【自走】1泊or2泊旅【輪行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
1泊か2泊で総合的に楽しそうな感じの旅をプロデュースしましょう。
国内ならどこでもかまいませんがスレ立て主は東京住みです。

ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
2ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:20:02 ID:???
手始めに1泊で
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3d0e80b9e609d4604c0757e6fb6c3333
東京から仙台まで輪行。米沢で1泊して史跡観光&米沢牛。
翌日は会津若松観光と猪苗代湖と磐梯山見て、郡山から輪行で帰る。
3ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 08:42:54 ID:???
で、ツーリングスレでは気に食わないんだ。
「俺様が主役」でないと。

まぁいいから死ね。
4ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:34:31 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:33:48 ID:???
>>1
プロデュース(笑)
6ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:33:20 ID:???
週末や祝日絡みの3連休に気軽に出かけたいが、日帰りだと物足りないという人の為のスレ。
ツーリングスレと日帰りスレの中間的な性格で、ツーリングスレとは住人層が違うと思って立てたんだが
こんなに反感を買うとは思わなんだ。需要がなければ落ちるだけだ。どうぞスルーしてくれ。
7ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:25:37 ID:???
俺はむしろ日帰りで行けるコースを増やしたい。
今度の3連休土日雨のとこばっか。月曜だけ晴れてもなあ、翌日仕事ってのは...
土曜に大島かビーナスライン行こうと思ってたんだが今週はあきらめた。
日帰りなら荷物も少なくて済むしね。
8ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:55:10 ID:???
俺も今週土日で行くつもりだったのにもうげんなり
9ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:13:49 ID:???
ホリデーパスやウィークエンドパスを使うと輪行プランが広がる



10ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:33:34 ID:jh9kCDgW
有効なスレだね

鉄道記念切符が手に入った
11ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 14:03:49 ID:???
俺も前の3連休は、旅館使って一泊ツーリングしてきた。
着替えや雨具、携帯の充電器などなんやかんやで荷物が増えて困った。
12ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:53:59 ID:???
>>11
バックパック派?リアキャリア派?
13ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 17:27:19 ID:???
>>11
なんでそんなに持つのwww
14ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:31:13 ID:???
>>13 そんなにというほどいっぱいでもないけど
宿泊はさむと増える荷物もあると思うんだ。変かな?

>>12バックパック派です。山奥を通ったからドリンクと補給が重かったorz
15ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:44:16 ID:???
雨具は天気によるだろうけど着替えは必須だな
昼はともかく夜は着替えないとメシ屋入れないからな
寝間着と外着を一緒にすれば荷物減らせる
靴を持ってくかどうかが悩みどころ
輪行すると輪行袋が一番重かったりするよね
16ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:48:56 ID:???
今日から出発です
名古屋〜R1で琵琶湖の近くまで(鈴鹿峠越え)〜
R8で米原〜R21で岐阜〜R22で名古屋〜R19ってとこか

現在無職満喫中
17ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 14:52:50 ID:???
夏は着るものが少なくて良かったけど
寒くなってきて荷物が増えてこまるな

オレはビジホの安宿に泊まることが多いが
コインランドリーがあったりする
朝メシ付で食べ放題だと尚良い

輪行袋にいれればチェックイン時に
何か言われたことはないな

18ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:13:08 ID:???
そんな普通の当たり前のこと書かれても
19ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:17:32 ID:???
オレのパターンはこれ

1日目:
朝早く、自宅最寄り駅から輪行→出発地〜走る〜目的地 宿泊

2日目:
その日の体調、次の日の仕事を考えて

そのまま即、輪行して帰るときもあれば
午前中走って、汗ふいたり着替えたりして帰る


日帰りもいいけど、ゆっくり目的地でゴールの余韻にひたりたい
温泉地だったりするとイイね
20おすみつき:2010/10/19(火) 23:03:24 ID:???
自分は温泉やスーパー銭湯に入れないので、
ビジホで寝るだけですね。
一日目は夜までしっかり時間を使い、
翌日も観光やらで存分に楽しみます。

てか最近のビジホって安いんですね。
スーパー銭湯+ネカフェのほうが高かったりして。
21ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 12:54:44 ID:???
hoshu
22ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:44:06 ID:QRQ2unIl
首都圏、大都市圏のビジホは高いけど
田舎にいくとメシ付で3000円代で泊まれる
じゃらん、楽天なんかはポイント割引でさらに300〜500円引き(上限は1割だったかな)にできる

18キップやウィークエンドパスなんか使い輪行すると
格安な良い旅ができる
車もいいけど、また戻ってこなきゃならない








23ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:56:02 ID:???
> ビジホ
24ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:49:37 ID:???
走りも重視なんで、SPD−SL。んでサンダル持参してる
これが一番の荷物になってる。輪行袋はボトル入れのとこにいれてる
25ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:56:56 ID:???
わかる。替えの履物ってすげーかさばるよね。かと言って無いと泊まり旅では不便だし。
サドルの後ろにつけるボトルケージとかに上手く畳んで置けないかな
26ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:08:35 ID:???
SIDIのロードシューズとKOOLKOVERSで歩きまくり。
27ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:11:03 ID:???
大人たちにはTIMEペダル使いの気持ちがわからんのです
28ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:11:38 ID:???
cycle sportsのバックナンバー
このスレ向きの記事だね。
磁石で固定するビンディングは結構いいんだろうか?
SPD使ってるけど気になる。。

http://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1010/index.html
29ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:21:07 ID:???
ケイデンスセンサーつけてると難しそうだな
30ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:16:35 ID:???
シートピラーがカーボンだから、
あのタマゴみたいなサドルバックをつけるの躊躇する

バックパックに着替えてをいれてる

31ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:28:01 ID:???
折りたたみサンダルがあるようです
32ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:30:45 ID:???
つ草履
33ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:31:42 ID:???
カンフーシューズがコンパクトに折り畳めて
なかなか良いとどこかに書いてありますたよ。

3時間後、26時に浜松へ向けて出発しまーす。
ツーリング号なのでクリップ&ストラップ&スニーカーです。
34ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:59:27 ID:???
いってらっしゃいーお気をつけて
35ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:08:23 ID:???
餃子にはモヤシをお忘れなく
36ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 08:42:41 ID:???
>>20
ドラゴンの刺青でも入れているのか
37ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 19:54:12 ID:???
そうか、浜松はうなパイだけかと思ったら、餃子も有名

東京から自走だと手ごろなところかな
38ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:44:07 ID:???
>>36
かわいい鳥さんなのですが、自重してます。
部屋に風呂が無くてどうしても外で入らなきゃいけない時は、
タオルで、鳥さん隠してチンコ隠さず、です。
39ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:29:08 ID:???
>>38
自転車との出会いは?
40ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:18:04 ID:???
>>39
モーターサイクルの駐禁が厳しくなったのと、
ガソリンが高くなったのとで乗り換えました。
って何の話やねん。
41ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:23:13 ID:???
いや、ソッチの人は自転車と接点がないような気がしたもんで
俺も真夏でもロングのビブと長袖インナー着てるからそういう風に見られるリスクがあるかも
42ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:14:27 ID:???
浜松から無事戻りました。
反応してくれた人もいるので軽く報告をば。

2時半に出発して始発で輪行。
焼津から太平洋岸自転車道を探しながら南下しました。
昼飯は御前崎であなご丼。その後も自転車道を辿って西進。
中田島砂丘を見て浜松市街へ向かい、浜松城を見てから連れの家へ。
夜はお約束の浜松餃子を食べるも、もやしが切れてるとのこと。。
納得が行かず二軒目へGO。
ここはもやしは添えられていたものの、餃子の並びが円形ではなかった。。
気を取り直して二日目の今日は朝から浜名湖一周。
5/6ほど周ってお昼は新居にて、
うなぎとごぼうの炊き込みご飯「うなぼく飯」を食べました。
弁天島を見て、東海道を通って浜松駅まで走り、こだまで帰宅。
135km+85kmの1泊2日でした。
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:58:51 ID:???
太平洋岸自転車道、夏に走ったけど信号なしで何十キロも走れるのはなかなか気持ち良かった
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 17:39:56 ID:???
焼津のあたりは廃線を利用した感じになっている
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:45:38 ID:???
>>38
若気の至りってやつですか?
ちょっとかわいい鳥さんに興味があります
うふぉっ
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 01:08:22 ID:???
>>41 >>45
まともな大学出てちゃんと会社員やってますよん。
20代後半で彫ったので若気の至りでもないですね。
半袖で見えるか見えないかの位置ですが、
チャリも仕事の平服も上下ともにロングです。

あまり良い話題でもないので、このへんにしときませふ。
47ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 18:55:48 ID:???
太平洋岸自転車道は
ところどころ砂が積もっているのがネックですね。
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:08:44 ID:???
ちょっと寒くなってきて
自転車にはツライ季節になってきた
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 20:15:18 ID:???
「空から日本を見てみよう」をみてたら大井川鉄道沿い走りたくなってきた
50ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 20:25:08 ID:???
そんなウンコ番組見てる時点でダメダメ
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:25:18 ID:???
大井川鉄道だと輪行する時って
手荷物料金とられた気がする
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 15:19:25 ID:???
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 19:20:20 ID:???

>多客時などご遠慮いただかねばならないことがございます。ご理解、ご協力をお願いします。

混雑してたら乗れないわけね。。
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 19:43:47 ID:???
SLにでも接続してる便じゃなけりゃそんなに混んでないよ

上流部は山から下る方でもえげつない登り返しがあるので計画立てるときは要注意
あと旧道の方が坂的に線形がいいけど、パッと見てすぐに分かる道ではないので、下調べしたほうがいい
55ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 23:31:31 ID:???
>>52を見てたらSL乗りたくなったけど、混んでるんだろうね
輪行は無理なのかな
56ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 06:14:42 ID:???
保守
57ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 19:55:15 ID:obg+72iT
輪行のときの自転車の料金は
JR各社は無料ですが
昔JRだったとこ
第三セクターは均一260円かかります
58 ◆BiCycLE2Sg :2010/11/10(水) 00:38:25 ID:???
>>57
参考になりました!


フェリーも金がかかったりかからなかったりだから、
いつも事前に電話で確認しております。
59ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:21:45 ID:+9SW3EuQ
あげあげ
60ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:28:16 ID:???
あげあげ
61ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:48:04 ID:???
>>57
いすみ鉄道は無料だよ
62ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:47:01 ID:rJoZ0+DS
18キップと上手に組み合わせて
旅をする

63 ◆tOURinG3eg :2011/01/07(金) 23:28:31 ID:???
ぽまいら、三連休ですよ。
寒いとか言ってちゃダメだぞ!( ´_ゝ`)σ)Д`)
64ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 02:03:47 ID:???
連休中ってどこも宿ぼったくりなんだけど
65ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 09:41:33 ID:???
寒すぎるし!
66ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:08:42 ID:???
24時間のスーパー銭湯系がもっと増えてほしいなー
マン喫でもいいんだけど、ハズレなとこ行くとタバコの匂いとか店内の匂いで頭痛くなってくるんだよね Orz
67ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 18:20:24 ID:???
1泊旅行に行きたいな・・・。
宿の当日予約とかそう安々と出来るものなのかね。
68 ◆TouRING2nY :2011/01/10(月) 20:18:43 ID:???
>>67
繁忙期でなければ余裕かと。
繁忙期でもどこかしらあるでしょう。

峠を越えた先で宿泊する時とか、
予定走行距離が長い時とか、
当日予約したいですもんね。
69ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:08:20 ID:???
東横インとかのビジホなら、確か当日キャンセルも料金発生無しで
16時?くらいまでなら可能だったはず。
当日雨がふっちゃって旅行中止も対応しやすい。
70 ◆tOUrinGX9U :2011/01/10(月) 22:27:09 ID:???
キャンセル料金って
実際は取らないところも多いみたいですけどね。

話は変わりますがニューススレより…

70 ツール・ド・名無しさん [sage] 2011/01/10(月) 19:05:07 ID:??? Be:
客室への自転車持ち込みOK
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201101100034.html
尾道市内のホテルや旅館で、客室への自転車持ち込みや保管用のスタンド設置などのサービス導入が広がっている。
71ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 07:49:17 ID:???
俺も、当日ゴール地点について初めて違う街のホテル予約してたことに気付いて(高松が徳島県にあると思ってた。。。)あわててキャンセルしたけど大丈夫だったよ
あと、予約する日付間違えてるのに気付かなくて(12日に泊まるつもりで11日に予約してた)結果的に無断キャンセルしてたけどキャンセル料とられなかったし。
72ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:27:51 ID:???
>>67
以前に3月の鶴岡(山形県)で宿が取れなくて、駅の待合室で夜を明かした事がありました。
73ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:14:32 ID:???
1泊2日の場合


1日目 宿をゴールとして、走る!!
     宿でゆっくり休む、心地よい疲労とともにぐっすり眠る・・

2日目 遅めの起床。宿で朝食。輪行で帰る、次の日仕事に影響が出ないように



74ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:16:09 ID:???
朝食バイキングがいいね
75 ◆tOUrINg/Bo :2011/01/15(土) 22:28:32 ID:???
んー、それだったら、
宿代モッタイナイから日帰りで輪行して帰ってくるかなぁ。

二日目はしっかり観光したいところ。
もしくは一日目を輪行&ライドで
早めに現着して、夕飯まで観光とか。
76ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 09:20:04 ID:???
デスクワークだったら多少脚がバキバキでも問題なかろう
77ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:32:39 ID:???
やはり一泊で観光込みとなると、輪行スキルが必要になってくるのか。
始めて間もないクロスバイカーだから、なんだが尻込みしてしまう…。
78ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:12:39 ID:???
自走予定でも1泊以上なら輪行袋を備えた方が良いと思うけどね。
79 ◆toURiNGPug :2011/01/16(日) 16:52:18 ID:???
寝てても平気な社内ニート最強。

