バカ親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 149☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 147☆
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291559576/

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>950以降の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
2こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2011/01/09(日) 13:43:31 ID:bTYQaYoq
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;       ハ,,ハ   
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ       ( ゚ω゚ )  2GET!!!
            / ゚ω゚ )/            /    \
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,
3ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:44:10 ID:???
前スレ間違ってるうえに「馬鹿」が「バカ」になってるぞ……

馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 148☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293088796/
4ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:48:04 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ \     人人人人人人人人人
 /  ノ"バヾ  \  ∠              >
/ ::((●))::((●))::: ゙|  <バカって言ったでしょ?>
|    ""r〜‐、゙゙   | <あんた今、バカって!?>
|    ::::))⌒,ゝ   |  <              >
ヽ   ::::(二´ノ,,   /  //∨∨∨∨∨∨∨\/
5ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:04:08 ID:???
うっせえ、バカ
6ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:11:15 ID:???
ここは「馬鹿」親切な奴が質問に答えるスレだから




とかいって開き直る偉そうな無能がウザい
7ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:05:23 ID:???
すいません、今日マスクをしてロード乗ってる兄ちゃんを見て
思わず笑いそうになったのですが、そんな格好で息できるんですか?
8ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:06:49 ID:???
>>7
出来るよ。
無しに較べたら多少抵抗あるけどね。
9ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:07:19 ID:???
できるよ
息できなきゃ死んじゃうでしょ?
ね(^_-)-☆
10ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:10:14 ID:???
トレーニングでやってる人もいる
11ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:15:32 ID:???
あれ、無酸素トレなのか?(笑

しかし、マジで笑っちまった。
フェイスマスク買えよw
12ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:18:44 ID:???
フェイスマスクのほうが滑稽だろ
13ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:33:51 ID:???
んな、こたーない。
こういうのだったら普通に見れるがな↓
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1131410

ハナ風邪用のマスクの方が100%滑稽w
14ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:37:25 ID:???
だっせえ…
自転車乗りのセンスってやっぱおかしいよ…
15ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:43:50 ID:???
どっちがダサいかはおいといて
通りすがりのファッションチェックに余念がないなあ、と感心する。
16ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:44:26 ID:???
いやマスクでいいだろ
取り替えられるし清潔だし重ねれば酸素の量減らせる
無酸素トレーニングでも無いしね
17ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:49:29 ID:???
まぁ見た目って道具に頼るだけだからなぁ
遅かったりすると結局ダサいと思っちゃう
18ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:51:38 ID:wYwwvpkB
サドルがピキピキ鳴るので(アルミフレーム)、グリス塗ろうと思うんですが、
こういうとこに使うグリスってどんなの使えばいいんですかね?
556とチェーンオイルはあるんですが、これらで代替利きますか?
19ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:54:53 ID:???
いろいろ使えるからデュラグリス一個買っとけ
20ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:00:08 ID:???
そうします^^
21ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:02:53 ID:???
はい、何でも買いますから回答して下さい
お勧めは楽天とサイクルベースあさひですね
22ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:51:36 ID:???
マッサージクリームとか、本当に効果があるのですか?

使ってる人限定質問
23ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:23:19 ID:???
無しでやるよりは良い気がする。
24ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:33:18 ID:???
まずなんにしてもヌルヌルにしないと上手くマッサージできない。
普段自分でやるときは石鹸やペペローションを使ってるが
それと比べてコレ→(http://www.kenko.com/product/item/itm_8021663072.html)は
なんか温かくなってきてより血行が良くなった。気がした。
25ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:06:53 ID:D4UYgsmz
質問です。初心者です。
初めてフレームから組み立てようと思うのですが
コンポの組みつけかたなど詳しくわかりやすくのっている本は
ありますでしょうか? 写真付きで詳細なのがいいです。
26ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:09:25 ID:???
何を組み立てる?ロードバイク?MTB?
どちら?特に知りたい、マジで。
27ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:12:13 ID:???
28ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:22:11 ID:D4UYgsmz
25です。ロードです。
コンポの組みつけは難しそうなので、本を見ながら慎重にしたいです。
せっかくフレームから組むので、各部にグリスを的確にぬりながら適正トルクで丁寧に組みたいので
分かりやすく正しく組める本教えてください。
29ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:22:57 ID:???
すいません、クランク長って股下値を基準に決めれば良いのですか?
一般的に男子170mm、女子165mmで決め付けるのもヘンだと思うのですが・・・
30ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:26:23 ID:???
そんなわけで、低身長のオイラは170→165に変更したんだぜ
クランクって高いよな・・・orz
31ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:26:23 ID:AZmz3OEQ
>>29
そんなの初めて聞いた。
どこかに身長の1/10程度とかあったから男女の平均的身長を目処に
したんじゃないかな。それにしては女子の165mmは日本人女性には
長過ぎる気がするが、シマノの標準的シリーズに165mm以下が無いから
仕方が無い。
32ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:27:57 ID:???
>>30

俺も新品の170mmクランクが余ってるよ...
33ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:28:00 ID:???
>>28
今は結構叩かれてしまっているんだけど、サイメンの組み立てDVDがおすすめ

34ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:37:52 ID:???
この板では読点句読点を多用してる人を見るのですがネット初心者が多いのでしょうか?
街BBSのように狂ったおばさんみたいな書き込みが多いです
35ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:39:31 ID:???
後輪なんですが乗ってるとシュコンシュコンと異音がします
乗らないで空回しでは音は鳴らず、乗った状態で鳴ります
異物でも噛んでるのかとおもいクイック外して点検しましたが特には見当たりませんでした
道具持ってないのでスプロケを外しての点検はしてません
ブレーキのあたりとかではなく、ハブの周りの異音ですが、なにかアドバイスいただけないでしょうか
36ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:42:14 ID:???
   ∧ ∧  >>34
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
37ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:47:25 ID:???
>>35
とりあえず、
スポークを全数握ってみて折れていたり極端に張力が低くないか点検、
(荷重かかった時にホイールが撓んでのブレーキ引きずりが無いか点検)
スポークプロテクターやリフレクターが付いているなら取り外して走ってみる、
ハブのダストシールにオイルを1滴(大量厳禁)注す、
かな。
38ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:48:48 ID:???
漏れ、身長は170cm↑だけど、足短いからw
クランク170mmって長いようなキガスんだよね。
165mmでテストできたらなぁ。ケイデンスが上がるほうが好みだし。
39ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:49:39 ID:???
40sage:2011/01/09(日) 21:57:05 ID:EVZPNrqX
すみません、1点質問です。
最近7年乗っているグレートジャーニーのチェーンが
ガッチャガッチャンと外れるので見てもらうと
ギアが磨り減りチェーンも伸びている状態でした。
他にもハンドルが曲がったりしているので買い換えようと思っています。
(修理・交換・オーバーホールで3〜4万かかるのもその理由)

そこで今度は通勤・街乗り主体になると思うので
ロード系にしようかと思い探した所、よさそうなのがありました。

http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/9407791.html

自分はスペック表を見てもよくわからないのですが
走破性や耐久性・メンテナンス性などはよさそうでしょうか?
他にもこの価格帯でいいのがあればご教授お願いします。
4138:2011/01/09(日) 21:57:47 ID:???
>>39
やっぱ165mmだったw
換えてみよっかな。グレードUPの際に。
42ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:43:34 ID:???
>>29
股下とか関係無く152mmいれた俺みたいなやつもいる
43ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:44:37 ID:???
>>40
良いと思うよ。
同価格帯(というか似た構成か)なら極端な差は無いので、
カラーリングとか見た目の好みで選ぶのも選択方法の一つだね。
44ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:07:36 ID:???
調子が悪いと思って見たら後輪が横にガタが出てしまっていました。手で後輪を揺らすと左右に1cm程揺れます
今乗っているのはTREKのクロスなんですが、これの修理は幾らくらいの予算になりそうか分かる方いませんか?
もう7年程乗っているので、修理の予算次第では新しい自転車に替えることも考えたいと思いまして
45ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:10:59 ID:???
>>44
新しいホイール買って幸せになればいいと思うよ
46ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:17:53 ID:???
>>44
ホイール交換約1万円〜
47ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:19:04 ID:???
>>44
後輪外してみました?
クイックだけの問題かもしれませんよ
48ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:27:19 ID:???
>>44
はずしてどこが悪いか突き止めるべし。
49ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:31:02 ID:???
あのう、リム自体には前後の違いありませんよね?
5044:2011/01/09(日) 23:36:25 ID:???
皆さん解答ありがとうございました。書き方が足りてなかったですね…
ホイールを外してクイックを締め直したりもしましたが、ハブ自体がグラグラになっていました
51ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:39:06 ID:???
>>49
前後の区別がある物も存在するよ。
52ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:40:15 ID:???
>>50
ハブ交換コースだね。
リム減ってるならホイール丸ごと換えたほうがいいか。
53ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:43:59 ID:???
>>49
オフセットリムで健作
54ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:58:55 ID:???
>>43
ありがとうございます。
とりあえず今の自転車が乗り潰れるまで使った後に購入しますw
55ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 01:38:13 ID:???
>>54
駆動系磨耗してるんなら、ペダル踏み外して玉強打しないよう気をつけてね。
56ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 08:21:04 ID:X0TuZh8Y
fh5700のシマノの105のリアハブをグリスアップしようと
今朝から格闘中なんですけど、
これって実は15mmのハブスパナがないと無理じゃないですか。
どっかのマニュアル鵜呑みにして13&14mmのスパナしか持ってませんでしたわ。
買いに行こうにもハブスパナってホームセンターみたいなところに売ってるもですかね?
57ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 09:03:13 ID:???
ハブスパナ特にこだわる何故?
ダイソーに15mmのスパナあるとにかく。
欲しいなら自転車屋最善逝け。。。
58ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 09:25:54 ID:X0TuZh8Y
スパナの厚さ幅2〜3mmって売ってるんですかね?
今からダイソー行ってきますわ。
59ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 09:47:25 ID:???
さすがにダイソーに薄板スパナは置いてないだろ…
60ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 09:58:12 ID:???
ハブスパナ限定するなら良いよ自転車屋確かに
ホームセンターみたいな言うならダイソーで機能する十分多分
薄板15mm自転車ツール使えるあるは藻前の見る目だけだ最も
61ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 10:44:03 ID:???
俺はダイソーの薄口スパナ2種類持ってますが?
62ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:09:50 ID:???
1000円前後で、鍵が収納できるリールロック って無いですか・・・?
63ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:25:30 ID:YoP8r5Qa
本当の初心者です、厳しい意見もキチンと聞きますので教えてください、
現在リアサス付きのクロスバイクをカスタム&レストアしています、
質問はリアディレイラーについてです、GS、CS、SGSと種類が有りますが
何が違うのでしょうか?(見た目が違うのは分かるのですが機能的な違い
と車種タイプとのベストな組み合わせを教えてください) 
64ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:38:05 ID:???
>>63
SGSはロングゲージ…フロントトリプル向け
GSはミドルゲージ…フロントダブル向け
CSは知らん
65ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:42:56 ID:???
66ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:51:41 ID:???
>>61
それは厚み何mm?
67ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:52:21 ID:???
>>64
それはちと違う
68ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:53:02 ID:???
ホムセンで買った15ミリ薄口スパナはほんの僅か分厚くてハブスパなとして使えなかった。
素直に自転車屋に行くか、自転車用のハブスパナ扱ってる品ぞろえの良いホムセン探すしか・・・・

ああ、多穴スパナってのがちょっと高くて曲がりやすい初心者ホイホイ自転車道具があるんだけど、
それは一応15ミリスパナの厚みは十分薄かった。
問題は弱過ぎて少し固く閉まってる物に使うと口が広がったり曲がったりと・・・・・
1回くらいの使用には耐えるんでね?
69ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:57:08 ID:???
近所のコーナン(羽田)にはパークの安いほうのハブスパナが置いてあったな。
70ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 12:39:42 ID:???
コーナンうんこ!
71ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 12:46:01 ID:???
お帰り下さい!あなたのような方は出て行け!
72ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 14:56:33 ID:???
ミノウラのワットマスター(サイクルトレーナー用機器)を使ってる方に質問?
(別メーカーの)心拍計などと混線したりはしないでしょうか?
ワットマスターは有線式で、心拍計は無線なので大丈夫な気がしますが・・・
73ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 15:03:14 ID:PkphIFeZ
自分はクロスバイクに乗っているんですが、
リジットフォークとサスペンションフォークだと
速度面でどのくらい変化が出るものなんですか?
74ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 15:31:04 ID:???
>>73
最高速度は大差無いね。
平均速度は路面状況やなんかで変わるから比較不可能だね。
またサスペンションはピンキリなので(リジッドに較べて銘柄による性能差が大きい)、
簡単に答えが出る問題ではないね。
傾向としてはサス付きは段差に強く、重く、メンテが必要、綺麗な路面だと余計な動きが邪魔に感じる、ってのはあるけど。
75ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 15:36:14 ID:???
ほんとピンキリだなぁ。
速度は重量の変化くらいしか変わらなくても、コーナーやブレーキ時の挙動が微妙に変わったりもする。
76ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 15:37:46 ID:???
漏れは脱力した両膝がサスペンション
77ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 15:48:46 ID:PkphIFeZ
>>74,75,76
ルイガノでSRSと書いたサスペンションです。
ご回答ありがとうございました。
78ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 16:32:23 ID:???
>>66
1mmくらいのペランペランです
オススメでもないけどママチャリの前後輪には使えた

ロードはまだ試してません・・・
79ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 16:41:57 ID:???
1mmくらいならママチャリのハブダイナモ整備にいいかもね。
あそこは通常のハブスパナだと厚すぎちゃって。
80ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 16:56:26 ID:???
ハブスパナならホーザンが安いが。
薄くて13,14,15,16mm使える。ハンズならほぼ置いてるよ
81ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 17:01:35 ID:???
あれはなんで16なんだろうね。17のほうが出番多そうな気がするけど。
82ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 17:11:44 ID:???
ジスク用両口スパナ 13×14mm
http://www.kohnan-eshop.com/pro/kougu/products/4977292340663

15oじゃないけど、ホムセンならこんなんもある。
83ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 17:14:28 ID:???
>>82
お帰り下さい
84ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 17:22:27 ID:???
>>81
俺はこれのみで問題無かったけど、
基本、玉押し用だからかな?
ロックナットは厚いスパナでも回せるから、
他社17mmと組み合わせて使う人もいる。
85ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 17:41:44 ID:???
>>84
なるほどそうか、ホーザンのそれ買った時に使おうとしたハブがM750で、(しかも無知でサイズ調べず買ったw)

ロックナットが二面切り&外側は丸い、厚いスパナが使えないタイプなので削って17にしたよ。
86ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 18:29:07 ID:6OwMAxoP
すみませんが、シフトワイヤーが切れたので自分で交換しようとワイヤーを買ってきたのですが
このタイプの変速機レバーの外し方がわかりません。
分かる方、外し方を教えて頂けませんか?
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110110181815.jpg

自転車はブリジストンのサブナードスポーツという機種です。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/lineup/NSS.html

よろしくお願いします。
87ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 18:39:39 ID:???
抜く前によく観察しろよw
右上のカットの丸い穴から突っ込めば
下のカットの弓なりの小片の辺りから出てくるとおも

ワイヤーはシマノ?タイコの大きさが微妙に違ってた記憶…
88ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:04:48 ID:???
89ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:14:53 ID:???
タイヤを外したいんですけど、フレンチバルブが折れていて空気が抜けず、
タイヤレバーが入りません。どうすれば良いのでしょうか?
90ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:17:41 ID:6OwMAxoP
>>87-88さん

レスどうもです。抜いたというか、すでに抜けた状態だったんですよ。
切れたタイコが中に詰まっていました。
>>88さん型番は書いてないです
87さんがいうように外さなくても穴からつっこんで通すタイプのようです。

いろいろいじっていたらだいたい構造が分かったのですが、
ワイヤーを切って先端がばらけないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
9186:2011/01/10(月) 19:21:01 ID:6OwMAxoP
>>87さん
ワイヤーはダイソーで買いました。
92ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:23:20 ID:???
>>90
先端のバラけ対策は、まずはバラけず切るべく良く切れるワイヤーカッターを使い、
あとは瞬間接着剤やハンダ等で固めてからエンドキャップを軽くカシメておけばOKだよ。
93ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:26:40 ID:???
>>89
バルブ頭の丸いネジが折れたの?
千枚通しみたいな物で真ん中を突いたらどうかな?
ダメなら金ノコで切り込み入れるとか。
異物飛んでくる可能性あるから気をつけてね。
目玉やっちゃうと洒落にならないので出来れば保護メガネとか使ってね。
94ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:33:43 ID:???
すいません、ヴェルゴの折りたたみペダルを使っていますが、
手軽に装着できるペダル用のストラップは有りますか?
ピンディングは不要です。 でもちょっとでも引き足が使えたら嬉しいのです。
95ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:49:44 ID:???
>>94
ストラップだけだと自殺行為
96ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:50:48 ID:???
>>91
ダイソーにシフトワイヤーなんて売ってたっけ?
ブレーキワイヤーとシフトワイヤーは違った気がするが・・・
97ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:52:16 ID:???
これは難問だなw
ttp://www.wellgo.com.tw/product.asp?category=folding

MKSのイージーなら付くが
ttp://www.mkspedal.com/003-01-01.htm
98ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:52:48 ID:???
>>94
自作POWERGRIPS
9990:2011/01/10(月) 19:53:08 ID:6OwMAxoP
どうしてもワイヤーの末端処理がうまくいかなくて
アウター?というのですか?に通りません。
いろいろ検索しているんですが、何でみんなすっきり通っているんでしょうか?
100ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:04:10 ID:???
こういうのってどう?
http://www.cycle-yoshida.com/azuma_shokai/brevm/pedal/st_toeclip_page.htm
試してみる価値は有る?
101ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:08:05 ID:???
>>99
新品て電溶で固めてあるからそのまま通して
セッティング終わった最後に切ればいんでね?
102ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:13:13 ID:???
>>99
ワイヤーを切る前に切る位置の前後1〜2cm位の部分へ
瞬間接着剤か半田を流し込むと切った後にほつれないで済む
103ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:14:24 ID:???
>>99
道具が悪いんじゃない?
どんな物を使ったの?
104ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:15:51 ID:???
>>100
それ単体じゃ使えないけど、それは判ってる?
105ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:23:41 ID:???
>>99
アウターは車体から外してまっすぐにしてるよね?
アウターにシリコンスプレー通してみて
10699:2011/01/10(月) 20:28:01 ID:6OwMAxoP
みなさんレスどうもです。
>>96 ダイソーの若葉台店というところで
外装用変速ワイヤーというのが315円で売っていました。アウターとセットのものです。
>>101 両端が違うタイコ?なので通すにはどちらかを切断しないといけないのです。
>>102 半田流したんですが、ほんのちょっとほつれて通らないんです。
>>103 普通のニッパしかないです。

107ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:32:01 ID:???
>>106
半田で固めてからニッパで切断汁
108ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:36:56 ID:???
ニッパーで切る場合は凄く良く切れる物じゃないとばらけるよね。
109ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:40:40 ID:???
>>106
>両端が違うタイコ?なので
これ どゆこと? 両端にタイコ付いてたの?
110ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:43:56 ID:???
>>109
両端に違う形状のタイコが付いていて、不要なほうを切り落として使うタイプだね。
けどブレーキで両タイコは見た事あるけどシフトであるとは知らなかったわ。
111ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:44:04 ID:???
>>72
POLARのは混戦しない。
112ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:47:50 ID:???
>>89
先日知り合いのブログで同じトラブルが載ってたなw
近くのショップで対応してもらったようだがwww
113ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:49:04 ID:???
>>112
そこまで書いたんなら、その対処方法を教えてやれよ!
11499:2011/01/10(月) 20:55:36 ID:6OwMAxoP
>>105さん
先にアウターを取り付けてしまってました!
外してまっすぐにしたらすんなり通りました!ありがとうごさいます。

