【CAAD】キャノンデールのロード35【SuperSix】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2011年にはリクイガスのサブスポンサーにもなり、グランツールでも大活躍!
ますます好調なキャノンデールのロードバイクについて語るスレ。

カーボンからアルミ、リアルレーサーからコンフォートバイク、TT、シクロもおk

もはや生産国に拘らることはナンセンス、楽しく情報交換してください。


【CAAD10】キャノンデールのロード34【1,130g】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288660670

[関連]
 キャノンデールジャパン
 http://www.cannondale.co.jp/index.html
 取り扱い店など
 http://www.cannondale.co.jp/shop/index.html
 グローバルサイト
 http://www.cannondale.com/
 CANNONDALE'S TEAM LIQUIGAS
 http://www.cannondale.com/liquigas/index.html
COG
http://cannondaleownersgroup.com/?m=pc&a=page_o_free_page&c_free_page_id=1
2ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:43:01 ID:???
■関連
【cannondale】キャノンデールのMTB 12【ONBIKE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269095798
【キャノンデール】Cannondale Quickシリーズ【アメ車】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284994726/

■略語
CAAD:Cannondale Advanced Aluminum Design(キャード)
CAD :Cannondale Advanced Aluminum Design
CODA:Cannondale Only Design Application


■キャノンデールロード分類('11)
・Elite Road
  SuperSix HI-MOD >> SuperSix >> CAAD10 >> CAAD8S
・Multisport(トライアスロン)
  Slice HI-MOD >> Slice Carbon
・Performance Road(ロングライド )
  Synapse HI-MOD >> Synapse Carbon >> Synapse Alloy
・FEMININE(女性向)
  Synapse Hi-MOD Feminine >> Synapse Carbon Feminine >> Synapse Feminine
3ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:43:17 ID:???
■キャノンデール2011国内ロードバイク
  末尾の()はメーカー発表の Delivery。
・ELITE ROAD(フレーム + メインコンポ + ホイール)
- SuperSix HI-MOD Team (2010 SuperSix Hi-MOD BB30 + Record 11s + Mavic Cosmic Carbone SR ※) ¥999,000 (2010/11)
- SuperSix HI-MOD 1 (2010 SuperSix Hi-MOD BB30 + Dura-Ace 7900 + Mavic Ksyrium SL ※) ¥749,000 (2010/11)
+ SuperSix HI-MOD 2 (2010 SuperSix Hi-MOD BB30 + SRAM RED + Mavic Ksyrium Elite ※) ¥599,000 (2010/11)
- SuperSix 3 (2010 SuperSix BB30 + Ultegra 6700 + Mavic Aksium) ¥349,000 (2010/10)
+ SuperSix 5 (2010 SuperSix BB30 + 105 5700 + Shimano WH-RS10) ¥269,000 (2010/11)
- CAAD10 1 (CAAD10 BB30 + Dura-Ace 7900 + Shimano WH-RS80) ¥379,000 (2010/10)
+ CAAD10 3 (CAAD10 BB30 + Ultegra 6700 + Mavic Aksium-RS10) ¥269,000 (2010/11)
- CAAD10 5 (CAAD10 BB30 + 105 5700 + Shimano WH-RS10) ¥199,000 (2010/11)
- CAAD8 6 (CAAD8S 6061 alloy/Slice Ultra + Tiagra + Shimano WH-R500A) ¥139,000 (2010/10)
+ CAAD8 7 (CAAD8S 6061 alloy/Slice Ultra + Sora + Maddux DRX 4000) ¥99,000 (2010/10)

  ※Compact Kit付き

- CAAD10 Frame Set (CAAD10 + CAAD10 フルカーボンフォーク) ¥149,000
   カラー:WHT,GRN、フレーム単体重量:1150g

・Multisport
+ Slice HI-MOD SRAM RED (Slice Carbon Hi-MOD BB30 + SRAM Red + Mavic Cosmic Carbone SL) ¥799,000 (2010/10)
- Slice 5 (Slice Carbon BB30 + 105 5700 + Shimano WH-R500A) ¥279,000 (2010/10)

・Performance Road
- Synapse Carbon 3 (Synapse Carbon BB30 + Ultegra 6700 + DT Swiss R-1700) ¥399,000 (2010/11)
- Synapse Carbon 5 (Synapse Carbon BB30 + 105 5700 + Shimano WH-RS10) ¥279,000 (2010/10)
- Synapse Alloy 6 (Synapse Alloy + Tiagra + Maddux DRX 4000) ¥119,000 (2010/10)

・FEMININE
- Women's Synapse Carbon 5 (Synapse Carbon Women's, BB30 + 105 5700 + Shimano WH-RS10) ¥279.000 (2010/9)
- Women's Synapse Alloy 6 (Synapse Alloy Women's + Tiagra + Maddux R3.0) ¥119,000 (2010/9)
4ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:43:27 ID:???
■歴代モデル説明1
・CAAD
CAAD1―――ハンドメイド・イン・USA
CAAD2―――CAAD1+バテッドチューブ
CAAD3―――CAAD2+パワーピラミッド(3Dダウンチューブ)
CAAD4―――CAAD3+アワーグラスシートステー
CAAD5―――CAAD4+インテグラルヘッド
CAAD6―――CAAD5+専用BBと専用クランク
CAAD7―――CAAD6+オプティモ
CAAD8―――CAAD7+シートチューブアウトバテッド +アワーグラスシートステー縦扁平
CAAD9―――CAAD8+チューブ接合部大径化 (ダウンチューブがほぼ真円)(専用BBモデル廃盤)
10CAAD9――CAAD9+BB30
(↑ここまでは米製手作り。↓ここから台湾製。)
10CAAD8(S)―CAAD8の廉価版 6061アルミ(非オプティモ)
CAAD10――6069アルミ(非オプティモ)、テーパーヘッドチューブ、SAVEシートステー、(アワーグラスシートステー廃止)

 CAADフレームセット
  '06:CAAD8/Slice Premium/¥148,000
  '07:CAAD9/Slice Premium/¥158,000
  '08:CAAD9/Slice Ultra/¥149,000
  '09:-
  '10:CAAD9(1250g BB30)/Slice Premium/¥129,000
  '11:CAAD10(1150g)/CAAD10 フルカーボンフォーク/¥149,000

・Six13
05Six13 -------- CAAD8+フロントトライアングルカーボンパイプ
06Six13 -------- 05Six13+アルミシートチューブ
06Six13 Team --- CAAD8+トップ&ダウンカーボンチューブ(SIBB)
06Six13 Pro ---- CAAD8+ダウンカーボンチューブ(SIBB)
07Six13 Team --- CAAD9+トップ&ダウンカーボンチューブ(ノーマルBB)
08Six13 -------- 07Six13+素材、形状、製法の見直しとトップ扁平&ダウンメガチューブ化
5ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:43:39 ID:???
■歴代モデル説明2
・System Six
07System Six ---- ハイブリッドフレーム(前三角カーボン+後ろ三角は専用設計アルミ)
08System Six ---- フォークがアルカーボンに。専用BB廃止→通常BB。専用ステム廃止。

・Super Six
08Super Six ----------- ユニディレクショナルカーボンモノコック+SIBB30
09Super Six Hi-MOD ---- ハイモジュールカーボンモノコック+BB30
10Super Six Hi-MOD ---- デザイン変更 剛性up 軽量化

・Six Carbon
09Six Carbon ---------- フルカーボンバイク。フロントトライアングルはモノコック構造

・Synapse Carbon
05Synapse Carbon ----------- フルカーボンバイク
06Synapse Carbon Si -------- Synapse Carbon+SIBB
07Synapse Carbon SL -------- ユニディレクショナルカーボンモノコック
08Synapse Carbon SL BB30 --- Synapse Carbon SL+BB30
09Synapse Carbon BB30 ------ 05Synapse Carbon+BB30
09Synapse Carbon Hi-MOD ---- ハイモジュールカーボンモノコック+BB30

・Synapse ALLOY
SYNAPSE ---------- ?
SYNAPSE Sport ---- ?
6ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:44:00 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:44:17 ID:???
■補足
2011で国内販売の無くなったのは下記です。
- SuperSix HI-MOD ULTEMATE (2010 SuperSix Hi-MOD BB30 + SRAM Red + DT Swiss RRC425F)
- SuperSix HI-MOD DI2 (2010 SuperSix Hi-MOD, Di2 Compatible + Dura-Ace 7900 Di2 + Mavic Ksyrium SL)
- CAAD? 6 (CAAD? + Tiagra + Shimano WH-500A)
- Slice HI-MOD Ultimate (Slice Carbon Hi-MOD BB30 + SRAM Red + Zipp 808/1080)
- Synapse HI-MOD RED(Synapse Carbon Hi-MOD BB30 + SRAM Red + Mavic Cosmic Carbone SLR)
- Synapse Carbon 6 (Synapse Carbon BB30 + Tiagra + Shimano WH-R500A)
- Cyclocross RED (CAAD9 Cyclocross BB30 Optimo + SRAM Red + Mavic Ksyrium)
- Synapse Hi-MOD Feminine 1 (Synapse Hi-MOD Feminine BB30 + Dura-Ace + Mavic Ksyrium SL)

追加されたのは
- SuperSix HI-MOD 2 (2010 SuperSix Hi-MOD BB30 + SRAM RED + Mavic Ksyrium Elite) ¥599,000
- SuperSix 5 (2010 SuperSix BB30 + 105 5700 + Shimano WH-RS10) ¥269,000
- CAAD? 3 (CAAD? + Ultegra 6700 + Mavic Aksium-RS10)
- CAAD8 7 (CAAD8S 6061 alloy/Slice Ultra + Sora + Maddux DRX 4000) ¥99,000
- Slice HI-MOD SRAM RED (Slice Carbon Hi-MOD BB30 + SRAM Red + Mavic Cosmic Carbone SL) ¥799,000

同等グレードが発売されるのは下記です。(2010モデルとホイールが変わったりしているので要注意。)
新105採用でも値段が安くなってるのと据え置のモデルがあります。
- SuperSix HI-MOD Team (+100K)
- SuperSix HI-MOD 1 (+20K)
- SuperSix 3 (-50K)
- CAAD10 1 (+20K)
- CAAD10 5 (-20K)
- CAAD8 6 (+0K)
- Slice 5 (-10K)
- Synapse Carbon 3 (+0K)
- Synapse Carbon 5 (+0K)
- Synapse 6 (-60K)
- Women's Synapse Carbon 5 (+0K)
- Women's Synapse Alloy 6 (-60K)
8ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:44:32 ID:???
2011総括
・2010以上に国内向けのモデル数が減少。
 UltimateやDI2、Synapse HI-MOD等の高級モデルやカーボンの下位モデルが廃止。
 そしてCyclocrossが全廃。(海外ではSUPERX、CAADXがラインナップされてます。)
・低価格モデルが投入。
 格安CAAD8 7が投入。(Women's)Synapse Alloy 6が値下げされて10万台のモデルが充実。
 (ホイールとか変っているので要注意)
・ついにCAADも台湾製産に移行して、CAAD10が投入。
 フレーム重量で100gの軽量化。フレーム売りだと+20K。

革新性が売りだったcannondale。
2011年はどうなる?


以上テンプレ終了
荒らしや煽りは全力スルー!
みんな仲良く語ろうぜ!
9ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 16:13:40 ID:???
いちよつ
10ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 16:30:12 ID:???
シナプスはねえわww
11全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/12/20(月) 16:30:43 ID:???
  /⌒\      
  (;;;;__10,,,)       
  ( =゚ω゚)*・。☆゚*・ 壱乙〜!!!
   O┬O..)..      
  ◎┴し'-◎..≡  
12ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 16:52:19 ID:???
>>1 乙!
13ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 16:53:06 ID:???
>>10
イチヲツも言わずに文句いうような子に母ちゃん育てた覚えないよ!
14ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 17:09:04 ID:???
スーパーシックス5でホイールを良いのにするか3にするか迷うな
予算は35しかない
15ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 17:13:08 ID:???
>>14
めんどくさがりじゃなきゃ5で好きなホイールの方が気持ちいいと思う
予算っていくらあってもキリがねえ…
16ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 19:13:34 ID:???
CAAD8が欲しいな〜
でもあと6万足せばCAAD10買えるな
どうせそこまで出すならスパ6の方がいいよな
スパ6ならやっぱハイモッドだよな
ここまで来たらハイモッドチームだろ

となる

17ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 20:38:56 ID:???
スーパーシックスのコラムの所のカップみたいなやつ取ったらどうなるの?
18ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:03:14 ID:???
長くのんびり走りたい人には、シナプスいいよ
ガツガツ走りたいひとには、スパ6いいよ
19ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:19:43 ID:???
>>16
まさに俺w
20ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:32:51 ID:???
試乗会でCAAD10スパ6(ハイモッドじゃないやつ)乗ったけど
スパ6は横の振りは軽かったけど、なんだか踏み込みが重く感じた。
カチカチ高剛性という感じじゃない。
CAAD10は硬すぎず柔らか過ぎずでアルミとは思えない乗り心地だった。
他社のセカンドグレード並かなという印象。

CAAD10のフレームだけ買おうかと悩み中。でも来年被るやつが大勢いそうで。。。
年明けにオルカを買ったからまだ要らないと言えば要らないが。

>>17
高さの低いカップが出てくる。
21ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:49:18 ID:???
スパ6はガシガシ踏むタイプじゃないよね。
でもロングライドするならスパ6かシナプスだな。
CAAD10は俺も欲しい…。CAAD9が2年目だから来年かな。
22ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 08:59:31 ID:???
前スレでシナプス買った人いたよね?
乗り心地はどう?
23ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 09:44:41 ID:???
来年は電動アルテも出そうだし2012年モデルのCAAD10を
フレーム買いして組むかな・・・・。
24ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:31:34 ID:???
スパ6はガシガシ踏まないと進まないよ
25ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:41:31 ID:???
>>24
んなこたーない。貧脚の俺でも良く進むし、乗り心地もいいし
下りも楽しい。
26ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 12:02:52 ID:???
synapseは、「宇宙船のような加速」ってメーカーサイトに書いてあるけど
どんな加速なんだよ?
27ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 12:38:46 ID:???
>>26
重力圏から抜け出せば速いってことじゃね?
28ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 12:41:13 ID:???
つまらん
お前の話しはつまらん
29ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 15:40:55 ID:???
>>25
慣性重量の問題なのかしっかり踏んで(回して)あげないと失速しやすいバイクだよ
ペダリンクやめてもスーっと進む感じとは違う
まあ軽量バイクはそんなもんだが
どちらかと言えば上級者向け
ヒルクライムは最高だと思う

30ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 15:52:30 ID:???
>>29
それはガシガシ踏むとはまた違うだろ?
31ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 16:16:27 ID:???
>>29
それってホイールの影響じゃね?
32ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 16:18:10 ID:???
>>24
ガシガシ踏まなくてもよく進む自転車を教えてくれ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 16:24:23 ID:???
34ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 18:04:25 ID:???
>>29
CAADとスパ6乗ったことある?逆だろ
35ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:13:58 ID:???
CAADと比べての話じゃないだろ
す〜と進むのはクロモリロードだな
漕ぎ出しは重いが一旦速度が上がれば風を切り裂くような走りをするよ
この辺はクロモリロードに乗ってるやつに聞けば同じ事言うと思うよ
但し安物クロモリは駄目だ 全く別物

36ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:23:00 ID:???
黒森は内部結露でサビてくるらしい
見た目には分からんそうだ
37ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:27:19 ID:ESQOxfwU
所詮モリブデン鋼だからな
38ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:29:39 ID:???
だから何?
アルミやカーボンより長持ちするじゃん



39ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:01:14 ID:???
http://cannondale-ssb.blog.so-net.ne.jp/2010-12-20
>12月26日(日)〜1月1日(元日)は休業日とさせて頂きます。

年末って普通稼ぎ時だと思うけど、自転車業界ってこんなもんなん?
40ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 08:18:46 ID:???
どんな普通だよ。
年末にボーナスやお年玉持って自転車買いに来たりしないだろ。
41ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 08:57:46 ID:???
>>40
文盲か?普通(の業界は)稼ぎ時って意味だろ
チャリンコ乗ってねーで勉強しろ、はげ
42ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 08:58:10 ID:???
>>39
どこもそんなもんだろうが。
普通は31〜3日くらいだが2日から営業するために
ずらしてるだけ。

まぁ26日の日曜が休みっていうはもったいないと思うが。。
43ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 11:54:43 ID:???
>>41
でも>>39は自転車業界の話をしてるんだろ?
否定的な意見が出たからって感情的になるなよw
44ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 12:14:10 ID:???
このスレ的にはSuperSix 5て評価どうなん?
他社だと20万ちょいで出してるようなのと変わらんの?
45ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 12:55:05 ID:???
フレーム作ってるのはみな台湾メーカーだし
今やどこのメーカーも似たようなものばかり
46ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 13:37:48 ID:???
>>44
乗った人、このスレではいないんじゃないか
47ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:08:44 ID:???
ハイモッドしか乗ったことないからよくわからん
48ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:25:30 ID:???
>>44
12月の初めに納車したよ。
初ロードだから他に比べるものがアルミのクロスバイクしかないんだw

スパ6-5が初ロードっていう人けっこういると思う。
49ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:38:53 ID:???
>>48
今度、ロード仲間の乗ってみたり、自転車屋の試乗車で比較してきて。
真剣に考えてるんだ。
田舎だから販売店はあるけど試乗なんてないんだよ。
5048:2010/12/22(水) 14:53:41 ID:???
>>49
予算は?30万以内のフルカーボン?だとすると私と同じかな。
正直色々悩んだよ。でもお世話になってるお店に聞いたら(海外のプロチームのメカニックやってた方の店)
このくらいの価格ならデザインが気に入ったものでも大丈夫って言われたよ。

他にスコットCR-1チーム、ジャイアントTCRコンポジット、ピナレロクワトロ、アンカーRFX8
とかすすめられた。

FSAの変速性能も問題ないって言ってたし、私も実際操作して違和感ないよ。
51ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 15:22:25 ID:???
真剣にレースで勝ちにいくってわけじゃないんだろ?
だったらデザインと価格で決めれば無問題。
52ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 15:38:39 ID:???
>>48
スパ6と何を比べようとしてるの?
何に使うかにもよるよね。
対象がわかればアドバイスのしようもあるんだけど。

>>50も言ってるとおり実際同じ価格帯で比べてもほぼ変わりないよ。
F5あたりと比べてるならスパ6オススメする。
主観だけど去年のF5と比べるなら少し硬い、少しだけね。
俺はCAAD9からスパ6にしたけどロングライドならスパ6おすすめしちゃうな。
乗り心地はかなり違うよ。でもタイヤをPRO3あたりにすればほぼ同じになっちゃうし。
好みだなw
5352:2010/12/22(水) 15:39:50 ID:???
ごめん、>>44宛てのレスでした
54ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:03:33 ID:???
スーパーシックスHI-MODフレーム 270,000円
105 40,000円
ホイール ZONDA CL 45,000円
その他 20,000円

計360,000円+ヘルメット・靴・ペダル・手袋・アパレル25,000円=総額400,000円程度で充分だよ
55ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:11:01 ID:???
105、4万で買えるのか?
自分で組む奴だけじゃないだろ。
普通は工賃代もかかるだろうしね。
56ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:20:44 ID:???
あとハンドル ステム サドル シートポスト タイヤ チューブ べダルなど
36万で組めるわけねえだろ


57ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:21:33 ID:???
四万はないだろ?
どうせヤフオクで中古で揃えるとかだろ。
58ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:23:16 ID:???
新品でもペダル込みで5万あればお釣りが来る<5700
59ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:23:30 ID:???
ハイモッドに105かよ
馬鹿じゃねえ
60ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:25:41 ID:???
フレーム以外、全部中古で揃えるとか言う奴だろ。
しかし、そのクラスのフレームなのに105は、ほんとないよ。
105で満足できるのは初心者だけだし、そこそこ乗ってる連中は
どうしても105じゃ満足できなくなるし。
105で充分とか頻繁に見るけど、そりゃ初心者には充分だろうね。
61ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:26:51 ID:???
フレーム買いするような奴は105なんて組まないぞw
62ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:35:02 ID:???
フレームセット買いする一番のメリットでステムやハンドルなんか自分好みにセレクトてきるのが
一番の醍醐味なのに、それをないがしろにするなんて
せっかくのフレームがもったいない。
フレームはトップモデルで5千円もしないハンドルやステムにシートポストかw
63ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:43:19 ID:???
別に本人の前で悪くは言わないけど、レクサスのエンブレムをボロいセルシオに付けるような雰囲気を感じるな
64ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:45:51 ID:???
フレームがHI-MODでホイールがZONDAでコンポが105か
すげー発想だな
俺には到底思いつかん
65ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:45:05 ID:???
別にいいんじゃない?5700と6700は完全に互換性があるから後でグレードアップすればいいし、
ハンドルとかも安い奴で試して、自分に合うかどうか試したりするだろみんな?
66ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:47:28 ID:???
釣りじゃないなら、そこそこのフレームに105という発想は辞めた方がいいぞ
専門ショップなら、まず鼻で笑われるレベル
67ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:58:38 ID:???
フレームから組むやつはポジションとかわかってるから安いので試すってあり得ん
68ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:11:50 ID:SY0yTy7T
スパ6-5予約してきた〜
いきなり15%OFFにしてくれた〜
69ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:14:58 ID:???
どこで〜
70ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:22:18 ID:???
>>69
すまん、ハッキリ言うとマズイらしい・・orz
大阪の自転車ショップとだけ・・・
まあ、釣りだと思っても構わないです
71ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:30:49 ID:???
販売店のよって仕入値が違うからな。
そこそこの数こなせる販売店は、一台あたりの単価も安く仕入れられる。
その分値引きできるという事。
安く買いたいなら台数売ってる店に行って交渉した方がいい。
それ以外だと、ほぼ値引きは厳しいが
それでも5%くらいはしてくれるか。
72ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:35:24 ID:???
>>71
あまりの情弱ぶりに言葉が出ないわw
73ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:06:55 ID:???
いや、チャリ屋から直接聞いた情報だが
トレックなんかもそうだよ
74ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:26:14 ID:???
トレック扱う店っては貧乏人は相手にしない雰囲気があるよなぁ
俺の被害妄想かもしれないけどさ
75ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:28:18 ID:???
>>73
おもいっきり適当な返答で対応されててカワイソス
76ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:30:19 ID:???
死んだと思ったらまたCAADさんの他メーカ叩きか
77ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:22:25 ID:???
トレックやキャノン販売店はメーカーから特約店契約とるのが難かしいからね。
ジャイアントやフェルトとは大違い。
だからトレックやキャノンはそれなりのショップじゃないと売ってないだろ。
78ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:23:48 ID:???
なるほど
79ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 05:58:58 ID:???
ノルマが厳しいだけじゃね?
やたらと高いバイクを勧められるし。
80ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 06:49:57 ID:???
自転車店主のインプレを見ればわかるよ。「自分はトレックは好きではないのですが、最高の性能です」
とか見ると、いろいろ大変なんだろうなwwって思う
81ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:07:50 ID:???
イメージだけの問題で言うとランス引退の今、トレックは過去のブランド。
Cannondaleは過去のブランドから復活したブランドって感じ。
82ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:11:33 ID:???
>>81
情弱すぎてなにも言えねぇwwwww
お前はキャノ使いの人のイメージガタ落ちさせるから今すぐ謝れw

