登れ天下の険☆箱根ヒルクライム7曲がり目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA
2010年は『スーパーヒルクライム in TOYO TIRES ターンパイク』も開催され、 
益々箱根が熱くなって参りました!箱根ヒルクライム全般について語るスレです!

【前スレ】
登れ天下の険☆箱根ヒルクライム6曲がり目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253063204/

箱根自転車ヒルクライム&ダウンヒルルート
・旧街道(旧東海道:732号線)
・国道1号。
箱根新道は有料にて自転車の侵入は禁止です。

・一つの遊びとしてのタイムアタック
旧道コース
箱根湯本手前の三枚橋の出口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.42.4N35.13.48.2&ZM=12
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&ZM=11

国道1号コース
新旭橋入り口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.11.3N35.13.43.5&ZM=11
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&ZM=11

TTページ
http://tohantt.info/climber.cgi/hakonekyutokaido/

ヒルクライムはともかく、ダウンヒルではムチャしないようにしましょう。
吹っ飛んだら大変なことになりますよ。
インコースで滑ったら反対車線にいって車にはねられるし、アウトコースでは崖に転落。
2ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:31:12 ID:???
ぼくよんげっとくん!
3全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/11/23(火) 16:32:49 ID:???
最初の二行をオリジナルと異なるものにしてあります。
問題あればオリジナルを貼っておくので8曲り目で直して下さい。

【最初の二行オリジナル】
箱根ヒルクライム談義。
あとは、箱根も楽しんじゃいましょう。
4ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:23:07 ID:???
乙!
スーパーヒルクライムは是非来年も開催してほしいな。
5全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/11/23(火) 19:58:24 ID:???
そうそう!スーパーヒルクライムのURL貼っておきます。
トップタイムが40分42秒630で「前走者いなければあと1分は短縮できた」とのコメントらしいですね。
ちょっと私には想像がつかないレベルです…、また来年も開催されると良いですね(=゚ω゚=)

【スーパーヒルクライム in TOYO TIRES ターンパイク】
http://www.super-hc.jp/
6ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:11:48 ID:???
NTVで箱根旧道

エボルタがいま7曲がりを登っているところ。
7ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:19:48 ID:???
ここの赤水玉付けると早くなるらすぃ〜よぉ〜
http://www.ilivelight.jp/
8ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:35:15 ID:???
>>7
ケロ。
9ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:36:32 ID:???
かわいい(*^。^*)
10ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:30:51 ID:???
前スレが落ちてから放置してたから、箱根スレ立てようと思ってたが、新しく立ててくれたか・・・

下りは旧道に限るよな。
1号で降りると渋滞につかまってストレス。
11ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:16:23 ID:???
これからの季節は箱根に行く人は少ないだろうね
寒いし凍結防止剤も撒かれるし・・・
12ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:50:06 ID:???
>>11
暑いよ。(登りは)
13ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:05:46 ID:???
上りは夏
下りは冬

ってなーんだ!

14ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:12:22 ID:???
鍋焼きうどん
15ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:38:35 ID:???
もうそろそろ早朝は路面凍結かな
ここ数年、箱根駅伝の時期はあんまり雪降ってることはないけど
昔は雪がガンガンふってたんだよなあ・・
16ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:31:01 ID:???
雪でも降らない限り、昼間の凍結はないよね?
今年1回登りに行きたいな。どっち側もR1しか使わないけど
17ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:04:08 ID:???
今日行ってきた。12時ごろ。

旧道問題なし
大観山は頂上が6度。北側斜面だし濡れた朝イチは危ないかもね。
18ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:22:18 ID:???
今週末、朝から 小田原〜宮城野〜長尾峠〜御殿場〜足柄峠〜小田原
のルートを初めて走ってみようかなと思っているのですが、
路面凍結を考えると危険でしょうか?
例年この時期に上記ルートを走っている方がいればアドバイス願います。
19ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:32:42 ID:???
超問題なし
20ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:39:35 ID:???
長尾峠の向こう側、例年なら雪がありそうだが。
2118:2010/12/16(木) 00:10:53 ID:???
ありがとうございます。雪が降らなければ大丈夫ですかねぇ。
長尾峠は旧道より勾配はキツイでしょうか?
22ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:41:57 ID:???
>>21
長尾峠のほうが普通の坂で楽しいよ。
旧道のヘアピンの勾配は絶対におかしい。
路面も変に荒れているし。
2318:2010/12/16(木) 00:49:41 ID:???
>>22
そうですか長尾峠楽しみです。いままで旧道は20回ほど登りましたが、
TTよりも、のんびり自然のサイクリングが好きなので初めて行って来ます。
24ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 02:07:41 ID:???
20回も登ってるならご存知と思いますが138号と78号は車に気を付けて。
25ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 07:35:24 ID:???
>>22
>路面も変に荒れているし。

とーちゃん最近サボってんのがばれるぞw
26ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:33:13 ID:???
>>21
天気が良ければおおきな富士山が拝める
乙女峠より長尾峠のほうが旅情派向き 箱根は観光地だから除雪が行き届いてるのがいいところ
ただしサイクリング道路は雪に埋もれている可能性が高い
地蔵堂でうどん食べて帰ってくるのお薦め
27ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:03:27 ID:???
いくらなんでもこの時期雪は降ってないだろ。
2821:2010/12/16(木) 23:03:50 ID:???
さすがに今日の寒波の冷え込みで、長尾峠は止めた方がいいのかなと悩み中です。
旧道登って1号下って太平台の熱々温泉コースかなぁ。
29ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:14:23 ID:???
雨降ってねーんだから凍るわけないだろw
3021:2010/12/16(木) 23:34:29 ID:???
じゃあやっぱり行って来ます。
31ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 01:14:38 ID:???
長尾峠は箱根最高のポタリング道。茶屋から芦ノ湖、仙石原一望。トンネルの向こうに富士山。
熱いお茶といそべ、あべかわもちがオヌヌメ。おばちゃんがいればだけど。
32ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 19:55:41 ID:???
>>31
おーあそこはいいよなw
立地が良いし、もちと茶が冷えた体に幸せを感じさせる
33ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 20:58:44 ID:???
>>26
ダイヤモンド富士の撮影ポイントなんだよな。
ttp://fuji-works.com/new-fuji-2010/20100101-nagaotoge2b.jpg
34ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 00:50:15 ID:???
>>33
へえーそうなんだ なかなか綺麗に撮れてるね

今の時期、ダイヤモンド富士撮影待ちしてる人よく見るけど、この寒いのによく何時間も待ってると思うわ
向こうにしてみれば、このくそ寒いのに自転車乗って100km越えとかマジキチとか思ってるかもだけど
35ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 07:49:52 ID:???
>>32
あの廃墟、営業していたのかよヽ(`Д´)ノ
36ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 10:13:55 ID:???
>>35
廃墟じゃねーよ(`ω´
あそこは見晴らしよくて最高だ
冷えた体をあっためるのにも最適
37ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 10:31:54 ID:???
>>35
気持ちはわかるw 俺も最初そう思ってたもの
いつやってるのかいまいち分からないしね
38ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 11:56:31 ID:???
開いてるとこ見たことねーな
いつもテラスっぽいところで勝手に写真撮ってるわ
あそこはちょっと山道登って本物の峠に出ると、これがまた素晴らしい
矢倉沢峠=金時隧道もそうだけど
3918:2010/12/18(土) 17:51:48 ID:???
18 21 です。行ってきました。
小田原〜足柄幹線林道〜長尾峠〜足柄峠〜小田原 です。
路面は全然問題なしでした。

足柄幹線林道はいい道なのですが、細い林道なのに地元の車が
ビュンビュン来るので、いまいちでした。

長尾峠、足柄峠は、車がほとんど通らなくて眺めが良くていい道ですね。
こんなにすばらしい道があったのかと大変感動しながら登りました。
大満足でした。

長尾峠の茶屋はやっていました。入らなかったのですが次回は寄ってみたいです。
自転車は5台しかすれ違わなかったです。もうシーズンオフかなぁ。

箱根は旧道を通らないと傾斜もマイルドで普通の坂ですね。
やっぱり箱根は旧道でもがき苦しむのが最高の喜びなんですね。
4018:2010/12/18(土) 17:58:16 ID:???
あと、今朝、足柄幹線林道の上のほうで、ガードレールに刺さった
車が全焼してた。

登っている途中、消防車が追い抜いていったり、下ってくる人に火事で
通れないから危ないよ。とか声かけられたから、山火事を心配したけど、
車だった。

自分が現場に着いたときは、鎮火していたけど消防車が道を塞いで、
車はUターンしていたけど、自転車は通してもらえました。

人間は丸焼けになってませんでした。
41ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 18:09:34 ID:???
>>39
旧道が良いってんじゃなく、国道一号が走りにくいんだよ。
42ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:18:17 ID:???
一号なんて車でも通りたくないわw
43ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:41:07 ID:???
美味しいアンパンを売っていたり、
浴衣のお姉さんがカランコロン歩いていたり
いいんだけどな。
44ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 00:21:10 ID:???
この時期に長尾と足柄とかすげーなおい
今朝の冷え込みは特にやばかっただろ
4521:2010/12/19(日) 09:48:19 ID:???
昨日は日向はポカポカでしたが、下りは耳がちぎれそうでした。
雨、雪が降ったら朝は凍結しますね。
46ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 15:03:21 ID:???
実際に、寒さで耳がちぎれた人を見たことない
47ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 17:05:52 ID:???
>>46
毎年何人ものサイクリストが凍傷で手や足の指を失っているというのに
48ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 17:25:21 ID:???
それデブスレの糖尿野郎じゃないのか?
49ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 17:45:23 ID:???
>>47
実際に、寒さで耳がちぎれた人を見たことない
50ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:52:36 ID:???
聞く耳を持たないってんなら俺のことだ。
51ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 22:02:08 ID:TMehbPWc
旧道はいつごろまで登れるんだろう
52ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:00:27 ID:???
路面凍結とか雪がふらなきゃいつでも登れる
53ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:36:42 ID:???
明日、小田原-旧道-籠坂-山中湖まで走ってくる。
54ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:44:23 ID:???
山中湖で一泊でつか?
55ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 00:00:03 ID:???
今日は天気も良かったし、誰か登っていないの?
56全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/12/24(金) 23:52:33 ID:???
     ☆ ← この辺が壮絶にお祭りムード
   ./⌒\
  (;;;______,,,) < 箱根ファンの皆さんメリークリスキング!
   ノ゚Д゚!   
  (__,,,,,ノ
57ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 09:54:39 ID:???
箱根駅伝が近づいてきた
58ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 19:13:43 ID:ClDeZsri
明日、旧道登ろうと思うんだけど凍結はどうなんでしょう?

予定としては旧道→椿ライン→湯河原の往復です。

走れるかな?
59ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:46:17 ID:???
スタートが旧道なんて羨ましいな
俺はスタートが横浜なんで、現地まで60`位あるから足残しながら行くですよ
60ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:51:39 ID:???
東京からだと、登る前に80kmだぜ
61ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:57:27 ID:???
時速20kmペースならどうって事はないな>80km

信号無しの先導車付だし
62ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 00:57:49 ID:???
>>58
往復?
63ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 06:26:34 ID:???
今から都内を出て箱根行ってくる。
小田原側からは初めて登る。
64ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:13:05 ID:???
本日早朝に東京から出て小田原〜御殿場のコース
箱根舐めてたよ…
坂ばっかりじゃん
寒いし、手足先の感覚無くなってブレーキングも必死こいて下った
明日は富士山一周して帰るわ
でも箱根はまた来たいな
65ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:16:41 ID:???
>>60
俺なんて足立区の北のはずれだから登る前に100kmだぜ
今日行ってきたけどな。凍結大丈夫そうだし、休み中にもう1回くらい行っておこう
今度はもうちょい早く出て三島からも登ろうと思う
66ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:10:34 ID:???
箱根いくまで何にも無いから、東京からいくなら小田原まで輪行した方が箱根楽しめないか?
67ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:34:30 ID:???
>>66
行き帰りは脂肪燃焼と割り切って走ってるよ
走ることが好きだから、よほど疲れが溜ってしんどい時以外はあまり苦にはならない
まあでも、輪行して小田原-三島3往復とかやったほうが、
走る距離半分以下でずっとトレーニングになりそうだけどね
68ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:08:19 ID:???
東京から箱根はどのルート使ってる?
鎌倉経由だと景色は良いけど遠回りだし
箱根駅伝ルートだと車が多くて走りにくい…
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/12/29(水) 01:01:04 ID:ycALAtSJ
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )     、ゞ彡⌒ミ;μ
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三   ヾ       彡
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―  ミ  ゚д゚   . ミ
                            彡        ミ   +
              /  ;  / ;  ;     /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ` +    イヤラシイ番号GET!!!
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ         "'"'''''"    +
            / ゚ω゚ )/            /    \
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,
70ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 07:23:31 ID:???
>>68
俺は何の疑いもなくR1だなあ
鎌倉街道〜R134は時間帯によってもの凄く混んで動けなくなることあるから、
あまり使わない
使っても、藤沢や茅ヶ崎から折れてR134走ろうかなとか時々思う程度
隠れたおすすめは道志みち経由w
71ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:16:39 ID:0mGShBE+
>>68
東京からは国道一号で、戸塚不動坂まで
不動坂を左に戸塚駅方面に向かい、吉田大橋を左折、
柏尾川沿いに進んで東海道線を地下道でくぐり、
人道橋を渡って右岸に出ると、そのまま川添いの遊歩道を進み、
住友電工の工場脇で一般道に出てさらに川添いに進んで大船駅前を通過、
武田薬品研究所を過ぎて村岡トンネルをくぐり、
藤沢駅前を通過して南仲通を左折、藤沢警察を右に進み、浜見山を経て浜須賀から134号に出る
後は、海沿いに進むと大磯で国道一号に合流し、小田原を経て箱根に至る

国道一号の戸塚から原宿を経て藤沢バイパス分岐にかけては、
戸塚踏切が面倒なのと、交通量がひじょうに多く、
路肩も狭いので危険だし、登ってまた下るのもつまらない
避けた方が無難

なので上記のルートを推奨します

柏尾川沿いの遊歩道がガタガタで走りづらいという人は、一本西側の一般道を走って
戸塚区役所前を通り、日立の工場に突き当たったら右折してすぐに左折し、
日立工場西側を南下し、さらに突き当たりの広い道を左折してうねるように進むと、
柏尾川遊歩道が終わって一般道になったところに合流します
その後環状三号の交差点を渡ったら右折して環状三号を進み、
環3金井公園入口交差点(日産の前)を左折して、突き当たり右折、すぐ左折、
また突き当たりを右折、金井公園入口交差点を左折して、田谷交差点に出ます
田谷を直進して突き当たり右折し、立体交差をくぐって、島の神を右折、
柄沢橋右折で遊行寺交差点に出ます。ここを左折して藤沢橋直進、
そのまままっすぐ進むと上記のルートと再合流します
72ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:47:17 ID:???
長いな・・・
誰かグーグルマップで説明よろ!!
73ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:50:18 ID:???
マジで東京から箱根まで自走してるのかよ! 俺も足立なんで、新宿まで自走→小田急輪行で小田原まで行く
片道850円くらい払うわ
74ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:52:53 ID:???
>>73
藤沢くらいで降りとけばいいじゃん
そしたらR134から走れるよ
あそこ走らないと箱根行った気がしない
75ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:28:40 ID:???
藤沢からR134って別にずっと海が見える訳でもないし、殆ど防砂林見ながら
走るだけじゃね〜の?道混みまくりだし。ドライブにくるやつらにせよサイ
クリングに来るやつらにせよあそこら辺走りにくるやつらの気がしれんよ。
風強いし。神社仏閣巡りの奴らの方がまだ理解できる。by 地元民
76ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:55:49 ID:0mGShBE+
>>75
134号を自転車で走ったことないの?地元民なのに?

134号の、松波〜高浜台は自転車の場合、道が広くて空いていて絶好調にかっ飛ばせるんですよ
信号も国道一号と比べて格段に少なくつながりも良いので、延々と止まらずに高速巡航できます
どういう理由か分からないけど、他の道より5キロは速く走れますね。

混むのは、松波から東、片瀬海岸から七里ヶ浜〜鎌倉のあたりです。
ここは道も狭いし道路もずーっと渋滞するので走りにくいので避けるのが吉。
ただしモロ海沿いなので眺めは良いです。

ちなみに私も地元民です。当然ながら。
77ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:11:14 ID:???
>>75
俺も地元住民だけど、まさに>>76の言ってる通りだよ。





78ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:17:04 ID:???
全く>>76に同意だな
防風林ゾーンは巡航速度爆上げしてる
79ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:46:08 ID:???
R134気持いいよね
箱根行くのにR134通るとテンション上がる 走らないともったいない

うちからだとR134通ろうと思うと輪行のメリットが少ないのが難点
自走かR134通ろうかいつも迷う
80ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 00:26:26 ID:???
あそこで駄目なら神奈川で走ってて気持ちのいい道なんてないよ?
それくらいR134は走りやすいし気持ちいい。
空も広いしずーっと防砂林は続かないから時折海も見える。
道路混んでても道が広いから自転車には影響ないし・・・
81ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:25:01 ID:???
藤沢市民ですがR134は快適だと思う
路面も良いし道幅広いしそれなりに平坦だし

藤沢市民なので都内からどう行くとかは無いけど、逆に都内に行く時はR15だな
R1は混んでるしアップダウンがどーにもめんどい
R15から一時R1、高架くぐったらR16に入るって、関内まで行って、平戸桜木道路をずーっと下る
んで公田を右折してテキトーにフラフラ
個人的には一番ラクチンなルート
8281:2010/12/30(木) 01:28:38 ID:???
いま地図みて書いてたんだけど間違えた
R16入ったらそのままR16だ

桜木町のワイズを通り過ぎたら尾上町交差点を右折して、公田までだ
この道ブルーラインなんてオサレな名前があったんだね。
83ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:12:38 ID:???
ブルーラインは地下鉄の路線名
84ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:24:11 ID:???
ブルーラインはその地下走ってる地下鉄の名前で道路は鎌倉街道じゃね?
そっちから行ってみようとは思うんだけど鎌倉女子大前からどうするか迷って
面倒くさいからR1→r20でいいやって結局行った事無いな
85ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:28:29 ID:F+ydSylN
>>84
鎌倉女子大は直進して笠間を斜め左に曲がり、大船駅東口を通過して横須賀線踏切を渡る

渡ったら、いくつかのルートがある

@右折して東海道線を渡り左折して藤沢駅を経て南仲通を左折し、湘南新道を経て浜須賀に至る
A左折してすぐに右折し、山崎跨線橋を渡って、@のルートに合流
BAのルートで山崎跨線橋を渡らず直進し、手広を経て腰越に至る
CBのルートで、西鎌倉付近からモノレール下の道路へと右折し、竜口寺に至る

@は、東海道線踏切が開かずの踏切でネックなのでAを薦めます
BとCは、距離は短いがアップダウンが結構激しいので健脚向けですが、道は空いている事が多い
そのかわり腰越から片瀬海岸周辺は混んでいるので要注意
86ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:44:57 ID:???
>85
ありがとう
今度そっち方面行くとき使ってみるよ
87ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 00:41:32 ID:???
一番恐いのは湯元手前の新道の出入り口付近だったりする。
88ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 14:56:24 ID:???
>>87
確かにそうだ
あそこはどの車線を走っていけばいいのかマジで悩む
89ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:09:44 ID:???
工事壁で路側帯がほぼ無いのにクルマはぶっ飛ばしてるからな。三枚橋前に足を使わなきゃならん
90ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:30:04 ID:???
今日下ってきたら入生田の所で
有料道路方に上がって行っちゃった人いたけど大丈夫だったんだろうか…
91ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 08:51:45 ID:???
料金所で金払ったんだろうか?
92ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 11:00:01 ID:???
明日箱根R1凍ってないだろうな・・・
93ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 14:00:35 ID:???
先週行ったら路面は無問題だったけど、精進池は半分凍ってた
94ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 14:17:10 ID:???
そっかー
明日は天気もよさそうだし
旧道登って駅伝待ち伏せするかな
95ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 16:23:16 ID:???
同じこと考えてる人いたw
でも俺の貧脚だと待ち伏せするには相当はやく家でないと
早起き出来たら行ってみよっと
96ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 16:30:42 ID:???
R15は箱根駅伝の為2日と3日は通行止めらしい。
たぶん、駅伝で使用するコースは同様ではないかと。

