直線なら原チャリと競えるローディもコーナリングは亀以下だよね(´・ω・`)
2 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 08:26:40 ID:zfx7AFis
ロード?あぁ、ちょっと路面荒れたらとっちらかるガラクタか。
あんなモン興味ないね
>>1 逆だろ。峠の下りだとコーナーで追いついて直線で離されるぞ。
直線はアクセルさえ開ければ誰でも速いからなあ > バイク、車
以前、コーナーの度に追いつかれるのをどうにかしようと思った車が
コーナー進入で限界を超えて思いっきり膨らんでワロタ。
それで一旦抜いたら、ビビったのかそれ以降直線でも追い抜いてこなくなった。
わざとゆーっくり下っても後ろを付いてくるの。なんか気の毒だった。
原チャリ乗りだが坂道ならロードに負けないし
平坦直線じゃなんとかなるかもしれんが
信号変わってからのスタートダッシュもかなわん
そもそも人力とエンジンつき比べて悦に浸ること自体バカだろ。子供かよ…
バカだからバカスレたてて喜んでるんだろ
いいじゃんどうせバカしかいないクズ板だしw
>>1 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞スレを立てて
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である
>>1 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
まぁでも時たまいるよな「原付に直線で勝ったw」とかイミフな勝利宣言カキコするバカは
あんなの原付側がスロットル開けなかっただけで勝手に一人でバトル(笑)モードになり勝手に勝った気になってるだけだろと
むしろ自動車板からの出張ということもあり得る
あいつら普通の自転車スレにも顔つっこんで空気悪くするようなこと平気で書いていくし
オートバイスレも同じ被害に遭ってる
自動車スレにはオートバイ派も自転車派もほとんどそんなことしないというのに
冷静に観察してみると、日本で一番性根腐ってるのは自動車派だよね
みっともないったらありゃしない
12 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:25:12 ID:rX2Rg5xF
直線なら原チャリと競えるか?
法廷速度きっちり守ってくれる原チャリってそうそうないだろ
14 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:40:31 ID:PQ0JdbxX
太いタイヤ穿かせバイクみたいにニーグリップするためパッドでも巻くか…
見るからにDQNがロード乗ってものすごいスピードで突っ込んできて
轢かれると思ったらドリフトみたいにタイヤ滑らせて曲がって去ってった
たぶんそういうテクニックあるんだと思う
ママチャリ乗りの俺にはわからんけど
ロードでタイヤ滑らせるってテクって無いわぁ
意図せず滑ることはあるけど
コーナリング限定ならママチャリ有利か?
あとはMTBも良さげ
ピスト最高
コーナリングだったらMTBだな。バンクあったら減速どころか一気に加速するし。
それはそういう風に作ってもらったコースでの話だべ。
ブレーキにしろコーナーにしろロードが万能と思ってるバカが多すぎる
本気でやったら車やバイクに勝てるわけねえだろアブねえんだよバカ
ロードの方が速いぞ ボケ
はいはい
本気(笑)でクルマやらオートバイに乗ってる人間より、日常の足として
乗ってる人間の方が圧倒的に多いに決まってるだろ。誰も走り屋(笑)の
モーター付より自転車が速いとか主張してねーべ。
???
28 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 03:32:10 ID:FsdUyk0R
下りでめちゃくちゃバンク高く盛ってくれりゃ車だろうがリッターバイクだろうが千切れるぜ!
オートバイも使うだろ、そんなん。
オートバイはバンク使うの禁止な
ハンドル回すような曲がり角なら自転車の圧勝
32 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 12:13:42 ID:FsdUyk0R
トライアル極めれば激低速コーナリングで勝つ
…と思ったがバイクのトライアルも化け物だった
峠の下りで1番遅いのが原付き
マウンテンにも劣る機動性
クソス並かな
>>19 俺だってピストくらいは知ってる
ピストじゃなくてロードだった
ブレーキはもちろん何枚もギアがついてた
直線だけでも速くなりたいぜ。
コーナーが遅いというより、
制動力で劣るから勝負にならないんだよ。
60kmからの制動距離なんて悲惨なものだろ、自転車は。
絡んでくるなよ、な。
クルマで60km程度で事故っても死ぬこと無いけど、
自転車は死ぬだろ。
後味悪いから絡んでくるなって。
キリンの世界だな
38 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 23:09:34 ID:TsUCHuYp
俺の足も7馬力ぐらい欲しいぜ。
ローディは曲がる、止まるが下手糞な奴多いな
でもF1経験者が魅力感じるのはチャリなんだよね
車幅とか考えず勝手気ままに走りたいんだろう…
あの速度であんな化け物車を制御し続けるのは神経すり減りそうだ
エンジンとタイヤ付いた乗り物の頂点に乗ってるからな
公道では絶対的な速さなんて無意味だし
オートバイ好きのドライバーも多いよ
またMTBダウンヒル専門家の42歳児(43歳児になったかの?)giritabletがクソスレ立てたのか、と思った。
motoGPのバイクみたいにアホみたいな角度のハングオンできればなぁ
現役F1パイロットは、体脂肪率一桁でないと務まらん程度のお仕事。
それってやばいのか?
プロボクサー並みだな…
ちなみにF-1車のブレーキは一般車と違い機械のサポート無いから約70kg以上の踏力が要る
フツーにドライバーの体重以上やないかい…
真上から何の支えも無しに踏めるなら大したもんだが
50 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 07:55:57 ID:+FrABN/q
踏力ならその辺の競輪選手以上だな
リッターバイクもロードバイクも乗る漏れの印象。
コーナー進入ークリッピングまで→自転車が速い
だけどクリッピングーコーナー脱出で上手くトラクション掛けて
曲がるとバイクが逆転
自転車のコーナースピードはダウンヒルじゃかなり速いわな。
ちなみに同じコーナーリングスピードでも自転車は馬鹿軽いので
バイクほどバンク角は要らない感じだね。
あんなバンク角つけたら飛んでいっちゃうよ…
接触時の弱さもヤバいな…
そこは腕で。
接触する前にぶん殴って相手倒す!
直線の速さ欲しいなら車に捕まっとけばいいじゃん
ぶっちゃけコーナリングの方が勝ち目あるよな
直線じゃエンジンの問題で勝てんわ
なんとなく良スレ化しそうな予感
車もタイトコーナーが連続する峠道じゃないとバイクに勝てないしな。
ロケットみたいのをつけるのがあったよな
速さ比べで自転車が勝てるのは歩行者だけ
むしろブレーキングが弱い
自転車の構造上、カーブの立ち上がりでトラクション掛けながら押し出すように加速ができないから
全体を通すとコーナリングが遅いのはしょうがない
タイヤのパターンからしてコーナリング捨てとる
だったらあまりアクセルが開けられない急坂&急カーブばっかとかなら
自転車の不利は減るんじゃないか?
んでコーナーには30°くらいのバンク入れれば勝つる!!
MTB下りだとバイクより自転車のほうが速い
69 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2011/01/08(土) 13:28:44 ID:dqxdElpP
フッ… l!
|l| i|li
ハ,,ハ , __ _ ニ_ハ,,ハ
l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄ / ゚ω゚ ) /\__/\
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三 / ,,,,, ,,,,, ::\
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ― | (●) ,、 (●) ::|
| ノ(,_.)ヽ .::| +
/ ; / ; ; | -==- .::| + イヤラシイ番号GET!!!