みなさんお騒がせしました。
115ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:56:11 ID:???
>>113
対処法、ブログに書いてなかったなw
ショップへ持っていくのが最善じゃないのか?
116ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:39:33 ID:???
質問です。
BD-1などではチェーンリング60T
などがあるようでうすが
30年ぐらい前のロードバイクは60T以上の歯数が
ポピュラーだったのですか?
知り合いのおじさんがその様なことをいっていたので
117ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:45:18 ID:???
嘘です
118ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:46:22 ID:???
トップがデカかった
119ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:52:26 ID:???
MTBのアウターは今より大きいのあったよね。
それでも60tは無かったと思うけど。
120ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:54:11 ID:???
>>116
52×42が一般的でした
121ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:02:14 ID:???
117・118どちらが本当なんですか?
うざいおじさんだったので
オレ「半径64mmなんじゃないんですか?キリッ」
オッサン「んーどうやったかなー」
このおじさんロードもってたとき1回しか信貴山のぼたことないのに
そのこと自慢げに語るんで
もーウザーてウザーて
122ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:04:07 ID:???
116です。
皆さんどうもありがとうございました。
ウィキても軽くググッてもでてこなかったもので
すっきりしました。
123ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:04:42 ID:???
明日エンドバーを買いに行くんですが、サイズはほぼ適合すると聞きました。
なので特に適合するかどうかは気にしないで好きなの買っても大丈夫ですか?
124ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:10:00 ID:???
>>123
クランプ部の内径は特に表記が無い限り共通だね。
あとハンドル材質は何?
金属だったらほぼ気にしなくていいけど、
カーボンの場合はモノに注意または取り付け不可能の場合があるよ。
125ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:49:25 ID:???
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=36311

こういうタイプのホイールって見た目、すっごく強度なさそうなんですが
実際のところどうなんですか?購入予定とかは無いんですけど前々から不思議に思ってました
126ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:53:22 ID:???
>>125
通常使用なら問題無いよ。
127ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:54:35 ID:???
ディープリムホイールで前後のリム高が違うとき大抵、
前低・後高の組み合わせになっているのは何故でしょうか?
128ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:12:26 ID:???
>>125
修理費はかかるだろうね
129ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:24:13 ID:???
>>127
横風に吹かれて田んぼへ転げ落ちるから
130ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:24:25 ID:???
>>127
前輪はハンドルと一緒に動くので風の影響が大きい
131ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:38:07 ID:???
予備のホイールとかには
スプロケットは付けたままですか
それとも、履き替える時に付け直していますか?
132ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:42:40 ID:???
>>131
俺は保管する時は付けたままかな。
ズボラだからバラけて混じると面倒だし。(ホイール・スプロケ共に複数あるので)
んで使う時になったら用途に合わせて組み合わせを選ぶ感じ。
133ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:54:52 ID:???
お店で、トップチューブを立てかけて展示しているところがありますが
あれは長い期間そのままの状態にすればトップチューブに負荷が蓄積されて変形するなどの弊害はないんですか?
134ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:56:48 ID:???
>>133
自転車の自重がかかる程度なら問題無いよ。
135ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:09:26 ID:???
>>134
d
136ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:28:50 ID:???
都内に進学する学生です。
ルイガノのLGS-CHASSEを一目惚れしたのですが、評判を教えてください。
137ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:34:48 ID:???
歩道から後方を確認せずに突然車道に出てくる馬鹿は死にたいんですか?
138ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:40:47 ID:???
死ぬと思ってない もしくは

死にたくないから当たり屋やってる のどちらかではないでしょうか
139ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:47:34 ID:???
>>136
タイヤが消しゴムみたい
140ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:50:48 ID:???
>>137
MTBやクロスは段差を気にする必要が無いから、
飛び出す輩は増える一方でしょう。
罵声の一つでも浴びせてやりましょう
141ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 01:21:42 ID:???
もしはねられても自動車側の過失で勝てると思ってるから
知り合いにそう言うのが居る…
どっちが悪かろうが痛い目に合うのはこっちなんだけどそれは気にしないらしい

俺はどっちの過失だろうが踏まれたらこっちの負けだと思ってるから
めちゃめちゃ安全確認しながら走ってるけど
142ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 01:26:21 ID:???
よちよち^^
えらいえらい^^
143ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 01:48:16 ID:???
T字路の交差点で左折レーンと右折レーンの道でぼくは右折したい状況です。
左折レーンから右折するとき、左折レーンにいる車の運転手は僕が右折するかわかりにくいですよね?
青になった瞬間に車より先に前に出ればわかると思いますが・・・。
皆さんだったらどうやって右折しますか?なにか合図とかするんでしょうか?
144ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 01:51:10 ID:???
十字交差点で言う2段階右折っぽいことをやればいいんじゃない?
145ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 02:01:05 ID:???
軽車両は法規上、2段階右折だよ。守ってる奴は少ないね
146ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 02:05:24 ID:???
>>143のシチュエーションの時、道路の真ん中走って車と同じコースで右折したころあるわ・・
ごめんなさい。
147ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 09:33:26 ID:???
>>141
そういう親のしつけが子供を事故に巻き込ませるんだよな
148ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 11:51:43 ID:???
>>72
スピードセンサーが特に混信(線?)しやすい心拍計付きの
アナログ無線サイコンとそちらの商品を併せて使ってるけど
問題は出てないです。
149ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 12:11:34 ID:???
>>148
サイクルトレーナーの負荷って結構、キツイね。
ケイデンスを80-90に維持しようとしたら、フロントはインナーギアでないと
しんどいわw


それはそうと、初心者らしい質問を一つ。
たとえば、ティアグラの中古クランクセットを買って、クランクの棒(の部分)だけ
あとから付け替えることはできますか?
つまりは、クランク長を変えたいのです。チェーンリングその他は別にセット売りのまま
で良い。新品で買え!とか、そういう回答は無しで・・・
150ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 12:33:10 ID:???
>>149
ホロテクIIになってからはその棒がむしろ本体。
左クランクだけは部品売りしてる。
151ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 12:34:57 ID:???
そうだったね。 やっぱジャストサイズを探し続ける旅か・・・
オクとかサイクリーなんかで、まめにチェックするしかないな。
152ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 14:42:19 ID:???
中古でホイールを買ったのですが、リムの内側が派手に腐食してて、
白い粉吹きまくりでバルブ穴が若干欠けてる位の勢いです。
この白い粉は削り取った方がいいんでしょうか?
あるいは、これ以上進行しないようにするケミカルなどはないんでしょうか?
そもそもこんな状態のホイールで走行するのは危険でしょうか?
前オーナーは直前まで普通に乗っていたようなのですが。

ちなみにリム内側以外の状態はそこそこ良いです。
ハトメとリムで異種金属接触腐食とやらが起こっているのでは?
とも思いましたが、そんなことってあるのでしょうか?
153ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 14:43:15 ID:Gh690KEm
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/22406800002/

エンドバーの黒色で黒光りしてるのがほしいです。漆黒色というか。
でも大抵このように黒色で表面がざらざらしたようなのしかないんですよね。
この位の長さの光沢がかった黒色のエンドバーがあれば教えて。
154ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 14:46:18 ID:???
>>152
白いのはそのままでもいいよ。
使えるかどうかは現物見ないと判断出来ないからなんともだけど。
リムブレーキで使っていたホイールの場合、リムサイドの磨耗具合も見たほうがいいね。
155ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 14:55:30 ID:???
156ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:00:54 ID:Gh690KEm
>>155
たけえええ。2500円以下でありますか?
157ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:06:41 ID:???
158ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:09:34 ID:Gh690KEm
ねぇか。それと太目と細めはどちらが握りやすいものですか?
なんとなく>>153位のは細くて握りにくそうな予感がするんだけど
159ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:12:32 ID:???
>>158
それは好みの問題だからなぁ。
人により好きな太さや形状は違ってくるね。
160ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:14:58 ID:???
CRCでエリートの固定ローラー台といっしょに
前輪用ブロックを買おうとおもうのですが
商品ページにたどり着けません
直リンアドレスか商品名をおしえてくださいお願いいたします
161ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:15:46 ID:???
>>158
Tranz-X オーバルバーエンドあたりが古き良きつるつるぴかぴか
だった気がした。昔のZOOMの奴なんかもそうだった気がするよ。
今のはちょっとざらっとした感じでつや消したのが多いね
162ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:17:50 ID:Gh690KEm
ざらっとしてる方が滑りにくいってのはあると思う?
163ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:28:06 ID:???
>>162
多少はあるかもね。
グローブの素材にもよるだろうけど。
164ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:55:33 ID:Gh690KEm
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/007/70/N000/000/001/126485619094216417458_IMG_2623_640.jpg
http://www.qbei.jp/product_info/product/20385/

この二つで迷ってるんですけど、上のは同じ商品です。上の商品はどちらかと言うと真上に曲がってる感じ、下の商品は内側にむかって曲がってる。
握った時はこの二つではどのような違いがあるの?

http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item22457000009.html
165ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:09:12 ID:???
>>160
ttp://www.chainreactioncycles.com/Categories.aspx?CategoryID=1335

お勧めはサイクルオプスのライザーブロック
166ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:22:54 ID:???
質問です。
>>165のような海外通販は信用できますか?
もし、不良品(B品)とか当たった場合、泣き寝入りですよね?
167ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:31:33 ID:???
>>166
その通りです。すべては自己責任です。
アフターサポートなんて無きに等しいと思った方が良いです。

ご利用の際は、覚悟を決めて計画的に。
168ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:37:36 ID:???
ちなみに、海外通販での失敗談とか
お持ちの方は、暴露してもらえませんか?
169165:2011/01/11(火) 16:39:37 ID:???
>>166
CRCやWIGGLEは不良品の場合、配送料も向こう持ちで返品できます。
前にフレームを買ってキズがあったので返品→すぐ代替を
手配してもらったよ。
170ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:43:28 ID:???
便乗で申し訳ないけど、dealextremeはどう?
ライトとか国内で買うより激安なんだけど、やはり安さは
リスクと引き替え?
171ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:46:18 ID:???
>>170
なんか向こうの(海外)の安さを目にしたら
国内で買う気しないよな?
172ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:54:01 ID:???
>>171
結局、正解なんてないんだよな
何を優先するかで違うし

高くても購入時とサポートでリスク取りたくないなら国内で
実績のある業者(少なくとも代品交換してくれるところ)
とにかく中間マージン排除で安く買いたいなら海外通販
173ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 17:01:58 ID:???
完成車買うんだったら、普通にショップさんに行くよ。
買った後々も面倒見てくれるし、人間的な絆も出来る。
だけど、パーツ類はなぁ・・・サービスじゃなくて財そのものだしね。
ただ、精度が要求される完組みホイールとかは勇気が要るよなァ。
シフターとかクランクとかスプロケなんかは海外通販で買いたいね。
174ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 17:05:24 ID:???
Wiggleという海外通販サイトがありますが、あれは船便で送られてくるんですか?
175ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 17:13:12 ID:???
>>174自己解決
176165:2011/01/11(火) 17:13:42 ID:???
>>170
なんかあまり良い話聞かないよね。

>>174
通常の配送は船便だよ。
課金すれば飛行機。でも送料が・・・
177ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 17:17:48 ID:???
>>176
でもたまに見てる、バイクライトのレビューみたいなことやってる
ブログ主がライト買うのに常用してるんだよねdealextreme

男は度胸、なんでもやってみるもんか
1万くらいなら痛くないしな
178ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 17:22:09 ID:???
DXの使い方は、ここが参考になるよ。
http://okoya.seesaa.net/article/109753796.html
基本的にPayPal使ったクレカ決済。
モノはちゃんと届く模様。
179ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 17:54:16 ID:???
ロードバイク組もうと思ってますがサイズ選びに悩んでいます。
慎重180cmで股下81cm (足みじが…)
フレームサイズは53?56?
アドバイスお願いします!

現在クロスバイク(カメレオンテ5 サイズ53)に
乗ってます。
180ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:04:22 ID:???
トップチューブ長(水平換算)530-540mm位だろね。

560mmにしちゃうと、ブラケットが遠く感じて、短いステム(カッコ悪)とか
選択しないと前のめりになっちまうよ。
181ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:06:21 ID:???
男が死ぬときは、むしろ前のめりで
泥の中で倒れるとしても、前のめりで
182ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:46:13 ID:???
>>165
どうもありがとうございます
これは獄長のほうが安いですね

ついでで申し訳ないのですが
安価なローラー用タイヤ(700c)でオススメがあればどうかおしえてください
183ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:04:09 ID:???
ミノウラ
184ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:32:12 ID:???
>>182
安いタイヤを検索して使えばおk
185ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:04:13 ID:???
GYROとか買っちゃったけど、そんなに高価なモデルでなくても
いいよね。自転車の変速機で強度調節できるし。
ま、静かなのかどうなのかは、これしか持ってないのでわからない。
しかし。。。しかしだ。真冬だというのに、何この汗のかきかた?
頭にタオル巻かないと床が腐っちゃうなw

サイクルトレーナーは中古で十分だな。そのうち飽きそうだしw
186ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:19:20 ID:???
>>176
ぐあああああ、やっぱり船便でしたか。
EMSで返品したら送料が3倍くらいになって放心状態になりました。
何事も迅速に行うべきですね。大変勉強になりました。
187ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:35:38 ID:???
コンポーネントを組み付ける際にトルクを測定しなければならないとのことですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/tool/torque.html
このトルクレンチを使うことはできますか?(文字化けしたら更新ボタンを押してみて下さいm(__)m)

見ていると自動車のホイールを組み付ける際に使用しているようですが、
これとは別に小さなネジやボルト専用のトルクレンチがあるのでしょうか?
188ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:41:43 ID:???
http://ameblo.jp/omiya-midorigaoka/image-10470600342-10433174536.html

このエンドバーの文字はなんて書いてありますか?
189ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:45:23 ID:???
このスレ見てると、ホント勉強になる
ありがとう
190ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:48:50 ID:???
>>187
12.7sqのヘキサゴンって結構な値段するような気が…
191ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:03:51 ID:???
>>190
ですよね・・

ありがとうございました。
192ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:16:32 ID:???
すいません、SHIMANOのSPD-SLシューズ購入を検討してますが、
“一般的に”スニーカーサイズよりは大き目を選択したほうが
良いのでしょうか? 横幅が狭いって、よく聞きますので・・・

たとえば、スニーカーサイズ26センチの私なら、
シマノサイズ41(25.8)、42(265.5)、43(27.2)のうちで選ぶなら
やっぱ42ですか?
193ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:28:31 ID:???
>>192
スニーカーじゃなくて足の実寸を測って換算表の1サイズ上って良く聞く。
足が26cmなら42くらい。
194ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:09:58 ID:???
普通の靴と同じサイズを実際吐いてみると、小さめに感じる
自転車用はわざと小さめなのか?と思う位
俺は通常25だけどシマノは42でちょうど良い感じ

シューズは絶対試し履きした方がいい
195ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:11:03 ID:???
>>192
試着してから買わないと失敗するよ。
196192:2011/01/11(火) 22:28:44 ID:???
ありがとうございました。

ショップさんと相談の上で購入します。
197ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:49:57 ID:???
自転車を初めて分解するのですが、組み立てる際に「ここにはグリスを塗っとけ」という箇所はありますか?
198ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:54:07 ID:???
>>197
各ベアリングやネジ山、ステム、ハンドル、シートポスト等の接触面かな。
ただし、カーボン部品の場合はグリスは使わず、カーボン用のコンパウンドがいいね。
199ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 00:15:12 ID:???
>>187
コンポのマニュアルを見れば判ると思うけど、
自転車でよく使うのは3〜30Nmあたりだよ。
http://techdocs.shimano.com/techdocs/index.jsp;jsessionid=v3q8MmKJgV2d70sz70X16Tc9K3w1J3QYSJhGT9dKv6pnLvKB3QhK!-208679273?bmLocale=ja&bmUID=iJleGns
http://bike.shimano.com/publish/content/global_cycle/en/us/index/tech_support/tech_tips.download.-Par50rparsys-0029-downloadFile.html/02)%20Torque%20Specs.pdf
30Nm以上の箇所(BBやカセットのロックリング等)はわりとアバウトでもなんとかなるので、
まずは測定範囲上限が25〜30Nm程度の物を用意すればいいね。
全ての箇所をトルク管理するなら複数のレンチを使う感じで。
とりあえず一本買うなら東日のQL25N、目盛り見ながら締める必要あるけど安いのが良いならF23Nがオススメかな。
http://tohnichi.jp/product/detail/024.html
http://tohnichi.jp/product/detail/057.html
200ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 00:27:45 ID:???
>>188
ピンぼけしてるな〜
East woodかな?
201ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 01:11:02 ID:???
はじめまして。サイコンに関して質問お願いいたします。

今までサイコンの代用として、iPhone4をハンドル部にマウントして利用しましたが、
最近、速度の精度の向上やケイデンスを測定したくなり、
cateyeのstrada double wireless(以下サイコン)を購入しました。

そして、ハンドル部に取り付け、動作も確認できたもののここで問題が発生。

どうも、iPhone4と干渉しているようで、
両方をマウントしているとサイコンが電波を受信出来ていないようです。(電波受信アイコンが点灯しない)

iPhone4をオフラインモードにしてもダメみたいで、
電源を切らない限り干渉するようです。

iPhone4とサイコンを離せば解決はしますが、
iPhone4も優秀なナビとして活躍してくれますので手放せない存在になっています。。。

何か打開策や、他の無線式サイコンとの相性など、情報がありましたらお教えいただけないでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。
202ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 01:18:55 ID:???
>>201
無線式サイコンは電子機器と干渉することは結構ある。
明るいLEDライトの回路によって干渉が起きたことも。
できる限り離して設置してもだめなのかな?
一番楽で確実に解決する方法は有線式サイコンだろうけどねぇ・・・・・・
203ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 01:27:19 ID:???
>>202
レスありがとうございます!

>無線式サイコンは電子機器と干渉することは結構ある。
なるほど…、私の場合ケータイだったので、真っ先に電波が原因だと思い込んでいました…。
(なので、周波数とか調べてましたorz)

>できる限り離して設置してもだめなのかな?
↑のため、結構な距離で干渉しているものだと思い込んでましたが、
どのくらいで干渉するか実験してみると、せいぜい10cmくらいでした…

これなら離して取り付ければなんとかなりそうです!^^;
204ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 01:41:19 ID:???
片方をステム、もう片方をコンピューターマウントで行けるかな?
205ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 01:51:57 ID:???
リアホイールを上手く取り付けることができません…
完璧に真っ直ぐ取り付ける方法はありませんか?
206ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 01:56:03 ID:???
>>205
自転車逆さにしてますか?
逆さにするとホイールの自重でキッチリエンドに収まってくれます
207ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 02:02:13 ID:???
分かってるとは思うけど、ブレーキのクリアランスが全開になっていない…とか
208ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 02:18:02 ID:???
エンド形状は?
ストドロで真っ直ぐ入らないならお気の毒だけど、
正爪や逆爪なら定規使うといいよ。
209ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 02:42:15 ID:???
>>206
逆さにしたらハンドルがどうにかなってしまいそうで怖いです。
エンドにガシャンとはまってクイックレリーズ(リリース?)レバーを締めて…
それでもかすかにズレているような気がするのです。

>>207
ちょっと無理に押し込んではめていましたorz
明日もう一回やってみます。

>>208
正爪という形状でしょうか…水平気味のエンドです。
210ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 03:20:29 ID:???
エンドに入れてクイック締める前にサドルにちょっと体重かけるとこれ以上はいらねぇよってなる
んで体重かけつつエンド締めるとかどうかな
体勢的には自転車の横に立って前側からサドルに胸を乗せクイックを両手で締める感じ
その前にホイールはずす時にリアのギア位置はどうしてる?
ローかトップいっぱい(一番軽くor一番重く)にしておくとやりやすいと思うよ
211ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 11:54:10 ID:???
サドル位置の調整をがんばってやってみたのですが
どうしても痛いのでサドルカバーもしくはサドル交換しようと考えています
シリコンやジェルいりのカバーとサドル交換どちらがいいでしょうか?
もしお奨めの物ありましたらよろしくお願いいたします
212ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:08:12 ID:???
>>211
SMPのTRK

革サドルでいいなら、セレアナトミカのタイタニコかBROOKSのAGED
俺はロードにタイタニコ付けてるけど、以前はどんなサドルでも
座骨周りが痛くて仕方がなかったのに今ではレーパン無しで乗れる

BROOKSの革サドルだったら、B17 STD AGED
初期慣らし不要でこれまたお尻にジャストフィッツらしい
213ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:28:43 ID:???
サドルの角度寝かせちゃえばいいんじゃない?別に水平の必要ないし
214ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:32:48 ID:???
教えて欲しいことがあります。
今ロードバイク・部品メーカーの勢力図や傘下・提携関係はどのように
なっているのでしょうか?教えてください。
また一覧図などを見れるHPや本があるのでしょうか?
215ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:35:22 ID:???
ジェル入りサドルカバーって、あんまり意味無い気がする
サドルの調整やり尽くしてダメなら、サドル交換しかない
216ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:42:06 ID:???
>>211
どこがどんな時にどう痛いのか、今使っているサドルは何か
この辺をもっと詳しく書くと良いアドバイスがもらえるかもしれない。
217ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:49:59 ID:???
>>211
自転車始めて何km乗った?(1000km未満なら単に慣れの問題かも)
パッド入りのウェア穿いてる?
痛くなり始める時間・距離はいかほど?
218ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:05:12 ID:???
質問メーカーに具体的な事を聞いてやるなよ!
219ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:06:16 ID:???
釣りだろw
220ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:07:57 ID:???
いや、自転車ブログ読んでいて疑問が生まれたら質問してる程度なので他人事なんだから
具体的な事が答えられねえんだよw
221ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:27:34 ID:???
伊達直人さんよりフレームやパーツが届く気がして待っているんですがまだですか?
222ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:32:31 ID:???
疚しい気持ちの持ち主には伊達臣人さんがお仕置きに参ります
223ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:35:12 ID:???
大丈夫、菅直人さんから大増税のプレゼントが
もうじきリアルに実施されます
224ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:35:22 ID:???
ヤグラ付のシートポスト使ってますが、
なんでヤグラ付なのでしょうか?
最初から一体型成型のモノを使えばいいのにって思うのですが・・・
コスト削減の一貫でしょうか?
225ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:42:36 ID:???
>>224
一体型って、本体と?サドルと?
いずれにしろ、その類の可動部分は乗りやすい位置に調整するためのもの。
使っているのに調整したことがないのかな?
226ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:42:39 ID:???
一体成形のやつは、意外と融通が利かない
シートポスト断面が真円形でないとさらに悲惨
ソースは俺
227ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 14:12:45 ID:???
「メッセンジャーはプロだから些細な機材トラブルも困るから固定ギアを選ぶ」
っていう戯言を聞いたことがあるんですが、
それならなんでホイールをクイックにしないでナット締めにしてるんでしょうか?
228ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 14:16:34 ID:???
クイックの固定ハブなんてニセモノ
229ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 14:26:16 ID:???
メッセンジャーってのは、70末くらいに

ビジネスには電話だけでじゃなくて物を届ける必要もある
     ↓
ニューヨークの渋滞の中で早く移動するなら自転車もあり
     ↓
「オイラにまかせな!」 ボロチャリと貧乏人
     ↓
どうせボロだからいらんもの外そう
     ↓
あれ? これってピスト?

