.26 ID:???
イナゴ多いね〜 秋の風物詩。
自転車で近付くと飛んで逃げるけど、交尾してる奴は重いからなかなか飛べないんだよな。
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:55:34.12 ID:???
あやしいイナゴ セシウムさん
461ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 03:21:42.20 ID:???
昼前後に岩淵と武蔵野線西土手止めを往復。 温かい昼間でほぼ無風。

なんだか、また、10月下旬から来年3月下旬まで堤防工事が始まるみたい。
前回工事で右岸笹目橋下流の二箇所で斜面を広げたが、その間のところ。

要所要所に立て看板があった。再確認のため荒川下流河川事務所の工事情報
のホムペの岩淵出張所管内(笹目橋〜西新井橋)を見たら出てなかったけど。
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:48:22.85 ID:???
荒ちゃんを見に行ったけど居なかった。
463ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:03:38.92 ID:???
あのやきそば屋台のお兄ちゃんが荒木君、通称「荒ちゃん」だよ。
464ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:19:54.81 ID:???
屋台も居なかったよ。
465ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:45:47.29 ID:???
見渡せば 屋台も荒ちゃんも なかりけり 荒川河川敷の 秋の夕暮れ
466ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:24:27.21 ID:???
アザラシよ 祭り楽しめ 秋太鼓 鳴るは荒川 岩淵の門 
467ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:10:12.46 ID:???
荒川町民文化花盛りかw

アラちゃんフィーバーはとりあえず終息かな
ウザイだけだよな
468ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 10:38:22.40 ID:???

今度は江戸川に海豹出没










嘘っぱち
469ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:28:46.05 ID:???
アラちゃんが驚いて帰ったりしないように、板橋区の堤防工事、中止!
アザラシがくる川をつくろうの会、発足!
470ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:41:55.11 ID:???
               ,, -―-、
             /     ヽ 
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| 
      /  ●/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、●                                 
    =彳      \\‘ ̄^     
    /          \\ \  
   /         /⌒ ヽ ヽ_> 
   /         │   `ー.'
  │         │
●をダブルクリックするとビームがでるぞ!
471ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:06:59.80 ID:???
秋ヶ瀬取水堰まで、行ってきた
「アザラシに住民票が」ということで取材陣がたくさんいたよ
屋台では、やきそばは四百円、お茶は二百円で売ってたよ
472ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:42:54.11 ID:???
お茶二百円は高いね
473ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:43:54.92 ID:???
やきそば400円は妥当な線だな
474ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:51:30.77 ID:???
>>473
こないだの屋台屋さん?
475ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:28:17.05 ID:???
きょうび、お祭りの屋台の焼きそばって
普通に\400くらいするだろ
肉なんか大してはいってねぇのに
476ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 02:04:34.51 ID:hIvxDgrk
477ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 13:47:02.51 ID:???
僕も水曜日の昼前に秋ヶ瀬取水堰へ行ってきた。 老若男女百人以上がいて、
あさひTVの現場レポーターのおじさんがカメラに向かってしゃべっていた。
三脚付のカメラマンが7〜8名。 臨時駐車場もあり。 屋台やきそば400円。
早い人は朝5時半に来ていたそうだが、その日はまだ荒ちゃん現れず。
478ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 14:38:25.51 ID:???
荒ちゃん肉まん作ったら売れるかな
479ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 14:42:03.76 ID:???
荒ちゃん肉まんか。
アザラシの肉って臭みが強そうだけど。
昔、北海道土産でアザラシの肉の大和煮の缶詰があったな。

俺的にはあらチャンといったら、アラジンチャンスだったけどな。
480ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:18:20.87 ID:???
羅臼のトドだと、レアは馬肉、ウェルダンは牛肉って感じだったな。
アザラシもいけそうだ。
481ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:34:17.43 ID:???
秋ケ瀬取水堰へ行ってきた。
見物席のフェンスを作る工事の人が働いていたよ。
荒ちゃんも、屋台も、市役所広報も、取材陣もいなかったよ。
木曜日は定休日だって知らなかった。
482ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:43:01.22 ID:???
日曜日に行ってみよっと。あらちゃん
483ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:47:55.84 ID:???
この前ニコニコのオフィシャルカーが来てたお
484ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:27:12.09 ID:???
今日は河口まで行ってきました。
平井大橋のコスモスは、もう終わりなのか、
大勢の人が、切って持ち帰っていました。

沿道のテッペンが黄色の草は、
「セイタカアワダチソウ」でいいのかな。
485ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:45:34.34 ID:???
>>481
荒さんはあの辺にいるのか
486ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:05:02.99 ID:???
フーテンの荒さん
487ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:28:02.53 ID:???
>>484
ソフトクリームとススキの合いの子みたいなのだな
488ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 10:57:36.66 ID:???
>>484
あれは外来植物でここ何十年かで大繁殖。 近年少し勢いが弱まったかも。
オレが子供のころはなかった。 (荒5)
489ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:12:00.05 ID:???
あらチャン居なかった〜。
焼きそば、フランクフルト、たこ焼き屋が出店してた。
490ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:47:29.84 ID:???
露店商、荒ちゃんのおかげでウファウファだな!

テレビのインタビュー受けた弁当屋は居なかった?
491ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:19:26.50 ID:???
いつもは朝霞水門までなんだが、今日は秋ケ瀬取水堰までチャリ足を伸ばした。
アラチャンは見れなかった、屋台を眺めてきた。

アザラシ釣りの人が十数名いたけど、あんな仕掛けで釣れるのかと思った。
492ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:35:43.24 ID:???
弁当屋は居なかったよ。
テレビのインタビューも知らなかったなぁ・・
493ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 17:09:14.87 ID:???
昼前に、岩淵と朝霞水門を往復。 晴れ、北北西の若干寒い風やや強し。
僕のサイクリングシーズンがとうとう来たぞ。
494ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:31:49.98 ID:???
今日は上流向きの日だから、秋ケ瀬取水堰まで行ってきた。
アザラシが迎えてくれたよ。
夕方、ニュースで九日ぶりって言ってた。
495ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:51:13.15 ID:???
なんで移動している他所では発見されないんだろう?
496ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:05:03.03 ID:???
↑夜のうちに、ねぐらの葛西臨海公園水族館まで戻ってるのかも
497ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 15:18:17.19 ID:???
おまえらいつも普段着で走ってんの?
498ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 15:41:30.45 ID:???
レーパンは着ないな
499ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:18:39.33 ID:???
>>494
ええのぅ。 わては今日の昼前に行ったけどアザラシ見えず。
仕方ないから200円のフランクフルト食べて帰った。
荒ちゃんの志木市住民票のコピーと何枚かの写真を貼った立て看板があった。
500ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:43:38.06 ID:???
テレビで対岸(秋が瀬公園側)でひなたぼっこしてるのを見るけど
なんで志木が住民票なんか出してるんだ
どっちかと言えばさいたま市じゃないのか?
501ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:01:50.04 ID:???
市長が目立ちたいだけだろ
502ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:36:54.38 ID:???
>>497
アシックスのジャージ+ヘルメット
503ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:21:26.88 ID:???
テレビの自転車叩きが酷いな
CMいっぱい流してるお得意様は叩かないくせに
こんなときだけジャーナリスト気取りとは笑わせてくれるぜ
504ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:32:47.18 ID:???
>>500
飛び地志木市 http://g.co/maps/pzrha

さいたま市は大人だと思う
505ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:33:38.62 ID:???
>>500
地図でみると、取水堰のあたりで、ほんの少し、逆「く」 の字型に
志木市が出っ張っている。
506ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:03:55.19 ID:???
新座市なんか刀のようにウチの方に切り込んでるぜ!
507ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:13:01.57 ID:???
今日は、下流向けに走った。
途中、工事現場で簡易柵=プラガードが「象さん」なのを見かけた。
板橋あたりに行くと「お猿さん」がいるよね。
508ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:57:16.08 ID:???
秋ケ瀬取水堰まで行ってきたー!
509ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 17:09:17.36 ID:???
そうかそうか
510ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:45:49.00 ID:42YiwZ9t
男8人で市川橋〜成田往復に休憩無しで何時間かかると思います?
チャリのスペックはもちろん全員ママチャリです。
511ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:07:03.68 ID:???
俺も秋が瀬橋行ってきた。アラちゃんいなかったよ。
彩湖でやたらロードバイクが目立つと思ったら、Y's主催のレースがあったみたいね。
512ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:08:34.05 ID:???
キリッ
513ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:08:53.44 ID:???
↑ごめん誤爆
514ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:17:24.62 ID:???
荒ちゃん、神出鬼没。
515ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:19:54.21 ID:???
荒神様じゃ。。。ありがたやありがたや・・・
516ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:09:22.50 ID:???
昼前に秋ケ瀬取水堰まで行ってきました。
仮の保護柵のプラガードは「トラさん」でした。
荒ちゃんは今日はお休みでした。
朝霞水門下流にカヌーが数隻、まるで、
アザラシの捜索をしているみたいでした。
517ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 08:01:59.97 ID:???
>>510
ここで何を聞きたい??

釣られて296と51で片道5時間ってとこダロ
518ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:57:51.75 ID:???
河口まで行ってきた。
日曜日なので、スピード制御のバリアーがフル稼働、
転ばないように丁寧に通過した。
野球やサッカーの人たちとぶつからないように注意して走りました。
519ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:50:20.57 ID:???
河口方面は行ったことないけど、そんなに壁が増えるのか。
520ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:59:13.89 ID:???
なんでママチャリだと笑われるのだろう
521ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:03:41.51 ID:???
このスレにいるひとたちみたいに、スポーツチャリとして乗ってる人より
歩行の延長でしか乗ってない連中のほうが圧倒的だからな
522ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:05:16.77 ID:???
ママチャリだからというよりは想定用途と違うからねぇ
極端な話レストランでアーミーナイフに肉さして食べてたら笑われるし

でもママチャリでもいいじゃんね、別にショップのツーリングにママチャリできてるわけでもないし
523ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:07:00.31 ID:???
レーパン・チームジャージにフル装備で、ママチャリ乗ってる人を見たことがある
524ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:10:41.24 ID:???
冬場に峠行くときは自転車用のウェアで固めてママチャリに乗るな
525ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:22:37.37 ID:???
>>523
F1とかで移動をスクーターでするようなもんじゃね
526ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:37:11.43 ID:???
>>523
おれおれ。
527ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:08:37.96 ID:???
鈴鹿サーキット内のモトコンポ集団じゃあるまいし。。。
528ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:47:25.00 ID:???
三度目の正直。 荒ちゃんいました! とはいっても、見えたのは鼻面だけw
昼前に見ていたんだけど、一時間のあいだ、次の繰り返し:

 ○ 5分間前後潜り、十数秒間水面に鼻面を出す。

鼻面を出す場所も、ほとんど同じ場所。 観客は数十人。 望遠レンズ付き
カメラが十台ほど。 カメラマンはアザラシが陸に上がるのを待っている。
昨日の朝から秋ヶ瀬取水堰のあたりにいるらしい。
529ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:56:10.63 ID:???
秋ヶ瀬から岩淵までの帰り道、午後の向かい風のなか、ロード並みのスピード
で走るママチャリに抜かれた。 今まで見たママチャリでおそらく最も速い。

うしろ姿しか見えなかったが、白シャツに小さめの赤いバックパックを
背負った青年。 美しいペダリング。 とてもじゃないが敵わないw
530ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:09:28.70 ID:???
今日は上流向きの日で、秋ケ瀬取水堰までチャリ足を伸ばした。
アラチャンには会えなかった。

途中、ヒョウ柄のビキニパンツだけの裸族とすれ違った。
風もなく、寒くはなかったけど、あのおじいちゃん、なんだろうと思った。
531ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:21:26.18 ID:???
野良じじいなら荒川では普通
止まると犯されて食われるぞ
532ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:14:26.15 ID:???
そんな人が居るのかっ!こわ〜
どこら辺なの?
533ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:31:18.21 ID:???
>>532

どこでもいるよ
荒川は野良じじいのメッカ
534ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:55:13.67 ID:???
ティーショットじじいが一番怖いw
535ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 01:00:29.86 ID:???
>>534

ゴルフ場沿い走ってたら前方3mくらいに
着弾してビビった
536ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 02:24:54.05 ID:???
朝霞ゴルフ場の脇に壊れたオートバイが放置されてる。
あの主は、事故って、止まって、食われたのか。。。。
                       合掌    
537ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 02:39:38.08 ID:???
>>536

犯されてが抜けてる
538ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:18:54.83 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:39:09.27 ID:???
>>538

児童ポルノ画像注意
540ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:22:16.40 ID:???
最後の人は舞空術なんじゃないの
541ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:25:34.22 ID:???
>>538

児童ポルノ画像注意
542ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:55:17.63 ID:???
荒チャソ居なかった〜
543ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 19:08:33.49 ID:???
>>538

児童ポルノ画像注意
544ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:23:53.01 ID:???
>>536
オレも見た。 以前、反対側に放置してあったママチャリはなくなったが、
こんどはモーターバイクか。
545ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 02:07:42.15 ID:???
>>536

犯されてが抜けてる
546ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 15:18:44.33 ID:???

最近よく、荒川のロード乗りをテレビでマナーが悪いて放送されてるが、実際はどうなの?
547ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 15:36:13.99 ID:???
>>546

対立煽り必死www
548ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:14:35.94 ID:???
>>546
荒川のローディーより
街中のママチャリのほうが断然マナー最悪ってか危険

前後に子供載せた電動アシスト付ママチャリは
その質量(ドイツ軍の重戦車並み)といい傍若無人さといい走る凶器
549ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:41:04.32 ID:???
>>548

多分生活に疲れ果てて
事故で子供死なねえかなあとか
思ってると思う
ラクだし悲劇のヒロインだし
賠償金もらえるし
550ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:47:16.20 ID:???
ローディもママチャリもどっちもどっちだな
マナー守ってるって言うわりにローディの素行に感心したことはない
551ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:28:37.08 ID:???
>>550

対立煽り必死www
552ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 09:58:32.77 ID:???