行くなら、通行止めになる前に着くようにするか、
通るルートを考える必要がありそう
97ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 19:37:46 ID:hpRotpo7
明日箱根駅伝先導隊やる人いる?
98ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 19:39:23 ID:???
白バイおちゅ
99ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 20:03:46 ID:???
先導もやってるの?後ろでついてくるだけかと思ってた
100ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 20:20:43 ID:???
>>96
ありがと 多摩地区からだから通行止めのところは通らなくても行けそうです

問題は早起きだな
101ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 20:48:46 ID:0Y3JGI3M
箱根はこのところ雪が降り続いてるらしいから、気をつけてね
102ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 22:20:41 ID:???
俺は川崎から超早朝に出て駅伝コースたどるよ。
芦ノ湖あたりでランナー待つ。
103ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 22:58:58 ID:???
>>102
昼飯何食うの?
104ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 23:24:07 ID:???
駅伝コースまたは旧道を素直に登ると1時間くらい待つことになるから
脚に余裕がある人は大観山から回った方が良いよ。

俺は戸塚中継所を選手の10分前くらいに通過、大観山経由でも
小涌園まで下りて、登り返すだけ時間があった。
105ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 00:17:42 ID:???
>>104
あなたが山の神か
106ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 00:47:16 ID:???
俺じゃ旧道どんな頑張っても40分だから先回りとか無理だ…
107ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 11:43:56 ID:???
ttp://www.ntv.co.jp/hakone/87/sokuhou_map/index.html

おまいら、カメラに向かって手をふってくれ。
108ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 13:37:00 ID:???
目立ちたがり屋のローディーが何人かいたな。
彼らも声援受けてたんだろうか?
109ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 00:04:52 ID:???
一号最高点あたりに凄いいたね。
なんかもう集まりすぎ。
お前ら車の事考えろよってくらい邪魔だった。
周囲が見えないのはヤバイと思うぞいろんな意味で。
110ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 02:54:07 ID:???
>>109
やっぱりたくさんいたんだ。
放送では肝心の最高点の手前でCM入って
CM明けには下ってたからな
111ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:13:52 ID:???
gios乗りが多かったんじゃないの?
112ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:18:11 ID:???
「箱根駅伝から逃げられるか」
という毎年恒例の自転車乗りのイベントがあるらしい。
「箱根駅伝のランナーたちに追いつかれないように大手町から箱根まで自転車で逃げるイベント」
らしい。
ググると結構な人が参加しているよう。
こいつらじゃね?
113ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:29:49 ID:???
>>112
すげー面白そうw
114ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 12:08:38 ID:???
>>113
余裕すぎてあまり面白くない、、、と思う。
115ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 14:00:11 ID:???
横浜新道通れず、戸塚バイパスも通れずで
信号守ってだとそれなりに厳しいの?
116ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:09:36 ID:???
6区の下りで早稲田の人が転倒してたけど、あんなの自転車じゃひとたまりもないよね。だれかコケた人いないかな
117ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:41:44 ID:???
物凄い迷惑なイベントだよ
警視庁と神奈川県警が必死になって整理してんのに
118ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:23:19 ID:ZTfzKFFg
箱根駅伝の往路と同じコースで自転車市民レースやって欲しい。

中継所が関門で、関門は厳しく先頭から15分遅れたらアウトということで。
すごい人気出ると思うけど、定員は、おきなわより道幅が広い分多めの500名くらい。

ずーっと平坦基調だけど、そこで遅れたら失格と言うところが厳しい。
で、最後で一気に箱根を登って、ちょい下ってゴール。

自転車だとこの季節は無理だから、お盆休みの中日とかいかがでしょうか。
119ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:01:50 ID:???
>>118
エンゾでも誘ってみたら?
120ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:39:20 ID:???
>>119
エンゾはエントリーしたとしてもどうせDNSだろw
121ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:46:39 ID:???
信者がいっぱい参加してくれるんじゃない?
122ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:54:23 ID:???
>>118
クライマー絶対有利のレースになりそうな気がするけども・・・そこまでは平坦、ほぼ山頂ゴールだし。

ま、マラソンでは簡単に道路封鎖できるのに、自転車イベントじゃまず無理なのが日本。寂しいもんだ。
123ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:04:54 ID:???
平坦でどれだけリード出来るか、だな

偶然集まってしまった風を装って ってのはダメなんだっけ
いや、偶然集まってしまっただけだから装う必要は無いんだけどさw
円蔵来たら俺も出る、近くでニヨニヨしてみたいし
124ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:11:27 ID:???
>>123
>ニヨニヨ
ってなにするの?
125ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:12:08 ID:???
>>120
それじゃ茨城のエディとかいう誰かと一緒じゃんw
126ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 17:31:24 ID:???
>>125
ヌケさんをバカにするな!
ちゃんと出走するよ
フラフラフラットバーで回りに迷惑かけたり
実質ビリだったりするけどね
127ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:43:34 ID:???
>>119
エンゾ?
本物のレースには出ないだろ、あの胡散臭いハゲブタは
128ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 22:44:16 ID:???
3日に旧道行って来ました。駅伝の復路の日。
前日の雪で路面は全てウエット。凍結はしていないものの茶屋付近から
路肩は雪。駅伝見て9時から登ったけど、朝早いと凍結してるかも。
気温の上がる昼間はまだいけそうだけど、自分は今シーズンは終了。
129ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:19:14 ID:???
3日の朝にR1走ったんですが凍結防止剤のせいでしょうか
走り終わったら自転車がベタベタになりました。
洗車して2日くらい放置しておいたらディレイラーのプーリーが回らない状態に。
分解するとベアリングが錆びてボールとレースが固着していました。

雪道走った方は要注意です。
130ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 23:24:34 ID:???
>>129
それは、洗車後の水が残っていたんでないのかい?
131ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 17:54:27 ID:???
ヤビツスレより転載
780 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/01/10(月) 14:47:08 ID: ???
>>779
ん?箱根でよく見かける子は太腿ムチムチのお姉様だぞ
正直、あの脚でフルボッコに蹴られたいです
781 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/01/10(月) 15:09:59 ID: ???
箱根のお姉さんってサクソバンクのジャージのこでしょ?
天狗神社後の坂で俺を軽々抜いていったよ
782 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/01/10(月) 15:16:48 ID: ???
>>781
おれも抜いて欲しい。
783 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/01/10(月) 15:46:04 ID: ???
おれもぬきぬきしていただきたいw
784 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/01/10(月) 16:00:40 ID: ???
>>781
いや、パールイズミのビブに黒いムチムチジャージだ
785 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/01/10(月) 17:26:28 ID: ???
俺が見たのは峰不二子風なボディコン迷彩ジャージだった
786 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/01/10(月) 17:31:06 ID: ???
明日会社休んで箱根行ってくる。(;´Д`)ハァハァ
132ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 18:00:38 ID:???
ワロスwww
133ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 18:03:01 ID:???
>>131
天狗坂のところでいつも心がおれるよ。
134ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 18:08:35 ID:???
天狗神社前って斜度30%あるよな・・・・
箱根まで100km自走して、せっかく箱根来たんだからと休み休み登ってたけど、
あの坂で見事に打ち砕かれて、その後ずっと押し歩きで登ってた。

ビンディング使うようになってダンシングが怖くなったので、ダンシングの練習からかなぁ
135ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 18:14:19 ID:???
>>134
天狗の前はね、センターラインが以前のインベタなんだよ。
道幅広げるときに何を血迷ったか内側に広げたんでああなっちゃった。

楽に登りたいなら車に気を付けつつ センターラインまで出る方が良いよ。
136ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:35:33 ID:???
>>135
時速7km/h以下なので対向車線まで出たくないなぁ。
137ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:18:16 ID:???
>>136
インベタ走ってるの?俺もセンターラインまで出るな。後ろから車が来ないことをお祈りしつつw 
138ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:05:58 ID:???
もはや天狗コーナーが七曲以上の新名所になっちゃたよね。
あのコーナーを登れて脱初心者認定。
139ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:29:58 ID:???
時速5キロぐらいで登れた
140ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 02:06:09 ID:???
天狗コーナーって最近工事してた所? 幼神がどーとか書いてあった気がするけど
141ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 08:01:30 ID:???
ストリートビューだとちょうど工事中だな
142ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 08:26:00 ID:???
ストリートビューの撮影で、カメラを水平基準にしてくれればなぁ・・・・
車の角度に合わせて上向くから坂わからないんだよな
143ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:55:57 ID:???
>>142
おまい、いいことを言うなぁ。

googleに教えて差し上げろ。
ものすごい勢いで謝礼をくれるかもしれない。
144ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:17:45 ID:???
>>137
TL-LD1100付けとくといいかもね。
真昼間だとあれぐらいじゃないと目立たない。
145ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 09:05:10 ID:fYCZHqNR
そうか、あそこは天狗コーナーというなまえがついたか
146ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:08:12 ID:lNG0Xby+
工事終って見通しがよくなったから工事後にのぼったとき意外に傾斜があったので驚いた
147ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:49:10 ID:???
今すげー寒そうだなー
148ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:58:51 ID:wy+FWqA8
明日行ってくる。
昼から登る予定。

149ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:42:26 ID:???
おー頑張れ!
気をつけてね
凍結具合とかレポしてもらえると嬉しいです
150ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 09:41:47 ID:xzSFDF9q
>>148です。

昨日、行ってまいりました。
自宅から自走、帰りは駅伝コースを日本橋まで。
走行距離240キロ
かなりきつかった。

箱根の山に関しては凍結は無かったよ。
旧道登り始めが12時だったからよかったのかも。
七曲がりを過ぎた頃から路肩には雪が積もってる状態。
芦ノ湖での気温は2℃、途中濡れた路面もあったけどフレームとかに跳ね返る程では無く湿った感じでした。
やれば出来るけどこの時期はやっぱりお勧めしない(笑)
151ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 19:26:56 ID:???
>>150
240キロもお疲れ様。レポありがとう。昼間なら登れるんだね。
152ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:20:59 ID:???
>>150

おれこないだ横浜から往復160kmで大概ウンザリしたのに
さらにプラス80kmとか、どんだけやねん。
漢だな。
153ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:32:12 ID:???
>>151
午前中だと頂上から芦ノ湖方面に向かう下りとか全面的に凍ってる時とかあるから油断しちゃいやん
154ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 07:51:39 ID:???
130キロあたりから決まって首が痛くなる。
これってポジションが悪いのかな?
ケツみたいに慣れが必要なのかな?
155ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:49:50 ID:???
>>153
滑ってブレーキ効かない状態になったら早い段階でコケちゃったほうがいいよね。
肘パッドや膝パッドを付けとくといいかも。
156ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:05:53 ID:???
>>154
あとは塩分補給するとか
157ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 14:36:07 ID:???
都心からだけど、横浜と戸塚が無ければどれほど楽かと思う事がある
158ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 15:25:32 ID:???
小田原にでも住んでろ
159ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:37:52 ID:???
湘南と小田原はサイクリスト的に最高の住み場所
しかも都心へのアクセスもそこそこ、小田原は遅刻しそうなとき新幹線使えるメリット付き
160ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:41:14 ID:???
八王子もなかなか捨てがたいぜw
161ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 19:24:10 ID:???
椿ラインほぼ毎日登ってるくそはえぇ主みたいなおっさんいるの知ってるか羨ましいよな
162ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:16:26 ID:???
>>160
自分は小金井市民だけど 八王子〜吉祥寺位までは箱根方面以外にも
奥多摩、奥武蔵、ヤビツ、道志みち等気軽にアクセス出来て首都圏ではかなりいい線いってると思うw
163ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:59:35 ID:???
国分寺市民なのに奥多摩が気軽に感じないのは
まだまだ修行が足りないってことなのか・・・
164ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:10:50 ID:???
俺、武蔵小杉 
武蔵五日市まで2時間半 登りはじめるまで遠すぎ。
箱根は輪行。小田原まで自走はつまらなすぎるから。
165ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 15:41:45 ID:???
>>164
中原街道で茅ヶ崎に抜けてR134か。
楽しそうじゃん。

中原街道って、途中で消失するのがスリリングだよな。
166ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:35:33 ID:???
中原街道って綾瀬までアップダウン多すぎだ。
とくに中山の坂がきつい。
体は温まるけど。
167ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 20:42:27 ID:???
>>164
うわ、駅が喋った!
168ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 09:58:34 ID:???
>>167
ゲラゲラわらった
小田原まで輪行なんてもったいない
するなら茅ヶ崎あたりまでにして、そこから自走すればいいじゃない
169ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 23:16:26 ID:???
オッス、オラ高幡不動!
170ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 23:25:51 ID:???
>>164,167 クソワロタ
>>169程度でも笑いが止まらんくなったwwwww
171ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 17:58:38 ID:???
横浜だと、R1をつかってもR134を使っても結局、最後の最後にちょこっと
登りがあるんだよね。角度も距離も大したことないけど、疲れてるとそれが
キツい。藤沢が茅ヶ崎に引っ越そうかな。
172ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 18:08:19 ID:???
>>171
藤沢が、茅ヶ崎に行っちゃうの?
173ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 22:30:08 ID:???
湘南市構想、ここに実現。
174ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 10:09:36 ID:???
横浜と戸塚を削って真平らにしてくれないかな
175ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 10:25:09 ID:???
そしてその土を箱根に盛る、と。
176ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 10:35:38 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
177ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 19:11:52 ID:???
今日、「サイクリング同好会」みたいな人たちが、大勢登ってたな。
だいぶ軽装に見えたけど、下りで凍死しなかっただろうか
178ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:07:37 ID:???
峠の下りで凍死するヒトなんていないけどなw
179ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:24:55 ID:???
つまんねーレスだな
180ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:42:14 ID:???
箱根のくだりを軽装って考えただけでも風邪ひきそう
181ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 17:19:58 ID:???
箱根のくだりを軽装って考えただけで風邪ひくヒトなんていないけどなw
182ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:09:32 ID:???
ひくとは言ってなさげ。
183ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:21:25 ID:???
現実の世界では>180の言い回しはよく聞くし普通に話せるが
>181は滅多に聞かないね、確かにそういうことを言う人はいるがお近づきにはなりたくないw
184ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:41:34 ID:???
下りがなきゃ登るんだけどな・・。この時期・・。
185ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:17:03 ID:???
じゃあ、俺が下るから上っておいで。
186ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 09:16:44 ID:???
以上、下らないお話でした
187ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 09:50:45 ID:???
・・・
188ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 10:27:15 ID:???
いや、上手いと思うよ
189ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 12:25:34 ID:???
いや、下手いと思うよ。
190ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 20:40:45 ID:???
今日も小田原まで走ったのに旧道を登る勇気が湧かなかった…
191ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 09:58:56 ID:???
192ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 18:57:44 ID:???
今年まだ旧道あがってない。
あがりたい。
193ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 22:37:04 ID:???
>>195
手遅れだな・・・
3月の半ばまで待て。
194ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 04:53:31 ID:???
あっ
195ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 04:55:01 ID:???
ウンコ出そう
196ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 05:31:13 ID:???
と思ったらおならだけだったwwwww
197ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 10:08:54 ID:???
オナラに混ざってウンチ出たジャマイカ
198ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 10:17:23 ID:???
雪が降る前に行ってきたよ。
芦ノ湖は激寒でした。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_cPKAww.jpg
199ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 17:42:59 ID:???
>>198
芦ノ湖の写真は無い?
200ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 17:58:26 ID:???
こんなのしか無いけど

ちなみなこれは1月の末だったかな?
古くてすみません。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlr3KAww.jpg
201ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:54:30 ID:???
おー雪だ
202ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:40:15 ID:???
サドル高杉ワロス
203ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:50:23 ID:???
またまた、撮影用に見栄を張らなくてもwww
204ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 01:42:24 ID:???
別なスレでも同じ事言われたな。

地面から計った距離だけど
サドル1045mm
ハンドル 920mm
ハンドル、サドル落差は125mmで何も問題無いんだけど。

これ位の落差は普通でしょ?
身長185cmだからさ。

人の体格も知らんのに高すぎとは失礼な。
205203:2011/02/17(木) 01:57:18 ID:???
>>204
ウケ狙いでそうする人もいるからさ。。。
そんなに背が高いとは思わなかった。足も長いんだね。ごめんなさい。
206ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 02:02:01 ID:???
>>200
右の下ハンについてるの何?
207ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 02:17:28 ID:???
>>205
そんな素直に謝られても(^_^;)
いいんです。

>>206
普段は夜走る事が多いので以前乗っていたバイクの赤LEDを付けて走ってます。
車から目立つように。
それのアタッチメントです。

ダンシングすると膝に当たるのでこの時は本体は外してた。
208ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 07:30:37 ID:???
逆光だよね?
209ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:31:56 ID:???
 
210ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 17:10:13.13 ID:fiD5CBio
みんな正直に答えてくれ
足をつかずに1号線最高地点までいける奴なんているのか?

俺は2回挑戦したけど無理だった
211ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 17:24:12.22 ID:???
箱根湯本からが本番だし、自宅から箱根湯本まではゆっくり行けば大丈夫!
まあ現地までどん位あるのか知らんが

待ち合わせでもして今度一緒に走ってみるか?
そん時は友人も連れて行いくぜ!
212ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 17:40:23.42 ID:???
>>211
あ、楽しそう。
湯元からどれぐらいで登る人ですか?
213211:2011/03/02(水) 18:36:07.25 ID:???
>>212
1時間前後だよん
友人も同じような感じ
ちなみにこちらは、横浜市-大和市の間辺りからの出撃になるから、
134や1国使って湯本までは60q位かな?
マジで行く?
214ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 18:40:27.47 ID:???
関係ないけど俺も参加したいかな。
デブの坂好きで激遅だが、足を突かずに上りきれるw
215211:2011/03/02(水) 19:17:07.81 ID:???
おっ、なんかこれから人増えそうな雰囲気だねぇ
複数で走るの楽しいよね
3/15までは仕事やら付き合いやらで都合付かなから、それ以降になってしまうよん
216ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:22:14.42 ID:???
お、なんか良いな〜
私も日程合えば参加したいです!
ちなみに大和です。
217ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:16:54.99 ID:???
箱根スレ初のオフ会か。
218ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:19:05.61 ID:???
>>213
あ、因みにおれ211の人じゃ無いよw
残念ながら土日は仕事だから無理そうです
レポたのしみに待ってます
219ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:29:59.80 ID:???
>>210
スプロケ大きくしたら?絶対的な筋力が足りない場合はそれしかない。旧道行ったらもっと楽しめるよw
220ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:37:16.91 ID:???
旧道はヘアピン鬼畜化でより楽しくなったw
早く春にならないかな・・・
221ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:41:21.92 ID:???
昼のニュースで今日箱根は雪が降ったって言ってたし
もうちょっと暖かくなったらオフとか関係なく行くつもりよ
222ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:53:01.21 ID:???
1号線でのヒルクラのルートってどこからどこまでのって決まっているのがあるんですか?
223ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:09:42.03 ID:???
聞いたことないな・・・車が多いからそもそもタイム取るねには向かないし。
224ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 10:18:56.75 ID:???
オフやる時に10速で良ければ12ー27スプロケもってくよ。試乗してみてよければ買ってみては?
225ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 17:46:59.41 ID:???
俺は西東京から江ノ島経由で湯本まで100kmちょい。そのまま旧道→芦ノ湖を今年2回やった。3月は最終日にやる予定。日程が合えば俺も参加してみたい。
226211:2011/03/03(木) 20:36:11.21 ID:???
参加してみたいって人増えてきたね〜
別にリーダー気取るつもりないけど一応・・
本当にやりたい人〜!



