サイクルコンピューター、ハートレートモニター45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、
最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど多種多様

前スレ
サイクルコンピューター、ハートレートモニター44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278165998/

・有線と無線に優劣はありません。
下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。

無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>960をふんだら次スレをたてる


関連スレ
【GARMIN】自転車でGPS 31周目【US/UK/TWN】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272880304/
【PT Quarqパワーメーター 3watts【SRM Vector】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259317558/
GPSポータブルナビ使ってポタリング 捕捉衛星3個
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276636595/
2んは!:2010/10/12(火) 00:19:13 ID:???
イヤラシイ番号GET!
3ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:19:24 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:20:40 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:21:38 ID:???
パワーメーター各社(順不同)
SRM
http://www.srm.de/
cycleops(PowerTap)
http://www.cycleops.com/
QuarqTechnology
http://www.quarq.us/
VectorMetriGear
http://www.metrigear.com/products/
Ergomo
http://www.ergomo.net/
iBikepro
http://www.ibikesports.com/
MicroSportTechnologies(インソールで出力を計測。無線)
http://www.microsporttech.com/index.php
CATEYECC-TR100(計測用BBはカンパのスクエアテーパーのみ。速度、ケイデンスともに有線で計測)
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/25-4-pw-tr100/
6ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:22:20 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:23:12 ID:???
勧めサイコン(前々スレから転載、ディスコン混じりです)
ワイヤレスでスピードとケイデンスがほしい、PCで解析は不要 → CC-CD300DW or CC-TR200DW
ワイヤレスでスピードと心拍がほしい、PCで解析は不要 → CC-CD200DW
ワイヤレスでスピードも心拍もケイデンスもほしい、PCでの解析は不要 → WintechHR or CC-TR300TW
ケイデンス不要で、スピードと心拍をPCに転送して簡単な解析をしたい。 → スントT3 or T4
ケイデンスもスピードも心拍もほしい、がワイヤレスじゃなくても良いがPCで解析もしたい。 → TR-100
スピード、ケイデンス、心拍全部ワイヤレスでPCでの詳細解析もしたいが腕時計型は嫌 → CS400
スピード、ケイデンス、心拍全部ワイヤレスでPCでの詳細解析もしたいが腕時計型でも良い → S725X
スピード、ケイデンス、心拍全部ワイヤレスでPCでの詳細解析もしたいが腕時計型は嫌&GPSもほしい → Edge305
スピード、ケイデンス、心拍全部ワイヤレスでPCでの詳細解析もしたいが腕時計型が良い&GPSもほしい → Forerunner305
8ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:24:41 ID:???
ANT+ 心拍計、スピードケイデンスセンサ対応

GARMIN Edge 305
GARMIN Edge 500(パワーメーター対応)
GARMIN Edge 705(パワーメーター対応)
GARMIN Forerunner 305
GARMIN Forerunner 310XT
以上、すべてGPSログ含む

TREK BONTRAGER node1(GPS無し、パワーメーター対応)
TREK BONTRAGER node2(GPS無し、パワーメーター対応)
ttp://store.trekbikes.com/images/us/local/landing/bicycle_computer_comparison_chart.pdf

adidas micoach(自転車用では無いが、心拍計やフットポッドがANT+)

Niterider Rebel 8.0 Cycle Computer(心拍計、スピードセンサーがANT+対応)
Niterider Rebel 3.0 Cycle Computer(心拍計、スピードセンサー、ケイデンスセンサーがANT+対応)
Niterider Rebel 5.0 Cycle Computer(心拍計、スピードセンサー、ケイデンスセンサーがANT+対応)
ttp://www.vesternet.com/Technologies/ANT-Cycling


尚、GARMIN GSC10やTREKデュオトラップの様なスピード/ケイデンス一体型センサと
スピード、ケイデンスそれぞれ単体のセンサの場合、プロトコルはANT+であっても、
サイコンはそれぞれに対応していないと使えないらしい。
特にガーミンで単体センサは今のところ使えないと思った方が良い
9ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 16:55:15 ID:???
前スレの続きだけど2万かそこらのサイコンを高い安いってなんなのかとw
自転車、ウェア、その他いろいろでもっと使っているだろに・・・
10ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:24:39 ID:???
>>7なんかもう古いと思うんだがどうだろう
11ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:30:40 ID:???
スピードと心拍が欲しいがケイデンスはなくてもいい。ライトとの混信が嫌なのでワイヤレスは嫌or混信しないならおk
PCで簡単な解析が出来ればいいが条件的に難しければ無くてもいい。 → なにがいい?
12ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:59:52 ID:???
>>9
十分高いだろ
2万あれば俺の練習用タイヤが15本も買えるぞ
13ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:11:41 ID:H3RNHVxE
14ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 00:54:55 ID:???
>>12
横からスマソ
なんのタイヤなんですか?それって
15ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 02:27:28 ID:???
ルビノ@Wiggleだろ
16ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 06:47:10 ID:???
猫目のv3なんですが、走行中にピーって鳴ってリセット画面になってしまいます。これってデフォですか?
17ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 08:32:18 ID:???
>>16
走行中はまだないけどたまにリセットかかる(*´Д`)

18ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 08:38:34 ID:???
猫目がリセットかかるのは20年前からデフォなんだ。。。
まだ直してなかったのかよw
19ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:53:18 ID:???
>>15
あれって完成車用のやつだね
別に小売りのものに比べて性能が違う訳じゃなさそうだけど

心拍計が異常値頻発するようになった
水溶性電導ジェル試すか
20ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:06:55 ID:???
「救心」もサドルバッグに。
21ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:43:53 ID:???
>>16
電池がないんじゃないん?
22ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 09:53:04 ID:???
心拍トレーニングに関する書籍を探しているのですが良いものが見つかりません。
おすすめのものがありましたら教えてください。
23ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:41:00 ID:0+7D160Q
前に読んだ本でいいものがあった。
24ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:50:34 ID:???
>>22
ちょっと古いけどミラクルトレーニングはどう?

ところでシグマ BC2209STS使ってる人に聞きたいんだけど
常時ケイデンス表示出来ないって本当?
もしそうなら1909買おうと思ってる…
25ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:56:13 ID:???
体力測定の50m走でストップウオッチ押し間違えてリセットして適当に書いたわ。あんときの同級生ごめん
26ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 13:50:53 ID:???
>>24
ありがと。調べてみます。
27ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 14:39:15 ID:???
>>24
2209使いですけども、
情事ケイデンス表示できますよ?
3段表示の一番下限定になりますが。
ただ、デフォだとトリップ表示になっていて
ケイデンス表示になりません。
右上のボタンを押してケイデンスの項目にしてあげる必要があります。
で、そのまま走行していればケイデンス表示ですが
一定時間以上止まっていたり、スリープ状態だと
またトリップ表示に戻ってしまいます。
なので再度右上を押してケイデンスにしてあげる必要があります。
まあ走行中でしたらケイデンスにセットすれば変わらないですし
変わっても右上一発でケイデンスにできますからね。
 個人的にはそれよりも、MAXケイデンスの保存が出来ないことが
この機種への不満であります。
28ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 14:44:23 ID:???
シグマってアレのケイデンスも計測できるのか…購入検討しよう
2924:2010/10/14(木) 15:03:14 ID:???
>>27
ありがとう、2209でググると上の方に勾配が常に表示されて
ケイデンスは出ないみたいな情報が出てくんだよなー
まさかとは思ったがやっぱりガセか、ほとんど営業妨害だよな。
1909との違いは常時ケイデンスが表示されないことですとか書いてやがる。


MAXケイデンスだけど定番のキャットアイV3もしょっちゅう誤作動して計れる最大値を
出してくるから似たようなもんだよ。
30ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 16:52:54 ID:???
速度、ケイデンスのMAX残すならワイヤードだな
できれば心拍数もw
31ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:41:52 ID:???
>>27
>情事ケイデンス

ギシギシアンアン
32ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:30:02 ID:???
>>31
心拍計とスピードセンサーもぜひ
33ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:10:15 ID:???
>>29
俺もその書き込みに惑わされたが、Sigmaのサイトで確認したらケイデンスが常時表示になってる写真か動画があったのでポチッタ。
34ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:19:25 ID:???
720i用のIrDAセンサはPCをWindows7 64bit用のドライバが無く困っていたけど、
SD-IRU1Fというのを買ってみたらあっさり接続できました。
以上報告終わり。
35ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 07:04:37 ID:???
V3の心拍計壊れた…
購入してまだ2ヶ月なのに〜
修理だすかー!
36ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 07:31:29 ID:???
本当に心拍計が故障しているのか、
よく確認しといたほうがいいぞ。
37ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:05:42 ID:???
>>31
結婚前は常に150rpm越えだったけど
今じゃ50rpm保つのもやっとだなw
38ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 11:01:12 ID:???
性事ケイデンスってか
39ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 12:40:06 ID:???
ま、相手もそう思ってるんだけどなw
40ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 12:52:15 ID:???
>>37
一分間に150回もピストン運動してたのか?
41ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:32:07 ID:???
150rpmは右手だろ
42ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:13:25 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:14:28 ID:???
ところでパイオニアのペダルシステムはなんなのさ。
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:19:36 ID:???
>>42
>>8を補完してくれ
Edge800しか思いつかない
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:49:42 ID:rqwK5TYL
ノグの12のやつ買おうと思ってるんだけどどうだろうか?
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:06:45 ID:???
マルチセレクト(2台の異なった自転車のデータを記録可能)
1日あたりの走行距離
ディスプレー バックライト

これ要らなかったから9の方買った
47ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:24:55 ID:???
>>8のテンプレで俺が気になったところだけ補完
たぶん周知の事だと思うが・・・・

>尚、GARMIN GSC10やTREKデュオトラップの様なスピード/ケイデンス一体型センサと
>スピード、ケイデンスそれぞれ単体のセンサの場合、プロトコルはANT+であっても、
>サイコンはそれぞれに対応していないと使えないらしい。
>特にガーミンで単体センサは今のところ使えないと思った方が良い

Edge500ではスピード、ケイデンスそれぞれ単体のセンサが使える
「スピードのみ」「ケイデンスのみ」「スピード/ケイデンス一体」「スピード/ケイデンス別体」
をセンサー設定画面で選択出来る
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 17:59:07 ID:???
猫目V3のカロリーと心拍表示がどうも低い気がする
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:47:53 ID:???
カロリー計測はしかたがないとして、心拍表示はセンサーに不具合が発生する前じゃないの
50ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:53:29 ID:???
edge500欲しくなってきた…
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:56:25 ID:???
極長で購入?
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:53:51 ID:???
漏れもEdge500狙ってる。Wiggleでのクリスマスセール待ちだす。
でも、Edge800も気になってる。両方は変えないからなぁ・・・
Polar600を手放せば、何とかなるかな。
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:00:56 ID:???
Edge800てでるんだな。
動画みたらタッチパネルがかっこいいな、おいw
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:02:59 ID:???
おいw
55ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 03:31:36 ID:???
edge800はwaypointの登録数はどうなってるのかな?
56ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 06:35:55 ID:???
クリスマスセールあんのか!?
今の価格でもかなり安くは感じるけどちよっと待ってみるか!
57ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:10:54 ID:???
>>56
Edge800の話か?
58ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:27:58 ID:???
>>55
ttps://buy.garmin.com/shop/shop.do?cID=160&pID=69043&ra=true#specsTab
Lap history: 1000 laps
Waypoints/favorites/locations: 200
Routes: Limited by memory space available
59ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 11:53:19 ID:???
>>57
いや、edge500
800も思ったよりは安いよな
60ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 01:00:35 ID:???
edgeシリーズ欲しいんですが日本版じゃなくても問題なく使えるんでしょうか?
値段が違いすぎる……orz
61ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 02:43:46 ID:???
問題無く使えるかどうかは語学力と努力次第
使い方を解説したサイトはググればいくらでも見つかる
62ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 10:16:58 ID:rc1OAWys
スントのハートレートモニター
海外通販できるところ知りませんか?
wiggleは日本に送ってないし、evansはぜんぜん安くなってない・・・
63ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 12:41:35 ID:???
おれ発見。センサーだけ壊れたんですよ。
センサーで1万出すんだったら、猫目V3買えるし、、、。
64ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 14:47:38 ID:???
>>60
中学程度の語学力があれば使えるよ。
あとは、
http://roadbike.net-army.com/archives/1531891.html
ここでもみればわかる。それでわからなそうならやめた方がよい。
65ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 14:53:25 ID:???
猫目からエロカメラが発売されるぞ。
本来これはハンドルバーに取り付けて使用する想定だとおもうが
灯火などを使ってハブ軸に、やや上気味に設置してJKの通学路を毎朝逆走すれば
日々のオナネタには困らなさそうだなww

http://yoo24.blogspot.com/2010/10/2011-cateyeinou-gps-camera.html

出来れば万が一検挙された時用に、ボタン一発で内部メモリ完全消去機能付けて欲しいな。
デジタル的に消しても高度な技術を持った集団に掛かるとあっけなくdata復活されるので、
MI2のサングラスみたく爆発するのがいい。
66ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 15:01:49 ID:???
>>64
市ね
67ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:01:34 ID:???
>>66
なにこいつ
68ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:05:25 ID:???
お市の方だろ
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/10/18(月) 19:12:43 ID:gkDxNIyQ
      ∩∩ ミ                               
      | U |〜 ミ  イヤラシイ番号
      | ∧∧
   _    ( ゚ω゚ )   _ ヒョイ ,  ∧∧
  | |──U~U──| |    ( _( ゚ω゚ )      ミ  ___
  | |.          | |   ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
  | |.          | |                 ⊂  .ノ
                             ミ"  ミ           ハ,,ハ
              .               ∨∨ 彡      /( ゚ω゚ )\    GET!!!
                                      ((⊂ (_⌒ヽ\つ))
                                         ヽ ヘ }
                                    ε≡Ξ ノノ `J
70ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:36:07 ID:???
>>64
ありがとうございます

日本語地図は別売りなんですね……
71ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:38:21 ID:???
>>70
ナビ目当てならガーミンじゃねぇの買った方が良いかもな
72ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:29:19 ID:???
サイコンの照明でLEDランプから光ファイバー使って導光してる人の画像をたまに見かけるけど、
あれをやるための既製品ってありますか
自作しかないのかな
ストラーダケイデンス買う予定だけどバックライト無いのが困る
夜練の頻度高いんで
73ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:54:37 ID:???
>>72
既製品は見たことないですね
Edge500買った方が幸せになれると思うけど・・・
74ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 01:15:14 ID:???
Edge800 なら
Custom Maps機能でGoogleEarthの地図転送できるからUUDの日本語地図買わなくても十分ナビできる
って認識で正しい?
ttp://www.garmin.com/garmin/cms/cache/offonce/us/onthetrail/custommaps#fragment-2
まだ、日本で持ってる人いないんだろうけど
75ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 07:39:37 ID:???
Edge500どれどれ
と思ったらむちゃくちゃ高いじゃないですかー
それにV3の無線トラブルに悩まされたから有線に切り替えようとしてるんだ
76ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 07:46:17 ID:???
>>75
ANT+採用してるGARMINで無線トラブルは聞かないけどな
77ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 07:53:18 ID:???
>>75
V3の場合
「そんなサイコンで大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題ない」

ボタン硬い、DCコン付きLEDライトで通信妨害、ケイデンスMAX199rpm、いつのまにかスリープの罠にフルボッコ


rァ Continue
 Title Menu


Edge500の場合(wiggleで2万台)
「そんなサイコンで大丈夫か?」
「一番いいヤツを頼む」

バックライト常時点灯可能、1画面最大8項目表示×3ページ&1スクロール、PowerTap対応、
その他一番いいサイコン状態


アーッ!今回も駄目だったよ。
>>75は話を聞かないからな
http://www.youtube.com/watch?v=PAIfIFV9A4E
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 10:48:16 ID:???
>>74
事前に作った個所ならいいけど、
絵だから綺麗な拡大や縮小は望めないと思うよ

Edge800のカスタムマップが他のGarmin製品と違うなら知らんけど
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/custommaps.htm
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:07:51 ID:???
>>74の言葉に歓喜したのにやはり別に買わなきゃか……

>>77
俺ずっと夜になるとサイコンは使えない物だと思ってめっちゃ不思議だったんだが解決したwライトかよw確かに昼にライトつけたらサイコン不能になりよったwなぜに気づかなかったおれw
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:12:01 ID:???
最近ロードを購入した初心者です。
ケイデンス機能が欲しくてCC-RD200かCC-RD400DWを考えていたのですが、
SIGMAのBC1909STSが心拍数も測れてお得かなと思います。
予算1万でオススメの物を教えて下さい。
宜しくお願いします。
81ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:16:53 ID:???
SIGMAは避けたほうが・・・って言っても、予算的に無理か
金貯めてもう少しまともなヤツ買うか、1909STS買うかは任せる
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:20:48 ID:???
>>81
レスありです。
SIGMA、イマイチですか。
心拍数は必須ではないので、CATEYEで考えることにします。
ちなみに「もう少しまともなヤツ」の候補はなんでしょうか?
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:24:14 ID:???
SIGMA BC1909STS 買いだよ
84ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:25:18 ID:???
85ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:28:07 ID:???
86ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:28:44 ID:???
>>84
なるほど。
もう少し考えて見ます。
87ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:30:16 ID:???
>>82
ケイデンスセンサーはチェーンステーにあるのに、スピードセンサーが別にチェーンステーに接地することになる
それだけ目を瞑むることが出来るなら買ってもいいと思うよ。V3買うより幸せになれる・・・・・かもしれないが、どっちも微妙だね。

V3のケイデンスセンサーはチェーンステーの外側にアームが出てて、普通のズボンで乗る人は引っ掛けて折ったり、
シューズで引っかかったりして、こっちも微妙なセンサーだし。
88ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:53:48 ID:???
>>80
どうして1万円しかないの?
89ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:48:01 ID:???
予算が少なくて多機能がいいならSIGMAで決まりだろ。
俺からすりゃV3は贅沢品だ。
90ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:59:07 ID:???
>>78
山登り用のやつで既にあるんですね。
自分の使い方からするとこれで全然問題ないです。
綺麗な拡大や縮小ができないラスターデータの欠点は、量でカバーすればいいと思ったけど、JPEG100個という制限があるみたい。
これがEdge800でもあてはまるかはわからないけど。
ttp://garminoregon.wikispaces.com/Custom+Maps?responseToken=0468a03cf7c6fb61ecf9eb49ab8f84a9e
 ・ 100 JPEG images
 ・ Tiles bigger than 1M pixels (e.g 1024x1024, 2048x512 etc) may be rendered at reduced resolution
でもmicroSDつかえるから、切り替えればいいか。
91ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 11:20:11 ID:???
獄長でedge500頼もうと思ってるんだけど
黒色のセットってないのか?
もしかしてバラで購入しないといけない?
92ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:47:19 ID:???
>>91
ない。Q&Aに書かれている。現時点ではないそうだ。
黒色が欲しければ、バラで購入しなければいけない。
93ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:22:47 ID:???
>>91
自治区でなくていいならこんなところがあった。
http://value-garmin.net/edge500/index.html
94ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:37:50 ID:???
>>92ー93
ありがとう!
調べてポチッてみる!

95ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:47:51 ID:???
>>93のは.netのほうの500のレビューのところにそこのサイトから買ったレビューがある。
サイトの対応はいいそうなのでいきたいが、なにぶん金がない・・・。
96ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:51:46 ID:???
獄長とか自治区とか統一しろよお前らw
97ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 20:47:23 ID:???
>>93
日本版ならくそ安いな!
98ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 20:51:32 ID:???
残念ながら英語版だけどな
99ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 21:07:41 ID:???
でも獄長と比べてもそんなに差がないよね
100ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:39:19 ID:???
SIGMA1609STSでケイデンス表示が180とかになったので
電池入れ替えたらまったくケイデンス表示されなくなってしまいました。
何ででしょうか。
101ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:21:29 ID:???
変な略語が痛いっていつになったら気付くんだ?
102ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:50:03 ID:???
wiggleにあるedge800ってパフォーマンスなんたらってやつ買えばケイデンス、スピードセンサー、心拍ついてるのかな?
103ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:56:45 ID:???
ついてますよ。
でもジャージはついてませんので気をつけて。
104ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:20:44 ID:???
自分は速度と距離がわかればいいんですが、GPS方式(センサー不要)で一番安いサイコン教えてください
105ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:36:30 ID:???
iPhoneとかでいいんじゃないか?
106ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:46:10 ID:???
それならセンサー付ので安いのがいいんじゃね?
107ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:34:42 ID:???
>>104
それだけでいいならiPhoneとかandroidで問題ないと思う
格好があれだが…
108104:2010/10/22(金) 01:49:48 ID:???
えーと、3年くらい使用のケータイしか持ってないんですけど、、、
みんなもうスマフォは当たり前なのか、、、
109ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 06:01:50 ID:???
しょもないケータイ使うぐらいなら、GPS付きを選ぶだろ。
110ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:22:55 ID:???
つけっぱなしのCATEYEサイコンと時々つけるエッジ705とを
どう狭いハンドルバーの剥き出し部分にベルやレバーの金具と同居させるか悩んでいたけど、
むりやりサイコンと同じ位置にエッジのベースを取り付けた。
エッジを上に向けている間はサイコンは下向きw
111ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 10:20:16 ID:???
>>104
8000円ぐらいで買えるm241はどうかな
たまにedge500の充電忘れた時にm241をサイコン替わりに使う
112ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:21:58 ID:???
キャットアイのサイコンで使う結束バンドの規格教えて。
足りなくなった。最寄りのホムセンではああいう細長いのが無かった。
行きつけのスポーツ自転車店に行ったが、売るほどはなかった (1-2本ならもらえたがもっと欲しい)。
通販しようにも名称が結束バンドとかケーブルタイとか
インシュロックとか通称・ブランド名色々で検索しにくい。
113ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:30:11 ID:???
細短いの2本つないで使ってる
114ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 15:11:59 ID:???
園芸用の焦げ茶色のが安かったりする
115ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 15:22:24 ID:???
100円ショップで売ってるよ
116112:2010/10/22(金) 16:14:21 ID:???
自分も半透明の弱そうなのを二本継いで一部に使ってる。
でもせいぜいケーブル配線用でサイコン固定になんか使えない。

100均が近所から撤退したんだよねー。
通販の専門店だと見つかっても500本とかになりがちだから、
100均の小パッケージが望ましいんだけど。
117ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:27:43 ID:???
ホームセンターでも100円ぐらいで売ってるだろ
キャットアイのサイズのは見たことないけど
118ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:36:27 ID:???
キャットアイのサイコン買ったけど、
液晶バックライトが無いモデル買ってしまった。
夜になってから気付いた俺のアホ。
119ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:46:07 ID:???
次第に見なくなるから気にスンナ
120ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:52:22 ID:???
>>118
バックライト付いてても、3秒ルールな上にまともに見えないレベルの光量か、
ELバックライトで見やすいけど、ボタンが押しにくくて見る気なくなるかの2択だから気にしなくていい
121ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:53:22 ID:???
>>116
色と固定力はあまり関係ない
ケーブル配線用でも問題ない
あえて言うなら黒が屋外用、白は屋内用であることが多いけど
それもそんなに気にするほどでもない
122ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 17:41:08 ID:???
>>112
ほらよ、送料無料だ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001IKK2AO/
123ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:52:04 ID:???
サイコンのケーブル類つけ直した時は、150mm長のタイラップ50本を買った。
100mmでは短すぎて、クランクやフレームを巻けなかった。
耐候性の50本入りでホムセンで80円くらい。
迷う値段じゃなかろう。
124ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:50:02 ID:???
>>118
あんま評判よくないが↓みたいのもある。まぁ自作でもした方が幸せになれそうな気がするが…

http://www.cbnanashi.com/parts/1933.html
125ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 21:50:07 ID:???
>>124
電池をCR2016(標準のCR2032の半分)を2枚使用して一枚絶縁して倍の電圧で駆動してやっと使いものになるレベル
あとは光ファイバーでヘッドライトの光をサイコンに導く方法とかあるけど、、、、Edge500買った方がいいわ
126ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 21:53:54 ID:???
自治区でEdge500を買う予定なんだけど、ジョグ用に腕時計型も欲しい。

(1)FR60(15000円台)などANT+対応の心拍計を買ってバンドを使い回す。
(2)バンドの使い回しを諦めてジョグ中はポラールのFT1〜4(6000円台)でも使う。

なんてのを考えているんだけど踏ん切りがつかない。
アドバイスをいただきたい。
127ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:17:30 ID:???
>>126
Forrunner310XTとGSC10
128ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:22:15 ID:???
>>126
Edge500をポケットに突っ込んどきゃいいんじゃね?
129ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:58:49 ID:???
>>128
おまえ頭いいな
130ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 03:45:06 ID:???
ついでに両足首にセンサーつけてケイデンスとればいい。
131ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 12:12:04 ID:???
>>130
分毎の足の交差数か…
ストライドとピッチで切り替えた時の心拍数とか確かにいいな
132ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 12:37:46 ID:???
3〜8mm間隔くらいを維持するのが大変そうw
133ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 15:47:53 ID:???
悩んだけども>>128スタイルを試してみる。
良さそうならバンドを自作してみるよ。
ありがとう。
134ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 17:36:08 ID:???
少し前のサイコンでVDOのC15+なんだけど
説明書ってどこかでダウンロードできないでしょうか?
最近使おうと思っていたら初期設定の方法が判らなくなってしまいました。
135ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 17:59:01 ID:???
>>130
さらに周長に歩幅いれて、センサーつけてスピードもだそう!
走る時をbike1で歩く時はbike2に切り替えればスピード狂わないし。
136134:2010/10/23(土) 18:29:52 ID:???
本国サイトで見つけるとこが出来ました。
137ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:14:06 ID:???
polar cs600xなのですが、ナイトモードをオフにしたいのですがどうやれば良いのでしょうか?
ダウンロードした説明書にもその部分の説明は無く、あちこち設定みてみたのですが見つかりませんでした。
138ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:16:14 ID:???
ナイトモードは罠ww
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:21:13 ID:???
ナイトモードのオンオフは無い?
140ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 12:52:13 ID:???
edge305使い始めてかなり経って、ハートレートモニターのバンドがかなり劣化してきたんだけど
これって単体販売してないのかなぁ
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:37:48 ID:???
>>140
俺のもワカメorz
変な値出力することが多くなったし、プレミアムハートレートモニタへ換えようかなと思っている
142ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 05:10:08 ID:mn68+snO
http://www.wiggle.co.uk/
ここって注文しても大丈夫?誰か注文した人いる?円高でかなり安く買えるんだが。
143ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 05:13:05 ID:???
>>142
大丈夫?ってw
自転車板住人の8割は使ってると思っていい。超優良サイト。
円高になる前から安かったし、今は6500円の買い物で送料無料になるよ。
144ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 05:21:03 ID:mn68+snO
>>143

初心者だから全然知らなかった。
初ロードバイクということで店員さんの進められるがままDEFY1を買ってみた。取り寄せ中でまた手元にないけどサイコンとかウェアとか今のうちに探しておこうと思って。自転車板では普通なのね。穴場サイト見つけたーなんてテンション上がってたよorz
ありがとうございます^^

Cateye V3 買おうと思うんだけど10kなら買いですか?
常時心拍数、常時速度、常時距離表示って条件で探してます。
145ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 06:52:27 ID:???
>>144
今在庫ないでしょ、それ。12月中旬が納期になってるけどいいのかな?
あと、結構それ混信とかいろいろ不具合いわれてるみたいなので、俺的にはスルーかな。
146ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 08:02:09 ID:GbteUasN
>>144
値段張るけどEdge500買ったら?
147ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 08:49:08 ID:???
俺もEDGE500を勧める。
もしGPS要らないならROX9.0ってもあるしな。
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 09:03:59 ID:???
俺もrox9.0欲しいんだけど、wiggleでは扱ってないよね。
ebayあたりではみかけるんだが、円高のうちに買っておきたいねぇ。
149ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 09:24:17 ID:???
ライトとコンピュータをハンドルに横並びでつけとく
光を手のひらでコンピュータ側に反射させる
必要によってはコンピュータ表示側を傾斜させる
速度見るのなんて一瞬だから無問題
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 09:50:23 ID:???
151112:2010/10/25(月) 10:59:20 ID:???
>>122
そんなのは知ってる。
サイコン以外でも使うからさ、CATEYEサイコンで使える
幅2.6の長さ200mmのが余分に欲しいのだ。

仕方ないからメールで入手先問い合わせた。
152ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 14:06:06 ID:???
情弱すなぁ
153ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 15:17:15 ID:???
>>151
普通に考えたら汎用品では?

100均でいくらでも売ってる
154ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 15:24:01 ID:mn68+snO
>>145 DEFY1が届くのが11月中旬なのでそれからまた一ヶ月。微妙なのところですが待てなくもないです。混信はちょっと気になりますね。同製品があるとなるんですかね?それともワイヤレスのものが近くにあればなるのですかね。

>>146
Edge500はハートレート込で25kってところですか。ちょっと予算がorz
GPSは魅力的です。ROX9.0は20kってところですか。やっぱ予算が><

混信がどのくらいの頻度で起きるかによってはCATEYE V3かROX9.0のどちらかになりそうです。
GPS欲しくなったら別途GPS専用ロガー買ってみようと思います。
155ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 15:36:33 ID:???
>>154
Edge500のGPSはおまけみたいなもんだよ
Edge500が評価されるのは、画面設定の自由度やバックライトの明るさ、ボタンの押しやすさ(V3比較)など、
とりあえず1台あれば不自由ないところ
156ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 16:49:08 ID:???
V3の混信で他人のデーター拾ったって人はどれぐらいいるのかな?
デジタルID式なのに。
大部分は自分のLEDノイズ(妨害電波)では?

ボタンが押しにくいとか、センサーが止まらず電池異常消耗は事実だけど
157ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 16:57:15 ID:???
>>155
SportTracks使ってみろよ
位置情報と心拍やケイデンスログがリンクしていることの有用度を実感できるよ
158ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 00:39:44 ID:QoUT+9Vv
>>156
混信の心配がないならV3にします。 不具合があればLEDを放して配置してみます。
159ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 01:12:32 ID:QoUT+9Vv
>>158 訂正 ×放す ○離す
160ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 12:05:07 ID:???
>>153
Cateyeサイコン付属のタイラップって百均やホームセンターにあるものより長いんだよな
タイラップ扱ってる商社カタログになら載ってるサイズなんだろうけど、小売り用に
小口パッケージで出回っている長さじゃねぇと思う
161ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 12:31:47 ID:???
ポラールの心拍計って、どこかにバンドとコンピューターを
紐づけるID設定とかあるの?

新しいバンド買ったらID紐付け設定とかし直さないとだめ?
162151:2010/10/27(水) 14:44:39 ID:???
163ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 15:05:48 ID:???
http://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/a01_1pa66.html
T18L-Wってのが黒で205mm 100本から
164ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 15:08:16 ID:???
ないのかもしれないけど
そのメールは「よそで売ってるかどうかなんか知らねーよ」って事じゃね
165ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 15:09:37 ID:???
ヘラマンタイトン T18L-W
でググればamazonやyahooショッピングで見つかる
1200円くらい
166ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 17:28:01 ID:???
一本12円

すごく高いような
167ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 19:52:01 ID:???
>> 166 タバコ1本より安い、気にすんな。
168ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:12:01 ID:???
>>126
これでも買えば?
「GARMIN(ガーミン) FA用クイックリリースマウント」でググってくれ
169ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 07:46:39 ID:???
サイコンって雨降ってきたら取り外す?
例えばEdge500とか
170ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 07:48:53 ID:???
やっぱ巨乳はいい
171ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 09:52:31 ID:???
大雨の中705を使ってたら、高度計が動かなくなった
まあ晴れたら元通りなんだけど

気圧計の穴が水でふさがったらしい
表面張力は気圧差より強し?
172ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 14:21:06 ID:???
173ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 20:55:58 ID:???
>>169
雨のレースだろうがEdge500を取り外さず使ってる
大会主催者が途中中止するかどうか迷ったくらいの大雨でも問題無し
174ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 12:35:57 ID:???
雨が心配な自転車イベントにはフィルムラップ持参な
サイコンに被せる他、メット覆えばレインキャップ、シューズ覆えばレインカバーになる
175ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 18:28:20 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、猫目以外のワイヤレスでスピード&ケイデンスが計れるヤツってある?
176ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 19:22:31 ID:???
いっぱいあるわ
177ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 19:54:15 ID:???
いくらでもある
178ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:09:30 ID:???
売るほど持ってる
179ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:32:35 ID:???
迷うほどほどあるお
180ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:09:19 ID:???
詳しくはWiggleの3日間限定セールで
181ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 02:22:17 ID:???
GIANTのAXACT PRO+ ってどうよ? 全然レビューとか無い
182ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 06:55:57 ID:LvNVc1pi
心拍付きのメーターが欲しいのですが
SIGMA BC1909STSってどうですか?
価格も安くて気になるのですが
183ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 07:38:29 ID:???
>>181
>>182

銅じゃないとおもう
184ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 07:49:33 ID:???
>>181
使ったことないんでわからん

>>182
過去ログとかこのスレも見れば
1909使ってるか買おうとしてる人は結構いるよ。
基本的な機能だけだが悪くはない。
ただEDGEと比べると劣る点が多いので
どうせならもう少し出費してEDGE買ったほうが
長期的視点では特。
だけど1909も悪い物じゃない。
185182:2010/10/30(土) 07:54:19 ID:LvNVc1pi
>>184
早速の回答ありがとうございました
186183:2010/10/30(土) 07:59:15 ID:???
>>185
俺の回答には礼無しですかそうですか
187ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 08:00:56 ID:???
>>186
死ねゴミクズ
188183:2010/10/30(土) 08:06:54 ID:???
>>187
まあそう言うなよ
189ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 08:14:10 ID:???
cs200が10,000切ってるのは魅力的だなぁ。ちょうどハートレートモニター壊れたとこなんで、気になる。
古い機種だと思うんだけど、高くてももっと新しい機種の方がいいんだろうか、悩んでしまいます。
190ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 08:35:51 ID:???
悩ましげだな
191ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 09:04:49 ID:???
高くてももっと新しい機種の方がいいと思うよ
192ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 11:59:09 ID:???
いい加減POLARのくそったれ商法を拒絶したらどうだろう。

電池交換は正規代理店に、
無線通信はプロトコル非公開だから全部自社製品で揃えてね。
こんな時代錯誤の製品いつまで使い続けるんだよ。

拒絶したらANT+化したりするかもしれんぞ。
193175:2010/10/30(土) 13:56:26 ID:???
素人だから聞き方が悪かったようで、スマソ
猫目のワイヤレスは、ユニットのタイプが古く誤作動が多いと聞いた
1.5マソ以下のワイヤレスで、誤作動少なくってケイデンスも計れるオヌヌメってあるな?

194ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:06:41 ID:???
間違いなくあるんだよな?
195ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:23:00 ID:???
瞬間的な誤作動なんてあっても実害ないから何の問題にもならない。
196ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:35:26 ID:???
edge500、思わずぽちっちゃいそうな値段になってるな。

しかし、バッテリーが内蔵タイプというのが気になるなぁ。既に使ってる人、バッテリー劣化とか症状はでてない?
自分で交換できるような設計じゃないようだし…。
197ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:40:47 ID:???
>>196
1〜2年で駄目になったとしても、本体だけならサクっと買い替えれる価格だから気にしないほうがいいよ
とりあえず発売直後から毎日通勤に使って、現在までなんともないし、長期ツーリングのときはモバイルブースターで何とでもなる。
198ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 17:16:36 ID:a3/yQCbd
はじめてのサイコンにキャットアイのCC−CD200Nを買って取り付けました。
問題なく計測できるのですが、付属のタイラップで配線を留めているのがなんとなくブサイクな気がします
フレームに直接ビニールテープとかでぺったり貼り付けたりしてはまずいのでしょうか。
フレームの塗装が溶けちゃうとか…  有線サイコン歴が長い人たちはどのような技を使っているのか是非教えてください。
199ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 17:34:08 ID:???
モバイルブースターいいねぇ
200ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 17:38:16 ID:???
>>198
別にいいけど、間違いなく雨の日に落ちて悲劇になるよ
201ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:01:33 ID:???
ケイデンスの配線は、ダウンチューブ下にアルミテープ(約2cm幅)で這わせている
202ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:04:11 ID:???
>>198
タイラップとビニテを比べたら後者のほうが不細工じゃね?
ビニテだと時間が経つと糊がはみ出してベタベタになるぜ。
203ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:06:12 ID:???
VDOのZ3PC-Linkを使ってる方いらっしゃいますか?
ケイデンスを測るには別売りのセンサーを買わないとだめらしいんですけど
買われましたか?それとも特に必要ない?

あとよかったら使いやすさなど教えていただけるとありがたいです。

今セールだから買おうか検討中です。
204ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:13:19 ID:???
国内で買え
205ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:14:30 ID:???
>>196
ハズレを引かなけりゃ無問題じゃねえかな
FR305だが、週3日程度の使用で4年目の今でも満充電で9時間はもつ
206198:2010/10/30(土) 18:19:46 ID:a3/yQCbd
>>200-202
ありがとうございます タイラップ留めはなんかコードがたわむというか、シュッとした感じにならないので
テープでピタッと貼ってやろうかな、とフレーム黒なんでビニテを想定してました。糊でベタベタは嫌だなあ
アルミテープだとベタベタにはならないのでしょうか?
207ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:26:40 ID:???
アルミテープはほとんど伸縮しないし耐侯性も高い
銀色なので、見た目は合わないときは全く合わない
208ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:30:25 ID:???
つ プラスチックテープ
209198:2010/10/30(土) 18:35:17 ID:a3/yQCbd
プラスチックテープ? 3Mとかのやつですか?それなら雨にも強く糊もベトってきませんか?
3Mのテープなら他の趣味で使ったのが残ってたような気がする… 
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:36:25 ID:???
ブレーキケーブルに密に余ったケーブルを巻いておけばシュッとしてね?
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:46:31 ID:???
ベトつくのが嫌なら自己癒着テープはどう?
バーテープの巻き終わり留めに使ってるけど調子いいよ
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:09:30 ID:???
ワイヤー式のケイデンスセンサーを、センスよく取り付けるのは難しいと思うよ。
フレームへのダメージとか色々考えたら、タイラップ固定が一番無難だと思うよ。
タイラップの色とかで工夫してみるのも良いかも。
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:18:28 ID:???
タイラップで塗装が割れそうで怖い
214ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:25:02 ID:???
と言う事で、ケイデンス計測したければ、ワイヤレスにした方が良いと思います。
ワイヤー式は、オクで売れば良いと思います。
215ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:26:37 ID:???
CS500で割と結構な頻度でPC同期化に失敗する
いつもインジケータ残り2〜3目盛りくらいで
何かいい解決法ないかな・・・・

もひとつ、走行中アタッチメントからのビビリ音がうるさい
短い周期のビリビリビリビリビリビリビリビリって感じで駆動系のノイズよりうるさい
これは間にクッションとなるものを挟むしかないかなあ
すると操作感が硬くなりそうだしなあ
他に使ってる人どう?
216ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:40:07 ID:???
217ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:15:11 ID:???
ワイヤーはタイラップで固定してるなぁ。張り替える時に簡単なので。
よく行く走路が鉄道と並走してるんで、ワイヤレスはあり得ん。
218198:2010/10/30(土) 21:19:24 ID:a3/yQCbd
>>210 一応そこらは巻いてあるんですが、そこからダウンチューブ通るとことか、ケイデンスセンサとスピードセンサの距離によるダブツキとかをなんとかしたいな…と

>>211 ググッて初めて知りました。こんなのもあるんですね

>>212 やっぱそうなんですかね…   >>213 気持ちわかります

>>214 IYHスレで聞いたら即答でしょうねww    >>216 ほう… はがれませんか?頑丈ならこれはいいかも。
219ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:58:36 ID:???
>>218
ホームセンターに行けば耐候性テープが色々とあると思うよ。

お勧めはポリエチレンテープ。透明もあるし、10年くらいは野ざらしでも平気。
でも梱包資材専門店とかじゃないと売ってないかも。20m巻き150円くらい。
220ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:36:11 ID:???
edgeの500は使いやすい?
初心者の初サイコンなんだが、アドバイス求む
221ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:42:53 ID:???
>>220
英語版でも高卒程度の英語が出来るなら大丈夫(解らなかったらググれば大抵出てくる)
使いやすさはサイコンとしての機能しかないCATEYE等よりは面倒だけど、
手軽さを取るか、機能を取るかじゃないかな
222ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:18:55 ID:???
どうもです。
最初は使いこなせないかもしんないけど、買ってみるよ。
223ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:32:34 ID:???
ここにはCS500ユーザーはおらんのか・・・・・
224ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 08:48:46 ID:???
>>215
amazonのカスタマーレビューで不具合報告が出てる
同じ症状みたいだからpolarに問い合わせてみたら?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003S20S2M/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
225ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 09:37:29 ID:???
>>221高卒程度の英語力が必須だと…