荒ちゃんは居なくなったの?
553ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 15:58:12.76 ID:???
>>552
7日の朝は来てたみたいだよ。
554ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:07:03.47 ID:???
>>550

対立煽り必死www
555ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:20:23.43 ID:???
今日は上流向けで秋ケ瀬取水堰まで行きました。
途中、駅伝だとかでランナーがたくさん、なので、土手の上に逃げました。
アザラシには会えませんでした。

工事現場の迂回歩行者通路で「自転車は降りて」に気づきませんでした。
行きは乗ったまま通過してしまい、すみませんでした。
556ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:27:46.46 ID:???
>>555

半角カナはキチガイのライセンス
557ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 16:38:50.47 ID:???
今日は荒ちゃん来たらしい。
俺が行った時は居なかったけど。
558ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 16:43:50.12 ID:???
>>557

ちょっと顔出してやったよwww
559ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:01:55.99 ID:???
>>555
2年前の堤防工事のときは、迂回路が砂利道だった。 あきらめて
荒川の反対側の一般道を通った。 交通整理のおじさんと顔見知りになったw
560ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:31:49.39 ID:???
荒川なんか暗渠にしてしまえ
561ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:45:10.56 ID:???
562ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:48:53.41 ID:???
>>561

児童切断画像注意
563ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:06:35.07 ID:???
午後、平井大橋から羽根倉橋まで往復しました。最近は忙しく20km
程度しか自転車に乗ることができなかったので、久々の遠出で疲れましたが
秋ヶ瀬取水堰で荒ちゃんを見ることができて幸運でした。
途中の工事現場は、自転車を押して歩いて4分弱かかりました。
564ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:41:50.95 ID:???
>>563

俺が荒ちゃんだ
よかったな
565ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 12:23:03.13 ID:???
今朝工事現場の迂回路を通ったけど、おととしの迂回路よりは
砂が多く混ざっていてましだった。 砂利を追加したら凸凹になるけど。
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 12:34:38.70 ID:???
一昨年の迂回路は大きめの砂利だらけで本当に酷かったから、ローディーたちは
ほとんど利用せず、一般道の方に出ていた。 あれ、周辺住民から苦情が
来なかったのかなあ? 交通整理の人たちも仕事が増えて大変だったろうし。
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 12:46:24.53 ID:???
風吹いたら砂ぼこり酷いだろうに
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 12:46:42.53 ID:???
>>566

対立煽り必死www
569ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 13:44:59.44 ID:???
最近、秋ヶ瀬橋から下に行ってないんだけど
工事現場と迂回路ってどこ?
570ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 13:48:09.78 ID:???
>>569

春まで行くな
571ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 13:48:26.35 ID:???
>>569

にどとくんな
572ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 14:01:22.93 ID:???
それだけイヤがるってことは、よほどいいスポットと見た
さっそく行ってみる
573ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 16:23:19.50 ID:???
>>572

さいたま人が下流で危険運転致死行為を
はたらくのが問題になってる
574ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:02:00.20 ID:???
マイチャリの鍵は、「シリンダーサークル錠上部かぎ穴式」だそうだ。
本日、「壁」を通過するとき、障害物にぶつけて、キーが折れた。

家に着いて、つい鍵をかけてしまって、開かなくなった。
近所の自転車屋さんまで、後輪を浮かしながら運んで、取り替えてもらった。
泣きたくなった。
575ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:11:47.84 ID:???
>>574

途中で職務質問されなくて良かったな
576ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 01:02:30.51 ID:???
オレなんか、シリンダーサークル錠が古くなってパカパカになって壊れたから
ネジを抜いて外して、使い回しのできるワイヤー錠を使っているんだけど、
職務質問されたとき、疑いの目で見られただけじゃなく、またシリンダー
サークル錠を付けたほうが良いなんて言われたことがある。

そんな余計な出費にお金は使ってないけど。
577ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 01:09:02.14 ID:???
>>569

右岸、上流からだと笹目橋を過ぎて28km標識のすぐ先で工事をしています。
河川敷内に暫定の歩行者用通路が設置されています。
578ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 01:38:52.31 ID:???
対岸に戸田競艇場の建物のデカイ屋根がある。
579ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 04:56:15.31 ID:???
580ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:27:44.32 ID:???
>>579

児童切断画像注意
581ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:23:28.00 ID:???
100円ショップでフロントフォーク用の鍵でも買え
582ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:39:38.65 ID:???
>>576

言い訳乙www
583ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:17:10.46 ID:???
河口向きに走った。
途中、堀切橋下流で警官隊が待ち受けていた。
チャリの走行取締りではなくて、
「墨田自然再生工事」反対派対応だった。
584ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:16:46.72 ID:???
>>583

野良おっさんは埋めちゃえよ
585ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:49:04.17 ID:???
堀切橋下流に「はたし合いで解決を!!」って横断幕があるね。
ぶっそうだね。
586ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 13:13:23.47 ID:???
>>583

野良おっさんは埋めちゃえよ
587ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:23:16.29 ID:???
秋ヶ瀬取水堰に行ってきた。
あらちゃんはお留守だった。
取材陣も居なかった。
見物人は女性が一人、犬の散歩と思ったら、
犬じゃなくて「うさぎ」だった。。。。
588ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 06:12:30.83 ID:???
長谷川平蔵(延享2年(1745年)- 寛政7年(1795年))は人足寄場を
つくったんだよな。
589ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 06:15:11.05 ID:???
木村忠吾のあだ名が うさぎ。
590ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:57:25.30 ID:???
>>587

それは野良おばちゃんだな
埋めとけ
591ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:24:32.53 ID:???
昼前後に岩淵と羽根倉橋西詰めを往復。 秋ヶ瀬取水堰に立ち寄り。

○ 見渡せば 人も海豹も 居らずけり 子魚連なる 志木の秋ヶ瀬

終始、北西の風。 山々が現れた。 浅間山も東と西の御荷鉾山の右側に。
592ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:53:28.19 ID:???
>>591

全て燃やして停車場にしてしまえ
593ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:41:28.68 ID:???
臨時駐車場に車は1台しかなかったよ。 終わりの雰囲気。
594ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:24:03.56 ID:ASMV6Gki
595ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:27:16.10 ID:???
野良おっさん全滅か
596ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 06:55:05.52 ID:???
これから冬だというのに・・・
597ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:47:21.37 ID:???
都営住宅とか空きあるんじゃないの
598ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 15:59:41.22 ID:???
ライトってどうしてる?
マグナムじゃなくてなんだっけ、旧式の備えてある奴だから重く、
ハンドルにつけるとかごが邪魔な気も
599ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 16:10:12.48 ID:???
ハブダイナモ?
最近のは軽いけど、深夜は明るさ不足で使えない。

気に入ったライトを、カゴにタイラップとかで留めるといいよ。
ベルクロバンドでもいいだろうし。
600ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 16:20:27.90 ID:???
>>599
そう、ハブダイナモだ
かごの下?かな?
601ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:09:43.90 ID:???
>>600
俺は無理矢理カゴの前に付けてるよ
ホムセンでL字金具買ってきて台座作ると
いろいろ便利
602ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:31:27.30 ID:???
ライト厨なら電チャリ乗れよ
603ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:36:50.35 ID:???
>>601
台座!思い付かなかったなるほど…
試してみる、
どうもありがと!
604ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:38:18.45 ID:???
電動なんて自転車の良さをわざわざ殺してる気がする…
605ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:41:37.33 ID:???
>>604

ライト厨にとって自転車はライトの土台
電源付きが望ましいのは当然
606ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:09:51.04 ID:???
庭に挿すソーラーライトをカゴに付けてる人を見たw
607ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:20:41.37 ID:???
荷台に発電機を着ければより大光量の
ライトが使える
608ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 01:11:24.39 ID:???
>>605

ライト厨www
609ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 11:21:37.13 ID:???
熊谷と大宮のあいだの左岸?にトイレはありますか?
610ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 11:42:08.08 ID:???
>>609
丸山公園とか、榎本牧場とか、北本あたりの運動場、鴻巣あたりにもあったかな
パノラマ公園とか、右岸よりはあると思う
611ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:17:07.99 ID:???
雨降る前に帰宅!⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
612ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:39:59.65 ID:???
今日の荒川はゲリ豪にやられた人が多いだろうな・・・
613ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:41:40.00 ID:???
雹だったから痛そうだな
614ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:37:30.97 ID:???
荒ちゃん居なかった。
3日連続で出たらしい。
615ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 19:34:52.49 ID:???
右岸、堀切橋下流、首都高速橋下流のテント群を見てきた。
まだ何個か残っているけど、木々も切られ、柵で囲われ、ほぼ制圧された感じ。
民間の警備員が二人、柵の出入り口に立っていた。
東武伊勢崎線の堀切駅が目と鼻の先。 何かと便利な場所だったんだろう。
616ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:11:12.67 ID:???
11月23日、右岸、平井大橋から治水橋経由、西遊馬(山田うどん指扇店)
まで往復しました。

治水橋のかなり手前に工事中(通行不可)の表示があったのですが
無視して行くと、治水橋のすぐ手前(下流側)の部分で工事をやって
いて、通れませんでした。引き返すのも嫌なので、河川敷まで土手を
自転車を引いて降りて、何とか治水橋を渡りました。

帰りは、治水橋から、ノーザンカントリークラブハウスまで一般道を
走り、堤防上の道路に戻りましたが、そこから下流側もしばらく
鉄板が敷き詰めてある区間があり、右岸の治水橋−羽根倉橋間は快適
ではなくなってしまいました。
617ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:16:59.75 ID:???
>>616
来春までは工事だから無理だねぇ、あの区間。

とりあえず下流から来たら、南畑排水機場のところで堤外に降りて
そのまま治水橋まで行くコースかな
帰りも、南畑排水機場のところで土手上に上がる
618ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:59:17.63 ID:???
ママチャリで平井大橋から山田うどん指扇店行ったのか すげえな
619ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:43:50.15 ID:???
>>610

ご丁寧な回答ありがとうございます。
620ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:11:49.54 ID:???
すげー。乙乙
かつては上江橋から河口行って江戸川へ入り、利根川に出てヘルシーで帰ってきたおいらも最近はやる気せんわ。

日が短いからこの時期ママチャリロングは辛いな
621ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:30:08.55 ID:???
今日(24日)10時からのブラタモリは荒川だそうですが、
ママチャリ道路の紹介はありますかねぇ。
622ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:45:40.92 ID:???
>>617

次回から南畑排水機場のところで登り降りすることにします。
あるいは、羽根倉橋で左岸に渡ってしまうかもしれません。

>>618

以前は27インチ、シングルのママチャリに乗っていましたが、最近
外装変速つきの折り畳みを購入したので、正確にはママチャリではないですね。

往路は2時間ちょっとでしたが、復路は悲惨でした。休み休みで3時間20分も
かかってしまいました。3ヶ月近く長い距離を乗っていなかったので、筋力、
心肺能力が相当低下してしまったようです。

それでも、変速つきは上り坂で立ちこぎしなくていいので本当に楽でした。

623ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 09:59:50.64 ID:???
羽根倉で左岸に渡るかどうかは迷うところだな
しかし距離が短くても右岸の南畑までの間は
荒川でも屈指の景色のいい場所だから、ついつい右岸を進んでしまう
治水橋の高さもいいし、治水橋上流川の歩道を渡ってすぐUターンして
農道に入ってしまえば、西遊馬あたりまで最短距離だ

羽根倉〜治水橋間の左岸の迂回路って昼間は走っててもつまらないからな
夜は色々スリルがあるから、明るいライトがあれば楽しいけど
624ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:42:26.19 ID:???
羽倉橋〜治水橋は確かにいい。
昔はさいたま市花火大会が対岸の荒川運動公園であったんだよね。
ここでよく見たよ。
625ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 15:15:04.56 ID:???
この時期の乗る服装が難しい・・ 
626ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 03:20:52.16 ID:???
この時期のウェアはこれで決まりだね
http://item.rakuten.co.jp/faccie/23535-76979/
627ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 03:31:45.31 ID:???
トナカイさんとソリじゃないと似合わない。
628ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:31:42.33 ID:???
よし、おれソリになる!
629ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:18:54.59 ID:???
午後から晴れたので河口まで行ってきたよ。
野球もサッカーもなくって、すいててよかった。
水溜りもママチャリならではの泥よけで、はねなかった。

平井大橋付近の休憩所設置の空気入れをお借りました、
ありがとうございました。
630ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:02:59.29 ID:???
風が強すぎて途中で挫折した。
631ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:31:50.90 ID:???
ママチャリでも濡れた路面走ると自転車汚れるよね、服は汚れないけど
632ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:52:24.57 ID:???
○ 南アルプス?
今まで気づかなかったんだが、笹目とか朝霞水門あたりから西の方角を見たら
かなり遠方にうっすらと高い山の背が見えた。方角的に、南アルプスとしか思
えない。今日、手に入れたばかりの方向磁石(コンパス)を持って出かけた。

もっとも、123kmほど離れている浅間山 (2,568m) が北西のほうに見えるんだ
から、手前の山に隠れなければ、130kmから140kmほど遠方の3千メートル級の
南アルプスの山の背が西に見えても、おかしくはないはず。
633ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:54:15.38 ID:???
オレ山見ても富士山以外わかんねーや
そういう風にあの山は○○って分かると楽しそうだなぁ
634ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:19:54.79 ID:???
>>633
富士山の次にわかりやすいのは、武甲山かもね。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Mt_Bukoh_from_Ikebukuro_2006_winter.JPG
635ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:40:28.38 ID:???
>>634
そだね。
高くて白い煙突(光が丘清掃工場)の先にあるピラミッド型の山が武甲山。
その写真はかなり望遠で撮影してるけど、広角レンズだとこんな感じに見える。
遠くて小さくても良く目立つね。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323178684176.jpg
636ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 00:18:59.49 ID:???
>>635
おお素晴らしい。武甲山とサンシャイン60を結ぶ線の真下に光が丘清掃工場の
煙突があるんですね。
637ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 11:59:37.71 ID:???
みんな詳しいな。俺も富士山しかわからん
群馬方面北西の山々から頭ひとつ抜けてる雪被った山はなに?
浅間山?白根山?

榛名山と赤城山の見分け方は?
638ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 12:08:42.42 ID:???
左岸の糠田橋あたりに案内板がある
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2354153.jpg
639ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 12:41:15.70 ID:???
八高線乗っていて藤岡辺りから見慣れない変な山が見えたときはびっくりしたな
640ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:20:55.62 ID:???
>>635
左の方の山脈のうえにちょっと見える白いのは山?雲?
641ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:38:22.75 ID:???
あと、上江橋から見た男体山と浅間山ね。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323264978564.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323265006906.jpg

>>640
よく覚えてないけど、多分雲だと思う。
642ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:18:41.11 ID:???
>>641
写真サンクス。 浅間山のむっくりした山容とカルデラが凄く特徴的。
写真左はじの猫の両耳のような山は東・西御荷鉾(みかぼ)山ですね。
ここはもう群馬県で利根川水系。
643ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 18:04:50.93 ID:???
笹目橋下流右岸の工事を避けるため川裏に出たついでに、板橋清掃工場の
高い煙突の下まで行ってみた。新河岸川の右岸。広い清掃工場のすぐ横に
熱帯環境植物館というのがあった。時間があるとき寄り道するのも面白そう。
ttp://www.itanetu.com/
入館料:大人 220円、65歳以上 110円
644ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 04:28:37.00 ID:???
>>638サンクス、探してみる。上流側?

>>641上江橋から浅間山と男体山まで見えるのか。知らなかったよ。

>>642とてもわかりやすい説明で助かる。
ネコ耳の方、夏に行ったなぁ。ママチャリじゃないけど
645ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 10:08:36.17 ID:???
若く明るい 歌声に、雪崩は消えるし花も咲くんですね、わかります
646ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 15:24:16.98 ID:???



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?





647ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 03:15:15.77 ID:???
皆既月食みました。月がこれでもかってくらい高いところにあって、寒くて。
土手で見ている人だけでなく、コンクリートに寝そべっている人までいました。
648ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 18:10:51.23 ID:???
月食見るより、月餅(げっぺい)食べたい
649ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:41:50.23 ID:MD0ppWfv
650ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 08:31:19.86 ID:???
月餅って、まんじゅうなのに何で餅なんだろね
651ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 10:29:51.11 ID:???
漢字における「餅」は、本来は小麦粉などで作った麺などの粉料理(麺餅(中国語))を指し
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%85
652ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 06:33:54.94 ID:???
昨晩、岩淵の青水門のところで最近買ったコンパスを見たら、北を指す針が少し
西に寄ってしまっているようで何だかおかしい。 壊れたはずはないんだが。

もしかしたら、あのでかい水門の扉が鉄製で、方向磁石に影響しているのかも。
こんど確認してみよう。
653ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:38:43.85 ID:29p6m4Df
書けるかな?テ〜ストっと。
654ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:43:50.25 ID:29p6m4Df
スレ汚し失礼。無事書けるようなので。。。
<以下本題>

荒川ママチャリだーの皆さん、こんにちわ。
 東京単身赴任7年のアラフォー(通過済み)オヤジです。

 今日は休出代休で、のんびり楽しくスレを読ませていただきました。

 地元の自宅にはロードバイクが有るのですが、八広の社宅には
安心して置ける場所も無いので、こちらのアシはママチャリです。
655ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:46:08.62 ID:29p6m4Df
<連投失礼>
 先週末の日曜は朝7時半から荒川沿いに上流方向へ。。。

 「川沿いに行けば大丈夫だろう」という考えで、ロクに下調べもせず
ダイソーの東京都地図ひとつと携帯工具で出かけたのが大甘で、
いつの間にやら入間川沿いになってて、沿道の案内地図では
どうやら西側へはずれてしまった模様。。。埼玉千葉の地図も買わないとね。
656ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:48:35.42 ID:29p6m4Df
<更に・・>
 結局、落合橋で折り返してお昼12時に八広の社宅へ帰投。

 もう少しアシを伸ばしたかったのですが、補給食+水も忘れてしまい
当然ながら河川敷には補給ポイントも殆どなく、埼玉方面では堤防上から
平野を眺めてもコンビニとか飲食店も見つからず、10時少し前に撤退決定。