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16366
83ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:16:23 ID:???
>>81
ぶっちゃけシュレック兄弟+カンチェラーラの人気でトレックは成功すると思ってる
逆にスペシャライズドはコンタドールに乗り換えて失敗だったと数年後に悟ると思う。
キャノンデールは他のメーカーがBB30採用モデルをどんどん減らして焦りが出てくるはず。
84ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:22:55 ID:???
トレックやキャノンデールはブランドイメージも大切にしてるんだよ。
余分な在庫は極力作らない、安売りは極力しない
例えるなら、。資本主義。
フェルトはジャイアントは、よく言えば平等で自由主義だけど
売ってくれる所あれば、どこでもどーぞーみたいな、アムウェイみたなもん。
85ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:27:10 ID:???
>>82
正直これだけスター選手かきあつめてるのみるとどこぞの銀河系軍団にしかみえないw
そしてチームワーク悪くて自滅。

リクイガス・キャノンデールが調度いいよw
バッソには頑張ってもらいたい。
86ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:31:22 ID:???
リクイガスはジャージと自転車のカラーをもっと真剣に考えた方がいい
87ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:02:41 ID:???
>>85
お前は今年のサクソバンクの何を見ていたんだ?w
いいからキャノスレに迷惑だから消えろよw
88ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:17:16 ID:???
>>87
チームワーク悪くて自滅だったじゃんw
89ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:26:46 ID:???
>>88
????????????????
90ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:28:06 ID:???
>>88
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
91ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:27:00 ID:???
来年モデル発表はいつ?
92ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 15:12:30 ID:???
今日、Synapseでロードデビューしますた
http://jpdo.com/ykk7/244/img/868.jpg

北西8m/sの向かい風だったけど、40km程度を試走
快適。ロードバイクがこんなに素晴らしい乗り物だったとは。。。
今まで乗ってたMTBルック車とは世界が違って見えた
93ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 15:16:40 ID:???
コンビニ行く時用に使えるから
MTBルック車は捨てちゃだめだよ
94ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 15:26:32 ID:???
>>92
おお!写真スレの方か。いいね夫婦サイクリング。
俺は腕を怪我して引きこもりだよ。スパ6が泣いてるw
95ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 15:32:32 ID:???
>>93
これで晴れてMTBルック車に前カゴ付けられるw

>>94
あちらにもいらっしゃいますたかドモドモ
嫁も初ロードのあまりの快適さにむせび泣いておりました
腕のほうは大丈夫?ご自愛くだされ
96ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:28:16 ID:???
チビですね。私もですがね。
97ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:32:03 ID:???
自分は、チビっていうより胴長短足
しかもメタボw
98ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:35:21 ID:???
向かい風で40キロも出せるのか・・・
すげぇな。orz
99ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:46:35 ID:???
距離だし。
ちゃんと嫁。
100ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:47:17 ID:???
おいおい文章よくよめw

40キロは距離だろ。初ロードの奥さんと一緒なのに向かい風の中40キロで巡航してたら化けものだわw
101ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:58:14 ID:???
どう考えても新車でシナプス買うような奴と重々しい荷物の数々を見ただけで
40kmの高速巡航できる男だとは思わない。
おそらく20kmくらいで走ってきたんだろ。
見るからに速度は20kmくらいですよ
という装備だ。
102ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:01:57 ID:???
もしかしてサイズ48?
小さすぎるような、身長岡村隆かな
103ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:22:21 ID:???
>>101
お前はまず自転車に乗れるようになろうな^^
104ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:26:03 ID:???
>>92
フリーレバーの位置が気になる
105ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:06:45 ID:???
あんまりツッコムな。
みんなその内それらしくなっていくもんや。
ほとんどのデビューはこんなもんや。
昔と違って情報や商品多いいもん。
106ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:06:49 ID:???
岡村本人かもな
107ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:11:55 ID:???
後ろの嫁の白いのと大きさ同じにも見えるんだが…
まさか48だとは信じたくないが…
まさか身長160くらいだとは信じたくないが…
108ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:13:55 ID:???
俺もツール缶買おうかなぁ
109ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:15:37 ID:???
小物入れボトルつけてる人初めてみた…
まさか水飲みボトルと間違ってないとは思うんだけど…
110ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:20:53 ID:???
レースじゃなくサイクリングなんだから、出先での補修用品入れたり、トライバッグにデジカメ入れたりするでしょ
各々が楽しめればそれでいいんだよ
111ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:21:31 ID:???
たしかにタイヤレバーの位置
プロの組立み立てではないな
112ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:23:14 ID:???
恐らく自転車屋が締めたままの状態だと予想
113ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:28:01 ID:???
>>109
MTBやってたって書いてるだろ。知らない人だからってあまりからかわないほうがいい。
キャノンデール乗りに似つかわしくない行為なのでね。
11492:2010/12/23(木) 20:03:56 ID:???
突っ込みどころ満載ですんません

なにせ初めてのロードなんで、パンクしたらどうしよう?とかで
チューブ2本積んでたりとか、おそらく無駄だらけ
サドルバッグはあれこれ突っ込むためにでかいの買って結局
入ってるモノで使ったのはtateのみ
タイヤレバーは、自分でやった
タイヤの脱着の練習してそのまんま

身長は167cmで股下76cm(w
嫁さんも同身長だけど、嫁のほうが股下長い orz

なにせ以前がMTBルック車生活だったんで、ロードはこれから勉強していくよ
115ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:21:21 ID:???
ホイールの反射板は外した方が良いかと
そしてホタルを付けるんだ

116ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:32:56 ID:???
チューブ2本搭載、CO2ボンベ2本+インフレーター、タイヤブート、携帯工具、その他色々積んでるけど、
そういうときはパンクしない。

今日は短距離を気合入れて走るかって時に、軽くするためにサドルバッグ外してスペアチューブも持たずに走ったときに限ってパンクする
117ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:39:03 ID:???
俺はチューブ2本積んで2回パンクした事ある

118ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:45:21 ID:???
CO2一本とチューブしかもって行ってないけど
一度もつかったことない。
119ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:46:41 ID:???
>>92
インプレおつかれ、嫁と一緒なんて羨ましいね
120119:2010/12/23(木) 20:47:26 ID:???
インプレではねーか、すいませんw浦山氏くてさあ
121ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:53:04 ID:???
ホイールの反射板は外した方がいいのか!
でもホタルってなに?ググってみたけど、よくわからん
「ポタルちゃん」ってやつ???

とりあえず無駄に重量増やすだけかもしれないけど
慣れるまではグッズ満載で行こうかと
どうせ乗り手がメタボなんで、グッズの重量といっても
たかが知れてるw 体重落とすのが先です('A`)

>>119
ありがと
Synapseによるロード初体験での平均速度はサイコン読みで22km/h、
最高速度は46.8km/hですた(調子に乗って瞬間速度だけ)
サイズ出しのときにCAAD8の試乗したんだけど、低速だと
ふらふらしたのに、synapseだと低速でもぜんぜんフラつかなかった
ポタリングしたかったんでちょうど合う感じ
122ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:55:53 ID:???
嫁が一緒に走ってくれるようになるのならば、今すぐSUPERSIX Hi-MODからSYNAPSEへ乗り換えるぞ

CAADやSUPER SIXはハンドリングが若干クイックだから、低速だと慣れるまではふらつくかもね
サイコン読み22km/hで走って、嫁さんはなんともないの?日頃から運動してるなら平気だろうけど
123ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:05:54 ID:???
うん、嫁も同じペースで走ってる
もともとここ数年、車重18kgのMTBルック車2台で
毎週土日に1日あたり40kmは走ってたんで脚力は
それなりについてたのかも
124ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:24:10 ID:???
週一40km…
125ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:25:47 ID:???
それでも全く乗ってないのとはかなり違うから
出来れば毎日40km位走れるといいけど
126ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:26:02 ID:???
1日あたりって書いてあるぞ
127ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:27:51 ID:???
やっぱり48か
51でも大丈夫だったね
128ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:04:36 ID:???
サイズは、ショップで計ってもらった結果
確か51(510)だった気がする。。。
股下が希に見る短さのおかげで、なかなか合うバイクが無かった

毎日40kmくらい走りたいけど共働きだし、病気の親の介護とかもあるんで
週末だけかな
週末に40km*2日を乗れるだけでも、十分幸せ
129ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:06:43 ID:???
正直あちこちのスレにしゃしゃり出てきてうざいと思ってるのは俺だけじゃないはず。
嬉しいのはわかるけどさ。
130ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:13:50 ID:???
すまん。以降自重する
131ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:17:57 ID:???
>>129
買いますよ、楽しみますよっていう相談をしてたんだから
報告って大事じゃねーの?
ま、>>129も「嬉しいのはわかる」って気持ちがわかってるわけだしね。
俺は羨ましいね、嫁と同じ趣味がもてるなんて。
とりあえずシナプスファンを増やせるようにインプレたのむw
132ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:31:33 ID:???
米国厨だのシナ製だの罵倒してたころに比べて格段にスレの雰囲気いいけどなw
133ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:32:06 ID:???
>>132
そりゃあるなw
134ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:34:00 ID:???
ちょっと話題変えちゃうけどCAAD9とかCAAD10乗ってて
ロングライド向けのサドルに変えた人いない?
ドフォサドル、ケツいてーっす
135134:2010/12/23(木) 22:34:33 ID:???
ドフォ…デフォだよう
136ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:39:25 ID:???
毎日40km走れる環境の奴って無職か学生かチャリ通くらいしかいないよな?
敷居高すぎ
137ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:43:01 ID:???
毎日は無理だ、週末の100kmに全てをかけているおっさんに謝れ!
138ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:44:08 ID:???
痛み軽減目的のサドルだったら、タイタニコでいいんじゃないかな。
レビュー見ても、悪い評判無いし。
139ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:44:31 ID:???
>>134
体重がお尻にかかりすぎなだけ

ホタルって赤いテールランプの事
ホイールの反射板は回転バランス悪くするからダメダメ


140ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:46:45 ID:???
ロード乗っててケツか痛くなったのは最初だけ
最近は200kmのツーリングでもケツは痛くならん
前傾足りなくねえ?

141ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:06:53 ID:???
>>139,140
たしかに楽しようとして前傾足りてないと思います。明日調整してみる。
142ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:08:30 ID:???
>>138
アドバイスthx
ググってみやす
143ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:17:17 ID:???
>>134
フィジーク・アリアンテだな。リクイガスでも使ってる人いるよサガンとか。
144134:2010/12/23(木) 23:20:35 ID:???
タイタニコたけーw
>>143 アリエンテthx
145ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:35:23 ID:???
タイタニコはレーパン無しでロングライドできるサドルだからな。
146ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 06:04:54 ID:???
レーパンなしならセライタリアのSLR KIT Carbon FlowやSLR GEL Flowが軽くて柔らかいとは思う
あまり前傾する人には向かないサドルだけど
147ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 13:14:08 ID:???
レーパンは甘え。
148ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:38:17 ID:???
糖尿なんですね
149ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:57:37 ID:???
嫁が初ロードの快適さにむせび泣くなんて羨ましすぎる。
俺も嫁をこっちの世界に引き込もうと無理やりロード(シナプス)に
乗せてみたりしたがとにかくマタグラがいてー無理。って即効却下された・・
特に下月って訳じゃないのに。
150ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:10:09 ID:???
オナニーが嫌いな奴に
いきなりテンガやっても無理に決ってんだろ
物事ってのは段取りがあんだよ
これで意味が理解できないなら、おまえもロード乗るの辞めたほうがいい
151ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:22:59 ID:???
うちもいきなりロードは無理だったな。
とりあえず通勤用のbadboyに乗せたら自転車の楽しさがわかったみたい。
ママチャリとは違うって喜んでた。
ロードはもっと違うよって話をしたら女シナプスに興味をもったよ。

>>92ん家は嫁さんもルック車かなんか乗ってて
元々自転車が好きだったんじゃないか?
>>150の言い方は強烈だがわかりやすいねw<TENGA
152ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:38:23 ID:???
Badboyが通勤用だと…
153ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:05:30 ID:???
6万くらいで買えんだろw
154ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:18:38 ID:???
バッドボーイでポタもねーだろw
155ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:19:03 ID:???
バッドボーイで都内ポタたのしいお( ^ω^)
156ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:03:08 ID:???
そりゃ信号たくさんあるからな、スピードでねーもんなw

…すいません、田舎ものなんです。おらほにゃ信号ねーんだよ!
157ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:06:35 ID:???
田舎だと信号は夜間点滅に変わって、4時間走っても赤信号0!
158ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:09:17 ID:???
わかるぜ兄弟!
159ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:23:48 ID:???
スパ6で渋谷から千葉まで行ったけど、走りにくすぎw
信号多すぎ。
160ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:08:38 ID:???
おらん所は東西南北全部山だお


161ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:29:23 ID:t2IKVL9x
現在、スパ6ハイモッドを購入するために貯蓄中…。何年かかるかな?
162ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:45:40 ID:???
ロードに乗りたいのかロードを所有したいのかのレベル
ロードに乗りたいならシナプスでいいだろw
163ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:48:00 ID:Ag2Z2YPJ
初ロードでキャノンデールを購入しようと思うのですが、
アウトレットで
・CAAD9-5(2010) 153000円
・SIX CARBON5(2009) 167000円
・SYNAPSE CARBON5(2010) 195000円
ならどれがいいと思います?
164ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:53:29 ID:???
レースとかストイックに走るんだったらCAAD9かスパ6
のんびりロングライドとか低速域でポタとかならシナプス
165ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:20:13 ID:???
スパ6himod電動でも70万しないんだよね
166ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:30:14 ID:???
まだシックスカーボンあるんだ

まぁドレ乗っても楽しいから
好きな色でおk

167ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:34:12 ID:???
明日はシナプスでポタ行ってくる
168ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 02:56:39 ID:???
169ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:15:52 ID:???
スーパーシックス3 予約してきました。
これでキャノは2台目だ


170ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:29:30 ID:???
キャノンデール、製造は台湾と中国があるんだね
米国製造品ってあるのかな?
171ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:38:33 ID:???
自営業だが大口の契約が取れて所得倍増しそうだ。景気よくチーム辺り行こうかな。
172ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:44:20 ID:???
所得が倍増しても、無駄に消費しちゃだめ
このご時世、先はどうなるかわからないんだからさ
173ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 18:16:58 ID:???
CAAD10欲しいんだけど
腰痛持ちにロードは大丈夫かな
174ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 18:19:16 ID:???
>>173
無理!
175ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 18:21:15 ID:???
腰痛持ちでロードなら、ステム高めとかにすれば乗れるんじゃね?
キツめの前傾姿勢は腰に負担かも
176ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 18:22:44 ID:???
腰じゃなくて背中を丸めるようにしたらいいんじゃ
177ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 18:25:58 ID:???

/\
  「 
こうじゃなくて


/ ̄)
  「
こういう姿勢
178ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:26:46 ID:???
腰悪い人はシナプスおすすめ。
シートポスト下げてハンドル上げ気味で乗ると
ママチャリ乗ってるのと変わらないポジションとれるよ。
サイクリングやロードを楽に乗りたいという人のモデルだし。
179ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:28:30 ID:???
普通に考えたら腰悪いのにチャリなんか乗ったらアカンやろ
180ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:30:00 ID:???
水泳だな。
181ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:34:58 ID:???
腰痛のリハビリで自転車は有効です
182ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:37:48 ID:???
起きたポジションだと上半身の重さに対する腰の負担が大きくてダメ
いい加減なアドバイスするなよ
183ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:39:59 ID:???
ヘルニア対策に気合の入ったポジションでロードに乗り続けて克服した。
184ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:52:35 ID:???
腰は、筋肉鍛えないと根本が解決しない。
よって、騙しながらでも乗れるんだったら、それで鍛えるのが正解。
185ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:54:06 ID:???
ロード辞めてウォーキングしたほうがいいな
186ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:01:58 ID:???
ウォーキングは膝、足首を痛めるから止めたほうがいい。ジョギングなんて絶対ダメ。
187ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:09:21 ID:???
自転車で腰痛改善できるんだね
http://www.youtsutaisaku.com/gaten44.html

>>178さんも言ってるけど
シナプスのカーボンモデルあたり、いいんじゃない?
鈴付けて走ってるんだけど、あんまり鈴が鳴ってくれない
振動吸収性。
188ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:23:58 ID:???
シナプスはないわww
189ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:25:28 ID:???
シナプスうpした人に謝れw
190ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:27:49 ID:???
(´・ω・`)∩ ショボーン
プス、乗り心地はすごくいいけどね
191ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:32:30 ID:???
>>182
だよな。ハンドル低くしてより前傾にした方が前側に荷重移動する分、
腰への負担が軽減されるんだからなあ。
ママチャリよりもロードの方が腰には楽なのでは?
192ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:39:57 ID:???
いまさらCAAD9を物色してみるの心。
193ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:49:34 ID:???
いまさらCAAD9かよ
CAAD10にHAND MADE IN USAとでも書いておけば?
194ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:53:15 ID:???
シナプス乗った事ないけど乗り心地はタイヤの影響大きいからね
前に乗ってた(今もたまに乗るけど)CAAD8にミシュランのpro3 RACEと
ミシュランのラテックスチューブに替えたら乗り心地激変した。
だから今も(スーパーシックス)その組み合わせ


195ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:14:08 ID:???
クリスマスだってのに、みんなありがとう
自分でも調べてみたけど、腰痛持ちに自転車は賛否両論なんだよな
とりあえず資金調達できたら買ってみるかな
196ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:17:42 ID:???
>>195
ダメだったらおれが1kで引き取ってやるから安心して買って来い
197ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:26:06 ID:???
>>195
一応、掛かり付けの医者にも確認してみたほうがいいよ
198ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:42:19 ID:???
>>195
腰痛のレベルにもよるけど
俺はロードで克服したほう。

おかげでジョギングも仕事でも腰の不安がなくなった。
199ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:43:18 ID:???
しかしこのスレは他のメーカーのスレとちょっと雰囲気違うな
200ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:45:27 ID:???
>>199
オマエはまたナニカを呼び込みたいのか?
201ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:47:48 ID:???
CAAD9-5は余ってるみたいだね
今日行った店は5台あって結構な値引き表示だった
202ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:49:39 ID:???
>>195
俺もシナプスなら勧める。
乗り比べたけど、身体には優しいよ。
無理せずじっくり直してね。
203ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:26:29 ID:???
シナプスってほとんどショップに置いてないね
まあキャノと言えばCAADかスーパーシックスがメインだからね
204ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:32:49 ID:???
シナプスは、10km/h以下の低速で走っても
あんまりフラフラしないところがいい

できれば、サドルだだ下げして補助ブレーキ付けて
ママチャリ代わりに使いたい
205ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:04:20 ID:???
全くの初心者なんですが、
とりあえずCAAD10よりCAAD8にしたほうがいい?
206ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:04:25 ID:???
椎間板ヘルニア持ちだけどガチガチのCAAD8乗ってるよ
乗ってるときに腰が痛くなるとかはないな
207ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:13:13 ID:???
>>205
予算があるならCAAD10にしとけ
208ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:15:07 ID:???
>>205
全くの初心者だけどスパ6買ったよ。予算あるなら
CAAD10アルテグラかスパ6-5いっとけ
209ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:32:36 ID:???
>>207
サンクス CAAD10アルテグラGRN逝きます。

