自転車用として市販されているライトについて語るスレです。
自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般及び
ハブダイナモタイプがこのスレの対象です。
ヘッドライトの他フラッシュライトやテールライト、ヘルメットマウントライト、
レフレクタ、反射テープ類も含まれます。 メーカー、価格などは問いません 。
また、当然のことですが、ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
明るさ、重量、大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、本体の頑丈さ、デザイン、価格、ブラケット等の
特徴と使い方(夜間走行時間、道の明るさ、走行速度等)によって最適なライトは様々です。
前スレ
自転車用ライト専用スレ29灯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279284410/
■明るさの全体像
A.認識灯レベル 20lm前後。砲弾型LEDぐらいの明るさ。無灯火でも走れるほど明るい道で使う。
B.ハブダイナモレベル 35lm前後。LED0.5Wやフィラメント球2.4Wの明るさ。少し暗い道でも走れる。
C.猫目レベル 45lm前後。LED1Wクラス。EL510、EL520クラスの明るさ。少し暗い道でも走れる。
D.懐中電灯(低)レベル 60lm前後。ホムセンで買える懐中電灯の明るさ。少し暗い道でも走れる。
E.ドサンレベル 100lm前後。ドサンM1、EL610、EL710クラスの明るさ。かなり暗い道でも走れる。
F.懐中電灯(中)レベル 200lm前後。L2Dなど最新LED3WクラスやEL700の明るさ。かなり暗い道でも走れる。
G.懐中電灯(高)レベル 300lm前後。Cree多灯、SSC P7搭載ライト、月社員3Hの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
H.HID10Wレベル 500lm前後。月社員HIDなどの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
I.原付レベル 1000lm前後。新車の原付ライト並みの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
J.自動車レベル 2000lm以上。自動車(2800lm)並みの明るさ。真っ暗な道でも安心して走れる。
注1 lm=ルーメンは光源の明るさの単位。集光度合で変化するスポットの明るさとは意味合いが違うので注意。
注2 走れるかどうかは、あまり不安を感じず楽に走れるかどうかの基準で判断。
Lights and their recording methods 光と光の記録 --- 光編
http://www.anfoworld.com/Lights.html#intensityandilluminance 豆知識
http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_mametisiki.htm
いちもつ。
ブリヂストンってここじゃ相手にされないのかな?
今日帰りにHL-SP2というのを買ってきてどんな感じか覗いてみたんだけどorz
>>10 がんばって良い所を探して
ここで語ればOK
>>11 ども。いや、なんかテンプレにブリヂストンが入ってなかったので^^;
週末に着けて使ってみますー
>>12 自転車用ライトの情報交換が目的のスレだからな〜。
ぶっちゃけ、ブリヂストンのライトはオモチャレベル。
猫目といい勝負?
そうですね、ここでいうC相当です。
JIS適合400カンデラ!と説明があったので、これでいっかな?と。
各社のエントリーモデル並みということですね。これで試してみますー
>>16 どっかからの引用?
そうじゃないのなら「>」の使い方がおかしいぞ。
前スレのレス
>>
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279284410/991 CATEYEでも単なるテールランプというか認識灯?レベルでは問題無いが
体験談ですが
明かりが少ないと車が真横を無遠慮に高速で走り抜けます。
10cmとかのへたすると巻き込み事故起こす距離でも追い越しを何とか出来ないものかとたどり着いたのがMars4.0です。
これにしてからと言うもの夜間のテールライトをフラッシングモードにしている間は車が近距離で追い越しする事が無くなりました。
彼女が出来て、志望校の受験にも合格、年末ジャンボ宝くじを当たり欲しかったジャグアーXJ220を購入できました。
ネタは横に置いて、Mars4.0に限らず、実際に高輝度フラッシャーを付けた人は追い越し車の対応が変わったことを経験していると思いますよ。
んで、どうせならMars4.0以外の高輝度テールライトも購入選択肢にいれたらどうでしょうとか思う
>>18 くそ、所々文章おかしい
すまん俺の限界だ
A1 台湾からの個人輸入で7500円くらいで買った。
電池+充電器付きね。
夜のCRで使ってみたけど、30Km/h前後なら十分使えるね。
テールランプはまーず3.0が いいよ 。
↑
このライトホルダー最近買ったけど、ライト取り付け用のバンドが短かすぎて、
355Bさえも取り付けできなかったぞ。
相当細いライトしか取り付けできない。最悪。糞商品。
アマゾンのレビューの星一つ嫁。
>>24 使い方まちがってね?
355bなら余裕でつくけど
それがどうしたアホダヨ!
>>24 誰だって勘違いする事は有るから、
色んな人から馬鹿にされても気にするな。
>34
へー、なんか良さそう。
クロモリの誤植が悲しいなw
>>36 これ、Dマグだと重くなってアレだけど、今は無き6Cなら、
結構イケてるような気がする。
って、ここチャリ専ライトスレじゃん。
>37
原廠定價: NT$1,700だそうな。1台湾ドルは\2.6377ゆえ\4,500弱ってとこ。
だいたいどこも値引きされとるから\3,700位で買えるでしょう(送料別)。
オレ世界中から強力な自転車ライトやリアフラッシャーを買い付けてきて自転車ライト専門店やるよっ。
でもたまにガイガーカウンターが異常に反応する製品があるかも知れないけどそれは我慢してくれよなっ。
>>40 へえ、けっこうお値打ちな品っぽいね。
点灯モードがメリハリきいた分け方で、使い勝手もよさそうだし
国内で5000円くらいで売ってたら買ってしまいそう。
45 :
24:2010/09/11(土) 21:06:17 ID:???
>>26 >>31 レビューに書いてある通り。おれは9月になってアマゾンで買った。
お前らが買った頃とはバンドの長さ違うんじゃねーの。
あれだと中指程度の太さのライトしか取り付けられない。
そのホルダーは結局捨てた。
アマゾンに関してもっと腹立たしいのは、こんな小さな部品を注文しただけなのに、
アタッシュケースくらいの大きさの箱に入れて送ってきたこと。
重さだけでなく、箱が大きければ、それだけ運送屋のトラックに積める量が増える。
本来詰めるべき荷物が無駄な空間で積めなくなるという事。
つまり、それだけ無駄なガソリンを消費している。
最近、外国から日本に食糧を輸入する際に、ガソリン等のコストが他国に比べてずば抜けて
かかっているという事を知った。
アマゾンという会社は糞。いま書いたとおりの事をレビューに書いたが掲載されない。
資源の無駄遣いをする会社、アマゾン経ては俺は絶対に商品を買わない。
>>45 80円の電気の配線のモールも送料無料で売ってるくらいだからなw
どうやって送料と利益出してんだよw
>>28 かず点けるよりも、EagleTac P20A2を1つを使ったら?
ゴミなんか薦めんなアホ。
>>48 全くその通りですね。
つまり、CATEYE HL-EL520を買えば良いって事ですね。
自転車専用ライトスレニダー
眩しすぎで危ないだろうがアホ!
相手の迷惑ってもん考えろやボケ!
大体、そんな眩しいライト必要ないだろカス!
せめて200m先から見えてればいいだろ馬鹿!
ライトの先もっと下げとけよ低脳ども!
トリプルショットなら355より明るい 買う奴は馬鹿だけど
もういっその事S1をそのまんま3つ一体化させた
横長ボディ LED3個 単3電池6本使用の「S3」を作って1万円で販売してくれよ。
お前ら対向車のこと考えろよまじで
車のハイビーム並みのライトが出たら、対向車にも気を払うことにする。
自転車専用で光量が大きいのは上面飛ばないドーサンとかニーサンモデルばかりでは?
ネコメ?
ああ・・・、寝込みたくなるほど暗いライトね
いやいやそんなのはヨーロッパのごく一部でしょ
ヨーロッパとかってナニが?
自転車専用で光量が大きいので上飛ばないってセカとD1以外思い浮かばない
光量小さいフィリップスとかイクシオンとかならチョコチョコあるけど
ライトの台座の為に自転車持ってる(?)人達、キター
ROM専の皆さん、これ(>54>55>57>58>62)がライトヲタですよwww
これを真に受けてへんなライト買っちゃうと止まる度に電池交換したり
充電一つでも気を使ったり、発火でもしようものならニワカ扱いだし、
たまに多摩サイあたりを走ってりゃ眩しいし、捕まえて締め上げると
「これでも大して明るくない」とか言い出すキティGUYなので注意してね。
自転車はライトを取り付けるために開発されたものだろ
ハブダイナモでも10W発電するのは大変でしょうか?
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
>62
BigBangも思い出すべし。
Lumotec IQ Cyo Tって新製品?
MJ-808がやっと届いた
中を見て思ったのが
保証書とかやっぱり無いんだな
壊れたら自分でなおせって事かな?
なかなか届かなかったから嬉しかったが
リスク高すぎ
保証書だなんてご冗談を
>>71 適当にパーツ購入出来るんだし
海外から自己責任で購入しているんだろ
ナニを寝言いっているんだ
海外輸入でもまともなメーカーなら保障はあるだろ
じゃあまともじゃないんだよ
終了
>71
保証付きで売ってるとこもあるけどな。
knogのBOOMER、本体が割れて壊れるのはデフォルトなのか?
不具合でググると、本体が割れて点灯しなくなる書き込みが目立つ
道路に1回落としただけで、本体割れてつかなくなったんだが、これは脆すぎる
値段に見合わない壊れやすさだ
有ったら便利なんだろうけど、ダサいなぁ・・・
頻出の懐かしチャリを思い出すな
ゴツゴツせずにスマート&スタイリッシュかつプラではなく金属感満点ボディーで
シートステーに組み込む感じのが出たら買う。
Vブレーキ台座を使って左右に1W LEDのウインカーって製品ももちろんアリだ!
ブリヂストンかパナか猫目か東大阪の町工場に期待。
ビジネスチャ〜〜〜〜〜ンス
バイクの流用したらいいじゃない
81のウインカーの画像に行く前の
おっぱい揉み揉みが気になって
夜も眠れず 昼グッスリ
素人娘をクリックしたら
変な請求書来そうで怖いです><
テスト
>>34 それって30luxと、DOSUN A1と同じ性能っぽいけど、全プラなんだろ?
XR-Eの熱をどうやって放熱するつもりなんだろう
放熱板も無いっぽいし
前部分がアルミかとも思ったけど、EL-510ですら本体重量74gだから
アルミなんて使ってるとは思えないんだよな
誰かヒトバシラプリーズ
ちなみにROXIMの重さは68g
>>81 タルタルR乗ってるから、切実に欲しいんだが、多分付かないんだよなあ。
>>89 DosunS1が放熱兼ねた銅製のヘッド持って53gだから、出来ないことはない、と思う
でも写真見る限り何処にも金属製の放熱部持ってるようには見えないのが不思議
むしろEL-510が重すぎるのでは?
どんだけ落としてもぶっ壊れない位、頑丈ではあるけど
>>89 バッテリーは2AAってなってる…
それで中心照度が30luxだと、ランタイムを見ると、猫目理論臭い。
>>71 MJ-808と同等の性能でまともな会社が保証付きで作ったら
とてもその値段じゃ買えないよ。
これだけ明るい自転車専用ライトっていったら本来数万円はするからね。
壊れたらまた買っても2万にもならないから使い捨て感覚で使うとよろし。
私は2シーズン目に突入しましたが
特に故障はありませんよ。
MJ-808に限らず、LEDライトは最初の1週間壊れなかったら後は壊れないって感じがする。
購入後はちゃんと耐久テストやるといいかも
でも最近のDXは対応悪いから、何度も中国人と交渉する気合いが必要
DXから買ったら行けないのはMTE系
これは本当やばい
MTE系はSF-22と15、後はSSC-P7を複数買ったが、どれも問題はないな
最近の中華ライトでヤバイのはWF-502B
スイッチの構造がショボいし、ドロップインモジュールは熱で容易に死ぬ
SSC-P7入ってる奴なんか3本買ってテスト10分で全滅したぜw
おかげで大損wwww
安ライトで自転車用ならマジでSF-15買っとけ
軽くて小さくて間違いないから
んで、俺のレスはスレ違いなんでこれ以上書かない
>>98 俺はSSC-P7入ってる奴を3本買ったが
全部今でも元気に点灯してるよ!
おまえさん凄く運が悪いんでね?
ここでもDXのライトを貶めて、某店でライトを買わせようと活躍中ですね
店長も暇なんだろうか
>>104 お前が中国人で糞みたいなプライドを傷つけられたというのなら
国にお帰りください
>>100 暗くはないだろうが、この値段だったらMJ-808x2の方が遥かにお得だとは思う
しかしDosunみたいなライトってなかなか出ないなぁ
本当にDusunの独壇場じゃないか
競合が居ないから値段も下がらない
>>100 ハロゲンってのが逆に良いね。
視認性良さそう。
ジェネレーションギャップ
空気入れを知らんのか
ソーセージ入れに決まってるだろ
>>112 そうかもしれないけど
決まってはいないと思う
>>102 惜しい
二万円だしてくれたら俺が手作りしてやったのに
>>62 SECAは円すい配光ではないが、カットオフラインをもった配光ではない。上も照らす。
そもそもがトレールのナイトライド用途のライトなので、そうでないと役に立たない。
カットオフラインをもった大光量というと最近出たのでは、マイナーだがEagleEyeの
Altion Projectionというのがある。LEDはLexenon Altilonで公称1000lm。
>>89 それを言ったら、IXON IQだってガワはプラ。中にインテグレートヒートシンクなるものが
入っていてそれで熱対策をしてる。おそらくはRS3も同様な構造ではないかと想像。
116 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:50:21 ID:rq43UPeD
ウルトラレーザービームZは
>>9だと何ランク相当?
シティサイクル用LEDでは最強と聞いたもので。
ところで、車から見ると、見通しの悪い横道から出てくる自転車のライトってさ、
LEDだと発光してる部分が目に入るまで認識しづらいよね、とくに雨の日とか。
ハロゲンやクリプトンだと路面の黄色っぽい光でライト本体や自転車が見えなくても、
接近して来るのが分かりやすいよね。
安全面を考えると、ハロゲンオートライト+弱めのLEDフラッシュライト がベストかな?
あまりLEDが強すぎると路面上のハロゲンの電球色が分かりにくくなりそうだし。
>>116 9自体の信憑性はさておき、ZはRebelを使用しているので、
2.4Wダイナモ(400mA)でも80lm〜を達成しているものと思われる。
従来のタイプのほぼ倍と考えてよいだろう。
しかし、国内メーカーのハブダイナモライトは自転車用と言いながらも
路面を効率的に照らす配光とはとても言えないようなライトが多い。
>>117 自転車自体が姿を現す前に路面の反射光で近づいているのが分かるかどうか っていう話
355Bを買ってみた。やっぱ明るいね
EL-135がゴミ屑になったけど、電池切れ用の予備で付けとくか
>119
運転手直撃でLEDライト向けとくのとどっちがいい?
?
路面照らすのと、運転手照らすのと
どっちがいいか聞いてんじゃないの?
"自転車自体が姿を現す前に"の部分はどこに行ったんだよ
世の中にはいろんな人が居るんですね
女に理屈説明するときのストレスを思い出す
>>126 アンカーたどっても意味ないじゃん
行間読むの苦手?
すごいやつだ
>>129 >>116より
“車から見ると、見通しの悪い横道から出てくる自転車のライトってさ、
LEDだと発光してる部分が目に入るまで認識しづらいよね”
釣り師の釣りにつられるなよ
355B2灯これで勝つる!
355B厨はみんな屑なんだから、355Bを持ち上げてる書き込みは、全てスルーすべき。
と、スルーできない奴が言ってます。
車から見て、ハロゲンやクリプトンの路面反射が見えるなら
その車は無燈火だな
車も乗ってない人間の戯言ですね
>>136 出力と光軸次第だな。
電足チャリの糞眩しいハロゲンなら、直近を照らしてない限り、余裕で見える。
もう355Bって懐中電灯転用スレに行けばいいのに、と思う
DosunA1来た!これで勝つる!