 途中の補給は自販機のみで水ペット2本とリアルゴールド1本のみ。
657ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:53:15.79 ID:29p6m4Df
<えっと>
 おかげで出力も維持できず往路はローディープロトンに(勝手に)
付いていけてた(ローテにも入れられかけw)のが終盤には
付きを嫌うローディーに何台も千切られ、堀切の坂ではとうとう
クロスバイク風のお年寄りにも付いてゆけずで

 サイコン付けてないので何キロ走ったか判りませんが気温も低く
弱風で(富士山もキレかったし)楽しく走ることが出来ました
658ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:55:26.86 ID:29p6m4Df
<長文で・・・>
 途中で工事とかグラウンド脇の道が途切れてて引き返したり
クルマの暴走防止?の凸凹が有ったりしましたが、全般的には
地元大阪の淀川サイロよりも格段に走りやすいトコロですな

 ここのスレで勉強させていただいて、もっと楽しく
荒川ママチャリライフを満喫したいと思いますので
今後とも沿道の美味しい情報をお聞かせください
659ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 15:00:11.89 ID:29p6m4Df
<最後です>

 なんだか、2chの作法を知らず、連投しまくりで
大変失礼いたしました。

  また近いウチに寄らせていただきます。

 チャリは27インチの真正鉄ママチャを前傾ポジションに
変えたモノに乗っております。
660ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:43:26.05 ID:???
距離はたぶん90キロ前後だと思う
健脚ですね
変速はありですか?
661ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:49:05.07 ID:???
>>654-659
このスレに剛脚ママチャリ・ライダーがみえますが、木根川橋から落合橋
まで真っ直ぐ行っても50kmくらいありますよ。 往復100kmは超えてますね。
小生には到底無理なスピード。うらやましい。

>>656 ”埼玉方面では堤防上から平野を眺めてもコンビニとか飲食店も見
つからず” に思わず笑う。

2008年2月の発刊で少し古いですが、『荒川ぐんぐん自転車旅マップ - 自然
いっぱいの源流から東京湾目指して全長173km、楽しい自転車旅が始まる』
自転車生活ブックス編集部、1500円+税、という情報満載の大型本があります。
もう一般書店には置いてないと思いますが、ネットではまだ入手できるかも
しれないと思います。
662ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 19:02:51.24 ID:???
おっと失礼。>>660さまの投稿に気づかなかったので。距離の違いは愛嬌。
ところで、そうそう、変速ありやなしやは気になりますね。
663ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 20:08:00.19 ID:???
大阪のひとはサイクリングロードをサイロって言うんだw
マクドと同じだね
664ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 08:05:27.51 ID:gqDdTwcQ
荒川ライダー?の皆さんレスどもです
チャリ仕様は
シングルをインター3に換装
前はハブダモに換装
ステムは100mmほどオフセットしてフラットバー化
BBはカセット化
ハブ等の駆動部は全バラ&グリスアップ
前後カゴはもちろん装備
重さは量っておりませんです
665ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 08:07:36.42 ID:gqDdTwcQ
連投スマソ
なんだか長文が書き込めないのよね

本はちょっと探してみますね

サイロとか、CR(こっちは一般的ですね)とか
言ったりしますよ

今週末は大阪に帰らなければまた走ると思います
666ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 12:22:37.34 ID:???
うどん食いにいこうぜ!
武村とかどうよ?
667ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 19:27:19.94 ID:gqDdTwcQ
帰宅しました
自意識過剰かも知れませんが
うどん屋さんの武村・・・
>665の私におっしゃって頂いているんでしょうか?
ググってみたら、熊谷ですか。。。汗

いちおう落合橋経由でイケそうなチョイスが心憎いですねw
668ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 19:42:03.40 ID:gqDdTwcQ
「荒川ぐんぐん自転車旅マップ」
尼に新品在庫が2個ありましたので
とりあえずポチっときました
情報感謝です(礼

風呂はいろっと
669ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:20:20.22 ID:???
>>664
うむうむ、そのスペック、思わず頷いてしまいます。簡潔にして力強い。
670ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:33:05.35 ID:???
自分のmarkin丸二年、整備無しで長距離がキツくなってきた・・・
671ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:25:42.53 ID:gqDdTwcQ
>>669さん
ありがとうございます
必要最低限を目指す
(というかコスパで)
こんなカンジになってます

書き忘れですがフロントアーチは
デュアルピボット+アルテ舟+55C3です

やっぱり走る曲がる止まるのうち
一番大事なのは「止まる」かなと。。。
672ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:46:45.42 ID:???
一番とかとは思わないけど、絶対前提条件て感じは俺もするかなぁ
それが一番という事になるのかなw
俺も他改造する前にブレーキだけは強化した

話の流れよくよんでないけど
外装6段をフェンダーもカゴも全部とっぱらってカセットBBに
アルミロードクランクにフロントギア42t、タイムのMTBビンディングペダル
ハンドルはブルホーン状にしてブレーキもシフターもそっちに移して
肘置きとか追加でTTポジも取れるようにしてある(ブレーキ前後操作できるようにして)

でもやっぱりカゴが欲しいのでナイロンネットの袋状にしてブルホーン?の
四角形に吊るしてカゴ代わりにしてる、ママチャリの利便性は捨てられなかった・・
673ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:55:26.41 ID:gqDdTwcQ
風呂あがり、今日も「のどごし」2L飲んだので
とりあえず寝ます。

明日、朝5時に起きれたら「熊谷チャレンジ」します

天気図見る限りは、敵は「北西の風」かな

上腕の筋肉痛は無くなったので。。。
(下半身は無問題でした)

エネルギー管理に気を付けつつ
いけるトコまで言ってみまつ
674ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 23:11:45.30 ID:gqDdTwcQ
>>672さん
効率は外装ですよねw

今のフレームは20年モノ日本製鉄フレですが
「踏みしろ」は自分の脚力に対して十分す
(錆びサビでどこまでイケるかは不明w)

銀フレーム変態ポジションで踏みまくる
黒タートル+黒ジーパンのオッサンを見かけたら
「Alez!」「Benga!」で応援をw
675ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 01:55:14.37 ID:???
>>674 >今のフレームは20年モノ日本製鉄フレ
おっ、僕のミヤタ車もそう。 何なんでしょうね、この耐久性と信頼性は。

クロモリフレーム/フォークが欲しくなったとき、ブレーキで悩みます。
太めのタイヤに対応するカンチは、シマノ製に替えれば効きが良くなるとは
聞きますが、カンチはカンチだし、ディスクブレーキ車はMTB以外は少ない。

ハイテンではなく、クロモリのママチャリがあってもいいと思うんですが。
676ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 05:54:23.12 ID:ChASM+E0
5時起き→6時半出発に向け準備中w

>>675ブレーキで悩み
シマノのロングアーチに六角ナット仕様がありますよ
少し前にアサヒのネットで買いましたが
ママチャには使えず古いロードに移植

ちなみにロードはアルミ派です
677ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 06:12:32.01 ID:ChASM+E0
さて、そろそろPC電源落とすか。。。

無事帰ってきたら、書き込みますねwww
678ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 06:18:27.11 ID:???
>>677
頑張れ〜
679ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:28:29.55 ID:???
>>676シマノのロングアーチに六角ナット仕様があります
情報サンクス。

>>677 今、午後4時半には日が沈んでますし行きは確実に向かい風の荒川峠。
書き込みよろしくおねがいします。
680ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 15:17:52.04 ID:ChASM+E0
いま帰宅しますた。

 正確には14時50分には堀切を通過してたんだけど
一度帰ると外出できなくなるおそれアリのため
ベルクスへ寄って晩ご飯(というか酒のアテ)を購入

 武村では「ひやひや大」と「温玉」を所望、三百円也、安っw
681ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 15:27:53.47 ID:ChASM+E0
通過タイム
四つ木橋0630 朝霞水門0730 秋ヶ瀬堰0742 落合橋0900 武村着1050
武村発1105 落合橋1240 朝霞水門1345 堀切1450
落合橋からはR254〜県道11〜県道69〜県道130でした

今日の損益
前カゴステー破損>コーナンで数百円か?
チェーンカバー破損>放置予定
満足感>プライスレス

とりあえず熱い風呂に一時間ほど入ってカラダ暖めます
682ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 15:38:20.95 ID:???
>>680

豪脚すぎてワロタw
683ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:22:57.83 ID:???
アンビリバボー
684ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:45:10.24 ID:ChASM+E0
風呂完了、ホカホカ
中でビッコミ一冊読破

慨出かもですが武村って第三水曜は、うどん百円なのね
チラシ二枚ゲットしてきました
初めての私に、おばさんが(オーダーの仕方を!)教えてくれたw

帰り朝霞から先はローディーさんもそれなり居て
すれ違いざまに「いつにない驚きの視線」を投げる方も
このスレの住人なのかな?
685ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 18:16:36.00 ID:ChASM+E0
>>682-683
レスどうもです。
これ以上距離を伸ばすなりタイムを詰めるとなると
下半身の動きを制限するジーパンではムリですねw

かといってママチャリ+レーパンつーのも
好奇の目に晒されそうな。。。爆

まーでも、アシも売り切れでしたしね。。。
このあたりが限界かも
686ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:53:55.04 ID:ChASM+E0
連投スマソ
のどごし2Lとデザートでアシはある程度復活したみたいw
少なくともダルさ解消+動きもオッケー
酔っぱらってるせいかも?爆

今日破損した前カゴステーの件もあるし
明日はコーナン江東深川か島忠足立小台に出没してるかも?w

お休みなさ〜い
687ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:56:02.24 ID:???
>>686
お疲れ〜
ジーンズ凄すぎワロタwww
688ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 07:23:47.71 ID:???
ママチャリ最強!
689ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 08:24:44.27 ID:???
>>686
凄いですね
改造とかしたことないんでわからないんですけど、BBをカセットにしたりすると違うもんですか?
690ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 08:43:13.23 ID:Tfuqk6Sq
>>689
私は本来はカップアンドコーン派です
地元自宅のロードは子供のも含めカップ・・です

カートリッジは基本ノーメンテでそれなりにカッチリ回るので
ママチャリ向きかな?と思いますよ、安いのも有るし
回転抵抗は少し大きいのかな?
691ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 13:34:08.88 ID:???
>>645
ジーンズ親父
新たな伝説のはじまりか?

>>681だと昨日の北風を
考慮しても、朝霞水門から堀切
を約1時間ってやるなオッサンww

692ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 13:50:34.46 ID:???
恐らく荒サイ最速のおっさんママチャリだな
693ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 15:40:20.15 ID:???
風でバテた〜。
694ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 15:57:08.41 ID:Tfuqk6Sq
リカバリー走いっときました
基本乳酸流しクルクルペダリング
たまにローディーに付いて中負荷で5分ほど
香水?の香りに驚いて前見るとお嬢さんだったので
本当の変態になる前に離脱が一回w
調子こいてたら島忠通り越して岩淵?水門w
695ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 16:07:56.93 ID:Tfuqk6Sq
>>692-692
レスどもです
ジーパンしかテキトーな私服が無いっつーのが真相ですw
伝説とか最速とかあんまりハードルを上げられても困るのですが。。。
単なるアル中ハイマーな40過ぎのサラリーマンですよ
見かけて気が向いたらお気軽にお声がけください
696ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 16:18:42.78 ID:???
>>694
そこは現実では常識的に振舞っても2ちゃんじゃ
「くんかくんか10km追いかけました」と書いとくものです
697ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 16:39:57.39 ID:???
荒サイなら「よくみたら女だった。がっかりしながら離脱した」でもOK
698ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 16:59:08.43 ID:Tfuqk6Sq
>>696-697
そーなのねw
大阪人なのでネタは出てきますが
2ちゃん的なウィットに富んだモノが繰り出せるかどうか・・・
修行させていただきます
699ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 17:06:06.20 ID:Tfuqk6Sq
こないだポチった「荒川ぐんぐん自転車旅マップ」キター!
さらっとめくったがイイネこれ、情報タップリ
サクラの場所もわかりますた、夏に行こうっと
オールカラーでないのが、ちょっち残念
教えてくれたヒト、アリガトー!
700ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:29:40.20 ID:???
あのさ
ジーンズ親父って、E-mail(省略可)の部分を
本当に省略してるでしょ??
そこをsageと入れるとあがらないからイイヨ

あと>>659>>664を見て質問なんだけど
27だとシティサイクルと言うか、リヤキャリア
がない片足スタンドを想像したんダガ・・・
20年物の前後カゴ付きってなってるから、
愛機の詳細スペックを知りたいネ

701ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:50:23.50 ID:???
シングルをインター3へって簡単にできるの?
702ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:17:48.18 ID:???
クランク165 or 170?
703ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:20:24.94 ID:???
体格の詳細スペックも知りたいネw
704ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:34:36.15 ID:???
2ちゃんルール?ってのを不勉強でスマソ
書き込むのは初心者なんす
あがらないのがイイんですね?
とりあえずsageテク?いただきますた
「ジーンズ親父」ですか。。。w
長文を受け付けないので連投で。。。
705ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:41:51.90 ID:???
sageにするとIDが???になるのかな?
ま、いいや、まずママンスペックからね
思いつくままに書くと
素材は20年くらい前にジャスコで買った
27インチのシングル、樹脂コーティング前カゴ、後キャリア付き
鉄フレーム(サビが出てるので)の日本製(というシール付き)
のママンです
706ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:52:35.39 ID:???
その後、追加したのはOGKの伸びるタイプの樹脂製後カゴ(灰色)
今は半分風化して、こすると樹脂の粉が付きますw
改良したのは今年の春頃
全てY!で入手&自分で組付&調整
外装系は前カゴをSUSカゴに変更
更にホムセで買った塩ビパイプ延長パイプを2種類組合せ
カゴステーを延長、カゴを前方へ100mm出す
707ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:00:42.13 ID:???
次にポジション系
シートポストはロングに変更(鉄系しか入手できず)
ステムは70mmオフセットのインチスレッド用アルミ
アルミフラバーでグリップはルイガノの黒革コンフォート
ペダルは前のがちょっとカリカリ言ってたので新品プラペダルへ
708ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:07:44.81 ID:???
走行系
FRはハブダモ化(S社製一般車用)
REはインター3化
チェーンは一般車用の新品に(スプロケの減り方から判断)
タイヤはパセラの一番細いタイプへ(高圧対応)
チューブはフレンチ
709ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:12:49.28 ID:???
その他
ブレーキはデュアルピボット化+アルテ舟+55C3
インター3は新品だが全バラ+洗浄
+ちょう度2のモリブデングリス+玉当たり調整
ハブダモは半分バラしてシールドベアリングだったのでそのまま
BBは安物のカートリッジへ換装
710ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:19:44.18 ID:???
あと
クランクはノーマルのまんま(チェーンリングも)
歯数は両方とも失念(フロントは数えていないw)
スタンドはキック式ね(錆びてまともに動かないけど)
リアブレーキはインターM(ついでに新品交換した)
フェンダーとチェーンカバーは当時のまま(樹脂製)
リアランプは太陽光充電式のLED点滅型に
こんなもんかなぁ・・・
711ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:26:49.86 ID:???
別に下げるのがルールじゃないし好きにすればいんじゃないの
712ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:27:13.37 ID:???
体格ですね
関西原産の♂40前半
身長183
乾燥重量90 学生時代からは25オーバー増
小学生から大学生まで、いわゆる自転車小僧でした
検診でメタボ認定+肝臓系数値高し!!
のアル中ハイマーサラリーマン
最近は心肺系が弱ってきたように「特に!」感じますね
713ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:46:54.36 ID:???
最後に
インター3への換装難易度ですか?