東大入試レベルの英語力ですね><
226ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:11:52 ID:???
>>225
高校の英語って難しいよな。オレの卒業した4流高校
は3年の教科書進まずに終わった。
そんなんで大学はマーチしか行けなかった。
227ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 12:28:51 ID:???
>>224
うお、dd
アマゾンカスタマーレビューは想定外だった
自分のも初期ロットだと思うから要基盤交換ぽい・・・
海外通販なのにorz
228ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 18:08:34 ID:???
マーチ(笑)
229ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:16:24 ID:???
これ買っとけば、間違いないってものありますか?
230ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:31:40 ID:???
231ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:50:40 ID:???
>>230
これ、いいね。
早速、小学生の姪っ子に買ってあげます。

で、大人用は?
232ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:52:47 ID:???
大人用はコレ
防水仕様でおすすめ
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8873001072.html
233ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:59:07 ID:???
アボセットのはシンプルで良かったな
234ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:01:12 ID:???
あの、自転車ようでお願いします。

V3かedge とかその辺がこのスレ的には定番?
235ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:07:13 ID:???
edge500
236ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:09:24 ID:???
サイコンだけならキャットアイ、ハートレート付きならポラール、
GPS機能も欲しいならガーミン。
237ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:09:51 ID:???
>>231
アボセットは大人用ですよ
20年くらい前のモデルだけど
238ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:07:18 ID:???
俺「すいません、シグマのカタログ見せてください。」
店の人「シグマ?奇特な人がいるもんだ…。」

ショボーン(´・ω・`)
シグマってなんで人気ないの。
オイラなんか次で三個目のシグマだぜ。
1609STSなんて、
バックライト付で気温も見られるし、
ダブルワイヤレスなのにスリープ後はオートスタートだし(未確認)、
それで一万円弱ってすごい安いと思うんだ毛ドナー。
239ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:11:56 ID:???
>>238
俺はワイヤードでケイデンスメインに見るから猫目だと200Nしか選べないんだが、
対応するようなの、シグマにある?
240ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:26:10 ID:???
Edge500に必要な英語力、中学2年生レベルで充分だろ。

単語だけなので辞書使える知恵があれば小学生でも問題無い。
241ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:32:35 ID:???
>>239
上段のメイン表示にケイデンスですか。
それはありませんが、
いつでもどこでもケイデンスを見たいということであれば、
バックライト付を選択する価値はあるんじゃないでしょうか。
http://www.sigmasport.com/en/produkte/bikecomputer/topline_2009_wired/bc1609/

自分は別にシグマフリークというわけではありません。
・ダブルデジタルワイヤレス
・バックライト付
・スピードとケイデンスのセンサーが別
を条件に探したらシグマしか引っかかりませんでした。
スリープ後オートスタートが加われば最強だと思います。
242ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:44:16 ID:???
>>241
情報サンクス。
ケイデンスメインでなくてもいいなら、同じ猫目にRD200ってのがあるんだよな。
実際に使ってみて200Nに戻しちまったけど。バックライトは魅力的だけど、ね。

速度なんて、走行後にMaxとAveさえ見られればそれで十分なんだけどなぁ。
243ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:46:51 ID:???
俺も最近200Nに戻したんだが、ケイデンスが見やすいよね。
ケイデンスの平均とか最高がでないのが残念。
244ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:53:09 ID:???
>>239
俺はシグマの1609をワイヤードで使ってるよ。ケイデンスセンサーは別売りで1500円くらい。
本体は4000円ちょっとだった。

CATEYEと比べるとレスポンスがやや遅い(たぶん1秒間隔くらい。)のと、
速度センサーを後輪につけるのは長さが足りないことがある、という点は注意が必要だが、
バックライトもあるし、機能面では各種平均が出るので、同価格帯では機能豊富だと思う。
何より文字がデカくて見やすい。
245ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:23:23 ID:???
運動用に自転車を始めようと思い心拍数や速度計測にCateye V3 を購入予定なのですが
ウォーキングやジョギング時にも心拍数は計測することができますか?
それとも速度センサーから離れた状態での使用だとエラーが出たりしますか?
246ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:30:53 ID:???
>>242
Sigmaのバックライトは、Cateyeのものとは別次元に見やすいですよー。
Serfasも持ってますが、これもあまり明るくなくて見づらし。

>>243
ケイデンスの平均って、
ローラー台とか、ラップでの平均とかでない限り、
意味がないような気がしてあまり意識してません。

>>244
ん?フロントじゃないんですか。
http://www.youtube.com/watch?v=SJ8aWuw19rI
この取り付け説明動画って、
前はセクシーなネーチャンだったのに、
深爪気味のオッサンの手になってますね...orz
247ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:35:40 ID:???
ネーチャンの動画があったので、貼っておきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=EqUNvZVF4Lk
エロスをすごく感じます。
248ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:41:28 ID:???
>>243
RD200のメイン画面がケイデンスになってMaxやAveまで出るようになったら、
即買い替えますw
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:11:40 ID:???
>>247
フェチレベルが高すぎて付いていけません><
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:34:37 ID:???
>>245
センサー不調でエラーが出るサイコンなんてあるの?
と皮肉を言いたくなる世界

でもジョグは腕時計型の方が良いのでは?
混信防止なら2本掛けも問題ないし
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 06:59:44 ID:???
edge500のバッテリーの持ちに関して尋ねたものですが、アドバイスいただいた方、どうもでした。

昨日、雨天のなか走ってきたのですが、CD200(N無し)が逝ってしまいました。
これも何かの天啓かと思い、昨晩wiggleのedge500ぽちりましたw。

初の海外通販ですが、トラブル無く到着しますようにw
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 15:49:27 ID:???
350、500、705、800
オススメは?
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 16:18:50 ID:???
ナビなんていらねーよって人は500英語版、
ナビ欲しいッスって人は800日本語版
ナビに期待してるのに中途半端に705や800の英語版買うと後悔する
705英語版を買った後に705日本語版に買い換えた俺が言うんだから間違いない
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 16:55:15 ID:???
実際ナビなんて使わないよね。
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:02:05 ID:???
>>705英語版を買った後に705日本語版に買い換えた俺
金持ちだって自慢したいのか、英語力の無さを自慢したいのか。

ちいさい画面に横文字地名・横文字道路名はたしかに不便だね。
でも今の価格差なら次も英語版とUUDの地図を選ぶ。
それにナビ機能のメッセージなんか英語でも日本語でも困らないだろう。
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:03:52 ID:???
俺はかなりの方向音痴だから使い倒します。>>254
大陽が見えないとき、180°くらいは軽く方角を間違えていること多し。
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:05:09 ID:???
>>254
それは人によるとしか言えない

自分のように、知らない土地の知らない場所を気が向くまま暗くなるまで走り、そこから宿までの帰路検索に使う人間も居る
一時期は携帯ナビを使ってたけど、山奥の電波の届かない場所で詰んだ事があったので購入したり
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:06:46 ID:???
>>255
英語力がどうこうの次元じゃないよ。UUD使えば解ると思う。
259ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:19:52 ID:???
>>258
使ってるよ。
ただ両方試して較べた上の考えではないが。
やっぱり価格差は大きいよ。
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:22:00 ID:???
俺アルファベット27文字最後まで言えないから
エッヂ500日本語版買いました。分かりやすくていいよ
261ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:32:56 ID:???
>>260
確かにアルファベット最後まで言えないようだなww
262ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:26:57 ID:???
エドジ
263ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:28:22 ID:???
>>260
ワロタw
Zの次に何があるんだ?w
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 02:58:56 ID:???
\0
だろ?
265ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 07:54:17 ID:???
キン肉マンの超人で「ン」で終わらないのは
ロビンマスクだけ

豆知識な
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 08:19:38 ID:???
エッジ800ってもう販売された?
まだ予約のみかな?

もう少しで500かっちゃうとこだった
267ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 08:43:59 ID:???
>>260
26までしかないぞ。
268ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 10:57:14 ID:???
なあ、Edgeシリーズは電源入ったまんまPCにつないじゃいけないの?
前に安いカメラをそれで壊したことがあるから心配なんだ。
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 17:56:44 ID:???
はじめてサイコンを買おうと思うのですが

ケイデンスは必須
有線でも無線でも良い
ステムに取り付けたい
オート起動はヤダ

を希望なんですがお勧めは何でしょうか?
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 18:12:13 ID:???
Edge500
271ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 18:22:10 ID:???
>>269
猫目のCD200NかRD200、RD400DWで良かろ。
CD200Nはステム取り付けキットが別売でちょいと高め。他は汎用ブラケットで対応可。
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 18:31:25 ID:???
>>271
RD200はオートスタートだぞ。
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 18:40:05 ID:???
マニュアル切り替え出来なかったっけ?
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 18:40:47 ID:???
そこさえ我慢すれば安くていいサイコンなんだけど
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 23:40:47 ID:???
みんなEdge500のディスプレイをどんな風に設定して使っているのか教えれ
俺、8分割 左上から順番に、パワー・パワー(3秒平均)・速度・心拍・距離・TIME(LAP)・時刻・ケイデンス
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 06:40:43 ID:???
>>275
ナツカシス。
数年前edge705が全盛期を迎えた頃、いろんなblogで挙って画面設定晒してたなww
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 07:27:05 ID:???
10/28発売のcycle clipにedge705の記事が載ってたってばよ。
4ページも割いて型落ち品を掴ませようとはとんでもない
278ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 18:45:19 ID:???
sigmaのrox9の電池が切れたんだけど電池がCR2450って
電気屋さんとかみたけど売ってない。通販しかないかも
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 19:28:44 ID:???
>>278
淀とかビックで注文すれば、大丈夫。
電池売り場で店員さんに聞いてごらん。

取り寄せてくれるよ。
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:31:23 ID:???
>>278
そうか?エイデンとか大型家電店に売ってたけどなあ
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 04:09:53 ID:???
>>278
普通にパナとかだしてるから、よほどの田舎じゃない限り売ってると思うんだけどな〜
さすがにダイソーには置いてませんでしたがww
282278:2010/11/04(木) 21:16:37 ID:???
レスどうもでした。
とりあえずビックにいってみたら扱ってはいるみたいだけど品切れ
近所のエイデンはリニューアル中とついてないみたい。
土日にもうちょっと探して売ってなかったら素直に取り寄せお願いしようかなと思います。

センサー部の2032と統一してくれてたら苦労しなかったのに。
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:17:48 ID:FZi13TbC
秒速で表示できる機種ってありますか?
284ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:20:46 ID:???
機種とゆうか、デジタル風速計を取り付ければ?
285ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:22:55 ID:???
>>282
ヤフオクにあるような
286ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:35:45 ID:???
おら風車つけてんねん
287ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:01:16 ID:???
ソレイイネ!
288ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 03:44:06 ID:???
>>283
タイヤ周長を3.6で割った値を設定して
表示されてる単位km/hを脳内でm/sに変換すればいい。
簡単だろ?
289ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 16:43:51 ID:???
>>283
EDGE500
290ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 08:01:23 ID:???
パイオニアのサイコン、ワット表示対応で楽しみだな
いくらで出てくるだろう
291ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 08:59:44 ID:???
>>290
レース志向のとサイクリング志向の二種類展示してたよね。
バッテリーの持続時間を聞いてみたら10時間だってさ
ANT+対応で、互換性試験で接続できなかったことがないそうだから
センサーをフレームに内蔵できるTREK乗りなんかにはいいかもね
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 15:06:58 ID:???
cc-rd400w、夫婦で同じものを導入しようと思ってるんだけど、
混線したりします?

やっぱり別の400wとV3ととか別にした方がよい?
293ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 17:35:46 ID:???
>>292
何のためにチャンネル合わせがあると思ってるんだw
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 18:39:38 ID:???
夫婦の相性に寄っては混信する
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 18:57:02 ID:???
夫婦でサイクリングか、、。
296ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:53:13 ID:???
あなたと、混信したい
297ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:12:34 ID:???
>>290
GPS地図表示までするみたいだね。
欲しいかも…
298ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:18:31 ID:???
夜のみ混信します
299292:2010/11/07(日) 22:14:45 ID:???
なるほど、IDが違えば混線しなくて済むんですな

助かりました。
300ニュース板から転載:2010/11/08(月) 12:29:35 ID:???
Android 搭載サイクルコンピュータを Pioneer が開発中
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/11/08/0058237
301ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 12:30:52 ID:???
CS400からEDGE500に変える決心がつきました
302ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 12:51:01 ID:???
自分でプログラミング出来るんだ。なら買うかな
303ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:29:54 ID:???
>>300
フリーで便利なソフトが色々公開されたら便利だろうな・・・
とか妄想する為にも、製品化の見込みと予想販売価格が知りたいな。

個人的には"ダメよキラー"になれる可能性のあるこいつに期待したい。
304ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 16:30:25 ID:???
40k〜50kてところだろうね。
305ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:37:02 ID:???
月月割ないの?
306ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:39:08 ID:???
EDGEでけーんだよな。やっぱり。
307ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:48:16 ID:???
800と500の差ってマップとタッチパネルとカラー化?
308ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 09:20:11 ID:???
>>306
EDGEのどれだよ? CS500なんて無駄にでかいぞ。
309ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 15:30:10 ID:???
>>303
初代は見送って、二代目以降に期待する。
310ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:19:34 ID:???
>>308
500でもでけーよ。EDGE。
311ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:20:18 ID:???
あと青以外ないの?500。真っ黒ほしい
312ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:35:00 ID:???
うっセー奴だな
だったらお前が好きな奴使っとけよボケ死ね
313ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:36:04 ID:???
叩かれてるのはガーミンであってお前じゃないだろ。
もちつけw
314ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:48:38 ID:???
取り乱してスマン
315ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:51:55 ID:???
Edge500、ここ数日で3千円近く値上がりしたね。
316ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 19:08:21 ID:???
すぐにカッとなる奴はレースに向いてねーな。
317ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:15:57 ID:???
EDGE500に日本詳細地図入れてる?別に買わないといけないっしょ。
318ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:17:51 ID:???
EDGE705だった。ごめんちょ。
319許 銘傑:2010/11/10(水) 03:48:37 ID:???
>>318
許さん
320ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:19:00 ID:???
質問させてください
TREKでデュオトラップじゃなくスピードトラップの場合なんですが
EDGE500を付けるのに本体とケイデンスセンサーとハートレートだけ買えばいいんですか?

321ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:50:43 ID:???
>>320
それ全部じゃね?
322ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:08:58 ID:???
edge500ってスピードはGPSで計ってるの?
それともケイデンスかなんかのセンサーで計算してるの?
323ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:18:52 ID:???
>>322
スピードセンサーついてるじゃん
324ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:28:21 ID:???
本体を設定している最中なんだが、タイヤ径とかのデータを入力しなくても大丈夫っぽいんんだよね。
325ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:41:03 ID:???
死ね
326ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:44:31 ID:???
>>324
ニホンゴワカリマスカ?
主語って知っている?
327ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:17:48 ID:???
速度計測のメインはGPSでスピードセンサーは補助みたいなもんだと聞いた。
補助といっても衛星が掴みづらい所やトンネルではメインになるわけで
要はお互いを補いつつ両方のデータから速度を出してるんだと思われる。

あとタイヤ周長は705だとある程度走れば勝手に推測して入力しといてくれるらしい。
500は知らん。
328ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:28:04 ID:???
タイヤ酋長
329ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 02:06:22 ID:???
【GARMIN Edge500 インプレ】自転車で効果的に運動したいなら | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)
ttp://response.jp/article/2010/11/10/147761.html
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 03:15:09 ID:???
>>327
500も自動補正あるよ。補正OFFにももちろんできる
補正したときには「補正しましたぜ、旦那」ってメッセージ出る
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 07:25:32 ID:???
>>327
トン
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 23:04:06 ID:???
ROX9.0のDATACENTER2.0、いつの間にか日本語化されてた。
いいね〜
333ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 07:40:44 ID:???
こないだの自治区セールで買ったEDGE500が昨日届いた。
今夜が楽しみだー。
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:14:08 ID:???
俺もとどいたぜぇ^^

だけどかんじんのチャリがないんだぜ!
335ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:29:14 ID:???
>>334
えーーーーーーーーーーーーーーっ
336ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:33:53 ID:???
336
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 00:45:13 ID:???
猫目V3が発売されてかなり経つけど後継機の噂はないのかな??
338ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 01:37:20 ID:???
>>334
持って歩けば時速が表示されるから問題なし
339ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 03:57:49 ID:???
徒歩だとケイデンスはどう表示されんの?
340ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 07:05:47 ID:???
>>339
お前は足首にセンサーでもついてんのか?
341ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 08:50:07 ID:???
>>339
下り坂でこいでないときケイデンスどう表示すると思っているんだ?
342ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 11:27:37 ID:???
前後ギア歯数と走行速度から計算されます。bySIMANO
343ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 08:56:06 ID:j8Xr7ebf
ダイソーでクリップ式フレキシブルLEDライト買ってきたんだけど、
こういうのサイコン照明に使ってる人居る?
344ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:09:55 ID:???
ブログだと結構報告があるよね
345ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 19:44:40 ID:???
素人だけど、ケイデンスってどんな意味あんの?
346ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:11:12 ID:Gke1weUo
>>345
使ってみりゃわかる。とりあえず、ずっと90以上保てたらまた質問するといい。
347ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:28:08 ID:???
>>345
内燃機関のエンジンの回転数と出力の関係みたいなもので
パワーモニタリングの機器を持ってないと自己満足で完結する物と考えると良い。
348ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:06:49 ID:???
>>346
90以上をたもつって案外キツイ。87くらいが楽です。
349ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:07:28 ID:???
普通に110で回してる俺は・・・
350ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:23:36 ID:???
はいはいすごいすごい
351ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:29:34 ID:???
回し過ぎだろ効率悪い
352ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:37:09 ID:???
脚短いとケイデンス高くしやすい、、、かな?
353ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:13:27 ID:???
>>352
クランク長が短いほどケイデンスは上げやすい、だよ。
354ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 09:35:36 ID:???
90くらいでも太腿が疲れてしょうがないから100-110あたりがチャカチャカ回せて楽
人並み以上の太腿が欲しい
355ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:11:26 ID:???
>>354
発電しろよ。
356ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:33:26 ID:???
さて、自家発電でもするか・・・
357ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 09:04:39 ID:???
CC=MC100オクで3000円でポチッた
358ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:11:25 ID:???
初心者クロスバイク向けにオススメの一品ありますか
359ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:14:37 ID:???
>>358
Edge500、速度と距離わかればいいやって人はCATEYEの安いやつで
360ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:57:01 ID:???
>>359
どんなとこがいい?
361ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:59:17 ID:???
電池の保ちが悪い
362ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:30:45 ID:???
初心者です。教えて下さい。。。
このスレを見てEDGE500をwiggleで購入しようと思ってます。

そこで・・・

http://www.wiggle.co.uk/ja/102298139/

↑の本体だけじゃダメなんですよね??

センサーも買わなきゃなのでしょうが、どれを買えば良いのか分かりません(´ε`;)
どうかこんな私にアドバイスを・・・
363ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:37:10 ID:???
センサー付き買えよ。
この色じゃなきゃヤダってんならGSC10て書いてあるセンサ使え
364ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:54:07 ID:???
ハートレート、ケイデンス&スピードセンサーセット
http://www.wiggle.co.uk/ja/1266874748/

ワイヤレス スピード/ケイデンスセンサー GSC10
http://www.wiggle.co.uk/ja/-1363802768/

ハートレートセンサー(プレミアム)
http://www.wiggle.co.uk/ja/garmin-premium-heart-rate-monitor-soft-strap/
ハートレートセンサー(ノーマル)
http://www.wiggle.co.uk/ja/garmin-hrm-chest-strap-for-forerunner/
365ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:15:30 ID:???
ケイデンスセンサーは、パワーメーターについているのでイラネ
スピードセンサーは、GPSがあるのでイラネ
366ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:25:51 ID:???
パワーメーターいいなぁ。
367ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 02:11:05 ID:???
初めまして
サイクルコンピュータを新しい車につけようと思っています
1.無線
2.バックライト(出来れば5秒くらい)
3.積算距離は99999kmまで(既に前のは5万キロ走ったので、もし0からではなく5万キロを入力出来れば尚可)
つきが希望、ケイデンスは別にいりませんが、出来れば、気温とかもついていればいいなと思っています

cateyeのHP調べてみると
http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/cc_chart10.pdf

CATEYE COMMUTER CC-COM10W
CAT EYE CC-MC100W
ビアンキ(Bianchi) ワイヤレスサイクルコンピューター(TP015)

とかが候補、ビアンキは直営店で5秒バックライトがつくのを確認出来たのですが、
echowellという台湾のメーカーなのが不安です

コミュータのナイトモードとはどういう機能なのでしょうか?HP読んでも今一歩判りません。
cateyeも廉価版は、日本製ではなくマレーシア製でしたっけ?
cateyeの上記のモデルのバックライトは3秒しか点灯しませんか?5秒くらいのモデルはありますか?

