自転車でキャンプツーリングに行くぞ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車にテントやシュラフを積んでツーリングする方々
道具とか方法とかを書き込んで下さい。

前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273758531/

前々スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256385614/
2ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:32:05 ID:???
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:55:01 ID:???
>>1

4ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 01:09:07 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273758531/998

おいおい、人をけなしてナニがしたいんだよ
5ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 01:09:49 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 04:20:12 ID:???
日中6度だと、夜は氷点下だろ?
寒いと感じるのは比較的正常な感覚であって、どうってことないとか、
わけのわからない自慢されてもこまるって話じゃね?
7ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 04:39:15 ID:???
998では走っている最中の話をしているのに
999では別の話にすり替えって事なんだな
8ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 09:32:02 ID:???
>>7
スレタイ
9ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 14:10:23 ID:???
キャンプツーリングで夜はテント前提だからすり替えという程でもない
昼間は良いけど夜の事も考えないと
10ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:00:33 ID:???
最近最近6度切ったりしているので
喜んでベランダでシュラフ睡眠をしている俺には可愛い話題だ
11ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 12:42:13 ID:???
ベランダならいつでも部屋に入れるからな
やっぱ経験に基づいていない話は役に立たない
12ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 14:36:43 ID:???
山に入ってキャンプなんてのは連続三日休み取れなければ無理だからな
昨晩もシュラフでぬくぬく
13ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 14:44:19 ID:???
言ってることはもっともだと思うし、攻める気はないんだけど、
やっぱ野外とベランダじゃ、まったく違うからね
14ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 14:52:25 ID:???
休みが取れないベランダキャンパーはチラ裏にでも書いてろってこった。
15ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 15:07:28 ID:???
キャリア10年とか言っても、4泊以上の経験ない人がほとんどだと思う
16ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:45:09 ID:???
さすがにこの時期になってくるとダウンマットじゃないとキツいな
17ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 10:36:03 ID:???
前スレ>>750のツーレポ待ち
18前スレ750:2010/11/07(日) 11:07:38 ID:???
>>17
と、いわれても困るw
書きたいことは山ほどあるけど、全部書いてたらそれだけでこのスレ埋まっちゃう
そんなわけで書き込み自粛してる
このスレの人たちにとって今後有用なネタもあるかもしれないので、
質問してくれたら、じゃんじゃん答えますよ
19ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 14:07:37 ID:???
750って何?
未来のレポ?
20ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 15:17:18 ID:???
流れ切るようですまん。
すごいこと思いついたから書き込ませてくれ。
キャンツーしてる人なら良くお世話になってるであろうネオプレン製品って冬でもあったかいよな?
そこで、
冬のキャンツーは全身ネオプレン製のトライアスロン用のウエットスーツで走れば最強じゃね?
21ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 16:13:26 ID:???
>>20
ネオプレンの優れてるところは、水の中でも断熱できること。
陸上だと、ゴムの熱伝導性が効いてちっとも暖かくないよ。ひどく重いし。
ユニクロフリースの方が百倍マシ。
22ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:16:28 ID:???
>>18
時系列にこだわらないで走っていて印象に残ったことや気になったことをつらつら書く
だけでもいいんじゃないか。文章短めにすれば読むのも面倒くさくないし。
  
23ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 02:29:56 ID:???
読むの面倒くさいとか言われてまで書き込むヤツぁいねえだろw
24ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 18:53:58 ID:???
寒いと荷物が増えるの
25ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 19:16:28 ID:???
>>24
日が短くなるから走行時間も減るから疲れ方はそう変わらない。
26ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 19:24:48 ID:???
>>25
それはねえよw
27ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:18:43 ID:???
なんか冬越せそうにないスレだな
28ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:23:03 ID:???
いかに自転車でツーリングするヤツがいないかってことだよな
29ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 11:04:13 ID:???
キャンプ用品コレクターの集まるスレだからな
30ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:03:40 ID:???
ホントのこと言うと、自転車でキャンプツーリングしてるやつなんて今の時代いない
31ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:15:50 ID:???
>>30
やっているやつはいる
でも地元民に迷惑ばかりかけている意識がないので困る
32ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:30:24 ID:???
九州 四国だとこの時期でも開いているキャンプ場は多いけどさすがにテント張ってい
るやつは少ないな。到着が早く出発が遅くなるのでテン場にいる時間が長くなるけど
まったりした旅もいいもんだ。
 あまり着込んで寝てると疲れが取れないからいいシュラフとマットが必要。
33ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:39:51 ID:ACQmaOuk
むしろ人とのふれあいが嫌いな俺たちはこのシーズンからキャンプするほうがいいじゃん
キャンプ場貸切だぜ
場所によってはシーズン以外は水道等使えなくなるが無料になってたりする
34ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:45:01 ID:???
>>31
それは偏見だな
オレは来たときよりも美しく、というのを実践してる
ツーリストはみんなそうなんじゃないか
公園とかって、空き缶やタバコの吸殻が落ちててけっこう汚い
オレは朝出発する時に、そういうのを拾ってた
その甲斐あってか、今まで住民から苦情なんて受けたことはない
それどころか差し入れしてもらったこともあるよ
地元民vsツーリストなんていう対立的構図はないよ
ようは人と人、話してみればみんな心通じるものだよ


35ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 19:33:37 ID:???
>>33
いくら無料といっても、もとから数百円ぐらいのもんだよ
キャンプ場によってはシャワーなんかもあるし
それが使えないのはすごくいたい
36ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 19:52:07 ID:???
冬は汗かかないから一泊ぐらいならいいよ
洗面とかは近くの道の駅で済ませばいいし
37ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:17:08 ID:???
 1泊キャンプは毎週のように行っている。金曜日の夜帰宅後にさっと準備して出発し、深夜にキャンプ場着。
 秋冬は、シュラフ、マット等が重装備になる分荷物が増えるが、虫もうるさいキャンパーも少ないしいいね。
 以前車で深夜に林道から山に踏み込みテント張ってたのに比べるとキャンプ場は常夜灯もトイレも水もあるし
 楽だわ。
38ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:19:02 ID:???
>>35
数百円はうらやましい。こっちは3千円〜4.5千円が多いよ。
39ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:21:09 ID:???
これからのシーズンは蚊を気にしなくていいってのが一番大きい
40ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:24:27 ID:???
>>37
どうも状況が理解できないな
毎週、自転車で深夜に近場のキャンプ場に行って、翌朝速攻で帰ってくるってこと?
それとも実質連泊するってことなのかな?
41ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:26:20 ID:???
>>38
せつこ、それオートキャンプ場や
42ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 22:04:07 ID:???
仕事やめて2ヶ月のキャンプツーリング(海外)から帰ってきた俺が通りますよっと。

あちらではキャンプ場はだいたい15ドル〜20ドルくらいが多かったけど、
自転車だからまけてくれというと、5ドルにしてくれたりタダにしてくれるとこもあったよ。

日本ではキャンプツーリングしたことないんだけど、
日本のキャンプ場ってチャリで行ってもディスカウントはしてくれんのかね。
43ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 22:28:50 ID:???
>>34

ある地域の旅館の人の発言です。

迷惑をかけてないという発言はメッキ

旅行は地域にお金を落とすという意味もある経済的行為
そういう意識がないなら、旅行はやめてもらいたい
そういう意味で野宿は、地域にとって害でしかないよ
44ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:14:45 ID:???
四国で大雨の中激しいアップダウン走ってやっとたどり着いたキャンプ場が基本オートキャンプで
普通のサイトも2000円ってことがあったw

10分迷って支払ったが、なんか納得いかなかったな
45ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:18:52 ID:???
>>43
旅館にとってキャンプは敵だからな
飲食店にとっては客だから気にしないだろ

そういう利害関係考えないと
46ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:23:06 ID:???
テント泊で自炊派の貧乏自転車旅行者は荷物も多いし邪魔なだけかw
47ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:29:43 ID:???
迷惑をかけてないという発言はメッキ
48ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:15:18 ID:???
>>43
アホだなオマエ
無料のキャンプ場なんてものがなぜあると思ってるの?
ライダーハウスって知らないのか?
地元民だの地域だの言いながら、オマエの言ってることって、
旅館からの視点だけじゃねえかよ
経済語るなら、もっと金の流れ考えろ馬鹿
49ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:25:15 ID:???
邪魔者を追いやるため
50ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:58:21 ID:???
東京なんかに住んでるとわからないだろうけど、
田舎ってほんとびっくりするぐらい店少ない
宿なんかないってところも多い
そんなところでも観光客に来てもらいたいって気持ちはあるんだな
だから地元の人はみんな、オレたちツーリストにやさしくしてくれるわけよ
たしかに宿代は払わないけど、食事代はどうしたってかかるし
オレの場合は、食事には金かけるタイプだから邪魔者ってことはあるめえ
51ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 01:11:52 ID:???
お金だと思われているのに目出度いな
52ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 01:56:11 ID:???
>>44
道の駅とかの横にでもテントはれば無料なのにw
53ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 02:28:00 ID:???
じっさいキャンプ場よりも道の駅の方がよっぽど快適なんだよな
意外に従業員の人もダメなんて言わないし
54ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 03:20:53 ID:???
>>35
2000円超えるキャンプ場も普通にあるんだが?
55ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 03:22:17 ID:???
>>53
駐車場で車中泊する人もいるぐらいだしな
56ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 03:24:02 ID:???
旅館からの視点と書いているヤツは
結局、働いて金稼いだことも人の流れとかなーんも知らない
ヒキコモリニートか中学生レベルのガキだって事でしょうよ
57ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 03:24:40 ID:???
>>56
     ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゛)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/ j゛~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
58ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 03:26:57 ID:???
>>56そうなる思考回路がわからない
59ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 03:45:51 ID:???
旅館なんて人気あるところは予約とれないぐらいなんだけどね
>>43の言ってるところって、ろくなおもてなしもできないくせに
値段だけは一流きどってるようなダメなところだろ
どっちみちそういうところは遅かれ早かれいずれ潰れるよ
だって必要とされてないんだから
普通はそうなる前にいろいろ考えて努力するもんなんだけどね
最近の旅行者が求めていることは何かとか、なにも考えずにボケっと
客が来るの待ってるだけじゃあ、そりゃダメだって
キャンプツーリスト批判なんて八つ当たりもはなはだしいよ

60ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 09:29:23 ID:???
>>59
     ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゛)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/ j゛~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
61ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 09:32:29 ID:???
いまだにヤル夫のAAってのも時代遅れで笑えるw
62ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 09:37:08 ID:???
>>59

言葉はそれで結構だが、彼らの「毅然」には凄味も戦略もないから、まるで弱虫の子供がずっと遠くから
「バ〜カ、バ〜カ」と悪態をついているような印象しか受けない。
63ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 10:12:47 ID:???
>>59
そりゃこれじゃ旅館も流行らないわけだなw
64ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 10:14:13 ID:???
>>63

言葉はそれで結構だが、彼らの「毅然」には凄味も戦略もないから、まるで弱虫の子供がずっと遠くから
「バ〜カ、バ〜カ」と悪態をついているような印象しか受けない。
65ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 10:25:51 ID:???
さびれた旅館の従業員も大変だな
潰れたらそのあと仕事どうするつもりなんだろ?
たしかに地方ツーリングしてると潰れた旅館がいっぱいあるんだよな
東京だったら、そんなのすぐ壊して建替えちゃうんだけど、
地方だと廃業しても建物そのままなんだよね
このままいくと廃墟だらけになると思う
66ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 13:07:11 ID:???
キャンプスレで旅館の話してる時点でアホだ

泊まり客以外でも使える旅館の風呂の話なら別だが
67ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 15:51:39 ID:???
>>50
イキだねぇ江戸っ子だねぇ
68ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:10:43 ID:???
>>67
ありがと
東京住まいだけど、江戸っ子じゃないんだスマヌ
やっぱツーリング行ったときには、その土地の物を食べたいよね
そこでしか食べられない料理ってのがあるから
東京に支店出してるようなところでも、やっぱ全然味違うってみんな言う
まあ普段はたいしたもん食ってないんだけどね
ちなみにそばとシメサバのうまさは東京に来てから知った
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/11/16(火) 21:27:18 ID:W5xeh+t2
      ∩∩ ミ                               
      | U |〜 ミ  ほっ
      | ∧∧
   _    ( ゚ω゚ )   _ ヒョイ ,  ∧∧
  | |──U~U──| |    ( _( ゚ω゚ )      ミ  ___
  | |.          | |   ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
  | |.          | |                 ⊂  .ノ
                             ミ"  ミ           ハ,,ハ
              .               ∨∨ 彡      /( ゚ω゚ )\    イヤラシイ番号GET!!!
                                      ((⊂ (_⌒ヽ\つ))
                                         ヽ ヘ }
                                    ε≡Ξ ノノ `J
70ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:50:52 ID:???
犯罪者デ〜ス!

Y ⌒ ヽ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i     ∨:::::::::::::::/::::::::::::::/⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|    ハ:::::::::::::/::::::::::::::/   }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i      }::::::::::i::::::::/<_/    i:::::,イ::::::::::|:::::::::::::::::::::|::::::::ヘ
ハ     |:::::::::|:::::/:::::/    ∧:::/|::::::::::::|::::::::l::::::::::::|:::::::::ヽ\_,
 {    .|::::::::|::<\/     / \|:∧::::::|::::::::|::::::::::::|:::::::::::ヘ
 |     i:::::::|/:::::/     /    レヽ::::::::::::::::l::::::::::::l:::::::::::::|
 |     |:::::::|::::/     /  ヽ    ヘ::::::::::::|ヽ:::::::l::::::::∧|
 {      |l´∧:/     /  _        ヽ::::/  |::::::i:::::::::::|ヽ
  i     }ゝl::/    /ィ==ミ、     , _ |/  i::::::::::::::::::::|
ー´    l ̄     /          ィ=ミ、 ∧::::::::::::::::/
  \       ー 〈 """            イ:::::::::/ヽ:::/
    ヽ, ー   / .ヘ        '  "" /::::::ヽ/  Y
    l     `ヽ_< 〈   r=ー      ∧::::::ハ\_,
ヽ   ヽ         ヽ  ` ‐´     人::::::::::::ヽ
 ヘ  丿 廴_      ト      <´ |:::::::::::::::::\
  〉'  /    `ー   /\`>´: : : : : ::: ̄ヽヘ::::::::::::::l
ー´          イ  /| ∧ヽ: : : : : : : :: :::i ヽ:::::::/
     ヽ  ー イ : : : ヽ‖ ‖| : : : : : : : : ::|  レ
71ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:53:17 ID:???
国内で(北海道のぞく)パニア下げて走ってると浮浪者か犯罪者みたくみられるのがキツい
72ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 01:02:18 ID:???
野宿野郎は犯罪者デ〜ス!

Y ⌒ ヽ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i     ∨:::::::::::::::/::::::::::::::/⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|    ハ:::::::::::::/::::::::::::::/   }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i      }::::::::::i::::::::/<_/    i:::::,イ::::::::::|:::::::::::::::::::::|::::::::ヘ
ハ     |:::::::::|:::::/:::::/    ∧:::/|::::::::::::|::::::::l::::::::::::|:::::::::ヽ\_,
 {    .|::::::::|::<\/     / \|:∧::::::|::::::::|::::::::::::|:::::::::::ヘ
 |     i:::::::|/:::::/     /    レヽ::::::::::::::::l::::::::::::l:::::::::::::|
 |     |:::::::|::::/     /  ヽ    ヘ::::::::::::|ヽ:::::::l::::::::∧|
 {      |l´∧:/     /  _        ヽ::::/  |::::::i:::::::::::|ヽ
  i     }ゝl::/    /ィ==ミ、     , _ |/  i::::::::::::::::::::|
ー´    l ̄     /          ィ=ミ、 ∧::::::::::::::::/
  \       ー 〈 """            イ:::::::::/ヽ:::/
    ヽ, ー   / .ヘ        '  "" /::::::ヽ/  Y
    l     `ヽ_< 〈   r=ー      ∧::::::ハ\_,
ヽ   ヽ         ヽ  ` ‐´     人::::::::::::ヽ
 ヘ  丿 廴_      ト      <´ |:::::::::::::::::\
  〉'  /    `ー   /\`>´: : : : : ::: ̄ヽヘ::::::::::::::l
ー´          イ  /| ∧ヽ: : : : : : : :: :::i ヽ:::::::/
     ヽ  ー イ : : : ヽ‖ ‖| : : : : : : : : ::|  レ
73ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 01:24:09 ID:???
NGワードですっきりw
74ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 03:02:43 ID:???
>>71
北海道は国内じゃないんですね!ある意味海外なんですね!
75ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 11:32:10 ID:???
>>71
全然そんなことないぞ
オレがこないだツーリングしたときは、毎日何十人もの人から励ましてもらったよ
峠の上りなんかでも抜いていくクルマから手を振って応援してくれたり
>浮浪者か犯罪者みたくみられる
ってのは、パニアバッグのせいではないと思うんだけど
76ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 14:55:23 ID:???
最近自転車乗ってるリアル浮浪者が増えてきたからなぁ
77ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 15:59:14 ID:???
だからって浮浪者と間違えられることはあるめえ
服装身なり、あとオーラというか雰囲気の問題なんじゃねえか
78ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:35:31 ID:???
>>40
金曜夕から夜に自宅から近場(35km〜50km)のキャンプ場に行き1泊、翌朝、朝食後、管理棟(者)のところで事後手続き、昼少し前まで
ゆったり過ごす(パイプ、葉巻、葉巻のつまみ(フォアグラパテやオイルサーディンとか)、音楽)、キャンプ場近辺の店舗で食事、買い物をし、帰途に着く。
少額でも地元に金を落とし続けていると、対応は変わるが当然のことで良くも悪くもないな。キャンパーとしては田舎に
押しかけてるので義務だと思っている。
79ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:34:14 ID:???
>61
おいおまえそめやんをばかにすんな
80ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:55:36 ID:???
>>78
そういうのも悪くない気はするけど、
土曜の朝に家出て、キャンプ場でゆったりして、日曜に帰ってくると
もっとゆっくりできてより良いんじゃないかと思ってみたり
81ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 01:23:06 ID:???
>>80
それもたまにやるし、いいと思う。自分の場合は@1泊して日曜に帰るより土曜日に帰った方が土曜午後から妻と遊びに出られ、
日曜日はバイク以外の趣味に時間を使える。
A土曜帰りなら、金土と2泊(キャンプ場はそれぞれ別で移動距離は100〜150km)した方が充実感がある。(3月に2回)
B金曜日の夜に出たほうが早く仕事からの解放感を感じられる。との理由で今のスタイルに落ち着いた。
82ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 03:02:36 ID:jfCcqvpW
>>43
真性のキチガイだな。社会のゴミだから死んでくれ。
83ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 03:18:08 ID:???
>>82
自分んとこの旅館が潰れそうであせってるんだろ
だからそう責めてやるなよ
しかし経営状況悪いのなら、ちょっとは努力すればいいのにね
84ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 03:33:11 ID:???
>>83
言うのは簡単だが経営努力したぐらいではどうにもならん所も多いぞ
既にどうしようもないぐらいにぼろくて、改装する資金を銀行からも借りられないとか
85ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 04:03:26 ID:???
そゆところは転職するしか無いな。
たこフェリーだって日航だって潰れるご時世だ。
86ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 08:40:13 ID:???
そんな簡単に言ってくれますけどねぇ…
87ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:20:06 ID:???
>>84
まあそれはそうだろう
しかしそういうところがほんとに出来る限りの努力をしているかというと、
やっぱりそうでもないよ
経営傾いてるのにやってることは昔のままなんだから
そういう人は一回、大手家電量販店とか大手運送会社に勤めて、
競争の中で揉まれてお金をかせぐということを学んだ方がいいと思う
88ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:45:33 ID:???
他と違いのない商品を、御託並べて売りつけたり
お客様本位とか言って、一日何度も配達に廻った上に新規営業するくらいなら
会社つぶれていいよ
89ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:47:51 ID:???
何のスレかと思った。ログが無いとしょーもないなw
90ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:06:54 ID:???
>>88
オリジナルモデルとかあるけどなあ
91ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:37:41 ID:???
>小生、このたび思う所あってモノポールシェルターとコットを買うに至る。
>永年のバイクツーリングにあたりテントを使用していたが、最近少し飽きてきた.
>ここは思いきってスタイルを変えてみようと一念発起し、少ないこづかいを
>やりくりして購入した。
>まだ届いておらぬので、なんとも言えぬが「靴を脱がずに室内へ」「広い
>床面積と、ほぼ立って出入りできる天井の高さ」「悪地面による背中への
>ダメージゼロ」というのに期待感はいやおうもなく盛り上がる。
>
>そして商品は昨日届く。モンベルモノポールシェルターと、ボイジャー
>のコットだ。やはりコットは結構大きい。70センチとは書いてあるもの
>の、それはキッチリ収められた場合かもしれない。80センチはあった。
>シェルターは室内で立てられないので、コットだけ組み立てる。
>
>届いたコットを組み立てるのに結構難儀したが、寝てみると快適。
>そのまま朝まで眠ってみたが、途中で目が覚めることもなく
>体も痛くない。以前室内で同様に一人用のテントで寝てみたことが
>あったが、翌朝肩が痛くなっていた。寝返りをうちづらいのが
>かなりこたえた。コットでも寝返りはうてないのだが、体を中空で
>支え、体のでこぼこに合わせてへこんでいる状態なので楽だ。
>
>しかしコットの組み立てに慣れるまでちょっと場数を踏まないと
>なるまい。
92ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 17:30:11 ID:???
まあこの時期キャンツーしようなんてヤツは、そうそういないよなあ
93ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 18:23:31 ID:???
冬の厳しさの中でキャンプする楽しさは
かるくナチュラルハイになる
94ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:04:54 ID:???
>>91
恥文大爆笑wwwww
95ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:18:01 ID:???
コピペに大爆笑に大爆笑
96ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:20:41 ID:???
12月から10日ほど自転車での旅行を考えてるのですが自転車やテントはホムセンで売ってるようなの物で大丈夫ですか?
97ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:38:42 ID:???
君にやりとげるチカラがあるなら
なにがあっても大丈夫
不足は自身のスペックで補おう
98ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:54:55 ID:???
>>97
そう言われても自転車でテント泊の旅行は初めてなので
色々不安なんです。チラシに入ってた8800円のホムセンのクロスバイクで
大丈夫なのか・・
99ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:18:24 ID:???
>>98
大丈夫だ、問題ない。
100ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:25:52 ID:???
>98
お金が充分あれば何の問題も無いよ。
101ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:45:24 ID:???
>>98
テント泊を考えているなら、冬キャンプでまずググれ。チャリより寒さだ。
シュラフは大事だよ。あとヒートシートヴィヴィサックと(タオル結露対策)は
予想より寒くなった時の保険としてあると大きい。
まず寒い日に避難措置考えた上で野外1泊してみな。
102ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:42:32 ID:???
>>98
テントは雪の中で設営じゃなければヤフオクの中国から発送の4800円+送料1500円ので十分だけど

その他は
本格キャンプスレに行って聞いた方が良いと思う
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284819373/
シュラフはこちら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1288407732/
103ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:49:18 ID:???
>>98
他の人も書いてるように、案外自転車はなんでもよかったりする
速さや快適さなどを求めていくと、また違ってくるだろうけど、
そういうのはある程度経験を積んで、こだわりが出てきてからでいいと思う
でもサスペンションが付いてるとキャリアが付けられなかったりするので、
それは避けた方がいい
まだ新しい自転車なら程度もいいと思うので、壊れることもないとは思うけど、
最低限の工具類とパンク修理キット(携帯ポンプも)は持って行くべき
あとこれからの時期は寒いので、まずは近場で1泊してみることをすすめる
夜8時ごろまったく寒くなくても、深夜0時ごろになるとすごく寒くなったりするから
もしかしてキャンプの経験じたいは、けっこう豊富だったりするのかな?

104ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:52:02 ID:???
>>102
でも自転車でキャンプツーリングってのは、それはそれで独自性があるから、
やっぱりココが一番いいんじゃないか?
105ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 01:27:13 ID:???
冬の経験や装備に詳しいのはどこか?ってことだろ。
死にそうに寒い経験はしたことあるけどだからと言って
冬の装備について語るだけのスキルを身につけたって
わけじゃないし。
106ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 01:31:28 ID:???
山屋の言うことは、たいそう過ぎてイマイチ参考にならない気がする
まあ登山の場合は装備に命かかってるから当然なんだろうけどね
107ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 01:42:30 ID:???
>>96
住んでる地方がわからないから寒さの度合いも判断できないが、年内に雪が降らないような地方なら
まぁ、自転車はなんでもいいし、テントもそれなりので寝袋も冬用があれば大丈夫だろう

簡単に基本的な知識を書いておくが
チャリで慣れていない人なら1日に走れる距離は60kmくらいと思ったほうがいい
この時期は日没も早いから走れる時間もぐっと少なくなる
でもってテントや寝袋、その他食い物やなんかの装備の重さはひっくるめて目安として10kgまでな
あとテントの中で火をたいたりするなよ
108ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:01:36 ID:???
>>107
おおむね同意、でも
夏場なら可能だろうけど、今の時期キャンツーで装備10kg以内は無理だと思う
15kgぐらいを目安にして、キャリアも入れて最大で20kg以内ぐらいでいいんじゃないかな
あとテントの中で調理するのは、ごく普通のことかと

109ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:32:24 ID:???
湯沸かしとかラーメン程度ならいいけど、経験豊富なはずの山屋さんでも
テントの中で鍋宴会とかやって毎年死んでるからなあ。
ひと言注意しておくのは純粋に親切心からの事でしょ。
110ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:58:23 ID:???
>>105
冬山と冬の道沿いは全然違う。あっちはリアルに死なないための装備。
そのまま引用しちゃうとオーバースペックもいいところで、快不快も二の次だからね。
111ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 03:22:05 ID:???
>>104
平地キャンプでもあっちの方が詳しい暇人が24時間常駐しているからお薦めとしてリンク張ったが
こちらで平地0度近いキャンプとかってのは経験者はなかなか居ないんじゃないかな

俺と他の人数人くらい?
112ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 04:47:24 ID:???
冬山装備のままで寝袋入るんだろ、寝袋そのものはそんなにオーバースペック
とかないんじゃないの?
上の人も言ってるけど山屋さんて入山前に登山口に近いキャンプ場に泊まったり
するし、自転車乗りより参考になる話は多いだろ。
113ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:58:42 ID:???
>>111
キャンプツーリングのスレなんだから、
0度程度のキャンプくらいは経験してるやつはめずらしくないだろ。

ていうかこのスレ自体数人で構成されているっていう。
114ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:48:39 ID:???
>>113
だからこそもっと道具に詳しい人が多いところを紹介してくれただけじゃん。
正月や春休みのツーリングで自分が寝てたところだけ霜柱が立ってないw
とかの経験はあるがあるったけのジャージ着てカッパ着てスリーシーズン
シュラフで震えてた、自転車ツーリングでのスキルなんてその程度の奴が
ほとんどだろ、うちのクラブではそうだ。
115ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:06:33 ID:???
飯が不味いとか
体が痛くて辛いとかは我慢できても
夜寝ている時に寒さで全然眠れないってのは平地でも命の危機だよな
翌日、体力回復なんて殆どしていない上に走ろうにもフラフラして辛くて走れない
116ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:59:44 ID:2EWjZhxH
他の人も言っているが、積雪地帯でもなければテントは何でも良いよね。
防寒より防風目的がメインだし。個人的にはシュラフはみんな気にするけど
忘れがちだがマットも大事。銀マットなんかじゃ寒くて熟睡できないよ。
117ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:17:09 ID:???
DIYで売っている様な銀マットだと3枚ほど重ねないと行けないが
山屋で売っているウレタンマットなら1枚でOK

収納優先ならエアーマットだが
エアーマットは地面からの冷気を伝えやすいし、長期旅行の場合は穴開いたときに買い直す金とか問題が多いので
ウレタンマットが詰めないギリギリの状況ならやむなしという感じかな
118ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:29:13 ID:???
いや銀マットはさすがにかさ張りすぎだろ。
エアーマットって浮き袋みたいなやつのことか?
冬は固くなってどうしようもないよ、今時ファミリーキャンパーだって
インフレータブルマットぐらい使うよ。広げとけば勝手に膨らむから
楽だよ。最後にちょっと息吹き込めばパンパンになるし、最悪穴が開いても
中にウレタンフォームが入ってるから完全にはへたらない。
119ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:36:02 ID:???
>>118
インフレータブルの意味はを辞書で調べようね
120ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:40:05 ID:???
>>119
登山スレではさすがにその突っ込みする馬鹿は駆逐されたよw
アウトドアの世界じゃエアーマットとインフレータブルマットは
別のものなんだよ。言葉なんてそんなもん。
121ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:43:36 ID:???
セルフインフレータブルカバードウレタンフォームマット。



              長いよ
122ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:57:38 ID:???
>>120
意味理解出来ていたら恥ずかしいツッコミしなかっただろうね
今頃理解出来ていた様な事いっても遅い
123ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:02:00 ID:???
イスカとコールマンのインフレータブルマット使ってるけど
自転車ツーリングなら丈夫なコールマンとかロゴスのファミキャン向け
商品がお勧め、山用に比べるとパッキングしてもちょっと大きいし重いけど
それでも同じサイズの銀マットの1/4か1/5の体積じゃないかな。
半身用を勧める人も多いけど、寝心地ならいざしらず寒さ対策なら
かさ張っても全身用にすべし。
シュラフカバー、無ければデッカイゴミ袋に足突っ込むだけでも全然違う。
124ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:13:58 ID:???
これからな0度前後の気温でのテント泊になるだろうが
よく考えてくれ、3泊4日だとしても
テント、シュラフいろいろ一式、ストーブ(コンロ)一式、テント内用ライト

主にシュラフはダウンシュラフで格安の600gモデルを選んだとしても2万円
他をを安値でそろえるとしても軽く4万は超える
そんなわけで、言いたいのは
この金でどこか安めの宿に泊まったら方良いんじゃないの?

テント張る場所も慣れていないと何処にやればいいのか分からないし
時間配分もテント立てる
もしくは立ててから食材買い集めて調理、ないし弁当
こう言うのが好きで慣れていないといろいろと厄介なんですよ
125ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:34:50 ID:???
>>124
なんでこのスレにいるの?
キャンプツーリングが好きだからやってるわけで。
夏装備に買い足すものなんて衣類以外はシュラフぐらいなもんだよ。
126ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:40:41 ID:???
これからはキャンプにきついから書いてみただけ

既に装備持っていて経験済みなら別にどうでもいいよ
俺がそうだしな
127ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:54:54 ID:???
冬場は雪さえ降らなければ、ツーリングするには汗をかかなくて最適なんだが、
いかんせんキャンプとなると厳しい。逆転の発想で、寒い夜間に走って、
キャンプでの睡眠は暖かい日中に取ればいいのではないだろうか。
128ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:57:31 ID:???
やってみりゃいいじゃん。
別に北海道の原野を突き進もうってわけじゃないんだからw
山なら命にかかわるかもしれんけど、自転車キャンプなら
ある程度無鉄砲な事みんなしてきて今の経験値があるんじゃないの?
129ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:58:41 ID:???
>>127

              やだ
130ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:02:59 ID:???
冬にキャンプデビューしたいなら一言
おやつは沢山持っていくんだよ
バックやザック、背中ポッケにそこそこ常備しておくと
夜お腹すいて眠れないときの助けになる
13198:2010/11/24(水) 20:34:48 ID:???
皆さんアドバイス有難うございます。
予定は関西から島根県までで、出発は12月の10日頃です。
キャンプや野宿の経験はありませんが、仕事の関係で春を待つ事ができず
予定をたてました。

テントよりシュラフが大事そうですので検索していたのですが
表示されている適温温度はあてにして良いのでしょうか?
132ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:45:28 ID:???
>>131
当てにはならんけど目安にはなる、積んで走れる範囲でとにかく数字の
小さいの選べばよし。この寒空に妙に軽い布団を丸めたものに入り込んで
寝るのを想像すればよろしい。
13398:2010/11/24(水) 21:06:15 ID:???
>>132
わかりました。重量と適温温度で探してみます。
しかしシュラフって思ったより高いんですね。
134ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:11:47 ID:???
>>131
選ぶポイントは適正温度よりDown量の方が重要だよ
各メーカーで結構バラ付が有るから色々と見比べて探すと良いよ
13598:2010/11/24(水) 21:54:37 ID:???
>>134
なるほど、ダウン量は見ていませんでした、参考にさせていただきます。
136ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:57:56 ID:???
>>131
シュラフはシュラフスレで質問すればいいモノを・・・

シュラフに入る時に薄着でという前提で
基本的に-5度近辺まで下がる状況で使うならナニも考えずに700FP以上の」ダウン600g 安値25000円程度
0度付近までしか下がらないなら同700FP以上のダウン450g 安値1万8000円程度

化繊シュラフなら・・・、諦めて下さい
137ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:12:45 ID:???
安物マミーと安物封筒型の2枚重ね、コスパ最高w
138ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:31:58 ID:???
>>137
それだと薄着で10度の気温でも眠れない
室内でも10度と屋外テントでの10度は全く別物だよ
139ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:36:45 ID:???
>>124
言いたいことはごもっともだと思うんだけど、それでもキャンツーはメリット大きいよ
装備揃えるのはいくぶんお金がかかるけど、その後は安く済む
それにブランドにこだわらなければ、初期費用はそんなにかからない
夜ごはん、朝ごはんを自炊すれば食費も浮くから、むしろ昼食・夕食でぜいたくできる
あと自転車だと予定していた目的地にたどりつけないことも多い
というか勾配によって速度が激変するので、まったく読めない
だからその点でも天泊は自転車ツーリングにあってると思う
ホテル泊ツーリングは荷物は減らせるけど、目的地や移動距離なんかの制約が出てくる
そもそもちゃんとした街とか観光地じゃないと、宿なんてないし
いざとなったら、どこでも寝れるぜっていう安心感は天泊のメリットだと思う
140ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:37:05 ID:???
冬場はシュラフも大切だけどマットが肝心だと思うな
あとガス缶持って行って出なくてってのが嫌なら液燃持ってかないと
141ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:41:01 ID:???
>>136
ダウンって軽いのはいいんだけど、洗えないんだよね?
シュラフって一ヶ月ぐらい連続で使うとすごく臭くなるんだけど、
ダウン使ってる人はどうしてるの?
臭くならないようにシーツ使うのかな?
142ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:43:41 ID:???
>>140
とりあえずメーカー問わず、インフレータブルマットがあれば十分
それにガスが出ないなんてことはないから心配いらない
自転車の場合、ガソリンストーブはメリットない
143ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:46:13 ID:???
ダウンシュラフは洗えないのじゃなくて
洗って乾かすのに気を遣うだけだよ

シュラフに積める前のダウンを脱脂や熱処理、洗濯する必要性がないじゃないか
144ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:49:54 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:07:31 ID:???
>>138
激しく同意。
>>137そのような場合はアルミ蒸着シートの封筒型のものを最外部に重ねる(肩口のガードは必須)と-5度までは
何とかなる。
ただし、マットは十分にねダウンシュラフは良くも悪くもぺしゃんこになるから背中側の方は胸側より寒いよ。
@100均のコタツ下用シート1畳用(厚さ1〜2mm)を敷いた上でインフレータブルかウレタンマット1枚敷く
Aコタツシート2枚の上に銀マット1枚敷く これらは自分がさんざん冬キャンプ(平地〜低山-10度積雪ほぼ無し)
でやった上でのもの。
>>98未経験なら、なおさら寒中の自転車長距離移動と1泊を1回しておけ。自転車キャンプは、オートキャンプは
もとより、モーターバイク(一例:運転中に厚着ができるチャリはできない汗だくになる、移動中に着れないと荷物が
増える)とも徒歩キャンプとも違う。後ダウンは濡らすと始末に負えない時が多いので10泊するなら、ゴアのシュラフ
カバー必須。買う金が無いなら、対策した化繊のほうがいい。ゴアカバーあるならダウンの圧勝。
146ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:33:33 ID:???
机上の方法論なんてどうでもいいわ。
山じゃあるまいし、多少寒くても死にゃしないよ。眠れなかったら走ればいい。
とっとと出掛けろ。
147ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:38:12 ID:???
>>145
ゴアは高いのでナイロン製の安いシュラフカバーじゃダメですか?
あとダウンは濡れると始末に負えないというのは、一体どうなるってことですか?
148ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:40:43 ID:???
>>146
たしかに登山と違って死ぬことがないってのは大きいね
だから山屋がいうほどの装備は、実際のところいらないんだよね
149ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:42:14 ID:???
>>147
>ダウンは濡れると始末に負えない
ロフト(ふくらみ)失って、保温性皆無になる。しかも乾きにくい。
よほどしっかりしたドライバッグでも使わない限り、自転車ツーリングには使いにくいよ。
150ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:59:59 ID:???
>>146
上に既に書いたが
夜寒くて眠れないというのはある種の拷問なんだよ

家では眠れなくても冷蔵庫やTVやらいろいろ気を紛らわせるモノがあるがキャンプではそれらがない
それに、自転車でキャンプしているとなると移動するためには体力がいる、交通状況を読み取る力がいる
眠れなかったら移動中の危険性が極端にあがるのはそうだし・・・書かなくてももういいよね?
151ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 00:13:35 ID:???
>>150
山も自転車もやるが、リスクは段違いだよ。
山じゃ、月明かりが無いとほぼ全暗黒だし、対向車(者)に出会う確率もゼロ。
自転車なら、そこらの民家に逃げ込むことすら出来る。
152ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 01:02:56 ID:???
>>151
テントが流されるとかじゃない限り民家に行くなんて無いだろ
ちょっと、むちゃいいすぎだぜ
153ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 02:10:13 ID:???
>>147
>>ゴアは高いのでナイロン製の安いシュラフカバーじゃダメですか?
気温と風速によっちゃナイロンはカバーの内側で結露するぞ。テントと違って結露が凍結しないだけましだが。
ゴアも少しは湿気るが段違い。
154ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 02:29:06 ID:???
だんだん修行僧みたいなスレになってきたな

自転車でのキャンプだしもっとライト感覚だろ
この季節以降は平地メインで山に登ってってのは避けたほうがいいと思うけどね
防寒装備増えて重くなるだけだし
155ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 02:29:36 ID:???
>>142
朝方とかで局所的に0度下回る環境だとブタンでてこなくなるよ
156ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 03:18:22 ID:???
そう言うときは手で触れて暖める
ないしl、タンクが暖まる程度にカイロを近づける
何にしても慣れないと無理だね
157ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 03:39:25 ID:???
>>138
やってみた事あるのか?俺は冬のキャンツーはやらないけど
温泉オフで雪中キャンプは毎年やる。
シュラフ2枚重ねはメンバー全員が認める効果があるよ。
158ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:52:31 ID:???
装備、とくにシュラフの性能が不安だという場合には、
100均のエマージェンシーシートを持っていくことをすすめる
非常に薄いので荷物にはならない
寒くて寝れないというときは、これをシュラフの中に広げる
これで耐寒温度10度以上上がる
ホムセン1000円のシュラフでも外気温氷点下の状況でぐっすり寝れるようになる
コンビニ袋みたいな素材なので肌触りはよくないし、ガサガサいうしで、
寝心地はけっしてよくない
基本的に使い捨ての物なので、毎日使ってると2週間で破れた
朝起きたらシートの内側が結露しているので、それを拭くのも手間
冬はやっぱり冬用のシュラフ用意した方がいいけど、微妙な時期なら
非常手段として十分使える策だと思う

159ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 12:15:00 ID:???
>>157
シュラフ重ねは、体積重量ともに適温設定の単体シュラフに劣るからな。
荷物制限の無いエンジン付きなら構わないんだろうけどね。
160ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 12:17:01 ID:???
>>152
>148
自転車キャンプで凍死するヤツはいないから、とっとと出かけろって話。
161ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:35:32 ID:???
いやいや、5℃で凍死するぞ
162ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:40:07 ID:???
>>161
死亡事件のニュースソース希望。
山でならよくあるレベルの遭難だけどな。
163ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:05:04 ID:???
ちょろっとググれば凍死の条件として出てくるけどな>5℃
164ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:10:43 ID:???
>>163
「自転車キャンプ」ってさんざっぱら限定されてるだろ。
生死に関わるようなら、民家に逃げればいいとまで書かれてんのに。
165ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:21:01 ID:???
まあそりゃ生きるか死ぬかって状況なら、民家に逃げ込むよな
実際には民家があるとは限らないだろうけど、まあ上にも書かれてるとおり、
死ぬぐらいなら夜通し走り続けるな
だから自転車ツーリングで凍死したヤツはいない
166ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:25:48 ID:???
だから脳内であれこれ悩むより、適当な装備でとっとと出かけろってこと。
167ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:42:56 ID:???
>>159
やった事も無いのに妄想でゴチャゴチャ言うな。
冬の装備がかさ張るのはシュラフ以外でも同じ。
積載量に余裕があればこんな方法もあるよということだろ。
なんで粘着するの?
168ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 17:00:58 ID:???
>>167
そっちこそ他人のスタイルを妄想でゴチャゴチャ言うな。
他の装備も嵩張るんだし、夏用と春秋用、冬用は使い分けてるよ。
重量と嵩で言うなら、「夏+春秋≫冬」。使いやすさ暖かさは言わずもがな。
169ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 17:10:03 ID:???
>>168
俺がいつお前のスタイルにゴチャゴチャ言った?
被害妄想まであるのか基地外。
170ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:50:46 ID:???
>>164
やばかったら民家に逃げ込めって・・・
そりゃ、極限では有効だが
それ以前にまともな装備と予定建てないと行けないだろ
準備も予定も全く語らずに、やばくなったら逃げ込めというのは少々野蛮だろう
171ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:14:49 ID:???
>>170
山岳との違いって話だろ。
あっちは逃げ込む先が無いから、+5℃以上あったって凍死すんだし。
ヘッポコ装備だって自転車キャンプで死にゃしねえよ。
172ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:17:49 ID:???
あのなあ、それは極論そういうこともありうるわけだから
命落とすようなことは無い、頭でっかちになるよりまずやってみる
姿勢が大事だという意味だろ。道具についちゃそれなりにいくつかの
書き込みがあるわけだし、これ以上は基地外の妄想ばかりになっちゃうだろ。
173ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:20:37 ID:???
ごめん
>>172>>170へのレス。
174ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:21:16 ID:???
>>171
んで、テントを張る場所は何処なの?
テント張る場所がそんなに町中近くなら
チョット上に遡って書かれているホテルや民宿でいいじゃん
175ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:23:05 ID:???
冬到来というこの時期にとりあえずやってみろと言うのは野蛮だろ
寒くてガタガタ震えていたが、起き上がって避難しようと思っても体温上がらずにおっちぬ可能性が夏に比べて極端にたかいじゃないか
176ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:23:47 ID:???
>>175
とはいえ、練習なら別にもんだいないけどね
177ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:27:53 ID:???
>>175
具体的にそうやって死んだ自転車ツーリングキャンパーがいるのか?
一例も出せないのに可能性が高いって言ってるならそりゃ妄想ってもんだぞ。
178ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:29:19 ID:???
>>174
スレの前提をひっくり返すなw 雨が降ったら逃げ込んだりもするけどなww

テントを張る場所はツーリング経路に沿ったキャンプ場だよ。
近所(1キロ以内)に民家が無かったことはないな。
179ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:45:31 ID:???
>>174
テント張る場所がどこになるかなんて、行ってみないとわからない
勝手知ったるコースならたいていのことはわかるだろうけど、
やはりツーリングに選ぶところというのは、行ったことないところが多いことと思う
地図上で街のように表記されていても、実際に行ってみると家はけっこう建っているけど、
人なんていないということもある
宿どころかスーパーも食料品店の一軒もない
クルマやオートバイならそれでもさほど問題ないけど、自転車の場合はすごく困る
グーグルマップにも載っている温泉が潰れてなくなっていたりとか
なかなか予定通りになんていかないもんだよな
180ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:24:33 ID:???
>>179
そりゃ準備不足だろ。
グーグルマップなら小さなキャンプ場も検索出来るし、連絡先だってすぐわかる。
到達予想時刻別にキャンプ地を2、3ヶ所設定するか、それが出来ないなら
余裕を持った計画にしとけ。あまり厳しいことは言いたくないが、ゲリラキャンプは
基本的にローカルに甘えた迷惑行為だぞ。
181ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:34:56 ID:???
>>180
地元の人によろこんでもらえるのなら、ゲリラキャンプだろうがなんだろうが
かまわないと思う
180はちょっと了見が狭すぎるんじゃないか?
182ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:41:28 ID:???
>>181
極端に反応しすぎとレスしようと思って踏みとどまったのに
おまえというやつは・・・
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:55:22 ID:???
お前ら話がずれすぎ


ホームセンターでこれからチャリやテント買ってっていう
何の知識もない奴が旅をする

この原点にかえれw


経験者だの脳内経験者だの山はどうだとか民家に逃げ込めばとか言い合っても意味なさすぎw
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:05:22 ID:???
>>183
この冬時期にそれは
・・・端から見てもワクワクする
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:19:31 ID:???
野宿する勇気はどうすれば培えますか
186ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:37:54 ID:???
とりあえず近所の公園で一晩過ごすとか練習すればナニが必要か分かるだろうて
187ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:50:01 ID:???
キャンプ童貞はどこでもいいからとりあえず一発して来い。話はそれからだ。
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:52:51 ID:HUxz5YdG
自転車乗りは、登山家よか常識人だという事は伝わった。
そんなに常識あるとも思えない自転車乗りですら凍死しないのに、
登山家連中ときたら毎年欠かさずアレだ。
自殺願望としか思えない。或いはアメリカ人なのか?危険が好きなのか?
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:57:06 ID:???
車輪でたどりつけるような場所なんて高が知れてるからな。
寒けりゃ自販機で缶コーヒーでも買って飲めば良いよ。
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:59:33 ID:???
>>188
突然ナニあほな持論はじめてるの?
凍死しそうなの?
191ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:05:06 ID:???
>>188
君は世間を知らなすぎる
無灯火で逆走する自転車乗りは自殺願望が無いとでも?
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:15:36 ID:???
>>186
ほんとにご近所は止めた方がよいかと
>>185
テントなしの野宿はオレもやる勇気ないなあ
でもテントがあると全然ちがうね
あとオレ的には調理器具必須だな
簡単な料理でも、出来たての暖かい物を食べるのは幸せだ
あとラジオがあるといいよ
場所的には、河川敷なんかが無難かと思う
海岸なんかもいいね
くれぐれも増水、津波には気をつけて
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:15:28 ID:???
分かります。ご近所で練習するな=野宿するなですね