変えるだけなら工具的にはレンチ(モンキー&ゲンコツ)と
ドライバ、ラジペン、ニッパくらいかなと思います

必要な部材はY!で入手可能です
親切な(ボッタクリも)出品者がいらっしゃいますね

すでに酔っぱらってますので不確かですが部材的には
・インター3完組ホイル
・ベルクランク1式
・シフタ(グリップorピアノタッチ)とケーブル
・回り止めナット
・場合によってはブレーキ(ハブに合わせる)
※プッシュロッドはインター3の軸長に合わせる
 必要があります(3種類あったと記憶)ので
 注意が必要です
 フェンダー、キャリアの有無とかも関わってくるので。。。
だったと思います

難易度というのはヒトによって違うのでなんとも言えませんが。。。
ママチャのリアタイヤを交換できるヒトなら何とかなるのでは?
714ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:47:56.68 ID:???
あれ?
長文を受け付けるんだけど???
これもsageの効用ですか?
715ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:48:22.25 ID:???
>>704-712
なんとなく立派な体格の御仁だと思っていました。「チューブはフレンチ」 に笑った。
いろいろありがとうございます。
716ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:52:00.00 ID:???
荒川沿いを走るぶんには内装も3段あれば十分かも?
717ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:00:37.62 ID:???
いや別に走るだけならシングルギアで充分でしょ。
718ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:15:33.77 ID:???
なんだかジーンズ親父ってサ
毎晩晩酌を欠かさないみたいだな〜

さすがオヤジww
719ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:36:03.74 ID:???
脚力が負けなければ、ジーンズ親父の大きな背中について行けば良し。
720ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:39:47.68 ID:???
親父ならジーンズよりジーパンの方がいいんじゃないか?
721ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:55:39.00 ID:???
>>715
立派な体格じゃなくて「立派なおなか」ですね
ペダリングのたびアシに下腹回りが押されてプニュプニュ言ってますw
今思えばフレンチじゃなくシュレーダーでも良かったのかも?
空気入れるときに、ひと手間省けるので
(GSでも入れられる、圧は別にして)
>>716-717
持論で申し訳ないですが、私も常用するのは直結の2速です
(一番ロスが少ないので)
3速を使うのは、下り、追い風、ドラフティング時か
あとは、前方に良いケツのオネーサンを見つけたときくらいですねw
(1速はスタート時とキツめの登り)
今の私の実力では2速でローディーに付いていくケイデンスは
維持できません(そんなレシオセッティングになってません)
722ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:06:16.32 ID:???
>>718
今日も飲んでますよ、お約束の「のどごし」2L
慨出ですがアル中ハイマーですから
>>719
体力は若い?皆さんのほうが断然上だと思いますよ、マジで
「ママチャプロトン」ってのも面白いかもしれませんね
>>720
せっかく名前を付けて頂いたのですが、
ぶっちゃけどちらでも。。。ってワケではないですが
言わせて頂けるのならジーパンの方が私的にはしっくりきますね
正直、まあこんなオサーンの趣味というか酔狂な行動に
みなさんが反応してくれるとは思っておりませんでしたwww
こちらには、定期的にお邪魔したいと思いますので
親父のキマグレにおつきあいいただけると幸いです
年寄りは今日もそろそろ電池切れですので。。。
お休みなさいませ〜
723ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:10:58.80 ID:???
一応理論上でも直結の2速が抵抗少ないはずだしね〜

それに巡航速度あうフロントギアにでもするのが一番効率いいかもね
724ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:31:34.31 ID:???
>>722
よけーなお世話だが
ウイスキーとかのがコスパいいんじゃね
725ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:06:25.33 ID:???
>>712
おぉ同年代で体型も似てますね
私も少々イジったママチャリに乗っておりますので
今度荒川を捜索したいと思います
726ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 19:49:13.81 ID:???
いま帰宅
>>723
チェーンリングはカバーに干渉しない範囲での選択肢
スプロケは標準品が2〜3種類有ったと思うけど
リアの方が1Tあたりのレシオ幅が広いね
>>724
基本エタノールなら何でも良いwんですが
ウィスキーの場合は飲み過ぎるんですよ
のどごしの場合は物理的に2L以上入らないのでw
>>725
今週後半は仙台出張→大阪自宅でサンタさん
来週末も年末年始休暇で帰省しております
年始荒川初出走は、いまのとこ未定ですw
727ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 19:53:53.14 ID:???
>>726です
補足
チェーンリングの歯数変更を否定するわけではありませんので
誤解無きようお願いいたします。
スクエアテーパタイプのクランクセットで
チェーンカバーに収まるサイズを検討したことが
無かったってだけなんです
カバーを厳選すればSuginoあたりの踏み幅が
小さいクランクを選べるかも知れませんね
728ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 19:59:54.63 ID:???
よしよし、鬼?のいぬまに、腕じゃなくて、脚を磨いておくか。
729ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 20:05:02.11 ID:???
>>727
いやいや自分はチェーンカバーつけてないし
内装3段のスプロケ外し方が分からないから
安易にチェーンリング交換しか思いつかなかったけど
確かに後ろの方が交換できるなら他の部分の手間ないですね

チェーンリング大きくすると内装だとチェーン足らなくなりそうだし


しかし自分は調子にのって170ミリのロードクランクとか入れてたけど
ギア比はともかく脚の長さ的にママチャリの165ミリクランクの方があってましたw
730ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 20:15:12.68 ID:???
>>729内装3段のスプロケ外し方が分からない
ハブ側のスプラインにスプロケのスプラインがはまってて、
軸方向の位置決めはCリングだけだったかと記憶してますよ
先細タイプのラジペンかなんかでCのクチを広げれば
外れるんじゃなかったかなぁ・・・。
あとソース失念ですがHGスプロケもスプラインを
削れば入ってしまうという怪しい噂も。。。
おっと、ここまで言っちゃうとスレ違いですね。
失礼>スレ主様
731ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:22:31.18 ID:???
>>730補足
スプロケの1枚ギヤね
732ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:52:49.31 ID:???
クランクの長さは諸説あるようですね
170はそもそも某社が欧米系の体型に合わせてしまった結果とか何とか
でも「極端な体型の違い」がなければ5mm(直径で10mmね)の違いは
全体的なポジション(とフォーム)で吸収できる範囲かな?
という気もします(ペダリングの好みも有るけど)
最近のトレンドはショートクランクなのかなぁ・・・

小6の子供(155)も170で元気に30キロオーバーで
小一時間ドラフティングで付いてきますよw
(キッズロード車ですが)

さて今日も鬼さんwは酔っぱで予備タンクも放水しましたので
そろそろ失礼いたします。。。
733ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 00:40:11.65 ID:???
ジーンズ親父あらため
ジーパンオヤジってココ↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321898934/593n->>
も見てるか?
734ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 07:06:03.70 ID:???
おはようございます
>>733
見てますよ
なるべく二重投稿(っての?)とかにならないように
気を付けてますが・・・

なにぶん、初心者ですので
なにかルールとかマナー違反なり
住人の皆さんに失礼があったら
ご指摘くださいね
735ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:55:14.03 ID:???
なんか今日はジーパンオヤジは
残業みたいだナww

いつもは1900頃出現するのにな
それとも忘年会か??
736ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 03:04:48.84 ID:???
いま帰宅
ってか遅すぎだよねw
ご想像通り忘年会+二次会+三次会で。。。
とりあえず、もう寝ます
737ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 19:40:44.38 ID:???
荒川ママチャリダーのみなさん、こんばんわ
今日は早じまいで早々に帰宅
すでにいつものごとく酔っぱで明日の出張に備えwwてますよ

しばらく荒サイから離れます

来年も荒川流域のママチャライダーに
有意義なサイクルライフが来ることを
「心より!」願っております!!!

んじゃ!良いお年を!!!
738ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:53:05.25 ID:???

ジーパンオヤジは律儀な奴よノォ〜
739ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 07:51:22.53 ID:???

おまいら気合い入り過ぎ寒いのに
740ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 19:06:34.85 ID:???
必死に漕げば熱くなる
741ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:40:57.85 ID:???
只今の大久保浄水場の気温は氷点下
742ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:57:36.48 ID:???
>>684チラシうぷ
第3水曜日100円てマジ?
743ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 01:28:54.65 ID:???
>>742
マジですよ
「本場讃岐のうどんを讃岐の値段で提供します」
とか何とか(そんなような意味のことを)書いてありますた
たぶん、普通盛り(ひと玉)だとは、思いますが。。。
744ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 09:18:14.00 ID:???
すまぬ、チラシは今は手元にないのです。
∵チラシは社宅に1枚、会社に1枚なので。。。
代わりにと言ってはナンだが・・・
所望したうどん↓
http://imm.io/dnpI
ついでに当日往路、落合橋通過時の写真↓
http://imm.io/dnpV
ちなみにお店の前にママンを置いて撮った写真もあるけど
素顔を晒すのと同意なので、ご容赦くだされ
745ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:12:00.07 ID:???
>>744
ぶっかけうまそうだね
しょうがマシマシで
746ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:37:14.66 ID:???
>>745
食べたのは「ひやひや」の大(ふた玉)
うどんとつゆがそれぞれ冷、冷で「ひやひや」ですな
ちなみに薬味は自由トッピングで温玉は50円でした
「ぶっかけ」の場合はつゆ無しうどんの温冷を選んで
醤油をかけて食べるスタイルとのことでしたょん
747ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:43:13.28 ID:???
>>477
山田との違いが判らん
748ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 16:18:46.30 ID:???
風が強いからジョギングにした。
749ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:28:51.04 ID:???
>>744
サンクス
今日はママチャリじゃないけど武村行ってチラシもらってきた。
あつあつ食ったけどひやの方がダシの香りを感じられるな。
むろん本来なら熱い方が香りを感じられるんだけど、飛んじゃってよくわからん。
第3水曜日ってのは毎月なんかな?聞いてくんの忘れた(´・ω・`)
750ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:09:35.18 ID:???
なんだかんだと、ロケ撮影多いね、荒川河川敷
751ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:08:05.49 ID:???
昨日と今日,右岸,平井大橋から羽根倉橋まで往復しました.

下流から来た場合、土手から羽根倉橋西の交差点にでる一般道を
逆方向に行くと200m位でスリーエフがあるのが見えたので
今日はそこで補給しました。荒川から近いのでこれからも
頻繁に利用することになりそうです。
752ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:36:58.43 ID:???
>>751
今地図を見たらスリーエフ志木上宗岡店と出ていました。一度通ったことがある
ので思い出したんですが、その少し先に尾石サイクルという、バイク・自動車
ディーラー・自転車屋さんがあります。パンク時に助かるかも。
753ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:45:15.61 ID:???
羽根倉橋界隈で食事するなら、ここもオススメ
http://r.tabelog.com/saitama/A1103/A110302/11005757/
754ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:04:12.38 ID:???
飲み物はドラッグセイムス買ってる 隣りに山田うどん中宗岡店があるよ
755ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 03:14:45.82 ID:???
>>753
意外なところに食堂が。御食事処 よこやま ですか。羽根倉橋西で折り返す
予定のときに身体を温めながら食事するのに丁度良いですね。

>>754
そこの山田うどん、一度いったことがあります。山田うどんにしては少し
小さめのところだったような記憶。
756ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 06:55:54.89 ID:???
羽根倉橋は左岸も充実してるよね
マクドナルドは24時間、丸亀製麺、セブンイレブン、サイゼリヤetc
ちょっと走れば桜区役所の図書館で読書もできる
桜区役所へは埼玉大に沿った道が車も少なく安全
757ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:19:35.21 ID:???
>>756
サイゼリアって一人飯きつくないの?いける?
758ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 13:29:44.20 ID:???
>>757
余裕余裕
一人カラオケのほうがハードル高いわ
759ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 20:14:28.76 ID:???
風間一輝著 『男たちは北へ』 というハードボイルド系小説を読んでいたら
羽根倉橋が出てきて面白かった。この橋を東へ渡った先で、自転車旅行に出発
したばかりの主人公が印刷物を拾ったことから事態が意外な展開を見せ始める。
760ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 20:43:56.25 ID:???
荒川走る上でのコンビニ南端は右岸秋ヶ瀬橋下流側のセブンイレブンかな。
そこから下はよくわからん。

あ、清砂大橋右岸ちょい上流のセブンイレブンがあったけど、あそこはドブ臭い
761ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 21:41:07.21 ID:???
土地勘のない私にとって皆様からの様々な情報は本当に有難いです。

>>752
尾石サイクル、google mapで確認しました。スリーエフの先
150m位の近い場所にあるのですね。

よこやま、山田うどん、近いうちに使ってみます。
762ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:02:22.80 ID:???
山田うどんと言えば
埼玉のキングオブソウルフードだっぺヨ

しかし拙者はアヤツめを利用し始めて
30年近いが、あのカレーは永久にあのまま
なんだろうか??
763ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 21:51:28.87 ID:???
荒川130kmちょい走ってきた。
764ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 00:01:50.61 ID:???
葛西橋から戸田橋まで登って諦めたわ。向かい風凄いのは仕方ないにしても、
工事やらダートやら行き止まりやら迂回路やらありまくって、左岸は道じゃ無いってのが第一印象だわ。
765ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 06:09:25.59 ID:???
山田うどんにカレーがあるとは知らなんだ。うどんにカレーは合うのかも?
766ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 16:58:35.16 ID:???
>>763
どこをどうはしって130kmになったんだ?
767ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:18:27.04 ID:???
家からの往復+彩湖25周
768ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:32:53.57 ID:???
130kmって凄いな!
俺なんかママチャリだと20km位しか走れない。
769ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:45:11.65 ID:???
チャリにガタがきて20kmでもつらくなってきたw膝の皿がいてえ
自分でメンテできないし、、、
770762:2011/12/29(木) 01:33:49.98 ID:???
>>765
実際カレーセットを食する面々は多いゾ

拙者はチョット勘弁だが・・・
頼むのはかきあげセットが多いな
771ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 05:21:14.96 ID:???
>>769
どのくらいそれに乗っていたのかわからないけど、買い換えのチャンスかも?
772ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:14:31.84 ID:???
>>769
どこがダメなんだ?
自分で出来る範囲なら直してあげるが
773ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:42:20.14 ID:???
ギアクランクていうのかな。こぐ度にきしむような音がする
ここ一回壊して修理出してるんだ。
774ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:45:29.07 ID:???
昨日ド派手なオレンジ色のママチャリ見かけた
メット被って本格的だったよ
775ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:10:33.98 ID:???
オレのは5年ほど前からBBが少し変。ベアリングが1玉くらい割れているのかも。
調子が悪いとガリガリする。放ったらかしたまま1万数千キロ走っていると思う。
776ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:13:21.43 ID:???
雨ざらしだから俺のBBも外れないだろうなぁ。
ハブはグリスアップしたけど。
777ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:49:09.13 ID:???
777ゲット
778ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 15:34:22.03 ID:???
>>767
彩湖25周とかワロタw
779ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 15:44:35.65 ID:???
アラちゃんの所まで行ってきた。
780ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 16:36:25.36 ID:???
オマイラ
走りおさめには行ったの??

オイラは今年はもう終わり
781ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 10:19:35.36 ID:???
走り納めいってきたお!
良いお年を!!
782ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 11:34:25.31 ID:???
今年ももう今日で終わりか
783ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 13:28:18.89 ID:???
>>781>>782はシステム不具合ではなくて
釣りだよナ?

さて皆の衆アケオメな〜
784ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 09:06:23.29 ID:???
みなさん、あけおめです
いかがお過ごしでしたでしょうか?

こちらは嫁の実家がダイアルアップ環境で
アクセス規制?ってのに巻き込まれ
全くもって書き込みできませんでしたw

今は大阪の自宅です
今夜20時〜21時頃には八広の基地に
帰投予定です
785ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 14:42:40.91 ID:???
>>773
BBではなくクランク取り付け部やペダルから
異音がでる場合もあるので要注意
※まれにフレーム不具合の場合も(これは致命的)

>>775
鋼球割れではなく「リテーナが腐って砂状になっている」に一票
こんなのがオヌヌメ↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e118127344
リアル店舗にも通販でも見かけたことが無いので
一般には流通していないのかも?
ちなみに私も使用中です(別の出品者から)
たまに出てくるので取り合いして値段を上げないのが吉
786ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 14:53:47.16 ID:???
>>785補足
いちおうブラケット幅は実測しておいてくださいね
ITAってことはマズないでしょうが、中華だと
ねじ切りの規格も確認したほうかイイのかな?

