ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
前スレ
ロード初心者質問スレ 193
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292666999/
2 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2011/01/05(水) 19:18:15 ID:lyDpuujB
フッ… l!
|l| i|li
ハ,,ハ , __ _ ニ_ハ,,ハ
l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄ / ゚ω゚ )
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
/ ; / ; ; ハ,,ハ
; ,ハ,,ハ/ / ヒュンッ ( ゚ω゚ ) 2GET!!!
/ ゚ω゚ )/ / \
| / i/ ((⊂ ) ノ\つ))
//ー--/´ (_⌒ヽ
: / ヽ ヘ }
/ /; ε≡Ξ ノノ `J
ニ ハ,,ハ,_
/ ゚ω゚ `ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ,
質問です。
ロード歴3年の初心者です。
40キロの平均アベレージは38前後です。
主に年、一度程度のロードレースと年二回程のヒルクライムにトレーニング、ツーリングに使います。
>>3 初心者なのにすごく速いですね。すごいですね。
平均アベレージって、平均とアベレージが重複してますね。
頑張ってくださいね。
すなおにはやいと思う
1おつ
後ろ乗りのメリット/デメリットってどういうものがありますか?
./⌒\
(;;;______,,,) < かろやかに土下座が7げっと!
同意。ぜひチャレンジして欲しい
前
>>972 そういう事!またぐには問題ないけど、降りる時油断すると…
低速で安定は直ぐにはできないか。初心者は前傾でスピードを出す勇気から、ですね。ありがと
>>7 メリット:ペダルにトルクをかけやすい
デメリット:ケイデンスヲあげにくい
前乗りはケイデンスを上げやすく高出力で走行できるが疲れやすい
質問です
そろそろ花粉シーズンですが花粉症の方はこの時期のトレーニングをどう乗り切っていますか?
やはり室内ローラーがメイン?
そんなもん医者池ば済むだろうが
花粉の少ない地域まで避難
花粉症の酷い競輪選手は鼻の粘膜をレーザーで焼くらしい
それが超痛いんだけど1年すると元に戻っちゃうんだって、大変だね
>>3 コンポをコンボに変えてみ。
>>16 3年乗れば初心者ではないよ。
つか超上級者。
普通は1年から1年半で免許皆伝。
このレベルに達すると、写真を見ただけでセッティングの良し悪しが一目瞭然。
逆に、2年乗って判断できなければ、言いにくいがロードには向いていない。
単に年数でどうこう言えるもんじゃないだろ、1年で免許皆伝とかアホかよw
えーと、なんだっけ。エンゾ?
ロード上級者について勝手に定義してみた
以下の@〜Eの全てを自力でクリアできてはじめて上級者と言えると思う
@草レースで上位10%(年齢別)に入れる脚力
Aトレーニングに関する基本知識を持ち実践できている
B一般ルート走行における安全確保
C自転車機材に関する基本知識・最新情報
D自転車機材の日常メンテ・消耗パーツの定期的な交換
E出先でのパンクその他のトラブル対応
19が言うように年数で判断できるものではないが、わずか3年で18が言う「超上級者」になれる人は少ないと思うぞ
CDは店任せになる人も多いでしょ
選手としての能力と保守管理は別なのであくまで目安程度ではなかろうか
自転車のことなんかな〜んも分からなくったって
自分の足で200q走れりゃ立派な上級者(エキスパート)
アマチュアは6が出来なきゃ話にならない
>>23 距離だけならそれは脱初心者中級レベルかと
一般人の上級者とは実業団レベルでしょ
まあぶっちゃけプロ以外はゴミだろ。
プロ以下はどれもどんぐりの背比べ
ガリ便野郎ってホント、カゴテライズ、定義づけが好きだよなw
プロや実業団?
下層単純肉体労働者と比較すんのって馬鹿じゃね
じゃあ誰と比較すんのよ?
ローライズの仲間だろう
つか、写真で瞬時にセッティングが、っていうのは
エンゾの弟子、ロッジのタワ言が元ネタだろ?
ネタにマジ(以下ry
質問です
シートピラーの対応内径が26.8なのですが、この細い内径でカーボンのピラーと言うのは剛性的にどうなんでしょうか?
それだけあれば剛性的に十分なピラーは可能だけど果たして既製品があるかどうか?
回答ありがとうございます
実は調べてみるとタイオガから出てるのが唯一この径でのカーボンピラーのようです
ロードバイクに乗り始めて3ヶ月くらいのものですが、もっとロードバイクについて知りたいと思うようになりました。
ただ、ロードバイクについて教えてくれる仲間がいません。購入した店もちょっと遠いです。
そこで、書籍でロードバイクについて学ぼうと思ったのですが、どのような本がオススメでしょうか?
メンテナンスの本、体力とか乗車技術の本
それぞれ初心者がとっつきやすくてある程度深く書いてある本のオススメを教えていただきたいです。
雑誌でもなにかオススメがあればお願いします
カーボンシートポストって効果ある?
アルミとカーボン使い較べても違いを体感出来ないんだよなぁ。
ハカリに乗せれば違いはわかるんだけど。
>>38 SKI JOURNAL ロードバイクの科学
PARKTOOL BBB-2
>>39 軽いと振った時にいい感じ
振動吸収云々はそんなに変わらん
>>41 おい!洒落にならないだろ!
>>38 エンゾ早川という人の本だけは買ってはいけない
2月からjsports契約してロードレース見ようと思っているんですが、
見方がいまいちわからんのです。
パッと見みんなフル装備で誰が誰だか分からないし
逃げたところでたいてい集団に吸収されておしまいだし
集団でまったりしている時もあるし
どういうところに注目すると面白いでしょうか?
>>44 ローラー台やりながら見るとか、山岳みるとか、ゴールスプリントみるとかetc...
>>44 各自の思惑
スピード勝負が見たいのならTT
路面の文字
見てればクリリンとかがそういうの解説してくれるよ
>>38 べつにエンゾ本でもいいと思うけどな
あとは各種自転車の雑誌
雑誌(や本)を読み出して、1,2年たつと色々疑問が湧き出したころが、脱初心者だよ
メンテはともかく、運動理論は色々あるってことが前提だけど
知識はあって困るものじゃないから幅広く目を通すのはいいこと
34Tは良くない。
なんて書いてあるのは明らかに悪書だろ
坂本龍馬あたりまで逝くとお笑い以外なんでもない
エンゾセッティングも腰傷める人大杉
>>50 エンゾ本買うくらいなら他のメンテ本買ったほうが良い。
てか、エンゾ本買うのは金の無駄。
>>51>>52 34Tなんて別にイランでしょ
とりあえず、エンゾに限らず色んなものを読めと書いただけ
エンゾだって全てを間違ったことを書いているとも思えんし、
書いたてたしても、それが間違いとわかるようになれと言っている
まぁ俺は買わずに立ち読み派だから金の無駄とか言う概念がないが
(正確には、本屋併設のカフェが持ち込み可で読んでいる)
54 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 20:23:29 ID:KkkYsUJG
アンチエンゾは、すべからく執拗すぎて気持ち悪いです。
57 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 20:58:12 ID:58mbBCiV
初めてのロード購入検討中です。
身長165センチなのですが、今どうしても欲しい店頭展示のマシンが
フレームサイズ50、トップチューブ長525です。
適応身長下限ギリギリなのですが、フレームサイズが大きい分はシートを
下げることで対処可能かと考えています。
トップチューブ長だけはどうにもする事が出来ず・・・・・
私の身長でこのトップチューブ長は大きすぎるでしょうか?
ちなみに同機種でワンサイズ小さいフレームサイズと比較すると、チューブ長
5ミリ長いだけです。
ちなみにど素人ですので、数ミリのサイズ違いは体感不可能かと思います。
そこまでシビアな要求もするつもりもありません。
世の中には小さめの方がいいというやつと
大き目のほうがいいというやつといるから、
どっちを信じるかだな
俺は乗れないことはないと思うが
ロードで落差だせないのは寂しいから、俺は小さい方派
>>57 165cmが私と同じ体格なら、乗れないことはないライン
落差0cmのロングライド仕様になるのは覚悟だけど。
個人的には48以下お勧め
>>57 微妙なところだねぇ。股下次第で乗れないことはないだろうけど。
店頭展示品なら店に相談してみたら?
予算の問題か知らんが自分に合うサイズの方がいいと思うけど。
63 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:22:09 ID:58mbBCiV
>>61 >>57です。
落差0cmのロングライド仕様・・ってどういう意味ですか??
ハンドルを低くするには限界があるので、
アップライトになりがちという意味
アップライトといってもわからんだろう
>>63 ロードレーサーに乗るのなら165でも数cmサドルよりハンドル下げた方が速い
逆にスピードにこだわらないのなら落差無い方が楽だし、ハンドルも近い
走行中に出てくる鼻水はどの用に対応・対策すればよろしいですか?
鼻で呼吸ができないしツラス;
>67
鼻炎で同じ問題抱えています。
1.ティッシュ持参。
2.走行中に人気のないところで片方の鼻の穴をふさいで斜め後ろを見つつ噴射(これを両側おこなう)
少し鼻水が鼻の下あたりにつくので、袖でふくか、停まったときにティッシュでふく。
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 69 /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
\ヽ ノ /
あの段々のある安っすい不織布のマスクつけてさ
鼻水を吸わせるのが一番だよ、呼吸も楽だしね。
71 :
38:2011/01/08(土) 22:28:57 ID:???
皆さん回答ありがとうございました。
とりあえず、エンゾ氏には賛否両論あるようなので、オーソドックスな本からよみます。
ロードバイクの科学はよさそうですね。BBB2は英語なのでちょっと腰が引けますが、そのうち読んでみたいです。
>>71 ロードバイクの科学は実用というよりは、
ある程度分かっている人が無駄に深く考えたい場合のものだと思うなあ。
面白いけど。
73 :
38:2011/01/08(土) 22:36:59 ID:???
なるほど。
まだ買ってないので、アマゾンのレビュー読んだくらいなのですけどね(恥)
72さんはなにかオススメありますか?
>>73 マジレスすると本より今はブログの方が情報が量質ともによい
>>73 メンテについては、サイクルベースあさひのサイトのメンテナンスマニュアルを一通り読む。
それ以上は自分の感性にあった本を選ぶわけだけど、ある程度直に触ってからの方が、自分が何を求めているか分かって良いと思う。
いきなり全部入りの本を探しても、最初から全部実践できるわけじゃないからあんまり意味ないし。
弄る方はともかく、実戦的な乗車技術は俺自身が語れるレベルに無いですが、自分では適当に雑誌を立ち読みしてます。
物理的にヘンなことを書いてる記事も多いなーとか思ったりはしますが、自分が速く走れるわけではないです。
雑誌ってここ何年か全く目を通してないなあ。
ネットである程度事足りるし、
>>74の言うようにブログのほうが面白い。
他人のブログはほとんど見てないけど。
77 :
38:2011/01/08(土) 22:53:35 ID:???
>>74 ブログですね。なんかたくさんありますよね。
ほんのちょっとだけ読んでみました。
たくさんありすぎてどれがいいのかわからないっていうのと、
基礎知識がないのが問題です。
当然わからないことはググりますが、いちいちググるくらいならそういう基礎知識がつけられる本はないかな〜と。
>>73 あさひさんのですね。
ディレイラー調整をしたときに参考にさせていただきました。
ディレイラー調整以外にも読んでみます。
雑誌でちょこちょこ情報を仕入れていくのがよさそうですね。
輪行が気になってたので、その特集があるCYCLE SPORTSのバックナンバー読んでみました。
面白かったので、雑誌もいいなと思いました。
どの本だって的外れな事は書いてないわけだし、
ググればマニュアルの類はいくらでもあるしなあ。
実践してみて分からなければ、またこのスレ来ればいいんじゃね
ランドナーのようなアメ色のタイヤで、23cなどのものはありますか!?
マルチ良くない
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204548.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204532.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204517.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204500.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204443.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204517.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204500.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204443.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204517.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204500.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204443.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204517.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204500.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110108204443.jpg
>>57 股下にもよるが、45〜48だろう。
デカいバイクはどうしようもない。
数ミリの違いでダメになるのがロードバイク。
小さいのはある程度はパーツで対処できる。
>>57 デカイという程じゃないよ。実車でハンドル落差とれるなら大丈夫
最初はキツイだろうから短めのステムとショートリーチハンドル使えばイイ
小さいフレームはかなり無理したジオメトリのものが多いからあんまりオススメ出来ないね
>>84 展示車が欲しいのに、ショートリーチハンドル前提?
ローラーでのLSD用にDHバーを買おうと思っているんですが、オススメ教えてください
よろしくお願いします
必要無いだろ
>>57 間違い無くやめたほうがいい。
店頭なら恥ずかしがらずにサイズ測ってもらって店員さんに相談した方がいい。
初ロードならなおさら。ちゃんとポジション作ってもらったほうがいいよ。
楽しく安全に走ってね。
だから最初に言ったとおり
>>58だ
片方のポジションしか認めない奴は当然否定するわけだから、
まぁ、なんだ がんばれw
大きい車体も安定しているし、のりやすいってのもあるぞ
91 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:42:51 ID:zpl7hNZz
質問です。
今のタイヤ(23c)がもうボロボロなので買い替えるのですが、23cにしようか25cにしようか迷っています。
用途は主に
通勤片道40km
ツーリングキャンプ(体重+荷物で100kg)
とかなのですが、
23cだとパンクが多いしように思いますし、25cだと抵抗が増えるのでは?とも思いまして。。。
諸賢のご意見をお聞かせ下さい。
銘柄次第 パナのデュロ25Cでも使っとけ
使い分ければいいじゃなーい
フレームやフォークが許す限度まで太いタイヤでいいよ
25Cは走り出しが割と重い。信号あけからの加速と巡航時の快適さどっちを取るかだね。
ただ、君が思っているよりも25Cは快適だよ。
通勤片道40kmは凄いな
片道40km通勤&その体重だとタイヤがあっという間に磨耗するよね
ツーリング入れると月に2000km近く走る計算として1ヶ月半くらいでタイヤ交換してるのかな?
そういう意味(経済性)からも減りが遅くて安めの25cがよさそう
パンクにも強いし、乗り方から考えて速さより安全性・経済性重視で
パナのツアラーいいぞ
シマノのスプロケで5600/5700/6600/6700の各シリーズの間に値段以外で大きな差はありますか?
旧型は値段が高いだけのような気がするのですが、5700と6700であれば後者のほうが
変速性能・耐久性については単純に上と考えてよいのでしょうか?
初めてロード買う予定ですが、保管場所に悩んでます。
店頭で聞くと前輪の端から後輪の端まで165cmぐらいだろうとの事で
保管場所候補の玄関にはギリギリ過ぎます。
ハンドル切って前輪を90度曲げた状態ならスペース的に余裕ができそうですが、問題無いでしょうか?
店員さんが言うには特に問題無いそうですが、何処かのサイトで
ハンドル切った状態で保管するのは良くないと見た記憶が有るので不安で…
メンテスタンド?で後輪を固定して置く事を想定しています。
>>101 ハンドル一杯に切るとワイヤーが引っ張られたりフレームの形状によってはトップチューブにバーエンドがぶつかったりするからなぁ
後輪はスタンドで固定したとして前輪を持ち上げて壁か何かに立てかけるとスペース取らないよ
ケーブルに多少クセがつくかもしれないけど、実質問題ないんじゃないかな。
ホイールを外せばもっとコンパクトになるよ。
見事にかぶったなw
まったくだw
>>100 いいんじゃね。
アルテのほうがギヤ構成の選択肢が多いってのもあるけど。
57にほしい構成があれば57でいいと思う。
108 :
101:2011/01/09(日) 23:18:40 ID:???
>>102-104 レスありがとうございます。
長期間置いてるとワイヤー類に影響が出てしまうのですか。
一応、可能なら通勤にも使用する予定なので雪が降る冬場以外は大丈夫ぽいかな?
ミノウラの縦置きスタンドも候補の一つだったのですが
設置できる場所の壁に電灯があって、そこまでの高さが170cmぐらいなんですよねー…
これまたギリギリで悩むところです。
>>108 冬場乗らない場合はワイヤーとチェーン外しておくといいよ。
空気抜けて潰れてクセ付くからタイヤは浮かせてね。
色々工夫して天井や壁からかけるとかできるよ
>>100 変速性能に関しては殆ど差がない(実質体感できない)
ただ、質はパッと見ただけでも全然違うのが解るし、耐久性も6700の方が上で軽量なので、
長持ちする6700買った方が結果として安上がりだったりする
>>92-99 レスあざっす!
色々と鑑みて25cにする決心がつきました。謝謝!
cannondaleのロード乗りだけど、25c付けてとりあえず300km走った
巡航時は快適。乗り出しもそんなに気にならない
低速走行時も旋回時も安定感ある
砂利道も超低速でちょいちょい通るけど、パンクしたことない
とりあえずブレーキシューとの接触はチェックしたほうがいいかも
ゴルフの練習場にクラブ二、三本入れたケース背負ってロードで行きたいんだけど
背中が丸まるから左右にずれてだめなんです
ロードでゴルフクラブ運ぶいい方法ないですか?
なぜロード?
背中が丸まらないポジションの自転車で行けば解決
アルベルトがありますが練習場が自宅から20kmの場所にあるのでロードで行きたいのです
トップチューブにくくってみたら?