>>77
往復自走だと行ける範囲が限られちゃいますからね。
輪行作業なんてチューブ交換より簡単だからダイジョウブイ!
80ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:50:06 ID:???
>>77
尻込みするもんじゃないって。
ブレーキ外して、レバー緩めてポンって感じ。
後はカバーをバサっと。
81ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:15:46 ID:???
ブレーキ外して?
82ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:19:53 ID:???
ブレーキリリースレバー解除して って事かと。
レバーはクイックの事かな。

自分の場合SL100を使ってる事もあって、さらに
・ステムのネジを緩めてドロハンを内側に曲げる(小さくする)
・サドルバッグを外してサドル下げる(小さくする)
・前後タイヤをフレームに縛り付ける
・フォーク先端、チェーンリング・RDにカバーを付ける
・フレームに背負う為のベルトを通す
って感じで「バサッと」とはいかないな。
83ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:22:05 ID:???
カンチブレーキ/Vブレーキで
タイヤがシューに干渉してホイールを外せない時は、
ブレーキを外すこともありますん。


ブレーキにしろハンドルにしろ、
出先では緩め締めしたくないもんですがね。
84ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:12:54 ID:???
モンベルバッグつかってバサっとやってるな。
エンド金具とかのケア部品使ったこともないが、
今まで一度も問題ないわ。

それより乗る車両が問題で、ちゃんと選んでるからかな。
85ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:50:46 ID:???
どんな車両を選んでるの?
86ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:58:50 ID:???
PC背負って走ってる人いる?
87ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 10:54:28 ID:???
>>86
1〜2泊で?
88ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:02:22 ID:???
やっぱ要らないか?
逆に1週間とかそれ以上走る人なら持ってく?
89 ◆tOuriNG8EY :2011/01/19(水) 00:56:07 ID:???
PC完備でネットができるビジホもありますからね。

じゃなくて見積書作ったりとか資料見たりとかって話?
24時間戦わなくてもいいじゃない。
ツーリングの時くらいは仕事忘れようぜ。
90ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 01:10:24 ID:???
必要ならちょっとした喫茶ポタでももって行くといいし
1週間旅行でも要らなければもって行けばいいし。
何に使うかと重量との相談。
91ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 08:06:10 ID:???
リアルタイムでレポートしながら走るとか。画像とかアップしたければPCあった方が便利かなぁと。
92ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:35:41 ID:???
>>90
その通りだ・・・と賛同しかけたら、要らなくても持って行くのかよw
93 ◆TOURiNgI/. :2011/01/20(木) 01:03:59 ID:???
ケータイで事足りるやん。
最小限の荷物で軽快に走ろうぜ☆

と、一泊二日で24Lのバッグがパンパンな俺が言ってみる。
94ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 01:12:29 ID:???
1泊2日でも7泊8日でもあんま荷物変わんね
95ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:18:06 ID:???
まあ1泊ならかなり荷物は削れる。
着替え、雨具、防寒具も食料も最低限、
予備の電池や充電器も要らない、
パンク修理も予備チューブ1本とイージーパッチと小型ポンプでいい。
96ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 15:37:57 ID:???
市街地付近を走るなら1泊2日も5泊6日もそれほど装備は変わらないが
厳冬期であったり山間過疎部を走る場合は大きく違うわけで
97ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 00:50:54 ID:???
輪行袋にいれておけば
ビジホで文句言われたことないなー

98 ◆TOUriNgskk :2011/01/24(月) 02:22:49 ID:???
暖かくなったら仙台へ行く。
99ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 11:43:22 ID:???
>>83
タイヤの空気抜くほうが楽じゃないのか?
100ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:50:47 ID:???
また空気を入れるのが面倒なんじゃないか?
101 ◆CHaRiNkO0c :2011/01/25(火) 00:13:21 ID:???
>>99-100
どっちにしてもめんどいべ。

いまカンチブレーキ仕様のツーリング車をオーダー中ですが、
32cのタイヤを不自由なく着脱できるようにお願いしました。
ついでにチェーンフックもつけちゃった。
102ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:42:06 ID:???
クロスバイクのツーリング用ドロハン化は実は簡単で
元のシフターをそのまま使って Vブレーキを引けるブレーキレバーを装着するだけでいい
レースをする訳じゃないからSTIなど不要なのだ
103ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:02:36 ID:???
>>102
でもそれだとさすがにカッコ悪いなw
せめてバーコンにしていただけまいか?
104ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 03:42:07 ID:???
>>102-103
元のシフターをこう付けるんだ。
105ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 06:58:33 ID:???
>>102
フラバ用シフターでドロハンの曲がった所を通せる?
106ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 07:04:05 ID:???
>>105
通せる人と通せない人が居るから多分知恵次第
107ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:19:15 ID:???
>>106
人というか、ドロハンの曲げ形状の問題じゃないの?
シャローでドロップの大きいハンドルなら余裕でも
アナトミックでドロップの小さいハンドルじゃ無理とか。
108ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:45:47 ID:???
そういう事もあるし シフターの構造にも依るわけだし
109ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:58:31 ID:???
フラット部分にシフターがあればかえって実用的でゴーストップの多いところでは有利でしょう
無理に通さなくても一度切断して繋ぎ直すなら グリップシフト以外ならほとんどが付くと思う

グリップシフトがブレーキレバーの手前にあるのも面白いがそれはきびしいかも
110ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 12:07:14 ID:???
分割式ハンドル
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000057&action=fullspecs


このスレで話題にするネタでもないでしょう。。
111ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:31:00 ID:???
 通し方をカキコするから、ツーリングの話題にもどらなイカ。
 クランプからボルトを抜く、グリスを塗って通す。ややきつい時は、クランプのボルト接合部をマイナスドライバーで
少しこじって広げて通す。パーツクリーナーで脱脂後ボルトで締める。
 この寒中に旅に出るつわものはおらんか?
112 ◆campY11a4U :2011/01/29(土) 01:09:55 ID:???
走る時間を短縮して、
観光に時間を割けばいいじゃない。

と言っても観光の足は自転車だけど。
113ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:24:58 ID:???
>>111
それでは相手がタコでもないと通らないよ タコさん
114ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 12:35:28 ID:VDB0xrNW
このスレに来る人たちはどんな自転車に乗ってんのか気になる

俺も雪が解けたら小旅行に出かけたいんだが、如何せんルイガノTR-1だと重すぎるw
思い切って買い替えを検討中なんだがルイガノRSR3とかバッソDevilあたりのフラバロ?
ロードってかドロハンは嫌。
クロスバイク購入スレもROMってたけど、いまだ結論出ず。

輪こうのことも考えると何がいいんだろうね?
115ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 15:37:19 ID:???
ツーリング用に自転車買うのにドロハンが嫌とか言い出したら、
もう機能面からのアドバイスはできない
フラバでもツーリングはできるけど、これから買うのにわざわざドロハンを
候補からはずす理由がない
見た目の問題だというのなら、見た目で気に入ったの選ぶしかないよ
116ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:49:40 ID:???
>114
>ロードってかドロハンは嫌。
ロードがイヤなのかドロハンがイヤなのかはっきり汁!
つか、舗装路を長距離走るなら一般的にはドロハンのほうが楽。
ロードレーサーじゃないツアー向きのドロハンもあるよ?
117ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 17:05:09 ID:???
ドロップハンドルが必要ないなら 安いクロスバイクで充分なので
自転車の選択には困らないのではと
118ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:53:47 ID:???
>>114
カーボンロード+ドロハンエルゴレバー
with キャラダイス サドルバッグ

クロモリカンチツーリング+ドロハンSTI
with リアキャリア&サイドバッグ

道程や観光時間を考えて、どちらかで行っています。


1泊2泊ならキャライダイスの大型サドルバッグ等でどうにでもなるので、
ダボの有無はあまり考えなくてもいいかもしれません。
輪行はフレームサイズ次第ですが、
ドロハンなら入る袋でもフラットバーだと駄目な場合があります。

ドロハンに恐怖心があるのでしょうか?
まずはエイドアーム付のモノから始めてみてはいかが。
119ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:35:06 ID:???
縦読み池沼登場
120ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:03:12 ID:???
俺は普通のカーボンロードにバックパック1つだなぁ
121ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:03:56 ID:???
オレはカーボンバックロードにサイドバッグだな
122ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:50:47 ID:???
俺はクロモリクロス+バーエンド+片側サイドバッグ。
ポタだろうが何だろうが、この慣れた理想形態は変えられない。
123121:2011/02/07(月) 03:25:51 ID:???
>>122
その気持ちわかるぜw
よく自転車乗り分けろとか書いてる人いるけど、まったくその必要ないんだよな
MTBを競技として楽しむのなら、種別ごとに乗り分けるのは当然だけど、
べつに競技に出るわけでもなく一般公道走るだけなのに、乗り分けとか意味がない
街乗りもキャンプツーリングもイベント参加も一台あれば十分
むしろ乗り慣れた愛着のある一台が一番いいと思う
124114:2011/02/07(月) 11:36:57 ID:???
ドロハンが嫌って書いたけど説明不足だった
見た目が嫌いとかレーパン履くのが嫌ってわけじゃなくて、自分収集癖があるもんで
一回ロード買っちゃったら何台も欲しくなりそうで怖いってことw
上を見始めたらキリがないしね。
とりあえずは10万以内のクロスって何となく線引きしてるだけwもちろんバーエンドは付けるけど

1泊2日程度ならクロスにバックパック+サドルバッグで行けると思うんだけどどう?
125ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:42:57 ID:???
>>124
じゅうぶんです
126ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:13:34 ID:???
>>125
ありがとう
127ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:54:21 ID:???
どうせクロス買ったらロードほしくなるよw
128ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 01:13:48 ID:???
>>127
大丈夫。金無いからw
マジ底辺介護職員の給料なめんなwww
129ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 01:31:14 ID:???
>>124
クロスバイクなら、
せっかくなのでリアキャリアの装着をおすすめします。
バックパックをいま持っているのなら、
一度バッグを背負って走ってから検討しても構いませんが。

てか最近はお安いロードバイクもあるんですわよ、奥様。
エントリーモデルならダボ穴装備車も多いです。
130ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 01:55:42 ID:???
クロスなら安上がりと考えるなら間違い、趣味に天井などありませんw
1泊2日が今の季節の野宿ならバックパックは無理、ホテル泊なら余裕。
131ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 01:58:35 ID:???
>>129
リアキャリアは欲しいな。シートポストに付けるのでもいいんだけど
あの卵みたいなフォルムがどうにも・・・
バックバックは去年買ったトレッキング用のミレーの35リッターのがある!
背中がメッシュ>になっててちょっと空間ができるやつ(どう説明すればいいのかわからん)
100km程度なら結構余裕だった。もちろん背負わないほうが楽なんだけど

送料はジャパネットが負担してくれるんですね。わかりますw
今回は替えのチューブがついて(ry
132ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 02:00:43 ID:???
連投スマン

>>130
東北人なんでこの時期は自転車乗れませんorz
明日春が来たら♪ビジホ使って旅に出ようと思います
133ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 02:54:11 ID:???
正直>>127に同意
予算10万なんていったら、それこそフルカーボンロードに手が届きそうな値段だ
それだけ出してクロスなんか買ったら絶対後悔すると思うよ
クロス買うなら5万円前後の物にしておいた方がいい
それ以上出すつもりがあるなら、ロード買っちゃった方がいいと思う
お金ないのならなおさらのこと
自転車って1台買ったら10年は乗るだろうからさ
あとすでに試したようだけど、35リッターのザックに荷物詰め込んで自転車なんか乗ったら、
ぜったいケツ痛に泣くよ
それとキャリア付ける上でダボの有無は重要ではないよ
そんなものなくても付くから
134ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 03:24:47 ID:???
>>133
おいおいwそんな事言ったらロードバイクIYHしちまうじゃねぇかwww

5万前後のクロスならTR-1を既に所有してる。
こいつ凄い気に入ってるんだが、用途別に2台体制で行きたい
バッソDevilかルイカツRSR3あたりの軽量車欲しい(´・ω・`)
135ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 05:57:54 ID:???
クロス2台体制でいきたいっていう発想は正直オレにはわからん...
でもバッソDevilが欲しいってことは、これはもうロードが欲しいってのが本音なんじゃないの?

136ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 06:25:13 ID:???
>>134
まぁ何だかんだでサス付クロス→サス無クロス→ロードの流れになりそうw
ばそDevilは単純に見た目が好きなだけかも。白赤、いい仕事してますねぇ

スレ違いだけど何で自転車って青が多いんだ?
137ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 06:42:15 ID:???
地球が青いからじゃね
138ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 08:53:12 ID:???
>>136
予算10万以下、クロス所持で用途別にもう1台、短期旅行用、軽量車がほしい、
これだけ条件揃って、ロード以外の選択肢で検討してるのが不思議。
139ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 09:08:56 ID:???
>>128
金ないなら尚更はじめからロード買っときなw
140136:2011/02/08(火) 09:41:56 ID:???
随分スレ違いな方向に話が行ってしまったけど、皆さんのロード愛を感じたw
なに買うにせよ4月くらいになってからだと思うから思いっきり悩んでおくよ(´・ω・`)
カラーは白赤で決まってんだけどな
141ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:11:07 ID:???
>>140
春になったらみんな買い出して品薄になるから、
いま買っておくべきなんだぜ?
142ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:13:20 ID:???
海岸主体の緩急が少ないルートを走る以外にはロードでツーリングはきついですよ
143ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:05:54 ID:???
しかしロード乗ってて一番燃えるのは峠だ
ロードはギヤ比的に上りがつらいっていう意見を見ることあるけど、
ギヤ比はあとから好みに応じて変えられるからね
144ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:19:51 ID:???
コンパクトクランクの一般的な最小ギア、34×27はギア比1,26
国道の峠にある10%坂は押して登る事になるのが普通

空荷でレースをするだけのパワー=500wも使えるなら無理でもないわけではあるが・・・・・
145ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:38:11 ID:???
>>142-144
ホテル1泊の荷物なら10%坂も大丈夫かなと思う、もちろん脚力次第ではあるが。

計算すると、10%の坂・荷物10kgで時速5kmなら出力115W。
34×27ならケイデンス32、34×34ならケイデンス40。
もちろん後者の方がベターだと思うが115Wなら踏めると思う。
146ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:48:58 ID:???
>>145
時速5キロだと慣性が働かないので
ケイデンス40なんて坂では踏めないですから 残念
効率の良いケイデンス80の時の2倍のトルクを必要とするので
無理なのよ
147ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:56:56 ID:???
現実的な数値

時速10キロ 総重量90キロ ケイデンス60 出力200ワットとすると 

10%登坂に必要なギア比は1となる
148ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:08:46 ID:???
ロードでもギヤ比は0.66まで落とせるから、ギヤ比が高すぎて困るということはまずない
149ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:32:57 ID:???
>>146
つーか32回転なら115Wなら一般的にも重くないと思うが。
逆に言えばいくらギヤ比落とそうが、時速5キロを切ったら登れない。
150ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:34:58 ID:???
>>148
MTBコンポーネントを移植したら、クロスバイクでしょ
151ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:50:12 ID:???
ギヤ比がいくつでも、同じ速度なら必要動力も同じだからね。
あまりにケイデンスが低いと>>146の言うようにトルク不足になるが、
かといってギヤ比が半分なら速度も半分、速度を落とすのも限界がある。
152ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 16:21:53 ID:???
>>151
理想論を言えば 時速8qで楽に登ろうとする場合 それでも200hほど必要になる
ケイデンス80を維持しようとすれば、ギア比は0.75ほどに為るんだよね

実際そのギア比で10%登坂をしてみると平地を時速25qで走るよりもきついんだよね
ギアを上げればさらにきついのは当たり前なんだけど

慣性よりも下向きのGが上回るために起きるのだろうが、その辺の計算は最近してないのだけれど
難しい話になってきた。
153ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 16:22:48 ID:???
>>147
それ 時速8qですね
154ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 17:10:52 ID:???
>>149
>逆に言えばいくらギヤ比落とそうが、時速5キロを切ったら登れない。
なんでそう思うんだ?
逆に聞くけど、御岳や暗を5km/h以上で上れる奴なんているのか?
>>152
>実際そのギア比で10%登坂をしてみると平地を時速25qで走るよりもきついんだよね
10%登坂より25km/h巡航の方がラクなのは当たり前だろ
155ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 17:16:45 ID:???
>>154
自転車で足を付かず何km/hで走れるか って事、
まあバランス感覚に優れる人なら1km/hでも漕げるだろうけど
普通は5km/h程度はフラフラでしょ。

>>154は暗峠を足を付かず登れる人?
156ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 17:34:35 ID:???
>>154
バニアバッグ付けて25キロはロードの30キロよりもきついぞ
157ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 17:36:43 ID:???
>>156
158ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 18:35:31 ID:???
>>155
5km/hって速めのペースで歩くのと同じ速度だよ?
5km/hでフラフラになる人なんていないと思うけど、
もしそういう人がいるのなら自転車乗るのやめた方がいい。危ないから
並みのバランス感覚があれば1km/hでも余裕だと思うんだけど
>>156
空気抵抗のこと言ってるんだろうけど、実際にはそこまでの差はないよ
フロントサイドは抵抗大きいけど、リアサイドは脚の後ろなので、
見た目ほど空気抵抗は増えない
差はその速度域ならせいぜい1km/h程度だ

159ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 18:55:10 ID:???
>>158
そんなに低速で走れる? まあいいか。
時速1kmでいいなら、勾配10%で26Wか。
ケイデンスは著しく低いが、26Wならペダル上死点でも楽々だね。
160ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:11:17 ID:???
常にゼロ発進を坂でしているような物だから
実際には走らないんだけどね
161ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:13:55 ID:???
>>156>>158
パニアの空気抵抗って意外とあるんだよな。
前面投影面積で単純計算したら予想外にデカかった。

>リアサイドは脚の後ろなので、見た目ほど空気抵抗は増えない

確かにリアパニアの方が足に近いけど、
エアロ形状は前側の形状よりリア側の形状が重要で、
リア側は空気を乱さないよう細長く伸ばすのが定石。
162ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:18:42 ID:???
坂道では下向きの力が 後ろへ引っ張られる力になるから
割り算をしても超低速時の必要な推進力は出てこないだろうし

静止しているときにがゼロ出力ではないから
163161:2011/02/08(火) 19:29:01 ID:???
> 941 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 22:31:56 ID:???
> ちょっと数値的に考えてみた。
> 時速25キロで走る自転車が約80Wだと書いたけど、そのうち約52Wが空気抵抗。
> 前面投影面積が0.5平方mとして10cm×10cm増えると2%=1W増える計算。
>
> 普段何気ない事だけど、幅15cm、高さ40cmのサイドバッグを2個付けると
> 前面投影面積が24%増え、92Wぐらいになるわけか。
>
> 空力を語るには単純すぎる計算だと思うけど、空気抵抗もバカにできないよ という事で。

あったあった、これ。でも速度換算だと1.5キロ程度の違いだったや。
164ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:38:16 ID:???
>>163
冬場は背負った方が楽だという経験をしている人が多いのは
1.5キロ程度の違いではないからだろうけどね
165ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:15:38 ID:???
>>161
そもそも自転車はそのエアロ形状にはなっていない
パニアバッグは前面投影面積的にはマイナスだけど、
ホイールをカバーすることによって乱気流を抑える働きをしている
だからもしバニアバッグの厚みがゼロならば空気抵抗は減る
レースでそういう物が使用されていないのはルールで禁止されているからだ
とりあえず使っている人ならわかるとは思うけど、>>156はウソ
166ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:31:49 ID:???
総重量90キロの自転車が10%の坂に停止しているときは
90*0.1*9.8ワットに等しい力で後ろに引かれていると考えると

88.2ワットで釣り合っている事になり 登坂に必要な出力を求める場合
底にその数値が潜んでいる気がするのだが どうなのだろう
167ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:55:04 ID:???
急坂が極低ケイデンスでは登れない事が説明できそうだけど
そうなると、登坂に必要な出力を算出するシステムまで覆す事になり
壱から登坂に関する力学的考察をやり直さなければならない事になる?
168ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:44:26 ID:???
>>164
冬場は汗かかないからバックパック背負っても背中が蒸れにくい
バックパックなら自転車降りたあともそのまま背負って歩ける
バッグの脱着の手間、自転車降りてからの持ち運びを考えた場合、
少量の荷物ならバックパックの方がラクっていう意味
べつに走行速度が1.5km/hも変わるわけじゃないよ
169ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:12:49 ID:???
リクセンのフリーメタ2最強という事ですね。
170ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:14:42 ID:???
>>166
> 88.2ワットで釣り合っている事になり 登坂に必要な出力を求める場合
出力とトルクを混同してない?

>>167
> そうなると、登坂に必要な出力を算出するシステムまで覆す事になり
何を言ってるの?w
171ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:24:34 ID:Akdhg1to
>>170
釣り合いがイメージできない人は
フリーの無い自転車をペダルでブレーキをかけながら 
微速で坂を下るのをイメージすればいいだろう

その時に必要なブレーキ力に近い
172ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:36:45 ID:???
90[kg]の物体を質量1[kg]あたりの重力9.8[N]に逆らって垂直に1[m]持ち上げるのに必要なエネルギー
90*9.8*1=882[J]

これを1秒間に行えば
882/1[s]=882[W]

あとは走行速度と勾配から垂直方向の速さを求めてかけ算しろゆとり
173ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:57:07 ID:Akdhg1to
>>172
それでは下りのブレーキ力が説明できないでしょ 単細胞さん
174ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:06:30 ID:???
> かけ算しろゆとり

> かけ算しろゆとり

> かけ算しろゆとり

> かけ算しろゆとり

> かけ算しろゆとり

> かけ算しろゆとり

> かけ算しろゆとり

> かけ算しろゆとり

> かけ算しろゆとり
175ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:10:03 ID:???
>>142
kwsk


みんなニュートンさん大好きだなw

それよりも俺に良いスニーカー教えてくれよ(人∀・)タノム!
もちろんビンディングシューズがベストってことはわかってるつもりだけど、
旅≒観光なんだから歩きも重視したい!
176ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:16:00 ID:???
>>171>>173
やっぱり必要な出力(ワット)とペダルにかかるトルクを混同しているんじゃ。
激坂で動かなくてもペダルにはトルクがかかるけど、
ペダルの上に立っているだけでは0W、仕事してない。
177ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:23:44 ID:???
>>175
シューズ、もし某メーカーの磁石でくっつくアレが欲しいと思ったら
絶対に試着して試乗して満足してから購入しろ と言っておく。
足の位置合わせがシビアすぎ、さらに結合力が滅茶苦茶弱い。

普通にはSPDかな、自分はエッグビーター使ってるが
別にフラペに普通のスニーカーでも問題ないと思う。
クリップ&ストラップもよく見かけるけど、
自分はペダル毎回ひっくり返すのが面倒であまり好きじゃない。
178ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:24:45 ID:???
低速時には 停止時のトルク?+動出力という構図じゃないか

低速になるほど その停止時のトルクを加味した出力が必要になるので
ペダルをゆっくり回して見かけの出力を減らしても 実際には大きな仕事をしていると
179ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:40:00 ID:???
>>177
磁石シューズwww見たこと無いけどレス読んだだけでこれは無いと思ったw

やっぱSPDがベターなんですね。
所詮1泊2日程度の日程ならフラペ+スニーカーの方が良いと思ってたんだけど、やっぱ人それぞれかな?

なみに今フットサルシューズが気になってて、見た目もスマートだし通気性も良さそう。何よりカラーが豊富!
ボール蹴る為のシューズだからある程度はトゥーも硬くなってんのかな?
180ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:58:11 ID:???
5年ROMってろ
181ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:01:54 ID:???
家の近所ぶらぶらするぐらいならクツなんて何でもいいけど、
半日以上とか自転車乗るのならビンディングに限る
ペダルとクツが固定されるという点がメリットといわれがちだけど、それだけではない
ビンディングシューズはソールが硬い
普通のスニーカーで長時間自転車に乗ると足の甲というか裏が疲労骨折したみたいに痛くなる
だからスニーカーで乗るくらいならビジネスシューズで乗った方がまだまし
とりあえず自分のおすすめは、バンズのSPDシューズ
見た目的にはこれだけが突出してカジュアルでかっこいい
普段着にすごく合うし、見た目で自転車用シューズだと気づく人はまずいない
そのくせなぜかレーパン・ジャージにも合う
ローテク系デザインなんだけどスポーティな風味も持ってる
ちなみに国内では現在売ってなくて、買うとしたら海外通販になる


182ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:31:10 ID:???
>>181
詳細サンクス
バンズってあのVANS?ピスト乗りの若者が履いてるのは見たことあるけど、
まさかSPDまでだしてたとはガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ググってみたら昔はいてたVANSスニーカーにそっくりで午後の紅茶フイタw

ロードだったら絶対ビンディングなんだけどクロスでそこまでするのはちょっと抵抗あるかな。
そう言ってるわりにレーパン+ジャージなんだけどw

自転車乗りの人って大概ビンディングにしてると思うんだけど、スニーカー派って少ないのかな?
183 ◆CHARINkoik :2011/02/09(水) 00:49:00 ID:???
自分の好きなように走ればいいんですよ。
184ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:02:58 ID:???
>>178
ちょっとその仮定で計算してみた 10%登坂が約200w平地30キロ程度の力では登れる気がしないので

総重量90キロの自転車がケイデンス60で10%斜面を登る際の重力相殺ロスの考察

総重量90キロの自転車が10%斜面に静止するときの
タイヤ接地面のトルクは約9キログラム タイヤ半径が335oだとすると
車軸に掛かるトルクは約3sm
ギア比が1対1だとクランク軸も約3smクランク長が165oだとすると
ペダルに掛かる荷重は3÷0.165 約18.2sとなる

1秒当たりの仕事量はペダル踏力×1秒の移動距離だから ケイデンス60の時の数値は
18.2×0.165×2×π=18.84s/secとなり それに×9.8をかけると約185ワットと為る

という事で移動する仕事以外に重力に打ち勝つための仕事185ワットが
総重量90キロの自転車がギア比1対1ケイデンス60で10%斜面を登る際の重力相殺ロスか

それプラス走行抵抗や高度獲得分のエネルギーが必要となるのでまた急登坂ではあまりケイデンスを上げると
効率が悪いという説明も付く 登坂はきついというわけだ
こういう理屈は見た事がないので我ながら怪しいと思いつつ
185ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:07:54 ID:???
なんでみんな必死なの?
186ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:09:37 ID:???
自分の貧脚を物理法則のせいにしているらしいです。
187ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 02:03:34 ID:???
>>184
ニュートンで計算してくれ
188ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 04:11:46 ID:???
>>182
だから街乗りとか近所走る程度なら、スニーカーで乗ってる奴なんていくらでもいるって
それでなんの不都合もないんだから
でも少し遠出なんかするようになるとスニーカーではダメなんだ
ペダリングの効率うんぬんではなく、足が痛くてこげなくなる
自分は最初のころずっとスニーカーで乗ってたけど、けっきょくビンディング買った
だから182もとりあえずスニーカーで乗ればいいと思う
必要性を感じないのに無理して買うことないよ
道具なんて必要になってから順次そろえていけばいいんだから
189ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 07:34:21 ID:???
>>188
ありがとう。しばらくスニーカーで行って見ます。
190ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 07:52:49 ID:???
なんかそのうち、人間が地面に立っているだけでも足に何kgの力がかかって
重力に打ち勝つために何ワット必要だとか言い出しそうだな。
191ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:43:43 ID:???
坂道に留まってるのにトルクが必要に決まってるじゃないか。トルク無けりゃ落ちるだろ。