>>776
556かシリコンスプレーかけて数時間以上放置
(放置中にBB周りをハンマーなどでごく軽くコツコツやりつつ再スプレーが効果的)
あとはキッチリとトルクが掛けられる道具と姿勢でファイト一発w
回す方向は要注意です(JISは左側が逆ネジ、だったかな)
ケガしないように気をつけてどうぞ
787ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:12:13.50 ID:???
>>784
あけおめです
八広あたりだと、堀切の立石バーガー、曳舟の味の横綱が近くていいね
788ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:39:20.34 ID:???
どうも、帰投してフロ完了
今からのどごしタイムw

立石バーガー、味の横綱。。。
知らないウチに前を通過してるかも知れないけど
行ったことは無いですなぁ

また調べて行ってみますねw
情報ありがとうございます
789775:2012/01/05(木) 07:00:01.27 ID:???
>>785-786
そう感触は正に「砂状」。リテーナが腐る。アドバイスありがとうございます。
790ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 23:14:25.07 ID:???
今日も、のどごし2L完了w

味の横綱、ググって見たら
何度も前を通過してましたね
タンメンはオーダーするのを躊躇しそうな。。。www

立石バーガーは、そういえば
ナイトスクープでも出てたね
ネタで一度行ってみたいなと・・・
791ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 23:25:19.36 ID:???
ちょっと情報修正
(というか、追認情報含む。ね)

>>679
ロングアーチの六角ナット仕様の件
これはいつ製造中止になってもおかしくないみたい
なぜにいまだにアサヒで売ってるのか?不明です
在庫限りかも???

>>726
スプロケが2〜3種類標準品でってのは記憶違い
ブロンプトン系のスプロケが流用できるって事です
(内径34mmで3爪)

なにぶんアル中ハイマーって事で許してくだされ
792ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:56:26.26 ID:???
はっはっ
ジーパンおやじが帰省から復活してらwww

本年も宜しく申し上げ候

793ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:54:18.01 ID:???
>>792さん、どうもです

三連休は首都圏滞在の予定

きょうは先日の武村ツアー帰路で破損した
チェーンカバーの補修と効きがアマくなった
フロントブレーキの調整予定

チェーンカバーは、工事迂回路周辺の路面に
なぜか転がってた10cm角くらいのコンクリ塊に
気づかず前輪でヒットしてしまい、チェーンケースに
ぶつかってステーが湾曲してカバーがチェーンに接触したため
その場で(走りながら)ちょっとムリして直そうとして
樹脂カバーが割れたもの。。。
(前輪はフレ取りします)

実害無ければ処置無しなんですがカバーがクランクと
コスってしまうためステー修正等を試みるつもり

ブレーキは原因のすみ分けは出来ていないけど
マズはシューの当たり面確認(必要有れば面出し)と
トーインの調整をやり直して見るつもりです

作業終了後に業務スーパーとか色々買い出し予定
場合によってはアサゾーでパーツ購入の必要性アリかもね
794ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:40:13.73 ID:???
ジーパンおやじは、いつもならのどごしを
2000cc飲んで、出来上がってからカキコ
しているのにナwww

多分飲みすぎてそのまま寝たんだナww

明日と明後日も休みだから、結果を報告するべし




795ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 03:10:17.96 ID:???
オレのママチャリのチェーンカバーは上側だけかぶるタイプだったが、とうの昔
に錆びて曲がって捨てられてしまった。裾の絡み防止のためバンドしている。
796ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:25:48.24 ID:???
>>794 >結果を報告するべし
そうだね、書きっぱなしはマズいわなw

チェーンケースはBBで固定する2本止め部分と
シートステー最後方の計3点で位置決めするタイプなんだけど
前の下側のステーが大きく曲がってて周囲のケースが
パックリ割れてたw
当該ステーは修正したけどケースとクランクとの接触は
無くならなかったので上側のステーの角度を微調整して対応完了

ついでにチェーン張り調整(だいぶ伸びてたね)

ブレーキはトーイン調整をし直しても復調しない
(ジャックナイフできない)ので
アサゾーにて55C3を購入、交換
古いのは当たり面に、なんかがこびりついたように
カピカピになってたので、あとで研磨してゴム面を
出すのと面だししてから予備にするつもり

フレ取りは(前だけだけど)それなりに追い込み完了
(0.3〜0.5mm程度)
797ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:28:28.07 ID:???
荒サイスレなので、その方向の話題も。。。

今日は本田エアポートにでも行ってみようかな?と
考えております。

今から朝カレーで代謝を上げてから9時〜10時の間に
出発できたら、行ってみます
798ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:28:06.42 ID:???
>>797
マラソン気をつけて
799ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 15:26:42.06 ID:???
いま帰投
例によってベルクスで「のどごし」調達
とりあえず風呂入ります

>>798さん、ありがとね。
ご指摘の通り、エラい目に遭いましたよwww
そのへんも後で報告いたします。。。
800ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:10:15.18 ID:V0vRN+k/
800
801ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:43:54.08 ID:???
榎本牧場に行きたい
802ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:00:16.01 ID:???
のごどし飲みながら豚キノコ鍋で昼夜兼用の食事中
ひと心地ついたので、酔っぱで書けなくならないウチに報告ね

今日の行程
0930社宅発車
いろいろ有って朝霞水門には1100
本田エアポートには1235頃に到着
10分ほど休憩して1245に帰路へ
朝霞水門には1343
堀切1247
こんなカンジでした
本田エアポートではカワイイちっちゃなタワー(管制塔)が
印象的でしたね
803ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:14:09.20 ID:???
往路は強いアゲンストとマラソンに難儀しました

堀切から河川敷に入ると、なんだか異常にローディーが少ない

少し走るとでっかいカラーコーンを動かしているヒトや
そろいのスタッフウィンドブレーカを着たヒトがウロウロ
移動交番が路肩に停車していたのでお巡りさんに
「何か有るんスか?」「マラソンです」
「(通行)規制するんスか?」「しませんよ」
とのことなので、とりあえず続行

その後、ソロローディーのハコに付かせてもらい5分ほど走行
ソロのヒトは付きを嫌うヒトが多いのだが、この御仁は
少しペースを上げるだけで、走路変更や減速のたびに
丁寧な手信号を出してくれるジェントルマン
しばらく走って御仁は堤防上を指さし、どうやら
そちらへ移動する模様で、進入路へ変進
「ありがとう」とお声掛けし当方はそのまま河川敷
御仁はこちらを視認しちょっと驚きの表情をされるも
笑顔を返していただきました
804ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:26:00.31 ID:???
さらに進むと。。。

なにやら前方遠くから股間を押さえてモジモジしながら
高速で接近してくる4人組を視認
その後方には女性らしき人影も。。。

すわ「河川敷トイレが故障?」「飲み過ぎか?」
「それとも他に何か???」と
状況を理解できないまま接近すると
なんと一輪車の人たちでした
ゼッケンも付けているので
「あぁ、これがマラソンの人たちか〜」と思っていると
後続の一輪車ランナーが200人くらい?すれ違う
老若男女、いろんなヒトが激走。。。

どうやらペダリングを安定させるためにシートの前端を
両手で掴んでハイケイデンスを維持する走法のようだ。
変な勘違いをして、大変失礼いたしました
同じ市民アスリートなのにね
805ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:40:02.40 ID:???
さらに進むと、今度は前方からゼッケンランナーが
大挙して押し寄せてくる!!!

そうか、さっきの御仁はこのことを知ってて
堤防上に避難することを教えてくれてたんですね

左端いっぱいに寄ってランナーを避けつつ前進すると
岩淵手前でローディーが二人、草むら上にバイクを寄せて待機してる
どうやら最後の登坂部が道幅狭く、そこへ大量のランナーが
走ってくるので、やり過ごそうとしているようだ
私も草むらへママンを乗せて二人の後で停車
そこへママチャリの女性がなにやら叫びながらやってきた
「自転車や歩行者の通路を空けてくださ〜い」
「左側へ寄って走ってくださ〜い」と言いながら
登坂路へ入っていった
スタッフジャンパーを着ていることから
どうやらオフィシャルらしい

ランナーも少なくなってきて抜けられそうなことから
私も走行再開
くだんの女性は降車して坂を押している
すれ違いざまに「助かります〜」とお声掛けし
岩淵を通過
806ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:57:17.95 ID:???
ランナーも居なくなり、ペース上げつつ
またソロローディーに付かせてもらう

このローディーもなかなかのジェントルマン
後から見てるとライダーの「ひととなり」がよく分かる

河川敷におりて少々走ると、どうやら大会本部らしく
第二陣?のランナーが殺気だった臨戦状態wで大量にたまっている
オフィシャルのおじさんが「路肩に寄ってください」
とのことなので、殺気にビビったこともアリ素直に
路肩の空きスペースに待避w

第二陣が抜けたあと、走行再開するもその先には
更に大量のランナーが溢れかえっているwww

長い距離を徐行で抜けるとその先には更に
反対(私の走行している)方向に走るランナーが!!!

ヒトを轢きたくないので、道いっぱいに広がるランナーを
ジワジワ抜きつつソロソロと走行していると
今度は折り返してきたランナーが!
「どないせぇっちゅうねん(大阪弁w)」で叫びつつ
なんとか朝霞水門へ

朝霞水門から河川敷へ降りた先でランナーは折り返し。
私はまたアゲインストと孤独な戦い
807ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 19:05:20.09 ID:???
入間川との分岐点からすぐの国道(16号だっけ?)近くから
背割堤を見るとローディーとおぼしき点々が行き来している

「ここから入れるのか?」と橋を進むが、どうやら
背割提には入れないみたいw
そのまま進んでも良いかも知れないが、実績のない道は
リスク高いので引き返して更に上流の橋からサイロへ進入

サイロ沿いに行けばエアポートには行けるらしかったので
ひたすらアゲインストに耐えつつクルクルペダリング
河川敷には吹き流しがチラチラ見えるので近いのか?と
進んでいくと左側にHONDAの建物とヘリポートが!
で、右側には小型機がいくつか見える
着いたのね。。。w
808ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 19:17:22.31 ID:???
とりあえず記念撮影してしばらく休憩
ローディーの姿もチラホラ・・・

帰路は朝霞水門までフォロー基調の風
3速で順調にアベレージを稼ぐ

朝霞から先は横風&微妙にアゲインストに変化

足立区あたりの仮設トイレを拝借
出てきてふとトイレ横奥を見ると
ホイルを外して呆然としている若いソロローディーが
座り込んでる

「大丈夫スか?」と聞くと
パンクしてスペアチューブに変えたがポンプ持ってない
とのこと

ツッコミどころ満載だがコッチも余裕がないし
「お互い様」なのでカバンから携帯ポンプを出して
とりあえず自走可能な圧までポンピング
(タイヤのセット状況が判らないのでイキナリ高圧までは入れない)
「圧が低めだから気を付けて」と言い残し走行再開

で、いつも通り堀切からベルクス経由で帰投しました

だいぶ廻って来たよ〜、エタノールがwww
っちゅーことで明日は基本休養日ってカンベンくだされ
たまったシャツのアイロンがけも有るしね
809ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 20:31:15.17 ID:???
>>802
修正
堀切到着は1447ね
スマソ
今日は昨日に引き続き3L消費のため意識消失寸前www
荒川ママチャリダーのみなさん、また後日〜〜〜
810ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:09:04.34 ID:???
>>807
国道16号 上江橋 は
西行き車線(下流寄り)の歩道からしか
サイクリング道にアクセス出来ない
注意されたし。

県道51・入間大橋は信号のタイミングが怖いのと
前後の坂が急なだけで道は難しくない。
ここまでくれば、もはや桶川・川島町は目の前。
811ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:10:04.74 ID:???
>>801
 >>810 を応用の事
812ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:15:59.55 ID:???
なんだかジーパンオヤジのプログ化しているが
面白いから許す!!

しかし>>802を見ると相変わらずジーパンはすごいナ

朝霞水門→ホンダAPが1時間35分ってのもすごいが
帰りのホンダ→朝霞水門→堀切がそれぞれ1時間ww

下道を車で普通に走ってもその位かかるダロナww


813ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 23:24:13.38 ID:???
>>807, >>810
ということはジーパンオヤジは行きは右岸をずっと遡上して上江橋も引き返し
そのまま入間橋西側まで右岸を驀進したってこと?

もしそうならオレには考えることができないコースだ。
814ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:07:42.03 ID:???
荒川は迷路みたいだな
815ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:13:49.47 ID:???
河口〜熊谷まで覚えちゃえば何の問題も無い
816ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:25:39.44 ID:???
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
817ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 01:58:46.48 ID:???
化け猫引っ込め。今日の月曜日は成人の日の祝日だ。
818ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 02:14:10.46 ID:???
堀切からホンダエアポートまで右岸を驀進したなら、そのまま押切橋の先まで
右岸で行くのは簡単だ。確か久下橋下流側の天端道に何百メートルか砂利の所
が残っていたけれど大した距離じゃない。
819ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 09:13:21.04 ID:???
>>813
オヤジのこの板に出現後のカキコを見ると
堀切辺りで右岸に乗ってから、ひたすら右岸
見たいだよな

なにしろオールマイティーマルチパーパスBYC
=ママンだからナ

羽根倉橋-治水橋-上江橋-開平・入間大橋区間の
普通は走行が困難な状況、特に細いタイヤの場合
は進入すらしない辺りも、そのまま突撃していそうだ

左岸羽根倉-治水間の迂回路とかシケインとか
川越線を越えた先の真っ直ぐ行くと牛さん地帯
CRは10数メートル戻って歩道への部分がまったく
出てきてない

初めてだとあの辺りで迷うはずなのに
いきなりウドンを食いに入間川CRの
落合橋までいっているしナ

820ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 09:26:23.87 ID:???
ジーパンおやじは俺がクロスの時と同じくらいのスピードでワロタw
821ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 10:43:27.51 ID:???
>>819
そうだね。
822ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 11:10:53.72 ID:???

高橋みなみ 1991/04/08
野中 美郷 1991/04/20
鈴木まりや 1991/04/29
小林 香菜 1991/05/17
米沢 瑠美 1991/06/06
北原 里英 1991/06/24
板野 友美 1991/07/03
前田 敦子 1991/07/10
柏木 由紀 1991/07/15
増田 有華 1991/08/03
高城 亜樹 1991/10/03
仲谷 明香 1991/10/15
河西 智美 1991/11/16
大家志津香 1991/12/28
松井 玲奈 1991/07/27
須田亜香里 1991/10/31
平松可奈子 1991/11/14
高柳 明音 1991/11/29
823ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 11:47:46.86 ID:???
みなさんどうもです
昨日の豚キノコ鍋で出来た出汁で雑炊作って朝昼兼用の食事完了

>>810さん、そうなんすね
道路の右側を逆走するのは抵抗がありますので左側へ回り込んで
背割提へ向かったのですが欄干が橋の終わりの方まで延々と
続いているのが見えたので「ダメなのね」と右側の状況も
確認せずに引き返してしまいました
(右側走行になりましたが幸い対向する通行者も無く)

入間大橋の信号は時差信号なのかな?
変なタイミングで左折車が交差点に入ってきてビビったけどw

社宅(借り上げ)の管理人兼大家さんも自転車乗り(ロード)で
私が駐輪場で整備しているときに自転車談義で盛り上がるんだけど
背割提には春頃にきれいな黄色い花が咲く一帯があるそうですね
昨日の行程ではそんなカンジの道が無かったから、上江橋と
入間大橋のあいだにあるんでしょうかね?
824スポにゃん ◆jrkjNuLlPo :2012/01/09(月) 12:33:53.03 ID:???
春は菜の花がどこでも見られる
825ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 12:39:54.48 ID:???
どうやら私のルートが話題に上がっているようなので・・・
右岸は過去3回ほど遡上しておりますが、自分なりに
走りやすい(ベストではないが)コースを構築できました
グーグルマップ等で地名とかを確認しながら報告しますと

・堀切から朝霞水門までは基本河川敷を走行
 途中の荒川戸田橋緑地は提内(河川敷の反対側)へ退避
 新河岸水再生センターの終端まで法面直下の道を進み
 天端道経由で河川敷へ復帰
 この坂道が結構地味に効くんですよね、アシに
※あと、この下流側で河川敷と天端道をつなぐ坂道の一番下に
 なぜが大きめの石とかコンクリ塊が転がって居るんですよね
 通るたびにそういうのは別の場所へ移動するんですが
 なぜか毎回、転がっている。。。皆さんご用心のほど

・秋ヶ瀬橋の先にあるシケイン?は三角の護岸ブロックをスルー
 反対側の護岸ブロックを抜けた直後に天端道へ避難
 クルマの暴走防止用?の凸凹を避けるのと、河川敷を走るよりも
 ショートカットが可能

・そのまま行くと羽根倉橋西信号が見えるので通過
 工事用車両用の通行止めが有るけど左脇をスルー
 そのまま天端道を進んでいく
826ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 12:40:47.24 ID:???
「本文長すぎ」って怒られたので、分割w

・鉄板舗装に変化してしばらく走行、ノーザンCCのところで
 提内へ変進、一般道へ
 道は広くないが交通量はさほど多くない
 但し中にはスピードを出しているクルマもあるので。。。

・大宮CC前を通過、しばらくすると左側に自販機アリ
 その先もひたすら直進し、道路が左側へそれて行くところの
 直前に天端道へ上がる道があるので上がる
 川越線の踏切を通過

・国道16号はアンダーパス
 教習所を右手に眺めながらも天端道は砂利道っぽいので
 提内一般道へ(堤防沿い)
 降りたトコロに自販機あり、またその交差点を左に行けば
 コンビニが有るようだ(地図情報より)が、私は実績無し

・その先には、どっかの政党事務所があって、自販機あり
 100円のドリンクもある
 政党事務所なので中のヒトは基本親切、愛想もいいwww
 でももしかしたら入間大橋より上流だったかも知れません

・んで入間大橋着。。。ってカンジですね
 細めの高圧タイヤ履いてますので、基本、ダートは走りません
 ノーザンCCから上流の河川敷道路が整備されれば
 もっと走りやすくなるんでしょうけどね。。。
827ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 12:50:33.15 ID:???
>>818さん、情報どうもです。
書き込みの内容からすると、熊谷あたりまでは
荒川右岸の提体が続いているという事でしょうか?

