35km/h以上で巡航 失敗も成功も part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:55:39.08 ID:???
先にこっちうめようぜ
953ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 16:53:53.40 ID:???
埼玉TTの10kmで15分切れないなんてどんだけ初心者だよ。

954ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 17:47:09.12 ID:???
実走とローラーの主な違いは@空気抵抗の存在A坂の存在B走行時の障害等
特に平地を高速で走行する場合、空気抵抗が一番の障害になる。
坂では本人の重量が一番の障害になるけど、平地コース探せば問題ないとも言える。
さらに実走の場合、信号や車、人などに気をつけつつ走行しなければならない。風や気温も障害になるだろうし。
ローラーならクーラーのきいた部屋でテレビ見ながらでもできるだろう。

だいたい、ローラーでワット数出して、それで実走換算されても困る。
ローラーで70kmを2時間で走ためのワット数を考えるとする。
それが実走では空気抵抗や風、服装、気温、坂、障害物等によって必要ワット数は増大するだろう。
955ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 17:50:14.32 ID:???
ローラーでは負荷がかけられるが、それが本当に実走した際の換算値にあたる負荷なのかはわからない。
ローラーも練習にはなるだろうが、実際に走ってみなければ現在の実力がいかほどかはわからない。
956ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 18:21:31.70 ID:???
>>939
あれ?15分実走で約230w
二時間ローラーで184wを実走換算で33km/h?
これって15分の値じゃん
だからこちらに書き込ませてもらいますって、舐めてんのかよ
ローラーにしても負荷が低すぎないか?
957ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 18:33:23.88 ID:???
すまんよくわからんのだけど、このワットの値って、さらに時間数をかけるの?
958ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:03:57.56 ID:???
ハムスター君、実走一時間でアベ30km/h行かないと思われ。
959ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:42:13.84 ID:???
おきなわ200km完走レベル。

http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_02153.jpg
以前、達成したもののラップデータ詳細。
TTバイクないので、ノーマルロードバイクです。

コースは、多少アップダウンはありますが、ほぼ平坦周回コース。
信号のない交通量が少ない場所で実施しました。
補給については、30分毎ぐらいにゼリーを注入。水分補給は適時。

このとき練習量は、月間2000kmほどで
スイートスポット(FTP270W×90%程度)トレーニングが主でした。
960ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:55:39.18 ID:???
>>959
すばらしく安定した走りですね。35km/h維持するのにこんなにパワーいるもんなんか。こんなにいるんなら自分には永遠に無理のような気が
961 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:07:15.73 ID:Qi0ABJ+o
こっちはage
962ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:30:08.02 ID:???
なんだか必要動力について全然わかってない奴が書き込んでるな
ハムスターのTT記録が230Wで36km/h、2時間走行の平均ワット数が184Wは2時間走行時のAVG33km/hになる
ただし、これはTTでやったコースと全く同じ条件で2時間走って記録を取る場合の話
いいコースが見つかれば、おそらく31・2km/hは出ると思うけど、よほどのコースを探さないと30巡航ギリギリ位
963ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:50:23.11 ID:???
ハムスターの身長がわからんけど、体重65kgとエアロポジションのTT記録から考えて、
たぶん一般道でエアロポジ無しならば35km/hの平均250〜270Wは必要だと思う。
んで30km/hだと180〜195Wあたりになると推察(場所・気温・風によってさらに変動)
964ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 04:32:04.88 ID:???
ハムスターの話はどうでもいいよ
965ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 06:22:03.73 ID:???
結局机上理論厨ばかりなんだよなぁ
966ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 06:50:31.58 ID:???
いやいや、おきなわ完走してるんだってw
967ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 07:02:04.10 ID:???
>>959
やっぱこれ位の出力は要りますよねえ。
自分がロードで下ハンときどきブラケットで走ったときも出力は割とこれに近かった
んだけど、一部の本や出力計算サイトだと35km/hが200W程度となってたりして
自分はよほど空力が悪いのかと悩んだ事もあったりw

本気でエアロな装備&バイクにしたらどの位まで空気抵抗が減るのかは興味がある。
が自分はパワーメーターを買ったところで資金が尽きてしまったのでw
968ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 15:45:59.05 ID:???
禁止になった次スレでもローラー記録上げるつもりなら提案。
ハムの今のローラー記録はただの日記でまるで有用性がない。(30巡航の上がる記録の方がまだ有用なレベル)
だから、次スレにトレーニングメニューのリンク貼っておいたから、
そのトレーニングメニューのレポとかやってみてはいかが?
例えば、ローラーで各種トレーニングメニューこなす時に気付いた点や実走との違い、
負荷をどれだけかけて疑似登板トレーニングできるとか、
ローラーならではの利点を活かしたレポートにすれば有用性を見出す人もいるはず。
それならまだ批判も少ないと思うんだ。
969ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 15:55:27.72 ID:???
一応はっとく