20kmくらいロードでなくて、クロスでいいじゃない
さすべえで3本立てる
>>116 俺だったらそのまま服の首の部分から差し込んで
腰のベルトで止める
傘でやったことある
ただし短距離ママチャリ速度でないと安全性は保障できない
ペダルの色が黒、シルバー、ホワイトとあります
黒フレーム、6700アルテクランクにはどの色のペダルが合いますか?
>>127 シルバーが無難だと思うよ。
次に黒かな。
白は例えばバーテープとかワイヤーとかに白を入れてるならそれに合わす感じでアリかも。
>>116 トップチューブに紐か何かで固定する
長い棒状のもの持ち運ぶときは大抵そうやってる。
コロ助みたいにタイヤ付ければ?
>>116 そんなに重いものじゃないんだから
>>118の警棒ホルダーみたいに塩ビ管の下部
にクイックに差し込んで固定できる穴開きL字型金具を(自作して)取付け、上
部はタイラップかマジックテープでハンドルに固定出来るようにするといいよ。
使わないときは簡単に外して仕舞っておけるから便利だよ。
俺は禁漁期間中これにバンブーフライロッドを2〜3本入れて有料マス釣場に通ってる。
フットカバーのジッパーがすぐに緩んできます。
何かいい方法ないですか?
とめろ
136 :
134:2011/01/11(火) 18:00:35 ID:???
カンバッヂ付けとけ
冬用シューズにすればいい
100均マジックテープでなんとかならんか。
黒ければおかしくないだろう
ハンドルを固定しているステムのネジを外してその後戻そうとしたらネジがスムーズに入っていかない・・
こういう時ってちょっと力込めて回しちゃだめですか?
>>140 オープンクランプかな?
金具とハンドル無しでボルト単体でねじ込んでみても抵抗大きい?
ならネジ山がイカレかけてるかもね。
無理矢理ねじ込むとネジ山が崩壊する可能性あるので、タップ通して整えたほうがいいかも。
>>140 あ、あと、固着気味でボルト側のネジ山にザラザラが付着している場合は、
ワイヤーブラシかなんかで落としてやると多少良くなるかも。
ボルトねじ込む前にはネジ山にグリス塗ってね。
コンパクトクランクと、12-25の10sスプロケ、クロモリフレームです
フロントアウター、リアが25or23or21のとき、チェーンがジャリジャリいいます
フロントディレイラーには触れていません
フレームのアライメントが悪いから修正するべき?
気にせずにガンガン使っていい?
そもそもそんな組み合わせは使うな?
フロントインナーのときは問題ありません
>>143 その組み合わせは常用すべきではないね。
25でFディレに接触していないという時点でおかしい
>フロントインナーのときは問題ありません
インナーじゃいけないの?
たすきがけじゃねーか
>>145 トリム操作したら、接触しないよ。
自分のコンポは新105ですが。
音源は特定出来んのか?
単にリヤディレーラーの調整不良だろ
その組み合わせを常時使う人は典型的脳足りんって言われるよ
それと乗ってるのは小さいサイズのチャリ(50以下とか)なんじゃ?
↑脳足りんで的外れな珍答w
153 :
148:2011/01/12(水) 14:21:08 ID:???
あ、
>>145の「接触しないという時点でおかしい」という点についてのみ、言及しました。
紛らわしくてすんませんが、俺は
>>143ではありません。
小さかったらチェーンが擦れるのか?
リアセンターは変わらん車種が多いんじゃね。
21でもジャリジャリなるってのは要調整だな。
リアセンター400くらいだと普通になるのかもしれないけど
そんなジオメトリーのやつほとんど無いだろうし。
なぜ斜めがけで使おうとするの?
お前は斜めがけせず平行移動させてろ。
ハイ・ロー2段だけで。
斜め掛け厳禁とかなるべく避けるようにって手抜き自転車店の逃げ口上?
実際メーカは 使用を控えてください とか お勧めできませんとも謳ってないんでしょ?
ビシっと調整して全組み合わせ使うようにできてると思うんだけど
シマノの説明書をよく読みましょう
俺はRDとレバーのグレードが違うし対応段数違うの組み合わせてるから斜めは結構危ないんだよね
でも実際Di2なんかは斜めでも使えるってのが謳い文句なんでしょ?
シマノだと79以降は一応全てOKって話じゃなかった?
他は避けるべし、だよね。
というかうまく変速すれば避けられるよね、斜め掛けって
俺の自転車はホイールはめてそのままインナー(34T)トップで漕ごうとすると
アウター(50T)に引っかかってまともに回らんw
しかしアウターローでもお隣はほとんどしない。
普通ギヤ比から言ってもアウター+ロー側2枚・インナー+トップ側2枚は使う必然性はないな
自分のギヤのギヤ比表を作ってどこでクロスしてるか整理しておくと何かと便利
前3枚ミドルだと後ろ全部使えて便利そうだな
>>165 チェーンはその3枚の間を移動できるのか?
>>166 どゆことですか?
前3枚ミドルだと後ろローとトップで斜め具合はほぼ同じじゃないの?
上から見るとほぼ二等辺三角形。
それとも前ミドルでも後ろ両端はいかんのか?
前3つが全部ミドルギアなのかと思った
ギヤの質問する時は、接続詞をうまく使ってほしい
>>168 そうだったのか 書き方が悪かったようだ すまん
リアブレーキキャリパーを横にグッと押すとガクッと動くのですが、これは締め付け不足ですか?
動かなかったら締めすぎだな
>>172 即レスありがとうございますm(__)m
なぜ動いた方が良いのでしょうか?
>>164 クロスしているのは当然わかっているんだよ。
だけどアップダウンが小刻みにあるときはフロント変速したくないんで、
アウターのまま、インナーのままで我慢して走れるようになるべく端まで使えた方がいい。
のんびりフロント変速していられるか、
端まで使わなくてもいい脚力があるなら問題にならん話だけど。
フレが大きすぎると、タイヤがチェーンステーに接触することがあるってことでいいですか?
>>175 極端に振れたらまぁそうなるね。
その前にブレーキシューに当たるわけだけどね。
>>173 そりゃ動かない方がいろいろ楽で理想的だけど、
振れたホイール、微妙にセンターずれたホイールなどが存在する
微調整してくれないとブレーキまともに効かない
>>177 なるほど・・
ありがとうございます、スッキリしました。
ヘッドフォークがグラつくんだけどどうしたらいいかな?
上下に動いてしまう・・・
10sのスプロケがついてるホイールを
9s変速のロードバイクに取り付けられますか?
>>182 普通はダメ。と言っても大抵はスプロケ付け替えるだけでOKだけど。
シマニョーロやシフトメイトはエロイ人に
>>182 もう少し具体的に書いた方が良いよ。
9s変速のロードバイクを10s化したいのか、
10sのスプロケが付いているホイールを9sに直して付けたいのか。
バイクとコンポのモデル名がわかればベター。
9sスプロケに変えるにしても、そのフリーボディが10s専用だったらNGだしね。
プロショップでペダルを購入して組み付ける際には必ずトルクを見ながらやっているものなんですか?
カーボンクランクとかならその必要性はあるんじゃね?
>>183 ステム交換したのが原因だったみたい
おかげで直ったよ、ありがと
例の隙間は正しく取れてる?
ステムの高さ(クランプ部分の厚み)が変わるとスペーサーの増減またはコラム切断が必要になるよ。
ロードにブースターロックって付けてる人いますか?
発熱速乾性のアンダーウェアに、サイクルジャージ、その上に
薄いウィンドブレーカー着て走ってるんだけど、日が落ちるととたんに寒くなる
ウールのソックスにシューズカバー付けててもつま先は凍えるような痛寒さ
気温が5度以下くらいの状態でも快適に走れる身支度ってどんな感じ?
>>191 vブレーキ台座に付けるやつは知ってるがロードは付ける場所ないと思う
なるほど、ありがとうございます
>>195 それ実は使ってるんだけど、俺には合わない感じ
足先の下側は暖かい(熱い)んだけど、上側が冷えたまんまで
あんまり快適にならんのよ
でも、ともあれ紹介してくれてありがと
自分は靴下の甲側に貼るカイロ使用
シューズカバー使ってる人はシューズの甲に貼ってもいいと思う
>>192 冷え性の人は、体が寒さを感じると手足(末端)が血行不良になっちゃうので、
体が寒さを感じなくなるぐらい着込むのも手だと思う
首の後ろを暖めるといいらしいけど、自分で試したことはない・・・
>>198 なるほどね
とりあえず上下足先共に、もう1枚着足してみる
>>199 血行不良の指示は当然脳が出すので、
首の後ろとかにホッカイロ張って、脳を騙すのも有りかもしれないw
おれはいつも半裸でローラー乗ってるけど、上半身汗だくでも
やっぱ足先は寒いよ。
だから上だけ暖めるのは効果薄いと思う、少なくともおれの場合。
寒いなら雪国の人の服装をみればいい。
末端を保護するのは基本(手・足・頭・首)
体に風が入り込まないようにし、
あと、保温と通気を確保する
ハンドルにあまり体重を掛けないようにして乗るって本当ですか?
ちょっと腕が曲がってリラックスしてる状態ってことでしょうか?
レイヤードは有効だよね
長袖アンダーの上に半袖アンダー(寒いとき)またはラン用のランニングアンダーを重ねてる
風の透過が減少するのと空気層ができることによる相乗効果で暖かく感じる
あと背中メッシュの半袖ウィンドブレーカは前面の風を防いでくれるからこの時期登りを含めてフルタイムで着てる
>>204 ありがとうございます。
それで最近腕の力を抜いて走ってたんですが、
これって腕ちょっと曲がってるからハンドルの高さが多少低くても高くてもあまり関係ないような気がしてきたんですが・・・
腕の曲がりが微妙に変わるだけ・・みたいな
いやそれで何か問題があるわけじゃないんですが、そもそもハンドルの高さを微調整する意味って何でしょうか?
>>206 試しに5mmずつくらい上げ下げしてみれば判ると思うけど、それだけでも全然違うよ。
走り込んでいくうちにベストなポジションって物は多少変わってくるけど、
たまに微調整して現時点でのベストを探ってみると乗りやすくなるね。
腕の力は常に抜きっぱで走れるわけじゃないからね
またドロップハンドルは握る位置も選べるわけで
腕の角度だけで対応するんじゃなくハンドル位置も微調整しなきゃ
210 :
206:2011/01/13(木) 17:38:41 ID:???
みなさんありがとうございます。
ポジションって奥が深いんですね。いろいろ探りながらやってみます。
気がつくと両腕をつっぱって走ってるんだよな
腹背筋が足りない?
気づいた時点で腕はブラケットに添えるだけに直すんだけど
ロードは上半身で乗るってどこかのスレで見たけど
なかなか難しいわ
長距離乗ると上半身が疲れてくるから
腕で支えようとして突っ張る。
けど体幹を発達させるトレーニングは常にすべし。
ポジションとフォームが出せたら
その姿勢のまま、ブラケットでも下ハンでもいいけど
握った状態から手だけ離してフォームを維持出来れば
まあ初級合格って感じかな。
あくまでも腕で支えるんじゃなくて、骨盤と腹筋と背筋で支える。
>>211 腕つっぱらないで上体で支えて乗れるようになるまで ずいぶん長いことかかった
なかなかすぐには無理かもしれないけど、気を付けてればちょっとづつ上体もできてくるよ
これに関しては腹筋&背筋を少しやるといいってアドバイスもらったけど 自分は筋トレみたいなのは
あんまりする気になれなかった
皆突っ張るのかw
ローラー台だと突っ張らないのに、
久々に実走したら突っ張りまくって途方にくれたよ・・・
そして僕は途方に暮れる
寒いから、走り終えて体が柔らかくなる頃に、フォームが出来てる事はある
ZIPPのホイールを使っています。
@少し古いモデルを使っており、表面が黄ばんできているのでステッカーを交換したいのですが、
そこらの店では扱っていないとの事で...
どこに行けば入手できるのでしょうか?
Aお勧めのバルブエクステンダー、リムセメントがあればご教授願います。
多少黄ばんでるくらいのほうが渋くていいじゃん。
俺は宮田のテープ使ってるよ。
エクステンダーは何処のだかわかんない。
('A`) プスウー
ノヽノ) =3 'ω`)ノ
>>219 くく へヘノ
今度初めてホイールを購入しようと思っています。
ホイールの交換にあたり、必要な工具と部品を教えてください。
部品はスプロケだけでいいのでしょうか?
また、このホイールは取り付けられる。取り付けられないとかあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
>>222 道具はスプロケットリムーバー、ロックリングツールとそれを回すためのハンドル(メガネレンチ等)、
必要ならタイヤレバー、空気いれ、スタンド、(ブレーキ調整に必要であれば)六角レンチ、かな。
スプロケも同時に新しくするならスプロケットリムーバーはとりあえず要らないけど、(現在のスプロケを移植するなら必要)
清掃やなんかで使うから持ってないならこの機会に買うといいね。
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/Freewheel.html あとはタイヤも新しくするならタイヤ廻りも必要だね。
取り付けの可否については、リムサイズ、リム幅、リアエンド幅、対応タイヤ規格、フリーボディの対応メーカーおよび変速段数を確認かな。
ロード用ホイールなら前3つはだいたい一緒だからどうにかなるけど、
使いたいタイヤがクリンチャーかチューブラーかチューブレスかでリム規格を選び、
コンポのメーカー(シマノorカンパ等)、スプロケの段数に対応しているか確認かな。
>>205 防寒情報、参考にさせてもらいますthx
>>208,212
120°意識してやってみて、早く初級合格したいなw
226 :
222:2011/01/13(木) 22:56:07 ID:???
>>223 とても詳細に教えて頂きありがとうございます!
タイヤレバー・ポンプ、スタンド、六角レンチやチューブはあります。
今回はスプロケも同時に新しくするつもりですが、いま使用しているものはローラー台専用ホイールとして使います。
スプロケットリムーバーなどはどれでも大丈夫でしょうか?
>>222 タイヤ周りを除けばとりあえずスプロケだけあればいいよ。
取り付け工具はシマノならTL-LR10か15。
ソケットレンチを持っているなら10、ないなら15のほうをモンキーレンチで回す。
取り外しにはそれに加えてスプロケリムーバーが必要。
スプロケが空回りしないように押さえておくだけだから上等なものでなくてもいい。
LIFUやBBBの安物で十分だし、使い古しのチェーンがあれば自作してもいい。
あと、店頭でホイールを買えばスプロケつけるくらいタダでやってくれると思うよ。
228 :
222:2011/01/14(金) 00:30:14 ID:???
>>227 おおなるほど!
品番までありがとうございます。
早速ポチッてみたいと思います。
今回はCRCで購入して、勉強がてら自分でやってみるつもりです。
ありがとうございます!
229 :
222:2011/01/14(金) 00:46:56 ID:???
何度もすいません。。
新たにスプロケットを購入してローラ−用ホイールに使おうかと思っているのですが、
いまの構成が12-27なので、同じ構成だったら一番安いのにしても問題ないでしょうか?
いまは105なんですが、やはり合わせた方がいいのでしょうか?
>>229 変速段数同じで歯数構成が同じまたはロード向けなら安いのでも問題無いよ。
その105は10s?なら105が一番安いと思うけど。
231 :
222:2011/01/14(金) 01:03:48 ID:???
ローラーはどうせ実走とは感触が違うから同じ構成にしなくてもいいよ。
違う構成にしてたまに入れ替えて遊んだほうが楽しいと思う。
平地用と山岳用とか。
234 :
222:2011/01/14(金) 01:23:30 ID:???
>>232 たしかに違う構成にしたほうがあとで便利そうですね!
ちなみにいまは12-27なんですが、これは平地用って感じになるのでしょうか?
>>233 当たった^^
こんな素人に親切に教えて頂いてありがとうございます。
>>234 フロントの構成にもよるけど、12-27は登り対応のワイドな構成だね。
>>234 27Tが割と大きめなので山用だよ(脚力次第だし平地で使ってもいいけど)。
たとえば12-23Tにしたら登りはしんどいけど中間に18Tが入るから、
平地〜軽い登りで使うギヤの選択肢が増えて、疲労やちょっとした向かい風に対応しやすい。
あるいは下り坂であまり飛ばさないならトップが13Tとか14Tのスプロケでもいいよ。
105はスプロケの種類が少なくて、12-23Tなら6700アルテ、13,14Tトップなら6600アルテになりそう。
海外通販なら67アルテもたいして値段は変わらないはず。66は割高かな。
あと、大きなトップギヤはフレームに干渉することがあって、
13Tくらいならまず問題ないけど14Tはギリギリ、15Tあたりからはかなり車種を選ぶと思う。
手放し運転で、下ハン握ってる体勢を維持できればOK
>>237 それよく聞くんですがペダルの位置はどうなんですか?
ビンディングで水平ならできるんですが
フラペでペダルはどの位置でも手をはなせるくらいでないとダメですよね?
「ペダルの位置」の意味がわかんないけど、ペダル踏んでクランク回しながらだよ。
240 :
222:2011/01/14(金) 08:29:58 ID:???
>>235 山用だったんですね!
>>236 たしかに105はあまり種類が豊富ではなかったです。
スプロケの構成について少し分かった気がします。
せっかくスプロケも買うので、アルテも候補にいれてよーく検討したいと思います。
お二人ともご親戚にありがとうございました。
親戚だったのか
242 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:38:03 ID:zmTTFRdl
フレーム各部のサイズ(ジオメトリ、と言うんでしょうか)の数値を見ても
よく分からないので、お教え頂きたいのですが、
アートサイクルのバイクA600のフレームは、
レース志向なのか、コンフォート志向なのか判断頂けるでしょうか?