それより一泊しそうな話題にしようよ。
192ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:03:59 ID:???
>>184
ギア比1で19キロもトルクが掛かるという事だな、それにギア比をかければ
10%時のペダルに掛かっている死にトルクが解るわけだ

コンパクトクランク1.3で24キロ グレートジャーニー辺りで15キロか
山で楽したい人はMTBベース車に乗ってるのも解るです。
193ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:00:58 ID:???
age
194ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:46:17 ID:???
終電で行って、駅寝してからスタート。
夜行列車で行って、早朝スタート。

丸一日たっぷりと時間が使えて楽しいですよ。
195ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:15:26 ID:???
MTB並にギヤ比軽くしたロードが、上りで一番ラクだよ
196ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:16:43 ID:???
夜行列車って一回乗ってみたいんだけど、料金クソ高いよな
197ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:25:38 ID:???
寝台じゃなければそんなに高くないと思うよ
198ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:41:25 ID:???
ムーンライト信州、ムーンライトながらしか乗ったことないです。
寝台列車は一度乗ってみたいですね。
199ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:05:55 ID:???
>>194
駅寝って待合室で寝んの?うちの近くだと待合室シャッター下りるんだがw

フェリーで一泊ってのもやってみたい
200ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:22:06 ID:???
>>199
自分は一度しか経験がありませんが、
東京の奥多摩駅へ終電で行って、
外のベンチに座って寝ました。
夜明け前に出発して某山へ上り、
某尾根でトレイルライドを楽しみました。

フェリー泊は何度かやっていますが、
人によっては眠れないかもしれません。
伊豆大島への東海汽船フェリーや、
1泊2泊ではありませんが北海道への商船三井フェリー、
大阪→東予のオレンジフェリーに乗ったことがあります。
201ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:22:33 ID:???
>>200
奥多摩駅の写真ググって来たけど、まわり山だらけでワロタw

でも奥多摩駅って東京駅から100kmぐらいしかないんだな。もっとあるかと思ってた
東京近郊なら1泊2日旅行は最高だろうな
東北は県が広いし山に防がれてるから1泊2日で脱出すら厳しい
202ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 01:53:08 ID:???
>>201
そうですね、自然豊かですよ。
東京タワーより8メートル低い標高343mだそうです。

宿泊チャリ旅では、
ビジホだったら問題ないのですが、
カラダにお絵描きがしてあるので、
フェリーの浴場や温泉宿は気を遣います。
203ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 15:44:26 ID:???
東京から一泊だと伊豆下田の温泉とか沼津で美味い魚介とかもいいかもね
いまの時期の箱根越えは危なそうだが

せっかくの三連休なのに雪とか吹雪とかどうなのよ…
204ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 20:27:18 ID:???
人とルートにもよるだろうけど、ポジションは普段乗る時のままのがいいのか?
それともややアップライトにするとか?
205 ◆touringO2Y :2011/02/12(土) 20:35:49 ID:???
いつもの飾らないままでいいと思います。
206ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 21:10:57 ID:???
207ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:17:54 ID:???
これからの時期はだんだん暖かくなってロングにはいい季節にはなるけど、花粉がなー…
今年は例年より多いみたいだし
208ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:42:53 ID:???
>>207
杉のない地域へ行けば良いんじゃない
209 ◆touringbCE :2011/03/01(火) 01:58:22.45 ID:???
暖かくなってきたのでage。
今月の連休は、
19,20,21だ (σ・∀・)σ
210ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 15:08:02.87 ID:???
菜の花、梅、桜とロングライドには楽しみな時期になってきましたね
一泊くらいで水戸まで梅を見に行こうかな
211ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 19:06:36.11 ID:???
日帰りだが都内の梅を見に、湯島皇居後楽園羽根木小金井と色々巡って
結局自宅の庭に咲いた1本の梅の木の花が一番綺麗だったw
212ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:45:58.02 ID:???
>>211
【青空】東京散歩8【百景】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280745686/
213ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:45:48.77 ID:???
>>202
体のお絵かきって、5年に一度墨入れなおさないと色あせた看板みたいになってみっともないんだぜ
214ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:10:25.56 ID:???
そういやもう5年経ってます。
色白なせいか今でもクッキリですね。

先日、日帰りでツーリングへ行った時のことです。
道中にいろいろと気になる温泉があったのですが、
おいらのせいで最初に予定していた温泉にしか行けませんでした。
まぁ田舎の温泉や銭湯なら平気だとは思うんですけどね。。

2年前に伊豆大島へ行った時は、
宿に風呂がないからスーパー銭湯へ行ってくれ
って言われてちょっと困った(´・ω・`)
215ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:17:52.89 ID:???
上から筋肉の絵書けばいいじゃん
216ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:26:58.87 ID:???
それだ。
ttp://fc08.deviantart.net/fs36/f/2008/286/1/f/Muscle_Armsleeve_TaT_1_by_2Face_Tattoo.jpg


今度の連休に三重に行こうかと考え中(´・ω・`)
217ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:03:35.09 ID:???
>>214
いろいろと気苦労があるんだねえ
ちなみに外人は墨入れてる奴すごく多いけど、どうなんだろ?
外人でも風呂屋入れなかったりすんのかな?
218ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:41:24.41 ID:???
>>217
そもそも銭湯や温泉で外国人をあまり見ませんね。
宿泊ツーリング先で外国人チャリダーを見ることもないです。
アメリカ人と1-dayサイクリングをたまにすることはありますが。


で、おまいらは宿泊ツーリングに行ったら必ず温泉に入るのですか?
219ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 03:55:28.05 ID:???
自分はキャンツー派なんだけど、温泉はぜひ入りたいね
でもキャンプ場の近くにあるとは限らないし、
行ったら潰れててなかったってこともあった
220ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 08:21:31.39 ID:???
> キャンツー
221ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:50:00.54 ID:???
キャンツーはしてみたいけど、
年に何回もやるわけじゃないのに
装備にかなりのお金をかけるのもなんだかなぁ。
もうすぐフルオーダーしたツーリングフレームが
出来上がってくるしなぁ(´・ω・`)
222ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:42:24.64 ID:???
>>221
テント泊はハマる人はハマるけど、受け付けない人もいるから
できたらお知り合いに装備を借りていっぺん行ってみたら
しかしフルオーダーのツーリングフレームとかウラヤマシスなあ
223ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 01:04:19.61 ID:???
>>222
はい、とりあえず一回やってみたいんですよね。
ガスバーナーだけでも買ってみようかな。
MTBの山サイでも使えるし。

フレームはノートンです。
それほど高くないし、
某社みたいに一年待ちとかではないのでお手軽ですよ。
フルフェンダーとマトモな長さのステムを
ようやくつけられます ε-(´∀`*)
224ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 02:53:02.37 ID:???
>>223
山岳用の高い奴ばっか買い揃えれば金かかるけど、
安く済まそうと思えばかなり安く抑えられるよ
たとえばテントだと5000円ちょい出せば、無銘ながらもなかなかいい物が買える
ストーブはイワタニジュニアバーナーおすすめ
225ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:43:59.86 ID:???
>>224
どもども。
とりあえずバーナーを検討してみます。


今度の連休は金沢〜舞鶴〜滋賀あたりへ行こうと思ってます。
観光スポットが点在してるから、
ぶらり途中下車の旅になりそうな予感。。
226ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 00:22:36.20 ID:???
というわけで行ってきました。

東京〜米原〜彦根〜津
〜天橋立〜東舞鶴〜福井〜金沢

実家に一日滞在して3泊4日になってしまったので
詳しくは書きませんが、ご報告まで。
227ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 19:43:28.80 ID:???
多少スレチかもしれんがおまいらガーミンやユピテルの使用状況どうよ。知らない土地へ一泊や二泊で行く時こそ役立つと思うんだが
228ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 21:59:26.06 ID:???
ユピテル年末に買ったが微妙だな〜。ガーミンにすれば良かった。

日頃、単車でナビを使っている所為もあって、やはりルーティングが無いと全然ピンとこない。
まぁ、センサー3つ付けても4万半ばと安かったんで、
ただの高級サイコン、地図はオマケくらいに割り切れば文句は無いけど。
229 ◆Argon18fzY :2011/04/04(月) 23:25:14.64 ID:???
ロングにポタに山サイに、Edge 705をよく使っています。
一泊、二泊なら充電器と共に持参。
無料版のマップしか持っていないので、
PCでルートとウェイポイントを作ってインポートしておかないと
あまり役に立たないことがあります。
現地に着いたら観光MAPを見ながら徘徊しますね。

汗で湿った交差点メモを見ながら走っていた頃が懐かしいなぁ。
230 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/04(月) 23:30:08.70 ID:???
ハイキングで使ってたeTrex(無印)を使い回してる。 地図なしなのでお勧めはできない。
231 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/06(水) 22:56:30.59 ID:???
旅の想い出に、
GPSのログもご一緒にどうぞ(´・ω・`)
232ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 06:36:14.03 ID:???
>GPSのログもご一緒にどうぞ(´・ω・`)
思わず嫌なこと思い出したわorz

実はね、半年前の話なんだけど、ツーリング中か後にGPSロガーをなくしたと思ってた俺なんだが
数日前に妻が俺の通勤鞄を弄っていて何かを入れていたのだが、その時はハンドタオルでも
入れ替えてたのかな?って気にしなかったんだよ

翌日に鞄の一番下の方に違和感を感じてこれは何かな?って思って、会社に着いた後に
一番真っ先に自分の鞄の中身をくまなく確認したら、半年前に無くした筈のGPSロガーが出てきたんだよorz
それ以来妻が信じられなくなっちまったわ
既婚のみんなも妻の隠れた行動に気を付けなよ
それだけ言いたかったんだ...
233ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 09:43:18.77 ID:???

『奥様はスパイ』
 
234ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:19:01.77 ID:???
くだらね。結婚なんかしなきゃ良いだけじゃん。
235ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 21:52:24.04 ID:???
そうやって財産から行動範囲まですべて、女に管理されるのが趣味なやつでないと、
結婚生活なんて楽しめないよ
昔々ならともかく、今の時代損得だけで考えれば男の側には何のメリットもないからね
236ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 11:25:07.09 ID:???
GPSに気づかないふりして、妻を丸1日尾行するとか。
みーてーるーぞー
237ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 15:35:31.66 ID:???
能登半島一周とかいいかもなー

利根川でも往復してみっかなあ
238ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 00:44:13.13 ID:???
能登半島とか、
伊豆半島西岸とか、
電車が全く走ってないとこは
トラブった時のことを考えると怖いなー。

乗鞍から高山への下りでタイヤがバーストして以来、
そんな心配ばかりしています。
239ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 01:31:06.93 ID:???
タイヤバーストってしたことないんだけど、一体何が原因?
ブレーキングの熱かな?
だとしたら、危険すぎてリムブレーキなんて使ってられないと思うんだけど
240ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 02:02:26.12 ID:???
>>239
チューブラーですが、
ブレーキシューとリムの間に小石を噛んで
それがタイヤサイドを引き裂いた模様。
バースト後にシューを見たら、小石がくっついていました。

高山から金沢へ走る予定だったのですが、
スペア無し、シーラントも無しでは不安だったので
ルートを変更して線路沿いに富山まで走るだけにしました。

高山にもプロショップがあってTUタイヤも売っていたのですが、
「店主が言う信頼できるタイヤ」=「バーストとしたC社のS」だったので
買う気になれませんでした。。
241↑ちょっと訂正:2011/04/14(木) 02:08:59.48 ID:???
信頼できるタイヤしか置かないという主の店には、
バーストしたC社のSしかありませんでした。
242ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 08:15:38.12 ID:???
判断に一貫性が無いのが残念な方、結構こういう人いるけどね
243ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 16:47:57.12 ID:???
そんな状態ならどんなタイヤでもバーストすんじゃね?
244ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 18:14:19.76 ID:???
>>238
電車が一部分でも走ってるようなところならどうにでもなるでしょ
しかしチューブラーそういうこともあるのね怖い

>>237
能登半島はいい! 小さめの坂がいっぱいあって脚使うけどw あと向かい風だと死ねる
俺もまた能登行きたいな
245239:2011/04/14(木) 23:05:45.42 ID:???
>>240
なるほど、詳しい説明ありがとう
こうして考えるとリムブレーキだと避けることができないトラブルなのかもね
自分もたまにチューブラー使うけど、この場合はTU・CL関係なく起こりうるかと
あと1度トラブった商品はゲンが悪いから、使いたくないという気持ちもわかるw
246ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:34:56.91 ID:???
>>243
ほんとはC社のSの装甲Ver.を使うつもりだったのですが、
ttp://www.conti-online.com/generator/www/de/en/continental/bicycle/themes/race/tubularroad/sprinter_gatorskin/sprinter_gatorskin_en.html
品切れだったのでノーマル版を履いていました。
これでバーストを防げたかどうかはわかりませんが、ちょっち悔しいです。

>>244
まぁ、運ですね。。
247ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 01:10:17.69 ID:???
>>245
まぁでもそうそう起こりませんよね。
自分はチャリ歴6年で、TUもCLもTLも使ってますが、
バーストしたのはこの乗鞍、去年の9月が初めてでした。

MTBのCLはTL化、
街乗り号は23cからゴムが厚めの28cに変更、
ロードは余裕を持って乗れるようになった、
等々の理由で最近はパンクすることは減りましたが、
宿泊ツーリングではスペアをもう一つ余分に持って行くことにしてます。
248ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 03:33:19.10 ID:???
自分もロードに28C履かせてます
速さと乗り心地が両立できていい感じ
MTBはダート走るのは楽しいんですけど、
舗装路はスリックタイヤ履かせてももっさりしてますからね
荷物もキャリア付けて20kgぐらいまでなら、余裕で積めちゃいます
249ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 00:29:58.64 ID:???
>>244
能登は道路が思ったより整備されてて結構はしりやすいですね
森元首相の関係でしょうか?