今付いてきた電池充電中
オレもDosunA1来た!
これで勝つる!
・・・はずだったんだが付属の架台とハンドルバーのサイズが
全然合わなくて取り付けられないんだが・・・。
2種あるけど極端に細いか極端に太いかの2種。
現行のMTBのハンドル径ってこんなもんなの?
オレのMTBは2002年に買った奴だけどさ・・・。
>>141 2000年代の始めの頃のMTBって変な規格多かったからな
とりあえずゴム軍手買ってきてシート上に切ってハンドルに巻くとヨロシ
ゴムと綿糸のおかげで滑らないしギュッと締めても変に縮まない
お勧め
充電完了
走ってくる
走ってきた
想像以上に明るくて見やすくて満足
難点は電源スイッチが固くて押した感触が無い事か
後は値段
オクでも9000円チョイするのは流石に高い
値段分の価値はあると思うけどね
とりあえず遠射用にL2Dは残すけど、大半はA1で走れそうな感じ
国産メーカー頑張れ
超頑張れ
>>142 ダイソーでハンコ用下敷き買えばいいやん。
>>142 レスさんくす!
ハンドルバーに架台(小)がギリギリどうやっても入らない感じ・・・。
付属のゴムシートを使わずに融着テープを使えば取り付けられそう。
なので架台(大)だとかなりスカスカになってイヤーンな感じw
今のMTBのハンドルって細いか太いかの両極端なのか・・・?
今度自転車屋行ってみてみよっと。
>>143 いいなー。
オレはまだ取り付けすら出来ていないんだぜ・・・。
走り終わったら簡単なレビューお願いw
ワクテカが止まらないんだぜ・・・。
って、書き込んでる間にレビューあったよw
ホント、ボタンが硬すぎるよね。
架台にライトを取り付けた状態であのボタン押し込んでも
架台が壊れないのか?ってくらいに・・・。
オレはA1と355BとLED LENSERT7を
併用予定。
355B使い宣言は釣り師認定だ
>>147 DOSUNのライトは全てスイッチが固いので、
反対側にも指を回して、挟んで押さなきゃダメだぞ?
>>146 MTBのハンドルバーは中央のステムに繋げる部分とその左右は25.4mmか31.8mm。
中央からどの程度左右まで25.4、31.8が続くかはハンドルによって違いがある。
グリップやブレーキレバー、シフターを取り付ける部分は22.2mm。
355bに庇つけたけど効果が見られない
スポットだと下向きにするしかないのか?
「上面カットが無いと」だよ
もし車も懐中電灯配光だったらと思うと恐ろしいな
>>148 前スレだっけか?で評判がよさそうだったので
買ってみたんだぜ・・・。
それなりに気に入ってるw
>>149 ですよねー。
てこの原理で折れそうだもんねw
さっきメタルラックのパイプに固定して
グイってそのままボタン押しちゃったよ・・・。
気をつけます。
>>150 A1取付可能サイズ:(約)ハンドルバー/φ22.2〜31.8mm
なんだけど、25.4mmだと小では固定用のネジがネジ穴に届かず、
大だと大きすぎ。
で、オレのハンドルバーには22.2mmの範囲が少ないと言う事実。
ハンドルバー装備品を整理すれば22.2mmの範囲に
取り付けることは出来るんだけど、気分的にメインライトは
中心寄りに持っていきたいのよね・・・。
355B信者はスルーですぞ
>>151 355bはコリメーターレンズだから照らしているところ以外に漏れ光はほぼ無い
つまりきちんと道路を照らしていればひさしは不要
これがリフレクタを使ったライトとの違い
>>155 ありがとうございます
パトリオ8は庇効果が出ました
つくりが違うんですね
あさひで売ってるハブライトホルダーに付けたよ
前カゴ付けてるから、ハンドル周りにライト付けられない漏れには必需品
EL-130がまぁまぁ明るいので認識灯にはなるけど、路面は照らせないしなぁ
355Bもう一個買うか
>>160 失礼、バーエクステンダーの方が重たかった
便利ホルダー 85g
バーエクステンダー 116g
355はもう良いって
懐中電灯スレでやってくれ
幽霊は存在する!
俺は幽体離脱できるぜ。
>>159 同じ355Bでも照らし方が違うから注意な
別なの買ったほうがいい
ライ!ライ!
ライライライ!
ラララライ!
ラララライ!
>>158 あれは26.0mmのロードのハンドル用。
ま、薄ゴム板かませばいけると思うが。
>>167 え?
NEW
便利ホルダー 31.8
ロード用
アルミ合金 鍛造
クランプ径 31.8mm
>>168 あっそう。31.8のが出たの。
いずれにしても旧タイプを25.4に使うには一工夫要る。
新しく買うのに旧タイプを敢えて選んで一工夫する必要がどこに有る?
普通に31.8mmタイプ買うだろ常考
自転車ライトは暗いけどダイナモライトが一番相手の目に優しくいいなと思ったわけですよ
金が無いからハブダイナモ投入できません><
>>171 街中しか走らないなら
ダイナモライトでも大丈夫
でも、355Bの方が明るいしペダルも軽い
355b買うしかNEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
つか、他社も誇れる製品出して欲しいだけなんだけどな
難民で居る間が一番楽しいのに
S1やA1があるのになぜ355Bに行っちゃうん?
安いから
暗いと思ったら、もう1つ買う
ばかじゃね
うるせえ
>>170 流れよく読めよ。153(そもそもは142か)の話だとハンドル径は25.4mm。
31.8mmのニュータイプ買ったらそれをハンドルに取り付けること自体にまた困るだろ?
>>170 君だったら25.4ミリのハンドルに使うのに
31.8ミリのクランプのニュータイプの方を買うのか?
勝手にすればいいけど。
179と180は同じ奴だな
183と184も同じ奴だよ
181と182も同じ奴だよ
俺とお前も同じ奴だな
おちんちんの径が25.4mmとかの自慢話はもういいんじゃないのかな。
小ささ自慢か
>>188 不要なモードが削られてるのと輪ゴム固定でなくなったのと電源コードが後ろ側に繋がってるのははいいな。本体部分のデザインが変わってるけどどう改良されてるのかな。
>>190 恐らくMJ-808の値段が下がったから、意匠変えて販売価格上げたかったのだと思う
輪ゴム固定はあれはあれでヘルメット装着の時に必須だったし、ハンドルが若干扁平でも取り付けられた
今回はハンドル限定な分、使い勝手自体は悪くなると思う
恐らく取り付け可能なハンドル径もノーマルハンドルだけっぽいし
2AAだとやっぱりDOSUN S1しかないのか?
>188
俺の808のバッテリが死んだんでミッキー買ってみようかと思っていたが、新作出たのか。
しばらく迷ってみるか。
複数あってもいいんでバッテリだけの追加購入は考えてないしな。
ちなみにバッテリ死亡の件は商品到着後まず最初にやったのが
18650セルを包んでいた黒フィルムを引っ剥がす事だったからな。
まぁよく8ヶ月もったなと。別に不良品でもなんでもない。
使用者がアレだっただけだ。
MaxxD mk3買おうと思ってるんだけどここのブラケットって首振りできるのかな?
あと配光以外になにか欠点はあるんだろか
>>193 欧州ライトで色々ある筈なんだが、どれも入手性が悪すぎるからね。
それに、ドイツ規格に合格したチャリライトでは、S1が世界最小みたいだから、
他機種にそれ程存在価値があるようにも思えない。
汎用電池使ったチャリライトは、4AAがスタンダードな流れの中、
敢えて2AA機種を選択する人達にとっては、小さい事が肝な訳だしね。
>197
形状的に首振りは無理っしょ。
>193
S1という国内でも入手可能な選択肢があるだけでも数年前じゃありえんかった。
>>199 猫目はどこまで追い詰められたら、マトモな品を作るようになるのかねえ…。
ここ数年で激増した自転車雑誌のほとんどが
いまだにEL520を、明るいライトとして勧めてるような現状だと
猫目もしばらく安泰かと。
雑誌どころかマンガでもキャットアイなんだ。
夜走ってる奴いないなww
普通一般人の目だとCATEYEで十分なんだがな
ここで不満垂れてる奴らは鳥目ってやつだ。
ビタミンAが足りないんじゃねーのか?
レバーでも食えよ。
>>201 猫目信者って、LEDに効率差がかなりある事やら、
猫目のカタログスペックが、GENTOS以下だってのを知らない情弱ばっかだしなあ。
>>198 入手性悪すぎるってこともないと思うけど。
英語を使って注文するくらいの違いだし、電子辞書等が手元にあればできる。
S1は使い方によってはいいと思うんだけど(通勤の帰りなど)ランタイムが問題だな。
それで予備電池持ち運ぶこと考えると、一般的な日常使用では最初から4AAライトが
予備電池持つ必要性と屋外での電池交換頻度が減る。
2AAの方が見た目が、って話は除いてだけど。
雑誌は広告記事のまとめみたいなもんだからな。
まじめなレビューなんかできやしない。
もらえるモンがもらえりゃウンコライトでも賞賛だよ。
クズ代理店とズブズブの脳無しどもだよ。
販売店の数と値段で猫目シェアを食えそうなのって、未だに335Bぐらいだろ
355なんて実店舗で見たことないや。
そりゃ選択肢無いんだから猫目売れるわな。
欲しいスペックで自作する他無いか
>>209 もし自転車屋に355Bを置いたら猫目なんて全く売れなくなるからな
猫目と取引の有る店は怖くて355Bは置けないだろう
GENTOS SG-355B
100ルーメンで10時間もつのか
しかも安い
充電池も使えるって事は
1セル0.9〜1.0V辺りで点灯しなくなるって事ですか?
>212
つまんねぇゴミなんざ棄てちまえアホ!
GENTOSは
アウトドアの人達にも人気ある
評判はいいよ
自転車用じゃないが
単三x1で20lm程度の731Hは自転キャンでの
レンズを取り外すと明るさが均一になるので暗闇調理などでも大活躍
まあ、走行中はヘッドライトと組み合わせて使うのでね
>>206 >予備電池持つ必要性と屋外での電池交換
予備電池は予備のS1に入れておき、その場でスパッと本体ごと交換がベストって事になる。
小型のライトを1個のみって人はそれが一番。
>>212 だだ下がりだけど寝込めよりまし。
光って数十メートルさきから認識できれば十分って人は猫目でいいんじゃね?
認識灯の域をでないが。あと県の条例に違反するかも
東京都とかだったら10m先の障害物がみえるとかじゃなかったっけ?
> 10m先の障害物がみえるとかじゃなかったっけ?
道路交通法で規定されている
GENTOS 355Bは、
セル二本にして、空いたスペースに昇圧回路を組込めば、
消耗に依る照度低下が無くなるよ。面倒だけどね…
見えるだけならネコメでもEL5XXクラスなら十分見えるっしょ
俺様のマグボーイでも10m先の障害物くらいは見えるわ
>>224 道交法に自転車の灯火は都道府県の条例にしたがう旨書いてあるから、
直接ではないが道交法で定めてあると考えてもあながち間違いではない。
>あながち間違いではない
>あながち間違いではない
>あながち間違いではない
間違いだろ
NRX30を買おうと都内の店舗何軒も回ったが置いてない…
ブルベに間に合わないや。
普通に置いてある物と…甘かったな。
EL520を2個付けで凌ぐかorz
>>227 何時走るのか知らんが、NRX30買うんだったらMJ-808をお勧めするよ
オクなら1〜2日で来ると思う
>>217 クレジットが必要なのは国内通販でも大して変わらないと思うけど(代引きもあるが)
Paypalもあるし、クレジット必須だとしてもVISAデビッドカードであれば審査いらないし。
>>218 小型じゃないと見た目的にダメな人はそうだね。
コストと重さ考えるとメリットは少ないと個人的には思う。
都道府県でそんなにばらつきがあるん?
>>231 公安委員会が決めてるんだけど、
灯火の規定はどこの都道府県も同じだよ
>>227 間に合わせに懐中電灯を1本追加するってのはどうだ
>>227 三月兎に行くんだよ
そうすれば18650電池も充電器もライトも置いているぞ
場所は検索すればOK
ぶっちゃけMJ-808はローモードで必要十分に闇夜の山を超えられる
心配なら複数買っとけ
>>199 やっぱり出来ないのね 充電時間も長いしTRIONからだとだいぶ使い勝手悪くなりそう
サイゴライトに期待してもう少し待つかな…
NGワード 「355B」
214と240は同じ人で相当な基地外なんだろうけど
中の人は○眼社員とか?
月社員
みんなで書き込みの最後に355Bってつけてやればいいんじゃね
やべぇおれいじめっ子
それだけ355Bのコストパフォーマンスが高いって事だな
>>242 355b厨こそGENTOS社員だろ。
不自然にマンセーし過ぎ。
305が出た頃は、他の高性能通販ライトが高かったので、値段的にも良かったが、
P100A2やSA2などの廉価機種が出て来た今、流れに逆らって高くなった355Bの出番なんか無い。
つーか、懐中電灯スレに行け。
P100A2がホムセンで1980円位で買えるならね
>>247 355Bが1980円で買えるとでも?
それどころか、密林じゃぼったくって売ってんじゃん?
355B厨には幸せ回路が搭載されてるらしいな。
あと、いい加減に懐中電灯スレに逝けっつーの。
>>247 355bなんかホムセンで売ってねえじゃん?
355bを買ったって奴らは、みんなAmazonじゃねえか。
糞みてえな屁理屈こねてんじゃねえよ(q゚Д゚)
355bネタはよそでやってね
NG登録したんじゃねーのかよ
355B1個余ってるんだけどいる?
いる
>>250 355bは自転車対応ライトだからこのスレで良いんじゃないか?
355bを排除するならスレタイを「自転車専用ライトスレ」に変えるべき
>>254 SG-355Bは自転車用とは何処にも謳ってないんだが
付属のパイプホルダーも自転車のハンドルには微妙に対応してないし
じゃどこのパイプに取り付けるホルダーなん?
258 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:24:18 ID:rir96jJz
>>256 パイプ径Φ20〜Φ25mmってあるからそのパイプだろ
>>257 だから何処にも自転車用って書いてないんだが
猫目から来月出るブルーのライトがほしいな
SG-355bの「b」はbikeの「b」だよ。
自転車屋で売ればメガヒットするだろうね。
猫目ピンチ!(>_<)
amazonでは紹介文に自転車用とあるんだが
これ勝手に書いてるんだろうか
>>258 355bは自転車用ライトじゃないが
自転車対応可能なライトとして販売されている
やっぱりお前らのオススメは猫目なの?
>>263 このスレの半数以上が355b使用者だよ
>>263 AAならIXONIQとDOSUNA1を勧める
>>263 リアライトorフラッシングなら悪くない。
テールライトならCATEYEは良いよね
軽いしLEDも100均とかのライトと違ってかなり明るいの使ってるし
MARS4.0とかキチガイ寸前みたいな奴よりはいろんな意味でバランスが良い
フロントライトは・・・・まぁ何も聞くな
355bとかDOSUNA1とかみてみたけどコスパ的には355bが良さそうなんだが
よくわかんなくなってきたな
密林みた感じリアライトは猫目にするかな
比較に両方買ってみればいいじゃん
大した値段じゃないし
俺はA1お勧めするけどな
正面から見た時に眩しさが全然違う
A1は全然平気だけど、355bとかいわゆるLEDがまる見えのタイプのライトは猫目ですら結構キツイ
試しに両手にEL-135とA1持って自分の胸の辺りを照らしてみたら、A1は直視出来るけどEL-135は直視出来ないもん
それ販売店のデモでやられてA1買ったし
>>259 青のカラーセロハンで今持ってるライトも青になるぞ
ママチャリだとA1とか付けれないのよね
ハンドルに角度が付いてるから
その点355bは角度も調整できて丁度いい
ああなるほど、255bを貶めようとしてるのは
ママチャリ乗り以外のローデー等なんだ
ママチャリには355bは便利だよね
あの便利さが分からないアホが声高に
355bを嫌ってるだけ
>>274 DosunA1って30度位首振れるぞ?