昨日も言ったけど、こちらは3/15以降しか都合付かないっす
休みは不定期なので平日でも土日でもOKだけど、この日って決まりが無いのでバラバラで困る
>>210さんは参加するかな?
新道最高地点へ連れて行きたいっすな〜
227ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 20:49:19.18 ID:???
平日なら日程が合えば参加したい
228ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 21:03:59.42 ID:???
不定休だけど、日程が合えば是非とも参加したい
229216:2011/03/03(木) 21:55:45.42 ID:???
3月中なら3月27日(日)希望
平日は無理っす。
230ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 21:55:55.13 ID:???
おれ横浜市内から。
休みが合えば行くかも。
231ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 21:57:05.07 ID:???
火曜日にやる人がいたら行くわ
232ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:24:26.19 ID:???
>>231
ナカ〜マ
29か31希望。と言うか一人でも天気の良いどちらかの日に行くけど。
仕事次第。
233ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:28:44.21 ID:???
>>232
長野、山梨のほうに抜けてこうかと思うんだけど都合が合えば合流しようず
良かったら出掛ける前日にここで声かけてよ、貧脚で良ければだけどw
234ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:29:12.73 ID:???
鬼畜化された天狗コーナーですよ。
1月行った時に撮影。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0LHXAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx8DTAww.jpg
235232:2011/03/03(木) 22:36:03.12 ID:???
>>233
ナカ〜マ、俺も貧脚
長野、山梨から折り返してまた都内へ?
距離はどれくらを想定です?

まぁ慌てずもう少し皆さんの意見も参考に決めまするか。
236ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:42:05.41 ID:???
>>235
@平塚
自分は合流出来そうなら気軽に合流して頂上で解散?みたいな感じでいいから他の人の都合に合わせて下さい。
237236:2011/03/03(木) 22:43:25.44 ID:???
>>235
あと、距離も適当で目的地も決めてないです。
238232:2011/03/03(木) 22:50:45.36 ID:???
>>236
箱根が近くて裏山。
ヤビツも近くて裏山。
自分は平塚まで70kmくらいかな。
多分、芦ノ湖折り返しになるかと。

近づいたらまたレスしてみます。
239ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:53:03.17 ID:???
>>234

   ___    コキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
240ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:55:16.67 ID:???
>>238
個人的には八王子が裏山
ではまたーノシ
241ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:41:37.31 ID:???
俺も参加。平日でも休みはカスタマイズできるけど、10日前くらいまでに日程決めてもらえれば
助かる。
242ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 04:50:28.41 ID:???
>>239
首曲げる方向反対じゃね?w
243ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:15:54.08 ID:7h6LL5p3
今度の日曜日行く予定だけど、道路大丈夫かな?
244ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:30:46.68 ID:???
>>243
先々週行ったけど平気だったよ
先週からちょっと冷えて来てるけど
昼間なら旧道の下りだけ気を付ければ平気かと
245ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:47:32.06 ID:???
>>243
今日の246号の電光掲示板に「箱根山間部 積雪注意 滑り止め必要」みたいな表示が出ていたけど
246ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:50:51.27 ID:???
>>245
火曜日雪降ってたなw
247ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:01:57.48 ID:???
>>245
俺も2時間くらい前に見た大和のところで。
248ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:42:44.75 ID:???
>>247
多分全く同じ場所で見たと思うw
249ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:18:45.67 ID:???
今日行ったけど凍結はなかったよ
250ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:40:26.58 ID:???
山中湖では6cmの積雪があったみたい。
ま山中湖よりは標高低いから大丈夫じないかと。
責任は取れんが。

ターンパイクのTwitterでは除雪にウニモグが活躍したと呟いてた。
251ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:13:54.67 ID:???
俺も参加したい。
前スレまでは1からずっと立ててた。
252ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:46:41.00 ID:???
>>223
三枚橋からラーメン屋で測っている人が多いと思う。
253ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:48:48.14 ID:???
当然ラーメン屋でラーメン食ってるだろうなw
254ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:47:57.14 ID:???
当然ラーメン食って糞するまでの時間を計ってるお
255ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 10:40:44.81 ID:???
今日あたり登ってる人いるよね?
いるよね?
256ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 10:59:01.07 ID:???
さ〜てそろそろ仕事にいくか。
257ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 11:58:47.34 ID:Opsn2rup
>>255
家の前を箱根方面に向かって走って行くローディーを何人か見かけたよ。

@箱根よりのギリ小田原住人より。
258ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:18:55.73 ID:???
国道1号線沿いの横浜市民だが西へ向かってく車は今日も沢山いるね。
箱根まで行くから知らん。
259ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:55:05.53 ID:???
>>252
自転車ダイエット中なのにラーメン食いたくなっちまったじゃねーか!
というか既に味噌チャーシューめんを食ってきましたですよ・・・orz
260ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:55:29.87 ID:???
花粉がひどいお(||´Д`)o=3=3=3 ハクソン
261ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:47:41.04 ID:???
今日行ってきた。
畑宿までは雪はほとんどなし。
七曲りより上は路肩に雪があるけど酷くはなかった。
融けた水で少し濡れ気味。
甘酒茶屋の少し下で工事してて片側交互通行。
全体的に融雪剤が散布されてるみたいで白い粒粒が路面に残ってた。
午後のラーメン屋近くの気温5度。
262ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:24:01.16 ID:???
>261 午後の紅茶のよう商品とかと一瞬思った。
ただ単に俺が変なだけだから気にしないでね
263ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 19:48:09.59 ID:???
>>261
5度もあるのかよ。暑いな。
264ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:20:15.62 ID:???
5度じゃ寒い。凍るよ。
265ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:30:04.75 ID:???
登りは暑くなるから薄着でいいんだが、下りは同じ服装ならめちゃ寒いぞ。
266ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:52:22.76 ID:???
つっても旧道は15分で下りきっちゃうわけだし。
しかも寒いのは天狗神社までなわけだし。
267ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:08:07.77 ID:kvDGPqeP
明日大丈夫そうなので行ってみよう。
268ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:36:28.99 ID:???
いいな箱根通えて。旧道毎週登ったらかなり脚力付きそうだけど。
269ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:44:22.30 ID:???
椿ライン毎日登ってるおっさんがいるな
270ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:04:30.58 ID:???
椿ラインに雨の日も雪の日も通ってる峠の主のような人がいるって噂を聞いたことはある
50ccだか80ccだかに乗って登りでもリッターバイクを追い回したりするんだとか
自転車じゃなくてオートバイの話なんだけどね
271ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:09:20.74 ID:???
それどっかのドライブインとかラブホの従業員のおっさんなんじゃねーの?自転車の話しろよ。
272ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:47:13.30 ID:???
どっかのブログで一緒に走ったって人がいたんだけど忘れた
本人が二ちゃんやってたら高確率でここみてるだろうな
273ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 10:01:27.59 ID:???
274ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 11:45:24.59 ID:???
>>270
地元だから頻繁に登っているけど、そんな人みたことないな・・・・

ハッ!もしかしておれのことか?!
275ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 12:10:37.89 ID:???
途中にあるホテル・旅館勤務の人じゃないの?
276ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 12:58:43.81 ID:???
>>274
いや、あんただろw
俺も一回見た事あるんだけど、何処かのブログで紹介されてた人と同じ人だった。
277ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 12:59:39.95 ID:???
でも奥湯河原から先って大観山まで何もないじゃん。
278276:2011/03/06(日) 13:00:07.04 ID:???
安価先読まずに誤爆した
279ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:03:22.61 ID:???
奥湯河原から右折して椿ラインにはいって
すぐの右側の竹やぶに
「危険!警察犬育成中」
という看板が壊れかけた塀にかかっているのが
いつ走っても笑える。
280ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:28:57.71 ID:???
俺、本当に遅いけどオフ参加してもいい?
抜かされることはあっても抜かすことはないくらいに遅い。
281ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:13:16.39 ID:???
速い遅いを語れるほどの脚力になりたいもんだ。

天狗クリアに成功したが、足が完全にそこでオワタ。
282ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:21:09.74 ID:???
おいらは畑宿まではなんとか持つけどその先がダメダメ。
一息で登れる人がうらやましい。
283ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:35:14.59 ID:???
ペースを守れよ。
むしろわざわざ足付く意味が分かんないよ。
284ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:36:09.20 ID:???
盛り上がってるジャマイカw
俺も参加表明してるけど、謙遜とか抜きで遅いから気にすんなw
285ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:39:49.07 ID:???
>>283
貧脚の人間のペース何て常に時速五キロとかで安定してて
それ以下になると自立走行不可能な勢いなんだよ
箱根なんかだとどうしてもばてて来て足を付かざるを得ないの
286ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:48:19.69 ID:???
俺はいくら頑張っても足がつってしまうのでスプロケ変えた。絶対的に筋力が足りない場合、スプロケ変えるかフロントギア3枚にするしかないだろ。スプロケ変えたら楽勝で足つらないで登れたよw 勿論脚力強化できればそれが一番だろうけど。
287ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:57:44.52 ID:???
時速4km/hでも走行には全く支障はなく足付かないけどな。
ペースつーのは速度じゃないぞ。
例えば心拍150bpmとか、パワー200Wとかだ。
これくらいの心拍やパワーで一定に走れば誰だって足は付かない。
288ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:01:49.16 ID:???
リアルで速い遅いとか気にすんな
たかだか10km程度のヒルクラで差があっても10分~20分の差なんだから
同じヒルクラ好きの仲間だったら例え初対面でもちょっとくらいの待ち時間がそのくらい平気っしょ!
289ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:05:31.75 ID:???
激軽のレーシングホイール履けばすげーぐいぐい登れるよ!
290ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:06:48.69 ID:???
今日登って来たけど70分だった
足は着かないが、急勾配の所はインナーロウ(34x28)で5〜6km/h
ペースってどうやって上げるんですか?って感じだよ
291ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:08:49.18 ID:???
大丈夫、オレが一番遅いから。
292ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:32:36.78 ID:???
多分それを続けて少しずつ重いギアで登れるようになればいいんだろう。スプロケ変えて登れるようになった坂を、今昔の25で再チャレンジしてる。
293ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:41:56.60 ID:???
>>291
いやいやオレの方がもっと遅いからw
294ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:41:51.89 ID:???
うるせーな、世界一遅いのは俺だよ!!
295ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 02:19:50.23 ID:???
>>287
天狗で心拍205になっててワラタ。
296ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 03:38:22.92 ID:???
旧道を登る時は、フロント3枚のうち真ん中だけ使って登ってる。
最初は何度も足ついたけど何回か登ってるうちに、一回の足つきでの登れるようになった。天狗坂の内側をでダンシングで登ろうとしたら、ギアの選択をミスってものすごくきつかった。あそこはギアを上げないほうが良いね。
今度ロードで登ってみようかとおもうけど、トレーニングとしてアウターだけで登ってる人いる?
297ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 04:41:09.31 ID:???
>>287
4~5km/hで登る人間に心拍数とか気にしてる余裕無いからw
足付きながら登る事自体が自分のペースなんだよ

トレーニングから何から何まで無駄に知識が氾濫して頭でっかちなやつ本当多くなったな
298ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 07:30:31.40 ID:???
>>295
そんな心拍出せることに尊敬するわ
299ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 07:42:18.74 ID:???
そうか、4kmが目標なのか・・・

普通の坂登るくらいのペース(8〜12kmくらい?)であっという間にギブアップしたよ
300ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:51:59.40 ID:???
>>299
距離じゃ無くてスピードの話してるんだよ?
301ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:27:36.90 ID:???
>>300
302ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:04:34.56 ID:???
>>301
303ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:11:45.90 ID:???
304ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:14:11.48 ID:???
ぞ?
305ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:36:53.62 ID:???
早 ψ(`∇´)ψ
306ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:40:12.41 ID:???


・・でいいのか?
307ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:41:45.07 ID:???
308ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:58:16.31 ID:???
>>296
途中までアウターでいったけど、耐え切れなくなって前の変速をしたらディレイラーが曲がったっけ・・・
負荷がかかった状態で前の変速をしちゃいけないことを初めて知った。
309ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:21:46.41 ID:???
某弟もそんな感じだったのかな・・・
310ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:38:14.81 ID:???
1号走ったこと無いんだけど勾配とか渋滞の具合は旧道とくらべてどうなの?
311ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:50:50.55 ID:???
渋滞は国道1号のほうが酷い。(行きも帰りも)
312ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:10:22.57 ID:???
今日は箱根無理かな?明け方は凍りそうだけど深夜とか行けないかな
313ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:18:15.28 ID:???
やめとけ 死ぬぞ



マジで
314ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:16:40.60 ID:???
>>298
40代中盤なのだが最大心拍200をきーぷしてるお。

もしかしたら不整脈なのかもしれん。
315ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:20:46.66 ID:???
>>314
最大心拍数のことは知らんが、
40代半ばになって「〜してるお」とか書くのはやめとけ。
316ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:21:58.96 ID:???
ボキはおまえがおむつに糞ションベンを垂れ流してた頃から自転車乗ってるんだお
指図される覚えはないお
317ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 01:15:16.62 ID:???
>>315
おまいは、2chの平均年齢をしらんのか。
大抵の奴はニフティサーブから流れてきている奴らだよな。

/e
318ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 05:22:02.99 ID:???
おはよう。 52のサラリーマンです。
”ようこそ ニフティーサーブへ”の声が懐かしい。
319ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 09:57:46.60 ID:???
>>314
漏れも40代後半だけど最大心拍198だお。
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
320ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:37:23.05 ID:???
わしもパソ通からやってる40代だが、
そんな恥ずかしい言葉遣いはできんわい。
会議室の人間関係の気持ち悪さは今のミクシに
通じるものがあるな。にちゃんのほうがいい。

それはともかく、最大心拍は個人差が大きいし
運動能力とはあまり関係ないらしい。
ランスは180くらいだがヒンカピーは220とかいくとか
そんなことがランスのトレーニング本に書いてあった。
321ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:24:55.60 ID:???
こんにちわ>all
322ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:07:20.52 ID:???
>>320
逆に40代のわりに"わし"とか"できんわい"の言葉遣いはジジくさいのでは
323ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:13:44.20 ID:???
そろそろ懐古ネタとかいいだろ
324ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:14:09.23 ID:???
総てを和やかに穏やかにと云う考えを押し付ける訳ではないが、
これで一生を通せば皆が平和に暮らせることの故これしかし、
兎角消極に陥り易いがそれはいけない。スレ住人和楽を実現したら皆順調となる。
325ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:25:15.95 ID:???
箱根新道の無料化っていつまでですか?
無料化が終わったら旧道は混むのかな
326ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 14:53:10.83 ID:???
西湘バイパスも箱根新道も3月で無料実験が終わるから
4月から箱根までの1号と旧道も混むかもね
混むっていうより以前の水準に戻るってことだろうけど
327ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:01:44.84 ID:???
箱根新道の無料化は来年度も継続するよ
328ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:43:41.46 ID:???
僕らのミンス党が政権与党な限り大丈夫ニダ
329ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:32:21.56 ID:???
来年度も継続なら今行かなくてもいいか
花粉症の季節が終わったら行ってみる
330ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:28:29.19 ID:57ZduxMl
今週末、路面の状態は大丈夫かな?
331ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:01:25.83 ID:???
巨大落石があってもおかしくない。
332ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:19:33.57 ID:???
神奈川県西部は、さほど大きな揺れではなかったよ。
333ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:08:13.27 ID:???
今日行ってきた
旧道全く問題なし 普通にTTできる
R1は日陰コーナーの隅がかなり怪しいけど、自転車ならそんなとこ通らないだろうから問題なし
今日は車が少なくて快適だったよ
334ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 07:29:13.76 ID:???
>>333
自分も山中湖から御殿場〜乙女峠(R138)〜R1〜小田原と走りました
観光の車は少なかったけど地元車が多く、あいてるガススタには行列が出来てました
道はほぼドライで走りやすかったです
不謹慎かと思ったけど走ってよかった 信号が機能しなくなりそうとか結構恐いですものね
335ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:36:43.95 ID:???
こんな時間だけど、今から箱根越えに行くわ。首都圏を脱出する。
336ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:28:41.92 ID:???
今日二度目で初めて足付かずに制覇できた。
リア25Tの105から28Tアルテグラに変えたらもう安心感と選択肢の幅が広いのなんの。

ついでにタイヤも25のザフィーロから23のアルトレモに変更。
甘酒茶屋でぜんぜん息が切れなかったことに感動したよ
337ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:59:04.03 ID:???
>>336
スゲーな。
ちなみに前クランクはノーマルですか?
338ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:08:37.11 ID:???
>>336
もう多分何処の峠に行っても問題無いだろう。ヤビツも楽に登れるよ。速いかは解らんが。多分25Tとかでよろよろクランク回すよりも、28Tでくるくる回した方が速いよね。俺はカンパなので29だったけどw
339ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 10:35:05.79 ID:???
>>337
>>338
ありがとうございます。
タイムは1時間半ぐらいでした。序盤の登板でサイコン動いてなかったので実際はもう少しかかってるかも知れない。
速さはあきらめて、ゆっくりゆっくり丁寧にギアチェンジしながら。

クランクは34-50のコンパクトです。
25Tではじめていったときはまわすことすらできなくて押して歩いてたのが嘘みたい。


装備って大事ですね。
トリプルクランクだったらもっと楽に登れるのかなぁ・・・
340ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 10:47:40.16 ID:???
連休なのに…箱根は閑散、東日本大震災の影響色濃く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000032-kana-l14

 東日本大震災の影響で箱根の観光客が激減している。3連休の中日だった20日も町なかに活気は戻らないままだった。

 商店が立ち並ぶ箱根湯本駅前も人影はまばら。土産物店の女性店員は「連休なのに人も車も平日より少ない」と嘆いた。
観光案内所への問い合わせ件数は例年の2割程度しかない状態で、タクシーの男性運転手は「いつもの休日なら客はひっきりなしだが、全然だめ。
被災地を思うと仕方ないのだが」と話した。

 観光産業への打撃は深刻そうだ。町内の多くの施設が開館しているものの、ある施設の担当者は「客足は例年の10分の1に満たない。
電車やバスが通常運転に戻らないことには先が見通せない」と漏らした。また、箱根小涌園ユネッサン(箱根町二ノ平)は計画停電に伴い、25日までとしていた閉館期間を4月末まで延長する。
341ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 11:22:56.48 ID:???
>>339
どうしても脚力が追いつかない場合は仕方が無いよね。25Tで登れるようになること考えようぜ。
342ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 12:22:05.01 ID:???
俺は初挑戦で52×39 12×27で1時間かかった。
タイムを見て絶望感を感じたけど「遅い!」ってほどでも無いのかな?

次回は12×25でチャレンジ!!

旧道の話しだよね?
343ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 17:12:03.32 ID:???
表記が間違えたかな。
52-39T 12-27T 12-25Tと訂正します。
344ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 17:22:44.38 ID:???
俺も、52×39×30&11-23で、1時間弱だな。
345ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 18:52:12.50 ID:???
箱根は本当に人がいないですね。観光バスを見なかった。
346ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:35:11.85 ID:???
皆さん芦ノ湖についてからは帰りはどういうルートを通ってるんですか?