脳内では前提条件があるのだろうが
それを文章にしてくれないと全く分からないし
多分、近所でやるなってのは対した問題でもなんでもないランクなんだろうね
思わず書いちゃったってか?
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:34:26 ID:???
基地外がいるな
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:37:58 ID:???
>>193
192本人が近所の鼻つまみ者だから、やめた方がいいって言ってるんだろ
196ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:13:01 ID:???
公園で試し張りもできないようなご近所付き合いって。
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 04:04:56 ID:???
>>196
さすがにそりゃむりだろw
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 04:41:22 ID:???
「○○さん、どうしたんですかぁ〜?」
「テントを買ったんで試し張りですよ」
「そりゃぁまた、、、、」

とか普通だが。
普段、ご近所と挨拶もしないのか?
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 05:07:15 ID:???
流石に深夜公園でシュラフテストしていたら
追い出されたんですか?と心配された俺よりはましだろうて
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 05:28:34 ID:???
住んでるところによるだろ。
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 05:36:34 ID:???
そのぐらいのコミュニケーション能力は持ってないと旅先で困るぞ。
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 05:45:32 ID:???
いや恐らく日本人の2/3ぐらいは自分が住んでる地域の公園でテント
建てたら通報されかねない地域に住んでると思うぞ。コミュニケーション
能力とか関係ないだろ。
俺は2年前から田舎暮らし始めて犬の散歩中に合う人に挨拶されるのに
やっと慣れたけどな。
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:50:48 ID:???
>>199
ワロタw ご近所さんやさしいじゃないか
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 11:41:15 ID:???
>>201
いや旅先でなら、なんら問題ないんだよ
自転車で旅してますって言えば、地元の人もあたたかく迎えてくれるし、
話もはずむ
でもさすがに自分ちの近所の公園はないわ
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 12:55:36 ID:???
えっ?旅先なら住宅地の公園でも野宿するの?
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 13:40:24 ID:???
近所の公園なら野宿も平気だけど、旅先は迷惑を考えちゃうなぁ。
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 20:12:12 ID:???
迷惑を考えつつも快適性優先でトイレで野宿する人もいるよな
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 20:35:55 ID:???
万引き自慢と同じぐらい叩かれるけどな>便所寝り
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:53:21 ID:???
BIVYだけでツーリング旅してる人いる?
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:58:16 ID:???
>>207
トイレ脇の軒下とかじゃなくて、トイレの中で寝てるってこと?
そんなヤツいるのか?
もちろんテント無しってことなんだろうけど
雨風はしのげるだろうけど、そんなとこで寝るのはイヤだなあ
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 01:32:49 ID:???
身障者用のトレイは広くていいらしい
まあ、人それぞれなんだろうね

トイレ野宿が全国で一人や10人程度なら別に気にならんが
100人クラスになると地域によっては夜間見回りとかはじまるかもね 
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 01:58:48 ID:???
身障者用のトイレの中で寝るってか?
さすがにそれはダメだろ!
せめて東屋ぐらいにしておけと
警備の人が見回りしてるような公園でも、それぐらいなら
ああべつにかまいませんよって言ってくれる
あと公園じゃないけど、ひと気の無い陸橋の下にテント張ってたときに
巡回してる警察官の人に会ったけど、それもまったく問題なし
ただその場所は、少し前に殺人事件があったそうで、そのせいで見回りしてるのだと
もし何か危機に遭遇しても携帯から連絡してくれれば、すぐに飛んできますからって
言ってくれた
やっぱ警察はたよりになるのお

213ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:07:55 ID:???
>>212
殺人事件があった場所なんて知りたく無い情報だな


迷惑がかからないように人気の無い場所に張ったら襲われたときにひとたまりもないし、
かといって公園内とか目立つ場所だとDQNに絡まれる可能性ある
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:12:40 ID:???
結構広い公園なのにまったく人がいない&寂れてて、こりゃいいわいとテント泊
ウチに帰ってきて、オカルト板の当該県スレのぞいたら有名な自殺&心霊スポット
なんてこともあったなあw まったく気にしなかったけど
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:16:48 ID:???
>>212
そりゃだめだろ、誰も良いなんていっていないぞ?
夜中に入って朝一番に出て行くんだろうし生暖かい目で見てやれよ
身障者の車いすの人が深夜トイレしに人気のない場所にわざわざ行かないんじゃないの?
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:17:31 ID:???
公園で天泊はよくやったけど、夜になったら人がいないってのは普通だな
マンガなんかでは夜の公園っていうとカップルがイチャついてるもんなんだけどな
そんな光景お目にかかったことないよ
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:20:12 ID:???
>>215
じゃあ深夜0時から早朝5時の間だけは許してやるよ
それ以外の時間はダメだからな
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 03:30:14 ID:???
>>216
場所と季節によるだろ
田舎の公園はそれだけ人が少ないし、冬になれば夜は寒いから出歩かなくなる
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 06:12:13 ID:???
>>217
ありがとうございます
がんばってみます!

しかし、なんだろう
実際に扉が付いて安全で電気も付いて暖かいとはいえ
トイレで寝るってのは普通に考えると無いよな
床やら綺麗に洗ってからだとしても臭いが・・・
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 06:18:00 ID:???
トイレの使用目的とかけ離れているため、地域によっては罰則もあるよ
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 08:29:20 ID:464+RnIT
>>216
どんだけ狭い見識だよww

まずは山下公園(横浜)や宮下公園(渋谷)でキャンプしてこい。
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 09:49:02 ID:???
公園の小山に埋められた土管の中で野宿してたら

翌朝、小、中、高校生の通学路になってて、完全な晒し者になってたことがあるw
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:01:00 ID:???
>>212
見逃してくれただけ
拡大解釈するなよ
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:44:52 ID:???
>>223
何を言ってるんだ?
頭だいじょうぶか?
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:26:27 ID:???
あなたがね
226ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 16:43:54 ID:???
>>221
特殊な場所を出されても・・・
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:40:51 ID:???
地元でやらないことは旅先でもやらないな。

町はずれの城跡とか人もこなくていいよ。
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:08:28 ID:???
城の跡は盗賊が出るよ
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:36:38 ID:???
非常識なのは、公園で天泊することじゃなくて、近所で天泊することだよ
ツーリング中だったら、地元の人と旅の話で盛り上がるけど、
近所でやってたら、家帰って寝りゃいいだろってことになっちゃう
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:49:56 ID:???
近所でダメっていみがわからない
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 15:05:05 ID:???
住宅地の公園じゃどっちもアウツだと思うが。
どうしてもキャンプ地が見つからないようなときに
旅先の人が優しくしてくれるだけでしょ。
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 15:25:06 ID:???
ケースバイケースのことを自分が正しいって言いあいしてるスレがあると聞いて…
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 15:45:54 ID:???
公園での無許可は不法占拠
キチガイが証明してたスレもどこかにあった
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:00:30 ID:???
>>233
法律論ならそうだし、住宅街の公園でテント張ってりゃ通報されかねないのも
事実。でもまあ田舎や郊外の大きめの公園の東屋とか実際朝まで誰も来ないし
問題なくテン泊してる人は大勢いるだろうしそういうのを嗅ぎわける能力って
結構みんなにあると思うんだけど。そういうところで寝た時はゆっくり朝飯
なんて作ってないで速やかに立ち去るとかの配慮も含めてね。

あ、基本はキャンプ可の場所を推奨しますよ。つか今の俺だと日程もコースも
短いから昔みたいに行き当たりばったりじゃないくて点を線で結ぶルート作り
をしてから出発ですけどね。
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:07:48 ID:???
>点を線で結ぶルート作り
なんだかそれも味気ないのお
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:13:41 ID:???
まあそう言うなよ、キャンプ自体が楽しみなんだからキャンプ場選びから
入るコース設定もありってことで。
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:17:00 ID:???
>>234

違法だけど許して、としか読めない
こういう輩がいるから条例で野宿禁止みたいな動きになるんだよ
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:37:14 ID:???
無許可野宿(違法)をしてて通報されたとか注意されたことを武勇伝みたいに語るヤツらって、ノーブレピストバカと論理的にいっしょ。
正直、イラッとくる。
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:44:12 ID:???
どちらも違法なのに開き直りってやつかw
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:46:38 ID:???
それ以前にキャンプなんてしないくせに

ただ煽りにきてる馬鹿の相手をいつまでやってんだかw
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:49:35 ID:???
俺はキャンプ場でするが?
根拠がない発言はかっこ悪いw
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:51:45 ID:???
自転車乗りのイメージを悪くする無許可野宿
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:04:47 ID:???
公共の場といえども「やむをえない」が付くとテント張ること容認されたりするんだが
ろくに社会経験も知識もない遵法キチガイには聞く耳ないんだろうね
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:06:42 ID:???
>>238
おもろい視点だな
法律侵して、キャンプ場以外でしてるくせに、ノーブレピスト批判しているやつとかいそうだ
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:07:01 ID:???
まぁ、法律法律って言ってる奴はキャンプなんてしない馬鹿連中だろほっとけよ
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:08:04 ID:???
馬鹿の典型
ノーブレピストとかまったく関係の無い単語まで書いて
必死に自分を正当化しようとするw
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:08:27 ID:???
>>243

やむをえない

ってたとえば?
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:10:37 ID:???
237 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/11/29(月) 16:17:00 ID:???
>>234

違法だけど許して、としか読めない
こういう輩がいるから条例で野宿禁止みたいな動きになるんだよ


野宿する俺としては耳が痛い話だ…
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:12:58 ID:???
仮に合法だとしても児童公園みたいなところに
テント張る気もおきんけどな。
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:14:34 ID:???
現状の日本で、キャンプ場以外でやむをえなくキャンプなんて状況なんてあるのか?

251ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:16:03 ID:???
児童公園は八割以上が看板に寝泊まり禁止(野宿禁止等)と書いてある
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:21:35 ID:???
>>246

無許可野宿とノーブレピスト、どちらも違法だよ
なにが関係ないの?

自転車好きなら自転車が不利にならないくらいの法律くらいは守ろうぜ
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:10:08 ID:???
>>234
マナーがよければ、無許可キャンプ(違法)もOKなのか?
ノーブレピストのやつらもそういう解釈になるな
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 20:00:26 ID:???
あらためて読むと、>>234のレスって正論っぽいけど、ただの自己弁護でしかないな
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:42:33 ID:???
条例で定められていなければ、
公園でのキャンプは合法か違法かで考えるなら微妙。
しかしマナーとして当たり前に心得ておいたほうがいい事例だろう。
(私有地でない河川敷や海岸でのキャンプ泊に制限はないよ)

>>250
キャンプ場が期間限定だったり、
そもそもキャンプ場がない地域だとあり得る。
林道をふらついているときなんかは緊急避難的ではなく
林道の奥に泊まったりもするし。
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:57:13 ID:???
>>237>>238>>239>>241>>242>>244>>247、>252、>>253>>254

これ全部一人でやってるのか、すごいな。
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:09:37 ID:???
違法行為を名無しが文字だけで正当化しようとしても叩かれて当たり前。
同情の余地無し。

やるならリアルで目前の人と向き合え。
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:54:16 ID:???
>>256妄想乙

少なくとも俺もいるから2人はいるぞw


迷惑かもしれないけど許して、としか読めないw

>>257
お猿さんですかー?
ここで文章以外でどうやりとりするんだw

259ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:55:40 ID:???
252 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/11/29(月) 18:21:35 ID:???
>>246

無許可野宿とノーブレピスト、どちらも違法だよ
なにが関係ないの?

自転車好きなら自転車が不利にならないくらいの法律くらいは守ろうぜ


これの答えよろしくw
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:58:18 ID:???
リアルで目前の人と向き合え


これをネットに書き込むことに矛盾はないの?
261ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:06:05 ID:???
>>260
哲学的だなw
262ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:10:35 ID:???
このスレ見てて思うのは、そもそもコミュニケーション能力に問題あるやつがいるな
必死に野宿が違法だのなんだの言ってるけど、そういうやつは人間的にダメだろ
現地の人と満足にコミュニケーションもとれないやつはキャンプなんかすんなよ
自分だけじゃなくて、旅先で出会った人たちも楽しい気分になる
それがキャンプツーリングってもんじゃねえのかい?
263ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:11:55 ID:???
ヒント

>>257は本物の池沼
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:14:03 ID:???
違法野宿カッケーとか思ってるヤツが問題だろ。
あんなもんは、ローカルさんに平身低頭、こっそりこそこそやるもんだ。
265ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:30:07 ID:???
>>262
違法行為をコミュニケーションで乗り切ろうって…

バカか?
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:35:47 ID:???
>>264
こっそりやったら、それこそ怪しいだろw
オレはそんなコソコソせずに、会う人には全員こっちからあいさつしてるよ
思わず話がはずむこともあるし、差し入れまでしてくれたりする
なんだかんだでみんな旅の話が好きなんだよ
テレビでも旅番組とかよくやってるだろ?
はっきし言って通報とかありえないな
もしそういう人がいるとしたら、よっぽど見た目がマズイんじゃないのかな?
オレの場合ツーリング中は、普段以上に身なりに気を使ってるよ
267ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:45:22 ID:???
>>266
違法行為をコミュニケーションで乗り切ろうって…

バカか?
268ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:48:24 ID:???
無許可野宿を批判している理由は

法 律 に 違 反 し て る か ら だ ろ
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:06:22 ID:???
高校もろくに出てないヤツが、必死に法律語ってて笑えるなw
ほんとに生まれつき頭悪いんだろうなコイツ
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:07:40 ID:???
ほら、人格攻撃に逃げたw
271ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:07:47 ID:???
私有地で無許可キャンプは違法としてみなされるが、
自治体の条例で制限されてないのであれば、
国有地(要するに河川敷や海岸)でのキャンプは違法じゃないぞ。
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:10:35 ID:???
たぶん法律上で判断するほうが緩いことになる。
スイスなんかは指定地以外でのキャンプは全面禁止だけど。
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:12:17 ID:???
「自治体の条例で制限されていないのであれば」ってのが苦しいところ。
パッと見じゃわからんし、そんなんちゃんと調べられるぐらいなら、キャンプ場を
捜した方がよっぽど簡単。

ヤル気まんまんだなw
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:13:22 ID:???
>>273
今さら言い訳ですかw
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:16:11 ID:???
キャンプ場指定されてない海水浴場は、十中八九キャンプ禁止だよ。
公園等に指定されてない自然海岸なんて、最近はほとんど無いし。
上流にダムがあれば、河川敷キャンプも禁止だろう。
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:17:33 ID:???
>>274
やるならこっそりな。地元民に取り入って、上手いことやれ。
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:20:41 ID:???
>>275
その場所がテントを張るのに、危険かどうかの判断ぐらいはできなきゃダメだろ?
278ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:21:18 ID:???
残念ながら野宿は違法性の高いおママごとのようです
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1286770950/
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:21:51 ID:???
>>277
危険うんぬんの他に合法非合法をチェックな。
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:26:34 ID:???
それなら合法だから、なんら問題無しだな
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:29:09 ID:???
海水浴場は通年禁止のところもあれば、
開設時期だけ禁止のところもある。
いずれにせよ現場で告知されてるからわかるよ。

河川敷の場合はダムの有無で禁止されている場所はほぼない。
ダムより下流の河川敷でキャンプ地指定されていることもあるくらいだしね。
緊急放水のサイレン鳴動について看板が立っているので、
自分で判断する。
282ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:34:38 ID:???
そんなの法とマナーを守って粛々と行動すればいいだけだよな。

まあ意外と河川管理者や警察がありもしない法律を口にすることも多いのだが。
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:39:08 ID:???
>>272
日本でも国立公園、国定公園は指定地以外ほとんどアウトのはず。いずれにせよ、
キャンプ場以外での宿泊の可否は要問い合わせ。個人では許可降りないみたいだけど。

海岸は県条例で大半が禁止だそうな。詳細は各県に問い合わせ。
河川敷も同様。詳細は管理者(一級河川なら国の管理事務所、等々)

当然のことながら、キャンプ場に指定されてるところはどこでもOKだよ。
事前申請が必要なキャンプ場は、ちゃんと許可を取ること。
284ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:41:54 ID:???
>>278
条例に書いてなくても、違法と判断されているじゃんw
285ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:43:31 ID:???
>>284
そんな判例はない
286284:2010/11/30(火) 00:44:45 ID:???
>>285

>>274を読んでからカキコよろしくw
287284:2010/11/30(火) 00:45:52 ID:???
ごめん
>>278だった
(−_−;)
288ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:46:10 ID:???
都市公園内の浮浪者を追い出すのに四苦八苦してるぐらいだからな。
違法でもそう簡単にはいかんだろw
289ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:47:20 ID:???
>>283
国立公園なんかはもちろんそうだよ。

あと海岸全域禁止はそんなにあるかな。
夏季はどこでも駄目って県はある。
(千葉だったか静岡だったか)

河川敷は法で禁止ってことはない。
条例で例外的に禁止はある。
290ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:47:39 ID:???
> 無許可野宿とノーブレピスト、どちらも違法だよ
> なにが関係ないの?
>
> 自転車好きなら自転車が不利にならないくらいの法律くらいは守ろうぜ
拳銃の不法所持と立ちションを同列に語っている様なもので笑える
291ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:50:04 ID:???
>>288
行政は旅行野宿者とホームレスの区別をしっかりして判断するよ
ホームレスの問題は施設管理権を発動させるのが困難だからだ
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:51:16 ID:???
>>290
どちらも違法
罰則に対しての差はあるが、良い悪いに差などない
293ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:54:21 ID:???
>>289
国立(定)公園って、すごく範囲が広いって知ってる?
たとえば、瀬戸内海国立公園は、瀬戸内海ほぼ全域だよ。
その他でも、ちょっと良い場所は公園指定されてる可能性が高い。
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:57:37 ID:???
キャンプそのものが違法ってことはないからな。
場所によるとしかいいようがない。
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:58:44 ID:???
普通にキャンプ場でキャンプすればいいじゃん。
なんでゲリラキャンプにこだわるかな。
296ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:59:16 ID:???
>>293
瀬戸内海の公園って、入園時間帯とかあるの?

どちらにしても、まともな考えなら公園は寝泊まりする場所と判断するやつはいない
だろうけど
297ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:00:05 ID:???
また野宿野郎の坂出が荒らしてると聞いて、来ました
298ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:02:16 ID:???
>>293
国立公園って社会科の地図帳にも載ってるじゃない。
それは知ってるよ。

自分も勘違いしていたけど、
国立公園法でキャンプ禁止とされてる条項はなかった。
環境省や県が独自に判断するみたいだ。
299ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:02:45 ID:???
野宿は違法で〜〜〜〜〜っす
300ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:02:57 ID:???
>>296
自然公園法を見て来いw
瀬戸内海そのものが国立公園に指定されてるんだよ。
301ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:04:24 ID:???
小笠原は野宿禁止だった
302ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:04:45 ID:???
国立公園と都市公園じゃ概念も管轄も違うがな。
303ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:05:25 ID:???
>>302
国立公園はアウトで都市公園は野営OKなのか?
304ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:06:10 ID:???
この益体もない議論はいったい何から始まったんだ…
305ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:09:57 ID:???
まあおおざっぱにいえば
環境保護目的か福利厚生目的かの違いだよな。
後者で考えれば、日々の生活を癒す場所で旅人が野宿なんかしなさんな、ということかもな。
306ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:11:31 ID:???
>>303東京と埼玉はアウト
307ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:13:04 ID:???
まあ、駅のコンコースに布団を敷いて寝てる人もいるしな。
308ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:13:33 ID:???
結論

キャンプ(野宿)は決められたところ以外でやる場合は、管理者や所有者に許可を得なきゃ違法

309ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:14:18 ID:???
施設管理権がわからないバカがいる
310ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:15:30 ID:???
違法かどうかでいえば違法じゃないんだって。
法律をなんだと思ってるんだ。
管理者に退去を求められた場合は従わなければなんらかの罰を受ける。
311ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:17:54 ID:???
「決まり事」がなんでもかんでも法だと思っている人と
そうじゃない人だとずっと平行線だろう。
312ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:18:50 ID:???
違法合法は場所によるが、大半が違法と考えていい。
確信がないなら、その場所について自治体に問い合わせれば教えてくれるよ。
313ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:22:03 ID:???
車を運転する時に、法定速度は必ず守らなければいけないか否か
という議論をしているようなものだな。
314ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:24:42 ID:???
守んなくてもいいけど、youtubeにアップしたら捕まるし、ブログに書いたら炎上するなw
315ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:26:01 ID:???
いや自転車に最高速度は定められてなくても、
道路それぞれの制限速度は守らなくてはならないと同じだろうな。
316ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:28:34 ID:???
キャンプ否定嵐が荒れているのでしばらくは放置でいいんじゃないか
317ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:31:25 ID:???
なぜだか知らんがいろんな板で
キャンプ否定嵐がスレ建ててるな…
318ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:32:16 ID:???
>>310嘘はいけない
319ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:33:23 ID:???
キャンプ否定じゃなくて、無許可キャンプ(野宿)の否定
日本語も読めないの?
320ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:33:31 ID:???
こっそりやればOK。地元民と上手くコミュニケーションをとるのがコツ。
321ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:34:54 ID:???
308 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/11/30(火) 01:13:33 ID:???
結論

キャンプ(野宿)は決められたところ以外でやる場合は、管理者や所有者に許可を得なきゃ違法



この書き込みで終了じゃね?
322ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:38:01 ID:???
国有地で禁止されているとこじゃなきゃOKだよ。
法律も判例もない。
323ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:39:24 ID:???
>>322

>>278のスレ読めよw
嘘はいけない
324ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:40:05 ID:???
>>320違法行為をコミュニケーションで乗り切ろうというのは、詐欺みたいね
325ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:42:43 ID:???
厳密に言えば都市公園だって管理者のさじ加減で不法行為にならなかったりするけど、
そういうことでいいの?
326ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:43:51 ID:???
>>325
見逃してくれただけ
拡大解釈だけはするなよ
327ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:54:01 ID:???
>>326
都市公園法で小型テントが工作物にあたるかというと、
かなり微妙で、
違法とみなすには判例が出るか改定が必要だと思うよ。
328ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:56:02 ID:???
>>323
で、一体どこに過去の判例があるのかねw
329ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:56:20 ID:???
>>325
上に速度違反の例えがあるじゃん。
バレなきゃOK。バレても捕まらなきゃOK。
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:57:17 ID:???
野宿違法派はなんの根拠もなく違法だって繰り返してるだけだから、タチが悪い
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:57:46 ID:???
禁止のところは看板立ってるし。
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:01:22 ID:???
>>328
行政の判断として違法の理由がちゃんとあるぞ?その発言はどういう意味?