>>275 ママチャリもピンキリだし、何ともいえん
ロードでもKongのFROG辺り付けて公道を40km/hで暴走する奴もいる
>>276 A1とかって水平じゃないと効果ないんでしょ?
こういうハンドルならいいけど
―――
こういうハンドルだと駄目でしょ?
\___/
>>275 なんか勘違いしてないか?
誰も355Bを貶めようなんてしてないぞ
値段と入手性と性能に文句付けてる奴なんて殆どいないじゃん
十分いいライトだよ
ライトの性格からいってスレチじゃないかって言ってるだけ
まぁ懐中電灯流用スレだとゴミライトの烙印押されてるけど
>>278 そういうママチャリは標準のダイナモライトで十分じゃね?
わたすのママチャリは35km出ます
ダイナモライトじゃあぶなすぐる
西濃だけで言えばゴミに近いじゃん>355b
気軽にAmazonでポチれる入手性がいいってだけだとおもうがなぁ
つまり猫目が一番無難って事でいいの?
>>262 自転車の文字が入っているんだったら自転車用でも間違いじゃない
>>278 ママチャリなら、ダイナモの台座にホルダーつけて
そこにA1据えればいいんじゃない。
地面に近いほど、スポット光が縦に広がって見やすくなるし。
>>290 A1を2台買うの?(゚ロ゚)ギョェェェェ
LD1100x1よりもLD-130-Rをメットと車体に付けた方がアピール度は高いと思う
ブルベで見かけてこれはいいと思った記憶有り
(つまりはどんどん抜かれて行くってこった)
>>272は店員に乗せられたんじゃねぇのw
安い方をすすめる奴なんていねぇよw
ランプホルダー 3くらいならダイソーの丸い木買って木ネジで止めたら200円以下で出来上がるな
同列に語られてるからA1も3000円くらいで買えるんかオモタわ
>>293 俺が選んで買ったんだよw
店のオッサンはEL-520奨めて北が断固拒否したわ
持ってるつーのw
おまけにLEDをP4に換装して遊んでるくらいだっつーのwww
>>298 んー、正確に計ってないけど3〜4時間位は照度の落ち込みも殆ど無かった気ガスる
抵抗変えてU2-bin突っ込んで計算上は700mA流してるんでバルブルーメンは150〜160位出てる筈だけど
SSCだからなあ…ザックリ120ルーメン位だと思う
猫目タイム表示なら20時間はもつんじゃね?
>>286 こう書いてある
>商品紹介
>セン・シリーズSG-305に自転車用パイプホルダーを同梱しました。
>SG-305の仕様は、ほぼそのままに、本体カラーをメタリックブラックに変更。
>更にライト点滅機能を搭載。取り外した後に収納できるポーチ付属。
>20~25mmのパイプ径に対応。
>商品の説明
>明るさ100ルーメン
>実用店頭10時間(100%点灯時)
>防滴仕様
>付属のパイプホルダーにより、自転車等に取り付け可能
>パイプホルダーは最大パイプ径Φ20~Φ25mmまで対応しています。
>>300 それamazonの説明文じゃん
公式な説明じゃない
うぜえ
355Bをやけに勧めるヤツは余程355Bで痛い目にあったんだろ。
猫目の時のようにな。
>>262 つまり、355Bは、自転車にも使えるし、懐中電灯としても使える
お得なライトって事ですね
自転車と書かずにパイプホルダーとだけ書く
上手いというか、ズルイというか
実際に355b使ってる奴はいないのかよ
>>307 メーカーがユニコとセットで売ったならそうなるが
だからどうした?
>>308 俺はgentosは免れたがホムセンで1回。
100均のピカピカ棒だって括り付ければ立派な自転車用ランプ
>>310 355Bは自転車用じゃないよね?
それは間違いないな?
あくまで自転車に付けられる「謎のパイプホルダー」が付いてるってだけで
楽天なんか使うなよ。Amazonで買え
情報が交錯している・・・
高度な情報戦について行けない自分が悔しい
単純に、
355Bを自転車のライトとして使うメリットがあれば
話題にすればいいじゃ無いか
電池3本という時点で糞
>>307 Webページに書いてない事は全部否定したいわけだね。
gentosに電話して聞いたら「自転車向けですよ」と言われた俺が通りますよwww
・メーカーはSG-355bを自転車用として売ってない派
・パイプホルダーが付いてるから自転車用である派
・それ言いだしたらLedLenserのB7も自転車用じゃねーか派(俺)
の三つ巴の激しい争いが今ここに!
自転車に使ってもらいたいけど自転車用と言うには耐候性とか色々欠けている部分があるから
はっきり言えないメーカーの都合
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
>>318よくやった
| (__人__) | 褒美として音源をうpする権利をやろう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / SG−355b /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄SG−355b/|  ̄|__」/_SG−355b /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/SG−355b ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ SG−355b /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
どうせ次は「録音をよこせ」とか言い出すと思ったwww
本当にワンパターンの2ちゃんねる脳だなw
いずれにせよ355bで喜んでる奴はL2D全盛時にEL510買って喜んでた奴らのようで哀れだわ
で、結局攻守最強のちんこはどれなんだよ
最強は自作派の俺
>>324 そうなんだよね。L2D全盛の時に、ホムセン2AA買った。
結局L2Dをすぐ買い直した。
同価格帯で良い自転車用ライトがないから
みんな355bに流れるんだろ?
>>328 だkら355bは自転車用ライトじゃないとあれほd(以下ループ)
>>328 懐中電灯流用でいいならいくらでも有るけど?
出来の悪いパイプホルダーは付いてないけどね
だから355b使ってる奴はいねぇの?
比較した結果とかそういう情報を交換するスレだろ?
さっきから自転車用だの自転車用じゃないだのどうでもいいんだよ
ちょっとは真面目にやったらどうなんだ
つうか批判してる椰子は先ず理由を書かねーと意味わかんねーだろ
最終的に俺が安物買いの銭失いしてからじゃ遅いんだよ
そういう事態を回避出来るようみんなで情報を分け合う場所なのに全くお前らには優しさってモノはないのかよ
333 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 01:41:23 ID:Syne+1v4
ナイアルヨ
ないな
そういうレベルの情報を求めている君は、買っても後悔しないと思う
わいもないで
355B使っちゃいけないのか?
EL-130/135の置き換えには丁度いいぞ
獣道走るのには向いてないと思うが、どんな用途に使うのがダメなんだ?
いけなくはないが、他人に強く薦めるほどではない
欲しい人はどうぞって感じ
それより、延々とこのスレで355の話をする奴にうんざりなだけ
他の話をしたいんならどうぞって感じ
なんですぐに懐中電灯の話するの?
自転車にも付けれて外せば懐中電灯としてと使える
2WEYライトの355B最強!
嫌なら読まなきゃいいし、自分でネタ振ればいいのに
受け身格好悪い
しかし照らす面積はP100A2の半分くらいだが明るさは十分なんだから
355Bは入門者に値段・手軽さの面からすすめやすい。
これに置き換わる新商品や新商品のレビューなどがないのでスレ自体が停滞気味
>347
ワロタ
>>347 これだからamazonは怖いぜw
ホントにこの卵みたいなのが来たりしそうで怖えーよ
お前らにマイナーチェンジっていう発想はないのかよ
どういう意味?
エアロダイナミクスを意識した先進的デザインにチェンジしました
しかしドサンたけーなぁ
>>347 A1はどこに自転車用のライトって書いてあるの?
>>354 値段分の価値は有るよ
こればかりは使って見ないと判らない
数字だけで見るならA1がここまで評価される訳がないしね
たかだか200ルーメンなんだし
単三を4本使用ってのに萎える
2本+昇圧回路だとバッテリーライフが短過ぎちゃうんだろうな
>>358 ROXIMがそうだね。
2AAで30LuxとDosunA1と同じ明るさ出すけど、ランタイムはDosunA1の半分の2時間。
流石に2時間だと実用としては短いと思う。
とりあえず現物見たいけど、台湾に引きこもったまんま出てこないし・・・・。
>>359 コンスタントで使うには厳しいね
フラッシュを常用する環境ならそれでもいいかも知れないけど
バッテリーの本数に拘らず
昇圧回路が無い場合には電圧降下に従って暗くなる事の方が問題
昇圧している事の価値は高いよね
これからライトを出すときは自転車用であるかどうかのソースが必要になりました
パナって日常防水なくね?パッキン全然はいってない
たまたま降られた時、一発で壊れた
355Bの単4を3本て充電めんどくさ過ぎて死んだりしない?
355bのブラケット盗まれたらどうすりゃええのん?
ジェントスに言えば売ってくれるのかな?
3本充電対応の充電器持ってない奴は買うべきじゃないな
>>363 面倒だけど夜しか走らんから毎日充電してるわ
単4六本、単2二本(パトリオ8用2灯)
混ぜれば2回の充電で済む
1セル単位で充電出来るのを持つべき
>362
水なら、乾けば直るよ
>365
エネループで単4x4充電器無かったっけ?
N-TGR0104AS か
あ、ポチッタ
LEDがそれぞれのスロットに付いてる充電器がいいよ
今じゃ、そうじゃないのは稀だろうけど
接触不良でも気づかないからな。
わからないままだとライト使用時に転極の可能性も。
>>368 普通に使うならそれが一番使いやすいと思う。
>>362 >水なら、乾けば直るよ
機械式スイッチだけならそうかもしれないけど
回路が入ってて飛んじゃったらアウトだよ
>>371 電池程度のだと大体乾けばなおるよ
ROMとかRAMが入っていたら吹っ飛ぶだけ
なんで同じこと書いてるの
なるほど
グローブライドのSHL-02が激安だったので購入したのですが、触ってもいないのに突然発光したり、消灯出来なかったりですが、これって自分だけ?
霊
神社に行ってお祓いしてもらった方がいいのではないでしょうか
もしかして、いつもの接触ふりょうかな?
突然に消灯しないとは、
さほど意地悪な霊じゃなくて良かったね
>358
電池の特性上、LEDで長時間安定した明るさを得ようとすると
実のところ定格電圧より低い電源電圧を昇圧して使うより
定格電圧より高い電源電圧を降圧して使う方がメリット大きいのよ
運用の事考えると電池本数少ないほど楽なのは確かなんだけどね
↑単に容量の問題でしか無いものを何をいっとるんだタワケが
昇圧より降圧の方がロスが少ないのは当たり前
>>384 昇圧だと電池が減ると入出力電圧差が広がるから効率が落ちる
降圧だと電池が減ると入出力電圧差が縮まるから効率が上がる
昇圧は最初は90%くらいでもどんどん効率が落ちて行くけど
降圧は最初から90%くらいでどんどん効率が上がって行く
単に容量の問題では無いものを何をいっとるんだタワケ
単に容量だけの問題ではないが、この場合効率より容量の方が遥かに大きく影響する
>>387はかなりイタイな
2本: 3V〜2.4V → 3.6V 0.6〜1.2V昇圧
4本: 6V〜4.8V → 3.6V 1.2〜2.4V降圧
さすが夏や・・あれ
>>390 おまえが言いたいのは多分電圧差は降圧の方があると言うことなんだろうけど
降圧はそのくらい電圧差が合っても90%くらいの効率は普通だからな
そして終止電圧1Vとすると
2本: 2V → 3.6V 1.6V昇圧
4本: 4V → 3.6V 0.6V降圧
ということもちゃんと考慮しろよ
打ち間違えた
4本: 4V → 3.6V 0.4V降圧
高い所から物を降ろすよりも低い所から物を持ち上げるのが大変なのと全く同じだな
誰が本当の事言ってるの?
私は絶対に本当のことは言わない!
本当のことを言ってあげよう
昇圧回路の方が適切
白色LEDの為のVoutには4.5〜5.0V程度欲しいので
降圧回路のバッテリーに4セル使っても終止電圧が高過ぎる
・容量の問題はバッテリーだけの問題と看做せる
・昇圧回路も降圧回路もせいぜい5%以内の損失で大差無い
高効率な回路でどちらも96〜97%ぐらい(
>>385,387)
・降圧回路の場合、バッテリーが電圧降下すれば終了 ← 決定的
実際的にバッテリー容量を使い切れるのは昇圧回路
文系Fランにも解るように説明しろや!
>>395 嘘ついてる奴はマジではなく釣りみたいだから
本当のこと書いてもまた嘘書いてくると思う
いちいち相手するのめんどくせぇからあとは自分で調べろ
402 :
397:2010/09/23(木) 17:33:53 ID:???
そもそも3.6Vとか言ってるのは、
白色LEDの順方向降下電圧が3.6Vぐらいのが多いってだけ
定格電圧とか言ってる時点で却下
>>386 効率の問題が取り沙汰されているが、回路次第で、どちらも大差無い
>>402でのアンカーは
>>383の間違いだった…
情けねぇので退散するが、
一言だけ。
一番良いのは定電流回路なんだぜ
>>397 >昇圧回路も降圧回路もせいぜい5%以内の損失で大差無い
>高効率な回路でどちらも96〜97%ぐらい(
>>385,387)
その高効率な昇圧回路を殆どのライトが積んでないから困るんだがな
ライトのグラフ見れば判るが、昇圧してるのはどれもこれもなだらかに落ちて、最終的に一気にドロップする
でも降圧の場合は殆ど一定の明るさ保って最後にドロップする
降圧なんて抵抗つっこみゃいいだけだし、安く簡単に作れるしね
ドロップが悪だって言う気持ちはわかるけど
効率と電圧のドロップって関係無い気がする
407 :
397:2010/09/23(木) 19:41:28 ID:???
>>405 >降圧なんて抵抗つっこみゃいいだけだし、安く簡単に作れるしね
おまえが
>>383か?どんだけ阿呆なんだよw
降圧する方法は大まかに3つほどある
・分圧 ← 無駄な電流が損失する
・専用レギュレータの利用 ← 一定の出力を持続するには優れるが余剰分は熱で棄てる
・発振回路によってデューティ比を下げる
最後の方法だけが上手くやれば高効率。少し具体的に言うと、
発振回路によってスイッチングする事でノコギリ状の出力を得る。
その出力をコンデンサーで平滑化する。しかし、この方法は、
バッテリー降下に比例してVoutも降下するので、一定の出力を得るには、
コンパレータで検圧してスイッチング周期を調整するなどの必要がある。
それでもVoutはバッテリーの出力が限界だがな。
高効率な降圧というのは実に面倒なもの。普通、電池利用の機器ではやってられない。
抵抗突っ込めばいいだけなどと言うのは、何も知らない事を白状しているに過ぎない。
LEDを使う時は電流を制限する為のブリーダという抵抗が必須でもあるが、
これは降圧ではないwww
>高効率な昇圧回路
普通に使われている。余剰分と言えるようなものが無いので降圧より簡単に出来る。
乾電池1〜2本利用の携帯用充電器などですら95%程度だ
文脈から判断して効率についても履き違えている様だが
長々と説明する気にもなれんので自分で考えろ
正直どうでもいいです
>407
この子どうしちゃったの?
学校でいじめられてるのかな?
抵抗つっこみゃいいだけって馬鹿過ぎwワロタwww
それで降圧回路にはなんのメリットがあるの?
大抵のスレにはこういう自説大好きな迷惑な人が居るよね
>>412 なにも無い
情強の俺は最初からわかってたがな
>>360 1日に2時間以上もライト使う人?