↓のURLに一覧表があります。
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000156 それともう一つ、DEFYのようないわゆるコンフォート系のバイクで
レースに出るのは問題があるのでしょうか?
参加資格などの形式面では全く問題ないと思いますが、実際に走る上での
疲労とか体勢とか、そういう面でレース志向フレームとの違いを教えてください。
レースはこの夏にトライアスロン初挑戦の予定で、バイクパートは40kmです。
0.01秒、1cmを競うようなら機材に金かけまくる必要あるけど、そうでないなら予算の範囲内で選べば問題無いよ。
俺的基準だとその手のフレームでCS410mmはコンフォートロード
コンフォート系ってのは前傾がきつくなくリラックスして走れるもの。
初心者は楽だけど、ロードに慣れたらスピード出せず逆に疲れる。
コンフォートでトライアスロンは「できなくはないがおすすめできない」です。
海パンと安物ジョギングシューズでトライアスロンしないでしょ?
そうだよアホだよ〜
それがっどうしたアホだよ〜
ロード歴3ヶ月の初心者です。
今乗っている親指シフト8速のアルミロードからフルカーボンに買替える予定なのですが、コンポはアルテグラにしようかと思っています。
今の所、将来的にレースに出るとかは考えていません。
105も乗った事がないのにアルテグラは生意気ですか?
もし105にしたら、いずれアルテグラに交換したくなる物ですか?
>>249 全く問題無いよ。
生意気云々とか気にしすぎ。
アルテ買うとデュラが欲しくなるからね。
可能ならデュラ買ったほうがいいよ。
自ら言い訳出来ない状況に追い込まなくちゃ。
電動買っときゃ間違いない。
>>249 生意気だね。
でもだから?って話で他人を気にしてもしょうがない。
趣味でやってることに対して幾ら金掛けようがいいんだよ。
買う金があり、自分が納得して、自分が満足するなら。
>>242 コンフォート志向かどうかはわからないので、
レーシーではない程度にしておく
初心者いや、中級者ぐらいまで
正直空気抵抗なんてあまり気にしない方がいいよ
それより楽に力を出し続けれることの方が大事
だからそれぐらいの距離なら、
タイヤ、ホイールが700Cであり、
練習頻度と本番に耐えうる耐久性のコンポなら
実はなんでもいいんだよ
体力技術に比べたらフレームコンポはたいした差はない
素人は黙ってろ
>>255 そのアドバイスはホビー志向のロード初心者にならいいけど
トライアスロン前提の人には的外れじゃない?
トライアスロンだろうがなんだろうが、
初心者は30キロ以上をだすことが困難
別に高いのかってもいいけど、
安いのだからって大きな問題があるわけではない
ただホーイルとタイヤは奮発して欲しいけど
トライアスロンだからといってTTフレームをいきなる買う奴はニワカ
よく、パーツ交換で一番費用対効果が良いのはホイールだと聞きますが、本当ですか?
現在TIAGRA+WH-R500ですが、完組みにせよ手組にせよ、まともにホイールを替えようと思うと
同じ費用でフル105に換装できるぐらいなので本当にそれより効果的なのかなと思いまして。
タイヤやチューブも含めてだけど500g程度軽くなれば体感できるよ
って言う人が多いね(俺は試したこと無いけど)
500g違えば激変するね
>>260 現在の仕様と何に変えるのかにもよるけどまぁ本当だよ。
先にホイール廻りを換えて、あちこちヤレてきたら他を換えればいいと思うよ。
俺の経験からいうと、
初心者がとっかかりでコスパ気にするなら、
普通にプンプロ105あたりの手組みとレースタイヤはいときゃ
他は9s以上のロードならなんでもいいよ
まぁ限度はあるだろうがw
>>260 10万くらい出して1100g台のホイール(EC90SLX等)にしてみれば解ると思う
30万位用意できるならLightweightとか履けば別次元になるけど
30万でスーパーレコードにしたり、30万のフレームよりは30万のホイールが一番違いが判るかと
フル105ってことは5万位の予算だよね?SANAでZONDA買ってみてもいいとおもうけど、
ZONDAはあまり軽いホイールじゃないので、感動は薄いかも(耐久性とかトータルではオススメのホイール)
トライアスロンのバイクって基本平地の高速巡航、極力風の抵抗を抑えてランへ足を残す、じゃない?
それを考えるとコンフォートでもOKにはならない希ガス。
というトライアスロン未経験者の素人回答
いまからトアイアスrンしようってやつが、
そんなゴリゴリ高速巡航できるわけないだろ
やりたいならかっこだけでも、DHバーでもつけてろ
ただし、前加重で乗り方が下手になるから
遠回りだけどな
トライアスロンてドラフティング禁止なんだっけ?
トップレベル以外は禁止
トアイアスrンです
なところが多い
実際は微妙にやってる人が多いけど、
ジャッジ少ないし、多少は黙認
ただ言っておくが、国内の大会で素人がでれるのは、
そんな平地ばっかりの大会じゃないからな
辛いアスロンって言うくらいだからな
え?初めて聞いた
偉いアスロンとも言う
UCI規則無視だからエアロてんこ盛り、軽量化し放題だな
へー、そうなのか。
競技に特化したメーカーが存在するのも頷ける
>初心者は30キロ以上をだすことが困難
己の貧脚度を世間的デフォルトに設定しないように、そこの初心者w
>トライアスロンだからといってTTフレームをいきなる買う奴はニワカ
トライアスロンにTTフレーム持ち出してくるのは止めなさい、そこの初心者ww
>>279 初心者の定義がそうだから
まさか瞬間的にとかおもってないだろうな?
巡航スレでも一度のぞいてみろニワカ
>>280 ヤバイ こいつ何いってるのか分からない
ダライアス論
>>249 > ロード歴3ヶ月の初心者です。
> 今乗っている親指シフト8速のアルミロードからフルカーボンに買替える予定なのですが、コンポはアルテグラにしようかと思っています。
> 今の所、将来的にレースに出るとかは考えていません。
> 105も乗った事がないのにアルテグラは生意気ですか?
生意気ではないけど、105で十分。
初心者で30キロ出せないなんて障害持ち以外存在しない。ママチャリですら出せるし
トライアスロンのTTバーってエアロ効果狙ってるのはもちろんだけど上体を預けて体を休める意味もあるんじゃなかったっけ?
だからフレームもホイールベース長めの選ぶ…的なこと昔教わった希ガス
287 :
249:2011/01/15(土) 10:33:41 ID:???
105で組む方向で考えます。
予算30万までなので,アルテで組むと予算内ギリギリ。
自転車って思ってたよりお金かかりますね。
そんなもんは趣味全般に言える事
乗り物趣味の中では自転車は安いほうなんじゃないかと思う。
クルマだったら一桁上がるからな
>>285 だから巡航だっていってるだろ
そこらのおばちゃんが、
ママチャリで2時間で60キロ移動できるとは
思えんがな
いきなり巡航スレになりました。
スプリント勝負に勝って両手を高々と上げながら惰性で走っている時
自転車が若干右に曲がろうとします。
フレームの歪みとかでは無く、駆動系の重みによるものですか?
>>293 身体の芯のズレや路面の傾きのほうが影響すると思うよ。
>>293 レースに出ててスプリント勝負に勝っちゃうの?
初心者じゃねぇじゃん
サドルに腰をドッカと据えて万歳したとき、重心が右に片寄っていたり、路面
が右に傾斜していたりすると右に曲がるよ。
平らなところで手放しの腰を据えた重心移動だけで左右に舵を切ったとき
どっちかに違和感を感じないかな?
フレームの歪み・フォークの微妙な変形・車軸の微妙なズレなどの有無は
この方法で調べるのが一番手っ取り早い。
>>287 > 自転車って思ってたよりお金かかりますね。
買ってからの方が金がかかることに後で気付いた。
>>297 自転車に金かかるんじゃなくて「自転車に金かけるのが楽しい」だけじゃない?
自分の力量に合わせてのパーツ購入じゃなくて所有欲を満たしてるだけという。
趣味なんだからそれでもいいんだけど。
>>296 右傾斜って右が高く左が低いってことですか?
左側通行してたら路面は基本的に右上がりですよね
>>295 レースなんてとんでもございません
一緒にはじめた初心者との対決っす
自転車は人間の補給に結構な金がかかるね。夏場なんかは特に。
>>300 人間を補給するんですか?肉欲的な人ですね。
夏場なんかは特にと。φ(.. )メモメモ
>>299 原因は様々だろうから、一つずつ潰して行くしかないね。
まずはショップ行ってフレームのアライメント測定して貰いなよ。
あとはリムのセンターが出ていなかったり、ワイヤーの突っ張りのせいで流れる場合もあるね。
車体のチェックが終わったら、色んな場所を走ってみて、それでも流れるなら乗り手の問題だと思うよ。
夏場の補給っつっても、
2〜30kmごとにペットボトル1本とソイジョイ1個ぐらいだろ?
100km走っても大した額じゃない。
むしろ真夏はペットボトル補給が間に合わないが
素麺と麦茶も忘れるな!
ブログ見てると週末走の度に、数十キロ走ったあと
飯を食ってる連中がいるが、
そこで1000〜2000円ぐらいの飯食ってんだよな。
なんつうか、本末転倒で笑えるw
>>307 それはお前にとって本末転倒なだけだろ。
趣味なんだから「汗かいてうまい飯食う」でもいい。
単なる価値観の違い。ストイックは偉いわけではない。
あるある。グルメランと称してな
>>306 タイヤが3000kmで10000円くらいとすると、3000km走る為の飲み食いのほうが高くつきそうだな。
単に金持ちに僻んでるとしか思えない。
今の日本、全員がランチ500円とか思っちゃってんだろうな。
オフィス街では男も女もみんな1000円以上かけるのに。
単なる阿呆餓鬼だろ
みんなランチに1000円かけれるなら、ここまで不景気にならんがな
>>316 本当はかけられるけど先行き不安でケチッてるだけ。
その証拠に、俺もお前も、自転車に注ぎ込んでも
破産してないだろ?
景気のイイ頃はOLでもランチ2000円とかフツーだったぞ
今はランチは700〜1,000円の間で悩むかなあ。
たしかに昔よりも金かけなくなってる。
>>318 オマエの視野が狭いだけ。フットサルだろうが何だろうが凝りだせばカネはかかる
>>319 ランチに2000円とかアホかよ
糞になって消えるのだから金の無駄。
>>322 日本人の貯め込み癖は今に始まった事じゃないだろ
>>321 どうやったらフットサルで30万もかかるか教えろ。
フットサルを本格的にやるには土地買わなきゃならないから結構な出費になりますな!
そういやバスケブームで家にバスケゴール買った奴らは
今その大半が錆びて朽ちてるなwww
親元から自立してたり家庭がある一般人なら、かなり倹約しないと厳しい時勢だよ。
ここの人はゆとりがあっていいね
>>330 自転車板のしかもロードバイク関連のスレで
貧乏ってのは矛盾してないか?
貧乏ならそもそもロードバイク買うなよって話になるんだが。
不況なんだからお前らみたいな金銭感覚狂ったキチガイ共は
もっと世間様に金落とせや
ランチ2000円でも無駄じゃないんだろ?
フットサルやるにもスタッフ雇ったり土地買ったりするんだろ?
早く金使えよwwww
>>332 アンタの所には行っていないだろうけど、力の限り落としてますよ!
>>332みたいな乞食とは接点が無いんだから仕方ない
自転車の、それもロードを趣味にするような人間たちが貧乏自慢してどうするw
世間様から見たら目くそ鼻くそだよ
>>331 オレはジテ通でも勤務先から交通費出たから元とったよ。
ちなみに親元は出てる
定職も無いガキなんて相手にするなよ
趣味の世界でお金云々つーのがそもそもナンセンス
>>335 貧乏自慢はしてない。世間一般の金銭感覚の基準を話してる
貴様ら雑談すんなら雑談スレ行けよ
307 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2011/01/15(土) 14:06:10 ID:???
ブログ見てると週末走の度に、数十キロ走ったあと
飯を食ってる連中がいるが、
そこで1000〜2000円ぐらいの飯食ってんだよな。
なんつうか、本末転倒で笑えるw
良識ある世間一般人はこんなバカな発想はしないだろw
趣味の話をするこんな場所で世間一般の金銭感覚を持ち出す意味など微塵もないね。
まぁ心配しなくても大半の人が金銭感覚麻痺してるのは趣味に対してだけだから大丈夫よ。
>>339 世間一般の金銭感覚からしたら自転車に○十万単位かけてる時点で
俺達もずれてるんだよw
自転車に金掛けるはOKで食に金掛けるのはダメなの?
むしろ世間一般からしたら数十kmも自転車で走る事が非日常、
そんな一大イベントに2000円ぽっちの飯でいいのか?と思う人も多いだろう。
>>344 ロード乗ってカロリー消費したのにカロリー補給して馬鹿じゃねーの?って言いたかったんだと思う。
もっとも飯代とカロリー量は比例しないからおかしな文章になってるのだが
307じゃないけど、個人の金の使い方に文句は無い。ただ、
質問者に安価で済むものが方法があるのに、高いもの勧めるヤツいるからな。
一般の見解もたずに、そいつの金銭感覚だけで意見するのはおかしい事
>>307は単に移動にかかるコストやカロリーの点で
本末転倒といっただけじゃないのか?
あんまり噛み付かず察してやれよ
ちょっと前までエスパーで親切なレスが多かったのに
急に荒れだしたのは厨が増えたからだろうか
ゴルフ行って一日に2万もつぎ込むのも異常なら
車のホイール買えて40万とかも異常
オーディオ好きの1mうん千円のケーブルも異常
アニメやフィギュアでうん万円も異常
フットサルはお金が狩らないから正常
この理論ありえんwwww
文章力無いのも良くない
つか平日の昼間に
いきなり大人数が集まってくるこの板が怖い
平日じゃないし
今日が平日って・・・・ゆとり?
自由人やってると曜日感覚なくなっちゃうのかw
月月火水木金金乙
ゴルフって誘われて行ったけどマジ金かかるな
ランニングが一番金かからん
ゴルフは普通上司のお供だろ。
あんなもん会社の金おりなきゃいかねえわ、時間と金の無駄。
今が不景気? そりゃ本当の不景気というか、それ以前の経済システム自体が
ガタガタに崩壊した時代を知らん輩のお気楽な言い草なんじゃ?
不景気と言ってるのは負け組の言い訳だって爺ちゃんが言ってた
運動はなんでもいいから楽しめよ
違うスポーツすると色々発見があって
それは自転車にもフィードバックできる
まぁ俺は自転車で学んだことを
ランニングに行かせるケースが多いけどな
自転車を続けるとなんというか筋肉の感覚が洗練して
身体の使い方がうまくなる
仕事関係でツーリングやったが気使って疲れた。
お前の走りじゃ車間距離保てないんだよ!手信号も知らねえし。
俺はハンドボールで、腰と背筋がうまく使えるようになって球が早くなった
気がしてる
体幹が意識できれば、どのスポーツでもそこそこ動けるしね。
呼吸や頭脳の使い方はサッパリだけど
スラム1070の12-25のスプロケを使ってて、今日79デュラの11-25のスプロケに変えてみたんだけど…
なんか変速はうまく決まらないしスプロケ周辺から異音がするしで散々な状態orz
何をすれば直るんでしょうか?
チェーンの長さが合ってないのでしょうか?
>>369 リヤディレイラーのワイヤーアジャストボルト調整
369ですが追記です
何故かリアは一番軽いギア(25T)に入りません…
どなたか助けて下さい。宜しくお願い致します。
スプロケはめる前にスペーサー入れてる?
>>372 入れてます。
全て間が均等になっています。
ボルトからやり直せ
>>373 そうかー。可能性としては低いけど参考になれば。
ローギアとフリーボディ間のスペーサーは無くてもいい場合があるよ
>>375 ありがとうございます
とりあえず一回ホイール外してもう1回組みなおしてみます
>>377 >リヤディレイラーのワイヤーアジャストボルト調整
やってみました。が、結局ローにギアが入りませんでした。
>ボルトからやり直せ
よく意味がわからないので1回外してみます。
立ち漕ぎ初期などトルクをかけると
チェーンがずるっとすべって危ないときがある
これってスプロケットの磨耗が原因?
それともチェーンラインかな?
>>378 RDにはチェーンが外れないようにTOP、ローの制限ボルトが付いてる
引っ張ってもロー側へ動かないのだったら少し緩めてRDの動きが変わるかチェック
同様にBテンションも再調整
調整もしないでgdgd言ってたのかよ。バカかよ
質問者が感謝してんのにgdgd言う奴ってなんなのかね。
我慢出来ずにすぐ発射するタイプか
テンションがつりあってないし、両エンドの設定も狂ってる ってのに1票
>>379 ギア板かチェーンどちらかの磨耗
ギア板とチェーン両方の磨耗
フリー故障
変速調整不良
などの可能性があるね。
>>389 いろいろ可能性あるんですね
お店でみてもらいます
チェーンは比較的新しく500キロいかない
注油はちょっとしてないかな
ありがとうございました
>>390 例えば、磨耗したスプロケ/チェーンリングに新しいチェーンを組み合わせると発生する事もあるので、
チェーンが新しいならスプロケ/チェーンリングの磨耗を疑ってみるといいね。
マッタリ走ってるとチェーンよりチェーンリング、スプロケの方が摩耗早い
とりあえず注油ついでに見たほうが良いのでは?