>>208
サンクス カーボンはなんか不安。 こかしたら折れそうでw
でも、CAAD10も薄くて折れる?
210ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:35:07 ID:???
一般ラーダーが乗る程度じゃ、フルカーボンをこかしても
そう簡単に折れないよ
211ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 03:31:38 ID:???
2010 CAAD9 5 が\153,000ての見つけたんだけど買い?
全くの初心者です。
212ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 04:20:15 ID:???
犬にぶつかっただけでホイールがぐんにゃりする動画みたことあるぞ。
カーボンこわい。
213ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 04:47:41 ID:???
あれはあの犬が強靭すぎるんでしょw
214ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 08:18:07 ID:???
>>211
安いのは間違いないが所詮好みだろ。色がいいと思ったら買いだ。
215ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 10:32:47 ID:???
>>210
一般ライダーかどうかなんて関係ないよ。
折れるかどうかはこかし方によるだけ。
こかし方によったら一発で折れるよ。
216ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 10:39:08 ID:4O/aYe+k
サイズOKで、色が気に入れば買いだ。ワイズロード、それとも、アウトレットかな。
買うならワイズロードのほうがいいとおもうよ。アウトレットだとB級品扱いになるようだ。
俺は今年、CAAD95買ったので買えないが。安いのは間違いない。CAAD10と比べるとフレーム性能は落ちるだろうけど買いだ。
217ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:07:48 ID:???
俺は来年の10月くらいに2011年モデルのスパ6-5を22万くらいで買おう。
218ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 14:06:35 ID:???
caad9 5 2010 って、caad 9 5 2009 とかもあるって事?
219ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 15:41:57 ID:???
>>216
CAAD9の方がフレーム性能が圧倒的に上なので問題ないです。
220ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 15:42:30 ID:???
出たw
221ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 15:46:44 ID:???
222ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:30:32 ID:???
たかが数万円安いくらいで旧型買うとか
アホ?
それと今時、よくアルミなんて
ありがたく思って買うよなw
223ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:38:52 ID:???
安くて重い中華カーボン全盛時に
軽いアルミなんてありがたやありがたや
224ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:53:34 ID:???
安くて軽い中華カーボン全盛時に
軽いアルミなんてありがたやありがたや
225ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:01:27 ID:???
その数万が貧乏人にとってはツライんだよ…
226ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:19:07 ID:???
>>217
店によるとは思うけど、今でも2011スパ6-5が22万台で買えるらしい〜
って、書き込みあったような?
227ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:24:47 ID:???
既にウンコサイズしか残ってないんじゃないか
ゴールデンサイズが欲しいんだよ
228ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:00:32 ID:4O/aYe+k
おいら的には、扱いが容易なアルミが良いと思っていて、乗っているの、あと中途半端なカーボンよりいいと思ったが。実際どうなのだろうか
229ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:14:59 ID:???
寒い時期 アルミの振動は激しく不快
通勤車だけで、休日ロードでは乗りたくないなぁ
230ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:30:35 ID:???
trek2.3のようなカラーリングのCAAD10がほすぃ
231ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:32:22 ID:???
>>230
Lime Green?
232ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:37:19 ID:???
>>228
申し訳ないが中途半端なカーボンも今安いので。
CAAD10のライバルは完組20万前後で売られてるカーボン車だろ。
30万40万の完成車と比べれるんもであればCAAD10も価値あるアルミだと思うが。
薄くすればそりゃあ、軽くなるのは当然だし。
233ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:17:31 ID:???
>>221
2009LIQカラーカッコよす。
何故CAAD10もこの路線で継続しなかったのか・・・。
234ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:19:29 ID:???
年末ギリギリで先週入荷したCAAD10フレームが組みあがったので
取りに行ってきた。
サイズは52でアルテにハンドル、ステム、シートポストはDEDAのZERO100
サドルはアリオネ、ホイールはR−SYSでタイヤはコンチのGP4000S
店で重量測ったらアルテのペダル込みで7.4キロだった。
235ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:29:40 ID:???
喜んで安い中華カーボン買って
安い樹脂のおかげで数年も持たず加水分解
そして大怪我。

めでたしめでたし。
236ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:47:29 ID:???
>>234
おめ!
軽いね。
年末寒いけど走り初め兼走り収めいってらっさい。
237ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 13:55:06 ID:???
アルミを軽くするのは薄くすれば済む話し。
軽くなったメリットはあるが、デメリットの方が多くねえか?
よく考えてCAAD10買った方がいいよw
CAAD9乗ってて、二台目なんか買うの予定してて
興味本位で先日CAAD10試乗してきたけど、アルミ薄くすればソフトな走りになるだろうなw
剛性弱いフレームの特徴だよ
238ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 14:05:13 ID:???
……とメタボ君が申しております。
239ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 15:56:26 ID:???
CAADもシナプスも糞
キャノ乗りを語れるのはスパ6のみ
240ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 16:46:48 ID:???
無理して背伸びしてスパ6買ったから
なんとかスパ6だけを持ち上げて権威付けしておかないと
小さな自尊心とやらが維持できないんですね、わかります

まるで朝鮮人だわ
241ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 17:07:08 ID:???
いやいや全然違うでしょ。

239はロードバイクすら持ってない朝鮮人でしょ。
242ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 17:33:33 ID:???
>>240-241はスルーを覚えた!
243ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 18:13:36 ID:???
「朝鮮人みたい」「韓国人みたい」とか言われると
なんかすごいヘコむな
244ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:08:22 ID:???
流れも読まずにスパ6が届いたばかりの俺ちゃんが通りますよー

タイヤ替えたいんだけど、PRO3にしたら乗り心地がもっとよくなったりするかな?
今のままでもいいような気もするんだけど悩むんだよね
スパ6乗ってる人、意見ください
245244:2010/12/27(月) 21:09:25 ID:???
あ、ごめん
届いて2週間だけどもう400km走ったよ
246ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:37:55 ID:???
400キロでなんでタイヤ替えるの?
もしかしてバカ?
247ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:39:39 ID:???
ハァ?軽くテスト走行したら即タイヤは交換するだろ
248ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:04:13 ID:???
400キロで何がわかったの?wすごいっすねwww
249ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:06:33 ID:???
>>244
PRO3の評判を聞いて気になるんだろ?そんなに高いものでもないし買えばいいじゃん。
250ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:28:53 ID:???
>>244
普通にコンチネンタルGP4000s一択
私もスパ6
251ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:33:33 ID:???
完成車に付いているタイヤは普通交換しますよ
換えるってバカじゃなくて換えない方がバカです

プロ3レースは乗り心地激変するからおすすめ グリップもいいしね
出来ればラテックスチューブのペアがいい
252244:2010/12/27(月) 22:44:13 ID:???
>>250
ありがとう、GP4000Sは履いたことあるんだ、いいタイヤだよね
PRO3が乗り心地いいってのをネットでよく見かけたから
気になってたんだけどGP4000sいってみるよ、ありがとう

しかしなんだね、煽るヤツがほんとに多いんだな、このスレって
253244:2010/12/27(月) 22:47:44 ID:???
>>251
レスありがとう、イライラしてたのがバカみたいだw
サブのCAAD8に履かせてみるよ
ラテックスチューブは高いんでちょっと様子見します

反省します
254ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:51:08 ID:???
俺はCAAD9にPRO3履いてる。
>>252のいうとおり乗り心地が激変だよ。
でもGP4000の耐パンク性能も捨てがたい。
ロングライドが多いならGP4000、パンクは諦めるならPRO3がいいよ。
255ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 00:19:45 ID:???
俺は後輪GP4000Sで前輪PRO3
256ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 00:23:49 ID:???
へー前後輪別々か、どうなの?かなりいい?
257ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 07:24:15 ID:???
確かにプロ3はパンク多いかも
1日で2回パンクしたこともある
でもやっぱりプロ3がいいな〜
新品交換時のモチモチ感がたまらないw
258ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 08:05:51 ID:???
モチモチ感が好きならチューブレスにしろよ…
PRO3には戻れなくなるから。
259ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 08:09:41 ID:???
チューブレス履いたらパンクした時にどうしようもないじゃんかw
260ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 08:18:18 ID:???
>>259
おまいは全然わかっとらんな。
パンクしたときなんて、ちょちょいのちょいよ。
そもそもパンクなんてしないんだけどなwww
261ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 08:42:17 ID:???
>>260
え、そうなの?チューブレスの何履いてるの?
262ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:21:05 ID:???
あとPro3は減りが早い。
自分の場合はローテーションをキッチリやって1500か2000km位で
最初の爽快感がなくなってきた。
ただグリップだけは長持ちした気がする。

>>261
チューブレスはパンクした時に普通にチューブ入れて
WOとしてその場を凌げばいいんじゃねーの?
263ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:26:14 ID:???
PRO3は耐久性が悪い。ミシュランは総じて耐久性がわるいが乗り心地はいい。
GP4000は耐久性がいい。ミシュランより硬い。
今はヴィットリアTOPAZIOっていう日本限定低価格タイヤを使ってるけど、耐久性
がよすぎて困ってる。もう6,000km以上乗ってるのにタイヤの表面に傷が2箇所しかできてないw
表面は台形になってるのに、まだまだ乗れそう。早くタイヤ交換したいのに・・・かわいい奴w
264ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:55:52 ID:???
メッセンジャー向けだなw
265ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:14:14 ID:???
>>237今、クロスで満喫中。年明けにCAAD10買うよ。6069アルミなら肉薄にも出来るんじゃね?素材厨で申し訳ない。
266ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:14:47 ID:???
みんなサドルバッグつけてる?遠出することが多いんでリクセンカウルのバッグを
購入しようかと考えてる。トピークのダイナパックも候補にしてる。
ロードにつけていいものなのかな?
267ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:20:26 ID:???
大きめのサドルバッグ付けてる
  小さい携帯ポンプ、パッチ、CO2インフレータ、換えチューブ、tate入れ

トップチューブ前方にもtopeakのトライバッグ付けてる
  財布、ケータイ入れ

ツール缶も積んでる
  工具、予備CO2ボンベ

・・・無駄積載で重いけど、ロングライドが多いから保険として
268ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:40:28 ID:???
>>267
ありがと。着替えとかその他の荷物はバックパックとかに入れてるのかな?
269ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:42:08 ID:???
こっちで相談すると、よりいいんじゃね?

バッグ・キャリア総合スレ 容量13L
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289914381/
270ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:44:25 ID:???
用途によるね

肩から背負うのがいやならリクセンもいい
常時必要なメンテ関係品を積むなら>>267がいい

ロードに大きなバッグをつけたって問題ないよ
格好悪いということもない
さすがにレースの時は変な目で見られるだろうけど
そもそも付けることないだろうし
271ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:46:04 ID:???
>>269
誘導ありがと。キャノ乗りの人はどうかなって思って書き込んだんだ。
スレチでごめんね。
272ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:48:15 ID:???
荒川をよく走ってるけど、下流域だと軽めの装備が目立つ
上流域だと、大きいバックパック背負って走ってるロードの人を
けっこう見る

見た目とか関係無く、自分が快適に安心して走れる装備とスタイルで
いいと思う
273ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:07:14 ID:???
軽めの装備で充分。自分坂嫌いっすから。
274ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:56:45 ID:7RXtiU1J
オットおいらもプロ3履く予定。正月休みに、交換かな。チューブがはパナだけど。
交換したらかきこむよ。 
275ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:58:07 ID:???
そんな僕はアルトレモRちゃん!
276ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:14:08 ID:???
>>266
CAADで遠出する時はキャノのフロントバッグにオルトリーブのサドルバッグが多いかな。
リクセンのコントア系の古いのはアダプタが脆いので勧めない。(最近のモデルは不明)
277ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:47:55 ID:???
>266

自分は、CAADにリクセンのコントアーマックスツーリングを使っているよ

土日とかのライディングの時は、コントアーを使わずに、ツール缶に
チューブ×2、工具、鍵、財布、を入れて、
ボトルケージ脇にCO2ボンベと携帯ポンプを積んでいるよ

通勤時は上記装備の他に着替えその他を入れるために、コントアーを使用している

コントアーの利点は、バッグを付けていない時はちょっと金具が残るだけで
ロードらしい姿を失わないのがいいな

ただし、>276が言うように、アダプターはあまり丈夫でないかも
一度、荒れ道を走っているときに落ちたよ
なので、今は予備を持つようにしているよ
でも、それを補ってあまりあると思うけどね、個人的には
278ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:04:14 ID:???
リクセンカウルっていかにも初心者臭いよなw
279ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:30:19 ID:???
スパ6についてたFSAのSLKクランク、回転が渋く2回転くらいしかしない
ググったら同じような人がいてナゾの筒を取ったら回転が良くなったとあるが・・・
これが普通ならこのままいくんだけど同じの使ってる人どんな感じ?
280ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:43:52 ID:???
>>279
BB30が何なのか1度勉強したほうがいい
281266:2010/12/29(水) 07:29:32 ID:???
色々教えてくれてありがとう!
とりあえずリクセンの方向で検討してみます。
282ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:34:50 ID:???
>>280がBB30についてご教示下さると聞いてやって参りました。
283ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:48:22 ID:???
BB弾30発がベアリングに内臓されている画期的なシステム
284ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:53:14 ID:???
>>283
撃てるのか?
ほとんど自分の足に当たりそうな気がするがw
285ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 13:16:52 ID:???
2010ツールドでエウスカルテルは7900使ってたな。

ttp://blog.livedoor.jp/kg21hiro/archives/51222765.html

>>279
なんでプロツアーチームがわざわざBB30に直付けできる
FSA等のクランクを避けデュラ突っ込んでるのか、そのあたりから察してくれ。

キャノとかコレ屈辱的だったんだろうかなぁ...
286ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 13:19:14 ID:???
FSAもね
287ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 13:21:19 ID:???
ペダルから発射される
シフトアップで前方シフトダウンで後方の選手に打ち込みダメージを与えるシステムだ
これでパッソはジロを制した
288ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 14:12:03 ID:???
BB30よりもデュラの変速品質を取ったんだろうね。
CAAD9からBB30を入れて欲しくなかったな〜。
ムダにアダプターで重量と金を使いたくないよね。
289ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 14:18:05 ID:???
カンパやシマノがBB30対応しない時点でユーザー的には微妙な規格。
290ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:10:53 ID:???
BB86にはちゃんと対応はしてるんだっけ?

雨の日もジテツーで砂利噛むことも多いし、半年に一度位の頻度で
基本使い捨て交換したいから、BB30て時点で選択肢から外れる。
291ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:20:27 ID:???
雨天走行するからと言っても半年はいくらなんでも早すぎなんじゃないかい?
292ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:38:26 ID:???
BB30の何が悪いの?
スパ6買ったんだけど…
293ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:53:13 ID:???
うん、ちとサイクルが早いかなーとは自分でも思う。
BBはそんなに高いモンでもないし、半年に一度クランク周りバラすし、
ついでに交換するかー、てノリで消耗品扱い。
チェーン、タイヤに次いで交換頻度高いな(笑)

BB30はこの辺どーするのかな?
KCNCあたりのアダプタは比較的取り外しラクとかいう情報は見るけど、
ロックタイトなんかの圧着?だとフレームガンガン叩いて取り出すんか?
あるいはショップ任せになるのか?

とかいろいろ考えるとBB30て時点で厳しい。
自分でメンテしたいなー、て人には不向きなんじゃないか?

CAAD10がかなり気になるだけに残念。
294ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:18:53 ID:???
>>292
簡単に交換しにくいじゃないかな〜

俺も>>293ほどではないが音とか気になりだしたら
1年に1回くらいで交換している。
295ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:20:41 ID:???
>>292

1 いざメンテしたいなーて時に素人にカンタンに手が出せそうにないカンジがイヤ。
  ホロ2なら工具さえありゃアホでも交換できるのに…

2 シマノorカンパのクランクが直に使えない。
  アダプタ挟むと違和感ないの?てイメージ。これはイメージだから
  多分実際は違和感とかないんだろうけど。無駄なパーツが
  挟まってるのはちょっとなぁ。

自分はシマノ信者じゃないんだけど、こんだけシェアもってるシマノ&カンパが
BB30規格のクランクを一切出さないのはそれなりの理由があるんだろーなー、と。

誰か詳しい人にBB30の率直なメリット聞きたいな。
296ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:53:11 ID:???
BB30のメリットは
・軽量化できる
・剛性を高くできる
・回転をスムーズにできる
ってあたりじゃないかな

ハンドル径やヘッド周りなんかが大口径化したのと同じようなイメージだと思う
297ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:57:18 ID:???
>>296
クランク自体の剛性は同じもの使うから別として、
別にBB86でも同じ効果あるからな・・・
298ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:16:40 ID:???
独自規格でガッチリ!
299ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:21:25 ID:???
トレンドリーダーになりたいから。
特許取ってるとか。
だからシマノもカンパも手をださない。
とか?
300ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:37:52 ID:???
>>299
その通りだと思う
ほとんどメンツの問題
301ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:13:11 ID:???
スパ6を購入予定でショップ行ってきたんだけど・・
サイズを50か48どっちでもOKって言われた・・
身長166で股下76だと言われたんだけど、どっちのサイズの方が良いのだろうか?
跨った感じは50らしいのだけど・・迷ったら小さいほうにしろ!
という格言もあるしな〜
302ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:14:55 ID:???
Qファクター小さく出来るとか軽量化だろ
303ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:17:19 ID:???
ヒルクライムレースメインなら48
平地メインのレースなら50

ロングならシナプス
304ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:20:52 ID:???
>>301
普通は48だと思う(168cm78の自分は48)
ただ、前傾が深い人は50にしたほうがいい
305ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:31:53 ID:???
>>303,304
サンキューです。

レースには、出る予定はないです。
友達と平地も山も登るんだけど・・
やっぱり48だろうか〜??
48跨った時に、少しハンドルが下に感じたのが気になって・・
スペックでは0,5しか違わないから気のせいだとは思うのだけど〜

50だとステムを短して、48だとそのままで!と言われた。
ちなみに、48のステムは90?100?どっちですか?
306ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:42:15 ID:???
>>305
自分のSUPERSIX Hi-Modには100mmが付いてた
307279:2010/12/30(木) 06:04:46 ID:???
>>285
MTBからの移行でロードもBB30も初めてなので不良品かと驚いたがこれがデフォなのか・・・
でもさすがにチェーン外した状態で2回転くらいしかしないっておかしくないかい?
308ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 07:39:39 ID:???
ホローテックIIだって回転渋いだろ。
309ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 08:00:42 ID:???
BB30の方が、JISよりBB周りの剛性が高いと聞いた。
ヒルクライムでもっと剛性が欲しいから、
システム6(BBはJIS)からcaad9(BB30)に乗り換えようと思ってるんだ。
周りからは、デチューンって言われたけど・・
310ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 09:13:21 ID:???
うん、デチューンだと思。
USAにこだわりなければ、せめてCAAD10じゃないかな。
311ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 09:42:56 ID:???
BB30はBB周りの剛性は高いけど
クランクの剛性が下がってプラマイゼロ

シマノやカンパが本気でやらないと絵に描いたもち
312ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:04:00 ID:???
そこでアメリカの雄スラムちゃんですよ
313ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:09:09 ID:???
変則性能は落ちるか微妙なトコで、価格は跳ね上がるわけだな。
まぁ、SRAMなら問題ないような気もするが。

重量に関しては確実に軽くなるな。

剛性はどうだかワカランが、大口径化て捻ったりする力には弱くなる気がするんだが。

Qファクタが云々ってのも、ミリ単位でそこ気にする人がどれだけいるのやら。
オープン規格とかいっても、インターフェイスだけ決めて中身はメーカーで
微妙な差異があったりと、どうにもユーザーにメリットなさげ。

詰まるところ、欧米関連のメーカーがこぞって採用してることもあるし
シマノorカンパ独占の市場に一石投じたかったのが本音のトコじゃないかな。
314ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:09:29 ID:???
315ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:41:42 ID:???
>>309
でもBB周りの剛性うpはしても
変えたところでタイムが変わるの?