; ,ハ,,ハ/ / ヒュンッ \_ `--' __/ +
/ ゚ω゚ )/ / \
| / i/ ((⊂ ) ノ\つ))
//ー--/´ (_⌒ヽ
: / ヽ ヘ }
/ /; ε≡Ξ ノノ `J
ニ ハ,,ハ,_
/ ゚ω゚ `ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ
車の場合は直線番町なのはなんだかバカにされるというか悪し様に言われるけれど
自転車の場合は、むやみに直進安定性が高い位の方が乗りやすくて好きだな。
自転車の上でどうすごそうが とりあえず車体側で直進だけは維持してくれてる・・・
ぐらいのフィーリングの自転車のほうが、思う存分頑張れるよ。
ヘロヘロになっちゃ時に休めるし。
ママチャリ、平地で30km/hも出したら吹き飛びそうで怖かったwww
国内メーカーのママチャリならそんなことはない。
でも、なかなか止まらなくて怖い。
>>72 TEKTROのYH-800Aに換えたらママチャリも結構減速してくれる
コーナーイン側にオイルまいて車やバイクがすっ飛んでる間に
アウトラインから余裕で抜ける!
>>74 オイルまいて
オイルまいて
オイルまいて
いつの時代のギャグマンガだよwww
>>74 ヒント イン側からすっ飛んだ車やバイクはアウトラインに飛んでくる。
タイヤ細いからグリップ力でバイクや車にはかなわないんじゃないの?
軽量なぶん多少有利なのかな
タイヤの太さは車重に応じて最適な太さがあるだよ
コーナリングスピードの限界自体には大差ない
軽量すぎてどんな健脚でもトラクションかからずコーナー脱出の速度が乗らないのは仕方ない
仕方ないからツッコミで勝負だゴルァ
遠心力は速度の二乗に比例して大きくなるから軽いほうが断然有利
力が同じであるなら軽い方が吹っ飛ぶ距離は大きいんじゃないか?
登りで4輪やバイクちぎれる猛者はおらぬか!?
俺は無理だ!!
物理学がわからんバカが多くて困る
>>80 軽量だから小さな力で加速されるだろ
同じこと
>>81 速度と質量がどう関係するんじゃ?
遠心力は質量に比例するが、タイヤグリップも重量に比例するんだよ
だから お な じ こ と
>>82 外力によって飛ばされるならそうだが、慣性によるものなら、これも質量比例だから同じ
85 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 04:43:45 ID:xKWQjCbs
なにがいいたいのかわからんけど
自転車では4輪の自動車よりコーナーは遅い に決まってる
当たり前だろハゲ
87 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 15:44:35 ID:NnJFm0Jv
スポーツカー、チャリ、どっちも好きだよ。
ダメなのは軽自動車とママチャリ。
やっぱり、技術魂がないのはだめっていうのは共通。
雪降った峠の下りならヨツワ自爆して自転車勝てる!
コーナリングスピードを決める一番の要素は、重量でもタイヤ太さでもない
摩擦係数
これは、面圧が高くなるに従って小さくなるんだよねえ
自動車は2気圧ちょっと、自転車は7気圧以上
でも、自転車のタイヤはやわらかいゴムを使っているから、そんなに差は出ない
むしろ、自転車のほうが大きいかも
もう一つの要素は、接地圧が安定しているかどうか
路面には凸凹があるから、圧が高くなったり低くなったりする
低くなった瞬間に
これを緩和するのがサスペンションの役割
この点、自転車が不利
更に、自転車など二輪車は一瞬でもスリップしたら転倒する
四輪車は姿勢が変わらないので立て直しが可能
狭い道では、二輪車が有利
車幅が狭いので道幅が広くなったのと同じ効果がある
みなさん、わかりました?
>>87 >軽自動車とママチャリ
メカが道具にまで昇華されている技術の到達点と思わないか
特に日本製の電動ママチャリの完成度は凄い
危険なところにさりげなくカバーが付き
重心やハンドリングからスタンド形状まで考えつくされている
と、先日嫁はんの電動チャリのタイヤ交換しながら感心した
目指すところが違う道具をそのまんま比較してもしょうがないのよね。
そっ
近距離、歩道をゆっくり、荷物を適度に積んで、普段着、夜でも走り、
金をかけたくない、メンテも手をかけたくない。
ママチャリは、そういう用途に最適化されている。
軽自動車や50スクーターも同じ方向。
スクーターにも勝てないかもしれんがな
>>1 エンジン付きと比べて、一番差がないのはコーナリングだと思うんだがなあ
傾斜とカーブがきつい峠の下りでは、いい勝負になるよ
広島県広島市西区の己斐峠東側とか
俺は何度も乗用車を抜いているし、族っぽい車をちぎったこともある
本物の走り屋は無理だけどな
車がお前を敬遠したことがわからないとはねw
車道を走る人間として未成熟だな
>>95 はるか後方に置き去りにしたんだが
敬遠するなら、一定間隔で着いてくるだろ
抜かれた車は、明らかに俺より遅い
でなけりゃ、追いつくことすらない
それくらい、わからんか?
車のドライバー「うわぁ、チャリの暴走族だ…しばらく止まって消えるの待とう」
勝負とか置いてくとか
頭おかしいわこいつw
自転車の楽しみって車と競ることじゃないだろw
下り得意のLLサンチェスでさえ
下りコーナーで2ケツ撮影スクーターに煽られてるのにw
稀に「下りならグランツール選手より速い」と豪語する馬鹿が湧き出る
お前ら、何誤解してんだ?