了解です
レスありがとうございました
片面のビンディングペダルって常に上面が上を向く設計ですか?(下が重くなってるとか)
それとも嵌めるには足で上を向けないといけませんか?
>>394 シマノSPD-SLは後ろ側が重くなっていて漕ぐと表が上にくる様になってる。
片面フラットのSPDは使ったことがないからわからない。
>>395 片面フラットのSPDはSPD面が上にくるようになってる
520や600はSLと同じ
最近最高気温も一桁の日が多いが、おまいら走ってる?
お前はどうなのよ?
明日走るよ
そうか、俺は都内だが2時間で終わらす
雪が積もってた元日以外は毎日乗ってるなあ。12月は休み無しだった。
明日はたぶん無理だけど。
最近、毎日25kmほど往復する通勤路を自転車で行き来するのでTREKのロード購入しようと思ってるのですが、
当方初心者で10万以下なのでTREKの1.1買おうと思ってます。
もう少しお金を出して高いヤツでも良いかなとは思うのですが、
上位グレードと下位グレードじゃ初心者に分かるぐらい乗り心地の違いってありますか?
ない
乗り心地の違いは、タイヤとサドルを変えるだけでもかなり変わってくる
予算内で気に入ったものを買えばいい
あとはコツコツとパーツ交換を楽しめばいい
盗難だけは気を付けてな。せめてカギだけは評判のいいやつを
それでも特に、駐輪時の完璧な盗難対策は無い
>>403 乗り心地は乗り較べない限り違いは判らないから気にしなくていいんじゃないかな。
あと乗り心地とは別の点だけど、TREKなら1.5以上が良いと思うよ。
1.1と1.2のシフトレバーはリリース時にハンドルを握る位置が限られてくるから使い勝手イマイチかも。
タイヤが違うとそれなりにあるんじゃね?
予算をもう少し拡張したほうがいいのは間違いないと思うけど>10万
みんなそんなに盗まれてるの?
自転車用の盗難防止セキュリティーシステム作ったら売れるかな?
自動車用の高価で高性能とされる盗難防止システムですら
プロ窃盗団に掛かれば容易く破られて盗まれる
完璧なものなんて無いから、それなりに意識のある自転車乗りは
>>409が書いてるような基準のロック付けて、駐輪時は注意するよ
意識してない自転車乗りは、そもそもそんなシステム買わないだろうし
あんな重そうなの背負って走らんといかんのか?
6速なんですが、
ボスフリーかカセットなのか見分けるには
どうしたらいいでしょう
古いロードでハブにはサンツアーと書いてあります
画像ちょうだい
>>414 シマノなら大ギアに書いてあるMF−TZ○○
うpしたことない・・・
ちなみにどの辺を写せばいいでしょうか?
とりあえずそのうち天気がいいとき満遍なく撮ってみます
>>417 わかりました
型番でわかるんですね
油まみれかもしれませんが、
明日調べてみます
冬用のウェアなんですが、
長袖ジャージ、ジャケット、ウィンドブレーカー
windstopperとかの素材を使ったジャージとウィンドブレーカーは同性能なのでしょうか?
あとジャージとジャケットの違いがいまいち分かりません。
421 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:17:08 ID:+krQ2cQo
ちょっと前に8速マシーンをFC-4550でコンパクトクランク化したんですけど、
その時にFSAの46Tアウターリングを使ってみたら、
5速目でチェーンがアウターリングに干渉するのね。
これは、もしかしたら、インナーリングもFSAのインナーリングを使えば問題解決できる?
それとも、そもそも8速でFSAのチェーンリングを使うこと自体が間違っている?
ちなみに、FC-4550の純正チェーンリングを使った場合8速でも
7速までアウターリングに干渉せずに使えました。
詳細は以下。
http://china-carbon.seesaa.net/category/9142024-1.html
8速ってトップ?5速はトップから4枚目?
>>421 状況がイマイチわからんのだけど、フロントインナー時のアウター干渉?
リング変えても殆どかわらないと思うよ。
干渉避けたいならクランクとリングの間にシム入れるかだね。
多少変速レスポンス悪くなるかもだけど。
>>421 あと、9sチェーンを試してみるのもいいかも。
425 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:26:28 ID:+krQ2cQo
>422
8速目をトップ、5速はローから5枚目と表現しておりますので、
5速はトップから4枚目です。
426 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:29:12 ID:+krQ2cQo
>423
>状況がイマイチわからんのだけど、フロントインナー時のアウター干渉?
そうです。
クランクとリングの間のシムなんてあるんですか?
>>426 FSAのアウターリングは厚くて干渉することで有名
>>421 FSAのチェーンリングにシマノチェーンだと駆動時のチェーン振れが大きいよね
上から見るとチェーンが太って見えませんか?
歯先の違いからかFSAチェーンリングでは斜め掛け時うまくチェーンを拾わないしチェーン離れもよくないからね
FSAアウタがスプロケ2~3枚分も内寄りに位置してるとは考えにくい
>427
な、なんと。
>428
そう、なんとなくチェーンのかみ合わせ悪かった。
斜めがけ(アウターロー)にしたときは特に、
チェーンがチェーンリングの上で浮き気味になってた。
9速チェーン使えって
>430 8速スプロケで9速チェーン使っても大丈夫なんですか?
>>431 一応大丈夫だよ。
ただフロントの干渉に関しては良い方向に行くけど、今度は斜めがけ時にリアの出入りが厳しくなる傾向はあるね。
まぁフロント側でのメリットのほうが大きいと思うけど。
そもそも8速の反応が基本的に鈍いから
9速チェーン使っても差はあんま無いよ
これからスポーツバイクを始めようとおもうのですが、どのジャンルを買おうかまよってます。
長距離ツーリングをしてみたいとおもうので、ツーリングバイク(候補としてははライトウェイのソノマを考えています)を考えていますが、
やはり走行性能(軽さとか速さ)は純粋なロードレーサーには劣るのでしょうか?
>>435 そりゃそうよ。
ロードレーサーは走り特化の自転車だからね。
>>408 自転車用セキュリティーはあるとこにはある。
以前自転車板のカギスレに安価(数百円)な海外通販品(振動検知型)だが効果は高いものが紹介されてたこともある。
実際に使っているが、重量はともかく効果とコストで対抗は難しいと思う。ワイヤー切断検知型なら可能性はあるかもしれない。
>>420 長袖ジャージ
薄手 夏用の半袖と同じものを使ったものもある これは日焼け対策の意味合いが強い
↓ 春秋用にはそれより若干厚手だったり部分的にウィンドストップ機能があり
↓ 一枚で走れて便利
厚手 冬用はいわゆる裏起毛ジャージという奴で中にちゃんとしたベースレイヤーを着てれば
5℃くらいまで行けたりする
ウインドブレーカー
防風に主眼を置く 一枚で走るためのものではない 峠の下りで羽織ったり肌寒いときに着たり
温度調節に持ち運ぶことが多いので嵩張らないようペラペラなのが普通
たまに背面が透湿性素材のがあったり、そういうのは走ってても蒸れにくい
ジャケット
真冬〜厳冬期用で防風と保温を兼ね備える 脇や袖下はウインドストップ素材が入っておらず
蒸れを防止しつつ暖かい(ウィンドストップ機能が無い場所は一例)
本気で暖かいので着るときを間違うと汗まみれになる恐れがある
中に着るベースレイヤーやジャージ等で温度調節する
通販などではジャケットとウィンドブレーカーがごっちゃまぜになってることもあるので
注意すること
ベスト
特に背面がメッシュのやつは冬用ジャージの上に重ねて着たりすると手軽に暖かいのでお薦め
ワイヤーロックで、切断するとアラーム鳴るやつ売ってたよね。
最近見かけないけど。
ワイヤー切って音が鳴ってもそのまま走り去ればいいだけで
あんま盗難防止の効果無いけどね
個人的には、舗装路主体ならロードにキャリア・23c〜28cタイヤ(荷重にもよる)付けたのが使いやすい。
用途が詳しく書かれていないが、ゆったりな何日も走るならソノマもいいと思う。
@大量に荷物を積む場合一番困るキャリア用のダボ穴が前後共に充実している。
Aフレーム、フォークが鉄系で丈夫。フォーク抜き輪行に適したWレバーでもあり、700化させた安価なランドナーのようだ。
Aは、人によってはデメリットだが個人的にはWレバー以外はいいと思う。メーカーHPにない重量だけが気になるが
登りと加速時を割り切れば問題ない。
俺は袖なし背面メッシュのウィンドブレーカは冬の間は登り下り問わず常時着てる
使い勝手いいから2枚持ってローテさせるのお勧め
>>436 >>441 ありがとうございます。やはり走りは違いがでるんですね。特に違いが出るのが加速時と登りということでしょうか?
実際に走ってみて違いを確かめられれば良いのですが…
とりあえず実車をみて考えたいと思います。
>>435 長距離ツーリングて何kmくらいを想定してる?
もしも100kmや200kmならロードレーサーなら日帰りで行ける距離なんだが…
乗り込んで体が馴染めばロードでもロングライドはこなせる。
最初はサイズだけは妥協せずに好きなものに乗ったらいい。
ステム角の表記についてなのですが、「80°」と「-10°」は同じ角度と考えていいのですか?
>>447 ようわからんw
クランク回しながら観察、リングがユラユラしてるなら歪んでるよ。
さよなら!さよなら!また来週!
カモン!!!
何?淀川長治?
>>443 空荷ならそりゃロードバイクが速いだろうけど、前後左右フル装備だとその差は意味ないんじゃね。
強度やキャリアの対応で決めたほうがいいと思う。
あと、道路状況が悪かったりよほどの長距離なら太いタイヤを履きたいし、
太いタイヤを履くならカンチブレーキがいいよ。
ロードバイクだと28Cすら履けないことも多い。
他の人も言ってるように、軽装でいいならロードバイクがいいんじゃね。
>>438 ありがとうございました。
ウィンドブレーカーは常用するものと勘違いしてました。
夏の登りで軽く死ねるよ
>>452 ツーリング車でもいいけど、まぁ、シクロクロス車も向いてる。
いずれも、速さはロードに負けるけど、走破性は高い。
ロード初めて初めての冬なんですが、ぶっちゃけ、ロード乗りにとっては
冬が一番つらいですよね?
>>435 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ どうせ用途別に自転車の数が増えるから
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 最初は好きなのを選ぶといい
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l では、他スレでお待ちしております
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
俺は夏のほうが辛いなぁ
夏は好きだが、酷暑は詩に書ける
今年の夏は暑すぎて結局2ヶ月くらい昼は走らなかったなぁ
まぁ夜練だけで月1000km近くは乗ったが
あぁ、今年っつか去年だな
夏は朝早く出かけて10〜15時は目的地でノンビリ涼むと負担が少ない
時間を選べば夏は走りやすいですもんね。
冬は昼だろうが寒い。夏まで待ちます。
冬は最高気温5℃以下+強風の条件だと冷えがきつい
強風時は一般道で危険を感じるし
上の2条件が重ならなければ冬は案外走りやすい
日差しがあって走り出す時間帯遅めなら寒さはあまり気にならない
真夏は昼間はあきらめて早朝スタート・9時台には帰宅の短期ライドと割り切ってる
>>463 8時頃には暑さでフラフラになって逃げ帰ってたよ。
10時までもたん。
夏の日中は本気で命の危険を感じる時がある
頭痛と汗が出なくなったときは「ああ、ここで倒れて死ぬんだ」と覚悟した
出かける前にレンタルエロDVDは返却しとけよ
死んでから発見されて延滞料がえらいことに・・
>>448 ありがとうございました。
逆さにして回してみたけどユラユラしてませんでした。
気のせいだったようです。
タイトル次第ってことか?
俺は夏より冬の方が死にそうな経験多いが
春に厚着で死にかけたオレは・・・
チェーンの延び量を測定するゲージのことで質問。
ゲージには何速用とか特に書いてないようですが、共用でいいんですか?
それとも書くまでもなく決まってる?
自分はめんどくさいから、チェーンの伸び含めて
定期的にショップに持っていって点検とメンテしてもらってる。
自転車用チェーンは規格でピッチが同じ
シマノだとシングル、8s、9s以降と幅が狭くなるけど長さは1/2インチ
>>476 ショップは使える部品でも使えないと言って交換するのが仕事だと思いこんでます故(キリッ)
>>477 変速段数や世代が変わると何かと寸法が変わると思ってましたが、そうで無い所も有るんですね。
ありがとうございました。
ショップでメンテってよく聞くけど、どこに持ってけばいいの?
あさひとかでも診てくれるの?
ほとんどのあさひはダメだと思うよ。
あさひでOK
すぐ店員が寄ってくるから注文いえば大丈夫
あさひは店(店員)によってぜんぜんスキルレベルが違うから状況よく確認してから頼んだほうがいいよ
ロードバイクのメンテを年間で何件くらい扱ったか聞くといいと思う
質問です。
ロードバイクを購入したときに
リアホイールにスポークプロテクターがついているんですが、
はずし方は、
1.スプロケットをはずして、プロテクターもはずす
2.ニッパーで割る
のいずれかくらいしかないのですか?
これを機に、いくつかのメンテ道具を購入しようと思っているのですが、
基本はParkToolのものを購入すればいいのでしょうか?
国産ということで、Hozanの道具もよさげなイメージがあります。
よろしくお願いします。
お好きな方法でどーぞ
こうしたレベルの質問に対する模範解答
次に高級車を買うときまでそのプロテクターは外さない方が君の為
プロテクターが傷まみれになってから外せば良いのに。
>>483はド素人を装ってはいるが、きっと
登坂中とかに運悪くチェーンがスポーク側に落ちたとしても
瞬時に踏むチカラを停止できるプロだと思う
きっと、スレのみんなのスキルを試しているんだよ、きっとね
>>483 3.ショップで取り外し依頼
4.俺んちに来る
って手もあるね。
まぁスプロケ廻りの工具は今後も清掃や交換や仕様変更やなんかで頻繁に使うだろうから、一式揃えておいて損は無いね。
俺の工具はシマノ純正とパークツールがメインだよ。
>>483 スポークプロテクターは何の為にあるのか
無いとどうなるのか
を理解、きちんと覚悟が出来てから外さないと泣く事になるよ!
まぁ常に調整を完璧にしとくのは常識として、ロードなら岩や切り株にRD当てたり枝巻き込んだりなんて事は無いだろうから、
そんなに大袈裟に考える必要はないかw
490 :
242:2011/01/17(月) 14:38:59 ID:???
金曜夕方にトライアスロン用バイクの件で質問した者です。
週末スキーで返信遅れてしまいました。
皆様の書き込みを拝読して、情報不足だったと反省してます。
トライアスロン参戦といっても、完走を果たすことが目的という次元です。
どう表現すればいいのかな・・・ちょっと語弊があるかもしれないですけど、
通勤や休日のポタリングでちょっと遠出、という方とは方向性が違うなと思うし
かといって本格的なレースを志向するわけでもないんです。
趣味でトライアスロンに参加したいというような感じでしょうか。
コンフォートフレームの影響については、一択ではないようですね。
色々な考え方があるということが分かっただけでも良かったです。
最初は乗りやすい方がいいかなという方向に傾きつつあります。
別の質問なのですが、SORAのシフト操作についてですが、
これも色々なご意見がありそうな気がしてますが、トライアスロンという視点で
お聞かせ下さい。ティアグラにした方がいいのでしょうか。
クランクはコンパクトにしてみたいと思ってます。
だからここはロードスレであってトライアスロンスレではないんだって。
トライアスロンの視点でアドバイスが欲しければトライアスロンスレに
行った方がいい。
どのジャンルであれ機材の質問するなら予算も伝えた方がいいよ。
上のグレードがいいに決まってる。シフト操作だけが違いじゃない。
だな。トライアスロンだと車体への負荷も高そうだしな
使用感よりも耐久性とか
了解しました。
ご迷惑おかけしました。
前はトライアスロンバイクのスレがあったようなんですが、今は落ちてるようです。
トライアスロンの総合スレが別板にあったので、そちらで質問してみます。
494 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:08:19 ID:z8Z/wsTI
正直、この板は業者多数だから、あまり客観的なオススメは期待出来ない
購入相談は他板のスレでやる方がよっぽどマシ
トラも昔はトラ用ってことで前が26インチだの特殊バイクにいきがちだったが
今はごく普通のロードバイクにDHハンドルってスタイルが定番だから
あんまロードと差異はないと思うけどね
トライアスロンでも相談のってやれよ
ていうか、上級者でない限りほぼ同じ
ロードのスプリントのないものとを思ってほぼ間違いない
それ用のレギュレーションがあったりするんじゃないの?