>>330
>>278のスレが根拠

333ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:03:49 ID:???
禁止看板がなければ野宿OK。

どんだけゆとり思考だよw
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:04:31 ID:???
公園だったら法律上は管理者の判断によるわけで、
そういうのを違法とは言わないよ。
335ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:05:02 ID:???
>>330は根拠のない発言として、野宿違法派よりひどいね
336ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:06:10 ID:???
>>333
掲示する義務があるので。
仮に条例や公園各自の判断からの決まり事が定められていても、
掲示しなければ従わなくても(従えなくても)違反として扱えない。
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:07:21 ID:???
モンスター野宿者まで出て来たよw
338ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:08:19 ID:???
>>334
「行政法」に則って行動するんだから、そういう嘘発言はよくない

>>336
いちいち対応するのが大変だからだよ

339ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:08:39 ID:???
野宿自体を禁止と思っているのか、
禁止されているエリアが広大だと思っているか、
どっちなのだろう。
340ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:09:38 ID:???
>>336妄想文乙
341ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:11:17 ID:???
>>336
ロジックが中華風だな
342ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:12:20 ID:???
>>338
判例も明文で規定されたものもない。
343ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:29:48 ID:???
ほんとに馬鹿が多いなw
施設管理法ってのは、管理者を神認定してるわけじゃないんだぞ
禁止するためには、必ず明確な理由が必要となる
野宿を禁止するのにも根拠がいるってこと
管理者が阪神ファンだとしても、巨人帽を被った人の入園を禁止することはできない
だからたとえ管理者が禁止と言ってみたところで、野宿が違法にはならない
なぜなら禁止に値する根拠が無いから
さらに言うなら、都市公園法には野宿を禁止している項目はない
都市公園法に接触するというのは拡大解釈というものだ
だから過去にそのような判例もない
>>278のスレを見てもらえばわかるけど、
けっきょくそのスレの1は、野宿は違法だという根拠を示せていない
市町村の公園課に電話して聞いてみたら、そこの人がそう言ってました、
っていうのが唯一の根拠だったりする
公園野宿は違法どころかグレーゾーンですらないのが事実
まあとりあえずスレ違いなくだらない議論はもうやめておけ
344ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:39:08 ID:???
>>319
遵法キチガイ少しは落ち着け
345ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:42:41 ID:???
野宿で禁止されるのは
継続して利用し、(ここが一番重要!)それが公共の利益にならないと判断される場合

○たまたま、そこでテントを張る
×継続して生活の場にしたり、ブルーシートで景観を損なったりする

基本はコレ
これ以外に特別ルールというのは基本的に火を使ってはいけないとか
野球してはいけないというのが個別であるが
これらは大体納得出来る理由だから反論できねー
346ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:52:29 ID:???
あのね法律的には公園で遊ぶのとテント張るのは両方公園の利用。
河川敷も魚釣りとキャンプは区別が無い。
管理者が禁止してない限り国民の共有財産の自由使用が国によって
認められてる。その場合許可の申請も必要ないと国交省のHPのリンクに
書いてある。アウトドア板じゃ何年も前に決着済みの話題。
347ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:56:09 ID:???
>>346
あのねと書きつつも誰にレスしているのか不明なのがイラッとくる
348ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 03:04:53 ID:???
>>347
旧聞の話題で騒いでるお二方へですけど。
349ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 03:35:51 ID:???
>>348
そのレスでも主語が抜けている

もう、こいつはダメだ
350ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 05:15:22 ID:???
とんでも法律違反の次は文法に因縁かw
351ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 05:48:08 ID:???
禁止されているのは長期間公共の公園や河川敷などの一角を占有すること
長期間とは何週間や何ヶ月何年って意味ね
352ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 06:45:43 ID:???
>>350
おいおい低学歴2人で同士討ちかw
法律語りたいなら、ちょっとぐらい勉強しろよバカ
353ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 07:04:48 ID:???
と低学歴が申しておりますw
354ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 07:53:27 ID:???
>>343
嘘はいけないな
355ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 07:57:14 ID:???
>>343
判例がないのは旅行野宿野郎が示談で済ますから
356ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 08:02:12 ID:???
>>351
判例よろしく
357ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 08:04:56 ID:???
321 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/11/30(火) 01:34:54 ID:???
308 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/11/30(火) 01:13:33 ID:???
結論

キャンプ(野宿)は決められたところ以外でやる場合は、管理者や所有者に許可を得なきゃ違法



この書き込みで終了
358ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 08:06:36 ID:???
無許可キャンプがOKなんて判例もないようだけど…
359ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 08:17:45 ID:???
アホかw無許可キャンプとやらで訴えられた奴がいなきゃ
判例も無いだろ。
360ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 08:42:45 ID:???
結局、いつも通り
遵法キチが実は法律も現実も知らないオバカでしたという結論で終了か
361ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 08:49:15 ID:???
>>343
施設管理法なんてない
施設管理権のこと?
施設管理権だったら基本的人権に接触しない程度のものは、管理者の支持が絶対的なものになるんだが…
その代わりホームレスの居住に関しては、基本的人権が焦点になってるみたいね


>>359
無許可キャンプを撤去されて納得いかないというのもあるだろ
一方通行の池沼思考で語るんじゃねーよ
362ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 08:52:52 ID:???
>>360
お前みたいに行政法と立法、司法がごちゃごちゃのやつもいるもんなw
363ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:00:46 ID:???
>>356
訴えられた判例をよろしく
364ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:01:57 ID:???
27 名前:今日のところは名無しで [sage] :2010/10/31(日) 09:38:45
すごく当たり前な発言

公園を使っての旅行野宿なんて、学生過ぎたらやることじゃない
自由とか趣味とかいう前に、当たり前な倫理観を身に付けてもらいたい



というのが、>>278のスレで一番適切な文章だと感じたよ
365ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:06:29 ID:???
公園野宿旅行も学生ならおけ
366ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:07:51 ID:???
>>363
質問を質問で返すバカw

管理者から退去命令出されるんだから、それに不服申し立てがある場合しか成り立たないだろwwww
367ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:08:48 ID:???
>>364
それは問題のすり替え。

アウトドア板にも定期的にキャンプ場以外でのキャンプに噛みつく馬鹿が
出てくるんだが、もうその他全員に馬鹿あつかいされるかわいそうな子。
最後は例の中州での事件を引っ張り出して「中州でキャンプして流されれば
いい。」とかわめき出して顰蹙をかう。
368ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:10:27 ID:???
ここの過去スレと>>278のスレを読み返したが、過去スレが間違っているかもしれないところが随所にあるな
369ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:14:52 ID:???
>>367倫理観って大事だぞ
370ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:17:40 ID:???
>>367
>アウトドア板にも定期的にキャンプ場以外でのキャンプに噛みつく馬鹿が
>出てくるんだが、もうその他全員に馬鹿あつかいされるかわいそうな子。

なこたーない。ゲリラキャンプやる連中は分をわきまえてるよ。
無用な衝突を起こして、それこそタテカン乱立されても困るしな。
371ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:25:36 ID:???



  結論:公園や河川敷でキャンプしても訴えられた事例無し
 
 
 
372ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:26:49 ID:???
過去スレでもこのスレでも何度も正しい答えは書き込まれてるよ。
川や海で釣りをしたり水遊びしたりするのは特に禁止された場所で
ない限りどこでも自由にやっていい。どこかに許可を申請する
必要も無い。
全く同じ理由でキャンプも自由だし許可もいらない。
なぜなら釣りも水遊びもキャンプも法律的には国民に共有財産の「利用」
であって自由にしてよいことになってる。
禁止されてる定住や工作物の設置には当たらないことも関連の条文などで
確認済み。
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:31:27 ID:???
それを押し通そうとして全面禁止になった八重山みたいなところもあるよ。
ま、ほどほどにな。
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:31:38 ID:???
>>370
2ちゃんで馬鹿を吊るしあげてもタテカン増えたりせんだろ?
375ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:35:15 ID:???
>>373
国立自然公園の指定地域がキャンプや火気禁止なのとは
問題が別だろ。
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:59:57 ID:???




  結論:公園や河川敷でキャンプしても訴えられた事例無し
 
 
 
377ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 10:00:20 ID:???
都市公園は旅行者の野宿のために設置されたものではないよ
キャンプOKなとこ以外は寝泊まりも許可していない
俺はその理由で何回か追い出された経験有り

>>371
行政は自ら訴訟なんてしない
>>366さんの場合でしか裁判はありえない

合法なんていっているやつは、まじで野宿の経験値低いんじゃね?
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 10:28:51 ID:???
いや法律違反だってなら不法行為で逮捕起訴されて判決が出て判例になるんだろ。
行政がなんで訴訟するのよw


 結論:公園や河川敷でキャンプしても逮捕起訴された事例無し
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 10:49:21 ID:???
>>234
>住宅街の公園でテント張ってりゃ通報されかねないのも事実。
>でもまあ田舎や郊外の大きめの公園の東屋とか実際朝まで誰も来ないし
>そういうところで寝た時は〜とかの配慮も含めてね。

>>377
>都市公園は旅行者の野宿のために設置されたものではないよ
>俺はその理由で何回か追い出された経験有り
>合法なんていっているやつは、まじで野宿の経験値低いんじゃね?


周りの空気読めない馬鹿が経験値の高さ自慢してますけど。
380ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:27:24 ID:???
>>378池沼

勝手な妄想でトチ狂ったカキコしてるんじゃねーよ

私設公園と国立公園以外の公園は基本的に行政(地方公共団体)の管轄下
だから公園での無許可の野宿が違法行為云々はまずは行政法が判断基準
管理者の意見では違法と結論が出ている行政もあるのは、>>278のスレ参照
もしそれに不服があるなら司法判断を仰ぐために野宿したやつが行政へ訴訟するしかない
それが成されるまでは違法のままだ
でも野宿者は示談で終わらせているやつしかいないがね



>>379
感想文乙
板に参加するためだけにそういう書き込みするのは大変だね
ある意味、尊敬w
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:35:37 ID:???
おやおや、もともと>>234に食いついた>>237-239あたりが違法だ違法だって
粘着しだしたのに、>>377ではとうとう自分の違法行為の経験値の高さを
誇り出したよw
それも>>234がそれは駄目だよって言ってる住宅街、都市部での公園野宿で
追い出されたのを自慢げに…
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:37:41 ID:???
感想文乙
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:41:05 ID:???
>もしそれに不服があるなら司法判断を仰ぐために野宿したやつが行政へ
>訴訟するしかない

住みつこうってわけじゃないキャンプするだけなのに馬鹿じゃねえのw
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:42:51 ID:???
>>383だから違法のまま
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:46:15 ID:???
脳内で清く正しい正義のキャンパーやってればよかったのに。
経験豊富な都市公園キャンパーのふりしたもんだから台無しw
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:49:59 ID:???
感想文乙
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:56:32 ID:???
>>381
俺、377
234じゃない

妄想って美味しいの?
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:58:58 ID:???
クスクス
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:01:09 ID:???
>>380行政訴訟で原告勝訴率10%じゃ違法のままのほうがいいな
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:03:20 ID:???
よーし、今晩も違法キャンプやっちゃうぞー!
どうせ捕まらないし、無問題w
391ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:09:11 ID:???
そもそも違法じゃないのだから、許可を得る必要も無いわけ
公園の使用目的項目に読書なんてないだろ?
だからといって読書するのに、いちいち管理者に許可をとる必要があるとでも?
都市公園法には野宿を禁止する項目はない
だから公園でキャンプしてて訴えられた例などない
前例もないのに違法とか言ってるようなやつは、基地外以外の何者でもない
ただの馬鹿だから、以後スルーで
>>377
それはオマエ自身に問題があるからだよ
個人的な問題を勝手にすべての人にあてはめるな

392ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:12:02 ID:???
>>390
違法じゃないから心配無用
げんに違法とか書いてるヤツも結局、法的根拠を何ひとつ示せていない
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:16:53 ID:???



  結論:公園や河川敷でキャンプしても訴えられた事例無し
 
 
 
 
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:18:14 ID:???
坂出英利(47)また負け惜しみ発言か
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:19:11 ID:???
>>393

>>380へのツッコミは?
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:19:23 ID:???
結論:公園や河川敷でキャンプして補導された事例有り
結論:公園や河川敷でキャンプして職務質問された事例有り
397ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:22:19 ID:???
それ示談じゃんw
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:23:00 ID:???
>>392

嘘はいけない
399ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:24:51 ID:???
だから言ってるだろう、
法律のみで判断したほうが基準は緩くなるって。

「公園でのキャンプはマナー違反」のほうがよっぽど強力だよ。
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:25:33 ID:???
斜里の駅員さんに「隅っこの方のジャリのところにテント張っていい?」って
聞いたら「こっちの芝生の上に張れ。」って言われた。
長万部の駅では「中で寝ろ」と朝まで駅舎の鍵かけないでおいてくれた。

でも最終日、札幌から輪行しようとしたら台風で運休。待合室で震えてたら
終電が出たとたん締めだされたw
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:31:50 ID:???
>>278で結論出て、野宿肯定派が惨敗している事実
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:32:08 ID:???
>>400
札幌は軒下にお友達がたくさんいただろw
でも運休による待機で閉め出すのはあまり聞いたことがないな。
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:34:21 ID:???




  結論:公園や河川敷でキャンプしても訴えられた事例無し
 
 
 
 
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:35:43 ID:???
握るもん握らせちまえば、オマワリも木っ端役人もダンマリよw
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:38:33 ID:???
>>402
台風だから寝られる場所がほとんどなかった。
大勢で食い下がったが運行時間の遅れなら待合を開けておくが
運休は運行が取り消されたんだから営業終了、だから駅を
締めますとのことだった。
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:40:14 ID:???
文盲の人が多いみたいだ
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:41:16 ID:???
>>405
管理の問題でもあるみたいだよ
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:42:27 ID:???
>>403示談で終わらせているやつしかいないんだよw
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:49:31 ID:???
例えば富士山国立公園のキャンプ、焚き火禁止ってのは法律じゃないし
県も条例作ってない。管理を任されてるレンジャーから利用者へのお願い
なんだよね。だから強制力も無いし罰則も無い。
よっぽどの自然保護区でないと国立自然公園でもそんなもん。
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:51:41 ID:???
管理者の権限って法律に準ずるぞ
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:55:22 ID:???

所有者でも使用者でもない管理者ってそうでもないんだよ。
法で保護されてる使用者は一般国民の方だから。
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:05:36 ID:???
整備された区画をもつ公園なんかはその土地が管理者(自治体)の所有
だったり、国から占有使用を許可されてる河川敷だったりするから
管理者の意向がほぼ全てになるんだけどね。だからキャンプ禁止と
看板掲げれば禁止、それだけのこと。
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:06:49 ID:???
>>411

嘘はよくない
414ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:07:07 ID:???
>>409
さすがにそれは意味が違う
禁止ってされている場所ではやっちゃだめだよw
俺たちがいいよって言ってるのはそういう禁止されていない広場や公園の話だ
わざわざ規則やぶるのとは意味が違うよ、一緒に扱うなよw
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:14:00 ID:???
残念ながら野宿は違法性の高いおママごとのようです
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1286770950/


ここで旅行野宿者が完全に敗北していることはスルー
416ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:16:12 ID:???
終始一貫してそれだけが頼り、でもその頼りの綱のリンク先でも
根拠が示されたない。その指摘はひたすらスル―w
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:17:52 ID:???
ただの荒しだろ…
418ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:19:25 ID:???
>>414
いや俺は規則破れなんて言ってないよ。国立公園の保護地域でも
その程度の事だし、管理者が禁止してる場所は駄目だが
そうでない場所の方が多いということを言いたいだけ。
419ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:23:25 ID:???
>>416
法律でグレーな判断箇所は管理者の意見が採用される。

文盲がまず1人。
420ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:27:40 ID:???
>>418
無許可野宿が違法かどうかをあなた自身が確認していないだけ
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:31:47 ID:???
>>418
もう相手にすな。
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:33:39 ID:???
321 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/11/30(火) 01:34:54 ID:???
308 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/11/30(火) 01:13:33 ID:???
結論

キャンプ(野宿)は決められたところ以外でやる場合は、管理者や所有者に許可を得なきゃ違法



この書き込みで終了
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:36:44 ID:???
>>413
嘘じゃないよ

 国土の5.5%を占める国立公園は、森林、湿地、海浜、サンゴ礁など
日本の豊かな自然や野生動植物を保護し、将来に伝えていく上で
かけがえのない役割を担うとともに、観光やエコツーリズム等で訪れる
人々に、自然を体験し、楽しみ、より深く知るための機会を提供する
ことも重要な目的としています。

これが国の公式見解、最後の部分、重要な目的とした一般の利用を
制限するような条例の制定には各都道府県及び腰。

>>420
だから国交省そのものがキャンプを含め自由利用可、許可の申請は
不要と言ってる土地の事なのに、なんで「無許可野営」になるの。
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:40:35 ID:???
基本的に都市公園は地方公共団体の管理下
国土交通省の管理下にはない
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:52:17 ID:???
>>424
んなこた分かってるよ>>412を読め。
田舎には隅っこにゲートボール場と遊具がちょこっとあるだけで
あとはただやたらと広いだけの公園とかあるんだよ。禁止されてない以上
キャンプは問題ない。

国交省管理下の膨大な河川敷や海岸などはもとより何度も言われてるが
キャンプ可。
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:01:40 ID:???
河川敷はダメな場所もあるよー
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:05:08 ID:???
禁止を定めた法律があるのではなく、許可がなければ禁止(つまり違法)
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:07:33 ID:???
うちの町はすごく古い集落だから。いまは市に属してて自治体でも
なんでもないのに共有地をいっぱい持ってる。町長はいなくて区長が
4人いる。
うちの区の外れにちょうど>>425の言うようなフリースペースがあって
夏の間市内からキャンプにいっぱいくるよ。ゴミは持ち帰れって看板は
あるけど。キャンプ禁止ともキャンプ場とも書いてない。
まあ好きにしろって感じ。俺もテント干すときはそこに張る。

その年の区長がものぐさだと草ボウボウになっちゃうけどね。
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:10:39 ID:???
>>427
 ↑こいつ馬鹿だ
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:23:12 ID:???
登山・キャンプ板とか一般生活板とか法律板とかから
流れてきた荒しだからしばらくスルー。
431ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:31:21 ID:???
DQNに限って「法的根拠はあるのか」なんて馬鹿のひとつ覚え

432ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:32:52 ID:???
指定地以外でのテン泊はすべて違法にもっていける事はわかる。
そういう事を法的に許せば占拠されても追い出せなくなるもの。
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:05:01 ID:???
条例自体に禁止となくても管理者がダメといったら違法行為になっちまう
世知辛い世の中だな
434伝道師:2010/11/30(火) 15:26:59 ID:???
                    ___
                   //   \
                   | | () () |  >>415
                   | |   ∀  | そういう厨二みたいなの
                   | l     ;:,. | もういいから氏ね
                  /   ,   *:
                 / l  ;'   / :|∴;
                 | |  |   /|  | ∴∴
                 / | / ,:'"   'i |  ;・∴:
                /  | |/     | |  ∴* ∴
              /   | |`;、    | |   ・;∴∴: ∴.
              /l   /| |  l   | | ∴∴. ∴・∴:
            / |   | | |  |   | |    ∴:  ∴. ∴ ∴;  ,
           /  ,|  / | |  |   | |      *∴∴*∴ ∴ ・
  lヽ        イ ,;"l  /  刈  l   刈        ∴: ∴;∴∴ ∴:∴:
   ヽ\ __/ / / /    〉 〉            : :'∴ ∴・;∴*  '∴*∴∴ :
    \ ___ /  / /    / /                 ・ ∴∴;∴': ・∴:∴       .
             | |     | |            .    ∴∴:'  ・ ∴:∴:;' ∴; ∴;
              |.|     |.|                ∴:  ,∴*:; ・∧∧∴∴;' * ∴ ∴
             |. |      |. |             ・∴:; ∴:   ∴  (●ω●)∴∴; :∴:'. *:
            Lぷ    Lぷ                  ∴ *∴:@*_ノ∴,: :∴
                                        ∴∴*・∴∴∴; ∴∴; '
435ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:37:33 ID:???
晒しあげw
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:18:22 ID:1ZGC5Tjq
>>433
だからそれは法律じゃなく条例ね

違法じゃなく違反ね
437ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:25:33 ID:???
>>419
いいかげんなこと言うなよw
過去の判例で野宿キャンパーが罪を問われたことなんてない
あると言うのなら、挙げてみよ
それができないのなら、これ以上醜態をさらすな
脳内お花畑違法馬鹿は、現実を直視せよ
438ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:40:38 ID:???
ここまで訴えられた事例無し
439ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:48:02 ID:???
まだ遵法キチが荒らしているの?

とりあえず、遵法いっているやつお前何処済んでいるの?
近場ならOFFで一つ話付け用や
440ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:51:31 ID:???
どうせキャンプなんて興味ない奴が法律法律って煽ってるだけだ
スルーしとけよ
441ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:54:35 ID:???
基本的な概念がわかっていないお花畑が登場か

条例は行政法の一部

違反とは法律を犯すこと

了解しましたか?