俺は自転車のほうが速いなんて一言も書いていない
コーナリングスピードだけは大差ないってこと
それが試される場所は勾配・カーブともきつい場所
そこなら、遅い車なんか簡単に抜けるって話だよ
>>98 自転車の選手って、基本的にスピード狂だぞ
多くはそうだ
だめだこいつw
ドンキホーテだな
やる気ない一般車かもっても自慢にゃならんよ
新兵が無抵抗の一般人何人撃ち殺したか自慢するようなもんかね
ははは
俺はスレタイに沿った書き込みをしているだけなんだがな
日本CSCの逆周りでは、トップの選手は45度寝かせてコーナリングするんだよ
コーナリングが糞ってのは間違い
他の車種と大差ない
これはわかったよね
オバサンのノンビリとした運転の乗用車と
トップ選手が全開の自転車で
コーナリングスピードが大差ないってことは分かった。
おばさんじゃなくて竹やりはやした族車じゃなかったっけ
DQN同士競いやってどうにかなっちまえばよかったのに
族車のほうが大人だったみたいだなw
タイトコーナーだと大回りできる分自転車の方が速いかもな。
とはいえ、コーナリング中トラクション掛けられないのでエンジン付き二輪にはかなわんよ。
コーナリングはどんなに足掻いても2輪じゃ4輪に勝てないよ
古いカブは70km/hでるぞ。
エンジン付きに速さでかなうはずないじゃん
のんびり前走ってイライラさせてやんよ
神風と言われた今中大介でさえマウンテンバイカーのロードの下りはキレていると言ってた。
タイヤからジュルジュル音が出るまで攻めてそこでコントロールするらしい。
峠だとビビリミッター全開のドライバーは多いからそういうやつ相手なら勝てる場合もある。
まあ勝ったとこでなんなんだと言われればアレだがWWW
すげー
俺もMTB欲しいぜ
ルック車は飽きた
マジレスすると安いフルサスは剛性ないからギリギリコーナリングはあんまり
やりたくないけどな。リジッドならGiantのRock以上あたりのクラスならまあOKだと思う。
あとMTBのフレームはロードやロードよりのクロスより剛性高いからコーナリング性能
は高いね。まあ都会だと攻める場所探すのが大変だがw
117 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:21:42 ID:agKVKWux
上のほうで面圧のことを解説してたのが間違ってるので説明
面圧は「車輪の軸からタイヤを通して地面にかかる力」を面積で割ってるもので、
タイヤの空気圧のことじゃないよ。
空気圧で変わるのはタイヤの形と応答性(高圧だと地面の起伏に敏感になる)だから別。
で、車のタイヤは接地部分はハガキ一枚ぐらいだから、タイヤ四つで
約1000kgf/(4*80cm2) = 30000kgf/m2ぐらいか
自転車は小指の先ぐらいかな?
80kgf/(2*1cm2)=800000kgf/m2とかかな?
これで考えるとチャリの方が面圧は高いけど、まあこれは静止時の話。
あと、車のグリップは、接地の形が横に長いせいで横方向の方が強くなってたり、
サスペンションでタイヤ角変わったりなんだりとにかく面倒くさい難しい。
下りのタイトコーナーじゃリッターバイクと原チャリが良い勝負だったりするもんなぁ。
軽すぎて路面追従性が不安だけど、下り系MTBでオンロードDHやったら勾配しだいで
エンジン付きよか良いタイムを出せるかも?
119 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 04:45:10 ID:akfoTotJ
DH限定って時点で勝てないのを認めてるようなもんだろw
平地や上りは無視ですか?
>>119 人力で真正面からエンジン相手にしろとw
勝ってなんになるってんだ
ここの
>>1 は何トボケたこと言ってんだよ。
バカか。
おれは直線もコーナリングも遅いぞ。
>>117 >上のほうで面圧のことを解説してたのが間違ってるので説明
>面圧は「車輪の軸からタイヤを通して地面にかかる力」を面積で割ってるもので、
>タイヤの空気圧のことじゃないよ。
お前が間違い
タイヤの空気圧が大半の要素だよ
加えて、タイヤの剛性だが、こちらは影響小さいね
自転車のロード用みないな、やわらかくて空気圧の高いタイヤは、面圧=空気圧(ゲージ圧)と考えてよい
お 前 が ま ち が い
一輪車もトライクも面圧は同じとかw
だいたいさあ、
タイヤ空気圧で接地面積が変化することすら見落としているじゃん
>空気圧で変わるのはタイヤの形と応答性(高圧だと地面の起伏に敏感になる)だから別。
>で、車のタイヤは接地部分はハガキ一枚ぐらいだから、
>自転車は小指の先ぐらいかな?
太いタイヤがグリップよいのは、接地面積が大きいよりも、タイヤの変形が小さいから
接地面が平面に近いほど、接地時間における変形が少なくなり、前後左右のずれが少なくなる
よって、摩擦を転がり抵抗ではなく横方向のグリップやトラクションに活かせるということ
コーナリング時に腿でフレーム挟みニーグリップしながら焦げればもっと速く曲がれるのに…
臭ぇから焦げるなよ
>>125 > 太いタイヤがグリップよいのは、接地面積が大きいよりも、タイヤの変形が小さいから
> 接地面が平面に近いほど、接地時間における変形が少なくなり、前後左右のずれが少なくなる
これは新説だな。太いタイヤほどタイヤの変形が少ない?
定説だろ。ぐ・ぐ・れ・か・す
コーナリングを語るのに、自転車の重心の高さが上がらないのはなぜなんだ?
↑
また4輪とごっちゃにしているアフォが来たな
重心が低いほうが外乱に強い
二輪四輪関係なく
加えて、自転車の重心の高さはブレーキング性能を著しく制限している
今みたいに寒い時期どうなん?チャリのタイヤの適性温度ってどのくらいなの?
3℃以下。
仏の顔も3℃までと言うだろう?
>>132 リカンベントローレーサーは
超低重心だが外乱であっという間にコケるが
ヒステリシスロスの話なんか、さんざん出てんじゃん。
ドメクラが。
さんざん出てんのに理解できなかったのね、かわいそ
重心が低いとS字の切り返しは速くなる気がする
ってことは自転車のコーナリング最速は小径車でおk?
142 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 09:38:00 ID:uB44sbeR
>>140 小径車は、安定性を確保するために粘っこいハンドリングになっているんだぎゃ
径が大きいと、安定性と操作性の両立が可能になるぎゃ
>>135 それは、人と車体の一体感の問題だぎゃ
車輪径も関係するぎゃ
>>94って本格的に頭がどうかしてる。
こういう性格の奴は全ての乗り物に乗らないで欲しい。周りが迷惑。
車を抜いたとかいって、多分この馬鹿はオレンジのセンターラインも
無視して抜いてるに決まってる。
>重心
オートバイの話になるが、昔はレーサーレプリカでも
シート高が低く、重心も低くして安定性を高くする
設計だった。
だけど、フレーム剛性やらタイヤやらの性能が
あがったので、重心位置に頼らずとも安定性を
確保できるようになった。
逆に重心位置が低くなると、切り返しなどの応答性が悪くなる
(コーナリングは、いわば安定性を崩して行うものだから)。
だから、現在ではシート高を高く、なおかつその高い位置での
体重移動を行って応答性を高めている。
まあ、自転車ではあんまり関係ない話だな。
>面圧
指摘されても認めない奴がいるな。
これは、荷重を接地面積で割った物。
空気圧と面圧を区別しろ。
>太いタイヤがグリップよいのは、接地面積が大きいよりも、
>タイヤの変形が小さいから
------------------------
この笑えるカキコに指摘が少ないのはなぜ?
扁平率とか前提条件が全くなにのだが。
>空気圧と面圧を区別しろ。
「おおむね等しくなる」「大小関係は一致する」というのがわからんヤツがいるな
>この笑えるカキコに指摘が少ないのはなぜ?
おおむね正しいからだろう
お前が間違っているのだよ
>>146 馬鹿な俺のために技術的に根拠を示してくれよw
概ねとかあやふやではなく頼むよw
>>146 そして前提条件はきちんと明示すること。後出し条件は許しませんよw
>>149 >摩擦力は接地面積に依存しないのよ
面積や面圧は、直接依存しない、依存するのは摩擦係数、ってのはわかっていること。
で、摩擦係数一定 つまり、垂直応力と摩擦力は正比例ってのが、実は違っているんだな。
そこで、面圧が意味を持ってくる。そういう話だったんですよ。
>変形量が大きくなると、空気の抜けたタイヤ状態になるわけでグリップの低下は容易に想像できる。
グリップ低下するのは経験的に知っているが、変形量が大きいと、なぜ低下するのかな?