こーゆー流れだから。 もともと思想とか無いから。
230ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 14:29:27 ID:???
すいません、メッセンジャーなんて仕事はやっぱ体力的に
自信が無いと出来ないものですか?
231ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 14:33:43 ID:???
ほかの接客業ができればだれでもできる
232ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 14:50:07 ID:???
>>227
正解は、「メッセンジャー発祥の地では固定ギアで充分だった」 
233ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 14:51:50 ID:???
パンクの修理なんて自分でやらないから
234ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 15:20:29 ID:???
>>227
みんな間違いではないけど発想が日本的だな。
盗難されにくいからだろ。
ただ、実際のNYはMTBやロードの方が多いけどね。
ピストブームに乗っかって商売し始めたヤツが伝えてないだけ
235ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 15:41:46 ID:???
スペシャライズドルーベSL3は塗装がしょぼくて、風で倒れただけでカーボンが剥離してフレームが走行不能になるって本当ですか?
永久保証で直せますか?
236ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 15:44:03 ID:???
メーカーに聞けば
237ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 15:44:34 ID:???
神経質な方はご遠慮下さい
238ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 15:47:48 ID:???
ブログ村の方ですか?買ったショップで色々提示されたようですが
保証がないようなもんだったな
保証がきかない場合は定価の3.5割引きだってさ
239ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 15:51:27 ID:???
シュペシャライズドのカーボンは中華クオリティー以下で価格は10倍以上保証なしか?
240ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 15:57:23 ID:???
風で倒すとか、乗り手の管理が悪いだけじゃん。
241ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 15:59:24 ID:???
すいません、フレーム素材の耐用年数ってどんくらいですか?
原則、雨ざらし無しで好天時の乗車って事で。

アルミ=○年
クロモリ=○年
カーボン=○年
242ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:03:33 ID:???
>>241
様々な条件が重なり決まる物なので、そんな簡単に答えが出る話じゃないよ。
243ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:04:27 ID:???
年数というより距離で考えた方が良い。それに耐用っていうのはへたりなのか、
つぶすまでなのか分からんと答えられない。
244ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:05:12 ID:???
おいおい、それぞれの素材の厚みくらいは書いてくれよ
カーボンなら焼結時の組成と条件もな
あとは、そうだな雨の酸性度も書いてくれないと答えようが無いな
245ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:11:27 ID:???
そこまで掘り下げたらスレ違いだろう
246ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:12:29 ID:???
>>241
同じ素材でも設計で変わってくるでしょ。
ほかにも路面状況、速度、体重等の使い方で変わってくるよ。
なので、いつ寿命が来るかなんて気にしないで乗るのが一番だよ。
寿命が来たら交換、それだけ。
247ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:13:53 ID:???
>>245
そうでもしなきゃ答えは出ないぞ、って事でしょ。
全ての馬鹿な質問に答が出るわけじゃない。
248ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:17:13 ID:???
買って2ヶ月そこらで廃車じゃカーボンなんて使ってらんねぇだろ?
俺は金持ちだから傷がついた時点で交換。
それだけ。
249ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:19:14 ID:???
お前のチャリ見かけたら、10円玉で文字書いたる
250ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:22:58 ID:???
長持ちさせたいなら、「重くていいから頑丈で長持ちするの作って!」とビルダーさんに頼むのがいいね。
その場合、素材はクロモリになるだろうけど。
251ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:28:24 ID:???
BMXでいいだろ
252ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:35:34 ID:???
実用車もなかなかいいぞ!
253ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:41:25 ID:???
日本人は壊れるまで遊び尽くす考えが無いからな。
ホントに不景気なのかよう分からんわ
254ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:43:26 ID:???
日本人全てがそうなのか?
255ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:46:24 ID:???
当たり前だ
256ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:48:28 ID:???
自転車乗り潰すほどの脚がないわ
257ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:54:15 ID:???
日本人全てではないしロードに限定はしないよ。
ただ、アメ車がここまで盛り上がった背景には、
そういう使い方をするヤツが多い事で自転車文化が発展したから
258ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:10:03 ID:???
流れをぶった切ってバカな奴が親切な方たちに質問です

ダイソーでパイプカッター買ったんだけど、これでカーポンシートポストは切れますか?
そもそもカーボンシートポストは何で切るものなのでしょうか?
259ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:13:15 ID:???
>>258
カーボンはパイプカッターじゃ無理だよ。
俺は金ノコ(32山)で切ったよ。
260ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:22:32 ID:???
261ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:27:31 ID:???
またあさひの自演広告
262ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:28:41 ID:???
同じく、バカな奴が親切な方たちに質問です

自転車整備士の資格って、ショップ勤めの経験がなくとも
取得できるものなんですか?
263ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:32:08 ID:???
258です
>>259 >>260ありがとうございました
264ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:43:23 ID:cQH1PMG/
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up53099.bmp

この図で四角が自転車で、丸の部分が歩行者の交差点の自転車レーンだとします。

四角の位置にいる自転車がこのまま直進すると、歩行者レーンの真横にある自転車レーンは通りません。
それで対向車が右折してきそうでも、このまま自転車は直進してもいいんですか?
よくこの図のように自転車で車道をまっすぐ直進すると、対向車が右折してくると、ぶつかりそうになる。

だから自転車レーンを通らないといけないのかなとも思ったんだけど、自転車は軽車両扱いだから、車道を直進しても問題ない気もする。
265ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:43:35 ID:???
>>262
日本を代表するハイテク資格なのでニワカでは無理です
その為受験者も多く合格後は引く手あまた
高給取りに慣れますよ
266ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 18:07:21 ID:???
>>264
道路交通法第63条6項、7項に従えば、自転車横断帯がある場合は
それを使用する義務がある。
267ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 18:16:39 ID:???
俺は交差する道路を横断するのではなく、現、走行道路を直進するので横断帯は通らない。
268ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:00:37 ID:???
ぼくはしょうがくせいです
じてんしゃのめんきょしょうをもってます
おじさんたちばかなの?
まいねん4がつにおまわりさんもきておしえてくれます
269ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:09:50 ID:???
法がどうであれ、自転車横断帯通ってまた車道側に出たら、かえって危ないんじゃないのか?俺は真っ直ぐ行くけどな。
自動車側からでも、前でチョロチョロ自転車が動くよりも真っ直ぐ走ってくれてたほうが安心するけどな
270ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:10:27 ID:???
まずは自転車にベルを付けることからだ、分るな?
271ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:17:31 ID:???
今日、エンドバーデビューしたんだけど、持ちやすくていい感じ。
ハンドルの幅が広がったわけではないはずだけど、なんか対向から来る人や車にひっかけそうな感じがしてちょっと怖い。
ひっかけることってありますか?

272ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:17:44 ID:???
>>265
ハイテク資格wwwwwwwww
そんなはずねえだろwwwwwww
273ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:25:35 ID:???
>>271
1年に2〜3回は引っ掛るよたぶん
そんなことより上半身の負荷が減って筋肉量が落ちる
274ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:38:01 ID:???
>>273
どういったところに引っ掛けますか?
275ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:43:11 ID:???
女の子を引っ掛けるんだよ。ボク。
276ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:45:37 ID:???
>>275
おじさん、ブサイクで低収入なのに女子をくどけるの?
277ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:48:24 ID:???
イケメンで高収入でも自転車海苔がモテる事はない。これ常識
278ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:13:03 ID:???
駐輪してある他人の自転車を撮影してインターネットに載せて問題はありますか?
人だったら肖像権の問題がありますが
279ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:16:26 ID:???
>>278
他人が嫌なおもいをする
それは問題といえませんか?
280ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:16:53 ID:???
充実してるのはピスト海苔だけだしな。この差はなんなんだ?
281ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:17:45 ID:???
>>279
嫌な思いをする人もいるかもしれませんね。
わかりました。やめておきます。
282ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:19:04 ID:???
>>279
あなたはポコチンですか?大した自転車乗ってないんでしょう?
283ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:20:52 ID:???
許可が無いならやめましょう。
間接的に盗難やイタズラに結びつく事もあるので
284ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:29:32 ID:???
肖像権って言う前に、プライバシーの侵害を忘れるなよ。
個人を特定できる恐れがあるもの全てそうだから。
2ちゃんがなぜ匿名なのかを考えれば分かるだろう
285ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:48:30 ID:???
>>271ですけど>>273ってネタでしょ?
286ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:51:03 ID:???
>>285
ネタってなに?
真実かそうでないかでいえば真実
鍛えたいならあまり握らないことだね
287ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:54:02 ID:???
>>285
引っかかるか否かの話も真実。
念のため。
どこに引っ掛けるかはわからない。
288ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:55:15 ID:???
>>285
俺はおまえのお母さんと寝た。
289ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:59:06 ID:???
>>271
おまえタイヤはケンダクエストだっけ?
290ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:03:02 ID:???
>>288
やめとけ。ジダンに頭突きされるぞ
291ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:05:51 ID:???
>>290
次はタイヤだな その次にサドル
292ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:12:01 ID:???
>>286
どうしてエンドバー握ると鍛えにくくなるの?
理屈として
293ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:15:27 ID:???
>>292
おまえのスレでやれよ
294ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:15:45 ID:???
若干、荒れているところにへんな質問をして申し訳ないのですが
トップチューブに腹が乗っかっている金持ってそうなオッサンが高級バイクに乗っている姿を見ると
あたかも美女が目の前で無理やり陵辱されているように思え、つい勃起してしまいます。
自分は若干、アブノーマルなのでしょうか?
295ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:16:55 ID:???
正確に言う負荷が減る普通より理屈として
296ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:19:06 ID:???
>>294
スポーツ車にのってまだ日が浅い
ブランド志向の男性にありがちな症状ですね
そんなに珍しくないですよ
297ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:19:19 ID:???
>>294
君の脳内の世界なので他人がとやかく言うことではない
つまりオナニーだよオナニーオナニーオナニー
298ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:19:52 ID:???
それよりもコンビニ袋をぶら下げる頻度が増える
299ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:21:31 ID:???
>>295
エンドバー握る方が前傾になるんだからより鍛えられると思うんだが。
300ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:22:38 ID:???
>>299
あいかわらずバカなんだな
とりあえず巣に帰れ
301ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:28:48 ID:???
>>300
言う正確にお前はっきり分る馬鹿
302ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:29:44 ID:???
クロモリフレームの、溶接部分あたりが錆びて塗装がはげてきました。
買ったときにタッチアップ用の塗料が付属してたので、それを塗ったんですが、
錆びが進行してまたはがれてしまいます。
どういう処置をしてから塗ればいいですか?
303ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:30:24 ID:???
パーカーライジング
304ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:30:57 ID:???
>>300
教えてよ。
もうこれ聞いたらしばらくこないし。
305ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:34:32 ID:???
>>304
理屈は知らんがバーエンド付ける前は棚橋みたいだった俺の上半身が
付けて半年で北島くらいになった。
306ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:35:19 ID:???
>>305
自転車乗るだけで棚橋になるはずがない。
307ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:37:40 ID:???
>>306
あたりまえじゃん。
308ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:38:09 ID:???
>>306
あば吉は何で専スレ行くのを拒むんだ?
あそこなら聞き放題で恵まれてるじゃん
309ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:42:21 ID:???
>>307
じゃエンドバーにした位で、北島まで劣化するわけないじゃん。ネタ?

>>308
自分だけのスレってのがなんか重いのだ。
310ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:43:56 ID:???
>>309
迷わず行けよ。おまえがいると空気が重いぜ。
311ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:46:21 ID:???
>>309
バーエンド外したら棚橋に戻ったから原因は明らか。
アバスレに戻るなら記録とか写真うpしてあげるよ。
312ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:46:21 ID:???
答えてくれよ。
つか理屈としてく説明できないか、ネタなのかどっちなんだ?
313ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:48:35 ID:???
棚橋じゃないだろ?種無しだろw
314ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:48:59 ID:???
まいうー
315ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:56:08 ID:???
>>302
サビチェンジャー使うとか
316ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:00:34 ID:???
TTバイクで使われている変速機(バーコン?)は、
どうやってシフトアップとシフトダウンを行うんですか?
317ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:03:06 ID:???
GGRKS
318ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:05:51 ID:???
>>316
レバーを倒したり起こしたりしてやるよ。
319ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:09:01 ID:???
トルクレンチの先端に差すソケットは、レンチ本体とメーカーが異なっていても使えますか?
320ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:10:25 ID:???
FCR1に乗ってるんですが、フレームの形のせいで普通のスポーツバイクにつけるようなテールライトが着けられません。
何かFCR1でも問題なくつけられるテールライトはないでしょうか? キャットアイのセーフティライトなら着けられそうですが、ボタン型電池使うタイプなので明るさが大丈夫なのか不安なんです
321ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:24:34 ID:???
>>320
セーフティライトは明るさより点滅で目を引くタイプだから明るさは期待しないほうがイイ
で、シートポストに取り付けるライトはなんで付けられないの?
322ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:27:31 ID:???
>>319
うん
323ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:28:36 ID:???
>>319
ドライブ寸法が合っている(あるいはアダプターで合わせた)ソケットならなんでもOKよ。
324ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:42:17 ID:???
>>322-323
ありがとうございます。近々ホムセンで買ってきます。
325ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:55:04 ID:???
FDのバンド径について質問です。
カンパニョーロの32mmとシマノの31.8mmは同じと考えてよいのでしょうか?
326ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:00:02 ID:???
>>320
FCRスレに行って「テール」で検索しようず^^
327ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:04:17 ID:???
>>321
そうですか・・・。
シートポストにつけらんないのは、普通のバイクみたいに丸いパイプじゃなくて楕円形を更に引き伸ばしたみたいなTTバイクと同じ形のフレームだからです。
自転車屋の店員に相談したら、「ウチで売ってるので着けられるのはコレくらいですねえ」と例のセーフティライトを出されたわけで
328ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:15:10 ID:???
Cateyeのフレックスタイトなら何でも付けられるでしょ?単4モデルもあるぜ
329ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:15:27 ID:???
サドルから垂らすヤツにすれば。もしくは背中に付ける
330ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:16:50 ID:???
>>327
ぐぐってみた
去年のモデルはエアロ形状なのね

シートポスト取り付けタイプでもOリング(黒輪ゴム)で止めるタイプはいけそうな気がするけど
ゴムバンドは長さ足りないから代わりにタイラップ数珠つなぎでつければ付くとおもう
ウチはトレロックの奴そうやって付けてるんだけど、ぐぐってみたら今みんなバンドタイプになってんのね
あと考えられるのはサドルバック付けてクリップオンタイプとかか…

あとはこんなのシートステーにつけてみるとかどうだろう?
明るさはわからんけどね
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item37974800002.html
331ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:40:35 ID:???
トゥナイヤイヤイヤイヤイヤティヤ!
皆さん、こんばんは。
私の自転車はケイデンス12000rpm付近で激しいフラッターが発生します。
対策を教えてください。
332ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:42:27 ID:???
ホイールバランスが崩れてるんじゃねぇかな
333ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:43:53 ID:???
>>331
赤いダイヤルを時計回りに4クリックせよ
334ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:44:35 ID:???
>>331
まずはマグネットを1個に減らせよ
335ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:51:16 ID:???
>>327
Bikeguy ってホルダも無理?
ライトは明るさならLED懐中電灯お勧め。FENIXとか。
336ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:56:58 ID:???
そうか、ホイールバランスか!
OK!ダイナミックバランスも見てみるよ、サンキュー!
337ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 01:06:15 ID:???
沢山のレスどうもです。キャットアイのフレックスタイトがついてくるライトで考えてみます(あちこちの店で売ってるし)
シートステーにならつくかな・・・ FCRスレ見てみたらシートポストにキャットアイのライトつけてる画像もあったし
338335:2011/01/13(木) 01:07:53 ID:???
テールライトでしたか、読み間違えてました。すいません。
339ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 01:15:01 ID:???
>>337
メットに付ければいいんじゃね?
340ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 01:22:07 ID:???
初ロードを買おうと思ってるんですが
身長167足の長さ74でロードバイクを買うとして
サイズは50〜53位が適性でしょうか?
人によって違うと思いますが目安として知りたいので
同じ位の身長、足の長さでどのサイズに乗られてるか教えて下さい。
よろしくお願いします。
341ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 01:33:16 ID:???
>>340
大きすぎじゃないかな?

俺はサイズ48にのってる。
足の長さは72、身長は165
342ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 01:42:51 ID:v9Co5JDn
股下測る時は靴と靴下をはくの?
343ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 01:45:39 ID:???
表記がcc長かct長でも大きく変わるから、同車じゃないと参考にならんよ。
サイズ選びは、トップ>シート>リアセンター長が基準になるが
344ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 03:05:37 ID:???
初めてロード購入にあたってanchorが良いと思いました
唯一のロード乗りの人に話したら「anchorか〜・・・」
みたいな感じ言われました・・・
ロード乗ってる人から見てanchorのロードは・・・なんですか??
345ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 03:07:36 ID:???
>>344
なぜanchorが良いと思ったのか。
その人は何に乗っているのか教えてよ。
別に悪くはないと思うけどな。
346ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 03:14:31 ID:???
>>345
レスありがとうございます
anchorが言いと思ったのはカタログをいくつか見たなかで直感です。。
RFA5ってバイクなんですがカッコいいなと思いました。
ロード乗ってる知り合いはデローザ?ってバイクです
友達ではないので深く聞けないし、周りにロード乗ってる人もいないしで・・・
でも悪くないとおっしゃってくれたのでanchorに決めたいと思います。
ありがとうございます。
347ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 03:19:35 ID:???
DE ROSA乗ってる変態にanchorって言ったら微妙な反応するわ。
初ロードでRFA5をカッコイイと思ったなら良い選択だと俺は思う。
348ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 03:20:14 ID:???
デロザ海苔はクセもの多いからな。気にせんほうがいいよ
349ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 03:23:33 ID:???
ネオプリ乗ってる奴なんか一番タチ悪い。
クロモリ至上主義も相まって理屈ばかり言うしな
350ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 03:40:45 ID:???
大漁大漁
351ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 03:42:58 ID:???
なんのメリットもねえべ
352ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 04:04:04 ID:???
アンカー乗りのメンタリティまで貶める気か
ほんとに程度の低い連中だな
353ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 04:09:25 ID:???
このスレではどうでもいいわ
354ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 04:23:13 ID:???
貧乏ローディの僻み根性は異常。
355ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 06:02:06 ID:???
他でやれ。ヒマ人
356ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 08:35:55 ID:???
はい、次の方
357ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 09:51:22 ID:???
>>337
自分が乗ってるロードが、シートポスト断面が水滴型で
これに合うテールライト探してたんだけど
結局シートステーにRADBOT-1000を取り付けたよ
凶器的に明るい
同様な凶器テールライトでRL-321Rってのもあるよ
RADBOT-1000だと、反射板も付いてる
358ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 10:03:53 ID:???
ここの住人の方は、サイクルトレーナーで1回どん位の時間やってますか?