>>437>>438

>>380を参照
行政との裁判は、野宿者が不服申し立てという形しかない
野宿者が裁判を起こしていないだけ
示談で終わらせている
442ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:57:01 ID:???
電波すぎる…
443ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:58:36 ID:???
−−−−ここまで読み飛ばした−−−−
444伝道師:2010/11/30(火) 17:03:48 ID:???
>>439

名前はホセ・カルロス・ヨハン・タナカ。
住所はブラジル、ミナイジェライス州、ベラリオゾンテ、サンアントデロセ地区。

手紙でもくれよ、玉無しw
445ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:05:23 ID:???
>>441

>>436は電波さんだからスルーしたほうがいいぞwwwwwww
446ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:11:24 ID:???
>>441
だから判例をさっさと書こうねw
447ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:15:18 ID:???
>>446
文盲w
448ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:15:40 ID:???
公園で野宿は違法でーすでFAですか?
449ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:18:10 ID:???
>>447
判例無いわけねwww
450ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:18:17 ID:???
その日暮らし板のやつ読んだらいいと思う

判例とかいう時点の前に条例と管理者の判断で終了しちゃってるし
451ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:19:15 ID:???
>>448
無許可をいれればFA
452ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:20:02 ID:???
そもそも公園を長期占有して住んでるのとキャンプするのでは全然意味が違うのに

同じに扱ってる奴ってアホだろアホw
453ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:20:35 ID:???
判例がなければ、まだ勝った気でいれたんだろうねー
454ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:21:33 ID:???
>>452

その日暮らし板は、長期野宿者対象の議論じゃなかったw
あくまで旅行野宿者対象
455ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:21:53 ID:???
公道の脇で野宿も違法ですか?
456ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:23:02 ID:???
>>452
だから旅行野宿者は、施設管理権でやられちゃうんだよなぁ
457ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:25:11 ID:???
俺がこの夏自転車旅で野宿した場所ー。

海岸沿いの空き地、かなり民家の近く。
高速道路近辺の田んぼの脇。
キャンプ場。
道の駅。
458ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:27:30 ID:???
>>455
道路の使用目的とは芳しく外れているために不法占拠でアウト
459ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:28:01 ID:???
学生ならすべてが許されるでFAですか?
460ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:30:17 ID:???
23歳までのかわいい女性なら、俺は許す
むしろ家に泊めるでFA
461ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:33:45 ID:???
古墳の石室もオススメだぞ。
地方に行くと結構野山に放置されてるよね。
462ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:05:48 ID:???
>>459
法律的にはアウト
ただ生ぬるく許される可能性は高い
463ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:06:45 ID:???
>>439
うn
直接レスするバカのせいで遵法キチGUYが調子に乗って荒らしている
464ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:19:58 ID:???
                    ___
                   //   \
                   | | () () |  >>463坂出英俊(47)
                   | |   ∀  | そういう厨二みたいなの
                   | l     ;:,. | もういいから氏ね
                  /   ,   *:
                 / l  ;'   / :|∴;
                 | |  |   /|  | ∴∴
                 / | / ,:'"   'i |  ;・∴:
                /  | |/     | |  ∴* ∴
              /   | |`;、    | |   ・;∴∴: ∴.
              /l   /| |  l   | | ∴∴. ∴・∴:
            / |   | | |  |   | |    ∴:  ∴. ∴ ∴;  ,
           /  ,|  / | |  |   | |      *∴∴*∴ ∴ ・
  lヽ        イ ,;"l  /  刈  l   刈        ∴: ∴;∴∴ ∴:∴:
   ヽ\ __/ / / /    〉 〉            : :'∴ ∴・;∴*  '∴*∴∴ :
    \ ___ /  / /    / /                 ・ ∴∴;∴': ・∴:∴       .
             | |     | |            .    ∴∴:'  ・ ∴:∴:;' ∴; ∴;
              |.|     |.|                ∴:  ,∴*:; ・∧∧∴∴;' * ∴ ∴
             |. |      |. |             ・∴:; ∴:   ∴  (●ω●)∴∴; :∴:'. *:
            Lぷ    Lぷ                  ∴ *∴:@*_ノ∴,: :∴
                                        ∴∴*・∴∴∴; ∴∴; '
465ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:33:43 ID:???
普通にキャンプ場ですれば文句ないのにw
466ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:35:43 ID:???
すべての道の駅に小さくてもいいからテン場併設されてるといいんだけどな
467ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:41:21 ID:???
道の駅は各地方の財源として機能してるから無料キャンプ場までは無理だろうけど、500円くらいならなぁ
468ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:44:44 ID:???
違法と騒いでいるやつより、野宿肯定派のファビョり方が異常
469ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:49:59 ID:???
宮下公園の野宿のやつって不法占拠を許可しろというんじゃないんだな
470ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 19:05:19 ID:???
こういう変な権利主張は乞食の神髄をみた気がする
471ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 19:35:30 ID:???
すでに無許可で公園野宿は違法と出ているのに、なんでこの板に常駐するんだ?
472ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:31:47 ID:???
キャンプ法律議論スレとか作ってよそいけや
473ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:37:49 ID:???
遵法キチガイには何を言ってもダメ
474ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:51:18 ID:???
てめえもだ
475ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 22:31:05 ID:???
野宿は肯定するけど、コソコソやれ。異人の自覚を持て。
476ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:12:27 ID:???
>>472
法律板に立てられたけど放置されてるw
477ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:24:24 ID:???
すでに結論出たしなw
478ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:22:42 ID:???
はい
はい
負け
負け
479ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:48:15 ID:???
>>278のスレを見て、野宿は違法という結論が出ていますとか言ってるヤツは、
もうどうしようもない馬鹿だな
理解力ってものを生まれつき持ち合わせていないのだろうか?
けっきょくそのスレの1は、違法だと言い切る根拠を一つも示せなかった
質問に対してもずっと逃げてばかり
電話で聞いたら、係りの人にそう言われました
っていうのだけが主張の根拠になっている、
それをもって結論はすでに出ているの一点張り
正直、基地外としか思えない
今後、このスレに公園でのキャンプが違法だと書き込みたいやつは、
ごまかさずにちゃんと、過去の判例を提示するように
まあそんな判例はないのだから、示しようがないんだけどな
だから違法派の連中はいつも答えに窮して、公園や河川敷に定住しているホームレスの話や、
普通社会人ならそんなことしないだろなんて言い出して、話をすり替えようとするわけ
そんな無意味なことしてないで、判例を出せってこと
違法なのだとしたら、そんなの簡単なことだろ?
願わくば、それが出来ない理由について考える知能を持って欲しい


480ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:57:27 ID:???
いつまで馬鹿の相手してんだか

あぁこいつも馬鹿かw
481ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 03:57:29 ID:???
判例のこともちゃんと書いても、判例出せwwwww

はい
はい
負け
負け
482ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:01:10 ID:???
>>479
電波?
483ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:03:43 ID:???
484ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:05:57 ID:???
坂出英俊(47)通称粘着がまた暴れだしたw
485ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:15:50 ID:???
>>483
オマエ馬鹿すぎだろw
>判例とかいう時点の前に条例と管理者の判断で終了しちゃってるし
前とか後とかどうでもいいし、終了してるのはオマエの頭だろ?
なんで判例出せないの、ボク?
486ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:24:56 ID:???
>>278では都市公園法と施設管理権の2つの法的根拠を持ち出している
これって公園に関しての決定権は、管理者が持っているってこと
だから東京都と埼玉県の公園を管理するすべての行政にTEL確認したんだろ?

>>479は煽って荒らすだけじゃなくて、批判したいなら都市公園法と施設管理権に対抗する法律を提示しろよ


判例なんていっているのだって、都合の悪い発言から揚げ足とられたくないだけじゃん
487ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:29:31 ID:???
>>486
またそうやって逃げんのか?
なんで判例出せないのかなw
488ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:37:39 ID:???
その理屈だと合法でもなくなるのがわからない>>487
489ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:39:03 ID:???
>>479は煽って荒らすだけじゃなくて、批判したいなら都市公園法と施設管理権に対抗する法律を提示しろよ


>>487これは?
490ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:48:56 ID:???
>>488-489
どうしようもないアホだな
誰一人有罪判決など受けてないのに、違法ってw
それって結局オマエような違法論者(基地外)が勝手に言ってるだけってことだぞ
つまり都市公園法と施設管理権では有罪にはできないってこと
げんに過去にそんな判例ないだろ?
それともオマエの脳内にはあるのかなw
そもそもべつに法に背いていないのだから、合法であることを証明する必要なんてないわけだし
そんなこともわからないのか?ほんとにアホなんだな
491ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:49:30 ID:???
>>488
判例厨だから、無許可野宿が合法だという判例を出してくるんだよw
492ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:51:45 ID:???
>>491
それ敗北宣言ですかぁw
493ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:52:17 ID:???
>>490もう一回だけ書くぞ

489 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/12/01(水) 04:39:03 ID:???
>>479は煽って荒らすだけじゃなくて、批判したいなら都市公園法と施設管理権に対抗する法律を提示しろよ


>>487これは?


494ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:08:15 ID:???
>>493
意味の無い書き込みはやめろ
オマエが違法だと勝手に思い込んでるのはわかった
しかしそんなことはどうでもいいんだよ
オマエはべつに神様じゃないし、裁判官でもない
だから違法だというなら、客観的事実を示せといってる
過去に判例がないということは、都市公園法と施設管理権によっては
違法であるとする根拠足りえないということ
もう一度言う
オマエがどう考えてるなんてどうだっていい
事実のみ示せ
できないのなら基地外じみたことをするのはよせ
495ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:11:45 ID:???
遵法キチガイはどうしたん?
しんじゃうの?
496ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:16:07 ID:???
法律に則ってカキコしている奴に、判例がないから違法じゃないと言い切れるのがスゲーよ
497ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:17:19 ID:???
なんの根拠もなく、勝手に違法だと思い込んでただけだからなあ
都市公園法と施設管理権ってw
頭悪すぎだろ?
過去に判例がないっていう時点で、まともな知能があれば違法じゃないって
気づきそうなもんだがな
498ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:19:09 ID:???
>>496
法律に則ってカキコしているってのが、そいつの勝手な思い込みなんだけどね
499ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:19:23 ID:???
>>494
>>278の行政判断は客観的事実じゃないの?
500ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:23:30 ID:???
終わった議論を再燃させてどうするw
501ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:32:21 ID:???
法律を突き詰めたらアウトなのに判例がないから違法じゃないの一点張りで逃げ切れるか楽しみです
502ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:35:55 ID:???
>>501
>法律を突き詰めたらアウトなのに
思い込みが激しいんですねw
実際には誰もアウトになんてなってないのに
違法基地外の脳内では、そういう判決が出てるのかなw
503ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:46:54 ID:???
>>490

>>380の意味がやっとわかったよ。
行政はすでに違法という結論を出しているから、キャンパーが異議を唱えない限り違法のままなんだね。


チラウラ、スマソw
504ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:48:41 ID:???
490じゃなくて>>499だ‥
505ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 05:54:29 ID:???
べつに違法でもなんでもないから裁かれることもないし、
誰も裁かれていないから異議を唱える必要もない
以上
506ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 06:08:54 ID:???
判例がなくても、法律に則して違法行為かどうかの区別くらいはできるよ
507ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 06:11:39 ID:???
>>505
行政判断の客観的な事実の件は?
508ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 06:26:31 ID:???
客観的の意味わかってんのか?
509ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 06:59:29 ID:???
結論として

違法厨は
・頭が悪い
・キャンプをしたことがない
・自転車にすらのっていない


こんなところ?あと追加でなにかある?
510ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 07:08:32 ID:???
過去の判例がないことからして、じつは違法ではないということは、
違法基地外もほんとは気づいてるんじゃないだろうか?
ただ引っ込みがつかなくなっちゃってムキになってるだけなんじゃないかな?
判例もなしに結論は出ているとか、言ってること無茶苦茶だもんな
511ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 07:19:25 ID:???
>>509
・厨二病
512ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:16:38 ID:???
管理者がいいといえばいいし、
だめといえばだめ。
こういうのを違法とは言わない。
513ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:20:57 ID:???
いつまで基地外の相手してんのよ。
514ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:48:50 ID:???
506 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/12/01(水) 06:08:54 ID:???
判例がなくても、法律に則して違法行為かどうかの区別くらいはできるよ



これは?
515ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:50:05 ID:???
行政から条例に即していわれても違法じゃないんだw
516ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:52:03 ID:???
坂出英俊(47)は、なにひとつ質問に答えてないのな
517ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:55:50 ID:???
判例がないから違法じゃないって‥

法律がある意味ないじゃんwwww
518ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:02:24 ID:???
というか都市公園法に明文がないじゃない。
とすると条例に明文があるかどうかなんだけど、
当然各自治体で違ってくるよね。
だからキャンプ泊禁止の条例が定められているところでは違反ということになるし、
そうでないところは管理者の判断に従わなければ違反ということになる。

だから、
「●●公園では違反」「××市では違反」ということは考えられるけども、
日本の法律上違法とはとても言えない。

もし都市公園でのキャンプ泊をなくしたいのなら、
常識やマナーで押したほうが効果的だと思われる。
519518:2010/12/01(水) 10:04:44 ID:???
都市公園でのキャンプ泊は控えてもらいたいが、
法論議ではまた別という話ね。
520ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:13:02 ID:???





   どーでもいい
 
 
 
 
 
 
521ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:37:59 ID:???
300近くもレス消費して、
愉快犯も楽しかろう。
522ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:56:52 ID:???
>>510
本気?
523ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:05:28 ID:???







    嘘気でも本気でもどーでもいいw
 
 
 
 
 
 
524ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:08:28 ID:???
法律って抑止力という側面もあるよ
判例がないから違法じゃないという考え方は正直、池沼
嘘を堂々カキコされても得するやつは誰もいない
525ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:09:59 ID:???
明文もない。
管理者によるとしか言いようがない。
526ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:11:12 ID:???
>>524
嘘乙
527ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:11:58 ID:???
>>526
おまえがなw
528ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:13:10 ID:???
東京都と埼玉県は完全にアウトw
529ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:14:37 ID:???
条例を法じゃないってwwww
530ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:20:29 ID:???
昔に比べて、旅行野宿の風当たりが強くなったんだな
531ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:26:01 ID:???
都立公園条例にもそんな明文なかったよ。
都に確認したのは条例じゃなくて管理者の見解なんじゃないかな。
532ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:28:16 ID:???
>>531どうとでも判断できるから管理権を持つ団体に直接聞いて、結論が出ちゃったんだねー

迷惑な話だw
533ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:29:36 ID:???
>>528
嘘乙
534ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:34:39 ID:???
東京都と埼玉県はアウトみたいだけど他はどうなん?
535ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 11:49:40 ID:???
>>531
都市公園法と都立公園条例から、管理者に回答されたと>>278のスレにあったような気がする
536ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:06:31 ID:???
管理者の見解で禁止されちゃ、違法じゃないなんて理屈はいえないじゃん‥‥
537ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:16:02 ID:???
>>536
禁止されていないならOKでしょ?
538ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:19:11 ID:???
そういえば去年か一昨年にも
野宿違法ってしつこく書き込んでいた奴がいたな。
539ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:28:31 ID:???
>>537
禁止されてないところって具体的にどこ?
540ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:44:15 ID:???
>>539
禁止されているところって具体的にどこ?
541ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:45:56 ID:???
知らん
542ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:46:31 ID:???
野宿禁止とか基本的にはないだろ。
施設や場所によって禁止されてるだけでさ。
禁止されてないから堂々と野宿というのもまた違うと思うけど。
543ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:47:22 ID:???
>>542
公園の話だけじゃね?
544ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:48:53 ID:???
道路もだめだー
545ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:07:35 ID:???
誰も道路でキャンプするなど書いていないねー
546ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:08:26 ID:???
キャンプ場でしろー
547ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:17:42 ID:???
キャンプ場がどこにでもあるわけじゃないしー
548ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:19:54 ID:???
そういう場合は許可とってだなー
549ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:21:27 ID:???
>>547旅館にいけ
550ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:25:43 ID:???
無許可でやったら、いくらでも違法行為として片付けられちゃうのかー
551ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:29:44 ID:???
>>548
公園でいったい誰に許可取れと?w
552ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:30:33 ID:???
判例がないから違法じゃないというのはデマカセのような気がする
553ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:30:58 ID:???
>>549
旅館がどこにでもあるわけじゃないしー
554ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:31:46 ID:???
>>552
妄想乙
555ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:34:48 ID:???
>>554なんで?行政判断で違法とあったよ?
556ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:36:42 ID:???
>>555
嘘乙
557ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:36:44 ID:???
>>555
アホか?
558ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:42:16 ID:???
>>555
ちゃんと教えてよ
559ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:44:59 ID:???
東京都と埼玉県(行政)は違法っていってるぞ?
560ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:46:22 ID:???
ほんとにそう言ったのなら都と県が間違ってる。
561ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:46:54 ID:???
なんで?
562ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:54:15 ID:???
>>560
お前の戯言、>>276のスレでやりあって玉砕しているよ
563ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:55:35 ID:???
法によらないからだろうな。
564ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:01:11 ID:???
>>560
たぶん>>278の間違いなんだろうけど、
過去ログに入っていて見られないし、
そのスレで主導権をとれなかったことが根拠にはなりえないよ。
施設管理権は法ではなく、都市公園法、自然公園法に明文はなく、
法で論ずるなら判例が必要だ。

べつにいわゆる公園でのキャンプを是としたいのではないので
誤解なきよう。
565ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:03:22 ID:???
過去ログ読めないなんて理由は知らんw
566ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:08:48 ID:???
ここも含めてなんでこんなスレが林立してるんだ?
旧ソ連だって違法じゃないぞ。
実際にやったら捕まる(った)けどねw
567ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:08:47 ID:???
>>564
とりあえず貼ってあげるよ
随時、過去ログで参照していくからわからないところがあったらヨロ



野宿は公園の管理運営に支障がある
→東京都都立公園条例第12条10(埼玉県もそんな感じ)に違反する
→違反に基づいて施設管理権を用いて管理者は退去命令が出せる
→野宿禁止

都市公園法に則って管理運営に支障をきたすかきたさないかを決めるのは、管理者です。
ここ議論する余地ないです。
568ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:09:12 ID:???
>>562
どう見ても、馬鹿さらしたのはそのスレ立てたヤツの方だけどなw
569ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:12:14 ID:???
感想文乙
570ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:13:41 ID:???
>>567
愉快犯だろうが嘘書き込むのはよせよ。

> 野宿は公園の管理運営に支障がある
こんな明文はない

明文にない以上管理者の判断によるのだが、
その際公園に掲示があるか、
退去の指示に従わなく、裁判で違法と認定されて初めて
法の上で違法とされる。

このあたりの基本的な議論を飲み込めないのだったら
それはもう日本の法律のもとの思考法ではないのでつきあえない。
571ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:14:56 ID:???
>>570
だから異議を唱えない限り、違法のままだといってるじゃんw
572ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:17:02 ID:???
荒しに構うやつも荒し
573ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:18:43 ID:???
>>570
行政の判断がおかしいと思うなら訴訟しか対策ないよ?
574ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:18:54 ID:???
>>567
オマエ、頭だいじょうぶか?
公園でのキャンプが占用に該当するのかどうかが重要なんだよ
少なくともこの国において、そのような判断が適用されたことはない
違法基地外が勝手に思い込んで見たところで、そんなもん根拠にはならない
>>570
違法認定などされていないのだから、意義唱える必要もなし
575ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:20:47 ID:???
>>570
べつに行政は公園でのキャンプが違法だとは言ってないわけだがw
576ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:22:52 ID:???
>>573
行政訴訟と行政不服審査法な
577ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:24:04 ID:???
官憲が言ったことが違法になるとか、
ハードSFすぐるだろ。
578ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:26:16 ID:???
>>574
管理者の判断を貼っただけ
占有に関しても>>278にある
579ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:29:23 ID:???
>>574
刑法だけが法律じゃないぞw
580ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:30:05 ID:???
以上、精神異常者ハンモコット駅前の自演900連投でしたw
581ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:31:50 ID:???
誰も>>567のカキコに反論できないのか?
582ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:36:11 ID:???
その日暮らし板で法律論語っていたなんて、どれだけ暇人なんだよw
583ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:37:19 ID:???
禁止されれば気分としては違法なのかもしれないけど、
行政行為が必ずしも合法ではないわけで、
明確に違法合法とするにはやはり裁判を通さないと無理なのでは?
584ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:38:55 ID:???
人治主義というか白痴主義だな
585ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:39:34 ID:???
>>581
文盲?
586ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:49:42 ID:???
>>583
だから異議を唱えない限り行政判断のまま違法だと‥‥www
行政は条例等の行政法に則って判決している(この時点では違法)から、司法に委託してしか裁判はできないよ

都市公園法第三十四条や行政不服審査法あたりを参照
587ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:57:23 ID:???
>>586
>行政は条例等の行政法に則って判決している
だからそんな判決ないっての
あるんだったら、さっさと判例出せよ
何回同じ事書かせるんだよ
それになんでキャンプが占用になるんだよ?
オマエは一体どこの国の話をしているんだ?
少なくても日本では該当しない
588ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:02:26 ID:???
荒しにレスするやつも荒し
589ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:03:30 ID:???
>>586
嘘乙w
590ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:05:04 ID:???
>>586
その日暮らし板も読んだけど、占有の基準がちょっとわからんかった
解説してくれ
591ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:09:56 ID:???
>>587
判例がないっていうなら「野宿は合法だ」という判例をお前が作れよ
どうせ示談で毎回、済ませているんだろ?
592ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:10:18 ID:???
それで違法だとか法に可塑性がありすぎるだろ。
593ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:11:27 ID:???
>>591
妄想乙
594ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:13:43 ID:???
嘘を嘘と見抜かれても無理を通さなければ(掲示板を使うのは)むずかしい
595ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:14:45 ID:???
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより公園で野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
596ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:16:23 ID:???
>>591
そうしたいのはヤマヤマだが、訴えられたことないからな
もし訴えられたら、できるんだけどね
公園管理者も絶対に勝てないのわかってるのに、
キャンパーを訴えたりはしない
もうそろそろいいかげんに現実を直視しようね

597ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:22:01 ID:???
>>596
法律で野宿者の行為を違法だと決めちゃうんだから、それは無理だろw
598ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:24:05 ID:???
こういう議論が続くのを見ると
オフシーズンなんだなと感じるね。
599ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:26:55 ID:???
第十六条 都市公園内では、次の行為をしてはならない。ただし、第一号から第七号までについては、あらかじめ知事の許可を受けた場合は、この限りでない。
一 都市公園の原状を変更しまたは用途外に使用すること。
二 植物を採集しまたは損傷すること。
三 鳥獣魚貝の類を捕獲しまたは殺傷すること。
四 広告宣伝をすること。
五 指定した場所以外の場所へ車馬等を乗り入れまたはとめおくこと。
六 立入禁止区域に立ち入ること。
七 物品販売、業としての写真撮影その他営業行為をすること。
八 都市公園内の土地または物件を損壊すること。
九 ご、み、その他の汚物をすてること。
十 前各号のほか、都市公園の管理に支障がある行為をすること。

この第十六条十から、「野宿は禁止」と管理側(この場合は東京都の公園条例ですが、埼玉県も同じような文面あり)は判断している


つづく
600ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:28:18 ID:???
@まずは条例に基づいて、「野宿の撤収を野宿者へ依頼」



A粘着さんの言い分
「野宿がいけないなんて法律はどこにもない。だから私はここ(この場合は公園)で野宿する。」



B公園管理者
「再度、野宿の撤収を依頼」



C粘着さんの言い分
「野宿がいけないなんて法律はどこにもない。だから私はここ(この場合は公園)で野宿する。」



D公園管理者
施設の円滑な運営の妨げとなるため諸行為の制限(施設管理権)を適用



E粘着さんの言い分
極端な例で言えば、「巨人の帽子を被った人は立ち入り禁止」と言えばその決定は下されるのか?
つまりユダヤ人が、つまり野宿者が立ち入りを拒否される理由を聞いてるんだ。



警察の出動となり刑事事件
601ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:29:53 ID:???
不法占有のできあがり
602ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:32:05 ID:???
>>596さん

>>599-601により、あなたが不服申し立てという形でしか裁判は起こせないです
603ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:35:25 ID:???
依頼…?
行政指導とか行政命令じゃなくて依頼…?