普通に旧道でタイムアタック?それとも新道で渋滞の中を掻き分けて?
347ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 21:30:12.01 ID:???
連休中、俺は三島側から登ったけど
たしかに人少なかったな。
頭の悪そうな走り屋はたくさん走ってたが。
348ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 21:59:17.26 ID:???
人を頭悪いとか言う奴に限って、ホント頭の回転が遅くて使えない奴なんだよな、どこぞの総理と一緒で
349ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 22:06:35.30 ID:???
さっそく、頭の悪いのが来ちゃったようだな
350ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 22:12:04.91 ID:???
ほんとアソーソーリの時でなくてよかったよな。このタイミングでミゾウユウの地震とか言われたらこけちゃうよな。ジャンプを被災地に配ったりしそうで怖いw
351ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 22:46:18.56 ID:???
ブリジストンならお金ばら撒いてくれたかもしれないな
352ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 22:49:43.93 ID:???
ぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢちぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢ゛ちぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢち
353ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:30:05.66 ID:???
>>350
つ、釣られないぞぉぉお
354ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:32:28.80 ID:???
>>351
菅と鳩の違いをRPG的に言えば沈黙か混乱だな
355ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 08:36:04.64 ID:???
>>354
ルーピーから缶に変わったとき、無駄口たたかない分ましかなって思ったけど。
口も頭も回らないなんてwww
356ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 09:03:23.57 ID:???
口回らないどころか、余計な口出ししてマイナスになってるぜ
人災という二次災害発生中
357ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:56:51.88 ID:???
オフ会するって話はどうなったんだ
358ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:51:11.24 ID:???
遠い昔の話のようだ
359ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 09:47:30.27 ID:???
>>357
来週は天気良さそうなんで俺は登るよ。
一人でも決行!!
西東京→江ノ島→箱根→山中湖→西東京を予定。
360ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 15:40:32.09 ID:???
オフ会は中止と言うより延期ムードかな?
地震のせいでそんな気分にならない人とか多そうだし。
自分も最近は自重してたんだけど、そろそろ走り始めようかな。
361ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 06:39:01.52 ID:???
かふんひょうがひどくておもてにでるきににゃらない。
ただちにいのちにかかわるれべるう。
362ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:24:42.08 ID:???
【東日本大震災】 「富士山」「箱根山」など13火山、地震後に活発化「1〜2ヶ月は注意必要」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301131290/
363ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 07:21:16.56 ID:???
>>361
花粉と一緒に放射性物質も鼻から吸い込んで鼻の粘膜細胞の遺伝子が破壊されれば花粉症治るよ。
36438:2011/04/02(土) 13:19:29.70 ID:???
頭いいね
365ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 09:28:08.10 ID:???
昨日行ってきた
ルートは一号から登って下りは旧道
桜はまだまだつぼみってとこ
366ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 15:00:31.88 ID:???
乙乙。
旧道で桜の名所ってあったっけ?
367全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2011/04/09(土) 15:28:13.39 ID:???
箱根は寒いので花と葉が同時に開く山桜ばかりが多く、
名所と呼ばれるような場所はあまりないと思います…

旧道へ入る手前ですが入生田(小田原)の山登った所のしだれ桜は有名です。
http://www.hakonenavi.jp/special/pop/iriuda.html

旧道は畑宿や七曲付近に山桜があったと思います。
(箱根新道側の七曲付近にはボタン桜があったかな?)
http://www.hakonenavi.jp/special/pop/hatajiyuku.html

あとは芦ノ湖湖畔を箱根園まで行けば立派な大島桜があります。
http://www.hakonenavi.jp/special/pop/hakoneen.html

ただ注意として箱根は寒いので畑宿や箱根園の桜の開花は
麓より半月くらい遅れて4月中旬〜下旬頃になると思います。

【参考リンク】箱根ナビ、桜の開花情報
(このリンク先の桜画像は現在の開花具合を示しているそうです。)
http://www.hakonenavi.jp/special/index.html
368ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 19:23:50.04 ID:???
今日旧道を登ってたら左足が攣ってしまって、すぐに右足のクリート外そうとしたけど間に合わなくて、転んじゃった
幸い車は来てなかったし、左に転べたし、手ではなくて体で落下できたし、ジャージもレーパンも破けなかったしで、運がよかったと思う

でも転んでも左のクリートが外れてなくて、しばらく倒れたまま動けなかった
そのときに車が何台か通っていったけど、まさに素通りで、もしこれが心臓発作とかだったら死んでしまってたろうなと思う
なんとかシューズを脱いで立ち上がって、足を伸ばしたりして、その後はだましだましゆっくり登った

そしたらさ、あの有名なエンゾを見ちゃった
本当にノーヘルにGIOSのロードにGIOSのジャージなもんだから、初めて見たけどすぐにわかった

ずっとシッティングで登ってて筋が固まってしまったのかな
ダンシングしようと腰を上げた瞬間になったから
適度にダンシングを入れながら登らないといけませんね
みなさんもお気をつけて
369ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 19:55:06.98 ID:???
エンゾは早かったの?
370ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 05:30:20.23 ID:???
>>368
ブルーの蛙さん?
371ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 11:03:58.26 ID:???
オレも昨日行ったよ。
登り始めは昼過ぎだったけど、上は寒かったね。ゴールの信号でトンボ帰りした。

エンゾは過去3、4回位遭遇したよ。
ほとんどはすれ違いだけど、一度抜かれたことある。(去年の夏だったか。。)
あのペースから想像するに50分は切ってる。45分はどうかな?って感じだと思った。
まぁ本人はもうね、オールGIOSなのは周知なことだけど、
取り巻きもGIOS!GIOS!GIOS!なのは、やはり不気味。
372ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 11:46:42.14 ID:???
>取り巻きもGIOS!GIOS!GIOS!なのは、やはり不気味。
なんもわかってない素人乙

あのブルートレインに一人でも抜かれたらオセロでいう挟まれたことになるよね?
そしたらGIOS買って一派に所属する決まりになってる。
あの取り巻きはやりたくてやってるんじゃなくて負けたからGIOSになった。それだけの話
わかったらさっさとエイドステーション行ってGIOS買ってこい。
373ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 12:20:35.27 ID:???
>>372
20点
374ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 12:46:05.68 ID:???
問372 配点20点
375ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 16:01:08.88 ID:???
箱根旧道TTって1時間切りで並。
50分切りで速い。
45分切りでかなり速い。
ぐらいの位置付けなんだろうか?
376ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 18:24:30.96 ID:???
>>375
ロード始めて5ヶ月の俺でも1時間切れたから初心者レベルじゃね?
377ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 19:22:18.07 ID:???
自分を中心に考えると40分切りで並
35分切りでかなり速い
378ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 17:28:46.18 ID:???
マジか?
379ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 19:29:59.05 ID:???
34分切りで剛脚、40分以上で貧脚。
380ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 23:57:38.48 ID:???
>376
それまでの怠けっぷりで変わるから乗ってる期間なんてあんま参考にならなくね?
細かい事は兎も角体力無いよりあった方が速いっしょ
381ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 04:10:36.92 ID:???
期間は関係無いね
382ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 23:13:48.79 ID:???
今日、箱根旧道15時過ぎくらいに上ってた痛車の人、すごいですね。
強風吹く中ディスクホイールでたいしたものです。
ホイールの絵柄見れなくて残念・・・
383ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:29:52.35 ID:???
今日、旧道を登ってたら、BMWのX5がすんごい
トロくさい運転をしてて、ウザかった。
車幅感覚が掴めてないのか、対向車とすれ違う
のにいちいち停車するし、コーナーでは
パカパカブレーキを踏んでメチャクチャ遅いし
で大渋滞。タイムアタックする気も起きなかった。
384ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:35:47.80 ID:???
・・・で大渋滞。 当然軽く抜き去ったよ。 じゃないの?
385ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 17:56:07.79 ID:???
免許取り立ての、すげー美人が運転してたのかもしれないのに。
386ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 18:08:44.99 ID:???
休みの日は想像を絶する下手糞が運転してるからな。
昔、細い路地で立ち往生してるランクルからおばちゃんが
降りてきて、運転してくださいって言われたことあるぞ。
387ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:36:41.59 ID:???
>>375
俺は50分。
富士ヒルクライムが85分で、上位1/3くらい。
旧道60分足つき無しで脱初心者、50分くらいで中級者くらいじゃないかな。

40分きりで並ってレベルは、週末の趣味じゃなくて、本格的なマスドレースで
上位入賞を狙う人たちの世界だと思う。
参考にしたいから、40分きりの人たちのレースの実績を教えて欲しいなぁ。
388ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:52:48.07 ID:???
前にも書いたけど旧道38分で乗鞍65分、40分だと70分な。
んでヒルクラとマスドは違うから聞いても仕方ないでしょう。
389ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 07:40:24.08 ID:???
天気がイイから旧道と長尾に登ってきます
390ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 09:37:50.66 ID:???
>>387
旧道38~39分
レースは昨年初挑戦で2レースだけしか...
ターンパイク46分(マスドじゃないけど)
龍勢43分
参考にならなくてごめん
391ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 14:35:04.40 ID:???
ここで言う初心者ってスポーツ自転車の初心者じゃなくて旧道挑戦の初心者だよね?
392ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 14:36:58.76 ID:???
不特定多数の人間にその質問は無意味だと書き込む前に気付かないかな
393ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:07:45.86 ID:???
スポーツ自転車初心者なのに旧道TTに挑戦するような人はいるのだろうか?
居るとしたら他のスポーツでかなり体を鍛えている人か
相当のドMのような気がする・・・
394ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:19:03.41 ID:???
俺はむしろ峠を登るためにロード買ったけど
395ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:36:07.90 ID:???
>>393
ロード始めて3ヶ月で旧道55分でした。
396ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:52:41.40 ID:???
>>392 普段孤独ではありませんか?
397ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 17:28:59.40 ID:???
>>392
俺のことか?
1時間15分かかったな。
天狗坂で足を使い過ぎた。
ポタリングレベルだとあそこは歩いて足を残したほうが楽しめるな。
398ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 17:53:04.85 ID:???
>>396
物の言い方見てるとどっちもどっちだろ
399ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 10:52:53.26 ID:???
>>390
ありがとう。でもそのタイムがいか程かわからないんだ。
何人中で何位くらいかな?
旧道40分切りはかなり上位じゃない?
400390:2011/04/25(月) 13:00:33.02 ID:???
ターンパイク10位以内/600人
龍勢10位台前半/300人
401ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 15:26:50.87 ID:???
>>390
ありがとう。やっぱ40分切りの世界は50分切りの自分とは
次元が違うわ。

このスレは40分切りでも並レベルって剛脚のばかり
だからオフ会は日本屈指のハイレベルになるね。
俺なんか恥ずかしくて出れないや。
402ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:23:02.80 ID:???
日曜日は天気が良くて沢山登っていたね。
5年前は旧道登る奴なんて一部のもの好きだけだったのに。
でも最近は人が増えてすれ違いに挨拶しても知らん顔もおおいね。
以前は挨拶しても無視するのはエンゾくらいだったのにな。
403ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:13:47.26 ID:???
登りで挨拶返す余裕なんてないヘタレですみません
404ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:30:55.35 ID:???
声をかけるタイミングってのもあるんじゃない?
すれ違いだと挨拶されても挨拶し返そうと思っていてもその頃には相手は遥か彼方って事に...
405ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:31:45.46 ID:???
下りだとよそ見も危ないしな。
いや下りだからってスピードだしちゃいけないけどさ。
406ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:44:19.27 ID:???
速度が出てない区間なら声でも良いかもしれんが、
山では相対速度がかなり高いから声より手上げるか会釈だな。
407ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 07:32:49.46 ID:???
>>402ワロス
408ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:21:36.29 ID:???
>>403
挨拶できないなんてどんだけ余裕ないんだよ。


おれは両方のクリート外して歩いてるから、挨拶ぐらい楽勝。
409ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 23:21:54.34 ID:???
クリートとか関係ねぇw
410ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 08:39:23.98 ID:???
歩いてるってことだよ言わせんな恥ずかしい
411ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 13:02:35.18 ID:???
俺は激坂では、クリートで押し歩き中も挨拶の余裕はないよ。
だって恥ずかしいんだもん。
412ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 13:43:45.29 ID:???
一番居たたまれないのはその「歩いてる人」をへろへろで抜かす時
413ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 01:35:45.95 ID:???
俺は押し入っているやつ見かけても
気付かなかったフリするけどな。

せめてもの情けだ。
414ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 10:35:14.69 ID:???
爽やかに、お疲れ〜。
もしくは普通に、こんにちは。
とにかく無視はいかん。
415ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 16:46:40.24 ID:???
押し歩きの人に、爽やかにお疲れ!
最大の嫌味だな(笑)

押し歩きの人には、死にそうにお疲れ!
せめての気遣いさ!
416ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 01:32:08.84 ID:???
自分よりもちょっぴり遅い人を抜く時が困る。
抜くのは時間が掛かるし、抜いた手前、その先で足切れで休むわけにもいかなかったっりと。
417ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 07:16:02.16 ID:???
自分を元気に抜いて行った速そうなヒトがへたれているのを、抜き返すのも大変。こちらが速ければ問題ないんだろうけどw へろへろで登ってる時に、横に並んで話しかけてくるやつもいる。
418ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 13:14:44.03 ID:???
抜くのに必死こかれていると思われるのが嫌だ
419ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 11:09:59.44 ID:???
もっとグルペットを楽しんでは如何でしょうか?
微妙に自分の方が速いのであれば無理に抜いたりはせず
数分間はプレッシャーにならない程度に後ろを程よい間隔を保ちながら走ってパワーを貯めた後に、
挨拶と共にパスしたら今度は暫く先頭を引く感じでしょうか?
こういったことが阿吽の呼吸でできるようになるとお互いに走るのが楽しくなると思います。
420ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 13:01:21.74 ID:???
正直ほっといてもらいたいw
421ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 08:10:36.74 ID:???
今晩出発しようか、明日の夜出発しようか悩むなぁ。天気微妙だし。
422ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 03:27:14.18 ID:???
都内から90km走った後、渋滞の1Rから初めて箱根を登ったけど、完敗だった。
何度も足付いてわ休憩してわ押してわで登りきった。

旧道は未経験だけど1Rよりキツイっていうし、みんなスゴイな。
当分は練習に励んで秋には再チャレンジしたい
423ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 07:12:32.96 ID:???
Gw中にR1上がるのは別の意味できつい
424ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 08:17:17.77 ID:???
>>422
あのね、小田原まで電車でいくと、かなり楽になると思うよ。
425ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 08:41:17.04 ID:???
そこまで電車で行くなら、箱根湯本まで・・・
426ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 09:58:44.65 ID:???
登山線ってちょい高いんだよな
JRからなら乗り換える手間もあるし俺なら小田原から走るけどな。
427ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:49:22.89 ID:???
初めてR1でチャレンジしてるけど車多いね
でもカメラ片手に撮影しつつ走るの楽しい
頂上も越えたし、もう少ししたらずっと下りになるのかな
428ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 20:58:02.42 ID:???
片手運転すんなよ
429ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 21:42:23.95 ID:???
>>428
じゃあおまえ水飲むなよ!
430ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:42:30.12 ID:???
>>425
行ってもいいけど、小田原くらいから走ると軽くアップになるでしょ。
431ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:51:24.61 ID:???
>>428
じゃあお前チンポジ直すなよ!!
432ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:06:54.34 ID:???
ちんこついてないし…
433ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 02:23:58.17 ID:???
>>432
えっ?取っちゃったの?ごめんね。
434ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 05:33:18.25 ID:???
水について触れてあげて…

しかし、この時期に芦ノ湖で野宿は死ねるな。寒くて寝られんかった。
435ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 07:09:23.63 ID:???
ああそうか、キャメルバックか何かですね。
436ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 13:47:48.37 ID:???
>>427
うp
437ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 15:44:06.74 ID:???
>>432
うp
438あうあう:2011/05/03(火) 19:53:01.02 ID:???
ゴールデンウィークに箱根って、めちゃくちゃ混んでるんじゃないの?
439ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:39:09.24 ID:???
初めてまともに箱根登りました。横浜から走って沼津まで行く過程で。
足付こうとは思わなかったけど、平均速度で言ったらかろうじて二桁あるか
どうかってとこだと思う。
ルート同じかどうか解らないけど、ネットでTTのサイト見てたら、
早い人で18km/hとか?ありえなーいw
440ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:27:21.10 ID:???
20km/h出せるポイントが思い浮かばんw
441ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:12:55.32 ID:???
あれっ弓道って下り区間あるよな。
45km/hくらいの瞬間値出たと記憶してるが。
442ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 18:28:43.65 ID:???
R1を走ると、宮の下の交差点のちょっと先にあるパン屋に寄ってしまう・・・。
シチューパン旨すぎる。
443ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:49:49.45 ID:???
>>442
旧道は補給ポイントすくないよね。
444ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 23:10:12.22 ID:???
>>442
美味いけどあのパン屋値段高過ぎだろ。
445ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 23:28:40.14 ID:???
うん、確かに高すぎる。
446ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:24:25.49 ID:???
山の上だから荷物運ぶのにコストかかるんだよ。
富士山頂上も飲料とか高いだろ。
447ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 08:33:27.87 ID:oK5bshNW
そういうことか。
448ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 14:28:28.69 ID:???
ただの観光地価格だろw
449ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 16:07:20.61 ID:???
おばあさんが、担いで登ってるんだって・・・
だから山の上は高いって・・・
450ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:34:10.53 ID:???
つか、国道っぱたじゃねーかw
天下の一国だぞ。
451ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 11:54:44.27 ID:???
俺の地域で一国というと15号になるわけだが。
452ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 12:28:56.56 ID:???
それで?
453ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 22:01:29.10 ID:???
>>451
田舎者乙
454ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:15:43.93 ID:???
国道15号線(第一京浜国道・通称一国)は
日本橋と横浜を結ぶ都会道路だじょ
455ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 08:41:04.08 ID:???
としより乙
456ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 13:08:54.47 ID:???
国道15号のほうが旧東海道に近いと婆ちゃんがいってた。
457ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:08:49.35 ID:???
>>454
国道15号を一国と呼ぶのは蒲田川崎鶴見周辺の田舎者
458ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:25:41.38 ID:???
459ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 17:51:49.99 ID:???
旧道ばっかり登ってて、R1とか余裕でしょww
とか思ってたら距離にやられた…通行量多いし…
460ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:22:01.84 ID:???
R1は宮ノ下の先から辛くなる
461ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 20:56:32.99 ID:66nRTqm0
ターンパイクのレースもう申込み終わっているよ。
いつから始まるかなあと思ったら、5月14日から始まって、23日で終わりか。
人気あるなあ。今年こそ走ろうと思っていたのに。
でも、今年は富士山や箱根の噴火の可能性もあるから、
10月は危ないか。
自分の好きな時に早く登った方がいいな。
462ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:52:23.94 ID:???
以上、チラ裏でした。
463ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:02:31.44 ID:???
>>461
追加募集が決定致しました。6月1日〜12日で実施いたしますので、どしどしエントリーお待ちしております♪

Twitter:@SuperHillClimb 神奈川県
2011.10.02.sun 開催 “スーパーヒルクライム 2011 in TOYO TIRES ターンパイク〈第2回大会〉” の大会関係者がランダムでつぶやいておりますので、ぜひご観覧ください!!お問合せ・ご質問等は[email protected]までお願いいたします。
http://www.super-hc.jp/
464ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:10:26.81 ID:???
465461:2011/06/05(日) 01:09:05.47 ID:ahZFfpAG
>>463
本当に教えていただきありがとうございました。
もしかしたら、人気のため追加募集あるかなあと
このスレちょっと覗いたら、書き込みがあったので、
すぐに登録させていただきました。
普段走れない道が走れるなんて感激です。
ありがとうございました。
466ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 06:30:57.26 ID:???
良かったな、頑張れ
467ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:28:00.63 ID:???
エンゾはでるの?
468ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:57:52.19 ID:???
今日、初めて足つき無しで登れた。一号線だけど。
469ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 16:54:25.53 ID:???
貧脚時代に初めて箱根登ったのが夏の椿ラインだったんだけど、途中でドリンクがからになって自動販売機もまったくなく死にそうになったのはいい思いでです。
470ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:06:00.57 ID:???
>>463
mt.富士は秒殺で締め切りになるけど、こっちは結構余裕がありますね。
471ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:09:15.21 ID:???
>>467
あんなビロウな物をエンゾと呼ぶのはどうかな?出れるわけないでしょ。
472ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:31:00.80 ID:???
椿ラインを100分切るのがやっとのレベルだと、
貧脚ですか?
ちなみに38歳 体重83`で、鎌倉から自走しました。
473ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:12:21.13 ID:???
>>472
完全に貧脚です。
100回上って出直してください。
474ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:28:13.57 ID:???
歩いたほうが早いw
475ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:07:24.52 ID:???
椿ラインて20kmぐらいだっけ?俺も初めて登った時ドリンコが無くなってしにかけたわ
476ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:09:42.32 ID:???
椿ラインってどこからスタートしてどこがゴール?
477 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:51:42.58 ID:???
>>476http://tohantt.info/climber.cgi/taikanzan/