俺レベルの素人にゃ大して変わらないだろって思うんだけど。
そこまで激変するならシマノカンパが黙っちゃいないだろうし。
316ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 17:35:24 ID:???
スパ6のヘッドの曲線はパテ盛で出しているんだよね
なんだかガッカリした
317ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 17:36:37 ID:???
ネジ切りしない分工程が楽でコストがかからない。単なるメーカーの手抜きという話だよ。
318ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 21:29:55 ID:???
SRAMはツール総合王者を狙ってアタックした瞬間にチェーン落ちする奴だからなぁ・・・
319ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 09:53:59 ID:???
しかも勝負所で千切れるしな
320ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 12:32:06 ID:???
まぁおまえらにはよほど縁のないパワーでの話だけどな
321ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 22:15:24 ID:???
あなたとは違うんです
322ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 10:48:01 ID:???
はやくBB30が廃れますように
323 【吉】 【1758円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 15:54:13 ID:???
自分もBB30に興味梨
324ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 16:52:33 ID:???
8日にCAAD 8 6が届きます((o(´∀`)o))ワクワク
325ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 18:23:00 ID:???
おめ
326ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 22:42:45 ID:???
一昨年CAAD8買ったが満足できずに昨年スパ6にした
327ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 23:28:01 ID:???
おめ
3ヶ月前にCAAD8 6買って週末に100km走ってる
分相応なので満足してる
328ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 23:58:46 ID:???
俺も金ケチってスパ6やめてCAAD9にしたんだけど
いまはスパ6にすればよかったと思う半面
エンジンしょぼいのでこれでも充分だよなぁともおもう。

心肺機能強化したいっす。
329ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 00:00:16 ID:???
重いギアでガンガン回せ。登りでインナーを使うな。
330ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 00:05:03 ID:???
LSD
331ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 08:42:51 ID:???
心肺機能強化だったら軽いギアをぐるぐる回す、だろ
重いギアでとか時代遅れもはなはだしい
332ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 09:11:42 ID:???
>>326
絶対スパ6持ってねーw
333ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 17:39:14 ID:???
>>332
ざけんな
スパ6 3買ったわ
キャドも練習用で乗るけどな
あとMTBとクロスもある
334ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:35:05 ID:???
年末にCAAD9のオーバーホールも兼ねて6700アルテグラに
組み換えを依頼した。
来週ぐらいにショップに預ける予定だがフロントの変速はかなり
良くなっているらしいから楽しみだ。
ただシフトインジケーターが使えなくなるのはちょっとイタイ・・・
フライトデッキはガーミン使ってるしあの値段じゃ買う気になれないしな。
335ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:41:55 ID:???
>>334
シフトインジケーターなんて必要性すら感じたことがなかったが、使う人にとってはどのあたりに必要性を感じてる?
参考までに聞かせて欲しい
336ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:49:16 ID:???
オートバイでのシフトインジケーターの有無みたいな感覚かね?
インジケーター付きの乗った事ないけど
オートバイは幻の6速に入れてたわw
337ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:52:39 ID:???
自分の脚の踏力センサーで充分。
338ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:55:59 ID:???
シフトインジケータって、
ティアグラに付いてるヤツか?
339ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 20:08:55 ID:???
>>335
貧脚なのでキツイ上りだと後何枚ギアが残っているか確認する余裕がないのでww
340ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 20:12:30 ID:???
だいじょぶ、すぐに慣れるよん
341ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 09:54:41 ID:???
CAAD9とCAAD10
結局どっちがいいの?
342ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 10:06:28 ID:???
>>341
色とかカタチとか好きな方
大丈夫、素人じゃ違いなんてわからんて(もちろん俺も素人です)
さっさと乗って楽しむが吉よ
343ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 11:11:47 ID:???
>>341
ネタがなくなるといつもこれだよw

どうぞ
>>342
344ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 11:56:52 ID:???
9と10のどっちが、て言われても「人による」としかアドバイスできん。
少なくとも使用目的は書いてくれないと、

米厨「9だよ」
スペック厨「10だよ」
BB30嫌厨「キャノやめれ」

てレスがつくのが関の山っす。
アルミにこだわりがなく、単にキャノ好きならスパ6-5は割と万人向けに思える。

9と10で迷ってるところから察するに、アルミ好きなら9を推す。
乗り比べて、どっちかと言えば9のがゼロ発進の加速性が良いように思えた。
TCRとかRA5とかのガチガチアルミよりは脚に優しいね、といったカンジ。
10はさらに優しいカンジがした、うろ覚えだけど。

345ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 13:13:35 ID:???
質問です。

用途は200kmくらいのロングライドやヒルクライムの場合
CAAD10とシナプスどちらがいいですか?
シナプスにするくらいならCAAD10とホイール買ったほうが
いいような気もするのだけど、CAAD10の前傾姿勢がどれくらい
キツイのかよくわかりません。(というかロード自体に乗ったことがないorz)

現在、フルアルミのクロスで150km程度までは快適に乗れてるので
素材については心配してないのですが、やはりアップライトなポジションだと思うので
ロードに乗り換えた場合ポジションがどうなるのか心配です。
やっぱり慣れなんでしょうか。
346ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 13:17:51 ID:???
好みで
好きな色選んでおk
347ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 13:19:51 ID:???
>>345
体に合うサイズのを買ってポジション出せばどうってことない。すぐ慣れる。
348ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 13:36:04 ID:???
クロスだからアップライトで、ロードだからレーシーな
ポジションかといえばそうでもない。
フレームのジオメトリでポジション調整の幅を考えるレベルの
人間もいるだろうけど、ロード初なら一切気にしなくていいと思う。

CAAD10もシナプスもそんなに安い買い物じゃないと思うから、
まずはテキトーなロード買ってみて慣れて、
その後方向性が見えてくるので迷ってくれ。

即答が欲しいというのなら、その用途ならCAAD10。
349345:2011/01/04(火) 15:42:22 ID:???
>>346>>347>>348
レスありがとうございます。

今のところ、7(CAAD10):2(Synapse):1(その他)くらいの割合で
CAAD10に傾いていたので、背中押されるの待ちだったというのもありますが、
アドバイスを聞いて安心しました。
細かいポジション調整についてはお店の人と相談してみます。
350ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 18:02:38 ID:???
ん? 中とってスパ6って選択肢もあるでよ。
351ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 19:06:23 ID:???
CAAD10アルテグラとスパ6-5は同じ値段だから

スパ6っていう選択肢もある。
352ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 19:25:12 ID:???
で、>>16 の流れになる。
353ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 19:46:49 ID:???
そこまできたらハイモッドいっちゃえ
354ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:31:19 ID:???
トレックのSSLだっけ、あれくらい気合入っていれば欲しいけどハイモッドって今じゃ微妙じゃね
355ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:48:20 ID:???
trek23とcaad10-5、どっちがおっすすめかな?
356ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:53:39 ID:???
>>355
マルチ氏ね
357ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:50:49 ID:???
SynapseとCAADって同じような物に見えるんだけど何が違うんだろ?
乗り心地とか違い分かる方います?
358ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 01:18:16 ID:???
カーボンとアルミの違いもわからないんだったら、君にとってはどれも一緒だよ
359ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 01:37:16 ID:???
豚丼と牛丼って同じような物に見えるんだけど何が違うんだろ?
味とか違い分かる方います?


みたいな質問
360ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 08:34:14 ID:???
でも案外「利きバイク」て難しいかもしれんぞ。
オニキスとRNC7両方もってるんだが、安カーボンと良いクロモリは
結構似てる気がする。かかりの悪さとか。
毎日乗ってるから当然違いがわかるけど、ずっとアルミ乗せられて
いきなり利きバイクさせられたら100%答えられる自信はない。

>>357
...まぁ、シナプスとCAADはいくらなんでもぜんぜん違うから
乗ってみたらわかるはず。
361ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 11:57:53 ID:???
業界の有名人とか普段偉そうに言ってる雑誌のレビュアーとかを
黒いカバーでマスクして特定できなくした利きバイクさせて生放送したら
冷や汗を書く評論家とか居そうだな

そんでカーボンとクロモリすら間違えた人にはインタビューで言い訳タイムの公開処刑
362ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:10:50 ID:???
流石に重量でわかるんでないかな?
コンポ類で重量調整したバイク、ホイール&タイヤも同じだと自分はワカランかもしれん。
7000系アルミだけは分かると思うが
363ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:15:44 ID:???
シナプスは、モデルによってはシートポストの断面が長水滴形なんで、
シートポストの交換がしにくかったりする。
364357:2011/01/05(水) 16:19:34 ID:???
なんかすまんこ
2台で乗り比べしたときは本気で分からなかったんだ
俺逝ってヨシだな

一応、このスレオススメのCAAD10にしときます
365ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:00:47 ID:???
>>364
小さいサイズになるほど違いが分かりにくくなるよ
366ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 04:55:11 ID:???
>>360
クロモリでもカッチカチてのは存在するからなぁ。
367ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 11:08:34 ID:???
http://www.s-rinten.com/files/200902051921_3.JPG
これと同じシートポストなんだけど、サドルの角度を調整しようと
アーレンキーでボルト緩めてみたけど、ビクともしない。
うまい方法ありせんか?
368ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 11:42:51 ID:???
ラスペネや556を吹いて放置
L字よりもT字タイプの六角の方が良いかも
舐めないように注意ね
369ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 11:57:58 ID:???
>>368
ありがとう&ごめんなさい
説明不足だった。

アーレンキーは回って、固定している六角のボルト自体は外せました。
あとはサドルのレールがハマるガイドがある、黒くて丸い部分を
回転させるなどして角度を調整したいんですが、この丸い部分が硬くてびくともしない、
と書くべきでした。

ここも556あたりを吹いて放置すれば良いですかね?
370ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 12:11:23 ID:???
>>369
シナプス夫婦の方でしたか?w
サドルの角度調整等みてもらうためにもショップに持ち込んだ方がいいと思うよ。

ついでに初期点検もしてもらったほうがいい。そろそろ300キロくらいになるでしょ?
371ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 12:15:36 ID:???
>>370
ドンピシャ300km弱くらいですw
大晦日も元旦も走りに行きました

そうですね、これ以上下手に素人調整せず
点検も兼ねて買ったショップに行ってみることにします。
ちょうど連休ですし
372368:2011/01/06(木) 12:16:31 ID:???
早合点で失礼しました
固着しちゃってるんだよね?
この手のピラーは使った事が無いのだけれど、浸透性の高いオイルを吹いて放置、プラスチック等のハンマーで軽くショックを与えるかな
くれぐれもカーボンピラーに負担をかけないようにね

こっちで聞いた方が確実
メンテナンス Q and A 64
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291466790/
373368:2011/01/06(木) 12:18:30 ID:???
シナプス夫婦の方って事は固着では無さそうですね
俺も初期点検ついでにショップ持込に一票
374ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 12:23:17 ID:???
>>372
いえいえ、自分のカキコを見たらそう受け取られて
仕方がない書き方だったんで。モウシワケナス

完成車に付いてたサドルが、あまりに座骨にくるんで皮サドル
買ったです。単純にシート交換したら、座面角度がけっこう違う
状態になってしまって。これを解決したいための質問でした。。

とりあえず2台とも300km弱走ってるんで、初期点検兼ねて
ショップに行ってきます。
375ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 14:39:29 ID:???
まぁ向こうでも散々叩かれてたけど
シナプスに革サドルってひともいるんだなぁ、と。

つうかレールを左右に手で拡げても無理かい?
丸いのがはまってるだけでしょ?

構造を把握してないのならショップでやってもらいなさいな。
376ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 16:20:04 ID:???
>>375
>構造を把握してないのならショップでやってもらいなさいな。

そういう話でまとまってるのに、ズレたタイミングで上から目線ってのもなw
377ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 17:56:12 ID:???
初心者の素朴な疑問として、ロードに皮サドルって
かなり非常識な組み合わせなんですかね?
併せてまだ角度調整できてない状態で気にせず走ってたり
するので、これは確かにダメだなぁと思いつつも。

座るも漕ぐも自分だけだし、誰にも迷惑かけてないとは思うんだけれど
叩かれる理由がいまだにまったく理解できてません
叩かれてもヒントをもらえるんで、それはそれで参考にはなるんだけれど。
378ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:01:57 ID:???
ロードバイク → ガチ競技用の機能追及ウェア
皮サドル  →  ビンテージ物のジーンズ

例えるなら、陸上競技の大会にジーンズ穿いて出場した感じ?
379ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:02:48 ID:???
>>377
別に個人の自由だから何も気にする必要ないよ。

いちいち煽りにマジレスしてるほうが叩かれる原因になる。
380ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:08:21 ID:???
>>378
なるほど、どう見られているかはイメージ的に
なんとなく理解できました

>>379
了解しました。ありがとうございます
381ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:10:06 ID:???
クロモリのランドナーやスポルティーフなんかに似合うよね、皮サドル
変速機はダウンチューブのWレバーで
382ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:27:42 ID:???
あけおめ、ことよろ
皮サドルかっこいいね、かなーりカジュアルだな
ちょっと雰囲気変えに物色してみよう
383ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 20:02:58 ID:???
全身革で揃えればなおよし
384ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 20:31:32 ID:???
test
385ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 21:04:45 ID:???
バーテープも革だとカッコイイかもな
386ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 21:17:23 ID:???
革サドルはやっぱりクロモリじゃないとって思うけどなあ
キャノには似合わない気がする
様式美としてw
387ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 21:45:38 ID:???
キヤノン
388ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 21:51:25 ID:???
MTB用の革サドルを持っているけどなかなか出番がない。(^^;
革サドルはキチンと馴らせば極上らしいからちゃんと試したいね。

>>380
サドルは好みでOK。
389ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 23:13:44 ID:???
サドルはフィジーク以外認めない
390ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 23:55:19 ID:???
んなこと言われても純正でプロロゴスクラッチプロついてて快適なんだが
391ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 23:56:48 ID:???
ロードに革はないわ
街乗りクロスバイクにでもつけとけ
392ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:05:40 ID:???
これだからニワカは
393ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:10:58 ID:???
ニカワ塗るのか、伝統工芸の漆器みたいだな
394ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:15:28 ID:???
CAAD9のシートステーが凹んだ
枝巻き上げてヒットしたみたい。

もう走行無理なレベル?
左シートステーのど真ん中が2mmくらい凹んでる
凹んでる部分の大きさとしては3mm×3mmくらい。
395ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:21:13 ID:???
自分ならそのまま乗り続ける(通勤使用メインの場合)
396ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:22:34 ID:???
TNIに買い換えるときが来たようだ
397ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:26:20 ID:???
>>394
たぶん使えないだろうから
買い替えてそれ俺にくれ
398ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:32:26 ID:???
あの曲線美に傷をつけるとは許さないぞ
399ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:39:44 ID:???
>>394
画像up
400ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 09:33:04 ID:???
ステーがピンポイントで凹んだってどういう状況?
走行中気づかず枝を踏んで巻き上げ、ボコってカンジ?

自分ならレースには使わないけど通勤なら普通に使うかね。
401ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 09:55:42 ID:???
シートステーが走行中に折れて半身不随になるかならないか。そう考えると・・・フレーム交換なんて安いものだろ
402ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 10:02:02 ID:???
そういえば去年、どこかのサイクリングロードで落車したら
数mまで転落して半身不髄になったロード乗りの人がいたな
数年前はビアンキのMTB?でもサスが腐食したまま乗ってて
大けがした人が、人の不幸を喜ぶテレビ局の番組の取材に
出てたっけ
403ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:29:22 ID:RF8bAHHw
CAADは軋む、いや硬い、柔らかいとかスレによって言われてる事が違いすぎるだろ。
アルミでショック吸収させる設計は無理がありすぎる。
昔の小豆色CAADみたいにガッチガチアルミが良い。
404ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:57:46 ID:???
>>403
今更アルミなんて買う必要ないよ
スーパシクス買ってホイールガチガチの履けば
かなり強強度な走りになるよ
しかもカーボンも軽いしね
405ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:00:34 ID:???
もし金が許すんだったら、フレーム取り替えるのが一番安全。
こういうときBB30がジワジワと効いてくるんだよな...
406ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:18:22 ID:???
>>404
1-2度こけたら終わりはイヤン。
407ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:24:13 ID:???
俺もカーボンにはそういうイメージがある古い人間
そろそろカーボンフレーム買えよってよく言われるけど、数年前はプロ機材もアルミだったの!ってよく反発する
408ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:29:39 ID:???
>>406-407
マジレスするとこけ方による。
アルミだって下手なこけ方すると一発でアウト。

そういう人はとりあえずクロモリにしときなさい。
409ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:51:03 ID:???
カーボンフレームがぶっ壊れるようなコケ方したら
キャノの極薄アルミフレームだってただではすまない
410ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 14:40:38 ID:???
 アルミはこけなければカーボンより優秀だろ。
折れる寸前まで硬いし。
411ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:19:54 ID:???
>>400
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvNWkAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmOSpAww.jpg

こんな感じ。
ヒルクライムがメインで乗ってるよ。
下りで枝を巻き上げたんだと思う。

画像の状態で1000km乗ってるんだけど様子は変化ないんだ。
412ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:29:02 ID:???
>>411
これはぐねっとなりそうな予感ビンビン
413ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:30:26 ID:???
>>411
これはちょっとまずいじゃないか
命は大事にしろ
414ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:54:40 ID:???
>>408
じゃあカーボンがアルミに負けてるところって現代では無いの?
415ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:08:23 ID:???
>>411
これは打ち所が悪かったな…
トップチューブとか比較的応力の掛かり難い所なら良かったんだが…

>>414
金属は見た目でヤバいのが分かりやすいから見た目≒ダメージで類推できる
カーボンは裏にクラック入ってたりすると分かり難いから壊れる時突然って印象
あと樹脂で固めるから紫外線劣化で強度落ちてく(ただアルミだって疲労はする)
まあ一般人の脚力の通勤使用で10年以内で乗り換えするなら許容範囲だと思うが
416ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 19:19:49 ID:???
何かシートに荷重掛かったときとかに、一気に折れて下さいと云わんばかりの絶妙なポイントが凹んでるねぇ

自分だったら怖くて使えません
417ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 19:30:54 ID:???
まるで秘孔を突かれたみたいに、「ここをやられると死ぬ」ってピンポイントを破壊されてるな
418ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 20:57:35 ID:???
もったいない、って気持ちもあるだろうけど
今すぐ乗るのやめたほうがいいお

そして俺にください
419ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 20:58:57 ID:???
>>411
まず一番最初にしなきゃいけないことは


部屋の掃除だ
話はそれからゆっくり聞こうか
420ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 22:15:45 ID:???
CAADちゃん繊細やなぁ…
421ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:17:43 ID:???
 ちゅーか、こんなの質問する以前に当然アウトだろ・・・
見事だ。アルミ缶。
422ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:14:55 ID:???
ちょっと助言をお願いしたい。

全くの初心者の最初の一台として、現在CAAD8の購入を検討中なんだ。
用途は、趣味・移動・運動といったところで、レース等は想定していない。
7Soraモデルは約10万とお値段的に非常に魅力的(個人的にはそれでも良い値段に感じる)
しかしながら、このスレを1から見ても話題にすら上がらないことからみるに、最低でも
約14万の6Tiagraモデルを購入しておいた方が無難なんだろうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。
423ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:25:02 ID:???
CAAD10シリーズと8シリーズで悩むならわかるんだけど
8シリーズでSORAかTIAGRAか悩むのは別段どうでもいい気がする。
(フレーム一緒だし、どっちも9速モデルだし)
俺がどっちか選べって言われたら赤がカッコイイからSORAの方かな。

コンポが云々とか気になり出したら多分10速モデルになっちゃうだろうし
そこまでする気がないならTIAGRAもSORAも大差ないかと?
(親指シフトしたくないならTIAGRAだけども)
424ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:26:28 ID:???
俺はティアグラのほうを薦める
理由は両方いじってみればわかる
425ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:29:33 ID:???
てか、10より8のがカラーリングカッコよくね?w
9買った俺ちょっと涙目ww (いやもう1年前に買ってるからアレなんだけど)

>>424
変速の時にひねる角度が小さくていいとかそーゆーの?
426ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:30:50 ID:???
soraは下ハン握りながら変速できないのがイヤン
427ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:38:22 ID:???
soraはコンポのアップグレードできんだろ
428ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:49:15 ID:???
Tiagraだってアップグレードできねーよ。
429ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 01:00:24 ID:???
105未満はカスってことか
430ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 01:01:01 ID:???
全くの初心者の最初の1台ならどうせ下ハンは殆ど使わないからだいじょぶ
1台目は乗り潰す覚悟で安いの、ちょっと慣れて知識も得てからすぐ2台目に
431ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 01:01:54 ID:???
下ハンは、向かい風の中は重宝するお
432ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 01:20:24 ID:???
>>430
みんなそういって下位グレード買うんだけど、乗り潰す覚悟がある人ほど後悔先に立たずになるから
最低でもティアグラ、105いけるなら105いったほうがいい。
433ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 01:27:13 ID:???
1年で手放せばいんでない?
あとは2年おきに新車に乗り換え
434ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 02:22:12 ID:???
要らなくなった自転車ってどうしてんの?
435ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 02:26:54 ID:???
ヤフオクとか知り合いに売るとかしてる
知り合いの場合は2万(先日売ったのは2002 TREK 5500 DURA7700)
ヤフオクなら10万くらいで売れたかもね
436ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 02:33:29 ID:???
俺はティアグラで充分
もっと走りこんで新しいバイク買ったときに
アルテにするお
437ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 02:36:27 ID:???
同僚と物々交換
自分「自転車面白いッスよ、乗りましょう」
同僚「バイクも面白いよ、買ってツーリングやろう」
自分がお下がりマシン上げる代わりに
同価格位の価値のバイクの激レアメットやパーツ一式とか貰う
互いに趣味が違うから新しい世界が開けて面白い
438ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 06:47:11 ID:???
105だけど、フレーム逝くまで乗り潰してから電動ヅラに移行

>>437
いい艦橋だな
439ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 10:10:51 ID:sqVh/7go
激レアメットとかイランだろ・・
440ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 10:39:25 ID:???
>>410
ツールとかでカーボンばっかりなのはメーカーがカーボンバイクを売りたいから?
441ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 11:52:23 ID:???
>>440
一日300キロも走るから
442ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:52:10 ID:???
>>440
選手用はカーボンの積層変えたりなんでも出来るから。
外見一緒ならバレない。

オマイラ一般人用はシナで時給100円程度の奴に作らせる。
443ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:58:11 ID:???
大至急助けてください!
CAAD 8 6が届いたので早速外で激走しています。
が、ティアグラのシフトチェンジのやり方が分かりません(^_^;)
軽いギアに入れる方法を教えてください。
444ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:59:37 ID:???
風邪ひいて寝込めアホwwwwwwww
445422:2011/01/08(土) 13:06:41 ID:???
422です。皆さんアドバイスありがとう。

Soraは変速に難有りなんだね。この違いと価格差をどうみるか。
この価格帯で4万差はでかいんだよね。

乗り換え前提で話してみえる方も結構みえてちょっとびっくり。
パーツを少しづつ良くしてゆくような乗り方は難しいのでしょうね。

また、105を推される方も多くて、そうなると10 5の20万コースか。
ずぶのど素人が購入するには、ちょっと勇気がいる金額ですね。

しかし、乗換えを考えれば最初からある程度良い物の方が……。
以下>>16
446ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:17:55 ID:???
>>445
はまりようにもよるよ
これでいっかーってなっちゃうひとならどれ乗ってもいっしょ。
きちんと整備すればそこそこ乗れる。

だけどみんなが105以上を推すのは
みんな最初ケチって安くあげて
結局はまって105以上に換装、もしくは新バイクを買ってるから。
447ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:57:00 ID:???
>>445
最初はSoraでも良いと思うよ。
もし不満を感じたら、グレードアップor買い替えor買い増しを考えれば。
安い買い物では無いし、車体以外にも必要なものもあるから、そっちに予算を回すのも忘れないで。