☆トレーニングメニューまとめ
giantocrまとめwiki トレーニング
www32.atwiki.jp
970 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/01(水) 15:57:46.35 ID:???
971ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:29:52.19 ID:???
>>967
全裸でいいじゃん。無料だ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:42:21.79 ID:???
風速が1m/s変わるとワット数が10%〜15%変動する。
空気抵抗ってかなり重要で服装の違いで3〜5%エアロポジションで10%位変動。

あと斜度0%から1%になるとワット数は15%位上がる。
973ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:43:08.44 ID:???
全裸って空気抵抗良くないんだぜ
974ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:47:08.83 ID:???
つレーザーレーサー
975ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 01:51:45.06 ID:???
エアロポジション全然違うよな
DHバー付いてなくても上ハンに肘置いてなんちゃってエアロポジション取るだけで速度が数キロあがる
976ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 02:22:44.59 ID:???
>>972
計算間違った。重い人ほど斜度1%ごとにワット数もっと上がるわ。
単純に斜度1%足すごとに(体重・荷物・自転車重量の合計kg)の数値に80%から85%くらいのワット数が加算されるみたい。
だから体重・荷物・自転車重量の合計80kgだったとしたら、ワット数は64〜68W加算される。

977ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 02:43:25.82 ID:???
すまん、また間違った。
速さが速いほど、斜度1%における必要動力の増減比率は大きくなるんだった。
計算してくる。
978ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 03:07:32.29 ID:???
自転車動力計算サイトの計算式がわからんかったから、計算してみたんだが
どうも斜度1%につき(体重・荷物・自転車重量の合計kg)×速度×0.027のワット数が増える式みたい(伝動損失除く)
だから総重量100kgで30km/hの時、斜度1%ごとに81W増える計算になる。
979ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:48:14.40 ID:???
>>978
単に位置エネルギーでは? 理科で習ったと思うが、mghとか書くやつ。
hを「1秒間でかせぐ高度」にすれば、mghは「1秒間にかせぐ位置エネルギー」。
「1秒間でかせぐ高度」は速度×斜度にほぼ等しい(斜度が十分小さいとき)。なので

mgh = 重量の合計×重力加速度×速度(m/s)×斜度(%)÷100
   ≒ 重量の合計×9.8×速度(km/h)×1000÷3600×斜度(%)÷100
   ≒ 0.027×重量の合計×速度(km/h)×斜度(%)
980ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:30:26.36 ID:???
そっか。
重力加速度は分かってたんだけど、kmとm、時間と秒の換算忘れてたわ。
説明サンクス。
981ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 01:27:12.33 ID:???
日本人なのに意味がわからんw
982ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 13:03:27.46 ID:???
エネルギーはジュール(J)、1秒あたりのエネルギーがワット(W=J÷s)

高度差のエネルギー(mgh)は決まっているのだから速度から逆算できると言うこと
983ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:01:50.08 ID:???
ハムスターは次スレもやる気か?
>>968みたいにすればマシにはなるかもしれないが、やはり叩かれるだろうな
30巡航達成ぎりぎりくらいの力量なんだから、向こうの方がいいと思う
984ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:49:50.15 ID:???
>>982
もし物理の用語の定義を答えさせるような問題があったらそれでは×だなw
それにこういうのを「逆算」っていうのか?
985ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:30:45.49 ID:???
結論を先に決め、最低限必要な数字を算出するのは「逆算」だろ

測定値がないと「逆算」にならないと思いこんでる人?
986ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:35:29.04 ID:???
>>985
もともと物理の定義をどうこうする話じゃなくて、単に坂道でどのくらいワット数が増えるのかって話。
くだらない煽りだから無視しとけばいいよ。
987ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:40:47.27 ID:???
>>984に、じゃあどう応えるのが正しいのか?って聞いたところで、
まともなのが返ってくるとは思えないし。
988ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:56:50.05 ID:???
あつい
989ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:58:15.38 ID:???
さむい
990ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:01:19.03 ID:???
とうでもいい
991ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:02:09.64 ID:???
自分は984じゃないが、そのレベルで計算した所で実走とは誤差が大きすぎて意味がないと思うよ。W数計算サイトはもう少し複雑なはず、実際は知らないけどね。
992978:2011/06/03(金) 22:05:54.84 ID:???
そのワット数計算サイトの数値から求めたんだ。
計算式がわからなかったから色々なパターンの数値から計算したらこうなった。
993ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:08:15.23 ID:???
登板抵抗だけだから、空気抵抗とか伝達時の損失とかは入ってないけどね。
994ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:11:13.48 ID:???
だから坂道での実際の動力計算はもっと複雑
995 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:12:09.36 ID:???
もっと走れよ
996ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:13:37.14 ID:???
どうでもいい
997ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:16:01.55 ID:???
計算式は意外と単純だぞ。理科で習ったろ?
998ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:16:53.65 ID:???
>>992
そうなのか、それは失礼した。
999ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:17:38.15 ID:???
んなこたない
1000ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:19:04.09 ID:???
すみません質問なんですが、
このスレってローラー記録はokなんですかね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。