Wレバー&バーコン愛好家 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:31:19.05 ID:???
文章の終わりに「。」を律儀に打つ方達を久しぶりに見た気が
自分もつい最近まで、必ず「。」を打ってたんだけど
938ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:51:38.32 ID:???
>>935
極端すぎるだろ。
30年前の設計のブレーキだろうと普通に効くわ。
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:02:41.89 ID:???
おっさん多いなここ。
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:56:00.54 ID:???
>>938
30年前に設計されたフランス製ブレーキに30年前に製造されたシューを使わなければその通り
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:37:42.82 ID:???
久々のWレバー車ですよお前ら
http://www.cb-asahi.co.jp/item/49/69/item100000006949.html
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:23:56.27 ID:???
>>941
良いじゃないか
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:28:39.83 ID:???
ひ~、安っ! 
まあスペックかなり低めだけど、無職の君にはピッタリだ
944ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:33:06.25 ID:???
低いも何も十分だろ
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:33:53.42 ID:???
30年以上前のロードマンと同じ値段かー。
この値段で頑張ってるね。
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:49:24.34 ID:???
補助ブレーキ良いな
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:42:09.30 ID:???
でも…ラグレスじゃ萌えねぇっすよ。
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:52:11.79 ID:???
丸石エンペラーかと思ったがよく見ると違った
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:20:38.58 ID:???
補助ブレーキいいか?
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:28:47.60 ID:???
セーフティーレバーが良いんだろ?
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:34:28.36 ID:???
バッグ付けられないから嫌です
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:39:29.54 ID:???
>>935
お気遣いありがとうございます。3台中1台はアルテグラ、105混成ですので今はそれだけに乗っています。
自分の愚かな点は懐かしさのあまりBRSを2セット購入した点ですね。
BRSは台湾製造でしたし、昔のヨシガイより効かないような気がしますが、昔の愛車は盗難されて比較
できないのでプラシボなのでしょう。
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:01:18.89 ID:???
例えば、シングルピボットのデュラエースより、
ダブルピボットの105の方が断然制動力が上だしな。
コントロールもダブルピボットの方がやり易い。
現行のキャリパーは性能いいよ。
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:58:47.03 ID:???
重量:13.5kg ・・・・
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:38:02.61 ID:???
>>953
でもダブルピボットはどうしてもデザインが好きになれない。
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:11:20.54 ID:0p86aib9
デザインの好き嫌いって話だとそれまでなんだけどね。
古い物でもシューを利きの良いのに換えたりすればある程度まで補えるじゃないか。
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:19:49.93 ID:0p86aib9
SUNXCDでWレバー出してくれないかな。左右別売で右は8,9,10速の3種類で
シマノ互換インデックス&フリクション仕様。
左はラチェット式のフリクション仕様で。
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:35:31.72 ID:???
7800Wレバー新品死蔵してるけど、15000円位スタートでいいかな?
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:53:12.42 ID:???
出品者の自由じゃね。売れるかどうかだとヨーロッパ在庫(ほぼ現地定価販売)がまだ払底しておらず、
日本発送不可とはいえ、カナダ在庫(バーゲン価格)もある状況下では情弱に購買者がいるかどうかだな。
情強且つマニア向けでは、コマンドシフトのシマノ10速用が1万ちょっとで出てるし。
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:57:28.78 ID:???
ヲクって情弱さん一匹釣るところじゃなかったっけ
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 07:36:21.42 ID:???
電動Wレバー欲しいな
引き量とインデックスの縛りやラチェットの重さから解放されて、
しかも取付け場所も自由自在の夢のシフターが出来そうだ
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 08:34:23.66 ID:???
>>961
それ、サテライトスイッチで間に合ってるから。
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:23:27.34 ID:???
ショボーン…
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:45:35.56 ID:???
>>933
ブレーキはヨシガイ、クランクはスギノ、
ハンドルはニットー、ペダルはミカシマ、
当たり前田のサンツアー
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:01:42.28 ID:???
>>955
俺はビンテージが好きでこのスレにいるんだけど、
STIやアヘッドは好きになれないが、
キャリパーだけはダブルピボットがいいわ
デザインも
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:28:35.57 ID:0p86aib9
>>964
反論してスマンが俺的にはクランクは栄