椿ラインは1回しか行ったことないが、オートバイが多すぎてあまり好きじゃない
478ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:59:26.36 ID:???
そこがスタートなんですね、意外でした
峠入口のT字路なのかなと思ったけど
T字路からだと20kmもないしはずだしと
ちょっと疑問を持ったわけです
479ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:51:01.33 ID:???
箱根を上がって椿を下るのがベスト。
でもその後の真鶴道路がうざい。
480ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:01:52.23 ID:???
湯河原から登って箱根経由で下る方がいいな。
481ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:17:17.26 ID:???
椿ラインは本当にバイク多いからな・・・ギリギリ攻めてくる奴多すぎてダウンヒル怖いから休日は行きたいくない
482ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:13:25.01 ID:???
>>481
対向車の話だとしたら、あんたの走り方が悪いと思うけどね。
483ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 01:45:20.94 ID:???
来月中旬から箱根新道が償還期限を終えて無料化するけど自転車は無理なのかな?
484ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:28:41.28 ID:???
自動車専用道路には変わりないから無理でしょう。
箱根新道には歩行者・自転車を見かけたら110番の表示板がある。
485 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 16:16:38.80 ID:???
昨日の朝7時ごろに旧道を登っていたら木から毛虫が何匹もぶら下がってた
お前ら苦しいからって下向いて走ってたら危ないぞ
あいつらちょうど自転車乗りの顔あたりにいやがるからな
486ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 15:42:57.47 ID:???
オイラは昼頃だったけど、サワガニさんに遭遇。
素揚げにすると、パリパリしてウマイんだよなぁ。
487ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 08:15:47.98 ID:???
ニュース深読みって、薄口だよな。
488ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 01:57:02.02 ID:???
>>482
うるせえクソ
489ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:44:31.87 ID:???
>>488
糞みたいなチャリに走られるとホント邪魔なんだよね〜
490ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 01:58:33.25 ID:???
>>482
猛スピードで車線はみだしてくるバイクとか普通にこええよw
491ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 05:33:01.38 ID:???
椿はそういう場所
492ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:22:41.09 ID:???
自転車オタでもなさそうな普通の若い青年が、普通のママチャリで、旧道を軽快に登っていたんだけどあれはなんだったのか
アマチュアレースだったら結構いいところ行くんじゃないの?ってレベルだった
493ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:26:02.34 ID:???
新型のエボルタ君
494ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:11:43.63 ID:???
でぶども
495ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:23:12.05 ID:???
>>492
そのガキは5段変速のママチャリ?
アレ付にきまとわれて鬱陶しかったな。
バイクを持ってない地元の奴は、イヤでも生活の為に
自然と登りが速くなる宿命だろw

都会に来ると、すぐ迷子になるからホットケw
496492:2011/07/14(木) 18:24:52.90 ID:???
>>595
いや、変速なしのママチャリだった
年聞いたら19だってさ
497ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:56:52.74 ID:???
ガキの頃からあの辺住んでる俺から言わせてもらうとママチャリで旧道なんかただのポタリングだよ
498ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 19:03:49.95 ID:???
すげーな
乗鞍チャンピョンクラスなんだろうな
499ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 19:26:54.20 ID:???
山の上に住んでる学生とかひょいひょい登ってくやついるよなw
すごい才能を秘めてる奴とかいるだろうな
500ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:03:06.24 ID:???
>>497
すごいね
アマチュアレーサートップクラスなんだろうね
501ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:46:54.70 ID:???
自分がママチャリで登ってる所を
軽くて多段の自転車でヒィヒィ登ってる奴等ばっかりなの見て
自転車乗りなんてだせぇ状態なのかね
502ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:38:26.50 ID:???
>>497は、途中の茂みの中に家があるんだろうなw
503ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 07:22:40.78 ID:???
>>498-500
旧道をポタ扱いすることと、早く登れることは別じゃないのかね
504全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2011/07/15(金) 08:16:12.10 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,) < 夏らしい展開になってまいりましたっ!
   ノ゚Д゚!   そうそう!7月21日から箱根新道が無料の自動車専用道路になることになったので、
  (__,,,,丿 旧道から地元の節約ドライバーが消えることになると思います。
      よって益々走りやすくなりそうですね!イエイ!
505ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 23:35:24.36 ID:???
後ろから車が来て一番内側のラインを走らにゃならんときは地獄だもんな。18~20%になったりするもんなw
506ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:28:27.79 ID:???
運が悪い時はそれが連続したりするしなぁ
507ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 08:52:24.94 ID:???
俺をあっさりと抜いていくローディー達はえぇと思ってたけど一時間とかか・・・
やっぱはぇぇな・・
俺は頻繁に斜面に足を掛けて休んで4時間近くかかったぜ
508ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:30:22.75 ID:???
>>507
それでいいんじゃね。
無理することないよ。

速く走れるようになっても
タイムに縛られたりして
楽しみや達成感が薄くなるパターンもあるし。

あと、はじめはいくら遅くても、ヒルクライム自体を
最低月1程度のペースでこなしてけば登るだけなら
それなりに楽になれるよ。
509ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:05:12.46 ID:???
エンゾと遭遇することってありますか?
また遭遇されたかたどんな走りをしていましたか?
510ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:13:52.81 ID:???
光ってました。
511ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:14:40.71 ID:???
4時間も掛けて10kmを走れることに驚きを覚えた
512ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:15:44.12 ID:???
箱根が10kmってw
どこのルート限定なんだよ
513ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:21:15.79 ID:???
今まで数えたことなかったけど、これからは自分も買ったらスプロケの枚数数えようと思ったw

http://hillclimb1117.blog64.fc2.com/blog-entry-107.html
514ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:00:29.65 ID:???
>>507
無理しないのがヒルクライムのコツだよ
515ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 09:17:57.56 ID:???
>>513
こんなことあるんだな
おれはいつも意味もなく数えてたけど
516ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 16:45:44.31 ID:???
>>515
ねーよw
517ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 03:13:55.76 ID:???
7年前、二十歳そこそこロード乗りたてで7時間かけて箱根湯本にたどり着き、
そこからユネッサン辺りまで3時間以上かけて半分押しながら登った私からすると
皆々様は化け物以外の何者でもない。旧道なんておしっこちびっちゃうよ。

温泉目的でまた行こうとおもっとるのですが、果たして体力の衰えが勝るか、
自転車の経験値が勝るか。うーん、微妙。
518ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 19:50:14.74 ID:???
今日、小田原駅から芦ノ湖までちょうど2時間。
肺が張り裂けそうで死ぬかと思った。


519ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 20:09:27.30 ID:???
箱根はただ静岡から東京方面に遊びにいくときの邪魔でしかない俺としては
芦ノ湖が憎い・・・
あのくぼみさえなければ箱根は上りオンリーと下りオンリーではっきりしてるのに・・・
520ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:30:10.21 ID:???
>>518
湯河原から回り込んで2時間とはなかなかやるな。
521ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 21:42:56.92 ID:???
>>519
芦ノ娘のせいにするなよ、かわいそうだろ。
522ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 21:56:41.78 ID:???
だよな
馬鹿な箱根山が噴火して外輪山なんか造るのが悪い
523ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:03:23.38 ID:???
>>521
芦ノ娘
なんかその言い方何気に萌えるんですけど
524ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:13:54.92 ID:???
>>522
そんなこといったら箱根さんがかわいそうだろ。
昔の人がもっとゆるやかな山坂美知にしなかったのが悪いんだよ。
525 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/05(金) 13:20:21.33 ID:???
いやいや、 ハコねーさんが大噴火(=芦ノ娘誕生)してなきゃ、
富士山級のままなわけで、そしたらそもそも東海道のルートが違ってかもしれん。
526ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:53:06.97 ID:???
自転車専用トンネルを掘るべし!
527ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:01:06.76 ID:???
>>525
富士山級ってまじか。そのまま残ってくれてりゃよかったのに。
528ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 09:37:55.77 ID:UJwwUfoi
小田原あたりまで車でいって、そこから自転車つかって箱根のぼりにいきたいんだけど、車を止めるいい場所ないかな?
529ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 09:43:08.54 ID:???
小田原城の駐車場に違法駐車
530ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 09:44:38.67 ID:???
途中まで来るまで来るという発想が理解出来ない
531ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 09:58:31.94 ID:???
自走だと往復600kmくらいあるんだけど
532ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 10:03:47.00 ID:2eE/vzK4
箱根はあのダラダラと長く続く坂がきつい。
千葉にはあんな坂ないから。
533ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 10:08:37.49 ID:???
旧道行ってからダラダラとか言え
534ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 13:04:35.01 ID:2eE/vzK4
こんど旧道行いってみるわ。

535ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 15:42:15.73 ID:???
>>528
箱根町営Pは湯本町役場前の河川敷にある。
土日休日のみ67台上限\1000
http://www.hakone.or.jp/shop/yumotoshita-p/index.html

無料なら1号線の酒匂川河口(小田原手前3km)に駐車スペースがある。

小田原城や店舗Pなどは駐車場営業時間が短いので注意。

反対に箱根の山に上がると無料Pがいくつかある。
箱根峠道の駅、箱根やすらぎの森(箱根峠)、
箱根芦ノ湖沿岸(箱根駅伝ゴール)、観光用P(元箱根)、
湿生花園(仙石原)、など
536ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:31:48.37 ID:???
>>535
車で登っちゃったら駄目だろw

駅前だからコインパーキングもあるし
日帰りじゃなければホテルの駐車場に停めさせてもらって行くって言う手もある。
あとは電車で行けばいいんじゃね?
537ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:33:26.25 ID:???
旧道は急道が長く続くからキツイ。
538ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:41:12.23 ID:???
>>536
別に車で上っても、自転車で下ればいいだろ?
539ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:49:53.69 ID:???
>>538
え?
だって>>528は「箱根のぼりにいきたい」っていってるのに「下ればいいだろ」ってそりゃないだろw
540ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:50:22.72 ID:???
ヒルクラは上りがメインなのでは?
541ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:51:17.22 ID:???
被ったでござる
542ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 17:00:58.50 ID:???
車で登って、自転車で下ってからまた登ればいい。

ってめんどくせーよ!
543ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 17:37:58.54 ID:???
どうせ車に戻ってこなきゃいけないんだから、
登ってから下る。
下ってから登る。
どっちでもよくね?
544ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:17:22.64 ID:???
>>528
小田原ならコロナワールドがいいよ
24時間開いてるし、駐車無料
温泉もあるから、帰ってきたら汗も流せる

545ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:18:41.53 ID:???
>>535
店舗や道の駅に停めるのって本来の使い道と違って遠慮したほうがよくないか?
546ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:19:19.26 ID:???
こだわりがあればその辺はよくないだろ
ヒルクラだけやりたいって人は登ったら終わりにしちゃう人もいるし
逆にダウンヒルだけやりたいって人は登らないし
>>528じゃないからその辺はどうしたいのかシラネ

547ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:22:07.50 ID:???
小田原までレンタカーで行って返しちゃって
峠越えして反対側でまたレンタカー借りて帰れば駐車場の心配もなく行き来出来る
548ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:52:59.34 ID:???
>>535
酒匂川河口はこの時期は混んでる
549ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:00:56.27 ID:???
夏休みだからどこも混んでるよな
550ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:12:29.93 ID:???
箱根、長尾峠の茶屋。新経営者募集中みたい。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1313507336181.jpg
だれか自転車のりが手を挙げて聖地にしてくれ。
551ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:31:51.60 ID:???
今日は仙石原にロードスターが落っこちていて
クレーン車で引き上げられていたよ。
ロードスターってオープンの自動車ね。
552ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:15:55.16 ID:???
>>550
俺のお茶は高いよ、一杯1000円だなw
553ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 04:59:02.32 ID:???
>>550
レーパン喫茶が出来そうだw
554ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 06:44:47.80 ID:???
隧道抜けた所のドライブイン(?)も閉鎖してるし場所的に道楽でできるレベルじゃないと成り立たないんじゃないかな。
555ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 07:21:39.80 ID:???
都内の自宅(港区)から箱根まで自走。
箱根でちょっと遊んで三島まで下り、新幹線で品川まで戻る。
これで大体100マイル。
箱根で遊ぶと帰りの自走はしんどいね。
556ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:48:15.83 ID:???
>>550
すげー達筆だな
557ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:24:15.91 ID:???
>>550
死ぬまで食ってける金があるならば会社辞めて見晴亭のマスターになりたい。
自転車ラックを置いて全てのローディが旧道を登って長尾峠を目指す聖地と
したい。シロクマパンをこえるんだ。
558ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 23:04:17.92 ID:???
>>557
年に一回くらいは必ず行くから是非やって欲しいw
559ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 10:13:12.69 ID:???
バブル期ってこういう細かい店がなりたってたのにな
インターネットで総ひきこもりになったのか金がないだけなのか寂しい時代だ
560ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:11:23.51 ID:???
金銭的な問題だけじゃないんじゃない?
店主の老齢化による引退とか、店舗の老朽化とかさ。
561ブギャー:2011/08/19(金) 23:22:09.29 ID:???
確か、今の人で2代目
562ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 02:24:41.86 ID:???
何か出るのかもねw
563ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 05:56:08.71 ID:???
あんなとこ平日は客こないだろうし格安で借りられるんじゃない
564ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:13:25.94 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1313804975659.jpg

余計なの写ってるけど、仙石原湿原と芦ノ湖が見渡せていい所だよね。
トンネル抜ければ富士山どーんだし。

雇われ店主を探してるのか、店の借り手、買い手を探してるのか。。
雇われで上納しなくて良いならグッと敷居が下がるけどw
なんにせよ道楽だよな。
565ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:26:52.22 ID:???
しかしこれから来るであろう大地震が懸念される
566564:2011/08/20(土) 11:26:56.87 ID:???
失礼。サイズでかすぎた。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1313806708409.jpg
567ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 13:03:13.19 ID:???
普段はどれくらい客来てたんだろ
568ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:27:38.84 ID:???
先月だったかに行った時には徒歩で上がってくるハイカーが数人いた。
夏場はソコソコ観光客が見込めるのかも。
569ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:48:24.87 ID:???
>>568
歩きだと本当の長尾峠(トンネルの上)まで行けるからな。
そのまま金時山→長尾峠とかやるんだろ。
570ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:12:20.88 ID:???
トンネル反対側にも茶屋だか食堂だかがあるからな。
そっちは富士山眺められたはず。ただ、水道がきていないようなことを聞いた。
571ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:55:59.24 ID:???
初心者ながら初めて箱根行って来た。
旧東海道に挑戦して足はつかずに登れたけど1時間12分。
ギアは前30Tと後ろ26Tの初心者ギア。

まとめサイト見るとほとんどビリクラスか。
http://tohantt.info/climber.cgi/hakonekyutokaido/
世の中9割以上の人間が俺より上か。みんなすごすぎる。
572ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 15:46:34.11 ID:???
>>571
ロード乗ってる奴でも実際は一時間半で登れる人の方が少ないよ
573ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:01:12.07 ID:???
私が行ったら押しながらヒーヒー言って3時間かかるに違いない。
現東海道の方でさえ押したものなあ。みんなすっげーです、はい。
574ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:03:44.63 ID:0nXPm9DQ
>>571
この前、かなり剛脚な友人と走ったんだが、タイム聞いたら36分だった。驚いた。
575ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:19:51.70 ID:???
このアングルの写真ってもう飽きられてるかな?
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1314015510973.jpg
576ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:41:46.35 ID:???
>>574
36分て凄いな、ヒルクラレースの一般クラスで普通に優勝出来るレベルじゃね
577ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:52:04.03 ID:???
チャンピオンクラスで優勝争いできるだろ
578ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:12:09.55 ID:???
39分の俺は入賞レベルで表彰台はまだ無し
579ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:45:52.31 ID:???
たまーに38分切るくらいの実力の時に乗鞍65分な。
580ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:20:59.46 ID:???
たまにもの凄い勢いで登って行く奴見かける。
でもそういうのはみんな若いな。オッサンには無理だ。
581ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:55:08.95 ID:O6QNEdvm
いや、若く見えるおっさんのが多いだろ。
今月のファンラに乗ってるIさんだって40代だぞ。
年のせいにして逃げるなよ。
582ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:03:47.58 ID:???
俺が見たのはどう見ても学生だったぞ、数人で超早で登ってた。
さすがに数人とも学生に見えるオッサンは揃わないだろw
583ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:23:25.51 ID:???
>>571
このサイト、ライダーの体重を記入するようにして欲しい。
そうすれば出力とか計算できて面白いのに
584ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:30:33.77 ID:???
>>583
確かに。
車種と天候もあった方がいいよな。
585ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:36:23.88 ID:???
自転車競技のプロを見ればわかるけど自転車はとし関係ないよな
おっさんの方が経験が長い分有利だったりするし
586ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:53:32.42 ID:???
おっさんにぶち抜かれたんだなw そういうことにしておこう。
587ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:16:20.76 ID:???
自転車版て夏になるとほんとにガキが多くて嫌になるよな
588ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:35:07.32 ID:???
>>555
乙です。そういう箱根も良いですね。都内から往復は遠過ぎる。楽しんでください。
589ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:37:43.11 ID:???
三島へは抜けたことないなぁ。
今度やってみようかしら帰りは御殿場周りで。
590ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 06:49:29.80 ID:???
三島から御殿場は地味に登り。獲得標高は箱根の半分位だけど延々登りでスピードのらなくてめげる。
591ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 10:15:43.73 ID:???
>>589
三島に抜けると帰りにまた登らなけりゃならなくなるのがどうも不安なんだよ
592ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:12:42.74 ID:???
そのまま名古屋あたりまでひた走る
593ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 18:06:26.95 ID:???
やっと旧道50分切れた。49分

ところで、さんまいはしの由来って知ってる?
スタート地点付近で小休憩してたら、説明石碑(コンクリ製)見つけたよ。
へ〜っ
594ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:48:02.58 ID:???
あそこには給仕さんの幽霊が出るらしいね。
毎夜、飲み会の準備をするように出てくるらしい。

「一枚、二枚、三枚…… 箸がな〜い!!><」

って。
595ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:04:28.50 ID:???
>>594
なんで箸なのに「一枚、二枚…」なんだよ、「一膳、二膳…」だろ、え?
ゆとりの幽霊でも出るってのか?w
596ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:41:54.39 ID:???
>>595
必要な皿が3枚だったってことでw

「お皿は、一枚、二枚、三枚。うん、おっけ。あとはえーっと…… あ、お箸がなーい!」

って。

てか、キャグの解説とか恥ずかしすぎる。チクショウwww
597ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 01:00:51.39 ID:???
お一枚、お二枚、お三枚、おっしま〜い!
598ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 02:03:56.11 ID:???
久々にそのギャグ聞いたぜw
599ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:21:23.06 ID:???
>>595
じゃあ橋は一基とか一本とか言うべきなのに
「一ツ橋」ってのは由緒あるゆとりなんだなw
600ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:44:05.83 ID:???
八ツ橋はゆとりの食い物
601ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:58:07.77 ID:???
硬いのと生があるけど、私は生がいいな
602ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 13:20:15.79 ID:???
あんこの入って無いのを食べてみたい。
603ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 13:44:46.93 ID:???
硬いので生とかどんな下ネタかと思ったら八つ橋かよ
604ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 23:50:43.10 ID:???
一ツ橋は数えているのか?
どうせなら三枚橋とか言ってみればいいのに使えないな
605ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:04:02.60 ID:???
ウンコと○ンコは1本だが○ンコは1器
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:56:52.17 ID:???
◯ンコは一羽
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 23:22:57.56 ID:???
◯ンコは一枚
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:23:10.35 ID:???
旧東海道の登りって、始点と終点はどこなんだろう?
609ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:40:15.88 ID:???
タイム気にしてんのか
どこなんだろうじゃなくてどこですか?じゃね
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:44:51.79 ID:???
疑問に思っただけで聞いてねーしwww
611ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:52:32.19 ID:???
612ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:06:10.00 ID:???
>>611
ありがとうm(_ _)m