@30分
A1時間
B1時間30分
C2時間以上
359ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 10:06:19 ID:???
サイクルトレーナーって楽しい?
いや持ってないから感覚がわからんのだけれど
景色は変わらないけど楽しくやれるなら欲しい
360ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 10:09:08 ID:???
行為そのものは大半の人にとって楽しいものじゃないけど、やればやるだけ速くなる、あるいはコンディションを維持できるのは、そこを楽しいと思える人には楽しいよ。
361ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 10:11:27 ID:???
>>358
嫁から苦情が来るまで。
最短は5分orz

まぁ苦情がなくても1時間はしないかな
室内で走っても楽しくないからあんまり走んない
362ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 10:12:30 ID:???
>>359
そうだね。。。楽しいか、といわれりゃ50%位楽しいと言おうかな。
とにかく自転車が好きで毎日でもペダリングしたいなら、有ってもいいんじゃね?
なにせスグに始められるんだから。
漏れみたいに健康管理でやってる人間には必須。このクソ寒いのに外でやっても
無理して筋肉傷めるのもイヤだしね。
363ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 10:16:46 ID:???
359だけどレスありがとう
なるほど、室内ペダリングはこれはこれで別の楽しみを見つければいいのか
外だと絶対にやらない音楽聴きながらとかってのもいいかも
今の時期、いつも走るコースは強風名事が多いからサイクルトレーナー買ってみるわ
364ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 10:24:35 ID:???
>>363
あんまり高価なもの買わなくても良か〜だよ。
ただ高価なものは静かだけどね。1軒家だったら、安価なもので十分。
漏れ、カッコつけて新品かっちゃったけど中古でも良かったと後悔してる。
理由は、一度強度を設定したら、殆ど変えないし・・・
自転車の変速機でも十分にギアを重く出来るし軽くも出来るし。
365ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 10:46:18 ID:???
自分は冬は毎日ローラー乗ってる
70分乗ってると言ったらみんなに笑われたが・・・
ローラーって結構良い練習になるよね?
たしか沖縄チャンプもかなりローラー乗ってるって聞いたような
366ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 11:00:01 ID:???
いや、軽いギアで乗るんだったら70分くらい乗れるよ。
ただ中ダレていうか、同じことの繰り返しだから、DVD見ながら・・・とか
音楽聴きながらとか、ちょっとした味付けは必要かもね。

あとローラー台のメリットは微妙なポジション合わせが出来ること。
とくに初心者で困ってる人は、ローラー台の上で微調するといいよ。
367ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 12:17:12 ID:???
はい次の人
368ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 12:27:00 ID:???
すいません、ツーリングの際とかお昼、どうされてます?
まさか飲食店の前にバイクなんか止められないですよね?
盗難が怖いし・・・
でも、コンビニで買えば、袋(食料)が邪魔になる。
かといって、ザックなんか担ぐのは鬱陶しいし・・・
369ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 12:48:15 ID:???
鍵かけろよ
370ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 12:49:06 ID:???
コンビニで買って店の前で食べる
371ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 12:50:32 ID:???
>>368
店先に停められる店じゃないと入らない
372ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:06:42 ID:???
>>368
コンビニで買う

店の中で食べられる? →YES→ 食べる

↓NO↓

コンビニの前で食べられそう? →YES→ 食べる

↓NO↓

近場で座って食べられる場所を探す(河川敷、CR、公園、etc)
373ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:12:36 ID:???
サコッシュに移して走りながら食う
374ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:18:43 ID:???
いんぽなかたどれ位います?
375 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄:2011/01/13(木) 13:29:26 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\

知障がこのスレに口を挟みたいようです。
376ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:35:46 ID:???
残念な健常者乙。
377ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:39:52 ID:???
はい次の人
378ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:49:12 ID:???
前傾姿勢がキツく、ハンドル角度を上げている為(STIレバーが地面に対し垂直でない)、
バイク自体が不格好に見えてしまいます。
ハンドル角度を下げるにはどういった対策をすれば良いでしょうか。御指南お願いします。
379ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:53:05 ID:???
鍛える
自転車のポジションは乗り手の鏡なのだから
不恰好に見えるのはまあそういうことなんじゃないでしょうか
380ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:53:56 ID:???
コラムスペーサー入れて、ハンドル高を高く出来ないの?
もしくは、短いステムに交換してハンドルを近くするとか・・・
ハンドルが近くなるだけでも、前傾は解かれるよ、多少。
381ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 14:14:53 ID:???
>>379
ハッとしてしまいました。自分に甘い性格がバイクにも多少現れてる気がします。
一から鍛えようと思います。
>>380
コラムが短いので、ステム購入を考えようと思います。
どうもありがとうございます。
382ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 14:16:18 ID:???
>>344
日本人は傾向的に嗜好品は国産を嫌がる人間が多い。
アンカーも十分素晴らしいロードだと思うよ。
ちゃんとレベルの高い工場の品質検査をクリアしている。
あなたがアンカーに乗りたいなら乗ったほうがいい
383ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 14:39:05 ID:???
>>382
>日本人は傾向的に嗜好品は国産を嫌がる人間が多い

これって不思議だよね。
シマノとカンパが同価格帯だったら、なんかカンパ買ってしまいそうな気がするし・・・
シマノの性能レベルは(ある意味)カンパ以上なのにね。
384ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 14:41:27 ID:???
見た目と使い方に差があるのだから不思議でもなんでもない
385ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 14:48:04 ID:???
見た目はわかるけど、シマノの方がシフティングは柔らかいよ。
滑らかっていうか・・・
UCIのチームだって、カンパよりシマノを選択しているチームも有るし。
金満チーム『SKY』(英国)なんかは、大々的にデュラエースを使ってるし。
386556:2011/01/13(木) 14:51:32 ID:???
>>383
今セールとかで同じ値段で売られたら確実に買うが
最初から同じ値段ならどうだろう

高いのがステータスな感じだけど
値段同じで性能が下なら
買わないかも。

日本人が作るのって精密で
性能はいいんだけどデザインがね・・


387ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 14:54:09 ID:???
向こうのは金額かけてデザインするからね。その方面の仕事してるけど、
日本だとデザインは常に後回しだし、その効果を認める基盤が薄い。
日本製が海外では珍しがられるけど、結してデザイン評価がされている訳ではない。
評価されるにはまだまだ時間がかかる。
388ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:02:39 ID:???
>>385
差ってのは優劣だけではかるものじゃない
自分の価値基準をたてに考えるから本質が見えないんだよ
389ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:09:34 ID:???
>>385
プロチームが選手の好みで機材を選ぶわけないだろうが。
390ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:19:10 ID:???
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーないヨ
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
391ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:21:06 ID:???
デザインって使う人が満足するのが一番だから、
個人や集団の感性・感覚で判断したほうが健全。
好き嫌いで片付けて問題ないけどね。
まあ、ホローテックだけは俺は好きになれんよ
392ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:21:50 ID:???
>>389
意味不明w

『SKY』なんかはカンパ買うカネくらい十分に持ってる。
ちなみにフレームはコルナゴだ。
んでも、コンポはスラム-レッドやカンパ-レコードを選ばず
シマノ-デュラエースを選択した。
それで答えが出てんじゃん。
393ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:32:00 ID:???
>>392
察しが悪いな。
まずカンパやスラムが高価っていう個人レベルの発想を当てはめるなよ。
それにそれでもカンパを選択するチームがあるってのはどういう事なんだ?

機材スポンサーってのは企業同士の契約なの。
選手の好みが検討材料にされることはあっても、
それよりも大人の事情がずっと重視されるんだよ。ね。
394ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:36:31 ID:???
>それよりも大人の事情がずっと重視されるんだよ。ね。

日本語でOk?

ぉまえ、カンパやスラムの価格帯を知らんだろ?w
395ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:38:43 ID:???
>>394
だいたいしってるよ。
ググれば出てくるし。
で?
396ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:42:46 ID:???
見た目の判断に理由つけても着地せんよ。終わり終わり。

はい、次の方
397ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:43:21 ID:???
カンパのお値段にはプロチームのスポンサー費用も入ってるからw
398ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:43:28 ID:???
>カンパやスラムが高価っていう個人レベルの発想を当てはめるなよ。

個人レベルの発想だって
プギャー

ぉまえ、知ってんだろ?
知ってて、何が個人レベルの発想なんだよ。
アタマ大丈夫か?
399ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:43:40 ID:???
>>382
>日本人は傾向的に嗜好品は国産を嫌がる人間が多い。

別に嫌がってるワケじゃないでしょ。
なんでかっつうと、嗜好品や趣味自体、元々他の国のものが多いからだよ。

茶道とか華道、武術の道具は当然日本のものを買うのと同じことで、ロードレースは向こうのものだから当たり前のことだと思うけど。
洋服とかバッグにしてももうそうだけど、長い年月で培ってきたものはそう簡単に真似できない。


400ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:45:02 ID:???
>>394
プロチームとおまえの所属するショップの同好会を一緒にするなよ……
401ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:46:50 ID:???
あーあ
また基地外が発狂しちゃったよ・・
402ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:48:08 ID:???
>>398
キチガイだからって甘えんな。
ちゃんと筋道立てて反論してくんなきゃ謝れないよ?
403ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:55:51 ID:???
自分で油差しとか、チェーン掃除するのが面倒なので(プーリーの所とか)、あさひ自転車とかはこういうチェーンやプーリー周りの洗浄とかってしてもらえるんですか?
404ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:57:55 ID:???
やってくれるよ
金取られることもあるけど
405ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:57:58 ID:???
>>402=キチガイw
406ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:59:47 ID:???
たまに反論されたら、発狂してレス連発する
キチガイ(>>400->>402)が出現するのが
このスレッドの玉にキズw
407ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:00:56 ID:???
>>403
あさひで買ったものなら、たぶん無償。
他で買ったものなら、ケースバイケースだな。
408ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:04:18 ID:???
>>403
店に持ってく手間考えるなら、自分でやる方が圧倒的に楽
409ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:06:41 ID:???
>>407
中の人ですか?
410ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:07:19 ID:???
手を汚すのが嫌いな上流階級のお方なんだろう
411ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:09:11 ID:???
アンカー買いたくても買えないよ
カンパやSRAMに憧れるけど高すぎる
だって僕ニートなんだもん
せめてここでファビョらせて♪
412ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:12:52 ID:???
はい、次の方どうぞ
413ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:17:14 ID:???
アバ吉逝きます!
414ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:18:36 ID:???
昨夜、黄色いスーツを着て、デパート的な建物の中を歩き回る夢を見ました。
気が触れたのでしょうか?
415ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:20:13 ID:???
はい、次の方どうぞ
416ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:23:32 ID:???
ブルースリー願望のあらわれでしょう。by死亡遊戯
417ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:25:36 ID:???
陰茎から牛乳が噴出するのですが異常ですか?
特に
418ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:26:51 ID:???
−休止−
419ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:27:33 ID:???
それをキャラメルにすれば幸せな人生が送れますよ。
420ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:28:58 ID:???
サイクリストの大方はEDとの事ですが、本当でしょうか?
421ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:40:03 ID:???
そろそろローラー台を始めようと思うのですが
構わないでしょうか?
422ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:43:51 ID:???
ここも鬱屈してきたので好きなだけやって下さい。
423ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:44:38 ID:???
>>421
下の階に住人がいる場合は、まずそいつを自転車趣味に引きずり込んでから。
424ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:51:55 ID:???
オレ最上階なんで良く分からんが、アレって
下の階から聞こえるものなのか?
一応、マットとかは敷いてるんだが・・・
425ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:56:16 ID:???
建物の構造次第かな。
飛び跳ねて階下に聞こえるような造りだと響いてるはずだよ。
426ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:58:49 ID:???
音っつーか振動
427ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:59:41 ID:???
飛び跳ねても下階に響かないマンションなんて有るのか?w

ま、自転車乗って飛び跳ねることは無いサ
むしろ靴はいて自転車に乗るまでの方が気を遣う。
乗ってしまえば、直接床を踏みつける事はないし・・・
428ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:06:58 ID:???
上の階で歩く音や何か落とした音、隣の部屋の叫び声が聞こえる俺ん所はローラーなんて乗ったら殺されるかも。
429ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:16:12 ID:???
叫び声って怖いな…。座敷女思い出した。
ウチは隣人の中国人の声が常にうるさいから、
ローラーぐらいは大目に見てくれそうだな
430ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:18:40 ID:???
隣が中国人って劣悪な環境に住んでるんだな。
むしろそういったマンションは同じような人を集めるから
お前も中国人だろ?
431ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:23:51 ID:???
御前言過国際問題謝罪必要
432ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:27:49 ID:???
御前自転車青龍刀斬
433ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:29:14 ID:???
奇妙奇天烈摩訶不思議奇想天外四捨五入出前迅速落書無用
434ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:30:40 ID:???
はい、次の方どうぞ
435ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:39:10 ID:???
御前猪
436ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:52:48 ID:???
前の変速機がですね
スムーズにアウターに入ってくれないので外っ側の調整ねじを
クルクル〜って反時計回りに回したとですたい
変速自体はスムーズに行くようになったのですが、なんか外っ側の調整ねじが
えらく出っ張ってしまったとです。どこからやり直せばよかとですか?
437ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:56:33 ID:???
ママのお腹から産まれるところからやり直しましょう
438ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:00:16 ID:???
>>436
調整がキッチリ出来たんならネジの状態は気にしなくていいよ。
439ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:02:03 ID:???
マジでローラー台やってきたおー 汗だく・・・
約45分 消費カロリー401kcal 平均心拍120 最高139
距離にして20-25キロ走った位だな。 
440ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:05:15 ID:???
ローラーで汗だくになると、トップキャップやステムの隙間に塩が溜まるよね。
なのでタオル巻いてる。
441ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:05:22 ID:???
>>439
ここはお前さんの日記じゃない
自分のブログにでも書いとけ
442ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:07:21 ID:???
>>440
冬なんで(室内気温10度も無いかな・・・)汗はしずく程度だが、
春〜夏になれば、バスタオル2枚ひかないと床板が腐っちゃうよ。
無論、フレームにもタオルを巻かなきゃ。
443439:2011/01/13(木) 18:08:51 ID:???
あ、質問するの忘れたw

このペースってj平均くらいでしょうか?
遅い? 早い?
ま、早くは無いよねw
444ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:07:00 ID:???
>>436
アウターに入れた状態でガイドプレートが内側に動かない範囲内で外側のネジを時計回しに汁
445ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:43:46 ID:???
mtbフレームでシクロクロスを組みたいです
deoreのフリーハブにロード用の10速スプロケは取り付け可能ですか?
それとも、dynasys(slx)のフリーハブにしたほうがいいですか?
446ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:56:31 ID:???
>>445
まずは大まかに取り付けパーツを大まかに列挙してごらん
447ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:58:45 ID:???
>>445
取り付け可能だよ
448ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:07:50 ID:???
>>446
キモイんだよゴミ
449ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:22:23 ID:???
>>448
うるせえよクソ虫
450ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:25:31 ID:???
なんだとぉゲンゴロウ
451ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:32:40 ID:???
>>447
ありがとうございます、やってみます
>>446
st-5600、fd-5603、rd-5700、bb7、xtクランク、deore手組ホイール
452ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:36:58 ID:???
http://ameblo.jp/defy-diary/entry-10767307746.html

この、「ホイールの玉押し」とはなんですか?
453ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:43:57 ID:???
>>452
ハブベアリングの玉押しだね。
これで言うと7番。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/HB/EV-HB-7800-2246A_v1_m56577569830610961.pdf
ここの締め加減でベアリングの予圧を決め、締め過ぎても緩すぎてもベアリングを壊すね。
454ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:51:00 ID:???
>>453
ありがとうございました!
455ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:52:51 ID:???
余談だけど、デュラのnewホイールは指で調整できるね。
今後そうなっていくのかな
456ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:53:23 ID:???
ロードに乗って早3年、92kgあった体重が70kgまで落ちました。
身長は179cmです。

ところが気になる点があります。
@陰茎が右に曲がっている。
A陰嚢の右側が左側より下に下がっている。

これはサドルのポジションが良くないからでしょうか?
@については、これまで女性に不自由をしたことがなく、自慰は殆ど
したことがありませんし、Aについては全く理由が分かりません。

どなたか、お詳しい方、ご教示をお願い致します。
457ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:59:00 ID:???
こういう輩はこのスレ的にどうすればいいか分かりません。
どう対応すればよろしいでしょうか?
458ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:05:16 ID:???
1 どっちかに曲がってるもん
2 玉にかぎらず人体は左右対称じゃない、そういうものだ。

サドルは関係ない。気がつかなかっただけで子供の時からそうだったんだよ。
459ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:09:31 ID:???
停留睾丸です。
460ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:14:31 ID:???
袋をもんでみて玉が二つあればその心配は無い
461ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:16:48 ID:???
>>457
1:マジレスして精神的優位に立とうとする
2:追随しフザケつつ精神的優位に立とうとする
3:罵倒、論破して精神的優位に立とうとする
4:はい次の人、と精神的優位に立とうとする
5:聞きたくもない質問をひねり出して流れを引き戻そうとする
6:静観する
7:そっとスレを閉じる

どれでも好きなのを選ぶが良い
462ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:21:54 ID:???
ありがとう。大人の階段を登れる気がする
463ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:46:39 ID:???
次、歌うんだろ?
464ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:02:25 ID:???
シンデレラっさ〜
465ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:18:38 ID:???
喫煙者はゴキブリ!
466ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:20:49 ID:???
俺のBS・RNC7は最強だよ。ぐるナイリカちゃん(2010年佐々木希コラボver.)
をステムに付けてる。見かけたらヨロシクな!
467ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:36:07 ID:???
ステムにどうついてんの
またがってるの?テープでぐるぐるくくり付けられてるの?
468ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:37:25 ID:???
五寸釘で固定
469ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:43:23 ID:???
針金で固定してるよ。希ちゃんはこの世の生物とは思えないほど
かわいいね。( *゚ー゚* )
470ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:56:52 ID:???
股下を測るときって、定規(がわりの何か)をどのくらい股間に押し付ける
のが正しいですか?
471ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:58:18 ID:???
最近、他スレ追い出された奴が出没しだしたな…
472ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 01:01:46 ID:???
>>470
サドルに跨がってペダリングをしてるとき股間にかかる圧力を想定。
けっこう強めだよ。
473ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 01:02:13 ID:???
シマノ105 PD-5700 SPD-SLペダルで運動靴やスニーカーでも漕げますか?
お金ないからすぐシューズ買えないんです
474ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 01:05:32 ID:???
>>473
ユルユル漕ぐ程度までかな。
靴によってはめちゃ滑るよ。
金貯めてシューズも買ってから使ったほうがいいと思うよ。
475ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 01:06:34 ID:???
プロはスーレコ選ばないでレコード選ぶ理由は何ですか?
476ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 01:08:41 ID:???
>>474了解!ありがとうございます。
477ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 02:44:42 ID:???
自転車に乗りたくても天気が悪いときはどうしたらいいですか
478ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 02:48:19 ID:???
入門用の5万前後のクロスではなぜgiantのescapeがよくオススメされるのでしょうか?
今自分用に入門用のクロスを買おうと思っているんですが、調べてみると他のメーカーにも
同じ値段のクロスはぼちぼちあるみたいで、どれにしようか決めかねてます
479ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 02:51:57 ID:???
>>475
選んでるチームはいるが
480ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 03:27:16 ID:???
>>477
ローラー台をポチる
481ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 05:32:11 ID:???
マウンテンバイクにロード用の
タイヤやハンドルやギアは取り付くんですか?
すいません。
482ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 08:17:54 ID:???
>>481
詳細は現在の仕様次第だけどおおまかに、
タイヤ→700cリムのホイールに換えれば可能、リムブレーキの場合は700cトランスファー等を使用
ハンドル→可能、現在油圧ブレーキの場合は機械式へ変更
ギア→後ろは可能、前はチェーンステイへの干渉に注意、クランク銘柄によってはBBシェル幅73mm以上だと不可、
特殊な形状のフレームだとFD設置不可、上引きFDの場合は取り回し変更
って所かな。
483ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 09:07:44 ID:???
>>482
700のリムが入るかどうかわかんないだろ。

484ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 09:09:33 ID:???
>>483
詳しく話をきこうじゃないか
485ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 09:10:24 ID:???
元が26HEなら700cのリムは楽勝で入るよ。
ただしタイヤは細い物しか選べないけど。
486ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 10:35:36 ID:QYe7o5Yb
自分が乗ってるのはデフォが26x1.25だったけど、32cがぎりぎりあたるぐらいだった。
487ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 11:56:52 ID:???
>>443
レースに出るとかでなけりゃそんなもんじゃね?辛すぎると続かないし。

ちなみに最大心拍によっても違うしトレーニングメニューでも変わるが
俺はもう少し強度高い。平均140ぐらい最高175、って感じ。
なんで乗るのか理由がないと続かないかも。
488ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:04:44 ID:???
>>487
平均140って、実走並だなw
そこまで行くと有酸素運動というより、強化トレの意味合いが強いね。
それで1時間くらい続けられたら、大したもんだ。
バイクにもよるけど、時速30キロオーバーで走り続けてる計算かな_?
ま、アバウトもアバウトだけどw
489ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:13:46 ID:???
>>487
レースも色々なカテゴリーがあると思いますが
どのくらいを想定してのお話か是非お聞かせ願えませんか?
490ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:33:54 ID:???
ショップで扱ってないバイクは無理なんでしょうか?
数店周って気に入ったお店があります。
そこで1台買いたいなと思ってるんだけどいつか欲しいなあと思ってるバイクは扱ってません。
やはり今後のことを考えて別の店のほうがいいですか?
それとも1台目はそこで買ってそのままその店とも付き合い
2台目買えるときは別のお店とも付き合うって方法がいいのですか?
491ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:35:39 ID:???
ショップに注文すればメーカーに発注かけるでしょ普通
492ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:47:13 ID:???
お前が気に入ってもお店がお前を気に入るとも限らない
実際に付き合ってから判断するがよろし童貞君
店は客を選ぶよ?
493ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:52:32 ID:???
>>478
>他のメーカーにも同じ値段のクロスはぼちぼちあるみたいで

意味不明。
他メーカーの同価格帯クロスでは有りません。

ちなみに競合しそうなモデルは、TREK7.5FXとか、スペシャのSIRRUSとか有るが
ともに10万〜
あと人気どころではANCHORが有るが、69800円
対して、ジャイのESCAPE R3なら、52500円

ハッキリ言ってコスパがまるで違う。
かといって、ESCAPEがそんなに見劣りするかといえば、そうでもない。
ANCHOR(11.6キロ)に対して、ESCAPEは11.3キロ。しかもトリプルギアで
シートポストサス付。タイヤも28Cと細めでスポーツ走行も可能。

漏れはクロスには左程興味が無いけど、仕事(通勤車)で使うなら
迷わずESCAPEを選択するだろな。
494ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:59:11 ID:???
現在12-27のスプロケを使用しています。
あらたにホイールを購入するのでスプロケも追加しようと思ってます。

11-28
12-25
12-23

のどれかにしようと思っているのですが、
12-27と比べると上二つはあまり変化ないでしょうか?
495ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:18:41 ID:???
>>494
あなたがどの辺りのギアを使ってるか分からないのでなんともいえませんw
23でも坂が登れる脚があるなら23、無理なら25、27で無理なら28w
496ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:33:32 ID:???
バカな奴に親切にどんな質問でも答えるスレ 149☆
497493:2011/01/14(金) 13:40:21 ID:???
ちなみに、もう少し補足すれば、
ESCAPEのフレーム素材(アルミ)、ANCHORのそれはクロモリ。
ESCAPEのメインコンポ(スラム)、ANCHORのそれはシマノ。

んでも、それがどうしたってな感じ。.
498481:2011/01/14(金) 14:10:06 ID:???
ありがとうございました!!
499ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:16:03 ID:???
>>493
GIOSのミストラルがあるじゃないか
500ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:21:35 ID:???
知らんわ、それw

解説してチョンマゲ
501ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:24:41 ID:???
http://www.rinya-bun.com/gios2010/105mistral.html

ホイールがデフォでWH−R500付いて実売4.5万
10GIOSロゴが気にならなければコスパ最高かもねw
502ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:40:53 ID:???
リペアムゲル入れたタイヤのスポークが
一本折れてしまいました
ゲル入れ直すのは大変手間です
リムとタイヤを離さずスポークを入れ替える
ような方法とかそんなスポークないでしょうか
503ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:43:30 ID:???
ほぅ・・・知らなんだ。
しかし、安そうなコンポと、クランクSUGINO FC-M190 42/34/24Tって何なんだよw
いくら何でも42Tって、女性向きか? このバイクはw
504ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:54:15 ID:???
予算20万でロード買いたいのですが
完成車で20万のを買うより、10万の完成車+10万のホイールの方が幸せになれるという話を聞いたのですが本当ですか?
505ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:00:09 ID:???
10万のホイール買うくらいなら普通にコンポジSEいっとくけどな
漏れなら。 ま、乗ったことが無いんで、あのカーボンバイクの
良し悪しはワカランが。
506ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:10:09 ID:???
ホイールは後で買い替えが利くけど、フレームは買い替えにくいから
カーボンフレーム欲しいなら、20万の買うのがいいんじゃないのか?
507ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:11:45 ID:???
>>502
ニップルをニップル回しで固定、古いスポークを回して抜き、そんで新しいスポークを入れたら?
スポークの長さに注意してね。
508ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:18:10 ID:???
>>507
おおできそうですか
入れ替えるしかないかと思っていましたが
助かります
509ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:36:36 ID:???
>>504

もし予算が30万とかなら30万の完成車より20万の完成車+10万のホイールっていうのもありだとは思う。
でも完成車10万はないなぁ。

15万以下のロードはお試し用で、結局すぐ買い換えることになるよ。
510ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:40:03 ID:???
>>508
スポークを湾曲させて無理矢理嵌める感じになるから、最初のネジ一山をかけるのがかなり困難かもだけど、
上手くやれば大丈夫だと思うよ。
あと、どんなリムだろ?シングルウォール等、ニップルがリムフラップに当たってる物の場合、
ニップル回した事によりフラップやチューブが傷付く可能性があるね。
ま、もしもそれだったらそこらへんは博打って事でw
511ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:42:42 ID:???
>>504
10万ホイールの性能を安フレームでは引き出せない。
また、安いホイールだからといって悪い訳ではない。
キホン、硬く丈夫なのでブレがでにくく長持ちする利点もある。
20万以内なら安い完成車で様子を見るなり、フレーム買いするのが賢い…と思う
512ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:45:41 ID:???
なるほど、ありがとうございます
そのコンポジSEはだとンポジと比較してホイールに金かけた方が性能上がりやすいみたいな方向性で作られてるって認識でいいですかね?
513ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:01:08 ID:???
すいません、ペタリングのし過ぎで、ちょっと股ズレを起こしたようです。
なにか良い治療薬はありますか?
514ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:11:53 ID:???
俺は紫雲膏(しうんこう)を使ってる。
515ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:17:01 ID:???
な、ナヌッ?
500g で 13,315円 だって?(; ・`д・´)y─~~
ちょっと、オイ
516ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:23:57 ID:???
500gも要らんだろw
517ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:25:25 ID:???
中国のおみやげで貰った胃腸に効くという漢方飲んで3日間一睡もできなかったことがある
漢方は信じられないような効果を発揮することがあるから気を付けろ
股に塗ったらちんちんがもう一本生えてきちゃうかもしれないゾ
518ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:44:36 ID:???
EDで困ってるんですが
519ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:47:11 ID:???
おれはあかひげ薬局の絶倫粉エンペラーを使ってる
520ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:49:14 ID:???
な、ナヌッ?
55g で 21,000円 だって?(; ・`д・´)y─~~
ちょっと、オイ
521ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:01:28 ID:xOeWFgx1
エンドバーつけて何日か経過したんだけど、金属だから手のひらがちょっと痛い。
何か解決法はある?
522ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:05:34 ID:???
>>521
パッド入りのグローブ着けたり、バーテープ巻いたりかな。
523ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:07:19 ID:xOeWFgx1
>>522
バーテープとビニールテープってどう違うの?
524ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:15:24 ID:???
>>523
バーテープはハンドルバーに巻く為の物で、ビニールテープとは別物だよ。
525ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:19:00 ID:???
プニプニしたテニスラケットのグリップとかも結構イイよね。
526ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:33:57 ID:???
>>509
安い自転車を馬鹿にしてる奴は死ね
527ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:37:35 ID:???
今回初めてネットでタイヤとチューブ買いたいと思います。
アマゾンで注文しようと思ってるんですが、
こういうのって1本売りですか?それとも2本セットで入ってるんでしょうか?

この辺り↓
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001LGX49Q/ref=s9_simh_gw_p200_d0_i5?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0YA1ZA7YYAJG0VJ2YP37&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
528ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:45:54 ID:???
初めて自転車板にお邪魔いたします。
アンドのミニベロに、HAMAXのチャイルドシートをつけて購入しようかと思っています。
このアンドというメーカーあまり知らないのですが、自転車に詳しい皆さんからみたら
いい買い物でしょうか?
用途は幼稚園の送り迎え等です。


自転車
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/154-kh206

チャイルドシート
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/345/
529ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:59:22 ID:???
>>528
初めまして!
530ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:00:54 ID:???
ガキなんて歩かせろや。
荷台にのっけて甘やかすから屑ガキができあがる
531ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:41:22 ID:???
>>526
通報しました
532ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:50:27 ID:???
>>528
お子さんの着座高さを低くすることはお子さんの安全のため重要です。
その点で小径を選ばれたことはとても良いと思います。
が、その自転車はあまりふさわしくありません。
車体が重い上内装3段。
ちょっとした坂でも減速を余儀なくされバランスをくずしやすいと思います。
できれば車体もギア比も軽いスティールフレームの車種から選びたいですね。
例えばジオス プルミーノと比べてみてください。
もちろんスタンドは自立タイプに付け替えを要しますが
http://www.ad-cycle.com/shopping/?pid=1256033756-290807
533ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:53:56 ID:???
安全マークの付いた自転車が前提となります
534ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:00:54 ID:???
>>530
相談者じゃないけど、送り迎えを歩かせてたら時間かかって仕方ないぞ。
少々物騒な世の中だし、仕方ないと思う。
535ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:34:16 ID:???
フラットペダルスレを見ていると、「回転がクソ」という言葉を見かけました。

ハブやBBの回転性能が重視されることは分かりますが、なぜペダルの回転性能も大事なのですか?
536ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:43:15 ID:???
モースィモースィ
3万k程走ったアルミフレームに乗ってるんだが
今日、走ってたらサドルがグゥイングィン揺れてる
感じがする・・・・

廃棄しどきですか?
537ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:47:15 ID:???
>>536
ヤグラの緩みやサドルベースのレールが嵌まってる部分の割れでないなら、
フレーム観察してヒビが入っていないか探してみ。
538ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:50:16 ID:???
>>535
理由はハブBBヘッドプーリーなんかと全く一緒で、ベアリングの回転性能や耐久性は高いに越したことはないからね。
539ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:52:33 ID:???
>>527
それは一本売りだね。
二本売りのは二本セットとか一台分とかの表記があるよ。
特に表記が無い場合は一本と考えていいね。
540ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:53:07 ID:???
でも、最大のポテンシャルは漕ぎ手だと漏れは認識している。
漕ぎ手の脚力がヘボなら、デュラで統一したって、
大したスピードでは走れない。
541ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:53:11 ID:???
>>537
トンクス!
早速、かくにんするおっ
542ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:56:13 ID:???
アルミってほとんど弾性変形しないから揺れてるのが分かるほどのものならフレーム以外の原因な気がする。
543ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:59:11 ID:???
>>541
ホイールも見ておくといいかも。
ハブ軸のガタやスポーク全数握って折れやハトメの破損点検等々。
544ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:01:06 ID:???
>>540
95%くらい乗り手の問題だよね。
まぁ金払うだけで残りの数%を詰められるわけだから、それはそれで手軽で良い事なんだろうけど。
545528:2011/01/14(金) 20:04:15 ID:???
>>532
レスありがとうございます。
なるほど、選ぶポイントが少しわかった気がします。
参考にして自転車をえらびます。
ありがとうございました!

>>529
2ちゃんねるできちんと挨拶してもらえたのは初めてです。
何気にうれしかったです。
546ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:07:45 ID:???
541だが クラックややぐらのゆるみは
ないのだが・・・・
サドルだけを持ってゆするとシートポスト
たわむw
547ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:12:32 ID:???
>>546
固定力不足?ポスト本体が撓むの?
シートクランプ外してクランプ本体やシートチューブ上端付近にクラック入ってない?
548ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:15:27 ID:???
>>539
ありがとうございました。
2つ注文してみます。
549ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:22:14 ID:???
>>546
エスパー乙
550ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:32:45 ID:???
541だいっ
シートクランプつかシートポスト抜いたら
すごいよごれが・・・
はじめて自分でグリス塗って組んだやつだから
ベタベタ・・・キレイに掃除してグリス塗りなおしたら

たわむの無くなりました・・・てへっペロッー

まーでもサドルレールはたわむんですが
551ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:33:33 ID:???
いがっだいがっだ
552ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:18:59 ID:???
>>493
コラテックディスってんのかコラ
553478:2011/01/14(金) 21:43:47 ID:???
>>493
自分で調べたところでは
TREC 7.2FXとGIOS MISTRALそしてGIANT ESCAPE R3.1
の3つがありました。
この3つは価格帯が同じなのにESCAPEの話題しか出ないので、何かESCAPEに優れた点が
あるのかなと思って質問しました
コスパ的にはさほど違いがないようなのでもう少し色々調べてみようと思います
ありがとうございました
554ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:49:52 ID:???
ヒント[生産国]
555ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:02:15 ID:???
身長172で股下81は普通ですか?
556ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:10:57 ID:???
オッサンなら普通
557ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:19:08 ID:???
いやいや、長い方だぞ。俺170cmの75cmだもの。
558ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:31:46 ID:???
フロントをインナー、リアをトップ(10速)にするとチェーンがフロントのチェーンリングに接してしまいます。
もちろん、インナー*トップの組み合わせで走る訳ではないのですが、これは異常ですか?
FDのガイドプレートには接しないのですが……
559ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:49:33 ID:???
>>558
正常です
560ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:02:27 ID:???
新型の105以降は、改善されたんじゃなかったっけ
561ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:30:21 ID:???
>>559
よかった…(´;ω;`)

>>560
5600系の105でした。

ありがとうございました!
562ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 00:04:39 ID:???
インナートップはギヤ・チェーンを痛めるから、
なるべく使わないのが鉄板
563ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 00:08:05 ID:???
鉄板といえば、どうして縁日とかで焼いた焼きそばって美味しいんだろうな?
564ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 00:13:54 ID:???
高い金払ったからだよ
565ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 00:14:59 ID:???
あるある。科学的見解があったら面白いが
566ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 01:16:52 ID:???
ロケーション効果だな
冬の吹きっ晒しのホームで食うフニャフニャの立ち食いそばが旨いのと同じ
567ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 01:28:18 ID:???
なるへそ。あと、出来たてなのもあるよな。
客の流れ見て炒める量を調整してるって、
テキ屋の知り合いが言ってた
568ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 01:51:04 ID:???
プラシーボ効果じゃないのか?
ウマイ気がするだけ
569ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 02:14:43 ID:???
心理学で言えばプラシーボはあてはまらんが…。
つか、焼きそばスレかよここは
570ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 05:11:10 ID:???
ソースの安定したおいしさ:3割
テキ屋の腕:2割
ロケーション効果:5割

ってとこじゃない。

もしそのテキ屋のヤクザが家に出張してきて
家族の食卓に同じ焼きそば出してくれてもそんなに美味くないよな。
571ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 09:02:24 ID:???
>>569
心理学の見地でプラシーボを説明下さい










以下話題が変りますw
572ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 09:06:27 ID:???
昼で早退して帰る時に二号線が大渋滞しとった。
三原の木原という所で大型トラックと普通車の正面衝突。
近くで普通車が五・六台絡んだ玉突き事故しとるんを見たわ。
JA尾道病院の前で寛平がチンタラ走っとるんを見た時に事故の原因を悟った。

車道を伴走のチャリが寛平同様にチンタラ走っとるわ、
間平を一目見ようと歩道から人が車道に飛び出てくるわで、
いつもはバイクで15分程の道を今日は50分以上掛けて帰った。
573ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:32:59 ID:???
知り合いからロードバイクボロボロでパーツ等自分で揃えて修理する前提でフレームを譲って貰ったのですが
当方すごい田舎の為パーツショップ等がありません
自転車知識等なくググって組み立てて見ようと思うのですが、初心者でも買いやすいオススメネットショップなど内でしょうか?
貰った自転車はビアンキ?ってメーカーみたいです。
宜しくお願いします。
574ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:37:59 ID:???
>>573
あさひ、ヨシダ
575ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:41:51 ID:???
>>574
有り難う御座います。ちょっと調べてみます。
576ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:48:51 ID:???
ショップが無いと工具代もかなりかかりそうだね。
ま、工具は手元に残って何度も使えるから無駄ではないけど。
577ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:58:05 ID:???
海外通販でセット物買うとよさげ
578ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:03:01 ID:???
>>576
工具は車弄るのが趣味なんでそれなりに揃ってるから何とかなりそうです。
>>577
始めで海外はちょっと怖いので国内通販で買ってなれたら海外挑戦してみます。
579ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:19:06 ID:???
クルマやるんなら専用工具揃えるだけだからいいね。
http://www.parktool.com/blog/repair-help
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/_products.html
580ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:22:03 ID:???
>>578
慣れたらとか馬鹿すぎるw無駄遣いしすぎてなれた頃には買う気もなくなるのがオチwww
国内で買えば安心とか自転車業界にはない
581ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:25:37 ID:???
>>580
元々が「初心者でも買いやすい」って質問なんだけど?
582ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:28:37 ID:???
>>579
わかりやすい工具サイト有り難う御座います
スタンド等持ってなくて必要最小限は購入してみます。
>>580
すみません。まだパーツの名前も覚えてない程の初心者なもんで・・
当分は失敗しても勉強代として大目に見ます
583ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:29:48 ID:???
初心者だから国内通販って図式が生まれること自体ナンセンス。
第一自転車初心者が全て通販初心者とは限らない。
高いのかって後悔するより初心者には海外通販の選択肢も示しておくべき。
584ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:31:19 ID:???
ある自転車がほしくて、どこに問い合わせしてもメーカーに在庫なくて
月末の製造待ちだといわれました
一軒だけ、在庫がある(一週間で発送できる)ということで、店に在庫がある
んだと思って、他より値段高めで好みの色ではないけど、ちょっと早めにほしい
事情もあっていいかとすぐ車体を注文したら、翌日に「問い合わせの時点ではあった
けど、メーカーに聞いたら在庫がなくなっていたので半月待ち」・・・
本当はなかったのに注文がほしくてあるって言ったのでは?っていう
不信感でいっぱいです
在庫=店にあると思っていた自分が悪いんだろうけど、これはキャンセル
できる理由になりますか?
585ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:33:11 ID:???
できるんじゃないの
586ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:37:50 ID:???
>>584
前金払ってるの?店側が在庫あるって言ったから注文したんだろ?
ないなら他で買うとでも言ってキャンセルしたらいい。
金も全額返ってくるだろうし
587ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:53:33 ID:???
>>583
高いのを買うと後悔するって考え方が痛々しいな。
“国内通販”が気に入らないならお前が海外のサイトを示せばいいだろ。
588ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:01:55 ID:???
同じものなら安い方を選ぶのが人情じゃね?
589ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:03:48 ID:???
自転車乗りの9割は消耗品を買うとき「あさひ」を利用しています。
590ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:05:06 ID:???
残り1割はwiggleか
591ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:05:39 ID:???
残り1割は「よしだ」です、悪しからず
592ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:07:51 ID:???
ワイズで買ってる俺は・・・
593ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:08:32 ID:???
>>589
以外とアマゾンがオススメ
送料無料はかなり有難い、マジで!
594ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:10:24 ID:???
アマゾンは何を買っても送料無料なんですね
これから逝ってきます
595ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:13:00 ID:???
過大広告やあいまいな宣伝はやめましょう・・・ジェロ
596ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:17:56 ID:???
>>588
支払方法とか梱包、送料その他諸々選択する要素はいろいろある
597ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:30:36 ID:???
>>489
ヒルクラとかエンデューロばっかでJCRCとかは出ない
富士で75分ヤビツで40分を切りたいw
598ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:32:14 ID:???
>>596
その要素を厳粛に検討の結果お高いのを選択するわけですね
それらを踏まえた上で安いほうを選ぶのが人情なんじゃね?
ま、支払方法に制限があったりする方には色々ご苦労がおありのことでしょうw
ご自由にどうぞ・・・
599ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:34:55 ID:???
>>488
1時間は無理…。30分、せいぜい45分。
ちなみにロードで平地35km/hちょいで巡航してる感じかな?
600ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:37:28 ID:???
たとえ30分でも、35km/h出し続けられる環境が羨ましいなぁ。
うちのほうじゃ信号やらなんやらに引っかかって絶対無理。
601ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:43:39 ID:???
>>598
“お高いの”じゃなく、“お得なもの”だな。
安さ至上主義は嫌いじゃないけど、それだけじゃ面白くないし。