“分散してもトータルが同じなら、グリップ低下は同じ”と考えることもできる。
そこらへん、説明してくれんかな。
ついでながら、リンク先の
「転がり摩擦はくぼむことにより発生する」というのは、現象の一面でしかないな。
>>149も本名かネット読みかじっただけみたいで、理路整然と書いてくれない。
卒論とか技術報告書も書いたことないんだろう。高校生かな?
>>152 なんだ、高校物理程度の、近似が大雑把過ぎるの以外も知ってんじゃん。
最初からそのレベルの話なのに。
>で、太いタイヤの方が変形力を分散できるので、変形を規制しやすいと
リンク先では、太いタイヤのグリップがよくなる理由の一面しか書かれていないね。
同じ車重、同じ径において、タイヤを太くしたらグリップがよくなる理由、もう一つあるよ。
逃げるつもり?
逃げるも何も、タイヤの太さとグリップの関係について
全て説明するとか言った覚えはないんだけど。
接地面と車体の軸線の距離とか言うのか?
いや
転がり抵抗の正体と、それによるグリップの低下について語って欲しい
基本はヒステリシスロスだろ。
そもそも太くすればグリップ良くなるんですか?
おまいさんが、俺よりも知識があると思ってるんなら、
別にそれでも構わない。
だけど、俺に書き込みを続けさせて、どこかで突っ込みどころを
見つけようというのなら、それは趣味が悪い行為だと思うぞ。
それよりもおまいさんがわかっているのなら、それを書き込む方が
意味があるだろう。
まあ、ここはネタスレなんで、意味を見いだしても仕方がないんだが。
つうか、自転車はコーナリング中に加速できないし・・・・
バイクやクルマはアクセルもハンドルの役目をしている。
>>161 おれはリカンベントだから出来るが
たかが人力のトルクでは全く無意味
リカンベントに補助モーター着ければコーナリングも直線も無敵じゃね?
それは相手にされないという意味で無敵かもしれない。
結局、太いタイヤの話をすれば良いの?
4輪のレーシングカーなんかが、やたらに太いタイヤを履きたがるのは
垂直抗力をグリップに活かしたいからじゃなかったっけ?
原則、タイヤのグリップ力(F)てのは F=μN (Nが垂直抗力)だから
タイヤ形状がどうであろうと接地面積いくら位あろうと係数のμさえ
高く出来れば良いはず・・・・。
な〜んてのは理屈でしかなくて、垂直抗力Nが大きくなっていった時、
実際のグリップ力(F)は理屈どおりに上がっていってくれない。
接地面積が広い方が、式にあるような正比例に近い特性を発揮
してくれる。
あいつらはダウンフォースを当てにしてるからね。Nの大きさが
風の力で1トン増し!とかで凄いんだよ。
増えたNを無駄にせずにグリップ力Fにするには太いタイヤが良いと。
もう一つはコーナリング時に、イン側のタイヤが浮き上がる感じに
なると同時にアウト側のタイヤは押し付けられるような状態になる。
イン側タイヤのNが減って、その分アウト側のタイヤのNが増えると。
でも、イン側のNが減って小さくなったグリップ力F程には、アウト
側タイヤのFは大きくなってくれない。
両輪の差し引きするとグリップの総量が減っちゃう。
断面が長方形みたいなあの変なタイヤはしょうがなくてやってるんだよ。
>接地面積が広い方が、式にあるような正比例に近い特性を発揮
>してくれる。
自己レス
ココをいいかげんに流しちゃったけれど、ちゃんと解説すると
”面圧”が出てくる。
一定の面積(たとえば1平方センチとか)あたりどのくらいの圧力
(この場合接地圧)がかかっているか?が面圧。
ちなみに接地圧力は俺達の場合は体重+自慢のバイクの重量だけど
レーシングカーはダウンフォースとかが追加されるよ。
接地面積が広くなれば、接地圧力を分担して受け止められるので
単位面積あたりの圧力は減るね。て事。
タイヤにかかる接地圧が増えれば増えるほど、F=μN のμ部分が
小さくなってっちゃう。正比例の直線的なグラフじゃなくて、
右に行くほど段々なだらかなグラフになってっちゃう。
タイヤにかかる垂直抗力(接地圧)に対して一応グリップは増して
行くんだけれど、増え方が鈍るね。
タイヤの接地面積が広ければこの特性がマシになる。
俺達はほら、10kgとかの車に乗ってるわけだし、俺もほら
痩せてるし(?)接地面積とか要らないかな?と。
それより、タイヤとか軽い事の方がありがたかったりする
から、チューブラーが良いよ、チューブラー。
接地圧上げる為に低μ路な圧雪路走るラリーカーは逆にタイヤ細くするね。
まあ、なんだね、とにかく人間のパワー弱いからね。
ソーラーカーがタイヤ細いのと同じ。走行抵抗が小さいタイヤじゃないとね。
つまりコーナーでは垂直方向に重いほどグリップが効く=自転車不利
体重が0.1トンでもバイクにゃ適わないよな
170 :
ishibashi:2011/01/25(火) 20:53:01 ID:8D3IXbx2
もう終わりきゃ?
細いタイヤの走行抵抗が小さい理由がまだだぎゃ
171 :
ishibashi:2011/01/25(火) 20:56:01 ID:8D3IXbx2
太いタイヤはつぶれる量が少ないから、細いタイヤより接地面積が大きいとは言い切れないぎゃ
そこの説明がまだだぎゃ
172 :
ishibashi:2011/01/25(火) 20:58:54 ID:8D3IXbx2
>接地圧上げる為に低μ路な圧雪路走るラリーカーは逆にタイヤ細くするね。
抵抗大きくするには、接地圧を下げるほうがいいんじゃなかったのきゃ?
なぜ、圧雪路では上げるのきゃ?
>つまりコーナーでは垂直方向に重いほどグリップが効く=自転車不利
遠心力あたりの垂直加重は、どちらも同じだぎゃ
それとも、空力の恩恵を考慮しての話きゃ?
なら、エアロパーツの効果、とするべきだぎゃ
抵抗を大きくしたいわけがわからない;
抵抗大≠グリップ大
接地圧を上げないとタイヤが発熱しなくてグリップしない。
レーシングカーのふっといタイヤはもともと触るとべたべたするような材質で、発熱しやすいから普段俺たちが慣れ親しんでいるタイヤと比べない方がいい。
>>170〜172 (ishibashiさん)
その辺の解説が出来る人と見た。
もしよろしければ その補足説明をお願い。
お恥ずかしながらちゃんとした説明が出来ないや。
俺の知識の掘り下げが足りないのが こういう時に出るね。
175 :
ishibashi:2011/01/25(火) 21:57:13 ID:8D3IXbx2
>>173は
>>165-169と同一さんきゃ?