この中でお薦め若しくは他にお薦めがあるようでしたら、ご教示下さい

368ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 02:47:33 ID:???
ケイデンスがいらないとかまじ意味わからない
気温とかまじどうでもいい
369ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 03:24:01 ID:???
>>367
釣りだろ?
新車に付けるのに5万`入力とか変スギ。
370ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 03:32:05 ID:???
5万キロ乗っててこの質問は無いわな。蛇足ってヤツだ。
371ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 03:41:57 ID:???
釣りじゃねーよw
ケイデンスなんてどーでもいいわ
今年の猛暑で温度計はあったほうがいいと思っただけ
おめらーの価値観が世の中の全てだと思ってねw


372ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 03:44:54 ID:???
そうは思ってないけど
俺の中では全てだよ
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 03:51:23 ID:???
どっちみちディスターバンスで精度なんて出ないし、
山屋で温度計キーホルダーでも買えば?
100円ショップでも何かあるだろ。
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 04:50:08 ID:???
>>373
なるへそ、でも一緒に見えた方がいいからな
100均見てくるよ
バックライト付きの廉価版でお薦めはないのかな?
375ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 06:49:45 ID:???
ない。
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 09:26:56 ID:???
ケイデンスってよく言うけどおれも意味わからん
おれも速度と距離さえわかればまああとはどうでもいいほう

>>367
ヤフオクでCC-MC100(たぶん型落ち)3千円であるよ、気温はないけど
377376:2010/11/17(水) 09:32:26 ID:???
6個あったけど全部売り切れたみたい、スマソ
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 11:59:11 ID:???
俺は逆に距離や速度よりもケイデンスをよく見るなぁ
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 12:56:15 ID:???
スポーツカーのタコメーターみたいなもんだから、
ケイデンス見るヤツは走行速度を見ないだろうね。
逆も然りかも。
380ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 16:46:35 ID:???
へ?同時に見てますが?
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 16:59:49 ID:???
両方見てどうすんの?

ギアとケイデンスで大体速度解るし、
それ以上正確な速度が必要とされる状況が解らん。
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 17:11:37 ID:???
例えば、いつものコースで

昨日より逆風が強いけど何とか頑張って昨日と同じスピードを維持したい・・・
そんなときギアを落として回転させてることだってあるだろう
両方見れるメリットはあると思うよ
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 17:23:19 ID:???
ケイデンスって要するに1分とかで自分で回転数数えれば測れないことないってことか
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 17:30:11 ID:???
それぞれ相関があるんだから、計算していいんだったら
どれがかけても大体わかる。
一カ所見るだけでケイデンスと速度からギアがわかるんだからそっちの方が合理的だな。
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:24:31 ID:???
>>382
同じ出力を維持したいってことはあるけど、同じスピードを維持したいと
思うことは無いなぁ。さして有意義な練習になるとも思えんし。
通勤等なら、スピードより現在時刻を見る。
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:35:53 ID:???
>>376
残念ながら売れてしまったようだけどdクス
バックライト付きでお薦めありませんか?
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:20:01 ID:???
>>359
亀ですがレスありがとうございます
スポーツ店にいって探してみます
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:04:30 ID:???
SC-7900
高すぎ
だれかレポ頼む
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:14:56 ID:???
>>386
あるよほれ、即決じゃないのと送料500円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f93012420
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:38:14 ID:???
バックライトって常時点灯じゃないとチト残念かも
ちなみにEdge500は常時点灯だよ
391ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:41:34 ID:???
BBにセンサと発電機を仕込んでしまえば楽なのにな〜
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 02:46:37 ID:???
自治区でedge800販売開始してるじゃないか。
だれか行った?
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 06:08:19 ID:???
>>389
dクスッス
>>390
ガーミンのですか?電池どれくらい持ちますか?
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 06:58:02 ID:???
>>392
予約組はみんな到着してるよ
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:26:17 ID:???
ガーミンは、イーベイで買った方が安いですかね?
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 09:23:18 ID:???
はぁ?あほかお前
見れば分かる事を聞くな
397ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 09:59:14 ID:???
>>395
英語が苦手な香具師は大人しく自治区で予約
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:05:23 ID:???
>>397
ありがとうございます
399ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:37:11 ID:???
>>393
バックライトつけっぱで8時間は持つ
消してれば12時間は持つんじゃない?
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 20:53:54 ID:???
ガーミンコネクトの地図、GoogleからBINGに変わった?
なんか雰囲気変わって戸惑うなw
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 23:19:48 ID:???
ジャイアントのサイコンを使ってる人います?
AXACTかCONTINUUMのワイヤレスに興味があるんですが。
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 01:14:54 ID:???
>>397
ebayはヘビーユーザーなので、その点はモウマンタイ
自転車関連は初めてですが
てか自治区って何?
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 01:20:20 ID:???
>>402
>てか自治区って何?

イギリスの通販会社Wiggleの暗喩
>海外通販・個人輸入91
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289406610/
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 02:20:51 ID:???
>>403
そんな年中大荒れのガイツースレ貼らずに自治区のアドレス貼ってやれよw
http://www.wiggle.co.uk/ja/cycle/
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 12:37:03 ID:???
>>403
性格悪いぞ
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 12:45:11 ID:???
>400
 あまりの地図の見にくさに、ガーミンコネクト使うのやめようかと思ったぐらい。
 ああー、海外でもgooglemapに戻してくれって声が大きいみたい。
 早く戻ってくれないかな−。
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 13:01:29 ID:???
>>404
8レスまでは読む価値あるからいいじゃn
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 17:42:46 ID:???
ライトとサイコンの位置で色々迷ってたけど、結局、右サイコン左ライトにした

おまえらどっち向き?
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 17:52:42 ID:???
ライトはフロントハブ軸に設置。
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 17:53:51 ID:???
それはチン棒の向き聞くのと同レベルの愚問だな
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 17:56:56 ID:???
左だなぁ、左曲がりだし。
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 17:59:24 ID:???
ティンがグモンか
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:12:40 ID:???
左から道路側照らすか右から道端側を照らすか
414ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 21:16:59 ID:???
edge500マニュアルの英語版はウェブで公開されているけど、
日本語マニュアルは途中までしかないよね、
日本語の完全版は公開されてない?
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 01:54:11 ID:dHmwdrze
>>414
日本語版よまなくても、結構わかるっしょ?
416ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:29:37 ID:???
DOSUN S1とCC-MC100Wハンドルバー左右につけたが干渉するみたいだ
半分以上0kmで眠ってる、夜は諦めるしかないな
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:49:42 ID:???
デジタルワイヤレスの製品ってどれくらい出てるんだ
リストアップされるとありがたい
418ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:12:41 ID:???
有線でケイデンス・心拍・PCダウンロード必要なくて
積算が任意で設定できるか保存されるやつってありますか?
シグマみたいにセンサーがすっきりしてるとなお良いのですが。
419ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 04:57:29 ID:???
>>416
俺も最初は夜はサイコン動かねーもんだと思ってたw無線、夜と関係ないだろボケーって思ってたけど諦めてたら
実はライト様でしたという
420ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 13:09:43 ID:???
>>418
日本語でおk
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 17:55:30 ID:???
優先が最強なのはわかるのだがハートレート付きで有線って無いわけで
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 18:22:09 ID:???
「必要なくて」
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 18:58:35 ID:???
ポラールのパワー計測できる奴を使ってる人いますか?
使い心地はどんなもんですか?
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:38:15 ID:???
使い心地か・・・・・・・・付けているかどうか乗っているときには全く分からないな
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:39:55 ID:???
それ付け心地や
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 00:45:17 ID:???
Sigma BC1609 STS + Cadenceを買いました。
無信号状態が10分になるとスリープ状態になりますが、
走り出すと自動で復帰します。
※BC1606DTSではボタンプッシュが必須でした。
ただし、スタンドに掛けた状態で
ホイールとクランクを回しても復帰はしません。
振動を感知しているのでしょうか、よくわかりません。
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 06:31:57 ID:???
>>426
Sigmaはサイコン本体に振動センサーが入っていますので
静止状態でセンサー経由で信号入力しても稼動しない設計になっています。

コレ豆なぁ
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 07:51:43 ID:???
>>426
PC接続機能ってなにができんの?
ログが取れんの?
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 12:13:46 ID:???
>>427
ども。
1909と2209のマニュアルには、
ちょっとした動きで復帰するとあったのですが、
1609のスリープについては何も書かれていませんでした。

>>428
ttp://www.sigma-topline2009.com/en/#SDC
走行距離・時間、上昇・下降標高、心拍、消費カロリー、などの記録でしょうかね。
1609だと走行距離・時間だけですが。
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:30:51 ID:???
Sigma買うなら何故ROX9.0にしないの?
431ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:56:56 ID:???
edge800も同じように海外版だと地図買わなきゃなの?そしてローマ字なの?
432ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:23:02 ID:???
>>431
うん。
最低限のベースマップは最初から入っているけど、まったく使い物にならない。
日本語の地図買ってゴニョゴニョしたら日本語表示出来るみたいですよ。
興味あるならGPSスレにおこしやす〜
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 15:45:47 ID:???
>>430
自分はedge705と併用なので、
BC1609で十分っす。
434ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:10:12 ID:???
だめよが5万以内で出すなら・・と思って800を買わないでいる俺

無理かw
435ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:20:01 ID:???
予想は2倍だな

次点は発売見送り
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:20:20 ID:???
もうフライトデッキ7900って試しました?
437ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:25:33 ID:???
>>435
現状のレートだとedge800+CDS+HRのセットは4〜5万が実勢価格なので、
恐らく79,800円ってところじゃねーかな。

田舎者なので、地図は大体分かればいいのでUUDの英語表記で十分。
メニューは英語から日本語へ脳内変換することにより少しでも英単語の知識が増えればと願いますので
例え海外版と同価格になっても日本版には用がないです。
438ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 07:15:37 ID:???
e-meters 使ってるヤツいる?
SNSは盛り上がってるのか教えて欲しいんだが。
439ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 19:21:51 ID:???
脱POLAR半分完了!
440ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:22:23 ID:???
>>438
あれ機能の割りに高すぎね?
441ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 06:41:06 ID:???
セガトイズのカラダトレーナーのようにペースメーカー的に使える製品ありますか
ttp://yaplog.jp/rinbyc/archive/681
442ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:20:24 ID:???
心拍の上限下限を音で知らせてくれないHRMは見たことない。
443ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:45:29 ID:???
ペースメーカーって全然違う製品じゃないのか?
444ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:57:54 ID:???
ペースメーカーって不整脈の心臓に電気刺激を加えて、無理やり一定ペースに保つための装置なんだが・・・
445ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 13:21:54 ID:???
この場合の意味は心臓ペースメーカーのことではなくて
マラソンのラビット役のことをこう呼ぶこともあるよ
446ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 13:37:22 ID:???
話しかけてくれるウサギちゃんが欲しい、ということか
447ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:11:13 ID:???
ポラールの心拍計を使ってますが計測を始めて少し経つと
計測しなくなってる・・・・・
トランスミッターを濡らして暫くは計測するけど時間が経って
乾いてくると止まってる感じ・・・
これってトランスミッターの電池切れが近いってこと??
448ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:22:36 ID:???
心臓止まってんだろ
449ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:37:51 ID:???
ゼリー使ってないの?
450ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:36:31 ID:???
>>447
俺のCS400の場合、最近、事前に濡らしても効果が無くなって
本格的に汗をかくまでエラーになるトラブルにな
った。
電池交換しても直らなかったが、
ストラップだけ新しいものに交換したら即直った。
451ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 06:31:54 ID:???
>>447
射精の前にチンコの先からヌルヌルした体液が出てくるだろ
あれを小瓶に集めといてセンサーに塗ればOk。
452ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:27:18 ID:???
>>441
adidas myCoachで良いんじゃね?
各センサーはANT+対応だから使い回しも効く
453ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:14:55 ID:???
ホイールマグネット安く売ってるとこないかな
ちょっと前までアマゾンで売ってたけど今は在庫切れ・・・

454ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:20:48 ID:???
スマソ在庫ある・・・自己解決
でも525円は高い105円ぐらいで良いよ
455ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:58:37 ID:???
CC-ED300のブラケットの爪が折れた。
何がヘビーデューティなんだか。
ケーブルの耐久性なんぞ安いのでも問題ないから、この辺何とかしてほしい。
456ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:15:06 ID:???
EDなのに中折れまでよく頑張った。
457ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:24:39 ID:???
>>455
あれが折れる報告は聞いた事ないな
ライトの方はレビューでさんざん聞くけど
ありふれたブラケットだし個人的には信頼性が高い部分だが
圧力でつけ外す感覚?のブラケットのモデルの方が嫌い
動きが固いから付け外しする気にならない
458ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:33:29 ID:???
パイオアが出るのを我慢して待つオレは勝ち組( ̄^ ̄)
459ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:05:40 ID:???
完全な負け組みやンかw
460ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:47:39 ID:???
買っちゃった〜V3〜。
センサーが電池交換できるのはいいよね〜。
あとは、センサー折らないように気をつけるだけだw
461ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:57:04 ID:???
V3はケイデンス表示小さくなかったっけ?
それで買う気なくした
462ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 22:00:49 ID:???
>>460
俺のV3は知人がセンサー追ったまま眠ってる
Edge500に乗り換えたから、もう出番はないだろうな・・・
463ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 08:51:52 ID:???
「日本語でおk」と書こうと思ったら
折ったまま眠ってるのね
464ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:32:41 ID:???
センスのない誤字変換は頭悪そうに感じる
465ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:02:47 ID:???
誤変換にセンスって・・・
466ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:44:06 ID:???
(使い物になるレベルで)安いハートレートモニター無いですか?
467ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:23:17 ID:???
サイコン買ったので速度測ってるけど最高30km/hしか出てないな
脚力あまり自信ないほうだけど、鍛えれば伸びるかな?
468ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 17:07:39 ID:???
伸びますん
469ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 17:09:15 ID:???
ちゃんとタイヤ周長などの初期設定済ましているよね?
470ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 17:17:40 ID:???
>>466
自転車にうまく固定するのにひと工夫だけど
スントのは間違いないよ
471467:2010/12/01(水) 18:18:30 ID:???
>>469
ちゃんとしたつもりだけど、違ってるのかな?w
ってことは30km/hは遅いのか
確認してみるかな、一応だけど、たぶん脚力弱いせいかも
472ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:58:34 ID:???
>>467
まず坂を登れ。
そして下れば30km/hは楽に超えられる。
473ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:17:02 ID:???
センサー磁石2個で楽勝。
474ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:23:21 ID:???
その発想は無かったわ
475ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:44:14 ID:???
スレのネタとしては飽きるほど定番。
476ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:28:30 ID:???
そ、そうなんだ…
477ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:21:08 ID:???
乗ってる自転車がMTBとかだったら30kmは早い
478ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:28:43 ID:???
>>477
×30km
○30km/h
×早い
○速い

MTBでも最高で30km/hは速くない
479ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:36:29 ID:???
ロードに使用するサイコンで迷ってます
速度,ケイデンスは欲しくて心拍はいらない
無線か有線かは迷っています

今のってるクロスで一度サイコンのコードが切れて苦労したので,今度は無線にしようかとも思っていたのですが電磁波の混線なんかの問題もあり迷ってます.
無線,有線の勧めやこんな機種どう?等ありましたら教えて頂けませんか?
480ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:51:17 ID:???
>>479
有線なら猫目のCC-CD200NかCC-RD200がいいよ。
ふたつの違いは、ケイデンスメインならCD200N、速度メインならRD200っつことで。

好き好きだけど、反応性とノイズによるエラーの問題があるから、自分は有線に
こだわってます。
481ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:47:09 ID:???
ユピって全然出てこないけど出ないって事は、それなり?
482ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:15:06 ID:???
サイコンって猫目が世界最大メーカーなの?
483ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:17:50 ID:???
>>479
Edge500の黒にケイデンスセンサーでOK
皆、青ばっかりだから被らなくていいよ
484ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:42:18 ID:???
ロードなら心拍絶対あったほうがいいとおもうけどなあ
485ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:44:29 ID:???
別建てって手があるじゃん。
俺もサイコンは猫目で、HRMはポラールの単機能ものを使ってる。
486ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:51:03 ID:???
ポラールは値が張りますよね?
信頼性はピカイチらしいですが電池交換ができないとか聞くし・・
487ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:57:00 ID:???
トランスミッタの電池交換は出来るものも出来ないものもある。
出来ない方が漏水等のトラブルが少ないって考え方もアリ。
488ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:07:36 ID:???
ユピテルってサイコンというよりはGPSだよね
489ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 09:19:08 ID:???
ユピテルのレーダー探知機にはむかし世話になった。
490471:2010/12/03(金) 12:52:29 ID:???
今日走ってみて、max42km/h出ました@突風の追い風

これなら50km/hも軽いな
491ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 13:11:05 ID:???
>>490
そういうのはヤフー知恵袋に書くといいとおもうんだ。
492ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 13:16:05 ID:???
意味不明
493ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:08:57 ID:???
初めてサイコン買ったけど想像より小さくて驚いた
あとセンサーの設置場所が3mmや5mmの間隔って書いてあったけどこんなにシビアなの?
ちょっとずれたらホイールに巻き込まれそうで怖いな
494ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:41:12 ID:???
>>493
センサーが反応する範囲なら、隙き間が広くても構わんよ。
495ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:55:52 ID:???
おおそうなのか、ありがとう
496ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 07:20:03 ID:???
磁石を強力なのに換えれば開けられる隙間を大きくできる。
497ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:46:28 ID:???
磁石はネオジウムでよろ。ホームセンターにも売っている。
498ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:51:33 ID:???
>>497
スチールフレームで使うとえらいことになりそうだな。
ネオジム磁石は強力すぎる。
499ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:53:04 ID:???
>>498
なこたーない。
スポークにつけるセンサー用なんて、小さければ小さい方がいいしな。
500ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 16:44:48 ID:???
>>499 小さいほど危険、貼りついて取れなくなる。オレはペダルに穴(8mmアレンキーの穴)にジャストフィットで入ってしまって取れなくて泣きそうになった。
501ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 17:07:11 ID:???
んなところに入れる方が悪いw
502ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 18:24:52 ID:???
>>500
ワロタ。でも発想は素晴らしいな。
503ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 19:44:22 ID:???
>>500
自分は磁石の裏面に瞬間接着剤で釣り糸を貼り付けて、取っ手型にしてあるので大丈夫
504ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 21:26:01 ID:???
磁石が張り付いて困ったら、暖めたら良いよ。
磁石で無くなって落ちてくる。

その、石ころをもう一回磁石にするには、着磁、っちゅう作業が必用だけどね。
505ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 21:46:38 ID:???
何度まで加熱させるつもりだよw
506ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 22:06:47 ID:???
300度くらい?
507ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 22:28:07 ID:???
Wiggle購入ガーミンを使っている奴朗報だ!!
ttp://blog.goo.ne.jp/macomaco2007/
技適マークがなくても行政官である担当者(近畿総合通信局)から「問題ありません。大丈夫です」と言われたらしいぞ!!
月曜日、近畿総合通信局に電凸してみるが晴れてどうどうと出来るぞ!!
508ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:00:49 ID:???
CC CD200N みたいにケイデンスと時計だけ表示出来る安いサイコン
ないかな?
509ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:07:02 ID:???
CC-CD200Nがその安いサイコンだと思う
510ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:09:27 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:15:42 ID:???
>>510
問題はケイデンス&スピードセンサーで液晶はないw
512ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 05:27:59 ID:???
>>511
>>510の記事のとおりで間違いないんだが、速やかに表示できないといけないんだよなw
>>507のも結局はGARMIN自体は認可とってるから別にいいんじゃね?てことだろ。
513ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:09:01 ID:???
フレーム交換したら
ケイデンスセンサーの信号を拾えなくなってしまった
ダウンチューブにセットしてもダメだ



514ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 13:48:40 ID:???
フレームに隠されてるモーターの磁力が
515ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:07:49 ID:???
>>507
オレ、例のiPad騒動の時
獄長購入のPolarとGARMINについて関東総合通信局に電凸したのだが
CS500は問題なし。Edge 500は利用しないで下さいって言われたぞ
516ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:15:40 ID:???
>>515
ここでレスするのもなんだが、Edge500はGarminが技適を取ったんだわ。
だから、Edge500は現状問題ないと思われる。

800本体はグレーだけどね。
517ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 02:10:25 ID:???
買って一ヶ月くらいのknogのサイコンがずっとスキャン中で
まともに動かなくなった。
センサーの電池切れを疑って新品の電池に換えても変わらず。
心当たりはすぐそばにつけてるDOSUNのS−1。
ただ、S−1を点けていても点けてなくても動作せず。
こんなことってある?
それとも、初期不良つかんだかな?
518ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 02:12:45 ID:???
壊れたんじゃない?
無償修理期間中だろうし、修理に出せば?
519ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 11:12:56 ID:???
CATEYEのワイヤレスサイコンMC100Wを使っていて
一年くらいで本体のバッテリを交換したんだけど、
フォークの回転センサーはまだ頑張ってる。
本体よりどれくらい保つものなの?倍くらい保つかね??