鉄道が無くなってしまったので
いざというときに輪行できないのが痛いですけど
なんとかなるでしょう
250ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 14:11:09.08 ID:???
ニート・ジョン氏が日本一周の旅を再開!!
http://neetjohn.blog41.fc2.com/

5/1 埼玉から旅再開
誰?マルチポストするほど有名な人?
252ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:25:47.10 ID:???
おお、こんなスレあったのね。
去年のレスに大井川鉄道が書いてあったので一昨々年のルートをば。
輪行で終点井川駅まで行ってそこから田代の温泉民宿に一泊。
次の日は朝から下って川根温泉で休憩がてらSL見学。
昼過ぎには島田の蓬莱橋見てスーパー銭湯入って帰り支度。
80km位しかないので走り足りない人も居るかもしれん。
SLに乗らなければ現地で切符買っても平気かと。
問題は田代温泉に着くまでが異様に長いw
朝7時位の電車に乗ったのに着いたの15時位とかw
でも電車の風景も楽しめたし良い思い出になりんした。
253ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:41:54.66 ID:???
全角英数ww
254ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:02:55.63 ID:???
大井川鉄道って、手荷物料金とるの??
255ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 06:55:09.74 ID:???
256ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 15:18:31.86 ID:???
>>254
>>52
ぐぐれかす池沼w
257ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:42:17.59 ID:???
ジョン氏っていうから外人かと思ってたぜ
258ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:29:53.79 ID:tjtMu6eO
ぶらり旅
259ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 15:08:40.57 ID:???
道の駅まで自家用車輪行。そこで車中泊。
早朝から、某半島一周計画中!
と言うか計画は出来た。後は晴天になることを祈るだけだ。
車を軽バンに替えて、自転車の世界が広がるとは予想だにしなかった。
260ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 15:31:04.08 ID:???
> 某
261ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:44:12.51 ID:do7upSxf
どこだろか
262ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:03:08.94 ID:???
福井県に某(なにがし)半島っていう小さい半島があるよ
263ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:11:12.79 ID:do7upSxf
半島や島は、スタート地点にまた戻ってくるから
デポできるからいいね


A→泊→B

BA
264ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:47:34.02 ID:???
>>261
丹後半島とみた
265ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:30:48.54 ID:???
>>259
最近長時間駐車のトラブル多いらしいから上手くやってくれ
よい天気になることを祈る
266ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 01:52:51.36 ID:???
エコじゃないなぁ。
電車輪行で行きなさい。
267ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 10:15:33.60 ID:???
何半島かは帰宅後画像でも、うpします。来週かな。

>>265 長時間駐車のトラブル。。。
車中泊後車を移動させて出発する事も考えた方が良さそうですね。
移動出来そうな場所、3ヶ所ほどピックアップした。
>>266 一周100km程度の半島。列車だと凄い遠回りで時間とお金が掛かる。
そこで、カーフェリーで自家用車輪行。???

まてよ・・・よく考えてみよう。

自宅→A港(車+人)→B港→道駅(泊)→(自転車)
(自転車)→道駅→B港(車+人)→A港→自宅
A港で車中泊してフェリーで輪行すれば運賃が車の3分の1以下ですね。。。
でも、貧脚メタボの漏れ。
フェリーの時間気にしながら走ったら。足がやばい。半島で多少観光もしたい。
むむむむ。。。
268ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 12:22:55.98 ID:???
冗長で読めないw
269ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 13:20:15.02 ID:LJlPMHIy
輪行始めたばっかの若造だけど、みんなのレス眺めていると勉強になるお。
とりあえず落ちそうなので上げます。
270ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:05:10.43 ID:???
2chも初心者の若造かw
271ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 00:56:05.51 ID:???
知多→渥美→志摩の伊勢湾1周ライドはフェリーの乗継に気をつけろ
272ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 05:49:37.71 ID:???
2chのベテランつーのもな。
273ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 18:15:00.57 ID:PvmEZsE8
フェリー乗った。都こんぶ買った。

浮かれてるw
274ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 18:27:17.87 ID:???
はぁ?ツイッター(笑い)に書いてろよ、ハゲ。




で、夜飯は何を食べるつもりなの?
275ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:50:26.79 ID:PvmEZsE8
アナゴの天ぷら寿司なう!






美味い!
276ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 07:59:09.90 ID:???
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
277ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 09:05:40.88 ID:Ql/EhE+8
ホームレスとかの論理か。いや論理にもなってないかw
文化だから合法って…、仇討ちも合法だな。
278ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 09:33:02.38 ID:???
279ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 09:46:57.96 ID:???
文化があったら合法wwww
誰にも迷惑かけてねぇだろとかほざきながら迷惑行為するカスと同じ思考ですね。


野宿をOKにしてしまうと、住み着いた浮浪者を追い出せないでしょう?
旅行者の野宿が迷惑だら違法というわけじゃないんだよ。

法はおいといて、
完全に人目につかない場所、起きたらすぐ出発、ゴミは残さないっていうなら
特に問題はないと思うよ。職質されても謝ればすぐ開放してくれるだろうし。

でも都市部の公園だとと防犯の観点で怖いと思うんだがなぁ


280ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 10:08:28.48 ID:???
【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
 都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。

以上、よろしくお願いします。
281ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:39:49.55 ID:???
法律以前に、自分ちの近所の公園にテント張って寝泊まりしてる奴がいたらどう思うよ?
気持ち悪い不審者にしか見えないだろ。
282ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:17:21.54 ID:???
>>281
見慣れたから騒ぐことではない

逆に話を聞きたくなる衝動を抑えてるよ
283ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:44:29.78 ID:???
天狗の面をつけたパジェロで近所の河原で長いこと生活してた奴がいた・・・不気味
284ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:44:37.94 ID:???
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です
285ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:39:43.11 ID:???
都合のいいときだけ、動物と人を差別するなとかいうやつは例外なく基地外。
286ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:08:54.41 ID:???
合法ってことですね
ありがとうございました
287ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:19:18.97 ID:???
>>284
人も物ってことでいいな

つまり野宿は違法
288ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:20:55.04 ID:???
>>284
野宿は迷惑
つまり違法
ありがとうございました
289ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 05:16:52.07 ID:19z7N48o
心神喪失状態だから、違法だが罪に問えない可能性高そうだな。
つまり、GO HOME、いやGO HOSPITAL
290282:2011/05/01(日) 08:27:03.82 ID:???
稀に通報する人は居るよ
291ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:15:23.08 ID:???
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
292ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:26:14.48 ID:19z7N48o
もう飽きた。次の方どうぞ。
293ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:30:25.46 ID:???
合法だからですね
よくわかります
294ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:49:05.14 ID:???
>>289
hospitalは名詞だからgo toな
295ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:58:47.46 ID:yJTBiMCk
都市部の公園で野宿(テント泊)してるととりあえず通報→職質される。
事前申請&許可が無ければ公共施設の不法占拠でしょっぴけるらしい。
豊橋公園でテント泊して職質された俺が警官から聞いた話だ。
野宿したければ専用施設か、だれにも見られない山奥でひっそりとやるしかない。
今の日本は全ての土地が国や誰かの所有地なのだよ。
296ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:15:32.74 ID:???
公園で一泊寝る事も許されない世の中で楽しいか?
そんなに自由がない生活がいいのかよ
それって変だろ、絶対オカシイって

疲れたから公園で横になってたら眠ってしまい
翌朝違法だと起訴されました

そんな規制、法律、条例で雁字搦めの世界なんて民主主義じゃないよ
そんな国にする為に俺らの先祖は戦争に行ったんじゃないぞ!!!
297ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:21:10.88 ID:???
論点ずらしまくりわろりっしゅ。
現実でこんなのいたらぶん殴ってるわw


298ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:20:38.32 ID:???
手ぶらでチャリに乗り
安宿に泊まれ
299ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:19:22.85 ID:???
>>267 お前は遂に自転車板にまで来たのかw

バイク板、登山アウトドア板では有名なコピペだから無視しろよ。
300ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:51:00.37 ID:???
都市部の公園で野宿(テント泊)してるととりあえず通報→警察シカト
事前申請&許可が無ければ公共施設の不法占拠でしょっぴけるらしい→前例なし

違法か合法かは過去に判例がないので、議論しても意味がない
一つ言える事は、これまで処罰された者はひとりもいないということだ
301ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:52:51.05 ID:???
ホームレスは?
302ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:26:50.31 ID:???
>>300

なんかキチガイみたいな言い訳してるけど、自治体が合法だといっていない限り違法行為ですよ?

まず行政財産にはしっかり目的があって設置されてるということを忘れるんじゃない
303ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:30:25.89 ID:???
>>302
文字通りキチガイだから相手にするな
304ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:05:17.19 ID:???
日本人が夏場裸でいい国だったらどんだけ荷物が楽か・・・
体裁のためだけに着てるだろ
305ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:08:47.90 ID:???
>>304
俺は夏場でも長袖アンダーにロングレーパンだよ
その方が涼しい
306267:2011/05/01(日) 20:15:31.54 ID:???
帰ってきたでー
○○半島一周サイクリング及び車中泊の旅!
いったい何半島でしょうか。一周約105km
ヒントは、画像の中に隠されてます。
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=9699
それにしても疲れた。
膝の裏が痛くなって、最後5kmはママチャリにも抜かれたよ。
307ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:43:56.63 ID:???
おお、金浜か・・・って長崎県一度も足を踏み入れたこと無いんだけどとか・・・

つーかLA SCORSA?
308野宿野郎(仮):2011/05/01(日) 21:53:29.01 ID:???
309ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:53:51.64 ID:???
俺の経験では、野宿してたら警官に退去命令されたが
野宿しちゃダメなのはわかったけど、こんな時間にもう宿取れないでしょ。
だいたいここらに宿なんかねーし寝ずに走れって言うの?って言ったら警察署に泊めてくれた
警察も話の分からない人ばかりじゃないなとは思ったが禁止されてるのには間違いなさそうだ。
それ以来、野宿はしてない。
310ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:46:12.20 ID:???
退去命令なんて出されるのは、よほど見た目が不審な人だけだよ
普通は警察官が来ても形式上いくつか質問されて終わり
退去は別件と思われ
311ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:48:47.69 ID:???
>>310
所有者は自治体
普通に不法占拠として扱われる案件なんだが?
312ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:55:21.28 ID:???
コピペに釣られる位なら専用スレに行って、思う存分語ってくれ

指定地以外での野宿は違法?★3
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298136594/
313ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 08:15:46.01 ID:???
俺は道端で野宿してたら囲いの展望台風のところに案内してくれたな
流石にもう寝るしかない状況で寝るなという指示はないだろw
314ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 10:17:35.75 ID:???
というか、冬場以外ならベンチにごろ寝。
これなら酔っ払いと一緒で怪しまれない。
寒けりゃシュラフ持ってけ。
315ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:20:08.97 ID:???
公園でシュラフ使ってる人がいたら即通報だな
316ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:29:44.78 ID:NX+Insbt
使うのは良いだろう?

公園でシュラフを使って、株取引とか、メールとか、電話とか。
317ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:14:00.45 ID:???
なんかバカっぽい言い訳ですね
318ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:33:22.06 ID:???
言い訳なんて必要ないよ
べつに強制退去させられるわけじゃないし
319ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:34:37.20 ID:???
すごくバカっぽい言い訳ですね
320ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:36:06.69 ID:???
違法厨は馬鹿だから反論できないんだよな
だったら最初から書きこまなきゃいいのにw
321ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:45:34.26 ID:???
普段なら明日が仕事だなんて考えられない
322ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:49:43.29 ID:???
ここでも違法野宿の話になってんのはなぜだ?