172の抵抗はグリップの間違いだぎゃ
でも、
タイヤの発熱は、
>タイヤにかかる接地圧が増えれば増えるほど、F=μN のμ部分が
>小さくなってっちゃう。正比例の直線的なグラフじゃなくて、
>右に行くほど段々なだらかなグラフになってっちゃう。
に無関係だぎゃ
あくまで、接地圧とグリップの関係しか書いてないぎゃ
レーシングカー(ロードコースの4輪のこときゃ?)と雪上ラリーで、反対のことをする理由が書かれていないぎゃ
一般タイヤが発熱に関係ないなら、レーシングタイヤ以外は雪上ラリーと同じ、と考えるのが正解きゃ?
それも間違いとしか思えないぎゃ
176 :
ishibashi:2011/01/25(火) 21:58:24 ID:8D3IXbx2
もう遅いんで、明日の夜あたりにするぎゃ
タイヤって言っても使ってるコンパウンドやら材質でまったく別のものだと思ったほうがいいんじゃないのかな?
車体の重さとタイヤの材質の関係が重要。
まったく同じラジコンカー(車体重量1.5kg)でもゴムタイヤ履く場合だとタイヤを細くするとグリップする方向に、
スポンジゴムタイヤを履く場合だと太くするとグリップする方向に。
なおこの場合、スポンジゴムタイヤのほうがそもそも圧倒的にグリップする材質で出来ている。
下りだけは速いが、上りが遅い
MTB なぜかいつでも リーンイン
ママチャリに乗ったタイムセール目指すおばちゃんは直線もコーナーもバカ速いよ?
あのふと…たくましい脚から凄まじいパワーを感じる
俺もトイレを我慢しているときは、自転車に乗っても
オートバイに乗っても無敵の早さだぜ。
サドル外してフレームの中に出しちゃえよ・・・・
183 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 00:23:32 ID:mYPN3miC
おまえアタマいいな。
ついでにBBの潤滑油にもなるしな
184 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 01:50:29 ID:o5iUGOhh
このだぎゃだぎゃの馬鹿は条件とかめちゃくちゃ違う物に何いってんだ?
ラリーでは今でもスパイクが使えるので雪面に食い込ませてグリップさせるた
めに細い。
対してスパイクが使えない一般車では今は面積を増やしてグリップ力を出す
考えになった。
分かってるだぎゃかろうがバンクさせて重心が移動出来る乗り物と出来ないが
外側で荷重を受けられる乗り物では条件がちがうだがや
同じ人間が23Cのタイヤで転倒するコーナーでだんだんサイズを変更して試せばいいと思う。逆もよし
次は自転車が40km/hで転倒したコーナーでオートバイがどうか、車は、
やってみたらいいがね
あくまでも旋回能力だけ試すがよかろうもんでんがな
↑何この間違いだらけな名古屋弁w
>>180-181 俺は朝練でパンクして修理に手間取ったとき、その後レースより速く走ったかも知れん
遅刻したら特にやばい日だったんで
187 :
ishibashi:2011/01/26(水) 04:49:35 ID:RTgmSHYM
>>184 あなたの“だぎゃ言葉”は、英語で言うと中学一年の二学期だぎゃ
もっと基礎から学んでほしいぎゃ
名古屋弁とごっちゃにすると、上達が遅れるぎゃ
うんこ我慢してる時って力入らなくね?
俺は自転車降りて深呼吸し全身に満ちた気をヘソの辺りに集めるイメージをする
すると便意の波が収まるぞ
189 :
117:2011/01/26(水) 23:28:07 ID:nphM/ojj
なんで見てない間に知らんおっさんとIshibashiの喧嘩になってるんだwwwwww
荒らしかwww
亀だけど、一つづつ答えていきます。
>>面圧は「車輪の軸からタイヤを通して地面にかかる力」を面積で割ってるもの
>タイヤの空気圧が大半の要素だよ
>加えて、タイヤの剛性だが、こちらは影響小さいね
>自転車のロード用みないな、やわらかくて空気圧の高いタイヤは、面圧=空気圧(ゲージ圧)と考えてよい
要素っていうのがそもそも分からないんですが…
例えて言うと、「速度=距離/所要時間=距離の一階微分」と言ったら
「お前が間違い、筋肉の出せる力の量が大半の要素だよ」と言われたようなものです。それは加速を実現するための要素です。
面圧の定義を言っただけなのですが、どうやら「グリップの発生要素」と勘違いされたようです。
工学部の学生として、まあ、確かに、どの国にもこういうのありますよねって感じです。
家庭教師をやる度に感じる知識のレベルのギャップ…
では、お元気で。
190 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:31:24 ID:nphM/ojj
そうだ、一つづつとか書きましたが、面倒くさくなったので帰ります。
ごめんなさい。
>>188 丹田便意自在かよ凄いな。
俺はよこしまなことを考えてると峠が終わってる。
速くはないが。
タイヤのグリップ力についての薀蓄はいいから、何故名古屋人はコーヒーに味噌を入れて飲むのかについて教えてくれ。
193 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:09:44 ID:x2hYTM5s
マジかwwwww
原付や車は流してるだけなのに勘違いするなよ
それに燃費や耐久性もスポーツチャリは最悪
走るのより速く、制限速度より遅い
チャリはそんな所を楽しむ乗り物
そら直線の最高速度比べとかされたらたまったモンじゃない
所でウサイン・ボルトって自転車より速いの?
人力とそうでないものを比べてもしょうがない
ところでこのスレは何を語るスレなの?
直線かなわないからコーナリングで勝つにはってスレ
とりあえず70万もするチャリ買うなら
WR250R買え めっちゃ楽しいぞ
モタって面白いね。
ss乗ってみたかったがもう自転車一本だよ。
タイヤについての知識レベル低すぎ
202 :
ishibashi:2011/01/27(木) 06:04:42 ID:Z1BK9nBQ
皮肉で俺に振ってるんだろうけど
自分の頭の悪さを受け入れられない奴が珍説で抵抗してきてウザいから
何も書かないよ他で勉強してきて下さい、ネットに情報がころがってるかは知らない
コーナリング中にペダリングできるようなフレーム形態は伝統から外れたものだとかウザイ理由でUCIが認めないんだろうなぁ(´・ω・`)
その分重心が上がって、ストッピングパワーが落ちるぞ
アワーレコード(トラックで一時間記録)なんかはブレーキいらないからどんどん奇形に
それでUCI規制→昔の形のロードレーサーへ
結局、TTバイクで屋外50km/hなんて化け物が出てくるとアワーレコード自体が陳腐化
(アワーレコードはロードバイクを使用することになってる)
ストッピングパワーっていつ頃から使われるようになった用語だろう?
ブレーキ力とか減速力じゃだめなのかな。
なんか、ストッピングパワーって聞くと 脊髄反射的に『痛そうっ!!』て
思っちゃう。
それはストンピングだろw
モータースポーツなら日本で何十年も前から使われてるなそこからの流れでしょ、外国は知らない
209 :
ishibashi:2011/01/27(木) 18:00:38 ID:Z1BK9nBQ
>>203 あなたは、だれきゃ?