ハンドルバー上の同じ場所に、MC100Wのベースの上から (角度はずらして)
GARMIN Edgeのベースをおっ被せて固定しており、
Edgeを使うときはMC100Wを付けたままベースを結束バンドごとずらして
GARMINのベースを上に向けてEdgeを取り付けている。
その間はMC100Wは取り説の注意事項に反して
ほとんど逆さまになっており、それでも健気に走行距離を記録し続ける。
時々停止後すぐにEdgeを取ってサイコンを上に向けてみるが、
ちゃんと更新された距離を表示している。数字も今のところ妥当である。
しかしいつまで??
520ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:29:56 ID:???
>>518
レスありがとう。
やっぱ壊れたのかなぁ。
交換したいけど、レシート無くした……。

DOSUNのS-1は、ワイヤレスのサイコンとの不具合があるって
レヴューを観た事あるから
これを機に買い替えるとして。
サイコンどうしようかな。
CC-RD300Wか、もっかいknogのにするか悩むなぁ。
521ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:53:50 ID:???
ワイヤレスのサイコンはライトで混線して使えないってほんと?
OLIGHTのT25使ってて、EDGE500買おうかと思ってるんだけど大丈夫かな?
522ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:14:23 ID:???
>>521
自分は>>520だけど、DOSUNのS-1は
サイズの割に相当明るいタイプのものだから特別なのかも。
もっとも、自分のサイコンの不調の原因が
DOSUN S-1だと決まった訳じゃないけど。
大概は大丈夫じゃないかな。
523ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:35:10 ID:???
S-1とLD20持っているが

両方ともライトを最強にすると通信できなくなる。サイコンはMC100w
あとスントt1cも上記のライト最強だと心拍が妙な数字になる

一段暗くすると何事もなく使える
524ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:04:56 ID:???
S1使ってるけど、
点灯中はCC-MC100Wたまに動いてるけど大抵眠ってるよ
強、中、弱、点滅、速点滅もどれもあまり確実に動かない傾向にある
弱でも動かないのでもう夜は諦めてるって感じ
もっぱら夜間走行がメインなんで、ちょっとがっかりだけど仕方ないかな
正直、有線にしたら良かったかなとちょっと後悔してるってのはある
525ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:59:33 ID:???
LEDライトとの混信が心配ならEdge500買っとけ
V3も混信はしないが、基本的性能に問題ありだし
526ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 21:12:06 ID:???
試しにDOSUNのA1(光量:中)とCATEYEのEL135(点滅)を同時使用でMC100Wを使ってみたが、ルートラボで7.2kmのところを7.17kmと出た。
もっと長距離長時間だと分からないが、どうにもならないわけでは無さそう。
ちなみにステムにMC100W、ハンドルバー左右に135とA1
527ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 21:27:56 ID:???
LD20とMC100Wは壊滅的だった
528ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:35:07 ID:???
流石にCATEYE同士とかknog同士だと大丈夫なんだろうか。
>>526はDOSUNがあるからなんとも言えないな。
529ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:38:45 ID:???
MC100WとP20AIIは全然問題ないなあ。誤差程度ならあるのかもしれないけど。
なんとなくウィッグルでO-Synce Mini-Save買ってみたw
サンヨーの古臭いヤツも持ってるんだけど31.8じゃないから(ry
530ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:53:21 ID:???
あるサイトで
CATEYE V3が入荷してこない、
レアアースの輸入制限で不足しているため、生産が出来ないだって
531ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:55:11 ID:???
マジで?レアなアースが使われてるのかしら
532ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:42:08 ID:???
PCの前にCC-VT210Wを置いたら、何かを受信して距離がじわじわ進むんだけどw
533ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:52:54 ID:???
夜な夜な走り回る無人の自転車・・・
534ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 01:42:18 ID:???
扇風機を使って何かできないかね
535ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 03:55:40 ID:???
勢いだけでSIGMAのBC2209STSを買ったんだが、全く作動しません
速度計の方、前輪を回すたびにトランスミッターがピコッピコッと点滅はするんだけど、それが本体に作動されないのは、
どういう問題があるのかな
536507:2010/12/07(火) 05:56:38 ID:???
近畿総合通信局に電凸してみた(担当者には録音している事を伝えた)
技術基準適合証明を受けた機器としても技適マークがないサイクルコンピュータの利用は控えて下さい。
というニュアンスの言葉だった
問題ないと言った担当者が要るみたいだが?と伝えるとそれはないと完全否定
537ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 11:15:26 ID:???
>519への答えは??
538ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:01:30 ID:???
>>531
永久磁石の原材料ネオジム等がレアアース
539ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:27:51 ID:???
MC100WとS1左右だと動作しない
100Wをステムに移動すれば使えるようになりますか?
540ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:30:28 ID:???
ワイヤレスでスピード必須、ケイデンスはあればなおよし。高度計や温度計等が出来れば欲しい。
PCでの解析は走った道のみ記録したい。解析で区間別平均速度などという高尚なものは不要。
ロングライド〜ツーリングに使用するんで使用時間丸一日程度欲しい。 → なにがいい?
541ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:54:09 ID:???
>>540
必須な機能以外は不要。よって、MC100wが最適。
542ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:27:25 ID:???
レアアースが制限て、「安いレアアース」の事だろ。
レアアース自体は別に中国じゃなくても手に入る
543ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 02:07:26 ID:???
手には入るがまず探す必要がある
544ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 03:11:02 ID:???
激安腕時計型心拍計で買って良かったと思える品質のはありましたか?
8割がた心拍を拾ってくれればOKなんすけどね
545ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 08:50:25 ID:???
腕時計タイプならスント一択じゃね?
546ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 09:03:48 ID:???
アマゾンで処分特価だったマルマンのヤツ
懐中電灯ターボモード2本併用してても混信もなしに使えてる
かっこ悪い外観パネェけど
547519:2010/12/08(水) 10:24:24 ID:???
でさあ、MC100Wなど猫目のワイヤレスの場合、
センサーの電池は本体とくらべてどれくらいもつの?
両方電池が切れるまで使った人いるでしょ?
548ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 11:00:28 ID:???
>>545
何でだよ
根拠あるのか
549ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 11:16:30 ID:???
>>547
センサー、電池とも3000k位で交換している
だからとりあえずそのくらいは持つとは言える
550ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:42:55 ID:???
>>547
200DWだと2000`越えたあたりでセンサーの電池がおなくなりになった。
ので両方ともいっぺんにとりかえちゃった
551ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 15:35:50 ID:???
>>535
ボタンを押すか、
軽く衝撃を与えないとParingは始まりませんよー。

速度のゼロが点滅してからの話でしょうか?
センサーをメーター本体に近づけてみるとか。
552ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:07:25 ID:???
>>547
言われてみて初めてセンサー側に電池があるのを知ったw
ちょうど1年、7000kmでも交換してない。
553ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:56:43 ID:???
ネコ目V3でセンサー側が一週間お休みしてる間に電池切れ有ったな

後輪浮かしたらセンサーの周りをマグネットがウロウロ
554ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:28:12 ID:???
>>547
2年半使っているけど、本体は2回交換したけど、
センサーはまだ交換してない
555ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:48:50 ID:???
S1とrd400dwは距離が近いとだめ
S1ハンドル、rd400dwトップチューブならOK
556ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 04:23:57 ID:???
>>544
ヤフオクで出てる\5000くらいのG-pulse
wiggleにも以前同じのがあったけど、最大心拍の設定とターゲットゾーンの設定、それと上限越えの
アラームがあるからこれで十分
557ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 07:29:45 ID:???
自治区のエッジ500、もう少し安くならないかな…
558ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 07:40:10 ID:???
>>557
猫目のサイコン+α程度の値段でGPSロガー、まともなバックライト、同時表示数などを考えれば安すぎると思うんだが?
559519:2010/12/09(木) 10:19:54 ID:???
560ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:24:09 ID:???
俺も精神衛生上の理由から3000kmくらいで交換しているな
リチウムってレアメタルじゃないって話だよね
561ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:34:05 ID:???
そんな話してたっけ?
562ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 16:50:02 ID:???
心拍計のトランスミッターは一部に互換性があるみたいですが
何と何が合うか知ってますか?

例 ポラールとG-PULSE
563ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:35:38 ID:???
>>560
リチウムは水中に沢山あるからね
海水まで入れると事実上無限

ちなみに
レアメタル−需要が多いのにあまり取れない
レアアース−希土類元素(各地にあるが中国が安売りしてたから開発が進んでない)

かつて余ってたニッケルだってレアメタルだったりする
564ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 20:25:25 ID:???
>>563
うそこけ

レアメタル(希少金属)
ほとんどのレアメタルは地球にいっぱいあるけどそんなに需要ないし精製めんどくさい割に高くすると売れないし
チタンとか無尽蔵と言って良いぐらいあるしー
一部レアアースを含む

レアアース(希土類)
文字通り地球の地殻(土)に希に存在する
565ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:51:49 ID:???
その理屈なら、金や銀はどうなる?
566ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 22:02:21 ID:???
おたから
567ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 22:56:44 ID:???
心拍計のブラケットを自作して他の自転車でも使えるようにしたいんですが
やってる人いますか?
568ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:20:01 ID:???
日本語でおk
569ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 06:01:10 ID:???
補修部品で取り寄せ出来るんじゃないか?
その製品のHP内をくまなく探すかメールで問い合わせてみ?
570ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 08:03:33 ID:???
金をかけたくないから作ろうとしてるんじゃないの?

俺は材料費と手間、しっかりと固定されなかったらという不安を考慮すると
オプションパーツだけ買ったほうが安くつくと思ってるけど
571ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 09:21:22 ID:???
MC100Wなんだけど最近朝センサーが調子悪くて回転検出しないのに
帰りには特に何もしてないのにちゃんと動作したりするんだ。電池が
弱ったのかと思って交換したけどやっぱり同じで、これ寒いからかなぁ。
小径なんでセンサとの距離は長めではあるんだけど。
572567:2010/12/10(金) 09:42:56 ID:???
>>569
ECHOWELLというマイナーな会社のなんでキャットアイのようにすぐはわからんです・・・
ここのは買ったらダメです
自分のはECHO-XWですがボタンがダメになりました・・・
品質が全体的に低い感じ
心拍計測は何とか出来てますけど

>>570
やっぱそうですかね・・・
自分のは特殊なんでライト用の汎用ブラケットが使える気がするんで
試してみます
キャットアイの3種のブラケットを試しましたが互換性はありませんでした
573ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:47:48 ID:???
>>571
マグネットはちゃんとついてるとすると
本体かなあ。
安いネオジム磁石をつけてみたら?
574ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:38:24 ID:???
一通り汗が引くと心拍センサーからの信号が無くなってしまいます

http://www.evanscycles.com/products/paceline/buh-bump-heart-rate-monitor-cream-25oz-ec022217
こんなの買うよりもペペが良さそう
575ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:07:45 ID:???
ネオジムを装着してみたら効果アリしかも100均レベルでOK
576ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 07:23:42 ID:???
普通のハンドクリームで代用できるじゃない
577ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:44:57 ID:???
安物(MG-CW9)を買ってきたのですが、説明書が入ってなかったのですがこんなもんですか?

…てか初期設定どうすればいいのか判らないッス…
578ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:55:15 ID:???
安売りしていたサイクルコンピュータを買って装着してみました。

走行すると最初はちゃんと数値が表示されるのですが、一度駐輪して時間が経つと
(スリープに入ると?)、次からはボタンを押して画面表示させてもスピードその他
一切の表示が更新されなくなってしまいます。
(センサーとの距離は許容範囲内です)

機種はサーファスのLevel Fourです。電池は本体もセンサーも新品にしました。

センサーの位置をずらして初期設定からやり直すと再び動くようになるのですが、
停車、駐輪してしばらくするとまた動かなくなってしまいます。

同機種をお使いの方、またはこのような挙動に心当たりのある方、いらしたら何か
アドバイスいただけると助かります。
579ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 18:07:00 ID:???
安売りしてたんでしょ...
580ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:08:47 ID:???
>>578
レベル2使ってたがボタン押す必要なくね?
581578:2010/12/13(月) 21:18:15 ID:???
>>580
必要は無いのかも知れません。
ただ時間が経つと時計しか表示されず(これは動いている)、スピード表示が消灯されて
走り出してもそのままなので、つい押してしまうんですよね。0.0km/hのままですけど。
582ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:25:58 ID:???

全然よく把握してはないんだけどオートモード設定にはなってるんだよね?
583578:2010/12/13(月) 21:47:55 ID:???
>>582
設定項目にオート/マニュアルといった内容のものは無かったと思います。
584ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:59:28 ID:???
edge500タイヤの周囲入力しなくても走れるんですかね?

入力するところないですよね…
585ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 23:12:41 ID:???
>>584
ある。ただしオート設定もある。GPSもある。。。

なんか変だと思ったらセンサー死んでたなんて人が結構いたような>705時代
586ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 09:39:16 ID:???
今使ってるMC100Wが70cmしか電波が届かないので後輪に使えず不便。
買い替えるなら何がいい?
必要な機能は速度とケイデンス、ストップウォッチ。
トリップとAVは二つ以上。
587ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 10:42:05 ID:???
>>586
CC-RD400DWがいいんじゃね。
センサーは後輪取得型
丁度wiggleでsale対象だから【6,386円】で買えるよ〜
http://www.wiggle.co.uk/cateye-strada-double-wireless-cycle-computer/

>トリップとAVは二つ以上
この辺りは該当するか分からないので猫目のwebでチェックしてみて〜
http://www.cateye.co.jp/products/cc/rd400dw.html
588ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 19:09:30 ID:???
心拍計単体で探してます
自転車用としてポラールFT4ってどうでしょうか?
589ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 19:55:03 ID:???
>>588
自分はzone計測にしか使ってないけど十分役に立ってるよ
『自転車用として』ってのはどういうのをさすのかよく分からないけど
590ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:40:14 ID:???
>>589
サイコン一体型の完全な自転車用や、マラソン用、汎用の心拍計とか
色々あるみたいなので、汎用っぽいFT4は自転車用として使いやすいのかなーと
ボタン操作が煩雑だったら自転車には向かないだろうし・・・ごめん、よくわかんないす

要はちょっと安かったので買おうかどうか悩んでるんだけどモノ的に特にヤバげなトコはないかなー?
ってことです
591ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:37:48 ID:???
edge500持ってる方、最新のソフトウェアを教えてほしいんですが……

2.50で大丈夫ですか?
592ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:49:19 ID:???
>>590
心拍数を計るのに関しては普通のモノなんじゃないかな
電池交換も自分で出来るみたいだし
自分の場合、計測開始してからは止めるまで操作しないから特に複雑だとは思わない

自転車でしか使わないってんなら一体型のほうが使いやすいとは思うよ
俺はジョギングの時にも使うからFT4にしてサイコンはケイデンスと速度が欲しいから
RD400DWを使ってる

もう読んでるかもしれないけど
http://www.polar.fi/en/support/downloads?product=&category=User+manuals
から製品名と言語を選んで説明書が見られる
593ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:08:35 ID:???
>>591
うちの英語版は2.40だよ
594ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 08:31:23 ID:???
>>590
心拍計に1万ちょっとの予算があれば
ヤフオクでGarmin FR305が買えそうだな
595ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:29:02 ID:???
傾斜がほぼリアルタイムにわかるものってどういうのがありますか?

キャットアイのがあるっていうのは分かりましたが、
他のも精度や使い勝手が似たようなものならこれにしようかと思っているのですが。
596ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:51:02 ID:???
ガーミンはなんちゃって傾斜計装備だな
GPS、気圧計などを装備してるから計算で傾斜を出してる

秒単位のタイムラグや数値ジャンプがあるが、GPSログと一緒に記録されるのが強み
597ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:24:05 ID:???
>>595
確実なのはオイル封入系の傾斜計。
598ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 18:06:59 ID:???
デジタル表示のはほとんどが
高度(気圧)と距離からの計算値だって聞いた。
リアルタイムで確実なのは>>597でしょ。
599ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 18:24:14 ID:???
>>592
特に避けるほどのものではなさそうなのでポチりました
ありがとう

>>594
7k弱だったもので
600ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:18:54 ID:???
>>596-598
ありがとう。

そこまでは…しいていうなら気圧と距離からで
どれがおすすめかなと。SIGMAとかどうなんだろ。
あとpolarが気になる。
601ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:22:32 ID:???
>>600
好みでいいと思うけど、レポートよろしく

ちなみに300→V3→edge500と来たから他は知らん
602ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 01:10:43 ID:???
Edge500と705(800)の主たる違いって、ナビの有無くらいでしょうか?

まぁ気温とか割とどーでもいい細かい部分は置いて、他に機能的な違いってあります?
603ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 01:22:20 ID:???
液晶、ボタン
604ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:33:31 ID:???
edge500なんですがハートレートは胸のどこらへんに付けたらいいんでしょうか?

表示がすぐに消えたりするので付け方が悪いと思うのですが…
605ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 10:08:13 ID:???
乳首
606ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 10:43:47 ID:???
みぞおち

なぜか腹ってヤツもいる
607ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 11:09:35 ID:???
みぞおちなんですね

それにしても反応が悪いような…
608ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 11:16:08 ID:???
腹でも反応しまくりだけど、乾燥肌の人は反応悪いっぽいね(どのセンサーでも)
汗かいてくれば問題ないはずだけど、汗をかかないレベルの運動時は我慢して下さい
609ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 12:08:03 ID:???
腹のヤツが時々通信不良を起こす

ようは電極が密着してることが重要?
乾燥肌はジェル塗るといいらしい
610ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 14:53:22 ID:???
611ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 17:42:47 ID:???
>>609
ローションでもよかですか
612ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 17:47:10 ID:???
すべるるよ
613ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 19:29:46 ID:???
ペペローションでも大丈夫
614ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 02:36:57 ID:???
>>597
あれは動きが遅いぞ
リアルタイム表示とはちょっと違う
615ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 09:38:59 ID:???
>>614
完全リアルにすると振れちゃって読めないのでは?
616ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 11:00:48 ID:???
肩にとまってる小鳥が教えてくれるのが理想
617ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:49:19 ID:???
>>614
デジタルものに比べたら、超反応的にリアルタイムw
618ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:51:37 ID:???
>>617
粘度が色々あるから、粘度高めな奴なら反応もマイルド
普通の水準器は超反応すぎて人間の動体視力の限界を超えるw
619ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:16:51 ID:???
普通の水準器はそんな用途想定してないからな
620ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:21:14 ID:???
自転車用はデフォルトでそういう仕様。
621ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:30:17 ID:???
老眼なのでメモリが読めん!
622ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:37:00 ID:???
SC-7900どうよ?
623ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:58:24 ID:???
>>604
乾燥する冬期はアディダスのマイコーチ用インナーウェア試してみたら?
心拍計はガーミンプレミアムハートレートモニターでも使えると思う
心拍計持って渋谷とかのマイコーチ置いてるアディダスショップ行ってみると良いかも
624ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:45:00 ID:???
VETTAのサイコンってどうですか?
特に耐久性についてのレビューがあればよろしくお願いします。
625ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 06:44:04 ID:???
機種名も晒さずにコイツいったい何言ってるんだ?

TOYOTAはどうですか?レビュあればヨロシク・・・・はぁ?トヨタのなんて車種を聞きたいんだぁ??
626ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 07:06:24 ID:???
ほしゅ
627ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 07:28:49 ID:???
>>622
SC-7900買う金あったらEdge800買う
628ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 09:13:47 ID:???
MC100Wなんだけど小径車で電波ぎりぎりなせいか寒くなってきたので
動作しなくなった。電池切れたのかと思って替えたのに翌朝もうだめとか
電池代損した!!本体外してセンサのそばに持ってくと正常に動くんだけどね。
有線だと取り回し面倒なのでワイヤレスにしたんだけどちゃんと飛ぶ奴ない
かなぁ。あきらめて有線にすべき?

629ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 09:22:26 ID:???
>>625
トヨタ車にはトヨタ車の特徴やら傾向やらあるじゃん
そういうことじゃね?知らんけど
630ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:35:21 ID:???
>>629
あんた大都会のど真ん中に住む車所持経験無しの若者?もしくは高校生?
>トヨタ車にはトヨタ車の特徴やら傾向やらあるじゃん

ねーよww
631ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:15:44 ID:???
頭固いなあ
632ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:29:35 ID:???
VETTAはだいたいいいよ。まあ、ふつう。
633ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:30:35 ID:???
>>630
俺の住んでるトコとか車の所持経験とか年齢に興味があるの???
634ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:44:31 ID:???
トヨタの技術は世界一だぞ
635ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:34:47 ID:???
トヨタは「80点主義」って言われたのを知らないのかな?
636ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:23:32 ID:???
スルー検定実施中
637ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:46:28 ID:???
>>628
デジタルワイヤレスだと電波の飛ぶ距離が長いのが多い気がする

俺はロードと小径車と兼用でEdge500を使ってるが、
小径車のほうはボントレガーのセンサーを使ってる
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=267369&c=computers
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=267370&c=computers
638ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:52:47 ID:???
USBでパソコンと繋げて記録を参照とか分析とかできるサイコンを検討してるんだけど、
普通は専用ソフトから使うんだろうと思うけれど、そういうソフトを使わずに、直接ログファイルとか見れるサイコンはあるのかな。

※たとえば、リムーバブルディスクとして見えて、その中に時系列で速度やケイデンスの記録されたテキストファイルがある、みたいな
※あるいは純正ソフト以外の何らかの方法で記録を取り出す方法がある、的な
639ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:24:00 ID:8mjf/5wk
猫目のワイヤレスタイプを使っている方にお聞きします.
ワイヤレスってやっぱり混線だったりノイズだったりの影響受けやすいんでしょうか?

これまでクロスで二回もワイヤーを切ってるもので,次はワイヤレスにしようかと・・・
640ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:26:30 ID:???
705は謎なログファイルがアクセスできたな

しかし専用ソフトを通してもほぼ同じファイルなので意味無かった
641ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:31:18 ID:???
>>639
混線は隣のマシンデーターが来ちゃうこと?
デジタル以外は防げないような。

ノイズは防げないような?
相性の悪い機械を探すしかないけど猫目で報告あった?

そんなわけで猫目ワイヤレスで特に問題なし
ログ取ってくれないのが不満
642ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:47:47 ID:???
>>638
edge500とかはリムーバブルディスクとして扱えて、ログファイルの出し入れはできるよ

独自のソフトで解析したいの?
643ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:49:09 ID:???
>>639
影響を受け易いかどうかはものによる

アナログワイヤレスは隣のバイクとの混信は簡単に起るし、ノイズの影響も受ける

デジタルワイヤレスなら混信は起こらない
ノイズの影響も受け難いが、全くないわけじゃない

デジタルのほうが値段が高いから、あとは自分の財布と相談
デジタルとアナログの見分け方は、取説見てID照合があったらデジタル
644ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:50:47 ID:???
>>638
joule
645ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:51:01 ID:???
電子レンジで乱れるよ
646ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:26:26 ID:???
>>643
アナログでも固有ID方式あるけどな
代表格がポラール
647ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:42:17 ID:???
>>638
EDGE500使いだけど、USBでつないだだけだと、バイナリファイルが見えるだけなので直接データ参照はできない。
でも専用ソフト使えばテキストデータに変換して、ニマニマすることはできる。

TCだとTCXなどのxml形式にしか変換できないけど、GCでCSVに変換できることが分かって、
POLARのデータをエクセルでゴニョゴニョしてたように出来て楽しんでる。
でも概ねガーミンコネクトで十分なので、テキストで見る意味はアプリインスト禁止の会社のPCで眺めるくらい。
648639:2010/12/21(火) 22:52:35 ID:???
回答ありがとうございます

外で走ってる最中に,異常な速度を記録したり,
反応がなくなっちゃったりといったことは割りと頻繁に起きるものなのでしょうか?
(高圧電線の下や変電所のような場所など?)
649ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:06:54 ID:???
練習コースの新幹線の高架下はNGだた
650ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:16:26 ID:???
>>648
練習コースが電化路線に接してたらアウト。毎回データが跳ねる orz
ログをつけてる最中に、PCのノイズでちょっと動いた形跡があったこともある。

俺自身はあまり経験がないけど、自動ドアや電飾看板、違法トランシーバー等でも狂うらしい。
651ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:47:00 ID:???
>>648
高圧線の多い地域に住んでるけど全くない
頻繁に起きるモノなのか?
652ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:11:12 ID:???
>>649
新幹線は確かにやられるな
653ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 08:46:49 ID:???
CC-TR300TW V-3はモデルチェンジ?
なにか情報漏れてない?
654ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 09:42:25 ID:???
加山雄三「仮面ライダー!」
655ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 10:35:10 ID:???
>>648
場所によるな。起こる場所では100%起こったりするし。
主に線路脇とか。信号少なくて平坦路で高速巡航にはもってこいなんだが。
656ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:22:39 ID:???
>624
遅レスだが、3段表示が魅力的に思えてCC-RD200からRT-277に切り替えた当方の感想。
よくblogとかにも書かれているが、RT-277はケーブルが太い。そして長い。
CC-RD200も後輪から速度センサが取れるだけ長いのだが、RT-277はそれ以上に長くて
太いため、スマートに取り付けるのは難儀する。
あと、速度計とケイデンスの反応がCC-RD200に比べてふた呼吸くらい遅い。
たとえば24km/hから信号で止まったとき、CC-RD200はほぼ瞬時に0km/hに
なるのだが、RT-277は24→(完全に停車した状態)→8→4→0km/hという具合になる。
それと意外とケイデンスの下1桁(右側)が見えにくい場合がある。
これは直射日光が強く、かつ液晶面と外枠の高さの差によって陰ができるため。

ネガティブな事ばかり書いたけど、ローラー台に乗ってるときにケイデンスと
速度と走行距離が一度に見えるのは利点。

余談だが、RT-277ではケイデンスセンサと磁石の距離が近すぎるとケイデンスが
異常な値になることがあるので取説どおりにつけるべき。(他のサイコンも同じかもしれないが)
軽く漕いでケイデンス200以上が表示されたときは笑った。
当方の貧脚じゃ34*12でもケイデンスは80〜90が精一杯だってのに。
657ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 17:13:36 ID:???
>>604
>>623氏も言っているアディダスのウェアを考えていて
ガーミンプレミアムハートレートモニターを新たに購入する場合は
いっそのことアディダスの心拍数モニターを買うほうが安い。
ベルト込みで定価でも6000円しないし。
ANT+だから普通に使える。
ちなみに私の場合、反応が鈍く汗のかくにくい冬は
ニベアクリームを使うこともありますよ。
658ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:25:03 ID:???
>>648
強い無線が出てるような場所や高圧電線はアウト。
踏切でもなる。
最近のデジタル式のは大丈夫な事は多い(ant+など)

>>652
新幹線の脇を通ってるんだが1カ所だけ必ず速度が消える場所があるんだ。
ずっと同じように道と線路が並んでるのに。
原因はなんだろう
659ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:46:43 ID:???
霊的なものですね
660624:2010/12/23(木) 00:38:16 ID:???
>>656
レスありがとうございます!
自分も三段表示xオレンジの液晶が見やすくてカッコいいなと思ってました。

ですが、今日先輩からお古のknogのサイコン貰ってきました。。。
これはこれでお気軽に使えるんで
しばらくはvettaはお預けにします。
661ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 15:04:10 ID:???
バックライト付きのサイコンでいいのありませんか?
夜練で使いたいんですけど、
バックライト機能つーてもボタン押して一定時間で消灯とかですよね。
何か常時点灯のいいの無いですか。
外付けバッテリーパックとかそんなんでもいいのでね。あとケイデンス値は欲しいかな
662ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 15:26:54 ID:???
エッジ500 800
663ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 00:46:48 ID:???
CC-ED300N買ってみたけど、これって、マグネット落ちたりしないのかな
一番利用するモードボタンもカバーがすぐにいたみそうだし
何だか不安…
664ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:40:12 ID:???
質問スレからまいりました。教えていただけませんか?

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/exercise.html
ダイエットをしたくて心拍計を購入しました。
上のHPを見て最適な心拍数で運動したいと思いましたが、
有酸素運動と純粋有酸素運動、どちらが良いですか?
1.ダイエットができるのはどちらか。
  (筋肉がついて足が太くなるのは困ります…)
2.ロングライドの時に負担がかかりにくいのはどちらか。
665ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:17:08 ID:???
まずご本人のスペックを書かないと。
666ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:20:44 ID:???
42歳、男性、B型、天秤座
667ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:22:55 ID:???
>>664
このページの区分で分けるのはおおざっぱすぎ。
この表の有酸素運動と純粋有酸素運動の境目がちょうどいいところ。
自転車でやせる気?自転車でこの境目を維持するのは難しいからウォーキングでもした方が
効率いいよ。(膝がだめとかじゃない限り)
668ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:23:14 ID:???
年齢
性別
身長
体重
BHW
体脂肪率
運動歴
経験人数

これぐらい書かないとなんともいえないだろ
669ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:36:34 ID:???
心拍測ればやせるってもんじゃない
670ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:50:35 ID:???
経験人数ってセクハラ、セクハラ!ww
671ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:00:26 ID:???
>>664
@有酸素域なら脂肪燃焼するからどちらでも。
効率が良いのは心拍数が高い方
筋肉云々は心拍域とは無関係
A負担がかからない=負荷が低い=心拍低い

間違ってたら↓の人が俺を馬鹿にしつつ正しい事を教えてくれる。

あと、このURLの計算式はあまり当てにしない方が良いかと。
俺の安静心拍は40以下だけど、150kmロングの時の心拍が
無酸素運動域にずっこし入ってる。
672ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:14:47 ID:???
カラダトレーナー、オヌヌメ
673664:2010/12/24(金) 20:24:45 ID:???
年齢 36
性別 女
身長 158
体重 5X
BHW ナイショ♪
体脂肪率 28%
運動歴 テニス、ジョギング
経験人数 ナイショ♪

皆さんレスありがとうございました。足が太くなるのだけが心配でした…。
>>671さんが教えてくださったようにしてみたいと思います。
674ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:27:34 ID:???
>>673
足が太くなるのが嫌なら、軽いギヤでシャカシャカ漕ぐこと
重いギヤ踏むと太くなる

ケイデンス(ペダルの一分間あたりの回転数)を80〜100rpmで漕いで、
軽い負荷にしておくと足が細くなる(といってもマラソン選手みたいな筋肉質な足だが)
間違えてもモデルみたいな細さにはならんとだけは言っておく
675664:2010/12/24(金) 20:32:20 ID:???
>>674
ありがとうございます。大体70でこいでました。
もう一段ほどギアを落として走ってみたいと思います。
676ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:41:43 ID:???
俺も他の板行って女の振りしてこようっと!
677ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:43:13 ID:???
脚が太くなるのって競輪選手のイメージからくるんだろうけどホントよくある誤解だよなぁ

あの人たちはとんでもないパワーつけるために
とんでもない負荷のトレーニングとかで太くなっただけだし女の人が
ダイエットのために乗った位じゃ太くしようとしてもそうそう太く出来ないと思うんだが

特にケイデンス上げて軽く漕げば脚もかなり細くなるし
更にももの裏の筋肉鍛えたらヒップアップも出来るみたいだしな
678ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:55:42 ID:???
>>673
ばばぁまぁがんばれ
今のうちに痩せとかないと病気が怖いからな

間違っても痩せてもきれいにならんから
それだけは覚悟しとけ
679ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:56:36 ID:???
そもそも自転車はダイエットに向かない
680ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:01:37 ID:???
サイクルコンピュータの説明書に心拍数の範囲について書いてあって、
「痩身目的の場合はこの状態を120分続けてください」とありました。
やせて当たり前だと思った...
681ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:04:05 ID:???
うけるwww
682ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:05:35 ID:???
毎日3時間、負荷200Wでローラー漕いでる自分はまだあまり痩せてないのだが・・・
683ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:44:54 ID:???
※効果には個人差があります
684ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:34:29 ID:???
キャットアイ CC-TR300TW V3の納期止まっているみたいけど、
新型とか出る予定あるんの?
685ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:38:35 ID:???
>>682
毎日3時間ローラーできる忍耐力が素晴らしい
686ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:32:23 ID:???
ローラーほんと飽きるよな
うらやましいわ
687ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 01:46:36 ID:???
1609STSとdosun s-1ハンドルに付けると
電波干渉で夜サイコン動かなかったが
灯火RにS-1付けたら動く様になった。
688ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 15:48:10 ID:???
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/as-cc5/index.html
これはどうかね
ユピテルの再婚らしいが。
689ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 15:59:06 ID:???
最近ユピテル頑張ってるなあ
>>688
いいと思うけど、7000円は微妙な値段だね
690ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:03:00 ID:???
>>688
ケイデンスが付いておねだん据え置きなら文句なし
691ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:33:58 ID:???
>>688
ガチで走る人よりもポタリング向けかな?
これでデジタルワイヤレスだったら買っちゃうかも
692ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 19:09:08 ID:???
センサーがCM21用(ANT+デジタル)とは違うからアナログだと思う
693ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:43:28 ID:???
しかし、ATLASの文字がうるさいなあ
もう少しさり気無く入れたら好感度大幅アップなのにな
694ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:42:20 ID:???
金がないのに徘徊用にCM21(今なら3センサー付き)買ってもーた。(´・ω・`)

ハートレートモニターって、心電図の代わりにはならんのか?
今のところ医者からは問題はないと言われるが、太めなので気になる。
695ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 09:50:47 ID:???
>>694
HRMは心拍数を数えるだけだから、不整脈などのチェックには使えないよ。
定期健診に行くよろし。
696ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 10:02:27 ID:???
>>694
CM21のレポおながい
ナビ機能ってあったっけ?

俺も太め(80Kg)だけど、毎年健康診断は受けてる
今は寒いけど、雨でなければ風が吹いてても走るようにしてるよ
697ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:30:21 ID:???
それは太めじゃなくてデブだろ
698ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:38:18 ID:???
デブなんだが、体脂肪率は20%を越えてはいない。。。
もっと減らさなければ
699ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:46:41 ID:???
172で70キロ、体脂肪15%な俺はデブですか?
700ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:48:51 ID:???
松村よりスリムだがガクトよりデブ
701ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 13:27:54 ID:???
>>699
とってもスリムだよ!
702ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 14:10:50 ID:???
体脂肪15%以上は肥満だと思うな
703ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 14:39:25 ID:???
わかった!思わない。
704ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 16:10:09 ID:???
10%以上ならデブで15%以上なら肥満。
705ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 19:42:04 ID:???
デブは空気圧に神経質で減りが早い
706ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:59:21 ID:???
そこで固定ローラーですよ
707ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:27:42 ID:???
初めてのロードでサイクルコンピューターが中々決まらなく
安い、CC-CD200Nを買った・・・・
708ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:14:01 ID:???
いいじゃん!
709ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:36:48 ID:???
問題ないよ。
最初無線買ってもあとで有線が欲しくなるよ。
710ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:18:08 ID:???
無線は見た目がいいんだけど、有線の反応の良さも捨てがたい
711ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:25:05 ID:???
俺のについてたVT210Wを、嫁さんのに移植して、
自分のには新たにRD300W付けた

ケイデンス?そんなの関係ねぇ orz
712ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:12:32 ID:???
クランクとシートチューブに打ち子とベル付けるとか
アクティブセーフティでウザ可愛いかもの
713ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:22:53 ID:???
みんなサイコンの取り扱い方はどうしてる?
サイコンって落としたら簡単に故障するじゃん
714ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:12:52 ID:???
走行中に外れて落ちるような糞は使ってない
取説通りに取り付けるだけで、落下対策とか何もしてない
715ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:34:22 ID:???
ガーミンのってOリングは大丈夫なんかな?

ちゃんと固定できるか不安だ…
716ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:41:47 ID:???
走行中に2本同時に切れない限りは落ちないと思ってる
717ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:18:33 ID:???
峠の下りで大落車して血だらけで帰ったら、猫目のRD200が外れて無かった。
雨の夜を挟んで次の日包帯ぐるぐる巻きで現場行って探したら
こけたところから10mくらい離れたぬかるみの中にあった。
水溜まりですすいで持って帰ってバイクに付けたらちゃんと動いたので感動したよ。
RD200は傷だらけだったけど、いまだに現役ですわ。

それはさておき、edge500欲しい。
718ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:20:49 ID:???
>>717
Edge500が欲しい?
カード情報入力してポチるだけだぞ
2万位、あとでどうにでもなる。まずは買うことだ
719ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 02:33:49 ID:???
サイクルコンピュータって、名前にコンピュータと付いてるから
ハイテク機器なのかと思って敬遠してた。磁石を使ったシンプルな
速度計に付加機能が色々と付いてる物なのね。名前をサイクリング
メーターとかにしてくれれば怖くなかったのに…
720ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:44:10 ID:???
ピンキリですから
721ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 07:04:58 ID:???
4004よりは良いCPUを使ってんじゃないの。
722ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:30:31 ID:???
Edge800がバージョンアップして日本語化改造できなくされたらしい
海外通販注意!
723ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:24:59 ID:???
ガーミンのサイコンなんてガイツーで買うしかない高嶺の花かと思ってたら
並行輸入の国内通販とかあってそれも手頃な値段で買えるのな
昨日ポチったcs500より安いとか泣けちゃうね。
どうしよういいなEDGE500。
724ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:46:07 ID:???
edge500とかの傾斜表示できるやつって下りならどうなる?
ちゃんと、-4.5%みたいにマイナスで表示なの?
シグマのROXはそうみたいだけど、edgeやCS600とかもそう?
725ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:17:15 ID:???
>>724
もちろんマイナス表示される
726ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:17:18 ID:???
ソースも出さずに「されたらしい」w
727ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:41:46 ID:???
確定するまで言わなくても、どうせ文句言うだろカスが
728ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 19:47:12 ID:???
>>727
ごめん、文句言わないからソースお願い
729ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:35:54 ID:???
>>728
つ おたふく
730ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:58:16 ID:???
意味わからn
731ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 05:08:51 ID:???
>>722
日本語化しないと使えない機能とかあるのかな?
猫目のサイコンにだって日本語はどこにもないし困らないのでは?
732ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 05:37:58 ID:???
>>728
つ ブルドッグ
733ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 05:40:46 ID:???
>>728
つ イカリヤ
734ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:57:50 ID:???
>>731
猫目とか普通のサイコンなら英語でも全然困らんが、
Edge800は地図表示があるから、日本語のほうが有り難いんだよ

事実、地図表示がないEdge500は日本語版のニーズが全然少ない
735ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 12:00:59 ID:???
> Edge800は地図表示があるから、日本語のほうが有り難いんだよ
そこに目を付けてボッタクリしてるのがダメヨな訳だ
736ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 14:39:28 ID:???
もうすぐDuoTrapセンサーつけたマドンが納車されるので、
Bontrager NODE2かEdge500の英語版か非常に迷ってる。
737ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 14:53:46 ID:???
>>736
機能性ならEdge500
738ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:05:25 ID:???
>>662
POLARやめて両方買ったよ。
739ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:21:53 ID:???
>>736
500にするともう迷いがなくていいよ。きっと
740ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 11:10:46 ID:???
>>736
両方付けとけ。
741ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:17:46 ID:D6wVEYca
今日SHIMANOPROのサイコン買ったんだけどさ
買うときに店員さんに電池のこと聞いたら
「コンビニとかで買える普通のボタン電池ですよ」っていわれたんだけど
23A12Vアルカリ電池だったんよ
これって普通のボタン電池?
742ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:22:41 ID:???
>>741
違う。
単4型の長さ半分ぐらいの大きさの電池。
超特殊用途電池なんで
日本じゃあまり見ない。
でかい家電量販店とかならある可能性もあるが
なければ通販で。
743ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:24:49 ID:D6wVEYca
>>742
ですよねー
結構値が張る電池ですよね??
こういうのって一応買ったお店に言ったほうが良いのかな?それとも諦めた方が良い??
返品不可なお店なんだけど

っていうかウエムラパーツ
744ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:27:04 ID:???
>>743
今日買ったの?
リアル店舗なら事情話して返品してもらうか
別な再婚にしたいと言えばできるんじゃね?
745ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:30:33 ID:???
猫目のサイコンとポラールの心拍計で、消費カロリー表示が
3倍以上違うんだけど誰を信じればいいの?
746ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:36:22 ID:D6wVEYca
>>744
電話してみたら
「返品交換できません」って言われたwwwww
俺なみだ目wwwww
747ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:38:18 ID:???
消費者センターに電話
748ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:41:14 ID:D6wVEYca
>>747
消費者センターとか始めてだわ