>>965
同感。デザインもそんなに違和感ないしね。
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:45:08.95 ID:???
うちの自転車のクランクがサカエだな
しかもステムもハンドルもサカエ
自転車に詳しい友人に、よくもまあこんな安物集めたもんだと呆れられたけど、
買った時から付いてたんだよな…
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:02:29.99 ID:???
俺はシングルピボットのデザインのほうが好きだな。
なで肩のラインが良いんだよ。
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:17:20.33 ID:???
シングルピボット好きがいてくれた。嬉しい。
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 17:17:41.63 ID:???
965ですが、
シングルピボット好きが結構いそうなのは意外
人の感覚ってわからないもんで面白いな
俺はあのセンターボルトが好きになれないんだ

シマノのブレーキレバーにカンパのキャリパー付けてるんで
タイヤの空気抜かないとホイール外せなかったりする
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:01:51.10 ID:???
>>970
俺の逆がいるとは。
俺はカンパエルゴにシマノブレーキキャリパーだ。

ん?
ここは、Wレバースレか。
1年だけ使った奴が箱の中で眠っているが、7800レバーが入手しづらくなっているとは知らなかった。
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:28:59.02 ID:???
無いと欲しくなるってやつか
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:37:12.26 ID:???
>>971
> カンパエルゴにシマノブレーキキャリパー
見た目を少し妥協して性能を追求したのかな?

見た目で妥協しなけりゃ
逆になってWレバーだと思うんですよ
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:57:24.07 ID:???
ブレーキを開放するリリースは、
カンパはレバーに、シマノはキャリパーに、付いているんだよね。
混ぜ方によって面白い事になるな
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:08:06.74 ID:???
そのリリース機能が余分だと思ってる訳だが

シマノのSTIの無骨さ厳つさは言うまでもないが、
コントロールレバーでは無く、シマノのブレーキレバーは結構品のいい形してるよ
どうせならデュラエースな
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:51:49.53 ID:???
>>971
似たような方がおられるものですね。
私はカンパレコードのブレーキレバー(非エルゴ)にBRS-101を付けて大失敗wシマノ7900に換装予定
シフトはTAKE OFFに7900Wレバーをマウントしております。フレーム、ホイール、ハンドルバー等
ステム以外はカーボンですがシフトだけはWレバーが一番気に入っています。一生これは治らないんだろうなあ。
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:59:59.00 ID:???
>>964
素晴らしい、私にとっては理想的な自転車です、羨ましい限りです。
ハンドルとキャリアはニットーですね。
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:13:51.24 ID:0p86aib9
レースに出るなら機能が最優先になるんだろうけど、そうじゃなかったら
自分の一番気に入ったスタイルにすればいいんじゃないかな。
俺が一番良く乗るヤツはほぼシマノフリーで組んである。機能最優先だと
アチャって言われそうだけどね。
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:37:41.17 ID:???
で、Wレバーに似合う様式って、おまいら的にはどんなものなの?

俺は、スレッド、シートピラー、コンポーネント(特にクランク)、
全てがアルミのシルバーであることだと思ってる。
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:06:06.68 ID:???
>>973
すまん、あまり考えずに何となくそうした。<カンパエルゴにシマノブレーキキャリパー

エンド幅126の自転車は、Wレバーにしている。
レバーとディレイラーは、サンツアーBL。
クランクはスギノプロダイ。そろそろBBがやばいです。
ブレーキは、ヨシガイDC510。安物ばかりでサーセン。
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:49:43.58 ID:???
今のダイアコンペのシフトレバー使ったことないけど、
パワーラチェットなんでしょ?

引くときにジジジジジ〜って音するの?
それとも無音ラチェット?
982ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:20:11.26 ID:???
>>979
俺の場合、ハンドル、スレッドステム、ピラー、クランク、
チェーンリング全てシルバー。
ところがブレーキ、Wレバーがシマノ600で色付き。
ホイールもGP4で色付き。
この辺をなんとかしたいとは思っている。
983ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:39:03.69 ID:???
>>982
レバーとホイールがグレーなんだよね?
それはそれで全体的に渋くないかな。
特にホイールのグレーはいいと思うんだが。

スレッドとピラーとヘッドパーツがシルバーなら良いような気がします。
クランクもかな。
984ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:53:29.75 ID:???
>>981
音も気になるがそれよりも丁度いいところで止まってくれんのか気になるな
985ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 05:48:41.71 ID:???
>>979
どうでもいい
氏ね
986ツール・ド・名無しさん
>>981
ワイヤーを引く時だけチチチッと音と感触がある。