行政が判決とか言う時点で噴飯物。
頼むからちゃんとした語句を使ってくれ。
604ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:37:21 ID:???
>>600
このやり方って宮下公園といっしょだな
ちゃんと段階踏まえてやるんかw
605ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:40:32 ID:???
だから野宿は違法ってのは一足も二足も飛んでないか?
それで刑事訴訟されるとしたら東京都や埼玉県が管理する公園の不法占有で、
裁判の経緯によるがその他の全国の公園で野宿が不法とは必ずしもならないと思う。
606ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:43:29 ID:???
事は憲法まで波及するからな。
旅行者が一晩居るだけではとても違法とはならないだろう。

明治大正の「旅行者や行商人見かけたら警察へ」じゃあるまいし。
607ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:45:25 ID:???
荒しに構うやつも荒し
608ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:00:57 ID:???
>>602
嘘つくなよ
無許可野宿についての都市公園法や各条例においての判断は行政訴訟なんかできない
この件は管理者の意向が絶対だ

>>605
合法ともいえないね
609ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:03:00 ID:???
>>605
示談で毎回終わらせているから、野宿者自身が違法だと気づいてないだけ
610ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:05:49 ID:???
宿泊形態は問題化できるかもしれない。
ただ夜間入園禁止にしなければ、
一晩過ごすことは禁止にできないだろう。
移動の自由にかかってくるから。
611ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:07:43 ID:???
>>609
嘘乙
612ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:08:36 ID:???
>>610
施設管理権のほうが強いかも
613ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:30:43 ID:???
581 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/12/01(水) 14:31:50 ID:???
誰も>>567のカキコに反論できないのか?
614ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:37:18 ID:???
法律をもってきた瞬間、野宿肯定のやつらが罵詈雑言しかできなくなった気がする
615ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:54:00 ID:???
>>600
普通はBあたりで終わるよ
それを示談っていうのかな?
616ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 17:50:30 ID:???
>>599
ほんと違法基地外はアホだな
>この第十六条十から、「野宿は禁止」と管理側(この場合は東京都の公園条例ですが、埼玉県も同じような文面あり)は判断している
けっきょく判断してるのはオマエじゃねえかよw
「野宿は禁止」なんて都条例のどこにも書いてない
第十六条十をキャンパーに適用できるのなら、すればいいじゃないの?
どう考えても無理だけどw
>>600
>警察の出動となり刑事事件
また妄想かよ?
>>601
どこに出来上がったのかな?
また妄想?
>>609
そもそも示談する必要すらない
>>612
施設管理権は管理者を絶対神とするものではない
法的に通らないものは通らない
>>614
キャンパーにまったく関係ないの条例を貼り付けて何がしたいの?
そんなことしても無実の人間に罪を着せることはできないよ
オマエが違法だと勝手に思い込んでるだけじゃ、違法にはならないだぞ
違法だと主張するのであれば、客観的事実として判例を出せば、
それで済む話なのだが、なぜそうしないの?
けっきょく違法だって言ってるヤツは妄想しか書き込んでないじゃないか



617ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:19:56 ID:???
野宿ツーリングは違法なので禁止でFA?
618ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:21:53 ID:???
でも実際は野営しても全然平気だから無問題。
619伝道師:2010/12/01(水) 18:44:55 ID:???
根底が無茶苦茶な>>616のフォローだけはさすがにできないや‥‥

野宿肯定派に迷惑だけはかけないでくれよ
620ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:46:29 ID:???
野宿は違法なんていうのは、やっぱりウソだったんだ
それがはっきりしただけでも、このスレ価値有りだな
621ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:53:17 ID:???
伝道師wwww
622ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:56:20 ID:???
>>616
判断は施設管理者だぞ
>>599の勝手な妄想ではない


もしかしてお前、野宿擁護派じゃない?
623ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:58:04 ID:???
>>616法的に通らない理由教えてー
624ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:08:23 ID:???
>>623
逆に通る理由が知りたいわw
げんに今まで一回も通って無いのに、なんでそれで通るなんて思い込んでるんだろ?
思い込み激しすぎる人なんだろうね
625ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:14:57 ID:???
>>624
思い込みじゃなくて行政の判断だってw
626ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:20:26 ID:???
行政の判断に、いちゃもんつけているだけじゃね?
627ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:23:09 ID:???
行政の判断とかw
オマエ気は確かなのか?
628ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:26:42 ID:???
>>622
都条例には、どこにも野宿禁止とは記載されていない
第十六条十が適用できるというのなら、ぜひやってみてくれ
ド素人が自分はこう思っています、なんていくら言ってみても意味がない
もし弁護士が言うのなら、多少信憑性あるけどそれでもまだ弱い
っていうかそんなこと言ってる弁護士はいないわけだがw
公園管理者もそんなことぐらいわかっているから、無駄なことはしない
結果、過去に判例なし
これがすべてを物語っているのだよ
だいたい施設管理者が何言っても通ると思ってる時点で馬鹿すぎ
629ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:28:24 ID:???
>>278は行政に直接聞いて結論を出したスレ

>>599はそれらをコピペしただけ
630伝道師:2010/12/01(水) 19:35:33 ID:???
>>628
>>278スレを読んでからカキコよろしく
煽りじゃなくて、法的にセーフになるカキコをくれ
マジで俺はそれを欲してる
631ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:49:58 ID:???
>>616>>628は裁判の仕組みがわかってて、判例云々という用語を使っているのか?
632ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:51:30 ID:???
>>629
電話して係りの人に聞いてみたら、そう言ってましたよってヤツだろw
>>630
あのなあ、それ逆だろ?
人を犯罪者に見立てるのなら、そのための根拠がいるけど、
そもそも罪がなければ何も立証する必要ないだろ?
素人が違法ですなんて言ってみたところで、なんの意味も無いのよ
言ってる意味わかる?
公園でキャンプしてる人を有罪に持ち込める法なんてないんだよ
ないものは無い、ただそれだけのこと
だから判例もないだろ?


633ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:53:17 ID:???
>>631
一番わかってないのはオマエだろw
634ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 20:32:12 ID:???
>>633粘着二世
じゃあ裁判がどうしてあるのか教えてください
635ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 20:33:30 ID:???
>>632
行政の判断が素人意見なんだ
すげー飛躍したカキコだな
636ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 20:33:41 ID:???
くだらねえ...
小学生かよw
637ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 20:48:09 ID:???
一週間ぐらい同じ話題が繰り返されてるな
ループしてて笑える
638ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 20:50:11 ID:???
いつものことだ
639ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 20:54:13 ID:???
>>粘着二世

十 前各号のほか、都市公園の管理に支障がある行為をすること。


行政が示す公園での無許可野宿が違法となる根拠
これが引っかからないってなんでいえるの?
640ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:03:23 ID:???
>>639
ひっかかるかどうかは俺たちが考えることじゃなくって、
管理者が決めるということだな。
状況に応じて弾力的に運用できるものだから、
たとえば数年後に確認してみたらまた違う反応があるかもしれない。

公開質問状で質問して、
回答書をupするのがもっとも説得力があるかと。
641ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:05:01 ID:???
裁判とは既存の法律だけでは判断できないときに起こす制度
判例がないのは違法云々の問題でなく、既存の法律で解決できるから

ちなみに公園での無許可野宿は都市公園法等で行政が法的に結論を出している

国民が行政の決定に不服申し立てをしないかぎり、裁判は起きないし違法のまま
642ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:06:32 ID:???
>>粘着二世

それこそお前の妄想
643ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:11:24 ID:???
だから行政行為は異議を唱えないとたとえそれが違法でも効力は発揮し続けるが、
禁止とされた行為が違法かどうかは裁判所の判断を待たないといけないと…

本当かどうかはしらないが、
確認して駄目だと言われたのは東京都と埼玉県だけなんだろ?
(どういう回答をされたかで違ってくるがそれはさておいても)

そもそもある公園で禁止とされた行為がそのまま「違法」となるかどうかは、
自然とわかりそうなもんだが、
でも同じレスを繰り返すだけなんだよな。
目的なんかないだろうからやっぱり荒しなんだろうが。


と構った俺も荒しか…
644ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:11:28 ID:???
じゃあ現状は違法ということで終了
645ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:13:19 ID:???
>>643粘着二世

異議申し立てできないからw
646ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:49:27 ID:???
>>641
まったく説得力なし
判例出せない時点で違法基地外は負けてるんだけどな
せめて公式見解ぐらい用意しろよw
電話で聞いたら、そういってましたよってアホか?
647ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:54:42 ID:???
なんの説得力?
648ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:56:26 ID:???
法律提示して行政の確認もとってるぞw

649ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:57:22 ID:???
>>646裁判はなんであるか答えてよ
650ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:59:26 ID:???
>>粘着二世

行政判断に対して、お前は何をいいたいの?
651ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:04:14 ID:???
既知外に触れるなよ。
しばらく放置しておこうぜ。
652ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:07:10 ID:???
無許可で野宿をすることが、


管理側が支障を絶対にきたすおそれがない理由


を教えてください
感情や経験則ではない納得がいく理由であれば考えます


通報があれば管理に支障をきたします
野宿者が襲われたら管理に支障をきたします
その他、管理に支障をきたすおそれのある理由はいくらでも掲げることができます


653ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:07:48 ID:???
違法基地外は頭悪すぎて話しにならんな
違法だと主張したいのなら、それなりのネタ持ってこいや
どっかのバカが電話で聞いたというのだけが唯一の拠り所ってダメすぎだろw
それで人を犯罪者に仕立てられると思ってるなんて、ほんとオメデタイ脳ミソしてるね
654ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:10:05 ID:???
そんなの野宿目的に限らんじゃん…
655ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:11:39 ID:???
使用者の無謬性とかイミフ
656ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:12:16 ID:???
退去処分を行うかどうかの第一次的な決定権は行政機関(管理している団体)にあります。
657ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:13:10 ID:???
>>653
だから行政の判断だってw
個人の妄想じゃないの
658ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:13:35 ID:???
>>652
それなら新宿御苑とか浜離宮みたいに管理すればいいこと。
659ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:15:39 ID:???
この話題で400レスも消費とか…
660ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:17:15 ID:???
>>652
オマエほんとに頭悪いだろ?

>通報があれば管理に支障をきたします
>野宿者が襲われたら管理に支障をきたします
>その他、管理に支障をきたすおそれのある理由はいくらでも掲げることができます

通報するのはあくまでそいつの勝手
公園にいるやつが襲われたらってのもそう
ようするにそれ野宿と関係ないのよ
ベンチに座って読書してるだけでも同じ状況になりえる
いくらでも挙げることができるというのなら、まともな理由をひとつくらい挙げてみろよ
661ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:19:35 ID:???
また釣れたwwwwww
662ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:20:14 ID:???
>>652
それ全部君の判断じゃん、管理者がそう判断してキャンプ禁止と
明示してあるならキャンプ禁止だけど。
「都市公園の管理に支障がある行為をすること。」
この文面からキャンプ禁止がこの条例で管理される全ての公園に
当てはまるというのはあまりにも飛躍しすぎ。
663ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:21:09 ID:???
>>657
行政の判断だと勝手に思い込んでる基地外の妄想
ってのが正解だなw
しかしオマエ、せめて公式見解ぐらい提示したらどうなんだよ
664ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:24:38 ID:???
またまた釣れたwwwwwwwwwwww
6651☆:2010/12/01(水) 22:27:07 ID:???
あのすみません。
違法云々の件、参加してもいいですか?
666ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:31:25 ID:???
もう締め切りましたからダメです
667ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:36:50 ID:???
ゴルフや野球が禁止されてる公園ではゴルフや野球が禁止。
それはちゃんと看板で明示されてる。
ボール遊び、フリスビー、自転車の乗り入れ、全てそう、
禁止と明示されて初めて禁止事項になる。
668ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:38:55 ID:???
ここ、殺人禁止の看板がないんですけど〜
669ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:42:54 ID:???
>>668
日本国憲法って知ってるかなボク?
670ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:44:11 ID:???
>>668
殺人は禁止の看板がなくても違法だろ。
たしか刑法第99条じゃなかったっけ。
671ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:45:51 ID:???
お前らまだやってんのかよw
もうどっちでもいいだろ

ねちっこい男は嫌われるぞ
672ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:47:47 ID:???
野宿ツアラーは違法で消毒だでFA
673ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:49:29 ID:???
>>669
看板立てといてね。
674ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:52:15 ID:???
数百スレざっと見てきたが

突然に現れた遵法キチガイによって
周りに迷惑にならない様に野宿旅行していた俺たちが粘着にされている

これってどんなプレイ?
675670:2010/12/01(水) 22:53:39 ID:???
自信なくて調べたら99条じゃなくて199条だった、すまん。
676ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:53:59 ID:???
テント泊してるときに粘着された時の予習だと思っておくさ
6771☆:2010/12/01(水) 23:50:59 ID:???
行政法がまったくわかってない方が多いみたいですね
678ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:58:25 ID:???
うわあ、なんか変なコテハンまで来ちゃったぞ
679ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:00:56 ID:???
しかしそれにしても、キャンツーしてるぜっていう人はいないのかな?
680ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:02:08 ID:???
とりあえずキャンプツーリングの話題からどうぞ。
681ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:05:00 ID:???
山や川でならよくキャンプやってるけどね

近場公園でコーヒーメーカーに火を掛けて
一人楽しんだりもしている
682ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:12:42 ID:???
非常用簡易寝袋とかいうヤツを手に入れたので、
そのうち使ってみようかと思ってる
アルミ蒸着のフィルムが寝袋状になっているやつ
厚みはほとんどゼロ
重量わずかに75グラム
683ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:17:25 ID:???
そのタイプは内側が湿気でベトベトになるから
簡易シュラフカバーとして使う方がいいんじゃないかな
684ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:46:36 ID:???
>>679
キャンプツーリングしてるけど、宿泊は全部キャンプ場だよ。
ググればかなり小さなキャンプ場まで引っ掛かってくるから、
その日の候補地は走行距離等によって2、3ヶ所設定してる。

>>682
死なないための装備だから快適ではないよ。装備重量にうるさい
山屋でも、ソレを寝袋代わりにするやつはいない。
685ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:59:07 ID:???
キャンプ場のほうが快適なんで、
風呂やシャワーが近いキャンプ場はガーミンに記録してあるし、
なるべく立ち寄れるように計画は立てるが、
それでも海岸や山の中では気兼ねなくテント立てるなぁ。
閉鎖時期のキャンプ場に勝手に泊まるほうがなんとなく悪いことしてる気もするし。
686ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:00:41 ID:???
夏に涼しい場所でカイロと一緒に使う前提ならなとかなりそう
あと、服は脱がない!
脱ぐと寝ている間に体から出てくる汗が張り付いて気持ち悪くて起きるし
服着たまま寝ても朝起きたとき服がぐっしょり濡れて不快に鳴っていると思うけど
687ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:04:23 ID:???
閉鎖時期のキャンプ場は、トイレと水場の使用可不可で使えるかどうかを判断してる。
トイレや水場が使えたらキャンプ場使用可と判断し、使えなかったら次に行く。
使用不可の立て札があったりロープで仕切られてたら、もちろん使わない。
688ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:07:26 ID:???
>>682
いったん広げたら、元のサイズに畳むのは不可能ってのもポイント。
数倍にはなるから、そのぶんの荷室スペースも確保しといてね。
689ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:13:26 ID:???
廃校の校庭に近所の人に断ってから
(近所に人が居ればだが)
泊まったりしたっけな。
690ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:54:03 ID:???
地図に載ってるテントマークを頼りにキャンプ場を目指す。
冬場はほとんど営業してないよね。他の場所を目指す時間的余裕は
無い事が多いのでまあ勝手にテント張らせてもらう。
キャンプ場が見つからない、ここがキャンプ場跡か?という場所が
見つかっても空き地以下、などという場合は公園とか道の駅で済ませる
場合あり。
691682:2010/12/02(木) 02:44:34 ID:???
みんなアドバイスありがとう
とりあえずホムセン1000円シュラフのカバーとして使ってみるよ
この時期、ホムセンシュラフだけだと寒すぎてとても寝られないけど、
コイツがあればいけるんじゃないかと思ってる
ちなみにテントはインナーメッシュタイプ
マットはイスカのインフレータブルマット
外気温0度くらいなら大丈夫かなと
692ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 02:46:43 ID:???
>>689
廃校の校庭ってすごく不気味じゃね?
住宅地にある普通の学校ですら、夜中に前を通るとなんか怖い
693ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 02:52:28 ID:???
>>687
>使えなかったら次に行く
キャンプ場ってそんな近くにたくさんあるわけじゃないから、時間的に無理じゃね?
クルマやオートバイなら大丈夫だけど
山にあるキャンプ場なんかだと、ものすごくキツイ坂上らないと行けないし
夜中でもキャンプ場目指して走り続けるってことなのかな?
694ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 04:15:01 ID:???
>>692
そんなに不気味ってことないよ。俺もキャンプしたことある。
使わなくなるとグランドって柔らかくなるんだよね。
695ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 08:27:24 ID:???
坂出英俊(47)豚走
696ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 10:04:46 ID:???
無許可野宿は行政判断では違法という結論も出ているところもあるのに、必死にこのスレにしがみついて、
自分の主張を通そうとする理由は何なのでしょうか?

そして他の地方公共団体だって、合法というわけじゃなく確認とっていないだけじゃないの?
697ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 10:08:33 ID:???
日本じゃないけど、アメリカで野宿した時(主に公園)は
違法だなんだっていちゃもんつけられることはなかった。

教会にテント張って立ちションした時はさすがに心が痛んだが。
698ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 10:22:12 ID:???
日本は治安を重きにおくから仕方ないんじゃねw
699ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 10:40:07 ID:???
>>696
どっかのアホが勝手に言ってるだけで、そんな結論出てませんから
行政判断というのなら、きちんと明文化されたものがあるはずです
そもそもそれがないという時点で公式見解とは言えません
もちろんそれでは有罪判決をとることはできません
現状では公園キャンパーを訴えて裁判を起こしても、
管理者側には万に一つも勝ち目がないのです
だから公園キャンパーが管理者から訴えられたことはないし、
これからもないでしょう
現状では公園キャンプは完全に合法です
グレーゾーンですらないということをはっきり申し上げておきます
以上
700ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 10:49:04 ID:???
はい釣れたw
説得力ないのが痛すぎ

違法じゃないと主張したいなら行政に異議申し立てすればいいだけ
>>696に噛みついても意味ないからwww
701ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 10:52:37 ID:???
>>700
違法ではないのだから、異議申し立てする必要もない
以上
702ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:02:26 ID:???
違法じゃない理由は?











判例がないからwwwwwwwwwwww

お花畑さん?
行政法に則っていわれているんだから、絶対に野宿がそれにあたらない理由を述べなきゃダメだぞー

思考停止して勝った気になるのは、他の旅行野宿者にも迷惑
703ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:05:34 ID:???
>>701違法じゃないと妄想を言い続けるなら、現実に確認したほうがいいと思った
704ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:07:41 ID:???
>>692
多くは寂れた集落の中かはずれにあって、
なかなか風情があっていいよ。

北海道だと熊が出そうで怖いけどねw
705ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:08:27 ID:???
>>699
行政法をまず勉強しないと、君の頭はお花畑のままだ
706ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:14:16 ID:???
>>701
>>278スレは聴いた行政リストもちゃんと載っているから、それを基に今一度調べれば?
単に違法じゃないと言い続けられても説得力ないよ
707ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:27:57 ID:???
>>702
都条例に公園キャンプ禁止などという項目はないし、
第十六条十が適用できるかどうかは法判断が必要になる
第十六条十をもって公園キャンプ禁止とする都の公式見解もない
もちろん一職員にそれだけの判断をする権限はない
都の公式見解もないのに、これをもって行政判断であるとはとうてい言えない
あくまで責任者に確認しなければ意味が無い
もし>>705が電話で手っ取り早く済ませたいというのであれば、
都知事、もしくは県知事に電話して言質取るべし
一職員の発言をもって行政判断とみなすなどという法はこの国にはないよ

708ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:33:18 ID:???
>>699無許可公園野宿はグレーだよ

愛知県警察本部 住民相談室(本部住民コーナー)に問い合わせをいたしました。

Q『旅行者などが宿泊費用の節約を目的に公園などで野宿する場合は合法でしょうか?』

A『公園などは管理者(市町村など)の定める規則に依存する。公園内に管理側が設置した”夜間立ち入り禁止”などの掲示物があれば不法占拠に該当する。警察としては管理者からの要請がない限り動けない』


Q『住所不定の方の場合はどうなのでしょうか?』

A『公園などに定住する方は管理者からの許可がない限り不法占拠に該当する。周辺住民の方や管理者から連絡を頂いた場合、移動を求めることがある。移動を拒否する場合、何らかの対応をする場合もある』


名古屋市 緑政土木局 緑地部 緑地管理課 公園適正利用担当に問い合わせをいたしました。

Q『警察は管理者側の要請次第といった回答でしたが管理者側はどのような対応をとられるのでしょうか?』

A『緊急一時宿泊施設の提供と案内、区役所と連携して社会復帰の支援を行っている。旅行者などはホテルなどの利用をお願いしたい』


法律事務所に問い合わせをいたしました。※ 初回のみ無料で相談を受け付けている事務所。

Q『警察側、管理者側は上記のような姿勢ということでしたが、法的にはどうなのでしょうか?』

A『管理者側が動かなければ犯罪にはならないと思われる』
709ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:34:28 ID:???
>>707
管理者の権限の欠如
まったく説得力なし
710ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:36:14 ID:???
たしかに職員にそんな権限ないもんな
711ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:36:25 ID:???
あのなあ。
キャッチボールや花火は公園によって禁止されてるけど、
それをもって違法とは言わないだろ?
712ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:37:31 ID:???
簡単に論破できるカキコするなよ‥‥


行政法に則っていわれているんだから、絶対に野宿がそれにあたらない理由を述べなきゃダメだぞー
713ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:39:19 ID:???
>>712
まったく論破できてないからw
714ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:39:29 ID:???
無許可で公園野宿は違法ね
はいはい
715ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:41:45 ID:???
ものすごくレスが飛んでるw
まだ相手にしてる奴いるのな。
716ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:42:31 ID:???
>>710
管理者の意味がまったくわかってないバカ
717ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:43:48 ID:???
>>716
法律を知らないバカ乙w
718ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:44:06 ID:???
>>278スレと同じ展開になっているのが笑える
719ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:46:36 ID:???
もういい加減うざいな。


相手にする奴が。
720ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:03:20 ID:???
>>707
都市公園法

(公園管理者の権限の代行)
第五条の三  前条第一項の規定による協議に基づき他の工作物の管理者が都市公園を管理する場合においては、当該他の工作物の管理者は、政令で定めるところにより、当該都市公園の公園管理者に代わつてその権限を行うものとする。



本当の管理権が知事等であっても、実質動いている公園管理者には権限がしっかりある。
妄想書くのだけはやめてくれ。
721伝道師:2010/12/02(木) 12:10:22 ID:???
>>720
妄想だけで違法じゃないとかグレーじゃないって語るから、どんどん泥沼化しちゃってる
722ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:13:13 ID:???
>>721
犬の散歩もキャッチボールも花火も
全部違法?
723ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:21:50 ID:???
>>720
第十六条十をもって公園キャンプ禁止とするのが都の公式見解といえるのか?
っていう話だろ
都合が悪くなるといつもそうやって話すりかえるんだね
724ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:23:06 ID:???
>>723
許可されたキャンプ場以外はそうだよ
725ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:24:02 ID:???
>>722
いまは、無許可で公園野宿の話をしている

議論をすり替えるな
726ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:26:21 ID:???
>>725
都市公園法や都立公園条例で
管理者権限で禁止されるなら同じことじゃないか。
727ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:26:33 ID:???
>>721
ちゃねらーが思い込みで勝手に違法とか言い出して、
引っ込みがつかなくなっちゃってるんだよな
行政判断とかいうのなら、せめて都や県の公式見解ぐらい用意しなきゃね
まるでお話にならないよな
ヤツは、日本は法治国家じゃないとでも言いたいのだろうか?
728ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:28:11 ID:???
>>724
それまったくのデタラメ情報だから
なぜなら何ひとつ根拠が無い
729ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:30:59 ID:???
自演乙
730ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:33:09 ID:???
無許可で公園野宿は違法ね
はいはい
731ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:35:26 ID:???
法律論に則って議論したところで、
違法ってレスし続けるだけなんだから、
そろそろこらえてつかあさい。
732ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:36:31 ID:???
行政の判断を根拠がないといっている意味がわからないんだけど‥‥orz
733ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:39:24 ID:???
>>732
とある公園では自転車走行は禁止。

だからといって他の公園での自転車走行そのものが違法となるかどうか
考えてみたらわかる。
というか考えなくてもわかる。
734ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:42:14 ID:???
現在のNGワード

行政
違法
都市公園
合法
示談
都立公園
条例
管理
権限
無許可
第十六条
735ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:42:14 ID:???
十 都市公園の管理に支障がある行為をすること。

の野宿肯定派の反論はまだー?
736ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:43:14 ID:???
無許可で公園野宿はダメなのね
はいはい
737ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:44:45 ID:???
公園野宿が違法ではないと言っているが、
公園野宿を肯定しているわけではないからな。
あくまで法のうえの話。
738ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:50:46 ID:???
無許可で東京都と埼玉県の公園野宿はダメなのね
はいはい
739ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:57:48 ID:???
ワロタ
違法とか言ってるヤツがアホ過ぎてまったく相手にされてないw
740ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:01:07 ID:???
>>738
他も確認とってないだけで合法とまではいえない
741ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:02:09 ID:???
735 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/12/02(木) 12:42:14 ID:???
十 都市公園の管理に支障がある行為をすること。

の野宿肯定派の反論はまだー?


742ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:03:37 ID:???
>>739
違法だから相手にできないに決まってるだろw
ああいう輩には無視が一番いいんだよ
743ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:08:31 ID:???
>>740
確認手段に問題があると言っているのに、日本語読めないの?
そんなやつが違法とか言って騒いでるんだからどうしようもないよな
744ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:09:58 ID:???
判例がないだけで、管理者が本気になったら玉砕する野宿野郎
違法じゃないなんて発言に意味があるとは思えない
745ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:12:34 ID:???
>>743粘着二世

>>706
746ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:17:23 ID:???
>>744
無理無理w
日本って法治国家だからね
747ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:18:55 ID:???
>>746粘着二世

>>708
748ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:20:46 ID:???
ここのカキコをコピペするだけで玉砕してしまう粘着二世のクオリティの高さに乾杯!
749ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:28:25 ID:???
違法って言ってるヤツって、意味の無い書き込みをして逃げるばっかりで
けっきょく何一つ法的根拠示せないのなw
750748:2010/12/02(木) 13:30:33 ID:???
ごめん間違えた

ここのカキコをコピペするだけで玉砕してしまう粘着二世のクオリティの低さに乾杯!
751ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:32:00 ID:???
>>749粘着二世

>>706
752ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:36:42 ID:???
粘着二世がどんなに違法じゃないと騒ぎ立てても、行政判断そのものは存在する

もし違法じゃないと言い続けたいなら>>706を実行してから、行政の判断じゃなかったと宣言すればいい
今までの粘着二世のカキコがいちゃもんとしか認識できない
753ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:37:12 ID:???
>クオリティの高さに乾杯!
とりあえずありがとう
754ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:38:44 ID:???
>>693
計画を立てる段階で周辺のキャンプ場はチェックしとく。
ググれば管理者の電話番号ぐらいはわかるから、事前に様子は聞けるけどね。

間違いなく使えると確信してチェックを怠ったら、現地に影も形も無くて、近所の人に
数年前から使ってる人を見ていないと言われたことが一回だけあるw
幸い数十m先に公衆トイレがあったんで、結局その人の家の裏庭にテントを張らせてもらった。
755ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:46:21 ID:???
>>752
だからその必要すらないと言っている
行政判断と言うが、それいったい誰の判断のこと言ってるんだ?
電話に出たオネーチャンかw
もしその人が行政を代表しているというのであれば、名前ぐらい出すべきだろ
どこの誰とも知らないヤツのいうことをなんで鵜呑みにしてるんだよ?
まあ架空の話で実名あげろって言っても無理だろうけど
なんかこうなってくると例のスレ1の言ってることもまるで信憑性ないんだよな
電話して聞きましたって書くだけなら、どうとでも書けるからな
まあどっちみち法的根拠足りえないんだけどね
756ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:01:47 ID:???
>>754
なるほど出発前に全部調べとけってことね
でも期間が一ヶ月ぐらいになると、全然予定通りにはならないんだよな
道だって走ったことないところを走るわけだし、天候の影響も受けるし
街に寄らなきゃならなくなって、そのせいでルート的にキャンプ場に
行けなくなったりもするし
現実的なこと言うと自転車の速度では、すべてキャンプ場に泊まると
いうのは無理なんじゃないかと思う

757ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:07:16 ID:???
>>粘着二世


>東京都と埼玉県の公園に関しては、管理者の意見を聞き、「都市公園法」「施設管理権」の流れから、公園での野宿は違法という結果が出ました。




管理者ってあるよ?
もし違法じゃないと言い続けたいなら>>706を実行してから、行政の判断じゃなかったと宣言するしかないじゃね?
758ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:09:49 ID:???
>>756
長期にわたる場合は、地域のキャンプ場を可能な限り全部チェックするよ。
旅の期間が長ければ、準備に時間がかかって当たり前。
雨等でキャンプ場に泊まれないときは、昼までに判断してさっさと宿に入る。
もちろんユースやその類いの宿もひと通りチェックしとく。

面倒くさいようだけど、路頭で迷うよりはよっぽど時間の節約になるからね。
759ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:31:01 ID:???
>>757
公的機関に属する者が行政を代表して回答してくれているのに、
なぜ名前を伏せるのかね?

はっきり言わせてもらうと、
結局のところ278スレに書かれていることは、
ネット掲示板を利用しているまったくどこの誰ともわからない人
(仮にハチミツボーイとでもしておこうか)が、
行政に電話して例の件について質問したと
しかしその相手が誰であるかは教えられませんと
あくまで匿名(仮にアジシオ太郎とでもしておこうか)で、
その人は違法であると言っていました

というそれだけのことなんだぞ
これが行政判断か?
しかもそれを根拠にして違法だという結論が出ています〜とかw
どんな知能指数だよ?
子供じゃないんだから、もうちょっとマシなネタ仕入れてこいよ
760ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:33:36 ID:???
>>759

>>706を実行すりゃお前の妄想ももしかしたら現実になるよw
応援してるから、頑張れよ
761ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:36:48 ID:???
今日も遵法キチガイが荒らしているのか

キチガイだから話にならないのにどうしてまともに相手しようとしているんだ?
やるなら、嵐として通報だろ
762ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:40:02 ID:???
お前らお勧めのテントおしえれ
763ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:40:37 ID:???
「遵法」をNGワードに指定するとスッキリ
764ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:40:42 ID:???
>>758
オレは予定は立てるんだけど、絶対に守らない
現地の人の話を聞いて、その都度行き先が変わっていくから
だからそういうカッチリした計画立ててってのはできないな
キャンプ場の情報はグーグルマップに登録しているんだけどね
765ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:45:51 ID:???
>>762
REIのREI Quarter Dome T2。
>http://www.rei.com/product/761893

軽さならT1だが、狭過ぎて雨天時のテント内作業に難がある。
T2にはドアパネルが2枚あるから、内部空間をさらに広く使える。
766ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:48:09 ID:???
>>762
ヤフオクで3680円で出品されてるやつ
表記では1.9kgになってるけど、じっさいにはペグ・張り綱を含めなければ1.6kgジャスト
ポールもアルミだし、水溜りの上にテント立ててしまったことがあるんだけど浸水なし
たたんだ時のサイズも40センチちょいなので、十分小さいと思う
でも今は出品されてないかもしれない
767ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:49:56 ID:???
>>765
海外のテントってインナーがメッシュなのが多いけど問題ないの?
768ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:52:42 ID:???
>>766
それもっているわ
ペグは何処のテントでも同じ重たいアルミの丸いヤツだから
L型の軽量ペグに交換してペグ重量1/3程度になったな
769ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:57:13 ID:???
>>767
無いよ。むしろメッシュの方が都合がいい。
メッシュでない方がいいのは、山のテン場で強風に曝されるような場合ぐらいだよ。
770ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:03:36 ID:???
>>759


>>807
>>1
>「許可しない」と表明した公園管理者のリストも公表することは可能?


>>810
>>807
>こういう掲示板では無理です。
>また管理者一個人の判断という形では聞いておりません。


771ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:07:48 ID:???
>>770
信憑性ゼロだなw
772ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:09:04 ID:???
ここのカキコをコピペするだけで玉砕してしまう粘着二世のクオリティの低さに今一度乾杯!
773ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:09:56 ID:???
774ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:13:10 ID:???
>>767
常時開放のベンチレータ代わりでもある。
7751☆:2010/12/02(木) 15:15:25 ID:???
>>771
名前はすべて抑えてありますが‥‥
2ちゃんねるのルール知ってますか?
776766:2010/12/02(木) 15:16:22 ID:???
>>768
同士!
もしかしてmobiガーデン2ですか?
自分のはその後継モデルでインナーメッシュタイプです
自分は機能的にまったく不満ないですね
なんでこれほどの物がこんな値段で出てくるのか不思議
安テントとしてはサウスフィールドのが定番だけど、
絶対こっちの方がお得だと思う
そして思いっきしヨーレイカ!のロゴ入ってますけど、
ほんとかよって突っ込みたくなるw
777ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:17:22 ID:???
>>765
ファウデのパワーオデッセイ。
ダブルウォールながらフライシートの外にフックがあって、
立てるのが簡単。

以前のモデルはニッピンの「ドライエッケンシステム」と同じ吊り下げ方式で、
もっと簡単で耐風性もあったのに、
特許の関係か通常のフック吊り下げ式になってしまった。
778777:2010/12/02(木) 15:18:59 ID:???
>>762 あてだった。失礼。
779ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:24:51 ID:???
無許可で東京都と埼玉県の公園野宿はダメなのね
はいはい
780ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:25:34 ID:???
現在のNGワード

行政
違法
都市公園
合法
示談
都立公園
条例
管理
権限
無許可
第十六条

現在のNGネーム

1☆
781ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:27:05 ID:???
何らかの工夫でサイドウォールが立ってるのが
居心地いいね。
782ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:30:12 ID:???
またしても坂出英俊(47)大敗北ww
783ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:31:28 ID:???
>>782野宿議論にね
784ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:32:49 ID:???
違法って言ってたヤツ涙目だなw
785ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:34:49 ID:???
782 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/12/02(木) 15:30:12 ID:???
またしても坂出英俊(47)大敗北ww
786ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:37:56 ID:???
キャンプ場は相当登録してあるし、
よさそうな道を逃したくないので
出発前には詳細にルートを考えておく。

しかし、テントを持つ利点は
宿泊先をある程度選ばず、
スケジュールが自由になることだとも思ってるので、
現場での勘や人のすすめには素直に従う。
自分一人のインスピレーションじゃ行かないような所も行けるしね。
787ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:38:36 ID:???
ちゃんとキャンプ場でね
788ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:40:58 ID:???
>>784
NGワードwww
電波乙
789ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:55:48 ID:???
海岸の防風林とか静かでいいよ。

たまに人がぶらさがってるらしいが。
790ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:00:54 ID:???
>>786さん、キャンツー経験豊富そうなのでぜひ教えて欲しい
オレの場合、キャンプ場の近くまで来てるのに、なかなかたどり着けないことがよくある
もうホントに2km以内のところまで来ていて、とりあえず間に合ったなと思ったのに、
キャンプ場が見つからず、1〜2時間さまよったことが何度もあります
キャンプ場のある場所ってひと気の無い所が多いですけど、たまたまいた人に聞いて
やっとたどり着けたっていうような感じ
もしそこに人がいなかったら、もうあきらめてたというような状況が何度かあります
暗くなると見つける自信ないので、必ず明るいうちにたどり着けるように、昼すぎには
目的地を明確に定めて、目標到達時刻は昼3時くらいとしています
あらかじめマップに登録しておいて、GPSも使うんだけど、それでもなかなか見つからない
なんかキャンプ場見つけるためのコツってあるんですか?
791ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:03:05 ID:???
現在のNGワード

行政
違法
都市公園
合法
示談
都立公園
条例
管理
権限
無許可
第十六条
坂出英俊(47)
粘着二世



現在のNGネーム

1☆
792786:2010/12/02(木) 16:23:23 ID:???
見つけられなかったことがないので
アドバイスになるかわかりませんが、

・分岐する道があったら細道でも確かめてみる
・たまに振り返ってみると看板があるかもしれない
・ものすごく外れにあったりするので不安でも少し山奥に行ってみる

あと、
・地形図を確認してありそうな場所を推測してみる
(平らに造成できそうな土地があるとか、町はずれにまとまった平地があるとか…)
いつも5万分の1地形図を持ち歩いているのがいいのかもしれません。


>>790さんがなかなか見つけられなかった状況を書いたほうが、
他の人の参考になりますよ。
793ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:24:25 ID:???
>>791
「遵法」もプラスね
794ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:25:15 ID:???
現在のNGワード

行政
違法
都市公園
合法
示談
都立公園
条例
管理
権限
無許可
第十六条
坂出英俊(47)
粘着二世
遵法


現在のNGネーム

1☆
795ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:32:17 ID:???
現在のNGワードってやつを何度も張る奴が一番ウザイ。
796ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:37:09 ID:???
見つけにくかったが実際にあったキャンプ場情報知りたい。

見つけにくかったが実在もしなかったキャンプ場ならあるなw
797ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:39:28 ID:???
四万十川の江川崎キャンプ場はわかりにくかった。
掲示があってもキャンプ場に見えないんだもんw
798ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:40:29 ID:???
場所じゃなくって、
キャンプ場そのものがわかりにくいことはあるよな。
799ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:42:18 ID:???
地図上にはキャンプ場って書いてあるけど、どう見ても普通の公園だった事があるな
800ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:42:51 ID:???
裏と表、二本の道で繋がってるキャンプ場に裏から回ろうとしてたどり着けなかった。
まさか裏道が登山道だとは思わなかった。裏から表に回るには、1000m下って1000m登り。
801790:2010/12/02(木) 16:43:44 ID:???
>>792
レスサンクス
しかしそうですか迷いませんか
言われてみれば、自分が迷ってたどりついたところは、平地が少なめで
一瞬ここがキャンプ場か?ってところが多かったかも
たどりつけなかったところに関しては、まったくわからないな
案内標識があればいいのにっていつも思う
しかしGPSがない時代の人は、いったいどうやって探してたんだろ?
もしいきなりGPS禁止とかになったら、オレ絶対キャンツーできない自信がある


802ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:46:11 ID:???
>>801
GPSどころかケータイも持たんぞ。充電できんし。
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:49:14 ID:???
ツーリングマップルオンリーのときも
ちゃんとたどり着けてたな。
ただしあれ架空のキャンプ場も載ってたけど。
804ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:50:56 ID:np6J15Tx

       _、_      オナニー最高!!
      ( ,_ノ` )      n
   / ̄     \    ( E)
  / /フ     /ヽ、 ヽ_//
  ヽ_(ミ)   ノ   ヽ .ノ
    (  .  ヽ
    丿 /♂\ \
   //    ヽ ヽ、
 //       〉 /
.(、く、       / /
 ヽ_つ     (__`つ
805786:2010/12/02(木) 16:51:12 ID:???
現地に近づくにつれ事前調査はマメにやってたかも。
役場を通りかかったら寄って場所を確認したり観光マップを手に入れたり。
806ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:58:23 ID:???
このスレ読むのやめよう。無駄話が終わったらツーリング総合にでも書いて知らせてくれ
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:01:52 ID:???
スルー技能を身につけるんだ!
あるいは専ブラ
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:02:46 ID:???
山の中で全く発見出来ない場合もあるし、他の観光施設等に埋もれて
見つからない、たどり着けない場合もある。
809790:2010/12/02(木) 17:10:16 ID:???
逆に時間が押し気味で、今日はたどりつけないかもって思いながら、
行ってみたらムチャクチャ場所わかりやすくて感動したことある
810790:2010/12/02(木) 17:11:48 ID:???
そろそろこのへんのはずなんだけどなぁ...
うわぁあ!あったァァ!!マジかよ〜
みたいなw
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:21:48 ID:???
はいはい
無許可野宿は違法ね
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:29:12 ID:???
都井岬キャンプ場、今は近くに民宿が出来て管理してるらしいけど
昔はなにもなかった。崖の上、海が見えて絶妙の配置にこれぞ灯台って
形の灯台が見える。言葉で書くと(写真にとっても)最高のロケーション
なんだけど、実際にはたどりつくにはかなりの決断力を要求される途中の
道だし、ここがキャンプ場だと言われなきゃ只の崖の上w
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:32:44 ID:???
>>812
やっぱ風強いの?
814ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:42:59 ID:???
海岸の高台だからねえ、強い日には強いでしょ、俺が泊まった日は穏やかだったけど。
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:49:38 ID:???
25件、電話終わった。

23区
新宿区 公園管理係
千代田区 道路公園課
杉並区 みどり公園課
世田谷区 公園緑地課
目黒区 みどりと公園課
品川区 道路公園課
大田区 都市基盤管理課
北区 道路公園課
文京区 みどり公園課
江戸川区 環境促進事業団
墨田区 道路公園課
江東区 水辺と緑の課
台東区 公園課
中野区 公園道路整備分野
渋谷区 公園課
豊島区 公園緑地課
板橋区 みどりと公園課
葛飾区 公園課
荒川区 公園緑地課
足立区 公園管理課施設維持係
中央区 公園緑地課
練馬区 公園緑地課
港区 共同推進課

その他2件
戸山公園管理課(東京都の管理)
大宮公園事務所(埼玉県の管理)

816ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:50:23 ID:???
>>800
まさか標高じゃないよね
817815:2010/12/02(木) 17:50:56 ID:???
ここは全部、アウトだったよ
818815:2010/12/02(木) 17:51:47 ID:???
疑って悪かった
819ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:57:23 ID:???
いや、オレが電話して聞いたときはダメとは言ってなかったけどな
820ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:58:46 ID:???
俺の時は遠慮してほしいだったな。
821ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:00:24 ID:???
どうせなら都心部じゃなくって
田舎の公園に問い合わせてほしい。
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:02:09 ID:???
>>819-820
お前らは電話に出たねーちゃんの話だろ
823ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:04:52 ID:???
各所の公園が禁止かどうかで騒がしかったわけではなく、
違法かどうかなので確認しても益体のないことではあるんだが、
キャンプツーリングとか行きそうにない都内だし、取り合えずお疲れ。
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:08:24 ID:???
罰則もあるからマジで気をつけたほうがいい
825ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:10:35 ID:???
ようするに聞き方の問題でしょ?
向こうとしてはペーペーの職員に許可出す権限はないわけだし、
かといって違法だと明言できる立場にもない
だから向こうとしては、勝手に違法だと受けとってもらってもいいけど、
自分はけっして明言してませんからね
っていうスタンスになる
つまり違法扱いにしたいやつが聞けば、そう聞こえるし
そうでない奴が聞けば、けっしてダメというわけではないと
どっちともとれるように言ってくれてるわけだ
まあ常識的なオトナの対応だよな
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:11:36 ID:???
まあ退去や中止の指示に従わなければ罰則が適用されるが、
それはボール遊びとかリード無しの犬の散歩とかもそうだし。
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:12:28 ID:???
>>824
日本史上、これまで誰ひとり受けたことないけどなw
828ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:14:29 ID:???
>>825
許可もらうには予め申請が必要
その日にすぐは許可はおりない
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:16:31 ID:???
>>825
その発言はあなた自身の意見?
法に則したちゃんとした意見?
830ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:16:37 ID:???
>>828
禁止されてなければ許可もらう必要もない
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:18:42 ID:???
>>829
この件に関しては法に則した意見なんて物は、
違法派、合法派どちらにもない
すべては2ちゃんねる住人の思い込みにすぎない
832ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:20:52 ID:???
>>831
勝手な妄想発言ってことね
了解
833ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:24:29 ID:???
電話するだけですげー疲れたよ
河川敷も確認してる1☆ってやつ、基地外だな
834ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:25:07 ID:???
違法だ!って騒いでたヤツが、なんか急におとなしくなったなw
835ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:26:50 ID:???
あっちの板で騒いでるw
836ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:30:27 ID:???
河川事務所もさぞ迷惑だろうな。
都市公園なんかと違って行政行為が違法性を問われかねない。
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:31:54 ID:???
>>816
標高
838ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:32:57 ID:???
>>836
都市公園も行政
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:33:35 ID:???
> 無許可の野宿が議論の末に違法と証明された

とか痛すぎるw
840ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:36:10 ID:???
>>838
もちろんそうだが、
都市公園はテント泊禁止にまだ正当性があるだろう。
国交省が管理している河川敷や海岸は国有地で
1晩テント立てるくらいだと退去させる根拠にとぼしい。
841ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:37:04 ID:???
駒沢公園は花火禁止だが、
花火は違法だったのか…
842ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:40:47 ID:???
駒沢公園では違法、
ってことなのかな?

公園毎の禁止行為も違法と称するなら違法なんだろうけど。
843ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:40:58 ID:???
怒られなきゃ平気とか、どんだけ中華思想だよ。
844ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:46:12 ID:???
スルー
845ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:49:36 ID:???
多くの公園では禁止、ではなく、
違法にこだわるのは何故なんだぜ。
846ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:52:15 ID:???
禁止も違法もいっしょ

禁止って条例に則したもんだから
847ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:03:26 ID:???
多くの公園では禁止だし、
都市公園で野宿を行うべきではないとは
ここの多くの旅行者は考えてるとは思うんだよ。

ただそれを違法とすると、
法解釈と法運用の観点で考えざるを得ないわけで、
自治体や公園毎で違う禁止事例を
十把一絡げに違法といってしまっていいものなのか慎重になるわけ。
848ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:05:50 ID:???
こと法の問題で、
スレ内でごり押しできたから勝ち、と言える神経というか
社会性がわからん。
849ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:07:39 ID:???
条例の意味がわかっていない人間は大変ね
850ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:10:43 ID:???
>>847
違法でないなら、その規則の方が違法ってことになる。
管理者と法廷で争ってみるか?
851ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:10:50 ID:???
都市公園法でも都立公園条例でも、
そんな明文ないんだよ。

実際に街中の公園でテント泊とか正気の沙汰ではないと思うが、
明示があった場合に退去するか、テントを畳めばいいだけ。
852ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:13:24 ID:???
まさしく>>278スレの展開といっしょ
853ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:13:30 ID:???
ホームレスが公園に長期間滞在するのって違法じゃないんだよね。
段ボールハウスが違法な工作物として強制撤去されただけじゃなかったっけ。
854ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:14:43 ID:???
明示されるまで大丈夫って、どんだけ中華思想だよ。
855ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:16:07 ID:???
>>853
不法占有を許した判決はひとつもない
856ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:17:37 ID:???
それぐらい肝が太くないとゲリラキャンプなんて出来んよ。
人通りがなくなってからテントを張り、朝の散歩のジジババに出会う前に撤収が鉄則。
857ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:19:23 ID:???
>>854
日本は法治国家ですからね
858ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:19:31 ID:???
>>853
ありゃ所有物(ドカシーテントとか集めたゴミとか)の財産権の問題だったかと。
占有は問答無用でアウト。
859ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:21:32 ID:???
>>856
同意
しかしジジババは、めちゃ早起きだぞ
まだ夜明け前から散歩してるし
でもあいさつしたら、すごくよろこんでくれるよ
860ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:22:19 ID:???
明示されるまで大丈夫、じゃなくって、
明示しないと禁止できない。
暗黙の禁止はできないんだ。

何度も繰り返すけど、実際に行うかどうかじゃなくだよ。

どうしても「違法」という言葉にこだわりがあるみたいだけど、
マナーとか各公園の禁止事項、制限事項で説明したほうが
事は簡単だよ。
861ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:23:03 ID:???
>>859
それが問題化してT公園はアウトになった
862ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:23:13 ID:???
夜になってまたこの流れか…
863ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:24:00 ID:???
>>860お前が一番こだわってるw
864ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:24:08 ID:???
>>859
3時起きで4時までに畳めばまあ、大丈夫。
設営時刻は場所によるけど、町なら12時は過ぎてないと。
865ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:24:34 ID:???
>>833
河川敷なんか河川事務所のサイトに載ってるのにな。
866ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:25:59 ID:???
>>861
名前を伏せる意味がわからない
867ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:28:57 ID:???
>>862
「正義」が明らかな話題は何でも荒れる。
名無しは「正論」を振り回しやすいからね。
868ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:29:14 ID:???
このどさくさにまぎれて









                              ぬるぽ
869ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:29:53 ID:???