おりは、
>>189に答えたんだぎゃ
あなたのような、「アンタは間違っている、だがその詳細はここには書かない」ってのは、やめたほうがいいぎゃ
間違いがあると言うなら、具体的な場所と正解を書けだぎゃ
でないなら、以前に書き込んだレス番号だけ示して「自分は参加しない」と書けばいいぎゃ
>>189 面圧の定義ってのは、力÷面積 というやつきゃ?
これは算出方法だぎゃ
おりが書いたのは、面圧が発生する要因を書いたまでだぎゃ
それは、壁の両側の気圧差とタイヤ剛性だぎゃ
これらがなければ、面圧は発生しないぎゃ
面圧=力÷面積というのは正しいけど、同時に面圧=空気圧+タイヤ剛性の影響 でもあるぎゃ
タイヤ空気圧が無関係ということにはならないぎゃ
タイヤ剛性が無視できる(あるいは無視する)なら、面圧=タイヤ空気圧だぎゃ
加重を接地面積で割って算出するまでもないぎゃ
「○○の定義はこれこれで、これは□□と一致します」とは言わないのきゃ?
あなたは、定義しか頭にないのきゃ?
途中まで書いて、「おれはこれ以上やらないよ」ってのが一番卑怯だぎゃ
210 :
ishibashi:2011/01/27(木) 18:08:49 ID:Z1BK9nBQ
>工学部の学生として、まあ、確かに、どの国にもこういうのありますよねって感じです。
>家庭教師をやる度に感じる知識のレベルのギャップ
学生レベルならこんなもんか、って感想だぎゃ
教科書から外れることには対処できないのもしょうがないぎゃ
正解のあることしかやらないし、正解は一つの場合がほとんどだぎゃ
最近は、学力低下が著しいし
211 :
ishibashi:2011/01/27(木) 20:22:01 ID:Z1BK9nBQ
>面圧の定義を言っただけなのですが、どうやら「グリップの発生要素」と勘違いされたようです。
スレタイからして、面圧は話題の一部にすぎないぎゃ
>工学部の学生として、〜
あなたは学生さんきゃ?
なら、おりはあなたのやったことは一通り終えて、その先をやっている人間だぎゃ
それとも、自動車業界の技術者きゃ?
キモイやつだな
213 :
165:2011/01/27(木) 21:34:54 ID:???
>>ishibashiさん
う〜んと。まずは自己紹介?
165〜167と 174が俺です。(165から書き始めますた)
えーと、ishibashiさんの言わんとしているのは、面圧の変動する要素は
タイヤの空気圧と、タイヤ本体の素材からくる剛性が関係してきますよ。て事?
それならば 賛成。
>面圧が発生する要因
て言い方だと垂直抗力は乗り手と自転車(車なら車重)が常に掛かっているんだ
から空気圧がいくらであろうと 何らかの面圧にはなるかなぁ?と思うんで。
『面圧=タイヤ空気圧』 じゃなくて『面圧∝タイヤ空気圧』のが良いかなぁと。
て言う事でよいですか?まぁ完全な比例関係て程でもなさそうですが。
214 :
165:2011/01/27(木) 21:35:46 ID:???
>>ishibashiさん
それと、本当に聞いてみたかったのは、
>>170 171 でレスしてくれた『細いタイヤの走行抵抗が小さい理由』と
『太いタイヤはつぶれる量が少ないから、細いタイヤより接地面積が大きいとは言い切れない』
なんだけれど、これって詳しく言うとどういう事なんです?
>>208 いや、ストッピングパワーでググってみて?
もうね。ストンピングなんかより、ずっと遥かに、もの凄く痛そうだから。
てか物騒だからw
銃オタクは結構こだわる人が居るのよ。ストッピングパワー。
俺達にとってのブレーキの目的は 停車させると言うよりも減速させる
てのが目的だろうから、単純にブレーキパワーで良いかなぁ?と。
この単語に出会うたびに(ギョっとしつつ)思うんだ。
「やりたいことは"停車"じゃなくて"(急)減速"だろうに・・・・」ってさ。
昔はこの手のジャンルで聞かなかった気がする>ストッピングパワー
ストッピングパワーって聞くと銃の威力の事にしか聞こえない俺はミリヲタ
>工学部の学生として、まあ、確かに、どの国にもこういうのありますよねって感じです。
>家庭教師をやる度に感じる知識のレベルのギャップ
オッサンその2だが、卒論発表時にはこう言われるよ。
その辺のおばちゃんでも説明できるように頭つかえ。と
219 :
ishibashi:2011/01/28(金) 19:18:56 ID:8RJotEI0
>>117 タイヤの空気を一部抜いたとき起こる変化は、
面積あたりのささえる力が減る→接地面積増加して補う→面積増加
この、面積あたりのささえる力は、言い換えれば面圧でしょ
面圧が減少するから、接地面積が増加するのです。そして、面圧が決まる一番の要素はタイヤの空気圧。
あなたのは、面積増加→面圧減少。外から観察できる現象しか見ていない。
面圧=力÷面積、ってのも、算出法でしかない。定義は、接触面を押す圧力。
決まりきった方向(教えられた表現)からしか考えられないのは、適性がない証拠。
テストでよい点取れても、向き不向きで言えば不向き。テストは教えられたことを覚えて応用できれば、得点できますから。
サイトを探すくらい、誰でもできるもんね。
化学系でないなら、さっさと文系就職を考えたほうがよさそうだね。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~vehicle_dynamics/chapter7_1.htmを引っ張り出してきたときは、専門的に勉強しているのかと思ったけど、そうではなさそう。
>>214 それは、私のスレで。
>>217 帰る際にもう一人連れていきたい人がいますので、しばらくお待ちを。
220 :
ishibashi:2011/01/28(金) 19:27:45 ID:8RJotEI0
>例えて言うと、「速度=距離/所要時間=距離の一階微分」と言ったら
>「お前が間違い、筋肉の出せる力の量が大半の要素だよ」と言われたようなものです。
何のことやらわからなかったけど、あなたのイチャモンは、
「アクセルをゆるめたから速度が下がった」と言ったら、「それは間違い。速度は移動距離を時間で微分したもの。定義が間違っている。」と返すのに等しい。
こんなこと、普通言いますか?
はいはいあんたはすごいよわかったから帰って
222 :
165:2011/01/28(金) 20:54:41 ID:???
>>ishibashiさん というか皆さん
今ね、面圧イコール空気圧なんて信じられないっ!と思って頭の中で思考実験
みたいなことを考えていて、タイヤをどれくらい潰すにはどの位の体重が必要か?
てのを、もの凄く大雑把なモデルで、どうやって計算すればよいのか?を考えて
いたんだけれど、ishibashiさんの言う所の 面圧=空気圧 が成り立ちそうなんだよ。
これは俺的にはちょっと衝撃的な事実なんだわ。
ただ、整然とした文書でまとめるにはちょっと時間が欲しい。
上手いことまとまったら"このスレで"言わせて。皆が納得すると良いなと思うので。
テーマは俺の体重とタイヤの接地スポットの面積。
>>『面圧が減少するから、接地面積が増加するのです。』
くそ。先回りすんな。じゃなくてスミマセンっ。
ちょっと楽しくなって来た。ありがとう。
>面圧=空気圧 が成り立ちそうなんだよ
おい、たぶらかされるな。
要因と結果がすり替わってるぞ。
空気圧が面圧に対するファクターで有ることは間違いないが
イコールにはならない。
なぜなら、面圧には荷重がファクターとして必要だ。
>>1 糞はウンコの事だろ。ウンコは健康のバロメーターだと思う!