現行の上位グレードは変速系が10速になっているから、Soraからの部分的な換装はちょっと難しい。
パーツを少しづつ変える事が前提なら最初から10速系のコンポを選んだ方が無難。
ただし、10速系はチェーンの耐久性が低いので、ランニングコストは高くなるよ。
448ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:53:10 ID:???
>>445
互換性が無いからグレードアップしたくてもジレンマ発生
だったら最初から互換性のある上位買っとけば…ってなるか
割り切って一切弄らないで乗り潰して、2台目から拘り始める事にするか
449ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 15:08:23 ID:???
CAAD8 6でもグレードアップに何も問題ないだろう。

たとえホイール変えてコンポがフルアルテグラになって
さらにSuperSix3を買うことになってもな。

ソースは俺

450ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 15:11:00 ID:???
451ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 16:36:49 ID:???
Soraは変速性能はストレス貯まるほど悪くはないよ
普通にカチカチ決まる、105はスルスルって感じ
ただし下ハン握りながら変速はできない
452ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 16:40:54 ID:???
ティアグラの操作ができなくて困っていた者ですが自己解決しました!
車道こわすぎ・・・何度も轢かれそうになりました
453ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 16:41:32 ID:???
ショップで相談すると、sora、tiagra、105あたりの変速機構の違いを
説明してくれたり、試させてくれるよ
自分も初ロード買った時、この3種類は試させてもらった
結局、奮発して105にしちゃいますた
454ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 16:48:44 ID:???
そういえばバイクの免許取っていきなりセパハンの大型バイク買った時は怖かったな
バイク屋の駐輪場から車道にでる時の歩道の段差で早くも立ちゴケしそうになって
すげーノロノロ運転でヒヤヒヤしながら家に帰った
455ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 16:54:43 ID:c1OaaPwu
電動Tiagra出るまでは換えん
456ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:59:23 ID:???
>>450
カラーリングがCAAD10よりもカッコいいなw
457ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:09:26 ID:???
300km走ったシナプスをショップに持って行って、初期調整してもらいますた。
ついでに、>>367の黒い円形のパーツの外し方を教えてもらった。
ウェスを噛ませたマイナスドライバを当てて、プラハンで叩くという方法でした。
無事にサドル角度の調整も完了。
458ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:59:54 ID:PPFOA5TI
教えてエロイ人

CAAD10-5とCAAD10-3、価格差ほどの違いはありまつか?
459ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:32:50 ID:???
乗る人次第
460ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:57:51 ID:???
 コンポの変速の違いはカセットとクランクが主だろ。
今79だが9速にしてSTIはSoraにしようと思う。
10速チェーン代が馬鹿らしい。
79で良いのはクランクとブレーキだけだな。
461ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 09:36:42 ID:???
>>460
チェーン代が馬鹿らしい??
釣りでもガセでももう少しまともな理由にしろよ。
462ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 09:52:09 ID:???
てはチェーンの寿命が9速以降は極端に短くなる
以前はガンガン走っても年3〜4本で間に合っていたが今では寿命はその3分の一程度
463ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 11:40:09 ID:???
ツールの解説の人が、普通の人ならチェーンは年1回取り替えればいい。って言ってるのを聞いて
3,000km毎にチェーンを替えるのをやめた俺が通りますよ。
464ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 11:52:10 ID:???
貧脚の自分は6000kmでも10速チェーンが寿命(伸び率0.5%)にならない
465アルミ缶:2011/01/09(日) 13:31:02 ID:MPAFKehl
caad10-5か10-3で悩んでいたが、
>>411
これをみると、もっと悩んでしまうなぁ。。
466ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:34:21 ID:???
悩む必要なんか無いだろ。
CAAD10を買わなければいい。
HI-MODでも買え。
467ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:38:34 ID:???
Hi-modにREDとMAVICで先取りモテカワバイクで男をイチコロ!
468ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:25:53 ID:???
男かよ!!
469ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 17:39:28 ID:???
スパ6-105ショップで見てきたけど
かっこよかった
470ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 17:44:05 ID:???
>>469
乗るともっといいんだぜ?
471ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:18:41 ID:???
>>461
Duraでもアルテでも2000km程度でチェーン換えてみろ。
感触と変速の違いにびっくりする。
472ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:22:26 ID:???
♪盗んだチェーンで走り出す〜15の夜〜♪
473ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:39:54 ID:???
>>471
一回走っただけでまた新品に換えてみな。
同じく感触の違いにびっくりするから。
2000kmも走って換えるなら、3000も4000も一緒みたいなもんだ。
気にするならせめて1000キロ以内に換えないと。
474ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:14:02 ID:???
プロは2,000kmで交換するらしい。素人は切れるまで乗っても平気。
プロのメカニックの人が言ってた。さすがに切れるまで乗るのは嫌なので1年で交換するけど。
475ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:18:17 ID:???
まあゲタ的に30km程度の移動に使うなら金>快適さと性能な面が大きくなるな
パーツ洗浄に使った灯油もペーパーでろ過して10回は使いまわすし
476ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:50:20 ID:???
チャーンの話題がでたとこでついでに質問

ミッシングリンクを使ってるんですけど、これって何回ぐらい付け外したら交換なんですかね?
チャーン(orリンク)が規定以上伸びるまでなら無問題なのですか?

走行中にはずれることはない、とか外れたとか
2000キロで交換とか15000キロまで大丈夫とか
諸説いろいろ出てくるのでわかりません><
477ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:52:48 ID:???
ツールとかだと毎日交換するからいっぱい余る
捨てるには勿体無いまだまだ使えるレベルなのでメカニックは観客に無償提供したりする
478ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:06:26 ID:???
>>476
年一回交換でいいんじゃね?注油はクレ556のチェーンルブ。これで充分だべ。
初心者は3,000kmでチェーン交換とか、注油も高いものを使いたがるから困る。
479ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:35:46 ID:???
さんざん似た様な話が出たかも知れないけど、CAAD10 5とSuperSix 5で悩んでる
安物のフルアルミSoraロードからの乗り換えで、レベルとしてはホビーレーサー初級くらい
レースとトレーニングでの兼用を考えてて、輪行が必要なときは今の自転車を使おうと思ってる

予算はSuperSix5が買えるくらい
CAAD10で安く済ませてホイールを良い物にするか、SuperSixでフルカーボンにするかが全然決まらん
可能なら試乗には行こうと思ってるけど、それまでに情報が知りたい

CAAD10もSuperSixもかなり高評価みたいだけど、実際のところどうなんだろう
アルミフレームで軽量化してるってことは、当然使ってるアルミの量を減らしているんだろうけど、耐久性とか大丈夫なのかね?

マジで試乗してみたいわ……
480ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:42:30 ID:???
スレ的にはSuperSix5が結論だろ
ともあれショップに行って試乗させてもらうべき
最後はサイズと予算とデザインを基準に直感で選べばよし
481ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:42:44 ID:???
>>462
年3,4本が寿命1/3って毎月チェーン交換だろ。
どんだけパワー掛けて走りこんでるんだろ。
そんなに走りこんでどこからも声掛からないの?
482ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:50:10 ID:???
単なる強迫神経症には声はかからんだろw
483ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:51:41 ID:???
昔は一年に一本のペースでチェーンが切れてた
484ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:55:37 ID:???
ただ単にシフトチェンジが下手なだけだろアウターローやインナーハイ多様してたりな
485ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:58:19 ID:???
>>479
http://www.cannondale.co.jp/shop/testride.html
高い買い物だから、ちょっと遠くなっても試乗してみた方がいいと思う。
グレードはアルテグラ仕様が多いんだけど、とりあえず乗ってきてみ。
俺は乗った上でCAAD10にしたよ。
486ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:00:51 ID:???
>>479
いまアルミに乗ってるならCAADと無印SUPERSIXは意外にやわらかく感じるだろうから、
SUPERSIX Hi-Modにしないと後悔すると思われる。SUPERSIX Hi-ModにSoraを載せ替えようぜ。
487ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:12:54 ID:???
>>480
スレ的にはSuperSixが結論なのか
やっぱフルカーボンの優位性は揺るがないのかね?

>>485
Y'sの越谷が最寄りかなー
29と30空いてるといいけど
両方とも乗り比べたの?

>>486
Hi-ModにSoraとか勘弁してくれw
親指シフターから早く乗り換えたいわ

ところでリクイガスカラーが結構良いと思ったんだが評判はどうなのかね?
488ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:26:35 ID:???
>>482 >>484
お前らホントに走ってるの?
チビで体重軽い雑魚なんじゃねえの? 身長180未満の下層階級だろ。
つーか、高いフレーム乗っててチェーンの交換頻度ケチってるとか
貧乏臭い野郎だな。 結局カセットとクランクの歯の磨耗が進むだけだぞ。
注油はクレとか一般用で問題ないがな。
489ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:26:38 ID:???
カラーリングは他人の評価より自分の感性信じろと言うしか無い
490ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:33:35 ID:???
>>488
ピザデブかお前www痩せてからこいよwwwww
491ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:38:50 ID:???
>>487
スパ6−5乗ってるよ。リクイガスカラーは実際みると意外と大人しく感じる。
派手目なカラーリングが好きならやっぱりハイモッドいくかCAAD10がいいだろうね。

自転車板写真部33枚目のスレの435に画像アップしてるから参考にしてみて。
492ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:39:53 ID:???
10速は年に三回チェーン交換した方がいいよマジで
493ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:42:24 ID:???
迷ったら買わないという選択もあるんやで
494ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:08:40 ID:???
ここのスレはニワカ仕込みで笑えるから
もつと楽しませてくれ。
495ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 09:42:25 ID:???
>>491
実車見てみると意外と普通だよね
今は真っ赤な自転車乗ってるからどうすっか悩んでる

>>493
Soraじゃ満足出来ないから買い換えるのは確実だと思うけど、確かにキャノンデールだけに絞ったわけじゃないんだけどな
ただCAADもSuperSixもかなり惹かれてる車体だから悩ましい
496ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 10:24:34 ID:???
正直、俺なら素SuperSixならMadone5を選ぶ。
497ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 10:58:27 ID:???
俺なら105を安く仕入れて、このフレームに付けて乗る。徐々にグレードアップさせていけば
後で後悔しないだろう。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item19745700004.html
498ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 12:36:13 ID:???
千葉の山奥まで行って来ました!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg4mwAww.jpg
499485:2011/01/10(月) 13:07:13 ID:???
>>487
どっちも乗った。乗り比べないと意味ないじゃん。
俺は衝撃吸収性よりダイレクト感を選択した。
レビューにはアルミじゃないみたいなんてあるけど、
やっぱりアルミ感はあるよ。せっかく買うなら
>>486がいいかも。Hi-Modは言い過ぎかもだけどw
500ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:31:58 ID:???
アルミのかかりのよさをカーボンに求めると
やっぱ普通のスーパー6じゃだるい感じにおもえるの?
501ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:44:46 ID:???
俺もスーパー6、105付きとCAAD10アルテ乗ったけどCAAD10にした。
502485:2011/01/10(月) 21:02:35 ID:???
>>500>>487なのかな?
車でいうサスの好みに似ているかも。
俺は固めが好きだったからCAAD10にした。
多分だけど>>501も同じじゃないかな。
まー、乗ってこいよ、とりあえず。
503ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:12:04 ID:???
CAAD信者は一般の感覚と違って
狂信的だから
書かれていることをあまり鵜呑みにしないほうがいいよ
504ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:14:42 ID:???
たしかにCAAD儲は、CAAD以外は絶対に認めないもんな。
505485:2011/01/10(月) 21:54:41 ID:???
煽るのもいいけど>>503-504は何乗ってんの?
506ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:56:37 ID:???
スパ6とCAAD9に乗ってる俺が通りますよ。

「好み」

乗り心地の好みは>>502で感じは出てる。
好きにしよーぜ。
507ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:57:01 ID:???
スーパー6借りて100キロくらい走ったけど、下りが楽しいね。
ホイールは完成車についてるRS-10、タイヤはコンチGP4000sだったけど安定して下れた。
508ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:57:49 ID:???
>>506
意味わかんねー。
「乗り心地は>>502で感じは出てる。」
夜露死苦
509ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:04:28 ID:???
車でいうサスの好みに似ている
固めが好きならCAAD10
510ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:09:38 ID:???
衝撃緩和が良ければフルカーボン
511487:2011/01/10(月) 23:10:48 ID:???
>>502
>>500は俺じゃないよ
試乗楽しみだけど、20日後かー
越谷のY's行くのは初めてだな
予約とか必要だったりするのかな?

色々話を聞いてる限り、今のバイクに105載せ替えるってのも手の一つなのかなとか考え始めちゃって泥沼

ほんと自転車は金かかる趣味だわなw
512ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:03:21 ID:???
おいらも越谷行ってみよ
春からロードバイクに乗りたいです
513ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:44:25 ID:???
納期の関係ではやく注文しないと春に間に合わんぞ
514ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 00:20:54 ID:???
>>512
現場で会うことがあったらよろしくー

>>513
そうなんだよな
それが怖いんだよね
515ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:12:53 ID:???
キャノオーナーのSNSあるんだけど、そこで自慢げに公道アベ30キロ挑戦したアホが
コメントでフルボッコにされててワロタwwwアベ厨って意外と多いのなwwwww
516ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:30:15 ID:???
アベレージなんてのは速いか遅いかの一番わかりやすい
目安になるからなぁ
517ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:11:52 ID:???
テスト
分かるわけないだろアホ
518ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 22:35:50 ID:???
一度土手で50kmを平均35km/hで走ったことがあるよ。
これでも常時40km/hオーバーで走ってた。橋は徐行しないと渡れないからね。
信号がある公道で30km/hとか正直無謀だし、周りに迷惑すぎる。
519ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 22:46:14 ID:???
別に無謀でもなんでもないだろ。
自動車やバイクはそれ以上の速度で走ってるワケだし。
520ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:00:19 ID:???
平均30km/hは無謀だろw
信号ありの道路だと50km/h付近で走らないと平均30km/h行かないぞ。
521ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:32:00 ID:???
市街地が永遠に続くわけなかろうが。
522ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:32:41 ID:???
なんか本気の池沼が混ざってるな
523ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:34:42 ID:???
>>521

どんなど田舎に住んでんだよw
524ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:40:21 ID:???
CAAD10 5 105が欲しくなってきました。
注文してからの納期とか割引率とかはどうでしたか?
525ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:42:29 ID:???
526ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:49:43 ID:???
すげぇーw
東京なら箱根を越えて三島辺りまでかw
527ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:52:29 ID:???
北海道にとって直進110kmは最寄りの駐車場
528ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 03:26:06 ID:???
529ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 10:22:30 ID:???
>>524
サイズやカラーによっては入荷未定や2月中入荷とかがあるよ(年末メーカー在庫表見せてもらった)
スパ6のリクイガスとCAAD10-3のBLK/GRNは入荷未定だったし。
おいらは年末注文したCAAD10-3のWHTはまだ納車されてない。まぁ、年末噛んでるから参考にならないか。
値引きはおいらはゼロだったよ。アフターサービスが手厚いお店なので納得しています。

結果、購入予定のお店で話してみるのが一番さw
530524:2011/01/13(木) 20:57:59 ID:???
>>529
ありがとうございました。参考になります。

別メーカのロードを予約中なんだけど、CAADの入手性が気になったもので。
週末あたり店に行ってみます。
531ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:09:39 ID:???
公道30キロ挑戦!とかいって暴走記録を日記に書いた馬鹿がいたんだが
そいつが更に馬鹿なことをほざいててワロタw

信号無視してる奴みかけてムカついたから、すれすれで追い抜いてやった。

だってwwwwwwwwwww
自分は正しいことをしてるかのように書いてるのが最高にアフォだわw
532ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:28:45 ID:???
>>531
炎上DA!
533ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:04:45 ID:???
>>525
P4000台w
534ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:53:34 ID:???
これがコラじゃなくて本物なのが北海道の恐ろしい所だなw
車の注射台数キャパと看板置く目安の距離が、東京と一ケタ違う
535ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 00:14:10 ID:???
Ave.30km/hでジャスコまで4時間弱か
週末のサイクリングにはいいかもな
536ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 02:29:33 ID:???
カンチェラーラでも2時間半か
537ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 02:32:29 ID:???
JUSCOに向かうカンチェw
538ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:50:32 ID:???
2chによくある速い人が嫉妬されて叩かれる流れ?
自転車で40kmとか違反なのか?
無知ですまん
539ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:13:37 ID:???
いや、同じ人間でもコースや状況で全然変わるから
数値だけ言ってもしょうがないのと

それなりに起伏やカーブのあるコースなら
40km/hで数時間は知り続けられるなんてバケモノであり

「乗ってる人なら分かると思うんだけどそんな数字書く事がありえん」
「全然自転車乗ったこと無い人じゃないの?」
って皮肉も込められてるんじゃないかな?

書き方言い方にもよるんだろうけど
やっぱあんま意味無いってのが大きいかな
540ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:15:42 ID:???
>>538
信号がある道路で平均時速30km/hを達成しようと思うと、50km/h付近で走らないと達成できない。
このスピードで自転車が自動車のとなりを爆走してたら危ない。利根川CRみたいに誰もいないところでやるべき。なんてな
541ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:21:12 ID:???
アベレージ落としたくないとかいうアホな奴らが信号無視するんだよ
542ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:25:12 ID:???
公道で40越えるとやっぱ
車の運転手に遠慮してもらわないといけない部分が出てくるから
迷惑かけるなって部分じゃない?
歩行者もいるから危ないし
543ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:29:31 ID:???
>>538
40km/hなんてうそぶく人は交通ルール全く無視してるか
サイクリングロードみたいな特殊な道を走ってただけってオチ
どんな速い人でも都内じゃ20km/hくらいで走ってますって言っとくべき
俺こないだ自動車で150km/h出したぜって言ってるようなもんだな
544ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:48:33 ID:???
幹線道路で信号間くらいなら40km走行は楽だよ
車が空気の流れ作ってくれるし、信号で数分休めば
次の信号くらいまでは40km/h余裕でもつし。
で、aveは28kmくらいw
545ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:54:08 ID:???
キャノ乗りは頭弱いことがよくわかるスレだな
546ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:15:47 ID:???
アベ30だろうが40だろうが出せるなら出せばいいだろう。
走行環境や本人のスペックの差もあるだろうから、
無謀だ危険だというのもナンセンス。
547ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:26:23 ID:???
>>546
アベなんて目指すものじゃなくて、結果ついてくるものだと考えるのが普通。
アベに囚われて、まわりがみえなくなるのはとても危険。

しかも、このアベ厨は、某日記で「信号無視繰り返してる奴の脇をスレスレで追い越してやりました」とか
抜かしてるんだぜ?同じキャノンデール乗りとして恥ずかしい。
548ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:32:23 ID:???
こんなところでごちゃごちゃ言ってないで直接コメントするなりしろよ。
サイト晒すことすら出来ないくせに。
549ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:41:56 ID:???
>>547
そんなの知らねーよ。つーか、そいつに直接言え。
世の中には無謀でも危険でもなくその位のアベで走れる奴だっているんだから、
偏狭な価値観で断言しない方がいいよ。
550ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:10:26 ID:???
CAAD10フレーム注文しちゃったー
春くらいにならないと届かないのかな?
551ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:33:07 ID:???
>>550
店に聞けよw
552アルミ菅:2011/01/15(土) 18:54:37 ID:/dw0jWxU
とうとうCAAD10予約した
なぜか10%引き、人気薄なのかも?

とにかく2月納車がまちどおしいど


553ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 19:15:04 ID:???
近所の店は1万円引きだったな
一割引は珍しいよ
554ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 19:24:27 ID:???
>>551
すまんwいや週明けに連絡するって店員が言ってたんだけどつい
555ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:19:33 ID:???
俺もCAAD10予約した!
店は一月中ならいつでも入荷可能と言って
たが、訳あって2月中旬にしてもらった
因みにアルテの白
556ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:09:38 ID:???
>>553
こういう海外メーカーのって店側であんまり値引き販売すると
海外メーカーからペナルティ課せられて取引切られちゃうんじゃないの?
557アルミ菅:2011/01/16(日) 09:08:50 ID:mFN6s8wg
今月のメーカー方針かもしれん。
2月は値戻しだとか云々言ってるけど、客としてはわからん。

安くなったTREKの価格をかなり意識してるような気がするね。


558ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 09:32:56 ID:???
本人に文句も言えず2chに書き込みしてる皆に媚びている方が同じキャノンデール乗りとして恥ずかしいよ。
生き方変えなよ。
559ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 09:46:15 ID:???
巡航いくらとかアヴェいくらとかを意識してるやつの
大半が初心者
560ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:14:21 ID:???
初心者に対して寛容じゃない文化は広がっていかないよ。
561ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:24:12 ID:???
マリコさん乙
562ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:04:57 ID:???
あの作品の優れてる点は、
自転車を取り巻く環境のザラザラした部分まで描いている所だな。
このスレにもそういうザラザラを度々感じる。
563ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:25:24 ID:???
さすがに10barは入れすぎじゃないですか?!車ならまだしも人に小石がはねたら危険だと思います。
しかもコルナゴ乗りの方を抜いてやったというアピールは少し・・・子供じみてませんかね?
564ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:26:15 ID:???
↑すいません。誤爆しました。
565ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:36:02 ID:???
まだ大半のモデルがHANDMADE IN USAで、
マイスターによって塗装されてた時代の話だな
今は中国人のオヤジがラインで流したクズアルミを
パートの中国人ババァが塗装してる
胸が熱くなるな
566ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:03:14 ID:???
煽りたい奴が多くて困ったもんだw
567ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:05:14 ID:???
流石にメイドインチャイナだと、値引きしないと売れないでしょ
俺なら値引きされても買わないけど

5万ぐらいになったら買ってもいいな
パーツ取りに丁度いい
568ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:07:59 ID:???
>>567
世の人は君ほどアホじゃないよ
569ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:14:14 ID:???
>>568
いや、世間の人が馬鹿でしょ
去年までリアルUSA、アメリカの臭いがする本物が手に入ったのに、
いまさら中国製買うとか

考えられないね
570ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:48:59 ID:???
おまえは
571ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:50:57 ID:???
中国攘夷派か?
572ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:54:23 ID:???
今のキャノンデール製品は、一部を除いて大半が
中国製造か台湾製造。

今の世の中、そんなもんだよ。
573ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 07:03:29 ID:???
アメリカの臭いw
574ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 08:16:00 ID:???
575ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 09:32:07 ID:???
CAAD10-3ホワイトきたー!
用品そろえたら37マソになったぁ!! orz...
来週から走るぞ〜!
576ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 12:02:19 ID:???
納車オメ!
577ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:56:26 ID:???
おいおいCAAD10でCAAD9のおいらを煽らないでくれよw
578ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:51:39 ID:???
30万出すならなぜスパ6にしないの?
579ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:52:52 ID:???
USA!USA!
580ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:00:40 ID:???
SYNAPSE乗りでごめんなさい
581ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:28:28 ID:???
>>411だけど、全然異常ないから、そのまま使うことにした。

582ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:32:41 ID:???
>>578
アルミのカンッ!という加速感が良いのだよ。
583ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:55:36 ID:???
と、加速力ゼロの貧脚様が仰ってます
584ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:08:05 ID:???
USA製造に信頼を寄せている人が多いようだけど
工業製品は職人の手作業の方が精度は落ちるよ
精度とかの問題じゃないんならご自由にどうぞだけど
585ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:30:35 ID:???
しばらく自転車からはなれていたら
システムシックス廃盤?
07モデル(06秋モデル)を
長いことベランダに放置してたので
久しぶりにオーバーホールしようかな。
586ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:36:30 ID:???
スーパー6-9 ラインナップしてくれねえかな
587ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:01:15 ID:???
後ろ向きに乗るやつですね!
588ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:55:08 ID:???
>>584
米国製に精度とか信頼性を求めてないよ

もともとのブランドは米国発祥だし、MAID IN USAがアイデンティティだったんだから、
米国製を求めるのは当然
オリジンってこと
589ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:59:29 ID:???
日本の伝統工芸品を外国人労働者にやらせる様なもんか
590ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:00:24 ID:???
>>589
そうそう
俺にはそう見える

輪島塗を中国製でやっちまったようなイメージ
大量生産で安くなったかもしれんが、
本物じゃないよね
591ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:07:21 ID:???
精度云々言ってる奴って実際に検証して言ってるの?