それ以下なら毎日充電すればいいだけだと思うけど。
充電し忘れた時にいつもより暗いと嫌じゃない?
多少ランタイム短くても定電圧で最後まで明るい方が嬉しい
毎日充電って言っても結構忘れちゃうこともあるんだよ
だからこそ3〜4時間は最低でも欲しい
そろそろ「355bは自転車用ライトか否か」の話に戻そうぜ
∩
( ⌒) ∩_ _ お断りします
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_nお断りします / / ハ,,ハ ,/ ノ'
( l ハ,,ハ / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ お断りします
\ \ ( ゚ω゚ )( / ( ゚ω゚ ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
じゃあキャットアイのヘッドライトは自転車用か否か
毎日毎日2時間も夜走らないけど
たまに4、5時間ほど夜走ったりするので
ランタイムの長いのが欲しいな
中国の嫌がらせが始まったな
ライトにまで波及しなければいいけど
1.8Vくらいなはずだから4本で7.4Vだな
きっと本体壊れる
ステルスPRO SP-032がイケてる件
取り付け方法? 各自工夫
>>418 >355bは自転車用ライトか否か」の話に戻そうぜ
一応自転車ライトとしても使えるんじゃね?
○懐中電灯としては優秀
●自転車用ライトとしては微妙
\ハ,,ハ/
E( ゚ω゚ )ヨ 聞く耳持たぬ
/ \
⊂ ) ノ\つ
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
>>431 そんなオークションや販売店が勝手に自転車用と言ってるのは論外!
メーカーの公式HPで「自転車用」と書いてるライト以外は却下!
これからこいつのことは完全無視で
434 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:34:26 ID:e3aKpydY
ブロックダイナモ外して100均で材料集めてホルダー自作したw
それにパトリオ8付けた
んー軽くて明るい!
ブラケットを同梱してるだけの懐中電灯を、自転車用と呼ぶのはちょっとなあ
素直に懐中電灯スレでいいだろ
じゃあ次から外したほうが良くないか?
>>436 自転車板でまとめればよい
よって、分割する必要なし
テールライトでリフレクター兼用できるのってCATEYEの一部商品しか無い?
>>427 微妙じゃなくて駄目とか不可と書けばいいのに。
微妙って元々肯定的な意味だぞ。
対向車に配慮してるのってドサンぐらい?
>>443 ドイツメーカーのは基本的に全部(公道用途以外のものを除く)
thx
商品説明でドイツの認証うんぬん言ってるのはそれか。
>>446 これよさげだな
1000は明るすぎるような気がするから、500とフロントライトのセットでもいいかも
もうちょっと人柱居ないだろうか
SECA1400ってXP-Gx3?
だったらどんなに頑張っても1400ルーメンなんか出ないぞ
ヘルメット用にLight&Motion VIS360が気になってるんだけど、
使ったことある人いましたら、使用感とかお願いします
>>449 マイナーなライトならURL貼るのが礼儀ってモンだろ?
>>441 ドイツメーカーのリアライトはだいたいリフレクタ付いてる。B&Mとか。
ただし、点滅機能はない。禁止されてたと思った。
NiteRiderのCherryBombはメチャ小さいやつだけどリフレクター内蔵している。
L&MのVis180もリフレクターぽいのが付いているように見える。
>>448 SECA1400はXP-Gx6だけど、M33っていうSuperNovaのライトはXP-G(R5)x3で1400lmって言ってる。
LEDのMaxである1.5A流すんだそうな。
たしかにCreeのデータシート上は、1.5Aは350mA時の約3.3倍の明るさだから1個で460lm出るので
3個で1380lmという計算になる。
>>449 たぶんまだここにはユーザ居ないだろうから
海外の掲示板で聞いた方がいいぞ。
>>450 L&Mがマイナー、って言ってるような君には洋梨じゃないの?
だいいち449は使っている人いる?って聞いてるんだから
使っているやつだったらL&MのURLくらい知ってる。
>>453 海外で幾らメジャーでも日本じゃマイナー
違うか?
>>454 君の言う日本でメジャーなメーカーってどこよ?
オレはネコメぐらいしか思いつかん。
マイナーかはさておき質問するときはURLある方がみんな幸せ。次から張ってね。
名前覚えてないけど持ってる人がいる可能性もある。
>>454 早くライトの一本でも買ってきてくれ
ドイツ語って美しいよな
ある種ろっほ
曖昧さというものがほとんど無いからな
ゲマインシャフト
dosunA1高すぎだろ
誰があんなの買うんだ
ママチャリ買えちゃうぞ
es var einmal vor alter alter zeit
>>434 一時間くらいで電池切れね?
でも明るいし 周辺光もイイよね
>>461 台湾でも6000円位するし、日本で1万越えはしょうがないだろ
でも性能が認められて売れてるんだから、許容範囲
ちゃんとした製品ってのはそれ位するもんだ
ママチャリだってちゃんとしたのは数万円するぞ?
A1は高いだけの価値は有るね
出来れば台湾価格+2000円位までになればいいんだけど・・・
一番安いオークションでも9000円位するんだよな
でもこういうのって自分の命に直結する部分だから、ケチらないほうが。
467 :
441:2010/09/26(日) 02:07:48 ID:???
>>446 デザインいまいちだけどすごい明るそうね。
>>447の言うとおり500でもいいかな
でも通販してる店少ないなー
>>452 どれがドイツメーカーだか分からんw 点滅は別に要らないんだけど
CherryBombいいね
シートステイに取り付けられるテールライトを探してるんだけど
テールライトを付けたら今付いてるリフレクターは外したい(2つ縦に並んでるのは嫌)
かと言っていつもテールライトを点けて走る訳ではないので
リフレクター付きのテールライトを・・・って変かな?
>>468 3Mのダイヤモンド反射テープね。
これは結構厚みがあって柔軟性が少ない。
そもそも平面に貼ることを前提にしていて
Rの大きい2次曲面には貼れるが、Rのきついところはだめ。
まったく伸びないからシートのような3次曲面にも貼れない。
fibre flareの赤Amazonでポチりました。
PIAA FERRIS ホイールLEDアマゾン直で買える様になったのか
買おうかな〜
バッテリー残量表示つきのほうのMJ808買ったんだが
これどうやってハンドルにつけるの?
ライトマウントは別売りだったのか
万力で固定
>>471 海外通販かー
こないだwiggleを始めて使ったくらいだから
まだそこまでは到達していないw
>>473 電池不要のって薄暗いイメージなんだけどどうなの?
>>476 dクス
これライトのプラの部分がぽっきりいきそうな固定方法なんだが
そういう報告ないってことは結構上部にできてるのか
>>469 そこはベタ貼りするんじゃなくてコマ切れにしたりして
格好良く貼るモンだろ、普通
5mmくらいのテープ状に切ってフレームのリアに長く貼ってもいい
でもダイヤモンドグレードって厚みあって意外と切るの大変なんだよな
>>452のCherryBombってデポとかでも売ってる?
>>479 あー、俺そういうセンス無いからだめだわw
近くのアルペンでは見たこと無い
sigmaとかばっかり
SIGMAのCUBELIGHT IIとか自転車のオマケで付属しているの見かけるけど
あれ、5AAで明るいのはいいんだけど、リフレクタ下面の処理が不味くて
折角の光束を盛大に上方向に逃がしちゃってる之な、そのせいで前下方に
逃がせば有効に路面を照らせる光の2割程度は損してる、ちなみにどの位
上に逃げているのか見ようと角度を下に向けていって見ると、ほぼ垂直に
下に向けるないとリフレクタ下面に反射した光束を視界に納めることが
できなかったという一寸ありえない作り、LEDでは散々な評価だが、
フィラメントライトに関してだけは矢張り猫目の技術が世界的に見ても
一歩抜きんでている事がわかる
テールランプの点滅パターン見てたら車用で流行ったナイトライダー思い出した。
あれはフロント用だったけど。
>>479 自分の経験から言うと、あれをあんまり小さくとか細く切ったりというのは
具合良くないよ。端が角張った感じだからひっかかるし
>>469にあるように
厚くて硬いからRの小さいところには貼れない(貼れるけどすぐ剥がれてしまう)。
>>480 自分はWiggleから買った。
NiteRiderってもしかすると日本には今は輸入代理店が無いんじゃないかな?
あさひとかヨシダなんかも今はNiteRider製品全般一部の在庫を除いて
取扱いが無いからね。
例のPSE法の影響で、元代理店はメーカー側へ関係する製品の対応求めたけど、
PSE法に対応するコストが日本のマーケット規模ではペイしないからみたいな
理由で拒否され云々みたいなのをどこかで読んだ気がする。
長さ1.5mくらい、地球ロック用でおすすめ教えてください
ごばくしたぁ
>>485 wiggleにあるのか
今度何か買うついでに買ってみます
ありがとう
150cmで6.9kgってw
笑う要素はないけどな
Fiber Flareの40cmバージョンを望んでるのは俺だけじゃないハズだ!
マジ最強!!
もうフレーム自体がFiber Fraleでもイイ!(・∀・)
それはちょっと・・・
495 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:24:15 ID:LuZII77e
明るいライトがほしいです
暗視ゴーグル着けて走ったら怖いかな
>>496 誰もやらない馬鹿なこと聞いてんだから、知りたいなら自分で試すしかないぞ
>>493 車両を丸々反射テープでぐるっと巻けばそんな感じになるんじゃあるまいか
Fibre Flare来たけど点かない・・・。
不良品掴まされた・・・。
苦情メール送った。
ざまあwww
AKSLEN HL-90と猫目EL-530だと、どっちが明るいですか?
飛ばし系(笑い)の530と
周辺光(w)の90で比較するんですか?
あたし自転車ガールなんだけど
誰かMJ-816を大量に仕入れてヤフオクで売ってくれないかな?
>472
40km/hくらいで走っても商品写真みたいに綺麗な模様にならないお
でも存在感はあるから下手なテールランプよりも「なんじゃ?自転車がおる?」って気づいてもらえる
>507
自分がよければ他人の意見なんてきにならないお?
>509
笑いが取れたら高得点だお?
根元から折れそうに見えるけど丈夫なのかコレw
んで何色が目立つんだ?
見た目的には白だけど、国道怖いから青にした
>>506 自転車云々よりも、
「ななな、何じゃ、ありゃあ!?」
って感じじゃね?
スポークリフレクターの目立ち具合から察すると、
凄まじい注意喚起にはなると思う。
>>507-510 タルタルRに乗ってたら、余所見した車が信号待ちの車に突っ込んだんだぜ。
>>506 見る人が同じ速度で走れば20kmくらいでも綺麗に見えるらしい
乗っている人が思っているほど目立たない
特に前後に位置すると全く見えない
歩道から見たとしても走ってくるのを予測して見続けないと数秒で通り過ぎるので見えない
結局この程度
ドサンA1から買い替えを検討中。
MJ-836 と Centauri-1000
どっちがお勧めでしょか?
>515
路肩走ってるとガードレールとかが照らされて
本体が直接見えなくても意外と目立つよ
519 :
441:2010/09/28(火) 23:20:01 ID:???
>>446に勧められたRADBOT1000・・・ではなく500の方を買った
正面から見ると眩しすぎて目がくらむ
霧でも無いのにリアフォグ点けてる車の後ろについてイラッ☆とする感じ
実際それより遥かに眩しい
幸いにもスポット光なので眩しいポイントは狭いんだけど、その範囲に入るとたまらなく眩しい
逆にリフレクターはあまり反射しない印象
うちのシートステーに付けると丁度2〜5m後ろの歩行者目線を直撃する
もうちょっと拡散するか、下むいて欲しいんだけど・・・何か良い小道具ない?
>>519 角度調整できんの?
それとも反射板を垂直にするとそうなるのかい?
ま、2〜5mうしろの歩行者なんてすぐに離れる
(追い越した直後のほんの一瞬でしょ)んだから
それほど気にしなくてもいいと思うけどな。
>>520 一番下に調整してそれなんだよね
街中走ることも多いし、一瞬にせよ幻惑させるのは本意ではないで何とかしたいんだけど・・・
一緒についてきたフロントライト、SPACESHIPもすごいスポット光なので
夜道を走るのにはちょっと使いにくい
上面が青く光るのは厨二っぽくて好きなんだけどw
1000、点滅で30時間て電池食いすぎだろw
500で正解だな
LEDとレンズの隙間にアルミホイルで裏打ちしたプラ板噛ませたら
眩しさ軽減できた
明るさも犠牲になったし、リング状に発光するようになったけど仕方がない
ところでリフレクターって、ダイヤカットの半透明アクリル板だけでいいの?
裏面にミラーっぽいものが在って反射させるのかと思ってたら何もなかった
LED用の光拡散キャップというのが
二束三文で売られていてだな、、
>>522 スポーツ用ハブダイナモのコネクターはコードの芯線を挟むだけなので、ライトから
コード2本を引っ張ってくれば取り付け可能だよ。
俺はサンヨーBL-204YをシマノDH-T660-3Nに繋いだことがあるが、普通に点灯したよ。
試走した程度なんで耐久性とかは判らないが。
>>516 値段違いすぎじゃん コスパは圧倒的にMJ
コスパ無視ならそりゃCentauri-1000の方がいいだろうよ
ドサン以外のジャーマンの自転車用ライトで良いの買えるところあればいいんだが
ここにはドサンのD1を使ってる人は居ないの?
エネループの外装が縦横2mmくらい剥がれたけど使ってて平気なの?
>>531 気になるなら破棄したらいいよ
メーカーに問い合わせても同じ事言うと思う
メーカーで外装の取替えサービスをすればバカウケするはず
535 :
531:2010/09/29(水) 12:06:30 ID:???
みなさんありがとうございます
剥がれた落ちたわけではないので剥がれそうな外装部分をセロハンテープで補修しようと思います
セロテープは錆や腐食の原因になるから止めるんだ!
風車で発電して8個のLEDが点く車用のライトを付けたんだけど
どうやら40km/h以上出さないと点かないみたいだ…orz
だからライトを捨てるんじゃなくて常に40km/h以上で巡航する事にしました。
全てはライトの為にっ! !!!!!!!!!!!
↑ 80km/h以下に速度を落とすと爆発するって映画があったな
自転車であれやれ!
そのバス版が「スピード」か
日本映画でも時限爆弾付けられて速度落とせないヤツあったと思う
80年だかの海外映画では駅に突っ込んだっけ?
>>530 持ってる。
S1とかMシリーズは持って無いし、最近よく話題に出るA1も持ってないからIXON IQとの比較になるが、
IQの配光をそのまま広くした感じ。IQと違うのはタイヤのすぐ先もかなり明るい。
でもやっぱりバッテリーが別なタイプは付け外しが面倒なんで
最近使ってない。今までの経験からわかっていたのだが・・・。
欲しいの見つけたと思ったらルクス表記・・・
ダメもとでメーカーに問い合わせてみるか
まだルクス表記とかしてる糞メーカーあんのかよ、まったく
DOSUN A1
30Lux
ドイツメーカーのライトはlx表示多いがクソメーカーなんだ。
ふうんそうなんだ。
いや、それ以前にドイツ製とかないわ
まぁA1は200ルーメンって判ってるからいいんじゃね?
普通のライトと配光違うからルーメン表示しても意味無いけど
広い配光だと同じルーメンでも"薄まって"暗く感じるから、
両方表示してくれた方がいい。一番良いのはExif情報付きで
照射写真も公表することだな。
適当に表記しても
素人には調べられないからって舐めてんだよな
>>545 ありがとうございます。
やっぱりゴムバンドで取付けするからライトが上向いたり下向いたりするんですよね?
D1が単3電池4本突っ込むタイプだったら良かったのにね。
>>557 200中華ルーメンなら、P100A2より暗いんじゃねーの?