もしかして野宿野郎ってネット上でも迷惑かける輩なのか?
323ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:51:32.22 ID:???
どうしても違法野宿の話をしたけりゃ

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html



指定地以外での野宿は違法?★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298136594/

で。

思い出話だったら、薬・違法板か違反の潰し方板でやれ。
324ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 09:01:32.13 ID:???
実際は汚い格好で宿に入ってくるのが一番迷惑だからな。
325ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 09:10:51.27 ID:???
あとペット連れてるとほとんど宿とれないしね
326ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 11:11:46.18 ID:???
>>316
余計に通報対象になるんじゃないか?
327ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:10:33.00 ID:???
黄砂ひでーな
雨降って明日はすっきりしてほしい
328ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:49:05.10 ID:eKboeizM
朝食バイキング付で3900円だった
329ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:00:00.24 ID:???
昔ってこんなにサドルが白くなったっけ?って思うよな
330 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/03(火) 22:44:20.77 ID:???
b
331ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:50:20.30 ID:???
みんな明日どこ行くの?
332 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/03(火) 23:50:58.28 ID:???
うーす
333ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 03:28:28.07 ID:???
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。


これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
334ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 06:26:51.29 ID:???
野宿は周辺に人家の無いようなところで、泊まるところが無い場合には緊急避難的には許されると思う

基本的には探せば安い宿があるとおもうので、そういうところで休んだほうがいい
人が居るようなところでの野宿は正直気が休まらない
夏休みとかだと深夜徘徊しているDQNに襲われたりする

335ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 07:37:13.32 ID:???
野宿は違法とよく聞きますって、君の書き込み以外にこの話題を聞かないんだけどね(笑)
336ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 07:54:43.15 ID:???
今日も朝起きたら黒いパーツの上にうっすらと砂埃かぶってるなぁ
この辺はちゃんとこまめに洗わないと錆につながるかな
337ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:27:03.12 ID:???
>>306 九州新幹線も開通したし、輪行の幅が広がるな。
走行距離、最大100km前後でコース紹介よろ。
338ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:42:17.14 ID:???
野宿野郎がトチ狂った件
339ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:43:47.61 ID:???
>>338
他の話題が始まったら必死に必死に野宿野宿繰り返して妨害するのやめたら?
340ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:45:28.62 ID:???
野宿野郎が必死になって言い訳
341ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:59:30.53 ID:???
ああ・・あっちのスレもこっちのスレも完全に一人が全てをやってるんだな・・・
342ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:02:12.24 ID:???
>>341
違法が確定したら、今度は頭がオカシイとしか思えない理屈を展開しだしたな
343ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:06:45.26 ID:???
理屈と言うとかただの同時コピペ荒らしな
ほんっとどうしようもないねぇ
344ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:08:12.30 ID:???
違法は確定してるからこんな感じでしか荒せないんだな
345ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:15:49.81 ID:???
もしかして342と344ってコピペ荒らししてる奴がこっちに対して付けてるレスだったりする?
頭おかしすぎて触るのやめたほうが良さそうだな・・・
346ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:17:25.97 ID:???
>>333
野宿と変わらんから

次の患者さんどうぞ
347ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:19:05.49 ID:???
>>339>>341>>343>>345

必死ですね
348ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:20:05.17 ID:???
>>347
はい、回答ありがとう
もう触らん
349ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:23:22.73 ID:???
>>339>>341>>343>>345>>348

必死ですね
350ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:24:35.49 ID:???
GWは自転車こいでも女子高生と遭遇できないからつまらん
351ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:27:41.64 ID:???
>>333
>でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。


なんだこれwwww
352ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:31:52.31 ID:???
レーパンで女子高生みたらちんこ隠せるの?
353ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:33:50.81 ID:???
354ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:35:34.81 ID:???
?ってw
あれ勃起したらちんこの形バキバキに出ないの?
355ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:39:02.68 ID:???
勃起すればヤバいけど勃起しないからw
外で服を着た女を見ただけで勃起とか童貞かよw
356ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:45:19.68 ID:???
2ch強がりみたいなレスばっかりだな・・・
もっとリラックスした本音で語る人は以内のk
357ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:14:00.48 ID:???
強がりwwwwお前包茎だろwww
358ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 15:06:16.09 ID:???
ってか、そもそも勃起なんて都市伝説だろ
359ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 18:01:03.26 ID:???
若いときにインポなんてありえないwww

そう思っていた時期がありました…orz
360ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 19:41:41.38 ID:???
話が自転車から遠ざかってるようだから修正します。


自転車に乗るとインポに成るって本当?
361ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:51:35.86 ID:???
なんのために穴開きサドルが開発されたか考えようぜ
362ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 09:59:12.30 ID:???
はさんどく為じゃね?
363ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:00:52.73 ID:???
>>337 桜島一周!
364ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 16:23:51.33 ID:???
結局GWどっこも行かなかった orz
365ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 12:35:03.33 ID:???
結局出掛けた奴は267だけか?
366ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 16:45:23.03 ID:???
出かけましたが、6泊7日だったので。
367 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/09(月) 17:48:23.46 ID:???
3泊4日だった俺はスレ違いかどうか微妙
368ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:06:53.20 ID:???
あー2泊3日だったけどツーリングスレに書き込んじゃったよ
ここのほうが良かったかね?
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 22:53:03.58 ID:???
ツーリングスレは最近荒れっぱなしですしね。
こっちでマターリやりましょうよヽ(´ー`)ノ

7月末に紀伊半島へ行こうかなと。
熊野古道とか南紀白浜とか。
370ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:08:00.36 ID:VANDppD7
紀伊半島はアップダウンで体力削られる
371ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:14:22.53 ID:???
名四はトラック多すぎて走れたもんじゃない
372ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 17:41:19.38 ID:???
ビジホに泊まるときはクロークに預かってもらうんですか?
それとも輪行袋に入れて部屋まで?
自転車のまま部屋まで?
373ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 18:15:25.56 ID:???
>>372
自分の経験では回数が多い順に

1...輪行袋に入れて部屋へ
2...ホテルの敷地内に駐輪
3...ホテルの建物内に駐輪
4...自転車のまま部屋へ

とりあえず置く場所があるかフロントで聞いてみましょう。
旅行がまだ先の予定なら、
予約前に電話で宿に確認して自転車置き場ありきで選ぶ。
「自転車のまま部屋へ」がベストですが、
それを許可してくれるホテルはなかなかありません。
「ホテルの建物内に駐輪」できるホテルさえなければ、
繁華街から離れた宿がいいと思います。
屋外駐輪でも自転車に危害を加えられる可能性が低そうです。
部屋に入れることになっても輪行作業がしやすいので。
374ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 18:27:00.71 ID:???
全国のホテル、旅館が↑の4項目についてOKしているのかお断りしているのかを
報告するスレが欲しいのですが

375ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 18:33:04.93 ID:l32EFrtL
ホテル・旅館の板で一人旅OKの宿を報告するスレがありますが
「りんこう」の観点からみると役に立ちそうではありません
376ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 19:25:21.58 ID:???
>>374
ホテルに聞いた方が早い
GWに中国、九州で4泊の旅行したけどどのホテルも部屋への持込は快諾してくれた
一般的なビジネスホテルなら結構OKなところが多いと思う
377ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 20:46:36.58 ID:???
ビジネスホテルの部屋に自転車入れたらかなり狭くなりそう
378ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 20:57:48.24 ID:???
>>376
りんこう袋に入れてのチェックインですか?
379ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:39:41.81 ID:YoS1A/jY
輪行袋にいれた状態でビジホOKです
何度も泊まりました

そんなに狭さとか気にならない
380ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:06:50.99 ID:???
逆に聞きたいです。
輪行袋に入れてもダメなビジホってあるんでしょうか?

自転車のまま部屋に入れた時は、
狭い部屋だったので出入りがやりにくくなりました。

室内もしくは館内に入れたければ、
古いビジホがねらい目ですね♪
381ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:25:10.24 ID:???
>>378
いえ自転車のままです。
チェックインの際もレーパンジャージヘルメットビンディングシューズで正装していれば大丈夫です。
382ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:19:58.09 ID:???
田舎の人は旅人には理解があると思う
真摯に事情話してお願いすれば悪いようにはされないよ
383ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:02:27.48 ID:???
>>379
どこで袋詰めにするの?
384ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:44:59.57 ID:???
>>383
ホテルの前だろ
385ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:46:02.58 ID:???
輪行して駅からそのまま歩くってパターンも。
386ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 06:57:21.25 ID:???
それで、そのまま輪行して帰る。
387ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:21:06.73 ID:???
雨ならやむなし(´・ω・`)
388ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:31:53.75 ID:YZzDteo1
じゃらんのポイントサービスもなくなったな
楽天トラベルの1人勝ちか

3000円代で朝食バイキング付大浴場付
ちょっとしか片田舎だと安い
新幹線がとまったり交通の便がいいと高いね

389ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:35:53.64 ID:???
田舎なのに宿たけーよって思った場所。

1...室蘭
2...小倉
3...鹿児島
390ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:45:01.70 ID:???
>>389
鹿児島は鹿児島市内はかなり都会で観光地、熊本も市内はかなり都会かつ観光地
そら高い罠
ただ、鹿児島にせよ熊本にせよ中心から少し離れれば(2〜30km以上)それなりに安くはなるし
雑魚寝OKならライダーハウスと言う手もある(寝具自前のところもあるが)
宿泊前提の施設だし漫画喫茶よりは快適で泊まる人間は同類が多い
こういっちゃあ何だがオートバイブームが翳ってきたので割と空いてる
391ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:50:17.54 ID:???
今なら九州はビジネスホテルとかが九州新幹線開通記念とかで500円くらい安くなるNETプラン結構あるね
392ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 07:43:42.49 ID:???
>>389
室蘭とか鹿児島だったら390氏も紹介してるけどライダーハウス良いよ
田舎の方って都市部で探さずちょっと郊外にでるととんでもなく安い宿があったりもする
393ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:55:40.98 ID:???
ライダーハウスは、貧乏くさい! 楽しかったりもするけど。

熊本に出張する時はネット予約で、車の駐車料金込み4,250円のビジホ。
輪行で初めてカプセルホテルやサウナを利用した時は感動したな。
風呂あるし、マッサージ呼べるし安い。でも市街地中心部で駐輪に気を遣う。
394ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:43:05.42 ID:xZ0vE5Wb
ネカフェで寝泊りはキツイ
疲れがとれない
395ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:34:05.35 ID:???
自分はビジホかキャンプ場かどちらかばっかりなので、
ライダーハウスって利用したことがない
そもそも北海道以外ではほとんどないらしいってのもあるんだろうけど
実際のところライダーハウスってどうなんだろ?
おっさんで初利用だとなじめなかったりするかな?
>>394
ベンチシートしか利用したことないんだけど、フラットブースってのはいいかもね
39698:2011/05/15(日) 21:58:20.00 ID:???
>>395
ライダーハウスって一言で言っても
雑魚寝上等・単に休憩所に屋根ついただけ、無料なんだから贅沢言うなレベルから
個室・風呂・トイレ付ログハウスみたいな何かから徒歩宿が名前変えただけみたいなの
民宿の大部屋&相部屋見たいなのまでいっぱいある
もちろん無料から有料(まあ高くても1泊2食で3000円越えるかどうかだが)まで色々
北海道なら適当に町走ってたら見つかるだろうけど
四国・九州は事前に目的地のあたりつけて調べといたほうが無難かな
上にも書いたけど布団自前のみのところもあるし
ただ、就寝の快適さはライダーハウス>>>>ネカフェ
基本寝室用の大部屋は騒ぐの禁止タバコ禁止でおしゃべりは談話室
>>394
俺もいいおっさんだが馴染めなきゃ寝ればいいだけ
しゃべるだけしゃべって「明日早いし、疲れたから寝るわ」でおk
主がいるような所だと馴染めないかもしれないけどそう言う所はあんまり無い・・・はず
397ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:13:04.47 ID:???
ライダーハウスの利用者ってやっぱ学生が多いのかな?
398ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 07:17:07.23 ID:???
夏休みとか以外ならむしろいい大人の方が多い
つか俺は見たことないな
399ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 12:23:18.90 ID:???
昔よくあった
ガレージシャッター式のラブホに泊ったら
安心して自転車置ける
400ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:59:59.96 ID:W6fVlUZp
JR東で乗り放題キップが発売してるんで、うまく計画たてて、
景色が良いところを走ってこようと思う

401ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:55:10.18 ID:ziheaYII
自転車にGPSとかホルダーとかサイドバッグとか積んだら捗りすぎてワロタ 原付捨ててくるわ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305549912/l50
402ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 03:49:17.72 ID:???
ラブホは
風呂も広いしベッドもダブルで広いし
ちょっとしたビジホよりもアメニティ充実してるし
エロいビデオもあるし、コンドームやおもちゃも置いてあるし、
隣の部屋からギシアン聞こえて来るしで最強だね。
チャリはフロントに預ける事も出来るし輪行袋に入れたら部屋まで持っていける。
403ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 13:29:02.18 ID:???
でもひとりで泊ったらわびしいだろうね
404ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 16:05:38.35 ID:???
ラブホって一人でも泊まれるの?
逆に一部屋で、四人とか泊まれたりするんどろうか
405ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:15:36.27 ID:???
4人は知らんが、3人は料金追加で
OK と言うところはあったよ。

ま、20年近く前、20歳頃の話なんだけど。
406ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:59:00.58 ID:???
男女6人で泊ったことあるよ
料金の追加なんてなし
入る時と出る時は静かに移動
407ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:10:21.56 ID:???
>>403
そういう時はデリる。

>>404
大抵OKだけど、お一人様お断りの所も稀にある。
408ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:39:46.64 ID:???
ちなみに一人だとなんでダメなの?
409ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:42:11.73 ID:???
なんでダメなんだろうね。
1人でも2人でも料金は同じなのに
410ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:01:45.04 ID:???
自殺の場所に使われる可能性があるから
ホテルとしてはたまったもんじゃないしな
411ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:15:22.90 ID:???
どうしても1人で泊まりたければ、「後からツレが来る」と、
いかにも「デリ頼んでる」って雰囲気で言えば、
とりあえず入れる。んで、フロントから何か言ってきたら、
「来れなくなったって電話があった」って言えばいいん
じゃない?

20代の頃は楽しくて、休憩だろうが、宿泊だろうが使ったけど、
もう、宿泊だったら使わない。割高だし、ケバい部屋も飽きた。
412ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:20:46.17 ID:???
>>411
>割高だし

ところがどっこい、あながち割高でもないんだぜ。
413ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:24:40.73 ID:???
俺は夜走る派だから、昼間のサービスタイム活用で超お得。
414ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:33:54.18 ID:???
サービスタイムって、平日昼間じゃないの?
競争が厳しいところだと、土日でもあるの?