トライアスロンよく知らないけど。
あ、ドラフティングなしってのもあるね・・・ごめんw
ただ
>>490は普通に各々答えれるでしょ
トライアスロンの視点で注文つけてるのはなんだけど・・・
トライアスロン経験者のバイク相談に乗るのはありだと思う。
ただロードもトラも初心者の人にトラ未経験の連中があれこれ
口挟んでも迷走するだけでしょうよ。
確かに予算も知りたいね。上見だしたらキリないし。
500 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:24:02 ID:c4LgPnUf
ビンディングシューズについての質問です。
初めてシューズを買おうと近所のお店に行ってみました。
ペダルは105(5700)を買ったのでそれに合うシューズを聞いてみました。
SHIMANOのR087とR132を進められました。
R132は旧モデルのようですが、安くなっていました。
R087とほぼ同じ値段です。
私の足が少し幅広なのでR087のE(幅広タイプ)がいい感じでしたが、
R132はちょうどフィットする感じ、R087は少し緩い感じでした。
しかしR132はベルクロが全体に重ならず、4割程度重なっていない部分があります。
R087は普通にベルクロ締めることができました。
旧モデルでも元々の値段が高いからR132がいいかなと思っておりますが、
ベルクロが4割程度余っているのはおかしなモノなのでしょうか?
初心者にR132は必要ないでしょうか?
よろしければ教えてください。
>>500 ノブが高いほうが良いと思うよ。
許容出来るタイヤサイズはいくつまで?
雪の下が凍ってる場面ならスパイクタイヤって手もあるね。
503 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:40:08 ID:c4LgPnUf
>>502 35cまでが許容範囲です。ノブの高さというのは、いわゆるブロックの高さですよね。
だとするとシュワルベなのかな。
スパイクタイヤまでは考えてないのですが、木陰などはアイスバーン状態の所も有ります。
雪は難しいよな〜
積もった下に氷や踏み固められた塊があると一発で弾かれるし。
双方のコンパウンドはどうなんだろ、形状的にはシュワルベのが良さげだけど。
コンパウンドまでは分からないのですが(ガチで初心者なので)、
とりあえず、シュワルベで逝ってみようと思います。
氷や塊にあたったら、それは運がなかったと言うことでw
普通に考えたらアホなんですが、パリ〜ルーベみたいに指定空気圧より多少低めにしたら弾かれにくいですか?
パンクしない程度に落とせるだけ落としたほうがいい>空気圧
>>501 これは俺だけにあてはまるのかもしれんが
15分ほどアップが終わった後に必ずシューズを締めなおす
けっこう始めに履いた時とアップ後ではちがうんだよ
なぜかはしらんけど
むくみ体質だな。運動後に正常に戻る
>>501 俺だったら迷うことなくR132にする
靴はフィット感がいいのが一番だよ 更にお買い得になってるなら言うこと無いじゃない
ベルクロの重なり加減は気にしない
俺は初心者だけど、R310が型落ちで50%OFFだったので買ったよ
22000だったので、カスタムフィット+4000してもらった
511 :
501:2011/01/18(火) 08:01:35 ID:???
アドバイスありがとうございます。
R132にさせていただきます!
助かりました!
質問です。
フレームサイズ=シートチューブ長と聞いたのですがfeltの480はシートチューブ長が440しかありません。
ほかのメーカ―だとフレームサイズ=シートチューブ長になっているんですがこの違いはなぜなのか教えてください。
スローピング
>>512 MTBのフレームみたいにトップチューブが後下がりでシートポストを長く出す設計。
数字上シートチューブが短いが、数字上だけ。
フレームサイズってのはメーカーによる管理番号みたいなもんで
体のサイズに関係する数字ではないよ。
トップチューブを水平にした場合の仮想的なシートチューブの長さを
フレームサイズとしてるんだろう。
>>513 >>514 >>515 ありがとうございます。おかげさまで理解できました。
フェルトの480で言えばホリゾンタルフレームの480にくらべてサドルを4センチ長くだせるという考え方でいいのでしょうか?
ん?シート角など諸条件が一緒なら・・・
同じ高さのサドルだとシートポストが長く出る
同じ長さのシートポストサドルだとサドルは低くなる
>>516 わかってるのかわかってなのか・・
サドルの高さは同じ
4センチ長くシートピラー本体が見える
ただそれだけ
落差なくても速く走れるからなあ。
もっと前傾姿勢いけるなと思ったら、日本人だしステム角度とかハンドルで落差とればいい
落差なんて最初はほどほどでいいよ
走りこんでたらその内少しずつ下がっていく
計測ミスでイタリアンのBBを購入したんですが、
フレーム幅68oのフレームに取り付けはできますか
素直に
JISのと交換してもらえ
ですよねorz
買い直します
>>526 ネジ山の規格が違うからそれじゃ駄目だろ
山というか、右ワンが逆ネジ>JIS(イングリッシュ)
70mm(イタリアン)は両方正ネジ
つまりどうやっても右ワンはつかない
径が違うから左ワンも付かないよ。
まあBBならやすいから
ちょい質問させてください。
ケージを購入しました。
これつけるときの順番について。
車体-ケージ-ワッシャー-ネジの順番で合ってますか?
あとボトルを入れたけど結構キツキツ。
最初はこんなもんでしょうか?
それともボトルってサイズが色々あるの?
POLARのボトル 24OZというやつ使ってます!
知ってる方教えてぇ〜
だいたいイタリアンなんてよほど特殊なバイク入手しない限り無いだろ
店もなんでこいつイタリアン買ってんだ?って内心思っていたに違いない
ホリゾンタルフレームが廃れつつあるのはなぜですか?
サイズを細かく作ると工場ラインとかの設備にコストがかかりすぎるから
今 テレビ これありで鶴見しんごがレーパンで出てる
>>534 順番はそれでいいよ。
多少キツいくらいで良いので大丈夫だと思うよ。
ケージは何処の買ったの?
>>534 ケージの種類によって市販のペットボトルはスムーズだけど
ボトルはキツキツだったりするよね。
そういうのが嫌な人用に径を調整できるケージもある
>>539,540
ケージはEliteのを買いました!
きついから今ボトルを入れっぱにしてます。
少しはのびるかなと‥‥
>>518 アナタノひょうげんとおりデス
シートピラー本体が見えると言う意味です。もちろんサドルの高さはかわらない。
それがいいたかったわけです。色々とありがとうございました。
ケージには標準型の他にペットボトル用の二種類があるんよ
そもそも標準型自体、1種類じゃない
一見クロモリフレームを彷彿とさせる細身のアルミ・カーボンフレーム及び完成車はありますか?
強度や剛性の問題があるから現実的じゃない。
テーパーカーボンフォークコラムのほうが黒森より太いしw
数年前のLOOK、TIMEのフレームは現状出回ってるものよりだいぶ細いがなあ。
まあ中古なら…
>>536 廃れるってのは無いけどな
スローピングが基本のフレームでも
欧米人が乗るくらい大きいサイズになるとほとんどホリゾンタルになる
結局そのサイズだとスローピングじゃ剛性がたもてないからね
>>545 アルミは剛性の問題から軽くする場合薄く太いパイプにならざるおえない
だから年々太いパイプにシフト
カーボンは技術力の高いメーカーは細身で剛性をたもてるからそういう細いフレームを出してたりする
そこまで技術力の無いメーカーのほどカーボンでも太い
こういう視点でバイク探してみるといいよ
パイプの形状見るのは楽しいね。湾曲や扁平してたり部分的に太いのはなぜ?とか。
分かってくると、そのフレームの得意分野が見えるしね
アルミは疲労が蓄積すると破断しちゃうんだよね
だからあまり薄くできない
↑
このへんの連中は脳内というしかないな
妄想乙
アルミ全盛時は厚みもあってガチガチなやつ多かったな。そして細かった。
今は逆の考えで作ってるね。しかもヘッド周りやBBシェルがごついね
知ったかばっかw
feltはコンポとか値段の割にはいいものつけてたりするんですが
その分フレームとかよくなかったりするものなんですか?
>アルミは剛性の問題から軽くする場合薄く太いパイプにならざるおえない
ドリフの大爆笑www
合ってるんじゃないの?
軽くする為に板厚薄くすると
強度が下がるから径を大きくする。
断面形状変えるハイドロフォームとか、部位によって板厚変えるバテッドはその次の話で。
28C→25Cならたぶん大丈夫だけど、
現物があるならリムの内幅を実測してみて
>>560 マウンテンバイク用で「26" , 32H 」と記載されているけど?
あ、ちなみに25c楽勝よ。
質問。
オクとかで完成車についてたホイール新品買おうと思ってます。
自分のにつけるけど、注意することありますか?
自転車屋でフレ取りとかもしてもらわないとだめ?
567 :
565:2011/01/19(水) 14:02:07 ID:???
>>567 未使用品なら破損や磨耗やなんかは無いだろうけど、初期不良があった場合の対応を自分でやる事になるね。
>>565 フレ取りやベアリングの調整は、必要ならやれば(やって貰えば)いいよ。
自分で必要かどうか見極められないならショップで一通り点検して貰えばいいね。
ペダルに付いて質問です。
街乗りメインでビンディングシューズは履かない予定ですが、どのような種類のペダルがよいでしょうか?
エアロペダルにトゥークリップがかっこいいようなきがしますが、、、
ちなみに、ウイグルでチネリかコルナゴの13万前後のロード購入を考えています、、、、、
今までMTBでオフロードで遊んだり街乗りして初めてのロードです。
>>811 俺は娘クリで抜くな
特にランカ全裸シーンで
575 :
574:2011/01/19(水) 15:28:44 ID:???
すいません誤爆しました
スルーお願いしますm(__)m
娘クリってなんですか?
578 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:22:50 ID:QIKXBX/w
579 :
547:2011/01/19(水) 20:34:02 ID:QmlbUP6l
誤爆にもほどがある。
アイランドTに帰れ。
俺はシェリル派だがな
誤爆クソワロタ
車道を走る上での質問があります。
自分直進したいが、道路の一番左側は左折専用レーンだったとします。
その場合信号待ちの時はどこにいるべきなのでしょうか?
車道の一番左側にいて、青になったら勢い良く直進するのでしょうか?
あと矢印信号で直進の前に青信号出るところもあります。
そういう場合はじっと我慢の子になるの?
>>582 左折専用レーンで待ってると巻き込まれるかもしれないから駄目だな
横断歩道の自転車レーンを走るんじゃないの?
>>582 左折レーンを直進・・・なんだけど、事故の可能性も高いので、左折レーンを曲がり、
横断歩道に自転車レーンが大体併設されてるはずなのでそこを通って左折レーンの反対側に渡り(自転車レーンがなければ押して渡り)、
再度左折して本来進みたかった道路に戻るのが無難かと思います
直進レーン真っ直ぐでいいんじゃねえの。オレはそうしてる。
>>582 メッセンジャーの動きをよく観察すればいいと思うよ
考えるんじゃなくて感じるんだよ。
車からわかりやすくてぶつかられないように走ればそれでいい。
車の邪魔になるかなあとか、間違っても考えちゃダメ。
タイヤが細くなるほど転がり抵抗が増えるらしいけどほんと?
じゃあなんで細いタイヤの方がスピードが簡単に出るの?
>>589 その比較は内圧が一緒なら、って条件付きでしょ、実際は違うよね。
また、実際は細いほうが走りが軽くなる要因として、空気抵抗の違いも少ないながら関係してるね。
法的には一番左の車線
ただ周辺の理解と安全確保には
別の経路が必要なときがある
>>589 それは「(太いタイヤの適正圧で合わせた)同じ空気圧なら」という条件での話
細いタイヤは潰れる量が多くなるので、変形量が増え、抵抗が増える(タイヤを変形させるのにエネルギーをロスする)
もし同じ空気圧にして転がり抵抗が細い方が大きくても、
細いタイヤは重量が軽いし、前面投影面積が少ないので空気抵抗も少ない
>>589 らしいんだけど・・・
っていったいどこでそういう間違った知識を身に付けるんだ?
その手の議論を始めるとブロックタイヤ最高のやつがやってくるぞ。
>>594 その記事は読んでないけど、条件の部分を無視して一部だけ切り取っちゃうと間違えた知識になっちゃうね。
ヒステリシスロスがどうのって話か
最近ロードバイクに興味を持ち始めたんですが
ちっさいオッサン用のロードバイクとかってあるんですかね
158センチしかないんで、普通のチャリですら脚が着かないくらいで
普通人用のロードでも
雨が降るとゴミが出てきてパンクしやすいとかだな
元々濡れたゴムは耐久力が激減するのに
ブレーキシュー見てりゃ想像がつきそうだが
>>598 サイズ展開の少ない車種は無理かもしれないけど、サイズ展開の豊富な車種なら大丈夫だと思う。
>>598 うちの150台の爺さんでも700cのロード乗ってるよ
サイズは40前半
ルックス車は無いのでdefy3ぐらいが一番安いかな
どうしても快適にしたかったら650cなどカスタム系がいくらでもある世界
RAさ(ry
最悪子供用もある
GIOS等が扱っている
小さい背のスレがあったような
>>598 パナのクロモリオーダーがいいですよ
アルミでは小さいサイズほど堅さが際立ってきます
検討してみてください
>>598 anchorもオススメ
適応身長140cmからあるーよ
>>600-605 レスありがとうございます、色々選択肢があるようですね
でも何を言っているのか全然わからないので、ググってきます
>>598 その身長なら国産車に限られるでしょう。
俺的には、年配者ならビルダーにフレーム作ってもらうのを勧めます。
納期かかるけど、乗り心地も注文できるから
アルミフォークの利点欠点を教えて下さい
安い、硬い、マズイ
アルミフォークはその金属特性ゆえに硬くて耐久性がない
フォーク素材としてはまったく良いところがない
岡村さんがロードを始めると聞いて
第何章?
ロードバイクのことでしょ
ブルホーンバーってどういう用途・目的にあるんでしょうか?
あと、もしかして街のり(普段づかい)には使いやすい?
>>614 通常より低く前に長いポジションで固定したい用途用。
下ハンが無く最もブレーキのかけやすいポジションが上側なので
低くも長くもないポジションに調整すると街乗りには使いやすい。
>>615 本当は、ドロップの下ハン相当の高さに位置させるべきなんですね
知りませんでした
ありがとうございました
プロのスプリンターで平地ゴールスプリントでのギヤ比50×15Tって軽すぎ無いですか?
パワー型・重ギヤ選手と伍するにはどんだけ回すんだろう。(俺自身なら軽いって事は無いけど^^;
>>617 50*15ってギヤ比3.33、スプリントでケイデンス180rpmで回せば75km/h以上出ると思うけど?
>>618 記憶がおぼろげですが70年代頃にツールに出てた選手の話だったかと。
高橋ジョージって、夫婦で創価学会員だっけ?
芸能界の創価学会汚染も酷いもんだよな。
>>619 fixedならともかく、フリーで180回すってかなり無駄がある気がするけど
グランツールとかでそんなに回してる選手っているの?
初めての1台だったら、サイズ出しとか重要だぞ
近場の自転車プロショップに行った方がいい
それでも獄長から買うというなら止めはしない
初ロードなら
・国内ショップでサイズ測定
・価格は10〜15万
・フレームはアルミ
・コンポはせいぜい105まで
が必須条件だぞ
>>624 一応、MTBとかBMXのってて、ばらしたり組み立てたりできるので自分で調整してみようかなと考えています、、、
メーカーの参照サイズで選んだら失敗するでしょうか?
身長のわりに脚が短いのでちょっと心配ですが、、、、
>>625 国内だとウイグルより50%増しの価格ですよね、、、、、
ちょっといろいろサイズみて考えます、、、、、
>>626 レンチサイエンス使ってみるとか。
現物に跨がらないで決めるのはちょっとしたギャンブルになるね。
>>628 レンチサイエンス登録してみたけど使い方よくわからなかったです、、、('A`)
ロードバイク選びはいろいろ難しいですね、、、
買おうと決意してから半年以上決まりません。
パーツは後から交換できるけどフレームはそうもいかないので、選択に悩んでます。
MTB、BMXでオフロード遊ぶの飽きたので、ロードバイクで速く遠くに行きたい、、、、
買う買わないは別にして、ショップに行ってみれば?
サイズだけ出してもらうなら、その旨伝えて採寸料金聞いてみるとかさ。
>>630 同じメーカーの同じ車種じゃないと意味ないですか?
例えば近所にあるサイクルベースあさひのジャイアントで採寸してもチネリ買うのに参考になりませんよね?
あと一人で何度もカキコしてすいません。
>>631 ジオメトリが同じ物(全く同じのは無いだろうから近い物)なら参考にはなるけど、あくまでも参考程度かな。
あとはフィッティングスケールを置いてるショップで相談、採寸して貰い、その値を参考に選ぶとか。
だいたい一万円とかそんくらい。
チネリはそんなに細かくフレームサイズが用意されてるの?
股下注意して適当に買って、あとはハンドルやサドル廻りで微調整したらいいんじゃない?
オレも633に同意。
オーダーする訳じゃないんだから
股下注意してサイズ選んで
あとは調整でいいんじゃない?
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます!