       _、_      お嫁さん欲しいから!
      ( ,_ノ` )      n
   / ̄     \    ( E)
  / /フ     /ヽ、 ヽ_//
  ヽ_(ミ)   ノ   ヽ .ノ
    (  .  ヽ
    丿 /♂\ \
   //    ヽ ヽ、
 //       〉 /
.(、く、       / /
 ヽ_つ     (__`つ
870ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:33:22 ID:???
騒ぎ立てるから違法とかになるんだ
やるならコソコソやれよ
871ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:33:54 ID:???
俺が聞くのなら違法とか言われない自信があるが
遵法キチガイは要するに違法と返答が来る様な聞き方をしているって事何じゃないの?

実際OFFでもやって具体的意見交換しない限りは平行線に終わるので
アスペルガー症候群的にどうしても壺で意見を延々繰り返したいのなら
別途スレ立ててそこでヤレ
872ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:36:40 ID:???
公園等の公共の場所で屁をこくことを合法とした判例はない。

よって違法。
873ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:40:01 ID:???
>>871
べつにそんなことオレらがする必要無いよ
アホが勝手に違法だって騒いでるだけなんだから
重要なことは、公園でのキャンプ禁止は明文化されていない
行政判断によって違法となったってのもウソ
過去の判例もなし
どれひとつとっても有罪足りえないってこと
874ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:41:13 ID:???
>>872
合法なら問題ないじゃん
オマエどんだけ頭悪いんだよw
875ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:43:59 ID:???
かつて上納金を払わない店への嫌がらせで汚物をまいた暴力団員が
逮捕されたことがある。

よって公園で屁をこくのは違法。
876ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:44:08 ID:???
遵法キチガイは別途スレ立ててそこでわめけ
キチガイにもほどがある
877ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:47:10 ID:???
市役所や県庁に「公園で悪臭、異臭を垂れ流すのは合法ですか?」と
しつこく聞けば必ず「それは困ります。」と答える。
これは行政判断である。


よって公園で屁をこくのは違法。
878ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:50:17 ID:???
まったくだな
電話で聞いたら違法だって言ってたよ、
なんていうどこの誰かもわからないヤツの書き込み見て
行政判断では違法でしたとか、小学生かw
879ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:52:13 ID:???
>>876

裁判・司法 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1286770413/
その日暮らし http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1288284152/

別板にはもう立てておりますので、
自転車板ではこのスレで違法キャンプを訴えてまいります。
880ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:53:31 ID:???
条例に野宿(寝泊まり)禁止なんて書かれたら示談もできなくなる

881ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:53:56 ID:???
公園で野宿してるのを見かけたら、通報できるってのが大きい。
おまいらどんどん野宿しろよ。他人の不幸は蜜の味w
882ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:55:02 ID:???
>>880
そんな心配はいらないよ
あと示談の必要も無い
883ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:56:17 ID:???
>>881
全然問題なし
警察もアホの相手なんかまともにしないからさw
884ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:57:29 ID:???
>>881

蜜大好き!
885ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:58:51 ID:???
>>883
110番したら、何時であろうとおまわりは確実に職質に行く。記録に残るからな。
886ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:00:30 ID:???
>>883警察は通報したらくるよ
887ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:01:37 ID:???
来てもなんら問題なし
お仕事ご苦労様です、で終わりだから
888ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:03:35 ID:???
ぷっ
889ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:04:55 ID:???
深夜2時ぐらいに起こされて職質されるのを楽しみに待てばいいさ。
運が良ければトラ箱に泊めてくれるかもよw
890ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:07:45 ID:???
無許可で野宿をしていること自体が問題だよね

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
891ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:10:14 ID:???
>>885
そりゃ住宅街の児童公園とかならそうでしょ。
はっきり違法とは言わないだろうけどなんだかんだ言って
撤収させる方向へ持っていくだろうね。

かつて全ての歩道は自転車の通行可に道交法が改正されたとき
自転車を半強制的に歩道へ追いやったのも警察だった。
892ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:11:15 ID:???
裁判・司法 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1286770413/

全然、書き込みないじゃんwww
立てたやつはどこいったんだ?
893ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:13:05 ID:???
>>892
お花畑の世界に行きました
894ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:17:11 ID:???
>>891
治安が悪化し、警察への信頼が薄らいだ現代日本を舐めるなw
マニュアル的にチェックが行くし、苦情が多ければご同行頂いて事情をお伺いすることになる。
それが下っ端おまわりの義務。
895ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:17:57 ID:???
ダボ穴付きロードで一週間程度のキャンプツーリングしようと思ってるんだけど
タイヤは太い方が良いの?
リアに重さがかかるから太い方が快適とかどこかで見た気がするんだが、
細かったらパンクするリスクあがる?
896ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:18:38 ID:???
>>887
それは管理者や通報者が納得した場合
そんなことも知らんのか?
897ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:20:02 ID:???
>>895
空気圧管理さえちゃんとしてれば問題ない。
ただ、細い前タイヤは縦溝でハンドルを取られやすいから、それだけ注意な。
898ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:20:42 ID:???
>>896
わざと釣ってんだよ。
899ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:21:14 ID:???
>>896
また馬鹿晒してw
通報者ってなんでそんなにえらいの?
900ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:23:23 ID:???
>>899
偉いと言うか、通報に反応するのは警察の仕事だから。
職務怠慢で減俸食らうのは嫌に決まってる。
901ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:25:00 ID:???
>>895
当然太いタイヤの方が乗り心地はいいし、リム打ちなどのパンクの
リスクも少ない。
902ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:27:19 ID:???
>>895
荷物の重さがわからないけど、自分の経験では、
リアキャリアに7〜8kg、フロント5kgで全舗装路なら、
25cでパンクしたことない。

もちろんより太いほうがパンクしにくい。

ギャップはもちろん注意して通過、回避だけど。
細いタイヤで怖いのは溝やフタにはまることだったな。
903ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:28:36 ID:???
地域住民の通報はマジで強い
904ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:30:21 ID:???
>>902
パンクしたこと無いって…

それは経験の絶対量が不足しすぎじゃないですかw
905ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:35:08 ID:???
なるほどねえ、地元に通報されるような場所でそれも何度もキャンプした
阿呆が警察にいいように言いくるめられた経験によって尊法君になったわけだ

>>377参照
906ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:36:23 ID:???
>>904
俺も無いなー。フロント25c8psi、リア23c10psiぐらい。

ちなみに貫通はバイチャンスだから圧にかかわらずパンクすることがあるけど、
タイヤのアンチパンクベルトがしっかりしてれば滅多に抜けない。
スネークバイトは点検ミス、サイドカットは運転下手だな。
907ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:42:00 ID:???
>>904
その状態で8,000kmは走ってるけど、パンクはない。
運もいいのだろう。

空気圧は前後8気圧くらい。

パンクじゃなくてサイドが破れたことなら
2度あるよ。
908ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:44:07 ID:???
太いほうがいいにきまってるが、
恐れるほどではないってこった。

ただしパンク性能によりかかる範囲が広くなるから、
耐久性とか丈夫さを考えながらタイヤを選ぶといい。
909ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:46:28 ID:???
>>879
出て行けよ
お前が占有して良いスレじゃないぞ
910ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:47:34 ID:???
リムテープが重要だと思うが。
多少重くても硬くて平らになるやつがいいね。
911ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:51:20 ID:???
>>909
野宿野郎にいる坂出英俊(47)、通称粘着の仕業です
申し訳ないです
912ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:51:34 ID:???
おいおい、ツーリングスレのスリック君のお出ましかw
913ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:52:45 ID:???
>>900
友人の警察官に聞いてみたけど、その程度でイチイチ動かねえってよ
定時巡回の際についでに寄るぐらい
強制退去とか無理だって
あとは適当に通報者に連絡して終了
ただそれだけ
もうそのへんはマニュアル化してると
それに減棒とか絶対にありえないってよ
914ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:55:47 ID:???
>>896
あと私有地ならともかく、
公園の管理者に連絡なんてしないってさ
915ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:58:47 ID:???
ヒント>110番
下っ端の思惑とは別に全件記録されるから、対応必須。
916ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:58:54 ID:???
8000kmパンク無しって普段のロード練習でも滅多にない運の良さじゃんw
キャンプ装備で8000kmって日本一周に近いんですけど。
917ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:59:32 ID:???
>>913>>914
どこの警察?
918ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:01:16 ID:???
>>916
そんなもんだよ。俺も結局今年はパンクしてないし。

とか書くとパンクしそうで怖いw
919ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:01:31 ID:???
練習のつもりで普段はロードで年間10,000km程度乗ってるけど、
ここ2年はパンクないんだよな。
運をこんなことに使っていいんだろうか。
920ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:01:34 ID:???
>>917
友人に聞いたっていうんだから基地外に教えられないだろ。
921ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:04:53 ID:???
オレ普段は1000km以内に一回ぐらいはパンクしてるけど、
ツーリング行ったときは2500kmパンクしなかった
荷物満載でパンクとかかんべんして欲しいよな
922ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:05:51 ID:???
>>920
なんだデマか(坂出の真似)
923ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:07:51 ID:???
>>918
そうそう、それ言うとダメなんだよな
オレもツーリング中現地の人から、
やっぱりパンクとかするんでしょ?って何回も聞かれたけど、
そんなときはいつも、あくまで今のところはまだしてません
って答えてたw
924ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:08:04 ID:???
細いタイヤでキャップツーリングすれば確実にパンクのリスクは上がるし
乗り心地も悪いのに、それは僅かな差だ気にしなくていいといい。
滅多にないような低いパンク頻度はおれはそうだと一般傾向じゃなく
自分の例で?話する。

そんなものになんの価値がある。
925ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:10:21 ID:???
>>924
他人の言をうんぬんする前に、何か語れよ。
空っぽな人なのか?
926ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:11:57 ID:???
>>922
べつにそう思っていただいてもかまわないですよ
証明しようもないしね
でも言っとくけど、ほんとの話だよ
それにこれで問題起きたこともないわけだし
優秀な警察官様のおかげで、日本の治安は世界一なんだから文句ないよ
927ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:14:36 ID:???
>>1-926

はいどう見ても犯罪です本当にありがとうございました
928ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:15:04 ID:???
>>924
日本語がおかしいから、何言ってんのかよくわからないけど、
タイヤの細さとパンクのしやすさはまったく因果関係ないよ
ツーリングのときにはタイヤ太い方がいいって言われるのは、
パンクうんぬんが理由じゃないから
929ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:17:07 ID:???
>>924
タイヤサイズ別でパンク頻度の平均出すのはむずかしいよ。
それに太いほうがいいけど、
25c程度でも十分走っていけると言っているだけだよ。
930ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:19:57 ID:???
>>928
太いタイヤでいいのは
空気を補充する間隔がながくていいことだったな。
931ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:22:18 ID:???
厚めのチューブを使えば細くても圧落ちは少ない。
あとは路面の追従性の問題だな。

砂地を走るならタイヤも太い方がいいけど。
932ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:23:03 ID:???
そりゃ二者択一にされたら、違法となるよなぁ
933ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:26:03 ID:???
上りや向かい風は細くて軽いタイヤ、
下りは太いタイヤにしたい…
934ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:30:26 ID:???
細いタイヤでのリム打ちの可能性も完全否定するいつもの馬鹿だろ。
935ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:31:36 ID:???
リム打ちはタイヤの太さに関係なく起こるよ。
936ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:33:18 ID:???
ツーリングに使うのに丁度いいリュックを教えてください
二泊三日くらいしたいです
937ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:33:50 ID:???
乗り心地は悪いしパンクのリスクは高いけど距離延ばしたいから
細いタイヤを履く。乗り心地やパンクのリスクで選ぶなら別の選択になる。
938ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:35:36 ID:???
荷物つんでいたって原則から外れるわけじゃないから。
細ければスピード出るけどパンクの可能性は高くなり、乗り心地が硬くなる。
太ければ逆。

でもパンクの回数が倍に増えることはないな。
939ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:35:42 ID:???
乗り心地は圧のせい、パンクリスクは関係無い。
ま、タイヤはフレーム次第だな。
940ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:36:29 ID:???
>>933
俺としてはタイヤの太さによるによる影響が少ないのを知っているので
出来れば太いタイヤの時に軽いのが使いたい
太くて軽いのは高いし距離持たないから怖くて買えないんだが・・・
941ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:37:26 ID:???
>>936
何でも良いと思うよ
その程度ならシートポストキャリアーに荷物を半分載せて
半分を背負う形にすると楽に走れるんじゃないかな
942ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:38:01 ID:???
>>935
タイヤのハイトより低い石やギャップではリム打ちは起こらん。
という事はタイヤのハイトが高いほどリム打ちの危険性は減る。

リスクの高さ低さの話をしてるんだよ、分かる?
943ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:38:14 ID:???
仮に細いタイヤで乗り心地も追うと結局スネークバイトの可能性は高くなると思う。
細いほうが空気圧管理はマメにしたい。
944ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:39:04 ID:???
公園でなんとしても野宿したいです
合法になる方法を教えてください
945ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:40:26 ID:???
>>934 には細いタイヤにしか言及されてない。
否定するだけでなく、持論は最後まで書いた方がいい。

そのあたりのことは皆ふまえたうえで、
細いタイヤでもこなせると言っているんだよ。
946ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:40:59 ID:???
厚みがある分、太いタイヤの方がいい加減な空気圧管理でも大丈夫ってのはあるな。
適正気圧に保っておけば、太かろうが細かろうがパンクリスクに差はない。
947ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:41:48 ID:???
荷物乗せると路面の凹凸が増す
苦役の魔法にでもかかってるんだろ、太タイヤ厨は。
948ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:43:05 ID:???
>>941
ありがとうございます
グレゴリーのやつしかないんだよなぁ
949ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:43:13 ID:???
そもそもロードだけどタイヤ大丈夫か?
って質問なのに、太いタイヤ奨められても困るだろう。
950ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:44:41 ID:???
テント、シュラフ、自炊道具積んでロードで日本一周した経験だと
前半細いタイヤで20回近くパンクした。(夜間走行でよく石踏みした、
北海道、東北の道路の状態も悪かった)
後半はタイヤサイズ上げて劇的にパンクが減った。
951ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:45:24 ID:???
>>944
キャンプ場のある公園でどうぞ
952ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:45:47 ID:???
>>944
遵法キチガイ帰れ
953ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:46:35 ID:???
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<
               /⌒ヽ
             (*^ω^)〜♪
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

   野宿は、神聖不可侵の権利です。
954ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:46:42 ID:???
10,000kmで20回ってところか。
955ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:46:48 ID:???
>>946
厚みを語るのなら太いタイヤじゃなくて
太いタイヤに入れている厚手のチューブの恩恵
太いタイヤなだけだとそれほど効果無いよ
956ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:46:51 ID:???
>>947
荷物は抜重してくれないよ。キャンプツーリングの経験あるやつなら
わざわざ言われなくても肌身で感じてるはずだが?
957ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:46:55 ID:???
>>950
空気圧管理はどうしてたの?って話だ。

それはそれとして、キリ番だし良ければスレ立て頼む。
958ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:50:59 ID:???
>>956
何のタイヤを履かせて
どの程度の荷物をどう載せて走って、
どのくらいの頻度でパンクしてるの?
959950:2010/12/02(木) 21:51:13 ID:???
>>957
同じポンプで同じようにエア入れてた、特にメーター管理はしてなかった。

スレ建ては環境の問題があって出来ん、すまんね。
960ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:51:19 ID:???
>>955
上から同じ力が加わった場合、太い方がリム打ちまでのの圧力限界が低いって話。
言い換えると、低圧でもスネークバイトしにくい。この件でチューブは関係無い。

だから上の方のレスにも「25cで8psi、23cなら10psi」ってあるだろ。
961ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:53:31 ID:???
自分の経験書くしかないよね、
一般論については誰も否定してないわけだし。
962ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:54:00 ID:???
>>959
同じに入れてたらリム打ち率に差が出て当たり前だよ。
太さと荷重で適正圧は変わるんだから。
963ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:55:41 ID:???
いまつけてるタイヤででかけて、
寿命がきたら太いタイヤを試してみるくらいの気持ちでいいと思うけど。
964ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:56:41 ID:???
乗り心地も含めてキャンプツーリングに相応しいタイヤはって話だろ
23C10sとか本気?俺は普段のツーリングなら26Cのパナツアラーだけど
6〜5.5sしか上げんよ。レースじゃないんだから。
965ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:56:49 ID:???
代わりに立てておいた

次スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291294545/
966ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:57:49 ID:???
>>959
タイヤの太さで適正空気圧って全然ちがうんだぞ
もしかして知らなかったのか?
っていうか、前半のパンクって空気圧が低すぎるせいで起こったリム打ちなんじゃないの?
967ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:58:34 ID:???
>>965
乙乙
968ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:58:38 ID:???
>>966
なんでもいいけど
どうしてそう攻撃的なんだ?
端から見ても遵法キチガイと同じ気持ち悪さ感じる
969ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:58:43 ID:???
キャンプツーリングだし、
圧は高めになるんじゃね?
970ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:59:14 ID:???
>>966
石踏んでと書いてあるし、その通りだろう。
971ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:00:11 ID:???
夜間走行の石踏みはお気の毒様としかいえん…
972ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:01:00 ID:???
それでタイヤ細いとパンクするとか言ってんのかよ!
いいかげんなこと書くなよ
973ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:06:22 ID:???
>>971
圧管理がしっかりしてたら、はじいて終わりだよ。
隣りを走ってた車に当たってご愁傷様ってことはあるけどw
974ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:08:01 ID:???
街中だと
荷物あるときとないときのパンク率で差がでやすそう。
ツーリングで走り続けているときは差がない気がする。
975ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:09:07 ID:???
>>973
まあでも疲れてるだろうし、
心理的衝撃もあるじゃない。
うまいぐあいにタイヤのセンターで乗っちゃったりして。
976ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:10:57 ID:???
>>975
つ20回近く
977ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:14:13 ID:???
>>976
石踏みばかりとは書いてないよ。
路面状態も悪かったと書いてあるし。
空気圧管理に気を払ってなかったのはそうなんだろうけど、
そこまで執拗にしなくとも。
978ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:16:02 ID:???
だから空気圧管理がしっかりしてたら、リム打ちなんてしないってw
リム打ちなんてするのって、初心者とママチャリ乗ってる人だけだよ
ある程度乗ってる人は、リム打つまで空気入れないとかありえないから
少なくてもスポーツ自転車でパンクって言ったら、貫通パンクのことだよ
はっきし言ってリム打ちまで含められたら、なんの参考にもならんわ
979ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:17:58 ID:???
23cで穴だらけのR439を激走しても平気だったぞ。
あそこを夜走るのは、心の底から勘弁だがw
980ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:19:32 ID:???
そりゃそうなんだが、
現実にはリム打ちする人は山ほどいるわけでさ、
長旅で疲れると簡単なことがめんどくさくなることも予定に入れて、
空気圧管理を省力化したかったら太めがよろしい、
くらいで矛を収めなよ。
981ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:21:10 ID:???
>>979
四国は舗装の表面だけみれば特別に荒れてないけど、
グレーチングとか穴ぼこがおおらかだよな。
982ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:26:25 ID:???
>>981
R439をググってよ。四国の他の国道とはひと味違う、第1級の酷道だよ〜
日中なら避けられるけど、あっちこっちに大穴が開いてるわコブシ大の落石は
ゴロゴロしてるわでそらもう大変なんすから。
983ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:29:47 ID:???
>>982
いや439は走ったけどさ、
舗装に全面ヒビが走って石畳状態とか、
そういうことはないじゃん。
984ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:30:36 ID:???
>>968
同じ奴っぽいよね。
985ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:31:03 ID:???
細いタイヤの方がリムうちまでの距離が短いってのは解るんだが、
細いタイヤの方が一般的に空気圧高いよね。その分衝撃に対してタイヤの変形が少ないって事にはならないの?
986ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:33:23 ID:???
全面ヒビというと天竜川沿いの県道(町道?)がそうだったな。
コケは生えてるし杉の葉で覆われているところもあるしで
なかなか楽しかった。
987ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:34:06 ID:???
>>980
だから現実にリム打ちするやつなんていねえつーの(初心者とママチャリ除)
そんないいかげんな情報を書き込むんじゃねえよ!
長旅で疲れてたからじゃなくて、そもそも適正空気圧知らねえんじゃねえかよ
なんかおかしいって思ったんだよな
今回は許してやるけど、次から気をつけろな

988ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:35:02 ID:???
989ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:36:08 ID:???
>>988
こりゃひどいなw
990980:2010/12/02(木) 22:37:46 ID:???
>>987
いや俺は日本一周した人とは違うんだが…
(25cで8,000km走ってる奴だ)

空気圧管理を怠ればリム打ちするんだから、
手を抜きたいなら太いタイヤもいいだろ、といってるわけでさ。
991ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:38:05 ID:???
>>988
これでも国道なのか
992ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:38:38 ID:???
>>987
お前の書いてることは嘘とすぐわかるw
993ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:39:08 ID:???
>>988
すまん、認識の違いだ。
これだと舗装状態はまだいいほうだと思ってしまう。
できるだけ細道や旧道えらんで走ってるからだろう。
994ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:40:33 ID:???
>>989,991
この道を30-40km/hで飛ばしても、パンクの気配もなかったよ。
ちなみに登りは一桁w
995ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:40:57 ID:???
>>978
× 空気圧管理がしっかりしてたら、リム打ちなんてしない。
○ 空気圧管理がしっかりしてたら、リム打ちしにくい。

タイヤが細ければリム打ちしやすい。
速度が高ければリム打ちしやすい。
荷物が多ければリム打ちしやすい。

タイヤが細ければ(高圧)転がり抵抗が少ない。
タイヤが太ければ(低圧)乗り心地がいい。

色んな要素があるから各人が自分のバランス感覚で選べばいいだけ。
別にお前の選択を否定なんて誰もしないから、リム打ちなんてしないとか
何千キロでもパンクしないとか欠点を隠蔽するような事言う必要無いよ。
996ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:41:46 ID:???
>>993
俺の撮った写真じゃないしな。
ま、道の話はスレチ(?w)なので、別の機会にでも。
997ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:41:54 ID:???
初心者はともかく
そこそこ乗ってる人でも空気圧適当な人は結構いるからなぁ
指でさわってみて空気の入り加減調べる人なんてざらにいるよ
998ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:43:51 ID:???
>>997
それでリム打ちパンクしてたら駄目だろw
慣れた人は、それでパンク回避出来てる。
999ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:44:20 ID:???
>>996
あ、そうだな。
とりあえず439も普通にロードでokということは同感だよな。
1000ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:45:33 ID:???
貫通パンクは時の運。とタイヤの性能。
リム打ちパンクは整備不良。
サイドカットは腕、もしくは注意力不足。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。