ま、サラリーマンには関係なさそうだ。
415ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:45:50.16 ID:???
>>414
朝7時とか8時くらいから夕方くらいまでやってる。
リーマンだって有給とってどこか行こうとすれば使えるでしょ。

17時に仕事終わりで走り出して翌朝ホテルイン、
昼過ぎまで滞在して帰ってくると翌日には仕事行けちゃうんだぜ。
416ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:12:59.72 ID:???
ひとり旅で大分の日田に泊ったことのある方いますか?
ロード預かってくれる温泉旅館を探しています。
417ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:36:14.94 ID:???
>>416
輪行袋に入れたらどこの旅館でも預かってくれる(部屋まで持って行ける)けどね。
そのままの形で屋内にっていうのは、直接宿に聞かないと。
以前は出来ても担当が違ってたりとかするだけでアウトなんてこともあるし。
418ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 01:58:16.20 ID:???
日田より別府のほうが楽しいと思います><
419ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 12:43:57.71 ID:???
何がどう別府の方が楽しいのかは人それぞれ。。。

でも、日田は何にも無いよw 微妙な町並み。
天領日田wどの辺が? って感じ。
420 ◆jDDDDDDDDE :2011/05/19(木) 00:53:25.72 ID:???
チャリに乗り出してから色々な所へ行くようになりましたが、
観光協会必要なの?って聞きたくなるほど
何も見るものがない街っていっぱいあるんですね。
一番ひどいと思ったのは富山駅周辺。
城くらいしか見るものがないし、食べるところもない。
こんな珍しい自転車システムが見られたのがまだ救いでした。
http://www.cyclocity.jp/

そう考えると、
一日いても飽きない東京と京都はすばらしいと思います。
421ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 09:35:13.78 ID:???
見るものが無いと言う事は(単にその人が)見るべきものを見つけられなかったと言うこと
422ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 12:14:41.91 ID:???
>>421
いいこと言うなあ〜
実際オレも思うんだけど、よほど考古学とか建築に興味があるような人じゃないかぎり、
国内でそんなびっくりほどすごいところなんてそうそうないんだよね
料理なんかもすごく有名な物ってのは案外たいしたことなくて、
屋台でちょっとつまんだものがメチャクチャうまかったりとか
こんなこというのちょっと恥ずかしいけど、旅の醍醐味はやっぱ現地の人との触れ合いにあるかと
普段の生活では絶対に話さないような話題で盛り上がれるし、カルチャーショックなこともある
やっぱ実際に行ってみないとわからないことってあるもんだよね

423ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 12:53:57.93 ID:???
見るものを見つけられなかったのはその人のせいかもしれませんが、
20時になるとほとんどの飲食店が閉まるのは勘弁して欲しいぜ。
424ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:51:02.61 ID:???
20時だったら全然オッケーだけど、夕方5時前にすでに開いてる店がない
ってのはカンベンして欲しかった
まあなんにしろ普段24時間営業がデフォの東京にいるときとは、
サイクルがガラっと変わるよね
425ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:43:04.50 ID:???
いつもと違うっていう部分では記憶に残る旅になって良いのではないでしょうか
426ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:18:47.20 ID:???
結論
日田は何もないってことで
427ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:39:26.02 ID:???
>>424
どこですかそれ(;´Д`)
福井駅と高山駅は20時過ぎたらほとんど閉まってて、
それぞれソースカツ丼、高山ラーメンを食べるのにすごく苦労したことがあります。
小樽へ行った時は平日ということもあって入る店がなく、
中華料理屋で食べてしまった苦い思い出が……。
なので、
どこへ行くにしても18時までにはcheck inしたいですね。
428ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 18:44:44.31 ID:???
20時まで安心していられる街はまだいいよね
旅に出たらとにかく早めにご飯食べることにしないとすきっ腹抱えて後悔する
無意識に油断しがちなんだよね…
あとゆうちょATMも地方行くと土日やってなかったりする コンビニがあればまだなんとかなるけど
特に北海道は気を付けろw
429424:2011/05/21(土) 00:06:11.77 ID:???
>>427
新潟から東北へ行く途中の日本海沿い
大きな街ならもちろんそんなことはないんだけど、日本海沿いはほんとに寂れてる
グーグルマップで街らしきものがあるのを確認してるのに、行ってみたら街なんてない
人もいないし
なんかボロっちい民家だけたくさん残して、住人が神隠しにあって全員消えてしまったかのよう
おかげで食材買えなかった
道の途中に飲食店があったので、そこまで少し引き返したんだけど5時前にもう閉まってた
最初通ったときはまだやってたと思ったんだけどね
ちょうどクルマが去っていくのが見えたから、直前まではやってたんだと思う
ちょっと田舎というものをナメてた
日本中どこへ行ってもコンビニくらいはあるものだと思い込んでた
それ以来非常食を持つようになった
1泊でも2拍でもないからスレチなんだけどね
430ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:18:55.85 ID:???
住んでる人に失礼■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ <<429

自分も東京在住ですが、
ちょっと田舎へ行くと物凄く寂れた場所もあるような地方の出なので、
少々のことでは驚かないっす。

>>428
行く前にお金おろしておきまっしょい。
2泊3日ならそんなにお金使わないでしょー。
431ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:08:40.91 ID:???
田舎はコンビニあっても24時間やってなかったりするしなw
432424:2011/05/21(土) 02:16:14.56 ID:???
>>430
わざわざ好き好んで田舎に行ってるわけだから、
べつに田舎を馬鹿にしてるわけじゃないですよ(一応念のため)
そしてもちろんそんなところに自転車ショップなんてない
ある程度大きめの街に出ると、街の自転車屋さんはあるんだけどね
でもスポーツ自転車はあつかっていない
かなりの大都市ですら、東京にあるようなプロショップはない
オートバイとママチャリとスポーツ自転車すべて扱ってたりする
まあそれでなんら問題ないし、むしろ整備技術は上かもしれない
国内ツーリングなら何が起きてもどうとでもなるとはいうけど、
あんまり無頓着だと苦労すると思う
生きるか死ぬかっていうほどの問題じゃないけどね
433ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:27:35.99 ID:???
旅に行くなら、フルシマノ・CLタイヤの普通の自転車が安心ですな。
434ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:32:48.18 ID:???
旅に行くならどこでも入手しやすいパーツ使ってるチャリの方がいいよ
スポーツバイクの流行で、タイヤやチューブは地方でも比較的入手しやすくはなったけどね
435ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:55:17.65 ID:???
九州はどんな山中人がいない所行っても
コンビニだけはポツンとあるぞ
436ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:46:02.83 ID:???
ほんとかよw
437ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:01:12.99 ID:???
千と千尋
438ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:44:23.67 ID:???
>コンビニだけはポツンとあるぞ
ローソンとか7-11とかじゃなく
個人経営に毛が生えたようなのだけどなw
ただ、流石に集落もないようなところでは本当に何も無い
九州に限ったことじゃないけど
439ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:15:03.83 ID:a3kRkRpV
実況用

チャレンジ!ホビー 自転車で旅をしよう Stage1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1306152227/
440ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:27:07.34 ID:???
九州良いなぁ
441ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:06:35.60 ID:???
往復140キロだけど、ビジホ一泊してきた
楽しかったわ〜なんもない田舎街だったが
もっと休みがあったら際限なく色んな街を転々としてみたかった

ところでおまいら荷物はどうしてんの?
ロードなんだけど、今回は登山用の35リットルのザッグ背負って漕いだわ
中身スッカスカだったから、詰め込めばシングルテントぐらいは入りそう

テント使うのもキャンプ場とかじゃないと無理よね?
442ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:27:34.47 ID:???
>>441
これからの季節は汗かくから背負うの使わない。
443ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:29:04.63 ID:???
サイドバックとか使うの?
ロードにもつく?
444ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:34:03.37 ID:???
サイドバック使うほどじゃないだろw
ロードにも付くのもある。

てか、ビジホ1泊で35リットルのザックってのも大げさ過ぎだろw
ちょっと大きめのウエストバッグでも十分くらいだよ。
445ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:35:51.36 ID:???
Tシャツとハーフパンツと輪行バッグがあれば十分
446ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:44:50.51 ID:???
レーシングスーツならホテル着いて洗えば翌朝には乾いてるし、着た切り雀なら着替えは最小限で済む。

山中走るんじゃなければ、補給食もわざわざ持ち歩かなくてもコンビニで買えばいいしな。
輪行袋と替えのチューブとボンベと最小限の工具、財布の類いで十分いける。
447ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:54:58.33 ID:???
洗濯機ないとこに泊まって洗面所で手洗いしたときは脱水機ってすごいんだなって思った
448ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:59:24.70 ID:???
テント使うって言ってるんだから、ビジホ泊の話じゃねえだろ
>>443
どれにでも付く
付かない車種なんてないよ
449ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:09:36.92 ID:???
>>448
>往復140キロだけど、ビジホ一泊してきた
450ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:42:40.37 ID:rO2k5FZw
もうじき出発します。
最近行った方は、
R45の道情報など教えてください

東京→宇都宮→郡山→仙台→気仙沼→宮古→盛岡 で輪行
 こんな工程です。
 各場所ビジネスホテル、健康ランド、満喫なり宿泊箇所確認済み
 最悪は、ファミレスで、またはマック、若しくは野宿になります。
451 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 01:05:10.80 ID:???
>>449
いや、文章の前半と後半で話題変わってるんじゃないか
452ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:21:38.40 ID:???
おまえら荷物どうしてんの?
って質問してるからみんな答えてるだけだろ。

後半てか最後にでてくるだけじゃんテント
453ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:22:14.28 ID:???
>>450
5泊6日ならあちらのほうがよろしいかと。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305868282/

スレチどうこう以前にここはあまり人がいませんので。
454ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:55:18.78 ID:???
>>452
今回はビジホ泊だったからザックの中すっかすかだったけど、
テントくらいなら入りそうときて、キャンプ場の話振ってきてるのに、
ビジホ泊にザックはおおげさとかウエストバッグで十分とか、
あきらかに質問の趣旨理解してないだろ?
ちょっとは頭使えよ
455ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 02:00:04.17 ID:???
>>454
なにいってんのあんた?
勝手に話し作ってるのはあんたよ?
456ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 02:27:43.43 ID:???
* 自分のミスを他人に擦り付ける蛆虫のゆとり小僧出没にご注意ください *
457ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 02:30:42.00 ID:???
>>455
日本語ってムズカシイですか?
458ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 02:55:18.22 ID:???
>>457
ツーリングスレにいけば?
459ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 06:08:24.14 ID:???
俺の曖昧なレスが悪かった

なんか大袈裟に担いで行くの好きなんだよw
質問を変えるけど、もし大荷物になるなら、サイドバックがいいよね?
一個だけならリア?

あと、テントするなら日本だとキャンプ場かだいぶ人気がない山の中の駐車場ぐらいかね?
460ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 09:16:06.01 ID:???
>>459
ツーリングスレにいけば?
461ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 01:24:26.33 ID:???
>>459
サイドバッグなりパニアバッグなり大型サドルバッグなり。
荷物は自転車に持たせるのがラクなのは間違いないのですが、
頑なにそれらを拒んでザックを背負う人もいますね。

自分は、
OstrichのP-115っていう25Lのパニアだったり、
Ortliebの20L×2のBike Packer Plusだったり、
Carradiceの18L(24L)のCamperだったり。
462ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 02:21:01.64 ID:???
>>460
べつにサイドバッグ付けたからってスレチにはならんだろ
日本語読解力がなくて、質問の意味が理解できなかったからって八つ当たりすんな

463 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/25(水) 02:35:26.93 ID:???
>>462
>あと、テントするなら日本だとキャンプ場かだいぶ人気がない山の中の駐車場ぐらいかね?


お猿さんかな?
464ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 02:38:10.13 ID:???
>>463
脳みそ腐ってるの?
465ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 04:10:13.90 ID:???
煽りたいだけだろ
466ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 08:32:34.85 ID:???
かなり猿率高いな
467ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 05:46:19.71 ID:???
1〜2泊なら宿は問わないんじゃないの?
468 ◆TOURINGQY6 :2011/05/27(金) 21:41:54.59 ID:???
自然にあふれるカントリーロードを走った後は、
駅近くの栄えた場所をポタってホテルにチェックイン。
夕飯は宿近くでその土地の名物をいただく。

そんな1泊旅が理想です(*´ω`*)
469ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:27:41.48 ID:???
実際は
田舎の山中の国道沿いは廃れた喫茶や、廃材の山が積んである空き地ばかり
すれ違うのはダンプとフルエアロのワゴンR
山を越え盆地の街に着くが、あるのはパチ屋とイオンだけ
一杯やろうかと思うが、あるのは場末のスナックとチェーン居酒屋だけ
コンビニでジャンプとビールつまみ買ってホテルに帰り
有料CATVで抜いて眠りにつく

朝起きると、雨

そんな先週末
470 ◆CHarInkOys :2011/05/28(土) 00:06:33.07 ID:???
見るものが無いと言う事は(単にその人が)見るべきものを見つけられなかったと言うこと

(キリッ)
471ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:44:26.42 ID:???
だから皆さん日田に泊りましょう
472ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:46:26.88 ID:???
いい日だなぁ(*´∀`*)
473ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 13:21:15.79 ID:???
>>469
民宿を利用したほうがいい


474ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 13:40:01.42 ID:???
もちろんそんなところにネカフェはないよね?
475ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:25:58.68 ID:???
ネカフェなんかいらんだろう
476ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:31:33.66 ID:???
ネカフェはあっても24Hじゃない
477ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:39:55.73 ID:???
ネットしたいです。
478ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:12:14.24 ID:???
>>469
どんな都会に行ったんだよw
イオンやチェーン居酒屋なんて田舎には無いよ。
コンビニは9時まで、ジャンプは先週の売れ残り。
有料CATVって、都市伝説。もっと田舎行こうよ。
479 ◆CROMOLYHbA :2011/05/28(土) 17:01:34.13 ID:???
>>478
伊豆大島がそんな感じだったような。
コンビニさえ無かった気がします。
宿にはテレビ無し。
480ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:42:27.99 ID:???
国道沿いの街ってんだから
地方でもそれなりのハッテン場だろ
チンコ屋もあるみたいだし
481ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:57:15.97 ID:???
民宿は無かった
ネカフェはあったが外駐輪が嫌でホテルにした
482ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:23:46.07 ID:???
田舎の辺鄙な所に何故か突然あるもの

ラブホテル

エロ本自動販売機

483ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:49:53.27 ID:???
しかし昔のタイプのラブホ、モーテルだったら
1部屋ごとにシャッターが閉まるガレージだから
自転車を安心して広い駐車場に置けるのにな
484 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 08:55:23.26 ID:???
にん
485ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:24:32.07 ID:???
意外と忘れがちなのがライトの重要性!