ちなみに“人情”の使い方間違ってると思うぞ。
602ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:10:42 ID:???
>>598
ウゼエな
603ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 14:30:32 ID:???
>>600
それができないからローラーでがんばる
604ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:46:03 ID:???
>>173 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 17:01:58 ID:???
完成車買うんだったら、普通にショップさんに行くよ。
買った後々も面倒見てくれるし、人間的な絆も出来る。
だけど、パーツ類はなぁ・・・サービスじゃなくて財そのものだしね。
ただ、精度が要求される完組みホイールとかは勇気が要るよなァ。
シフターとかクランクとかスプロケなんかは海外通販で買いたいね。

605ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:51:41 ID:???
<安さ至上主義は嫌いじゃないけど、それだけじゃ面白くないし。

プロショップのオヤジと人間的な絆ができるってことが付加価値としてあるんだよな。
運がよければプロショップにあるチームの女性と親密になれる。
606ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:56:47 ID:???
どんだけヒマなんだよ
607ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:58:08 ID:???
僕はニートです。海外通販でパーツなど安い、マジで。
なので利用したいのでカードの申込みをしました早速。
先日郵便が来たカード作れないそうです確認した。
カードが無いと利用できない?海外通販?
国内の通販は色々ある沢山支払い方。
読むブログで安く買ってる人ウザイのでやりたい僕も。
審査に落ちて面白くないマジで。
608ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:02:53 ID:???
>>606
両刀使いなんでヒマじゃねえんだよw童貞君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:05:01 ID:???
中年乙
610ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:06:07 ID:???
フレームのステッカーののりが無くなってきて、剥がれかけていますorz
もう一度ピッタリとくっつけるにはどうすればいいでしょうか?
611ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:08:08 ID:???
瞬間接着剤でピッタリとくっつくお
612ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:16:27 ID:???
>>611
でもそれでは二度と剥がせなくなりますよね…(´・ω・`)
613ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:19:34 ID:???
ステッカーが剥がれてもフレームの性能は落ちないし
いっそ奇麗に剥したら?
614ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:20:01 ID:???
そんなあなたに米粒
615ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:20:29 ID:???
ご飯粒で着けてみてはどうでしょうか
616ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:28:14 ID:???
同着かよw
ステッカー無いと、フレーム売る時買い叩かれる。
シール剥離材があるくらいだから、その手の接着剤ぐらい売ってるんじゃ?
617ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:30:33 ID:???
>>613
(´;ω;`)
>>614-615
七人の神様に怒られます…
>>616
ホームセンターへ行って探してきます。ありがとうございました。
618ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:52:23 ID:???
友人に「シマノなんて今時コンポにアルミばっか使ってて糞だな」
って言ったら殴ってきました。
カンパでいたるところにカーボン使ってる俺が羨ましかったみたいです。
619ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:55:44 ID:???
ふーん
620ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:04:20 ID:???
>>618
妄想自慢厨ウザ
621ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:07:09 ID:???
今日、ペウゲオットというブランドの自転車を買いました。
35km/hでロードをブチ抜けたので、とても満足しています。
ロード乗ってる人は、みんな遅いの?
622ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:16:10 ID:???
 プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \   ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
623ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:17:00 ID:???
>>621
相手が既にどれだけの距離を走ってるのか、何の目的で走ってるのか少しは考えろクソガキ
624621:2011/01/15(土) 17:19:43 ID:???
おい、俺をあんまり舐めるなよオッサン!
625ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:21:04 ID:???
>>624
申し訳ありませんでしたぁ…っ。
626ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:23:51 ID:???
おいおい、どこを舐めさせてるんだよ
627ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:24:39 ID:???
ふーん ペウゲオットねえ
とりあえずあと一万キロ走ってからまたおいで
それから 今日のログは大事に取っておいてねw
628ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:28:06 ID:???
つまんね
629ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:33:55 ID:???
>>628この馬鹿いつもいるねwww てめぇが面白いことかけやダボハゼwww
630ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:35:41 ID:???
ペウゲオットって何かと思えば・・・
631ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:37:10 ID:???
俺の書き込み以外全部お前の自演だからはっきり分るだろ?
俺も分るお前が寂しい奴だって
さあ、股間を開いておいでw
632ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:41:43 ID:???
つまんね
633ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:43:30 ID:???
臭いんだよ恥垢洗って出直して来い
この皮被りがw
634ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:52:55 ID:???
完成車を購入しましたが、ホイールの反射板が付属していませんでした。
ハンドルにベルと反射板とライト、シートピラーにテールライトを装着していますが
ホイールの反射板も前後ともに取り付けなければならないのですか?
635ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:58:28 ID:???
>>633の暇なズルムケ(手術済み)お兄さんが答えてくれるよ!
636ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:08:59 ID:???
FELTのロードバイクを買おうと思っていますが、
4月下旬になるとのことです。
なぜ、こんなに時間がかかるのでしょうか?
637ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:18:59 ID:???
在庫が無いから
638ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:28:38 ID:???
GIANTとFELTどっちのコスパが高いですか?
639ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:32:45 ID:???
>>634
交差点や車線に入ろうとするクルマに対して非常に有効。
また、自転車事故で多いのは横からの追突や幅寄せなので、
本来なら付けた方が良い
640ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:35:17 ID:???
>>636
代理店が、注文まとまってきたら発注かけるから
641ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:36:24 ID:???
>>638
なんで車種も書かずにそんな質問するの?このマヌケが!
まぁ一般的にはFELTはボッタクリだけどね。乗ってる奴も馬鹿で
ホモが多い。
642ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:39:57 ID:???
>>639
その類の事故は反射居たうんぬんじゃなく防ぎようが無い
643ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:44:50 ID:???
リフレクタ付フロントタイヤタイヤは交差点でよく目立つ
飛び出さなきゃ無用だが
644638:2011/01/15(土) 19:07:10 ID:???
>>637、640
ありがとうございました。
645ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 19:08:21 ID:???
↑間違えました。636です。
646ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:31:24 ID:???
ロードに週一乗り始めて1年。

100km平地走ってトータル平均速度20〜22。(20切る時も結構あり。)

巡航速度は25〜30。30超えることはまず、ない。

サンデーライダーってこんなもんでしょうか?

巡航速度を上げたいです・・・。
647ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:40:51 ID:???
上体伏せれば勝手に30kオーバーになるだろ
フレーム大きいの買っちゃってるとハンドル下げられんが
648ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:49:14 ID:???
速く走りたいと思ったら色々試してみるもんだが
一年かけた結果がそうなら、おそらくそれがあなたの限界だ
今後の急激な伸びは期待するな。
649ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:52:08 ID:???
随分偉そうだなオイ。
650ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:59:52 ID:???
>>647
乗っているのがDEFYなので、
仰るとおり、前傾は余りとれません。

DEFYはDEFYで気に入ってますが、
TCRとか前傾がきっちりとれるやつなら変わりますかね?

>>648
模索はじめ&サンデーライダーなので、少し気長に伸ばしていきたいと思っています。
・・・取り合えず、乗る回数増やせって話ですけどね・・。
651ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:02:29 ID:???
毎日少しでも乗れば上がる。勤務先が長距離なら途中の駅までジテ通とかね。
自転車は漕いだ分だけ答えてくれる。 by弱虫ペダル
652ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:05:42 ID:???
応えてくれる

朝鮮人ですね、分かります。
653ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:13:40 ID:???
>>646
一般道走ってav22km/hなら普通くらいじゃないの。巡航はとりあえず30km/h切らない位を目標に。
DEFYはデフォで乗ってるの?ホイール、タイヤも変えれは少しは変わるかもねw
654ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:16:10 ID:???
>>652
哲学的な意味だからどちらでも良い。

中学生だね、よく分かる
655ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:19:44 ID:???
サンデーライダーがサンダーライガーに見えたおw
656ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:22:02 ID:???
哲学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よっぽど悔しかったんですねw

別に私はあなたにレスしたわけではないんですよw
657ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:23:02 ID:???
ふと疑問に思ったんだが平均速度と巡航速度の違いはなに?
20kmを1時間で走れば20km/hなわけだけど
巡航速度ならもっと速くなるの?
658ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:25:05 ID:???
>>654のような底抜けの奴もいるし、いっそのことこのスレは
「バカな奴がどんな質問でも答えるスレ」に変えようぜ!
659ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:25:20 ID:???
シマノのロードホイール、RS80のフリーボディって分解出来ないんでしょうか?
ラチェットのところを調整したいけど外せない・・・
660ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:27:04 ID:???
>>656
学習障害乙
661ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:27:26 ID:???
>>657
1時間20kmをノンストップで走れたらなw

662ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:30:10 ID:???
走れるけど?
663ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:30:35 ID:???
>>651
のりりん、にもありましたね。
自転車通勤は凄くしたいのですが、退勤時間が不定期なので厳しいです;;。


>>653
ほぼサイクリングロードで信号はありませんw。
すいません、いい忘れてましたが、DEFYにはRS80を履かせています。

山向けのホイールとはいえ、平地でもデフォルトのホイールよりはいいのかなと、思っていますが、一方ペダリングにシビア、とも見たことがあります。
ペダリングが雑なのかも、と思っています。

巡航は頑張ってより上の速度で維持して慣らしていくよう頑張ります。最終的にはそれしかないすねw。
664ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:40:48 ID:???
>>659
基本的に分解不可能だね。
分解は出来るんだけど予圧調整のシムが出ていないので下手に分解すると寿命縮める事になるよ。
665ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:50:46 ID:???
>>662
道民か?
20kmをノンストップで走れる道なんて北海道くらいにしかなさそう。
666ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:51:15 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrOe1Aww.jpg
ステムのこの隙間で、コラムのカーボンがむき出しになるけど、大丈夫なの?なんか挟むとかない?
667ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:55:56 ID:???
>>665
違うよ。
それより平均速度と巡航速度の違いを知っていたら教えて
668ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:58:10 ID:???
669ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:01:33 ID:???
>>666
大丈夫だよ。
ベアリング調整時、ステムはコラム上をスムーズに滑る必要があるので、
下手に何か挟んだりするとトラブルの元になるよ。
670ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:02:37 ID:???
>>662
そのノンストップで20km走れるところ教えてくれw
671ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:03:41 ID:???
巡航速度は加速、減速、停止は無視していいってこと?
スピードがのった時の速度ってことでいいの?
20kmを1時間で走ったとして、途中で22km/hだせば22kmで巡航したことになるの?
672ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:03:50 ID:???
>>664
やっぱりそですか。
フリーボディ単体を注文しなきゃ駄目かあ・・・
673ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:05:20 ID:???
理屈分かってない奴に何言っても無駄な気がするw
674ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:05:39 ID:???
>>669
ありがとう
カーボンの劣化とかはないよね?
675ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:09:03 ID:???
>>674
日光やらなんやらに曝されるわけだから、全く無いとは言い切れないが、
隙間から見えてる所だけ崩壊するような事は無いから心配しなくていいよ。
ただ乗りっぱなしで良いってわけではないので、定期的な点検は欠かさないでね。
676ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:10:23 ID:???
>>672
調整って具体的にどんな事?
部品注文した所で構造は変わらないと思うんだけども。
677ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:17:54 ID:???
クリーナーやらかしたんじゃね?
678ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:20:56 ID:???
>>671
>スピードがのった時の速度ってことでいいの?

そのまま1時間走れるのが巡航速度。
679ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:22:50 ID:???
北海道にでも行かないと一時間維持は無理だな・・・
680ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:24:22 ID:???
行ったことないくせに
681ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:25:45 ID:???
クロスかロードか乗ってたら、自分がどの速度で維持できるのか分からんのかな・・・
682ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:30:15 ID:???
>>675
まじありがとう
683ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:30:32 ID:???
しつこくてごめん
巡航速度は そのまま1時間走れ れば 加速、減速、停止は無視していい
ということでいい?
684ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:35:01 ID:???
>>683
加速はともかく、減速や停止しちゃったら速度維持出来ていない事になるじゃん、
なので減速や停止せざるをえないルートでの巡航速度のカウントは不可能って事でしょ。
685ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:54:59 ID:???
>>646
>100km平地走ってトータル平均速度20〜22。(20切る時も結構あり。)
>巡航速度は25〜30。30超えることはまず、ない。

これを見てほしいんだけど
低い数字をとると、彼は100kmを5時間で走るんだな
でも、巡航速度は25km/h つまり走っている時間は4時間なんだ
1時間は休息に使っていると言いたいんだろうね

しかし、これを巡航速度というのはどうなの? というのが疑問なんだね
>減速や停止しちゃったら速度維持出来ていない事になるじゃん ね?
そこらへん、なんか定義があるのかと思って

686ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:59:54 ID:???
>>685
巡航云々がいかに下らない話題なのかと早く気付け。
687ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:00:44 ID:???
バンク貸し切って試せばいいんじゃね
688ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:12:38 ID:???
> ロードレーサーなどで長距離走行をするライダーの間で、基本とする走行速度として表現するが、
>「いかに少ないエネルギーでより遠くに移動するか」の概念が無視されており、誤用である。

巡航速度=ぼくが余裕で出せるスピード(^p^)
という程度の意味だからそれで納得しときな
689ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:19:12 ID:???
>>685
すいません、平均速度はサイコンよみのものです。
トータルにかかった時間から出したものではないです。
休憩は飯込みで2時間以上してますw。
690ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:33:11 ID:???
新着数の多さに勃起した
僕は異常でしょうか?
691ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:54:07 ID:???
医師に相談してください
私ならそうします
692ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:48:58 ID:???
> 巡航速度

地方のガラ空きの高速道路を車で走ったことないのかな
693ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 01:15:07 ID:???
カートリッジBB(シマノ四角軸)を安物から、同規格のちょっとイイやつに
交換したんですが、クランク端とチェーンステーとのクリアランスが
左右で異なるようになってしまいました。
右クランクのほうがチェーンステーに近づいてるので、BB右ワンが
入り込みすぎてる?んだと思います。

右ワンをいっぱいまでねじ込まず、ハンガーとすこし隙間を空けた状態で、
左ワンを締めこむと左右丁度よく、それなりに固定できているようですが、
この方法はやはり良くないでしょうか?
694ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 01:19:10 ID:???
軸長が長いからちゃんと長さはかって買ってこい
695ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 01:22:14 ID:???
>>694
軸長って、BB中央から両側に同じ長さになってるんだと思ってましたが、
軸長が合わないとこのように偏るんですか?
696ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 01:22:55 ID:???
>>693
緩んだ状態で使うのは良くないね。
BBシェル幅68mmのフレームに73mm用(あるいは68に対応させるためのスペーサー入れ忘れて)のBB入れてない?
697ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 01:26:11 ID:???
>>695
新旧BBを並べるかノギスで測ってみれば軸長に違いがあるかどうか判るっしょ。
確かめてみ。
698ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 01:56:53 ID:???
>>696
BB本体に68mmって書いてあります。
こんな状況用に単品のスペーサなんて売ってるでしょうか?

>>697
チェーンライン変えるために、あえて軸長は変えてるんです。
699ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 02:04:30 ID:???
>>698
元の軸長と新しいBBの軸長はいくつ?
全体の長さにもよるけど、右側だけ変わる場合もあるよ。
とにかくカートリッジ本体はキッチリ締め込んんで使わないと駄目だね。最悪ネジ山痛めちゃうよ。
それでクランク位置がおかしくなるなら、それは軸長が合っていないという事で。
700ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 02:36:40 ID:???
>>699
忘れちゃったけど、ちょっと短くしました。

じゃあやっぱり、多少偏ってるのは気にせず乗るか、あればスペーサを挟む
のがいいっぽいですね、ありがとうございます。
701ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 07:25:21 ID:???
短くした理由は何だったの?
702ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 08:15:22 ID:???
前傾を深くとれるようにするためには、どこのストレッチを強化すればよいでしょうか?
他にも有効なトレーニングなどがあれば、ご教示ください。
よろしくお願いします。
703ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 08:43:36 ID:???
>どこのストレッチを強化すればよいでしょうか?
腹部、下腹部
704ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:12:11 ID:???
ドロハン化すればええ
705ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:22:51 ID:???
イケメンたかしが自転車生放送で萌えおこしの足利織姫神社(etc)に行きます。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv37650864
706ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:29:07 ID:???
>>705
あちこちのスレにゴミを張るな。
707ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:35:48 ID:???
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_      
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,   
  ))           >>705
708ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:11:25 ID:???
外は晴れてるのに、寒いという理由だけで家でチンタラチンタラ
ローラー台やって、1時間でたったの438kcalしか消費できなかった
自分はダメ人間でしょうか?
709ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:13:34 ID:???
その438kcalって数値はどうやって出したの?
710ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:16:04 ID:???
ポラールの心拍計(身長体重年齢を入力設定できるから正確だよ)
711ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:25:37 ID:???
いやその条件だけじゃ正確には出ないから。
712ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:28:18 ID:???
>>708
何もしないよか全然イイじゃん。
寒くて外に出るのか嫌なら、床やガラス磨きでもしてさらにカロリー消費だ!
713ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:28:42 ID:???
正確ではないが必要十分だろ
細かすぎる男はモテないよ?
714ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:35:54 ID:???