地図で見る限りは、遡上中にいろんな川に分岐しているようなので
もがいていると荒川から外れていまいそうな気もしますが。。。
実際初めての荒川遡上では、ひたすら右岸で
いつの間にか入間川右岸に入ってましたしねwww
828ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 12:56:28.19 ID:???
>>823
>>810さんではないけれどそうですよ。菜の花の時期には道の両側に咲き誇って
独特の陶酔するような薫りとともに天国もさもありなんとしびれます。

荒川も中流になると土手に菜の花が多くなり、ホンダエアポート近辺などは
満開にもなるとCR(サイロ)に垂れてきて自転車と体にあたるほど。
829ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 13:11:26.12 ID:???
>>819さん、どうもです
荒川を遡上する目的では右岸は走ったことがありません

少し前に下流方向へ走った際に河口まで行けず、行き止まりの
消化不良状態の時に左岸を見ると河口の方までヒトが行き来して
いたのと、その向こうに観覧車が見えたので吸い込まれるように
フラフラと引き返して橋を渡り、左岸のサイロを通って公園に行き
なぜか勢いでTDRまで行き〜のの、さらに回りを2周ぐるぐる
周回しながらローディーに無断で勝手に列車したりしたことはあります

その後は市川方面へ流れ、地図持ってないので柴又方面へもどり
帝釈天へ行ったり寅さん博物館の前を通ったり矢切の渡しをみたりして
6号線で帰ってきましたよ

あまり左岸方面は実績有りませんので、なにか有用な情報有りましたら
ご教授いただきたく。。。
※「さくら」と「榎本牧場」は、そのうち行くつもりです
830ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 13:25:22.01 ID:???
>>824 >>828さん、ありがとうございます

なんだか春が来るのが楽しみになりましたょん!
831ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 13:35:12.16 ID:???
>>829ちょっと修正

「ご教授いただきたく」ではなく、
「皆さんの会話の中から勉強させていただきます」ですね
わざわざ私のために既出のモノまで出てきたりすると
申し訳ないですからね

失礼しました

携帯の写真データをアゲるのにもSDカードリーダが社宅にないので
いまからアキバにでも買い出しに行こうかな?
(仕事用のカバンには入っているけど、会社に置きっぱなんす)
832ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 13:46:31.86 ID:???
えのぼくは
ここをまるっきり参考にした
ttp://outdoor.geocities.jp/jf1krc/arasaienomoto.html
833ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:03:54.57 ID:???
おやおや
今日は登場が早いナおやじ〜ww

遡上のルートは思惑どおりダ
上江から先は未舗装の天端を走っていると
思っていたがナ

上江の先をおりて左に行くとたしかサンクスあり

秋ケ瀬をくぐって直ぐ天端に上る道で上に出る
方がプロックをすり抜けしなくていいヨ
眺めもいいしナ

ココに登場したのがウドンツアーだったから
次はホンダAPよりさらに上って吉見のヨモキチ
で喰ってイチゴも喰ってダナwww




834818:2012/01/09(月) 14:16:27.46 ID:???
>>827
荒川右岸の堤体が続いていると思うのですが、圏央道の上流側あたりから川幅
が広すぎて川筋と市野川の分岐点が見えず、しばらくCRは市野川右岸にある
天端道を走ることになります。

市野川が大きくカーブする手前で右折し小橋を渡ると正面に埼玉中部環境
センターの煙突が正面に見えます。(つまりこの環境センターは右岸河川敷
の中にあることになるのでしょうか? 広すぎて私には理解不能w)
少し川裏を走って荒川の天端道に復帰。

玉作水門の下流側も少しの間、和田吉野川の右岸の天端道を走ることになる
ようです。水門のところでこの支流を渡れば、あとは荒川天端道に戻って荒川
南部環境センターの横を通りひたすら走れます。砂利道は久下橋の手前に
何百メートルか残っている程度。

荒川大橋手前のゴルフ練習場のところで一旦逸れますが、橋の右岸側を渡れば
再びきれいに舗装された自転車道が現れ、熊谷大橋の先まで続いています。
ここら辺になると荒川が土地を削っているので、堤体があるのかどうか私は
よくわかりません。
835ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:31:41.27 ID:???
>>833さん 乙です

ブロック回避の術、サンクスね

グルメツアーは、あんましメニューが重くないほうが嬉しいですね
(またググってないけど、走行途中は胃が受け付けにくいので)
ま、自分でも調べるようにして皆さんに有用な情報を
お届けできるように精進いたします

>>844さん、細かい情報、感謝いたします。
暑い季節が来る前に、そのルートを開拓しておくのも
イイかもしれません
836ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:33:01.64 ID:???
炭水化物補給したので、ちょっとアキバに
カードリーダ買いに来まつ
スレ違い失礼
837ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:51:49.26 ID:???
カードリーダーなんて100均で十分なのに…
ちょい遅かったか
838ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 17:06:32.86 ID:???
カードリーダ、買って来ますた
ちなみに杉元パーキングで百円也
ご心配おかけしました>>837さん

んで、昨日の写真をアゲてみましたよ
通過時間のメモ代わりに時計も一緒に撮ってあります
(スタート時の写真は取り忘れ、朝霞もそれどころではなかった)

・ホンダAPにて
http://imm.io/ej0r

・帰路の朝霞水門
http://imm.io/ej0D

・堀切通過
http://imm.io/ej0O

・ついでに、こないだの武村のチラシ
http://imm.io/ej0S
839ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:38:18.13 ID:???
土手に三脚立てて新都心へレンズを向けて、何か待ってる人が沢山居たけど
暗くなってやっと何を撮ろうとしてるのか解かった
840ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:45:14.39 ID:???
なんすか?ソレ?

ライトアップかなんか?ですか?
841ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:48:20.94 ID:???
842ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:50:06.26 ID:???
843ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 19:00:46.00 ID:???
844ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 19:30:37.35 ID:???
ま、スルーでw

んで、>>839の真相を知りたいですね
845ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:55:17.57 ID:???
月待ち人たちじゃない? >>841-843 は、満月の「つ」 をワザと省いたw
846ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 06:27:19.98 ID:???
>>832さん
イイですね、ココ
左岸からアプローチするのが難しそうだったので。。。

行くときは右岸経由がラクチンそうですね

有り難うございます
847ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 10:17:24.46 ID:???
冠水橋の樋詰橋(ひのつめばし)が去年の台風で破損して、修復のため
通行止めになったり解除されたりを繰り返しているようです。

荒川サイクリングロードのスレにたまに投稿がのります。
(右岸からのアプローチは長いのでw)
848ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:44:19.70 ID:???
グレーのプラスチック製のカゴを後ろ
につけたママンに左手首にカシオGショックな
ジーパンを履いた奴がジーパンオヤジだなww

今日は残業みたいダナ
のどごし2000ccのんで寝たか?w
849ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:20:52.59 ID:???
きょうは、ちょっとした賀詞交換チックな会合で
それなりに飲んだので、社宅ではチョロっと飲んで寝ますよw

ちなみにジーパンは(今は、っちゅーか東京では)黒のリーバイスですね。
(ジーンズはリーバイスしか履きませんですw)
今の在庫はコレしか無いので。。。wwww

ちなみに上はヒートテックのタートル一枚で走ってることが
多いので市中のかたたちには変態に見えるかもwww

んじゃあ(意識走喪失寸前なので)もう寝ますね
850ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 23:20:10.96 ID:???
ジーパンはリーバイスのみとか、ちょっとカッコイイ

リーバイスのストレートはカッコイイよね!
851ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 23:42:22.23 ID:???
俺はユニクロだw
852ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 23:54:49.99 ID:???
ワタシはユニクロのカーゴだ!
853ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 01:54:28.62 ID:???
>>826
>細めの高圧タイヤ履いてますので、基本、ダートは走りません

700cですか?
854ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 08:03:39.76 ID:???
おはようございます。
>>853さん
パセラの一番細いヤツですょ
27=1-1/8で推奨内圧が7気圧です
ロードと比べたら高圧ってほどではないですが
一般ママチャタイヤよりは圧を上がられますので。。。

ちなみにブラックスのほうをチョイスしており
サイドオープンよりは若干重いですが
ある程度以上の距離を乗るときには
安心感がありますね
855ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 08:06:22.01 ID:???
>>853

27"で700cでは無い模様だ
>>700以降あたりを良くミロ

ただジーパンオヤジの場合700cの
タイヤ云々じゃなくて
どーもエンジンが違うみたいだな
トルクと回転数が尋常でないww

日々ののどごしの蓄積が良いのかも知れんナw
856ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 19:24:46.72 ID:???
>>849
んでサングラスはレイバンだろ?
857ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:51:13.93 ID:???
あれ?
オヤジってサングラス愛用だっけ?

なんか今日も飲み会みたいダナww
858ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 23:22:49.17 ID:???
いま帰投

ご想像通り飲み会+2次会カラオケw

とりあえずシャワー浴びて飲み直しますよ
859ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:11:53.20 ID:???
シャワー&飲み直し完了w

>>856 んでサングラスはレイバンだろ?
なんだか、見たか?のような書き込みにビビりますが。。。www

地元大阪でロードバイクに乗るときはレイバンの度付き偏光レンズです
ハイカーヴの度付きスポーツグラスは高いので手が出ませんねw
ママチャでグラサンは、ちょっと抵抗が有るっちゅーことで。。。

>>855 トルクと回転数が尋常でないww
いやいや、もうダメダメですね
特に帰路の終盤では出力が維持できずでヘロヘロですょw
LAPしていくローディーに反応するアシも気力も無しで。。。

私をLAPしてから「ついてこい」と言わんばかりに
10m先で流すローディーも、たまにいらっしゃるのですがね・・・
やはりキッチリとペース管理するにはサイコン必須なのかも?

正確な速度がわからんので、走ってるときは
とにかく「踏みまくる」なのでw
※フラペなので引きアシは使えません

もうすこし優雅に楽しめるとイイのですが。。。

>>847さん
情報サンクスです
こないだも、そっち(樋詰橋?)方向に右折していくかたも
いらっしゃったので、当日は通れたのかもしれませんね
860ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 19:37:16.96 ID:???
今日は早めに帰投
すでに酔っぱ状態ですwww

樋詰橋の件、今月19日から3月まで封鎖みたいですね
ソースはこちら↓
http://www.city.okegawa.lg.jp/cts/602000/20030s/20030s.html

春まで「えのぼく」はプライオリティを
下げるしかないですね、残念 orz
下流左岸からのアプローチは少しハードル高そ?なカンジだし

ヨモキチ、ググってみたらウドンですねw
「美味(うま)そげら」なカンジですな
関西人からすると武蔵野ウドン?ってーのには興味アリアリです
武村さん的な麺だと嬉しいなと。。。

コレ喰って更にイチゴは、、、
さすがに難しいかも知れませんですw

んでも、しばらく週末は関西方面滞在の予定なので。。。
861ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:13:47.10 ID:???
862ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:21:05.17 ID:???
>武村さん適な麺

関西人がバリバリの武蔵野うどんを食べたら
天地がひっくり返るくらい驚くわなあ
こりゃあうどんじゃねえって
863ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:33:48.15 ID:???
四方吉のは万人向けのマイルドな麺
時々湯で置き漬け置きの水ぶくれ麺で
殺意を覚えるほどの糞麺だされるが
864ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:48:20.18 ID:???
すでにのどごし3L消化www
アル中ハイマーの本領発揮
(っちゅーか、症状進行中?爆)ってことで。。。

関西人は「粉モン上等!!!」でっせ!(なぜかココだけ関西弁w)

やっぱ「麺はコシと、のどごし(エタノールではないw)」ですよね!

わたし的には讃岐ウドン的なモノを期待しますね!
(カドがピンと立ったツルツルシコシコ麺、美味し!!)

本流武蔵野ウドンについては、追って勉強させていただきます。
(バリバリの武蔵野ウドンってーの?が気になりますが・・・)

すでに酔っぱ行き過ぎで、ミスタイプしまくりなので
そろそろ寝ますょんwww
個人的にはコシのある麺は大好き!ですょ

おやすみなさ〜い
865ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:31:20.47 ID:???
相変わらずだなオヤジはww

しかし・・のどごし3000ccって
夜中にトイレとか大丈夫なのか??

あっそうだ
おーいジーパンオヤジ〜
御主は埼玉のキングオブソウルフードの
「山田うどん」はまだ未体験なの??

粉モン上等なら当然いってる・・は・・ず・・
866ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 07:42:42.46 ID:???
おはようございます。

寝る前にトイレいっとけば、朝まで大丈夫w
保健指導のセンセーは「休肝日」「キューカンビ」って
もーぅ耳タコですwww

山田ウドンって、案山子?マークのトコですよね?
7年くらい前に足利営業所のヒトに連れられて
顧客挨拶回りでクルマ移動中に寄ったような気が。。。
んでも「どうだったか?」の感想とか特に覚えてません
スマソ

ま、近いウチに羽根倉橋近く?だっけ?のお店に寄ってみますよ
867ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 08:34:17.11 ID:???
よっぱらい状態でさらに3リットルかよ。
マジキチw
868スポにゃん ◆jrkjNuLlPo :2012/01/13(金) 10:07:09.61 ID:???
武蔵野うどんは地粉を使った、ちょっとベージュのイメージがあるな
869ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:05:46.12 ID:???
おらあ讃岐に行ったとき、うどんを噛んで食べたらしこしこ過ぎてえらく時間が
かかり周りの人にバカにされた。恨み骨髄。関西人はみな醤油地獄にしたる。
870ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:05:42.72 ID:???
チャリ板はおじいちゃん多いです
871ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:36:25.53 ID:???
今日も遅いなオヤジww
また飲んで帰って2リットルかよw

あすとあさってはGショックにレイバンのサングラス
ジーパンは勿論ブラック

山田はおやつでヨモキチだなww
いちごも忘れるなヨww



872ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:54:41.69 ID:???
いま帰投
今日はちょっと飲み+錦糸町のスナック
>>867さん
スマンです、書き方が紛らわしかったですな
飲んで帰って3Lではなく、シラフで帰って3Lですた
ま、あんまし変わらんかもしれんが。。。
アル中ハイマーであることには変わりなしwww

吉見ツアーの指令が下っているようですが
残念ながらしばらく「地方ドサ回りの刑」により
明日から2週間ほど放浪の旅に出ます
とりあえず夜はネット環境に居る予定なので
このスレはウォッチするようには致しますんで。。。

※ちなみに東京ではサングラスは装着しませんよw

>>868さん
「小麦のかほり」はイイですね、好きですよ

>>869さん
讃岐のヒトには饂飩はファースト(ファスト?)フードみたいですね
食べると言うより飲むってゆーかwww
関西人の場合、「イジる」とゆーのは
相手に好意を持ってるから言うとゆーか
コミュニケーションのひとつってニュアンスも
有りますので、あまり悪意にとらえないでくださいね。
関東圏のかたが感じるような「バカにしてる」という
ワケでは無いと思うので。。。

なかなか(文化の違い?もアリーので)難しいとは思いますが。。。

んじゃ!おやすみなさーい
873ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 05:07:31.29 ID:???
>>859
なるほど
ロードもバリバリに乗ってる方なんですねぇ
874ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 09:24:09.17 ID:???