普段夜中でも明るい町中しか走ってないせいか、田舎行ったときの夜間ライドの怖さは異常
あれ以来ライトは高くても、そこそこ良いものを買ったほうがいいと痛感した

猫目ェ
486ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:49:35.69 ID:???
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
487ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:21:35.83 ID:???
>>485
それはあるよね
暗い中にいると暗順応するからライト暗くても大丈夫なんて言ってる奴がいるが、
そんなことはない
真っ暗な海沿いの道を走ったときはM3-2をもってしても暗かった
すぐ横で海がザッパンザッパン打ち寄せてるんだけど、暗くてよく見えない
もし海に落ちたら助からんなあと思ったらすごく怖くなった
488ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:39:02.66 ID:???
俺、普段から街頭ない真っ暗道走ってるから免疫あるな。

路肩の白線ある所はそれ目印に走ったらいいよ。
489ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:24:12.32 ID:???
>>485
これだけ明るいライトが普及した今でも、猫目の暗いライトを奨めるショップは潰れて欲しいよ
490 ◆touringO2Y :2011/05/30(月) 00:47:02.28 ID:???
『ワケあり宿泊プラン』が人気 「眺望がイマイチな部屋」など割安に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110529-00000001-sh_mon-bus_all
491ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 17:09:25.39 ID:???
>>488
バカ
492ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:49:55.62 ID:???
コインラインドリーがあるホテルは重宝する

493ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:56:17.25 ID:???
>>491
バカとはなんだ!
494ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:22:53.23 ID:???
バカってなんだ? 振り向かないことさ
アホってなんだ? ためらわないことさ〜♪
495ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:25:04.12 ID:???
>>494
それは「若さ」だろw
496ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:28:34.43 ID:???
>>494
ギャバン乙。
足のエンジンに、火〜をつ〜けろ〜
497ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:06:00.86 ID:???
とってもとってもとってもとってもライオンだぁ〜♪
498ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 06:48:08.67 ID:???
この春に一泊ツーリング二回。
最初はしまなみ、尾道から今治までサンライズ糸山泊まって翌日尾道。朱華園で尾道ラーメン。
次は別府から阿蘇、温泉入って朝食バイキングたらふく食べて日田、サイクリングロードで中津
阿蘇は走りごたえたっぷり。やっぱり橋の人工物より阿蘇の大自然は圧巻
次しまなみか阿蘇かて選択するなら阿蘇だね
499ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:35:04.41 ID:???
写真うぷプリーズ
500ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:47:20.10 ID:???
なんで橋だけ見てるのかw
501ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 06:36:54.64 ID:???
502ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 06:41:27.64 ID:???
あいぽんでバタバタ撮っただけですが
503ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:09:00.75 ID:???
うぷさんくす。
いい旅だったようで羨ましい。
504ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 16:59:04.43 ID:???
>>501
自転車も本人も映ってない写真なんて、
webでも見られるし全く無意味だぜ?

って思ったら最後に一枚ありましたか。
ぐっじょぶ&おつ!
てか>>416の人ですか?
505ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:42:05.71 ID:???
>>504
416ですが違います
まだ日田には行ってません
あと検討中なのが佐賀の脊振山、北山ダムあたりを廻って
付近に古湯温泉という旅館街がある(たぶん年寄りしか行ってない)んですが
そこで自転車を預かってくれるところを探そうかと思ってます
峠を攻めたあとの温泉もいいかなと
506ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 14:47:40.56 ID:???
>>505
さくっと行ってきなさいな。。
200万くらいする超高級車にでも乗ってるんですか?
507ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 12:16:57.02 ID:???
そのとおり
508ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 13:49:12.85 ID:???
200万って自転車だと超高級車だけど、クルマだと安物しか買えない
車庫証明もいらないし、ランニングコストもタダ同然
ほんとお金かからなくていいよね
509ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 14:29:34.56 ID:???
一泊二日旅行を頻繁にしたら結構金かかるがな。
510ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 18:32:21.78 ID:???
>>509
家族旅行にくらべたら安いもんよ
511ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 19:25:28.51 ID:???
つまり、
独身で車無し最強ということですね。

オイラ機械工学科卒だし、
大型二輪の免許も持ってるけど、
今はエンジン付に全く興味なっしんぐ。
512ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 12:23:38.00 ID:N/ZcpyOo
1泊1900円〜
http://www.weekly-sho.jp/index.html

安いけど満喫ではなく、ホテル。

シャワーで汗をながせて布団で眠れる
513ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 18:20:35.25 ID:???
エリアが狭すぎる……。
これからの展開に期待。
514ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 19:22:51.09 ID:???
>>512
一部のとこは俺のツーリングルート内だ。トンクス。
エアコンがあるのも時期によっちゃいいな。
515ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 19:52:44.55 ID:???
>>512
オレそこ泊まろうと思って行ったことあるんだけど、
そこって日曜は受付してないのな
まさかそんなことがあるとは思ってなかった...
そんなわけでけっきょく泊まれなかったんだよね
516ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:14:21.81 ID:???
オレも満喫じゃ寝た気がしない
翌日、疲れがとれない

個室2000円代の宿なら魅力だな
余計なものは省いて安くしてくれれば

あとは雑魚寝の健康ランドの類か
517ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:32:03.44 ID:???
ゲストハウスも数は少ないが外国人観光客(バックパッカー)が来るようなところには大抵ある。
来そうにない所にも稀にある。
後、京都にはチャリもOKのライダーハウスがある。
バイク事故で死んだ息子の遺志を継いだ親父さんが損益抜きの様な感じで運営してる。(感謝)
518ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:41:41.86 ID:???
オレもネカフェはダメだわ
自分ではそんなに神経質な方じゃないと思ってるんだけどね
けっきょく寝れないから朝までジョジョ読んでた
雑魚寝ランドは好きな方なんだけど、家族連れがやたら多くて、
夜中0時過ぎてるのに子供がギャアギャア騒ぎながら走り回ってたりするとダメ
あと野球部だかなんだかの連中が夜中の3時に酒盛りしてたりとか
形態としては同じなんだけど、比較的駅前にあるサウナなんかは利用客が
ビジネスマンというかオッサン限定なので、そういうこともなく熟睡できていい
カプセル付きならなお良し
カプセルホテルって宇宙船っぽくて好きなんだよなあ
519ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:43:55.34 ID:???
>>517
でもそういうのって沖縄とか北海道行かないとないよね
本州だと名前だけで、値段とか普通にビジネスホテル並みだったりする
520ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 21:12:05.02 ID:???
自転車の盗難のことを考えると、
悩まず部屋に持ち込めるビジホが気楽。
521ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:27:32.13 ID:???
東京だとこことかいいよ。チャリも預かってもらえる。
http://backpackersjapan.co.jp/
いいライダーハウスは本州には少ないがないわけじゃないし。
そういうところだけしか泊まっちゃいけない訳でもないし。
選択肢が増えればいいンじゃね。京都のここは一泊1,000円
http://www.hatinosu.net/house/archives/832

522ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:30:34.97 ID:???
>>521
東京の方はキレイだけど、相部屋で2600円〜ってあんまり安くないね
京都の方1000円はすごく安いけど、画像ないからどうなんだろね
ビジホでも3000円以下のところあるっちゃあるしね
まあでも伊香保温泉一泊680円が最強だな

523ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:59:57.60 ID:???
ビジホはりんこう袋に入れてチェックインするんですか?
524Bici☆Bitch:2011/07/02(土) 00:02:41.70 ID:???
>>523
このスレを最初から読んでくださったんですか?
525ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:02:47.99 ID:???
ホテルの人に相談すればいいだろ
526ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:18:33.62 ID:???
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
527ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 01:54:38.83 ID:???
>>521
>>522
1000円、680円は魅力的だね
528ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 03:19:35.15 ID:???
ただあらかじめ言っとくけど、伊香保温泉は少しだけ榛名山にかかってるから、
直前の3kmくらいの上りは覚悟しておけ
529ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 03:30:38.17 ID:???
そりゃイカスね!!
530ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 09:57:15.13 ID:???
京都のライダーハウス ボーダー は清潔な一般住宅風の普通の和室
亡くなられた息子さんのバイクコミックとかが本棚に収まってるので友人の部屋に泊まる感じ。
「京都 ライダーハウス」「米穀店 ライダーハウス」でググれ。
531ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 09:57:46.69 ID:???
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
532ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:23:06.86 ID:???
自分の気に入った答えが返ってくるまで質問する気か?
533ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 19:57:38.18 ID:???
>>531
問題ないよ、おれが言ってるから間違いない
役所からなんか言われたら
この書き込みを見せれ
534ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 07:45:46.36 ID:???
違法馬鹿の自作自演なんだからかまうなよ
535ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 09:51:58.64 ID:???
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
536ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 10:24:22.31 ID:???
深夜によく解らない人間が公園にいると、利用したい人間が利用できないだろう。
田舎ならともかく、都市部は24時間動いてるし。
537ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 12:57:47.67 ID:???
つまり合法ってことですね。
538ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 15:59:56.43 ID:???
放置しろよ、クソが
539ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:34:26.27 ID:???
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ 
540ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:46:52.72 ID:???
屁理屈乙
541ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 16:44:58.84 ID:???
では違う見方でとらえてみましょう
自分の所有物であるあなたの身体には他者であるノミやダニが無許可で寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならば他人の所有物でヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

これは公の場でダニやノミが寝ていても何も問題は無いのです
ヒトとダニやノミなど生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ 
542ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 18:03:08.91 ID:???
ヒルクラ好きではありませんが、
渋峠を猛烈にオススメされました。

富士山はスバルラインもスカイラインもアザミラインも上ったし、
大弛峠も、乗鞍も行きました。
渋峠はこれらに比べると標高は低いわけですが、
そんなに特別なものなのでしょうか。
543ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:53:43.73 ID:mUConsaM
パンクしたことありませんか?
輪行袋に入れてても乗車拒否はありませんか?
544ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:58:06.43 ID:???
【不倫旅行】
545ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 11:13:23.46 ID:???
>>542
それだけ脚があればサクっと登れるでしょ
登るのに楽なのは草津側からで 長距離ハァハァしたいなら長野側からどぞー
特別かどうかは知らんが景色はいいし俺は好きな峠だな
546ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:15:06.59 ID:???
>>545
ていっても、ユックリなんですよ。
高崎からスタートして、
夜は直江津に泊まりたいので時間的に心配があります。
547ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 07:03:08.16 ID:???
>>546
高崎発午前3時とかならav20平均くらいでも多分いける
吾妻線沿いに行って(陽が登ってる時間帯なら草津街道でもいい)R292を登らず
r59からR292へ合流する R292の草津温泉までは結構坂がきついし車も多い
草津温泉で補給と休憩 山の上は物価が高い 草津温泉のコンビニを利用すべし

湯田中温泉まで降りたら川を渡りr434〜r414と県道をつないで飯山へ
補給を済ませたらR292を通って県境越え R292のこの区間は車も少なく非常に快適
登りも実はR18を通るより楽 但しこの区間は街灯とか無いので日が暮れそうなら素直にR18推奨
時間があったらかじか亭で富倉そばを食べるといい
平地に降りたら基本ずーっと真っ直ぐで直江津へ出られる
548ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:27:06.63 ID:???
>>547
詳しすぎる説明ありがトン。
高崎まで輪行なので7時スタートになります。
渋川スタートでもいいかなぁと。

翌日は佐渡島を走りたいので、
体力温存のため信越本線で輪行かも。
549ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:57:47.20 ID:???
>伊香保温泉一泊680円
くわしく
550ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 16:55:19.56 ID:???
>>549
http://www.itoenhotel.com/hotel/ikaho_grand2/

夜9時までに入れば680円
それ過ぎてからチェックインすると、なぜか980円になってしまう
もちろん個室じゃなくて大部屋に雑魚寝
自分はアイマスクと耳栓持参しました
あとPCも5台くらいあって無料で使えるけど、朝方使ってたらネット接続できなくなった
たまたまルーターが調子悪くなっただけだと思うけど
あとロッカー2個使えばキャンプ装備の荷物でも楽勝でした
自転車は館内には入れられませんが、駐車場の屋根の下に止めるのはオッケー
551ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 17:00:22.85 ID:???
>>550
つスタッフの人件費
552ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 07:33:29.22 ID:???
>>543
パンク経験 あるけれど、ツーリング時はほぼない。耐パンク帯がある700×28c使用
        パンク時は人里離れたところだったためチューブ交換してツーリング続行
     
輪行袋に入れての乗車拒否 さんざんやったが乗車拒否0

>>543 修理ができず、慎重で実経験が浅い人のようだけど、パンク修理剤と携帯ポンプか
     ボンベ装備で時々空気補充しながら何とか帰り、店でチューブ交換して貰えば。
553ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 20:20:36.22 ID:???
パンク修理もできない人が遠出するのは勇気いると思うよ
クルマやオートバイのタイヤはめったなことではパンクなんてしないけど、
自転車のタイヤには耐パンク性ってものがない
だから耐パンク性能最強といわれるマラソンプラスでさえ、簡単にパンクしてしまう
パンクが心配ならシーリングがいいんじゃないか
554ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 20:26:24.40 ID:???
もしかして: シーラント

線路沿いツーリングって手もありまんすね。
555ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:04:32.47 ID:???
うわwシーリングってなんだよorz
シーラントでしたスマソ...
556ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:49:54.42 ID:???
夏休みに2泊で札幌起点に走りに行こうと思ってるんだが、おすすめルートありますか?
557ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:01:45.09 ID:???
日帰りが一番
558ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 17:48:10.35 ID:???
そうだね。
何日も走ってるとレーパンが臭くて臭くてたまらなくなるよ。
559ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:23:11.90 ID:???
3日ぐらい履いたら川で洗わないと
560ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:58:04.93 ID:???
>>556
札幌時計台は、札幌三台ガッカリのうちのひとつ
小樽運河も


支笏湖あたりはどうかな??

561ツール・ド・名無しさん
時計台って工事終わったの?