>>609
そーだね
613564:2011/09/12(月) 09:38:54.28 ID:???
>>611
親切さん
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 13:52:24.23 ID:???
sage
615ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:48:55.95 ID:???
来週は一週間雨かい?
旧道登ろうと思ったのに。
616ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 05:08:15.38 ID:???
今日だけ晴だよ。
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 16:47:30.37 ID:???
木曜、黒たまご食べに行きますよ!
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:30:40.69 ID:???
黒たまごを磨くと白くなるよ。
真っ白にするには2日かかる。

お前らも挑戦してみろ。
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:26:08.43 ID:???
旧道はどうなっているだろう?
朝になったら行ってみるかな。
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 19:53:25.29 ID:???
>>619
旧道、芦ノ湖周辺どうだった?
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 20:00:12.94 ID:???
>>620
三枚橋から畑宿入口までは、大きな問題なかったよ。
水の染み出しが何箇所かあって落ち葉も多めではあったけど
土砂崩れなどは皆無。

畑宿入口から湖畔のコンビニまで下る道路は落ち葉や小枝で
埋め尽くされていたけど、徐行すれば通れないことはない。

湖畔の道路は走ってないのでわかりません。
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:35:11.07 ID:???
>>621
早速のレスありがとう。
箱根は台風に近かったから心配してたけど落ち葉程度で良かった。
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:20:18.57 ID:???
ターンパイクDNS。・゜・(ノД`)・゜・。
今シーズン終了orz
624ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 03:57:38.17 ID:???
>>623
なんで?
625ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:18:33.39 ID:???
Mt.富士ヒルクライムを1時間39分の貧脚ですが来週のターンパイクに出場します。
ちょっと目標タイムが見えない状況なんですが皆さんどの程度を目標にされてます?
626ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:59:00.25 ID:???
今日初めて旧道登ってみたけど、いつも登ってるヤビツよりきつかった
斜度もだけど、ボコボコした路面の振動がボディーブローのように効いた
627ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:06:09.16 ID:???
アルミフレームかアルミスポークだったの?
それともその両方?
628ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:59:48.30 ID:???
七曲りの舗装の悪いとこかな?
あそこは何度登っても最適なラインは見つからないから諦めている。
629ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:29:32.38 ID:???
>>627
はい。両方です。カーボンだとだいぶ違うのかな

>>628
はい。そうです。道が広くてキレイなヤビツには無い辛さがありました

きつかったけど、旧道なかなか面白かったです。しばらく通ってみようかな
630ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:07:55.06 ID:???
ヤビツより全くキツよな>旧道
ヤビツのキツさって序盤の蓑毛だけだし
631ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:20:49.94 ID:???
キツいかどうかを勾配だけで語るとか()笑
632ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:04:52.22 ID:???
傾斜が緩いヤビツは休もうと思えばいくらでも休めるからな。
633ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:36:27.81 ID:???
普段峠を一切走らないヘタレだが
昨日ロングライドのついでに箱根旧道登ったら
足付きまくって一時間半かかってしまった
あとスズメバチと凄い勢いでカーブを曲がりつつ登る車が怖かった

けど登りきった時の達成感は凄まじいな
634ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:47:36.05 ID:???
中央にポールの立ってる区間でエンジン音が迫ってくるとめちゃあせる
635ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:52:39.22 ID:???
>>634
気持ちは分かる。しかし近い未来にALL電動自動車になったらもっと怖いだろうなw
636ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:49:27.77 ID:???
焦っても仕方なくね?
焦っても道幅は変わらないし、ポールも動いてくれないし、
後ろで待ってろとしか言えないでしょ。

広いところに出たらゴメンネで終わり
637ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:25:17.51 ID:???
>>625
同じレベルの人間としては1時間切り
富士で90分なら50分切りかな

話変わるが一夜城駐車場がただの未舗装山道で
なおかつ当日受付して戻るまで大変な事になりそうな予感
638ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:49:37.44 ID:???
>>637
俺、富士67分、ターンパイク46分なんだけど...
富士90分ならターンパイクは絶対50分切りは無いわw
639615:2011/09/28(水) 10:11:44.33 ID:???
>>637
一緒に行く仲間が小田原競輪場の駐車券あるから待ち合わせ出来るならあげますよ。

>>638
55分切りならどうでしょうか?
考え甘い?
640638:2011/09/28(水) 13:05:00.29 ID:???
>>639
自分と同じ富士とターンパイク比率で計算すると61分?
しかも自分の場合は平均斜度がキツい方(ターンパイク)が得意です
なので615さんが私以上に斜度がキツい方が得意なら何とか60分は切れるかも?くらいと予想
でも私の予想を裏切るくらいの好タイムが出せるといいですね〜
641615:2011/09/28(水) 13:46:37.78 ID:???

頑張って60分切りを目指します!
ここ2ヶ月は毎日実走かローラーやってるんで多少は登れるようになってると思いたい。
富士に比べて体重も4kg落ちたし。

>>639で書いた駐車場の件は別々で行く事になったので使うみたい。
すんません。
642ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:59:57.16 ID:???
小田原アリーナの駐車場になってしまった。
遠すぎるよお・・
643ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:50:39.79 ID:???
小田原城周辺のコインパーキングにした方がよろしいかと。
上限\900です。
644ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:05:52.58 ID:???
早く行かなくても満車にならない?
645ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:13:55.93 ID:???
ちょっと離れればかなりの数がありますよ。

http://www.souseki-park.net/map3/odawara.html

アリーナよりはましかと。

空いて無ければアリーナってパターンが良いんじゃないでしょうか?
30分位早めに到着後すれば大丈夫そうだし。

646ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:20:35.84 ID:???
最悪は箱根湯本にもコインパーキングあります。
駅を過ぎて左手に7-11がありその向かいと7-11の先、左手に。

湯元の旅行客は旅館の駐車場に停めるのて早朝から満車ってことは無いと思います。

647ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:14:43.21 ID:???
小田原アリーナってサウナとかシャワー付いてんじゃん。まぁ使えるかどうかは知らんけど。
尊徳マラソンの時はよくお世話になってます。
648ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 10:07:10.77 ID:???
週末皆頑張れお!おら、今年はDNS

上にあったタイムの件、参考までに、富士75分でターンパイク50分だったよ。来年出れたら45分切りを目指すよ
649642:2011/09/29(木) 11:35:14.70 ID:???
駐車場情報くれた人サンクス。
アリーナからアップがてらでもいいかもとか思いはじめた。
でも、超軽量一発タイヤだから心配なんだよなあ。公道走るの。
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 18:33:19.30 ID:???
ターンパイクの大会スケジュールが色々変更になってた
受付時間や荷物預かり時間とかクラス別スタート時間とか...
参加する人は公式HP要確認ね
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 18:40:55.22 ID:???
下山開始が13時ってのは勘弁してほしい。
今年は駐車車両がないんだがら車線区切って随時下山にすればいいのに。
ま、さっさと帰りたきゃ旧道で下ってしまえばいいのだけれど。
652ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:28:56.87 ID:???
>>651
13時まで時間つぶしできるほどイベントがあるわけじゃないし、
俺も旧道で考えてるが一夜城駐車場までつーのは面倒だな
やっぱ湯本あたりのコインPだな
653ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 13:33:48.76 ID:???
1/3位は旧道から下るんじゃない?
俺も仕事があるんで旧道組です。
気を付けて安全に下りましょう。
654ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 14:02:01.61 ID:???
旧道を使った時ってず〜と下りですか?
655ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 14:46:52.66 ID:???
芦ノ湖の周りは多少のアップダウン。
旧道入ってからは中間より少し手前位に軽い登り返しがあるけど基本下りっぱなしです。
656ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 14:50:44.62 ID:???
途中に旅館街も通るので駐車場から出てくる車や観光客の方々にも注意してぐださいね。
657ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 17:34:20.04 ID:???
今回サイクルイベントにはじめて参加するんだけど(ターンパイクが初)、
事務局に預けた荷物ってゴールまで持って行ってくれて、そこで受け取れるんだよね?
一応、上記の流れを読んでそうだと思ったんだけど当たってる?
(前日なんで申し訳ないと思いつつ事務局にメールしたんだけど、まだ返信がない。)

ついでに荷物を預ける際に注意することは何かある?
貴重品は身に付けて走るつもりなので、預けるのは防寒着や
レースでは外したいモノ(サドルバッグやポンプ、ライト等)を
ゼッケン大きく書いたビニール袋にいれようかと思ってるんだけど。

質問攻めでスマンです。
658ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 17:57:35.73 ID:???
正解です。
659 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/01(土) 18:49:51.96 ID:???
よっしゃー
明日は頑張ろうぜ
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 19:03:10.89 ID:???
>>658
thanks!
661ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:20:06.59 ID:???
>>657
大会によっては荷物に荷札を付けるパターンもあります。
どちらにしても何か目立つ物を巻いたりした方が見つけやすいですよ。

では、明日頑張ろう!!
662 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 21:52:57.08 ID:???
663ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:02:27.69 ID:???
>>661
ありがとー
妻に事前受付行ってもらったら、荷物預かり用のビニール袋と、それに貼るゼッケンシールもあったよ。

がんばろー
664ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:18:43.60 ID:???
>>663
優しい奥さんだね!
いつまでも仲良く大切に愛してね!
665 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/01(土) 22:33:49.63 ID:???
>>664
笑った
666ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 03:37:47.07 ID:9CXHTUWe
今さっき目覚めた。ちょっと早いけどこれから支度して早川入りします。
時間調整のために下道オンリーで行こうかな。
667ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 07:10:56.03 ID:???
小田原競輪場着いた。
668ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 09:15:59.45 ID:z4D0BwC4
自分は体調不良と雨が降りそうなので、今日は出走しないので、
レース出る方がんばってください。
669ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:55:39.63 ID:???
>>668
曇りで涼しくて走りやすかったよ。
参加した皆さん乙でした。
670ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:35:15.57 ID:???
おつかれさまでした!入賞したんですが副賞はダイソーに売っていそうな自転車の鍵でした。。。
671ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:44:03.91 ID:???
私も完走しました。どこかにリザルトでてますかねえ?
672ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:07:37.28 ID:???
小田原市内に住んでるんですが
ヒルクライムの帰りと思えるローディーが
マナー悪くて呆れます
一方通行逆走、2台並んで走行・・・

苦情が主催者に沢山いくと
中止になるのにね・・・
673ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:14:14.19 ID:???
そんな散見される程度の問題じゃ中止もされないし小田原市だって後援から
外れることもないと思う
自転車ブームを後押しする話題的なイベントだし集客力も証明済みだし
今の御時世でこんな観光資源手放す方がおかしい
674ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:31:47.80 ID:???
675ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:37:38.36 ID:???
一夜城Pダートじゃなくってよかったよ
グーグルだとダートぽかったからな
旧道下山野計画は
朝駐車場に着いた時に足残って無い状態で
結構登るのちょっと無理だと思ったから止めた
しかし下って危うく駐車場ショートカット見逃すとこだったよ
警備員に説教くれていた人は偉い

しかし1時間切れたかな
676ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:48:42.41 ID:???
>>663
どうでしたか、初めてのヒルクライムレース。
677ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:00:51.40 ID:???
ヤビツとか箱根の旧道よりもキツかった。
やっぱり自然にできた道よりクルマのことしか考えてない道路は
鬼畜具合がすごいな。終始傾斜度10パーセントだし。でも、来年は
50分切りを目指すぜ
678ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:09:18.99 ID:???
どこの世界のヤビツだ?
679ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:25:55.05 ID:???
ほんと斜度10%を10キロとか・・・今腰が痛いよ
開始早々心拍150bpmいくとは思わなかった。
680ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:27:49.40 ID:K139WuRz
一夜城Pからスタート地点に向かう下りでコーナーに砂が浮いててヤバかった。20年ぶりくらいにチャリドリして切り抜けてDNSを免れた。
681ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:32:41.08 ID:???
>>678
ヤビツは名古木の交差点から神奈中バスの折り返しが終われば後は余裕じゃん。
でも、ターンパイクは延々と10パーセントが続くからキツイ
682ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:37:51.08 ID:???
保険のつもりで27Tを入れたのにほぼそれしか使わなかった。
皆さんは25Tが多数派でしょうか?
683ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:38:25.10 ID:???
勾配が10%だろうが5%だろうが0%だろうがきつさなんて変わらんな。
684ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:45:51.55 ID:???
あざみ登れ。
685ninja!:2011/10/02(日) 20:05:14.44 ID:???
>>676
657=663=669です。
きつかったけど楽しかったよ。
今朝は緊張からか、ご飯半分くらいしか食べられなかったw
スタートから1,2kmくらいは自分のペースがわからなかったけど、
その後は予定したペース以上を維持できたかな。
でも最後2kmスパートかけられなかった。結果的に63分くらい。
クラスのど真ん中w
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:19:03.91 ID:???
>>685
乙でした。
来年は軽く1時間は切れそうだね!
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:20:55.57 ID:04O8eNe7
去年より15分も遅かった。
セカンドのインタマ旧Xライトからファーストバイクのアンカー旧RFX8にして、
しかも1キロ軽いのに。
フレームが柔らかすぎるのか、ご臨終なのか原因がわからん。
体重は変わらないのに、167で75キロ…体調は去年より良かった。
土曜の富士チャどうしよう。
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:49:04.10 ID:???
10%が10kmというと和田峠の3倍、湘南平だったら10倍以上か
しかも練習で登ることも出来ない一発勝負とか、そんなにすごいレースなんだ知らなかった
689ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:57:31.48 ID:???
通行量少ないターンパイク
今日1日で大儲け 爆
690ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:16:44.49 ID:???
10%が10kmって何だよそれ
死ねつってるようなもんじゃん
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:17:55.64 ID:???
>>682
おれも27T入れたけど正解だった。
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:20:32.68 ID:???
箱根新道無料化で客足が減ってるだろうから、自転車100円とかにして通しちゃえばいいのに…
693ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:22:51.07 ID:???
漏れずっと23tだったから
無いに何回かシフトしたよ
でもこれなら旧道いけるだろ
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:11:18.07 ID:???
3000台×6000円か

今日1日で18000000円だな

数か月分の利益が・・・

こりゃ毎月開催だな
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:15:16.06 ID:???
元々有料の閉鎖迂回路だし毎月開催でも誰も困らないな
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:31:02.42 ID:???
自分も初レースで、
旧道完走1回に、直近でちゃんと自転車に乗ったのは8月というようなホビーライダー以前の状態だったが、
足付かずに完走できた。

本当アルテ11-28T入れといて正解だったわ。

しかしみんな早いわ。なんで序盤のあの坂であれだけ踏めるんだ
697 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/02(日) 22:53:22.13 ID:???
1:01だったー
ネルフのディスク速かったなー
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:55:38.06 ID:???
初音ミクが居なかったのが残念
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:08:08.68 ID:???
>>698
ステルスモードで走ってたよ。
49分台、やっぱり早いわ。
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:09:15.19 ID:???
>>698
いたけど普通の人には分からない普通の姿だったからね〜
701ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:10:37.02 ID:???
>>699
マジモードのミクさんに勝った〜!
702ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:10:50.83 ID:AT6GzMur
クロスでビリだった子は完走できたの?
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:21:41.56 ID:???
>>672
自転車適用の一通ってあるんですか?
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:31:11.02 ID:???
>>703
俺は672じゃないけど自転車は基本的に道交法的に軽車両なので普通に自動車やモーターバイクと同じく一通はどこでもダメです。
逆に言うと一通でも「自転車は除く」の標識があるところのみ通行可能です。
705ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:52:42.98 ID:???
俺も昨日のターンパイクが初レースだった
痛ジャージで気合い入れて、DEFY3で頑張ってきたよ
54分ってことで、目標の1時間切れたから嬉しかった
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 04:35:30.42 ID:???
ルイガノのウルトラ小径タイヤで走った人いたね。さすがに苦戦してたわ。
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 08:06:57.06 ID:???
フラペで上ってる人もいたな
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:17:28.11 ID:???
>>707
私です
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 10:22:55.07 ID:???
おれもおれも
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 11:15:48.38 ID:???
クロスバイクにフラットペダルで普段着
サイクリング気分で参加出来るクラスが
あったら出てみたいな
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:25:15.85 ID:???
さて、1号から大涌谷まで行って黒タマゴ食べて来ます!
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:37:21.10 ID:???
>>704
だからさ、現実的に自転車を除くが無い道路ってみなくね?という話だな
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:38:45.16 ID:???
自転車は除くっつーか軽車両は除く、か
一方通行の表示とほぼセットに成ってる
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 14:39:03.94 ID:???
ホントにごく稀ではあるが、軽車両も禁止の一方通行ある。
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 16:32:29.98 ID:???
>>712
うちの近所にはあるよ。高架下で車一台分の幅しかないところ。
まあ歩道を徐行して進んじゃうけど。
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:34:30.49 ID:???
>>712 丹沢湖の周りが自転車も一方通行 左回りにしか走れない
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 20:09:11.50 ID:???
話の小田原がどうのこうのがどうなのかっと
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:53:24.68 ID:???
痛ジャージいたなぁw俺のクラスで3人は確認した。そして序盤にぶち抜かれてワロタ
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:16:42.40 ID:???
>>716
知らなかった。以前無視してたかも。今後気をつけます。
720 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/04(火) 03:45:25.09 ID:???
>>677
俺の中では天狗コーナーが一番きつい坂
登った事はないけどコクリコ坂はつらそう
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:45:45.89 ID:???
昨日始めて旧道登った これを30分台で登る人がいるのですが。。。
恐れいりやした。。。
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:12:02.48 ID:???
ターンパイクの写真、オールスポーツで今日から掲載だけど
パスワードなんだっけ?紙捨てちゃった
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:42:18.37 ID:???
オレもだ。メールで教えてもらうしかないね。
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:47:10.60 ID:???
イベントID 95755
pass 0608
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:15:09.66 ID:???
>>724
おお、ありがとね
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:54:15.62 ID:5eJEA6tN
あげ
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:59:08.72 ID:YP+Q99gm
保守
誰か登れや!
俺は来週火曜日に登るぞ!
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:54:16.59 ID:???
箱根って風張峠や道志の山伏峠よりはるかにきついよね?
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:38:47.81 ID:???
>>728
確実にきつい。風張林道とはどうか知らない。おっさんは小田原まで輪行して、34-29でないと足がつってしまって登れなかった。
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:02:00.38 ID:???
旧道なら天狗教前ヘアピン〜茶屋がきついよね。
それ以外はサイクリング感覚でも可かな〜?
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:27:06.55 ID:???
七曲の波状攻撃もなかなか…
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:29:34.21 ID:???
皆さん剛脚の持ち主で。。。
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:25:48.52 ID:???
一昨日、風張林道登ったけど俺は
風張林道>箱根旧道
734ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:16:21.12 ID:???
俺は旧道だと七曲のあとにくる猿すべり坂が一番こたえる。
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:21:01.38 ID:???
ペースを判断するべき登り口が一番きついわ
ペースさえ掴めば後は全部一緒だな
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:11:49.15 ID:???
旧道の日陰になってて路面が濡れててヌルヌルしてるのが嫌だ。
737ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:02:17.78 ID:???
箱根登坂コース
(コース名 始点標高〜終点標高   距離 高低差 平均斜度)
旧道(三枚橋85m  〜畑宿入口783m 10km 698m 6.98%)
国1(旭橋111m  〜芦湯入口854m 11km 743m 6.75%)
国1(塚原新田115m〜箱根峠847m  13km 732m 5.63%)
国138(湖水前455m 〜乙女峠807m  6km 352m 5.86%)
林道(大坂338m  〜長尾峠926m  6km 588m 9.80%)
深良(岩波255m  〜湖尻峠849m  6km 594m 9.90%)
椿 (奥湯河原234m〜大観山985m  10km 751m 7.51%)
熱海(来宮66m   〜熱海峠626m  6km 560m 9.33%)
ターンパイク(早川27m〜大観山991m 13.5km 964m 7.14%)
箱根新道(山崎82m〜箱根峠836m 13.26km 754m 5.68%)
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:55:21.40 ID:???
えっ!?
椿ラインって旧道よりキツいの?
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:14:40.55 ID:???
どう見ても色々とでたらめだな
驚きもしない
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:49:01.91 ID:???
ターンパイクは9〜10%超が10kmひたすら続くから、山頂までの平均勾配は当てにならんしな
741ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:18:36.18 ID:???
小田原〜旧道〜芦ノ湖〜長尾峠〜御殿場〜山北〜小田原のルートでよく回ります。
次回は芦ノ湖から先箱根峠〜三島〜裾野〜御殿場の方を通りたいと思っています。
このルートは走ったことないのですが、キツさはどの程度のものなのでしょうか?
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:51:21.31 ID:???
>>741
よく旧道走ってるんなら楽勝でしょ。
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:00:20.86 ID:???
>>733
比較にすらならねーだろ
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:17:12.34 ID:???
この時期は皆さんもう登らないのかな?
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 10:24:36.06 ID:???
>> 741 ちょっと距離が長くなるけどゆるーい登りなのでキツくはない。でも、普通の市街地なので走って楽しいコースじゃない。
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:46:30.66 ID:???
大分気温が低くなってきたけど下りは寒そうだなあ
747ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:58:50.17 ID:???
明日は夏日かもって予報ジャン
普通に熱すぎだろ
748ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:49:56.23 ID:???
大分県?
749ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:20:43.07 ID:???
「だいぶ」と読むのだタワケ者が!
750ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:32:05.53 ID:???
今日半袖短パンで行ったけど特段問題ナッシング
むしろ登りは熱くてパワーダウンした
芦ノ湖が近付くにつれパワーアップしたぞw
751ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 04:18:46.89 ID:???
足柄峠から御殿場行って乙女峠を越えるのが最近のトレンド
752ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 08:29:06.21 ID:???
そこまで走るなら長尾峠を回ろうぜ
753ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 09:44:36.28 ID:???
長尾峠は緩くて楽だけど富士山バッチリ見えて気持ちいいよなー。
754ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:46:31.57 ID:???
これからの季節、みなさんはどんな格好でいきますか?ウィンドブレークジャケットじゃないと厳しいでしょうか?
755ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:17:26.38 ID:???
関東は暑いんだからそんな重装備は不要。
明日はまだ20度だから運動するには暑過ぎるから半袖短パンだね。
箱根駅伝の時でも長袖とベストで十分だよ。
756ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:15:30.92 ID:???
土曜に走ったけど、登りは半袖半パンでも十分に暑いくらい。でも休憩時と下りは汗が冷えて震える寒さ。
七部丈レーパンに半袖ジャージ+アームカバーで走って、背中に畳んだウィンドブレーカー入れておいて
寒かったら着たのでいい具合に捗った。
ウィンドブレーカー無かったら寒くてたまらんかったろうなー。
757ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:16:54.52 ID:???
さすがに半袖短パンは下りだと厳しいな。
今週からぐんと気温下がるらしいからワンランクアップしないとならん。
758ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:44:25.82 ID:???
今中大輔とかもそうなんだけど、レーパン履いて足黒いのってレッグヲーマーなの?真冬にもそんなヒトいるけど寒くないのかな?
759ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:06:35.59 ID:???
>>758
使ったエネルギの7割以上はただの熱になるからな。
普通にエネルギを使える人なら全然寒くはない。