おっしゃるとおり、チネリのサイズは下記5種類、
Extra Large
Large
Medium
Small
X Small
Mは174-179cmなので僕の身長177cmとちょうど中間なのでいいかなーと、、、、
あとはカーボンにするかアルミにするか悩むところです。。。
>>635 フレームをカーボンにしてコンポをヴェローチェのままにするんだったらアルミでもいいからアテナかコーラスにするとか、
もしくはホイールをちょっと良いのにしたほうが賢いかもよ
競技用自転車が初めてならアルミだと思うけど、MTBやBMXの経験があるならカーボンの方が良いのかな。
今日エクスペリエンス乗ったブサ女をクロモリで華麗に抜いた。
結構速いくせに全信号無視してやがったので、こっちは信号守りつつ
50km/h超スプリント。3信号超で追いつき、超睨みながら追い越し。
おっさん抜きは虚しいが、クソビッチ抜きは快感だね。
前置き長くてすまんが、
要はまたエクスペリエンスの印象が地に墜ちたってことで
>>625 正しいのは最初のショップでのサイズ出しだけだな
価格は初めてだろうが何台目かだろうが
その時出せるだけ出せばいい
フレームの材質もなんでもいい、アルミよりは衝撃吸収のいいカーボンの方が初心者向け
コンポも金しだいで高グレードのもののほうが初心者にはいい
フレームサイズ480くらいでスロピーングがゆるいメーカー教えてください。
>>629 購入相談スレでも前見かけたような……
ジオメトリとかなんとか頭でっかちになってるだけでしょw
実際に試乗してみれ
通勤用にロードも乗ろうと思っていますが、
先立つものと駐車での盗難の関係、あまり速度はださないだろうことから
かなり額を抑えたものにしようと思っています
候補は、
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/960430/#960430 A050 コンポ
変速性能や回転のよさなどには期待してないのですが、
耐久性はどの程度のもなのでしょう
平地(傾斜は橋が数回) 往復7キロですから
年間 2000キロ弱走ることになりそうです
3年くらいもってくれれば元をとった気になりますが、
耐久性はどの程度だと思ったらよいでしょうか?
3年どころか10年でも20年でも余裕だろ。雨ざらしとか管理悪くなければ。
メンテナンスちゃんとやれば持つでしょ
速く走りたいとか軽くなきゃイヤとかは考えないこと
ありがとうございました
これを期にメンテも覚えていきたいと思っています
>>642 ルック車ですね。
使い易さと品質から言うと、同価格帯のジャイアントとかのクロスの方がいいかも。
あと、片道3kmはロードでは近過ぎるかな。
リアの変速性能とかは値段の違いほどはグレードによる違いって無いぞ。
A050はそういう性能よりも、変速がし辛いってところが問題だが。
使い辛いA050なんか使うならクロスでも使ってた方がずっとマシ。
ロードである必要性皆無だろ。
>>640 >フレームサイズ480くらいでスロピーングがゆるいメーカー教えてください。
デ、ビー…ッルッ!!
を思い出した
>>646>>647 R3とかですか・・・あまり興味がなくて
車道を走行したいってのもあるんですが、
毎日のって少しずつ前傾姿勢に慣れたいってこともあります
お古でもらったwレバーを使ったことがあって
変速の不便さは多少慣れというか許容できるものがあると
考えています
>>649 車道走行も前傾姿勢もロードであることとは全く関係無いじゃん。
ぶっちゃけA050が付いてるようなのは糞がつく形だけのロードで
クロスよりもたちが悪い代物だぞ。
>>650 >
>>649 全く関係無いというのがわからないのですが、
駐車先の治安は決して十分よくなく、盗難リスクがある以上
高価なものは無理だと考えております
ちなみにどの程度のコンポ以上が許容範囲でしょうか?
せめてDEFY3くらいにしておけよ。
>>651 >全く関係無いというのがわからないのですが、
>>650じゃないが
クロスでも車道は走れるし前傾姿勢も取れる、てことだろ
盗難のリスクは車体価格にあまり関係ないけど、盗られても惜しくない価格帯で選ぶ=安く上げたいなら
余計にクロスを選んだ方が品質のいいものが買えるよ
このスレ的には「・・・ロード」と言えて、尚且つ盗まれにくい/盗まれたときのダメージが
小さい、の妥協点はプレックロードあたりじゃないかな
横レスだがクロスで前傾姿勢ってとれんの?
ある程度はとれるけど、Vブレだとひっくり返りそうだな
バーエンドバーを付ければドロップと変わらない、らしいからグイグイ前傾できるだろう
おまえら勝手な理屈こねて回答してやんなよ・・・
んなこと言っても
>>642自体ロードとは呼べんだろ
あんなルック車買うのを阻止せずに居られないのは、このスレの良心かと
真面目に回答しない、っていうのが最も良心的な回答でもあるからな
同価格帯で言うなら、プレスポの方が構成がマシな気がする
ロード志向ならもうちょっと頑張って、ジャイのOCR買った方が幸せになれると思う
往復7kmとか・・・
ロードとMTBそれぞれ複数台もってる俺でも
ママチャリでいいと思ってしまう距離
それならロードはもっといいの買って
通勤はママチャリで、ロードは趣味でどうぞと言いたい・・・
そもそも質問者が自分のニーズを適切に表現できていないからすれ違いが生じる
本人は「『ロード』が欲しい」なんて、これっぽっちも思ってない
このスレは?
セライタリアフライトのおけつの後ろに空いてる穴はどういう意図があっての穴なんですか?
リタノフの方がよさそうだね
素性が全然違う
どっちもどっちだろw
>>642>>649です
ロードはすでに105相当を持っています
平日はなかなか練習時間がとれず
休日に乗るとフォームがおかしい、再現せずの繰り返しなので
平日少しでも乗ろうと思っているのが買い足しのきっかけです
ですが、よく考えると盗難等を考えると
あまり高いものを買いたくないところです
短い距離なので高額なものでなくても足りるのはないかと考えました
ドロップハンドルは必須だと考えています
しかし、STIレバーというんでしょうか
変速と制動は一緒でなくても構いません
>>665も検討したのですが、
重さが気になったのととつくりが悪いとの報告があり
国内で組み立てで、悪い評判をあまり聞かない
>>642が
候補になっています
聞きたいことは、特にシマノの最廉価コンポA050は
耐久性なんです
精度や駆動効率、操作性の多少の悪さは想定内というか許容できます
実際のところ、
このスレでは使用する人はいないんじゃないかと思っています
普通は買わないですもんね
クロスは多分買わないと思います すいません
>>663 ロードスレで君は何を質問したいんだい?w
>>669 耐久性ったってよ、そりゃディレイラーが根元から折れたりすることはぶつけたりしなきゃまずないさ。
でも前に店で展示してある新車のRDがチェーンのテンションに耐えられなくなって僅かに変形したのを見たことあるから、
つまりそうなったときに変速性能はがくんと落ちるわけだがそれが想定内だって言うならいいんじゃないの?
耐久性の低いものってのはあんたが想定内だと言ってる精度、駆動効率、操作性に真っ先に影響するものなんだからそれを許容できるなら何買っても問題ないよ。
>>669 安全性の面からも手元変速のほうが良いと思うよ。
耐久性については、メンテしっかりやってればまぁ問題無いと思うよ。
例えばハブのシール性とか低いから、小まめに分解整備してやりたいね。
A050なんて壊れたら換えればいいと思うけど。
どのパーツも千円台じゃないの?
たしかにw
>>669 ようするに少しでもロード乗る時間を増やしたく、平日もロードに乗りたいってことだろ
それなら通勤はママチャリで
帰宅してから今持ってるロードで夜練すればいいじゃん
夜は危険だとか言う奴もいるが慣れると夜の方が安全だとわかる
それか朝2時間ほどロード練習してから通勤
往復7kmで何が変わるのか…
傍から見ても返答がおかしい奴がいるなw
>>669 悪い評判が少ないのは買った人が少ないとか、そもそも期待して買わないとかもあるかもしれない。
シマノでもティアグラから耐久性が変わるよ。
前傾姿勢はハンドル落差の問題で、クロスバイクでもステム下向きにつけるとかコラムスペーサー減らせば落差は作れる。
>>669 単にドロハンだからといって、フォーム維持目的ならロードのポジション再現出来ないと意味が無いんじゃないかな
廉価ロードはアップライトポジだから、狙ったような成果は出しづらいと思う
往復7kmなら、他の人も言っているように通勤は通勤と割りきって、その他で練習したほうが有意義じゃまいか
ロードで通勤して職場では室内保管させてもらうのが一番いいと思うのだが?
おもちゃ持ち込み禁止
会社は遊び場じゃないんだ
まずは警備員のおっちゃんを押さえろ
>>642>>649>>669です
練習の目的はスタミナ強化・パワートレではなく
あくまで週末と週末をつなぐフォームトレです
というのも、育児もありまして中々時間がとれませんで・・
一番の問題は、間隔があくとどうしても力の入る形がとれなくなるようです
調子よく30キロ以上で走れても、1週間たてばそれ以下でしか巡航できないでがっかりしてます
練習の後半持ち直すのですが・・
乗らない間に身体の感覚を忘れ、かつ柔軟性が落ちるんだと思います
落差のあり、値段も安いピストも考えたのですが
街中での使いやすさ、これは安全性にも影響すると重い、
でややアップライトなアートのモデルになっちゃいました
ホリゾンタルなクロモリも同値段であるのはあるのですが・・・足つきが不安で
あまりにも支持がすくなく、反対や別の意見ばかりなので
悩むところですが、相談については感謝してます
劣化はすると安いから交換すればいい、救われました
極力、状態を維持するようメンテもがんばってみます
頭が大きすぎる。
最高に大きいヘルメットご存知ありませんか?
できたら試しに装着できるとこもあれば・・・。
通常サイズでは全然だめ・・・s
>>684です
サッカーみながらなので誤字脱字の嵐 すいません
はい、上達したらピストを買いたいと思います
これなら、耐久性抜群、精度も気にならずですから
ただ街中で固定はハードル高いので・・・他でになりますが
おすすめあったらお願いします
685さんに便乗させて下さい。
私も頭がデカイ方ですが、MLかLサイズならなんとか入ります。
ただ、なで肩の為に頭が大きく見えてしまいます(マッチ棒みたいな感じ)
ゴツクなくてコンパクトに見えるメットないでしょうか?
髪の毛剃れば入るかも
>>685 俺も頭が大きいほうなんだが、OGKモストロのXL/XXLでピッタリだな
以前、ガイアのXL/XXLを試着した事があったが、モストロより少し大きかった
現行モデルだとレフってのになるんだろうと思う
試着出来るところ・・・・住んでる地域が判らんと答えようがない
お店によっては取り扱いがあるのなら、
試着だけでも取り寄せできるよ
決して買えと強制はさせられないはずだが、
取り寄せ前にご確認を
>>687 あ、だったらシングルフリーにすれば?
構造は単純だからメンテも楽で耐久性も高くて価格も安い、余程の激坂が無ければ片道3km程度なんて余裕っしょ。
リアホイールが固定とフリー両方使えるやつならさらに良い
>>687 フリーで使えばいいのでは。ブレーキブラケット付ければポジションも問題無いと思うけど。
片道7kmを《歩いて》通勤してる。
歩いて行ける程度の短距離なんか一輪車でも通えるだろ。
一輪車で通勤してるおじさんなんかいたら注目の的、地域の人気者だなw
自分ならガン見するわ
フリーハブの一輪車ってないの?
下り坂がしんどい
フリーの一輪車って凄いなw
>>697 どこかの国で一輪車通勤してる人がいたような…
最近TVで見た記憶がある。
頭が大きすぎてメットが無いなんてうらやましいぜ。
俺は小さくてブカブカでキノコになっちまう。
鏡に映る姿が情けなくて仕方が無いorz
>>703 OGKの小さいのでも駄目?
OGKは割と深くかぶるから、キノコっぽくなりにくいと思う。
>>705 大きすぎても隙間が出来るから注意な
特に真ん中
>>704 頭周51cmくらいなんだわ。
OGKのサイトのサイズチャート53cm(XS)から始まってるしorz
身長170なんだが、遠目では背が高いって言われることが多い。
体型的には一般日本人と同じなんだが、頭との対比で比較物が無い遠目だと高く見えるらしい。
子供用の使ったらどうなるんだろ?
細長いのか?海外メーカー試せばいいじゃん。
頭が大きいのは不明、逆に小さく細い俺もキノコな悩み
キャットアイは大分緩和されていい感じ
今はGIROをつかっているけどこれも悪くない
子供用のブリジストンのがちょっといけたかなw
色々試着したが他はほとんどキノコで駄目
あと、高くていいいものほどかっこよくフィットしそうな印象だった
ディスプレイスタンドでメンテしてる最中に
面白半分に全力でクランク回したら120kとか出たんだけど
サイコンの設定間違ってるのかな…
単位を正確に書かないとわからん
クランクだから、距離や速度じゃなくケイデンスか?
120rpmくらい楽勝でしょ
ああ、忘れてたスマン
120q/hだ
714 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 16:57:25 ID:cQaX+mrV
>>711 53-12で215rpmだと120km/hちょいだね
空中で回せば120q/hくらいは出るよ
ハブが猛烈な勢いで劣化しそうだな
負荷かかってないんだから余裕だろ
空転なら負荷低いから大丈夫っしょ。
高回転の負荷と推進力(トルク相当)の負荷
とあるんじゃない?
グリスが外周よりにへばりついたりどこかに逃げ込んだり表出したり・・・
過高回転空回しはいいことないよ
外周じゃないし遠心力もそんなにかからないと思うけどなあ
遠心力は角速度(時間あたり回転角)の2乗に比例するよ
240rpmでは60rpmの16倍だね
回転半径が小さいから16倍したところで屁みたいなものだがな。
あ、マグネット二個ついてた
教えてください
チェーンキャッチャーって有効ですか?
付けるなら、チェーンウォッチャーとどっちがいいでしょうか?
knogが買って1ヶ月で動かなくなって電池換えてもダメ
サイコンてこんなもんすか?
>>724 でもさ〜カップ&コーン開けると満タンにしたグリスがアレッてくらい減ってない?
ちょう度2くらいのグリスだけど
>>727 扱いに問題なかったのなら、流石に短すぎると思う。
販売店で相談してみ。
>>727 knogはロードに向かんよ。
ライトでもそうだけど個体差が大きい。接触不良はザラ
>>726 付けてるけど、有効かどうかはわかんないや。
脱落してフレーム傷付けたりしていないから有効なのかな?
無くても脱落してない可能性もあるけど。
昔はフレームに付ける奴を使っていたけど、今はバンドが付かない形状なのでFD共締めのを使ってるよ。
>>732 それ、ロードだけに向くとか向かないとかの問題じゃないと思うけど。
だけとは言ってないが?
>>732 うっそ…
リアライトかっこいいからフロントと一緒に獄長で頼んじゃった…
ちっさいライトは点灯させてないのに電池消耗してたりする。
でっかい奴は大丈夫みたいだよ
Knogは光量少ないから、スピードの出るロードだと認識されにくい
夜は滅多に走らないからと、予備にノグを着けっぱなしにしておくと
いざと言うとき使えない。
電池は必要になったときだけ入れるようにする。
訴えたい事はなんだ?
テンチイレパナシヨクナイアルヨ
ライトは、LD20等明るさ重視のメインとライフ重視のサブを装備して、メインのバッテリが切れたら
サブに切り替える、というようにすれば安心
フルカーボンで初コケしてしまった…
体でガードしたから目立った外傷はないんだけど、
どうやって割れたかどうか調べればいいの?
目視と音
つーか体でガードとかアフォかwww
音はなかなか判別しにくいね。
とにかく目で徹底的に見る。不安なら工房とかで内部積層も含め検査
>>744 体は自然に治っても、自転車は直らねぇんだよ…
30万フレームを学生の身分で手に入れるのは結構大変なんだよ…
まだ若いからできる荒業さw
>>745 そうなんだよね
まだ20キロくらいしか走ってなかったから、違和感も感じるほど乗り込んでないし…
見た目は全然大丈夫そうだった
カーボンって一回転んだらアウトってイメージだったんだけど、そんなことはないのかな?
割れたら割れたで乗り味に違和感感じるものなの?
手首とかを変に捻ると完治しなくて騙し騙し痛みと暮らし続けることもあるってのに。
体は一生ものだがなw
30万なんてケチってたら泣きみるぞ・・・
そんなならカーボン買わなきゃええのに
気持ちはわかるよ
>>746 コケたら必ず一発アウトってわけでもないよ。
とにかく打ち所次第。
自分じゃ確認出来ないんでしょ?
なら早めにショップ行って確認して貰いなよ。
ショップなんかじゃわからないよ
ショップに持って行けば。クリアが削れたくらいなら問題無い。
化粧カーボン削れて中にダメージいってると駄目だね。後はクラックとか。
アルミでも似たようなもんだけどね
疲労強度の限界点がないし
そうなるとクロモリかチタンしかない
>>752 ショップ通してチェックして貰った事あるけど?
買ってすぐこけるレベルならアルミ買っとけよ
学生ならホイール手組みで十分
上り坂の麓からスタートしようとするとき、
ビンディングあったら登りにくいと思うのですが、
どうやってやるのでしょうか?
>>757 フラペ踏むのと変わらない位、無意識にビンディング嵌めれるようになればOK
>>753 TREKのカーボン強度テストの動画では、鋭利なハンマーみたいなものを
おもいっくそ叩きつけてて、それでも大丈夫とか言ってたんだけど
あの手のものはどうやったら破損できるんだろうかと思ったわ
新しいサドルがほしいんだけど
やわらかめのロングライド向きのを教えてくれ
fizikは全部試したから、それ以外で
誤爆した、スマン
>>754 チタンまじいいよな
パナソニック十年乗ってるけど全然劣化しない
でも接合部位が嫌いなんだよな
安物ロードと同じで粗いじゃん
>>765 豊洲公園でロケしてんのか
あー欲しくなった
>>767 俺のロードがそうだ
要はフォークが対応してればいい
幅寄せとかクラクションとかで自転車乗りが驚いて、
転んでしまい事故にあった。
こういう場合ってナンバー控えておいて警察に通報するとどうなるの?