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
715ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:36:29 ID:???
カーボンフォークのコラムを5mmだけ短くしたい場合、
ヤスリで削るのと切るのどっちがいいと思う?
716ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:37:10 ID:???
>>712
そうだね。掃除機くらいは掛けないとなw

外は風が強そうなんでね・・・漏れ、風ニガテ
717ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:39:14 ID:???
フラットバーロードのブルホーン化を遠い将来に計画してるのですが、
ハンドル以外に、何と何の部品交換が必要ですか?
718ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:41:42 ID:???
>>717
ドロップバー用のSTIレバー、バーテープ
719ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:44:45 ID:???
えっ?
ドロップバー用のSTIレバーtって、普通にSORA(18段変速用)とか
そういうのでいいのか?
720ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:45:54 ID:???
そうだよこういうの
http://www.cb-asahi.co.jp/item/58/00/item10700100058.html

ブレーキ+Wレバーとかにしたいならまた別物だけど
721ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:48:08 ID:???
>>717
ドロップ用デュアコン使うならFDとのマッチングにも注意だね
722ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:50:11 ID:???
>>715
使う道具にもよるだろうけど、切ったほうが楽だと思うよ。
ちょうどこないだ5mm弱切ったわ。
723ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:50:49 ID:???
リアディレイラーは105だけど、スプロケッとはデュラエースってことはできるんですか
724ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:51:58 ID:???
できるよ
完成車でもリアディレイラーだけはワングレード上げてるのとか結構あるよ
725ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:52:11 ID:???
>>723
出来るよ
726ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:58:08 ID:???
>>724
リアディレイラーは105のままで、スプロケットはDURA-ACE CS-7900を取り付けるということですよ
727ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:58:50 ID:???
私のはSTIとリアディレイラーは同じグレードだけど、
FDとクランクは2グレード下w
だけど問題ないわ。
728ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:12:28 ID:???
>>726
現行同士なら問題なし、
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/chart-2011.download.-mainParsys-0004-downloadFile.html/road-rear-86.pdf
旧式RDだと線引かれてないので何かあっても自己責任、って事なんだろうけど、
俺はRD7800+CS7900で普通に使えてるよ。なので105でも行けると思う。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/2010compati.download.-mainParsys-0015-downloadFile.html/road-rear108.pdf
729ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:14:40 ID:???
>>728
これはわかりやすい図ですねthx
730ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 17:20:34 ID:???
>>703
さすがにそれは知ってたけど、ありがとう
731ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:00:05 ID:???
胸が大きくて困っています。
初音みのりくらいあるのですが、ロードに乗っているとキモメンローディ
達の熱視線が嫌でたまりません。
女性の皆さん、みんなこういうことで困ったことはありませんか?
どういう対策をしていますか?
女性の方のみお答えください。
732ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:06:35 ID:???
何言ってんの?
733ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:07:59 ID:???
>>731
家で家事してろ
734ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:40:38 ID:???
>>731
別に嫌じゃない
735ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:43:25 ID:???
スネ毛が濃くて困っています。
冬はレーパンで隠せますが、夏になるといつも困ります。
皆さんはどうされてますか?
剃刀?
脱毛?
736ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:43:38 ID:???
大きいのは嫌
737ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:45:37 ID:???
>>735
ガムテ
738ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:49:33 ID:???
永久脱毛
739ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:55:19 ID:???
>>738
足はカネ掛かるだろ?
740ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 19:19:01 ID:???
単純に考えて前のクランクの歯数が54/34みたいに離れているものより
50/41みたいに近いものの方が変速がスムーズに行くし、調整もラクチンになりますよね?
741ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 19:22:22 ID:???
もちろん!
だけど、坂を上るときに、インナーが39とか41くらいなら
かなりシンドイぞ!
自転車の使い道しだい
742ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 19:36:23 ID:???
>>741さん、ありがとうございます
743ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:21:59 ID:???
ロードバイク買うのにお店を決めなきゃいけないと思うんですが
どんなところに注意して決めたらいいのかバカ親切な奴おらにあどばいうすください
744ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:26:59 ID:???
常連の中にその店で組んだホイールを履いている奴が居る
展示車のワイヤー取り回しが美しい
ガラスと床が綺麗
745ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:50:53 ID:???
>>743
自分は2台持ってるけど
1.欲しかった車種を扱ってる店が通販しかなくて、しかも2店しかなくて、うち片方がセールやってたのでそっちで買った
2.自分でイジるつもりだったからスポーツデポのセールで買った
746ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:03:27 ID:???
整備やなんかを任せる予定なら、なるべく近所の店がいいね。
747ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:05:43 ID:???
バイトを雇ってない店
748ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:21:25 ID:???
>>743
店主がバンダナを頭に巻いている
CRC 556の空き缶がいくつも転がっている
店の表に古タイヤやらなんやらが放置されている
749ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:22:17 ID:???
>>748
嫌なオーラムンムンだな
750ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:17:05 ID:???
富士自転車の看板が出ている
原付バイクも扱っている
751ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:10:34 ID:???
行ったことないショップ(個人店)にロードで行く場合、自転車は店の前に停めるんですか?
それとも自転車をそのまま店内に持って行き店主に聞くんですか?
752ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:12:31 ID:???
店の前に停めて店主にきけよ
753ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:14:52 ID:???
はーいそうします
でもなんて聞けば失礼ないですか?
754ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:20:36 ID:???
すみませんが心配なので店内に持ち込んでもよろしいですか?

持って帰るのはあなたですけど
755ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:29:17 ID:???
>>753
一瞬の駐輪でも必ずカギかけるんだぞ!
756ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:30:24 ID:???
>>754
>>755
はーいありがとうございました色々お世話になりました。
757ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:34:23 ID:???
TIAGRA完成車を狙ってるんですが、スプロケは25Tまでしかないんですか?
ヤビツとか34−25じゃ自分は絶対無理だと思うんですが。
758ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:34:38 ID:???
RS80とWH6700のフリーボディはもしかして同じ物?
759ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:47:06 ID:???
>>757
MTBのスプロケ+RDに換装すればおk
760ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 01:21:30 ID:???
>>759
サンクスです。調べたところ11-28Tという丁度欲しいのが見つかりました。
761ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 02:57:34 ID:???
今フェルトのシングルスピードの奴に乗ってるんですけど、
多段化ってどれくらい値段かかりますか?
ティアグラあたりつけたいんですが。。。無知ですいません
762ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 07:55:23 ID:???
>>761
リアエンド形状と内幅は?
RDハンガー取り付け可能で130mm以上でないと外装変速化は無理だね。
それが可能でティアグラなら6〜7万かな。
763ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 09:21:03 ID:4wS69Wgu
クロスバイクやロードバイクってママチャリよりズボンの尻の部分はこすれてぼろくなりやすい?
それを恐れて私服で出かける時、ほんとはクロスで行きたいんだけどママチャリで出かけてる。
764ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 09:27:34 ID:???
>>763
たいして変わらないと思う。
刺繍入ってるサドルは痛みやすい感じだけど。
765ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 09:34:42 ID:???
>>763
ズボンの素材やサドルの材質、形状によって変わる。
766ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 10:08:10 ID:???
自転車の種類より乗る距離によるんじゃない?
クロスやロードだと気軽に遠くへ行ってしまうからズボンが痛んでしまう というのはあるかも
767ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 10:53:39 ID:???
一旦レーパンの味をしめたら、普通のズボンは履けないけどな。
ジャージもそうだけど、少しでも風の抵抗を作ったら
その分苦しみを作る。最初は抵抗があったが、レーパンに慣れちゃうと
ジーパンやチノパンでライディングする気には成れないけどな・・・漏れは。
768ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 11:01:56 ID:???
ニワカの俺はそんな服程度の抵抗で苦しみを作るというなら、バイク乗れよって思ってしまうんだが、自転車じゃなきゃいけない理由があるんだろうね
769ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 11:04:42 ID:???
むしろ苦しむために率先して空気抵抗を作るべきだな
770 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/17(月) 11:13:07 ID:???
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄`丶
 i /     |
 | 〉 ノ  丶|
 (6リ−[(・)][(・)]
 丶_|    つ |
  |    __)
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)
/ | ><" /ノ /ー、
  |イ_>( ̄  LLL|
  |/ |/ ̄`ー―イ
771ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 11:44:22 ID:???
レーパンで街歩きに抵抗あるので上からハーフパンツ履きたいのですが
お勧めありますか?
細身で膝下丈ぐらいのを履いてる方よく見かけるんですがブランドがわかりません。
772ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 11:53:39 ID:???
>>771
こういうのどう?
http://www.naturum.co.jp/item/995067.html?ocms=04521
ロング、または膝下丈、両方いける。
5980円が高いか安いかは自分で判断して。
773ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 12:39:11 ID:???
>>772
それ良いですね!送料込みでもお手ごろかな?
同じところでみつけたフリーライディングパンツっていうのも気になります。
Wizardって知りませんでしたがちょっといい感じ。
774ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 13:10:05 ID:???
Wizardの半袖ジャージ持ってるけど、粗悪品じゃないよ。
ただ、さすがにパールイズミなんか比べりゃ生地の質は劣る。
問題は、サイクルウェアの価格だよね。
パールイズミでパンツを探すと万札が飛ぶ・・・ ちょっと辛いよね。
モンベルなんかも素材は良いが、べらぼうに高いから小物類しか持ってない。
775ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:02:45 ID:TCh2vPCQ
Vブレーキのジューの取り付けというか調整で
なんかしっくりこなくて池沼にはまってるんですが
便利な調整方法ないですかね
776ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:06:01 ID:???
シューを仮止めしたら ブレーキハンドルをゴムやヒモなどでしばり
軽くブレーキを掛けた状態にして位置決めをすればいい

トーインは後ろ側に厚紙でも挟めばいい
777ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:06:57 ID:iJUcOehQ
富士スピードウェイのママチャリグランプリに中二の息子がエントリーしました。
ママチャリグランプリの質問なんかはココでイイですか?
778ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:13:41 ID:???
>>775
片方を適当に固定、もう片方をカタカタする程度に緩め、
片手でブレーキレバー操作しつつもう片方の手でシューの位置を決め、
位置が決まったらブレーキレバーを強く握りながら固定ナットを締める。
トーイン付ける場合は位置決めの段階でシュー後端にゴム板(等の滑りにくい素材が良い)を挟む。
んで、片方出来たら残りの片方を同様に調整し、最後に片効き調整と必要ならワイヤーのアジャスタ回して隙間の調整。
ブレーキレバー握りながらナットを締める時に、ナットの回転に釣られてシューが回ってしまう場合は、
ナットとワッシャーの当たり面にグリスを薄く塗るとシューの回転が防げるよ。
779ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:21:32 ID:???
>>777
いいと思うよ。
答えられる人が居るかどうか、いつ来るかはわからないけど。
780ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:23:29 ID:???
>>778
片手作業は難しいな
781ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:23:41 ID:???
ママチャリグランプリてこれか。
http://portal.nifty.com/2009/01/21/b/
782ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:28:06 ID:???
wiggleで注文したんですが来ない
783ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:42:41 ID:???
チューブレスタイヤのメリット、デメリットを教えてください。
784ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:50:47 ID:???
軽い、乗り心地良い
高い、出先修理が面倒
785ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:56:03 ID:TCh2vPCQ
>>776>>778
ありがとう、なるほど手順は似たような感じだけど
ブレーキを縛ってやると確かに良さそうですね
あとグリスはなるほどって感じだ、勉強になりました
もうちょっと、頑張ってみます。無理になったらショップにGOします
786ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:04:16 ID:???
ワイヤー固定やり直しの回数は極力減らしてね。
潰れた箇所で切れやすくなるので。
787ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:06:06 ID:???
質問すれば、速攻で答えが返ってくるということは
このスレッドを常に監視してるお方がいらっしゃると
いうことですか?
◎ ◎
788ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:10:09 ID:???
そやで
789ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:34:18 ID:???
自転車乗りで、かつランニングが得意な方っておられますか?
私は自転車ならとことん乗れますが、ランニングは全く出来ません。
ちなみにウオーキングもスグに疲れてしまいます・・・
790ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:36:28 ID:???
得意ですよ。
両方やってます。
791ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:42:34 ID:???
自転車はジジババの体力でもそこそこの高速で長距離移動できるからね
抜群にエネルギー効率が高い乗り物だよ
792ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:43:33 ID:???
お笑いのコンテストに出る予定です
1人ボケツッコミは難しいですか?
2chをTwitterの如く使える方お願いします
793ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:45:26 ID:???
ネタうp
794ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:47:42 ID:???
自転車に乗りながら右手を上に上げます。
次に手でおっぱいをもむように動かします。
時速何キロ以上でおっぱいの感触が得られるでしょうか?
795ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:49:30 ID:???
時速60キロがAカップ
時速80キロがBカップ
時速100キロがCカップ
796ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:50:57 ID:???
高村光太郎の「道程」を100回読め!
797ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:02:17 ID:???
信号で停まるたびにアイウェアのレンズが曇ります。
曇らないようにするにはなにか対策ありますか?
798ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:04:24 ID:???
クモリ止めを使えば解決
799ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:05:30 ID:???
フォグテック
800ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:08:03 ID:???
フォグテック良さそうなんで買ってみますどもども
801ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:08:21 ID:???
>>789
自転車が得意になればなるほど、歩きや走りが困難になるのだ!
802ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:27:17 ID:???
はい次の方
803ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:32:01 ID:???
フォークの操縦管にTANGE.90.Lって打刻があったんですが、どういう意味ですか?
804ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:38:22 ID:???
仮に自分で自転車を組み上げても防犯登録までは出来ませんよね。
自分で組んだ自転車を自転車屋に持っていって、登録をしてもらえますかね?
805ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:40:18 ID:???
>>804
フレームナンバーがあり、他店購入車でも登録してくれる店が見つかれば可能だね。
806ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:40:45 ID:???
行けば分るさ
807ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:42:18 ID:???
>>805
有難うございます。見つけるように努力しますので今後とも宜しく。
808ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:46:54 ID:???
>>803
メーカーとモデル名
809ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:07:27 ID:???
>>787
ここの住人の半分は無職だからね。
810ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:07:41 ID:???
>>805
オクで購入したTNI製のフレーム。
もち、製造NOも刻印されている。
あとは自転車屋にアタックを敢行するのみかな。
811ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:08:23 ID:???
↑無職代表
812ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:08:23 ID:???
無職じゃなくて自由人と呼んでくれ
813ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:09:59 ID:???
馬鹿スレに就職してる香具師いるよなw
814ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:11:27 ID:???
いまどきネスケはねーだろw
























ネットスケベ
815ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:13:06 ID:???
>>811
自己紹介、乙w

はい、次の方
816ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:17:06 ID:???
今、私が乗ってる自転車は一部、グレードの不ぞろいがあります。
ブレーキ、クランク、ホイールハブ。
まずは、どのパーツのグレードUPを考えたら宜しいでしょうか?
817ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:22:42 ID:???
アドバイスするけど、その通りに買う気あるの?
からかってるんじゃないぞ?坊主。
818ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:24:03 ID:???
>>816
ブレーキとタイヤはケチるなってタバコ屋のおばちゃんが言ってた。
819ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:25:21 ID:???
タイヤは候補に入ってませんが何か?
820ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:26:27 ID:???
まずは今乗ってる自転車の不揃いのパーツのグレードを語ってからだ
821ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:27:36 ID:???
ヒルクライム時の呼吸法は、コーホーとヒッヒッフー、どちらがいいの?
822ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:28:09 ID:???
ブリブリビチビチ
823ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:28:37 ID:???
カーボンフォークを普段乗りに使うのは無謀でしょうか?
屋外保管だとすぐ劣化しちゃうかなぁ
824ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:29:13 ID:???
>>816
規格が合っているなら不揃いは気にしなくていいよ。
そんでグレードアップしたいなら、不満のある箇所を先にやったらいいんじゃないかな。
ブレーキ効かないとかクランク廻りがヤワく感じるとか変速がイマイチとか加速が重いとか、なんかあれば。
特に不満は無いが換えてみたいって事ならブレーキホイールクランクの順番かなぁ。
現在のパーツグレードと交換後のグレード次第では違いを体感出来ない場合もあるけどね。
825ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:30:30 ID:???
>>819
じゃブレーキ換えれ
826ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:31:24 ID:???
>>823
使ってるけど問題無いよ。
劣化したら換えればいいだけだしね。
827ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:31:57 ID:???
自転車に愛称(名前)を付けようと思います
828ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:32:24 ID:???
>>824
ありがとうございました。
大変参考になりました。
現状、不満はありませんが、ブレーキは最優先と致します。
829ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:34:14 ID:???
>>816
グレードが上がるほど耐久性の無くなるのが自転車パーツだから
よく解らない人は変えないのが良い
830ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:34:55 ID:???
>>829
つれるかな〜
831(゚Д゚)ハァ?:2011/01/17(月) 17:36:20 ID:???
>グレードが上がるほど耐久性の無くなるのが自転車パーツだから

(゚Д゚)ハァ?
832ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:36:35 ID:???
>>826
ありがとう! 参考になったよ
833ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:36:58 ID:???
>>831
ダボハゼ外道が釣れたw
834 ̄ ̄|/ ̄ ̄:2011/01/17(月) 17:37:34 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
835ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:37:40 ID:???
>>827
キリタンポ号に決定な
836ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:59:13 ID:???
>>827
無難なところでは轟天号
837ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:04:38 ID:???
AKB48の「言い訳Maybe」をPVで見て自転車レースをやりたくなりました。
勝つコツをご教示くださいませんか?
838ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:08:54 ID:???
コツか?漏れならあっちゃんの後ろをぴったりくっ付いて走るこれ最強。
だけど倒れたたかみなを救うシーンはママチャリだーの鏡。
839ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:11:27 ID:???
尻への執着心
840ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:58:42 ID:???
LOOKのエルゴステム買ったんですが、使用する上で気を付ける所とかってありますか?
なんかちょっと前の物はギザワッシャーが割れやすいとか聞いたんですが。。
現行品は大丈夫ですかね?

841ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:38:48 ID:???
>>840
ボルトの締め付けトルクに注意かな。
関節から異音が出たら即チェックを。
842ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:39:56 ID:???
どうして自転車板はクソスwwwやにわかロード乗りwwwなど
同じ自転車乗りなのにいがみ合うのですか?
私はクロスバイクも乗るしロードバイクも乗ります。
私の周りでも同じような人もいるしみんな良い人です。
なんだかそれらの書き込みを見ると非常に悲しい気持ちになります。
843ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:43:41 ID:???
人間社会の縮図だから
844ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:45:40 ID:???
>>842
両方乗ってる人には何故いがみ合うのか理解出来ない物なんだよ。
845ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:48:04 ID:???
クロスとロードしかジャンルの無いお前は幸せモノだw
846ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:50:48 ID:???
>>842
バーカwwwwww
847ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:52:36 ID:???
>>842
自転車板に限らず2ちゃんには、
人それぞれ価値観が違うことを理解できないバカが多いからね

そういうことを書いてるのは一部のバカだけなんだと思って、あまり気にしないほうがいい
848ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:58:02 ID:???
東京から西側 太平洋岸に住む連中はロード信者が多いことはある
849ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:02:31 ID:???
>>848
どうやって調べたんだよw
850ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:05:30 ID:???
>>847
気違い野郎 世の中で相手されないと、こんなことをほざくんだな。
851ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:09:24 ID:???
自転車文化が発展してる大阪があるのと、
日本海側は天候不順で走行環境に多少難があるので、
あながち間違いでもない
852ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:12:39 ID:???
>>844 両方乗ってまっ