大体、メインの電池切れ対策なら、メインのバッテリーを持っときゃいいだろ。
本体を別にもう一つ持つスペース考えたら、そっちのがマシ。
ブルベにはいいかもしれん
MJ-808用のバッテリに変えたら200ルーメンx10時間だろ?
交換の手間もなく、中々の素敵仕様だ
猫目大好きな人が口を揃えて言う"長いランタイム"がこのライトの前には
ゴミカス同然に思える程
SG-305で真っ暗な道を走るんだけど、ちょっと心許ない
同じくらいのコストで他におすすめってある?
なんでもあるよwikiでも見ておいで
>>536 大丈夫、金属面には糊付いてないから
外装がちょろっと剥がれかけただけだからさ
まぁ用心のためにお金あるとき買ってくるよ
>>506 wiki見れば判るだろうけど、SG-305は所詮100ルーメン
CATEYEが45〜60ルーメン位だって言われてるから、結局は対して明るくなった訳じゃないしね
あんまりamazonの評価鵜呑みにすると痛い目見る
高出力が必要ならどうしても18650の充電池を使う事になりがちで、18650使うんだっったら
この際SF-15辺り買うといいかもしれん
何でSF-15かっつーと、軽くて小さいから
購入はwikiのリンク辿れ
ただ今の時期は中国の祭りの時期なんで頼んでも来ないぞ
下手したら1月はかかるからその点は覚悟するように(去年がそうだった)
英語駄目、海外通販心配ならオークションでも4000円位で売ってる
電池や充電器、チャリホルダ含めて7000円弱
単三電池2本モデルがお手軽に思えるかもしれないけど、安い奴はそれなりだし
290ルーメン前後出すP20A2-MK2とかは、ライトだけで6000円程度するので
SG-305じゃ足りないって人には正直あんまりお勧めじゃないんだよなぁ
そしてこういう流れはこのスレじゃスレ違いなんで、以下なんか質問あったらこっちへ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284906539/
中華ルーメンはバルブルーメンですらないから
まず表記の半分と考えた上でそこからさらに
七掛けした数値がトーチと考えるのが一般的
GENTOSルーメンはどう計算すればいいの?
ちなみに中華ルーメン同士を比較するのは意味
ある? あまりにデタラメな数だと比較すらできない
から
>>566 お前ルールを勝手に当てはめんなw
流れる電流とエミッタで明るさ決まるからそこだけ見ればいいんだよ
念のため言っとくと、EagleTacもFENIXも中華ルーメン採用だからな
>>568 エミッタに流れる電流ってどうやって測ればいいの?
けっこう面倒じゃない?
テール部分で直結させて見ればいいだろ
>569
ふぃーりんぐ
懐中電灯スレでやれ
このポンツク共が
>>570 レギュレーター付いてると
テール電流=エミッタ電流 じゃないだろ
やっぱふぃーりんぐか
>>573 中華にレギュレーターなんで上等なモン付いてる訳ねーだろ
正直言って18650*1の中華で付いてるのなんて見たこと無い
あんなの名前だけ
>>574 CREE XR-Eが一気に広まった中華の代表的な
UltraFire C2にはパルス制御方式の定電流基盤が入ってますが何か?
それ以外にも18650一本で使用できるライトで
定電流コンバータ、レギュレータが入った機種なんか
探せばもっと出てくるだろ
>あんなの名前だけ
なんてよく言うな
どれだけ頭がおめでたいんだ?
>>556 取付位置にちょっとした工夫をしているので、ライトの角度が変わるという困りごとはない。
ただゴムバンドの耐久性が×
AAx4だと今の18650x3の容量の半分以下になり実用的でない(Highで1.5時間くらいになる)と思う。
TrionとかExposureみたいな18650内蔵型が良い。
>>564 18650って充電池?
やっぱ乾電池がいいなー
ってことで今のところドサンM1+が候補に
明るさと配光は文句なしなんだけど、値段がちょっと、あとデザインがあんまりだw
>>577 なぜ今更M1+なんだ。今ならA1だろ。
それに乾電池って、安いのだって4本で100円はする。
初期投資少し居るが、Ni-MHと充電器を買ったほうがだんぜんいい。
1日1時間使うとして、750円/月。3ヶ月で元が取れる。1日30分でも半年。
>>566 MJ-808は900ルーメン表記で実ルーメン500数十だから
ましな方だね!
>>566 中華じゃない自転車ライトでも、電源容量とランタイムから計算して、
ぜったいにバルブルーメンでも出てない!って数値を
表記してる製品がけっこうある。LEDのデータシート上の最大値で
表示してるんだろうな。
>>578 あ、A1てのもあるのか
だったらA1だなぁ、高いけど
乾電池はエネループが一杯余ってるからなぁ
デザイン重視ならS1ってのもあるが…A1が良いな
丁度欲しかったからIYHしたいが、尼高いよ;;
>582
代わりにウエムラでS1ポチっといた
>>568 鷲も不死鳥もかなり正確なバルブルーメンだ、どアホ。
知ったかすんな、ニワカが!(q゚Д゚)
>>581 乾電池は一般的に充電できない電池のことを言う。
エネループは乾電池って言わない。
>>585 "かなり"ってこれまた曖昧な表現だな。
>>580 LEDデータシート表記は普通だぞ
Lux表記になると実測定が多い
>>587 そのライトがLEDで実際に流す電流値でのデータシートからの
値で表記するなら良心的だと思うが、最大値で書いているからインチキ。
>>586 エネループは乾電池だぞ
乾電池は湿電池と対照的な電池を意味する言葉
液体を使っている湿電池で無い乾電池は全て乾電池
つまりマンガン電池もアルカリ電池もニッケル水素充電池も全部乾電池
>>588 まあ、確かにそうだとおもうが
買うときはユーザーレビューを参考にするから殆どの場合大丈夫だろうね
ツーリングスレで出ていたサイクルチャージャーという製品ですが、誰か使ったことのある人は居ますか?
明るさがどんなものなのか知りたいです
半分スレチですが
クロスで街灯のない真っ暗夜道を走るためのライトを探しています
dosunのA1か、18650使用の懐中電灯タイプ(電池別置きはNG)か
どちらがより幸せになれるでしょうか
>>595 充電池付きの方(マケプレの方ね)をこないだ買ったけど、翌日にちゃんと来たよ。
エネループ持ってるから大して使わんとは判っててもやっぱり付いてくると嬉しい
アルカリだと使い切ったら終わりだしね
AMAZONのA1の画像まだ直ってなかったのかよw
これ1万ってボッタクリにも程があるぞ…
8000ルックスってーと殺人光線レベルか?
1万円あったらSigmaのKarma Proを買う
mをつけ忘れたんだろう
>>599 luxは照度だから距離で変わる。
lux表示で距離を書いていないような表記は全く意味が無い。
1mで8000luxだと10mで80lux。砲弾型LED5個で、そんな明るいはずもなく、
おそらく10cmぐらいの値じゃないか?
>>516 A1から買い換えを考えるに至った経緯を知りたい
たしかにわざわざ対向車に配慮した配光のライトから
迷惑配光ライトに換えようと思う理由がわからんな。
歳をとって、ワガママな人になったんじゃね?
IXON IQから乗り換える場合は何がオススメですか?
予算は2万以下で2連灯は無しの方向で
尼のA1、画像について報告って項目があったから
画像違うよって入れといた
これで直るだろうか
面白いからそのままで良かったのに・・・
A1をamazonでポチってみた
丸いライトが来ないか心配
常時点灯するならA1とかの方がいいな
街中はハブダイナモ、暗い道だけ数分照らすならもっと明るい懐中電灯買ったほうがいいと私は思う
今まで猫のEL520二つ体制だったけど、
たった今、俺もA1買っちゃった。
職場から帰る時、街灯一つ無い山道を走るから、
きっと心強い奴になってくれる筈だ。
>>618 それは良いチョイスだと思う
30%点灯の時点で猫目投げ捨てたくなるぞw
それに遠投用1発組み合わせれば通勤なら完璧ジャネ?
予算1万くらいでベストバイを教えてくだされ
明るい駅前(1割)〜そこそこ明るい街(3割)〜街頭すらない田舎道(6割)まで走る
A1ってエネループ使える?
使えないこともない
>>620 おれならB&M IXON IQ
充電器や充電池無しで買ってエネループを使う。
田舎道でHiモード、その他はECOモードでランタイム7時間以上期待できるよ。
暗くなってきたから電池を交換しよう
でもその電池は時計なんかではちゃんと動く
つーわけでエネループ投入したしだいであります
>>624 今懐中電灯の流用(SG-305)で、田舎道じゃ全く使い物にならないんだけど
それより明るい?
よし、許可しよう
田舎道じゃ300ルーメンはないと厳しいからなあ
>>628 300ルーメンって言うと、懐中電灯しか選択肢が無いってこと?
CP最強MJ-808でいいじゃない。
>>626 GENTOSを使ったことが無いのではっきり判らないが、スペック上は明るいとの事。
円錐配光のライトより均一に照らすので路面の状況を掴みやすいのも
明るさの比較以上に実走では役立つ。
真夜中の荒川CR上流、利根川CR、17号深谷バイパス等、街灯の無い道を走行して
不安を感じず走れる。40km/hを越える峠の下り、未舗装路では照射範囲が足りないので
力不足かも知れない。
田舎道暗い道でもパトリオ8でも十分明るいぞ
(ヾノ・∀・`)ムリムリ 100ルメソもないでしょアレ
IXON IQは120〜150くらいだね。絶妙の配光なので、300ルーメンクラスの懐中電灯より自転車向きではあるが。
IXON IQって国内には無いのか
wiggleにもDXにも無いし、あまり海外通販の手を広げたくないので厳しいなあ
AMAZONのUKかドイツで売ってるよ。
>>638 いやだから海外はry
最低でもpaypal払いだな
ていうか尼ukって日本に発送してくれるの?
尼deは読めないw
IXON IQ欲しくなってきたけど入手難度高いなw
諦めてA1にしようかしら
配光ではIXON IQ>A1だけど、明るさ的にはどう?
644 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:09:59 ID:ukWdpTUj
>>643 素直にA1にしとけ
俺のA1と知り合いのIQと比べたけど、大差無いよ
あとA1は点滅モードがあるのが使いやすい
苦労してIXON IQ買うくらいならフィリップスのが全然いいんちゃうの
>>620 Dosun-A1の一択
もしくはS1に懐中電灯を一個足してもいい
いずれにしろIXONでもKarmaでもA1でもいいんだけど、日本で普通に買えない
んで不具合有った時に対応しにくいってのは厳しいんだよな
故障しました、交換に1ヶ月かかりますじゃ意味無いし
そういう意味でA1の日本発売は本当に良かった
スイッチがぶっ壊れるという初期不良はあったが、文句言った2日後には代品が来たしね
これが変態紳士国やドドイツから取り寄せるライトだと絶望的
>>646 フィリップスのライトは電池蓋がネジ止めという謎仕様なのでどうかと思う
作った奴は何考えてるんだか俺にはさっぱり理解出来ん
もしかしたらヨーロッパでは蓋はネジ止めするものなのかもしれないけど
現物見たことから適当やけど
普通携帯ツールくらいもっとくから
明るさの差の前には些細な事やないのかな
>>649 俺には電池が消耗して、交換しなきゃならない程度に走って疲れてる時に
ネジを紛失してしまわない自信は無いな
多分落として無くす
お前は危ないから公道は走るなよ どっかの高校の自転車部みたいなるぞ
確かにちょっとめんどうそうだね
倍くらい明るかったらってとこかな
なんにしろ、これからクソ寒くなる中のかじかんだ手でやりたい作業じゃないよな>ネジ止め
倍くらいじゃん
IXON IQって確か170〜180ルーメン位無かったっけ?
あまり意味の無い数値だとは知ってるけどさ
ルーメン値は出てないんじゃ?
>>658 公式では200ってなってるね
他と比べても、確かにそんなもんかな
>>612では無いんだけど、IQ使いやすくて次に何買い足そうか悩んでる。
猫目から懐中電灯経由せずにIQ行ったから特に。
明るさは正直言ってもう少しがんばってほしい。暗めの道だと30kmが限度。
でもランタイムは一夜使うには予備いらないほどだし、電池出さずにそのまま
ACアダプタ直結で手軽に充電できて(重要)、万が一電池切れでも交換が楽なんだよな。
残量も上部LEDの点滅速度で大まかにわかるようになってて、
残量が少なくなっても自動でシティエコモード→最後までダラ落ちでねばる。
取り付けもフロントフォーク用マウントみたいな特殊なのがあったりして。
2灯で遠射用なら懐中電灯がいいと思ったけど、Philips買おうかな…。
>>652蝶ネジに交換できないのかな?ブラケットかハンドルにぶつかるか。
>>660 どのあたりに書いてある? 見つかんない
フィリップスは付属のACアダプタで充電していれば、普段使いで蓋を開けることなんてないよ。
665 :
620:2010/10/04(月) 09:38:40 ID:???
よし、A1にするわ
物足りなかったら補助用に18650の懐中電灯を買い足すってことで
ありがとう
パナソニックは自転車もライトも両方作ってるのに
何故グッドデザインで強力なライトを開発しないのだろうか。
ライトマニアは全国に2000万人はいるから良い市場なのにね。
ナショナル自転車の頃から
あまり力を入れてないね
尼A1写真直ったぞw
A1ってやっぱサイコンに干渉する?
猫のCC-VT210W使ってるんだけど、ダメかなあ
A1点けたら猫目のサイコン止まるよ。
距離を離すとサイコン動くかもしれない。
またふりだしに戻った・・・
サイコンに干渉するライトって多いのかな?
特定周波数ノイズが多いんだな
ヨーロッパ市場はEMIに関して厳しいせいか、IXON IQやPhilips LED bike lightで
ワイヤレスのサイコン・GPSが誤作動したことはないな
IXON IQ 干渉
でぐぐると干渉したってレポがヒットするが?
ホントだ、ウチのはデジタルだからかな、ステムの左右に置いて干渉は皆無。
なんと!猫目に干渉するのか…
Edge500IYHフラグじゃないかorz
サイコンは有線だろ常考
IXON IQとCATEYE V3で1年間、400h使用で干渉した事ないですね。
>>475 デジタルはライトのパルスの影響受けないって聞くね
DOSUNA1がさっき届いたけど、中にストラップ入ってた
入って無いとか聞いたけど、入ってると嬉しいな
>>675 >>679 アナログのワイヤレスの場合、サイコン側が混信に弱い、ということだね。
H.R.モニタのセンサをつけたまま輪行で帰ると電車のノイズでありえない心拍数が記録されたりする。
>>637 めちゃ高い価格設定だが、いちおう某自転車店で売っているよ。
ちょっとググれば結果の上位の方に出てくる。
>>645 >>636の写真見る限り、近くの照射にはだいぶ差があるように見えるんだが?
>>660 B&Mはルーメン値は公表してないよ。どこに公式データがある?
物好きの個人のサイトでテール電流を計って2W弱だったというのなら見たことはある。
ランタイムから考えて妥当なところだろう。
>>673 ちなみにオレの場合、IXONは近くでワイヤレスサイコン使うと思いっきり干渉する。
アナログタイプもデジタルタイプも同じだった。ハンドルの左右ぐらい離せば大丈夫。
Philipsはガワが金属製だから遮断されるんじゃないかと思う。
次のテーマは
サイコンに干渉しない/しにくい明るいライト
な!よろしく!
>B&Mはルーメン値は公表してないよ
だよね
>>682は細かい字のサイトを隅から隅まで何度も探した俺の時間返せ!
しかし、こんなつまらんガセ情報出して一体何がしたいんだろ
あっぱれだ!