直接接触はしていないけど、間接的に原因はその車にある場合
非接触でも相手の車に過失があれば人身事故になるよ。
この前、それで事故を処理してもらった。
しかし相手が「知らない そんな道通ってない」の一点張りだと厳しい
この前それやられた
目撃証言集めて裁判で勝っても、翌日からクラクションを鳴らされ幅寄せを食らう。
日本人の卑劣で野蛮な民族性を認識することから始めなくてはな。
まあ少し前の大戦を省みれば、か弱い自転車相手に凶暴な態度をとるドライバーが多いのも納得なんだが。
>>771 幅寄せもクラクションも共に道路交通法違反なので
接触していなくても事故になれば
警察呼んで交通事故として調査や捜査が行われる
2週間程前にコルナゴarte2.0を買った全くの初心者です。
これから買う物を考えているのですが、
・ヘルメット
・ロード用シューズ
・ビンディング付ペダル
・サングラス
などあると思いますが、どれを優先的に揃えればよいのでしょうか?
また、ビギナーならどれくらいの価格帯が適当でしょうか?
状況を車道を見ながら走っているので
メットが最優先かとは思っていますが、
ロードバイクが初めてだったこともあり、
ペダルを超安物にしていたせいで、先日購入店に点検に行ったら
店の常連さんに軽くバカにされました。
そんなこともあって、ペダルとロードシューズも必要かなと思案中です。
ご教授のほどお願いします。
>>776 自分が気になる物から買いそろえて行けばいい。
常連は変態なだけだから気にするな。
安い物を買えば笑い、高い物を買えば妬む。常連とはそんな生き物です。
むしろ今車体以外に何が揃ってるのか聞きたいぐらい。
上記アイテムの他にも必須と呼ばれるのはあるよ。
正直優先順位がつかないレベルでだと思うから
価格帯気にしないでまずは全部そろえた方がいい。
それと他人の目気にしだしたら金はいくらあっても
足りない世界だよw
>>776 ヘルメット、サングラス(透明の保護眼鏡等)は無駄な怪我をしたくなかったら装着しておいたほうがいい
カナブンで失明しましたとか悲惨すぎるよ
グローブもコケた時に手の怪我を軽くしてくれるので、あるといいかも(冬場は普通に手袋してると思うけど)
ペダルと靴に関しては好きなようにしたらいい
レースならビンディングにカーボンソールの専用シューズがいいけど、
自転車降りて歩くことがあるならロード用シューズ&ビンディングは不便だし、
フラペなり、そこそこ歩けるSPDシューズ&ペダルなり、スタイルに合わせて選べばいい
自分も通勤ロードは無印SPDだし、通常のロングライドでも無印両面SPDを使ってる
近場用足ロードはフラペ
ロード用のビンディング使ってるのはローラー用ロード、公道練習用ロード、レース用ロード位だよ
>>776 某掲示板じゃないんだから ご教授 とかはいらん
ビンディングシューズ初心者ならクリートはマルチクリートにするといい
外側に捻るだけじゃなく、上に上げても外れるから、とっさの時もがいてOKも多い
SPDとSPD-SLの違いは調べろ
街中歩いたりするならシマノSH-MT22あたりか
後は好きにしろ
>>782 通勤用、ロングライド用、近場用、ローラー用、公道練習用、レース用
何台持ってんだよw
>>782 脳内もたいがいにせいよ
常識的には通勤用=近場用 ロングライド用=公道練習用だろ
あとSPDはポンツーンっていう羽つきのクリートが手に入りにくくなってる
あの羽がないとSPD+ロードシューズだとかなり歩きにくいぞ
チューブラーを初めて使い始めました。
週末〜150キロ程度走る程度の趣味ライダーです。
さて、パンク時に安物新品チューブラ(始めたばかりで古いタイヤがない)とNo Tubes 60ccを
持ち歩こうかなと考えています。
現在は、ミヤタのテープを使っていますが、テープも皆様持ち歩いていますか?
いろいろのブログを見るとチューブラータイヤを交換時にリムにノリが残っているとのこと。
この残留ノリで、パンク時にゆっくり帰ってくるくらいなら行けますでしょうか?
やはりテープも持って行った方がいいのでしょうか?
(帰宅後にゆっくりと新品の良いタイヤをはめようと考えています)
そもそもなんでわざわざチューブラー?
いまやプロでも練習ではクリンチャーしか使ってないよ
チューブラーだと複数回パンクにみまわれた時お手上げになるよ
>>787 クリンチャーが高性能になってきていますし、そのご意見はわかります。
が、今回はチューブラーを使った場合でのご回答をお願いします。
ディグリーザ使うタイプのチェーンの洗浄って、どのくらいの頻度または走行距離毎でやればよい?
拭き拭きシートタイプは、チェーンの内側の洗浄にはほとんど効果が無いと思っていいよね?
>>786 糊の残り具合は貼ってからの時間、ホイールによってかなり変わるからあてにならない
スティック状で携帯しやすいTUFOのテープを持ち歩くか、ミヤタのテープの短い方を持ち歩くかすればいい
自分はテープはミヤタ、パンク時はTUFOの組み合わせ
ノーチューブを入れるんじゃなくて持ち歩くの?
チューブラーはパンクしたら輪行タクシーで帰るくらいの気持ちが無いとやっていけんよ。
>>785 通勤用は保管場所が安全だから高い車体、ホイールを気にせず使える
近場用は盗まれても惜しくない車体
ロングライド用は出先での盗難を考え、あまり高額でない車体+SPDペダル
公道練習用が一番高額な車体とホイール、ロード用ペダル
レース用はそこそこ安い車体とホイールで集団落車時の精神的ダメージを軽減
>>789 注油前に清掃、頻度は使用オイルや走行環境によって変わってくるね。
汚れたり音が出たり雨天走行したら清掃注油のタイミングかな。
>>789 道の汚れ状況やルブのドライ/ウェットで違ってくると思うけど
自分はフィニッシュのクロスカントリー(ウェットタイプ・汚れ落とし兼用)使用で5日おきくらいのサイクルで清掃してる
毎日50〜60kmくらい走行ね
ディグリーザ+ルブは時間かかるからやらなくなった
クロスカントリー吹いて布で拭くとコマ内部のゴミもかなりきれいになる
どうしても取れない詰まった汚れはつまようじで処理すればok
>>790 ありがとうございます。
TUFO GLUING TAPEというやつですね!大変参考になりました。
これだとコンパクトですね。
>>791 一応出先でもとおもってNoTubesって思いましたが確かに帰宅だけでしたら
いらないかもしれませんね。
前は輪行バッグを背中のリュックに入れて走りました。パンクしたら電車で帰ろうかと。
そのくらいの覚悟はやはりいりますよね。参考になりました。
チューブラタイヤは一般人が使うメリットまったく無いんだけどなぁ
乗り心地や乗った軽さもももうクリンチャーと変わらないし
会社学校まであと1000m、けどあと5分で遅刻しちゃうって時にパンクした場合はチューブラーのほうが遅刻しなくて済むのだ!
なんてね。
>>789 ロード歴40年の経験から一言
外したチェーンを石油洗いしてビカビカにしてから注油するのと
チェーンに注油してボロ切れで拭き取るだけを比べると
チェーン・ギアの耐久性やクランキングの軽さには差なんか出ない
つまり、ビカビカか黒光りかは本人のお好みでどうぞ ってこと
油脂類やケミカル類の宣伝文句は健康食品のそれと同じだから眉唾で・・・・
精密工作機械に比べりゃ自転車なんか所詮ブリキのオモチャなんだから
>>783 ご教授だか御教示だか、そんな言葉が必要なお高く留まった某掲示板とやらが知りたい
コネックスリンクやミッシングリンクとかで外した方が楽で早い。
車体に付けたままでの注油は飛び散ったり汚れたりめんどくさい。
>>795 ありがとう。
250〜300km毎にってことだよね。
クロスカントリー吹くってのは、スプレー式ってこと?
とりあえずフィニッシュラインのチェーンクリーナーキットを買ってしまったので
まずはこれを300km毎くらいに使ってみる。
>>799 ありがとう。プロの方?
メタボなんで、まずは体重落とすのが先かなと思ってる。
なのでクランキングの軽さの違いはあまり求めて無くて、チェーンや
スプロケの摩耗度合いを低くしたいというところで。
あとは初心者なので、気持ち的にビカビカがいいでつw
チェーンカッター使わずにチェーンを切る方法ってありますか?
チェーンカッターは名前はカッターだけど実質的には
チェーンを連結するための工具だわな。
チェーン切るだけなら万力かなんかで固定してピンを押し出すだけなんで
適当な棒でも使って押し出せば可能。
>>798 リム終わらせていいなら残り1km走ればいいよw
1km5分なら別に自転車に乗る必要ないだろ。
足で走って余裕。
チェーンをウエスで拭くとキラキラした金属粉が目につく
たぶんアルミチェーンホイールの切削粉だと思うんだけど
ひょっとしてアルミチェーンホイールの寿命ってスプロケより短いの?
スプロケやチェーンよりはるかに減りが早いように感じる
フィニッシュラインとかパークツールが
チェーンクリーニングキット出してるけど
ガラガラやった後の洗浄液は、ビニル袋
に新聞紙入れてそこに注ぎ込んで捨て
ればOK?
その後の容器に削られた金属粉が沈殿
してると思うけど、これは何で洗って捨て
れば良い?灯油とかでもいいのかな?
>>808 ウエスでこそぎとればいいんじゃない?
あーゆーのってブラシ洗ったり筐体洗ったりで結構面倒くさそうね
サイクロン掃除機みたいに
助けて…さっきから二時間格闘してるがペダルが外れない…
>>810 ペダルはなかなか手強いよ
うちは必ず2人掛かり
道路の縁石利用して1人はサドルに乗っかって重石役
ホーザンのスパナでやっとって感じ
ペダルレンチでいけるやつはクランクが動かない角度にして一発重いっきりレンチを踏んづけるか
クランクとレンチの角度が30度くらいになるようにして(チェーンリングで怪我しないようにアウターに入れておいて)グッと握るかどっちか。
とりあえず軍手推奨。
六角レンチ専用の場合は頑張ってくださいw
六角レンチです、頑張ります(´・ω・`)
自転車逆さまにして六角を手前に引っ張る向きにするといいかも
>>813 回転方向は合ってる?
左ペダルは逆ネジだよ。
硬く締まったペダルは、よくある10〜15cmくらいの六角レンチだと話にならないので、
30cmくらいのペダルレンチを買ってくるか、
ペダルレンチ使用不可なペダルだったらヘックスソケットとスピナーハンドル(これも30cm以上欲しい)を使うといいね。
六角レンチって事はクランク裏側か。
革の作業手袋したほうがいいよ。
勢いよく緩んだ時に俺みたくチェーンリングで肉えぐるから。
>>807 普通はチェーンホイールの寿命が一番長いが。
歯数が多く1歯辺りの負荷が一番低いからな。
818 :
813:2011/01/24(月) 18:29:59 ID:???
外れましたああああ
みんなありがとう(´;ω;`)
>>807 君は鋭い観察力の持ち主なんだね。いいエンジニアになれると思う。
自転車なんかに乗ってないで一生懸命勉強して理科1類に入りなさい!
スプロケもアルミなのかと思ってた。
立ちゴケして
105のRDとSTIがガリガリガリクソンになってしもた
みんなすぐに修理するもんなの?
程度によるかな
調整してもダメなら交換するよ
写真うpしてみたら?
ありがとう
調整不能でまではいってない
まだ買って一ヶ月だから凹むわ〜
824 :
776:2011/01/24(月) 20:33:49 ID:???
>>779 レスが遅くなりましたが、たくさんのご返答ありがとうございました。
ちなみに本体購入と同時に取り揃えたのは
・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・フロントライト
・チェーンオイル
・グローブ
・メンテ用スタンド
また何度か質問をさせて頂くことがあるかと思いますが
よろしくお願いします。
>>824 ウェア・消耗機材・メンテ工具、自転車は金かかるよね
スペアのチューブとタイヤ・パンク修理材・サドルバッグは早めに確保しておいたほうがいいよ
サイクルベースあさひのhpはパーツ類見るのに便利だよ(あさひの関係者じゃないけど)
>>821 ガリガリ君ならまだしも、ガリガリガリクソンじゃ凹むよなw
>>823 RDハンガー交換式のフレームなら注文しとくといいかも。
曲がりで調整が決まらない程度ならまだいいけど、走行中に折れると巻き込んでエライ事になるよ。
>>821 STIはともかく、RDぶつけたならエンドが曲がってないか確認汁
サドルの幅って二種類あります?
古いのかなんか合わない・・・
まあエスパーするにレールの幅の事だろうが…
すんません レール幅です
エスパーすごいっす
834 :
831:2011/01/24(月) 22:41:54 ID:???
あ、そうかゴメン!
>>830 レール幅なら30,35,36,43,44mmとかかな。(よく見かけるのは30か44)
少しの違いなら力技で行けちゃうよ。
ありがとうございます
色んな規格があるんですね・・
サドルのレール幅に合う
シートポストを変えればいいんですよね?
シートポストの径にも色々規格があるんですかね・・・
よく調べて買うことにします
驚いたショックで落ち着きがなく、お騒がせしました
>>835 ポストの径のほうが数的には多いね。
まぁ今付いてる物の刻印を見るか、ノギスで実測すれば見分けるの簡単だけど。
あとは長さとセットバック量かな。
3TのポストにSLR KIT Carbon Flowのカーボンレールが微妙に幅合わなくて、強引にいったらパッキリいってしまった・・・
そりゃあなた、いくら力技ったってカーボンには禁物、粘りのあるもんだけ
20mmのリムに18mmのリムテするとよくない?
>>840 穴を隠せて、リム側面に乗り上げない幅なら大丈夫だよ。
了解 やってみる
深夜にありがとう
>>840 イクナイ!
リムテの角でチューブを傷つけやすい。
チューブに引っ掻き傷を付けて
パンクしやすい状態にしてるのに
原因をチューブのせいにするヤツ多い。
質問です
シマノから出てるブレーキパッドってすごく数が多いんですけど、BR4500のキャリパーに適合するパッドでいちばん制動力が高いのはどれでしょうか?
アルテ用ですね
ありがとうございました
>>786 大抵リム側に糊は残らないのでTTPテープ持って行け。
メインのタイヤとスペアタイヤにはあらかじめシーラントを入れとくべき。
10km程度までは道選んでゆっくり走ればクリアできるけど、自宅20km圏内なら
コストとか考えてもタクシー使っちゃってもいいかもしれんよ
実際のところ、溝にはまってサイドカット(TUは細めなので案外ズボッといく)とか
切れた空き缶でも踏まない限りはシーラントだけで塞げる。
実際余裕で塞げてる
848 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 13:02:08 ID:+dBe2ttt
自転車で100kmとかよく聞きますが、
まだ10km走っただけでくたくたになります。
というか、途中でなんども休憩したくなります。
これって普通?
続けていれば100km走れるようになるの?
>>848 休憩までの距離・時間を少しずつ伸ばしていけばいいよ。
重いギアで無理して踏んだりしないようにね。
10kmで休憩は早すぎないかい
10kmを何分ぐらいで走ってんの?
とりあえず続けてれば100kmでも200kmでも走れるようになると思うけど
>>848 >まだ10km走っただけでくたくたになります。
>というか、途中でなんども休憩したくなります。
もしかして、常に全力で漕いでるとか?
>>848 10kmでへばるのは飛ばし過ぎじゃない?
心拍とケイデンスがわかるサイコン付けてみるといいかも。
853 :
848:2011/01/26(水) 13:15:01 ID:???
やっぱりおっさんなので運動不足ですね。
色々ご意見ありがとうございます。
>>853 距離はともかく気にせずに歩くより少しはやい程度のスピードで
のんびり6時間ほど走ればいいじゃん
途中で飯食ったりしてもいいし
そうすれば普通は50kmくらいの距離になるよ
10kmなんて30分くらいしか走っていないってことだろ?
>>853 運動不足ってより無駄な力使ってると思う。
ポジション合ってなくて辛い姿勢を取り続けてるとか、走行以外の要素で疲れてると。
空気抵抗を感じないレベルの速度でマッタリと走れば
エネルギー消費なんてほぼ0、歩くより楽なもんだよ。
長距離は踏むより回す
それを身体の前側でなく、後ろ側の筋肉でやる
これができないと多分だめ
最初は30km以下のまったりスピード(ちょっと息苦しいけどきつくはない心拍レベル)で平坦60kmを往復(片道30km)すれば充分
1〜2ヶ月で体脂肪と体重が減ってくるはず(いわゆるLSDね)
その頃には多少の筋力や心肺もついてくるし走り方や自分なりのポジションも自然と身についてくるはず
最初のうちはがんばりすぎないほうがいいと思うよ
効率的なトレーニングを考えるのはそれから先でok
俺も最初は10kmでかなりヘバってたけど
今は100kmでもあんまり疲れなくなった
乗っていれば体が慣れるよね
長距離を一人で走るときってトイレどうするの?