オヤジはこっちで単身帰任中はママンだけだよ

オヤジに指令
本日以降その日の宿泊地域のママンの利用
状況等に関し報告シル

出張先でものどごし2000ccか?ww

875ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 09:51:56.72 ID:???
荒川近くの武蔵野・肉汁うどん
 まる政@東十条 東大宮の人気店さわいちで修業した寿司屋のうどん
 いろは@赤羽 葱ダク
 袋屋@さいたま 
 藤店@さいたま 元祖葱だくの人気店
 めんこや@川越 田舎っぺと似ている人気店
 田舎っぺ@北本 鴻巣駅近くの人気店、キンピラが凄い
 矢も里@鴻巣 吹上駅傍、激しく濃い飴色の麺
 黄金うどん@熊谷 行田駅近く
 千代屋@熊谷 田舎っぺの親戚
荒川支流
 庄司@川島町、越辺川 人気店
 麺蔵@川越、小畦川 人気店
江戸川
 ゆでたて家@千葉県野田市
 風布うどん@埼玉県吉川市
番外
 うちたて家@池袋 チョー硬いうどん、ワシワシ喰らう
 大盛@新宿 歌舞伎町のど真ん中で〆に
 
876ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 10:02:18.36 ID:???
四方吉うどん@吉見は?
877ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 10:05:23.93 ID:???
千代屋@熊谷 田舎っぺの親戚←武村近く、ここでけは未訪なんで味の保証なし

追加
四方吉@東松山、都幾川 本店と違いこじんまりとして落ち着いて食べられる
878ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 10:13:10.54 ID:???
四方吉は、金土日限定の鶏塩うどんが旨い。
鶏塩か、ナス味噌うどんしか喰ってないな。
879ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 10:23:59.23 ID:???
武村近くといえば
 咲楽屋@農林公園 地粉を使ったやつ、そこそこいける
地粉といえば熊谷うどん、形態は様々で肉汁もあり
 熊たまや@熊谷駅構秩父鉄道改札前、麺はやわだが、朝採り玉子食い放題だったが今はしらん
 古代蓮うどん@行田、見沼代用水 麺はやわだが安いから許す、近くの古墳で国宝稲荷山鉄剣を拝むべし
880スポにゃん ◆jrkjNuLlPo :2012/01/14(土) 10:49:49.28 ID:???
>>878
俺は鶏塩は合わないな
フツーのがいい
キンピラは好きだ
881ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 11:27:03.90 ID:???
>>875  >>877 >>879
荒川支流
 ががちゃ屋@鶴ヶ島市 高麗川、一本松駅近く
 安仁屋@入間市 入間川、仏子駅近く
 大@川越 新河岸川、R254沿いの人気の定食居酒屋
 涼太郎@所沢 柳瀬川、ここ以南が本場、関西人には汁が駄目かも
882ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:24:13.13 ID:???
うどん屋じゃないけどここもいいぞ
菊や @千住
http://r.tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13023725/
883ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:31:15.87 ID:???
食べログはステマの温床。
信頼性に欠けるな。
884ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:35:03.47 ID:???
結局自分で食ってみなきゃわからねぇってことよ
885ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 17:09:05.71 ID:???
荒ちゃんの所まで行ってきた。
886ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 18:41:53.29 ID:???
荒ちゃんまだいんの?
887ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:15:34.69 ID:???
もう一ヶ月くらい来てないみたい。
888ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:24:38.83 ID:???
そろそろまたでかい地震が来るらしいから
察知して逃げたんだろう
889ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:03:01.40 ID:???
農林公園の咲楽屋は麺は中々うまいが、肉汁うどんだと具の肉ネギがちょびっとな上クタクタで残念…

武村付近なら循環器センター近くのどんぐり(うどん)もうまいよ。
数量限定で鉄火丼か刺身定食か忘れたけど、まぐろの盛りに驚いた。

具が残念と言ったけど藤店並みに具もガッツリ食わせてくれるとこ無いかな。
890ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:01:05.51 ID:???
ジーパンおやじがいないと寂れるねえ

かも彩(旧、手打道場東松山店)@東松山 市野川
 1ヶ月前に店名とともに加須うどんとあったのを武蔵野うどんに看板変更したとのこと。
 加須の腰抜けうどんなんて食えるかよと馬鹿にして入ったことはなかったが、今回初めて入店。
 歯ごたえありまくりで噛締めるほどに小麦の旨みが伝わってきてなかなか良かった。
 量は大で普通の店の中程度と少な目だが、武蔵野うどんらしさの点でおススメ。
 給仕を女性店員一人でやっており、お膳は客が下げるという讃岐方式は珍しい。
891ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 07:25:15.30 ID:???
おまいら
悪天候なんで走行注意ナ

なんかミゾレだ
892ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:33:59.93 ID:???
手袋しなかったら5分で感覚なくなった
893ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 13:08:19.80 ID:???
age
894ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 10:37:46.72 ID:???
荒川が誇る最強のママチャリ部隊はパトロールに出動しないのかな?
895ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 04:49:50.86 ID:???
>>632
> ○ 南アルプス?

もしかしたら南アルプスではなく手前の大菩薩嶺(2057m)〜小金沢山(2014m)〜
黒岳(1988m)〜大蔵高丸(1781m)などの南北に連なる山脈の方かもしれない。

距離的には、笹目橋南土手から大菩薩嶺までが72.5kmで、南アルプスの北岳
(3193m)までが127.8km。

しかし、南アルプスの北の方は大菩薩嶺などの山並みに隠れるとしても、南の
方の荒川岳(3141m)〜赤石岳(3120m)〜聖岳(3013m)あたりは笹目橋から見えて
も良さそうな気がするし・・・ もう少しハッキリさせたいであります。
896ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 17:13:46.45 ID:???
荒川に辿り着く前にめげた。
897ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 17:34:25.55 ID:???
前線基地へ帰投w

ホテルのネット環境からは
書き込みできないことが多いので
割り切ってあきらめておりましたw

なんだかいっぱいウドン屋さんの
情報が上がっておりますね
ドコに行けばよいのか・・・w

著作権フリーの地図データでも有れば
お店の位置をプロットして印刷すれば
便利なんだけど。。。
(アゲて住人で共有も可能だし)

先週の東京は結構ハードな天候だったようですね
八広の駅前路面も雪とかアイスバーンもありーのでw
荒川河川敷の状況はいかがでしょうか??

久々にカバン携行で長距離移動行軍だったので
持病の菱形筋痛が出ておりますが、明日朝に回復していたら
ちょろっと出走してみようかなと。。。
898ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 01:07:08.97 ID:???
ン??  なんだ?
おやじが出張から帰ってきたのか??

それにしては「のどごし2000cc」のあとに
酔っぱらい状態でのカキコは無いナ

にせものか??ww

899ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 08:38:46.41 ID:???
起床&朝カレー完了

昨夜は、ほぼ気絶状態で就寝w

菱形筋の調子はイマイチですな
ココがイカれると、首も動かしにくくなるんで
後方確認が取りづらくなるんだよね

ま、単なる運動不足ってことも考えられるので
サクっと準備して軽く流して来ますかねw
900ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 08:48:03.55 ID:a/3+UAp5
おっ帰ってきた!!
901ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 09:13:40.69 ID:???
さて、路面状態も不明なのだが。。。

日頃太陽があたる部分はさすがに雪も解けてるハズなので
怖いのは橋の下と水たまりに見えるブラックアイスバーンくらいかなw

PC電源落として行きますか・・・。
902ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 12:54:03.31 ID:???
今日は、強風で走れたもんじゃないだろう!
903ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 17:13:54.18 ID:???
いま帰投

さすがに今日はキツかったw

詳しい報告は後で。。。

とりあえず風呂入ります。

鳥塩は美味し!でしたょwww
904ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 17:37:46.28 ID:???
久々にママチャリで荒サイ走ってきました。
向かい風強かった〜。
途中でものすごい前傾姿勢のママチャリ乗りが後ろに付いている気配がありましたが、ひょっとしてこちらで話題になっているジーパンさんだったのかな?
905ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 19:05:17.57 ID:???
風呂完了 酔っぱで書けなくならないウチに報告ね

今日はキツい一日でしたw
0930堀切inで往路はひたすら向かい風

色々と有り過ぎーのでしたが
「スレ汚しはほどほどに」ってことで
最低限のご報告を2〜3投

マズは今日の行程
往路 朝霞水門 http://imm.io/fsvL
往路 ホンダAP http://imm.io/fswf
往路 吉見総合運動公園 http://imm.io/fswx
吉見 ヨモキチ http://imm.io/fswM
ヨモキチ 鳥塩ウドン http://imm.io/fswY
吉見 道の駅 http://imm.io/fsx5
帰路 ホンダAP http://imm.io/fsxe
帰路 朝霞水門 http://imm.io/fsxt
帰路 堀切 http://imm.io/fsxE
906ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 19:14:18.61 ID:???
あと、最低限、報告しないといけない件その1

・路面状況
 ほぼ問題有りません
 希に氷の塊が路面に、へばりついてます
 黒い塊とか水たまりに見えるモノは念のため回避してください

・羽根倉橋西から右岸上流天端の「段差注意の看板」の
 トコロに置いている一枚鉄板が20センチほど
 下流方向へズレており、鉄板のエッジむき出しで
 結構な段差になっています
 左右をスルーするなど、ご注意ください

・ヨモキチの感想
 麺は不揃いタイプでコシ感は普通
 自転車置き場にバイクラック有w
 玄関横にはスポーツバイク対応型のフロアポンプww
 更にレジではチューブまで販売してる!www
907ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 19:24:53.28 ID:???
その2

>>904さん
 ホンダAPの上流側あたりで
 前を引いていただいた方でしょうか?

 外装ママチャの方でしたよね?

 せっかく前を引いてくださったのに
 最後まで付けず、申し訳有りませんでした

 また、見事な前カゴ掴み走法を拝見させていただき
 重ねて御礼申し上げます

・吉見のイチゴは食しておりませんw
 売店で売っていたら、お持ち帰りしようかと
 思っていたのですが、無かったので。。。
 イチゴ狩りする気力(お一人様だしw)も
 体力も時間も残っておりませんでしたw

んじゃ、これから例の「命の水」を補給して寝ます
(なるべく寝る前にはココへ来るようにはしますが自信が・・・w)
908ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:43:37.35 ID:???
な〜んだ
この時間に現れないとは
結局撃沈したみたいだナww


それからジーパンオヤジに参考情報ダ
道の駅じゃなくてイチゴは買えるヨ

県道33号線=東松山桶川線=荒川を荒井橋で渡る道
を荒川から東松山方向に向かうと直売所が結構あるゾ

店によって
朝取ってパックに詰めて無くなったら終わりの所と
その日の分を一気に取らないで無くなったら取りに行く
所とがある

後者の対応をする農家だと時間をくれれば
畑に取りに言ってくると言うハズ

まッこの次のお楽しみダナw

909ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:47:58.88 ID:???
今はハムナプトラ鑑賞中www

直売所ね、情報サンクス。

ま、次は別の武蔵野ウドン屋さん探索に行くかも?w
910ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:17:47.25 ID:???
ハムナプトラ3,けっこう面白かった
今日は通勤用バイクで短距離のみ
風強すぎ
911ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:33:16.12 ID:???
映画鑑賞終了w

今日の風はマジでキツかったっすよねw

帰路は、朝霞まではラクチン巡航でしたが。。。
(おかげでタイムだけは結構イケましたが)
ま、追い風参考記録って事でw

イチゴマークのガスタンク?はマジ笑えましたwょん

荒川って、春までこんな季節風?が固定的に
キツめに流れるんすかね?

トレーニング的にはイイかもしれませんが
マジでココロ折れますな!

んじゃ!今日は2.5L消費で。。。w
お休みなさーい!
912ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 18:54:10.75 ID:???
昨日ママチャリで堀切−吉見とか凄すぎワロタ
913ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 22:16:03.51 ID:???
皆さん、どうもです

今日も規定量?wの2L消費ww

特に話題も有りませんので。。。

お休みなさいまし・・・w

また後日!!
914ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 13:26:37.26 ID:???
ジーパンオッサンてNHKの自転車番組に安さんが出演してた時に荒川走ってる時に映ってた人かな?
915ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 16:04:38.17 ID:???
図らずもチャレンジホビーに出演したの?すごいw
916ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:35:03.52 ID:???
今回ジーパンオヤジは背割堤を通ったのかな?
917ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:25.67 ID:???
いま帰投
今日は明日赴任されるかたの歓迎会で中華屋飲み。
紹興酒飲み過ぎ&食べ過ぎで。。。www

今回は上江橋から背割提inしました
ゴルフ場の端くらいまでリュックのソロローディーに
付かせてもらい、路肩の空きスペースで水分補給
その後はホンダAP手前まで別のソロローディーにw
その途中、二人組ローディーがLAPしていった後に
ペースダウンしたのでストーキングwしつつ4台で
勝手プロトンww

ホンダAP手前で二人組のうしろがわのヒトが
「ねぇ〜その先の左側の休憩所?で休憩しようょぉ〜」と。。。ん???


男女二人組だったようで。。。汗
さぞ、キモチワルかったことでしょうね、スマソ

なんせ変態ポジションのママチャオヤジが
息荒げて追っかけてくるんだから。。。爆

帰路は追い風+背割提効果?で
ホンダ〜朝霞間は45分ですた

あと、ホンダAP上流で付かせていただいた
外装ママチャの御仁は、もしかしてキクミミ関係のかたなんすかね?
ほれぼれするような走りっぷりでしたね

チャレンジホビーの件ですが、たぶん別人でしょうね
見たことがないので根拠ナッシングですが。。。
918ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:34:07.09 ID:???
相変わらずオヤジだナw

さてGPオヤジに質問ダ

今回は上江橋の下流側歩道に入ってから
背割り土手の天端みたいだけど

相変わらずズート右岸で南畑排水機場
からは堤内土手下の一般道な訳??
919ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:25:04.24 ID:???
>>918相変わらずズート右岸で南畑排水機場からは堤内土手下の一般道な訳??

そうですね
いまんとこ、背割提以遠が目的地のことが多いので
あえて左岸へ廻ることは選択していませんね。。。

羽根倉橋から治水橋〜川越線手前までは
天端道が工事中?のためと、河川敷内も
どんなコンディションか不明なのでね、、、
提内一般道を選択してるんす

左岸ポタが目的なら変針することも
有ろうかと思いますが、負荷を落とすと
途端に体温が下がりそうなので。。。w
なるべく迷わないルート選択をしております
(先日も分岐点として吉見運動公園を選択)

ま、「相変わらず」といってもまだ遡上4回目なんだけどw

んじゃ!お休みなさいまし〜
920ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:29:17.73 ID:???
スマソ

ちょっと修正ね

羽根倉橋からノーザンCCまでは
天端を走ってますよ!
921ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 11:42:04.79 ID:???
なるほど
922ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 13:59:16.04 ID:???
荒川デビューしようと思うだが芝川水門からだと、どちら側の岸が走りやすいの?
923ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 20:41:33.02 ID:???
>>922
オレだったら鹿浜橋を右岸に渡って下流なり上流なり気の向くまま。
924ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 20:48:38.29 ID:???
帰投して7-11のブタ豆腐チゲ鍋で
ジブリDVD見ながら、のどごしw中

右岸は実績有りますが。。。
岩淵から下流は春秋の気候の良いときの週末はかなり混みようですね
ヒトも増えるし家族連れサイクラーも増えるみたい
そういった意味では今の時期は走りやすいのかも?