225 :
165:2011/01/29(土) 00:20:16 ID:???
>>223 俺もそう思った。
>>213 の発言はそれだ。イコールは言いすぎだろう?って。
下記にまとめてみた。合ってるかな?
226 :
165:2011/01/29(土) 00:21:44 ID:???
タイヤそのものを完全にシミュレーションするのはさすがに俺の実力では
まったく無理なので(俺の道具のPCにとってはだいぶ余裕なんだろうけれどね)
下記のようなひどく簡易なモデルで考えてみた。
・太さ25mmの円柱を直径600mm程度のリング状(ドーナツ状)に成型。
700cのタイヤを想定しての事ね。本気になって計算すれば容積まで求め
られるでしょう。(算出するのはとりあえず保留)
・このドーナツ形状の空間に8気圧の空気が充填されている。
これはおさらいなんだけれど、このドーナツの表面のどの部分を切り
とっても、1cm×1cmあたり8kgの力が掛かっている。
・これをリムにはめて平面な地面に体重を掛けて押し付けると考える。
227 :
165:2011/01/29(土) 00:22:44 ID:???
・すると押し付けられたところがつぶれて部分的に平面になる。
・このつぶれ変形がどんなものか?を緻密にシミュレーションするのは
取りあえず勘弁してもらって、簡易的に下記のような近似で考えたい。
・地面に押し付けられた部分はつぶれてスポット上になる。
タイヤ全体でみると地面に水平な面で下部が削ぎ取られたような形状
に変形する。という事にする。
スポット周辺が複雑に変形するとか、タイヤ全体が膨らんで太さが
25mm以上になるという可能性は今回は割愛という事で。
(すごく大雑把だけれどこれで近似させて。)
・押しつぶす体重を増やせば、上記削ぎ落としの水平面が上昇して削ぎ
落とされる部分が大きくなってゆく。
228 :
165:2011/01/29(土) 00:24:46 ID:???
・さあ、上記変形をさせるための力(体重)を計算しよう。
・一つは削ぎ落とした部分と言うのは実際には体積が小さく圧し潰され
ているわけなので、削ぎ落とされた体積が元のタイヤの体積の何%か?
という計算。圧縮されて少しだけ気圧が上がるのではないか?
(⇒計算してませんが、この程度の変形で縮められた分の体積では
ほとんど空気圧の上昇はなさそう)
・もう一つは削ぎ落としの水平線を上げるほどその断面積(地面に
接地している接地スポット)がどんどん大きくなる。
この変形を維持するには、断面積×タイヤの空気圧だけの力が必要。
⇒ん??上から押し付けている力(俺の体重)は地面に接地している
スポットの大きさ(面積)×タイヤの空気圧なのか??
俺の体重を接地しているスポットの大きさで割るってそりゃあタイヤ
の空気圧だけれど、この計算って面圧なんじゃないのか??
ちょっとっ!!
地面とタイヤの関係であるところの面圧って、俺がポンプで押し込ん
だ空気圧とイコールかよ!!
229 :
223:2011/01/29(土) 01:15:45 ID:???
いきなりわかった。
つまり、こういうことか。
タイヤが路面と接する部分は総重量を受け止める。
・荷重=空気圧×接地面積
・面圧=荷重/接地面積
連立方程式を解くと
面圧=空気圧×接地面積/接地面積
=空気圧
例:総重量が80kgとする。
空気圧が8kg/cm2なら
80kg/(8kg/cm2)= 10cm2
面圧=80/10=8
空気圧が10kg/cm2なら
80kg/(10kg/cm2)= 8cm2
面圧=80/8=10
230 :
165:2011/01/29(土) 01:27:58 ID:???
>>223 そうそれだ。
結果的に同じになるように見えてるが、タイヤは荷重を支える時に必ずスポットを
作るんだ。でそれは当然、必ずタイヤの空気圧由来なんだ。
そして俺達は
>>219 で先回りされてるんだよ。
なんか やられてんな、これだから理系はやめらんねぇな。
231 :
ishibashi:2011/01/29(土) 09:53:14 ID:gxbwGVUm
>>223 加重がファクターってのは、接地面積が一定のものに関しては確かに重要。
でも、空気入りタイヤは、面圧はほぼ一定で加重に応じて接地面積が変化するというもの。
なんか微笑ましいな・・・このスレ。
いやむしろキモイ
まぁ確かに自転車って車やバイクに比べ曲がりやすさって追求しないよな
ヘソ曲がりは多いのにな
俺が右曲がりなのをなぜ知っている。
237 :
ishibashi:2011/01/29(土) 19:10:29 ID:gxbwGVUm
>>234 追求なんかしなくても、十分曲がりやすいからだぎゃ
238 :
223:2011/01/29(土) 20:22:25 ID:???
自分は、オートバイのモタ車も乗っているんで
コーナリングはそっちで楽しむようにしている。
自転車のコーナリングは精神的に怖い。
はい、ただのヘタレです、
実感としてはロードバイクが曲がりやすいとは到底思えないなぁ
コーナリングはバーハンドル最強に決まってんだろクソ
車のハンドルみたいな丸いハンドルのほうが曲がりやすいんじゃないの。
条件の特に悪い未舗装路走ってるトラクターとかコンバインも丸ハンドルが増えてるし。
アールの狭い急旋回をよくしてる車両だから参考になるでしょ。
自転車もそのうちそうなると思う。
↑すごいアホw
昔のリカンベントは丸ハンドルもあったけどな
マジレスすると○ハンドルは円の中心を軸に回すのに具合いいから丸なのと
たくさん回すから丸になったと思うんだけど
自転車の場合回さないし、握る位置も基本が2:10とかだからなぁ
直径は最低60cm位はほしいな
手前はひざ当たりそうだし、第一カッコ悪いな
戦闘機みたいに一本ハンドル(操縦桿)にすれば…
246 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 07:17:19 ID:ArA6qYEO
バイクみたく膝が付くぐらい車体を倒して猛スピードで走れば良くね?
↑
ごめんageちゃった
マツダのオート三輪は丸ハンドルw
>>239 そりゃ、乗りこなせてないからだろ
曲がりにくい自転車なんて、ママチャリなど実用車くらいだぞ
251 :
ishibashi:2011/01/30(日) 18:02:22 ID:sraPkxj5
ロッキードP-38は、丸操縦桿だぎゃ
戦闘機パイロットに不評だったぎゃ
> 曲がりにくい自転車なんて、ママチャリなど実用車くらいだぞ
曲がりにくいとは思わないけどなあ。。。
真っすぐ走りにくい自転車ってのはあると思うが、曲がりにくい自転車って乗ったこと無い。
限界を探るような運転は難しいと思うな、俺は
なぜ?
>>248 オート三輪みたいな転倒しまくりの車を何故持ち出すのか?