どっちもお気に入り。優劣なんてつけてもしょうがない。
多ギアのクロスでは、のんびりヒルクライム。
ロードでは下ハン持って河川敷でもがく。
まぁロードの方がイジリ甲斐はあるけどね。
853ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:19:13 ID:???
漢なら二者択一。どっち付かずのクロスなんてOKAMAの乗りモンだ…。
って思ってるからだろ
854ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:24:31 ID:???
東京から西側太平洋岸ならロード一台でも足りるからな
日本海へ横断しようとか考え出すとロードじゃ足りないことに気が付いたり
855ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:49:01 ID:???
>>854
なんで?
856ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:54:19 ID:???
>>850
実際そうだろうが
お互いに自分の主観を押し付けあっているだけで、全然議論になってないし
857ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:01:57 ID:???
850じゃないが、スレ主旨から外れなければ押し付け合い結構かと。
ただ、ココは質問者に答える場所で、回答の判断は質問者が決めればいいんじゃね?
まあ、間違いとかしったかする奴にはそれなりの対応するが…
858ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:10:36 ID:???
ウゼーな
それなりの対応するが(キリッじゃないよ
おまえみたいに横槍を我慢出来ない幼稚な奴がスレの空気を悪くするんだよ
859ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:11:39 ID:???
話題を変える質問はまだか?
今ならなんでも答えるぞ!
860ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:15:06 ID:???
チェーンリングのボルトがいつの間にか抜けてしまってたんで、シマノのチェーンリングボルトセットを買ったんですが
アルミのボルトだからグリスか、粘度の高いオイルをちょびっと塗ってねと言われました。グリスは持ってないのでチェーンオイルで済まそうかと思ってるのですが、フィニッシュラインのロードセラミック程度の粘度のヤツでも大丈夫ですかね?
861ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:30:27 ID:???
ロードを初めてみたいのですがとりあえず色々なの見てみたい
東京池袋〜上野付近でロードをたくさん展示してある店を教えてください
出来れば店員にマンマークされずに気軽に見て回れる店が良いです
862ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:41:06 ID:???
フロントドライブの自転車って何でないの?
863ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:42:18 ID:???
>>862
一応あるけど特殊モノの部類だね
864ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:43:27 ID:???
>>860
今すぐ組む必要があるならとりあえずオイルでもいいけど、早めにグリスに変えるべきだね。
865ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:43:57 ID:???
漕ぎ出し時にリムがシューに一瞬当たって音がします。その後は全く音がしません。
なにが原因でしょうか?
ブレーキの引き量は多くしたくないので、これ以上クリアランスは広げたくないのですが…
866ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:48:58 ID:???
>>862
リカンベント
867ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:15:01 ID:???
歩行者の迷惑にならないように車道の左はじを自転車で走ってると、
原付の邪魔になるらしく、原付が歩道を爆走して抜いていきます。
歩行者の事を考えると歩道を走った方がマシな気がしてならないのですがどうしたらいいですか?
868ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:16:22 ID:???
>>867
原付がバカなだけ
869ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:23:47 ID:???
そういう原付は追い抜きOKの手信号出して、車道内で追い抜いてもらおう。
相手にしてもいい事無いよ
870ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:44:26 ID:???
シティサイクルですが、自分で修理とかタイヤ交換しない人の場合
ギアなしがギアありより優れてる点はありますか?
871ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:52:11 ID:???
駆動系全部掃除して、チェーン新品にしてローラーしか乗ってないんだけど、
それでもチェーンが黒く汚れるのは正常?潤滑足りてない?
872ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:56:39 ID:???
金属の摩耗したものと部屋のホコリが混ざってるからかと
873ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:57:47 ID:???
新品チェーンは一度グリス落とさないと黒くなるね
874ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:58:26 ID:???
>>871
オイル自体の色が変わっていくんじゃない?
酸化とかモリブデン入りとか 
875ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:03:08 ID:???
>>870
変速機の手入れの手間がかからない点かな。
876ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:03:53 ID:???
>>865
スポークテンションが低いんじゃないかな。
877ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:08:53 ID:???
878ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:11:07 ID:???
879ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:15:35 ID:???
>>878
あとは上野っていうか御徒町だけどODBOXとか
880ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:39:37 ID:???
>>864
ありがとうございます。今は応急処置として何も塗らずに抜けたところだけにボルト入れてますが、グリス買ってきて締めなおします。
どうせ5本セットで買ったんだし、全部交換しようと思います。
881ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:45:24 ID:???
そういえばY's上野TECH館なんてのができてたの知らんかった
OHどこに出そうかと悩んでるんですがお奨めを教えてください@東京杉並区民
882ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:45:25 ID:???
>>880
アルミネジの場合、初回締結時に塗るのが大切なんだけどね
883ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:48:01 ID:???
881ですがロード(インタマ5年もの)、買ったのは名古屋のショップです…
884ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:58:35 ID:???
身長180体重80kgなんですが、27インチじゃなくて26インチの軽快車乗るメリットってありますか?
なんか27インチは自転車自体が重い気がするんですが
885ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:00:32 ID:???
>>884
26のほうが多少軽くはなるけど、その体格だと窮屈になったりしないかな?
まぁモノにもよるだろうけど。
886ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:00:45 ID:???
>>884
ここでママチャリの話かよ…
180cmもあったら26インチじゃ小さいだろ
887ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:02:02 ID:???
うわ
888ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:05:12 ID:???
2メートル近い人がサドル50センチもあげてママチャリ乗ってるの見たけど
まー不思議にいい感じで漕いでたな
889ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:06:54 ID:???
>>884
クロス乗れよ軽いぞ
890ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:10:11 ID:???
>>881
芝大門 シミズ
891ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:13:08 ID:???
>>878
ありがとうございます、Ysでロード展示数が特に多い店舗ありますかね?
どこも同じぐらいの展示数でしょうか?
>>879さんお勧めのODBOXと上野近辺のYs回ってみます
892ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:18:03 ID:???
>>876
返答ありがとうございます。ブレがあまり無かったのでしばらくメンテしてなかったです。
テンション確かめようと思います
893ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 04:02:45 ID:???
>>891
完成車の展示が多いのは、池袋のギャラクシーだったほう(ハンズの裏)かなあ。
次が上野クラシックだったとこか。
ちょいエリア外だけど、いろんな完成車をずらっと見るなら新宿がいいとおも。
894ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 04:14:22 ID:???
今乗ってる安チャリのBB&クランクが、昔ながらのスクエアテーパーなんですが、
BB交換する際はチェーンラインが変わらないよう軸長が同じものにしろ、
と聞きました。
仮にクランクを最近のBB軸一体型のものに変える場合、製品ラインナップを見ても
軸長に関しては記述が見当たらないのですが、一般に一体型のタイプは
軸長は全部一緒なんでしょうか?スクエアテーパーから乗り換える場合、
チェーンラインが変わってしまうことは無いんでしょうか?
895ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 06:41:55 ID:???
>>894
シマノクランクセットの場合、ロードではBBシェル幅68mmと70mm用のBBがあります。
MTBではクランクセットに付属です。
チェーンラインは主にロード2枚が43.5mm,3枚が47.5mm
MTBはdynasysを除き2枚が45mm,3枚が50mmだったと思います。
外ワンBBですとフレームBBシェルに狂いが無い限り組み付けによるチェーンラインのズレはほとんど出ません。
現在お乗りの自転車のエンド幅によって選んでください。
896ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 08:47:18 ID:???
>>894
まずは現在のチェーンライン値を実測だ!
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-chainline.html
897ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 09:04:08 ID:???
>>893
ありがとうございます、行ってきます
898ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 09:23:22 ID:???
クランクセットにPCD110mmという表示がありますが、
どの部分の長さのことを言ってるのですか?
899ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 09:26:34 ID:???
900ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 09:58:12 ID:???
都内で、シマノの幅広タイプのSPD-SLシューズでも使える
シューズカバーの在庫豊富なお店があれば教えてください
901ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 10:20:17 ID:???
>>899
ありがとうございますた
902ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 11:30:28 ID:???
すいません、コンフォート系のサドルで
よく男性用とか女性用なんて表示がありますが、大差ないですよね?
当方男性ですが、どうしても欲しいサドルが女性用しか在庫が有りません。
そこまで拘る必要性は有りますか?
903ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 11:41:40 ID:???
すみません、質問あがってからの異常なレスの速さ、真昼間からの
書き込みの多さをみると、みなさん仕事サボって携帯からレスしている
のでしょうか?

私は脱サラして不労所得で生計を立てています。
繁華街での駐車場(40台くらい)管理なので、リーマン時代より収入が
多いです。有り余る時間と金を有意義に使ってますよ。
904ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:10:43 ID:???
>>903
俺も貴方と似たようなもんだよ。
走りに行けばいいんだけど、寒くてね・・・。
905ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:12:08 ID:???
>>902
幅や長さ等、寸法に違いがあるね。
実際使ってみて自分のケツに合うなら問題無いよ。
906ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:31:06 ID:???
>>903
ここの9割は学生と隠居だよ
907ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:54:09 ID:???
>>902
女性用の方が幅広で長さが短く作られてる。
外国製だとかなり幅が広いけど、日本製なら男でも大丈夫な場合が多いかと。
908ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:27:37 ID:???
質問です。
シマノだとアルテグレード以下のホイールの場合、
ハブの軸?(フォークやエンドが乗っかる部分)がネジ山むき出しになっていますが、
これってフルカーボンのフォークやエンドに対しても問題ないのでしょうか?
デュラや自分の所有するレーシング3などのネジ山むき出しではない物と比べ、
なんかカーボン対してダメージがありそうな気がするのですが、
どうなんでしょうか?

よろしくお願いします。
909ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:37:09 ID:???
無問題
910ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:39:20 ID:???
問題があったら、販売できないだろw
普通に考えたらわかる話。
911ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:54:46 ID:???
>>906
では質問ですが、
時にスレッドが荒れることがありますが、
果たして荒らしてるのは、学生でしょうか? 隠居組でしょうか?
912ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:56:47 ID:???
ネタはスルーで
913ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:58:59 ID:???
>>911
それは本人以外の誰にもわからない。
知ろうとする必要は無いし、時間の無駄。
914ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:03:47 ID:???
何、このレスの早さw
915ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:14:36 ID:???
>>914
そこもスルーでw
916ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:45:19 ID:cexXVbak
>>903
暇な自転車屋だろ
917ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:53:49 ID:???
すいません、田舎の自転車屋なんて儲かってないような
気がするのですが、どうやって生計を立てているのでしょうか?
自転車だけで食っていけます?
918ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:05:18 ID:???
>>917
年金生活
919ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:08:25 ID:???
>>917
田舎なら競争激しくないからなんとかなるんだよ。
あとは自転車屋以外の収入があったり。
920ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:24:54 ID:???
そうそう、土地持ってたりね
921ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:27:24 ID:???
すいません、余ってる休耕地を買い取って
青空自転車屋なんてやるのは馬鹿げていますか?
922ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:35:22 ID:???
自転車チームの抗争に巻き込まれて、敵のリーダーと勝負することに
なりました。敵のリーダーは、裏地が赤で表が白いジャケットを着ており、
パンツも白、シューズも白・・・センスの悪い男でした。
そのリーダーの左腕と私の右腕をロープで縛り、残った腕でナイフで
勝負するのです。

(つづく・・・)
923ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:50:38 ID:???
おもしろいw
924ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 16:50:40 ID:ukBuPTgS
お前らのおすすめするデジタル一眼教えてよ
925ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 16:58:03 ID:???
Nikon D3100
926ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:24:41 ID:???
プロファイルデザインのバーテープについてくる切れ端みたいなの
何に使うものなんですか?
927ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:53:48 ID:???
バーテープのクッション性が足りずに、時々手の骨が痛くなるのですが
クッション性に長けたバーテープ、お勧めのバーテープって有りますか?
928ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:07:00 ID:???
>>926
ブラケット金具に貼る分かな?
929ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:10:32 ID:???
>>927
ゲル入りのを適当に買ってみたらいいと思うよ。
あとグローブ銘柄やポジションを見直してみるのも効果あるかも。
930ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:18:57 ID:???
5万以内で買える、良いホイールって
アルテグラでもいい?
931ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:19:45 ID:???
持ちやすいショートドロップのバーを買ったとです。
それだけならいいのですが、リーチもショートだったので
手前に来すぎてしまいステムを好感することにしました。
ステムを長くすると、ハンドリングにどういった変化が起きますか?
932ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:33:05 ID:???
自転車が同じなら一緒
剛性感はパーツ次第
933ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:35:08 ID:???
ステム長くしたらハンドリングがのんびりになった気がする。
気のせいか。
934ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:38:58 ID:???
漏れのステムは短いけど、別にハンドルがクイックになった気は
しないけどね。要するに見た目の問題では無いだろうか。
935ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:48:45 ID:???
ブラケットの位置が同じくらい遠ければ変わらんしょ

ブラケットの位置自体が遠くなると入力量を増やさなければ同じ舵角切れない
936ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:23:07 ID:???
おい、ママチャリにしか乗ってなかったヤツが
クロス買ってきたんだが、注意事項はなんかあるか。

お願いします
937ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:29:00 ID:???
もうフルブレーキの練習はした?(安全な場所で)
938ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:34:07 ID:???
欲しい自転車のトップチューブが一番短いサイズでも525mmで
できれば515〜520が自分には合うんですが、買ってからステムを
短くして対処するのはやめたほうがいいですか?
939ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:39:39 ID:???
>>936
シート高
940ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:41:19 ID:???
>>924
EOS 7D
941ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:47:26 ID:???
>>924
645D
1DW
D3s
好きなのどうぞ
942ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:51:44 ID:???
サンクス、シートは大丈夫
ブレーキ練習してくる
943ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:58:29 ID:af0uNZEw
>>924
M9

あ、一眼じゃないか
944ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 20:45:13 ID:???
>>938
好きに汁
945ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 20:59:34 ID:???
>>938
それが欲しいならステムで調節すればいいだけさ!
946ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:02:25 ID:???
>>890
ありがとうございます。友人の家のすぐそばなのに知りませんでした。
さっそく週末に行ってきます。
947ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:09:49 ID:???
>>921
プロショップ並みの技術があり、他店購入も良心的価格で面倒みるなら
口コミで客は来るかもね
948ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:12:36 ID:???
>>935
ときどき注油とチェーン掃除をしたほうがいいよ。

チェーンクリーナーっていうチェーン掃除器を使うとラク
949ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:13:58 ID:???
>>933
起こりえる
950ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:19:13 ID:???
>>900
とりあえずなるしまフレンドに電話してみれば?

>>931
きったときの反応がマイルドにというかにぶくなる。まあとりあえず替えてみれば?

>>930
おけ
951ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:00:47 ID:???
女友達が乗ってる街乗りMTBに、RSTのサスが付いてました。
例のヤバいRSTかどうかは、見た目で判断できますか?

もしくはバラして見てあげると口実作りたいので、簡単なオーバホール
の仕方の載ってるサイトがあれば教えてください。
自分はロードならひととおりいじれます。
952ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:03:18 ID:???
>>951
型番は?
型番調べて展開図を見ればOKだよ。
953ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:14:32 ID:???
>>951
各メーカーが提示している点検方法は知ってる?
それをその友達に教えてあげた方がいいと思う。

というか分解の知識もないあなたがなんで口実まで作ってばらさなきゃならんの?
自分の自転車を自己責任で分解するのとはわけが違うのに。
954ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:16:45 ID:???
ちょっと弄れる所を自慢したいんだろ。
知識も無いのにそんな事するくらいなら新品フォーク買ってやったほうがよっぽと喜ばれるよ。
955ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:19:17 ID:???
イイトコ見せようとして余計壊しちゃうタイプか
956ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:26:35 ID:WsDW5iKr
自転車で雪道を走ってても転ばない乗り方教えて下さい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295341714/
957ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:38:48 ID:???
雪道では乗らない
958ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:40:08 ID:???
ふかふか新雪は止まらず曲がらずどうしようもないけどスピードもそんな出ないからゆるゆる楽しめる
そんなことよりもフリーが凍って走れなくなると思う
あとドロヨケついてる奴は雪が詰まってやっぱり走れなくなる
959ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:47:50 ID:???
フリーは案外大丈夫だったよ。
濡れたまま放置しといたらワイヤー廻りが凍った事ある。
雪はスパイク履かせた油圧ブレーキのMTBがいいね。
960ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:50:29 ID:???
突然すまん、私はニュータイプなんだけど、通常の3倍のケイデンスに
耐え得る改造を請け負ってくれるショップを教えて欲しい。
961ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:53:26 ID:???
一般人50rpmだとすれば競輪人150rpm
3倍程度ならNJSで問題無し
962ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:04:18 ID:???
>>961
貴様も言うようになったな。
はっきり言う、気に入らんな。
963ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:16:32 ID:gHq3wpui
助けて下さい!BR-M515では減速できません!
964ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:34:55 ID:???
>>963
ザクと置き換えるには無理があるw
965ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:36:10 ID:???
またアニヲタかよ
966ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 07:26:49 ID:A76FE2tL
すみません 確認だけさせてください

大阪に引っ越して来たのですが、5車線ぐらいある一方通行(御堂筋など)が結構あります
それで、自分は左側をもちろん走っているのですが、
ほとんどの自転車乗りが一番右側の車線を走っているのです

何車線もある一方通行って一番右側を走るべきなんでしょうか?
正直、右側の方が安全だなあって思ったりもします・・・
967ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:19:41 ID:???
>>895
チェーンラインは主にロード2枚が43.5mm,3枚が47.5mm

って現在最安コンポのターニーのチェーンラインは47.5_らしいんですが
ロードトリプルのブっ込める?エンド幅は135_の安モンクロス風
968ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:25:39 ID:???
すいません、
いつも危ない思いをしてるのですが、
もし、停車中の車のドアが空いて、(自転車)走行中に接触した場合、
自転車は過失を負わねばならないのですか?
また、それは通報対象になるのですか?
相手(ドライバー)がカンカンになって怒ってたとします。
貴方ならどうされますか?
969ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:29:22 ID:???
>>966
キチガイを手本にしちゃだめ。

>>968
脅しを受けたなら脅迫されたと証言すれ。

970ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:33:36 ID:???
>>966
左に違法駐車がいっぱいで路肩付近がまともに走れないからなー
右の方が走りやすいことは確かにある
971ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:42:27 ID:???
>>966
大阪は日本ではないから
972ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 11:51:42 ID:???
ドアが開くことは予見できるから自転車側はそれに注意する義務はある
自動車側もドアを開ける際は後続車の妨げにならないよう注意する義務がある
過失相殺の問題だな
973ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 11:57:40 ID:???
そこが駐車禁止区間だったら?
車の過失にはならないのか?
974ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 12:02:40 ID:???
クルマから離れてないから停車
975ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 12:14:19 ID:???
>>967
チェーンステイとリングのクリアランスは大丈夫かな?
976ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 13:37:16 ID:???
今クランクのアーム長170mmのモノを使ってますが、
いきなり160mmなんかに変えちゃうと違和感ありそうですかね?
165mmが無難???
シマノじゃなくてスギノを使ってます
977ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 13:39:23 ID:???
>>976
10mm違うと激変するよ。5mmでもハッキリ違いが判るね。
それが合うかどうかは体格、好み、用途等々次第だけど。
978ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 13:55:02 ID:???
>>977
トン

じゃ165mmにしておくわ。
例のクランク適正サイズで計ると163mm。
スギノには160mmサイズというのも存在するので一応聞いてみた。
979ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 14:22:52 ID:???
>>978
体格的に合ってそうなら、あとは実際に色んな長さを使ってみてベストを探ればいいね。
980ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 14:28:43 ID:???
スギノはシマノみたいに2ピースじゃないので
アームだけ交換とか可能だし。無論、アームなんで中古でもいい。
オクとかサイクリーで探せば有るかな??
981ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 14:37:28 ID:???
982978:2011/01/19(水) 15:12:41 ID:???
連投して申し訳ないが、クランクが長く感じるのは
下ハン握ったときなんだよね。前傾姿勢とった時の足の戻り位置が
高くて、股関節が体幹部にめり込んでしまう感じ。
アッパーを握ってるときはクランク長170mmでも全然問題ない。
したがって、ミニベロなんかは170mmのまま使える。
やっぱ、ロード乗るなら下ハンを使わないとね。格好より実用的に乗りたい。
983ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 15:55:42 ID:???
下腹部がふくよかな人?
痩せたら170に戻せそうだぬ
984ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 16:19:42 ID:???
アイウェアしてるのに、何故か走って返ってくると右目だけ真っ赤で目がシパシパする。
毎回そうなので右目にすごい負担かかってると思うんですが、同じ経験された方いますか?

それと何か良い対策はありますか?
帰ってから目薬はさすようにしています。よろしくお願いします。
985ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 16:54:57 ID:???
>>984
病院行ってチェックして貰ったほうがいいかも。
俺もたまに異物が入って充血する事はあるけど、毎回右側ってのがなんか心配だね。
986ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 17:01:38 ID:???
shimanoのダブルレバーとsraのディレイラーは組み合わせて使えるのでしょうか?
987ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 17:53:35 ID:???
アイウエア対策の最強手段はゴーグルだね。
別にドデカイのじゃなくても、スイミング用程度のモノでいい。
漏れは(風の強い日には)ボブスター BCR001というゴーグルを愛用している。
風の巻き込みは無きに等しいよ。
まぁ普段は在り来たりのスポーツグラスを掛けてるけど。
988ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 18:18:26 ID:???
>>986
ディレイラーはsramかな?
なら7〜8割くらいまでしか使えないよ。
もちろんフリクションで。
989ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 18:39:07 ID:???
カンパのレコードとシマノのアルテグラのどちらかの一式を揃えようと
考えているのですがどちらが良いでしょうか?
990ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 18:40:30 ID:???
値段の高い方w
991ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 18:50:46 ID:???
>>989
レバーの好みで選択
992ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:01:08 ID:???
クロスバイクを買おうか迷っていて一つ質問させて欲しいのですが
クロスバイクも鍵をかけておいてもパーツごとに盗難される心配はあるのでしょうか?
993ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:09:35 ID:???
つけるパーツにもよるけど、
バーエンドとか取られた・・・なんて聞いた事が無いなw
狙われるのはサイコンとか、その辺じゃね?
あとライト類とか。
994ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:14:44 ID:???
5〜10万円位のクロスバイクならサイコンをつけてなければ
まず盗まれない位に思っておいても大丈夫でしょうか?
995ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:19:06 ID:???
絶対なんてない、学校の駐輪場とかで3年、4年何も無い、とは思えないし
996ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:26:15 ID:???
そうですか・・・
まあ盗まれる覚悟はしておいた方が良さそうですね
まずは安めのクロスバイクを買って乗り回してみたいと思います
質問に答えていただきありがとうございました
997ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:35:14 ID:???
>>984
俺もそうだよ。粘膜弱い体質だし、利き目のせいもあるかも。
詳しい事分からんけど目の症状は気をつけた方がいいよ。
辛いなら病院行った方がいい
998ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:53:08 ID:???
ロード=おっさん MTB=DQN クロス=おしゃれさん

これが一般的な見方みたいですが本当でしょうか?
999ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:07:16 ID:???
一体、何歳までローディーで居られるのか
少し悩んでいます。体力には自信が有りますが、心臓の限界というのが
ボチボチ気に成ります。
50歳くらいでもジャージ着て頑張ってる人なんて居るのでしょうか?(笑)
1000ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:09:04 ID:???
1000なら>>1-999に幸せが訪れます!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。