ボトルケージ2つ装備なら、緊急排尿用のペットボトルを
予備ボトルケージに付けておけばいい。間違って飲まないように。
マジレスすると、走行予定ルートに予め休憩ポイントは設定しておく。
トイレや食事など。
>>858 最初だからと言えど10kmでへばるってどういう乗り方したらそうなるんだ
それか元々からだがすごく弱い人とかか
全力疾走してるんだろうな
トイレは平地ならコンビニなどあってそれほど困ることはない
休憩補給兼ねてトイレで
山に入る場合はトイレ情報を地元自治体のhpや市販の地図で事前に確認して休憩ポイントを決めておく
例えば都幾川町なんかは公衆トイレマップがアップされてる
TTモードなら大多数が10kmでもバテバテだろ
LSDなら丸一日でも余裕。心配なのは補給と睡眠。
一人の時だとコンビニは盗難が怖くて使えない
みんなロックする?
>>865 10秒・10m以上離れる時は当然ロックするよ。
そういや話ずれるけど、捨ててあったチャリ乗ってたら盗まれて、
数日後、コンビニで盗んだ奴にバッタリ出くわした事あった。
複雑な気分になったよ。それだけだ
>>861 ロードに初めて乗り始めた頃、サイコン付けて
速度がどんどん出るのが面白くて、ほとんど全行程を
全力疾走してたわけよ。
初心者にありがちな瞬間最大時速がどのくらい出るのかとか。
50km/h近く瞬間で出てヤッターとかさ。
今やまったりまったり。
>>867 意味が分かりにくいから
一行目と二行目の間を省略するなw
あぁ、すまぬ
捨ててあったチャリだとか、盗んだ奴とか言って、それが本当の持ち主だったのじゃないのか。
実は盗難届けが出ていて、職質されてアウトだったかもな
今日はまったり行こう。と思って漕ぎだしても、信号無視のママチャリに抜かれたら火がついてしまう。
超スピードで横をかすったときの驚いた表情がたまらん。
逆走を見つけたら積極的に向かっていって、車道の真ん中の方に追いやったときの満足感といったら半端ない。
量販メーカーのフレームセットの最高額はサーベロのR5CAですか?
もっと高いのあるのでしょうか。
ママチャリに抜かれようが何に抜かれようが
まったく気にならない
四輪二輪自転車問わず公道で他人を気にするのはだいぶ昔に卒業した。
事故らないよう注意は払うけど。
抜かされると風よけキターとか思ってぴったりついてく
大抵、何キロも行かないうちに曲がってしまってガッカリ
声もかけずにピッタリ付くのはマナー違反。
また公道では追突の危険があるので良くない。
882 :
848:2011/01/27(木) 08:14:05 ID:???
10km走っただけでしんどくなるおじさんです。
たしかに一生懸命になっていたかもしれません。
経験者の方々が平均時速30kmで100km走ったとかあるのを見て、
平均30ってことは40になったりすることもあるわけで、
たかが10km程度だったら平均30は超えなくちゃという気持ちで、
一生懸命回してました。
今度はマターリと回してみます。
ども色々アドバイスカムサハムニダ
なんか色々と言いたくなるレスだけどw
ゆっくり走ったほうが実は速くなる
みなさん大多数の方は自転車を室内で保管していると思いますが、
外で走ってきた後、そのまま家に入れていますか?
玄関先でサッと拭いたりしてますか?
嫁が最近うるさく自転車外におけと抜かしやがるんです。
疲れて帰ってきてるのに、拭いてられるかと思ってるんですが、
みなさんどうですか?
保管するとき、床にそのまま置いてます?
それとも新聞紙とかブルーシートとか敷いてますか?
うるせえよおまえ
仕事しろ
886 :
884:2011/01/27(木) 09:10:53 ID:???
>>884 うちは室内保管。拭くこともあるし拭かないこともあります。
室内では、ホムセンで\400くらいで買ったビニールシートを敷いて
ディスプレイスタンドに立ててます。
嫁さんに「一緒に走ろう!」って言って、ちょっといいやつを
専用に買ってあげるというのはどうでしょう。
乗らない人には価値はなかなか理解されないこともあるので
巻き込んでしまえればそっちが良いかと。
>>882 まずは平均15km/hで50kmを目指して走ってみ。
せめて20キロ以上にしてあげてください><
20以上はそれなりに走ってる人じゃないと無理だろ。
信号の無いところ延々と走り続けるんならわかるが。
普通にわかるだろ
それが人にものを聞くする態度か?
ほっとけよ。距離化時間って言ってるだけに時速を知りたかったんだろ
894 :
888:2011/01/27(木) 15:46:36 ID:???
平均速度や距離は段階的に上げ・伸ばしていけばいいって事を言いたかったので、
平均20km/hで50km走れるならそれでいいよ。
最初は無理に頑張る必要は無いって事で15km/hで50kmって数値を提案しただけなので。
そんで次に走る時は平均速度を3km/h上げたり、距離を10km伸ばしたりして行けばいいかな、と。
直付FDとバンド固定FD
のメリットとデメリットを教えてくだしあ
フレーム形状により選択する物であって、メリットデメリットは特に無いよ。
みなさんは保険入ってる?
調べてみたけど、良く分からんかった
お勧めの保険会社ってありますか?
俺は四輪のファミリーバイク特約でカバーできるので、それでやってる。
自転車で使える保険は、今はヤフーのちょこっと保険のバラ掛けしかない。
>>878 むしろ抜いた後にぴったりくっついて来る奴って気持ち悪いんだけど
下手につかれると安全合図出すのも面倒だし
俺は抜かれてペースあげたとしても30mくらいは離れてついていくなぁ
>>881 だなぁ
普通は「後使っていいですか?」って最低限声かけるよな
いや、むしろ死角に入って息を潜め、ステルスに徹する
5mぐらい離れるくらいでいいでしょ?
信号等で追いつくような状況では
>>882 平均30km/h越えるような走りはよほど田舎の信号の無い道を走るしか出せないよ
あと複数人で先頭後退しながらとかじゃないとね
まあ、最初の10〜15kmっていうのは無酸素運動の比率が多く、一番しんどくて
楽しくない距離。
たった10kmで高負荷練習やってると変な筋肉がつく
CRをロードで走ってると、ミニベロやMTBで追い越してくやつがいる
それは全然かまわないんだけど、、、
抜いた後にペースダウンするのは邪魔だからやめて欲しいわ
それで抜き返したら、また速度上げて抜いていく…
いたちごっこして何が楽しいんだか?
言いたいことはよく分かるけど、ここは日記帳じゃないから
>>906 そういうのに遭遇したら、休憩でもしてやり過ごす余裕が欲しいっすね。
自板での対応にも同じ事が言えますね
>>903 前走車に対し飛び出しがあって激突したり、前走車のフレームがいきなり崩壊して転倒しても避けられる程度の車間をあけとくんだ。
897です
>>898 >>899 ありがとうです
誘導先、勉強になりますね
今入ってる車か火災保険でカバー出来るか、調べてみます
>>897 > みなさんは保険入ってる?
> 調べてみたけど、良く分からんかった
> お勧めの保険会社ってありますか?
私はモンベル。
知り合いは、学生チャリに強く当たられて、ヘルニア?か何かになって長期化してる。始めは仕事もいけなくなって、本当は休業補償とかもいるけど、学生は治療費払うのも厳しい状態で、知り合いも苦労してる。
保険はいるべし。
>>884 天気のいい日しか乗らないので、何もせず家に入れてる。たまたまタイヤが汚れた時だけ、靴用のブラシを当てて数回転させるぐらい。
部屋では100均でペラペラのシート買ってそこにスタンドで置いてる。
>>906 追い抜かないでピッタリ後ろについて走ってあげればいいんじゃない?
ムキって無理なスピードで走るのを見てるのも面白いよ。
すぐ疲れて遅くなるから、その後で抜いてあげれば追いついてこれない
,,,,,
( -e-)
彡,,, ノ
ラチェット鳴らしまくってプレッシャー与えたりな!
>>884 うちも嫁がうるさいんだ
でも、拭かずに家ん中入れてる。
もちろんタイヤの下には何かしら敷いてます。
毎日じゃないけどタイヤもフレームも家に入れてからちゃんと拭くよ。
ノーブレーキピストってどういうこと?前輪と後輪にブレーキがついてないのは漏れ無くそうなの?
前輪にだけブレーキついてるのもあるけどあれは違うの?
あとノーブレーキってどうやって信号とかどうやって止まるんですか?固定ギアなんですか
>>923 固定ギアでブレーキが付いていない物の事でしょ。
減速と停車はペダルを踏ん張る
相手にして欲しいなら向こう行けばいいのに
>>884 嫁は旦那に文句は言わない、言えない。そういう家庭環境にしている。
もう、その人は一世代前じゃないか?
奴らはチャリそのものより付いて回るものに魅かれて乗ってるから、
ロードの説明しようが無い
“ロケンロー”(笑)
>>930 初心者質問スレをいつまで荒らすつもりだよ
馬鹿はさっさと巣に帰れ
>>922 ご案内ありがとうございました
スレを活用させてもらいます
一般道でノーブレーキピストに乗ってるのはカッコつけのド素人
道路交通法違反だし法律とは関係なく危険きわまりない
しかもあの手のやつらは絶対保険には入ってない
知り合いがピストを買ったらもれなく峠に招待します
ゆるい峠だったらピストでもそんなに辛くないから劇坂あるとこにしときなよ
大峠とか鋸山林道なんかいいんじゃね?
誤爆と言うならもうちょっと上からだろ。
草生やす前にスレくらい見ろって。
>>928 パーソンズw
C級学校が世界三大とは大きく出すぎ
質実ともに多摩美、武蔵美、ロンドン芸術大が現在三大
ちょっとお聞きしたいです。
室内保存してるのですが、
嫁娘が寒がりで家中ジャングルみたいに暑いです。
自転車見てみたら、ペダルからグリスが垂れてるんです。
ああいうもんなのか、変なのか知りたいんです。
教えてくださいよぉ。
>>942 真夏に外で使ってもグリスが垂れることはないけど、
一体どんな高温環境下に住んでるのさ。
>>942 新品またはグリスアップ後に使い始めて間もないか古くてシールがイカレた場合、
余分なグリスが押し出されたりシール不良のために漏れてくる事はあるよ。
部屋が暑い事とは関係無いね。
暖房器具の真ん前にペダルがあってペダルが熱々になってるならそれが原因である可能性はあるけど。
カーボンシートレールのサドルって普通のシートポストに無条件で装着できるの?
947 :
942:2011/01/29(土) 20:39:13 ID:???
>>946 レール幅が合っていればね。
なるべくクランプ面積の大きい物がいいかも。
>948
え? レール幅に種類があるの? 欲しいのはセライタリアだけど。
カーボンレールを幅の合わないクランプで締め付けると簡単にポキッってなるよ
幅だけじゃなくてパイプ径も真円とか楕円とかあるしな
注意する点はまだあるよ
カーボンレールを挟むクランプのレール溝がきれいに整形され凸凹が無いこと
爪?の両端にバリ等が無いこと(並品以下は注意)
ちなみに俺は溝の他、爪の両端の角をR0.4〜0.8位に研磨して取り付けてる
こちらへ誘導してもらったので。
ロード初心者です。
普段使い向き、2本セットで5,000円位までのおすすめタイヤを教えて下さい。
Continental - Ultra Raceっていうのはどうかなと思ってるのですが、使った事ある方いますか?
ロードバイクに乗って8ヶ月なんですが楽して35k程度を維持することが出来ません・・・
私は最大心拍が200くらいで35キープだと170程度まで上がってそれを維持するはめになります
他の方は150ともはやLSDクラスの心拍でも楽々35出せてるみたいです
仕事の終わりに一日50kLSDで流してますが来月からローラー台にすることにしまして、今年はトレーニングに費やして
来年レースに出てみたいです。完走くらいは何とかしてみたいですが今のままだとできる気がありません
ローラー台で一日何時間くらい走ればまともに走れるようになれるのでしょうか?
>>956 楽して35は難しいぞ。
他の方って誰よ?
>>957 レースを完走されてる方々です
大体トップは40k以上ですが完走されてる方々で一番遅かった人のAvをみても常時38はありました
コースの中に登る場面もありますし登ってる間でAv低下を考慮してそれを何時間も維持するなんてとてもじゃありませんができません
今はレースにでたことがなく信号につかまるので35k維持をどれくらいできるのかわかりませんが30分もできないと思います・・・
>>958 今は単独で練習かな?
って信号云々って事は単独だよね。
レースみたく集団で走る場面が多いとアベレージ上がるよ。前走者が風避けになるからね。
レースは来年と言わず今年から出たほうがいいと思うよ。
>>956 ローラーに切り替えるのは何故?
実走出来ない環境になっちゃうのかな?
時間は可能なだけ回せばいいと思うよ。
>>959 今はアルミのロードバイクに乗っててレースに出るなら最低でもフルカーボンと言われたので今年は貯金とトレーニングに費やすことにしてます
7k以下になんとか収めたいところです
>>960 信号が多すぎるのと寒さとかに影響されたり、後は後輪固定式なので自転車に乗りながらスマートフォンとかで暇潰しできるからローラー台にしました
一応求めていそうな回答
心拍200まで逝く人でもそこまで使うトレーニングは週一程度。
持続時間もせいぜい3-5分で休憩を挟んで数セット。
残りの日は隔日で180止まりの高強度有酸素運動。残りの日はLSD。余った時間もLSD。
こう書くと意外なほどパワトレは少ないが、ロードは最低でも数十分乗る有酸素運動。
ここ一発の筋力より心肺能力を上げて疲れないようにした方が早くゴールに着きます。
ついで
30キロぐらいから走行抵抗の過半数は空気抵抗になります。
また、集団で走ると場所によって空気抵抗が大きく違います。
レースに出てる人の多くが練習でも集団走をしている理由です。
多少速くても周りが見えなければレースになりません。
ローラーを持っていても補助的に使う人が多いですね。
トレイン組む仲間がいn・・・何でもない忘れてくれ
>>961 いやアルミで問題ないよ。
レース経験を積む事のほうが大切。
エンゾ早川氏の著書は参考にしては駄目なんでしょうか?
>>966 駄目です 持っていたら今すぐ棄てましょう
あれはフィクションとして、楽しんで読むもの
フィクションの小説やテレビドラマの中身を鵜呑みにしちゃいけないのと同じこと
>>968 フィクションとしても楽しくないんだけど。
>>969 じゃあ、トレーニングの時の重量負荷にするってのはどうだろう?
SHIMANOのビンディングシューズ買いました。
ペダルは105のやつ買って、
クリートはペダルに付属のものをつけました。
ところで人にもらったLOOKのペダルがあるのだけど、
SHIMANOのクリートでLOOKのペダルって互換性はあるのでしょうか?
SPD-SLです。
無い
片面SPD-SL
片面フラット
みたいなペダルってあるの?
クロスバイクにつけたいなと思って・・・
>>973 SPD-SLならスニーカーで問題なく踏める
700×25Cのタイヤがパンクしました。金属のネジがぶっ刺さっています。
今自宅なのですがパンク修理キットを買ってきて自分で直さないといけないのですか?
自信がないし、自分で直した状態でまた乗り続けるのは不安です。
そんなレベルなら、自転車屋に持って行って、直してる間ずーっと見てなさい。
>>975 不安なら自転車屋に直してもらえばいい
ただ、金属ネジがぶっ刺さるような道を通るんなら
今後もパンクすることがあるだろうから修理の練習するのもいいぞ
まぁぶっちゃけパンク修理するよりチューブ換えた方が簡単で楽
ぶっちゃけ予備チューブに取り替えるだけだろ
傷が大きければタイヤも
パンク修理はできないと困るよ
部品は通販で買えるし、直接店に相談に行ってもいい
サイクルイベントでトラブルしてるのを見るけど、こういうからくりだったのか。
どういうからくりだよwww
学ばないものがいるから儲かる、というからくりだろw
>>976-979 ありがとうございました!今回は自転車屋に持ち込みガン見、帰りにチューブや携帯ポンプなど買おうと思います。
>>982 ガン見しなくてもネットに手順のムービーたくさんあるからそれ見たら楽勝だよ
つか自転車屋で見てもスムーズすぎてよく判らんだろうな
重要なのは手順じゃなくて、予備チューブを再パンクさせないこと
自転車屋でガン見、なんてのは小学生のうちに済ませておくもんだ。
金属ネジのサイズによるけど直径3mm以上の穴ならタイヤごと換えたほうが安全
それ以下の穴ならタイヤ裏側(チューブ側)にパッチ補修&表側にゴム系ボンドで固めたあと布テープで補修が必要かな
まぁ俺なら金属ネジ貫通のタイヤとチューブは安全のため廃棄・交換するけど
タイヤ補修はただの布テープじゃなく工業用のテープがいいよ
今イーストンEA90SL使ってるんだけど、フォーカスイザルコ注文したから4月にキシリウムエリートが手元にやって来る
重量的には同じクラスだと思うけど、どっちがどういう性格のホイールなんだろう
今のEZ90もR500からの買い替えで2個目だからまだあまりインプレの基準が無い状態
>>987 986です
工業用テープか〜
情報ありがとう、今度探してみる
今までは小キズをボンド補修>乾いたらその上を布テープで最初のうちだけプロテクトっていう使い方してたので、あまり必要性を感じてなかった
布テープが消えるころにはボンドがなじんでたので
今度はじめての170kライド行くんだけど
補給食は何がいいかな?
コンビニで買えるものでお願いします
玉子、大根、ちくわぶ、厚揚げ、牛すじ、肉まん、羊羹
おでんいいな。
ブラックサンダー
おでんはうまいけど実は低カロリーで補給食にはむかないのが残念
餅巾着も食え!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。