皆IYHしてるのを見るとA1に乗りたくなるなw
>>682 IQは照射範囲がA1より集中してるから、写真だとそう見えるのかも
周辺光は映りにくいからね
出力はほぼ変わらないから、配光はほぼ好みの問題だと思う
IXON IQはCREE Q2使ってるようだし、普通に考えれば150〜190ルーメン程度じゃね?
いずれにしろA1と明白な差が有るとは思えないなぁ
中華懐中電灯じゃないんだから電流は余裕もって控えめ
せいぜい100〜140ってとこじゃ
>>685 買えw
いや、冗談抜きで現状これ以上のライトは中々無いから
有るとすれば簡単に2〜3万の値札がぶら下がる奴しかないし
今一番安いので1万チョイだし、オクだともう少し安く帰る
693 :
618:2010/10/04(月) 22:28:50 ID:???
本日届いたA1を使ってみたが、
何だこの明るさは・・
30%点灯の時点でEL520二つより勝ってるんじゃね?って明るさだ。
これの100%点灯より明るいライトがあるみたいだが、、
自動二輪のライトとして使えるんじゃねぇか?
>>693 リアル店舗で買われたんですか?
おいくらでした?
>>691 Q2 binのDereelight CL1Hと比較したとはあるが、Q2使っているなんてどこにも書いてないぞ?
Luxeon Lebel使っているとある。たしかにこの投稿者のIXONは写真で見る限りそれっぽい。
オレのは外から見る限りXR-E使っているのは間違いない。
Lebel版とXR-E版があるのかもしれないが、オレの持ってるIQシリーズはダイナモライトも含め3つあるが、どれもXR-Eだ。
IXONが出たのは2007年だが、年々LEDのbinが変更されている可能性もある。
2010モデルはR2とかになっているのかもしれない。
それから2W弱というのは間違いで、2.2Wだった。
IXONが頭ひとつ抜きん出てる感じだな
>>695 流石にR2にまで替えたら明るさの表記も替えてくるだろ
>>695 あーそうだな
適当に検索かけただけだったから読み間違えた
ただRebel版とXR-E版で明るさの違いが出るなら同じ商品に搭載しないだろう
Rebelのデータシートとランタイム(5時間だっけか)、バッテリー、発売時期考えると
やっぱり150〜190で間違いないと思うけどな
明るい自転車用ライトを探しにこのスレを覗いたが、ますますこんらんした
cateyeの安物アナログワイヤレスサイコンに干渉しない明るいライトをおしえてください><
>>701 有線サイコンに変える
どうも昇圧回路使ってるライトはほぼ全滅っぽいので、自転車専用の明るいライトと持て囃されてる
DosunA1やIXON IQ、その他の高性能ライトは軒並み駄目
恐らくDosunS1やRS3も駄目だろう
>>703 A1やIXON IQは昇でなく降りだけどな。
>>701 A1とEdge500買っちゃいなYO!
>>707 値段は性能相応なんだから仕方ないだろ
ケチって事故る前に良いの買っておこうぜ。
転ばぬ先の杖だよ
>>707 この画像は止めてクレよ
思わず吹き出すだろ
>>708 送料まで考えると8000円近い差額は当然考慮されなければならないさ
それに8000円を追加でライトに使えるなら2AAライトにA1という組み合わせも
十分考えられる
A1とIQの差は値段分無いと俺は思う
日本の代理店がボッタクリなだけなんだが
それにA1だって台湾から直接買えば7000円位で買えるよ
>>700 IQライトは基本的に手前は暗め。
IXON IQ、IXON IQ SPEED、IQ Fly、IQ Cyo、SchmidtのEdelux。
(Cyoにはわざと飛びを犠牲にして近めの配光をアップしたバージョンが
あるにはある)
その分3、4mより先の配光はDosunライトより良い。
>>636の照射写真で分かるように、変なダークスポットないし、遠くまで飛ぶ。
なのである一定以上のスピードで走る分にはとても具合良いが、
ママチャリなどでちんたら走るにはあまり向いてないように思う。
それと
>>635で120〜150くらいと言ったのはトーチの値。
Cyoが60luxでトーチ170〜ぐらい(積分球で実測)なので、
単純にルーメンも7掛くらいだろうという推測。
バルブルーメンだと
>>698さん言うとおり150以上あるだろうね。
興味があるのは、LebelとXR-EじゃあLEDの発光特性(角度)が違うが、
リフレクターも別モノにしないと配光が換わってくるだろうという点。
8000円有ればA1x2もギリギリ可能だね。
オークションのA1限定になるけど。
>>710 B&Mの日本代理店はIXON IQしてないと思う。
店の独自仕入れじゃないかな。
IXONがDosunに間違いなく勝っていると断言できる点はブラケット。
専用チャージャー使用すれば電池を取り出さないで充電できる点もグッド。
もちろん取り出しも簡単にできる。
ただし防水性はあまり良くない。一度めちゃ豪雨の中で使った後で
点灯しなくなったことがある。電池ふたをあけたまま数日乾燥させて復活したけど。
D1で思い出したけどchainreactionでseca400が2万以下で買えるぞ
>>715 夜はライト見えないし、デザイン関係無いかと。
IXONorA1の3〜4倍の性能有るんだから、3〜4倍の値段も許容するべきだ。
>>714 D1は明るいけど、バッテリーが別なので付けはずしは面倒だよ。
付けっぱなしにできる環境の場合でも、長期間使用しないときは
ライト本体とバッテリーのコネクタは外しておいた方がいいです。
スイッチOFFでも微電流流れていると思われる(接続した瞬間に
ライト本体のインジケータが光るのがその根拠)。
>>719 自分の持ってるIXONちゃんが一番強いんだ!っていう良くあるパターンではないかと。
関係無い話題にもゴリ押ししてくる所が少しキチガイじみてる。
構うべきでなかったかな・・・・。
>>716 中国の休み明けにMJ808買うつもりだったけど迷うな
400でもMJ808より明るいんだよね
>>636みて一番凄いなと思ったのがA1でもIXONでもなく、S1だった事について。
これだけ小さくて格好いいのにこの明るさだったら十分だろ。
改めて惚れ直した。
>>723 確かにそうなんだけど2万円で買えるなら思い切って買っちゃおうかなって気になる
造りとかもだいぶん上だろうし
オレA1つけるの嫌だからS1を3つ付けてる。
超ワイド配光だぜっ♪
>>726 飛びませんw
真っ暗な土手でテスト走行したけど
斜め下に照射されるライトだから10m位先までは3つの光が重なってまんべんなく明るいけど
そこから先は見えにくいよ。
3つの内の真ん中のをもうちょい上向きにセッティングしたら少しは遠く照らせるかもしれない。
いやさすがにs13灯は飛ぶだろw
思いっきり投げたら50mは飛んだよ
つまらん
>>730 つまらんとはなんだ!つまらんとは!!
こういう輩が居るから日本は情が無くなったと言われるんだ!!
>>727 ありがとう
上に向きすぎない程度にそれぞれを上下方向に割り振ってあげるといいかもしれないね。
安くて使いやすくて明るいライト紹介してください
>>707 一番下の密林A1の抱き合わせが単4エネループ4本なのは何かの罠か?
.′:. . _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
|;;:;::.:. . . h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ パトラッシュ、ボクは疲れたよ
l;;;;:;:;:::.:. : . . ! j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{ 野愚/蛙に帰ろう・・・
二i;;;:;:;:::.:.:.:. : :// ‐' !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ' ! }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j -‐' _,,. rく´ \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/ .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....  ̄:./ ヽ_ヘヽ、 ___ __,二 -‐=-‐'´
>>721 >400でもMJ808より明るいんだよね
これは?? ルーメンの値ではMJ808の方がだいぶ上みたいだけど。
鯖読みをある程度差し引いても...
mars 4.0 使ってみたんけど
・連続点滅時間10時間程度
・ライトOFFでも電池いれっぱなしだと一週間程度で枯渇
不良品だよね、これw
>>739 使用期限内の新品の電池でそうなら不良品だね
>>739 後方から追い抜かす車がスレスレを走らなくなるだけでも俺にはMarsで良かったよ
電池は充電池推奨といろいろなHPでかかれているだろ?
A1って路面みやすいけど、光が上面カットされてるから
高い位置にある標識とか見えづらいね。
さっき、森沿いの道通ってたら、飛び出た枝が顔にぶつかったよ。
愛用していたM1+が振動で外れ、後続車に踏みつぶされてしまいました。。。
ロードで夜走るので早速AmazonでA1購入
M1+より少し明るいくらい(スペックどおりなのでしょう)
レンズカットは進化していて、手前がより明るく、
カット外への配光はさらにぴったりカットされてます。
夜のCRや真っ暗な田舎の道を爆走するのでなければ、
公道ならこれで大丈夫でしょう。
>>741 見たこと無いな。一部紹介してくれ。
そもそもああいうのに充電池使うと、相当注意しとかないと
放電させすぎてすぐだめになるように思うんだが。
>>738 Light&Motionのサイトに載ってるテスト結果では
500以上あるぞ?
>>734 一番下のA1ってユタカってとこの奴?
そこから買ったけど、普通にAAサイズのDOSUN印なパチループが付属してたよ
ちなみに充電器もセット来たけど、充電器は中国製でなんか騙された気分
>>722 >>726 >>728 S1は配光は広いけど、中心部の明るさが無い。
うすく広く、という設計志向。
3連すれば全体的な明るさはA1の倍以上あるだろうが、
飛びについては、照射範囲を揃えてA1と同程度。
10lux VS 30luxっていうのはそういうことだ。
照射範囲を広げようと向きをそれぞれ微妙に変えると中心部の
明るさは最高部分で重ならないからA1以下になる。
>>744 電池容量少なくなってくるとLEDの明るさが目に見えて暗くなるからその時点で交換なり、充電すればいいんじゃないかな
749 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:02:15 ID:yKGT9fES
>>746 釣りか?
充電器は国内メーカーのサンヨーもパナソニックも
AA対応のものは中国製だ、JK
一応DOSUNの名誉の為に書いとくと、DOSUN印の充電池と充電器は十分使い物なる
長期間使った時の性能劣化は中華電池と同じだろうけど
>>748 そういうのをマメに出来る人ならいいが、一般的にはオススメできない。
せっかくの充電池をすぐダメにするのが落ち。
Mars4.0なんて化け物を選らぶ人を一般的な人に分類できるという時点でちょっとな違うだろ
一般人は後方はリフレクターだけでいいし
数千円もだして高値のMars4.0なんて買わない
だからMars4.0などの高輝度ユーザーは積極的に充電池を使っている人がおおいんだ
>>749 俺の手元にあるエネループ用の充電器に書いてあるMade in Japanの文字は幻なのか
もっとも、エネループ出たばっかりの頃に買った奴だから鴨しれない
いずれにしろDOSUN純正なんだから、悪い物じゃないだろう
タダで付いてくるからとびきり良い物でもないとは思うけど
>>751 他の製品も見たら、VIS180っていうテールは36ルーメン、Marsが9ルーメンだって。4倍の明るさということか。
しかし値段も4倍で$99はないよな。
WF-501BのMC-Eに赤フィルタかました方が余程実用的
>>753 そんなおおげさなもんでも無いと思うが?
まとにかく充電池自己管理できるならどうぞ、って感じ。
>>756 懐中電灯に赤フィルタだと後ろ向きはいいが横方向が甘いんじゃないか?
1ヶ月に1回交換しときゃ間違いないだろ
>>753 あの明るさで3000円いかなら安いなって思った俺は人外だったのか
DosunA1って充電池付いてくるの?
俺のアルカリだったんだけど、なんで?
充電池を使って
適正な終止電圧を下回る事が度重なり
長期にわたって使えなかったとしても
乾電池を使うより遥かに安くつく
>>759 あなたの場合はそれでいいのかもしれないが、
1ヶ月でどのくらい使うかなんて人によるからなんとも言えない。
点灯で使うなら10時間以下で充電した方がいいと思う。
猫目のSL-LD110の赤をヘルメットの後ろに付けてるけど、車体に強力な奴を一つよりも
普通の奴を車体とヘルメットの2カ所に付けた方が後ろからの視認性はいいよ
>>760 おいらは、Mars4.0はこの程度なのかと思いましたね。
Radbot1000にしとけばよかった。
>>764 ごめんなさい。
点滅で使って75時間持つとして
1日1時間くらいならそんなものかと、、
>739
自分もそんな感じだな。だから毎回ライト外してエネループ抜いてる。
電池の劣化は762の言ううくらいにしか思ってない。
それよりもライトの外し過ぎでライトとエネループ一緒に持ってかれかねんほうが怖いw
>>762 しょせん充電池も使い捨て。多少寿命が短くなっても構わない
過放電がどうしても気になるなら、
早目に交換して、放電器にかければいい
>>768 ライトの外し過ぎって何?
カバーを付け外ししすぎ--> 磨耗でカシメが甘くなる --> 走行中にカバーが外れて電池と共に落下
ってことかい?
ともかく、
>>739や君のはどこかおかしい。
点滅で10時間で電池切れたり、スイッチOFFなのに1週間入れたままぐらいで
電池切れになるなんてことはありえない。
自分のMarsは電池の持ちは
>>739や
>>768みたいなことはないが、
電池室のツメの接触が悪いのか、振動がひどい道を走ってると知らないうちに
消えていることがある。
>>761 一部の業者が台湾から直輸入してて、そのA1は充電池付き
もう買った後だからしょうがないけど、追加で買うなら聞いてみたらいいかもね
>>751 STELLA400ってまん丸だけど懐中電灯配光じゃないのかな 照度ではMJ808に圧勝だね
>>756 白色LEDに赤色フィルタなんて無駄が多すぎる
>>760 普通のテールランプは1000円前後だから、アレは高いと思うよ
>>765 後方へ俺がいるよというアピールならなんだって良いが
スレスレで追い越しをされるのが嫌な人が
安全優先で高輝度LEDにするから、その話は別物だね
>>775 テールランプは基本的に・・・白LEDなんですが?
>>779 まじで?
ダイソーなんかで売ってるのは赤LEDだお
赤や橙以外のカラーLEDをテールに使ってる人結構いるけど
白だけはやめた方がいいんじゃないか?
視認性が悪いし、バッテリー消費も大きい
後続に事故誘発する可能性が高いしな
>>781 LEDカバーが赤色や橙だから問題無いのに
ナニをいっているんだ?
白LEDに赤カバーは色がおかしいよ
赤LED使った方がいい
>>782 それはそれで設計ミス。常識外
視認性に対して消費電力が大きい
莫迦の選択
赤じゃなく朱色みたく見える
>>779 どこのメーカーのなんていうモデルが白色LED使ってるんだ?
見たことないわ
>770
ライトの外し過ぎはそういう事だね。
これの前に使ってたTL-LD1100は電池こそ無事だったが
蓋が気がついたら消えてた。
ライト本体は不良品なんだろうね。
タキザワの夏のセールの時に取り寄せお願いして買ったやつなんだけど、
もう慣れちゃってこういうもんだと思ってる。
とんだら飛んだでよりいいのを買う理由にはなるw
>>779 わざわざ高価で電力消費の多い白LEDを使って赤以外の波長の光を全部捨てるのか?
>>779に関しては、
>>784 > 莫迦の選択
ってことでいいんじゃない?www
そんなもの無いと思うけどねw
??
><
ワロス
今度からちゃんとしようねw
青い光から赤い光を取り出すってことか
確かに無駄だね
単体で見た砲弾LEDが赤色して無かったから白色と思ってんじゃねえか?
まあまあ
最初は誰でもそんなもんだ
>>793 白色LED内部で源光青色LEDの発光で黄色蛍光色素を励起して黄色光も発光、
あわせて白色になるがその中から黄色(赤+緑)の中の赤色だけをフィルターする。
すばらしく化学反応や物理原理を応用した超高度な赤色ライトじゃないか!