ありがとうとりあえず電話してみる
まぁ、最悪そのまま使うけど
749ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:45:42 ID:D6wVEYca
と思って電話してみたら今日3日じゃん

明日からだった(´・ω・`)
750ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 17:19:10 ID:???
ユピテルってどうよ
751ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 17:23:44 ID:???
>>748
ビックカメラで300円くらいだったかな?
100均で購入可能なボタン電池より高いけど、長持ちするから割高かどうかは微妙
ちなみに、ciclosportのサイコンのセンサーがこれ
752ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 17:31:51 ID:D6wVEYca
>>751
そっか、せいぜいもって1年ぐらいかな?
まぁ、大手量販に行くしかないわな
753ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 17:37:55 ID:???
>>745
サイコンが何を示しているかわからんが、
心拍にしろ、それから消費エネルギを求めることはできないわけだ。
呼気試験して来い。
754ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:02:57 ID:E3uipJoS
CRCのスレはCRC(Chainreactioncycles)wiggleに負けるな!
wiggleのスレは海外通販「wiggleウィグル」専用スレ 発注9回目
755ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:06:49 ID:???
756ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:42:54 ID:???
>>753
サイコンはCC-VT210W
参考値なのは判るんだけど、あまりに差が開き過ぎてるので

呼気試験でぐぐったらピロリ菌だらけなんだけど何かの嫌味か?w
757ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:28:48 ID:???
23A12V電池はリモコンバイブとかによく使われているから
超が付くほど特殊じゃないよ
買うのが恥ずかしいだけ
758ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 17:01:54 ID:???
売る相手は用途なんていちいち考えてないだろw
759ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:10:39 ID:???
ぬるぽ
760ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:13:15 ID:???
>>759
え?ぬるぽですが何か?
761ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:17:19 ID:???
おっ、規制解除で書き込めた。(´・ω・`)

>>750 ユピテルってどうよ

年末にCM21買ってこの正月休みで使ってみた。
今まで速度計・距離だけの一番安いサイコン使ってた俺の感想。
機能については取説をDLして読んでくれ。

心拍計付きサイコンとしては普通に問題無しだと思う。
自分で表示する数値が10項目まで(地図表示時は2項目)いろいろ選べるのが便利。
液晶の方は設定時間でバックライトが自動でオフになっても昼間ならば数値の読みは可能。
試しては無いが設定次第で十時間以上は充分に持つと思う。 USBで充電するのでその気になれば走行して使用しながらの充電も可能かと。
市販の汎用バッテリーで使えるモノがあるかはわからん。

大きさも携帯サイズなので、仕事先登録したり遊び時も持ち歩いて地図表示させ地点登録したりしている。
通話にしか携帯を使用しない俺には、GPS機能の方を便利に使っている。
問題が有るとすれば「ナビルート機能」の方に不満がでる。 そっちは別の機会にレポしてみる。

762ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 01:11:04 ID:???
なんでいつもごちゃごちゃ言ってんの?
エッッジ500買えば悩む必要がまったく無いだろ?
763ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 02:24:54 ID:???
エッッジ500に地図表示あったっけ。
764ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 06:53:56 ID:???
それはエッジ800だ
765ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 09:58:35 ID:???
>>762
バッテリーのもちは慣れたら気にならないものなの?
766ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 10:35:52 ID:???
>>762,763

>エッッジ

それニセモノ
767ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 10:50:17 ID:???
>>759
ガッ!!
768ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 12:36:10 ID:???
もうさ、いい加減「ぬるぽ」「ガッ」ってやるの卒業しろよ。
つまんねえんだよ。しね。
769ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:24:59 ID:???
>>768
やめないし、死なない
お前が死ねばみんなハッピー
770ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:59:24 ID:???
>>768
ぬるぽ
771ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 14:07:49 ID:???
>>767=759=770

┐(´-`)┌
772ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 14:09:08 ID:???
>>767=759=769=770

┐(´-`)┌
773ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 14:16:00 ID:???
>>768=>>771=>>772

┐(´-`)┌
774ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 14:43:36 ID:???
?( ???)?
775ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 06:45:08 ID:???









                                                          る












                        ぽ
776ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 12:26:19 ID:???
ガッ!
777ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 16:22:02 ID:???
最近サイコンに腹ペコマークが点灯したので電池交換しようかと思ったが
しばらく経つと点灯が消えている。
でしばらく忘れて後日乗るとまたついて消えたり。
特に液晶薄くなるわけじゃなし。
もしかしたら注油のメンテナンス指示なのかもとどきどきします。
778ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:55:56 ID:???
nullpo
779ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 23:50:00 ID:???
石松
780ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 10:36:45 ID:???
>>777
寒くて一時的に電圧低下してんじゃないの?
781ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 22:12:50 ID:???
SRMみたいにステムのから突き出した感じに取り付けるサイコンない?
782ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:10:51 ID:???
そういう設計になってるサイコンを探すよりは
「コンピューターマウント」でググったほうがいいと思うよ
783ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:36:24 ID:???
784ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:42:52 ID:???
wiggleでedge500が約2万円か
センサーが別途ってのがなぁ
785ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 07:36:14 ID:???
ん?セットの奴買えばいいんじゃない?
786ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:11:33 ID:???
wiggle、お年玉キャンペーンで£20割引だよ
787ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:22:52 ID:???
しょっちゅう20%引きやってるな
800は駄目らしいが
705はまだ日本語化できるの?
788ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:46:57 ID:???
800できる
789ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:19:54 ID:9mD/bQxX
ホント?
790ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:12:39 ID:???
>>783
けっこう色々あるんだな
791ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:56:08 ID:???
ステムに付けるより視線移動が少なくなって良いと思うぞ
792ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 09:40:43 ID:???
歩いているときとかはオフにできたらいいな〜と思っていたけど、
よく考えてみたらフォークにつけるアレをちょっと動かして
磁気を感知しないようにすればいいだけだった(^o^;)
793ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:49:00 ID:???
YouTube - パイオニアが開発中のAndroid搭載サイクルコンピュータ : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=T_f7D5iP78Q
794ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:57:06 ID:???
パイオニアも迷走してますなぁ
でもこれが5万以内ならそこそこうれるんじゃね?
795ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:30:44 ID:???
>>794
情弱乙
796ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:10:07 ID:???
むかしのアナログ通信の欠点って何?
s720iあたり非公式だがセンサーもねじ回し1個で簡単に電池交換可能。
かつ、スイムの心拍も計測出来るとトライアスロンでは現行商品を上回るメリットがあるんだが。

混信ってそんなに頻繁に起こるもんなの?
797ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:14:57 ID:1aJRT5cq
古い心拍計使ってるのですが、PCに手打ちで入力して管理するようなソフトはあるのでしょうか?
できれば無料がありがたいですが、有料でもあれば教えてほしいです。
798ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:31:17 ID:???
>>797
つGoogle documents
つエクセル
799ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:38:20 ID:???
>>797
つ大学ノート
800ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:42:13 ID:???
>>799
つ裏表紙 さなえちゃんを書いたの♪
801ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:42:52 ID:???
>>797
P2PにPOLARのプロトレーナーとか流れてるな
802ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:06:28 ID:???
>>796
レーススタート前の集合してる時に電源いれると確実に他人のが混ざったな。
まあ、周りに人がいない所でペアリングさせればいいだけだが

後は練習時に高圧電線とか違法電波とか電車無線(踏切)とかでデータが飛ぶ。
s720i辺りならともかく現行品はセンサー系が使い捨てになってるのも問題か。
旧品は自前で交換できたのにね
803ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:09:48 ID:???
つかデジタル系は混信前提だろ
804ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:12:10 ID:???
×デジタル系
○無線系
805ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:20:39 ID:???
つ 携帯
806ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 06:10:43 ID:???
SportsTracksって誰も使ってないの?
807ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 06:52:30 ID:???
使ってるよ
808ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 15:03:19 ID:???
ワットマスターの累積距離って何キロまで表示するか分かる人います?
9999.9kmか99999.9kmか知りたいんだけど。
サイトから取説みても書いてないし調べても出てこないんで知ってる人教えて。
809ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:50:26 ID:pAvFLaDb
パイオニアのコレいいな、いつ発売されんだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=T_f7D5iP78Q&feature=channel
810ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:11:50 ID:???
>>809
うわこんなの出るの!ゴイスー!ほしいなー!
811ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 01:06:29 ID:???
>>809
Androidってことは汎用OSで自由度が高いわけだろ、
するとGPSモジュール以外にもそれなりのプロセッサが電気食うから
必然的に電池の持ちは短くなるだろうと予想。
812ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 09:47:27 ID:???
>>811
サイクルモードではデザインが完全に異なる2機種展示してたよ。もうひとつの方はAndroidとは書かれてなかった。
どっちの方かは忘れたけど、質問したらバッテリーは10時間程度と答えてた。
813ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:22:39 ID:???
乾電池式かせめて簡単に予備バッテリーに交換できるようにしてくれないとブルベに使えないので
そこのとこよろしくお願いしますパイオニアさん
814ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 07:31:27 ID:QvbzrlIg
すみません
RW400DWを使用していますが

速度とかを表示しなくなりました
そしてまたリセットしたのですがID認証ができません

これは故障でしょうか?何か原因はありませんでしょうか?
電池交換はしたばかりなのですが 
コンピューターの方はしっかり表示されています
センサーの故障の場合は買い替えるべきですか?まだ2年しか使ってないです。
815ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:48:43 ID:???
ここで聞く前にメーカーに送れよ
816ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:16:02 ID:???
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16450
最近サイクリングタイムが宣伝しまくってる↑のはどうなんだろ?
いった人はまだいないかな?
817ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:27:21 ID:???
新しいGPSシステムが出来たら、サイコンのGPS化が一気に進みそうだね。
楽しみ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:35:02 ID:???
10年くらい先の話だろ
819ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:44:19 ID:s37DGa+R
edge500の英語版買おうと思ってるだが質問

これってPC取り込むソフトも英語なの?
日本語のフリーソフトもあるんだっけ

操作レベルで英語なのはなんとかなるが
取り込んだ後も英語となると不安だなー
820ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 15:04:08 ID:???
>>819
日本語もあまり得意じゃないみたいだから、英語版はやめたほうがいいと思う。
821ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 15:15:41 ID:s37DGa+R
>>820 言われてみると粗があるな。
意見は真摯に受け止めよう。

edge500の英語版を買った人に質問。
日本語版にしておけばよかったと思ったことはありますか。
あればどんなケースでしょう。
822ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 15:22:26 ID:???
>>821
>日本語版にしておけばよかったと思ったことはありますか。

ない。1ミリもない。
823ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 15:29:34 ID:s37DGa+R
>>822

その意見を待っていました。
心強い。

他の方の意見も聞いてみたいです。
よろしくおねがいします。
824ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:22:51 ID:???
>>819
>これってPC取り込むソフトも英語なの?
garmin connectは日本語表示できるよ
Sporttracksも日本語対応だったと思うよ
825ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:27:27 ID:???
英語の説明書を見てクラクラしたのは事実だな。
フランス語、ドイツ語など数カ国用入ってた。なぜか日本語はない。

ネットで検索したら日本語の大御所はダメよがしきってた。
かゆい所に手が届かない運営。ダメよが嫌いになった。
ここやブログでガーミン関係の情報を仕入れる。

ネットで日本語説明書を見た時はなぜ?と思った。
内容もまったく同じだった。日本語訳をしただけで1ページも差がない。
ますますダメよが嫌いになった。
826ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:29:29 ID:???
>>825
は?それが代理店の仕事だろ?
827ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:52:53 ID:???
乞食登場
828ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:57:43 ID:???
だめよ社印登場
829ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 17:05:19 ID:???
平行輸入品買おうとする割にずうずうしいな
830ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 17:05:28 ID:???
成人式を済ましていてこの>828レスしているようなら
社会不適合だね、お気の毒としか・・・
831ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 17:14:57 ID:s37DGa+R
823です。

購入に向けて前向きに情報収集していきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
832ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 17:16:21 ID:???
説明書はいいけど地名が横文字なのがな。
それでも価格差を考えれば英語版を今後も選びたい。
833ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 17:36:52 ID:???
英語版が違法だと思ってるヤツいるんだ
834ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 17:49:34 ID:???
>>830
3回も済ませてますが何か?

だめよ車胤乙
835ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:04:40 ID:???
あ〜、違う意味でお気の毒(>834)だ
836ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:21:15 ID:???
>>835
あ、2回だた(爆)

だめよ乙
837ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 19:09:22 ID:???
乞食と社員じゃ勝負にならない罠
838ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:04:32 ID:???
社員さんもしくは乞食さんに聞きたいんだが、
800の日本語化に絡むファームウェアうpの問題は、
ダメよさんの仕業?
839ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:19:53 ID:???
>>83
日本語以外の2バイト言語のサポート状況はどんなんかなw
840ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:21:13 ID:???
ダメよにそんな力ないからw
841ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:29:01 ID:???
>>840
斜め上に行くねぇw
842ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:29:17 ID:???
Edge500の英語版が今日届いたけど、初期設定にはマニュアル不要だったな。
843ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:16:03 ID:Sp5Dt/Ep
bryton rider 50 買ったら地図がヨーロッパだった
初GPSと浮かれすぎて説明書ちゃんと読むべきだったorz

外部から入れられないのかな・・・
844ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:48:34 ID:???
>>843
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16459
地図がヨーロッパって、GPS感知で英語地図すら表示されないのか?
ここに書いてあるサイトにPCで接続すると日本も表示されてるけど。
845ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 01:16:29 ID:4XqmoVQ0
ガーミンedge500の使用者の方に質問があります。

サイクリングにはもちろん有効な商品と思いますが、
ランニングに使用することは可能なのでしょうか。

具体的にはランニング時の心拍管理、可能であれば速度・距離の管理も
出来ると良いと思っています。

情報お待ちしております。
846ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 02:01:44 ID:???
>>845
可能
847ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 02:04:10 ID:???
>>845
両足首にケイデンスセンサーとマグネットを付けるのを忘れるなよ。
848ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 02:23:58 ID:???
>>847
コwwwラwww
849ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 02:27:30 ID:???
腕にはめるベルトも売ってるぜ
850ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 07:19:33 ID:nMjRNqZr
>>844
最大拡大しても関東一円みたいな地図どまりだった

マニュアルどおりpcにつないで管理ソフト起動
まだこの状態じゃMAPはない状態
メニューからMAP追加をしなきゃならないんだが
DVDを要求され、付属のDVDを入れるとヨーロッパ各国が追加可能なメニューが

EU圏だらけで日本なし、DVDにもEU地図ってある
ファイルみても地図ファイルは*.datどまり
brytonsportサイトでもマニュアルダウンロードばっかりで地図が見当たらないし・・・
851ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 09:29:18 ID:???
>>850
どこで購入?
852843,850:2011/01/17(月) 22:03:56 ID:nMjRNqZr
>>851
遅レスでごめんなさい
wiggleです
the pre-load maps beautifully (full European maps included)
って書いてあるですよね
853ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:22:25 ID:???
>>852
英文みるかぎり、日本地図も入ってるぜ!とは読めない。
854ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:56:23 ID:???
人柱乙
安く済ませようとwiggleで買ったのが失敗だった様だな

元々地図表示機能が無いEdge500を買ったと思えば、
値段同じ位だからいいんじゃね
855852:2011/01/18(火) 06:12:02 ID:fKs/g0um
とりあえず、もうちょっと調べてみますね
ちと、忙しくて進展遅いと思うけど、うまくいったら報告します
856ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 08:09:12 ID:???
>>855
人柱ポイント100
857ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 10:02:04 ID:???
本体は標準で日本語対応のはずだから、添付してるDVDが違う可能性があるのか。
それだと、DVDのコピーを安く売りさばく輩が出そうな感じ
858ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 07:33:51 ID:???
オーシンスのマイクロシリーズはオプションに
イロイロセンサーが用意されてますが
標準では何が付いてくるんでしょ?
859ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 10:25:22 ID:???
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
860ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:36:32 ID:???
ユピテルいいじゃん
日本語だし
861ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:39:48 ID:???
他人が使ってるのを見かけたら、片えくぼを作ってしまいそうだ。
残念ながら、見たことないけど。
862ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 07:15:10 ID:???
>>860
ガワのデザインをもう少しどうにかしてくれたら欲しいんだけどなあ
あれは付ける気にならんよな
863ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 20:26:51 ID:VhmETR7g

brytonの地図はドイツの
オープンストリートマップを使っているらしい。

ソースは

http://www.openstreetmap.org/
864836:2011/01/20(木) 20:28:30 ID:???
ソースはCTの
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16459
で地図が
http://www.openstreetmap.org/

ほとんど役に多々ね気が・・・
865ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:05:15 ID:???
>>864
この地図では駄目だな・・・。残念ながらBRYTONという選択肢は消えた。
866ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:43:53 ID:???
センサーはケイデンス/スピードの両方を同時に測定出来ない仕様で、
どっちかに設定する必要があるらしい。

もちろんGPSでスピードは測定出来るから要らないとも言えるが、
ガーミンとかの両方測定出来るセンサーを持ってくると、
ANT+だから両方使えるようになるのかな?
867ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 21:23:04 ID:???
>>745
どっちも推測だからあまりアテにしない方が良いが、
どちらかと言われればPolarを信じるね、俺は
868ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 01:16:01 ID:???
>>866
ユーザーズガイドを読む限りはSpeed、Cadence、Speed/Cadenceのセンサー
を有効にする設定があるから大丈夫そうだね。
しかし、標準センサーローラー台では距離やスピード出ないのか、買い足したら
価格的にな優位性は低くなるな
869855:2011/01/22(土) 10:28:12 ID:+DQA4xR8
地図の件は置いといて、一緒にかったケイデンス計の設定を試みる
スイッチでcadence/speed どちらで使用するかの二択方式

BRYTONSPORTの窓口応対もトロイし、激しく返品したくなってきた
870ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:35:32 ID:???
ケイデンス計よりもパワー計が欲しいな。
お手軽パワーメーター早く出ないかな。
871866:2011/01/22(土) 15:55:07 ID:???
>>868
レスThx
がしかし両方使うのはダメぽい?w

あとは地図をどうにか出来ないもんかな。
ガーミン500が届いてからブライトンのこと知ったんだが、
情弱で助かったのかも試練・・
872ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:27:54 ID:???
>>870
カタログにパワー測れる24,000円のクランクが出ていて手が届くがやっぱり高いなぁ
しかしニッチなものがいきなり安くなったもんだなぁと思ったら
間違いのお知らせがきて×10の定価になっていてもやもやした。
俺は安くても買えないから関係ないみたい。なんだか1ヶ月くらいわくわくしたw。
873ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 22:03:55 ID:???
ポラールのFT4、待ち受け?の時計画面の分表示の下に
Aって表示されてるんだけどなにこれ?
取説見ようと思ったらjp公式落ちてるっぽくて繋がらない
874ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:57:54 ID:???
15年ぶりに自転車始めた。
サイクルコンピューターってネーミングに失笑したw
875ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 00:13:10 ID:???
半年して>874のレスを見返すと失笑するだろう。
プリントアウトして枕の裏に貼っておくといいよw
876ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 00:23:53 ID:???
俺はサイクロコンピューター二個から始まり、消費後
ストラーダケイデンス行ってワットマスターに浮気し、
comp130とproの高度計心拍付きにしたあとedge800で後悔している。
877ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 02:32:51 ID:???
最後後悔した理由はなんだw
878ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 02:44:46 ID:???
>>874
サイクルコンピューターは通称サイコンって言うんだ。
覚えておくといいよ。
879ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 04:15:54 ID:???
体型で失笑され続けた>>874が失笑するくらいなんだから
サイクルコンピューターってよっぽどおかしいんだな。
880ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 04:21:05 ID:???
体型と何の関係があるんだよw
881ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 05:40:48 ID:???
サイクロって何なの?サイクルの間違い?
トークリップとトゥークリップみたいなもの?
882ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 07:24:11 ID:???
商品名
トゥークリップ、トークリップの呼び方の混乱とは違うかも
883ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 09:03:29 ID:???
スマートスピードメーターの方がシックリ来る。
サイクルコンピューターってなんやねんww
884ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 09:17:24 ID:???
>>882
そなんだ。サンクス!
885ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:02:14 ID:???
シミュレーションとシュミレーションみたいなもの
886ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:28:54 ID:???
>>881
サイクロプス隊の略
887ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:42:01 ID:???
edge500を買おうと思ってるんだけど、総走行距離って記録されてるの?
毎回走行距離が表示されるのはわかるんだけど、
走ったあとに毎回データをPCに吸い上げないとわからないのかな?
車の走行距離メーターって自分でリセットできるメーターと
総走行距離メーターがあるよね。あんな感じだと嬉しいんだ。