あ、脳内インプレですねサーセンwwwwwwwwwwwwww
592ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:38:56 ID:???
自転車の溶接が輪島塗ほどのハイレベルな伝統工芸とは思えないけど
593ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:39:11 ID:???
1月予約者ざんねん、2月は2割弾き
594ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:03:16 ID:???
>>593
マジで?

後になればなるほどお徳ってことか
今年の12月になったら12割引になりそうだな
595ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:04:44 ID:C6eGwxOw
592は、たとえ話を理解できていない。
596ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:06:58 ID:???
プレミアが付く、とまでは言わないが、やっぱり米国製に乗ってるほうが気分はいいよな
二度と生産されない訳だし
597ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:21:00 ID:???
CAAD9はあまり過ぎて2〜4割引の大セールやってんな
598ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:29:02 ID:???
もう終わっただろ
一通り捌けたと思うんだが
599ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:31:06 ID:???
CAADはアルミの素性が分からないな
熱処理しているのかすら怪しい
600ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:35:46 ID:???
CAAD9はOPTIMOっていう最高級アルミ使ってたんだけどな
今は糞みたいな意味不明の中国製だろ
適当にリサイクルした空き缶の奴じゃねえか?
601ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:40:00 ID:???
段ボールじゃね

08年に一気に値引きしたとき
カーボンフォークやステムなんかが
中国製になるとかならないとか
言う話を店員に聞いたのをおもいだした
602ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:46:07 ID:???
CAAD9は赤が余ったみたいだねYでも赤ばっかだった
CAAD10の売りは何なの?
手頃な価格でUS自社製だったのがOEMじゃね
603ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:03:08 ID:???
>>599
そういう商品ごとの素性ってどこで調べられるんだ
604ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 02:36:58 ID:???
>>600
適当にリサイクルした空き缶ww中国製でもいくらなんでもそれはw
605ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 08:37:54 ID:???
>>603
そいつの脳内w
606ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 08:55:26 ID:???
CAADはデダチャイのSC61-10Aを超えたチューブ作れないしね
だったら台湾産のデダチャイつかったバイク買ったほうが良いよね
安いしね
607ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 11:59:58 ID:???
>CAADはデダチャイのSC61-10Aを超えたチューブ作れないしね

そりゃまあCAADは自転車だからチューブなんか作れないだろうね
608ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:43:37 ID:???
>>607
頭わるっw
609ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:22:24 ID:???
良い感じでスレが流れてたのにまた暫くこの流れかw
嫉妬豚か嵐かわからんが御苦労な事よ
610ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 16:57:36 ID:???
スパ6 HI-MOD キター
早速走ってきたけど・・イイ!!
611ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:49:51 ID:???
>>610
おめでとう
俺もニューバイク早く欲しいよ
無印に比べて、Hi-modのほうが硬いってよく聞くけど、やっぱ硬めなの?
しかしHi-modには手が届かない
素直に羨ましいぞ
612ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:37:39 ID:???
>>610
畜生羨ましいなw
おめでとう
良かったらインプレ宜しく!

俺はhi-mod買えないから無印とCAAD10
とで悩んでCAAD10にしたわ
もう直ぐ納車
613ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:46:55 ID:???
>>610
おめ!私はスパ6-5だからハイモッドはうらやましい限り。
ホイールは何はかせてるの?
614ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:54:41 ID:???
capo盗まれた・・・
入り口ロック付きの社員寮なのに
615ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:02:37 ID:???
610です
みんなありがとー
CAAD9からの乗換えなんで硬さがあまりわからんです
乗り心地は若干良くなりました

>>613
ホイールは前車で使ってたRacing3はいてます
HI-MOD+アルテ+Racing3で6.9`です

もうちょっと乗ってまたインプレします
616ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 01:55:44 ID:???
アルテとR3でツール出ても問題さそうだなw
617ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 02:03:45 ID:???
>>615
凄いですねーわたしのS6Hi-MODは7900デュラとRacing1ですが7kgこえます
サイズは520です
ほかのパーツがよほど軽いんでしょうね
618ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 08:35:36 ID:???
>>614
犯人が特定しやすくていいじゃないか
619ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 10:32:17 ID:???
>>615
軽っ!w
どんなパーツアッセンブルしてんの?
620ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 10:37:58 ID:???
>>615
納車されてないんだろ本当は?w
621ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 11:11:14 ID:???
615です
重量ですがペダル抜きでした・・・スマソ
ペダル込みで7.1` サイズは50
ハンドル周りとシートポストはProVibeにアンタレス
あとはスプロケをデュラにしてるくらい・・
622ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 11:29:59 ID:???
ホイールも抜きでした。
623ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 12:25:38 ID:???
>>614
@まずは警察に通報
A寮長とか管理人に報告
B寮の入り口あたりに、炙りだし用の張り紙
 (警察に24したから寮生みんなに事情聴取とか迷惑かかるかもしれないけどスマヌ旨)
Cこっそり自転車が戻された場合は、慌てず騒がず指一本触れずに、これまた警察に報告

ってのが某板某スレのテンプレ対応
624ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 13:50:34 ID:???
今週の「かもめチャンス」にハイモッド チームが登場していたことは既出?
625ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:59:08 ID:???
俺のCAAD9もペダル抜きで7.3kgだからな
CAAD9+105+WH-7850CLで

HiMODなら余裕で6.5kgぐらい行くんじゃねえの?
626ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 00:01:19 ID:???
クロモリへ回帰
627ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 02:02:13 ID:???
CAAD9乗りとCAAD10乗りでレースしてみたらいいのに
628ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 11:52:42 ID:eUkvsPzx
近所に実車を見られる場所がないのでご教授をお願いします。
身長170センチ、股下79か78で
Cannondale CAAD8-6(2010)でサイズを選ぶとしたら
51で大丈夫ですか?
629ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 11:55:23 ID:???
>>628
今乗ってる自転車と比較してみればいいんじゃね
630ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 12:34:02 ID:???
>>628
175cmの80cmくらいで2010 CAAD8-6の54に乗ってるけど、
トップチューブが、コンフォートに乗るなら気持ち長いかな?
って感じ。
なので51でいいんじゃね?
631ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 13:10:36 ID:eUkvsPzx
>>630
 
ロード初心者にはサイズ選定は難しいので助かりました!
有難うございました。


632ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 16:45:26 ID:???
つーか、そういうことは店で聞けよ。
それとも通販で買うつもりなのか?
633ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:16:01 ID:???
俺は175cmの80cmでCAAD9、50サイズ乗ってるけど
170で51サイズは大きくない?
634ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:34:57 ID:???
>>633
オレ170で48乗ってるよ
635ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 19:27:30 ID:???
>>633
175cmなら52か54くらいだろ
636ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 19:40:18 ID:???
>>633
むしろ君の方が小さくない?って感じ
637ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 19:44:37 ID:???
>>633
おんしゃの身長で50サイズのバイクは小さすぎるよ。
おいはスパ6-3乗りだけど、174cmで52サイズでジャストだが。
638ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 20:07:02 ID:???
175cmでも腕が短かったら50でも大丈夫だろう
シート角の違いの分、52とのトップ長差も5mmぐらいだろうし
どうせステム±1cmで調整可能な範囲だ
639ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 20:49:36 ID:???
ちなみに俺は173.5cmくらい、またした79cmで50サイズだけど、ピッタリだよ
というか50と52ってほぼ変わんないから、50と52どっちもいける人は50がいいかもね。

で、俺が今日ここにきたのはそういう事じゃなくて、スーパシックスハイモッドって
2010年モデルから100グラムほど軽量化されたらしいけど、2009年のハイモッドよりも
全てにおいて上なのかな?

CAAD9とCAAD10にかんしては、あんまり差がなくかんじるけど、スパ6のモデルチェンジは
でかいのかな〜と思って
640ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 21:21:45 ID:???
>>639
ステムとかシートポストの調整できる幅にゆとりがあるから小さめがいいね。
ジャストサイズに越したことないけどね。

スパ6のマイナーチェンジは確か繊維の最適化じゃなかったけ?
豪脚でないと関係無いだろうな。
641ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 21:29:02 ID:???
>>640
う〜んそうかぁ、いや実は2009年のハイモッドのフレーム(サイズ50)が中古で7万くらいで
手に入りそうだから、CAAD9から変えてみようかなと思ってたんだ

カーボンってやわらかいというイメージがあったけど、ハイモッドはむしろ剛性も重量面も
CAAD9よりよさそうだし、かといって乗り換えてわかるほどの違いがあるのだろうか・・
642ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:01:37 ID:???
>>641
アルミの乗り味が好きなら、CAAD
少しでも軽い方がいいと思うなら迷わずハイモッド。違いは一漕ぎでわかるよ。
643ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:03:36 ID:???
>>642
>>641じゃないんだけど振動吸収ってカーボンだとハッキリ違う感じ?
644ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:05:41 ID:???
>>641
乗ってるのスパ6-3でハイモッドじゃないけど、
柔らかいって感じはしないね。
スパ6だとロングライドした翌日、疲れないって感じるな。
CAAD9/10は試乗したくらいで長く乗ったことがないので
参考程度の意見として聞いといてくれ。
645ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:45:51 ID:???
なるほど、やっぱり軽いんだな〜
ただ俺はCAADのかたさというか、キビキビした感じが好きだから、このままでも
いいかもしれない
646ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:19:05 ID:???
>>633>>639
お前ら、エンゾ派だろw
647ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:22:47 ID:???
落差がないと格好悪いのである
648ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:59:49 ID:???
格好よりも体に合うポジション優先
見てくれ優先のやつはノーブレーキピスト(笑)にでも乗ってれば良い
649ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 00:04:07 ID:???
いやいや、カッコ良くは重要。
ちゃんとポジションが出ている奴はカッコ良く乗ってるよ。
カッコ悪いよりはカッコ良い方がいいだろ?
650ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 00:06:43 ID:???
エンゾってやまめ乗りなんだっけ?
651ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 00:13:14 ID:???
てか、サイズってシートポストが10cm前後出るサイズがベストじゃね?
見た目的にも

落差とか言う馬鹿が居るけど、
175cmで50サイズのバイクとか、猿回しかよww
652ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 00:16:53 ID:???
おれは180で56予約中だけど、大きすぎたのか?
653ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 00:17:48 ID:???
>>652
適正な範囲。
654ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 00:28:42 ID:???
今時、見てくれ優先でノーブレピストは無い
655ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 00:31:06 ID:???
今時のノーブレピストは、魂を磨く道具らしいからね
656ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 00:31:54 ID:???
好きでサーカス級の猿回しバイク乗るのは勝手なんだが、
人の相談の回答で出てくるなって
そんな曲芸一人でやってろよ
657ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 00:45:54 ID:???
猿回しという単語が気に入ったもようです
658ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 01:13:57 ID:???
>>646
173cmで50は適正だと思うがw
659ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 01:49:22 ID:???
>>658
173cm/82cmの俺は52
660ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 01:59:46 ID:???
http://www.81496.com/jouhou/road/cannondale2010/size-geometry.html
ほれ

適正サイズは、1-2cmは個人差もあるだろうよ
661ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 02:18:41 ID:???
困った時は小さい方を選べば問題ない
662ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 03:11:09 ID:???
>>660
この表でいうと、173cmだと50,52どちらでもいけるね、股下の長さとか、好みの問題だな

663ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 07:14:36 ID:???
50は範囲ギリギリ、52ならど真ん中。
なのにわざわざ50を選ぶ理由がわからない。
1〜2cmの個人差があるというのなら、なおさら52を選ぶべきだろ。
664ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 07:16:45 ID:???
短足は小さいサイズを希望するものです。
自己満足なんだから放っといてやれよ。
665ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 07:39:08 ID:???
短足がホリゾンタル選ぶときは、トップチューブ長よりも
シートチューブ長やスタンドオーバーが大事なんだよ
言わせんな恥ずかしい
666ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 08:01:19 ID:???
つまりエンゾと同じ理由か
667ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 08:04:14 ID:???
>>665
それならジャイアントあたりのスローピングを買えばいいのに。
なぜ無理してまでホリゾンタルを買うの?
668ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 08:45:26 ID:???
669ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 08:47:00 ID:???
シートピラーが少ししか出ていないのも格好悪いが、
小さいフレームを使っているのもあまり格好よくはない。
670ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 09:30:59 ID:???
かっこいいとか悪いとか、なんかスイーツ(笑)な感じだけど
体格とポジションに合ってれば、乗車状態でかっこよく見えるだろ
乗ってナンボなんだから、乗らない状態のバイク見てかっこがどうのと
言ったところではじまらんぞ
671633だが:2011/01/21(金) 10:17:23 ID:???
俺の身長、股下だと50サイズは小さいのか・・・
ロード初心者で店員が50を強く勧めるし
在庫があるので特別5%引きなのでお買い得です!との言葉に騙された?
正直、他のロード乗った事ないので大きいのか小さいのか分からんから良いけど。
672ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 10:24:39 ID:???
好意的に解釈するなら、その店では小さめをオススメしてたんじゃね?

……まぁ在庫処(ry
673ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 10:57:16 ID:???
>>671
在庫だのセールだのに囚われなければ、100%52をすすめる。
674ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 15:58:35 ID:???
在庫処分なのにたった5%引きか…
675ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:38:27 ID:???
在庫処分って40%引きくらいじゃないと・・・
676ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 03:13:13 ID:???
ええー!!俺も173.5ほど、股下79くらいで、50選んだんだけど
失敗だったのか・・?ここの住人にもきいて、50と52どっちがいい?ときいたら
みんな50でokと薦めてくれたから決めたんだが・・。

あと50と52ならほぼ変わらないし、君の身長なら小さいほうの50でおkみたいな感じでも
言われたのに・・。

俺の身長なら52が適正みたいなリストを見てから、上半身が窮屈に感じるようになってきたぞw
買い換えないといけないのか・・?
677ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 03:16:42 ID:???
676だけど肩下は58cm
678ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 03:48:49 ID:???
ステムひっくり返すか買って交換するだけで十分な範囲だよ。
679ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 05:51:08 ID:???
>>676
レースに出るのでも無い限りどっちでも構わない
680ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 06:47:49 ID:???
>>676
股下79の人なら腕も短いと想定して50でいいでしょ
681ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 07:45:29 ID:???
今時の20歳の173cmと40歳の173cmは手足の長さが全然違うだろうから、目安にもならんわな
682ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 08:22:10 ID:???
授業参観とか見てても手足の長い子増えたねー
対して親の体型見ると
40歳以上の人には日本人体型の人がちゃんと居て安心するw
683ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:17:37 ID:???
168 73 52の俺と交換すっかw
684ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:19:29 ID:???
統計では日本人の身長の伸びは止まり、若年層は短足化の傾向にあるらしい。むしろ40代あたりのほうが、平均的には脚は長めかも。
685ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:22:06 ID:???
いやーしかし今の小中学校の子たちみると明らかに手足長いよ
つまり十数年前に生まれた子の世代
686ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:40:09 ID:???
まぁ子供の頃は脚から伸びるからね。最新版をみてみないとなんともw
687ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:43:20 ID:???
>>684
実体験が伴わない主張だなあ。

>>685
自分の子供とか見てると実感するよね。
688ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:50:00 ID:???
顔は確かに今の子のほうが小さい。
689ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:53:25 ID:???
主張って…ニュースや新聞にかかれていたことなんですけど。
690ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:58:51 ID:???
「実体験が伴わない」の部分が主要なんでしょ
「アンタほんとに子供いるの?」的な意味で
691ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:17:37 ID:???
俺、168 48 特に不満は無い。
692ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:18:14 ID:???
>>689
実体験が伴ってないなあw
693ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:21:38 ID:???
狭い世界での実体験ということでw
694ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:25:49 ID:???
初ロード買った時も店のおっちゃんが「若いから足も長いからこのサイズでいっとけ」って言われて結局ちょっと大きめのサイズを買ってしまった思い出
695ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:48:30 ID:???
俺も167で48だけど、他のロードを知らないから
比較のしようがないw
696ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:52:43 ID:DyzdOZKp
なんかチビが多いな。人生つまんねーだろw
697ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:16:50 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110113/edc11011311580019-n2.htm
一方、高校生の「足の長さ」を調べたところ、親の世代より短いことも分かった。
スタイルがいいといわれてきた最近の高校生だけに、文科省は「意外な結果」と驚いている。

高校生男子の平均身長から座高を引いた「足の長さの割合」は15歳と16歳で46・3%、
17歳で46・2%。30年前の昭和55年度と比べ15歳で0・3ポイント、
16、17歳で0・4ポイント減少していた。女子の15〜17歳も0・1〜0・2ポイント減っていた。
698ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 13:33:08 ID:???
よーし165で48の俺が今んとこ最小だな ……もっと背が欲しかったww
699ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 13:49:48 ID:???
>>680
脚が短い=胴が長い
700ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 15:22:42 ID:???
>>699
言いたい事は分かるが、50と52でフロントセンターは2mmしか違わないからな?
サドルの引き量やステムでどうとでもなるレベルの差
701ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 15:25:56 ID:???
だったら52でいいじゃん
702ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 15:44:58 ID:???
なぜ、重い方を選ぶ?
ドMなの?
703ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 16:21:49 ID:???
676だ

そうか、俺のスペックだと50でいいのか。安心したよ
危うく俺のCAAD9ごと多摩川につっこむところだったぜ
704ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 16:29:59 ID:???
168cm77cmの俺が52で少しい大きいか?って感じるレベルだぜ
705ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 16:41:24 ID:???
>>704
その股下で52だと、跨いだ時トップチューブとの隙間はほとんど無いんじゃない?
706ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 17:14:52 ID:???
まさか、
ハンドルとサドルの高さが逆のママチャリポジションって事?
707ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 17:40:40 ID:???
173センチ股下84センチの俺はサイズ52
体が、クソ硬いのでシートあまり出してない。毎日柔軟してれば柔らかくなるかな?
708ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 17:57:39 ID:???
体硬い人がハンドル低いままサドル下げると、上死点で胴と腿の角度がきつくなって余計苦しくなるよ
笑われてもハンドル高くして対処する方がいいだろう
709ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 18:12:04 ID:???
そこで市川雅ポジションですよ。
710ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 18:42:43 ID:???
キャノンデールのスレでも何でもないな。
初心者の質問に初心者が答えてるw
711ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 18:52:51 ID:???
自己紹介乙
712ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 20:19:31 ID:???
CAAD10の塗装は化粧カーボンなしみたいな最低限塗装なんだな
713ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:28:22 ID:???
SuperSix 48サイズ乗ってる方、ステム長が何cmか?教えてくれませんか
714ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:03:40 ID:???
super six 5のハンドルとコラムはカーボンですか?
715ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:28:25 ID:???
>>712
アルミのCAADに化粧カーボン?
なに言ってんだ?
716ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:29:33 ID:???
今年のモデルは5も3もコストダウンのためにキャノンデールオリジナルのアルミ製品
717ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:30:13 ID:???
CAAD9使いの妄言はスルーで
718ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:39:38 ID:???
歴代CAADに化粧カーボンしてたのあったっけ?
719ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:52:39 ID:???
化粧カーボンなし”みたいに”で比喩なのが分からないのか

720ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 01:12:41 ID:???
721ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 01:29:46 ID:???
>>720
シンプルでかっこいいな

買わないけど
722ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 10:21:29 ID:???
>>720
白黒でまとめると統一感出るね