無駄ではない、これは科学の勝利なのだっ!
化学反応は電池の中でしか起きてないから普通のライトと変わらんだろ
色変えたかったらカラーセロファンで十分よ
ただ、赤は白が強すぎてて朱色になる
DosunM1+程度の明るさで十分なのに
振動による接触不良が一瞬でも起こると消えてしまうので使えない
スイッチをONにして電池を抜いてまた電池を入れても点灯する
メモリ機能が無いのは致命的だと思う
そんなメモリ機能があってM1+と同じぐらい明るいのってありますか?
A1はメモリ機能ついてますか?
振動対策は100uFでいいからコンデンサー組込んでやればおk
Big bang を使ってみた方はいらっしゃいませんか?D1とで思案中です。
車のテールランプの電球は白なんだがカバーで赤色にしてる。LEDだと何でだめなのかよくわからん。
>>802 強弱切替や点滅が不要ならBIG BANGもありかと。
自分ならBIG BANGの値段出すならD1とサブにA1とかIXONを買うかな。
807 :
739:2010/10/06(水) 20:25:19 ID:???
いろいろレスありがとうございました
日中のトンネル内や予定が遅くなって暗くなった等、ピンポイントな使い方しかしないので
充電池併用でこれでも問題ないんだけど
蓋の開閉でそっちがヘタるのだけが懸念
あとボタン部分をプッシュじゃなくスライドにして
点灯状態が指先でわかれば、乗ったままカチカチできるんだけどなぁw
自転車のリアライトは乗ったままでもその状態が分かり、操作も容易である工夫欲しい
Mars 5.0に期待
・単3エネループが使える。
・サイコンに悪さしない。
・めっちゃ明るい。
・持ちはそこまで気にしない。2〜3時間もあればOK
こんなライトって無いの?
調べてもいまいちなさそうなんだけど。
ないよ
>>808 >>673によればPhilipsが干渉しないとある。
懐中電灯スレでは干渉しないって言ってるので、ボディが金属製のが大丈夫のような気がする。
その他の条件もほぼバッチリかと。
>>808 GENTOS DC-105F
懐中電灯だけど明るいらしい
ほんとは単4三本使用のの355bがお勧め
>>811 懐中電灯から選ぶならもっと明るいのがあるから、GENTOSなんて選択する積極的な理由はないだろう。
それと355のような奇数本使用のは電池の充電管理がしにくい。高級充電器なら大丈夫なんかもしれんが。
エネループで奇数本充電できないのとか無いだろ
>>813 奇数というより単四は2本しか同時にできないニッケル水素対応充電器は結構ある
単三4本とセット売りになってる、最初に買うようなパッケージに多いよ
ちょっとのコストけちった中途半端な製品で、ユーザーはいい迷惑
>>813 エネループだったら、どれでも3本充電可能でしょ
俺は買った後に気付いたわけだがw
>>808 懐中電灯モデルなら有るけどね
自転車専用モデルとなるとDOSUNしか無い
>807
Mars4はボタン小さくて乗ってる時に押すのにはちょっと無理あるよな
点灯状況は下ハンにつけたミラーに映るから別にいいんだけど
>>813 高値充電器になったら4本対応とかあるが、普通の急速充電器は単四x2本てのが普通
プロの貴方には普通ってのは分からないんだろうね
>>818 出先で使うならともかく、家で急速とかいらないよ〜
いるでしょ メッチャ時間かかるよ
>>802 seca400買いなよ D1を凌駕する明るさで今なら2万以下
D1のハイロー切り替えも幻惑防止にはそれほど効果ないみたいだし
822 :
808:2010/10/06(水) 22:38:01 ID:???
>>810 サンクス。Philipsサイコンに干渉しないの良いですね。第一候補で情報を探してみます。
>>811 GENTOS DC-105Fよさげですね。サイコンに干渉しない?
エネループを大量に持っているので355bは評価高いですが、候補から外しました。
教えてくれてサンクス。
>>816 DOSUNってA1ってやつですよね?
これもサイコンには干渉しないですかね?
823 :
808:2010/10/06(水) 22:40:05 ID:???
DOSUN A1ってアマゾンのレビューを見るとサイコンに干渉すると書いてますね。
実際の所どうなんでしょう。
>>821 D1より明るいってどこに照射写真の比較があるのか教えてほしい。
>>823 こういう匿名掲示板はウソツキが多いのであまり信用しない方がいい。
ていうか何かとDosunを出してくるのは業者かもしれんし。
>>774 たしかに一番明るい部分はSTELLA400の方が勝ってるな。でも圧勝というほど差はないように見える。
MJ VS SECA1400だと完璧にSECA圧勝。
どうみても圧勝に見えるけど… 俺なんか見方間違ってるのかな?
>>827 あの写真にはマジックがあって、左半分はドライだけど右半分はウェット気味。
とうぜんドライ路面の方が明るく見える。
まんなかを左右にドラッグすると全部STELLAの照射、全部MJの照射に出来るからやってみるといいよ。
>>823 無線タイプのサイコンだと干渉することがあるから
明るくて良いライトを使おうと思うのなら有線にするというのが定番みたい
>>829 ありがとう
>>751がようやく納得できたよ
しかしなんちゅうインチキ
俺の中のlight&motionの信頼度ストップ安だわ
でもやっぱり照度の差はちょっとあるかんじね
>>831 まあちょっとサギっぽい見せ方ではあるけど、ちゃんと動かせるようには作ってあるから良心的だと思うよ。
トーチルーメン値実測したり、他社ライトとの比較まで載せているとこは他にないしね。
>>804 カバーというのは文字通り”覆い”であって別の光を違う色に変換してるものじゃないのよ。
その辺勘違いしてるんじゃないかな?
赤緑青の3色を合成すると明るさ3倍の白になるけど、逆に白に赤のカバーをかけると
明るさが元の白の1/3の赤になる。
赤色のカバーは赤色だけを通して他は通さないもの。
元が赤ならほぼ素通りするが、例えば緑色ランプの上に
赤色カバーをかけると真っ暗で何も見えなくなる。
電球は赤色だけの出力というのが出来ないので
赤色以外は全部捨てるというカバーをかけている。
捨てるという言葉通り、捨てた分効率悪く、カバーをかけた分暗くなるので
それに負けない明るさの電球が必要。
LEDは赤色だけの出力が可能なデバイス。
他の色が無いならわざわざカバーかけたりする必要は無いよね?
3倍の明るさの白色LEDをもってきて1/3減光の赤カバーをかけるなんて無駄。
>>804 LEDには元から赤色の光しか出さない効率の良い赤色LEDが有る。
元から赤色発光していなくて、青色LEDと黄色蛍光体で無理やり
白色を作ってる白色LEDから赤色だけ取り出すなんてエネルギーの無駄。
電球には赤色しか出さない物は無い。
無駄に白色(電球色だが)の中から赤カバーで赤色だけ通すしか無い。
「赤色電球」ったって電球表面のガラスが赤色カバーになってるだけ。
それくらい知らないと今時の小学生にも笑われるぞ。
ここまで書いてもらうと、何故赤色しか出さない電球は存在しないのか、
という疑問がわくわけだけど.... どういうことなんでしょ。
赤色以外の何かの色ならそれだけ出せる電球はあるの?
電球のフィラメントは発熱して発光するんだよ。
低い熱だと赤熱するだけだけど、それではライトに使うような明るさは出ない。
焼肉屋や物を燃やした後の炭がチロチロと赤熱してるのは見た事は無いか?
あの程度の明るさでは照明には使えない。
逆に赤熱程度の低温の物で照明に使えるような物を作ると莫大な
体積と面積と無駄にエネルギーが消費されるのはわかるよな?
電球のような小さな発熱部分だけで光エネルギーを多く出すには
多くの電流を流して高温にする必要があり、白熱状態にする。
白熱には赤(少し下の赤外線も)から青までのスペクトルが含まれる。
フィラメントを熱する以外の発光方法なら、特別に温度粋を決めたり
発光する物そのものの特性(ガスや特殊金属など)を利用してオレンジや
緑色にだけ発光させることもできるが、そんな高圧発光管なんて
自転車や車のテールランプごときに使えるわけ無いだろ。
ネオン管や高圧ガス発光管も「電球」だと言い張るなら836のご希望の
赤だけに光る「電球」も製造可能だ。
ただ一本数十円〜数百円の電球に対して、昇圧回路や安定器なども
含めてどれだけの金をかけてたかがテールランプ一個を赤色に
光らせるかという話になる。
電熱作用では普通にいろいろな波長のある黄〜白色系が効率が良いだけで
赤も野郎と思ったら出来るだろ
値段が10倍近く違うかもしれんがね
>>836 電球というのが要は金属を超高温にして白熱させることによって光を出すってものだけど
高温の物体というのはいろんな波長の光を幅広く発していて
その幅に比べると可視光線の色の違いの幅なんていうのは点みたいなもん。
温度変化による光の色合いというとちょっと温度低めで赤っぽい光とか
温度高めで白っぽい光というレベルでしかコントロールできない。
超超高温だと青白っぽくなるけど、電球の内部で出せるような温度じゃない。
電球のフィラメントでも炎色反応みたいなことは出来ませんか?
>>838 値段はともかく99%くらい赤外線として放出されるから
消費電力がものすごいことになるぞw
>>842 それはもう電球とは呼ばない。むしろHIDの部類。
明らかに赤方変移するほど高速で走れば、テールライトは赤く見えるんじゃね?(止まっている人からは。。。)
>>843 赤電球暖かいナリ
しかし、普通の電球や蛍光灯ですら放熱が凄いのに
これ以上暑くなると困る
PhilipsもIXONも日本で普通に買えないのが困る
もっともPhilipsはあまりにもアレなデザインが買う気を無くさせるけど
マジで数百円で売ってそうな外観だし
最近のママチャリについているライトは結構あかるいね。
ハブになってるのかな
>>849 それはアシストバイクのことだね
アレはデカイ電池が付いているから
それなりのLED搭載できるんだよな
でかいなんてもんじゃないよな
なんせ容量だけでも18650の20倍位あるし
>>834 そうなんか。赤LEDも赤カバーしとるんかと思っとった。
>>849 ミヤタの最新のは、Luxeon Rebel使ってるらしいからひと昔前の国産LEDダイナモランプよりはかなり明るいんじゃないかな。
ママチャリのハブダイナモでも0.4Aぐらいは出るからLebel80でも90ルーメンぐらい出る計算になる。
>>849 ミヤタのウルトラレーザービームZを使っていました。
中心から周辺までかなり明るいです。
星の明かりしかない真っ暗な所で時速30km以上出しても安心して走れました。
昔はLEDと言えば赤と緑しか存在しなかったもんだがのう。
今は白しか存在しないんだな
青や赤はみんな白LEDに赤や青の被せ物してるんだな
カラーLEDあるよ?
LEDメーカーのラインナップにちゃんと載ってる
勿論昔の砲弾タイプじゃなくてスター基盤に載っかるタイプ
それって白LEDに赤/緑/青の被せ物をしたのが
3つ載ってるんだよね
そんなわけないだろ
つかダイオード見たことないのか
大昔の赤色LEDってレンズが赤だった記憶がある
いつから白になったんだろ
>>860 セリアの105円充電器は、今も赤いLED使ってるよ
>>848 その安っぽさが盗難の危険を減らします。
>>860 今でも赤は赤使うよ
赤色LEDでググればいくらでも出てくるが
>>860 今でも色つき樹脂は良く使われるけど、やっぱりわかりやすいからじゃないかね。
透明樹脂だと点灯しない限り何色LEDかわからんから。
赤LEDに赤い樹脂だと損失ってほとんどないのかね
それなりにあると思うよ。それで最近の超高輝度の赤LEDは透明ばかりなのだと思う。
指示器みたいな光ってるのが判ればいいというLEDなら問題はないだろうけど
明るさが問題になるとやはり透明有利なんだろう。
赤フィルターの赤色透過率って80%くらいらしいけど。
お手持ちのテールライトのカバーをつけ外ししてみればわかると思うが
カバーには光を拡散させる役割も担っているので透過率云々っていうのは
最重要ではないでしょ
>>859 普通は見たこと無いだろ
あ、目の前のPCの電源表示にLEDが付いてるけど、
緑色のカバーみたいに見える
これって白色に緑色のカバーを付けてるって奴だな
もうなんでもいいよ
>>867 レンズだね
LEDテールライトのレンズがほとんど赤なのは、一目でテール用だと判るからかな
機能的にはクリアでも問題ないのに
>>868 普通裸で見ることはまず無いのは同意だが…
厳密な意味での「白色LED」は存在しないことは覚えておいた方がいいかも。
そして、厳密な意味での「白」という色は存在しないことも。
いわゆる白色LEDとはLEDとしては青色LEDでしかない。
これに黄色い蛍光カバーをかけたものが白色LEDとして売られる。
簡単に取り外しできるライトって、駐輪する時、持ってかれないようにどう工夫してる?(一々取り外したりしないやり方で)。
自分は結束バンドでハンドルとライトをくくりつけるのが、いいかなって思ってるんだけど。
工具使われたら一発だけど、簡単にぱっと取ってく奴防止用として。
それぐらいしか方法はないと思うが
そんなことしてる人は殆どいないんではなかろうか
たいてい外して持って行くから
レンズカラーのクリア/レッドの違い
というか、使い分けは、
インジケーターとして露出しているLEDは赤色で、
それ以外はクリア。
と思って間違い無い。単純な話し。
>>874 それがテールランプに赤LED使ってるのが結構あったりするんだな。
赤色LEDというはなしもあるけれど
ソレって暗いLEDモデルが殆どだからじゃないの?
まぶしいほど明るいLEDモデルは白LEDでカバーによって赤にしていない??
>>876 自己解決
気になってMars4.0分解したら赤LEDだったようです
なんだ
結局一人のキチガイが現物を確認することも無く、明るい赤色は白色LEDに
赤カバーかけてる筈って暴れてた訳かよ
死ねばいいのに
>>876 だから白色LEDに赤カバーかけると1/3位の明るさになるって前に書いただろ。
カバーかけても眩しいようなLEDは超弩級クラスの眩しいLEDだけ。
もういいかげん赤LEDの話はいいんじゃないか。飽きた。
さて次のお題は何?
DELL
>>879 白LEDに赤フィルター被せたら3分の1どころか10分の1にもならんのじゃね
いややったことないから知らんけど
赤LEDに赤カバーは効率悪い気がするんだが
どうしてこうなった
>>883 さすがに1/10以上はあると思うが、実際は1/3にはならんだろうね。
もう止めればいいのに
>884みたいのが現れて目も当てられない
>>874 普通に赤LEDに赤カバーとかあるんだけど
高級品はしらんけど
>>887 人間の目がどうやって色を知覚するかとか、スペクトル分布とか
ちょっとググれば判りそうなことを調べようともせずスレ閉じろとか笑止。
>>872 持ち歩かないのなら瞬着でも流し込むしかないだろ。
タイラップ留めにせよそんなことして電池の取り替えやらで
手間取るのは嫌だから俺はしないがね。
>> 青や赤はみんな白LEDに赤や青の被せ物してるんだな
あり得ませんからwww
セカンドハーモニックジェネレーションのLEDとか使ってんだよ、きっと。
>>884 キミは光の透過率などの勉強をしたほうがいい
赤い色を通すフィルターは赤い光に対してはほとんど透明なんだよ
なのになんで
>赤LEDに赤カバーは効率悪い気がするんだが
なんてことになるんだ?
>>895 赤色に着色されているからでしょ
着色フィルターはそれだけで透明フィルターより透過率劣ると思われる
いい加減別なところでやれよ
つまりだ
透明より1%でも通過率が悪い物は悪だ
悪は許さないって理論だろ
大便の色のが茶色か焦げ茶色かで争ってるのと変わらんなw
馬鹿じゃねーの?