ググってみたけどそこがわからないんだよなー、教えてエロい人。
888ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:48:30 ID:???
バイク情報で見られる
889ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:31:52 ID:???
おお、あった!ありがとうございます!
890ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:44:53 ID:???
心拍センサーの読み取り部分(?)勘違いしてた…
電池の辺りじゃなくて、その脇の裂け目みたいな所なのね
1年ぐらい使ってたのに気づかなかった
道理でクリーム塗っても感度が悪かった訳だ
891ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:32:13 ID:???
Sigma1609sts買った
バックライトが見やすくて夜走るのに向いてる
892ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 11:32:19 ID:???
>>891
そのモデルのバックライトって常時点灯可能ですか?
それとも数秒間のみの点灯でしょうか?
893ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 11:50:49 ID:???
>>892
常時点灯じゃない

どれか任意のボタンを押すと数秒点灯
この、任意のボタンってのがなかなか良い

常時点灯は電池があっという間になくなるから論外

894ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 12:01:40 ID:???
あっというまの感覚は人それぞれだからつっこまんが
エッジ500は4〜5時間はもつ
それ以上は試しtことないからしらん
895ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 12:03:12 ID:???
Edge500にしてから常時点灯の素晴らしさに感動した
896ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 13:04:18 ID:???
edge500だったら6〜7時間はもつだろう
897ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 13:11:08 ID:???
>>894
そういう充電式とはまったく違う世界
手軽に毎日充電する事が前提でしょ、あれは
あれはあれで良いものだよ
俺は705を使ってきたけどね
ただ、出かけようとして充電し忘れた事に気づく事が何度かあった

ボタン電池を使う普通のサイコンは、大体一年くらい電池が保つ
一ヶ月で電池無くなったらあっという間

以前キャットアイのサイコンが三ヶ月しか電池保たなくて大騒ぎだった
898ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 13:34:01 ID:???
Edge500買う前は充電忘れの心配してたけど、使用する→データアップロード(充電)
の繰り返しなので問題なかった。
899ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 15:51:06 ID:???
逆に毎日2時間使って、
10パーセント程度だけ充電してると、
充電池の寿命が気になる。

メモリー効果はないんだろうけど・・
900ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:14:07 ID:???
ハートレートセンサーとバンドをパチッってつないでるとこがバカになるんじゃないか心配
901ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 17:38:12 ID:???
「誰がヤリすぎのガバまんやねん!」とセンサーが怒ってます。
902ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 17:53:04 ID:???
だから心配してるんです
903ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 01:13:16 ID:pXJGVAOX
アマゾンで\960のCC-VL510を買ってみました。
904ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:20:05 ID:???
ASG-CM21買ったけどいいわこれ
Edgeがなんぼのもんじゃい!
905ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:21:51 ID:???
CM21のナビゲーション機能って、どう?
906ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:25:17 ID:???
Edgeがなんぼのもんじゃい!
907ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 13:04:26 ID:???
>>904
ANT+対応だけど、ケイデンスとスピードを両方同時に送るタイプのセンサーには対応してる?
908ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 13:49:32 ID:???
>>843
brytonsportにメール送れないのだが…
うちだけ?
909843:2011/01/27(木) 16:05:57 ID:???
>>908
うちも営業の方に送れなくなった
担当からの回答で別アドレスから返事がきてそのアドレスは生きてるっぽいんだが返事が途絶え中なんだ
910ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 17:27:44 ID:???
>>909
ですよね…

俺もwiggleで買ってしまってただいま到着待ち
せめてOSMだけでも使えるようになれば…

理想はUUD等入れられることだがw


ケイデンスとスピードセンサーに関してはGARMINのセンサー等買い足そうかな…
あれ?結局出費が嵩むという…
911ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 17:31:20 ID:???
>>909
追記:現段階ではどのような回答を得られましたか?
差し支えなかったら教えて頂けると幸いです。
912909:2011/01/27(木) 19:25:11 ID:???
さっき久々に回答来た



イラっと来る内容
帰宅できたら報告します
913912:2011/01/27(木) 21:56:47 ID:KVP/EfrV
Bryton一次回答要約<
Hi Mr 俺
どこで買ったんだ?
日本で販売されているのには日本地図を付けてる。
海外で購入したら日本の地図が付いていないかもしれないから
日本人には日本で買うことを強く薦めている。

俺<
wiggleで買った
俺はそんな事聞いてねぇ
大体それじゃ海外旅行に行った時に使えないじゃないか
マニュアルと同じようにサイトからダウンロードさせろ

これから放置プレイ
この間、数回か返事の催促するも無視

1週間後の今日回答<
Hi 俺 san
日本の地図欲しいなら手数料込9000enでおくるよ
いる?


とりあえず、明日あたり、ぼりすぎだろふざけんなメールを送る予定
なので入れ知恵してくれる人募集
914ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:07:08 ID:???
>>912
お疲れ様です。
どうにもこうにもsalesの方に送ることができないので協力できなくて申し訳ないです。


オープンソースの地図が9000円って・・・
この額は日本代理店経由と海外経由の差額が根拠になってたりしてw


あとは地図のデータ形式が汎用的な物であるかどうかは確認できないかな?
いざとなったらサードパーティの地図をいれるしか・・・9000円でOSMならそっちのほうがいいもんねw
915ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:10:18 ID:???
これでイラッとくんのか。クレーマーってのは恐ろしいなw
916ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:40:54 ID:???
しょうじき、フライトデッキにはイラっとくる
917ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:42:58 ID:???
CC-CD200N サイキョ
918ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:46:13 ID:???
最強と言うより一択>200N
ケイデンスさえメイン表示出来ればRD200に移行するものを。
919ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:12:32 ID:???
ANT+のGPS非搭載のサイコンってありますか?

自分で、調べてトレックのNODEを見つけたんだけど
できれば、もっとシンプルで他にないですかね?
920ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:44:09 ID:???
>>913
クレーマー乙
921ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 01:39:19 ID:???
>>919
GARMINのFR60
腕時計型だけどね。
922912:2011/01/28(金) 07:44:43 ID:BcnwTmLr
>>920
すまんね
一緒に買ったケイデンス計も初期不良くさいんで沸点低くなってるんだわ
923ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 10:11:41 ID:???
優秀な人柱だと思うけどな、顛末までしっかり報告よろしく
924ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:47:01 ID:???
クレームは好きなようにすればいいけど
向こうの回答は日本のディーラーのことにも配慮した
ビジネスとしては妥当なものだろ
925ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 12:34:17 ID:K9k+t4S8
業者乙
926ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 12:44:50 ID:???
Wiggle経由で買ったら日本語地図入ってなかったよ!
・・ってのが日本の代理店による嘘情報って可能性もあるってことか?
927ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 12:45:57 ID:???
Wiggleの一連の騒動で、単なる転売乞食のゴネ得狙いってのが明確になっちまったからなあw
928922:2011/01/28(金) 20:44:56 ID:BcnwTmLr
Please note that our company is closed from 1/29 until 2/8 for Chinese New Year holiday.

とりあえず休戦
続報は大分空いてしまう模様
929ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:24:58 ID:???
人柱指数高いのでモンスタらん程度にガンガレ
930ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:08:01 ID:???
おつ

良い方向に進みますように
931ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:44:30 ID:???
秋葉原の電気街で買った580円のサイコン。
RPMが計測できるって書いてあったけど、何だろう。
センサーは1個だから、まさかケイデンスは測れないだろうし。
もしかしてタイヤの回転数?w
何の意味がある???
明日取り付けてみる。
932ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:39:52 ID:sUAOq9qj
¥580は安い。
933ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:55:00 ID:???
回転数だけ表示してやるから、
速度と距離はテメエで計算しろってことだろ
934ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 05:22:27 ID:???
>>931
箱の説明書にタイヤの回転数て書いてあったから、買うの止めたよ。
935ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 05:46:33 ID:???
天才専用と箱に書いておかないとな・・・
936ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:01:23 ID:???
安くて精度良いの無いですか、ベロ8買ったけど、精度が糞すぎて、使い物になりません、3千円以内で、良いの無いですか。
937ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:06:55 ID:???
具体的にどう糞なの?
938ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:15:00 ID:???
>>936
タイヤ周長とか入力しないで使う人は何買っても無駄
939931:2011/01/29(土) 16:10:17 ID:???
お昼に例の安物サイコンをMTBに取り付けた。
意外としっかりしていて、スイッチもクリック感があって良い感じ。
オド、速度、最高速度、アベ、時間など表示可能。
気になる回転数だけど、タイヤの回転数をしっかり表示してくれるが使い道が思いつかない。
スポークにつけるマグネットがショボかったので、余っているマグネットに取り替えた。
まあ、時計代わりには良いんじゃないかと思う。
940ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:15:45 ID:???
迷った時は CC-CD200N  

これがすべて
941ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:19:52 ID:???
polarの心拍計、混信大杉
混信しにくいお勧めってある?
942ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 18:24:03 ID:???
ガーミン500使ってるけど、混信て全くないぽい。

昔使ってたベッタのワイヤレスは
自販機とかに近づくと時速150`とかになってたけどw

よくわからんが、IDだので照合してるから、
今時は混信しないんじゃないのか?
943ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 23:05:36 ID:???
>>919
国内に入ってるのだと後はVDOしかないな。
海外ならBlackburnとかNite Rider、O-Synceとかあるけど。

下記のアドレスでant+対応機器と機能が見れるから好きな機能付きのを選べば?
http://www.thisisant.com/modules/mod_product-directory.php
944ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 00:07:34 ID:???
シンプルと言えるかどうか判らないが、シクロスポーツのCM8.*もANT+対応だよ
945ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 01:26:29 ID:LpY4ZfSN
ここで相談したので一応報告

先日購入した英語版エッジ500が到着した
英語に関しては無勉強でまったく問題なし
マニュアルの英文も相当わかりやすいかった

気分により表示が3パターンかえれるのはいいねー
946ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 02:58:00 ID:???
猫目CC-RD400DWとL2Dとかの2AA高輝度LEDライトを同時使用している方いますか?
LEDが無線に影響するかどうかを伺いたいのですが・・・

また,RD400とV2cで無線方式が違うようですが,
どちらかのほうが通信障害に強いなどの情報はありますでしょうか
947ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 03:18:59 ID:???
>>946
LEDにもよるから・・
948ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 08:09:54 ID:???
エッジ500の誤動作は最近は無くなった?
949946:2011/01/30(日) 08:23:30 ID:???
私はLD20を使用しています
これとRD400の使用報告などは無いでしょうか?
950ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 08:23:56 ID:???
>>946
CC-RD400DWを閃で照らすように近接して使用、無問題。
951ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 11:47:58 ID:???
ciclosportの本国サイトを見たらbrytonがラインナップされてた
952ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 19:57:57 ID:???
CC-RD400DWの購入を考えているのですが、新製品の噂とかありますか?
Amazonの価格が前より下がっていて、気になっています。
953ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 20:13:50 ID:???
廉価モデルのVT100Wが最近出た影響だったりして。
価格帯が近いRD300Wなんて尼で半額になってるぞ。

手持ちのRD300Wをもう1台のロードで使おうとして
ブラケットやセンサーが一緒になったパーツキットを買う予定だったが
本体込みのほうが安いw
954ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:21:26 ID:???
>>953
なるほど、廉価版発売の影響はありそうですね。
新モデルの先駆けってこともありそうですし、
少し様子を見てみようと思います。
955ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 15:14:33 ID:???
ライトで混信しないワイヤレスまたはワイヤードでスピードとケイデンスがほしい、PCで解析は不要 →
956ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 19:21:00 ID:???
>>955
猫目のCD200Nがあるじゃんww
あれは永遠の名器だな。
957ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:18:44 ID:???
初心者&大ボケですいません。

猫目CC-VT210wを購入したんですが、なんと本体のブラケットを逆に付けてしまいました。
しめつけたナイロンタイって元に戻るんでしょうか?

958ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:45:15 ID:???
無理、切るしかない
あの細いタイラップってなかなか売ってないんだよなあ
959ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:29:09 ID:???
Garminのなら何本か、薄い切手用ピンセットのブレードを押しこんで
ストッパーを持ち上げて緩めて再使用したことがある。
ストッパーが弱くなったので再々使用はできそうにない。
またン十年座右において耳掃除に愛用してきたピンセットの刃先も曲がってしまった。
もっと良い鋼材をグラインダーとオイルストーンで整形して道具を作れば
細い猫目用タイでも傷めずに再利用出来るかも知れない。

>>958
前スレでその話したよね?
960ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:48:55 ID:???
何ヶ月前のことだよw
961ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:10:44 ID:???
>>956
RD200じゃなくて、CD200Nなの?

ライトの干渉がないならRD400DWでもいいんだけど
デジタルワイヤレスってその辺違いがあるのかな
962ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:15:10 ID:???
>>956
ボタン寿命が短いし、名器とはとても言えんだろ。
プログラム的にRD200がクソだから移行出来ないだけであって。
963ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:16:27 ID:???
>>961
おいらも400DWに逝くか迷ってる・・・やっぱワイヤレスかなあ
964ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:18:19 ID:???
ワールドサテライトニュースで、パイオニアのアンドロイドの奴やっていたね。
965ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:34:31 ID:???
俺もCD200Nに一票
966ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 00:03:24 ID:???
>>962
プログラム的にって何のこと?
967ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 01:02:07 ID:???
>>964
「簡単にグラフが表示できる」
とか言ってたけど
メーカーが簡単にできるのかユーザーが簡単にできるのかわからなかったが
たぶんメーカーだろ
アンドロイドのメリットはない
968ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 01:43:19 ID:???
Androidだと、かなり開発工数も抑えられそうだけどな。
中身も一から専用設計しなくても良いし。・・・価格に反映するかは知らんが
969ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 02:51:12 ID:???
RD400DWはライトの干渉うけるよ
970ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 03:01:26 ID:???
>>969
kwsk
ライト点滅させると誤動作するとか?
971ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 03:49:44 ID:???
>>967
アンドロイドだとソフト移植でスマホを
使えるようになるということだから
メリット大だな
972ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 09:38:59 ID:???
OS周りの設計とライセンシーが要らないから、その分楽だよね>Android
973ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 11:01:05 ID:???
>>969
デジタルワイヤレスとやらでもダメなのか
やっぱ有線にするしかないか・・・


次スレ>>975頼んだ

974ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 01:44:15 ID:???
そうそう頼んだぞ >>975

975ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 10:25:01 ID:???
断る♪( ´θ`)ノ
976 :2011/02/05(土) 10:51:03 ID:???
ユピテルのASG-CM12はDUSUN S-1と干渉するようです。
トンネルでライト付けたところだけ進行方向が鬼の角のように変形して
表示されてしまった。
トンネル部分は通常は入り口、出口、直線で表示されるのにおかしいと思ってた。
105km位の道が111km走行になっていた。
表示はまともな距離示していたからログを保存するとき干渉してるみたい。

ガーミン500はそう言うことはなかった。
977ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:48:00 ID:gECM84Zp
ブライトン まだあまり知られていないと思うので張っとく。
既出ならスマn。

ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16450
978ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 13:58:52 ID:???
>>977
既出すぎる。
ちょい上くらい読みなって。
979ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 20:32:06 ID:???
>>969
HE-EL135とCC-RD400DWをステムを挟む感じでハンドルの真ん中寄りに付けてるけど、
混信なんてしたこと無いけどなぁ。因みに距離は5センチ強だ。
980ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:43:49 ID:???
>>979
猫目のHL-EL135のこと?
あれって昇圧回路入ってないんじゃなかったっけ
昇圧回路がなければ混信とは無縁だよ

ただ世の「明るい」と言われている単三/単四を利用するライトには
概ね昇圧回路が入っている
981ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:32:37 ID:???
デコデココンバータは混信発生しやすいよな
982ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:50:39 ID:???
>>980
ごめん。HL-EL135だったわ。昇圧回路のことは知らなかった。勉強になった。thx
983ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 11:11:36 ID:???
HL-EL500も昇圧回路入り?
それをフロントラックの右下につけて
同じ猫目のCC-MC100Wをハンドルの左
(クランプのすぐ隣) につけているだけど
今のところ最高速などに混信の兆候ないな。
これくらい離していればおkなのかな。
984922:2011/02/06(日) 21:15:18 ID:OmjuYYeJ
以前、brytonのケイデンス計ウゴカネと愚痴ったのですが偶然動かし方が分かったので報告

結論からいうと動いた

で、とりあえず動かないけど仮付けだけしてCRで走りながらとか再スキャンとかしてもダメ
あきらめてたんだけど、何回か試してようやく分かった事は

brytonの取説のイラスト通りの向きではケイデンス拾えない という事

イラストではbrytonのロゴのある側をペダル側(磁石側)に向けるように書いてあるが
実際は裏側の電池交換のふた側をペダル側(磁石側)に向けておかないと反応しない

イミワカンネ

ただ、我が家の中ではどうやっても初期設定を拾うことはできなかったのは確かで
実際、事前に室内で逆側向けテストしてみても初期設定信号は拾わなかった

他に似た周波数帯があるのか知らないけど我が家環境での結論は
初期設定:不可
ケイデンス計測:可
という状態

同じ症状が出た場合はCRとかで設定するといいと思う
985922:2011/02/06(日) 21:36:44 ID:OmjuYYeJ
それとは別にbrytonの感想をすこし
導入前はクロス:CC-CD200、ロード:CC-CD300DW
ちなみにbrytonはクロスにつけたり、ロードにつけたり試行錯誤中

【画面】
思ったより見やすい
表示パターンが、自由設定@、A、B、地図付ver、高低表ver
とあるんで自分で見たいパターンをいくつか作っておける
ただ、冬用グローブではボタン操作が鈍いのか、モッサリのせいか切り替えはサクサクとはいかない
イイナと思ったのはバックライトを常時点灯にしておくことができる事
夜の自転車通勤とか、ナビなんかいらないけど時間とか速度とか見やすくて結構うれしかった

【ルートについて】
ぶっちゃけ現在EU地図しかないなので特殊な状態だけど、
メモリ節約のつもりで地図データを全部本体から消しておくとルートナビさせた時に日本列島丸ごと地図が常時表示されて使い物にならない
とりあえず1つ入ってれば、登録外の範囲扱いで適切な縮尺で白紙がでる。
白紙といっても事前にgoogle先生でつくったルートを流し込んでおくと、
コース概略は出るし次の交差点まで?mとか表示させることは可能
ナビ初体験な身なんで、案外これはこれで、十分なんじゃね?と思わなくもない。
今日は往路だけ入力して復路を入れ忘れたので、試しに座標で検索させたら、
川すら無視で目的地まで直線で結びやがった上に@25kmほどの目的地まで@120kmとか抜かした

【デザイン】
正直、見た目はダサく感じる
水色は嫌いじゃないけど色に色気がないというか安っぽく感じる
まぁ趣味の問題かもしれないけど
986ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:34:43 ID:lrcTe34F
どなたかポラールのCS200cadを使ってる方いませんか?
またはバックライトとケイデンス付きで1万程度の良いサイコンあったら教えてください
心拍やPC連動はあると嬉しいですけど無くても大丈夫です
987ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:56:54 ID:???
>>986
まず、おちつけ
988ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:57:15 ID:???
CS200のバックライトは糞
989ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:22:26 ID:???
RD300使ってるんだけど、最近、走行中に数値が勝手にリセットされる
壊れたのか、何らかの電波干渉とか、なんだろ?
990ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:37:44 ID:???
>>983
ないんじゃないかなぁ?
気になるならライトスレで聞いてみるといいよ
混信してないなら気にすることもないだろうけど
991ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 01:24:35 ID:???
>>986
使ってるが何か?
992ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 01:48:30 ID:???
>>984
インプレ乙
なんかいろいろと不備が多いね〜
興味あったんだけど、初心者の俺にはなかなか敷居が高そうだ
素直にedgeシリーズにしとくか…
993ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 04:36:36 ID:???
>>986
使ってるけど何なんだ?
994ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 05:08:46 ID:???
>>986
そんな貴方にはedge500。
GPSいらね、ならROX9.0。
995ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 05:50:55 ID:???
>>984読んでて、このAAを思い出した。

  |l、{   j} /,,ィ//|     
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |  
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ  
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.  
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ.  
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
996ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 06:56:42 ID:???
>>994
一万円程度っつってんだろ
997ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 07:39:00 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 07:46:43 ID:jhuczoqV
>976です
ユピテルのASG-CM12はDUSUN S-1と干渉したので、友人のガーミン800
借りて走行してみました。
衛生ロストするくらいのトンネル等色々走りましたが、干渉無しでした。
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/02/07(月) 08:51:56 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 999 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/02/07(月) 08:52:14 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 1000/= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。