買わないけど
723ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 11:01:32 ID:???
エラーが発生しました
724ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:26:04 ID:???
>92
遅レスだけど多摩川?
725ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 20:31:45 ID:???
自演乙
726ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 21:26:05 ID:???
>>724
荒川です
727ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:13:04 ID:???
現行caad8とcaad10 とでロングライドでオススメはどっち?
728ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:15:49 ID:???
CAAD10が候補の1つなのに、CAAD8を買う理由は無いんじゃない?
729ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:17:02 ID:???
synapse
730ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:21:44 ID:???
CAAD8はリアキャリア用のダボ穴がある。
あとデフォで25Cのタイヤが付いてるから、少々荒れた路面でもパンク知らずだった。
安いし、良い買い物をしたよ。
731ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:22:11 ID:???
レースとかやらずにのんびりとロングライド中心なら
シナプスもいいね。
732ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:35:04 ID:???
自分はSynapse(Carbon5)ですが、これも最初から25cのタイヤが付いてきました。
ロングライドとかポタリングばっかりですが、快適です。
徒歩並の速度でも割と安定してます。
(徒歩並の速度ではロードの意味が無い気もしますが)
733ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:42:14 ID:???
ロングライドってどれくらいの距離をどんなペースで走りたいんだ?
って事はおいといて、非レースならシナプスがベターだと思うね
CAADで300km走るとちょっと疲れる・・・
734727:2011/01/23(日) 23:46:29 ID:???
シナプス考えから外れてましたー

ロングライドといっても、週末に
80kmくらいです
735ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:49:51 ID:???
732ですが、自分もほぼ毎週末は1日あたり80km走ってます。
個人的ですがこの程度なら、Synapseはまったく疲れません。
736ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:51:01 ID:???
別にCAADで100キロ走っても疲れないだろ。
737ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:51:06 ID:???
本日、スパ6を予約して来た!
しかし、入荷は4月末だそうな・・先が長いなぁ〜
738ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:54:32 ID:???
1回ロングライドしちゃうと次乗ろうとする気がしばらく失せちゃうので
毎日2時間以内とか1回の距離はなるべく短く抑えて乗る日を増やす様にしてる
「楽しかったけど疲れもした…」ってのが「乗ってくかやめよっか」って
ギリギリの針が触れるラインの時に無意識に躊躇させるんだよね

あーポテチと唐揚げと豚骨ラーメンとチャーハン食べたいw
739ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:57:47 ID:???
ロングライドの目的がCR沿いの
旨いものを食いに行くことになってる
ストイックに走る気はしない
740733:2011/01/24(月) 00:34:08 ID:???
>>734
80kmくらいならCAADで無問題
予算が許すならCAAD10、
キャリアを付ける可能性があるならCAAD8Sを勧める

路面状況が悪いならシナプスカーボンの方が楽かも
キビキビ走りたいならCAADで、マッタリ走りたいならシナプスの方が向いていると思う
741ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:06:25 ID:???
ちなみにCAAD8は2011からタイヤが23cになりました
742ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 12:54:25 ID:???
25cがいいならシナプスがあるしな。
743ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 13:05:17 ID:???
25Cは23Cに比べてほんの若干重いけど
乗り心地が良くて多少の悪路でもパンクしにくい印象
最近のは太さが違っても対パンク性能に差は無いのかな
744ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:13:30 ID:???
サイズよりタイヤの構造の差かも
745ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:16:57 ID:???
25cで何度も砂利道走ってるけど、今のところパンクしてないな
速度は落とし目だけど
746ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:25:45 ID:???
>>743
空気パンパンに入ってる前提ならどっちもどっちらしいけどね
狭い容積に高圧で入れるからちょっと抜けただけでペチャンコだからチェックはこまめに
747ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:20:39 ID:???
>>742
まさかとは思うけど、25C限定で23Cは履けないなんて思ってないよね。
というか、デフォのタイヤとチューブなんかすぐ交換したほうがいいよ。
748ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:41:33 ID:???
ホイールも交換したほうがいいよ。
749ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:28:54 ID:???
結局フレーム買いになるんじゃ・・・
750ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:33:55 ID:???
>>16は秀逸だなあw
751ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:17:44 ID:???
最近は高性能タイヤでも25cを選べるから嬉しいね

25cのメリットは23cよりもエアボリュームが大きい事
それに空気圧を少し低めに設定できる事かな
CAAD乗りだけど、速度をあまり気にしない時や路面状況が良くない時は25cを使っている

対パンクに関しては差を感じないな
752ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 14:21:44 ID:???
貫通パンクに関しては差がなくて当然。
リム打ちパンクに関しても、23cでやる奴は25cでもやる。
要は空気圧管理ができてないってことだからな。
753ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 03:57:34 ID:???
ロードバイクインプレッション2011見た人いる?
754ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 09:39:11 ID:???
見た
今中氏がしれっと印玉のインプレしてるのにすごい違和感を覚えた
755ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 09:56:21 ID:???
あれ今中氏がやる必要あるの?
756ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 10:04:16 ID:???
ニセ加藤鷹さんお金の匂いだいすきっすねwwww
757ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 14:43:23 ID:???
KUOTAやデダチャイストラーダにライトウェイトのホイール履かせてるから酷いw
758ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 15:10:35 ID:???
すべての車種をライトウェイトかRacingZeroに統一してインプレしてくれって言いたい
759ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 10:02:31 ID:???
ホイール統一したところで、文章に価値がないのは変わりないだろ
本音で書けっこないんだから

自転車の写真を見比べるだけの本
ただ、それだけでも価値はあるんじゃない
たぶん来年もすぐ買っちゃう
760ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 10:53:10 ID:???
印玉はどの雑誌も持ち上げ過ぎだよな
761ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 10:59:13 ID:???
>>760
金さえ積めばどうしようもないオマエのことだって持ち上げてやるぜ?
762ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 13:13:39 ID:???
>>761
まずは持ち上げてからだ
金額の話はそのあとでしよう
763ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 12:31:06 ID:???
この板にいる人って実際んとこ何に乗ってんの?
俺CAAD9-3 白
764ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 12:34:23 ID:???
自分はSYNAPSE CARBON 5 105の黒です
765ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 12:38:04 ID:???
超6-5 リキガスカラー
766ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 13:05:52 ID:???
R9000
767ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 13:08:40 ID:???
R900 青 です
768ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 13:10:55 ID:???
CAAD10-3 白
まだ、1回しか乗ってないけどw
769ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 14:29:09 ID:???
RSR 白
770ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 14:35:26 ID:???
R800
771ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 15:00:56 ID:???
CAAD9リクイガス
丁度、リクイガスに供給決定したころのモデル
772ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 15:48:16 ID:???
CAAD10-5 黒
773ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:51:33 ID:???
オレも仲間に入れてくれ
CAAD9-1つや消し黒
774ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:52:26 ID:???
CAAD9-5
米国限定カラー
775ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:55:21 ID:???
CAAD10-3 白

まだ来てないけどw
776ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 17:06:03 ID:???
やっぱりCAAD9がいいな
新しいし、アワーグラスなんかも見ていて綺麗だし
酒飲んで眺めて楽しめるね
777ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 17:30:37 ID:???
CAAD5 USAカラー(星条旗柄)

今、SUPER6 HI-MOD買おうか悩んでる。
778ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:16:59 ID:???
最近CAADに乗り始めた人は、
「R何とか」と言われても何のことかさっぱり判らないだろうな。
フレームは同一で、コンポのランクによって「R」以下の数字が違ってたのよ。
しかも恐ろしいことに、2005年まではトップチューブに「R何とか」というのが
でかでかと入ってた。
購入後にコンポを換えても、その刻印は消えないのであった。
779ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:30:43 ID:???
まあ、R付きは安物って思っておいてOK
SYNAPSEやCAAD8も同じく、CAAD9が買えない奴のプアマンズcannonデール
780ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:40:32 ID:???
2005年のR3000は、デュラエース仕様のCAAD8だったのだが・・・
現行の台湾製CAAD8との区別がつかないニワカの戯言だな。
781ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:44:14 ID:???
>780
オクでそんなことつぶやいていても買い叩かれるのがオチ

∴ Rは安物
782ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:48:20 ID:???
つまり知らなかったんですね...
783ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:51:18 ID:???
すまん、知ってるけど、Yなんかで安売りされて売れ残ってるイメージしかない>R

だから安物って感覚がいつまでも残ってる
784ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:53:40 ID:iTxjaNiw
シートステーにHANDMADE IN USAの文字があるかどうか
CAADの価値は、まずそこにあるのじゃないか
785ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:56:29 ID:???
caad8のR5000は50万近かったと思うし
six13のR5000に至っては当時60万位したはず

caad9は歴代最高額モデルでもデュラ仕様で40万位じゃなかったっけ?
786ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:57:31 ID:???
CAAD9こそプアマンズデールだろ。
787ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:58:37 ID:???
本物のアメリカっていえばCAADだろ
米国製の代名詞がCAAD

ここでRとかSYNAPSE選んじゃうのは買い物下手だと思うね
788ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:01:32 ID:???
>>787
???
789ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:04:10 ID:???
キャノンデール=CAADだな

それ以外はカスバイク
790ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:04:57 ID:???
釣りか基地外か単なるド素人か、そのどれかだろうね
791ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:06:11 ID:???
やっぱ何も知らない奴だったのか…
792ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:08:43 ID:???
>>788
CAAD9-5を最後のHAND MAID IN USAだといって有り金はたいて買って、
その程度のバイクを床の間バイクにしてるかわいそうな子なんだよ
793ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:12:15 ID:???
こいつら、R乗ってんのかな、もしかして
今時はやんねえからさっさとオクに出したほうがいいぜ
いくら「リアルアメリカンです」とか説明つけても、誰も信じてくれねえから(pgr
794ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:14:58 ID:???
最初期のキャノンデールロードバイクって
どんなバイクだったんだろう?
795ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:22:14 ID:???
796ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:23:03 ID:???
死す手無6バカにしてんのか?

・・まあ、マイナーだよなw
797ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:24:17 ID:???
R500
798ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:34:51 ID:???
CCAD9大好きなんだからその程度のバイクなんて言うなよう・・・
799ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:36:55 ID:???

大好きなバイクの名前間違えた・・・
終わった・・・
ありがとうCAAD9。
800ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:56:22 ID:???
>>794
俺の記憶では日本に大量に入ってくるようになったのは90年代の初め頃
ほとんどの人にとって、キャノンデールは初めて見た時からアルミの
極太ダウンチューブだし、MTBならヘッドショックも付いてたはず

ちなみにキャノの第一印象は、「極端なデザインのゲテモノバイク」でした
801ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:57:42 ID:???
ファンなら黙って単語登録
802ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:09:37 ID:???
アルミのフレームって5年以上も使えるものなの?
803ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:17:47 ID:???
経年変化とか、やれるとか言う馬鹿居るけど、
アルミそのものに人間が感じ取れるような経年変化なんてねえよ
単に溶接部分がヤワだったりしてひずんだりするだけで

なので、普通に100年でも使える
804ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:29:03 ID:???
アルミのチューブを三角形に二つ繋いだだけのものが、
なんで14萬円もするのでしょうか?
(厳密に言えば、フォークも付いてますが)
805ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:32:52 ID:???
>>804
レッドネックが丹精込めて一台一台手作業で製造している伝統的なモデルなので、
14万なんて激安です
806ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:36:17 ID:???
明日Y'sの試乗会行ってくる
楽しみ
807ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:48:05 ID:???
>>799
ちょwwww
808ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:00:46 ID:???
アルミは劣化します。
せいぜい2年がいいとこ
劣化したアルミは反応が悪く進まないよ
>>803にはわからないだろうがね
809ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:03:18 ID:???
>>808
マジ頭おかしいな、お前

まだ、走行距離も一緒に書いて、「年間2万kmで2年走るとヘタル」って言うなら分からんでもないが、
単に2年とか、頭おかしいんじゃねえのか

アルミが2年でへたるって物性的な根拠提示してみろよ
810ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:06:26 ID:???
愛車がCAAD9なんだが、カーボンバイクいいんかな〜って思って去年サイクルモードに行った。
高額なモデルからお手軽価格のやつまで色々乗ってみた。悪いと思いつつ何周か周ったりして。
気に入った乗り味のものはほとんどなかったんだがほんの数台「いいじゃん!」ってのはあった。
でもよく考えてみたら愛車CAAD9と似たような乗り味のバイクを探していたことに気付いて
それ以上の試乗をやめた上にカーボンバイク自体もどうでもよくなった。
やっぱオレにとっちゃCAAD9が最高みたい。
そんなオレは名前を間違えた799。
811ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:08:05 ID:???
>>810
俺もいろいろカーボンも買ったけど、今は2010のCAAD9が愛車だな
これがベスト

他にほしいのはデローザのチタニオぐらいだな
カーボンはいらない
812ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:09:52 ID:???
会話でCAADって出ても、知らない人は「製図の仕事してる人かな?」位だろな
813ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:13:10 ID:???
あー、なんかわかるなー。俺もCAAD9に乗ってるんだけど、
もう3年目だからそろそろ買い替え検討しててフルカーボンとか試乗するんだ。
でも結局乗り味は>>810の言うようにCAAD9っぽいのを探してしまうんだ。
CAAD乗りがみんなそうじゃないとは思うけど、硬めが好きなのかね。
俺はそこそこの硬めが大好きになってしまったよ…。

んで今年のスパ6はかなり良かった。CAAD9のような硬さで振動少なめ。
ホイールがデフォであれだからな、いいチャリだと思う。
早く来ないかなー。
814ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:16:27 ID:???
>>808
へたるのはバイクではなくお前の愛情
2年ごとに「劣化した」とか自分に言い訳して
新しいバイクに手を出しちゃう
タイム的には変化ないけどそれはスルー



俺はそうだぞ
815ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:18:04 ID:???
アルミは元々バネ性が乏しいからすぐ弾力が失われるって事だろ
CAAD8は乗ってたけど今年からスパ6にしたよ
スパ6結構固いと思うんだけど細かな振動はマイルドに吸収してくれるよ
もうCAADには戻れないかな

816ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:22:53 ID:???
いらねえよ、カーボンなんか
プラスチックの塊買ってどうすんだよ
817ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:27:20 ID:???
>>815
元々バネ性が乏しいので劣化による変化もほとんど無い
とは、ならないのでしょうか?
818ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:38:56 ID:???
カーボンがプラスチックってw
バカじゃね

カーボンが優れてなかったらレースで誰も使わないよ
819ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:41:17 ID:???
>>816
毎日日焼け止めを自転車に塗る作業でもするんだろ。
820ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:50:53 ID:???
>>818
馬鹿すぎるなあ・・・
こういう洒落が分からない障害者相手にしたくないんだよな・・・
いちいち突っかかってくるなよ

レースで使われているからカーボン最高
これでいいか?
マジお前頭悪すぎて話にならねえ
821ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:51:28 ID:???
レースだからカーボン使い捨てでいいんだろうよ。
822ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:56:28 ID:???
CAAD10の3と5って乗った感じだいぶ違う?
CAAD9の3と5の比較でもいいんだけど誰か教えてください。
CAAD10の3にするとスパ6いけちゃうんです。
うーん、悩む。
823ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:59:19 ID:???
CAAD9とスパ6だったらCAAD9にしとけって言うけど、
CAAD10とスパ6ならスパ6だな

3と5ってアルテと105だっけ?ホイールも違う?
まあ金が有るならスパ6行くな
824ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 23:57:11 ID:???
>>823
ホイールも違いますねー。

それ見るとCAAD9がよさげに見えるんだけど、どうなのかな?
自分のイメージはこんな感じ。

振動吸収性 スパ6>>CAAD10>CAAD9
シャキシャキ感 CAAD10≧CAAD9>スパ6

そんな俺は2008年のCAAD9-6に乗ってます。
満足はしてるんだけど、もうちょっとだけいいのに乗ってみたいんだよな。
予算は30万ぐらいで考えてます。
825ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:02:29 ID:???
難しいなw
俺ならスパ6オススメするけど俺もCAAD9に乗ってるんだよな…
実際そんなに違いあんのかね?
826ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:02:46 ID:???
>>824
その予算ならスパ6-5にすれば?
827ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:05:12 ID:???
>>824
なんだ、CAAD9乗ってるんだ
だったらスパ6でいいじゃん

てか、なんでCAAD10買おうと思ったの?
その不等号って実際乗って自分で感じたの?
乗ってないなら試乗してみりゃいいけど、9と10の乗り味なんて全く変わらないよ
ホイールとタイヤの差分だけ
828ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:20:28 ID:???
色に飽きたのと今のコンポがティアグラってのがあります。
CAAD9にはかなり満足はしてるんだけど、ていうか満足してるからこそ
買ってからやっちまった!にしたくないんですよね。
スパ6は試乗してみたんです、振動吸収の向上はすごく感じたんだけど、
シャキシャキ感はもうちょいな感じでした。
そこでCAAD10の3が浮上してきたわけです。

ホイール替えてみた方がいいのかな。
タイヤはpro3履いてます。
829ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:32:38 ID:???
>>828
そうだな、ホイール替えてみ?
大体20〜30万あたりのロードで劇的に変わるなんてことは有り得ない。
PRO3履いてるんなら変化は感じられたろ?
次はホイールだ、ホイール。
830ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:33:55 ID:???
ホイール替えるのは賛成だな
一気に実感するなら、1.5kg程度のホイールに替えるといいよ
831ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:48:18 ID:???
俺も賛成。俺はRS80にしたら劇的に変わったと感じたな。
>>830は何つけてる?
832ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:50:48 ID:NlocyrWu
>>828
そうだな、ウィール替えてみ?
大体20〜30万あたりのロードで劇的に変わるなんてことは有り得ない。
PRO3履いてるんなら変化は感じられたろ?
次はウィールだ、ウィール。
833ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:01:55 ID:???
つまんね
834ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:50:29 ID:???
アルミのクラインロードに乗ってるんだけどだ、アルミに愛を持ってくれてるのはもはやキャノンデール乗りぐらいになってしまった。

ので、とりあえず記念書き込み。
835ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 02:01:12 ID:???
クラインいいなあ・・・
時々メタリックの綺麗なフレーム見かけると、買っとけば良かったと思うね
836ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 02:23:22 ID:???
財力も「クラインの壺」みたいに底なしならいいんだけどね・・・
837ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:27:56 ID:???
どうしてレースではアルミ使わないんですか?
838ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:30:26 ID:???
使い捨て前提でなるべく軽くするため。
839ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:41:38 ID:???
そんなもん、利益率の高いプラスチックに乗ってアピールすりゃ、
情弱がこぞって買うだろ
原価なんてアルミの方が高いんだからww
840ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 09:58:21 ID:???
俺もショップでよくCAAD9オーナーと話するけど
店員もキャノ以外の20〜26万クラスのカーボンなら
CAADのが良いと言うのでCAAD9買ってよかたと思う。
841ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 11:24:11 ID:???
フレームライフ保証と言っても、製造の欠陥に対してだけで、経年劣化はどうのこうの言ってるから、
アルミおなじみのBB周辺が割れるとかでは保証してくれないよな?
842ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 11:24:54 ID:???
なにこの慰み合い
843ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:39:07 ID:???
かんのんだーれってメーカーのアルミフレームがいいらしい
844ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:41:36 ID:???
ホントはスパ6ハイモッド欲しくて仕方ないんだけど買えないから・・
わかってやれよ
845ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:45:59 ID:???
週末盛り上がってるかい?
ところでみんな、タイヤって何履いてる?
CAAD10買ったばかりなんだが、デフォのタイヤのダメっぷりに頭を痛めてるんだ。
参考にしたいので教えて欲しいんだぜ!
846ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:49:14 ID:???
俺はミシュランPRO3だ
グリップと乗り味は最高だけど減りが早い
デフォのタイヤはすぐ交換した方がいい
フレームあぼ〜んとなる前にな
847ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:50:18 ID:???
CAAD9でGP4000S履いてる、イェーーーイ!
848ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:56:39 ID:???
>>846
お、仲間。PRO3いいね、タイヤ替えたって感じするわ。
モチモチ感がある不思議なタイヤ。衝撃もよく吸収するんでいいよ。
装備がデフォならCAAD10からスパ6ぐらい違う。
但し!本当に減りが早い。2000〜3000kmぐらいでオサラバ。
849ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:56:47 ID:???
カーボンよりアルミの方が原価高いってあほちゃう?
850ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:04:31 ID:???
GP4000Sだな
851ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:30:18 ID:???
グランプリ トライアスロン
852ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:37:58 ID:???
換えるのならホイールから換えないと意味ないよ。
853ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:43:46 ID:???
タイヤだけでもずいぶん違うよ
>>852 いい加減なアドバイスするなよボケ
854ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:45:02 ID:???
オレはCAAD9にユーラス&プロ3。
ええぞ〜
855ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:05:13 ID:???
俺ルビノプロ
たまたま貰っただけなんだけどね
856ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:29:44 ID:???
CAAD9 +
1) シャマル + コンチAttack&Force
2) 7850SL + ヴィットリアcorsaEvoCX
今セッティングしてるのは 2) の方
857ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:53:07 ID:???
俺はCAAD9にRS80+エクステンザ1だな。
858ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:56:56 ID:NlocyrWu
換えるのならウィールから換えないと意味ないよ。
859ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 18:42:22 ID:???
CAAD10にマヴィックのイクシオングリップリンク&パワーリンク
860ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 18:54:31 ID:???
CAAD9にR1
で、ATOMのTL
乗り心地サイコ〜ですっ!
861ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:21:31 ID:zM4u+KhT
今日caad10とスーパーシックス試乗してきました

いやー、スーパーシックスよりcaad10の方が軽かったのには驚きました
862ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:40:58 ID:???
>>861
????
863ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:50:30 ID:???
スパ6の方がフレームは軽いよ
>>861が言ってるのは出だしが軽いって事だと思う
ただ30kmからの伸びはスパ6の圧勝
ハイモッドになると出だしから高速巡航までは次元の違う軽さです
864ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 21:19:08 ID:TaHKwCAM
>>845
GP4000S WH7850-C24TL
GP4000Sは人生初の タイヤレバー無しタイヤ装着の記念タイヤになりました
もう PANAには戻れません
865ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 21:30:32 ID:mhUgs9c9
この出品物に気をつけろ
よしんば落札されても絶対に売らないからよろしく
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/
866ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 22:14:34 ID:???
>>845
1)303+コルサEVO CX2
2)シャマル+フュージョン3チューブレス
3)ゾンダ+オープンコルサEVO CX2
4)R5+プロ3