>>805 アドバイスありがとうございます。
切替できないですね。。。
D1購入/到着しました。思いのほかコンパクトですね。
今日は雨なので、明日、試走してみます。
>>821 ネット販売のリアル店舗が近所にあったので、D1購入してしまいました。
次回候補として意識しておきます。
>>822 SIGMA ROX9.0 を使用していますが、DOSUN との干渉はないですよ。
(M1+,A1 で実証済み)
海外通販なら2万強ですから、サイコンを SIGMA ROX にしてしまうのは
いかがでしょう。
だから有線にしろとあれほど
>>902 ちなみに、ライトとサイコンの取付位置はそれぞれどのようにしていますか?
905 :
902:2010/10/09(土) 13:00:59 ID:???
>>904 ステムの上にSIGMA、ステム横にA1です。
10センチも離れていません。
自分も手持ちライトとサイコンでテストしてみた。サイコンはネコメMC100W
IXON IQ(オール樹脂)
--> だいたい30cm以内だと干渉あり(事実上同時使用不可)
L2D(オールアルミ)
--> 干渉なし
DOSUN D1(オールアルミ)
--> 干渉なし
ライトボディがオール金属なら大丈夫ぽい。
ホームセンターに単品でLED電球とか売ってた
自作でブレーキランプ作ろうかしら
頼む、俺のライト選びを手伝ってくれ。
とりあえず販売店で実物見れる猫目のラインナップから選ぼうとこのスレ開いたら
どうやらHL-EL520ってのが人気。
点灯・点滅機能あって点灯が20時間も持てば充分な俺には素晴らしいスペック。
しかーし!ボディーデカ過ぎだし単三4本はいかがなものかと。
それに都内で暗い裏道とかで路面照らしたいだけだから馬鹿みたいな明るさも
必要ない。
そこでHL-EL450に白羽の矢がたった!
おおっ!これスタイリッシュでかさばらないし、いいんジャマイカ!?
しかーし!単三3本ってのはなんだ!エネループ充電する時すごく困るんですけど・・・
という訳でHL-EL450の電池本数が(例え点灯時間が3分の2になっても)単三2本だったら
即買いな俺にぴったりのライトってないですか?
DOSUN-S1にも興味を持ったけどいくらなんでも点灯時間が最長10時間(エネループ使いだと
多分もっとずっと短い)は短すぎるぜ・・・
それとEL135もLED3灯でワイド配光なのはいいが、電圧低いエネループだと暗すぎるよな・・・
夜走るの止めた方がいいよ。
>>908 >エネループ充電する時すごく困るんですけど・・・
なんで困る?
エネループ充電器は単3なら1〜4本まで充電本数は自由だろ。
3本を充電すればいいだけ。
バカか?
>>902、
>>822 俺はシグマROX9.0をステム上、
A1をステムすぐ脇のハンドルバー上のセッティングで
干渉していた。
近すぎるのはよくないみたいだ。
>>907 ホムセンレベルのはやめとけ。
LEDっていっても高輝度LEDじゃないと役に立たん。
>>910 よく読んでやれば
> しかーし!単三3本ってのはなんだ!エネループ充電する時すごく困るんですけど・・・
3AAAの書き間違いであることがわかる。
ていうか3AAのライトってまず聞かないから、そこであれ?と思わないとw
一般的なAA・AAA兼用充電器だとAAAは2本というのが多いから
3AAAは困るというのは同意する。
914 :
908:2010/10/09(土) 16:27:30 ID:???
>>910 すまん、俺の持ってる充電器(NC-TGL01)が2本or4本充電の奴なんで、
それで判断してたわ。
奇数本でもOKな充電器があるんだね、サンクス。
> ホームセンターに単品でLED電球とか売ってた
この一文だけで判断可能なのは、
電子工作は諦めたほうがいいって事かな
916 :
908:2010/10/09(土) 16:30:49 ID:???
>>913 ごめん、言ってる意味がよくわからない・・・
AAとかAAAって何?
充電器は、
一本づつ独立的に充電可能なものがいい
出来れば放電機能付き。これは重宝する
>>916 一般的に北米で使う電池の形状別呼称。
AA=単三
AAA=単四
3AAA=単四x3 日本式で書くより簡単なんでよく使われる。
919 :
916:2010/10/09(土) 16:47:34 ID:???
>>918 な、なるほど・・・勉強になるぜ。
しかしAが2つで単三なんだな。
混乱しそうだぜ・・・
>>913 ごめん、よく見たら確かに単四3本(3AAA)の間違いでした。
電池込み重量がやけに軽い(100g以下)と思ってたw
>>914 eneloop liteはeneloopじゃ無いからね!
eneloopみたいな名前だけど容量は半分しか無いし
付属の充電器も糞仕様の低レベル品
eneloopが買えない貧乏人用の代用充電池だから
ライトで使うならちゃんとeneloopを買いなさい
908はeneloop liteのliteをライト用と思って買ったんじゃないか?
>>908 >それとEL135もLED3灯でワイド配光なのはいいが、電圧低いエネループだと暗すぎる
そう思うんならEL135を乾電池で使えばいいじゃん。
>>896 普段、人はモノが見えるって簡単に言うけれど、色が目に入るってのは結構大変なことなんだよ。
大抵の人はそのモノ自体に見える通りの色が付いていると思っているけど実際には違う。
モノの色とはそのモノの表面が光に含まれる何色かを吸収し残りをはじき返しているから人の目にそう見えるわけ。
あるモノが赤く見えるということはそのモノが光の赤色だけを通し或いは弾き、それ以外の色を吸収しているってこと。
つまり、赤い色の樹脂フィルタは赤以外は吸収するけど赤は素通りするわけ。でないと人の目に赤く見えないからね。
>>895が言っているのはそういうこと。
でも、着色されているなら減光しそうという考え方も間違いじゃない。
前述した通り赤いフィルタが赤色以外を通さないということは発光体から出た光のうち
フィルタに吸収され通らなかった分だけ全体としての明るさは落ちているということ。
だからなるべく減光しないように赤い樹脂で覆っていても発光体は赤く光る必要があるんだよ。
こんな説明で何となくわかってもらえるだろうか。
つまりだ
透明より1%でも通過率が悪い物は悪だ
悪は許さないって理論だろ
925 :
908:2010/10/09(土) 17:27:46 ID:???
>>920 ゲッ!これエネループじゃないのか?
なんか「eneloop」って文字がついてたから勝手にそう思ってたけど
容量半分しかないのか・・・(決して「lite」だからライト用と思った訳じゃないw)
なんか自分の無知っぷりが恥ずかしくなってきたんでしばらくロムりますわ。
みんなありがとね。
EL520にエネループ入れたら
中で詰まって電池ケースが開かなくなった…\(^o^)/
エネループって乾電池より数mm太いのな…
上の方でも誰か書いてたけど、テールライトのレンズって赤だよな
透明な物って国内で見たことないんだが、白色と間違えやすいから商品化されないのか
>>926 始めだけ。
そのうち問題なく使えるようになる。
>>923 しかしな、赤フィルターの赤透過率が透明フィルターの可視光透過率より優れるかというと
そうではないんだな。
その意味で895は筋違い
>>908 素直にDosunS1かA1買った方がいい
EL-5XXorEL-430って実用に耐える明るさは10時間程度だぞ
それにS1やA1の一番暗いモードよりも更に暗い
今更買う価値ゼロのライト
S1なら5000円+αで買えるから、そっちお勧めするよ
>>928 無理に外そうと回したら別の所が回って、
LEDへつながってたワイヤーを切っちまった\(^o^)/
>>930 × EL-5XXorEL-430って実用に耐える明るさは10時間程度だぞ
○ EL-5XXorEL-430は電池が新品でも実用には耐えない
何でLEDライトがチンチンに熱くなるの?
電力を100%光に変換できないから。
>>926 いくらなんでも数mmは違わないだろ。
コンマ2,3mmってとこじゃないか?
>>936 まあまあ
そういう人を相手に、そういうこと言っても仕方ないから
>>933 それは単なる光の加減。
一緒に写ってる背景の空や信号が不自然に明るいだろ。
シャッタースピードを遅くして通常より明るく写るように撮った画像。
極端に言えば暗視カメラの画像みたいなもん。
人間が見たときの見た目とは全く違う。
939 :
925:2010/10/09(土) 19:17:35 ID:???
ロムると言ったが結論出たので一応書いときます。
まず現状HL-EL130という底辺ライトwを使っているんだが、このライトをもう1つ買って2灯体制にすることにしました。
eneloop liteも単三を2本買い足します。容量少ないけど安いし頻繁に充電すれば大丈夫だと思う。
糞ライトでも2灯並べればずいぶん違うと思うし、値段と入手性だけは良いので壊れても気軽に買える。
2灯あるから片方が電池切れや落として壊れたりしても安心。
都内で街灯無いとこ走ることはあまり無いんでこれで大丈夫だと思う。
スレの流れ的にレベル低すぎる話でスマンかったw
>939
2灯体制の重要さが判っただけでも自転車乗りとしては進歩だよ。
あとは資金作りしてEL130を例えばDosun S1に変えてみると良い。
liteの充電池は他の別の機器でも使えるんであらたに買いなおしても損は無い。
さらに月日がたって知識・経験が蓄積されれば自ずと18650に向かうであろう。
その時にまた来い。いいモン紹介してやれると思うぞ。
世間一般、ごく普通のしかもある程度街頭がある都市部の人間ならば
>>939の結論はある意味極めて正常
どっちかっていうとオレ等が間違ってる
dosun a1ネットで買って先ほど届いた。
取り外しの時に曲げるブラケットが破損しやすそうじゃないか?
使う前から不安・・
>>939 冗談抜きでそのライトx2で夜見える目がうらやましいなあ。
>>944 ブラケットがやばそうなのは前から
壊れる事はそうそう無いけどね
とりあえずスイッチオンする時は絶対に上から押すだけじゃなくて
手で掴むようにして上下からボタンを押すようにな
自転車でテールライトを点灯状態にしてる人ってあんまりいないよね、なんでだろ?
>>947 電池がもったいないじゃんという人も居るでしょうが、点滅の方が目立つからだろうね。
>>949 見てる人がてんかんになったらやばいので点滅させてないわ
前も後ろも
てんかん症状がどれほどの距離で周波数いくつで起きるのか知らないのか
954 :
944:2010/10/09(土) 21:12:29 ID:???
>>946 りょうかい気をつける、サンクス
>>948 リンク先何書いてあるかぜんぜん読めません
ブラケットだけ装備してる時なんかぶつけて折れそうだ、A1も改良してほしいな
>>954 翻訳サイトで英語にすればだいたいわかる。
>>849 先日、カゴ下からすげえ青白く光るライト走ってるの見かけたから気になって調べたら最近出たパナ車製の電動アシスト車でワイド6LED-ビームランプ2ってライトだと判明した。
まだ1回しか見てないけど正面から見たときに印象に残るライトだったな。
どこかで単品売りしていないものか・・・
500m先くらいに多少街頭のある道あり(車はそんなに多くない)
自分は道の関係で田と田の間の田舎道を走る必要がある
cateyeのHL-EL010だと10m先の円状がボヤーッとみえる程度の暗さで
曲がるときなど道の切れ目と溝の違いが分からずに恐怖を感じる…
なるべく安いほうが嬉しいんだが、どの程度のライトを買ったら幸せになれますか?
DOSUN S1で十分だろうか
>>956 ライトが上向きだったんじゃネ?
最近はライト角度に気を払わないバカチンがよく目に付くからな…
自動点灯車が増えて、従来無灯火決め込んでた奴がそんな奴かな?と睨んでる
>>951 それわかる。
下向けてても小さい子供とかには逆に眼球直撃コースだったりするし。
>>957 ライトはどれもまぶしいぞ
もしかして昼間でも太陽を直視してまぶしーのーとぼやくのか?
まあ、目を逸らせばいいだけなんだけど
一瞬腹立つよね
>>959 なるべく安くって話ならS1しかないな
少なくともHL-EL010の10倍は明るいし
対向者の眩惑を気にしなくていいし、軽くて小さい
買って損は無いと思うよ
もっと出せるならA1とか色々あるけど、今までHL-EL010だったのならS1でも十分だと思う
>>959 100均で手に入る4AA自転車ライトとハロゲンバルブを組み合わせれば
猫目が輝いてた頃に定番だった、HL500Uと同じくらいの光量が得られる。
これを4つ用意しても1000円しないぞ。(電池代は別途かかります。)
>>965 バッカ、お前バラバラにならないようにグルグル巻きにするビニールテープ代が要るだろw
S1でもいいけど、確かに見た目とかそういうの気にしないのなら100均ハロゲンでも十分明るいんだよな
エネループ4本で4.8Vハロゲンにぴったりだし
エネループ4本で4.8Vハロゲンだと、ちょっと暗くないか?
エネループは充電したら1.4Vだぞ
1.4×4=5.6Vも有るじゃん
アルカリ電池なんてすぐに1.2V以下に下がるから
4.8Vの電球にしてるんだろ
エネループだとむしろ明るいほう
エネループもすぐに1.2Vまで下がるよ
>>929 それは
>>923の3段目で書いた話だね。
もし発光体が赤以外の色を含んでいるのなら
特定の色を吸収するフィルタで減光するのは当然だよ。
でも話は赤LEDに赤フィルタは効率悪いんじゃないか?という問い(
>>884)から始まっているから
>>895の答えは筋違いどころかちゃんと的を射ているんだよ。
その話ならもう終わったよ
>>968 充電直後の開放電圧を前提に話をするのはおかしいんじゃない?
じゃあ、あいだを取って1.3vってことで
そんなの負荷次第
100mA程度までの負荷なら、充電直後でも1.4Vぐらいある
その後、1.3〜1.25V辺りを粘り強く維持して、
放電し切る頃になってやっと1.2V。そこからは急落
977 :
902:2010/10/10(日) 11:50:27 ID:???
>>933 A1 ユーザーです。
>>938 さんの言う通りで誇張されてますが、おすすめですよ。
最近の一部のママチャリのやたら明るいやつには負けますが、
真っ暗なCRでも20km/hくらいなら苦にならない明るさです。
20km/hくらいなら355bでも十分よ
>>977 え?ママチャリのライトに負けるのか?
買うのやめよう・・。
>>979 アシストママチャリとの比較だから
普通のママチャリとは全然ちがうぉ
対向者が気づけばいい程度の明るさでいいから
100時間位もつライトない?
確かにキャッツアイは電池のもちの良さには定評がある
だ が そ れ だ け だ
街灯が無い道が無いならキャッツアイはいいけどな・・・
地方民には無理だ。
貴方の安全を奪いに来ました by キャッツアイ
相手が気づけばいいだけならLEDランタンぶら下げておけばいいじゃない?
100均ので十分すな
やっぱ安さにはかないません
ハンドルに10連で取り付けてますわ
俺は猫目の犬なんで、夜のCRではEL700と710を使ってる。
これで十分だ。
点滅モードなら、
十分な視認性で100時間以上もつライトは多いんじゃないかな?
>>990 EL700の各LEDを赤緑青にしてみたら面白いんだがな
>>992 ちょっと前のプロジェクターそっくりになるね
点滅にすると前照灯として認定されなくなるし、一部の人からチャラチャラした人だと
思われるのが恐くていつも点灯にしています。
AKSLENのHL-90よりHL-120の方が見た目マシだね。
でも両方おもちゃみたいだね。
夜はホイールライト点灯させてチャリチャリしてるぜ
>>982 で、貴方が対向者に気付くにはどうするの?
歩行者の大半はライトどころか反射材もロクに付けていないよ。
明るい街中しか走らないってことなんだろ
1000 :
1000:2010/10/11(月) 01:52:35 ID:???
1000は頂いた!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。