左岸の状況は判りませんね、走ったこと無いので。。。
そのへんの情報は、諸先輩方、ご指導よろしくお願いします
925ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 21:00:37.75 ID:???
河口から岩淵までは左岸のほうが人がいなくて走りやすいかな
夕暮れ時土手上の木根川〜ハープ橋なんかは富士山とスカイツリー
が見れてきれい
926ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 22:00:46.86 ID:???
左岸は芝川水門から鴻巣まではトラップだらけだからねえ
初めての人にはお勧めできんが
道も景色も変化に富んでいて見所・グルメスポットも多いから俺は左岸が好きだ
慣れてくれば、色んなルートを好みで組み立てられるのも面白い

左岸に比べると右岸は単調過ぎる、練習用にの道だね
菜の花の背割提と桜堤の桜トンネルくらいしかうまみが無い
927ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 22:30:03.29 ID:???
そうなんすねw

たまたま社宅が右岸側だったので右岸一本槍だったのですが
左岸も面白そうですなw

暖かくなったら左岸を探検ポタるのも良さそうですね
まずはサクラでソフトクリ〜ムですかね?ww
928ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 22:54:58.37 ID:???
ジーパンおやじさんへ
暖かくなったら左岸を堪能してくれ、それも飽きたら支流へGO

・芝川、見沼代用水と伝って利根大堰へ
  見沼たんぼの桜並木と蝉時雨には感動すること間違いなし
  行田までいったら水上公園のゼリーフライを食べよう
  余裕があったら利根川をつたって渋川まで行ってしまうもよし
  利根川、江戸川で帰還も可
・新河岸川をぽたって川越観光
  蓮馨寺の太麺焼きそばを食らうべし
・入間川でサイボクへ
  コツは右岸を伝って川越線をくぐったら左岸にチェンジ
  荒川とはちがったマッタリ感がいいよ
・小畦川、高麗川、越辺川、都幾川もよろしく
929ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 23:34:12.84 ID:???
飲み完了w

個人的には太麺焼きそばが「旨そげら〜」でそそられますなw

蝉時雨。。。
関西(大阪)ではクマゼミが大勢を占めていますのでね。。。
こちらでヒグラシの声を聞いたときには感動しましたね

サイボク???(何ですか?)ってのも気になりますが。。。
ま、こんどググってみますか・・・

シロクマのパン屋さんも気になるのですが
距離的に(プラス経路的に複雑?)ハードル高そうですな

ま、今更ながらですが、あらためて荒川アラウンドに
住めたことはラッキーだったように思います
いろいろ楽しそうですしね〜

あ〜、今日も酔っぱ来てますので。。。www
そろそろ失礼いたします・・・
930ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 23:47:05.58 ID:???
シロクマは早く行かないと売り切れる
931ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 04:18:16.12 ID:???
埼玉県育ちではないので埼玉のことはあまりわからないのだが、つい最近本で
知るまで越辺川を”こしべがわ”とよんでいた。まさか”おっぺがわ”だとは!
冗談かと思ったが調べるとやはりそう。埼玉は奥が深い。
932ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 07:28:57.74 ID:???
埼玉検定、さてなんと読むでしょうか
   越生梅林、仏子駅
933ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 08:01:36.42 ID:???
風つえー寒すぎる〜〜〜
934ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 11:00:45.84 ID:???
おごせうめばやし、ぶしうまや
935ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 13:36:18.43 ID:???
越生梅林(おごせばいりん)
仏子駅(ぶしえき)
936ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 13:48:45.54 ID:???
川口なんだけどゴミステーションに指定日でないゴミ袋が置いてあり、張り紙
に筆ペンのような太い達筆で

> 「ゴミのすでる日ではありません」

「すてる」じゃなくて「すでる」なのです。きっと年配の人。埼玉だなあ。
937ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 18:30:43.56 ID:???
彼女が西日本出身なんだが、
羽生がはにゅうとは読めない。
(将棋の羽生(はぶ)さんの方の印象の方が強いらしい)
行田、蕨、幸手などなどこういった地域の名前も読み方の想像もつかなかった。
あとは、自転車をじでんしゃって言う人とか、
走っていくを、走ってく、歩いていくを歩っていくって
言い方もおかしいって思ったみたいよ。
938ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 19:01:06.27 ID:???
羽生 善治(はぶ よしはる、1970年9月27日 - )が所沢出身なのは有名。
谷川 浩司(たにがわ こうじ、1962年4月6日 - )が神戸出身なのも有名。
谷川も今年で50歳かあ。そしてあの羽生ももう40代だもんな。ジーパンオヤジと
同じくらいの年代かも。
939ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 19:43:35.35 ID:???
>>936
読みが甘いな
濁音書き間違うのはちゅうごんじん
川口に多いだろ
940ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:52:29.43 ID:???
オレは中国の人に偏見はないのだが、彼らは数人で自転車に乗るとき広がる
習慣があるから困るんだよね。並列なんてものではなく、平気で三列四列。

救いなのは避けるのがうまいことw 仕方なく進んで行くとサッと身をかわす。
941ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 07:12:35.91 ID:???
ちなみに女流棋士の矢内は行田市出身な
ずっと「ぎょうでん」で変換できないからおかしい思ったら「ぎょうだ」なんだ
音訓読みはちょっと変だわ

たまにはママチャリでヘルシーロードもどうぞ
さくら〜芝川サイクリングロード〜ヘルシーロード〜利根大堰
往復で100キロ超えいけるよ
942ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:04:26.68 ID:???
これ面白い

ママ自転車で東京から広島に行くカープファン 1日目
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5161621
943ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 17:59:26.53 ID:???
>>875
今日はいいウドン日和だった
てら田@熊谷 行田ー熊谷の中間 佐谷田北交差点

地粉を使った飴色のうどん、上州系かな?やわらかい。テンプラ4個で100円
近所の熟女4人が昼間からカラオケしてて驚いた
艶っぽい演歌を聴きながら、拍手したり、うどんをすすったりして忙しい
強烈な体験が出来て満足して帰還
http://blogs.yahoo.co.jp/erivalentine/35377357.html
944ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:42:57.32 ID:???
>>941女流棋士の矢内は行田市出身

あっそうなの。おうちが焼きそば屋さんだったとは聞いたことがあった。こう
言っては失礼かもしれないが、矢内理絵子棋士ってものすごくエロくて知的で
もうどうにもならん!

左岸の荒川パノラマ公園から土手を遡って行くとライオンズマンション行田壱
番館という立派なマンションがあるね。しかも行田市は利根川に面している。
オレのところからは少し遠いけれど面白そうなところ。
945ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:27:23.07 ID:???
一週間ぶりにカキコします。
本日もママチャリで荒サイ走って参りました。
今日は風がそれほどなく走りやすかったですよ。
開平橋から荒サイに入り、水管橋の所で左岸へ、
熊谷に入った辺りでCRを降りて一般道へ、
後から利根サイ経由で行ってもよかったとも思ったのですが、
一般道経由で行田へ
行田はかねつき堂にてフライ&ゼリーフライで補給。
その後はヘルシーロード経由で再び南下。
野田線の線路を越えた辺りで、一般道へ合流し大宮駅へ。
ロフトで買い物し、埼玉県道2号線(川越新道?)を経て
再び荒サイへ。
上江橋手前からCRへ入り開平橋まで走りました。
走行距離120kmでした。
946ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 20:22:55.69 ID:???
ママチャリで120kmってすごいですね
自分も今日大宮行きましたwそして公園で迷った

今日は70km、平均速度12.3km/hでのんびり旅。
947ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:02:35.59 ID:???
俺はクロスだけど、平均13km/hくらいでゆっくり走ってるよ。
サイコン読みで22〜23km/hで巡行してることが多いね。
948ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:04:18.85 ID:???
ママチャ改造スレで、誤爆ってしまいましたw

初の左岸ポタにでも行こうかと思ったのですが。。。

今からワイシャツアイロンがけすると出発は1400前後。。。汗

近場でサクラ&くじら食堂でもと。。。くじらは休みか orz

むーん、今日は業務スーパー買い出しで、お茶を濁そう。。。
949ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:42:53.10 ID:???
>>948
ママチャリ改造してるの?
950ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:01:58.65 ID:???
「ママチャ改造」ってのが、どこからどこまでなのか?の
問題は置いといて。。。

とりあえず↓な仕様です
>>705-710
951ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 14:01:30.45 ID:???
>>950
かなり高速仕様のママチャリだな
クロスに近いものがある
952ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 14:07:02.00 ID:???
>>950
ママチャリというよりシティサイクル?
953ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 14:08:51.49 ID:???
ママチャリじゃないのか
954ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 15:19:23.76 ID:???
今日も荒サイ走ってきた945です。
今日は休養って思ってたんですけど
急に熊谷に行く用事が出来てしまって
洒落でママチャリで熊谷まで行ってみました。
行きは中山道経由、帰りは水管橋まで左岸沿い、水官橋から
右岸に移って開平橋まで走ってみました。
今日は行きも帰りも向かい風だった・・
ホンダAP過ぎたあたりから、結構な数のロードを抜いて来ましたよ。
別に抜こうを思って抜いたわけじゃないですけどね。
もちろんロードの皆さんも皆が皆本気モードだったとは思わないですが、
一台必死に追いすがってくるのが居たのでちょっといたずら心起こして
開平橋手前の登り坂で千切ってやりました。
本日の走行距離70km也。
955ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 15:49:38.02 ID:???
チャリのスペックは?
ママチャじゃなくてシティでは?
956ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:01:24.71 ID:???
ママチャリの定義はどのママチャリスレでも荒れるからな
俺は6段変速のルッククロス乗ってたけど、前かご付き前後泥除け付きタイヤは700×38だったからママチャリだと思ってたよ
957ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:06:03.85 ID:???
ママチャの定義の話じゃなく、>>954のチャリスペックを訊いてる
958ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:16:55.18 ID:???
>>954さん
もしかして>>945>>904と同一人物??
959ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:17:16.86 ID:???
954です。
厳密に言うとママチャリではありませんね。
限りなくシティサイクルに近いクロスバイクです。
メーカーはミヤタ製。今はもう型落ちしちゃってます
ホイールはデフォルトで700x28C、ブレーキは前後Vブレーキです。
オリジナルはカゴも荷台もないのですが、不便なので
純正の荷台と、BSブランドの前カゴを付け
スタンドを両立スタンドに換えてあります。
なんでデフォルトよりもぐっと車重増えてるし、
見た目は普通のごく普通のシティサイクルですよ。
960ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:23:37.63 ID:???
見てみたい。
写真うp!
961ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:29:58.82 ID:???
改造してるママチャリなんて個人情報の塊みたいなものだから気楽に画像晒せないんじゃないの
962ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:34:02.08 ID:???
フェースブックがあなたの人生をぶち壊す
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/07/post-1473.php
963ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:38:30.10 ID:???
>>956
その定義で言えばロードもママチャリだと思えばそうなるな
964ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:43:40.91 ID:???
カゴつけようが荷台つけようがクロスはクロスだよなぁ
シティサイクルともママチャリとも違う
965ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:48:00.00 ID:???
>>959
高圧なのに英式バルブのやつかな?それだとたぶんオレも持ってた。
高速よりふったギヤで登りにはもう一段軽めのギヤが欲しくて不満だった。

あれは重量あり過ぎのクロスだよね
966ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:57:42.89 ID:???
954&959です。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1328427916178.jpg
これですね。
これに前カゴと荷台つけてスタンドを両立タイプにしています。
967ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:01:38.31 ID:???
>>965
そうそう、タイヤは700x28でリムはミヤタオリジナルの
ディープリムとかなんですけど、バルブは英式なんですね。
しかも超ロング!
英式の700Cチューブ自体はそれほど珍しくないのですが、
あそこまでロングなのは普通の店にはまず置いていませんから、
ミヤタの看板出してる自転車屋さんにミヤタから直に補修部品として
取り寄せてもらいましたよ。
968ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:03:23.13 ID:???
>>954
こちらをお薦めする

ママチャリでロード、クロス、MTBをぶっちぎるスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322408563/
969ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:15:40.34 ID:???
別に競争してるわけじゃないんで・・
今日はたまたま荷物が少なかったんで、
やや巡航速度速かったんですけどね。
普段はカメラや三脚なんぞ背負ってますし、
いろいろと景色眺めながらのんびり走るほうが
好きなんですけどね。
970ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:54:46.17 ID:???
>>959>>966>>967
thx
>>957>>965だが、たぶんミヤタのあれと思ってたけどドンピシャだったね。
オレの持ってたのはそれより古いタイプかも。上下チューブが直線だったから。
特殊バルブだから取り寄せ面倒で仏式に変えてしまったよ。

オプションのカゴとキャリアも問題ありすぎだった。
純正カゴは容量小さいが重い鉄製で、Vブレ台座に付けるからハンドルが激オモになるわ、
純正荷台はミノウラのやつで、ふにゃふにゃで積載能力は限りなく低いわで、衝動買いした自分をのろった。
クイックリリースじゃないからパンク修理を考えて泥除けはとってしまった。
角度変えられるステムは便利そうだったが、ポジションだすと一番下げるしかないから意味なしだった。
ママチャリの積載性はなく、クロスの軽さとメンテ性もないというわけで、
クロスじゃなくて本当に糞ス。(ごめんね)

唯一いいのはフレーム剛性がめちゃくちゃ高く、坂を高速で下ってもよじれ感はないし、
前後ホイールのアライメントをしっかりだしてもらったら
直進安定性が馬鹿みたいに高かくなって、両手放しがチョーラクチンになったことかな。
971ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 17:32:25.91 ID:va8q7oh5
荒川SRから江戸川SRに行った事ある人はいますか?
972ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 17:34:07.48 ID:???
江戸川スペシャルロードか
973ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:58:41.62 ID:???
Saikuringu Ro-doですか?
Cycling Roadじゃなくて?
荒サイ→江戸サイはダイレクトでは
繋がっていませんね。
また荒川は熊谷から西の方に折れて
寄居、長瀞といった感じに
秩父の山奥に行ってしまうので
熊谷まで来たら中仙道通って
深谷まで行って深谷から利根サイに
乗るといいでしょう。利根サイ沿い
下流目指して走るとどこかで
江戸サイに合流できたと思います
974ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 20:02:03.65 ID:???
>>971
あるよ
荒サイ→葛西臨海公園→江戸サイ
葛西臨海公園からは健康の道というところを歩行者に注意しながらゆっくりと行く
もちろん葛西臨海公園じゃなくても、一般道をまたいで行ける
975ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 20:08:25.09 ID:???
そっか下流の方でも荒から江戸行けたか
976ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 20:59:27.56 ID:???
SR厨にかまうな、江戸サイの鼻つまみ者だから。

江戸サイは野田橋以南は路面が悪く、運河まではまあ許せるが、
下流は荒川下流ももはだしで逃げ出すほどのカオスの極み。
見所も城だけしかないミニ利根サイ。
977ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 06:21:04.44 ID:???
水元公園で休んだり、柴又散策したり、割と好きだよ
978ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 11:40:01.12 ID:???
>>971
荒川と江戸川と利根川の3つのSRを周りました
979ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 15:51:14.82 ID:???
荒川SR Suntour
980ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:31:08.38 ID:???
SR: Saitama Railway, 埼玉高速鉄道, 料金高い。
  空いてる時間帯は自転車持ち込み有りにすれば良いのに。経営者アホ。
981ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:48:11.62 ID:???
この時期はいつも2〜3mの風があるから嫌になる。
向かい風が2m吹いてるとAVeは10Km近く落ちる。
982ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:42:32.91 ID:???
明日は北の風日中東の風か。
行きも帰りも向かい風になりそうだな・・・orz

次スレです
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328881253/
983ツール・ド・名無しさん
>>982
こっこれは乙じゃなくてスタンドなんだからね