↑この4セットを2台で回してるけど、気に入ってるのは3)のホイール
価格的に普段から気兼ねなく使えるし、乗り心地も最高にいい
あ、チューブはR-Airです
867ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 22:18:51 ID:???
>>866
1個くらい下さいw
868ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 01:08:28 ID:???
>>845
caad9
社丸2011cl
パナ タイプA
869845:2011/01/30(日) 04:54:14 ID:???
気持ちいいぐらいバラバラだぜ、みんなww
おk、ありがとう!ますます何にしたらいいかわからないぜ!
870ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 09:47:08 ID:???
スパ6HMのフレームにEA90SLX+GP4000S
前車からの移植なんでコンポはほぼ5600...orz
871ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 11:40:47 ID:???
PRO3もGP4000Sも良かったけど一度チューブレス使うと
もうクリンチャー履く気にはならなんな・・・
872ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 11:43:02 ID:???
凄6HM注文してこのスレの仲間入りとなりました。
カーボンに乗り換えようと凄6-5を検討してたはずが、まさしく>>16の考え方で、
HMフレーム買いに至りました。資金の限界とチビなんでチームまでは至りませんでしたが。
とりあえずアルテ組、タイヤ&ホイールは現有車からの持ち越し。

Racing3+DURANO S

峠越えが超楽しみです。
873ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:00:33 ID:???
2010スーパーシックスハイモッドリキガスカラー+Di2+ユーラス+コルサEVOCXU、171cm74kgだけどw
874ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:29:03 ID:???
>>873
チビデブだな。なんか胸があつくなるな。まさかジャージもリクイガスの着てるんじゃねーだろーな?
875ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:37:04 ID:???
>>874
デブというよりガチムチなんです。逆立ちして腕立て伏せもできるレベル。
ジャージはカンチェラーラのスイスチャンピオンとアンディのルクセンブルグチャンピオンを着てるよw
876ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 14:01:45 ID:???
何という宝の持ち腐れ自慢大会
877ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:37:08 ID:???
CAAD9といってもホイールにR0はさすがに固すぎるよね?
シマノほどの柔らかさはいらないなら、シャマルがいいかな?
878ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:50:32 ID:???
>>864

ナカーマ。
以前はPRO3履いてたが、それに比べてシャキシャキはしりつつ、振動もかなりカットしてていい感じ。
879ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 18:04:25 ID:???
俺はGP4000SよりビットリアCORSA EVO CX Uの方が好き。すべてが高い次元でまとまってて安い。
GP4000Sはちょっと硬い気がする。
PRO3は耐久性無さすぎだし、傷だらけになってパンクして悲しい。乗り味は過去最高レベルだけど。
880ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 18:46:43 ID:???
俺はGP4000だなあ
HANDMAD IN GERMANY
が、
HANDMAID IN USA
とマッチしていい感じ
881ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 18:48:00 ID:???
アルトレモRが好きだなあ
882ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 18:56:51 ID:???
>>879
一瞬ミシュランがチューブラーを出したのかと思ってしまった
オープンコルサとの比較ね

まぁ考えてみたらGP4000のチューブラーにもSは付かないから
クリンチャーの話と分かるんだけど
883ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 19:53:38 ID:???
>>882
たまーに噂が出ては消えるよね>ミシュランのチューブラー
いいもの作りそうだけどなーなんでやらないんだろ?
884ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 21:47:50 ID:???
売れないから
885ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 22:14:45 ID:???
System Sixのフレームを入手した。
フレーム以外はこれまでのキャリーオーバー。
キシリSLにPro3をはかせた。

古いけど、意外に軽い。トップスピードまでののりはいい。
後ろのはねる感じはCAAD9そのまんま(笑)。
886ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 22:22:48 ID:???
古いフレームいいじゃん
ピカピカの真新しいフレームだとラチェット音で煽りたくなるけど、
古いフレームは一目置くなww
887ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 22:26:14 ID:???
キャノは古い方が好き。
というか、あのロゴがいいんだよねぇ
888ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:04:47 ID:???
>>887
古いって言っても、2007年だから
ロゴはかわらん(笑)。

スパ6HMを夢見ながら、脚を鍛えます。。。
889ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 11:30:53 ID:???
「キヤノンデル」
 【名詞:固有名詞】
 日本企業。前身は昭和22年創業の「観音出工業」
 自転車部品および完成車の製造販売をおこなっている

ウソピョン
オモロナイワー

890ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 12:18:57 ID:???
白主体のリクイガスカラーがかっこよかったんだよな。
結局買い逃したよ。
891ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 15:08:25 ID:???
今スパ6で悩んでる。
3を吊るしで乗るか、5でクランクアルテ+ホイールRS80などにしようか。。。

同じ値段だったらどっちを選ぶ?
892ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 15:16:00 ID:???
893ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 15:23:25 ID:???
>>891
Hi-MOD+105(クランクとブレーキだけ6700)+レーシング3で
894ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 15:28:27 ID:???
フレームはいいものを買うべきだな
895ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 16:46:44 ID:???
一番高いフレーム買って、しばらく床の間だな
896ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 16:52:09 ID:???
30万円のフレームなんだからガンガン使えよ。300万円だったらかなり気を使うだろうけど。
897ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 19:49:58 ID:???
>890
2009のスパ6HMチームとか欲しかったなあ・・・
898ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 11:18:08 ID:???
先日CAAD10-5手に入れた。因みに初ロード。身長173股下80、フレームサイズ52サドル高さ72で快適よ。ペダル105シューズSH-R105。コラムスペーサー5o下げの20oね。CAAD10スパ6検討中の方、参考になれば。スゲェ楽しいし、みんなも味わって欲しい。
899ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 11:25:00 ID:???
900ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 11:30:22 ID:???
>>898
見栄か何かしらんが、サドルあげすぎww
901ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:38:02 ID:???
俺は同じ股下でサドル高700mm
コラムスペーサーはあの分厚いやつの上に13mm
902ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:05:56 ID:???
>>900
と思うだろ?俺も700oが妥当だと思い込んでた。乗り出し直前のショップスタッフ曰く「もうチョットサドル高くても…」が気になって調整した結果サドル高720oなのよ。股下80oじゃないのかもな。
903ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:26:44 ID:???
902だけど、俺のは参考にならないっぽい。実際問題サドル高700oだとカナリ窮屈なのよ、足が。
904ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:34:05 ID:???
白地に青文字の初期ポカリスエットを思い出すなあ
(初代ポカリの缶デザインは今の青地に白文字とは逆のデザインだった)
905ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:55:42 ID:???
>>902
>股下80o

短かw
906ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 14:00:42 ID:???
>>905
ホワイトモンキー乙
907ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 14:11:25 ID:???
股間に棒挟んで地面からの距離測ってみたら67cmだったわ
908ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 15:26:46 ID:???
>股間に棒挟んで地面からの距離測ってみたら67cmだったわ

女かよ
ヤらしいな
909ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 15:29:46 ID:???
>>908を読んで色々考えた末に勃起してしまった僕は来週38歳になります。
910ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 15:44:07 ID:???
>>903
窮屈なのか快適なのかハッキリしろ。
911ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 16:15:04 ID:???
>>902
俺は股下78cmでサドルトップ701mmだから、たぶんあってると思うよ
912ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 17:24:46 ID:???
股下を計るときはおもいっきり棒を押し付けて計らないといけない
913ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 17:28:19 ID:???
>>911
うそー、ショップで測定してもらったら、
股下78センチで、推奨サドルトップ
(BB中心〜サドル中心トップ)で
685mmって言われたぜ?

自分はそれより5mm下げて乗ってる。
後ろにサドルを引いたとき、下げた方が
脚が回しやすかったからだけど。

ちなみに身長は169.5センチ。
バイクのサイズは52。ステムは90mm
914ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 17:52:08 ID:???
>>913
もっと低めにするプロもいるけどな
ttp://dx.cyclingtime.com/series/bikeshow2008/01/profile/iijima.html
915911:2011/02/01(火) 17:56:16 ID:???
>>913
たぶんショップで測ったらオレ80cmはあると思う。
916ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 20:56:51 ID:???
測定方法もさることながら、サドル位置が前か後ろかでも変わるんだよんよん。
2cm前にしたら1cm高くする感じかな?
917ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 18:35:51 ID:???
身長170でCAAD9サイズ56を買っちゃったけど
60位のステムとサドルを目一杯前にすれば
何とかなりますかね?今ステム100で相当ハンドル遠いっす・・・
918ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 18:50:49 ID:???
>>917
買い替えな
919ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 18:52:41 ID:???
なんで買っちゃったんだよ。52もしくは50だよねー。
920ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 18:52:45 ID:???
>>917
そんなサイズ勧めた店を訴えろよ
921ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 18:56:59 ID:???
大きすぎるのはどうしようもないな
小さすぎるならステムとサドル延長で多少なんとかなるけど
922ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:10:14 ID:???
ハンドルまでの距離はステム60で無理やりいけるだろう。
サドルはあくまで適正位置で。
つーかシートポストが限界まで下がった状態になるだろうから、
ハンドル異様に高くなるんじゃ・・・。
悪いこたあ言わないから買いなおせよ
923ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:10:55 ID:???
子供のロードみたいなルックスになるだろうな。
924ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:27:42 ID:???
身長170で、CAAD9サイズ52でステム100mmサドルは適性位置。
大きいかと思ってステム90mmにしたらなんか窮屈になったから
今のままにしてる。
50にしてたらもっとレーシーなポジションになってたかな
925ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:28:16 ID:???
何も知らずオクで買ったとかか?
926ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:31:10 ID:???
USAがどうしても欲しくて売れ残りを買ったんだろう。
927ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:50:43 ID:???
ステムもアジャスタブルを下向きにすれば落差できるよ
928ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:52:03 ID:???
>>924
ヘッドのキャップ変えてステム下げたら?
タンゲのやつではまるのがあるよ。
929ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 20:47:17 ID:???
ボクは身長167体重50でCAAD9のサイズは50
ハンドル幅36cmステム長5cmです
落差は約5cmくらいかなぁ
930ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:34:49 ID:w+skwdav
おれ、caad9-1でサイズ54、ステム100
まぁ、大丈夫。
931ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:51:51 ID:???
身長175cm、股下82cm、CAAD9でサイズ52、ステム100mmだがいい感じだぞ。
932ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:01:11 ID:???
>>931
それ、小さくない?
933ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:02:00 ID:???
え、私のロードバイク、小さすぎ!?
934ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:12:35 ID:???
普通に適正
935ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:23:15 ID:???
931だが、買いに行ったときに跨ったら店のオヤジに「ちょっと小さいかと思ったけどそんなことないか」って
言われてポジション出したらピタッと決まって気味悪いくらいジャストフィットだったんで決めた。
936ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:37:15 ID:???
CAAD10って落車一発でアウトって聞いたんですけど、そんな感じですか?
937ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:39:45 ID:???
身長179cm 股下82cm
CADD9-5 サイズは54

足が短いから54でちょうどいいんだよ。(´;ω;`)
938ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:48:51 ID:???
身長166cmで足の短い俺は・・・。orz
939ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 00:35:11 ID:???
>>938
48だろ
俺も48だ
940ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 05:53:22 ID:???
>>898だよん。クロスだとサドル高700oで調度良い不思議。やはり脳内では何も始まらない。実際に乗って試してわかる事って、結構あったりする。
941ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 12:39:16 ID:???
>クロスだと
あのー
ロングホイールベースなロードの車体に対して
背高寸詰まりのクロスのフレームじゃ
サイズ基準は単純比較できないんですけどー...
942ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 12:56:34 ID:???
にわかはほっておけって。足短いのにシートあげすぎちゃうにわかなんだからw
943ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 13:37:58 ID:???
>>917
このステムをつければ完全にポジション出せるから心配しなくていいよ。このステムをググればわかる。
http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00070030
944ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 14:00:52 ID:???
自分も大きいサイズのを従兄弟から譲り受けて
クッションシートポストと変形ステムで誤魔化しつつ乗ってたけど
やはりシート部の設計とか本来想定されてない人間が乗るから無理が出てて
後で適正サイズのに乗り換えた時に凄く快適で驚いたよ
サドルとクランク軸とハンドル軸の位置とかどうしても不自然になっちゃうんだろうけど
ペダリングした時に今だと違和感と感じる妙なギクシャク感がある

シートポストは見た目ストレートに見えるサス付きにしてた
乗車時は一番下に沈みこむんだけど、停車中はサドル適正位置まで上げてるように見えるからw
945ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 14:16:51 ID:???
>>944
>乗車時は一番下に沈みこむんだけど、停車中はサドル適正位置まで上げてるように見えるからw

カッコ悪い精神の持ち主
946ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 14:23:27 ID:???
だってしょうがないじゃない〜一番下にしないと乗れないんだからw
でもハンドルよりサドルが低いのは恥ずかしいのよ〜
947ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 14:27:06 ID:???
シークレットシューズ履く奴と同じメンタリティだな。男として如何なものか?
ありのまま、堂々としてればよろしい。
948ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 14:50:26 ID:???
>>941-942
クロスのホイールベース988oだよ?寧ろクロスの方が長い。お前ホントに自転車乗ってる?
949ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 15:50:17 ID:???
クロスの方が車高というか重心(?)が高いんだよ
だから同じホイール履いて同じサドル高にしても
峠でレーサーレプリカよろしくカーブを攻めるとよく分かるけど
クロスじゃ人間が高い位置に来るからヒラヒラって曲がる訳にいかない

それこそ自転車乗ってる?じゃないかな
950ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:32:24 ID:???
ホイールベースと言ってるのが分からないらしい。
951ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:35:48 ID:???
重心(?)とか言ってる奴を真面目に相手にするなよw
952ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:40:29 ID:???
951

さすが重鎮w
953ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:44:29 ID:???
サスありクロスのホイールベースが長いのはサスストロークを稼ぐ意味もあったりするから
フレーム自体はコンパクトだったりする
んでロードの感覚でサイズ選んで跨って見ると違うってなりやすい
クロスのホイールとかコンポ改造してロード的に乗ろうとしても
この重心位置の違い、視点の違いを理解できてないと、
峠で右→左→右って下りコーナーを攻めた時に体を起こして反対に倒す挙動が全然違う
954ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 17:26:23 ID:???
おっ、言い訳はじまった
955845:2011/02/03(木) 17:29:30 ID:???
>>954
煽ってないで正論で教えてあげてよ、重鎮
956ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 17:31:08 ID:???
>>845笑ったwww
CAAD10乗りはイタイのうw
957ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 17:37:55 ID:???
名前消し忘れかw
これは恥ずかしいwww
958ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 18:53:54 ID:???
>>951
了解です。本当は「背丈寸詰まりのフレーム」の意味が知りたかったんですけどね。
959ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 19:25:04 ID:???
>>958
全長5m全高2.2mの商用バン
全長4.7m全高1.3mのスポーツカー

全長が短い方が寸詰まりとは限らん
エンジンと車軸の位置関係
960ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:01:00 ID:???
なんか話がすり替わってないか?
とりあえず俺は>>941のロードバイクを見てみたい
クロスと比較してロングホイールベースらしいが、
それってキャノンデールじゃないよね?
つーか、ロードバイクかどうかすら
961ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:08:43 ID:???
>>959
953の云わんとしてる所も併せて理解しました、背高寸詰まりについて。しかしサドル高の話でホイールベースとかトレール、重心?が出て来るとは恐れ入りました。
962ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:50:39 ID:???
先月会社辞めたんで退職金が出た。
転職先も決まってたんで前々から興味のあったロードバイクを買いに逝ったんだ。
知ってるメーカーなんてキャノンデール位だからとりあえずこのスレ見て、流れ的にCAAD9がいいと思っていたんだが、CAAD10-3の方が好みの色だったんでそっちにしてしまった。
今ならまだキャンセルできるんだがオマエラどう思う?どっちも実際に乗ったことがあるやつに聞きたい。
オレは試乗とかしてません。
963ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:54:37 ID:???
>>962
こんなスレの流れで記念すべき最初の一台を決めるなよ。
自分がいいと思ったの買え。キャンセルしなくて良し。
964ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:55:17 ID:???
CAAD9乗りは9を推すし、CAAD10乗りは10を推すだろうにw
965ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:58:04 ID:???
試乗しないで買うような人なら、どっちでも好きな方で良い
966ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:06:24 ID:???
自転車なんて見た目で決めればいいよ。ディープホイールだって見た目がいいから欲しいだけだし。
967ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:09:21 ID:???
>>962
見た目が気にいったんだったらそれでおk。

それにCAAD10の方が最先端だし性能もCAAD9に比べアップしてる。
お金に困ってないならわざわざ型落ち買う必要なんてない。
968ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:11:06 ID:???
>>962
CAAD9持ってるけどCAAD10を推しとく
理由は見た目が気に入った方を買っとけば間違いないと思うから

アメリカ製だのシートステーだのをありがたがる人も確かに居るが
個人的には見た目の差を覆すほどのものでは無いと思う
969ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:24:35 ID:???
962です。
レス有り難う。
このままキャンセルせずに待つよ。
まぁ納車は4月中旬っていわれてるんだが。
970ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:42:30 ID:???
納車ってそんなかかるんか?!w
971ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:15:33 ID:???
>>970
別の店では9月って言われたんで、別の自転車注文しようかと思った
972ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:52:29 ID:???
初ロードを検討しているのですが、東京から横浜にかけてで、気軽に相談のできるおすすめの
ショップがあれば教えてもらえませんか。

2軒程行きましたが、一見さんお断り、修理は店の指定日でなければ受け付けない、修理上がり後
直ぐに取りに来ないと処分する、買いに来たわけではない素人とは真面目に話をしてくれない、等、
購入を決定していない者にとっては敷居が高い店々だったので、ちょっと挫けそうです。
973ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:54:30 ID:???
茅ヶ崎のエイドステーションか!
974ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:55:56 ID:???
http://www.cannondale.co.jp/shop/index.html
cannondaleを検討してるなら、ここらへんから探すとか?
975ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:57:32 ID:???
前にbikitに行った時は悪くない感じだったけど
最近は行ってないので判らん
976ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:03:34 ID:???
>>972
なるしまフレンドに行ってみな。
977ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:11:54 ID:???
>>972
キャノンデールにするんだったら、
キャノンデールストアがいいんじゃね?
横浜にもあるぞ

>>975
Bikeitは今でもいい感じだぞ
初見時でも丁寧な対応だった
978ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:17:58 ID:???
>>972
ポジティーボおすすめ。
979ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:20:44 ID:???
ポジティーボってあの解説の人の店?安いの?
980ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:31:12 ID:???
キャノンデールストアは何時の間にか閉店 って事になるから信用できんw
981ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:44:31 ID:???
ちっさい店のほうが潰れる確率高いでしょw
潰れたら難民になるから怖いわ〜
982ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 00:11:57 ID:???
ここ数年で閉めたキャノンデールストアの数を考えると洒落にならんw
983ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 00:24:45 ID:???
まあ仕方ないよな
アメリカ製って売りすらなくなったバイクに、
ノルマまで設けられたらたまったもんじゃない
984ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 00:45:07 ID:???
へ〜、、、スパ6をストアで買おうと思ってたけどやめとくわ・・・
985ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 04:36:19 ID:???
> 2軒程行きましたが、一見さんお断り、修理は店の指定日でなければ受け付けない、修理上がり後
> 直ぐに取りに来ないと処分する、買いに来たわけではない素人とは真面目に話をしてくれない、等、
> 購入を決定していない者にとっては敷居が高い店々だったので、ちょっと挫けそうです。

ハンパねぇーーーー!!! 何様?ってカンジ。ホントにそんな店あるんだとマジビビった。
(ごめんけど地方民なんでショップの情報は無いです…)
986ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 15:53:33 ID:???
151 :ツール・ド・名無しさん :2011/02/03(木) 17:02:50 ID:???
今日、通勤経路で信号待ちしてたら目の前の交差する道路を
キャノンデールのSUPERSIX HI-MOD TEAM乗ったヒョロいあんちゃんが
ノーヘル&普段着で平然と逆送して行った
あまりの出来事に唖然とした…
987ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 16:51:35 ID:???
SuperSix Hi-Modの型落ちフレームが安く売ってるところがあったら教えて。
52サイズで。
988ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:10:09 ID:???
>>987
ワイズで探せば?
989ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 23:17:09 ID:???
972です。
たくさん教えていただいて、ありがとうございます。
一度に全部は無理ですが、行ってきます。
990ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 01:03:09 ID:???
1000ならキャノンデールでキャノンボール!(`・ω・´)
991ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 01:20:29 ID:???
純正のBBアダプターって取り外せる?
992ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:11:45 ID:???
>>991
はずせるよ。購入したショップに持っていくといい。
993ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:27:23 ID:???
>>992
良かった、外せるのか。ありがとう。
あのアダプターって重いし軽量化したくてBB30に
変えようと思ってたんだけど、安心した
994どっぺるげん賀亜:2011/02/05(土) 14:11:33 ID:6IlawWGt
このアゲで終わりさ!
995こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2011/02/05(土) 14:35:56 ID:???
>>994
お前はグーテンバーガー食ってろ。
996ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 14:57:23 ID:???
グーテンバーガーを売ってるところがあるのか?
教えてくれ!!
997ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 15:40:06 ID:???
うめ
998ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 15:40:17 ID:???
埋め
999ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 15:40:22 ID:???
ume
1000ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 15:40:31 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。