ドロップ部握れないとか前傾姿勢取れないとかでなければ下りも気にするまで寒くはない。
下り寒いとか言う奴に限って登った後に休んで汗を溜めてから下ってたり上体を起こしたりして
わざわざ寒くしてたりする。
760ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:25:34.70 ID:???
休むとどこに汗が溜まるの?鎖骨の窪んだところ?
761ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:32:21.34 ID:???
それより「エネルギ」が気になってしょうがないw
762ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:33:52.54 ID:???
タマネギみたいなもんじゃないか?
763ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:35:02.67 ID:???
グーグル先生にエネルギを聞いたら勝手にエネルギーに直されて相手にされない件
764ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:37:39.28 ID:???
えね☆るぎ!
が、大人気 \(^o^)/
765ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:40:48.50 ID:???
766ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:50:51.98 ID:???
エネルギ コンピュータ トランジスタ レギュレータ プロテクタ
767ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:25:55.89 ID:???
エネルギ 男気 桜木 着袴の儀
768ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:31:57.32 ID:???
>>765
検索結果がエネルギーじゃんwww
769ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 02:17:20.99 ID:???
やっぱ言葉尻に引っかかるのは不毛だな
エナジーとかエナズィーとか書いても気になるのかなw
770ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 09:18:57.59 ID:???
かつて日本の工学系の世界では外来語末尾の「−」を省略する風潮があった。
それは単に仕様書などでの冗長性を排除するためだけでなく
ワープロやコンピューターの環境では1文字でも少ない方が都合が
良かったからである。当時はメモリーなどは高価でありこのような
省略は多かった。
しかし最近になって科学技術を総括する文部科学省は末尾の長音記号を
省略しない方針を出している。
今後、エネルギなどと言う人は時代遅れになるであろう。
771ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:40:11.85 ID:???
下りでは下ハン握るのは当たり前だと思っているが
寒いもんは寒い

こいつ本当は箱根登ったことないんじゃないか?
772ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:54:40.78 ID:???
>>771
ギャグはそこまでにしとけ
773ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:11:05.31 ID:???
図星だったみたいだな

>>759くん
774ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:07:27.72 ID:???
まあ、下りが寒いのは当たり前だな。
775ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 13:21:51.34 ID:???
冬の箱根は登った後お土産屋なり食堂なり入って多少でも汗を乾かさないと死ねる。

登った瞬間下るとかありえんわ。

な、>>759
776ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 14:50:39.39 ID:???
冬用のいいウェアだと汗引くの待たなくていいよ。
777ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:02:39.81 ID:???
足柄林道と黒白→明神林道コースってどんな感じですか?
778ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:13:51.68 ID:???
今日昼間に家〜湯河原〜大観山〜芦ノ湖〜旧道〜家を走ったけど、
半袖短パン指切り手袋で丁度良い〜やや暑いだったな。
手前のサイコンでは芦ノ湖辺りで11度、降りだけはベストを着用という状態。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2242001.png.html

一番寒くなる1〜2月でも日の出前に帰宅とか言うことでもなければ0度を下回ることはまずないから厚着は不要。
ましてや登りがあるなら余計に基本を薄着にしなければならない。
登りでも体と服を濡らさないように通気性の良い服装で汗を蒸散させることが必要。
降る時はベストを着用する。
濡らさなければ降ってもそれほど寒くなることはない。
汗を上手に蒸散させれば余計な汗も掻かないから体力の消耗も少なくなるしね。
登ってからすぐに降ることは、体と服を濡らさないことと体温が下がらない内に降ることの二面で重要。
だから箱根辺りを登りるならウィンドブレークジャケットなんて全く不要。
そんなのを着たら汗で体も服も濡れて寒くなるだけ。もっと寒い地域や平地LSD用。
779ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:56:15.42 ID:???
キーワードは「蒸散」w
780ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:08:52.46 ID:???
蒸散くんは
759くんなのか?

下りの表現が違うから別人だろうな
唯一ウィンドブレークジャケットが全く不要というところは同意出来る
781ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:28:18.36 ID:???
俺は、汗をかかなくても、やせ我慢して薄着をするとお腹が冷えて
下痢をしそうになるから、ウィンドブレーカーは必須。
782ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:35:28.61 ID:???
風張とか奥多摩方面と比較して、箱根って暖かいよね。
湯河原→大観山だと登っている間に汗だくになるから
俺は長袖ジャージ+ウインドブレーカーしか選択肢がない。

真冬で頂上0度、しとどなら6度はあるから
寒くなる前に下っちゃえば問題ないし。

一年中指なし手袋の俺が言うんだから間違いない。
783ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:01:51.54 ID:???
蒸着かとおもった
784ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 16:09:29.72 ID:???
>>777
黒白→明神林道が登るの一番楽だと思うよ 俺も大体そのコースで登る
許可車以外通行禁止だけど。
785ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:31:53.19 ID:???
>>781
腹巻オススメ
ベストもイイよ
冬でもウィンドブレーカーよりベストがイイ
786ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:44:18.81 ID:???
登り方、下り方、発汗量、暑さ寒さの感じ方は人それぞれ千差万別
蒸散君は自分にとっての「不要、必要、重要」を書いてるだけだが
2chは備忘録には向いて無いよ
787ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:52:59.52 ID:???
妄想だけで他人の生きた経験を切り捨てる馬鹿は不要。
788ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:01:30.17 ID:???
>>782
だよな
海に近いからか箱根は暑いよな
奥多摩秩父とか内陸は寒い
789ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:45:30.22 ID:???
椿ラインは斜面が南側だからっていうのもあるだろう
790ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 04:03:34.31 ID:???
今まで使った中でアウトウエット+クラフトかパタのインナー+外気に対応したもので下りでも快適だったけどな
腹巻とか汗吸って俺無理OPP確実
791ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 10:20:10.26 ID:???
>>789
まあそうだね。
冬場にドライの椿ライン登って、芦ノ湖側に下ろうとしたら凍ってたことがある。
792ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 13:47:01.59 ID:???
箱根登った後、近辺でローディにオヌヌメの飯屋ってあります?
793ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 14:07:22.27 ID:???
>>792
少し離れるけど天竜川渡ってすぐのところにある「かんたろう」って鰻屋は蒸してなく焼いた鰻で絶品だよ。
794ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 17:20:08.32 ID:???
>>793
天竜って浜松じゃねーかw
795792:2011/11/12(土) 17:25:14.68 ID:???
ちなみに、東京在住なんで小田原側から登ってます。
796ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:06:56.25 ID:???
どさんこラーメン
味は知らん、入ったこと無いんで
797ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:02:23.42 ID:???
早川まで降りて らーうどん
ふくよかな姉(?)の方の色気がハンパない。
798ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 14:52:12.30 ID:???
弥次喜多とかで汗を流して着替えられる人は早川港周辺にいくらでも美味い店がある。
汗臭い奴は「釜くら」のテラス席はどうだ?寒いから予約要らないと思う
799ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:07:30.92 ID:???
800ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:03:11.50 ID:???
正直自分も含め汗臭いオッサンは犬以下だとおもう
801ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:39:21.96 ID:???
俺はいいにおいするから問題ないw ラーうどんとか釜くらとか行ってみようw ありがとう。
802792:2011/11/14(月) 13:27:36.05 ID:???
情報サンクス。
12月の頭にでも早速行ってみます。
803ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:38:59.91 ID:u1lkDe02
あg
804ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:35:00.58 ID:???
箱根を舐めてた。正直すまんかった。えらいきつかった。これを足付かずに登れる人がわんさかいるんだな。俺もがんばろっと。
805ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:13:14.51 ID:???
箱根ー足柄峠ー三国峠で回ってみると良いよ。
箱根は鼻歌交じりで登れるようになるから。
俺はまだ鼻水交じりでしか登れんがな。
806ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:17:46.14 ID:???
>>804
まぁこのスレのハッタリタイムなんて気にするなw
実際に箱根を走っててそんなペースで走れてる奴なんて一人も居ない
807ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:21:17.82 ID:???
>>804
信号で足ついたりするから気にすんな

あもしかしてあそこ無視したりしちゃっていい?
808ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:53:12.95 ID:???
>>807
ゴメン守ったことない・・・
809ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 10:45:58.80 ID:???
守れよ。
須雲川インターの信号が赤だったら、足をつくと負けた気がするので、
手前で速度落として、じりじり微速前進で足休ませているな。
810ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:13:30.78 ID:???
>>808
細い路地やT字直進だと信号守らないタイプでしょ?
811ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:02:45.08 ID:???
小涌園を右折した登りが意外とキツかった。
812ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 02:00:13.01 ID:???
138号線との分岐から芦ノ湖まではそこしか道が無いからしょうがないが、
そこまでのイチコクを小田原から登ってる人はいつか自動車に轢かれるね。

久野の林道で宮城野か、足柄の地蔵堂から仙石原に抜けて下って芦ノ湖行けばいいのにといつも思う。
813ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 06:51:35.79 ID:???
地蔵堂からって何気に旧道よりキツイんじゃね?
814ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:22:41.23 ID:???
俺も話のネタに一度だけ小田原から国1で登ったけど二度と走りたく無い。
旧道でいいです。
815ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:45:23.18 ID:???
>>813
感覚的には同じかチョイ楽くらい?

でも景色はいいよね。
816ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:54:32.18 ID:???
>>813
地蔵堂から足柄峠? 
それなら数値的にもそうだけど、金時隧道までならそうでもない
(静かすぎて気分が乗らず休んじゃうから)
817ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:05:11.55 ID:???
金時隧道まで行ったらもう仙石原への下りしかなくない?

あそこの林道は携帯の電波が入らないのが難点
818ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 13:04:58.23 ID:???
>>814
なんで楽な国一ルートで二度と登りたくなくなるのか謎だ
819ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 14:16:41.47 ID:???
>>818
バスに3回くらいひき殺されそうになる
820ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 14:31:33.99 ID:???
>>819
早朝以外はダメだな、車でろくすっぽはしれりゃしない
821ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:34:27.39 ID:???
いや地蔵堂から金時隧道は旧道よりかなり楽だと思う
旧道は道路設計が間違えてると思う 天狗コーナーはありえん。

個人的には虹の滝の近くにある地蔵名水で水くんで上るのが大好き
神奈川県が簡易浄化しているのでおなか壊す心配なし
822ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:45:34.34 ID:???
濃く一は車一切関係ないだろ
脳内が多すぎるな
823ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 02:50:14.05 ID:???
関係あるだろ
824ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 11:16:00.29 ID:???
どうせローディーが側溝の上を走りたくないとか言ってるんだろ
825ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:25:15.30 ID:???
>>824
車線外は走れないよ?
826ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:29:36.19 ID:???
小田原への道を2人組の後について走ってたのよ。
そいつらの会話から前に誰かいてそいつに追いつこうとしてるみたいだった。
実際かなりのペースで走ってたんだけど途中一人がジャージ脱ごうとして手間取ったときに俺が先頭になってさ。
んで急いでるみたいなんでペース落としちゃ悪い気がして俺もけっこう引いたのね。

そしたら小田原手前でエンゾ軍団が走ってるのに追いついた。
二人組が追いつきたい相手をかなり馬鹿にした口調で話してたのはこうゆうことだったのかよ。
てっきり仲間の誰かだと思ったから頑張って飛ばしたのに。

おまけにその二人はエンゾに追いついた瞬間に距離開けやがったから
俺だけエンゾ軍団の一員みたいに形になっちゃうし。。。
827ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:44:07.18 ID:???
そう言えば先週エンゾに出会って噴きそうになったw
遠めにも判る、ぽっちゃり肥満系だったわwww
828ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:10:32.36 ID:???
茅ヶ崎から箱根なんてたいした距離じゃないのにツールド箱根なんて初心者向けの本で書くから恥ずかしい
829ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 06:54:10.54 ID:???
エンゾの功績も忘れて馬鹿にする奴なんなの
830ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:28:53.73 ID:???
功罪とは言うけれど、こいつの場合罪しかないな
831ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:00:11.83 ID:???
本当にエンゾの功績ってなにがあるんだ? まだ絹代のほうが功績あると思うぞ
832ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:33:37.08 ID:???
辛いときや悲しいときにあの写真みると笑えるのだ
833ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:52:13.89 ID:???
箱根は冬季はどうなん?道路凍結とか。 国一や旧道は大丈夫だろうが、足利幹線林道とか明神林道とかは除雪されるの?
834ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 08:57:54.38 ID:???
国一でも芦ノ湖〜神奈川方面は凍結する場所あるな
835ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:27:21.70 ID:???
平均速度を上げる方法を考えた
自転車を捨てて、運動靴に履き替え全力疾走
これで箱根の平均速度を
11km/hから12km/hにあげたぜ
836ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 15:56:13.54 ID:???
昨日、久しぶりに箱根行った。
快晴で気持ち良かったなー
http://i.imgur.com/cWrba.png
837ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:07:34.05 ID:???
おれも昨日、久しぶりに箱根行った。
ポカポカあったか、富士山も良く見えて最高だったね。
838ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 09:48:21.94 ID:???
ここで紹介されてた「らーうどん」を食ってみたくて昨日早川まで行ってみた。
そしたら体調不良でここしばらく臨時休業なんだとか。
しばらくぼーっとしてら隣の家の奥さんが出てきて教えてくれた。
仕方ないのでケープ真鶴まで行ってみた。
山側のルートで真鶴向かうとそれなりの山越えで楽しめました。
839ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:56:57.99 ID:???
840ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:59:45.18 ID:???
魚座か
お高そう
841ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 23:54:26.09 ID:???
>>834
去年の箱根駅伝では、国1の凍結箇所でランナーこけてたもんな。
自転車もこけるな。
842ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 08:00:37.24 ID:???
>>841
箱根駅伝で国1通るのって朝一番だし
昼まで凍ってることは少ないと思うが
843ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:54:06.64 ID:???
今日行って来たよ。
旧道は八時半くらいから登り始めたけど、凍結はなしでした。
長尾峠から御殿場、足柄峠も大丈夫でした。
844ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 21:58:02.92 ID:???
年始に東京方面から始めて箱根を登って伊東に降りる
というルートを企画してるんだけど、おすすめルートありますか?