反例か?バーハンドルは不安定だからダメだと言いたいわけか。
ここにいる奴ら、時速50kmでのちゃりんこドリフトくらい普通に出来なきゃナ。
ロードじゃきついわ財布が
俺のチャリにはLRボタンがついて無いからドリフト出来ない(´・ω・`)
もしクルマのハンドルが直結だったらどうなるか考えればいいよ。
車だってロックtoロックで90度くらいだったら丸い必要ないだろ
だからバーハンドル最強つってんだろ低学歴ども
何に対して強いんだよ。
自転車のタイヤって鉄パイプと人間分の重量支えるのになんであんなに空気圧高いの?
荷重 = 圧力x面積
接地面積を小さくするため。
269 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 09:13:28 ID:Y9e8VMmo
>>266 ドロハン→空気抵抗の少なさ最優先。
ブルホーンバー→楽な姿勢で乗れる。前方向への支えがないためハードブレーキングは厳しいかも。
フラットバー→素早い正確なハンドリングができ、不整地での縦揺れに強い。
これはこれは。
またアホなのが湧いたなぁ
むしろ味わい深い。
ハードブレーキングで厳しいからブルホーンやめるわオレ
街乗りでビンディングペダルやドロップハンドルな自転車は曲がる気ゼロだよな
緊急時の回避能力はママチャリ以下だ
くすくす。
うわぁ…
>>274 でもプロは目の前で起きた落車をあっさり集団の中でかわすよね。
あれは神業だわ。反応時間ゼロコンマ2,3秒とかの世界じゃねーの。
素人でも結構反応鋭い。あれって普段からのこころがけだよね。
素人はそのまま進み
アッーってなるだろ
お前だけだよ。
自分をプロ並みとか思っちゃう痛い妄想はやめとけ
プロがママチャリを使えば、反応時間ゼロコンマ1秒に短縮できるの?
プロなら普通に前の前とか、ぶつかり具合、バランスの崩し具合なども見てるだろ。
ビンディングペダルやドロップハンドル
関係ないじゃん。
見てから反応して回避できないお前ら
周りの状況や前を走る奴の重心や影、筋肉のや目の動きから次の挙動を読み回避するプロ
単純な反応速度の差以前に膨大な走りの経験値があるからプロはすげぇんだろ
軽々しくプロ並みとか思いこむなよ
でも案外よけられてしまうという事実があるんだからしょうがないんじゃね。
別にプロ並みだと思わなくても、勝手に体が反応してよけちゃうんだからしょうがない。
俺の反射神経がお前らの思惑に合致してないことが悪い。
> 街乗りでビンディングペダルやドロップハンドルな自転車は曲がる気ゼロだよな
> 緊急時の回避能力はママチャリ以下だ
回避能力は何で決まるって?
しかしその理論ならバイク乗りが一番回避能力あるよな
スピード域が段違いに速いし
とりあえずチャリから飛び降りれば桶と思ってるオバちゃんに難しいこと聞くなよw
>>288 そそ、先にあぶないなぁと言ったもの勝ち
>>288 オバちゃんにそんな運動神経あんのか?
少なくとも中高時代運動部レギュラー並の経験ないと無理だぞw
>>290 おばちゃんはなぜかすぐ飛び降りる。ママチャリ乗りの逆の動きでな。
目の前でやられると結構怖い。
>>287 どの理論?バイク乗りは自転車乗りみたいに前走者の後輪と自分の前輪が20cmとかいう状態で数時間走り続けたりするの?
レースでの他車との接近度はバイクもすげぇぞ
バイクがスリップストリームを使用するのは、
追い抜きの時だけです。
スリップだけが接近戦じゃねぇよ
ほとんどぶつかり合いみたいなレースざらだろ
見ててハラハラするのはバイクレース、参加しなきゃつまらんのが自転車レースかな
自転車レースは事故じゃなくても普通に接触するけどね。いつでも、どこでも。
バイクレースはハラハラかもしれんけど、見てて退屈。
だって見てて退屈だししょうがないじゃん?
自転車レースなんて栗村さんの解説でもなければ早回しして、最後の10分だけだけどね
興味がないだけのことです。
エンジン付きなんぞ外道ですよ。
まあ知識が無きゃ楽しめない事はいっぱいあるわな
NASCARで空力戦の事を学んだら競輪まで楽しく見れるようになったし
エンジン付きの知識なんてなくてもいいです。
ノーサンキューですよ。
食わず嫌いで損している事を自慢されてもなあ。
コーナリングの楽しさはオートバイの方が
遙かに上。
一生ノーサンキューです。
暴走野郎は自爆してさっさと死んでね。
>暴走野郎は自爆してさっさと死んでね。
その言葉は、自転車で暴走している自分に言ってるの?
>>306 もちろん君のことだよ。
騒音まき散らしながら暴走する奴のこと。
えーと、あなたは車にものらず、自転車に乗っても
ゆっくりしか走らないと。
いや、天晴れです。
今後も面白くない人生を歩み続けてください。
バイクで暴走することしか楽しみが無い奴が何言ってんだかw
はい、根拠の無い誹謗を始めましたね。
あなたの負けです。
ディベートの素質が無いことが露呈しました。
ディベートなんて呼べるレベルなんですかね?
意味不明な事言えば憐れんでもらえるとでも思ったのかな?
負け犬の遠吠え、乙です。
自転車板でバイクを語るお馬鹿さんがディスカッションとなw
池沼君ですな。
「チャリって直線だけは早いがコーナリング糞だよね」
「何と比較して?」
「自転車板でチャリ以外の比較対象を語るのは池沼」
316 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:07:16.26 ID:ZaPVZhh9
道路のカーブ全てにバンク角を付ければいいじゃない最大40度位で
むしろ逆だろ。
エンジンの絶対出力がないので、
カーブでしかエンジン付き車両と勝負にならない。
>>317 空気読めないとか、言われたことありません?
ロードよりクロスの方がコーナリング速いのは決定的に明らか
狭い峠だと自転車速いよ。使える幅が違うし。
乗り手が頭のネジ飛んでないとムリだけど。
と、車も持ってる俺は思うがなあ。
下りとかギア最大でも漕ぎ足おっつかないんじゃね?
クネクネの峠の下りでバンクついてたらすごいスリリングだな
速度がのるから一発ミスしたらとんでもないことになる
逆バンクだろ。
リカンベントトライクならコーナリング早いんじゃないの?
>>327 ビビリリミッターの方が早い
あの横Gは怖すぎる
4輪から見りゃ2輪は全部糞
330 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:16:48.62 ID:s1Si4wJm
そこでブロックタイヤの出番ですよ
少々のバンクならへっちゃら
逆バンクだろ
結局自転車最強のコーナリングマシンは何なの?
ダークホースはホイールベースゼロの一輪車
>>333 高速域では糞っぽいな。
そもそも自転車と呼べそうにないが。
一輪車の最高速度記録って、どのくらいだろ…
ちょっとググったら、(多分下りで)60km/hくらい出したバカがいるみたいだけど。
>>335 ペニーファージングみたいなやつなんだろうな
一輪車なんて速度出して曲がったら即死亡だな
まさにゴミだな。
339 :
ツール・ド・名無しさん:
から揚げ