調べたけど旧道とか一号線とかいまいちイメージできないので
箱根ビギナー向けに景色が良くて凍結しない道教えてくれると助かる

脚力は並くらいです
845ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:06:06.91 ID:???
>>844
飯は何を食べるの?
846ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:28:48.44 ID:???
三枚橋のそばに住みたいわ…
「食料調達は旧道上って芦ノ湖のコンビニ」とかだったら最高だろうな
847844:2011/12/26(月) 22:29:33.31 ID:???
今んとこ何も候補は考えていません。
飯の選択は重要?
848ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:30:31.38 ID:???
849ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:36:01.44 ID:???
850ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 01:53:11.77 ID:???
景色楽しむなら湯河原からの椿ラインか御殿場・長尾峠経由かだろうね。
ただ伊東へ降りるといっても伊豆スカイラインは自転車不可だから熱海経由で降るしかないよ。
海沿い135号の熱海から伊東はアップダウンあるので余裕が無きゃ辛いかもね。
851ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 11:08:59.69 ID:???
いってらっさい
852ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 12:31:46.87 ID:???
135号の熱海から伊東は、アップダウンよりトンネル怖い
853ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 15:12:17.38 ID:???
震災以降海岸線走るのがこわひ
854ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:21:09.96 ID:???
白銀林道はいかんかね? 
855ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 21:29:27.09 ID:???
白銀と書いてマジ!でしたっけ?
856ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 23:01:27.52 ID:???
舗装されてる?
857ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 01:03:18.37 ID:???
白銀林道は舗装とダート区間あるよ
真鶴〜椿ラインはほとんどダートだったような。
ダートといっても踏み固められたダートじゃなくて水たまり多数のボコボコ道。
やめといたほうがいい。
858全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2011/12/28(水) 09:26:13.53 ID:???
途中にはそこそこの傾斜で大きなゴロ石の区間もありますね。
初めてフルサルMTBで行った際にメタルの時計をつけていってしまって
ボコボコ道の振動で手首がパンパンに腫れ上がったことがありました。

湯元側から登ると7割がダラダラとした登りで面白みが少ないので
椿側からの走行がお勧めです。
859ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 00:06:55.19 ID:???
伊豆箱根の林道は狙い目なんだよね 初心者は新松田から黒白林道〜明神林道で登った方がいいと思うんだけどね
860ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:36:38.07 ID:???
>>852
今日135で熱海まで行ってきた。
トンネル本気怖かったっす。
長すぎ〜〜。
861ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 03:37:01.00 ID:???
135のトンネルは迂回路ある所が多いだろ
862ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 20:59:38.01 ID:???
明日134走んのかよ?
863ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 21:03:54.37 ID:???
箱根ランナーから逃走するオフがあるみたいだね。ケガしてなければやりたかったなあ
864ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 13:17:04.96 ID:???
イチコク最高地点にロード集団いたね
865ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 18:59:43.39 ID:???
柏原を見に旧道で先回りしようと登ってたら、足つってコケタ
結局、柏原見れんかった\(^o^)/
866ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 23:27:13.62 ID:???
地元だから箱根駅伝毎年見てるけど、ロード増えた。でも、ノーヘルがたくさんいて、きょうは暖かいからいいけど、凍結しててコケたらえらいことになるよ・・・。
867ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 00:18:43.85 ID:???
お前ら柏原に勝てんの?
868ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 01:48:48.57 ID:???
明日も箱根は大渋滞だろうけど、道が狭いから、ひどいのだと右から車を抜いてくからね。
車乗っててヒヤッとする。
869ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 07:18:09.43 ID:???
今日、黒白林道行ってこようと思うんだけど
帰りにR1通るとしたら 道は混んでるかな?
870ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 07:59:11.32 ID:???
>>867
全く勝てる気がしない。
871ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 09:09:56.86 ID:???
>>869
昼過ぎなら余裕
872ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 09:30:03.34 ID:???
柏原の今年の平均時速→18.317km/h
873ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 13:44:20.28 ID:???
>>867
>>872
制限なく一緒に走れたらバイクに乗れば流石に負ける気しないわ
ランとバイクのエネルギー効率に差がありすぎる
874ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 14:25:57.40 ID:???
>>873
登坂限定でもそんなもん?
875ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 15:05:26.03 ID:???
>>874
登りだろうがバイクの優位性は変わらない
ド貧脚レベル以上なら余裕で勝てる
876ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 15:23:06.62 ID:???
なぜか缶コーヒーのBOSSのCM思い出した。
877ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:48:53.22 ID:???
小田原中継所〜箱根湯本:バイク優勢
湯本〜芦の湯:トントンor柏原やや優勢
芦の湯〜元箱根:バイク優勢
元箱根〜芦ノ湖ゴール:トントンorバイクやや優勢

こんなもんじゃね?
878ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 20:39:15.60 ID:???
そんな細分化しなくたって小田原の中継所からゴールまでタイム測ればいいだけやん
879874:2012/01/03(火) 22:50:09.85 ID:???
>>878
急傾斜部分ではどうなんだ、ってのが疑問だったんで>877は参考になった
880ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 23:03:22.54 ID:???
869だけど 今日は足柄峠と長尾峠を走ってきたよ
調子に乗って御殿場のほうへ下ったら時間がかかって寒くなってしまった
長尾峠への分岐入り口あたりに獄長の利用明細捨てた人誰ですか!
まあでも綺麗な富士山見れたし そんなに寒くなかったし 今日行って良かったわ
881ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 00:22:55.29 ID:???
>>880
wiggleのは「落とした」が正解だろうなw
882ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 11:34:21.94 ID:???
長尾峠はまったりだから好きなんだよね。
乙女峠の乙女トンネルは自転車で走るのは怖いよね?
883ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:32:50.59 ID:???
大型が通らなけば行けるけど、最近はダンプ走ってるのか?
884ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 13:14:07.28 ID:???
箱根の旧道途中にある鉄条網がめぐらせてある神社(寺?)はなんなの?
いつ一斉検挙に入られてもおかしくない雰囲気プンプンなんだけど
885ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 16:12:03.78 ID:???
賓客の俺でも柏原に勝てるかな
今度挑戦してみよう
886ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 16:21:00.13 ID:???
>>885
小田原の国一クランク付近から芦ノ湖箱根関所跡のちょい先まで1時間15分でいける自信があれば勝てるよ
887ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 16:40:12.00 ID:???
>>886
自分は柏原には負けるw多分w

乙女峠は最近は大型車もいますね
全く車の切れ目が無い、というところまでは混まないと思うから
見計らっていけばいいと思う 端っこの方は路面悪い気がする
888ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 18:53:56.50 ID:???
>>885
平坦ー緩斜面でタイム稼げば勝てるよ!
889ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 10:19:18.62 ID:???
平坦タイムでめちゃくちゃ頑張ればなんとかなるかもね
一号最高点からの下りもあるから案外勝てるかもしれないよ
豪脚の人なら問題なく勝てそう
890ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 10:21:02.56 ID:???
あの手のトンネルはヘタに端っこ走らないほうがいいんだよね
路肩粗すぎて却って危険
後ろの車の避けに期待したほうがいいし、それに耐えられないなら
抜け道の峠に回ったほうがいい
891ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 10:25:17.01 ID:???
ルートラボで表示される参考タイムは負けてるw
892ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 11:08:25.49 ID:???
5区自体が23kmくらいあって、そこを1時間16分で走るっていうんだから
単純に函嶺洞門から最高地点までで比べたら、よっぽど豪脚じゃないと勝てないね
893ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:45:50.31 ID:Dy3ERqD7
保守あげ
894ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 19:08:12.95 ID:???
>>892
普通の人なら余裕で勝てちゃうぞ?
旧道ですらド貧脚でも平均速度で17km出ちゃうからね

たぶんトレーニングしてない貧脚以前のレベルの話をしてるんだろうけどけど
それならどうでもいい話だな
比較する意味がわかんねーもん
895ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 19:14:29.50 ID:???
どっちが正しいかわからんw
春になったら自分の脚で試してみよう
896ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 19:29:23.33 ID:???
なぜ明日試さない
897ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 19:38:12.18 ID:???
日々鍛錬を重ねる>>894が箱根を登ってきてくれると聞いて駆けつけてきました!
898ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 20:36:40.40 ID:???
いやーあんまりでっかい釣り針過ぎて突っ込む気もおこらんわ
少なくとも旧道で17km/h以上出る貧脚とかないない
899ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:21:14.89 ID:???
>>898
突っ込む気もおこらないと言いながら突っ込んでいるとか...
900ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:50:15.48 ID:???
>>898
すまんすまん
真に受ける人がいると可哀想だなと思ってさ
901895:2012/01/06(金) 21:52:15.18 ID:???
>>896
ロード乗り始めたばかりなので春まで鍛えてから挑戦する
あと寒いの苦手w
902564:2012/01/07(土) 10:25:54.31 ID:???
>>901
http://tohantt.info/climber.cgi/hakonekyutokaido/
http://www.electricsheep.co.jp/hc/
で見てみ?
旧道のave.17km/hって、タイム37〜38分。
体重60kgの車重+装備10kgだとave.250W越え。
プロならド賓客っていうかお話にならんだろうが、ホビーなら十分豪脚さん。
マジ初心者なら、脚付きナシとか、1時間切りとかが最初の目標だと思う。
903ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:29:19.50 ID:???
初心者なら2時間だろ・・・
このスレ去勢が鬱陶しい
904ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 15:46:34.81 ID:???
>>902
ありがとう、参考になる
暖かくなったら挑戦してみる
自走100km後は辛そう
905902:2012/01/07(土) 16:48:36.63 ID:???
>>904
自走100kmからって十分強者w
この時期は寒いのもあるけど、日が出ている時間も短いので装備も大変だしね。
オレは小田原在住だから、昼からでも気軽にいけるけど、この時期の下りは嫌い。冷え性なんでw
906ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 17:12:31.43 ID:???
ロード乗り始めて二か月で、自走100q後に旧街道を1時間で登れたよ。初心者の目標としては妥当なんじゃないかな。その一ヶ月前は足を10回ぐらい着きながら2時間かかったけどw
ろくなスポーツ歴の無い39歳の俺が言うのだから、20代30代なら充分に現実的。
907ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 17:45:54.83 ID:is4I++5W
正月に久々EK9で旧道攻めたんだけど、なんか丸いハンドルのチャリがすげえジャマだった!!

何のつもりなんだ?他人の迷惑考えろってんだよ!チャリンコが下りでスピード出すと、それを追い越すために反対車線にはみ出さなきゃいけないから危ないのわかるだろ?

俺はもうチャリンコなんか気にしないでぶち抜くから、死にたくなかったらちゃんど道譲れよなw
908ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 17:50:28.35 ID:???
>>905
目標は来年の「箱根駅伝に追い付かれずに走りきる」です
909ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:05:28.55 ID:???
>>907
ここは自転車板だぜ?もうちょい旨そうなエサをくれよ。
910ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 20:39:33.68 ID:???
EK9って何?
911ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 20:47:14.47 ID:???
一国って意味だろJK
912ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 20:53:06.78 ID:???
>>910
ttp://www.youtube.com/watch?v=GwwamgL6o78

なんか、安い車みたいだ。
貧乏って嫌だな。
913ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:16:39.59 ID:???
>>907
「シビックだぜシビック。ROMチューンバリバリよォ」
って感じですか?
914ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 20:18:41.96 ID:???
丸いハンドルのチャリ。
珍しい形のハンドルが流行しているのかと思って
サイクルベースあさひの品揃えを一通りチェックした俺は
何か間違っているのだろうか。
915ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:32:12.02 ID:???
916ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:56:27.31 ID:???
とにかくお前らはチャリンコでヤマに来て、マジで凄い迷惑かけてるから!

ツールドフランスごっこならもっと安全なとこでやれよ。家の近所の坂とかあんだろ。箱根とヤビツは車が多いからダメだ。

それとEK9は新車でお前らのチャリンコ10台は買えるからな。貧乏じゃねえよ。タイプR舐めんな。
917ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:59:02.23 ID:???
タイプR(笑)
918ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 23:03:33.89 ID:???
>>916
旧道で脚つって80分かけて登ったクソス(笑)さんがクルマで登ってるぞー!
919ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 23:12:29.38 ID:???
前世紀の新車価格を出してくるあたり、釣り師のセンスが光りますね。
920ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 23:36:58.04 ID:???
>>916
タイプRって50万ぐらいが相場だよね。
それじゃあ、あんまりいい自転車買えないよ。
80万ぐらい出さないとどこか妥協することになる。
921ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 10:37:10.08 ID:VwIdy558
>>918
>>916は単なるドライバーでしょ。クソスとか言うなよ…
922ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 11:16:32.06 ID:???
俺のクロスは50万円超えてるんだけど
923ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 12:04:14.26 ID:???
>>921
本人登場乙でありますwww
924ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 13:18:54.73 ID:???
>>921
クソスで峠なんて行くなよクズがw
925ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 13:34:58.73 ID:???
>>921
クソス海苔さんこんにちは!
旧道登るとまた脚つっちゃうよ!







(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
926ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:09:56.17 ID:???
ロード乗りが偉いと勘違いしている馬鹿発見
927ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 17:26:31.48 ID:???
クソスなんて書き込んでる人って、育ちの悪さがわかりますね。
928ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 20:13:50.17 ID:???
>>927
クソス海苔さんこんにちは!
929ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 13:42:31.06 ID:???
旧道ってそんなに楽なの?
国一ルートで登ったら3時間くらい掛かったぞ俺
930ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:00:20.41 ID:???
旧道の方が坂はキツイよ
距離は短いから 押しが入るレベルなら少しは速いかも
車が少ないからそういう意味では楽
931ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 19:51:30.62 ID:???
でもまあ、国一で3時間なら旧道で3時間かかってもおかしくはない。
932ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:07:30.47 ID:???
国一や旧道なんて無理だわ。。。 久野林道でいっぱいいっぱい
933ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:56:06.39 ID:???
久野林道じゃ宮城野までしかいけなくね?
934ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:14:49.23 ID:???
宮城野の裏も通ると、仙石原の俵石(ガラスの森付近)まではいけるはず。
935ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 23:29:34.96 ID:???
寒い。
下りは耳が千切れそうだ…。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgNXEBQw.jpg
936ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:18:23.44 ID:???
うわあ
路面凍ってね?
937ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:23:20.35 ID:???
行ったのは昼間だったから平気だったけど、朝はヤバイかもね
938ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 09:35:42.93 ID:???
大観山ってちょっと寒けりゃ-3度くらいまではすぐに下がるだろ
939ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 09:54:24.27 ID:???
登ってるときに見かけた温度計の最低気温は-2度だったよ。
1号から椿ラインを回ったんだけど、ついぞローディーに遭遇しなかったわ。
940ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:17:19.32 ID:???
今日の昼前、旧道は小雪だったよ。
箱根峠でプラス1℃の表示。
941ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:27:22.12 ID:???
今日の箱根は案外あったかいんだな
942ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:07:52.78 ID:???
箱根雪が酷い
これ程までに積もったら自転車はおろか車でもムリ
943ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:48:26.47 ID:???
>>942
ならばスパイクMTBの出番かな。
944ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 07:30:42.73 ID:???
箱根30cmの積雪だそうな。。。
945ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 09:03:58.48 ID:YVV1BZMX
うは…。
もはやペダルまわせないな
946ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 15:44:47.13 ID:???
諦めんなよl
947ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:27:11.92 ID:???
ちょっくら自殺してくる。
948ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:28:35.29 ID:???
949ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 23:45:42.80 ID:???
箱根の積雪40cm。
スパイクMTBでのキャノボだな
950ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 23:46:25.14 ID:???
あ、すでに同じこと書かれてたw
951ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 19:16:28.79 ID:???
今度、明神林道で登ろうと思っているんだが、雪は除雪されてるかな?
952ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:01:54.59 ID:Te8sNg4Q
>>951は無事登れたのだろうか
953ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 20:56:01.62 ID:???
この時期やっぱ凍結してるのかな…
954ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 12:09:47.95 ID:???
つか、自宅の前が凍結しているんだが。
955ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:08:57.47 ID:???
1号登ってきたけど凍ってないし路面に雪も無かった。
小涌谷から上には路肩に雪があるけど別段問題になるような量じゃない。
956ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 02:53:35.42 ID:???
>>955
それは、本当か!
957ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 19:59:38.20 ID:6NW6Jb2W
箱根は明日また雪が降るらしいね
958ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 20:38:31.79 ID:???
R1は交通量がかなりあるから、雪が降っても(車道上は)すぐ融けるよ。
959ninja!:2012/02/13(月) 21:17:55.61 ID:PLhfr5io
そこを敢えて旧道だと、凍結して逝けるかな?
960ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 13:45:18.95 ID:???
天狗コーナーのところの道路が全面凍結してたらすごそうだな
961ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:10:58.98 ID:???
今日はR134の電光掲示板に積雪あり、チェーン必要って表示が出てたな
962ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:37:27.08 ID:???
下ってきた車が天狗コーナー曲がりきれずに

あの神社ホントなんなんだよ
963ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:54:21.27 ID:???
今日始めて行ったニワカなんですけど、
あっちこっちの滝で湯気出てるのは温泉なんですか?
だとしたらすごくないですか!!?
「足湯!」とかやってもいいんですか?
せき止めて池みたいにして「露天風呂!」とかなんでみんなやらないんですか?
ちょほますっげーー!箱根サイコー!!
964ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 04:48:29.15 ID:???
飲泉してもいいぞ
965ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 13:59:41.81 ID:???
一口10ベクレルだな
966ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 18:11:50.94 ID:???
ンアッー!
967ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 00:23:00.32 ID:???
これから花粉の爆心地化するから、花粉症気味な俺にはちょっとキツイ土地になるなあ。
968ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 17:26:21.58 ID:???
夜のヒルクライム(えっ
969ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 20:35:08.11 ID:???
(えっ
970ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 11:42:44.80 ID:???
昼のヨルクライム
971ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 15:29:45.69 ID:???
紅葉かと思うくらいたわわに実ってるぞ 花粉症をスパルタで治すには最高の時期だ
972ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 14:15:29.18 ID:???
このページだと旧道しかないんですけど、
一国沿いに芦ノ湖に行くのは一般的ではないの?
http://tohantt.info/
973ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:45:55.94 ID:???
>>972
走ってみりゃわかるけど国道一号は車が多く走りにくい。
それに比較すると旧道は自動車が少なく静かで気持ち良いんで。
974ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 21:14:27.60 ID:???
一度だけ国道1号を往復したけど、楽しくなかった。
旧道より急坂は少ないけど、初心者向けとも言い難い。
975ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:44:20.72 ID:???
一国のほうが自動販売機が多くて好きです
976ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:46:39.98 ID:kVcFg+aK
道幅狭いのに観光バスが多いのがちょっと嫌だな
977ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 08:44:21.29 ID:???
走りに専念するなら旧道。
温泉やら観光地やら箱根を楽しむなら国一。
978ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 15:39:52.77 ID:???
下りは国1のが圧倒的に面白い。
空いてないと詰まって一気に半減だが。
979ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:02:27.56 ID:???
>>978
国1って1国のこと?
980ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:03:58.41 ID:???
山の神との実力差を思い知るには国1
981ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:20:18.25 ID:???
キツイけど旧道をすすめるよ。
国1は下りは渋滞してて進めない。下りで渋滞に捕まるとげんなりするよ。
982ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 21:33:03.23 ID:???
>>979
1国は東京-横浜間のみ第一京浜国道=国道15号線を指すので注意。
第一京浜国道が無い地域ではどちらでも混乱が無いと思うけど。
983ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:31:38.18 ID:???
>>982
いまは鶴見周辺のみだよ
984ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:52:25.32 ID:???
いわねー
985ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 10:22:48.14 ID:???
古い時代の名残の言い方だろうが紛らわしいんだから
国1とか1国とか略さずに
国道1号、国道15号ってちゃんと呼べばいいんだよ
箱根の場合は紛らわしくもないけどさ
986ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 11:04:23.91 ID:???
そうそう。 この話はどこのスレでも出てきて収集がつかなくなるし
略さず呼ぶのが一番だね
箱根の話に戻ると 下りが渋滞してるとマジで走りにくいから やっぱり旧道のほうがいいかな
七曲りとか天狗コーナーとかはアホほど減速しないとコントロール失いそうになるので注意
987ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 17:28:52.14 ID:???
七曲で必死になってる大型バイクを煽ると、さらに必死になっておもしろい
よね。
988ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:02:17.45 ID:???
>>987
危ないからやめろって
989ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:19:42.08 ID:???
箱根スレなら国一でも一国でも通じるしどうでもいい。
それはともかくもうじきスレ終わるな・・・
990ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:29:40.08 ID:???
終わりの始まり
991ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 16:55:16.58 ID:???
次スレつ登れ天下の険☆箱根ヒルクライム8曲がり目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331020289/

テンプレちょっといじったよ。
箱根新道の無料化とターンパイクのヒルクラ大会を掲載しといた。
992ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 23:34:52.03 ID:???
いつかリベンジしてやる
100km走行後に三枚橋に着いて旧道を2時間登山した屈辱は忘れない
993ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 00:54:53.83 ID:???
>992
今度は400km走行後にチャレンジだ!
994ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 14:38:42.18 ID:???
>>991
スレ立て乙
このスレって2年くらい使ってたんだねー
995ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 09:48:48.57 ID:???
スーパーヒルクライム12月開催かよ〜 かなり寒くね?
996ツール・ド・名無しさん
登ってる時は良いけど、他が大変そう。
装備をどうするか悩みそうだね。